「今日から俺は!」強さ議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
A:ジャンボなど
━━━━━━━ 反則 ━━━━━━━━
B:三橋 伊藤 智司
C:中野 今井 北山
D:高崎 五十嵐兄弟 黒崎 小山
E:豊 理子
F:勇田 トム 末永
━━━━━━ 一般人男性 ━━━━━━
G:良くん 谷川
2格無しさん:2005/09/01(木) 17:19:44
高崎って強いのかよくわからんな
強いはずなんだけど パッとした感じがしない

あと黒崎はもっと強くないか
3格無しさん:2005/09/01(木) 17:46:14
同意。黒崎は普通にもっと上。
豊もなぁ…微妙だ。
4格無しさん:2005/09/01(木) 18:23:10
参考程度に以前の強さ議論のを貼っとく。
(★)はキレた場合、
同ランク内では左に行くほど強いという事らしい。


S:剛田 香川 ジャンボ 

A+:凧葉 熊男 伊藤(★) 三橋(★) 

A:黒崎(修行後) 三橋 北山 伊藤 中野 智司 

B+:柳(ナイフ有り) 大嶽 樹茂・田井 相良(修行後) 黒崎(修行前) 

B:小山 高崎 金沢 長沼 須貝 丸田 今井 ヒゲチョビン 柳(素手) 五十嵐兄・弟 紅野 多河 相良(修行前) 

C:末永 藤田 理子 涼子 田所 豊 隆夫 新田 大熊 純 トム  

D:杉本 村ちゃん 良(終盤) 津田 白鳥 加治・増田・清水 北林 雄一 開久雑魚 畑ちゃん  

E:真鍋 矢坂 勇田 大沢 黒川 桐村  

F:村木 岸川 鳶島 佐川 伊沢 福田 長井 良(初期) 

G:竹田 谷川 北川 悟
5格無しさん:2005/09/01(木) 19:09:13
五十嵐兄弟二人でとするならもっとAに入れてもいい
一人ずつならDくらいに落ちそう
6格無しさん:2005/09/01(木) 19:58:22
すごい差だ
7格無しさん:2005/09/01(木) 20:10:57
伊藤より三橋のほうが強いんじゃないの?
三橋と伊藤が喧嘩してたとき両方キレてたけど三橋優勢だったぞ
8格無しさん:2005/09/01(木) 20:17:49
伊藤はタフすぎるからなぁ
9格無しさん:2005/09/01(木) 20:25:33
あれはキレてるっつーか意地の張り合い。
ついでに最初に伊藤は不意打ちで渾身のワンツーをもらってる。
更に言うなら元々先行逃げ切り・スピード型の三橋と、
追い上げ・タフネスの伊藤じゃ三橋の手数が若干上回るのは自明の理。
10格無しさん:2005/09/01(木) 22:25:36
それぞれの成長が反映出来るよう、時間軸に沿った順番で、戦果を元に等式を組み上げてみた。

 智司≒三橋
 伊藤>中野
 相良>今井
 相良≧伊藤→「相良≧伊藤>今井≒中野」
 三橋>相良→「智司≒三橋>相良≧伊藤>今井≒中野」
 三橋≧中野→「智司≒三橋≧中野>相良≧伊藤>今井」
 伊藤≧智司→「伊藤≧智司≒三橋≧中野>相良>今井」
 三橋≧伊藤→「三橋≧伊藤≧智司≧中野>相良>今井」

 そして、戦果が互角(=「大嶽≒北山」)である二人、大嶽と北山。
 キレ伊藤(=「伊藤(★)」)と、迷える伊藤(=「伊藤(×)」)を加えると、

 大嶽>伊藤(×)→「大嶽≒北山>伊藤(×)」
 大嶽>今井   →「大嶽≒北山>伊藤(×)≒今井」
 伊藤(★)>大嶽→「伊藤(★)>大嶽≒北山>伊藤(×)≒今井」

 北山>今井   →「伊藤(★)>大嶽≒北山>伊藤(×)≒今井」
 (↑変わらず。大嶽と北山は両者共に今井に圧勝)
 三橋≧北山   →「伊藤(★)>三橋≧伊藤≒大嶽≒北山≧智司≧中野>相良>伊藤(×)≒今井」
 伊藤(★)>相良→「伊藤(★)>三橋≧伊藤≒大嶽≒北山≧智司≧中野>相良>伊藤(×)≒今井」
 (↑変わらず。これが結論)

 「伊藤(★)>三橋≧伊藤≒大嶽≒北山≧智司≧中野>相良>伊藤(×)≒今井」

 という結論が出たが、どんなもんだろう。
11格無しさん:2005/09/01(木) 22:49:58
wakarann
12格無しさん:2005/09/01(木) 23:02:47
大嶽・北山は資料不足で分かり難いが、
「三橋≧伊藤≧智司≧中野>相良」(「伊藤≒三橋≧智司≒中野」)には同意。

キレ三橋(=「三橋(★)」)が無いけど、三橋もキレたら樹茂や柳、末永などを瞬殺してる。
地力では伊藤より三橋のが若干上と考えると、三橋(★)は伊藤(★)に勝るとも劣らないんじゃないか?
13格無しさん:2005/09/01(木) 23:18:12
他県まで名が轟く伝説の不良高、開久高等学校。
末永は仮にもその伝説の不良高の番長。

末永の側近のヒゲ達は伊藤・中野らにそこそこ善戦してた。
最初に開久雑魚を相手に疲労していたとは言え、彼らの実力は評価するべき。
そして一番評価するのは、その彼らを抑えて開久のトップに立つ末永の実力。
14格無しさん:2005/09/01(木) 23:26:07
末永がヒゲチョビンに勝てるとは思えん
15格無しさん:2005/09/02(金) 03:46:21
伊藤と三橋は勝負の仕方によるな
お互いキレ同士で無制限で徹底的にやりあえば、
中野同様に三橋が疲れた後、伊藤の粘り勝ちっぽいし
でも運動能力的には三橋だろうけど。まぁ甲乙付け難いな
16格無しさん:2005/09/02(金) 03:59:39
ブチ切れたら伊藤だと俺も思う。恐ろしすぎる場面がいくつか…
てか香川と北山って誰だっけ?

あと今井ってそんなに下なのね…理想は三橋や伊藤とタメはってほしいけどね…
17格無しさん:2005/09/02(金) 04:38:48
香川さんは、最初に出てきたパンチで鉄柱曲げた人
北山はビデオ撮って脅して最後相良に火つけられた奴かな?
あいつ確か北山だったような
18格無しさん:2005/09/02(金) 04:51:30
>>17なるほど…納得いった。サンクス。
それにしても増田や北林まで細かいやつがランクに入ってたのちょっと感動した。
性格な強さランク西森先生に聞きたいねぇ。
…ヒゲチョビンwww
19格無しさん:2005/09/02(金) 04:55:20
あとBランク幅広くいろんなやつ入ってるがさすがにあのメンツに今井はないと思うなぁ。
真鍋もなんとなくだけどもっと上のような気がする。
20格無しさん:2005/09/02(金) 22:28:15
いたうage
21格無しさん:2005/09/03(土) 01:11:58
雄一って結構やるのか
22格無しさん:2005/09/03(土) 08:34:12
伊藤ちゃん最強

京子は論外?
23格無しさん:2005/09/03(土) 09:07:36
>>10
キレ伊藤のパンチを何発喰らっても耐えた中野がキレ伊藤に瞬殺された大嶽より下な訳がない
キレ伊藤≧中野>伊藤≒大嶽>迷い伊藤
24格無しさん:2005/09/03(土) 10:00:59
三橋は作者のお気に入りなので伊藤より弱いわけがない
25格無しさん:2005/09/03(土) 11:05:22
キレ伊藤>意地伊藤(普段の伊藤)>迷い伊藤

よく言われてるのはこんな感じ。
中野戦で伊藤に火を点けたのは卑怯な真似をした中野に対する怒りだが、
ケンカが始まってから伊藤を衝き動かしてたのは
三橋の為に絶対負けられないという意地であり、
トラッシュトークで挑発したり、
最後の方で中野のガッツを称えてる風にすら感じられる雰囲気は、
大嶽戦のそれとは程遠い。
26格無しさん:2005/09/03(土) 23:59:48
てか伊藤も相良にボコられた時あったよね。
27格無しさん:2005/09/04(日) 13:17:06
通常伊藤は中野に瞬殺されてる件について

つーか中野や智司が大嶽なんぞに負ける姿は想像がつかない
28格無しさん:2005/09/04(日) 15:39:03
柳より大嶽のが強いだろう
ナイフはさすがに卑怯だ
29格無しさん:2005/09/04(日) 18:29:31
一応三橋もラケットを準備してきたから勝てたわけだ。
ナイフ使用が強いのはそりゃ仕方ない。ナイフがあればプロレスラーも女に負ける。
30格無しさん:2005/09/04(日) 19:42:49
中野はナイフを素手で掴む男
何でもアリなら相良と中野が双璧
31格無しさん:2005/09/04(日) 19:53:53
>>10
長々と色々書いてあるがイマイチ伝わらん。
てか見づらい。
32格無しさん:2005/09/04(日) 21:15:09
>>30そうだそうだw中野ナイフ素手でつかんでた〜ありえねぇw

相良が逃げて三橋を待ち伏せしてたのに三橋はそれをお見通しだったのはよかった。
33格無しさん:2005/09/04(日) 22:02:06
何でもアリなら純か相良だろ。
危険を省みない離れ技が出来るって事と
勝つために何でもやるってのとは話が違う。
34格無しさん:2005/09/05(月) 00:04:34
純なんて拳銃構えただけで当てる気ないヘタレ
アメリカだからあそこまではっちゃけられてた
35格無しさん:2005/09/05(月) 02:48:27
>>27
いつ瞬殺されたんだ?
ヤッチン編で助けにきたと思わせといて、
油断した所を横からモロに不意討ち喰わせた時か?
三橋だって修学旅行編で似たような手でやられてるし、
そもそもヤクザに散々ボコられまくった直後だし、
あんなモン負けたうちに入らないだろ。
大体中野が千葉に引っ越して最初にカラんできた時に、
既に普段から中野のスピードについていけるくらいに
成長してる事を伊藤は証明してる。
36格無しさん:2005/09/05(月) 06:22:39
>>35
修学旅行編の初見は瞬殺
37格無しさん:2005/09/05(月) 08:38:25
てか強さって獲物アリでなの?
38格無しさん:2005/09/05(月) 15:26:58
>>25
あれは途中まではキレ伊藤だっただろ?
キレ伊藤は自分のパンチに何発も耐えて向かってくる中野を認めて維持伊藤になったみたいな
途中中野が敢えてナイフを使わずあくまで素手だった辺りのプライドを認めて維持のぶつかり合いに
39格無しさん:2005/09/05(月) 16:09:21
何この良スレ。
やっぱ三橋が最強だとは思う。
40格無しさん:2005/09/05(月) 16:38:42
俺もそう思う
41格無しさん:2005/09/05(月) 16:51:12
でもラストバトルは相良の勝ちだな
ラスボス相良を倒したのは伊藤
42格無しさん:2005/09/05(月) 17:47:22
三橋って卑怯×2言われてるけどそんな卑怯なことやった?
43格無しさん:2005/09/05(月) 21:19:04
電車で開久を5、6人倒した時
三橋の最強を実感した。
44格無しさん:2005/09/05(月) 21:31:21
>>43
インド→修行のヤツ?
45格無しさん:2005/09/05(月) 21:33:14
>>44
それ!
46格無しさん:2005/09/05(月) 22:35:56
>>36
ヲイヲイそれを瞬殺と呼ぶのは余計に無理があるってw
一発か二発もらって軽くたじろいだ直後に三橋の横槍で中断しただけなのに
三橋がやられた後の第2ラウンドも
前半の圧倒的な劣勢を跳ね返しての逆転勝利なんだから
あの時三橋が割って入らなきゃ確実に勝ってたなんてのは暴論もいいトコ
47格無しさん:2005/09/09(金) 19:49:52
大まかにランク分けするなら

伊藤(★)、超黒崎、三橋(★)
伊藤、大嶽、北山、智司、中野、三橋
五十嵐、黒崎、紅野、相良、多河、柳
今井、末永、藤田

田井や樹茂らが微妙。曲がりなりにも一度は空手ルールで一発KOしてる。
どっちかはキレ三橋に瞬殺され、どっちかは伊藤が苦戦しつつも圧勝した。
48格無しさん:2005/09/12(月) 20:38:55
緒黒崎≧キレ伊藤≒キレ三橋>大嶽≒三橋≧伊藤≒北山≧智司≒中野
49格無しさん:2005/09/14(水) 01:00:14
北山と大嶽はヘタレるからだめぽ
キレ伊東≒キレ三橋≒修行黒崎≧中野≒智司≒三橋≧伊東>北山≒大嶽
でしょ?
50格無しさん:2005/09/14(水) 07:36:40
伊藤と三橋はやっぱり三橋が上だと思うけどな。
最後の相良編に出てきた奴に伊藤が勝てるかな?
まー性格がへたれだから設定的に負けるわけないだろうけど。


51格無しさん:2005/09/14(水) 19:09:47
三橋>伊藤>今井>>>多河≧雄一
52格無しさん:2005/09/14(水) 20:14:47
普通は三橋>伊藤だが両者完全に切れると三橋≒伊藤
伊藤は切れによる上昇率が大きい
53格無しさん:2005/09/14(水) 21:34:54
総合的な戦績では三橋に軍配が上がるが、
終盤の直接対決は意地の張り合いで互角だったんだから、
最終的な差はせいぜい三橋≧伊藤ぐらいだとオモ。
初期は確かに三橋>伊藤かそれ以上の差があっただろうけどね。

今井はやっぱ伊藤と比べてもだいぶ落ちる印象。
強敵に勝った験しがないからなぁ。
54格無しさん:2005/09/14(水) 22:10:48
今井は噛ませ犬
伊藤は中野、五十嵐兄弟、大嶽、相良と見せ場が多い
55格無しさん:2005/09/14(水) 22:27:53
作者自身が伊藤(中期)=90、今井(中期)=80と書いてるし、
終盤差が開いたとしても、伊藤>>今井くらいの差
56格無しさん:2005/09/14(水) 22:59:29
平常三橋>平常伊藤
意地三橋≧意地伊藤
57格無しさん:2005/09/14(水) 23:30:10
ぶっちゃけ平常時と意地は一緒くたに考えてもかまわんと思うけどな
敵愾心もモチベーションもなく淡々と殴り合う事なんてまずないし、
特に接戦になれば意地にならない方がおかしいんだから
58格無しさん:2005/09/14(水) 23:47:16
特別意地になる状況とそうでない状況があって、
前者では基本の実力とは別のものも強さになってる
59格無しさん:2005/09/15(木) 00:01:05
>>53
言っとくけど多河編の直接対決の抜きにして三橋と伊藤の強さ比べると「伊藤>三橋」になるぞ。
(「伊藤≧智司」「伊藤>中野」で「智司≒三橋」「三橋≧中野」なんだから)
最後のタイマンで僅かでも「三橋≧伊藤」と取れるのが三橋にとっての救い。
あのタイマンも本気の本気かどーかわかんないしね。
60格無しさん:2005/09/15(木) 00:15:32
伊藤は体育のテニスの試合とかどっちが足速いかとか、
それこそ日常の下らない事でも絶対負けるかってぐらい意地になれる男だけどな。
とりあえず三橋と伊藤がケンカになって伊藤が特別意地にならない、
あるいはなれない状況というのを教えて欲しいな。
あるとしたらそれは大嶽戦のように何らかの負い目があるなり
勝ちを譲った方がいいと判断するような事情がある時ぐらいだと思うけど。
61格無しさん:2005/09/15(木) 00:38:28
>>59
伊藤≧智志はない
末永編の目隠しタイマンは維持の張り合いで
智志の持ち味は今井よりデカイ身体で三橋のパンチを避ける見切りだからな
あと伊藤>中野ではなく伊藤≧中野だろ
624:2005/09/15(木) 01:08:48
ここまでの意見を見ながら独断と偏見でちょっと改変
得物込みの連中は割愛
ほとんどはA−付近の議論だけど
伊藤(不調)とかも入れた方がいいのかな


S:剛田 香川 ジャンボ

A+:凧葉 熊男

A:伊藤(★) 三橋(★) 黒崎(修行後)

A−:三橋 北山 伊藤 中野 智司 大嶽

B+:樹茂・田井 相良(修行後) 黒崎(修行前)

B:小山 高崎 金沢 長沼 須貝 丸田 今井 ヒゲチョビン 柳(素手) 末永 紅野 多河 相良(修行前) 五十嵐弟 藤田

B−:理子 涼子 豊 隆夫 新田 大熊 純 杉本 村ちゃん トム

C: 真鍋 矢坂 良(終盤) 津田 白鳥 畑ちゃん 勇田 加治 増田 清水 北林 雄一 開久雑魚 黒川

D:大沢 桐村 村木 岸川

E:鳶島 佐川 伊沢 福田 長井 良(初期)

F:竹田 谷川 北川 悟
63格無しさん:2005/09/15(木) 01:29:12
熊男そんなに強いか?

ダッシュクラッシュで死んだじゃん
64格無しさん:2005/09/15(木) 01:45:34
180cmの男の50m走付きタックルを
正面から鳩尾に喰らったら普通どうなるか考えてみようぜ
そもそも普通にケンカしてたらあんなのまず決まらないしな
65格無しさん:2005/09/15(木) 01:46:45
伊藤が三橋に対して普通に意地になることは日常だが、
特別意地になるのは多河編のような特殊な状況。

中野とやり合ったときも、「三橋が汚い手でやられた」という特別な状況があったから、
伊藤はあそこまで意地になった。意地伊藤≧中野>平常伊藤 (当時)
66格無しさん:2005/09/15(木) 01:52:58
でも普通に相良にやられてたよな伊藤は。あれは迷い伊藤か。
67格無しさん:2005/09/15(木) 01:56:10
相良とやり合ったとき、迷いなんてなかったと思うが
68格無しさん:2005/09/15(木) 02:11:32
修学旅行第一ラウンドで
何発か先制パンチを貰った事をもって、
中野>普段の伊藤
と見なすならば、
千葉引っ越し直後の遭遇戦で互いのパンチが同時に決まった事をもって
中野のスピードになんとかついていけるまで成長した、すなわち
中野=普段の伊藤
という推論も成り立つわな。

要するにどっちも憶測の域を出ていない。
69格無しさん:2005/09/15(木) 02:51:05
リコと3ちゃんのその後が気になるのは私だけか?
70格無しさん:2005/09/15(木) 03:54:24
しかし千葉移住直後の中野を三橋は「前より強くなってる」と評価
修学旅行から伊藤は強くなったが中野は伊藤に負けて一皮剥けた感じ
71格無しさん:2005/09/15(木) 16:14:00
>>70うむ。貴様の言う通りだ。
72格無しさん:2005/09/17(土) 12:44:07
修学旅行編当時では完全に「伊藤>中野」だったろうけどな。
(正面からの素手のタイマン勝負で完全に勝敗が決してるから)

上のほうにもあったけど、
それぞれの成長が反映出来るよう、時間軸に沿った順番で、戦果を元に等式を組み上げてみた。

 智司≒三橋
 伊藤>中野
 相良>今井
 相良≧伊藤→「相良≧伊藤>今井≒中野」
 三橋>相良→「智司≒三橋>相良≧伊藤>今井≒中野」
 三橋≧中野→「智司≒三橋≧中野>相良≧伊藤>今井」
 伊藤≧智司→「伊藤≧智司≒三橋≧中野>相良>今井」
 三橋≧伊藤→「三橋≧伊藤≧智司≧中野>相良>今井」

これが結論。「伊藤≒三橋≧智司≒中野>相良>今井」でも可。
73格無しさん:2005/09/17(土) 18:23:45
伊藤は特別に意地になっているときに、ぎりぎりで中野に勝った。
だから、普段の伊藤なら中野に勝てなかったと考えるのが妥当。
意地伊藤≧中野>伊藤
その後の伊藤の成長を考慮して、中野≒伊藤

伊藤≧智司もあやしい。伊藤は別に実力で智司を上回ったという訳じゃない。
74格無しさん:2005/09/17(土) 18:33:52
智司は伊藤を認めちまって本気になれなかった節があるからな

智司は強いが三橋と伊藤に不良ってものを提示した先生みたいな存在かと
中野は三橋伊藤のライバルで今井は噛ませ犬
大嶽と柳はただの敵
北山は相良の前座
相良は智司の前座から成長してラスボス張るまでになった
成長した敵をラスボスにした点はろくブルのサリーよりも上手い演出だと思う
75格無しさん:2005/09/17(土) 19:53:43
>智司は強いが三橋と伊藤に不良ってものを提示した先生みたいな存在かと

逆だよ。
智司は三橋からは誰にも媚びない人間の孤高さ、
伊藤からは強がる事、意地を張る事の大切さ、
あとついでにタコ焼き屋の兄ちゃんからは暴力を振るわない勇気、
総じて信念を貫き通す不良(元不良)のカッコよさを教えられっぱなし。

あと、認めたから本気出せなかったなんてどこにも描いてない事言い出したら、
三橋伊藤の直接対決が互角だったのも話の都合、
三橋が手加減したに違いない、なんてのがまかり通っちゃうんだよね。
そうは思わない人だっているのに。
まぁ実際その通りだろ、とでも言いたそうな人も中にはいるみたいだけど。
76格無しさん:2005/09/17(土) 20:47:39
>>73
ぎりぎりで勝とうが何だろうが直接のタイマン勝負で勝敗が決してるなら「≧」より「>」。
77格無しさん:2005/09/18(日) 20:51:01
ゴメスどこぉーーー???
78格無しさん:2005/09/18(日) 22:48:08
ゴメスの名は大嶽
79格無しさん:2005/09/18(日) 22:49:01
智司と同格
80格無しさん:2005/09/26(月) 17:21:06
それぞれの成長が反映出来るよう、時間軸に沿った順番で、戦果を元に等式を組み上げてみた。

 智司≒三橋
 伊藤>中野
 相良>今井
 相良≧伊藤→「相良≧伊藤>今井≒中野」
 三橋>相良→「智司≒三橋>相良≧伊藤>今井≒中野」
 三橋≧中野→「智司≒三橋≧中野>相良≧伊藤>今井」
 伊藤≧智司→「伊藤≧智司≒三橋≧中野>相良>今井」
 三橋≧伊藤→「三橋≧伊藤≧智司≧中野>相良>今井」

 そして、戦果が互角(=「大嶽≒北山」)である二人、大嶽と北山。
 キレ伊藤(=「伊藤(★)」)と、迷える伊藤(=「伊藤(×)」)を加えると、

 大嶽>伊藤(×)→「大嶽≒北山>伊藤(×)」
 大嶽>今井   →「大嶽≒北山>伊藤(×)≒今井」
 伊藤(★)>大嶽→「伊藤(★)>大嶽≒北山>伊藤(×)≒今井」

 北山>今井   →「伊藤(★)>大嶽≒北山>伊藤(×)≒今井」
 (↑変わらず。大嶽と北山は両者共に今井に圧勝)
 三橋≧北山   →「伊藤(★)>三橋≧伊藤≒大嶽≒北山≧智司≧中野>相良>伊藤(×)≒今井」
 伊藤(★)>相良→「伊藤(★)>三橋≧伊藤≒大嶽≒北山≧智司≧中野>相良>伊藤(×)≒今井」
 (↑変わらず。これが結論)

 「伊藤(★)>三橋≧伊藤≒大嶽≒北山≧智司≧中野>相良>伊藤(×)≒今井」

 という結論が出たが、どんなもんだろう。ちゃんと読んでくれ。
81格無しさん:2005/09/26(月) 23:33:53
コピペ乙
82格無しさん:2005/09/30(金) 00:58:11
おいいい!!誰か議論しよーぜーえええ!
83格無しさん:2005/09/30(金) 19:45:21
本スレで今井アピールに必死な奴がいるが、
俺はやっぱり三橋・伊藤の二人と今井の間には越えられない壁があると思う。
今井が初期に周囲の高校生から恐れられていたっぽいのはガタイと腕力の為。
ケンカも腕力があってガタイがいいからかなり強い。だが三橋やら伊藤は今井とは比較に
ならない運動神経を持ってて(特に三橋は超人的)、その格闘センスを含めた
身体能力にケンカ慣れが加わり、後期に入ると三者にはもはや超えられない壁ができていた
だろう。
84格無しさん:2005/09/30(金) 20:31:24
確かに壁はあると思うが、
伊藤が今井に圧勝できるかと言うとな。
それなりに手こずるんじゃねえの
85格無しさん:2005/09/30(金) 21:05:30
鞭使えば最強
86格名無しさん:2005/09/30(金) 22:53:17
伊藤は三橋より下だよ
87格無しさん:2005/09/30(金) 23:23:22
三橋>伊藤>>今井かなー。これ以上今井が強いと考えるのは
思い込みとキャラ贔屓入ってないと厳しい。

88格無しさん:2005/10/01(土) 00:07:03
道場の外で今井が待ち伏せるシーンを作者が描いた
=「道場の外で再戦したら今井は善戦する可能性あり」という作者のフォロー

「拳法の試合」という意識があると、今井も本来の動きが十分にはできないはず。
道場の外での対戦なら、少し違った結果になり得る。

>>87
終盤だとそれが正しいと思う。
89格無しさん:2005/10/01(土) 00:11:39
中野は今井を弱いと酷評してたな
90格無しさん:2005/10/01(土) 00:19:10
>>89
そりゃ単に格闘センスの欠如を指摘しただけ。

中野はそのあと、今井にまじめに勝負持ちかけてるから、
それなりに今井の強さを認めてるんだろ。
中野は自分が圧勝することが目に見えている相手に、
わざわざ勝負挑んだりしない。
91格無しさん:2005/10/01(土) 00:23:52
実際今井と中野がやりあったら今井一方的にボコボコにされそう。
でも伊藤みたいに最後らへんにおもーーーーーーい一撃食らわす事
できそう。しかし勝てない・・・みたいな。西森は今井に愛があったと思う
んだが今ひとつ戦績がないなー。
92格無しさん:2005/10/01(土) 00:29:59
>>90
とりあえず喧嘩したかったんだろ。で、他の雑魚よりはマシな
今井とって感じじゃないか。今井が中野に善戦できるとは思えない
93格無しさん:2005/10/01(土) 00:35:17
>91
体格差がかなりあるからな。
終始一方的とはいかんだろうな。

今井と中野の身長差は結構はっきり描かれてて、
グレた今井と中野が出くわしたとき、
中野は今井の体格に少しびびってる感じだった。
94格無しさん:2005/10/01(土) 00:40:20
今井が好きな気持ちはよく分かる。けど全体的に妄想はいりすぎ。
>中野は自分が圧勝することが目に見えている相手に、
わざわざ勝負挑んだりしない
>中野は今井の体格に少しびびってる感じだった
とか根拠にならんよ?まー所詮は漫画なんだけどさ
95格無しさん:2005/10/01(土) 00:43:19
>92
中野の口ぶりから察すると、
中野は今井を「やる前から勝敗が明らかな相手」
とは見てない感じだったが。

このマンガは結構体格差重視なとこあるし、
今井にとって中野は勝負の相性悪いが、
中野にとっても今井とはやりにくい面があるんじゃないか。
96格無しさん:2005/10/01(土) 00:51:40
>>94妄想を語るスレだから勘弁してくれ。

今井と中野の話だけど、これは圧倒的に中野に分があると思う。
中野は黒川とかにもケンカ売ってるし相手口ぶりはあんまあてにならんような。
ニャンコ先生とのケンカを見ても、今井は素早い相手は苦手そう。
逆に豊とかとやってたら普通に勝ってたと思うし
同じくらいの体格の相手に一方的に負ける事は少ないと思う
97格無しさん:2005/10/01(土) 00:51:55
>94
中野はグレ今井相手に汗水流してたが?
これはつまり、体格のある今井を警戒したって話じゃないのか。

それに>>90は、中野は今井を決して弱いとは思ってない
と主張してるだけ。
98格無しさん:2005/10/01(土) 00:59:42
>96
中野は藤田や黒川のことをよく知らずに、適当に挑発しただけ。
今井のことは十分知っていて、その上で勝負しようと言ってる。

中野のパンチはそう簡単に今井の顔には届かないし、
一歩まちがえれば体格差で圧倒される可能性もある。

でも格闘センスに雲泥の差があるから、中野が勝つ確率の方がずっと高い。
99格無しさん:2005/10/01(土) 01:04:59
小山と今井はどーよ?なんか消化不良なケンカって感じ
だったけど。
100格無しさん:2005/10/01(土) 01:05:19
>>96
同じくらいの体格と言うか、
同じファイトスタイルの相手には、あまり負けることはない気がするな。
101格無しさん:2005/10/01(土) 01:11:35
腕相撲を正々堂々とやれば恐らく最強今井。
だが総合的なものが必要となるケンカになるとボスクラスには
微妙な今井。体力は普通に一番あると思うんだけどな。新聞配達とか
工事現場でのバイトとかして煙草も吸わないし。今井が智より弱いのには
少し納得がいかなかったり。
102格無しさん:2005/10/01(土) 01:14:03
>>99
初登場時小山≧今井
その後の小山=今井
ってとこかと。

今井は初め、指の怪我を差し引いても分が悪そうだった。
しかし、いつのまにか小山にはボディ攻撃が効く設定になってた。
103格無しさん:2005/10/01(土) 01:19:58
智司は一応大ボスだから貫禄と強さがないとイカンざき
104格無しさん:2005/10/01(土) 01:21:53
初登場時の小山には、三橋や伊藤でも勝てたかどうか。
初期伊藤に善戦した藤田のパンチが、全く効かなかったし。
105格無しさん:2005/10/01(土) 01:23:09
小山最強伝説
106格無しさん:2005/10/01(土) 01:24:56
まず小山には中野や三橋のスピードパンチキックが効かない。
今井の腕力で肉を掴まれてもイテーーーー!!と言う程度。
肉がダメージそのものを受け付けないので伊藤よりもタフ。
初期小山が最強
107格無しさん:2005/10/01(土) 01:39:43
>>98
中野は初顔合わせのとき、今井の顔にパンチ入れてたが、
でも重いパンチを顔面に打ち込むのは難しいかもな。なんにせよ中野が勝ちそうだが。
108格無しさん:2005/10/01(土) 01:44:09
小山のあの体格見て、びびらず向かっていった藤田と黒川もすごい
109格無しさん:2005/10/01(土) 01:52:52
びびらずに暴言吐いた谷川もすごい。
110格無しさん:2005/10/01(土) 02:03:01
不良になってさほど日の経ってない頃の三橋が、
智司のような大ボスと互角に戦えたのは、
ちょっと不自然に思った。

三橋が超人的な身体能力を持つのはわかるが。
それと戦い上手によるところもあるんだろうな。
111格無しさん:2005/10/01(土) 03:24:05
>>96
同じ体格の智司には完全に一発で負け
やはり同じ体格の大嶽にも一発で負け
大嶽の場合は多少不意打ち気味ではあるがまともにやってもやはり負けただろう
今井は体格とパワーでごり押しするタイプなので同じ体格の相手には逆に分が悪い
112格無しさん:2005/10/01(土) 03:34:06
智司も大嶽同様、今井に対し不意打ち気味だったわけだが。
今井はまともにやっても、智司に勝てそうにないが。
今井は同じ体格相手ではなく、同タイプ相手なら多分活躍できる。
113格無しさん:2005/10/01(土) 03:42:43
三行目。
今井は同じ体格の相手に強いということはないが、
同じごり押しタイプ相手には力を発揮しそうだ
という意味。
114格無しさん:2005/10/01(土) 03:49:00
>>110
そういや、三橋は智司と初めて会ったときは圧倒されてたのに、
二度目の対戦で互角に持っていけたのは、戦い方をよく考えたからだと思う
115格無しさん:2005/10/01(土) 07:06:47
体格が似てるので四人のパワーはほぼ同じと思われる

今井:ひたすらごり押し
智司:三橋の動きに追いて行けるレベルの運動能力
大嶽:とにかく打たれ強い小山:ひたすらごり押し
116格無しさん:2005/10/01(土) 11:24:11
小山・魔人ブウの劣化版。能力は多きく劣化しているがそれでも
人間の勝てる相手ではない
117格無しさん:2005/10/01(土) 13:38:46
中野=智司と互角の三橋と互角。
今井=三橋と互角の智司に瞬殺。

中野>今井
118格無しさん:2005/10/01(土) 14:01:42
智司に瞬殺されたのは不意打ち込み。

智司>今井
中野>今井
はほぼ明らかだけど。
119格無しさん:2005/10/01(土) 14:25:40
智司VS中野ならまず智司が勝つだろう。
体格差がありすぎる上に、
智司は今井と違い動きもいい。

風格としては智司と中野は同格だが。
120格無しさん:2005/10/01(土) 14:57:36
>>80が全てだろ。これ以上の議論は無駄。

−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−
121格無しさん:2005/10/01(土) 15:34:33
今井擁護が必死すぎる。
122格無しさん:2005/10/01(土) 15:52:21
正しいことしか書いてないはずだが
123格無しさん:2005/10/01(土) 16:16:13
智司>伊藤
124格無しさん:2005/10/01(土) 16:23:36
大嶽:不意打ち込みで今井に圧勝
北山:正面から今井を一方的に倒す
だから北山≧大嶽
125格無しさん:2005/10/01(土) 16:38:21
伊藤は十分本気になることで智司と張れる。
だから若干迷いのある伊藤なら、智司に圧倒されるだろう。
智司も大嶽も、迷いのある伊藤を圧倒できるということで、
智司=大嶽

確かに大嶽は強いけどね。「一応やる気のある伊藤」に圧勝。
126格無しさん:2005/10/01(土) 18:37:26
伊藤って北山に勝てるかな。
北山のパンチ力は中野以上。
伊藤が中野戦同様に粘り勝ちを狙うとしても、
伊藤の攻撃がまともに北山に当たり出す前に、
伊藤がダウンする可能性が高そうだ。

まあ伊藤なら何とかするかも知れないけどな。
127格無しさん:2005/10/01(土) 19:49:16
金沢君に使った戦法が決まれば伊藤の勝ち。
決まらなきゃ北山のスタミナにもよるが、
高確率で人間サンドバッグの末敗北。

どっちとも言い切れん。
128格無しさん:2005/10/01(土) 21:58:05
三橋≧北山≧智司=大嶽≧伊藤=中野>相良>小山≧今井
129格無しさん:2005/10/02(日) 02:26:38
後期伊藤なら中野の動きについていけるから北山を捕らえられるでしょ?
130格無しさん:2005/10/02(日) 04:59:14
伊藤はなにげに北根壊の奴をして、
「あんたすっげーダッシュ力持ってるね」と言わしめるほどの瞬発力だしな。
純粋なボクサータイプの北山がタックル切る技術持ってるとは考えにくいし、
下手すりゃ空手屋タイプよりやりやすいかも。
131格無しさん:2005/10/02(日) 11:24:30
>>129
「ついていける」と言っても、別に中野のパンチかわしたわけじゃないし
132格無しさん:2005/10/02(日) 11:35:01
伊藤がタックル使ったの作中一度だけだし、
あれは空手屋金沢がローキック出すタイミングに
咄嗟に合わせたんだよな。

伊藤が普段から組み付く戦法に慣れてるならともかく、
伊藤は基本的に立ち技中心だから、北山相手に劣勢に立たされると思う。

伊藤のことだから、最後は何とかするかも知れないけどな。
133格無しさん:2005/10/02(日) 13:10:23
後期伊藤も中野の動きを捉えてはいないね。
よけなかっただけだから。
134格無しさん:2005/10/02(日) 15:40:36
まあ勝敗なんて作者の意志一つで決まる
135格無しさん:2005/10/02(日) 15:45:53
作者は中盤まで、今井を三橋伊藤に対する対抗馬として描いていた。(それは
随所から読み取れる。)
作者は今井を、三橋伊藤と一応張れる実力者として位置付けていた。
だから負けるときも大体、不意打ちとか理由が付けられてた。

しかし終盤になると、「三橋伊藤の最強コンビ」が主要となり、
強さという点で今井は必要なキャラではなくなった。
それで終盤、北山相手に言い訳一切不能の負けを喫したのだと思う。
136格無しさん:2005/10/02(日) 16:02:56
>>134
それ言っちゃおしまい

>>135
今井の話はもう飽きた
137格無しさん:2005/10/02(日) 16:06:00
柳って素手でも相当強いよな。
刑事二人を一方的に叩きのめした。
少なくとも相良クラスの実力はありそうだ。
多分今井や前期伊藤より強い。
138格無しさん:2005/10/02(日) 16:28:50
中野と修行後相良は、伊藤戦基準にすると互角っぽい。
しかし三橋戦基準にすると、ずいぶん差がある気がする。

三橋が本気の本気で、相良は三橋をなめすぎていたにせよ、
伊藤を圧倒した相良をあっさり倒してしまったのは、
少し納得いかなかった。

35巻で伊藤と三橋が張る話になって、
初めて伊藤>相良らしいことがはっきりする。
139格無しさん:2005/10/02(日) 16:50:53
三橋の場合キレると相手の強さに関係なく
ラッシュで一息にKOするから
結果的に圧勝ばっかになっちゃうんだよな。
最初の一発が決まるとそのままノーガードのタコ殴り状態になる
格ゲーの必殺技みたいなモンか。
140格無しさん:2005/10/02(日) 17:16:42
そういや三橋は、
相良、末永、樹茂を同じように倒してた
141格無しさん:2005/10/03(月) 21:42:26
作品終盤は三橋≒伊藤≒中野な希ガス
142格無しさん:2005/10/04(火) 17:47:59
まず序盤は「智司≒三橋」「伊藤>中野」だろ。
んで中盤辺りで「三橋≧中野」「伊藤≧智司」になる。
終盤の三橋と伊藤のタイマンは二人とも本気の本気か分からないので無視。

相良が連れて来た北山は相良曰く「今まで見てきた中で最強」(=少なくとも智司以上)
そして三橋はその北山を敗北寸前まで追いやる。「三橋≧北山」

まとめると「三橋≧伊藤≒北山≧智司≧中野」。これでどう?
143格無しさん:2005/10/04(火) 18:57:25
伊藤≧智司があやしい
144格無しさん:2005/10/04(火) 20:14:54
智司より強い北山に優勢の三橋と互角だったんだから最終的には北山と互角かそれ以上っしょ。
145格無しさん:2005/10/04(火) 20:37:15
互角と言ってもなあ。
双方迷いながら殴り合ってただけだしなあ。
146格無しさん:2005/10/04(火) 20:39:01
三橋と伊藤は互角だったと言ってもなあ。
双方迷いながら殴り合ってただけだしなあ。
147格無しさん:2005/10/04(火) 22:55:06
軽井沢編で出てきた東京のちーまー軍団って強いんじゃない?
毬のスプレー有りでいたうちゃん倒せたんだし

考察
『三橋<ちーま』
三橋もいたうと同じ状態になると思う
『相良>ちーま』
毬がとめに入ったとしても相良が毬KOしてあとは相良のほうが普通にちーまーより強いから
全員KOで終わり
『智司<ちーま』
智司は相良と違って「女は殴るな」みたいなもの持ってそうだから
スプレー食らって、いくらタフだからといっても目が見えない&リンチだと流石に勝てない。
『中野=ちーま』
中野も普通にスプレー食らうと思うけどナイフ携帯してればロープ切って
中野ならちーま全員倒せると思うし、これはよくわからない
『高崎クン<ちーま』
高崎君ならある程度想像できると思う。
『柳>ちーま』
スプレー食らう前に毬をKOするかもしれないし、ロープで縛られようがナイフで切って
ちーまー終わり
『大嶽>ちーま』
毬が止めに入っても普通に涼子とか蹴り飛ばしてた大嶽だから毬KOで大嶽にちーまがかなうはずもないから全員KO
『北山>ちーま』
これも大嶽と同じだと思う。てか涼子殴られ役だなw。
148格無しさん:2005/10/04(火) 23:08:29
相良や柳にはかないそうにないな。流石のあのチーマー軍団も。
北山はこの二人に比べれば隙がありそうだが、仮に不意付かれてやられても、
執念深く復讐するだろう。
あのチーマー達にとって、一番安全な相手は高崎辺りか。

149格無しさん:2005/10/04(火) 23:24:01
涼子は初めから敵意むき出しだったから、北山も大嶽も容赦しなかったが、
鞠なら彼等をだまし打ちできるかも知れん
150格無しさん:2005/10/04(火) 23:25:54
タイミングによっては
151格無しさん:2005/10/04(火) 23:34:48
「毬」
152格無しさん:2005/10/05(水) 01:22:07
S、剛田、香川、ジャンボ、北川(拳銃)
A、三橋、伊藤、北山、熊男、智司、紅野率いるチーマー軍団
B、柳(ナイフ)、中野、大嶽、毬率いるチーマー軍団
C、相良、紅野(単独)、須貝
D、今井、豊、高崎、小山
E、末永、良、りこ

今のところこんな感じ?チーマーと一校の不良軍団とは少し違うと思ったから
チーマー軍団入れてみた
153格無しさん:2005/10/05(水) 02:07:33
「軍団」って「集団での強さ」って意味?だったらそんなもんかな。
豊は平常伊藤に一方的に負けてたから、Eが妥当。
大嶽は、そこそこやる気のある伊藤に圧勝したから、Aが妥当。
相良も一度は伊藤を圧倒してるから、伊藤とは1ランク差でいいと思う。
154格無しさん:2005/10/05(水) 10:18:31
集団と一人を同じ次元で語ってもしょーがないわけで
155格無しさん:2005/10/06(木) 06:06:19
264:08/29(月) 23:55 V+ANGryw0
気が強い人と頭が悪くて何が怖いのか解らない馬鹿は違う
156格無しさん:2005/10/08(土) 15:12:27
>>147-148,>>152
主観妄想乙

1,伊藤≒三橋≧北山≧智司≒中野
2,三橋≧伊藤≒北山≧智司≧中野
3,三橋≧北山≧伊藤≒智司≧中野

どれ派よ?2,3は「智司≒中野」でもおk
俺は2だな。
157格無しさん:2005/10/08(土) 15:17:06
コピペ

>>143
伊藤は最初に開久の雑魚にリンチに遭いダメージを受けている。
智司は最初から目を開けており、目を閉じた伊藤に不意打ちといっていいメリケンパンチを入れて、その後も目を開けたまま何発も食らわせている。
その後に智司はわざと目を閉じた状態の伊藤のパンチを受けたが、当然↑よりハンデとしては低い。
途中からは、まったく同じ条件で喧嘩。本人達の合意の上。

これで伊藤が負けたけどハンデあったから「伊藤≒智司」ってんならともかく、
智司が負けてんだからまず「伊藤≧智司」は動かんだろ。
つーか「智司が勝手に負け認めただけ」で、なんで異議を唱える? 本人が負けを認めたなら決定的。
「智司は負けを認めたけど本当は智司の方が強い」なんて、相当無理があるぞ。智司は自分に有利な条件で伊藤に負けてる。
158格無しさん:2005/10/08(土) 17:54:41
>>156
>>147>>148は、単に雑談のネタだろ。突っ込むような事じゃない。

俺は3に同意。
159格無しさん:2005/10/23(日) 02:35:54
三橋対智司では、三橋≒智司とみんな言ってるが実際は三橋≧智司じゃね?
智司は膝ついて茫然としてるし三橋は「せーの」とかいってまだ余裕ある感じ。
手元にないから誰か確認してくれ
160格無しさん:2005/10/23(日) 02:57:39
>142
大体同意

三橋≒(≧)伊藤≧北山≧智司(ココまでTOP4確定か?)


≧中野≧大嶽>相良≒黒崎≧熊男≧柳>>>今井
※すべて本気&最終的な強さ
今井は一方的にやられる場面が多々。
伊藤は三橋にやや劣るとかそういう感じの文を公式の文でみたことある
161格無しさん:2005/10/23(日) 03:00:12
あと>152のSは実際戦ってなかったり、ジャンボや銃北山には三橋が勝ってる
162格無しさん:2005/10/23(日) 05:04:55
ジャンボのは勝ったと言わないだろw
アレで勝ちなら三橋理論では
剛田にも香川にも勝ってる事になるしな
拳銃北山は比較する事自体アフォらしいので論外
163格無しさん:2005/10/23(日) 12:56:28
今井が相良に一方的にやられたのは、指やられて片手使えなくなったあと。
伊藤だって指やられりゃ、相良に一方的にボコボコにされるだろう。また、
相良はスピードで伊藤を押してたから、その気になれば伊藤の指をやるのは可能だった。
相良の強さを指攻撃込みで考えるなら、相良は伊藤よりもずっと強い。
164格無しさん:2005/10/23(日) 19:27:31
今井好きの伊藤嫌い君はホント仮定でしかモノを語らないなw
165格無しさん:2005/10/23(日) 19:37:16
今井が相良に一方的にやられたのは、指やられて片手使えなくなったあと。
伊藤だって指やられりゃ、相良に一方的にボコボコにされるだろう。また、
相良はスピードで伊藤を押してたから、その気になれば伊藤の指をやるのは可能だった。
相良の強さを指攻撃込みで考えるなら、相良は伊藤よりもずっと強い。
166格無しさん:2005/10/24(月) 00:26:57
後期三橋って熊男に勝てるかな
167格無しさん:2005/10/24(月) 03:14:45
三橋≧北山≧智司=大嶽≧伊藤=中野>相良>今井≧高崎>>>雄一>>>佐川
168格無しさん:2005/10/24(月) 03:16:23
>>166
難しいと思う。三橋と熊男じゃ、体力が根本的に違う。
169鈴木 ◆jzEQyap4wg :2005/10/24(月) 21:08:05
今日から俺は!強さ議論
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129740210/

漫サロからきますた。

S:三橋(★)

A+:三橋 智司 伊藤(★) 中野 北山

A: 大嶽 黒崎(修行後) 

A−:相良(修行後) 伊藤

B+:樹茂・田井 柳(ナイフ) 黒崎

B: 末永 紅野 相良 今井

C: 小山 五十嵐弟 開久幹部 中学のキレ伊藤

D: 豊 理子 涼子 変態ヒゲ 藤田 トム 純  紅野グループ

E: 覚醒良君 雄一 開久一般 覚醒谷川 軽井沢のチャラ軍団 

F: 矢坂さん(笑) ボンバーヘッド一族 勇田(笑)

G: 谷川 悟 良

まだそんなに議論してませんが、こっちのスレではこんな感じです。
170格無しさん:2005/11/17(木) 00:51:53
道士郎とか天使入れたらどうなんだろ。
三橋でもガチでやったら道士郎には完敗するんだろな
171格無しさん:2005/11/19(土) 19:15:04
>>170
導士郎は攻撃を避けない(避けれない)のでそうでもないんじゃないか?
導士郎は開久1年Bレベル戦である程度実力が知れてるから、三橋に圧勝は無いだろう。
三橋や伊藤はもっと厳しい修羅場を乗り越えてるし、さらに天こなの小林や坂月(最終岳山戦を見た限りでは)には、導士郎では勝てないと思うがどうか?
172格無しさん:2005/11/20(日) 00:06:38
しかし潜在的な能力では上をいくかも。修羅場という点じゃインディアンの中で厳しい
修行をして、しかも黒がねのようにマッチョな身体には過去の戦いの残した遺産か無数
の傷跡が・・・。まぁ一番のぶっ飛び設定ではあると思うが。

天使チームはどうだろう?
173格無しさん:2005/11/22(火) 13:29:14
1位  三橋
2位  北山
3位  伊藤
4位  智司
5位  中野
6位  大嶽
7位  相良
8位  黒崎
9位  柳
10位 今井
174格無しさん:2005/11/22(火) 14:56:54
今井は四巻のこれ

四月ーのっしのっし
175格無しさん:2005/11/23(水) 20:11:18
>>172
たわけが!
インディアンではなく、誇り高き、ター族じゃ!!!

まぁ、ドウシロウはまだ序盤だからね。実力は未知数だね。

天使チームの小林あたりは、かなり強そうだね。
弓矢も避けるし、レンガも手で受け止め、目をつぶされても敵の動きが見え、手刀で細井の腕をも砕く。
ドウシロウ以上に化け物の予感がするが…。
メグは力不足で、ゲンゾーは恐ろしくタフだが、どっちもドウシロウには勝てなさそうだ。

多分、スピンナウト以外の西森マンガの中のキャラ(主要キャラ)では小林が一番じゃないか?
176格無しさん:2005/11/24(木) 00:03:13
あんな高校生、中国にもいねーよ
177格無しさん:2005/11/24(木) 00:51:55
誰もリアリティの話なんかしてねーよ
178格無しさん:2005/11/24(木) 03:35:39
>>175

ごめんなさい(・う・)
179格無しさん:2005/11/24(木) 19:42:23
今日からの開久と道志朗の開久三校って姉妹校?
180関西万歳
つか
ここは
オフ板
です。

オフ
以外の
スレは
sage進行で
おながいしまつ。