全ジャンル作品最強議論スレvol.34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
作品単位で最強を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
煽り、荒らしはスルー推奨。

前スレ
全ジャンル作品最強議論スレvol.32
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1170774789/
まとめサイト
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rank.html
ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html
全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/

@リンク
全ジャンル作品最強議論スレvol.33
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1171351575/
スレ立てるまでもない最強議論総合スレvol.15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1167355001/
最強『漫画作品』決定戦 vol.117
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1171380018/


@参戦用テンプレ
チーム編成(先鋒[最弱]→大将[最強])
【作品名】
【ジャンル】
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係するには、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。
また、シリーズをまとめてエントリーする場合、含める作品や各作品の世界のつながりを示すこと。

各キャラ用テンプレ
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【備考】
【戦法】
2格無しさん:2007/02/21(水) 18:05:59
作品:特定の個人・組織によって作られた物語・物語世界の形式を持ち、作品としての固有の名称を持つものと定義する。

・連続した物語・物語世界の作品群の集合にもちゃんと名称があるなど、作品の範囲が一意的に決まらない場合は、
 一意的に決まらないと言う事実をそのまま認め、どの範囲で出すかはエントリー者の判断に任せる。
・ただし、直接的な続編になっているものは、タイトルの同一性如何によらず単一の作品と見なす。
・また、他ジャンル(商業作品)にメディアミックス展開してる場合を除き、現時点では同人作品・Web上の作品は参戦不可。
 理由はこのスレに参戦させるためだけに(ほとんど内容のない)作品を作るのを防止するため。
・商業作品の設定資料が同人作品・WEB上に発表された場合、それを資料として認める。

作品の例:
1.特定組織・個人による創作物語
○ロミオとジュリエット:作者はシェイクスピア。キャラも世界も作者の創造。
○ドラゴンボール:作者は鳥山明。キャラも世界も作者の創造。
○FF、ドラクエ、スタートレック:特定個人が作者としているわけではないが、特定の組織の著作物。
○西遊記:作者が呉承恩かどうかは議論されているが、何にせよ作者がいることは明確。
○竹取物語:作者を確実に特定できないが、何にせよ作者がいることは明確。
○第三の選択、鼻行類:ノンフィクション風形式のネタであり特定の組織・人物によるフィクション
△ボッティチェルリ「春」:絵画でも考察に耐えられるだけの描写と特定できるキャラが入っていれば問題ない。
             ただし商業出版された美術書などを通してのみ参戦可
○およげ!たいやきくん:歌詞から物語世界を抽出可能。商業出版されたCD、レコード、楽譜に収録されているなら参戦可。
△わが祖国、幻想交響曲:標題音楽はテンプレが作れる程度に標題がはっきりしていれば可

2.特定組織・個人の管轄下にない作品
○寿限無:落語などは商業出版されているCD・書籍・映像などで内容が固定されているものはエントリー化。
○桃太郎・白雪姫:民話は色々なバージョンがあるが公的に刊行された民話集に採録され、テクストが固定されているものはエントリー可。
×「西遊記」と「後西遊記」をまとめて:直接の続編だが特定の作者・組織の管轄下に製作されたものではないので、根本的に別の作品と扱う。
△クトゥルフ神話:誰もがその世界観を用意て自由に作ってよいため、製作者が組織をなしていない。
           エントリー・設定の流用ができるのは特定の作者、ないし組織が作っている範囲まで。
                                        (例:クトゥルフの呼び声、デモンベイン)
×編集物:特定個人・組織がクトゥルフ作品や古事記・日本書紀等の既に存在する作品を編集しただけのものを
       一まとまりの独立した作品とすることは不可。(例:「日本神話 神々の壮麗なるドラマ」、青心社版「クトゥルー」シリーズ全体)
       アンソロジーから個別の作品をエントリーすることは可
3格無しさん:2007/02/21(水) 18:06:46
3.実話が元系
×K−1:出場選手は製作されたキャラではなく現実の人間。
×ルポ・手記・記録映像などのノンフィクション:作られた物語・物語世界の形式を持たない。
×地中海、ローマ帝国衰亡史:歴史書であって創作された物語ではない。
×新耳袋、猿岩石日記:事実でなくてもノンフィクションという建前。
×史記・古事記:政治的理由による歪曲などもあるが、歴史の記述であり、創作とは言いがたい。よって参戦不可。
×聖書・神統記:これらの神話・聖典は建前上真実とされるため、原典そのままでの参戦は不可。
○小説「聖書」:神話・伝承を元に近代人などががリライトした創作であり参戦可。
○再現ドラマ・再現漫画:一応、事実の記述と言えないこともないが、記述と言うより事実をもとに再構築された物語である。
○三国志演義、新選組!:歴史的事実を元にした特定の人物・組織によるフィクション
×図鑑・論文・事典:製作者は存在するが、製作者は作品世界の作者ではない。現実世界の資料のようなもの。

4.物語の形式でない
×トランプ、交響曲第九:世界観が無く、キャラクターも存在しない。
×将棋:将棋の世界が昔の戦場であるという設定や、駒が常人とする設定がない。
○軍人将棋、Magicthegathering:特定作者を持ち、カードゲームだが物語世界を持つ。
×ウルトラ怪獣大百科、トールキン指輪物語事典:ある作品の解説や設定資料集の場合は独立作品としては参戦不可。
○アフターマン、平行植物:図鑑・論文形式のフィクションでそれ自体の世界を持つものは可。
△妖怪百科:民間伝承など既存の物語などについての解説と言う形式なものは、
        たとえ、嘘や歪曲がある間違いだらけのものであっても不可。(例:新紀元社TruthInFantasy)
        ただし、正確な知識を伝える形式ではなく、書き手の想像力によって再構成され、
        一つの世界を構成している場合のみ可(例:「いたずら妖精 ゴブリンの仲間たち」)
○ソードワールドRPG、クトゥルフの呼び声RPG:考察に耐える物語世界が設定されている
4格無しさん:2007/02/21(水) 18:07:35
ランキング

ファイブスター物語 > Superman and Batman: World's Funnest > インフィニティガントレット > ぷにぷにハンドメイド
> スタートレック > (昭和)仮面ライダーシリーズ > アンリミテッド・サガ > DC VS マーヴル > 異界戦記カオスフレア
> Wizardryシリーズ(6:Bane of the Cosmic Forge,7:Crusaders of the Dark Savant,Wizardry8:Wizardry8)
(全能の壁)
> SF西遊記 石川英輔 > デモンベインシリーズ > 虚無戦記 > 美少女戦士 セー ラームーン
> マテリアル・ナイト = ヴァルツァーの紋章 = 吸血鬼ハンターシリーズ > 時空ドーナツ > ナノセイバー > ナイトウォッチ3部作
> 塊魂シリーズ > 星くず英雄 伝 > 魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ > ドラゴンボール
(光速戦闘の壁)
> スクラップド・プリンセス > ULTRA N PROJECT = ゴーストハンター・シリーズ = ウルトラマン超闘士激 伝
> ギャラクシーエンジェル > 宇宙一の無責任男シリーズ > トップをねらえ2! > ゼノサーガシリー ズ
> トップをねらえ! = ビ・ヨンド > スターフォックスシリーズ > ザ・サード > メテオス > 円盤皇女ワるきゅ−レ
(惑星破壊の壁)
> ガチャフォース > 宇宙戦艦ヤマトシリーズ > 竜神 伝説 > シャ ンクシ リー ズ > ウルトラマンガイア
> 女神候補生 > 西遊記 > 電磁戦隊メガレンジャー > ウルトラマン・マックス > 奏光のストレイン(コミック版)
> 魔術士オーフェン = ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団 = がんばれゴエモンシリーズ > 星のカービィ スーパーデラックス
> 戦国BASARAシリーズ > 封神演技(藤崎竜) > 魔法戦隊マジレンジャー
(山脈破壊の壁)
>ルーンウルフは逃がさない> 創竜伝 > 都市シリーズ = ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜 = ウルトラマン・ティガ > 聖闘士星矢
> ウ ルトラマンファイティングエボリューションリバース > 終わりのクロニクル = 聖刻 1092 = ガンダムシリーズ(漫画)
> 鉄腕アトム = sakusaku > ジョジョの奇妙な冒険 > 舞-HiME > ウルトラマンファイティング エボリューション0 (ゼロ) > ぱ にぽにだっしゅ!
> 五星戦隊ダイレンジャー = サンダーガール! > 機動武闘伝Gガンダム > 天外魔境U > 魔法少女リリカル な のは
(山破壊の壁)
> アーマード・コアシリーズ > こいこい7 (アニメ ) > Powerpuff Girls > スーパーヒーロー作戦 > 宇宙の騎士テッカマンブレード
> 聖戦士ダンバイン ≧ エースコンバットシリーズ > アーマード・コア(ノベル) > GODZILLA FINAL WARS > デュエ ルセイヴァー・ディスティニー
> THE 地球防衛軍シリーズ > 吉 永さん家のガーゴイル > 秘 密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!
> ギガンティックドライブ > FINAL FANTASY X シリーズ > 幽遊白書 > ドラッグオンドラグーン > 仮面ライダー555 ≧ 鉄 コミュニケーション 小説版
(超音速の壁)
> 僕の血を吸わないで > メイドさんと大きな剣 > ブギーポップ = エンジェルフォイゾン > VIEWTIFUL JOE > ガンガンヴァーサス
> エンジェ ル・ハウリング > とある魔術 の禁 書 目録 > アークザラッド シ リーズ (ゲーム) > ク レしんパラダイス!メイド・イン・埼玉
> モンスターハンター(小説版) > クトゥルフの呼び声(ホビージャパン) > 錬 金3 級 まじかる?ぽか〜ん
> 仮面ライダー 555 劇場版パラダイス・ロスト > 空の境界 = デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 = ウルトラファイト
> イナズマン > 聖飢魔U HUMANE SOCIETY〜人類愛に満ちた社会〜 = 巨人のドシン = LIVE A LIVE = レッドマン
> カオスレギオン > 「ナポレオン」 > バイオハザード4 > るろうに剣心 = 月姫
(銃弾回避の壁)
> Magic The Gathering > 軍人将棋 > パーマン > ハヌマーンと5人の仮面ライダー > ローゼンメイデン > 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE
> ポケットモンスター > 魔界戦記ディスガイア 1&2 > DEATH NOTE > きみのためなら死ねる > かみちゅ!
> ドラゴンク エ スト8 = MOTHER = 仮面ライダー剣 > パリ・ダカールラリースペシャル > ディノクライシス2 = THE 戦車
> SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA) > ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ > 九龍妖魔学園紀
> Jaws Unleashed = Conker's Bad Fur Day > Stubbs the Zombie > ゴルゴ13
(ガンマンの壁)
5格無しさん:2007/02/21(水) 18:08:12
> COMMANDO > 天誅忍凱旋 > たけしの挑戦状 = Happy Tree Friends > 侍(TVゲーム) > Φなる・あぷろーち
> スーパーマリオブラザーズ > ひぐらしのなく頃に > 地球少年ジュン > 六人男、世界をのし歩く グリム童話よりKHM71 > パズラー
> 頭文字D > 新選組! >地獄少女> ステーシー > ぼのぼの = 三国演義(安能務版)
(熊殺しの壁)
> ソラリス > つよきす cool×sweet > 黒い光 > 双恋(ゲーム版) = へっぽこSPなごみ = 千と千尋の神隠し
> かまいたちの夜 > ソニックブラストマン > 「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ = お伽 正ちゃんの冒険 = よくしま
> どうぶつの森シリーズ > あずまんが大王 > 無法者の町からやってきた弱虫 > シンデレラ・パニック!
> さーかす > ミッフィー(うさこちゃん)シ リーズ = フン・フン・フンコロガシ = マッハ!!!!!!!!!!
(野生の壁)
> 逆転裁判シリーズ > 透明人間(H・G・ウェルズ作) > 四十七人の力士 > ラルΩグラド > 特ダネ三面キャプターズ
> 熱血硬派くにおくん > テトリス(GB版) = 走れメロス > 双恋 (アニメ版) = ストレッチマンシリーズ
> The story of little blackSambo = 目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢
> saw zero > 大長今 > 明日のナージャ > 雁取り爺 > 罪と罰
(武器持ちの壁)
> To Heart2 > モモタロウ > 流刑地にて > フォーガットン > 姉妹の方程式 = 阿Q正伝 > ししうち作兵衛 > 審判
> パラサイト・デブ > ポートピア連続殺人事件 > いばらのなかのユダヤ人 = ロープ > 君が望む永遠 = まんがで知ろう天文学
> 子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話) > げんしけん = We'rethe "YAEN"シリーズ
(成人男性の壁)
>となりの801ちゃん> 変身 ≧ 海辺のカフカ> ストーカー > 白雪姫 = こいのぼりだいぼうけん > きいろいことり > The Story of the Three Little Pigs
> さんびきの子ぶた > チコタン ぼくのおよめさん = ごん狐 > にっぽんの台所 > しばわんこの和のこころ > GA芸術科アートデザインクラス
> およげ!たいやきくん = IevanPolkka > 桃太郎(童謡) > Quinty(クインティ) > 一寸法師(御伽草子) > 閉鎖のシステム > 寿限無
(人類の壁)
> おつきさまこんばんは > こねこのねる = 鳥獣戯画 > コルベスさま = THE STRONGEST ONE OF ALL > FISH EYES
> ふしぎなたまご > ピクミン > 甲虫王者ムシキング(アーケード版) > だんご三兄弟 > 小部屋 > フェッセンデンの宇宙
6格無しさん:2007/02/21(水) 18:09:19
考察待ち
魔界都市シリーズ
ゼルダの伝説 風のタクト
日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜
ザ・ドラえもんズスペシャル
ドリームキャッチャー
サイン
ウルトラマン(テレビゲーム)
図解クトゥルフ神話
A.C.E
ビーストウォーズU&ネオ
破壊魔定光
和声と創意への試み
正義の味方
Destroy All Humans! シリーズ
ウルトラマンVS仮面ライダー
日出処の天子
真・仮面ライダー
ふたりはプリキュア スプラッシュスター
リップルアイランド
アニレオン!
機動戦士ガンダム(ノベル)
ウィザーズ・ブレイン
バックトゥザフューチャーシリーズ
デジモンテイマーズ
スターウォーズ
サヴェッジサイエンス
ルナティックムーン
ヴァンパイア十字界
9S
現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします
幻燐の姫将軍シリーズ
桃太郎(芥川龍之介)
ももたろう(ダイソーの絵本)
長靴を履いた猫(ペロー)

テンプレ議論中
敵は海賊・A級の敵
超星艦隊セイザーX
ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 PS2版
天空の城ラピュタ
真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
ドラゴンボールシリーズ
ウ ルトラマンファイティングエボリューション3
甲虫格闘 MF ムシファイ ト
宇宙刑事シリーズ
伝説巨人イデオン
ウルトラマンダイナ
ウルトラセブン(空想特撮)シリーズ
ヤミと帽子と本の旅人(アニ メ)
魔界塔士SAGA
劇場版クレヨンしんちゃん
魔界村
天球儀
仮面ライダー龍騎
カルドセプトセカンド エキスパンション
クトゥルー神話大系(作者:新熊昇)
世界の中心で愛を叫んだけもの
デジモンフロンティア
ウルトラマンG
7格無しさん:2007/02/21(水) 18:10:01
メンバー議論中テンプレ
Chronicle 2nd
ハリー・ポッター シリーズ
マリオペイント

修正予告済みテンプレ
パワプロクンポケットシリーズ
空想科学大戦
第三次スーパーロボット大戦α
ソニックシリーズ
仮面ライダーカブト
Fate
昭和ウルトラシリーズ
ビックリマン2000
ブラックロッドシリーズ 古橋秀之
ARIEL

修正者有志募集中テンプレ
タイム・シップ
時の果ての世界
灼眼のシャナ
2001年宇宙の旅
オモチャキッド DX
8格無しさん:2007/02/21(水) 18:10:38
ランキング内の作品ジャンル分布

コンピュータ・ゲーム作品 66作品
ぷにぷにハンドメイド>アンリミテッド・サガ>Wizardryシリーズ(6:Bane of the Cosmic Forge,7:Crusaders of the Dark Savant,Wizardry8:Wizardry8) 
 /(全能の壁)/>デモンベインシリーズ>塊魂シリーズ /(光速戦闘の壁)/>ゼノサーガシリーズ>ビ・ヨンド>スターフォックスシリーズ 
>メテオス /(惑星破壊の壁)/>ガチャフォース>がんばれゴエモンシリーズ>星のカービィ スーパーデラックス>戦国BASARAシリーズ 
 /(山脈破壊の壁)/>ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜>ウルトラマンファイティングエボリューションリバース  
>ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ)>天外魔境U /(山破壊の壁)/>アーマード・コアシリーズ>スーパーヒーロー作戦   
> エースコンバットシリーズ>デュエルセイヴァー・ディスティニー>THE 地球防衛軍シリーズ>ギガンティックドライブ 
>FINALFANTASY X シリーズ>ドラッグオンドラグーン /(超音速の壁)/>メイドさんと大きな剣>VIEWTIFUL JOE>アークザラッドシリーズ (ゲーム)  
>デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団>巨人のドシン=LIVE A LIVE>「ナポレオン」>バイオハザード4>月姫 /(銃弾回避の壁)/>ポケットモンスター  
>魔界戦記ディスガイア 1&2>きみのためなら死ねる>ドラゴンクエスト8=MOTHER>パリ・ダカールラリースペシャル>ディノクライシス2 
=THE 戦車>九龍妖魔学園紀>Jaws Unleashed=Conker's Bad Fur Day>Stubbs the Zombie /(ガンマンの壁)/>天誅忍凱旋 
>たけしの挑戦状>侍(TVゲーム)>スーパーマリオブラザーズ>ひぐらしのなく頃に /(熊殺しの壁)/>双恋(ゲーム版)>かまいたちの夜   
>ソニックブラストマン>よくしま>どうぶつの森シリーズ /(野生の壁)/>逆転裁判シリーズ>熱血硬派くにおくん>テトリス(GB版) 
 /(武器持ちの壁)/>ToHeart2>ポートピア連続殺人事件>君が望む永遠 /(成人男性の壁)/>Quinty(クインティ) /(人類の壁)/ 
>FISH EYES>ピクミン>甲虫王者ムシキング(アーケード版) 

小説・叙事詩等の文学作品 54作品
SF西遊記 石川英輔>マテリアル・ナイト=ヴァルツァーの紋章=吸血鬼ハンターシリーズ>時空ドーナツ>ナイトウォッチ3部作>星くず英雄伝 
>魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ /(光速戦闘の壁)/>スクラップド・プリンセス>ゴーストハンター・シリーズ 
>宇宙一の無責任男シリーズ>ザ・サード /(惑星破壊の壁)/>シャンクシリーズ>西遊記>魔術士オーフェン /(山脈破壊の壁)/>ルーンウルフは逃がさない>創竜伝 
>都市シリーズ>終わりのクロニクル=聖刻 1092>サンダーガール! /(山破壊の壁)/>アーマード・コア(ノベル)>吉永さん家のガーゴイル 
>秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!> 鉄コミュニケーション 小説版 /(超音速の壁)/>僕の血を吸わないで  
>ブギーポップ>エンジェル・ハウリング>とある魔術の禁書目録>モンスターハンター(小説版)>空の境界>カオスレギオン 
 /(銃弾回避の壁)/>ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ /(ガンマンの壁)/>地球少年ジュン>ステーシー>三国演義(安能務版) 
 /(熊殺しの壁)/>ソラリス>黒い光>へっぽこSPなごみ>シンデレラ・パニック! /(野生の壁)/>透明人間(H・G・ウェルズ作) 
>四十七人の力士>走れメロス>罪と罰 /(武器持ちの壁)/>流刑地にて>審判=阿Q正伝>パラサイト・デブ /(成人男性の壁)/ 
>変身≧海辺のカフカ>ごん狐>閉鎖のシステム /(人類の壁)/>小部屋>フェッセンデンの宇宙
9格無しさん:2007/02/21(水) 18:11:52
漫画 34作品
ファイブスター物語>World'sFunnest>インフィニティガントレット>DC VSマーヴル /(全能の壁)/>虚無戦記>美少女戦士セーラームーン 
>ドラゴンボール /(光速戦闘の壁)/>円盤皇女ワるきゅ−レ /(惑星破壊の壁)/>竜神伝説>女神候補生>奏光のストレイン(コミック版)
>封神演技(藤崎竜) /(山脈破壊の壁)/>聖闘士星矢>ガンダムシリーズ(漫画)>鉄腕アトム>ジョジョの奇妙な冒険>舞-HiME
 /(山破壊の壁)/>幽遊白書 /(超音速の壁)/>エンジェルフォイゾン>るろうに剣心 /(銃弾回避の壁)/>パーマン>DEATH NOTE
>ゴルゴ13 /(ガンマンの壁)/>頭文字D>ぼのぼの>お伽 正ちゃんの冒険>あずまんが大王 /(野生の壁)/>ラルΩグラド 
>特ダネ三面キャプターズ /(武器持ちの壁)/>姉妹の方程式>まんがで知ろう天文学>げんしけん /(成人男性の壁)/ 
>となりの801ちゃん>GA芸術科アートデザインクラス /(人類の壁)/ 

映画・ドラマ等の実写映像 28作品
スタートレック>(昭和)仮面ライダーシリーズ /(全能の壁)/>ウルトラマンガイア>電磁戦隊メガレンジャー>ウルトラマン・マックス 
>ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団>魔法戦隊マジレンジャー /(山脈破壊の壁)/>ウルトラマン・ティガ>五星戦隊ダイレンジャー /(山破壊の壁)/
>GODZILLA FINAL WARS>仮面ライダー555>仮面ライダー555 劇場版パラダイス・ロスト>ウルトラファイト>イナズマン>レッドマン 
 /(銃弾回避の壁)/>ハヌマーンと5人の仮面ライダー>魁!! クロマティ高校THE★MOVIE>仮面ライダー剣 /(ガンマンの壁)/>COMMANDO
>パズラー>新選組! /(熊殺しの壁)/>マッハ!!!!!!!!!! /(野生の壁)/>ストレッチマンシリーズ>saw zero>大長今 /(武器持ちの壁)/>フォーガットん
>ロープ /(成人男性の壁)/>ストーカー /(成人男性の壁)/ 

アニメ 27作品
ナノセイバー /(光速戦闘の壁)/>ギャラクシーエンジェル>トップをねらえ2!>トップをねらえ! /(惑星破壊の壁)/>宇宙戦艦ヤマトシリーズ 
 /(山脈破壊の壁)/>ぱにぽにだっしゅ!>機動武闘伝Gガンダム>魔法少女リリカルなのは /(山破壊の壁)/>こいこい7(アニメ ) 
>Powerpuff Girls>宇宙の騎士テッカマンブレード>聖戦士ダンバイン>クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉>錬金3 級 まじかる?ぽか〜ん 
>聖飢魔U HUMANE SOCIETY〜人類愛に満ちた社会〜 /(銃弾回避の壁)/>ローゼンメイデン>かみちゅ!>SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA) /(ガンマンの壁)/ 
>Happy Tree Friends>Φなる・あぷろーち >地獄少女/(熊殺しの壁)/>つよきす cool×sweet>千と千尋の神隠し /(野生の壁)/>双恋(アニメ版)
>明日のナージャ /(武器持ちの壁)/>にっぽんの台所>しばわんこの和のこころ /(人類の壁)/


民話・落語など話芸 14作品
六人男、世界をのし歩く グリム童話よりKHM71 /(熊殺しの壁)/>無法者の町からやってきた弱虫 /(野生の壁)/>雁取り爺
 /(武器持ちの壁)/>モモタロウ>ししうち作兵衛>いばらのなかのユダヤ人>子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)>無人島ジョーク /(成人男性の壁)/>白雪姫
>The Story of the Three Little Pigs>さんびきの子ぶた>一寸法師(御伽草子)>寿限無 /(人類の壁)/>コルベスさま

絵本 9作品
さーかす>ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ /(野生の壁)/>The story of little blackSambo /(武器持ちの壁)/>こいのぼりだいぼうけん 
>きいろいことり /(人類の壁)/>おつきさまこんばんは>こねこのねる>THE STRONGEST ONE OF ALL>ふしぎなたまご  

歌 8作品
「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ>フン・フン・フンコロガシ /(武器持ちの壁)/>We'rethe "YAEN"シリーズ /(成人男性の壁)/
>チコタン ぼくのおよめさん>およげ!たいやきくん=IevanPolkka>桃太郎(童謡) /(人類の壁)/>だんご三兄弟

ボードゲーム・カードゲーム・TRPG等の卓上ゲーム 5作品
異界戦記カオスフレア /(全能の壁)/>ガンガンヴァーサス>クトゥルフの呼び声(ホビージャパン) /(銃弾回避の壁)/>Magic The Gathering 
>軍人将棋 /(ガンマンの壁)/
10格無しさん:2007/02/21(水) 18:12:45
絵画 1作品
目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢 /(武器持ちの壁)/

バラエティ 1作品
sakusaku /(山破壊の壁)/ 

絵巻物等 1作品
鳥獣戯画

クロスジャンル 2作品
ULTRA N PROJECT=ウルトラマン超闘士激伝 /(惑星破壊の壁)/ 
計249作品

ランキング壁間の作品分布
(全能の壁上)10作品
(全能〜光速戦闘の壁間)14作品
(光速戦闘〜惑星破壊の壁間)14作品
(惑星破壊〜山脈破壊の壁)17作品
(山脈破壊〜山破壊の壁間)21作品
(山破壊〜超音速の壁間)19作品
(超音速〜銃弾回避の壁間)27作品
(銃弾回避〜ガンマンの壁間)24作品
(ガンマン〜熊殺しの壁間)17作品
(熊殺し〜野生の壁間)19作品
(野生〜武器持ちの壁間)17作品
(武器持ち〜成人男性の壁間)17作品
(成人男性〜人類の壁間)21作品
(人類の壁下)12作品
計249作品
11格無しさん:2007/02/21(水) 18:13:38
過去の1000取
2:フードファイト
4:リアル鬼ごっこ
5:超電磁マシーン ボルテスX
6:シスタープリンセス
9:ジーンダイバー
14:勇者王ガオガイガー
15:魔法の国ザンス
16:マリオカート
17:ファイナルファイト(繰上げ)
19:Devil may cryシリーズ(ゲーム)
20:専務 島耕作
21:筋肉マン(漫画版)
22:ポケモン
23:ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
25:グランドセフトオート(繰上げ)
26:ゼロの使い魔
27:デビル17 ノベル版
28:ER
29:灼眼のシャナ
30:ネオジオバトルコロシアム(繰上げ)
31:魔法伝説
32:ガングレイブシリーズ

@リンクその2
最強妄想キャラクター議論スレ14
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1169140193/
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol72
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1170400018/
最強『漫画作品』決定戦 2軍版 vol.2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1141641554/l50
最強の吸血鬼決定戦スレ vol.26
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1169125428/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1169047090/
全アニメキャラクター最強議論スレ 8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1126959774/
全エロゲキャラクター強さ議論スレ6
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1139840030/
全児童書最強キャラクター議論スレ
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1109941771/
ガンマン強さ議論スレ3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1162303133/
能力漫画の地味能力者&非能力者強さ議論スレNo.4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1163821850/
最強の火炎属性キャラは?
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1167903730/
12格無しさん:2007/02/21(水) 18:14:32
まずは>>1乙。さあ千取りだ。
13格無しさん:2007/02/21(水) 18:21:28
クーガー兄貴キタ━━(゚∀゚)━━!!
14格無しさん:2007/02/21(水) 18:21:35
998 :格無しさん [sage] :2007/02/21(水) 18:19:58
THE 男たちの機銃砲座

999 :格無しさん [sage] :2007/02/21(水) 18:20:02
真・運命のタロット

1000 :格無しさん [sage] :2007/02/21(水) 18:20:07
スクライド
15格無しさん:2007/02/21(水) 18:22:48
もうすんだな。
999の真・運命のタロットならラノベスレに3組いるから簡単に書けるがスクライドは見たことないから書けんなあ。
16格無しさん:2007/02/21(水) 18:23:20
どうせならアニメ版で
17格無しさん :2007/02/21(水) 18:25:52
【作品名】スクライド
【ジャンル】アニメ
【先鋒】ストレイトクーガー
【次鋒】セントラルピラー(無常矜侍with由詑かなみwithイーリャン3・4withビフwithダース)
【中堅】アルター結晶体
【副将】カズマ
【大将】劉鳳

まだ投下は出来ないがメンバーはこれでおk?
18格無しさん :2007/02/21(水) 18:28:14
>>17
クーガーよりジグマール隊長入れるべきじゃね?
19格無しさん:2007/02/21(水) 18:29:15
セントラルピラーってなんだっけ?
20格無しさん :2007/02/21(水) 18:30:07
>>19
無常が一番最後にホールド本部を改造して作った建物
一応要塞ルールには引っかからないと思うけど
21格無しさん:2007/02/21(水) 18:30:08
個人的にはクーガー
22格無しさん:2007/02/21(水) 18:30:47
>>15
時間超越以外なら分け以上狙える能力が標準装備って反則も良いところだよ
23格無しさん :2007/02/21(水) 18:33:00
>>18
ジグマールは寿命が短すぎて即死する
クーガーはアニメの11話でビル群を衝撃波でバラバラにしながら飛行していたはず
24格無しさん :2007/02/21(水) 18:34:41
テンプレ予約とか出来るのか?
スクライドのテンプレ書きたいんだけど
25格無しさん :2007/02/21(水) 18:36:15
勝手にしろ
それよりもNOTESは何で駄目なの?
26格無しさん:2007/02/21(水) 18:36:21
>>22
そもそもないと戦闘が成立しないからな。
27格無しさん:2007/02/21(水) 18:37:35
>>25
同人だから。
念のため言うと月姫とリンクしているとかいうことはないのでよろ
あれパラレルな
28格無しさん :2007/02/21(水) 18:38:24
大陸破壊は余裕なのに勿体ないなNOTES
てか同人が駄目なら月姫は何でおkなの?
29格無しさん:2007/02/21(水) 18:39:02
商業出版されている資料集があるから
30格無しさん :2007/02/21(水) 18:40:17
つまりNOTESが商業出版されたらおkってことか
31格無しさん:2007/02/21(水) 18:41:49
アニメ化したからだと思ってた
32格無しさん:2007/02/21(水) 18:42:32
商業展開してる同人だからという理由だと思った
33格無しさん :2007/02/21(水) 18:43:46
>>32
その理屈ならNote.だって
34格無しさん:2007/02/21(水) 18:45:55
>Note.
位置としては(惑星破壊の壁)を越えられない辺りかな

ところでなんでNote.って最後にピリオドついてんの?
何かの略称?
35格無しさん :2007/02/21(水) 18:47:55
山脈破壊以上は余裕ってことかw
マジで勿体なねえなNote.
36格無しさん:2007/02/21(水) 18:48:53
>>33
してるんならいいよ
37格無しさん :2007/02/21(水) 18:49:04
Note.に出てくる五人姉妹の能力って何?
38格無しさん:2007/02/21(水) 18:51:28
商業出版はされてないだろ、Notes
39格無しさん:2007/02/21(水) 18:51:51
いいから考察しろ
40格無しさん:2007/02/21(水) 18:56:10
だが
41格無しさん:2007/02/21(水) 19:02:13
Note.考察したけりゃ無断転載スレスレの用語集サイトでもどうぞ
ttp://www.iiyama-catv.ne.jp/~walachia/yougo-menu.html
42格無しさん:2007/02/21(水) 19:03:17
いや貯まってる作品の話なんだが
43格無しさん:2007/02/21(水) 19:03:47
テンプレもできてねえのに考察もねえだろ
44格無しさん:2007/02/21(水) 19:07:09
まったくだ

>>39
ってことでテンプレよろ
45格無しさん:2007/02/21(水) 19:07:17
46格無しさん:2007/02/21(水) 19:09:57
まぁテンプレ投下されてもみとめられないんだけどね
つーか考察持ち多!
47格無しさん:2007/02/21(水) 19:11:02
48格無しさん:2007/02/21(水) 19:11:47
名前を久しぶりに見て気が向いたので作ってきたが・・・・

【作品名】真・運命のタロット
【ジャンル】ライトノベル
【先鋒】《悪魔》
【次鋒】《死神》
【中堅】《力》
【副将】《女帝》
【大将】《世界》


【先鋒】
【名前】《悪魔》
【大きさ】外見年齢10代前半でエナメル素材のボンテージルックの少女並み
【説明】時間移動不可であり、象徴の力が《剥離》である他は《力》《女帝》とほぼ同じ。
       《剥離》
 思念を物質(肉体)から引き剥がし、一時的に確保する。
 取り出した思念はソウル・キャンディとして保存でき、《悪魔》は何本かのストックを常備している。
 また、思念を取り出したあとの肉体へ別の思念を入れ込むことも可能。
 なおソウル・キャンディにせずに放置しておいた場合、思念は霧散し消滅する。
 精霊並みの霊格を持つ協力者であっても剥離されたまま放置されればいずれ消滅する。
【長所】かわいい。
【短所】実は男。

【名前】《恋人たち》
【大きさ】男性 12、3才 赤と緑に分かれた服
【説明】時間移動不可であり、象徴の力が《幻像》である他は《力》《女帝》とほぼ同じ。
       《幻像》
 特定の対象へ幻を見せたり、一時的に幻を作り出す。
 幻は、《恋人たち》の想像したものだけでなく、対象となる思念が思い描いたものも作り出せる。
 高度なものになると、集団催眠に近い「現実」を見せることもできる。
【長所】昔はいい奴だった。
【短所】不幸。
【備考】《悪魔》の協力者。相互に力を与える存在。
49格無しさん:2007/02/21(水) 19:12:36
デジモンテイマーズ考察 反応高いので山脈破壊の壁から


vs魔法戦隊マジレンジャー
【先鋒】反応で勝っていても攻撃力不足 引き分け
【次鋒】同上
【中堅】電子分解勝ち
【副将】突進してきたところを消滅勝ち
【大将】喰われて負け
2勝1敗2引き分け

vs封神演義
【先鋒】消滅負け
【次鋒】重力万倍負け
【中堅】電子分解勝ち
【副将】平行世界までは攻撃されない 引き分け
【大将】エネルギー波負け
1勝3敗1引き分け

vs星のカービィ スーパーデラックス
【先鋒】雷撃勝ち
【次鋒】ブラスター勝ち
【中堅】でかいので消滅させられないだろう 体当たり負け
【副将】平行世界までは攻撃されない 引き分け
【大将】体当たり負け
2勝2敗1引き分け

vsがんばれゴエモンシリーズ
【先鋒】雷撃勝ち
【次鋒】ブラスターでも破壊できず引き分け
【中堅】一発で消滅させるのは難しそう 距離を取られてスターダストレイン負け
【副将】平行世界までは攻撃されない 引き分け
【大将】惑星ごと壊され負け
1勝2敗2引き分け
50格無しさん:2007/02/21(水) 19:12:41
【次鋒】
【名前】《死神》
【大きさ】外見年齢20才前後。長い銀髪で女と見紛う美貌。
 ピンクの骸骨の鎧を着込み、薔薇印の旗を掲げた白馬に乗る。
【説明】象徴の力が《分岐》である他は《力》《女帝》とほぼ同じ。
       《分岐》
 本来の時の流れ(幹)とは別に仮象の時間軸(枝)を作成する。
 枝はフェーデ(作中における精霊同士の約定に基づいた決闘)の場として使用されるが、
 あくまで仮のもので、500時間も経つと自然に崩壊する。
 すると枝の物質や思念は時間軸の外側へ一気に放出され、幹にも悪影響を及ぼす。

 得物は鎌。
【長所】最強クラスの精霊。
【短所】死に方が自害。

【名前】《隠者》
【大きさ】ターバン風に巻いた長髪に黒いマントのアラブ系の青年並み
【説明】時間移動不可であり、象徴の力が《変移》である他は《力》《女帝》とほぼ同じ。
       《変移》
 特定空間における時間の速度を早める。
 時間停止中、ゼロ時間で膨大な時間を経過させ敵
 (協力者の人間。ほぼ精霊並みの精神を持ち精神のみゼロ時間行動可能)を発狂させた。
【長所】変移が強い。
【短所】口癖が「なんですとっ!」
 ウナギ野郎。
【備考】《死神》の協力者。相互に力を与える存在。
51格無しさん:2007/02/21(水) 19:13:17
【中堅】
【名前】《力》
【属性】タロットの精霊
【大きさ】鞭と獅子の頭を持った成人女性並み
【攻撃力】格から考えると精神・物理双方で核攻撃以上の攻撃力があるはずだが描写なし。
 精霊にとって人間の精神など人間にとっての虫以下の強度しかない。
 普通に人間の精神をつかんだり得物の鞭で破壊できると思われる。
【防御力】精神体であり物理攻撃は完全無効。
 精神攻撃は物理換算で核をはるかに上回る規模の《崩壊》に無傷で耐える。
 ブラックホールでも精神属性がなければ効かない。
 象徴の力は物理的なものも精霊に対して効果があるが、
 精霊に対して使用が確認された全てに精神属性が存在している。
【素早さ】通常の時間軸を時の縦糸、向きを時間の矢とするなら、
 精神には時の横糸と呼ばれる時間軸が存在する。
 時の横糸で瞬間的に時間が進むのと交互に時の縦糸で瞬間的に時間が進むのが
 人間などの肉体を持つ生き物にとっての時間経過である。
 しかし精霊のような思念のみで構成された存在は異なる。
 普段は時の縦糸の中を時間の矢に沿って活動しているが、
 必要とあれば時の横糸のみに沿って行動することが出来る。
 客観的に見ればそれは時間が止まった中で行動しているように見える。

 また霊格の高い精霊は時間の連続性を無視して任意で時間跳躍を行うことができる。
 《力》《審判》ともそれを自在に行える。

 飛行可能であり、宇宙でも活動できる。
 速度は時の縦糸の中で、数十秒で大気圏離脱可能な速度。
 《力》は《加速》を使えるため、亜光速の動きも可能と思われる。
【特殊能力】《射出》
 物質に縛られない精神を、時間軸を超えてほかの地点に送り込む。
 《力》の任意により移動先の時間・場所は自由に設定できる。
 精神のみで活動できない存在に使用した場合、
 自己を維持できなくなり時間軸の外側に弾き出され消滅するものと思われる。
 (別の象徴の力で実例あり)
    《加速》
 対象を無限に加速させる。速度と共に相対質量を増す物質の性質を利用し、自壊させる。
 精神体にも有効。
 物理的な射撃攻撃に用いることもでき、その場合の威力は核をはるかに上回るものと思われる。

 精霊は精霊かその協力者と呼ばれる人間のような高い霊格(物理法則を逸脱した度合い)を持つもの、
 もしくは協力者の遺体を用いて製造したキルリアン検知器を用いない限り観測不能。
 物質の属性を持つこともできるがその場合も物理は無効。
 また任意で常人に知覚できるようにできる。
 実体化と知覚可能化は同時でなくともよい。

 実体がないため物質を透過できる。
【長所】強い。
【短所】描写があまりない。
【備考】象徴の力とはタロットの精霊の、タロットカードを象徴する能力のことを指す。
《加速》《射出》《言霊》は象徴の力である。


【名前】《審判》
【大きさ】黒人男性並み
【説明】《加速》《射出》がなく《言霊》がある他は《力》とほぼ同じ。
      《言霊》
 言葉によって命じた行動を相手に強制することができる。
 精神のある存在にしか通用しない。
【長所】やはり強い。
【短所】トランペットをよく吹くが超絶的に下手。
【備考】ルール上召喚者扱い。実際は全然違うが。
52格無しさん:2007/02/21(水) 19:13:55
【副将】
【名前】《女帝》
【属性】タロットの精霊
【大きさ】17歳の翼を持った少女並み
【攻撃力】格から考えると精神・物理双方で核攻撃以上の攻撃力があるはずだが描写なし。
 精霊にとって人間の精神など人間にとっての虫以下の強度しかない。
 普通に人間の精神をつかむことができ、また破壊できると思われる。
【防御力】精神体であり物理攻撃は完全無効。
 精神攻撃は物理換算で核をはるかに上回る規模に無傷で耐える。
 ブラックホールでも精神属性がなければ効かないと明言されている。
【素早さ】通常の時間軸を時の縦糸、向きを時間の矢とするなら、
 精神には時の横糸と呼ばれる時間軸が存在する。
 時の横糸で瞬間的に時間が進むのと交互に時の縦糸で瞬間的に時間が進むのが
 人間などの肉体を持つ生き物にとっての時間経過である。
 しかし精霊のような思念のみで構成された存在は異なる。
 普段は時の縦糸の中を時間の矢に沿って活動しているが、
 必要とあれば時の横糸のみに沿って行動することが出来る。
 客観的に見ればそれは時間が止まった中で行動しているように見える。

 また霊格の高い精霊は時間の連続性を無視して任意で時間跳躍を行うことができる。
 《女帝》《皇帝》ともそれを自在に行える。

 飛行可能であり、宇宙でも活動できる。
 速度は時の縦糸の中で、数十秒で大気圏離脱可能な速度。
【特殊能力】《再生》
 アカシック・レコードから読み取った情報で、物質を再構成または置換する。
 精神のあるものにも使用可能。精神は再生できない。
 一度の効果範囲は最大でユーラシア大陸全土。

 精霊は精霊かその協力者と呼ばれる人間のような高い霊格(物理法則を逸脱した度合い)を持つもの、
 もしくは協力者の遺体を用いて製造したキルリアン警報機を用いない限り観測不能。
 物質の属性を持つこともできるがその場合も物理は無効。
 また任意で常人に知覚できるようにできる。
 実体化と知覚可能化は同時でなくともよい。

 実体がないため物質を透過できる。
【長所】やったことの範囲なら作中屈指。
【短所】描写があまりない。
【備考】象徴の力とはタロットの精霊の、タロットカードを象徴する能力のことを指す。
 《再生》は象徴の力である。
 アカシック・レコードとは宇宙の始まりから終わりまでを記録しているという存在。
【戦法】相手が物質なら《再生》で置換する。
 《皇帝》がそばにいれば何度でも行える。

【名前】《皇帝》
【大きさ】マントと黒い甲冑をまとった成人男性並み
【説明】《再生》がない他は《女帝》とほぼ同じ。
 象徴の力は不明。
【長所】やはり強い。
【短所】傲岸不遜。
【備考】《女帝》の協力者。相互に力を与え合う存在。
 ルール上は召喚者扱い。
 なお《女帝》の旦那。超バカップル。
53格無しさん:2007/02/21(水) 19:14:29
【大将】
【名前】《世界》
【属性】精霊
【大きさ】不明 物理的には教会くらいか?
【攻撃力】
 4体の端末を使って数キロの範囲の時間軸に穴を開け、
 範囲内のものを無差別に吸い込み対象を時間軸の外に放り出すことができる。
 時間軸の外側に放り出されれば、
 『時間移動能力を備えた上で精神のみで存続できる、もしくは精神バリアを展開できるもの』
 でなければ即時消滅する。

 精神に対する直接攻撃力も相当あるものと思われる。
 接触により物理換算で核攻撃以上の威力の精神攻撃に耐えられる精神体を食うことができる。
【防御力】
 常に時間軸の外に存在する為、攻撃は時間軸を超越するもの以外完全無効。
 時間軸の中に現れることも出来るが精神体のため物理無効。宇宙消滅にも影響を受けなかった。
 なお運命のタロット世界の精神攻撃は厳密には全て時間軸超越である。
 精神攻撃も宇宙破壊規模でなければ通用しない。
 無限大の精神エネルギーが渦巻く、
 物理法則の存在しない時間軸の外側に居てもなんら影響を受けない。
そもそも命がない。

【素早さ】
 通常の時間軸を時の縦糸、向きを時間の矢とするなら、
 精神には時の横糸と呼ばれる時間軸が存在する。
 時の横糸で瞬間的に時間が進むのと交互に時の縦糸で瞬間的に時間が進むのが
 人間などの肉体を持つ生き物にとっての時間経過である。
 しかし精霊のような思念のみで構成された存在は異なる。
 普段は時の縦糸の中を時間の矢に沿って活動しているが、
 必要とあれば時の横糸のみに沿って行動することが出来る。
 客観的に見ればそれは時間が止まった中で行動しているように見える。

 また、時間軸の外側に身を置いているため時間の流れの影響を受けず、
 空間と同じように時間の中を自在に移動し、行動できる。
 その自由度は他のタロットの精霊の比ではなく、時間の流れを無視できるといっていいだろう。
【特殊能力】
 精神体を食べる。
 宇宙に存在する全ての精神エネルギーを使えると言われている。
 不安定なパラレルワールドを固定化し、安定させる事ができる。
 分岐により生じた異世界へ移動可能。

 精霊は精霊かその協力者と呼ばれる人間のような高い霊格(物理法則を逸脱した度合い)を持つもの、
 もしくは協力者の遺体を用いて製造したキルリアン警報機を用いない限り観測不能。
 また、その上で、時間軸の外側に居るため時間軸を超越した知覚を持たねば認識できない。

 実体がないため物質を透過できる。

【長所】
 三次元で生じる全ての物理現象の影響を受けない。
 時間移動ができる。
【短所】
 知性が無い。
【備考】
・《世界》が誕生した結果宇宙が消滅する。
・100億分の1秒で宇宙全てを消滅させる。
・素粒子の崩壊を引き金として宇宙空間そのものを消滅させる。
・宇宙の消滅は誕生時限定で、その後は物理世界に出現しても宇宙は消滅しない。
・時間軸の外は物質が存在できず、かなり強力な精神バリアで何とか存在を維持できる。
 厳密には空間もない。
54格無しさん:2007/02/21(水) 19:17:24
先鋒と次鋒弱くね?
55格無しさん:2007/02/21(水) 19:17:46
>>49続き
下がる

vsルーンウルフは逃がさない
【先鋒】攻撃は当たらないが大きいので倒されない 引き分け
【次鋒】積式冥壊波負け
【中堅】大地におちる太陽負け
【副将】惑星ごと消滅勝ち
【大将】大きいので光の矢で消滅はしないが手がだせない 引き分け
1勝2敗2引き分け

vs創竜伝
【先鋒】大きすぎて倒せず引き分け
【次鋒】ブラスター勝ち
【中堅】電子分解勝ち
【副将】凍結させられるか? たとえそうだとしても平行世界までは攻撃されないため引き分け
【大将】食いついて消滅勝ち
3勝2引き分け

vs都市シリーズ
【先鋒】雷撃勝ち
【次鋒】ブラスター勝ち
【中堅】電子分解勝ち
【副将】平行世界までは攻撃されない 引き分け
【大将】言詞銃負け
3勝1敗1引き分け

vsウォーシップガンナー2
【先鋒】雷撃勝ち
【次鋒】ブラスター勝ち
【中堅】大きすぎて一度に分解するのは無理だろうが切ってれば勝てる
【副将】光子榴弾砲も平行世界までは届かず引き分け
【大将】光子榴弾砲負け
3勝2敗

vsウルトラマンティガ
【先鋒】ティガパワータイプの詳細がわからんが速度は上 勝ち
【次鋒】ブラスターが効かず引き分け
【中堅】高い防御力のため倒せない 闇で倒されることはないだろう 引き分け
【副将】惑星ごと消滅勝ち
【大将】グリッターゼペリオン光線負け
2勝1敗2引き分け


ルーンウルフは逃がさない>デジモンテイマーズ>創竜伝
56格無しさん:2007/02/21(水) 19:19:23
作中はともかく対他作品の場合先鋒は中堅と互角だが。
次鋒は、分岐>人間サイズの相手なら分岐時間軸へ放り出す>放置ができる。
57格無しさん:2007/02/21(水) 19:20:27
時間移動のほうが作中ではゼロ時間行動より難しい。
58格無しさん:2007/02/21(水) 19:21:38
先鋒、次鋒も無時間行動ってことか?
59格無しさん:2007/02/21(水) 19:23:23
そう。
つーか時間移動不可としか書いてないじゃん。
先入観って怖い。
60格無しさん:2007/02/21(水) 19:26:49
あのテンプレだと誤解招くちゅーねん
61格無しさん:2007/02/21(水) 19:28:40
こんなもんかね
【先鋒】
【名前】《悪魔》
【大きさ】外見年齢10代前半でエナメル素材のボンテージルックの少女並み
【説明】時間跳躍不可であり、象徴の力が《剥離》である他は《力》《女帝》とほぼ同じ。
 無時間行動も可能。
       《剥離》
 思念を物質(肉体)から引き剥がし、一時的に確保する。
 取り出した思念はソウル・キャンディとして保存でき、《悪魔》は何本かのストックを常備している。
 また、思念を取り出したあとの肉体へ別の思念を入れ込むことも可能。
 なおソウル・キャンディにせずに放置しておいた場合、思念は霧散し消滅する。
 精霊並みの霊格を持つ協力者であっても剥離されたまま放置されればいずれ消滅する。
【長所】かわいい。
【短所】実は男。

【名前】《恋人たち》
【大きさ】男性 12、3才 赤と緑に分かれた服
【説明】時間跳躍不可であり、象徴の力が《幻像》である他は《力》《女帝》とほぼ同じ。
 無時間行動も可能。
       《幻像》
 特定の対象へ幻を見せたり、一時的に幻を作り出す。
 幻は、《恋人たち》の想像したものだけでなく、対象となる思念が思い描いたものも作り出せる。
 高度なものになると、集団催眠に近い「現実」を見せることもできる。
【長所】昔はいい奴だった。
【短所】不幸。
【備考】《悪魔》の協力者。相互に力を与える存在。



【次鋒】
【名前】《死神》
【大きさ】外見年齢20才前後。長い銀髪で女と見紛う美貌。
 ピンクの骸骨の鎧を着込み、薔薇印の旗を掲げた白馬に乗る。
【説明】象徴の力が《分岐》である他は《力》《女帝》とほぼ同じ。
       《分岐》
 本来の時の流れ(幹)とは別に仮象の時間軸(枝)を作成する。
 枝はフェーデ(作中における精霊同士の約定に基づいた決闘)の場として使用されるが、
 あくまで仮のもので、500時間も経つと自然に崩壊する。
 すると枝の物質や思念は時間軸の外側へ一気に放出され、幹にも悪影響を及ぼす。

 得物は鎌。
【長所】最強クラスの精霊。
【短所】死に方が自害。

【名前】《隠者》
【大きさ】ターバン風に巻いた長髪に黒いマントのアラブ系の青年並み
【説明】時間跳躍不可であり、象徴の力が《変移》である他は《力》《女帝》とほぼ同じ。
 無時間行動も可能。
       《変移》
 特定空間における時間の速度を早める。
 時間停止中、ゼロ時間で膨大な時間を経過させ敵
 (協力者の人間。ほぼ精霊並みの精神を持ち精神のみゼロ時間行動可能)を発狂させた。
【長所】変移が強い。
【短所】口癖が「なんですとっ!」
 ウナギ野郎。
【備考】《死神》の協力者。相互に力を与える存在。
62格無しさん:2007/02/21(水) 19:30:46
時間無視か常時全能以外は最低でも引き分けってすげえな
63格無しさん:2007/02/21(水) 19:32:20
チョウ達の時間には多分負けるが
なにせあれは、ゼロ時間行動より上の時間超越が標準装備だし。
64格無しさん:2007/02/21(水) 19:33:19
全能直下のどこかだな
65格無しさん:2007/02/21(水) 20:24:02
【作品名】ブギーキャットNAVI
【ジャンル】漫画
【先鋒】鵲篤郎
【次鋒】凪乃式ナビ
【中堅】淵原先生withプチ原車
【副将】鉤崎トト
【大将】小厨野ライカ

【共通設定・世界観】
N式:ナノマシンを生命体に直接注入し、コントロールすることでDNAの遺伝情報や細胞の強化保護を行う技術。

【作品名】ブギーキャットNAVI
【名前】鵲篤郎
【属性】鵲コンチェルン御曹司
【大きさ】高校一年生男子
【攻撃力】ラケット:防弾チョッキにも使用されている衝撃吸収素材のグリップとガットには特殊硬質極細ワイヤーをあみこんである
【防御力】【素早さ】一年生でテニス部のエースになれるぐらい
【長所】IT産業界では有名な鵲コンチェルンの御曹司
【短所】卑怯

【作品名】ブギーキャットNAVI
【名前】凪乃式ナビ
【属性】N式の力を持つ者 セルフゲノム
【大きさ】高校一年生女子並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】運動神経のいい女子高生並
【特殊能力】キスでN式ナノマシンを注入することで一時的にその相手の運動能力を強化し、反射速度を上げることができる。
また、ナノマシンを注入することで染色体を変え男を女に変えた。
耳のイヤリングを外すと二尾の猫の姿になる。
セルフゲノム(SG):自我を持つDNA。凪乃式ナビの正体。
太古から山の神とも精霊とも呼ばれる存在が悠久の果てにその肉体を失い、SGとして生き延びたもの。
彼女の猫ににた姿はSGによって制御されたナノマシンの集合体。N式の生体プラントそのもの
【長所】ねぇねぇっ君の“好き”はどんな感じ?
【短所】ダメだよ……これが私の“好き”なんだ

【作品名】ブギーキャットNAVI
【名前】渕原先生
【属性】ライカのクララ担任
【大きさ】女子高生より低い
【攻撃力】【防御力】【素早さ】柔道のできる成人女性並
【長所】柔道部顧問
【短所】ちっちゃい

【名前】プチ原車
【属性】大型ワゴン
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】大型ワゴン並
66格無しさん:2007/02/21(水) 20:25:10
上二人は手抜きテンプレなのに全能直下って凄まじ過ぎる
67格無しさん:2007/02/21(水) 20:25:18
【作品名】ブギーキャットNAVI
【名前】鉤崎トト
【属性】N式の力を持つ者
【大きさ】高校一年生女子並
【攻撃力】通常のライカと同じ。
素はトトの肩に手をかけた鵲の指を折れるぐらい
【防御力】通常のライカと同じ。素は女子高生並
【素早さ】一瞬で5m移動できる。
ライカが全く反応できない速度で戦闘可能。
10mぐらい跳び上がれる。
【特殊能力】耳のイヤリングを外すと犬に戻る。
インフォ・ハント銃:相手のDNA情報を電気信号に変換し、ROMスティックに記録仮想再生することで全く同じ能力の肉体に変化することができる。
記録仮想再生にはROMスティックをイヤリングにつける必要がある。
【長所】私の“好き”はこのカン飲料のようにあたたかな温もりを与えてくれる場所(モノ)だ
【短所】胴長短足(犬のすがた)

【作品名】ブギーキャットNAVI
【名前】小厨野ライカ
【属性】高校生
【大きさ】高校一年生男子
【攻撃力】高校三年生の不良を一撃で倒す。
自分自身にダメージを与える(ライカの力をコピーしたトトの描写)
魔法の力により、暴走するプチ原車を受け止めたり、鵲のボールを打ち返し、ラケットを粉砕し、鵲の手をありえない方向に曲げたり、トラックのコンテナをへこましたりできる。
【防御力】金属バットで殴られても、しばらく戦闘可能
【素早さ】鍛えた人間並
魔法の力を使用時はトトの攻撃に反応できる。
【特殊能力】魔法の力により、治癒能力があがっており、怪我は即座に治った。
【長所】素でもそれなりに強い
【短所】魔法の力は一時的なもの
68格無しさん:2007/02/21(水) 21:10:58
>>10修正

クロスジャンル 2作品
ULTRA N PROJECT=ウルトラマン超闘士激伝 /(惑星破壊の壁)/ 
計250作品

ランキング壁間の作品分布
(全能の壁上)10作品
(全能〜光速戦闘の壁間)14作品
(光速戦闘〜惑星破壊の壁間)14作品
(惑星破壊〜山脈破壊の壁)17作品
(山脈破壊〜山破壊の壁間)21作品
(山破壊〜超音速の壁間)19作品
(超音速〜銃弾回避の壁間)27作品
(銃弾回避〜ガンマンの壁間)24作品
(ガンマン〜熊殺しの壁間)17作品
(熊殺し〜野生の壁間)19作品
(野生〜武器持ちの壁間)17作品
(武器持ち〜成人男性の壁間)18作品
(成人男性〜人類の壁間)21作品
(人類の壁下)12作品
計250作品
69格無しさん:2007/02/21(水) 21:14:54
ヤマトは考察待ちに戻したほうがいいんじゃね?
70格無しさん:2007/02/21(水) 21:30:18
シャナたん考察

vs無人島ジョーク YAEN げんしけん
【先鋒】ドーベルマン勝ち
【次鋒】分け
【中堅】負け
【副将】分け
【大将】小さい子がどれくらいかわからないが日本刀を扱えれば勝てるか
3勝2分け

vs子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)
【先鋒】ドーベルマン勝ち
【次鋒】勝ち
【中堅】分け
【副将】負けかな
【大将】小さい子がどれくらいかわからないが日本刀を扱えれば勝てるか
3勝1敗1分け

vsまんがで知ろう天文学
【先鋒】ドーベルマン勝ち
【次鋒】勝ち
【中堅】1mの中型犬 不利か抑えるこめるか
【副将】負け
【大将】負け
2勝2敗

vs君が望む永遠
【先鋒】ドーベルマン勝ち
【次鋒】分け
【中堅】負け
【副将】負け
【大将】負け
1勝3敗1分け

> 君が望む永遠 = まんがで知ろう天文学>しゃくがんのシャナたん> 子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)
71格無しさん:2007/02/21(水) 21:31:28
BASARAもそろそろ外した方がいいかと
72格無しさん:2007/02/21(水) 21:45:59
真・運命のタロット考察 全能から下がる 割りと適当

vsSF西遊記 2勝1敗2分け
【先鋒】普通に勝てる
【次鋒】《分岐》が人間サイズじゃないと効かないみたいなので分け
【中堅】】《射出》 で勝てる
【副将】物質じゃないし分け
【大将】無理

vsデモンベイン 3勝1敗1分け
【先鋒】普通に勝てる
【次鋒】《分岐》が人間サイズじゃないと効かないみたいなので分け
【中堅】無理か?
【副将】まぁ勝てる
【大将】時間軸の外に出して勝ち

vs虚無戦記 よくわからん パス

vsセーラームーン 3勝2敗
【先鋒】勝てる
【次鋒】勝ち
【中堅】勝てるだろう
【副将】【大将】全能無理
73格無しさん:2007/02/21(水) 21:49:25
ももたろう(ダイソーの絵本)考察

vs罪と罰
【先鋒】パワー勝ち
【次鋒】ヒット・アンド・ラン勝ち
【中堅】大型犬勝ち
【副将】撃たれて負け
【大将】同上
3勝2敗
ももたろう>罪と罰

vs 雁取り爺
【先鋒】相手は目が見えない環境なので勝てるか 勝ち
【次鋒】ヒット・アンド・ラン勝ち
【中堅】負け
【副将】負け
【大将】負け
2勝3敗
ももたろう>We'rethe "YAEN"シリーズ

vs 明日のナージャ
【先鋒】刺されて負け
【次鋒】ヒット・アンド・ラン勝ち
【中堅】負け
【副将】大男勝ち
【大将】日本刀勝ち
3勝2敗
ももたろう>明日のナージャ

vs大長今
【先鋒】反応は相手の方が早いか? 負け
【次鋒】ヒット・アンド・ラン勝ち
【中堅】剣豪相手にはきつい 負け
【副将】負け
【大将】日本刀勝ち
2勝3敗
大長今>ももたろう

> 大長今 >ももたろう(ダイソーの絵本)> 明日のナージャ
74格無しさん:2007/02/21(水) 21:52:03
芥川龍之介の桃太郎ってこれだろ?
鬼が性別により著しく大きさが違うって根拠皆無だし、大体同サイズでいいと思う

ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/100_15253.html
75格無しさん:2007/02/21(水) 21:53:26
ガープスを1000取りで上げてる人がいたけど、
あれポイント購入制のRPGだから、購入ポイント上げれば強くなる。

で、世界観がいろいろあって、(パワフルな同人に頼らずとも、
レンズマン(EEスミスのスペースオペラ)、クトゥルフ、
ドラゴンマーク(多次元存在確定)、ウルトラテック(超高レベル文明)あたりが強力)
ガープスという基幹システムでまとまってるわけだけど
基幹システムが共通だからという理由で全部まとめていいのかな?
76格無しさん:2007/02/21(水) 21:54:23
駄目
77格無しさん:2007/02/21(水) 21:55:11
ガープスレンズマン
ガープスドラゴンマーク
とかわけるべき
78格無しさん:2007/02/21(水) 22:03:17
いやガープスという枠組みならいいだろ。
79格無しさん:2007/02/21(水) 22:04:29
基本ルールが同じだから混ぜていいってきいてるんだから
スーパーファミコンという枠からゲーム混ぜていい?と効いてるのとあまり変わらないと思うんだが
80格無しさん:2007/02/21(水) 22:08:22
つーか

966 :格無しさん :2007/02/21(水) 18:12:09
ブレイド・オブ・アルカナ

971 :格無しさん :2007/02/21(水) 18:14:43
ヴァンパイア・ザ・マスカレイド

974 :格無しさん :2007/02/21(水) 18:15:41
前誰かが書いてたが商業作品じゃないので無理と言ってたぞ。
月姫とはパラレルだしな

スターレジェンド

979 :格無しさん :2007/02/21(水) 18:16:35
ガンドッグ

982 :格無しさん :2007/02/21(水) 18:17:06
デモンパラサイト

985 :格無しさん :2007/02/21(水) 18:17:36
同人はダメだろw

ガープス

992 :格無しさん :2007/02/21(水) 18:18:55
イストワールか。
フリゲだし全ジャンル吸血鬼スレでは却下されとったなあ

エルリックシリーズ

996 :格無しさん :2007/02/21(水) 18:19:47
巨神戦記ギガントマキア

こんだけTRPGがw
TRPGブームなのかwww

アニムンサクシスで1000取りたかったがギガントマキアと世界観共通だしな。
81格無しさん:2007/02/21(水) 22:10:57
>>72
デモンベインの大将は時間無視の世界書き換えができるはず。あと、セーラームーンの中堅は時空を
思うままにできる全能に近い支配空間持ちだから手がだせないんじゃ?
82格無しさん:2007/02/21(水) 22:15:14
>>72
vsSF西遊記で次鋒は普通に直接攻撃して精神破壊すりゃいいような気が

>>81
時空思うがままにしても効かない
通常の時間軸及び空間は意味がないので
8375:2007/02/21(水) 22:22:04
>>79 「基幹システム」が同じであるがゆえに、
他の世界からルール持ってくることが容易なんだよね。

ガープススーパー(スーパーヒーロー物)には、
技能レベル35にすると1/2の確率でクリティカル発生(絶対命中回避不能)になる
選択ルールが載っていてね…
これ他の世界でも採用しようと思えば可能なんで、これだけ採用したい。

>>80 エルリックはムアコックの小説なんじゃね?
84格無しさん:2007/02/21(水) 22:24:13
>>83
ストームブリンガーというそのものズバリなTRPGがある。
85格無しさん:2007/02/21(水) 22:25:54
>>83
スーパーは見たことないんだがそういうサンプルキャラでもいるんなら別に使えてもいいんでないかい?
86格無しさん:2007/02/21(水) 22:28:15
ていうかデモベは反応とかさっぱりわからん
中堅が多元全能っぽいということぐらいしかわからんかった
87格無しさん:2007/02/21(水) 22:31:17
>>81
時間無視=0秒行動可能というわけじゃあないだろ
そういう設定とか描写あるならともかく
だから0秒で時間軸の外に放逐負け
88格無しさん:2007/02/21(水) 22:38:59
>>87
テンプレ見た限り旧神デモベなら時間軸の外に放り出されても余裕で生きてそうだが?
89格無しさん:2007/02/21(水) 22:42:13
運タロ世界の時間軸の外(かなり特殊)でも大丈夫かどうかが問題だ。
90格無しさん:2007/02/21(水) 22:47:35
そういや
ナイア以上の奴にトラペゾ効いたって話はどうなったんだ?
91格無しさん:2007/02/21(水) 22:48:43
怨念の塊を受け止めて浄化できる旧き印は精神バリア扱いになるかね?
92格無しさん:2007/02/21(水) 22:49:51
互換性はあるかも知れんが常時発動でなければ間に合わないんじゃなかろうか
93格無しさん:2007/02/21(水) 23:08:32
>>74
激しく興奮した

桃太郎(芥川龍之介)考察

vs寿限無
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vs閉鎖のシステム
【先鋒】分け
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
4勝1分け

vs一寸法師(御伽草子)
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝


vsQuinty(クインティ)
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vs桃太郎
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vIevan Polkka
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

94格無しさん:2007/02/21(水) 23:09:08
vsおよげ!たいやきくん
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】食って勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vsGA芸術科アートデザインクラス
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vsしばわんこの和のこころ
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vsにっぽんの台所
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】撃たれて負け
4勝1敗

95格無しさん:2007/02/21(水) 23:09:51
vsごん狐
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】火縄銃なら斬りつけて勝ち
5勝

vsチコタン ぼくのおよめさん
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】轢かれて負け
4勝1敗

vsさんびきの子ぶた
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

vsThe Story of the Three Little Pigs
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

vsきいろいことり
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

vsこいのぼりだいぼうけん
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】負け
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vs白雪姫(グリム童話 最終版準拠 KHM53)
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

96格無しさん:2007/02/21(水) 23:11:18
vsストーカー
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】撃たれて負け
4勝1敗

vs海辺のカフカ
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】記憶喪失負け
4勝1敗

vs変身
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vsとなりの801ちゃん
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vs無人島ジョーク
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vs子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

97格無しさん:2007/02/21(水) 23:12:41
vsしゃくがんのシャナたん
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】恣(ほしいまま)にヴィルヘルミナを凌辱(りょうじょく)したあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vsまんがで知ろう天文学
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】負け
【大将】負け
3勝2敗

vs君が望む永遠
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vsいばらのなかのユダヤ人
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

vsポートピア連続殺人事件
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vs目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】象は無理
【副将】食い殺して勝ち
【大将】食われて負け
3勝2敗

vsパラサイト・デブ
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

98格無しさん:2007/02/21(水) 23:14:09
vs審判
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vsししうち作兵衛
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
5勝

vs阿Q正伝
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

vs姉妹の方程式
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしようとして絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
4勝1敗

vsフォーガットン
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

vs流刑地にて
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

vsモモタロウ
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

99格無しさん:2007/02/21(水) 23:14:43
なんつーか激しくやる気を感じさせる考察だw
100格無しさん:2007/02/21(水) 23:15:10
vsTo Heart2
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】環を恣(ほしいまま)に凌辱(りょうじょく)したあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗


vs罪と罰
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】撃たれて負け
【大将】負け
3勝2敗

vs雁取り爺
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

vs明日のナージャ
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】負け
【副将】食い殺して勝ち
【大将】勝ち
4勝1敗

vsももたろう(ダイソーの絵本)
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】分け
4勝1分け敗

101格無しさん:2007/02/21(水) 23:15:58
vs大長今
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
5勝

vssaw zero
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】撃たれて負け
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
3勝2敗

vs目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】象は無理負け
【副将】食い殺されて負け
【大将】負け
2勝3敗

vsThe story of little black
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺されて負け
【大将】負け
3勝2敗

vsストレッチマンシリーズ
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】動けなくされて負け
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
3勝2敗

vs双恋
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

102格無しさん:2007/02/21(水) 23:16:37
vs走れメロス
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】勝ち
5勝

vsテトリス(GB版)
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

vs熱血硬派くにおくん
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】勝ち
5勝

vs特ダネ三面キャプターズ
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
勝敗

103格無しさん:2007/02/21(水) 23:17:19
vsラルΩグラド
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】負け
【大将】負け
3勝2敗

vs四十七人の力士
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】負け
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
3勝2敗

vs透明人間(H・G・ウェルズ作)
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】撃たれて負け
【中堅】撃たれて負け
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
2勝3敗

vs逆転裁判シリーズ
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】負け
【中堅】負け
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
2勝3敗

vsマッハ!!!!!!!!!! (オンバク)
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしたあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
4勝1敗

vsフン・フン・フンコロガシ
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】負け
【副将】食い殺して勝ち
【大将】負け
2勝3敗

vsさーかす
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】負け
【副将】食い殺されて負け
【大将】負け
2勝3敗

> ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ = フン・フン・フンコロガシ ≧桃太郎(芥川龍之介)= マッハ!!!!!!!!!!
(野生の壁)
104格無しさん:2007/02/21(水) 23:18:26
>>98
訂正
vs姉妹の方程式
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしようとして絞殺(しめころ)して勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
4勝1敗



vs姉妹の方程式
【先鋒】爆殺と大きさ勝ち
【次鋒】つつき殺して勝ち
【中堅】凌辱(りょうじょく)を恣(ほしいまま)にしようとして絞殺(しめころ)されて勝ち
【副将】食い殺して勝ち
【大将】斬りつけて勝ち
4勝1敗

105格無しさん:2007/02/21(水) 23:24:36
ところでカオスフレア上がるって言われてたけど再考察ってされてるの?
106格無しさん:2007/02/21(水) 23:49:06
セーラームーンの副将、大将って常時全能?
107格無しさん:2007/02/21(水) 23:54:55
>>89
小説では時間と空間の外に存在する超時空間を上り詰めた超超時空間ってとこで戦闘してたな。
本持ってないけどなんか無数の平行世界が泡となって存在する上位世界っぽいとこだった記憶がある。
けっこう前に読んだきりなので間違ってるかもしれんが
108格無しさん:2007/02/21(水) 23:57:33
そういや魔界都市の位置って決まったっけ?
109格無しさん:2007/02/22(木) 00:03:54
誰か修正するんじゃなかった?
110格無しさん:2007/02/22(木) 00:08:15
>>109
70冊くらいあるそうだから、何時になることやら
111格無しさん:2007/02/22(木) 00:15:30
そういや前スレの1000盗りでグラディウス3出たな
伝説を越えた神話の域の作品らしいがそんなに強いのかね
112格無しさん:2007/02/22(木) 00:29:03
グラディウスV -伝説から神話へ-
題名からそう言っただけだと思う
113格無しさん:2007/02/22(木) 00:32:19
ゲーム中のレーザーを光速認定していいなら凄まじい大きさ&速度にはなる
114格無しさん:2007/02/22(木) 00:36:05
あれ機械からのレーザーじゃなかったか?
115格無しさん:2007/02/22(木) 00:50:53
まあビッグバイパーから出てるし、機械からだわな。
116格無しさん:2007/02/22(木) 00:54:11
画面端から撃って端に届くまで何秒掛かったっけね
117格無しさん:2007/02/22(木) 00:59:21
こういう場合は作中の描写設定優先だっけ?
118格無しさん:2007/02/22(木) 01:08:51
シューティングゲームて、意外と反応については高いの多そうだな
宇宙で戦うのも多いし
119格無しさん:2007/02/22(木) 01:10:01
ビックバイパーならアヌビスのもいいなと思った
120格無しさん:2007/02/22(木) 01:13:47
>>177
描写設定優先
121格無しさん:2007/02/22(木) 01:14:56
>>106 テンプレ上は任意全能に見える。
だけど、えらく堅いからそう簡単には負けないよ。
ワイズマンの空間支配は、それで敵を屈服させてないから微妙。
ただし「惑星サイズの任意全能者。効果範囲は少なくとも太陽系内」でも十分かと。
122格無しさん:2007/02/22(木) 01:41:52
>>113
ビックバイパーは設定からして光速超えてるぞ
最高速度:5.62c(1c=光速)
123格無しさん:2007/02/22(木) 01:49:49
なかなか強そうだなグラディウス
フル装備なら火力も結構なもんだし
124格無しさん:2007/02/22(木) 01:53:49
レーザーの速度から考えると、敵ボスの大きさが惑星よりデカクなるか
125格無しさん:2007/02/22(木) 01:57:44
セーラームーンの副将と大将、任意全能ならタロットの副将、大将に負けるんじゃないか?
タロットの精霊は0秒行動だから幻の銀水晶使う前にやられるだろう。
まあ勝敗には影響ないけど。

126格無しさん:2007/02/22(木) 02:05:45
>>99
おおよ
次鋒と中堅入れ変えた方がよくね?
そっちの方が勝率いいし猿も活躍できる
127格無しさん:2007/02/22(木) 02:45:42
猿に活躍して欲しくない
エロゲオタきも
128格無しさん:2007/02/22(木) 02:47:56
そこは純文オタきもと言って欲しかった
129格無しさん:2007/02/22(木) 03:32:48
芥川ってラノベも書いてたのか
130格無しさん:2007/02/22(木) 07:29:57
>>123
そうなるとメンバーどうなるかね
シリーズも含めると
131格無しさん:2007/02/22(木) 07:57:03
初代グラディウスのプレイ動画引っ張ってきた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/am137966

初代は俺もクリアできるよ?でも3は無理。あのマゾゲーさで神話と言われたw
もはや理不尽としか言いようがないバランスだし
132格無しさん:2007/02/22(木) 07:59:32
Vあったぞwみんなこの処理落ちやめた瞬間死ぬゲームを見ろw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/am137225
133格無しさん:2007/02/22(木) 10:44:52
そういやオーフェンの話題どうなった
先鋒次鋒は引き分けになるような考察だと負け判定とか
副将の銃弾を撃たれた距離とか
大将の反応の疑問視とか
134格無しさん:2007/02/22(木) 11:18:46
>>97 >>100
しゃくがんのシャナたんとTo Heart2だけこうなんだな
【中堅】恣(ほしいまま)にヴィルヘルミナを凌辱(りょうじょく)したあげくに絞殺(しめころ)して勝ち
【中堅】環を恣(ほしいまま)に凌辱(りょうじょく)したあげくに絞殺(しめころ)して勝ち

だからどうしたってんじゃないが
135格無しさん:2007/02/22(木) 12:08:50
エロゲオタきも
136格無しさん:2007/02/22(木) 13:21:09
全能直下は何ができるのか解りづらいから簡易テンプレがほしいところ
SF西遊記なんかはすげーはやくて攻防凄い(先鋒〜副将)と多元全能(大将)だから解りやすいんだが
137格無しさん :2007/02/22(木) 14:12:31
西遊記信者乙
てめえの理解力が無いことを棚上げすんな
138格無しさん :2007/02/22(木) 14:15:48
まるで型月アンチみたいだねw
139格無しさん :2007/02/22(木) 14:20:42
と言うかBASARAとヤマトは外すべきじゃね?
140格無しさん :2007/02/22(木) 14:25:18
別にどうでも良い件
141格無しさん:2007/02/22(木) 14:38:12
BASARAは地球破壊が不条理言われてたけどヤマトは何で?
142格無しさん:2007/02/22(木) 14:38:55
メンバー変わったからじゃね
143格無しさん:2007/02/22(木) 14:39:11
>>137
解りづらいって言っただけなのになんで噛みつかれたんだろ
つーか俺SF西遊記一度も読んだこと無いのに
144格無しさん :2007/02/22(木) 14:41:11
BASARAの地球破壊はなぜ不条理なんだ?
145格無しさん:2007/02/22(木) 14:43:13
BASARAの問題点はムービーとゲーム描写混ぜてるから
146格無しさん :2007/02/22(木) 14:46:20
それよりも問題なのはOPのは単なるイメージ描写じゃないのか?というものじゃ
147格無しさん:2007/02/22(木) 15:27:47
ドラクエ5が駄目な理由がわからん
148格無しさん :2007/02/22(木) 15:32:52
俺もわからん
149格無しさん :2007/02/22(木) 15:34:23
俺も解らないんだが
誰か説明してくれ
150格無しさん:2007/02/22(木) 15:36:18
俺も分からんで質問したとき大きさがどうとかいわれてたような気がする
151格無しさん :2007/02/22(木) 15:37:48
俺もわからない件について
152格無しさん:2007/02/22(木) 15:44:34
>>141
単にテンプレ修正されたからじゃね?
153格無しさん :2007/02/22(木) 15:46:15
なら試しに考察してみれば?
154格無しさん:2007/02/22(木) 15:58:28
>>144
>BASARAの地球破壊はなぜ不条理なんだ?
オープニングで地球壊した後どうなったのよ?どっかの惑星に移住したのか?
に誰も答えてないから
155格無しさん :2007/02/22(木) 16:04:25
>>154
ゲームでは良くあることだろ
ゲーム中で惑星が破壊されゲームオーバーになるのと何が違う?
その後どこか違う星に移住したのか?
156格無しさん:2007/02/22(木) 16:05:22
ドラクエは比較できない数字使ってるから
157格無しさん :2007/02/22(木) 16:15:52
>>155
全然違うだろ
ゲームオーバー=そこで話は終わり
こういうわけだから破壊自体はあったことになる
158格無しさん:2007/02/22(木) 16:21:22
BASARAはアフォが沸いたからとまってたはず
なんかOPでどうこうなら本編はどこで戦ったのよ?だっけ
OP→本編で進んでるとは限るまいにって突っ込まれたら無視してたし
159格無しさん:2007/02/22(木) 16:23:01
ドラクエはマグマの杖がな
160格無しさん :2007/02/22(木) 16:28:00
>>158
>OP→本編で進んでるとは限るまいに
それならOPと本編に繋がりがあるかすら解らないから本編の描写は使えない
とりあえず本多とか猿飛とか出ている時点で駄目
161格無しさん :2007/02/22(木) 16:34:43
BASARAアンチ乙
162格無しさん :2007/02/22(木) 16:45:22
アンチとか関係なくね?
163格無しさん :2007/02/22(木) 16:47:53
実際本編→OPの可能性があるから不条理じゃないと思う
164格無しさん:2007/02/22(木) 16:48:43
【作品名】BLACK CAT (JUMPj-BOOKS)
【ジャンル】小説

【先鋒】フローラ
【次鋒】ギャンザ=レジック
【中堅】キョウコ
【副将】クリード=ディスケンス
【大将】トレイン=ハートネット

【先鋒】
【名前】フローラ
【属性】ティラノサウルス
【大きさ】 ティラノサウルス並み
【攻撃力】 クレーラーを原型を留めないまでに破壊する事が出来る
      像の突進でも壊れない檻を突き破る
【防御力】拳銃弾程度では何発撃たれようと平気で動ける
     一m程のハンマーで頭部を強打されても少しふらつくだけ
     崩れた街路灯が首筋を強打しても動ける
【素早さ】ティラノサウルス並み

【次鋒】
【名前】ギャンザ=レジック
【属性】殺人鬼
【大きさ】 2m程の成人男性並み
【攻撃力】コンクリの壁をぶち破り、人間を引き裂く力
     突進してきた車を殴ってボンネットを突き破り止まらせる事が出来る
【防御力】拳銃弾程度では無傷
     大将の炸裂弾でも傷が付く程度
【素早さ】達人並みの相手が引き金を引くより先に手刀で拳銃を破壊する事が出来る
     大将に攻撃を当てる事が出来る素早さ
     それ以外は常人の倍以上程度
【特殊能力】「道」の力により筋力や握力を倍増させる事が出来る
      しかし、鍛錬をしてないので、連日使い続けるとミイラになって死ぬ
【中堅】
【名前】キョウコ
【属性】女子高生
【大きさ】 高校生女子並み
【攻撃力】墓石に触れただけで液状化し蒸気とともに消え去ってしまった
     頬に息をため灼熱の吐息を生み出せる
     射程十mぐらいで、状況から考えて余裕で人が死ぬ熱量だと思われる
【防御力】半径30、40メートルぐらいを揺るがすほどの爆発が起こるほどの手榴弾が足元で爆発してもほぼ無傷
【素早さ】達人でも消えたとしか思えない速度で移動できる
     常人の倍以上の反応は持っている
【特殊能力】「道」の力で体内に超高体温を生み出し相手を溶かしつくしてしまう能力
165格無しさん:2007/02/22(木) 16:50:01
【副将】
【名前】 クリード=ディスケンス
【属性】 人間、犯罪者、ホモ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】幻想虎徹:自らの気を物質化させて作り出した見えない刀
          直径一メートル程のコンクリートの支柱をぶつ斬りにする威力
          最大八十mまで刀身を伸ばす事が出来る
【防御力】トレイン=ハートネットの攻撃力欄の手榴弾の効果範囲に入っていて吹き飛ばされ床にたたき付けられても戦闘可能な程度
【素早さ】2,3メートルの距離からトレイン=ハートネットのハーディスを撃たれた後に幻想虎徹で弾丸を弾く事が出来る
     それ以外は達人並み
【長所】射程距離長い
【短所】それ以外
【戦法】刀身を伸張させて叩き切る


【大将】
【名前】 トレイン=ハートネット
【属性】 人間、元暗殺者、現賞金稼ぎ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ハーディス:珍妙な形をした黒い六連発リボルバー
           二連射でオートマチック拳銃二丁の銃口に撃ち込んで中から破裂させたり
           約百メートル以上先にある望遠監視カメラを一発で破壊する
     炸裂弾:特殊弾丸
         人の胴体に噴火口のような大穴を空ける事が出来る
         拳銃弾で無傷の相手に傷を負わせる事が出来る
     冷凍弾:特殊弾丸
         当てると圧縮液体窒素が相手の体に纏わりつく
         下手に動くとコナゴナになるらしい、2メートル位の成人男性を覆った
     煙幕ボール:床に投げると衝撃だけで破裂して、料理店の中全体を煙で覆っ
           前が見えなくなり、煙を吸うと激しく咳き込む
           大体半径十数mぐらいが効果範囲か
     手榴弾:広い待合ロビーのフロアの天井を焼いて、床を大きく抉る爆発を起こす
         大体数十mぐらいが効果範囲か
     左手一本だけで肥満体の成人男性を持ち上げる事が出来る
【防御力】左肩をナイフで抉られて戦闘可能
     攻撃力欄の手榴弾の効果範囲に入っていて吹き飛ばされ床にたたき付けられても戦闘可能
     右腕前腕部を犠牲にすれば、クリード=ディスケンスの幻想虎徹を防ぐ事が出来る
     コンクリートの壁をぶち抜く相手に殴られてレンガの壁にめり込んでも戦闘可能
     常人なら永遠の眠りにつく手刀を首筋に叩き込まれても戦闘可能
【素早さ】二丁のオートマチック拳銃の銃弾を6〜7mの距離で連射された後に
     一歩も動く事無くハーディスの銃身で全弾叩き落した
撃たれた四発の銃弾に銃弾を当てて逸らす事が出来る
     手榴弾が爆発した瞬間に爆風の範囲外に逃れる事が出来る短距離移動速度
     それ以外は達人並みか
     約6,7mは跳躍出来る
【特殊能力】電磁波の揺らぎを感知して、約百メートル先の望遠監視カメラを見付けた
      「気」の乱れを感知して離れた場所に居る能力者の居場所を掴んだ
【長所】音速に近い銃弾等と地の文で書かれている
【短所】速いガンマン程度
166格無しさん :2007/02/22(木) 16:53:05
【備考】この世界の銃弾は、超人的な(作中基準で)射撃能力を持つ主人公のために特別に作られた
    世界で一丁しかないという高性能拳銃でさえ時速30kmである。

貼り忘れ
167格無しさん:2007/02/22(木) 16:53:34
小説はセーフじゃね
168格無しさん:2007/02/22(木) 16:55:31
>>166
そんなもんどこにも書いてないわけだが
169格無しさん :2007/02/22(木) 16:58:08
貼るならこっちだろう

【作品名】BLACK CAT
【ジャンル】漫画
【先鋒】フローラちゃん
【次鋒】リオン=エリオット
【中堅】スヴェン=ボルフィード
【副将】セフィリア=アークス
【大将】クリード=ディスケンス

【備考】この世界の銃弾は、超人的な(作中基準で)射撃能力を持つ主人公のために特別に作られた
    世界で一丁しかないという高性能拳銃でさえ時速30kmである。
170格無しさん :2007/02/22(木) 16:59:16
【名前】フローラちゃん
【属性】ティラノサウルス
【大きさ】ティラノサウルス並
【攻撃力】自分を運べるサイズのトレーラーや、象が体当たりしても壊れない檻を容易く破壊。
     自動車ぐらいなら数十m投げ飛ばせる。
【防御力】上記の攻撃を平気でできるくらい頑丈。おそらく銃弾程度は通じない。
【素早さ】ティラノサウルス並。
【特殊能力】なし。
【短所】所詮ティラノサウルス


【名前】リオン=エリオット
【属性】星の使途
【大きさ】子供並み
【攻撃力】腕を振っただけで人間が数m先の木に叩き付けられるほどの風を起こせる。
     デス・ツイスター:岩盤を粉々に砕けるような風を体の周囲に纏わせて相手に突っ込む。
              命中地点の岩石を直径数m抉り取れる。飛行中も使用可能。
【防御力】まともにくらえば数m吹っ飛ばされるような打撃でもたいしたダメージ無し。
     体に風を纏わせれば上記の打撃も防御できる(常時発動ではない、任意発動)。
     デス・ツイスター状態では岩盤を粉々に砕けるような風で全身が防御されている。
【素早さ】瞬時に数十発のラッシュができる相手を翻弄できる速度で飛行可能。
【特殊能力】敵の周囲の空気を操って真空にできる。射程距離数mほど。
【戦法】戦闘開始と同時にデス・ツイスター。ひたすらデス・ツイスター。
171格無しさん :2007/02/22(木) 17:00:15
【名前】スヴェン=ボルフィード
【属性】掃除屋
【大きさ】人間並み
【攻撃力】トランク銃:マシンガン、グレネードランチャー、人間が気絶するほどの電撃銛、
           銃弾無効のサイボーグを両断できるウォーターカッター等が内臓されている。
     拳銃:普通の拳銃。炸裂弾(命中地点に1m程の爆発)を使える。
     銃の腕前は達人並み(たぶん)。
     この他にも手榴弾等を持っているらしい。
【防御力】時速180k、重さ2kの鉄球を食らっても行動可能。
【素早さ】上記の鉄球を連射されても回避可能。
【特殊能力】予知眼:数秒先の未来を予知して相手の攻撃をかわす。
     支配眼:眼に見える範囲の動きをスローにできる(視界外の動きもスローになっている
         ような描写あり。というか自身の時間だけを加速させているように見える)。
         睨んだだけで発動できるらしい。最大で5秒持続。
         発動中は周囲の時間が止まったように見え、自分はその中で
         ほぼ普段通りの動きをすることがでできる。
         体力消費は予知眼ほどではないらしく、終盤では頻繁に使っていたが
         体力を消耗したような描写は無い。
         ぶっちゃけ劣化版ザ・ワールド。 
【戦法】戦闘開始と同時に支配眼発動→銃撃。


【名前】セフィリア=アークス
【属性】時の番人
【大きさ】人間並み
【攻撃力】1mの岩を瞬時に粉々にできる剣捌き。
     滅界:毎秒数百発の突きで相手を粉微塵に粉砕する。
        その突きは「不動明王」の姿を描くように放たれているので、壁にむかって打てば
        一瞬で4m程の不動明王像が刻み込まれる。しかし不動明王に何の意味があるのかは不明。
【防御力】鍛えた人間並み。
【素早さ】頭を吹っ飛ばされても瞬時に再生できるような怪物を、再生が追いつかないほどのラッシュで
     粉微塵にできるキャラの攻撃を受け止められるクリードと互角以上の斬り合いができる。
     桜舞:達人でも会得するのに10年はかかるという無音移動術。風に舞う桜の花びらの如く緩急を
        つけた動きで敵を翻弄する。
        これを使ったときはクリードの攻撃がまったく当たらなかった。
【特殊能力】なし
【戦法】戦闘開始と同時に滅界。
172格無しさん :2007/02/22(木) 17:01:01
【名前】クリード=ディスケンス
【属性】星の使途のリーダー
【大きさ】人間並み
【攻撃力】幻想虎徹Lv1:最大で80m伸びる透明な剣。コンクリートをスパスパ切れる。
     幻想虎徹Lv2:伸縮自在、変形自在の剣。剣が相手を自動追尾してくれる。
     幻想虎徹Lv3:右手が刃渡り1m程のブレードと一体化した状態。              
              斬撃の余波だけで建物の壁面を数m崩せる。
     幻想虎徹LvMAX:Lv3形態からブレードが十数mに巨大化。威力は大きさ相応と思われる。
【防御力】鍛えた人間並みだが、どんな致命傷を負っても瞬時に再生する能力を持っている。
     ただし脳だけは再生できない。Lv3時はブレードを砕かれると廃人になってしまう。
【素早さ】瞬時に繰り出された9連突きを余裕で見切れるトレインよりやや劣るぐらい。
     頭を吹っ飛ばされても瞬時に再生できるような怪物を、再生が追いつかないほどのラッシュで
     粉微塵にできるキャラの攻撃を受け止められる
     Lv3時はトレインでも目視できないようなスピードで動ける。
     セフィリアの滅界をくらったが、脳を破壊されない程度に攻撃を捌きつつ
     床下に逃げることができたらしい。
【特殊能力】ナノマシンによる再生能力:どんな致命傷を負っても瞬時に再生できる(脳以外)。
【短所】アホ。戦ってる最中に敵に自分の弱点をべらべら喋っている。
【備考】「セフィリアの滅界を捌ききった〜」と自己申告していたが、これが本当だとすると前後の描写に
    矛盾が出てくる。
    ・セフィリアの「手ごたえはあった」という発言は何だったのか?
    ・現場に落ちてた片手(右手が落ちてる絵と左手が落ちてる絵があるので両手かも)は何だったのか?
    ・捌ききったのならなぜ背後の壁面に不動明王像が刻まれていたのか?
    ・裁ききったのならなぜ床下に逃げる必要があるのか?
    むしろ滅界で深刻なダメージを負い、床下に隠れて体が再生するまでの時間稼ぎをしたと考えた方が
    矛盾も出ない。「捌ききった」は主人公へのブラフだったと考えるのが妥当だろう。
173格無しさん:2007/02/22(木) 17:02:38
>>166
変な備考付け足すの止めて欲しいんだが
174格無しさん :2007/02/22(木) 17:05:31
>>173
すまん黒猫のタイトルを見た瞬間漫画の方と勘違いした
本当にすまない
175格無しさん:2007/02/22(木) 17:20:23
漫画の方にはそんな設定あるのかw
176格無しさん :2007/02/22(木) 17:22:39
>>175
その通り
と言うか距離から導き出されている
ttp://www.geocities.jp/mezakuro/KURONEKO/_tkOk3K9.html
177格無しさん:2007/02/22(木) 17:23:40
まとめサイトに間違って入れられそうなので微妙に修正しつつ再張り

【作品名】BLACK CAT (JUMPj-BOOKS)
【ジャンル】小説

【先鋒】フローラ
【次鋒】ギャンザ=レジック
【中堅】キョウコ
【副将】クリード=ディスケンス
【大将】トレイン=ハートネット
【備考】漫画とは違い、小説では銃弾の速度が音速に近いと地の文で書かれている

【先鋒】
【名前】フローラ
【属性】ティラノサウルス
【大きさ】 ティラノサウルス並み
【攻撃力】 トレーラーを原型を留めないまでに破壊する事が出来る
      像の突進でも壊れない檻を突き破る
【防御力】拳銃弾程度では何発撃たれようと平気で動ける
     一m程のハンマーで頭部を強打されても少しふらつくだけ
     崩れた街路灯が首筋を強打しても動ける
【素早さ】ティラノサウルス並み

【次鋒】
【名前】ギャンザ=レジック
【属性】殺人鬼
【大きさ】 2m程の成人男性並み
【攻撃力】コンクリの壁をぶち破り、人間を引き裂く力
     突進してきた車を殴ってボンネットを突き破り止まらせる事が出来る
【防御力】拳銃弾程度では無傷
     大将の炸裂弾でも傷が付く程度
【素早さ】達人並みの相手が引き金を引くより先に手刀で拳銃を破壊する事が出来る
     大将に攻撃を当てる事が出来る素早さ
     それ以外は常人の倍以上程度
【特殊能力】「道」の力により筋力や握力を倍増させる事が出来る
      しかし、鍛錬をしてないので、連日使い続けるとミイラになって死ぬ
【中堅】
【名前】キョウコ
【属性】女子高生
【大きさ】 高校生女子並み
【攻撃力】墓石に触れただけで液状化し蒸気とともに消え去ってしまった
     頬に息をため灼熱の吐息を生み出せる
     射程十mぐらいで、状況から考えて余裕で人が死ぬ熱量だと思われる
【防御力】半径30、40メートルぐらいを揺るがすほどの爆発が起こるほどの手榴弾が足元で爆発してもほぼ無傷
【素早さ】約10mぐらいの距離から達人でも消えたとしか思えない速度で移動できる
     常人の倍以上の反応は持っている
【特殊能力】「道」の力で体内に超高体温を生み出し相手を溶かしつくしてしまう能力
178格無しさん:2007/02/22(木) 17:25:09
【副将】
【名前】 クリード=ディスケンス
【属性】 人間、犯罪者、ホモ
【大きさ】成人男性並み+15mの刀
【攻撃力】幻想虎徹:自らの気を物質化させて作り出した見えない刀
          直径一メートル程のコンクリートの支柱をぶつ斬りにする威力
          最大八十mまで刀身を伸ばす事が出来るが作中実際に伸ばした長さは15m
【防御力】トレイン=ハートネットの攻撃力欄の手榴弾の効果範囲に入っていて吹き飛ばされ床にたたき付けられても戦闘可能な程度
【素早さ】2,3メートルの距離からトレイン=ハートネットのハーディスを撃たれた後に幻想虎徹で弾丸を弾く事が出来る
     それ以外は達人並み
【長所】射程距離長い
【短所】それ以外
【戦法】刀身を80mに伸張させて叩き斬る

【大将】
【名前】 トレイン=ハートネット
【属性】 人間、元暗殺者、現賞金稼ぎ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ハーディス:珍妙な形をした黒い六連発リボルバー
           二連射でオートマチック拳銃二丁の銃口に撃ち込んで中から破裂させたり
           約百メートル以上先にある望遠監視カメラを一発で破壊する
     炸裂弾:特殊弾丸
         人の胴体に噴火口のような大穴を空ける事が出来る
         拳銃弾で無傷の相手に傷を負わせる事が出来る
     冷凍弾:特殊弾丸
         当てると圧縮液体窒素が相手の体に纏わりつく
         下手に動くとコナゴナになるらしい、2メートル位の成人男性を覆った
     煙幕ボール:床に投げると衝撃だけで破裂して、料理店の中全体を煙で覆っ
           前が見えなくなり、煙を吸うと激しく咳き込む
           大体半径十数mぐらいが効果範囲か
     手榴弾:広い待合ロビーのフロアの天井を焼いて、床を大きく抉る爆発を起こす
         大体数十mぐらいが効果範囲か
     左手一本だけで肥満体の成人男性を持ち上げる事が出来る
【防御力】左肩をナイフで抉られて戦闘可能
     攻撃力欄の手榴弾の効果範囲に入っていて吹き飛ばされ床にたたき付けられても戦闘可能
     右腕前腕部を犠牲にすれば、クリード=ディスケンスの幻想虎徹を防ぐ事が出来る
     コンクリートの壁をぶち抜く相手に殴られてレンガの壁にめり込んでも戦闘可能
     常人なら永遠の眠りにつく手刀を首筋に叩き込まれても戦闘可能
【素早さ】二丁のオートマチック拳銃の銃弾を6〜7mの距離で連射された後に
     一歩も動く事無くハーディスの銃身で全弾叩き落した
撃たれた四発の銃弾に銃弾を当てて逸らす事が出来る
     手榴弾が爆発した瞬間に爆風の範囲外に逃れる事が出来る短距離移動速度
     それ以外は達人並みか
     約6,7mは跳躍出来る
【特殊能力】電磁波の揺らぎを感知して、約百メートル先の望遠監視カメラを見付けた
      「気」の乱れを感知して離れた場所に居る能力者の居場所を掴んだ
【長所】音速に近い銃弾等と地の文で書かれている
【短所】速いガンマン程度
179格無しさん :2007/02/22(木) 17:29:21
音速に近い銃弾っておかしくね?
つまり黒猫(小説)の世界では銃弾は音速以下か
180格無しさん :2007/02/22(木) 17:32:13
とりあえずBASARAはどうするんだ?
OP→本編でないならその繋がりすら解らないことに
181格無しさん:2007/02/22(木) 17:45:35
OPだけ、本編だけ、なら問題無いんだからOPだけのテンプレにすればいいだけ
182格無しさん :2007/02/22(木) 17:47:06
>>181
それならダメージ描写とか速度描写とか全然使えなくて困る
183格無しさん :2007/02/22(木) 18:04:49
と言うかあのOPってイメージ映像じゃないのか?
184格無しさん:2007/02/22(木) 18:13:50
>>179
まあそうだろ
亜音速ぐらいか?
185格無しさん :2007/02/22(木) 18:16:24
銃弾の初速って音速じゃなかったっけ?
186格無しさん:2007/02/22(木) 18:27:39
亜音速くらいのもよくある
187格無しさん:2007/02/22(木) 18:28:12
拳銃なら音速未満もたくさんある
188格無しさん :2007/02/22(木) 18:28:28
そうなんだ
すんません俺が無知でした
189格無しさん:2007/02/22(木) 18:33:53
【作品名】ホーキングはまちがっている・殺人事件
     谷甲州「星は、昴」収録の短編小説
【ジャンル】SF小説
【先鋒】アインシュタイン神父
【次鋒】コペルニクス氏
【中堅】ハッブル
【副将】ホーキング博士
【大将】ニュートン警官
【共通設定・世界観】
宇宙が意思を持って普通に生活している世界(多元宇宙内包大規模上位階層)を舞台にした小説。
この世界では宇宙=人間。宇宙の時間軸=宇宙の年齢。
名言されているわけではないが参戦面子も意志を持つ宇宙だと思われる。
時間軸=年齢なので、時間操作してもその宇宙の肉体年齢が若返ったり年取ったりするだけ。

参戦面子の中で宇宙破壊描写(=殺人描写)があるのはホーキング博士だけだが、
博士が宇宙を殴り殺しても「素手で宇宙を殺すなんて!?」とか誰も驚いていなかったので
それが普通なのだと思われる。

【属性】アインシュタインは神父
    コペルニクスは死体の第一発見者
    ハッブルは医者でホーキング博士の助手
    ニュートンは警官
【特殊能力】
 アインシュタインは死んだ宇宙の時間軸を逆行させて生き返らせることができる。
 ハッブルは死んだ宇宙を検死して死亡推定時刻を割り出すことができる。
それ以外は↓のホーキング博士と同じ。
190格無しさん:2007/02/22(木) 18:34:54
【名前】ホーキング博士
【属性】探偵
【大きさ】宇宙並み
【攻撃力】単一宇宙破壊描写あり。
     一発殴っただけで宇宙を崩壊させられる。
     またこの世界では相手の宇宙論の矛盾を指摘することで
    その宇宙を変質させ自己崩壊に導くことができるらしい。
    アリストテレス-プトレマイオス宇宙の矛盾を指摘して崩壊に導いた。
【防御力】大きさ相応の人間。
【素早さ】宇宙外の存在であり、宇宙の時間軸とは別の時間軸を体内に持ち、さらにそれとも違う
     上位世界(多元宇宙内包大規模上位階層)の時間軸を基準にして動いている。
     宇宙の時間が逆行、停止、加速しても影響を受けない。
     時間無視で行動できるものとして扱っていいと思われる。
     上位世界の時間軸を基準にすれば大きさ相応の人間。
【特殊能力】優れた推理力を持つらしい。
【長所】時間無視で宇宙を破壊できる。
【短所】犯人。
【戦法】接近して殴る。ひたすら殴る。
191格無しさん:2007/02/22(木) 19:07:27
つよっ!
192格無しさん:2007/02/22(木) 19:13:46
ちょww何だこの強さはwww
193格無しさん:2007/02/22(木) 19:28:21
全能真下ほぼ確定だな
194格無しさん:2007/02/22(木) 20:09:25
わかりやすい強さだ
195格無しさん:2007/02/22(木) 20:12:24
ブラックキャットって漫画の方のもはいったんか?
196格無しさん:2007/02/22(木) 20:30:08
>>190
ラノベでも全能直下、エージェントの一つ下だな。
常時全能以外には勝てる
197格無しさん:2007/02/22(木) 20:54:56
なんの負けるか

【作品名・ジャンル】 空(スカイ) SF小説
【先鋒】ロナルド・コリブリ
【次鋒】カール・ヴリーガー
【中堅】ジョセフ・アルザーシ
【副将】イカルス・ライリー
【大将】ウェルキン・アラウタ

【5人全員の共通設定】
時間を超越しているので、何もの彼らには向かって来れず、
空間を超越しているので、何ものも彼らに触れることは出来ない。森羅万象から切り離されている。
ちょっとし手違いで太陽を消したり、光速より早く遠のく銀河を稲妻で結びつけたり出来る。
無限大の空間を支配していて、破壊などの単調な干渉だけでなはく、世界そのものを服従させる事が可能。



と、思っている薬物中毒者。
198格無しさん:2007/02/22(木) 20:55:28
【名前】 ウェルキン、ロナルド、カール、ジョセフ、イカルス
【属性】 薬中
【大きさ】成人女性並み、ウェルキン以外は成人男性並み
【攻撃力】成人女性並み、ウェルキン以外は成人男性並み
【防御力】人間が死ぬ位の高度から落ちて瀕死。ウェルキン以外は全員即死。
【素早さ】成人女性並み、ウェルキン以外は成人男性並み
【特殊能力】ロナルドは農薬散布機を操作可能。
【長所】なし
【短所】薬物中毒者
199格無しさん:2007/02/22(木) 20:59:32
性格無視って知能や正気はくれないんだよな
200格無しさん:2007/02/22(木) 21:10:31
>>190
全能直下確定だな。
西遊記やデモベ相手だとサーキ・ムニとナイア以外には勝てるだろう。
旧神デモベはよく分からんが、まあ勝敗は変わらん。
201格無しさん:2007/02/22(木) 21:29:36
運命のタロット勢でも無理だな
202格無しさん:2007/02/22(木) 23:01:42
>>190は自分の所属してる次元の管理下の宇宙しか破壊してないように見えるんだが。

で、ちょっと確認したいんだけど、高次元存在キャラが
いきなり高次元スタートってOKだっけ?
宇宙の大きさ持ってるキャラは、どうやって宇宙の大きさの距離とるの?
203格無しさん:2007/02/22(木) 23:03:14
バスタードってまだ参戦してないな。
参戦したらドラゴンボールとナイトウォッチの間くらいか。
204格無しさん:2007/02/22(木) 23:04:59
思ったんだが
とある魔術の禁書目録は
防衛機能発動中のインデックス入れた方がよくね?

なんか触れたら羽になる光だし
205格無しさん:2007/02/22(木) 23:14:11
反応が遅すぎるから撃つ前に殺されますが何か
206格無しさん:2007/02/22(木) 23:50:11
>>204
顔が無防備です
207格無しさん:2007/02/22(木) 23:52:30
>>204
作中では包丁と落下しか防いでいません
208格無しさん:2007/02/23(金) 00:16:43
>>202
世界内包系は重ね合わせ(同一空間)と引き離し(異空間)両方で考察
宇宙内から破壊できる奴とは分け
ただ上位階層にいるだけの奴は、普通に向かいあってスタート
ホーキング達の世界に人間がいってても宇宙破壊攻撃はできない
209格無しさん:2007/02/23(金) 00:18:07
とりあえず次峰が空の境界の奴の列火なのがな……

新刊に期待か
210格無しさん:2007/02/23(金) 02:11:23
>>133
先鋒次鋒は勝てない=引き分けだと負けになるはず。
副将が打たれた距離は具体的には不明だが、状況から推測するに10M〜20Mくらい。
そもそも銃が旧式だから距離が離れすぎるとまともに当らないし。
大将の反応だけど、最強スレ的に書くと確かに『銃弾反応の相手と格闘戦が出来る程度』になる。
ただ、作品的にはどう考えてもせいぜいが『人類屈指の近接格闘の達人』程度なんだよなぁ・・・
211格無しさん:2007/02/23(金) 03:23:21
このスレに参戦してるキャラの中で、
明確に大きさが分かっていて(kmとかでキッチリ表せる)一番大きいのって誰?
探して見たけど、次元そのものとか宇宙そのものとか太陽並みとか
そういうはっきりしてんだか、して無いんだかな大きさのキャラしか見つからない。
212格無しさん:2007/02/23(金) 03:28:40
>>211
太陽並みははっきりしてないか?
213格無しさん:2007/02/23(金) 07:04:45
>>210
先鋒次鋒のあれは回復したって文もあったし、性格云々無視とのことだから引き分けありだろ。
副将の方はラノベでも言ったけど、アレが認められるかどうか知らんけど、認められれば3〜4mになると思ってるんだが。
214格無しさん:2007/02/23(金) 07:43:02
>>213
あれって性格云々じゃなくてそういう生き物(?)って事じゃなかったけか
215格無しさん :2007/02/23(金) 08:44:18
キャラクターそのものの特性は考慮されるから
引き分け=負けなんじゃないのか?
オーフェンを読んだことは無いけれど相手に攻撃が効かないと存在が希薄になるらしいし
216格無しさん :2007/02/23(金) 08:51:35
結局BASARAはOPだけで参戦するなら本編の描写も入っているのでテンプレ修正待ちに入れるべき
217格無しさん :2007/02/23(金) 09:09:31
性格考慮はなし
218格無しさん :2007/02/23(金) 09:17:59
性格考慮って何の話?
219格無しさん:2007/02/23(金) 09:33:34
性格は考慮しないが性質は考慮される
220格無しさん:2007/02/23(金) 09:49:22
性質を無視していい事になったとは知らんかった
ダミアンとアザリーのアレは性格じゃねーだろー
221格無しさん:2007/02/23(金) 10:23:23
攻撃すると死んじゃうなら、攻撃しなければいいじゃん
自爆技みたいなもんでしょ
222格無しさん :2007/02/23(金) 10:28:31
攻撃しようがしまいが相手に干渉できなければ負け扱いになるはず
223格無しさん:2007/02/23(金) 13:20:07
ドリームキャッチャー考察 野生から

マッハ 4勝1敗
【先鋒】鍛えた人+包丁負け
【次鋒】マシンガン勝ち
【中堅】軍人+マシンガン有利。射殺勝ち
【副将】同上
【大将】素人の拳銃はともかくライフルはさすがのトニージャーも回避不可か。有利

フンコロガシ 4勝1敗
【先鋒】踏んで勝ち
【次鋒】マシンガン≧ゴリラ。射殺勝ち
【中堅】マシンガン≧キリン。射殺勝ち
【副将】マシンガン≧ライオンだろうか。軍人ということも考えて有利
【大将】象は無理。体当たり負け。

ミッフィー 4勝1敗
【先鋒】噛み付き勝ち
【次鋒】マシンガン勝ち
【中堅】マシンガン勝ち
【副将】マシンガン勝ち
【大将】素人ライフルなので時速300qの飛行機を墜とすのは厳しいか。不利

さーかす 4勝1敗
【先鋒】噛み付き勝ち
【次鋒】マシンガン勝ち
【中堅】マシンガン勝ち
【副将】マシンガン≧ライオンだろうか。軍人ということも考えて有利
【大将】象は無理。体当たり負け。

シンデレラ・パニック! 3勝2敗
【先鋒】噛み付き勝ち
【次鋒】マシンガン勝ち
【中堅】4人に足止めされると馬車に反応する暇が無いかも。不利
【副将】軍人+マシンガン≧常人+馬車だろう。有利。
【大将】聖なる手榴弾負け
224格無しさん:2007/02/23(金) 13:20:54
無法者の町からやってきた弱虫 2勝3敗
【先鋒】青酸カリと硫酸負け
【次鋒】マシンガン勝ち
【中堅】マシンガン勝ち
【副将】マシンガンが通じない。唾負け
【大将】ライフルが通じない。唾負け

あずまんが 4勝1敗
【先鋒】野生ヤマネコでも成人男性並より大きく上回ることはないだろう。噛み付き勝ち
【次鋒】マシンガン勝ち
【中堅】軍人+マシンガン≧常人+自動車だろう。有利。
【副将】同上
【大将】引き分け

どうぶつの森 2勝2敗1分
【先鋒】落とし穴→怯んだところをスコップでしばかれて負け
【次鋒】相手が距離を離す前にマシンガンで勝ち
【中堅】引き分け(搭乗者がキリンなので常人より多少上か?)
【副将】軍人+マシンガン勝ち
【大将】列車負け

よくしま 全敗
【先鋒】達人の合気道で噛み付く暇も与えられず負け
【次鋒】反応差から撃つ前に先に掌打食らって負け
【中堅】軍人でもこのレベルの達人では先制不能だろう。双掌負け
【副将】洗脳負け
【大将】洗脳負け

お伽 正ちゃんの冒険 2勝3敗
【先鋒】空中攻撃負け
【次鋒】マシンガン勝ち
【中堅】マシンガン勝ち
【副将】マンモス厳しい。負け
【大将】ライフル銃効かないならどうしようもない。実力負け

\ド森あ弱 
ド\△○×  1勝1敗1分
森△\○○  2勝1分
あ××\○  1勝2敗
弱○××\  1勝2敗

> どうぶつの森シリーズ > ドリームキャッチャー > あずまんが大王 = 無法者の町からやってきた弱虫

225格無しさん :2007/02/23(金) 15:09:55
226格無しさん :2007/02/23(金) 17:06:20
一つ質問だがあるキャラが相手の攻撃に対して「そんなものを撃てば地球が吹き飛ぶぞ」と言って
不発に終わった攻撃は惑星破壊と認められる?
227格無しさん :2007/02/23(金) 17:08:48
自分で言ってないならおkじゃね
228格無しさん:2007/02/23(金) 17:59:25
ニュース速報+板【論説】 「“男はおごって当然”、“男は臭い”、”危険な仕事は男”…男性差別に鈍感な社会」…女性記者の視点★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172216044/

1 名前:☆ばぐた☆[] 投稿日:2007/02/23(金) 13:25:18 ID:???0
それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻をつまむ女性が登場する

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。
 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたらry

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”と称するのは男性差別である

 危険な仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。
 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金ならこれは男性差別になるはずだ(一部割愛)

☆★☆現在、すさまじい勢いでスレが伸びています☆★☆
229格無しさん:2007/02/23(金) 18:51:43
オーフェンの先鋒次鋒のことはラノベの四人目のダミアンのログ見てきてくれないか?
糞長いけど、同じ事書くのが面倒だ。
230格無しさん :2007/02/23(金) 18:57:24
>>229
要約してくれ
231格無しさん :2007/02/23(金) 19:00:37
無理
232格無しさん:2007/02/23(金) 19:06:58
web漫画って出せる?
233格無しさん :2007/02/23(金) 19:07:41
234格無しさん:2007/02/23(金) 19:13:21
妄想スレでやればいいんじゃね?
非考察強化期間すればおkだし

>>230
無理ではないが、書くのと大して変わらんような…
とりあえず、やってくる。
235格無しさん:2007/02/23(金) 19:13:26
世界観共通で同一人物出るけど数値データの扱いが異なるゲームがあるんだがその人物を基準にして双方を統合して出せる?
236格無しさん :2007/02/23(金) 19:18:10
>>235
シリーズものなら基本的にそのシリーズの最大値の統合として出せるからおkのはず
ただ一作品なら微妙じゃね
237格無しさん:2007/02/23(金) 19:21:26
>>232
商業展開してればあり
801ちゃんHAPPY TREE FRIENDSみたく
238格無しさん:2007/02/23(金) 19:23:20
>>235
ソードワールドとロードス島?
239格無しさん:2007/02/23(金) 19:23:32
エドと予想してみるが違うかな
240格無しさん:2007/02/23(金) 19:27:09
>>238
アニムンサクシスとレジェンド・オブ・フェアリーアースと巨神戦記ギガントマキア
241格無しさん:2007/02/23(金) 19:32:22
>>240
共有タイトルは?
242格無しさん:2007/02/23(金) 19:34:06
シリーズじゃなくて世界観がつながってるだけだろたしかあれ
そういう時ってどうなるんだっけ?
243格無しさん:2007/02/23(金) 19:35:56
世界観はアツィルト・ディスティニーで統一されてる。
正直アニムンサクシスの物理完全無効とギガントマキアの世界破壊級攻防と妖精伝承の奇跡目当てだがw
面子はまだ考えてない。
244格無しさん :2007/02/23(金) 19:36:09
世界観が繋がっているだけなら型月も全てまとめられる件
245格無しさん:2007/02/23(金) 19:37:35
アニムンサクシス漫画版を漫画作品でテンプレ書こうと思っておきながら積みっぱなしということを思い出した
246格無しさん:2007/02/23(金) 19:37:47
人物も三つ全てに出てくるのが何人かいる。
247229:2007/02/23(金) 20:10:15
精神士(先鋒次鋒)は消耗するから引き分け=負けじゃね?
 ↓
普通の人間だって消耗するんだし、
ダミアン(先鋒)は精神士のまま数十年生きたんだから力をセーブすれば常人と寿命は変わらんだろ。
 ↓
作中のセリフで
「相手から逃げることも、倒すことも退けることも(目的を)邪魔することも出来ない場合、その存在を磨耗させていき、
 無価値になった瞬間に消滅する」
とあるから戦闘しなければならない最強スレルールだとアウトじゃね?
 ↓
存在してれば引き分けになって十分相手の目的(勝利)を防げるから、引き分け狙いでも価値がある。

 ↓(なし崩し的にこのまま引き分けありで考察される)

ダミアン(先鋒)の引き分け否定は今でも否定してる、理由は
オーフェン(大将@非全能時)に敗北したのが大きいし(止めを刺したのはアザリー(次鋒)だけど、 逆にいえばアザリー(次鋒)に乗っ取られるほど衰弱した)。
(1)一瞬でも虚をつかれるような事態があるとある程度無防備になる
(2)自己申告で「魔人プルート(作中人物)と戦った場合相打ちになる」
(3)物質として最強の存在に、ぶつける武器がない
 ↓
(1)無防備になっても衰弱しても結局、精神攻撃とか空間攻撃とかないと倒せないから一緒じゃね?
(2)プルートーに作中で倒された状況と似たような状況に持ち込まれそうだからじゃね?
(3)無回答

とりあえず、まとめてみた。
ぶっちゃけこのとき引き分けアリだろって言ったのも俺だから偏ってても悪しからず。
原文読みたければ
ttp://www.jade.rm.st/asukai/ranobe/damian2.html
へドゾー
404以降は別の議論になってるから読み飛ばしてもおk
248格無しさん :2007/02/23(金) 20:19:07
>>247
>>133
一つはおk
後二つは?
249格無しさん:2007/02/23(金) 20:40:16
>242
5.同じ世界を舞台にするが全体を総称するタイトルがない作品
    例.「サイコメトラーEIJI」と「クニミツの政」、、松本零士の漫画全般
      「アリーmy Love」と「ザ・プラクティス/ボストン弁護士ファイル」

5〜10は必ず別の作品としてエントリーしてください。
250格無しさん:2007/02/23(金) 20:44:21
>>249
アツィルト・ディスティニーとあるが
251格無しさん:2007/02/23(金) 20:49:16
>>248
脳内解決してたスマソ。

(2) 副将反応距離
603 名前: 名無しさん@公民館でLR変更検討中 [sage] 投稿日: 2007/02/20(火) 19:59:10 ID:G05+Broj
   狼のP253から大して動いてなさそうだったからああ書いた。
   ダメだったら修正する。

606 名前: 名無しさん@公民館でLR変更検討中 [sage] 投稿日: 2007/02/20(火) 20:37:27 ID:Bf6/Mc+k
   >>603
   どんな感じの文?

607 名前: 名無しさん@公民館でLR変更検討中 [sage] 投稿日: 2007/02/20(火) 20:40:11 ID:G05+Broj
   文じゃなくて挿絵。

ぶっちゃけ、原作無いとどうしようもない。

(3) 大将反応
>>210
252格無しさん:2007/02/23(金) 20:53:00
>250
全体を総称するタイトルが「アツィルト・ディスティニー」ならOK。
世界観が「アツィルト・ディスティニー」で統一されてるだけなら駄目。
253格無しさん:2007/02/23(金) 21:10:08
どれも対邪の戦いが根幹にあるからいいんじゃね?
254格無しさん :2007/02/23(金) 21:16:20
ルールだからな
255格無しさん:2007/02/23(金) 21:21:01
>253
それだけじゃわからん。
256格無しさん:2007/02/23(金) 21:28:29
年表見る限り物語としては実質エドが中心に据えられているシリーズじゃないかあれは
システムとしてはつながりないけど。
257格無しさん:2007/02/23(金) 21:32:04
つーかギガントマキアだけで十分強いような気が・・・・
上位は自動的に世界破壊級攻防だし。
258格無しさん:2007/02/23(金) 21:34:56
つーかエドってアニムンサクシスで死んだんじゃなかったのか?
259格無しさん:2007/02/23(金) 21:40:19
ブギーキャットNAVIの大将微修正

【作品名】ブギーキャットNAVI
【名前】小厨野ライカ
【属性】高校生
【大きさ】高校一年生男子
【攻撃力】高校三年生の不良を一撃で倒す。
自分自身にダメージを与える(ライカの力をコピーしたトトの描写)
魔法の力(ナビのキスの能力を指す。以下同じ)により、暴走するプチ原車を受け止めたり、鵲のボールを打ち返し、ラケットを粉砕し、鵲の手をありえない方向に曲げたり、トラックのコンテナをへこましたりできる。
【防御力】金属バット殴られても、しばらく戦闘可能
【素早さ】鍛えた人間並
魔法の力を使用時はトトの攻撃に反応できる。
【特殊能力】魔法の力により、治癒能力があがっており、怪我は即座に治った。
【長所】素でもそれなりに強い
【短所】魔法の力は一時的なもの
260格無しさん:2007/02/23(金) 21:43:23
>>258
あの世界時間意味がないが、エド的には
妖精伝承>ギガントマキア(の千年前のエピソード(人類敗北))>アニムンサクシス(深紅)
のはずなんでアニムンサクシスで死んだで合ってる。
ただアニムンサクシスのテーマは転生だから。
まあ公式が潰れてるわけだが。
261格無しさん:2007/02/23(金) 21:50:06
今思い出したがアニムンサクシスの千の勇者って時間無視戦闘する相手と戦えたような・・・・
262格無しさん:2007/02/23(金) 22:02:26
結論:個別でも十分強い
つーかTRPGつええ
263格無しさん:2007/02/23(金) 22:23:17
アニムンサクシスってカードゲームじゃなかったっけ?
264格無しさん:2007/02/23(金) 22:26:17
TRPGもあるのよこれが
カードをコンバートするルールもある
265格無しさん:2007/02/23(金) 22:34:33
>>262 
ファンタジー小説も事情は似たようなものだが、
世界が一つできるたびに全能神創造されるからなあ。
しかも、次元を含む世界構造をわかりやすく説明してくれるからうれしい。

反面、数値になってると弱く見えるのはつらいな。
266格無しさん:2007/02/23(金) 22:46:23
ニュース速報+板【論説】 「“男はおごって当然”、“男は臭い”、”危険な仕事は男”…男性差別に鈍感な社会」…女性記者の視点★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172226127/

1 名前:☆ばぐた☆[] 投稿日:2007/02/23(金) 13:25:18 ID:???0
それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻をつまむ女性が登場する

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。
 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたらry

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”と称するのは男性差別である

 危険な仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。
 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金ならこれは男性差別になるはずだ(一部割愛)

☆★☆現在、すさまじい勢いでスレが伸びています☆★☆
267格無しさん:2007/02/23(金) 22:46:51
レンジャーズストライク(今発売されてる戦隊物のカードゲーム)
って本編の設定使わなきゃ(凄い微妙になりそうだけど)本編とは別に参戦できるよね?
持ってないけど確かオリジナルの設定とストーリーあったはずだし。
的外れな事言ってたらごめん。
268格無しさん:2007/02/23(金) 23:03:37
>>267
できるよ
269格無しさん:2007/02/24(土) 00:48:32
>>268
ありがとう。
誰か参戦させてくれないかなー。
家の近所じゃ一個も売ってないんだよなぁ。
270格無しさん:2007/02/24(土) 01:56:05
遊戯王カードとか、デュエルマスターズとかのカード版は参戦してないの?
アニメやマンガ版も参戦してないけど…
まあカードについては多少は持ってないといけないので、テンプレ書くの難しいからか?
271格無しさん:2007/02/24(土) 02:02:42
カードゲームってテンプレにしにくくないか?
特に反応とか
272格無しさん:2007/02/24(土) 02:15:03
あー、あーあーあー
たしかに反応がなぁ

とりあえず、やたらめたらでかいやつを出して反応をどうでもよくするのも手か
山脈級にでかいエリアルジャイアントなりノクターンジャイアントなり
273格無しさん:2007/02/24(土) 02:30:28
しかしそういうテンプレは退屈だ
考察するうえの基準としては役立つが
274格無しさん:2007/02/24(土) 02:31:27
カードゲーム出すとして、例えば攻撃力が100の生物の説明に山脈破壊とあった場合でも
攻撃力1000の奴を山脈破壊の10倍の攻撃力にするのは無しなんだよね?
275格無しさん:2007/02/24(土) 02:32:04
カードゲームは攻撃と防御だけは割り出しやすいよな。
幽霊とか高速で飛行するキャラとか大抵居るし。
ただ最強スレじゃ役に立たない能力が多すぎるんだ…
手札や山札破壊してもドローを加速させても封印しても駄目なんだよ…
276格無しさん:2007/02/24(土) 03:38:48
「絶対に勝つ」というテキストのカードがDMにいたな
どんなにパワーの上な相手であろうと、必ず勝利する大天使

あと「スレイヤー」つって、自分を倒した相手もいっしょに地獄に送るやつとか
277格無しさん:2007/02/24(土) 03:47:34
太陽の精霊マルシアス
文明 光
種族 エンジェル・コマンド
パワー 2000

特殊能力
このクリーチャーはすべてのバトルに勝つ。
(相手クリーチャーのパワーの方が
大きくても、相手クリーチャーは
バトルに負ける。
バトルしているクリーチャー両方が
この能力を持っている場合は、
どちらも破壊されない)

フレーバー
その戦技に、王すら憧れる!

こいつは、ゲーム中で再現しうる全ての敵を倒せる扱いでいいのか?
たとえば、アルプスとかヒマラヤっぽい山脈よりはるかに巨大な石の巨人とか
たったの一撃でリヴァイアサンを沈めるドラゴンとか
278格無しさん:2007/02/24(土) 03:54:40
テンプレに落とし込むと単一宇宙全能みたいな扱いになるんじゃね?
279格無しさん:2007/02/24(土) 04:01:27
>>278
それは強すぎね?
とはいえ、どうも銀河クラスのやつもいるっぽいけど

究極銀河ユニバース
文明 光
種族 フェニックス
パワー 17000

特殊能力
進化-自分のフェニックス1体の上に置く。
メテオバーン -
このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。
そのカードが最後の1枚でフェニックスならば、自分はゲームに勝利する。
T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)

画像 http://dm.takaratomy.co.jp/card/list/images/card/hikari/dm22-s01.jpg
なんか宇宙を抱いているっぽい感じ
280格無しさん:2007/02/24(土) 05:17:57
アンリミテッド・サガとパーマンと軍人将棋に突っ込み

アンリミテッドの次鋒は詳細不明で参戦できないだろあれ
後、大将は無限大の状態になったことが作中無いなら無限大の大きさで参戦するの駄目じゃん

軍人将棋は量産キャラルールに違反しているだろあれ
次鋒と副将の参戦無理だと思うんだが

パーマンの銃弾反応は高速で動き回って狙いを定めさせないと読めるんだが

アンリミと軍人将棋とパーマンは修正待ちじゃないのか
281格無しさん:2007/02/24(土) 05:19:52
>>280
>後、大将は無限大の状態になったことが作中無いなら無限大の大きさで参戦するの駄目じゃん
ないの?
282格無しさん:2007/02/24(土) 05:56:57
>>281
ないの
283格無しさん:2007/02/24(土) 07:32:32
「魔界都市シリーズ」と「ARIEL」は修正予告されている
「僕の血を吸わないで」は修正されて考察待ちのはず

602 名前:僕血の修正 投稿日:2007/02/18(日) 19:34:24
【設定】吸血鬼
飛行能力、不可視の念動力、聴覚や嗅覚や肉体強度や攻撃力の上昇、催眠術等が手に入り、
それらは吸血鬼なってから年を経るごとに強くなる。
また、日光ぐらいの強い光を浴びると吸血鬼としての力が低下し、常人並みのスペックになり、長時間浴び続けると死に至る。
しかし、念動力は何故か衰えない模様。
この作品のテンプレの中の年齢は吸血鬼としての年齢を指す。
嗅覚の向上により苦手な食べ物を出されると相手に本気を出せなくなったり、場合によっては失神する。
吸血鬼になりたての奴で雲の上にある核ミサイルがくるのを察知できるぐらいの聴覚。
念動力は不可視であっても吸血鬼なら接近を感じる事はできるので、似たような能力なら接近を察知できると思われる。

ジルの防御力
【防御力】常人なら肋骨を2〜3折られる攻撃を受けても戦闘可能

サフィー〜フロイの防御力
【防御力】先鋒の防御力と共通設定参照

アラキの防御力再修正
【防御力】高校の校舎が崩壊するほどの近接戦闘の後でも戦闘可能。
取っ組み合いで、結構時間がかかっているので一発一発に校舎を崩壊させるほどの威力は無い。
284格無しさん:2007/02/24(土) 07:33:13
897 名前:マロン名無しさん 投稿日:2006/12/27(水) 22:18:23 ID:???
全ジャンルのほうで天球儀に意見が

898 名前:マロン名無しさん 投稿日:2006/12/27(水) 23:08:39 ID:???
読んだのだいぶ前なので間違ってるかもしれないけど
主人公がトラックで轢かれた世界が最初だから生徒、先生が大きい考えでいいと思う。
顕微鏡でのぞいてた中に主人公が遊泳してる宇宙?がある。その宇宙の大きさが仏の宇宙と同じかどうか不明かな。

899 名前:マロン名無しさん 投稿日:2006/12/27(水) 23:11:10 ID:???
82 名前:格無しさん 投稿日:2006/12/27(水) 21:59:04
天球儀キャラって毎回思うが宇宙より大きいか?
顕微鏡で見れる地球との比で考えて太陽系程度に思えるんだが
水滴が宇宙って設定もないし

という意見もあるな

900 名前:マロン名無しさん 投稿日:2006/12/27(水) 23:35:35 ID:???
>>898
単に主人公が宇宙遊泳して地球をみてるシーンから、顕微鏡でのぞいてるシーンに。
宇宙がどうとかいわれてないし。
変な生きものがうじゃうじゃって言ってるし地球レベルじゃね?
宇宙人とかいるのかもだが

901 名前:マロン名無しさん 投稿日:2006/12/28(木) 00:16:01 ID:???
地球ぐらいなら地動説や天動説が問題になるとは思えないので最低太陽系ぐらういあると思う。
宇宙遊泳してるところの背景に星があるなし(厳密に言えば星って見えないんだっけ?)とかで判断するとか。
285格無しさん:2007/02/24(土) 07:34:28
天球儀を修正する

【作品名】 天球儀
【ジャンル】 漫画

【先鋒】 岡倉の友人
【次鋒】 岡倉陣太
【中堅】 岡倉陣太を轢いたトラック
【副将】 死者の案内人と同じ姿の挙手をしている生徒
【大将】 死者の案内人と同じ姿の先生

【死者の案内人の〜について ※ネタバレ】
この漫画は冒頭で主人公岡倉が死に死者の案内人ピコにつれられて死者の世界に連れて行かれる所を
岡倉の友人が奇妙な方法で助けるというストーリー。
死者の世界に連れて行かれる間に岡倉は案内人曰く『本当の宇宙』を目にする。
そこは地動説が正しく星は本当に星型をしていて岡倉が知る宇宙の在り様とは全く違うものだった。
が、物語後半に岡倉は自身の夢であった宇宙飛行士になり地球が回っていることを自分の目で確認する。
やっぱり死に際に見た宇宙は単なる臨死体験だったのだと喜ぶ岡倉を死者の案内人と同じ姿の生徒が教室で
太陽系をプレパラートに入れて顕微鏡で覗いている……という終わり方をする。

以上により観察された太陽系が小さいのではなく観察した生徒達が大きいとします。

【先鋒】
【名前】岡倉の友人
【属性】高校生
【大きさ】男子高校生なみ
【攻撃力】【防御力】【素早さ】男子高校生並み
【長所】とくになし
【短所】数合わせ

【次鋒】
【名前】岡倉陣太
【属性】16歳の宇宙飛行士を夢見る高校生
【大きさ】16歳の男子高校生なみ
【攻撃力】【防御力】【素早さ】男子高校生並み
【長所】実際に数年後宇宙飛行士になった。
【短所】数合わせ

【中堅】
【名前】岡倉陣太を轢いたトラック
【属性】岡倉陣太を轢いたトラック
【大きさ】トラック
【攻撃力】【防御力】【素早さ】トラック
【長所】実際に人を轢いてる
【短所】数合わせ

【副将】
【大将】
【名前】死者の案内人と同じ姿の生徒・先生
【属性】人外の存在 学校の生徒と先生
【大きさ】太陽系の約120倍の大きさ
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応。大将は成人だと思われる。
【長所】大きいことはいいことだ
【短所】名無しであること
【補足】ググった所カバーガラスの大きさは約2cm。顕微鏡の大きさは約30cmらしい。
太陽系はプレパラートの約1/4で生徒達は顕微鏡約2個分の身長。
4×15×2=120。 よって生徒達は太陽系の約120倍。
286格無しさん:2007/02/24(土) 07:35:30
>>285は、宇宙の部分を太陽系に修正した
287格無しさん:2007/02/24(土) 09:55:29
質問
FSSが最上位にいるのって、「全次元」かつ「全宇宙」で「全能」だから?
最上位にいったいきさつが分からんので
288格無しさん:2007/02/24(土) 10:00:19
>>277
なにこの勝利マン
289格無しさん:2007/02/24(土) 10:03:49
サヴェッジ大将テンプレ最終修正版

【名前】レオナルド・ダ・ヴィンチ
【属性】万能の人
【大きさ】人間大
【攻撃力】特になし(ただし、特殊能力によって変化する)
【防御力】特になし(ただし、特殊能力によって変化する)
【素早さ】達人の4倍弱(ただし、特殊能力によって変化する)
【特殊能力】‘‘超天才’’直接接触した物体の持つ特性、同じく接触した
生物の知識や技能を悉く取り込み自分のものにしてしまう能力。
タイムラグ、代償などは無し。
''形態操作''相手が変身能力を持っていた場合、相手の形態を自由に変更できる。
''マルチハーネス''手足がもげたとしても他の部位で無理やり代行する能力。
''ヘレティックキャノン''軌道上から理不尽な色と形をした光の塊のような
ものを地上に向けて発射し、一発で中規模の都市を破壊することが出来る。
異端科学の理不尽さにより、百発百中、弾数無限。衛星軌道上に7基存在する。
【長所】万能
【短所】完璧すぎる。自前の能力が低い。
【備考】コピー対象は防御能力や移動能力、反応速度、などにも及ぶ
【戦法】とりあえず敵の必殺技などをコピー→そのまま利用
290格無しさん:2007/02/24(土) 10:32:06
>>289 人間の4倍速度で相手に触れたとしても引き分けにしかならないように見える。
むしろヘレティックキャノンを撃つほうが…って近距離だと自爆するかな?

ガンダムのファンネルは戦闘開始後発射だから問題ないが、
常時衛星軌道浮遊兵器ヘレティックキャノンを考慮に入れると、
地上〜衛星軌道の大きさを持ってる
飛び道具を所有している≒身長1000Km(くらいか?)扱いでいいのかな?>>ALL
291289:2007/02/24(土) 10:37:57
一応言っとくと、ここで言う「接触」とは直接的に触れることではなくて、
相手の存在を認識することを表す。
292格無しさん:2007/02/24(土) 10:40:25
やった所までの限界……
293格無しさん:2007/02/24(土) 12:19:17
ニュース速報+板【論説】 「“男はおごって当然”、“男は臭い”、”危険な仕事は男”…男性差別に鈍感な社会」…女性記者の視点★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172269283/

1 名前:☆ばぐた☆[] 投稿日:2007/02/23(金) 13:25:18 ID:???0
それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻をつまむ女性が登場する

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。
 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたらry

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”と称するのは男性差別である

 危険な仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。
 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金ならこれは男性差別になるはずだ(一部割愛)

☆★☆現在、すさまじい勢いでスレが伸びています☆★☆
294格無しさん:2007/02/24(土) 14:24:27
>>291
どんな能力でもコピーできるというだけでは宇宙破壊級攻防や因果律操作能力などまで
コピー可能という扱いにはならないから、作中コピーした能力の一覧がほしい
295格無しさん:2007/02/24(土) 14:34:23
>どんな能力でもコピーできるというだけでは宇宙破壊級攻防や因果律操作能力などまで
>コピー可能という扱いにはならない

なんで
296格無しさん :2007/02/24(土) 14:49:11
基本的にやったところまでの最大値だから
297格無しさん:2007/02/24(土) 14:49:51
前からやった所まで書けと言ってるのに
298格無しさん:2007/02/24(土) 14:52:39
>295
理論が伴わない何でも切れる剣等は原則で作中でできたところまで。
GBAはレトロゲームかどうかという投票をしています。
説明や投票スレなどはtxtに書いてあります。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1172292331.txt

おまいら時間あったらぜひ参加してちょうだい。
300格無しさん:2007/02/24(土) 15:32:35
設定も含めて
○○できる、じゃなくて
○○した、でないと参戦できないって事か?
301格無しさん:2007/02/24(土) 15:37:14
だから、そう言う限界が不明瞭な特殊能力はやった所までだとルールで決まってるんだが
302格無しさん:2007/02/24(土) 16:06:30
例えば「通常空間にあるものは何でも切れる」としか言われてない剣は
理論不明なので作中やったとこまで。
「空間を断ち切るので通常空間に〜」は理論が判明しているので、
空間攻撃耐性とかない限り切れる。

>>289の超天才は理論不明の前者なのでやったとこまでだな。
303格無しさん:2007/02/24(土) 16:44:54
やったとこというかゲーム内の能力全部いけるならゲーム内の能力は全部いけると思うけどね
それ以上は無理。
304格無しさん:2007/02/24(土) 17:02:00
>>291
>一応言っとくと、ここで言う「接触」とは直接的に触れることではなくて、
>相手の存在を認識することを表す。

どっからそんな設定を持ってきたのかソースを教えて欲しい。
なおトライアルズvol5の9ページには
「直接接触した物体の持つ特性、同じく接触した生物の知識や技能を取り込み自分のものにしてしまう能力を持つ」
と明記されている。 
ちなみに肩のオウムのような本体から独立した外皮機関による接触も含まれるので
実プレイ中にレオナルドと直接接触しなかったPCの能力をコピーできることこ主張しても上記とは矛盾しない。

さらにいえばコピーできるのはルールブックに載っている者とPCのキャラクターシートにあるもののみ。
トライアルズ、R&Rに乗った追加データやNPCのキャラシートに記載された能力はコピーできない。

コピー対象はサベッジの作中のキャラの出来るところまでとすべきかと。
(PCの経験値をつぎ込んだ能力の評価は再度の論議が居ると思うが。)

尚コピーした能力を同時に維持出来るのは8個まで
(9個までもてるが9個もつと超天才が消えてしまうため再度のコピーが出来ない。)
305格無しさん:2007/02/24(土) 19:38:34
ところで、オーフェンは>>247>>251と副将銃弾亜音速だけ改定すればおk?
306格無しさん :2007/02/24(土) 19:41:35
おkだと思う
念のため再考しても良いけどね
307格無しさん:2007/02/24(土) 19:54:30
オーフェンといえばなんで全能よりちょっと弱い女神や
女神でも殺せない始祖魔術師だしてないの?
308格無しさん :2007/02/24(土) 19:57:29
情報不足何じゃないのか?
309格無しさん:2007/02/24(土) 19:57:43
全能よりちょっと弱いってどれくらいなんだろう?
全能には負けて全能以外には勝てるでいいんだろうか。
確か設定だったはずだから、常時全能-1だよな。
310格無しさん:2007/02/24(土) 20:00:54
ディープドラゴンの大群に押し出されなかったかアレ
311格無しさん:2007/02/24(土) 20:02:14
>>307
女神
やったことが不明瞭だったから。
ミンシストルの扱い見るとおkかな?

始祖魔術士
クリーオウinレキにできたことがアスラリエルにできるとは限らんといわれたから
各種族の下っ端の描写流用できないと思ったから。
312格無しさん:2007/02/24(土) 20:02:54
すくなくとも人間の始祖魔術師はダミアン並みの精神攻撃できるし
原始分解や意味消滅うけても死ねないくらい不死身
女神はイスターシバが宇宙を灰燼にしたとか言ってた
313格無しさん:2007/02/24(土) 20:03:13
スウェーデンボリー:全能
スウェーデンボリーの悪魔:全能超え
スウェーデンボリーの天使:全能超え

これで全能の壁越えられそう
314格無しさん:2007/02/24(土) 20:04:53
>>313
スウェは現出して無いと出れないし、世界書だけじゃ現出したと言い切れるか微妙じゃね?
天使と悪魔は世界書にすら書かれて無いじゃん。
315格無しさん:2007/02/24(土) 20:08:04
スウェーデンボリーは女神と会話してたような
316格無しさん:2007/02/24(土) 20:09:06
ごめん、世界所と劇間違えた。
317格無しさん:2007/02/24(土) 20:09:35
そこら辺の奴はほぼ設定だけの連中だからな。
強いて出すなら動いただけで巨大な神殿を破壊した女神くらいか?
素早さとか防御力とかも出そうとすれば出せなくはないし。
318格無しさん:2007/02/24(土) 20:17:55
女神のミンシス化がおkなら大将交代だな。
で、おkだろうか?
319格無しさん:2007/02/24(土) 20:28:49
俺は反対かな
ミンシストルは効かない奴がいるだけで他は万能

女神はどこまで全知全能か分からない
結界がないと魔術士の場所が分からないとかできないことが多すぎる

シャンクの事よく知らないんだけどね
320格無しさん:2007/02/24(土) 21:22:15
うゃは
さっぱり分からんのじゃないか
321格無しさん:2007/02/24(土) 22:21:19
ニュース速報+板【論説】 「“男はおごって当然”、“男は臭い”、”危険な仕事は男”…男性差別に鈍感な社会」…女性記者の視点★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172304906/

1 名前:☆ばぐた☆[] 投稿日:2007/02/23(金) 13:25:18 ID:???0
それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻をつまむ女性が登場する

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。
 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたらry

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”と称するのは男性差別である

 危険な仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。
 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金ならこれは男性差別になるはずだ(一部割愛)

このスレでは、女性にもてない馬鹿男達が女性を罵っています。みんなでここの情けない男達をぼこぽこにしよう♪(^^)
322格無しさん:2007/02/24(土) 22:31:40
>304
どう考えてもトライアルズはルールブックのうちだろう
323格無しさん:2007/02/24(土) 23:06:28
>>322
ルールブックとトライアルズはそれぞれ意味あるタームとして区別されている。
各トライアルズ 1ページ左下参照。
ルールブックとはサベェッジサイエンスの事を指している。


いあ、まあ普通のTRPG遊んでいるならその解釈は当然なんだが。
324格無しさん:2007/02/24(土) 23:09:49
やった所まで書けという話しはどなった?
325格無しさん:2007/02/24(土) 23:19:17
実際にやったものは無い。

TRPGのボスの能力である為、各鳥取での実プレイでPCの能力をコピーすることになる。
(ルールブック上の能力も用意できるがカスタマイズしたPCの能力の方が高い為。)「


あ、当方テンプレ提出者じゃないので。 念のため。
326格無しさん:2007/02/24(土) 23:53:05
アツィルト・ディスティニーを参戦させるとしたらこんな面子になるんだが結局まとめていいんだっけ?
まだできてないが、まとめるのがだめだと大将副将が大幅に弱体化しそう
つーか、その場合アニムンサクシスと妖精伝承双方にに副将がでるとかなるんだがそれってOK?

【先鋒】フィルファンド・フォーヴィス
【次鋒】デューン・ナルサス
【中堅】レオン・カスタータ
【副将】藤井寺隆臣
【大将】四方堂連也
327格無しさん:2007/02/24(土) 23:58:54
>5.同じ世界を舞台にするが全体を総称するタイトルがない作品
>    例.「サイコメトラーEIJI」と「クニミツの政」、、松本零士の漫画全般
>      「アリーmy Love」と「ザ・プラクティス/ボストン弁護士ファイル」

>5〜10は必ず別の作品としてエントリーしてください。

アツィルト・ディスティニーは世界の名前であって作品群のタイトルではない。
まとめるのは不可のはず。
328格無しさん:2007/02/25(日) 00:39:33
サヴェッジだが、とりあえず上位ランクの能力を挙げていったうえで、
その改造の限界性能を書いてみるのはどうだろう?
例えば、「'’不要二打''詳細は中堅の能力参照。極めれば地球の裏側まで届く」
のような表記の仕方
329格無しさん:2007/02/25(日) 07:51:44
>>327
物語としてはバリバリつながってなかったか?
330格無しさん:2007/02/25(日) 10:31:11
>>329
世界はつながっている。(というか同じj世界で時代が異なる。)
登場人物もまたがって出てくる人もいる。
物語の設定はつながっている。

けどストーリーは全く別物。
で、少なくとも
>>アツィルト・ディスティニーは世界の名前であって作品群のタイトルではない。


331格無しさん:2007/02/25(日) 10:37:44
そういう場合それぞれの設定統合していいのか?
またがって出てる奴の能力とか
あと同一人物それぞれにだせる?
332格無しさん:2007/02/25(日) 15:00:32
>331
>3〜5の個別エントリーの場合、同世界の他作品から設定は採用されますが、描写の流用は認められません。
だから設定は使える。描写流用しなければ同一人物も出せるはず。

これ5は必ず個別エントリーだから正確には
3、4の個別エントリーの場合、同世界の他作品から設定は採用されますが、描写の流用は認められません。
だな。
333格無しさん :2007/02/25(日) 16:44:46
ドラゴンボールAFは参戦可能か?
334格無しさん :2007/02/25(日) 16:46:02
【作品名】ドラゴンボールAF
【名前】孫 悟空(超サイヤ人10)
【属性】地球育ちのサイヤ人
【攻撃力】惑星を破壊する事など朝飯前(本人談)。目で「カッ!」と気合いを入れるだけで全銀河破壊可能(描写あり)。
      全知全能神でもかなわなかった相手をパンチ一撃で撃破
【防御力】攻撃力に相応するものがある。と思われる。ダメージ描写一切なし。
【素早さ】125万光年離れてる所へ一秒で移動した。
さらにその上には、どんなに離れていても一瞬で移動してしまう瞬間移動がある。
【特殊能力】本当にどんな願いでも叶えてくれるスーパーシェンロンと融合し、絶対死なない体を得たため死なない。
        例え死んだとしてもスーパーシェンロンによって何度でも復活可能。(悟空が死んでもスーパーシェンロンは死なない。)
       融合したスーパーシェンロンによって相手を一瞬で消滅させるという力を持っているが、悟空はそれを嫌っている。
それはサイヤ人ある悟空が相手と拳を交えたいためであるからだ。
全知全能神から悪者退治を依頼されるくらいの強さを持つ。
【長所】死なない。 サイヤ人は限界がないので、修行によっていくらでも強くなれる。
【短所】ルックスや性格、能力や行動が、もはや悟空ではない。 海外同人誌の為、いまいち情報不足。
【備考】海外同人誌の為、参戦できるか微妙。向こうでは普通に一般書店で売られていたらしいが…。
335格無しさん:2007/02/25(日) 16:49:43
日本語翻訳されてないなら無理だと思う
336格無しさん :2007/02/25(日) 16:54:09
おk
了解した
337格無しさん:2007/02/25(日) 16:55:51
つか同人誌かよw
商業展開されてないなら結局駄目だな
338格無しさん :2007/02/25(日) 16:59:51
アメ公のやることは相変わらず無茶苦茶だなw
339格無しさん:2007/02/25(日) 17:56:48
個人的には残り4人のテンプレも見てみたかった
340格無しさん:2007/02/25(日) 19:26:44
ttp://www.youtube.com/watch?v=e3icRZnh_hA&mode=related&search=

これってどうテンプレにあらわせばいいんだろう
341格無しさん:2007/02/25(日) 19:36:21
惑星破壊がイメージ映像扱いになるんでね
地球普通に無事だし
ガンエデンの惑星破壊しまくりも同様

大きさか範囲は認められると思われるが
342格無しさん:2007/02/25(日) 19:44:02
>>335
それは関係ないぞ
343格無しさん:2007/02/25(日) 19:47:27
>>341
つーかこれ、星っぽい何かであって星じゃなくね?
344格無しさん:2007/02/25(日) 20:05:56
だからガチで恒星破壊してるゴルクラから計算しろと
345格無しさん:2007/02/26(月) 02:04:49
>>334
一般書店で売られてるレベルの商業展開があったら参戦も可能なんじゃなかろうか……
346格無しさん:2007/02/26(月) 02:13:53
AFは同人誌じゃなくてネット上のネタだろ
初期のサザエさん最強スレみたいなもん
347格無しさん:2007/02/26(月) 07:53:16
ピサソール ≠ 恒星だろ。
348格無しさん:2007/02/26(月) 08:38:18
α総合なら
10個の中性子星を逆行させることによって、相手を時間ごと逆行させて消滅させるインフィニティシリンダー搭載した
アストラナガンとかアウムゲルミルとか
349格無しさん:2007/02/26(月) 09:38:51
【アキシオン・キャノン】
アストラナガンの必殺技の一つ。
ダークマターを構成するアキシオンを相手に撃ち込み、グレートアトラクターに直結するワームホール発生、相手を落とし込む。

むしろこっちのほうが強い
あと、αの世界は
スーパーヒーロー作戦→α→α2→α3だから……
350格無しさん:2007/02/26(月) 09:45:36
そもそもガンバスター居るしな
ガンバスターと同格か、それ以上は手堅いんじゃなかろうか

ところでまとめページ見れない?
351格無しさん:2007/02/26(月) 09:52:53
>>350
待て、α世界のガンバスターとトップをねらえ本編のガンバスターを同一視していいのか?
352格無しさん:2007/02/26(月) 09:56:47
別にヒーロー作戦とαは直結してないんじゃ
353格無しさん:2007/02/26(月) 09:57:25
>>351
それはよくわからんが…
とりあえず、ロボット図鑑に書いてある記述については採用できるかと

あとデスクロス現象=ブラックホール に耐える大空魔竜けっこう強い?
354格無しさん:2007/02/26(月) 10:01:39
>>347
ピサソール=太陽サイズや
355格無しさん:2007/02/26(月) 10:02:38
テラーダによる割と公式な発言によるとほぼ全部つながってるらしいけどな
         MX→世界結局崩壊→第2次→第3次→EX→ラギアスの風→4時(第4次S)
                      ↓        ↓
                      ↓         F→F完 
スーパーヒーロー作戦でイングラム開放→(イングラム介入で世界がゆがむ)→α→α外伝→α2→α3
        ↓                                     ↓
   ばらばらになった世界→ダイダルの野望                  αDC

α外伝の最終話でシュウがこの世界はゆがんでしまったというのはイングラムのせいで起こった変化を第〜次の流れらしい

イデからガンバス、果てはゼストに仮面ライダーBLACKRX、ウルトラマンに宇宙刑事にガオガイガーと超カオス
356格無しさん:2007/02/26(月) 10:02:57
MXのラーゼフォンがα世界と関係してる、ぽい記述はあったね
ラーゼフォンは調律で、ほとんど任意全能っぽい能力もってるから強いだろうな
357格無しさん:2007/02/26(月) 10:05:13
仮面ライダーBLACKRX
ウルトラマン
イデオン
ガンバスター
ゼスト

なんというカオス……
358格無しさん:2007/02/26(月) 10:09:22
GBA系の、A、R、D、J、それにWはどれも単体参戦可能っぽいな

Aはナデシコの相転移砲に耐えるハマーンのキュベレイ最強
それに強化パーツ12個装備の真ゲッターも外道、東方不敗も参戦できる
359格無しさん:2007/02/26(月) 10:11:23
ラノベにランクしてるラーゼフォンは反応低くてあんま強くない
360格無しさん:2007/02/26(月) 10:13:06
>>358
装甲アップ系最良から12個で固めて装甲フル改造するとどんな攻撃も10になるという罠入りの真ゲッターか
361格無しさん:2007/02/26(月) 10:13:06
>>359
スパロボだと敵のレーザーを回避する描写などで反応を上げれないか?
362格無しさん:2007/02/26(月) 10:35:38
そもそもスパロボ世界だと亜光速で動けるガンバスターよりも速いMSとかざらに居るんだよな
363格無しさん:2007/02/26(月) 10:37:28
>>361
撃たれるのがわかってるから無理
364格無しさん :2007/02/26(月) 10:38:13
と言うかスパロボの戦闘も基本的にポケモンと変わらないからなあ
反応を導くのは結構難しい
365格無しさん :2007/02/26(月) 10:41:52
新規投下
【作品名】マンガ 黄金の法エル・カンターレの歴史観
【ジャンル】漫画
【先鋒】イエス・キリスト
【次鋒】ゼウス
【中堅】釈尊(ゴーダマ・シッダールタ)
【副将】ヘルメス
【大将】エル・カンターレ

【共通能力】知覚不可、物理無効、九次元存在
【先鋒】地球の三倍程度の大きさ
【次鋒〜副将】大将の顔くらいの大きさ
【大将】地球が爪くらいの大きさ、三次元全能、八次元まで消滅可能
366格無しさん :2007/02/26(月) 10:42:51
【共通設定・世界観】
八次元や九次元の存在は、「高級霊」や「仏の意図」、「人格神」などと呼ばれる。
彼らは肉体を持たず、三次元(地上界)に降り立つ際には肉体を持たなければならない。
高次元からは、低次元の動き見下ろす形になる。基本的に三次元からは四次元以上の
高次元の存在を知覚することは不可。
高次元の存在から三次元に働きかければ、三次元の存在に知覚することも出来る。
ソクラテスやプラトン、釈尊、孔子、キリストなどは生前、光子体離脱(幽体離脱)によって
4次元以上に行く事ができた。
悟りによって如来の境地に達した彼らは、因果の法則で輪廻転生することすら開放され、
自由意志で転生できる。
四次元以上の存在もそれより高次元に行くことはできないが、知覚したり会話したりすることは出来る。

【備考】次元の別称。四次元以上を「実在界」や「天上界」と呼ぶ。三次元を「現象界」と呼ぶ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
九次元 宇宙界 参戦メンバーの他、モーセ、、ゼウス、ゾロアスターなど
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
八次元 如来界=女神界 アカシックレコードはここから見れる
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
七次元 菩薩界
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
六次元 光明界                          ↑
――――――――――――――――――――――――――――――――――――実
五次元 善人界 善人はこのへん 在
――――――――――――――――――――――――――――――――――――界
四次元 幽界  死者はここにいく、地獄もここにある           │
――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
三次元 現象界 地上のこと                 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
367格無しさん:2007/02/26(月) 10:43:01
「パイロットの反応」と「機体の運動性」から基準となる機体と比較して、反応を導き出すのは?
スパロボは明確に反応値が用意されてるので、その点ではポケモンよりありがたい
368格無しさん :2007/02/26(月) 10:44:02
【先鋒】イエス・キリスト
【属性】救世主
【大きさ】地球程度の三倍程度
【攻撃力・防御力・素早さ・特殊能力】省略/九次元宇宙界の存在
【備考】生前様々な奇跡を起こした。病気を治す、死者を復活させるなど。

【次鋒】ゼウス
【属性】ギリシャ神話の主神
【大きさ】釈尊と同程度
【攻撃力・防御力・素早さ・特殊能力】省略/九次元宇宙界の存在
【備考】2コマしか出てない

【中堅】釈尊(ゴーダマ・シッダールタ)
【属性】釈迦
【大きさ】ヘルメスと同じ程度
【攻撃力・防御力・素早さ・特殊能力】省略/九次元宇宙界の存在
【備考】時間論、空間論、八正道、利自即利他、空の思想など多くの教えを説く

【副将】ヘルメス神
【属性】エル・カンターレの魂の兄弟にして人類普遍の神
【大きさ】エルカンターレの顔くらい
【攻撃力・防御力・素早さ・特殊能力】省略/九次元宇宙界の存在
【備考】イエスに様々な指導をする
369格無しさん :2007/02/26(月) 10:45:17
【大将】エル・カンターレ
【属性】主(ロード)にして仏陀。地球系霊団の至高神
【大きさ】見た目は人間。大きさは指の爪が地球と同等くらいの大きさ
【攻撃力・防御力・素早さ】省略/九次元宇宙界の存在
【特殊能力】三次元においては全能と明言されている。
それ以上の次元でも全能の可能性あるが、詳しい説明はない。↓は作中説明
「仏は全能です。その力を持ってすればなしえないことは何ひとつありません。」

「空」・・・釈尊(ゴーダマ・シッダールタ)の教え「色即是空」や「空即是空」の「空」の解釈については
     仏教界でも2000年にわたって議論が続けられてきた。いろいろな解釈があるが「空」の本当の意味は
     エル・カンターレが行っている「あの世とこの世の秘密」を解明した思想のことだった。
     詳しい解説は↓

エル・カンターレは仏の光の凝縮・拡散というプロセスによって想像と破壊を行っている。
エル・カンターレが「念」という目的性を持った精神エネルギーで光子(仏の光の粒子)を凝集することにより、
維持している。三次元の現象界はこの仏の光の波動をさらに緊密にすることにより現れる。

 ※光子が目的性を持って集合して原子をつくり、それが集まって分子つくり、粒子ができさらに集まり物質となる。
そして光子さえも実在していない。光子とは「光あれ」というエル・カンターレの念い(「おもい」と読む)が一点に集中して
エネルギー磁場を作って存在しているかに見えるだけであってエル・カンターレの念いが消滅すれば
光子さえもなくなってしまう。

 ※三次元現象界で実体ありと思われているものは分解していけば光子となり、光子は仏の念であるので
  結局のところ実在するものではなく、すべてエル・カンターレの念いによって創造されている。

したがってエル・カンターレが「念」により光子を凝集することや、「光あれ」という
「念い」が消滅する(エル・カンターレが維持するのをやめる)と地上(三次元現象界)も、
4次元以上(最低エル・カンターレがいるより低次元である8次元まで)も消滅してしまう。

簡単に説明するとエル・カンターレが考えるのをやめると最低八次元まで消滅する。
【長所】スケールがでかい。
【短所】よく考えてみると、エル・カンターレ(大川隆法)の自称。
まぁ、これは原作者だからであって全て作中の説明である。
【備考】アカシックレコードを作成した。
370格無しさん :2007/02/26(月) 10:49:23
>>367
なるほど
それなら行けるかも
371格無しさん :2007/02/26(月) 10:51:47
木星を破壊できる機体をとか出てなかったっけ>スパロボ
372格無しさん:2007/02/26(月) 11:31:01
たとえば
「亜光速戦闘可能」のガンバスターを基準にして
「パイロット反応+ユニット運動性の合計値」を比較すれば、どれほどの反応かはっきり分かる

第三次αの仕様だと、パイロットの能力を周回プレイと育成で極限まで高められるので
初期ガンバスターの反応+運動を300〜400と仮定しても、全ての味方ユニットは999以上にできる
……はずなので、反応についてはかなり期待できる
373格無しさん:2007/02/26(月) 11:32:09
>>366
高次元からのスタートはなしじゃね?
374格無しさん:2007/02/26(月) 11:43:28
スパロボは亜光速で突撃する(図鑑に記述あり)宇宙怪獣突撃型の突撃相手に命中率0になるのは合計たしか326だったはず
最大は確かテムジン747Jが改造+パイロット最大強化+ハロ×3で800オーバーが限界だっけ?
375格無しさん:2007/02/26(月) 11:50:43
>>373
ルールで同一次元開始のはずだもんな
376格無しさん :2007/02/26(月) 12:05:40
三次元で肉体を持った状態でスタートし
肉体を捨てて高次元に行けば良いような気がするが
377格無しさん :2007/02/26(月) 12:44:33
そんなのありか?
378格無しさん :2007/02/26(月) 12:48:39
おkじゃね
379格無しさん :2007/02/26(月) 13:12:52
全然関係ないがカオスフレアの全能耐性が修正されればFSSを越えるんじゃないか?
380格無しさん:2007/02/26(月) 13:20:34
>>379
どうやって?
381格無しさん :2007/02/26(月) 13:21:13
>>380
FSSの全能は効かなくなるわけだし
382格無しさん:2007/02/26(月) 13:24:54
>>381
惑星破壊に耐えられても銀河破壊には耐えられない
383格無しさん :2007/02/26(月) 13:27:07
FSSが惑星を壊したことなんてあったか?
384格無しさん:2007/02/26(月) 13:27:09
>>379
何を言ってるんだお前は
385格無しさん:2007/02/26(月) 13:28:02
>>383
何の話?
386格無しさん :2007/02/26(月) 13:30:33
現時点でFSSを越えるのは無理だろ
ビックリマンなら話はわかるが
387格無しさん :2007/02/26(月) 13:36:36
てかカオスフレアってどこが修正されるの?
388格無しさん:2007/02/26(月) 14:00:04
多元宇宙全能耐性がついて多元宇宙破壊が加わるだけ
389格無しさん :2007/02/26(月) 14:02:16
じゃあFSSに勝てるような気が
てか逆に聞きたいけどカオスフレアはどうしてFSS以下なの?
390格無しさん:2007/02/26(月) 14:04:40
FSSが多元宇宙以上の全能だからじゃないの?
391格無しさん :2007/02/26(月) 14:06:56
多次元=多元なんだからそれはあり得ない
392格無しさん:2007/02/26(月) 14:10:56
ぶっちゃけFSSがただたんに多元全能だったらトップのわけがない
そうならスタートレックと一緒のはず
393格無しさん :2007/02/26(月) 14:13:41
漫画オタが工作したんだろ
394格無しさん:2007/02/26(月) 14:14:45
無数の次元×無数の宇宙
395格無しさん :2007/02/26(月) 14:17:43
順当に行けばぷにはんが全ジャンル一位になってもおかしくなかったのに
396格無しさん :2007/02/26(月) 14:38:29
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lmf-fUZThsA&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=_1cUVWDQtEc

今更な感じがするがルパンに出てくる五右衛門はギャグみたいな強さだな
戦闘機、竜巻、雷、どういう原理かはしらんが流星まで両断している
397格無しさん:2007/02/26(月) 14:44:44
>>396
>戦闘機、竜巻、雷、どういう原理かはしらんが流星まで両断している
流星両断のどこが竜巻や雷を斬るのよりすごいかわからない
398格無しさん:2007/02/26(月) 14:45:44
金属中で光速の雷を感電せずに斬れる辺りバカスwwww
伝説の勇者の伝説も雷切断とかやってるな、そういや
399格無しさん :2007/02/26(月) 14:48:37
>>397
空を飛んでる流星をどういう原理かは解らないが地上にいる五右衛門が両断したから
400格無しさん :2007/02/26(月) 14:51:01
>>396
激ワロスwww
つか五右衛門一体何10mジャンプしてんだよw
401格無しさん:2007/02/26(月) 15:20:17
斬鉄剣ってあれ原材料豆腐だろwwwすげぇwwww
402格無しさん:2007/02/26(月) 15:22:03
それ斬鉄剣違うwww努力マンの下駄wwwwwwww
403格無しさん :2007/02/26(月) 15:25:05
一番疑問に思ったのは高速で飛ぶ原材料が斬鉄剣と同じの戦闘機を斬れること
なぜ衝撃波で粉々にならない?
404格無しさん:2007/02/26(月) 15:43:51
斬鉄剣って不思議金属じゃなかったっけ?
405格無しさん:2007/02/26(月) 15:52:00
>>403
アニメだから
406格無しさん :2007/02/26(月) 15:53:02
>>403
逆に考えろ
全年齢対象のアニメで登場人物が粉々になったらまずいだろ
407格無しさん:2007/02/26(月) 15:56:21
ダイアモンドは墨と同じ
408格無しさん:2007/02/26(月) 16:12:38
斬鉄剣って錬金術の結晶だろ
409格無しさん :2007/02/26(月) 16:17:52
よくよく考えるとルパンのテンプレ適当だよなあ
漫画作品にある奴
410格無しさん:2007/02/26(月) 16:25:45
>>377
ルール的にはともかく、そういう能力はありなのか?
411格無しさん:2007/02/26(月) 16:26:03
漫画のルパンって存在は知ってるけど読んだことある人少ない気がする。
412410:2007/02/26(月) 16:26:29
×そういう能力はありなのか?
○そういう能力はあるのか?
413格無しさん :2007/02/26(月) 16:31:39
>>412
輪廻転生から完全に解放されているわけだから物理的にはまず死なない
つまり肉体を失っても能力の干渉が出来ると言うことじゃないかな
>悟りによって如来の境地に達した彼らは、因果の法則で輪廻転生することすら開放され、
>自由意志で転生できる。
414格無しさん:2007/02/26(月) 16:41:28
                     ,、
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /     /       ヽ
                i′   ,/         ',
             {    {           }
              ',    `、        ,!
           ___ヽ    `       丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´



          .゙lllレ              .=u,_
          .,illl「   .hyyyvvnv=rllh     ゙《l!      ._ノ'
      .¨^'Wuilll「   ..ll|  ″    ..ll|      ′   ._yll″
        ,rl|ミ《iy  .|l|       .|l|        _yill″
       .,zl厂 .゙ア   )uyyvv=rー!巛!  ,   _,,yll厂
     _yl厂      .′         ゙リlllllミ¨′
    .-(″                   `′
415格無しさん :2007/02/26(月) 16:45:34
それにしても笛の修正テンプレは何時になったら投下されるんだ?
416格無しさん :2007/02/26(月) 16:48:11
白根
天ぷら作成者に効け
417格無しさん:2007/02/26(月) 16:51:59
>>413
高次元に行ってあとがつづかなきゃ逃亡
殺されていくならただの戦闘不能
418格無しさん:2007/02/26(月) 17:30:03
まとめサイト消えてね?
419格無しさん :2007/02/26(月) 17:31:28
消えてないけど
420格無しさん:2007/02/26(月) 17:31:35
いや、全然見えるけど?
421格無しさん :2007/02/26(月) 17:36:11
全然消えてない件
422格無しさん:2007/02/26(月) 17:38:55
何故か見れねー、使ってるのは火狐
423格無しさん:2007/02/26(月) 17:49:03
operaでみれなかったけどキャッシュとかクリアしたら見えた。
424418:2007/02/26(月) 17:57:05
キャッシュや履歴消したりIE使ってみたり再起動してみたりしたがやっぱり見れん
425格無しさん:2007/02/26(月) 18:00:30
されど罪人は竜と踊るのシザリオスってキャラが、位相空間を破壊して
顕在化した物質や熱量を無効化するという常時能力の持ち主なんだが、
これってどういう扱いにすればいいのだろうか。
読んでても理屈がさっぱり理解できないので困ってしまった。
426格無しさん:2007/02/26(月) 18:08:02
427格無しさん:2007/02/26(月) 18:22:29
>>426
dクス
咒式においての位相空間は、

>物理定数の変異した時空領域

とある。
ってことは、つまり物理定数が変化した時空を破壊して
その結果できた物を消し去ってるのか?
てことは魔法とかの不思議攻撃に対しては発動するが、
純粋な科学系の攻撃には意味ない扱いにしてもいいのかな。
428格無しさん:2007/02/26(月) 18:30:31
>>427
魔法が自然な法則な奴には効かないんじゃ?
むしろ空間支配系に対する耐性が近いのかも
429格無しさん:2007/02/26(月) 18:33:40
そのシザリオス?がいた世界の物理定数と違う領域を壊すんじゃね?
魔法とかの不思議技術に対しては発動してもいい気がするが
430格無しさん:2007/02/26(月) 18:56:33
されど竜は〜世界の「通常の物理法則」では起こり得ない現象を無効化する
でいいんじゃね?
431格無しさん:2007/02/26(月) 19:23:11
>>430
それはないだろ
432格無しさん:2007/02/26(月) 22:37:34
>>415
zero2巻まで待てと言われてる
433格無しさん:2007/02/26(月) 23:19:24
結局4巻(で完結だっけ)まで引っ張りそうな予感
434格無しさん:2007/02/26(月) 23:26:29
完結予定がはっきりしてるならそれまで待ったほうがいいのは道理じゃね?
435格無しさん:2007/02/26(月) 23:36:13
考察街多いな
436格無しさん:2007/02/26(月) 23:38:34
>>432
zeroってどこにあるの?
本屋でみたことない
437格無しさん:2007/02/26(月) 23:51:54
龍騎ってどこが駄目なの?
438格無しさん:2007/02/27(火) 00:00:17
>>437
戦法以外何ら問題はない
439格無しさん:2007/02/27(火) 00:00:47
日出処の天子考察 野生の壁から

vsマッハ
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】射殺負け
【中堅】斬殺勝ち
【副将】大きさ勝ち
【大将】馬から蹴り落とされ負け
3勝2敗

vs桃太郎(芥川龍之介)
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】突き殺され負け
【中堅】斬殺勝ち
【副将】大きさ勝ち
【大将】馬勝ち
3勝2敗

vsフン・フン・フンコロガシ
【先鋒】普通に勝ち
【次鋒】ゴリラ負け
【中堅】キリン負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】象負け
2勝3敗

vsミッフィー(うさこちゃん)シリーズ
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】斬殺勝ち
【中堅】牛負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】特攻負け
3勝2敗

vsさーかす
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】馬負け
【中堅】馬負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】大きさ負け
2勝3敗

vsシンデレラ・パニック!
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】斬殺勝ち
【中堅】馬車に轢かれ負け
【副将】馬車に轢かれ負け
【大将】聖なる手榴弾負け
2勝3敗

フン・フン・フンコロガシ>日出処の天子>ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ

>桃太郎(芥川龍之介)=マッハ!!!!!!!!!!
440格無しさん:2007/02/27(火) 00:59:35
限りなく近いコピーって書いてあった場合
戦闘描写なくてもオリジナルと同じ性能にしていい?
441格無しさん:2007/02/27(火) 07:35:28
まとめサイトの真タロットの精霊の位置だけど
今SF西遊記の下になってるけど上になるんじゃ?
442格無しさん:2007/02/27(火) 11:14:48
サヴェッジ・サイエンスのルールブックに載っている能力の一部抜粋。

不要二打(にのうちいらず):詳細は中堅の能力参照。基本的に至近距離用だが、極めれば地球の裏側まで届く。

超共振グローブ:固体を高速振動させることによって崩壊させる武器。
基本的に敵の足元を崩壊させることで攻撃する。不要二打を上回る射程。

渾身の一撃:なんか色々を込めて攻撃を叩き込む。大陸間弾道大陸を遥かに上回る威力を秘めている。

ガーゴイル&紺碧:ユーラシア大陸ロボを遥かに上回る防御力を生み出す。
基本的に自分を守るだけだが、極めることで地球の裏側に居る味方を守ることすら出来る。

ブルズアイ:「機関」特製のライフル。元の射程も地球半周に近いが、
改造することで地球一周に近い射程を持たせることも出来る。

紅葉散し:ミサイルランチャー。離れた場所に壊滅的な被害を与えることが出来る。
渾名は攻撃後の様子から取られた。

五十嵐:パーソナルテレポーター。

センサーウェブ:皮膚からナノサイズの糸を四方八方に伸ばすことで、触覚の範囲を飛躍的に拡大する。
魔弾:最強の爆裂弾。当ればどんな部位でも粉々。

ゴーストウォーク:カメレオンじみた光学迷彩。激しい動きにも完全に追随する。

オートターレット:簡単に持ち運びと設置が出来る小型銃座。人工知能付で勝手に敵を攻撃する。

グレムリン:見た目は滑らかな金属球。異端科学が作用するための時空間の歪みを打ち消す。指向性あり。

不可視の天秤:確率操作装置。相手が失敗する確率を上げて、
それによって発生する確率の偏りを装置に閉じ込めて、後ほど安全な場所で放出することが出来る。

フェイクトラップ:大量のトラップを事前に仕掛けておくことで敵を自動的に妨害する。

緑柱石の手:取り敢えず凄い回復。ナノマシンによって相手の自己再生能力を強力にサポート。
改造を繰り返すことで地球の裏側の味方であっても回復できるようになる。

ピジョンブラッド:真っ赤なゲル状の回復剤に制御装置を埋め込んだもの。指令を飛ばすことで治癒が必要な味方の所まで到達し回復する。

ドリームスネーク:遠隔手術デバイス。完膚なきまでに粉砕された五体であっても再生する。
改造を繰り返すことで地球の裏側の味方であっても回復できるようになる。

緋針:頚動脈狙いの噛み付き。極限まで研ぎ澄まされた野生の速度はもはや視界にとどめることすら不可能。基本的に至近距離用だが、極めれば地球の裏側まで届く。

死の一撃:捕食者は非捕食者を殺して食らうものだ。
それはサヴェッジサイエンスにも覆すことが難しい世界の掟だ。不要二打と同等の効果。

九輪雪筆:重なった肌の傷ついた部分を脱ぎ捨てるように、葉が自然に落ちるように。
あたかもそれが当たり前であるかのように傷は消える。
無限体力:副将参照。

幸運の手:技能や能力云々ではなくて、世の中そういう風に出来ているということ。

氷の毛皮:相手が触れるのをためらうほどの美しさ身にまとい、その美的圧力で身を守る。

鳶葵:喉笛狙いの超高速攻撃。そのあまりの速さに、犠牲者には葵色の影が見るだけだという。
カイリスホイール:超高速各個撃破。
音速突破:地球半周に8時間もかからないほど高速。
443格無しさん:2007/02/27(火) 11:22:55
>>442
サヴェッジファンの面汚し
誇大表現は止めてくれマジで
444格無しさん:2007/02/27(火) 12:22:36
>>443
サヴェッジ知らねぇらしいな
445格無しさん:2007/02/27(火) 12:34:47
>>443
誇大表現の訂正よろしく
446格無しさん:2007/02/27(火) 13:03:21
【作品名】Grand Theft Auto V
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】軍隊with Barracks OL
【次鋒】Heli
【中堅】軍隊with Rhino
【副将】主人公with Rhino
【大将】航空機

【備考】テンプレの『Grand Theft Auto III』は、その続編の『Grand Theft Auto: Vice City』・『Grand Theft Auto: San Andreas』を併せて
『グランドセフトオート3』シリーズとして扱われているらしいので、続編に強いキャラがいるならば自由にそれらと入れ替えて頂いて構いません。

【名前】軍隊with Barracks OL
【属性】軍人(×2)・軍用トラック
【大きさ】バラックOLの大きさは約10m・重量10,500s。
【攻撃力】M-16(アサルトライフル):軍人の装備。人の頭や手足を軽く吹き飛ばし、0.3秒の連射で防弾アーマーを着けた成人男性をも死に至らせる。
1秒の掃射で並の自動車も破壊することが出来る。射程約75m。
グレネード:手榴弾。投げた数秒後に数mの範囲を爆破する。威力はロケットランチャーと同等。最大飛投距離は約30m。
バラックOLは戦車を除く作中のほぼ全ての車(FBI特別装甲車・護送車・大型バス・一般のトラック含む)とぶつかっても全く平気、逆に相手を弾き飛ばす。
【防御力】通常の車の20倍近くの耐久性を誇る。全く壊れないというわけでないので衝撃を受け続けると火を噴き、大破する。軍人は軍人並。
【素早さ】バラックOLの最高速度は180q/h(加速度12m/s2だが無視)。軍人は軍人並。
【長所】戦車を除けば作中最強車
【短所】中の人は脆い
【解説】警官やSWATを殺戮し続けた時に戦車とともに現れる。
【戦法】轢き殺し。乗り込まれたor引き摺り下ろされた場合はM-16で応戦

【名前】Heli
【属性】警察用武装ヘリ
【大きさ】約8m・重量25,500s。
【攻撃力】ヘリは上空から地上の相手を機銃掃射することが可能。機銃の威力はウージーとM-16の中間ぐらい。
【防御力】ヘリの防御力はM-16の掃射に10秒近く耐えることができる。(それ以上食らうとコントロール不能となり、墜落した)
【素早さ】ヘリの最高速度は140q/h(加速度24m/s2だが無視)。操縦者はおそらく警官並。
【長所】飛行可能
【短所】攻撃力
【解説】警官を殺戮し続けた時に現れる。ちなみに『V』ではヘリに乗れない。
【戦法】上空から射撃
447格無しさん:2007/02/27(火) 13:04:04
【名前】軍隊with Rhino
【属性】軍人(×1)・戦車
【大きさ】戦車の大きさは約8m・重量18,000s。
【攻撃力】軍人の装備は先鋒と同じ。戦車はヘリを数発で撃墜するロケットランチャーとほぼ同等の威力を持つ戦車砲を持つ。
さらに戦車はバラックOLを含む作中全ての車を接触させただけで爆発させることができる。(戦車同士の衝突では爆発しない)
【防御力】通常の車の100倍近く、バラックOLの5倍以上の耐久性を誇る。バラックOLの特攻を雨アラレと受けても普通に走行可能。
防弾・防爆性能のためM-16やショットガン、手榴弾や火炎放射器やロケットランチャーの攻撃を無傷で防ぐ。車と接触した際の爆発に巻き込まれても平気。
【素早さ】戦車の最高速度は80q/h(加速度8m/s2だが無視)。軍人は軍人並。
【長所】戦車が強力
【短所】中の人は並の軍人なので乗り込まれると脆い
【解説】警官やSWATを殺戮し続けた時に現れる。普通に闘っても壊すことは出来ず、搭乗員を殺して奪うぐらいしか対処法が無いほど強い。
【戦法】轢き殺しや戦車砲。乗り込まれたor引き摺り下ろされた場合はM-16で応戦

【名前】主人公with Rhino
【属性】Liberty Cityの便利屋・戦車
【大きさ】戦車は中堅と同じ。主人公は成人男性並
【攻撃力】戦車の性能は中堅のものと同じ。他に下記の装備を所持した状態でエントリー。(他にもあるが威力が低いので省略)
M-16・グレネード:軍人装備のものと同じ。
UZI:短機関銃。片手で撃てるので唯一戦車操縦中にも使用できる。側面から近づいてくる相手に有効。威力はM-16の半分程度。射程約30m。
ロケットランチャー:武装ヘリをも数発で落とすロケット砲。威力はM-16の1.5倍、生身の人間相手に使用した場合は一撃必殺、体をバラバラに吹き飛ばす。射程約30m
火炎放射器:生身の人間なら一撃で焼き殺し、並みの車も10秒弱炙れば爆破できる炎を放つ。射程5m。
【防御力】主人公は成人男性並。ちょっと高い場所から飛び降りただけでダメージを食い、車に数回直撃されただけで死ぬ。戦車は中堅と同じ。
【素早さ】戦車は中堅と同じ。主人公は並のマフィアに頭に銃を突きつけられた状態から反撃し殴り倒せる反応。
【長所】戦車が強力。中堅と異なり乗り込まれ対策もある。
【短所】中の人の防御が紙
【解説】自分を陥れた仲間に復讐するためLiberty Cityに潜り込んだ破落戸。『V』当時は名前が無かった。
【戦法】轢き殺しや戦車砲、側面から近づいてくる相手にはウージーで応戦。乗り込まれたor引き摺り下ろされた場合は地上で各武器を使って応戦
448格無しさん:2007/02/27(火) 13:05:32
【名前】航空機
【属性】航空機
【大きさ】Rhinoとの比較より約40m・重量不明
【攻撃力】【素早さ】大きさ相応の航空機並み
【防御力】大きさ相応だが最低でもRhino以上。戦車の接触を食らっても無傷。
【長所】飛行可能
【短所】非武装
【解説】Shoreside Valeの空港からLiberty Cityを飛びまわる飛行機。作中のあらゆる攻撃が通じないという意味では最強。
【戦法】特攻
449格無しさん:2007/02/27(火) 13:07:31
GTA作成乙
450格無しさん:2007/02/27(火) 13:12:58
>>433
サヴェッジ・サイエンスなら極限まで鍛え上げればあれくらい普通にいくぞ
451格無しさん:2007/02/27(火) 13:15:20
アンカミス
>>443だった
452格無しさん:2007/02/27(火) 13:35:44
最初から>>442のスキルコピーしてる状態で参戦したほうが強そうに見えるな
よくしらんけど
453格無しさん:2007/02/27(火) 13:43:46
データ上できるが作中その状態になってないから無理
454格無しさん:2007/02/27(火) 16:48:48
とあるゲームで、操作キャラにHPの設定があるけど
敵として出てきた場合はその設定が無い(つまりどんな攻撃を当てても絶対死なない)
という場合、敵状態でテンプレ書いてもいいのか?
もちろん作中で耐えた攻撃までという扱いにするが。
455格無しさん:2007/02/27(火) 16:56:40
それで良いよ
456格無しさん:2007/02/27(火) 17:01:51
バイオ4の次鋒のテンプレを改訂

【次鋒】
【名前】 マイクwith武装ヘリ
【属性】 顔さえ見る前に死んだ男
【大きさ】 武装ヘリ並み
【攻撃力】
 軍事訓練を受けたゾンビたちの要塞をバルカン砲、ミサイルなどで一掃してしまうほど。
 ミサイルの威力は、ロケットランチャーでさえ破壊できない要塞や建築物を粉々にする。
 十数体のゾンビを一瞬にして始末する。建物ごと相手を爆撃して倒す。
【防御力】
 大将レオンのロケットランチャーを含む全武装の攻撃で無傷の装甲
【素早さ】
 武装ヘリ並み。
【特殊能力】 レーダーや通信装備が充実している
【長所】攻撃力と飛行能力
【短所】敵のロケットランチャーで即死、顔さえ見せずに死んでしまった
【備考】描写のパッチワークを使うと敵のロケットランチャーは異常な攻撃力だと判断できる
457格無しさん:2007/02/27(火) 17:38:35
>>450
不要二打って、要はナノマシン攻撃なのに
「極めれば地球の裏側まで届く。」ってのが分からない
それって数マス進んだら地球の裏側になるような特殊なマップでのこと?
458格無しさん:2007/02/27(火) 17:46:03
ひょっとして[寝室]-[リビング]-[冥王星]みたいなマップを作れば
普通のスナイパーライフルでも地球から冥王星を狙撃できる、みたいな感じ?
これって際限なく拡大解釈ができてしまいそうなんだが
あとダメージ量も、「致命傷」は4回まで喰らっても戦闘終了までは生きてられるし
459格無しさん:2007/02/27(火) 18:07:14
>457
一応射程の基準は公式シナリオの中で一番広い奴。

>458
「致命傷」を一つでも食らっていたら、ターン終了時に死亡する。
460格無しさん:2007/02/27(火) 18:35:02
【名前】ルイス
【属性】元警官、雇われ研究員
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】大将レオンを一撃で殺害するハンドガン所持
【防御力】レオンのロケットランチャーを含む銃器で攻撃しても普通に戦闘可能
【素早さ】鍛えているであろう成人男性並
【長所】硬い
【短所】素早さ
【備考】描写のパッチワークを使うと敵であるサドラーの突き刺し攻撃は異常な攻撃力だと判断できる

これを入れた方がバイオ4はもっと強くなるかもしれん
461格無しさん:2007/02/27(火) 21:41:44
バイオ4の修正、よさげだな
一応テンプレ出したやつだけど、ルイスのことすっかり忘れてた…

しかしルイスは実際のところ、ゲームの穴的なもので頑丈なだけだからなぁ
たしか「共闘イベント中に、五回ルイスを攻撃すると反撃されてゲームオーバー」だよな

あと、ただの縄で縛られた状態ですら身動き取れなくなるのは痛い
動きも鍛えた人間並みなので、背後を取られて両手を締め上げられると戦闘不能に陥るかもしれない
描写上、ロケットランチャーは何発食らっても耐えられることになるんだけどね
462格無しさん:2007/02/27(火) 21:47:44
戦法に「両手を締め上げる」って入れてる奴には弱いかもね
463格無しさん:2007/02/27(火) 21:54:59
言われてみたら、ホールド技を使うテンプレほとんどみたことないな…
けど、戦法にない攻撃は絶対にしない扱いだっけ?
464格無しさん:2007/02/27(火) 21:56:28
奇抜な戦法は書かれでもしない限りやらないだろう
465格無しさん:2007/02/27(火) 22:01:01
戦法は必須ですらないし、重要視する意味はないぞ
まとめサイトのテンプレの書き方には、戦法の項目すらないしな
そいつの思考レベルと戦闘能力で思いつく戦術であれば、即席も認められるのでは?
466格無しさん:2007/02/27(火) 22:03:34
戦法がある場合はまずその戦法の行動をとるだろ。
それが通じなかったら別の行動取るのも仕方がないが。
467格無しさん:2007/02/27(火) 22:04:58
千日手にでも陥れば考えるのもいいかもしれないが、そうでないなら戦闘が複雑化しすぎて考察不能になる。
468格無しさん:2007/02/27(火) 22:07:00
たとえば
レーザー無効、打撃無効、投げや関節技のみ有効の格ゲー出身キャラがいるとする
これをレーザー武装のみ、あとは打撃の威力しか書かれていないガンマンと戦わせる
そのとき、ガンマンの戦法に「レーザーが利かなければ打撃」としか掛かれていなければ、もうなにもできない扱いか?
469格無しさん:2007/02/27(火) 22:10:16
>>466
それだと戦法を書いた方が不利にならね?
470格無しさん:2007/02/27(火) 22:15:24
>>469
そのかわり>>464だから、どっちを優先させるかだろう。
多くの相手に有効な特殊戦法なら書く価値があると思うからテンプレに戦法を書くんだろ。
471格無しさん:2007/02/27(火) 22:16:45
とりあえずルイスについては、身体レベルが常人並みであることが痛くて使いにくい
すでに弾丸回避の壁に入っているのに、武装はハンドガン
敵が拘束技を使わないにしても、弾丸回避レベルの素早さのある敵には攻撃がまず当たらない
敵も主な攻撃が通用しなければ、すくなくとも拳銃を叩き落とすくらいはしてくる
ルイスは拳銃以外は攻撃力がなさ過ぎるので、それで敗北してしまう

後方のるろうに剣心、月姫の素早さを考えると現状のルイスに変更してもランクを落とすだけだ
レオンの素早さをどうにか流用して、ルイスの反応や身体能力を底上げできれば通用するが…
472格無しさん:2007/02/27(火) 22:24:48
>>469
戦法が通じるか通じないかは相手の情報がないとわからないだろ?
例えば初手惑星破壊の奴が「こいつは宇宙空間生存可能だから直接攻撃だ」ってのはおかしい。
473格無しさん:2007/02/27(火) 22:28:52
銃弾回避の壁っても
先鋒の連中はあんま銃弾回避してないよな
474格無しさん:2007/02/27(火) 22:30:04
>>472
知能レベルによっては、ある程度の判別がつくのでは?
獣並みはともかく、ガンダムのニュータイプとかは理解力も武器

まあややこしくなるので、特別なケースでなければ
「相手の能力を把握する特殊能力については考慮しない」
「原則的には、まず戦法にある戦術のどれかを取るか、主要な攻撃手段と思われるもので攻撃」
ということでいいのかな
475格無しさん:2007/02/27(火) 22:50:50
考察者に一任でいいんじゃねーの?
476格無しさん:2007/02/27(火) 22:53:01
つーか龍騎も考察者一任でよくね?
アレはテンプレの問題でなくて、ルール解釈の問題
477格無しさん:2007/02/28(水) 00:03:50
とりあえずGTA3考察

ゴルゴ31   全勝
【先鋒】轢いて勝ち
【次鋒】撃墜される前に掃射勝ち
【中堅】相手の銃撃や爆撃は通じない 轢くか戦車砲で勝ち
【副将】同上
【大将】特攻勝ち

Stubbs the Zombie  全勝
【先鋒】空中に逃げられた場合射殺、地上の場合轢殺 いずれにしても勝ち
【次鋒】空中から射殺勝ち
【中堅】戦車砲勝ち
【副将】ロケットランチャーは効かない 戦車体当たり勝ち
【大将】まぁ硬いので落とされないだろう 轢いて勝ち

ちょっと飛ばす

パリ・ダカールラリースペシャル 3勝1敗1分
【先鋒】ぶちかましは引き分け M-16やグレネード使いまくれば有利か
【次鋒】こちらの最高速度が通常のヘリより遅いため不利 上をとられて爆撃負け
【中堅】攻撃が当てられないが倒されない。引き分け
【副将】サイズ差から体当たり勝ち
【大将】すぐには落とされないだろう 特攻勝ち

仮面ライダー剣 2勝3敗
【先鋒】轢いて勝ち
【次鋒】飛ぶ斬撃負け
【中堅】相手が硬いので普通に乗り込まれて乗員皆殺し 負け
【副将】ウージーでは到底侵入を防げない 同上
【大将】逃げられてもダークローチの大群は振り切れる 特攻勝ち

MOTHER 4敗1分 か 3敗2分
【先鋒】PKビームγで車ごと破壊されて負け
【次鋒】相手は倒せないが飛べないのでこちらを攻撃できない 引き分け
【中堅】打撃十回で戦車は破壊される計算 相手はまず倒せないので不利
【副将】同上
【大将】特攻では倒せないらしい 相手のスピード不明なので逃げられるか 分けか不利

ドラクエ8 4勝1敗
【先鋒】グレネードかM-16で削って勝ち
【次鋒】射殺勝ち
【中堅】先手取って戦車砲勝ち
【副将】同上 万一数人が乗り込もうとしてもウージーで射殺して勝ち
【大将】大きさ負け

かみちゅ! 1勝3敗1分
【先鋒】グレネードかM-16で削って勝ち
【次鋒】戦車砲ぐらい持ってるだろう こちらの攻撃は通じないので負け
【中堅】でか過ぎて倒しきるのは無理か 地中に潜られて引き分け
【副将】でか過ぎる 体当たり負け
【大将】強制勝利負け


> MOTHER = 仮面ライダー剣 > Grand Theft Auto V >ドラゴンクエスト8> パリ・ダカールラリースペシャル >
478格無しさん:2007/02/28(水) 07:30:49
>>476 "ミラーワールドはなし"考察だと文句出るだろ。
479格無しさん :2007/02/28(水) 08:49:25
〜は上限不明なので考察の対象にはしないと書けば良いんじゃね
そんな作品は多くある
480格無しさん:2007/02/28(水) 09:01:59
龍騎は背後に鏡のある環境で、ただしそこに相手を放り込むのは不可
相手が反射物持ってたら(装備、戦闘時の環境とか)それを利用して引きずり込み可
みたいな感じでいいんでないの?
481格無しさん :2007/02/28(水) 09:06:01
>>480
つ反射物の大きさ
482格無しさん:2007/02/28(水) 09:40:06
>>481
テンプレしか見てないからアレだけど、劇中でやった最小の反射物が基準とかで駄目?
でかい相手なら相応のサイズは必要だろうけど
483格無しさん:2007/02/28(水) 09:45:17
龍騎の鏡はかけらみたいなサイズでも人や人より大きいモンスターが出入りできる
もっと大きいやつは不明だがそれくらいになるとモンスターのパワー不足で引き込めないから
考察には関係ない
484格無しさん:2007/02/28(水) 11:27:53
相手の側にあるのがまずいだけでミラーワールドは使えたはずだが
485格無しさん:2007/02/28(水) 13:04:33
>>484
水でいうと自分の背後の川まで相手を引っ張っていって沈める、みたいな?
486格無しさん:2007/02/28(水) 13:16:54
ルール解釈がバラバラ過ぎ
487格無しさん:2007/02/28(水) 13:22:20
どの道全員20km四方吹っ飛ばす攻撃より強い技もってるからガチンコでいいんじゃないかと思う
488格無しさん:2007/02/28(水) 13:38:49
威力があるだけで範囲がともわないから大きいやつには勝てない
と思ったけどそれはミラーワールド使っても一緒か
ミラーワールド無視しても大して変わらんかもな
489格無しさん:2007/02/28(水) 13:43:05
一方的に引きずり込めるぐらい力の差があったら大抵は普通に勝てるしな
490格無しさん:2007/02/28(水) 15:07:52
ミラーワールドが有効なのは防御しかないヤツだけ?
491格無しさん:2007/02/28(水) 16:03:32
テンプレ作った人間じゃないが、
イナズマンのテンプレは
作品名 イナズマン から 作品名 イナズマン総合 にしたほうがいいんじゃないだろうか?
イナズマンとイナズマンフラッシュの総合なんだし
492格無しさん:2007/02/28(水) 17:26:39
「イナズマンシリーズ」の方がいいかと
493格無しさん:2007/02/28(水) 18:00:58
前に龍騎を考察した者だけど、ミラーワールド引きこみはほとんど意味ないよ
龍騎勢で腕力が明記されてるキャラは一部だし、その腕力も位置の割には大した事ない
ミラーワールド引きこみがNGになっても勝敗への影響は皆無だと思う

それよりミラーワールドがらみで重要な戦術は
1.飛び道具でのミラーワールドからの一方的攻撃
2.ミラーワールド逃げ込みによる範囲攻撃の回避
3.ミラーワールド経由のコクピット侵入
の三つなんだが、これは今のルールでも認められるのか?
鏡が自分の背後や周囲にしかないなら1と2は微妙な気がするんだが
494格無しさん:2007/02/28(水) 20:07:42
ルール的にできるかといえばできる
自分のまわりにしかないから飛び道具でのミラーワールドからの一方的攻撃は役に立たない気がする
というかそんなこと作中でやってたっけ
495格無しさん :2007/02/28(水) 20:13:26
相手の反射物を利用するわけにはいかないのか?
例えば戦艦だったらその材質である金属とか
496格無しさん:2007/02/28(水) 20:16:45
できんことはないけど考察するのめんどそうだな
497格無しさん :2007/02/28(水) 20:25:53
めんどうでもやる
498格無しさん:2007/02/28(水) 20:29:18
作中では凶悪犯ライダーの護送車に一切の反射物を光らせないよう、新聞紙を貼っていた
それくらいなんでもいいっつーか、光沢の時点でアウト

それはそうと、テンプレのメンバーに変更加えていい?
飛び道具のない王蛇を抜いて、オーディン入れたいんだけど
499格無しさん :2007/02/28(水) 20:30:19
ご自由にどうぞ
500格無しさん:2007/02/28(水) 20:42:53
>>498
ファイナルベントの全容が不明という問題もあるが
501格無しさん:2007/02/28(水) 20:55:12
>>500
ファイナルベントは隙も多いし、使わない方向でいこうかと
すでに火力は十分だし

ところでタイムベントはどう扱えばいい?
歴史修正によって敵を弱体化させる、などは反則だよな
502格無しさん:2007/02/28(水) 21:11:53
仮面ライダー龍騎 メンバー変更 中堅:王蛇→オーディン

【中堅】
【名前】 仮面ライダーオーディン
【装着者】 不明
【属性】サバイブ態、13番目のライダー
【大きさ】身長/205cm 体重/100kg
【攻撃力】
 素手
 コンクリートの石柱をいともたやすく砕く。また各ライダーに有効打となる衝撃。
 瞬間移動を繰り返して、常に相手の死角から裏拳を叩き込み、他のライダーを圧倒する。

 ゴルトセイバー
 二対の黄金の剣。それぞれ一つずつが、副将の龍騎の操るメテオバレットと同等の威力を誇る。
 ゾルダのギガランチャー、つまり10km四方を吹き飛ばす砲撃の二倍に値する威力の砲撃と同等のダメージを与えられる。
 二対で、かつ瞬間移動を繰り返して襲い掛かるために、その攻撃速度はライダーでも全て回避することが難しい。

 ガードベント(ゴルトシールド)
 ゴルトフェニックスの尾を模した黄金の盾。防御力は4000GP。第48話では龍騎サバイブのメテオバレットを弾き返した。
 自身のゴルトセイバー級の物理攻撃などを完全に防ぐことができる。

 ファイナルベント(エターナルカオス)
ゴルトフェニックスと一体になって放つ謎の最強技。ギガランチャーの5倍ほどの威力か。
仮面ライダーナイトに致命傷を負わせた技ではある。が、技自体があまりにも恐るべきものであるからなのか、
  被害者となったナイト以外に技の全貌を見たものは誰一人としていない……。
  劇中には「攻撃の内容」こそ登場していないものの、大将ナイトを圧倒できるだけの技であることだけは確か。

【防御力】
 他のライダーと同等。
 10km四方の敵を吹き飛ばす巨大バズーカの爆発に巻き込まれて、なんとか戦闘を継続できる頑丈さ。
【素早さ】
 100mを4秒で走る。50mのジャンプ力。
 毎分120発のペースで発射されるエネルギー弾を、銃剣で切り払うことで防御できる反応。
 大将のレーザーボーガンを余裕で回避することのできる反応。

 他のライダーを完全に圧倒する、驚異的な反応スピードで叩きのめすことができる。
【特殊能力】
 最高視力/約20km 最高聴力/約20km を誇る

 スチールベント
 相手の道具を奪うことができる。距離に関係なく、発動と同時に手元に相手のアイテムが出現する。
 ミラーワールド
 共通設定にあるように、ミラーワールドを利用して様々な戦術を行うことができる。

 瞬間移動
 まるで瞬間移動したかのような速度で、相手の死角に立つことができる。
 すくなくとも光速反応であるライダーでさえ、ついていくことができないか、やっとのレベルである。
 劇中では、攻撃時のスキをカウンターで狙うか、出現位置を予測して攻撃するか、もしくは不意打ちぐらいしかまともに通用しなかった。
 消えたと思った次の瞬間、振り向けばそこに立っているイメージである。(このタイミングで、殴るor斬る)

 タイムベント
 時間を逆戻りさせてしまう特殊アドベントカード。
 ルール上は過去に戻って敵を暗殺するなどはできず、また未来に行く機能もないので…。
 自身は記憶を保持した状態で、敵は記憶をリセットされた状態で再開。
 それでも勝てそうにない場合、無限にタイムベントを繰り返して引き分けにもちこむ。

【長所】 瞬間移動とタイムベント
【短所】 モンスターが劇中、ほとんど登場してないので参戦できない。ファイナルベント詳細不明。不意打ちに弱い…?
【説明】 合わせ鏡のように平行世界の連なる龍騎において、その神ともいえる亡霊である神埼士郎の操る人形的存在。
     装着者は不明であり、一度はナイトに敗れて消滅したものの、再び現れるなど謎めいたライダーである。
503格無しさん:2007/02/28(水) 21:16:32
フリーズベントとかトリックベントとかいれんのか?
一応全てのカード使えるぞ
504格無しさん:2007/02/28(水) 21:29:45
え、マジで? 使えるなら使いたけど
しかし、なぜ使えるんだ?
505格無しさん:2007/02/28(水) 21:30:11
>501
>歴史修正によって敵を弱体化させる、などは反則だよな
時間修正でなんでもする系みたいなもんだから発動すれば効くんじゃないかな。
506格無しさん:2007/02/28(水) 21:36:13
>>504
全部のカード持ってる設定がある
507格無しさん:2007/02/28(水) 21:58:38
>>506
出展、ないしどのへんで出てた情報なのか教えてくれ
それさえ明記すれば、全カード所持で参戦できそう

ただ、装備品や道具は所持したことないと参戦できない扱いだったような気が…
理論上は所持できても、作中展開で装備したことのないものはダメなのでは?
508格無しさん:2007/02/28(水) 22:09:15
勝敗の考察に反応速度が重視されるこのスレで
〜ベント系特殊能力の使用までの隙を書かないのはいかがなものかと。

1 ベルトのカードデッキからカードを引き出す。
2 召還器(ライダーによって異なる)にカードをセット
3 召還器がカードを読み込み(このとき〜ベントと喋る)
4 発動


あと
>無限にタイムベントを繰り返して引き分けにもちこむ。
て可能なのか?

同じカードを複数持っていない限り一回の変身で同じ能力は2度使えないはずだが。
509格無しさん:2007/02/28(水) 23:13:56
使う前まで逆行させればいいのでは
510格無しさん:2007/03/01(木) 01:12:55
というかそもそもタイムベントの主体はオーディンじゃなくて神崎っぽい気がする。
二人目以降のオーディンが発動させたとしても、
ライダーバトル開始前まで時間を巻き戻せるはずなんだから。
511格無しさん:2007/03/01(木) 01:14:34
【作品名】痴漢者トーマス
【ジャンル】エロゲ ジョジョ、スクライド、GGG等ネタ満載
【先鋒】 猪熊明日香
【次鋒】 神宮司かぐや
【中堅】 女鉄道警備隊員
【副将】 闘馬筋雄
【大将】 遠山万寿夫
【備考】この作品は痴漢技術が錬金術に発展したとか書いてある馬鹿なエロゲーなので、
    そういうものなんだと割り切ってお考え下さい。
    後、タイムエクステンドとエターナルモレスター以外は野郎には効かないだろう。
    多分だけど。野郎を痴漢してた訳じゃないし。
悶気:全ての生命、宇宙に流れるもの。自分自身の意思で、これを自在に使えるように
   なったものこそが一人前の痴漢者となる。要するに痴漢パワーね、痴漢パワー。


【名前】猪熊明日香
【属性】どこかの体育教師
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】格闘技を齧った成人女性並み。
     副将的には本気で抵抗されればマズいらしい。
【防御力】鍛えた成人女性並
【素早さ】鍛えた成人女性並、運動神経は元よりかなりいい模様
【特殊能力】 特になし
【長所】何かあるのか?
【短所】数合わせ


【名前】神宮司かぐや
【属性】十数年通い続けると温室育ちの純粋培養お嬢様が
    箱入りで出荷されるお嬢様学校の生徒。
【大きさ】女子高生並み
【攻撃力】武術の心得がある。中年男性を軽く投げ飛ばす。
     弓道部主将。余り意味ないかもしれないが。
【防御力】鍛えた女子高生並み。弓道着着用なので胸当て付き。
【素早さ】鍛えた、かつ武術の心得がある女子高生並
【特殊能力】罵詈雑言をまくし立て、相手を真っ白にして
      ついでに人としての大事な何かを抜く事ができる。
      罵詈雑言の嵐に晒され真っ白になった相手は体重が
      異様に軽くなっていた。
【長所】袴の裾は乱さないように、着物の袖は翻さないように、ゆっくりry
【短所】数合わせ
512格無しさん:2007/03/01(木) 01:15:13
【名前】女鉄道警備隊員
【属性】鉄道警備隊
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】副将を完全に押さえ込んで制圧できる。
【防御力】成人女性並み
【素早さ】至近距離から副将に襲い掛かられてもあっさり腕を掴み、
     捻りあげて制圧できるくらい。移動は副将にやや劣る。
【特殊能力】
【長所】サブキャラの割に出番多い
【短所】結局負け犬
【戦法】押さえ込めそうなら押さえ込む。 

【名前】闘馬筋雄
【属性】二代目トーマス、2の主人公
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並だが、悶気を集中させた拳で空間を引き裂く事ができる。特に溜めなし。
修行僧の荒縄:投げると相手に絡み付いて縛り上げる。数mの距離でも成人女性は何がおこったか
       わからない内に絡みつかれ、そのまま縄自身に縛り上げられて動けなくなった。
【防御力】鉄製の非常階段から物凄い勢いで転がり落ちても無傷。
     時速60kmで疾走中にスライディングとか食らって派手にすっ転んでも
     10回くらいは平気。
     大将の本気の蹴りや拳を何回も何回も食らっても痛がるだけで済む。
【素早さ】極初期でもジャンプや体当たりや時速80kmで走れる。また、鉄道警備員が避けきれない勢いで
     正面から向かってくる人々がスライディングやドロップキックや
     タックルかけてきても全力で走ったまま綺麗に回避できる。
【特殊能力】悶気により認識制御領域が出来上がっているので、やたら派手な真似を
      してもやられてる本人と悶気が使える人間以外は気にも留めない。
      つまりは相手に直接何かしない限り気づかれない。
モレスト能力使用可能。つまり痴漢技。
とりあえず役立ちそうなのだけ。劣化版になる技は書いていない。
モレスター・ノヴァはある条件がないと今のこいつには使えない。
まあ、黄金体験で代用できるので無しで。
タイムエクステンド:悶気で時間の概念を消失させると同時に、その状態で行動が
          可能となる痴漢者の奥義。要するに時間無視行動を可能とする。
          実行者が指定した相手は意識だけはある。
          でも動けない。それ以外の人々は動けないし意識すらない。発動瞬時。
          他の技との同時使用が可能。
ゴールドエクスペリエント:悶気を金色にするほどの気合と共に、一瞬にして相手を絶頂に導く。
             何がどうなったか知らないがかけられた女性は即座に失神。
即時に十数人に分身(分裂?)できる。思考や感覚は共有。
【長所】タイムエクステンドが馬鹿すぎ
【短所】カウボーイ目指してた馬鹿
【戦法】タイムから女以外は悶気の拳。女なら失神させる。
513格無しさん:2007/03/01(木) 01:15:52
【名前】遠山万寿夫
【属性】初代トーマス
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】副将を、手刀を首筋の急所に入れて昏倒させる。
     駅のホームを埋め尽くすほどの人数をちぎっては投げ
     ちぎっては投げしてしばらく持ちこたえられる。
     片手を軽く振り上げただけで三人の成人男性を吹き飛ばす腕力。
     更に、悶気を集中させた拳で空間を引き裂く事ができる。特に溜めなし。
モレスターチェーン:投げ縄。長さ10mくらい。副将でも回避できない。
          首に引っ掛けてそのまま引き摺って自分の所に引っ張り寄せた。
【防御力】特に描写が無いが、鍛えた成人男性程度はある。
【素早さ】副将がまったく相手にならない反応。至近距離から
     襲われても綺麗に回避してカウンター。
     また、速度は目の前で連続で移動した時に副将が
     驚愕していたので副将以上あるだろう。
【特殊能力】悶気により認識制御領域が出来上がっているので、やたら派手な真似を
      してもやられてる本人と悶気が使える人間以外は気にも留めない。
      つまりは相手に直接何かしない限り気づかれない。
モレスト能力使用可能。つまり痴漢技。
副将の使える技は全て万寿夫が教え込んだ物なので全て使用可能。
他に初代痴漢者トーマスで万寿夫が使用した技が追加される。
だが究極奥義以外は役立ち度が微妙なので割愛。
モレスター・ノヴァ:使用した瞬間に相手の全身を愛撫、対象となった相手を絶頂させる、超能力に似た技(説明)。
          使われた相手(中堅)は一瞬で完全に気絶した。
エターナルモレスター:地軸を操作し、一種のブラックホール的空間を作り出す。この空間においては時間の概念が消滅し、
           無時間行動が可能となる。
           タイムエクステンドとの違いは、指定した相手を動けなくするだけでなく、性的感覚(鈍くするだけなので
           余り関係ないが)までも操作すること。発動即時。地軸操作なので恐らく地球全域が停止範囲。
【長所】無駄に凝りつつ馬鹿な設定
【短所】防御
【戦法】エターナルモレスターから女ならノヴァ、その他なら悶気拳
514格無しさん:2007/03/01(木) 01:35:34
>>512
副将素早さ訂正

【素早さ】極初期でもジャンプや体当たりや左右に素早く回避行動をしつつも、時速80kmで走れる。
     また、鉄道警備員が避けきれない勢いで、正面から向かってくる人々がスライディングや
     ドロップキックやタックルかけてきても、全力で走ったまま綺麗に回避できる。
515格無しさん:2007/03/01(木) 02:10:08
時間無視って要するに時間停止?
516格無しさん:2007/03/01(木) 02:13:47
相手が行動するのには時間がかかる
だから零時間行動する奴からすると止まっている様に見える
こんなんだろうから同じようなものかと
517格無しさん:2007/03/01(木) 02:19:56
>>516
いや発動させる必要がある能力かどうかが問題
必要ありそうに読めるがよくわからん
518格無しさん:2007/03/01(木) 02:23:17
相手が行動に時間がかかるならその状態で停止
後は無時間行動で好き放題できるから発動させる意味は十分あるかと
まあ>>515で言ってる通り時間停止だな、擬似的な
519格無しさん:2007/03/01(木) 02:38:11
>>518
話が食い違ってるけどそのいい方だと常時発動じゃなく任意発動でOK?
このスレでは時間無視って言葉を開始ゼロ秒で能力行使可って意味で使う人多いから
520格無しさん:2007/03/01(木) 02:46:02
いいんじゃね?
任意で時間無視行動可能な状態になると書いてあると読めるし
521格無しさん:2007/03/01(木) 03:24:53
>>508
まとめスレの龍騎テンプレの共通設定のとこに、アドベントカードについては既に記述あり
それによるとロスタイムは1〜2時間とのこと。

まあモンスター召還はカード不要、アイテムを初期から装備してるので…
フリーズベント、スチールベント、トリックベントなどの特殊能力とファイナルベントくらいかな、関係するのは
522格無しさん:2007/03/01(木) 07:46:29
>>521
1〜2秒だろ。 時間じゃ使い物にならない。

あと、オーディンのタイムベント
>自身は記憶を保持した状態で、敵は記憶をリセットされた状態で再開。
って主人公は記憶リセットされなかったのだが。
発動の場に居合わせて強い意思を持っているなら記憶リセットはされないだろう。
発動の隙(オーディンのは杖に持ち替え、カードを押し込むタイプで隙長い。)
も考えれば無限に繰り返してってのは無理があるんじゃないかと。

最大の問題として、オーディン自体が神埼の召還キャラ扱いにならん?
体を持たない神崎がそこらへんの一般人操ってオーディンにして戦ってるんだから。
523格無しさん:2007/03/01(木) 09:19:28
>>522
神崎はなー、テンプレにどうやって書けばいいのか分からん
俺には無理、他の人やって

あと棒立ちでタイムベント発動させるのは不自然じゃね?
瞬間移動と光速反応でちょっと逃げ回りつつ発動の準備をして、差し込むとこだけ堂々としてれば1秒でいい
ベントカードの発動は、ようはカード差し込めばいいだけで大した制限ないからね

ただタイムベントの有効性は、たしかに指摘の通り微妙だ
本来は歴史修正という恐ろしい技なんだが、恐ろしすぎて反則扱いで役に立たないもんな
タイムベントは極力、考慮しない方がいいかも
524格無しさん:2007/03/01(木) 17:02:52
神崎は世界修正能力があるが妹を完全に蘇生させる事だけができなかったしな
ある程度万能だが反応と防御がないのもあるし
探せばすごい描写があるかも試練が期待するだけ酷というものか?
525格無しさん:2007/03/01(木) 17:16:29
神崎って幽霊みたいなもんじゃなかったっけ?
浅倉が殴ろうとしたけどすり抜けたみたいな描写があったようななかったような。
…曖昧な記憶だけど。
526格無しさん:2007/03/01(木) 17:34:54
実体が無いから適当に選んだ人間をオーディンにして操ってるんだっけ?
527格無しさん:2007/03/01(木) 18:25:52
質問なんだが、RPGに敵として登場した自然現象って参戦できるかな?
イベント戦で登場、こちらから攻撃できるし、そいつも攻撃してくる(というか被害を与えてくる)
ただし意志は持ってない、敵扱いされてるだけの本当にただの災害、って位置付けなんだけど。
528格無しさん:2007/03/01(木) 18:47:43
無責任シリーズでジェーン入ってるじゃん
だから意思が無くてもいいんじゃね?
529格無しさん:2007/03/01(木) 19:05:37
>>528
なるほど、それなら敵となってるぐらいだし、問題なく出せそう。
530格無しさん:2007/03/01(木) 19:51:19
>>528
ジェーンって意志ないのか?
てっきりあるとばかり
急な方向転換できないとかあったし
531格無しさん:2007/03/01(木) 20:01:55
ラノベ最強じゃ意思が無いとされて番外行きになったよ
ここじゃどうなってるのか分からんが
532格無しさん:2007/03/01(木) 20:41:18
全ジャンルで出したときは自発的な攻撃行動を取っているからOKってことだった。
ここでは全ジャンルでOKだったからという理由だったはず。
533格無しさん:2007/03/01(木) 21:57:35
まあその自発的かどうかってのもラノべすれで検証されてダメになったんだけどな。
要するに俺等が奇妙な動きする台風見て擬人化するみたいな憶測で
「こいつ意思あるんじゃねぇか」的な展開らしいし。
534格無しさん:2007/03/01(木) 22:00:16
作中で敵に扱いにされてるなら防災漫画の火災そのものとか
雨乞いする話の日照り続きで攻撃してくる太陽もありになっちゃうよ
535格無しさん:2007/03/01(木) 22:16:08
>>533
ラノベは厳しすぎるんだよ。
536格無しさん:2007/03/01(木) 22:22:50
>>533
いや、全ジャンルの場合意思の有無は議論されなかった。
エネルギーを求めて行動することは明らかだったのでそれでありになった。
537格無しさん:2007/03/01(木) 22:26:54
ウルトラQのバルンガみたいな奴なのか?
538格無しさん:2007/03/01(木) 23:17:57
向こうのルールだと「意思あり」がエントリーの条件だからな
こっちはそういうルールないからいいんじゃね
539格無しさん:2007/03/01(木) 23:37:40
>>538 さすがに「意思のないキャラ」はだめだろう。
キャラかどうかを決める重要要素のひとつが「意思」なんだし、
意思がないと戦闘できないだろ。

おまけに1コマルールないんだから、下手すると、
「地面が出てる作品は地球を登録。星が出てる作品は恒星で登録
宇宙が(ry」
というロマンのない面子を並べたテンプレ出てくるぞ。
540格無しさん:2007/03/01(木) 23:39:52
>>539
行動基準がはっきりしていたら良いんじゃね?
意思が無いだと人工知能系まで巻き添えくらいそうなんだが
541格無しさん:2007/03/01(木) 23:41:08
人工知能も独自に思考できるレベルなら有りじゃない?
542格無しさん:2007/03/01(木) 23:44:36
>>541
あらかじめ居れられたプログラムに従っているだけだろ、感情含んでも

自己進化すら“どう言う条件でどのように自分のプログラムを変更するか”
を忠実に実行しか結果に過ぎん


と言われたらどうする?
543格無しさん:2007/03/01(木) 23:47:11
後、現実だから参戦条件満たしてないけど
ディープ・ブルー(チェス用のコンピュータ)とかのレベルならどうなるんだ
アレも思考していると取れるが
544格無しさん:2007/03/01(木) 23:51:04
個人的には十中八九チューリングテストに合格するレベルなら独自に思考出来るとしてもいいかなw
545539:2007/03/01(木) 23:55:24
>>540 人工知能は気がつかなかったな。スマン。
確かに知力皆無なアザトースも出てるから、意思は微妙かもしれんね。

でも、「星が出てるだけで恒星登録」は避けなきゃいかん。どうしたものか。
546格無しさん:2007/03/02(金) 00:21:12
>544
動物をシミュレートした人工知能がアウトになる気が。
547格無しさん:2007/03/02(金) 00:21:26
相手を敵(あるいは獲物とか)とみなせれば可でいいんじゃない?
548格無しさん:2007/03/02(金) 00:44:35
人工知能を禁止すると、アトムすら参戦できん
これは無しだろ
549格無しさん:2007/03/02(金) 00:50:13
漫画作品tかラノベ最強の
・ 参戦キャラの条件
「姿形が解る」又は「実態がほぼ完全に判明している」を絶対条件とする

1.物語に意志やプログラム等に基づいて自ら干渉している(語りかけるだけでも可。)
2.物語に干渉したりはしないがとりあえず意志やプログラム等に基づいて自ら攻撃は出来る
3.攻撃は出来ないし物語に干渉もしていないが意志だけはある
※意志は物語のキャラへの意志表示か、読者が意志を確認できる事が必要。
例えば、木が独り言を言っていて、作中誰も聞いてなくても、読者には木に意志があると分かるとか。

上記のうち、どれか一つを満たせば、生物・非生物その他の存在問わずキャラとする。
可視・不可視は問わない。

これ参照に539防ぐように変えてみるとか。
550格無しさん:2007/03/02(金) 01:19:15
ラノベ最強でジェーンが参戦できるんじゃねの?と
1の、物語に意志やプログラム等に基づいて自ら干渉している(語りかけるだけでも可。)
これから主張して見たが通らなかった
551格無しさん :2007/03/02(金) 09:13:10
ttp://www.akibablog.net/archives/img/2006-08-22-2301-s.jpg

同人エロフィギアみたいなんだが、
でもこれ、あくまで作中の状況を「忠実に再現」してるだけなんだよなw
凄い文学作品もあったもんだ…。
552格無しさん :2007/03/02(金) 09:17:49
誤爆
553格無しさん:2007/03/02(金) 10:03:15
自ら攻撃行動を起こせれば良いかと。
都市部を狙って移動しているように見える台風はダメだけど、
都市部のエネルギーを求めて移動してくる台風ならありってことで。
まあ、ラノベと一緒にしなければいかんってこともないし、向こうは向こうで良いんじゃない?
554格無しさん:2007/03/02(金) 10:07:06
例えば幽霊船とかはどうなの?
自由に動いているように見えても明確に意思があると証明できなければ参戦不可?
プログラムでもないわけだし。
555格無しさん :2007/03/02(金) 10:24:52
そんなこというなら幽霊系統の精神体とかどうなるんだ?
556格無しさん:2007/03/02(金) 11:07:14
>>555
それは「精神」体という時点で意思がありそうなものだが、
どっちにしろ意思の有無が曖昧なキャラは意外と多いってことかな。
557格無しさん:2007/03/02(金) 11:47:12
意思がないと駄目なら作中で意思がないと明記されてる
オーフェンのディープドラゴンとか駄目になるのか
558格無しさん :2007/03/02(金) 11:52:17
>>557
うわあ
559格無しさん:2007/03/02(金) 12:06:14
>意志や「プログラム等」
自律した思考・判断が可能ならいいんじゃないの?
意思である必要は無いみたいだし
560格無しさん :2007/03/02(金) 12:07:53
>>559
それなら極端な話「相手を破壊することだけをプログラムされた機械」なんかは参戦不可能になる
561格無しさん:2007/03/02(金) 12:10:05
>>553でいいんじゃない?
普通の台風とかの参戦は十分防げるでしょ。
562格無しさん:2007/03/02(金) 12:13:52
>>560
いや、その例は大丈夫だろ。
相手を認識してから破壊するという判断をしてるわけだし。
563格無しさん:2007/03/02(金) 12:18:01
>>562
そういう意味で言えばジェーンなんかもエネルギーの有無を判断して迫ってくるわけだからありか。
564格無しさん:2007/03/02(金) 12:24:24
ジェーンは単に重力に引かれてるだけのような気もするがなw
565格無しさん :2007/03/02(金) 12:31:51
原文うp
566格無しさん:2007/03/02(金) 12:34:07
>>565
何の?
567格無しさん:2007/03/02(金) 12:35:02
流れ的にジェーンじゃね?
568格無しさん:2007/03/02(金) 12:37:22
仮面ライダーじゃね?
569格無しさん:2007/03/02(金) 19:54:29
>>439
大将の洗脳系能力が無視されてないか?
570格無しさん:2007/03/02(金) 23:02:03
>>569
日出処の天子考察再考

vsマッハ
【大将】視線勝ち
4勝1敗

vs桃太郎(芥川龍之介)
3勝2敗

vsフン・フン・フンコロガシ
【大将】獣には視線が効くのか不明 象負け
2勝3敗

vsミッフィー(うさこちゃん)シリーズ
【大将】視線勝ち
4勝1敗

vsさーかす
2勝3敗

vsシンデレラ・パニック!
【大将】視線勝ち
3勝2敗

vs無法者の町からやってきた弱虫
【先鋒】馬勝ち
【次鋒】斬殺勝ち
【中堅】斬殺勝ち
【副将】大きさ勝ち
【大将】視線勝ち
5勝

vsあずまんが大王
【先鋒】馬勝ち
【次鋒】大型犬負け
【中堅】轢殺負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】轢殺負け
2勝3敗

vsドリームキャッチャー
【先鋒】馬勝ち
【次鋒】射殺負け
【中堅】射殺負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】視線勝ち
3勝2敗
571格無しさん:2007/03/02(金) 23:02:45
vsどうぶつの森シリーズ
【先鋒】馬勝ち
【次鋒】斬殺勝ち
【中堅】轢殺負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】列車に乗り込んで勝ち
4勝1敗

vsよくしま
【先鋒】馬勝ち
【次鋒】双掌負け
【中堅】斬殺勝ち
【副将】大きさ勝ち
【大将】人外には視線が効くのか不明 金縛り負け
3勝2敗

vsお伽 正ちゃんの冒険
【先鋒】空から攻撃され負け
【次鋒】射殺負け
【中堅】斬殺勝ち
【副将】大きさ勝ち
【大将】噛まれて負け
2勝3敗

vs「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ
【先鋒】速くて攻撃できない 負け
【次鋒】素早い大型鳥負け
【中堅】斬殺勝ち
【副将】距離を取られると追いつけず引き分け
【大将】視線勝ち
2勝2敗1引き分け

vsソニックブラストマン
【先鋒】馬勝ち
【次鋒】斬殺勝ち
【中堅】轢殺負け
【副将】大きさ負け
【大将】殴られ負け
2勝3敗

ソニックブラストマン>お伽 正ちゃんの冒険>日出処の天子=「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ>よくしま
572格無しさん:2007/03/02(金) 23:36:26
考察乙
にしても考察待ちの作品、多いなぁ…
573格無しさん:2007/03/02(金) 23:48:41
考察すんのメンドウだしな
574格無しさん:2007/03/02(金) 23:55:11
天球儀考察 副将・大将が大きさ勝ちの場合は省略 ガンマンの壁から

vsゴルゴ13
【先鋒】【次鋒】射殺負け
【中堅】轢殺勝ち
3勝2敗

vsStubbs the Zombie
【先鋒】射殺負け
【次鋒】チェーンソー負け
【中堅】突撃勝ち
3勝2敗

vsConker's Bad Fur Day
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】火炎負け
【中堅】ミサイル負け
2勝3敗

vsJaws Unleashed
【先鋒】射殺負け
【次鋒】喰われて負け
【中堅】頭突き負け
2勝3敗

vs九龍妖魔学園紀
【先鋒】精気吸収負け
【次鋒】射殺負け
【中堅】轢き殺せず引き分け
2勝2敗1引き分け

vsザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ
【先鋒】FML負け
【次鋒】氷柱に貫かれ負け
【中堅】ヒートドライブ負け
2勝3敗

下も一応

vsCOMMANDO
【先鋒】爆殺負け
【次鋒】射殺負け
【中堅】轢殺勝ち
3勝2敗

Conker's Bad Fur Day>天球儀>Stubbs the Zombie

まとめサイト更新乙
575格無しさん:2007/03/02(金) 23:57:30
>>570
素早い再考察乙
576格無しさん:2007/03/03(土) 07:31:40
意志の無いものに関しては
>>563やプログラムみたいなのならアリ
>>564みたいに自分の行動をまったく制御してなかったら参戦不可って感じだろうか
577格無しさん:2007/03/03(土) 09:28:34
>>502
すさまじく亀だが龍騎ライダーの光速反応って何が論拠?
ライダーの装備(ミラーワールド突入用のバイク除く)
はミラーモンスターの能力を借りた不思議光線のはずだが。
あと対峙している状態ででも切り払いなら認めれるんだっけ?
578格無しさん :2007/03/03(土) 10:25:37
レーザーが機械からでているからじゃないのか?
579格無しさん :2007/03/03(土) 10:34:12
>>577
>ライダーの装備(ミラーワールド突入用のバイク除く)
>はミラーモンスターの能力を借りた不思議光線のはずだが

これじゃね?
580格無しさん:2007/03/03(土) 10:48:34
まとめの人更新乙ですが

> MOTHER = 仮面ライダー剣 > Grand Theft Auto V >ドラゴンクエスト8> パリ・ダカールラリースペシャル >

とGTA付近の順位も変動してるので並び替えお願いします
581格無しさん:2007/03/03(土) 10:58:58
まとめの人更新乙です。
ただSF西遊記と真タロットの直接対決は真タロットの2勝1敗2分けなので
タロットのほうが上になると思うんですが。
真タロット>SF西遊記>デモンベインになると思います。
582格無しさん:2007/03/03(土) 11:16:37
583格無しさん:2007/03/03(土) 15:55:56
龍騎はミラーモンスター自体、妖怪とかじゃなくて半分メカだからなぁ
そういう意味では、機械から出ているとも言える
マグナギガの武装なんて、ミサイルにビームともはや生物と言い張るほうに無茶があるしな…

一応レーザーとは書いてあるんだけど、どうなんだろ、そこんとこ
584格無しさん:2007/03/03(土) 16:06:34
ミラーモンスターって外見がメカっぽいってか金属ぽいけど設定的には全くメカじゃないだろ。
マグナギガがメカにしか見えないのは同意するが。
585格無しさん:2007/03/03(土) 16:54:27
モンスターはメカっぽい外見で、設定的にはメカとも果ては生物とも知れず
しかし武器はどうみたって有機物じゃないだろ、少なくとも

見た目がメカっぽい武器だったら、普通は機械扱いでよくね?
どっからどこまでがメカ認定されるのか、分かりにくいし
大将ナイトのレーザーボーガンはサバイブ体の初期装備だから、アドベントカード使って呼び出しても無いし
586格無しさん:2007/03/03(土) 19:43:11
実写やアニメの場合は描写優先では?
587格無しさん:2007/03/03(土) 20:11:38
それはない。
588格無しさん:2007/03/03(土) 20:19:03
作中の描写・設定がある場合は、機械から出てるかどうかよりそっち優先
589格無しさん:2007/03/03(土) 21:14:16
>大将ナイトのレーザーボーガンはサバイブ体の初期装備だから、アドベントカード使って呼び出しても無いし
だけどライダー能力そのものが機械由来じゃないだろ。
龍騎ブランクから龍騎の例をみても召喚機も契約モンスターから力をもらってるし。
590格無しさん:2007/03/04(日) 00:25:38
「召喚機」にも「機」て一応はついているし、パワーソースはともかく武器はメカじゃん
バリバリの電子音声でカード読み込むし

それとも力の源が純粋なメカニックでないやつは、すべてレーザーなどを認めないってこと?
それだと生体兵器でレーザー発射するやつとかはどうなんのさ
591格無しさん:2007/03/04(日) 00:34:34
前々から思っていたことなんだが、
光の速さ以上のスピード(タキオン)ってエネルギーを失えば失うほど加速していくから、

エネルギー的に言えば
光の速さ>>>(無限大の壁)>>>通常の物質の亜光速orタキオンでの超高速

なので、光の速さで移動できるヤツは、
無限大(全宇宙を破壊し尽くしても無限大に余るほど)の破壊力が理論的には出るんだが、このスレ的にはどうなの?
592格無しさん:2007/03/04(日) 00:39:33
>591
まったく考慮しない。
593格無しさん:2007/03/04(日) 00:39:52
>>591
柳田不可
594格無しさん:2007/03/04(日) 00:41:27
体当たりでもする気か?
作中でやったなら作中の描写(公式の解説)優先だし

やってないなら
自分も同じ衝撃受ける事を忘れないように
595格無しさん:2007/03/04(日) 00:41:38
>>591
テンプレのルール嫁よ
596格無しさん:2007/03/04(日) 00:48:56
「光の速さで体当たりして質量を増大させて○○を破壊した」
という描写とかが作中であれば、その理屈としては通るんじゃね?
ただ、単に光速で移動できるだけで柳田的にパワーアップすることはありえんとして

そーいえば、イデオンに「準光速で飛ぶミサイル」なるものがあるらしい
なんでも質量を増大させる云々で、惑星を破壊できるっぽい
まあこういう武器については、作中でそういうものだと理屈があるので認められるかと
597格無しさん:2007/03/04(日) 00:48:58
>>594
ゴールドセイントのパンチのことね。
598格無しさん:2007/03/04(日) 00:56:24
別次元、もしくは宇宙が浮かんでいると言われている『無(物理的に何も無い空間)』にエネルギーを逃せば、無限大のエネルギーもその次元では見た目上消滅させることが出来る。
599格無しさん:2007/03/04(日) 01:17:05
前々からそんなどうでもいいことを思う前にルールを読んだことはないのかとw

テンプレ作成時の注意点
ttp://www.jade.rm.st/asukai/tenpure.html

ラノベスレが親切かな。
600格無しさん:2007/03/04(日) 03:38:08
ランキングのDEATH NOTEの位置がどうにも納得できん。と、言ってもランキング自体は間違っていないのだが。
幽々白書((山破壊の壁以下)くらいまでのキャラなら、生きているのであれば(ロボットとか以外)余裕で殺せると思うのに、銃弾回避できない(しない)から下なんだよなぁ。
601格無しさん:2007/03/04(日) 08:19:22
>590
光るもの全てが光速とはかぎらない。
機械発射式か否かはその判断基準のひとつで生体発射でもレーザーなら全く問題ない。
機械発射式で光っていてもレーザーでないなら光速ではない。

>591
質量のある物を光速で動かす方法が作品ごとに違うし
物理法則もちがう。 光速であるという一点を持ってエネルギーは測れない。
そうのんを考慮している(おもにSF系)ならば出来るが。

>600
敵を認識し対峙しあうこのスレのルールではデスノートは拳銃などよりも遅い武器に過ぎないかと。
602格無しさん:2007/03/04(日) 09:00:24
人間専用だしな。
603格無しさん:2007/03/04(日) 09:25:04
>光るもの全てが光速とはかぎらない
はぁ?じゃあ、何なの?
604格無しさん:2007/03/04(日) 09:37:29
>>603
半年間ROMってろ。
光る’何か’と光とは違うんだ。

君は
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/gun-shop.jp/g/dejiconstraighthakkobb20/index.shtml
が光速で飛ぶと思うかい?

そう思うのだったらいいよ。そう主張してくれ。
605格無しさん:2007/03/04(日) 09:40:55
くだらね。そういう意味かよ。
このスレの人間って性格悪いな。
606格無しさん:2007/03/04(日) 09:44:34
そして603は
日本語の読解力又は理解力に欠けるな。

又はじゃなくて且つである可能性も高いが。 
607格無しさん:2007/03/04(日) 09:55:51
日本語の読解力かつ理解力に欠ける
608格無しさん:2007/03/04(日) 10:15:07
魔術士オーフェンテンプレ修正

副将の素早さ
【素早さ】
視界内の空間に精神支配をかけて空間を振動させ、視界内の範囲でテレポートできる。
反作用無しでできるが、通常は反作用で火柱が出る(数100m離れてて天まで届くという記述) が、自身には影響がない。
反応速度は3〜4mの距離から連続で撃たれた銃弾を暗黒魔術で打ち落とせるぐらい。
この銃弾は初期の粗悪な代物なので、弾速は亜音速程度と思われる。
亜光速の攻撃をされた時、攻撃自体は防げなかったが、それが当たった時の衝撃を抑えられる。

大将の素早さ
【素早さ】銃弾を数mの距離から避けるぐらいの反応速度の奴と格闘と魔術での戦闘可能。
609格無しさん :2007/03/04(日) 10:29:28

微妙に弱体化したか…
610格無しさん:2007/03/04(日) 11:20:36
>>605
いやちゃんと読めば分かると思うんだが。

>>590
ガイバーみたいに生体で機械的機構を再現しているような設定があれば機械扱いで全く問題ない。
611格無しさん:2007/03/04(日) 11:42:57
明治の拳銃でも200m/sぐらいでオーフェン世界より銃の性能がいいはずだから
オーフェン世界の銃で更に粗悪な代物とすると180m/sとか音速の半分ぐらいで見積もってOK?
612格無しさん :2007/03/04(日) 11:48:37
>>611
それで良いとは思うがそれだと反応面でかなり弱体化しないか?
613格無しさん:2007/03/04(日) 11:51:46
それは世界観的にしょうがないのでは?
火縄銃でやりあってる作品だってあるんだし。

と思ったが火縄銃は前準備がかかるだけあって初速は速いんだった確か・・・
614格無しさん:2007/03/04(日) 11:54:02
剣と魔法のファンタジーで音速の半分もの反応基準が得られるだけで相当だろ。
普通には達人並みでも見えない奴を圧倒する〜より速いとかなんとかになることが多いのに。
615格無しさん:2007/03/04(日) 11:58:36
前にラノベスレで言われてたが

現実準拠:銃弾、レーザー→音速とか光速とか速っ!!

ファンタジー:精神体、不思議パワー攻撃
→物理無効だし攻撃キカネ。幽霊にも攻撃当たるし。


みたいにお互いジャンルの得意分野があるからな。
616格無しさん:2007/03/04(日) 12:09:29
大将の方は最新式なんだが、これだと混同するか?
617格無しさん:2007/03/04(日) 12:12:07
注釈は入れておいた方がいいだろう。
オーフェン世界の最新式ってどんなもんだ?
るろ剣のテンプレにある明治の軍用拳銃と同等で200m/sくらいか?
618格無しさん:2007/03/04(日) 12:41:20
銃には詳しくないから良く分からんけど、
螺旋回転あったり、9発以上連射できたり、弾倉使ってたりする。
619格無しさん:2007/03/04(日) 12:47:13
描写の上だとヘイルストームはライフリング刻まれてるだけなんだよな
銃のスペックに関わる部分の差は
ディープドラゴンの方は旧式の拳銃の更に粗悪な模造品なのでなんとも言えんが
620格無しさん:2007/03/04(日) 18:21:20
【作品名】 (昭和)仮面ライダーシリーズ

【先鋒】 佐原茂withボルティックシューター
【次鋒】 仮面ライダーストロンガー(チャージアップの電気分解状態)
【中堅】 クライシス皇帝
【副将】 シャドームーンwithシャドーセイバー)
【大将】 仮面ライダーBLACK RX(バイオライダーのゲル状態)withアクロバッター(マックジャバー)


【名前】佐原茂
【属性】人間
【大きさ】小学生
【攻撃力】ボルティックシューターを使える。腕力は小学生並み。
【防御力】RXがチョークされて苦しむ怪人に、同じようにチョークされても死なない。火炎・電撃などの攻撃については人間並みの耐性と予想。
【素早さ】BLACKが数千倍パワーアップしたRXパンチを見切れる
【特殊能力】なし
【長所】ボルティックシューターはロックオン機能があって外れない
【短所】デブ
【備考】霞のジョーのほうが強い。しかし、彼だとボルティックシューターは使っていないので攻撃力が足りない?
【戦法】相手が動き回ろうが、掴みかかろうがボルティックシューター
621格無しさん:2007/03/04(日) 18:26:17
宇宙空間生きられない+全能耐性なし
622格無しさん:2007/03/04(日) 18:34:35
ネ・・・、ネタにマジレス・・・・・・。
623格無しさん:2007/03/04(日) 19:31:50
【作品名】 銀河の三人
【ジャンル】 RPG
【備考】
先鋒以外は宇宙空間生存可能。
最大レベルではライーザのHPが274。これを基準に敵の攻撃力を出してる。
このゲームはPCゲーム「地球戦士ライーザ」のリメイク。
大きさがわからないものの参考程度にこちらの描写を書いているが、無視しても構わない。というか使えない。
【画像等】 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/3020/old/ginga/index.html
【パケ絵の主人公達】 ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/machida/img/4902370500738.jpg
【敵との戦闘の様子】 ttp://www.youtube.com/watch?v=pyxAcFG8jso ※エンディングのネタバレなので注意。

【先鋒】
【名前】 リミ
【属性】 超能力者
【大きさ】 少女並
【攻撃力】
レーザーガン所持。人ぐらいは殺せると思われる。
超能力者のリミは様々なESP能力を使うことができる。使いそうなのだけ書いておく。
スパーク:敵の周囲にスパークを発生させて攻撃。Pミサイル1〜2発とだいたい同程度の威力。
     一度に敵9機までを同時に狙うことができる。ただし敵の数だけ威力は分散。
     ライーザのビームを9割方回避するリドヤンという敵含め、ゲーム内では絶対に回避できない。
いかり:超能力で敵を真っ二つに引き裂く。次鋒を一撃で破壊できる威力。
    一度に敵9機までを同時に狙うことができる。
    ライーザのビームを7割方回避するガルエバ含め、ゲーム内では絶対に回避できない。
サイコキネシス?:ブラックホールに吸い込まれそうになるライーザ2機を脱出させた。使用後はひどく疲れる。
ストップ:対象の動きを止める。一度に敵9機までを同時に狙うことができる。
超能力の射程範囲は地球から外宇宙まで届くぐらい。
【防御力】【素早さ】
少女並
【特殊能力】
ワープ:対象をワープさせる。冥王星から地球ぐらいの距離まではワープ可能。
     ゲーム中でワープしたのはライーザのみ。
クリア:宇宙空間で戦闘領域が灰色に見え、ビームの威力が半減する程度の霧を晴らせる。
カット:ライーザの出力で移動しようとしても切れないワイヤーを切断する。攻撃に用いた描写なし。
ゆうじょう:回復能力。自分に使えるかは不明。
【長所】 大技から小技までのESP能力
【短所】 パケ絵だとまるっきり別人


【次鋒】
【名前】 ガメリンガー
【属性】 ガルム四天王の一人。たぶん機動兵器。
【大きさ】 ライーザと同程度
【攻撃力】
ビーム。ライーザを7発程度で戦闘不能にする。
リバース使用時はライーザに50発以上攻撃してやっと倒せる程度のビームしか撃てない。
【防御力】
耐熱性は恒星に着陸できるくらい。
Pミサイル40発が直撃しても全くダメージを受けないミサイルバリアーを装備。
ライーザのハイパービーム6発ほどで破壊される計算だが
リバースという能力(恐らくバリア)を使うことで、ビームやミサイルのダメージを相手に跳ね返すようになる。
その間ガメリンガーは全くダメージを受けていない。ただしESPは跳ね返せない。
リバースを張るのに要する時間は弾丸一発撃つまでの時間と同じ
【素早さ】
ライーザ一機が行動し、次の行動にうつる間にその二倍行動できる。(ライーザ2機と交互に攻撃しあえる)
移動速度は逃げるライーザに追い付けない程度。
【長所】 防御力、リバース能力
【短所】 いかりで瞬殺される最強の四天王(笑)
624格無しさん:2007/03/04(日) 19:34:07
【中堅】【副将】
【名前】 ライーザ(ブルー機) ライーザ(主人公機)
【属性】 地球の機動兵器とそのパイロット(地球人)
【大きさ】 全長 18.9m 総重量 22.52t
【攻撃力】
武装のなかでは最弱の初期装備2Mバルカンで50万トンの岩石を一瞬で破壊できる。
Pミサイルという高性能核弾頭ミサイルを20発装備。ビーム一発撃つのと同程度の時間で10発まで連続発射できる。
Pミサイルは誘導装置を持ち、ビームより命中率が高い。一発につき、2Mバルカンの2倍の威力の4Mバルカン8発分程度の威力がある。
(※設定上2倍の4Mバルカンが与えるダメージ数値上2倍でないので、こんな計算に)
ハイパービームというビームを装備。Pミサイル2〜3発分くらいの威力。
イオンビームという兵装とエフェクトや命中率は変わらないため、同程度の速度と考えられる。
ちなみに現実のイオンビームの速度は光速の4〜5割くらいらしい。
9発撃てるイカロス砲というビーム兵器を装備。Pミサイル20発分程度の威力を持つ。ゲーム内の敵は回避できない。
どの武器も最大9対の敵を一度に狙えるが、敵の数だけ威力は分散。ビームのみ一体だけを狙っての攻撃も可能。
射程はイオンビームが届くまでにちょっと時間がかかるぐらいの距離。敵との戦闘の様子参照。
【防御力】耐熱性は恒星に着陸できるくらい。
自身のハイパービームのダメージを6回程返されると戦闘不能に。
ガルガルードの特攻(ガルガルード自身は死ぬ)3回ほどで戦闘不能。
【素早さ】
イオンビームと同程度と思われるビームを時々回避できる。ガルガルード等の特攻を大抵は回避できる。
跳躍という移動法で移動し、最大出力なら一度の跳躍で地球から月まで移動できる。
ただし最大の半分より上の出力や、緊急退避の跳躍ではエネルギーを消耗する。
通常移動は秒速70〜80mほど。
サポートコンピュータ「ミオ」の索敵能力で、大抵は攻撃態勢をとる前に射程内の敵を発見できる。
【特殊能力】
エネルギーパック9個所持。一つでエネルギー(HP扱い)を50ほど回復。ビームやミサイルに比べたらかかる時間はほぼ0。
主人公機のみ赤外線スコープを所持。暗闇でも鮮明にものが見える。
プリズムという回復装置を持ち、距離の短い跳躍の際にエネルギーをわずかに回復できる。
【長所】 どの能力もそこそこ
【短所】 「こらこら、ちゃんと当てなさい」→「いやー外しちまったぜ、はっはっは」 その後仲良く宇宙の塵に
【戦法】普通に戦闘。危なくなったら跳躍で距離をとり、そこらを回って回復してから戻ってくる。
【備考】攻撃力の計算はミサイルとビームの種類の違いを考慮しない単純計算。
     ミサイルが効かない、ビームが効かないなどの特殊な敵以外が相手なら攻撃力欄の計算がそのまま当てはめられる。

【大将】
【名前】 ガルム要塞
【属性】 宇宙機動要塞とその乗組員
【大きさ】
ライーザが侵入して内部を動き回れる。下手な惑星内シェルターより大きい。
あくまで参考だがリメイク元のゲーム「地球戦士ライーザ」では全長30km程度だった。
【攻撃力】
ライーザ2機を同時に狙えるビーム。15発ほどでライーザを戦闘不能にするものと9発ほどで戦闘不能にするものがある。
ライーザよりも射程が長く、ライーザがビームを5発撃つ程度の時間をかけて接近するべき距離から攻撃できる。
また、その射程ギリギリから撃ってライーザが回避できない。
【防御力】
リミのいかりやスパーク、ライーザのハイパービームやPミサイルを何発受けても無傷。
イカロス砲を受けてライーザが入れる程度の穴が開く。
すぐに飛び込んだりされないかぎり、すぐに穴を修理できる程度の資材などはある模様。
帝王ウェライが倒されると実質機能を失う。帝王の部屋前にはライーザが破壊できない隔壁がある。
逃げ場がないことを強調するためか、ライーザが通過してから閉めたので突破された。バカだ。
【素早さ】
母星が滅びたために第二の母星を求め2億6千万光年宇宙を旅してきたので、少なくとも移動はできる。
ただし逃げるライーザに追い付けず、ライーザに射程内までの接近を許してしまう程度。
攻撃間隔はライーザ1機となら交互に攻撃し合える程度。また、ライーザのビームを回避できない。
【長所】 硬い。乗組員が強く数も多い。
【短所】 中のザコより攻撃力が低い。帝王とその親衛隊長がヘタレ。
【戦法】 兵を出撃させつつ遠距離から砲撃
625格無しさん:2007/03/04(日) 19:37:10
【備考】以下ガルム戦艦の乗組員
【名前】 帝王ウェライ
【大きさ】 地球人よりははるかに大きい。
      あくまで参考だがリメイク元のゲーム「地球戦士ライーザ」では40m程度だった
【攻撃力】地球人程度なら殺せる念力を使う。ライーザに乗った主人公達の脳を直接攻撃した。
      ペンダント程度のサイズのものを念力で動かしたり、1000Pの念力で包むことができる。
      ペンダントを取り返そうとして念力に飛び込んだライーザのブルーが死亡した。
【防御力】 ライーザのビームがまったく効かない。それ以上は不明。大きさ相応か。要塞最深部におり、警備兵や親衛隊に守られている。
【素早さ】 動き回る描写なし。大きさ相応か。
【特殊能力】 スペースコロニーより大きい自分の立体映像?を出すことができる

【名前】 親衛隊長ガルジャッカ3機
【大きさ】 ライーザと同程度。
【攻撃力】ライーザを十数発で戦闘不能にするビーム
【防御力】バリアーを張っており、どんな攻撃もろくに通じない。
計算上、Pミサイル2000発かハイパービームを1000発、もしくはイカロスを80発ほど打ち込めば全滅させられるか。
愛の力を受けると滅びてしまう。(リミのESP「あい」でHPがほぼ0になる。その状態でハイパービームを2〜3発程受けると全滅)
【素早さ】 ライーザと同程度。
【備考】 3機一組で行動している。隊長なのに?

【名前】 親衛隊ガルバンゴル7〜9機×3
【大きさ】 ライーザと同程度。
【攻撃力】 10発程度でライーザを戦闘不能にするビーム。
【防御力】 1機につきハイパービーム約2発で倒せる程度。
【素早さ】 ライーザと同程度。
【特殊能力】
フォギー:ライーザのビームの威力を半減させる霧。ビーム一回より短い時間で完了。
加えてESPを使う。以下使用するESP
エネルギー:受けたダメージを回復し、ほぼ初期状態に戻る。
        ビーム一回分程度の時間で完了。何度も使える。
クライ:仲間を呼ぶ。ゲーム的には脅威だが、ここだとあまり意味がないか。
【備考】 7〜9機一組で行動しており、7機組、8機組、9機組の3組いる。

【名前】 ガルバンゴル、ガルパディン、ガルメッシュ、ガルガルード、ガルエバ、ガルボーラ
【属性】 ガルム兵。たぶん機動兵器。
【大きさ】 ライーザと同程度。
【攻撃力】
ガルパディン:10発程度でライーザを戦闘不能にするビーム。
ガルガルード:ライーザを十数発で戦闘不能にするビーム。
ガルボーラ:ライーザを30〜8発程度(波がある)で戦闘不能にするビーム。ライーザ2機を同時に攻撃。
ガルメッシュ:ライーザを4〜5発程度で戦闘不能にするビーム。
ガルエバ:大したことない
【防御力】
ガルエバ:9機いても4Mバルカン1発でたぶん全滅する。
ガルパディン、ガルメッシュ:2機につきハイパービーム1〜2発で撃破できる。
ガルガルード:一機につきハイパービーム1発で破壊。ただしPミサイルを何発撃っても全く通用しない物理防御力。
【素早さ】 ほとんどはライーザと同程度かわずかに早いくらい。
     ガルガルード、ガルパディンは一回の行動でビームを2発連続発射できる。
     ガルエバはライーザのビームをおおよそ7割程度の確率で回避し、跳躍で逃げるライーザに追い付ける。
【特殊能力】それぞれESPや特殊な武器を使う。
     ガルメッシュ…スモッグ。相手の通信を妨害する。
     ガルエバ…ダメージワイヤー。ライーザの出力で逃げようとしても切れず、ライーザの行動ごとにエネルギーを2%程度奪う。
     ガルボーラ…ライーザの攻撃機構を一部停止させるスリープ(機械になら効くか?)と、ミサイルの命中率を下げるネット。
【備考】ガルバンゴルは親衛隊と同じ奴。
     9機以下の編隊を組んで行動。要塞外の宇宙空間にも出現するので、要塞から出撃可能と考えられる。
     正確な数は不明だが要塞内を攻略中、だいたい100メートルくらいで1編隊と出くわし、倒しても倒しても湧いてくると感じる程度。
626格無しさん:2007/03/04(日) 22:23:37
備考にまとめてくんない?
破壊力がどんなんのか分かり難い
627格無しさん:2007/03/04(日) 22:38:58
質問なんだが
ゲームのおまけの冊子に小説がついてるんだが
それから出すときって本編と一緒に出さなきゃだめ?
628格無しさん:2007/03/04(日) 22:43:55
>>627
ルールの文を愚直に解釈するとジャンルをまたがってるから
別に出してもよさそう
629格無しさん:2007/03/04(日) 23:15:35
まあ出すだけだとアレなんで何か考察するわ
初めてだから時間かかるが
630格無しさん:2007/03/05(月) 00:19:37
>>626
50万トンの岩破壊を1として
【攻撃力】
【先鋒】
スパーク…16〜32  いかり…320以上
【次鋒】
通常ビーム…27〜41  弱ビーム…4〜6
【中堅・副将】
Pミサイル…16  ハイパービーム…32〜48  イカロス…320
【大将】
要塞強ビーム…21〜32  要塞弱ビーム・ガルジャッカ・ガルガルード…12〜19 ガルガルード特攻…64〜96
ガルバンゴル・ガルパディン…19〜29  ガルボーラ…6〜36  ガルメッシュ…38〜72  ダメージワイヤー…4〜6

【防御力】
【次鋒(素の防御力)・中堅・副将】 192〜288(ハイパービーム×6。敵攻撃力の基準)
【大将】
本体…320で外壁に穴  ガルジャッカ…25600〜48000くらい?  
ガルバンゴル…64〜96  ガルガルード・ガルパディン・ガルメッシュ…32〜48

こんな感じで書いたら多少はマシかな?
破壊基準が2Mバルカンの岩破壊ぐらいしかないので、どうにもゴチャゴチャしてしまうけど。
631格無しさん:2007/03/05(月) 01:12:56
>>630
最初の書き方の方がルール的にはありな気がする
632格無しさん:2007/03/05(月) 08:56:04
クインティにクインティがいないのはなぜ?

【先鋒】 プランプ
【次鋒】 プラム
【中堅】 セカム
【副将】 トライ
【大将】 クインティ

の方が強い気がするんだが
633格無しさん:2007/03/05(月) 10:52:54
ttp://www.youtube.com/watch?v=lBYy31XAXd0&eurl=
これ秒速何kmぐらいの移動速度になんだろか
634格無しさん:2007/03/05(月) 11:32:49
だいたい秒速10kmぐらいじゃねーかな
635格無しさん:2007/03/05(月) 11:40:26
1面?だけ見れば900kmを50秒でクリアだから秒速18kmくらいじゃない?
636格無しさん:2007/03/05(月) 11:51:33
ペンギンの速さじゃない
637格無しさん:2007/03/05(月) 11:54:31
漫画の描写を入れるとずっと強くなるが、原作捨てちゃったので……

【作品名】 Quinty(クインティ)
【ジャンル】 アクションゲーム(ファミコン)
【先鋒】 アーティスト
【次鋒】 トライ
【中堅】 セカム
【副将】 プラム
【大将】 クインティ

【先鋒】
【名前】アーティスト(青)
【属性】画家
【大きさ】十代前半の少年くらい
【攻撃力】少年を体当たりで倒せる
【防御力】足元のパネルをひっくり返されて壁に叩きつけられると死ぬ
【素早さ】少年よりも速い。少年が上れないような壁を軽々と登る
【特殊能力】地面に絵を書いて分身を生み出す。書くまでの時間は2秒程度
      能力は自分自身と同じ
【長所】ドンドン仲間が増える
【短所】地面を全て絵で埋め尽くすと死ぬ
【戦法】距離をとって絵を描く

【次鋒】
【名前】トライ
【属性】三男
【大きさ】十代半ばの少年
【攻撃力】少年を体当たりで倒せる。
     足元のパネルを持ち上げて投げ飛ばして、少年を倒す
     投げつけたパネルは壁にぶつかって粉々になる。飛距離は16メートルくらい?
【防御力】足元のパネルをひっくり返されて壁に叩きつけられるとやられる
【素早さ】常人の倍以上のスピードで、8mくらいの距離を跳躍できる
【長所】跳躍力
【短所】防御力
【戦法】距離をとって、パネルめくり
638格無しさん :2007/03/05(月) 11:54:56
秒速18km
つまりM52かw
639格無しさん:2007/03/05(月) 11:55:18
【中堅】
【名前】セカム
【属性】次男
【大きさ】十代半ばの少年
【攻撃力】少年を体当たりで倒せる。
     足元のパネルを持ち上げて投げ飛ばして、少年を倒す
     投げつけたパネルは壁にぶつかって粉々になる。飛距離は16メートルくらい?
【防御力】足元のパネルをひっくり返されて壁に叩きつけられるとやられる
【素早さ】常人の倍以上のスピードで、8mくらいの距離を跳躍できる
【特殊能力】2体に分身する。両方倒さないとやられることはない
【長所】分身
【短所】防御力
【戦法】距離をとって、パネルめくり

【副将】
【名前】プラム
【属性】長男
【大きさ】十代半ばの少年
【攻撃力】少年を体当たりで倒せる。
     足元のパネルを持ち上げて投げ飛ばして、少年を倒す
     投げつけたパネルは壁にぶつかって粉々になる。飛距離は16メートルくらい?
【防御力】足元のパネルをひっくり返されて壁に叩きつけられるとやられる
【素早さ】常人の倍以上のスピードで、16mくらいの距離を跳躍できる
     その気になれば、少年の視界から消えてしまうほどの高さの跳躍も可能
【長所】跳躍
【短所】防御力
【戦法】跳躍して踏み潰す

【大将】
【名前】クインティ
【属性】妹
【大きさ】十代前半の少女
【攻撃力】少年を体当たりで倒せる。
     魔法で変身させた相手をパネルめくりで壁に叩き付けて破壊
【防御力】足元のパネルをひっくり返されて壁に叩きつけられとやられる
【素早さ】常人の倍以上のスピードで、16mくらいの距離を跳躍できる
     少年二人を手に取ったまま、天空城まで飛行することも可能
【特殊能力】魔法で相手を子鬼などに変える。効果は8秒程度
      射程は16m以上で常人の倍以上の速度
      子鬼になると何も攻撃出来なくなり、スピードも少年以下に落ち、
      体当たりやパネルめくりで壁に叩き付けて破壊されてしまう
【長所】魔法
【短所】防御力
【戦法】背後に回って魔法をかける
640格無しさん:2007/03/05(月) 11:56:19
>>633
何かこのアザラシでかくね?
641格無しさん :2007/03/05(月) 11:58:56
>>638
ペンギンすげえな
642格無しさん :2007/03/05(月) 12:28:21
>>638
正確にはM52.941179…なのでM53では?
643格無しさん :2007/03/05(月) 12:36:54
そんなことはどうでも良い
644格無しさん:2007/03/05(月) 13:12:53
なんか昨日今日とファミコン人気だなw
645格無しさん:2007/03/05(月) 14:00:48
これ、コースと比較して大きさ割り出せば巨大ペンギンとして結構強くならない?
ペンギンとアザラシと魚以外に出せるモノがあるかわからんけど。
646格無しさん:2007/03/05(月) 14:19:22
>>645
ペンギンとアザラシが数kmぐらいになるがー
キャラの数が足りない、あと二人欲しい
647格無しさん:2007/03/05(月) 14:28:52
続編の夢大陸アドベンチャーと一緒に出したら?
648格無しさん:2007/03/05(月) 16:27:49
痴漢者トーマス、副将素早さ再修正

【素早さ】極初期でもジャンプや体当たりや左右に素早く回避行動をしつつも、時速80kmで走れる。
     また、鉄道警備員が避けきれない勢いで、正面から向かってくる人々がスライディングや
     ドロップキックやタックルかけてきても、全力で走ったまま綺麗に回避できる。
     速度で4つの残像を残すほどの戦闘速度であり、そのまま戦闘行為が可能。
649格無しさん:2007/03/05(月) 17:54:00
ヴァンパイア十字界再考 山破壊の壁から

vs魔法少女リリカルなのは
【先鋒】スターライトブレイカー負け
【次鋒】スティンガーブレイド負け
【中堅】剣で勝ち
【副将】小惑星勝ち
【大将】腐食勝ち
3勝2敗

vs天外魔境U
【先鋒】凍結負け
【次鋒】主砲負け
【中堅】剣で勝ち
【副将】小惑星勝ち
【大将】腐食勝ち
3勝2敗

vs機動武闘伝Gガンダム
【先鋒】【次鋒】負け
【中堅】剣で勝ち
【副将】小惑星勝ち
【大将】腐食勝ち
3勝2敗

vsサンダーガール!
【先鋒】手刀勝ち
【次鋒】霊剣で斬殺勝ち
【中堅】攻撃通じず引き分け
【副将】闇そのものには攻撃通じず引き分け
【大将】腐食勝ち
3勝2引き分け

vs五星戦隊ダイレンジャー
【先鋒】【次鋒】負け
【中堅】剣で勝ち
【副将】小惑星をぶつける前に時間を止められるが大きいので倒されない 引き分け
【大将】プラズマ衝撃波負け
1勝3敗1引き分け

vsぱにぽにだっしゅ!
【先鋒】鳴月で削って勝ち
【次鋒】霊剣で削って勝ち
【中堅】光速離脱されると追いつけず、でかい手を破壊するのも難しい 負け
【副将】小惑星勝ち
【大将】ブラックホール負け
3勝2敗
650格無しさん:2007/03/05(月) 17:54:50
vsウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ)
【先鋒】攻撃通じず引き分け
【次鋒】攻撃通じず引き分け
【中堅】剣で勝ち
【副将】小惑星勝ち
【大将】腐食勝ち
3勝2引き分け

vs舞-HiME
【先鋒】シールド展開前に斬って勝ち
【次鋒】拘束負け
【中堅】原子分解負け
【副将】小惑星勝ち
【大将】凍結負け
2勝3敗

ジョジョの奇妙な冒険 再考中につき省略

vssakusaku
【先鋒】攻撃通じず引き分け
【次鋒】体当たり負け
【中堅】剣で勝ち
【副将】反応人並みだからいつか攻撃が当たる 勝ち
【大将】全能負け
2勝2敗1引き分け

vs鉄腕アトム
【先鋒】アトムの速度には対応できるが攻撃力不足 引き分け
【次鋒】体当たり負け
【中堅】溜めている間に熱線食らって負け
【副将】小惑星勝ち
【大将】投影負け
1勝3敗1引き分け

vs聖刻1092
【先鋒】鳴月勝ち
【次鋒】分解負け
【中堅】溜めている間に重力結界負け
【副将】小惑星勝ち
【大将】反応差で炎弾負け
2勝3敗

舞-HiME>ヴァンパイア十字界>ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ)
651格無しさん :2007/03/05(月) 18:00:16
652格無しさん:2007/03/05(月) 18:24:34
>>650
別に位置変わらないが、聖刻副将は転移範囲40kmで亜光速反応だから
転移連発すれば小惑星なんか一発も当たらないと思われるが
653格無しさん:2007/03/05(月) 19:32:05
>>652
ヴァンパイア十字界

vs聖刻1092
【副将】小惑星は回避されるが大きいので破壊されず 引き分け
1勝3敗1引き分け
654格無しさん:2007/03/05(月) 21:08:37
ヴァンパイア十字界の大将って反応遅くて、任意攻撃、任意防御じゃないの?
655格無しさん:2007/03/06(火) 04:22:24
質問なんだが、ルールを読む限り他者の力を借りるのは厳禁って書いてあるが、
例えば、ドラゴンボールのセルが自らが生み出せるセルジュニアを使ったり、メタルクウラみたいに無尽蔵に大量に出てきたりするのはokなの?
他にも、GS美神のドクターカオスが霊能力者の試験のとき(1対1の戦い)に『武器として』ロボットのマリアを使ってるんだがこれは?
あと、ちょっと違うが格ゲーの月華の剣士で出てくるあかりってキャラの妖怪を大量に出現させて攻撃したりするんだがこれはダメ?

基準がイマイチ分からんので教えてくれ。
656格無しさん:2007/03/06(火) 04:45:29
>>655
そういう召喚とか外部操作ロボとかも>>1のルールに説明あるぞ
メタルクウラって一応本体っぽいの居なかったけか
657格無しさん
>655
> ドラゴンボールのセルが自らが生み出せるセルジュニアを使ったり、
最初自分だけで参戦、あとから追加はいくらでも大丈夫。召還ルールの1参照

> メタルクウラみたいに無尽蔵に大量に出てきたりするのはokなの?
メタルクウラがわからん。

>他にも、GS美神のドクターカオスが霊能力者の試験のとき
>(1対1の戦い)に『武器として』ロボットのマリアを使ってるんだがこれは?
マリアの維持にカオスが必須でないなら召還ルールの2が使えない。
外部操作型ロボットルールでみると駄目だと思う。

>あと、ちょっと違うが格ゲーの月華の剣士で出てくるあかりってキャラの
>妖怪を大量に出現させて攻撃したりするんだがこれはダメ?
戦闘開始後の召還は自由だから問題なし。