エルフェンリート 59チョンパ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはアニメ版エルフェンリートについて語るスレです
DVD全7巻とBD-BOXも発売中!
原作コミックスは全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!

※Youtube等の違法動画の話題、原作ネタ、ネタバレ、スレ違いな議論等は自粛

■公式サイト
http://www.vap.co.jp/elfenlied/
http://www.vap.co.jp/elfenlied/bd/

■作者関連サイト
岡本倫 HOMEPAGE‐FOR-NEXT
http://www.okamoto.tv/
岡本倫 (okamotolynn) on Twitter
https://twitter.com/okamotolynn/

■前スレ
エルフェンリート 58チョンパ目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1361690232/

■アニメには出てこない原作ネタの話題はこちらで
【岡本倫】エルフェンリート,ノノノノ等を懐かしむスレ 6にゅう目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1308907304/

■キャラスレ
エルフェンリートキャラクター総合、鳩サブレ4枚目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244879265/

エルフェンリート Blu-ray BOX
発売日:2012年12月19日(水)
品番:VPXY-71955
価格:税込¥16,800
収録時間:約336分(本編+特典映像)+特典CD
仕様:本編3枚+特典CD/4枚組/カラー/ステレオ/リニアPCM 5.1ch/MPEG-4(AVC)/片面2層/16:9(1080p High-Definition)
特典:岡本倫描き下ろし漫画「エルフェンリート特別編」収録/りんしん氏描き下ろしイラストジャケット/オリジナルサウンドトラックCD
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:14:07.76 ID:???0
■よくあるQ&A
・このアニメ、全部で何話?
 TVシリーズは全13話。DVD最終巻に「番外編」と言われる特典一話が収録。
 番外編は時系列的には11話の真ん中辺りに相当すると思われる。

・原作が全てアニメ化されてる?
 いいえ。アニメ製作/放映時には原作の方も連載継続中であったためでしょう、
 アニメは原作の途中(コミックス第7巻あたり相当)までの話で一応のケリを
 つける形となっています。

・オープニング曲(Lilium)のフルサイズバージョンってどこかに無いすか?
 公式には提供されていない。DVD第一巻の初回限定版にはサントラCDが
 同梱されているが、それに収録されているのもTVオープニングサイズ。
 おそらくファンであろう人が独自に切り貼り自主作成し、"long version"とか
 "full"とか称するファイルは存在している。

・第一話前半で、あれだけ接近された蔵馬が無事だったのは?
 過去のいきさつから、ルーシーさんは蔵馬だけは敢えてなかなか殺さない。
 詳細は番外編(DVD Vol.7)に。

・最後のシーンで門扉に写った人影は誰? にゅう?
 視てわかるように、あの辺の描写は「視ている人がそれぞれ想像してください」
 パターンなので、各員好きに考えるべし。
 作中から得られる情報を基にした推理として
  コウタ・ルーシー(当時はこの名前ではない)の過去の思い出/結びつきを
  象徴するオルゴールが止まり、にゅうが御執心であった時計が動き出す。
   →悲しい過去が幕を閉じ、これからコウタとにゅうの新たな時が始まる。
    つまり、にゅうである。
 というのが、この話題がループ出現する度にもっともらしく最もありきたり
 に出てくる解釈とも言えますので、誰かに「うん、そうだね」と言ってもら
 わないと安心できないタイプの人は、この線に乗っておくのが無難でしょう。

・もとの飼い主に連れ去られたわん太が、その後も当たり前みたいに楓荘にいるのは何故?
 あなたちゃんと画面を見ていないでしょ、見てたらそんな質問が出てくるわけありません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:14:43.43 ID:???0
■放送各話

 第01話 「邂逅」 :: Episode 1 - "Begegnung" (Encounter)
 第02話 「掃討」 :: Episode 2 - "Vernichtung" (Annhilation)
 第03話 「胸裡」 :: Episode 3 - "Im Innersten" (In the innermost)
 第04話 「触撃」 :: Episode 4 - "Aufeinandertreffen" (Collision)
 第05話 「落掌」 :: Episode 5 - "Empfang" (Reception)
 第06話 「衷情」 :: Episode 6 - "Herzenswaerme" (Inner warmth)
 第07話 「際会」 :: Episode 7 - "Zufaellige Begegnung" (Chance encounter)
 第08話 「嚆矢」 :: Episode 8 - "Beginn" (Beginning)
 第09話 「追憶」 :: Episode 9 - "Schoene Erinnerung" (Precious memory)
 第10話 「嬰児」 :: Episode 10 - "Saeugling" (Infant)
 第11話 「錯綜」 :: Episode 11 - "Vermischung" (Blending)
 第12話 「泥濘」 :: Episode 12 - "Taumeln" (Stagger)
 第13話 「不還」 :: Episode 13 - "Erleuchtung" (Enlightenment)
(DVD特典)第14話 「通り雨にて あるいは少女はいかにしてその心情に至ったか」(Regenschauer)

■キャスト
 コ ウ タ  = 鈴木千尋
 にゅう/ルーシー = 小林沙苗
 ユ  カ  = 能登麻美子
 マ  ユ  = 萩原えみこ
 ナ  ナ  = 松岡由貴
 蔵  間  = 細井 治
 坂  東  = 中田譲治
 白河/コウタ少年時代 = 生天目仁美
 如月/カナエ/斎藤/あらやだ子/マミコ/お絵描き少女 = 山本麻里安
 角沢教授 = 平田広明
 荒川    = 石原絵理子
 角沢長官 = 有本欽隆
 マ リ コ  = 川上とも子
 わ ん 太 = ?
 SAT隊員  = 岡本倫(特別出演?)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:16:14.06 ID:???0
■OP解説
00:00〜目を開けるにゅう。目を閉じると涙がこぼれる。
00:03〜グスタフ・クリムトの『抱擁』の構図。女性がにゅうになっている。カメラ引き。
00:27〜揺れる稲穂の下にELFEN LIEDの文字。
00:28〜クリムトの『女の人生の3時期』の母子像を題材に、赤ん坊がにゅう。母親がマネキンに代わっている。
この母親のマネキンには角がある。(にゅうの身体にはクリムトの『生命の樹』の模様が)
00:30〜ユカの肖像。出典はクリムト作、『アデーレ・ブロッホ・バウアーの肖像』がモデル。
00:36〜マユの肖像。出典はクリムト作、『女友達』の右側の女性がモデル。
00:37〜ナナの肖像。出典はクリムト作、『メダ・プリマヴェージの肖像』がモデル。
00:38〜カメラが上に。仰向けに横たわるにゅうの姿(このにゅうの出典は不明。
体にクリムトの『生命の樹』の模様がある)枠にはBEATUS VIR QUI SUFFERT TENTATIONEMと書いてある。
意味は「試練を耐え忍ぶものは幸いである(祝福される)」出典はヤコブの手紙1.12。
00:49〜クリムトの『接吻』の構図で、男性がコウタになっている。
コウタはマネキンにキスをするが、そのマネキンには足がない。カナエのことを暗示していると思われる。
00:50〜ここで『女の人生の3時期』の老いを意味する老婆の構図が現れる(ルーシー?)
画面上にKYRIE IGNIS DIVINE ELEISONの文字が見える。カメラが上に移動すると、この文字が大きく横映しに

なる。
00:57〜水の下にKYRIE IGNIS DIVINE ELEISON(主よ、聖なる焔よ、憐れみたまえ)の文字。
00:59〜にゅうの上半身が顔を除いて大映しに。この構図の出典は不明。
手の甲には『生命の樹』を彷彿とさせるシンボルが。画面がフェードアウト。
01:03〜再度『接吻』の構図が使われるが、今度は女性がにゅうになり、男性がマネキン。
しかし、このマネキンには角がない。
枠にはQUAM SANCTA, QUAM SERENA, QUAM BENIGNA, QUAM AMOENAの文字が。
出典は聖歌『AVE MUNDI SPES MARIA』の歌詞より
Oh, quam sancta, quam serena, quam benigna, quam amoena esse virgo creditur!
01:11〜ポーズをとるにゅう。クリムト作、『水蛇T』がモデル。
枠にはO CASTITATIS LILIUM(おお、清浄なる百合よ)とある。
出典はグレゴリオ聖歌?
01:20〜クリムトの『接吻』の構図を横倒しにしたものが使われ、最終的にタイトルロゴが表示される。
男性の身体にはKYRIE IGNIS CIVINE ELEISONとO CATSITATIS LILIUMの二つが見える。

■ED
EDのモデルは、クリムト作、『ダナエ』です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:16:54.37 ID:???0
■LILIUMフルバージョン(誤字訂正&対訳追加版)
Os iusti meditabitur sapientiam,
Et lingua eius loquetur indicium.

Beatus vir qui suffert tentationem,
Quoniqm cum probates fuerit accipient coronam vitae.

Kyrie, fons bonitatis
Kyrie, ignis divine, eleison.

O quam sancta, quam serena,
quam benigma, quam amoena esse Virgo creditur.
O quam sancta, quam serena,
quam benigma, quam amoena
O castitatis lilium

Kyrie, fons bonitatis
Kyrie, ignis divine, eleison.

O quam sancta, quam serena,
quam benigma, quam amoena esse Virgo creditur.
O quam sancta, quam serena,
quam benigma, quam amoena
O castitatis lilium

(日本語訳)
正しき者の唇は叡智を告げ、正義を物語る
苦難に耐えている人は幸せだ
いつか認められた時に人生の王者となるであろう

主よ、善の根源よ、聖なる炎よ、憐れみ給え
この聖女はこれほどまでに清らかで、静けさをたたえ
これほどまでに慈悲に満ち、情けが深い
ああ、純潔な白百合のように


オリジナル・サウンド・トラックCDを同梱した初回限定版は売り切れました。
LILIUM アナザー・アレンジ 『竜宮幻歌』MOKA☆(近藤由紀夫&小西香葉)
ttp://pakchys.com/moka/ryuguinfo.html
着うたフルもあります。


【空耳Ver.】
オ〜ォスィ〜ウスティ〜 メ〜ェ〜ディ〜タビ〜ィ〜トゥ〜 サピエンティア〜
エ〜リングァエ〜ェイウ〜ス ロクェテゥ イ〜ンディスィ
ビェァトゥスヴィ〜クィ ス〜ゥフェ〜テンタティォネ〜
クォニ〜クムク〜ム プロバティェス フェリタシェッtコロナムヴィタィ
キリィィ工エェエェ工ェエ イグニディヴィェンエレ〜ィソ〜ン
オ クァム サ〜ァンクトゥア クァ〜ム セ〜レェエェナ〜
クァム ベニングマ〜 クァム アモエナ、
オ〜カスティタスリリィウ〜ム
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:17:43.37 ID:???0
■OSTにない音楽リスト
第01話 ・冒頭の看守チョンパシーン(チャイム,「long版編集Lilium」の末尾にあるやつ)
     ・海岸で出会い、初めて幼ルーシーの影を思い出すシーン(効果音?)
     ・にゅう楓荘を飛び出す〜坂東 in ヘリコプタ(Lilium ストリングアレンジ)
第02話 ・ユカが交番を離れ、倒れたコウタに遭遇するシーン(コントラバス,「螺旋」の一部か? ※以後[A])
     ・コウタが病院から楓荘に戻り、にゅうと再開するシーン(「約束」ピアノアレンジ ※以後[B])
第03話 ・ユカが風邪引いたコウタを看病するシーン [B]
     ・蔵間が坂東にディクロニウスの説明をするシーン [A]
     ・にゅうが雑巾で滑って転び、ルーシーに戻るシーン(Lilium オルゴール ※以後[C])
第09話 ・動物園の帰りバスの中、DNAがコウタを殺せと囁くシーン(オルガン ※以後[D])
第10話 ・ナナがおかゆを食べるシーン [B]
第11話 ・ナナ入浴シーン [B]
第12話 ・白河チョンパシーン [D]
第13話 ・蔵間、マリコに銃を向ける〜親子の語らいシーン(Lilium silent〜インスタルメンタル ロングアレンジ)
     ・最後の坂の上〜回想〜(Lilium vocal ロングアレンジ)
     ・EDテロップ [C]
第14話 ・タイトル〜ユカ妖怪アンテナ(「陽光」非サンバアレンジ)
     ・「ナナの足返して」のシーン(効果音?)
     ・ナナが新しい服をもらう〜ラスト [B]
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:20:18.92 ID:???0
スレ立てついでに言わしてもらうけどさ、

極黒のブリュンヒルデの作者だから面白いっつったの誰だよ!!開始数分でトラウマになりかけたわ!!
まあでも面白いからいいや
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:50:02.65 ID:???0
>>1
やっと立ったか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:52:14.57 ID:???0
>開始数分でトラウマになりかけたわ!!
むしろ予定通りじゃね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:15:40.92 ID:???0
>>1乙にゅ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:14:10.79 ID:???0
最初の数分見た時意味が全く分からなかったが
全部見た後に見ると全然印象が違うなwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:38:22.09 ID:vGXcH4EJ0
これカノンみたいだな
従兄弟の家に来た男が昔の記憶を失っていた
理由はその時に出会った少女
ポジション的に
コウタ=祐一
ルーシー=あゆ
ユカ=名雪だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:30:13.77 ID:???0
このアニメの肝はそこじゃない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:02:08.86 ID:???0
極黒のブリュンヒルデ結構評判がいいみたいだな
とりあえず漫画買って見るか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:03:51.83 ID:???0
ここはエルフェンスレですが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:10:41.35 ID:???0
エルフェンスレといってももう10年も前だし事実上エルフェン2といわれてるからな極黒
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:16:35.41 ID:???0
極黒のスレあるのに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:19:14.05 ID:???0
今まだ見てる途中だけど、誰かが殺されていちばんうわっ…って思ったのが8話の犬で、
いちばんスカッとしたのも同じく8話のクソガキどもってのはわかった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 04:18:45.99 ID:???0
リリアムを作中の大事な曲として出したのは良い演出だった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:27:55.25 ID:???0
みんな不幸だから
自分より不幸な者が必要なんだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:45:55.96 ID:???0
>>20
ああ自分も辛いけどこの人よりはましだ頑張ろうって思うのよね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:03:07.21 ID:???0
この歌って聴いててテンション下がるよな?
http://www.youtube.com/watch?v=rr50KKy87jI&feature=youtube_gdata_player

俺は好きだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:52:44.96 ID:???0
これってルーシーの事を歌った曲だよね?
切なくてすき
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:20:07.10 ID:???0
原作者、大分前からの能登ファンらしいけどユカも実は指名だったのかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:42:11.71 ID:???0
クラママリコが死ぬ時もしかしたらこんな生活がっていう演出あるじゃん?
あれ他のアニメでも見た気がするんだけど誰か分からないですかね?
ただのデジャビューかも?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:46:19.53 ID:???0
ハーレム女の哀愁がただよってるね22
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:09:52.58 ID:HDEEN9si0
極黒のエルフェンリート
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:28:08.40 ID:???0
ニコ生で23日、19:00から一挙放送ですってよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:04:12.93 ID:???0
まじか
まじだ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:48:25.44 ID:???0
地上波版を流すんですね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 02:34:21.29 ID:Mec7juDy0
夜に見始めたらとまらなくなった。これサイコーな。
区切りいいとこどこですかね?つぎ第6話目。もう寝たいんだけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 03:19:20.04 ID:???0
もう三回もみておなかいっぱいというかアニメでリピート視聴するのはこのアニメだけだった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 03:28:05.27 ID:Mec7juDy0
どのキャラも都合よく記憶失ったり多重人格になったりしてるとこがちょっときになるけれども

つぎ第8話ね。もう最期まで逝くか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:45:48.61 ID:???0
>>33
エンタメなんてご都合主義ばっかりだよ
そこを楽しまないと、つまらん

最後まで見た?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:29:11.62 ID:soiNubVq0
>>30
リマスター版だってよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:02:56.26 ID:???0
一挙放送と聞いて
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:49:57.09 ID:???0
リマスター版か。規制なしで放送するのかな
見たのが前過ぎて細部覚えてないから見るか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:24:08.52 ID:???0
リマスター版といいつつ、ひっそりとDVD版を流されても俺は気づけない予感
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:58:50.58 ID:???0
このアニメ好きな人って自分より不幸な人のお話だからって人多そう
別に否定はしないけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:33:46.89 ID:???0
完全に幸せな人っているのだろうか?何かしらの不幸をかかえていると思うけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:07:12.49 ID:???0
不幸な人の話なんか世に腐るほどあるだろ
童話だってオペラだって「自分より不幸だから」で作品を評価する奴が一体何人いるんだよ
へぇ、この人エルフェン好きか(自分より不幸だから好きなのかもな)、なんてアホ臭すぎだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:21:54.51 ID:???0
また記憶消してみたいなぁ
いつにゅうがルーシーになって誰が殺されるかドキドキでしたわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:14:31.99 ID:???0
角沢長官を生かしちゃったんだから続編つくらないと。

LILIUMと同じぐらいのメロディがみつかったら作ってほしい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:20:44.03 ID:wIqxdzTu0
イカ娘のネタ元だよねコレ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:22:25.17 ID:???0
おじちゃんたちにも同じことする
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:53:18.86 ID:???0
もうやめてよ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:31:26.17 ID:???0
>>45
それだけ見るとなんかいやらしいなおいw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:13:53.29 ID:???0
乳!乳!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:39:50.28 ID:???0
もうやめてよでルーシーの顔がだんだん悲しくなってるのはくるよな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:55:15.98 ID:y5kwRTaG0
漫画>アニメ論者なんだけど、漫画が逆立ちしてもかなわないアニメの要素が曲
OPとその主題曲がここまでアニメ全体を高める効果を上げてる作品は他に無いだろうね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:10:47.57 ID:???0
LILIUMはすごすぎ。いい仕事だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:54:52.89 ID:???0
エルフェンリート リマスター版 一挙放送
開場:18:30 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv183429621

にゅ〜♪
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:17:31.08 ID:xYJ34QF60
にゅ〜♪
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:31:38.88 ID:???0
>>39
なんというか、そんな一面的な視点で見るような作品ではないと思う

まず、作中でルーシーが「みんな不幸だから。自分より不幸なモノが必要なんだろう」と言っているのに、それに対して何も感じずに、作中人物が自分より不幸だから面白い、なんて感想を抱くヤツはそうそういないと思う
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:44:11.71 ID:dnHUhR+K0
この作品の底流のテーマは被虐待の記憶とそれによって生じた憎悪とその憎悪の浄化って感じかな?
op絵とLILIUMの調が見事に暗示してる。
ななが博士に寄せる態度はあれ被虐待児の自罰傾向そのものだもの、人によっては見るのが苦しいと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:15:09.25 ID:xYJ34QF60
連載始めた時にどこまでストーリー考えていたのかな?
あの絵でよく連載させたと思う。

多くの漫画家にチャンスを与えるべきなんだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:20:56.48 ID:???0
>>56
進撃の巨人もジャンプで没喰らったからな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:29:10.31 ID:???0
一挙開始まであと30分
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:12:26.19 ID:xYJ34QF60
>>57

敗者復活機能をいっぱいもたせるべきなんだよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:36:49.69 ID:???0
あかんプレミアのせいで追い出される
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:55:52.11 ID:???0
>>55
絵やグロのせいにしてはいるけど実際にはその中身が見ててつらいからって敬遠してる人はそれなりにいると思う
自分は…アニメもマンガも全部見て泣いた
自分にとってすごく印象深い作品になった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:07:57.56 ID:xYJ34QF60
原作を買おうと思った。
アニメの終わり方がもどかしい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:40:50.03 ID:???0
Liliumってなんで海外で人気あるの?
教会で歌われるレベルって凄すぎじゃないか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:24:02.35 ID:???0
幼稚なコメントが多いのはしょうがないのかなぁ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:28:54.69 ID:???0
一挙放送完走してきたわ。
やっぱ最高だな。
ソラノヲトのおもらし動画でエルフェン知って、なんか気になって動画一気に観ちゃって、気がついたらDVD全巻と原作全巻買ってたな。
もちろBOXも買った。
原作読んだ後は胸にポッカリ穴が開いた気分だったよ。
明日原作また読み返そう。
完全アニメ化してくんねーかなー。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:30:59.11 ID:???0
生放送20時から完走したわ。OVAは初めて見たけど、ちゃんと本編と繋がっててよかったね

>>63
エルフェンリートは海外でバカ受けしたから、誰かが布教したんじゃね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:31:52.13 ID:???0
>>65
なんでカナタのお漏らしでエルフェンリートに繋がるんだw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:32:53.29 ID:???0
にゅうのおもらしじゃないのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:33:50.05 ID:???0
まあ早々にお漏らしあるしな
あーそれにしても面白かった。当時面白いと思った感性は何も間違ってなかった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:34:58.81 ID:???O
やっぱ極黒よりこっちだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:35:13.11 ID:???0
原作は単行本持ってたけどアニメは始めて観たわ
結構面白かったなあ、その当時はなんか本を読んでる内に出来るイメージが邪魔で観れなかった
このためにプレ垢入っちまった、ついでに極黒ってやつも一挙やってくれねえかな(笑)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:37:30.45 ID:???0
一挙見てきたわ。
初見だったけどこんな良いアニメやってたの当時?
リアルタイムで盛り上がれた人らがうらやましい。
取りあえず原作買ってみようと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:38:13.69 ID:???0
>>68
>>69
あーお漏らし繋がりか。ひでえw


エログロ作品が増えた昨今でも、やはり面白いな。というか、エルフェンリートのグロは作品彩る要素なだけであって、決してグロが売りな訳じゃないもんな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:38:44.67 ID:???0
当時でもあれはさすがに規制あったよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:39:55.74 ID:???0
>>67
なんか神戸監督が他にもおもらしアニメ作ってるとかコメで…ほぅ…と思って観たら、首は飛ぶわ腕は飛ぶわで一気に持ってかれた。
ほんとあの動画には感謝してるわ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:41:28.26 ID:???0
極黒から入ったやつらはエルフェンちゃんと完走できたんかね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:47:37.28 ID:???0
>>74
地上波放送は、規制入りまくり
切断シーンは画面まっ黒だったかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:53:22.82 ID:???0
>>75
そういや、ソラノヲトとエルフェンリートのOPって、コンセプトが同じな事に今気づいたわ

監督の意向なのかねぇ、お漏らしもw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:53:51.51 ID:???O
>>72角沢の野望と研究所との決着
坂東とルーシーとの決着
人類とディクロニウスとの決着

この辺が気になるなら絶対読んだ方がいいよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:54:17.84 ID:???0
チョンパってコメント全くないと思ったら最初3文字のせいでNGになってんのね
あとマミるっていう便利な単語ができたのもあるか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:54:34.68 ID:???0
アンケ結果書いとくか
1 93.1% (とても良かった)
2 4.9%  (まぁまぁ良かった)
3 0.8%  (ふつうだった)
4 0.3%  (あまり良くなかった)
5 0.8%  (良くなかった)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:57:43.43 ID:???0
エルフェンのおもらしは原作準拠だからね。
ソラノヲトは正直そのアヘ顔おもらしシーンしか知らないんだよね、
オープニングはどっちもクリムトだったような。
まぁ、好きなんだろうね。
リリウムとBE YOUR GIRLが神過ぎるわ。原作終わってないアニメであれだけ納得行く終わり方できたのも良かったよね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:58:10.38 ID:???0
>>81
ニコニコとはいえ、10年経ってもこれだけの評価が得られるってすごいな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:58:54.58 ID:???O
>>81流石と言うか当然というか今のアニメが酷いのばっかだから当然というか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:02:16.35 ID:???0
気になるとこ残してるけど終わり方良すぎなんよこれ
あまりお目にかかれない綺麗さで感心する
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:06:16.67 ID:???0
割と綺麗な終わり方だと思ったけど原作の終わり方は全く違うの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:12:59.57 ID:???O
>>86全く違うよ。新キャラ続々だし
アニメじゃ研究所健在だし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:13:16.93 ID:???0
>>84
アニオタの多くが今のアニメ叩いてる奴を懐古厨乙で済ませてるけど
過去にこういうアニメやってましたと見せられると一概にそう言い切れなくなるなこれは。
それくらい良い作品だわ。そして今のがただ作画が良いだけで酷すぎる…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:14:34.05 ID:???0
原作だと色々決着が着いてる
ルーシーに囁きかけるもう一人の存在とか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:18:33.12 ID:???O
それとにゅうが普通に会話するようになるよ
凄いおしとやかな感じになる
91名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/24(火) 02:19:38.66 ID:???0
>>86
原作ちょうど折り返し地点ぐらいだったから
そこまでの話で最後オリジナルで纏めたからかなり違うね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:29:04.45 ID:???0
レスがいっぱいついててビビった
一挙放送効果すげえー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:55:28.86 ID:???0
これ見ちゃうと極黒の出来の悪さが・・・
原作はすげー好きなんだがなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:58:52.13 ID:QMi0PCsfI
一挙最初から見てきた
漫画全部読んでてアニメ期待してなかったけど、かなり良かったな
漫画はアニメよりヤバいけど、それ以上に希望ある終わり方してるからスッキリする

絵も4巻くらいから気にならなかったし
つーか上手かったら、骨抜くシーンとかクソロリコンのシーンがヤバい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:01:12.20 ID:???0
吉岡たかをってマイナーな脚本家だけど良い仕事をすると思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:18:57.54 ID:KoNYcUtZ0
>>88 ニコ生で初見だったけど名作劇場と昔の魔女っ子ばかり見てる俺でも面白かった

グロイシーンは見慣れればそんな気にもならんかったな 北斗で見慣れた光景だからかな 南斗水鳥拳ぽかったし

幼女の裸も昭和アニメでは普通の光景だし普通に面白かった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 04:02:59.18 ID:xyWg4zp80
>>96
>南斗水鳥拳ぽかった

たしかに
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 04:27:21.33 ID:???0
>>95
このシリーズ構成と全話脚本した人か
Twitter見てみたらちょっと語ってるね

・神戸監督とラストの引きにこだわった
・極端な性格の人しかいないので脚本が色々大変だった
・画角がほとんど実写なので地味にアニメーター殺し
・番外編の廊下を雑巾掛けするシーンは梅津泰臣さん作画で凄い

画角が実写ってつまりどういうこと?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 04:28:49.58 ID:???0
予約したけど一回視聴のみってふざけてんだろ
そうかにおふせしたくねーしやれやれだわ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 05:25:48.11 ID:???0
これはどう見てもアニメ化が早すぎたと思う
2クールで原作全部入れてやった方が良かったんじゃない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 05:41:15.21 ID:???0
>>99
そんな好きなら、もうDVD買ってやれよw

>>100
同意。


あと極黒もね。
アニメの難しいのは原作人気にあやかって作りたいけどラストの前に作るって事だよね。アニオリになるわな
一ファンがこうなれば良いなーってのをアニメでやる、みたいな感じで好きじゃないんだよね。
作者が完結する前に終わらせるのは気持ちが悪い。
鋼の作り直しは上手くやったので、これからのアニメはあれを手本にして欲しいって思ったんだけどな。
まあ、現状は原作青田刈りしていると思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:26:02.79 ID:???0
>>95
有名ではないかもだが、そんなにマイナーではないだろ
十分売れっ子のレベル
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:31:51.17 ID:LqU6lNYY0
内容に圧倒されて気が付かなかったけど、背景の絵が結構すごくない?
稲荷神社の風景とかさ、作った人背景にかなり思い入れがあると思う、
それだけ抜き出して絵として飾っておきたいような場面多かった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:32:40.85 ID:???0
制作会社からすれば、いい原作は早めにお手つきしとかないと、他社にとられかねないから、原作熱が覚めない内に作りたいんだろうな
連載誌で宣伝もできるしね

ハガレンなんて、超人気作品だからリメイクなんて企画が通った訳で、例外中の例外レベルだね、あれは
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:35:18.67 ID:???0
>>98
>>103
実写トレースもしくは模写が多いんだろう
何回も出てくる石段なんかは極黒でもそのまま出てくる
Wikiに写真も載ってるし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:01:04.62 ID:???0
自分で撮ってきた写真をそのまんまなぞってんのか
誰だったか漫画の背景データベースみたいなものを業界で作るべきだと書いてたな

不肖宮嶋が俺の写真まんま背景にぱくられたとか言ってたな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:13:46.43 ID:nIcSysFs0
>>105
そういう手法があるんだ、コスト問題はアニメ文化・産業の隘路だから様々な工夫は
良いと思う、ただ全作品がそれだけになっちゃうのも寂しいけど。
作品ごとに見せ所はガッツリ作ってそうでないところは共通データで流すくらいは良いと思う、。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:18:39.19 ID:???0
ニコ生TSでコメント見たけど
かなり初見や黒ブヒから入った層が多かったのに1が90超えは普通にすごいな
まどかや進撃の巨人がヒットしたのなんかでも思ったが
某けいおんあたりから増えた「アニメは俺にストレスを与えず美少女動物園だけやれ」
系統の輩がいかに声が大きくて暴れ方が酷いかはっきりわかったよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:28:38.60 ID:???0
>>106
>>107
丸々トレースしてるわけではないだろうけど、書き起こしてるんだろうね
というか、アニメでは良くあることだよ。背景が書き込まれてるアニメは大体モデルになった場所がある
で、大体どんなアニメでも、誰かが実際の場所を特定して写真があがるっていうのが2chではよくある
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:30:56.35 ID:???0
いやまあ、アンケで悪評価つけたくなるようなアニメを深夜2時近くまで
わざわざ見続ける人もそういないだろうから
高評価はある程度予定調和かと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:30:56.58 ID:nIcSysFs0
アニメの見どころは様々だが、見る側の心にキズを付けてくれる作品が最高峰だと
思ってる
これはキッチリとキズを残してくれる数少ない作品、だから忘れがたい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:37:37.32 ID:???0
>>108
Twitterとかも結構反響すごいよ
エルフェンリートの名がつぶやかれまくっててなんか不思議な感覚
規制なしってところも大きそうだが

コメ付きでエルフェンリート見られることはもう二度とないかもしれんから見といて良かった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:41:26.84 ID:???0
10年経った今でも話題になるというのはうれしいことだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:35:20.80 ID:???0
>>105
>>106
全然違う
画角というのは画面のパース構成のこと
アニメの場合は絵だから描きやすいように誤魔化すためパース的に嘘が多い
エルフェンの場合そういう誤魔化しをしなかったということでしょ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:24:11.77 ID:???0
TS止まりまくって見れねえ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:39:00.88 ID:???0
>>114
パースの事か。知ったかぶりしてスマン
たしかに、先にあげた階段に加えて、書きにくそうな背景ばっかりだったな。墓地とかw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:04:21.01 ID:???0
つうかパースってのは背景だけじゃない
人間の動きや位置関係も含まれるから
人物の作画も細かい計算やデッサン力が要求される
そこがアニメーター殺しと言われたってことだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:20:56.61 ID:wTNChqs00
コレ知る人ぞ知る一品だったんだよね
内容はあっても知名度がイマイチだった埋もれた名作って感じだったのかな?
かなり前に中断してた「海外の反応」のページが更新を始めた。
アクセスが増えたんじゃない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:52:24.19 ID:???0
>>118
いや、知名度は割りと高かっただろ
今からだとちょっと古い作品ってだけで
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:57:36.25 ID:???0
割と高いとはおもわんな
普通の一般の人はまずしらんだろうし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:32:56.73 ID:???0
普通の一般人の話なんかしてないだろ・・・
普通の一般人の話をし出したら、けいおんやハルヒレベルだって知らんわ。
その辺のおばちゃん捕まえてけいおん知ってますか聞いてみろ。ナルトだって怪しいぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:06:14.72 ID:Q1hV+Gpd0
検索してはいけない言葉に入ってるからな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:16:19.19 ID:???0
その辺のおばちゃん(笑)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:34:40.57 ID:???0
ちんちんおっきに騙されて見始めてどハマリしました
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:43:01.06 ID:RrJ/12KG0
忘れてなんかいない!!
こんな世界なくなってしまえばいい 壊れてしまえばいいと今でも思ってる
なのにーーーー

どんなに嫌われても どんなにいじめられても どんなに虐げられても

それでもやっぱり 一人じゃさびしいんだ
126名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/25(水) 17:09:34.50 ID:???0
>>121
けいおんやハルヒだと会社の同僚とかで知ってる人も結構いる
でもエルフェンリートだと自称アニメ好きって言ってる人に聞いても
知らないって返事がかえってくる事が多い
けいおん、ハルヒだとアニメ好きって言ってる人なら見た事は無くても
名前ぐらいは知ってるでしょ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:17:23.31 ID:OtbdGQvp0
>>126
いいたことは分かるけど一般人という言葉は定義で揉めるから使わない方がいい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:28:48.44 ID:wTNChqs00
このエルフェンの立ち位置を語りだすとやっぱ一般人って言葉が使いたくなるな。
定義があるわけじゃなくものすごく漠然としたくくりだけどね。
「ねぇねぇ私アニメ見たことないんだけどなんかお勧めなぁい?」って聞かれた時
やっぱ、けいおんやらハルヒからでしょ、
「ねぇ、このエルフェンってのは?」って聞かれたら、「いや、一般人にはチョット・・・」
って言いたくなる感じかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:31:04.02 ID:???0
一般人の定義でもめるとかどこの並行世界だよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:33:30.68 ID:OtbdGQvp0
>>129
「エルフェンリートはダメだけどハルヒやけいおんなら一般人も知ってる」
「ハルヒを知ってる奴は一般人じゃなくてオタクだw」
こんな感じ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:37:52.26 ID:???0
なんでオタクの定義になってんだよあほw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:39:14.55 ID:???0
みんなエルフェンリート好きなんだから仲良くしろよ。
俺はエルフェンリートに出会って、こんな作品に出会えるならオタクでいいやって思ったわ。
最高の作品やで。
オススメアニメ聞かれたらとりあえず勧めてる。原作全巻を添えて。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:40:11.74 ID:OtbdGQvp0
>>131
だってアニメの話なんだから
「一般人とオタク」の二分法だろう
どちらか片方を定義すればもう片方も定まる
正確にはグラデーションがあると思うけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:43:56.69 ID:???0
>>133
エルフェン知らない時点でアニオタとはいえんだろ笑
普通のアニメ見る程度の奴でエルフェンの知名度そんなにたかくねーよ
さすがに10年もたってるしニコでもやったから現状はあれだが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:47:04.54 ID:LqGSuk870
同じアニオタでも方向性の違いってもんがあるだろ。
たとえばガンダムしか見ないがメチャクチャ詳しいとか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:51:38.94 ID:7eOSV27G0
121だとおもうがおまえさっきから香ばしいなw
結局お前は一般人でなければ誰の知名度のはなししてんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:55:37.68 ID:OtbdGQvp0
アニメにどれだけ詳しいか、を10段階評価して
1がワンピースとジブリくらいしかしりませんてヤツで
10が化け物クラスのなんでも知ってるやつだとして
ハルヒ知ってる奴とエルフェンリート知ってる奴が同ランクってことはないでしょ
5段階評価でも、たぶん違うランクだと思う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:58:15.15 ID:???0
ハルヒはパチ化するからアニメとは縁遠い層の知名度上がるかもな
エヴァみたいに
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:58:47.11 ID:???0
スルーしようぜ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:58:51.91 ID:7eOSV27G0
おまえがそんな細かい設定してるなんて誰もしらねーからw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:00:23.61 ID:OtbdGQvp0
>>136 >>140
俺は121じゃないんだけど
idみればわかるでしょ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:09:24.54 ID:wTNChqs00
知名度だけでなくエルフェンの内容に嵌れるか嵌れないかの差ってあるじゃん。
嵌れる奴はやっぱ「一般人じゃねぇ」ってい歪んだプライドをもってそうな奴が多そう
で、ここに居る奴は嵌った奴なんだよな。
で、どこら辺に嵌ったのかが聞きたいのだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:09:52.88 ID:???O
むしろ一般にはハルヒよりエルフェンリートのほうが知ってる人多そうだけどな
元々マンガの知名度はそこそこあったし
ハルヒはラノベとアニメの完全オタ向けコンテンツだし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:13:48.50 ID:7eOSV27G0
>>143
それはない
ハルヒがテレビで見ることはあってもエルフェンは絶対にない
ネットがどっかで見て探そうとしない限りたどりつかないエルフェンの知名度は低い(断言)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:14:33.57 ID:OtbdGQvp0
>>143
連載雑誌の発行部数を見るとたしかにエルフェンリートのほうがメジャーだけど……
ヤングジャンプと少年エースだもんな
しかし
ヤングジャンプを読んでいるからエルフェンリート呼んでるかって言うと、そんなことはない
少年ジャンプで言うとめだかボックスみたいな感じで、明らかにワンピースじゃない。
>完全ヲタ向けコンテンツ
ラノベを読んでるからオタク、というのは議論を呼びそうだな
中学生くらいならわりと普通じゃない?
おっさんになって読んでるなら話は別ね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:18:32.56 ID:???O
だからエルフェンリートはマンガ作品なんだよ
少なくとも一般人はアニメ見ないからハルヒなんか名前も知らないだろうけどエルフェンリートは当時ヤンジャン読んでた人はみんな知ってる
雑誌のほうがアニメより一般人は大勢見ている
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:22:08.13 ID:7eOSV27G0
頭が悪い奴と話すのは疲れるから最後にするが、当時ヤンジャン読んでた人の知名度の話なら
最初からそう言えよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:23:19.20 ID:OtbdGQvp0
>>146
>当時ヤンジャン読んでた人はみんな知ってる

そんなことはないと思うなー
漫画雑誌って隅から隅まで読んでるか?
「はい」という人は一般人じゃなくてオタクだと思います
目当ての1、2作品だけ読んで、あとはたまにパラ見して
「変なの」で終わっちゃう人がいいと思うよ
ジャンプはワンピースしか読んでません、別マガは進撃しか読んでません、みたいな

エルフェンリートは明らかにレセプターを持ってない人には「変なの」で片付けられるよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:24:11.38 ID:???0
そういえば、数年前まではスペインのアニメサイトにしか動画なかったな。
最初探すの苦労したわ。
俺はまず死のリアリティに唸ったわ。
簡単に死ぬんだよな。
進撃とかもそういうのが受けてるのかもだけど、当時衝撃だったわ。
あと、同情の余地がないくらい人殺しまくってるルーシーなんだが、同情しちまったよな。
原作読んでさらにルーシー好きになって寝れなくなったわ。
登場人物みんな辛い過去背負いすぎ。
そこが良かった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:28:11.01 ID:iz1CYUAS0
アニメ三大ルーシー

南の虹のルーシー

にゅう

あとひとつは?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:31:47.87 ID:???0
2ちゃんでならエルフェンの知名度は高い気がする
オススメスレで必ず名前が出てる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:43:56.28 ID:???0
まず当時、今みたいにネット配信が充実してなかったので地方民だとレンタル頼り。
余程の話題作でもないとレンタル屋に並ぶ前に忘れてしまう。
あと、たま〜に例のナナのダルマキャプが貼られたりして目にする機会があったが
それと同時に「萌えキャラ解体して話題にしようとしてただけのグロ売り糞アニメ」みたいな
レッテル貼りのレスが毎度のごとく付いてたので作品の名前は知ってたけど、ああその程度のアニメかとスルーしてた。
今回、極黒で岡本作品に興味が出てきたところに丁度ニコニコの一挙やってたので見たら完全にハマってしまった。
グロ売りグロ売り言われてる割には俺的にグロは全然印象に残ってないな。
グロよりよほどルーシーの追いつめられてく感が本当心にくるというか
何とか救いがあってほしいと思う反面、いや駄目だろうっていう葛藤。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:44:51.11 ID:???0
>>150
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,  
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7
    !  /  (・ )` ( ・)|-―- 、       /
    |,,/     (__人) |友愛  >      /
   \      `ー' /\⌒/      /
    /       <   ゚_//      /
    /         \/ヽ_) ゛   /
   /       /\  /
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:59:39.15 ID:mSBPZx5f0
正直知らんかった、海外の教会で歌われてるLILUMから入った。
そこからOPを見てスゲー引き込まれた。冒頭の目が凄く気になってた。
それが今年の始めくらい、気にしてたら一挙放送とかになった。
見るべき時に目の前に現れるもんだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:21:55.54 ID:???0
>>150
スヌーピー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:26:37.69 ID:???0
AT-Xオリジナルだったからね
そもそも見られる人が限られていた
同じような傑作にフィギュア17がある
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:04:56.95 ID:???0
DVDを購入するという選択肢がない貧乏人のスレ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:16:31.81 ID:???0
釣れるといいですね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:32:11.89 ID:tbAokUHz0
まゆちゃんみたいなもんだからね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:25:11.71 ID:yNrS7w/70
>>153節子 それルーシーやない ルーピーや
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 04:07:49.71 ID:???0
OPだけのアニメと思って高をくくってたら全然違った
かなり哲学的な内容じゃないか?
萌え+デカイ目でスルーしてたのを今更後悔した
放映当時はどんな反応だったの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 04:46:55.82 ID:+zBldkul0
一挙放送で見た
過去編がちょっと多すぎる気もしたが(同じシーンを何度もやらんでもいいだろ)
でもすごく面白かった
川上とも子こんな役やったのかよ……
晩年の作品か?
アクションも人間ドラマもスゴく良かったけど
ただスタッフは山本麻里安に恨みでもあるのかよw
如月や妹を始め、いろんな役をやって、全部死ぬ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 05:01:00.41 ID:???0
極黒のアニメはやはり展開だけをなぞるありがちなダイジェスト感溢れるものになってきたな
エルフェンは確かに話的には途中で終わってるけどテーマとしてはしっかりキャッチしてて
要素を絞ってルーシーに特別なスポットを当てることてそれをハッキリさせてるのが違うところだわ
二期に色気出さず描ききってるのが好感持てるね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 05:40:30.99 ID:???0
エルフェンの改変はほんとよく出来てる
極黒の改変はただ展開急いだだけのゴミ
最近よくみる原作使い潰して誰も得しないアレ。このやり方さっさと滅亡して欲しいわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 05:47:33.19 ID:???0
>>157
見てなくて興味は前からあってBD買ったらそのあとはもう原作もノノノノも…という状態だったよ
BD箱はもう何度も見返してる
サントラも付いててよかった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:28:07.69 ID:???0
>>162
エルフェンリートら2004年だから、全然晩年じゃないだろw
俺は2009年の流星の双子で声聞いたのが最後だったわ
黒の契約者外伝で代役に変わってたし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:35:36.83 ID:???0
>>161
2006年くらいからネットを始めたけど、ふたばなんかではナナの例の画像は度々貼られてたから、作品の名前だけは知ってたなぁ
当時のネットでは結構盛り上がってたように思う

>>152
グロシーンのタイミングもわかってくるしねw

グロシーンだけで言うなら、後に地上波で放送されたうみねこの方がよっぽど残酷なシーンが多かったけど、ただのグロ売り作品なら瞬間的な話題にはなるだろうが、後年に語り継がれるような作品にはならない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:01:29.23 ID:???0
作品の中に人間讃歌があるからね
グロを描くのが目的になっている作品、ただ悲劇に酔っている作品とは違うのだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:22:15.28 ID:iXe8I6zx0
見直して始めて気が付いた、1話の初っ端、ルーシーがお面つけて警備員を殺しまくってるとき
Liliumを口ずさんでたんだね、全話見た後だったからかジワッと来た。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:58:53.00 ID:???0
ルーシーって音痴だよね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:01:02.06 ID:???0
原作とは違うアニメオリジナルの最終回迎えるアニメはいっぱいあるけどこれを越えるのは見たことがないな…
正直演出に関しては原作越えてる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:24:47.51 ID:???0
途中で終わってるけどスタッフが優秀だからか原作者が影響されたのかはわからないけど
アニメの最終回は原作の最終回と同じような結論に辿り着いてるからな
まあだから仮に二期をやるなんてことになったとしても原作そのままだと一期の焼き直しのようになってしまう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:30:46.26 ID:???0
シャフトにリメイク作ってもらいたいよな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:32:10.26 ID:???0
アニメでもレーベンスボルンまで行くパターンはあったけど、残り2話くらいでそこまではできないから、今のパターンに落ち着いたというね。
原作の、ルーシーが島から帰ってくるのと、コウタが重傷負ってる設定はアニメにも反映される可能性はあった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:34:22.44 ID:z/gJ+hCM0
>>170

     __
ゴトッ   (@) ヽ
 __/// ゙| J〜
(  )  UU
そVV
/W
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:41:47.80 ID:???0
>>173
それはねーよ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:52:25.79 ID:???0
単に時間余ったから大量にぶっこんだ一話の惨殺シーンがなかなかいい導入になってるな
淡々と殺していくのがいい味になってる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:55:55.45 ID:???0
SATや警備員の人たち一番かわいそう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:04:31.00 ID:???0
773 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] :2014/06/22(日) 13:40:00.09 ID:???
 にゅっ?              にゅう!
     ルーシーはアスペ           やっぱしネコミミに見えるなぁ
                      すべてコウタが悪い
  ここで性格がかわるぞ〜
         くるぞ くるぞ〜     クロネコが記憶とぶのはにゅうちゃんのパクリだろ
                全裸!!
 にゅっ にゅぅ!              アニメでの板東はザコ状態。漫画では大活躍なのになー

     この対戦車ライフルが頭にあたったのが原因で         楓ちゃんが…

 ルーシーちゃんが基地外に!!    このあとのおもらしシーンもいいんだよな

  ここでコウタを認識したとこで初めて記憶が消えるんだよな
         にゅぅ…
 原作の坂道での、なにもかも忘れて〜のモノローグがアニメで消えたのは痛い
にゅうちゃんくるーーーーーーーーっ!!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:46:27.54 ID:???0
リメイクというか映画並みの作画で作ってほしい作品は多々あるな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:49:57.06 ID:???0
一挙放送面白かった
Blu-ray BOXの購入を検討中
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:19:58.46 ID:???0
原作は最後の方でドタバタしてしまうのが続編のアニメ化には難しいんじゃないかな?
角沢長官と坂東のタマが生き残っちゃった以外は美しい終わり方だったと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:29:41.71 ID:???0
>>173
必要ない
ARMSだから良いのだ
184名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/27(金) 04:47:01.81 ID:???0
>>182
アニメ化決まった当初の予定だと最期は派手にして欲しいって原作者の希望が有ったから
角沢長官に捕まったルーシーをみんなで助けに行って
マユが殺されてナナを庇って坂東が殺されて、ナナも最後には死んで
何この全滅エンド?みたいなのを予定してたらしいね
これ採用されてたら多分問題全部解決してたはず…
ただ尺がどうしても足りないだろって事で結局あの形になったらしいけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:35:55.57 ID:???0
一挙見た
最後がいみわからなかったんだけどどうなったの?
ルーシーは投稿して最後に主人公の家の前に立ってた人物は誰?
誰か解説求む
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:16:04.01 ID:???0
感じたように思っとけ
誰も採点なんかしないから
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:17:59.64 ID:???0
>>185
ルーシーとコウタを繋いでいたliliumのオルゴールが止まり、にゅうがずっとお気に入りだった、今まで動く事がなかった古時計の針が動き出す
戸の前に現れた訪問者は、ルーシーか、にゅうか、又は他の誰かか

ということ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:35:35.59 ID:???0
楓の第三人格だったらどうしよう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:50:22.17 ID:???0
続きがあったとしても国家権力と戦うぐらいしかないだろうし2期はいらんな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:07:36.34 ID:???0
あるとしたら、実写版ぐらいじゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:29:00.15 ID:ajgdHim70
>>190
ゴマキとかでお願いします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:31:36.57 ID:???0
色黒はだめだしビーチクがピンクでないとムリゲ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:38:00.86 ID:???0
>>184
スタッフインタビューによれば
尺が足りないというより監督が「やっぱり会話劇で行こう」と路線変更を提案して
話を途中で変更したらしい
荒川がコウタの大学のプロフィールを発見するのはその名残なんじゃないかと思う
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:30:22.00 ID:???0
>>191

ホラー映画になってしまう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:27:23.22 ID:???0
>>193

昔のホームページを見ると原作者も含めて、いろいろ意見をぶつけあってああなったみたいだね。
いい仕事だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 02:36:32.79 ID:???0
ソーメンが愛おしくなるな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:56:07.32 ID:???0
>>192
おばあちゃんの乳首がピンク色なのって閉経後の女性ホルモンの分泌が減る事による影響なんだって
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:11:05.64 ID:???0
一挙放送見てblu-raybox買ってもうたわ
こんなに良い作品に出会わせてくれてニコ生に感謝
ただオマケ漫画読んだけど絵がかなり微妙で原作買うか迷う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:04:15.25 ID:???0
ニコニコ市場見てると毎日のように1〜2セット、BD BOX売れてるのな

ニコ生で知った人たちが買っているのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:42:24.31 ID:???0
BDは画質いいの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:48:12.60 ID:???0
>>195
意見をぶつけ合ったどころじゃない
これ見ると脚本家に対する酷使っぷりが半端ねえww
ここまでできあがってた話を全部作り直しって無茶苦茶
黒ブリュスタッフもこういう心意気を見習って欲しかったもんだ

http://note.mu/takawoy/n/n32bfe66ed933
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:49:44.45 ID:???0
>>201
そっちはOVAのボツ原稿
リンクするならこっちだろ
https://note.mu/takawoy
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:20:08.11 ID:???0
>>198
原作はそれよりひどいから
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:03:18.16 ID:???0
ヤフオクにあった脚本コピーとの差がわかるね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:08:12.57 ID:???0
BD特典の漫画の絵が微妙だと思うんであれば原作は買わない方がいい。
原作はそういう雑念を乗り越えた読者にだけ与えられる感動の境地。

ちなみに、アニメは原作の7巻まで。
原作は全12巻。
アニメではほったらかしだった伏線はほとんど回収される。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:19:27.51 ID:???0
ルーシーの幼少期とにゅうの時だけ可愛いコメント流れてたけど、通常時が一番可愛いと思う
あの目で見つめられると興奮する
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:35:36.19 ID:???0
>>201

ノリと勢いで作ってほしかったな。残念。
蔵間室長ってそういうキャラ設定だったのか…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:37:12.70 ID:???0
>>205
ほったらかしというほどアニメではそんな先までの伏線張ってないよ
アニメ内で語られなかったのは角沢絡みだけだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:28:40.91 ID:???0
坂東のマユに借りは返すぜ的なアレ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 04:27:10.09 ID:???0
ニコニコ一挙観た
グロくてエロいけどそれだけじゃなくてちゃんとストーリーがある話だった
最後のずっと壊れたままだった時計が動き出して〜、あたりなんかよかった
アニメではよく耳する作品だったから観れてよかったよ、面白かった
ただ1話の衝撃は当分忘れないと思うわ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:42:27.88 ID:???0
1話はいろいろ振り切ってるからな
2話以降はわりとソフトというかそういう方向を期待して見るものではないことを悟らされる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:35:45.47 ID:???0
CM見てからの方が楽しい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:42:50.41 ID:???0
いっぱいいっぱいいーっぱい!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:58:09.79 ID:???0
坂東とマユの子供が男のディクロニウスで生まれて第二期
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:27:34.33 ID:???0
アニメ一挙見てから原作読んだがやべえ・・・楓かわいそう過ぎる
本妻ユカなんだな楓だと思ってた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:40:06.92 ID:???0
>>215
ようこそ。
原作も最高だよな。
アニメももちろん最高だ。
両方みるともっと最高。
心がえぐられる。
あの喪失感は2ヶ月くらい消えなかったわ。
BE YOUR GIRLのフルを聞きながら2週目に入るんだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:17:46.95 ID:pgVmKEfR0
>>202
初期の構成メモ、面白そうだけど
ディクロニウスをディノニクスって書いてるのが気になるw

>>209
坂東に襲われた時に坂東に助けてもらって、貸し借りなしじゃんw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:25:08.23 ID:???0
>>215
楓が普通の人間なら多分楓が本妻だっただろうな
どうしてもDNAが邪魔でまともな人間関係を作れないから
本妻は無理だった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:44:02.79 ID:???0
さっきタイムシフトで見終わった
opに隠れてるけどedも良い曲
歌詞が微妙に本編に即してる気がしたけど、あのedもこのアニメのために作られた曲なの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:51:36.42 ID:???0
俺も少し前に見終わったけど本当に良いアニメだった
ブリュンヒルデのアニメ見るまでエルフェンリートの名前は聞いたこともなかったけど本当に見て良かった
アニメ最終話見てからbe your girl聞くと色々とクるものがあるな
とりあえず近い内に原作を読みたい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:05:42.82 ID:kLdONecx0
海外評価が妙に高い作品、原因はおそらく主題曲とOPのせいだろ、くらいに
思ってたんだけど、外人オタ共も見る目があるな、舐められんわ、内容に脱帽。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:52:42.85 ID:???0
海外評価ってよくいうけど微々たるもんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:08:36.56 ID:???0
今改めてニコ生一挙見終わったけどやっぱりいいわ〜何度見ても素晴らしい
エルフェンを初めて知ったのは7〜8年くらい前だったけど
まさかニコニコでコメ付きで見られる日がくるとは思わんかった

>>222
日本の一深夜アニメにすぎない作品のOPが海の向こうの教会とかで歌われるってのはすごくね
まあああいう曲調だからってのもあるけど
それに当時内容よりもグロの方が取り沙汰されていたような
日本じゃマイナーだけど海外では評価されてるって位置づけだった気がする
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:12:14.59 ID:5f0vGsUN0
>>223
教会の人たちが内容を観た上で評価してるのかどうかは大きいと思うけどね
「生まれつき罪人」である者に赦しはあるか
とかんがえると、キリスト教と親和性が高いテーマのような気もするし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:19:57.72 ID:???0
すごいすごい言うけどそのliliumの動画視聴数軽く1000万いってるんだろうな
それだけ言うならさすがに2,3百万はいってるんだろうがw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:33:52.07 ID:???0
変な子が沸いたぞー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:38:10.76 ID:???0
現実を見れない子よりましだとおもうがね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:01:56.57 ID:???0
>>224
向こうじゃ肌の色とかによる差別迫害も身近なんで
その辺りも親和性高いっぽい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:16:17.16 ID:4Q1kQsU10
国内・国外を問わず、評価ってもんが面としての知名度って基準でしか見られない人間って
いるんだよね。
人を選ぶが、見た人間に深く深く何かを刻むタイプの作品ってものが理解できないんだろう。
動画の再生数を基準にしているようだがもしかしたら・・・・・・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:20:29.98 ID:???0
liliumは1000万VIEW以上有った動画が削除されたし
それ以外の再生回数が多い動画もいくつか削除された
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:24:30.08 ID:5f0vGsUN0
俺もエルフェンリートは大好きだけど
残念ながら「海外での人気」が本当に凄いものだとは思ってない
芸術的にはともかく、商業的には成功していない作品である
成功していたんなら本屋とか円盤屋に積んであるよ
まどマギなみに売れてくれたらなァ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:32:43.48 ID:???0
5年前のアニメエキスポでベストオリジナルアニメって言われた程度だよ

それまでの2chではエルフェンリートみてちんちんおっきだけの存在に近かったが
評価を他人に預けてる連中はそれ以後絶賛しだした
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:35:45.50 ID:???0
>>223
これ深夜アニメじゃないお
ゴールデンだお
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:00:10.65 ID:???0
>>231
脳内でliliumすげーと妄想オナヌー真っ最中だから何言っても無駄x∞
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:27:17.12 ID:???0
某所の放送で久々に見てふと気になったんだが、8話で
ルーシーの過去で女の子が犬の事バラして殺られる直前、
女の子が口だけニヤッとするけど、あれ本当に笑っていたのか。
それともルーシーが心の中でそう印象を受けただけなのかどっちなんだろう

原作は手を出してないので、そっちに詳しい描写があるなら読んでみようかと思う
236235:2014/06/30(月) 18:30:40.91 ID:???0
自分で書きながら思ったが、あの子ルーシー擁護のスタンスだったから
悪意は無くほんの出来心でバラしただけか。結果がアレだったけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:35:16.53 ID:???0
コミック4巻「にゅうの過去」では女の子が制止するシーンがないぐらいでほぼ同じ
悪意があったと取る方が物語としてはぶれがないですが自由に判断してもらって良いかと
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:36:20.83 ID:???0
>>236 原作ではサクッと終わっちゃうから、結局真意はわからずじまいだったよ
悪ガキ「あいつ最近機嫌いいよなー どうしたんだ教えてくれよー(脅し)」
女の子「あうっ…実は最近犬と仲が良いの(楓ちゃんごめんなさい!)」

俺は教えなきゃ自分の身が危ない状況で教えちゃう程度の仲だったんじゃないかと解釈してる
239235:2014/06/30(月) 20:20:13.09 ID:???0
>>237-238
なるほど、ありがとう
個人的には、女の子は虐める気は無かったが結果的にルーシー闇堕ち、
女の子もグルと思い込んで暴走した、とか考えておこうかと
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:20:34.46 ID:???0
むしろ祭りの場面でDNAの言うことを聞く演出時に、その女の子が登場する
シーンでは、手で覆った左目部分に穴があいてたということは、その部分をベクターで貫いたってことなのか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:32:03.49 ID:???O
あの女の子は「不幸な子を慰める優しい自分」が好きなだけじゃないの?
自分より不幸な存在を必要としてる点では男の子達と同じ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:40:12.55 ID:???0
みんな不幸だから自分より不幸な者が必要なんだろうってセリフの通り
あの娘にとってルーシーはこの娘よりはマシって自分を慰める為の存在でしかなかったんではないかと思ってる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:47:01.97 ID:4Q1kQsU10
あの娘はそこまで悪くはなかったと思う、ただルーシーを守ることによって自分もいじめの対象に
なることを避ける為にルーシーを裏切った弱い存在なのだと思った。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:28:40.52 ID:kVkzAPL/0
>>243
俺もそう思う
明確な悪意でルーシー(楓といったほうがいいか)
を陥れようとした、っていうより
悪意じゃないけど、意志が弱くてつい流されて媚びて
結果として悪に加担した、というほうがより悲劇的で
人の業というものを感じさせる
「あからさまに基地外みたいなワルガキ」じゃなくて、普通の子供達がちょっとずつボタンをかけ間違えた
結果として最悪の事態になったんだと思ってる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:42:53.02 ID:???0
>>224
確か内容も知った上で…ってことだったと思う
全編見たのかっていうとそれは知らないけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:42:10.19 ID:???0
タイムシフト今日までだ
せっかくだからコメントだけ保存しといた
またいつか話題に上る日が来たらいいな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:49:14.59 ID:???0
ニコニコではじめて見た、エログロロリで潔しちょっとしたアートに見えた。
原作見たくなったわ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:08:33.37 ID:???O
アニメ見てから漫画読んだけどアニメだけでは理解が難しいわ

アニメはロリエログロが派手すぎて
そういうジャンルの娯楽としか思えんかった
音楽と動画はいいところもあるから駄作とは思わなかったが

これを初見のときに知り合いが絶賛して
布教してきたら人格を疑うと思う

漫画読むと少しは理解が進むが
それでも評判ほどは刺さらなかったな

あと一年でこれほど画力があがるのかとはビビった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:54:17.13 ID:???0
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:02:36.56 ID:???0
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:10:26.65 ID:???0
>>244
原作は知らんがアニメの演出としては口元に笑みが見えるのでそれはない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:47:03.20 ID:???0
だからあの口元は楓にそう見えたって演出で実際にはニヤけてrないんじゃって考察もあるってお話
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:03:04.65 ID:???0
一挙放送ってので見たらすげえ面白かった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:56:56.00 ID:O5dthpMn0
2007年で更新が止まってた海外の反応が更新を開始した、ありがたい、最後まで続けて欲しいです。
6話の感想がコウタとユカがいとこだから近親相姦だ、という反応一色だったのは意外だった。
いや重要なとこじゃないだろ、と思うんだけど。
海外反応は視点の違いが面白い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:55:58.14 ID:???0
>>254

いとこ婚について議論になってるね。
これって日本でもタブーなのかそうじゃないのか微妙だよね。地域によるのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:59:32.31 ID:???0
日本だと法律上はいとこ婚OKだけどアメリカの一部の州では禁止みたいだね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:02:31.57 ID:???0
日本は総理経験者でもいとこと結婚した人おりますし
まあちょっと好奇な目で見られる程度かな日本だと
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:03:20.69 ID:???0
2×2のインブリード?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:09:54.42 ID:???0
法律上はOKだけど、現実的にはちょっとって人もいると思うな。

いとこを兄弟みたいに思っている人ほど、微妙な感情がおこる。
兄弟姉妹婚に対するのと近い感情だな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:27:37.54 ID:???0
その辺よくしらんけど生まれてくる子に影響あるんだっけ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:38:47.01 ID:???0
言われてるほどには影響ないよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:02:51.53 ID:???0
原作読んだ後にアニメ最終話見ると抱擁シーンの笑顔とその後生きてたような描写で救われたような気持ちになるなぁ
漫画はユカルートでアニメはルーシールートとも思えるが、アニメのアレは“仲直り”できたと見てよろしいのか
一番可哀想だと思うのはにゅう 好きな人との平穏な暮らしが二つの別人格に脅かされて溶けて死ぬとか不憫でならない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:05:56.17 ID:0szAoHAN0
この6話で狐の石像が狼みたいな顔になってて、それが涙を流すように見える場面が好き
コウタが「こんなに心配してるのに」っ言った瞬間に流れる、あれルーシー視点なんだよね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:11:22.57 ID:???0
ただルーシーの非道っぷりがことごとく感情移入の妨げになってることも事実
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:39:13.47 ID:???0
なってねーよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:02:34.72 ID:???0
ルーシーがとても許されないような酷いことをして謝りたくてももう今更どうしようにもできないと葛藤してるからいいんじゃないか
そうじゃなかったらただのかわいそうな人やし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:05:39.21 ID:???0
ディクロ二ウスみたいな生物が生まれた原因って
結局、何だったんだろう
人類を進化させたいという神の意思なのか
それとも単にホモサピエンス達の歪みから生じた化け物なのか
どっちにしろ好きでディクロ二ウスに生まれてきたわけじゃないし
かわいそうな話しだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:09:00.00 ID:7TKglXJi0
そう言えばベクターって武器にもなるが本来の使いみちは違うってセリフがあったような
気がするが、アニメではそのままだが漫画では回収されてるの?原作読んでないのよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:09:37.15 ID:???0
突然変異でそ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:12:10.44 ID:???0
>>268
ベクターウイルスの伝播
あと傷を治せます、銃創レベルでも
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:13:54.19 ID:???0
>>268
本来はウイルスを感染させるためのものかと
ベクターウィルスは男にしか感染しないって原作だと言われていた
ジルぺリットはベクターウイルスをまき散らして
ルーシーの子孫を増やすのが使命らしい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:20:31.69 ID:7TKglXJi0
>270>271
あんがと、気になってた、原作も近々入手の予定。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:50:13.13 ID:???0
>>270

ナナなんかちゃっかり義手も直してるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:30:32.38 ID:???0
突然変異でしかも生殖能力があるとうう点で特別という話
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:49:38.97 ID:???0
ベクターの数や射程って赤ちゃんの段階で分かるんかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:58:28.49 ID:???0
エルフェン一挙、TSのおかげで先日観れた。
もう懐かしすぎて、序盤からウルウルしてしまったw

放送当時、たまたまTVで先行放映版を観たときは本当に衝撃を受けた。
しかも次の週からは新番組(げんしけん)が始まっちゃって・・・
それから数ヶ月間、作品名すら分からなかったので悶々と過ごしたんだよなぁ。
277名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/03(木) 02:26:56.54 ID:???0
>>275
ベクターが発現するのは3才なので
赤ちゃんの時は分からないんじゃね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 04:06:56.85 ID:???0
じゃあマリコより戦闘力が高いジルペリットが殺処分された可能性もあるわけか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:03:37.87 ID:rbGesQvZ0
>>271
おれ疑問なんだけど
「ジルペリットは生殖能力を持たない」っていうけど
ウイルスによって生殖する機能は普通に持ってるんだよね
やらなかっただけで、ナナもマリコもウイルスは撒けるんだよね
で、ルーシーはそれに加えて、普通に子供を産むこともできるってことだよね

ルーシー別にいらなくない? 特別扱いされる理由がわからん
ウイルス使ったほうが遥かに効率いいでしょ
なんで「五年あれば私は人を滅ぼすことができる」「ルーシーを外に出せば人は滅びる」
みたいなことになってるのかよくわからない
ウイルスをばらまく能力も、ルーシーのほうが優れているってこと?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:43:33.48 ID:???0
>>279
人類を絶滅させる為だけならジルペリットの繁殖だけでOK。
でも男性の人類が絶滅したらジルペリットの繁殖能力もゼロになる。
ルーシーは生殖能力が有るから相手が居ればおk。
種の保存と言う意味で楓ちゃんは特別って事だと思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:25:44.65 ID:???0
角沢の目的はホモサピエンスをディクロニウスに置き換えることだからね
ルーシーいなかったら単にホモサピエンス絶滅してそれで終わってまう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:31:05.17 ID:???0
人類いなくなったらディクロも自動的に宿主いなくて滅ぶんだがその辺設定があまいというか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:49:23.67 ID:???0
>>282
人類絶滅しても生殖能力の有るディクロニウスのツガイが居れば大丈夫でしょ
♀はルーシーで♂は原作の終盤で出てきたルーシーの異父弟がそれに当る
もっともルーシーの異父弟の例からして♂はホモサピでも種馬には成れるかも
284名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/03(木) 20:22:46.19 ID:???0
>>282
ジルペリットは働き蜂みたいなモノだからメスしか生まれないけど
通常の生殖で生まれてくるディクロニウスは男や女も生まれてくるっぽいので
ルーシー母と、ルーシーで有る程度まで増やせれば時間はかかるけどなんとんかなりそう
原作情報だけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:24:49.31 ID:???0
ルーシー母ちゃんは自殺したしなあ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:25:27.31 ID:???0
願望語るのはいいが生殖能力がルーシーしかいないんだから確率的に絶滅するのが自然ってもんだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:54:18.13 ID:rbGesQvZ0
>>283 >>284
種族を維持するのは100体くらいは必要というからなあ
そんなに産めないだろw

ホモ・サピエンスを完全に絶滅させず、ある程度残して、ジルペリットを産ませるのがいいかと。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:56:15.86 ID:???0
みさかいなく殺してるディ黒にうすにそんな理性ないですからw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:56:35.96 ID:hs2mqYaJ0
どんな種も最初は一個の突然変異体からだろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:59:33.28 ID:???0
ルーシーたん相手なら俺がアダムになってもよかった
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:29:44.61 ID:???0
ディクロ二ウスは同族同士でも殺し合うからな
今いる人間を滅ぼす兵器としては有効な種族だが
新しい人類として繁栄できるような種族ではないよな
仮に我々のような普通の人間でもベクターを仕えたとしたら
間違いなくそこらじゅうで殺人事件だらけになるだろうし
ましてやディクロ二ウスのようなDNAに常に殺人を強要されてるような
存在がベクターをもっていたらそりゃ殺し合いしか起こらない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:07:18.00 ID:???0
>>290
そして角沢教授のように
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:28:35.57 ID:???0
>>291
蔵間もそんな不安定な種が人類の代わりになんかなれないみたいなこと言うとるしな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:37:19.37 ID:???0
>>293
だから原作でもルーシーは
自分達の血を残すべきではないと判断したんだろうな
結局DNAに従っても自分達の居場所は作れないと
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:06:06.25 ID:???0
角沢一族はちょっと可哀想
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:11:52.97 ID:???0
ハゲてるからな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:21:48.22 ID:???0
じゃあ角沢長官の娘もズラなん?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:51:36.74 ID:???0
ハゲは今は薬で結構治るぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:53:36.25 ID:???0
薬で治るなら何千といる億万長者の禿が治らない理由を簡潔に述べよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 04:04:06.29 ID:???O
元やくざの組長です助けて下さい
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1402565156/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:33:17.53 ID:???0
なんでエルフェンリートって題名にしたのか知りたい
エルフはわかるけど
ェンリートってなんだろ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:38:38.79 ID:???0
↑こいつ最高にバカ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:56:20.63 ID:???0
↓こいつもバカ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:03:43.71 ID:???0
本人ではないがさすがに釣りだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:04:00.78 ID:???0
なんでエヴァンゲリオンって題名にしたのか知りたい
エヴァはわかるけど
ンゲリオンってなんだろ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:51:16.98 ID:???0
>>305
エヴァもわかんねーよw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:25:38.30 ID:???0
>>306
よくある人名
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:45:12.07 ID:???0
良男みたいなもんか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:09:27.97 ID:???O
だん吉〜エバの〜オマケコーナー
310名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/05(土) 01:41:42.25 ID:???0
>>301
アニメではオルゴールになったノゾミってキャラが好きなのが
エルフェンリート(妖精の歌)って曲でそれをノゾミがにゅうに教える
原作最終巻で「妖精は歌う」って回が有ってルーシーが歌いながら
コウタを助けようとする。
つまりタイトルの由来は曲名
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 02:27:00.50 ID:f4Wj5eWK0
エルフェンリート(妖精の歌)→LILIUM(聖母マリア)

鬼アレンジですな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 03:19:53.53 ID:???0
時の国のエルフェンリート
エルフェンリート(短編)
そしてこれ
倫たんに余程の思い入れがあるんだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:28:37.86 ID:???0
岡本倫 &#8207;@okamotolynn 8 Aug
イージス艦の資料でウォーターラインのプラモデルをアシスタントに渡したら、
転覆した船の艦底が真っ平らだった。http://twitpic.com/d73wrd #漫画家あるある


これって11巻134頁中段のコマか
ひさびさに見ててツイート思いだして
あー、これかー!と思った
わかってたけど修正が間に合わないって
漫画家って厳しい職業だな…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 02:38:02.26 ID:???0
最近これハマったんだけど、ED曲が良曲過ぎてiTunesで買って来ちゃった
OPが買えないっつーのはすげえキツい…OPも欲しいよぉ…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:26:19.12 ID:???0
今のところOPはサントラでしか聞けないんだよな
BD買うしかない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:06:28.30 ID:???0
テレビ版のリリウムを繋げてフルにしてあるのとか聴いてたなぁ。
まぁ、これを機にBOX買おうぜ。
HDリマスター最高だぜ。
be your girl歌ってる人これがデビュー曲らしいんだけど、他聞かなかったよな。
売れても良かったと思うんだけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:01:22.36 ID:???0
アニメの坂東さんは可哀想だったな(原作でも可哀想な男だけれど)
怨敵ルーシーに復讐するために、ずっと戦ってきたのに
いつのまにか敗北してるんだもの、戦闘シーンすらカットとか、扱いがひどすぎる

坂東さんはあまりにも粗暴な男で、正直、嫌いなキャラだが、それでも気の毒だった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:12:43.95 ID:WeyhNF5c0
坂東のイメージの元はシュトロハイムのような気がするんだが違うかな?
だから粗暴と言うよりもっとぶっ飛んだイカれたキャラの方が良かった気もする
原作は未読なので原作の雰囲気は知らない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:24:07.50 ID:???0
板東がいいキャラになるのはアニメ化部分より後からだしな
あの時点では仕方ない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:47:41.11 ID:???0
探してもエルフェンの二次創作って殆どないのなぁ 海外のナナのWeb漫画描ききった人は尊敬する
アンソロもないようだし……と思ったらOVAの原案が二次みたいなもんになっててワロタ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:56:58.50 ID:???0
二次創作がヒートアップするのはエヴァみたいに本編が不満だったような場合が多い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:30:30.13 ID:???0
むしろ、海外の人たちが三次元で二次創作してる感じだな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:43:16.07 ID:???0
アニメでは坂東さんの良い部分はあまり出ずじまいだったからな
しかしSATにいられずあの体で今後の坂東さんがどうなるのかとか想像つかん
蔵間とナナはなんとかうまくやってくだろうけど…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:45:05.52 ID:???0
>>321 AIRもメインヒロインと死ぬし二次が長続きしないとよく言われるけど似たような理由か
あまりにも綺麗に何もかもが終わってしまうから、空虚さと同時に「彼女の結末はこれでよかったんだ」と納得してしまう
「もし悲劇を全て防げたら?」なんてIFはいくらでも想像できるが、物語として面白くするのは難しそうだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:29:25.13 ID:???0
つーか坂東さんは原作あれで死んでないってのが凄い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:10:42.77 ID:???0
わんたの力さ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:15:17.22 ID:???0
下半身失ってるんだからしんだようなもん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:26:12.85 ID:???0
12巻今日買ったが
ルーシーのDNA人格がかっこよかったな
何が何でも人類を滅ぼそうとする熱意がよかった
いっそDNAが主人格だったらなあ
それだと全然違う漫画になるが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:30:44.22 ID:0LL4jSYG0
坂東は下半身失って内臓がはみ出てたでしょ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 09:03:52.95 ID:???0
探知機ちゃん…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:08:26.61 ID:???0
原作最後のルーシーのDNAが苦しげに銃を差し出す場面 DNAももう楽になりたいって思ったのかな
よく見るとユカ、マユ、ノゾミが目を背けてる中一人しっかり見てるナナが印象的だった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:24:04.31 ID:???0
>>331
あの銃を差し出す場面は色々な解釈があるよな
あれはルーシーの意思が最後の力で差し出したって見方もあるし
DNAがコウタにがんばりで
人類抹殺を中止したって見方もある
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:24:56.73 ID:???0
苦しすぎて生きるのを諦めたんじゃないの、あれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:49:42.00 ID:mV6oyOvG0
実写化する場合は、ルーシー役はメイクを変えずに表情でルーシー・ニュー・DNAを演技分けできる女優さんだな。
しかも、全裸OK。神々しいプロポーションでエロスよりも恐怖を感じさせる必要がある。

日本人でいるかな?

こういう主題が深くてとてもいいものは、リメイクや第二期や実写化するのに勇気をもってチャレンジしてほしいな。
内外のファンが多いから、変なものつくれば叩かれ方が半端ないんで、すごく緊張するだろうけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:25:05.35 ID:???0
そういえば、『ルーシー』という映画が出るな。

→LUCY ルーシーの予告編・動画「日本版90秒予告」 - 映画.com
ttp://eiga.com/movie/80434/video/
336名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/09(水) 19:35:23.85 ID:???0
見た事無いけど「くろねこルーシー」と言うエルフェンと極黒を合わせた
いかにも鬱展開っぽいドラマ&映画も有ったな
https://www.youtube.com/watch?v=t7w2hP1O6HI#t=98
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:49:14.69 ID:mV6oyOvG0
もうひとつ、ネコミミ型の角が似合う女優さんが条件。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:20:00.65 ID:???0
角の生えた人間探すの大変そうだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:34:35.21 ID:LBPiBDMX0
>>334
演技は知らんがルックス的にはゴマキかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:40:33.69 ID:???0
ルーシーの倍も歳いってるおばさんやないか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:47:35.84 ID:???0
>>334
誰がやっても黒歴史決定だから
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:46:18.80 ID:???0
ルー大柴
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 05:50:04.32 ID:???0
グロは実写では見たくない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:34:17.68 ID:Tmee2g700
>>334
実写化はやめたほうがいいと思う
ルーシーだけならともかく、にゅうがやばい
ああいう白痴っぽい萌えキャラというのは二次元の世界だから愛らしいのであって
現実の女性がやったら実にオエッという感じになってしまう
とくに、同じ女優がやるとすると、ルーシーみたいな凶悪な目つきの美女が突然クルクルパーになって、おもらし
ムリだろそれ
見たいか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:34:34.95 ID:???0
実写版のいもちょとかはがないも酷いもんだった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:38:32.41 ID:Tmee2g700
萌えキャラを実写で再現すると目を覆わんばかりの事になる
コスプレはまだいい、喋らないから
我々は忘れてはならない、鋼鉄天使くるみpureの悲劇を……
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:05:44.27 ID:???0
BOXポチった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:50:51.57 ID:???0
BOXってどれくらい売れたの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:47:45.08 ID:???0
コウタって
原作でもアニメでも
ルーシーの人格も記憶を失った人格もどっちもにゅうって呼んでるな
コウタから見るとやっぱり明確な区別はできないんだろうな
それにしてもルーシーの本名をコウタが知らないのはあまりに不自然だな
何度も会った仲なのに
ルーシーがどうしても名乗りたくなかったと解釈するしかないな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:21:16.59 ID:???0
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:15:29.22 ID:???0
でも海外で作られたっぽい実写トレーラーはかなりよかったけどね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:55:56.52 ID:???0
萌えの実写化そんなにキツイか?
中途半端だと目を覆わんばかりになるだろうけど
突き抜ければ逆に魅力になると思うが…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 03:21:08.00 ID:iXloWQbY0
>>336
普通にMAD動画かと思ったら全然関係ない映画だった
にしてもすげえタイトルだな…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:03:41.29 ID:j/dcbQtu0
ホモサピエンスの最初のママもルーシーみたいに旧人を殺戮しまくったかもしれん。
355名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/11(金) 18:16:39.19 ID:???0
>>353
同じ作者の別漫画ヒロインの名前×2だからなw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:51:22.97 ID:???0
元やくざの組長です助けて下さい
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1402565156/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:52:06.97 ID:???0
極黒のアニメ見たけどこれはアカンなあ
ある程度予想してたけど原作を消費しただけになっとる
二期は作れるように辻褄だけは原作と合わせてるし
簡単に言うとアニメ単体でひとつの作品として完結してない
エルフェンのアニメが何故良かったのかよく見てほしいわ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 06:38:07.92 ID:???0
極黒はなんであんなになったんかね・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 06:44:10.60 ID:???0
すごくもったいない事をしたよな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:10:44.97 ID:MoQ177hR0
暗黒それほど悪くもないとは思うけど、どうしたってエルフェンと比べられてしまう
立ち位置としてエルフェンを遥かに超えた作品を期待されてしまう訳で
その点、気の毒かも。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:16:41.83 ID:???0
暗黒ってサバトでもするのかよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:31:14.65 ID:???0
暗黒うけたw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:58:06.77 ID:???0
エルフェンの場合は話の展開はまだだけど作品の軸というかテーマは見えてた状態でアニメ化したからね
ルーシーの罪とか差別とか
極黒の場合はまだ主題が見えてない状態でアニメ化したし
そうなってくると本当は限られたなかでもテーマを見出だしていかなきゃいけないんだけどそれをできる技量はスタッフになかったみたいね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:11:12.99 ID:???0
テーマ云々以前にペース配分を間違ってる
原作そのままなぞるだけでいいのにさ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 03:18:28.14 ID:NF15cJuJ0
>>364
「岡本氏が第一部完(ヴァルキュリア)までやってくれと要求した」という、脚本家の証言があるよ
だからそのままなぞることは出来ない。話数が全然足りない。
全部ダイジェストにするか、一部ダイジェストにするか、特定のエピソードを削るか、しかない。
13話でヴァルキュリアまでやれ、という時点で、ちゃんとしたものは作りようがない。
途中までは面白かったので、まだ上手くやったほうだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:31:42.20 ID:???0
そもそも話のペース配分がおかしい時点で彼の証言の信ぴょう性は疑われてるんだよな
その言い訳もすぐに集中砲火浴びてた
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 11:21:13.32 ID:???0
>>363
アニメは原作を読んだ監督がこのマンガのテーマは差別と救いであると解釈して作ったのであって
原作のテーマが実際はどうだったのかはよくわからないけどね
特に後半は面白いけどなんだかよく分からない漫画になってたしw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:10:16.75 ID:???0
>>365
>「岡本氏が第一部完(ヴァルキュリア)までやってくれと要求した」

これがもし本当なら制作が後半に入ってから言ってるよな
初めから言ってるならあんなペース配分は不自然だし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:09:56.44 ID:???0
>>367
原作は群像劇って感じだな
アニメは意図的にルーシーに描写を絞ることで差別と救いという面を強調してる
原作の最終回付近はむしろアニメに触発されたんじゃないかと思ったり
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:55:05.33 ID:???0
触発も何も原作ラストの謝るために生きてきたってセリフはアニメから貰ったと本人が正直に言ってるしなw
原作とアニメがいい関係でいられる時代だった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:21:35.67 ID:RwTSXc1X0
>>368
感情移入してもらうために4巻まではみっちり描写した、と、脚本家が言ってるでしょ
全部をダイジェストにするよりは後半だけダイジェストにしたほうがいいという考えだ
その考えが正しいかと言われれば、間違っていたわけが、
「最初からヴァルキュリアやるんならあのペース配分はあり得ない」ってことはない。
理由は説明されている。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:24:10.77 ID:???0
理解できなくはないが賛同はできない
というやつだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:33:58.00 ID:RwTSXc1X0
そうだね
「村上とネコの関係性の話にしたかった」という監督の考えとも合わないし。
村上とネコに絞るんなら、ヴァルキュリアはネコの姉なんて情報はぜんぜんいらない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:34:24.07 ID:???0
北島さんはインタビュー慣れした素人って印象
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:46:04.63 ID:???0
アニメの極黒と原作のエンディングっておなじなんだよね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:09:03.68 ID:???0
原作はまだ終わってませんがな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:39:12.20 ID:???0
この人の原作の場合
終わってない長編をアニメ化するよりも短編を劇場かOVAでやってくれた方が面白そうな気がする
エルフェンリート(デビュー版)とかデジトポリスとかMOLとか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:51:26.92 ID:x3bo5x3Z0
エルフェンリートのおむつしている女の子「ノゾミ」をみて、
セーラームーンのセーラーマーズを思い出すのは気のせい?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:05:12.88 ID:???0
>>370
公言してたのかwそうじゃないかとは思ってたけど
お互いに還元される関係はいいな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:57:48.42 ID:???0
似た事例でいえばハガレンの作者がアニメのオリジナル展開参考にしたと言ってたらしいな
エルフェンも再アニメ化してもええんやで
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:03:06.46 ID:???0
その頃ガンツの奥くんは血の涙を流していた
ブログで「岡本君の漫画はとてもいいスタッフにアニメ化されて羨ましい」と書いてた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:41:02.31 ID:???0
原作の時点で作画がしっかりしすぎてると冒険もしにくいだろうしな
その点エルフェンはのびしろが十分あったw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:43:52.56 ID:???0
エルフェンリートに限らず
元ネタの作品に伸びしろがあるほど他メディアで他人が表現したときに当たる確率は上がる
逆に原作の完成度が高すぎると…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:46:00.25 ID:HEoaSRw50
エルフェンの場合、連載していいのかってレベルの作画だよね。
そこからここまでいくんだからわからん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:35:07.55 ID:???0
倫たんを見出した編集者の才能が恐ろしい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 04:52:55.58 ID:48Xh2QI70
連載最後まで、キャラの描き分けできてなかったでしょ。

推した編集者は実名出して称賛されていいレベルだよね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:08:43.95 ID:???0
BDについてたオマケ漫画のユカは極黒の良太と見分けつかない感じだったからね
絵だけじゃなく話も素材が散乱してるって感じだったからスタッフの腕の見せ所なわけだな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:03:13.12 ID:???0
ノノノノがアニメ化されなかったのが残念で…
あれをやれたのは2012年末の冬から2013年内がラストチャンスだったのにな
単行本版のラストは実にうまくまとめられていて良かった…エルフェンリート並みまでとはいわないが感動した
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:52:30.21 ID:???0
伸び代ある原作といやアルペジオが好例か アニメの後に原作見たら驚かされたもんだ
コウタはアニメでルーシーが謝った時に「でも、君も悲しい思いをしてきたんだろ?」と聖人過ぎる台詞を言っていたが、
原作でも「その時はお前が〜」の回想シーンの辺りでそういう気持ちになっていたんだろうか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:21:53.03 ID:???i
>>279
よく考えたらナナには中だしし放題か。
蔵間パパ、ウラヤマシス
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:47:37.73 ID:???0
>>389
まあル―シーが普通の人間ならそこまで
かんだいな台詞は言わなかっただろうな
どうしても普通の人間として生きていけない存在だからこそ
そういう気持ちになれたんだろうよ

>>390
ナナって8歳〜6歳だぞ
犯罪だよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:06:44.65 ID:zqomINU/0
異常な力を持ってるだけでルーシーの心はふつうの人間の子供だから。
もし考えただけで人を殺せたり倒したりする力を子供が持てばおそらく誰でも人を殺すだろう。
ぶっ殺してやる、って怒りを感じたことの無い人間は居ないだろう、それを実行できる力が
備わってしまっているだけの普通の子供だった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:27:48.85 ID:???0
新世界よりみたいだな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:19:09.40 ID:???0
>>392
なんか感違いしてるのか知らんが
ディクロ二ウスは簡単に人を殺せる云々の問題じゃなくて
脳の構造とか根本的にホモサピエンスとは違う
単にベクターさえなければって問題じゃないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:45:41.99 ID:???0
>>391
ナナって12〜15くらいじゃね?胸結構あるし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:48:12.10 ID:???0
ディクロニウスは成長が早いうんたらかんたら
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:05:29.98 ID:9FsZV5oo0
ルーシーがベクター使えるようになったのが8年前だ
それ以前はベクターウィルス負けないから
ジルペリットが生まれることもない
つまり最年長のジルペリットでも8歳だ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 03:28:48.01 ID:YjU+mT7E0
ナナは自分も8歳なのに、5歳のマリコを見て
「こんなに小さな子なの!?」って驚いていたのかよw

っていうかマリコはなんでナナと違って幼女の姿なの?
閉じ込めていたから発育不良?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:08:28.99 ID:???0
個体差も有るんじゃねーの
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:34:40.46 ID:???O
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:40:52.94 ID:???i
ところでまゆちゃんって非処女?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:50:16.27 ID:???0
鎌倉に初めて行ったが、その辺の田舎とは雰囲気全然違うな
もうね、帰ってきてから恋しくてね・・・
由比ヶ浜に全裸の女の子とか墓場で札束焼いてる女の子はいなかったけど
永住したい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:08:47.26 ID:???0
海外でもあるまいし、金作ればできるやろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:18:14.62 ID:K0sUaxSS0
>>392
その考えだと、ディクロニウスは単なるエスパーに過ぎないことになる
でも俺は、ディクロニウスというのはホモ・サピエンスとは決定的に違う
「仲良くなれない生き物」だと思う
ライオンとシマウマが仲良くなれないのと同じ、遺伝子レベルで天敵なんだから

その「絶対に仲良くなれない生き物」が、それでも心を通わせて愛しあい許し合う
のがエルフェンリートの泣けるところなので
ルーシーの精神が普通のこどもであるという説には同意できないわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:20:25.55 ID:K0sUaxSS0
>>401
「いつもみたいに広げてみせるんだ」
これで処女だったらオヤジの趣味マニアックすぎるだろ
見るだけとか。
まず非処女だと思う
エルフェンリートは処女率高いから、たぶん唯一の非処女。
ユカもどう考えても処女だし……
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:55:12.32 ID:J4r0Yemc0
>>404
同意だな
ディクロ二ウスの精神がホモサピエンスと大差ないとか
言ってる人は今まで何を見てきたのか
そういう人は原作を読んでほしい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:20:23.98 ID:???i
親父に性的虐待されても親父大好きな娘っているんかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:16:10.13 ID:CTOOb5qwO
実際いる
好きだと思いこむことで精神的なダメージを軽減する
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:02:29.94 ID:???0
ヒカリコちゃんのことか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:38:33.61 ID:???0
ストックホルム症候群的な
DVされててもあの人はいい人言い続ける人もいるらしいからなあ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:54:26.53 ID:???0
>>410
スコットランド症候群な
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:06:54.49 ID:iGQ4pKTM0
【不買運動をしよう!】日本コカ・コーラは女性専用車両広告を使う反社会的企業:
(シュウェップス フルーツビネガーゼロ マスカットレモン)
https://www.youtube.com/watch?v=uHdoyZcxzPg&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:53:18.57 ID:???0
グロ耐性ないけど頑張って全話見た
見るだけの価値があったわ
極黒のBD買おうと思ってたけどもういらない・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:44:42.10 ID:???0
あんなゴミ買ったらあかんで
よかったな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:55:29.94 ID:???0
極黒からこっちに流れて円盤買ってもうた

あれはいいステマだったんだよな(遠い目)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:46:19.42 ID:???0
極黒はニコ動一挙放送するのに一役買ってるな。
原作はいいのになぁ。
エルフェンのファンが増えたなら良しとするぜ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:46:20.20 ID:???O
あとアニメだとにゅうも角沢息子にやられちゃってるんじゃない?あの描写だと。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:01:06.45 ID:LCNl6PYN0
アニメ版のルーシーの扱いは含みを持たせた描写だから色々考えられるけどね
あまり考え過ぎずにそのまま受け取った方が幸せよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:40:13.26 ID:???O
しかしよく考えるとアニメではコータは大したことしてないね。女の子拾ってくるかにゅうを探すかしてるだけだし。
極黒の村上くらい動いてくれないと主役って感じはしないなあ。
まあコータじゃなくてルーシーが主役なんだけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:54:19.78 ID:LCNl6PYN0
主人公に特徴がないというエルフェンの反省を生かして極黒は書かれてる気がするなあ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:35:03.11 ID:???0
アニメというか原作でもコウタは大したことしてない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:36:38.14 ID:???0
つかアニメの場合、主人公はルーシーだな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:04:20.86 ID:???0
原作も別にコウタが主役ってわけじゃない気がする
エルフェンリートは楓が中心でコウタがきっかけではあるけど群像劇のような気がする
蔵間や荒川とかのエピソードもあるわけだし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:53:03.47 ID:???0
そもそもコウタの存在意義って
7年前にルーシーと深く関わったってだけだからな
ルーシーがコウタに執着してなきゃ
全くいなくても問題ないキャラになってしまうというwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:13:49.26 ID:zT58ga+N0
コウタが居なかったらルーシーが脱出する目的自体が無くなってしまう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:40:48.53 ID:???0
ルーシーにとってコウタと遊んでいた時間は生きてて数少ない楽しいと思える時間だったからな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:40:32.08 ID:???0
コウタと出会ってなかったら人類滅亡コース
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:54:55.99 ID:???0
セカイ系作品としても完璧な構造持ってるから、コウタが無力なのはしょうがない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:05:59.71 ID:???0
だっこ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:30:26.09 ID:???0
にゅ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:27:03.03 ID:???0
乳〜!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:14:22.31 ID:???0
にゅう「にゅう〜(歩くの疲れたw)」
コウタ「ん、にゅうどした?」
にゅう「にゅう〜!(だからー、歩くの疲れた)」
ユカ「疲れたの?じゃここらで休憩でもしましょ。」
にゅう「にゅう〜w(ユカwwww)」
コウタ「そうだな。よし、夕食の準備もあるし家に帰るか!」
にゅう「お前ユカの話聞いてなかっただろ(にゅうにゅう〜)」
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:33:11.07 ID:???0
原作全巻買ってラストで泣いた
後悔はしていない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:49:19.35 ID:???0
>>433
全巻セット買った?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:39:11.14 ID:???0
そういやルーシーって映画がアメリカで大ヒットしてるらしいな
超能力が使えるようになった女の話らしい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:01:11.50 ID:???0
欧米のほうが人気あるし何かしら影響受けてる映画は時々見るよ
フランス人アニメ好きだしな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:42:07.17 ID:???0
ゴルドラック
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:12:37.69 ID:???0
エルフェンリートみてちんちんおっき
ってなんだ?どこ発祥?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:21:41.14 ID:???I
>>434
本屋で集英社からお取り寄せしてもらうとき「12巻の全巻で」としかいってないから店員がセットで注文したのか単品ずつで注文したのかわかんない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:45:23.49 ID:8EKE7O4Zi
アニメ見終わったけどコウタは妹と父親殺されといてあんな簡単にルーシーを許せるもんなんかね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:31:50.65 ID:???0
アニメだと、少年時代のコウタの「もう、許してもらうこともできない…」というモノローグないからなぁ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:47:17.36 ID:???0
>>440
許してないし
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:48:18.32 ID:???0
罪を憎んで人を憎まずなんて言いますし
やったことを許せないというのは変わらないけどルーシー、にゅうが大切な人であるということも変わらないってことじゃね
まあ尺の問題だなそこら辺のプロセスが簡略してあるのは
原作だともうちょい違ったアプローチしてる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:09:23.31 ID:???O
444
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:11:19.11 ID:???0
許せないけど和解はした
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:26:05.49 ID:???0
アニメのコータは聖人すぎるところがなくもない
原作だともうちょい違う
どっちも良いけどね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:13:18.18 ID:???i
コウタはいとこの性別嘘ついたこと負い目に感じてるのかね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:59:59.31 ID:???0
だから許せないけど責めるにも責められないんだろうな
あれ正直に言ってたらそれはそれでどうなったかわからんけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:42:24.25 ID:???0
元の脚本だとナイフ持って殺しに行ったけど
結局殺せなかったって感じだったけどナイフがカットされちゃったから
その辺のアプローチがわかりにくくなってる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:28:55.34 ID:???0
> 元の脚本だと
その辺りの話はどこに載ってました? 読みたい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:38:47.76 ID:???0
だいぶ前だがヤフオクかなんかで流れてた
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:32:54.48 ID:???0
ベクターの高周波微振動で切れるってよくわからんからググってみたけどチェーンソーの超すごいバージョンってことでいいの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:35:01.93 ID:???0
SFでよくある高周波ブレード的なやつじゃない
切られたら熱いと思うよ
あとスパッと切れすぎて痛みはそこまで無さそう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:43:47.34 ID:KbQEXVHr0
>>446
聖人すぎると言っても
ル―シーだから許したんだろ
他のやつが妹と父親殺してたが絶対許さなかったと思うが
>>447
それもあるし
もしル―シーが人をころし始めたらコウタに殺してほしいって伏線もあるし
コウタもルーシーの事情をある程度理解しただろうし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:33:43.24 ID:???0
楓は楓で差別されていじめられてた辛い思いがあるからね
見返してるとアニメでのコウタの「きみだっていっぱい辛い思いをしてきたんじゃないか」ってところでマジ泣きしそうになる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:17:36.09 ID:???0
わかる。そのシーンでいつも涙出そうになる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 02:42:14.93 ID:???0
てst
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:09:27.11 ID:???0
>>455
コータがルーシー与えた赦しってそのコトバに集約されてると思うのですよ。
妹たちやたくさんの人たちを傷つけてきた事の罪への赦しではなくて。
ルーシーが抱えた痛みへの共感と言うか、上手く言えないのですが。

背景だったり合間にはさむ静物だったりのカットが素晴らしく美しいアニメでした。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:00:39.05 ID:???0
だいぶ過疎ったね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:10:24.35 ID:???0
うーん、誰もいないか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:53:44.39 ID:???0
旧作アニメスレはこうやって消えていくのだよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:59:06.85 ID:Ncd6+/jn0
イヤだ消したくない、もう一回見かえそう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:51:58.82 ID:???0
見返したい、でもこわい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:43:37.71 ID:???0
犬が殺されるシーンは何回見てもきつい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:43:49.43 ID:???0
見返すたびに最後は感動するんだけど、
ナナがやられちゃうとこで見てる自分の心もやられちゃうからなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:53:30.93 ID:yYRxGN370
2004年のアニメってまとめを見たらエルフェンが出てた、後発組なんで作られた年代まで気が
回ってなかったけど、同年が「甲殻機動隊」「Momstar」「妄想代理人」・・・etc
って豊作というか語り継がれる問題作山盛りの時期だったのね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:42:08.65 ID:???0
今見てるんだけど
大学教授が話してる途中にチョンパされたとこが一番面白い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:33:25.33 ID:???0
助手が事務所クビになったりとかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 06:25:12.37 ID:???0
アニメしか見てないけど、よくできていたと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:34:24.41 ID:???0
>>468
声は可愛いんだけど
ビジュアルが強烈でとても困った記憶が
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:22:41.22 ID:???0
アニメ見た後に漫画の1巻ちらっとみたら蔵間が如月とかいう秘書に死んでくれとかいっててわろた
アニメだと助けようとしてたのに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:37:53.39 ID:???0
アニメ版でも、初期シナリオ段階のルーシーや室長は性格がかなりキツくて、今の状態になってほんとよかったと思う。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:03:51.95 ID:???O
>>392
精神年齢は大人だろうけどな

話し方とか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:43:45.07 ID:???0
>>473
大人ぶってる子供といえなくもないよ
いじめにあっていて親もいなくて自分がしっかりしなきゃって強くあろうとすると
ああなってしまうというのは理解はできる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:53:00.94 ID:9DU1Apc60
エルフェンの底流に流れてるのは 「踏みにじられた無辜な心」だな
踏みにじられて憎しみに変わった心がいかに無辜さを取り戻すか、がエルフェンの
テーマだと思うわ、その無辜さを呼び覚ますのがリリウムの調べ
第一話でいきなり殺戮シーンから始まるけど、その時のルーシーはコウタに会いたいとしか
思っていなくてリリウムを口ずさんでいる
殺戮と無辜な心が入り混じったあの冒頭のシーンにすべてが詰まってる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:36:44.87 ID:???0
施設の子どもたちも一般的な家庭の人たちから踏みにじられてああなった可能性はあるな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:58:01.48 ID:???0
8話見てるんだけど、これが放送されてた時期って葉っぱ隊が流行ってたの?
ルーシーいじめてるシーンでYATTA! YATTA!って踊ってて
陰湿なシーンのはずなのに全然そういう気分にならないんだけど…
ある意味センスを感じる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:02:51.95 ID:???0
普通の生活を送っていたらベクターが現れず普通の人として生活できたのかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:47:20.64 ID:???0
>>477
当時はふしぎなおどりと呼ばれてた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:41:06.30 ID:???0
>>478
ジルペリットは普通に生活していても
極一部の個体以外は
ベクターで殺人を本能的にやるから難しいだろうね
特にルーシーは他のジルペリット以上にDNAの力が強大だから
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:44:36.68 ID:???0
ルーシーは分類上ジルベリットと呼ばないのでは
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:55:48.01 ID:???0
ディクロニウスのうち、ルーシー以外が全部ジルペリットだよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:47:06.75 ID:???0
ナナが奇跡だったのは
その本能的にベクターで殺人するということを行わなかったからで
そもそもディクロニウスの発生原因とか自体が謎なまま終わるからね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:06:23.95 ID:???0
今やってるテラフォーマーズ、グロシーンはほとんど真っ黒仕様で戦闘シーンがよくわからないって話題だけどエルフェンリートが放送されてた頃はグロに寛容ってかくびちょんぱとか普通に放送してよかったん?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:11:11.45 ID:???0
>>484
CSでペアレンタルロック付きの放送だったから
地上波版は修正の嵐、一部シーンはまるごとカットで前後の回のダイジェストつけてしのいだりも
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 03:39:17.46 ID:???0
地上波版は戦闘シーンが謎の光で真っ白だったのを覚えている
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:14:54.76 ID:???0
地上波はカットしすぎて尺が足りなくなった記憶
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 08:32:28.55 ID:???0
地上波はマユの四つん這いにも湯気が入ってた気がする
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:00:03.16 ID:???0
なぜダイニングに湯気が!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:03:13.24 ID:pXLEeDJX0
>>488
そこで停止ボタンを押した俺って・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:40:37.60 ID:???0
まじか…昔からグロとかには厳しいんだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:49:01.87 ID:???0
ヤンジャン原作でうまく出来たアニメってエルフェン以外に思いつかない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:26:50.22 ID:???0
グールでさえ爆死したしなw
テラフォも多分ダメだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:55:57.64 ID:???0
テラフォはいいところを探すほうが難しいレベル
画面ほとんど真っ黒だし尺の使い方が意味不明
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:49:51.35 ID:???0
イノサンアニメ化待ちとか言ってみる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:04:26.20 ID:???i
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:19:19.60 ID:???0
アニメ一気見した。評判は知ってたけど思ったより心にきた。OP神だ

グロがよく言われてるけど犬虐待やマユ性的虐待とか、細かく描写されてた嫉妬みたいな人の醜さが生理的嫌悪をかなり催した

俺も心が醜いから坂東さんの扱い甘いもっと酷い目に会うべきとか犬虐待ガキもっと恐怖を味あわせろ一瞬過ぎるとか思ったけど

見てる最中はユカの嫉妬深さにイラついたりしたけど最後まで見ると、この作品のテーマの一つだよなって納得できた

「不幸だから自分より不幸な人間が必要なんだろう」ってセリフ、まさにその通りだと思う。それが他を攻撃する面に出るのか他を助ける面に出るのかって話なのかな。

内緒話をバラした女の子は悪意はなかったと信じてる。後ルーシーが自分より不幸だから助けてあげようってのはよく「偽善、自己満足」とか言われがちな動機だけど全然悪い事じゃない

涙抑えきれなかったのは蔵馬・ナナ・マリコ関連の話とその最期だな。ここ原作と違うみたいで少し残念

数少ない不満点はコウタには正直好感を持てなかった。あまりに鈍感すぎる。恋愛方面にとかじゃなくその場その場の状況に対して理解が遅いみたいな。ナナvsマリコに割り入ってきてからのシーンは特にそう思った

原作も見る予定だけど絵が〜ってのよく聞くから不安だ。極黒は何の問題もなかったけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:55:44.30 ID:???0
絵は凄いよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:43:01.25 ID:0kfDPCb/0
エルフェン越えるアニメはない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:01:41.66 ID:???0
>極黒のブリュンヒルデ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:43:23.14 ID:???0
ブリュンヒルデは最後の2話でK点超えたw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:41:11.44 ID:???0
>>497
奇遇だな、俺もおととい一気見したんだ
俺の好きな他の作品と根底のテーマが似てて最高に好みの作品だった

連載終了、アニメ終了から随分経ってるのにまだまだ語れそうな連中が残ってて嬉しい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:09:32.45 ID:F2hLepVP0
実写版ルーシーは沢尻エリカだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:26:36.52 ID:???0
アニメ化部分の原作のコウタの行動は
ちょっと前にあったことを忘れたかのようにいちいち唐突で本当にひどいw
アニメのコウタはあれでもだいぶまともに修正されてる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 03:58:03.85 ID:???0
2期はまだですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:35:04.92 ID:0ELeuxsZ0
>>503
ルーシーの尻はあんなセルライトのブヨブヨ尻じゃない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 04:31:03.89 ID:???0
>>492
エルフェンだって海外でめちゃ売れてTIMESデビューしたから再評価されただけで
初期からコアなファンこそいたけれど日本でのDVDのセールスは本当に散々だったよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:12:03.67 ID:???0
そりゃAT-Xオリだからしょうがあんめ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:04:16.41 ID:???0
>>507
うまく出来たのとセールスは別だろ
当時から見た人の評判は良かったよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:47:41.52 ID:???0
○エルフェンリート 【全7巻】
巻数 初動 発売日
01巻 1,706 04.10.21
02巻 1,907 04.11.25
03巻 *,*** 04.12.22 ※初動178位(2,754〜*,***)
04巻 1,768 05.01.26
05巻 *,*** 05.02.23 ※初動120位(1,877〜*,***)
06巻 *,*** 05.03.23 ※初動157位(2,717〜*,***)
07巻 *,*** 05.04.21 ※初動112位(1,584〜*,***)


○エルフェンリート Blu-ray BOX
巻数 初動 発売日
BOX 3,601 12.12.19
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:52:18.21 ID:???0
BDBOXは買ったでー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:47:14.13 ID:???0
>>509
日常ェ…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:41:56.67 ID:???0
初めて全部みたけど思ってたより凄い良かった
ルーシーってのがダーク・シュナイダーみたいだな
どっちも本人格は目つき悪いし性格・行動も残酷、もう一つの人格は愛くるしい目して小動物みたいな性格
影響でも受けたのかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:12:22.34 ID:???G
そういやルーシーとルーシェ
名前も似ているなあ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:47:23.52 ID:???0
無理矢理結びつけなくてもいいんだぜ

ルーシーはおそらくアウストラルピテクスになぞってると俺は思うけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:04:17.88 ID:hG7V6GDH0
新しい種の祖って意味じゃないかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:12:52.22 ID:???0
ブリュも神戸が監督すればよかったのに
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:03:58.78 ID:???0
二重人格のキャラ設定って特徴づけようとしたら対照的になるから似たような感じになるだろうね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:04:32.94 ID:a5nA5wTyO
BD買おうかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:34:50.88 ID:???0
俺も開拓なったが、絵だけ見ると完全に嫁に勘違いされるなw
普段は北斗の拳やらジョジョとかの系統しかみないから萌えに目覚めたと思われたらどうしようか?
絵はともかく内容がいいとは言ってあるからいずれ見せてやりたい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:41:41.27 ID:???0
>>520
萌え系じゃない画像拾ってきてオリジナルダミージャケット作るにゅ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 05:05:53.27 ID:???0
>>521
前髪の隙間から鋭い目だけ見える血まみれver.でよろしいか?w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:01:25.14 ID:HHhF7nbaO
注文したw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:55:24.82 ID:???0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:50:17.21 ID:TTlJLy5fO
マンガ全巻セットまだ来ないな。
待ち遠しい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:40:24.05 ID:???0
>>510
なんかおかしくねw?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:43:59.72 ID:TTlJLy5fO
>>526
kwsk
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:14:05.58 ID:???0
>>527
売上のことね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:54:29.51 ID:ham/enGqO
>>528
ソース貼って欲しいよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:01:03.49 ID:zv+I2SBT0
14話の少女はユリなのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:20:27.59 ID:ouUsHh2M0
エルフェンリート全話見ました
まさか初めて見た深夜アニメでここまで心をえぐられるとは思わなかった

夜通しで一気に見たんだけど
そこから三日間くらいルーシーのことを想って何も手につかなかった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:24:32.41 ID:ouUsHh2M0
ななに注射を打つシーン
マリコの「なんのために生きてきたの」
マリコ爆破の時の走馬灯
そしてラストの階段での一連のシーン

は号泣してしまった…
特にラストはほんとに胸が張り裂けそうになる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:27:10.39 ID:ouUsHh2M0
涙が出る一番の要因はLiliumだろうね
音楽がなくてセリフだけならここまで号泣はできなかったと思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:31:13.31 ID:ouUsHh2M0
ルーシーとコウタが幸せに暮らす日々が見たすぎてつらい…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:37:11.74 ID:ouUsHh2M0
原作読んだらまた鬱になりそうで読みたくないんだけど読みたいなあ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:38:30.18 ID:ouUsHh2M0
アニメでもルーシーは救われたといえないのに漫画だともっと救われないとか
こっちのメンタルがもたんわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:39:30.79 ID:???O
原作も面白いよ
元気な時にでも読んでみて
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:15:45.35 ID:???0
懐かしいな。
初めて最終回まで観たときは、二週間は間食無しの生活だった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:11:37.01 ID:ouUsHh2M0
>>537
了解です
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:12:21.55 ID:ouUsHh2M0
>>538
間食かよっ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:34:26.69 ID:???0
俺も朝起きて夜しか寝れない生活を送った
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:51:16.73 ID:mMZoI92y0
自分の思う今現在、最も必要な事。スマートフォンや携帯電話での必要の無い通信を控えること。メールはパソコンで、ゲームは通信回線で無い物を、とにかく・・・

少しかたい表現になってしまうのをお許し下さい。『必要の無いメールやゲーム、ライン等。特にサーバに負担をかける高負荷なものはやめて下さい』

倒壊家屋の下で助けを待っている被災者の方が居るかもしれないのです。お気にさわる方が居られるのは承知しております。どうかお願いします。お願いします。

また、スマホや携帯の使用を回りの方々に少なくするようお伝えください。伏してお願い申し上げます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:02:47.96 ID:???0
久しぶりに見たけど川上さんの「おかあさん・・・・じゃない」の言い方可愛すぎワロタ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:57:08.01 ID:gfDF6OX/O
liliumのロングverは公式で出してくれないのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:23:00.32 ID:???0
いくつか前のスレで、LiliumはLiliumとしてまとめたいって話があったとか書き込みを見たような。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:01:45.70 ID:???0
Liliumは海外人気ハンパないよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:44:35.85 ID:VhTieTcc0
>>546
エルフェンの海外での高評価の理由の半分はLiliumが原因ではないかと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:20:12.66 ID:wcq+PcMe0
公式ではないけど、これはすごく良いと思う。

【歌ってみた】エルフェンリート - Lilium -【いよかん】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7672506
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 04:32:25.40 ID:YtnYHqwj0
>>548
全く良くない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 04:46:38.98 ID:???0
耳が腐る
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 06:14:58.44 ID:YtnYHqwj0
狐の石像に雨がきらりと光って涙みたいになるとこ好きだな

うまいわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:34:31.21 ID:yIE90VOm0
>>551
あのシーン良いよね、あの石像はオオカミのように見える
ルーシーの狼の心に涙が流れる場面なんだよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:36:01.60 ID:3pU6qIIm0
このアニメのテーマは、女に嘘がバレると大変なことになるってことでいい?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:33:51.39 ID:???0
>>548
俺はいよかんさんを高く評価してるが、こと2chだと、かくのごとく叩いてナンボなやつが湧いてくるから、貼るのはやめたほうがいいと思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:20:57.56 ID:EsnK/O+v0
>>552
神社だし狐だと思うけど…まあそういう解釈もありかもね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:22:09.21 ID:???0
今の若い子は、稲荷神社とか言われても何を祀ってるか分からないんだろうね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:35:19.95 ID:22EYpB330
あの石像は外に出ている狛犬、モデルになった神社のケースは知らないが
狼の狛犬も存在する、ルーシーの心情を表現するために狼のような容貌のデザインに
したと解釈できるだろう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:56:16.24 ID:???0
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:01:54.84 ID:???0
エルフェンリートロケ地探訪〜佐助稲荷神社〜
http://www12.plala.or.jp/sikoukairo/kanbe_elfeloc03.htm
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:11:40.07 ID:YtnYHqwj0
鎌倉行くことあったら聖地巡りしたいわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:19:34.79 ID:???0
鎌倉高校前にスラムダンク聖地巡礼の外国人がたくさん来てるらしいけど
極楽寺駅前にエルフェン目当ての外国人はいないのかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:20:57.08 ID:V5anr6Rd0
白狐と九尾の狐、ルーシーとにゅうの二面性を表していると感じたな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:36:56.65 ID:???0
なんか、見終わったあとに胸にポッカリ穴が開いたみたい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:16:46.53 ID:YtnYHqwj0
>>563
わかる
えぐられた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:22:34.45 ID:22EYpB330
誰の言葉か忘れたが、良き文学作品とは
「適度に心を傷つけてくれる作」 なんだそうな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:54:58.77 ID:???0
作者の岡本倫ちゃんてかわいい?
おっぱい代払うから乳揉みたい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:37:07.99 ID:YtnYHqwj0
>>565
じゃあ終始ほのぼのしてるアニメには名作はないってことになるね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:07:18.36 ID:???0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17540.jpg
これってこのアニメですか?何話のシーンか分かります?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:28:29.99 ID:???0
ちがいます。
よそを探してください。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:40:07.72 ID:???0
>>568だけど自分で調べたらあっさり解決した。5話でしたね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:00:40.85 ID:poYTUy4jO
何度見ても嫌なシーンだよな・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:41:48.58 ID:???0
無性に見たくなっても
こころがえぐられすぎないように地上波版ばかりだわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:58:17.87 ID:???0
地上波版って規制で画面が殆ど見えないだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 04:01:05.12 ID:???0
>>572
ばかやろう
直視しろよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:38:09.25 ID:???0
絵柄があれだからグロいと思ったことはないわ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:39:43.14 ID:???0
エルフェンリートからエログロを除いたら何が残るのか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:56:14.91 ID:???0
いい話
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:07:55.80 ID:???0
ユカのウザさ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:33:53.18 ID:???0
もう少しグロを抑え気味で、無理やりなエロシーンが無かったら
トモダチに布教出来るんだが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:03:16.31 ID:???0
コミック一冊545円か、高いな
昔は360円とかで買えた記憶があるが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:38:30.61 ID:ErxI/cKw0
俺には本屋に行ったら360円に値上がってて、おそ松くんが買えずにとぼとぼ帰ったそれはそれは悲しい思い出がある
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:30:23.20 ID:Sxje/opgO
6話でユカが「水たまりで転んでこうなった」と言っていたけど
どういう意味なの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:45:11.19 ID:???0
子供にはわからない話
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:52:23.02 ID:???0
最後の素麺食べるとこ、にゅうの分も器用意したはずなのに
次のシーンでは消えているのはなぜ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:21:34.87 ID:???0
「にゅうにはにゅうめんだろ」のコウタの一言で作り直し中だから
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:27:32.51 ID:ZjQtXjPjO
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:30:05.77 ID:???0
もしもしはもしもし用のリンク自重しろよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:32:40.17 ID:ZjQtXjPjO
>>587
パソコンからだと見れないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:49:14.86 ID:???0
windows8.1、IE11の環境では見れないな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:01:48.79 ID:???0
エルフの耳は、もっと横に長いイメージだな
あれじゃあ猫耳だ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:33:17.45 ID:vd6uOUfH0
可愛ければ何でもいいじゃない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:36:38.13 ID:ZjQtXjPjO
これでどうかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7097440
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:09:09.26 ID:???0
>>592
これは紛れもなくハートフルアニメですわー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:30:20.55 ID:JEbIUBjR0
>>592
家族みんなで見たいねw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:59:52.95 ID:QzQdj5zrO
漫画が手に入らない・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:17:59.01 ID:???0
同じく
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:04:59.76 ID:???0
電子書籍ならあるんじゃないの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:40:36.04 ID:???0
>>592
明らかにミスリードを誘っておるな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:08:47.77 ID:KqGucVzhO
>>597
実物が欲しいです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:29:35.24 ID:???0
中古は、おまえらが汚いものを握った手で触ってるだろうからな
エロ系の本は、中古では絶対買わないわ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:13:21.15 ID:aHyQTx420
ガールフレンド(仮)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22746594
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:41:26.45 ID:aSspse8lO
>>601
これはひどい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:35:40.77 ID:???0
良いんだか悪いんだかw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:55:28.49 ID:???0
始めてみたとき、家族がいる前で見て何とも言えない空気になったな…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 11:20:45.72 ID:???O
あまりアニメ観ないけど、エルフェンリート以外にOP・EDで乳首を描写しているアニメあるのかな

これ観たの中学生の頃だったからいろいろ衝撃的だった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:35:45.72 ID:???0
そう言えば記憶に無いね。
キューティーハニーとかハレンチ学園とか
昭和アニメならありそうな気がするけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:59:54.24 ID:???0
健全ロボダイミダラー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:30:26.82 ID:???0
ブレンパワードだな
609名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/17(水) 00:31:15.71 ID:???0
エルフェン☆まどかCM+全話次回予告集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14719960
あいすぎて逆に怖い
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 05:25:18.32 ID:???0
>>605-608
ハイスクールD×Dとか百花繚乱サムライシリーズとか
最近の深夜アニメ(の有料視聴やDVD/BD版)なら
たまにある(多くはないが)
まああんまり露骨なのもどうかとは思うけどねぇ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 10:03:27.71 ID:???0
>>605
まいっちんぐマチコ先生 OP
https://www.youtube.com/watch?v=c6XyGv8EdF0
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:35:02.62 ID:???0
全巻セット買おうかと思ってたのに>>600お前のせいで買えなくなったじゃないか!
密林だと新品でクッソ高い巻があるんだよなー

3巻11巻ってそんな人気なのか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:29:10.16 ID:???0
11巻だったら、売ってるところ知ってるよ。
送料無料で
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:45:10.29 ID:???0
ごめんごめん間違えた、3と9だ
書店のサイトとか色々見たけど、綺麗にこの2冊だけ無いね
部数少なかったのかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:49:40.06 ID:???0
9巻は坂東さん巻だから…(涙声)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 07:55:41.90 ID:RS8m1sdk0
BD-BOX買ったよ
数ページだけど原作者のマンガがついてたよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:03:10.28 ID:???0
オマケは絵が劣化してて残念だった
劣化というか作風の変化というかね…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 05:49:35.54 ID:???0
エルフェンの効果音は異常に不安になる
最近の映画でも似たようなSE聞いたけどいろんな方面で影響与えてるのね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:59:01.30 ID:???O
>>618
ストリングス(弦楽器)の不協和音とかね。進撃なんかでも
効果的に使われてるね。それはそうと、板東さんとマユたんの
カップルは、その後どうなるんですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:21:16.03 ID:???0
この間デスノートのアニメでエルフェんのBGMが使われてるって気付いて驚いた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:40:18.61 ID:???0
知らんかった
マジか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:59:03.87 ID:a8YIhXjH0
久々に来た、定期的にリリウムを聴きたくなる、その後は気に入ったシーンを
見直す、そうするとここで何か書きたくなる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:19:18.09 ID:CMtxBMFP0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:31:20.93 ID:???0
正直エルフェンリートはもう少しグロくてもよかったと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:56:01.17 ID:???0
過度なグロはシナリオ潰すから嫌だよ
エルフェンリートはシナリオに必要な分の適度なグロと恋愛とかがいい感じに合わさってるからこそ名作なんだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:17:48.77 ID:???0
既出かな?犬撲殺シーンの外人兄ちゃんの反応が面白い
https://www.youtube.com/watch?v=JCwED9KyynA
627名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:58:30.55 ID:???0
最終回を見て号泣するアメリカのアニオタ
https://www.youtube.com/watch?v=hDDBUDjbXs4
628名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:58:31.98 ID:???0
当たり前だけどオタクってどの国も変わらないんだな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:14:36.87 ID:???0
インドのオタクは加齢臭がする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:24:32.15 ID:???0
インド人を右に
631名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:56:44.18 ID:???0
エルフェンリートがハリウッドでうんぬんかんぬんって話は完全に消えてしまった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:55:09.48 ID:???0
このスレ池沼多いな(´-ω-`)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:55:29.63 ID:???0
まぁいいや
634名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:26:31.00 ID:9FOc0Xl80
エルフェンリートで一番人気のキャラって誰?
坂東さん?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:34:34.51 ID:???0
原作知ってるかどうかで全く違う
アニメ版坂東はただのクズ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:17:00.58 ID:Kqbi2jWp0
アニメ坂東は単なるチンピラにしか見えないからな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:56:04.07 ID:???0
え?
原作の板東は善人なの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:16:29.12 ID:???0
原作でも間違いなく畜生
ただ畜生も悪いところばかりではないということ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:20:32.47 ID:???0
アニメ版の坂東さんも好き
ただの畜生って感じが逆にね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:12:36.98 ID:???0
個人的に、女性を平気で殴ったりするキャラは、漫画上の演出であっても感情移入出来ないな。
そのあとで「意外といいところあるじゃん」ってなったとしても。

極黒の九もそう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:31:49.08 ID:???0
坂東さん好きだし最後生きてて嬉しかったけど友達にはなれないだろうな
怖いしw
マユとかナナみたいな子じゃないと難しいわな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 04:09:48.69 ID:???0
まあでも坂東さんのやってることはブレないし筋は通ってるんだよな
本人的にも傍から見ても
言ってることは間違ってないあたりが憎めないところだな
怖いけどな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:29:54.71 ID:???0
「いやーほんまにねぇー今日もね、朝由比ヶ浜でね、空き缶3つ拾ってきましたよ」
644名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:47:34.62 ID:???0
ブックウォーカー、キンドルで
漫画、ラノベ、両方、1冊250円くらいに値下げキャンペーンやってるぞ
あと数日だけ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:49:07.05 ID:???0
エルフェンってラノベ出てるの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:17:23.28 ID:???0
真かまはペンションの最初のムービーで、犯人が誰だか分かってしまうところが最大の欠点
647名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:36:08.90 ID:???0
すまん、とんでもない誤爆
648名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 06:37:09.27 ID:???0
漫画版読みおわった素晴らしかった
ただラスト手紙にはこの石大切にしますと書いてあるがそこが疑問「あの石大切にします」と書いてあるならコウタにかんしゃの手紙を送ろうとして断念したものを石と一緒に入れたのかなとか考えられるけどなぜ「この石」なのか
そもそも大切にするなら自分で持っとけとも思ってしまった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:19:46.58 ID:???0
一瞬の気の迷いでぽてまよ予約と同時購入
そして先ほど一気見してきました
ロリエロアニメだと思っててどうもすみませんでした!
それぞれのキャラにイラッとする要素が設定されてるのが絶妙で最高だね

この演出のクオリティでブルーソネットとかパープルアイとかも
アニメで見てみたいなーと思ってしまった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:32:08.70 ID:???0
>それぞれのキャラにイラッとする要素が設定されてるのが絶妙で最高だね
これは新鮮なご指摘
そうした方が人間味は確かに豊かになるな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:32:17.53 ID:???0
極端な性格のキャラしかいないのは
この原作者の特徴だから他作品でもそう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:49:00.49 ID:???0
ようつべに上がってるの見たわ
最後は結局ルーシーは死んだのか?
坂の上で抱き合ってたのは何だったんだ?
漫画読めばわかるのか、
それともうpされてるのが不完全で
DVDとか借りて見ればいいのか
エログロハーレムだからもう見ない方が健康にはいいんだけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:47:58.26 ID:???0
なぁ、このスレタイ、不謹慎じゃないか?
スレタイ変えて、1から立て直そうぜ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:53:50.56 ID:???0
くらまの部屋にあった写真なんだけど
嫁・なな・如月なんだけど
嫁死んでから如月とHしてたってことか?
それとナナの写真はいつ撮ったんだ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:13:34.89 ID:???0
嫁・ナナ(娘)・如月(妹)だったのかなと

しかし如月さんはよくもまああんなとこに就職出来たな
今で言うオボちゃんみたいなもんだったのか?w
656名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:29:49.75 ID:???0
>>654
蔵間にとって如月はあそこで唯一の救いだったということが
番外編で解るようになってる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:37:01.66 ID:???0
問題はディクロニウスとセクロスが可能かってことだろ
拘束してもベクターで殺されたんじゃやってられんわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:50:22.42 ID:???0
>>652
ルーシーの最期は視聴者にお任せしますって奴だよマンガはまだ話が続くよ

如月さんは服装的に研究員じゃないだろ お茶汲みしてるし同僚と秘書室でしゃべってるから秘書じゃない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:05:22.26 ID:???0
如月「蔵間室長って優しいんですよ、毎日私の健康の為に特別な注射をしてくれるんです
太くて最初は痛かったんですけと、今はもうすっかり慣れました。おかげで如月、頑張れてまから 」なせ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:00:17.35 ID:/ysFLuP40
トゲ付きの鉄球をルーシーに当てるシーン面白かった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:40:08.80 ID:???0
引越しのあとダンボールから出てきて久々に見たけど、OP見てるだけで精神不安定になってくるなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:51:21.55 ID:???0
はやくダンボールの中に戻りなさい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 03:52:58.33 ID:???0
暖房効果結構あるからな、ダンボー
664名無しさん@お腹いっぱい。
ルーシーのおかげでロリに目覚めました