]【最強】━動物(人間含む) 強さ格付け 5━【動物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の雄の成獣同士
草原で正面5m離れた距離から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。

※こちらのスレは人間も含めてジャンジャン語ってくスレです。

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 プロハンター(猟銃)
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ 原始人(槍)
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 槍の達人
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ 剣の達人
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ 原始人(素手)  ピットブル 土佐犬 カンガル オフチャルカ ドゴ マスチフ ヒョードル(現代人最強) ノゲイラ クートゥア ミルコ ジョシュ シュルト
D+ ドーベルマン 秋田犬 格闘家
D 平均的成人男性 紀州犬
D- 柴犬 家猫

前スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1207453553/
2格無しさん:2009/05/17(日) 17:17:18
小原秀雄「猛獣もし戦わば」
http://konikugan.com/?p=268
トラ、ライオン、アフリカゾウが三強

ディスカバリーチャンネル
「最強はアフリカゾウ、次いでライオン」
http://dsc.discovery.com/convergence/animalfaceoff/game/play.html

人間対猛獣
http://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/moujyu/ningen_tai_moujyu.html
3格無しさん:2009/05/17(日) 17:19:29
New Jersey City University
「虎は全ての動物の中で最も強い。闘技場で武装した数頭の象と闘わせたりもした。」
http://faculty.njcu.edu/fmoran/vol5tiger.htm#note153

増井光子「とらの巻」
野獣の中でも最強のトラがほかの動物を引き裂くところは、ローマの民衆にとって特に興奮をかき立てる見せ物であった
4格無しさん:2009/05/17(日) 17:24:58
これも立ったのかw
5格無しさん:2009/05/17(日) 17:42:28
ま、これも必要なのかな
人間の話しつこい奴いるし
6格無しさん:2009/05/17(日) 18:53:50
別に勝手に立てりゃいいが、グロい画像、動画貼ったら即通報するからな
7格無しさん:2009/05/24(日) 18:18:03
ヒョードルvs狼から考察していこうか
8格無しさん:2009/05/25(月) 21:57:57
素手の原始人がヒョードルより強い訳ないだろww
何の格闘技術も知らない奴がヒョードルに勝てる訳ない。
9格無しさん:2009/05/26(火) 14:55:57
殺し合いだからな。
総合をやる訳じゃない。
10格無しさん:2009/05/26(火) 16:59:29
ところで何でこんなアホなランクに誰も文句つけてないの?w

全部自演か
11格無しさん:2009/05/26(火) 17:20:34
>>10
ほとんど自演 
だから君が削除依頼出してくれるとありがたい
12格無しさん:2009/05/27(水) 14:14:05
>>9
アホか。
原始人なんか腕決められて折られるわ後ろ取られて締め落とされるわで秒殺だわ。

研究に研究を重ねられた現代の格闘術を舐めるんじゃねえ。
13格無しさん:2009/05/27(水) 14:22:23
しかし、格闘技はルールがあるだろ
噛みつきもなければ、急所攻撃も基本的に考慮されてない

ところで普通の総合って爪立てて握るのっておkなの?
14格無しさん:2009/05/27(水) 14:23:40
いや、おkなわけないよなw
15格無しさん:2009/05/27(水) 17:15:22
最強の原始人とヒョードルが殺し合いだろ?

ヒョードル勝てる訳ネエじゃんw
16坊やでちゅ:2009/05/27(水) 18:36:58
ライオン最強でちゅ 
お前らの妄想は無力でちゅ
17格無しさん:2009/05/27(水) 18:39:54
さりげなくアホ坊やNHがチーターのランク上げてるしw
アホ丸出しw
18格無しさん:2009/05/27(水) 20:20:25
チーターはここで妥当だよ。
俺は>>1じゃないけど。
19格無しさん:2009/05/27(水) 21:49:51
>>18
>>1乙 
バレバレ 
アホ丸出しw
20格無しさん:2009/05/27(水) 21:51:57
ホントだw
>>1>>18の書き込んでる住所が同じw
21格無しさん:2009/05/28(木) 03:41:01
なぁ真面目レス欲しいんだが
アリクイとヒクイドリがなんであの場所なの?
ヒクイドリなんてエミュー程度でしょ。ダチョウと同格とかおかしいよな
両方俺でも勝てるわ
結論>>1は馬鹿
22格無しさん:2009/05/28(木) 16:58:31
>書き込んでる住所が同じwww

今時このレスとは…パネェ
23格無しさん:2009/05/29(金) 15:03:52
誰もヒクイドリには反論出来まい
雑魚どもが
24格無しさん:2009/05/30(土) 16:21:40
>>23
無知乙
お前じゃヒクイドリには勝てない。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/moa/predator.html
25格無しさん:2009/05/30(土) 17:34:09
ヒクイドリは余裕ですね
無知はお前だな
一回本物のヒクイドリみてこいよ
エミューと同等だわ
エミューにも絶対負けないけどな
ナマケモノなんて論外
26格無しさん:2009/05/30(土) 17:53:46
>>25
http://digimaga.net/2008/04/world-most-dangerous-bird-cassowary.html
これがヒクイドリ
人間も殺された事があるようだ。だが人間はもっと人間を殺してるからな。
知恵のある人間のが強いだろうな。
27格無しさん:2009/05/30(土) 17:59:14
ヒョードルがオオアリクイに負ける姿想像できないなw
やはり>>1のランクはおかしい。すべてコピペで上だけ変えたんだろうけどな
28格無しさん:2009/05/30(土) 18:20:01
マレー熊がオオアリクイより弱いとかないだろうな
強い犬も勝つだろうよ
29格無しさん:2009/05/30(土) 18:58:05
ヒョードルはチーターにも若干有利だろ
総当たりならチーターが上だと思うが
オオアリクイや、ダチョウ以下のヒクイドリなんかに負ける奴なんか居るのか?w
30格無しさん:2009/05/30(土) 19:00:10
チーター>マレーグマ>ヒョードル
でもこの3種は同ランクだな
31格無しさん:2009/05/30(土) 19:06:40
>>26
その映像(笑)人を殺した事あるヒクイドリを面白がって戯れる女
ヒクイドリなんてボブキャットに食われそうだな
32格無しさん:2009/06/01(月) 00:13:28
俺なら○○に勝てる、とか言っても
UFC王者のダンヘンがピットブルに勝てる人間はいない、と言ってる時点で
ピットブルより重くそれなりの攻撃手段のある動物に勝てると言っても
ただの無知の虚勢>>25になってしまう

哀しいトコだな
33格無しさん:2009/06/01(月) 00:32:40
ちなみにバンナはブルース・リーには勝てないと言ってた。
34格無しさん:2009/06/01(月) 05:57:51
ヒクイドリも大型の者は90kgになるらしいので
相当な物とは思うが
35格無しさん:2009/06/02(火) 21:11:18
ま、ここの口だけチキンじゃヒクイドリに蹴り殺されるのが関の山だな
36格無しさん:2009/06/03(水) 05:28:41
当たり前だがウンピョウ>>>ヒョードルなw
37格無しさん:2009/06/03(水) 06:23:28
>>36
マジレスなら無知丸出し
38格無しさん:2009/06/03(水) 21:38:16
>>37
いや、お前が無知だな
39格無しさん:2009/06/03(水) 22:57:11
>>38
オウムがえししかできんとは 
阿呆坊やか
40格無しさん:2009/06/04(木) 10:02:15
アホへはこれで十分
41格無しさん:2009/06/06(土) 03:16:34
前スレが7だから本来なら8になるはずだよな
ランクも違うし、なんなのこのスレ

以下 【最強】━動物(人間含む)強さ格付け7━【動物】 のランク

S+ 現代人(銃器) 
S   アフリカ象  インド象     
S- インドサイ シロサイ
A+ カバ  武士 原人(石器)  キリン
A   アジア水牛 バッファロー ガウル
A- トラ アラスカヒグマ 北極熊
B+ セイウチ バイソン ライオン  現代人(日本刀)
B   ジャガー イリエワニ  エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ  原人(素手)  
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ シマウマ ヌー ワピチ ブチハイエナ チーター サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ジャイアントパンダ
C   セガール オオヤマネコ オリックス タイリクオオカミ コモドオオトカゲ オランウータン ダチョウ オオアリクイ シマハイエナ ラテル クズリ 
C- 現代人(素手)  ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊  
D+ イエネコ カラス


現代人 (銃器:小銃、機関銃、散弾銃、拳銃等)  (日本刀)  (素手)
武士 (戦国時代の武将:装備は日本刀または槍と鎧で完全武装)
原人 (石器:石器である斧、槍、弓矢で武装したクロマニョン人)  (素手)
セガール (素手:ヒョードル等人間最強級の総称として)
42格無しさん:2009/06/06(土) 12:48:07
>>41
ホッキョクグマ>ライオン?
熊オタの知的障害ランクかよw

そんなの誰も相手にしねーから
43格無しさん:2009/06/06(土) 23:58:09
イェーイ
熊オタ見てるぅ〜?
44格無しさん:2009/06/07(日) 04:08:03
熊オタは最近本スレを
小学生、幼稚園児など書いて荒らして
アンチスレを上げるこすい真似に出てる

笑えるw
45格無しさん:2009/06/07(日) 10:37:38
あれはやっぱ熊オタがやってんのか・・・ダセェ
46格無しさん:2009/06/07(日) 23:28:38
現時点では最強はウオッカだな。間違いない
47格無しさん:2009/06/07(日) 23:44:59
そうえいばバキのマスター国松って、ムツゴロウさんぽくないか?
大麻のタバコといい、身体の欠損といい、あっち属性の強さといい。
48格無しさん:2009/06/09(火) 03:18:45
人間最強のヒョードルと比較するなら
ボブキャットも最強側(30kg級)を持ってこなければいけない
ドーベルマン並のサイズのネコ科はやっぱり人は勝てないだろうな
49格無しさん:2009/06/09(火) 09:08:14
うちの15kgの犬でもかなりでかいからな・・・
30kgのネコなんて無理だ
50格無しさん:2009/06/09(火) 16:38:21
30キロのボブキャットとか居ねーよ馬鹿無知

これだからアホ坊やは
51格無しさん:2009/06/09(火) 16:45:04
普通にいる
勉強するように(笑)
52格無しさん:2009/06/09(火) 17:06:04
ソース持ってこい無知(笑)
53格無しさん:2009/06/10(水) 05:50:41
ホイ無知さんw
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/predator/lynx/lynx.html
Stanley Young (1958) は25kg(オハイオ、ニューハンプシャー、ニューメキシコ)、27kg(ネバダ)等の記録を挙げている。
最大のものは、1951年にコロラドでしとめられた31kgの個体である。
54格無しさん:2009/06/10(水) 06:00:22
やはり史上最大とか持ってきたか、アホ坊やがw

今生きてる30キロは?無知でアホのアホ坊やちゃん
55格無しさん:2009/06/10(水) 06:12:46
それにそのソースの引用元は?
お前が書いたソースじゃねーのか(爆笑)
56格無しさん:2009/06/10(水) 06:32:31
>>54
少なくとも最大個体は31kg
お前の捏造大バレwwww
負け犬乙wwwwwww
57格無しさん:2009/06/10(水) 07:00:37
>>56
また図星言われて発狂でちゅか〜?
発狂して開き直ったかアホ坊やちゃんw 
>>55は無視か?w
史上最大持ってこいとか誰も言ってないでちゅよ〜w
58格無しさん:2009/06/10(水) 07:14:14
>>57
ハ?個体数がここ数十年前よりむしろ増加のボブキャットが
今30kgの個体がいない根拠がどこにもないw
お前の負けwwwwww
59格無しさん:2009/06/10(水) 07:26:26
>>58
また妄想でちゅか〜wwアホ坊やちゃんw

早く引用元持ってきなちゃいw
60格無しさん:2009/06/10(水) 07:43:47
>>59
巨動に聞いてくれば?w
61格無しさん:2009/06/10(水) 08:01:00
通りすがりだが、とりあえず>>50が一番の恥さらしだな
素直に謝っておけばいいのに
62格無しさん:2009/06/10(水) 08:08:33
今はいねーよじゃなく「いねーよ」なのが不味かったな

まぁ、今もいねーという根拠も無いけど
63格無しさん:2009/06/10(水) 08:08:33
3メートルのナイルワニ対ヒョードル夫婦 

ヒョードル夫婦の勝ちだと思う
64格無しさん:2009/06/10(水) 08:14:14
>>61-62
居るかどうかもわからんもんを、普通に居るかのように書くお前がアホ丸出し
まあアホ坊やだから仕方ないんだろうけども
確実に数匹は居る体重で書かないと
65格無しさん:2009/06/10(水) 08:15:43
通りすがり(笑)

66格無しさん:2009/06/10(水) 08:18:15
>>63
まあ3メートル程度のナイルワニなら2人居れば勝てるね 
67格無しさん:2009/06/10(水) 08:44:55
>>64
取りあえず無視なお前に教えてやるとボブキャットは増えてて駆除が大変なぐらいだw
個体数が増えると最大個体も生まれやすい
30kgが今もいて不思議じゃないな

お前の完全敗北www
68格無しさん:2009/06/10(水) 09:33:02
>>67
字も知らない無知アホ坊やに言われたくないw

>>64が読めないみたいだなwアホ坊やだから理解できないわなスマン、スマンw
69格無しさん:2009/06/10(水) 10:28:10
ボブキャットの最大個体30kgとして語る奴
30kgのボブキャットなんていねー!!とほざく奴

頭悪いのはど〜れだ???
70格無しさん:2009/06/10(水) 10:55:28
>>69
アホ坊やは最大個体とか言ってないし31キロは史上最大個体

普通に30キロとか言ってるのがアホ
71格無しさん:2009/06/10(水) 11:14:47
人間は300キロとかおかしいだろ 

普通、人間は70キロと言うのが普通
72格無しさん:2009/06/10(水) 12:05:39
>>69
下だな
上は何も間違っていないが
73格無しさん:2009/06/10(水) 12:13:26
>>72
上だな 
30キロのボブキャットとかゴロゴロ居ないから
74格無しさん:2009/06/10(水) 12:34:59
>>69
下ですな
75格無しさん:2009/06/10(水) 12:43:29
>>69
上ですな
76格無しさん:2009/06/10(水) 13:33:05
自演みっともねーw
77格無しさん:2009/06/10(水) 13:35:56
>>76
お前がなw
78格無しさん:2009/06/10(水) 19:14:03
ここは小学生しかいないのか(笑)
79格無しさん:2009/06/10(水) 20:14:00
ヒョードル現代人最強wwww
80格無しさん:2009/06/10(水) 21:57:34
低学歴どもの巣窟か
81格無しさん:2009/06/11(木) 00:51:45
南アフリカにようこそ!私たちが歓迎します
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/a/9/a9e2067c.jpg
82格無しさん:2009/06/12(金) 09:53:37
虎を300kgと語る奴は多いので
ボブキャット30kgで語っても問題無し
83格無しさん:2009/06/12(金) 10:24:16
>>82
それ言うならトラは350以上だアホ坊や  

トラ350と普通に言う人は少ない
残念でちたね〜w
84格無しさん:2009/06/14(日) 10:51:13
原人(素手)が少し高いと思うので下げてあとはバランスをとってみた
下位のネコヲタランクを改善した(ボブキャットとか適正な位置に戻した)

S+ 現代人(銃器) 
S   アフリカ象  インド象     
S- インドサイ シロサイ
A+ カバ  武士 原人(石器)  キリン
A   アジア水牛 バッファロー ガウル
A- トラ アラスカヒグマ 北極熊
B+ セイウチ バイソン ライオン  現代人(日本刀)
B   ジャガー イリエワニ  エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ シマウマ  
C+ ニシキヘビ アナコンダ 原人(素手) 雪豹 ヌー ワピチ ブチハイエナ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ジャイアントパンダ
C   セガール チーター オリックス タイリクオオカミ コモドオオトカゲ オランウータン ダチョウ オオアリクイ シマハイエナ ラテル クズリ 
C- 現代人(素手)  オオヤマネコ アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊  ボブキャット 
D+ イエネコ カラス


現代人 (銃器:小銃、機関銃、散弾銃、拳銃等)  (日本刀)  (素手)
武士 (戦国時代の武将:装備は日本刀または槍と鎧で完全武装)
原人 (石器:石器である斧、槍、弓矢で武装したクロマニョン人)  (素手)
セガール (素手:ヒョードル等人間最強級の総称として)
85格無しさん:2009/06/14(日) 15:10:09
86格無しさん:2009/06/14(日) 16:19:45
>>84
ゴミ過ぎるランクだな
つーかアンチネコ科は隔離スレ篭ってろ
87格無しさん:2009/06/14(日) 18:25:06
>>84
お前は小学生からコツコツやり直せ
88格無しさん:2009/06/15(月) 02:45:58
↑全部一人で発狂してます(笑)
ネコヲタは人間性からして雑魚だな
89格無しさん:2009/06/15(月) 02:58:42
おっと恥ずかしい>>84が顔真っ赤にして再登場だw
90格無しさん:2009/06/16(火) 01:39:42
ネコヲタはトラが低いランクだといつも我慢できずに書き込んじゃうんだね
恥ずかしい
91格無しさん:2009/06/16(火) 07:13:43
まあ、>>1で問題あるまい。
92格無しさん:2009/06/16(火) 09:59:49
北海道でヒグマのパンチをマジで喰らって死にかけた俺がマジレスすると肉食ネコ科で一番つえぇのはクマだ

ライオンがSとかありえん
あいつら横取り名人だろ

トラは狩りがへたくそすぐる
93格無しさん:2009/06/16(火) 10:10:30
クマがネコ科? 
無理してアホなクマオタ装うなよアホ坊や
94格無しさん:2009/06/16(火) 10:44:32
クマヲタいたすぐるwwwww
でもクマってイヌ、ネコ、ウシ科で分類するとネコなんだとよ
まぁ1番つえぇのは人間だな
95格無しさん:2009/06/18(木) 08:11:19
人間とか菌とか求めてないから
96格無しさん:2009/06/18(木) 09:15:24
クマはネコ科の糞になるだけの存在
97格無しさん:2009/06/20(土) 11:37:58
TVでやってたけど白熊の叩きつけ(ハンマーブロウ)の威力 トン(t)単位だったよ。
98格無しさん:2009/06/20(土) 20:26:48
それなら子セイウチぐらい瞬殺しろよ(ワラ
99格無しさん:2009/06/20(土) 20:30:01
http://www.youtube.com/watch?v=81_MPxN637k
解体するよ

てか、あのおっさんすげー
100格無しさん:2009/06/21(日) 11:54:11
おっさん全く恐がってないなw
やっぱ熊ってこんなレベルだよ
101格無しさん:2009/06/21(日) 12:20:31
原始人って平均でもヒョードルより強いのかよw
そりゃピクルが強いのもうなずける
102格無しさん:2009/06/22(月) 19:18:45
あいつはティラノを食うからな
103格無しさん:2009/06/23(火) 01:12:40
ヒョードルがそもそも強くないだろw

原人を人間と同体重の野生動物としてみたら相当きついだろ
知能も高いし殺し慣れてるわけだし
104格無しさん:2009/06/24(水) 22:14:02
さすがにヒョードルと原人平均ではヒョードルが勝つんでないかな
ただ、最強原人だとヒョードルが食い殺されるだけだろうね
105格無しさん:2009/06/24(水) 23:44:48
そもそも原始人ってどこを指してんの?
それこそ今の人類には直結しない種類もいれば、生物学的にはもう今の人類と変わらないのまで
ゴリラとチンパンジーくらい幅があると思うんだけど。
106格無しさん:2009/06/25(木) 02:12:49
ヒョードルじゃチンパンジーに勝つのもきついだろうから原人は無理だろ
107格無しさん:2009/06/25(木) 18:34:56
原人はチンパンジーと同体格でチンパンジーよりパワーはないだろうね
108格無しさん:2009/06/25(木) 19:58:03
理由くらい言えよ
109格無しさん:2009/07/01(水) 21:19:16
このスレ立て直したほうがいいな
110格無しさん:2009/07/02(木) 00:45:18
槍の達人剣の達人wwww
111格無しさん:2009/07/02(木) 04:54:47
ビッグフットみたいな類猿人にはヒョードルも勝てないだろ…
脊髄の作りがピクルみたいだし、ゴリラ級だろ
112格無しさん:2009/07/03(金) 01:50:46
ヒョードルなんてスポーツ選手のようなものだろ。現代人最強かどうかすら疑わしい

それにひきかえ原人側は弱肉強食の世界を勝ち抜いて生き残ったやつらだろ
肉食獣と同じように殺しが生活の中心になってる知能も高い野生動物相手に
ぬるま湯に浸ってるだけの現代人が勝てるわけない
113格無しさん:2009/07/03(金) 08:10:43
ビックフットとかw馬鹿なのかな
てか原人がピクルみたいにデカイと思ってるのかな?この妄想野郎は

一般的に原人はペキン原人やジャワ原人らを指すだろ。調べてみろや無知野郎

原人と原始人は別だからな(笑)マンモスらを狩ってたのは原始人
原人は…(笑)チンパンジーやゴリラに近い方だろうな

ただし猿人と呼ばれる者の末裔は最近まで中国で生きていた。猿人自体伝説か誠か定かではないがな
ただ身長2mで顔はチンパンジーのような形で背骨も曲がっていた。
あの映像もう一度見たいなぁ。ゴールデンタイムで裸映してたもんなぁ。チンコは20cmくらいあったなぁ
114格無しさん:2009/07/03(金) 08:56:45
すまね
原人と原始人は曖昧な意味で被るね
115格無しさん:2009/07/04(土) 23:47:58
ヒョードルは殺しが得意なわけじゃなくて
ルールのあるスポーツ格闘技が得意なだけだから話にならん

原人の強さ以前にヒョードルの強さが評価できない


俺も今週バキみた。あの作者は馬鹿すぎて笑う
馬鹿を超えた天才なのかもしれないが。
116格無しさん:2009/07/05(日) 00:08:23
まー普通に考えたら人間と同体格の野生動物をあいてにするのはきついだろ
しかも農業はじめる前の人間は肉食だろ
117格無しさん:2009/07/05(日) 04:45:19
なにがしかもなのかが解らない
118格無しさん:2009/07/05(日) 18:02:17
肉食とかwどうみても昔から雑食だな
>>116は低能
119格無しさん:2009/07/05(日) 19:41:49
格付けって何でこんなに動物スレが多いの?
120格無しさん:2009/07/05(日) 21:58:31
キチガイネコヲタが荒らしてるからさ
121格無しさん:2009/07/05(日) 23:33:34
なにがどうみてもなんだろうな

文明はじまる前の人類が肉食だったのは定説
122格無しさん:2009/07/06(月) 21:23:50
チンパンジーやゴリラのように木の実とか食べてなかったの?
123格無しさん:2009/07/06(月) 21:33:22
知らんがそれなら木から降りなかったんじゃないの
まー食べる奴もいたんじゃ? 肉食の証拠は残りやすいからな。文明以前の人間の食生活は学者でもわかってない
124格無しさん:2009/07/06(月) 21:51:55
猿→猿人→原人→旧人→新人

まぁこの流れで猿と旧人や新人は草食や雑食確定なのに真ん中の原人だけ肉食オンリーとか考え難いわな
中には偏食する部族もいただろうがな
だが原人の時代にずっと狩りが成功し続けたとかってのも考え難いわな
ダメダメな時期もあるだろうよ
125格無しさん:2009/07/06(月) 22:20:45
>>124
俺も小学生のときはそれで習ったからあえて非難はしないが
その進化は今では間違っていることになってる。
それと新人はクロマニョン人のことだと思うが肉食であったのは確定している。
そこらへんは調べたらすぐ出てくる。


昔の習い方でいう旧人、新人の時代は人間の力が野生動物に対して抜きん出てしまったので
多数の絶滅動物がいることがわかっている。動物が減ってしまったため農業をはじめ文明がはじまったといわれている。
ちなみに今まで人間が草食であったというデータが見つかったことはないし、
身体の構造から考えても考えにくい。ただ新人の時代以降の食生活の違いが人種による消化器官の違いを生み出している点があるので、
可能性はゼロではないとはいっておこう。
126格無しさん:2009/07/06(月) 23:55:49
人類が一本道の進化ではなく、多種多様な進化をして唯一残ったのが
我々であることがわかったのがつい最近だからな

人類が爆発的に増えたのは旧人、新人時代以降だが
多様な進化をして、世界中に分布していってることから猿人の時代から
他の野生動物に対して何か有利な能力を持っていたのは間違いないからな

文明がはじまった時点では現在の人間同士で争っていたがそれ以前は原人同士で殺しあってたんだろうな
(原人同士の争いの証拠は残ってはいないが)
127格無しさん:2009/07/07(火) 00:15:29
木の実とか季節に左右されるし主食にはならないだろう
そもそもそれじゃ猿と同じだし。個人的に色んな情報から判断するに猿人は雑食、原人からはほぼ肉食の雑食かな
128格無しさん:2009/07/07(火) 00:21:22
昔の人間はマンモスを追って移動したとか
129格無しさん:2009/07/07(火) 03:54:21
>>125
どんな進化が正なのか詳しくよろしく

あと肉食だとかのソースよろしく
130格無しさん:2009/07/07(火) 04:09:29
>>127
常時温暖な気候、温暖な季節の場所なら可能だろうよ
マンモスとかの氷河期はさすがに肉食主体だろうけど、ずっと氷河期なわけじゃない
氷河期の前の時期を考慮しなければならない
131格無しさん:2009/07/07(火) 04:17:28
>>125-126
携帯でちょっと検索したらこんなサイトがあった

http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fhomepage2.nifty.com%2Fw-hydroplus%2Finfo3m.html&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp

確かに旧人ネアンデルタール人と新人クロマニヨン人は同時期に存在していて一本道ではなさそうだ
このサイトに因るとネアンデルタール人は狩りが下手で雑食だったそうだ
反面氷河期を生き延びたクロマニヨン人は狩猟民族だったみたいだ
旧人であるネアンデルタール人が雑食と書いてあるよ?

ネアンデルタール人は言語は持たずクロマニヨン人から言語を持ったらしい
そう考えると更に昔の原人は言語でのチームワークなど皆無な上に最も猿に近い事から肉食など考えられないな
132格無しさん:2009/07/07(火) 04:34:10
今の人類はアフリカから来た三回目だかの波の奴らの末裔らしいな。
ネアンデルや北京原人やジャワ原人とかいなくなちゃったがやっぱホモサピエンスに淘汰されたのだろうか。
133格無しさん:2009/07/07(火) 06:26:19
新人から肉食になったのか
134格無しさん:2009/07/07(火) 06:45:24
北京原人→モンゴロイド
ネアンデルタール→コーカソイド
だったかな?こんな説も一時あったよな
つか今でも主張してる学者がいるかもしれんが
135格無しさん:2009/07/07(火) 06:55:14
これを見る限りガッツ石松の先祖がネアンデルタール人だったのは間違いない

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/neanderu.html
136格無しさん:2009/07/07(火) 21:43:06
チンパンジーの仲間では肉食性の強い雑食もいる
ゴリラは雑食だが草食に近い
人類は地上を歩行するのに適した進化しているから従来の猿よりは肉食性が強かったと言われる。
(猿と同じ食性のままならそのような進化をしないため)
137格無しさん:2009/07/07(火) 23:00:00
原人=肉食だから強いとかって論理は根拠なしなような
138格無しさん:2009/07/08(水) 02:00:31
生態系の頂点にのぼりつめたのは客観的事実だよな
弱いと考えるほうが苦しいだろうな。
139格無しさん:2009/07/08(水) 05:46:13
原人の時点で頂点になったソース出してくれや

クロマニヨン人は武器使って強かったがネアンデルタール人は弱そうだな
絶滅してるし

原人がどのように強いかなんてわからないだろうよ
確実にゴリラ以下の強さだろうけどな
チンパンジーくらいじゃね
140格無しさん:2009/07/08(水) 21:50:49
まあ、オランウータン以下チンパンジーよりやや上って感じだろうな
原人の大型種は
141格無しさん:2009/07/08(水) 23:45:07
大型種ならゴリラ並だろう

ゴリラはたまたま生き残っただけで体格のわりに性能低いしな
142格無しさん:2009/07/09(木) 08:57:43
>>141
原人がゴリラ並とかないな
ゴリラの体重わかってるの?原人の大型なんて100kgないだろうな
143格無しさん:2009/07/09(木) 08:59:45
>>1の原始人(槍)ってウケるね
無知を晒しただけやん
144格無しさん:2009/07/09(木) 13:06:20
無知でも何でもないぞ
145格無しさん:2009/07/09(木) 22:01:12
いや無知だろ
146格無しさん:2009/07/09(木) 22:40:08
まともなランクが>>84にある
147格無しさん:2009/07/09(木) 22:41:48
現代人(日本刀)がイリエワニに勝てるとは思えないけどな

武士や原人と違って現代人の平均レベルって刀振るったこともないレベルだろ・・・
148格無しさん:2009/07/09(木) 22:44:00
>>142
ゴリラの体重はわかってるけど体重のわりに弱いのも有名な話。
生態がわかってない時代は化け物扱いされていたが。

ただし握力が500kgくらいあるって話は本当
149格無しさん:2009/07/09(木) 22:50:36
ほかの人間に近い猿、原人は滅ぼされたが
ゴリラは密林に隠れ住んでいたので運よく人間の先祖に殺されずにすんだ
150格無しさん:2009/07/09(木) 22:54:51
>>146
自演で誉めても何も意味無いよ
まともなのは>>1だから
151格無しさん:2009/07/09(木) 22:54:52
人間と接していない離島の動物を除けばほとんどの動物は人間を恐れるけど、
その理由は人間に襲われ続けた長い恐怖の歴史が遺伝子にまで深く刻まれているから・・・

ほかの原人まで滅ぼしちゃって、そこからは人間同士の戦争の歴史が現代まで続いているわけだ
152格無しさん:2009/07/09(木) 22:56:14
>>150
いや明らかにネコヲタランクだから・・・・
153格無しさん:2009/07/09(木) 22:57:21
>>152
無いね
>>1は動物学者の多数決の結果だから
おっと、俺は>>1じゃないけどね。
154格無しさん:2009/07/09(木) 23:05:23
まぁ、虎最強だわな
155格無しさん:2009/07/09(木) 23:15:23
また学者とかいってるやつがいるな
156格無しさん:2009/07/09(木) 23:16:32
>>142
ゴリラと違って原人が強い根拠はないな
知能もダメ 体格もダメ 筋力もダメ
どれも中途半端だよ。チンパンジーと同じくらいだな
157格無しさん:2009/07/09(木) 23:17:36
ゴリラが強い根拠は握力以外になんかあんの?
158格無しさん:2009/07/09(木) 23:17:53
>>1はダメだな ネコヲタの発狂はここまでも…
159格無しさん:2009/07/09(木) 23:20:02
>>157
ゴリラは皆が思う通りの強さだが?人間よりは確実に強いわな
原人がゴリラ以上強い根拠は一つもないな
原人が勝ってるのは辛うじて知恵くらいかな。あんまり変わらない気もするが
160格無しさん:2009/07/09(木) 23:25:28
>>131のソースが出て肉食確定派が逃げたようだな
このソースに因るとマンモスに武器使って狩りをしていたのはクロマニヨン人で新人だな
旧人であるネアンデルタール人は探索型のしょぼい狩りだ
これより更に昔の原人が旧人よりも賢い根拠がないな
武器を扱えたかも怪しい
161格無しさん:2009/07/09(木) 23:29:39
俺も普通に>>1はよく出来てると思うぜ!
162格無しさん:2009/07/09(木) 23:39:29
>>160
このスレを読み直せよ

あと歴史の勉強もやり直し
163格無しさん:2009/07/10(金) 00:22:40
>>162
根拠も何も出せずに負け惜しみですか
具体的な反論が出来ないとみた
論破である
164格無しさん:2009/07/10(金) 00:42:03
新人が草食だと論破できちゃいましたか
あほすぎる・・・
165格無しさん:2009/07/10(金) 00:45:24
>>164
読解力ないようだな(笑)
新人クロマニヨン人は狩猟民族だから肉食の傾向だよ
旧人ネアンデルタール人は雑食だな。肉は屍肉とかって書いてある
何も読めてないお前がアホである
また論破
166格無しさん:2009/07/10(金) 00:52:32
だからお前は1度スレを読み直せよ
自分で草食じゃないと証明しちゃってるよ?
167格無しさん:2009/07/10(金) 00:58:30
悔しくて主張を変えたんじゃないの
なんでもいいがどの時代でも草食はない

原人の食性とかまだ証明されてないし
168格無しさん:2009/07/10(金) 01:23:18
だからぁ(笑)俺がいつ草食って言ったよ(笑)
馬鹿なの?雑食なら言ってるがな(笑)

もう一度言う 文盲ですか?
169格無しさん:2009/07/10(金) 01:24:07
文章も読めてない奴を完全論破しました
170格無しさん:2009/07/10(金) 01:32:44
原人を肉食と断定した奴に雑食の可能性を示唆しただけだな
現にソースに書いてあった
論破されたのは肉食と断定した奴と文章読めてない>>167だな

お前が悔しくて俺の雑食説を草食説に捏造しただけだな
171格無しさん:2009/07/10(金) 03:35:48
ここスレにも香ばしい奴がいんだな、特にアホな奴がボブキャト30kg居ねーていってる>>50だなw
こいつ>>71で(普通、人間は70キロと言うのが普通)とか偉そうに言ってるが
だから>>50>>49にイチャモンつけたのか??だが普通て発言したのは、お前が居ないと
言った後だぞwww別に49の時点では現在とも史上とも言ってないから
どー見ても、その後のお前の発言が全て言い訳にしか見えねぇええなぁw
172格無しさん:2009/07/10(金) 03:44:22
49じゃない48だったw
173格無しさん:2009/07/10(金) 06:29:52
すごい。
よくスレの流れを熟知してるな。
こんなIDの出ないスレのレスなんて誰が誰だが何が何だか全く解らん。
174格無しさん:2009/07/10(金) 08:12:40
48=171

いや香ばしいのはオメーだばーかw自演やろーがwww
ここの対決は普通に平均個体で戦わせるのは暗黙の了解だ
オメーの脳内だけが象12tワニ2tってな感じでスイッチはいってるのかよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175格無しさん:2009/07/10(金) 08:19:50
そうですよね、私も平均として話に参加してますよ
>>48
どう見ても君が間違ってるよ、素直に謝っとけばいいんじゃねーの?
176格無しさん:2009/07/10(金) 08:39:03
一か所だけ作り直した

原人(素手)が少し高いと思うので下げてあとはバランスをとってみた
下位のネコヲタランクを改善した(ボブキャットとか適正な位置に戻した)

S+ 現代人(銃器) 
S   アフリカ象  インド象     
S- インドサイ シロサイ
A+ カバ  武士 原人(石器)  キリン
A   アジア水牛 バッファロー ガウル
A- トラ アラスカヒグマ 北極熊
B+ セイウチ バイソン ライオン  現代人(日本刀)
B   ジャガー イリエワニ  エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ シマウマ  
C+ ニシキヘビ アナコンダ 原人(素手) 雪豹 ヌー ワピチ ブチハイエナ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ジャイアントパンダ
C   セガール チーター オリックス タイリクオオカミ コモドオオトカゲ オランウータン ダチョウ オオアリクイ シマハイエナ ラテル クズリ 
C- 現代人(素手)  オオヤマネコ アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊  ボブキャット(平均個体)
D+ イエネコ カラス


現代人 (銃器:小銃、機関銃、散弾銃、拳銃等)  (日本刀)  (素手)
武士 (戦国時代の武将:装備は日本刀または槍と鎧で完全武装)
原人 (石器:石器である斧、槍、弓矢で武装したクロマニョン人)  (素手)
セガール (素手:ヒョードル等人間最強級の総称として)
177格無しさん:2009/07/10(金) 09:39:10
クロマニヨン人は原人じゃないっての
178格無しさん:2009/07/10(金) 09:45:47
>>173
私は分かりますよ特別なツール使ってるんで
ちなみに貴方様は2chの有名人
179格無しさん:2009/07/10(金) 11:05:37
バ隔離スレ
180格無しさん:2009/07/10(金) 19:18:31
>>176
ゴミランク
やはり>>1だな。
181格無しさん:2009/07/10(金) 19:19:44
>>174-175
>>1には互いに平均個体、または最強個体の雄の成獣同士とある。
つまり最大級の個体を語るのもルール違反ではないという事だ。

この場合、「30kgのボブキャットはいない」と言い切ってしまった>>49がどう見ても負け犬。
182格無しさん:2009/07/10(金) 19:20:34
悪い、>>49ではなく>>50だな。
183格無しさん:2009/07/10(金) 22:13:16
よし反論がないので完全論破
184格無しさん:2009/07/11(土) 00:22:50
うむ。>>50は恥ずかしくて出てこれないだろう。
185格無しさん:2009/07/11(土) 02:48:21
いや原人が肉食だから強いとか言ってしまった馬鹿を論破だよ
186格無しさん:2009/07/11(土) 05:51:51
アンカーミスするのは例の奴の特徴
187格無しさん:2009/07/11(土) 09:56:07
なんかネコヲタが発狂してるから流れがよくわからないけど
>>124で 猿と旧人や新人は草食や雑食確定 と書いてあるな
これが食性の議論のはじまりだろ? でもこれは間違い。

食性がほぼ確定してるのは新人の時代の肉食時代だけで
あとは未確定だからな? もちろんいろいろ主張している研究者はいるわけだが
近年になってやっと化石が少しずつ発見されてる段階なのにわかるわけない。

上のほうに書いてあるように少し前まで人間の進化自体間違って学校で教えていたくらいだ。
あと勘違いしてる人がいるかもしれないが、現代の猿と人類の元の猿は別モノだから
現代の猿と人類の祖先の食性が同じとはいえない。現代の猿もその祖先から進化してきた動物なのだ。

おまえら猿から旧人新人のあいだの進化途中の化石がなくて長年人類の進化が謎とされてきたことを知らんの?
188格無しさん:2009/07/11(土) 09:58:43
いわゆる、オーパーツっていう奴だね。




 えっ?
189格無しさん:2009/07/11(土) 10:05:56
それと昔の考え方だと旧人新人と進化してるから、それがそのまま時代の違いになってるけど
それは間違ってて旧人と新人の時代はかぶってるから。そもそも最近はこういう呼称自体よろしくないみたいだけどね
よく知らない人は一度最近の研究結果を適当にみておいたほうがいい
190格無しさん:2009/07/11(土) 10:12:49
1のランクだと原始人となっているが原始人がどこからどこまでを指すのかあいまいだな。
明確にする必要も意味もないが。
現在の研究段階ではどの時代の人類が最強種かわからないしな。
マンモスなどの大型動物を滅ぼしたのは間違いなく後期の原始人ではあるのだが
191格無しさん:2009/07/11(土) 12:55:51
まぁ食生活も不明でほとんどが不明な原人をランクにしてる>>1が一番馬鹿という事ですね
192格無しさん:2009/07/11(土) 13:01:47
ま、娯楽的スレだからなぁ
原人の強さ妄想もアリだろう
193格無しさん:2009/07/11(土) 23:23:23
現代人だけにしたら議論する部分ないしな

動物だけの強さ議論もどうせ妄想だしな・・・
194格無しさん:2009/07/14(火) 02:52:18
いや、けっこーあると思うぞ
たとえばヒョードルは本気のクズリに勝てるかとか
195格無しさん:2009/07/15(水) 13:40:45
ヒョードル対クズリは結構興味深い
パワーで押し切るか、クズリがヒョードルの柔肌を切り裂くか
196格無しさん:2009/07/16(木) 12:00:29
20kg以下の獣にならヒョードル勝つんじゃないのかね
どんなに強くてもさ
197格無しさん:2009/07/18(土) 14:52:26
カール・ゴッチは土佐犬には負けそうにないな。
198格無しさん:2009/07/18(土) 16:18:02
>>196
当たり前だろ 
俺でも勝てるし
事前に研究したら絶対負けねーよ 
人間には知能あるからな
199格無しさん:2009/07/18(土) 16:45:02
牛殺しのマス大山さんの教えですね。
http://www.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4
200格無しさん:2009/07/18(土) 17:00:57
>当たり前だろ 
俺でも勝てるし

誰もお前のことを知らないし、興味ねぇえ

>事前に研究したら絶対負けねーよ

研究して勝てるならトレーニングなんてしねーよ

>人間には知能あるからな

どーやらお前には無いようだな
201格無しさん:2009/07/18(土) 18:22:10
>>200
お前よりはマシだけどな
202格無しさん:2009/07/18(土) 18:24:43
マシという根拠を述べてください。
203格無しさん:2009/07/18(土) 19:46:07
>>202
言ってお前にそれがわかるなら>>200みたいなことは言わないはずだ
204格無しさん:2009/07/18(土) 20:58:35
なんだよ図星だったのかwそんな怒るなよ〜♪
205格無しさん:2009/07/18(土) 21:33:16
>>204
怒ってんのは俺よりバカなお前だけだろw
206格無しさん:2009/07/18(土) 21:47:39
そんな悔しがるなよwお前でも勝てるの分ったからwww

でもお前の事知らんけどなwwwお前天然だろwwwwww
207格無しさん:2009/07/18(土) 21:57:59
>>206
wの多さは怒り度を現すw
恥ずかしい書き込みだな
てかガキか
俺は寧ろ、お前みたいなガキ相手してスマンかったと思ってるぐらいだが

208格無しさん:2009/07/18(土) 22:01:39
>>200のどういう点をもってお馬鹿と判断したのかを明らかにしてください。
209格無しさん:2009/07/18(土) 22:05:42
>>207
自分の文章みてそうとう恥ずかしい事言ってるのに気がついたんだなw
まぁそりゃそうだろう、198見てたら酒のつまみ位にはなるからな
ああー面白かったw
210格無しさん:2009/07/18(土) 22:18:33
>>208-209
自己紹介乙w
まだ発狂してんのか坊やはw
wの数少なくなったな(爆笑)
で、さっき言ったのも覚えてないアホさw
211格無しさん:2009/07/18(土) 22:28:24
どっちか選べと言われれば微妙に貴方のほうが発狂してるに思えるよ。
212格無しさん:2009/07/18(土) 22:36:49
まだ話かけてくるしw
>>206のwの多さ、恥ずかしいレスをかみしめなさい坊やw

友達居ないんだな
坊やと違って俺は暇じゃないんでな
213格無しさん:2009/07/18(土) 22:39:34
>>210
>まだ発狂してんのか坊やはw

この一言でお前がいつものキチガイだと気がついたよwww
そうだよな、この板にお前みたいなキチガイが二人も存在する筈無いしなw
214格無しさん:2009/07/18(土) 22:39:38
忙しい身なのに相手して頂いて恐縮です。
215格無しさん:2009/07/18(土) 22:45:43
まだ坊やが発狂中のようですw
何度も図星言われて、以下まだまだ坊やが発狂し続けますw
216格無しさん:2009/07/18(土) 22:49:08
こいつ逃げ出す前によく(↓)をだすよなw
逃げずにもう少し俺のオモチャになってくれよ〜
直ぐ壊れるオモチャだけどな(笑)
217格無しさん:2009/07/21(火) 02:49:39
ぬこさいきょ
218ソフトサラダ ◆X147CWerrA :2009/07/21(火) 13:57:14
野生動物強さ格付けオフ会やります!

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1246938587/l50
219格無しさん:2009/07/23(木) 16:20:35
人が本当に素手でガチで殺した事あるのは犬まで
220格無しさん:2009/07/24(金) 01:39:01
なにを根拠に?
221格無しさん:2009/07/25(土) 14:55:04
ドーベルマンまでは空手家が倒せるってのは解ってるんだよな。
222格無しさん:2009/07/26(日) 18:46:43
大昔から犬は人に飼われてたんだからガチでやって犬が勝てるってことはないだろ
柔軟性のない犬は体格で負けてる人間に掴まれたら終わりだし。

問題はそれ以上の動物だが、打撃や絞めがどこまで通用するかだろうな
一般の成人男性レベルじゃ200kgの動物に通用しそうにないな。
ゴリラやライオン、トラを生で見た感じで憶測でいってるだけだが。
ただ人間側が本気ならチンパンジーの上にはいけそう
223格無しさん:2009/07/26(日) 20:12:20
アメリカの防犯カメラに2人組の強盗がフェンス越えて駐車場に侵入し
2匹のシェパードに襲われ一人が逃走、2分くらいでもう一人が殺される
映像を見たことある、人間の方は反撃らしい反撃は全くできず
一方的に殺されたような感じだった。
224格無しさん:2009/07/26(日) 20:15:23
そいつらは犬殺すのが目的じゃないからな・・・
最終的には2:1になったわけだし

もしその強盗が犬殺しも最初から計画してたら犬は惨殺されて終わりだろ
225格無しさん:2009/07/26(日) 20:33:26
人間が他の野生動物に対して長所も短所もあるから現代人の男性は
ほぼ同体格の野生動物と同程度の戦闘能力とみるのが落としどころかと思う


人間は貧弱だと思われがちで実際そういう部分もあるが、同体格の相手をリフティングできる動物はそういない。
どこを攻撃すれば殺せるかもわかっているし、相手のどんな攻撃を避けるべきかもわかっている。

短所は現代人においては実戦経験の少なさが大きな点だろう。
人間のバラバラになった死体をみるだけで戦意喪失もしくはまともに動けない人間がそれなりにいるだろう。
戦争いった人間からよく馬鹿にされるところでもある。日常的に殺しをやってる人間と平和なぬるま湯に生きてる人間では大きな差がある。
そういったこともあるので訓練された人間とそうでない人間では野生動物に対して全く戦闘能力が違うだろう
226格無しさん:2009/07/26(日) 20:45:08
人間と同体格というと
犬の大型のやつかカンガルーとかヤギとかかな
他に思いつかない
227ヒゲ爺:2009/07/26(日) 22:02:14
このカレーは辛えー
228格無しさん:2009/07/28(火) 13:49:11
>>222
それだと素手の人間>家畜牛になり兼ねないが・・・

それはまた違うだろ
229格無しさん:2009/07/29(水) 01:58:22
>>228
牛は草食だから
230格無しさん:2009/07/29(水) 22:17:59
犬も従順だが一度刃向えば危ないって点は同じだろう
231格無しさん:2009/07/30(木) 02:36:18
犬は同じ住居で生活することはありえるが牛は隔離するだろ・・・
危険度が違う
232トラ最強:2009/07/30(木) 20:50:50
飼い犬が飼い主襲うとかありえんの?
233格無しさん:2009/08/01(土) 03:06:48
まー過去に1件もないかと言われればあるんだろうが
誰も襲うとか言ってない
234格無しさん:2009/08/01(土) 03:08:20
犬側が人間に敵わないことを知っているから
235格無しさん:2009/08/01(土) 18:15:15
>>232
ピットブルなんかはよくある。
236格無しさん:2009/08/01(土) 18:38:35
犬も人間と同じで社会性が強いから、生まれた時に人間を主人と認識してるだけで
人間を知らずに育った野犬なんかなら遠慮なく人間を殺すだろう
237格無しさん:2009/08/02(日) 16:59:56
野生のクマですら人間を恐れているのにそれはねーだろ

そんな野犬がいるとしたら野生では生きていけない
238格無しさん:2009/08/02(日) 17:44:35
いまは保健所が駆除してるからめだたないけど、野犬は今でもいる
昔はけっこういたらしいけど
239格無しさん:2009/08/02(日) 18:48:51
お前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前か 
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺されたいか?
240格無しさん:2009/08/04(火) 17:28:36
http://www.youtube.com/watch?v=oF-fihQhcFA

トラに襲われたら成す術無いって感じだな
トラの方は遊んでるだけなんだろうが
241格無しさん:2009/08/04(火) 17:44:27
何を持った人間が一番強いと思う?
242格無しさん:2009/08/04(火) 19:48:29
 このスレは「闘犬」というものの強さを分かってない奴が多いようだな。野生動物なんて所詮は
生きるために進化してきたのであって、闘うために進化してきた訳ではない。例えは肉食動物なら
狩りを主として進化してきたのであって、なにも闘いを目的に体ができている訳ではない。その点
闘犬というのは闘うこと自体が目的。目の前の相手を倒すためだけに人為的に生み出された究極
の戦闘種族。野生動物なんかと比べると根本的に戦闘能力が違う。素人は単純に体の大きさで
闘犬の強さも決めてしまいそうだが、野生動物の体の大きさなど闘犬の圧倒的戦闘能力の前では
大きな意味を持たない。その闘犬の中でもでもぶっちぎりの強さを誇る土佐闘犬、さらには横綱級
の土佐相手なら、肉食動物最強といわれるライオンでさえ敵わないだろう。とは言ってもさすがに
アフリカ象クラスの大きさとなると土佐でも苦しいかも知れない。しかし闘犬というのは人類の進歩
とともに強くなる。100年前のアフリカ象と今のアフリカ象の強さはさほど変らないだろうが、100年前
の土佐と今の土佐なら間違いなく後者の方が強い。あと30年もすれば、土佐はアフリカ象をも凌ぐ
強さになっていると思う。

243格無しさん:2009/08/05(水) 01:01:29
>>241
銃器と結論が出ている。
これに反論してくるやつは出てこない。完全に確定。

いつも議論になるのは、刃物+人間の強さと素手の人間の強さだな
244格無しさん:2009/08/05(水) 03:31:57
>>242
どこを縦読みだよ
245格無しさん:2009/08/05(水) 03:53:40
>>245
くやしいけど納得させられました・・・
246格無しさん:2009/08/05(水) 04:48:59
>>242
暇なんだろうが、くだらん釣りすんな坊や

特定したからお前
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:46:35 ID:oJAGqG16
>>240
すげえ・・・・よく削除されないな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:24:06 ID:A2ZXcgs8
>>247
どんな動画?もう消されてるみたいで観れない;;
249トラ最強:2009/08/07(金) 11:05:31 ID:Dmu4WDhx
普通に観れるけど
ビビリ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:53:11 ID:0CCYrwzi
アメリカクロクマvs犬
http://www.youtube.com/watch?v=3UJ24QWw0js

この弱さ
衝撃である
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:40:19 ID:1YlzqidC
クマにはキングオブヘタレの称号を授けよう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:53:36 ID:faxEfXb2
ピューマの攻撃ってあまり人間にはきかないのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=m9kauHi9hS0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:02:47 ID:J50+UONc
ピューマって本気でこの程度?
ちょっと過大評価しすぎてたかも
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:06:20 ID:AgB4jQU5
>>252
動画見る限り
30kgぐらいのピューマならこの程度だろな
雄のピューマは平均80kgに達する地域がある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:09:57 ID:AgB4jQU5
いや20kgしかないかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:26:43 ID:Iw7gNYZ6
>>252
これが86kgのピューマ
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/predator/puma/puma_250lbs.jpg
これが動画のピューマ
http://nagamochi.info/src/up28346.jpg

25kgぐらいかな
元々威嚇程度の攻撃のつもりだったようだし不思議は無いんじゃね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:31:53 ID:faxEfXb2
86kgピューマでか!これで天然個体なの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:07:04 ID:eoVfXYTC
>>252
これじゃあ220キロのヘラジカは無理そうだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:51:21 ID:psw49CIM
いつも体格で格付けするのを否定しているのに
やたらネコ科が大きいことをアピールしているネコヲタ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:16:32 ID:ynP7sqpd
>>259
被害妄想派入り過ぎだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:10:33 ID:X6qBpZ5i
風下10Mからのライオンへのサブミッション
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 04:21:13 ID:uttQT+hR
この境地に達したいものだ
http://www.youtube.com/watch?v=7oEYH7m1cmo
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:39:04 ID:XLmPFROj
オオカミなら足を破壊出来れば人でも勝てる、な
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:23:25 ID:gh3RnaMb
バカって言われると思うけど

ヒョウ、狼、大型犬、等の
直線ダッシュジャンプ系には
ドロップキックは有効ではないかと思います

股関意外の急所を遠ざけられるし、
カウンター効果が狙えるかと…

一撃は無理でも
その後の展開次第ではチャンスが生まれるのではないでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:11:09 ID:HzlSEt2N
ヒョウは直線ダッシュとは違うような・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:42:54 ID:gh3RnaMb
>>265

えっ?
走ってきて
喉元に飛び込んでくるタイプじゃないんですか!?

無知でスイマセン!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:22:28 ID:ZkJu4UZr
ゴリラに関しては
ゴリラと興奮したゴリラを別々にした方がよくないか?
実際興奮したゴリラはやばい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:15:21 ID:fYSI4uJw
>>266
ネコ科は変則自由自在タイプ
どこからでも攻撃可能

イヌ科は顎にだけ気を付ければいいんだけどネコ科は四肢の爪があるから非常に厄介。
特に後ろ蹴りは猫飼ってる者なら解るが家猫ですら人に大怪我負わせるぐらい強い。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:26:00 ID:h9X85nJ+
格闘家だったら、同体重の動物には大抵負けないんじゃね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:41:29 ID:O4o6vZ3D
格闘技のほとんどは人間を相手にする事が前提で編み出された技だから
動物相手だと人間と戦うときと同じように技を仕掛けられるかが微妙だが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 10:23:23 ID:Mkm0aWZs
逆に動物は防御はしねえし間接の可動域は狭いしで技かけ放題かもしれんぞ。
首に腕さえかかればまず勝てそうだ。
ただそこまで行けるのかどうかはやっぱやってみないとわからんな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 10:37:59 ID:YWKKSm6+
牙や爪の激痛に耐えられれば、の話だけどな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:43:33 ID:hfOvwheQ
対動物なら格闘家より軍人のが上だな。
格闘家は対人訓練のみ
軍人は対軍用犬やらジャングルや山岳部での猛獣やらヘビの対処を訓練するし
大抵はナイフ前提だからそのへんどうするかだけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:17:09 ID:EcApe/uI
現在の格闘技はショーでしかないから


ジャングルで生き残る訓練やってる軍人のほうがはるかに上
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:03:21 ID:wJ8gThBr
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:35:55 ID:2Eld0mkN
カール・ゴッチならオオカミにはまず負けなさそうだな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:10:22 ID:sXazMSmx
えぇー
人間最強ヒョドルつう人でも成獣ボスチンパンジーには絶対勝てないと思うけど

俺は中型犬までなら勝てそうだけど牙向きながら唸られたらビビるからウサギ家猫小型犬までなら絶対勝てる

278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:17:17 ID:HOGwoSZ3
ヒョードルなら互角くらいじゃね。
100キロのチンパンジーなんていたらまず勝てないだろうけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:49:33 ID:QJ+40wrd
その種の平均ではなく「最強」を持ちだせばヒョードルはボブキャットにも勝てないだろう。。。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:44:14 ID:iN+zR2JH
100キロのチンパンジーは肥満だろうから、70キロのチンパンジーより弱いだろうな 
無知の単純脳は、体重=強さwみたいだが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:38:55 ID:QnpogvEw
単純脳でも肥満で体重重ければ強いなんて思ってる奴いないだろ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:26:10 ID:TMO6eC2m
曙という好例があるからな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:53:38 ID:fs+XdkF4
sss+ 範馬勇次郎
S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 プロハンター(猟銃)
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ 原始人(槍)
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 槍の達人
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ 剣の達人
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ 原始人(素手)  ピットブル 土佐犬 カンガル オフチャルカ ドゴ マスチフ ヒョードル(現代人最強) ノゲイラ クートゥア ミルコ ジョシュ シュルト
D+ ドーベルマン 秋田犬 格闘家
D 平均的成人男性 紀州犬
D- 柴犬 家猫
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:35:36 ID:ssYYrt+H
刀持たせたら人がまず負けない上位動物

・陸のセイウチ
・陸のワニ

逆に刀持ってても負ける可能性が高い動物

・豹

こういうのは相性が重要やね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:20:26 ID:rdwBLXCH
どっかの原住民はハタチになると槍でライオンを狩らなければならない儀式があったような
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:22:12 ID:e8ERjcIF
刀もっててもアフリカ象とか基本無理だろ
あんな分厚く固い皮膚なかなか切れんし、そもそもあの巨体だから切りつけてもダメージ薄いはず

しかも戦いだからコチラの先制とは限らんしな
向こうが向かってくる状況だしな
鼻でも足でも一発喰らったら終了だし

サイとかも厳しいな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:16:27 ID:3Ys6iSFn
それは誰でも解っている
セイウチやワニ以外の大型獣は一人+刀では人間は勝てないだろう

向こうも襲いかかってくる訳だからな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:31:31 ID:UkvI3eqI
複数の人間が槍でゾウを狩る動画があったけど
ゾウは簡単に倒れてた。(体重をかけて突くんじゃなくて投げて簡単に刺さった)


金属武器相手だと皮膚の硬さとかほとんど関係ないし
人間の使う武器は自然界に存在しないスピードを出せるので
豹でも避けるのは困難

避けるのに特化するならもっと小型の動物じゃないとダメ。
1回斬られたら終わりである豹なんて、武器持った人間からみたら一番斬りやすい
豹が勝つには奇襲しかない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:56:24 ID:V7f2j7Te
豹の反射神経は人の遥か上なので
達人が斬りかかってもまずかわされる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:44:48 ID:U5nRpOQH
銃器より上の連中が良くわからん
あいつらは機関銃やロケットランチャーに耐え切れる、もしくは回避できるのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:28:34 ID:Hwsat+u6
猟銃、だからな
象が一発で死ぬ猟銃って無いんじゃね?
最後の力で突進してきたらアウト
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:00:06 ID:JZCxYbaN
>>289
ヒョウならおっさんの槍に刺し殺されてたぞ。
ジャガーは例のおっさんに刺されまくり。

槍と刀の違いはあれ、達人の剣を全てかわせる程の運動能力はヒョウにはないだろ。
パッキャオなら全てかわせるだろうがな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:12:25 ID:JZCxYbaN
>>291
いや、とんでもない弾丸あるぞ。
460 Weatherby Magnumとか対クジラにも使うらしい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:01:12 ID:ng5JfHzf
>>292
あれ剣でやったとか大嘘だぞW 
本当は銃で撃っただけなのに武勇伝語りたいがために。 
加藤清正のと同じ
295もう中学生:2009/09/18(金) 21:01:38 ID:/AkbhbZY
おいおい、いつから凶器持っていい事にw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:07:02 ID:JZCxYbaN
剣じゃない。
槍だよ。
ボロのな。

動画あるから見てみ。
人間の能力でも充分ジャガー相手に槍で対抗できるってのがわかる。

だいたいヒョウが神速の刀の打ち込みを全て避けるほどの運動能力持ってるなら
同じネコ科のライオンが比べて全然遅い水牛の角なんてくらわないだろう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:49:48 ID:D7Bkglrp
あの動画は槍持ったおっさんがジャガーとじゃれてただけ

ジャガー刺されてもいない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:41:07 ID:JZCxYbaN
ほう。
相変わらずのヲタ理論健在だな。

でわ、ライオンが比べて鈍重な牛の角にえぐられるのはどう説明する?
達人の剣の切っ先スピードは時速約200キロ。
ヒョウが剣の間合いで全て避けられるのなら、
ライオンだって余裕で牛の角くらいさばけるだろう。

雄ヒョウの大きいのだと雌ライオンの小柄な奴に匹敵するぞ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:53:42 ID:JZCxYbaN
http://www.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4&feature=related

まあけどネコヲタもこの人には負けるな。
いくらなんでも酷過ぎる。

しかし極真伝説もほぼ完全に崩壊したな。
顔面攻撃慣れてないとはいえ、
極真トップが一般人の趣味程度の拳法使いにガンガン顔面当てられておされまくりだったし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:36:19 ID:zJYTuAcT
>>298
だから、スイギュウの角に刺されるライオンなんてのは
よっぽどノロマなライオンで事故程度の比率でしかいない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:43:52 ID:JZCxYbaN
事故?
それにしてはいやに事故動画多いな。
ノロマなライオンが多いんだな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:01:39 ID:Q0D5UEDJ
どこが多いんだ?
この長い歴史の中で一つしか動画無いのにw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:53:50 ID:5kWd5n6V
一つとか言ってる時点で俄と言わざる見えざる聞かざるをえない

自分で動画は探してね
ライオンはイボイノシシの短い牙にもやられるぜ

おっと釣られたかな
だいたいランクからして釣り堀スレだしなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:48:14 ID:t5HqxHeU
いや、スイギュウの角がライオンに当たってる動画は一つしかないな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:56:43 ID:5kWd5n6V
当たってるだけで良いのなら今思い浮かぶだけで四つあるよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:10:08 ID:hSCAKVBc
ダメージ与えてないんじゃ意味無いと思うよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:46:02 ID:5kWd5n6V
致命的ダメージ与えてる風に見えるのは思い浮かぶだけで3つかな

けどまあ角が当たるくらいなら剣の達人の刃も避けられないよ。
そもそもそれが一番の論点でしょ。
通用するしないは置いておいても。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:00:47 ID:DOfKaiZ3
御託はいいからとっとと出せよ嘘つきw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:43:04 ID:vaJk+s35
お前いつもの猫じゃないの?

釣りか知らんが、牛の角にえぐられる動画なんてスレ住人にはポピュラー過ぎるぞ。

ニワカなのなら探せ。
とりあえずそのくらい見つけてから書き込みなさいな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:05:40 ID:ZVn08rV3
>>309
探しても一つしか出ないから他のを出せ、と言ってるんだけど?

あ、お前いつもの負け犬池沼でしたか?w
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:31:07 ID:vaJk+s35
いつものって、お前住人なのに分からんの?


前に猫と今と同じ流れになって
リンク貼った事あるよ。
過去ログ探せば?
馬鹿みたいにスレ乱立してるが。
今運転中だから無理よ。

ちなみに致命傷はちょっとおおげさなのが2つあるが、
完全に萎え萎えで退散してる。
元で死んでるかも知らないが。

あとの2つは多分死んでる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:04:45 ID:WgXLi7RQ
だから妄想はいいから貼れと・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:14:57 ID:vaJk+s35
その程度わからん位じゃなあ。
レベル低いね〜。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:12:25 ID:jRKUxTH7
>>311
探しても確認出来たのは一つ。

結局後はお前のホラでしたな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:23:00 ID:MHsuXJaS
プロハンター(猟銃)があるなら軍人(戦車)があってもいいと思うんだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:31:17 ID:jRKUxTH7
流石に生身の人間一人が持てる限界は大前提だろう。

戦車出したら空母も有りになってしまうし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:07:12 ID:JrtbGi8C
>>314
お前が知らないはずがない。
なにが楽しくてしょーもない釣りすんの?

318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:40:39 ID:51b4U7qI
いや、知らんなぁ。

早く出せや嘘つきw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:22:33 ID:JrtbGi8C
じゃあ、重複しないように
お前が全能力を駆使してやっと探した動画を先にうpしろや。

したら、それ以外をうpするでよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:26:37 ID:JrtbGi8C
うpじゃないな。
リンク貼るよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:00:50 ID:51b4U7qI
>>319
あるならさっさと貼ればいいのに。

「口から出まかせでしたゴメンナサイ」って言えば許してやるぞw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:15:43 ID:JrtbGi8C
お前もしかして一つも見つける事できなかったんじゃ?

しょぼー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:05:15 ID:5pb24FWt
と、いつまでも貼れない法螺吹きでしたw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:28:51 ID:JrtbGi8C
しょぼー
全能力を駆使しても一つも見つける事できなかったのか

可哀想だから一個だけ貼ってやるよ
http://www.youtube.com/watch?v=LU8DDYz68kM
こんな超有名な動画貼るとは思わなかったぜ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:37:34 ID:xqHWyBdv
牛にライオンが突かれてる動画は、
全部で一つ二つ三つ四つ五つ六つ

俺が知ってるだけで6つかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:14:37 ID:UyWM5+ym
>>324
バーカ
それのどこが突いてんだよw
網膜剥離なのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:18:18 ID:UyWM5+ym
>>325
現実はダメージらしいダメージをウシがライオンに与える動画は一つしかないけどね

ライオンがスイギュウ殺す動画は100個ぐらいあるけどw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:28:58 ID:2fCVjla5
牛の角に突きあげられてライオンさんとっても分かりやすく宙を舞ってるけど、・・・頭大丈夫?
精神科メインで検査してこいよ。

で、お前の全能力を駆使して唯一見つけたって動画早く貼れよ。

やっぱり見つけて無くて貼れないなら、
信じられないくらいしょぼいね。
もうお前書き込みすんな。ロム専になれ。

まあ一つだけでも有り得ないくらいしょぼいが、
貼ったら今回の件は許してやるよ〜
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:58:11 ID:xqHWyBdv
まあ早い話達人の剣をヒョウが避けるのは不可能だわ。
脳内では剣を追えても体がついていかんし。

人間だって拳銃弾なら条件が良ければ目視できる。
避けれないけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:52:03 ID:nldM2dOd
群れで雌ライオン一頭を突く動画に何の意味があるのやら・・・・・

>>328は正真正銘の 阿呆 だな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:18:33 ID:OhSWsAUY
バカ、なんだろ

「スイギュウの角がライオン刺せる根拠」で
一対一以外の物を持ってくるバカw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:21:26 ID:CjFqHL9f
なーに後付けで条件付加してんの?
>だから、スイギュウの角に刺されるライオンなんてのは
>よっぽどノロマなライオンで事故程度の比率でしかいない。
>いや、スイギュウの角がライオンに当たってる動画は一つしかないな。

どこに一対一なんて条件がある?

よーく、流れを読め。
牛がライオン突く動画でライオンの俊敏性を証明するのがそもそもの目的だろ。
動画の数は後付けだが、お前がしょぼすぎて楽しいからちょっとからかっただけ。

それに複数で対峙してようが、突くときは一対一だ。
お前が主張するようにヒョウが異常に能力がすぐれてるなら
鈍重な牛の角攻撃くらい同じネコ科のライオンなら余裕で避けられるだろう。
なんせヒョウは牛の攻撃なんか比べ物にならない達人の剣を避けるんだろ?

動画の牛は一頭で走り込んで来てライオン突きあげてたけど、
お前の主張する反射神経、身体能力ならあんなスピード余裕で避けられる。
つまりお前の言ってる事は単なる妄想、寝言の類でしかない事を証明するには充分の動画だ。


で、上の動画を馬鹿にするくらいだから、
逆にいえば一対一以外ならお前の全能力を駆使して
”牛の角がライオンに当たってる動画”は見つけてるともとれるが、
それを貼れよ。
複数貼れよ。
こんだけ時間経ってるんだ、いい加減見つけてるだろう?
それさえ出来ないならマジで二度と書き込みするな。
ショボすぎるから。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:34:39 ID:CjFqHL9f
ちなみに一対一なら映画のも入れて2本だな。(映画のは水牛じゃないが)
子牛襲ってる時にえぐられてるのが1本。
群れで襲ってる時に突かれてるのが2本。
それとボロ雑巾のように牛の群れに突きあげられて絶命してるのが1本だ。
俺が知ってるのはね。

どれも達人の剣を避けられるに準ずる能力があれば余裕で避けられるレベルの牛の突きだ。

ここまでヒントだしたんだ、貼ってくれよ。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:50:15 ID:4Wwq1MjG
達人の剣とか…
お前らどんだけ脳みそがゲームに侵されてんだよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:10:39 ID:xeU0I3W5
何が言いたい?
ここはそもそもゲームのようなお遊び対決を論ずる場だぞ。
侵されてない奴の来る場所じゃねえ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:25:13 ID:orYJ9REO
>>332
やはり知的障害者だったんだな。

大群が相手だと注意が散漫になり機動力は一気に落ちる。
これを理解してない時点でお前はどうしようもないアホ。
まずこれが一点。

ヒョードルが2対1で倒されたら1対1でも倒されると言ってるようなもの。
お前はそれほどのバカ。

こういう場でソースに出すなら『最低限一対一』は遵守しないと意味が無い。

>”牛の角がライオンに当たってる動画”は見つけてるともとれるが

これも一対一ではなく群れだから参考にならんのだよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:27:54 ID:orYJ9REO
>>333
>ライオン負けるとこ撮影したいだけの作り物は意味無し。
>子牛襲ってる時にえぐられてるのが1本。
>群れで襲ってる時に突かれてるのが2本。
>それとボロ雑巾のように牛の群れに突きあげられて絶命してるのが1本だ。

どれも一対一ですらねえじゃねえか。参考外w

>それとボロ雑巾のように牛の群れに突きあげられて絶命してるのが1本だ。

ほぅ、これは興味あるな。
群れだから参考にならないとは言え貼ってくれよ。

少しはいいとこ見せてくれ法螺吹きさんw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:30:13 ID:orYJ9REO
ところで、達人の剣とやらは

豹のパンチと比べてどれだけ速いんだい?w
この際素の運動能力が
ヒョウ時速64kmヒト時速30kmには
目を瞑ってやるよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:34:15 ID:xeU0I3W5
だから、勝手に後付けで条件付け加えんなって言ってんの。
本当に言いわけがましい奴だな。

てかお前も流石にヒョウが達人の剣を避けれるなんて思ってないんだろ?
いい加減妄想、寝言の類って事は理解した?

で、結局お前情けない言いわけばっかで
”牛の角がライオンに当たってる動画”貼れないのな。
時間も経ってるし、2,3つは見つけてると思ったが、
本当にしょぼいなあー
ここまで言われても貼れないんだもんなあ。


しかし、相変わらずヒョードル好きだな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:49:52 ID:orYJ9REO
>>339
>”牛の角がライオンに当たってる動画”貼れないのな。

俺が貼る必要が無いからな。
俺は元々一つしか見つけられないしそれも群れだから参考外と思っている。
つまり、貼る必要があるのは誰が見てもお前。
しかししょっぱい動画しか知らないので貼れないのもお前w

ところで、豹の攻撃を人が避けられる根拠は?w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:51:40 ID:orYJ9REO
ネコ科同士の争いだと互いのパンチをかわしてるから、
ヒョウのパンチの初速を剣が上回るのであれば
一対一であればヒョウがかわすのは難しい、になるだろうな。

科学的データが欲しいね。
妄想じゃなく。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:07:47 ID:xeU0I3W5
まあ、ライオンの俊敏性を検証するなら別にどんな動画でも良いと思うが。
なぜならそれは動画の個別具体的なそれぞれの状況で判断できるしね。

例えば上に貼った超有名な動画で言うなら、いくら近くにあれだけ牛がいたとしても
突っ込んできたのは一頭だけ、
しかも死角でもなんでもない方向から牛のスピードで一気に距離を詰められて致命的攻撃を許してる。
はっきり言って素人の剣でも避けられないレベルだろ。


勿論上に書いた群れに囲まれ襲われて死んだ雌ライオンのように逃げ場がないような状況ならどうしようもないがな。

ってお前後付けで偉そうに一対一云々言いながら、
自分は群れ対一の動画しか見つけて無くて
牛の角がライオンに当たる動画は一つしかないって言ってんの?
最悪だな。

一対一の動画なら上に貼ったのと似たような感じで
雌ライオンが横になってるところに牛が一気にダッシュしてきて突かれてるやつだよ。

本当にしょぼいね。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:12:50 ID:xeU0I3W5
参考になんなくても良いから、お前が探した動画貼ってみ。
それは馬鹿にしないからさ。

したら雌ライオンが突きあげられて死んでるの貼ってやるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:16:14 ID:pmqn3EpO
>>342
やっぱりバカだな。
お前は達人の剣(笑)とやらが豹に当たると言った以上
達人の剣が豹の引っ掻きより初速で上回る事を証明する
義務がある訳だ。

牛とライオンの動画で煙に巻こうとしても無駄。
豹はライオンではないし
人は牛でもないし、ここは一対一の真剣勝負を想定する場なのだから。

俺はお前より遥かに動画知ってるが、参考にならん物は貼らんという
当たり前の神経を持ち合わせてるだけw

>一対一の動画なら上に貼ったのと似たような感じで
>雌ライオンが横になってるところに牛が一気にダッシュしてきて突かれてるやつだよ。

御託はいいから貼れってw
ほんとお前は一切ソース貼れないのなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:18:06 ID:pmqn3EpO
>>343
意味が解らんw
本気で頭がパンクしちゃってるみたいだな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:25:01 ID:xeU0I3W5
>>344
お前は普通に考えて牛の突きを避けられないライオンが
剣のスピードに対応できると思うか?

ヒョウがライオンではない事位そんな事は最初から承知だ。
しかし猫科の中でヒョウは剣が避けれる身体能力を持ってるなら、
雌ライオンごとき敵ではないな。
雄ヒョウは体格的にも雌ライオンに匹敵する奴もいる。
で、実際にそんな地位関係にないだろ。

つまり、ヒョウと牛の動画なんてないんだから単純に仮定してるだけだ
そのくらい最初うちに理解しろよ。

俺はお前がヒョウは達人の剣を避けられるというから、
それぞれに仮託したライオンと牛の動画を見せて具体的に検証してみせただけだ。
逆にお前も妄想じゃなくてヒョウの凄いところ示してみ。
それを見てから剣を避けられるかどうか判断しようじゃないか。

>御託はいいから貼れってw
>ほんとお前は一切ソース貼れないのなw

それはお前。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:30:59 ID:xeU0I3W5
>俺はお前より遥かに動画知ってるが、

この事を証明するために
“牛の角がライオンに当たってる動画”を2つ3つ貼ってはくれまいか?

貼れないなら偉そうなこと言うなよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:34:14 ID:pmqn3EpO
>>346
だから人はバッファローじゃないし
バッファローのように多少のダメージ気にせず突っ込む方法も取れないし
バッファローのように時速56kmで走れもしない。

バッファローの角が偶に当たるから人の剣も当たるってどういう理論だ間抜けw

その前に速度・反射神経とも上なライオンの攻撃が当たって一発で終わりだわ。

豹より鈍いであろうトラの身体能力だ。
http://www.youtube.com/watch?v=okFpiEEjmg4

人の剣?まるで当たる気しないなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:41:19 ID:xeU0I3W5
>>348
だから仮託だっていってるだろうが、いい加減理解すれよ〜
牛の角攻撃と達人の剣攻撃、どっちが素早い?
どっちが同じ間合いにいたら避けやすい?
普通の感覚で考えて。

当たり前だが、時速56キロで走れるとしても近距離の闘いにはあまり関係ない。

その動画ヤラセって意見多いの知らんの?
普通に考えてダチョウをトラが軽く狩ってるのは無理があろう。


で、早く>>347の件を証明するために貼れよ。

お前上で一つしか見つけてないって言ってるのによくあんな法螺言えるな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:45:49 ID:pmqn3EpO
>>349
>牛の角攻撃と達人の剣攻撃、どっちが素早い?

知るか。
牛が振り回した時の角の初速と剣の初速のデータあんのか?

>どっちが同じ間合いにいたら避けやすい?

範囲が広い分牛のが当たり易いだろうな。

この運動能力に
何をどうヤラセの必要があるんだ。

ダチョウに薬でも盛ってるってのか?(笑)

だから俺は参考にならない動画は貼らないと言っている。
何で牛の角がライオンに当たっていると最初に主張したお前がソース貼れなくて
俺がそれを貼る必要があるんだ。
池沼だなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:47:38 ID:xeU0I3W5
言っておくが、
ヒョウ対剣の達人、どっちが強いって話じゃないぞ。

剣が当たるか、当たらないかの話だぞ、最初から。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:49:28 ID:xeU0I3W5
>>350
だから参考にならんとか関係ないだろ。
上のお前の発言>俺はお前より遥かに動画知ってるが、
を証明するために貼れって言ってるんだよ。

事実なら余裕で貼れるでしょ。
嘘なら偉そうなこというなって言ってんの。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:52:09 ID:pmqn3EpO
>>351
それなら尚の事当たらないだろうな。

ヒョウとの戦いに馴れてる剣士なんて現代にゃ一人もいないだろうしなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:54:33 ID:pmqn3EpO
>>352
俺は参考外の動画は貼らないので
作り物でない『一対一でライオンがウシに刺されてる動画』でない限り貼る気は無い
残念ながらこれが無いので貼れない。

日本語解る?w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:01:06 ID:xeU0I3W5
>>350
ダチョウをあんだけ余裕で狩れるのはチーターくらいだわ。

てか、牛と剣のお前の認識ってお馬鹿だなあ。
達人の剣速は200キロに達するよ。
牛のほうが避けにくいって、
そんなわけないだろ。
ロデオの牛動画とか見てみ。

剣道やフェンシングの動画見ればちょっとはわかるじゃね?

>>354
お前、本当に情けないな。
ひとつしか知りませんって上で言ってるんだから
今後はあんな偉そうなこと言うなよ。

しょうがない、一対一の貼ってやるよ。
病気とか弱ってるとかケチつけんなよ。
『一対一でライオンがウシに刺されてる動画』
なんだからな。
お前は卑怯な奴っぽいからケチつけそうだけど。

http://www.youtube.com/watch?v=5kXm99O6YQE
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:02:14 ID:pmqn3EpO
雌ライオンが群れでバッファロー仕留める動画を貼られて

単独で雌ライオン>バッファローと言われてもお前も納得しないだろう。
そんなどうでもいい動画(群れのバッファローが雌ライオンを追い詰めてる動画)を貼るような事はしない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:08:42 ID:xeU0I3W5
あのね、上で言ってるようにそれは個別具体的に検証すればいいのよ。
牛の角がライオンに当たるかどうかで、牛の攻撃をライオンが避けられるかどうかで
剣をヒョウを避けられるかどうかと予想するんだから。

だから、知ってるなら貼ってみ。
牛の角がライオンに当たる動画。

群れに囲まれて一斉に攻撃を受けるような状況じゃそりゃあどんなに身体能力高くても避けられんのは判る。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:11:56 ID:pmqn3EpO
>>355
スタートダッシュはネコ科が速いので
スピードが乗り切ってなかったダチョウが狩られても何ら不思議じゃない。
まずお前のバカさ一点。

>達人の剣速は200キロに達するよ。

ソースどこ?
ボクサーのパンチは時速20kmらしいが。
重い剣を振り回してそんなスピード出るのかな?w
お前のバカさニ点目。

何かと思えば
見た奴全てが雌ライオンに異常があると解る
有名な瀕死のやる気無い雌ライオンか・・・

しかも寝てるとこへの不意打ちだし
笑わせるなw
お前のバカさ三点目。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:13:49 ID:xeU0I3W5
しょうがない。“牛の角がライオンに当たる動画”シリーズその3

囲まれて攻撃受けてるのも貼ってやるよ。
http://www.youtube.com/user/tonden11#play/all/favorites-all/0/Ca2wSWe9zzE

ここまで囲まれてる風な感じで集中攻撃されたら厳しいよな。
これは参考にならんというのは判る。

で、>俺はお前より遥かに動画知ってるが、
こういう偉そうな事言うなよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:21:19 ID:xeU0I3W5
>>358
はい、予想通り。
瀕死を証明してみ。
元気は証明できんよ。

『一対一でライオンがウシに刺されてる動画』
事実はこれだけ。
お前は本当に判りやすい屑だな。

>スタートダッシュはネコ科が速いので
>スピードが乗り切ってなかったダチョウが狩られても何ら不思議じゃない。
アホ

>ボクサーのパンチは時速20kmらしいが。
アホ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:21:59 ID:vngqXoFL
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:23:21 ID:pmqn3EpO
>>359
うん。

全く意味の無い動画だなw
そんな物貼るなよw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:24:25 ID:pmqn3EpO
>>360
せめて「健康で臨戦態勢取ってる雌ライオン」にしろよ。
寝てるとこに不意打ちは無いだろwww

全く言い返せなくなるとアホの二文字しか言えないんだなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:34:51 ID:xeU0I3W5
>>363
な、また後付けしてるし。
本当に卑怯な奴だ。
しかもどこが不意打ちなんだか。
ライオンは明らかに牛を認識してるよ。

ちなみに、ボクサーのパンチって意外と遅いんだな。これは意外だった。
野球の抵抗の大きいバットでさえ150キロいくし、
投手も150キロの速球なげるのにね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:50:00 ID:pmqn3EpO
少なくともライオンはウシが攻撃すると全く思ってなかったからこその
あのくつろぎ様だわな。

動画でもライオンは具合悪いみたいに突っ込まれまくってるじゃねえかw
せめてある程度は健康そうなの持ってこいよ。

剣速200kmのソースってどこ?w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:00:51 ID:xeU0I3W5
はいはい、何言っても無駄ですよ。
お前は卑怯確定だからね。
人の行為に兎に角つまらんケチをつけたいタイプと見た。

剣速200キロは実はどっかのブログだから
おれも偉そう言えない。

けどゴルフのヘッドスピードや野球のバッドのスイングスピードから類推するに、
形状的に空気抵抗のない刀はかなり出ると思われる。
重量もバットとかと比べてそれほど重くないし。

http://www.nihontouya.com/ichirank.htm

で、たまにはチミのヒョウが達人の剣を避けられそうと思わせるソース貼ってよ。
それを検証しようぜ。

トラ動画はマジでヤラセくさいって。
あんなに簡単にトラに身軽な草食が狩ることが出来れば、
殆どの雄ライオンが野垂れ死になんてせんよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:22:05 ID:pmqn3EpO
いや最低限マシな動きしてる動画持ってこいと言ってるだけだ。

>けどゴルフのヘッドスピードや野球のバッドのスイングスピードから類推するに、
>形状的に空気抵抗のない刀はかなり出ると思われる。

それを殺る気満々の豹に当てられるのが果たしているのかなw
まず豹との対決で平静になれる奴がいないだろうが。

トラのがライオンより脚速いんだろ。
動画のは若いトラだしな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:36:24 ID:xeU0I3W5
>>367
>それを殺る気満々の豹に当てられるのが果たしているのかなw
>まず豹との対決で平静になれる奴がいないだろうが。

そんなますます予測不可能な事を想定してもしかたない。
ちなみにどこかに貼られていたが、
ジャガーと槍のおっさんなら普通に対応してた。
ジャレてたとかわけのわからんレスがされてたが。

いや、トラのほうが脚が速いからってレベルの狩り動画じゃないだろ。
あんなに次々とトラが素早い草食を接近が難しい草原で狩るなんて
考えられん。

ライオンだって若い雄は殆ど放浪だよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:41:32 ID:pmqn3EpO
>>368
実際に猛獣と対峙した場合の人が
猛獣への恐怖心を完全に除去出来て最高の動きが出来ると考える方が
非現実的だからな。

ジャガーとおっさんの動画はジャガーも殺意が感じられんし
おっさんの槍も当たってないし変な動画だった。

>あんなに次々とトラが素早い草食を接近が難しい草原で狩るなんて
>考えられん。

トラの時速は64km程度らしいからトラより速い動物ってかなり少ないぞ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:49:34 ID:xeU0I3W5
非現実的かもしれないが、
そもそもヒョウと達人剣も非現実的話だからさ、
あれこれ想定するとわからなくなる。
つまり単純な条件のほうがいい。

スレ条件のように動物同士で逃げなしというのもその意味ではありえないし。

>ジャガーとおっさんの動画はジャガーも殺意が感じられんし
>おっさんの槍も当たってないし変な動画だった。

ジャガーの殺意なんてどうやって判断するの?
俺にしてみればジャガーは少なくとも怒ってる風には見えたが。

よく言われてる動物の走る速さってどれもけっこうあやふやだから実際は分らんでしょ。

もし、64キロなら言われてるダチョウのほうが速いし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:14:38 ID:Xqsts75G
>>1
原始人(槍)が槍の達人より強いとは思えんな。
バキの言葉借りると、原始人のほうが骨格もパワーも上かもしれんが
槍の達人には技術がある。

それに猟銃もったプロハンターに敵う相手なんぞいるのか?
猟銃の弾薬にもよるけど、スラッグ弾なら象でも一撃だぞ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:30:35 ID:ErXAvPCj
槍の達人は原始人には勝てるかもしれないが
動物に勝てないんじゃないんかな
逆に原始人は対動物に強い

その場合このスレのランクで原始人が上位に来る
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:37:25 ID:igkC2z7P
>>372
原人槍と達人槍はとりあえずおいといて、
プロハンターはどういう説明するんじゃろうて?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:39:17 ID:sQpPIBXf
スケバン刑事の麻宮サキは、どのくらいのランク?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:16:26 ID:EryY7w/T
S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 プロハンター(猟銃)
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ 原始人(槍)
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 槍の達人
B- ★麻宮サキ★ 豹 ピューマ ★暖簾の雪乃 ビー玉のお京★ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ 剣の達人
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ 原始人(素手)  ピットブル 土佐犬 カンガル オフチャルカ ドゴ マスチフ ヒョードル(現代人最強) ノゲイラ クートゥア ミルコ ジョシュ シュルト
D+ ドーベルマン 秋田犬 格闘家
D 平均的成人男性 紀州犬
D- 柴犬 家猫

これくらいじゃないかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:30:37 ID:Xqsts75G
実際に範馬勇次郎がいたとして、彼がホッキョクグマや巨大象を素手で殺した
というエピソードは無視するとして、漫画の描写どおりの力を持っているとし
たらどれくらいいけるだろうか?

参考情報は対郭海皇戦として、
http://yabou.web.infoseek.co.jp/diary/hanpera/raitai-e.htm

1.全力で地面を殴るとコンクリートの地面にクレータを作れる。
2.人を殴ると、相手を殴り飛ばす事ができ、近距離ならかつコンクリートの
壁にめり込ませる事ができる。
3.相手のコンクリートの壁を陥没させられる攻撃に対し、出血し、ガードの
上から数メートルは飛ばされるものの、耐えられる耐久力をもつ。
・・・

これで考えてみると、やはりアフリカゾウ並みはありそうな気がする。
少なくともトラでは相手にならないと思うが、どうだろうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:35:19 ID:igkC2z7P
どう考えても象でも倒すよ。
スピードが違いすぎる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:13:23 ID:Pt17XZAI
象最大の攻撃である全力突進さえ食らわなければ、範馬勇次郎が勝つだろうか。
よほど彼が油断し、絶妙のタイミングでないと象が攻撃を当てることは難しいだろうな。
>>1でなぜかトラとアフリカ象が同列になっているけど、こりゃ無茶だろ。
トラが人間を襲う時はもっぱら首を狙うそうだが、そんな直線的な攻撃なんて
カウンターの全力パンチで簡単に返り討ちだろ。たぶんトラの頭部が破裂するんじゃね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:08:19 ID:99OjPVec
>>378
いい加減漫画の世界から帰って来いよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:24:21 ID:azZPqRF8
まあここのランクは漫画そのものだからいいんじゃね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:28:08 ID:Pt17XZAI
>>379
あんな人間がいれば、の話だよ。
現実になおせば、家屋破壊用のスチールボールの破壊力に相当する(今の解体
業者にそんなもの使う所はないと思うが)700kgの鉄球をコンクリートにぶつけ
ると、ちょうど漫画の描写にあるような事になる。
で、現実に置き換えて、あのスチールボールの直撃をトラが頭部に受けて無事で・・・
いられる訳はないわな。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:58:02 ID:1AW8OF2O
>あんな人間がいれば、の話だよ。

いねーよw
孫悟空並にな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:43:13 ID:hy2dZ1hi
悟空は無理だが、ゆうじろーなら将来バイオテクやロボット技術が発達すれば可能性はある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:20:20 ID:G6sSIIdM
少なくとも範馬勇次郎クラスなら強化手術をした上、人間の潜在能力を極限まで
引き出せばなんとかなるかも。
動物は元々肉体の潜在能力が大きく生かされているけど、人間は3割ほどしか
使っていないみたいだしね。そこら辺の女でも肉体のリッミッターを外すことが
できれば、セダン型の普通乗用車を楽に持ち上げることができるらしい。
まあ、生身のままだと全力を出す前に体そのものが耐えられなくなるけど。

人間を殴り飛ばしてコンクリートにめり込ませられたり、地面にクレーターを
作れる人間なら、素手で猛獣を解体できるだろうな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:15:10 ID:8CXEZUoe
ユキヒョウとかヌー結構弱いんだなあ
いくら剣の達人でも熊は怖いなあ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:27:05 ID:eXGLmeqt
>>384
そう、骨や腱、筋肉そのものが耐えられんのよ。
重量挙げ、腕相撲、投球骨折、等など。
俺たちの体って良く出来てるように思えて結構お馬鹿。

とりあえず肉体そのものを強化するところからだな。
じゃないと殴られたほうもコンクリートにめり込めない。
(めり込む前に液状化する)

http://bbs63.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/arms/12532724760023.gif
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:29:36 ID:eXGLmeqt
あ、上のはコンクリじゃないか。
普通のコンクリなら弾はあんなにならないもんな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:12:25 ID:c9gmjfCC
>そこら辺の女でも肉体のリッミッターを外すことが
>できれば、セダン型の普通乗用車を楽に持ち上げることができるらしい。

50kgの雄チンパンジーでも乗用車持ち上げは無理だろ・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:22:05 ID:gHm0q3Wi
>>374
2の最初の方で、鉄仮面が乗っていた石柱をヨーヨーで破壊していたから、
それなりの動物の頭に当てれば、頭蓋骨を破壊できそう。
それに、ヒョウくらいなら鎖で巻きつけて、窒息死させる事もできそうだし。
ゾウやサイとなると、難しいかもしれないが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:18:56 ID:G6sSIIdM
ヒョウなら実際に73のじいさんが素手でが殺した事があっただろ。素手で気道を塞いで
舌を引き抜いて。漫画の勇次郎じゃなくても、猛獣に人間が対抗できる一つの証だろうな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:47:44 ID:lIUwBrWy
その例はどうも嘘臭い
人の力で舌なんて引っこ抜けんのか?
それもジジイが

目撃者ゼロのヒグマを投げ飛ばしたジジイレベルの武勇伝じゃねーの
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:02:56 ID:G6sSIIdM
>>388
こういう例もあるから人体とは恐ろしい。
http://labaq.com/archives/50716648.html
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:13:24 ID:G6sSIIdM
>>391
舌を引っこ抜くというのはともかく、動物は口の中の攻撃にはめちゃめちゃ弱い。
のどに詰まっているものを出すと言うのは人間しかできないことだから。動物できるのは咳き込む
事ぐらい。だが、動物の力は強しといえど、咳き込む力は人間の腕力よりは弱い。で、気道を塞が
れるというのは息ができない、ということだからね。そんな状態が続くと当然死ぬ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:38:07 ID:ddyguJQW
http://www.getbig.com/boards/index.php?topic=120116.0
ここまで筋肉を作り上げた男なら、ヒョウぐらいなら殺すだろう。
特に背中の筋肉が明らかに普通とは違う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:44:30 ID:fA59kE3t
グリズリーですら殺される事があるのに
たかがマッチョってだけで・・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:11:23 ID:ddyguJQW
グリズリーとヒョウでは生息域がぜんぜん違ったような。

というか、ヒョウは73のジーさんに殺されるぐらいだぞ。
リアルでオリバみたいな人間に本気でぶっ叩かれたら昏倒くらいするだろう。
首さえ噛まれなければ勝てるんじゃね。
それこそ負傷覚悟で口の中に腕つっこんで窒息死させるのが一番のような気もするが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:47:08 ID:89DXP6tT
怪力や肉体の美しさ、鍛錬法の著書で日本でも一部知られていたユージンサンドー
襦袢着て、口輪と爪に手袋したライオンとプロレス的対決したらしいが
圧倒したらしいよ。
動物は絡みつくような締めや、勢いを利用した投げに慣れてないし。

まあ、眉つばだが、100%あり得ない話でもないとは思う。
人間は器用だし、賢いからな。
勿論それなりの準備しないと恐ろしくて立ち合う事なんか不可能だが。

ちなみに
弟を襲ったハイエナを13歳少年が抱きついて首絞めて救ったって話もある。
まあハイエナがウザイと思って諦めただけかもしれんけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:52:22 ID:89DXP6tT
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:09:23 ID:IGNxYoSL
ネコ科はクマと違ってそれほどパワーがあるわけじゃないから、爪と牙
を封印されると、かなりきついだろうな。
感覚的にはライオンのメスで爪、牙封印して、並の成人男性がメリケンサック
と工事用安全靴で武装していれば、やや人間有利だと思うな。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:07:02 ID:W6Ks0Uw7
いや、パワーの塊だろネコ科は・・・
クマ科は体重ゆえそれなりにパワーがあるってだけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:47:21 ID:W6Ks0Uw7
>>399
雌ライオンの平均が120kg
どう勝つんだよアホw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:07:40 ID:0cxqYunz
厚手の服にフルフェイスのメット、パッド、プロテクター類完全装備、
メリケンは鋭い棘つきなら平均男性65キロでも良い勝負するかもな。
ライオンはタックルとかしないだろうし、
まさか関節は極められないだろうしな。
マウントとられる可能性は高いが、頭突きとか出来んし、
こっちは棘つきメリケンがあるからな
問題は爪なし打撃の威力だが、どの程度かな。
基本手打ちだから装備的に耐えられると思うけどね。

逆に120キロの格闘家と闘うほうが危険だろ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:59:29 ID:FA0L4ZoW
>>402
その装備なら120kgの人相手した方が全然恐くないなぁ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:56:43 ID:0cxqYunz
いやあ、一般人じゃなくて、一応格闘家と仮定だからな。
打撃は打てて、関節も極められる。
組まれたらもう最後破壊され続けるぞ。
まずメリケン持ってる腕が壊される。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:48:09 ID:eIB0MnW/
人間の格闘技は対人間用に編み出されたけど、ネコ科はオールマイティーだからな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:23:28 ID:0cxqYunz
そりゃ、爪と牙が開放されてれば迷わず格闘家選ぶよ。

http://www.youtube.com/watch?v=lsWHvdTye5g&feature=related

けど、爪と牙を封印されてる雌ライオンか120キロ格闘家対65キロフル装備なら
雌ライオンのほうが生き残れる可能性高い。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:52:19 ID:IGNxYoSL
成人男性のメリケンサックはかなり攻撃力があるぞ。熟練した空手家並に
瓦も割れるようになる。
安全靴は知っている人は知っているが、金属が入っていて、これを履いて
行われる足技はかなりの破壊力を生む。安全靴を履いて人間にハイキック
すると、ガードした腕を折ることができるし、首にまともに入れば首を
折って殺すことも可能。
人間側は金属の硬さと重さを武器に生かせるわけだ。

ライオンは爪を封印されているから腹を切り裂けないし、牙を封印されて
いるって事は噛み付くことすらできない、って事だからライオンの攻撃は
猫パンチか体当たりくらいしかない。これで成人男性を即死させるのは無
理だろう。

良い勝負になると思うけどなぁ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:32:48 ID:Ujjlqq+R
武器有りの人間は強いに決まってるだろ

おまえらより動物のほうがわかってるわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:04:52 ID:WgLnoWpQ
コモドドラゴン最強だろ

http://www.youtube.com/watch?v=cjWRxVXzC7w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:21:29 ID:SDgZr7ag
>>389
麻宮サキは遠距離攻撃できるしな。あと、雪乃やお京、海槌亜悠美も。
スケバン刑事キャラは、遠距離攻撃を持っている奴が多いから、
動物相手には有利。
あと、海槌麗美は遠距離攻撃を持たないが、
戦闘力が結構高いからな。首などの急所を守る防具を装備すれば、そこそこいけそう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:08:21 ID:7EdsODmQ
>>407
ネコ科の動物で一番強力なのは
時速110kmや6mのジャンプも可能にする強力な後ろ足による蹴り上げ

多分雌ライオンにやられたら人は一発で死ぬと思う
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:14:38 ID:0cxqYunz
シマウマじゃあるまいし、
そんな攻撃は雌ライオンしないじゃん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:23:21 ID:IGNxYoSL
>>411
馬みたいな攻撃できないだろw
それ以前に当たらなければ意味がない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:27:10 ID:+iksDIke
>>409
確実にワニより弱い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:32:15 ID:IGNxYoSL
>>406
その格闘家が勇次郎やオリバみたいなのだったら話は変わるかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:08:47 ID:GyHLpOgB
>>413
猫飼って無いだろ
馬の蹴り上げとは全然違うよ
遥かに強力
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:11:53 ID:ckjvtjdV
>>411
ネコ科の蹴りなんて1屯も無いだろ
打ちところにもよるが即死なんて考えづらい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:21:58 ID:0cxqYunz
>>416
どんな攻撃か知らんが、
その雌ライオンの後ろ足の蹴りあげ攻撃してる動画でもあったら見せてくれ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:23:16 ID:IGNxYoSL
>>416
馬に蹴られて死んだ人間は聞くが、猫に蹴られて死んだ人間は聞いたことないな。
というかネコ科の動物が獲物を蹴ったという話も、蹴り殺した話も聞いたことがないわ。


420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:28:35 ID:RrJiAUlm
>>419
そらそーだろ

人蹴り殺せる馬は500kg以上だろうが
500kg以上の野生のネコ科なんていない

トラやライオンにはまず蹴り出す前に爪で殺されちゃうし
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:17:06 ID:IGNxYoSL
>>420
つーか、ネコ科が馬みたいに意図的に蹴り技だせるのか?
爪と牙封印されてもネコ科の頭なら、そのまま引っかこうとすると思うけど。
爪封印されたらただのネコパンチ。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:42:14 ID:96KlDS4J
馬は400キロ以上って書かないとダメ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:48:25 ID:36rZSnu4
>>421
いや、君が想像してる蹴りと全く違うんだよ
ネコ科の蹴りは
取りあえず寝転がって掴んで蹴りあげる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:53:27 ID:pK1qnKF3
家猫が飼い主に抱っこされるのを嫌がったりするときにくりだす
拗ねた子供がよくだすような足蹴りの事かな?

馬より遥かに強力とはとても思えないが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:19:29 ID:3dLNYdVR
猛烈に連続で蹴りあげるからそんな可愛いモンじゃないぞ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:33:04 ID:Ccgj9P5k
どんな状況でそんな蹴りをするの?
嫌々攻撃じゃないのそれ?
どっちにしろ、馬より遥かに強力というのは言い過ぎ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:33:42 ID:3dLNYdVR
いや、同体重にしたら馬など比較にならない威力なのが解る。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:08:29 ID:Ccgj9P5k
同体重のネコなんていないんだから、
一発で人を殺せるなんてそもそもが妄想なのだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:08:31 ID:6f2w1Lhh
ネコヲタってほんと阿保だよね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:47:21 ID:+E6YxJae
>>427
馬や牛の蹴りが強力なのは筋力もさることながら、蹄のおかげ。
ネコの仲間には蹄はない。筋力も馬より劣る。これでは人を即死さしめるのは無理。
ほんとにそんな力があるなら、上のほうにあるライオンと対戦した男は
殺されているだろう。だが、実際には殺されるどころか、人相手に圧倒されているでしょ。
それが現実だよ。というか、肉食動物の強みは牙や爪にあるんだから、それを
封印されちゃうとかなり戦闘力が落ちる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:00:15 ID:JlLlirO9
トラに猫パンチくらったら当たり処によったら死ぬらしい
猫パンチは見た目よりかなり強力
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:52:46 ID:YaT99Ans
カマキリの鎌をもいだら、ゲキヨワみたいなもんだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:21:47 ID:H63kY4V+
>>430
>ほんとにそんな力があるなら、上のほうにあるライオンと対戦した男は
>殺されているだろう。だが、実際には殺されるどころか、人相手に圧倒されているでしょ。

だから法螺なんじゃないの?ってこと。
三国志の武勇伝並の。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:13:17 ID:72XzPbiw
三国志とは比べ物にならんだろう。

ライオン対怪力男はちゃんと牙と爪を封印し、防護もしっかりした上での
現実的対戦だし、記録も近代以降で大勢の観客の前での出来事。

男はその手の怪力を売りにし、
しかも近代ボディビルの父と言われるくらいその道の人間にとって有名人物。
法螺だろうと無視する類の話とも思えない。
牙と爪がむき出しだったら嘘だろうって思うが。

そう、マス大山の牛殺しとかウィリーの熊殺しの話は三国志並みと言って良いが。
つうか三国志以上に嘘だけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:49:06 ID:70FwVceE
しかしそのライオンの大きさも性別も不明、と

100kg無い亜成獣ライオンだったのかもな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:01:43 ID:72XzPbiw
確かにそのあたりは不明だから、闘いが本当としても
怪力人間>>爪牙封印“雄”ライオンとも言えんな。

しかし、絵的にタテガミがないと格好がつかないだろうしなあ。
観客集めて闘うくらいだから成獣の雄ライオンと思うけどね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:07:29 ID:uPSLzqBj
>>434
マス大山の牛殺しはマジ。
だが、あれは牛をあまり動けなくしておいて、事実上、牛を使った試し割り
みたいなもの。牛の首の急所を狙っているわけだし。

爪牙使用禁止のライオンとリアル・オリバみたいな人間がガチでプロレス
やったら、ライオンに勝ち目があるわけないだろ。
ライオンは関節技も投げ技も知らないんだぞ。
ライオンに裏投げするにしても、ライオンでは受身を取れないから
脳天から直撃するぞ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:51:56 ID:wyxmfZum
乳牛と戦ってると言うかじゃれてるのは確かだが殺してないよ
大山が自分で「動物愛護がうるさいから殺せなかった」とコメントしてた
まぁあの程度ならスピードのある闘牛をねじ伏せる蝶野の方が凄いと思うが
しかもバラエティ番組でw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:03:11 ID:AH3scPWU
>>433
さすがに三国志と一緒には出来ないでしょw
434さんの言うとおり近代以降の記録で
観客もマスコミもいるんだから
全くのインチキは出来ないはず。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:57:23 ID:mWZi5hgz
>>46
いや雌ライオンでも観客はスゲーってなるだろ

結局の所ライオンに殺意無いショウっぽいけどな
ウイリーvsクマみたいな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:58:21 ID:mWZi5hgz
>>436
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:02:36 ID:mWZi5hgz
>>437
ユージン・サンドーの体型が
172cm・体重85kg

これでライオンを力で圧倒したと言われてもねぇ・・・
雌ですら平均120kgだぞ?

やっぱ法螺だと思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:13:14 ID:m4VwEa/g
>>442
ライオンがやる気無かった、じゃないと説明つかなさそうだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:23:19 ID:0FZ3cqWd
>>442
法螺と思いたいのはわかるが・・・現実に当時の人は見ているんだし。
ま、普通に考えて爪牙禁止のライオンには有効な攻撃手段がない。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:39:22 ID:MzfL0tdK
俺よりチビで軽くてライオン圧倒とかないわw

子ライオンだったんだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:22:41 ID:2TCYEMdo
お前とは筋力が違いすぎる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:11:30 ID:Hp1dhNfI
でも>>442が事実だと確かに俺も疑わしいと思っちゃうな…
てっきり190cm120kgぐらいの男と思ってたけど…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:52:50 ID:2TCYEMdo
当たり前だけど
ウドより絞って85キロ男のほうが筋力は全然あるよ。
プロレスに例えるのもなんだが、長州だって200キロ超のレスラーをボディスラムに投げてる。
この人なら背負うように下半身の力を利用して投げれば余裕だろう。

ついでに例えればサップは自分より遥かに筋力に劣るミノワに関節で負けてる。
ライオンよりサップのほうが比較にならないくらい器用だけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:10:58 ID:0FZ3cqWd
体格と筋力は関係あるようでいて、あまりないというのは極端だが
>>392の実例があるだろ。13歳当時で200sを平気で持ち上げられる。
今なら300sも平気と聞いている。あの少女はこのスレのどの連中よりも
筋力あるだろうな。かと言って、リアル・オリバみたいな体型かと
いえば、普通の少女。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:18:10 ID:2TCYEMdo
同じ才能なら体重あるほうが筋肉も多く力もあるのは確か。
なぜなら重い方が日常生活そのものに余計に負荷がかかるから。
けど鍛えてる人間とは比較にならんわな。
ちなみに絞って85キロってかなりのレベルだよ。
絞ると普通は筋肉も削られちゃうからね。
貴乃花の例は極端だけど、
現役時160キロから90キロに減量して骨と伸びきった皮だけの気持ち悪い肉体になってたでしょ。
451449:2009/10/04(日) 22:32:01 ID:0FZ3cqWd
今の怪力少女らしいけど、現在では最大350sを持ち上げられるそうだ。
http://www.varyaakulova.com/photos/digital6/image8.html
でも体系はいたって普通だから怖いわ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:32:03 ID:zsbz8NNc
いや、そりゃ絞って85kgは結構凄いけどさ
ライオンって雌でも120-150kgで人より更に体脂肪率低いでしょ

これじゃあねぇ・・
453449:2009/10/04(日) 22:44:44 ID:0FZ3cqWd
>>452
体格とパワーとはあまり関係ないでしょ。
ようは多少小さくとも怪力があれば裏投げもできるし、関節技もできる。
おまえ、>>451の怪力女とケンカして勝てる自信あるか?外見上だったら
余裕と思うだろうけど、実際は・・・

それだけのことよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:49:55 ID:2TCYEMdo
>>451
なんか微妙だが写真によってはまあまあ可愛いね。

>>452
そもそもの生物としての機能性が
人に例えたら両手縛ってるようなもんだからな、
雄の200キロ程度なら余裕で対処出来ると思う。

絞って85キロは結構凄いというより、かなり凄いよ。
ドーピングなんてやってないだろうし。
現代の進歩したトレ理論や栄養理論使っても中々到達出来ないレベル。
けどまあ白人だからな。
DNAが日本人とは違うが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:07:52 ID:0FZ3cqWd
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:48:22 ID:zsbz8NNc
>>454
85kgの男が200kgのネコ科を
力で対処?
頭大丈夫かw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:59:43 ID:2TCYEMdo
余裕は言い過ぎだが、
充分対処できるよ。
蛇のように絞めつけられたらライオンは何もできん。
強引な投げは難しいと思うが、
勢いを利用したり背負うような形なら投げる事も充分可能だ。

あくまでも爪と牙を封印し、そして自らを守る装備もした上での闘いだ。
信憑性はあるよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:02:57 ID:XcmgGDxY
それにただの85キロの男じゃないぞ。
映像が残ってるが、怪力でならしただけじゃなく、
おっさんの年齢になってからもトンボきったりできるくらいに運動神経も優れてる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:11:41 ID:L/vpboe9
上のランキングで日本刀持った現代人はチーターやらピューマやらより上って
あるけど、ホントにそうか?大型の捕食動物の剥製と対峙して見ると
絶対勝てる気がしないのだが…。

銃器持ってたって見通しの良い場所でなければ負けるだろうし
個人的には1:1ならヘリコプターから機銃掃射でもできなきゃ勝てないと思う。
実際にアフリカなどで動物を狩る人たちも複数台の車両を使ってチームでやってる筈。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:54:56 ID:blPvsDr+
>>459
少なくともピューマは素手の73の爺さんに殺されているよ。
あと、日本刀の殺傷力を舐めるんじゃねえ。昔、中国に虎狩り用の武
器として輸出されていたぐらいだ。
461460:2009/10/05(月) 00:56:29 ID:blPvsDr+
すまん、ヒョウと書こうとしたら、ピューマと書いてしまった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:18:20 ID:5w0jZATr
>>457
相手はナチュラルで200kgのネコ科だぞ?
http://www.youtube.com/watch?v=GXoqNPkYMuM&feature=related
それでいてこの運動能力だぞ?

ゴリラの半分の85kgの男でどうなるんだ

もうちょっと冷静になれよw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:37:12 ID:XcmgGDxY
倒されて首を抑えられたらあんな動き出来んよ。
それに対決は檻の中という狭い空間だしな。

ライオンを擁護したい気持ちはわかるが、
ちょっと幻想持ち過ぎだな。
爪も牙もない不器用な四足だ。

角がある200キロの牛のほうが怖いだろうな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:42:52 ID:Hhqq50p9
200kgのこの強靭な足で蹴られたら爪無くても一発で粉砕するってw

漫画ばっか読んでないで
現実と闘いなよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:13:34 ID:Mo19EImt
遠いお国の記録だから作られてるおとぎ話もあるだろ
現代だってミステリーサークルや幽霊トンネルとか訳のわからん話もあるし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:21:40 ID:XcmgGDxY
>>464
おはよ。

どういう蹴りが決まると粉砕されるのかなあ?
どうやって蹴るのかなあ?
やっぱ二足歩行からの前蹴りだよね?
ライオンの後ろ蹴りなんて見た事ないし。
短い足だけど前蹴り決まるかと死ぬのかなあ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:57:52 ID:XcmgGDxY
というか、改めて闘いの様子読んだが、
肩に抱えあげてキープして締めた後投げつけとあるが、
これは流石に怪力男でも200キロ相手じゃ無理だと思う。
150キロ位でも難しいのではと?
無論筆者も実際見たわけじゃないからどの程度の時間の締めだったかは確認する術はないが。

飼いライオンだから脂肪デブの可能性はあるが、
単純に体重200キロは俺もちょっと言い過ぎたかもしれんね。
失礼、見解を訂正するよ。
そもそも200キロというと雄ライオンでも大きい方だもんな。
サーカスの人間襲って抱え込んで38口径弾に倒れた雄ライオンも立派な鬣あったが、
とても200キロクラスには見えなかったし。


んで、事実上の決まり手は下から足をからませての胴締めという、
ライオンでは構造上対応が難しい形が決まったみたいだが、
これは馬のようにライオンが足蹴りするというのより全然現実的だ。
背後を掴んで力技でブレーンバスターしたなんてあったら嘘くさかったが。

結局
爪、牙を封印されて思った攻撃が出来ない。
ライオンは攻撃の手段が限られる。
締め、投げに対応が難しい。
サーカスの飼いライオン。
運動能力が優れた人間に防備の装備。

などから、若干記述に?と思うところもあるが、
まあ充分ありえる話だと思った。

ちなみに、蝶野が300キロの牛を力技でねじ伏せるという動画があったのだが、
牛、どう見ても300キロもないんだよなあ。
メディアは今も昔も誇張するものかもしれんね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:52:04 ID:ncTPvhuC
だからネコ科がどんな蹴りするのか猫飼って見て来い

お前は机上の空論ばかりで話にならん。
サンドーの話は単なる法螺、でおk
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:10:16 ID:kAWG3Vuk
単純に胡散臭い法螺だった、で済む話なのにね。
なんでID:XcmgGDxYは必死なんだろう。

サイズ的に豹ならみんな信じたろうさ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:34:16 ID:orN/o8lE
ネコオタ必死やな〜
お前の言ってる必殺のライオンキックまず見せてみ。それさえ示してないのに議論になるかよ。
現時点では単に勝手に妄想してケチつけてるだけ。
だいたい猫がどんな蹴りするか知らんが、短い脚の蹴りなんかどんな蹴りでも痛くないわ。
爪たてられるとムカつくが。
ヒョウ相手に爪牙封印対戦して誰がみに来るんだよ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:31:18 ID:hc5YEuoK
これだから猫飼って無い無知は・・・

猫の後ろ足の蹴りは噛みつきや引っ掻きより痛い
これは猫飼いならみんな知ってる事
お前はバカなのでそんな事にも気付けない

85kgの人間と60kgの豹じゃ体格的に釣り合い取れて画的に映えるわなw
みんな見に来るよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:35:14 ID:hc5YEuoK
体も柔軟で全身筋肉の塊の200kgの雄ライオンを
85kgの人間が担いだりコントロールは不可能

要するに訓練されたライオンとのただのじゃれ合いだったか(ムツゴロウみたいな)
ただのホラ

それで決
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:07:51 ID:orN/o8lE
で、結局また妄想か。
妄想じゃないならライオンキック見せてみろよ。
お前の言う事は全く具体的じゃなくて判りにくい。
結局自分ちの飼い猫の蹴りからの妄想で、粉砕できる、馬よりはるかに凄いとか言ってるの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:17:29 ID:p2wyHZn0
>>464
ライオンのパンチは通常は鋭利で大きな爪が
あるから高い殺傷力があるだけで、牙、爪無しなら
まともに獲物は狩れないでしょう。

俺も爪と牙を封じたライオンなら
四足動物の体の構造を知っていて、
怪力と組み技のスキルを持つ人間なら
押さえ込むのは不可能では無いと思うよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:57:12 ID:RCldk/uy
>>467あたりの解釈が妥当だろうな。

ライオンキックは論外だろw
ライオンは、そもそも爪で組み付いてテイクダウンし
牙で仕留めるグラップラー。その武器を両方とも封じられて狭い空間で
襲い掛かってこられたら普通はパニックを起こす。
しかも四肢に手袋までハメられたんだから思うように動けなかったろう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:40:12 ID:orN/o8lE
キックはなー
パンチならまだ解るが。
結局ライオンに出来る有効な攻撃は体当たり位だが
牛じゃあるまいしまずそんな攻撃しないだろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:16:05 ID:Ts9x4byh
ライオンは柔軟っていうけど、他の野生動物より比較的ってだけで
人間の骨格の可動域の広さには全然敵わないだろ。
まあ人間がライオンに間接決めるなんて無理にも程があるだろうけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:44:36 ID:Mo19EImt
ライオンが柔軟と言うよりはネコ科が柔軟
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:37:40 ID:blPvsDr+
並の男が工事用安全靴はいてライオンの横っ腹を全力で蹴りこむと
ダメージあるのかね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:21:10 ID:GQBb81uS
安全靴なんか大差ないよ
爪先を保護する以上のものではない
だいたいデカいものを爪先で蹴ったら足首壊す
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:26:12 ID:Am9vKSVn
デカイ物蹴ってもライオンの腹は柔らかいだろw
足首なんか壊れんわw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:31:07 ID:6uP//VyY
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:08:46 ID:XcmgGDxY
やっぱ、ライオンキックはないよね。
どうしてもそれだけ想像できん。
前足のパンチや、覆いかぶさるように飛びかかるのならわかる。
けど爪と牙が封印されてる以上、ライオンにとってはかなり厳しい闘いになるね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:17:21 ID:G+e/B6fo
>>473
実例が全てを示してるな。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat9.html
このケースではトラは両前足でライオンを捕らえて転がし、牙と後足の爪でライオンを引き裂いたという。
またトラはたてがみに守られたライオンの喉を敢えて攻撃しようとはしなかった。
一般にライオンのたてがみは戦いに際し有効な盾となると言われているだけに、これはトラにとって価値ある一戦だったと言えよう(?)

結論、ネコ科は後ろ足が致命的な武器になり得る。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:22:55 ID:G+e/B6fo
>>474
残念だが

「ライオンは片方の前足でしばしば犠牲者の額か鼻を押し付け、頭を胸の方に引き寄せるので、 その動物は頚の骨が折れてしまう。
このようにして頚を脱臼したウシカモシカをたくさん見たことがあるとグッギィスベルクは言う。」

トラの前脚は、驚異的な破壊力を秘めている。
獲物を掴む時、トラは鉤爪を出していないことが多く、まさに前脚の力そのものでダメージを与えるのだ。
ハンマーのように、トラは前足(paw)を勢い良くふるって獲物に掴みかかる。
その力は、平均的なサイズの牛やスイギュウに大きな衝撃を与えるのみならず、頭骨を砕いてしまう事も多い。」


これらは爪の殺傷ではなく腕力の殺傷だ。
そして上記は雌ライオンだ。
牙爪封じてどうにかなるものじゃない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:25:16 ID:G+e/B6fo
形態学者P.クリスチャンセン

「トラの身体は自重の数倍もある獲物をパワーで圧倒でき、 "ランナー"というよりは"レスラー"タイプなのだといえる。獲物を追って、あまり長距離を走ることはない。」
『Wild cats of the world』

パワーってのが重要だな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:32:18 ID:G+e/B6fo
以上のソースから解る事

・200キロの雄トラ、雄ライオンは前足の打撃でスイギュウの首を折れる(家畜だろうが)
・120キロの雌ライオンでも200キロのヌーは腕力だけで殺す事が出来る
・トラやライオンはスピード型ではなくパワー型の剛の者である

よって85kgの人間が牙爪無しのライオンを封じ込めたなどは、現実的に考え
子ライオンかもしくは飼い馴らしたライオンとじゃれてただけ、になるのである。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:47:08 ID:blPvsDr+
>>ID:G+e/B6fo

ライオンやトラに獲物として襲撃された人間はごまんといるが、噛み傷や引っかき傷
はあっても打撃による内臓破裂、もしくは打撃による骨折の話は聞かないな。
牙を半封印(口輪はしていない。牙を丸くしただけ)爪半封印(抜いている?)の
トラ数匹が飼育員を襲撃した件もあるが、軽傷←w
よって与太話だよw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:50:24 ID:43WJarSl
>>488
学者のソースとしてある以上お前の妄想は何の意味も持たないな。

人が殺されたケースのほとんどが裂傷というのは、
どんな腕力の者でも刃物を持って攻撃すれば相手が骨折ではなく裂傷で死ぬのは当たり前のこと。

>トラ数匹が飼育員を襲撃した件もあるが、軽傷←w

トラに殺意が無かっただけだなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:54:59 ID:blPvsDr+
>>480
工事用安全靴はな、物にもよるが、鉛なんかで保護しているんだよ。
それで普通の男でもハイキックして、それをガードしてもガードした腕が折れる。
腹を蹴ると内臓が破裂する。首にまともに入ると首が折れる。
それほどの破壊力を生むんだよ。それを骨に守られていない、かつ休んでいる
ライオンの横っ腹に全力で蹴りこむとライオンにダメージを与えられるか、って話だ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:02:55 ID:ForKeiNg
トラは力が強く、動物学者のウォーカーによれば、13人の男がかかっても動かせなかった スイギュウの死体を、トラは15mも引きずっていったという。

若い雌トラが、2mほどの高さの土手から1t以上ある巨大なガウルを引き上げ、約50ヤード先の竹藪まで引きずり去った例
The Insight Guide Indian Wildlife, 2001 ed , pp 61-62.


トラやライオンのパワーを示すソースは枚挙に暇が無いな。
85kgの猿が何だって?(笑)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:03:49 ID:pBkejpqG
>>489
学者といっても、見ただけだろw
お前は爪牙禁止状態のライオンと対戦した男の話を大勢の観客とマスコミが
いたと言うのに、否定しているだろうが。お前こそ妄想だよ。
爪開放でもライオンやトラの足は刃物ではない。どちらかと言えば小さな
カッターの刃がついた棍棒みたいなもん。で、ライオン、トラにそれほどの
パワーがあるなら引っかき傷と同時に骨が砕けているだろ。
だが、そんな話はきかねえなw

>トラに殺意が無かっただけだなw

都合の悪いことはすべて「殺意がなかった」かよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:10:33 ID:ForKeiNg
>>492
学者は実際に検分もしている。

モントレーのライオンとグリズリーの例は
一方でグリズリーがライオンを瞬殺したと言い
一方は引き分けだったと言う
大昔のショウの信憑性なんてそんなもんだ。

人と子ライオンがじゃれてただけでも脚色する奴は幾らでもいるだろう。

トラの爪はもはやナイフだよ。
常日頃研ぎ澄ましてるからな。
ボブ・サップがナイフで人を攻撃したらそりゃ大半は裂傷で死ぬわな。

>都合の悪いことはすべて「殺意がなかった」かよw

お前はゾウに軽傷を負った場合「ゾウが殺意あったが殺し切れなかった」
とほざくのか?w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:11:40 ID:pBkejpqG
>>491
おいおい、引きずるくらいなら、1.4tのセダン型普通乗用車を引っ張って
いく力自慢なんぞいくらでもいるだろ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:12:33 ID:ForKeiNg
>>494
それは車輪があるからだ。

知的障害者かお前は。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:14:05 ID:pBkejpqG
>>493
サバンナでも砂利があるだろ。なにいってんだお前。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:16:05 ID:qahBhmjt
>>484
キックしてないじゃん

>>485
腕力が大きいのは当然だが、それを有効的に利用できるかが重要
テコの原理を利用するような体勢、狩りに慣れた個体、爪も牙も封印されてない状態でのグリップ力など

前足の一撃で水牛の頭骨を粉砕できるなんてのは>>488のいうヨタ話以外のなにものでもない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:17:07 ID:ForKeiNg
>>496
砂利が車輪になると?

小学生からやり直せ痴呆w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:18:45 ID:ForKeiNg
>>497
学者がそう書き記し実例として残ってる以上
与太はお前で正しいのはこちら、になる。

そもそも雌ライオンで前足の力だけでヌーを殺すのだから何ら不思議な事ではない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:19:05 ID:pBkejpqG
>>498
砂利あるいは丸太がすべりをよくする効果はあるんだけどw
引きづるだけなら人間だってできるわさ。
350キロを軽々と持てる少女だっているくらいだし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:20:07 ID:qahBhmjt
>>491
2mの高さに1トンの重量物をトラが引き上げられるわけないでしょうが。
そんなパワーは動物の限界超えてるわ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:21:05 ID:qahBhmjt
>>499
お前はありとあらゆるトラやライオンの打撃動画を見てもまだそんなヨタを信じるのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:22:26 ID:pBkejpqG
>>499
だから、トラやライオンに襲撃された人間の中に内臓破裂者や骨折者が
いないってのは不自然なの。
学者とか関係ないから。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:22:27 ID:ForKeiNg
>>500
トラがスイギュウ引きずった時都合よく丸太が転がってたのか?アホかw
大体砂利なんぞ論外
車輪に相当など到底せんw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:23:42 ID:ForKeiNg
>>501
だからお前の妄想はどうでもいいと言ってる。

学者の記した実例>>>>>>>お前の妄想な。
それこそ常識だと>>451の少女なんて説明つかないんだろうしな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:23:49 ID:qahBhmjt
>>491
13人の男よりトラのほうが引く力強いなんてとれる描写も酷いぞ。
13人の男が園児ならわかるが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:24:42 ID:ForKeiNg
>>503
はて、お前はトラに殺された人間全員の死亡状況を調べたんだろうか?w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:25:49 ID:qahBhmjt
>>505
いや、妄想じゃなくて、
2mの高さに1トンのものをトラが引き上げられるというトンデモ学者を疑えよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:25:49 ID:ForKeiNg
学者の発言が嘘、というのであれば
虎に殺された数えきれない人間全員の死因調べてんだろうな?w

でなければお前の単なる妄想、だな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:27:08 ID:ForKeiNg
>>508
トンでもなのは砂利が車輪に相当するみたいに考えてるお前の脳だけ。

>2mの高さに1トンのものをトラが引き上げられるというトンデモ学者を疑えよ。

トラの力なら何も不思議ではない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:27:19 ID:pBkejpqG
>>507
殺されて食べられた人間のことは言ってない。
トラ4匹に襲撃された飼育員やその他、野生のライオンに襲撃されて
命からがら助かった人もいるが、骨折や内臓破裂なんてのは聞かない。
引っかき傷や噛み傷ならわかるが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:28:58 ID:ForKeiNg
>>511
だからお前は幾つ調べたんだ?
まさか近年起こった事故だけでほざいてんじゃあるまいな?w
お前が無知なだけなのに「聞かない」と言われてもねぇ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:31:10 ID:qahBhmjt
基本的に引く力というのは体重によるところが大きい。
綱引きなんかは体重のあるほうが圧倒的に有利。
例えば100キロの体重の女と体重50キロでベンチ100キロ挙げる男では綱引き勝負したら女のほうが勝つ可能性高い。

13人の男とということは1トン近い質量がある。
それよりトラの引く力つよいというのは普通はありえない。
13人がどういう体勢だったかもわからない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:31:59 ID:pBkejpqG
>>512
んじゃ、実例あげてみろよw
ライオンに蹴られて内臓破裂して死んだ人間や、猫パンチで引っかき傷
と同時に骨をたたき折られた例を。

野生のウシは人間より強靭な体をしているはずだが、そのウシを簡単に
骨折させられるなら、人間なんてもろいはずだろ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:32:05 ID:ForKeiNg
そもそも、トラが人を殺す場合裂傷がほとんどなのは
>>493で説明してるしな。

だからと言って学者の記したこれらのトラのパワーを否定する
根拠には成り得ない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:33:34 ID:ForKeiNg
>>514
間抜け。
>>493の通りだ。
どんな怪力の者でも口両手両足に刃物装備してんだから
死体が裂傷になるのは当然。

だからと言ってトラやライオンの怪力を否定する根拠にはならない。
解る?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:36:17 ID:pBkejpqG
>>515
だからさ、トラやライオンの足は純然たる刃物じゃないんだから。
掌の部分があるだろ?猫パンチは爪の部分だけ当てているわけないだろうが。
そこが当たっていたら、裂傷と共に骨ごと砕けてもおかしくないだろ、君の
言うとおりならw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:38:00 ID:qahBhmjt
いずれにせよ、前足の一撃で水牛の頭骨粉砕なんてのヨタ話だよ。
この世に出回ってるトライオンのネコパンチ動画をよく見ろ。
そして、もう一回そいつの文章読め。
したらその学者が阿呆だって解る。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:38:50 ID:ForKeiNg
>>513
綱引きはテクニックもいるのであまり関係ない。
こないだおばさんの綱引きのプロが総体重倍の男レスラーにあっさり勝ってたしな。

確かなのは
13人の男がかかって動かせなかった死体をトラは15m引きずった。
この事実があるだけだな。

>>517
そそそも人に前足の攻撃自体あまりしないだろう。
大半がコカして喉に噛むという猫の習性だろうな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:40:24 ID:ForKeiNg
>>518
スイギュウのサイズ自体で幾らでも有り得る。
ヨタと言い切るお前がただのバカなだけ。

トラやライオンが『本気で引っ掻いてる』動画なんて少ないだろうしな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:41:11 ID:qahBhmjt
>>519
それは確かにその通りだ。
しかしあれは倍もなかったはずだ。

そもそも1トン近い力とトラ200キロでは5倍近い。
勝負以前の問題。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:43:55 ID:qahBhmjt
>>520
まだ信じてるお前を哀れに思う。

何、サイズって?
今さら実は生まれたばかりの赤ちゃん水牛でしたなんていうの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:49:12 ID:pBkejpqG
>>519
その動かすってのがねえ。
さっきも言ったけど、引きづるだけならできるんだよ。
人間の男は60sのものを持てると言われているけど、13人いれば780sの力
になる。引きづるなら、それに加えて自己の体重を力として加えられるから
男らの体重が60sとしたら、1560sの力を生むことになる。
スイギュウは最大でも1000sだから、引きずるなら間違いなく可能。
持ち上げるのは無理かもしれないが、それはトラにも無理。

>>519
トラ4頭に襲撃されていた飼育員は猫パンチ結構食らっていましたがw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:51:15 ID:qahBhmjt
>>519
>そそそも人に前足の攻撃自体あまりしないだろう。
>大半がコカして喉に噛むという猫の習性だろうな。

という事は、爪、牙を封印されたライオンがそれを理解して打撃勝負にでるってか?
そんなわけないよな。
しかもサーカスのライオンだし。

信じたくないのは解るが、いい加減諦めろ。
もう詰みだ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:51:16 ID:ForKeiNg
>>521
トラがスイギュウと綱引きして勝った訳ではない
トラがスイギュウの死体を引き上げたのだ。
豹でも自重の3倍の動物を木に引き上げるのは知っているだろう?

何ら不思議ではないな。

>>522
そりゃ、こう十個以上トラやライオンの圧倒的パワー示す学者のソースが出たら疑う理由が無い。
俺はお前と違って科学的なんでね。
「俺の嫌いな動物がこんな強い筈無い!!」なんて現実逃避はしない。
体重40kgのチンパンジーが握力400kgと言われるように動物の力は桁外れだからな。

家畜の数百kgのウシは人に簡単に殴り殺されるの知らないのかい?w
家畜のスイギュウなどは、意外に脆いんだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:54:54 ID:ForKeiNg
>>523
無理も何も実際トラがやっちゃってるからね。
お前が言った350kgを軽々と持ち上げる少女の体重は幾つなの?w
自ら破綻してやがるw

あと、四匹のトラは遊んでただけだろうなw

>>524
ヒグマも人に襲いかかる時抱え込んで噛みつこうとする。
だからと言って前足で人を殺傷出来ない訳ではないだろう。
それと同じこと。

誰が見ても
お前が詰みだよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:56:04 ID:pBkejpqG
>>525
学者がどうか、とかそういう権威主義的な事を科学的とはいわん。
そういえば、遺跡を捏造していた「神の手」教授もいたよね、かつて。
実例主義だよ。
お前さんがトラやライオンに裂傷と共に骨を叩き折られたり、内臓破裂
させられた人間の実例をもってこればいいのさ。


528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:58:56 ID:ForKeiNg
>>527
「神の手」教授は10人も20人もいなかったな。
この数の学者が異口同音にトラの凄まじいパワーを裏付ける以上
それは真理なのだよ。一人のトンでも学者の妄言ではない。

「スイギュウやヌー相手に腕力で制してる」というソースがある以上
それより小さく脆い人のソースは必要無いな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:59:39 ID:pBkejpqG
>>526
おれが無理だといったのはトラがスイギュウを持ち上げる、ことだが?
トラができたのは引きづることだろう?それは13人の普通の男にも
できることだが?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:59:49 ID:qahBhmjt
>>525
13人の男が動かせない物をトラが引きずったんだろう?
描写的にはトラの引きずる力>>13人の男の引きずる力だろ

人間でも自重の4倍をスクワットする奴はいる。


>体重40kgのチンパンジーが握力400kgと言われるように動物の力は桁外れだからな。
まず、握力というのは腱の付着位置等構造的なものによるところが大きい。
体重はそれほど重要ではない。
そしてチンパンは400キロなんてデーターは知らん。
信憑性のある数字は100キロくらいだろ。


>家畜の数百kgのウシは人に簡単に殴り殺されるの知らないのかい?w
>家畜のスイギュウなどは、意外に脆いんだよ。

ソース
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:00:59 ID:ForKeiNg
>>529
350kgを軽々持ち上げる女性は何kgなんだ?(笑)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:02:00 ID:qahBhmjt
>>526
少女は物凄い力持ちだけど、超人的じゃないよ。
350キロというのは持ち上げるんじゃなくて背負う重量だと思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:02:53 ID:pBkejpqG
>>528
だから、そのソース自体が怪しいわけだよ。
トラやライオンに襲撃された人間で骨を叩き折られたとか頭蓋骨に
ひびが入ったとか、内臓が破裂して重傷を負った、なんて実例が一つも
ないからな。動物より体のもろい人間なのに。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:03:12 ID:qahBhmjt
>>528
だからそれは爪牙があっての腕力だろうが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:03:29 ID:ForKeiNg
>>532
背負う?
「軽々持ち上げる」とお前は言ったが嘘か?w

で、何kgの少女が350kgを軽々宙に持ち上げてるんだね?w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:07:17 ID:ForKeiNg
>>533
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/facts/fact7.html
一般にライオンは寝ている人を襲う場合、その頭を掴もうとする。爪が頭蓋を通った場合にはその人は即死である。

割れてるねw

>>534
また意味の解らない事をほざく。

トラあライオンは爪が無いとあの凄まじい上腕が一気に萎むのか?w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:09:09 ID:ForKeiNg
×トラあ
○トラや

なw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:11:14 ID:qahBhmjt
>>534
爪があるのとないのとではグリップ力が違うだろ。

もう混乱してきて収拾つかんが、
とりあえず牛を打撃で殺す人間のソース貼ってくれよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:11:23 ID:pBkejpqG
>>532
あれ、ベンチプレスらしいよ。
>>536
爪牙禁止なのに。
おたく日本語読める?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:11:59 ID:qahBhmjt
>>536
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:14:33 ID:qahBhmjt
>>539
すまんが、ベンチでも350キロはあり得ない。
少女はその辺の男なんかよりはるかに力持ちだけど
人間離れしてるってわけじゃないから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:16:12 ID:ForKeiNg
>>538
で、爪切るとと一気に筋肉が無くなるという
お前さんの理論が解らん訳ですが(笑)

>>539
えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
350kg軽々持ち上げる→ベンチプレス
何ソレwwwwwwwwwwwwww


さて、ライオンの爪をいとも簡単に頭蓋骨に通るらしいが
これはライオンの爪が刃物なのかライオンの腕力が凄いのかどちらだろうな?
どちらでも選ばせてやるぞw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:18:01 ID:pBkejpqG
>>541
ベンチプレスというのはどっかでみたけど、とりあえずここには
「持ち上げられる」と書いてある。
http://www.varyaakulova.com/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:19:42 ID:qahBhmjt
>>542
だいぶ熱くなってきておるね。

で、
>家畜の数百kgのウシは人に簡単に殴り殺されるの知らないのかい?w
これのソース頼むよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:20:36 ID:ForKeiNg
2008年06月08日
京都市動物園で虎が飼育員噛み殺す!
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200806/08/soci211721.html
すぐ獣医師らが駆け付けたところ、伊藤さんがうつぶせに倒れていた。
トラを麻酔銃で撃ち、安全を確認した上で午前10時15分ごろに救出したが、伊藤さんは搬送先の病院で約3時間後に首付近の骨折などのため死亡した。


また>>533が大ウソを暴かれた訳だw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:21:54 ID:ForKeiNg
>>544
少女の体重が幾つで実際は何kg持ち上げられるのか
正確なソース持ってきたら
俺も持ってくるよw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:22:01 ID:pBkejpqG
>>545
おまえ・・・
爪牙禁止の前提だろ?
爪牙開放ならそりゃ、なんの武装もしてなければ殺されるわ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:22:35 ID:qahBhmjt
>>543
ほんとだー
けどリフトアップってそこではどういう意味なんだろう?

ベンチ350キロというとこれは男子の重量級世界記録レベルだからね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:23:43 ID:qahBhmjt
どうもForKeiNgは爪牙の重要性を理解してないようだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:24:18 ID:ForKeiNg
>>547
そもそも爪牙抜いたトラが飼育員を襲った例なんてのが皆無だろアホ・・・
ま、骨折自体はパワーが必要な訳で関係無いけどな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:25:36 ID:ForKeiNg
>>549
タイソンが深爪しようがパンチ力は変わらんよw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:28:27 ID:qahBhmjt
>>550
首付近の骨折って、咬んでるだろ。


ちなみに俺はこのトラが京都に行く前に見た事ある。
屋内型の展示施設だったが、入った瞬間にライオンとかとは全く違う迫力に圧倒された。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:29:09 ID:qahBhmjt
>>551
タイソンは爪を武器にしてるか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:29:28 ID:pBkejpqG
>>548
直訳すると「持ち上げる」だからね。
なんか彼女は筋繊維の効率が非常に良いってことらしいけど。
でなきゃ、あんな怪力が出せるわけがない。

>>550
爪半封印、牙半封印のトラ4頭が飼育員を襲って軽傷だったことは
あるわけだがw

だからそれが猫パンチかわからんだろ。
お前の言う攻撃パターンのとおりなら、首に噛み付いて、噛み折ったのかもしれんし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:30:39 ID:ForKeiNg
>>552
お前の体験談などクソの価値ほどもないからどうでもいい

首を噛めば即死の筈
搬送された病院で死んだのなら首を咬んだんじゃないのではないかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:31:49 ID:ForKeiNg
>>554
>爪半封印、牙半封印のトラ4頭が飼育員を襲って軽傷だったことは

さっきから言ってるそのソースどれだよw
トラのやる気含めて検証しようじゃないか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:32:55 ID:ForKeiNg
>>553
トラもライオンも一番の武器は肉食獣最大の牙だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:33:02 ID:qahBhmjt
>>555
松島って人が咬まれてますよ。

だから首付近を咬んだんだろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:34:21 ID:qahBhmjt
>>557
その牙を封印されてるわけだが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:35:47 ID:pBkejpqG
http://www.youtube.com/watch?v=RZddv_8bH-Q&feature=player_embedded

とりあえず、ここのトラは牙を丸めて半封印しているらしい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:35:54 ID:ForKeiNg
>>558
記述には頭と手に怪我があったとある
首は咬んでないんだろう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:37:00 ID:ForKeiNg
>>559
だからどうした?
牙封印されてようがトラやライオンが腕力でスイギュウやヌーの首をへし折った、
という事実は変わらん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:38:00 ID:pBkejpqG
>>562
だから腕力で人の内臓を破裂させたり、骨折させたりしたソースがない。
不自然。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:38:04 ID:ForKeiNg
>>560
子wwwwwwwwwwwトラwwwwwwwwwww

笑わせんな。
さっきからこれを騒いでたのか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:40:33 ID:qahBhmjt
>>561
じゃあ咬んでおもいっきり頭振ったのかもな。
どっちにせよ爪牙開放された例だ。
当然の戦闘力だろ。

>>562
事実じゃないから。
ヨタだから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:40:40 ID:ForKeiNg
>>563
それは、お前が知らないだけ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:41:46 ID:ForKeiNg
>>565
再度言うが複数の学者の報告>>>>>超えられない壁>>>>>お前の妄想だ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:44:33 ID:qahBhmjt
>>567
複数って、そんなヨタいう奴他にもいるのか。
ソース。

569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:46:40 ID:pBkejpqG
複数の学者の報告に疑問符がつくソースならいくらでもあるけどな。
トラ、ライオンに襲撃された人間に噛み傷、引っかき傷以外のものが
聞こえてこないこと。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:55:14 ID:qahBhmjt
その動画みても蹴りもなければ前足のパンチもないね。
抱え込んでの噛みつき攻撃。
爪牙封印されたからって攻撃方法が変わると思えないし、
人間相手じゃ基本的に獲物としかみなさないんだろうな。

まあいくらネコパンチしようが爪がない手打ちの打撃にそれほどの威力があるとも思えんがね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:55:26 ID:ForKeiNg
>>568
>>485でまず二人。
これで四人。

小原秀雄の猛獣物語上巻154Pより

>トラとライオンとはまた、力比べの上でも同じぐらいだ。
>両方共大きなウシを口に咥えて柵を乗り越えたりする。
>手鉤の様な大きな親指の爪で、イノシシやシカ、あるいはシマウマ等の首の骨をへし折る事が出来る。

今泉忠明の野生ネコの百科52Pより

>殺しのテクニック
>ネコ類は動物界きっての洗練された殺し屋である。
>トラやライオンなどのように、体力に物を言わせてスイギュウなどの背骨をへし折ったりもするが、
>彼等の武器はその牙、犬歯である。
>ネコ類は獲物を即死させるべく進化してきた。

詰みだな。

>>569
それより
犬ぐらいしかない牙爪抜かれた子トラ四匹がじゃれついてる映像(笑)をw
今まで散々ソースとして用いてきたお前にショックですw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:04:45 ID:ForKeiNg
結局完全勝利という事でいいかな?

四人がトラとライオンが口を使わずに巨大な動物の骨を折ってるという記述がある以上
トラとライオンの上腕と背筋力から生み出されるパワーが
ストロンゲストマンの比ではないのは確定だわな。

172cm85kgのサンドーが相手したのは
80kgの飼育慣れした牙爪抜き雌ライオンってのが真相でしょうな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:06:50 ID:qahBhmjt
>>571
おれは狩りの過程で獲物の骨が折れるって言ってる学者を出せといってるんじゃなくて、
前足の一撃で水牛の頭骨を粉砕するって言ってる学者を出せと言ってるの。

ちょっと流れ的に上手く伝わらなかったが。

で、どっちにしろそいつらの記述は大袈裟すぎる。

そんな水牛の背骨を折るパワーがあるような場面の狩り動画は一つもない。
トラもライオンも。
というか、シマウマでもヌーでもそんなシーンは見たことが無い。
これほど数多い狩り動画が存在する中で
爪牙を駆使してもだ。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:09:14 ID:ForKeiNg
>>573
映像に収められる事なんて日常の極一部。
皆「普通は牙で殺すが」的な事を言ってるが例外的に語っている。
稀なら映像に無くても不思議ではない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:13:54 ID:qahBhmjt
>>572
口を使わずに巨大な動物の背骨を折ってるというところを見せてみろよ。
その手のネコヲタ学者の言う事は大袈裟に書くからな。
クロサイの件でよくわかったし。

ってお前も雌ライオンとはいえ、一応ライオンと闘ったって事は認めたんだな。

>>574
それじゃなんとでも言えるのよ。
ライオンがティラノより強いとかさ。
大抵そういう奴等は大袈裟に書くもんだよ。
聞いた話も脚色してな。
お前だってさっきから脚色してるだろ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:17:31 ID:ForKeiNg
>>575
>>574が読めないのかアホめ。

一人の著名な学者が言うだけならおかしい事は幾らでもある。
二人の著名な学者が言うと信憑性は増す。
三人の著名な学者が言うと一概に否定出来る物じゃなくなる。
四人の著名な学者が言うとほぼ当確と言える。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:18:57 ID:ForKeiNg
>>575
>ってお前も雌ライオンとはいえ、一応ライオンと闘ったって事は認めたんだな。

いや、闘いよりじゃれてた、が正解だと思うがね
ライオンの方はだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:21:20 ID:Wx8cTsSl
結局ユージン・サンドーの件は
まゆつばって事かな

ライオンの性別サイズが書いてないので参考にならずか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:21:45 ID:qahBhmjt
>>576
だから誰も見てないけど、
誰かの伝聞から大袈裟に書いた学者がいて、
まわりのヲタ学者がそういうの引用したり参考にしてるんだろ。

全く信用できんね。
これだけの映像群のなかでそれっぽいシーンさえ記憶にない。

>>577
戦意までは確かに判らん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:25:25 ID:ForKeiNg
>>579
お前の妄想だな。

まあお前は信用出来ないでいいのかもしれんが
人に強要するなよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:28:26 ID:qahBhmjt
>>580
妄想じゃなくて現実的なだけ。
そんな事をいちいち信用していたら
百見は一聞にしかずになりかねない。

強要するなというのはそっくりお前に返すよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:30:16 ID:ForKeiNg
現代で著名な学者四人が口を揃えて言う事で
疑わしい事など滅多にある事ではないわな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:42:03 ID:qahBhmjt
いくら著名でも正しいとは限らない。
現に小原はどう考えてもネコヲタ的記述が見られる。

滅多にある事でないのが普通だが、
それを言ったら非常に稀な事なので映像にない
というのと同様になってしまうぞ。

つまり4人の学者が書いてる事が間違いだという事も稀な事だがありえると。

おれはおそらくそれぞれの著作の表現は程度の差こそあれ
伝聞の類を大袈裟に書いてるだけだと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:50:20 ID:UQb2HzjJ
なんでヒグマがSじゃないの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:11:00 ID:6aqP9aLV
>>564
とりあえずIDが
ホーケイNG
ってどういう事だよ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:26:51 ID:me4KgvC9
>>572
学者の本に記述があるからイコール真実とはならないでしょw

コモドオオトカゲなんかは専門書でも
今まで散々毒は持って無いとされてきたけど、
最新の研究では覆された。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:29:36 ID:Ul0pa6t1
>>585
ワロタw
今年一番ワロタwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:33:01 ID:pBkejpqG
>>572
牙や爪を失ったトラ、ライオンは生存率が極端に落ちるんだよ。
なぜかわかるか?

まともに狩ができないからだ。
猫パンチだけで致命傷負わせられる実力があるなら、こんなことにはならないの。
それがどういう意味か、いくらなんでもわかるよな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:35:08 ID:SZQ242U/
筋繊維の強さは人間も野生動物もかわらんのだし
トラの前足の太さが分かればだいたいのパワーもわかるんじゃね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:32:34 ID:raVY96B+
ここはユージン・サンドーを絶賛する人ヲタが集まるスレですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:43:35 ID:HWguymea
おおげさ過ぎるのよ、前足一撃頭骨粉砕とかさ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:51:40 ID:GfVfV0G6
まあ、5000kgまでのスイギュウなら当たり所良ければ有り得るんじゃない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:21:26 ID:+x6ast3g
5000キロの水牛か。
新たな最強候補の誕生だな。
骨格はアダマンチウム製かな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:57:10 ID:oCxSqsdH
角突きで雄同士争う動物の頭は頑丈だよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:53:25 ID:CrDLdDjM
http://www.dreamofficial.com/free/news/detail.php?id=1254562171
サップの印象について聞かれると、「デカくて強い選手とは思うけど……試合は数分で終わると思うよ」とキッパリ。
「何分で終わらせるつもりかって? 彼はいつもどおり突進してくるだろうけど、
その突進がどうなるかによって試合時間は変わってくる。
テイクダウンしてパウンドで終わり。彼は“ビースト”と呼ばれているそうだけど、オレは“ライオン”だ。
ライオンがビーストをハントする瞬間を楽しみにしてほしいね」と余裕の笑みを浮かべつつ狩猟宣言だ。
さらに、勝利に絶対の自信を見せるソクジュは、「彼を動物に例えると“ゾウ”。
ゾウは踏みつぶすパワーはあるけど、ノロく、何もできない動物だ」と、サップを“ゾウ”呼ばわり。
「ゾウにやられる可能性? そんなことあるわけないないだろー!(笑)。
……正気でそんなこと言っているのか?」と笑い飛ばしていた。


やはり、世間の認識はこんなものなんだよな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:24:51 ID:8aYdb6o6
やはり最強の動物はライオンと思ってる人間多そうだね。
世間は。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:16:07 ID:8Bqv7DQr
格闘技板から来ました
格闘技板にヒグマスレ立ってたので最初から読ませてもらいました
1000いくまでの間に、いろんな人がいろんな持論を唱えて、いろんなソースを貼っていきました
一通り読んだ感想としてはヒグマ最強かな、という結論に至りました
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:52:54 ID:8FQZ11yL
残念ですが、ヒグマは動物の強さランキングだと
TOP20にも入らないです。。。。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:08:14 ID:XVAsx0LL
もちろん熊より弱いライオンは30位にも入って無い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:23:51 ID:7rSzABMb
ライオンはベスト3ですよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:31:19 ID:pcGollZu
ネコ科ベスト3には入るね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:44:05 ID:7rSzABMb
いえ、全動物です
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:56:49 ID:QHmkaSum
無敵アフリカゾウ
最強トラ
無双ライオン

って感じ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:36:53 ID:4NHxcdrn
>>543
現在のかわいい顔に怪力ってのがまたいい。
現在の状態で350sを持ち上げられるなら、筋肉増強剤使って本格的に
鍛えこむと、本当にリアルオリバみたいになりそうだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:24:38 ID:tPsEgd9X
スレがネコパンチマニアに乗っ取られたと聞いてきますた

ライオンが腕を振り回せば骨は知らんが心は折れるぞ
まあ爪牙封印で衆人注目おまけに孤立無援では
ライオンの心が既に折れている気がするが…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:40:08 ID:gKKoEsVj
結局サンドーは怪しい訳ねw

そりゃ172cmでライオン封じ込めたと言ってもなぁ・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:17:39 ID:8wG5tujX
動物だって頚絞められたら苦しいだろ。

人間に例えるとまた的外れになるが、
小回りきいてスピードあるほうが格闘技で圧倒するケースも多いしな。

まあライオンのほうがでかくても走るのは全然速いが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:19:06 ID:HDNnFyJ6
ライオンにやる気がないわけないでしょ。
ライオンの立場から言えば襲撃されているんだし。相手は虫や小さなねずみ
じゃないんだから、放置していたら自分が殺されてしまう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:11:23 ID:0nlJSUWP
いや、そもそもライオンもじゃれつかれてるだけと判断したのかも

タイソンが飼ってる子トラを全力で殴ったらトラはケロッとして怒りもしなかったらしいし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:42:12 ID:/UFXBqOD
子供のトラというと何キロくらいだ?
タイソンの全力パンチは100キロ超の大男がピヨってしまうレベルだぞ。

つか、動物って痛くなくても不快な事されると怒るよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:06:03 ID:HDNnFyJ6
ライオン同士がじゃれつく時でも関節極めたり、投げたりしないだろ。
というか、そんな事ライオンはできないし。爪牙封印されて、狭い所で
そんなことされてるライオンが普通の状態とは考えにくいな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:54:48 ID:ULfPBMjz
「心が既に折れてる」は言いすぎだったかも。ライオン的には
「妙に殺気立ったサルがいるけどボクどうしたらいいの?」ってところか
鍛えていると言っても人間だし

いずれにせよ人間が勝てるとは思えない
>>406の動画を見たらネコパンチ一発で心も骨も折れそうだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:55:33 ID:mEfo3XAc
猪木のパンチはライオンに効いたようだなw

http://blog.antonio-inoki.net/2009/05/
猪木社長はライオンを飼っていた頃、
風呂場でライオンを洗ってあげようと連れて行きましたが、
言うことを聞かず暴れ出したのでたので、
一発殴ったら大人しくなったそうです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:13:24 ID:HDNnFyJ6
爪のないネコパンチにたいした威力はない。
威力があるなら、ネコオタの言うように背骨を叩き折る威力があるなら
狩に支障がないということだから、爪や牙を失ったライオン、トラの
生存率が激減する事実はないはずだからな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:59:43 ID:7ELo1OBo
猪木関連は一切ソーすになんねえよw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:59:56 ID:ULfPBMjz
>>406のライオンってまだ成獣じゃないよね
あの時点ですでに人間とは比べ物にならない太さの前足
あれでネコパンチされたら人間は立ってられないと思う

自然界で爪牙を失うほどの怪我したら致命傷では?
狩りうんぬんよりも細菌に感染する方が怖いような…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:52:06 ID:v5Tnj9JW
613の話は本当の話だ俺もTVで見たけど新宿のマンションで飼ってたらしい
ただし叩いた時は生後2カ月の子ライオンだけどな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:02:13 ID:gHwuG+We
まあ四足歩行だしな、人の腕とは比べられんよ。
太ければ打撃力が必ずあるというわけでもないし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:29:01 ID:uZ7TDrhc
ワニ 
防御力 8
攻撃力 10
知性  2
体力  5

ライオン
防御力  6
攻撃力  10
知性   4
体力   5

人間   
防御力  2
攻撃力  2
知性   18
体力   5

カンディル
防御力  3
攻撃力  10
知性   1
体力   6 
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:53:41 ID:rTpNYMER
ワニは意外と頭良いよ。
知性は3でもいい。

カンディルはタイマンじゃ攻撃力10とかありえんだろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:03:32 ID:WEJ9Uthj
数値の根拠が分からないや
・・・数値化は無理がありすぎるのでは?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:57:16 ID:oHXuwtiX
ワニってその日の気温で数値に変動がありそうだ。
あと獲物一匹で半年食わずに生きれるほど省エネだし、体力は低いんじゃね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:48:29 ID:vOd2+4/N
シートン動物記ってノンフィクションとして参考になる?
なんか前にあれが参考になるなら、人間最強の例として範馬勇次郎を
出す事もOKになってしまうって聞いたけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:31:50 ID:DziN3FtA
知性をもっと評価するべきだ
たとえば、ランキングでも最高位の成獣のアフリカゾウにタイマンで勝てる動物ははっきりいってみあたらない。
ライオンでもクマでも勝てないだろう。ただ唯一人間だけは頭を使えばアフリカゾウに勝てる可能性はある。
試合が始まったらひたすら逃げて象が疲れて寝転んだところを背中の方からコッソリ近づいて
目を手刀で潰す。普通の動物ならそのまま攻撃を加えてキレた象に踏み殺されるけど
人間は賢いから再び目を負傷した象と距離を置いて戦う。負傷した目からばい菌が入って
象が自滅するまで時間を稼いで勝つ。
トラやライオンと戦う時は前日にその草原に落とし穴を手で掘ってつくる。
当日、ライオンと落とし穴の直線上に立ってライオンを落とし穴に落とす。
上から土や石をかけて生き埋めにする。
状況判断がいろいろできるので人間は意外と強いよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:53:46 ID:mEt7j2Ok
とりあえず、象からはひたすら逃げきれないだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:07:22 ID:VPM6UW7O
ライオンクラスになると一歩の幅も大きいからね
落とし穴飛び越えるかも

それから、
肉食獣に睨まれたら並の人間は動けなくなりそう
人間の精神力の弱さは異常
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:28:36 ID:vbUBqUqI
>>622
サイズは大きいので恒温性はあると言っても
所詮は変温動物だしねえ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:36:28 ID:MnVTIRe9
自衛隊に任せろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:05:34 ID:MP+PMfRO
>>627
見下してんじゃねえカス
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:54:58 ID:midAGYWz
確かに、落とし穴掘ったらゾウサイクマは簡単に殺せるが
トラライオンは無理だな・・・
原始人は大型猫科はさぞや困ったろうな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:23:00 ID:2tHMvWVv
ワニや大蛇の捕獲のプロが出てる番組で言ってたけど
捕獲する時は最初ワニや大蛇をかき回して動かしてるうちに
体温が上昇して鈍くなってそのうち殆ど動かなくなるのを待つんだってね
爬虫類は瞬発力はあるけど持久力はあまりないみた
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:40:44 ID:xWS0K9+R
変温動物だからな
特に夜のワニヘビは想像を絶する弱さだったりする

つうか、人間にとって恐いのは大型ネコ科のみ。
ゾウやサイは落とし穴で殺せるし
ワニや大蛇は特性を知ると恐くない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:44:29 ID:ipIhfbAc
ワニ怖いだろ。
実際よく襲われてる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:50:18 ID:xWS0K9+R
それは水の中で不意打ちされるから。
陸だと全く恐くない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:54:30 ID:/fw0mHV3
何を今更 
そんなもん足遅いんだから当たり前だろうが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:58:49 ID:xWS0K9+R
だから、陸じゃ恐くないと言ってる
白痴か?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:46:36 ID:ipIhfbAc
というか、象やサイをしとめられる落とし穴掘って良いなら、
対ネコ科に対しても何か対処しててよいだろ。

ワニが怖いのは水の中もだが、水辺もだろう。
いきなりガバッと来る。
ちなみにイリエワニはテントの寝込みを襲ったりするよ。
キャンプ場で寝てる時に襲われた例がある。
だから恐くないとは言えない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:25:57 ID:tPcIrHFr
ナショナルジオグラフィックの「コモドオオトカゲ物語」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2386655

一応、世界最大最強のトカゲなのにあっさり人間に捕まりすぎ。
夜中も、ほぼ無警戒で寝てるしw
野生のライオンやトラなら軽々しく近づくのも不可能だろうに。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:32:37 ID:ipIhfbAc
ライオンやトラと比べるなよ。

けど最近毒持ちって事がわかったんだってな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:25:03 ID:9DUnMgec
上野国立博物館に行こう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:47:07 ID:KQFYDa+C
>>630
やりを持っていても脅威だし、もしトラやライオンを殺せても
その肉はまずいしな。猫科の肉は食えたもんじゃないらしいが。

642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:00:42 ID:LKqztDqM
原始人はホラアナグマは食料にしてたが
ホラアナライオンの頭骨は祭壇に飾って崇めてたらしい。

この辺>>630と関連してそうだな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:29:16 ID:LAtJ2AO9
>>638
動物園で見た時もコイツマジ弱そうと思ってたけど
やっぱしショボイな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:55:52 ID:T3LSA0fu
お前よりは強いと思うよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:59:18 ID:hsA0QoGQ
噛まれたら死ぬだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:37:16 ID:yId1Zc0u
まあ、スコップ持てば楽勝だろうな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:00:50 ID:7jGPI4zi
大口径ライフル持ったプロハンター最強だよな
至近距離から突進してくる体重アフリカゾウ10トンのアフリカゾウも一撃だもんな
http://www.youtube.com/watch?v=YnrovlrehEE
http://www.youtube.com/watch?v=biBdOonVXQg
http://www.youtube.com/watch?v=iZVL1YOYiaA
http://www.youtube.com/watch?v=hUi8cKo9dNI
460 Weatherbyで鹿2頭連続でワンショットキル
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=37241041
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:02:57 ID:7jGPI4zi
大口径ライフル持ったプロハンター最強だよな
至近距離から突進してくる体重10トンのアフリカゾウも一撃だもんな
http://www.youtube.com/watch?v=YnrovlrehEE
http://www.youtube.com/watch?v=biBdOonVXQg
http://www.youtube.com/watch?v=iZVL1YOYiaA
http://www.youtube.com/watch?v=hUi8cKo9dNI
460 Weatherbyで鹿2頭連続でワンショットキル
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=37241041
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:05:46 ID:7jGPI4zi
ここのアホどもはヘタクソハンターが
ミスしてるネット上の動画だけで
ハンターがライオンに苦戦すると思ってるんだろうが
実際は百人中1人反撃くらうかどうかだ
凄腕のベテランは最初の一撃でほとんど仕留める
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:09:58 ID:7jGPI4zi
現代の大口径ライフルは捕鯨でも一撃で鯨を仕留めてる
現代の大口径ライフル持ったプロハンターにかなう生物など
太古の昔から現代まで存在しない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:32:46 ID:5RNwp+3R
体重10トンとかどこの無知だw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:34:05 ID:7jGPI4zi
今まで何万頭の猛獣がハンターのライフルで仕留められてると思ってるんだよ(笑)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:37:33 ID:7jGPI4zi
アフリカゾウの最大級は11トンだ
下から二番目のは完全に10トン越えてるだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:41:36 ID:7jGPI4zi
アフリカゾウは通常4〜6トンまれに10トン以上の大物も存在する
自分の持ってる図鑑だけが全ての世界じゃないんだよ(笑)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:55:30 ID:7jGPI4zi
銃には猛獣を倒せる基準を計る数値にOGWというものがあって
アフリカゾウを一撃で即死されるライフルでティラノサウルスも倒せると言われる
そのクラスの大口径ライフルとなると日本やノルウェーでも
捕鯨銃として使われ
急所に当たれば375H&Hマグナムで平均1〜2発で即死する
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:00:01 ID:7jGPI4zi
ググれば分かると思うが
捕鯨船のライフル射手は揺れる船上から
鯨の急所に一発で命中させる腕があるかどうか
見極める試験がある
要するに銃は名手が使えば最強だが
技術がない者は何を持とうがヘタレということだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:11:36 ID:5RNwp+3R
>>653>>654
いつもながら、アホ坊やはとことんアホだな
どこに生きてんだ?映像は?史上最大とか言うなよw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:51:58 ID:o7HQUlDF
どんだけ分裂してんだ最強動物スレ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:05:11 ID:7jGPI4zi
何でも映像化されてると思い込んでるネットオタク(笑)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:09:59 ID:7jGPI4zi
理屈で反論できないアホ坊やはすぐ相手をアホ認定するw
狩猟に関しては全くの無知
全ての情報は図鑑とネット上のお子ちゃま向けサイト(笑)
プロハンターのランキングがライオンやゾウより下ってw
子供の妄想じゃあるまいし、今まで何万頭がハンターの銃で殺されてるか知らんのかよ(笑)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:29:01 ID:7jGPI4zi
ちなみにアホ坊やってのは吉川将司のことだろうが
吉川は銃に関しては全く無知
まぁそんなこと分かった上で反論できないから
コジ付けてるだけだろうがな(笑)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:31:12 ID:5RNwp+3R
>>661
違う 
吉川ではない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:39:19 ID:7jGPI4zi
まぁ、プロハンターをゾウやライオンより下に
ランキングしてる奴も大概アホだけど(笑)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:41:32 ID:IOvhm4QN
>>646
馬鹿だな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:43:39 ID:M+eDXTsU
ショットガンなら上手い射手なら時速120キロで飛翔する鳥も的確に撃ち落とす
トラも毎秒5連射できるベネリのショットガンで楽勝だ

OOO(トリプルオー)バックショットは一つのシェルに38口径相当の丸弾が10個ずつ入ってる
そんなもん顔面に3連射もされたら俊敏なトラもライオンもどうしょうもない
ちなみに北米で人を殺したグリズリー駆除には
スラッグの3インチマグナムとバックショットを交互に装填したショットガンを使う
銃に関しても
銃の名手のスキルに関しても無知すぎだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:08:22 ID:M+eDXTsU
アナコンダって映画あったが
あれもハンターがショットガンからバックショット2発撃ち込めば
千切れて前半30分で映画が終わるw
スズメバチにも蜂撃ち用の粒子が細かい砂鉄のような装弾がある
スズメバチ〜トラ、ライオン、ヒョウはオートショットガン
バッファロー〜鯨は大口径ライフルで問題ない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:15:46 ID:hKA5Lf3b
基地害が粘着しているな
暇人アピール乙
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:21:56 ID:r+Iac8qK
>>1
銃の種類と口径による弾丸の威力の違いを度外視してる件

市販世界最強の狩猟用ライフル弾460 Weatherbyで鹿2頭連続
でワンショットキル
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=37241041
高速で発射されるライフル弾は命中した時に体内で弾丸の直径の約30倍の
瞬間空洞を作り出す。
11.63mmの460なら約35cmの空洞を形勢し、バイタルショックが大きいので
急所を外れても重要な内蔵の大部分が破裂して即死する。
人間の頭撃ったら吹っ飛んで首から上がなくなる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:24:23 ID:r+Iac8qK
Wayne Johnson, captain of the whaling crew that in 1999
legally killed the tribe's
first whale in decades, told The Seattle Times that he and
four other tribal members
plunged at least five steel whaling five harpoons into the
animal then shot it with a .460-caliber rifle.
[The Seattle Post-Intelligencer reported it was a
"Weatherbee .460," presumably a
Weatherby Mark V, which comes in several different
calibers.]
ウェイン・ジョンソン、捕鯨する乗組員のキャプテン、それは1999
年に数十年間で
法律上種族の最初のクジラを殺した、動物に彼および4人の他
の種族のメンバーが5本のもりを捕鯨する
少なくとも5つの鋼を突っ込んだとシアトル・タイムズに伝え
た、その後、.460口径のライフル銃でそれを放ちました。

[シアトル・ポストインテリジェンサーは、それが推測上「Weatherbee.460
」であると報告しました、
ウェザービー・マークV](それはいくつかの異なる口径に来る)。
http://www.foxnews.com/story/0,2933,296290,00.html
http://bigborefan.wordpress.com/page/2/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:27:07 ID:r+Iac8qK
.470 Nitro Express
初速 2264 fps
銃口エネルギー 5679 ft-lbs

.470 Nitro Expressの狩猟動画
http://jp.youtube.com/watch?v=ShE2rdphWmI
http://jp.youtube.com/watch?v=Zs0BeFGNN6M

.300 Weatherby Magnum barnes TSX
弾頭重量 180 grs
使用火薬 IMR 7828
火薬量 86 grs
銃口初速 3360 fps
エネルギー 4503 ft-lbs
TKO 26.61
OGW 1844 lbs

.300 Weatherby Magnum Knockdown Power on Doe
http://www.youtube.com/watch?v=YgFbYnaD7VM
.300 Weatherby Magnum Knockdown Power on Doe 2
http://www.youtube.com/watch?v=8fYc8IhwVh0
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:28:40 ID:r+Iac8qK
.460 Weatherby Magnum FMJ
弾頭重量 500gr
使用火薬 IMR 4350
薬量 124 grs
銃口初速 2774 fps
エネルギー 8525 ft-lbs
TKO 90.75
OGW 8005 lbs

When you consider that the .30-06's 220-grain bullet has
roughly the same sectional density as a 500-grain
.458 bullet, it would
seem that penetration in a
T-rex skull should be about the same if driven at the same
velocity. In other words,
fired at 2,400 fps, the .30-06 should penetrate the same
as a .458 Lott or .450 Watts.
This would give it the same penetration as a .460
Weatherby in a T-rex skull. While the
.30-06 does not have the Taylor Knockout Value of the .460
Weatherby, these animals
do not respond to shock, but to precise bullet placement.
Indeed, the smallest gun
I think might deliver enough shock for a brachiosaur to
notice would be a
Civil War field piece loaded with solid shot.
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:31:35 ID:r+Iac8qK
あなたが、.30-06の220グレインの弾丸にはおよそ
500グレインの.458弾丸と同じ部分的な密度が
あると考えるとき、同じ速度に運転されるならT-レックス頭蓋骨の浸透が
ほぼ同じくらいであるべきであるように思えるでしょう。
言い換えれば、2,400fpsに発火していて、
.30-06は.458として同じようにロットか.450ウォッツに入り込むはずです。
これはT-レックス頭蓋骨の.460Weatherbyと同じ浸透をそれに与えるでしょう。
.30-06には.460WeatherbyのテイラーKnockout Valueがありま
せんが、
これらの動物はショックに応じるのではなく、
正確な弾丸プレースメントに応じます。
本当に、送るかもしれない私がブラキオサウルスに
気付くことができるくらいのショックを思う
最も小さい銃は確実なショットに積んだ南北戦争分野断片でしょう。
http://findarticles.com/p/articles/mi_m0BQY/is_4_51/ai_n11840338
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:36:24 ID:AK71hj1E
コヨーテに殺されたニュースがあったけど何で殺されちゃったんだろ?
2匹いても大怪我しても生還できそうに思えるのだがどんな状況だったんだろ。
俺らでもコヨーテになら勝てそうじゃん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:01:37 ID:8WH+1O/b
二匹相手だし、急所咬まれたら致命傷になる可能性はあるよ。

やはり噛みつき攻撃は皮が薄く防御脆弱の人間には脅威だ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:32:08 ID:TkcAjssF
>>673
無理無理 
素手ならタイマンでも大半の人間は勝てるか微妙
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:21:59 ID:pMjU/W3s
コヨーテは基本的に人間は襲わないし、
襲ったとしても狙うのは小さい子供ばかりらしい。
大方、19歳の女性シンガーソングライターは、
子供と間違えられたんじゃないの。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:53:25 ID:tKtzy2az
カッパがいたら最強なのにな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:10:11 ID:MXEMwIET
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1256452335/l50

189 :マロン名無しさん :sage :2009/11/01(日) 18:49:32 ID:???
情弱なのか知らんが、銃を撃つのは難しいみたいな認識があるけど、別にそうでもないからな。
大口径で反動がモロにくるハンドガンとかならともかく、近現代の銃はそれはもう発達している。

素人でも簡単に撃てるし、外国じゃ護身用としてそれはもう数ある銃が売られてる。
銃社会とは無縁の日本人だからってのもあるんだろうが、
素人が銃を持ってもまともに扱えないという、謎の共通イメージみたいなのはどこからきたのか不思議でならない。

戦場で弓から鉄砲に移行した理由は、弓と違って練度が必要なく雑兵でも取り回しが効くからなのにね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:53:55 ID:K0xQJEF9
また2ちゃんの受け売り知識を真に受けてるのかな?(笑)
撃つの自体は難しくはないさ
ただ例えばスコープて走ってる鹿を狙った場合
どんな銃でも必ず初弾を外せばスコープのレティクルから
鹿は消えて肉眼で位置を確認しないと見つからないほど状況は変わってる
それと特に拳銃の場合は反動からのリカバリーが
やはりちゃんと指導を受けて練習しないと難しい
だれでも持ってすぐに狙った急所に入るなら
インストラクターなんか存在しないわな(笑)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:59:27 ID:K0xQJEF9
あとハンターがライオンに反撃食らってる動画
見たことあるだろ?
ありゃもちろん熟練のハンターから見れば全員下手くそなんだが
あのスコープも接近戦では視界を狭めて邪魔になる
だからアフリカやアラスカのベテランガイド、
ゾウやサイなどと至近距離から一騎打ちする腕の良いハンターは
強力な大口径ライフルを使用するし、全員スコープなんか付けてない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:51:22 ID:QteZfQey
>>1のランクで銃持ちハンターがそこまで高くないのは

5mで正面から向かい合ったらという設定だからだろ。
構えた瞬間もう虎やライオンには飛びかかられてる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:56:04 ID:K0xQJEF9
だからそれもトップクラスのハンターの速さを知らんからだろ
ショットガンで肩の高さまで上げなくても
空中の複数の的に一秒以内に的中させるのがプロだ
サンフランシスコの動物園で脱走したトラは
駆けつけた警官に3mから飛びかかったが
バックショット顔面に撃ち込まれて頭が破裂して即死した
プロハンターなら構えた瞬間にトラも即死だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:06:52 ID:K0xQJEF9
ショットガンで上手い射手なら時速120キロで飛翔する鳥も的確に撃ち落とす
トラも毎秒5連射できるベネリのショットガンで楽勝だ

OOO(トリプルオー)バックショットは一つのシェルに38口径相当の
丸弾が10個ずつ入ってる
そんなもん顔面に3連射もされたら俊敏なトラもライオンもどうしょうもない

ちなみに北米で人を殺したグリズリー駆除には
スラッグの3インチマグナムとバックショットを交互に装填したショットガンを使う
銃に関しても銃の名手のスキルに関しても無知すぎだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:09:48 ID:K0xQJEF9
なんで北米のレンジャーが人を襲った熊を駆除する時に
ボルトアクションライフルではなくショットガン使うか分るか?
薮から突然飛び出してくる熊をしとめるには
38口径相当の小弾丸が10粒一気に発射されるショットガンの方が至近距離では有利だからさ。

3mの距離から突然飛び出したグリズリーをパークレンジャーがショットガンの一撃で殺すなんてザラだし、
もう一つ言えばそういう状況下では熟練の
ハンターよりも凶暴化したクマを駆除しなれてる
パークレンジャーのほうが何倍も手際が良い。
方の高さまで銃を上げずに的確な射撃をする
能力に長けてるし、そういう場合はオートローディングのショットガンが最強だ。
勝手な憶測と思い込みだけでランキングせずに、
もう少し銃や射手のスキルについて造詣がないと
はなしにもならんよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:46:17 ID:K0xQJEF9
それと上手い鉄砲撃ちは脇から発射しても
的確に命中させられる
上の動画にあるような460ウェザビーのように
アフリカゾウを一撃で即死させられる等いわゆるスーパーマグナムライフルなら
ライオンやトラ程度なら頭か胴体のどちらかに命中すれば終わりだ
急所でなくともバイタルショックで即死する
肉の損傷も広範囲に及ぶ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:36:21 ID:bXTg/lDx
でも武装がありなら動物さん達もフル装備しないと変な話だね。
弾を弾く防具なんかも当然ありだよね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:17:27 ID:K0xQJEF9
自分で装着できるなら良いが
元々猛獣は武装してるだろ
それ以上武装する叡智のない種なんだから仕方ない
あと残念ながら今のところ
厚さ3センチの防弾鋼材を楽々貫通する
375H&H以上のマグナムライフルを防ぐ
防弾装備は存在しないわな
そもそも草原で猫科の猛獣に何事もなく5mまで近づけるわけがない
設定自体がどの動物にとっても無理無理だ
5メートルの静止した状態からヨーイどんなんて
自然下で起こり得ないはなししてもドラえもん対ゴクウという発想と変わらん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:24:23 ID:K0xQJEF9
元々人間の叡智も武器な訳で
他の種もアンブッシュしたりスズメバチのように
空中から毒針で攻撃したりと
その特性を生かした戦法を封じて
いきなり草原で5メートルからヨーイどんもないだろ(笑)
人間が培ってきた叡智も剥ぎ取って
今更下等動物と同じステージまで下がるのはナンセンスだ
武器がないと勝てないから他の種にはない
頭脳という武器で生物の頂点に立ったのが人間だ
動物を神格化するにも程がある
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:25:02 ID:bXTg/lDx
そしたら人間はいくらでも強い装備が可って事?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:26:53 ID:K0xQJEF9
現代人が最強なのは何百年も前に結論が出てることだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 04:40:55 ID:/fDDK2Tm
どっちにしろスレルールの距離5mじゃ構えてる間にトラやライオンに殺されるな。

人間はこの位置で問題無い。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:32:56 ID:TeuoyxGx
まるで駄々っ子の幼稚園児だな(笑)

動物オタの妄想の中ではトラやライオンは
そのうち大気圏超えて宇宙にも飛び出しそうだな(笑)
どちらにしても静止状態から構えて5m先の的に的中させでまで
0.002秒でやってのけるボブマンデンような名手に
腰ダメのショットガンで撃たれたらトラやライオンごときはどうしょうもない
今まで何百頭のライオンがレンジャーのショットガンから発射したバックショットで
5m以下から射殺されてると思ってるんだよ(笑)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:35:52 ID:TeuoyxGx
知らないことを素直に認めず
自分の浅はかな知識内だけで全ての優劣を判断するほど恥ずかしいことはない
今までの歴史で何万という猛獣が銃により絶滅してるのが現実だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:53:32 ID:TeuoyxGx
The Xtrema2 Shotgun 12発を1.73秒で発射(動画後半3分10秒くらい)
http://splodetv.com/xtrema2-shotgun

つまり1発あたり0.14秒で空中に飛翔する動標的を撃ってる。
世界最速のショットガンシューターPatrick Flanigan (12 発 1.442秒)
http://www.youtube.com/watch?v=qY0ufo8W8DU

1発あたり0.12秒
強引に逃亡しようとしてショットガンで撃たれる男
http://www.blip.tv/file/953779/
検挙時に強引に逃亡しようとするも警官が容赦なく
至近距離からショットガンでズドン!1発で卒倒!
胸元を撃たれたようでこりゃ生存は先ず無理だ。
出血もおびただしく何しろショットガンだから内蔵はズタズタになる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:56:31 ID:TeuoyxGx
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:01:08 ID:TeuoyxGx
射撃の名手はこのように
一々構えなくても素早く移動する
動標的に確実に的中させる

http://www.youtube.com/watch?v=Z5uHt4AwYb4
低レベルの下手くそハンターを基準に判断しすぎだ
銃を持ったハンターが
ライオンやトラに反撃されてるのは
レアなケースだからわざわざ映像化してネットで話題になったり
テレビの映像特番で流すんだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:48:26 ID:CrLbCdYn
>>692
>今まで何百頭のライオンがレンジャーのショットガンから発射したバックショットで
>5m以下から射殺されてると思ってるんだよ(笑)

油断してる所をいきなりドスンと撃つんじゃないからな。
今にも飛びかかる殺意満々のトラからすれば5mなんて一飛びだ。
間に合わん間に合わん。

10mなら勝てたかもな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:29:07 ID:TeuoyxGx
引き金引くほうが速いだろ(笑)
幼稚園かコイツ(笑)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:16:52 ID:w3wAyR09
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:34:44 ID:TeuoyxGx
現にサンフランシスコで檻から脱走して人を襲ったトラも
駆けつけた警官に5m以下から飛びかかったが
ショットガンの一撃で即死した
千葉の寺から脱走したトラも同様のパターンで射殺されたんだから仕方ない
事実は事実としてそこにあるんだから
タヌキ一匹撃ったことがないオタが幾らトラが勝つとダダコネてもしょうがないだろ(笑)
去年も知り合いのハンターが5m以内で突進してくるヒグマも一撃でしとめたし銃を持ったハンターという括りなら
90%は人間が勝ってる
2ちゃんで幾らトラオタが妄想しようとそれが現実だ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:39:50 ID:TeuoyxGx
トラの強さに夢膨らませすぎだ(笑)
猛獣のいるブッシュに入る時、ハンターは銃をむき出しで体の前に
ロウレディというポジションで保持してる
それ体制からならよっぽど鈍いジジィでもない限り
銃に十分な威力があればトラが勝つのはまず無理だ
銃をケースに入れて背中にしょった状態からならまだしも(笑)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:46:51 ID:XW+F50zz
第三者からみたら
この武器のほうが凄いでちゅよ、とか延々と語るお前も幼稚園児みたいなもんだ
誰も読んでないし、武器スレでも立てて一人でオナっとけ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:22:22 ID:O2dCiWUy
俺が読んでるぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:58:29 ID:8qoSf4qg
第三者からみたらここのランキングはお笑いか低質な燃料でしかない
こんなランクに本気になって反論するのは阿呆だ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 04:59:51 ID:7Lad7Kg/
そうか?よく出来てると思うが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:22:28 ID:EFdeG3ov
アホから見たらな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:45:41 ID:s0gZmdzs
>>706
いや、アホはお前だろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:38:02 ID:DHUgiQTi
トラオタのアホ坊やのランキングだろ
こんな漫画オタク丸出しのランキング(笑)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:49:29 ID:uuBkkovu
>>708
最近アホ坊やおとなしいから刺激しないでくれw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:41:56 ID:PCGW88iK
最虎弱という言葉がある
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:05:20 ID:302IfBWX
>>702
お前も知能の低いやつだな(笑)
武器の凄さじゃなくてプロハンターのスキルの凄さを知らなすぎることを指摘してるんだよ。
上に貼った動画見ても分かるように
本物のプロハンターは5m前後でも突進してくるアフリカゾウを
全員一撃で仕留めてる。
プロハンターと素人の下手くそと勘違いしてるからこんな
トンチンカンな漫画の見過ぎのランキングになる(笑)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:09:35 ID:302IfBWX
詳しく知りもしない分野の現実を勝手なイメージだけで判断して
武器のことは武器スレ立てろとか言うなら
最初からランキングに能力を知りもしないプロハンターなんか入れるな恥ずかしい(笑)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:17:33 ID:302IfBWX
マカが捕鯨に使う577T-REXなんか至近距離で撃たれたら
トラの体なんか千切れるぞ(笑)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:53:13 ID:Gcx8v8Nv
>>711-713
また誰にも相手されないバカ小学生か 
>>1はオレじゃないし、一人で武器スレでも立てとけ
オレは>>1じゃないからこのスレはいらん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:25:22 ID:302IfBWX
だったらさっさと削除依頼出せよ
こんな佐倉市の吉川将司が立てたアホスレ(笑)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:45:59 ID:rBu2tZSI
>>711
>本物のプロハンターは5m前後でも突進してくるアフリカゾウを
>全員一撃で仕留めてる。

この動画どこ?

もっとも、ノロマで的の大きいゾウに銃弾当てた所で、
至近距離のトラライオンに対応出来る根拠にならないけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:30:43 ID:302IfBWX
自分でスクロールしてレス遡れ
あと上の説明を千回読め
根拠にならないもなにも実際に駆除されてるんだから仕方ない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:34:39 ID:302IfBWX
>>647あたりから千回読め
説明の内容と銃の特性や弾薬の威力の違いが分からないなら仕方ない
もとからこんなランキングつけてるアホにものごと説明するのに10年かかる(笑)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:50:42 ID:302IfBWX
whack hippo charge
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=2246743
トップクラスのハンターの速さを知らんからだろ
ショットガンで肩の高さまで上げなくても
空中の複数の的に一秒以内に的中させるのがプロだ
サンフランシスコの動物園で脱走したトラは
駆けつけた警官に3mから飛びかかったが
バックショット顔面に撃ち込まれて頭が破裂して即死した
プロハンターなら構えた瞬間にトラも即死だ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:52:37 ID:302IfBWX
ショットガンで上手い射手なら時速120キロで飛翔する鳥も的
確に撃ち落とす
トラも毎秒5連射できるベネリのショットガンで楽勝だ

OOO(トリプルオー)バックショットは一つのシェルに38口径相当の丸弾が10個ずつ入ってる
そんなもん顔面に3連射もされたら俊敏なトラもライオンもどうしょうもない

ちなみに北米で人を殺したグリズリー駆除には
スラッグの3インチマグナムとバックショットを交互に装填したショットガンを使う
銃に関しても銃の名手のスキルに関しても無知すぎだ

721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:53:47 ID:302IfBWX
アナコンダって映画あったが
あれもハンターがショットガンからバックショット2発撃ち込めば
千切れて前半30分で映画が終わるw
スズメバチにも蜂撃ち用の粒子が細かい砂鉄のような装弾がある
スズメバチ〜トラ、ライオン、ヒョウはオートショットガン
バッファロー〜鯨は大口径ライフルで問題ない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:55:54 ID:302IfBWX
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:05:06 ID:302IfBWX
射撃の名手はこのように
一々構えなくても素早く移動する
動標的に確実に的中させる

http://www.youtube.com/watch?v=Z5uHt4AwYb4
低レベルの下手くそハンターを基準に判断しすぎだ
銃を持ったハンターが
ライオンやトラに反撃されてるのは
レアなケースだからわざわざ映像化してネットで話題になったり
テレビの映像特番で流すんだよ
マカが捕鯨に使う577T-REXなんか至近距離で撃たれたら
トラの体なんか千切れるぞ(笑)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:08:24 ID:302IfBWX
20世紀初頭、スペインからフィリピンを得たアメリカは現地モロ族の掃討に
初めてショットガンを兵器として使用して以来、第一次大戦ではトレンチガンを
ヨーロッパ戦線の塹壕で使用し、第二次大戦、ベトナム戦争の
ジャングル戦で使用し、絶大な成果と残虐性を見せ付けた。
肩付けせずとも、腰や脇からポイントシュートしても致命傷を与える事ができる
ショットガンは、自分の銃すら見えない暗闇や、突然の敵の急襲において
もっとも有効な近距離戦闘火器といえる。
何よりもショットガンのスラッグやOOBackが、拳銃やM4-A1の5.56mmと違う事は、
近距離戦でまともに1発食らえばまず生存は無理という点でだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:13:34 ID:302IfBWX
元来知識というものは、人によってそれぞれ偏差があるものだ。
その原因は経験の差や収集した知識の内容や量の差といった単純なものだけではない。
むしろ個人個人の考え方や好み、或いは立場といったもののほうが大きな原因となることが多い。
分りやすい例を示せば今話してるような生物の強さの話題とかね。
自分達に不都合な事実に対し、封殺してしまっている。
このような人達の発言によって、他者の知識の内容が左右されてしまい、
結果的に詐欺の共犯の様な行動をとる。
こういういい加減な奴がたまたま目にしたいい加減なデータを、
全ての結果のように決め付けていい加減な奴がまた鵜呑みにする。
自分でやってみたわけでもないのにだ。
この悪循環の無限ループが、実銃が身近にない環境にある日本の一部の動物マニア達に
「ハンターは俊敏なものに対応できない」という極端に偏った認識を植えつけている
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:25:27 ID:Gcx8v8Nv
武器は強いんでちゅ 
当たり前でちゅね
よかったでちゅね〜坊や 
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:28:18 ID:302IfBWX
俺がアフリカに遠征したときに動画アップしてやりたいところだが
残念ながらライオンと5mから一騎打ちは不可能だ
無知なお前等は知らんだろうがライオンやトラは10mも近づかないうちに攻撃を仕掛けてくる
だからそもそも設定自体が漫画チックも甚だしい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:31:33 ID:302IfBWX
いやだからな(笑)
武器はただの道具であって
優れた武器のポテンシャルを100%引き出せる
熟練者が凄いんだよ
要するに熟練者が持てば最強の武器もヘタレがもてば猫に小判だ(笑)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:34:25 ID:302IfBWX
5mから最強クラスの銃器を持ってトラを仕留められないようなヘタレは
何を持っても勝てない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:35:00 ID:/t9TR7Wp
妄想癖の武器マニアの坊やがいるとスレも大変ね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:53:11 ID:FzSixp4h
まったく反論できてないな(笑)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:17:45 ID:FzSixp4h
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:20:10 ID:FzSixp4h
やっぱり弓じゃ弱いな
2008 Lion Charge
http://www.youtube.com/watch?v=25MX675R210
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:09:33 ID:FzSixp4h
トラやライオンは逆に5mくらいのほうが
助走がつかないから楽だろうな。
彼らは獲物をとらえるときに30mほどまで近づき、
そこから助走を付ければ最後のジャンプは7mに達するが
10m以内なら走るしかない。
人間よりは遥かに速いが5mなら車で言えばまだローギアだ。
狩りは最初の一発が勝負なので初弾を的確に射抜く腕と、
一発で確実に倒せるライフルがあれば問題ない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:20:51 ID:scoDyrOA
はいはい 
武器は強いでちゅ強いんでちゅ 
孫悟空は強いでちゅベジータは強いでちゅ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:49:26 ID:FzSixp4h
悟空?w
ベジータ?w
頭大丈夫?(笑)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:40:43 ID:scoDyrOA
>>736
お前の真似してるんだよ
お前はその辺のアホ幼稚園児と変わらん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:03:59 ID:FzSixp4h
トップクラスのハンターのレベルや
銃弾の種類による特性も知らんで、
個人の思いこみだけを立脚点に
格付けをしてるバカこそ幼稚園児だろ(笑)
銃器の種類はもちろん、なにより技術が一番重要だという説明も理解できず
武器は「ちゅごいでちね〜」なんてトンチンカンなレスつけるアホが何言ってんの?
反論できてないからアホなチャチャ入れてごまかしてるだけだろ(笑)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:12:28 ID:FzSixp4h
武器の凄さなんて重要な要素の一つではあっても、
あぐまで副次的なものだ。
例えばどれだけ凄い破壊力の銃を持っても、
お前がどうこうなるもんじゃない。
自衛隊で射撃訓練を経験すれば分かるが、
銃というものは努力+センスのあるなしが大きく影響する。
センスのない奴は何万発撃っても上手くならん。
狩猟の世界でも鉄砲は三の次という言葉もあるくらいで
一番重要なのは使い手の腕と経験だ。
持つだけで最強になれる魔法の武器なんてない。
一流のハンターになるまでに何万発撃ち込むと思ってるんだ(笑)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:20:11 ID:FzSixp4h
まぁ、幼稚園児に難しい専門的なことを説明しても
悟空やベジータの話と履き違えるのは仕方ないな(笑)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:04:09 ID:scoDyrOA
>>738-740
また図星言われてアホ坊やが連続発狂w
くやしいのうwくやしいのうw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:06:37 ID:scoDyrOA
坊やとか、幼稚園児と言われるのが相当悔しいみたいだなww
この武器はこうでこうだから強いんでちゅよ、て言ってる幼稚園児と変わらん

幼稚園児でも世界全部の国旗覚えるからな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:10:22 ID:scoDyrOA
武器スレでも立てて一人で自演しとけ 
誰も武器など興味ないし、どうでもいい 
削除依頼したいんじゃなかったのか?w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:21:23 ID:FzSixp4h
自分の連投読んでみろよ(笑)
同じ連投でも全く内容のない単なる負け惜しみなのが笑える(笑)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:25:16 ID:scoDyrOA
負け惜しみw
勝ちも負けもあるわけない、お前みたいなアホ坊やと話してないしw

アホ坊やはすぐバレるなw
発狂したら、負け惜しみとかアホ坊や語句がすぐ出るwww
おっと、話しかけてるわけではなく、バカにしてるだけだから話かけてくるなよ 
アホがうつるからw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:33:16 ID:scoDyrOA
忍者ハットリ君の歌風に歌うと 
これぞ〜忍法あぶりだし〜あぶりだし〜にんにんwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:56:06 ID:FzSixp4h
アホに限って人にアホアホ言うよなw
あと、こういう幼稚なガキは必ず話しかけてないとか勝ち負けはないとか言いながら、
最後に書いた方が勝ちだと思ってる(笑)
何故ならアホだから(笑)
頭が悪いからアホとかカスとか低俗な罵倒以外言い返せない(笑)
低脳は悲しいのぅ〜。。(爆笑!)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:58:55 ID:FzSixp4h
まぁ、幼児言葉とアホ坊や以外の
まともな言葉なんか書けないだろうなコイツ(笑)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:05:34 ID:scoDyrOA
>>747>>748
またアホ坊やが発狂して自己紹介ww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:06:00 ID:FzSixp4h
しかし、良い歳コイてドラゴンボールとか
忍者ハットリくんとかw
流石トラが大口径ライフルやショットガン持った
プロハンターよりも強いと思い込んでるだけあって
未成熟だわ(笑)
トラがメカゴジラ並みに強いと崇拝してた夢を壊して発狂(笑)
で、こんだけ粘着しといて俺は別人とか通用すると思うかね吉川将司くん?(笑)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:09:15 ID:scoDyrOA
>>750
吉川はお前だろうがw
吉川じゃないなら、さっさと削除依頼出せよアホ坊や
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:11:32 ID:FzSixp4h
千葉県佐倉市w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:12:00 ID:scoDyrOA
アホ坊や語句が出てしまったからな 
バカにしただけで、議論もクソも話してないのに煽ったら、発狂して負け惜しみとか言ってきたからなww

宇宙1番アホだから、すぐあぶり出せるww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:14:52 ID:FzSixp4h
吉川が口が裂けてもトラがハンターに負けるとか言うわけないだろw
自分で実名と住所晒すはずもない(笑)

住所知ってるから家庭訪問してやろうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:18:53 ID:FzSixp4h
人に擦り付けてもお前が実名晒されてることには変わらない(笑)
シャムロックに秒殺された素人のチビがw
第一お前は銃に関して全く無知なことも俺に以前指摘されたくせに何が俺が将司だ(笑)
笑わせるなよ(笑)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:24:25 ID:scoDyrOA
オレはハンターがトラに負けるとかアホなこと言うわけない
現代の一撃で殺せる武器持っててな
よほど至近距離でもない限りは無理だし、ネコ科は真っ向勝負の正面対決なら最強にはなりえない。

お前が本当に吉川じゃないならさっさと削除しろよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:25:31 ID:FzSixp4h
今までこれ以上ないくらい生き恥晒しすぎて、
ついに他人に擦り付け作戦に出たかこのヘタレ(笑)
千葉県佐倉市のガチニートが(笑)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:30:26 ID:FzSixp4h
自分で依頼だせよ
こんなトンチンカンなゴミランキング要らんのだから
まぁ俺はプロハンターのランキングの間違いが気になっただけだが
良く見たらアフリカゾウとトラが同列になってる時点でおかしいわな(笑)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:36:02 ID:scoDyrOA
>>757-758
そっくりそのままお前に返すわw
アホ坊や、いくら泣きわめいても無駄だぞw
既に発狂してアホ坊や語句出してしまったんだから(爆笑)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:37:31 ID:FzSixp4h
>ネコ科は真っ向勝負の正面対決なら最強にはなりえない。
おっ、なんだお前の口から初めてまともな意見が出たなw
その通り猫科の猛獣は体格的ハンデがあるから
いわばアンブッシュしてゲリラ戦を仕掛ける訳だ
トラも弱いとは言わんがケープバッファローやサイにすらかなわない。
トラやライオンよりカバのほうが遥かに強い。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:41:13 ID:FzSixp4h
>>759
そのしつこさはやっぱり将司か?
お前が1人でアホ坊や連呼してるんだろうが(笑)
俺が吉川将司だと言い張るなら一緒に家庭訪問するか?
お前が吉川じゃないなら不都合はないわな?
ソフトサラダ知ってるか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:42:47 ID:jNZPltB7
カバって雑魚
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:45:17 ID:scoDyrOA
>>761
アホ坊やと図星言われたお前が、発狂してアホ坊や語句出してしまったから仕方ない(爆笑)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:48:21 ID:FzSixp4h
やっぱり吉川だなコイツ(笑)
こんな異常者他におらんからな
まぁ、近いうち家庭訪問するから待ってろな(笑)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:49:46 ID:FzSixp4h
アホ坊や語句つうかお前の存在そのものが
アホで異常者だろ(笑)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:52:14 ID:scoDyrOA
>>764>>764
www
さすが宇宙1番アホ坊やw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:53:52 ID:scoDyrOA
律儀に早くレス返す 
これも発狂してる時のアホ坊やの特徴だ(笑)
しかも2レスすることが多いのもポイント(笑)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:09:31 ID:FzSixp4h
千葉県佐倉市の舛添要一(笑)
若禿げニート吉川将司(笑)
かわいそうなオッサン
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:40:50 ID:LBeBMA6X
懐かしの恐竜ハンターと阿呆坊や厨降臨?

ま、どうせどっちもネコヲタの自演だろ

じゃないならこんなお馬鹿なランクのスレで喧嘩するなよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 03:03:46 ID:yxIeAzob
喧嘩つ〜か、アホだからからかって遊んでるだけだがな。
トラやアフリカゾウが大口径ライフル持ったハンターより上とか、
トラとアフリカゾウが同列とかw
ハナから議論する知能も持ち合わせてないバカが
トラ最強の夢を壊されて粘着してるだけだろ(笑)
まぁ、近いうち家庭訪問で黙らせるわ(笑)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 04:42:38 ID:yxIeAzob
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 04:56:18 ID:yxIeAzob
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:03:11 ID:nakIPdCF
ID:FzSixp4h=恐竜ハンター

コイツはどこでも嫌われてる。
たまに人間と野生動物のスレがあるとどこでも出没してきて
100レスぐらいお馴染みのコピペを連投する。
自分を批難する人間を皆NHに認定して中傷するキチガイ

ま、放置が吉だね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:30:16 ID:WkmeN2H+
>>773
文体、深夜に来る、レスの返し方
ここの板のアホ坊やそのものだ   
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:33:37 ID:WkmeN2H+
同一かどうか昨日オレがあぶり出してやったんだよw
アホ坊やだからすぐ発狂してバレるww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:57:13 ID:cUHSjulJ
アホ坊や厨のお前も白い目で見られてるだろ・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:19:15 ID:yxIeAzob
トラ最強論を覆された途端涙目で発狂粘着しといて
な〜にが「あぶり出し」w
オフの話しになった途端逃げ腰になるネット弁慶が(笑)
殺すぞマジで
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:28:20 ID:yxIeAzob
>>775
おい、ネットでしか去勢張れないヘタレカス
不毛なネットの水掛け論に終止符打つ意味でも
オフスパーでケリつけようぜ(笑)

まぁこういうヘタレカスは家に突撃したところで篭城するだけなのは目に見えてるけどなw
こういうヘタレカスは自分を傷つけた相手は絶対に忘れず
2ちゃんがある限り、半永久的にしつこく粘着し続ける
リアルで会うことは絶対になくあくまでネット上での粘着だがな(笑)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:39:23 ID:yxIeAzob
こいつの粘着のしつこさは林田将軍こと
林田勝幸にそっくりだなw
土浦通り魔事件の金川真大を彷彿とさせる思想感

★武板No.1ヘタレコテ決定戦★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1243780613/
【董海川】八卦掌その1【林田勝幸】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1221524158/
【八卦掌】林田勝幸、正伝!【軍隊流格闘術】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1242196010/
★仲間由紀恵は僕(林田勝幸)のお嫁さん!★
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/actress/1242797097/
【外道】林田将軍叩きスレ【害虫】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1233703031/l50
★林田将軍vs加藤智大★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1244639509/l50
★金川真大vs林田将軍★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1244674515/l50
(妄想武術家)将軍隔離スレ43(Mrオクレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1256441237/l50
将軍隔離スレ43
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1256288745/l50
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:41:39 ID:yxIeAzob
何一つ反論できずにアホ坊やを連呼し、赤ちゃん言葉でごまかすしかできない能無しが(笑)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:23:04 ID:WkmeN2H+
>>777-790
宇宙1番アホ坊やが自己紹介しながら連続発狂www
殺すぞマジでww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:38:31 ID:yxIeAzob
おうヘタレカス殺してくれや!
どこ行ったらいいんだ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:40:43 ID:WkmeN2H+
>>782
どこが近いか言えアホ坊や
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:43:22 ID:yxIeAzob
文字での挑発しかできねー貧乏ヒキニートがオウム返しばっかりしてねーでオフスパーいこうぜw
タマキンついてんだろ?
アホ坊やとか幼稚園児でも書けることばっかり並べてアホ晒しやがって(笑)
殺しに来てみろ口だけ番長がw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:45:33 ID:WkmeN2H+
>>784
アホ坊やまた自己紹介乙w 
どこが近いか言えよへタレネット弁慶w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:46:04 ID:yxIeAzob
>>783
横浜まで来い
どうせ鉄板で逃げるだろうけど(笑)
お前捨てアド晒せよ
いつもこのパターンで逃げる奴ばっかりだからな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:48:14 ID:yxIeAzob
>>783
だから横浜まで来いな
今日でも夕方ぐらいなら構わんぞ?
都合いい日時と服装言え
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:48:45 ID:WkmeN2H+
>>786
>>786


そっくり返すわww
ほらまた発狂しなさいアホ坊やちゃんw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:50:37 ID:yxIeAzob
ごまかすなよ
都合いい日時は?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:52:23 ID:WkmeN2H+
答えられないのか?へタレネット弁慶アホ坊やちゃんw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:55:21 ID:yxIeAzob
ハァ?
質問に質問で返してどうすんだ?
お前結局来る度胸ねんだろ?
近い場所言えつったから指定してんだから
来るのかどうかはっきりせいや
男らしくねーヘタレカスだなコイツ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:01:10 ID:yxIeAzob
くっだらね〜なほんとに
そんだけ胸くそわりー挑発しつこくしてくるなら、
フルボッコされても出てくるくらいの腹でやれや
散々無意味な悪意撒き散らしていざとなったら何でも悪ふざけでごまかすオカマが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:05:15 ID:yxIeAzob
マジキモいわお前
こんなカス相手にしてるだけ時間の無駄だな
どうせ書き込みなくなってから
涙目で勝利宣言すんだろうなくっだらね〜
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:21:01 ID:WkmeN2H+
お前みたいなアホな坊やと違って一日中暇じゃないんだよw

横浜のどこだ?場所と時間書いとけ
それに、まーた出ました、アホ坊や語句がw
涙目、勝利宣言 
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:15:47 ID:ysfI8s/F
なんだ、これ?
君たち2人はスレチだから別スレ立てて勝手にやるとかしてくれよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 05:43:20 ID:pL7RIUU4
削除まだ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:59:50 ID:pL7RIUU4
クソスレあげ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:25:52 ID:9hvHPM7f
↑の喧嘩してる2人は取り合えず
スカイプみたいなので口喧嘩してみては?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:22:42 ID:3Z4suYsw
そんなの聞くような奴らならここまで醜態晒してないでしょw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:24:28 ID:0lzP5fmo
どうでもいいが、5mって凄い近いぞ。

その距離から本気のトラやライオンに飛びかかられたら
銃構えた瞬間に殺されてるだろ。
この武器オタは人間の反射神経が猫科より高いとでも思ってるのかね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:12:27 ID:472Kaxl3
そんな阿呆な
そこまで人間鈍くない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:20:10 ID:pL7RIUU4
武器持って勝つとか当たり前 
くだらなすぎ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:22:27 ID:pL7RIUU4
一撃で殺せる飛び道具持ってりゃ殺せて当たり前 
実にくだらない

そんなものよりガンダムやゴジラのほうが強い、って言ってるのと変わらん
むなしいだけだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:56:25 ID:iRVjDL/J
スレ違いかもしれんが
「刃の鎧」てどの程度の猛獣にまで通じるかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:24:58 ID:5vSAHzoB
チンパンジーの握力が300キロ、ゴリラが500キロ以上。
虎の噛筋力は700キロ・・
熊は電柱に乗って感電して落ちても走って逃げていく。

人間なんか何したって勝てないな。ちなみにチンパンジーに顔をはぎ取られた
女性の映像。耐性ない人は見ないで

ttp://www.hiroburo.com/archives/cat_65959.html
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:47:21 ID:pL7RIUU4
そりゃ素手の話だろうが
素手でもチンパンジーくらいまでならなんとかなるだろ
ヒョードルくらいのレベルが目とか狙えば
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:52:08 ID:5vSAHzoB
人間なんて脆弱なんだよ。妄想だけで語るのはねぇ・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 05:43:26 ID:Vst+LZoZ
人間は皮が薄くてなあ。
せめて厚手服にフルフェイスくらいの装備させてくれないと。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:59:39 ID:P+eXwwGU
ひどいね。確かチンパンジーは噛んだんじゃなくて指で顔をはぎ取ったんだよな。
これがゴリラだったら・・

昔ある動物学者が鹿の革を歯ではがせるか試したけど傷一つ付けられなかったって。
ゴムみたいで。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:41:18 ID:HQh2LA/m
>チンパンジーの握力が300キロ、ゴリラが500キロ以上

それはあくまで推定で科学的な根拠は今のところ無いよ。

>>809
いや、噛みつきも当然使ってるよ。
12分間も執拗に攻撃したんだから。
自分の歯が抜けるほど激しく噛みついたよう。

http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4729.html
事故が起こったのは今年2月のこと。ナッシュが友人の
サンドラ・エロールの家に訪れていたときのこと、
とつぜんナッシュに襲いかかったトラヴィスは彼女の顔面に
攻撃をくわえました。トラヴィスは狂ったようにナッシュを襲い続け、
その攻撃は12分間にも及んだといいます。トラヴィスを止められなかった
エロールは泣きながら警察に電話。銃で撃ってくれるよう頼み、
結果トラヴィスはその場で射殺されました。現場は惨憺たるもので、
トラヴィスの毛と埃が舞った室内には、床にまるで挽肉器に
かけられたような彼女の指が散乱し、ナッシュの上あごと
鼻はむしられ、顔面にはトラヴィスの抜けた歯が食い込んでいるという凄まじさだったそうです。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:49:22 ID:BQRyIMEH
12分も本気で攻撃して一般人の女1人も殺せないのはショボイな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:19:01 ID:5onnRksr
2年くらい前にアメリカの動物園でシベリアトラが3,5Mの檻を飛び越え
少年2人を襲い一人が死亡した事件があった。死んだ少年は喉を前足で一撃
され喉を半分以上えぐられ死亡。葬式では遺体の首に好きだったNFLチームの
バンダナを巻いていた。もう一人も重傷。
この虎は一年前にも女性飼育員の腕を噛み切る事件を起こしておりまた檻の
高さも虎の規定に達していなかったとして動物園側が非難された。

ところがその後の調べで少年二人は閉園直前に忍び込みパチンコで虎を撃っていた
事が判明、日頃の素行も悪く周辺では札付きの悪だったと判明。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:27:56 ID:2S8y+B3f
>>811
そういう言い方をすると確かにヒョードルなら1分ぐらいで
女殺してるな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:36:23 ID:ViDUi6pA
土星
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:49:50 ID:6M8QFKQv
別の殺すつもりじゃなかったんだろチンパンジー。
暴れてただけだし12分休みなく攻撃したわけじゃないだろうし。
上のサンフランシスコの虎の事件でも一人は喉をえぐられて即死だけど
もう一人は重傷負って虎はそのわきにずっと座ってたんだよな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:14:20 ID:UaEk0jrm
>>815
昔、チンパンジーが他のサルを捕まえて食べる映像みたけど
殺し方が残酷だった。
動けなくなったサルの上に乗って何度もジャンプしたり足を持って振り回したり。
普通に殺し方が分からないのかもね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:14:54 ID:ivBXTsdB
さっき道路に車にひかれたネコの死骸があったわ
紫色の血のようなものが口から飛び出てた
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:13:18 ID:c2awp23p
>>815
全力攻撃はしてるだろ
少なくとも手加減はないはず
殺意とかは分からん
そもそも殺すとか殺さないとかの判断はつくのか分らん

ちなみに飼い犬でも甘噛みじゃなく本噛みなら
人なんてキャインってなるよな
急所とか狙われたら10キロ程度の小型犬にもやられるだろうな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:28:25 ID:c2awp23p
まあ人間のしょぼい皮程度なら
人のか弱い歯でも食いちぎって臓物を引きだすくらいわけないだろうな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:44:06 ID:oAqnQ02L
>>818-819
確かに人間はヤワだけど、みんなお前ほど弱くはないよアホ坊やちゃんw 
ちゃんちゃんw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:55:09 ID:mg3cDAAM
>>820 
動物の筋肉の強さってのが想像できなくて人間の世界だけの強弱しか
考えられない知恵遅れ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:56:28 ID:Dd9rz65I
筋繊維や骨の断面積あたりの強さはヒトも野生動物も大して変わらんよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:44:02 ID:+h8sd7Ci
人間は知性を発達させるために脳の冷却機能を最大限上げるべく進化してきた。
その結果人間の頭がい骨は厚さ3ミリと言う薄さ。
これがライオンになると3CM.だが玉動物園でのオスの抗争で殺されたライオンを
解剖するとこの頭がい骨に牙で穴が開けられていた。

人間なんて本当に弱い。だからこそ知能を発達させた。でなくては種として
生き残れなかったから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:52:31 ID:sWp+j6JK
素手の小学生でも全動物の上位9割に入る戦闘力の持ち主ですよw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:46:01 ID:Py/2Ewg9
>>821
反論になってなく、知恵遅れとしか言い返せないアホ坊やちゃんでしたw
ちゃんちゃんw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:59:11 ID:Dd9rz65I
>>823
ヒト以下の知能とサイズの霊長類が現代にどれぐらい残ってるか知ってるか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:27:20 ID:2lzvmOyt
>>823
マークハントの頭蓋骨はピーターアーツの1.8倍(レントゲンの目測)
スーパーモンゴロイドのポリネシアン達は頑丈に過ぎるな。

>>820
そうか、一応ベンチプレス100キロちょいあがるんだが。
(大学生男子平均は40キロ程度と言われてる)
それなりのジムでは雑魚レベルだが、市民体育館レベルならまあまあかね。
単に筋力がちょっと強いだけでなんの格闘技経験もないが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:26:05 ID:hvT054Uj
だからさ、人間の中で強いとか何とか言ってても動物相手じゃ赤ちゃん同然。

昔の上野動物園のゴリラ舎は3Mくらいの空堀の上に運動場があった。
この空堀の壁は垂直で12センチ間隔で深さ3センチ程度の溝があったんだけど
ゴリラたちはこの溝を親指と人差し指でつかんで上り下りしていた。
シルバーバックが動くと子供やメスが怖がって空堀に逃げしばらくすると登る。
足もももちろん使うけど指だけで100キロの体重を支え登る。

ベンチプレス100キロ?だからね・・ってことだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:36:59 ID:Py/2Ewg9
だから何?
人間はヤワ
そんなことアホ以外みんなわかってるよ。お前みたいにネコに負ける大人は少数だしw
あっ、子供だったなwすまんすまん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:46:09 ID:tWTq0QXA
足を使ってたら指だけで支えてないよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:20:59 ID:wtz3x3R3
>>828
あんまり凄いとは思えん例えだな。
100キロでも指一本で懸垂する輩もいるし。

ゴリラならもっと凄い事でビビらせてくれ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:05:13 ID:kyVDZZlC
>>800
ギネス記録保持者のボブマンデンは0.002秒で腰から3m先の的
の中心に命中させ
3m先にある2つの風船を1発の発射音に聞こえるほどの速さ
で正確に割れる。
http://www.youtube.com/watch?v=dYdkt7yIFLY
http://www.youtube.com/watch?v=wLnmvseCseI
ここまでいかなくてもちゃんと訓練を積んだ者なら至近距離で0.3秒かからず
抜いてすぐに腰から命中させられる。
抜いてから4つの的に0.88秒で的中
Fastest gun in the west
http://www.youtube.com/watch?v=Z9AJzv8gb2A
1994 WORLD FAST DRAW CHAMPIONSHIP Lovelock, NV D/B "Cal
Eilrich"
Patrick Flanigan Xtreme Speed Shooter!
http://www.youtube.com/watch?v=6AHTCGYZyDo
Patrick Flanigan on the NRA's American Rifleman
http://www.youtube.com/watch?v=SfctzHdSyhs
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:09:08 ID:kyVDZZlC
猫科が銃より速いとか言ってるバカは
上に貼ってる動画が見れないのかな(笑)
至近距離から猛スピードで突進してきても上手いハンターにことごとく撃ち殺されてるのに(笑)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:18:49 ID:9h18mlvR
恐竜ハンターさんこんにちは
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:19:38 ID:kyVDZZlC
>>803
だからお前じゃ当てることすらできんよ(笑)
分からん奴だな
何のためにプロハンターに限定してるんだ?
プロハンターと観光ハンターの違いも実力も分かってないバカばっかりが
どうやって判断できるんだ?(笑)
プロハンターが一流になるまでに何万発撃ち込んで練習すると思ってるんだよ(笑)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:06:29 ID:9h18mlvR
>>831

妄想家のテイノウさんに分かってもらうには言葉が足りなかったね。
ちなみにゴリラ舎の溝は{横}じゃなくて{縦}にほってあったんだよ。
{12センチ間隔で深さ2,3センチの溝が縦に彫ってある}。垂直の壁にね。

さてその100キロで指一本で懸垂する輩は
{深さ3センチに12センチ間隔で掘られた縦の溝を人差し指と親指ではさんで
垂直に上れる}のかな?(笑)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:07:07 ID:kyVDZZlC
ガンダムなんて有りもしない虚構の話しなんて誰もしてねーんだよ(笑)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:17:51 ID:kyVDZZlC
人類が叡智という宝で作り上げだけ武器がある時代に
武器を取り上げたら人間が弱いの強いのと不毛な議論をしてるほうが虚しいだろw
どう頑張っても畜生は現代人に勝って文明を支配することなんてできないんだから(笑)
かつてアメリカ大陸からグリズリー絶滅させたのを見ても分かるが
畜生なんぞ生かすも殺すも現代人の胸三寸。
現代の高性能高威力な銃を熟練の名手が使うなら3m以下でもトラやライオンごとき
頭を吹っ飛ばされて終わりだ。
そもそも草原の真ん中で猫科の猛獣が5mの距離に近づくまで攻撃を仕掛けてこないと
思い込んでる時点で無知も甚だしい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:30:07 ID:/vWKu/jf
こんな時間に来るし、アホ坊やと同一以外の何者でもないなw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:12:35 ID:/vWKu/jf
アホ坊やは就寝中ですなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:02:46 ID:BJAnhq+C
>>836
後だしで条件変えたわりには全然凄くないなぁ

フリークライマー見てみ?

ゴリラなんだからもっと凄い例を頑張ってさがしてこいよ〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:05:31 ID:BJAnhq+C
あ、いや変えたは言い過ぎだな
元々縦とも横ともない

何れにせよ、そんなに驚くような能力じゃない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:14:41 ID:wtz3x3R3
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:20:51 ID:wtz3x3R3
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:27:43 ID:wtz3x3R3
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:31:54 ID:BJAnhq+C
ゴリラは凄いんだいっ!って例えなら、
ようはもっと凄い事示せよという事だ。

だいたい、
>>828の足ももちろん使うけど指だけで〜っていったいどういう意味よ?
足の指ってことか?
だったら尚更ゴリラ凄いって例えとしては的ハズレだな、おい。
登る事に関しては元々人より特化した体の造りしてんだから。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:36:56 ID:GQyDC3va
>>823
知ったか乙w

http://www.ymdlab.mce.uec.ac.jp/thesis/2002suzuki.pdf
通常人間の頭蓋骨の厚さは5 mm? mm程度であるといわれている
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:37:57 ID:kyVDZZlC
やっぱり弓じゃ弱いな
2008 Lion Charge
http://www.youtube.com/watch?v=25MX675R210
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:11:31 ID:wtz3x3R3
ゴリラの凄いところまだ〜?

そういや前にゴリラは2tだかの重量を頭上に挙げられるなんて事言ってるサイトあったな。
そんな阿呆なだが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:39:57 ID:+scuU/gE
>>847
知ったかの上にテイノウ乙w

http://akademeia.info/index.php?%C6%AC%C9%F4%C2%BB%BD%FD

頭蓋骨は一番アツくても5mm。薄いところは2、3mm。さらに薄いところは
1mmのところもある。

>>849
無教養かと思ったら知能に障害があるんだね、キミ。ごめんねw。
しかし足をかけらる横の溝があるビルや壁のクライマーを取り出して
人間だってって・・しょうがないね、知能障害じゃ。

そこまでして人間が強いって言いたいのかな。そう言えば昔大山倍達って
のが自分はライオンでも区までも倒せるみたいなこと言ってたね。
キミ、朝鮮人か。あっちのひとなんだ、なら分かるわw

851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:58:55 ID:wtz3x3R3
しょうもない罵詈雑言が多いなチミは。
まあいいけど、ゴリラの凄いところ見せておくれよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:07:50 ID:m89HKOvH
だいたい>>828の例なんてゴリラ凄いなんて全く思えんぞ。
全然ゴリラの凄さが伝わってこない。

まあ俺はテイノウの無教養でもいいけど
しょうもない人種差別したり、
直ぐに罵倒語がでてくる癖は直しなよ〜

853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:15:56 ID:m89HKOvH
ちなみに別に俺は>>818だけど、別に人間の戦闘力すげーなんて思ってない。

>>820でちょっと挑発されたから、
おいらはベンチプレス100キロオーバー挙げられるんですよーって言いたくなっただけだぁよ。
スルーすりゃ良かったんだが、ちょっと大人げなかったね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:18:49 ID:zSXDz+i/
>>850

>>823では人間の頭蓋骨の厚みは3mmと言い切ったじゃないですかw
知能障害でも起こして自分で書いた事を忘れたんですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 05:38:33 ID:drkDq6cl
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:28:48 ID:drkDq6cl
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:08:58 ID:SPlXdK0g
>>816
人間を殺して食べた殺人チンパンジー、ブルーノも
手足の爪を剥がすとか捕食としては全く無意味な事やってるね。
>>831
一流のアームレスラーなら100kg以上の体格でも
片手懸垂できるのもいるようだね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:50:40 ID:TSIsCriI
通りすがりだけど深さ数センチの縦の溝を親指と人差し指でつまんで登るなんて
ありえないパワーだと思うぞ。
懸垂だのは指でつまむんじゃなくて握っているんだしクライマーだって
そもそも横に対して指掛けているんだからまるで状況違うだろ。

そう言えば昔たけしのテレビで島崎が色々な動物とお遊び対決してたけど
ゴリラだけはOKでなかったって言ってたなあ。ライオンだのと違って
知性があるから自分より人間が上って思い込ませることが難しいらしいぜ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:33:29 ID:HtpgapIe
ゴリラは足も使ってるんだから大した事ないよ。
滑り止め+全指使って良いなら人でも出来る奴いるだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:13:13 ID:hGIBxBrk
ぎょえ!!握るんじゃなくて指二本で縦の溝をつまんで体重支えられる
人間なんて歴史上この方いないと思うのだが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:33:35 ID:A7GyiaUc
ぎょえ、なんて久しぶりに聞いたな
まあ流れをよー読みなさいよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:37:37 ID:iXioWFEG
つーかゴリラも実際は溝に指を引っ掛けて登ってるんでしょ。
遠眼から見れば摘んでると勘違いされてもおかしくない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:32:12 ID:GC3RMcV5
嫌人間厨が多い
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:53:27 ID:ZlcoxaVh
だから、ゴリラは足使ってるって書いてあるじゃん

何でそこをスルーする奴が多いんだ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:45:58 ID:5lovqmLK
ゴリラって腕力すごいはずなのにたいして強くないよな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:58:34 ID:iXioWFEG
温厚で臆病な性質だから仕方ないでしょ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:24:28 ID:u8SvUve/
動物園からみでここに来ました。
旧上野動物園のゴリラ舎運動場が垂直に空堀に落ち、縦溝のみが掘られていたのは
事実です。横溝は一切ないのですがゴリラが指でつまんで上り下りするのは想定済み
とのことでした。でないとシルバーバックと若いゴリラやメスを一緒に運動場に出せないのです。
ゴリラの腕力、指の力は想像できないくらいのもので溝を指でつまんで登る程度は簡単で
当時の{動物観賞型}動物園では海外でも同じように空堀縦溝のみが多かったです。

実は上野動物園は当時から非常に国際的で貴重な動物の集まった園で今は絶滅した
バーバリーライオンや日本オオカミなども飼育していたのです。いまでも大型の
サンショウウオなどもおりますし虎の亜種別頭がい骨なども展示しています。

今の動物園は{希少動物保護、繁殖}を国際的なテーマとしておりますので
ゴリラ舎含めトラ舎など多くの獣舎も本来の生育地域の自然再現を目指してます
のでちょっと見にくいかと思いますが是非いちど足を運んでみてください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:49:19 ID:fYS0pOop
Africans Hunting Wild Game
http://www.youtube.com/watch?v=7rssrodjVPQ

869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:10:00 ID:iXzd5VuQ
>>865
ゴリラもチンパンジーもオランウータンも一番の攻撃方法はその握力を活かす事なんだが
有効な攻撃方法が出来ないからな。

噛みつこうとする。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:42:49 ID:mxIM2bXf
え?チンパンジーは肉食もするけどその際相手の体を引き裂いて殺すけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:18:24 ID:mL/jkyR7
強いのが握力だけってことはないだろうな
その前足を支える腕のチカラも強いはず
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:08:34 ID:LX3ypQwb
しかし下半身は力も弱そうだし、構造的に鋭い蹴りは無理そうだね。
ミルコのハイをチンパンジーが喰らったらどうなるかな?
人類最強クラスの頑強な骨格を誇るポリネシアンのハントはダウンしてたが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:50:34 ID:VCJP+nYk
よく動物番組なんかでボスの座を争って夜中にキッキキッキと
暗闇で声だけが聞こえて、翌朝に傷だらけになって群れを追い出される
チンパンジーを見たことあるけど、実際にどんな戦いをしてるのだろう?
動画を見たこと無いから分らんな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:11:30 ID:7FdOhkt7
普通に取っ組み合い、殴り合いでしょ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:03:13 ID:hn+kuDpR
>>872
頭部打撃への耐久性は首の太さ強さがかなり関係するんでは
タイソンが極太首を作ったのはそのため
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:20:04 ID:e3JxT+ZO
>>870
それは咬みついてやるんじゃね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:47:07 ID:1L/F6xKf
>>872
逃げるか、キレるか・・・
どっちにしろそう上手くヒットはせんだろうな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:02:14 ID:dsgm8QCD
内容:
まだ、無教養な大山伝説みたいなこと言っているテイノウがいるな。
あのねぇ、ミルコのキックがすごいとかってあくまで{人間界の基準}なの。
頭部打撃への耐久性を高めるのに首を太くするのが{あるていど}有効なのは
確かだけど所詮厚さ4,5ミリしかない{お粗末な}頭蓋骨の人間世界のこと。

人間は種として生き残るために知性を発達させるしかなかった、それゆえ脳の
冷却能力を高めるために頭蓋骨を徹底的に薄くしたんだよ。

北京原人やジャワ原人などのホモエレクティウスの頭蓋骨は現代の人間の2倍も
あるがそれでも武器なしでは所詮当時の猛獣のえさにすぎなかった。(そして知性の
競争で消え去った)。

ちなみにタイソンはむかし虎をペットに飼ってたけどある時しつけで{力の限り}
虎(まだ子供)を殴ったけど顔をしかめただけ。それで怖くなって手放した。

まあ同じねこ科のライオンなんかタイソンのパンチの比じゃないキリンのキック
やらバッファローの角の一撃にさらされても生き延びるケースあるんだから当然


879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:04:38 ID:xmm/QZlU
いや人間もロディオ牛に突かれ馬に蹴られても生き延びるケースあんじゃね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:25:16 ID:3gLuXELi
>>878
チンパンジーだからって人間の打撃が全く通用しない事は自然の摂理的にもありえない。
体重が60キロそこそこのチンパンジーにヘビー級の蹴りがまともにヒットすれば、
なにかしらのダメージを受けるのは同じ動物として当たり前の事。
その手のトラとタイソンの話はヨタにしか思えない。
だいたい本気でペットとして飼ってる動物殴るか?しかも子供なんだろ?
奴はゴリラの血が混ざってるから本当は優しいんだぞ。

>>879
http://www.youtube.com/watch?v=KylUHdDXuCg&feature=channel
当たり所悪いとやばそうなシーンはあるね。
まあこの手の人たちはしょっちゅう大怪我してるが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:40:50 ID:h+PL7Omb
チンパンジーもミルコに本気で蹴られたら
かなり痛いでしょw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:03:10 ID:tBLRWulq
>>878
ミルコのハイキックは人間界だけじゃなくて
動物界全体でも十分凄いだろ。
体重100kg程度でミルコ以上の破壊力と精度のある蹴りを打てる動物は中々いまい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:15:37 ID:/op0oXRb
>>882
それでも効くのはチンパンジーくらいまでだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:26:56 ID:/9/g15tv
でもすぐ反撃してくるよ。あいつら気絶なんて少々のダメージじゃしないもの。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:20:30 ID:SHeELjz3
大山倍達ってホラ吹きまくってたけど「大山空手もし戦えば」ってのだけはやけに謙虚。

◎ライオン 「軽く出したパンチだけでもヘビー級ボクサーの10倍のパワーがある。
しかもその先にはナイフのような爪がある。牙は簡単に人間の頭蓋骨に穴をあけるしまた
200キロの重さで60キロのスピードで走る、その勢いで体当たりされたら
もう飛行機事故と同じで終わりである。」

◎ヒョウ 「一度動物園でヒョウのジャンプを見た。何かに怒ったしたヒョウが檻に向かって
ジャンプしてきたのだがそのときすでに空手で実力を蓄えていた自分でも何が起こったか
分からなかった。とてもよけられるものではない。檻がなかったら牙で喉をえぐられ終わりだ。」

◎熊「頼んでおいたのは年取ったか病気の熊だったのだがなぜか若い個体になっていた。
戦う気はなかったようだが突きと蹴りを一二度出して非常な危険を感じた。こちらが突きを出し
戻す前にもう前足が出てくる。そのスピードについていけない。人間とは筋力が違うのだ。主催者が
危険を感じ止めてくれなかったらこの世にいないだろう。妻が辞めてと言ったのは予感だったのか」

◎ゴリラ「とても人間がどうこうできるものではない。ただ痛みに敏感のようだし知能が高い分
人間を上位と思ったら戦わないようなのでそこでよしとしなくては。チンパンジーでさえ
人間の突きだの蹴りでどうこうなるような体のつくりにはなっていない。骨の厚さが違う」

◎牛「眉間を突くのだが結局殺せなかった。ただトサツした牛の中に眉間に軽く
ひびが入っているのがいたと言っていたのでそれで十分だ。」

その他「アラブの王室で私を熊と戦った事があると紹介したところ王宮にはライオンが
いるので是非と王女が言った国王が、彼女は冗談が好きで、と言ってくれたので死なないですんだ。」
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:54:13 ID:IN6fbeDV
チンパンジー相手でも、蹴ったら蹴ったほうも痛いからな人間なら
チンパン相手でも思いっきり蹴ったら足の骨にヒビ入るよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:14:43 ID:eV7Ww6cr
200kgが時速60km程度で突っ込んでくるのは、
例えるならせいぜいバイク事故でしょw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:29:54 ID:eRN/4Bl+
あの本は謎だよな。他の本ではホラ山、吠えまくっているのに。
他の本に書いてあることをすべて自分で否定していることになるのに
よくあんなの出した。

そう言えば藤原組長が小さな熊と対決してあばら折ってリタイヤしてたね。
とても200キロはないし60キロも出てないけどw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:13:54 ID:s8GbB/Zr
>>885
誇張してるのはともかく人間とは比にならない野生動物の
凄さを物語ってるな

そしてこれらの頑強な野生動物を一瞬で殺すことができる
ティラノサウルスはどんだけ強いのかって話
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:47:42 ID:ukYe/aag
>>888
重さは200キロありそうな感じだったが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:54:50 ID:ztq9rciT
>>888
あんなのもろヤラセっぽいじゃんよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:03:00 ID:ukYe/aag
>>891
ヤラセというか、人間に慣れて調教されたサーカスのクマだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:43:35 ID:lAKyG04b
60kmってトップスピードでしょ?あんな狭い囲いの中じゃ
チーターだって60kmも出せんでしょ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:21:54 ID:hMKohya2
康芳夫 虎対空手家の興業を70年代に企画

「拳と足にナイフ付けることで空手家も戦うって話になってね。でも虎がどの程度の
ものかわからないから動物プロ行って虎にドーベルマンけしかけたのよ。そしたら虎が
かかってきたドーベルマンの顔をぱっとはたいたら顔半分無くなっちゃってさ。空手家が
やだ、って言いだして。興業できないと困るから爪と牙抜くから、プロダクションにもその分
金払うからって言ったんだけど無駄でしょうって。
虎って奥歯もとがってるんだよ。だから腕切断しますよって。と言って
口輪はめたんじゃ絵にならないから結局中止よ。
そしたら大山倍達が他の週刊誌で騒いでね。虎に人間が勝てるわけないからやめるべきだ、
でなきゃインチキだって。こっちはもうやめる手はずなのに。」
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:50:07 ID:s8GbB/Zr
>ドーベルマンの顔をぱっとはたいたら顔半分無くなっちゃってさ。


与太話乙w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:04:29 ID:qYI6Aoxq
以前どうぶつ奇想天外で虎同士の戦いで顔の半分の皮膚をはがされて
死んでたオストラやってたぞ。虎の爪ならありえるだろ。

http://dougakunyes.blog75.fc2.com/blog-entry-575.html

これは熊ね。895さん、動物の力って想像超えるみたいだよ、テイノウじゃわからないか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:09:58 ID:gbOBRie2
想像を超えるなら分からないのが普通なんだが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:04:22 ID:4Qk6Lh6o
虎やライオンが軽くピッとなぜただけでドーベの顔半分なくなる威力があれば、
本気でやったら象もサイも牛も噛みつき無しで余裕で解体出来るな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:13:16 ID:y/aSRZUi
人間が体重500kgで体脂肪率が10%未満だったら猛獣にも勝てるよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:30:13 ID:nWqNzTTn
人は皮が薄すぎだからその辺りをちゃんとカバーしてないと
体重500キロ体脂肪10%でも
サップのように相手の攻撃に速攻で気が萎え萎えになる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:50:01 ID:dGGsFEHL
>>898

壮絶なテイノウだな。野生動物の皮膚の厚さにも考えが浮かばないのか。
肉食獣からの攻撃に対する防御進化の結果として草食獣の皮膚も非常に
柔軟で厚くできているんだよ。
シマウマの皮膚を手と歯で破れるか実験した動物学者が「傷一つ付けられなかった」
って話があるだろ。

だいたい人間みたいな薄い皮膚じゃやぶや森を走りまわったら傷だらけ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:07:49 ID:64QdAKAj
いや、898は別に人間には言及してないじゃんw
俺もトラが軽く叩いただけでドーベルマンの顔半分吹っ飛んだのは
胡散臭いと思うよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:34:34 ID:2pS5zv23
自作自演でミス帳消しにやっきだね、898 & 902 さんw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:41:32 ID:Sfr6pchQ
トラが軽くどころか本気でパンチしてもドーベルマンの顔半分吹っ飛ばないと思うわw

クマならできるけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:53:19 ID:j8zFXHFj
トラの前足の一撃は牛の頭骨を粉砕する威力があるという。

その噂が本当なら軽くなぜただけでドーベの顔半分は飛ぶだろう。

ありえねー
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:10:03 ID:64QdAKAj
検討外れな指摘で必死ですね、903 & 901 さんw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:29:37 ID:zc0rtwyg
去年だかサンフランシスコで悪ガキがシベリアトラをパチンコで撃ってたら
怒って飛び出してきて殺された事件、悪ガキはパンチで喉半分持って行かれたって書いてあったよ。
大好きだったNFLのチームのバンダナを無くなった喉に巻いて棺に納まったってのが
涙誘ったけどその後とんでもない悪ガキと判明。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:55:16 ID:cICFwC3H
怒って飛び出しったって、そんな簡単に飛びだせる環境で飼われてたの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:08:31 ID:utiLtMhW
>>907
そりゃ人間のガキの喉なんか弱いわw
ネコヲタはすぐ動物と人間と一緒にするから困る
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:53:36 ID:o1vUvlrO
塀の高さが3.8メートルしかなかったんだろ。規定では4.5M必要なのに。
この虎は前の年にも飼育員の腕をかみちぎっているんで動物園にも落ち度は
あったんだろうけど。
ただ地元でも評判のワルだったようで虎に強力なパチンコを撃ちこんでたのが
明らかになってからやる方もやる方だって論調になったみたい。でもこの件を
きっかけに4.5Mでも足りないんじゃないかって話になってるそうです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:46:57 ID:HUnLrjcd
イッテキューで
アムール虎が熊を食うて
ハンターの人言ってたけど
どうなの?俺猫ヲタでも熊ヲタでもないけど誰かおせーて
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:48:58 ID:K4vyTVhX
 シベリアトラのえさの5〜8%はヒグマ。ただ冬眠中に襲う例が多いと
 思われその証拠にツキノワグマが襲われた例はほとんどない。穴が小さすぎるため。

 冬季以外でも両者は出会うが野生の現実として可能な限り互いを避ける。
 けがをしては野生では生きていけないから。それでも虎の食い残しを大きなヒグマが
 奪った例も多く報告されていたり逆にヒグマ食い専門のような虎も報告されている。
 (DALEと言う虎。ただ殺した最大のヒグマは180キロのメスとの反論もある)

 基本的には虎にとってはヒグマは{襲うべき相手=餌の対象}ただしオスだと
 厄介なのであえて冬眠中以外は避けるレベルのエサ対象のよう。
 そして熊にとっては襲ってくる天敵の存在であるというのが研究者の認識。

 ちなみに最近ではえさの不足でシベリアトラの体格は著しく小型化しており
 ベンガルトラの方が野生では大きいのではと言われている
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:53:59 ID:54HDReDB
レスありまと
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:34:11 ID:MJiIBAd+
平均はわからんが、トラ最大級はアムールトラの356キロだから(もっと過去ならもっと大きいトラが居た)
餌不足してない地域なら居る可能性はある
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:57:30 ID:wcdhNsqK
356kgか

ティラノから見たらただの雑魚だな〜
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:57:47 ID:SRDjgj3h
虎の356kgはティラノ10t分に相当する
実力的に
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 04:40:56 ID:j04w3Vzm
だからおまえはいじめられんだよw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:04:57 ID:25LtbsPw
ティラノみたらみんなビビって逃げ出すよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:35:28 ID:RRNrwqm2
ミルコのキックが動物界ですごいだの、チンパンジーやゴリラなんて大したことないとか
人間オタのバカ丸出しのこと言ってたら次次に野生動物の実態紹介されてグーの音も
出なくなったからティラノとか言ってごまかしているんだよ。

ま、テイノウさらしてなんの反論もできなくなったってことねw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:20:03 ID:/6zy66Gz
テイノウ君登場
まあ、チンパンのキックよりは確実にミルコのキックのほうが破壊力あるだろうな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:22:12 ID:/6zy66Gz
http://www.youtube.com/watch?v=sP1-dQzbzUY

まあ半分お笑いだが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:13:36 ID:MqEBaCZb
中二病の集まりだなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:37:23 ID:5Z8AW45f
>>921
わらったw
やっぱり四足動物に蹴り技教えるのは無理があるようだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:07:51 ID:sBWgiGmH
>>923
わらったw
動物の芸見て蹴りだなんだって言っている知識レベルの低さ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:33:43 ID:gD5BSdw0
中二病の集まりだなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:00:04 ID:T+TPTr1Z
>>924
あれを蹴りじゃないと仰るんですかw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:48:59 ID:Tt5dj/yq
チンパンに蹴りの才能はないだろ
人は下半身強いし器用だからサイズの割には打撃の破壊力はある
といってもライオンを一撃で屠るシマウマなんかと比べたら
園児の蹴りのようなもんだが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:02:38 ID:d1AkJyK0
トラが最強だろうな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:20:58 ID:T+TPTr1Z
蹴り最強は動物界では誰かな?
キリン?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:51:48 ID:0dDIiAAZ
トラが最強だろうな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:47:36 ID:O+6n/G+l
確かにキリンの蹴りは命中率こそ悪が、まともに顎にヒットしたら
シロサイくらいなら脳震盪おこしそうだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:08:56 ID:UVx/enQ5
1tの蹴りが2tの頑丈な頭に入っても大してダメージ無さそうだなあ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:35:09 ID:Tt5dj/yq
人も硬い靴を履いて蹴ればけっこうな威力はあると思う
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:52:20 ID:eWBfroy3
それは反則だろ 
武器使用と同じ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:12:34 ID:worctV/r
どんな猛獣も一瞬でフェラチオできて気持ちよくできる動物がいたら最強なのにな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:16:25 ID:SI44sm21
北斗有情拳の使い手くらいだろ、そんな芸当できるのは
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:03:17 ID:b07DakOw
くっせ〜スレだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:40:57 ID:qIE8EBWa
人間オタ、無教養指摘されてから開き直って荒らしw

みじめ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:42:53 ID:TM4Bj5qG
荒れてないときなってあったか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:57:48 ID:nWK5fBWi
結論としてはお前ら全員包茎童貞ヒキニートってことでおk?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:40:08 ID:znfQhteV
自己紹介乙
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:47:27 ID:TVK1Ont/
ずっと1人で会話してる奴がいるな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:01:28 ID:9f2zNl7E
写真撮られてるのも知らずマヌケ面晒すヘタレw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:54:31 ID:zMwTPbvn
関係ねぇレスばかり
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:49:51 ID:jAHrwNWn
>>944
1人で関係あるレスしてろよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:43:10 ID:AXX75fKW
だ ま れ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:51:34 ID:OVarm1o1
ザーメン
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:13:05 ID:obCjSsD/
あげ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:18:29 ID:j4WSX9qv
ダーウィン、大きなヒグマがオオカミ一頭に追い払われてた・・・

やっぱ弱いわ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:41:48 ID:Ggb04cir
普通はそんなことない
オオカミ20頭をもヒグマ1頭は威圧すると言われている
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:59:02 ID:prvLfuwB
一の妄想より

動画が全てだからな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:43:30 ID:py4xUlKl
結局ランクはこれでよさそうだ

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 プロハンター(猟銃)
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ 原始人(槍)
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 槍の達人
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ 剣の達人
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ 原始人(素手)  ピットブル 土佐犬 カンガル オフチャルカ ドゴ マスチフ ヒョードル(現代人最強) ノゲイラ クートゥア ミルコ ジョシュ シュルト
D+ ドーベルマン 秋田犬 格闘家
D 平均的成人男性 紀州犬
D- 柴犬 家猫

異論ある?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:46:23 ID:GKSOxslo
最強はアッコさんじゃねーの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:28:38 ID:v49aO3vJ
とてもじゃないが本気の柴犬とか猫に勝てる自信ないわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:42:41 ID:8AyxhvqT
>>952
ねーな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:33:55 ID:YrIdMTFd
なんでセイウチがホッキョクグマの上なの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:36:12 ID:aptp+L/+
東ヨーロッパ諸国では毎年のように
野犬の群れに襲われて何十人も食い殺されてるらしい。
中型犬でも本気で餌にする気でかかって来られたら
格闘経験のない人間では太刀打ちできないだろう。
大型犬なら襲われたら格闘家でも終了だよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:37:31 ID:aptp+L/+
東ヨーロッパ諸国では毎年のように
野犬の群れに襲われて何十人も食い殺されてるらしい。
中型犬でも本気で餌にする気でかかって来られたら
格闘経験のない人間では太刀打ちできないだろう。
大型犬に襲われたら格闘家でも終了だよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:03:50 ID:WJZBCsIy
二回も言うほどだからよっぽどなんだろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 04:44:49 ID:vJej+QbA
>>952
100の妄想より1の映像だ。
アフリカゾウもライオンも5m以内の距離から1発の銃弾で仕留められてる証拠映像が
五万と転がってる以上、狩猟に関して全く無知の脳内動物ヲタが見苦しい歪曲しようが事実は事実。
熟練のプロが扱う鯨も一撃で倒すライフルに敵う猛獣などいない。
Hunting elephants of Africa
http://www.youtube.com/watch?v=YkwUq7XQ3lY
African Big Game Hunting
http://www.youtube.com/watch?v=50x7vPvVrrQ
.460 Weatherby Magnum One Shot Kill
http://www.youtube.com/watch?v=MFKDDOjS8cI
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 04:53:06 ID:vJej+QbA
俊敏なトラやヒョウでも至近距離から広範囲に拡散する
ショットガンのバックショットで頭を吹っ飛ばされたらどうしょうもない。
アホみたいに同じ捏造ループしても現実が変わるわけでもないのに
哀れで気持悪い動物ヲタだなぁw

そんな捏造に必死になるより、武道の一つでも習って体鍛えて
まずはその辺の中学生にもカツアゲされるようなヘタレから卒業しろや(笑)

実社会では口答え一つできないくせにネットで挑発しては言い訳しながら逃げる事ばかり繰り返し、
幼稚園レベルの夢を壊されたくないばかりに無駄な捏造と歪曲にばかり時間費やして何の生活向上もないゴミクズがw

どの動物がどれより強いたら弱いたら青筋立てて議論したところで、
狩猟やる経済力も体力もないヒキに何の関係もない。

ゴミはいつまで経ってもゴミwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 04:59:45 ID:vJej+QbA
ショットガンの名手は時速120kmで飛翔する鳥も的確に撃ち落す
名手がライフル構えてトリガー引くまで0.2秒かからないのに無理無理w
http://www.youtube.com/watch?v=Z5uHt4AwYb4
http://www.youtube.com/watch?v=x_yTNo36YOs
http://www.youtube.com/watch?v=SYdPVAkCyzI
http://www.youtube.com/watch?v=hUi8cKo9dNI
http://www.youtube.com/watch?v=ShE2rdphWmI
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:25:51 ID:r7PGg/vV
オオカミvsヒグマ1対1でも
なんとなくヒグマが負ける(退げる)けど、

オオカミvsヒグマ20対1でも
なんとなくヒグマが退散する感じ

ヒグマは死ぬまで本気で戦う気がないし
むしろ母ヒグマの方が強い(怖い)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:04:49 ID:Jt7a0u2j
Hunting Lions in Africa ( Warthog Safaris ) w/ 500 s&w mag revolver
http://www.youtube.com/watch?v=eWPaIrEsGD0
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:36:33 ID:cut7kYqz
パントマイム見えない壁があるよぉ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:33:33 ID:EUzpg3EK
恐竜ハンターってホントに暇人なんだな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:55:27 ID:+WRO15XX
>>952
プロハンターの位置は実際難しいな
大型猟銃ならゾウも一発で倒すんだろうし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:25:12 ID:TQS7M5Gw
なんにしてもアフリカゾウとトラがタメの実力とかありえねーわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:04:49 ID:qVjPhjtz
トラ>インドゾウだから必然的にアフリカゾウの横に置くしかない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:22:57 ID:6rZGLU42
↑こいついじめられっこだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:28:27 ID:jowaEvoP
小学生かよw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:58:27 ID:va/8K5TB
アフリカゾウ≧トラ>インドゾウ≧ライオン>他

まー普通に見たらこのぐらいだな
学者もそう言ってるし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:56:54 ID:OgN/r/Ug
恐竜ハンターとかいう厨房がウェザビーだのT-REX猟銃だの言ってたがゾウやクジラなら338ラプアマグナムで十分だ
むしろそれでもオーバースペックなくらい。ウェザビーや
T-REX猟銃は実用性云々より反動を楽しむための猟銃だろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:17:50 ID:bTdyz0PR
俺>お前ら


終了
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:34:34 ID:+yLxYJ5l
コモドオオトカゲvs素手のオレで丁度いいと思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:24:18 ID:gtdmCCU7
舐めんなよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:22:19 ID:aXaqoE+W
人間なんて犬やカラスが突っ込んできただけでビビりまくるから
犬よりでかくて噛まれたら死ぬ程の毒をもつコモドオオトカゲにはまず立ち向かわないよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:47:53 ID:PS+ufXss
どうでもいいからこんなとこで糞ばかり垂れてないでお前ら働け
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:03:22 ID:gTV4/3Nb
とニートが申しております
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:19:51 ID:SQPAVZB6
>>979
自己紹介乙w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:35:01 ID:rEBt3Bo+
ヒョードル舐めすぎw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:10:19 ID:ETYluXJN
ちんぽ舐めすぎw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:32:33 ID:qgQNgG7x
幼稚園児ばっか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:47:20 ID:7wgorPnE BE:920814645-2BP(2680)
XBカ钁S
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:08:05 ID:nsxQVirq
>>983
その幼稚園児ばっかのスレが気になってしょうがなく毎日覗きに来るお前に乾杯〜♪
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:59:46 ID:GSfELr7m
>>985
自己紹介乙w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:37:17 ID:96382SW2
うほぁ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:58:48 ID:70qnStvf
ボゲw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:58:20 ID:ctmkzVUD
コモドオオトカゲには勝てるよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:31:43 ID:nFCnnepY
コドモ店長には負けるよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:47:02 ID:H9avBjSL
978=983=986
なんだかんだ言って毎日来てるんじゃないかwwwまたID変わったらおいでwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:00:37 ID:nFCnnepY
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:58:42 ID:O73eaqmu
>>991
自己紹介乙w
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:02:47 ID:H9avBjSL
追加w
978=983=986=993
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:42:49 ID:O73eaqmu
>>994
自己紹介乙w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:10:35 ID:H9avBjSL
>>995
ニート乙w
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:27:47 ID:O73eaqmu
>>996
自己紹介乙w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:34:49 ID:H9avBjSL
>>997
ニート乙w
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:51:54 ID:Zn4NCeGq
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:55:49 ID:Zn4NCeGq
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。