全ジャンル作品最強議論スレvol.35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
作品単位で最強を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
煽り、荒らしはスルー推奨。

前スレ
全ジャンル作品最強議論スレvol.34
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1173761284/
まとめサイト
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rank.html
ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html
全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/

@リンク
全ジャンル作品最強議論スレ 二軍版
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1166708010/
スレ立てるまでもない最強議論総合スレvol.15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1167355001/
最強『漫画作品』決定戦 vol.119
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1173616607/
@参戦用テンプレ
チーム編成(先鋒[最弱]→大将[最強])
【作品名】
【ジャンル】
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係するには、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。
また、シリーズをまとめてエントリーする場合、含める作品や各作品の世界のつながりを示すこと。

各キャラ用テンプレ
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【備考】
【戦法】
2格無しさん:2007/05/01(火) 00:28:46
作品:特定の個人・組織によって作られた物語・物語世界の形式を持ち、作品としての固有の名称を持つものと定義する。

・連続した物語・物語世界の作品群の集合にもちゃんと名称があるなど、作品の範囲が一意的に決まらない場合は、
 一意的に決まらないと言う事実をそのまま認め、どの範囲で出すかはエントリー者の判断に任せる。
・ただし、直接的な続編になっているものは、タイトルの同一性如何によらず単一の作品と見なす。
・また、他ジャンル(商業作品)にメディアミックス展開してる場合を除き、現時点では同人作品・Web上の作品は参戦不可。
 理由はこのスレに参戦させるためだけに(ほとんど内容のない)作品を作るのを防止するため。
・商業作品の設定資料が同人作品・WEB上に発表された場合、それを資料として認める。

作品の例:
1.特定組織・個人による創作物語
○ロミオとジュリエット:作者はシェイクスピア。キャラも世界も作者の創造。
○ドラゴンボール:作者は鳥山明。キャラも世界も作者の創造。
○FF、ドラクエ、スタートレック:特定個人が作者としているわけではないが、特定の組織の著作物。
○西遊記:作者が呉承恩かどうかは議論されているが、何にせよ作者がいることは明確。
○竹取物語:作者を確実に特定できないが、何にせよ作者がいることは明確。
○第三の選択、鼻行類:ノンフィクション風形式のネタであり特定の組織・人物によるフィクション
△ボッティチェルリ「春」:絵画でも考察に耐えられるだけの描写と特定できるキャラが入っていれば問題ない。
             ただし商業出版された美術書などを通してのみ参戦可
○およげ!たいやきくん:歌詞から物語世界を抽出可能。商業出版されたCD、レコード、楽譜に収録されているなら参戦可。
△わが祖国、幻想交響曲:標題音楽はテンプレが作れる程度に標題がはっきりしていれば可

2.特定組織・個人の管轄下にない作品
○寿限無:落語などは商業出版されているCD・書籍・映像などで内容が固定されているものはエントリー化。
○桃太郎・白雪姫:民話は色々なバージョンがあるが公的に刊行された民話集に採録され、テクストが固定されているものはエントリー可。
×「西遊記」と「後西遊記」をまとめて:直接の続編だが特定の作者・組織の管轄下に製作されたものではないので、根本的に別の作品と扱う。
△クトゥルフ神話:誰もがその世界観を用意て自由に作ってよいため、製作者が組織をなしていない。
           エントリー・設定の流用ができるのは特定の作者、ないし組織が作っている範囲まで。
                                        (例:クトゥルフの呼び声、デモンベイン)
×編集物:特定個人・組織がクトゥルフ作品や古事記・日本書紀等の既に存在する作品を編集しただけのものを
       一まとまりの独立した作品とすることは不可。(例:「日本神話 神々の壮麗なるドラマ」、青心社版「クトゥルー」シリーズ全体)
       アンソロジーから個別の作品をエントリーすることは可
3格無しさん:2007/05/01(火) 00:29:27
3.実話が元系
×K−1:出場選手は製作されたキャラではなく現実の人間。
×ルポ・手記・記録映像などのノンフィクション:作られた物語・物語世界の形式を持たない。
×地中海、ローマ帝国衰亡史:歴史書であって創作された物語ではない。
×新耳袋、猿岩石日記:事実でなくてもノンフィクションという建前。
×史記・古事記:政治的理由による歪曲などもあるが、歴史の記述であり、創作とは言いがたい。よって参戦不可。
×聖書・神統記:これらの神話・聖典は建前上真実とされるため、原典そのままでの参戦は不可。
○小説「聖書」:神話・伝承を元に近代人などががリライトした創作であり参戦可。
○再現ドラマ・再現漫画:一応、事実の記述と言えないこともないが、記述と言うより事実をもとに再構築された物語である。
○三国志演義、新選組!:歴史的事実を元にした特定の人物・組織によるフィクション
×図鑑・論文・事典:製作者は存在するが、製作者は作品世界の作者ではない。現実世界の資料のようなもの。

4.物語の形式でない
×トランプ、交響曲第九:世界観が無く、キャラクターも存在しない。
×将棋:将棋の世界が昔の戦場であるという設定や、駒が常人とする設定がない。
○軍人将棋、Magicthegathering:特定作者を持ち、カードゲームだが物語世界を持つ。
×ウルトラ怪獣大百科、トールキン指輪物語事典:ある作品の解説や設定資料集の場合は独立作品としては参戦不可。
○アフターマン、平行植物:図鑑・論文形式のフィクションでそれ自体の世界を持つものは可。
△妖怪百科:民間伝承など既存の物語などについての解説と言う形式なものは、
        たとえ、嘘や歪曲がある間違いだらけのものであっても不可。(例:新紀元社TruthInFantasy)
        ただし、正確な知識を伝える形式ではなく、書き手の想像力によって再構成され、
        一つの世界を構成している場合のみ可(例:「いたずら妖精 ゴブリンの仲間たち」)
○ソードワールドRPG、クトゥルフの呼び声RPG:考察に耐える物語世界が設定されている
4格無しさん:2007/05/01(火) 00:32:36
ランキング

ファイブスター物語 > Superman and Batman: World's Funnest > インフィニティガントレット > ぷにぷにハンドメイド
> 異界戦記カオスフレア > スタートレック > (昭和)仮面ライダーシリーズ > DC VS マーヴル
> Wizardry シリーズ(6: Bane of the Cosmic Forge,7:Crusaders of the Dark Savant,Wizardry8:Wizardry8)
(全能の壁)

> デモンベインシリーズ > タイムシップ > ホーキングはまちがっている・殺人事件 > 真・運命のタロット > SF 西遊記 石川英輔 > 昭和ウルトラシリーズ
> 美少女戦士セーラームーン > マテリアル・ナイト = ヴァルツァーの紋章 = 吸血鬼ハンターシリーズ = クトゥルー神話大系(作者:新熊昇) > 時空ドーナツ
(宇宙破壊の壁)

> ナノセイバー > ナイトウォッチ3部作 > ウルトラマン超闘士激伝 > おねがいマイメロディ > BASTARD!! −暗黒の破壊神−> 塊魂シリーズ
> 星くず英雄伝 > 図解クトゥルフ神話 > 魔法の国ザンス > 魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ > ドラゴンボール
(光速戦闘の壁)

> スクラップド・プリンセス > ULTRA N PROJECT = ゴーストハンター・シリーズ =
> ギャラクシーエンジェル > 宇宙一の無責任男シリーズ > トップをねらえ2! > ゼノサーガシリーズ
> トップをねらえ! > ザ・ドラえもんズスペシャル > ビ・ヨンド > スターフォックスシリーズ > ザ・サード > メテオス > 円盤皇女ワるきゅ−レ
(惑星破壊の壁)

> ガチャフォース > 宇宙戦艦ヤマトシリーズ > ふたりはプリキュア スプラッシュスター > アニレオン! > 竜神伝説 > シャンクシリーズ > ウルトラマンガイア
> 女神候補生 > 西遊記 > 電磁戦隊メガレンジャー > ウルトラマン・マックス > 奏光のストレイン(コミック版)
> 魔術士オーフェン = ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団 = がんばれゴエモンシリーズ > 星のカービィ スーパーデラックス > 封神演技(藤崎竜) > 魔法戦隊マジレンジャー
(山脈破壊の壁)

> ルーンウルフは逃がさない > デジモンテイマーズ > 創竜伝
> 都市シリーズ = ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜 = ウルトラマン・ティガ > 聖闘士星矢
> ウルトラマンファイティングエボリューションリバース > 破壊魔定光 > 終わりのクロニクル = 聖刻 1092 = ガンダムシリーズ(漫画)
> 鉄腕アトム = sakusaku > ジョジョの奇妙な冒険 > 舞-HiME > ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ) > ぱにぽにだっしゅ!
> 五星戦隊ダイレンジャー = サンダーガール! > 機動武闘伝Gガンダム > 天外魔境U > 魔法少女リリカルなのは
(山破壊の壁)

> アーマード・コアシリーズ > こいこい7(アニメ ) > Powerpuff Girls > スーパーヒーロー作戦 > 宇宙の騎士テッカマンブレード
> 聖戦士ダンバイン ≧ エースコンバットシリーズ > アーマード・コア(ノベル) > GODZILLA FINAL WARS
> デュエルセイヴァー・ディスティニー > THE  地球防衛軍シリーズ > 吉永さん家のガーゴイル
> 秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう! > ギガンティックドライブ > FINAL FANTASY X シリーズ
> 幽遊白書 > ウルトラマン(テレビゲーム) ≧ ドラッグオンドラグーン > 仮面ライダー555 ≧ 鉄コミュニケーション 小説版
(超音速の壁)

> 僕の血を吸わないで > メイドさんと大きな剣 > ブギーポップ = エンジェルフォイゾン > VIEWTIFUL JOE > ガンガンヴァーサス
> エンジェル・ハウリング > とある魔術の禁書目録 > アークザラッドシリーズ (ゲーム) > クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉
> モンスターハンター(小説版) > クトゥルフの呼び声(ホビージャパン) > 錬金3 級 まじかる?ぽか〜ん
> 仮面ライダー555 劇場版パラダイス・ロスト > 空の境界 = デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 = ウルトラファイト
> イナズマン > 聖飢魔U HUMANE SOCIETY〜人類愛に満ちた社会〜 = 巨人のドシン = LIVE A LIVE = レッドマン
> ウルトラマンVS仮面ライダー > カオスレギオン > 「ナポレオン」 > バイオハザード4 > るろうに剣心 = 月姫
(銃弾回避の壁)

5格無しさん:2007/05/01(火) 00:33:33
> Magic The Gathering > ハヌマーンと5人の仮面ライダー > ローゼンメイデン > 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE
> ポケットモンスター > 魔界戦記ディスガイア 1&2 > DEATH NOTE > きみのためなら死ねる > かみちゅ!
> MOTHER = 仮面ライダー剣 > Grand Theft Auto V > ドラゴンクエスト8 > パリ・ダカールラリースペシャル
> ディノクライシス2 = THE  戦車 > SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA) > ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ
> BLACK CAT (JUMPj-BOOKS) > いっき > 九龍妖魔学園紀 > Jaws Unleashed = Conker's Bad Fur Day > 天球儀 > Stubbs the Zombie > ゴルゴ 13 = リベリオン
(ガンマンの壁)

> COMMANDO > 天誅忍凱旋 > たけしの挑戦状 = Happy Tree Friends > 侍(TVゲーム) > & Phi;なる・あぷろーち
> スーパーマリオブラザーズ > ひぐらしのなく頃に > 地球少年ジュン > 六人男、世界をのし歩く グリム童話よりKHM71
> パズラー > 頭文字 D > 新選組! > ステーシー > 地獄少女 > ぼのぼの = 三国演義(安能務版)
(熊殺しの壁)

> ソラリス > つよきす cool×sweet > 黒い光 > 双恋(ゲーム版) = へっぽこSPなごみ = 千と千尋の神隠し
> かまいたちの夜 > ソニックブラストマン > お伽 正ちゃんの冒険 > 日出処の天子 = 「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ
> よくしま > どうぶつの森シリーズ > ドリームキャッチャー > バックトゥザフューチャー シリーズ
> あずまんが大王 = 無法者の町からやってきた弱虫 > シンデレラ・パニック! > さーかす > フン・フン・フンコロガシ
> ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ ≧ 桃太郎(芥川龍之介) = マッハ!!!!!!!!!!
(野生の壁)

> 逆転裁判シリーズ > 透明人間(H・G・ウェルズ作) > 四十七人の力士 > 痴漢者トーマス > 現代に甦った闇の死置人あなたの怨み晴らします
> ラルΩグラド > 特ダネ三面キャプターズ > 熱血硬派くにおくん > テトリス(GB版) = 走れメロス > 双恋(アニメ版) = ストレッチマンシリーズ
> The story of little blackSambo = 目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢 > 日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜
> saw zero > 大長今 > ももたろう(ダイソーの絵本) > 明日のナージャ > 雁取り爺 > 罪と罰
(武器持ちの壁)

> To Heart2 > モモタロウ > 流刑地にて > フォーガットン > 姉妹の方程式 = 阿Q 正伝 > ししうち作兵衛 > サイン > 審判
> パラサイト・デブ > ポートピア連続殺人事件 > いばらのなかのユダヤ人 = ロープ > 君が望む永遠 = まんがで知ろう天文学
> しゃくがんのシャナたん > 子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話) > げんしけん = We'rethe "YAEN"シリーズ = 無人島ジョーク

6格無しさん:2007/05/01(火) 00:35:23
(成人男性の壁)

> となりの801ちゃん > 変身 ≧ 海辺のカフカ > ストーカー > 白雪姫 = こいのぼりだいぼうけん > きいろいことり
> The Story of the Three Little Pigs > さんびきの子ぶた > チコタン ぼくのおよめさん = ごん狐
> にっぽんの台所 > しばわんこの和のこころ > GA芸術科アートデザインクラス > およげ!たいやきくん = IevanPolkka
> 桃太郎(童謡) > Quinty (クインティ) > 一寸法師(御伽草子) > 閉鎖のシステム > 寿限無
(人類の壁)

> おつきさまこんばんは > こねこのねる = 鳥獣戯画 > コルベスさま = THE STRONGEST ONE OF ALL > FISH EYES
> ふしぎなたまご > 勝負の終わり(エンド・ゲーム) > ピクミン > 甲虫王者ムシキング(アーケード版) > フェッセンデンの宇宙 > 小部屋 > だんご三兄弟

考察待ち
A.C.E
ビーストウォーズU&ネオ
破壊魔定光
和声と創意への試み
正義の味方
Destroy All Humans! シリーズ
真・仮面ライダー
リップルアイランド
機動戦士ガンダム(ノベル)
ウィザーズ・ブレイン
スターウォーズ
ルナティックムーン
9S
ヴァンパイア十字界
幻燐の姫将軍シリーズ
長靴を履いた猫(ペロー)
ブギーキャットNAVI
空(スカイ) SF小説
銀河の三人
されど罪人は竜と踊る
無敵戦艦ワルキューレ
アンダーワールド
サヴェッジサイエンス
トップをねらえ! NeXT GENERATION
ぷよぷよシリーズ
フラックス
武装錬金(アニメ版)
ブラックロッドシリーズ 古橋秀之
戦う司書シリーズ
SHUFFLE!
ルー =ガルー 忌避すべき狼
メタルスラッグシリーズ
7格無しさん:2007/05/01(火) 00:36:29
テンプレ議論中
メトロポリタン美術館
敵は海賊・A級の敵
超星艦隊セイザーX
ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 PS2 版
天空の城ラピュタ
真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
ドラゴンボールシリーズ
ウルトラマンファイティングエボリューション3
甲虫格闘 MF ムシファイト
宇宙刑事シリーズ
伝説巨人イデオン
ウルトラマンダイナ
ウルトラセブン(空想特撮)シリーズ
ヤミと帽子と本の旅人(アニメ)
魔界塔士SAGA
劇場版クレヨンしんちゃん
魔界村
仮面ライダー龍騎
カルドセプトセカンド エキスパンション
世界の中心で愛を叫んだけもの
デジモンフロンティア
ウルトラマンG
ARIEL
マンガ黄金の法エル・カンターレの歴史観
アンリミテッド・サガ
戦国BASARAシリーズ
軍人将棋
パーマン
月華の剣士
ゼルダの伝説 風のタクト
リングシリーズ三部作(リング・らせん・ループ)
虚無戦記
宝石泥棒シリーズ(宝石泥棒、螺旋の月)

メンバー議論中テンプレ
Chronicle 2nd
ハリー・ポッター シリーズ
マリオペイント

修正予告済みテンプレ
パワプロクンポケットシリーズ
空想科学大戦
第三次スーパーロボット大戦α
ソニックシリーズ
仮面ライダーカブト
Fate
ビックリマン2000
魔界都市シリーズ
8格無しさん:2007/05/01(火) 00:37:37
過去の1000取
2:フードファイト
4:リアル鬼ごっこ
5:超電磁マシーン ボルテスX
6:シスタープリンセス
9:ジーンダイバー
14:勇者王ガオガイガー
16:マリオカート
17:ファイナルファイト(繰上げ)
19:Devil may cryシリーズ(ゲーム)
20:専務 島耕作
21:筋肉マン(漫画版)
22:ポケモン
23:ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
26:ゼロの使い魔
27:デビル17 ノベル版
28:ER
29:灼眼のシャナ
30:ネオジオバトルコロシアム(繰上げ)
31:魔法伝説
32:ガングレイブシリーズ

@リンクその2
最強妄想キャラクター議論スレ14
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1169140193/
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol73
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1172835720/
最強『漫画作品』決定戦 2軍版 vol.2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1141641554/l50
最強の吸血鬼決定戦スレ vol.27
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1172196890/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1169047090/
全アニメキャラクター最強議論スレ 8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1126959774/
全エロゲキャラクター強さ議論スレ6
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1139840030/
全児童書最強キャラクター議論スレ
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1109941771/
ガンマン強さ議論スレ3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1162303133/
能力漫画の地味能力者&非能力者強さ議論スレNo.4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1163821850/
最強の火炎属性キャラは?
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1167903730/
ガンマン強さ議論スレ4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1172667654/
全ジャンル人類最強スレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1173597725/
9格無しさん:2007/05/01(火) 00:38:35
テンプレここまで
分布と新しいリンク先はわけわからんから誰かやってくれると助かる
10格無しさん:2007/05/01(火) 01:13:10
とりあえず乙
11格無しさん:2007/05/01(火) 01:17:42
997 :格無しさん :2007/05/01(火) 01:11:05
テッカマンブレードU


998 :格無しさん :2007/05/01(火) 01:11:25
永遠のアセリア


999 :格無しさん :2007/05/01(火) 01:11:34
DDD


1000 :格無しさん :2007/05/01(火) 01:11:42
遊戯王(カードゲーム)

12格無しさん:2007/05/01(火) 01:58:32
>>1


カードゲームに関するルールって決まったんだっけ?
13格無しさん:2007/05/01(火) 02:26:29
>>1

遊戯王か・・・
千本ナイフ持った師匠とホルスとサイエンと異次元の女戦士とFGDあたりかな
もちろん全員装備魔法で限界まで強化した状態で
14格無しさん:2007/05/01(火) 02:30:41
せっかくだから青眼究極竜入れたら?
15格無しさん:2007/05/01(火) 02:35:50
究極龍いれるならマスターオブドラゴンナイトだろ
16格無しさん:2007/05/01(火) 03:01:07
最強スレ的に封印されしエクゾディアってどんな扱いになるのだろうか
17格無しさん:2007/05/01(火) 04:56:12
妄想スレ用にプレイヤーのテンプレ作ったなあ
途中でめんどくさくなってやめたけど
18格無しさん:2007/05/01(火) 09:46:36
>>11
永遠のアセリアキャラってやたらと強かった覚えがあるな。
19格無しさん:2007/05/01(火) 09:57:03
>16
ゲームのプレイヤーが勝つだから意味ないと思う。
20格無しさん:2007/05/01(火) 10:08:05
公式対戦につかえない(非公式なら使える)神のカードとかはどうなるんだ
21格無しさん:2007/05/01(火) 10:40:34
存在はするんだから有りじゃないか?あれって要は単なる禁止カードだろ
22格無しさん:2007/05/01(火) 10:42:22
>>18
単一世界限界突破らしいんだけど作中の描写のみだと素早さがわかりにくい
というか設定資料集持ってないからテンプレ書けない
23格無しさん:2007/05/01(火) 12:50:15
エグゾは原作じゃあ攻撃力∞だったな
カードは知らんけど
24格無しさん :2007/05/01(火) 12:52:27
幻魔大戦はどうなんだ?
25格無しさん:2007/05/01(火) 15:15:48
>>22
誰でも光速に近い斬撃十六連発を普通に受けられる
26格無しさん:2007/05/01(火) 18:17:46
>>19
あれ攻撃力無限とかじゃなかったっけ?
27格無しさん:2007/05/01(火) 18:39:48
無限なのは漫画のしかもルールのいい加減な初期の頃の設定
というか漫画遊戯王内に登場するカードゲーム「マジックアンドウィザード」と、
コナミから発売されてるカードゲーム「遊戯王デュエルモンスターズ」はルールや設定が別物
28格無しさん:2007/05/01(火) 19:11:50
オベリスクは生け贄に捧げたモンスターに
レベル9以上のモンスターが含まれていた場合、
攻撃力無限大にならなかったっけ?
29格無しさん:2007/05/01(火) 19:21:01
それも漫画版の設定
OCGではサンダーボルト効果だったはず
30格無しさん:2007/05/01(火) 19:21:47
>>28 そうだとして、射程と反応は?
いけにえに捧げてるのは誰?ルール上はプレイヤーでしょ?
イメージとしてオベリスクが食べているんだってのはわかるが。

プレイヤーの行動を参照するような物はここに参加させるのに苦労するよ。
MTGもそれで軒並み大きさ並みになってるしね。
31格無しさん:2007/05/01(火) 19:34:48
生贄にささげた状態で参戦とはいかんのかね
32格無しさん:2007/05/01(火) 19:51:44
理論上考えられるものは使用した状態で参戦おkだろ
33格無しさん:2007/05/01(火) 19:54:13
そういえば遊戯王ってルールが2種類あったな
34格無しさん:2007/05/01(火) 20:12:10
漫画版で言うエキスパートとそうでないモードか?
35格無しさん:2007/05/01(火) 20:15:01
生け贄ありのやつと生け贄無しだけど魔法・罠は一枚しか使えないやつ
36格無しさん:2007/05/01(火) 22:03:38
ランキング内の作品ジャンル分布

コンピュータ・ゲーム作品 65作品
ぷにぷにハンドメイド> Wizardry シリーズ(6: Bane of the Cosmic Forge,7:Crusaders of the Dark Savant,Wizardry8:Wizardry8) /(全能の壁)/
> 塊魂シリーズ /(光速戦闘破壊の壁)/ > ゼノサーガシリーズ> ビ・ヨンド > スターフォックスシリーズ > メテオス /(惑星破壊の壁)/
> ガチャフォース > がんばれゴエモンシリーズ > 星のカービィ スーパーデラックス /(山脈破壊の壁)/ > ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜
> ウルトラマンファイティングエボリューションリバース > ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ) > 天外魔境U /(山破壊の壁)/
> アーマード・コアシリーズ > スーパーヒーロー作戦 > エースコンバットシリーズ > デュエルセイヴァー・ディスティニー
> THE  地球防衛軍シリーズ > ギガンティックドライブ > FINAL FANTASY X シリーズ> ウルトラマン(テレビゲーム) ≧ ドラッグオンドラグーン /(超音速の壁)/
> メイドさんと大きな剣 > VIEWTIFUL JOE > アークザラッドシリーズ (ゲーム) > デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団
> 巨人のドシン = LIVE A LIVE > 「ナポレオン」 > バイオハザード4 /(銃弾回避の壁)/ > 魔界戦記ディスガイア 1&2 > きみのためなら死ねる
> MOTHER > Grand Theft Auto V > ドラゴンクエスト8 > パリ・ダカールラリースペシャル> ディノクライシス2 = THE  戦車
> いっき > 九龍妖魔学園紀 > Jaws Unleashed = Conker's Bad Fur Day > Stubbs the Zombie /(ガンマンの壁)/ > 天誅忍凱旋
> たけしの挑戦状 > 侍(TVゲーム) > スーパーマリオブラザーズ > ひぐらしのなく頃に (熊殺しの壁)> 双恋(ゲーム版)
> かまいたちの夜 > ソニックブラストマン > よくしま > どうぶつの森シリーズ /(野生の壁)/ > 逆転裁判シリーズ > 痴漢者トーマス
> 熱血硬派くにおくん > テトリス(GB版) /(武器持ちの壁)/ > To Heart2 > ポートピア連続殺人事件 > 君が望む永遠 /(成人男性の壁)/
> Quinty (クインティ) /(人類の壁)/ > FISH EYES > ピクミン > 甲虫王者ムシキング(アーケード版)

小説・叙事詩など文学作品 63作品
> タイムシップ > ホーキングはまちがっている・殺人事件 > 真・運命のタロット > SF 西遊記 石川英輔 > マテリアル・ナイト
= ヴァルツァーの紋章 = 吸血鬼ハンターシリーズ = クトゥルー神話大系(作者:新熊昇) > 時空ドーナツ /(宇宙破壊の壁)/
> ナイトウォッチ3部作 > 星くず英雄伝 > 魔法の国ザンス > 魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ /(光速戦闘破壊の壁)/
> スクラップド・プリンセス > ゴーストハンター・シリーズ > 宇宙一の無責任男シリーズ > ザ・サード /(惑星破壊の壁)/
> アニレオン! > シャンクシリーズ > 西遊記 > 魔術士オーフェン /(山脈破壊の壁)/ > ルーンウルフは逃がさない > 創竜伝
> 都市シリーズ > 終わりのクロニクル = 聖刻 1092> サンダーガール! /(山破壊の壁)/ > アーマード・コア(ノベル)> 吉永さん家のガーゴイル
> 秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう! > 鉄コミュニケーション 小説版 /(超音速の壁)/ > 僕の血を吸わないで
> ブギーポップ > エンジェル・ハウリング > とある魔術の禁書目録 > モンスターハンター(小説版) > 空の境界 > カオスレギオン /(銃弾回避の壁)/
> ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ> BLACK CAT (JUMPj-BOOKS) /(ガンマンの壁)/ > 地球少年ジュン > ステーシー
> 三国演義(安能務版)(熊殺しの壁)> ソラリス > 黒い光 >へっぽこSPなごみ > シンデレラ・パニック! > 桃太郎(芥川龍之介) /(野生の壁)/
> 透明人間(H・G・ウェルズ作) > 四十七人の力士 > 走れメロス > 罪と罰 /(武器持ちの壁)/ > 流刑地にて > 阿Q 正伝
> 審判> パラサイト・デブ /(成人男性の壁)/ > 変身 ≧ 海辺のカフカ > ごん狐> 閉鎖のシステム /(人類の壁)/
> フェッセンデンの宇宙 > 小部屋 > だんご三兄弟
37格無しさん:2007/05/01(火) 22:05:37
映画・ドラマ等の実写映像 36作品
スタートレック > (昭和)仮面ライダーシリーズ /(全能の壁)/ > 昭和ウルトラシリーズ /(宇宙破壊の壁)/ >ウルトラマンガイア
> 電磁戦隊メガレンジャー > ウルトラマン・マックス > ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団 /(山脈破壊の壁)/ > ウルトラマン・ティガ >sakusaku
> 五星戦隊ダイレンジャー /(山破壊の壁)/ > GODZILLA FINAL WARS> 仮面ライダー555 /(超音速の壁)/ > 仮面ライダー555 劇場版パラダイス・ロスト
> ウルトラファイト> イナズマン > レッドマン> ウルトラマンVS仮面ライダー /(銃弾回避の壁)/ > ハヌマーンと5人の仮面ライダー
> 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE> 仮面ライダー剣 > アンダーワールド > リベリオン /(ガンマンの壁)/ > COMMANDO > パズラー > 新選組! (熊殺しの壁)
> ドリームキャッチャー > バックトゥザフューチャー シリーズ> マッハ!!!!!!!!!! /(野生の壁)/ > 現代に甦った闇の死置人あなたの怨み晴らします
> ストレッチマンシリーズ> saw zero > 大長今 /(武器持ちの壁)/ > フォーガットン > サイン > ロープ /(成人男性の壁)/ > ストーカー

漫画 36作品
ファイブスター物語 > Superman and Batman: World's Funnest > インフィニティガントレット /(全能の壁)/ > 美少女戦士セーラームーン /(宇宙破壊の壁)/
> BASTARD!! −暗黒の破壊神−> ドラゴンボール /(光速戦闘破壊の壁)/ > ザ・ドラえもんズスペシャル > 円盤皇女ワるきゅ−レ /(惑星破壊の壁)/
> 竜神伝説 > 女神候補生 > 奏光のストレイン(コミック版)> 封神演技(藤崎竜) /(山脈破壊の壁)/
> 聖闘士星矢> 破壊魔定光 >ガンダムシリーズ(漫画)> 鉄腕アトム > ジョジョの奇妙な冒険 > 舞-HiME (山破壊の壁)> 幽遊白書 /(超音速の壁)/
> エンジェルフォイゾン > るろうに剣心 /(銃弾回避の壁)/ > DEATH NOTE > 天球儀 > ゴルゴ 13 /(ガンマンの壁)/ > 頭文字 D > ぼのぼの (熊殺しの壁)
> お伽 正ちゃんの冒険 > 日出処の天子 > あずまんが大王 /(野生の壁)/ > ラルΩグラド > 特ダネ三面キャプターズ /(武器持ちの壁)/
> 姉妹の方程式 > まんがで知ろう天文学> げんしけん /(成人男性の壁)/ > となりの801ちゃん > GA芸術科アートデザインクラス /(人類の壁)/

アニメ 32作品
> ナノセイバー > おねがいマイメロディ /(光速戦闘破壊の壁)/ > ギャラクシーエンジェル > トップをねらえ2! > トップをねらえ! /(惑星破壊の壁)/
> 宇宙戦艦ヤマトシリーズ > ふたりはプリキュア スプラッシュスター /(山脈破壊の壁)/ > デジモンテイマーズ > ぱにぽにだっしゅ!
> 機動武闘伝Gガンダム > 魔法少女リリカルなのは /(山破壊の壁)/ > こいこい7(アニメ ) > Powerpuff Girls > 宇宙の騎士テッカマンブレード
> 聖戦士ダンバイン /(超音速の壁)/ > クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉> 錬金3 級 まじかる?ぽか〜ん> 聖飢魔U HUMANE SOCIETY〜人類愛に満ちた社会〜 /(銃弾回避の壁)/
> ローゼンメイデン > かみちゅ!> SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA) /(ガンマンの壁)/ > Happy Tree Friends
> 侍(TVゲーム) > Φなる・あぷろーち> 地獄少女 (熊殺しの壁)> つよきす cool×sweet > 千と千尋の神隠し /(野生の壁)/
> 双恋(アニメ版) > 明日のナージャ /(武器持ちの壁)/ > しゃくがんのシャナたん /(成人男性の壁)/ > にっぽんの台所 > しばわんこの和のこころ /(人類の壁)/
38格無しさん:2007/05/01(火) 22:06:33

民話・落語など話芸 14作品
六人男、世界をのし歩く グリム童話よりKHM71 /(熊殺しの壁)/>無法者の町からやってきた弱虫 /(野生の壁)/>雁取り爺
 /(武器持ちの壁)/>モモタロウ>ししうち作兵衛>いばらのなかのユダヤ人>子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)>無人島ジョーク /(成人男性の壁)/>白雪姫
>The Story of the Three Little Pigs>さんびきの子ぶた>一寸法師(御伽草子)>寿限無 /(人類の壁)/>コルベスさま

絵本 10作品
さーかす>ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ /(野生の壁)/>The story of little blackSambo>ももたろう(ダイソーの絵本) /(武器持ちの壁)/>こいのぼりだいぼうけん 
>きいろいことり /(人類の壁)/>おつきさまこんばんは>こねこのねる>THE STRONGEST ONE OF ALL>ふしぎなたまご  

歌 9作品
「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ>フン・フン・フンコロガシ /(野生の壁)/> 日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜 /(武器持ちの壁)/
>We're the "YAEN"シリーズ /(成人男性の壁)/>チコタン ぼくのおよめさん>およげ!たいやきくん=Ievan Polkka>桃太郎(童謡) /(人類の壁)/>だんご三兄弟

ボードゲーム・カードゲーム・TRPG等の卓上ゲーム 4作品
異界戦記カオスフレア /(全能の壁)/>ガンガンヴァーサス>クトゥルフの呼び声(ホビージャパン) /(銃弾回避の壁)/>Magic The Gathering 
 /(ガンマンの壁)/

絵画 1作品
目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢 /(武器持ちの壁)/

絵巻物等 1作品
鳥獣戯画

演劇 1作品
勝負の終わり(エンド・ゲーム)

クロスジャンル 3作品
デモンベインシリーズ/(宇宙破壊の壁)/ >ウルトラマン超闘士激伝 /(光速戦闘の壁)/ >ULTRA N PROJECT /(惑星破壊の壁)/ 

39格無しさん:2007/05/01(火) 22:08:09
ここまでで力尽きた
40格無しさん:2007/05/01(火) 23:20:23
otu
41格無しさん:2007/05/01(火) 23:22:46
昭和ウルトラについてだがファザーショットよりM87光線の方が強いと書いてある書籍が結構あった
そうだったらエンペラ星人ってめちゃくちゃ堅い事になるぜ。
FVメビのメビュームナイトシュートとM87光線増幅verを数分受けて膝を突く程度だし
42格無しさん:2007/05/01(火) 23:28:57
Uキラーザウルスの防御力も微妙に強化されるな
そしてメビウスフェニックスブレイブの突貫が最強に
43格無しさん:2007/05/01(火) 23:32:51
Uキラーのは10分の一の威力らしい・・・(コメンタリーより)
それでも滅茶苦茶上がる
44格無しさん:2007/05/01(火) 23:45:20
てか昭和ウルトラシリーズってこれ以上強化されてもほとんど位置変わらないだろう。
SF西遊記に勝ててもそれより上は時間無視組だし。
45格無しさん:2007/05/01(火) 23:54:47
>>43
知ってる
だから「微妙に」
46格無しさん:2007/05/01(火) 23:58:28
>>44
連中は自由に時間を飛ぶぞ。
47格無しさん:2007/05/02(水) 00:00:51
>>46
時間無視って事か?
48格無しさん:2007/05/02(水) 00:03:49
時間を越えると無視は違うがな
49格無しさん:2007/05/02(水) 00:04:19
時間無視とはまた違うような…
50格無しさん:2007/05/02(水) 00:06:11
テンプレみると過去とか未来に移動できるぐらいにしか取れない
51格無しさん:2007/05/02(水) 00:16:01
グローリアスドーンが最新刊で超強くなったからテンプレ投下したいが、
確か今考察強化期間だったよな?
52格無しさん:2007/05/02(水) 00:18:03
デュエルセイヴァーって外伝で大河や神より強いのが出たみたいだが
3次クラスが3人もいりゃあトップ狙えるんじゃないのか?
53格無しさん:2007/05/02(水) 00:19:50
外伝と本編混ぜていいのか?
それとも外伝のみでエントリー?
54格無しさん:2007/05/02(水) 00:20:35
>>51
考察強化期間つっても人類スレみたいにきっちり決まってるわけじゃあないしな。
出してもいいんじゃないか。
55格無しさん:2007/05/02(水) 00:22:47
>>53
外伝に大河や神も出てるんじゃないのか?

まあ設定とか同じだろうからシリーズとして出しても問題ないと思うが。
56格無しさん:2007/05/02(水) 00:23:54
ノーマルモンスターのフレイバー・テキストって使えるかね>遊戯王。
ロケットランチャー装備してて攻撃力750って奴もいるが
57格無しさん:2007/05/02(水) 00:27:02
>>53
ここにあるのはPS2版で人類スレに出たキャラはPC版なのでそのままでは混ぜられないかも
というか個人的には今の二強作品の方が見てて楽しい気もする
58格無しさん:2007/05/02(水) 00:33:59
グローリアスドーンのテンプレ投下宣言をしておく
多分投下はGW明けになると思う。
大将は銀河系を一つ消滅させるぜ!ヒャッハー
59格無しさん:2007/05/02(水) 00:34:47
よし何か考察する作業に戻るんだ
60格無しさん:2007/05/02(水) 00:35:50
>>58
強いのは大将だけ?
61格無しさん:2007/05/02(水) 00:37:34
長靴を履いた猫考察 武器持ちの壁から

vs罪と罰
【先鋒】鎌で斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】斬殺負け
【副将】ライオン勝ち
【大将】射殺負け
3勝2敗

vs雁取り爺
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】撲殺負け
【副将】ライオン勝ち
【大将】催眠負け
3勝2敗

vs明日のナージャ
【先鋒】刺殺負け
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】多勢に無勢 負け
【副将】ライオン勝ち
【大将】負け
2勝3敗

vsももたろう
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】飛んでいるので轢けない 引き分け
【中堅】大型犬負け
【副将】ライオン勝ち
【大将】負け
2勝2敗1引き分け

vs大長今
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】斬殺負け
【副将】勝ち
【大将】負け
3勝2敗
62格無しさん:2007/05/02(水) 00:38:17
vssaw zero
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】射殺負け
【副将】勝ち
【大将】負け
3勝2敗

vs目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢
【先鋒】勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】虎負け
【副将】引き分け
【大将】負け
2勝2敗1引き分け

vsThe story of little black Sambo
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】傘で突かれて負け
【副将】引き分け
【大将】負け
2勝2敗1引き分け

vsストレッチマンシリーズ
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】電撃負け
【副将】勝ち
【大将】負け
3勝2敗

vs双恋(アニメ版)
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】大型犬負け
【副将】1mくらいなら勝ち
【大将】負け
3勝2敗
63格無しさん:2007/05/02(水) 00:39:08
vs走れメロス
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】刺殺負け
【副将】勝ち
【大将】負け
3勝2敗

vsテトリス(GB版)
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】跳躍力の差で負け
【副将】勝ち
【大将】特攻負け
3勝2敗

vs熱血硬派くにおくん
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】ビンタ負け
【副将】まあ勝てる
【大将】負け
3勝2敗

vs特ダネ三面キャプターズ
【先鋒】武器のリーチは同程度 引き分け
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】大型犬負け
【副将】勝ち
【大将】負け
2勝2敗1引き分け
64格無しさん:2007/05/02(水) 00:39:51
vsラルΩグラド
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】引き分け
【副将】大きさ負け
【大将】負け
2勝2敗1引き分け

vs四十七人の力士
【先鋒】外掛け負け
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】櫓投げ負け
【副将】勝ち
【大将】負け
2勝3敗

vs透明人間(H・G・ウェルズ作)
【先鋒】射殺負け
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】射殺負け
【副将】勝ち
【大将】負け
2勝3敗

ラルΩグラド>特ダネ三面キャプターズ=長靴を履いた猫(ペロー)>熱血硬派くにおくん
65格無しさん:2007/05/02(水) 00:44:45
>60
副将と大将が姉妹喧嘩をしたら銀河系が一つ滅びた。
中堅はその喧嘩の余波から他の銀河を守った。
次鋒はプラネットキャリアーと呼ばれるほどでかく、数万の雑魚を引き連れている。
先鋒ですら光速での移動が可能で、数光年先の出来事をほぼリアルタイムに知ることが出来る。
66格無しさん:2007/05/02(水) 00:50:48
>>65
攻防的に宇宙破壊の壁直下になりそうだな、ナノセイバーには勝てると思う。
67格無しさん:2007/05/02(水) 00:58:17
>>61
猫よわす乙
68格無しさん:2007/05/02(水) 00:59:57
ぷよぷよ考察 野生の壁から

vsマッハ!!!!!!!!!!  4勝1敗1分け
【先鋒】相手はいくらか鍛えてるが、武器は強いし互角ぐらいか
【次鋒】扇を振るほうが早いかな
【中堅】歌で動きを止めて急所を狙うなり何なり
【副将】熱で何とかなるか
【大将】達人以上が相手では厳しい

vs桃太郎(芥川龍之介) 2勝1敗2分け
【先鋒】爆弾で負け
【次鋒】鳥だし吹き飛ばしても決定打にならんか。分けかな
【中堅】歌で動きを止めて何とか。凌辱されずに済んだ…
【副将】噛まれたら一撃?熱で相打ちには持ち込めるだろう
【大将】早さとかで有利か。蹴り飛ばして勝ち

vsミッフィー(うさこちゃん)シリーズ 2勝3敗
【先鋒】まあ勝てる
【次鋒】吹き飛ばして勝ち
【中堅】動きを止めてもさすがに倒せまい。ずっと歌ってるわけにもいかんし…
【副将】轢かれたらさすがに負け
【大将】飛行機にはさすがに勝てない

vsフン・フン・フンコロガシ 2勝2敗1分け
【先鋒】踏んで勝ち
【次鋒】何回か吹き飛ばせばさすがに参るだろう
【中堅】動きを止めてもさすがに倒せない
【副将】噛まれるが熱で相打ち
【大将】成人男性の30倍では厳しい?

vsさーかす 2勝2敗1分け
【先鋒】剣で勝ち
【次鋒】何回か吹き飛ばせばさすがに参るだろう
【中堅】動きを止めてもさすがに倒せない
【副将】噛まれるが熱で相打ち
【大将】成人男性の30倍では厳しい?

vsシンデレラ・パニック! 3勝2敗
【先鋒】剣で勝ち
【次鋒】吹き飛ばして勝ち
【中堅】動きを止めて1人ずつ倒せば
【副将】轢かれたらさすがに負け
【大将】聖なる手榴弾負け

vs無法者の町からやってきた弱虫 1勝3敗1分け
【先鋒】戦力的には同等程度か
【次鋒】何回か吹き飛ばせばさすがに参るだろう
【中堅】動きを止めてもさすがに倒せない
【副将】熱でも倒すのは無理か
【大将】さすがに勝てない

vsあずまんが大王 1勝3敗1分け
【先鋒】狩られるか
【次鋒】何回か吹き飛ばせばさすがに参るだろう
【中堅】飛んでれば車は当たらない、でも出てきてくれないと歌は届かない
【副将】轢かれて負け
【大将】同上

あずまんが大王 = 無法者の町からやってきた弱虫 > ぷよぷよシリーズ > シンデレラ・パニック!
…って位置でいいのかな?この場合
69格無しさん:2007/05/02(水) 06:32:15
>>56
攻撃力1800で数百mくらいありそうな宇宙戦艦破壊できるから
そっち使ったら良いんじゃない?
70格無しさん:2007/05/02(水) 08:55:02
PC版で出すとこうなるんだよな。

【作品名】デュエルセイヴァー
【ジャンル】アクションアドベンチャー(PC版)
【先鋒】カエデ
【次鋒】リリィ・シアフィールド
【中堅】エスカ・ロニア
【副将】神
【大将】当真 大河

【共通設定】
 舞台はアヴァターを根幹世界とする無限の宇宙によって構成される「次元樹」であり、
 根幹世界を中心とした無限に存在する各世界は「心」の力で新しい世界を無数に作り出しているため、
 一つ一つの世界が無数の平行世界を持つ。
 つまり次元樹とは一種の2次多元宇宙である。

【先鋒】
【名前】カエデ
【属性】忍者 救世主候補
【大きさ】少女並み
【攻撃力】召喚器・黒耀
 着用者の敏捷性を中心とした身体能力を大幅に引き上げる召喚器。
 使用時の攻撃は全て単一宇宙破壊級の攻撃力を持つ神の魔法と同等の威力。
 忍者であり黒耀で殴ったりクナイを投げたり忍術で攻撃する。
 クナイは自分と同等以上の身のこなしの相手でも先読みしなければ避けられない速度。
 射程十数メートルか。
【防御力】単一宇宙破壊級の魔法攻撃を数十発受けても耐えられる。
 物理防御も同等。
【素早さ】最高レベルの達人並みの技量を持ち、更に召喚器によって全般的に人間の限界を超えた身体能力を引き出している。
【特殊能力】罠
 機械的なものや普通の罠の設置・解除の達人。
【長所】攻防。
【短所】血が苦手。
71格無しさん:2007/05/02(水) 08:56:00
【次鋒】
【名前】リリィ・シアフィールド
【属性】ツンデレ魔法使い 救世主候補
【大きさ】少女並み
【攻撃力】召喚器・ライテウス
 魔法を増幅し、任意発動できるようにするグローブ状召喚器。
 単一宇宙破壊級の攻撃力を持つ神の魔法と同等の威力。
 得手とするのは雷や氷の魔法。射程数十メートル。
 自分と同等以上の身のこなしの相手でも先読みしなければ避けられない速度。
【防御力】単一宇宙破壊級の魔法攻撃を数十発受けても耐えられる。
 物理防御も同等。
 決して帰ってはこられないという孤立した異次元空間に追放されても数十分で帰還できる。
【素早さ】最高レベルの達人並み。
【特殊能力】治癒魔法
 致命的ではないが動けなくなる程度の傷を数秒で治癒する。射程数メートル。
【長所】攻防。
【短所】近接戦闘能力は低い。
 義母が習得している次元移動魔法が使えない。

【中堅】
【名前】エスカ・ロニア
【属性】神の敵対者 異界の神の僕 修道士(モンク)
【大きさ】少女並み
【攻撃力】素手での格闘及び精神魔法(気)を使用可能。
   射程数十メートル。
   いずれも神や大河を普通に数十発で削り殺せる。
【防御力】真トレイターや神の魔法を少々喰らっても無問題。
   数十発受けると致命傷になる。
【素早さ】単なる移動速度は大河の倍以上。
   技の出の速度は大河や神を遥かに圧倒できる。
   時間のない神の次元でも戦闘可能。
【特殊能力】特になし。
【長所】アクションパートでは神より強い。
【短所】特殊能力がない。


【副将】
【名前】神
【属性】創造者にして破壊者 破滅の運命そのもの
【大きさ】おそらく人間並み。大河をして美しいと評するほど
【攻撃力】魔力攻撃
   次元樹を破壊可能。当真 大河に普通に当てることができ、わずかだがダメージを与えられる。
【防御力】当真 大河の真トレイターの攻撃でもほとんどダメージにならない。
   相当数の攻撃を喰らい細切れにされても攻撃の手が緩んだ途端、
   何事もなかったかのようにほぼ一瞬で復元する。
   設定的には不滅。

   全能耐性もあると思われる。
【素早さ】次元移動及び時間移動が任意で可能。
     反応及び戦闘速度は最強状態だと時間の無い世界でしか戦っておらず不明。
【特殊能力】次元樹において全能。大河と違い次元樹の創造が可能。
   「全知全能ゆえの閉塞性」「全能ではあるかもしれぬが、全知ではない」
   といわれており、全能であることを否定する発言は見当たらなかった。
   増えていった世界の中には神も知らない真理を作り出すものがあり、そうした世界に対しては
   神はもはや全知でなく、神にはそのような世界の行く末が滅びの未来にしか見えない。
   神のそのような認識そのものが「全知全能ゆえの閉塞性」と言われてた。
【長所】笑うしかないほどの超防御力。次元樹そのものを幾千幾万回と滅ぼしてきた実績あり。
【短所】大河以前に同格の相手や自分より強い相手と戦った経験がない。
   気に入らないものはすぐ壊そうとするはた迷惑な奴。
   いつも自らの作った世界が意に沿わない進化を遂げる。
72格無しさん:2007/05/02(水) 08:57:41
【大将】
【名前】当真 大河
【属性】真の救世主にして偽りの神の代行者 神を屠る者
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】召喚器・真トレイター
   攻撃用途によって、剣、槍、手甲、斧、連接剣、ハンマー、兜などさまざまな形に変化する。
   飛び道具にはならない。呼べば手元に現れる。投げつけてもすぐ戻る。
   大河自身の持つ多次元宇宙を破壊できる神の力と、彼に従う無数の召喚器たちから供給される力を
   この武器を通して叩き込むことが可能。
   召喚器たちは一つ一つが神の力を備えており、大河自身の神の力にこれが上乗せされた現状では純粋な殺傷能力は
   次元樹において全能である存在を遥か超越していると考えてよいだろう。
   ただし真正面から神の本体と戦った場合はいくら倒しても手を緩めた瞬間復元してしまった。
   神自身は不滅と明言されていることから、神本体の防御力は次元樹破壊級を遥かに超越する規模であったと思われる。
   亡霊や魔法、次元の壁なども破壊可能。

     神の力
   破壊を目的として与えられた全能なる神の力。望むだけで開放できる。
   破壊目的で開放した時点で次元樹が崩壊する。
【防御力】力押しで多次元宇宙を破壊できる神の攻撃にも普通に耐えられる。
   神の力を手にする前の時点でも全能である神の精神支配に抵抗した。
   多次元宇宙において全能である神と永劫に戦い続けることが可能であり、全能防御及び全能耐性を備えている。
   悪あがきで神が放った単一宇宙破壊級を軽く超える魔力攻撃を味方をかばいつつ無効化した。
【素早さ】元々の反応速度は一軍と手持ち武器だけで戦い壊滅させられる戦士二人を同時に相手にできる程度。
   時間のない次元で戦闘可能。
   任意で次元の壁を破り次元・世界間移動可能。
   異次元に消えた敵を追跡できる。
【特殊能力】
   変化した体細胞の振動により自分の周囲をとりまくごく限定的な空間を変容させてその姿を映し出している。
   接触した対象の姿を短時間自分の上に映し出すことができる。
   能力もそのまま再現できる。回数に制限はない。瞬時発動。
   持続時間は技を繰り出す数秒の間。

   世界の創造ができない他は次元樹において全能。
   ただし全知ではない。任意全知ではある。
   作中でしたこと。
    ・多元宇宙の全ての法則を司る精霊を人間にした。
    ・決して滅ぶことのない神を封印した。
    ・時間も空間もない次元で戦った。
【長所】ストレートに強い。能力コピーまでできる。
【短所】やっぱり10歳児にいろいろやってる。つーかきわどすぎる。
【備考】
 真・トレイターの攻撃力や大河自身の防御力は作中台詞から単純に加算されていると思われるため、
  2次多元宇宙全能×無数
 つまり攻防に関しては3次多元宇宙全能級であると思われる。
 コピーに関してはエスカの能力でも問題なく可能。
 またホムンクルスやアンデッド、権力さえコピー可能。
73格無しさん:2007/05/02(水) 09:35:49
>>69
ここで北風と太陽か原子太陽ヘリオスを太陽並みの大きさだとかいってみる
遊戯王魔力カウンター無限個のせた魔法の操り人形とか
攻撃力無限の奴いるけど倍率計算できないから意味ないよ
74格無しさん:2007/05/02(水) 10:10:49
無限大はまんま無限でいいと思う
75格無しさん:2007/05/02(水) 10:11:15
デュエルセイヴァーの中堅〜大将は全員3次全能以上ってこと?
宝石泥棒シリーズ抜きそうだな。
76格無しさん:2007/05/02(水) 10:16:24
エスカ・ロニアは全能じゃないよな
宇宙空間で生存できるの?それとも神の次元が宇宙扱いなのかな
77格無しさん:2007/05/02(水) 10:34:48
>>76
全能じゃなくても3次全能を倒せて数十発3次全能の攻撃に耐えるんだから
3次全能クラスじゃないと相手にならないだろう。
78格無しさん:2007/05/02(水) 11:57:19
絞殺乙
79格無しさん:2007/05/02(水) 12:02:37
単純に加算されているだけなら3次多元よりは落ちると思う。
普通は多元全能>多元宇宙一つ分の単一宇宙全能
80格無しさん:2007/05/02(水) 12:07:59
>>74
攻撃力無限ってどう考察すればいいんだよ
81格無しさん:2007/05/02(水) 12:08:39
単純に加算されているだけなら3次多元よりは落ちると思う。
普通は多元全能>多元宇宙一つ分の単一宇宙全能だろうし。
82格無しさん:2007/05/02(水) 12:10:05
二重投降すまん
83格無しさん:2007/05/02(水) 12:21:54
2次多元規模が無数にいてそれが足されてるわけだから多元全能の無限倍の無限倍で3次でいいはずじゃね?
84格無しさん:2007/05/02(水) 12:33:42
>>80
物理学的に見ると無限威力でなら多元宇宙でも壊せるとかいう阿呆な柳田状態になるしな。
実際に壊したものまでが最強スレルール。
まあ世界観的に壊せそうなもんならいいかも知れんが。
85格無しさん:2007/05/02(水) 12:38:40
カード的に一番硬そうな奴が、まったく無抵抗で破壊される威力とかでいいんじゃない?
86格無しさん:2007/05/02(水) 15:30:31
一分間に無限回行動できる奴に反応できる場合 無限速に反応できる扱いでいいの?
87格無しさん:2007/05/02(水) 15:46:39
>>83
つまり二次多元全能+三次多元破壊攻防でいいのか?
88格無しさん:2007/05/02(水) 15:48:07
マリオ3のクッパ石像がレーザー吐いてるよな
あれ避けてるマリオとルイージって光速じゃね?
89格無しさん:2007/05/02(水) 16:32:56
レーザーって設定なの?
ただの光線とかじゃなくて
90格無しさん:2007/05/02(水) 17:34:45
あれ先読みっぽいんだよな
91格無しさん:2007/05/02(水) 17:39:15
>>81
召喚器はアヴァターを根幹世界とする次元樹とは別の次元樹の破壊と再創造を行った存在
かつては次元樹は他にもたくさんあったようだけど無数の破壊と再生の果てにアヴァターを根幹世界とするもの
だけが残った

神は無数の召喚器の力が上乗せされた相手と互角に戦えるし、破壊と再創造のための全能の力も元は神が与えたものなので
3次全能相当の力はあるはず
92格無しさん:2007/05/02(水) 18:25:32
>>80
攻撃当たった部分は消滅で良いんじゃない
93格無しさん:2007/05/02(水) 20:44:42
投稿者ではないんだが、
仮面ライダー剣のテンプレ、さすがにもう少し強化できそうなんで修正していいかな?
あと、その際に劇場版(TVシリーズ最終局面で、主人公が別の選択をした4年後という設定の話)は
同時に出して大丈夫?
エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルールの2の扱いで。
94格無しさん:2007/05/02(水) 21:20:00
いいんじゃないか
95格無しさん:2007/05/02(水) 21:28:24
え、いいのか?
作品内のオルタナティブと言えるのか?
>>81
そこは作品によって差があるので適当、つまりほぼイコールなのでイコールでいいと思う。
96格無しさん:2007/05/02(水) 22:10:33
質問だが、昔ジャンプスーパースターズの宣伝記事がジャンプに載ってて、
黒猫のトレインの紹介で「光速のレールガン」って表記があったんだけどゲームの設定として使える?
97格無しさん:2007/05/02(水) 22:12:03
一応投稿。同時参戦が無理なら大将削って全員繰り上げ、ギャレンかギラファを先鋒にってことで。
【作品名】仮面ライダー剣(ブレイド)・仮面ライダー剣MISSING ACE
【ジャンル】特撮
【先鋒】 仮面ライダーレンゲル
【次鋒】 ケルベロス2
【中堅】 仮面ライダー剣キングフォーム
【副将】 ジョーカー(バトルファイト優勝時)
【大将】 アルビノジョーカーin14(フォーティーン)withバニティカード

【説明】MISSING ACEは仮面ライダー剣の劇場版であり、TVシリーズ最終局面で主人公が別の選択をした4年後という設定の話。     
【共通設定】作品におけるアンデッドは、生物の祖であり不死身の怪物。描写から見るに消滅でもさせない限り死ぬことはない模様。
      寿命というものもなく、一万年周期の戦いを幾度となく繰り返している。また再生能力を持っている。
      負傷したアンデッドの描写を参考にすると戦闘不能状態から数時間程度で完全回復が可能。
      ライダー達はアンデッドをカードに封印し、その力を能力として使うことができる。
【参考描写】
    ジョーカーの必殺技(通常時):家屋破壊レベルの威力を持つ、ナイフのような武器から光のカッターを飛ばす技。
         廃墟で暴れたとき一発で、2,3本の直径1m角・高さ3m程度のコンクリート柱が縦に裂け、
         十数mの範囲で、厚さ数十cmのコンクリの天井を崩落させる規模の破壊描写があった。
         数発発射していたのだが、360度に発射していたのでブレイドのいた付近に着弾したものは一つだったと考えられる。
         大将になっているバトルファイト優勝時のジョーカーの場合この比ではない。
    ワイルドサイクロン:弓から発射する光弾。
         威力は家屋破壊レベル以上、下記のトライアルFを跡形もなく完全消滅させた。
         ジョーカーの必殺技(通常時)でまったくの無傷のブレイドKFに傷を負わせた。
トライアルFの防御力:時速340km出てコンクリート壁を体当たりで破壊できるバイクで電撃を発しながら追突する攻撃でも
         無傷で済むほどの防御力を持っているトライアルDが10mほど吹っ飛んでビルのコンクリート壁にめり込み、
         体液をだらだら垂れ流すほどのダメージを受けたブレイドKFのライオンビート(必殺パンチ)を食らって、
         フラフラにはなったが外傷はなかったトライアルEよりさらにスペックが高い。
初期の頃のブレイドの素早さと反応:数m先から数発撃たれた銃弾をガードしながら前進したり、
         一瞬で5mほど飛ぶ弾丸に反応し、それが一般人に命中する前に1mほど移動して庇うことができる。
         また同程度の素早さの相手と戦っても攻撃を当てられないということはなく、普通に戦闘できる。
98格無しさん:2007/05/02(水) 22:12:35
【参考兼補欠】
【名前】仮面ライダーギャレン・ジャックフォーム
【属性】強化スーツを装着した人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ギャレンラウザーという銃による攻撃。対アンデッド戦の描写を見るに、
     厚さ80cmの鋼鉄を貫通する(設定)仮面ライダーカリスのキックと同等かそれ以上。
     腕前は走りながら同等の腕の相手の銃口に向けて正確に連射し、弾丸を相殺させ続けることができるぐらい。
     ラウザーの先に剣がついており、ブレイラウザーの1.5倍の切れ味の剣と同等の威力を持つ。
     バーニングショット:火炎弾を連射、ブレイラウザーやギャレンラウザーの攻撃などでもびくともしない敵を倒す。
【防御力】通常フォーム以上の防御力を持つ。
     通常フォームではブレイラウザーの斬撃や時速340kmのバイクの追突でダメージを受けるが耐えることができる。
     ギラファアンデッドの斬撃を数発顔面に受け、マスクが破壊された。
     背中の羽根を切り落とされると通常フォームに戻る。
     変身前の状態でも、30mほどの高さから落下してダメージを受けるが立って普通に歩ける。
【素早さ】100m走4.2秒。最大高度6km、時速250kmで飛行可能。
     技の威力を除けばブレイドジャックフォーム(弾丸切り払いレベルの通常フォームより速い)と互角以上に戦える。
     初期ブレイドが回避も防御もできない弾丸を、5mほどの距離から自分に着弾する前に10数発撃ち落せる。
     変身前の状態でもピッチングマシンから発射された時速150kmのボールの表面に書かれている数字を読み取りキャッチできる
【長所】攻・防・速・技術・戦術・頭脳すべてがバランスよく高く、最初のライダーとして活躍した頼りになる先輩
【短所】のはずなんだけどなあ…

【名前】ギラファアンデッド
【属性】アンデッド
【攻撃力】飛ぶ斬撃:双剣をクロスさせて振り×の字のエネルギーを飛ばす。威力は家屋破壊レベルと推測。
     ワイルドサイクロンと撃ち合ってしばらく持ちこたえられたので通常時ジョーカーの必殺技くらいの威力はあると考えられる。
     一瞬の溜めの後振り下ろせばいいので発動は速い。

     通常攻撃:ワイルドカリスに押されていたが勝負にはなっていたので若干劣る程度。
     ワイルドカリスの剣撃はトライアルF(注)にダメージを与えられる程度(時速340kmのバイクの追突よりはるかに威力がある)。
     双剣なので攻撃の手数は多い。
【防御力】バリア:家屋破壊レベル以上の防御力を持っていると推測。
         ワイルドサイクロンを防いだ。着弾したが瞬間移動で逃げるくらいの余力は残っていた。
         体から数十cmの辺りを覆っていて、それより中から放たれる攻撃に対しては無意味。

     相手の攻撃力が自分以下なら剣で攻撃を防ぐことも可能。
     タイミングを合わせて飛ぶ斬撃を放って防御することも可能。

     生身の防御力は仮面ライダーギャレンの銃撃を十数秒連続でくらい続けたら戦闘不能になった。
     再生能力を持っている。
【素早さ】飛行する仮面ライダーギャレンジャックフォームにジャンプで追いつける。
     仮面ライダーギャレンをほぼ一方的に攻撃できる。
【長所】バリアと飛ぶ斬撃
【短所】素の防御が紙
【戦法】敵と一定距離を維持しながら飛ぶ斬撃をかます。
99格無しさん:2007/05/02(水) 22:19:45
>>96
muri
100格無しさん:2007/05/02(水) 22:31:09
【先鋒】
【名前】仮面ライダーレンゲル
【属性】強化スーツを装着した人間
【大きさ】太めの成人男性並み
【攻撃力】レンゲルラウザー:長さ1m強の棒状武器。設定上厚さ80cmの鋼鉄を貫通する仮面ライダーカリスのキックと同等以上か。
     以下カードによる能力攻撃。カードを取り出し武器に読み込ませる発動するまでに数秒の時間を要する。
     ブリザード:吹雪を吹きつけて人間大の相手を凍らせる。
     ブリザードクラッシュ:吹雪を吹きつけて人間大の相手を凍らせ、蹴りで粉砕する。
                通常攻撃でダメージを受ける相手に止めを刺せる。
     ブリザードベノム:相手に吹雪を吹きつけながら毒を帯びさせたラウザーで突く。次鋒にそこそこのダメージを与えた。
【防御力】仮面ライダーギャレンの銃撃を間近から数発受けて戦闘不能。優勝時ジョーカーの必殺技で瀕死の重傷を負う。
     ブレイラウザー等の攻撃でダメージは受けるが普通に耐えながら戦える。
【素早さ】ブレイド達にやや劣る達人並み。100m走5秒。ギャレンに何度も倒されており、銃弾回避レベルではない模様。
【特殊能力】カードによる能力攻撃。カードを取り出し武器に読み込ませる発動するまでに数秒の時間を要する。
      リモート:所持するカードからアンデッドを開放する。一度に何体も開放可能。
      スモッグ:煙を噴きつけ相手の視界を遮る。煙は数秒すると晴れる。
【長所】リモート
【短所】ひどいかませ。強敵には真っ先にやられる。
【戦法】即リモートで相手を取り囲み、自分はスモッグやブリザードなど援護に回る。
    相手が硬かったらタランチュラ(カード能力はAP回復)を戻してカード使用、ブリザードベノムを試みる。
【備考】APという数値を消費して技を出すのだが、計算が面倒なのであまり考慮しなくてよさそうな戦い方に。
101格無しさん:2007/05/02(水) 22:32:48
    以下はレンゲルが所持しており、劇中での戦闘描写があるアンデッド
 【名前】モールアンデッド
   【攻撃力】コンクリートの壁を砕き、時間をかければショッピングモールを廃墟のようにできるミサイルを顔から連射する。
        下から足を掴めば、拳銃が全く効かない相手に蹴りでダメージを与えたり、100mを5.7秒で走る脚力の達人が動けない。
   【防御力】ライダーの武器による通常攻撃で普通にダメージを受けるが簡単に倒されはしない。
   【素早さ】初期の仮面ライダーブレイドと戦って攻撃を防御したり、攻撃を当てたりできる。
        地中を掘り進んで移動することができ、ブレイドが反応するが受けきれない速さで背後に出て攻撃する。
   【戦法】地中から足止め。無理だったり足止めの必要がなければ背後からミサイル。
 【名前】エレファントアンデッド
   【攻撃力】ハンマーでコンクリートの柱程度は簡単に破壊する。仮面ライダーブレイドのマスクを割った。
        手に付けた3個の鉄球の鎖を伸び縮みさせ攻撃できる。
        射程5mほどで、数m先からの弾丸を防御できる初期のブレイドが回避も防御もできない。
   【防御力】数m先に高さ2m以上、幅4m程度と思われるバリアを張る。
        成人男性が10数mほど飛ぶような勢いで激突しても破れず、相手の逃げ道を塞ぐのにも使える。
        素の防御力はブレイラウザーで背後から斬り付けられても何ともなく、
        背中にギャレンラウザーを連射されて多少痛そうにする程度。
   【素早さ】初期のブレイドと戦って攻撃を防御したり、攻撃を当てたりできる。
   【戦法】バリアで相手の逃げ道を塞ぎ、鉄球やハンマーでとにかく殴る。
 【名前】タランチュラアンデッド
   【攻撃力】風を纏ったパンチで成人男性並みの重さの相手を推定100m以上吹き飛ばす。
   【防御力】ライダーの武器による通常攻撃をわざと受け普通にダメージを受けるが簡単に倒されはしない。
        レンゲルのブリザードクラッシュを受け戦闘不能になる。
   【素早さ】仮面ライダー達と普通に戦えるアンデッドを一方的に攻撃できる。
   【特殊能力】風を操り相手の大まかな心を読んだり、はるか遠くで起きていることを察知できる。その際はどうやら隙だらけ。
   【戦法】相手の行動の察知につとめ、特に変なことしてこないようなら風パンチ。
 【名前】ジェリーフィッシュアンデッド
   【攻撃力】鞭状の触手による攻撃。仮面ライダーレンゲルに大して効かなかった。
        触手を相手に巻きつけて100万ボルトの電撃を発することも可能。一般人程度なら難なく殺せる。
   【防御力】ライダーの通常攻撃でダメージを受け必殺技で簡単に倒される。
   【素早さ】レンゲルに一方的に攻撃され倒された。
   【特殊能力】体を液状化して水道管などの中に進入できる。
   【戦法】乗り物などの大きい相手なら侵入する。そうでなかったら適当に。
 【名前】タイガーアンデッド
   【攻撃力】仮面ライダーギャレンを通常攻撃で戦闘不能にする。レンゲルのブリザードクラッシュを手で受け止める。
   【防御力】ブリザードクラッシュで凍らない。ギラファアンデッドの通常攻撃でダメージを受け、飛ぶ斬撃で戦闘不能。
        時速300kmでビルの壁に激突しダメージを受けるが、普通に走って逃走できる。
   【素早さ】ブレイド(通常フォーム)とギャレンを同時に相手にしても優勢。
   【戦法】普通に戦う。
102格無しさん:2007/05/02(水) 22:38:05
【次鋒】
【名前】ケルベロス2
【属性】アンデッドと融合変身した人間
【攻撃力】爪による斬撃:通常フォームの仮面ライダーにダメージを与える。
     ビーム:地面に着弾後半径3mほどの爆発を起こし、バイクに乗ったライダー4人を同時に吹き飛ばした。射程10mほど。
         ブレイドKFに命中して多少ダメージを与えるが破損はしておらず、ワイルドサイクロンより威力は劣る。
【防御力】ワイルドカリスの斬撃を背中に受けるとダメージを受ける。
     ブレイドKFのRSFとワイルドサイクロンを同時に食らっても壁を破って逃亡する程度の力はあった。
     しかしその後力尽きて戦闘不能になり、人間の姿に戻る。
【素早さ】仮面ライダーブレイド、ギャレン、レンゲル、カリス(ジョーカーと同等程度)4名の間を走り抜けて、
     誰にも反撃を受けずに全員を爪で攻撃できる。
【長所】中の人はウルトラセブン。
【短所】変身が解けると常人。
【戦法】距離をとってひたすらビームで攻撃。
103格無しさん:2007/05/02(水) 22:38:55
【中堅】
【名前】仮面ライダーブレイド・キングフォーム
【属性】元人間、第二のジョーカーが強化スーツを装着した姿
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ロイヤルストレートフラッシュ(RSF):剣を使ったエネルギー攻撃で最強必殺技。
          ワイルドサイクロンを食らって戦闘不能になるが消滅はしない怪人を完全に消滅させる威力。
          家屋破壊レベルよりはるかに上。発動の準備には十秒程度の時間がかかる。
          上半身の5つのレリーフから出る光が剣に吸い込まれ、剣の「ロイヤルストレートフラッシュ」という発声の後、
          全高2mくらいの大きさのスペード10〜スペードAの光のカードがブレイドと相手の間に出現する。
          その後、その場で剣を振ると剣がビームサーベル状(長さは約10m)になったり、
          ブレイドが光のカードを突っ切っていってそのまま剣で相手を切りつけたりする。
          相手にもう一本の剣を刺し、避雷針に雷を落とすように当てる使い方もある。

     通常攻撃:キングラウザーという剣を使った攻撃。家屋破壊レベル以上の攻撃力と推測される。
          ケルベロスの爪による斬撃とガチで張り合う。
          ブレイラウザーという剣との二刀流で戦うことも可能。ブレイラウザーは離れたところにおいてあっても召喚できる。
          ブレイラウザーは地球上の全物質を斬る
          (実際に敵以外を切ろうとしたことはない。コンクリートの床程度になら簡単に刺さる。)ことができ、
          硬度はロイヤルストレートフラッシュが直撃してもまったく破損しない程度。
          キングラウザーはその3倍の切れ味と1.5倍以上の硬度をもつ。
【防御力】家屋破壊レベルの攻撃に余裕で耐えるレベル。
     通常時ジョーカーの必殺技を受けて後退したがダメージはまったく受けなかった。
     防御力の高いスーツ+もう少し防御力の高いマスク(頭部)+鎧のように分厚い装甲(胴体と両手両足、両肩)。
     スーツ部分に攻撃を受けることもよくあるが、
     装甲部で受けてもダメージが通る攻撃をスーツ部分で受けると破れてしまう、などということはなかった。

     ワイルドカリスのワイルドサイクロン(注)を手甲に食らったときには、手甲は焦げ、装着者も若干負傷した。

     アンデッドになったので再生能力を持っている。
     スーツ自体も変身を解けばナノマシンにより修復可能。
     手甲が焦げた程度なら数時間程度で、中身が見えるほどマスクが割れても日を置けば完全に直っていた。
【素早さ】飛行可能。100m走は6.6秒。
     反応は正面からなら1m程度の距離から2発銃撃を受けても切り払える程度(キングフォームでない通常フォーム時の描写)
     ただし装甲が追加されたため、そのときに比べれば動きがやや鈍くなっている印象。
     剣が大きいため攻撃は大振りになり明らかに遅くなっているが、ブレイラウザーを用いた場合は通常とそれほど変わらない。
【特殊能力】融合している13体のアンデッドの能力を使用可能。
      TVで描写されたのは攻撃力欄のパンチ強化(ライオン)だけ。
      飛行の描写があったのは劇場版だけだがイーグルのレリーフがあるのは共通なので、やはり飛行可能と考えられる。
【長所】攻撃力と防御力
【短所】その割にスピードがない。
【戦法】通常攻撃で隙を作ってRSF。戦闘できないほどにスーツが破損したら変身を解いてしばらく耐える(長すぎるとルール的に負けかも)
【備考】 以下は変身者、剣崎一真の素の戦闘力
【攻撃力】高さ2m、厚さ10cmほどの鉄板程度と思われるモノリスをパンチ一発で粉砕する。
【防御力】仮面ライダーギャレンの銃撃と同程度の銃撃を手足に受けてもなんとか戦闘可能。
     その後75万ボルトの電流を全身に受け階段から転げ落ちるが立ち上がり変身できる。
     アンデッドになったので再生能力を持っている。
【素早さ】達人並み。軍人並みと思われる特殊部隊数名に囲まれてもある程度対応し、後ろから殴り倒されるまでは優勢に戦った。
     ピッチングマシンから発射された時速150kmのボールの表面に書かれている数字を読み取り
     キャッチできるレベルの人間と同程度。
104格無しさん:2007/05/02(水) 22:40:28
【副将】
【名前】ジョーカー(バトルファイト優勝時)
【属性】アンデッド
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】必殺技:ナイフのような武器から光のカッターを飛ばす技。ブレイドKFのRSFとまったく互角。
     通常攻撃:ナイフのような武器で切りつける。家屋破壊レベル以上と推測。
     ブレイドの通常攻撃とガチで張り合う。
【防御力】家屋破壊レベルの攻撃に余裕で耐えるレベル。
     ブレイドKFの通常攻撃を食らって負傷するが、何発も食らっても戦闘可能なレベル。
【素早さ】仮面ライダーブレイド(通常フォーム)と戦って攻撃を防御したり、攻撃を当てたりできる。
【特殊能力】自分の影からダークローチという怪物を出現させる。
      一度に数体出現させることが出来、際限なく沸いて出る。

      アンデッドが封印された13枚のカードを使用することでそのアンデッドに変身可能。
      特殊能力を使用することも可能。
      作中で使用され、役に立ちそうな能力は飛行(ドラゴンフライ)、蔦で相手を絡めとる(プラント)
【長所】攻撃力と防御力
【短所】そんなに強い印象がない
【備考】ダークローチ:攻撃力は不明確。防御力は拳銃はほとんど効かないレベルで、
    ライダーの武器による通常攻撃
    (設定上厚さ80cmの鋼鉄を貫通する仮面ライダーカリスのキックと同等以上かと)を食らうと一発で死んで消滅する。
    スピードは常人並だが飛行可能。ピッチング(ry程度の達人なら囲まれても抵抗してある程度時間を稼ぐぐらいはできる。
    10km離れた敵を感知できる。
【戦法】とりあえず必殺技をかます。不利と分かり、なおかつ逃亡可能なら相手の攻撃が届かないあたりまで逃げて
    ダークローチの大軍を差し向けて相手を疲労させる。相手が疲れきったころに襲い掛かる。


【大将】
【名前】アルビノジョーカーin14(フォーティーン)withバニティカード
【属性】アンデッドと封印されていた古代の兵器、及びその力の維持に必要なカード
【大きさ】全長50m、体重204t
【攻撃力】飛行して体当たりし、崖を自分の体程度抉りとって破壊した。傍を飛行しただけで地面が揺れ、ライダー達が吹っ飛ぶ。
     腹部から火炎弾を出し、着弾すると3m程の爆発を起こす。火炎弾は一瞬で30mほど飛ぶ。
     右手に長さ20m程の剣を持ち、地面を削りながらライダー達を吹っ飛ばせる。体当たりと同程度か。
     左手の聖杯から雷を発射する。半径20m程の範囲に集中して落とせる。
     バニティカードは石碑にはめられたただのカード。
【防御力】胸で露出したアルビノジョーカーの付近はバリアに守られ、飛行できるライダー達を弾き飛ばし墜落させた。
     バリア以外は大きさ相応のアンデッド並みか。ブレイドKFのRSFを食らって爆破四散した。
     これらはカードを破壊された後の描写でありカード破壊前は攻撃を受けた描写がないが、これ以上はあるだろう。
     バニティカードはブレイラウザーで突けば簡単に破壊できる。
【素早さ】雷雲の高度から飛行して地上に到達するまで8秒ほど。秒速250mくらいか。反応は大きさ相応のアンデッド並み。
【特殊能力】バニティカードを破壊されると力を失い10秒ほど無防備になる。
      その後も戦闘は可能だが機動力はRSFを全く回避できない程度に低下し、攻撃も火炎弾を適当に発射しているだけだった。
【長所】でかい、速い
【短所】バニティカード


テンプレやたら長くなってしまった…
105格無しさん:2007/05/03(木) 10:01:10
>>96
どんな記事?
106格無しさん:2007/05/03(木) 14:01:24
>>93
当て嵌まるようなそうでないような・・・同作品ではないからな。

別の例だと、ロックマンXシリーズを出すとして、X2でルートによっては敵として登場するゼロと
パーツを取り戻してゼロが敵にならなかったルートの続編になるX3以降のキャラを同時に出せるか?みたいな。
これだったらまあアリかなあ。
107格無しさん:2007/05/03(木) 20:00:03
遊戯王のテンプレ一応できたけど出していい?
108格無しさん:2007/05/03(木) 20:09:31
まあ出してみては?
109格無しさん:2007/05/03(木) 20:49:29
じゃあだす
【作品名】遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ
【ジャンル】カードゲーム
【先鋒】 メカファルコン
【次鋒】 バードマン
【中堅】 サクリファイス
【副将】 サウザンド・アイズ・サクリファイス
【大将】 D−HERO Bloo−D
共通設定
島亀というモンスターがテキストに小島並みの大きさをもつとされている。
このモンスターの守備力は2000なのでそれを上回っている攻撃は小島破壊できるとする
またゲームから除外する効果を異次元追放として扱う
(除外に関連するカードは異次元からの帰還、異次元の女戦士など異次元に関連するカードが多いため)
ミストボディ 戦闘で破壊されなくなる装備 最強スレ的には小島破壊までは効かない
ライトイレイザー 装備者と戦闘した敵を異次元追放する武器 強制効果 
小島サイズの敵でも問題なく異次元追放できる
DNA移植手術 光属性になる ライトイレイザー装備条件を満たすために必要
DNA改造手術 戦士族になる ライトイレイザー装備条件を満たすために必要

【名前】メカファルコン
【属性】 機械
【大きさ】 鷹並み
【攻撃力】ライトイレイザーで異次元追放 おそらく近接攻撃
【防御力】ミストボディの効果で小島サイズの敵を一撃で倒す攻撃が効かない
【素早さ】音速で空を飛ぶ 次鋒に攻撃をあてれる
【特殊能力】
ミストボディ 共通設定参照
ライトイレイザー 共通設定参照
DNA移植手術 共通設定参照
DNA改造手術 共通設定参照
【長所】速い
【短所】速いだけ
【戦法】ライトイレイザーで異次元追放
110格無しさん:2007/05/03(木) 20:52:14
【名前】サクリファイス
【属性】 一眼の神
【大きさ】 常人並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】【長所】【短所】【戦法】
再生がない以外は副将と同じ

【名前】サウザンド・アイズ・サクリファイス
【属性】 千眼の神
【大きさ】 常人並み
【攻撃力】ライトイレイザーで異次元追放 おそらく近接攻撃
【防御力】ミストボディの効果で小島サイズの敵を一撃で倒す攻撃が効かない
【素早さ】 常人並み 次鋒に攻撃をあてることができる
【特殊能力】
ミストボディ 共通設定参照
ライトイレイザー 共通設定参照
DNA移植手術 共通設定参照
DNA改造手術 共通設定参照
吸収 任意発動で相手を吸収する 吸収は基本はひとりしかできないが戦艦のような乗り物なら中の人ごと吸収できる(相手が部隊だと部隊単位で吸収できる)
一度吸収すると吸収したものがなくならない限り再度吸収はできない
吸収した敵の攻防を得ることができる
小島サイズの敵も吸収できる 射程は小島サイズの敵が最大で5体いられるほど広い戦闘フィールドすべて
再生 吸収した敵を身代わりにすることで復活する 
その場合吸収した敵はいなくなるので再度吸収が可能
攻撃制限 サウザンド・アイズ・サクリファイス以外は攻撃できない 
射程は小島サイズの敵が最大で5体いられるほど広い戦闘フィールドすべてと
同じくらいの味方のフィールドすべて
【長所】 吸収
【短所】 素早さ
【戦法】相手が一人なら吸収 駄目ならライトイレイザーで飛ばす

【名前】D−HERO Bloo−D
【属性】 ヒーロー
【大きさ】 常人並み
【攻撃力】ライトイレイザーで異次元追放 おそらく近接攻撃
【防御力】ミストボディの効果で小島サイズの敵を一撃で倒す攻撃が効かない
【素早さ】 達人並み 羽があるので多分飛べる 次鋒に攻撃をあてることができる
【特殊能力】
ミストボディ 共通設定参照
ライトイレイザー 共通設定参照
DNA移植手術 共通設定参照
吸収 任意発動で相手を吸収する 吸収は基本はひとりしかできないが戦艦のような乗り物なら中の人ごと吸収できる(相手が部隊だと部隊単位で吸収できる)
一度吸収すると吸収したものがなくならない限り再度吸収はできない
吸収した敵の攻防の半分を得ることができる
小島サイズの敵も吸収できる 射程は小島サイズの敵が最大で5体いられるほど広い戦闘フィールドすべて
相手の特殊能力を無効化する永続効果を持つ 
具体的には即死効果、洗脳、異次元追放、攻撃の制限、再生、能力上昇、能力下降など
射程は小島サイズの敵が最大で5体いられるほど広い戦闘フィールドすべて
【長所】 吸収
【短所】素早さ
【戦法】相手が一人なら吸収 駄目ならライトイレイザーで飛ばす
111格無しさん:2007/05/03(木) 20:56:06
バードマンぬけてる
112格無しさん:2007/05/03(木) 20:58:01
あ一人忘れてた
【名前】バードマン
【属性】 鳥人
【大きさ】 常人並み
【攻撃力】ライトイレイザーで異次元追放 おそらく近接攻撃
【防御力】ミストボディの効果で小島サイズの敵を一撃で倒す攻撃が効かない
【素早さ】マッハ5で空を飛ぶ 同種族に攻撃をあてれる
【特殊能力】
ミストボディ 共通設定参照
ライトイレイザー 共通設定参照
DNA移植手術 共通設定参照
DNA改造手術 共通設定参照
【長所】速い
【短所】速いだけ
【戦法】ライトイレイザーで異次元追放
113格無しさん:2007/05/03(木) 21:02:18
ゲームルール敵には破壊されないだけで負け判定だとおもうんだけどその辺どう思う
114格無しさん:2007/05/03(木) 21:08:06
すごく・・・大きいです・・・
115格無しさん:2007/05/03(木) 21:10:09
ミストボディだめか?
そうなると魔導師の力とフィールド魔法あたりで攻防自体を小島破壊級にするか
116格無しさん:2007/05/03(木) 21:30:46
マリオカートDSやってるが
溶岩入っても無傷だしトラックも大丈夫だし宇宙平気だし
テレサて物理無効とかサンダーとかなんか強くね?
117格無しさん:2007/05/03(木) 21:36:35
ライトイレイザーの原文はこれかな
装備魔法
光属性・戦士族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターと戦闘を行ったモンスターを、
そのダメージステップ終了時にゲームから除外する。

ダメージステップというのがいつなのかわからん
118格無しさん:2007/05/03(木) 21:41:17
>>117
ダメージステップは戦闘の時ダメージを計算するタイミング
要するに攻撃あてた後ってとこかな
119格無しさん:2007/05/03(木) 21:43:49
たとえばミストボディ ライトイレイザーを装備した攻撃力2000のキャラを攻撃力4000のキャラで攻撃したら
そのバトル自体は4000のほうが勝つよね?(4000のキャラは戦闘後除外されるけど)
こういうケースは実際考察であると思うんだけど
120格無しさん:2007/05/03(木) 21:47:37
>>119
そうだよ
というか小島破壊以上で攻撃された時点で避けない限り負けだろ普通
121格無しさん:2007/05/03(木) 21:58:40
小島って具体的にどれぐらいなんだろ
122格無しさん:2007/05/03(木) 22:02:23
「エントリーの主体となっているものの戦闘不能を以って戦いの決着とする。」わけだから
ゲームバトル的に負けでも相手戦闘不能、自分生存なら勝ちじゃね?
まあミストボディの効果が小島破壊以上には不明確だから、
それ以上では倒される(ゲーム理論的には大丈夫でもテンプレ的には)事にはなるから、結局攻防小島破壊と変わらんか。

>>121
ぐぐってみた。どうやらそんなに大きくはないね
ttp://img6.dena.ne.jp/ex61/20040428/29/30729245_1.jpg
123格無しさん:2007/05/03(木) 22:08:24
せいぜい山破壊ってところじゃね?
124格無しさん:2007/05/03(木) 22:09:32
>>123
小島と山なら山の方がデカイ気がするんだがそうでもないのか?
125格無しさん:2007/05/03(木) 22:12:06
>>122
全身が見えん。

ルール上、小島と書かれていると小島並みになるんだろうな
あのルールはどれくらいの島を想定してるんだろうか?
それとも、島は山よりも破壊しづらいものだからか、体積大きいし。
126格無しさん:2007/05/03(木) 22:15:24
>>123
>>122見ての主観。

>>125
全身見えんって言ってもあの頭のサイズから大体想像つくだろ。
127126:2007/05/03(木) 22:15:55
>>123×
>>124
128格無しさん:2007/05/03(木) 22:20:18
甲羅の半径が木の高さの3倍くらいか
129格無しさん:2007/05/03(木) 22:31:37
小島よりは原始太陽のほうが良くないか?
130格無しさん:2007/05/03(木) 22:56:01
原子太陽はなフレーバーがないから太陽サイズだと言い切れなくてな
他にも背景の惑星の3分の1くらいの大きさにみえるスペースマンボウとか候補はいたけど
とりあえずテキストあるやつ優先させた
131格無しさん:2007/05/03(木) 23:06:11
マンボウも遠近法と言えなくもない位置にいるからなあ…
この辺が可能ならかなり強くなりそうなんだが
132格無しさん:2007/05/03(木) 23:19:52
とりあえず宇宙にいる連中に普通に攻撃できるから、宇宙生存可能にはなるかな?
なっても戦闘力が島破壊レベルじゃそんなに意味ないが。
133格無しさん:2007/05/03(木) 23:24:21
ミス発見 ないのは再生じゃなくて攻撃制限だった
【名前】サクリファイス
【属性】 一眼の神
【大きさ】 常人並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】【長所】【短所】【戦法】
攻撃制限がない以外は副将と同じ
134格無しさん:2007/05/04(金) 01:05:11
真仮面ライダー考察 ガンマンの壁から

vs リベリオン 4勝1敗 先鋒以外は銃では倒されないだろう
vs ゴルゴ13  4勝1敗 同上


vs Stubbs the Zombie 2勝3分け
【先鋒】射殺負け
【次鋒】一般的な軍用ヘリ…っつっても武装描写ないの?ローターかなんかで巻き込めば倒せるだろう。
【中堅】ロケットランチャー以上の攻撃力なら攻撃が通るだろう。相手の攻撃はまず当たらない。
【副将】乗り込んで勝ち
【大将】中堅と同様

vs 天球儀 2勝3敗
【先鋒】若者には勝てない
【次鋒】ローターで巻き込むなりして勝ち
【中堅】壁破って乗り込んで勝ち
【副将】【大将】無理

このへんは天球儀除けば余裕っぽいのでちょっと飛ばす
135格無しさん:2007/05/04(金) 01:06:27
vs THE 戦車 3勝2敗
【先鋒】負け
【次鋒】主砲負け
【中堅】砲撃受けても大丈夫。こちらの攻撃は通じるので勝てる
【副将】同上
【大将】同上

vs ディノクライシス2 3勝2敗
【先鋒】食われる
【次鋒】砲撃負け
【中堅】倒せるだろう
【副将】攻撃は通りそう。普通に勝てるか
【大将】速さ的に攻撃を受けはしないだろう。勝てる。

vs パリ・ダカールラリースペシャル 3勝2敗
【先鋒】負け
【次鋒】爆弾分不利…
【中堅】倒されることはまずない。すぐジャンプすれば追いつけるだろう
【副将】乗り込んで勝ち
【大将】走行不能にして主人公を倒す。

vs ドラゴンクエスト8 2勝3敗
【先鋒】体当たりか何かで負け
【次鋒】動けなくされて負け
【中堅】普通に戦闘して勝てる
【副将】攻撃範囲から出る前にジャンプで追いつけるか。後は簡単に勝てる
【大将】大きさ負け 

vs Grand Theft Auto V 2勝3敗
【先鋒】轢殺負け
【次鋒】相手は明らかに武装してるんだよなあ
【中堅】乗り込んで中の人倒して勝ち
【副将】同上
【大将】さすがに無理か

vs 仮面ライダー剣(変更?せっかくライダー同士なので一応) 3勝2敗or2敗3分け
【先鋒】指一本で押し倒されて負け
【次鋒】飛ぶ斬撃負け
【中堅】スピードでは圧倒できる。倒しきれるかどうか
【副将】同上
【大将】同上

vs MOTHER 1勝2敗2分け
【先鋒】ビーム負け
【次鋒】同上
【中堅】素早さでは優っている。1000回近く攻撃すれば勝てる
【副将】自爆されて分け
【大将】倒すのは無理か。こちらも再生するので負けはないだろう。

ドラゴンクエスト8 > 真・仮面ライダー > パリ・ダカールラリースペシャル

原作者がひどく足を引っ張ってるなぁ
136格無しさん:2007/05/04(金) 06:36:25
>>113
破壊されない限りモンスターは基本的に戦闘可能だから
137格無しさん:2007/05/04(金) 13:16:35
まとめサイト見て思ったんだが、昭和ライダーって
仮面ライダーBLACK RXの単独作品参戦にしちゃっても同じ面子で出せないのか?
最後ら辺の話で1号からRXまでのライダー、全員集合してるんだが。
138格無しさん:2007/05/04(金) 13:32:06
描写流用できくなるから大幅に弱くなる
単独がいいなら人類スレか非人類スレへ
139格無しさん:2007/05/04(金) 13:53:51
むしろ

【作品名】 (昭和)仮面ライダーシリーズ
【先鋒】 クライシス皇帝
【次鋒】 シャドームーン
【中堅】 RX
【副将】 ロボライダー
【大将】 バイオライダー

140格無しさん:2007/05/04(金) 14:19:41
RX・ロボ・バイオ
スーパー・ファイアー・タヌキ(マント)
141格無しさん:2007/05/04(金) 14:44:33
>>139
中堅から同一人物乱発じゃねえかwwwww
違う時間軸の奴とかは出せて二人までだった希ガス
142格無しさん:2007/05/04(金) 16:26:12
ちょっと思ったんだが
ポケモンってモンスターボール持ったトレーナーは参戦できないかな
143格無しさん:2007/05/04(金) 16:27:27
余裕で出来る。
144格無しさん:2007/05/04(金) 16:32:26
>>142の場合って6匹全部出して戦うとかも可能かな。
一匹ずつ出すのはあくまでポケモンバトルの中でのルールだし。
145格無しさん:2007/05/04(金) 16:36:13
ルール嫁
146格無しさん:2007/05/04(金) 16:36:35
漫画とかは普通にありだろうがゲームだとどうなんだろう
147格無しさん:2007/05/04(金) 16:39:12
能力子供並みにしかならんだろ
148格無しさん:2007/05/04(金) 16:45:20
海パンとか出せばいいじゃない
149格無しさん:2007/05/04(金) 16:48:33
生身で岩砕けるシジマとか
150格無しさん:2007/05/04(金) 17:36:07
>>144
作中で出来ないなら無理だよ
151格無しさん:2007/05/04(金) 17:36:30
ナツメとかエスパーはどうなんだろ
心読めるらしいが
152格無しさん:2007/05/04(金) 17:45:56
どうなんだろうなあ
ゲームだと全出しは出来ないわけじゃなくてしないだけって感じだが
153格無しさん:2007/05/04(金) 17:48:20
ポケモン最近のだとダブルバトルってので二匹までなら出せなかったけか
154格無しさん:2007/05/04(金) 21:03:30
主人公はどんなポケモンが行動するより速く道具使うとか逃げるとかできる
ってことは主人公はどんなポケモンより反応が速いってことかね?
155格無しさん:2007/05/04(金) 21:10:18
そう、なるのかな
156格無しさん:2007/05/04(金) 21:23:43
それこそ「システム的都合」でしかない気がするけどな……
157格無しさん:2007/05/04(金) 21:39:45
どんなポケモンでも待ってくれてるんだろうな。
158格無しさん:2007/05/04(金) 21:47:39
人間出したって足手まといにしかならんだろ
主体キャラになるからやられたら即負けだし
159格無しさん:2007/05/05(土) 00:44:50
反応や行動が所詮常人だからなあ。
160格無しさん:2007/05/05(土) 00:46:48
だから反応がポケモン以上になるんだろ?今のルールだと
161格無しさん:2007/05/05(土) 00:54:57
じゃあルール変えよう
162格無しさん:2007/05/05(土) 00:56:33
そもそも現状のルールでポケモン以上になるのか?
163格無しさん:2007/05/05(土) 00:58:34
>>154の意見に否定意見はない
164格無しさん:2007/05/05(土) 02:06:21
いま人類スレの方でその辺の話長々とやってるな
165格無しさん:2007/05/05(土) 08:24:34
地震が起きたりポケモンが大爆発したり
砂嵐が起きたりしてもトレーナーは何ともなかったりする
166格無しさん:2007/05/05(土) 08:39:25
巻き込まれて無いだけじゃない
167格無しさん:2007/05/05(土) 10:00:58
でもポケモンに対して飛んできたモンスターボールを叩き落とせる位地にいるんだぜ。
それはまあ遠くから素早く動いて、って見方もできるし、硬いって根拠は薄いか。

というか書いてて思ったが>>154に加えて、トレーナーはポケモンが回避できないモンスターボールに反応して
それを妨害したり出来るんだよな。やっぱり反応とか普通にポケモン以上なんじゃね?
168格無しさん:2007/05/05(土) 10:32:35
時空ドーナツ読んだ。
ヴァーナーの友人はミック、彼女の名前はアリスだった
ついでに巨大端末のフィズフィズも宇宙よりデカくなっている

ちなみにその気になれば平行宇宙へのジャンプも可能
宇宙より大きくなっているから、全く意味無いけど

大きくなれば大きくなるほど速度が遅くなり、
宇宙の半分くらいの時は10億分の1の動きしかない
任意で縮小すればもっと早くなるけど

ただし、全平行世界サイズかつ無限小サイズの時には
無限反応かつゼロ反応になってる可能性も高いので、
何をどう考えればよいのやら
169格無しさん:2007/05/05(土) 11:10:52
ついでにクルトフスキ教授も宇宙より大きくなってる
破壊宇宙に関しては、読み飛ばしたかも

読み直したが、時間の流れに関しては
さっぱり分からんので、現状維持で
宇宙より大きくなっているので遅くなっているが、
クォークよりも小さくなっているので速くなっているとも言えるんで

あと、平行宇宙へ移動できる(というか現実に行った)のはヴァーナーだけ
自分ごと移動するのではなく、平行世界の自分になる
やれることはせいぜい傷の全回復くらいだが。
ついでに素の大きさでビル破壊程度のマイクロブラックホール所持

テンプレ変更がんばってみる
170格無しさん:2007/05/05(土) 15:31:59
ポケモンはもっと強化できるのは確かだろうな
パルシェンがナパーム弾に耐えるとかサイホーンが高層ビルを倒壊させるとか図鑑にあった気がするし
171格無しさん:2007/05/05(土) 15:52:05
ナパームはゲル油で燃やす武器だから、
普通のミサイルとかより物理威力は低かったような
172格無しさん:2007/05/05(土) 17:14:23
パルシェンは防御力一辺だからなぁ
173格無しさん:2007/05/05(土) 19:11:23
トレーナーはどうするかね?ポケモンより反応上で、少なくとも2匹ずつ以上ポケモン出せるなら
リアルにそこそこの戦力アップはできそうだが。
174格無しさん:2007/05/05(土) 21:18:43
主人公以外はダブルバトルの時は二人組な件
175格無しさん:2007/05/05(土) 21:23:48
ごめん普通に知らなかったんだ
176格無しさん:2007/05/05(土) 21:25:14
波乗り中に空を飛ぶとか使えるとこ見ると、
二匹までは普通に出せると思われ
177格無しさん:2007/05/05(土) 22:23:30
単にポケモンに向かうだけじゃね?<回避不能
178格無しさん:2007/05/05(土) 22:27:11
自動追尾みたいなものとは考えにくいと思うが
179格無しさん:2007/05/05(土) 22:28:03
映画一作目は自動追尾してたな
180格無しさん:2007/05/05(土) 22:30:26
>>178
主人公のスペック高めるよりは
モンスターボールになんらかの機能が備わってると
考えた方が考えやすいだろう。
181格無しさん:2007/05/05(土) 22:58:31
そんな設定ないしな・・・
182格無しさん:2007/05/05(土) 23:05:23
事実としては外さないってのがわかってるだけ?
それの達成に必須でない限り採用不能かな。
183格無しさん:2007/05/05(土) 23:06:55
とりあえず別トレーナーのポケモンに投げてもはじかれることを思い出してください
184格無しさん:2007/05/05(土) 23:08:11
なんではじかれるの?
185格無しさん:2007/05/05(土) 23:10:41
ポケモンにしか反応しないためトレーナーは弾けるがポケモン自身が弾く事は出来ないとか?
186格無しさん:2007/05/05(土) 23:13:28
二重に捕獲できない機能制限でもあんだろ。
もうスペック増すのはさすがに無理あるし、終れば・・・。
187格無しさん:2007/05/05(土) 23:14:21
人類スレでデュエルセイバーのロニアが外れてるけどこっちではどうなんの?
188格無しさん:2007/05/06(日) 00:20:41
>>187
こっちはこっちあっちはあっち
189格無しさん:2007/05/06(日) 00:21:19
で、こっちはこっちでどうなんの?
190格無しさん:2007/05/06(日) 00:28:00
ストーリーと矛盾してるから無理じゃね
スーパーノヴァみたいに
191格無しさん:2007/05/06(日) 00:28:22
てか何で人類スレでは外れたの?
192格無しさん:2007/05/06(日) 07:48:29
>>170
ポケモン図鑑から探してみた。候補になりそうなのは
2秒に1000発のパンチが打てて、投げたりパンチしたりで(多分人間を)地平線まで飛ばすカイリキー
ガス状の体でほぼ不可視、ガスにまかれるとインド象も2秒で倒れるゴース
普段は土に染み込んで見えない、触るだけで猛毒、足跡に触れても毒に侵されるベトベトン
体温が10000度のマグカルゴ
軽く羽ばたいただけで民家を吹き飛ばすルギア

あたりかな。ゴース地味に強い
193格無しさん:2007/05/06(日) 09:04:02
10000度言われても、破壊描写か設定がなければ
1兆度の炎で宇宙破壊の柳田理論と同等。
194格無しさん:2007/05/06(日) 09:05:32
1000度相応だろ
熱耐性ない奴触れたら火傷すると思うよ
195格無しさん:2007/05/06(日) 10:37:40
そういやバンギラスの山破壊で揉めたな昔
196格無しさん:2007/05/06(日) 13:02:15
武装錬金考察 超音速の壁から

vs鉄コミュニケイション 2勝3敗
【先鋒】シルバースキンで防げる。拘束してボコって勝ち
【次鋒】突撃は回避されるか。切り刻まれて負け
【中堅】手当たり次第爆破して勝ち。
【副将】速度的にまず当てられない
【大将】行動前に内部から破壊されるか

vs仮面ライダー555 TV版 3勝2敗
【先鋒】シルバースキンは破れないだろう。時間切れののち普通に倒せる
【次鋒】防御力が足りない。灰化されて負け
【中堅】捕まりはしない。連続で爆発起こして勝ち
【副将】共鳴振動波負け
【大将】マイクロブラックホール勝ち

vsドラッグオンドラグーン 5勝
【先鋒】拘束してボコって勝ち
【次鋒】透過されたら倒せない。こちらも倒されることはないだろう。
【中堅】歌には当たらないだろう。爆破して勝ち
【副将】攻撃耐えつつ斬って勝ち
【大将】ミサイルは回避できる。マイクロブラックホール勝ち

vsウルトラマン(テレビゲーム) 3勝2敗
【先鋒】ジネラマショットが回避できても後が厳しい。拘束もさすがに無理か。
【次鋒】素早さでは優る。相当時間をかければエネルギードレインでスタミナ勝ち
【中堅】物理熱耐性で倒されはしない。連続で爆発起こして勝ち
【副将】相手が硬くて反応も早い。無理。
【大将】マイクロブラックホール。倒せなくてもそのうちスタミナ勝ち。

vs幽☆遊☆白書 4敗1分け
【先鋒】さすがに破られるかと
【次鋒】霊丸負け
【中堅】物理は無効だがこちらの攻撃も効かない
【副将】普通に勝てない
【大将】おそらく勝てない。

vsFINAL FANTASY X シリーズ 2勝2敗1分け
【先鋒】相手の反応が早すぎ。攻撃力もそこそこあるので勝てない
【次鋒】突撃勝ち
【中堅】倒せない倒されない
【副将】これは勝てない
【大将】ブラックホール連射で勝てるか

vsギガンティック・ドライブ 5敗
【先鋒】ヒートビーム負け
【次鋒】スパイト・レイ負け
【中堅】たぶんスパイト・レイ負け
【副将】スパイト・レイ負け
【大将】ブラックホールでも簡単には倒せまい。スパイト・レイ負け

幽遊白書 > 武装錬金(アニメ版) > ウルトラマン(テレビゲーム)
197格無しさん:2007/05/06(日) 13:44:20
攻防は図鑑で何とかなりそうだが速さが悲惨な事になりそうだな
ライコウも反応と戦闘は雷速にならないだろうし
198格無しさん:2007/05/06(日) 13:46:03
ディグダの回避反応は異常
199格無しさん:2007/05/06(日) 14:02:03
200格無しさん:2007/05/06(日) 14:17:34
乙鰈

>>198
kwsk
201格無しさん:2007/05/06(日) 14:19:28
結局デュエルのエスカ・ロニアはどうすんの?
202格無しさん:2007/05/06(日) 14:25:10
だからなんで人類スレで外れたのよ
そこも言わないでどうするのどうするの言われても困る
203格無しさん:2007/05/06(日) 14:29:35
シナリオ上で神と大河に勝てるか不明とか言われてたが
204格無しさん:2007/05/06(日) 14:58:02
アニメとその映画があったとする
映画はアニメ本編と繋がってるかどうか分からない
こういう場合は一緒の作品として出すべきが別の作品として出すべきか
205格無しさん:2007/05/06(日) 14:59:54
206格無しさん:2007/05/06(日) 19:40:57
>>197
未来予知が出来るサーナイトとかどうかな?
空間を歪ませて小型のブラックホールを作って攻撃もできるらしい。
207格無しさん:2007/05/06(日) 22:57:32
まとめの人へ

タイムシップの次鋒のテンプレが先鋒のテンプレと同じです
前スレの
次鋒】
【名前】時間航行家
【属性】発明家。中年。
【大きさ】実体無し。精神のみ。
【攻撃力】実体が無いので無し。
【防御力】ビックバンの中で行動して影響なし。時間、空間が存在しない空間で生存可能。
【素早さ】無限の時間と空間を自由に行動できる。時間を無視するので反応の概念なし。
【特殊能力】時間や空間を無視して行動する。寿命の概念なし。
【長所】防御力と特殊能力。狙うは寿命勝ち。
【短所】スレのルールが違うと分けキャラ。

に修正おねがいします
208格無しさん:2007/05/07(月) 12:13:22
ちょいと質問。
とあるゲームの作中に本があるんだが、作品内では断片的にしか語られない。
でも、その本にある御伽噺の全文が公式HPに載ってる。
それをひとつの作品として参戦とかって可能?
209格無しさん:2007/05/07(月) 12:34:46
いいんじゃね
210格無しさん:2007/05/07(月) 13:35:49
作中作ってそれが物語の中心でないと無理じゃなかったっけ?
211格無しさん:2007/05/07(月) 13:43:52
姫君と青い鳩か?
てことはエスコン5だな
212格無しさん:2007/05/07(月) 17:23:45
>>203
話の流れはわからんが、勝てようと勝てなかろうと、能力そのまま書けば
テンプレ的には別に構わないのでは?
213格無しさん:2007/05/07(月) 17:40:52
要するに

【特殊能力】神と大河に勝てるのでそれ以上

とか書けない
ということでは?
214格無しさん:2007/05/07(月) 18:02:46
じゃあそういう扱いしなければとりあえず問題ないな。
215格無しさん:2007/05/07(月) 18:18:52
ようつべ見てたら仮面ライダーブレイドが分身したりしてたわけだが。
なんか超バトルビデオとか言う奴で。
その時の状態で参戦させればもうちょい強いんじゃない?
カードはアイテムだから使い回し可だし。
216格無しさん:2007/05/07(月) 18:26:39
その状態より最終回の設定上ダイヤスートもコンプリートしている時のが強いと思われ
217格無しさん:2007/05/07(月) 18:59:44
なんか最近ルパン三世がレーザーに反応したらしいな
218格無しさん:2007/05/07(月) 20:15:49
アニメだろ
最近じゃねえよ、だいぶ昔の作品だぞ
219格無しさん:2007/05/07(月) 20:18:30
もしかしてこないだ金曜ロードショウでやってたやつかな?
あれルパン第一作目の映画作品で30年位前の作品だろう。
220格無しさん:2007/05/07(月) 20:58:11
>>210
こっちのスレじゃ曖昧だが全文独立に公開はすでに作中作じゃないし
かといってネット外展開してないってほどでもないと思う
221格無しさん:2007/05/07(月) 21:44:56
敵は海賊シリーズって何が問題で外れたんだっけか?
222格無しさん:2007/05/07(月) 21:59:29
対戦ログスレが2月あたりで止まってるな
223格無しさん:2007/05/07(月) 23:23:25
【作品名】DRAGON BALLシリーズ
(DRAGON BALL、DRAGON BALL Z、DRAGON BALL GT)

【ジャンル】アニメ

【先鋒】メカフリーザ
【次鋒】セルジュニア
【中堅】セル
【副将】魔人ブウ(善)
【大将】魔人ブウ(純粋)

【設定・備考】
とりあえず漫画版を参照→http://www48.tok2.com/home/mediator/template/00020000/db.html
            http://www48.tok2.com/home/mediator/template/00020000/dbfaq.html
            http://goronka.tirirenge.com/works/w_DragonBall.html
なお、以下は漫画版とアニメ版の違う点を挙げておく

・ピッコロの月破壊は多少秒数があった。漫画版を意識してアニメを作っていると思うが、
 数秒はかかっていたので、ここでは10秒かかったとする。
 つまり、アニメ版DBキャラは光速の8〜25倍の戦闘速度と反応・回避能力としておく

・地球襲来前のベジータが惑星を破壊した描写がある
 この状態で界王拳の計算をしたら、フリーザの破壊力は
 惑星破壊×界王拳4倍×界王拳20倍で50%の力=惑星破壊の160倍
 と言える。

・確実な破壊描写ではないが、初期ベジータより弱いベジータ王が、
 「手のひらからエネルギー波を出し、その光が広がっていって、惑星3つほどが消えてしまう」
 という描写がある。これはイメージシーンの可能性もあるが、これを考慮すると
 破壊力は 160×3=480 で惑星破壊の480倍であるといえる。
 イメージシーンで真実味はないが、初期ベジータは遊び感覚な程度で惑星を破壊した描写があるので
 100%イメージシーンとはいえない。考察する価値はあると思う
 ちなみにこのシーンはフリーザ編後半にあったと思うのでDVDでも見て確認してくれればいい。
 ドラゴンボールZDVDシリーズ好評リリース中!絶対見てくれよな!
224格無しさん:2007/05/07(月) 23:25:51
・メカフリーザが地球に襲来したときに地球を壊そうと巨大エネルギー弾を放った。
 界王様曰く「ナメック星のときの10倍のエネルギー〜」とのこと。
 この発言から、どのくらい強くなったかは解からないが、とりあえずものすごく強くなったと思われる。
 この10倍発言を鵜呑みにすると、破壊力は惑星破壊の1600倍〜4800倍(ベジータ王の惑星破壊を認めれば4800倍)
 ここから考えると、セルジュニア以降は惑星破壊の3200〜9600倍である。

・漫画版と違い、セルジュニアはエネルギー弾を撃ってる。ファイナルフラッシュを蹴り返したりもしている。

・ファイナルフラッシュが宇宙のはるか彼方へ飛んでいく描写が追加されている

・宇宙空間で生存できたキャラは他にもいる。バーダックやベジータがそうである。
 バーダックは説明不要だが、ベジータもガーリックジュニア編で宇宙へ飛び出したり、
 サイヤ事編でも宇宙空間で普通に行動していた(惑星破壊と同じ回の話)。
 そのため、セルジュニアよりベジータを使った方がいいかもしれない。

・アニメではZ最強の敵は純粋ブウとされている。どっちにしろ、テンプレで十分強いから最強じゃなくてもいいけど・・・。

以上のことから簡易テンプレを作ると

メカフリーザ:惑星破壊の2倍(これは漫画通り)〜4800倍の攻防力。素早さは光速の8〜25倍
他4人:メカフリーザの2倍以上の攻防力

テンプレは基本的にhttp://www48.tok2.com/home/mediator/template/00020000/dbfaq.htmlのやつの倍率をいじった程度
なので、ここにはテンプレをわざわざ書かないことにする

作品全体では
【長所】攻撃力・防御力が漫画版に比べてとんでもない。アニメスタッフに感謝しましょう。
【短所】素早さが落ちたが、あきらかに強くなったので問題ない。インフレが漫画以上に激しい

【備考】ドラゴンボールZのDVDを数巻見ただけなのでまだ完全じゃないテンプレ
変更点あったら書き換えてください
225格無しさん:2007/05/07(月) 23:46:37
【作品名】劇場版ドラゴンボールZ
【ジャンル】アニメ映画

【説明】東映アニメフェアで公開された作品。全13作存在する
作品はすべてテレビ版のif世界の話である。数作品はアニメ版とも時間的に矛盾しないものもある。
キャラの強さは、テレビアニメと同じぐらいだと考えられる。

【先鋒】最終形態クウラ←フリーザより遥かに強い。特に特殊な技を使った描写はない。
【次鋒】ボージャック←セルぐらいの強さ、少なくともセルゲームの悟空ぐらいの力はあるはず
【中堅】ブロリー ←セル完全体〜パーフェクトセル、超2ごはんぐらい。テンプレにすると強い
【副将】ジャネンバ ←デブブウより強い。ブウの特殊能力は持っていない
【大将】スーパーゴジータ ←副将の攻撃でもビクともしない。劇場版最強


最終形態クウラ:フリーザのアニメ版テンプレ参照。それより強い
ボージャック:特殊能力のなくなったセルのテンプレと同じぐらい。


【名前】ブロリー
【属性】伝説の超サイヤ人
【大きさ】人よりも二回りデカイ
【攻撃力】50%未満の力で惑星破壊級の攻撃を蹴り返せるフリーザの2倍以上(惑星破壊の4倍以上)の防御力の持ち主をボロボロにするほどの打撃力。
     上記の攻撃力は最低に見積もった場合。アニメ版なら
     惑星破壊の最大9800倍まで見積もることが可能のハズ。
      踏み込んだだけで30m近くある崖が崩れ去る。
     ・エネルギー弾:殆どタメ無しでも近くにあった惑星を軽く破壊する。軌道が自由自在。
     ・巨大エネルギー弾:太陽を貫通して地球の二十倍以上の大爆発を起こすかめはめ波と互角に押し合える。
     ・バリア衝撃波:バリアに触れた途端爆発のような衝撃で相手を吹っ飛ばす。
     ・バリアエネルギー弾:バリアを張りながらエネルギー弾を四方八方に乱射できる。      
   いずれも50%未満の力で惑星破壊級の攻撃を蹴り返せるフリーザの2倍以上(惑星破壊の4倍以上)の防御力の持ち主を死の淵に追い込むほどの攻撃力。
【防御力】50%未満の力で惑星破壊級の攻撃を蹴り返せるフリーザの2倍以上(惑星破壊の4倍以上)
     アニメ版なら最大惑星破壊の9800倍
     かめはめ波(惑星破壊の4〜9800倍以上の攻撃の気功波)を至近距離で直撃しても傷一つ付かない。
     一撃で自身の防御力を超えて倒す攻撃で腹を貫かれ腹から背中まで貫通する大穴が空いても死なない生命力。
     バリア:赤ん坊の頃から惑星破壊級の爆発を完全にシャットダウンし傷一つ付かない。
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の8〜25倍以上。9000kmの長距離の飛行速度はマッハ5300以上。
     超サイヤ人の悟空、トランクス、悟飯(いずれも戦闘速度は光速の8〜25倍が三人で一斉に襲い掛かってきても
     一撃も食らわずに蹴りやパンチで対応できる。
     腕を組んで一歩も動かず悟空とピッコロの挟み撃ちのラッシュ(戦闘速度は光速の8〜250倍以上)を避けたり防いだりできる。
【特殊能力】地球の300倍の重力の環境で行動可能。
      生物の持つ「気」を感知して敵を探し出すことが出来る。
      バリア:上記で述べたように惑星破壊の攻撃を完全シャットダウン。宇宙生存が可能になる。
          様々な攻撃手段としても利用できる。
【長所】とんでもない執念と生命力
【短所】主人公補正に弱すぎ
226格無しさん:2007/05/07(月) 23:52:03
なんか考察してくれ
227格無しさん:2007/05/07(月) 23:52:34
この場合描写流用できたっけ?
228格無しさん:2007/05/07(月) 23:53:49
ナイトウォッチの壁に阻まれそう
229格無しさん:2007/05/07(月) 23:55:32
【名前】ジャネンバ(変身後)
【属性】鬼に人間の邪悪な心が 取り付いた存在
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】50%未満の力で惑星破壊級の攻撃を蹴り返せるフリーザの2倍以上(惑星破壊の4倍以上)の防御力の持ち主をボロボロにするほどの打撃力より上。
     上記の攻撃力は最低に見積もった場合。アニメ版なら
     惑星破壊の最大9800倍以上まで見積もることが可能のハズ。
【防御力】50%未満の力で惑星破壊級の攻撃を蹴り返せるフリーザの2倍以上(惑星破壊の4倍以上)
     アニメ版なら最大惑星破壊の9800倍
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の8〜25倍以上。9000kmの長距離の飛行速度はマッハ5300以上。
     超サイヤ人の悟空、トランクス、悟飯(いずれも戦闘速度は光速の8〜25倍が三人で一斉に襲い掛かってきても
     一撃も食らわずに蹴りやパンチで対応できる。
     腕を組んで一歩も動かず悟空とピッコロの挟み撃ちのラッシュ(戦闘速度は光速の8〜250倍以上)を避けたり防いだりできる。
【特殊能力】地球の300倍の重力の環境で行動可能。
      体を分解して、テレポートしたり出来る。さらに、いきなり空間を越えてパンチを繰り出したりできる(これらの能力の及ぶ範囲は100m以内と思われる)。
      その辺に落ちていたものを剣にかえることができた。
【長所】ブロリーやデブブウより圧倒的に強い


【名前】スーパーゴジータ
【属性】ごくうとベジータがフュージョンして生まれた戦士
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】50%未満の力で惑星破壊級の攻撃を蹴り返せるフリーザの2倍以上(惑星破壊の4倍以上)の防御力の持ち主をボロボロにするほどの打撃力より上。
     上記の攻撃力は最低に見積もった場合。アニメ版なら
     惑星破壊の最大9800倍以上まで見積もることが可能のハズ。
【防御力】50%未満の力で惑星破壊級の攻撃を蹴り返せるフリーザの2倍以上(惑星破壊の4倍以上)
     アニメ版なら最大惑星破壊の9800倍
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の8〜25倍以上。9000kmの長距離の飛行速度はマッハ5300以上。
     超サイヤ人の悟空、トランクス、悟飯(いずれも戦闘速度は光速の8〜25倍が三人で一斉に襲い掛かってきても
     一撃も食らわずに蹴りやパンチで対応できる。
     腕を組んで一歩も動かず悟空とピッコロの挟み撃ちのラッシュ(戦闘速度は光速の8〜250倍以上)を避けたり防いだりできる。
     そんなブロリーより遥かに速い。
【特殊能力】地球の300倍の重力の環境で行動可能。
      生物の持つ「気」を感知して敵を探し出すことが出来る。
      おそらく瞬間移動可能
【長所】ブロリーやデブブウ、ジャネンバより圧倒的に強い
230格無しさん:2007/05/07(月) 23:56:48
とりあえずアニメDBと劇場版を作っておいた。
基本的に漫画で発言されたことはアニメでもされている。
月破壊の時間以外はそのまま使えると思います。
指摘よろしく
231格無しさん:2007/05/07(月) 23:58:19
考察機関じゃなかったっけ
232格無しさん:2007/05/08(火) 00:00:22
劇場版はともかくアニメ版はテンプレ修正にあたる
233格無しさん:2007/05/08(火) 00:02:15
>230
リンク先は
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00020000/db.html
こっちの方が良い気がする。
234格無しさん:2007/05/08(火) 00:02:21
すまん。考察期間?だったのか。最近来ていなかったからよく知らないが、
おそらく「新作テンプレはやめて既エントリーのものを考察しよう」って意味だろ?
235格無しさん:2007/05/08(火) 00:03:03
劇場版って括りはあれど、それぞれ別々の作品じゃないか?
236格無しさん:2007/05/08(火) 00:03:49
っていうか多少の矛盾はあるがアニメと混ぜたほうがいいんじゃないかねえ
237格無しさん:2007/05/08(火) 00:04:50
>>235だったら
「とびっきりの〜」と「100億パワーの〜」
ブロリー3部作は続編としてみていいのか?
てか劇場版は○○シリーズで一括していいと思うけど・・・
238格無しさん:2007/05/08(火) 00:09:06
>221
各巻がパラレルな関係なのに描写と設定が混ざっているとかなんとかだった気が。
239格無しさん:2007/05/08(火) 00:15:50
テレビと劇場版を混ぜるとDBは凄いことになるぞ。俺も信者としてはその方がいいけど
にしてもGTのキャラ使えないな。全員ブウ以上だってのに・・・
てかクウラとメタルクウラは同作品でエントリーできるか?
メタルクウラコアととびっきりに出たクウラは同一人物だし、メタルクウラ単体ならクウラとは別物だけど、
クウラコアがないと動かないし・・・
個人的にはボージャックじゃなくて「メタルクウラ」か「ビッグゲテスタークウラwithメタルクウラ軍団」で出したかった

ちなみに、DBのとんでも発言や描写は

初期ベジの惑星破壊→サイヤ人襲来前
ベジータ王惑星数個破壊→フリーザとの決戦の編(だと思う)
界王様「フリーザは宇宙を破壊できる」→第2形態フリーザの出てきたとこら辺
メカフリーザのデスボールはナメック星の10倍エネルギー→メカフリーザvsトランクスぐらいのとこ
ファイナルフラッシュ宇宙の彼方へレッツゴー →原作と同じところ
ベジータ宇宙で生きてる→サイヤ人襲来前、ガーリックジュニア編
ブウ惑星を何個も壊しながら瞬間移動→ごくうたちを探して界王神界に向かうとこ
ごはんブウが次元に亀裂を生じさせ、宇宙が壊れそうになる→スーパーベジットのとこ

こうしてみるとアニメ版はヤバイな。クウラたおしたかめはめはも数秒で太陽に行ってるし、この描写はピッコロの月破壊とつじつまが合う


240格無しさん:2007/05/08(火) 00:21:52
>>238
というか「A級の敵」で出てるのに副将と大将がその巻に出てないからだな
なんで特定の巻で出てるんだか分からんけど
241格無しさん:2007/05/08(火) 00:27:39
>240
各巻がパラレルなのでルールの
6.設定・歴史を流用したパラレルワールド的作品
になるから各巻ごとに出す必要があるだったと思う。
242格無しさん:2007/05/08(火) 01:29:31
>>215
そうも思ったんだが、あのビデオの描写が使えるのかわからなくて無視してしまった。
番外編みたいな感じなんだがどうなのかね?

>>216
そんな設定あったのか。どっちにしても役に立ちそうなのはジェミニくらいかな。
橘さんが劇中でもうちょっと頑張ってくれてたら…
243格無しさん:2007/05/08(火) 02:01:13
>>234
まあ人類スレみたいに厳密に決まってるわけじゃないけど
テンプレ出すなら出来るかぎり考察したりしないと、考察待ちが溜まってく一方なので。
244格無しさん:2007/05/08(火) 12:57:47
http://saikyoumousou.gozaru.jp/template/supersaiyajin4_gozita.html
悟空がセルやフリーザをあっさり倒すってマジ?
だとしたらそこから20倍入らない?
245格無しさん:2007/05/08(火) 13:10:15
GTであっさり倒してた気もする。よく覚えてないけど。
246格無しさん:2007/05/08(火) 14:08:30
GTで地獄に行ったときセルとフリーザをまとめて相手してた。
確かスーパーサイヤ人にすらならずに倒せたと思う
247格無しさん:2007/05/08(火) 15:57:29
ああ、そんな描写あったな。でもGT連中は身体能力上がっても、宇宙空間生存とかが微妙だからな
そもそも超サイヤ人って掛け算だっけ足し算だっけ?足し算だったら20倍にならないからGTは使えないけど
248格無しさん:2007/05/08(火) 16:35:25
Zでも重り付きパイクーハンが一瞬でセル倒してたぞ
で、重り付きパイクーハンはスーパーサイヤ人にならない悟空と互角
249格無しさん:2007/05/08(火) 17:02:29
でもパイクーハンんところは矛盾が多いからな
セルがパーフェクト状態だったかもわからないし
250DBアニメ改正:2007/05/08(火) 17:14:34
【作品名】DRAGON BALLシリーズ
(DRAGON BALL、DRAGON BALL Z、DRAGON BALL GT)

【ジャンル】アニメ

【先鋒】メカフリーザ
【次鋒】セルジュニア
【中堅】セル
【副将】魔人ブウ(善)
【大将】魔人ブウ(純粋)

【設定・備考】
とりあえず漫画版を参照→http://www48.tok2.com/home/mediator/template/00020000/db.html
            http://www48.tok2.com/home/mediator/template/00020000/dbfaq.html
            http://goronka.tirirenge.com/works/w_DragonBall.html
なお、以下は漫画版とアニメ版の違う点を挙げておく

・ピッコロの月破壊は多少秒数があった。漫画版を意識してアニメを作っていると思うが、
 数秒はかかっていたので、ここでは10秒かかったとする。
 つまり、アニメ版DBキャラは光速の8〜25倍の戦闘速度と反応・回避能力としておく

・地球襲来前のベジータが惑星を破壊した描写がある
 この状態で界王拳の計算をしたら、フリーザの破壊力は
 惑星破壊×界王拳4倍×界王拳20倍で50%の力=惑星破壊の160倍
 と言える。

・確実な破壊描写ではないが、初期ベジータより弱いベジータ王が、
 「手のひらからエネルギー波を出し、その光が広がっていって、惑星3つほどが消えてしまう」
 という描写がある。これはイメージシーンの可能性もあるが、これを考慮すると
 破壊力は 160×3=480 で惑星破壊の480倍であるといえる。
 イメージシーンで真実味はないが、初期ベジータは遊び感覚な程度で惑星を破壊した描写があるので
 100%イメージシーンとはいえない。考察する価値はあると思う
 ちなみにこのシーンはフリーザ編後半にあったと思うのでDVDでも見て確認してくれればいい。
 ドラゴンボールZDVDシリーズ好評リリース中!絶対見てくれよな!

・メカフリーザが地球に襲来したときに地球を壊そうと巨大エネルギー弾を放った。
 界王様曰く「ナメック星のときの10倍のエネルギー〜」とのこと。
 この発言から、どのくらい強くなったかは解からないが、とりあえずものすごく強くなったと思われる。
 この10倍発言を鵜呑みにすると、破壊力は惑星破壊の1600倍〜4800倍(ベジータ王の惑星破壊を認めれば4800倍)
 ここから考えると、セルジュニア以降は惑星破壊の3200〜9600倍である。

251DBアニメ改正:2007/05/08(火) 17:15:06
・漫画版と違い、セルジュニアはエネルギー弾を撃ってる。ファイナルフラッシュを蹴り返したりもしている。

・ファイナルフラッシュが宇宙のはるか彼方へ飛んでいく描写が追加されている

・宇宙空間で生存できたキャラは他にもいる。バーダックやベジータがそうである。
 バーダックは説明不要だが、ベジータもガーリックジュニア編で宇宙へ飛び出したり、
 サイヤ事編でも宇宙空間で普通に行動していた(惑星破壊と同じ回の話)。
 そのため、セルジュニアよりベジータを使った方がいいかもしれない。

・アニメではZ最強の敵は純粋ブウとされている。どっちにしろ、テンプレで十分強いから最強じゃなくてもいいけど・・・。

・人造人間編前のベジータは最大で450倍の重力部屋で修行していた

以上のことから簡易テンプレを作ると

メカフリーザ:惑星破壊の2倍(これは漫画通り)〜4800倍の攻防力。素早さは光速の8〜25倍
セルジュニア:下の3人と同じだが、特殊能力がない。セルの子供なので、宇宙空間で生存可能かも
他3人:メカフリーザの2倍以上の攻防力、4倍〜9800倍、450倍の重力で行動可能

テンプレは基本的にhttp://www48.tok2.com/home/mediator/template/00020000/db.htmlのやつの倍率をいじった程度
なので、ここにはテンプレをわざわざ書かないことにする

*セルジュニアを抜き、SS4ベジータを大将にするのもいいかもしれない
ゴジータや悟空だと、宇宙空間で生存できない可能性があるためドラゴンボールGTについては下記参照

作品全体では
【長所】攻撃力・防御力が漫画版に比べてとんでもない。アニメスタッフに感謝しましょう。
【短所】素早さが落ちたが、あきらかに強くなったので問題ない。インフレが漫画以上に激しい
252DBアニメ改正:2007/05/08(火) 17:28:44
【ドラゴンボールGTについて】
超17号編で、ノーマル状態のごくうがパワーアップしたセルとフリーザを子ども扱いするシーンがある
DBGTのガイドブックみたいなのには、
「超サイヤ人は戦闘力が50倍になる」と書いてある。
戦闘力と界王拳の倍率は一致するかは不明だが、少なくともスーパーサイヤ人は掛け算だと思われる
Zのサイヤ人編でも、界王拳が倍になれば戦闘力も倍になっていた
よってスーパーサイヤ人は界王拳20倍以上と見てよいと思われる
DBGTのごくうはノーマル状態でZのセルより強いことになる
一星龍、三星龍、四星龍、超17号、SS4サイヤ人、ベビー、ウーブ、リルド、レジック
こいつらはノーマルごくうより強い。その中で宇宙空間生存可能でありそうなのは
Zで宇宙空間で普通に行動していたべジータか、なんとなく一星龍ぐらいである
一星龍は確定じゃないので、SS4べジータにしておく

よってもっとも有効なDBシリーズのテンプレは
"メカフリーザ、セルジュニア、セル、ブう2体" か
"メカフリーザ、セル、ブゥ2体、SS4べジータ
だと考えられるだろう"
253格無しさん:2007/05/08(火) 17:31:30
とりあえず
>ドラゴンボールZDVDシリーズ好評リリース中!絶対見てくれよな!
これはいらねw
254DBアニメ改正:2007/05/08(火) 17:46:21
【作品名】ドラゴンボールGT
【ジャンル】アニメ
【名前】スーパーサイヤ人4べジータ
【大きさ】成人男性
【攻撃力】セルの20倍以上の防御力(4倍〜9800倍の20倍、すなわち80〜196000倍以上)
     をもつ相手にダメージを与えるのより強い打撃
*惑星破壊の80〜196000倍以上のエネルギー弾を撃てる。
      ギャリック砲はタメなし。ビッグバンアタックもタメなし。ファイナルフラッシュはタメあり。
      射程はおそらくかめはめはレベルの38万キロ、ファイナルフラッシュは宇宙の彼方まで飛んでいくが、詳しい距離は不明
【防御力】惑星破壊の80〜196000倍のエネルギー団や、打撃に絶えれる
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の8×20倍=160倍から25×20=500倍以上。9000kmの長距離の飛行速度はマッハ5300以上。
【特殊能力】地球の450倍以上の重力の環境で行動可能。
  生物の「気」や空気の流れを感知しながら戦っているため暗闇の中など
  目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる。
      Z時代に宇宙空間での描写があるため、おそらく宇宙空間生存可能
【長所】普通にスペックが高すぎる。倍々ゲームをしてくれたアニメスタッフに感謝
【短所】このままじゃ太陽系破壊やブロリーの銀河破壊も納得いってしまうかも・・・

>>253すまん、消し忘れた。まとめサイトに載るなら消してくれてかまわない
255格無しさん:2007/05/08(火) 17:51:28
ベビーも一応宇宙空間生存可能。単体での能力微妙だけど
256格無しさん:2007/05/08(火) 17:56:17
ベビーって相手に乗り移ったりできなかったっけ?
257格無しさん:2007/05/08(火) 17:58:59
できたけど抵抗されたり追い出されたりしてるから微妙
その理由も戦闘力の類だし
258格無しさん:2007/05/08(火) 18:05:12
ベビー宇宙空間で生きてる描写あったっけ?
もしかしてべジータベビーのこと?
でも大猿ベビーよりSS4のが強いだろうから結局ベビーいらなくない?
べジータベビーとSS4べジは同時に出れないし
259格無しさん:2007/05/08(火) 18:07:36
俺の記憶が間違ってなかったらかめはめ波で吹っ飛ばされた時
ベジータの体から出た後吹っ飛ばされたと思う
260格無しさん:2007/05/08(火) 18:12:00
そのシーン宇宙船に乗ってなかったか?
多分最後に太陽に落とされるシーンだと思うけど
でもべジータ寄生ベビーで参戦したら、
相手をそのまま破壊するのもよし、相手が生命体なら傷口を作ってから相手に寄生して勝利って方法もあるな
ベビーは格上の相手も洗脳できるっぽいし
261格無しさん:2007/05/08(火) 18:13:00
すまんベビー寄生べジータだった。
まあまずは惑星破壊の何十万倍とかも認められないと意味ないけど
262格無しさん:2007/05/08(火) 18:40:34
格上相手に傷なんてつけられない罠
いっても超闘士でとまるな
263格無しさん:2007/05/08(火) 18:46:07
そういえばSS4って大猿ベビーと互角かそれ以上だな
大猿は戦闘力10倍になるが、界王拳10倍ではない
しかし、サイヤ人編で界王拳2倍より強かったべジータが大猿に返信すると界王拳5倍以上になるわけだ
つまり、大猿変身は全能力が2.5倍以上になるわけだ
これも考えるとさらに強くなるな
264格無しさん:2007/05/08(火) 19:07:29
超サイヤ人4の十倍かめはめ波について誰も触れない件
こういう場合は「何が十倍かわからない」という話がでるが
七星神が「今の威力は十倍どころか五倍もでてなかった」とか言ってた
これなら威力十倍はありだよな?
265格無しさん:2007/05/08(火) 19:10:07
関係ない話だが、ブリーチの「100万本分の威力〜」とかが認められてるならありだと思う
実際本当に100万本分に見えたほどの描写なかった気がするし
こういうのが認められないならなしだと思う
266格無しさん:2007/05/08(火) 19:12:46
>>264
その発言と合わせれば威力10倍で問題ないな
267格無しさん:2007/05/08(火) 19:16:19
ブリーチの百万本分の威力はそもそも普通のざんぱく刀の威力わかんねーしみたいな
268格無しさん:2007/05/08(火) 19:17:56
普通の斬魄刀なんて殆ど無いからな
269格無しさん:2007/05/08(火) 20:12:48
普通じゃないものも煙だすだけ。
270格無しさん:2007/05/08(火) 22:58:23
大猿変身は、戦闘力2800のご飯が戦闘力5000の3倍界王拳より強くなる
つまり、すべての能力が3倍以上になるのは確実

サイヤ人編界王拳4倍→サイヤ事編の状態より素で強い状態で20倍→
それより強い状態の相手をノーマルで倒す状態から20倍→大猿変身で3倍

すばやさに関しては 4×20×20×3=4800倍 すさまじいな

破壊力・防御力に関しては、
サイヤ人編界王拳4倍→サイヤ事編の状態より素で強い状態で20倍→
それより強い状態の相手をノーマルで倒す状態から20倍→さらに10倍かめはめは
4×20×20×10=16000倍

やばいな。さらに言えば、ナメック星に到着したごくうはサイヤ人編の5倍界王拳(大猿にはこれでも勝てないって言ったやつ)
より素で強そうだから、素早さは6000倍、攻防力は20000倍になるかもwww
もうアニメ版わけわかんねえ?俺の意見は認められるか?
271格無しさん:2007/05/08(火) 23:01:00
恒星破壊って惑星破壊の数億倍のエネルギーだっけ?
272格無しさん:2007/05/08(火) 23:19:12
実際惑星や恒星を破壊する兵器がないからその辺の議論はふわふわとしてて決着がつかない

とりあえず今の段階ではたとえ惑星破壊の数億倍や数兆倍の威力の攻撃でも恒星一つ破壊できないことになってる
273格無しさん:2007/05/08(火) 23:20:38
じゃあ太陽貫通したブロリーの映画は惑星破壊の何倍とかの問題じゃないな。
劇場版がDBで最強になるか?
274格無しさん:2007/05/08(火) 23:38:19
恒星破壊の何倍が宇宙破壊とか想像も付かんからな
275格無しさん:2007/05/08(火) 23:41:49
というかそんなことになったら俺たちこんなことできねえよ。
276格無しさん:2007/05/09(水) 00:14:45
そりゃそうだw
277格無しさん:2007/05/09(水) 00:20:00
劇場版も一応正史らしいがブロリー入れられるのか
278格無しさん:2007/05/09(水) 00:33:21
公式に正史であるとされてるなら一緒に出せるんじゃないか?
279格無しさん:2007/05/09(水) 00:42:29
宇宙やら恒星やらまでは頭回らないが地球って核爆弾何発くらいあれば
破壊できるんだろうってのは考えたことあるな。
280格無しさん:2007/05/09(水) 00:46:57
以前天体物理学者のサイトでそういう質問をしたのがいた
答えは広島原爆1000京個だった
281格無しさん:2007/05/09(水) 00:50:48
地球つええwwwww
282格無しさん:2007/05/09(水) 00:51:44
そういや最強スレのテンプレやらにのってる核の威力って広島原爆が基準なのかね?
283格無しさん:2007/05/09(水) 01:08:38
まあ特に言及がないかぎり惑星は地球、恒星は太陽基準で考えてるし
広島原爆基準でいいんじゃないかな。
不謹慎だけど実際落とされたから、破壊規模やら熱やらわかりやすいし。
284格無しさん:2007/05/09(水) 02:46:56
詳細がよく解らない文明レベルは
下に見積もらなきゃいけないしね
285格無しさん:2007/05/09(水) 11:16:20
【作品名】くそみそテクニック
【ジャンル】漫画

【先鋒】ベンチ
【次鋒】公衆便所
【中堅】酔っ払いのおじさん
【副将】道下直樹
【大将】阿部高和

【先鋒】
【名前】ベンチ
【属性】ベンチ
【大きさ】4〜5センチ
【攻撃力】無い
【防御力】ベンチ並み
【素早さ】無い
【特殊能力】無い
【長所】硬い
【短所】動けない。だが動いたらオチオチ座ってもいられないだろう

【次鋒】
【名前】公衆便所
【属性】トイレ
【大きさ】結構立派な公衆便所並み(コンクリとレンガで出来ていると思われる)
【攻撃力】無し
【防御力】立派な公衆便所並み
【素早さ】無い
【特殊能力】無い
【長所】立派で頑丈
【短所】動けない。だが動いたら落ち着いて用が足せないのでこれでいい
286格無しさん:2007/05/09(水) 11:24:00
【中堅】
【名前】酔っ払いのおじさん
【属性】酔っ払いのおじさん
【大きさ】中年男性並み
【攻撃力】中年男性並み
【防御力】中年男性並み
【素早さ】中年男性並み
【特殊能力】無し
【長所】不明
【短所】酔っているので運動性は少々悪いかもしれない

【副将】
【名前】道下直樹
【属性】男子高校生
【大きさ】普通
【攻撃力】普通
【防御力】普通
【素早さ】普通
【特殊能力】無し
【長所】無し
【短所】無し

【大将】
【名前】阿部高和
【属性】イケメンの自動車修理工
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】ノンケでも食っちまう
【長所】うほっ!いい男・・・
【短所】イイ男にそんな物は無い!
287格無しさん:2007/05/09(水) 11:27:30
訂正

【先鋒】
【名前】ベンチ
【属性】ベンチ
【大きさ】4〜5センチ
【攻撃力】無い
【防御力】ベンチ並み
【素早さ】無い
【特殊能力】無い
【長所】硬い
【短所】動けない。だが動いたらオチオチ座ってもいられないだろう

【先鋒】
【名前】ベンチ
【属性】ベンチ
【大きさ】ベンチ並み
【攻撃力】無い
【防御力】ベンチ並み
【素早さ】無い
【特殊能力】無い
【長所】硬い
【短所】動けない。だが動いたらオチオチ座ってもいられないだろう
288格無しさん:2007/05/09(水) 12:12:04
先鋒と次鋒がwww
せめてあと二人人間がいればよかったんだがな…
289格無しさん:2007/05/09(水) 12:41:38
ワロタwww
290格無しさん:2007/05/09(水) 13:26:51
読みきり漫画というカテゴリーで
ヤマジュン作品全般から強そうなの集めてというのは…
流石にルール違反か
291格無しさん:2007/05/09(水) 13:41:41
これは・・・突っ込み禁止なのかw
292格無しさん:2007/05/09(水) 15:44:46
遠慮なく俺のケツに突っ込んでいいんだぜ
293格無しさん:2007/05/09(水) 17:04:43
うほっ
294格無しさん:2007/05/09(水) 20:58:09
まとめ更新乙
295格無しさん:2007/05/09(水) 21:00:47
くそみそテクニックは先鋒、次鋒、中堅に参戦資格がないと思う、と突っ込んだら負けかな。
296格無しさん:2007/05/09(水) 21:03:32
中堅はありじゃね?
297格無しさん:2007/05/09(水) 21:07:04
やりすぎた。中堅はありだね。

この手の作品は参戦可、参戦不可どっち?
298格無しさん:2007/05/09(水) 21:07:42
それは本気で聞いてるのかギャグなのかどっちだ
299格無しさん:2007/05/09(水) 21:13:34
本気というか
このスレにキャラの条件とかないけどベンチとか公衆便所って戦線可能なの?
キャラじゃないから駄目だとして五人いなくても三人いるから参戦可能?
300格無しさん:2007/05/09(水) 21:32:40
以前、マロンでくそみそ参戦できるかどうか議論になったことあるけど、
結論としては、人数足りないのは参戦不可になった。
足りないところを不戦敗にすると一人しか出せないのを出して最下位奪取できるし、
引き分けとかノーカウントだと、作品じゃねーだろ感じだったと思う。
301格無しさん:2007/05/09(水) 21:33:08
ベンチとか公衆便所は常人が下手に殴ったら殴った方が怪我するな。
それを戦っていると言って良いのかどうか微妙だがw
302格無しさん:2007/05/09(水) 21:34:41
先鋒次鋒は不戦敗扱いとかで?
まあ参戦可能性まったく無しってのも淋しいよなあ…
303格無しさん:2007/05/09(水) 21:35:51
ベンチとかは人類とかマロンのもの流用でいいだろ。

1.物語に意志やプログラム等に基づいて自ら干渉している(語りかけるだけでも可。)
2.物語に干渉したりはしないがとりあえず意志やプログラム等に基づいて自ら攻撃は出来る
3.攻撃は出来ないし物語に干渉もしていないが意志だけはある
※意志は物語のキャラへの意志表示か、読者が意志を確認できる事が必要。
例えば、木が独り言を言っていて、作中誰も聞いてなくても、読者には木に意志があると分かるとか。
304格無しさん:2007/05/09(水) 21:41:23
【作品名】A Blue Dove for the Princess
     姫君の青い鳩〜オリオンポプラのこずえに伝わる物語〜
【ジャンル】作中作の絵本、全文独立公開。
      エースコンバット5の公式サイト内、WORLD→WORLD NEWSで見れる。
      エリノア・グラウン 文/アルノー・べステル 絵
【先鋒】鳩
【次鋒】ひばり
【中堅】亀
【副将】姫
【大将】ラーズグリーズ
【説明】エースコンバット5のストーリーに大きく関わる、
   「歴史が大きくかわるとき、ラーズグリーズはその姿を現す。
    はじめには、漆黒の悪魔として。
    悪魔は、その力をもって大地に死を降り注ぎ、やがて死ぬ。
    しばしの眠りののち、ラーズグリーズは再び現れる。
    英雄として現れる」
    と言う伝説の元となった作品、という設定。


【名前】鳩
【属性】青い鳩
【大きさ】鳩並
【攻撃力】鳩並
【防御力】鳩並
【素早さ】婆さんが鳥篭を空けた一瞬の隙を衝き、脱出可能。
     昔怪我していたため、飛行は多少ギクシャクしている。
【特殊能力】魔法の木の実所持。
      魔法の木の実は薬にもなるし、毒にもなる。
      なんでもない木の実かもしれないし、ただの石ころかもしれない。
      所持した者の信じるようになるから魔法の木の実。
      鳩は”どんな病気もたちどころに治す万能の薬”と信じ、
      その通りに変化(地の文)した。
【長所】下記だが、姫は安らかに死んでいたため、悲しかったが
    悔やんだりがっかりしたりはしなかった。
【短所】姫の死ぬ前には間に合わなかった。
【戦法】病気になったら木の実食う。他は普通に闘うべし。
    木の実変化が認められるなら、何かよさそうなものに変える。
    例えば相手が死ぬ何かを出す物に変えるとか。

【名前】ひばり
【属性】ひばり
【大きさ】ひばり並
【攻撃力】ひばり並
【防御力】ひばり並
【素早さ】ひばり並
【特殊能力】なし
【長所】俺たちには羽があるだろう?こいつを使って
    いつだって飛んでいるのがいいのさ。気の
    向くままに、どこへでもいける。
【短所】でも空は危なくない?鷹やハヤブサが狙ってくるんじゃない?
305格無しさん:2007/05/09(水) 21:42:02
【名前】亀
【属性】鳩よりは大きい亀
【大きさ】鳩よりは大きい
【攻撃力】鳩よりは大きい亀並
【防御力】鳩よりは大きい亀並
【素早さ】鳩よりは大きい亀並
【特殊能力】なし
【長所】長生きするコツは危険には一切近寄らねぇことだ。
【短所】でもそれじゃあなにも解決しないよ。

【名前】姫
【属性】鳩の恩人
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】深窓の姫らしいので、通常の成人女性よりは低いか。
【防御力】同上。ドレス着てる。
【素早さ】成人女性並み。
【特殊能力】なし
【長所】安らかな死に顔。
【短所】鳩が帰ってくる前に死ぬ。
【備考】冒頭の元気な頃の状態で。

【名前】ラーズグリーズ
【属性】悪魔にして英雄
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】カンテラ所持の成人男性
【防御力】カブト装備の成人男性
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】
【長所】病気で苦しむものを癒し、腐った地を堀り蘇らせ、
    散り散りの人間たちをまとめ、村を作り、街を作った。
【短所】七十日とやまぬ嵐をおこし、おおきなひょうをふらしつづけた。
    草木は傷つき、人や獣は食うものがなくなった。
    あらゆる息吹を奪い去ったあげく、あろうことが自分も死んだ。
【備考】ttp://www.acecombat.jp/ace5/bd02b.htmが画像
    嵐の起こし方不明。というか復活前どんな姿してたか不明。
    テンプレは復活後、英雄として何かしてた時の状態。
    所持品は挿絵から。

>>210だが、とりあえず書くだけ書いた
306格無しさん:2007/05/09(水) 21:44:29
>>273
何気に無印時代の劇場版に出てきた兵器ってすげえな
307格無しさん:2007/05/09(水) 21:46:04
>>304
すまん、ジャンル変更。実際に出版されてら。

【ジャンル】『エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー
      公式ガイドブック』(ISBN 091062113)の巻末に収録
308格無しさん:2007/05/09(水) 22:28:14
というかベンチって本当にただのベンチなのか?
てっきり意志を持つベンチかと思ってた
309格無しさん:2007/05/09(水) 22:37:21
くそみそテクニックでググって一番上に来るサイトを見るといいと思う。
310格無しさん:2007/05/10(木) 00:08:07
宝石泥棒シリーズって考察されてFSS抜いたはずだけどテンプレ議論行きしてるな。
311格無しさん:2007/05/10(木) 00:09:04
抜いてないぞ
312格無しさん:2007/05/10(木) 00:18:43
前スレの考察だと1勝4分けで勝ってるぞ。
てか宝石泥棒シリーズの中堅、副将は2次多元全能神倒してるから
FSSの中堅、副将に勝てるだろう。
だから3勝2分けだと思う。
313格無しさん:2007/05/10(木) 00:31:09
つーか大将が問題だったんじゃね確か?
314格無しさん:2007/05/10(木) 00:36:21
あれ3次多元全能ってことになったんじゃないのか。
315格無しさん:2007/05/10(木) 00:40:06
考察できるほど情報ないとかそんな感じだった気が
316格無しさん:2007/05/10(木) 00:44:38
>>315
無次元全能か3次多元全能かで揉めてただけだったような。
それで今のテンプレだと無次元じゃなく3次って話になったんじゃね。
無次元だろうと3次だろうと天照には勝てるから位置変わらないしな。
317格無しさん:2007/05/10(木) 01:00:05
てかまだ宝石ってランク入りしてなかったんだな
けっこう前に漫画作品のスレでFSSが全ジャンル一位から落ちたって聞いてたが
318格無しさん:2007/05/10(木) 01:08:35
>>315
テンプレ見たけど副将よりずっと強いのは確かだからランク入りには問題ないと思う。
319格無しさん:2007/05/10(木) 01:16:34
統べるを支配するって解釈は正しいのか?
下位世界を統べる上位世界の統べるが支配ってのは不自然だと思う。
テンプレの文脈的にも支配じゃないっぽいし。
無次元じゃなくて無限次だろ
意味がまるで変わる
320格無しさん:2007/05/10(木) 01:32:50
世界観を見ると次元レベルが上がるとはあるが無数の世界を内包するとは書いてない
つまり2次多元全能神より強い奴よりずっと強いということしかわからない
321格無しさん:2007/05/10(木) 01:36:30
>>319
そのへんの議論はランキングに関係ないからな。
解釈しだいでランキングが変動するなら問題だけど。
現時点では>>318のいうように副将より遥かに
強い大将って感じでいいんじゃないかね。
せっかく一位になれるのにランキングと関係ないとこで
外れてるのはもったいない。
322格無しさん:2007/05/10(木) 01:53:14
とりあえず宝石シリーズは暫定一位にランクしといて問題ないんじゃないか
323格無しさん:2007/05/10(木) 01:53:24
ビックリマンはどうなったんだ結局
324格無しさん:2007/05/10(木) 01:56:01
デュエル・セイヴァーも狙えんじゃね
325格無しさん:2007/05/10(木) 02:01:32
デュエルの中堅は神や大河と同等ってことでいいのか?
326格無しさん:2007/05/10(木) 02:21:42
ちゃんと無数に世界を内包しているって書かれてない限り
宝石泥棒世界は3次多元宇宙で超存在は3次多元全能
ミスターと同格だな

大河って2次多元全能+3次多元宇宙破壊攻防だよな
3次多元全能よりは落ちる扱いか?
327格無しさん:2007/05/10(木) 02:28:21
>>325
シナリオ上での扱い次第じゃないの。
アクションパートありならガーヒーなんかただのマッチョだって天上神に勝てるぜ。
328格無しさん:2007/05/10(木) 02:35:14
ついにFSSが首位陥落か。
昔はぷにハンがけっこう長いこと首位だったよな。
329格無しさん:2007/05/10(木) 02:48:16
無しな理由がわからん
330格無しさん:2007/05/10(木) 08:48:41
二次多元宇宙を統べる二次多元宇宙より上の超時間の存在が三次全能なら、さらにそれを統べるが果てしなく進行=無限次
でかまわないと思う。
そっちの方が自然なら無理に厳しくすることはない。
ただ三次じゃなくて二次だから厳しい。
現状テンプレでは厳しい。
331格無しさん:2007/05/10(木) 08:57:36
>>326
大河世界の創造と破壊は全能の力が元のようだし三次全能でいいと思う。
ただミスターは三次多元プラス5次元その他があるからやや有利か?
そこの解釈はちとわからん。
332格無しさん:2007/05/10(木) 10:19:27
World's Funnestは分岐時間軸によっては平行宇宙による多元宇宙が欠如しているのでそれだけでは三次には足りない
まあ5次元世界と天界をプラスして三次多元宇宙と同等の扱いにすればいいんじゃないか?

あと、大河は一応神に勝ってるからその分三次全能より有利か?
333格無しさん:2007/05/10(木) 10:31:34
>>330
超時間はテンプレ読んでも2次多元宇宙の上位次元ってことしか分からない。
上位次元が無限に続いてるから3次多元宇宙。

無限次元ってのはタイムシップの世界観みたいにきっちり書いてないと駄目だと思う。
334格無しさん:2007/05/10(木) 10:51:20
>>332
>World's Funnestは分岐時間軸によっては平行宇宙による多元宇宙が欠如しているのでそれだけでは三次には足りない
多元宇宙がある世界も欠如してる世界もどっちも無数にあるはずだし誤差の範囲で別にいいんでは?
多元宇宙ありか欠如かはスタートポイント複数によるものだし。
>まあ5次元世界と天界をプラスして三次多元宇宙と同等の扱いにすればいいんじゃないか?
逆にこれは甘すぎだろう。
>あと、大河は一応神に勝ってるからその分三次全能より有利か?
いいんじゃないか?
335格無しさん:2007/05/10(木) 11:48:53
デュエルセイバーは中堅次第。
中堅が2次以上なら最低でもFSSは超える。
336格無しさん:2007/05/10(木) 12:00:04
>>334
>逆にこれは甘すぎだろう。
大きさは5次元>ハイパータイムって前に言われてたはず。
337格無しさん:2007/05/10(木) 12:27:01
そのハイパータイム自体が本編では無かったことになりつつあるから…

もう正史は抜きにしてWorld's Funnest単体で考えたほうがいいかも。一応副将大将の三次全能はそのままになるし
338格無しさん:2007/05/10(木) 12:51:57
それについてはルール上パラレルの発表後の設定改変は影響ないで決着ついたんじゃ?
339格無しさん:2007/05/10(木) 13:05:50
>>336
どれくらい大きいかわからんと意味ないと思う。
340格無しさん:2007/05/10(木) 14:34:39
勝ち負けだけ何だからどっちが大きいかだけでいいんじゃ?
341格無しさん:2007/05/10(木) 16:18:35
それがわからんからな
FFSみたく無限でも別にいいが
342格無しさん:2007/05/10(木) 17:53:46
多元宇宙と単一宇宙が混じってる高次の多元宇宙を二次と認めるかについては

多元宇宙も単一宇宙も無数>二次多元宇宙
多元宇宙は無数で単一宇宙はα個>二次多元宇宙
多元宇宙はα個で単一宇宙無数>多元宇宙α個ないしα+1個
多元宇宙はα個で単一宇宙β個>多元宇宙α個でいいと思う。

上二つについては要するにもともと多元宇宙が無数にあるという設定の作品で
あとからさらにプラスして単一宇宙がたくさんってなった場合、わざわざ落とすかという問題と同じことだし。
343格無しさん:2007/05/10(木) 19:48:02
>>341
どう考えてもちょっと有利程度だろ
344格無しさん:2007/05/10(木) 21:13:55
Destroy All Humans!考察 GTAVから

vsGrand Theft Auto V
【先鋒】空爆勝ち
【次鋒】攻防力の差で勝ち
【中堅】主砲負け
【副将】踏むなり蹴るなりして勝ち
【大将】熱線勝ち
4勝1敗

vs仮面ライダー剣
【先鋒】空爆勝ち
【次鋒】同上
【中堅】斬撃負け
【副将】攻撃力が足りない 引き分け
【大将】熱線勝ち
3勝1敗1引き分け

vsMOTHER
【先鋒】空爆勝ち
【次鋒】同上
【中堅】空間切断負け
【副将】攻撃力が足りない 引き分け
【大将】熱線勝ち
3勝1敗1引き分け

vsかみちゅ!
【先鋒】空爆勝ち
【次鋒】同上
【中堅】衝撃波やミサイル当ててれば勝てる
【副将】攻撃力が足りない 引き分け
【大将】熱線勝ち
4勝1引き分け

vsきみのためなら死ねる
【先鋒】空爆勝ち
【次鋒】同上
【中堅】ミサイル負け
【副将】防御力の差で勝ち
【大将】ミサイル負け
3勝2敗

vsDEATH NOTE
【先鋒】〜【副将】引き分け
【大将】怪獣でも元人間ならノートが効くか? 負け
1敗4引き分け
345格無しさん:2007/05/10(木) 21:15:27
vs魔界戦記ディスガイア1&2
【先鋒】空爆勝ち
【次鋒】同上
【中堅】ミサイル勝ち
【副将】惑星破壊負け
【大将】拘束負け
3勝2敗

vsポケットモンスター
【先鋒】空爆勝ち
【次鋒】同上
【中堅】体当り負け
【副将】雷負け
【大将】熱線勝ち
3勝2敗

vs魁!! クロマティ高校THE★MOVIE
【先鋒】攻撃力不足 引き分け
【次鋒】同上
【中堅】負け
【副将】ビーム負け
【大将】同上
3敗2引き分け

vsローゼンメイデン
【先鋒】空爆勝ち
【次鋒】同上
【中堅】眠らされ負け
【副将】ミサイル勝ち
【大将】熱線勝ち
4勝1敗

vsハヌマーンと5人の仮面ライダー
【先鋒】空爆勝ち
【次鋒】同上
【中堅】ミサイル負け
【副将】鎖分銅負け
【大将】刺殺負け
2勝3敗

vsMagic The Gathering
【先鋒】硬い 引き分け
【次鋒】同上
【中堅】〜【大将】でかい 負け
3敗2引き分け


ローゼンメイデン=Destroy All Humans!シリーズ=魁!! クロマティ高校THE★MOVIE>ポケットモンスター
346格無しさん:2007/05/10(木) 21:37:23
347格無しさん:2007/05/10(木) 22:57:25
うれしいことにDB劇場版では唯一クウラの話は正史設定だぞ
これで宇宙空間生存組みがそろうぞ
あと、ボージャックと龍拳爆発は時間的にも矛盾はないんだけど、正史かどうかは設定されてない
348格無しさん:2007/05/10(木) 23:10:46
めんどうだから全部正史でいいと思うんだがね
349格無しさん:2007/05/10(木) 23:26:33
矛盾が出ないなら全部正史でいいだろうが
矛盾が出るなら正史と確定してるものだけを正史にしないとまずいだろ
350格無しさん:2007/05/10(木) 23:28:05
>>347
>唯一クウラの話は正史設定だぞ
確かにクウラ編は、悟空帰還後から人造人間出現までの
話だと考えれば辻褄合うな。

>ボージャックと龍拳爆発は時間的にも矛盾はないんだけど、正史かどうかは設定されてない
矛盾がないんなら別にOKなんじゃないか?

つーか問題無く本編に組み込めるDBの劇場版ってほとんどないんだな。
無印の頃からして劇場版は100%完全にパラレルだったし。
351格無しさん:2007/05/10(木) 23:29:41
>>349
正史としてもしなくても矛盾が出る場合はどうするんだ?
352格無しさん:2007/05/10(木) 23:31:49
>>351
日本語でおk
353格無しさん:2007/05/10(木) 23:34:47
具体的にいうとガーリックJrが出てくる映画は

アニメと繋がってると考えた場合→時系列に矛盾
アニメと繋がってないと考えた場→アニメにガーリックJrが出てるので矛盾

という具合にどう考えても矛盾が生じる
354格無しさん:2007/05/10(木) 23:37:46
小学校の頃DBの劇場版をよく友達と観にいったな。
もう内容とか全然覚えてないけど、毎回ほぼ同じような展開だったしな。
355格無しさん:2007/05/10(木) 23:40:22
>>353
それはまた面倒だなw
356格無しさん:2007/05/11(金) 00:00:26
クウラの映画は矛盾もないし、正史だぞ。
ただ、べジータが出ていないのと怒りによってスーパーサイヤ人に目覚めていたのが謎だが
トランクス登場後になるから、普通に変身できるはずなのに。
357格無しさん:2007/05/11(金) 00:03:27
というか、クウラが使える時点で十分だな。ブロリーは惜しいけど、あいつも宇宙空間で生きれるか微妙だし
だとすると

メカフリーザ、クウラ、セル、善ブウ、純粋ブウ の5人でメンバー決定か?
GTキャラはさらに攻防やすばやさの倍率上がるけど、宇宙空間生存が微妙だからな
SS4べジぐらいしかいない
358格無しさん:2007/05/11(金) 00:06:45
いちおうwikiからコピペするけど、クウラってアニメ版で参加できるか?矛盾は存在するし。
ちなみにGTにクウラが一瞬写ってた

時期的には悟空が地球に帰ってきて、人造人間と闘うまでの3年間の間であると考えられる。原作に挿入しても自然な流れなものの、悟空の超サイヤ人化がまだ不完全であったり、
悟飯の尾が再生していたりクウラが弟は口に出ししても父親には一切触れない(回想シーンにも登場せず)など、一部矛盾する点もある。また、クウラのセリフから厳密に言えば
フリーザを倒したのは悟空ではない。(純粋に悟空を出さずベジータ対クウラとしていれば、ベジータの強さもクウラの強さも上手く伝わったのではないかとの声が高く、
制作側にまでこういった声があった。この制作側の声は、次作『ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち』に一部生かされることになる。)但し、大全集7巻の完全年表では
「クウラが地球に襲来 悟空たちと対決する」とあり、クウラの襲来そのものは、矛盾に気付いていないのか公式に認められた歴史であると考えられる。

359格無しさん:2007/05/11(金) 00:07:21
ベジータいるだけで十分だろ
悟空も同種族のベジが平気だし親父も普通に行動してるから大丈夫とも言えない事もないが
ブロリーはバリアはってれば確実に生きられる。はってない場合は不明
360格無しさん:2007/05/11(金) 00:10:05
ごくうはナメック星爆発したら生きていけないって言われてるしな
べジータはエリート戦士だから、宇宙空間でも生きていけるっていう特権を持ってるのかも
ブロリーはアニメ版と矛盾するからな全作品
クウラ以外は劇場版キャラでエントリーか?
361格無しさん:2007/05/11(金) 00:38:36
てか劇場版出すならほとんど一作毎になるんじゃないの?
ブロリー三部作はともかく、他は>>238-241の敵は海賊と同じようなもんじゃ
362格無しさん:2007/05/11(金) 00:41:20
だからクウラとメタルクウラは正史だというに
363格無しさん:2007/05/11(金) 01:33:43
>>353
アニメのガーリックと映画のガーリックが別人ならおかしくない
364格無しさん:2007/05/11(金) 01:49:16
残念ながらアニメのガーリックJrは映画での出来事を語ってるので確実に本人
365格無しさん:2007/05/11(金) 02:08:27
>>358
クウラの話はともかくメタルクウラの話はいつなんだろ?
悟空ベジータ両方共超サイヤ人化可能でトランクスは居なくてデンテがまだ地球の神で無い時期だよな?
366格無しさん:2007/05/11(金) 02:09:56
>>363
アニメ世界でも映画と似たようなことがあったんだろう
367格無しさん:2007/05/11(金) 02:14:30
解釈に無理がある
368格無しさん:2007/05/11(金) 13:15:12
>>257
亀レスだがしてたっけか。
トランクスには一旦追い出されたが卵植えて結局支配したような。
369格無しさん:2007/05/11(金) 17:44:37
>>362
ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち

また、ドラゴンボールZ映画としては初めて「前作の完全な続篇」というスタンスを取っている。
但し、前作は大全集の年表で「公式に」本編の一部として扱われていたのに対し、
本作は時系列の矛盾などから含まれていない。
テレビ放映時もこれらの矛盾が素人目に見ても明らかなためか放送当時
『ドラゴンボールZスペシャル』というテロップをオープニングに付加していた。
ゲームでも前作と本作はパラレルワールドとして取り上げられている事が多い。
370格無しさん:2007/05/11(金) 21:38:14
【作品名】Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb
【ジャンル】映画
【先鋒】ストレンジラブ博士
【次鋒】バープルトン空軍基地の衛兵
【中堅】ライオネル・マンドレーク大佐
【副将】ジャック・D・リッパー戦略空軍基地司令官
【大将】B-52with核爆弾

【先鋒】ストレンジラブ博士
【属性】大統領科学顧問
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】車椅子に乗った老人並
【長所】人類存亡の為の画期的方法を発案
【短所】基地外

【次鋒】バープルトン空軍基地の衛兵
【属性】衛兵
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】冷戦時の平均的なアメリカ兵並

【中堅】ライオネル・マンドレーク大佐
【属性】英国空軍大佐
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】片足が義足の冷戦時の平均的なアメリカ兵並。
機関銃を所持しているが使い方を知らない。
【長所】常識人
【短所】役立たず

【副将】ジャック・D・リッパー戦略空軍基地司令官
【属性】司令官
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】拳銃を所持した冷戦時の平均的なアメリカ兵並
【特殊能力】妄想
【長所】想像力
【短所】基地外

【大将】B-52with核爆弾
【属性】爆撃機
【大きさ】冷戦時のB-52爆撃機相応
【攻撃力】50メガトンの核爆弾を搭載した冷戦時のB-52相応
【防御力】【素早さ】冷戦時のB-52相応
【長所】核爆弾
【短所】搭乗員が基地外
371格無しさん:2007/05/11(金) 23:06:35
DB劇場版はまとめて考えていいのか?
372格無しさん:2007/05/11(金) 23:18:20
色々な問題がある現在議論中
373格無しさん:2007/05/12(土) 00:07:38
374格無しさん:2007/05/12(土) 00:50:01
広告にある作品内部の画像かなんかにあるのかと思ったら・・・作品と無関係でもあおりなら勝手にいれられるだろう。
375格無しさん:2007/05/12(土) 06:35:58
これ原作の方に使えるんじゃない
376格無しさん:2007/05/12(土) 10:14:56
使えん。
377格無しさん:2007/05/12(土) 19:07:41
【作品名】South Park
【ジャンル】アニメ

【先鋒】巨大ジョン・ウィルクス・ブース
【次鋒】ロバート・スミス
【中堅】メカ・ストライサンド
【副将】フォルダー2000
【大将】巨大な宇宙船


【先鋒】
【名前】巨大ジョン・ウィルクス・ブース
【属性】動く石像
【大きさ】50m程
【攻撃力】大きさ相応の人並み。建物をもぎ取る。
     銃:同じ大きさの動く石像(炎が全く通用しない。)を一撃で殺した。
【防御力】大きさ相応の人並み。
【素早さ】大きさ相応の人並み。
【長所】銃。
【短所】描写不足。
【戦法】とりあえず撃つ。


【次鋒】
【名前】ロバート・スミス
【属性】モスラ
【大きさ】50m程
【攻撃力】大きさ相応。
     ロケットパンチ:射程10〜20m。
     中堅をジャイアントスイングで宇宙まで投げ飛ばした。
【防御力】大きさ相応の人並み。中堅の超音波で怯む。
【素早さ】大きさ相応の人並み。
【特殊能力】超音波:中堅が怯んだ。周囲の建物の窓ガラスを全て割れる。
      空飛べる。
【長所】最悪の悪ガキにも認められた、この世の誰よりもグレートな人。
【短所】描写不足。
【戦法】超音波→ジャイアントスイング
378格無しさん:2007/05/12(土) 19:08:31
【中堅】
【名前】メカ・ストライサンド
【属性】メカゴジラ
【大きさ】50m程
【攻撃力】建物を踏みつぶしながら歩く。建物を片手で取もぎ取って折る。
     自分と同じ大きさのガメラを数100メートル先の山までぶん投げる。
     自分と同じ大きさのウルトラマンに打撃でダメージを与える。
     光線:自分と同じ大きさのウルトラマンを一撃で倒した。
【防御力】戦車の砲撃やバズーカなどの火器が一切通用しない。
     自分と同じ大きさのウルトラマンの攻撃で後ろに引く程度。
     ウルトラマンの光線も一切通用しなかった。
     次鋒の超音波で怯む。
     鼻にダメージを受けると、次鋒の打撃でダメージを受けるほど弱くなる。
【素早さ】大きさ相応の人並み。
【特殊能力】超音波:次鋒が怯んだ。周囲の建物の窓ガラスを全て割る。
【長所】描写が結構ある。
【短所】鼻が弱点。鼻にダメージを受けると弱る。
【戦法】超音波→光線

【副将】
【名前】フォルダー2000
【属性】ハイテクフォルダーの作った、意思を持った巨大要塞
【大きさ】アメリカ合衆国全土
【攻撃力】戦車を破壊できるほどのレーザーを撃てる。
     触手が伸びて窓ガラスや屋根を壊す。
【防御力】核兵器やミサイルが通用しない。
【素早さ】動けない。
【特殊能力】吸収:触手が伸びてあらゆる物を吸収して潰す。
         最大で家を吸収した。
【長所】防御力。
【短所】描写不足。ロージー・オドネルを吸収すると気分が悪くなる。


【大将】
【名前】巨大な宇宙船
【属性】超巨大クレーン車型宇宙船
【大きさ】月以上
【攻撃力】大きさ相応のクレーン車並。 
     クレーンの先には鉄球が吊るされており、それを地球にぶつけると
     地球全体に地震を起こすことかできる。
【防御力】大きさ相応のクレーン車並
【素早さ】大きさ相応のクレーン車並
【特殊能力】宇宙生存可能
【長所】大きさ。
【短所】描写不足。
379格無しさん:2007/05/12(土) 19:54:14
>>377
先鋒石像だったら石像並じゃ?
380格無しさん:2007/05/12(土) 23:15:21
>>377修正
【先鋒】
【名前】巨大ジョン・ウィルクス・ブース
【属性】動く石像
【大きさ】50m程
【攻撃力】大きさ相応の動く石像並み。建物をもぎ取る。
     銃:同じ大きさの動く石像(炎が全く通用しない。)を一撃で殺した。
【防御力】大きさ相応の石像並み。
【素早さ】大きさ相応の人並み。
【長所】銃。
【短所】描写不足。
【戦法】とりあえず撃つ。
381格無しさん:2007/05/12(土) 23:35:18
South Park考察 超音速の壁から

vs鉄コミュニケイション
【先鋒】削られ続けて負け
【次鋒】超音波で怯ませることはできても見えないのでとどめをさせない 分け
【中堅】同上
【副将】開始距離の関係で分け
【大将】鉄球で潰して勝ち
1勝1敗3分け

vs仮面ライダー555 TV版
【先鋒】殴られ、蹴られて壊される
【次鋒】アクセルフォーム終了後宇宙まで放り投げて勝ち
【中堅】速過ぎて捕まえられず分け
【副将】開始距離の関係で分け
【大将】鉄球で潰して勝ち
2勝1敗2分け

vsドラッグオンドラグーン
【先鋒】火炎弾負け
【次鋒】超音波→宇宙まで投げて勝ち
【中堅】歌負け
【副将】分け
【大将】鉄球勝ち
2勝2敗1分け

vsウルトラマン
【先鋒】ジネラマショット負け
【次鋒】超音波→宇宙まで投げて勝ち
【中堅】熱線負け
【副将】分け
【大将】鉄球勝ち
2勝2敗1分け

vs武装錬金(アニメ版)
【先鋒】ブラボーチョップ負け
【次鋒】超音波→宇宙まで投げて勝ち
【中堅】ブレイズ オブ グローリー負け
【副将】分け
【大将】鉄球勝ち
2勝2敗1分け

vs幽遊白書
【先鋒】殴られ負け
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】分け
【大将】鉄球勝ち
1勝3敗1分け
382格無しさん:2007/05/12(土) 23:36:04
vsFINAL FANTASY X シリーズ
【先鋒】大きさ勝ち
【次鋒】宇宙まで投げて勝ち
【中堅】ミサイル負け
【副将】分け
【大将】鉄球勝ち
3勝1敗1分け

vsギガンティックドライブ
【先鋒】ヒート・ビーム負け
【次鋒】宇宙まで投げて勝ち
【中堅】超音波や光線は効かない 殴り合いでも不利
【副将】分け
【大将】鉄球勝ち
2勝2敗1分け

vs秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!
【先鋒】石像ならマイクロウェーブは効かないか 銃勝ち
【次鋒】ライバーショット負け
【中堅】レーザーには耐えられる 光線勝ち
【副将】蠅叩き負け
【大将】日記負け
2勝3敗

vs吉永さん家のガーゴイル
【先鋒】攻撃当たらない 熱杭打ちを何度もくらうとまずい
【次鋒】分け
【中堅】攻撃当たらない 分け
【副将】分け
【大将】鉄球勝ち
1勝1敗3分け

vsTHE 地球防衛軍シリーズ
【先鋒】火炎負け
【次鋒】デモニック・ランス負け
【中堅】ボルケーノ6W負け
【副将】分け
【大将】鉄球勝ち
1勝3敗1分け

秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!>South Park=ギガンティックドライブ

>FINAL FANTASY X シリーズ
383格無しさん:2007/05/12(土) 23:39:08
乙!!
384格無しさん:2007/05/12(土) 23:46:43
>>382
ギガドラは開始直後ファントムするから投げるのむりぽ
385格無しさん:2007/05/12(土) 23:48:45
DOD次鋒は透過モード入るから投げるの無理じゃね?
飛ばれて集中砲火で負けるかと
DOD直下だと思う。
386格無しさん:2007/05/12(土) 23:59:57
再考

vsドラッグオンドラグーン
【次鋒】ビットは超音波で倒せるが反応足りないため捕まえられない ブレス負け
1勝3敗1分け

ドラッグオンドラグーン>South Park>仮面ライダー555 TV版
387格無しさん:2007/05/13(日) 14:05:16
中国>ディズニーはガチ
388格無しさん:2007/05/13(日) 17:49:02
例の遊園地はデズニーに擦り寄ってるぞ
389格無しさん:2007/05/13(日) 18:01:50
もう撲滅された後だな
390格無しさん:2007/05/13(日) 20:44:02
妄想スレでやれや
391格無しさん:2007/05/13(日) 20:53:08
>>390
もっと紳士的に
392格無しさん:2007/05/13(日) 20:54:49
【作品名】 石景山遊楽園
【ジャンル】 テーマパーク
【先鋒】 ミッキーマウス(に似たキャラクター)
【次鋒】 ドナルドダック(に似たキャラクター)
【中堅】 クマのプーさん(に似たキャラクター)
【副将】 キティ(に似たキャラクター)
【大将】 ドラえもん(に似たキャラクター)

【名前】 ミッキーマウス、ドナルドダック、プーさん、キティ、ドラえもん(に似たキャラクター)
【属性】 偽者
【大きさ】 着ぐるみを着た成人男性並
【攻撃力】 同上
【防御力】 同上
【素早さ】 同上
【特殊能力】 なし
【長所】 着ぐるみを着た人並に防御力が高いこと
【短所】 着ぐるみを着た人並に遅いこと
【備考】 偽者なので本物の能力はない
393格無しさん:2007/05/13(日) 20:57:24
tumanne
394格無しさん:2007/05/13(日) 20:58:04
妄想スレでどうぞ
395格無しさん:2007/05/13(日) 21:09:42
妄想スレでお楽しみくだされ
396格無しさん:2007/05/13(日) 21:54:47
まとめ更新乙です

ただまた宝石泥棒シリーズが入ってないです。
ランキング入りは問題ないと思うんですが。
397格無しさん:2007/05/13(日) 22:08:20
まだ考察はされてなくない?
398格無しさん:2007/05/13(日) 22:26:52
いやすでに前スレの時点で考察されてる。
大将の全能の広さ議論は勝敗とは関係ないし。

まあ一応再考察しとくと

vsFSS 5勝
【先鋒】1次多元全能(?)+2次多元全能耐性ので勝ち、まず負けはない。
【次鋒】2次多元全能なので普通に勝ち
【中堅】2次多元宇宙全能を倒してるので勝ち
【副将】同上
【大将】3次多元全能なので勝ち

宝石泥棒シリーズ>FSS

World's Funnestは中堅〜大将は3次多元全能になったのかね?
再考察したらFSS抜いて宝石泥棒と並びそう。

399格無しさん:2007/05/14(月) 00:56:40
400格無しさん:2007/05/14(月) 02:23:25
>>398
>World's Funnestは中堅〜大将は3次多元全能になったのかね?
なったというかもとからそう。
5次元キャラ(5次多元ではない)で6次元キャラには負ける設定らしいのでFSSとは相性負け扱いだった。
広さと相性についてはちょっと議論が再燃したが広さについては3次でいいと思う
5次元分だけ3次よりちよっと強いかも知れないし相性の扱いもあるからちょっとそこをどうするか。
相性を認めて3次よりやや上とした場合、3すくみになる。
401格無しさん:2007/05/14(月) 07:10:34
デュエルも忘れるな
402格無しさん:2007/05/14(月) 08:40:07
相性は考慮しないであくまで広さだけで比べればいいんじゃね
403格無しさん:2007/05/14(月) 09:55:44
そもそも広いと強いってのもアレだし
404格無しさん:2007/05/14(月) 10:15:56
相性はあったほうが良いだろ
作品に都合の悪い設定だけ使わないというのはどうかと思う
405格無しさん:2007/05/14(月) 17:18:40
空考察

vsとなりの801ちゃん
【先鋒】【次鋒】【中堅】成人男性勝ち
【副将】同人誌の詰まった紙袋で負け
【大将】大きさ負け
3勝2敗

vs変身
【先鋒】【次鋒】成人男性勝ち
【中堅】【副将】分け
【大将】毒負け
2勝1敗2分け

vs海辺のカフカ
【先鋒】【次鋒】成人男性勝ち
【中堅】刺殺負け
【副将】踏み潰して勝ち
【大将】記憶喪失負け
3勝2敗

vsストーカー
【先鋒】【次鋒】【中堅】成人男性勝ち
【副将】轢殺負け
【大将】射殺負け
3勝2敗

げんしけん = We'rethe "YAEN"シリーズ = 無人島ジョーク
(成人男性の壁)
>空(スカイ) SF小説>となりの801ちゃん
406格無しさん:2007/05/14(月) 22:58:37
World's Funnestの五次元ってのはテンプレ読む限り
3次多元宇宙の外の次元の話だからFSSの次元の概念とはまた別じゃないのか。
3次多元宇宙+五次元なら2次多元宇宙しかないFSSよりは普通に上だろう。
それに前と違って多次元も多元宇宙も同じものとして考えるようになったんだし。
407格無しさん:2007/05/14(月) 23:12:40
考察乙
408格無しさん:2007/05/14(月) 23:20:56
明示されて別にあったら重ねて考えるのか?
多次元と多元宇宙
409格無しさん:2007/05/14(月) 23:36:33
FSSが一位になったのも多次元を多元宇宙と同じにすることにしたからだよな。
前はFSSって確か1次だったと思う。
410格無しさん:2007/05/14(月) 23:38:44
>>406
広さではそうだけど第五次元(fifth dimension)より高次の存在には勝てないらしい。
第十次元人と第五次元人とでは少なくとも地球人が第五次元人に何も出来ないのと同じくらいの力の差がある模様。

せいぜい引き分けだと思います。
411格無しさん:2007/05/14(月) 23:39:20
>>408
そう。
412格無しさん:2007/05/14(月) 23:47:21
>>410
World's Funnestって
無数の多次元×無数の平行宇宙×無数の多時間軸からなる多元宇宙で
3次多元宇宙なんだろう?

FSSの多次元ってのは上の無数の多次元ってとこに該当して
5次元は外次元って感じでまた別なんじゃないの?
World's Funnestは読んだことないけどテンプレ読む限りだと上のようにとれる。
413格無しさん:2007/05/15(火) 00:06:46
>>412
だから相性なんでしょ。
別なのは作品が違うんだから当たり前。
414格無しさん:2007/05/15(火) 00:14:06
別なら相性なんて存在しないだろう。
415格無しさん:2007/05/15(火) 00:28:16
つか多次元と多元が一緒になったなら五次元=宇宙五個分って考えるんじゃないの
416格無しさん:2007/05/15(火) 00:31:49
>>415
5次元=第五の次元で五つの次元で五つの次元ではないです
417格無しさん:2007/05/15(火) 00:35:48
アメコミは世界観が分かりにくい
418格無しさん:2007/05/15(火) 00:39:26
全能から上の世界観なんて俺にはちんぷんかんぷん
419格無しさん:2007/05/15(火) 00:40:21
>>417
設定がよく変わるしな
420格無しさん:2007/05/15(火) 00:44:37
未だにインフィ二ティガントレットの強さがよく分からんのだが
先鋒 1次多元全能
次鋒〜副将 1次多元全能以上
大将 2次多元全能

これでいいのか? 
421格無しさん:2007/05/15(火) 00:47:47
fifth dimensionとfive dimensionsの違いは英語なら一目瞭然

だがseven sensesで第七感という作品があるからめんどくさい
422格無しさん:2007/05/15(火) 00:48:37
>>420
おK
423格無しさん:2007/05/15(火) 00:48:48
俺なんかいまだにぷにハンが落ちた理由もよく分からないしな。
424格無しさん:2007/05/15(火) 00:55:41
別にそんなこと分からなくても人生に何の支障もない
425格無しさん:2007/05/15(火) 00:58:09
結局World's FunnestはFSSに相性負けか。
てかミスターって天照だけじゃなく無数の次元で全能の
イスカンダールやサーキ・ムニみたいな1次多元全能にも勝てないってことか?
426格無しさん:2007/05/15(火) 01:08:36
>>425
少なくともエル・カンターレには負けそう テンプレ議論中だけど

ただ六次元存在に勝てないってのは正史での設定だろうから、正史設定を流用しなければ天照には勝てる
427格無しさん:2007/05/15(火) 07:05:47
>423
ぷにハンが落ちたというより他があがっただけな気が。
強さの基準になってるキャラがアダムだし。
428格無しさん:2007/05/15(火) 09:01:51
>>420

え、もっと弱いだろ
429格無しさん:2007/05/15(火) 09:23:03
先鋒が多次元宇宙だからそれでいいんじゃなかったっけ?
430格無しさん:2007/05/15(火) 10:11:59
とりあえず先鋒は全能じゃない
431格無しさん:2007/05/15(火) 10:45:52
>>430
作中で全能と言われてるから全能。
誰かに負けるようなキャラは真の全能ではないと、その後で言われてるシーンがあっても
他のキャラとの整合性上、全能扱いで決着済み。



整合性も何もその最初の前例になったのがIGなんだけどな。
432格無しさん:2007/05/15(火) 13:50:43
アニメドラゴンボールはまだ考察されてないのか?
433格無しさん:2007/05/15(火) 14:04:37
キャラ入れ替えでは?
434格無しさん:2007/05/16(水) 01:10:10
FSSのテンプレの作中格付けでカレンが一番上なのはなんで?
435格無しさん:2007/05/16(水) 01:33:53
ナカツ曰く
尚、以前公開されたキャラクターバランスにおいてトップに位置するのは天照だが、実際にはカレンの
「お父様のばっかあああああ」攻撃には太刀打ちできず、事実上の物語最強キャラはカレンと言うことになる。
だから。
436格無しさん:2007/05/16(水) 02:04:22
>>435
ギャグみたいなもんか…
437格無しさん:2007/05/16(水) 02:07:05
アマテラスって最初見たとき女かと思った。
438格無しさん:2007/05/16(水) 02:23:22
他のキャラと戦う場合は天照のが強いなら、天照を一番にした方がいいんじゃね?
439格無しさん:2007/05/16(水) 02:34:53
アマテラスは男っぽいじゃない
ソープは女っぽいけど
440格無しさん:2007/05/16(水) 02:41:35
>438
一番というのが大将のことなら今でも天照が大将でカレンは次鋒。
441格無しさん:2007/05/16(水) 02:53:00
ソープ′はエロいな
442格無しさん:2007/05/16(水) 07:25:37
ソープは腐女子が好みそうなキャラだなwwwwww
>>435
微妙に萌えた
443格無しさん:2007/05/16(水) 09:40:59
ナカツ自身が腐女子とリア小とリア厨と邪気眼とデザイナーを混ぜたようなアレだから
444格無しさん:2007/05/16(水) 12:37:13
ソープがエロいと言うと当たり前のことのように感じる。
445格無しさん:2007/05/16(水) 15:59:37
youtubeの動画でリリカルなのはの第二期っぽいやつみたんだけど、
宇宙空間で大爆発起こしてるシーンがあったぞ
なんか宇宙からか地上からか知らんが、撃ったのが宇宙空間で爆発してた
これ何なの?
446格無しさん:2007/05/16(水) 16:09:19
携帯からでも考察できるのないかな
447格無しさん:2007/05/16(水) 16:58:02
>>445
MADじゃねえの?
なのはで宇宙空間爆発なんてアルカンシェルぐらいしかない
448格無しさん:2007/05/16(水) 19:13:17
>>446
メモ帳やメールの下書きかなんか使って根性でやれば可能かも。やったことないけど。
単純な攻防の奴やメンバー全員ほぼ同じ能力の奴は比較的楽だよ。
449格無しさん:2007/05/17(木) 00:28:45
【作品名】Girlfriend
【ジャンル】プロモーションビデオ
【先鋒】男の彼女にふさわしい女の取り巻き
【次鋒】太った男
【中堅】男の彼女にふさわしくない女withゴーカート
【副将】男の彼女にふさわしい女withゴーカート
【大将】男withゴーカート

【名前】男の彼女にふさわしい女の取り巻き
【属性】副将の取り巻きの女
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】アメリカ人成人女性並み
【長所】数合わせ
【短所】数合わせ

【名前】太った男
【属性】太った男
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】太ったアメリカ人成人男性並み
【長所】数合わせ
【短所】数合わせ

【名前】男の彼女にふさわしくない女withゴーカート
【属性】大将の彼女
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】ゴーカートに乗ったアメリカ人成人女性並み
【長所】一応彼氏がいる
【短所】ださい

【名前】男の彼女にふさわしい女withゴーカート
【属性】大将の彼女になろうとしている女
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】男の彼女にふさわしい女withゴーカート
【長所】彼女にふさわしい
【短所】性格悪そう

【名前】男withゴーカート
【属性】イケメン
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】ゴーカートに乗ったアメリカ人成人男性並み
【長所】もてる
【短所】女の趣味が悪そう
450格無しさん:2007/05/17(木) 00:54:08
>447
ニコニコ動画で管理局の白い悪魔大活躍してるからそれかも。
451格無しさん:2007/05/17(木) 02:18:29
普通に考えてアルカンシェルが闇の書ぶっ飛ばした時じゃないか?
452格無しさん:2007/05/17(木) 22:27:31
【作品名】日本以外全部沈没
【ジャンル】映画
【先鋒】石山防衛庁長官
【次鋒】GAT隊員
【中堅】清掃員に化けたゲリラ
【副将】バーテンに化けたゲリラ
【大将】北の独裁者

【先鋒】石山防衛庁長官
【属性】防衛庁長官
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】腹に国会議事堂を壊せる爆弾を巻いている。スイッチ一つで爆破可能
【長所】爆弾
【短所】自爆に使った

【次鋒】GAT隊員
【属性】GAT(GaikokujinAttackTeam)の隊員
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】火炎放射器を装備した成人男性並み
【長所】火炎放射器
【短所】ゲリラにあっさり負ける

【中堅】【副将】清掃員に化けたゲリラ、バーテンに化けたゲリラ
【属性】北の独裁者の部下
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】マシンガンを装備した成人男子並み
【長所】マシンガン
【短所】所詮下っ端

【大将】北の独裁者
【属性】北の独裁者
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】マシンガンを所持した成人男性並み
【長所】マシンガン
【短所】どう見てもあの人
453格無しさん:2007/05/18(金) 04:32:46
イデオンのテンプレの長所に単体だとアニメ最強とかかれてるが、これは天照より強いということ?
FSSも一応劇場アニメになったよね
454格無しさん:2007/05/18(金) 07:38:32
>>453
FSSの劇場ってたしか一巻の部分だけだったような

後、アニメ板の最強スレにあったランキング

全アニメキャラクター最強議論スレ 8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1126959774/4
455格無しさん:2007/05/18(金) 07:47:03
>>453 FSSアニメは単行本第一巻目分の内容だけだから。
それに、テンプレ作者がアニメキャラ最強議論スレ出張所を知らないだけ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1093107905/46

アニメにも常時全能キャラくらいいそうなのだが、今の所報告はない。
オウムアニメや太陽の法ならありえるが、参加禁止の宗教経典と区別が付かない。

漫画作品では、漫画になってればなんでもOKだからエル・カンターレ出られる。
456格無しさん:2007/05/18(金) 08:42:37
アニメだとテンプレ議論中のとこいるヤミ帽もいるからな。
てかイデオンってテンプレ見たけどそんな強くないだろ。
457格無しさん:2007/05/18(金) 09:33:55
ゲペのほうがヤバそう
458格無しさん:2007/05/18(金) 10:23:56
ゲペがここまで突き抜けた奴だったとは知らなかった
459格無しさん:2007/05/18(金) 10:25:49
単に作品内最強ぐらいの意味でないの?
460格無しさん:2007/05/18(金) 10:30:27
【長所】完璧な強さ。単体なら間違いなくアニメ界最強
461格無しさん:2007/05/18(金) 10:31:54
テンプレ作者の思い込みだからな
462格無しさん:2007/05/18(金) 14:34:47
アニメはテンプレ作るの大変だからな
疑問点があった時見直せるようにしとくにはDVD買うか録画するか
どっちにしても敷居高いし
463格無しさん:2007/05/18(金) 15:16:09
イデオンはスパロボで初めて知ったスパ厨の願望だろ。
464格無しさん:2007/05/18(金) 16:59:44
FSSのカレン(本気)って誰?
465格無しさん:2007/05/18(金) 17:05:36
アニメ版DBで、ベジータって宇宙空間生存でいいのか?たしかに描写はあるんだが、
フリーザが「サイヤ人は宇宙空間じゃ生きれない」って言ってるし
でもそのあとのガーリック編で普通にベジータが月へ行ってるし
466格無しさん:2007/05/18(金) 17:09:45
なんかもうどうでもいい
467格無しさん:2007/05/18(金) 17:12:16
>>464
ちょっと前のレスぐらい見ろ
468格無しさん:2007/05/18(金) 18:52:10
>>457 ゲペルニッチか…
マクロスはOVAとかいろいろあったけど、統合していいものなのかな?

【先鋒】グラビル
【次鋒】マクロス(反応弾装備バルキリー配備)
【中堅】マクロス7(反応弾装備バルキリー配備)
【副将】マクロスキャノン(ブリタイ艦*4接続)
【大将】ゲペルニッチ

こんなもんかね。
469格無しさん:2007/05/18(金) 19:00:53
マクロスは全部プロトデビルンでいいのでは?
歌抜いてのガチンコならマクロス世界であれに勝てるのって無いし。
470格無しさん:2007/05/18(金) 19:34:47
マクロスシリーズって全作「劇中劇」扱いで直接は繋がってないって設定なかったっけ
そうでなくてもマクロス2(マクロスキャノン)は完全パラレルのはず
471格無しさん:2007/05/18(金) 20:49:48
マクロスプラスとマクロス7はつながってる。

でもまあ、エントリーってわけじゃないからどうでもいいし、
全員プロトデビルンならマクロス7だけでいいからますますどうでもいいな。
472格無しさん:2007/05/18(金) 23:21:25
イデオンはどの部分が問題でテンプレ議論中行きなんだ?
473格無しさん:2007/05/18(金) 23:30:32
全部
474格無しさん:2007/05/18(金) 23:57:58
議論行きになったときにいたわけじゃないが、
攻防無限といっても普通に考えて劇中最大描写が限度だからじゃないか?
475格無しさん:2007/05/19(土) 00:08:38
中堅なんて威力無限大のはずのイデオンガンに二発耐えてるしな
476格無しさん:2007/05/19(土) 00:25:39
都合よく無限って言葉に乗っかる派と、所詮はイデオンを通してしか力を使えない派でバトルかな?
477格無しさん:2007/05/19(土) 00:29:47
先鋒〜大将まで突込み所だらけだから
どこを突っ込めばいいかわかんない
478格無しさん:2007/05/19(土) 00:41:49
おそらくはスパロボ厨の書いた駄テンプレ。
スパロボ厨はやたらとイデオンを強くみる傾向がある。
479格無しさん:2007/05/19(土) 00:54:14
もっと紳士的に
480格無しさん:2007/05/19(土) 00:59:42
おそらくはスーパーロボット大戦に傾倒した人物が書いた議論には適さないテンプレートです
スーパーロボット大戦に傾倒した人物は過剰にイデオンを強く見る傾向があります
481格無しさん:2007/05/19(土) 01:00:05
イデオンって戦おうとか勝とうとか考える生命をリセットする仕様だから、究極的には誰にも勝てないのでは?
劇中でも結局最後は破壊されてるし。

引き分け狙いの自爆用?
482格無しさん:2007/05/19(土) 01:06:22
>>481 イデオン自体が意思を持っていて、
生命リセット後もイデオンが生き残れるなら攻撃力に問題はない。

生命リセットにかかる時間と、防御は問題だけどな。
483格無しさん:2007/05/19(土) 01:06:24
>>480
なんという紳士
484格無しさん:2007/05/19(土) 01:09:40
生命リセットってのは命のあるやつなら全能以外は倒せるのか?
485格無しさん:2007/05/19(土) 01:12:06
イデじゃなくてイデオンでの参戦なら
イデオン破壊された時点でイデオン側の負けじゃないのか?
486格無しさん:2007/05/19(土) 01:13:25
イデオンのアレって、リセットってより、死んだ魂を次の宇宙まで連れてっただけでは?
リセットできるなら最後まで殺し合わせる意味ないし。
487格無しさん:2007/05/19(土) 02:08:18
俺はスパ厨だが、エンペラーのほうが強いと思ってる
488格無しさん:2007/05/19(土) 02:16:08
アニメのヤミと帽子が議論待ちなのは大将が詳細不明だから?
489格無しさん:2007/05/19(土) 02:23:33
確かそう。原作と違ってまともな描写無いんだからかえちまえば終わり
でも他にも問題があったかも
490格無しさん:2007/05/19(土) 07:21:59
【正史】
マクロスゼロ→マクロス→マクロスプラス→マクロス7

【パラレル】
愛・覚えていますか→マクロス2

【異次元】
ロボテック

【さらなる異次元】
スペースガンダムV
491格無しさん:2007/05/19(土) 09:09:08
>>490
流れとしてはそうなるけど
マクロス全作品はあの世界で別個に作られた歴史ドラマみたいな物で
各々歴史ドラマとしての誇張が入っており実際の歴史そのままではない
てな事をシリーズ原作者が言ってるんだよ
492格無しさん:2007/05/19(土) 09:39:23
>>491 フィクションが前提のこのスレでは表現と設定があればよくて、
その裏の真実が求められてるわけじゃない。
"矛盾があっても最大値"ルールもあるし、
作中作でも作中作内でテンプレ作れば出られるんだから、
そんなこと問題にならないだろう。

ギャグ表現は線引き難しいけど。
493格無しさん:2007/05/19(土) 09:57:25
>>492
だから各作品個別に出るのは有りでも
>>468みたくマクロスシリーズ一括で出るのは駄目って話ね
実際上の方でもDB劇場版とか敵海とかシリーズで出せなくなってるし

どっちみち7単体で出した方が強そうだからあんまり関係ないけど
494格無しさん:2007/05/19(土) 14:48:34
なんで、カレン(本気)が入っていないんだ?
495格無しさん:2007/05/19(土) 15:01:09
個別に作られたが作中の同じ会社とかなら蟻じゃ?
496格無しさん:2007/05/19(土) 15:14:08
カオスフレア衆の能力をゲームデータから計算してみたら
攻撃力:惑星破壊の5億倍、とか耐久力:惑星破壊の10^600倍、
とか数値出たんだが、これでも恒星破壊や銀河破壊には届かんかな?
柳田的にはどうなんだろう

もっとも設定上は防御無視とか宇宙破壊なんであまり意味はないが
497格無しさん:2007/05/19(土) 15:19:24
実際は届くかもしれない

しかしこのスレでは届かないと考える
惑星破壊の何倍の威力が恒星破壊になるかなんて分からない以上、届かないとするしかない
10^600倍が恒星破壊に届くとすると「じゃあ10^500倍は?」と「10^400倍は?」となってややこしくなるから
498格無しさん:2007/05/19(土) 15:19:44
ちなみに
【先鋒】魔剣フューネラルの耐久力
惑星破壊の10^44倍のダメージで《輝く闇》発動
それから惑星破壊の10^139倍のダメージで[死亡]
攻撃力は都市破壊ていど
【次峰】パント・クラトール
惑星破壊の10^580倍のダメージで《輝く闇》発動
それから惑星破壊の10^601倍のダメージで[死亡]
《災厄の光》の威力:惑星破壊の5億5873万6572倍
【副将】コスモ・クラトール
惑星破壊の10^173倍のダメージで《輝く闇》発動
それから惑星破壊の10^394倍のダメージで[死亡]
攻撃力は惑星破壊の3倍ほど

エクステンドクラッシャー(数Kmサイズの惑星破壊装置)を至近距離でくらった時の威力:200ぐらい
(非カオスフレアのマシンライフが使用)
3倍に巨大化する《巨大化光線》の効果が「最大【HP】+30」であるため、
ダメージ・HPの30増→3倍として対数計算した
499格無しさん:2007/05/19(土) 15:35:11
多分二重三重に駄目
500格無しさん:2007/05/19(土) 15:51:27
>498
>3倍に巨大化する《巨大化光線》の効果が「最大【HP】+30」であるため、
>ダメージ・HPの30増→3倍として対数計算した
基礎となる最大【HP】が100だとしても巨大化光線で130になるなら対数計算使えない気が。
501格無しさん:2007/05/19(土) 16:04:20
>500
おっと対数計算じゃないな、「倍率を計算」だ
たとえば【HP】が500だったら、
500=200+(30*10)
   =惑星破壊の3倍の10乗
というカンジで計算したの。

設定と齟齬きたしてるふうでもないし、こんなものっぽい
502格無しさん:2007/05/19(土) 16:32:03
>>497
このスレって結構大雑把に倍数使ってるんだし、単純に地球と太陽の質量比で良さそうな気もするが。
503格無しさん:2007/05/19(土) 18:15:47
ヤミ帽、情報統合思念体、イデ、ORTが最強
人間クラスなら平賀才人
504格無しさん:2007/05/19(土) 18:19:45
ラッキーマンを忘れちゃいかん
505格無しさん:2007/05/19(土) 18:21:01
>>503
当真大河は人間だが、そいつらをぶっちぎりで凌駕してますが何か?
506格無しさん:2007/05/19(土) 18:23:23
というか、ORTとか言ってる時点で釣りとしか思えない
507格無しさん:2007/05/19(土) 18:25:30
というかテンプレ作ってくれ
508格無しさん:2007/05/19(土) 18:25:41
じゃあ衛宮士郎→全部主人公補正
ボーボボ→全部ギャグ鼻毛補正
奈須きのこ→シナリオライターとして設定書き換え
509モバゲ:2007/05/19(土) 18:27:15
無料ゲーム&SNSサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.YbPQ199dd8/
第二のプロフだよん
510格無しさん:2007/05/19(土) 18:36:18
珍しいな釣りなんて
511格無しさん:2007/05/19(土) 18:41:21
ラノベスレからの誘導か。初心者は半年ロムるか過去ログ嫁
512格無しさん:2007/05/19(土) 18:42:58
ボーボボはギャグ補正全部込みでも恒星破壊レベルに留まるただの雑魚
513格無しさん:2007/05/19(土) 18:45:30
>>498
ああ、あったなエクステンドクラッシャーw
確かにいけそうだがまさかスカベンジャーからんな計算するとはw
まあ理論上はそうだがプロミネンスと邪炎あるから結局無用の長物だよな。
514格無しさん:2007/05/19(土) 18:45:41
作品(世界)を自由に自分の手で操ることができる作者が最強
515格無しさん:2007/05/19(土) 18:47:02
雑魚か・・・・
確かにそうだが感覚麻痺してるなあ・・・・
最強スレ病も深刻だ
516格無しさん:2007/05/19(土) 18:48:46
>>514
メタルールでも読んでから帰ってね。
517格無しさん:2007/05/19(土) 18:50:14
作者が作品世界を自由に操れるわけないじゃない。
作者はいつも編集とかスポンサーとか読者のせいでギチギチの雁字搦めよ。
518格無しさん:2007/05/19(土) 18:52:19
最近じゃ2chバッシングで筆が止まる神経の細い作者もいると聞くしな。
自由じゃねー
519格無しさん:2007/05/19(土) 18:56:44
惑星破壊が雑魚とか病気だな、DBで充分厨インフレなのにw
俺は弱いのが好きだぜw血+の小夜ぐらいにw
520格無しさん:2007/05/19(土) 19:04:58
まあ全ジャンル集めりゃ宇宙の全能神とかそれこそ大量にいるからな。
多元宇宙レベル以上はあんまり見かけないけど。
521格無しさん:2007/05/19(土) 19:20:07
考察待ちが考察しても減ってない気がする
522格無しさん:2007/05/19(土) 20:08:20
Dr. Strangelove考察

vs双恋
【先鋒】負け
【次鋒】勝ち
【中堅】大型犬負け
【副将】射殺勝ち
【大将】核勝ち
3勝2敗

vs走れメロス
【先鋒】負け
【次鋒】軍人勝ち
【中堅】刺殺負け
【副将】射殺勝ち
【大将】核勝ち
3勝2敗

vsテトリス(GB版)
【先鋒】負け
【次鋒】軍人勝ち
【中堅】機関銃で殴って勝ち
【副将】射殺勝ち
【大将】核投下前に特攻負け
3勝2敗

vs熱血硬派くにおくん
【先鋒】負け
【次鋒】軍人勝ち
【中堅】体格差ありすぎ 負け
【副将】射殺勝ち
【大将】核勝ち
3勝2敗
523格無しさん:2007/05/19(土) 20:08:37
じゃあヤミやイデを瞬殺する素晴らしい奴もいるわけか
524格無しさん:2007/05/19(土) 20:09:12
vs長靴を履いた猫(ペロー)
【先鋒】負け
【次鋒】轢殺負け
【中堅】機関銃で殴って勝ち
【副将】ライオン負け
【大将】核勝ち
2勝3敗

vs特ダネ三面キャプターズ
【先鋒】負け
【次鋒】【中堅】大型犬負け
【副将】射殺勝ち
【大将】核勝ち
2勝3敗

vsラルΩグラド
【先鋒】負け
【次鋒】斬殺負け
【中堅】機関銃で殴って勝ち
【副将】大きさ負け
【大将】核勝ち
2勝3敗

長靴を履いた猫(ペロー)>Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb

>熱血硬派くにおくん
525格無しさん:2007/05/19(土) 20:45:38
>>523
そりゃあいる。
てかヤミはともかくイデってそんなに強かったっけ?
526格無しさん:2007/05/19(土) 20:47:08
>>523
ヤミは考察待ちだけど、ヤミを上回れるのは少ないと思う。
527格無しさん:2007/05/19(土) 20:58:16
そもそもイデに参戦できるだけの詳細設定があるのかどうか。
528格無しさん:2007/05/19(土) 21:09:40
SHUFFLE! 考察
野生の壁から

vsマッハ 2勝3敗
【先鋒】相手が早いので厳しい。先に刺されて負け
【次鋒】先にスポーツカーでぶつかって勝ち
【中堅】相手が早い 魔法発動前に先手攻撃食らって負け
【副将】同上 先手ラウェイ技食らって負け
【大将】目の発光ぐらいなら近寄られる前に発動できるか 凍結勝ち

vs桃太郎(芥川) 1勝4敗
【先鋒】爆弾負け
【次鋒】相手飛べるので不利 空中から襲われて負け
【中堅】相手が早い 接近されて絞められて負け
【副将】防御と速度差で不利 先手で噛まれて負け
【大将】凍結勝ち

下を見る

vs逆転裁判 2勝2敗1分
【先鋒】相手が硬いがアスファルト破壊のバット>消火器だろうから殴って勝ち
【次鋒】拳銃持ちよりは上 先に轢いて勝ち
【中堅】殺し屋には早さで劣る。射殺負け
【副将】プロの警察官には(以下同上)
【大将】引き分け

vs透明人間 3勝2敗
【先鋒】射殺負け
【次鋒】拳銃持ちよりは上 先に轢いて勝ち
【中堅】成人男性並の速さの相手は厳しいか 先に撃たれて負け
【副将】成人男性並の速さなら同等 バリア張りつつ魔法で勝ち
【大将】見えなくても数m射程攻撃持つので有利 適当に能力使って凍らせて勝ち

vs四十七人の力士 4勝1敗
【先鋒】この武器では脂肪に阻まれる 相撲技負け
【次鋒】車なら問題なし 轢いて勝ち
【中堅】相手が遠距離技を持つわけでも無いのでバリアで阻めるか。近寄らせず魔法で闘って勝ち
【副将】同上
【大将】日本刀平気でも全身凍結はさすがに耐えられないだろう 凍らせて勝ち

> 逆転裁判シリーズ = SHUFFLE! > 透明人間(H・G・ウェルズ作)
529格無しさん:2007/05/19(土) 21:11:45
イデでも結構上位に入れそうだが。
無限って設定と劇中描写を最大限に解釈すれば、セーラームーンと時空ドーナツの間あたりまでこれそう。
530格無しさん:2007/05/19(土) 21:16:06
えーそんなに強いやつ3体もいたか?
531格無しさん:2007/05/19(土) 21:20:36
どう考えても一強だからな
いけて惑星破壊かその少し上あたり
532格無しさん:2007/05/19(土) 21:20:41
素早さ亜光速レベルだし惑星破壊の壁のどっかじゃないのか。
普通にドラゴンボールに勝てないだろ、ましてやDやヴァルツァーと同格ってのはない。
533格無しさん:2007/05/19(土) 23:52:59
そもそも亜光速戦闘が可能ってどっから持ってきたんだろう
534格無しさん:2007/05/19(土) 23:58:15
ついだよ! わざとだよ!
535格無しさん:2007/05/20(日) 14:02:52
単独最強キャラスレはなくなったん?
536格無しさん:2007/05/20(日) 14:10:42
とっくの昔に
537格無しさん:2007/05/20(日) 14:25:56
天命を全うされました
538格無しさん:2007/05/20(日) 14:41:04
一応単独でやってるが。

全アニメキャラクター最強議論スレ 8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1126959774/
539格無しさん:2007/05/20(日) 17:01:05
全ジャンルのことじゃね
540格無しさん:2007/05/20(日) 17:14:47
あそこは本当に最強しか興味なかったからな
暫定1位ができたらやる気がなくなって消えたな
541格無しさん:2007/05/20(日) 17:30:31
【作品名】フロントミッション・シリーズ
【ジャンル】ドラマティックシミュレーションRPG
【先鋒】МИР ОРЛЕН(ミール・オルレン) inレイブンinドリスコル
【次鋒】ビスミラーinフェンリル
【中堅】112式法春in武村和輝
【副将】ゼニスRV(ミノタウロス装備) inダリル・トラウベル
【大将】T-1 ブルータルウルフ(仮称)inグレン・デュバル(モーガン・ベルナルド)

【共通設定】
 舞台は架空の二大国家の対立を主軸として語られる21世紀末期から22世紀初頭までの物語。地球上なので、進歩した技術以外、現実の物理法則を適用できると考えられる。
 作品の肝であるWAPの装甲は正面から戦車と撃ち合えば負ける程度だが、機動性は高く、小回りが効く。
 平均的な機体であるゼニスを例にとると、全高6m、重量25トン程度。時速60km、整地にのみ使えるローラーダッシュを使用すれば150km程度。
 柔らかい機体なら耐久力は戦闘ヘリの機銃に耐えられないくらいだが、対空能力は高いほう。
2090年度ではまだ陸戦兵器の主役は戦車だったが、徐々に性能を伸ばし、2112年度では正面から戦車に打ち勝つだけの性能を有した。
また、他の兵器も外観こそ変わっていないが、性能は遥かに向上しており、スリングヘリは四体のWAPを吊り下げ輸送できるほど。
542格無しさん:2007/05/20(日) 17:31:37
【先鋒】
【名前】МИР ОРЛЕН(ミール・オルレン) inレイブンinドリスコル
【属性】第一作目ラスボス、S型デバイス
【大きさ】推定25m(ただし、上半身のみ)
     全高7.7m、全幅3.2m、乾燥重量9.8トン。
     183cm・77kg
【攻撃力】ミサイル並みの長距離射程を持つマシンガンを装備。射程内に入った的に対して三連続攻撃が可能で、自身と同程度の耐久力を誇る機体(システム上)を完全に破壊する威力を有する。
     左腕にFV-24マシンガン(射程は600m程度?)、右腕に固定格闘腕部レイブンクローを装備。いずれもMTBを一回の攻撃で破壊できる威力。
     なし。
【防御力】HP999。ちなみに初作に登場したMTBのHPは200
     HP860(胴250、腕190・190、脚230)。ミサイルの直撃を受けても致命傷にならない(設定)。肩部と一体化した盾で回避行動も取る。 
     搭乗者が一度死亡してから、脳をWAPのコンピューターと直結させるS型デバイスとなって復活。生命維持装置も兼ねていたようで機体を降りると死ぬ。
【素早さ】なし、動けない。
     大型WAPながら、通常WAPに迫るか、それ以上の機動性を発揮する。反応速度に関しては神経信号を用いた操縦なので、訓練された軍人並み。
【長所】大型機動兵器の耐久力と人間の反応速度を併せ持つ。第一形態のミール・オルレンが破壊されても、即座にコア機体のレイブンが無傷で脱出する。
【短所】第一形態は動けない、しかも未完成で張りぼて同然。

【次鋒】
【名前】ビスミラーinフェンリル
【属性】第二作目ラスボス、衛星制御無人誘導大型機動兵器
【大きさ】推定全高20m、通常WAPが占めるマス数が1×1に対し、3×4マスを占有。
     並みの戦略衛星クラス。
【攻撃力】長射程のミサイル(射程1000m超か?)とキャノン砲(120mm程度か?)を全身に装備しており、雨あられと火力を散布してくる。
     天才と呼ばれた軍人を凌駕するCOM性能。
【防御力】HP999(胴)、777(脚)。今作の戦闘ヘリがHP100〜140程度。V-TOL戦闘機が180(旧式)〜380(新鋭)程度。
【素早さ】なし
【長所】耐久力&大火力。無人制御なので、人間のパイロットに通じた精神攻撃や気絶が通じない。
    一応、無人兵器の弱点はジャミングとされるが、今機体は衛星からの命令を伝える中継機能を有していたように耐電子装備は充実していたと思われる。
【短所】動けない
543格無しさん:2007/05/20(日) 17:32:49
【中堅】
【名前】112式法春in武村和輝
【属性】第三作目主人公、最強機体に搭乗ver
【大きさ】MULS-P規格WAP。平均的なWAPと全高等に大差は無い。
     183cm・75kg
【攻撃力】強粒子砲&アークバレル4(32mm機関砲と同等の威力?のガトリングガン)装備。
     強粒子砲……ビーム兵器。射程1000m程度。最大射程から和輝と同等の耐久力の人間相手に確実にヒットさせる命中性能と、一発で葬る威力を有する。対WAPに対しては旧式の後方支援機の胴部に命中すれば、一撃。
     パイロット自身は標準的なハンドガンを装備。コレ自体はWAPに対して無力と言ってよいが、10m程度の木を一発でなぎ倒したり、爆発の範囲外から燃料タンクを爆破する威力を有する。   
【防御力】HP(胴1661、腕1065・1065、脚1420) 、最大まで改造された一般MTBのHPは1021。 衝撃・貫通・炎熱いずれかの耐コーティングを施してあり、攻撃を六割ほど軽減する。
     HP20。WAP用マシンガンの斉射を受け、五発程度の直撃を受けないと戦闘不能にならない。 長距離射撃可能な160mm砲の直撃に一発なら耐える。WAP共々に奇襲作戦として信管を抜いた魚雷ポットに詰められ射出された時、無傷で耐えた。
【素早さ】レイブンとほぼ同格とされる。バーニアにより、20m程度のジャンプが可能。
     搭乗者の速度は訓練された軍人や遺伝子操作によって生まれた超人類と同格。
【長所】命中性能の高さや速度の高さ。総合性能は先鋒レイブンと同格とされる。中の人も何気に強い。
【短所】搭乗者は腕こそいいが、バカ。何も考えず突っ込むタイプ。粒子砲のエネルギー消費が激しいので、一発打つとしばらく、攻撃・反撃不能(回避には影響なし)。

544格無しさん:2007/05/20(日) 17:34:02
【副将】
【名前】ゼニスRV(ミノタウロス装備) inダリル・トラウベル
【属性】第四作目南米側主人公、最強機体に搭乗ver
【大きさ】MULS-P規格WAP。平均的なWAPと全高等に大差は無い。
     180cm・83kg
【攻撃力】ロケット・バズーカ内臓武器腕ミノタウロスを両腕に装備したバージョン
     ロケットの射程は800〜1200m程度、効果範囲は着弾点を中心に直径500m程度。威力はMTBのHPを七割がた削るほど。
     バズーカは一度の行動で二連射可能。弾頭と爆風の二種攻撃判定があり、爆風はまず当たると言っていい。二射とも完全に命中すれば、戦車も撃破可能。
【防御力】HP(胴1440、腕640・640、脚960)。今作の戦車・ヘリのHPは1000程度。
     衝撃・貫通・炎熱いずれかの耐コーティングを施してあり、攻撃を三割ほど軽減する。
     搭乗者は訓練された軍人並み。
【素早さ】完全回避率35パーセント。システム上で最大まで強化したと考えると、更に跳ね上がる。ただし、背面からの攻撃はかわせない。最大まで移動して、ロケットを放ち、かつ敵の反撃に対応し      て、バズーカ四連射放てるほど、反応に余裕がある。
【長所】大火力&WAPの機動性
【短所】解説がシステムに依存するものになってしまった

【大将】
【名前】T-1 ブルータルウルフ(仮称)inグレン・デュバル(モーガン・ベルナルド)
【属性】第五作目ラスボス、S型デバイス
【大きさ】推定全高10m程度
     186cm・82kg
【攻撃力】大腿部ミサイルランチャー……4発の弾数制限あり。 射程及び威力は肩部レールキャノンと同等で必中。
     肩部レールキャノン……普段は折り畳まれているレールガン(射程は1000m超か?)を展開し、射撃を行う。着弾は瞬時。二発でMTBを破壊する威力を有する。
     胴部内蔵型ショットガン……隠し武装。ミドルレンジで使用する。威力は三回でMTBを破壊する程度。
     日本刀型ロッド……この機体の目玉。二連続で攻撃し、MTBを破壊する威力を有する。実は叩くのでなく、斬っているのが特徴。また、WAP戦では確実に胴体を狙ってくる。
【防御力】HP14000程度、今作のMTBのHPは1200程度(ただし、2090年時)。 耐炎熱コーティングを施しており、三割ほどダメージを軽減する。
     搭乗者は訓練された軍人なみ。
【素早さ】動作が軽快すぎるほど軽快で人間の動きとしか言いようが無い。至近距離から放った射撃を上体をそらす事で完全に回避した。姉妹品のダイアウルフは昇竜拳を放っていたが、この機体は回転     しながら袈裟切りを放っていた。
     反応速度に関しては神経信号を用いた操縦だが、2112年の機体である本機はパイロットを廃人同様の状態にすることによって、人類を越えたスペックを引き出している。
【長所】多彩な武装&トリッキーな運動性能。搭乗者が人の話をまったく聞かない
【短所】電磁攻撃に弱い。漢らしすぎる武装

545格無しさん:2007/05/20(日) 18:26:25
とりあえずドリスコルはテンプレ分けとこうよ見辛いから
546格無しさん:2007/05/20(日) 18:44:50
まとめの破壊魔定光だけどさ
山破壊の壁のあたりにあるのに考察待ちにもあるけどなんか理由あるの?
547格無しさん:2007/05/20(日) 19:07:32
今思うとDBって設定の割には描写がしょぼいよな
あきらかにトップを狙えとかのが凄そう
youtubeでブロリーvsトップみたいなMADがあったから
548格無しさん:2007/05/20(日) 19:51:15
>>547
DBは設定というより、設定・描写からの計算で強くなったから。
549格無しさん:2007/05/20(日) 19:58:47
漫画最強はドラゴンボールかバスタード。
そう思ってた時期が俺にはあった。
550格無しさん:2007/05/20(日) 20:31:44
>>446-448
最初のリストから個々のキャラのテンプレに張ってあるリンクって役に立ってますか?
無意味なら今後外しますが。
551格無しさん:2007/05/20(日) 21:15:08
でもまあ、凄い描写あったといえばあったなDBは
フリーザがバーダック殺したとき、ベジータが地球襲来前に惑星壊したり
でも、凄そうに見えたことがない
552格無しさん:2007/05/20(日) 21:48:39
まとめ更新乙
553格無しさん:2007/05/20(日) 21:59:30
だってDBは基本タイマンだもの
554格無しさん:2007/05/20(日) 22:02:32
まとめで宝石とFSSとWorld's Funnestが三すくみになってるけど
三すくみってのは>>400で言われてるだけでWorld's Funnestの
再考察ってしてないよな。

World's Funnest再考察すると

VSインフィニティガントレット 3勝2敗
【先鋒】【次鋒】全能負け
【中堅】【副将】【大将】3次多元全能勝ち

VSFSS 2勝3敗
【先鋒】【次鋒】全能負け
【中堅】〜【大将】全能の範囲では勝ってるが次元に制限があるので負け

VS宝石泥棒 2勝3敗
【先鋒】どう見ても無理
【次鋒】全能負け
【中堅】【副将】3次多元全能勝ち
【大将】相手は無限の上位次元で全能なので負け

宝石泥棒>FSS>World's Funnest>インフィニティガントレットになると思う。
555格無しさん:2007/05/20(日) 22:05:25
訂正
VSFSSは2勝3敗じゃなく5敗だ
556格無しさん:2007/05/20(日) 22:34:00
無限の上位次元はありになったの?
557格無しさん:2007/05/20(日) 22:39:44
>>556
無限の上位次元で全能つっても次元ごとに無数の世界が存在してるんじゃないから
超存在は3次多元全能。
558格無しさん:2007/05/20(日) 22:57:43
それだと五次元分の広さで負けてやっぱり3すくみになるんじゃないか?
559格無しさん:2007/05/20(日) 23:00:33
宝石泥棒シリーズを抜く可能性があるのはデュエルセイバーか、
修正行ってるビックリマンくらいだな。
デュエルセイバーは中堅どうなるかで議論止まってるな。
宝石泥棒シリーズ抜くかは中堅次第。
560格無しさん:2007/05/20(日) 23:01:43
>>558
いや無限の上位次元で全能だから5次元どまりのミスターじゃ勝てないだろ。
561格無しさん:2007/05/20(日) 23:05:27
>>560
それは超時間=6次元、超超時間=7次元とかいう設定がある場合のみの話だろ。
そういう設定がないのに相性勝ちやっちゃ駄目でしょ。
562格無しさん:2007/05/20(日) 23:06:18
それだとFSSにry
563格無しさん:2007/05/20(日) 23:07:45
FSSは6次元とか36次元とか数字次元の設定があるから話が違う。
564格無しさん:2007/05/20(日) 23:08:55
>>561
次元に数つけてたら勝てるって・・・
FSSは10次元以上は何次元まであるかわかんないし
次元が無限個ある宝石泥棒シリーズの方がどっちかっていうと上だろ。
そもそもFSSの5次元とWorld's Funnestの5次元を同じと考えるのはおかしくないか?
565格無しさん:2007/05/20(日) 23:10:02
なんかFSSに有利になる解釈だな
566格無しさん:2007/05/20(日) 23:11:48
相性の話だからしょうがないでしょ。
FSSが有利というよりWFがFSSに対して弱点を持ったってことだから。
567格無しさん:2007/05/20(日) 23:13:59
横レスだが上位世界とかの上位とかは考慮しないから
次元が上だから勝てるってのも考慮しないじゃないのか?
568格無しさん:2007/05/20(日) 23:14:19
>>564
36次元の話が前に出てたよ。
569格無しさん:2007/05/20(日) 23:15:36
>>567
上だから勝てるってのは考慮しないけど、上には負ける属性は考慮するってことだと思う。
570格無しさん:2007/05/20(日) 23:18:44
>>566
無限に上位次元が存在してる作品が負けて
次元に数振ってるから勝てるってのはどう考えてもおかしいだろ。

571格無しさん:2007/05/20(日) 23:19:46
>>568
36次元でも無限上位次元よりは下だわな。
572格無しさん:2007/05/20(日) 23:20:27
>>569
そんなの決まってないだろ
573格無しさん:2007/05/20(日) 23:21:39
だから相性…。
数字振ってる奴には負けるから、数字振ってない奴にも負ける扱いでいいってのはどう見てもおかしいだろ。

銀の銃弾が弱点でミサイルに耐えられるキャラを、銀のピストルで倒せるんだからただのライフルで倒せるはずというのと同レベルじゃん。
574格無しさん:2007/05/20(日) 23:24:47
>>573
銀の銃弾が弱点でミサイルに耐えられるキャラを、銀のピストルで倒せるんだからただのライフルで倒せるはずというのと同レベルじゃん。

この例え微妙だな。
俺からすれば数字割り振ってるだけで相性で勝てるってのはどう考えてもおかしい。
宝石の場合上位次元だし、36次元ってのより無限に続く上位次元のほうが上って見るのが普通だろ。
575格無しさん:2007/05/20(日) 23:25:51
単純に次元の数でいうなら第一〜第五次元のみならず
その間の分数次元もあるからミスターはとんでもなく高くなっわけだが?

数字だけで比べた方が簡単だと思うけど。
576格無しさん:2007/05/20(日) 23:26:31
てか相性勝ちってのも別に確定してる解釈じゃないだろう。
ルールで決まってたっけ?
577格無しさん:2007/05/20(日) 23:27:16
>>574
数字割り振ってるだけで相性で勝てるのはおかしい→数字割り振ってないのも勝てるようにしろ
この論理展開はおかしいと思わないか?
578格無しさん:2007/05/20(日) 23:28:04
>>576
ずっとそれで考察されてきてるけど。
579格無しさん:2007/05/20(日) 23:28:28
>>575
無限次元>36次元、次元の数で比べたほうが分かりやすい
ならFSSも負けでいいんじゃね。
580格無しさん:2007/05/20(日) 23:31:18
>>577
君のその主張がおかしいから
581格無しさん:2007/05/20(日) 23:31:58
>>580
どこが?
582格無しさん:2007/05/20(日) 23:34:13
情報が明確な方を上に見るのは通例
583格無しさん:2007/05/20(日) 23:37:29
>>581
数字割り振ってるだけで相性で勝てるのはおかしい→数字割り振ってないのも勝てるようにしろ

数字割り振ってるだけで相性で勝てるのはおかしい→普通に無限上位次元>36次元

勝てるようにしろっていうか数字割り振る考え方を否定したら自然に無限上位次元のほうが上になる。
584格無しさん:2007/05/20(日) 23:39:20
>>582
無限>36と考えるほうが普通だろ。
全次元で全能とかじゃなくはっきり無限ということばが出てる。
585格無しさん:2007/05/20(日) 23:41:29
よく分からないがミスターが3次元全能より強いってのは確定なのか?
アメコミはテンプレが複雑すぎてよく分からない。
586格無しさん:2007/05/20(日) 23:41:47
>>583
現状、FSSも36次元などの遥か上の高次元=無数上次元扱いなわけだが。

数字を割り振らなくなったら何を根拠に五次元やFSSの次元と超時間等の次元を比べるのかと。
次元の上下は基本的には「具体的にどういう設定・描写」があるかでしか考慮されないぞ。
587格無しさん:2007/05/20(日) 23:42:43
>>585
3次元全能じゃなくて3次全能だろ。
588格無しさん:2007/05/20(日) 23:44:54
>>583
数字割り振りを元に相性が出てきたんじゃないの?
589格無しさん:2007/05/20(日) 23:46:51
>>585
広さだけならそういう扱いの方向。
590格無しさん:2007/05/20(日) 23:48:06
>>586
>>583じゃないけど宝石泥棒世界もFSSも無限個次元があるで
World's Funnestより上でいいんじゃないの?何も問題な気がする。
正直FSSを一位から落としたくないから言ってるように見える。
591格無しさん:2007/05/20(日) 23:50:41
>>590
>>586じゃないが個数だけならみんな無限にあるんじゃないの?
自然数だけじゃなくて有理数次元もあるならミスターも無限だろうし。
592格無しさん:2007/05/20(日) 23:50:49
次元なんて漫画によって解釈が違うんだから次元数で決めるべきじゃないか?
593格無しさん:2007/05/20(日) 23:52:35
>>591
なら3作品とも次元では同格でいいんじゃない?
594格無しさん:2007/05/20(日) 23:54:47
数字割り振ってるから勝てるとかじゃなく
単純に存在する次元の数で分かりやすいのは確か。
多次元も多元宇宙も同じように考えるようになったんだし
次元も区別せずに数で考えるべきでは
595格無しさん:2007/05/20(日) 23:55:06
>>592
基本的に次元全体の広さ・総和>次元階層の高さだが。
広さで勝つミスターがFSSに相性負けしたのがむしろ特殊。
596格無しさん:2007/05/20(日) 23:56:12
五次元云々ってなしになるかもしれないんじゃなかったっけ?
597格無しさん:2007/05/20(日) 23:56:28
>>594
それはこの際関係ないだろ。
広さでの勝負の例外に関する扱いを議論しているんだから。
598格無しさん:2007/05/20(日) 23:57:26
>>596
そんな話は出ていない。

599格無しさん:2007/05/20(日) 23:58:36
>>597
例外とか作らないで広さで比べたほうが分かりやすいんだけどな
FSSはその例外なかったら3位まで転落するけどな
600格無しさん:2007/05/21(月) 00:00:13
設定よく変わるからWorld's Funnestが本当に3次かも疑わしい。
601格無しさん:2007/05/21(月) 00:01:57
現時点での設定じゃなくて作品発表当時の設定の話でしょ。
602格無しさん:2007/05/21(月) 00:04:42
ミスターって本当に3次多元全能以上なのか?テンプレ読んだけど
複雑すぎてよく分からん、もっと分かりやすくテンプレ書いて欲しい
603格無しさん:2007/05/21(月) 00:08:10
宝石泥棒の次元とFSSの次元の差って単に数字が割り振られてるかどうかなのか?
それでFSSが勝てて宝石泥棒が負けるってのは無茶な論理。
FSS信者は必死だなとしか思えない。
604格無しさん:2007/05/21(月) 00:10:22
>>603
別に信者じゃないし。
宝石泥棒とFSSとの勝負じゃないんだから別におかしくはないでしょ。
605格無しさん:2007/05/21(月) 00:11:29
まあ割とFSS信者な俺からしてもFSSが全ジャンル一位ってのは違和感あったからな。
606格無しさん:2007/05/21(月) 00:14:20
で、結局現状ではどうなるの?
607格無しさん:2007/05/21(月) 00:16:56
純粋に次元の数で決めたほうが公平な気が、分かりやすいし。
608格無しさん:2007/05/21(月) 00:19:17
だから基本は広さ。
それを踏まえたうえでの相性でしょ。

数だけならみんな一緒なわけで。
609格無しさん:2007/05/21(月) 00:20:06
現状数字割り振り方式ではFSSが明らかに有利になっちゃうしな。
全能以上はただでさえ分かりにくいし、純粋に広さで比べるほうが考察も楽。
610格無しさん:2007/05/21(月) 00:23:48
楽かどうかよりも正確性を重視したいかな
611格無しさん:2007/05/21(月) 00:24:14
>>608
皆一緒っていってもそれは1次レベルで一緒ってだけで。
そこに無限の多元宇宙やら平行世界が存在することで優劣が生まれるしな。
無限の次元も無限の多元宇宙も無限の平行世界も各々同じ1次。
612格無しさん:2007/05/21(月) 00:25:57
>>610
相性を考慮するのが正確とも思えないけど
613格無しさん:2007/05/21(月) 00:27:17
数字だからそう見えるだけで

赤い宇宙の存在にはかなわない設定のキャラが赤い宇宙で全能の存在に負けるってのと同じだと思うんだけどな。

例えば5次元は第5次元だそうで5番目以降の次元の存在には負けるという設定って出てるわけだが

これが第4次元には負けるという設定だったらどうよ?
4次元のキャラが相性勝ちできるるのに、それより上のはずの6次元の存在が相性勝ち出来ないのはおかしい。
という理屈はなりたたないでしょ。

FSSがミスターに勝てるのもそれと同じことだと思うが。
614格無しさん:2007/05/21(月) 00:27:44
正確性より公平性を重視したいな
615格無しさん:2007/05/21(月) 00:31:05
>赤い宇宙の存在にはかなわない設定のキャラが赤い宇宙で全能の存在に負けるってのと同じだと思うんだけどな。

同じ作品の中でならその設定も分かるが全然別の作品にそれを当てはめるのはどうよ?
設定自体全然違う作品比べて相性もないもなにもない。


616格無しさん:2007/05/21(月) 00:35:42
数字割り振るほうが正確とかいうけど
FSSの5次元とWorld's Funnestの5次元って単に数字が同じなだけで
次元の設定とかはまた別物だろ、別の作品なんだし。

それで数字が同じってだけで次元を同一視して優劣決めるのが
正確な考察だとはとても思えないわけだが。
617格無しさん:2007/05/21(月) 00:37:01
次元の数で考察したらWorld's Funnestが宝石泥棒シリーズ抜くな。
618格無しさん:2007/05/21(月) 00:46:59
まあ作品同士がリンクしてて設定とかが同じならともかく
設定の全く違う作品同士の次元を比べて相性勝ちってのは確かにな、問題あるかな。
619格無しさん:2007/05/21(月) 01:06:42
>>617
一応次元数で考察すると

vsFSS 3勝2敗
【先鋒】【次鋒】多元全能負け
【中堅】〜【大将】3次多元全能以上なので勝ち。

vs宝石泥棒シリーズ 3勝2敗
【先鋒】負け
【次鋒】多元全能負け
【中堅】〜【大将】3次多元全能以上なので勝ち

World's Funnest>宝石泥棒シリーズ>FSS
こうなるな。 
620格無しさん:2007/05/21(月) 01:20:48
なんか痛いな
621格無しさん:2007/05/21(月) 01:30:04
本当に荒れるのはこれからの予感w
622格無しさん:2007/05/21(月) 01:30:22
次元に関しては数で数えるでいいと思うけど
World's Funnest連中が3次多元なのかよくわからない。
テンプレもっと分かりやすくしてくれ、
インフィにもそうだけどアメコミはテンプレ分かりにくすぎ。
623格無しさん:2007/05/21(月) 01:33:21
個人的には天照がミスタに相性勝ちとか意味が分からなかったから
シンプルに範囲で競ってくれたほうがいい。
624格無しさん:2007/05/21(月) 01:39:19
>>621
ライダー厨みたいにイカれてないから大丈夫だろう
625格無しさん:2007/05/21(月) 01:44:22
なぜ今更言ってんだ…
もう35スレなのに…
626格無しさん:2007/05/21(月) 01:55:07
20スレぐらい中身のない議論で進んできた35スレだけどな
627格無しさん:2007/05/21(月) 01:57:02
ぷにハンも長いこと1位だったのに落ちたけどな。
628格無しさん:2007/05/21(月) 02:02:27
FSSが一位になったのも無数の次元と無数の宇宙を同一なものとして考えるようになったからだしなあ
何スレ目で変わったのか忘れたが。
629格無しさん:2007/05/21(月) 02:22:57
>>625
スレ初期からいるけどミスターが3次多元全能より上だなんて最近知った。
アメコミはテンプレ複雑でよく分かってない人多いんじゃないか?
ちょっと前もIGのテンプレで揉めてたし。
630格無しさん:2007/05/21(月) 02:37:10
>>625
とりあえず自分の把握してることは他の人も
把握してて当たり前みたいな言い方は感心しないな。
631格無しさん:2007/05/21(月) 02:40:48
自分も初期からいるが、五次元は考えなくていいんじゃね?
どの程度の広さかも曖昧だから考慮するほどじゃないと思う。三次多元に対しては誤差の範囲だろ。
多次元×平行宇宙×多時間軸+外部の番号付次元は最初からいわれてたが
外部次元はずっと誤差の範囲扱いだったし、いまさらやっぱり考慮しようと言われても違和感ある。

vsFSS 3勝2敗
【先鋒】【次鋒】多元全能負け
【中堅】〜【大将】3次多元全能なので勝ち。

vs宝石泥棒シリーズ 3勝2敗
【先鋒】負け
【次鋒】多元全能負け
【中堅】〜【副将】3次多元全能なので勝ち
【大将】分け


宝石泥棒シリーズ=World's Funnest>FSS

こうで。
632訂正:2007/05/21(月) 02:41:34
vs宝石泥棒シリーズ 2勝2敗1分け
【先鋒】負け
【次鋒】多元全能負け
【中堅】〜【副将】3次多元全能なので勝ち
【大将】分け
633格無しさん:2007/05/21(月) 02:46:43
まあ全能の壁から上は細かい解釈が分かれるような設定は出来るだけ捨象した方がいいわな。
634格無しさん:2007/05/21(月) 03:14:56
全能だの二次三次世界だの二次ヲタは電波が多いな
平和を好み争いを嫌う特撮ファンとは大違いだ。ただ仮面ライダー厨だけは例外だが
強さ議論をするライダー厨は特撮ファンというよりも、君らに近い人種

アニメにはウルトラマンみたいに人類に対する警告をテーマに盛り込んだ高尚な作品がないからね
女どころか虫も寄り付かない様なデブがハァハァ言いながら見る作品ばかり
635格無しさん:2007/05/21(月) 03:38:48
釣れますか?
636格無しさん:2007/05/21(月) 03:57:08
強さは男のロマンだろうに
637格無しさん:2007/05/21(月) 05:25:36
アニメやゲームには「怪獣使いと少年」みたいな在日朝鮮人差別をテーマにした作品なんて無いでしょ?
ああいうテーマ性のある作品を見た事がないから平気で人を貶す事ができるんだろうね
アニメやゲームからは大事な事なんて何も学べないから

朝鮮人差別にしてもそうだけど、「弱者に対する優しさ」を持ってる奴こそが本当の強者だと思うんだよね
戦後、在日朝鮮人の方々が犯罪を何件も犯したとか言う人がいるけど
「だから何?」って感じ。日本人が戦前、朝鮮人を貶めまくったから彼らの中に鬱憤がたまってただけでしょ?
そんなの水に流してあげるべきじゃないかな?
そういう事ができるのも本当の「強さ」だと思う
本当の「強さ」を知りたかったらアニメやゲームなんか捨てて特撮を見てみなよ
人として学ぶべき事が沢山ある
638格無しさん:2007/05/21(月) 07:05:35
あーはいはいそうですねー

人類スレなら煽られたら煽り返せという素敵ルールあるからあっちいけば過剰反応あるのになw
639格無しさん:2007/05/21(月) 07:08:08
ビックリマン2000は再ランク入りする気配ないのか?
640格無しさん:2007/05/21(月) 07:35:49
強さ議論に興じてる時点で厨だというのに
641格無しさん:2007/05/21(月) 07:44:52
>>639 FSSと違って、調べて書き直しする人が出てこない。
資料も少なそうだし、いろいろ大変だ。
642格無しさん:2007/05/21(月) 08:13:02
異議申し立てした奴がテンプレ修正すれば良いのにな
643格無しさん:2007/05/21(月) 11:33:37
>>639
しゅうちゅうごうむ編がもう確認できないからなー
644格無しさん:2007/05/21(月) 13:32:07
アーカイブでも全部見れないからねー
身体が宇宙のダークマターEXとか太陽福ちゃんとかでも十分他の作品に比べると強いほうだけど
645格無しさん:2007/05/21(月) 16:42:25
一端その強さを味わうとランクが下がるのが耐えられなくなるんだよ
修正してランク下げるよりは、そのまま修正待ちに未来永劫置いとけって感じじゃね
646格無しさん:2007/05/21(月) 17:05:18
ぶっちゃけた話、最初のテンプレが本当で、間違ってると言う突っ込みの方がおかしい可能性もないではない。
647格無しさん:2007/05/21(月) 17:15:21
正しいか間違いか
それを証明する手段すら我々にはできないということか
648格無しさん:2007/05/21(月) 18:01:43
どっちかが持ってこれば証明出来るけどな
649格無しさん:2007/05/21(月) 18:03:40
>>642
それは俺の事だな

実際作ろうとするとまずメンバー選びから苦労する
細かいツッコミを想定した場合、多元「全能」キャラってバオラムハバしかいなくなる
深層の住人や超聖神連中は世界を作っただけで全能かと言うと微妙に違うし

前も同じ様な事言ったが、とりあえずメンバー候補は
副将&中堅 深層使徒コンビ(非全能だが2or3次多元以下の存在には負けない)
大将 バオラムハバ(3or4次全能)
650格無しさん:2007/05/21(月) 18:15:42
スーパーゼウスって単一宇宙全能?
651格無しさん:2007/05/21(月) 18:19:37
全能でもなんでもないだろ
652格無しさん:2007/05/21(月) 18:21:55
そう言えば三次多元存在と二次多元全能って、このスレ的にはどっちが強いんだろうか
653格無しさん:2007/05/21(月) 18:25:39
引き分けじゃない
単一宇宙全能vs宇宙より大きい奴
みたいなかんじで
654格無しさん:2007/05/21(月) 19:09:37
そもそも彼方から来た深層使途は格的にバオラムハム以上じゃないか
終滅でバオラムハバが蝕まれてても平然としてたし
655格無しさん:2007/05/21(月) 19:09:41
>651
シールに全能とか書いてあるんじゃなかったっけ
656格無しさん:2007/05/21(月) 19:13:14
書いてあるがあんなのあてにならんぞ
657格無しさん:2007/05/21(月) 19:17:00
このあたりの言い草が無理に落とそうとしてるように見えちゃうんだよな。
658格無しさん:2007/05/21(月) 19:25:53
前に言ってたベジータ王の惑星破壊シーンがあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=2AyVMaxlQkE 
1分15のへんで惑星破壊シーン
これみとめられる?3つぐらい壊してるんだけど・・・
659格無しさん:2007/05/21(月) 19:27:31
http://www.youtube.com/watch?v=2AyVMaxlQkE
まちがえた。これかな。
660格無しさん:2007/05/21(月) 19:49:55
聞きたい事があるんだが、ゲームキャラでテンプレ作る場合クリア後のオマケ要素・裏技使用したりして体力減らないとか無敵とかあったらそれテンプレに使える?
661格無しさん:2007/05/21(月) 19:52:50
作中での繋がり方によるんじゃ?
662格無しさん:2007/05/21(月) 19:55:52
>>654
格的に上=強いではない
そもそもこの2人は全能でもないし

実際この2人について判ってる事は「時の糸に紡がれた世界の住人じゃ勝てない」事ぐらい
深層は時の糸と繋がって無いから、この2人が深層そのものであるバオラムハバに勝てる保障はどこにもない
663格無しさん:2007/05/21(月) 19:56:50
いや、作中で格上ならこいつらのほうが大将になる
664格無しさん:2007/05/21(月) 20:00:58
>>661いんや、作中での繋がりはキャラのグラが同じなだけ
なんでそんな能力を手に入れたとかそういう説明皆無
純粋なオマケ
665格無しさん:2007/05/21(月) 20:04:35
具体的に言ったほうがはやい。
666格無しさん:2007/05/21(月) 20:08:15
グラの意味がわからないが、たぶんそれなら無理だろう。
説明がなくても純粋に続編と言えるならありだろうけど。
667格無しさん:2007/05/21(月) 20:13:22
>>658-659
MADじゃなくて本編の動画無いの?
668格無しさん:2007/05/21(月) 20:15:41
>>666グラ=グラフィック
続編とかじゃなくてただ単にその強化キャラをゲームで使えるだけ

こいつを使ったからと言ってストーリーに変更はないし、戦闘が楽になるだけ
669格無しさん:2007/05/21(月) 20:19:23
>>663
スレのルール的には確実にバオラムハバより弱くなるが?それでもいいのか?
670格無しさん:2007/05/21(月) 20:23:24
テンプレにしたときの強さより作中の強さおよび格が優先
671格無しさん:2007/05/21(月) 20:26:18
>>670
いつのまにそんなルールになったのかは知らないが
作中の「強さ」ならバオラムハバの方が上だな
672格無しさん:2007/05/21(月) 20:30:05
作中の強さと格どっちにするかは製作者が決めれるんじゃなかったけ
673格無しさん:2007/05/21(月) 20:35:37
>>668それじゃ駄目だな
ってかそれチートとあんま変わらなくね?
674格無しさん:2007/05/21(月) 20:41:34
もしやスーパーダンテモードか?
675格無しさん:2007/05/21(月) 20:48:37
じゃない?
条件ピッタリあてはまるし
ってかあんなもんテンプレに使えるわけねーだろw

侍に体力回復コマンドあるからそれテンプレにいれていいかって聞いてんのと一緒だ
676格無しさん:2007/05/21(月) 20:50:46
>>671
いつのまにって

最初からそうなんだが
677格無しさん:2007/05/21(月) 20:58:16
基本はそうだな
最終的には製作者に一任だけど
678格無しさん:2007/05/21(月) 21:00:21
たとえばの話
Aの部下Bがいたとして作中の実力でA>BだけどテンプレにするとB>Aの場合でも
大将B副将Aは駄目
679格無しさん:2007/05/21(月) 21:09:09
人類に導入されたゲームルールだが、ここでは一応まだ導入されてないけどな。
常識的に考えるとあると考えていいだろうけど。
680格無しさん:2007/05/21(月) 21:15:53
別に良いんじゃね。ゲーム中に起こりうる最高状態なら。
勿論ダメージ食らわないとかでも、理由がないなら作中で食らったところまで無効止まりだけどな。
681格無しさん:2007/05/21(月) 21:23:27
>>667MADだけど、アニメでもあれと同じ
ベジータ王が写った後に惑星が壊れてる
682格無しさん:2007/05/21(月) 21:24:53
地球襲来時のベジータがベジータ王より強い証拠ってあるの?
683格無しさん:2007/05/21(月) 21:31:03
自称で子供の頃超えていたみたいなこといってた気はするが。
684格無しさん:2007/05/21(月) 21:32:43
「俺はガキの頃に王の力などとっくに超えていた」って台詞ならあったな
685格無しさん:2007/05/21(月) 21:33:30
ゲーム中に起こりうる最強状態って………
普通にやっての話だろ?
アイテムぎっしり揃えて使い放題とか神プレイヤーがプレイとかはともかくバグ使ったり裏技使ったりチート使ったりもゲーム中に起こりうる最強状態だぜ?
この当たりは駄目だと思うが…………
686格無しさん:2007/05/21(月) 21:35:11
じゃあいいんじゃね
687格無しさん:2007/05/21(月) 21:46:48
>>685
チート以外は仕様じゃね
688格無しさん:2007/05/21(月) 21:48:16
裏技は製作者が意図した仕様だろ。バグとチートは論外だが。
689格無しさん:2007/05/21(月) 21:52:28
裏技って人によって定義がバラバラじゃね?
言わんとしてる事は分かるけど。
690格無しさん:2007/05/21(月) 21:54:19
>688
洋ゲーなんかのチートは仕様だと思う。
691格無しさん:2007/05/21(月) 21:54:53
隠し要素なら構わんのでは?
なんちゃら(二周目)とか
692格無しさん:2007/05/21(月) 21:56:28
別ゲームだがバグでデバッグが出せて根本的に被ダメ判定消せたり敵から攻撃対象にされなかったりと色々いじれるのあったからなぁ…………

ダメージ受けやしないどころか攻撃されないからやったとこまでとか考えられんし、一応これも分類裏技


裏技も駄目だろ?
とりあえず普通にゲーム中でやった最大描写で良いんじゃね?
693格無しさん:2007/05/21(月) 21:57:16
>>689
ポケモンのミュウ釣りやレベル100にするやつなんかも「裏ワザ」と呼ばれてたりするしな
694格無しさん:2007/05/21(月) 21:57:48
>>690
どういう事?
洋ゲーはデフォで死なないモードとかが用意されてるってこと?
695格無しさん:2007/05/21(月) 22:00:06
とりあえず、収拾つかんから

チート:製作者の意図していないもの
裏技:原則的に議論中使用禁止
仕様orおまけ:製作者の意図したコマンド+クリア特典等

と議論中だけでもいいから定義しとかないか?
696格無しさん:2007/05/21(月) 22:02:11
>694
洋ゲーでチートというと隠しコマンドとかゲーム別キャラで遊べたりするの含む場合が多いと思う。

>695
とりあえず賛成。
697格無しさん:2007/05/21(月) 22:10:33
結局アニメドラゴンボールはベジータ王の惑星破壊*3が始点?それとも初期ベジータの惑星破壊?
698格無しさん:2007/05/21(月) 22:11:54
ベジータ王始点でいいんじゃないっすかね

それより惑星破壊した後どう生き残ったのが気になるんだが
699格無しさん:2007/05/21(月) 22:13:02
前者じゃね?
あとベジータも惑星だけじゃなく少し小さい隣の星(衛星?)も巻き込んで壊してる
700格無しさん:2007/05/21(月) 22:14:24
1.バグやPARで出せる、いわゆるチート
2.製作者の公認、俺TUEEEEモード、ストーリー外
3.製作者の公認、俺TUEEEEモード、この状態でストーリー進行可
4.俺TUEEEEモードではないが、ストーリー何周もしてアイテム集めました

とりあえず、しきい値たたき台。
適当に自分の許容を書くなり修正するなりしてくれ。
ちなみに俺は3までおk派
701格無しさん:2007/05/21(月) 22:22:38
バグは微妙だと思うけどPARは無しなんじゃないかなあ。
702格無しさん:2007/05/21(月) 22:24:53
PARで改造したデータとか漫画の台詞を自分で書き換えたりしたようなものだろ
703格無しさん:2007/05/21(月) 22:28:56
バグは誤字脱字で意味が変わっちゃったようなもんか。
704おkいきなり修正:2007/05/21(月) 22:31:10
1.PARを使ったチート
2.バグを使ったチート
3.製作者の公認、俺TUEEEEモード、ストーリー外
4.製作者の公認、俺TUEEEEモード、この状態でストーリー進行可
5.俺TUEEEEモードではないが、ストーリー何周もしてアイテム集めました
705格無しさん:2007/05/21(月) 22:44:26
ベジータ王の惑星破壊はどうもイメージシーンや強さを誇張するためのものじゃなくて
マジで破壊してるように見えるな。ベジータも初期に遊び感覚で惑星と衛星壊してるし
それに爆発の範囲やばすぎwwwフリーザなんか倒せたんじゃないのかww
706格無しさん:2007/05/21(月) 22:55:46
>>700
3からじゃないのか?
707格無しさん:2007/05/21(月) 23:01:03
ベジータ王で惑星破壊の3倍なので地球襲来時のベジータで惑星破壊の3倍以上
これよりずっと強くなったフリーザ編悟空が界王拳20倍でも半分以下のパワーで倒せるのでナメック星時のフリーザのフルパワーは惑星破壊120倍以上
メカフリーザが地球に来たとき10倍パワーらしいので惑星破壊の1200倍以上を軽く上回る超サイヤ人たち
だと思うんだけど
まとめの界王拳4倍とセルジュニアで数値が倍になってるのがなんでだか気になる
708格無しさん:2007/05/21(月) 23:29:06
ということで最強はラッキーマンに決まりました

解散
709格無しさん:2007/05/21(月) 23:37:38
エスコンはMobiusより敵のミサイル何十発食らおうが
散弾ミサイルに巻き込まれようがアークバードの
レーザー食らおうが平気な顔で飛んでる僚機を
レーザー装備のファルケンで出した方が良い気がする
710格無しさん:2007/05/21(月) 23:42:26
>>707ナメック星到着時のごくうは素の状態でサイヤ陣編のベジータより強いってことを言いたかったんじゃないか?
計算違うっぽいけど。たぶん、素の状態でサイヤ人編界王拳4倍より強いってことだと思う
711格無しさん:2007/05/22(火) 00:36:56
サイヤ人編のベジータより4倍界王拳でちょっと強いぐらいなんだが
正確に言えば三倍でもちょっと上回ってるけどギャリック砲をかき消すには4倍かめはめ波つかわなきゃ駄目だった
712格無しさん:2007/05/22(火) 15:59:19
素の状態で○○より強いって全て強いことにしてもいいのか?
アニメはよく知らんけど、あの時素の状態でエネルギー波とか撃ったっけ?
713格無しさん:2007/05/22(火) 21:54:35
どうでも良いことだが、多元宇宙がヒルベルトホテルみたいな
構造になってる(と明示されている)場合、相手が2次多元だろうが、
3次多元だろうが互角の扱いになるんだろうか

いや、別にそういう作品を出す訳ではないが
714格無しさん:2007/05/22(火) 22:05:52
虚無戦記はどうしてランキングから弾かれたん?
久々に来たからわからん
715格無しさん:2007/05/22(火) 22:15:54
まとめにあるテンプレが古いとかいわれてたような
716格無しさん:2007/05/22(火) 23:08:11
はずされた原因となったレスはどっかに置いといてほしいな
あとあと困る
717格無しさん:2007/05/22(火) 23:15:24
ラノベとか人類スレみたいなのはあると非常に助かるが
大変めんどくさいので漫画作品スレの
最強漫画作品テンプレ修正要請依頼スレ(本スレで聞いて返答が無い疑問点、修正事項まとめ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1121272806/

こういうのを↓のログスレに貼るしかないな。
全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/


最初の人以外は貼らなくなるんだろうけど・・・
718格無しさん:2007/05/23(水) 00:27:58
719格無しさん:2007/05/23(水) 00:37:32
>>718
なにこれwww
720格無しさん:2007/05/23(水) 00:49:43
す、すげえww
721格無しさん:2007/05/23(水) 03:06:21
高校生が核融合に成功 ご近所さん大迷惑
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179780519/
722格無しさん:2007/05/23(水) 07:11:10
>>718
ゼータファイナルマジンガーktkr

そういえば宝石泥棒シリーズも角川だったな
やはり角川はアメリカと互角に張り合える会社だと思う
723格無しさん:2007/05/23(水) 10:47:21
>>718
何が何だか分からんがすごいっぽい事は理解した
724格無しさん:2007/05/23(水) 16:13:11
なんかの雑誌のネタ企画らしいな。
他の奴が軒並み大きさ相応になりそうなのが残念w
725格無しさん:2007/05/24(木) 01:46:09
一応書いてみたw参戦できるかどうかは知らん。

【作品名】 ZFマジンガーX
【ジャンル】 嘘番組紹介
【先鋒】 スーパー・マジンガー
【次鋒】 ウルトラ・マジンガー
【中堅】 ハイパー・ミラクル・マジンガー
【副将】 スペシャル・ハイグレード・マジンガー
【大将】 ゼータ・ファイナル・マジンガーX
【画像】 http://vista.chew.jp/img/vi7975181673.jpg

【先鋒】【次鋒】【中堅】【副将】
【属性】 巨大ロボ
【大きさ】
大将や東京タワーとの比較から
先鋒…全長約500m
次鋒…全長約800m
中堅…全長約1.2km
副将…全長約1.5km
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応。鋼鉄などよりは遥かに硬いと思われる。
【長所】 これでもかなりでかい
【短所】 まずコイツら参戦できるのか?

【大将】
【名前】 ゼータファイナルマジンガーX
【属性】 巨大ロボ
【大きさ】 全長3km、体重8億t
【攻撃力】 ちょっと歩いただけで大都市をメチャメチャにすることができる。
ハルマゲドンファイヤー:放熱板から45億度の熱線を出す。一度使うと南極の氷が解けて水位が5cm上がり、街は全滅する。
Zハリケーン:口から突風を出す。台風となってアメリカを直撃するらしい。
ドリル新幹線:新幹線の車両がひじから飛び出し、高速回転しながら敵に突き刺さる。
ファイナルパンチ:腕がロケットパンチとなって飛び出す。ICBMよりも早く、北海道から撃っても沖縄の敵に命中させられる。
【防御力】 新超合金ウルトラ・ハイパー・スペシャルZX製。鋼鉄などよりは遥かに硬いと思われる。天地が裂けても大丈夫。
【素早さ】 大きさ相応
【長所】 とにかくでかい。技が豪快。
【短所】 周囲に被害出しすぎだろw
【備考】 操縦者は兜甲児が操縦するマジンガーZ
726格無しさん:2007/05/24(木) 03:00:33
お前の努力は無駄にはしない
いざとなったら大将だけでも妄想スレにもっていこう
727格無しさん:2007/05/24(木) 09:50:07
お前らいつまでOUTネタ引っ張るんだw
728格無しさん:2007/05/24(木) 10:35:46
極々一部の特撮ファンでしかない仮面ライダーファンがこのスレに迷惑かけてたらしいけど
お前らアニヲタが特撮板にかけた迷惑はその比じゃないから、その事を肝に命じておけ
アニヲタに反省なんて事ができる知能があるとは思えないけど

つか厨臭いスレだなココwww
二次元と三次元の区別ができなくなったデブ共が
「ボクの好きなキャラはねーうんとねーあのねー」とか書き込んでるの想像すると滑稽だ
729格無しさん:2007/05/24(木) 10:58:27
人類のほうにいけば相手にしてくれるからそこにいけ
730格無しさん:2007/05/24(木) 11:25:18
正直どうでもいいがアニメ参戦ほぼないからここ
731格無しさん:2007/05/24(木) 11:33:23
ところでライダーって全能そのものは一人しかいないのに壁上にいられるの?
壁直下あたりには普通に負けそうなんだが
732格無しさん:2007/05/24(木) 11:35:54
全能防御があるから全能じゃない攻撃も効かない扱い
733格無しさん:2007/05/24(木) 11:44:57
なるほど、そういうもんなのか。
734格無しさん:2007/05/24(木) 12:08:33
あれ全能以外の攻撃なら普通に防御欄までしか堪えられないんじゃなかったっけ
当時は0秒行動組がいなかったからSF西遊記以外は速さでかってたから
壁上いけたんだったような気がする
735格無しさん:2007/05/24(木) 12:49:18
再考したら落ちそうだな
少なくともデモベに勝てないだろ
736格無しさん:2007/05/24(木) 14:15:42
この前のやり取りで
ライダー厨=デモベ厨=初代管理人
ってのはほぼ確定した
737格無しさん:2007/05/24(木) 14:59:05
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1167132378/
スレから来ましたラッキーマンが最強に決まってるだろうが馬鹿どもwwww
738格無しさん:2007/05/24(木) 15:03:26
ラッキーマンすれっていつのまにか最強スレと似た流れになってたんだな
739格無しさん:2007/05/24(木) 15:06:07
>>737
因果律操作も出来る全知全能キャラにはラッキーマンは勝てない
740格無しさん:2007/05/24(木) 15:07:49
どうしてお客さんはルールちゃんと読んでから書き込まないんだろうか
741格無しさん:2007/05/24(木) 15:09:06
ラッキーが起こらないように宇宙ごと潰せるような相手にラッキーマンは勝てない
742格無しさん:2007/05/24(木) 15:14:23
ラッキーマン(笑)
743格無しさん:2007/05/24(木) 15:15:54
運がいいのは特殊能力の一つ
能力無効出来るようなのはたくさんいる
つーか全知全能でもないので
そういった存在に存在否定されたらそれでアウト
744格無しさん:2007/05/24(木) 15:36:55
聖闘士の強さはどれくらいに評価されてるの?
マッハとか光速とか出てたけど。
745格無しさん:2007/05/24(木) 15:41:02
まとめみろよ
ランキングにいるから
746格無しさん:2007/05/24(木) 15:54:17
ランキングじゃなくてどの技はどれくらいの相手まで効いて、
作中で書かれてる設定は、実際はどのように扱われてるか、住人の評価が聞きたいな。
いくら光速っていってもサイヤ人クラスには通用しないような気がするから。
747格無しさん:2007/05/24(木) 15:56:42
自分で考えろゆとり
748格無しさん:2007/05/24(木) 16:09:53
>>746
このスレでは光速だから質量無限で攻撃力無限大とか考えない
(作中でそんな設定がない限り。またあったとしても
攻撃力無限じゃ何壊せるのかよくわからないから作中壊したものまでになる)
ということ攻撃力は作中描写まで。速さの割りにショボイからヒュプノスとか特殊能力もちが参戦してるな
そしてドラゴンボールは描写換算のせいではこのスレでは光速の百倍以上で攻撃力は惑星破壊クラス
相手になるわけがない 
749格無しさん:2007/05/24(木) 16:13:15
ラッキーマンってチーム戦だから評価が低くなってないッスカ!
単体だったら最強wwww
750格無しさん:2007/05/24(木) 16:17:00
http://goronka.tirirenge.com/works_rank.html#ranking
ラッキーマンのってなくね?
751格無しさん:2007/05/24(木) 16:19:43
そんな強いんなら非人類スレ辺りに出してみちゃどうかね
752格無しさん:2007/05/24(木) 16:20:54
最強スレでラッキーマンが強いなんて妄想でしか無い
不確定要素が多すぎてマトモなテンプレや考察が出来ないもの
753格無しさん:2007/05/24(木) 16:23:54
因果律操作キャラならラッキーマンに勝てるとか
全能キャラならラッキーマンに勝てるとか言ってる時点でラッキーマンのキャラ性を理解してないのが判る
しかし最強スレ内でならそれはアリなんだろうけど
他のスレで最強スレ的思考を押し付けるのはどうかと思う
754格無しさん:2007/05/24(木) 16:25:38
>>750
だしてないからそりゃないだろ
漫画最強のほうにはあるな
http://mediator.ojaru.jp/template/index.html
メンバーにラッキーマンいないけど
755格無しさん:2007/05/24(木) 16:25:45
結局ライダーの全能耐性ってどうなんだ
宇宙より大きい奴の攻撃も効かないのか?
756格無しさん:2007/05/24(木) 16:45:08

>>753
ラッキーマンの強さをアピールしてみろよ
しょせん一つの宇宙の中での最強クラスの力しか持ってない
757格無しさん:2007/05/24(木) 16:46:28
>>753
テンプレに則ってラッキーマン紹介してみたら?
マンガ読んだけど最強クラスだとは思わなかったぜ
見逃しがあるかもしれないのでちゃんと書いてくれたらありがたい
758格無しさん:2007/05/24(木) 16:51:13
具体的にやった範囲までならOK案もあったな>ラッキー
759格無しさん:2007/05/24(木) 16:52:24
その具体的にやった範囲内がなぁ
全能防御してくれてたら良かったんだが
760格無しさん:2007/05/24(木) 16:54:34
宇宙神リングってのが強いようだがタイムラグがあったりで完璧ではないようだな
761格無しさん:2007/05/24(木) 16:56:16
宇宙神リングの行使には指輪と指輪を押し付ける必要があるんだもの
こう言う任意全能はラッキーマン自身の素早さと防御力が高くないとね
762格無しさん:2007/05/24(木) 17:02:06
あんま覚えてないけど一つの宇宙が小宇宙でそれが16個あって
それ全部総括した大宇宙のトップになったんだっけ?
763格無しさん:2007/05/24(木) 17:04:45
>>762
そう

描写でポカやりまくったおかげで常時全能じゃないが、全能使うにも特別な道具必要だし
764格無しさん:2007/05/24(木) 17:05:16
ラッキーマンに詳しい人が詳細を書いてくれたら再考察も出来るんだが
765格無しさん:2007/05/24(木) 17:05:30
別にトップだから強いわけでもない
ああでも宇宙神リングの範囲が宇宙16個分の任意全能になるのか
反応さえあれば強いかもな
766格無しさん:2007/05/24(木) 17:08:12
防御力か素早さの良い描写さえあればな
攻撃力はリングで充分だし
767格無しさん:2007/05/24(木) 17:10:07
リングは強いけど上位層はその位は素で出来るし支配領域の差があるので
やっぱ最上位には入れないな
768格無しさん:2007/05/24(木) 17:17:34
てかラッキーがどこまで及ぶのかが不明なんだし
考察しようがねえだろ。
769格無しさん:2007/05/24(木) 17:18:53
ラッキーはどうがんばっても全能程度だろう
全能はそういうことも含めて全部出来るわけだし
770格無しさん:2007/05/24(木) 17:22:22
描写か設定でもありゃあ、ラッキー=全能も認められるだろうが
そんなの無いし、矛盾もあるとなぁ
771格無しさん:2007/05/24(木) 17:22:34
ラッキーは自分の思い通りになる能力じゃない時点で全能の下にはなる
なるが全能以外には負けないだろう
772格無しさん:2007/05/24(木) 17:24:45
つまり今の位置でいいってことだな
773格無しさん:2007/05/24(木) 17:25:14
ラッキーはそんな万能じゃねぇよ
774格無しさん:2007/05/24(木) 17:25:28
DBは原作とアニメと劇場版どれが強い?
775格無しさん:2007/05/24(木) 17:33:53
思い通りにはならんが最終的には自分の都合のいい方向へ行くぞ?
776格無しさん:2007/05/24(木) 17:33:58
DBって光速以上の戦闘描写あったっけ?
777格無しさん:2007/05/24(木) 17:35:31
ラッキーマンは、ついてついてつきまくると言われてる。
しかし、ついてる割には宇宙一アンラッキーな男に憑依する羽目になったしな。

まあ、さっちゃんに反応勝ちっぽいラッキー発動の時点ですげえわけだが。
778格無しさん:2007/05/24(木) 17:35:54
>>775
ラッキーマンが駄目になってる理由って、そこまでの過程が不明だからなんだぜ
779格無しさん:2007/05/24(木) 17:37:05
>>756
別にこのスレでラッキーマン出そうとは思ってないから

ただ、他のスレでラッキーマンの強さ議論する時にまで最強スレ的な考え方を用いなくちゃいけないのか?
って話だよ
俺も長い間最強スレに居るが、ここのランクを神聖視してたりしてないし
ましてや最強スレ以外のスレで最強スレの考え方を押し付けたりはしない
780格無しさん:2007/05/24(木) 17:38:50
何かの基準が無いと強さ議論はグダグダになりますからな
なーんの根拠も無しで
「ゴクウがかめはめ波出せば絶対勝てる」
「ラッキーマンはラッキーがあるからどんな敵にも勝てる」

とか言い合いするよりは建設的だしね
781格無しさん:2007/05/24(木) 17:40:24
>>779
ラッキースレちゃちゃっと見たけど
ラッキーマン最強を主張する人が沸きまくってたのでこのスレを参考までにあげたのでは?
782格無しさん:2007/05/24(木) 17:41:08
ラッキーマン最強w→どう考えても最強じゃないだろのループ村になってたので
このスレを引き合いに出されたんだろうな
783格無しさん:2007/05/24(木) 17:41:53
>>776 月破壊かめはめ波の速度と界王拳設定で倍数計算してるだけだよ。

だから、フリーザはクリリンの太陽拳を目で見てよけられないのに、
光速以上のかめはめ波は目で見てよけられる戦闘速度と言う現象が発生する。
784格無しさん:2007/05/24(木) 17:43:36
太陽拳の光が光速であると思ってるゆとり発見
785格無しさん:2007/05/24(木) 17:44:53
>>779
別に最強スレ風の考え方もするもしないも人の勝手だろ
わざわざここで聞くようなことじゃない
786格無しさん:2007/05/24(木) 17:50:31
そんなこといったら音速以上で戦闘してる奴らに見方とかの声が届いてるのおかしいだろ
セイントセイヤでも光速戦闘中に声が届いたりしてたぞ多分。ないかもしれんけど・・・
こういう矛盾があっても光速になってたりするんだから、太陽拳は大丈夫だろ
787格無しさん:2007/05/24(木) 17:53:09
あいつらの声が音速以上の速度なんだろ
矛盾って何がだろ
788格無しさん:2007/05/24(木) 17:53:54
176 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! sage New! 2007/05/24(木) 12:25:31 ID:i4XHx/k9
じゃあおまえらの好きなVIPネタを。
プレイヤーが女だというイツジに対して
課金総額が300万を突破したエミルリアと
プレイヤーがVIPの有名コテハンで寝マクロとRMTで日々稼いでいるちゅるちんが
毎日なんか貢いでますよ
こんどの祭りの後に打ち上げとか口実をつけてオフ会をやるらしい

ところで最近VIPのオフ会はレイプ当たり前になってきてますよね。
あの事件以降
789格無しさん:2007/05/24(木) 17:57:30
光速を越えるとかワロスwww
790格無しさん:2007/05/24(木) 18:36:54
太陽拳は神コロの例除いて全部が
不意打ち・格上・技を知らない等々の理由が重なっていて決定力不足。
長期連載に於けるこの程度の描写の矛盾ではパンチに欠ける。
791格無しさん:2007/05/24(木) 18:56:41
>>790
正面からやらなきゃ意味無い技で不意打ちとか意味不明。
あと技の内容知らなきゃ喰らうなんていったら殆どの技が当てはまる。
792格無しさん:2007/05/24(木) 18:58:55
気を発光させるなんて不思議技なんだから
太陽拳が光速と=であるわけがねぇ
793格無しさん:2007/05/24(木) 18:59:12
なんだ
また何の意味もなくレスだけついてるのか
794格無しさん:2007/05/24(木) 19:04:56
まあ、太陽拳は明らかに矛盾しているけど、
矛盾している場合は最大値がルールだから仕方ない。
795格無しさん:2007/05/24(木) 19:10:59
だから太陽拳が矛盾してるとか何言ってるの?
あれが光速と同じ速度って考えてるのかマジで
796格無しさん:2007/05/24(木) 19:12:45
散々議論され尽くしてるから
漫画作品スレのログ100スレ目以前辺り漁ってくれ
797格無しさん:2007/05/24(木) 19:15:29
太陽拳って、明確な速度の描写や設定ってあったっけ?
何か作中じゃ、殆どのキャラがくらってたような気が
798格無しさん:2007/05/24(木) 19:16:29
「光」は光速だろ。
799格無しさん:2007/05/24(木) 19:19:48
レンズで曲がるから魔法光線も光速にしろって議論思い出した
その光が現実の光と同じ速度である保証ヨロシクってやつじゃねwww
800格無しさん:2007/05/24(木) 19:19:57
生物から発せられたレーザーと同じで不思議光扱いだろ。
801格無しさん:2007/05/24(木) 19:43:04
そもそもこのスレじゃ、通常エネルギー波が超光速扱いなのに
わざわざ太陽拳で揉めてどうするんだ?

数年前とは全く状況変わってるんだわ
802格無しさん:2007/05/24(木) 20:06:19
太陽拳じゃなくて普通の太陽光の反射も避けれてない描写もあるけどね
矛盾上げたらホント限ないけど
803格無しさん:2007/05/24(木) 20:10:02
急に加速しだしたな
804格無しさん:2007/05/24(木) 20:11:04
言い出し始めた>>783は矛盾と言う言葉を使ってない。

>>797 クリリンがフリーザの真正面で太陽拳使って、フリーザはもろに食らってる。

こじつけるなら、「フリーザは光速以上の"何か"を目で捉えて、それで見てる。
そして、その"何か"より太陽拳は早く、かめはめ波は遅い」と理由をつけてもいい。
805格無しさん:2007/05/24(木) 20:15:01
宇宙人の目が光を捉えるセンサーだとは限らんじゃないか。
806格無しさん:2007/05/24(木) 20:16:07
やっぱりラッキーマン
807格無しさん:2007/05/24(木) 20:16:19
>>803
何の意味もない加速だけどな
この加速の果てにもたらされるものは何もないと断言できる
808格無しさん:2007/05/24(木) 20:18:49
いや、スレの最後に一つだけあるぜ。
809格無しさん:2007/05/24(木) 20:25:59
細かいこと言ってたら
銃弾の速度にしてもコンクリの強度にしても
リアルと同じ設定なり描写なりが描かれてないと不適切
な域にまで及ぶ。

全テンプレ見直しだ。
810格無しさん:2007/05/24(木) 20:38:28
>>809 それを言うなら「ノビタマンとかMARとかカーターとか
世界の重力が小さく、相対的に強くなると言うネタがある以上、
作品内の相対的な丈夫さ描写なんだから
実際の物の丈夫さとは違うかもしれないだろ」だな。

まあ、MARをメルヘブン状態で登録しても平気だし、
火星状態でカーターを登録しても平気だ。
811格無しさん:2007/05/24(木) 21:23:19
まー「ノビタマン的な状態に陥ること自体がその作品の強さ」の一つであると納得するしかないな
812格無しさん:2007/05/24(木) 22:50:46
【作品名】白銀のソレイユ
【ジャンル】エロゲー
【先鋒】ファゾルト&ファフナー with 浅海 澪璃
【次鋒】ハガル
【中堅】ジークルーネ
【副将】ニーズヘッグ
【大将】ソル・ヴァルキリー with 村上琉平

【世界観】
 世界は神々の世界、世界樹ユグドラシルから可能性の分だけ無数に伸びた枝の一本に過ぎない。
 そして世界樹自体も無数に存在し、絡み合い、系統樹を構成する。
 そしてそれとは別に根に当たる世界が存在する。

【先鋒】
【名前】浅海 澪璃
【属性】巨人の魂を持つお嬢様 ドリル髪
【大きさ】女子高生並み
【攻撃力】半霊半物質的存在を普通に叩ききれる剣を召喚できる。ただし巨人を召喚しているときは使えない。
 威力は数十メートルの岩盤を破壊できる程度。
 技量は超一流の達人並み。
【防御力】超一流の達人並み。
 腹を腕で貫かれた状態でも相手を抱きしめてしかりつけることができる。
 剣は十数メートルはあるだろう岩盤を砕く影でできた槍を叩き落せる。
【素早さ】超一流の達人並み。
 獣を遥かに上回る敏捷性を誇る相手による四方八方から来る影でできた槍を苦もなく叩き落せる。
【特殊能力】任意で巨人ファゾルトと巨人ファフナーを実体化させることができる。
【長所】生身でも明らかに主人公より強い。
【短所】髪がドリル。

【名前】ファゾルト&ファフナー
【属性】巨人兄弟の融合体
【大きさ】100メートル以上
【攻撃力】「螺旋」澪璃の動作に合わせて右腕にドリルを実体化させる。
 射線上の数万の半霊半物質存在であるベルセルクを消滅させることができる。
 射程数キロ。一体のベルセルクの強度は十数メートルの岩盤以上と思われる。

 ファゾルト単体でできることは可能と見られる。
 単体でしたこと。
 睨みつけるだけで地平線の彼方に数キロほどが吹き飛ぶ火柱が発生する。
 24の反ルーンからなる輪を作り出し、数百メートル先の対象を捕らえ、数十秒で霊的な存在を解体してしまう。
【防御力】本来的にこの世界に属さない半霊半物質的存在であるため物理攻撃は無効。
 魔法や魔剣、戦乙女と契約した人間の素手、もしくは霊的な生物の肉体による攻撃は通用する。
 素の防御力は大きさ相応の全身鎧を纏った人間並みか。
【素早さ】大きさ相応。飛行可能。
【特殊能力】人類をはるかに上回る建築技術を持つ。
【長所】デカい。
【短所】調子に乗る。
【備考】殆ど自意識のあるスタンド。意識は二人分ある。
813格無しさん:2007/05/24(木) 22:53:24
【次鋒】
【名前】ハガル
【属性】旧世界の戦乙女
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】
 剣を所持。威力は岩盤より頑強なベルセルクを切り倒せる程度。
 「ローゲ」
 旧世界(現在へ分岐する以前の平行宇宙)を焼き尽くした魔法。
 『我が命を捧げ、究極の破壊を撒き散らさん。火の神ローゲよ・・・
  我が剣となりて、敵を打ち滅ぼせ!』
 という詠唱で発動。
【防御力】自分を巻き込むようにローゲを放ったが無傷。2度目では死亡。
【素早さ】ソルと互角以上。
【特殊能力】任意で数百メートル内の人間の記憶を操作できる。
 結界を張ることで常人の知覚を遮断する。
 傷を治せる。
【長所】旧世界を滅ぼした。
【短所】詠唱時間。

【中堅】
【名前】ジークルーネ
【属性】女神
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】刃のように薄く絞り込まれた無数の光の帯を作り出し攻撃する。
 威力は不明だが人間程度は切り裂けるものと思われる。
【防御力】本来的にこの世界に属さない半霊半物質的存在であるため物理攻撃は無効。
 魔法や魔剣、戦乙女と契約した人間の素手、もしくは霊的な生物の肉体による攻撃は通用する。
 素の防御は岩を貫く程度の無数の影槍を防げる程度。
【素早さ】反応は達人並み。
 キロ単位で空間転移可能。飛行可能。世界の狭間でも存在できる。
【特殊能力】系統樹の無数の分岐に同時に平行して存在している。
 つまり2次多元宇宙規模で無数に同時存在している。
【長所】化け物じみた不滅性。
【短所】分け要員。
814格無しさん:2007/05/24(木) 22:57:36
【副将】
【名前】ニーズヘッグ
【属性】終末の魔竜
【大きさ】数百メートル
【攻撃力】「ブレス」世界を消滅させられるほどの炎を吐く。
【防御力】 本来的にこの世界に属さない半霊半物質的存在であるため物理攻撃は無効。
 魔法や魔剣、戦乙女と契約した人間の素手、もしくは霊的な生物の肉体による攻撃は通用する。
 自分のブレスを増幅して打ち返されたがほぼ無傷だった。
【素早さ】飛行可能。基本的に大きさ相応。
【特殊能力】無数のベルセルクを召喚できる。
 ベルセルクは物理無効、対霊攻撃では岩盤並みの強度。
 反応は最高でも超音波対応。物理攻撃は自身を傷つけられるくらい。
【長所】攻防。
【短所】へたれ。

【大将】
【名前】ソル・ヴァルキリー
【属性】戦乙女
【大きさ】幼女並み
【攻撃力】
「グングニル」
 世界に残されたルーン全てを刻み込んだ槍を叩きつける。ニーズヘッグを一撃で砕いた。
 射程数百メートル。
「突撃」
 光に包まれ突撃する。
 前方数キロに渡る無数の敵を消滅させた。
【防御力】旧世界を滅ぼした魔法を受けてもほぼ無傷。
【素早さ】超音波による数メートル先からの攻撃に対応可能。
 飛行可能。数キロ先まで瞬時に移動可能な速度。
【特殊能力】
「ギューフ」贈り物のルーン。交流を深める力を応用して精神感応や空間構造の探知、空間転移が可能。
 自身や主だけでなく、複数の人間をまとめて転移させることもできる。戦闘中に発動できる。任意で数キロ以上。
【長所】攻撃力。
【短所】射程。

【名前】村上琉平
【属性】勇者
【大きさ】青年並み
【攻撃力】「ノートゥング」
 右拳に宿っている聖剣。パンチでニーズヘッグにダメージを与えることができる。
【防御力】神々の世界を滅ぼした魔法を受けてもほぼ無傷。
【素早さ】超音波による数メートル先からの攻撃に対応可能。
 飛行可能。移動は達人よりは早いと思われる。
【特殊能力】ソルと思念で会話できる。
【長所】防御。
【短所】力を使うと寿命が縮む。
【備考】ソルの契約者。パートナールールで参戦。
815格無しさん:2007/05/24(木) 22:58:46
またまた個性的なのが現れたよ
816格無しさん:2007/05/24(木) 23:01:30
ちと訂正

【名前】浅海 澪璃
【属性】巨人の魂を持つお嬢様 ドリル髪
【大きさ】女子高生並み
【攻撃力】半霊半物質的存在を普通に叩ききれる剣を召喚できる。ただし巨人を召喚しているときは使えない。
 威力は数十メートルの岩盤を破壊できる程度。
 技量は超一流の達人並み。
【防御力】超一流の達人並み。
 腹を腕で貫かれた状態でも相手を抱きしめてしかりつけることができる。
 剣は十数メートルはあるだろう岩盤を砕く影でできた槍を叩き落せる。
【素早さ】超一流の達人並み。
 超音波による攻撃を至近から余裕で捌ける者と互角の相手と近接戦闘可能。
 獣を遥かに上回る敏捷性を誇る相手による四方八方から来る影でできた槍を苦もなく叩き落せる。
【特殊能力】任意で巨人ファゾルトと巨人ファフナーを実体化させることができる。
【長所】能力を使っても寿命が減らない分主人公より強い。
【短所】髪がドリル。



【名前】ソル・ヴァルキリー
【属性】戦乙女
【大きさ】幼女並み
【攻撃力】
「グングニル」
 世界に残されたルーン全てを刻み込んだ槍を叩きつける。ニーズヘッグを一撃で砕いた。
 射程数百メートル。
「突撃」
 光に包まれ突撃する。
 前方数キロに渡る無数の敵を消滅させた。
【防御力】 本来的にこの世界に属さない半霊半物質的存在であるため物理攻撃は無効。
 魔法や魔剣、戦乙女と契約した人間の素手、もしくは霊的な生物の肉体による攻撃は通用する。
 旧世界を滅ぼした魔法を受けてもほぼ無傷。
【素早さ】超音波による数メートル先からの攻撃に対応可能。
 飛行可能。数キロ先まで瞬時に移動可能な速度。
【特殊能力】
「ギューフ」贈り物のルーン。交流を深める力を応用して精神感応や空間構造の探知、空間転移が可能。
 自身や主だけでなく、複数の人間をまとめて転移させることもできる。戦闘中に発動できる。任意で数キロ以上。
【長所】攻撃力。
【短所】射程。
817格無しさん:2007/05/24(木) 23:08:43
白銀って実際の戦闘の規模は小規模なんだけど世界観はやたらと広いんだよな。
>>813
ハガルが滅ぼしたのって現在の世界に可能性が分岐する前の単一世界じゃなかったか?
818格無しさん:2007/05/24(木) 23:11:10
あと滅ぼすまでの時間もよく分からんような。
作中では徐々に世界が炎に包まれてって感じだったし。
819格無しさん:2007/05/24(木) 23:11:44
>>817
?そういう風に書いたつもりだが。
820格無しさん:2007/05/24(木) 23:13:20
しかし笑っちまうくらい不死身なのがいるな。
821格無しさん:2007/05/24(木) 23:19:43
>>817 >>820
世界観がでかいと話は小さくてもたまにものすごい防御馬鹿がでるから油断できんところが面白いところ
822格無しさん:2007/05/24(木) 23:19:48
>>819

ああ、悪い俺の読み間違いだった。
823格無しさん:2007/05/24(木) 23:22:54
付け加えると宇宙空間で生存できるかどうか不明だよな。
ドリルやハガルやソルは宇宙空間ではアウトじゃね。
824格無しさん:2007/05/24(木) 23:47:03
簡易テンプレ勝手に作成
【先鋒】超達人+100M以上の巨人(吸うKMほどの火柱とかの攻撃 物理攻撃無効)
【次鋒】世界(単一宇宙)破壊級攻撃 世界(破壊級攻撃に一度耐える 二発目で死亡 超音速反応
【中堅】物理攻撃無効 人間殺傷程度の攻撃、2次多元宇宙規模に同時並行して存在
【副将】世界(単一宇宙)破壊級攻防 物理攻撃無効
【大将】世界(単一宇宙)破壊級以上の攻撃 世界(単一宇宙)破壊級防御 超音速反応

なんてカオス
825格無しさん:2007/05/24(木) 23:57:10
しかし宇宙空間生存不明、中堅は関係ないけど。
デュエルセイバーの先鋒と次鋒も単一宇宙破壊攻防なのに
宇宙空間生存不明だったよな。
反応早くないから惑星破壊できる連中には先手獲られて負けると思う。
826格無しさん:2007/05/25(金) 00:39:04
>>824
簡易テンプレだけみるとマジでカオスだな、攻防だけ見れば宇宙破壊の壁超えれるw
ゲーム本編の描写との差が物凄い、設定は偉大だ。
827格無しさん:2007/05/25(金) 00:49:12
設定でも描写が伴ってないとアレだが
宇宙を破壊できます
でも、宇宙を破壊する溜めの時間が分からないですとかねー
828格無しさん:2007/05/25(金) 00:52:00
世界改変できてもそれに掛かる時間が分からなかったらアウトだしな。
829格無しさん:2007/05/25(金) 07:03:54
正直あんまり意味ないが次鋒も物理無効だろう。
あと村上琉平は世界の外に出てるシーンあるから地球破壊後も生存できそう。
相方にはないから意味ないが
どうでもいいがジークルーネバランス悪すぎw
830格無しさん:2007/05/25(金) 07:12:51
修正版にあわせるとこうだな
【先鋒】音速対応+100M以上の巨人(数KMほどの火柱とかの攻撃 物理攻撃無効)
【次鋒】世界(単一宇宙)破壊級攻撃 物理無効 世界(単一宇宙)破壊級攻撃に一度耐える 二発目で死亡 超音速反応
【中堅】物理攻撃無効 人間殺傷程度の攻撃、2次多元宇宙規模に同時並行して存在
【副将】世界(単一宇宙)破壊級攻防 物理攻撃無効
【大将】世界(単一宇宙)破壊級以上の攻撃 世界(単一宇宙)破壊級防御 音速反応 パートナーのみ世界の外で存在可能

831格無しさん:2007/05/25(金) 11:23:06
宇宙破壊の速度が分からなくても宇宙破壊防御もってたら相当時間確保できるから
相手が特殊能力持ちか宇宙脱出できない限り倒せるんじゃないか?
832格無しさん:2007/05/25(金) 18:10:56
全能同士のバトルはそのキャラ同士というより
世界観での戦いになっているな・・・(より広い複雑な世界観が勝ち)
833格無しさん:2007/05/25(金) 18:21:25
複雑さはあまり関係ない(どんどん関係なくなってきてると言うべきか)
834格無しさん:2007/05/25(金) 19:26:19
>>574
亀だが

アレフゼロの36乗はアレフゼロだが、アレフゼロの無限乗はアレフ
で、アレフにとって、アレフゼロは無限小の大きさだから、
支配範囲は全く変わってくると思う
(アレフってのは無限の濃度を表す数学的単位)

作者がそんなことを考えているかは分からんが
835834:2007/05/25(金) 19:34:37
修正
アレフゼロの無限乗→アレフゼロのアレフゼロ乗
836格無しさん:2007/05/25(金) 19:42:30
濃度はこの際まったく関係ないんだが…。
何で宝石が三次止まりなのかちゃんと読もうぜ。
837格無しさん:2007/05/25(金) 21:21:00
まとめサイト更新乙

ルナティック・ムーン考察 銃弾回避の壁から

vs月姫
【先鋒】檻髪負け
【次鋒】直死負け
【中堅】カマエルで焼殺勝ち
【副将】支配勝ち
【大将】融合勝ち
3勝2敗

vsるろうに剣心
【先鋒】【次鋒】斬殺負け
【中堅】カマエル勝ち
【副将】支配勝ち
【大将】融合勝ち
3勝2敗

vsバイオハザード4
【先鋒】チェーンソー負け
【次鋒】バルカン砲負け
【中堅】カマエル勝ち
【副将】支配勝ち
【大将】融合勝ち
3勝2敗

vs「ナポレオン」
【先鋒】引き分け
【次鋒】雷撃負け
【中堅】死者の軍勢は倒せるが本体に追いつけない 引き分け
【副将】オーラ負け
【大将】融合勝ち
1勝2敗2引き分け

vsカオスレギオン
【先鋒】不可視の相手に切り裂かれ負け
【次鋒】真空波負け
【中堅】でかいので不利
【副将】支配勝ち
【大将】融合勝ち
2勝3敗
838格無しさん:2007/05/25(金) 21:21:54
vsウルトラマンVS仮面ライダー
【先鋒】轢殺負け
【次鋒】特攻負け
【中堅】ライダーキック負け
【副将】傷つけられそうにない スペシウム光線負け 
【大将】融合勝ち
1勝4敗

vsレッドマン
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】大きさ負け
【中堅】火力不足 大きさ負け
【副将】ミサイル負け
【大将】融合勝ち
1勝4敗

vsLIVE A LIVE
【先鋒】【次鋒】負け
【中堅】メーザー砲負け
【副将】ナム〜の後光負け
【大将】光火兵器勝ち
1勝4敗


「ナポレオン」>ルナティック・ムーン>バイオハザード4

月姫と剣心は再考察したら位置下がりそう
839格無しさん:2007/05/25(金) 21:30:25
管理人さん更新乙です
840格無しさん:2007/05/25(金) 21:36:23
管理人さん乙
841格無しさん:2007/05/25(金) 22:23:04
ライダーとジョジョって結局再考するの?
842格無しさん:2007/05/25(金) 22:27:10
そういやバイオ4ってなんで4単体で出てるの?
843格無しさん:2007/05/25(金) 22:37:42
そういやあ魔界都市のテンプレ修正するって話どうなった?
844格無しさん:2007/05/25(金) 22:53:05
質問攻めワロタ
845格無しさん:2007/05/26(土) 01:11:15
仮面ライダーはWizardryに勝てるなら今の位置でいいと思う。

魔界都市は全部読み直してテンプレ書き直すに時間かかってると思う。
846格無しさん:2007/05/26(土) 15:40:00
久々に来た人間だが、ライダーがなんでこんなに強いんだ?
昭和ライダーってジャッキーチェーンの映画レベルのことしかやってないイメージだが
なんで惑星破壊とか全能が出てきてるんだ?あまりにぶっ飛びすぎて笑えた
DB光速化や、セーラームーン全能よりぶっ飛んでる
なぜライダーがこんなに強くなってるんだ?テンプレ見てもなぜそんなに強いのか書いてないし
ライダーが惑星を壊したシーンでもあるのか?
847格無しさん:2007/05/26(土) 16:00:22
>ライダーが惑星を壊したシーンでもあるのか?

ある
848格無しさん:2007/05/26(土) 16:05:41
俺が見たことあるのは1号と2号とV3だけだが、普通に戦ってたぞ。人間の範囲内で
具体的なシーンの詳細や、仮面ライダーシリーズの何かとかが知りたい
面白そうなら今度ビデオ借りてくる
849格無しさん:2007/05/26(土) 16:08:52
Xライダーがちょっと無茶なことしちゃったんだよ
850格無しさん:2007/05/26(土) 16:11:46
>>849宇宙空間で戦闘できるやつと戦って惑星ごと殺しちゃったとか?
んでそのXライダーとかいうのからインフレが始まったのか?最後には全能レベルにまで
851格無しさん:2007/05/26(土) 16:18:57
Xはちょっとだけムチャしてるがそれ以降の作品は設定のインフレはともかく描写インフレはあんまなかった希ガス

RX?何のことだか分からんな
ぶっちぎるぜ!!
852格無しさん:2007/05/26(土) 16:21:29
Xの無茶って具体的にどんなのだ?いきなりドラゴンボールクラスのことでもやりだしたか?
853格無しさん:2007/05/26(土) 16:29:18
太陽まで数秒で到達する速度でぶん投げたとかだったような
後、惑星を持って揺らす腕力のあるやつと格闘とか
854格無しさん:2007/05/26(土) 16:29:49
>>852
過去ログあされ
855格無しさん:2007/05/26(土) 16:31:54
いろいろ調べたけどDBよりやばいなww
典型的なDBタイプのパワーアップだ
○○より弱い奴の何倍〜みたいな
地球を揺らす怪人と戦うとかwwドクターゲロより凄いもん作れるんだなライダーの世界は
856格無しさん:2007/05/26(土) 16:33:04
歴史ある作品は時として何かが狂うことがある
857格無しさん:2007/05/26(土) 16:38:01
ドラゴンボール、セーラームーン、ウルトラマン、仮面ライダー・・・
そのうちハリーポッターやナルトとかが凄いことやるかもな
ナルトっていい加減光速なのか違うのか議論しないのか?
858格無しさん:2007/05/26(土) 16:48:10
そういや、ミトの大冒険が来ないな

陽怒と葵の2強と三種神器装備キャラとダイナゴンとチュウナゴンで
それなりの強さになりそうだが
859格無しさん:2007/05/26(土) 17:09:52
>>857
アニメか漫画か映画か
どれだ
860格無しさん:2007/05/26(土) 17:10:31
ハリポタはあと1巻で完結だしなあ
861格無しさん:2007/05/26(土) 19:46:05
まるぺインフレしねーかなぁ。読んでないけど。
862格無しさん:2007/05/26(土) 21:18:44
【作品名】虚無戦記
【先鋒】無幻美勒(美勒王)
【次鋒】ラ・グース細胞
【中堅】羅生門(ラ・オウ)with御神器
【副将】虎(虎空王)
【大将】ラ=グース

【備考】空間支配能力(次鋒〜大将)
・支配した空間の中では物質も時間も意のままにできる。
 (台詞のみ。しかし地球に襲来したラ=グース細胞にそれらしい描写はある)
 対抗するには同等の空間支配能力が必要。
・支配空間は次鋒&中堅はオーラ状の巨人、副将は巨大な虎の顔の形をしている。
 上記の「物質も時間も意のまま」にできるのは支配空間の内だけだろうが、おそらく支配空間外にも
 ある程度の干渉ができるものと思われる。
 「むこうの人間(おそらく竜の民のことだろう)には凄いのになるとブラックホールを作り出したり
 1光年先の空間を捻じ曲げたり恒星を吹き飛ばす奴だっている」
 (台詞のみ、しかしそれらしい描写はある)
 また、数光年先をタイムラグなしで知覚することもできるらしい。
・空間支配能力を持つ者同士が戦った場合、支配空間の広さが勝敗の決め手になる。(描写から推測)
 美勒王(数百km)とラ=グース細胞(数百m)ほどの差があれば一方的に相手を消滅させられるが、
 それほどサイズ差がない場合、例えばラ・オウ(惑星ほどの身長)とラ=グース細胞(惑星サイズ)
 が戦った場合は支配空間同士の肉弾戦になっていた。

【先鋒】
【名前】無幻美勒(美勒王)
【属性】 空間を制御する力を持った高度に進化した知的生物
【大きさ】人間並、支配空間は数百km
【攻撃力】九龍覇剣 虚空斬破という空間を斬って飛ばす技。
     これは空間そのものが移動するため斬れないものはない。
     他に御神器も持っており、これは山脈破壊レベルの範囲、攻撃力を持つ光の剣。
     また防御の方にも書くが、体のまわりの空間を完全に支配出来るため、
     その範囲内に入った物質も全て支配が出来る。
     範囲は最大で大気圏も越えて宇宙からもよく見えるような感じ。
     昔の人は小さな星なら飲み込むほど、美勒らはそれよりはちいさい。
     全キャラ最強スレのラ=グースの縮小版と言えば分かりやすいか?
     またその範囲に踏み込んだ人間は戦闘意欲を完全に無くす。
     幼児退行する者や必死に許しを請うものもでる。
     更に体には龍が纏わり付いており、これによって人の意識や体を飲み込む事も可。
     この龍は近づいて攻撃を仕掛けて来た奴もノーモーションで首を飲み込んだ。
【防御力】非常に高い空間支配能力を持っているため手出しすること自体が非常に困難。
     その空間支配でブラックホールを取り込んだラ=グース細胞を消し去った。
【素早さ】大気圏を超えた辺りの宇宙から瞬時に地上に戻ってきた。
【特殊能力】前述の空間支配能力。宇宙でも生存可能。
      魂、霊体吸収能力あり。
【長所】とにかく難攻不落である点。
【短所】素早さが微妙。
863格無しさん:2007/05/26(土) 21:20:47
【次鋒】
【名前】ラ・グース細胞
【属性】ラ・グースの細胞の一つ
【大きさ】惑星大〜その数十倍
【攻撃力】デストサイキック:惑星より二回りくらい小さい宇宙船、数十〜数百を一度に破壊、
旗艦の惑星大の戦艦には損傷90%
この時全ての宇宙船には、それぞれ多数の仏が乗っていてバリアを張っていた。(惑星大時)
         射程は自身の大きさの2倍以上、動作は口を開ける。
暗黒劫洞:自身の体をブラックホールにする。
【防御力】羅生門と同じく、恐らく体が支配空間となっていて、体に触れたエネルギー、
物質を吸収し巨大化していく。(惑星、惑星大の戦艦、エネルギー弾を吸収)
BHに飲み込まれたり、羅生門の剣で斬られても再生。御神器による攻撃で消去された。
【素早さ】羅生門と同等。戦闘中は惑星間規模で動きまわる。
【特殊能力】宇宙でも活動可能。空間支配能力。
【長所】空間支配能力。宇宙なのに普通に会話できる。
【短所】特に無し

【中堅】
【名前】羅生門(ラ・オウ)with御神器
【属性】 空間を制御する力を持った高度に進化した知的生物
【大きさ】身長(=支配空間)は惑星の直径よりやや低いくらい
【攻撃力】支配空間相応。ラ=グース細胞との戦いの煽りを食らって近くの惑星が砕けた。
【防御力】支配空間相応。惑星サイズのラ=グース細胞の攻撃がまったく通じない。       
【素早さ】ラ=グース細胞との戦いでは惑星間規模で動きまわっていた。
     (とある惑星上空で戦い、隣の惑星まで殴り飛ばす→すぐ追いついて追撃)
     おそらく光速〜超光速。テレポート可能。
【特殊能力】美勒王、ラ=グースと同じ空間支配能力を持っている。(設定、描写から推測)
      宇宙でも活動可能。
【長所】空間支配能力
【短所】特に無し
【備考】美勒や虎は体の周囲にオーラ状の支配空間を展開しているが、ラ・オウは
    巨人型の支配空間そのものに変身しているように見える。
    惑星サイズのラ=グース細胞と戦い終始優勢だったが、ラ=グース細胞は宇宙戦艦を
    同化吸収してさらに巨大化、同時にラ・オウの変身の制限時間がきてしまう。
    制限時間を過ぎれば崩壊し死を迎えるはずだったが、そこで御神器を得たことで
    助かっただけでなく進化し(どうやら制限時間はなくなったらしい)
    惑星の数倍に成長したラ=グース細胞を消滅させた。
864格無しさん:2007/05/26(土) 21:24:19
【副将】
【名前】虎(虎空王)
【属性】空間を制御する力を持った高度に進化した知的生物
【大きさ】本体は人間並、支配空間は惑星間にまたがるくらい
【攻撃力】支配空間相応。
【防御力】支配空間相応。
【素早さ】数m先からの光線銃(弾速は不明)の発射を確認した後で防御反応が間に合う。
     テレポート可能、数光年先の他者を強制テレポートさせることも可能。
     また、この時の描写からすると数光年先をタイムラグなしで知覚できるらしい。
【特殊能力】美勒王、ラ=グースと同じ空間支配能力を持っている。(設定、描写から推測)
      覚醒したばかりの頃は地表から衛星軌道に届くくらいの空間しか持たなかったが、
      その後成長して惑星間にまたがるほどの支配空間を得たらしい。
      宇宙でも活動可能。
【長所】空間支配能力
【短所】実際に戦ってる描写が少ない。
    オーラ状の支配空間らしきものを展開しているが、それが本当に支配空間だという確証が無い。
    しかし支配空間だということを匂わせる台詞、描写はある。
【備考】ラ=グースの軍勢の力を知っている人間が虎の力を見てその一員と誤認。
「あのような力を秘めた生物は、神の軍団以外考えられん。
 (中略)その力を持って星を作り変えてしまう程の能力を持っている。」

ラ=グース軍の将軍が虎を同胞呼ばわり。
「自分の力の偉大さを認めろ。この力を持つ者こそマッドウイングの戦士である証!」
(半分は虎を引き込む為の嘘、虎はマッドウイングの生物ではない)

精神に潜むことの出来る能力者が、虎の力の源として巨大な虎を発見。
「私はあなたの中で眠る巨大な超神を見たわ。それは虎の姿をしていた。」
(中堅のラ・オウも超神という表現で呼ばれている)

この辺が虎が支配空間持ちであり、巨大な虎のオーラがその領域の根拠だと思う。

【大将】
【名前】ラ=グース
【属性】意思を持った空間(創造神との説もあり)
【大きさ】複数の惑星間にまたがるくらい
【攻撃力】空間の振動で物体を崩壊消滅させる。
     近ければ近いほど威力は上がり、体内に侵入した80億の仏の軍団は、
     全員の力を結集させてバリアを張っていたにもかかわらず、長・羅王を除いて完全消滅。
     テレポーテーションで難を逃れた羅王ですら粉々になり再生に20年の時を要した。
     攻撃範囲はさほど広くなく太陽系一つを飲み込む程度だが、物質だけでなく空間ごと
     消し去る力がある。
     プロセスは不明だが今まで宇宙のかなり広範囲を消してきたらしい。
     ラ=グースの細胞一つでも支配した空間内では、時間も物理法則も物質も何でも
     自由にできるのでそれと同じ力はあるはず。
【防御力】非常に高い空間支配能力を持っているため手出しすること自体が非常に困難。
     『虚無戦史MIROKU』の主人公無幻美勒は先祖である美勒王の力を取り戻し、空間支配で
     前述のラ=グース細胞を消し去った。その美勒王に近い力を持っているものが多数
     いるであろう80億の仏の軍団でもラ=グース本体はどうにもならなかった。
【素早さ】島宇宙間を移動してきているのでワープは使える模様。(描写あり)
     反応速度は不明、上記のラ・オウを含む80億の仏の軍団が手も足も出なかったので
     光速〜超光速はあるか?
【特殊能力】前述の空間支配能力。支配範囲が単一宇宙。
【長所】とにかく難攻不落である点。作者がオチをつけられなかった(倒し方を思いつかなかった)点。
【短所】気が長い。数千年間何もしないで眠りについたり平気でする。
    一応、中心部の空間を固定して許容量以上のエネルギーを送りこめば倒せるという弱点もあるらしい。
【備考】物語が完結したら弱体化するかも(w

以前指摘されてた通り全ジャンルのテンプレは古かったので漫画作品のテンプレ持ってきた。
865格無しさん:2007/05/27(日) 00:08:58
ラ・グースの支配範囲が単一宇宙まで広がってるな。
時空ドーナツには勝てそう、でもその上のグループで止まりそうだ。
今D、マテリアル、ヴァルツァー、クトゥルーで4つ並んでるけど
総当たり戦でもして優劣つけたほうがいいかも。
866格無しさん:2007/05/27(日) 01:21:07
セラムンもかな?
867格無しさん:2007/05/27(日) 01:37:41
ラ・グースの支配空間単一宇宙の根拠ってそれ自体が宇宙ってことかな?
868格無しさん:2007/05/27(日) 01:59:33
>>866
セラムンは頭一つ抜けてるだろ
869格無しさん:2007/05/27(日) 02:12:06
支配空間って相手の体の一部が入っただけで相手を支配できるんだっけ?
870格無しさん:2007/05/27(日) 02:21:45
>>868
なんかDとどっこいどっこいじゃなかったか?
871格無しさん:2007/05/27(日) 02:23:42
でも支配空間ぶん距離離す
872格無しさん:2007/05/27(日) 02:34:21
石川作品ってみんな時天空を倒すためのものらしいから、まとめれたらかなり上位に行けそう。
873格無しさん:2007/05/27(日) 03:22:33
>そういや、ミトの大冒険が来ないな
学園戦記ムリョウも天地無用も来ないね。
ムリョウだと、
ムゲン、ジルトーシュ、阿僧祇、無量、刹那
天地だと
三命の頂神+天地+Zあたりかな?
874格無しさん:2007/05/27(日) 03:37:05
>871
結局その手のルール採用されたんだっけ?
漫画作品だとラ=グース以外距離とる必要あるから反応高い任意全能系に弱くなるな。
875格無しさん:2007/05/27(日) 10:26:59
体の一部をとりこんで支配ってのはさすがに時空ドーナツみたいに
宇宙より大きい相手は無理かね
876格無しさん:2007/05/27(日) 11:43:30
ラ=グースは外から見えるぞ。

常時外部に空間支配を突破して敵を殺すことが出来る空間振動を撒き散らしている。
射程と速度は無限。
877格無しさん:2007/05/27(日) 20:18:15
>>876
ラ=グースだけは相手は開始時支配空間内になるんかね?
878格無しさん:2007/05/27(日) 21:00:39
どうだろう。
ルールって支配範囲がバリアーのように可視可されてる場合だっけ?

というかラ=グースは支配範囲=身体だったはずだし、可視可されてたはず。
ちゃんと原典に当たらないと修正できないが。
879格無しさん:2007/05/27(日) 21:56:33
いや、ラ=グースが単一宇宙支配と言われてるのは、支配空間が宇宙を作り出す技という説明があって
今の宇宙を作ったのがラ=グースというセリフがあるから。
880格無しさん:2007/05/27(日) 22:06:31
それ宇宙を作れるだけじゃないのか
881格無しさん:2007/05/27(日) 22:24:11
ラ=グースが開始時常時支配空間になったら相当強いと思うが
それでもセーラームーンから上の大将戦では一勝もできそうにないんだよな。
その下の神祖やラグには勝てるだろうけど。
882格無しさん:2007/05/27(日) 22:38:04
>>880
作った宇宙=支配領域というようなセリフを細胞が吐いている。
じゃあ何でラ=グースは自分の敵を消さないのか、ってのはラ=グースが遊んでるからだと
883格無しさん:2007/05/27(日) 23:16:02
>>882
あれってそういうニュアンスだっけ?
884格無しさん:2007/05/27(日) 23:27:44
自分で作った積み木を壊すのも楽しいとか何とか
885格無しさん:2007/05/27(日) 23:57:40
曖昧すぎないか
886格無しさん:2007/05/28(月) 11:53:38
っていうか、そこのシーンで目には見えないけどラ=グースは宇宙を支配してるって言われてる。
887格無しさん:2007/05/28(月) 16:09:38
「支配してる」ってだけだとマグマ大使のゴアも地球以外は全部支配してる事になるが?
888格無しさん:2007/05/28(月) 16:28:38
支配領域の話で「支配してる」って言ってるなら良いんじゃないか?
そうでないならダメだろうけど。
889格無しさん:2007/05/28(月) 16:29:54
支配領域の話かどうかがはっきり分かるかがミソだな
890格無しさん:2007/05/28(月) 16:49:55
というか、「目には見えないけど」って支配領域の話じゃないか?
普通の意味で「支配してる」なら目には見えないけどって当たり前すぎて
言葉にするようなことじゃないと思うけど。
891格無しさん:2007/05/28(月) 17:03:19
そうとも限らないぞ
「影からこの国を支配してる」とか「今は○○がこの国を支配してるが実質的には××の支配下にある」というような意味合いかもしれん
892格無しさん:2007/05/28(月) 17:22:28
「目には見えないけどラ=グースは宇宙を支配してる」に対して
「そんな力があるなら自分で滅ぼせるだろ」って答えてるんだから
少なくとも実権を握ってるとか、そういう意味の会話じゃないだろう。
893格無しさん:2007/05/28(月) 18:16:11
ついでに時天空も考察してくれや。
894格無しさん:2007/05/28(月) 19:08:29
やだ!
895格無しさん:2007/05/28(月) 22:32:55
時天空ってそもそもこっち参戦してないじゃん
896格無しさん:2007/05/28(月) 23:00:23
【作品名】アリアンロッド・リプレイ・ルージュ
【ジャンル】TRPG

【先鋒】エイプリル=スプリングス
【次鋒】クリス=ファーディナント
【中堅】トラン=セプター
【副将】ノエル=グリーンフィールド
【大将】ガーベラ


参考テンプレ
【名前】ジュライ
【属性】三下雑魚口調女
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】成人女性並み?
【防御力】成人女性並み?
【素早さ】光の速さで動ける。
 具体的には、ジュライが光速で逃げながら捨て台詞をはいてるときに
 エイプリルがそれを聞き取って返事し、更にジュライがその場からいなくなる前に銃を構えている。
【特殊能力】
「演出」
 ジュライは演出上のキャラクターである。そのため喋ることはできるが他者に対して一切干渉できず干渉されない。
 そのため決して倒されない。
 (と、なぜ彼女を倒せないのかが説明されている)
「ドラゴンライダー」
 竜を操れる。呼べるわけではないのでスレ的には意味がない。
【長所】なんか無敵。
【短所】参戦無理っぽい。
【備考】マジでこういう設定。


【先鋒】
【名前】エイプリル=スプリングス
【属性】大犯罪者
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】2丁拳銃。ジュライでも認識できない弾速。
 射程は視界。威力は半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の半分程度。
【防御力】素の防御は半径2キロを吹き飛ばせる爆弾を喰らっても確実に戦闘続行可能。
 2発喰らっても半分程度の確率で戦闘可能。
【素早さ】光速対応。ジュライに認識できないほど動作は早い。
 移動は達人並み。
【特殊能力】
「ブルズアイ」
 攻撃の威力を半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の威力7割だけ加算する。
 任意発動。一発限り。
「インタラプト」
 相手の行動に割り込んで発動を無効化する。
 反応を無視した任意発動。
 一回。
「アローシャワー」
 攻撃を範囲攻撃とする。
「デスターゲット」
 ダメージを上記の爆弾の3割程度加算する。
「ダブルショット」
 2回攻撃を行える。
【長所】シリアス。
【短所】冷酷。
897格無しさん:2007/05/28(月) 23:02:24
【次鋒】
【名前】クリス=ファーディナント
【属性】微妙に黒い神官戦士
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
「風霊の剣」
 剣。素の攻撃力は半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の7割程度の威力。
【防御力】素の防御は半径2キロを吹き飛ばせる爆弾を喰らっても確実に戦闘続行可能。
 3発喰らってもほぼ確実に戦闘可能。
 更に特殊能力で軽減可能。
【素早さ】エイプリルと同等。
【特殊能力】
「魔鎧ウィガール」
 上記の爆弾の威力程度のダメージを軽減する。任意発動。一回限り。
「プロテクション」
 ダメージを上記の爆弾の半分程度軽減する。任意発動。
「ソウルバスター」
 受けたダメージをそのまま相手にも与える。防御無視。
「ヒール」
 傷を癒す。上記の爆弾の半分程度回復。
「ブリンク」
 空間転移可能。
【長所】高い防御力。
【短所】基本的にディフェンダーなので攻撃が乏しい。
898格無しさん:2007/05/28(月) 23:03:52
【中堅】
【名前】トラン=セプター
【属性】善良な悪の組織ダイナストカバルの極東支部長
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
 「アースブレッド」
 攻撃魔法。半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の半分程度の威力。射程30メートル。
 自分に向かってくる21人の騎士を巻き込む程度の範囲。
 特殊能力を併用した場合、上記の爆弾の3倍以上の威力となる。
 命中した場合転倒する。
【防御力】
 素の防御は半径2キロを吹き飛ばせる爆弾を喰らっても半分以上の確率で戦闘続行可能。
 最悪でも即死はしない。
 特殊能力を併用し41人の精鋭騎士の連続攻撃を数分の間耐え続けた。
【素早さ】反応はエイプリルと同等。
 移動は達人並み。
【特殊能力】
「マジックフォージ」
 任意発動。魔法の威力を、半径2キロを吹き飛ばせる爆弾爆弾の威力7割だけ加算する。
 回復魔法の効果増大にも使える。
 一発限り。
「魔手アガートラーム」
 任意発動。魔法の威力を、半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の威力7割だけ加算する。
 ただし自分もこの能力で増加した分のダメージを被る。
 一発限り。
「レイズ」
 蘇生魔法。
 自分にはかけられない。
「ヒール」
 傷を回復する。
「ガーディアン」
 任意発動。一回だけ受けるダメージを0にする。少なくとも自身の最大攻撃には余裕で耐えられる。
「サモン・アラクネ」
 任意発動。受けるダメージを上記の爆弾の7割程度軽減する。
「生命の呪符」
 致命傷を受けたとき、復活する。倒れる前に発動し回復。
【長所】村人を守るため無数の騎士にたった一人で立ち向かった。
【短所】壮絶な戦死を遂げた。
899格無しさん:2007/05/28(月) 23:05:01
【副将】
【名前】ノエル=グリーンフィールド
【属性】「すみませんっ」「なるほどー」な人 薔薇の武具の継承者
【大きさ】少女並み
【攻撃力】
「ガラドボルク」
 魔剣。素の攻撃力は半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の7割程度の威力。
 更に任意で3回だけ物理・魔法防御を無視できる。
 能力を全て用い、全力で攻撃すれば上記の爆弾の3倍以上の威力。
【防御力】素の防御は半径2キロを吹き飛ばせる爆弾を喰らっても確実に戦闘続行可能。
 2発喰らっても半分以上の確率で戦闘可能。
【素早さ】反応はエイプリルと同等。
 移動は達人並み。
【特殊能力】
「ボルテクスアタック」
 真空波を発生させ、攻撃の威力を半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の威力7割だけ加算する。
 任意発動。一発限り。
「バッシュ」
 攻撃の威力を半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の威力の半分だけ加算する。
 攻撃時任意。
「スマッシュ」攻撃の威力を半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の威力の3割程度加算する。
【長所】まじめないい人。
【短所】あわて者。

【大将】
【名前】ガーベラ
【属性】もう一人の薔薇の継承者
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】「ミスリルバスタードソード」
 剣。素の攻撃力は半径2キロを吹き飛ばせる爆弾と同等。
【防御力】上記の爆弾6発程度に耐えられる。
【素早さ】光速対応。エイプリルやジュライ以上。
 具体的には、ジュライが光速で逃げながら捨て台詞をはいてるときに
 エイプリルがそれを聞き取って返事し、更にジュライがその場からいなくなる前に銃を構えている。
 移動は達人並み。
【特殊能力】「魔鎧ウィガール」
 上記の爆弾の威力程度のダメージを軽減する。任意発動。
 一回限り。
「ボルテクスアタック」
 真空波を発生させ、命中した攻撃の威力を半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の威力だけ加算する。
 任意発動。一発限り。
「バッシュ」
 攻撃の威力を半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の威力の半分だけ加算する。
 攻撃時任意。
「スマッシュ」
 攻撃の威力を半径2キロを吹き飛ばせる爆弾の威力の3割程度加算する。
「ソニックブーム」
 衝撃波で遠隔攻撃が可能。
【長所】普通に強い。
【短所】何がしたいのかさっぱり分からない。
900格無しさん:2007/05/28(月) 23:17:56
>>896
先鋒反応速くないから、先鋒が動作認識できないだけだと常人視認不可だお
901格無しさん:2007/05/28(月) 23:20:29
先鋒と参考読み間違えたのでスルーしてください
902格無しさん:2007/05/28(月) 23:25:08
とりあえず中堅の攻撃速度不明な件。
転倒させた(もしくはする)相手の最大。
あとは先鋒の銃の射程。
後は参考の人が反応速くないって指摘があるので、
このままだと銃弾の弾速が常人認識不可になるよ。
その場から居なくなる前ってのが移動開始後か
開始前かも分からないし。
903格無しさん:2007/05/29(火) 06:22:33
ジュライにこれを追加
【説明】
1.ジュライ、光速で屋根伝いに逃げ始める。
2.地上から街の屋根程度への高さの視界程度の距離(夜の闇とあるため)を離す前に以下の行動。
 ・ジュライ捨て台詞
 ・エイプリル見もせずに銃を構え「行け」
 ・ジュライ悲鳴
で、いなくなる。会話は成立している。
距離は上記の状況からすると数十メートル程度と思われ、この距離を移動する間に上記の全てが行われている。
次鋒から副将も全て認識している。
904格無しさん:2007/05/29(火) 19:38:25
【作品名】それいけ!アンパンマン
【ジャンル】アニメ
【先鋒】氷の女王
【次鋒】アンパンマン号
【中堅】どろんこ魔王
【副将】ばいきんまん漆黒の騎士ver
【大将】オーラを纏ったアンパンマン

参考
【名前】アンパンマン
【属性】アンパン
【大きさ】人並み
【攻撃力】10mほどの怪獣とも互角に戦えるほどのパワーを持つ
アンパンチ:20mほどのロボットを空のかなたに吹き飛ばし星にするパンチ
【防御力】20mほどのロボットに踏みつけられても戦闘続行可能
【素早さ】1kmほどを数秒で飛ぶ。機械から発射された光を避けれる。
【特殊能力】いっぱいあるけどほとんど使い物にならない

【名前】氷の女王
【属性】氷の女王
【大きさ】10mぐらい
【攻撃力】口から吐く射程7mの凍える風で人間サイズのものを一瞬で氷付けにする
【防御力】サイズ相応の氷の塊
【素早さ】不動。反応はアンパンマンと互角
【特殊能力】雪狼(雪でできた狼。能力は狼並み)を大量に呼ぶ
【長所】氷の威力
【短所】脆くて動けない

【名前】アンパンマン号
【属性】車
【大きさ】5mぐらい
【攻撃力】サイズ相応の車並み
アンパンノーズパンチ 10mほどのロボットを3mほど飛ばすパンチ。射程は2mぐらい
火炎放射 射程30mほどの火炎放射。氷の女王を一瞬で溶かした。
【防御力】崖下に転落しても動ける
【素早さ】普通の車並み
【特殊能力】アンパンマンの顔を作れたりする
【長所】火炎放射器
【短所】弱い

【名前】どろんこ魔王
【属性】グロテスクな魔王
【大きさ】40mぐらい
【攻撃力】10mぐらいの触手で殴る。金属製のUFOを4kmぐらい先に殴り飛ばした
【防御力】アンパンチがまったく効かない
【素早さ】不動
【特殊能力】なし
【長所】大きい
【短所】不動、世界観に合わない外見
905格無しさん:2007/05/29(火) 19:39:22
【名前】ばいきんまん漆黒の騎士ver
【属性】ばいきんまん+馬
【大きさ】普通の馬に乗った人並み
【攻撃力】体当たりで岩山を崩す。
手に持った槍の一撃はアンパンチ以上の威力。相手に槍を触れただけで効力が発揮する
【防御力】アンパンチが効かない
【素早さ】アンパンマンを圧倒する反応。地上から宇宙まで5秒ぐらいで移動する
【特殊能力】宇宙生存可能
【長所】強い
【短所】所詮はばいきんまん

【名前】オーラを纏ったアンパンマン
【属性】新しい顔のアンパンマン
【大きさ】アンパンマンと同じ
【攻撃力】アンパンマンの攻撃力をはるかに上回る
そのアンパンチは漆黒の騎士ばいきんまんをはるかかなたへと殴り飛ばした
【防御力】漆黒の騎士の槍を受けても平気
【素早さ】漆黒の騎士とまったく同じ。やや移動速度がこっちが速い。
【特殊能力】宇宙生存可能
906格無しさん:2007/05/29(火) 19:46:00
アンパンチは公式設定で相手を大気圏外までぶっとばしてたはず(その時の摩擦熱で星に見える)
まぁソースはないけど
907格無しさん:2007/05/29(火) 20:03:56
アンパンマンはアニメ本編と映画は繋がってるのかな
908格無しさん:2007/05/29(火) 20:07:41
>>907
劇場版で劇場版のキャラがその映画に出てない単発キャラの友人だったりするのでつながっている
909格無しさん:2007/05/29(火) 20:12:33
光って謎の効果ついてないただの光か?
それと発射後回避確定なのか?
910格無しさん:2007/05/29(火) 20:39:25
だったらバイキンはメコイスの魔王のほうが
911格無しさん:2007/05/29(火) 20:48:34
アンパンマンは探せばもっと強いのいそうではあるな。
912格無しさん:2007/05/29(火) 21:50:54
劇場版で1アールぐらいの単位で石化するブレスだか竜巻だかを出す巨人がいた。
913格無しさん:2007/05/29(火) 22:20:16
【作品名】真説 魔獣戦線
【ジャンル】漫画
【先鋒】久留間源三
【次鋒】真利阿
【中堅】久留間慎一
【副将】意思
【大将】時天空

【先鋒】
【名前】久留間源三
【属性】マッドサイエンティスト・魔獣
【大きさ】成人男性並〜300mぐらい
【攻撃力】何もない空間から1〜2mの岩を多数出す。生成か召還かは不明(人間時)
     岩は自在に飛ばしたり、相手を閉じ込めたり。飛ばす速度は音速以下。射程は数十m以下
     手から稲妻を出し、10m以上ある岩塊を打ち砕く
【防御力】攻撃をほとんど避けていたので詳細不明。巨大化した時に顔を切られて流血
【素早さ】空中移動可能。通常移動速度は中年男性並。反応速度は鍛えた人間並み
テレポート可能:テレポート後の描写が無い。 無いが爆発的な攻撃を避けるために
         テレポートをしていて その爆発が普通の街を飲み込むような爆発だから
         それより遠いと予測。これ以上は詳細不明。
【特殊能力】体の好きな所から食べた生物の半身を生み出す。
【長所】一人息子も殺せる冷静さ
【短所】研究理論がぜんぜん正しくなかった

【次鋒】
【名前】真利阿
【属性】神の血を持つ少女・魔獣
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】拳銃。命中率は100%
     鋭い牙で噛み付く。常人なら即死
     手から稲妻を出し、命中した相手を石化させ雷で砕く
     手を振るとその方向100m四方が消える
     神と完全にリンクする:副作用で半径数kmが光になる。一度使うと気絶
【防御力】成人女性並み
【素早さ】十数mを跳躍。マシンガン二挺の連射をかわして懐に飛び込んだりも。
     その時の相手との距離は5mちょいあるかどうか。10mはないだろうと思う。
その間をかわしつつ移動しながら4人の間に潜り込んでる。
            ←射撃■ ■
ここから○→          ○←ここまで移動
            ←射撃■ ■
この間が5mちょいくらい。
マトリックス的なかわし描写ばかりで全体を見通した絵がないに等しい。
【特殊能力】生命を吹き込む:瀕死の重症を持った人間の傷口に手を入れ治す。ついでに銃弾摘出
【長所】意外と残虐
【短所】自分の力に気づいていない
914格無しさん:2007/05/29(火) 22:21:07
【中堅】
【名前】久留間慎一
【属性】元高校生・魔獣
【大きさ】成人男性(人間形態)〜300mぐらい(魔獣形態)任意で可変
【攻撃力】100mほどの半球型飛行戦艦を一度に2個殴り壊す(魔獣時)
     撃たれた弾丸を口から発射。
     体中から今まで喰った人間の霊?を出し、それに触れた生き物も喰われる(人間時でも可能)
     霊はミサイルとしても使用可能。弾数はたぶん有限
     4枚の翼を羽ばたいて広範囲の建造物(高層ビル等)全倒壊(魔獣時)
     足踏みにより地震&地割れ。半重力艦でも揺れる。地割れから身長の1,5倍程度の火柱(魔獣時)
     火柱と同化して体当たり。直径2km程度の爆発(魔獣時)同化してる最中は質量攻撃完全無効
【防御力】微妙に軟らかいが再生可能。ミサイルで穴が開いたがすぐに塞がる。何回でも可能
     火炎無効、雷無効。弱点となる部位は特にない
【素早さ】
反射速度とかは格闘シーンから達人並。
飛行可能(速度不明):ウルトラマンが空を飛んでるような絵を止めたような感じ。
背景が廃墟ばっかで目測も無理。 地中潜行可能。
テレポート可能:四巻の途中で「どこから入った?」という問いに対して
       「どこから?私のうちではそんな言葉は意味をなさない
         私たちは同じ虚空の中にいるのを感じられる。」
        「何が虚空なものか!!現にここにはお前と俺がいる!」
        「いると錯覚しているのかもしれない」
        という、どこにでもいてどこにもいない的な発言から移動距離は無制限とも推測できる。
【特殊能力】触れるだけで相手を吸収。大きさ不問だが大きいほど時間がかかる。生物のみ。食べた生物の肉体は加算される。
      体の好きな所から食べた生物の半身を生み出す。人間時でも生み出す動物の大きさは変わらない
      複数の獣に変身可能。頭が獅子で体が熊、背中に翼なども可能
【長所】変幻自在な割には破壊力あり。喰えば喰うほどでかくなる
【短所】憎しみで戦っているので利用されるかも

【副将】
【名前】意思
【属性】全能の神
【大きさ】ひとつの宇宙中なら遍在できる
【攻撃力】ビッグバン:宇宙をひとつ消滅させる爆発(任意ですぐ発動)
【防御力】実体なし。ビッグバンを背景に語り合っていた。
【素早さ】不明
【特殊能力】分子を組み合わせ進化する兵器を生み出す(時間がかかる)・任意全能
【長所】ビッグバンは何度でも起こせる
【短所】生物の進化はコントロールできない
915格無しさん:2007/05/29(火) 22:21:57
【大将】
【名前】時天空
【属性】宇宙外侵食空間?
【大きさ】宇宙の外に広がる無限の空間
【攻撃力】不明。
     宇宙内に入り込んだ時天空の破片は、周囲の惑星を同時に複数消滅させていた。
【防御力】ビックバンの爆発力で、宇宙規模サイズで本体が崩壊しているが
     時天空自身は無限の大きさと再生能力があるため、あまり意味をなさない。
【素早さ】不明。宇宙外の空間が全て時天空なら、素早さは意味をなさない可能性が高い。
     宇宙内に入り込んだ破片でも星間規模で行動している模様。
【特殊能力】全ての空間を同化吸収。
      多くの銀河がより集まった膨大な宇宙空間を、自身の一部として次々と同化し
      宇宙規模でその空間に影響を与えられると思われる「大いなる意思」の存在すらも
      飲み込もうとしたが、宇宙の意思達にビックバンで抵抗されたため未遂で終った。
      ビッグバンで砕け散った一部は宇宙内で再生、惑星より遙かに大きな怪物になった。
【長所】一部が崩壊しても意に介さないその無限の大きさ。
    同石川作品のゲッターエンペラーやラ=グースより遥かにスケールが大きい。
【短所】宇宙の意思達によれば弱点と思われる核があるらしいが、詳細は不明。
【備考】作品世界によると、この宇宙は時天空に対抗する時間稼ぎのための自爆(ビックバン)に
    よって産まれた新たな宇宙で、その内部に存在する生命体などは、宇宙の意思達に
    遺伝子操作されて進化を促され、時天空に対抗する武器となるために存在している。
    ビックバンの爆発が弱まる前に宇宙内に対抗戦力を作り出し、時天空を攻撃しないと
    この宇宙は再び時天空に同化されてしまう。
916格無しさん:2007/05/29(火) 22:22:44
なんという二強漫画
917格無しさん:2007/05/29(火) 22:24:49
ルー=ガルー考察 野生の壁から下がる

vs逆転裁判シリーズ
【先鋒】刺殺勝ち
【次鋒】射殺負け
【中堅】射殺負け
【副将】引き分け
【大将】引き分け
1勝2敗2引き分け

vsSHUFFLE!
【先鋒】刺殺勝ち
【次鋒】轢殺負け
【中堅】吹き飛ばされ負け
【副将】射殺勝ち
【大将】沸騰勝ち
3勝2敗

vs透明人間
【先鋒】射殺負け
【次鋒】射殺負け
【中堅】射殺負け
【副将】射殺勝ち
【大将】不意打ち負け
1勝4敗

vs四十七人の力士
【先鋒】ぶちかましとかくらえば倒れる 負け
【次鋒】素早さの分有利
【中堅】喉切って勝ち
【副将】射殺勝ち
【大将】沸騰勝ち
4勝1敗

vs痴漢者トーマス
【先鋒】刺殺勝ち
【次鋒】普通に勝てる
【中堅】斬って勝ち
【副将】悶気拳負け
【大将】モレスター・ノヴァ負け
3勝2敗

vs現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします
【先鋒】座布団負け
【次鋒】刃物持ちを倒してるので勝てる
【中堅】斬って勝ち
【副将】先に射殺勝ち
【大将】沸騰勝ち
4勝1敗

逆転裁判シリーズ>SHUFFLE!=ルー=ガルー 忌避すべき狼=透明人間>四十七人の力士
918格無しさん:2007/05/29(火) 22:37:15
ラ=グースって結局支配空間は単一宇宙でいいのか?
この場合も開始時は支配空間外になるのかね?
919格無しさん:2007/05/29(火) 22:52:17
 既出かもしれないけど、一昔前に海外SFで流行ったいわゆる「仮想世界」系って、
作中の理屈の上では主人公が念じれば何でも出来るけれど、それらは「作中で使った最大の強さ」を
カウントする方法でいいんだよね?
 でなければ国内でも過去に数多ある「シャンゼリオン」みたいな「好き勝手妄想 夢落ち系」まで無敵になりそうなのだが。
920格無しさん:2007/05/29(火) 22:54:12
そういや常時発動能力のガイドラインってこっちにはまだ入ってないんだな
921格無しさん:2007/05/29(火) 23:02:28
>>918
1.作中で他の宇宙の存在について明示・または示唆されていなくて
2.作中の空間の中でラ=グースの支配下にない空間の存在が明示・または示唆されておらず
3.作中でラ=グースが全能を発揮するのに(DBの神龍みたいに)手間取ったり失敗したりしない
 この三つの条件を満たすなら、(非・必要十分条件で)単一宇宙全能だと思う。
922921:2007/05/29(火) 23:04:57
いや自信ないけど…
923格無しさん:2007/05/29(火) 23:07:09
支配空間って全能空間とは別物だろ?
924格無しさん:2007/05/29(火) 23:08:52
漫画スレのルールだと、「空間支配能力者は明確に全能性が制限されているものとみなす」となってるんで
全能にはならないと思う
925格無しさん:2007/05/29(火) 23:12:08
体の一部を支配空間に取り込んだら相手を支配できるってのは正しい情報なのか?
926格無しさん:2007/05/29(火) 23:23:09
>>919
具体例を知らないので何とも言えんが、
シャンゼリオンみたいなのは劇中で見せた最大で考えればいいんじゃない?

ちなみにメル欄に入れるsageは小文字じゃないとsagaらないんだぜ
927格無しさん:2007/05/29(火) 23:34:00
虚無はテンプレに【よく出る疑問】の欄を作ってほしい
928格無しさん:2007/05/30(水) 00:38:17
体の一部って具体的には体のどのくらいの割合なんだ?
929格無しさん:2007/05/30(水) 02:00:15
>>921
>1.作中で他の宇宙の存在について明示・または示唆されていなくて
年表で「虚無戦記は多元宇宙を舞台にしている」と明言されてる。
他は手元にないからわからない。
930格無しさん:2007/05/30(水) 02:22:39
>>924
何でそんなルールが?
931格無しさん:2007/05/30(水) 02:48:57
漫画スレのルールは知らんが普通に考えて空間支配能力は
全能というには不十分だろう。
932格無しさん:2007/05/30(水) 07:39:37
>>930
ぶっちゃけると空間支配能力の描写があるキャラが少なすぎるから。
虚無戦記キャラを除くと"ああっ女神さまっ"の三嶋沙夜子ぐらいしかいない。
三嶋沙夜子は全能じゃないし、空間支配能力を防ぐ方法も
明示されてるからそういう記述になってる。

セーラームーンのワイズマンも空間支配能力あるとされてるけど、
描写では支配空間内に敵が入ってないから、
最強スレで言うような空間支配能力があると言い切るのも本来おかしいのよ。

と言うか、空間支配と全能は別なんだよ。

ただ、全部同等としか言いようがない全能にランクつけようとする時に困らないように、
「全能が及ぶ範囲が大きい方が勝ち扱いだから、
全能が及ぶ範囲を明確にしてくれ」と言うルールだよ。
933格無しさん:2007/05/30(水) 10:17:59
>>932
三嶋沙夜子と虚無戦記を一緒にするなよ。
というかそもそも空間支配系ってのは範囲限定で事象を意のままにする能力のことを指してただろう。
漫画作品板で意味が変わって行っただけで。
934格無しさん:2007/05/30(水) 12:19:21
三嶋沙夜子は特定範囲に入ってきた相手を支配するだけだからな。
うろ覚えだがワイズマンはほぼ全能って設定が無かったっけ?
935格無しさん:2007/05/30(水) 18:34:11
>>930
まあ確実なのは範囲が制限されてるってことだよね
936格無しさん:2007/05/30(水) 20:07:57
>>934 全能設定?
「邪黒水晶の力(ワイズマンの力の源)は銀水晶に匹敵する。
ただし、銀水晶があるから無敵にはなれない」ってワイズマンと配下が言ってる。

攻撃力だけなら銀水晶以上の石と(ライバルが)主張する水晶もあるし、
セーラームーンのインフレぶりはすごいよ。
ただし、なにやってるのかよくわからん描写が多すぎだけど。
937格無しさん:2007/05/30(水) 22:46:14
アンパンマンはメカゴミラとかも強いんじゃね
本編だとバイキン仙人が凄かった記憶が
938格無しさん:2007/05/31(木) 01:04:46
関係無いが
予定ないが仮面ライダークウガを出すなら何がいいだろ
クウガ・ダグバ・ガドルの三人は鉄板だろうが
ラは描写不足だし
939格無しさん
>>938
瞬殺されたとはいえ強いことは強かったゴオマと…
あとは空飛べて飛び道具も使えるブウロあたりでどうか?
正直3強除けばどれもテンプレ的にそこまで差はないから、飛んだりできる方が有利な気がする。
本編での活躍ぶりを買って一条さんとかでもいいけどw