全ジャンル作品最強議論スレvol.38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
作品単位で最強を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
煽り、荒らしはスルー推奨。

前スレ
全ジャンル作品最強議論スレvol.37
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1182360067/
まとめサイト
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rank.html
ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html
全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/

@リンク
全ジャンル作品最強議論スレ 二軍版
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1166708010/
最強『漫画作品』決定戦 vol.121
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1183471395/
@参戦用テンプレ
チーム編成(先鋒[最弱]→大将[最強])
【作品名】
【ジャンル】
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係するには、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。
また、シリーズをまとめてエントリーする場合、含める作品や各作品の世界のつながりを示すこと。

各キャラ用テンプレ
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【備考】
【戦法】
2格無しさん:2007/07/06(金) 14:09:09
作品:特定の個人・組織によって作られた物語・物語世界の形式を持ち、作品としての固有の名称を持つものと定義する。

・連続した物語・物語世界の作品群の集合にもちゃんと名称があるなど、作品の範囲が一意的に決まらない場合は、
 一意的に決まらないと言う事実をそのまま認め、どの範囲で出すかはエントリー者の判断に任せる。
・ただし、直接的な続編になっているものは、タイトルの同一性如何によらず単一の作品と見なす。
・また、他ジャンル(商業作品)にメディアミックス展開してる場合を除き、現時点では同人作品・Web上の作品は参戦不可。
 理由はこのスレに参戦させるためだけに(ほとんど内容のない)作品を作るのを防止するため。
・商業作品の設定資料が同人作品・WEB上に発表された場合、それを資料として認める。

作品の例:
1.特定組織・個人による創作物語
○ロミオとジュリエット:作者はシェイクスピア。キャラも世界も作者の創造。
○ドラゴンボール:作者は鳥山明。キャラも世界も作者の創造。
○FF、ドラクエ、スタートレック:特定個人が作者としているわけではないが、特定の組織の著作物。
○西遊記:作者が呉承恩かどうかは議論されているが、何にせよ作者がいることは明確。
○竹取物語:作者を確実に特定できないが、何にせよ作者がいることは明確。
○第三の選択、鼻行類:ノンフィクション風形式のネタであり特定の組織・人物によるフィクション
△ボッティチェルリ「春」:絵画でも考察に耐えられるだけの描写と特定できるキャラが入っていれば問題ない。
             ただし商業出版された美術書などを通してのみ参戦可
○およげ!たいやきくん:歌詞から物語世界を抽出可能。商業出版されたCD、レコード、楽譜に収録されているなら参戦可。
△わが祖国、幻想交響曲:標題音楽はテンプレが作れる程度に標題がはっきりしていれば可

2.特定組織・個人の管轄下にない作品
○寿限無:落語などは商業出版されているCD・書籍・映像などで内容が固定されているものはエントリー化。
○桃太郎・白雪姫:民話は色々なバージョンがあるが公的に刊行された民話集に採録され、テクストが固定されているものはエントリー可。
×「西遊記」と「後西遊記」をまとめて:直接の続編だが特定の作者・組織の管轄下に製作されたものではないので、根本的に別の作品と扱う。
△クトゥルフ神話:誰もがその世界観を用意て自由に作ってよいため、製作者が組織をなしていない。
           エントリー・設定の流用ができるのは特定の作者、ないし組織が作っている範囲まで。
                                        (例:クトゥルフの呼び声、デモンベイン)
×編集物:特定個人・組織がクトゥルフ作品や古事記・日本書紀等の既に存在する作品を編集しただけのものを
       一まとまりの独立した作品とすることは不可。(例:「日本神話 神々の壮麗なるドラマ」、青心社版「クトゥルー」シリーズ全体)
       アンソロジーから個別の作品をエントリーすることは可
3格無しさん:2007/07/06(金) 14:09:57
3.実話が元系
×K−1:出場選手は製作されたキャラではなく現実の人間。
×ルポ・手記・記録映像などのノンフィクション:作られた物語・物語世界の形式を持たない。
×地中海、ローマ帝国衰亡史:歴史書であって創作された物語ではない。
×新耳袋、猿岩石日記:事実でなくてもノンフィクションという建前。
×史記・古事記:政治的理由による歪曲などもあるが、歴史の記述であり、創作とは言いがたい。よって参戦不可。
×聖書・神統記:これらの神話・聖典は建前上真実とされるため、原典そのままでの参戦は不可。
○小説「聖書」:神話・伝承を元に近代人などががリライトした創作であり参戦可。
○再現ドラマ・再現漫画:一応、事実の記述と言えないこともないが、記述と言うより事実をもとに再構築された物語である。
○三国志演義、新選組!:歴史的事実を元にした特定の人物・組織によるフィクション
×図鑑・論文・事典:製作者は存在するが、製作者は作品世界の作者ではない。現実世界の資料のようなもの。

4.物語の形式でない
×トランプ、交響曲第九:世界観が無く、キャラクターも存在しない。
×将棋:将棋の世界が昔の戦場であるという設定や、駒が常人とする設定がない。
○軍人将棋、Magicthegathering:特定作者を持ち、カードゲームだが物語世界を持つ。
×ウルトラ怪獣大百科、トールキン指輪物語事典:ある作品の解説や設定資料集の場合は独立作品としては参戦不可。
○アフターマン、平行植物:図鑑・論文形式のフィクションでそれ自体の世界を持つものは可。
△妖怪百科:民間伝承など既存の物語などについての解説と言う形式なものは、
        たとえ、嘘や歪曲がある間違いだらけのものであっても不可。(例:新紀元社TruthInFantasy)
        ただし、正確な知識を伝える形式ではなく、書き手の想像力によって再構成され、
        一つの世界を構成している場合のみ可(例:「いたずら妖精 ゴブリンの仲間たち」)
○ソードワールドRPG、クトゥルフの呼び声RPG:考察に耐える物語世界が設定されている
4格無しさん:2007/07/06(金) 14:15:17
暫定ランキング

宝石泥棒シリーズ(宝石泥棒、螺旋の月) = Superman and Batman: World's Funnest > ファイブスター物語 > インフィニティガントレット
> ぷにぷにハンドメイド > 異界戦記カオスフレア > スタートレック > (昭和)仮面ライダーシリーズ > DC VS マーヴル
> Wizardry シリーズ(6: Bane of the Cosmic Forge,7:Crusaders of the Dark Savant,Wizardry8:Wizardry8)
(全能の壁)

> デモンベインシリーズ > タイムシップ > ホーキングはまちがっている・殺人事件 > 真・運命のタロット > SF 西遊記 石川英輔
> 昭和ウルトラシリーズ > 美少女戦士セーラームーン >クトゥルー神話大系(作者:新熊昇)>虚無戦記
> マテリアル・ナイト = ヴァルツァーの紋章 = 吸血鬼ハンターシリーズ > 時空ドーナツ
(宇宙破壊の壁)

> ナノセイバー > ナイトウォッチ3部作 > ウルトラマン超闘士激伝 > おねがいマイメロディ
> BASTARD!! −暗黒の破壊神−> 塊魂シリーズ > 星くず英雄伝 > 図解クトゥルフ神話 > 魔法の国ザンス
> 魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ > ドラゴンボール
(光速戦闘の壁)

> スクラップド・プリンセス > ULTRA N PROJECT = ゴーストハンター・シリーズ > ギャラクシーエンジェル > 宇宙一の無責任男シリーズ
> トップをねらえ2! > ゼノサーガシリーズ > トップをねらえ! > ザ・ドラえもんズスペシャル > ビ・ヨンド
> ガチャフォース = 宇宙戦艦ヤマトシリーズ> スターフォックスシリーズ > 円盤皇女ワるきゅ−レ
(惑星破壊の壁)

> デュエルセイヴァー・ディスティニー>トップをねらえ! NeXT GENERATION >白銀のソレイユ> ザ・サード
> ふたりはプリキュア スプラッシュスター > メテオス> アニレオン! > 竜神伝説 > シャンクシリーズ > ウルトラマンガイア
> 女神候補生 > 西遊記 > 電磁戦隊メガレンジャー > ウルトラマン・マックス > 奏光のストレイン(コミック版)
> 魔術士オーフェン = ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団 = がんばれゴエモンシリーズ > 星のカービィ スーパーデラックス
> 封神演技(藤崎竜) > 魔法戦隊マジレンジャー
(山脈破壊の壁)

> ルーンウルフは逃がさない > デジモンテイマーズ > 創竜伝
> 都市シリーズ = ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜 = ウルトラマン・ティガ > 聖闘士星矢
> ウルトラマンファイティングエボリューションリバース > 破壊魔定光 > 終わりのクロニクル = 聖刻 1092 = ガンダムシリーズ(漫画)
> sakusaku >機動戦士ガンダム(ノベル)> 鉄腕アトム> ジョジョの奇妙な冒険 >遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ
> 舞-HiME > ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ) > ぱにぽにだっしゅ!
> 五星戦隊ダイレンジャー = サンダーガール! > 機動武闘伝Gガンダム > 天外魔境U > 魔法少女リリカルなのは
(山破壊の壁)

> アーマード・コアシリーズ > こいこい7(アニメ ) > Powerpuff Girls > スーパーヒーロー作戦 > 宇宙の騎士テッカマンブレード
>真説 魔獣戦線=聖戦士ダンバイン = エースコンバットシリーズ > アーマード・コア(ノベル) > GODZILLA FINAL WARS
> THE  地球防衛軍シリーズ > 吉永さん家のガーゴイル > 秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!
> ギガンティックドライブ > FINAL FANTASY X シリーズ > 幽遊白書 > 武装錬金(アニメ版) > ウルトラマン(テレビゲーム)
≧ ドラッグオンドラグーン > South Park >それいけ!アンパンマン> 仮面ライダー555 ≧ 鉄コミュニケーション 小説版
(超音速の壁)


> 僕の血を吸わないで > メイドさんと大きな剣 > ブギーポップ > 戦う司書シリーズ > エンジェルフォイゾン > VIEWTIFUL JOE
> ガンガンヴァーサス > エンジェル・ハウリング > とある魔術の禁書目録 > アークザラッドシリーズ (ゲーム)
> クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉 > モンスターハンター(小説版) > クトゥルフの呼び声(ホビージャパン)
> 錬金3 級 まじかる?ぽか〜ん > 仮面ライダー555 劇場版パラダイス・ロスト
> 空の境界 = デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 = ウルトラファイト > イナズマン
> 聖飢魔U HUMANE SOCIETY〜人類愛に満ちた社会〜 = 巨人のドシン = LIVE A LIVE = レッドマン
> ウルトラマンVS仮面ライダー > カオスレギオン > 「ナポレオン」 > ルナティックムーン > バイオハザード4 > 月姫
(銃弾回避の壁)
5格無しさん:2007/07/06(金) 14:16:00
> 七人のナナ ≧ Magic The Gathering >かまいたちの夜2> ハヌマーンと5人の仮面ライダー
> ローゼンメイデン = Destroy All Humans! シリーズ = 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE
> ポケットモンスター > 魔界戦記ディスガイア 1&2 > DEATH NOTE > メタルスラッグシリーズ > きみのためなら死ねる > かみちゅ!
> MOTHER = 仮面ライダー剣 > Grand Theft Auto V > ドラゴンクエスト8 > 真・仮面ライダー
> パリ・ダカールラリースペシャル > るろうに剣心
> ディノクライシス2 = THE  戦車 > SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA) > ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ
> BLACK CAT (JUMPj-BOOKS) > アンダーワールド > いっき > 九龍妖魔学園紀 > Jaws Unleashed = Conker's Bad Fur Day
>gRiMgRiMoiRe > 天球儀 > Stubbs the Zombie > ゴルゴ 13 = リベリオン
(ガンマンの壁)

> COMMANDO > 天誅忍凱旋 > たけしの挑戦状 = Happy Tree Friends > 侍(TVゲーム) > & Phi;なる・あぷろーち
> スーパーマリオブラザーズ > ひぐらしのなく頃に > 地球少年ジュン > 六人男、世界をのし歩く グリム童話よりKHM71
> パズラー > 頭文字 D > 新選組! > ステーシー > 地獄少女 > ぼのぼの = 三国演義(安能務版)
(熊殺しの壁)

> ソラリス > つよきす cool×sweet > 黒い光 > 双恋(ゲーム版) = へっぽこSPなごみ = 千と千尋の神隠し
> かまいたちの夜 > ソニックブラストマン > お伽 正ちゃんの冒険 > 日出処の天子 = 「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ
> よくしま > どうぶつの森シリーズ > ドリームキャッチャー > バックトゥザフューチャー シリーズ
> あずまんが大王 = 無法者の町からやってきた弱虫 > ぷよぷよシリーズ > シンデレラ・パニック! > さーかす > フン・フン・フンコロガシ
> ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ ≧ 桃太郎(芥川龍之介) = マッハ!!!!!!!!!!
(野生の壁)

> 逆転裁判シリーズ > SHUFFLE! =ルー =ガルー 忌避すべき狼 = 透明人間(H・G・ウェルズ作) > 四十七人の力士 > 痴漢者トーマス
> 現代に甦った闇の死置人あなたの怨み晴らします > ラルΩグラド > 特ダネ三面キャプターズ = 長靴を履いた猫(ペロー)
> Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb > 熱血硬派くにおくん > テトリス(GB版) = 走れメロス
> 双恋(アニメ版) = ストレッチマンシリーズ > The story of little blackSambo = 目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢
> 日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜 > saw zero > 大長今 > ももたろう(ダイソーの絵本) > 明日のナージャ > 雁取り爺 > 罪と罰
(武器持ちの壁)

> To Heart2 > モモタロウ > 流刑地にて > フォーガットン > 姉妹の方程式 = 阿Q 正伝 > ししうち作兵衛 > サイン > 審判
> パラサイト・デブ > ポートピア連続殺人事件 > いばらのなかのユダヤ人 = ロープ > まんがで知ろう天文学> 君が望む永遠
>和声と創意への試み
> しゃくがんのシャナたん > 子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話) > げんしけん = We'rethe "YAEN"シリーズ = 無人島ジョーク
(成人男性の壁)

> 空(スカイ) SF小説 > となりの801ちゃん > 変身 ≧ 海辺のカフカ > ストーカー > 白雪姫 = こいのぼりだいぼうけん > きいろいことり
> The Story of the Three Little Pigs > さんびきの子ぶた > チコタン ぼくのおよめさん = ごん狐
> にっぽんの台所 > しばわんこの和のこころ > GA芸術科アートデザインクラス > およげ!たいやきくん = IevanPolkka
> 桃太郎(童謡) > Quinty (クインティ) > 一寸法師(御伽草子) > 閉鎖のシステム > 寿限無
(人類の壁)

> おつきさまこんばんは > A Blue Dove for the Princess      姫君の青い鳩〜オリオンポプラのこずえに伝わる物語〜
> こねこのねる = 鳥獣戯画 > コルベスさま = THE STRONGEST ONE OF ALL > FISH EYES
> ふしぎなたまご > 勝負の終わり(エンド・ゲーム) > ピクミン > 甲虫王者ムシキング(アーケード版) > 小部屋
> フェッセンデンの宇宙 = だんご三兄弟 >フラックス
6格無しさん:2007/07/06(金) 14:17:36
考察待ち
A.C.E
ビーストウォーズU&ネオ
正義の味方
リップルアイランド
ウィザーズ・ブレイン
スターウォーズ
9S
ヴァンパイア十字界
幻燐の姫将軍シリーズ
ブギーキャットNAVI
銀河の三人
されど罪人は竜と踊る
サヴェッジサイエンス
ブラックロッドシリーズ 古橋秀之
デュエルセイバー
Girlfriend
日本以外全部沈没
フロントミッション・シリーズ
ZF マジンガーX
DEATH NOTE
ケシカスくん
ゴルゴ13-第一章 神々の黄昏-
人類は衰退しました
カラテカ
韋駄天翔
7格無しさん:2007/07/06(金) 14:18:19
テンプレ議論中
メトロポリタン美術館
ドラゴンボールシリーズ
敵は海賊・A級の敵
超星艦隊セイザーX
ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 PS2 版
天空の城ラピュタ
真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
ウルトラマンファイティングエボリューション3
甲虫格闘 MF ムシファイト
宇宙刑事シリーズ
ドラクリウス
伝説巨人イデオン
ウルトラマンダイナ
ウルトラセブン(空想特撮)シリーズ
ヤミと帽子と本の旅人(アニメ)
魔界塔士SAGA
劇場版クレヨンしんちゃん
魔界村
仮面ライダー龍騎
カルドセプトセカンド エキスパンション
世界の中心で愛を叫んだけもの
デジモンフロンティア
ウルトラマンG
ARIEL
マンガ黄金の法エル・カンターレの歴史観
アンリミテッド・サガ
戦国BASARAシリーズ
軍人将棋
パーマン
月華の剣士
ゼルダの伝説 風のタクト
リングシリーズ三部作(リング・らせん・ループ)
劇場版ドラゴンボールZ
アリアンロッド・リプレイ・ルージュ
ドラクリウス
スーパーロボット大戦W
8格無しさん:2007/07/06(金) 14:19:00



<br> メンバー議論中テンプレ
Chronicle 2nd
ハリー・ポッター シリーズ
マリオペイント






修正予告済みテンプレ
パワプロクンポケットシリーズ
空想科学大戦
第三次スーパーロボット大戦α
ソニックシリーズ
仮面ライダーカブト
Fate
ビックリマン2000
魔界都市シリーズ



修正要求テンプレ
時の果ての世界
灼眼のシャナ
2001 年宇宙の旅
オモチャキッド DX
9格無しさん:2007/07/06(金) 14:19:41
ランキング内の作品ジャンル分布

コンピュータ・ゲーム作品
ぷにぷにハンドメイド > Wizardry シリーズ(6: Bane of the Cosmic Forge,7:Crusaders of the Dark Savant,Wizardry8:Wizardry8)
(全能の壁)(宇宙破壊の壁)
> 塊魂シリーズ
(光速戦闘の壁)
> ゼノサーガシリーズ > ビ・ヨンド > ガチャフォース> スターフォックスシリーズ
(惑星破壊の壁)
> デュエルセイヴァー・ディスティニー>白銀のソレイユ> メテオス> がんばれゴエモンシリーズ > 星のカービィ スーパーデラックス
(山脈破壊の壁)
> ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜 > ウルトラマンファイティングエボリューションリバース > ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ) > 天外魔境U
(山破壊の壁)
> アーマード・コアシリーズ > スーパーヒーロー作戦 > エースコンバットシリーズ > THE  地球防衛軍シリーズ > ギガンティックドライブ > FINAL FANTASY X シリーズ
> ウルトラマン(テレビゲーム) ≧ ドラッグオンドラグーン
(超音速の壁)
> メイドさんと大きな剣 > VIEWTIFUL JOE > アークザラッドシリーズ (ゲーム) > デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 > 巨人のドシン = LIVE A LIVE
> 「ナポレオン」 > バイオハザード4 > 月姫
(銃弾回避の壁)
>かまいたちの夜2> Destroy All Humans! シリーズ > ポケットモンスター > 魔界戦記ディスガイア 1&2 >メタルスラッグシリーズ 
> きみのためなら死ねる > MOTHER > Grand Theft Auto V > ドラゴンクエスト8 > パリ・ダカールラリースペシャル > ディノクライシス2 = THE  戦車
> いっき > 九龍妖魔学園紀 > Jaws Unleashed = Conker's Bad Fur Day >gRiMgRiMoiRe > Stubbs the Zombie
(ガンマンの壁)
> 天誅忍凱旋 > たけしの挑戦状 > 侍(TVゲーム) > & Phi;なる・あぷろーち > スーパーマリオブラザーズ > ひぐらしのなく頃に
(熊殺しの壁)
> 双恋(ゲーム版) > かまいたちの夜 > ソニックブラストマン > よくしま > どうぶつの森シリーズ > ぷよぷよシリーズ
(野生の壁)
> 逆転裁判シリーズ > 痴漢者トーマス > 熱血硬派くにおくん > テトリス(GB版)
(武器持ちの壁)
> To Heart2 >> ポートピア連続殺人事件 > 君が望む永遠
(成人男性の壁)
> Quinty (クインティ)
(人類の壁)
> FISH EYES > ピクミン

小説・叙事詩など文学作品
宝石泥棒シリーズ(宝石泥棒、螺旋の月)
(全能の壁)
> タイムシップ > ホーキングはまちがっている・殺人事件 > 真・運命のタロット > SF 西遊記 石川英輔 >= クトゥルー神話大系(作者:新熊昇)
> マテリアル・ナイト = ヴァルツァーの紋章 = 吸血鬼ハンターシリーズ > 時空ドーナツ
(宇宙破壊の壁)
> ナイトウォッチ3部作 > 星くず英雄伝 > 魔法の国ザンス > 魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ
(光速戦闘の壁)
> スクラップド・プリンセス > ゴーストハンター・シリーズ > 宇宙一の無責任男シリーズ
(惑星破壊の壁)
> ザ・サード > アニレオン! > シャンクシリーズ > 西遊記 > 魔術士オーフェン
(山脈破壊の壁)
> ルーンウルフは逃がさない > 創竜伝 > 都市シリーズ > 終わりのクロニクル = 聖刻 1092 > サンダーガール! >機動戦士ガンダム(ノベル)
(山破壊の壁)
> アーマード・コア(ノベル) > 吉永さん家のガーゴイル > 秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう! > 鉄コミュニケーション 小説版
(超音速の壁)
> 僕の血を吸わないで > ブギーポップ > 戦う司書シリーズ > エンジェル・ハウリング > とある魔術の禁書目録 > モンスターハンター(小説版) > 空の境界 > カオスレギオン
(銃弾回避の壁)
> ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ > BLACK CAT (JUMPj-BOOKS)
(ガンマンの壁)
> 地球少年ジュン > ステーシー > 三国演義(安能務版)
(熊殺しの壁)
> ソラリス > 黒い光 > シンデレラ・パニック! > 桃太郎(芥川龍之介)
(野生の壁)
10格無しさん:2007/07/06(金) 14:20:25
> ルー =ガルー 忌避すべき狼 = 透明人間(H・G・ウェルズ作) > 四十七人の力士 > 走れメロス > 罪と罰
(武器持ちの壁)
> 流刑地にて > 審判 > パラサイト・デブ
(成人男性の壁)
> 空(スカイ) SF小説 > 変身 ≧ 海辺のカフカ > ごん狐 > 閉鎖のシステム
(人類の壁)
> 小部屋 > フェッセンデンの宇宙 >フラックス


映画・ドラマなどの実写映像
スタートレック > (昭和)仮面ライダーシリーズ
(全能の壁)
> 昭和ウルトラシリーズ
(宇宙破壊の壁)(光速戦闘の壁)(惑星破壊の壁)
> ウルトラマンガイア > 電磁戦隊メガレンジャー > ウルトラマン・マックス > ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団 > 魔法戦隊マジレンジャー
(山脈破壊の壁)
> ウルトラマン・ティガ > sakusaku > 五星戦隊ダイレンジャー
(山破壊の壁)
> GODZILLA FINAL WARS > 仮面ライダー555
(超音速の壁)
> 仮面ライダー555 劇場版パラダイス・ロスト > ウルトラファイト > イナズマン > レッドマン > ウルトラマンVS仮面ライダー
(銃弾回避の壁)
> ハヌマーンと5人の仮面ライダー > 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE > 仮面ライダー剣 > 真・仮面ライダー > アンダーワールド > リベリオン
(ガンマンの壁)
> COMMANDO > パズラー > 新選組!
(熊殺しの壁)
> ドリームキャッチャー > バックトゥザフューチャー シリーズ > マッハ!!!!!!!!!!
(野生の壁)
> 現代に甦った闇の死置人あなたの怨み晴らします > ストレッチマンシリーズ > saw zero > 大長今
(武器持ちの壁)
> フォーガットン > サイン > ロープ
(成人男性の壁)
> ストーカー
(人類の壁)

漫画
Superman and Batman: World's Funnest > ファイブスター物語 > インフィニティガントレット > DC VS マーヴル
(全能の壁)
> 美少女戦士セーラームーン >虚無戦記
(宇宙破壊の壁)
> BASTARD!! −暗黒の破壊神−> ドラゴンボール
(光速戦闘の壁)
>トップをねらえ! NeXT GENERATION > ザ・ドラえもんズスペシャル > 円盤皇女ワるきゅ−レ
(惑星破壊の壁)
> 竜神伝説 > 女神候補生 > 奏光のストレイン(コミック版) > 封神演技(藤崎竜)
(山脈破壊の壁)
> 聖闘士星矢 > 破壊魔定光 > ガンダムシリーズ(漫画) > 鉄腕アトム > ジョジョの奇妙な冒険 > 舞-HiME
(山破壊の壁)
>真説 魔獣戦線 > 幽遊白書
(超音速の壁)
> エンジェルフォイゾン
(銃弾回避の壁)
> DEATH NOTE > るろうに剣心> 天球儀 > ゴルゴ 13
(ガンマンの壁)
> 頭文字 D > ぼのぼの
(熊殺しの壁)
11格無しさん:2007/07/06(金) 14:21:28
> お伽 正ちゃんの冒険 > 日出処の天子 > あずまんが大王
(野生の壁)
> ラルΩグラド > 特ダネ三面キャプターズ
(武器持ちの壁)
> 姉妹の方程式 > まんがで知ろう天文学 > げんしけん
(成人男性の壁)
> となりの801ちゃん > GA芸術科アートデザインクラス
(人類の壁)


アニメ
(全能の壁)(宇宙破壊の壁)
ナノセイバー > おねがいマイメロディ
(光速戦闘の壁)
> ギャラクシーエンジェル > トップをねらえ2! > トップをねらえ! > 宇宙戦艦ヤマトシリーズ
(惑星破壊の壁)
> ふたりはプリキュア スプラッシュスター
(山脈破壊の壁)
> デジモンテイマーズ > ぱにぽにだっしゅ!
(山破壊の壁)
> こいこい7(アニメ ) > Powerpuff Girls > 宇宙の騎士テッカマンブレード > 聖戦士ダンバイン
> 武装錬金(アニメ版) > South Park >それいけ!アンパンマン
(超音速の壁)
> クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉 > 錬金3 級 まじかる?ぽか〜ん > 聖飢魔U HUMANE SOCIETY〜人類愛に満ちた社会〜
(銃弾回避の壁)
> 七人のナナ> ローゼンメイデン > かみちゅ! > SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA)
(ガンマンの壁)
> Happy Tree Friends > Φなる・あぷろーち > 地獄少女
(熊殺しの壁)
> つよきす cool×sweet > 千と千尋の神隠し
(野生の壁)
> 双恋(アニメ版) > 明日のナージャ
(武器持ちの壁)
> しゃくがんのシャナたん
(成人男性の壁)
> にっぽんの台所 > しばわんこの和のこころ
(人類の壁)

民話・落語など話芸
(全能の壁)(宇宙破壊の壁)(惑星破壊の壁)(山脈破壊の壁)(山破壊の壁)(超音速の壁)(銃弾回避の壁)(ガンマンの壁)
六人男、世界をのし歩く グリム童話よりKHM71
(熊殺しの壁)
> 無法者の町からやってきた弱虫
(野生の壁)
> 雁取り爺
(武器持ちの壁)
> モモタロウ > ししうち作兵衛 > いばらのなかのユダヤ人 > 子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話) > 無人島ジョーク
(成人男性の壁)
> 白雪姫 > The Story of the Three Little Pigs > さんびきの子ぶた > 一寸法師(御伽草子)
(人類の壁)
> コルベスさま
12格無しさん:2007/07/06(金) 14:22:57
絵本
(全能の壁)(宇宙破壊の壁)(光速戦闘の壁)(惑星破壊の壁)(山脈破壊の壁)(山破壊の壁)(超音速の壁)(銃弾回避の壁)(ガンマンの壁)(熊殺しの壁)
さーかす > ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ
(野生の壁)
> The story of little blackSambo > ももたろう(ダイソーの絵本)
(武器持ちの壁)(成人男性の壁)
> こいのぼりだいぼうけん > きいろいことり
(人類の壁)
> おつきさまこんばんは > A Blue Dove for the Princess      姫君の青い鳩〜オリオンポプラのこずえに伝わる物語〜 > こねこのねる > THE STRONGEST ONE OF ALL > ふしぎなたまご


音楽・歌
(全能の壁)(宇宙破壊の壁)(光速戦闘の壁)(惑星破壊の壁)(山脈破壊の壁)(山破壊の壁)(超音速の壁)(銃弾回避の壁)(ガンマンの壁)(熊殺しの壁)
「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ
(野生の壁)
> 日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜
(武器持ちの壁)
>和声と創意への試み >We'rethe "YAEN"シリーズ
(成人男性の壁)
> チコタン ぼくのおよめさん > およげ!たいやきくん = Ievan Polkka > 桃太郎(童謡)
(人類の壁)
> だんご三兄弟


ボードゲーム・カードゲーム・TRPG等の卓上ゲーム
異界戦記カオスフレア
(全能の壁)(宇宙破壊の壁)(光速戦闘の壁)(惑星破壊の壁)(山脈破壊の壁)
>遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ
(山破壊の壁)(超音速の壁)
> ガンガンヴァーサス > クトゥルフの呼び声(ホビージャパン)
(銃弾回避の壁)
> Magic The Gathering
(ガンマンの壁)(熊殺しの壁)(野生の壁)(武器持ちの壁)(成人男性の壁)(人類の壁)



絵画
(全能の壁)(宇宙破壊の壁)(光速戦闘の壁)(惑星破壊の壁)(山脈破壊の壁)(山破壊の壁)(超音速の壁)(銃弾回避の壁)(ガンマンの壁)(熊殺しの壁)(野生の壁)
目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢 
(武器持ちの壁)(成人男性の壁)(人類の壁)

絵巻物等
(全能の壁)(宇宙破壊の壁)(光速戦闘の壁)(惑星破壊の壁)(山脈破壊の壁)(山破壊の壁)(超音速の壁)(銃弾回避の壁)(ガンマンの壁)(熊殺しの壁)(野生の壁)(武器持ちの壁)(成人男性の壁)(人類の壁)
鳥獣戯画


演劇
(全能の壁)(宇宙破壊の壁)(光速戦闘の壁)(惑星破壊の壁)(山脈破壊の壁)(山破壊の壁)(超音速の壁)(銃弾回避の壁)(ガンマンの壁)(熊殺しの壁)(野生の壁)(武器持ちの壁)(成人男性の壁)(人類の壁)
勝負の終わり(エンド・ゲーム)

クロスジャンル
(全能の壁)
デモンベインシリーズ
(宇宙破壊の壁)
> ウルトラマン超闘士激伝
(光速戦闘の壁)
> ULTRA N PROJECT
(惑星破壊の壁)(山脈破壊の壁)(山破壊の壁)(超音速の壁)(銃弾回避の壁)(ガンマンの壁)(熊殺しの壁)(野生の壁)(武器持ちの壁)(成人男性の壁)(人類の壁)
13格無しさん:2007/07/06(金) 14:23:53
ランキング壁間の作品分布

(全能の壁上)10作品
(全能〜宇宙破壊の壁間)13作品
(宇宙破壊〜光速戦闘の壁間)11作品
(光速戦闘〜惑星破壊の壁間)14作品
(惑星破壊〜山脈破壊の壁)21作品
(山脈破壊〜山破壊の壁間)25作品
(山破壊〜超音速の壁間)23作品
(超音速〜銃弾回避の壁間)29作品
(銃弾回避〜ガンマンの壁間)35作品
(ガンマン〜熊殺しの壁間)17作品
(熊殺し〜野生の壁間)24作品
(野生〜武器持ちの壁間)26作品
(武器持ち〜成人男性の壁間)21作品
(成人男性〜人類の壁間)22作品
(人類の壁下)15作品




コンピュータ・ゲーム作品72作品
小説・叙事詩など文学作品66作品
映画・ドラマなどの実写映像37作品
漫画40作品
アニメ33作品
民話・落語など話芸13作品
絵本11作品
音楽・歌8作品
ボードゲーム・カードゲーム・TRPG等の卓上ゲーム5作品
絵画1作品
絵巻物等1作品
演劇1作品
クロスジャンル3作品
14格無しさん:2007/07/06(金) 14:25:37
2:フードファイト
4:リアル鬼ごっこ
5:超電磁マシーン ボルテスX
6:シスタープリンセス
9:ジーンダイバー
14:勇者王ガオガイガー
16:マリオカート
17:ファイナルファイト(繰上げ)
19:Devil may cryシリーズ(ゲーム)
20:専務 島耕作
21:筋肉マン(漫画版)
22:ポケモン
23:ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
26:ゼロの使い魔
27:デビル17 ノベル版
28:ER
29:灼眼のシャナ
30:ネオジオバトルコロシアム(繰上げ)
31:魔法伝説
32:ガングレイブシリーズ
33:スクライド
34:殺戮の地平―Survive,or Destroy
34(実質35):遊戯王(カードゲーム)
35:スターオーシャンEX
36:忍たま乱太郎


@リンクその2
全ジャンル人類最強スレvol.16
http://same.u.la/test/r.so/ex20.2ch.net/ranking/1182939371/
最強妄想キャラクター議論スレ15
http://same.u.la/test/r.so/ex20.2ch.net/ranking/1177383478/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.7
http://same.u.la/test/r.so/ex20.2ch.net/ranking/1178849748/
最強の火炎属性キャラは?
http://same.u.la/test/r.so/ex20.2ch.net/ranking/1167903730/
全ジャンル非人類最強スレ
http://same.u.la/test/r.so/ex20.2ch.net/ranking/1174615090/
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol.29
http://same.u.la/test/r.so/love6.2ch.net/magazin/1177932418/
最強の吸血鬼決定戦スレ vol.30
http://same.u.la/test/r.so/anime2.2ch.net/csaloon/1183569263/
全アニメキャラクター最強議論スレ 8
http://same.u.la/test/r.so/anime2.2ch.net/anichara/1126959774/
   剣・刀使いアニメキャラ最強決定戦   
http://same.u.la/test/r.so/anime2.2ch.net/anichara/1153384005/
全エロゲキャラクター強さ議論スレ6
http://same.u.la/test/r.so/pie.bbspink.com/erog/1139840030/
15格無しさん:2007/07/06(金) 14:36:50
996 :格無しさん:2007/07/06(金) 14:32:09
ランスシリーズ


997 :格無しさん:2007/07/06(金) 14:32:14
となりのトトロ


998 :格無しさん:2007/07/06(金) 14:32:47
永遠のアセリア


999 :格無しさん:2007/07/06(金) 14:32:51
封仙娘娘追宝録


1000 :格無しさん:2007/07/06(金) 14:32:53
バトルガレッガ


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
16格無しさん:2007/07/06(金) 14:38:41
スレ立て乙

永遠のアセリアは前もみたな
17格無しさん:2007/07/06(金) 14:39:28
ドラゴンボール乙
18格無しさん:2007/07/06(金) 15:50:10
>>14
リンクが全部携帯のURLなんだけど
1914:2007/07/06(金) 16:17:21
携帯からコピペするとURL勝手にかわっちゃうのか……すまない…。
20格無しさん:2007/07/06(金) 16:34:33
>>10のトップをねらえ! NeXT GENERATIONの位置おかしくない?
21格無しさん:2007/07/06(金) 17:09:56
抜けてる奴が結構あるね
22格無しさん:2007/07/06(金) 17:14:42
ウルトラマンVS仮面ライダー > ゴルゴ13-第一章 神々の黄昏- > カオスレギオン
君が望む永遠 > Girlfriend > 和声と創意への試み
ぷよぷよシリーズ > 日本以外全部沈没 > シンデレラ・パニック!

この分は考察終わってたよ
23格無しさん:2007/07/06(金) 17:39:02
ドラゴンボールのメンバーは
【先鋒】ミスター・ブウ
【次鋒】ゴテンクス
【中堅】魔人ブウ(純粋悪)
【副将】一星龍
【大将】ゴジータ
聞いてる限りじゃこれが一番良さそうな気がするがなんか問題あるだろうか
24格無しさん:2007/07/06(金) 17:41:11
分離キャラの扱いについてのルールがまだ決まっていない
25格無しさん:2007/07/06(金) 17:46:20
分離したら負けだろ
26格無しさん:2007/07/06(金) 17:47:47
お前GTは公式でパラレル扱いだろ、DB厨的に考えて
27格無しさん:2007/07/06(金) 17:49:54
>>25
だからそのルールを改定してもいいんじゃないかという意見が提案されてたと言ってるんだ
実際それほど反対意見は出ていなかった
なんなら前スレはまだあるんだから見てくればいい
28格無しさん:2007/07/06(金) 17:52:04
公式大全で正史扱いされてるのを主観でパラレルと決め付けるか
29格無しさん:2007/07/06(金) 17:53:13
GTはありだろZの続きで
一星龍ってなんで参戦してるんだ?宇宙空間生存可能か?
30格無しさん:2007/07/06(金) 17:53:26
今のままだとゲッターロボが変形禁止になると考えると、
やっぱ分離→負けは改訂すべきだよな。
31格無しさん:2007/07/06(金) 17:55:39
分離して再合体ような奴は負けだろ
合体キャラを主体で参戦させてんのに
32格無しさん:2007/07/06(金) 17:59:25
上の文は再合体できないような奴ね
33格無しさん:2007/07/06(金) 18:03:13
それだったらベジータもゲッターも分離負けにはならないな
34格無しさん:2007/07/06(金) 18:24:58
ゲッターって参戦する予定あるのか?
35格無しさん:2007/07/06(金) 18:25:39
主観じゃなくて鳥山がパラレルって言ってたんじゃなかったっけ?
36格無しさん:2007/07/06(金) 18:40:01
妄想だろ
37格無しさん:2007/07/06(金) 18:43:08
「悟空は今でもウーブと修行していると思う」っていう作者のコメントがどっかにあったような
38格無しさん:2007/07/06(金) 18:45:29
GTはアニメとつながってるんであって漫画は関係ないだろ
39格無しさん:2007/07/06(金) 18:45:43
原作者の意見ってどこまで反映していいんだろ。
例えば続編として作られたアニメに、原作者が「こんなのは〜とは認めない」とか言った場合とか。
40格無しさん:2007/07/06(金) 18:58:20
原作は原作者が作ってもアニメは原作者が作ってるわけじゃないからなあ
オリジナルならなおさら
41格無しさん:2007/07/06(金) 19:20:36
じゃあGTは分離か?まあ別に問題ないだろうけど
GTで使えそうなのベジータとゴジータぐらいだし
ベジットあかりが勝手にブウの20倍の強さになるしな
で、分離キャラはどうなったの?
42格無しさん:2007/07/06(金) 19:25:24
アニメはアニメで原作とは分けてるんだから、
あくまでアニメの公式=アニメスタッフだと思う。
アニメ的に正当な続編だったら、原作者が認めなくても
少なくともアニメの世界としては、続編なのは間違いないんじゃない?

もちろん原作漫画のラストの後、悟空が子供に戻って宇宙を旅するかといったら答えはNOだが。
43格無しさん:2007/07/06(金) 19:30:19
自分達で再合体できるなら分離もおkってことでいいんじゃないか
つまりゴジータもゴテンクスも時間をおけば再合体できるから分離してもそれだけでは負けにはならない
44格無しさん:2007/07/06(金) 19:32:39
ゴジータは時間置かなくていいし分離後も超4のままだけど
ゴテンクスは再合体までに時間が必要な上の分離後は通常だからな…
45格無しさん:2007/07/06(金) 19:40:35
時間が経てば復活するキャラでも、
復活するまでにある程度時間が必要な場合は一時的に戦闘不能になったら負けという事を考えると
再合体するまでに、ある程度時間が必要なキャラはなしだと思う。
その間、分離したキャラが戦闘可能だとしても、エントリーしている合体キャラとしては戦闘不能だから
46格無しさん:2007/07/06(金) 19:45:18
いずれにせよゴテンクスが5分戦って倒せない相手に
悟天とトランクスが二人がかりで挑んだって負けは見えてるしな。
47格無しさん:2007/07/06(金) 19:45:41
その「ある程度」がどのくらいか定まってない
48格無しさん:2007/07/06(金) 19:51:18
>>47
相手が死んだあと戻ってきてもダメなのは確実かと。
49格無しさん:2007/07/06(金) 19:51:51
だからどのぐらいだ
50格無しさん:2007/07/06(金) 19:55:07
分離して戦うをありにすりゃいいんじゃ?
合体ロボとかはありなんだし。
51格無しさん:2007/07/06(金) 19:59:12
前スレで出てたように主体キャラ一人決めて他の奴を付属品扱い、
その上で合体状態で参戦とかにしては?
52格無しさん:2007/07/06(金) 20:02:27
分離したキャラを合体キャラの部品と考えれば主体とか決める必要もない
身体が分かれてるだけなんだからバギーのバラバラの実とかと一緒
53格無しさん:2007/07/06(金) 20:18:50
>>52
バラバラは意識が一つだからまた別の話だろ。

どちらかといえば召還に近い。
戦闘開始後召還なら召還された方が倒されても負けにならないけど、
主体となる方がやられたら負けになる。
ただ、分離キャラの場合は元々が一つキャラだから主体が怪しいわけで、やっぱり分離するのは無理だろ。
どうしても分離キャラありにするなら分離した場合は再合体以外の行動は禁止するくらいでないと。
54格無しさん:2007/07/06(金) 20:36:40
召喚とバラバラだったらバラバラに近い気がするがな。
分離攻撃無しだと、パーツに戦闘機が含まれるけど合体すると飛べない合体ロボが
空高くにいる敵を(分離すれば追えるのに)ルール上追えなくなる、みたいなことにもなるし。
55格無しさん:2007/07/06(金) 20:46:43
召喚は違うよなあ
56格無しさん:2007/07/06(金) 20:47:30
どっちが近いというか全部違う気がしてきた。

>>54
それはこれから決まるルール次第だけど、
なしに決まった場合はそういう特性のキャラだから仕方ないんじゃない?
57格無しさん:2007/07/06(金) 20:50:40
パーツ分離なしにはならんと思うぞ
下手するとロケットパンチとかもなしになるし
58格無しさん:2007/07/06(金) 20:54:33
>>57
ロケットパンチは完全に武器だから現ルールでも問題ないが
人が乗ってるダンガイオーのブーストナックルは怪しくなるなw
59格無しさん:2007/07/06(金) 20:59:08
作品によってはパンチに人が乗り込んで操縦してるロボットがいるかもしれない
60格無しさん:2007/07/06(金) 21:08:08
>>57
それも違うだろ。
61格無しさん:2007/07/06(金) 21:08:28
>>59
そんなのがいたときはいたときで考えればいいわけだし、どちらかというと例外だろ。
62格無しさん:2007/07/06(金) 21:14:46
なしにする意味がわからない。
63格無しさん:2007/07/06(金) 21:21:51
一人が駄々こねてるようにしか見えない
64格無しさん:2007/07/06(金) 21:28:54
多対一は卑怯 → 戦艦や召喚士の参戦
本来のエントリーキャラとは違う → 変身、変形キャラの参戦

今はもう分離禁止にする理由ってなくね?
65格無しさん:2007/07/06(金) 21:30:52
主体の問題はどの場合でも重要だと思うけど。

召還→術者
艦載機→母艦
変身→元々1人
バラバラ→これも元々1人
分離→???
66格無しさん:2007/07/06(金) 21:35:13
別に分離絶対だめってことでなくて主体をハッキリさせて欲しいってっことね。
どちらか一方でも倒せば勝てるとか、両方倒さないと駄目とか、
何らかの基準(例えば強い方とか)で片方を主体にするとか。
67格無しさん:2007/07/06(金) 21:36:55
メタルクウラ、セル、デブブウ、純粋ブウ、SS4ゴジータorベジット
これでいいだろ。宇宙空間メンツに、ほとんど再生能力持ち
ゴテンクス入れるよりこっちのが強い
68格無しさん:2007/07/06(金) 21:44:29
合体キャラが主体だろ?
分離することで合体キャラが存在しなくなると考えてるからおかしいんだ
69格無しさん:2007/07/06(金) 21:45:15
>>44
分離直後は超4のままでいられるけど、超4ゴジータのエネルギー消費の激しさのせいで短時間でノーマル状態に
もどるんじゃなかったか? 再合体なんて無理じゃないか?
70格無しさん:2007/07/06(金) 21:47:20
>>66
合体できなくなったら負けでいいんでは?
71格無しさん:2007/07/06(金) 21:48:30
片方倒して合体キャラになれなくなった時点で敗北かな
72格無しさん:2007/07/06(金) 21:48:44
いや肉体バラバラのようなものと考えるなら分離したキャラ全部倒すべきでは?
73格無しさん:2007/07/06(金) 21:56:24
分離しても負けにはならない
分離して再合体出来ないなら負け
分離して一定時間内に再合体出来ないと負け
分離して即再合体出来ないと負け
分離したらその瞬間に負け
74格無しさん:2007/07/06(金) 21:57:36
まず3番目と4番目は止めよう

理由:時間制限を決めるのはめんどい
75格無しさん:2007/07/06(金) 22:08:38
自分から分離して自由に即合体するようならともかく
時間切れや何やらの要因で、自分の意思とは関係無しに分離するような奴は駄目だと思うが
76格無しさん:2007/07/06(金) 22:11:13
アニメ版DBで盛り上がってる中悪いが、漫画版も強化できそうだったんで強化。認められる?

【備考】
サイヤ人編ベジータは地球破壊クラスの強さ
(ドラゴンボールランドマークという本に「悟空の抵抗にイラついたベジータは地球ごと悟空を吹き飛ばそうとした」と書いてある
 他の資料にも、ベジータの地球破壊を示唆する解説がある模様。また、作中で3回ほど地球崩壊発言をしている)

惑星破壊の攻撃と互角なのが界王拳3倍かめはめ波。
サイヤ人編で出てきた最大の界王拳の倍率は5倍(実際に発動したのは4倍まで)
大猿ベジータに対して「奴には5倍界王拳でも通用しねえ」→5倍の戦闘力は4万(9万を超えることはありえない)
サイヤ人編悟空の最大攻撃力は5÷3=1.66・・・つまり、惑星破壊の1.66倍

ナメック星到着悟空は素の状態でサイヤ人編5倍より強い(素の状態の戦闘力は9万)
ナメック星到着時の悟空は最大10倍の界王拳に耐えれると発言
よってナメック到着悟空の最大攻防力は惑星破壊の16.6倍

戦闘力が倍になれば速度も攻撃力も倍になるか不明だが、少なくとも○倍界王拳を使えば戦闘力も○倍になる
(ドラゴンボールランドマークでは、戦闘力8000悟空→4倍界王拳で32000)
ナメック到着悟空が10倍界王拳を使えば戦闘力が90万になる
(その最大戦闘力90万の悟空ですら第二形態や第三形態のフリーザにビビってカプセルの中で驚いていた。)
(第二形態フリーザの戦闘力は100万以上)
医療カプセルから復活した悟空は戦闘力300万なので、素の状態で到着時の界王拳10倍より強い
そこから界王拳20倍以上の強さなのがフリーザ最終形態フルパワーなので、
フリーザの攻防力は惑星破壊の16.6×20=332倍
セル以降は惑星破壊の664倍である

ちなみに、どうしても「サイヤ人編のベジータが地球壊せるわけねえww」と言われた場合。
「くたばれフリーザ!!」とナメック星を壊そうとしたベジータや、第一形態で惑星を破壊したフリーザより
素の状態で強い“医療カプセル回復悟空”が界王拳20倍を使うので
フリーザは惑星破壊の20倍、セル以降は40倍となる
77格無しさん:2007/07/06(金) 22:13:38
>>75
なぜ?
78格無しさん:2007/07/06(金) 22:39:55
>>76
>少なくとも○倍界王拳を使えば戦闘力も○倍になる
ってどっか書いてたっけ?そんな設定無かったと思うが
79格無しさん:2007/07/06(金) 22:42:34
界王拳の基本設定じゃなかったっけ
80格無しさん:2007/07/06(金) 22:46:08
公式大全に界王拳2倍3倍状態だと、戦闘力も一緒に2倍3倍になっちょる
81格無しさん:2007/07/06(金) 22:47:28
>>78
8000→4倍で32000
300万→20倍で6000万=50%フリーザ

というか、戦闘力8000の悟空の5倍界王拳より、ナメックに着いた戦闘力9万のごくうのが明らかに強いだろ
戦闘力なら倍以上になっちまうが、詳しい倍率は不明なので5倍で
8000の五倍は40000。9万の戦闘力だったら明らかに5倍より強いだろ
82格無しさん:2007/07/06(金) 22:49:17
>>81訂正
戦闘力で計算したら11倍以上になっちまうが、詳しい倍率は不明なので5倍で

また、戦闘力300万は明らかに戦闘力9万の10倍より強いだろ
戦闘力の倍率だと30倍以上になる。
83格無しさん:2007/07/06(金) 22:50:04
>>80
だったらその設定に界王拳の基本設定「スピードもパワーも何倍にもなる」をあわせれば
戦闘力が2倍=スピードとパワーが2倍とできて戦闘力の倍率でスピードとパワーを上げられるんじゃないか
84格無しさん:2007/07/06(金) 22:55:49
>>83戦闘力の倍率が不明だと仮定すると
「その時点の戦闘力の10倍界王拳」
      ↓
「素の状態で上記を上回るので、素の強さは上記の界王拳状態とする。そこからさらに界王拳20倍」

85格無しさん:2007/07/06(金) 22:57:38
何を言ってるんだ
86格無しさん:2007/07/06(金) 23:00:39
20倍界王拳悟空>医療カプセル復活素の状態悟空>ナメック到着時10倍界王拳悟空

>ナメック到着素の状態悟空>サイヤ人編5倍界王拳悟空

>3倍悟空=等身大サイヤ人編ベジータ>サイヤ人編素の状態悟空
87格無しさん:2007/07/06(金) 23:05:17
いやそうでなくて>>83>>84が全然かみ合ってないと言ってるんだが
そして更に>>86もかみ合ってない
88格無しさん:2007/07/06(金) 23:14:26
どう言えばいいんだ?

ナメック星に到着した悟空はどう考えてもサイヤ人編の5倍悟空を素の状態で超えるスペック
(ナメック星は素の状態で戦闘力9万、いくら戦闘力の倍率設定が不明とはいえ、明らかに戦闘力8000の悟空の5倍より強い)
戦闘力8000で4倍して32000。サイヤ人編の悟空が戦闘力を9万にするには11倍以上にしないといけない。
その11倍が界王拳と同じ倍率なのかは不明だが、少なくともナメックに着いたごくうはサイヤ編の5倍より強いということ。
詳しい設定がなくても、界王拳の倍率で戦闘力も倍増してるなら、その倍増した戦闘力より強い相手はすべてのスペックが界王拳キャラに勝ってる
89格無しさん:2007/07/06(金) 23:23:43
言ってることはわかるが会話としてはやっぱり全く噛みあってないな

これをただ言ってるだけならわかるが
>>83に対する返答だとすると意味不明
90格無しさん:2007/07/06(金) 23:35:11
>>83は不確定情報だから別によくない?戦闘力で倍率ありならもっと強くなるし
まあ俺はそのほうがいいが。

もう戦闘力とかややこしいの抜きでこれでいいだろ

【備考】攻防力について
20倍界王拳悟空>医療カプセル復活素の状態悟空

>ナメック到着時10倍界王拳悟空 >ナメック到着素の状態悟空

>サイヤ人編5倍界王拳悟空 >3倍悟空=等身大サイヤ人編ベジータ(ここ惑星破壊)>サイヤ人編素の状態悟空

サイヤ人編の最大攻撃力 
3倍界王拳で惑星破壊と互角、5倍界王拳は惑星破壊の1.66倍

ナメック星に着いた悟空は素の状態でサイヤ人編の5倍界王拳を超える強さ(素で惑星破壊の1.66倍)
ここから10倍界王拳が使えるので、最大で惑星破壊の16.6倍となる

医療カプセルで復活した悟空は、ナメック星到着時の悟空が界王拳10倍を使った状態より素で強い
そこから界王拳20倍をするので、フリーザの攻防力は惑星破壊の332倍以上となる

超サイヤ人になったベジータは100%フリーザを上回る力を持つ(惑星破壊の332倍以上)
精神と時の部屋で修行を終えた悟空は半分の力で上記のベジータを上回る(惑星破壊の664倍以上)

ちなみに、どうしても「サイヤ人編のベジータが地球壊せるわけねえww」と言われた場合。
「くたばれフリーザ!!」とナメック星を壊そうとしたベジータや、第一形態で惑星を破壊したフリーザより
素の状態で強い“医療カプセル回復悟空”が界王拳20倍を使うので
フリーザは惑星破壊の20倍、セル以降は40倍となる

91格無しさん:2007/07/06(金) 23:38:36
つまりこういいたいんだろ
界王拳が倍率上がると戦闘力も倍率どおりに上がる
つまり戦闘力が100倍になると界王拳100倍と同じと
でもこれは間違いだろ
界王拳はすべての能力を倍化させる能力なんだから戦闘力も倍化するの当たり前
でも戦闘力が倍化すれば能力も倍化するなんて設定はない
92格無しさん:2007/07/06(金) 23:43:19
「戦闘力8000で界王拳4倍を使ったから能力と戦闘力も4倍!」

「でも戦闘力が倍増すれば能力も倍増するの?」

「それだったら、戦闘力が何十倍も高い奴の能力は、嘗て使ってた界王拳4倍状態よりははるかに強いってことにしよう」


今の流れはこんなふうだろ
93格無しさん:2007/07/06(金) 23:51:37
>>91
>界王拳はすべての能力を倍化させる能力なんだから戦闘力も倍化するの当たり前

当たり前と言える理由が全然わからん
94格無しさん:2007/07/07(土) 00:10:01
ウルトラマン超闘士激伝、太陽破壊未遂になってるけど、恒星破壊描写はあるぞ
究極魔神編で
父が回想で、悪魔の星デモス一等星をウルトラキーの一発で消し去り(消し飛ばした絵がちゃんとある)
メフィラスがそれを聞いて「だが、それだけで魔神を倒せるとは思えんが……」
父がそれに答えて、「確かにこのキーの力は惑星破壊級止まり。だが、ウルトラキーの恐ろしさはそれにとどまらん。
振るう者の攻撃力を倍増し、その上に上乗せ出来るのだ。つまり、ウルトラホーンを全開にして放てば……」と言っている。
ここで、ウルトラキー単体の力は惑星破壊級と思われがちだが、会話から判断すると父は素のウルトラキーでデモス一等星を消し飛ばしている。
一等星ということはそれはつまり恒星だという事だ。要するに、この作品、恒星と惑星の区別がついていない
以上から最大値採用なのでキーは単体で恒星消滅級の攻撃力を持つ事になると思われる。
95格無しさん:2007/07/07(土) 00:11:58
戦闘力が能力から算出されるから?
96格無しさん:2007/07/07(土) 00:17:16
「デモス一等星」って名前の惑星ってだけじゃないの?
97格無しさん:2007/07/07(土) 00:17:57
前に一等星って恒星?ってきいたら惑星でも一等星になるっていわれたからそこは微妙だと思った
それとは別にツイフォンが赤色彗星とかいわれててそれをストリウム超光破で吹き飛ばしたから恒星破壊か?とも思ったけど
赤色彗星なんて単語なかったし
98格無しさん:2007/07/07(土) 00:20:08
金星は惑星だけど、マイナス4等星
99格無しさん:2007/07/07(土) 00:26:48
映画版DEATH NOTE考察 漫画版の下からで問題ないだろう

vsメタルスラッグシリーズ
【先鋒】【次鋒】スーパーグレネード負け
【中堅】【副将】【大将】不明
2敗3不明

vsきみのためなら死ねる
【先鋒】拳銃じゃ飛行機は倒せない。爆撃後突撃されて負け
【次鋒】根はかわせるがデスノートで殺せない
【中堅】【副将】【大将】パイロットを殺害勝ち
3勝2敗

vsかみちゅ!
【先鋒】体当たり負け
【次鋒】戦車じゃ乗組員は見えないだろう。負け
【中堅】【副将】 乗組員を殺害勝ち
【大将】「一橋ゆりえ」より「勝つ」の方が先に書き終わるだろう。負け
2勝3敗

vsMOTHER
【先鋒】PKビームγ負け
【次鋒】名前記入時間+40秒粘るのは無理だろう。殴られ負け
【中堅】【副将】【大将】デスノートで死なない。分け
2敗3分け

vs仮面ライダー剣
【先鋒】袋叩き負け
【次鋒】名前記入時間+40秒粘るのは無理だろう。ビーム負け
【中堅】元人間。効くかどうか不明
【副将】【大将】デスノートで死なない
2敗2分け1不明

vsGrand Theft Auto V
【先鋒】体当たり負け
【次鋒】名前記入時間+40秒粘るのは無理だろう。機銃負け
【中堅】【副将】【大将】パイロット殺害勝ち
3勝2敗
100格無しさん:2007/07/07(土) 00:27:38
vsドラゴンクエスト8
【先鋒】体当たり負け
【次鋒】茨から逃げ切れない
【中堅】【副将】デスノート勝ち
【大将】分け
2勝2敗1分け

vs真・仮面ライダー
【先鋒】轢殺勝ち
【次鋒】武装不明だが特攻でもされたら無理
【中堅】【副将】【大将】一応人間。デスノート勝ち
3勝2敗

vsパリ・ダカールラリースペシャル
【先鋒】車より強い、拳銃も効かない。負け
【次鋒】空爆負け
【中堅】【副将】【大将】中の人殺害勝ち
3勝2敗

vsるろうに剣心〜明治剣客浪漫譚〜
【先鋒】侵入されて斬殺負け
【次鋒】相手は斬鉄可能。車を止められたら逃げ切れない
【中堅】【副将】【大将】デスノートで殺害
3勝2敗

MOTHER = 仮面ライダー剣 > DEATH NOTE(実写映画版) > Grand Theft Auto V
人間が持ってると意外と役に立たないデスノートw
101格無しさん:2007/07/07(土) 00:34:58
素早さ負けが痛いな
102格無しさん:2007/07/07(土) 00:40:41
>>98
それは太陽系の惑星だから見かけの等級出してるだけじゃないのか?
惑星は自分で発光しない星の事を言う訳だし
103格無しさん:2007/07/07(土) 00:46:41
そもそも等級=見かけの明るさなので
104格無しさん:2007/07/07(土) 00:47:02
等星ってのは、星の明るさの単位だろ
デモス一等星は光の国に接近してきたから、金星のように惑星でも明るく見えただけじゃないの?
105格無しさん:2007/07/07(土) 00:53:58
>>103
それ実視等級の方じゃね?
絶対等級は惑星には無いんだが、一等星とかの分類ってどっちでされるんだっけ?
106格無しさん:2007/07/07(土) 01:25:52
接近してくるものを、その接近の度合いで変化する実視等級で呼ぶのは不自然じゃね?
107格無しさん:2007/07/07(土) 01:34:54
>>105
主に実視等級に使うじゃないか?
108格無しさん:2007/07/07(土) 01:35:25
一応画像はあげられるけど
状況ぜんぜんわからんぞあそこ
109格無しさん:2007/07/07(土) 01:38:37
どっちかはっきりしないんだったら今までどおり惑星破壊級のままだろ
110格無しさん:2007/07/07(土) 01:39:15
>>106
接近してきたという設定はない
111格無しさん:2007/07/07(土) 01:40:43
父自身が惑星破壊級って言ってるんだから惑星のままでいいだろう。
無理に恒星破壊級って解釈しなくていい。
112格無しさん:2007/07/07(土) 01:44:39
ttp://ranobe.com/up/src/up199051.jpg
これだけだしどう解釈しても恒星破壊にはならん
113格無しさん:2007/07/07(土) 01:47:36
だいたいキーの通常発射が恒星破壊になっても状況は何も変わらない現実
114格無しさん:2007/07/07(土) 01:52:20
>>112
それだけ見る限り惑星破壊としか解釈できない

>>113
まあ上にいるのはナイトウォッチだからな
さらにその上のナノセイバーからは規模が全然違うし
115格無しさん:2007/07/07(土) 01:55:47
いや上がどうとかいうことじゃなくて
そもそもキーを持ったことがある奴もキーを使った奴も少ないんだ
116格無しさん:2007/07/07(土) 02:03:19
いやだから21のウルトラキーより強い超闘士の通常攻撃を始点にしてるわけでという話
117格無しさん:2007/07/07(土) 02:05:44
今でも超闘士ウルトラマンの突進パンチ>21のウルトラキー>太陽破壊なんだが
118格無しさん:2007/07/07(土) 02:08:05
デモス一等星がどうなろうと何も変わらんわけか
119格無しさん:2007/07/07(土) 02:10:25
俺的には本当に惑星破壊級〜って言ってるのが驚き
惑星を云々じゃないんか、すげぇ直接的な言い方だなおい
120格無しさん:2007/07/07(土) 02:13:28
この漫画は大体こんな感じ
超光速宇宙船とかも普通に出るし
1巻の時点で惑星破壊級のエネルギーを持つ兵器の話が出る(危険なうえに効かないと判断され使わないが)
121格無しさん:2007/07/07(土) 02:20:08
星の2,3個軽く吹き飛ばせそうなスペシウム超光破(超闘士になる前)とかいわれてるし
122格無しさん:2007/07/07(土) 02:20:37
ウルトラマンなんて地上で怪獣とポカポカ殴り合ってるイメージしかなかったけどな
123格無しさん:2007/07/07(土) 02:24:16
ウルトラマン+ドラゴンボール+聖闘士星矢みたいな漫画だった記憶があるw
124格無しさん:2007/07/07(土) 02:26:39
>>122
まあそのウルトラマンでもたまに惑星壊したりとインフレするんだが、
これはそのウルトラマンが修行して信じられないほどの力を身につけたって話だからな
更にその後もドラゴンボールの5倍の速度でインフレが進んだと言われてる
興味があるならニコニコなりYOUTUBEでOVAが見れるがOVAはデフレしてるから月ぐらいしか壊してない

まあそれはおいといて
合体キャラ=分離キャラの扱いが流れてしまったな
125格無しさん:2007/07/07(土) 02:36:01
>>104
ウルトラの星周域には恒星がないから惑星が光って見える事って無いと思うんよ
126格無しさん:2007/07/07(土) 02:39:06
プラズマスパークがある
127格無しさん:2007/07/07(土) 07:42:51
>>123
実際、激伝のDBさは異常だった
著作権問題で消されたんじゃないかとか言われてたからな
128格無しさん:2007/07/07(土) 07:44:16
>>125
「オリオン座α星」とか言うなら恒星だと思うが、
「ウルトラマンが住んでるのは"光の国"なんだから、
光を放ってないとは言えないんじゃねえの?」と考えられるからなあ。

>>96 に同意して「この場合の一等星の"一等"は
一等車とか一等賞とか一級河川みたいなランク分けに過ぎない」と主張。
129格無しさん:2007/07/07(土) 11:51:59
まあぶっちゃけもう惑星でも恒星でもどっちでもいい
130格無しさん:2007/07/07(土) 12:30:15
悪い、調べてみたら一等星とかの判断は基本実視等級
だから惑星でも一等星と呼ばれる事はあるっぽい(なんでデモスは惑星と考えるべきだろう)

>>128
ウルトラの星が惑星なら光は放ってないはず。
つーか、放ってたら惑星の定義から外れる
多分、光の国が単純に恒星か不思議星なんじゃね?
131格無しさん:2007/07/07(土) 13:03:46
空気読まずにDBの速さ考察行きますね
【戦闘・反応速度について】
ピッコロの気弾は光速の0.4倍として
界王拳五倍悟空(サイヤ人編)は0.4×5=2 光速の2倍
これより素で強いスラッグ戦悟空が界王拳百倍で
2×100=200 光速の200倍
でこれ以上のフリーザの倍のメタルクウラは200×2=400 光速の400倍
それよりさらに強いセルよりノーマルで強い悟空が超化(界王拳20倍以上)で
400×20=8000 光速の8000倍
それより強い悟飯吸収ブウよりノーマルで強いベジットは
8000×20=160000 光速の160000倍
よって
フリーザ以上・光速の200倍以上
メタルクウラ以上・光速の400倍以上
超悟空(パイクーハン戦)以上・光速の8000倍以上
ベジット及びSS4以上・光速の160000倍以上

インフレってレベルじゃねえな
132格無しさん:2007/07/07(土) 13:11:59
なんか二行にしてもう疑問が

界王拳五倍悟空(サイヤ人編)>ピッコロの気弾の根拠は何?
133格無しさん:2007/07/07(土) 13:22:44
界王拳って弾速も上がるのか?
134格無しさん:2007/07/07(土) 13:25:04
>>131
それまとめサイトに載ってたのと一緒じゃん

>>132
ナッパさん
135格無しさん:2007/07/07(土) 13:27:43
あ、ごめん界王拳4倍と界王拳5倍の違いか。
136格無しさん:2007/07/07(土) 13:29:22
>>133
全部倍だからね
というか上がらないと当たらない
137格無しさん:2007/07/07(土) 13:34:02
そんなことはないと思うが
138格無しさん:2007/07/07(土) 13:44:02
>>137
理由も無しに言われても困るが
まぁ仮に上がらないとしても、ピッコロの気弾<ナッパの反応<悟空
だから変わらん気が。
139格無しさん:2007/07/07(土) 13:52:41
話ぶったぎってスマンが
小説版∀の機体設定とかは富野監督のアニメ版設定メモからとったらしいんだが
これって流用できる?
140格無しさん:2007/07/07(土) 14:22:00
どっちにしろ「〜より強い」のところはスピードが上である設定か描写に置き換えてくれ。
141格無しさん:2007/07/07(土) 14:53:29
>>131
界王拳五倍悟空(戦闘力4万)<スラッグ戦悟空(戦闘力9万以上)

100倍悟空(900万以上)<これ以上のフリーザ()
>セルよりノーマルで強い悟空
セルを瞬殺するパイクーハンと互角の悟空
>それより強い悟飯吸収ブウ
上記悟空が超1ではかなわない
142格無しさん:2007/07/07(土) 16:09:07
クウラやメタルクウラがフリーザの攻防速の倍って何で?
そんな設定あったっけ?
143格無しさん:2007/07/07(土) 17:01:55
つーか、気弾の速さが倍倍に増える根拠なくね?
界王拳って攻撃力と素早さのみを何倍にもする技であって
気弾は速くなんねーだろ
んで、気弾に反応した描写はあっても、気弾より速く動いてる描写は無いはず
それこそフリーザ戦の時間差攻撃くらいじゃね?
気弾の速度は太陽まで数秒ってのが限界だと思うんだが

戦闘力にしたって、ゴクウとギニュー(あまり戦闘力に差が無い)
の戦闘でパワーはギニューが大分上で、スピードはゴクウが大分上って描写あったじゃん
矛盾したら最大値と、設定に矛盾があっても都合の良いのを採用ってのは違うだろ
144格無しさん:2007/07/07(土) 17:05:29
ピッコロレベルの気団を避けた敵に攻撃を当てたり、避けれない光線を出すからいいんじゃねえ?
あらゆる能力が倍増だからな。
145格無しさん:2007/07/07(土) 17:15:06
みんなそんなに突っ込むならDB以外の作品にも突っ込んでくれ
そんなにDB弱くして楽しいか?俺はエロゲーに負けるDBなんて嫌だぞ
認めざるを得んがな。DBの突っ込まれっぷりは異状。ここまで突っ込まれたら他の作品だって弱くできそうだ
仮面ライダーなんとかしろよ
146格無しさん:2007/07/07(土) 17:16:24
そんなつりにくまー(ぼうよみ
147格無しさん:2007/07/07(土) 17:20:00
DBは人気も強さも一番じゃなければならない至高の作品だ!!!
ド・・・DBは世界一の漫画なんだ・・・だから・・・だからフリーザを越えるキャラがいてはならない・・・
DBに負けるべきなんだーーーーー!!!
148格無しさん:2007/07/07(土) 17:22:32
当然の突っ込みだが
昭和ライダーの全能力値倍設定認められてるし問題無い気がしないでもない
149格無しさん:2007/07/07(土) 17:24:48
それもそうだな。セイントセイヤとかも矛盾多そうな漫画だし
セイヤといえば、アニメ版でなんか凄そうな描写なかったか?
150格無しさん:2007/07/07(土) 17:26:22
凄そうな描写ならあるよ
実際に凄い描写には記憶はない
151格無しさん:2007/07/07(土) 17:29:20
メジャー作品に突っ込み多いのは当たり前って事が理解出来ないなら最強スレは合わないと思うよ
感覚的な強さと乖離した「最強スレ的強さ」が抽出されるとその傾向は顕著に表れるし
152格無しさん:2007/07/07(土) 17:32:35
まあ戦闘速度と反応は光速をはるかに超えてて、攻防も惑星破壊の最低でも数千倍だから、
これでとりあえず考察入っちゃってもらってよくない?
てかライダーはなぜここまで強いの?全能とか惑星破壊とか、ライダーが何やったっていうんだ?
153格無しさん:2007/07/07(土) 17:36:21
何をやったって

惑星をそこに住む50億の住民もろとも葬った、とか
154格無しさん:2007/07/07(土) 17:37:33
でも1日あればそんなのできそうじゃない?サイヤ人だって地球人数日で全滅させるって言ってたし(地球壊すのなしで)
155格無しさん:2007/07/07(土) 17:38:29
いやあ

惑星が爆発してるし
156格無しさん:2007/07/07(土) 17:42:50
ライダーのテンプレの元となってる凄い描写を全部教えてくれ
なんか惑星持ち上げる敵の投げてきた惑星を貫通したというのなら聞いたことある
てか最強スレ住人はライダー世代多いのか?
157格無しさん:2007/07/07(土) 17:43:38
惑星持ち上げるなんて初耳なんだが
テンプレちゃんと読んでるのか?
158格無しさん:2007/07/07(土) 17:45:10
159格無しさん:2007/07/07(土) 17:49:49
なんか劇場版の敵で、惑星持ち上げるキャラがいたと聞いたけど
歴代ライダーがそろう映画だったっけたしか
160格無しさん:2007/07/07(土) 17:55:19
>>148
漫画DBで全能力倍設定が認められたから昭和ライダーの全能力値倍設定認められたわけだが
161格無しさん:2007/07/07(土) 17:55:25
惑星並みの質量を持つって設定の鉄球ね
162格無しさん:2007/07/07(土) 18:10:05
DBの場合は反応よりセルの太陽系破壊が認められるかの方が重要だと思うんだけど、そっちはどうなった?
163格無しさん:2007/07/07(土) 18:14:44
認められた
ライダーのキックみたいに破壊範囲は狭いが、破壊力は太陽系破壊並みってな
164格無しさん:2007/07/07(土) 18:51:24
あの辺は平均的にでかいから役にたたなそうだがな
165格無しさん:2007/07/07(土) 18:55:47
ただ、今回のテンプレはとりあえず考察だけでも
するために、惑星破壊の〜倍で行くはず

166格無しさん:2007/07/07(土) 19:01:21
>>161 
「地球に立っていて、地球と同じ重量のある球を持ち上げた」ってこと?
(ニコニコに登録したくないから見ることかなわず)

質量に伴う引力のことを考えると、頭が痛くなる。
球の発する重力によって、地球自体が潮汐力で崩れ始めるよ。(いわゆるロシュ限界)

まあ、フィクションだしいいの…か?
167格無しさん:2007/07/07(土) 19:35:46
>>161
惑星並みの質量って設定は別になかった気がする。
地球を持ち上げるって設定の技(逆立ちして地球を持ち上げる。物理法則とか知らんけどとにかく持ち上げる。)
を使う敵が重そうに持ち上げた鉄球→惑星並みの質量
ってことだったと思う。
168格無しさん:2007/07/07(土) 19:37:18
重そうに持ち上げたからって・・・・・・
169格無しさん:2007/07/07(土) 19:57:40
ライダーの速さの根拠になってる技って、文面から↓じゃないかと思うんだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=6NhueDOEIQc
これも相手を空中に放り投げればいいだけで、太陽に届く力で本気で投げる必要がない
というか蹴りに入った時点で相手が落下を始めてるので、太陽に届く速さとは考えられない。
さすがに当時の映像技術のせいということもあるまい。表現しようとすればできる範囲だし。
170格無しさん:2007/07/07(土) 20:02:44
>>167
待て、それ流石にねーよww
敵が重そうに持ち上げた鉄球→惑星並みの質量
この論理の飛躍は異常

>>162
ぶっちゃけその辺数で押し通した様にしか思えんのだがな
171格無しさん:2007/07/07(土) 20:11:04
>>170
自分と違う意見だからそう思うだけだ
172格無しさん:2007/07/07(土) 20:13:05
普通に考えれば重そうに持ち上げただけで惑星以上は無いがな
173格無しさん:2007/07/07(土) 20:15:40
>>162
具体的にどうやって破壊するのかわからんと突っ込まれてもめてるうちに何か別の話題に移っただけのような
174格無しさん:2007/07/07(土) 20:20:15
スレ全然読んでないのか
175格無しさん:2007/07/07(土) 20:21:57
>>173
具体的も何も破壊はできない。ただし威力は太陽系破壊級としたら矛盾は出ないんじゃないか、
って意見も出てたけど
176格無しさん:2007/07/07(土) 20:22:27
つーか>>163だろ
177格無しさん:2007/07/07(土) 20:26:23
まぁ、DBがやった事って
攻撃力:惑星破壊級
防御力:惑星破壊級攻撃に耐える
素早さ:太陽まで数秒のかめはめ波に対応 しかないからな

ぶっちゃけライダーはもっと納得いかんが知らんので突っ込めない
178格無しさん:2007/07/07(土) 20:31:11
威力が太陽系破壊級ってのがいまいち良く分からんのだが
恒星破壊までは物体だからライダーキックで破壊出来ても構わんが(恒星は少しおかしいが)
太陽系からは空間だから普通の攻撃で破壊出来るというのは違和感がある
ナッパのクンッみたいな技の範囲が太陽系サイズでそれを圧縮したと考えりゃ良いのか?
179格無しさん:2007/07/07(土) 20:50:07
>>178
太陽系破壊攻撃に耐えられる奴でないと耐えられない攻撃。
ただし大きさが大きい奴には一部を削る効果しかない。
こんな扱いにするってこと。
180格無しさん:2007/07/07(土) 20:50:58
つまり昭和ライダーのテンプレに書いてあるような効果範囲ってこった
181格無しさん:2007/07/07(土) 20:54:17
実際に太陽系を丸ごと破壊できるかって言うと、(攻撃範囲の関係で)できませんよってことだよな。
182格無しさん:2007/07/07(土) 21:03:51
そういうことだ

他のテンプレもつついていけばそういうテンプレはあると思うがな
めんどくさいからつつかないが
183格無しさん:2007/07/07(土) 22:08:38
太陽系が消せるというからには範囲もでかいはず
184格無しさん:2007/07/07(土) 22:12:36
あれ?セルの太陽系破壊って根拠のない発言で却下じゃないの?それとも破壊可能という資料があるのか?
185格無しさん:2007/07/07(土) 22:12:44
なんどめだこのやりとり
186格無しさん:2007/07/07(土) 22:15:43
>>184
前スレじっくり読め
187格無しさん:2007/07/07(土) 22:16:25
もう嫌だ
こんな嫌な気分の時はドーナツの穴に指をいれたい
188格無しさん:2007/07/07(土) 22:18:06
セルのかめはめ波は威力も範囲も太陽系破壊規模でいいだろ
それを押し返した悟飯のかめはめ波とかは威力は太陽系破壊以上でも範囲は狭いって事で
189格無しさん:2007/07/07(土) 22:19:50
どういう理屈だ
上の主張だけ、もしくは下の主張だけなら分かるが二つあわせると何故そういう結論に至ったのか理解できん
190格無しさん:2007/07/07(土) 22:32:19
【作品名】とっても!ラッキーマン
【先鋒】救世主マン
【次鋒】世直しマン
【中堅】三本柱Jr
【副将】全とっかえマン
【大将】バックコスモス・サミット16世


【名前】救世主マン
【大きさ】人並み
【属性】さっちゃんの部下→ヒーロー
【攻撃力】救世拳:ヒーロー達が飛行困難なほど強い重力の星で
         敵を数十mほど先の岩に叩き付けるパンチ
【防御力】天才マンのカッ!(全長20mの宇宙船を一瞬で砂に)で全く壊せなかった物質を
簡単に破壊する攻撃が直撃してもほとんど無傷
     また、救世手を使って大将のギルガメッ手のエネルギー波を吸い込んで防御した
【素早さ】天才マンの光速パンチを回避できる勝利マンと、接近戦でほぼ互角に渡り合う
また救世手を使い自らも最大宇宙外へ移動可能。飛行速度は超光速
【特殊能力】救世手:相手をブラックホールへ追放可能。
    描写から、東京ドームクラスの範囲なら操れると思われる
          また、自身を吸い込んで異次元に隠れることが可能
          異次元に入った状態からでも、通常空間にいるキャラを吸い込むことができる
【長所】テンプレにすると強い
【短所】空間破壊されたら勝ち目なし。格闘だとかなり負けてる。
【戦法】開始して即異次元に隠れ、そこから相手を異次元に放り込む

【名前】世直しマン
【属性・職業】悪の親玉→ヒーロー
【大きさ】人並み
【攻撃力】世直し波:惑星破壊級エネルギー波。射程は20〜30m程
          モーションは、両手の指を立てて4と7を作り、前に突き出す
          上記のモーションを取りながら「よ・な・おしー!」の台詞で発動
【防御力】数十メートルの宇宙船を一瞬で砂に変える攻撃の数倍の威力になんとか耐えた
【素早さ】長距離移動(星間移動)は超光速の飛行。天才マンの光速パンチを避ける反応。
【特殊能力】宇宙空間で生存可能。
バリア:上記の天才マンのカッ!より強力なピカッ!を跳ね返す。
こっちからあっち:一瞬で他の惑星に行けるほどの超スピードによる移動術。
               惑星内の短距離を移動することもできる。発動には動作が必要。
読心マシーン:相手の考えを読むことができるアイテムを胸にしまっている
        考えを読み天才マンの光速パンチを避けたり、放つ前に攻撃を押さえたりできる

【名前】三本柱マンJr
【属性・職業】ヒーロー
【大きさ】人並み
【攻撃力】三本波:惑星破壊級エネルギー波の世直し波と互角の威力。
         射程は20〜30m。タメなし、指を3本立てた両手を突き出して放つ
【防御力】一蹴でビルを破壊し、風圧だけで数百メートルにわたる地割れを作るキックの
2倍の威力をくらっても無傷な勝利マン以上。
【素早さ】長距離移動(星間移動)は超光速の飛行。天才マンの光速パンチを避ける勝利マン以上。
【特殊能力】宇宙空間で生存可能
191格無しさん:2007/07/07(土) 22:33:37
【名前】全とっかえマン
【大きさ】3〜4m程
【属性・職業】小宇宙神(偽者)
【攻撃力】ミサイル:右腕から発射する。宇宙に飛び出したあと広範囲に拡散し、
          その一つ一つが惑星破壊級の威力を持ち、1発で400の星を破壊した
          射程は少なく見積もっても7〜8万km。数秒で到達する弾速
          参戦時では、上記のミサイルを25発同時に発射できる
【防御力】上記のミサイル1発(手加減した)が直撃しても右腕と右足が欠ける程度。
     しかもパーツを交換することで瞬時に復活。
【素早さ】瞬間移動は少なく見ても星間を一瞬で移動可能。反射速度は人並みか?
【特殊能力】腕と足は、欠けても体内から新しいパーツがいくらでも出てくる
      頭の一部が欠けたが取り替えてないので、頭と胴体は取り替えできないだろう
【長所】防御力が高い
【短所】動作が遅い

【名前】バックコスモス・サミット16世
【属性】裏宇宙皇帝
【大きさ】人並み
【攻撃力】ギルガメッ手:惑星破壊級エネルギー波。            
            射程は数十万kmくらい。右手からタメなし発射可能
救世手:ブラックホールを操り至近距離の人型キャラを吸い込める。
敵の攻撃を吸い込んで回避したり自分を吸い込んで姿を消し
敵の背後に現れるといった瞬間移動のような使い方も可能。
【防御力】サーフボードが頭に刺さると瀕死になる。
その後上記の三本波で止めを刺されるが最後の一撃を撃った後に死亡。
【素早さ】天才マンの光速パンチを避ける勝利マンとほぼ同等
救世手による瞬間移動で、星間移動クラスの距離を移動可能
     吸収や出現は瞬時に可能
【特殊能力】宇宙空間で生存可能。
【戦法】救世手で相手の背後に回りギルガメッ手

【補足】
旧テンプレの世直しマンの光速反応は、多分読心マシーンの力だと思われる
テンプレからみて読心マシーン所持時のようなので、世直しマン自体は問題ないが
他キャラの『世直しマンの光速反応』の記述は使用できなくなる
光速反応の参考になるのが、天才マンの光速パンチだけなので反応が大幅に下がると思われたが、
勝利マンが光速パンチを避けていたため、なんとか下がらずに済んだ
192格無しさん:2007/07/07(土) 23:43:02
>>188
正直こういうDB厨がいると仮面ライダー扱いで良い気がしてくるから困る
193格無しさん:2007/07/07(土) 23:46:40
このスレは単純な人類が多いな
194格無しさん:2007/07/07(土) 23:51:52
複雑な人類って宇宙人とのハーフ?w
195格無しさん:2007/07/07(土) 23:58:24
ムキになるなよ
196格無しさん:2007/07/07(土) 23:59:45
頭がはげるぞカバ野郎
197格無しさん:2007/07/08(日) 00:06:46
戦闘力にしたって、ゴクウとギニュー(あまり戦闘力に差が無い)
の戦闘でパワーはギニューが大分上で、スピードはゴクウが大分上って描写あったじゃん
矛盾したら最大値と、設定に矛盾があっても都合の良いのを採用ってのは違うだろ

つーか、こいつに対する反論はないのか?
198格無しさん:2007/07/08(日) 00:07:44
設定に矛盾があっても都合の良いのを採用

というルールなんだよ
199格無しさん:2007/07/08(日) 00:27:03
ギニューの勘違いだろありゃ
200格無しさん:2007/07/08(日) 00:28:35
いやあの時点のパワーは牛乳>人参だったと思う
201格無しさん:2007/07/08(日) 00:44:56
同じような戦闘力でもスピードに優れている奴やパワーに優れている奴はいるわな。
未来のトランクスが筋肉倍増した時なんかも、パワーは跳ね上がったけどスピードはがた落ちしたし
202格無しさん:2007/07/08(日) 00:53:03
まぁ認められるのは同じキャラの戦闘力アップぐらいだな
バランス云々言い出したのはトランクスの時くらいだし
203格無しさん:2007/07/08(日) 01:16:50
>>188
ゴハはめ波−(セルはめ波+セル防御力)=残り破壊エネルギー
せめてこう考えろ
204格無しさん:2007/07/08(日) 01:51:39
>>201
逆に言えばそーゆー例外以外は問題ない。
他とは違うと説明があるからな
205格無しさん:2007/07/08(日) 01:56:08
それが例外だという証明する術はない
説明されてるのはあくまで極端だからというだけで、ということもある
206格無しさん:2007/07/08(日) 08:48:08
>>201 トランクスの時は戦闘力評価出てないから、
実は戦闘力変わってなかったりするんじゃね?

描写されてないことを推測で埋めるのは大変だな。
207格無しさん:2007/07/08(日) 10:54:29
【作品名】ルパンV世
【ジャンル】TVアニメ
【先鋒】ミスターX
【次鋒】石川五ヱ門
【中堅】白乾児(パイカル)
【副将】次元大介
【大将】ルパンV世
【注】TV版1stシリーズから作成(ミスターXのみ新ルパン1話も参考に作成した)

【名前】ミスターX
【属性】犯罪組織『スコーピオン』のボス 改造手術により超人間化
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】2mの鉄骨を折り曲げ、1m四方のコンクリ片をパンチで粉砕できる。人間を数十m投げ飛ばせる。
【防御力】全身が金属にコーティングされており、マグナムを近距離で胸や頭に浴びたりしても平気。
斬鉄剣を腕でガードしてへし折る。
水に濡れた状態で、全身に電流を流されて戦闘不能となった(死にはしなかったが)
【素早さ】時速50〜60kmのスピードで走り、一跳びで10m程ジャンプできる。
【長所】硬い
【短所】電気に弱い

【名前】石川五ヱ門
【属性】十三代石川五ヱ門
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】日本刀(斬鉄剣)装備。厚さ50cmはある鉄塊を一太刀で切断し、マグナムやマシンガンの銃弾を容易く弾く。
長さ10〜20mの鉄壁やコンクリ壁をも真っ二つに切断したり繰り抜いたりできる。
秘剣竜巻返し:刀を回転させ、液体など刀で切れない物質による攻撃を前方4〜5mに弾き返す。
【防御力】「空気に触れると燃える液体」を浴び全身を数十秒間火だるまにされるが軽傷。
近距離のダイナマイトの爆発に巻き込まれて吹っ飛ばされるが割と平気。
【素早さ】4〜5m距離からの次元のマグナム連射をすべて弾き、さらに弾丸を真っ二つに割る。
4〜5m距離からの数人のマシンガン掃射の弾丸を全て弾き返すことも可能。
高速道路を走る車から車に飛び移り移動できる跳躍力。1秒で約8mの距離を詰める。
短距離の居合いの速度は剣を抜いたのが次元にも視認できない速さ。
自分に高速で向かってくる自動車の体当たりをジャンプ回避しつつ、更に自動車を縦に切断できる。
【長所】マシンガンをも弾く刀捌き 攻防速ともに安定
【短所】描写が少ない ミサイルも防御可能と自称しているが実際に防いだのは新ルパン以降
【戦法】先手で切り裂く 相手が銃撃など飛び道具を使う場合、可能なら刀で防御
車相手の場合は轢き殺しをかわしつつ車を破壊する
【備考】作品によって名前の表記が異なる。「石川五ヱ門」は1stシリーズの表記。
208格無しさん:2007/07/08(日) 10:55:24
まあなんだ、今の流れと関係ないが
そろそろベジパパの惑星3個破壊おkなのかどうか結論出して欲しいんだが
209格無しさん:2007/07/08(日) 10:55:42
【名前】白乾児(パイカル)
【属性】魔術師と呼ばれた男
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】基本は成人男性の殺し屋並(拳銃所持)
服に液体燃料を用いた発火装置を仕込んでおり、指先から火炎を放射できる。(火炎は最大2本、両手から同時に出せる)
射程は着火とともに3〜40mを先行する自動車に届き、エンジンに火をつけて大破させるほど。
威力は弱めても人間一人ならあっという間に炎に包み、最大では林一つを炎上させる威力。
【防御力】体の全身の表面に超硬質被膜を纏っている。
これにより自身の火炎放射にも耐え、50mm鉄板を打ち抜くバズーカ砲、重機銃や手榴弾の爆発の直撃を食らっても全く無傷。
被膜が無い状態だと成人男性並
被膜には制限時間があるが、就寝時にも使用していることから6時間〜半日は持つと思われる。
【素早さ】一般的な殺し屋並み。低空飛行する小型セスナから走行する車に飛び移れる。
【長所】防御力と火炎の威力射程
【短所】戦闘が長時間化すると不利 空中浮遊のトリックがお粗末な上使えない
【戦法】防御を盾にして火炎放射

【名前】次元大介
【属性】早撃ち0.3秒 ルパンの頼れる相棒
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】素手でも棒や槌で武装した警官隊数十名を一方的にぶちのめせる。
コンバットマグナム装備。銃の腕前は10m先の円形ターゲットを連射で繰り抜き、約60m先を逃げるバイクの搭乗者を一発で撃ち殺せる程。
【防御力】
パイカルと同様の超硬質皮膜装備。
皮膜無しの状態でも乗っていた車の爆発に巻き込まれた際に軽い火傷を負っただけ。
【素早さ】コンバットマグナムの早撃ちのスピードは0.3秒。
反応・移動速度はルパンとほぼ同等。(ルパンと行動を共にしている場合で、特に次元が遅れを取っているような場面がないため)
【長所】スピードと銃の腕前と防御力
【短所】防御重視のため装備がやや弱い
【戦法】防御を盾にマグナム連射

【名前】ルパン三世
【属性】怪盗アルセーヌ=ルパンの孫 緑ジャケ
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】ピストル(ワルサーP38)装備。5〜60m先を飛ぶ気球を弾丸1発で撃墜し、
足元が安定しない状態でも数十m先のボートの操縦者のみを正確に撃ち殺す腕前。
パイカルと同様の火炎放射装置装備。
【防御力】
パイカルと同様の超硬質被膜装備。
被膜無しの状態でも乗っていた車の爆発に巻き込まれた際に軽い火傷を負っただけで、防犯用の放電装置の直撃にも十数秒ほど耐えた。
【素早さ】高速道路を走る車から車に飛び移って移動できる跳躍力。
約10mからの殺し屋数人のマシンガン掃射を回避できる。数十m先の場合はさらに余裕で回避できていた。
数m離れた状態で並の殺し屋が銃を自分に突きつけた直後に相手の銃を撃ち落せる。
【特殊能力】A級ドライビングライセンス所持。時速200kmで走りつつも進路のトラップを見抜き、容易く回避できる。
【長所】防御力・スピード
【短所】蛸を見るとジンマシンを起こす
【戦法】パイカルと同じ 相手が間合いを離す場合はワルサーで射撃
210格無しさん:2007/07/08(日) 11:09:50
>>208
いいとおもうよ
だが認めてもランクに変化なさそう
211格無しさん:2007/07/08(日) 11:12:06
ただのイメージシーンだろ
212格無しさん:2007/07/08(日) 11:21:48
回想シーンみたいだからイメージシーンとは違うんじゃないか?
213格無しさん:2007/07/08(日) 13:01:41
そんなに他の描写とかけ離れてるわけじゃないしな
214格無しさん:2007/07/08(日) 13:12:24
まあ認めてもなんだかなあって感じだけどなあ
215格無しさん:2007/07/08(日) 13:19:05
回想シーンはイメージ映像とは違うだろうし、認めてよくね?
どっちにしろ>>210の言う通り順位に変化は出そうにないが
216格無しさん:2007/07/08(日) 14:05:53
一神龍の「銀河を一瞬で破壊できる」って設定はアカンの?
ソースはVジャン
217格無しさん:2007/07/08(日) 14:07:12
DBについてはそんな事より合体キャラの分離ルールにどう結論が出るかのが重要。
個人的には分離後片方が倒されて、元に戻れなくなった時点で負けが妥当だと思うが。
218格無しさん:2007/07/08(日) 14:07:25
方法が不明じゃないか?
219格無しさん:2007/07/08(日) 14:25:36
>>216
ブロリーと同じで方法が不明
好意的に見ればマイネスエネルギーパワーボール(だっけ?)でだろうけど
220格無しさん:2007/07/08(日) 14:47:25
ドラゴンボールはソースが画像で全然上がってこないのが不思議
221格無しさん:2007/07/08(日) 14:53:09
ドラゴンボールに限らず、ソースの画像があがることってあんまりないと思うが
222格無しさん:2007/07/08(日) 14:56:41
>>217
主体キャラを決めて置けばいいんじゃないかな?
223格無しさん:2007/07/08(日) 14:58:14
主体は合体キャラ
224格無しさん:2007/07/08(日) 15:03:36
いや、そういうことじゃなくて
例えば戦隊ロボみたいな5体合体の場合に、赤を主体キャラにして
青とか黄がやられても赤がやられるまで戦闘続行可能ってこと。
225格無しさん:2007/07/08(日) 15:03:53
主体が合体キャラだからこそ
・戻れなくなったら負け
・構成要素が分かれてるだけだから、どちらかが戦えれば良い
のどちらも間違ってないと思えるんだよな。
後者はフュージョンで考えると微妙に見えるけど、合体ロボで考えたら問題ないように感じるし。
226格無しさん:2007/07/08(日) 15:06:42
>>216
Vジャンは流石に無しだろ
黒猫のレールガンが時速三十キロから光速になるぞ
227格無しさん:2007/07/08(日) 15:09:40
黒猫はJUSの話じゃかったっけ?
228格無しさん:2007/07/08(日) 15:09:46
>>226
両極端だがどっちも無茶苦茶だなw
229格無しさん:2007/07/08(日) 15:12:15
>>226
時速30キロってのは一体どこから?
230格無しさん:2007/07/08(日) 15:13:18
>>224
主体キャラ決める基準がないのはどうか、って気もする。
任意でいいとするならまあそれでもいいけど
231格無しさん:2007/07/08(日) 15:13:53
ボージャックの必殺技が「銀河をも破壊するほどの威力だっ!!」とか書かれててワロタ
232格無しさん:2007/07/08(日) 15:36:40
>>226
時速30キロなのはレールガンじゃなくて黒猫専用の銃の弾速だろ
233格無しさん:2007/07/08(日) 15:38:05
銃弾が時速30キロってwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが知欠
234格無しさん:2007/07/08(日) 15:56:48
確かどっかのサイトで計算した結果が時速30キロだっけ?
235格無しさん:2007/07/08(日) 16:34:50
作中で時速三十キロという発言があったんじゃなかったか
236格無しさん:2007/07/08(日) 16:36:50
いや秒数が出る戦闘シーンがあって拳銃おせえ!みたいな扱いだったはず
237格無しさん:2007/07/08(日) 18:31:21
原付並みのスピードの弾丸ってどんなのだよwwww
238格無しさん:2007/07/08(日) 19:07:30
梁山泊闘弓術極奥義・光陰跳背殺ができるな。
239格無しさん:2007/07/08(日) 19:32:11
トレインの移動速度出して、それより速い弾丸ってしたほうが速くなりそうw
240格無しさん:2007/07/08(日) 20:50:34
黒猫が光速になったらとらぶる超えそうだな
どう考えても
ララ父>>>>>グリード
だったが、逆転しかねん
ララ父惑星破壊クラスだがな
241格無しさん:2007/07/08(日) 21:50:45
黒猫自体はどう頑張っても光速にはならないぜ。
レールガンが光速と言われてるのはゲームの話だから。
242格無しさん:2007/07/08(日) 21:58:56
ゲームで出せば何ら問題はない
243格無しさん:2007/07/08(日) 22:04:27
アニメのOPの描写を使いたい時はOP単体で出すべきか本編と混ぜるべきかどっちがいい?
244格無しさん:2007/07/08(日) 22:33:59
>>226
公式ならありじゃね?
245格無しさん:2007/07/08(日) 23:01:15
>>190-191
天才マンのパンチが光速って何処の場面からだ?
246格無しさん:2007/07/08(日) 23:10:02
>>245
努力マンが光の速さのパンチとか言っている
バレーボールの時ウルサイマンも光の速さのレシーブとか言っていたりもしている
247格無しさん:2007/07/08(日) 23:24:52
努力マンか……
努力マンのセリフじゃぁしょうがないな
248格無しさん:2007/07/08(日) 23:33:07
>>242
黒猫単体のゲームじゃないから、早さの基準にされるだけでメンバーからはあぶれる可能性もw

>>243
不自然な描写が無ければ一緒に使っていいと思う
249格無しさん:2007/07/08(日) 23:35:47
あのゲームは攻撃力と防御力がサッパリ分からん気がするが
何か基準に出来るものがあんのかな
250格無しさん:2007/07/08(日) 23:49:29
重火器でいいんじゃね
251格無しさん:2007/07/09(月) 00:02:51
>>231
媒体は何か言え
252格無しさん:2007/07/09(月) 00:05:02
>>243 本編でろくな活躍してない人やアイテムにスポット当たったり、
演出のために早回しされたりするから、
そこから速度求めたり、威力計算したらダメだぞ。

大空魔竜ガイキングOPで一番目立ってるボルトパライザーは
(角を刺して電撃)本編ではあんまり活躍してない…とかね。
253格無しさん:2007/07/09(月) 00:08:16
じゃあやっぱりOP単体で出そうかな
254格無しさん:2007/07/09(月) 00:28:51
>>252
じゃあA.C.Eの先鋒とかダメ?
255格無しさん:2007/07/09(月) 00:42:37
人類は衰退しました考察
一番下から行くのが早いか

vsフラックス 全勝
【先鋒】〜【大将】大きさ勝ち

vsだんご三兄弟 3勝2分け
【先鋒】槍で刺しても有効なダメージ無し
【次鋒】【中堅】ぐいぐい押し潰して勝ち
【副将】運動苦手な大柄の女性vs初老の男性なら互角ぐらいかな
【大将】射殺勝ち

vsフェッセンデンの宇宙 4勝1敗
【先鋒】〜【中堅】大きさで勝てる。何もしなくても寿命で死ぬが
【副将】普通の成人男性相手だと負けだろう
【大将】射殺勝ち

vs小部屋 3勝2分け
【先鋒】槍で穴開けたりすれば勝てる
【次鋒】【中堅】紙破ったりはできなさそう
【副将】破って勝ち
【大将】射殺勝ち

vs甲虫王者ムシキング(アーケード版) 全勝
【先鋒】急所とかつつけば勝てる
【次鋒】〜【大将】大きさ勝ち

vsピクミン 2勝2敗1分け
【先鋒】相手の攻撃はかわせるが槍が効かない
【次鋒】攻撃すれば効きそう。勝ち。
【中堅】火は無理
【副将】十分強い衝撃は与えられる
【大将】老人の反応じゃノヴァ・ブラスター負け

vs勝負の終わり(エンド・ゲーム) 2勝3分け
【先鋒】ふたを閉じる力はなさそう
【次鋒】【中堅】相手は動けないけど倒せない
【副将】普通に勝ち
【大将】射殺勝ち

vsふしぎなたまご 2勝3敗
【先鋒】攻撃は回避できそうだが槍じゃ無理
【次鋒】【中堅】所詮紙。負け
【副将】勝ち
【大将】射殺勝ち

ここから上は先鋒〜中堅がほぼ動物とかなので無理

ふしぎなたまご > 人類は衰退しました > 勝負の終わり(エンド・ゲーム)
256格無しさん:2007/07/09(月) 01:07:00
>>251
ドラゴンボールZ超武闘伝2の攻略本
ボージャックのギャラクティックバスター(映画の終盤でご飯に放った技)の解説に載ってる。
257格無しさん:2007/07/09(月) 01:10:24
人類スレは衰退しました、かと思った。
258格無しさん:2007/07/09(月) 01:19:37
超武闘伝2として出すなら使えるが
259格無しさん:2007/07/09(月) 01:24:36
カカカカカカロットで有名なあのゲームか
260格無しさん:2007/07/09(月) 02:08:44
武闘伝2、攻防は銀河破壊級になるが速さは大きく落ちるな。
ダッシュしても時速40kmぐらいだろうか
261格無しさん:2007/07/09(月) 07:39:34
ハイスピードモードにすれば1.5倍の速さだな
設定の流用は完全に不可なんだよね?
262格無しさん:2007/07/09(月) 07:52:16
>>254 よく知らないけど、ゲームのOPデモなんだね。
ゲームによっては、OP内で自機が無敵状態になってたり、
逆に本編と違って一発でやられたりするからなあ…

アニメや特撮だと、OPで敵の攻撃受けてダメージあるような主人公ってあんまりいない。
あの放送3回目でようやく勝利できたメタルダーですらOPでは強いし。
…例外は一作品しか知らん。
263格無しさん:2007/07/09(月) 09:59:15
明らかなイメージシーン(本編で飛べないキャラがふわふわ浮いてる、地球よりでかくなってるなど)
以外は、切り離す必要はないと思うがな。
あまり活躍してないものが活躍してる、って程度なら矛盾とまでは言えないと思うし。
戦国バサラは、あれを「地球を破壊した」とするのがそもそも強引すぎるんだと思う。
264格無しさん:2007/07/09(月) 10:40:09
逆にいえばイメージシーンっぽいなら切り離してOP単体で出すべき、ということか?
265格無しさん:2007/07/09(月) 10:42:06
>>261
アレってキャラの設定は原作(アニメね)と同じだしどうだろうね
266格無しさん:2007/07/09(月) 11:07:47
原作と同じだという確証がないと駄目
267格無しさん:2007/07/09(月) 12:26:27
アニメのゲーム化だからなぁ
ゲームのシステム的なものじゃなくて、アニメでも使った技の設定文なんでしょ?
268格無しさん:2007/07/09(月) 12:33:09
そもそも武闘伝2のテンプレを出す奴居るのか?
269格無しさん:2007/07/09(月) 12:37:51
>>267
原則、分けて考えてる。
ゲームのウルトラマンとかはゲームのみで数値出してるし
270格無しさん:2007/07/09(月) 12:56:58
銀河破壊をアニメボージックに適応することも不可?
271格無しさん:2007/07/09(月) 13:00:46
>>270
例えばゲーム内でセルがその技を耐えても、アニメ版セルの防御には影響しないけど
技の威力設定だけなら微妙。
272格無しさん:2007/07/09(月) 13:27:43
>>270
不可
273格無しさん:2007/07/09(月) 15:23:42
不可か?
274格無しさん:2007/07/09(月) 15:26:14
ゲームとアニメが繋がってる保証でもあれば別だけどな
275格無しさん:2007/07/09(月) 15:36:12
1.直接的な続編
    例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、「新選組!」と「新選組!!」
2.一つの作品内のオルタナティヴ
    例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
3.直接の続編だがメディアを跨る。
    例.映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、漫画「アイランド」と小説「アイランド」
4..同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品
    例.「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース、旧「ウルトラマン」シリーズ
5.同じ世界を舞台にするが全体を総称するタイトルがない作品
    例.「サイコメトラーEIJI」と「クニミツの政」、、松本零士の漫画全般
      「アリーmy Love」と「ザ・プラクティス/ボストン弁護士ファイル」
6.設定・歴史を流用したパラレルワールド的作品
    例.「シティーハンター」と「エンジェルハート」、DCコミックスの「エルスワールド」
7.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演
    例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」
8.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
    例:「ウルトラマン」もの全般、「ガンダム」もの全般、「ファイナルファンタジー」シリーズ全て
9.リメイク
    例.「ドラゴンボール(漫画)」と「ドラゴンボール(アニメ版)」、「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
       パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
       「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク
10.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品
    例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」

1、2は必ず同時エントリーしなければなりません
3、4は描写を流用しなければ個別にエントリーすることもできます。
3、4を同時にエントリーするか、個別にエントリーするかはテンプレを製作しエントリーする人の自由です。
5〜10は必ず別の作品としてエントリーしてください。

1、3、4を同時エントリーする場合、設定・描写は全採用になります。
2の場合、複数のルートからキャラを選ぶことができ、あるルートでしか成り立たないもの以外、描写・設定は他ルートの同キャラに流用されます。
3〜5の個別エントリーの場合、同世界の他作品から設定は採用されますが、描写の流用は認められません。

6,7の場合、設定の流用が妥当でないという理由がある場合以外、設定の流用は任意です。描写は不可です。
ただし、設定の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも)

8、9設定の流用が妥当であるという何らかの理由がある設定以外、設定の流用は不可です。

1〜9に当てはまらない場合、10は不可です。
276格無しさん:2007/07/09(月) 16:00:47
6に当てはまるのか?
277格無しさん:2007/07/09(月) 16:06:15
パラレルワールド的世界から本編世界への流用は不可だったはず。
278格無しさん:2007/07/09(月) 16:27:46
>>276
6ではないだろ
279格無しさん:2007/07/09(月) 16:38:38
そもそも関係ない出版社が出してる攻略本に書いてるだけで使えるのか?
あの辺攻略本書いたライターが勝手に書いてるだけだと思うが
前に出てた「光速のレールガン」ってのだって作品とは関係ないだろ
280格無しさん:2007/07/09(月) 16:40:09
つーか9でタイトルまで出てるのに何を言ってるんだ?
281格無しさん:2007/07/09(月) 16:42:35
っていうか何故リメイク
282格無しさん:2007/07/09(月) 17:02:55
情報統合思念体とかウルトラマンとかオルトとかふざけた奴しかだせねえw
283格無しさん:2007/07/09(月) 17:07:02
>>279
集英社のVJシリーズだから困る

>>280
それは漫画とアニメ
それもリメイクとは違う気がするけど
284格無しさん:2007/07/09(月) 17:12:25
設定資料集使ってそうな攻略本と
その場で思いついてそうなコメントを同一視できるかどうか

まあ、それはウルトラマンの設定本も同じだが
一応、製作者がその場で適当に考えたんだよな
285格無しさん:2007/07/09(月) 17:27:22
>>283
漫画をアニメにリメイク。
リメイクじゃないアニメ化は3。
286格無しさん:2007/07/09(月) 17:27:57
ということでどうだろうか?
287格無しさん:2007/07/09(月) 17:39:38
何か違和感がある
11番の別項目作ったほうがいいんじゃないか
288格無しさん:2007/07/09(月) 17:46:32
攻略本での煽り台詞が本編に流入出来るわけねーだろ、常考
289格無しさん:2007/07/09(月) 17:56:13
ただの修辞表現くさい
290格無しさん:2007/07/09(月) 18:07:52
修辞表現でも製作者の発言なら設定。
291格無しさん:2007/07/09(月) 18:11:19
それはない
292格無しさん:2007/07/09(月) 18:12:33
それはないが何をもって修辞表現かそうでないかを判断するんだ?
「修辞表現くさい」、「修辞表現っぽい」じゃただの言いがかりだぞ
293格無しさん:2007/07/09(月) 18:16:14
その他の情報と総合的に判断だろう
294格無しさん:2007/07/09(月) 18:16:48
曖昧だなあ
もっと明確な判断基準を作れないもんか
295格無しさん:2007/07/09(月) 18:16:53
あまりにも非現実的だったら修辞表現としか言いようがない。
アイシールド21の光速みたいな明らかな煽り文句は無理なわけで
正直ドラゴンボールの戦力で銀河破壊も同じくらい非現実的だと思う。
296格無しさん:2007/07/09(月) 18:19:18
>>291
そんなことはない。
全能は特別に甘い例にしても修辞と明示されてなかれば設定
297格無しさん:2007/07/09(月) 18:21:01
銀河を破壊する威力 じゃなくて 銀河を破壊する「ほど」の威力ってあたりが修辞表現というかただの煽りというか
298格無しさん:2007/07/09(月) 18:22:02
主観的な意見だな
「俺はそうは思わない」って言われりゃそれまでじゃないか
299格無しさん:2007/07/09(月) 18:31:34
その本持ってたから見てみた
「ギャラクティックバスター」
ありったけのパワーをブッ放つ必殺技!
その名のとおり銀河をも破壊するほどの威力だっ!!

本当に書いてあったよw

ファイナルフラッシュは惑星を軽く破壊してしまうだの
ブロリーは南の銀河宇宙を壊滅するパワーだの書いてあった。
300格無しさん:2007/07/09(月) 18:32:09
今まとめにあるDBのテンプレ、作成者居たら質問
>10倍悟空>スラッグ戦100倍悟空
>クウラと互角かそれ以上の超ベジータ
この根拠がよくわからん
あと10倍悟空と超ベジータはどの時期のなのか書いて欲しい
301格無しさん:2007/07/09(月) 18:52:30
>>300
作成者じゃないけど答える>10倍悟空>スラッグ戦100倍悟空
10倍悟空はクウラ戦だと思う
・スラッグは戦闘力150万程度、変身前クウラは1億4000万。
・スラッグ戦悟空は界王拳を限界まで使ってもスラッグに劣る。(時期からいっておそらく10倍)
・クウラ戦悟空は10倍界王拳(赤くはなっていないが界王拳音がする)変身前クウラを上回る
こんな感じ


>クウラと互角かそれ以上の超ベジータ
超ベジータは第2セル戦かな?
人造人間出現時にも悟空を超えたとか言われたけど
302格無しさん:2007/07/09(月) 19:18:30
いずれにせよボージャックの銀河破壊は本編には流用できないので意味なし。
新しく武闘伝のテンプレ書くならともかく
303格無しさん:2007/07/09(月) 19:25:45
しかしその攻防は色々な意味で期待できるな
304格無しさん:2007/07/09(月) 19:35:05
どうせ範囲と速度がないだろうから期待来ない
305格無しさん:2007/07/09(月) 19:37:00
銀河破壊のわりには避けても周囲に何も起こらないあたり、
修辞表現と言われても仕方ない気がする。
306格無しさん:2007/07/09(月) 19:43:52
宇宙の彼方へ飛んでったんじゃね?
307格無しさん:2007/07/09(月) 19:48:36
>>305
あくまでも銀河を破壊する「ほど」の威力なので周囲に何も起こらなくてもおかしくはない

ただ惑星破壊と銀河破壊が同列に扱われてるっぽいところをみると、やっぱ修辞表現だろうか
308格無しさん:2007/07/09(月) 19:50:48
まあぶっちゃけると

そんなに深く考えてない
309格無しさん:2007/07/09(月) 20:25:57
深く考えてる奴の方が少ない、かもしれない
310格無しさん:2007/07/09(月) 20:31:51
攻防だけでどれだけいけるかのテストになるか?
反応が人間の域越えないならデュエルセイバーから下げてみれば楽にすむか?
どっちにしろ投下されてからの話か
311格無しさん:2007/07/09(月) 20:45:35
山脈破壊の真ん中あたりまでは落ちそう
312格無しさん:2007/07/09(月) 21:50:20
ようするにボージャックは聖闘士星矢なんだろww
313格無しさん:2007/07/09(月) 21:51:19
その発想はなかった
314格無しさん:2007/07/09(月) 22:14:48
ここで再びベジータ王の勇姿を
ttp://www.youtube.com/watch?v=2AyVMaxlQkE 1分10秒のへん
100%イメージシーンとは言えないな
315格無しさん:2007/07/09(月) 22:35:04
その動画だけだと繋がりが分からんわけだが
316格無しさん:2007/07/09(月) 22:36:01
前になのはの話があったが、改めてみてみると、大陸どころか世界地図っぽいレーダーでなのはたちが移動してる
これってマッハ数百とかにならないか?
317格無しさん:2007/07/09(月) 22:38:17
その世界の大きさが分からん。
318格無しさん:2007/07/09(月) 22:40:41
我々の世界と同じぐらいと考えて不都合があるか?
319格無しさん:2007/07/09(月) 22:40:56
>>315ようつべDBまとめサイトより
第86話 無念…!!誇り高きサイヤ人・ベジータ死す
http://www.dailymotion.com/video/xnual_dragonball-z-vostfr-086archos

これの後半パートの真ん中ぐらいでベジータ王のシーンがある
320格無しさん:2007/07/09(月) 22:42:24
世界云々以前に世界地図かどうかはっきりしてねえだろ……
321格無しさん:2007/07/09(月) 22:43:26
>>318
状況がわからんので何とも言えんが、地形が我々の世界と違うなら
その図をその世界全体の地図と考えた根拠はなに?
322格無しさん:2007/07/09(月) 22:44:18
>>320なんとなく見た感じは世界地図っぽかった
半島みたいなのや大陸っぽいのがあったと思う
323格無しさん:2007/07/09(月) 22:46:40
大陸じゃなくて島かもしれないだろう・・・常識的に考えて・・・
324格無しさん:2007/07/09(月) 22:47:18
せめて画像晴れよ。
325格無しさん:2007/07/09(月) 22:52:14
画像とは自分の意思で貼るもので他人に強要されて貼るものではない
326格無しさん:2007/07/09(月) 22:55:03
そりゃそうだ
もっとも、ソース張らなきゃ通らないけどな
327格無しさん:2007/07/09(月) 22:55:47
>>326に書き忘れ
「明らかに疑わしい場合は」ソース張らなきゃ通らない
328格無しさん:2007/07/09(月) 23:01:13
つーかなのはは本編終わるまで待てよ
あの時まだ本気じゃなかったし
329格無しさん:2007/07/09(月) 23:03:16
本気じゃないってあたりが最後にインフレ起こしそうだな
330格無しさん:2007/07/09(月) 23:36:16
ベジータ王どうなった?イメージシーンじゃないかもしれんし
アニメだと遊び感覚でベジータが星壊したぞ、しかも地球襲来前
331格無しさん:2007/07/09(月) 23:40:48
まあいいんじゃない?
332格無しさん:2007/07/09(月) 23:56:11
DBの議論長過ぎる…
333格無しさん:2007/07/10(火) 00:01:15
DBはもうほぼ解決してるのに議論ばかり続いてる気がする
334格無しさん:2007/07/10(火) 00:01:57
いつものことだ
100スレ超えてる漫画作品のほうでも時々話題にあがるんだぜ?
335格無しさん:2007/07/10(火) 06:45:43
もっとも有名なインフレバトル漫画だろうからな。
336格無しさん:2007/07/10(火) 14:09:04
誰かDB議論の結果をまとめてくれ
337格無しさん:2007/07/10(火) 14:29:58
前スレでDBテンプレ作るっていった者だけど
次々議論してるから、なかなか完成しないから困る。
338格無しさん:2007/07/10(火) 16:42:09
初期の頃の悟空が光速反応って何巻のどの部分がソース?
339格無しさん:2007/07/10(火) 16:51:12
カリン塔で修行が終わった後に、タオパイパイぶっ殺して、レッドリボン軍に殴り込みに行った後の事
そこでブラック大佐が乗ったパワードスーツから発射されたレーザーを見てから回避した
340格無しさん:2007/07/10(火) 17:59:00
アニメは月破壊からの割り出し
341格無しさん:2007/07/10(火) 21:47:00
スパロボってどうなったの
342格無しさん:2007/07/10(火) 22:07:00
αシリーズはヒーロー作戦と統合しても構わない、まで話は進んだ。
ファンが(多分)新作にハマっててテンプレは未だ登場せず。
343格無しさん:2007/07/10(火) 23:05:16
ならスパロボは
アストラナガン、ケイサル、ZESTがメンバー確定か
344格無しさん:2007/07/10(火) 23:06:45
思うんだが、アストラとディストラって一緒に出せないのか?
345格無しさん:2007/07/10(火) 23:08:18
スパロボは結局近距離光速反応って認められたんだっけ?
346格無しさん:2007/07/10(火) 23:18:51
だからスパロボって略すな
どのシリーズだか言えと
347格無しさん:2007/07/10(火) 23:19:02
図解クトゥルフ神話の大将は結局どれぐらいの大きさなんだ?
348格無しさん:2007/07/10(火) 23:30:12
>>339
サンクス
349格無しさん:2007/07/10(火) 23:33:00
>>345
無数のホーミングレーザー避けるから近距離光速でいいみたいな話だった気がする。
350格無しさん:2007/07/11(水) 00:41:05
ホーミングレーザーって光速なの?
351格無しさん:2007/07/11(水) 00:51:27
たまたま聞いてメンバー揃いそうだったので参戦させてみる

【作品名】佐賀県
【ジャンル】コミックソング
【先鋒】アリ
【次鋒】登下校をする子供
【中堅】隣のおばちゃん
【副将】ヤンキー
【大将】バス
【備考】歌の中で実際はなわが会っているであろうキャラを選んだため、床屋とか江頭とかは外した。

【先鋒】
【名前】アリ
【大きさ】マジででかい
【攻撃力】【防御力】【素早さ】マジででかいアリ並み
【長所】普通のアリには勝てる
【短所】所詮アリ

【次鋒】
【名前】登下校をする子供
【大きさ】【攻撃力】子供並み
【防御力】ヘルメット装備
【素早さ】歩き
【長所】蛍光テープをつけたヘルメット
【短所】車なんてめったに通らないのに

【中堅】
【名前】隣のおばちゃん
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】おばちゃん並み
【備考】下着で寝てた

【副将】
【名前】ヤンキー
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】ヤンキー並み
【長所】モテる

【大将】
【名前】バス
【大きさ】 【攻撃力】【防御力】【素早さ】バス並み
【長所】この中じゃ強い
【短所】はなわが乗ってるようだが戦闘には介入できない
352格無しさん:2007/07/11(水) 02:22:45
ここって不思議レーザーって光速にしない扱いだっけ?
353格無しさん:2007/07/11(水) 04:52:11
れっきとした機械が出してるんだから不思議というより超科学では?
354格無しさん:2007/07/11(水) 07:35:11
小説版トップだと地の文で「レーザー」って書いてあるな>ホーミングレーザー
超科学の産物ってことでいいのかも。
355格無しさん:2007/07/11(水) 07:49:24
ホーミング特性はよくわからんが、レーザー軌道は屈折と言う現実的な技術で曲げられるぞ。
重力を利用すればもっと簡単に曲げられる。
スパロボ世界では重力制御くらいできてるんじゃないの?
356格無しさん:2007/07/11(水) 15:55:28
>>355
そのものズバリ、グラビコンシステムっていう重力制御機構がある
357格無しさん:2007/07/11(水) 16:21:19
「な・・・なにしてるカカロット!さっさと考察しちまえ!」
「まだダメだ!こんなんじゃランクは大して上がらねえ!それにみんなからの突っ込みばっかでテンプレが完成しないんだ!」
「ち・・・最悪のゲームになっちまったようだな」

いまのDBこんな感じ
358格無しさん:2007/07/11(水) 17:07:41
ちびっこ悟空はどう見ても光速反応じゃねーだろw
359格無しさん:2007/07/11(水) 17:19:06
少し上のレスや前スレを見てないアホのせいで議論が長引く長引く
360格無しさん:2007/07/11(水) 17:19:12
ただ曲がるのと物体を追尾するのじゃ全然違うだろ
361格無しさん:2007/07/11(水) 17:30:16
>>474
超科学
362格無しさん:2007/07/11(水) 17:52:52
>>360 われわれの技術レベルで考えるんであれば、
レーザー曲げるんじゃなくて砲の発射台動かす方が簡単で楽だろうとは思う。
でも、苦しい言い訳だが
「スパロボ世界では重力制御の方が早くて正確なんじゃないか?」
と考えることもできるし、光の粒子自体に、
相手に当たろうとする意思を持たせることに成功してるかもしれない…そんなメルヘン。

「”レーザー”と言う文字だけで光速と定義すること自体おかしい」
と言いたいならそう主張してもいいし、賛成したいくらい。
ただ、そうすると「銃弾の速度がリアルと同じなのはなぜ?」になりやすいんだよね。
363格無しさん:2007/07/11(水) 18:08:29
>>362
いや、そもそもどんな原理で追尾するのかが不明だから問題。
仮に原理不明だけど追尾するホーミング銃弾というものがあったら、その速度は描写から取ると思う。

ていうか、ゴーストのレーザーじゃダメなのか?
364格無しさん:2007/07/11(水) 19:07:10
元作品のトップではマイナス一億二千万度の冷凍光線とかあるからな。
365格無しさん:2007/07/11(水) 19:09:26
まさにバカ
366格無しさん:2007/07/11(水) 21:55:49
近距離でレーザー撃つ技があれば何の問題もないんだがな
367格無しさん:2007/07/11(水) 23:10:09
近寄っていってビーム撃つ技はけっこうあるけど、光速かどうかがな…
368格無しさん:2007/07/11(水) 23:26:06
もうDBアニメ版早く考察してくれ、あの惑星破壊の何万倍とかのでいいから
369格無しさん:2007/07/11(水) 23:27:16
めんどいから嫌だ
370格無しさん:2007/07/11(水) 23:44:06
最終的なテンプレはどれよ
371格無しさん:2007/07/11(水) 23:53:53
最終的なテンプレはまだ出来てない
372格無しさん:2007/07/11(水) 23:54:21
だめぢゃん!
373格無しさん:2007/07/11(水) 23:59:07
じゃあ考察なんかできるわけねえw
374格無しさん:2007/07/12(木) 00:31:34
テンプレができてないDBより、今ある考察待ちのを消化すべきだと思うんだ。
考察待ちの上の方なんかどれだけ放置されてるのよw
375格無しさん:2007/07/12(木) 00:32:36
376格無しさん:2007/07/12(木) 02:23:28
スターオーシャンとかどうだろうか
強い方だと思うが
377格無しさん:2007/07/12(木) 02:35:44
>>376
唐突にそれだけ言われても…
そういえば過去に1000取ってたな。
378格無しさん:2007/07/12(木) 16:18:39
ってかDBキャラの攻撃力でどうこう言ってるが
惑星どころか太陽系どころか銀河破壊どころか宇宙破壊さえ破壊可能だよ

質量のある物質が光速を超えれるってことは無限を超えるエネルギーを生み出せれるってことなんだから
宇宙なんて所詮エネルギーは有限なんて宇宙破壊なんて楽勝

379格無しさん:2007/07/12(木) 16:19:21
はいはい
380格無しさん:2007/07/12(木) 16:23:41
>>379
反論できないんなら
無理にレスしてこなくていいよ見苦しいから
381格無しさん:2007/07/12(木) 16:28:03
あれ、まとめサイトに柳田理論の禁止ってなかったっけ?
ルールとQ&A探したけど見つからなかった
382格無しさん:2007/07/12(木) 16:32:11
こんな世迷い事を喋る奴が居たとは
柳田理論禁止は常識だろが
383格無しさん:2007/07/12(木) 16:47:59
議論できる頭がないから知ってて茶化しにきてるとしか思えん
384格無しさん:2007/07/12(木) 17:11:31
yanagidaww
385格無しさん:2007/07/12(木) 17:27:05
普通に釣りだと思われる
柳田論つかったらヴゥアーあたりが凄そうだなww
旧表ランクキャラでは一番スピードがあるんだっけ?
386格無しさん:2007/07/12(木) 17:38:43
>>383 こんなんでどうだい?

「光速以上で物体が動く」と言う事自体が相対性理論に反してる。
つまり相対性理論が成り立たない世界なのに、
「光速に近づくほどエネルギー大きくなる」と言う、
相対性理論でエネルギーを求めると言う矛盾を起こすことは許されない。
387383:2007/07/12(木) 17:59:13
>>386
いや俺は>>378について言ったつもりだったんだが…

ところでFF8の俺式ファイナルヘブンのような、
1/2mv^2のを高めるため加速するとかの説明がある技の場合には、この式使えるかな?
一応作中の設定ってことになると思うけど。
388格無しさん:2007/07/12(木) 18:05:30
わざわざ地球を一周して相手に突進するあの技か?
そうやって作中で設定されてるなら問題無いが
389格無しさん:2007/07/12(木) 18:41:40
まとめサイト次回更新の時はTHE戦車の下に(戦車の壁)をお願いします。
しかしここから銃弾回避あたりまでほんと団子だな。総当たりとかしたらかなり位置動きそう。
そうするにはいくらなんでも多すぎるが。
390格無しさん:2007/07/12(木) 20:43:01
俺式ファイナルヘヴン,
とんでもない速さで地球を一周し、
その勢いを乗せて闘気のこもった右フックをぶち当てる

わはは……
391格無しさん:2007/07/12(木) 20:59:37
考察サイトによると、8.4秒で地球一周するので、
空気抵抗含めて800兆ジュール。広島原爆の13倍とのこと
思ったよりは威力が低い気がする
392格無しさん:2007/07/12(木) 21:03:42
やってる事はとんでもないのに威力はそこまでぶっ飛んでないなw
393格無しさん:2007/07/12(木) 21:10:11
広島原爆ってどんくらいの威力なの?
394格無しさん:2007/07/12(木) 21:17:54
>>392
それをぶっ飛んでないと思うあたりだいぶ最強スレに毒されてるぞw
395格無しさん:2007/07/12(木) 21:19:53
どつちにしろそういう計算による威力は無意味
396格無しさん:2007/07/12(木) 21:22:33
まあ、どんな結果が出ようと実際やった以上にはならん
397格無しさん:2007/07/12(木) 21:27:47
実際やったといっても敵以外殴ってない
398格無しさん:2007/07/12(木) 23:06:50
ゾイド参戦しないかな?ただの参戦じゃなくて、あの伝説のゾイド信者テンプレじゃないとww
あのお方ならゾイドキャラ全員宇宙破壊できるとか言ってスレを盛り上げてくれそう
知ってる人少ないだろうけど 知ってる?あの伝説のゾイド信者
399格無しさん:2007/07/12(木) 23:07:33
あのギャグはもう流行らんよ
400格無しさん:2007/07/12(木) 23:17:24
てかあの人なんでデスザウラーが宇宙壊せるとか言ってたの?
なんかアマルガムブラザーズ(懐かしい響きww)に勝てるとか言ってなかった?
401格無しさん:2007/07/12(木) 23:20:40
当時のアマルガムブラザーズは2次多元全能だったっけ?
402格無しさん:2007/07/12(木) 23:23:23
2次全能って

無限(個)に存在する宇宙を包括する空間を支配

って意味か?当時はオービットもいなかったからな
403格無しさん:2007/07/12(木) 23:25:46
>無限(個)に存在する宇宙を包括する空間を支配

それなら1次多元全能だな。
アマルガムブラザーズってもっと強いイメージがあった。
404格無しさん:2007/07/12(木) 23:26:21
違う
405格無しさん:2007/07/12(木) 23:27:42
アマルガムはなんかDCだかマーブルのほうが無限×無限に分岐してるんだよみたいな主張が当時あったから二次多元全能が空いてにならないほど強いやつより強い
扱いだった
406格無しさん:2007/07/12(木) 23:27:50
402は401へのレス
407406:2007/07/12(木) 23:29:35
何書いてるんだ俺は

404は402へのレス
408格無しさん:2007/07/12(木) 23:30:04
今の1位のやつは
無限の宇宙を包括する1次多元を無限個包括する2次多元を無限個・・・・・
これが限りなく無限に近づいてるやつだっけ?
FFSもそんなに強いのか?昔のイメージだと単一宇宙全能ぐらいだった気がする
409格無しさん:2007/07/12(木) 23:31:21
2次と3次の間くらいの強さだったってことか。
410格無しさん:2007/07/12(木) 23:34:21
FSSは多元宇宙と多次元が一緒になるまでは確か1次多元全能だったよな。
ぷにハンは逆に2次多元全能より強かったと思う。
411格無しさん:2007/07/12(木) 23:35:14
>>408
違う

2次多元全能より強いのより強いのより〜(以下略)というもの

FSSは2次
412格無しさん:2007/07/12(木) 23:36:58
>>408
宝石の超存在は普通の3次多元全能扱い、2次多元宇宙×無限の次元で全能
413格無しさん:2007/07/12(木) 23:40:46
俺は今までオービット連中や宝石連中を>>408みたいなとんでも連中かと思ってた
オービットも2次だよね?
414格無しさん:2007/07/12(木) 23:43:21
オービットは昔は2次より強い扱いだったが今は2次より弱い。
そういやオービットって何で下がったんだっけ?
415格無しさん:2007/07/12(木) 23:43:53
昭和ウルトラで3〜20次元で平行世界が無限とか書いてあるけど、
これってなんか凄そうじゃね?3多元とかより数多いし
何が違うのかよくわからん
416格無しさん:2007/07/12(木) 23:46:57
2次は1次×無限

昭和ウルトラシリーズは1次×28
417格無しさん:2007/07/12(木) 23:49:08
>414
アダムが二次全能だったかじゃなくなったから下がったんだっけ?
418格無しさん:2007/07/12(木) 23:49:25
>>415
世界観は広いけどその世界を支配してる存在がいない

要するに他の漫画の2次元全能は「二つの国を支配してる王様」で
20次元の住民とかは「二十個の国の中のどれかに住んでる農民A」

王様と農民Aがそれぞれの力を駆使して戦ったらどっちが強いでしょうか?
419格無しさん:2007/07/12(木) 23:49:45
>>415
昭和ウルトラシリーズはまず無限の平行世界で1次多元宇宙、
その1次多元宇宙が3個から20個ある世界で全能。
つまり最大で1次多元宇宙の30倍の範囲で全能ということ。
2次多元全能ってのは1次多元宇宙の無限倍の範囲で全能ってこと。

要するに昭和ウルトラシリーズの大将は1次より強くて2次より弱い。
420格無しさん:2007/07/13(金) 00:29:29
>>417
本が無限個+本の中が無限に分岐みたいな扱いだったけど
世界は一緒だけど時間が違うのが別々の本だったから本無限だけ扱いになった
だと思った
421格無しさん:2007/07/13(金) 01:48:42
アマルガム・ブラザーズが二次扱いされたことはないし
オービットの二次多元扱いは図書館世界が本の体積の総和よりずっと大きいから多元宇宙よりずっと大きい扱いでいいんじゃないかと言う理由。
本一冊の体積と宇宙の大きさが同じなんて設定ないので落ちた。
422格無しさん:2007/07/13(金) 02:33:08
フロントミッション考察 戦車の壁から

vsTHE 戦車
【先鋒】〜 【大将】戦車より頑丈なので十分撃破可能
5勝

vsディノクライシス2
【先鋒】マシンガンで射殺勝ち
【次鋒】ミサイル勝ち
【中堅】強粒子砲勝ち
【副将】食いつかれて負け
【大将】同上
3勝2敗

vsるろうに剣心
【先鋒】〜【中堅】【大将】素早くて当てられない 引き分け
【副将】ロケットの爆風に巻き込んで勝ち
1勝4引き分け

vsパリ・ダカールラリースペシャル
【先鋒】マシンガン撃ちまくって勝ち
【次鋒】ミサイル勝ち
【中堅】強粒子砲勝ち
【副将】ロケット勝ち
【大将】ミサイル勝ち
5勝

vs真・仮面ライダー
【先鋒】射殺勝ち
【次鋒】ミサイル勝ち
【中堅】〜【大将】蹴られ切り裂かれて負け
2勝3敗

vsドラゴンクエスト8
【先鋒】マシンガンで壊せる
【次鋒】ミサイル勝ち
【中堅】強粒子砲勝ち
【副将】ロケット勝ち
【大将】大きさ負け
4勝1敗
423格無しさん:2007/07/13(金) 02:34:04
vsGrand Theft Auto V
【先鋒】マシンガン勝ち
【次鋒】ミサイル勝ち
【中堅】強粒子砲勝ち
【副将】ロケット勝ち
【大将】硬くて倒せないか 引き分け
4勝1引き分け

vs仮面ライダー剣
【先鋒】囲まれて殴られ負け
【次鋒】ビームで削られ負け
【中堅】切り裂かれ負け
【副将】必殺技負け
【大将】体当たり連発され負け
5敗

vsMOTHER
【先鋒】マシンガン勝ち
【次鋒】ミサイル勝ち
【中堅】空間切断負け
【副将】殴り合いになれば不利
【大将】不思議パワー負け
2勝3敗


仮面ライダー剣>フロントミッション・シリーズ>Grand Theft Auto V
424格無しさん:2007/07/13(金) 09:22:59
425格無しさん:2007/07/13(金) 13:53:43
>>389
あの辺りの作品をいくつか考察した者として言わせてもらうと、ドラクエ8は再考したら下がりそう
426格無しさん:2007/07/13(金) 14:19:11
というか剣はメンバー強化されてから再考されてないから確実に上がる
剣が上がるならフロントミッションももう少し上がりそうだけど。
427格無しさん:2007/07/13(金) 15:13:30
>>386
反してないよ
光速未満の物体が光速超えることがないだけで
光速以上の物体はあっても何の問題もない
428格無しさん:2007/07/13(金) 15:30:03
作中で超光速で動いても宇宙を破壊していないとか突っ込みいれてやれよ
429格無しさん:2007/07/13(金) 15:35:46
そんなありきたりで凡庸なことは言わない
430格無しさん:2007/07/13(金) 15:58:50
>>427
無限エネルギーにはならないけどな。
そもそもこっちから見た超光速同士にとってお互いが光速以下になって
超光速からすればこっちが超光速で動いていることになる。
431格無しさん:2007/07/13(金) 16:36:51
>>427
DBキャラは明らかに光速未満から光速越えてるだろ
自分で否定してる事になるぞ。
432格無しさん:2007/07/13(金) 17:04:39
まあフィクションだし
433格無しさん:2007/07/13(金) 17:19:25
>>425
確かに下がりそうだな。
というか、もう少しまともなメンバーいるんじゃないかとも思う。
434格無しさん:2007/07/13(金) 18:59:20
仮面ライダー剣再考

vsMOTHER
【先鋒】アンデッドで袋叩き勝ち
【次鋒】ビームは反射されるが爪で勝てる
【中堅】空間切断負け
【副将】ダークローチはあまり意味がない 正面から殴り合えば不利
【大将】不思議な力は無理か
2勝3敗

vsかみちゅ!
【先鋒】一人でも壊せる
【次鋒】ビーム撃ちまくれば勝てる
【中堅】RSF勝ち
【副将】戦艦は厳しい
【大将】体当たり勝ち
4勝1敗

vsきみのためなら死ねる
【先鋒】突撃してきたところを破壊できる
【次鋒】ビーム勝ち
【中堅】何回も斬って勝ち
【副将】同上
【大将】体当たり勝ち
5勝

vsメタルスラッグシリーズ
【先鋒】〜 【大将】速くて負け
5敗

vsDEATH NOTE
【先鋒】名前書かれ負け
【次鋒】人間と言えるのか不明 倒せはしない
【中堅】同上
【副将】ノートは効かないが倒せない
【大将】同上
1敗2引き分け2不明

vs魔界戦記ディスガイア1&2
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】普通に勝ち
【中堅】同上
【副将】魔王玉負け
【大将】速いから拘束はされない 引き分け
2勝2敗1引き分け


メタルスラッグシリーズ>仮面ライダー剣>きみのためなら死ねる
435格無しさん:2007/07/13(金) 23:09:09
TDN参戦させてえ!!もう一体キャラいないかな?
436格無しさん:2007/07/13(金) 23:33:14
なのはのアルカンシェルが惑星破壊できるとかあるでスレ見かけたけど本当だったら順位上がらない?
437格無しさん:2007/07/13(金) 23:33:44
そんなシーンは見たことないんだが。
438格無しさん:2007/07/13(金) 23:40:52
地表に数百キロ規模の爆発を起こすから地球を破壊できるという理論らしいww
だったらダイ大も地球壊せるな
439格無しさん:2007/07/13(金) 23:42:55
メタルスラッグシリーズのテンプレ修正

【素早さ】2m程から戦車砲を撃たれた後にジャンプやしゃがみで回避できる行動速度及び反応速度
     戦車の砲弾の3/4ぐらいの速度で常時走れる
     戦闘ヘリの機銃が約1mぐらいの距離まで迫った後から動いても回避できる
     又、戦闘ヘリの機銃より速く走る事が出来る
440格無しさん:2007/07/13(金) 23:46:17
>>438
理論としては間違ってないな
最強スレとしては間違ってるが
441格無しさん:2007/07/13(金) 23:46:27
スラッグ・・・100倍界王拳を出してくれた神作品か
映画はクソつまらんかったけど
442格無しさん:2007/07/13(金) 23:49:38
そのスラッグとちゃうちゃう
443格無しさん:2007/07/13(金) 23:55:38
>>441-442のやりとりがなぜか笑えた

アマルガムブラザーズは初期の頃厨臭さバリバリだったな、懐かしい
初登場はブウスレだっけ?
444格無しさん:2007/07/14(土) 00:01:17
ついでに攻撃力も修正

スーパーグレネード:巨大な榴弾を放つ。ハンドガンと同じ程度の弾速、弾数は20発、連射可能
          戦車砲を越える破壊力を持っている

メタスラ乗った状態で出せば更に強……あんま変わらんな
445格無しさん:2007/07/14(土) 00:01:39
DBのジャネンバの映画でフリーザ最終形態がノーマル悟飯に瞬殺されるシーンがあったな
このシーンも使えそうだ

ちなみに青年悟飯は修行をサボってたせいでセルゲームのときより弱い
446格無しさん:2007/07/14(土) 00:10:48
メタルスラッグは銃弾回避の壁から再考察してもよさそう
447格無しさん:2007/07/14(土) 00:13:36
スパマリも3から出せば、マリオとルイージの素早さが戦車砲を越えるんだがなぁ
448格無しさん:2007/07/14(土) 00:14:50
マリオコレクションで出すんだ
449格無しさん:2007/07/14(土) 00:16:06
人類スレにあるルイージのテンプレをマリオに流用すればジャンプ力以外は強化される
450格無しさん:2007/07/14(土) 01:00:22
アマルガムってブウスレだったっけ?
とりあえず初期の全ジャンル最強キャラだったな、
アメコミキャラつえーって思ったもんだ。
そのあとオービットとか出てきたけど
451格無しさん:2007/07/14(土) 01:13:04
そのオービッツが今ではこの位置だものね
当時からは想像できない
452格無しさん:2007/07/14(土) 01:14:52
>>436
突っ込むとあそこで攻撃力だけ上がっても順位は変動しないと思うぞ
山破壊直上にある作品は反応が高くて強力な特殊能力持ちだから
453格無しさん:2007/07/14(土) 01:39:45
ここのまとめをナカツが見たらデザインズ3くらいで、天照が三次全能とかになりそうだ…
454格無しさん:2007/07/14(土) 01:42:41
ナカツならやりかねんから困る。
つかナカツはとっととFSS連載再開させろよ
455格無しさん:2007/07/14(土) 01:46:13
この先、設定変更で世界観拡大が行われたら確実にココだな
456格無しさん:2007/07/14(土) 01:46:46
つーかFSSは設定集出るたびに微妙に強化されるから困る
457格無しさん:2007/07/14(土) 07:29:56
>>435
小動物でも虫でもなんでもいいから登場するシーンはないのか?
458格無しさん:2007/07/14(土) 10:32:49
>>445 ジャネンバてパラレル?
459格無しさん:2007/07/14(土) 13:55:38
ヴァルツァーの紋章って小説の奴?
あれの世界って地球規模だった気がするのだが。
460格無しさん:2007/07/14(土) 14:01:36
ジャンルにラノベって書いてるから間違いなく小説だろうな。
俺は読んだことないから世界の広さは分かんないけど。
461格無しさん:2007/07/14(土) 16:13:35
根拠は書いてないか?
462格無しさん:2007/07/14(土) 18:35:21
>>445
>ちなみに青年悟飯は修行をサボってたせいでセルゲームのときより弱い

待て。
ブロリーの映画(2作目)によると
映画の青年悟飯はセルゲーム時より強いことになってるぞ。

スタッフの認識不足でこうなっただけらしいが・・・
463格無しさん:2007/07/14(土) 18:56:24
超サイヤ人2ができるか否かじゃ?よくわからんけど
464格無しさん:2007/07/14(土) 21:37:49
>>459
是非ともその辺を詳しく頼む
465格無しさん:2007/07/14(土) 21:58:09
メタスラ銃弾回避から再考

vs月姫
【先鋒】【次鋒】射殺勝ち
【中堅】【副将】再生するため分け
【大将】魔眼負け
2勝1敗2分け

vsバイオハザード4
【先鋒】撃ち続けて勝ち
【次鋒】破壊は無理かも
【中堅】〜【大将】まず負けはない。射殺勝ち
4勝1分け

vsルナティック・ムーン
【先鋒】【次鋒】射殺勝ち
【中堅】互いに決め手にかけるが脳を潰せば死ぬ分有利
【副将】支配負け
【大将】融合負け
3勝2敗

vs「ナポレオン」
【先鋒】分け
【次鋒】【中堅】倒されはしない。ひたすら攻撃し続ければ勝てる
【副将】オーラは破れない
【大将】接近してスーパーグレネード連射勝ち
3勝2分け

vsカオスレギオン
【先鋒】硬い。一度殺されると決め手なし
【次鋒】硬くて倒すのは無理そう
【中堅】スーパーグレネード勝ち
【副将】【大将】大量召喚で埋められたりしたらさすがに行動不能
1勝2敗2分け

vsゴルゴ13-第一章 神々の黄昏-
【先鋒】硬いが攻撃を続ければいつかは破壊できる
【次鋒】【中堅】【副将】【大将】硬くて早い。一度殺されると互いに決め手なし。
1勝4分け

vsウルトラマンVS仮面ライダー
【先鋒】【次鋒】地道に叩けば問題なく勝てる
【中堅】〜【大将】でかくて早い。押さえつけられたら負け
2勝3敗

この上は4作品が=で並んでて長くなるので省略するけど、でかくて早かったり拘束技あったりで無理
ゴルゴ13-第一章 神々の黄昏- = カオスレギオン = メタルスラッグシリーズ
466格無しさん:2007/07/14(土) 21:59:50
これに5敗してた仮面ライダー剣と剣に5敗のフロントミッションを再考

仮面ライダー剣
vsポケットモンスター
【先鋒】【次鋒】攻撃は回避できる。硬すぎて倒すのは無理
【中堅】RSF勝ち
【副将】相手が早すぎ。雷負け
【大将】体当たりか剣で破壊できるだろう
2勝1敗2分け

vs魁!! クロマティ高校THE★MOVIE
【先鋒】囲めば手数でははるかに有利。冷気か毒で勝ち
【次鋒】攻撃は回避できる。硬すぎて倒すのは無理
【中堅】RSF勝ち
【副将】メカ沢ビーム負け
【大将】ビーム負け
2勝2敗1分け

vsDestroy All Humans! シリーズ
【先鋒】【次鋒】空爆負け
【中堅】速さでは圧倒。有利。
【副将】攻撃には耐えられるが倒せない
【大将】熱線負け
1勝3敗1分け

vsローゼンメイデン
【先鋒】召喚して袋叩き勝ち
【次鋒】ビーム勝ち
【中堅】眠らされても攻撃は通らない・・・けど眠らされたら負けじゃないか?
【副将】必殺技勝ち
【大将】体当たり勝ち
4勝1敗

vsハヌマーンと5人の仮面ライダー
【先鋒】召喚して袋叩き勝ち
【次鋒】ビーム勝ち
【中堅】空中からミサイル負け
【副将】鉄球負け
【大将】互角程度か。バニティカードがある分不利
2勝3敗

ローゼンメイデン = Destroy All Humans! シリーズ = 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE = 仮面ライダー剣
467格無しさん:2007/07/14(土) 22:01:30
フロントミッション
vsかみちゅ!
【先鋒】〜【中堅】問題なく破壊可能
【副将】戦艦は無理
【大将】書ききる前に倒せる
4勝1敗

vsきみのためなら死ねる
【先鋒】マシンガン勝ち
【次鋒】ミサイルとキャノン勝ち
【中堅】強粒子砲勝ち。一発で倒せず攻撃不能になってもミサイルは問題なく回避可能
【副将】ロケット・バズーカ撃ち続けて勝ち
【大将】ミサイル負け
4勝1敗

vsDEATH NOTE
先鋒と次鋒以外デスノート負け
3敗2分け

vs魔界戦記ディスガイア1&2
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】【中堅】問題なく勝ち
【副将】魔王玉負け
【大将】硬くて倒せない
2勝2敗1分け

vsポケットモンスター
【先鋒】マシンガン勝ち
【次鋒】攻撃に耐えられるかも。動けないのでドリル食らうと厳しい
【中堅】体当たり負け
【副将】雷は大丈夫だろう。早くて倒せない
【大将】ミサイル負け
1勝3敗1分け

DEATH NOTE > フロントミッション・シリーズ > きみのためなら死ねる

=つける基準とかが今一つ分からないので、メタスラと剣の位置はもし違ってたら指摘頼む。
468格無しさん:2007/07/14(土) 22:27:13
青年悟飯については、SS1形態は青年、SS2形態は少年のが強いっぽい
ダーブラのとこで餓鬼の頃のが強かったって言ってた
469格無しさん:2007/07/14(土) 22:42:41
>>468
どちらにしろTV版と劇場版の描写を一緒くたにはできないんじゃないか?

つーかTV版の描写だけでもパイクーハンのおかげで

通常悟空 = 重りつきパイクーハン >> セル

だったりするが・・・
470格無しさん:2007/07/14(土) 22:56:14
パイクーハンがいるのに、界王神がダーブラに怯えるのは不思議だな
471格無しさん:2007/07/14(土) 22:57:08
テンプレを作るのには使える
ブロリーよりはるかに強いブウとかいった具合に
ブロリーやクウラが凄いことしてくれればアニメキャラの力も上がる
映画制作人はアニメに合わせてキャラ作ってるからな
472格無しさん:2007/07/15(日) 00:49:21
>>466
考察乙
わかる範囲で総当りすると 

\剣ハ薔D魁ポ
剣\×○×△○   2勝2敗1分
ハ○\○○○○   5勝
薔××\×○○   2勝3敗
D○×○\×○    3勝2敗(vol.35)
魁△××○\○   2勝2敗1分
ポ×××××\   5敗


> ハヌマーンと5人の仮面ライダー > Destroy All Humans! シリーズ
> 仮面ライダー剣 = 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE > ローゼンメイデン > ポケットモンスター

こうなるね 
473格無しさん:2007/07/15(日) 01:08:59
ウィキ読んだ限りではジャネンバはブウ編の後の話っぽいが
それだとノーマルじゃなくて超化しなくても超化より強い究極状態じゃないのか>悟飯
あと劇場版で悟飯が宇宙空間生存してたことがあるらしいが、これはアニメに流用駄目かね
474格無しさん:2007/07/15(日) 01:10:46
スパロボのαシリーズってアストラナガンとディスアストラナガン同時参戦って可能?
475格無しさん:2007/07/15(日) 01:12:16
アストラを吸収したのがパワーアップしたのがディスアストラナガンだから駄目
同様にアウルゲルミルも駄目
476格無しさん:2007/07/15(日) 02:19:52
ロボット大戦としては非常に違和感があるけど、ゾフィー出したら?
477格無しさん:2007/07/15(日) 02:25:06
違和感ありまくりだな…
いまんとこZEST、ケイサル、アストラ、ネオグラだったか
478格無しさん:2007/07/15(日) 11:16:37
もう面倒だから、DBは戦闘力X倍 = 攻防X倍でいいんジャマイカ?
バータの例があるからスピードはともかくとして。
479格無しさん:2007/07/15(日) 11:22:43
それだと戦闘力5のおっさんでも日本ぐらい沈没させられるということになりかねん
480格無しさん:2007/07/15(日) 12:06:42
それはないない
481格無しさん:2007/07/15(日) 12:43:00
攻防はぶっちゃけどうでもいい気もする。惑星破壊の100倍も10000倍も大して変わらん。
スピードは簡単に倍々されると大問題だが
482格無しさん:2007/07/15(日) 13:45:48
ぶっちゃけ戦闘力と破壊描写はどう見ても比例してないしな
それこそ、200くらいで月壊せるし、戦闘力X倍 = 攻防X倍にすると
5のおっさんが島くらいふっ飛ばしてもおかしくない事になる
483格無しさん:2007/07/15(日) 13:47:22
ぶっちゃけ界王拳で無理に強くしようとするから揉めるんだよ
484格無しさん:2007/07/15(日) 13:49:21
そういや、ゲトバカは参戦してねーの?
あれ確か移動速度が光速越えしてたよな
485格無しさん:2007/07/15(日) 14:16:35
>>465
メタスラ周辺も総当り

\メウカ13ナル
メ\××○○○ 3勝2敗
ウ○\○○○○ 5勝
カ○×\×○× 2勝3敗
13××○\○○ 3勝2敗
ナ××××\○ 1勝4敗
ル×××××\ 5敗 

> ウルトラマンVS仮面ライダー > メタルスラッグシリーズ = ゴルゴ13-第一章 神々の黄昏-
カオスレギオン > 「ナポレオン」 > ルナティックムーン >
486格無しさん:2007/07/15(日) 14:18:44
まとめに反映されていない考察と新規参戦のみ整理

【考察】
前スレ>769>771 日本以外全部沈没  ぷよぷよシリーズ > 日本以外全部沈没 > シンデレラ・パニック!
前スレ>788>790 Girlfriend 君が望む永遠 > Girlfriend > 和声と創意への試み
前スレ>829-830 ゴルゴ13-第一章 神々の黄昏- ウルトラマンVS仮面ライダー > ゴルゴ13-第一章 神々の黄昏- > カオスレギオン
>99-100  DEATH NOTE(実写映画) MOTHER = 仮面ライダー剣 > DEATH NOTE(実写映画版) > Grand Theft Auto V
(剣再考された現時点では MOTHER > DEATH NOTE(実写映画版) > Grand Theft Auto V か?)
>255 人類は衰退しました ふしぎなたまご > 人類は衰退しました > 勝負の終わり(エンド・ゲーム)
>422-423>467 フロントミッション・シリーズ DEATH NOTE > フロントミッション・シリーズ > きみのためなら死ねる
>465>485 メタルスラッグ(>439>444に修正テンプレ)+周辺総当り
> ウルトラマンVS仮面ライダー > メタルスラッグシリーズ = ゴルゴ13-第一章 神々の黄昏- > カオスレギオン >
>434>466>472  仮面ライダー剣再考+周辺総当り
> ハヌマーンと5人の仮面ライダー > Destroy All Humans! シリーズ
> 仮面ライダー剣 = 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE > ローゼンメイデン > ポケットモンスター

【新規参戦】
>190-191 とっても!ラッキーマン
>207>209 ルパンV世
>351 佐賀県
487格無しさん:2007/07/15(日) 14:34:49
>>484
漫画スレでは惑星破壊直下にいるな
488格無しさん:2007/07/15(日) 16:24:11
3バカの一角か
489格無しさん:2007/07/15(日) 18:38:50
>そして一歩踏み出す。振るった刀が神速ならば、この歩法はいかなる速度か。
>両儀式はわずか一歩で、四メートルもの間合いをゼロにした。
>流れる体。踏み出した一歩は、同時に必殺の斬撃を繰り出す為の踏み込みとなる。
>迅すぎる彼女の体は、時間を止めているというより時間を逆行しているとさえ思えた。
>斬撃が走る。魔術師は後方に跳び退く。
>両儀式は、刀を振り切った姿勢のままで魔術師を見つめていた。その唇から一筋、鮮血がこぼれ落ちる。
>彼女自身は傷を受けていない。ただ、昨夜の傷がが開いただけだ。
>数本の肋と内臓の幾つかが破損している両儀式の肉体は歩くだけで血液を口から逆流させてしまう。
>それほどの傷を負って、なお、これほどの斬舞なのだ。
>跳び退いた魔術師の右腕が落ちる。いや、腕ではない。肩口から斜めに、胸ごと片腕が廊下に落ちた。
>魔術師は―――放たれた拳銃の弾丸でさえ、撃たれた後で躱せるだけの運動能力を持つ荒耶宗蓮は、
>完全に斬られた後に跳び退いたのだ。本人も斬られたと気がつかぬままで。

式の超音速に疑問があるので、箇条書きで書かせてもらう
1:式の踏み込みは4メートルを一歩で詰めるとしか描写されていない
2:荒耶宗蓮が反応できなかったのは斬撃のみで、踏み込みに反応できていない描写は無い
3:刀を振り切った姿勢のままの式が目の前にいるのを見て跳び退いたとした場合、
  目の前に刀を振り切った姿勢のままの式がいるのに、自分が斬られたことに気がつかないのはおかしい
  「剣の起こりが見える→飛び退けば避けられると判断→斬られる→気づかないまま飛び退き、避けたものと判断→腕が脱落して気づく」
  と考えた方が自然
4:3より、荒耶は式の斬撃の起こりには反応できるから、式の斬撃の初速は超音速では無い
5:荒耶は発射後の拳銃弾を回避できる「運動能力」しか持たないため、拳銃弾には反応できない
6:式は作者にも剣術以外は普通の少女と言われており、特に移動速度が速いなどの描写もない

以上より、式の超音速移動は捏造だと考えられる
490格無しさん:2007/07/15(日) 18:44:32
テンプレも読めないのか?
・敵の「粛!!」という声が発せられた後に動いて、その音が終わる前に「空間の歪み」を切る。
(「粛!!」という掛け声で完成する空間圧縮の魔術を、その音より速く移動し攻撃することで出掛かりに潰した)
これはどこへいったんだ。
491格無しさん:2007/07/15(日) 19:38:47
型月の話題は他のスレでやれ
492格無しさん:2007/07/15(日) 19:40:38
っていうか

誤爆をわざわざ相手にするなよ
お前らまるでピエロじゃないか
493格無しさん:2007/07/15(日) 19:42:10
それも私だ
494格無しさん:2007/07/15(日) 19:47:04
おいおい俺だよ
495格無しさん:2007/07/15(日) 19:54:35
何言ってんだ俺に決まってるだろ
496格無しさん:2007/07/15(日) 20:09:43
まあ実は全部俺なんですけどね
497格無しさん:2007/07/15(日) 20:09:51
くそ、ユーゼスめ
498格無しさん:2007/07/15(日) 20:12:13
ここまで全部私だ
499格無しさん:2007/07/15(日) 20:18:40
ピエロだっていいじゃない
自宅警備員よりは
500格無しさん:2007/07/15(日) 20:27:30
外に出て働け
501格無しさん:2007/07/15(日) 21:49:40
下と馬鹿は光速になるぞとかいってたら本当になりやがったからな
502格無しさん:2007/07/15(日) 23:16:42
ゲットバッカーズだすなら漫画の方からテンプレ持ってくればそのままだせるし、出せば
503格無しさん:2007/07/15(日) 23:25:31
3馬鹿の中で一番インフレした作品だな。
雷帝とか惑星破壊できない等身大キャラとしては最強レベルになってる
504格無しさん:2007/07/16(月) 00:11:36
初期はヤクザにボコボコにされたのに光速越えだしな…
505格無しさん:2007/07/16(月) 00:12:13
それはどうなんだろ
最強スレ的には最強なのは真実だが「一番インフレした」というのは微妙じゃないだろうか
506格無しさん:2007/07/16(月) 00:22:15
いやGBのインフレ具合は京やレイブより普通に上だろ。
507格無しさん:2007/07/16(月) 00:25:24
何をもってインフレとしてるんだ?と聞きたい
508格無しさん:2007/07/16(月) 00:27:38
>>507
初期との能力の差、特にスピード。
509格無しさん:2007/07/16(月) 00:29:27
だからそれは最強スレ的な話だろ?
510格無しさん:2007/07/16(月) 00:31:19
いや最強スレ的な話をしてるんだが、ここ最強スレだぞ
511格無しさん:2007/07/16(月) 00:47:10
京 最初から伝説として恐れられる

ハル 剣なしで敵の部隊長倒す

蛮銀 ヤクザにボコられる その後ボコる
512格無しさん:2007/07/16(月) 00:47:47
だからわざわざ>>505で「最強スレ的には」と一言ことわってるじゃないか
513格無しさん:2007/07/16(月) 01:02:05
>>512
とりあえず>>505読んで一番インフレしたってのが
最強スレ的な意味以外のこと指してるとは思わないわけで。



514格無しさん:2007/07/16(月) 01:03:13
それはそれは
申し訳ない
515格無しさん:2007/07/16(月) 10:00:58
初期から見ての超インフレ漫画…変身系とか
全能化アイテムを入手する作品は何でも超インフレじゃね?

セーラームーンは普通の中学生だし、変身しても悪の怪人にびびりつつ退治する程度。
仮面ライダーは改造される所からスタートだから、最初期は一般人。
SF西遊記の孫悟空は、頭のいい猿スタート。
上にランクされてるWizardryは全能アイテム入手。

ね?
516格無しさん:2007/07/16(月) 10:23:06
>>503は三馬鹿の中でと言ってるんだが…
つーか初期と比べてインフレしてるかどうかなんて直接強さに関係ないんだからどうでもいい
517格無しさん:2007/07/16(月) 12:53:45
『ドラゴンボール』の超サイヤ人の如く金色に輝く第2形態に変身するキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=PV-GzllD604&mode=related&search=

『ドラゴンボール』のセルと魔人ブウを合成したような能力(相手を吸収しその能力を我が物にする)を持つキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso

孫悟空の瞬間移動のパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=1aBmIrwE4FI

超サイヤ人のパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=8uY9mTeuIm4
518格無しさん:2007/07/16(月) 16:13:24
三馬鹿って全部掲載誌同じだっけ?
レイヴだけ違うっけか
519格無しさん:2007/07/16(月) 16:15:18
全部マガジン
520格無しさん:2007/07/16(月) 19:38:10
掲載誌が同じだからこその3馬鹿。
確か始まった時期もけっこう近かったんじゃなかったっけ?
521格無しさん:2007/07/16(月) 21:12:55
ドラゴンボールも永井豪の作品パクってるとか週漫とかで言われてたな
522格無しさん:2007/07/16(月) 21:20:06
まあ実際DBも他の漫画からかなり影響受けてるわけで
>>517で挙げられてる瞬間移動も吸収も覚醒も別にDBが広めたわけじゃないし
523格無しさん:2007/07/16(月) 21:43:24
てかパクリのどこが悪いことなのか?著作権侵害するほどの丸写しとかはダメだと思うけど
慎吾ママだって「おっはー」やって売れたからなww
524格無しさん:2007/07/16(月) 21:45:07
他のどの作品からも影響を受けていない作品を探したら
古い地方の伝承ぐらいしかなくなるんじゃないか?
つーかスレ的に何の関係もないな。テコンVでも参戦させるか?
525格無しさん:2007/07/16(月) 22:20:59
なんかずいぶん昔
「ハルヒがブウをただのコスプレ親父としか思わなかったらそれで勝てる」
みたいなのを見たんだけど
等身大の相手と戦ったら、戦闘前からブウがただの親父レベルってことになるよな?
これはドラえもんみたいに道具使ってるわけじゃなく、無意識にコスプレ野郎だと思ってるわけだ
さらに、今のテンプレでも「ハルヒが世界を壊したいと思ってる常態で参戦」ってのがOKだから、
「相手をただのコスプレマニアと思ってる状態で参戦」もOKだよな?
だとしたら、等身大相手には相手の姿見て戦うわけだから、勝てるんじゃね?
俺はハルヒ厨じゃないけど、なんとなく思った。これどうなる?
526格無しさん:2007/07/16(月) 22:26:58
ならない
だって戦闘前発動の能力なんて妄想スレでもないと認められないから
527格無しさん:2007/07/16(月) 22:29:52
>>525
そんなことよりなんでハルヒがわざわざ「この世界をつまらないと思っている状態」なんて捻くれた状態で参戦してるかに突っ込もうぜ
528格無しさん:2007/07/16(月) 22:30:58
ハルヒが戦闘開始の時点でブウを認識できればいいってことか
でもブウが早すぎて姿を認識できない

ただ、戦闘前は相手の姿を見てるわけだろ
ブウが襲ってきた瞬間にハルヒが「コスプレ親父」って思ったらどうなるんだ?
529格無しさん:2007/07/16(月) 22:31:49
認識は開始後じゃねえの?
530格無しさん:2007/07/16(月) 22:36:27
マジで?でも等身大相手なら相手を見てるよな
531格無しさん:2007/07/16(月) 22:36:54
>>524 そういうツッコミする人は
「口伝は他文化の影響で変更されたかもしれないし、
聖書やお経だって写し間違いが心配。
翻訳したり現代訳したら翻訳者の意思が絡むだろ」と言う。


>>529 敵がいることは開始前から認識してるよ。
つまりマシンガン持ちは認識せずに前方乱射。
532格無しさん:2007/07/16(月) 22:36:56
ハルヒが認識するよりブウのほうが早い
これで終わり
533格無しさん:2007/07/16(月) 22:40:42
相手を食う奴VS体に毒を持ってる奴

の戦いで相手を食う奴が毒を持ってる奴を食って死んだらどっちの勝ち?
534格無しさん:2007/07/16(月) 22:41:38
戦闘開始と同時に戦闘空間に転移してくるんだし認識なんて無理だろ
535格無しさん:2007/07/16(月) 22:43:28
毒もちが脱出できるなら毒持ち勝ち。
脱出できないなら先に行動不能に出来てるから蛇の勝ちなんじゃね?
536格無しさん:2007/07/16(月) 22:43:31
ハルヒの能力は認識しようとした瞬間なのか、認識後なのかがわからん
前者ならブウもたおせるんじゃねえ?ブウが攻撃しようとした瞬間にはハルヒが「ただの変態」と思っているわけだし
537格無しさん:2007/07/16(月) 22:44:09
>533
腕の一部だけ食われて死んだとかなら毒持ちの勝ち。
体半分かじられて毒持ち死んだあと毒で死ぬなら食う奴の勝ち。
とか場合によると思うのでなんとも。
538格無しさん:2007/07/16(月) 22:46:06
ぼくらののコエムシと、戦わせてる奴はハルヒとかブウどころじゃないよな
別次元同士を戦わせたり自由に消したりできるわけだし。
539格無しさん:2007/07/16(月) 22:47:27
てかハルヒがブウはいるんだ、って信じない限り存在すらできないんじゃないか?
540格無しさん:2007/07/16(月) 22:50:08
ハルヒの能力がよくわからんが、全能キャラの類?
541格無しさん:2007/07/16(月) 22:50:24
いや「宇宙人とかいて欲しい」とかは常に思ってるから存在はできるはず
542格無しさん:2007/07/16(月) 22:51:59
>>540
まあ「願望を実現をする能力」だからそんな感じだな
ただし願えばすぐ実現できるわけでもないから全能ともいえんが
543格無しさん:2007/07/16(月) 22:52:19
なぜ今ハルヒなのかわからんけど
ttp://www.jade.rm.st/asukai/ranobe/haruhi.html
最強スレ的には↑の議論繰り返すだけの気がする。
544格無しさん:2007/07/16(月) 22:52:53
そう

終わりがないのが終わり
545格無しさん:2007/07/16(月) 22:54:14
ハルヒみたいな劣化版全能キャラって一番扱いが困るな
相手見ても「自分が殺されるわけないし」とか思ってたらどうなるんだ?
546格無しさん:2007/07/16(月) 23:01:23
全能的な世界改変能力を持つけど自分で意識して使う事は出来ない
ラッキーマンと同じ扱いでよさそうな気がする
547格無しさん:2007/07/16(月) 23:01:41
思考発動の全能に近いんじゃないのか?
最大限能力発揮しても、人類スレのしあわせトランプ持ったのび太ぐらいのような。
548格無しさん:2007/07/16(月) 23:09:34
のび太の任意全能は、道具による自動発動効果だからハルヒとは違うだろう。
隣に位置する新井素子は「死なないと願えば不死身」な任意全能描写だからえらいぜ。
549格無しさん:2007/07/16(月) 23:18:31
>>548
何が偉いのかはよくわからんがw
ハルヒも思考前に倒されたら負け、思考が間に合ったら大抵の相手には勝ち。ぐらいかな。
550格無しさん:2007/07/16(月) 23:29:45
>547
ハルヒの能力が所謂任意全能でもなさそうなところがややこしいところのような気が
551格無しさん:2007/07/16(月) 23:30:40
ぶっちゃけ詳細不明だから考慮できない扱いでもいいぐらいだ
552格無しさん:2007/07/16(月) 23:32:40
まあここで言うことでもない
553格無しさん:2007/07/16(月) 23:47:05
まぁ、>>539の様なハルヒ本位の扱いには絶対にならない
各キャラの世界観は鑑みても、片方優先にはならんよ
539のだと普通に戦闘前行動になってるしな
554格無しさん:2007/07/16(月) 23:49:02
まぁ妄想スレいって最強ハルヒでも出してみることだな
555格無しさん:2007/07/16(月) 23:50:15
ハルヒなんてどうでもいい
556格無しさん:2007/07/16(月) 23:52:24
俺は長門派なんだ
557格無しさん:2007/07/16(月) 23:53:30
奇遇だな、俺もだ
さぁ、一緒に関連スレに帰ろうか
558格無しさん:2007/07/16(月) 23:55:42
そういや参戦してなかったので漫画最強スレからテンプレを拝借してきた
【作品名】ももえサイズ シリーズ
【ジャンル】マンガ

【先鋒】死神デス子
【次峰】反存在ももえ
【中堅】死神ももえサン
【副将】ももえギャリア
【大将】死神ももえ



【名前】死神デス子
【属性】死神(流しの悪魔・魔王他多数)
【大きさ】乳児程度〜推定30m程度
【攻撃力】死神の鎌:単一宇宙以上消滅可能。事象の存在そのものを切る鎌。
破道拳:超重力崩壊に巻き込まれても無傷な相手を制止出来る威力。
ライフセイバー:相手の人生を切り裂く剣。
【防御力】時が止まるほどの高重力のブラックホールの中で活動できる耐圧・対衝撃性。
【素早さ】高度を操り気象体程度の速度で飛行可能。
【特殊能力】体がバラバラになっても肉体を再構成できる(但し作中では9年かかっている)。
流しの悪魔時の神:時を操れる。/流しの悪魔冬将軍:地表にあるものを気象学レベルの高度まで巻き上げられる。
【長所】元祖死神の鎌と各種流しの悪魔の特殊能力
【短所】役に立たない特殊能力が豊富

【作品名】ももえサイズ シリーズ
【名前】反存在ももえ
【属性】反存在
【大きさ】推定3500Km以上(地球に体育座りの状態で頭の位置が成層圏を突破しているサイズ)
【攻撃力】死神の鎌を除いた死神ももえの攻撃力と同等
(死神ももえのテンプレは ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/momoescythe.html#momoe
【防御力】死神ももえと同等
【素早さ】死神ももえと同等
【特殊能力】分裂を除いて死神ももえと同等
【長所】オリジナルのももえが増やしつづけた特殊能力。鎌を持っていないがヘタレていない。
【短所】死神最大のメリットである鎌を持っていない。
559格無しさん:2007/07/16(月) 23:56:29
【名前】死神ももえサン
【属性】バックアップ用の予備の体
【大きさ】女子中学生程度
【攻撃力】もかまエミュレータ:死神の鎌と同等。/リングのカーネーション:花輪に通された者の魂を転生させる。
他、死神の鎌を除いて死神ももえと同等
【防御力】死神ももえと同等
【素早さ】死神ももえと同等
【特殊能力】死神ももえと同等
【長所】オリジナルのももえが増やしつづけた特殊能力。
【短所】作中の性格を考慮するとヘタレに。体のすわりが悪い(すぐバラバラになる)。


【名前】ももえギャリア
【属性】死神(重複体)
【大きさ】女子中学生程度
【攻撃力】死神ももえと同等
【防御力】死神ももえと同等
【素早さ】死神ももえと同等
【特殊能力】死神ももえと同等
【長所】オリジナルのももえが増やしつづけた特殊能力。ある意味最大のインフレ。
【短所】ももえ統合大戦に敗北。


【名前】死神ももえ
【大きさ】女子小学生サイズ〜推定3500Km以上
【攻撃力】死神の鎌:単一宇宙以上消滅可能。
死神レーザー:ミサイル攻撃でまるで傷つかない怪獣を複数体まとめてバラバラに出来る。
【防御力】超重力崩壊に巻き込まれて無傷。
【素早さ】反応速度は光学兵器が発射された後反応してバリア展開が間に合うくらい(光速対応可能)。
テレポート能力:作中の最大移動距離は別次元まで。
【特殊能力】BH化:自分自身を特異点にしたブラックホールを発生できる。また自分の周囲にブラックホールを発生させることもできる。
【長所】際限なく増えつづける特殊能力。
【短所】鎌の所有権を無くすと無能力者になる。
【参考】ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/momoescythe.html#momoe
560格無しさん:2007/07/17(火) 00:09:31
漫画最強スレで疑問が出てるテンプレ持ってこられても使いもんにならんのでは
561格無しさん:2007/07/17(火) 03:57:22
ももえって以前参戦してなかったっけ?
その時はテンプレ不備指摘されてたから修正行きになったのかと思ってた。
562格無しさん:2007/07/17(火) 12:35:28
死神の鎌に耐えられるぐらいと書いておけば良いのだが、ソースが無い
しかし、それにしても、死神の鎌って宇宙を消滅させてたっけ?
563格無しさん:2007/07/17(火) 12:39:19
ソースはないけど、鎌振ったら暗転して宇宙と歴史が閉じ、
新雑誌に移行と言う話だったような。
564格無しさん:2007/07/17(火) 13:10:01
それをテンプレ化するのは難しそうだな
565格無しさん:2007/07/17(火) 13:11:28
宇宙が暗転して歴史が閉じた後どうなったんだ一体
566格無しさん:2007/07/17(火) 14:35:30
すごくメタっぽいな
567格無しさん:2007/07/17(火) 15:11:06
新雑誌の話とかしてたらメタっぽい気がする
568格無しさん:2007/07/17(火) 15:12:35
ここって妄想スレじゃないからメタ禁止だよな?
569格無しさん:2007/07/17(火) 15:22:48
>>565
別次元にシフトする。

このテンプレより全ジャンルキャラクター最強の時のテンプレ使ったほうが遥かに分かりやすいような気がする。
そっちのほうが鎌についてとか詳細にまとめてあるし。
ttp://goronka.tirirenge.com/allgenre/MomoeScythe.html
570格無しさん:2007/07/17(火) 15:30:33
全ジャンルキャラってここと大筋のルールは一緒みたいだけどそこではどういう扱いだったんだ?
メタ扱いなのか劣化全能扱いなのか
571格無しさん:2007/07/17(火) 15:44:17
>>569
どちらかというと後者。

まあももえの場合、所詮鎌を振り下ろせなきゃ意味ないので時間無視で攻撃できる奴(ホーキング博士みたいなの)が相手だと負ける。
鎌の能力も凄そうにみえるけど、実際のところ全能キャラのやることの劣化コピー的ポジションに過ぎないんだよな
572格無しさん:2007/07/17(火) 15:45:19
訂正
×>>569
>>570
573格無しさん:2007/07/17(火) 16:09:50
全ジャンル最強か、懐かしいな。イドとか今じゃ見かけないし
てか数年前のランキングのままだな全ジャンルキャラまとめサイト
作品のが人気出たのかね
574格無しさん:2007/07/17(火) 16:42:30
全ジャンル最強か…
印象的だったのは一時期なぜか、天照よりログナーが上だったことかな
575格無しさん:2007/07/17(火) 16:46:59
それは当時ログナーの設定がFSS最強
っていわれてたから
576格無しさん:2007/07/17(火) 16:50:22
DBのテンプレ、基本事項は今のままで強さ不等号であらわしたほうが簡単なんじゃ

SS4ゴジータ=SS4単体の数十倍のパワー
*数十倍パワーアップは誇張表現かもしれないので、少なくとも攻防力が2倍になってると考える

SS4単体=スーパーベジット=ノーマルベジット×20倍界王拳相当

ノーマルベジット>純粋ブウ>悟飯吸収ブウ>デブブウ

デブブウ>あの世SS悟空=セル完全体界王拳20倍相当以上>重りパイクーハン=ノーマル悟空>セル完全体

セル完全体=メタルクウラ×2以上のパワー>メタルクウラ>最終クウラ>100倍界王拳悟空>>>地球破壊ベジータ
577格無しさん:2007/07/17(火) 17:18:09
http://jp.youtube.com/watch?v=JvWbZ12InBg&mode=related&search=
これの5分1秒ぐらいのとこからベジータ王のシーンだけど、これってありにならないか?
578格無しさん:2007/07/17(火) 17:33:35
とりあえずももえは入れるとしたら(全能の壁)〜 SF 西遊記の間あたりか
579格無しさん:2007/07/17(火) 17:46:04
>>571 光速反応の任意全能って書ける時点でかなりすごいけどね。
580格無しさん:2007/07/17(火) 21:20:48
>>570
ルールにある「現実と定義された上位世界からの干渉」ではないから、普通に認められてる。
581格無しさん:2007/07/17(火) 21:25:28
任意全能ってより宇宙破壊
582格無しさん:2007/07/17(火) 21:33:23
結局防御力がよくわからん
583格無しさん:2007/07/17(火) 21:48:15
>>582
惑星に衝突して無傷、ブラックホール級の重力に耐性ありくらいじゃね?
584格無しさん:2007/07/17(火) 21:51:03
ハルヒみたいに思考が間に合ったら大抵の相手には勝ちっていうやつは
バキみたいな人間の思考より速く攻撃できるやつには勝てないってこと?
特記がないならハルヒの思考速度は普通の人間並みでいいんだよね
585格無しさん:2007/07/17(火) 21:53:41
>>584
ハルヒは全能(?)の力を自在に操ることができないし、発動時間も怪しい。
586格無しさん:2007/07/17(火) 21:57:50
まあ、最大限甘く見積もって>>584の扱いってとこだな
587格無しさん:2007/07/17(火) 22:00:42
sense offの透子みたいなもんだから任意に使うのは無理だろ
588格無しさん:2007/07/17(火) 22:05:02
バキにあるコンマ1秒の壁は現実の人間の反応の壁であって
思考の壁となるともっと時間は長くなるから
ハルヒは格闘系や鉄砲系のキャラにはほとんど勝てねーよ
589格無しさん:2007/07/17(火) 22:08:23
ていうか、他のスレのハルヒって何でわざわざ弱い状態で参戦してるの?
運動神経のいい女子高生並みの方が強いよね。
590格無しさん:2007/07/17(火) 22:11:42
>>576
GTについてググって探してたら
>アニメの描写・表現・台詞を素直に受け取っていけば、
>デブブウ<戦闘ブウ<究極悟飯(黒髪悟飯)<アニメの最強チビブウ<リルド将軍<ノーマル悟空<レジック<ハイパーメガリルド<超悟空<<超3悟空<ベジータベビー<最終形態ベビー<超4悟空
こんなん見つけたが、テンプレにすると大して変わらないかな
591格無しさん:2007/07/17(火) 22:12:24
>>588
思考発動系は思考時間が無茶苦茶短く計算されるので
ゴルゴ程度では勝てない扱いのはずでは?
592格無しさん:2007/07/17(火) 22:13:24
思ったんだけどさ、
特記がないからってハルヒの思考速度は普通の人間並みとかって
その普通の人間は現実の物理法則準拠でいいんか?
そういうのは柳田理論じゃないか?
593格無しさん:2007/07/17(火) 22:15:58
意味分からん。
594格無しさん:2007/07/17(火) 22:17:41
なあ柳田理論の意味分かっていってるのか?
595格無しさん:2007/07/17(火) 22:17:56
>>592
作品中で強いほう弱いほうのどちらにも取れて
この場合はこうなるっていうルール上の注釈がない場合だけ物理を考慮。
だいたいは作品中や設定に答えがあるからそれが主。
596格無しさん:2007/07/17(火) 22:21:06
※ルール上の注釈の例:正体不明の謎ビームはマッハ3扱い、など。
597格無しさん:2007/07/17(火) 22:21:26
>590 倍率上げる際にはあんま変らんかも

と思ったが、

GTノーマルごくう>純粋ブウ>デブブウ>重りはずしパイクーハン超サイヤ悟空
>重りパイクーハン=ノーマル悟空>完全体セル

となるから、GTキャラはさらに20倍できるな
598格無しさん:2007/07/17(火) 22:22:02
>>596
なにその人類スレ限定のルール
599格無しさん:2007/07/17(火) 22:26:35
ついでに漫画サロンでDB漫画版のテンプレパワーアップしたけど貼っとく?
戦闘と反応が光速の1000〜2500倍で、攻撃力が惑星破壊の332倍と664倍
順位上がるか?
600格無しさん:2007/07/17(火) 22:28:33
>>598
しかもソースもくそもないまったくの謎ルール
601格無しさん:2007/07/17(火) 22:29:12
ここで物理現象が考慮されることはないだろ
602格無しさん:2007/07/17(火) 22:30:50
それってここのルールじゃないよな。
物理法則なんて意見がどっちとも矛盾ない場合に照らすくらい。
603格無しさん:2007/07/17(火) 22:34:36
>598
人類スレでも光学兵器だけじゃなかったっけ。
604格無しさん:2007/07/17(火) 22:37:19
>>592
そんなこと言ったら成人男性並とか犬並とか設定のないキャラは軒並みアウトになるぞ。
普通の人間から特別かけ離れてるって根拠がなければ常人並みだろ。
605格無しさん:2007/07/17(火) 22:37:44
謎ビームはとりあえずマッハ1くらいで考察して、
太陽拳みたいな閃光系がマッハ3じゃなかったか
606格無しさん:2007/07/17(火) 22:44:37
>>601
ある。
ハルヒのようなのは設定ないから常人並みとして常人の物理法則が適用。
設定も描写も明確じゃないときに他と矛盾しないなら考察要件になる。
607格無しさん:2007/07/17(火) 22:45:35
みんなDB議論は散々したから飽きたみたいだなww
DBの話題スルーされてる
608格無しさん:2007/07/17(火) 22:48:05
>>605
まさに意味不明
609格無しさん:2007/07/17(火) 22:53:51
謎ビームは作品中の扱いに準じる形でいいと思うんだがな
610格無しさん:2007/07/17(火) 22:55:40
>>578
真・運命のタロット直下だと思われ、時間無視は無理
611格無しさん:2007/07/17(火) 22:56:48
てかももえって漫画ランキングではセーラームーンの下にいるけど普通に勝てるよな。
612格無しさん:2007/07/17(火) 22:57:02
ハルヒ大幅弱体化だな
613格無しさん:2007/07/17(火) 23:00:15
>611
漫画作品だとセラムンの中堅の空間支配と全能防御+全能攻撃の副将大将に負ける。
614格無しさん:2007/07/17(火) 23:02:41
>>578
SF西遊記には全敗しないか?
615格無しさん:2007/07/17(火) 23:05:18
>>613
漫画のほうだとセーラムーンって全能防御なのか。
616格無しさん:2007/07/17(火) 23:05:29
というか光速戦闘の壁の速いやつに勝てない
大きさだよりのやつなら勝てるけど
617格無しさん:2007/07/17(火) 23:06:20
てかももえは防御力がよく分からん。
618格無しさん:2007/07/17(火) 23:07:59
>615
あっちとこっちでは全能のルールが違う。まあよくある?ことですな。
619格無しさん:2007/07/17(火) 23:11:06
>>617
>>583

まあほとんど大きさ相応
620格無しさん:2007/07/17(火) 23:11:43
>>615 ワイズマンが全能で、そいつが全能(と思われる能力を)発揮していても
それを押しつぶして勝ってるから全能に勝てると思える。

娘と協力して倒してる描写ではあるんだが、
ワイズマン戦のちょっと前の話では「娘と一緒だと力発揮できない」とか
「娘は力たいしたことない」とか言ってるんで、銀水晶は任意全能耐久以上の化け物存在。
621格無しさん:2007/07/17(火) 23:14:05
ワイズマンはこっちじゃあ全能扱いじゃないよな
622格無しさん:2007/07/17(火) 23:14:15
それは防御なのか?
全能を押しつぶしたなら攻撃じゃないんか
623格無しさん:2007/07/17(火) 23:14:25
久々にイドやファンタズマ、陽怒の活躍とか見たくなったな
あいつらは過去の遺産になっちまったか?アンドロ超戦士はキャラが足りないんだっけ?
624格無しさん:2007/07/17(火) 23:17:17
>>599
あの位置だとさして影響はないかと。
補強できるならしていいと思うが
625格無しさん:2007/07/17(火) 23:19:09
陽怒っていわゆる時間無視キャラだったっけ?
626格無しさん:2007/07/17(火) 23:23:52
>>622 何が全能なのか良くわからん描写なんだよ。
支配空間の創造、時間突破空間破壊、吸引攻撃、洗脳、
エネルギー吸収、結晶化、などなどやってるから、
「全能による支配攻撃を表現してるだけ」とも取れる。
で、セーラームーンはそれらの攻撃を耐えたり、脱出できたりしてる。
627格無しさん:2007/07/17(火) 23:26:04
ワイズマンは全能で確定なのか?
628格無しさん:2007/07/17(火) 23:31:17
>>623
ウルトラ超伝説はイド以外がどれも似たり寄ったりでメンバー選出に悩むところ
629格無しさん:2007/07/17(火) 23:41:18
光速の2000倍…
なんかもう、設定描写の強さというよりファンが無理矢理強くした感があるな…
630格無しさん:2007/07/17(火) 23:42:24
光速の2000倍…
なんかもう、設定描写の強さというよりファンが無理矢理強くした感があるな…
631格無しさん:2007/07/17(火) 23:44:02
>>627 基本的にワイズマンとその部下の自称。
「銀水晶とワイズマンの持つ邪黒水晶は同格」とは書いてあるんだが、
地の文なのか、ワイズマンの部下が定義してるんだかわからん表現なので
画像上げることに意味がない。
632格無しさん:2007/07/17(火) 23:44:32
そういう作品もあっていいんじゃね?間違ってる設定じゃないし
ライダーもそんな感じだろ。他に信者が無理やり強くした例ってある?
DBやライダーほど露骨じゃなくていいから
633格無しさん:2007/07/17(火) 23:49:51
>>632は最後まで読んでも有意義なことは書いてなかった
634格無しさん:2007/07/17(火) 23:50:09
無理やりってのは、ハドラーがバーン様は全知全能の魔神って言ってるからバーン様は全能
っていうくらいやらんと。これは今考えたんだけど。
635格無しさん:2007/07/17(火) 23:50:18
>623
ファンタズマは漫画作品にいるけど規格外までいかない感じかな?
636格無しさん:2007/07/17(火) 23:51:28
ハルヒを常人なみの物理法則にしたら矛盾が出るとは思わんか?
637格無しさん:2007/07/17(火) 23:58:19
>>636
思わんかといわれても・・・どこに?
638格無しさん:2007/07/17(火) 23:59:15
漫画作品にファンタズマ出てたっけ?
639格無しさん:2007/07/18(水) 00:01:15
>>636
物理法則に逆らって超人な描写されてるハヒルを見せてみろ。
全てはそれからだ。
640格無しさん:2007/07/18(水) 00:02:49
出てないねえ
641格無しさん:2007/07/18(水) 00:09:48
>638
銀河鉄道999 エターナル編の副将が全ジャンヌにいたファンタズム。漫画だけだと結構地味。
642格無しさん:2007/07/18(水) 00:11:43
643格無しさん:2007/07/18(水) 00:11:56
ああ今はいるのか
644格無しさん:2007/07/18(水) 00:15:57
新宇宙戦艦ヤマトの方のファンタズマが出てないのか
ttp://goronka.tirirenge.com/allgenre/MatsumotoReiji.html#darkqueen
645格無しさん:2007/07/18(水) 00:17:01
範馬刃牙>ハルヒは決定的かw
646格無しさん:2007/07/18(水) 00:22:32
>644
そういえば漫画の宇宙戦艦ヤマトは参戦してないなあ。
松本零士も作品が微妙につながってるのは楽しんだけどアニメが混じってたり完結してなかったりするのがあれだ。
647格無しさん:2007/07/18(水) 00:26:43
そういうのこそ全ジャンル
648格無しさん:2007/07/18(水) 00:29:40
ハルヒは戦法自体まずアリなのか?何者であろうとただの人間と考えるなんてのは。
ルール上全力で相手を倒すためとはいえ、さすがに無茶な気がするんだが。

まあいずれにせよ団体戦だから、強いので固めればそこそこいくんじゃね?
649格無しさん:2007/07/18(水) 00:32:55
ウルトラマンファイティングエボリューションリバースのテンプレ作成者はいるかな?
聞きたいことがあるんだが
650格無しさん:2007/07/18(水) 00:37:51
作成者ではないけどゲーム持ってるから、知ってる範囲なら答えるよ。
651格無しさん:2007/07/18(水) 00:40:37
じゃあ単純な質問

なんでブルトンを空間歪曲状態で出さないのかな?
あとウルトラマン達の必殺技に耐えられるネオカオスダークネスがいないのも疑問
652格無しさん:2007/07/18(水) 00:44:55
サヴェッジ・サイエンス大将テンプレ変更

大将
【名前】レオナルド・ダ・ヴィンチ
【属性】万能の人
【大きさ】人間大
【攻撃力】特になし(ただし、特殊能力によって変化する)
【防御力】特になし(ただし、特殊能力によって変化する)
【素早さ】達人の4倍弱(ただし、特殊能力によって変化する)
【特殊能力】‘‘超天才’’直接接触した物体の持つ特性、同じく接触した生物の知識や技能を悉く取り込み自分のものにしてしまう能力。タイムラグ、代償などは無し。
''形態操作''相手が変身能力を持っていた場合、相手の形態を自由に変更できる。
''マルチハーネス''手足がもげたとしても他の部位で無理やり代行する能力。
''ヘレティックキャノン''軌道上から理不尽な色と形をした光の塊のようなものを地上に向けて発射し、一発で中規模の都市を破壊することが出来る。
異端科学の理不尽さにより、百発百中、弾数無限。衛星軌道上に7基存在する。

副将までが出来ることは全て出来る。
【長所】万能
【短所】完璧すぎる。自前の能力が低い。
【備考】コピー対象は防御能力や移動能力、反応速度、装備品などにも及ぶ
【戦法】とりあえず敵の必殺技などをコピー→そのまま利用
653格無しさん:2007/07/18(水) 00:52:01
>>651
確かにそっちのが強いような気もする。
ウルトラキー反応描写が使えないから・・・かな?俺もわからん。
654格無しさん:2007/07/18(水) 00:52:12
>>648
ハルヒが相手をただの人間と考えたとしたって
例えば刃牙が相手だと相手は筋肉質のただの男性になるんで
どっちみち刃牙が一方的に殴り殺して終わり

そのまえに常人なハルヒじゃ刃牙の打撃で思考する前に殺されるがw
655格無しさん:2007/07/18(水) 00:57:28
>>632 マロンの"ああっ女神さまっ"は、信者(というかテンプレ作者)が
設定に対する描写不測を指摘して考察不能になった。

設定本に「地球表面破壊可能」と書いてあっても
かかる時間が書いてないから…ってのが大きいんだがな。
656格無しさん:2007/07/18(水) 01:01:56
身体能力が常人で特殊能力が分かり難いハルヒより
素直に神人とかで固めろと
657格無しさん:2007/07/18(水) 01:02:02
>>652
衛星を武器扱いとかで持ち込めないからヘレティックキャノンって駄目じゃないか
658格無しさん:2007/07/18(水) 01:14:31
ウルトラ超伝説はなあ
せめてイドとまともに戦ってるやつがいればいいんだが
659格無しさん:2007/07/18(水) 01:16:20
一強もそれはそれで味がある
全員が強いとそれはそれで面白くない
660格無しさん:2007/07/18(水) 02:03:09
>陽怒っていわゆる時間無視キャラだったっけ?
アニメでは覚えてる限り、
・異次元へ移動可能(同一時空に戻ってくるのに"マーカー"が必要らしい)。
・宇宙の外へ移動可能。
・宇宙創造可能(ビックバンをおこす)
で、時間は無視してなかったと思う。
661格無しさん:2007/07/18(水) 02:06:05
時間軸の外に行けるとかそんなんだった
662格無しさん:2007/07/18(水) 02:17:49
>時間軸の外に行けるとかそんなんだった
たしかに
あの宇宙(時空連続体)の外ってのは時間軸の外への移動と同じだな
(多分異次元へ移動も、時間軸の外っぽい)
663格無しさん:2007/07/18(水) 13:12:13
>>656
メンバーは長門、古泉、朝倉涼子、神人、カマドウマあたりか?
664格無しさん:2007/07/18(水) 13:14:07
強い奴で固めると必然的にそうなるだろうね
665格無しさん:2007/07/18(水) 14:38:26
DBってこれ以上倍率上げても変らない?
なら太陽系破壊持ってくるか?未来トランクスのアニメコミックスで
悟飯は太陽系破壊するエネルギー弾を跳ね返すとか書いてあったが
666格無しさん:2007/07/18(水) 14:41:58
gdgd言ってないで修正しろよ
667格無しさん:2007/07/18(水) 14:43:11
修正しろとは何様のつもりだ
668格無しさん:2007/07/18(水) 14:48:11
ヨン様
669格無しさん:2007/07/18(水) 14:48:20
なんでそこまでしてDB強くしたいの?
670格無しさん:2007/07/18(水) 14:48:41
え、だって

そういうスレでしょ?
671格無しさん:2007/07/18(水) 14:55:22
なんでそこまでライダー強くしたいんだ?
672格無しさん:2007/07/18(水) 14:56:19
え、だって

ライダーは最強でしょ?
673格無しさん:2007/07/18(水) 14:59:34
エロゲ、アメコミ、特撮が3大勢力だなww
最近エロゲ勢力が少なくなってるが

一番凄いのはラノベか?ラノベが強い作品多い気がする
674格無しさん:2007/07/18(水) 15:15:12
境界があいまいなせいで扱える範囲も必然的に広がるしな。
675格無しさん:2007/07/18(水) 15:29:56
ブロリーの最強設定について
なぜかウェイト板にあるブロリースレより
>脚本家の公式設定以外にもタイマンだったら超3悟空やブウとかも含めて誰もブロリーには勝てないとアニメスタッフ会議で話していたらしい。
> プロデューサーのコメントもあって
>「あれだけ強いブロリーが燃えつきろ〜のラストくらいで死ぬわけないですから。なにしろ最強のサイヤ人っていう設定ですから」
>「悟空やベジータの生命力を考えれば、伝説の超サイヤ人ブロリーのしぶとさも納得」
>とあった
でも出典が見つからね
そもそもこれだけでスペック上ってのは無理があるんじゃないだろうか
676格無しさん:2007/07/18(水) 15:36:52
それってイメージの問題じゃ・・・
「フリーザがGTのへタレキャラより弱いようにみえるか!!」ってのと同じだと思う
677格無しさん:2007/07/18(水) 16:17:44
イドってなんでそんなに強かったんだっけ?銀河破壊クラスなら当時うじゃうじゃいたし、それ以上のやつもいっぱい
宇宙壊せるし、なんか凄いバリアとか特殊能力もってるブゥアーより強かったハズ。なぜだ?
678格無しさん:2007/07/18(水) 16:32:47
イドは最初期だからそのころ銀河破壊攻防はそんなにいなかった
ブゥアーのバリアーは時間操作で破れるからどうのこうのって流れだったと思う
679格無しさん:2007/07/18(水) 16:34:42
イドってただ単に破壊力が強いとかじゃなくて、時間移動とかがつよかったっぽいな
680格無しさん:2007/07/18(水) 17:43:39
バリアーはなんかよくわからないからというだけの話だったはず。
681格無しさん:2007/07/18(水) 18:01:58
>>671
限りなく強くした現状でも宇宙破壊〜全能の壁間で戦ったら全敗近くなりそうなんだが
どうにかならんもんかね?
ファンとしてもあの位置は気持ちが悪い…。
682格無しさん:2007/07/18(水) 18:17:31
>>675
公式大全集とDVDブックレットに書いてある
負けたのは奇跡の力によるらしい

まぁ惑星とか太陽系とか言ってる中
青髪状態で、宇宙の4分の1を破壊(大全集より)しちまったんだから納得かもね。
683格無しさん:2007/07/18(水) 19:06:13
>>682
一星龍がやっと銀河系破壊レベルなんでしょ?
圧倒的じゃないか
684格無しさん:2007/07/18(水) 19:09:54
>>681
俺もそう思うけど…ね
試しにテンプレ出してみたら?
685格無しさん:2007/07/18(水) 22:27:40
>>679
星を食って自力を上げれるから長期戦なら有利って判断もされてたと思う

初期のころ、ブゥアーやラグトーリン、Lなんかは知名度高かったが
イドは全く知らなかった上にウルトラマン系統のキャラだったからインパクトがでかかった
686格無しさん:2007/07/18(水) 22:49:48
ラグトーリンとかLとか懐かしいな
687格無しさん:2007/07/18(水) 22:51:01
>>684
そこまで描写拾って見てたわけでもないからなあ。
そのままのメンバーであれば、人類スレや主人公スレにあるテンプレ使えば簡単に作れそうだが。
688格無しさん:2007/07/18(水) 23:14:54
ライダーは全能を防御してるから全能以下の攻撃も当然効きません扱いだし
689格無しさん:2007/07/18(水) 23:16:41
全能耐性って全能以外の攻撃は普通に効く扱いじゃないのか?
690格無しさん:2007/07/18(水) 23:18:16
全能はあらゆる攻撃の頂点だから全能に耐えられるなら基本的に耐えられない攻撃はない
691格無しさん:2007/07/18(水) 23:21:24
クライシス皇帝の全能の影響受けた奴は作中に存在しないけどな
692格無しさん:2007/07/18(水) 23:24:50
人類スレや主人公スレだと全能耐性あっても
全能キャラ以外の攻撃だと普通にやられる扱いだぞ。

ここでも昭和ライダーはSF西遊記や時間無視連中には負けてるって言われてたと思うが。
693格無しさん:2007/07/18(水) 23:26:34
他のスレのことなんてしらないし気にする必要もない
694格無しさん:2007/07/18(水) 23:29:10
>>693
このスレでもそうなんじゃないのか
ライダーが全能の壁上にいけたのは当時は時間無視連中がいなくて
SF西遊記くらいしか負けなかったからだったはずだが。
時間無視が増えたから再考したら下がるだろうってのは前から言われてた。
695格無しさん:2007/07/18(水) 23:29:17
ここでも全能の力でハンマー作ってどうこうとかの議論の末、
普通に効くことになってたと思うが。
696格無しさん:2007/07/18(水) 23:36:49
ということは全能が効かないからといって全能キャラが勝てないとは限らないのか?
それこそ全能の力で武器を作ったりできるわけだし
697格無しさん:2007/07/18(水) 23:38:30
33スレ目にこんなレスがあった。この議論自体は知らんけど。

581 :格無しさん [sage] :2007/02/18(日) 01:49:42
前例としては

A全能の力で直接的に消されたり石にされたり素粒子より小さな便器に変えられる攻撃には耐えられるが
 全能の力でマシンガン作られて撃たれたら負け
B全能の力さえ耐えた描写があるからマシンガンでやられた描写は無視
C全能キャラがマシンガン撃ってきたら効かないけど
 非全能キャラがマシンガン撃ってきたら死ぬ

仮面ライダーのときにこの3つの案が出て仮面ライダーの人達がCに拘ったけど
AかBのどっちか、Cはそういう設定ないと無理となって
仮面ライダーの人達はAを選んだはず
698格無しさん:2007/07/18(水) 23:43:33
つまり

全能耐性ってあんま意味ないな
699格無しさん:2007/07/18(水) 23:51:57
全能耐性が697ならルールに追加しといたほうがいいんじゃないかな。
700格無しさん:2007/07/18(水) 23:52:43
当真大河とか耐性ありかつ3次多元宇宙破壊規模攻防とかカオスフレア連中みたいな無体な奴もいるから意味ないこともない。
701格無しさん:2007/07/18(水) 23:54:09
全能それ自体を深く掘り下げないからな。

「全能は何でも出来るからこそ全能と言うんであって、
同一世界に勝てない相手がいるのは、何でも出来るという
全能の条件を満たしてないんじゃないか?どう考えても矛盾だ」とも言えるから、
このあたりは論理を治めた人に全能を定義してほしいな。
私は論理やってないから無理だけど。
702格無しさん:2007/07/18(水) 23:54:33
基本的に全能なんて無い
703格無しさん:2007/07/18(水) 23:55:54
704格無しさん:2007/07/18(水) 23:57:08
こうなったら裏復活だ
705格無しさん:2007/07/18(水) 23:58:53
でもキャラじゃなくて作品だからなここは
706格無しさん:2007/07/19(木) 01:15:43
【作品名】ジュラシックパークV アドバンスドアクション
【ジャンル】アクションゲーム
【先鋒】プテラノドン
【次鋒】ヴェロキラプトル
【中堅】パキケファロサウルス
【副将】ティラノサウルス・レックス
【大将】スピノサウルス・エジプティアクス
【備考】
主人公の所持する救難用の信号弾は恐竜こそ殺せないが、1m程度の木箱を粉々にしたり、ドラム缶を撃って引火させて爆破するくらいのことはできる

【名前】プテラノドン
【属性】プテラノドン
【大きさ】現実に存在したプテラノドン並みだと思われる
【攻撃力】現実に存在したプテラノドン並みだと思われる
ゲーム中で行った攻撃は基本的には体当たりのみ。物語冒頭で小型飛行機にぶつかり、墜落させた
【防御力】主人公の所持する信号弾1発で撃ち落とされる。
【素早さ】現実に存在したプテラノドン並みだと思われる。わからなければ大きさ相応の鳥程度で。

【名前】ヴェロキラプトル
【属性】ヴェロキラプトル
【大きさ】現実に存在したヴェロキラプトル並みだと思われる
【攻撃力】現実に存在したヴェロキラプトル並みだと思われる
【防御力】基本的に現実に存在したヴェロキラプトル並みだと思われる
主人公の所持する信号弾を喰らっても一瞬怯むだけで済む。何万発喰らっても致命傷にならない。
バイクの体当たりで気絶、直径2m程度の爆発で死ぬ。麻酔弾を喰らったら30秒程度眠る
【素早さ】現実に存在したヴェロキラプトル並みだと思われる
707格無しさん:2007/07/19(木) 01:16:43
【名前】パキケファロサウルス
【属性】パキケファロサウルス
【大きさ】現実に存在したパキケファロサウルス並みだと思われる
【攻撃力】現実に存在したパキケファロサウルス並みだと思われる。頭突きが得意
【防御力】基本的に現実に存在したパキケファロサウルス並みだと思われる
主人公の所持する信号弾を喰らっても一瞬怯むだけで済む・何万発喰らっても致命傷にならない。
直径2m程度の爆発で死ぬ。麻酔弾を喰らったら30秒程度眠る
【素早さ】現実に存在したパキケファロサウルス並みだと思われる

【名前】ティラノサウルス・レックス
【属性】ティラノサウルス・レックス
【大きさ】現実に存在したティラノサウルス・レックス並みだと思われる
【攻撃力】現実に存在したティラノサウルス・レックス並みだと思われる
頭突きでコンクリートの壁を破壊
【防御力】基本的に現実に存在したティラノサウルス・レックス並みだと思われる
主人公が所持する信号弾でも怯みもしない。先鋒、次鋒らが死ぬ爆発でもほとんどダメージを受けない。麻酔銃も聞かない
【素早さ】現実に存在したティラノサウルス・レックス並みだと思われる

【名前】スピノサウルス・エジプティアクス
【属性】スピノサウルス・エジプティアクス
【大きさ】現実に存在したスピノサウルス・エジプティアクス並みだと思われる
【攻撃力】現実に存在したスピノサウルス・エジプティアクス並みだと思われる
突進でコンテナやドラム缶等を吹き飛ばしている
【防御力】基本的に現実に存在したスピノサウルス・エジプティアクス並みだと思われる
主人公が所持する信号弾でも怯みもしない。先鋒、次鋒らが死ぬ爆発でもほとんどダメージを受けない。麻酔銃も聞かない
【素早さ】人間が走るのより速い
708格無しさん:2007/07/19(木) 03:26:54
>>707
> 【名前】ヴェロキラプトル
> 【属性】ヴェロキラプトル
> 【大きさ】現実に存在したヴェロキラプトル並みだと思われる
> 【攻撃力】現実に存在したヴェロキラプトル並みだと思われる
> 【防御力】基本的に現実に存在したヴェロキラプトル並みだと思われる
> 主人公の所持する信号弾を喰らっても一瞬怯むだけで済む。何万発喰らっても致命傷にならない。
> バイクの体当たりで気絶、直径2m程度の爆発で死ぬ。麻酔弾を喰らったら30秒程度眠る
> 【素早さ】現実に存在したヴェロキラプトル並みだと思われる

> 【名前】スピノサウルス・エジプティアクス
> 【属性】スピノサウルス・エジプティアクス
> 【大きさ】現実に存在したスピノサウルス・エジプティアクス並みだと思われる
> 【攻撃力】現実に存在したスピノサウルス・エジプティアクス並みだと思われる
> 突進でコンテナやドラム缶等を吹き飛ばしている
> 【防御力】基本的に現実に存在したスピノサウルス・エジプティアクス並みだと思われる
> 主人公が所持する信号弾でも怯みもしない。先鋒、次鋒らが死ぬ爆発でもほとんどダメージを受けない。麻酔銃も聞かない
> 【素早さ】人間が走るのより速い
現実のベロキラプトルは腰高50センチ推定体重15キロほどの小さめの動物
原作ジュラパではデイノニクスもベロキラプトルに分類されているがそれでも腰高70〜80センチくらいで
映画のベロキラプトルよりだいぶ小さい(スピルバーグは意図的に大きくしている)
スピノサウルスの化石は行方不明だが
記録や近縁種からの推測から体長こそ大きいものの映画とは違うやや華奢な魚食動物の可能性が言われている
709格無しさん:2007/07/19(木) 09:07:18
映画のラプトルってたしか人よりでかかったよな。
710格無しさん:2007/07/19(木) 10:36:16
全能耐水ってのは要するに全能の力で直接操作されないという事だろうか。
まあ、全能者の戦い方で「全能の力で無敵のマシンガン作って撃つ」なんてのは突飛すぎるし、
全能だけど素の攻防はそこまででもない(これも矛盾のような気もするが)キャラには有効だろう。
711格無しさん:2007/07/19(木) 10:57:59
任意全能に対しては強いな

常時全能だと全知持ちも多いので、
カオスフレアや大河みたいに素のスペックが無いと
全能耐性があっても全く意味が無い


712格無しさん:2007/07/19(木) 11:48:26
要するに全能VS全能耐性の戦いは、
全能側が間接攻撃をした描写がなければ全能耐性持ち有利ってことか?
713格無しさん:2007/07/19(木) 12:02:40
いいと思う
714格無しさん:2007/07/19(木) 12:18:39
攻撃じゃなくても檻でも作って閉じ込めるという手もあるが
715格無しさん:2007/07/19(木) 12:20:54
訂正
【名前】ヴェロキラプトル
【属性】ヴェロキラプトル
【大きさ】成人男性と同じくらいの大きさの恐竜
【攻撃力】大きさ相応の肉食恐竜並
【防御力】
主人公の所持する信号弾を喰らっても一瞬怯むだけで済む。何万発喰らっても致命傷にならない。
バイクの体当たりで気絶、直径2m程度の爆発で死ぬ。麻酔弾を喰らったら30秒程度眠る
【素早さ】バイクに追いつけるくらいの速さで走る

【名前】スピノサウルス・エジプティアクス
【属性】スピノサウルス・エジプティアクス
【大きさ】現実に存在したスピノサウルス・エジプティアクス並みだと思われる
【攻撃力】大きさ相応の肉食恐竜並
突進でコンテナやドラム缶等を吹き飛ばしている
【防御力】基本的に現実に存在したスピノサウルス・エジプティアクス並みだと思われる
主人公が所持する信号弾でも怯みもしない。先鋒、次鋒らが死ぬ爆発でもほとんどダメージを受けない。麻酔銃も聞かない
【素早さ】人間が走るのより速い
716格無しさん:2007/07/19(木) 12:50:37
描写が存在しなくて、ただ設定に全知全能とだけ書かれてるのとかあるじゃないの
717格無しさん:2007/07/19(木) 13:29:40
全能耐性持ちには
描写あり全能>描写なし全能
になるって事でおk?
718格無しさん:2007/07/19(木) 13:45:11
>>717
いや反応の描写や設定で判断されてるな、現在。
719格無しさん:2007/07/19(木) 16:54:02
旧表ランキングの連中の活躍が久々に見たいな
全能系は世界比べであんま面白くない
宇宙破壊規模の戦闘予想ぐらいが楽しい
720格無しさん:2007/07/19(木) 17:12:10
旧表ランキングの奴は一強だったり二強だったりするから上までいかないんだよ
721格無しさん:2007/07/19(木) 18:01:13
上に行くと逆に退屈よ
722格無しさん:2007/07/19(木) 20:11:25
まあ真ん中へんのまともにバトルしてるとこが一番面白いわな。
723格無しさん:2007/07/19(木) 21:27:07
真ん中ら辺は疲れる
724格無しさん:2007/07/19(木) 22:37:09
オービット弱体化の理由ってなに?
あとなんでガントレットはオービット以上に?2次多元になったのか?
725格無しさん:2007/07/19(木) 22:40:56
オービットは>>421
ガントレットはしらん
っていうか一度下がるみたいなこといわれてたはず(どうなったのかは忘れた)
726格無しさん:2007/07/19(木) 22:53:08
そろそろデスザウラーの究極テンプレ出てこないかな?
あるところではベジットと比べられてたぞ、宇宙壊せるとか言ってww
しかも光速より速いとか言ってた ゾイド信者みんな覚えてる?
727格無しさん:2007/07/19(木) 23:11:31
そのギャグはもう受けない
728格無しさん:2007/07/19(木) 23:28:40
一発芸を二度やるのはどうかと思う
729格無しさん:2007/07/19(木) 23:30:42
あのデスザウラーくん久々に見たいんだが。最強キャラスレ時代の暴走っぷりは微笑ましかった
ゴジータ信者なんかもいたなwwあのころの最強スレ連中来てくれないかな・・・
730格無しさん:2007/07/19(木) 23:38:09
>725
ガントレットは先鋒が多次元宇宙になったから大将もパワーアップしたから…だっけ?

>っていうか一度下がるみたいなこといわれてたはず(どうなったのかは忘れた)
そういえばそんな話しあったような気もするけど私も覚えてない。
731格無しさん:2007/07/19(木) 23:40:56
>>651
たまたまゲームやって思ったが、日の光浴びない限り復活する改造タイラントあたりもいいかもな。
732格無しさん:2007/07/19(木) 23:57:41
【作品名】KILL BILL
【ジャンル】映画
【先鋒】バド
【次鋒】ヴァニータ・グリーン
【中堅】エル・ドライヴァー
【副将】オーレン石井
【大将】ザ・ブライド

【先鋒】バド/サイドワインダー
【属性】世界最強の殺し屋集団の一員
【大きさ】白人成人男性
【攻撃力】世界最高レベルの殺し屋並み。マシンガン所持
【防御力】世界最高レベルの殺し屋並み。毒蛇に噛まれて死ぬ
【素早さ】世界最高レベルの殺し屋並み。
【特殊能力】無し
【長所】服部半蔵から刀を貰うくらいの実力はあった。
    ブライドを返り討ちにした
【短所】ブライド暗殺事件後は飲んだくれる毎日

【次鋒】ヴァニータ・グリーン/コッパーヘッド/ジーニー・ベル
【属性】世界最強の殺し屋集団の一員
【大きさ】黒人成人女性程度
【攻撃力】世界最高レベルの殺し屋並み。マシンガン所持
【防御力】世界最高レベルの殺し屋並み。
【素早さ】世界最高レベルの殺し屋並み。
【特殊能力】無し
【長所】ブライド暗殺事件後は医者と結婚して娘までできた
【短所】娘の目の前で殺された
733格無しさん:2007/07/19(木) 23:58:23
【中堅】エル・ドライヴァー/カリフォルニア・マウンテン・スネーク
【属性】世界最強の殺し屋集団の一員
【大きさ】白人成人女性程度
【攻撃力】世界最高レベルの殺し屋並み。マシンガン所持。格闘能力はブライドにやや劣るくらい
【防御力】世界最高レベルの殺し屋並み。電気スタンドで頭を殴られても戦闘続行可能
【素早さ】世界最高レベルの殺し屋並み。
【特殊能力】無し
【長所】片目が無いが頑張っている
【短所】卑怯

【副将】オーレン石井/コットンマウス
【属性】世界最強の殺し屋集団の一員
【大きさ】日中ハーフの成人女性程度
【攻撃力】世界最高レベルの殺し屋並み。マシンガン所持
ビルの屋上から走っている車の後部座席に乗る標的をスナイパーライフルで射殺した実績あり
【防御力】世界最高レベルの殺し屋並み。
【素早さ】世界最高レベルの殺し屋並み。
【特殊能力】無し
【長所】中学生の頃から銃を使ってたので腕前はかなりのもの
【短所】脳を剥き出しにして死んだ

【大将】ザ・ブライド/ブラック・マンバ/ベアトリクス・キドー
【属性】復讐鬼/母
【大きさ】白人成人女性程度
【攻撃力】神を斬る刀・半蔵ソードを所持。劇中で少なくとも90人以上斬っているが劣化したような描写は無い
腕前は達人レベル。88人のヤクザと斬り合いをして勝てるレベル
五点掌爆心拳:相手の胸の5つのツボを突く。突かれた相手は5歩歩くと心臓が破裂して死ぬ。
また、虎鶴拳という拳法が使える。パンチで木製の壁に穴を空ける
木製の棺桶に入れられ、5mほどの地中に埋められたが、パンチで穴を空けて更に土にパンチして地上へ出た
【防御力】世界最高レベルの殺し屋並み。
ライフルで胸に岩塩の弾をぶち込まれて戦闘不能になる
【素早さ】世界最高レベルの殺し屋並み。
【特殊能力】無し
【長所】斬り合いの最中、相手の目を引っこ抜いたり等容赦の無い急所への攻撃も行っている
【短所】クレイジー
734格無しさん:2007/07/20(金) 13:31:38
今日のコマンドーエントリする子いる?
735格無しさん:2007/07/20(金) 14:27:23
コマンドーならもう出てる
736格無しさん:2007/07/20(金) 16:37:49
>>734
実況板住民乙
737格無しさん:2007/07/20(金) 18:40:22
最強キャラスレって何時の間にか落ちてたのか…。
738格無しさん:2007/07/20(金) 18:45:19
そういや何でバイオって4単体で出てるの?
739格無しさん:2007/07/20(金) 21:33:46
さあ?まあバラバラに出してエントリー増やすのは問題ないし意味はないかも。
740格無しさん:2007/07/20(金) 22:21:30
質問
ギャグ系漫画で全部
〜並のテンプレでも参戦可能?
741格無しさん:2007/07/20(金) 22:30:03
考察できるなら可能
考察できない場合とは「(現実に存在しないもの)並」とされる場合
例えばゴジラ並とされてもゴジラは現実にいないからどれぐらいか分からない
742格無しさん:2007/07/20(金) 22:30:18
テンプレに不備さえなければ問題ない
743格無しさん:2007/07/20(金) 22:37:07
なんだかよくわからないが、ギャグとガチの区別はつけてほしいね。
アラレちゃんの地球割りはギャグ扱いで、雷音竜の地球割りはガチ扱い。
744格無しさん:2007/07/20(金) 22:39:07
要するに地球が割れて数コマ後に何の説明もなく元に戻ったりしてなけりゃいい
745格無しさん:2007/07/20(金) 22:43:59
アラレ世界の地球には意識と自己回復能力(自分でバンドエイド貼って治したり)があるから
地球割りや月破壊もガチってのが最近の解釈じゃなかったっけ?
746格無しさん:2007/07/20(金) 22:45:49
大丈夫
ただの中学生並とかそんな感じ
747格無しさん:2007/07/20(金) 22:58:29
基本的にギャグはあり

作中でなかったことになった出来事=不条理描写
現実世界から干渉する能力=メタ能力
この二つ以外は使っていい、というか〜並みを列挙するくらいなら使った方がマシかと。
748格無しさん:2007/07/21(土) 02:02:22
ウォーターボーイズやってたんだ。
コマンドー見ちゃった。
749格無しさん:2007/07/21(土) 02:36:02
OP映像がイメージの場合それのみで参戦、と何度か言われているが
実際参戦したものはないので、試しに一作出してみる

【作品名】ぼくらの OP映像
【ジャンル】アニメOP
【先鋒】コダマ
【次鋒】ワク
【中堅】ワゴン車with関&田中
【副将】ジアース
【大将】ココペリ
【備考】あくまでOPのみで、名前と年齢以外は本編の描写を一切考慮していない

【先鋒】
【名前】コダマ
【属性】眼鏡をかけた少年
【大きさ】【防御力】【素早さ】中学生並み
【攻撃力】30cmぐらいあるモデルガン所持。
【長所】銃が結構でかい。殴ったら痛そう
【短所】エアガンかもしてないけど構えているだけなので確証がない
【戦法】モデルガンで殴る

【次鋒】
【名前】ワク
【属性】サッカーボールをリフティングする少年
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】中学生並み
【長所】ボールの扱いには慣れてそう
【短所】シュートとかした描写なし
【戦法】サッカーボールをぶつける

【中堅】
【名前】ワゴン車with関&田中
【属性】【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】ワゴン車と運転手の男性と後部座席に乗っている女性
【長所】車
【短所】サイドミラーがない、タイヤちっちゃい、マフラーもない。よく見たら突っ込みどころ満載だった
【戦法】田中さんは車降りて相手を足止め。関が轢く。

【副将】
【名前】ジアース
【属性】人型巨大ロボ
【大きさ】遠景で比較しづらいが、街の建物全てをはるか下に見下ろすぐらい。
     つまさきの高さが一般の家屋と同じぐらい。
【攻撃力】一歩歩いただけで足の近くの家屋2件が倒壊した。
     ミサイルを発射、15階建て以上の建造物よりはるかに大きい爆発を起こす。
     弾速は自分の肩幅の3倍程度(=身長程度)を一瞬で飛ぶ。飛距離も最低そのぐらいはある。
【防御力】大きさ相応。燃え盛る街の中を平気で歩ける。
【素早さ】大きさ相応の人間がゆっくり歩くぐらい
【長所】でかい。本編で使ってない武装を使用。
【短所】大きさがよくわからない。一応設定では500m

【大将】
【名前】ココペリ
【属性】馬鹿でかい男性
【大きさ】地球がココペリと比較してソフトボール大に見えるくらい。身長250万kmぐらいか
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の成人男性。宇宙生存可能。
【長所】イメージシーンとして切り離して参戦してるんだから出られると思う
【短所】映像だと悪人に見える
750格無しさん:2007/07/21(土) 10:36:33
普通にデフォルメだろう。だからろくに説明のないOP映像は嫌いだ。

昔のアニメ版ドラえもんのOPで、ドラえもんが口を開け、中からドラえもん、
そのドラえもんが口を開けて…というOPがあったんだが
その動作を20回ほど繰り返してるから、ドラえもんのOPから持ってくると
フェッセンデンより小さくなるか、逆にトンデモな大きさになるか…ね?
751格無しさん:2007/07/21(土) 11:32:27
>>745
ちょっと違う。

不条理描写というのは>>744の言うようになかったことにされる描写。
Dr.スランプの月は13巻でオボッチャマンに壊されたとき、
数話にわたって壊れたままになっていたから。
テープで張り合わせて修復された跡もあったので、それで直るというのもある。
地球にはそういう描写はなかったと思う。
752格無しさん:2007/07/21(土) 12:16:11
>>749
あれってジアースがミサイルを撃ってるのか?
発射口が開いて…とかの描写は無いし、ジアースの背後から飛んできてるからなぁ
作中同様、国防軍の支援砲撃と見るべきでは?
753格無しさん:2007/07/21(土) 12:28:37
>>750
まあそういうのも含めて、今後の指針作りにもなるかなと思って出したので。
別に無理矢理強くしたいわけじゃないよ。下三人がアレだから上行かないし。

>>752
国防軍の存在忘れてたw
確かにジアースが撃ったとも限らないか…。
754格無しさん:2007/07/21(土) 13:54:33
コエムシは確か宇宙ひとつ滅びても死なないはず
755格無しさん:2007/07/21(土) 14:13:20
そういえばぼくらのはアニメのほうだと全員惑星破壊級攻防になるのかな。
756格無しさん:2007/07/21(土) 16:56:33
【作品名】女子大生家庭教師濱中アイ
【ジャンル】漫画
【先鋒】濱中アイ
【次鋒】天野ミサキ
【中堅】小久保マサヒコ
【副将】若田部アヤナ
【大将】中村リョーコ

【名前】濱中アイ
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】30cmほどのピックを所持
【防御力】成人女性並
【素早さ】運動神経の悪い女性並
【特殊能力】なし
【長所】処女
【短所】処女
【戦法】刺す

【名前】天野ミサキ
【大きさ】女子中学生並
【攻撃力】男子中学生をボコれるくらいの腕力
【防御力】中学生並
【素早さ】中学生並
【特殊能力】闘気をだせる
【長所】頭がよい
【短所】
家庭科2
耳年増
【戦法】殴る

【名前】小久保マサヒコ
【大きさ】中学生並
【攻撃力】中学生並
【防御力】中学生並
【素早さ】濱中アイが一歩踏み出すうにち2mほど離れたベットの下から本をとれるスピード
【特殊能力】なし
【長所】ハーレム ラッキースケベ
【短所】運なさすぎ
【戦法】殴る

【名前】若田部アヤナ
【大きさ】女子中学生並
【攻撃力】男子中学生をボコれる
【防御力】女子中学生並
【素早さ】男子中学生より運動神経抜群
【特殊能力】なし
【長所】巨乳
【短所】ツンデレ
【戦法】殴る

【名前】中村リョーコ
【大きさ】成人女性より少し大きい程度
【攻撃力】成人男性をボコれる
【防御力】成人女性並
【素早さ】運動神経抜群の成人女性並
【特殊能力】なし
【長所】エロ知識豊富
【短所】ダメ大人
757格無しさん:2007/07/21(土) 17:14:17
余計なことかもしれないが漫画ならまず漫画作品スレに出したほうがいいんじゃなかろうか
758格無しさん:2007/07/21(土) 17:50:21
>>755
直接破壊はしてないから微妙かも。
まあ完結待ちだろうな。
759格無しさん:2007/07/21(土) 21:38:39
ライダーの話題しようぜ。永遠ループで面白い
DBみたいに信者も少ないから訂正しやすいかもよ
760格無しさん:2007/07/21(土) 21:50:17
じゃあ下の選択肢の中から好きなライダーを選びなさい
その話をしよう

・クウガ
・アギト
・龍騎
・555
・響鬼
・カブト
・電王
761格無しさん:2007/07/21(土) 21:51:09
昭和ライダー一択だろ
762格無しさん:2007/07/21(土) 21:51:26
・Fate
763格無しさん:2007/07/21(土) 21:51:28
昭和ライダーなんてライダーいないから
764格無しさん:2007/07/21(土) 22:00:25
>>760
強さが分かりにくい響鬼で
765格無しさん:2007/07/21(土) 22:01:22
じゃあマッハライダー出そうぜ
音速で走れて粉々になっても再生する凄い奴
766格無しさん:2007/07/21(土) 22:14:25
昭和ライダー以外カスだろ
面白さでも昭和の勝ち
クウガとか何が楽しいんだ?
767格無しさん:2007/07/21(土) 22:49:50
昭和ライダーのクライシス皇帝だけど
昭和ライダーの世界観で宇宙って無限じゃなくて数えるぐらいしか無かったはずだが
何で多次元全能ってなってんだ?
768格無しさん:2007/07/21(土) 22:52:37
>>760
555はもう参戦してるよ。
ところで龍騎って鏡引きずり込みが実質意味ないから、
それ消して参戦すればいいみたいな話になってなかったっけ?他にも問題あった?
769格無しさん:2007/07/21(土) 22:53:44
あるキャラAと平行世界のAは同時参戦できないんだっけ
770格無しさん:2007/07/21(土) 22:57:40
図解クトゥルフ神話のアザトースは結局どれぐらいの大きさなんだ?
771格無しさん:2007/07/21(土) 22:58:43
ザ・ドラえもんズスペシャルのテンプレにはドラえもんのスペックを参考にしているテンプレがあるが肝心のドラえもんのテンプレがないんだが
772格無しさん:2007/07/21(土) 23:25:35
昭和ライダーの攻防と速さについて俺もまったく納得いかないんだが
Xライダーのテンプレが他で認められている以上否定のしようがない気もする。
つーかXのテンプレ自体いいのか、あれ?
773格無しさん:2007/07/21(土) 23:30:36
つーか555の必殺技は内部破壊って設定なかったっけ?(衝撃が内部を貫通するとかなんとか)
774格無しさん:2007/07/21(土) 23:31:02
>>772
テンプレをとりあえず直せばいい
775格無しさん:2007/07/21(土) 23:49:10
>>767
○次元全能だと修正すれば良い
ライダー世界で宇宙はいくつあんだ?
776格無しさん:2007/07/21(土) 23:50:28
普通の世界と怪魔界の2つじゃない?
777格無しさん:2007/07/21(土) 23:58:30
つまり宇宙二つ分全知全能だな
778格無しさん:2007/07/22(日) 00:01:58
無数の世界を移動したキャラがいるという設定と無数の世界で全能という設定が出てたが?
779格無しさん:2007/07/22(日) 00:05:37
共通設定の所にそれ書いとけよw

まあ、「ソースは?」って言われるだろうけどw
780格無しさん:2007/07/22(日) 00:07:38
そんなもんは無視すればすむがな
781格無しさん:2007/07/22(日) 00:08:45
妄想だからそんな設定なんぞ無いぜ
782格無しさん:2007/07/22(日) 00:09:49
実はそんな設定ないというのが妄想だぜ
783格無しさん:2007/07/22(日) 00:12:52
実はこのスレは魚が見てる夢だぜ
784格無しさん:2007/07/22(日) 00:12:56
具体的な情報が出るまで修正待ちに移動しとけって事だ

実はドラゴンボールのキャラクターは全員が多次元宇宙全知全能なんだ……ソースは無いけどな!
って言われてるのと変わらん
785格無しさん:2007/07/22(日) 00:15:20
そんな理屈が通用するなら何でもかんでも修正行きになるわい
考察ができないわけでもあるまいに
786格無しさん:2007/07/22(日) 00:16:36
>>779
なあ、俺達は後何度その話題をループさせればいいのかな?
787格無しさん:2007/07/22(日) 00:20:31
別に嘘なら嘘でいいよ。
誰も困らない。
788格無しさん:2007/07/22(日) 00:20:41
>>778
>無数の世界を移動したキャラがいるという設定と無数の世界で全能という設定が出てたが?

劇中にそんなキャラいたっけ?
有り得ない
789格無しさん:2007/07/22(日) 00:21:18
>>786 2年の間マロンで議論されてるドラゴンボールはまだ決着ついてない。
790格無しさん:2007/07/22(日) 00:23:57
何か荒れそうな流れなので宇宙刑事の修正版テンプレを上げてみる。

【作品名】 宇宙刑事シリーズ
【ジャンル】 特撮

【先鋒】 ギャバン
【次鋒】 ウラミダブラー
【中堅】 神官ポー
【副将】 軍師レイダー
【大将】 魔王サイコ

マクー空間:ブラックホールに似た性質を持つ異次元空間。時間の流れが歪み、逆流する事もある。
強重力のためか、外から引き込まれた恒星が崩壊する描写がある。
       なお、この空間では敵怪人の戦闘力が3倍になる。
幻夢界:ホワイトホールに似た性質を持つ異次元空間で、ここでは物質が原子分解される。
     また、この空間では敵怪人の戦闘力が4倍になる。
不思議時空:全ての原子核が圧縮され、6000℃の熱と光を放つ異次元空間。
       また、この空間では敵怪人の戦闘力が4倍になる。
「シャイダー」劇中のナレーションによると、宇宙刑事シリーズの世界は
      天界、地上界、不思議界の3次元から成り立っている。


<宇宙刑事の戦闘母艦の移動速度>
また、移動速度についてはバード星から地球までの距離(5光年)を1時間ほどで移動できるため
光速の43800倍とする。なお、バード星ではワープ技術が極端に低いようで、1度に最高100m程しかワープしていない(本編描写)ため
素のスピードが光速の43800倍。

<異次元空間における敵怪人の各能力の伸び方>
ナレーションによると、敵怪人がマクー空間や幻夢界では3倍〜4倍の強さになるというアバウトな表現だが、
通常空間では、クライムバスター程度のビームでひるんでいた戦士サイコラーが
幻夢界ではクライムバスターの2倍以上の破壊力を持つ攻撃を2発同時に受けてもほぼダメージが無かったことから
少なくとも防御力は確実に3〜4倍以上になるものとする。


【参考テンプレ】
【名前】マクー戦闘円盤
【属性】円盤
【大きさ】直径3〜4mくらい
【攻撃力】ビーム:宇宙刑事の戦闘母艦を破壊したことから惑星破壊1発分の攻撃力。
     劇中描写では、自身の移動速度の3倍以上の弾速。(光速の262800倍)
射程は成層圏から地上まで。1秒間に3連射可能。
【防御力】恒星が崩壊するマクー空間でも支障なし。恒星破壊1発分。
【素早さ】バード星から地球まで移動している最中のギャバンの母艦の移動速度を上回る速度(描写では2倍以上)
     で戦闘可能。(光速の87600倍)
【特殊能力】宇宙空間やブラックホールでも活動可能。
【長所】スピード。
【短所】やられメカ。
791格無しさん:2007/07/22(日) 00:24:21
全世界の全知全能=無数の平行世界で全知全能ってのもなんだかなあ。
それだったら地球侵略する必要もないし、そもそも征服してるも同然だし
792格無しさん:2007/07/22(日) 00:24:47
【先鋒】
【名前】ギャバン
【属性】宇宙刑事
【大きさ】2m
【攻撃力】シルバービーム:レーザーZビームのバリエーションで左手から発射するビーム。
             恒星破壊級の攻撃に耐える、マクー戦闘円盤を一撃で3機まとめて撃墜するサイバリアンレーザーと
             同等の威力のビーム。タメ時間は無く、射程は数100m程。恒星破壊の3倍。
レーザーZビーム:右手指先から発射する電子分解ビーム。(設定では電子分解銃とされている。)
              マクー空間で防御力が3倍化したモンスター(通常空間でシルバービームに耐える防御力)を一撃で撃破する。恒星破壊の9倍。
              発射までに2秒程かかるが地上から成層圏まで届く。
タメ無しで発射する事もできるが、射程はシルバービーム程度になる。
弾速は戦闘中のマクー円盤に追いつくほど。(光速の87600倍)
スパイラルキック:跳び蹴り。レーザーZビームを防いだ盾を蹴り割った。恒星破壊の9倍。
     レーザーブレード:マクー空間で全能力が3倍化したサーベルダブラー(通常空間でレーザーZビームに耐える防御力)にダメージを与える。恒星破壊の27倍。
     ギャバンダイナミック:レーザーブレードによる斬撃。発動までのタイムラグは特に無し。
                マクー空間で全能力が3倍化したダブラー(通常空間でレーザーZビームに耐える防御力)と互角以上の防御力をもつ
                サンドルバ(恒星破壊の27倍の防御力)と魔女キバ(サンドルバが身動きが取れなくなる光線でもやや余裕があった)
                の2人を一撃で同時に仕留めた。恒星破壊の54倍。
【防御力】設定上ギャバンダイナミック以上のシャリバンクラッシュを正面から弾き返し、
     全能力がシャリバン以上というショウリビーストの剣を受けても戦闘続行可能なシャリバンと同等(描写より)。恒星破壊の54倍。
     金縛り、呪い、洗脳、毒ガス、熱、冷気、電気、原子分解、原子核圧縮、電子分解に耐性がある。
     設定ではあらゆる攻撃に耐性があるらしい。
【素早さ】戦闘中に宇宙を飛びまわるマクー戦闘円盤に飛び移ることができる。光球化することで2倍ほどにスピードアップする。光速の175200倍。
     光球化状態でサンドルバと互角のスピードで戦闘していたため戦闘速度、反応は光速の175200倍。
【特殊能力】コンバットスーツのディメンションコントローラーにより、あらゆる空間で100%の能力が発揮できる。
      劇中で実際に戦った空間としては、宇宙空間、マクー空間、幻夢界、不思議時空がある。
      また、時間の流れが逆流するマクー空間でも普通に活動できたため、時間操作にも耐性がある。
      自由に次元移動が可能。
      さらに、レーザースコープにより赤外線、X線等あらゆる波長をキャッチし、透明化した相手を見ることができ
      エレクトロソナーにより、10km先の僅かな音も捉えることができる。
      シャリバンと2人がかりで全能の魔王サイコに勝ったことがある。
【長所】反応、スピードが速い。
【短所】溜め無しレーザーZビームの射程。
【戦法】戦闘開始と同時にレーザーZビームで電子分解させる。


【次鋒】
【名前】ウラミダブラー
【属性】ダブルモンスター
【大きさ】人並み
【攻撃力】剣:ギャバンをひるませた。描写的にはレーザーZビームを反射されたときと同じようなリアクションだったので、
       レーザーZビーム程度の威力。恒星破壊の9倍。
【防御力】レーザーブレードに数回耐える。恒星破壊の27倍。
【素早さ】格闘戦でギャバンとそれなりの勝負ができるため、反応は光速の175200倍。
【特殊能力】見たものの写真を作り出し、それを杭で刺すことで呪い殺すことができる。
      マクー空間に瞬間移動できる。
      ブラックホールで活動可能。
【長所】特殊能力。
【短所】肉弾戦大好き。
【戦法】瞬間移動で逃げながら呪う。
793格無しさん:2007/07/22(日) 00:27:14
【中堅】
【名前】神官ポー
【属性】神官
【大きさ】人並み
【攻撃力】杖からビーム:設定上ギャバン以上の装甲のシャイダーにダメージを与えた。射程数10m。恒星破壊の54倍。
【防御力】設定上ギャバン、シャリバンを上回る装備が与えられたとされているシャイダーのビームガン(恒星破壊の9倍)が効かない。
     不思議時空で生存可能。
【素早さ】移動はもっぱら瞬間移動(発動までの時間はほぼ無し。地上から不思議時空まで一度に移動した)。
     ギャバンのレーザーZビーム以上のスピードを持つシャイダーのビームガン(光速の87600倍以上)を3m程の距離から楽に回避する。
【特殊能力】杖から光を発し、不思議時空を発生させて相手を引きずりこむ。スペック上ギャバン以上のスピードをもち
      自身のビームガンを3m程の距離から反射されても回避できるシャイダーが反応する間もなく引き込まれた。
      不思議時空に一瞬でワープすることができる。
【長所】不思議時空を発生させることができる。
【短所】見かけはオカマ。
【戦法】戦闘開始と同時に不思議時空に引きずり込む。


【副将】
【名前】軍師レイダー
【属性】軍師
【大きさ】人並み
【攻撃力】杖からビーム:恒星破壊の54倍に耐えるシャリバンに重症を負わせた。射程数10m。
【防御力】シャリバンが身動きできなくなる魔王サイコの放電攻撃に10数秒間耐えた。恒星破壊の54倍。
     幻夢界で生存可能。
【素早さ】本編描写では戦闘速度、反応ともにギャバンと同等のシャリバンを完全に上回っており
     シャリバンの攻撃を全て回避した。
【特殊能力】体から切り離した頭を飛ばし、相手に乗り移ることで操ることができる。、
      描写ではレーザーZビームより速いシャリバンのクライムバスター(光速の87600倍以上)に3m程の距離で反応し、
      跳ね返すガイラー将軍でも回避できないスピード。
【長所】特殊能力。
【短所】見かけが怖い。
【戦法】戦闘開始と同時に相手の体をのっとる。


【大将】
【名前】魔王サイコ
【属性】全能の超能力者
【大きさ】人並みより大きめ
【攻撃力】放電 :サイコの周りに浮かんでいる無数の球体がまとわりつき、超高圧電流を発する。
     電気耐性があるギャバン、シャリバンでも回避できずに大ダメージを受けた。恒星破壊の54倍。
【防御力】レーザーブレードに1回耐えた。恒星破壊の27倍でぎりぎり。
【素早さ】ほとんど動かないが、ギャバン、シャリバンに攻撃を仕掛ける隙を与えず一方的に痛めつけた。
【特殊能力】設定上全能。
【長所】3次元全能。
【短所】ギャバン、シャリバンに負けた。
【戦法】全能勝ちねらい。
794格無しさん:2007/07/22(日) 00:37:38
3次元全能=単一宇宙全能ってことだろう?
795格無しさん:2007/07/22(日) 00:39:23
日本語で頼む
796格無しさん:2007/07/22(日) 00:39:49
>>791 それを気にしだすと
「ドラえもんは全能道具でのび太を改造すればいいんじゃね?
つかセワシ家を幸せにすればいいんだから、出てくる必要すらなくね?」に
なるから突っ込み禁止。
797格無しさん:2007/07/22(日) 00:47:29
>>796
まあ要するに、全世界ってのを根拠なく平行宇宙を含む全ての世界ととっていいのかということ。
一つの世界を指して「全世界」とも普通に言う、というか一般的には一つの世界を指して使ってる。
例えば「全国1位のアスリート」って言ったら普通は日本一のことで、世界一ではないじゃん?
798格無しさん:2007/07/22(日) 00:52:41
all universesやentire worldsは日本語で全宇宙や全世界だろ?
799格無しさん:2007/07/22(日) 01:05:32
それは和訳して一言でまとめるのに、それ以外の言葉がないだけでは?
800格無しさん:2007/07/22(日) 01:39:19
それ以外の言葉がないなら全世界=entire universesでよいね
801格無しさん:2007/07/22(日) 01:55:23
entire universes=複数ある世界のうち全て
全世界=世界全体
和訳したらそうなっちゃった、なんて完全に言葉遊びだろ。
普通に意味で考えろよ
802格無しさん:2007/07/22(日) 11:07:52
>>788
マリバロンがいくつもの異次元空間渡り歩いて数百種の魔術を身につけたぐらいしか
世界がいくつもあるっていう設定ないよな
803格無しさん:2007/07/22(日) 12:24:14
>>802
シリーズ全体で見れば
スカイで鏡の世界とか出てきたな。
804格無しさん:2007/07/22(日) 16:37:50
怪魔ロボットもクライシスから見て異次元科学で作られてるし、タイタンは地下王国という異次元のあるじだったな
……結構あるな、それに加えてマリバロンの設定ってことか?
805格無しさん:2007/07/22(日) 21:28:14
こっちの漫画スレみたいにDBかライダーの話題出せば荒れそうだな
806格無しさん:2007/07/22(日) 21:57:37
むしろそれが正常な流れ
807格無しさん:2007/07/23(月) 17:32:30
今ふと思ったが、異界戦記カオスフレアの造物主って一つ一つの相が多元全能で、
かつ無数の相があるから実質2次多元全能じゃね?
まあ分身や欠片と違ってゲーム的にはデータが一切ないが。
808格無しさん:2007/07/23(月) 20:45:18
ライダーに関して問題って
・攻防と速さの基準になってるXの描写が微妙
・皇帝が多次元全能かどうか怪しい
って2点ということでOK?
なんなら人類や主人公スレにあるテンプレ利用して問題なさそうなの書いてみるけど。
809格無しさん:2007/07/23(月) 21:24:02
>>808
そもそも問題は何も無いでOK
810格無しさん:2007/07/23(月) 21:24:03
一ライダーファンとして頼んだ
811格無しさん:2007/07/23(月) 21:25:44
書けるんなら見てみたい
812格無しさん:2007/07/23(月) 21:37:46
仮面ライダーみたいなキャラの多い作品は二軍どころか十軍ぐらいまでどうなるか見たい
漫画のスレたてる〜スレでもそういう話はあったんだが

スレ・・・死んじゃった・・・
813格無しさん:2007/07/23(月) 21:41:09
今まで作られた膨大なテンプレを一つに集めたいよな
814格無しさん:2007/07/23(月) 22:04:04
ところでラッキーマンとかゴールドエクスペリエンスレクイエムは無し?
815格無しさん:2007/07/23(月) 22:13:19
ノトーリアスとか
816格無しさん:2007/07/23(月) 22:19:59
ノトーリアスは過去の議論の結果、数十m以内にいるものの動きにしか反応できないことが判明した
つまり相手がでかいとノトーリアスは全く動くことができない
817格無しさん:2007/07/23(月) 22:27:30
多次元全能って言うには宇宙が無限ではないって事がわかったから
クライシス皇帝は宇宙8個分全能って事か
818格無しさん:2007/07/23(月) 22:46:53
>>814
GERは厳しく解釈するとこんなカンジで弱い。まあVSスタンドでは強いけれども。
http://www.jade.rm.st/asukai/jojo/joruno.html
819格無しさん:2007/07/23(月) 22:55:24
【名前】ゴールドエクスペリエンスレクイエム
【属性】 スタンド レクイエム
【大きさ】 人間大
【攻撃力】 少なくとも人間殴り殺せるぐらいはある
【防御力】 どんな攻撃も当たらない
【素早さ】 ラッシュ攻撃が可能
【特殊能力】 何かをかなりのスピードで飛ばせる(攻撃の瞬間は見えない)・どんな攻撃もレクイエムに到達することは決してない(この時攻撃した者からは時間が戻っていくように見える)・レクイエム化する前の能力(物体に生命を与える等)も使用可能
【長所】
【短所】
【備考】 プッチ神父の時の加速を戻せなかった(戻さなかったのかも知れないが)事から攻撃されたとき以外は効果が発動しないor効果発動の範囲が決まっている可能性あり
【戦法】
820格無しさん:2007/07/23(月) 23:03:10
完成系のテンプレリンクの後にこんな酷いのを見せられるとはある意味スゲーww
821格無しさん:2007/07/23(月) 23:10:39
【名前】 ラッキーマン
【属性】 宇宙人
【大きさ】 人間大
【攻撃力】 低いがラッキー補正あり
【防御力】 低いがラッキー補正あり
【素早さ】 低いがラッキー補正あり
【特殊能力】 ついてついてつきまくる
【長所】 とにかくラッキー
【短所】 幸運の星が隠れると弱くなる
【備考】 短所は「無限大大吉ラッキーマン」になると解決
【戦法】 ラッキー攻撃
822格無しさん:2007/07/23(月) 23:16:26
ヒル魔(アイシールド21)

容姿:金髪長身のナイスガイ。正妻であるまもり他あらゆる女性、さらには男性にも惚れられている
頭脳:言うまでもなく作中最大の天才。誰も彼を否定しないことからも神の領域にあると思われ。月やLよりはるかに格上
人格:アメフトに対しては作中で最も真摯な対応をしている。そのため日常生活では誤解されやすいが、否定する奴は皆見る目がないだけ
家柄:作中最大の謎であり、当然のことながら只者であるわけがない。おそらく親族がラスボス候補
戦闘能力:アメフトのみならず自衛隊の戦車を召喚できるほどの権力を掌握しており、自らの手を汚すまでもない
運動能力:謙虚な彼はあくまで人並みの体力であるというが、強風の中でも正確なパスワークなど天才レベルの才能
回りからの信頼度:味方はおろか敵からも絶大な評価を得ている唯一神。キラよりも高いカリスマで世界を掌握する
作者からの寵愛度:作者=蛭魔といえるほどの溺愛ぶり。だが公私は混同しない
読者からのマンセー度:批判する奴は読者じゃない
823格無しさん:2007/07/24(火) 00:00:38
>>821 そんなラッキーなヤツが、地球で一番不運な人間に憑依しなければ
いけないハメになった件について語ってくれまいか?
824格無しさん:2007/07/24(火) 00:02:43
>>823
本当にラッキーだったら幸運の星が雨雲になんか隠されねーだろwww
とか散々突っ込まれるしな
825格無しさん:2007/07/24(火) 00:29:08
【作品名】 (昭和)仮面ライダーシリーズ
【ジャンル】 特撮

【先鋒】 スカイライダー(特訓後)
【次鋒】 仮面ライダーストロンガー
【中堅】 クライシス皇帝
【副将】 シャドームーンwithシャドーセイバー
【大将】 仮面ライダーBLACK RX


【先鋒】
【名前】スカイライダー(特訓後)
【属性】改造人間
【大きさ】身長/180cm 体重/70kg
【攻撃力】大回転スカイキック  自分と同じ力を持つ偽者に致命傷を与えることができる
【防御力】山を吹き飛ばす威力を持つΣミサイル数発以上の誘爆による爆発の中無傷で行動できる
       火炎、冷気、石化、魔術、カビ、毒、細菌、電撃に耐性を持つ
【素早さ】仮面ライダーストロンガーと互角に戦闘可能なため、光速行動、光速がコマ送りに見える程度の反応。
【特殊能力】 セイリングジャンプ  重力低減装置を使い滑空する。時速870kmで飛行する
        ネオショッカー首領戦より、宇宙での行動が可能
        念力返しライダースピン  体を回転させて強風を起こす。何故か実態のない念力を跳ね返した
        槍渡り陽炎の術   自分の質量をゼロにして攻撃をいなす
【長所】能力のバランスがよく、飛べる
【短所】全体の能力といい、作中のイメージといい、突出したものがなくなんか地味
【戦法】戦闘開始直後に蹴る


【次鋒】
【名前】 仮面ライダーストロンガー
【属性】 改造人間
【大きさ】 身長/183cm 体重/78kg
【攻撃力】電キック 戦車3台を粉々にする威力
      電気ストリーム  数百万アンペアの電流の渦を発生させることによって、相手を分解するストロンガー最強の必殺技。
          同じ機械の改造人間、川の中の魚といった有機物、水etc……を完全に分解した。
          電気が通電するところまでならいくらでも拡散、高速で進み、相手にぶつかると(相手が通電するしないにかかわらず)炸裂する。
          炸裂する範囲はそこそこ大きな川の上流から下流まで全てくらいの面積(横幅10m×上流から下流までの川の長さ)。
【防御力】 100万の民が生活できる程度には広い地下王国を吹き飛ばす攻撃の90倍の威力を持つ百目タイタンのプラズマに耐える
【素早さ】 イオンクラフトにより電気より速く走ることが可能
      ライダービデオシグナルにより、電気もコマ送りぐらいのスピードに認識できる
【特殊能力】チャージアップ 全能力が上記の100倍になるかわりに、チャージアップ状態で1分以上いると体が爆発してしまう
                  実際作中、攻撃力、防御力、スピードどれも爆発的に上がっていた。
        電気・電波・磁力・熱・光を自在に操れる。
        電気分解   自分の身体を電気的に分解し、その状態で移動する。
        全能の力を持つ相手を相手の支配空間内で撃破した
【長所】 速い、分解攻撃、分解状態、操作能力。この人のおかげで光速戦闘は全員キープできる。
【短所】 それ以外、1分経過すると、暴走して爆死決定
【戦法】即電気ストリーム、電気・電波・磁力・熱・光を使った攻撃を相手がしてくれるなら、操作して相手にぶちかます

【中堅】
【名前】クライシス皇帝
【属性】全知全能の皇帝
【大きさ】人の身長と同じ大きさの顔
【攻撃力】触手   RXにダメージを与えられる。
      口から吐くビーム  ロボライダーがかわせる位。威力不明。
【防御力】RXキックでも大きなダメージを受けない。リボルケインでは爆散した。
【素早さ】動いたシーンはあまりない。反射、近距離速度はダスマターと同じなのでバイオライダーと互角
【特殊能力】全知全能で、自分のいる次元と、他の次元に干渉できる
       「全世界の全知全能」で、ライダーの世界は少なくとも8つの世界から成り立っているため、その範囲で全能。
826格無しさん:2007/07/24(火) 00:31:11
【副将】
【名前】シャドームーンwithシャドーセイバー
【属性】世紀王
【大きさ】人並み
【攻撃力】シャドーセイバー  二刀流の剣。長剣は攻撃用、短剣は防御用である。惑星破壊1発分程度。
                  数十m稲妻が伸び、相手を稲妻が捕獲し拘束+ダメージを与えることができる。
      シャドーキック BLACKのライダーキック(仮面ライダーBLACK RXの攻撃力参照)の数倍の威力。
      シャドービーム  キングストーンエネルギーを手のひらから出すビーム、空間を越えて届く。
                射程は不明だが、BLACKのライダーキックを当てねば致命傷を与えられない大怪人を倒した。
                太陽の反射光を5mくらいの距離から反射したのを見てから咄嗟にかわすことができ、
                数mの距離で打たれた光速レーザー砲を発射後に咄嗟にかわすことができるBLACKがかわせない。
【防御力】 RXキック一発だけなら大丈夫。さらにいうなら、リボルケインを食らってもすぐには死亡せず、
      子供を救出するだけの力を残していた。
【素早さ】短距離速度はRXくらい。反応はバイオライダーにも対応できる。長距離移動は瞬間移動で行う。
【特殊能力】瞬間移動 戦闘中も飛び回るだけの反射使用が可能、長距離移動の時はもっぱら瞬間移動だった。
       空間創設 ベルトが光ると周囲が真っ暗になり発動
             死んだはずの怪人がよみがえるなどシャドームーンの都合のいい空間を作る。
             特別敵に干渉できるというほどではなく、死人をよみがえらせて使役したり空間をゆがます程度。
       時間操作無効 BLACKがきかないのは、創生王候補で時間関係が常人と違うから。シャドーにも適応できる。
      シャドーフラッシュ BLACKと同じくキングストーンを使った光で、キングストーンフラッシュと名称以外違わない。
      マイティアイ  透視能力、望遠、広視界、暗視に加え相手の戦いを1戦見るだけで相手の最大の弱点を見抜く高性能アイ。
      不老不死
827格無しさん:2007/07/24(火) 00:35:37
>>824
物語の都合上あえてピンチに陥っても最終的に必ず勝つからラッキーなのです。
というガモウ本人の設定だからしゃあないわな。
828格無しさん:2007/07/24(火) 00:36:55
【大将】
【名前】仮面ライダーBLACK RX
【属性】太陽の王子
【大きさ】身長/198.8cm 体重/88kg
【攻撃力】
RX………RXキック 一発で数km地割れを起こし、しかも炎などが噴出すくらいまで
         抉る攻撃を耐える大怪人を殺すBLACKのライダーキックの3倍の威力を持つ
リボルクラッシュ:RXの必殺技で、ロボパンチやRXキック、ハードショットなどを
         何発打ち込んでも無事な皇帝を倒した。
         さしたあと相手に剣のハイブリットエネルギーを流し込み爆発させる
         全身に惑星破壊数発分のエネルギーを流し込まれても無事でないなら爆死することになる
ロボ………ロボパンチ 自分が重傷を負う攻撃をはじき返す
ハードショット:ボルティックシューターから発射される光弾。
        追尾機能付きで、バイオ以上の反応でも必ず当たる。射程は設定上∞
        ロボパンチで倒せない相手を破壊できる。
バイオ……スパークカッター バイオブレードで袈裟切りにする。
     一応RXキックで倒れない相手を倒すことができる。

【防御力】
RX………至近距離から怪魔界(地球とまったく同じサイズの星)
    を吹っ飛ばす自爆を耐える
ロボ………地球上のどの物質よりも固く、RXが大ダメージを受ける攻撃で無傷。
     逆に相手が殴った腕を痛めるほど。
     惑星破壊の数倍以上の威力を持つ光線くらって片膝つく程度
バイオ……RXの0,9倍。むしろコイツの防御の真価はゲル化なので、特殊能力欄参照
829格無しさん:2007/07/24(火) 00:37:51

【素早さ】
(参考)BLACK……スカイライダーと互角に戦闘できるスーパー1と互角(これは設定)
          ここから全能力が数千倍にパワーアップしたため、移動、反応ともに光速の数千倍
RX………BLACKのころの3倍のスピードを誇る。あらゆる面でBLACKを上回るため、反射も光速の数千倍
ロボ………RXの0、8倍とやや鈍い。こいつはかわしたところがあまりない。
     鉄壁の防御ではじいて接近するタイプ。
バイオ……RXの10倍の反射、移動速度も持つ。RX最強形態と言っても過言ではない。
     RXと互角の反応の敵数体を反応もさせず切り伏せる速度を持つ。
     RXの10倍の戦闘、長距離移動も同じ位。反射はRXの10倍。

【特殊能力】
共通能力……フォームチェンジ 別の形態に変化する、バイオ並みの反応でもいつ変わったのかすら分からない
               精神攻撃に耐性のある奴でも効くレベルの精神攻撃を耐える
               時間を越えて過去の自分を助けにきたりできる。時間操作がきかない
               分子単位の状態変化でも勝手にキングストーンが勝手に打ち消す、
               空間ごとどうこうされても無傷
               全能無効、また全能者を倒しきったこともある(宇宙8つ分の範囲)
キングストーンフラッシュ……敵の作った空間を破壊して元に(もといた空間に)戻したり、
空間に穴を開けたり、エネルギー攻撃を跳ね返したりする。
幽霊、敵の幻術 敵の分身(分身全てが実体)を消滅させたことも。
自発も可能だがBLACKの危機に勝手に反応して発動することもある。


RX………宇宙で活動でき、夢の中やデジタル空間で戦ったこともある
    太陽(光)がある限り体力、エネルギーの回復が可能。(劇中ではほぼ全回復していた)
    絶対零度〜6000度まで、100%実力を発揮できる
ロボ………ハッキングできる。あらゆる炎、熱を自分のエネルギーにできる。
6000度以降はこっちでカバー。強烈な磁石ならばくっつく
バイオ……ゲル化:ゲル化してる間は無敵と設定されており、
         実際作中どんな攻撃も無効化(すり抜け)している。
         冷凍バナナや槍、コンクリート、音波、機械ビーム、爆発、
         地面といった物理攻撃全般を無効化(すり抜け)している
         念力、魔術、呪殺、謎のエネルギー波や正体不明の絡みつく稲妻、
         突然の炎、謎バリアといった不思議攻撃全般も無効化している
         サイズもミクロ化でき、形も自由自在で他人の体内に体表から侵入、
         体内から切りまくったり融合して自由に操ったりできる。
         ゲルでいられる時間は半日。浮く。体内では毒素の抗体も生成出来る上に自分で飛沫化でき、
         しかも飛沫化しても一つ一つが意識を持つ。
         空気より透過性が高く、密度を下げて不可視化できる。

【長所】精神攻撃から空間攻撃、分子攻撃に呪殺攻撃、物理攻撃に不思議攻撃、
    時間攻撃全能攻撃が効かない鉄壁の防御と防御無効、問答無用の攻撃方法。昭和全体から出すため早さも確保できる。

【短所】BLACKの頃より確実におバカになっている

【戦法】不可視状態のゲル形態で参戦、とにかく相手に触れてしまえば
    体内に侵入できるので相手の体内に入って融合する。
    融合できず自殺させれないならリボルケインを死ぬまで体内で連打。相手が速くて
    かつ不可視のゲルを見つけられるならハードショット連打しまくる
    それに即した状況&危機にはKSFが突然自動発動するからもしものときも安全
830格無しさん:2007/07/24(火) 00:42:53
とまあ一応書いてみた。シリーズで繋がってるため設定の流用はしない理由がないな、ということで全員光速越え。
攻撃力は落ちたが、まあほとんどの奴が特殊能力で戦ってるので十分に強いね。
831格無しさん:2007/07/24(火) 01:59:38
>>825
皇帝の反応のダマスターと同じなのでバイオと互角ってところ
反応と戦闘速度がダマスターと同じなのでバイオと互角って事?
もしそうなら
【素早さ】動いたシーンはあまりない。反応、戦闘速度はバイオライダーと
      互角に戦ったダスマターと同じなのでバイオライダーと互角
じゃ駄目?
あとRXの攻撃力も
【攻撃力】
RX………RXキック 一発で数km地割れを起こし、しかも炎などが噴出すくらいまで
             抉る攻撃を耐える大怪人を殺すBLACKのライダーキックの3倍の威力を持つ
       リボルクラッシュ RXの必殺技で、ロボパンチやRXキック、ハードショットなどを
                  何発打ち込んでも無事な皇帝を倒した。
                  剣を刺したあと相手に剣のハイブリットエネルギーを流し込み爆発させる
                  全身に惑星破壊数発分のエネルギーを流し込まれても無事でないなら爆死することになる
ロボライダー(以下ロボ)………ロボパンチ 自分が重傷を負う攻撃をはじき返す
                   ハードショット:ボルティックシューターから発射される光弾。
                   追尾機能付きで、バイオ以上の反応でも必ず当たる。射程は設定上∞
                   ロボパンチで倒せない相手を破壊できる。
バイオライダー(以下バイオ)……スパークカッター バイオブレードで袈裟切りにする。
                    一応RXキックで倒れない相手を倒すことができる。
じゃ駄目?
RXまだ見てないんで間違ってたらスルーして
832格無しさん:2007/07/24(火) 02:39:33
>>831
皇帝の反応とかはダスマダーからだと思う。
言ってる内容はまったく変わらないので、わかりやすくそう書く分にはまったく問題ないのでは?
833格無しさん:2007/07/24(火) 02:42:43
何で電気速度のストロンガーと互角程度のスカイが光速になってるんだ?
834格無しさん:2007/07/24(火) 03:06:24
電気って光速で流れるもんだと思ってた…
835格無しさん:2007/07/24(火) 03:55:32
見てない作品のテンプレ弄って弱体化を図るとは…
836831:2007/07/24(火) 04:18:07
>>835
分かり易くするだけのつもりだったけどなんか間違ってたみたいでごめん
ミーの国語力の酷さを再認したアル
837格無しさん:2007/07/24(火) 04:58:27
おどけて見せても本心丸分かり
838格無しさん:2007/07/24(火) 06:31:51
そもそも>>825>>831では強さは全く変化しない件
839格無しさん:2007/07/24(火) 07:17:23
ぶっちゃけ、各作品ごとの仮面ライダーのテンプレ化した強さが知りたいなら
非人類、人類、主人公最強スレにいくといい件
あっちはまとめず一個ずつテンプレ作ってるから
多分こっちで総合のテンプレなに言っても分割できないから他のところで分割したやつを登録してるんだろうね

正直見てると分割しても結構強かったんじゃないかとか思っちゃうけど
840格無しさん:2007/07/24(火) 07:50:01
【名前】 ムスカ
【属性】 大佐
【大きさ】 成人男性
【攻撃力】 人がゴミのようだ
【防御力】 何度でも蘇るさ
【素早さ】 何処へ行こうとしているのだね?
【特殊能力】 緊急事態につき私が指揮をとる
【長所】 口を慎みたまえ、君はラピュタ王の前にいるのだぞ
【短所】 目が、目があ〜
【備考】 あまり私を怒らせないほうがいい
【戦法】 終点が玉座の間とは上出来じゃないか
841格無しさん:2007/07/24(火) 08:29:30
意味もなく訳のわからないテンプレ出してる奴は何がしたいの?
ライダーの話流したいの?
842格無しさん:2007/07/24(火) 08:42:21
人類スレの誤爆かと思ったが、銃持って無いな
843格無しさん:2007/07/24(火) 09:22:38
http://www.youtube.com/watch?v=Q07qNOiwTWk
http://www.youtube.com/watch?v=Jx8zbMhPiSU
http://www.youtube.com/watch?v=AlMGxj6Pl_A
最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。DBを見習って。
まあDB並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
DBの戦闘シーンはアニメ界屈指。

844格無しさん:2007/07/24(火) 10:06:00
>>838
お前はRXしか頭に無いんかい
845格無しさん:2007/07/24(火) 11:59:11
>>834
状況によるな
まぁ光速に近い上の100倍だから光速超えは間違いないけど。
846格無しさん:2007/07/24(火) 12:25:11
つか仮に光がスローモーションに見えたり光より早く動けても反応できなきゃ意味ないだろ
847格無しさん:2007/07/24(火) 13:04:39
光がスローモーションに見えて光より速く動けるのに反応できないってどんな状況よ
848格無しさん:2007/07/24(火) 13:11:30
無理矢理問題点作って落とそうというのはフェアじゃないよな
849格無しさん:2007/07/24(火) 13:23:21
ライダービデオシグナルは人間に例えると超スローモーションカメラで撮影してその映像を見てこういう動きだとわかるってやつ
これじゃ光速が見えてもいいのか?始めの方の話で攻撃食らってから発動させてたから初見じゃ攻撃くらうし
ストロンガー光速にしたいなら奇械人でレーザー使う奴探すか、他のライダーから光速描写流用すべきでは?
850格無しさん:2007/07/24(火) 13:47:55
>>849
その説明なら光速はなしだな
851格無しさん:2007/07/24(火) 23:39:50
そういやDBって大猿はパワー10倍なんだよな。そこから計算

大猿ベジータ=惑星破壊の10倍=戦闘力18万(サイヤ人編)

ナメック星到着界王拳2倍悟空=戦闘力18万=惑星破壊10倍

ナメック星到着時は最大で10倍界王拳が使えるので惑星破壊の50倍

フリーザ戦素の状態悟空>ベジータ>ナメック星到着時10倍界王拳悟空

界王拳20倍=50%フリーザ=惑星破壊の1000倍

100%フリーザ=惑星破壊の2000倍

ノーマルクウラ=10倍悟空(赤いオーラをまとってない状態)>100%フリーザ

クウラ最終=SS悟空=10倍悟空×2=惑星破壊の4000倍>20倍悟空(赤いオーラ)

パイクーハン=SS悟空>パイクーハン重り=ノーマル悟空>セル=クウラ×2=惑星破壊の8000倍

ブウ>SS悟空=惑星破壊の160000倍

SS4悟空&ベジータ=スーパーベジット=ブウ×20倍=3200000倍
852格無しさん:2007/07/24(火) 23:40:30
パワー=戦闘力
なのか?
853格無しさん:2007/07/24(火) 23:45:12
スピードで戦闘力の話はもめたけど、基本的に戦闘力が上ならパワーは上っぽい
ベジータとかが「な・・・なんという戦闘力だ!!」とか言ってるし
ベジータが気を感じれるようになった後に言ってる
854格無しさん:2007/07/24(火) 23:45:25
戦闘力が倍になったからと言って倍の威力のエネルギー波が出せるという説明はない。
855格無しさん:2007/07/24(火) 23:46:34
倍になる発言云々は界王拳関連だけだな。
856格無しさん:2007/07/24(火) 23:47:01
戦闘力の倍率使ってないぞ

基本は界王拳とスーパーサイヤ人だけ

大猿ベジータの戦闘力は最大18万まで

ギニューのときの悟空は2倍界王拳で18万になった
857格無しさん:2007/07/24(火) 23:50:01
そういや漫画のDB大分強くなったけどこっちのスレ貼っとく?ベジータのギャリック砲地球破壊が認められたから

戦闘力関連はスピードも上になるが、パワーだけはどうやら絶対上と思われる
858格無しさん:2007/07/24(火) 23:53:02
まだ議論中じゃなかったっけ?
無難に最低水準で収まりかかってるが
859格無しさん:2007/07/24(火) 23:54:12
最低でも光速の12倍はあるからな。これはほぼ確定
あとはブウのお菓子光線とか太陽系破壊をなんとかすればこっちにも参戦可能かも
860格無しさん:2007/07/24(火) 23:56:16
太陽系破壊はアニメ版のみの設定だろ
861格無しさん:2007/07/25(水) 00:04:36
漫画版もそういう記述があるとか云々で保留っぽい
テンプレ待ち
862格無しさん:2007/07/25(水) 00:17:06
ブウのお菓子光線はベジットに耐性ありで落ち着いた
863格無しさん:2007/07/25(水) 03:05:32
【作品名】恐竜トリケラトプスシリーズ
【ジャンル】絵本
【先鋒】ダス
【次鋒】ティラノ大王
【中堅】サウロファガナクス
【副将】ギガノトサウルス
【大将】ウルトラサウルス

【参考】
【名前】ビッグホーン
【属性】トリケラトプス
【大きさ】大柄なトリケラトプスなので11mぐらいか
【攻撃力】突進数発で普通のティラノサウルスより巨大なティラノキングや15mのワニを殺す
【防御力】サイズ相応のトリケラトプス並み
【素早さ】同上
【長所】主人公
【短所】ヘタレ


【名前】ダス
【属性】ティラノサウルス科 ダスプレトサウルス
【大きさ】12mと明言
【攻撃力】8mほどの恐竜を人噛みで殺す
【防御力】ビッグホーンと突進を食らっても戦意喪失する程度
【素早さ】サイズ相応のダスプレトサウルスなみ
【特殊能力】吠えて相手の気をこっちに向かせれる
【長所】ツンデレ
【短所】噛ませ犬


【名前】ティラノ大王
【属性】ティラノサウルスの王、ティラノキングの兄
【大きさ】弟をも超える体格の持ち主、14mぐらい
【攻撃力】小さいティラノでもうダスをこえる攻撃力。大王なら中くらいのトリケラは一撃だと思われる
【防御力】ダスに足をかまれても走れビッグホーンの突進を尻に喰らっても逃げれる。
【素早さ】ダスやビッグホーンから逃げ切った 。反応はティラノ並み
【特殊能力】人相が悪い
【長所】案外強い
【短所】どう見てもヘタレです。どうも(ry


864格無しさん:2007/07/25(水) 03:06:26
【名前】サウロファガナクス
【属性】巨大なアロサウルスの一種、ジュラ紀最強の肉食恐竜
【大きさ】15m
【攻撃力】20m級の草食恐竜を狩り、殺すための身体構造をしている。
そのことから考えても上の二者より格上
【防御力】トリケラの突進じゃ死なない
【素早さ】大王とほぼ同じ

【長所】ほかの肉食恐竜に信頼されている
【短所】結局負けた

【名前】ギガノトサウルス
【属性】超巨大なアロサウルスの一種
【大きさ】15m、サウロファガナクスよりがっしりしている
【攻撃力】30m級の草食恐竜を狩るための身体構造をしている。
さらにビッグホーンを含めたトリケラトプスの群れとたった三体で長期戦を繰り広げた
【防御力】ほかの肉食恐竜と同じ
【素早さ】同上。
【特殊能力】南アメリカと北アメリカがつながっていない時に海を渡ってくるほどのスタミナを持つ
【長所】強豪中の強豪
【短所】あまり強そうに見えない

【名前】ウルトラサウルス
【属性】首の長い雷竜
【大きさ】35m 、100トン以上
【攻撃力】その重量で踏み潰す
【防御力】サイズ相応
【素早さ】サウロより素早いアロを簡単に反応し退ける。あんま動かない
【特殊能力】なし
【長所】強い
【短所】彼が存在しなかった恐竜だったので彼は黒歴史
865格無しさん:2007/07/25(水) 17:15:50
>>851
超化悟空>フリーザで50%フリーザ=20倍悟空だから
超化はパワーは40倍以上じゃない?
あとメカフリーザの気弾が以前の10倍のエネルギーってのは採用されなかったんだったか
866格無しさん:2007/07/25(水) 22:10:07
10倍エネルギーはどうなんだろ?ナメック星壊さなかったあれの10倍だからな
ただ、ナメック星壊さなかったといえ、第一形態の惑星ベジータ消滅やサイヤ人編ベジータの惑星破壊より威力ありそうだし
全力だったんなら10倍でもいいんだけどな。惑星破壊の数千倍の威力だけどナメック星壊せなかったのか・・・
ナメック星がでかかったのか?

超化の40倍はたしかにそうかも。となると、スーパーサイヤ人は

パワー・タフネス40倍以上、素早さ20倍以上ってことか
867格無しさん:2007/07/25(水) 22:24:15
自演乙
868格無しさん:2007/07/25(水) 22:25:20
自演乙
869格無しさん:2007/07/25(水) 22:28:44
大猿ベジータ=惑星破壊の10倍=戦闘力18万(サイヤ人編)

ナメック星到着界王拳2倍悟空=戦闘力18万=惑星破壊10倍

ナメック星到着時は最大で10倍界王拳が使えるので惑星破壊の50倍

フリーザ戦素の状態悟空>ベジータ>ナメック星到着時10倍界王拳悟空

界王拳20倍=50%フリーザ=惑星破壊の1000倍

100%フリーザ=惑星破壊の2000倍

メカフリーザ=フルパワーフリーザ×10=惑星破壊の2万倍

ノーマルクウラ=10倍悟空(赤いオーラをまとってない状態)>メカフリーザ

クウラ最終=SS悟空=10倍悟空×4=惑星破壊の8万倍>20倍悟空(赤いオーラ)

パイクーハン=SS悟空>パイクーハン重り=ノーマル悟空>セル=クウラ×2=惑星破壊の16万倍

ブウ>SS悟空=セル×40倍=惑星破壊の640万倍

SS4悟空&ベジータ=スーパーベジット=ブウ×40倍=640万×40=2億5600万倍
870格無しさん:2007/07/25(水) 22:33:52
アニメ版では太陽系破壊も可能だし、悟飯ブウ出せば宇宙破壊もできるからな
おまけに惑星破壊の何億倍ものパワー 漫画版より強い
その辺ふまえてテンプレ作るか?
871格無しさん:2007/07/25(水) 22:33:57
ナメック星到着界王拳ってギニュー戦だよね?あれって2倍だっけ
872格無しさん:2007/07/25(水) 22:42:02
ギニューが悟空の戦闘力が9万と言った(このとき界王拳使ってない)
最終的に18万になった。どうみても2倍界王拳。さらに、悟空はもっと凄い力を出せると言った
界王拳を使うと、戦闘力もそれに比例する。だが、戦闘力による倍率はテンプレには使われない
873格無しさん:2007/07/25(水) 22:49:27
宇宙破壊はDB世界の次元構造の仕様によるもの
874格無しさん:2007/07/25(水) 22:49:59
ブウの宇宙破壊ってどうなるんだ?あり?本人のパワーで消すってわけではないし、
あのときブウ怒ってたから自分が耐えられない攻撃しても不思議じゃないから
宇宙崩壊に巻き込まれたら死ぬだろうし
875格無しさん:2007/07/25(水) 23:29:28
876格無しさん:2007/07/25(水) 23:32:13
でもそしたらDB世界の構造での宇宙破壊を発動できるんじゃなかったっけ?
戦う場所で、その作品の世界観が必要な攻撃はダメなのか?
877格無しさん:2007/07/25(水) 23:41:46
そもそもブウが宇宙破壊に耐えれるか不明
878格無しさん:2007/07/25(水) 23:44:11
>>869が前のライダーのテンプルと同じ匂いがする
879格無しさん:2007/07/25(水) 23:45:03
テンプルて…
880格無しさん:2007/07/25(水) 23:48:38
だが、間違いではないからな
無理やりな感じだが、間違いではない
881格無しさん:2007/07/25(水) 23:52:27
力石・・・
882格無しさん:2007/07/26(木) 00:06:16
>>880
ライダーも間違いではなかっただろ
883格無しさん:2007/07/26(木) 00:07:38
ライダーは惑星破壊とか光速はそのままだとして、全能性能が変るのか?
884格無しさん:2007/07/26(木) 00:12:55
>>882
明らかに惑星破壊ではない
885格無しさん:2007/07/26(木) 00:25:35
ライダーって言われても何ライダーの話かわかんねえよ
886格無しさん:2007/07/26(木) 00:27:47
>>869みたいな書き方してたライダーって一つしかないだろ
887格無しさん:2007/07/26(木) 00:30:30
そういや、カブトってまだエントリーしてなかったんだな。
どうでもいいことだが。
888格無しさん:2007/07/26(木) 00:32:41
>>884
地球より重い鉄球を投げつけられても大丈夫だから
惑星破壊に耐えるってことになったんだっけか?

まだ、以前話題になった恒星破壊の方が自然な希ガス。
889格無しさん:2007/07/26(木) 00:53:33
まああの恒星も規模小さいからなあ。
惑星破壊がいよいよ無理ならそれ使ったほうがマシかもな。あれでも一応月の数倍だっけ?
890格無しさん:2007/07/26(木) 01:11:01
>>869
>大猿ベジータ=惑星破壊の10倍=戦闘力18万(サイヤ人編)
>ナメック星到着界王拳2倍悟空=戦闘力18万=惑星破壊10倍
これが通るなら戦闘力=能力比例になっちゃうよ、流石に大猿の方がパワータイプだろうし。
891格無しさん:2007/07/26(木) 01:46:23
戦闘力倍増→能力倍増は突飛だと思うが
その時点の攻防速が上って指標にはなると思う。
バータとかの例外は作中で指摘されているし、他の大部分は大抵そうだから。
892格無しさん:2007/07/26(木) 01:52:47
例外が全て指摘されてるなんて保障はないぞ
893格無しさん:2007/07/26(木) 01:58:41
>>891
戦闘力で勝っていれば少なくとも攻防では例外なく勝っている、ってことがはっきりしてれば
速さはともかく攻防では使えると思う。はっきりしてるかどうか俺は知らんが。
894格無しさん:2007/07/26(木) 03:37:46
戦闘力が上回っているのに攻防・速さが負けた奴はいないな
895格無しさん:2007/07/26(木) 03:39:33
【作品名】 DRAGON BALLシリーズ
(DRAGON BALL、DRAGON BALL Z、DRAGON BALL GT、劇場版)
【ジャンル】 アニメ

【先鋒】 メタルクウラ
【次鋒】 パーフェクトセル
【中堅】 魔人ブウ(善)
【副将】 魔人ブウ(純粋)
【大将】 超4ゴジータ

【設定・備考】
とりあえず漫画版を参照→http://www48.tok2.com/home/mediator/template/00020000/db.html
            http://www48.tok2.com/home/mediator/template/00020000/dbfaq.html
            http://goronka.tirirenge.com/works/w_DragonBall.html
なお、以下は漫画版とアニメ版の違う点を挙げておく

・ピッコロの月破壊は多少秒数があった。漫画版を意識してアニメを作っていると思うが、
 3秒かかっていた。
 つまり、アニメ版DBキャラは光速の0.4倍の戦闘速度と反応・回避能力としておく。
・他にも劇場版ではクウラやブロリーが押しているのにもかかわらず、かめはめ波や気功波が数秒で太陽

まで到達している。
・地球襲来前のベジータが惑星(+そばにあった衛星)を破壊した描写がある
 この状態で界王拳の計算をしたら、フリーザの破壊力は
 惑星破壊×界王拳4倍×界王拳20倍で50%の力=惑星破壊の800倍と言える。
*・確実な破壊描写ではないが、初期ベジータより弱いベジータ王が、
  手のひらからエネルギー波を出し、その光が広がっていって、惑星3つほどが消えてしまう」
  という描写がある。これはイメージシーンの可能性もあるが、これを考慮すると
  破壊力は 800×3=480 で惑星破壊の2400倍であるといえる。
  イメージシーンで真実味はないが、初期ベジータは遊び感覚な程度で惑星を破壊した描写があるので
 100%イメージシーンとはいえない。考察する価値はあると思う
  ちなみにこのシーンはフリーザ編後半にあったと思うのでDVDでも見て確認してくれればいい。
・漫画版と違い、セルジュニアはエネルギー弾を撃ってる。ファイナルフラッシュを蹴り返したりもして

いる。
・ファイナルフラッシュが宇宙のはるか彼方へ飛んでいく描写が追加されている
・宇宙空間で生存できたキャラは他にもいる。バーダックやベジータがそうである。
 バーダックは説明不要だが、ベジータもサイヤ事編でも宇宙空間で普通に行動していた(惑星破壊と同

じ回の話)。
 悟空も宇宙空間にあるビックゲテスターから生身で脱出したと思われる(短時間なら生存可能?)。
・通常悟空はヤバイといっていたが、超サイヤ人悟空はマグマの海に突っ込んでもダメージ無しだった。
・アニメではZ最強の敵は純粋ブウとされている。どっちにしろ、テンプレで十分強いから最強じゃなく

てもいいけど・・・。
・人造人間編前のベジータは最大で450倍の重力部屋で修行していた。
896格無しさん:2007/07/26(木) 03:55:08
劇場版について
公式大全集で劇場版パラレルと言われているのは「ドラゴンボール」の劇場版
「ドラゴンボールZ」では「極限バトル〜」のみが平行世界扱い。
劇場版「超サイヤ人だ孫悟空」では、悟空が100倍界王拳を使用している
この映画は界王様と悟空がフリーザについて語ってるシーンがあるため、
悟空の素の戦闘力はサイヤ人編の4倍より強いと思われる
(フリーザについて語る=ナメック星へ行った、少なくともギニュー特戦隊のときの戦闘力はあるはず)
最終形態フリーザは、この100倍悟空より強く設定されている。
----------------------------
かめはめ波について
・悟空が戦闘中に20倍界王拳でのかめはめ波をフリーザに向けて発射している。
・パーフェクトセル同等の超サイヤ人2悟飯は
 @「食らえば地球が吹き飛ぶ!避けざるを得んぞ!」でセルかめはめは発射。ごはんに向かってかめはめ波が飛んでくる
 A飛んでくる最中に「かめはめ・・・波!!!」でセルのかめはめはを迎撃
・他にも、いきなりかめはめはのポーズで技を出してる描写がある
  よってパーフェクトセル以降のキャラは、「光速の数十倍の光線が迫る中、それをかめはめ波で迎撃できる」とする。
・これは気功波にも言えることなのだが、着弾時に爆発するタイプと爆発せずに貫通するタイプがあるようである。
 また気を凝縮し破壊範囲を狭めることで殺傷力を上げ、地球などへの被害を少なくするという技術もあるようだ。
----------------------------
897格無しさん:2007/07/26(木) 03:57:33
【参考テンプレ】メカフリーザ
【属性】宇宙人 宇宙の帝王
【大きさ】人並み
【攻撃力】100%フリーザ>20倍悟空=50%フリーザ>フリーザ戦10倍悟空>スラッグ戦100倍悟空>スラッグ戦悟空>ベジータ戦4倍悟空
      で惑星破壊の800倍〜2400倍
     ・一番弱い状態の第一形態でも指先から軽く発生させた光の玉で惑星を破壊。
      ビー球くらいの大きさのエネルギー弾をいきなり数百メートルクラスの巨大な玉にし、
      それを軽く宇宙空間から惑星に向けて発射。最終的には大陸クラスの大きさになって惑星を破壊した。
     ・悟空との最終決戦で巨大なエネルギー弾を発射
     それを悟空が跳ね返し、宇宙空間へ。そのエネルギー弾はどこか他の惑星へ当たって惑星を消滅させた。
    ・数mほどの至近距離にいる人間大の敵をエネルギー弾で覆って
 金縛り状態にしてその気になれば惑星ごと消し去る爆発に巻き込める。
・指先からエネルギーの刃を飛ばすと地平の果てまで続く地割れができる。
・自分の肉体を切り裂ける威力の円盤状の気弾二つをを軌道を変えつつ同時に操る。
    ・眼力で数百メートルの丘を破壊(第一形態)
     ・20mクラスの巨人を軽々と背負い投げするマジュニア編の悟空より遥かに桁違いの怪力。
     ・ナメック星で、加速つきでごくうを地面に叩きつけ、そのまま地面へ突進
  !!    マグマが地上に流れ出てくるぐらいにまで地面にもぐりこんだ。
     ・目から発射したレーザーっぽい光線が地面に当たり、その結果マグマが噴出した。
【防御力】惑星破壊の800倍の攻撃に耐える肉体強度、上半身だけになっても生きていた。
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の320倍以上(光速の0.4倍×界王拳4倍×界王拳100倍×2倍)
      100万kmの長距離飛行速度はマッハ13600以上。
【特殊能力】宇宙空間生存可能 地球の100倍の重力の環境で行動可能。
【長所】ふつうにスペック高すぎる。漫画版の比じゃない強さ。
【短所】気を感じて敵の位置を探ることはできない。
【備考】このテンプレのほとんどが機械化する前に行ったこと
    実際はさらに強くなっている。
898格無しさん:2007/07/26(木) 03:59:57
【参考テンプレ】クウラ(最終形態)
【属性】宇宙人 フリーザの兄
【大きさ】2m以上
【攻撃力】最終クウラ>クウラ戦20倍悟空>クウラ戦10倍悟空≧クウラ>フリーザ
     よって惑星破壊の1600倍〜4800倍の破壊力
     ・腕を軽く振るうだけで周囲の大地が振るえ、地面から岩などが浮く。
     ・空中からの落下加速なしで、地面に手を当てた状態から地割れを発生させる。
      地割れは数百m規模。池の地面が真っ二つになり、水が地割れに流れてる描写あり。
     ・光線で浴びせ煙を発生、自分と互角かそれ以上の戦闘得度と反応の相手が気づくまでの間に
      惑星破壊クラス(太陽も少しの間消滅)の攻撃を完成させる。
     ・20mクラスの巨人を軽々背負い投げするマジュニア編の悟空より遥かに桁違いの怪力。
【防御力】惑星破壊の1600倍以上の防御力、100万度以上のコロナを突破しても生きてた。
【素早さ】フリーザの2倍で光速の640倍の戦闘速度と反応
     地球から太陽まで(約1億5000万km)あっという間に届く光線に吹き飛ばされながらも、
      自分が太陽に近づいていることを認識できるレベル
      またその光線を太陽に近づいたと認識するまでの間、跳ね返そうと対応している(跳ね返せなかったが)
      下記の瞬間移動中の敵をロックし攻撃できる。
      100万kmの長距離飛行速度はマッハ27200以上
【特殊能力】宇宙空間生存可能。地球の450倍の重力活動できる。
899格無しさん:2007/07/26(木) 04:02:48
【先鋒】ビッグゲテスタークウラ
【属性】機械惑星
【大きさ】数十メートルぐらい(コアクウラ) ビッグゲテスターは惑星の3分の1を多い尽くすほど。
【攻撃力】なし。ただし、コアのクウラは地球に来たときのクウラとあまりかわらないらしい。
【防御力】クウラと同じ程度だと思われる。エネルギーを許容量以上吸収するとショートする。(超サイヤ人×2程度)
【素早さ】ビッグゲテスターは秒速20kmくらいはある、小回りは効かないかと
     コアクウラは、クウラと同等の戦闘速度と反応。
【特殊能力】数百体〜1000体以上のメタルクウラの軍団を持つ、それぞれが再生能力を持つ、再生するたびに強くなる。
       星に寄生しその星のあらゆるエネルギーを吸い尽くす。
       宇宙空間生存可能。地球の450倍の重力活動できる。
【短所】コアのクウラが死亡したり、エネルギーを吸収しすぎるとショートしてメタルクウラはただの鉄くずとなる

【先鋒予備】メタルクウラ
【大きさ】成人男性ぐらい
【攻撃力】メタルクウラ>超サイヤ人悟空>最終クウラ>クウラ戦20倍悟空
     惑星破壊の3200倍〜9600倍以上の攻撃力。
     指先から弾丸のように連続エネルギーを発射する。
     手をかざし「ぶあっ!」と気合を入れて等身大の相手を吹き飛ばす。
     睨み付けた場所に謎の発行物体が向かい、そこが大爆発する。
【防御力】上記のキャラ以上の強さの相手に殴られてもひるまない(再生パワーアップ後)
     惑星破壊の3200倍以上。
【素早さ】すべて上記のクウラを上回る
      下記の瞬間移動中の敵をロックし攻撃できる。
【特殊能力】瞬間移動:時間的概念を無視した異空間に入り移動する。
           戦闘中にいきなり背後を取ることができる。フリーザレベルの相手の背後を簡単に取れる。
      再生能力:破損した体は再生される。さらに、再生すればさらに強くなる。
           1回の再生で自分と互角だった相手を圧倒するようになる。
      宇宙空間生存可能。地球の450倍の重力活動できる。
【長所】ビッグゲテスタークウラがやられない限りどんどん量産できる。
【短所】再生が間に合わない速度で連続攻撃されると復活できない
900格無しさん:2007/07/26(木) 04:06:03
【次鋒】パーフェクトセル
【属性】人造人間
【大きさ】人並み
【攻撃力】メタルクウラと互角かそれ以上の超ベジータの2倍以上
     惑星破壊の6400倍〜19200倍以上の攻撃力。
     ・かめはめ波:太陽系破壊並の攻撃を押し返す気功波。射程約1億5000万km。軌道を曲げられる。
      完全体セルの全力かめはめはを発射されてから切り替えした超2ごはんクラスなので、溜め時間はほぼない。
    ・腕力もクウラを遥かに超える。
    ・フリーザの円盤斬撃もアニメでは使ってる。
【防御力】惑星破壊の3200倍以上
【素早さ】メタルクウラ以上
     光速の640倍の戦闘速度と反応、100万kmの長距離飛行速度はマッハ13600以上。
【特殊能力】宇宙空間で生存可能。地球の450倍の重力の環境で行動可能。
  生物の「気」や空気の流れを感知しながら戦っているため暗闇など
  目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる。
・瞬間移動:相手の気を感知して移動する技。格闘戦の最中に敵の背後に回りこめる精度。
        1万km以上離れている距離の気を感知して一瞬で移動し帰ってこれる。
         方角さえ分かっていれば地球から木星に数秒で移動できるぐらい速い宇宙船の五倍速い
       フリーザ一味の宇宙船で移動に3時間かかるぐらい離れた距離の気を感知して移動できる。
・再生能力:頭部の核が破壊されない限りバラバラの状態からでも再生できる。
       しかし上半身を破壊され下半身だけになった状態からも再生できた。(核は移動できる?)
      ・四身の拳:4人に分裂する技、4人の力はオリジナルと変わらない。
【長所】かめはめ波。
【短所】ちくしょ(ry
901格無しさん:2007/07/26(木) 04:07:54
【中堅・副将】ミスター・ブウ 魔人ブウ=純粋ブウ
【属性】魔人
【大きさ】人並み
【攻撃力】ブウ>パイクーハン=超悟空>通常悟空=パイクーハン重り>セル
     惑星破壊の25万6000倍〜76万8000倍以上の攻撃力。
・かめはめ波:太陽系破壊並の40倍以上の攻撃を押し返せる気功波。射程約1億5000万km。軌道を曲げられる。
自分の周囲を地平線の果てまで更地に変えるような広範囲の爆発を起こせる。
【防御力】自分のかめはめ波を跳ね返されても手で弾き飛ばすことが出来る。
  自分のものと同格の威力のかめはめ波をくらってバラバラになってもすぐに再生できる。
  バラバラになった肉片すべてを燃えカスにされても煙の状態から復活できる。
  細胞ひとつ残さず完全消滅させない限りすぐに再生可能でダメージを受けない。
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の12800倍以上、54万kmの長距離飛行速度は約マッハ35万。(ゴテンクスの描写より)
【特殊能力】宇宙空間で生存可能。地球の450倍の重力の環境で行動可能。
  ※生物の持つ「気」を感知して敵を探し出すことが出来る。
・吸収能力:分離させた自分の体の一部で人間大の敵を包み込んで相手を吸収できる。
※瞬間移動:宇宙中の惑星に瞬時に移動することが出来る。(魔人ブウのみ)
・お菓子光線:生物をお菓子に変える光線。都市の人間全てを一度に飴玉に変える範囲。
※次元に亀裂を生じさせできた異次元空間で宇宙を破壊出来る。
    (使ったのは悟飯吸収ブウだが原理的に悟飯吸収ブウ以上のパワーがあればできると思われる。)
【長所】再生能力。
【短所】宇宙破壊→界王界にでも瞬間移動のコンボが使えれば・・・
【備考】あらゆる面でセルやクウラを超えているので、彼らのテンプレも参照。
    ※は魔人ブウのみ
902格無しさん:2007/07/26(木) 04:12:03
【参考テンプレ】
【名前】超ベジット
【属性】天下無敵の合体お父さん
【攻撃力】上記ブウと互角以上に戦えるベジットが超化で40倍。
      惑星破壊の1024万倍〜3072万倍以上
     ・気合砲:手の平から気をぶつける、上記ブウを消滅することができる。
     ・かめはめ波:太陽系破壊並の1600倍以上の攻撃を押し返せる気功波。射程約1億5000万km。軌道を曲げられる。
【防御力】惑星破壊の1024万倍以上
・バリア:体の周りに気の障壁を作り出す、上記ブウの吸収を防いだ。攻撃や嫌な空気もシャットアウト出来る。
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の25万6000倍以上。54万kmの長距離飛行速度は約マッハ700万。
【特殊能力】宇宙空間で生存可能。地球の450倍の重力の環境で行動可能。
   生物の持つ「気」を感知して敵を探し出すことが出来る。
  目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる。
・瞬間移動:相手の気を感知して移動する技。格闘戦の最中に敵の背後に回りこめる精度。
        1万km以上離れている距離の気を感知して一瞬で移動し帰ってこれる。
         方角さえ分かっていれば地球から木星に数秒で移動できるぐらい速い宇宙船の五倍速い
       フリーザ一味の宇宙船で移動に3時間かかるぐらい離れた距離の気を感知して移動できる。
  姿形が変わっても強さは変わらない特性を持つ。
【備考】ベジータと悟空の技が使える。
     ベジータとの合体のため、宇宙空間生存可能
     悟空もメタルクウラ戦で宇宙空間にあるビッグゲテスターから生身で脱出してたりする。
903格無しさん:2007/07/26(木) 04:14:44
【参考テンプレ】
【名前】超4悟空&超4ベジータ
【攻撃力】上記ベジット並
    ・かめはめ波(悟):ベジット参照
    ・龍拳(悟):闘気を拳にのせ黄金の龍にしてはなつ技、威力はかめはめ波以上
          自分より何倍も強い相手にカウンターで放つことも出来る。
    ・ファイナルシャインアタック(ベ):ビッグバンアタックやファイナルフラッシュ以上なので
                     かめはめ波以上はあるとおもわれる。
【防御力】【素早さ】上記ベジット並
【特殊能力】 ベジータは宇宙空間生存可能、悟空は微妙。
地球の450倍の重力の環境で行動可能。
  生物の持つ「気」を感知して敵を探し出すことが出来る。
  目の見えない状況でも敵の動きを把握して戦闘することができる。
      ・瞬間移動:上記参照(悟空のみ)
太陽の熱程度はダメージにならない。
また地球神龍のような制限のない究極神龍の力も受け付けなくなった。

【大将】
【名前】超4ゴジータ
【属性】究極のフュージョン戦士
【攻撃力】超4悟空&超4ベジータの10倍以上
     惑星破壊の1億240万倍〜3億720万倍以上。
     銀河を消滅させるような敵の全力攻撃を足蹴りで真逆のエネルギーに変え返す。
    ・光のような気を相手の体内に入れ消滅させる。
    ・ビッグバンかめはめ波:かめはめ波のパワーアップ版。
【防御力】惑星破壊の1億240万倍以上の攻撃ではビクともしない。
     銀河を消滅させるような敵の全力攻撃を蹴り返す。
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の25万6000倍以上の敵との戦闘で動きが作画されないくらいの速さ。
     54万kmの長距離飛行速度は約マッハ700万。
【特殊能力】悟空とベジータの技や能力が使える。
【長所】高いスペック。
【短所】10分経つと超4悟空&超4ベジータに戻る。
904格無しさん:2007/07/26(木) 04:22:56
【おまけテンプレ】
【名前】ブロリー
【属性】伝説の超サイヤ人
【大きさ】3mぐらいありそう
【攻撃力】惑星破壊の1024万倍〜3072万倍以上。
     踏み込んだだけで30m近くある崖が崩れ去る。
    ・エネルギー弾:サッカーボールぐらいの大きさで、タメ無しでも近くにあった惑星を軽く破壊する。軌道が自由自在。
    ・巨大エネルギー弾:太陽を貫通して地球の二十倍以上の大爆発を起こすかめはめ波と互角に押し合える。
    ・バリア衝撃波:バリアに触れた途端爆発のような衝撃で相手を吹っ飛ばす。
    ・バリアエネルギー弾:バリアを張りながらエネルギー弾を四方八方に乱射できる。

   いずれも惑星破壊の3200倍の力を持つクウラを超える防御力の持ち主を死の淵に追い込むほどのもの。
    ・腕力はクウラ以上。
     ・青髪超サイヤ人状態の時点で銀河を消滅させ、南の銀河(宇宙の1/4)を壊滅状態にした。
【防御力】惑星破壊の1024万倍以上。
     かめはめ波(惑星破壊の6400倍〜19200倍以上の攻撃力の気功波)を至近距離で直撃しても傷一つ付かない。
     一撃で自身の防御力を超えて倒す攻撃で腹を貫かれ腹から背中まで貫通する大穴が空いても死なない生命力。
     バリア:赤ん坊の頃から惑星破壊級の爆発を完全にシャットダウンし傷一つ付かない。
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の25万6000倍以上。54万kmの長距離飛行速度は約マッハ700万。
     超サイヤ人の悟空、トランクス、悟飯(いずれも戦闘速度は光速の640倍以上)が三人で一斉に襲い掛かってきても
   一撃も喰らわずパンチやキックで対応できる。
     腕を組んで一歩も動かず悟空とピッコロの挟み撃ちのラッシュ(光速の640倍以上)を避けたり防いだりできる。
【特殊能力】地球の450倍の重力の環境で行動可能。
      生物の持つ「気」を感知して敵を探し出すことが出来る。
       伝説の超サイヤ人に変身すると無限の気を持つ。
      バリア:上記で述べたように惑星破壊の攻撃を完全シャットダウン。宇宙生存が可能になる。
【長所】カカロットォ・・・
【短所】カカロットォ!
【備考】作中最強。奇跡が起きなければ悟空達には倒せない。
905格無しさん:2007/07/26(木) 04:30:38
>作画されないくらいの速さ

何か笑ったw
906格無しさん
>>886
テンプレ結局このまま→ウマー
テンプレ問題発生で修正待ちに落ちる→分割テンプレ出すチャンス→ウマー

結論
どっちころんでもウマー