東北2位の都市は何処か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
仙台は別格の1位として2位以下を格付けするスレ
2柏餅 ◆VyRFflmR5I :2005/08/31(水) 19:36:56
普通に郡山じゃないの?
3格無しさん :2005/08/31(水) 21:36:49
盛岡
4格無しさん:2005/08/31(水) 22:37:34
東北の嫌われ者岩手民キタ(゚∀゚)これ。
5格無しさん:2005/08/31(水) 23:10:16
山形
6格無しさん:2005/09/01(木) 11:09:57
米沢藩
7格無しさん:2005/09/01(木) 12:59:44
新潟
8格無しさん:2005/09/01(木) 17:19:16
秋田
9格無しさん:2005/09/01(木) 18:25:51
水沢
10格無しさん:2005/09/02(金) 22:37:17
たとえ1位でも東北地方なんてカッコわるい。
11格無しさん:2005/09/03(土) 02:23:30
札幌も東北にしちまおうぜ
12格無しさん:2005/09/03(土) 02:33:10
ついでに埼玉も引き込もうぜ
13格無しさん:2005/09/03(土) 07:17:24
北関東も東北王国でいいや
14格無しさん:2005/09/03(土) 10:17:35
鶴岡市
15格無しさん:2005/09/03(土) 12:38:26
南会津郡田島町
16格無しさん:2005/09/03(土) 13:25:48
>>15
ワロスwww
17格無しさん:2005/09/03(土) 15:26:55
>>11
断固拒否します。『東北』ってダサいじゃん。全てに於いて臭いし、皆頭悪いし、性格も悪いし。

ま、東北塵と低脳集団ク埼玉、DQN王国茨城はお似合いだから連合組みなww
18格無しさん:2005/09/03(土) 16:25:36
1位さいたま市
2位仙台市
19格無しさん:2005/09/03(土) 20:04:14
栃木や群馬はもちろん埼玉や茨城も東北大志向が強いからな
20格無しさん:2005/09/03(土) 21:24:57
とうほぐ大逝くぐらいなら筑波で済ませるでしょ。
21格無しさん:2005/09/03(土) 21:25:56
筑波は人気ないぞ。
22格無しさん:2005/09/03(土) 21:26:59
第一志望東北大
第二志望千葉大

こんなかんじ
23格無しさん:2005/09/18(日) 17:56:06
筑波って東北地方だろ?
24浪速人:2005/09/30(金) 13:10:16
つーか中部地方より東側北側は全部トウホグやなage
25格無しさん:2005/09/30(金) 17:31:35
利府
26格無しさん:2005/10/03(月) 00:33:06
東京の俺に言わせれば弘前が東北第2の都市っていうのは、
至極当然のこと。
27格無しさん:2005/10/03(月) 08:38:24
別にどこでもよい
28格無しさん:2005/10/05(水) 02:41:31
ま、普通は郡山って答えるだろうな。

でも、行って楽しいのは、盛岡・山形・八戸かな。。
食い物がウマイ〜

29格無しさん:2005/10/27(木) 16:31:28
・候補(各県2〜3都市)

福島県:福島市、郡山市、いわき市
山形県:山形市、鶴岡市、酒田市
宮城県:石巻市、古川市
岩手県:盛岡市、一関市
秋田県:秋田市、横手市
青森県:青森市、八戸市、弘前市
30格無しさん:2005/11/01(火) 15:16:04
酒田はありえないな
31格無しさん:2005/11/01(火) 15:20:13
福島県:福島象、郡山象、いわき象
山形県:山形象、鶴岡象、酒田象
宮城県:石巻象、古川使
岩手県:盛岡象、一関象
秋田県:秋田象、横手象
青森県:青森象、八戸象、弘前象
32格無しさん:2005/11/03(木) 00:12:39
名取市
33格無しさん:2005/11/04(金) 16:59:55
・候補

福島県:福島市、郡山市
山形県:山形市
宮城県:該当無し
岩手県:盛岡市
秋田県:秋田市
青森県:青森市、八戸市
34格無しさん:2005/11/04(金) 17:27:08
なんども言わせるな!
で、八戸に1票♪
35格無しさん:2005/11/04(金) 22:26:43
中心街発展具合、人口、人口密度などを参考に独断と偏見で査定してみた。
後は勝手に微調整してくれ。


仙台市>>>>>>>>>>>>
(-政令指定都市の壁、人口100万人の壁-)

>郡山市≧盛岡市≧秋田市>>青森市≧八戸市>
>山形市=福島市>>いわき市>>>>
(-人口25万人の壁-)

>弘前市≧鶴岡市>>>石巻市≧一関市=会津若松市>>酒田市≧米沢市
(-東北地方主要都市の壁-)

>>北上市≧横手市>花巻市≧古川市>>大仙市>>十和田市≧名取市>
>塩釜市>>大館市=むつ市≧天童市>気仙沼市>>>
>由利本荘市>>>>>(その他多数)
36格無しさん:2005/11/08(火) 02:06:28
亘理
37格無しさん:2005/11/09(水) 20:13:42
大宮
38格無しさん:2005/11/09(水) 20:29:35
はいはいわろすわろす

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( -ω-)
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
39格無しさん:2005/11/09(水) 22:38:05
大宮、浦和、さいたま新都心
40格無しさん:2005/11/09(水) 22:45:55
・候補

福島県:福島市、郡山市
山形県:山形市
宮城県:該当無し
岩手県:盛岡市
秋田県:象使町
青森県:青森市、八戸市
41格無しさん:2005/11/10(木) 11:57:29
水戸
42イオン厨:2005/11/10(木) 12:40:28
津田沼
43格無しさん:2005/11/10(木) 16:00:00
第二の都市は仙台。
第一が西船橋で
第三が秋象田。
44格無しさん:2005/11/10(木) 18:55:00
仙台が別格一位w
45格無しさん:2005/11/10(木) 19:13:20
仙台
(アギタがT位)
46格無しさん:2005/11/11(金) 23:11:33
千葉って東北だっけ?
47格無しさん:2005/11/20(日) 21:40:22
そもそも東北に「都市」などない。
48格無しさん:2005/11/23(水) 04:51:23
東北の人ってのんびりしてて優しいから結構好きかもしれない。

弘前に一票!!
49格無しさん:2005/11/26(土) 15:54:55
人口で比べれば

1位 仙台市(宮城県)
2位 いわき市(福島県)
3位 秋田市(秋田県)

でしょ?
50トンペー:2005/11/26(土) 16:00:53
33 :格無しさん :2005/11/04(金) 16:59:55
・候補

福島県:福島市、郡山市 ←福島市は論外かと
山形県:山形市 ←候補?
宮城県:該当無し
岩手県:盛岡市 ←候補?
秋田県:秋田市 ←候補
青森県:青森市、八戸市 ←両者とも論外かと

第1候補 郡山市
第2候補 秋田市
51格無しさん:2005/11/26(土) 16:47:05
>>49
いわきは田舎
秋田も微妙
比べるなら人口密度で比べるべき
52格無しさん:2005/11/26(土) 16:52:27
物差しを変えて考えれば

気仙沼
53格無しさん:2005/11/26(土) 16:54:35
ていうか東北の地理に詳しい時点で(ry
54格無しさん:2005/11/26(土) 17:21:09
でも、いわきは今駅前の再開発とかしてるよね。
最も、新幹線通ってない時点で各は下がってしまうだろうけど
55格無しさん:2005/11/26(土) 17:42:34
単純に人口密度とか、都市化の進度で比べるなら、結果は既にでているはずで、
ここに論じる意味が無い。

その意味では>>52の視点は面白いかな

自分は福島県の沿岸部に住み良い街がある気がする。
気候的、自然環境的、利便的、その他総合的見地から
56いわき市民:2005/11/27(日) 14:38:42
いわきは第2位でなくともTOP5くらいには入る気がする…
57元いわき市民:2005/11/27(日) 16:38:06
>>56
それでは順位は別として

仙台
郡山
福島
???
いわき

になってしまうぞ
58abc:2005/11/27(日) 22:19:30
59格無しさん:2005/11/29(火) 12:54:30
だから新潟
60格無しさん:2005/12/06(火) 23:55:11
だからさいたま
61格無しさん:2005/12/10(土) 09:07:31
盛岡じゃないのか?
62格無しさん:2005/12/10(土) 19:12:29
東北出身の俺が会話に入り込む余地がない
63格無しさん:2005/12/11(日) 00:55:30
福島なんて忘れてた。
64格無しさん:2005/12/11(日) 15:34:05
盛岡も再開発かなりやってからなー
合併して人工も30万越えたべ?
65格無しさん:2005/12/11(日) 15:38:05
だから何度も言わすな!
で、八戸に1票♪
66格無しさん:2005/12/11(日) 15:45:36
福島って東北なんすか
67格無しさん:2005/12/13(火) 13:03:22
区がある都市とか
地下鉄がある都市とか
都市高速道路がある都市で決めたら?
68格無しさん:2005/12/14(水) 00:14:48
★☆★東北2位スレ232★☆★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1133882742/l50
69格無しさん:2005/12/14(水) 00:35:59
いわきに一票
東北なのに冬はそんなに寒くないし雪はめったに降らないし、海の近くで快適。以前仕事で二年くらい住んでたけどよかったなあ
70格無しさん:2005/12/14(水) 01:10:17
確かに夏は東北、冬は東海って感じだな>いわき
気候で言えば内陸の盆地は悲惨だな
71格無しさん:2005/12/14(水) 01:35:29
いわきは気候がいいからなあ 福島市で大雪でもいわきは快晴なんてことも多々あるし
72格無しさん:2005/12/14(水) 03:46:55
漏れ同情した。その郷土愛に涙した。いわきに漏れの分1票あげる。
73格無しさん:2005/12/14(水) 04:29:08
新潟県も東北に入れてやれよということで、2位新潟市
74格無しさん:2006/01/05(木) 21:27:10
青森出身の人に聞いたんだけど、青森市は本当に何もないくらい田舎らしい。むしろ弘前市の方が都会だと。
よって、弘前市に1票投じます。
75格無しさん:2006/01/05(木) 21:29:56
いわき市って桃太郎電鉄の都市にもでてこないくらいマイナーな都市だけど。なんか名産あるの?
76格無しさん:2006/01/06(金) 01:51:51
八戸
77格無しさん:2006/01/06(金) 02:36:28
どう考えても酒田しか思いつかん
78格無しさん:2006/01/06(金) 05:47:59
>>74
たしかに青森市は田舎だが弘前なんてもはや商工業の要の土手町が衰退している
むしろ八戸のほうが人多いし第一次から三次産業まで満遍なく存在する。尚且つ公立高校の数は弘前より多いから教育面も一枚上手。
さらにめんこいテレビも見れるという。近々周辺の自治体と合併すれば青森県一の市になると報道されたほど
弘前>八戸の時代は終わったのだ
そんな俺は弘前在住…orz
79格無しさん:2006/01/11(水) 20:23:25
東北2位は道路の広さから言って青森だろうな
80格無しさん:2006/01/12(木) 01:21:37
郡山じゃない?!
81格無しさん:2006/01/15(日) 17:34:46
郡山か盛岡か……山形県内・秋田県内・青森市はないな
82格無しさん:2006/01/16(月) 18:41:22
はらこめし理論からすれば亘理だな
83格無しさん:2006/01/16(月) 21:00:19
大船渡
84格無しさん:2006/01/16(月) 21:29:31
(`・`)<郡山!!
85格無しさん:2006/01/16(月) 21:40:23
多賀城
86格無しさん:2006/01/16(月) 21:50:14
女川
87格無しさん:2006/01/16(月) 22:05:46
紫波町
88格無しさん:2006/01/16(月) 22:19:43
釜石
89格無しさん:2006/01/17(火) 04:20:51
(`・`)<福島なめんな
90 ◆M2TLe2H2No :2006/01/17(火) 04:31:06
うんこ
91格無しさん:2006/01/17(火) 05:46:10
だから何度も言わせるな






  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ で、八戸!
⊂   ノ  
 (つ ノ 
  (ノ 
92格無しさん:2006/01/17(火) 18:19:08
秋田です。人口もある程度居て県庁があるのは秋田だけです。
郡山は確かに東北2位の町並みですが県庁が無いので・・
秋田は県庁がある分ビルの数も多いです。
93格無しさん:2006/01/17(火) 23:07:26
94格無しさん:2006/01/21(土) 20:43:11
>>92
なんで県庁あるなし関係あんの?
発展してるとか知名度だろ
郡山だな
95格無しさん:2006/01/22(日) 22:32:53
小牛田あたり
96:2006/01/22(日) 22:38:24
函館あたりじゃないの??
97格無しさん:2006/01/22(日) 22:39:12
函館は北海道でしょう?
98格無しさん:2006/01/22(日) 22:39:45
こいつらキモス
:ω;`)泣き虫◆LOVERS
◆Devil//AGs
【24H】しびれくらげLV14【永遠の愛】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1137838320/
超ひま人たちの掲示板29
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1137781437/
99格無しさん:2006/01/29(日) 07:11:31
>>94
なるほど。
では、六ヶ所村だな。
100格無しさん:2006/02/06(月) 22:54:25
>>94
知名度なら郡山は最弱でしょ?
秋田のほうが知名度なら上です。県名と同じだし。
盛岡は知名度は東北以外では・・・ですね。岩手県岩手市って言われますし。
101格無しさん:2006/02/06(月) 22:57:57
>>94
残念ながら県庁は関係ありますよ。
県のさまざまな機関があるわけですから建物の数も増えますよね。
だってもし郡山に県庁があったら、今福島市にある県庁の建物や
県に関係する建物が全部郡山にあったわけですよ。
102格無しさん:2006/02/20(月) 06:28:33
秋田

あきたこまち
秋田美人
地名は有名
103格無しさん:2006/02/20(月) 16:54:05
>>96-97ワロスワロス
104郡山人:2006/03/05(日) 18:54:47
そもそも、東北2位の都市はという漠然的な問いかけだからこうなるんじゃないの?
盛岡も郡山もどちらもいい街だと思うけど。
105格無しさん:2006/03/06(月) 01:29:00
ネタで埼玉埼玉言ってる奴がいるけど埼玉入れたら
1 さいたま市
2 仙台
3 宇都宮
4 盛岡
5 高崎

かと
106格無しさん:2006/03/06(月) 17:18:35
私も大宮だけ見れば
大宮区>青葉区だと思うけど。
107格無しさん:2006/03/06(月) 18:42:12
さいたま、ちば、せんだい
全て住んだが、仙台が一番ヤバい。千葉も関東なのに終わってる。
生まれ育った埼玉が一番だわ。
東北ってだけで終わってる。京浜東北線って名前も変えてほしい。だいたい、大宮〜大船なのになんで東北なんだよ?死ね
108格無しさん:2006/03/13(月) 18:35:09
私も大宮好きです。
ちなみに東北2位に関してですけど、郡山市役所のHPにある
郡山紹介ムービーによると東北2位の都市は郡山だそうです。
109格無しさん:2006/03/13(月) 23:27:09
郡山か盛岡だな
110格無しさん:2006/03/29(水) 00:41:30
免許試験場と裁判所と労働基準局とテレビ局と県庁と新幹線と空港のある都市で決めましょう。
111格無しさん:2006/03/29(水) 00:45:07
県警察本部と県立図書館と県立スケート場と県立球場と県立体育館と大きな港のある都市で決めましょう。
112格無しさん:2006/03/29(水) 00:46:29
大きなビルやタワーのある都市で決定しましょう。 高い建造物があってこそ近代都市!
113格無しさん:2006/03/29(水) 00:48:31
秋田市には日本国内で6番目に高いセリオンがあるね。
114格無しさん:2006/03/29(水) 00:58:36
郡山市の欠点 

いわき市よりも人間が少ない。
秋田市よりも人口が千人多いだけで3位を喜んでいる。
免停の時に福島市に行かなければならない。
離婚裁判の時に福島市に行かなければならない。
福島市の競馬場が遠い。
空港がない。港もないから京都や北海道にフェリーで行けない。
県警察本部がないから治安が悪い。
豪雪地帯。夏も盆地の為、最高気温がやばい。
ほとんどの新幹線に無視される。新幹線が停車しない。
ほとんどの長距離バスにシカトされてる。
巨乳が多いがブスが多い。
首都圏から東北地方にドライブで来る人々の通過点であるが無視され立ち寄ってもらえない。
関西人は郡山市そのものを知らない。
115格無しさん:2006/03/29(水) 01:24:11
郡山市の最大の欠点

ソープランドがない 箱ヘルもない www
116格無しさん:2006/03/29(水) 06:07:06
いわき市最強
117格無しさん:2006/03/29(水) 07:00:30
いわき人の特徴
   ・野蛮人
   ・単細胞
   ・アホ
   ・どこ出身と尋ねられて「福島です」と言わない
   ・パチンコ
   ・田舎者症
   ・ヤンキー症
郡山人の特徴
   ・排他的
   ・県内一ダサイ
   ・チンピラ症
   ・ミーハー
   ・慢性かっぺ症候群
福島人の特徴
   ・当たり障りなし
   ・仙台に詳しい
会津人の特徴
   ・基地外
   ・プライド
   ・頑固
   ・根暗
   ・西日本人
118格無しさん:2006/03/29(水) 15:22:54
>>114
離婚したり免停になったりで大変だったんだろうけど
免停は郡山のに行けばよかったのに。
119格無しさん:2006/03/29(水) 18:03:54
センスでいったら八戸だな
120格無しさん:2006/03/29(水) 21:11:52
八戸よりも相馬市が偉い
121格無しさん:2006/03/30(木) 16:43:23
やっぱ秋田市だと思う。青森、盛岡、山形、福島よりも高層ビル多いし街の面積も広い。
122格無しさん:2006/03/31(金) 00:57:28
ラーメン最強の喜多方
123格無しさん:2006/03/31(金) 13:11:11
>>121
まぁ見た目なら秋田市だわ
124格無しさん:2006/04/03(月) 16:23:37
福島市に超高層マンションできるんだね。
125格無しさん:2006/04/08(土) 23:18:51
>>107
東北から上京している君みたいな人が一番コンプを持っているんじゃない?
別に京浜東北だっていいじゃない。お前は三陸沖の牡蠣は田舎臭いから食べないのか?
ちなみに京浜東北線は正式には大船までじゃないよ。横浜までだよ。そこから先磯子方面は根岸線だよ。
ダサイ玉のアホが乗る電車と一緒にするな。
126格無しさん:2006/04/08(土) 23:24:15


誤   三陸沖
正   三陸産

失礼。
127格無しさん:2006/04/17(月) 13:35:14
郡山が第二の都市みたい。
Wikipediaによると、
>経済
>商品販売額が福島県内で第一位であり、福島県の商業県都とも呼ばれている。
>郡山都市圏の中心を形成しており、経済規模や都市圏規模では、東北地方では
>仙台市に次いで第二位となっている。
とあるように、経済においては少なくとも第二位。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82
128格無しさん:2006/04/17(月) 17:53:03
どこも田舎だ。どこも違いなし。
129格無しさん:2006/04/17(月) 17:53:32
どこも田舎だ。どこも違いなし。
130格無しさん:2006/04/17(月) 19:17:16
郡山かいわき
131格無しさん:2006/04/17(月) 21:39:26
132格無しさん:2006/04/19(水) 21:33:00
人口密度なら1kuあたり1143人の八戸。 
133格無しさん:2006/04/19(水) 22:35:21
学生人口(高校〜大学)だとどうなんの?
134格無しさん:2006/04/20(木) 18:32:15
そこまではワカラン(・ω・)
135郡山出身だけど:2006/04/22(土) 14:44:00
盛岡もいい街だよね。
街中の駐車料金が安いのがいい!
郡山は駐車料金が高いこともあって、
駅前への買い物を躊躇したことが何度もあるよ。
136格無しさん:2006/04/22(土) 14:49:07
137郡山出身だけど:2006/04/26(水) 14:56:25
↑つながらんぞ。
138格無しさん:2006/05/02(火) 08:03:29
というわけで、郡山が東北第2位当確!!
139格無しさん:2006/05/13(土) 01:29:38
宮城>>福島>盛岡>秋田>>山形>>青森
東京>>>神奈川>>千葉>>埼玉>>>>茨城>>>栃木>群馬
石川>>新潟>>富山>>福井
福岡>>熊本>>鹿児島>長崎>>大分>宮崎>佐賀
愛媛>高知>香川>徳島
140格無しさん:2006/05/14(日) 15:42:22
>>139
県と市を同列に語るなアホ

宮城≧福島>>青森>山形≧岩手≧秋田
東京>>>神奈川>>埼玉≧千葉>>>茨城>栃木≧群馬
新潟>>石川>富山>福井
福岡>>>熊本>鹿児島≧長崎>大分≧宮崎>佐賀
愛媛≧香川>高知≧徳島
141格無しさん:2006/05/14(日) 18:09:42
福島>岩手>秋田>青森>山形だな

50歩100歩だがな
142格無しさん:2006/05/14(日) 19:14:06
順位 都市名 人口 順位 都市名 人口
12位 仙台市 1,025,647人 73位 福島市 290,425人
51位 いわき市 356,134人 74位 盛岡市 288,104人
55位 郡山市 339,526人 82位 山形市 255,418人
63位 秋田市 318,226人
71位 青森市 294,401人

「■」:県庁所在地


143格無しさん:2006/05/15(月) 00:23:08
>>141
岩手と秋田は県庁所在地しかまともな都市がないのにどうして青森と山形以上になるわけ?

青森は青森市・八戸市・弘前市等の比較的大きな市があり、同じような形態である福島県の次に位置するのは間違いない。
山形は山形市が頭一つ分抜けているが、酒田市・鶴岡市・米沢市と10万都市が揃っている。

総合的に見て、秋田と岩手が下位2県だと思うが。
144格無しさん:2006/05/15(月) 01:05:52
岩手の10万都市 花巻、一関

秋田の10万都市 横手、大仙市 9万8326人

あと米沢は平成17年現在 9万3500人
人口だけで判断するなら青森だけだな
145格無しさん:2006/05/15(月) 17:24:57
>143さん
秋田はこまっちゃうから。
岩手はめんこいから。
146格無しさん:2006/05/17(水) 03:43:52
最下位は山形ですww
147格無しさん:2006/05/17(水) 15:08:36
2位は福島
148格無しさん:2006/05/24(水) 03:20:51
仙台>>>他
だからおまえらみんな2位、よかったね
149格無しさん:2006/05/27(土) 18:03:39
可住地人口密度
*青森 1500.85
*八戸 *837.56
*弘前 1512.57
*秋田 1696.35
*盛岡 1913.63
*山形 1491.03
*福島 1137.24
*郡山 *999.71
いわき 1055.63

ちなみに仙台は2976.73人、塩竈は4054.48人、多賀城は3221.02人。
会津若松は1320.79人、宮古は1175.01人、

注:データは2000年時点(たぶん)。
  合併した都市はおそらくこれよりも低くなっているはず。
150格無しさん:2006/05/29(月) 15:42:19
>>114
郡山市は知らないが郡山駅は(JR・近鉄)そこそこ知られている。
最もそこは「大和」郡山市だがね。
151格無しさん:2006/05/29(月) 16:11:22
政治は仙台
文化は盛岡
152格無しさん:2006/05/29(月) 16:40:26
外人だらけの三沢市
153格無しさん:2006/05/29(月) 17:05:27
みんななんで出さないの?原町市で決まりじゃない?ヨークベニマルあるしさ。
154格無しさん:2006/05/29(月) 18:42:07
>>150
大和郡山って奈良県だっけ?
東北ではあまり知られてないきがする
155格無しさん:2006/05/30(火) 01:59:13
>>154
そうだよ。
金魚の養殖で有名。
156 :2006/05/30(火) 16:12:56
157格無しさん:2006/06/01(木) 18:31:35
>>153
すげぇ、原町にヨークベニマルあるんだぁ。初耳ww
158格無しさん:2006/06/01(木) 23:13:58
>>157
あるよ。町中で車で行きずらいばしょに。小野田病院の隣のあたり。
っていうか南相馬市?
159格無しさん:2006/06/16(金) 16:49:20
>>114
114の特徴
よく僻む
批判しかできない
免停の時にわざわざ福島市まで行く
関西人を好む
160格無しさん:2006/06/22(木) 11:27:45
青森
161格無しさん:2006/06/27(火) 09:40:16
りんご
162格無しさん:2006/07/09(日) 18:59:34
にんにく
163格無しさん:2006/07/10(月) 00:33:14
ホワイト六片
164格無しさん:2006/07/10(月) 14:05:35
>162
>163
しりとりじゃボケ!!
165格無しさん:2006/07/10(月) 21:07:41
もう盛岡でいいだろ?
166格無しさん:2006/07/10(月) 21:32:27
大和郡山の知名度は北海道・東北・関東では低い。
167格無しさん:2006/07/18(火) 01:26:22
何処ですか?
168格無しさん:2006/07/18(火) 01:29:04
いなかっぺのいなかっぺによるいなかっぺのための
格付けはまだまだ続くーっ!!
169格無しさん:2006/07/18(火) 02:41:25
170格無しさん:2006/07/23(日) 03:06:24
ウラジオストク
171格無しさん:2006/07/23(日) 03:10:22
先越された!
172格無しさん:2006/07/23(日) 03:44:39
福島
173格無しさん:2006/07/23(日) 04:54:05
岐阜
174格無しさん:2006/07/29(土) 15:32:31
西目屋村
175格無しさん:2006/08/07(月) 09:52:11
横浜
176格無しさん:2006/08/07(月) 12:14:48
>>166
あたまに方角や旧国名がついてる市は、
それらがついてなくてさらに知名度が高い街がどこかにあるわけだから。
そこの県民ぐらいしか知らんもんでしょ。

東京で、西東京市、東久留米市、東村山市、東大和市、武蔵村山市と続いている地域は
本当に分かりづらい。
177格無しさん:2006/08/12(土) 11:47:54
秋田、福島、郡山、いわきは中核市なの?
178格無しさん:2006/08/16(水) 22:48:34
179格無しさん:2006/08/18(金) 10:14:20
>177
ウィキペディアに載ってるよ
180格無しさん:2006/08/18(金) 21:57:23
fukushimaken
futabagun
katsuraomura
181格無しさん:2006/08/31(木) 23:59:10
新庄
あれで立派に新幹線の終着地
182格無しさん:2006/09/01(金) 00:49:05
山形はありえない
マジ糞
郡山とかじゃね
183ムツ:2006/09/02(土) 15:12:03
ムツ
184サザ ンの トリビ ア:2006/09/09(土) 17:39:55
オフ板をよろしく!
http://off3.2ch.net/offevent/                                       /!
                r_y'ニユ __                     / : :|    ./:
       ,. -- 、   f>:´_:_:_/´、 ―-、`丶、    /!      /: : : : :!  /: : :
.     /    \f/:/´      \::.. \  ヽ-、./ : :|    /: : : : : : :l/: : : : :
   /       f/:/ / /_/\ 、  ヽ::::.. l  .l/: : : : :!  ./: : : : : : : : : : : : : : : :
  /    /  .::::::ヽ!::l_ | .! ,|≧、ヽl\:lz⊂ニ/ : : : : : : !/: : : : : : : : : : : : :
  !   i  :::::::::r=/_}}. |、|/k::::l   'k:::l/__ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |   |   :::::::::ゞイ|!|ヾゝ 弋zリ   , ヒソ⊂ニ-、| : : : : /l : : : : : : /!: : : : : : :/
  |   |   ::::::::::::::|j|j:: |     ,.-―ォ   |::::::::::::::|: : :/:lヽl : : : : /} |: : : : :/
  |    j  ::::::::::::::::||::: !、   {   リ  ,ハ:::::::::::::|/::|::::| l: : :/r‐' ヽ!: : /
  /   /   :::::|:::::::::||::: ヘ!` 、` ー' .イ: ',::::::::::::::,. --、| |/_T′   |/
/   /   ::::_|:_:_:_:|ヽ::::.. ヽー-、_T´  !:::. ヘ.⌒/   `TY´ ヽ    冫
.    /     /    ̄ハ::::!、 |、:_:_n:_}<ヽ::::.. ヽ      /|〈      ,. '´
   /  _/-―      〉l/ | |  ノHヽ、L_ヽ:|ヽ|        | j ,.  '´
.  /  f´           〉 _」ノ≦、  __≧=r‐-、 /     | }'´
 /   ノ⌒ヽ      l  f´      `ヾ !  ` ̄ ヽ. __ノヾ!
./|  {`丶、__   \ |/_j::::....:::::::::::::::.......',:.   ......... ',::::::::::::::|::|    みくるビーム!!
185サザ ンの トリビ ア:2006/09/14(木) 10:04:42
     /        __        \
    /             ¨ ヽ     \ \
    ,'    /               ヽ    ヽ ヽ
   l   ,'        l          \    l }
   i  /         | ヽ  \      ヽ j  |│
.   !  l   i       人  \  `->=z‐' } | ハノ
.   |  {   {   {  /   >< ` ー--- r≠\| ハノ
   |  l   !   |  ! /   ` ー‐‐   k:::j | lノ(
.   |  \ \ \イ〃テミ       ゞCl  } \    な、なんで私ボケなきゃいけないんですか?
    |    \|ヽ、 ヽl K:::::}     、   l  /  ̄ヾー-、  
    i / __( |  ¨ l C‐'´   _,-、  ノ/    ヽ   ヽ
   // / | l` }   ヽ     〈__,. -‐/ /      │ヽ }
  , ' { i   ! i |   \ー-----ィ´  l   ,     l   }/
  !  ヽ|   i l | |   }, ===ィミヽ  |  /      l   !
  |   |  ヽヾヽヽ/ ^フ-、 ィ´l│ヽヽ {./      l , '
  ヽ   |   \ヽ/ // /| l j ヽ ヽ } 〉       | ノ
   \、l     ヽl      l     /         ,' {
      |      .ヽ   ヽ   /\       ノヾヽ
186格無しさん:2006/09/14(木) 12:22:35
んなもん白河にきまってんだろ!
187格無しさん:2006/09/14(木) 14:32:59
さいたま市、仙台市の順番でしょう
188格無しさん:2006/09/19(火) 04:04:14
>>186
東北の玄関口
189格無しさん:2006/09/19(火) 19:55:22
普通にいわき
190格無しさん:2006/09/20(水) 23:53:21
>>188
関だったらいわ(ry
191格無しさん:2006/10/04(水) 04:57:01
つくば
192格無しさん
ウレ・リトゲン