ジョジョの奇妙な冒険最強議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
ルールは作品スレ準拠
2格無しさん:2008/07/22(火) 01:34:41
かっこよさだったらキラークイーン
3格無しさん:2008/07/22(火) 01:37:37
ドモ〜〜〜〜っ!!
  _______
 /       ヽ
`| N      |
 L_______|
∠____ノヽ |
  =  =  |_|
 (∵ノ  ∵) | |ヾ
  (⌒) ┬ ミ 丿
  |ノ   /  |
  |――-|  ノ |
 │    ノ |
 丶二__イ  |
4格無しさん:2008/07/22(火) 01:41:42
DIO>太郎>神父>ボス>ヴァニラ=じょうすけ
5格無しさん:2008/07/22(火) 01:49:49
松井秀喜
6格無しさん:2008/07/22(火) 12:01:50
作品スレ参戦メンバー
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/128.html

ジョジョの奇妙なテンプレ保管所
http://taisenrogu.web.fc2.com/jojo/jojo.html


スタンド大解析
ttp://spw.at.infoseek.co.jp/s-frame1.htm
7格無しさん:2008/07/22(火) 14:24:23
ルールは作品スレより敵役スレの方が細かくていいんじゃないか?


基本ルール(まとめサイト)
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/teki/ru-ru.html
8格無しさん:2008/07/22(火) 14:33:30
こんな感じかね?

=================

一定のルールに沿ってジョジョキャラの強さランキングを決めようというスレです。

参戦可能なジョジョキャラの定義
・ジョジョの奇妙な冒険のキャラクターであること
・基本ルール下記準拠
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/teki/ru-ru.html

・スタンドの強さは開始位置によって大幅に前後するので
両者の全長分間合い取る場合以外のランキングも検討する。

参考サイト
全ジャンル最強作品スレのジョジョ参戦メンバー
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/128.html

ジョジョの奇妙なテンプレ保管所
http://taisenrogu.web.fc2.com/jojo/jojo.html

スタンド大解析
ttp://spw.at.infoseek.co.jp/s-frame1.htm
9格無しさん:2008/07/22(火) 22:59:45
サンクス

それでいこうぜ
10格無しさん:2008/07/22(火) 23:09:00
チャリオッツレクイエムは間違いなくトップだろ。
個人的には露伴とDIOが微妙だと思う、露伴のハンドスピードのが早ければ
露伴、DIOの時止め発動のが早ければDIOのが上位かな。
条件によってはハイウェイ・スター(本体入院中)も強いと思う。

>両者の全長分間合い取る場合以外のランキングも検討する。
↑これの詳細を決めるとするか。
11格無しさん:2008/07/22(火) 23:29:45
■中距離スタンドのために30m

■遠距離スタンドのために200m

ぐらいを希望。


ウェザーとかハーベストとかザサンとかジャスティスとか
ハイウェイスターとか200mだとメッチャ強い。

30?で強いのはバッドカンパニーとかかな?
12格無しさん:2008/07/22(火) 23:35:33
30mで強いっつったらエアロスミスとかホワイトアルバムとかホルス神
とかかなぁ、俺的には。
200だとベイビィフェイス・ハイウェイスターが半端無く強い気がする。
13格無しさん:2008/07/22(火) 23:37:03
>>10
>個人的には露伴とDIOが微妙だと思う

DIOの時止めが承太郎と同等だとするとブチキレクレイジーDの拳を
ギリギリ寸前で時止めで回避できる位。

露伴はブチキレクレイジーのDの拳が寸前まで迫っても
余裕尺尺で原稿を取って見せられてるし露伴の手のが早いと思う。
14格無しさん:2008/07/22(火) 23:40:47
>>12
ベイビィフェイスは石ころか影の擬態で参戦すれば近距離でも
と思ったが指を指す所で反応されて指を叩き折られる様が目に浮かぶな・・・

AとBの差って相当あるんだよなぁ。クレイジーDとキラークイーンを見る限り。
15格無しさん:2008/07/22(火) 23:42:10
30mだったら近距離でウスノロ言われてるザ・ハンドの出番じゃない?

瞬間移動で背後を取るか、引き寄せてザックリいけるし。
16格無しさん:2008/07/22(火) 23:58:26
ユムムムムルルルルルルルルルルル
17格無しさん:2008/07/22(火) 23:59:26
間違えた
URRRRYYYYYYYYYYYY
18格無しさん:2008/07/23(水) 00:05:18
ベイビィは近距離でも強いと思うけど、G・Eと結構いい勝負だったし。
19格無しさん:2008/07/23(水) 00:10:24
近距離ならイルーゾォwith鏡も強いような
20格無しさん:2008/07/23(水) 00:11:16
G・Eって特殊能力が強いだけで近接格闘はストーンフリー並みだぜ。
21格無しさん:2008/07/23(水) 00:11:58
とりあえずテンプレ貼って考察しようか
22格無しさん:2008/07/23(水) 00:17:17
>>19
スピードB並みなら即座に引きずり込めるけど、
スピードAの奴らにはその前に瞬殺されそうだがな。

ルール上は真正面から向かい合ってだからエニグマとか可哀相よね
23格無しさん:2008/07/23(水) 00:20:30
>>21
さあザハンドとクレイジーDのテンプレを作る作業に戻るんだ。

ぶっちゃけ近接パワー型以外の特殊能力依存の奴で攻防速並みみたいなのは
>>8のスタンド大解析コピってからいくつか描写追加するだけで済むというお手軽さ。
24格無しさん:2008/07/23(水) 00:20:48
【名前】ホリィ
【属性】成人女性
【大きさ】 成人女性並み
【攻撃力】 無し、身動きができないため、攻撃できない
【防御力】 生死をさまよってる状態の成人女性並み
【素早さ】 無し、身動きがとれない
【特殊能力】 スタンド:常にホリィに害を与える。ホリィはこの能力により
常に行動不能
【長所】ねーよ(*^^)v
【短所】 常に行動不能&放っておけばその内に死ぬこと
25格無しさん:2008/07/23(水) 00:25:29
>>22
鏡の中にいる状態で参戦ならスピードAでもイルーゾォ瞬殺は難しいと思うぞ
DIOとか本体自体が強い奴が相手の場合は体の半分引きずり込めばいいんだし。
半分って言っても両手足とか下半身だけとか引きずりこめるだろうし。
26格無しさん:2008/07/23(水) 00:29:29
現段階では
ホリィさんが暫定ランク一位だな。
30m・200m・互いの身長分の距離部門すべてのランキングでホリィさんが一位とは・・・

27格無しさん:2008/07/23(水) 01:02:02
ヴァニラ・アイス
28格無しさん:2008/07/23(水) 01:16:45
>>25
ルール上無理

それがありならヴァニラは全身亜空間の中だし。
基本的に同じ空間上で向かい合ってよーいドンだから。

特殊能力でハメれば強い系は200?とか30?で首位狙いだろ。
29格無しさん:2008/07/23(水) 01:17:16
なんか機種依存文字になってたな。スマン
30格無しさん:2008/07/23(水) 01:19:55
本体自体が強い奴かどうか見た目じゃ分からんから
とりあえず初手で相手の「脳とか心臓とかの臓器以外」は
入ることを許可しなければいいんじゃね?
ウイルスに感染した所以外とかいけるんだし。

それをやる暇があるかどうかが問題だが。
31格無しさん:2008/07/23(水) 01:22:32
【名前】岸辺露伴
【属性】漫画家、スタンド使い
【大きさ】 人間大
【攻撃力】本体は人並み。スタンドで一応殴れる。
【防御力】本体は人並み
【素早さ】移動速度は人並み。
ぶち切れ状態のクレイジーD(スタープラチナと互角)の
パンチが数cmくらいまで迫ってから
腕を動かして数十pくらい 離れた机の上の原稿を取り、
セリフを言いながら相手に見せることが出来るほど速い反応と腕の速度を持つ。

スタープラチナ:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってから
カウンターパンチをぶち込める速度。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣を真剣白羽取りが可能。
 * 下記設定原文
あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた
(ここでいうスピードとは反応速度や攻撃速度など
のことであり、移動速度ではない)

【特殊能力】スタンド:ヘブンズドアー
 * 相手を指差して本にする。その本に書き込んで相手に命令することができる。
命令できる射程は20〜30m(ジャンケン小僧戦参照)
例、「岸辺露伴を攻撃できない」「今起こったことはすべて忘れる」
「自殺する」 「時速70キロで吹っ飛ぶ」など
 * 相手に文字を書き込むことで支配する力は
絶大で、対象者がどれだけ拒絶しようと逆らうことはできず、
「ほんの僅かな期間でネイティブ並みの語学力を身に付けさせる」
「後方に時速70キロの速度で吹き飛ぶ」など、
本来相手には実行不可能な事をさせることも可能
(何処まで自由に出来るのかは明らかでない。
例えば、「身体が核爆発する」と書いて本当にそうなるのかは不明である)
 * 直接触って書き込めば相手は意識を失う。
 * 動物、幽霊などにも命令可能。
 * 直接書かずに「文字」だけを飛ばして相手に書き込むこともできる
 * 相手の皮膚の僅かな面積だけを捲るようにして書き込むなど、器用な芸当も可能
【長所】ヘブンズドアー
【短所】機械には命令できない。運命は読めない
【戦法】「岸辺露伴に攻撃できない」→「自殺する」
相手の防御が高く、相手の攻撃力では自殺できないようなら
『岸辺露伴に攻撃できない』→『岸辺露伴との勝負に敗北する』と書き込む
『岸辺露伴に攻撃できない』と書き込まれた場合は岸辺露伴への攻撃に繋がる 行為は、
間接的、直接的等に関係無く、できない。
32格無しさん:2008/07/23(水) 01:26:27
【名前】エンリコ・プッチ
【属性】スタンド使い
【攻撃力】スタンドの手刀で簡単に人間の体が切り刻める。
 一撃で相手の顔を真っ二つにしたり、両腕を切り落とす。また十数本のナイフで攻撃。  
 * 時間の加速に伴い生物以外の物質は物凄い勢いで老朽化していく。
人間が着ている衣類を残しあらゆる物が時間と共にボロボロになり使い物にならなくなる。
(あっと言う間に生け花は枯れ、紙は塵に、鉄は錆び、家屋は崩れ、生モノは腐る)
これにより相手の持ち物や機械は高速で劣化する。ロボットなども常人には制御不能→老朽化。
【防御力】神父の防御力は人並み。
【素早さ】スタプラによる銛の投擲をギリギリ回避。30倍加速の時点でスタプラを圧倒。
時間加速により数十万倍〜無限まで。 
 * 時間加速を再始動させた直後には時計の針が複数に見えるほどもの凄い勢いでグルグル回り、
 花瓶に生けていた花が水を残りわずかまで吸い上げ枯れ落ちるほど時間が進んだ。
(パンチ途中の常人がピクリとも動いていないような一瞬で2日ぐらいの現象が起きているシーンから
  初期の加速度は約数十万倍程度と推測)

【特殊能力】メイド・イン・ヘブン MADE IN HEAVEN 全長2m。上半身は人型、下半身は「馬の前半身」型
能力:時間を加速させる(発動は瞬時) 射程距離:2m能力 能力射程:全宇宙(あるいはその外側までも?)
 スタンド能力は本体が気絶したり、致命傷を受けると自動的に解除される。
 * 「物体の動き」等ではなく、時間の流れ自体を速める。
 * 時間加速は、解除も再発動も自在。
 * 他の生物(植物も)やスタンドの精神および生体活動の速度は変わらず、加速した時間に順応できなくなる。
 * このスタンドと本体自身だけは加速した時間の流れに適応し、通常通りに行動できる。
 * 時間加速中も全ての物質や生物は「自分の時間で通常通りに動く」ため、運動エネルギー等は変化しない。
 * 最初に時間加速が始まった直後は30倍程度だったが、(一般人の感覚で)30分弱で極限に達した。
 * 時間加速が極限に達すると宇宙が「一巡」する。(詳細備考)

 その際に神父以外は衣類までも風化して裸で新たな宇宙まで時空を超えて飛ばされる。
(一度時間加速が解除された新たな世界で一般人が気が付いた時には側に自分の服が置いてある。)
時が止まった世界では動けないが止まった世界を一瞬だけ認識することはできる。
【長所】時間の加速が最大で∞に達するので動きを捉えることは不可能に近い。
【短所】相手の1秒が神父にとって数十時間〜数日でも、体力的にできないことはできない。
  大ジャンプするとか海を数km泳ぐとか潜るとか。 また無差別の範囲攻撃に弱い。
【戦法】速攻でメイド・イン・ヘブン発動。
背後に回り込み一度相手の急所に攻撃か、相手の皮膚や装甲をすり抜けて心臓だの配線だの内部に攻撃。
効かなければ、もしくは相手がロボなどの無生物なら距離を取り衣類以外の老朽化を待って再度攻撃。
幽霊などの死人には発動後、宇宙一巡までひたすら逃げ回り、新世界に飛んで勝ちを狙う
(死人は新世界についてこれない=追放勝ち)普通に勝てそうな相手なら内部破壊攻撃。
また、見た目デカイ奴とか硬そうに見える相手には最初から距離を取ってから様子見。(相手の背後数百mなら安全か)

【参考】
スタープラチナ:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってから
カウンターパンチをぶち込める速度。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣を真剣白羽取りが可能。
 * 下記設定原文
あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた
(ここでいうスピードとは反応速度や攻撃速度など
のことであり、移動速度ではない)
33格無しさん:2008/07/23(水) 01:29:46
【名前】DIO
【属性・職業】吸血鬼/スタンド使い
【大きさ】 等身大
【攻撃力】吸血鬼の素の力はパンチで石造りの壁に直径5mほどのクレーター作り、家屋を倒壊させる。
成人男性を投げつけて、その男性の腕が当たった四人の人間のうち三人に直撃し、ひとりは頭蓋骨が
水平に真っ二つ、二人は上半身がちぎれとび、投げられた人間の靴が当たったもう一人は腕を骨折した。
人間に触わってほとんど力を入れなくても頭蓋骨を貫通し、数秒で精気を吸い取る。
数秒でゾンビとなりディオの下僕となる。
気化冷凍法:触れた相手の水分を気化させて凍結させる技。
殴れば手が、蹴れば足が凍結する。一秒程度触れれば頭を残し相手の全身を凍結可能。
凍結した生物の強度は極端に脆くなり(氷より脆いくらい)1m弱の高さから落下しただけでバラバラになる。
空裂眼刺驚:目から自分の体液を物凄い圧力で噴射する
人間の両腕と吸血鬼二体貫通後、直径1m程度の石柱を綺麗に切断。
スタンド:スタープラチナのラッシュと相殺して競り勝つ。パンチ力も同等。

スタープラチナのオラオラのラッシュ:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス)
      に飲み込まれ、その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
      歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。その後他の歯もまとめてへし折る。   
   ・ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、
     その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る。(VS花京院)

【防御力】槍で手を串刺しにされたり、ナイフを胸に突き立てられてもされても何も感じない。
岩を砕くツェペリのパンチを手のひらで受け止める。
剣で頭から胴の真ん中まで真っ二つに切られても戦闘可能。
頭部に弾丸を撃ち込まれても数秒で完治、炎に焼かれながらでも再生しつつ戦闘続行。
直径5m前後の塔をへし折る威力の敵の飛び道具を手や足で楽に弾ける。
11個ほどの手榴弾の爆発でバラバラになっても再生可能。
【素早さ】 豹の速さで移動できる(時速60km前後)
 自在に飛行することができる(速度は明示されていないが走るのと同程度と推測)
スタンド:スタープラチナより若干上くらい(スタンドの無駄無駄ラッシュで競り勝つ)
【特殊能力】一瞬で天井に吸い付ける。足を壁に刺して垂直に歩ける。
精気を吸い取り人間をゾンビにする。骨からでもゾンビを生み出せる。
スタンド:ザ・ワールド(世界) 射程距離10m 9秒間時を止める事が出来る。
ただし、他の時間停止能力者の停止時間内では2秒ほどしか動けない。
【長所】吸血鬼化による超身体能力と時止め能力。
【短所】日光で灰になる。
【戦法】承太郎と同じ。見た目血液が通っていそうな動物なら
「時止め→気化冷凍法→無駄無駄→バラバラ」

【参考】
スタープラチナ:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってから
カウンターパンチをぶち込める速度。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣を真剣白羽取りが可能。
 * 下記設定原文
あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた
(ここでいうスピードとは反応速度や攻撃速度など
のことであり、移動速度ではない)
34格無しさん:2008/07/23(水) 01:31:10
【名前】シルバー・チャリオッツ・レクイエム with矢
【属性】レクイエム(本体無し)
【大きさ】人間並み/「何か」は20cm程の球体
【攻撃力】「矢」に触れた生物を攻撃する際のみ鉄骨を破壊するようなパワーを持つ
【防御力】 人並み。ダメージを受けても直後に復元する。
 衝撃など受けて仰け反ったり、手足が吹っ飛んだりするがダメージは何もなく元の形に戻る。
 両足の復元は2、3秒位で片腕は5秒かそこらで元に戻る。
 「何か」は復元せず「何か」が破壊されるとダメージを受ける。
  (「何か」は恐らくスタンド攻撃(超能力等不思議攻撃)以外では破壊されない)
【素早さ】歩くのみ/「矢」に触れた生物を攻撃する際のみかなり早い人間並み
【特殊能力】レクイエムとは全ての魂を支配するエネルギーである。
 全ての者の精神を制御し矢を護る
 一度だけ最低でも一つの町全体の生物を全て6-7時間眠らせ、近くに居る者同士の精神を入れ替える
 なお、この能力は『出現した瞬間からレクイエムの射程距離に近づいたものに対し効果を発揮する自動発動』である
 その後暫らくし「開始時間」(眠りから目覚めて10分程度)になると、身も心も全く別の生命体へと変化しはじめる。
 「レクイエム」が消滅すると死んだ者以外の全ては元に戻る。

 「矢」に直接間接問わず接触しようとしたスタンド使いは自らのスタンドに攻撃される
 :「レクイエム」は観測者自身の心の影であり、「レクイエム」を攻撃するということは自分を攻撃するということ。
  レクイエムを攻撃した直後スタンドが能力者の主導権を離れ能力者自身を攻撃し始める。
  自分のスタンドの攻撃が自分の体の腕から伸びてきたりする。
  (レクイエムが手のにもつ矢を落とし、拾った相手から奪うまでの間持続)

 「レクイエム」の影は常に観測者の反対側に見える。
 :「観測者」全ての頭部の背後に「観測者」しか認知できない
 「何か」の光がありその光を受けた観測者自身の影がレクイエムの影であるため。

 「矢」に近づいた物質(非生物)は接触することはできず、矢まで10cmほど接近した所で
 何かにぶつかり物質を放った物の背後に跳ね返す。
 :石を矢に向かって投げたのになぜか自分の背後から石が飛んでくる。

 「レクイエム」に制御されたスタンド使いは、基本性能が向上した状態でスタンドを使える
 一人歩き型で自らからの攻撃は出来ず、感情を持たない
 矢を護る以外はさまよい続けることしかしない
 「矢」に触れた人間を「開始時間」が来るまで攻撃し続ける

【戦法】矢を護ることのみ行い、バトル開始時に即効強制睡眠、
睡眠耐性相手なら時間をかけて対象を別の生物へ変化させる
【長所】操縦士ありのロボ系や生物相手には強制睡眠で勝ち
【短所】しかし睡眠耐性ありで不思議系範囲攻撃できる奴や、完全自立型のロボ系相手には弱い
純粋なロボには生命変換も効果なし、よくて引き分け
【備考】実体化しているため一般人にも見える
35格無しさん:2008/07/23(水) 01:32:51
【名前】空条 承太郎
【属性】スタンド使い
【攻撃力】オラオラのラッシュ:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス)
      に飲み込まれ、その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
      歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。その後他の歯もまとめてへし折る。   
   ・ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、
     その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る。(VS花京院)
【防御力】本体は人並み。
 完全な不意打ちでトラックに撥ねられた時などはしばらく行動不能になった。
 スタープラチナの防御:スタンドはスタンドでしか破壊されない。
 ロードローラーを上空から叩きつけられ、押し潰されそうになるが8秒間程度ならラッシュで耐え切れる。
 人間の体に楽々風穴を開けた後100以上先に吹き飛ばすパンチ力を持つ敵のスタンドとラッシュで相殺しあえる。
 目潰しを食らったにも関わらず敵スタンド(世界)の全力蹴りを拳で迎撃し粉砕する。

【素早さ】スタープラチナ:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってから
カウンターパンチをぶち込める速度。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣を真剣白羽取りが可能。
 * 下記設定原文
あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた
(ここでいうスピードとは反応速度や攻撃速度など
のことであり、移動速度ではない)
スタンドは20〜30mジャンプ力を持ち、DIOの移動と同程度の速度で本体も一緒に飛ぶ。
(ただ空中での方向転換は建物を蹴ったりしなければならない) 
      
【特殊能力】スタープラチナ 本体からの射程距離:2m
時を止める(『スタープラチナ・ザ・ワールド』)。
* 止まった時間の中では、このスタンドと本体だけがほぼ自由に行動できる。
* 時間停止は制限時間は5秒・一度停止した後に再発動するには何呼吸か(数秒)おかねばならない。
* 他者が時間を止めた場合でも、本体共々ほぼ自由に行動できる。(ただし行動可能時間は短い)

視力および動体視力も極めて優れており、顕微鏡や機械以上の映像認識力を持つ。
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)
【長所】機械を超える精密な動作。スタンドはスタンド使い以外には見えないし、破壊不能。
【短所】本体は普通の人間
【戦法】時止め全力疾走→相手の皮膚や装甲をすり抜けて心臓だの配線だの内部を破壊しまくる
   相手がちょっと内部引っかき回したぐらいじゃ倒れなさそうな見た目の場合はオラオラのラッシュで
36格無しさん:2008/07/23(水) 01:37:16
【名前】ヴァニラ=アイス
【属性】スタンド使い
【大きさ】人間並
【攻撃力】暗黒空間に飲み込まれている状態で体当たり:
 進路上の空間(最大1m前後)を飲み込み完全消滅させる。
相手の位置に当たりを付け、その周囲をぐるぐる円を狭めて追い詰める戦法をとる。
【防御】吸血鬼のなりかけなので脳天を串刺しにされて上に抉られても、
    体中を数十回串刺しにされても戦闘可能。
    喉を通して脳幹を串刺しにされるダメージも全く意に介さない。(傷もすぐ再生)
【素早さ】鍛えた人間や子犬(イギー)の全力疾走を追い越す速度で移動。
     近距離で亜光速並みの剣速の連撃を受けた際、全てを避け切ることは
     不可能だったが多少は対応して何発かは回避することが可能。
【特殊能力】スタンド『クリーム』 射程距離2m
『暗黒空間』に入った物質やスタンドは(このスタンドと本体以外)全て、粉々になって完全消滅する。
本体を丸呑みにして保護する事ができる。
(頭から齧り付き、一瞬で胸まで、そこから足首まで一気に飲み込んでいく)
スタンドの身各部を捻じ曲げて口内に押し込み、そのまま全身を丸呑みにして姿を消す事ができる。
その後には(見えないが)直径50cm程の『暗黒空間』が残る。
本体と自分を飲み込んだ状態のまま自由に飛行移動が可能。
通過した箇所は全て『暗黒空間』に飲まれて消滅する。同時に、自身への完全な防御となる。
本体と一緒に『暗黒空間』に消えている時、情報は内外で完全に遮断される(互いに見えず聞こえず、匂いもしない)。
『暗黒空間』に吸引作用はない。 飛行は自分のボディの約半分以上と本体が口に入っていれば可能。
また、本体が『暗黒空間』から顔を出せば外の様子を見聞きできる。
ただし、外に出ている部分は攻撃を受ける危険がある。
【長所】攻防一体の暗黒空間での不可視の体当たり。
【短所】日光で灰になる。スタンドの口から少し顔を出し、相手の位置を確認する時に隙が出来る。

【備考】自身を首の辺りまでクリームが飲み込みスーツのように
スタンドを着込んでいる状態で参戦。
37格無しさん:2008/07/23(水) 01:39:41
第1部
ディオ・ブランドー
ストレイツォ
ジョナサン・ジョースター

修正の余地あり
鋼線のベック
ダイアー

第2部
サンタナ
カーズ(究極)
カーズ
ワムウ

第3部
DIO(第3部)
ヴァニラ=アイス
アヌビス神withジャン・ピエール・ポルナレフ
アヌビス神withカーン(床屋の親父)
フォーエバー(ストレングス)
ラバーソウル
ホルホース
ジョセフ・ジョースター(3部)
モハメド・アブドゥル
ジャン・ピエール・ポルナレフ
ケニーG

若干修正の余地あり
アレッシー
イギー

第4部
岸辺露伴
吉良吉影(幽霊)
吉良吉影with猫草
吉良吉廣
虫喰い(ラット)
宮本輝之輔(エニグマの少年)
噴上 裕也
小林 玉美
間田 敏和

第5部
ジョルノ・ジョバーナ
ディアボロ
ノトーリアス・B・I・G
プロシュート
ブローノ・ブチャラティ
シルバー・チャリオッツ・レクイエム with矢
マリオ・ズッケェロ
ホルマジオ
ジャン・ピエール・ポルナレフ(車椅子)with 矢
リゾット・ネエロ
セッコ
チョコラータ
ギアッチョ
スクアーロ
トリッシュ・ウナ
38格無しさん:2008/07/23(水) 01:40:16

第6部
空条承太郎
緑色の赤ちゃん
エンリコ・プッチ
ウェザー・リポート
リキエル
ウンガロ
PUT BACK
サンダー・マックイイーン
エンポリオ・アルニーニョ
エンポリオ・アルニーニョ (ウェザー・リポートディスク挿入時)

第7部(SBR)
マウンテン・ティム
ベンジャミン・ブンブーン
ジャイロ・ツェペリ
ジョニィ・ジョースター
オエコモバ
リンゴォ・ロードアゲイン


JUMP jBOOKS、CD・カセットブック
書記アニ
ミカル
アブサロム


テンプレ保管所にあったこいつらはもう検討中に入れちゃえばよくね?
39格無しさん:2008/07/23(水) 01:42:03
とりあえず全長分の間合いと30m離した状態だとノトーリ最強じゃね?

と思ったがチャリオッツレクイエムには手出し不能か・・・
40格無しさん:2008/07/23(水) 02:04:51
テンプレ保管所にあるのは5割ぐらい修正待ちなのが

戦法に相手がネズミだと油断してる隙にスタンドで攻撃
だとか最強スレでは普通にありえない事を書いてあるのが多い
41格無しさん:2008/07/23(水) 02:07:26
3年前くらいのテンプレばっかだからな
42格無しさん:2008/07/23(水) 02:09:00
バキテンプレ作成スレと併走していた懐かしい時代の産物。
ダイ大テンプレ議論スレが終わったか終わらないかの時流だっけか・・・
43格無しさん:2008/07/23(水) 02:11:24
7部でリンゴォとかが出たばかりかぁ。
44格無しさん:2008/07/23(水) 02:16:27
基本性能の差からDIO>承太郎は確定
プッチ神父は加速前に時止め負け、
DIO>承太郎>プッチ神父
岸辺露伴はスタプラと同等のクレイジー・Dより相当速い
時止め発動より速く指を指せるか
岸辺露伴>DIO>承太郎>プッチ神父
ヴァニラはパワーは高いが素早さがない
岸辺露伴>Dio・Brando>空条承太郎>エンリコ・プッチ神父>ヴァニラ・アイス
常時睡眠効果レクイエムは普通にトップ
シルバー・チャリオッツ・レクイエム>岸辺露伴>Dio・Brando>空条承太郎>エンリコ・プッチ神父>ヴァニラ・アイス

45格無しさん:2008/07/23(水) 13:24:56
考察乙です。

【名前】ノトーリアス・B・I・G
【属性】スタンド(本体無し)
【大きさ】 15m程度(飛行機の両翼含め)、小型飛行機の1/3位の体積。

【攻撃力】食らいついた物体の肉やエネルギーを吸収して巨大化する
      作中では人間の腕をえぐり取ったり、旅客機のエネルギーを奪ったりしていた。
      その他に殴ったり巻き付いたりするなどの攻撃も可能 。
      (20cmの大きさでのパワーはリクライニングシートを破壊できる位)
      スタンド(超能力のビジョン)そのものに付着し攻撃することが可能

【防御力】静止中の物体に自分から衝突した場合や、万力のようなゆっくりとした強い力、
      旅客機の大爆発等ではダメージを受けて蒸発する。それ以外は吸収するので無効
      (ただし、例えゆっくりでも他に動く物がないと攻撃してくる)
      作中ではパイプで何度もえぐられたら蒸発して殆ど消滅した(その後直ぐ復活したが)

【素早さ】設定で速度は無限。常に対峙する相手と同じかそれ以上の速度で動く(飛行も可能)
      作中ではスタンドの機関銃を全てつかみ取り、旅客機から追い出されても直ぐに追いついた。 

【特殊能力】
・現時点で一番速い物質を見分けてそれを優先的に攻撃する
 (速い物に攻撃している時はそれより遅い物に対して反応しない)
・旅客機から追い出されても直ぐに追いついた描写から20cm程度の大きさの時は
 数十mの範囲で最も速く動くものに付いていった。壁など遮られていても探知可能。
・例え破壊されてもほんの一滴残っていればそこから修復可能
 アメーバーのように姿形を変形できる(普段は腕のついたボール状)
・スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。

【長所】どんな速度で動く敵にも追いつける。物理攻撃では殆ど破壊不可能。でかい
【短所】機械的に動くため性質を読まれやすい
【備考】作中では一般人と鉢合わせしていないので全く語られていないが
     物体と一体化しているスタンドなのでスタンド使い以外にも見えると判断する
     なお、敗北条件は「ミサイルなどで大規模に爆破された時」か
     「万力などの攻撃で蒸発した後エネルギーを得られなくなった状態になった時」とする
46格無しさん:2008/07/23(水) 13:31:47
ノトーリアス・B・I・G考察

×チャリオッツ・レクイエム:レクイエムには勝てないだろう。一応精神はあるっぽいし。
×岸辺露伴:15m先から飛び掛るより速くヘブンズドアーに指差し負け
○Dio・Brando>空条承太郎>エンリコ・プッチ神父:問題なく食らいついて勝ち
×>ヴァニラ・アイス:グルグルガオンで普通に負け
○ホリィ:自動的に勝ち

チャリオッツ・レクイエム>岸辺露伴>ノトーリアス>DIO>空条承太郎>プッチ神父
>ヴァニラ・アイス
(戦闘不能の壁)

>ホリィ
47格無しさん:2008/07/23(水) 14:22:50
ホリィの最弱ゆるぎないものになりそうだな・・・
48格無しさん:2008/07/23(水) 17:23:50
スタンドバトルや波紋使いに幽霊のメリットないから吉良は普通に猫草装備に限るな。
49格無しさん:2008/07/23(水) 18:12:05
>>48
幽霊って単純物理攻撃効くの?
効かないならそれなりにメリットあると思うけど
50格無しさん:2008/07/23(水) 18:15:38
まあ近距離パワー型のスタンドには無意味だが融合型のスタンドの攻撃は素通りできるから有用か。
51格無しさん:2008/07/23(水) 19:37:59
>>37
花京院はどこへ行った
52格無しさん:2008/07/23(水) 20:15:56
緑法王はテンプレめんどくさいんじゃない?
53格無しさん:2008/07/23(水) 21:54:08
こういち君とかアクト2の使い方によったら強くなりそうな希ガス
54格無しさん:2008/07/23(水) 22:02:55
クレイジー・Dって結構強いよな
相手がロボなら部品に戻せるしビームとか撃ってきそうな奴はビームも返せるしな。
治す能力とか強すぎ
55格無しさん:2008/07/23(水) 22:44:20

【名前】 アヌビス神withジャン=ピエール=ポルナレフ
【大きさ】人並み(ポルナレフ)+シルバーチャリオッツ(甲冑を着た人並み)+折れた刀(アヌビス神)
【攻撃力】シルバーチャリオッツの攻撃力:
 空気と空気の間に溝を作り炎を自在に切り裂き、さらにはじき返す(VSアヴドゥル14巻)
 鉄製のバンパーを豆腐のように切る(VSハングドマン16巻)
 剣針を飛ばすことにより中距離(十数m前後)攻撃が可能。(vsアヌビス神21巻)
アヌビス神の攻撃力(21巻) : 直径1m程度の石柱をなんなく切り裂く。
 ダイヤモンドすら破壊可能なスタープラチナの攻撃を受け「覚えている」ので
 恐らくそれ以上の破壊力はあると思われる。
 物体透過能力があり、自身の切りたいものだけ切ることができる。
【防御力】 本体のポルナレフ自身は鍛えた人間程度。
刀(アヌビス神)は鉄製のバンパーを豆腐のように切れるチャリオッツでも切れない硬さ。
  一撃で校舎の壁に屋上まで亀裂を入れたり、ダイヤモンド並の硬度の
  巨大な歯をいくつも粉砕できるパンチを受けて折れた。(しかし戦闘は普通に可能)
【素早さ】 シルバーチャリオッツ
:剣速は亜光速。移動速度は承太郎達の眼に7体に分身してるように見える程の速さ。
アヌビス神を持ったシルバーチャリオッツの素早さ:上記のシルバーチャリオッツの素早さに加え、
スタープラチナのカウンターパンチを圧倒的に上回る剣速の二刀流。(vsスタプラ21巻)
 スタープラチナ:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってから
カウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前にラッシュで剣を粉々に破壊可能。
その直後、承太郎本人が最後のラッシュは全身全霊を振り絞ったものと言っていることから
最後のラッシュはアヌビス神とチャリオッツの二刀流ラッシュを数秒防いだ
ラッシュより速いと思われる。
更にその後、そのスタプラよりスピードもパワーも精密動作性も上回るスタンド『世界』が
現れるが、最終的にはそのスタンドに血の目つぶし攻撃を受け、全力のキックが
放たれてからその脚にパンチをぶち込み、全身をほぼ真っ二つにできるほどの素早さと
パワーを誇る。
 * 下記設定原文
あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた
(ここでいうスピードとは反応速度や攻撃速度など
のことであり、移動速度ではない)
スタンドは20〜30mジャンプ力を持ち、DIOの移動と同程度の速度で本体も一緒に飛ぶ。
(ただ空中での方向転換は建物を蹴ったりしなければならない) 
【特殊能力】シルバーチャリオッツ:射程距離:2m 能力射程:10数m(剣針)
アヌビス神:刀に触れた者を操る。
操る相手を元々の性格や身体能力に関係なく剣の達人に変え、自分(刀)を使って闘わせる。
攻撃の瞬間、実体である刀を透過可能にして「斬りたいものだけを斬る」事ができる。 刀の切れ味を高める。(硬度も?)
敵の攻撃パターンを学習し、どんどん強くなる。(操る相手が替わってもデータは消えない)
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)
【長所】スタンドはスタンド使いにしか見えない。戦いが長引けば長引く程強くなり、必ず相手を上回る 
【短所】強くなる時間が無い程に一瞬で消し飛ぶような攻撃を受けると瞬殺される




56格無しさん:2008/07/24(木) 00:35:41
アヌビス神
アヌビスと戦った当時は時止めを使えてないので光速を超えてないレベル
よって任意で無動作で時止め発動のが速い。

×ノトーリ:切り裂くことが不可能。大きさ的にも無理
×>DIO>空条承太郎

○>プッチ神父>ヴァニラ・アイス:瞬殺勝ち
>空条承太郎>アヌビス神(チャチオッツ)>プッチ神父
57格無しさん:2008/07/24(木) 00:52:42
太郎のテンプレ素早さ訂正。
【素早さ】スタープラチナ:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってから
カウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前にラッシュで剣を粉々に破壊可能。
その直後、承太郎本人が最後のラッシュは全身全霊を振り絞ったものと言っていることから
最後のラッシュはアヌビス神とチャリオッツの二刀流ラッシュを数秒防いだ
ラッシュより速いと思われる。
更にその後、そのスタプラよりスピードもパワーも精密動作性も上回るスタンド『世界』が
現れるが、最終的にはそのスタンドに血の目つぶし攻撃を受け、全力のキックが
放たれてからその脚にパンチをぶち込み、全身をほぼ真っ二つにできるほどの素早さと
パワーを誇る。
 * 下記設定原文
あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた
(ここでいうスピードとは反応速度や攻撃速度など
のことであり、移動速度ではない)
スタンドは20〜30mジャンプ力を持ち、DIOの移動と同程度の速度で本体も一緒に飛ぶ。
(ただ空中での方向転換は建物を蹴ったりしなければならない
58格無しさん:2008/07/24(木) 01:32:27
>>55
松井秀喜さんに謝って下さい。
59格無しさん:2008/07/24(木) 01:39:36
すみません
60格無しさん:2008/07/25(金) 00:24:36
【名前】リゾット・ネエロ
【属性】スタンド使い ギャングの暗殺チームリーダー
【大きさ】成人男性並み
スタンド:全長数cmの細長い体に顔と腕がある。一体一体微妙に形が違う。
     総数は不明だが無数に存在し、通常時は本体の体内に潜んでいる。
【攻撃力】本体は大規模なギャングの暗殺チームリーダー並み。
【防御力】本体は大規模なギャングの暗殺チームリーダー並み。
  体を切り裂かれても体内のメタリカが磁力で引き合い接着可能。(傷は残る)
  (足首を分断されてもすぐに磁力で足を引き寄せ接着した)
【素早さ】暗殺チームリーダー並み。相当スタンド戦闘に場慣れしている。
【特殊能力】メタリカ METALLICA
ダメージ伝達:全身にフィードバック(群体型なので数体倒した程度では影響なし)
射程距離:最高で20m(通常時は本体の体内から出ない)
能力射程:半径10m(ただし、一旦作った鉄製品はもっと遠くまで形を保てる)
能力:磁力を発して鉄分を操作する。 鉄分を組み立て、刃物等を作って操作できる。
  射程内なら位置や数を問わない。敵の全周囲に何十ものナイフを出現させ一度に放つ。
・生物の体内の鉄分をも操作できる。(例:標的の体内に無数の刃物を発生させて吐き出させる)
 作中では頭部や口や喉から大量の裁縫針やカミソリを発生。
頭部や顔面の皮膚下に作成したカミソリを操り頭蓋や顔を切り裂く。
喉に作成したハサミで喉笛を掻っ切ろうとするなど。
 これによって体内の鉄分を奪われた生物は、鉄分が欠乏して酸欠になり死に至る。
・数十のナイフ、大型のハサミ、20枚以上のカミソリ、百数十本の針などを1秒かからない位で作成。
 (3m程から接近して殴ろうとするドッピオの口内に裁縫針作成が間に合ったので)
・本体の全身の表面に鉄粉を付着させ、姿を消す事ができる。
 保護色の原理で完全に背景と同一化し透明。
 また、これに関しては発動させた後は自動的であり、動き回る際等も意識的な微調整は不要。
・メタリカを相手のスタンドに付着させ、潜り込んで操ることが可能。
 (エアロスミスを乗っ取って動かした。)

【長所】防御力無視の体内からの鉄分攻撃。
【短所】遅い。
【戦法】脳や頭部中心にカミソリやハサミをナイフを大量発生させつつ半径10mの距離を保つ。
【備考】透明化した状態で参戦。



61格無しさん:2008/07/25(金) 00:26:21
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【名前】緑色の赤ちゃん
【属性】不明/スタンド使い
【大きさ】赤ん坊並
【攻撃力】赤ん坊並/スタンドは人間並み
 手元の石を相手に向かって高く投げる:
  石を高く投げるとスタンド能力により本体から離れるほど2倍2倍と巨大になって行き、
  縮んだ人間(1M程まで接近)の5倍ほどの大きさになって落下する
【防御力】赤ん坊並/スタンドはスタンドでしか破壊できない
【素早さ】赤ん坊並/スタンドはストーンフリーと互角かそれ以下
【特殊能力】
 緑色の赤ちゃんのスタンド(亜人型):
  能力射程5M程
  緑色の赤ちゃん本体に近づいた物は自動的に縮小される
  本体から離れれば最終的に元の大きさに戻る
  接近する物体のサイズと距離の比率が一定のまま変わらないため、決して本体には到達しない
  本体の上から落下した場合は、能力を解除されない限り永遠に落下し続ける
  本体自ら接近するか、指定したもの以外に常時発動する
  スタンドのサイズは接近する物体とは逆に、本体から離れれば離れるほどサイズとパワーが比例して大きくなる
  最終的に15〜20cm程度になった(縮んだ成人男性の20倍程)
  スタンドが直接触れた物は急激に縮んでいきゼロになる(縮ませてる途中に妨害されたので未遂)手を離せば元に戻る
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)
【長所】ルール上スタンドを出した状態で試合開始可能
【短所】所詮は赤ちゃん
【戦法】手元の石を投げて潰す。倒せなかったらスタンドで直接触れ縮ませ手で潰す。
62格無しさん:2008/07/25(金) 00:27:21
【名前】ギアッチョ
【属性】スタンド使い
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】車の上部に引っ付いて車体表面をあっと言う間に−100度に冷やす。
 直接腕を掴むことで瞬時にピキピキひびが出来るぐらいまで凍らせる。
 水に手を突っ込むことで幅1m氷を絨毯を敷くように走らせ瞬時に6m先の泳ぐ敵を氷の波に呑み込む。
 車体から溶け落ちる水滴をガソリンに燃え移る炎の要領で高速凍結させてロープのようなものを作成。
 10数秒で川に落ちた車とその周辺の大量の水ごと凍り付かせることができる。
【防御力】何発でも銃弾を弾く強固な装甲スーツを纏っている。
 この装甲は車をボコボコに破壊できるスタンドパンチの連打を食らっても
 少しヒビが入るだけ。逆に殴っているスタンドの腕を凍結させた。
 5発の銃弾で脳天にボルトを叩き込まれた時は数cmぐらい壊れる。
 仰け反らされて全体重を尖った鉄棒に押し付けた時は貫通。
 ジェントリー・ウィープスを発動することで全周囲の凍り壁で銃弾を弾き相手にそのまま返すことができる。

【素早さ】銃弾が顔面の10数cmまで迫ってからジェントリー・ウィープスを発動させ
 カウンター攻撃の準備ができる。不意に背後から延髄の空気穴目掛けて放たれた
 銃弾に対し、ジェントリー・ウィープスを発動させ凍結した空気の壁で弾丸を防ぐ。
 足の裏のブレードを使ってスケート式に滑走できる。(アスファルトの道路上で時速約100km)
 車に追いつきなんなく車の上部に取り付くことが可能。

【特殊能力】ホワイト・アルバム WHITE ALBUM
全身用の装甲スーツ状で、本体自ら装着する。
 スタンド像単体では発現できず、大気中の水分を凍結させた氷と一体化する。
 厚さは数cm。スケート靴付き。顔の部分は透明。通常時は首の後ろに空気穴があり、
 他は完全密閉。中は常に適温。氷ではあるが、関節等の部分はソフトに動く。 能力射程:半径10m
能力:超低温を自在に操る。 氷のスーツに直接触れられたものは急激に冷却される(マイナス210℃以下までも)。
   触れた物質だけでなくスタンドさえも凍結させ、殴った腕がパラパラ氷となって割れ落ちる。
   基本的には直接または間接的に触れたものを冷やす能力で、気温自体を下げる能力ではない。
   また、対象は離れると元の温度に戻っていく(スピードは冷却と同程度)。
   能力が解除されると、瞬時に解凍される(解凍速度は冷凍の比ではない)。
   通常の氷以上の強度を持つ上、破損してもすぐに修復される。(弾丸1発程度では貫通不可能)
   鉄壁の防御に加え、本体の身体性能をある程度高めるパワードスーツのような効果を持つ。
   凍らせた空気を内部に取り込む事で、空気穴を閉じても呼吸できる。
『ホワイト・アルバム・ジェントリー・ウィープス』:空気を凍結させ、周囲60〜70cmに透明の防御壁(盾)を浮かべる。
   これにより、標的が放った弾丸等を標的自身に跳ね返す事も可能。ただし、スタンドパワーの消費が激しい。

【長所】自身の周囲の空気までも凍結させる超低温を操る。触れたものはスタンドすら凍結。
【短所】若干防御不足。離れた相手は冷やせない。
63格無しさん:2008/07/25(金) 00:29:21
暫定順位

チャリオッツ・レクイエム>岸辺露伴>ノトーリアス>DIO
>空条承太郎>アヌビス神>プッチ神父>ヴァニラ・アイス

(戦闘不能の壁)

>ホリィ
64格無しさん:2008/07/25(金) 00:35:17
リゾット

×ヴァニラ・アイス;相手のが速い。グルグルガオン負け
×プッチ神父:速過ぎて見えない
○アヌビス神:不可視なので初手当たらん。頭からハサミ・剃刀出しまくり勝ち
×>DIO>空条承太郎:時止め中にひたすら周辺にオラムダ負け

>プッチ神父>ヴァニラ・アイス>リゾット
65格無しさん:2008/07/25(金) 00:39:34
ギアッチョ

×リゾット:不可視だし頭からハサミ負け
×ヴァニラ・アイス;相手のが速い。グルグルガオン負け
×プッチ神父:一巡後負けかな

>ヴァニラ・アイス>リゾット>ギアッチョ
66格無しさん:2008/07/25(金) 00:41:21
暫定順位

チャリオッツ・レクイエム>岸辺露伴>ノトーリアス>DIO
>空条承太郎>アヌビス神>プッチ神父>ヴァニラ・アイス
>リゾット>ギアッチョ

(戦闘不能の壁)

>ホリィ

67格無しさん:2008/07/25(金) 02:12:34
なぁ、ひとつ聞きたいんだけどレクイエムの魂支配による強制睡眠って精神攻撃に
耐性ある奴なら耐えられるの?それとも魂支配と精神攻撃は全くの別物であって
精神攻撃耐性がある奴でも魂支配能力による強制睡眠は普通にくらうの?
68格無しさん:2008/07/25(金) 02:16:04
知るか
69格無しさん:2008/07/25(金) 02:16:34
魂支配と精神攻撃は別物だろう。
精神がいくら強固だろうと魂操られたら防ぎようがないはず。
原理的に考えて
70格無しさん:2008/07/25(金) 02:20:03
精神力で戦うスタンド使い達が抵抗もできずに眠らされてたから強い精神力持ってても
防ぎようがないと思うんだけどなぁ
その前に魂と精神、攻撃と支配自体が別物だと思う。
71格無しさん:2008/07/25(金) 22:37:07





【名前】ウェス・ブルーマリン
【属性】人間/スタンド使い
【大きさ】成人男性並み/スタンドは人型(2M) 
雲状に変化し、通常時はほぼ不定形。周囲の空気中の水分と一体化している。
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み/自分の周辺に厚い空気の層を作り、ドラム缶を貫通する弾(銃弾程度?)を無効化できる
【素早さ】成人男性並み/スタンドの最高移動速度は時速280km(観測史上最大のハリケーン)
【特殊能力】
 ウェザー・リポート:
  人型射程5M程 能力射程30km-50km以上 能力の発動は即時
  あらゆる気象現象を自在に発生させて操る事ができる
  様々に応用可能
   至近距離(人型射程5M以下)
    強烈な風圧を纏わせたパンチ(威力は神父が即死しない程度)
    人間の内部に大量の水を発生させ即死させた
    雷で人間を痙攣させて自分の肩をマッサージさせた(多分死んでる)
    雲を自由に造形し、気密性がある雲のスーツを作成でき、真空中で2〜3分ほど耐えることが出来る
    出血を凍結させ槍にし、そのまま伸ばしていき首に突き刺した(恐らく水でも応用可能)
    本体が自殺を試みた時、本体の意志を無視して本体を助ける(自殺無効)
   中距離(数十Mか)
    雲を周囲に拡散し、その範囲内における気流の変化を関知できる
    周囲に純粋な酸素だけを集める事ができる。自身では使ったことが無いので詳細不明
    (生物なら十数秒で手足が麻痺し行動不能、失明、その後死亡[所要時間不明])
   超遠距離(数KM)
    30KM先まで集中豪雨で北に向かう車を止めた
    ハリケーンで飛行機を追跡(未遂)
    ヤドクガエルの雨を降らせる(体液に触れると皮膚が溶ける、
    体内に入れば数秒で心臓・呼吸器系の神経組織を破壊)
ヘビー・ウェザー:
  無意識で発動し制御不能
  ウェス・ブルーマリン本体にも虹、幻覚は見えるがカタツムリ化はしない
  オゾン層を破壊(操作)し太陽光の屈折率を変化させ、サブリミナル効果を持った天候を発生させる能力
  サブリミナル効果による「思い込み」で以下の現象を体験する
   1.影響範囲内(日光が届く場所全て)に『悪魔の虹』が発生する(実在)
   2.『虹』に触れた物から、カタツムリや卵が大量発生し、更に繁殖する(幻覚)
   3.『虹』やカタツムリ(又は化した生物)に触れ(られ)た生物達は、
    心身共にカタツムリに変化していく(思いこみ)
   4.能力発動後、やがて「飛行可能なマイマイカブリ」が発生し、
    カタツムリ(化した生物)達を襲う。(幻覚だが食い殺されれば死ぬ)
   6.カタツムリ化すると無性に水が飲みたくなったり、塩に弱くなったりし、
    全ての動作(特殊能力も)が遅くなる
  これらはサブリミナル効果による幻覚だが、影響下の生物にとっては現実同然であり、死亡もあり得る
  能力影響下の者が見る幻覚は全て共通する
  (「カタツムリ化」したと思いこんだ者は、他者にも「カタツムリ化」してみえる)
  盲目ならばヘビー・ウェザーは効かない
  能力が封じられた場合は幻覚は終わる
  発動中もウェザー・リポートと同時使用が可能
  
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)
【長所】自動発動するヘビーウェザーのため長期戦に有利・気候変化・ヤドクカエル・純粋酸素
【短所】遅い
72格無しさん:2008/07/25(金) 23:25:33
ヘビーウェザーが自動発動じゃなかったら弱かっただろうな。
相手の動き鈍らせといて雷落とすとかヤドクカエル降らせるとかしたら
糞強いからな。
73格無しさん:2008/07/26(土) 10:31:25
ウェザーは完全遠距離型だな200mだとめっちゃ強いと思う。
とりあえずお互いの全長ランクで


ウェザー
×ヴァニラ・アイス:ガオン負け
×>リゾット:頭から剃刀とハサミであボン
×>ギアッチョ:何気に反応速い。凍結負け

>リゾット>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン
74格無しさん:2008/07/26(土) 13:33:04
ウェス・ブルーマリンって誰かと思ったがウェザーだったか。
スタンド名でしか分らんのが何人かいるな
75格無しさん:2008/07/26(土) 17:34:37
【名前】花京院典明
【属性】高校生、スタンド使い
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】スタンドの攻撃力は特殊能力欄参照、本体の攻撃力は鍛えた成人男性並み
【防御力】 成人男性並み、スタンドの防御力は『世界』のパンチをくらっても、本体が少し出血する程度。
世界:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス)
に飲み込まれ、その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。その後他の歯もまとめてへし折る。   
ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、
その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る攻撃力のスタンドを上回る。
195pの逞しい17歳の学生にパンチ、10mほど吹っ飛ばした後にキックを放つことで建物を破壊しながら
彼を数百メートル吹っ飛ばすことができる
【素早さ】スタンドは『世界』のパンチをギリギリ腕でガード可能。
世界:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってから
カウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前にラッシュで剣を粉々に破壊可能なスタープラチナを若干上回る程度。
本体・スタンドの移動速度は鍛えた成人男性並み
【特殊能力】 スタンド:法皇の緑
ハイエロファントの触手は、物体表面に這わせて狭いところに潜り込ませたり、
空中に張り巡らせたりでき、その触覚によって周囲の状況を感知する「センサー」として役立つ。
また、スタンドの足元からほつれさせていく触手は、本体からのスタンドエネルギーを伝達する「ケーブル」として働き、
これによりハイエロファントは高いパワーを維持したまま本体から遠く離れられる。その正確な射程距離は不明だが、
本編中での最長は「サン」戦で人型を保って100m、「ラバーズ」戦で完全に紐状になって数100mである。
なお、敵の体内に侵入し、その敵を操ることもできる。
□使用技
・エメラルドスプラッシュ
10〜20cmほど離して向かい合わせた両掌からそれぞれ、緑色の体液を強力な勢いで噴出させてぶつけ、前方へと弾き出す技。
前方への撃ち出す範囲のコントロールにより、射出範囲を狭くすれば、何10mも先まで破壊力を維持する射撃が可能となり(威力は直径5m程の太さの建物を破壊可能なくらい)、
逆に射出範囲を広くすれば、10m足らずの近距離のみで破壊力が維持され、それを越えると結晶化の解体・体液の密度低下で破壊力を失うような攻撃が可能となる。
・ハイエロファントの結界
完全に触手状にしたハイエロファントを、敵を取り囲むように半径20mほどの空間内に(気配を消して)張り巡らせ作り出される結界。
敵が触手に触れるとその周囲の触手から破裂した水道管のように「エメラルドスプラッシュ」が自動的に発射され敵を攻撃する。
また、本体から敵の位置が視認できれば、その敵に向かって全方位からの一斉射撃も可能である。
【長所】結界が強い、近距離でも遠距離でもそれなりに戦える。
【短所】力が弱い
76BONO虎:2008/07/26(土) 17:40:31
変なところとかは誰か修正してくだされ。
クレイジー・Dのテンプレ誰か作ってくれると助かる、俺はもう疲れた…
77格無しさん:2008/07/26(土) 18:07:24
花京院ついにキター!!>>75乙!!
78格無しさん:2008/07/26(土) 20:41:20
乙と言わざるを得ない
79格無しさん:2008/07/26(土) 20:55:33
近距離でもそこそこ戦えるけど今名前挙がってる奴には勝てる奴あんまいないよな。
リゾットに関しては居場所は探られるだろうがその前に殺られそうだしな。
やはり遠距離部門で上位狙いだな。
備考としては自分の周り半径20メートルの結界を張ってる状態でエントリー、
敵が見えたらひたすらエメラルドスプラッシュ連発、不可視なら結界に触れられるまで待つ。
ってのがいいと思うが、もちろん遠距離部門に関してだけの備考な。
全長分の間合いと30mの間合いの場合は普通に戦うって考えて。

>>75-76
乙レロレロ
80格無しさん:2008/07/27(日) 00:03:57
緑色の赤ちゃん考察
レクイエム:睡眠負け
リゾット:磁力操作に小さくなるとか関係無いだろう、内部から刃物負け
ホリィ:自動的に勝ち
ウェス・ブルーマリン:ヘビーウェザー負けか。
ノトーリアス:分け
露伴:射程外から指さされて本になるが文字は書き込まれない、分け
ヴァニラ:分け
それ以外:近づいてきたら石投げまくり攻撃or手で潰して勝ち

チャリオッツ・レクイエム>岸辺露伴>ノトーリアス>緑色の赤ん坊>DIO
>空条承太郎>アヌビス神>プッチ神父>ヴァニラ・アイス
>リゾット>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン


(戦闘不能の壁)

>ホリィ
81格無しさん:2008/07/27(日) 00:26:29
あ、ちなみに↑は全長分の間合いでの考察ね。
とりあえず一通り全長分の間合いで考察終ってから30mとか200mとかで考察するってことでおk?
その方がスムーズに進むし。
82格無しさん:2008/07/27(日) 00:44:49
>>80
意義あり!

×ヴァニラ:戦法的に石効かない→亜人スタンド近づく→グルグルガオン負け 
×ギアッチョ:周囲が凍結すると届ききらなくても普通に寒い。耐久力的に負け
△プッチ神父:速過ぎて無理分け
△〜×>DIO>空条承太郎:移動速度あるし、時止めで石でも接近戦でも倒せない。
                  むしろパワー差でオラムダラッシュで亜人スタンド負けじゃ。

>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン>緑色の赤ちゃん

だと思う。
83格無しさん:2008/07/27(日) 00:47:23
ちなみにギアッチョのアイススケートは車より早いから
石投げや亜人からも普通に逃げ切れると思う。
84格無しさん:2008/07/27(日) 00:48:49
あ〜そっちの方が正解っぽいな、
チャリオッツ・レクイエム>岸辺露伴>ノトーリアス>DIO
>空条承太郎>アヌビス神>プッチ神父>ヴァニラ・アイス
>リゾット>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン>緑色の赤ちゃん
だな。
誰かエロも考察してあげてw

85格無しさん:2008/07/27(日) 00:58:54
花京院典明

○>プッチ神父〜>ウェス・ブルーマリン:速いのでエメラルドスプラッシュ勝ち
×アヌビス:反応的にアヌビス神の攻撃をギリでガードしてもその後
       更にそれを覚えた速度で斬られて負け

×>DIO>空条承太郎:時止め→オラムダ負け

DIOの攻撃を防いだ功績は偉大だった。

>アヌビス神>花京院典明>プッチ神父
86格無しさん:2008/07/27(日) 01:02:04
【名前】乙雅三
【属性】成人男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】本体は成人男性並み、スタンドは自分から攻撃できない、詳しくは特殊能力欄参照
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み、スタンドは移動出来ない、動作のスピードは成人男性より遅め
【特殊能力】スタンド:チープトリック
乙雅三の背中を見た者の体を乗っ取る。その際、乙雅三は養分を吸い取られ、
カラカラに干からびて体が縮小し、死ぬ。
【長所】長所とかあんの?
【短所】背中見られた瞬間負け、スタンドで攻撃できない。
【戦法】殴りかかる

87格無しさん:2008/07/27(日) 01:03:26
>>85-82
考察乙です
88格無しさん:2008/07/27(日) 01:06:35
最強スレ的にはチープトリック主体でいいんじゃないかと思う。
一人歩きスタンドでノトーリみたいなもんだし
89格無しさん:2008/07/27(日) 01:08:33
チープトリック主体にしたからと言ってタイマンで
相手の背中から攻撃できるわけでもないし結局大差ないキガス
90格無しさん:2008/07/27(日) 01:13:40
修正
【名前】チープトリックwith乙雅三
【属性】成人男性とそれに憑いてる一人歩きスタンド
【大きさ】成人男性並み、スタンドは猫よりちょっと大きいくらいか
【攻撃力】本体は成人男性並み、スタンドは自分から攻撃できない、詳しくは特殊能力欄参照
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み、スタンドは移動出来ない、動作のスピードは成人男性より遅め
【特殊能力】スタンド:チープトリック
憑かれてる者の背中を見た者の体を乗っ取る。その際、憑かれた者は養分を吸い取られ、
カラカラに干からびて体が縮小し、死ぬ。
【長所】背中見られたら相手に乗り移れる
【短所】スレのルール的に周りに人や動物がいないので乗り移ったあと何もできない。
【戦法】背中を見られるように頑張る
91格無しさん:2008/07/27(日) 01:14:55
>>90
そっちのがより原作に近いな。オツ
92格無しさん:2008/07/27(日) 01:15:45
このスレのwiki誰か作ってくれない?
俺はそういうのよくわからんから誰かお願いします
93格無しさん:2008/07/27(日) 01:17:52
【名前】宮本輝之輔(エニグマの少年)
【属性】スタンド使い
【大きさ】男子高校生並
【攻撃力】本体の攻撃力は男子高校生並。スタンドは【特殊能力】参照
【防御力】本体の防御力は男子高校生並〜紙並み(自分自身を紙化したとき)。
【素早さ】紙に変化するスタンド能力で自身を紙化することにより、風に乗って自由に移動できる。
     近距離正面からの『クレイジー・ダイヤモンド』のパンチを自分自身を紙化することで回避。
     仗助に肩を掴まれた瞬間にあらかじめ紙化させた人間を取り出して入れかわり、
     エニグマの少年自身は紙化して気付かれずに周囲に隠れられた。
【特殊能力】エニグマ
能力1:相手が恐怖を感じた時に行う仕草である
「恐怖のサイン」を見せた時、スタンドで相手を紙にすることができる。
紙化が始まってからは相手はエニグマに対して一切反撃することができず、
回避することもできない。射程もおそらく関係無し。
(何かに捕まって完全に紙にされるまでの時間を延ばすことはできる。
ただし引き寄せる力は捕まった鉄柱が折れ切れる程強い)
紙化された相手のスペックは後述。
能力2:物体・生物を瞬間に紙化して、自由に持ち運ぶことができる。
・作中の対仗助・噴上戦では「拳銃(紙から取り出された瞬間に弾が発射)」「タクシー(運転手つき)」
「炎」「サソリ×3」「トンコツラーメン」「化学薬品(紙に触れると焼ける)」「電流(常人が耐えうる程度の軽いもの)」
「缶ジュース」「シュレッダー(紙から取り出された瞬間にスイッチONとなり、電源が切れない)」などを紙化して所持していた。
紙を開くとある程度の差はあれど大体は瞬間で取り出すことができる。

【長所】紙化能力が発動してしまえば回避不可なので強い。反応もそこそこ。
【短所】防御力。「恐怖のサイン」の情報が相手頼りなのでテンプレとしては不向き

【戦法】自身を紙化→その際様々な物体を包んだ紙を撒きながらその中に紛れる。
    相手が他のものを開いて「恐怖のサイン」が確認できたら紙化発動。
    相手を紙にしたら、千切るなりシュレッダーにかけるなりで紙状態の相手を破壊    

おまけ:紙化された相手のテンプレ

【大きさ】対象の元のサイズに比例するが、大体はサイズが元より小さくなる。
     常人が紙化した際、大きさは数十cmほどになる
     (折りたたむことによってサイズはさらに小さくできるが)。
【攻撃力】攻撃力は皆無。ただし完全に折りたたまれるまでは細い隙間に手?をいれ、
     他の折りたたまれた紙を引っ張って広げることぐらいはできる。     
【防御力】紙並み。外から破られたり燃えたりして破壊されると同時に紙化された対象も破壊される。
【素早さ】折り畳まれると全く動けなくなる。
     軽さも紙並みなので風に簡単に舞う。
【備考】紙化は折りたたまれた紙を開くことによりエニグマの少年以外にも解除できる。
また対象の匂いは紙化しても残る。
94格無しさん:2008/07/27(日) 01:19:09
>>93
テンプレ作成乙
95格無しさん:2008/07/27(日) 01:27:27
【名前】ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン
【属性】オバサン(パッショーネで働いてるからギャングだったりしてw)
【大きさ】オバサン並み
【攻撃力】掃除機を装備したオバサン並み
【防御力】オバサン並み
【素早さ】オバサン並み
【特殊能力】掃除できる
【長所】ディアボロの姿を直接見ることができた数少ない人間
【短所】ノックしたのにディアボロが気づいてくれなかった
【戦法】掃除機で殴る
96格無しさん:2008/07/27(日) 01:32:35

【作品名】ジョジョの奇妙な冒険6部 ストーンオーシャン
【名前】PUT BACK
【属性】ゴッホの書いた『ヒーロー』
【大きさ】人並み+掃除機のホースのような物を持っている
【攻撃力】【防御力】【素早さ】常人並み
【特殊能力】全てのファンタジーヒーローを元(の存在媒体)に強制的に戻す。
 漫画キャラなら漫画へ、アニメキャラならアニメへ、絵画のキャラなら絵画へ
 その身体が粉々になりながら問答無用で戻っていく。
 この能力はこのキャラの出現と同時に発生し、最終的に自分自身も絵に戻る。
【長所】ファンタジーキャラには負けない。
【短所】最終的に自分自身も絵に戻る。

【備考】アニメ・印刷物・絵画など全てのファンタジーキャラクターを実在化するスタンド
 によって世界中に出現したキャラ達をあっという間に全て元に戻した。

97格無しさん:2008/07/27(日) 01:45:04
PUT BACK 考察
VSホリィ以外:即座に自滅負け、ホリィは常に戦闘不能なのでその上か。
チャリオッツ・レクイエム>岸辺露伴>ノトーリアス>DIO
>空条承太郎>アヌビス神>プッチ神父>ヴァニラ・アイス
>リゾット>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン>緑色の赤ちゃん
(戦闘不能の壁)PUT BACK >ホリィ
98格無しさん:2008/07/27(日) 02:08:28
>>92
俺もウィキとか全く分からんから
とりあえず登録して形だけ作ったがこんなんだろうか?

ジョジョの奇妙な冒険最強スレまとめ@WIKI
http://www26.atwiki.jp/jojosaikyou/pages/1.html


詳しい人がいれば色々追加して欲しい。
99格無しさん:2008/07/27(日) 02:09:23
>>97
考察乙
100格無しさん:2008/07/27(日) 03:56:40
ちょっとだけ編集したけどよくわからない、後は誰か任せた…
101格無しさん:2008/07/27(日) 10:31:16
>>100
追加乙
102格無しさん:2008/07/27(日) 10:35:40
宮本輝之輔

×>ウェス・ブルーマリン:ハリケーンとかヘビーウェザー負け
×>緑色の赤ちゃん:石投げ負け

それ以下には余裕勝ち

緑色の赤ちゃん>エニグマ
103格無しさん:2008/07/27(日) 11:10:14
ヴァニラ・アイス再考

○プッチ神父:こっちのが速いのでガオン勝ち

>ヴァニラ・アイス>プッチ神父
104格無しさん:2008/07/27(日) 11:28:37
スピードA>スピードBは確定だから
亜光速の剣に圧倒されるものの少しは回避可能(Bのヴァニラ)
よりは確実に速いとしていいんだよな?

レッチリ、クレイジーDとかはスタプラより少しだけ速度劣る
って言及あるから当然いいとしても特に言及のない
5部6部のスピードAの奴らも軒並みヴァニラ以上と。
105格無しさん:2008/07/27(日) 11:33:23
基本的にBは防御に集中すればAの攻撃をギリで防げるとかそんな感じだよね。
クレイジーDVSキラークイーン戦見る限り。

スピードB最速はDIOの攻撃を防いだ花教院っぽいからヴァニラより
スピードAで描写無い奴らは花教院以上ってことでいいんじゃないか?
106格無しさん:2008/07/27(日) 11:38:02
スピードAは花教院と同等以上かこれは全体的に結構強化されるか。
107格無しさん:2008/07/27(日) 12:12:14
チープトリック

これ以上は無理
×エニグマ:紙から色々出されて負け
戦闘不能には普通に勝てる

 >宮本輝之輔 >チープトリック
108格無しさん:2008/07/27(日) 12:19:30
ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン

×エニグマ:紙から色々出されて負け
×チープトリック:オバサンが掃除機もったぐらいじゃ成人男性は無理だな
これ以下は楽勝

エニグマ>チープトリック>ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン
109格無しさん:2008/07/27(日) 12:22:33
ランキング
開始距離【お互いの全長分】ジョジョキャラ最強ランキング


チャリオッツ・レクイエム>岸辺露伴>ノトーリアスB・I・G>DIO

 >空条承太郎>アヌビス神>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父

 >リゾット・ネエロ>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン>緑色の赤ん坊

 >宮本輝之輔>チープトリック>ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン

 (戦闘不能の壁)

 >PUT BACK>ホリィ
110格無しさん:2008/07/27(日) 15:28:46
>>107>>108>>109

考察乙

【名前】マジェント・マジェント
【属性】成人男性、スタンド使い
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み、スタンドは攻撃力無し
【防御力】成人男性並み、スタンドは特殊能力欄参照
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】・スタンド:『20th センチュリー・ボーイ』
*このスタンドを体にかぶると、すべてのどんな攻撃エネルギーでも
地表に逃がしてやりすごす事ができる。
*ただし、このスタンドをかぶっている時は、
マジェントは体のどの部分も動く事はできない。
【長所】鉄壁の防御力
【短所】動けない
【戦法】スタンドかぶってとにかく動かない。
【備考】予めスタンドをかぶっている状態でスタート
111格無しさん:2008/07/27(日) 15:41:30

【名前】ライオネル
【属性】ニワトリ
【大きさ】ニワトリ並み
【攻撃力】ニワトリ並み
【防御力】ニワトリ並み
【素早さ】ニワトリ並み
【特殊能力】丸々太っておいしいニワトリになれる。
【長所】おいしいニワトリになれること。
【短所】いずれ食べられる
【戦法】つつく
【備考】好物は貝ガラ

112格無しさん:2008/07/27(日) 19:36:17
マジェント・マジェント

○>チープトリック:攻撃しつかれたところを殴って勝ち
○>ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン:攻撃しつかれたところを殴って勝ち

×宮本輝之輔:スタンドを外した途端にサソリや拳銃食らって負け
×緑色の赤ん坊:石は効かないが触れられて小さくなって負け

>宮本輝之輔>マジェント・マジェント>チープトリック
113格無しさん:2008/07/27(日) 19:37:23
ライオネル

×>ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン:掃除機で叩きころされる負け

 >ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン>ライオネル
114格無しさん:2008/07/27(日) 19:38:31
長いから

オバサン(掃除)にしようぜ
115格無しさん:2008/07/27(日) 19:40:34
【名前】ミカル
【属性】スタンド使いの人間
【大きさ】高校生くらいの少女並+巨大都市一つ
     (雪山や小麦畑など、その他いろいろと一国を構成するほどのパーツを出したので数十km程度はあるか)
【攻撃力】高校生くらいの少女並
【防御力】高校生くらいの少女並
【素早さ】素早さは高校生くらいの少女並
     音速クラスの剣さばきの達人相手に実体化させた蜃気楼を当てる程度は出来る
【特殊能力】
闇の蜃気楼(ダーク・ミラージュ)
蜃気楼を現実に変えて操作する。蜃気楼の大きさは自分の意志で自由に変化し、
その数も無制限で空を覆い尽くすほどは楽勝。
蜃気楼になっているもの以外は出現させられない。夜になると蜃気楼がないので使えない。
実体化させたものは地平線から最速で数秒程度で飛んでくる。大気との摩擦熱で燃え上がるほど高速。
それを常識が通じないような組み立てを行って不可思議な都市にすることも可能。
参戦時は劇中で最大の都市を作成後の状態。
(ビルが逆さになって斜めに立っていたり、何故かいきなり谷があったり、空中に河など)

実体化させたもの。
・原油を積載した超大型のタンカー
・中世ヨーロッパの王城(レンガを降らせることも出来る)
・大量の石油タンク(着弾すると燃え上がる。20センチくらいにも出来る。中身はガソリン)
・峻険な雪山
・大河と巨大な滝
・ハイウェイ
・公園
・住宅街や歓楽街のブロック
・広大な小麦畑
・ニューヨーク辺りの大量の摩天楼
・自由の女神
・巨大な切り立った谷
・工場
・管理ビル
・無数のエントツ
【長所】蜃気楼がある限り攻撃できる。都市は自分の精神で実体化させたため自分の分身のようなもの。
【短所】いろいろと少女並である。相手を目視しないと正確な位置に攻撃ができない。夜になったら負け。

【戦法】ビルの上に上り、大ざっぱに相手がいるあたりに空を覆い尽くすほどの原油満載のタンカーと
    雪山を落としまくって火の海にしつつ潰す。それを延々と範囲を広げながら続ける。
    絨毯爆撃しまくれば、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるというし、いつか命中するはず。
    もちろん都市も広げていく。

【備考】闇の蜃気楼で作り出した都市内にいる状態で参戦。ミカルがやられると都市消滅。
    街が破壊されてもダメージフィードバックは全く無い。
116格無しさん:2008/07/27(日) 19:46:57
ミカル

×チャリオッツ・レクイエム:睡眠負け
○岸辺露伴〜花京院典明:空を覆い尽くすほどの原油満載のタンカー爆発で負け
×>ヴァニラ=アイス:グルグルガオン負け
×>プッチ神父、:速攻夜になって負け
×>緑色の赤ん坊;攻撃効かない。夜負け
それ以外勝ち

チャリオッツ・レクイエム>ミカル>岸辺露伴>ノトーリアスB・I・G

でかいとめっちゃ強い。
117格無しさん:2008/07/27(日) 19:54:33
【名前】ディアボロ
【属性】スタンド使い
【攻撃力】本体は人並み
スタンド:人間の体をパンチで楽々貫通したり、手刀で肩から胸の辺りまで切り裂いたりできる。
     パンチで石段の一部を破壊した。パンチの連打で車を簡単に破壊するスタンドを大幅に上回る攻撃力。
【防御力】本体防御力は人並み。
スタンド:連打で車を簡単に破壊するパンチや銃弾レベルなら余裕で弾ける。
【素早さ】本体・スタンドの移動速度は鍛えた成人男性並み
近距離パワー型のスピードA判定なのでスピードB判定より速く動くことが可能。
スピードBの速さ:『世界』のパンチをギリギリ腕でガード可能。(法皇の緑:花京院)
世界:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってからカウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前にラッシュで剣を粉々に破壊可能なスタープラチナを若干上回る程度。
    
【特殊能力】キング・クリムゾン KING CRIMSON
 射程距離:2m 能力射程:半径100m?もしくは全世界。『エピタフ』はその時点での可視範囲全て
能力:時間を消し飛ばし、その中を自分だけが自由に行動し、他者の動きを予知する事ができる。 任意・即発動。
・消し飛ばせる時間は最高で十数秒で、それ以内なら調節が自在。
・「消し飛んだ時間」の中で本体は他者の全ての動きをスローモーション状に見る(読む)事ができる。
・「消し飛んだ時間」は本体以外には認識(体験)できず、全く記憶に残らない。
 (例:時計の針が瞬間移動したように見える、気が付くと数歩先にいるetc)
・全ての「過程」を消し飛ばし、結果だけを残せる。 (例:弾丸が自分に命中する瞬間を飛ばし、透過させる)
 また、この場合は全く攻撃を受けない反面、自分も他者に干渉できない。
・時を飛ばしながら攻撃する場合、自分も攻撃を受ける可能性があるため、他者の動きを見て避ける必要がある。
『エピタフ』:十数秒後の未来をビデオのように見聞きできる(可視範囲のみ)。
       また、それを映写できる。 時飛ばし中にも使用可能。任意・即発動。
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)
【長所】時飛ばしによりあらゆる攻撃の回避後、即背後から不意打ちが可能。
【短所】時飛ばし連続使用不可2〜3秒経たないともう一度使えない
【戦法】相互干渉可能な方は使わず、過程を消し飛ばしを使いつつ接近
   →背後から攻撃(当たる瞬間能力解除)→内部に手を突っ込んで破壊
118格無しさん:2008/07/27(日) 19:56:47
ディアボロ

×>DIO>空条承太郎>アヌビス神:速過ぎる。負け
○>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父:時飛ばし→パンチで瞬殺

>アヌビス神>ディアボロ>花京院典明
119格無しさん:2008/07/27(日) 19:59:41
5部のボスが3部中盤のスタンドに遅れを取るとは・・・
まあ30mとか200mだったら能力的に余裕なんだがなぁ。
120格無しさん:2008/07/27(日) 20:04:40
【名前】プロシュート(兄貴)
【属性】スタンド使い 暗殺者 ギャング
【大きさ】人並み 
スタンド:異形の亜人型。全長1.5m。下半身はなく、
     胴の下部から触手状のものが数本生えており、
     長い腕が脚代わりになっている。全身に大きな目がある。
【攻撃力】本体は鍛えた人並み。(ギャングの暗殺部隊員)
スタンド:電車の運転室にある椅子や運転機器の鉄板などを
     グシャグシャに破壊できる。
【防御力】本体は鍛えた人並み。
スタンド:連打で車を破壊できるパンチより強力なパンチによる
     背後からの不意打ちでも片手で受け止められる。
【素早さ】本体は鍛えた人並みの動き。
スタンド:スピードA判定のスタンドパンチの背後からの不意打ちを勘で防御。
     その後に放たれたパンチのラッシュもなんとか捌くことができた。
※スピードAはBより速い。
スピードBの速さ:『世界』のパンチをギリギリ腕でガード可能。(法皇の緑:花京院)
世界:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってからカウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前にラッシュで剣を粉々に破壊可能なスタープラチナを若干上回る程度。

【特殊能力】ザ・グレイトフル・デッド(偉大なる死)
能力:あらゆる生物を無差別に老化させる。 ダメージ伝達:ほぼ部位相応
射程距離:2m 能力射程:半径200m(列車1本程度はカバー可能)
 対象は身も心も、記憶力までも老化し、最終的には老衰で死に至る。また、対象には植物も含まれる。
 最初に全身の「目」から白煙状のもの(老化ガス?)を出す。
 体温(と、その上昇率)の高い者ほど老化の進行が速く、体を冷やせば老化スピードは遅くなる。
 体温の微妙な上昇差によって男と女を区別できる。(女の方が老化が遅い)
 対象の年齢に関係なく、その時点から老化が始まる。(子供は大人にならずに子供のまま老化する)
 対象を直接掴む事で、急激に老化させる事ができる。
 (成人男性が一瞬でヨボヨボになり、拳銃も持てなくなるほど力が無くなる。)
 本体自身は他の生物への干渉とは比較にならない程の速度で、自由に老化と若返りが可能 。

スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)
【長所】広範囲老化能力
【短所】近接戦闘。相手に自分を冷やす手段があると厳しい。
121格無しさん:2008/07/27(日) 20:10:30
プロシュート(兄貴)
テンプレのステッィキーと互角描写は老化含めだが
老化ガスが常時展開したまま戦えるので最強スレ的には
同条件になると考えられる。氷もないしな。

○>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父:先手取って急激老化勝ち
×>DIO>空条承太郎>アヌビス神:瞬殺負け

プロシュート兄貴って実はスピードB最速かも?能力含めだが。
122格無しさん:2008/07/27(日) 20:16:06
【名前】噴上 裕也
【属性】スタンド使い
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】本体、スタンドの打撃能力は常人並み。
【防御力】本体の防御能力は常人並み。
 自動追尾時のスタンドは、スタンドによる直接攻撃は一切通用しない。
 特殊効果等の影響は普通に受ける(ヘブンズドアーに本にされるなど)
 自動追尾時に本体へのダメージフィードバックは無し。(特殊効果も影響しない)
【素早さ】常に時速60kmで行動。
【特殊能力】ハイウェイ・スター 
(基本形は)人型。全長2m。全身に格子状の模様がある。(通常操作時は)視聴覚を持つ。
射程距離:数km以上(追跡が始まればほぼ∞)
能力射程:匂いの探知は半径50m程度、幻覚設置とテレポートは像の射程範囲内なら自在
能力:匂いを頼りに標的を追撃し、その養分を奪う。
    スタンド使いだけに見える幻覚を発生させて標的を誘い込む。(空間を創る事も可能?)
    匂いを憶えた標的を自動操縦で延々と追跡する。
    追跡中は常に時速60kmで飛行する。また、その際に全身を輪切り状に細かく分裂させる事が多い。
    追跡対象にある程度引き離されると、大体の位置を予測して(スタンドだけ)テレポートする。
    標的の肉体に食い込んで養分を吸収し、本体の肉体に還元する(怪我の治療)。
    なお、特にスタンド使いの養分が効果的らしい。
    岸辺露伴(漫画家のスタンド使い)の養分を吸収して行動不能にするまで数秒必要だった。
    (ただ、一部が肉体に食い込んだ時点で身動き自体が大幅に制限される)
    本体の嗅覚を猟犬並みにまで向上させる。
【長所】遠隔自動操縦で弱点は無し。本体を見つける以外に無い
【短所】時速60km以上の速度が出せない。
【戦法】匂いを覚え、ひたすら自動追跡して養分を吸収。
【備考】事故で大怪我をして、病院で寝ている状態でエントリー。
    意識はしっかりあって食事もできるが動けない。

123格無しさん:2008/07/27(日) 20:19:30
噴上 裕也

○>マジェント・マジェント>チープトリック>チープトリック>オバサン>ライオネル
 :普通に生命吸収勝ち

×宮本輝之輔:紙からタクシー出されて潰されて負け
×緑色の赤ん坊:石で負け


 >宮本輝之輔>噴上裕也>マジェント・マジェント

200mの上位候補だよな。
124格無しさん:2008/07/27(日) 20:20:54
>>121
のプロシュート兄貴だがディアボロには時飛ばし→パンチ負け
125格無しさん:2008/07/27(日) 20:22:51
ランキング
開始距離【お互いの全長分】ジョジョキャラ最強ランキング


チャリオッツ・レクイエム>ミカル>岸辺露伴>ノトーリアスB・I・G>DIO

 >空条承太郎>アヌビス神>ディアボロ>プロシュート>花京院典明>ヴァニラ=アイス

 >プッチ神父>リゾット・ネエロ>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン>緑色の赤ん坊

 >宮本輝之輔>噴上裕也>マジェント・マジェント>チープトリック>オバサン(掃除)

 >ライオネル

 (戦闘不能の壁)

 >PUT BACK>ホリィ
126格無しさん:2008/07/27(日) 20:31:28
【名前】セッコ
【属性】スタンド使い
【大きさ】スタンドスーツを纏った成人男性並み
【攻撃力】触れた物を全て泥化する能力。(スタンドなどの非物質は無理)
  地中から泥化した地面を口に含み大量に地上に噴射することで、
泥化した石が空中で槍のように塊、30cm位の槍が何十も降り注ぐ。
(地面内に隠れる能力を持った相手に対する物理攻撃手段)
対象を泥化させた地面に落とし、体ごと泥化させることもできる。
地中で腕から放つ泥化させる波(直線数十m)に巻き込めば
直線上の物は一発で泥になるが、そうでなくても近づけばだんだんと
自動的にドロドロになっていく。

【防御力】触れる事で泥化させて防御。地中に潜れば地面そのものが盾。
  銃弾を余裕で弾き、コンクリや石柱を破壊できるスタンドのパンチも防御可。

【素早さ】ヘリに放たれた9発の銃弾が着弾する直前に現れなんなく迎撃する。
80cm位の近距離で撃たれた弾丸三発を口から石飛礫を3つ吐き各弾丸に当てて弾く。
 スティッキーフィンガーズ(スピードA)との近距離戦で終始圧倒するほどの速度。
 能力を使い地面の「弾力」反動を利用したパンチや蹴りの連打は
スティッキー・フィンガーズが防戦一方で手出し不能なほど速い。
泥化した地面の中を泳ぐように移動できる。常人が地上を走るより速い。
※スピードAはBより速い。
スピードBの速さ:『世界』のパンチをギリギリ腕でガード可能。(法皇の緑:花京院)
世界:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってからカウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前にラッシュで剣を粉々に破壊可能なスタープラチナを若干上回る程度。

【特殊能力】オアシス OASIS
身体にフィットした全身スーツ状で、本体自ら装着する。
顔や腕等の部分に隙間と縫い目があり、足の裏は靴底状。
ダメージ伝達:部位相応(本体が纏っているので実際にはほとんど直接ダメージ)
射程距離:本体が装着 能力射程:数十m(固体で繋がってさえいれば)
能力:触れるもの全てを泥状に溶かす。 「泥化」は直接触れた部分以外へも、
固体を媒介として「波」状に伝わり、間接的に触れているものへも広がっていく。
周囲の地面を泥化し、地上にあるものを地中に引きずり込む事ができる。
泥化の程度は自由に調節でき、応用で対象に弾力を持たせたりできる。(解除も自在)
泥化したものは本体以外の者が触れても(たとえ沈んでいる最中でも)
「固いまま」で、パワーに関係なく泳ぐ事はできない。
泥化したものは『オアシス』または泥化した他のものから離れると、数秒でその時点での形に固まる。
本体の身体能力を異常なまでに高める。その格闘能力は他の戦闘向きスタンドと比べてもかなり高い。
・耳が異常に良く地中を泳ぎながら地上や数十m先の地中の様子が手に取るように分かる。

【長所】物質の硬さを無視した泥化による攻・防。スピードA判定を圧倒する格闘能力。
【短所】鼓膜を破裂させられてやられた。
127格無しさん:2008/07/27(日) 20:36:57
【名前】ブローノ・ブチャラティ
【属性】スタンド使い/ゾンビ?
【大きさ】常人。スタンドも同じくらい
【攻撃力】鍛えた人間。ただしスタンド攻撃可能。
【防御力】
素は鍛えた人間レベル。
心臓をぶち抜かれ、肩から胸まで手刀で開かれてもしばらく生存。
ゾンビ状態なので生物を朽ちさせるカビが効かなかった。
痛覚はない。鼓膜が破れるほどの音も気にならない。

【素早さ】 スタンドはスピードAなのでB判定より確実に上の動き。
同等程度の早さを持つ攻撃を柱に付けたジッパー
を閉じることによる高速移動で回避。
スピードBの速さ:『世界』のパンチをギリギリ腕でガード可能。(法皇の緑:花京院)
世界:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってからカウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前にラッシュで剣を粉々に破壊可能なスタープラチナを若干上回る程度。

【特殊能力】
スティッキー・フィンガーズ
能力:スタンド、もしくは本体で触れた物にジッパーをつけて切り開いたり、バラバラに分断したりできる能力。
人間だろうが石の壁だろうが、電車の外壁だろうが自由に切り開き、分断できる。殴るだけで瞬時に分断できる。
バラバラにされた人間は自分では動けず、血も回らないために、そのうち死に至る。
ジッパーで開けた場所から入り込むことで地中を移動することや相手の体の中へ進入することも可能。
スタンドの腕を殴ることでほころばせ、3メートルくらい伸ばせる。これで殴られても効果発動。
開けたジッパーを掴んだまま閉じることで高速移動が可能。
地面を殴り付けることで地面にジッパーを走らせることも可能。
5メートルくらいの柱を一発殴っただけで縦に両断したので、それくらいはジッパーを伸ばせる。
斬られた部分をジッパーで繋ぐことも出来る。
スティッキー・フィンガーズはスタンド使い以外には見えず、触りも出来ない。
スティッキー・フィンガーズからは物質や人間に普通に干渉出来る。

【長所】基本的にジッパーで分断攻撃なので肉体的な防御は無視出来る。
【短所】そのうち腐りそう。
128格無しさん:2008/07/27(日) 20:39:50
【名前】マリオ・ズッケェロ
【属性】スタンド使い(ギャング・男)
【大きさ】人並み 
スタンド:人型。全長2m。全身にコブのようなものがある。手に長さ30cm程の針(短剣)を持つ。
【攻撃力】【防御力】【素早さ】鍛えたギャング並み。
【特殊能力】ソフト・マシーン SOFT MACHINE
射程距離:2m 能力射程:数m(維持範囲)
能力:『針』で刺したものを、しぼんだ風船のように薄っぺらにする。
   対象を刺した直後、刺し傷から空気のようなものが吹き出し、対象がしぼむ。
薄くなった対象は柔らかく、軽くなるが、解除すれば元通りになる。(刺し傷も残らない)
かなり大きな対象(船等)や生物にも使用可能。(生物の場合は生かしたまま)
薄くしたものにできた(作った)「穴」や「破れ」は元に戻す時に直せる。(直さない事も可能)
対象は「一個体」として扱う。(中身、部品ごと)
本体自身は任意に薄くなり、そのまま自由に行動できる
作中では船の上に薄っぺらの船を被せ、その被せた船の中を移動して足元から
不意打ちを繰り返すことで、ミスタ、ナランチャ、フーゴ、ジョルノ、アバッキオを薄っぺらにした。

【長所】不意打ちとはいえブチャラティチームを全滅寸前に追い込む。
【短所】遅い。当たれば強いハメ系なのでタイマンは厳しい。

遠距離戦(200m)の時は船に薄い船を被せ、
自身は薄い船の中に乗っている状態で参戦。
129格無しさん:2008/07/27(日) 20:46:21
【名前】ホル・ホース
【属性】スタンド使い
【大きさ】常人。スタンドの大きさは拳銃並
【攻撃力】本体は常人〜鍛えた人レベル。スタンドの破壊力は普通の拳銃と同等か。
     約数十m離れると弾丸の威力も無くなる。
【防御力】承太郎に顔面を殴られて吹っ飛ばされても起き上がって逃走できた。
     ポルナレフの『銀の戦車』の剣の柄で背後から殴られても戦闘続行可能。
     額に自分のスタンドの弾丸を食らって気絶。
     弾丸のスタンドへの攻撃が本体に影響を及ぼすかは不明。

【素早さ】ポルナレフに背後を取られた状態から反撃をすることが出来なかった。
     (ポルナレフに気付いて身構えた瞬間に押さえつけられる)
     ただし至近距離において、正面から向き合えばポルナレフの
     『銀の戦車』の攻撃より早く銃を突きつけることができる。
     (『銀の戦車』はスピードA判定※)
     スタンドの速度は拳銃の弾丸並み。

【特殊能力】皇帝(エンペラー)
能力:発射した弾丸の軌道を操作できる能力。作中では最大7発の弾丸を連射できる。
・相手が弾丸を叩き落そうとする動作に対し、軌道をカーブさせて回避。
・相手が弾丸を回避しても軌道を変えて追撃できる。
・もし弾丸がホルホース自身に当たった場合、ホルホースはダメージを食らう。
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
一般人には見えないし、触ることもできない。
 
【長所】遠距離戦での弾丸操作能力。中〜近距離でもぼちぼち早く殺傷力もある。
【短所】銃が効かない相手にはどうしようもない。防御力が常人。
【戦法】開始距離から『皇帝』連射→全弾丸操作

※スピードAはBより速い。
スピードBの速さ:『世界』のパンチをギリギリ腕でガード可能。(法皇の緑:花京院)
世界:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってからカウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前にラッシュで剣を粉々に破壊可能なスタープラチナを若干上回る程度。
130格無しさん:2008/07/27(日) 21:37:57
>>129
エンペラー追加
能力射程:100m 弾丸の影響距離
131格無しさん:2008/07/28(月) 03:01:42
age
132格無しさん:2008/07/28(月) 17:22:39
age
133格無しさん:2008/07/28(月) 22:00:49
クレイジーDのテンプレは難しそうだな・・・
134格無しさん:2008/07/29(火) 23:41:42
ブチャラティ

×>空条承太郎>アヌビス神>ディアボロ:先手取られて負け
○プロシュート:体も冷たいしゾンビ的な状態だから干からびないかな。勝ち
○>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父:バラバラにして勝ち

>ディアボロ>ブチャラティ>プロシュート

セッコ

ブチャより速いのでその上

>ディアボロ>セッコ>ブチャラティ>プロシュート
135格無しさん:2008/07/29(火) 23:44:46
ホルホースはエニグマの上ぐらいだな。
136格無しさん:2008/07/30(水) 00:10:47
マリオ考察
攻防速で考えて勝てるのはマジェントまで
137格無しさん:2008/07/30(水) 00:41:34

【名前】氏名不詳(ケープヨークの鉱物資源調査員)
【属性】成人男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】無し(意識不明)
【防御力】意識不明の重体、物語上すぐに死ぬ
【素早さ】無し(意識不明)
【特殊能力】指から火花出せる、しかし常に意識不明&火花放ったと同時に死亡
【長所】一応攻撃できる
【短所】常に戦闘不能なので意味がない
【戦法】特になし
【備考】ホリィと並ぶ最弱候補



138格無しさん:2008/07/30(水) 01:26:50
【名前】東方仗助
【属性】高校生(スタンド使い)
【大きさ】180p(185cmとされた時期もある)
【攻撃力】本体は強い高校生並み、スタンドはスタープラチナのガードを弾く程度。
スタープラチナの攻撃力:オラオラのラッシュ:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス)
に飲み込まれ、その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。その後他の歯もまとめてへし折る。   
・ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、
その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る。(VS花京院)
・195pの逞しい17歳の学生にパンチ、10mほど吹っ飛ばした後にキックを放つことで建物を破壊しながら
彼を数百メートル吹っ飛ばすことができるスタンドの全力蹴りに、相手の目つぶし攻撃を
受けた状態でパンチで対抗、そのスタンドを真っ二つに両断。
【防御力】強い高校生並み、スタンドは自分を上回るパワーのスタンド(レッチリ)
のパンチを諸に数発くらっても戦闘可能
【素早さ】スタプラと同程度
【特殊能力】スタンド:クレイジー・ダイヤモンド
破壊されたものやエネルギーを『治す・直す』能力。
但し、あくまで「元の形に戻す」能力であるため、内科的な病気の治療や、破損した部位が消滅してしまった物体の復元は出来ない。
また自分自身の外傷の治療はできず、絶命した生物を蘇生させることも不可能である(致命傷であっても、生きている内に治療すれば息を吹き返す)。
仗助が激昂している時は、歪んだ形に復元される事が多い。
物体を復元する際には、破片を元の物体に自動的に引き寄せる。その引き寄せる力は強力で、大人の体を簡単に引っ張ることも出来る。
その修復能力を応用し、アンジェロを岩の中に埋め込んだり、エニグマの少年を本と一体化させたりするなど、
複数の物体同士を一つの物体に融合させることもできる。
また、料理をそれぞれの原材料の形に修復させることもできるなど、応用範囲は幅広い。
その治すスピードも「クレイジー・D」の殴打スピード同様非常に速い。
尚、本体の東方仗助の意思で、殴った(触った)ものを直さないまま破壊することも可能である。
【長所】スピード・パワー・防御がトップクラスに強い
【短所】射程距離はせいぜい2m程度
【戦法】殴ったり蹴ったり。相手が何か飛ばしてきたら元の場所に直す
【備考】髪型を貶されると何も周りが見えなくなるほどキレる

139格無しさん:2008/07/30(水) 01:34:59
仗助テンプレ、【素早さ】修正

【素早さ】スタープラチナと同程度。
スタープラチナのスピード:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってから
カウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前にラッシュで剣を粉々に破壊可能。
その直後、承太郎本人が最後のラッシュは全身全霊を振り絞ったものと言っていることから
最後のラッシュはアヌビス神とチャリオッツの二刀流ラッシュを数秒防いだ
ラッシュより速いと思われる。
更にその後、そのスタプラよりスピードもパワーも精密動作性も上回るスタンド『世界』が
現れるが、最終的にはそのスタンドに血の目つぶし攻撃を受け、全力のキックが
放たれてからその脚にパンチをぶち込み、全身をほぼ真っ二つにできるほどの素早さとパワーを誇る。
140格無しさん:2008/07/30(水) 12:00:13
乙すぐる
141格無しさん:2008/07/30(水) 17:38:14
ブラボー・・・オ〜ブラボー

今思ったけど吉良の親父ってかなり強くね?
142格無しさん:2008/07/30(水) 17:49:00
おやじは200mだと上位候補だな。

近距離だと殴られて終わるがw
143格無しさん:2008/07/30(水) 18:23:41
>138
スタープラチナのテンプレを参考として別に書くと見やすくなると思うよ
144格無しさん:2008/07/31(木) 17:16:15
おまいらwiki編集する気ないだろw
145格無しさん:2008/07/31(木) 18:12:15
【名前】フォーエバー
【属性】オランウータン スタンド使い
【攻撃力】本体は普通のオランウータン。人間の腕を引っこ抜くパワー。
      実はスタンド使いで、大型貨物船の形をしたスタンド『ストレングス』を使う。
      船にあるクレーンや換気扇などあらゆるモノを自在に動かし攻撃できる。
      (クレーンを揺らして刺し殺したり、換気扇で切り刻んだり等)
      また、船の壁の中に相手を取り込んで締め付けることが可能。
【防御力】普通のオランウータンと同程度。
      ただし、本体は通常は敵の前に姿を見せないため、攻撃を受けにくい。
【素早さ】普通のオランウータンと同程度。スタンドに乗船中は貨物船並みのスピード。
【特殊能力】スタンド『ストレングス』。猿のクセにポルノ雑誌を見て興奮できる。
【長所】姿を見せないまま攻撃が可能。相手が船に乗ってしまえば、フィールド全てが自分である。
【短所】なんかキモイ
【戦法】自分は船内に隠れたまま船のパーツなどで攻撃。
【備考】船と一体化してるので一般人にも見れるし触れる。
146格無しさん:2008/07/31(木) 23:14:13
東方仗助

○>セッコ>ブチャラティ:速度的にこれ以下には殴り勝ち
×>ディアボロ:時飛ばし→パンチ負け
×>アヌビス神:スタプラ以上の速度の二刀流負け

>アヌビス神>ディアボロ>東方仗助>セッコ>ブチャラティ
(スピードAの壁)

こんな感じかな
147格無しさん:2008/07/31(木) 23:17:40
鉱物資源調査員

>PUT BACK>ホリィ>鉱物資源調査員

意識不明と言えどこっちのが先に死ぬだろう。ホリィに負け
148格無しさん:2008/07/31(木) 23:56:11
>>146,>>147
考察乙、ホリィに負けるとかw
149格無しさん:2008/08/01(金) 00:05:01
誰か知らないけどwiki編集乙
150格無しさん:2008/08/01(金) 00:11:50
【名前】ケニーG
【属性】スタンド使い
【大きさ】人間並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】 ティナー・サックス TENORE SAX  能力射程:半径数十m(屋敷を覆う程度)
能力:射程範囲内の生物に幻覚を見せる。 幻覚は現実そのもののリアリティを持つ。
視覚だけでなく、聴覚や触覚等、あらゆる感覚を騙す事ができる。
現実にありえないような幻覚を作り出す事もできる。
(例:無限回廊、迷路、底の見えない落とし穴、一室を南国の孤島に見せるなど)
幻覚で一室を南国の孤島に見せていても何かの拍子に部屋の壁が壊れれば、
その部分に現実の壁が見えてしまい、そこから脱出された。
【戦法】まず、相手から見えないようにカモフラージュ。
そして相手がどんどん自分から離れていくように迷宮を作る。
【長所】動物(犬)にも効いた実績。あらゆる感覚を騙せる。
【短所】分け狙い
151格無しさん:2008/08/01(金) 00:35:19
開始距離【お互いの全長分】ジョジョキャラ最強ランキング


チャリオッツ・レクイエム>ミカル>岸辺露伴>ノトーリアスB・I・G>DIO

 >空条承太郎>アヌビス神>ディアボロ>東方仗助>セッコ>ブチャラティ

(スピードAの壁)

 >プロシュート>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父

 >リゾット・ネエロ>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン>緑色の赤ん坊

 >ホルホース>宮本輝之輔>噴上裕也>ズッケェロ>マジェント

 >チープトリック>ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン>ライオネル

 (戦闘不能の壁)

 >PUT BACK>ホリィ>鉱物資源調査員

152格無しさん:2008/08/01(金) 00:41:19
ケニーG

 ×>ホルホース:連射負け
 ×>宮本輝之輔:タクシー突撃とか不利っぽい。
 ×>噴上裕也:開始位置近いので捕まる

○>ズッケェロ>マジェント>チープトリック
 :落とし穴や無限回廊など様々な幻覚見せて疲弊した所をボコボコ

>噴上裕也>ケニーG>ズッケェロ
153格無しさん:2008/08/01(金) 00:55:22
考察乙

マジェントの下辺りにスタンド使いの壁とかあった方がよくないか?

チャリオッツ・レクイエム>ミカル>岸辺露伴>ノトーリアスB・I・G>DIO

 >空条承太郎>アヌビス神>ディアボロ>東方仗助>セッコ>ブチャラティ

(スピードAの壁)

 >プロシュート>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父

 >リゾット・ネエロ>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン>緑色の赤ん坊

 >ホルホース>宮本輝之輔>噴上裕也>ズッケェロ>マジェント

(スタンド使いの壁)

 >チープトリック>ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン>ライオネル

 (戦闘不能の壁)

みたいな

 >PUT BACK>ホリィ>鉱物資源調査員
154格無しさん:2008/08/01(金) 00:57:21
>>153はミス

マジェントの下辺りにスタンド使いの壁とかあった方がよくないか?

チャリオッツ・レクイエム>ミカル>岸辺露伴>ノトーリアスB・I・G>DIO

 >空条承太郎>アヌビス神>ディアボロ>東方仗助>セッコ>ブチャラティ

(スピードAの壁)

 >プロシュート>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父

 >リゾット・ネエロ>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン>緑色の赤ん坊

 >ホルホース>宮本輝之輔>噴上裕也>ズッケェロ>マジェント

(スタンド使いの壁)

 >チープトリック>ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン>ライオネル

 (戦闘不能の壁)

>PUT BACK>ホリィ>鉱物資源調査員

みたいな

155格無しさん:2008/08/01(金) 11:42:47
>>154
じゃあそれで
156格無しさん:2008/08/01(金) 11:54:23
【名前】ラバーソウル
【属性】スタンド使い
【大きさ】常人。 身に纏っているスタンドは他の生物の肉を喰らうと、
その分だけ大きさは増加していく。 
【攻撃力】本体はスリ(常人並)の顔面に膝蹴りを入れ、バックブリーカーを数回決めて血を吐かせ気絶させる。
     スタンドの破壊力は特殊能力欄にて
【防御力】本体は承太郎(本体)に肘打ちを喰らい鼻とアゴの骨骨折。
     首根っこ掴まれた至近距離でオラオラのラッシュを喰らい再起不能。
     スタンドの防御力はあらゆる物理的衝撃を分散吸収する。
     数十mの高さのゴンドラから水中に落下しても特にダメージなし。
    『スタープラチナ』の鉄パイプ打撃を防御、このとき逆に鉄パイプのほうが折り曲がる。
【素早さ】近距離で『スタープラチナ』のパンチに対しスタンドを広げて迎撃対応できる。
     スタンドは走って逃げるスリに追いつき転ばせられるほど(ハイエロのコピー時)
    『スタープラチナ』の鉄パイプ攻撃を視認し、スタンドで防御可能。本体は人並み。
【特殊能力】イエローテンパランス(黄の節制)
能力:生物の肉を喰らい同化し、本体の身を纏う装甲型スタンド。
・相手がこのスタンドに触れると、スタンドの肉片が相手に張り付き、少しずつ喰われながら消化吸収される。
 また肉片は自分から伸ばして相手に貼り付けることもできる。(相手は回避しないと防御できない)
・他生物の肉を喰らえばスタンドは大きさや力が増す。
 常人並の防御力の相手を排水溝の穴越しにスタンドで絡め取り、束縛した。
 (ただしこのときカブトムシ・ザリガニ数匹、犬1匹を喰っていた状態)
・射程は一呼吸で半径数mにいる相手の上半身を包み込むほどだが、相手に肉片が張り付いてからは射程無限。
 ラバーソウル自身が引っ込めない限り、付着部位をその周囲ごと切断しないと相手は肉片を剥がせない。
・肉片は凍らせると硬化し、熱すると飛び散って付着部分を広げる。
・このスタンドは一般人の目にも見え、触ることもできる。自在な形に変形可能(大きさ相応)

【長所】スタンドの物理的防御力の高さと持久力。時間がかかればかかるほど有利。
【短所】特殊能力を持つ敵とは厳しい。(時間操作・病気ウイルス・カタツムリ化等は防げなさそう)
    相手が非生物(ダメージ部位相応のスタンドは除く)だと喰えない。
(ノトーリアス等の自動操縦型スタンド相手だと厳しい?)
【戦法】相手に肉片を貼り付け、以後はスタンドを防護壁にして持久戦を挑みつつ、肉片で喰いまくる。
    ある程度スタンドが成長して大きくなったら相手を包み込んで消化

157格無しさん:2008/08/01(金) 11:58:32
【名前】ホルマジオ
【属性】スタンド使い ギャング・男
【大きさ】少年並み
 スタンド:人型。全長2m。ややロボット風。右手の人差し指が全長30cm程の鋭い刃になっている。
【攻撃力】右手の人差し指鋭い刃は容易に人間を殺傷可能。
【防御力】鍛えた暗殺者並み。弾丸を弾く位なら余裕。
【素早さ】鍛えた暗殺者並み。
 水中に放たれたエアロスミス(武装ヘリのスタンド)による弾丸連射を
 スタンドの腕で4発弾き、その他の弾丸からも咄嗟に体を捻って回避できる反応。
 エアロスミスに真正面から連射された後でも自分の体のサイズを瞬時に変えることで
 大きくなってダメージを抑えたり、小さくなって攻撃を回避することが可能。

【特殊能力】リトル・フィート LITTLE FEET 射程距離:2m 能力射程:一旦縮み始めればほぼ∞
能力:右手の人差し指で切りつけたものを縮小する。
標的は時間の経過につれて、どんどん縮んでいく(10分程度で大人を数cmまで)。また、重量も同比率で減る。
標的が身に付けていた物も一緒に縮むが、標的の体から離れるとその時点でのサイズで止まる。
標的がスタンド使いの場合、スタンドのサイズとパワーも本体と同比率で縮む。
縮ませたものを元の大きさに戻す事は一瞬で可能。(個体単位でバラバラに解除可能)
切りつけてから縮小が始まるまで1〜2分程度の間がある。
また、縮小が始まると、そのために付けた傷の出血が止まる。
本体自身はいつでもほぼ一瞬で自由自在に伸縮可能。また、そのために切りつける必要はない。
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)
【長所】切りつけさえすれば後は逃げるだけで勝利。くだるくだらねーは能力の使い方次第。
【短所】切りつけるために接近するのと逃げ切るのが大変。
158格無しさん:2008/08/01(金) 12:00:28
【名前】チョコラータ
【属性】スタンド使い
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】本体は人並み
スタンド:打撃で楽に人間を殺傷できる。
 コンクリを破壊できるパンチ防げるスタンドのガードの上から
連打を叩き込みまくってそこそこのダメージを与え後方に吹き飛ばす。
【防御力】連打で車をボコボコに破壊したり石畳や
 コンクリを破壊できるパンチを腹に受けてもなんとか耐える。
スタンド:恐らく上記のスタンドのパンチを防ぐことができる。
【素早さ】スタンド、本体共に常人よりは多少は上程度。
 物陰からの不意打ちなら至近距離から銃弾をなんなく弾き返すスタンドでも
防げない攻撃を繰り出せる。(バラバラにした体の一部でキック)
 
【特殊能力】グリーン・ディ GREEN DAY
人型(一説には亜人型)。全長2m。頭や肩に短い円筒状の部分(カビ噴出口)が数本ある。
射程距離:2m
能力射程:スタンド像および媒介となる死体から半径50m(カビの広がる範囲はほぼ∞)
バラバラ状態の体を自由に操作できる範囲は最低でも(本体の頭部や心臓を含むパーツから)10m以上
能力:あらゆる生物を朽ち果てさせる『食人カビ』を撒き散らす。
『カビ』は発動後、標的が「下(低い位置)に降りた時」に突然発生、繁殖する。
『カビ』が生えた生物(の生体組織)は朽ち果てて(腐って?)崩壊する。
 現在いる位置よりも低い位置に移動した部分から崩壊させていき、坂を下っていく人間は
足から一気に腰ぐらいまで朽ち果ててぼろぼろになっていった。
『カビ』は自分で殺した生物の死体を媒介に無限に広がり続ける。
ただし、その時点で既に死んでいる者や無生物には生えない。
『カビ』のこれらの性質は、生物に寄生する「バッタカビ」や「冬虫夏草」に由来するような原理である。
『カビ』の解除は自在で、特定の相手を攻撃対象から除外する事もできる。
本体が自分の肉体をバラバラに切断し、その切断面を『カビ』で包む事でバラバラのまま自由に行動できる。
また、バラバラ状態の各部がそれぞれスタンド像の対応部位を動かせる。
スタンド使いは幽霊を視認することが可能。
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)

【長所】死体を媒介にいくらでもカビの射程距離が伸びる。
【短所】致命的に遅い。無機物や死人には通用しない。

長距離戦は下記のヘリに乗って戦う。
【名前】 チョコラータwithヘリ
【属性】 スタンド使い+ヘリ
【大きさ】人並み+ヘリ
【攻撃力】【防御力】【素早さ】ヘリコプター並み
159格無しさん:2008/08/01(金) 13:53:08

【名前】吉良吉廣withポロライドカメラ
【属性】幽霊(スタンド使い)
【大きさ】元気な老人並み
【攻撃力】元気な老人並み
【防御力】霊感がなければ攻撃不可/元気な老人並み
【素早さ】元気な老人並み
【特殊能力】
 ・触れずともカメラのシャッターを押すことが出来る。
 ・写真に写った空間を支配する。
 ・標的と周囲の空間を写真に写す事により、魂のエネルギーを
  写真に封じ込め、現実世界と隔離する。(見た目にはそのまま)
 ・写真によって隔離された空間には、必ずその写真自体と、
  それを撮影したポラロイドカメラが残る。
 ・支配空間への出入りは出来ない。外から入ろうとすれば
  その空間を飛び越えてしまう。(内外の見聞きは通常通り可能)
 ・写真内で本体が行った事は、現実世界でも起こり抵抗不能。
  写真の生物が写っている部分が破損すると、
 ・写っている者にも同じダメージが伝達される。写真を治せば元に戻る。
 ・支配できるのは本体自身が(入り込んで)いる撮影したての
  ポラロイド写真だけであり、同時に1枚だけである。
 ・写真内の本体が写っている部分をアップにして改めて撮影されると、
  支配できる空間がなくなる(自分しか写っていないので)。
 ・本体は写真への自由な出入り、写真内での行動、写真に乗っての移動が可能。
 ・現実世界の通常の物質を自由に写真内に持ち込む事ができる。再び持ち出す事も自在。
【戦法】相手を写し写真内で攻撃する

160格無しさん:2008/08/01(金) 20:42:54
ラバーソウル

ホルホース以下の攻撃は効かないし先手勝ち
×>緑色の赤ん坊;小さくされて負け
○>ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン:相手を包んで食って勝ち
×>リゾット・ネエロ:適当に飛び散らせても食う前に攻撃されて負け
×>プッチ神父:普通に食いつかせるが時間加速のせいで食い尽くす前に宇宙一巡→裸→攻撃負け
×>ヴァニラ=アイス:こっちのが速いが食う前に亜空間退避→グルグルガオン負け
○花京院典明:速度互角ぐらいだし相手の攻撃は効かない。食らいつかせて勝ち
×>プロシュート:触ったら直触り老化だし速度的に若干有利でも負けかな。

×>セッコ>ブチャラティ:節制を脱がされたり、泥にされて負け


セッコ→×××○×××○○×○○○←噴上裕也

>プッチ神父>ラバーソウル>リゾット・ネエロ
161格無しさん:2008/08/01(金) 20:50:39
吉良吉廣

○>宮本輝之輔>噴上裕也>ズッケェロ:写真隔離勝ち
×>ホルホース:射殺負け
×>緑色の赤ん坊:写真に入りきらないか。石でカメラ破壊された後は引き分け以下
×ギアッチョ>ウェス・ブルーマリン:シャッター押す前に殴られて負け
△>リゾット:写真取れないが鉄分無いので分け
×>ヴァニラ=アイス>プッチ神父:殴られて負け

>ホルホース>吉良吉廣>宮本輝之輔
162格無しさん:2008/08/01(金) 20:57:20
ホルマジオ

○>ウェス・ブルーマリン>宮本輝之輔>噴上裕也:のど笛かっきって勝ち
×>ホルホース:速さが違い過ぎる 射殺負け 
×>緑色の赤ん坊;石とかで負け

ホルホース再考
○ウェザー:遅いの普通に射殺

 >ギアッチョ>緑色の赤ん坊>ホルホース>ホルマジオ
 >ウェス・ブルーマリン>宮本輝之輔
163格無しさん:2008/08/01(金) 21:23:46
チョコラータ

×>ズッケェロ:一撃必殺の分不利
×>マジェント:効かない。殴り疲れた所をボコボコ負け

スタンド使い以下には普通に勝ち

>ズッケェロ>マジェント>チョコラータ
164格無しさん:2008/08/01(金) 21:25:23
>>160
間違えた

>リゾット・ネエロ>ラバーソウル>ギアッチョ
165格無しさん:2008/08/01(金) 21:27:27
チャリオッツ・レクイエム>ミカル>岸辺露伴>ノトーリアスB・I・G>DIO

 >空条承太郎>アヌビス神>ディアボロ>東方仗助>セッコ>ブチャラティ

(スピードAの壁)

 >プロシュート>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父>リゾット

 >ラバーソウル>ギアッチョ>緑色の赤ん坊>ホルホース>ホルマジオ

 >ウェス・ブルーマリン>吉良吉廣>宮本輝之輔>噴上裕也>ズッケェロ

 >マジェント>チョコラータ

(スタンド使いの壁)

 >チープトリック>ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン>ライオネル

 (戦闘不能の壁)

>PUT BACK>ホリィ>鉱物資源調査員
166格無しさん:2008/08/02(土) 13:53:36
超乙
167格無しさん:2008/08/02(土) 14:14:57
ランキングもまだ33人だしはじまったばかりだな
168格無しさん:2008/08/02(土) 14:16:50
【名前】リキエルwithバイク
【属性】スタンド使い DIOの息子
【大きさ】人並み 
スタンド:虫(?)型。全長は手足を入れれば30cm。大きな胴体に、
 3本指の細長い手足(前足と後ろ足?)と、小さな頭部を持つ。
 手(前足?)の付け根の近く(肩?)に目のようなものがある。
 常に本体の(右)手首にしがみ付いている。

【攻撃力】本体は常人。スタンドの破壊力は特殊能力欄にて。
 バイクで走りながら上空数百mを飛ぶヘリコプターにいる
 複数の相手を攻撃できる位の命中性はある。
 
【防御力】本体は常人。パンチの連打で身体中をボコボコに殴られて
 顔が無残に歪むほどのダメージを受けてもなお自身の能力で自分を
 病気にして、神経を切断、痛覚を消して攻撃する不屈の闘志を持つ。
 ガソリンを被り自らを炎で焼いても戦闘続行可能。
 (数秒後には水の中に入り火を消した)
 
【素早さ】移動はバイク並み。
ロッズは常に高速で飛行しており、寸前まで迫った銃弾11発を軽く叩き落す
徐倫のスタンドやそれより速いスタンドでも全く視認できず、攻撃を当てるのは困難。(描写)
このロッズを大量に自在に操ることで徐倫のスタンドやそれより速い動きのスタンド
による投石攻撃の軌道を逸らすことも可能。操作は視認が前提なので背後からの投石は直撃。
動き自体は常人並みなので徐倫のスタンドによる近距離のラッシュなどは回避不可。

【特殊能力】能力:「ロッズ」と呼ばれる生物を操る。
自分や本体自身は動かず、ラジコンのようにロッズだけを操る。(一度に30〜40匹程度)
本体が肉眼で狙いを定め、ロッズに標的を襲撃させる。
ロッズを操る能力の射程距離は長いが、距離が離れると精度が著しく下がる。
本体から数m以内の範囲であれば、極めて精密な攻撃が可能。
(例:ロッズに体温を奪わせる事で標的の筋肉を操り、無理矢理動かす)
ロッズを呼び寄せるだけなら、本体の視界に関係なく、かなりの広範囲まで効果を及ぼす。
本体がダメージ等で能力を制御できなくなると、ロッズはその場(空中)で静止したり、飛び去ったりする。
生物であるロッズを操る事ができる原理は不明だが、互いに心を通じ合わせる事ができるからだという説がある。
ロッズに「体温」を奪われた者には、基本的に自覚症状はない。
ただし、特定の部位から集中して体温を奪われると、その部位に様々な失調が起こる。
(例:瞼→勝手に閉じる、腎臓→血尿が出る、上顎(視床下部)→飛蚊症、
各部の筋肉→意に反して動いたり腐食したりするetc)

【戦法】バイクでひたすら距離を取りつつ相手を地道に病気だらけの身体にする。
169格無しさん:2008/08/02(土) 14:20:28
【名前】吉良吉影with猫草
【属性】サラリーマン(殺人鬼)
【攻撃力】特殊能力欄の爆弾化能力。スタンドは手刀で常人の腕ぐらいなら容易に切断可能。
【防御力】本人は常人並み。スタンドで防御すれば、コンクリの壁や地面楽々砕ける攻撃も防御可。
      スタンドがダメージを受けると腹に入っている猫草が本能で空気弾を放ち自動防御。
      30cmほどの空気の塊2つがパンチしていた2つの拳をクッションのように受け止めていた。
      (全開のクレイジーDの拳を直前ガード可能)

【素早さ】2m程の間合いならスタープラチナとほぼ互角のクレイジーDのパンチを防御できる反応。
     ただクレイジーDに攻撃しようとするとその腕を逆にパンチで撃ち落されるので
     攻撃速度はそれほどでもない。

【特殊能力】スタンド:キラークイーン
人型。全長2m。猫のような頭部を持ち、肩や手の甲等に髑髏マークがある。
右手人差し指の側面に「起爆スイッチ」がある。腹部を上下に開き、中に空洞を作れる。
また、左手の甲から分離する『シアーハートアタック』は単体での自動操縦が可能。
(『シアーハートアタック』)戦車型。全長20cm。砲身はなく、丸みのある車体に髑髏の顔とキャタピラがある。
射程距離:2m 能力射程:各爆弾の効果保持範囲は全てほぼ∞、
『第2の爆弾』の爆破範囲は半径5m、熱探知範囲は半径20m
第1の爆弾
・手で触れた物質や生物を「爆弾」に変える(対象の外見は変化なし)事ができる能力。
・「爆弾」は右手の「スイッチ」により、いつでも起爆できる。また、何かに触れ(られ)た瞬間に自動で起爆するようにも設定できる。
・起爆時の「爆弾」に他のものが触れていた場合、「爆弾」自体はそのまま残り、触れていたものだけが爆発する。
・爆発は対象内部から起こるため、対象は跡形も残らない。また、爆発の対象外部への影響をゼロにする事もできる。
・「爆弾」にできるのは同時に1つまでで、それを起爆か解除するまでは他のものを「爆弾」にできない。
・「爆弾」に不発弾はなく、破壊されても効果は消えない。ただし、周囲に空気がないと起爆しない。
・「爆弾」化する範囲は細かく制限できる。(例:人間丸ごと、髪の毛1本だけetc)
・触れたもの(部分)をその瞬間に爆破する事もできる。
・自分や本体は「爆弾」化できない。(ただし本体に触れてその部分だけを爆破する事は可能)

第2の爆弾:シアーハートアタック SHEER HEART ATTACK
・周囲の温度分布を解析し、最高温度を持つ目標に自動操縦で突進し、爆破する。
・人間の体温程度の温度に反応して爆発を起こす。(自分自身は爆発せずにそのまま残る)
・知能はないに等しいが、爆破したものが人間かどうかは判別可能。
・また、周囲の人間に「コッチヲ見ロ」と呼びかける事ができる。
・硬度が異常に高く、通常の物理的攻撃での破壊はほぼ不可能。

空気爆弾
能力射程:基本的に可視範囲(明るいところで最高100m程度)。数秒で13m位進む弾速。
 空気の塊なので基本的に不可視。よくよく目を凝らせば当たる寸前の空気の歪みは視認できる。
 空気弾は爆弾として固定されているのでバラバラなったり、破けたりしても爆弾としての性能は失われない。
「接触弾」:爆圧半径は約3m。飛んで行き触れたものを爆破する空気弾。
       最初に触れた物を爆破するので壁なども通り抜けられない。
「着弾点火弾:」爆圧半径は約3m。自由に距離を設定し好きな所でスイッチを入れ「点火」できる爆弾。
       空気の通り抜ける所なら何処までも突き抜けてガードされずに爆破できる。
       「点火」するまで爆破しないので距離やタイミングを誤ると威力が落ちる。
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない。
   最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分が限界と思われる)

【長所】 攻撃手段の多さ。猫草の自動防御。
【短所】 反応と攻撃速度が遅い。

170格無しさん:2008/08/02(土) 14:50:24
フォーエバー考察、船のパーツ攻撃は初期承太郎に当てれてる&アヴドゥルが
反応できない速度なのでスピードA判定相応と考える。
めり込まし攻撃はスタンドさえもガッチリ捕まえてスタンドを出せないように
できる。
VSノトーリアスB・I・G 負け
VSDIO 時止めで攻撃避けられるし船にめり込ませて真っ二つにしても倒すのは無理、
そのうち見つかって負けるだろう
VS空条承太郎 時止めで攻撃避けられるし(ry、負け
VSアヌビス神 壁の中等に隠れながら地面にめり込まして勝ち
VSディアボロ 隠れながらめり込ませて勝てるか
VS仗助 パーツ飛ばしても直される、殴られても大きさ的にめり込ませて勝ちか
VSセッコ 即効泥化負け
VSブチャラティ 分断されても大きさ的に分断されきる前に勝てるか
VSプロシュート 大きさで勝てる
VS花京院典明 大きさで勝てる

空条承太郎>フォーエバー>アヌビス神>
171格無しさん:2008/08/02(土) 14:56:47

ランキングのライオネルとかオバサン(掃除)とかマイナーすぎだろw
172格無しさん:2008/08/02(土) 15:04:59
>>170
修正
VS空条承太郎 攻撃は避けられるだろう、周辺に時止めオラオラ負けか

173格無しさん:2008/08/02(土) 15:06:27
>>170
テンプレ修正も頼む
174格無しさん:2008/08/02(土) 15:24:32
【名前】フォーエバー
【属性】オランウータン スタンド使い
【攻撃力】本体は普通のオランウータン。人間の腕を引っこ抜くパワー。
      実はスタンド使いで、大型貨物船の形をしたスタンド『ストレングス』を使う。
      船にあるクレーンや換気扇などあらゆるモノを自在に動かし攻撃できる。
      (クレーンを揺らして刺し殺したり、換気扇で切り刻んだり等)
      また、船の壁の中に相手を取り込んで締め付けることが可能。
【防御力】普通のオランウータンと同程度。
      ただし、本体は通常は敵の前に姿を見せないため、攻撃を受けにくい。
【素早さ】移動は普通のオランウータンと同程度、反応はスタプラのパンチが寸前に迫ったのを
確認してから防御できる速度。スタンドに乗船中は貨物船並みのスピード。
船のパーツによる攻撃はアヴドゥルが反応できない&初期承太郎に攻撃を当てられる速度。
スピードA判定相応か、めり込ましも承太郎の攻撃を自分自身を壁にめり込ませる(そうやって壁の中に隠れる)
ことによってスタープラチナのパンチが寸前まで迫った状態から防御できたのでスピードA判定相応。
【特殊能力】スタンド『ストレングス』。大型貨物船のようなスタンドで、船自体を自在に操り、
パーツを飛ばしたり壁にめり込ましたりして攻撃したりできる、相手を壁にめり込ますことによって、
その相手のスタンドごと捕らえて、スタンドを出現させられないようにできる。
【長所】姿を見せないまま攻撃が可能。相手が船に乗ってしまえば、フィールド全てが自分である。
【短所】なんかキモイ
【戦法】自分は船内に隠れたまま船のパーツなどで攻撃。
【備考】船と一体化してるので一般人にも見れるし触れる。
175格無しさん:2008/08/02(土) 15:35:50
吉良吉影with川尻早人
とかどうだろう
176格無しさん:2008/08/02(土) 15:50:02
最強はカーズ
177格無しさん:2008/08/02(土) 16:45:12
カーズはレクイエム、露伴、ノトーリアス辺りで詰みそうな希ガス。
でも間違いなく上位には入るな
178格無しさん:2008/08/02(土) 17:22:47
>>175
吉良一人と変わらんだろ、バイツァダストとかこのスレであんま意味ないと思う
179格無しさん:2008/08/02(土) 21:12:09
>>177
カーズってスピードAと同程度の速さ位だから
ジッパーで行動不能とか泥化とか食らいそうだぜ普通に。

クレイジーDに殴られたら最強生物になる前の状態まで戻り直すとかもありそうw
180格無しさん:2008/08/02(土) 21:24:23
【名前】 カーズ
【属性】 究極の生命体
【大きさ】 等身大
【攻撃力】握力900kgの怪力。
輝彩滑刀:高速回転して飛んでくる鉄甲弾や金属性のサイボーグのボディ。
     壁ごと向こうにいる人間を難なく切断。
羽を飛ばす:アルマジロの甲羅のような羽を弾丸のように無数に飛ばす。
      軍用機の機関銃を見切って、この羽によって銃弾を弾くこともできる。
この撃ち出した体の一部を任意の生物(巨大なタコやピラニア)に変身させて攻撃。
体の一部を変身させた生物は凶暴でリスくらいの大きさでも
金属性のサイボーグのボディをなんなく貫通し、簡単に人間を食い破る力を持つ。
【防御力】 30mmの鉄板を貫通できる鉄甲弾で身体を貫かれたが、その程度なら平気。
     柱の男の共通能力として、肉片レベルまでバラバラになっても再生可能。
     岩が溶ける1000度の溶岩の中でも泡状のプロテクターを大量に作る事で生存。
【素早さ】1m程の距離から紫外線照射装置を撃たれた後に反応
      その紫外線が届くより速く手を顔の前に出して仰け反る事が出来る。
     1分間に600発の鉄甲弾(ただし全部当たってはいなかった様子)を切り払う。
     時速200km前後で飛行可能。(時速240kmの軍用機には負ける)  
【特殊能力】「柱の男」の共通能力:肉体を自在に変形、狭い隙間に入ったりできる。
       他の生物と肉体を融合、体内に入ったり、全身の細胞で相手を消化吸収、取り込める。
      (同族のワムウは歩いていてぶつかっただけで人間の上半身半分近くを削り取った)
 知能:IQ400 触覚:熱、空気の動きを探知
 視力:天体望遠鏡並み 筋肉:どんな傷も短時間で修復し、短時間で変身
 聴力:コウモリからクジラの鳴き声まで聞き分ける
 骨格:細胞レベルまで分解して様々な生物の形へと変形可能。
【長所】決して死ぬ事は無い。地球上の全ての生物を上回る身体能力
【短所】完全に凍結させられると行動不能になる。

181格無しさん:2008/08/02(土) 21:25:28

【名前】ワムウ
【属性】柱の男
【大きさ】常人。身長197cm、屈強な体つき。
【攻撃力】全身の細胞から消化液を出しており、相手が波紋使いや機械でなければ触っただけで消化されて喰われる。
     (肩でぶつかっただけで瞬間的に常人の右半身が消失)
闘技・神砂嵐:右腕を関節ごと左回転、左腕を関節ごと右回転することによって腕の周りに真空状態の渦巻きを作る。
       射程は数m。人が後に隠れられるぐらいの太さの大理石を雑巾のように捻って破壊し、
       まともに食らった鍛えた波紋使いの筋肉や血管を傷つけ戦闘不能にした。
       ワムウの腕がダメージを受けていると威力が激減する。また動きながら放つことはできない。
風の最終流法・渾楔殺:後述の能力でも使用する胸部の管から取り込んだ空気を圧縮させ角の隙間から放つ「烈風のメス」。
           射程は約10数m。風を取り込むため数秒タメが必要。岩石の柱やガラス瓶を簡単に切断できる。
           使用時、ワムウの肉体も少しずつ崩れていき、ダメージを受けてしまう。

頭部から垂らしたワイヤー状の髪飾りを振り回し、風圧で小型竜巻を起こす。数m先の物体や相手の顔面を切り刻む。     
太さ直径30〜50cm、長さ数mの石柱をラリアットで折り、尚且つそれを武器にして振り回すことができる怪力を持つ。
頭部に伸縮可能の角を持つ(最大伸長1m半?)。ドリルのように回転可能。常人や吸血鬼の身体を裂き、脳天を撒き散らす。     

【防御力】波紋以外の攻撃に関してはサンタナと同様。ある程度訓練された波紋を食らうと肉体を溶かされる。
     波紋クラッカーブーメラン(鉄球の投擲+波紋?)で右脳天を抉られるが普通に戦闘可能。
     シャボンレンズによる多量の直射日光を数秒間流され、膝を突くダメージを受けるものの石化しなかった。
     ある程度のダメージは時間とともに回復(腕がちぎれそうなほどの傷を受けたが回復)。
     波紋入り鋼鉄球で胸を貫かれ、火炎ビンの爆発で頭部含む上半身を吹き飛ばされ、
     首だけになったあと全身に回った波紋で完全消滅した。

【素早さ】自分の影を踏まれただけで無意識的に反応して攻撃を行う。(逆立ち蹴りで無警戒のカーズの腕を切る)
     ジョセフの上下左右からのクラッカーの鋼鉄球攻撃を身体を変形させて回避、同時に相手の手首の動脈を切断する。
     ジャンプ一跳びで10〜20m跳びあがり空中から攻撃を行った時(この間2秒)、
     警戒態勢を取っていた波紋使いに掠り傷を負わせ、もう一人の無警戒の波紋使いを薙ぎ倒した。
     隣接時、シーザー(鍛えた波紋使い)の蹴りを受ける寸前の一瞬から『神砂嵐』で反撃する。

【特殊能力】「風」の流法
・角をアンテナにすることにより、風の動きを読んで視力以上に物体の動き、角度を捕らえられるようになる。
(精神的ダメージを取り除く『スウィッチング・ウィンバック』で自らの目を潰した時、視力の代わりに使用)
・胸部の管から水蒸気の渦を出し、光を屈折させる「風のプロテクター」を作る。持続時間は数十秒。
この能力で太陽光下の行動が可能となるが、風に舞うほどの軽い物体を引きよせてしまう欠点も持つ。

『柱の男』の肉体能力
・身体中の関節が自在に曲がる(死角を付かれても容易に反撃可能)。
・骨格をバラバラにして自身の身体を変形可能。サンタナより変形スピードが速い。
・他の生き物の肉体の中に入り込み、一体化することができる。
・すれ違いざまに複数の人間の手を一体化させて一つにつなげることもできる。 

【長所】肉体スペックが高い。神砂嵐、渾楔殺の破壊力。戦闘の天才。波紋使いでなければ相手を喰える。
【短所】プライドが高いので相手からの思わぬ攻撃を受けると精神的ショックを負う。
182格無しさん:2008/08/02(土) 21:31:09
【名前】サンタナ
【属性】柱の男
【大きさ】常人
【攻撃力】全身の細胞から消化液を出しており、
 相手が波紋使いや機械でなければ触っただけで消化されて喰われる。
リブス・ブレード(露骨な肋骨)
    :10本の肋骨を自在に伸縮・回転して相手に突き刺す。
     発動から伸ばすまで1〜2秒程かかる。最大伸長132cm、最大圧力825s/平方p。
     ジョセフ(鍛えた人間+波紋で消化液をガード)を数m吹っ飛ばして天井に激突させた。
ミート・インベイド(憎き肉片)
    :相手の攻撃などで肉体がバラバラになった時などに使える。
     肉片を相手に貼り付け、消化する。
     また傷口から触手状の肉を伸ばし、数m先にいる相手を拘束、
     同様に取り込むことができる。
 素手のパワーは指の力が975kg/平方cm (機械化シュトロハイムの数値から逆算)
 指を伸ばし、でこピンでジョセフを一発で吹っ飛ばす。「2〜3階から飛び降りたみたいに強烈」とはジョセフの談。
 ジョセフと正面からパンチで打ち合い、ジョセフの右腕を折る。
【防御力】吸血鬼からサバ折りを喰らい噛み付かれたとき、逆に相手の両腕と口を消化して取り込む。
     4〜5名のマシンガンの銃撃を受けても全くダメージなし。
     (逆に食らった弾丸を集めて指先から撃ち返している)
     手榴弾で道連れにされてもダメージなし。
     ナイフを突き刺してもゴムのように身体で包み込んで刺さらない。(眼球もゴムのようになる)
     修行無しの弱い波紋の攻撃なら体の表面に食らっても波紋を絶縁してダメージ無し。
     (内部から食らうことにより身体を真っ二つに吹き飛ばされるが、容易に肉片を集めて再生)
     真昼時の太陽の光を空と水面の両面から直射されることにより数秒で石化して行動不能となった。
     また、修行後ジョセフ並の強い波紋を受ければエシディシら同様骨まで溶解して消滅するだろう。  
【素早さ】ジョセフ(近接時に空裂眼刺驚を回避)が対等に反応できる。鍛えた人間並か。
【特殊能力】『柱の男』の肉体能力
・身体中の関節が自在に曲がる(死角を付かれても容易に反撃可能)。
・骨格をバラバラにして自身の身体を変形可能。4×20pの隙間に潜り込める。
・またこのとき相手が波紋を使えなければ直接相手の体内に侵入して内部から身体を操ることができる。 
【長所】肉体スペックが高い。波紋使いでなければ相手を喰える。
【短所】第二部中では雑魚敵の部類。素早さが微妙。鍛えた波紋使いには勝てない。
【戦法】基本的には接近格闘(背後を取られたら『露骨な肋骨』や関節曲げ攻撃)や取り込んで消化
    遠距離から物理系飛び道具(波紋を含んでいるものは除く)は取り込んで反射

ジョセフ:1m程の距離から紫外線照射装置を撃たれた後に反応その紫外線が届くより速く
      手を顔の前に出して仰け反る事が出来るカーズと互角の反応、行動速度。
183格無しさん:2008/08/02(土) 21:34:13
カーズ、ワムウ、サンタナみんな世界の拳を防いだ花京院より少し劣る位ってことか。
184格無しさん:2008/08/02(土) 21:36:32
【名前】ジョセフ・ジョースター
【属性】人間、波紋使い
【大きさ】190cm以上の成人男性並
【攻撃力】達人以上
     クラッカー:鉄製のアメリカンクラッカー、鈍器として使えば人間より頑丈な生物にも有効な威力
【防御力】達人以上
【素早さ】1m程の距離から紫外線照射装置を撃たれた後に反応その紫外線が届くより速く
      手を顔の前に出して仰け反る事が出来るカーズと互角の反応、行動速度。
     移動速度は達人以上
【特殊能力】波紋:独特の「呼吸法」により血液中のエネルギーを蓄積し、生命エネルギーを活性化させる
         太陽の光と同じエネルギーなので、太陽に弱い吸血鬼に特効
         人間なら触れるだけで気絶させる事ができる
【長所】素早さ
【短所】攻防
【戦法】人間なら波紋流して気絶させる
    それ以外なら普通に戦う
185格無しさん:2008/08/02(土) 21:41:28
【名前】間田 敏和
【属性】スタンド使い
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】男子高校生並み
 サーフィスはクレイジーダイヤモンドのパンチを回避し、
 投げられたペンを寸前で掴み取ることできる速さを持つ。
 (その他の攻防速はコピーした相手依存)
【特殊能力】 サーフィス(うわっ面) SURFACE
 スタンド像自体に決まった姿形はなく、
 デッサン等に使われる等身大の木製人形をベースに発現する。
射程距離:数十m 能力射程:コピー対象が見える状況で数十m(相手の操作)
能力:一体化した人形に触れた者をコピーし、その姿に変身する。
   対象の姿、仕種はもちろん、声紋、指紋、性格、身体能力までコピーできる。
   (ただし、額にネジの頭がそのまま残っている点で見分けられる)
   コピーした対象と面と向かうと、鏡写しのように(左右逆に)相手の身体を操る事ができる。    
   コピー後は意志を持ち、本体の命令には従うが、その性格や態度は対象そのままなので、
   必ずしも本体の希望通りにはならない。
   コピー後も、元となった人形の素材の性質(強度等)が多少は残る。
   コピー中はある程度の破損なら復元できる。ただし、完全に切断された部分は復元できずに元に戻る。
   コピー後のパワーは対象と同程度だが、苦痛を感じない事や人形自体の強度によって、
   結果的に常人以上の破壊力を出せる場合がある。また、動作スピードは明らかに常人を上回る。
   コピー能力発動前は普通の人形のままで全く動けない。
   コピーは任意で解除可能で、解除後は元の人形に戻れるが、
   再びコピーするには改めて対象に触れられる必要がある。
   スタンドからのダメージ伝達は無し(スタンド自身も苦痛を感じない)
【長所】人形に触れた相手が強ければ強いほどスタンドも強力に変身。
【短所】人形に触れてくれないと無力。
186格無しさん:2008/08/02(土) 21:46:15
【名前】オエコモバon馬
【属性】テロリストスタンド使い
【大きさ】人間+馬
【攻撃力】なし。ただしスタンドの攻撃力は下記参照。
【防御力】本人は常人並み。
【素早さ】馬並。ジャイロ、ジョニイの馬に追いかけられて逃げつづけられる。
【特殊能力】スタンド:爆弾
自分が触れたものを爆弾化する。爆発は家屋倒壊クラス。
触れたものはピンがついており数秒後にピンが外れて爆発する。
ただしピンはスタンドなのでスタンド使い以外には見えない。
ピンが外れないように抑えれば爆発しない。
ピンが外れると外れたものと一体化して新たなピンが出現し、爆弾が爆発する。
(例:爆弾化した生物が汗をかいた時、汗に溶け込んでピンが流れ出る)
爆弾化するものは生物、無生物、スタンド、液体、気体など何でもかまわない。
蜂の巣を触れれば蜂すべてが爆弾となりタバコを吸えば煙が爆弾となる。
【長所】ピン自体がスタンド使い以外には見えないので爆発を押さえ込むすべがない。
【短所】防御力が低い。
【戦法】馬に乗って逃げながらタバコを吸いつつ蜂の巣を触れ蜂を発射する。
【備考】一応スタンド像もあり防御に使えるかもしれないが割愛。


187格無しさん:2008/08/02(土) 21:46:28
【名前】トニオ・トラサルディ
【属性】コック、スタンド使い
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】スタンド:パールジャム(群体型スタンド)
本体であるトニオが作った料理の中に潜み、その料理を食べた相手の体を健康にする。
病気と言っても大規模なものとは限らず、肩コリや寝不足などの小規模な病気も治すことができる。
効果は料理の内容によって異なり、食べた者がその点に関して不健康な場合にのみ発動する。
尚、トニオの料理は精神にも作用する(食前は料理に惹き付け、食後は安定させる)。
【備考】トニオの周囲に調理場などの料理を作るのに必要なものが全て用意されている状態で参戦。
【戦法】包丁・ナイフ等を投げる、効かなければアツアツのシチューを作って相手にぶっかける。
【長所】コックとしての腕前は超一流
【短所】ナイフ攻撃効かない相手にはシチュー作っても多分無駄。
188格無しさん:2008/08/02(土) 21:53:59
【名前】リンゴォ・ロードアゲイン
【属性】スタンド使い
【大きさ】常人並
【攻撃力】
ピストル銃(最大銃弾装填数7発)装備。10m程離れた距離でガウチョ(銃持ちの成人男性)に
数発先制され肩を撃たれた状態から正確に相手の腹部を銃弾一発で貫く腕前。   
【防御力】
成人男性並。ただし致命傷でなく、かつ6秒以内についた傷なら特殊能力で修復可能。
左鎖骨部位に古傷があり、そこにジャイロの鉄球並みの衝撃を受けると左半身全てを麻痺する(心臓も)。
【素早さ】
5〜6mほど離れた状態から、ジャイロの投げた鉄球の到達より前に3発先にジャイロに銃弾を打ち込める。
同距離でのジョニィの『爪弾』とは相討ち。ただしジョニィの脳天を打ち気絶させる。
ジョニィの『爪弾』:不意に発射された銃弾が自分のすぐ前にいる (50cm以内)
息子の15cm手前まで近づいてから後にスタンドを展開しても間に合うスタンドが
全く反応できない速度。

超至近距離ではジャイロと相討ちになる。
だが、先制された場合もリンゴォがスタンドを動かせる状態なら『6秒』時を戻すことにより
攻撃を受ける前の状態に戻り、さらにその後の攻撃を回避することもできる。
(完全な死角からのホット・パンツの攻撃を受けた状態から時間を戻し、
あらかじめ再度同じ攻撃が来るのを認識した状態で回避した)
ジョニィの鉄球が頭部に当たった瞬間に秒針を回し、『マンダム』を発動させることができる。

【特殊能力】『マンダム』
射程は小規模の果樹園一帯に及ぶので、半径約20〜30m程か。
本体の右手の腕時計の秒針を回すことをスイッチとして発動する、時間を『6秒』だけ戻す能力。
物体の動きや破損、生物の肉体状態や動作もすべて能力発動から『6秒』前の状態に戻るが、記憶だけはそのまま残る。
(馬を走らせるジャイロたちがある地点を通過するごとに『6秒』戻されて同じ位置に返されるが、
その時ジャイロたちは『自分達が同じ場所を何度も回っている』と思っていた)
スタンドは人間の顔から触手が何本も生えたようなヴィジョンで、リンゴォの背中に張り付いている。
スタンドのヴィジョンが出てない状態でも「時間を『6秒』戻す」能力は使用できる。

スタンド使いなので精神エネルギーのビジョンや幽霊などの不可視の物を見ることができる。

【長所】相手に先制されても破壊力次第ではマンダムでそのダメージがチャラにできる。射撃の技量も普通の銃持ちよりは良い。
【短所】マンダムの発動に秒針を回す動作が必要(ただし、『手で回す』ことにはこだわらなくても良い)。
    防速が微妙なので、早くて一撃必殺型の相手にはまず勝てない。
【戦法】銃撃。相手からダメージを受けたときは、可能ならマンダムでダメージを治癒する。
    明らかな奇襲攻撃を食らった場合は同様にマンダムで時間を戻した後回避する。
    発動の遅い攻撃はマンダムで動作前の状態に戻し続けながら致命傷を与えられる位置まで接近し撃ち抜く。
189格無しさん:2008/08/02(土) 21:54:00
俺がテレビ見ながらトニオさんのテンプレ作ってる最中にこんなに新規テンプレ
投下されてたのかw
190格無しさん:2008/08/02(土) 21:55:16
まあ3年前暗い前に作られた保管所のテンプレをほんの少し手直ししただけだがな
191格無しさん:2008/08/02(土) 21:57:05
ほんの少しと言ってもこれだけの数手直しするとは乙としか言いようがない
192格無しさん:2008/08/02(土) 22:23:44
今まで出てる奴以外は大幅な修正が必要ってことだな。
193格無しさん:2008/08/02(土) 22:40:02
カーズ

×>岸辺露伴:本化負け
×>ノトーリアスB・I・G:でか過ぎるしエネルギー吸収されて先に食われるか。
×>DIO:時止め→凍結負け
○>空条承太郎>アヌビス神:相手のが速くても肉片以下」にできないので吸収勝ち

×>セッコ>ブチャラティ 泥化、ジッパーバラバラ こいつら以外には勝てる。

>DIO>カーズ>空条承太郎

>>180
カーズ能力追加

人間が気絶するレベル波紋の数百倍の威力の
波紋を持ち、触れた相手の肉を液化させることが可能。
194格無しさん:2008/08/02(土) 22:46:59
195格無しさん:2008/08/02(土) 22:48:33
リンゴォ
○>ウェス・ブルーマリン>宮本輝之輔>噴上裕也>ズッケェロ:射殺勝ち

△>吉良吉廣:カメラ破壊。スタンドヴィジョンで直接攻撃できるか不明なので分け

×>ホルマジオ:のど笛かっきられて負け
×ホルホース:早撃ち負け

>ホルマジオ>リンゴォ>ウェス・ブルーマリン
196格無しさん:2008/08/02(土) 22:56:46
トニオ

 ○>チープトリック>オバサン(掃除):包丁ナイフ投げ勝ち
 ○>ライオネル:おいしく料理して勝ち

これ以上のスタンド使いには勝てん

 トニオ>チープトリック>オバサン(掃除)>ライオネル
197格無しさん:2008/08/02(土) 23:01:37
間田

×トニオ:ナイフ包丁負け
○チープトリックチープトリック>オバサン(掃除):攻撃してきた所を触ってコピーして勝ち

 トニオ>間田>チープトリック
198格無しさん:2008/08/02(土) 23:03:05
今思ったんだけどウェザーって遅いって言ってもスピードBじゃなかったっけ?
イエローテンパランスでスピードCだからそれ以上の速さと考えると銃弾弾いて攻撃するくらいはできるんじゃないか?
199格無しさん:2008/08/02(土) 23:05:10
>>193
ワムウ>サンタナ

カーズが勝てる相手には柱の男の特性的に勝てる。

>DIO>カーズ>ワムウ>サンタナ>空条承太郎
200格無しさん:2008/08/02(土) 23:08:32
スピードAの基準は法皇の緑以上
スピードBの基準はイエローテンパランス以上

こうすれば全体的に結構強化されるよな
201格無しさん:2008/08/02(土) 23:11:48
>>198
SPWオリジナルではスピードB判定だな。
ジョジョアゴC判定は飛びかかる速度とか食う速度部分を加味してるんじゃなかろうか。
少なくともスタプラにある程度対応してる所からB判定の方採用でおかしくないと思う。
202格無しさん:2008/08/02(土) 23:13:34
まあ食う速度は確かにCでもおかしくはないな>節制
203格無しさん:2008/08/02(土) 23:15:02
スピードCの奴で銃弾反応いないかなと思ったが中々いないんだよなこれが・・・
204格無しさん:2008/08/02(土) 23:19:03
ウェザーは68巻のスタンド開設でスピードBって言われてたから普通に法皇の緑と
大差無い程度ってことでいいんじゃないか?
205格無しさん:2008/08/02(土) 23:20:06
ジョセフ

○>ホルホース>ホルマジオ:以下普通に気絶勝ち
×緑色の赤ん坊:巨大岩負け
×ギアッチョ:凍結負け
×>ラバーソウル:食われて負け

>緑色の赤ん坊>ジョセフ>ホルホース
206格無しさん:2008/08/02(土) 23:21:24
>>204
スピードBの中でもピンキリだから大差ないとしちゃダメっしょ。
207格無しさん:2008/08/02(土) 23:26:03
ルールが最強スレのテンプレ基準だから同じBの法皇の緑とは明確に分ける必要があるはず。
B>Cは確実だからCの速い奴を探さないと説得力が足りん。
まあジョジョのステータス的には普通に大差ない気がするんだけど
描写とか設定からテンプレにした時に色々まずいって話。
208格無しさん:2008/08/02(土) 23:30:44
スピードAのスタンドと戦ったことのあるスピードBのスタンドと
全く戦ったことのないスピードBのスタンドの速度が天と地ほどの差が出るな。
最強スレ的には仕方ないが。
209格無しさん:2008/08/02(土) 23:38:17
開始距離【お互いの全長分】ジョジョキャラ最強ランキング


チャリオッツ・レクイエム>ミカル>岸辺露伴>ノトーリアスB・I・G>DIO

 >空条承太郎>カーズ>ワムウ>サンタナ>フォーエバー>アヌビス神

 >ディアボロ>東方仗助>セッコ>ブチャラティ

(スピードAの壁)

 >プロシュート>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父>リゾット

 >ラバーソウル>ギアッチョ>緑色の赤ん坊>ジョセフ>ホルホース>ホルマジオ

 >リンゴォ>ウェス・ブルーマリン>吉良吉廣>宮本輝之輔>噴上裕也

 >ズッケェロ>マジェント>チョコラータ

(スタンド使いの壁)

 トニオ>間田>チープトリック>ディアボロの部屋を掃除しにきたオバサン>ライオネル

 (戦闘不能の壁)

>PUT BACK>ホリィ>鉱物資源調査員
210格無しさん:2008/08/02(土) 23:42:16
スピードC最速はチャリオッツに斬られてから速攻で剣を取り込んだザ・フールかと。
211格無しさん:2008/08/02(土) 23:52:34
あれ斬られる前にわざと真っ二つになってチャリオッツの剣撃避けてるんじゃないか?


212格無しさん:2008/08/03(日) 00:22:51
■考察待ち

>>186オエコモバ
>>169吉良吉影
>>168リキエル
213格無しさん:2008/08/03(日) 06:09:13
>>196
>○>ライオネル:おいしく料理して勝ち

ワロタ
214格無しさん:2008/08/03(日) 07:30:34
>>210
>>211

スタンドBの底上げ案

スタンドBのスピードはスピードCのスタンド以上は確実。
スピードCのスタンド:亜光速で振り下ろされるサーベルの攻撃(スピードAのチャリオッツ)を
             斬られる直前に自ら真っ二つになり剣を避けた後
             速攻でその剣を取り込むことが可能な反応と動き。


最速描写を採用するとこうなるかな。
             
215格無しさん:2008/08/03(日) 07:40:04
こうなるとスピードBが亜光速剣対応可能で、スピードAが超光速パンチ対応可となり
最低値の戦闘速度がとんでもないことになるな。

スピードCはザフール以外上げようがない感じだけど。
216格無しさん:2008/08/03(日) 07:41:12
>>213
そこは誰がうまいこと(ry
と言って欲しかったw
217格無しさん:2008/08/03(日) 07:43:04
>>209
間違ってるなスタプラはサンタナの下だな。
218格無しさん:2008/08/03(日) 07:48:13
ウェザー再考

○>ホルホース>ホルマジオ>リンゴォ:体内に大量の水発生勝ち
×>ジョセフ:波紋気絶負け

>ジョセフ>ウェス・ブルーマリン>ホルホース
219格無しさん:2008/08/03(日) 08:59:34
オエコモバ

○>宮本輝之輔>噴上裕也>ズッケェロ:爆破勝ち
×>吉良吉廣:写真隔離負け
×>リンゴォ:射殺負け

>吉良吉廣>オエコモバ>宮本輝之輔
220格無しさん:2008/08/03(日) 09:07:03
リキエル

ロッズは移動スピードAのキッスにも反応できない速度。

○>オエコモバ>宮本輝之輔>墳上:距離を取りつつ病気勝ち
×>吉良吉廣:写真隔離負け
×>リンゴォ:射殺負け

>吉良吉廣>リキエル>オエコモバ
221格無しさん:2008/08/03(日) 09:15:29
吉良吉影(猫草)

○>ジョセフ>ホルホース>ホルマジオ:触れて爆弾化
○緑色の赤ん坊:岩投擲は触って爆破で無効化、近寄ってきたスタンド爆破勝ち
○>ラバーソウル>ギアッチョ:スーツ状スタンドに触れて爆破

×>リゾット:見えない。頭からハサミで負け
×>プッチ神父:時間加速から攻撃
×ヴァニラ:亜空間に潜られて突撃負け

>リゾット>吉良吉影(猫草)

幽霊だった鉄分ないからリゾットに勝てるがまあ順位大差ないな
222格無しさん:2008/08/03(日) 09:18:00
幽霊だったらな
223格無しさん:2008/08/03(日) 09:21:40
ホルマジオの下にスピードBの壁がある感じだな。

==================

開始距離【お互いの全長分】ジョジョキャラ最強ランキング


チャリオッツ・レクイエム>ミカル>岸辺露伴>ノトーリアスB・I・G>DIO

 >カーズ>ワムウ>サンタナ>空条承太郎>フォーエバー>アヌビス神

 >ディアボロ>東方仗助>セッコ>ブチャラティ

(スピードAの壁)

 >プロシュート>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父>リゾット・ネエロ

 >吉良吉影(猫草)>ラバーソウル>ギアッチョ>緑色の赤ん坊>ジョセフ

 >ウェス・ブルーマリン>ホルホース>ホルマジオ

(スピードBの壁)

 >リンゴォ>吉良吉廣>リキエル>オエコモバ>宮本輝之輔>噴上裕也

 >ケニーG>ズッケェロ>マジェント>チョコラータ

(スタンド使いの壁)

 >トニオ>間田>チープトリック>オバサン(掃除)>ライオネル

 (戦闘不能の壁)

 >PUT BACK>ホリィ>鉱物資源調査員
224格無しさん:2008/08/03(日) 09:25:12
スレ200台にも関わらず結構集まってるな
225格無しさん:2008/08/03(日) 09:27:36
スピードCのメタリカがB上位とはやっぱ不可視はめっちゃでかいな。
226格無しさん:2008/08/04(月) 21:53:05
ミカルってたったミカル分の全長+相手の全長の距離で戦闘開始して
ビルの上に上り〜が先にやられる前に間に合うもんなのか?
227格無しさん:2008/08/04(月) 22:00:17
>>226
最強スレのお互いの全長分っていったらスタンドの大きさ含めだろ。
228格無しさん:2008/08/04(月) 22:02:58
テンプレに書いてある通り数十km+相手大きさの間合いから考察してるからでしょ。
229格無しさん:2008/08/04(月) 23:14:01
シルバーチャリオッツ(脱甲冑)なんかはかなり速いような気がするけどどうだろうか
ポルを持ち上げたスピードは承太郎も見切れてなかったし、それより速いスピードで
(アヴドゥル達(承太郎含む)の目に7体いるように見えるほどの速度)で攻撃できるって
相当速くならないか?太郎が「死角がないッ!」とか「やつの体がなぜ宙に浮くんだ!?」
とか言ってるから太郎はチャリオッツの動きを見切れていないと考えられるし。
セッコの上くらいは狙えるような気がする
230格無しさん:2008/08/04(月) 23:21:53
ディアボロの直下まではいけそうだな>銀戦車
231格無しさん:2008/08/04(月) 23:39:20
【名前】ジャン・ピエール・ポルナレフ
【属性】スタンド使い
【大きさ】常人(身長193cm)。スタンド(人型)も本体と大体同じ大きさ。
【攻撃力】本体は常人〜鍛えた人。
スタンドは細身の剣を装備。突きや斬りで攻撃。
一瞬の突きで長さ数mの車のバンパーを7片に切断した。
怒りによる精神の成長時(対ヴァニラ)、斬りや突きを連発してDIOの館の部屋の
周囲十数mの床や壁を斬って瓦礫状態をつくり、太さ数mの石柱や石像を真っ二つにした。
ただしスタンドの力は弱いので岩を掘り進んだり、人間を引っ張って引き寄せる力仕事は苦手。

【防御力】本体は人並み。
完全な不意打ちでトラックに撥ねられた時などはしばらく行動不能になった。
剣で空気の溝を作ることで『魔術師の赤』の炎を反射した。(空気を漂うものなら同様に反射できるか)
ダメージは部位相応だが、剣のみ破壊されても本体のポルナレフに影響は無い。
スタンドの装甲を脱ぎ捨てることにより、C・F・Hによるダメージを軽症に押さえる。
(脱装甲後はスタンドの防御力が落ちる代わりに、7体分のスタンドで死角のない円陣防御を行うことが可能) 
 
【素早さ】スタンドはスピードAクラス※
移動の軌跡をあらかじめ読んだ状態で、光速に近い速度で動く相手スタンドを移動の瞬間に切り裂くことができる。
前述の脱装甲後の動きは承太郎(スタプラ)でも見切れず、物凄い高速移動により
承太郎達にスタンドのヴィジョンが7体分に増えたように見えるほどに速くなる。(CFHSを防御)
スピードBのヴァニラから見て一瞬で10m程度移動した。本体の走る速さは鍛えた人並みか。

※スピードAはスピードB以上の速さ
スピードBの速さ:『世界』のパンチをギリギリ腕でガード可能。(法皇の緑:花京院)
世界:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってからカウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更備考にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前にラッシュで剣を粉々に破壊可能なスタープラチナを若干上回る程度。

【特殊能力】銀の戦車(シルバーチャリオッツ)
射程距離10数m (vsヴァニラ戦時)
右手に所持した細身の剣でのフェンシングがメインの戦い方だが、精密な動きで石を削って像を作ったり、
地面の砂を巻き上げて周囲に撒き散らしたりするなどの技巧的な使い方もある。
『チャリオッツの奥の手』:スタンドの剣針を飛ばして突き刺す飛び道具。跳弾を利用することにより死角から奇襲可能。
ただし刀身が無くなると暫くは斬りや突きの攻撃すら出来なくなる。
(アレッシー戦で一度飛ばした剣が時間をおくと復活していることから、時間が経つと剣針は生えてくると思われる)
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない)
一般人には見えないし、触ることもできない。

【長所】スピードとパワー。正面から戦えば強い。剣針で奇襲攻撃もできる。
【短所】本体は普通の人間。
    スタンドがシンプルな能力なので、特殊能力を持つ相手(時間操作、炎の奇襲etc)に弱い
    スタンドと本体の視聴覚が連動していない。
【備考】脱装甲の状態で参戦。
232格無しさん:2008/08/04(月) 23:47:01
脱装甲時はヴァニラ戦と併用できないからスタンドは2mだな修正

【特殊能力】銀の戦車(シルバーチャリオッツ)
射程距離2m 
233格無しさん:2008/08/04(月) 23:49:18
>スピードBのヴァニラから見て一瞬で10m程度移動した。

ここも削除だな
234格無しさん:2008/08/04(月) 23:56:30
【名前】ジャン・ピエール・ポルナレフ
【属性】スタンド使い
【大きさ】常人(身長193cm)。スタンド(人型)も本体と大体同じ大きさ。
【攻撃力】本体は鍛えた人程度。
スタンドは細身の剣を装備。突きや斬りで攻撃。
一呼吸の突きで長さ数mの車のバンパーを7片に切断した。
怒りによる精神の成長時(対ヴァニラ)、斬りや突きを連発してDIOの館の部屋の
周囲十数mの床や壁を斬って瓦礫状態をつくり、太さ数mの石柱や石像を真っ二つにした。
ただしスタンドの力は、せいぜいポルナレフの肉体を瞬時に持ち上げたりできるくらい。

【防御力】本体はDIOのパンチをくらって戦闘不能になる程度、常人よりはかなり強いか。
剣で空気の溝を作ることで『魔術師の赤』の炎を反射した。(空気を漂うものなら同様に反射できる?)
ダメージは部位相応だが、剣のみ破壊されても本体のポルナレフに影響は無い。
スタンドの装甲を脱ぎ捨てることにより、C・F・Hによるダメージを軽症に押さえる。
(脱装甲後はスタンドの防御力が落ちる代わりに7体(の様に見える)スタンドで円陣を組み、
死角のない防御が可能になる) 
 
【素早さ】スタンドは甲冑装備時は亜光速の剣速を誇る。
脱甲冑状態では更に素早さが上がり、初期のアヴドゥルや承太郎達が反応できない速度で行動、戦闘できる。
また、それより速いスピード(承太郎達の目にスタンドが7体に見える速さ)でも行動、戦闘可。
本体の走る速さは約4km離れた場所へ数秒で移動可能なスタンド(ゲブ神)よりほんの少し遅いくらい。

【特殊能力】銀の戦車(シルバーチャリオッツ)
射程距離2m(ただし怒りによる精神的成長で10数mまで延長可能)。
右手に所持した細身の剣でのフェンシングがメインの戦い方だが、精密な動きで石を削って像を作ったり、
地面の砂を巻き上げて周囲に撒き散らしたりするなどの技巧的な使い方もある。
『チャリオッツの奥の手』:スタンドの剣針を飛ばして突き刺す飛び道具。跳弾を利用することにより死角から奇襲可能。
ただし刀身が無くなると暫くは斬りや突きの攻撃すら出来なくなる。
(アレッシー戦で一度飛ばした剣が時間をおくと復活していることから、時間が経つと剣針は生えてくると思われる)
スタンドは幽霊を攻撃することが出来る。
物体をすり抜けて干渉可能(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられない)
一般人には見えないし、触ることもできない。

【長所】肉弾戦のスピードとパワー。正面から戦えば強い。剣針で奇襲攻撃もできる。
【短所】スタンドと本体の視聴覚が連動していない。
【戦法】『銀の戦車』を飛ばし、突きや斬りのラッシュ。正面から戦って手ごわい相手には剣針で奇襲。
【備考】スタンド射程は対ヴァニラ戦時の状態(最大10数m)とし、尚且つチャリオッツは脱甲冑状態で参戦とする。
235格無しさん:2008/08/04(月) 23:57:04
すまんもう誰か投下してたか
236格無しさん:2008/08/05(火) 00:01:39
>>231のテンプレから>スピードBのヴァニラから見て一瞬で10m程度移動した。
ってのを削除、射程距離2mに修正、体の走る速さは約4km離れた場所へ数秒で移動可能なスタンド(ゲブ神)よりほんの少し遅いくらいに修正、
【防御力】本体はDIOのパンチをくらって戦闘不能になる程度に修正、って感じでいいんじゃね?
てかテンプレ投下が被るって結構このスレ人多いんだな

237格無しさん:2008/08/05(火) 00:04:05
>>234のテンプレでもそうだが別の時点の状態は併用できん。
備考と
>(ただし怒りによる精神的成長で10数mまで延長可能)。
これだけ抜けば
>>234のテンプレでいいと思う。

つか皆考えることは一緒だなw
238格無しさん:2008/08/05(火) 00:05:44
ポルナレフの移動速度が上がると相対的にヴァニラの移動も上がるな。
強さ的には大差ないが。
239格無しさん:2008/08/05(火) 00:07:12
ポルナレフ足速すぎだろw
240格無しさん:2008/08/05(火) 00:16:19
ゲブ神から逃げる時は花京院を担いでて追いつかれたんだから
ぶっちゃけ同程度に走れるのかも知れないw>ポルナレフの全力移動
241格無しさん:2008/08/05(火) 00:23:20
ゲブ神は近距離でも初期スタプラと紙一重だったし遠近両用で強いな。
242格無しさん:2008/08/05(火) 01:01:26
【名前】本能的にとてもムカつく顔の男
【属性】弱い成人男性
【大きさ】痩せた成人男性並み
【攻撃力】痩せた成人男性並み
【防御力】オインゴ(鍛えた成人男性並み)のパンチをくらって歯が折れて出血する程度
【素早さ】痩せた成人男性並み
【特殊能力】無し
【長所】金持ちっぽい
【短所】意味もなく殴られる、なんとなくムカつく顔。
243格無しさん:2008/08/05(火) 22:43:35
またマイナーなのをww
244格無しさん:2008/08/05(火) 22:58:22
ポルナレフ

○>東方仗助>セッコ>ブチャラティ:瞬殺
×>ディアボロ:微妙だが時飛ばしは任意だけなのでギリ間に合うか。
×>アヌビス神:自分のスタンドとの2刀流は無理だろ

 >ディアボロ>ポルナレフ>東方仗助>セッコ
245格無しさん:2008/08/05(火) 23:01:50
ムカつく顔の男

×トニオ:ナイフ・包丁投げ負け
×>間田:コピー負け
△>チープトリック:まあ分け
○>オバサン(掃除)>ライオネル

>間田>チープトリック=ムカつく顔の男>オバサン
246格無しさん:2008/08/07(木) 22:44:01
age
247格無しさん:2008/08/08(金) 01:48:23
【名前】真山祥造
【属性】 金持ちでギャンブルが強い成人男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】ギャンブルは強い(ダービー談)
【長所】金持ち、ダービーに本当に強かったと言わせるほどのギャンブラー
【短所】それだけ
248格無しさん:2008/08/08(金) 02:40:37
【名前】ジョルノ・ジョバーナ
【属性】ギャング DIOの息子 スタンド使い
【大きさ】中学三年生並み(175p)
【攻撃力】ジョルノ:中学三年生並み
GER:既存のスタンドを超えるほど(ジョジョ顎による)
【防御力】ジョルノ:中学三年生並み
    GER:特殊能力参照。
【素早さ】ジョルノ:中学三年生並み
GER:(5部終盤地点での)既存のスタンドを超えるほどだと思われる、少なくとも元のG・Eよりは大幅に速い(ジョジョ顎による)
【特殊能力】ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム(通称:GER) 本体からの射程距離:2m?
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム(通称:GER) 本体からの射程距離:2m
能力:相手の動作や意思のエネルギーを全てゼロに戻してしまう。
このスタンドや本体に直接的な攻撃(パンチなど)が迫った時点で自動発動。
(時飛ばし発動や目潰し等の行為では発動せず、心臓貫こうとしたことに反応して時間が逆行した)
発動と同時に時間が逆行し、相手が攻撃行動を始める前(棒立ちの状態)の時点にまで戻すことが可能。
これによって動作や意思のエネルギーを全てゼロに戻された対象は
その後、攻撃に要した時間分だけ何もせずにその場に佇むこととなる。
間接的な飛び道具による攻撃及び特殊能力攻撃に関してはどこまでなら能力が起動して
防げるのか明確に示されていないため、作中の描写に則り直接的な攻撃のみ発動条件とする。

尚、このスタンドに殺された者は「死」さえもゼロに戻ってしまうため、永遠に繰り返し死に続ける。
(多分、死ななければ発動しない能力だと思われるので考察にはあまり意味無い)
ちなみに、旧ゴールド・エクスペリエンス(通称:G・E)の能力も使用可能。(基本性能はアップ)    

G・Eの能力:殴った(触れた)物質を「生命(小動物や植物)」に変える事ができる
 ・変換出来る物質は非生物なら何でも可能(生物の血液なども可能)で
  作中で変換した最大の物質は車1台弱。ちなみに物質の一部だけ変換させることや
  変換する物質より大きい生物に変換することも出来る(例:バイクを一部だけ草に、銃弾を大木に)
 ・ある程度任意の場所、時間で能力の発動、解除が可能で、生み出す生命は本物とほぼ同様の
  性質や習性を持ち、ある程度の制御、操作、条件設定も可能。
  (例:任意の標的を攻撃させる、元の場所や持ち主への帰巣本能を持たせるetc)
  作中では蔓植物でヘリを捕獲し、その蔓植物を大木にまで生長させてヘリを固定させたりしていた
 ・命を生み出すには「それに適した環境」が必要であり、生み出される生物は「環境」に影響される。
  (例:極寒地では発育が悪い、毒物で汚染された場所からはその毒への免疫を持つ生物が生まれるetc)
  尚、この特性で毒物の免疫を持った蛇から血清を取り出し本体に注入することも出来る
  作中では生物をグチャグチャに腐敗させて殺すウィルスの存在する場所で生まれた蛇の血清を使い
  そのウィルスを消し去ることに成功した。
 ・変換した生物が死ぬと元の物質に戻る。尚、その際変換前に運動エネルギーを持っていた場合は
  元の通りにまた動き出す(例:撃った銃弾から作った植物が死ぬ→銃弾に戻って再び飛ぶ)
 ・植物(人間以外?)に生命エネルギーを与えて成長を促進させ、最終的に絶命させる事ができる。
 ・生物の臓器や器官等を作り出し、埋め込む事で傷を治療できる。ただし痛みは暫く残る。
  また、死者を蘇生させる(魂を呼び戻す)事はできない。
 ・物質に触れる事により、その中に存在する生命、魂、スタンドのエネルギーを(数量までも)探知できる。
  (例:飛行機に生物が乗っているかどうか探知する、別人の魂に取り憑かれているかどうかを判別する)
 ・本体自身に関しては、少なくとも治療と、肉体のごく一部(歯等)の一時的な他生物化が可能。
 (例:歯をクラゲに変えてお茶?を吸い取らせる)
【長所】完全無敵の防御力。生物に変える能力の非生物に対する防御無視攻撃&多様性
【短所】特になし
249格無しさん:2008/08/08(金) 02:41:24
【備考】生物の攻撃反射や感覚暴走能力は成長と共に消え去ったと思われる。

・既存のスタンド最高(と思われる)攻撃力を誇るスタンド『星の白金』のパワーは以下の通り。
『星の白金』のパワー:オラオラのラッシュ:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス)
に飲み込まれ、その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。その後他の歯もまとめてへし折る。   
・ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、
その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る。(VS花京院)
・195pの逞しい17歳の学生にパンチ、10mほど吹っ飛ばした後にキックを放つことで建物を破壊しながら
彼を数百メートル吹っ飛ばすことができるスタンドの全力蹴りに、相手の目つぶし攻撃を
受けた状態でパンチで対抗、そのスタンドを真っ二つに両断。

・既存のスタンド最高(と思われる)スピードを誇るスタンド『世界』のスピードは以下の通り
『世界』のスピード:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってからカウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前に全身全霊を込めたラッシュで剣を粉々に破壊可能なスタープラチナを若干上回る程度。

*下記設定原文(スタプラ)
あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた
(ここでいうスピードとは反応速度や攻撃速度など
のことであり、移動速度ではない)
250格無しさん:2008/08/08(金) 02:42:18
GER唯一の描写であるvsキンクリ戦の描写を説明
キング・クリムゾン
時間を消し飛ばしている間はディアボロ以外、時間経過の認識は一切不可能になり、
時飛ばし解除後に突然時間が進んだように感じられる。飛ばし中の時間内で自由に動けるのはディアボロのみ。
(その他の人間は意識は無くなるが、時飛ばし前にやろうとしていた行動は継続される)
時飛ばし中に一切干渉不可な状態になるタイプと相互干渉可なタイプを使い分ける。
更に時飛ばし中は周囲全てを知覚でき、相手の動きがスローな軌跡として見え、完全に予測できる。
これを使いながら「予知」を使って未来の映像を確認しながら動くことも可能。

ディアボロがジョルノに対し「死んだことを後悔する時間も〜」という台詞を吐き、攻撃しようとする
→ディアボロがキンクリ発動
→時飛ばし中にミスタ(銃で攻撃するキャラ)からの弾丸を回避したり、
  接近したり、自分の血でジョルノに目潰ししたり
→ディアボロがジョルノに攻撃する寸前に「予知」で「自分がジョルノの心臓貫き殺す映像」を確認
→キンクリが攻撃のため腕を振り下ろす。
→勝った!!
→しかし突如、目潰しに使った血がジョルノの目から自分の手に戻っていく。【恐らくここでGERが自動的に起動】
→それどころか回避した銃弾も巻き戻って薬莢なども全て銃へ。ミスタも銃を撃つ前の姿勢まで逆戻り。
→自分もジョルノに接近する前の位置までコマ送りのように逆行。
 ディアボロ「消し飛ばしたはずの時間が逆行しているのかッ!!」(しかし、予知はまだジョルのが死ぬ未来を映す)
→時飛ばし中に自由に動けるのは自分だけのはずが、不可思議な現象に驚くディアボロにGERが喋りだす。

→「これが『レクイエム』・・・ダ!!オマエが見テイルモノ(予知の映像のこと)ハ確カニ『真実』ダ。
  確カニオマエノ能力ガ実際ニ起コス『動き』ヲ見テイル・・・シカシ」
  「実際ニ起コル『真実』ニ到達スルコトハ決シテナイ!
   ワタシノ前ニ立ツ者ハドンナ能力ヲ持トウト絶対ニ!行クコトハナイ。
   コレガ 『ゴールド・E・レクイエム』
   コノコトハワタシを操るジョルノ・ジョバーナさえも知ルコトハナイ」
  (GERは喋りながら、時飛ばし中の時間のはずなのに意識を持って動いている)

→更に逆行は進み、キンクリ発動前の自分がジョルノに対して台詞を吐く所まで戻る。
→ディアボロ「オ、オレは初めから何も動いてはいないッ!!」
→ジョルノが歩いて近づいてくるが、攻撃前のそのままの状態で佇んでいる。
→『予知』ではまだジョルノが死ぬ未来が映っている。
 ディアボロ「これは、絶対にこれから起こる『真実』なんだッ!!」
→無駄無駄
→GER「オマエハドコへモ向カウコトハナイ 特ニ『真実』ニ到達スルコト決シテ・・・」

*G・E・R設定原文
 能力-攻撃してくる相手の動作や意思の力を『ゼロ』に戻してしまう。
   この力(パワー)に殴られたものは「死んだこと」さえも『ゼロ』に戻ってしまうため
   何度でも無限に「死」に続ける。

テンプレが異常に長いので3レスに分けて投下
251格無しさん:2008/08/08(金) 04:15:00
G・E・Rも魂を支配するエネルギーなのか?

下記シルバー・チャリオッツ・レクイエムに関する設定原文
能力―ポルナレフのシルバー・チャリオッツを「矢」で貫いたことから、
さらに進化したスタンドエネルギー。ポルナレフのスタンド能力の衰えから
暴走してしまっている。『レクイエム』とは『生物の魂』を支配するエネルギーのことである。
このスタンドの場合、近くにいる者同士の魂が入れ替わった。

『このスタンドの場合』とあるのでやっぱり能力が違うだけで、やはり『G・Eの場合』も
その『レクイエム』は魂を支配するエネルギーなのだろうか。
魂支配→攻撃無効化という理論なのであればスタンド攻撃ってか大抵の攻撃は無効化できそうな希ガス。
でも魂支配が攻撃無効化にどう関係するのかが分からないし、攻撃無効化の条件は今のテンプレのままか?

やっぱG・E・Rはよく分からん。
252格無しさん:2008/08/09(土) 13:22:32
あげ
253格無しさん:2008/08/09(土) 19:21:00
【名前】フー・ファイターズ(通称:F・F)
【属性】 ・知性あるプランクトンの集合体・スタンド使い・新生物・ミュータント
【大きさ】2m程
【攻撃力】パワーはB相応。スタープラチナが押し返せない程の力で口を閉じることができるスタンド
(パワーC)より強い。
【防御力】攻撃力相応だがどれだけダメージを受けても最低1体と『DISC』が無事であれば、水分を得る事で再び増殖、再生でき、
水分を得る事で無数に分裂、増殖して各個体として活動できる。
【素早さ】スピードA相応。『世界』の超光速パンチを防御できる反応&行動速度の『法皇の緑』より速い。
【特殊能力】本体自体がスタンドである。その正体は知性を持つプランクトン。
・水をエネルギー源に活動し、分裂、増殖を繰り返す事ができる。 水分を得る事で無数に分裂、増殖して各個体として活動できる。
・増殖した各個体は集合して一体化し、ある程度自由に変形できる。また、変化の過程では不定形でほぼ液状。
・増殖後も全体で1つの魂(精神)を持ち、「本体」や「オリジナル」という概念はない。
・分身同士はある程度のテレパシーが可能だが、『DISC』を持つ個体からある程度離れると知能が低下し、まともに活動できなくなる(消える事はない)。
・陸上での活動にはある程度の水分を吸収しておく必要があり、水分を失った個体は死滅する。また、水分が少なくなるにつれて集合体もパワーダウンする。
・どれだけダメージを受けても最低1体と『DISC』が無事であれば、水分を得る事で再び増殖、再生できる。
・生物の死体に寄生し、修復、変形させ、操る事ができる(半ば原型を無視)。その際、その宿主の記憶や知性を乗っ取る事ができる。(相手が生きていても可能?)
・自分の一部を生物の傷口に埋め込む事で、傷口の治療(応急処置?)が可能。(埋め込んだ部分の遠隔操作や再利用は不可能)
・電気や熱湯等、水棲生物特有の弱点を持つ。
【長所】水があれば強い
【短所】逆に水がなければ雑魚
【備考】自分の周りが沼地である状態で、尚且つエートロ(成人女性、囚人)の体を乗っ取る前の
状態で参戦。
254格無しさん:2008/08/09(土) 22:31:44
吉良with猫草ってもっとランク上がりそうな気がする、気がするだけだけどw
255格無しさん:2008/08/09(土) 22:58:19
その素敵な好奇心が>>254を行動させたッ!
気になるんなら再考するんだッ!
256格無しさん:2008/08/09(土) 23:12:31
>>255
すまんやっぱりあれ以上は無理っぽいw

ジョルノ・ジョバーナ考察
GERのスピードは、とりあえずスピードA(キンクリ)が全く反応できない速さということで考察。
レクイエムは魂を支配するエネルギー、その魂支配能力によって相手の意志や行動を無効化させ、
攻撃を無効化すると考える

×チャリオッツレクイエム 意思も行動もない常時強制睡眠能力は無効化できない、負け
○ミカル、岸辺露伴 攻撃無効化、勝てる
△ノトーリアス、カーズ〜サンタナ 互いに決め手なし、分け
空条承太郎以下は全勝

チャリオッツ・レクイエム>ジョルノ・ジョバァーナ>ミカル
257格無しさん:2008/08/09(土) 23:15:18
追加
○DIO 時を止められて攻撃されても無効化できる、勝ち
258格無しさん:2008/08/10(日) 01:41:29
考察乙
259格無しさん:2008/08/11(月) 00:33:58
7部でランキング上位に食い込めそうな奴でてくるかな?
260格無しさん:2008/08/11(月) 11:11:49
>>254
バトルシーン見ると結構上がりそうだよな、実際格上の丈助と互角に渡りあってたように見えるし、いかに吉良が自分に有利な状況を作れてるかだよね
261格無しさん:2008/08/11(月) 12:38:46
吉良は30m部門で強そうな希ガス、ってか猫草って反応速くね?
7部は大統領に期待
262格無しさん:2008/08/11(月) 12:51:27
>このスタンドや本体に直接的な攻撃(パンチなど)が迫った時点で自動発動。
>(時飛ばし発動や目潰し等の行為では発動せず、心臓貫こうとしたことに反応して時間が逆行した)

ただ単に相手の攻撃が完了する瞬間に発動するんじゃないだろうか。
263格無しさん:2008/08/11(月) 21:35:17
解釈によって強さが変わり過ぎる。それこそがレクイエム
単に描写が少ないからだがw
264格無しさん:2008/08/12(火) 00:01:19
まぁ描写や設定の中から最大の推測を採用すればいいってルールだからなぁ
スレ的には>>256の考察は間違ってはないと思うよ。
265格無しさん:2008/08/12(火) 01:28:36
ミス
描写や設定やそれらからの推測の中から最大値をとればいいってルールだからなぁ。


【名前】ナルシソ・アナスイ
【属性】 25歳の男囚・スタンド使い
【大きさ】178センチ
【攻撃力】本体は鍛えた成人男性並み、スタンドはスタープラチナが押し返せない(しかしオラオラで歯を折られる)
ほどのパワーを誇るハイプリエステス(パワーC)を超えるパワーBの連中より強い、パワーA相応
当時のスタープラチナのパワー:オラオラのラッシュ:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス)
に飲み込まれ、その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。その後他の歯もまとめてへし折る。   
・ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、
その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る。(VS花京院)
【防御力】本体は鍛えた成人男性並み、スタンドは攻撃力相応
【素早さ】世界の超光速パンチをガードできる反応&行動速度の法皇の緑(スピードB)よりは速い。
スピードA相応。
世界のスピード:亜光速のチャリオッツの剣の速度を覚え、
それを上回るアヌビス神の剣撃が40〜50cmまで迫ってからカウンターパンチをぶち込める。
更に上記の自分のカウンターパンチの速度を覚え
更に加速したアヌビス神の剣撃を真剣白羽取りが可能。
更にその真剣白羽取りの速度を覚えたアヌビス神のラッシュをガード可能。
更にそのガードの速度を覚えたアヌビス神の剣撃が数センチまで迫った状態から
剣に頭突きをすることでガード可能。
更にその頭突きの速度を覚えたアヌビス神とチャリオッツの二刀流でのラッシュを
数秒程度ならラッシュでガード可能。
更にアヌビス神が承太郎の腹に刺さった状態からアヌビス神が内臓をバラバラに
ぶちまける前に全身全霊を込めたラッシュで剣を粉々に破壊可能なスタープラチナを若干上回る程度。

*下記設定原文(スタプラ)
あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、
全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた
(ここでいうスピードとは反応速度や攻撃速度など
のことであり、移動速度ではない)
【特殊能力】自分の身体、または攻撃のエネルギーを対象に「潜行」させる。 生物、無生物、スタンド等、あらゆる対象を透過し、その中に潜行する(入り込む)事ができる。
・自分より体積の小さな対象にも(限度はあるが)全身丸ごと潜行できる。同様に、厚みや太さの足りない対象でも可能。
・対象に加えた攻撃のエネルギーだけを潜行させ、任意に解き放つ事ができる。
(パンチなら腕、キックなら脚の形のエネルギーが対象から飛び出す)
・攻撃エネルギーの潜行は、何かが対象に触れた瞬間に自動的に解放させる事も可能。
・どの場合も、潜行だけなら対象に影響を及ぼさない(害もなく、気付かれもしない)。
・小さなものなら手に持ったまま一緒に物質に潜行できる。(実体の物質透過)
・能力と本体自身の技術を応用し、攻撃した対象(の内部構造)を瞬時に分解して組み替える事ができる。
(例:敵の骨格や筋肉を組み替えて足腰をバネ状に、肋骨や筋肉を組み替えてトラバサミ風の罠にetc)
・敵の脳の神経に動物を繋げて、相手をその動物の気持ちにすることができる。(敵スタンドにも使用可)
【長所】スタンドにも潜り込める、速くて力も強い
【短所】近距離ではパワーを解き放つ能力はやや使い辛いか
【備考】自分の周囲にカエルがいる状態で参戦
【戦法】相手が自動追跡型なら地面に蹴り連打(パワー潜行)、敵がその部分に触れた瞬間パワー解放攻撃。
自分の意思があるような自動遠隔操作型スタンド等にはスタンドの脳内にカエルを埋め込む。
それ以外なら普通に戦う。
266格無しさん:2008/08/12(火) 01:30:34
【特殊能力】追加
スタンド名:ダイバー・ダウン

3連レススマソ
267格無しさん:2008/08/12(火) 02:53:54
多分ランキングでレクイエム組を超える奴は今後出ないだろうな
ってか作品スレでも副将はジョルノでいいと思うんだがなぁ
魂支配による攻撃無効化能力だしな。

まぁ万が一ジョルノが副将になってもランキングあんまし変わらなさそうだし
吉良(幽霊)よりスレ的に強い奴って今後このスレでも出てくるか分からんし、
再考察頼みに行くとしても一通りキャラが出そろってから行った方がいいしな。
268格無しさん:2008/08/12(火) 20:51:57
露伴って波長があう奴じゃないと本にできないって自分で言ってなかったっけ?
DIOとか究極生物とかどう考えても無理臭いんだけど
そもそも究極生物は攻撃出来ないとか書き込まれてもリスだせばいいんじゃないか
大量に作り出せばチープトリックの時みたいに本化するのが間に合わなくて食われそう
269格無しさん:2008/08/12(火) 21:25:24
>>268
>露伴って波長があう奴じゃないと本にできないって

それってスタンドビジョンとか完成する前の話。後期は指させば誰でもOK

>究極生物は攻撃出来ないとか書き込まれてもリスだせば

本化された時点で意識を失い行動不能。
270格無しさん:2008/08/12(火) 21:26:21
>DIOとか究極生物とかどう考えても無理臭い

柱の男が凍結に耐えた描写はないからルール的に無理
271格無しさん:2008/08/12(火) 21:27:47
露伴に攻撃できないって命令は間接的なものを含めて無理だろ。
272格無しさん:2008/08/12(火) 22:11:18
スタンドビジョンって空間に絵を描いて飛ばすってやつ?
それなら波長合わないといけないって言ってたけど
273格無しさん:2008/08/12(火) 22:24:24
>>272
それのもっと後の話だよ。ジャンケン小僧とかハイウェイスター戦だ
274格無しさん:2008/08/12(火) 22:26:42
チープトリックの時とか見れば波長がどうとかもう関係ないレベルだろ。
275格無しさん:2008/08/12(火) 23:03:40
真山祥造考察
×トニオ 包丁投げられたら負けるか
×間田 コピー負け
△チープトリック 引き分けかな?
○オバサン(掃除) オバサンが掃除機持っただけじゃ成人男性は倒せないだろう
ライオネル  ニワトリには勝てるだろう

チープトリック=ムカつく顔の男=真山祥造
276格無しさん:2008/08/13(水) 00:00:11
【名前】森下 一郎
【属性】成人男性並み
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】無し
【長所】宝くじで大金を当てる
【短所】当たってないと勘違いして捨てたの宝くじを仗助たちに拾われる
277格無しさん:2008/08/13(水) 03:58:06
どこまで一般男性人気なんだよ
278格無しさん:2008/08/14(木) 00:34:28
【名前】ストレイツォ
【属性】吸血鬼
【大きさ】人間並
【攻撃力】高圧で体液を目から発射する空裂眼刺驚を使える。DIOのものと同じ
空裂眼刺驚:目から自分の体液を物凄い圧力で噴射する。
人間の両腕と吸血鬼二体貫通後、直径1m程度の石柱を綺麗に切断。
手榴弾で吹き飛ばされた後での指圧力破壊度数は235kg/平方cm
【防御】トンプソン機関銃の弾を体で受け止める。
11個の手榴弾で吹き飛ばされても再生できるが、相当疲労する。
ただし頭を吹き飛ばされると死ぬ。
サティポロジァビートルの腸の筋3万匹分を乾かして作ったマフラーを身に着けている。
このマフラーは波紋の伝達率が高く、雷のアースの如く無効化してしまう。
【素早さ】空裂眼刺驚で目の前(頭部)に迫る弾丸を一瞬で叩き落すことができる。
一瞬で発掘隊2人と波紋使い2人を殺害した。
手榴弾で吹き飛ばされた後での跳躍力は4m22
移動速度は豹並みか(時速60キロメートル程度、第1部のディオ(吸血鬼)の
速さと同程度と推測、この数値はスピードワゴンによる)
【特殊能力】波紋使いだが吸血鬼化しているので波紋を使うと自滅してしまう。
【長所】吸血鬼化による超身体能力、あぁんスト様
【短所】日光で灰になる。JOJOの罠に二度も引っ掛かったり…まさにアホレイツォである。
279格無しさん:2008/08/14(木) 02:11:09
【名前】アブサロムwith凶悪連結器
【属性】スタンド使い、物体一体化型スタンド
【大きさ】人間並、スタンドは二両編成の車体にトゲ、前方にクワガタの角がついた列車並
     (横幅三メートル、全長二十メートル)
【攻撃力】ビル内の壁を問題なく破りながら走行して体当たりできる。新幹線の体当たり並。
約十メートルの位置にいる鍛えた人間がよろめく衝撃波を備えている。角は削岩機のように高速振動。

【防御力】本体は人間並。
内部はクッション構造で炎や列車を横転させるパンチも弾き返せる。
外部も列車を横転させるパンチを走行時ならば弾き返せる。
連結機のボルトを抜かれると後部車両が分離、崩壊。ただし走行に問題なし。
使っている物質は鉄骨数本なのでほとんど全てがスタンド。
列車下部は普通の電車並の強度。

【素早さ】砂漠でも走行可能。小さなレールをスタンドの下に作りだしながら走る。
人間を追い、小さな路地に突っ込める小回り。 衝撃波を纏うくらいの速度が出る。
新幹線のように速く、自動車のような小回り、オートバイの加速力。

【特殊能力】スタンドは小さくなれる。本体は無理。
精神波(意識)が途絶えた瞬間にボイラーが爆発する。
(血管内に侵入できる大きさでも鍛えた人間の腹に大穴が開けられる)

【長所】高い防御力。
【短所】運転席にワープなどで侵入されると確実に負け。酸欠などでも負けそう。飛べない。
【戦法】ひたすら体当たり。
【備考】最新型凶悪連結器になった瞬間から参戦。搭乗完了状態。
280格無しさん:2008/08/14(木) 02:43:55
テンプレ投下ついでにフー・ファイターズ考察
○ブチャラティ 分断されても行動&増殖可能、素早さ互角なのでかなり有利
?セッコ 泥化するかどうか不明、泥化して行動不能になるか、泥化しても行動可能か、泥化しないのか分からん
○東方仗助 速さで負けてるが殴られて負けることはない、増殖勝ちか
○ジャン・ピエール・ポルナレフ 速さで負けてるが斬られて負けることはない、増殖勝ちか
○ディアボロ 時飛ばしパンチで負けないがこちらの攻撃は予知で避けられる、しかし時飛ばしは
再発動に数秒時間が必要&素早さ互角なので増殖すれば予知だけで全ての攻撃は避けきれない、増殖勝ちか
○アヌビス神withジャン=ピエール=ポルナレフ かなりこちらが遅いが斬られて負けることはないのでそのうち増殖して総攻撃で勝てるだろう
×フォーエバー めり込まされて身動きができなくなれば、そのうち水分を失い、負ける
○空条承太郎 時止めオラオラでもあれだけのプランクトン全滅させるのは無理だろう、
再生して増殖勝ちか
△サンタナ〜カーズ 互いに決め手なし、分け
○DIO 血液とか通って無さそうなので冷凍法は効かないだろう、殴られて負けることはないし、
そのうち再生&増殖勝ち
×ノトーリアス 食われて負ける
×岸辺露伴 本化負け
×ミカル 大規模爆発負け

これ以上には再生も分裂も効果なし、攻撃が通じないor一瞬で戦闘不能にされるので勝てない
ちなみにジョルノ・ジョバァーナとは互いに攻撃が通じず分け




281格無しさん:2008/08/14(木) 02:53:14
考察結果抜けてた、ノトーリアス>フー・ファイターズ>DIO
282格無しさん:2008/08/14(木) 07:30:39
考察乙乙
283格無しさん:2008/08/14(木) 14:41:12
F・F強いな、プランクトン一匹生きてれば再生・増殖可能だし、
周り沼地状態で参戦できるのは恵まれてたな。
284格無しさん:2008/08/15(金) 22:25:48
猫草って単体でも参戦可?
あいつ反応はぶちギレクレイジー・Dの攻撃を余裕で防御できる速さ、
空気操作の射程距離は可視範囲全体と広く、相手(しのぶ)を恨むことにより自分でも無意識に
空気操作で相手の爪を飛ばした描写から空気操作の発動条件は怒る(または恨む)ことだとも考えられる。
かなり強くならないか?
285格無しさん:2008/08/16(土) 00:46:22
参戦可能じゃないのか?ノトーリアス>猫草くらいになりそう。
しかし猫草自体は攻撃の時あまり動かないからノトーリアスとは分けそう、
ってか戦法に自分の攻撃では倒しきれなさそうな敵(再生能力あるやつとか)相手には
自分の周りに空気のクッション作って防御に徹するって書いとけば結構分け狙えそう。
ブチギレクレイジーのパンチ防げる強度だしな、空気のクッション。

ウェザー少しランキングの位置低すぎないか?
自動発動のヘビーウェザーは大幅に相手のスピードを下げる効果があるから
結果的にはスピードAより速くなりそうなものなんだけどどうかな?
286格無しさん:2008/08/16(土) 06:15:53
>>285
ヘビーウェザーは効果発動まで少しかかるぞ。個人差もあるし
ヨーイドンですぐ遅くなる感じではない。
287格無しさん:2008/08/16(土) 06:52:30
DIOってパワーもスピードもワールド並あるよな
パンチで家倒壊だし、大型の船持ち上げるし
スタンドっぽくすると
パワー:A 破壊力:B スピード:A(ワールド顔負けのラッシュ速度) 射程距離:C(目からビーム) 持続力:─ 精密動作性:C(銃弾を掴んだりは出来ない) 成長性:─
こんな感じかな
ヴァニラは
パワー:A(吸血鬼だから) 破壊力:B(吸血鬼の技はまだ使えないっぽい) スピード:A(全力疾走の犬も余裕で追い越して、亜光速の剣技も交わす) 射程距離:E(パンチとキック以外無し) 持続力:─ 精密動作性:C(銃弾を掴んだりは出来ない) 成長性:─
こんなもんかな

そういやクリームってやたら公式ステータス低いけど、自分はそうは見えないな
人間の首余裕で切り落とすし、亜空間攻撃もあるし
パワー:A(首チョンパ) 破壊力:A(亜空間は無敵) スピード:B 射程距離:C 持続力:A(亜空間に長い時間居る=かなり長い時間スタンドを出し続けてる) 精密動作性:B 成長性:C
実質こうだと思う
288格無しさん:2008/08/18(月) 13:19:44
改めて考えるとDIOってロードローラーの時にスタプラのオラオラに自分自身のラッシュで対抗してたんだよな
289287:2008/08/19(火) 01:36:57
てか話題の流れ無視してすんません
290格無しさん:2008/08/19(火) 02:17:21
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【名前】ジョナサン・ジョースター
【流派】特に格闘技の経験はなし。
     幼少時にボクシングをしていたが後にあまり触れられないので
     それ程本格的なレベルではないようだ。
【体格】身長195cm、体重105kg 骨太・筋肉質。
【得意技・能力】波紋疾走、色々な種類があるがあまり違いが無いのが殆どなので
基本は山吹色の波紋疾走(殴って直接波紋を流し込む、気絶させたり、吸血鬼を消滅させることもできる)
だけ使用、水中で波紋を流したりできる技もある、正直名称以外の違いがわからない。
ちょっとくらいの怪我(骨折等)なら簡単に治せる。
ジョナサンは首の骨折(致命傷)も呼吸を封じられない限りは治せる。
【攻撃力】(ジョナサン程ではないが)かなり大柄なラグビー選手3人のタックルを受けながら
      そのまま引きずって行くすっごぉ〜〜〜〜いッ爆発力(パワー)の持ち主。
      また中国拳法の使い手(自称)のとび蹴りが届く前に裏拳でドパパーァッと迎撃するリーチを持つ。
    大剣で地面をぶっ叩いて大規模な地割れを起こすほどのパワーを誇るタルカス(巨大な屍生人)
    が破壊するのに手こずる首輪を速攻で破壊。
    地面が見えないほどの高さから落ちても普通に戦闘可能な(骨折はしてる、外見上血が流れてるくらい)タルカスのパンチを正面から手刀で迎え撃って引き裂ける。
【防御力】タルカスの蹴りを喰らって骨にヒビが入るくらい。
【素早さ】怪物化したディオが頭上1〜2m程と思われる位置にまで迫っているのを仲間に知らせてもらってから
       手に持っていた槍をぶんぶん振り回し、ピタッと自分の身体に当ててからおもむろに構え
       それからようやく上方に向かって突き出しても十分間に合っていた。
       他にディオがよそ見した僅かな時間(多分10秒もないだろう)に人一人抱えて
       5,6メートル以上(作中の絵からの推測)離れたカーテンの陰に隠れるなど、かなりの素早さを持つ。
【実績】石仮面の怪物となったディオを串刺しにして全身大火傷という瀕死の重傷を負わせた。
     ちなみに石仮面の怪物は跳躍力5〜8m、拳の破壊力2000〜4000s/p^2、足はその3倍(推定)、
     目からビームが出る。移動速度は豹並み
【備考】深仙脈疾走状態で参戦、実はポコの方が防御高いかも。
ポコの防御力:タルカスに蹴られて勢いよく壁(煉瓦造りか?)に頭を垂直にぶつけるが
軽傷ですむ。
291格無しさん:2008/08/19(火) 04:21:14
【名前】ジャイロ・ツェペリon馬(ヴァルキリー)
【属性】ヨーロッパ某国の法務官
【大きさ】人間+馬
【攻撃力】武器:回転する鉄球。射程は30〜40m。速さは走って逃げる馬に軽く追いつくくらい。
鉄球の攻撃力:ブン投げれば人間の頭蓋骨が陥没し、岩を砕く。
鉄球をぶつけ岩を砕き、ぶつければ3〜4そのいわで人間の腹を貫通する。
さらにそれを狙ってできる。
【防御力】本人は常人並み。
鉄球の回転の「最終奥義」:家屋倒壊クラスの爆発を体表を伝わせ足に移動させる。
血だらけにはなるが馬に乗っているので戦闘続行可能。
【素早さ】馬並。坂あり谷あり森ありコースを15000mのコースを18分程度で走りきる
(中距離であることとを考慮すれば時速50km〜60kmは出ているはず)
森の中を走り木と木の間を縫うようにすばやく進んだ。
鉄球の回転を使い、馬の癖を引き出しさらなる加速を得る。
【特殊能力】鉄球の回転で生き物の肉体の真の力を引き出す。
人間の体にぶつければ自分の意志を無視した動きをさせる。
漫画では向けている銃口が勝手にこちらを向いて自殺させた。
【長所】ニョホッ
【短所】攻撃力が低い。いまいち鉄球の効果がわかりづらい。
【戦法】武器持ちは自殺させる。
【備考】スタンド使いではない。一応スタンドは見える。
292格無しさん:2008/08/19(火) 04:40:30
【名前】怪人ドゥービー
【属性】頭に多数の蛇を飼っている屍生人
【大きさ】大柄な成人男性並み
【攻撃力】単純に殴ったり蹴ったりする攻撃力は吸血鬼程度と思われる。
     頭に猛毒を持つ蛇や肉を食いちぎる蛇を数匹飼っているのでそれで攻撃可能。
【防御力】素の防御力は吸血鬼程度、しかし再生能力はない。
【素早さ】吸血鬼並み
【特殊能力】頭に飼ってる蛇で攻撃可能。
【長所】普通の屍生人よりは強い
【短所】吸血鬼ではないと思われるので、再生能力はない。
293格無しさん:2008/08/19(火) 05:01:24
【名前】タルカス
【属性】巨大屍生人、伝説の騎士
【大きさ】5〜6mくらいか?
【攻撃力】巨剣で地面をぶっ叩いてかなり大規模な地割れを起こすくらい。
【防御力】地面が見えないほど高い場所から転落しても骨折して血が流れるくらい、
普通に戦闘続行可能。
【素早さ】ジョナサンと同程度
【特殊能力】特になし
【長所】でかい、力が強い
【短所】大きさがよく分からない、シーンによって大きさが違うように見える。
294格無しさん:2008/08/19(火) 05:19:35
眠いage
295格無しさん:2008/08/19(火) 09:42:20
>【攻撃力】巨剣で地面をぶっ叩いてかなり大規模な地割れを起こすくらい。
タルカス強すぎワロタ
296格無しさん:2008/08/19(火) 22:42:27
波紋使いやゾンビや吸血鬼達が考察されてランキングに入ったら超人の壁とか作った方がいいかもね
それにしてもポコの防御力はキチガイじみてるなwジョナサンのパワーもだがw
297格無しさん:2008/08/22(金) 00:50:00
アナスイ考察
×ジャン・ピエール・ポルナレフ 相手速すぎ、負け
×東方仗助 相手速すぎ、負け
×セッコ 即効泥化負け
△ブチャラティ スピード互角、攻撃を先に当てた方が勝てるだろう。
プロシュート以下は全勝、セッコ以上のキャラには勝てない

ブチャラティ=ナルシソ・アナスイ


298格無しさん:2008/08/23(土) 03:01:50
究極カーズ
パワーは平均的な吸血鬼(ストレイツォやディオ)とは比べ物にならない
スピードは汽車に余裕で追い着く
空飛べる 究極的な再生能力
地球上の全生物の能力も持ち、その全てを遥かに上回る

○ディアボロ スタンドで殴っても再生して効かない、スタンドごと乙
○DIO 時間止めて殴っても意味無い為、嬲殺し状態
○承太郎 上に同じ
△ノートリアス どっちも消滅する事は無い為、引き分け
△ヴァニラ これも引き分け、ヴァニラが引きこもって勝てない
○吉良吉影 爆発させられても破片から復活
○リゾット 何千回体内から切り裂こうが無駄
299格無しさん:2008/08/23(土) 03:40:47
カーズはもう考察されてるぞ
300格無しさん:2008/08/23(土) 04:53:03
>>299
スマソ
301格無しさん:2008/08/23(土) 07:44:45
エシディシは忘れられた存在
302格無しさん:2008/08/24(日) 06:41:54
【名前】音石明
【属性】スタンド使い
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】本人はギターを装備した成人男性並み
     スタンドはスタプラと互角のクレイジー・D以上
     杜王町のモデルである仙台市一帯の電力相応の破壊力(攻撃力)。
【防御力】本体は成人男性並み、スタンドはクレイジー・Dに殴られても大したダメージ
     にならないくらい。
【素早さ】本体は成人男性並み、スタンドは電線内なら光速に等しい。
     それ以外ならクレイジー・Dが反応できない攻撃・反応速度
【特殊能力】電気を吸収し、一体化する。 スタンド:レッドホットチリペッパー
・電力を吸収すればするほどスタンドパワーも増す。
・電気の通る所(電線内、機械etc)へ自由に侵入、移動できる。また、電流内の移動は光速に等しい。
・電流内に入る時、他の物体や生物(本体も可?)を(持っている間だけ)電気に変換して持ち運べる。また、戻す事も可能だが、その場所によっては対象が感電する。
・塩水等に浸かると電気が拡散してしまう。また、電気を全て失うと死に至る。
・周囲一帯の全電力を自分に集中させ、一時的に大幅にパワーアップする事もできる。ただし、その後はその地域一帯の電気がゼロになる。
【長所】射程距離が長い癖に攻防速が全スタンドトップレベル
【短所】塩水が苦手、長時間充電なしで戦うと電力が失われて死亡
【戦法】不死身系の相手は電線に引き込んで感電させ、気絶させる。
    それ以外は普通に戦う。
【備考】射程距離は電源から約50m
・自分の周囲数メートルの地中に電線が埋まっている状態で参戦
・杜王町の電力を全て吸収した状態で参戦
・仙台市一帯の電力相応の攻撃力とはどの程度のものか分からないので適当に計算してみた。 間違いがあったら(確実にあるけど)訂正よろ。
一般家庭の電圧が100Vらしい、で、仙台の世帯数が444,514。 444,514×100Vで仙台全体の一般家庭での電圧は444,51400(V)。
だけどこれは仙台一帯の一般家庭での電圧でしかないし、仙台一帯の電圧は分からんがもっと多いはず。
誰か詳しい人教えてくだされ。ちなみに雷の電圧は約1億Vらしいです。 ちなみにレッチリって直接触れるだけでは相手を感電させられないの?
303格無しさん:2008/08/26(火) 12:05:20
かなり今更で申し訳ないんだが、キンクリがアヌビス神に負けるのはおかしくないか?
時飛ばして目潰しして背後から頭殴れば覚えられる間もなく勝てると思う
304格無しさん:2008/08/28(木) 00:36:28
>>303
確かにそうだな。
再考で

ディアボロ>アヌビス に直しておいてくれ>ウィキ
305規制に巻き込まれた悲劇のスレ主(レス代行) :2008/08/28(木) 06:39:27
wiki修正しておいたよ、レッチリは電気と一体化してるという設定があり、
実際塩水でボロボロになったので触るだけでも感電はするだろうな。
仙台一帯の電圧は分からないから、あとはとりあえずテンプレ通り考察して
仙台一帯の電圧が判明すればそれで再考するってことでいぐね?
ググってみた結果、人間のおおよその致死量が100万Vだとでてきた、
考察時の参考程度に…
306格無しさん:2008/08/28(木) 21:05:15
【名前】アトム
【属性】ロボット
【大きさ】子供程度
【攻撃力】100万馬力:十mの鉄の壁を簡単に貫く。
      地面を掘り進み、300mの船を持ち上げる。お尻に二門のマシンガンがある。
      十万馬力の時でも二十数mの巨大カブトムシ型ロボットを叩き壊せる。
       このロボットの装甲は体当たりでビル郡や高速道路を破壊して歩き、
      地下数十mの掘り進んで移動できるくらい。このロボットの角を掴んで振り回して、
      地面に叩き付けたり体当たりで角や腕を破壊。100万馬力はこれの10倍強いはず。
【防御力】山雪崩・只の銃・海底1万Mの水圧で無傷
      鉄を溶かす高熱でも暫くは耐えられる。この通常時の十倍。
【素早さ】最高速度マッハ10・アトムと同じスペックのコバルトの体当たりを避ける。
      ガロンの熱線も発射後に回避が間に合う。
【特殊能力】人間の一千倍の聴力・宇宙人の手紙を日本語に翻訳可能な頭脳
        頭のダイアルで三億年単位の時空航行可
【長所】普通に強い
【短所】基本的に戦法が体当たり
【備考】鉄腕アトム作中では基本的に相手の周りを高速で回り翻弄し攻撃してる。
    ジョジョでは6部に登場、ドラえもんがネコドラくんになってるのと
    ジャンプでジョジョの代わりにピンクダークの少年が連載されている
 こと以外は現実と変わらない世界で、世界中の漫画キャラ等が現実世界に現れる。
    ジョジョキャラかどうかは分からんが一応ジョジョに登場してたのでおkだろう。
307格無しさん:2008/08/28(木) 21:22:19
無理矢理すぐるwwww
308格無しさん:2008/08/29(金) 16:06:13
ホワイトアルバムはどうなった
309格無しさん:2008/08/31(日) 04:17:04
敵役スレで下記が突っ込まれてるがどうなんだ?

=====
【素早さ】約4km離れた場所へ数秒で移動可能なスタンド(ゲブ神)よりほんの少し遅いかもしれないくらいの
(花京院(成人男性並み)を担いで走ってゲブ神にギリギリ追いつかれる)ポルナレフ


741 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 13:09:29
4km離れた場所へ数秒で移動ってどっからの描写だよ……

742 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 13:34:22
ゲブ神本体の元へ迫るイギーとそれにぶら下がる承太郎に対して
撃墜ヘリの近くのジープ周辺からあっと言う間追いつく所じゃない?

743 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 13:36:54
その数秒って時間をどうやって算出したのか聞いてるんじゃないの?
310格無しさん:2008/09/01(月) 19:16:27
age
311格無しさん:2008/09/03(水) 21:01:12
312格無しさん:2008/09/06(土) 09:05:09
あげ
313格無しさん:2008/09/06(土) 11:27:33
【名前】蓮見琢馬
【属性】高校生/スタンド使い
【大きさ】割と高い方/スタンドは単行本サイズ
【攻撃力】本人はナイフ投げをマスターした一般高校生並
スタンドは一番殺傷力が高いのは交通事故の記憶、人間なら一瞬で意識不明じょうたいになる。
【防御力】本体は本棚による圧迫祭りになんとか耐えることができる華奢通り越して貧弱ゥな高校生並、スタンドは単行本
【素早さ】本体は一般高校生並、
スタンドは『クレイジー・ダイヤモンド』のパンチより一瞬だけ早く病院の窓から飛び降りて植え込みに突っ込んだ記憶(交通事故の記憶と違って意識不明にならないし、殺傷力も劣るが普通なら立ち上がれず痛みで呼吸するのも辛くなる)を相手に追体験させることができる。
【特殊能力】スタンド/『The Book』
自分の記憶を一冊の本にまとめた究極の小説、自分が設定した『禁止区域』のページを相手の視界に入れることによって相手にその記憶を追体験させて攻撃する。
射程は2m
相手がした動作を一瞬だけでもみている状態で、The Bookのそのページを見ると細部までその出来事を追体験することができる。
【長所】日本語が読めて、射程内にいる人間なら一瞬(普通の人間が言う)で再起不能にできる。
【短所】日本語が読めなければ意味がない。
【備考】vs億安前の状態(本体は体力MAX、装備はナイフ3本に万年筆1本)で参戦。
314格無しさん:2008/09/06(土) 11:31:19
素早さのクレDのパンチの部分をブチキレ状態にするかしないかで大分ランクが変わってくるんだがどっちにしたらいいだろうか
315格無しさん:2008/09/06(土) 11:41:15
あ、すまん。戦法入れるの忘れていたよ。
【戦法】速攻で交通事故の記憶or飛び降りの記憶。ナイフは暇があったら。
それと一番重要な短所を忘れてた。『目をつぶられたらスタンド攻撃できない』
3連レススマソ
316格無しさん:2008/09/10(水) 13:43:52
age
317格無しさん:2008/09/14(日) 11:07:31
琢馬はせめて日本語読めなきゃダメって設定なかったらブチャあたりまでは勝てるのになぁ
318格無しさん:2008/09/14(日) 13:15:26
>圧迫祭りになんとか耐えることができる華奢通り越して貧弱ゥな高校生並

吹いたw

ところでレッチリはどうなった?不死身系相手でも麻痺させて一方的に攻撃できそうなんだが
319格無しさん:2008/09/14(日) 18:21:53
age
320格無しさん:2008/09/16(火) 08:55:51
age
321格無しさん:2008/09/19(金) 17:52:45
hosyu
322格無しさん:2008/09/20(土) 22:11:11
 
323格無しさん:2008/09/21(日) 11:45:27
 
324格無しさん:2008/09/21(日) 18:58:17
ラッキーマンは主人公スレで面倒だからの理由でラッキー無しで参戦になったけど
JOJOスレではポコロコどうすんの?
325格無しさん:2008/09/21(日) 19:19:50
>>324
ポコロコのラッキーを教えてくれるスタンドはまだ詳細不明
レース終盤にスタンド解説あるだろうからそれ次第
326格無しさん:2008/09/22(月) 23:37:44
シビルウォー強くね?
327格無しさん:2008/09/22(月) 23:42:51
最強スレで罪の意識の判断は難しい。というか3部とか5部の奴らに通用しない能力だなぁと読んでて思った
328格無しさん:2008/09/25(木) 21:02:57
あげ
329格無しさん:2008/09/28(日) 03:13:34
>>326
射程内で殺される→復活→殺される→復活→殺される→復活(以下略

しぶといな、劣化GERみたいなもんか
330格無しさん:2008/09/30(火) 11:03:16
hosyu
331格無しさん:2008/10/01(水) 08:42:34
正当防衛だと思ってぎりぎり致命傷を与えなければどうにかなるスタンドなんで
たいしたことないかと
332格無しさん:2008/10/01(水) 15:42:21
>>327
「覚悟」ができてるやつには通用しないし
まったく罪悪感を感じない最悪なやつらにもきかないし
結果としてジョジョのほとんどの人に
通用しない可能性があるからな。
333格無しさん:2008/10/01(水) 15:55:34
4部だったら錠前が効いたのと同じ理屈で結構強そうだが露伴先生とかにあっさりやられそうw
精神的な意味で
334格無しさん:2008/10/03(金) 17:53:15
age
335格無しさん:2008/10/03(金) 22:39:03
>>315
目が見えない奴相手には勝てないんじゃね?
2人いたよな盲目
336格無しさん:2008/10/03(金) 23:25:10
>>335
ジョンガリAのことか?後一人誰だっけ
337格無しさん:2008/10/04(土) 00:51:47
>>336
ンドゥールを忘れるとは。
水のスタンドの人ですよ
338格無しさん:2008/10/04(土) 09:27:24
音石明考察
○東方イ丈助〜:普通に速度勝ち
○アヌビス神>J・P・ポルナレフ:電気は斬れないし感電死勝ち
×ディアボロ:時飛ばし負け
○?フォーエバー:船の攻撃はレッチリでガードできるか?できるなら勝ち
○空条承太郎:スタプラと同じ速度のクレDより早いんだから時止めより早く攻撃できるだろ
○ワムウ>サンタナ:感電で気絶させ続け朝日で石化勝ち
×DIO>カーズ:吸血鬼と究極生物に電撃なんてきかないだろ負け
これ以上は負け

カーズ>音石明>ワムウ


339格無しさん:2008/10/05(日) 02:58:55
考察乙

吸血鬼に電撃耐性がある描写&設定はないからDIOには勝てると思うけどなぁ
究極生物はわからないけど
340格無しさん:2008/10/05(日) 10:11:48
>>339
電撃利くかもしれないけどスタプラよりさらに早いワールドの時止めには勝てな・・・あれ?この理屈だと露伴の考察のスタプラの時止め=ワールドの時止めに矛盾が・・・やっぱDIOには勝てるかなぁ
341格無しさん:2008/10/05(日) 15:00:42
暇だったのでディアボロの大冒険版ディアボロ作ってみたよ!
フリーゲームだから参戦可能かはしらんけど。

【名前】ディアボロ
【大きさ】成人男性並
【属性】死に続けてる人
【攻撃力】人間大の岩を一撃で粉々に出来る攻撃を数百発耐える相手が即死するほどのパンチ。
ザ・ハンドのDISC:静止物に対しても、動いている相手に対しても命中率50パーセント。
         ただし二回攻撃を外すと空気の流れに舞って攻撃を避ける相手にも必中になる。
         命中すると敵を20秒間凍結させ、同時に敵から養分を吸い取って体力を回復。
         直撃時の攻撃力は素手の十倍以上。
ザ・ハンド発動:自分たちの間にある空間を削り取る事で敵を瞬間移動させ、目の前に持ってくる。
・射撃DISC 各99発 射程200m 秒速200m 時止め中も効果あり
ホルス神   :命中すると敵が20秒間氷付けになる。
ヘブンズドアー:一発命中すると敵の特殊能力(変身、拳銃射撃、老化攻撃、若化攻撃、時止め、凍結攻撃、
        痺れさせる攻撃、攻撃反射、物質透過、ワープ、治癒、空間削り取り、召喚、アイテムの破壊、
        ウィルスなどによる広範囲攻撃、道具の使用などなど)を「特殊行動が出来ない!」という
        命令を相手を本にして書き込むことによって完全に封じ込める。相手は武器や素手で殴る事しか出来なくなる。
        二発目が命中すると「攻撃する事はできない!」という命令を書き込むので、パンチなども出来なくなる。盲目だと効かない。
マンインザミラー:命中時、鏡の世界を介して自分と敵の位置を入れ替える。
ラバーズ   :小さなスタンドを取り付かせることによって自分へのダメージを相手に共有させる。
        相手を殴っても自分へのダメージはなし。
凍結攻撃は車大まで有効。
投げた物は秒速400m程度で一直線に全てを貫通しながら飛んでいき、
どのような異空間であろうとやがてナイル川に落ちる。
【防御力】人間大の岩を一撃で粉々に出来る攻撃を100発以上耐える相手が一撃で10回近く死ねる攻撃を
     60000発以上耐えられる。
     火炎や純粋酸素、殺人ウイルス、血液沸騰攻撃などは通常1000発以上耐えられる。
・所持アイテムが柔らかくなっているので壊れない。
・時々砂に変化して敵の物理攻撃を無効化する。
・65パーセントの確率で飛来する異物を空気摩擦により消滅させる。
 大気圏外から落下してくる隕石ですら消滅した。
・飛んでくるものを命中時に固定する事で射撃による被害を3分の2に減衰させられる。
・ディアボロに磁気を帯びさせる攻撃を、磁力操作で解除できる。
・空間を削り取る攻撃でも60000発以上耐えられる。
・身体の中から刃物を作り出されて切り裂かれる攻撃も1000発以上耐えられる。
【素早さ】精密なスタンドさえあれば、何処から飛んでくるか全く分からない銃弾を
     全て受け止めるくらいのことはできるため、銃弾反応くらい。
     移動速度は成人男性並。尚、一秒に一回しか行動できない。
342格無しさん:2008/10/05(日) 15:00:52
【特殊能力】
・お腹が減らない。
・透明な物も見える。
・一歩歩くごとに150分の1、体力が回復する。
射撃装備DISC・氷を制御するホルス神の能力によって以下の効果がある。
・凍結させられても瞬時に解除できる。
能力装備DISC・スタプラ・ザ・ワールドによって以下の効果がある。
・時を止める攻撃を受けると時を止め返し、敵を停止時間内で動けなくする。
 時止めカウンター時、ディアボロが動けるのは主観において2秒。
 2秒過ぎると時は再び動き出し、相手が時を止めようとすると再び自動発動。
・数百m圏内の視認可能な敵の場所をレーダーで感知できる。
・罠のある場所が分かる。
・投げたアイテムが壁や敵を貫通して(すり抜けて)、効果を与えながら何処までも飛んでいく。
・睡眠誘発攻撃によって眠らない。
・老化、若返り攻撃が効かない。
・アイテムを盗まれなくなる。
・空腹によって餓死を誘発する攻撃が効かなくなる。
・死亡と同時に爆発によって周囲の時を巻き戻し、死亡直前まで五体満足な状態で戻る。
 この時、数百m以内にいる敵は時を巻き戻す爆発によって周囲から消失する。
 これが発動した後はスタプラ・ザ・ワールドのDISCは消滅する。
・スタプラ・ザ・ワールドの予備を五枚所持。
・任意発動によって5秒間時を止める。99回まで発動可能。
【発動用所持品】100回まで使用可能。その後消滅。人外にも有効。
バイツァダストのDISC :半径400m程度にいる敵全てを三秒後に内側から爆死させる。
チリペッパーのDISC  :周囲数百mに強烈な閃光を発し、30秒ほど敵を盲目にすると同時に隠されていた罠、
            何かに化けている敵の正体を暴く。
ホワイトアルバムのDISC:半径400m程度に存在している敵全てを20秒間凍結させる。
クラフトワークのDISC :隣にいる相手を完全に固定し、恒久的に動けなくする。思考発動攻撃ですら使えない。
            一発殴られたりすると治る。瞬間移動なども使用不可能。
デス13のDISC    :隣にいる相手を五秒間熟睡させる。
JJフラッシュのDISC  :周囲数百mを真空にし、敵の血液を沸騰させて攻撃する。
キングクリムゾンのDISC:五秒間だけ自分以外の時を消し飛ばすことで攻撃を完全に透過して
            一方的に相手に向かって攻撃を加え続ける事が出来る。
ゴールドEのDISC    :敵が植物に与えた分のダメージを敵にも与える植物を、
            自分に隣接した全周囲に張り巡らせる。
クリームのDISC    :時速360kmで1秒間前方に移動し、その過程にあった物全てを暗黒空間に飲み込んで消し去る。
ヘブンズドアーのDISC :目の前に立っている敵を本にして、弱点などの情報を全て知る事が出来る。
            また、本にされている間は敵は意識を失う。弾数は射撃と共通。
イエローテンパランスのDISC   :発動後、炎による拘束やアイテムを燃やす攻撃を無効化する事が出来る。
グレイトフルデッドのDISC  :半径400mに老化ガスを撒き散らすことで敵を老化させる。若々しい青年でも二回食らうと
            そこらのごろつき以下の爺になり、もう一発食らうと死亡する。
プロシュート兄貴のDISC:クラフトワーク、デス13の能力射程が半径400mに上昇する。
以下は一度使うと消失する。
紫外線照射装置    :半径400mに紫外線を照射する事によって日光に弱い敵を纏めて消し去れる。
エンポリオのDISC   :敵に投げると混乱してしばらくうろうろするだけになる。
【長所】多彩なDISC、時止めカウンター、死亡時に合成しておいたバイツァダストによる時の巻き戻し
【短所】一行動すると次に行動するまで一秒掛かるっぽい
【戦法】スタプラ・ザ・ワールド発動で時を止め、ザ・ハンド発動で敵を射程内に持ってきて、
    ヘブンズドアー発動、クラフトワーク発動、ヘブンズドアー2発直撃させて敵を無力化。
    ここまでの行動で五秒経つため時止めが解除されているが、クラフトワークで固定されているはずなので
    気にせずにバイツァダスト発動、クリーム発動などなど。
    時止めが効かなかったらキンクリ発動、バイツァやホワイトアルバム発動など。
【備考】一マスの大きさは車並み(運命の車輪)として換算
    レベル99で蛙ドーピングによりHPを増やしまくった状態、Ver0.12
343格無しさん:2008/10/06(月) 15:55:11
漫画しかダメってルールはないから参戦はアリアリアリアリ(^O^)/
344格無しさん:2008/10/06(月) 15:57:28
ていうかこのスレのジョジョ厨てさ、
みんななんかほのぼのしてるな(´∀`)
345格無しさん:2008/10/06(月) 16:19:42
ジョジョキャラ同士は相性含めて能力差がかなりあるから
よっぽど変じゃない限りそこまで対戦結果に異論は出ない。
346格無しさん:2008/10/06(月) 16:20:34
細かいルールがある程度決まってるからかな。最強はレクイエムだし荒れようがない。
347格無しさん:2008/10/08(水) 11:22:30
age
348格無しさん:2008/10/09(木) 01:27:25
概出か?
ザ・サンのスタンド使いはDIOや吸血鬼より強いんでないの?
349格無しさん:2008/10/09(木) 17:51:06
よく言われるけど正直言って勝てないと思うわ
吸血鬼が弱いのは太陽に大量にふくまれる紫外線であって太陽自体じゃないしな
ザ・サンは太陽のスタンドで紫外線はおそらく含まれてないしおそらく吸血鬼には勝てない
350格無しさん:2008/10/09(木) 18:35:35
ザ・サンでなくウェザーリポートなら勝てるな
素早さ足りないが。
というか長距離部門とかもそろそろ始めようぜ。
身長の合計部門と同時進行でよくね?
351格無しさん:2008/10/09(木) 19:33:18
>>350
それもそうだな
352格無しさん:2008/10/09(木) 23:31:14
音石明は承太郎倒せるか?
先制時止めオラオラ負けじゃないか?
353格無しさん:2008/10/09(木) 23:32:26
>>352
俺もそれで問題ないと思う。時間停止任意だし拳が届くより前にいける。勿論DIOも。
354格無しさん:2008/10/09(木) 23:59:25
ディアボロが勝ってキンクリよりかなり速度↑のはずのスタプラ承太郎が負けてるのもだが
そもそもワムウとサンタナが電撃で気絶するとも思えないしなぁ、DIOに効かないんだから。
普通に耐えられて神砂嵐で範囲ごと吹っ飛ばされ負けだと思うが
>>338の表はあんまり信憑性がないかと
355格無しさん:2008/10/10(金) 06:10:11
小説版のじいちゃん

【作品名】ジョジョの奇妙な冒険2 ゴールデンハート/ゴールデンリング
【ジャンル】ラノベ
【名前】ソリョラ・ロペス
【属性】ヴェネツィアトップのギャング、ボスの部下
【大きさ】老人並み
【攻撃力】昔は結構喧嘩が強かったらしい。今は爺さん並み。
【防御力】サングラスとスーツと帽子装備の爺さん並み。
【素早さ】鍛えた爺さん並み。逃げ足は割と速く、鍛えた成人男性が追いつけないくらい。
【特殊能力】
ジョイ・ディヴィジョン:右手で触れたものと、左手で触れたものを入れ替える。
            発動までの時間は任意で変更可能。
            右手にサイコロ、左手にバナナ→発動すると入れ替わる。
            右手は空、左手に聖書→右手に聖書が移動。
            右手で自分に触れ、左手にベッド→場所が入れ替わり、ベッドが倒れ掛かる。
            片手で固定された床に触れ、片手で自分に触れる→床は固定されているため動かないが、
            自分は床の下に(位置関係が入れ替わる)
            などなど。
            一度触れたものは何度でも入れ替える事が可能。見えていなくても平気。
            また、入れ替えられる個数に制限はない。船一隻くらいの大きさなら丸ごと入れ替える(10m前後?)。
【長所】スタンド能力
【短所】が、役に立たない
【戦法】相手の攻撃を食らいそうになったら、一発食らってもいいから場所を入れ替える。
    んでもって相手の後ろからどつく。相手が振り返ろうとしたら再発動、また後ろからどつく。
    可能なら目とか抉る。
    相手が銃とか持っているのが見えたら、ずっと片手で自分に触っておいて、銃口を向けられたら
    空気と入れ替え、射線から逃げる。
356338:2008/10/10(金) 22:29:31
>>354
ディアボロが勝って承太郎が負けるのはおかしいってことは恥ずかしながら今気づいた、こんな低能ですまそ・・・
だれか再考察してくれ
357格無しさん:2008/10/11(土) 00:08:27
音石明再考察

○東方イ丈助〜:普通に速度勝ち
○アヌビス神>J・P・ポルナレフ:電気は斬れないし感電死勝ち
×ディアボロ:時飛ばし負け
×フォーエバー:見つける前に押しつぶされ負け
×空条承太郎:先制時止めオラオラ負け、仮に距離がなくても反応と攻撃速度は超光速何で余裕
×ワムウ>サンタナ:感電するがたぶん効かない。神砂嵐で吹っ飛ばされ負け、体内に潜り込まれ食われ負け
×DIO>カーズ:無理

よって

フォーエバー>音石明>アヌビス神
358格無しさん:2008/10/11(土) 00:10:50
考察乙

ディアボロは200m位からでも時飛ばしのおかげで結構勝ち稼げそうだよな。
時止めに比べて
359格無しさん:2008/10/11(土) 10:56:11
バッドカンパニー強くね?
360格無しさん:2008/10/13(月) 03:50:15
【名前】虹村形兆
【属性】高校生・スタンド使い
【大きさ】本体は180p前後・スタンドは10pくらいの歩兵が60体・
それより大きい戦車7台、戦闘ヘリコプター『アパッチ』4機と歩兵と同程度のグリーンベレー(特殊部隊)1体
【攻撃力】本体は強い不良高校生並み
スタンド:バッドカンパニー BAD COMPANY
サイズが小さいとはいえ、破壊力はBランクなので、武器による攻撃は初期のスタープラチナが押し返せないほどの
パワーのスタンド(破壊力C)よりは強い。
総攻撃(歩兵による)の破壊力は、スタープラチナにやや劣る〜互角の攻防を誇るクレイジー・ダイヤモンドの
本体である東方仗助が防御できずにその場(バッドカンパニーの攻撃目標)から離れざるをえないほど。
地雷は強い不良高校生に有効なダメージを与えるくらいの強さ。戦車やアパッチの攻撃力は歩兵よりはかなり強いと思われる。
【防御力】本体はアパッチのミサイル攻撃を受けて血が出る程度、スタンドはそれぞれクレイジー ・ダイヤモンドに軽く殺されるくらい。
【素早さ】スピードB相応
【特殊能力】数が多いことと地雷・戦車による大砲・アパッチによるミサイルなどの多種多様な攻撃手段を持つ。
【長所】【特殊能力】
【短所】銃や大砲などの射程はせいぜい2〜3メートル程度

適当に作ったから間違いがあったりしたら修正よろ
361格無しさん:2008/10/13(月) 12:08:31
銃の射程距離とかもう少しなんとかならんのかね
362格無しさん:2008/10/13(月) 13:11:21
ジョナサンジョースター考察
○オコエモバ 殴って勝てるか、爆破も効かないだろう
○リキエル 病気に前に殴って勝てる
○吉良吉廣 写真とられる前に殴って勝てるだろう
○リンゴォ 銃なんて効きそうもないし普通に勝てる
×ホルマジオ 攻撃は避けられる、小さくされて負ける
×ホルホース エンペラーはスタンドなので内部攻撃可能だろう、相手のが速いし負ける

ここから上は速いし防御高くても内部攻撃されるので無理
ホルマジオ>ジョナサン>リンゴォ
363格無しさん:2008/10/13(月) 13:23:31
ジョナサン>タルカス>ストレイツォ>ドゥービー>リンゴォ

みたいな感じか、タルカスとストレイツォは入れ替わるかもしれんが
ブラフォード入れたらどうなるんだろ
364格無しさん:2008/10/13(月) 13:24:09
考察乙
365格無しさん:2008/10/16(木) 08:39:41
age
366格無しさん:2008/10/16(木) 14:29:03
アヌビスJPは電撃のダメージも覚えられそうだけど?
ポルは電撃で死ぬようなキャラじゃないしww
367格無しさん:2008/10/16(木) 16:12:33
そういう主観は認められないんだ
作中の描写からして実際に耐えられそうでなければ死ぬ扱いなんだ
368格無しさん:2008/10/16(木) 16:19:24
ハーヴェスト、クラフト・ワーク、キッスがまだ考察されていないのか・・・・
誰か考察してくれないかな・・・・・俺こういうまとめるのが苦手だから・・・・・・
369格無しさん:2008/10/18(土) 10:13:41
age
370格無しさん:2008/10/21(火) 23:20:57
wiki編集した。ってか8月からwiki放置しっぱなしとかワロタw
フォーエバー>音石明>アヌビス神ってなってたが
フォエバーが考察でディアボロに勝ってたのでフォーエバー>ディアボロにしといた。
だからランキングはフォーエバー>ディアボロ>音石明

詳しくはwiki参照
371格無しさん:2008/10/21(火) 23:58:31
乙です
372格無しさん:2008/10/23(木) 10:58:48
あげ
373格無しさん:2008/10/24(金) 00:24:54
そんなもん
皇帝に決まっとるわ
374格無しさん:2008/10/24(金) 02:27:40
L.A.ブンブーンかわゆす
375格無しさん:2008/10/28(火) 23:03:00
age
376格無しさん:2008/11/02(日) 12:36:47
あげ
377格無しさん:2008/11/06(木) 18:20:05
ジャンケン小僧って3分の2ヘブンズドアー吸収した状態で出せる?
378格無しさん:2008/11/06(木) 18:26:16
>>377
出せる
379格無しさん:2008/11/06(木) 18:48:53
カーズだろ
死なないんだぜ
380格無しさん:2008/11/06(木) 19:23:48
本にしたり眠らせたりすれば勝てる
後は固定の人とか液状化させちゃうとか。

爆破は吉良が幽霊なら勝てるかな。見えないし
381格無しさん:2008/11/06(木) 20:12:22
【名前】大柳 賢
【属性】小学生、スタンド使い
【大きさ】 11歳の小学生並み
【攻撃力】小学生並み、(×露伴に攻撃できない○攻撃できる)
【防御力】露伴に殴られても泣かないぞ
【素早さ】木に登ったり、空を飛んだり、やんちゃな小学生並み
【特殊能力】スタンド:ボーイ・II・マン
本体が「ジャンケン」で負かした相手のスタンド能力を吸収する。
相手のスタンドは本体の左頬の「穴」から吸収する。(自動で吸い出す)
5回勝負で3回勝つ事が条件で、1勝ごとに相手のスタンドの像と能力を3分の1ずつ吸収する。
(「あいこ」は決着まで続け、「後出し」は負けになる)
吸収したスタンド(と、相手本体の対応部位)は自由に操作できる。
1勝でもしてしまえば、相手のスタンド能力の効果を(性質にもよるが)相殺できるようになる。
負けた時は奪ったスタンドを返す。ただし、こちらは1敗ごとではなく、3敗した時に一括して返す。
3敗した後も(相手が承諾すれば)何度でも再勝負できる。(その都度0勝0敗からやり直し)

ヘブンズドアーを3分の2(頭と左腕以外)吸収してる
【長所】コピー系能力者
【短所】ドア吸収してないと使いにくい
【戦法】@相手にドアでジャンケンして負けると書き込む
    Aスタンドを吸収する
    Bドアで焼身自殺させる
    スタンド使いじゃないなら初手Bで
【備考】このスレの露伴は別の露伴と思ってください
382格無しさん:2008/11/06(木) 22:44:08
>>1
死ねよ
383格無しさん:2008/11/11(火) 03:20:14
あげ
384格無しさん:2008/11/11(火) 05:18:30
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。

みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww

がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!

385格無しさん:2008/11/11(火) 16:04:29
ヘブンズドアーだな。一生自分の人生安泰なんだぜ?
386格無しさん:2008/11/17(月) 02:11:13
本体の強さとかに「暗殺チームのリーダー並み」とかあるけど、一般的じゃなさすぎて参考にならないよね。
387格無しさん:2008/11/19(水) 10:31:40
age
388ヌケ:2008/11/19(水) 20:47:18
つーかヌケ作が一番不死身だろ。 吸血鬼のくせに太陽にあたっても死なないし
389格無しさん:2008/11/22(土) 13:09:06
あげ
390格無しさん:2008/11/23(日) 02:00:58
6部のボスが最強、早すぎるしw
391格無しさん:2008/11/24(月) 23:34:38
保守
392格無しさん:2008/11/25(火) 00:23:09
ジョジョの奇妙な冒険最強スレまとめ@WIKI
http://www26.atwiki.jp/jojosaikyou/pages/1.html
393格無しさん:2008/11/30(日) 11:14:03
ジョジョの奇妙な冒険最強スレまとめ@WIKI
http://www26.atwiki.jp/jojosaikyou/pages/1.html
394格無しさん:2008/12/03(水) 21:46:50
395格無しさん:2008/12/09(火) 22:13:27
396格無しさん:2008/12/12(金) 20:23:52
397格無しさん:2008/12/18(木) 16:15:59
今思ったがマジェントにアヌビス神持たせたら相当強くなりそうな気がする
398格無しさん:2008/12/28(日) 23:34:18
GERって『その能力・攻撃によって起こる真実』に到達させない能力なんだから
シルバーチャリオッツレクイエムに勝てるんじゃねーの?
399格無しさん:2008/12/31(水) 01:22:35
ぶっちゃけ時間操作系とかレクイエムやらの強さ比較は解釈次第でどうにでもなる
400格無しさん:2009/01/01(木) 04:13:09
チャリオッツ・レクイエムの常時催眠及び精神入れ替えは
個人に対する明確な攻撃の意思がない。
で、GERが神父の一巡に関与していないため、GERはジョルのに対する攻撃意思
がなければ発動しない扱いになってるハズだから
GERじゃチャリオッツ・レクイエムに勝てないことになってる
401格無しさん:2009/01/11(日) 05:23:00
フーファイターズがDIOより強いことになってるが気化冷凍法で水を気化すればDIO勝てるんじゃないか?
402格無しさん:2009/01/12(月) 01:12:45
それもそうだな。
403格無しさん:2009/01/13(火) 02:55:24
今日、銭湯の露天にいたんだが幼女が親と男風呂に来て

湯舟につかっていた

『パパぁ茜ね、あんまり熱い熱いの嫌いだからじゅうまでだよ、じゅうまでだよ!』って言ってた

『じゃあ一緒に肩まで浸かって十数えような、せーの』

で数えだした


幼女が得意げに調度6まで数えたとこで、【しち】が言えなくて【いーち】と言ってしまい
幼女
アレ(´・ω・`)????ヘンダナ

状態wwww

また数えなおすも、また【しち】ですぐ引っ掛かり

暫くして
『わかんなーぃよーパパもう茜ぇあつぃよぉ!あつあつだよぉ』って言って泣きべそかきながら浴槽の段差のとこで
おもむろに足開いて



クパァしたの見て



あぁ神様今日も一日ありがとうと思ったよ
404格無しさん:2009/01/13(火) 03:18:53
マンインザミラーで本体だけ引き込んで放置すれば
相手はいつか餓死して勝てるのではないだろうかとか思ったんだ

DIO様の食事の血もないだろうし
405格無しさん:2009/01/13(火) 08:32:58
>>404
その作戦は使える
でも、マンインザミラーって持続力が低くなかったか?
406格無しさん:2009/01/13(火) 22:01:06
板移動してから始めてこのスレみたんだが
ランクみたいなのはなくなったのか
407格無しさん:2009/01/17(土) 22:54:01
>>406
これが恐らく最新

開始距離【お互いの全長分】ジョジョキャラ最強ランキング


チャリオッツ・レクイエム>ジョルノ・ジョバァーナ>ミカル>岸辺露伴>ノトーリアスB・I・G
 
 >DIO>フー・ファイターズ>カーズ>ワムウ>サンタナ>空条承太郎>フォーエバー>ディアボロ

 >音石明>アヌビス神>ジャン・ピエール・ポルナレフ>東方仗助>セッコ>ブチャラティ=ナルシソ・アナスイ

(スピードAの壁)

 >プロシュート>花京院典明>ヴァニラ=アイス>プッチ神父>リゾット・ネエロ

 >吉良吉影(猫草)>ラバーソウル>ギアッチョ>緑色の赤ん坊>ジョセフ

 >ウェス・ブルーマリン>ホルホース>ホルマジオ

(スピードBの壁)

 ジョナサン・ジョースター>リンゴォ>吉良吉廣>リキエル>オエコモバ>宮本輝之輔>噴上裕也

 >ケニーG>ズッケェロ>マジェント>チョコラータ

(スタンド使いの壁)

 >トニオ>間田>チープトリック=本能的にとてもムカつく顔の男=真山祥造>オバサン(掃除)>ライオネル

 (戦闘不能の壁)

 >PUT BACK>ホリィ>鉱物資源調査員




開始距離【30m】ジョジョキャラ最強ランキング

未考察

開始距離【200m】ジョジョキャラ最強ランキング

未考察 
408格無しさん:2009/01/17(土) 22:54:37
各キャラの強さは

ジョジョの奇妙な冒険最強スレまとめ@WIKI
http://www26.atwiki.jp/jojosaikyou/pages/1.html

参照
409格無しさん:2009/01/18(日) 08:08:49
 >ケニーG>ズッケェロ>マジェント>チョコラータ

(スタンド使いの壁)

 >トニオ>間田>

ここ、壁の名前変えた方がいいな
410格無しさん:2009/01/18(日) 15:52:31
ぉおありがとう

昔このスレみたときは100mm(?)ぐらいでDIOよりキンクリのが
上みたいな流れだったけど変わってるのな
411格無しさん:2009/01/18(日) 16:34:06
重ちーは?
412格無しさん:2009/01/18(日) 16:52:48
>>411
まだテンプレが無いので参戦してない。

重ちー自身小太りな高校生並みだから

スタンド大解析
ttp://spw.at.infoseek.co.jp/s-frame1.htm

上記のサイトから設定コピペしてすぐ作成できそうだけどね。
速度描写はクレイジーDとハンドを参考にするから一部読み直す必要はあるが。
413格無しさん:2009/01/18(日) 16:54:31
>>410
キンクリより描写・設定ともにスタプラのが速いしそれと互角だった世界も
ってことで先制時止めで世界圧勝だな。最強スレルールだと。
414格無しさん
200mからならあるいはキンクリも、
と思ったが時止め時間9秒が絶望的すぎで無理か。

動きが豹並みだから7秒かからず射程距離内になるし。