大河ドラマ人気ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
語らおう。
2格無しさん:03/12/02 17:42
独眼流政宗
3わきさか・やすはる:03/12/02 17:49
1:「徳川家康」
2:「武田信玄」
3:「毛利元就」

政宗はまだ見たことありません。
4格無しさん:03/12/02 18:00
家康が死ぬまでの「葵徳川三代」
5格無しさん:03/12/02 18:07
1位「太平記」
2位「華の乱」
3位「真田太平記」
6格無しさん:03/12/02 18:09
>>1
こういわせたいんだろ?



  秀      吉      最      強、     と。
7格無しさん:03/12/03 16:37
「炎立つ」の1・2部
8格無しさん:03/12/03 16:50
1位「真田太平記」
 苦悩の上の決断がなかせる。例えお涙頂戴シーンが合っても同情できる描写。
(名胡桃城見殺しで、嘆き悲しむ昌幸とか)
・・・で、実はこれ大河ではない。その年の大河が確か歴史物じゃなかった?
かなんかで、硬派大河ファンの為に代用で作った水曜ドラマシリーズ。

因みに俺、昔は大河見ていなかったが、武田信玄から以降は全部見ている。
独眼竜政宗を見なかった事が悔やまれる。
2位「武田信玄」 (でも金曜ドラマシリーズの「腕に覚え有り」の方が面白い。
----------------------------------------------------------------
3位以降は該当無し。製作関係者の育った世代の影響か、みんな現代の視点から
「戦争反対。平和が一番。」みたいな思想を盛り込んだシーンが多く、甘ちゃん内容で馬鹿馬鹿しい。
「女子供はすっこんでろ」って言ってやりたくなる「女々しいキャラ」が多数出現。
敢えてあげるなら、軟派路線を徹底した「利家とまつ」の方がちゃんと見れた。
9格無しさん:03/12/03 21:10
お前等理由も語れよ>>8みたいに
102:03/12/03 21:37
渡辺謙の政宗がかこよかったから
115:03/12/03 21:47
1位「太平記」 陣内の道誉、高島弟の直義、鶴太郎の高時などが(・∀・)イイ!!
       ストーリーも起伏があって面白かったです。
       尊氏が直義を毒殺するシーンは泣きました。
2位「華の乱」 野村萬斎の細川勝元がカッコいい。
3位「真田太平記」 再放送見たので大河だと思ってましたスイマセン
         でも、面白かった印象があります。
12わきさか・やすはる:03/12/04 16:21
1:「徳川家康」 滝田:家康、役所:信長などがはまっていた。
         大河ドラマらしい重厚さが良い。
2:「武田信玄」 信玄と謙信のやりとりが好き。川中島も良かった。
3:「毛利元就」 元就と3兄弟の関係が面白かった。
13格無しさん:03/12/06 15:24
来年の香取がでるやつ
14格無しさん:03/12/10 19:29
信長 KING OF ZIPANG
15格無しさん:03/12/10 20:05
信長おもしろかった。

「秀吉」の徳川家康役って西村雅彦だったっけ??
かなりインパクトあったのだが当時は幼かったのであまり覚えてない。
16格無しさん:03/12/10 20:09
zuitensaiko zuitensaikyo zuitenikasuze
17道楽民 ◆VUkSYQWLx2 :03/12/10 21:30
ここ最近は見てないけど・・・
けっこうバラエティタレントっていい縁起しますね

1位 毛利元就。。。恵の役が良かったかな。緒方拳も(・∀・)イイ!!
2位 太平記。。。役者みんな好きでしたね
18わきさか・やすはる:03/12/11 14:13
>>17
緒形拳の尼子経久は良かったですね。
渋くてかっこ良かった。
イメージにも合ってましたし。
19格無しさん :03/12/11 14:34
黄金の日々

織田信長暗殺に失敗した川谷拓三がノコギリ引きの刑になるのが残酷すぎた
20道楽民 ◆VUkSYQWLx2 :03/12/11 21:10
>>18
血気ある息子(演じてたの高島兄弟だったかな?)と性格が対になってましたね
大人の貫禄というか・・・
正確には忘れましたが、
子どもは親を超えられないということばがピッタリ当てはまります
21格無しさん:03/12/11 21:11
孫じゃなかった?>高島兄
22道楽民 ◆VUkSYQWLx2 :03/12/11 21:16
>>21
そうだったっけ?
そういわれてみれば年離れてますね
23格無しさん:03/12/11 22:35
たしか経久の長男早死にしててその遺児が高島兄
24格無しさん:03/12/11 22:37
しかし時々大河の最終回って
主人公が死んで天国で今まで会った人に再会するみたいなシーンあるよね
あれはなんだかなーと思います
25わきさか・やすはる:03/12/12 13:56
>>22
経久━政久━晴久(詮久)ですね。
晴久が高嶋兄だったと思います。

>>24
「毛利元就」のあれはやりすぎだと思います。
26格無しさん:03/12/12 17:36
独眼竜を見たことがない者は
大河を語ることなかれ


ということで、三田佳子の「いのち」
27格無しさん:03/12/13 00:08
記憶に微妙に残ってるのは三姉妹かな。
ややあって竜馬がゆく。春の坂道。黄金の日々。
いちばん面白かったのは太平記かな。
28格無しさん:03/12/15 21:40
>>24 >>25
秀吉のラストよりましだよ
29わきさか・やすはる:03/12/18 13:24
>>28
あれは驚きました
一年間見てた人はさぞかしショックだっただろうと。。。
30格無しさん:03/12/20 11:22
武田信玄のオープニングが聞きてぇ!
31格無しさん:03/12/20 15:07
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0208/taigalist1.html
ここで聞けよ
でも保存はどうやるんだこれ?
32格無しさん:03/12/21 00:11
最近の大河は観てない。独眼竜とか信玄とかは観てた記憶があるけど。信長なんかも。

いつごろから観なくなったんだろう、と考えてみると…
 琉 球 の 風
が漏れ的ワースト。
33格無しさん:03/12/22 14:32
>>31
俺も保存してぇ
誰が簡単な録音ソフトウェアPlease
34格無しさん:03/12/27 09:50
真田太平記
35格無しさん:03/12/27 15:44
>>34
それ大河ぢゃないよ
36格無しさん:04/01/10 12:56
誰か簡単な録画ソフトくんさい!!!
37格無しさん:04/01/10 17:15
武田信玄のオープニング、笛で吹けるぞ
ちゃーらーらららー、ららららー、らららー
38格無しアーシャ:04/02/19 19:07
毛利元就

これ以降の大河ドラマって屎じゃないですか
39格無しさん:04/05/12 19:26
信長が出てる作品はつい見てしまう。
竹中の「秀吉」が好きだった。
40格無しさん:04/05/20 03:33
1.炎立つ
2.独眼流政宗
3.信長
41格無しさん:04/05/21 23:57
なんだったか覚えてないが陣内孝則がバサラ大名の役で生け花してたのは覚えてる。
42格無しさん:04/05/23 08:38
1.真田太平記
2.獅子の時代
3.山河燃ゆ (近代モノだが)

獅子の時代の鶴ヶ城篭城がいちばん好き。 変わってる?

真田太平記は大河枠じゃなかったんで予算が少なかった。
セットがショボかったのが残念。合戦シーンも迫力なかったし。

http://www.asahi-net.or.jp/~JM5H-KTKW/
43格無しさん:04/05/24 23:06
「弁慶」
「真田太平記」
44格無しさん:04/05/25 00:29
オープニングで好きな順
1、勝海舟
2、獅子の時代
3、新撰組!  (風と雲と虹と)
45格無しさん:04/05/25 06:16
「華の乱」って最低視聴率じゃなかったっけ?
46格無しさん:04/05/25 14:39
秀吉
新選組!
黄金の日々
47格無しさん:04/06/06 14:17
やっぱ独眼流政宗が良かった。
ワーストは新撰組
48格無しさん:04/06/24 14:31
俺が見た中では

1.毛利元就
2.太平記
3.新撰組!
49この子の名無しのお祝いに:04/06/26 19:48
めちゃめちゃ熱中して見たという意味でランキングすると

1.信長
2.炎立つ 花の乱(同率)
3.武蔵
50格無しさん:04/08/07 18:51
先週だかやってたなBSアーカイブスで独眼竜政宗総集編。
北大路菌屋と渡辺犬がハイテンションでおもろかった。
51格無しさん:04/08/13 22:30
1.琉球の風
2.秀吉
3.吉宗

独眼流正宗もいい。
52格無しさん:04/08/23 10:28
>>50北条時宗の渡辺ケンもエエ。
53格無しさん:04/08/23 21:54
毛利元就はホームドラマっぽくて、苦手だった。
それ以降の大河ドラマはインパクトが弱い。

徳川吉宗と信長が自害するまでの秀吉が面白かったんだけど。
54格無しさん:04/08/30 22:51
ちんぼ立つ
55格無しさん:04/09/14 21:03:36
川上音次郎のやつが最下位を琉球の風と争う。
56格無しさん:04/09/15 23:16:59
てか、キャストがショボイのはだめだな。
57格無しさん:04/10/10 21:03:19
キャストならNHKの信長も結構豪華だった。
大河ドラマで信長を初めて見たのがこれだから「信長=緒方直人」の印象が強い。
周りはあれは完全にミスキャストって言ってたなぁ。
秀吉=仲村トオル、ねね=中山美穂、浅井長政=郷ひろみ・・・

あと宮沢りえも出てたような出てなかったような?
「アテブレーベ オブリガード」毎週ラストにこんな事言ってた。
58格無しさん :04/11/08 18:39:17
見たことあるだけのやつだけで
【秀作】国盗り物語、花神、黄金の日日、草燃える、独眼竜政宗、武田信玄、秀吉
【良作】新・平家物語、徳川家康、八代将軍吉宗、新選組!
【普通】風と雲と虹と、おんな太閤記、炎立つ、毛利元就、葵 徳川三代
【凡作】元禄太平記、信長、徳川慶喜、元禄繚乱、北条時宗、利家とまつ、武蔵
59格無しさん:04/11/13 17:21:47
>>58 センスゼロ
60格無しさん:04/12/15 11:13:08
>>58
新撰組のチャンバラごっこよりも毛利元就が好き。
尼子の内部分裂、陶の主家を思うあまりのクーデター
兄弟愛、夫婦愛、百万一心というテーマ...
などなどネタが面白くてストーリーが良くできてた。
61格無しさん:04/12/16 11:22:43
新選組!の鳥羽伏見の戦いはどんな新選組の出てくる番組よりもショボかった。
62格無しさん:04/12/17 17:15:09
「真田大平記」って真田広之大平記の略かな?結構シュールな一面があって面白かった。南北朝とか足利尊氏とかのほうね。
63格無しさん:04/12/17 17:20:18
「時宗」のテーマが蒙古と戦う鎌倉武士や時宗として見れば駄作。兄弟とは何かというテーマなら秀作。テーマ次第で秀作か駄作か極端に違ってくる
64アイドルヲタ:04/12/23 16:11:06
1位 武田信玄
2位 信長
3位 独眼竜正宗
65格無しさん:04/12/23 16:48:25
55に同意
66格無しさん:05/01/18 23:41:04
新選組!は期待外れ
67格無しさん:05/01/20 11:59:28
「新選組!」は大河とは思えなかった。あれ1年間見るの辛かった。
終わってホッとした。
68格無しさん:05/02/19 05:38:45
最近だと
ベスト
武蔵、新撰組、時宗
ワースト
利家とまつ、葵−徳川三代、元禄繚乱
69格無しさん:05/02/20 08:17:24
>26
hagedou
70格無しさん:05/03/10 06:41:51
【名作】花神
【傑作】 武田信玄、独眼竜政宗、真田太平記
【秀作】 国盗り物語、草燃える、獅子の時代、黄金の日日
【佳作】 太平記、新選組!、おんな太閤記、秀吉、徳川家康
【凡作】 信長、利家とまつ、武蔵、徳川慶喜

>>58の評価にほぼ同意。

ただ、観たことのある大河ドラマが若干違うため、
その分だけ、やや評価が異なる。
71格無しさん:2005/03/22(火) 10:03:57
新選組は話自体は面白かったと思うが・・・まあ、大河に何を期待するかで評価が変わってくる作品だな。
72格無しさん
1.大河ではないが真田太平記(配役絶妙)
2.炎立つ(泰衡の描写は原作に従って欲しかった)
3.独眼竜政宗(家臣に能力配分大きすぎ)
4.獅子の時代
5.毛利元就、花神、風と雲と虹と
次点.徳川家康(信長=役所広司がベストとであろう)
(風と雲と虹と以降はすべて見てます)