蟲師 58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■フジテレビOn Demandにて全26話ブロードバンド配信スタート!!
 配信開始:3月1日(木)〜
 配信方法:毎週1話追加配信
 料金:第1話無料、¥210(税込) / 1話
 http://www.fujitvondemand.jp/mushishi/

■公式サイト
 http://www.mushishi.jp/
 http://avexmode.jp/animation/mushishi/
 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/mushishi/

==================================================
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・荒し、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>970が立てること。立てられない時は代わりを指名。

■前スレ
蟲師 57
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1322226488/
■関連サイト
「蟲師空間」公式コミュニティサイト
http://www.kanshin.jp/mushishi/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:19:19.46 ID:???0
★キャスト
ギンコ: 中野裕斗

★スタッフ
原作: 漆原友紀
監督: 長濱博史
キャラクターデザイン・総作画監督: 馬越嘉彦
脚本: 伊丹あき、桑畑絹子、山田由香
美術監督: 脇威志
音楽: 増田俊郎
音響監督: たなかかずや
アニメーション制作: アートランド
製作: 「蟲師」製作委員会

★楽曲
オープニング曲: 『The Sore Feet Song』/Ally Kerr(アリー・カー)

■蟲師 FAQ

Q. 時代設定はいつ頃ですか?
A. 特定されていません。原作者によると「『鎖国し続けている日本』とか
  『江戸と明治の間にもうひと時代ある感じ』というイメージだろうか。」との事です。(原作1巻の後書きより)

Q. ギンコは何歳ですか?
A. 20代後半です。(原作5巻の後書きより)

Q. ギンコの素性は?どうして白髪に緑色の目なの?
A. 詳細はアニメ12話(原作では3巻)「眇の魚(すがめのうお)」で明かされていますのでそちらを見て下さい。

Q. 原作ってアニメと違う?面白い?
A. 現段階ではアニメと原作の差異は殆ど見られません。アニメが面白いと感じるなら原作を買ってみると良いでしょう。

Q. 蟲師が実写映画化するって本当ですか?
A. 本当です。映画についてはスレ違いですので専用スレへどうぞ。

Q. 蟲師のTV放送は第20話で終わりと聞きましたが本当ですか?
A. 違います。地上波では第20話の放送で終了ですが、BSフジで残り6話の放送が決定。 ダイジェスト1話+未放送分6話が放送されました。
3渚カヲルψ ◆MEDELCSRHI :2013/04/11(木) 06:32:46.24 ID:???0
図は、蟲師本線の急勾配を越える国鉄色のキハ58系気動車。

花輪線、山田線と同様、すべての編成が2エンジン車で、
このような編成では冷房化はできなかった。

※蟲師本線は日光線と同様、急勾配を波打つように上り降りをする山岳路線で、
一部区間には40‰勾配がある。

まれにキハ40系とキハ65系との併結運転の日もあった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:59:20.10 ID:???0
>>3
死ね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:27:15.07 ID:???0
>>3
FUCK
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:23:34.04 ID:???O
>>1
乙です

>>3
死ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:58:13.29 ID:???0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:13:46.05 ID:???O
前スレ埋まる前に落ちたか…w

>>7
蟲師の女性キャラ達はいつ見てもふつくしいのぅ
男やロリ婆ちゃんガチ婆ちゃんも混じってるが問題係無い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:14:55.97 ID:???0
春と嘯くの姉弟がどっちも最高に可愛い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:34:21.40 ID:???O
春と嘯くはあの姉弟も話自体も暖かみがあって大好き
だいたい人が死んだり消えたりしない話って7話以来だし
テーマカラーの選択といい、ED曲といい一貫して暖かみを感じさせる作りが素晴らしい
タイトルのセンスも秀逸
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:37:27.19 ID:???0
すずが段々女の顔になっていくのがタマラン!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:01:29.20 ID:???0
ギンコさん→ギンコに呼び方が変わってるのがいいよね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:11:44.36 ID:???O
バカ…
ギンコのバカ…

(;´Д`)タマランヨ…
14真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/04/18(木) 05:41:55.31 ID:???0
ギンコは勝 改蔵などのDMH17系エンジン搭載車の代替は一応可能であったものの、
加減速の多い仕業、勾配線区での運用には明らかに不向きであった。

特務機関NERVはエヴァンゲリオン零号機のパイロットを綾波レイからギンコに置き換える計画を立て、
実際にシンクロ試験を行ったが、出力不足のため、計画が中止された事例がある。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 05:48:11.39 ID:???0
>>14
死ね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:13:14.25 ID:???0
>>14
FUCK
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:32:59.95 ID:???0
>>15
>>16
ほっとけよ。こういう寒くてヲタっぽいのは、こうやってかまわれるのが楽しくてしつこくやって来るんだよ。
いないものとするのが一番。

>>12
弟も気を利かせて、「姉ちゃん寂しがるよ」ってさりげに言ってんのに気がつかない鈍感なギンコ。
いい姉弟だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:53:23.48 ID:???0
>>17
>気がつかない鈍感なギンコ

んなわけないw
ギンコにとってあの姉弟は春紛いだったのだろうな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:45:56.15 ID:???0
ところでわしは最近、ギンコ茶を常飲している…

ま、全然関係がないわけだが
スレ賑やかしに…ね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:51:20.69 ID:???0
Blu-ray買ったお
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:54:39.94 ID:???0
>> 20
ごくろう
すぐに再生機と一緒に、おれんとこへ宅急便で送るように
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:48:21.87 ID:???0
>>21
あーそうしたいんだが虚繭が古くてな、お前の元には届かんのだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:55:56.00 ID:???0
あけちゃだめ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:18:26.61 ID:???0
開けてはならん 閉じてはならん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:57:51.64 ID:???0
>>22
あれは一応、ハッピーエンドだよな
最後まで行方不明のままだったら、トラウマになったかもしれん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:40:42.66 ID:???0
じゃ家に扉付けるなよ!と突っ込んだ人
27真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/04/30(火) 07:48:44.85 ID:???0
ギンコの登坂性能は停気F2に該当し、10‰での均衡速度でさえ52km/h程度に過ぎない。
※勝 改蔵、名取 羽美などのDMH17系エンジン搭載車の性能に等しい状態だった。
28真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/04/30(火) 07:54:07.47 ID:???0
もし、ギンコにDML30HSHエンジンを搭載したら、ただただ重くなりすぎてしまい、
丙線以下の路線への入線が困難となる恐れがあったという。
※糸色 望の軸重は14.4tであり、丙線規格での許容軸重である13tを超過していた。

そもそも、220PSという非力なDMF15HSAエンジンの性能では、走行だけでも満足な性能が
得られないため、簡易バス用機関直結式冷房装置の搭載が困難という事情があった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:23:43.81 ID:???0
>>27-28
死ね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:20:27.07 ID:???0
てす
31真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/05/03(金) 11:32:41.22 ID:???0
虚繭人工内耳の構造

人工内耳インプラントの電極はアドバンスド・バイオニクス(クラリオン人工内耳)とメドエルの二択。
虚繭の蟲の力である「虚繭電子」でより効率よく電気信号に変換し、適度な音の刺激として
感じさせるので、補聴器に近い高音質な聞こえ方となる。

虚繭カプセルを入れる構造上、スピーチプロセッサは箱型に限られてしまうが、構造上の問題だ。
耳掛け型のスピーチプロセッサの場合は、どうしても虚繭カプセルを入れるケースが必要となる。
32真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/05/03(金) 11:40:04.25 ID:???0
なお、蟲師の世界の技術では、人工内耳のような精密な機械を作ることは不可能だったため、
人工内耳の製造技術は当然、新世紀エヴァンゲリオンの世界の技術を取り入れています。

蟲師の世界の技術では、二極真空管、エジソン電球、ワットの蒸気機関、モールス電信機、鉱石ラジオという
明治時代の電子機器を作るのがやっとで、手の平に乗るサイズの箱型補聴器、人工内耳の製造は困難だった。
このため、エヴァの世界の技術を使うしか方法がなかった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:45:48.08 ID:???0
>>31>>32
死ね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:31:00.59 ID:???0
FUCK
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:05:13.94 ID:EWfVNvr30
ヤバい
CSの一挙放送面白すぎて寝れない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:08:25.90 ID:???O
>>35
そいつは蟲の仕業ですな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:56:42.19 ID:???0
ホラー作品と勘違いして一挙放送観はじめたら、いい意味で期待を裏切られた
録画しておいてよかった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:58:15.16 ID:???O
>>35
今気づいたぁぁぁ
知ってれば全話BDで撮るチャンスだったのに‥

あーへこむよ‥ orz

こういうのってまた同じの一挙放送ってないよな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:10:15.83 ID:???0
>>38
調べてみたら今年の始めにも一挙やってたみたいだから、可能性はあると思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:18:42.12 ID:???O
>>37
ウラヤマ orz
ようこそ。自分も数年前タイトル→「?」→いちお録画予約 で出会った。あの頃アニメといったらジブリ程度しか見たことなかったが、今でも原作ともに1番好きな作品。たまに何時間もかけて見返してるよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:25:53.41 ID:???O
>>39
ほんとか!!!
12時間かけてやってるからなかなかないだろうけど、3回目‥ あるだろうか‥

チェックを怠らないようにするよ。少しだけ立ち直ったw ありがとう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 04:54:22.85 ID:???0
寝てた…
3時半頃までは記憶あるんだけど
さすがに12時間はキツいな
せめて2日間とかにしてほしかった
43真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/05/04(土) 06:10:15.56 ID:???0
蟲師の世界がもし、筆の海で隔てられていたら?

海運が盛んで、船が発達していたらしい。最初は帆船で発達し、蒸気機関が開発されると、
すぐに取り付けられ、やがて貨車を運ぶ鉄道連絡船として進化していく。

筆の海は洞爺丸型(16ノットの速力)で約5時間を要する距離の航路である。
このため、船は外洋航海用の設計と同じ設計となっていたという。

筆の海は台風の時期、季節風が吹く冬などは荒海となり、船が通れなくなることもあるという。

蒸気タービンが開発されると、狩房丸型が4隻就航し、鉄道連絡船として発展していった。
最終的にはディーゼル船の真希波丸型が8隻就航すると、航海速力が24ノットに向上し、
海の蟲師新幹線として活躍していった。

狩房丸はワム型15トン積み貨車なら24両、ボギー車なら11両を積載する。
真希波丸はワム型15トン積み貨車なら64両、ボギー車なら30両を積載できる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 06:14:08.31 ID:???0
>>43
死ね。
45渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/05/07(火) 04:42:38.61 ID:???0
渚カヲル
「暑いなあ…。蟲師の世界はクーラーもないし…。この小屋の中で休もう。

蛆虫だ…。どうしてここに!?うわっ、この小屋の中は蛆をわかした動物の腐乱死体だらけだ…。
ううう、蒸し暑い上に、腐臭がきつい…。鼻がちぎれそうだ…。」

小屋を出るなり、カヲルはその場で嘔吐。朝、食べたものをもどした。
小屋をよく見ると、漢字で「腐乱庫」と書いてあった。

小屋の中には動物の腐乱死体、白骨化した死体がたくさん置いてあった。
なんの目的のための小屋だか、わからないなあ…。蟲師の世界は秘境駅のようなものがたくさんあるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 06:08:40.70 ID:???0
>>45
死ね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 06:43:05.82 ID:???0
>>45
FUCK
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:29:57.47 ID:???0
この前の一挙放送見て原作欲しくなったから買おうと思うんだけど、フィラメントや水域も面白い?
ヤフオクでセットで買ってしまおうか悩み中
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:28:31.81 ID:???O
>>48
フィラメントは作者初期の短編集で蟲師のような独自の作風は確立されていない

水域は俺は好きだけど蟲師よりさらに地味で説明も少なく何がどうなったのかがわかりにくい
こちらも蟲師と比べると出来は劣ると思うが、そこいらのありきたりな作品よりは面白いと思う

どちらも強くはお薦めはしないが余裕があればどうぞ、といったところかなぁ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:39:32.27 ID:???0
>>49
なるほど
ありがとう!
とりあえず、蟲師だけ買ってみて原作の雰囲気見てから考えてみます!
51渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/05/08(水) 06:14:12.22 ID:???0
フィラメント=白熱電球における光を出す細い針金。
蟲師の世界ではエジソン電球がお似合いのようだね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 06:35:43.22 ID:???0
>>51
死ね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 17:07:37.43 ID:???0
>>51
FUCK
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:44:11.18 ID:???0
>>49
でもフィラメントには元ネタになった「虫師」が入ってるよね。
蟲師より若干ライトな感じだけどあっちも好きだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 02:10:45.28 ID:???0
ネットで全巻セット買った
今日届いて、早速読んでるけど1冊読むのに時間かかるなぁー

でも、面白い!
アニメで好きになったんだけど、1巻1話のギンコが若すぎて違和感あったわw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:19:30.77 ID:???O
原作ギンコは2巻3巻辺りまでは兄ちゃんって雰囲気だったな
4巻ぐらいからアニメに近いおっさんオーラが出始める
9巻の最後の話に出てたギンコの方が連載開始当初のギンコよりは若いはずなのに老けて見えるw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:45:07.54 ID:???0
>>56
おっさんw
アニメでハマってWiki見たら、20代後半?て書いてあって「嘘だろ40前位だろ」と思ってたのは内緒w

でも、若いのよりオッチャンオーラ出てるギンコの方が好きだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:06:29.62 ID:???0
アニメ2から懐アニ平成か
久々に来たらやっぱ時間の経過を感じるな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:36:54.84 ID:???0
知り合いに進められて原作借りて読み始めたけど面白い!
あんまり漫画とか一気に読まない質なんだけどドハマりして今6巻まで読んでしまった
自然と人と蟲の共存や生き抜いていく姿が美しい作品だな
蟲はただそこに居るだけで悪意も善意もないけど人間はどちらもあるし守らなければならない人や立場や居場所を守るために考えるし行動するし感じることもある
そんなことを思った

・・・なんてお堅い感じで書いてみたけど
まあ要は露を吸う群のオッサンみたいな救えないほどの悪役がいないっていうのがやっぱりいい味出してるよ
作品と絵柄にもそんな登場人物達の温かみを感じ取れた

あとどうでもいいけど歩いて通学してるとよく目に見えない糸が顔や掌にくっつくことが多々あるんだがこれも蟲の仕業かね?w
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:47:21.06 ID:???0
>>59
春先なら毛虫のしわざ
おしりから糸出して風に乗って移動するから
毛虫自体の体長は5_もない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:53:14.03 ID:???0
このスレには博識な蟲が棲んでるから
俺より詳しく説明してくれると思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:55:14.96 ID:???0
>>60
まじか…
毛虫とかマジ嫌いなんだが((((;゜Д゜)))

春だけじゃなく、年中あるんだよなー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:02:55.98 ID:???0
小さい頃、真っ暗な部屋で寝るのが怖くて、目を固く瞑ったら、暗闇に光が色や形を変えて動いてたんだよね
眠れない時は、そうやって光を見て眠ってた

今は、どうやってもあの光が見えない
凄く綺麗で好きだったんだけどなー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:14:21.72 ID:???0
>>62
毛虫じゃなくて子蜘蛛の仕業の場合もあるから安心しる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:34:58.86 ID:???0
節子、それ老化や
66渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/05/14(火) 05:59:05.82 ID:???0
うーむ、プラズマ現象のようだね。
プラズマ現象といえば、科学館における丸いガラス球の中で紫色の稲妻が走るプラズマボールを思い浮かぶよね。

使徒のA.T.フィールドでも、プラズマ現象で不可視だったのが目に見えるバリアとして展開することもある。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 06:09:37.60 ID:???0
>>66
死ね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 12:39:23.01 ID:???0
>>66
FUCK
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:42:42.97 ID:???0
あのボール
ドンキで1980円で買った
甥っ子がえらく気に入ってこないだ遊びに来たときどうしても欲しいって泣いて帰らないから
持って帰れよとあげてしまった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:13:41.43 ID:???0
ついに全巻読み終わったったw
・・・あれだな、昨日救いようのない悪役がいないって言ったけど間違いだったようだ
花惑いの庭師と泥の草のおじさんはトラウマになりそうなくらいの悪人だったよ

トラウマといえば10巻の香る闇もかなり怖かった
無限ループ抜け出してもバッドエンドとか
男の方は既視感を受け入れて完全に廻廊に呑まれちまったのかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:12:54.36 ID:???O
>>70
泥の草のおじさんは悪人と言えるのか?
自分の娘を事故ではあったが殺され10年間も黙っていた弟に対して
衝動的な殺意がわいて殺してしまった。同情の余地はある、と言うか
俺がこの人の立場でも同じ事をしたかも知れんよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:47:02.29 ID:???0
原作スレ行けよ

漆原友紀 蟲師 弐
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1285211336/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:58:23.68 ID:???0
>>71
そう言われればそうかも
同情もできなくもない人ではあったけど終わり方があまりにも寂しかったからかな
あと体からいぼやら草がびっしりっていうのは絵的にも辛いし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:04:15.52 ID:???0
原作スレあったの知りませんでした
ごめんなさいそして逝ってきます
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:54:38.43 ID:???0
>>65
誰に向けてのレスだ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 05:30:30.04 ID:???0
このアニメは原作の世界観と雰囲気を壊さなかった名作だな
黒執事もそうだったらしいが俺には黒執事は分からんw
こういう原作クオリティを保ったアニメ作品が増えるといいな
みなみけなんか毎作事に評価も設定も絵柄も変わるとか無いわw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:17:08.02 ID:???0
まあ他の作品を貶してまで蟲師を褒めると色々アレだから・・w

言ってる意味は分かるけどね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:59:59.19 ID:???0
春まがいで寝てた時、ギンコの体を拭いたり、垂れ流しであろう下の世話も
あの姉ちゃんがやったのかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:36:24.03 ID:???0
>>78
自分も気になってた
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:09:35.69 ID:???O
>>78
すずさんの他にやる人いないだろw
ただ髪の毛や髭や爪も伸び放題かと思うがそうでもないようだし
身体機能が一時停止してる状態なのかもわからんね
一夜橋のハナなんかは面倒見るのがもっと大変そうだ
周りの人達はハナが死んでるとは思ってないから
毎日ハナにご飯作ってあげてたりしてたんだろう多分
811530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/05/21(火) 04:41:53.26 ID:???0
真希波・マリ・イラストリアス
「よし、できたぞ。次世代の虚繭人工内耳スピーチプロセッサの試作機だ。」

ギンコ
「へえ、こんなに小さくなっちゃったのか。最近の機械の製造技術はすごいなあ。」

真希波・マリ・イラストリアス
「やろうと思えば、耳穴型補聴器と同サイズまで縮小化することも可能。
ただ、電池も小さくなるから、電池寿命がわずか16時間じゃな。」
821530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/05/21(火) 04:52:23.43 ID:???0
更に技術が進めば、虚繭人工内耳はピュアオーディオ並みの音質まで進化することだろう。
1Bit DSD:仮想512チャンネル処理(物理チャンネルはメドエルに準拠された12チャンネル)。

こういった優れたものを取り付けても、脳が適応せねば話にならないわけで、
手術後は音に慣れるための適切なリハビリテーションが必要である。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 05:19:28.89 ID:???0
>>81>>82]
死ね。
841530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/05/22(水) 18:28:29.16 ID:???0
虚繭人工内耳の最新型のスピーチプロセッサ「初月」。

蟲師の世界では、外来語は通じないため、商品名は「虚繭人工内耳体外装置・初月」と命名された。

初月の形状はメドエルのRONDOをベースに設計し、虚繭カプセルが入れられるスペースを設けた他、
人工内耳用空気亜鉛電池675UP3個で96時間のロングオペレーションが可能なように省電力型としている。

使用方法はRONDOを踏襲しているため、RONDOに慣れた人工内耳装用者なら抵抗なく移行することが可能。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:27:47.15 ID:???0
>>84
死ね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:32:23.55 ID:???0
>>84
去ね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:58:25.32 ID:???0
>>84
FUCK
88渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/05/29(水) 19:45:26.19 ID:???0
狩房補聴器

伊吹マヤ
「あの?ギンコさんですよね。」

ギンコ
「ああ、私は銀行に行って預金を下ろしていません。」

伊吹マヤ
「…、あの、ギンコさんですよね。」

ギンコ
「私は銀行に通票を置き忘れた覚えはありません…。
はい、そうですか…。最近、耳が遠いもので…。」

♪あったらうれしい 狩房補聴器♪
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:08:25.87 ID:???0
>>88
FUCK
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:20:11.40 ID:???0
>>88
死ね。
91渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/03(月) 20:08:01.12 ID:???0
虚繭人工内耳 体外装置「冬月」

耳掛け型虚繭人工内耳スピーチプロセッサです。
高性能で小さいので、耳にかけていても重さが気になりません。

基本設計はメドエル MAESTRO OPUS XSをベースにしているため、
今まで耳掛け型補聴器に慣れていた人工内耳装用者に便利です。

虚繭人工内耳の体内装置はメドエルのインプラントをベースに設計されています。
電極の数は12個(12対24)で、将来的により優れた虚繭人工内耳のプログラムに対応可能です。

虚繭人工内耳は何故メドエルかというと、メドエルの方が虚繭電子での内耳刺激には都合が良いためです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:32:52.85 ID:???0
>>91
死ね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:11:50.52 ID:???0
>>91
FUCK
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:21:39.11 ID:???0
ここまでテンプレ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:52:32.92 ID:???0
スレ独り占めかよ
さぞかし楽しいんだろうな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:41:51.99 ID:???0
ぅまい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:42:55.15 ID:???0
そうかい

そりゃ

お気の毒に
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:59:05.44 ID:???0
ぼたん分けてもらったんだ
すぐ鍋にするからね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:27:05.96 ID:???O
穫れたてなら焼くのも美味いよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:00:47.18 ID:???0
これがおいしいということか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:32:39.22 ID:???0
恋に狂った女は巨大猪をもぬっ殺す
恐ろしいでゲソ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:47:32.21 ID:???0
お前らはそんな惚れられる事が無いんだから関係ないじゃん
103渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/13(木) 04:56:59.89 ID:???0
虚繭人工内耳の経緯

ギンコは蟲に蝕まれた影響で耳の聞こえが悪くなり、ついに補聴器では補うことが困難な難聴に見舞われてしまった。
これは人工内耳で聞こえを補うしか無いという判断がなされた。開発して間もない虚繭人工内耳の装用者の第一号となった。
つまり、虚繭人工内耳の試作機である。どう聞こえるかがわからないので、一か八かの挑戦であった。

人工内耳はAdvanced Bionicsをベースにしたインプラントであった。当時の技術的限界故に、スピーチプロセッサを小型化できず、
箱型のスピーチプロセッサだったという。※後にギンコも耳掛け型のスピーチプロセッサに置き換えたけど…。

手術後、傷が回復した後、音入れした時、ギンコは変な聞こえ方という違和感を感じたという。だが、音入れから数時間で
明瞭な聞こえ方になったと喜んでいたという。

虚繭人工内耳装用者第二号は渚カヲルである。カヲルはメドエルの人工内耳であり、量産タイプの虚繭人工内耳である。
カヲルの場合ははじめから耳掛け型のMAESTRO OPUS XSのスピーチプロセッサである。

虚繭人工内耳の聞こえ方はギンコとカヲルでは随分異なっていたという。
ギンコではCIS増幅とSAS増幅で、カヲルではメドエルの最新鋭の増幅法を用いている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 05:15:31.85 ID:???0
>>103
死ね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:47:33.48 ID:???0
萌声声優も捨てたもんじゃないと思えるアニメだったな
あのアホみたいな喋りじゃなく、もっとこういう作品が増えればいいのに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:31:41.96 ID:???0
ネタがなくとも他作品をdisるのは感心しない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:52:27.44 ID:???O
別に作品名あげてないから構わないよ

ああいう萌え声好きだが、蟲師も好き
108渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/15(土) 16:52:51.37 ID:???0
赤木リツコ
「これで、最新鋭の虚繭人工内耳のプログラム設定は終わったわ。この設定でいいかしら?
ギンコさん、スピーチプロセッサのスイッチをいれるわよ。」

チュル...ジジジジ...ヂンフォファン...ヂゴベバズカ?「ギンコさん、聞こえますか?」

ギンコ
「あ、何やら音が聞こえる…。リツコさんの声らしくないが、なんとか声として聞こえる…。
まるで機械の音のようだな。」

渚カヲル
「人工内耳はそういった感じで聞こえるのが現状なんだ。ここはとりあえず、言葉はわからなくても、音を感じるだけでいいよ。」
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:59:48.88 ID:???0
>>108
死ね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:53:42.78 ID:???0
すげえでかい虹出てる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:16:22.55 ID:???0
色の順番はどうなってる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:46:26.01 ID:???0
大丈夫、外側が青い
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:21:28.14 ID:???0
なんだ、それはむしろ大丈夫じゃない
コウダが当たり
114渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/17(月) 18:35:02.89 ID:???0
虚繭人工内耳の1秒間の刺激数

ギンコ(8チャンネル):虚繭アシスト無しで約9600回 虚繭アシスト有りで約5万6000回
カヲル(12チャンネル×2):虚繭アシスト無しで約4万4100回 虚繭アシスト有りで約19万2000回

ギンコは黎明期のAdvanced Bionicsのインプラントを使用しているため、どうしても性能は劣る。
カヲルは最新鋭のメドエルのインプラントを採用しているため、性能はギンコと比較して向上している。

カヲルの場合は虚繭アシスト無しでもコクレアの人工内耳程度の性能を確保している。
無論、虚繭に拠るアシストを行った方が聞こえや明瞭度は向上する。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:48:28.17 ID:???0
>>114
FUCK
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:54:31.71 ID:???0
>>114
死ね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:01:53.83 ID:???0
>>114
死ね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:13:26.73 ID:???0
惡の華に中野さん出てたなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:25:06.00 ID:???0
ほう
120渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/25(火) 06:43:06.85 ID:???0
蟲師本線

全線非電化で、すべてキハ40系気動車での運行である。
平均で25‰の勾配があり、最大で40‰の勾配があり、
列車は波打つように勾配の上り下りを繰り返す(山岳路線)。

線路はしっかりしており、最高速度は95km/h。

冬期は豪雪地帯であり、真っ白い雪景色となる。
途中、全長が5.25kmの虚繭トンネルを渡る。
鉄橋は筆の海橋梁と一夜橋橋梁がある(どちらも現在は立派なトラス橋へ架け替えられた)。

駅一覧
・筑豊若松駅 ・筆の海駅 ・綿胞子駅 ・弦間駅 ・繭崎駅 ・蚕棚駅 ・虚繭取り駅
・一夜橋駅 ・筑豊坂本駅 ・砲寺駅 ・筑豊板下駅 ・眇の魚駅 ・蟲師駅
121渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/25(火) 07:02:25.44 ID:???0
キハE140系気動車の導入で、電車並みのダイヤ組成が確保され、蟲師本線は全体的に高速化され、最高速度が110km/hに引き上げられた。
※もともと線路が強く、カーブが少ない路線であるため、高速化は容易だった(キハE140系は振り子式車両で、蟲師本線に適したプログラムを搭載される)。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:23:19.65 ID:???0
カヲル君氏んじゃったね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:46:05.75 ID:???0
>>120>>121
死ね。
124渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/29(土) 09:26:20.03 ID:???0
図は筆の海鉄橋を渡るキハ40系気動車。

旧式のプレートガーダー橋だった時代。

台風の大雨の時には蟲師本線が運休となることがあるのは、
筆の海の増水が筆の海鉄橋の警戒水位を越えてしまうためだ。

鉄橋を抜けた後はカーブがあるため、ゴゴゴゴ〜というブレーキ音を響かせながら
減速し、時速65キロ程度でカーブを抜け、短い陸橋を抜けます。
その後、直線区間になり、DMF15HSAエンジンを唸らせながら、田園地帯の線路を
時速80キロ弱で走り、筆の海駅まで走ります。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:20:11.60 ID:???0
>>124
ビビパンスレに誤爆してんじゃねーよw
スレ間違ったかと思ってびっくりしただろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:22:14.50 ID:???0
たまにイカ娘スレにも現れてビックリする
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:48:38.93 ID:???0
>>124
FUCK
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:46:43.02 ID:???O
あ、虹だ
消えるな…
消えないでくれ…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:48:40.59 ID:???0
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:06:38.24 ID:???0
 ♪ ∩∧__,∧
   _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
  /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
 ´`ヽ、_  ノ
     `) ) ♪
131渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/11(木) 19:16:50.00 ID:???0
狩房邸は蟲師の世界で最新鋭の電気が通っている。
エジソン電球をはじめ、虚繭ラジオ、扇風機、空気調和設備、電熱器だってあります。

はじめの頃は、石炭焚きの蒸気機関と発電機で電気を賄っていましたが、
蒸気機関の音がうるさい上に、発電効率が低いため、次第に、
虚繭原子炉と小型の蒸気タービンに拠る発電で電気を賄うようになりました。

狩房邸宅における虚繭原子炉は2トンのタンクローリーくらいの大きさの小型の原子炉であり、
400年間稼働可能な量の虚繭が込められています。
その原子炉で起こした水蒸気は冬期の暖房用の熱源になるし、お風呂を沸かすことも可能です。

狩房邸宅は結構電気を使う。

猛暑日、邸宅内の空気調和設備で冷房をきかせている時に、
キッチンで夕食の準備が始まると、電気の使用量は当然最大となる。

図は狩房邸宅における空調用の冷却塔。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:51:57.63 ID:???0
>>131
死ね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:37:01.01 ID:???0
>>131
FUCK
134渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/13(土) 05:37:52.50 ID:???0
旧式の一夜橋

弱い木橋であり、通過する列車は大幅に速度を落とし、ゆっくりと通過していました。
一夜橋の強度は丙線以下の路線の許容重量に等しく、キハ20系ならまだしも、
キハ40系の軸重に耐えるのがやっとの強度で、制限速度は15キロでした。なお、キハ65系、
キハ66系、キハ181系は軸重が丙線の13トンを超過するため、入線は困難でした。

現在は立派なトラス橋へ架け替えられているため、通過速度は85キロへ引き上げられています。
キハ65系などの重い気動車の入線が可能なように路盤が強化されています。
135渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/13(土) 05:46:07.82 ID:???0
蟲師本線は最高で40‰の勾配があるため、キハ40だけでは力不足で、
冬期は豪雪地帯なので、スノープラウに伴う排雪抵抗で、推進力が不足するため、
たいていはキハ52系、キハ55系、キハ58系、キハ65系との併結運転で運転されています。

キハ40が定期点検で両数が不足した場合は、キハ37系、キハ54系が入線することもありました。

図は、キハ37系とキハ54系での運転。
キハ37系の入線は珍しかった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:14:22.67 ID:???0
>>134>>135
死ね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:35:33.60 ID:???0
8話の海女の子かわいい結婚したい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:06:44.29 ID:???0
磯臭いぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:36:18.11 ID:???0
どうせ俺がイカ臭くしてやるから問題ない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:31:22.79 ID:???0
OP曲いいな BGMにずっと聴いていたい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:27:33.46 ID:???0
OPの訳詞を読んで、熊で吹いたのもいい思い出。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:02:22.22 ID:???0
垂直だしクッションも無いけどあの箱背負って痛くないのか?
143渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/17(水) 06:06:36.45 ID:???0
ゼルエルヤング

ゼルエルに触れた探幽を助けるために、ギンコが活躍するパズル的なアクションゲーム。
敵に触れたり、落とし穴に落ちたり、タイムがゼロになったりするとアウト。

ゼルエルはN2地雷のドラム缶、ジャッキを投げてくる。
144渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/17(水) 06:10:01.94 ID:???0
ギンコのやられアクション

・くるくる回転して、仰向けになる。
・炎や電気に接触して、燃え上がり、大の字になって、黒焦げになる。
・水中でのミス。
・ドッスン、大きな岩、ゼルエルが投げたジャッキに潰されてぺちゃんこになる。
・高所から転落して、頭を打って死ぬ。
・ゼルエルに捕まり、投げ飛ばされてのミス。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 07:24:57.18 ID:???0
>>143>>144
死ね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:18:47.10 ID:???0
>>143,144
FUCK
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:34:27.68 ID:???0
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:21:56.43 ID:???0
むう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:05:33.77 ID:???0
ポチッちゃった。メーカー取り寄せだから買えるか怪しいけど。
連綴もアマゾンで買った。中古で5800円ですごく高かったけど、前見たときは中古で1万こえてたから、多少はね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 03:30:31.74 ID:???0
予知夢のとこで農家の方とか言ってるけど、
あの時代なら百姓とかお百姓さんととか言うよね

差別用語ってことで使ってないんだろうけど、
農家だったうちのじいちゃんは百姓って普通に言ってたし、
プライドも発音から感じたけどな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:29:57.57 ID:???0
荒川弘(実家が酪農とじゃがいも農家やってて本人も漫画家になる前
7年家業に従事してた)の自伝漫画のタイトルも百姓貴族だもんな。
まあ蟲師ではより無難な方を選んだって所なんじゃね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:36:15.11 ID:???0
今じゃテレビでもガンガン「百姓」って言ってるぞw
良い事だ
153149:2013/07/24(水) 01:17:01.05 ID:???0
ほげ、これはダメかもわからんね

>■商品の確保状況

>この度ご連絡の商品は、現在まだ入荷していない状況です。
>ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:43:36.63 ID:???0
>>153
たしかにだめかもね
楽天ブックスは平気でそれやるから
俺も他の作品だけど何回かやられた
155渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/25(木) 05:29:41.12 ID:???0
虚繭携帯電話を電子レンジでチ〜ン!

電子レンジは新世紀エヴァンゲリオンの技術で作られたものを使用しました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 06:06:22.93 ID:???0
そこは未来ガジェット研究所だろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 06:08:27.98 ID:???0
>>155
死ね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:49:05.34 ID:???0
>>155
FUCK
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 09:44:47.57 ID:???0
>>20だけどセブンネットで4月に買ったよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:04:24.91 ID:???O
先週友人に勧められて初めて蟲師のDVDを借りてみた
普段殆どアニメなんて見ないが蟲師は最後まですんなり見ることができたよ
ちなみに一番好きな話は春と嘯くってやつだった
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:27:55.14 ID:???O
>>153
差別用語ではないと思うよ
お百姓さんに感謝しようとか言ってたし

地主から借りる小作人とか、水のみ百姓なら見下し感あるかもだが。

小作の子孫なら自分から言うけど、他人には言われたくはないかもしれん
>だから農家と自称かな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:30:57.69 ID:???O
>>150です
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:32:15.01 ID:???0
なんだよその「歌丸です」みたいなノリは
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:52:26.36 ID:???O
>>160
春と嘯くはED曲も出色の出来だったな
何?何なの増田俊郎?
何食ったらこんだけ作品に合った曲が作れるんだよ?というぐらいきてた
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:16:07.95 ID:???0
テレ朝の夕方のニュースは
良く蟲師の曲が流れるよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:56:09.34 ID:???0
アニメイトでblu-ray boxの取り寄せ頼んだけど駄目だった
メーカーにも在庫がない状態で再販の予定もないらしい

要望が多ければ再販するかもとは言ってたが
167159:2013/07/31(水) 21:30:24.09 ID:???0
ありゃホントだ、今だとセブンネットも入荷しないみたいだね
168166:2013/08/01(木) 17:02:07.60 ID:???0
>>167
どこのサイトでも無理そうだな

諦めてDVD買うか迷う
密林だとBDもあるけど値段が高くてちとキツイ
169149:2013/08/01(木) 23:04:11.61 ID:???0
生産終了ならメーカー取り寄せの俺は絶望的だな
まぁ、最初から楽天には期待してないよ…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:51:15.80 ID:???0
この作品に関してはBDでも各段に画質よくなる訳でもなさそうな話がまえにあったし
特典考えるとDVDもありだと思うよ
171149:2013/08/02(金) 23:03:36.88 ID:???0
謹製ブックレットってDVDboxとBlu-rayboxとで違いはあるんだろうか?
まぁほかは上であがったとおりで大した違いは無いみたいだけど。サウンドくらいかな違いは。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 00:12:22.39 ID:???O
>>171
DVD・BD共BOXで購入した俺が来ましたよと
謹製ブックレットならDVDの方がお得感がある
長濱監督の解説までついてるしな
BDの方は単にイラスト集みたいな感じだがレアものも混じっているのではないかと
特典ならDVDの方が豪華だけどBD-BOXのコンパクトな感じも捨てがたいw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 04:53:39.03 ID:???0
BDは画面が微妙にトリミングされてる
174166:2013/08/03(土) 09:28:02.09 ID:???0
>>170,172,173
参考にさせてもらったよ、ありがとう
DVD注文した

知るのが遅かったけどこの作品に出会えてよかったよ
手元に置いておきたいと思える作品はあまりないから
175149:2013/08/03(土) 18:33:10.79 ID:???0
皆の意見を聞いて、俺も楽天キャンセルしてDVDboxを密林で購入したよ
家においてある連綴と一緒に鑑賞するのが楽しみだお
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 05:47:16.11 ID:???0
>>165
くわしく
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 17:33:12.07 ID:???0
アマゾンとかBDBOX高いな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:02:26.87 ID:???0
BDBOXって今あるやつ売切れたらもう買えない確率高いってこと?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:57:52.16 ID:???0
そう考えていいと思う
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:37:03.05 ID:???0
はー・・・まじか
余分な金なくて苦しいから余裕できたとき買おうとか考えてたけどAmazonで27000円くらいのときに買っておくべきだった
楽天系で買い物したことないけどスレ見る限り信用できないみたいだしまじオワタ
DVDBOXで妥協する選択も考えた方が良さそうだな
好きな作品だから画質良い物が欲しかったけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:16:02.67 ID:???O
アマゾンならBDが補充されてたのを見たことがある
俺が見た時は確か在庫2点だったのが9点に増えてた
マメに覗いてみるといいよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:24:40.61 ID:???0
amazonまた値段安くなれば買う人増えるかな
本当にいい作品だと思う
183渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/14(水) 08:18:14.11 ID:???0
蟲師と虚繭人工内耳

映像ソフトの箱には人工内耳の電極の針金を思わせる模様があるよね。

そんでもって、自分で「Cochlear」とマジックで書いて…。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 03:01:14.81 ID:Z017xsh70
>>183
ファック
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 06:26:11.15 ID:???0
>>183
FUCK
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:47:26.25 ID:???0
DVDとBD両方持ってる人に聞きたいんだけど
BDの方が端の方トリミングされてるとか背景と人物がかなり浮き上がって見えるとかAmazonでお見かけしたんだけど
DVDでも大丈夫っていうのはスレ見てわかったけど正直映像だけならどっちが良い?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 01:46:38.08 ID:???O
>>186
見比べてみたけど差はほとんど気にならないレベル
ただ細部までじっくり鑑賞したいのならBDの方がいいかなぁ、ぐらいの感じ
映像以外ならDVDが特典もピクチャーレーベルもいい味出しててBDよりお買い得感があると思うが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 09:54:52.87 ID:???0
だけどBDは手に入らないですよね

BD入手できる方法を博学な蟲さんに聞いてみようか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:19:30.21 ID:???0
DVDだけ持ってるんだけどBDBOXの値段見たとき27000円くらいで
今お金ないからお金に余裕あるとき買えばいいやーってAmazon見て思ってた


取り返しのつかない事をしてしまったと思っている
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:57:23.20 ID:???0
てす
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 08:51:37.79 ID:???0
連綴も
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:44:31.01 ID:???0
てす
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:01:29.03 ID:???0
Amazonで入荷予定日 9月 6日になってる。再販するのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 19:34:13.65 ID:???0
っていうかちょっと安くなってるよね
金ないけどこれを機にBD版買っちゃおうか悩み中
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:24:06.54 ID:???0
春と嘯くの回が見たいから俺もBD買おうかな…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:58:13.06 ID:???O
金に余裕がある人なら余裕のあるうちに買えばいいと思うが
躊躇・様子見してるうちに絶好の購入タイミングを逃すのはもったいないからな
原作も素晴らしいがアニメ版の蟲師が原作ファンから見ても文句の付けようの無い名作である事は確か
買える余裕のあるうちに買っておく事をお薦めしておきたい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:59:18.47 ID:???0
約28500円・・・・安いけど高い!悩むわー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 12:53:49.14 ID:???i
BD-BOXを中古で2万で買った俺は勝ち組
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:34:44.59 ID:???0
蟲師BDBOX買ったったwwww
お金に余裕あるときでいいやって思ってたけどこのアニメの場合そうでもないから今買っちゃおうって思った
あとは到着待つだけや
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:10:32.20 ID:???O
俺の場合は蟲師になら大枚はたいてもいいやと思ってしまうな
ジョジョのASBは高い買い物をしちまったと思ったが
蟲師のBDBOXはむしろいい買い物をしたとすら思ってる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:45:41.47 ID:???0
尼からBDBOXの発送メール来た!届くのが楽しみ。
そして 27987円だったのが、34335円に戻ってる。あぶなかった…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:47:57.39 ID:???0
マジか、良いタイミングだったな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:51:23.83 ID:???0
>>201
俺も確認したら発送メールきてたー
27,987円のとき買っておいてよかったー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:57:40.04 ID:???0
BDBOXキマシタワー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:34:42.00 ID:6Y8Ws/4X0
やったじゃん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 03:21:33.41 ID:???0
このアニメの和服女児たちは色っぽくてエロかわいい(´Д`;)ハアハア
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:55:10.66 ID:???0
>>206
ばあちゃんひゃっこくなった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:15:13.62 ID:???0
スレがひゃっこくなっとるわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:30:07.35 ID:???0
ショタギンコは沢城
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:34:56.34 ID:???0
やっぱぬける
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:08:31.22 ID:???0
虫除けのタバコみたいなやつ吸ってみたいわ
くっそまずいハッカみたいな味がするのかな
212渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/20(金) 04:25:41.50 ID:???0
江崎教授が開発した全自動洗車機・洗車君

まずは、ギンコが先に洗車され、その後、蟲師の世界の自動車が212台洗車されてしまったという。
大半がフォードT型で、この中にもロールスロイス・シルバーゴースト、イスパノ・スイザなどの
高級なクラシックカーも乱暴に洗車されたという。

蟲師の世界は砂利道が多く、埃っぽいため、洗車君は「ばっちー」と判断し、手当たり次第洗車してしまった。

洗車君
「モクヒョウ、ハッケン!モクヒョウ、ハッケン!アライマス!アライマス!
♪ボディーノソージハピッカピカ〜♪」

渚カヲル
「鼻歌を歌ってやがるぞ。」

真希波・マリ・イラストリアス
「すでに完全に調子に乗っているにゃ。」

渚カヲル
「電源を切るしか無いな。」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 05:33:53.45 ID:???0
>>212死ね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 05:46:54.44 ID:???0
>>212
FUCK
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:47:50.99 ID:???i
だから触るなっての
自演してんのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:43:10.89 ID:???O
>>213-214の流れはお約束…いや、条件反射みたいなもんだろ
渚カヲル◆WilleVnDjMが書き込んだから半ば義務みたいな感覚でレスしてるのだと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:33:25.18 ID:???0
ぬるぽ→ガッ みたいなもんか
218渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/27(金) 06:23:28.37 ID:???0
渚カヲル
「暑いなあ…。この世界はクーラーはないのか…。はあはあ、あの小屋の中で休もう。
なんだこりゃ?蛆だ…。どうして?

こ、この小屋の中には、蛆虫をわかした動物の腐乱死体だらけだ…。
ううう、腐臭がひどい…、鼻がちぎれそうだ…。」

小屋を出るなり、カヲルはおもいっきりその場で嘔吐。朝ごはんで食べたものをもどした。
小屋をよく見ると、「腐乱庫」と漢字で書いてあった。

渚カヲル
「ううう、ひどいものを見てしまった…。悪臭がひどすぎてめまいがするよ…。
蟲師の世界って、秘境駅と同様、不思議なところばっかりだな。エヴァの世界とは大違いだ…。」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:47:06.18 ID:???0
>>218
死ね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:52:30.06 ID:???0
BDBOX買ってディスク2まで視聴したんだけど
本当なんで2期つくらなかったんだろうな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:58:04.15 ID:???0
誰も見てないかもだが一応書きこんどく。蟲師の一挙放送またやるよー!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:57:17.68 ID:???0
>>221
まじか
知らなかった 情報thx
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:30:39.22 ID:???0
CSかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:40:44.55 ID:a9KUTDNO0
過疎
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:41:58.96 ID:???0
マジかよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:17:55.83 ID:???0
一挙放送の時期とか放送局も書かないとただのデマだぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:40:59.12 ID:???0
蟲のしわざだし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:53:30.00 ID:???i
一挙放送の夢を見せる蟲が現実を侵食するんだね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:19:43.56 ID:???0
やけになって枕を切ったらあかんで
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:29:57.58 ID:???0
やべえ!夢と会話してたか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:51:20.21 ID:???0
これだな→ http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=01549
CSのファミリー劇場で10/13と20にやるみたい
232渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/29(日) 07:39:30.77 ID:???0
蟲師本線の現実

当線は短尺レール区間が非常に多く、路盤が悪く、勾配もきついようで、
列車はキハ55系とキハ35系の組み合わせで運行していました。

下り列車では下り勾配なので、短尺レール特有のジョイント音を響かせながら、
時速70キロで走っていました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:51:43.07 ID:???0
>>232
死ね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:41:23.52 ID:???0
蟲師本線97カ所の不具合放置
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:49:35.53 ID:???0
>>234
死ね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:31:00.74 ID:???0
>>234
FUCK
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:39:13.34 ID:???0
午後のサスペンスや夕方のワイドショーのBGMでたまに蟲師の楽曲を耳にするんだが、
もちろん許可は取ってるよな?
作曲者の増田氏が作品からインスピレーション受けて自然と出来上がった曲と言っていて、
そんな「蟲師の為だけに存在する」ような曲を、よく他のものに使う気になるよな。
全然雰囲気合ってないし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:06:01.47 ID:???i
そんなことここに書かれても…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:42:24.99 ID:???0
真面目か
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:50:04.16 ID:???O
お、何この曲いいな
→蟲師ってアニメの曲なのか、ちょっと見てみるか

って流れで蟲師を知る人も出てくるかも知れない
と思うとそれもありかな、ぐらいには思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:36:25.10 ID:???0
それにしてもオサレなOPだったなあ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:19:20.66 ID:???0
でも歌詞和訳のクマで腹筋崩壊w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:24:24.98 ID:???0
これか


ザ・ソアー・フィート・ソング / アリー・カー
The Sore Feet Song / Ally Kerr


何万マイルも歩いた、君に会うために
何万マイルも歩いたよ、君を見つけるために
全ての息のあえぎをひっ捕まえたよ、君のもとへ行くために
全ての丘を登ったよ、ただ君を抱きしめるために
古代の土地をさまよったよ

その道での一歩一歩を僕は代償として支払ったよ
毎日毎晩 君を探したよ、砂嵐を越えて
かすんだ夜明けを越えて、君の元へと手を伸ばした

何万ポンドも盗んだ、君に会うために
何万ポンドも盗んだよ、コンビニに強盗に入った
ずっと簡単だと思ったからさ
ねずみや蛙を食べて暮らしたよ、君のために飢えたよ
巨大なクマと戦って殺したりもしたよ

その道での一歩一歩を僕は代償として支払ったよ
毎日毎晩 君を探したよ、砂嵐を越えて
かすんだ夜明けを越えて君の元へと手を伸ばした

疲れて弱ってるけど君のためには強くいるよ
家に帰りたいけど 僕の愛が前へと進ませるのさ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:22:41.52 ID:???0
>>243
知りたくなかったw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:23:56.30 ID:???0
こんなにタフな歌詞だったのか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:33:41.49 ID:???0
ギンコはやがて足腰立たなくなって何所かに永住しなくちゃいけなくなった時どうするんだろう
誰もいない僻地で孤独に暮らすのか やっぱ主に成り代わろうとするのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:52:40.01 ID:???0
>>246
それでも永住しないんじゃないか?
それか蟲タバコ中毒になるか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:02:23.62 ID:???0
よぼよぼのジジイになるまで生きてるのかなギンコ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:13:37.68 ID:???O
ムジカなんかはあまりよぼよぼのジジイ、って感じは無かったな
ギンコもジジイになるにしてもムジカみたいなカッコいいジジイになってるんジャマイカ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:04:50.13 ID:???0
ヌイと同じにそのうち存在が消えてしまうって事じゃなかったっけ
ギンコはその記憶が無いから自覚してないってだけで
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:57:52.85 ID:???0
ぬいは白髪碧眼になった後もトコヤミの近くに留まって、魚が消えるからくりに
気付いた時はもう取り返しのつかない所までその光を浴びてたから消えたんじゃね。
ギンコはまだぬいより軽度な状況だろうから、再度トコヤミの光を大量に浴びる事でも
無い限りは消える事はないんじゃないだろうか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:48:32.85 ID:???0
廉価版ブルーレイBOXキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
253渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/10(木) 18:44:35.27 ID:???0
渚カヲル
「ギンコさん!前!前!」

ギンコ
「うん、前が何だ?ぎゃんーーーーっ!!」

和尚さん
「ひどい!見てください。大切な世界遺産の砲寺があのざまだ!」

碇ゲンドウ
「世界遺産である砲寺の五重塔を破壊するなんて…。罰当たりだ…。死んだ方がいい…。」
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:21:35.80 ID:???0
>>253
FUCK
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:36:53.85 ID:???0
>>253
死ね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:45:10.13 ID:???0
>>252
買うわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:00:44.84 ID:???0
いまさら...
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:02:58.28 ID:???0
こんなにBOX連発するのに2期が来ないなんて…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:42:33.98 ID:???0
二期きた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:44:40.75 ID:ItkWXpTcO
>>259
嘘つけ
261渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/11(金) 06:06:10.56 ID:???0
砲寺とは、蟲師の世界における立派なお寺で、世界遺産に登録されている。
大きなお堂に覆われている火葬施設がある。

砲寺という名前の由来は、お寺の元地は江戸時代、大砲を作る工場があったためだ。

付近には蟲師本線の砲寺駅がある。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:12:22.59 ID:???0
>>261
死ね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:53:01.73 ID:???0
>>261
生きろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:38:10.37 ID:???0
そいつが現れたら反応しないといけないルールでもあんの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:57:14.21 ID:???0
>>264
ないよ
レスしたいからしてるんだよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:45:55.18 ID:???0
廉価版てなんぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:50:38.40 ID:???0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:10:49.56 ID:???0
正直、特典ディスクは無くてもいいので
こっちの方が良いと思うよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:19:26.36 ID:???0
蟲師放送時は薄い本出てた?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:14:33.41 ID:???O
出てたよ!ただし腐女子様に
男性向けもあったけど数はかなり少ないと思う
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:17:44.88 ID:???0
内容は聞かないでおこう
蟲にやられそうだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:55:11.28 ID:???0
>>270
あぁ、女子向けの本も出てたのか
化野先生か…つい存在忘れちゃうんだよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:33:57.39 ID:???O
ファミリー劇場で蟲師一挙放送やってるな
懐かしい
274渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/14(月) 06:18:53.07 ID:???0
ファミリーマートにて、蟲師の一番くじはなかったっけ?
トウジ、ギンコが好きだったから、ギンコのフィギュアを当てたかったなあ…。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:31:19.96 ID:???0
>>274
死ね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:01:11.44 ID:???0
こんな普通っぽいレスしてるの初めて見た
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:26:36.00 ID:???i
>>259
案外本当か
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:10:27.58 ID:???O
ざわ…


ざわ…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:57:45.54 ID:???0
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:57:40.72 ID:i3CPzDRw0
アフタで二月連続読み切り掲載
さらに極秘プロジェクトときたら否が応でも期待してしまう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:05:44.24 ID:???0
>>267
9月冒頭に買ったばかりなのにこれかよ
ちょっと損した気分なんですが
むしろAmazonで入荷したのが売れまくってこうなったのかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:43:41.12 ID:???0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:05:43.73 ID:???0
>>280
愛蔵版コミックスの販促じゃね?
284渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/23(水) 06:22:38.44 ID:???0
蟲師本線の今昔

現代版

全線が電化されている。全線が交流電化で、交流2万ボルトである。
走っている列車は407系電車、405系電車である。
路盤が改良され、プレストレスト・コンクリート枕木である。
最高速度は95km/h。

旧版

全線が非電化である。走っているのはキハ52系、キハ40系である。
路盤状況は悪く、全線が木製枕木で、短尺レール区間である。
最高速度は65km/hと低い。

電化が早く進んだのは、最高で約40‰の急勾配があり、
列車は何度も波打つように急勾配のアップダウンを繰り返す山岳路線だから。
冬期は豪雪になるため、電車は寒冷地仕様が用いられる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:23:38.42 ID:???0
>>284
死ね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:30:34.65 ID:???O
わずか1分で死ねレスが付くとはww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:27:22.41 ID:???0
極秘プロジェクトがBD通常版という可能性は?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:58:51.18 ID:2Miz18G80
二期であってくれ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:31:50.60 ID:???0
>>287
それはないと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:54:07.75 ID:???O
極秘プロジェクトって言うぐらいだから二期やる可能性も充分あると思う
長濱さんもいつかはやりたいと言ってたしタイミング的にもいい機会なのでは
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:32:57.14 ID:???0
またあの厳かで心にじんわりズキンとくる話を毎週視れる喜びを噛み締めたいなあ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:29:54.11 ID:lrcYTD+x0
アニメ板に移る準備しとけよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:11:21.44 ID:???0
http://i.imgur.com/Q7HAzvZ.jpg
http://i.imgur.com/nCMHr2e.jpg
ところでこんなDVDって知ってる?
オクにあったんだけど、海賊版なのか気になって
294渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/24(木) 21:14:03.41 ID:???0
いやいや、後進が遅れました。

えー、「返ってきたリストカッターギンコ」の事なんだけど、
ええー、なかなかリスナーのリクエスト数があまり上がらなかった事なんですが、

せっかくなので、再び「返ってきたリストカッターギンコ」を紹介していきたいと思います。

えーと、ラジオネーム「特快ついっこ」。
「ギンコさん、カップヌードルミュージアムを見に行く?の巻」。

待ちに待った団体旅行で、横浜市まで足を運んだギンコさん。
カップヌードルミュージアムに到着し、手軽に食べられる中華そばを楽しみにしていた。
だが、人通りが多い場所であるだけに随分騒がしい。いつものギンコさんなら、この騒がしさに
耐え切れずに一本いくところだけど、あの念願の中華そばを堪能するまではグッと我慢。

そして、何事も無く、様々な展示場を見終えて、「百福シアター」に入って、8ミリ映画を見たその時、
随分うるさすぎる割には字幕が入っていないじゃないか…。せめて、字幕くらい振っていただければ、
耳が悪い人でも楽しめるのにな…。このバリアフリー化が進んでいない現実に目覚め、
あのマイカップヌードル、つまり、オーダーメイドの中華そばを楽しむ汽力を無くしたギンコさんは…。

♪みなし児のバラードの伴奏♪
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:23:43.17 ID:???0
>>294
死ね。
296渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/24(木) 21:31:03.23 ID:???0
続いて、ペンネーム「サンハマヤ」。
「ギンコさん、伊東のホテルでラジオを聞く?の巻」。

あの伊東に行くなら○○○のホテルで宿泊をすることにしたギンコさん。
午後6時30分を回っていることもあり、地元局のCRT栃木放送があそこまで入ると思って、持参してきた
ラジオのスイッチを入れて、周波数を合わせたところ、世の中はそんなに甘くないという現実がわかった。

「やっぱり、中波帯の遠距離受信は、運に任せるに限るな。」

そう思い、1,134キロヘルツの文化放送に切り替えて、しばらく文化放送の番組を聞いてからギンコさんは…。

♪みなし児のバラードの伴奏♪
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:43:05.95 ID:???0
>>296
死ね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:07:32.42 ID:???0
まだアニメ化してない24話+読み切り2話で1期と同じ計26話
これ本当に2期かもしれない
この2期のためにわざわざ廉価版出る数ヶ月前に廉価版より一万多く出して
BDBOX買ったかと思うと2期のために御布施したんだと納得できる
なので2期来てくださいお願いします
あと読み切りってやっぱりコミックにならないよね?アフタヌーン他の漫画全く興味ないけど
蟲師のファンならやっぱり保存版として買っておくべきだろうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:39:57.00 ID:???O
>>298
蟲師のカレンダーも付くらしいからファンなら文句なく買いでしょう
多分期待を裏切るようなことは無い…はず…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:53:40.88 ID:???0
>>298
11月から刊行始まる愛蔵版に収録される可能性も…>アフタに載る新作
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:08:56.96 ID:???0
つーか読み切りがつくアフタヌーンって今日発売か?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:43:46.11 ID:???0
今知った
アニメ続編かアニメ映画フラグだろ
やったー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:03:25.40 ID:???0
別にコミックス11巻を出してもいいのよ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:21:38.94 ID:???0
廉子婆ちゃんのスピンオフでもええよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:41:21.27 ID:???0
>>301
来月発売号
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:33:50.20 ID:???0
映画の続偏だったりしてw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:13:07.36 ID:???0
ギャー!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:17:56.02 ID:???0
読み切りが愛蔵版に収録されるかどうかが問題
しかも愛蔵版4巻出る頃には来月発売のアフタヌーンは多分なくなってるだろうし
やっぱり来月はとりあえずアフタヌーン買いかなー
愛蔵版の内容早く詳細が欲しい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:41:04.64 ID:???0
愛蔵版高いけど買ってしまいそうだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:59:36.42 ID:???0
今気づいたんだけど愛蔵版4巻の発売日が12月21日
読み切り後半が掲載されるアフタヌーン発売日が12月25日
これ愛蔵版に読み切り載らないんじゃね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:04:21.55 ID:???0
愛蔵版4巻21日じゃなくて20日だった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:07:43.09 ID:???O
アフタには蟲師のカレンダーもつくんだしとりあえずアフタ買っとけば問題は無い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:21:19.00 ID:???0
愛蔵版って全何巻構成?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:50:38.45 ID:???0
長濱さんがアニメスタイルの惡の華インタビューで次回作の事聞かれた時に、
すでに進めててできるだけ早く発表出来たらいいと思ってるって言ってる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:56:52.33 ID:???0
たとえ2期じゃなくても何かしら動きがあって嬉しいわ
漆原さんも水域以降音沙汰なかったし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:26:35.23 ID:???0
「蟲師」の愛蔵版1・2巻が、2冊同時に発売される。帯では“極秘プロジェクト”の告知も行われる予定。
って言ったら、もう2期しかないでしょ。
ttp://natalie.mu/comic/news/102135
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:50:16.91 ID:???0
実写映画化だと思うぞ

ギンコ役はだれがやるんだろう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:05:55.23 ID:???0
OVAかなぁ、
テレビで2クールやってほしいけど
319渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/25(金) 19:47:40.08 ID:???0
シュールストレミング、ホンオフェ、キビヤック、くさやなど、とても臭い食品でも、腐乱死体の匂いを思い出して
嘔吐しそうになることがあるのは、一種の防衛作用でもある。

非常に嫌な目に合うと、身体が非常に強く拒絶する。
腐乱死体を直視して、あの腐臭を嗅いだり、とても臭い食品の匂いを嗅いだりして、嘔吐しそうになったり、
実際に嘔吐してしまうことがあるのはこのため。

ひどい場合は、あの匂いを嗅いだ時点で、おえっとなり、胃の内容物をおもいっきりもどしてしまったりする。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:09:46.75 ID:???0
>>317
www
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:17:58.03 ID:???0
実写化すると真火が女の子にされたり淡幽が長髪だったり、ぬいがホラーだったり
よくわからない改変されそうだからやだなあ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:28:07.67 ID:???0
>>310
新作読切は、愛蔵版の最終巻に収録されるんじゃないの?
愛蔵版が何巻までなのか知らないけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:28:51.28 ID:???0
>>319
死ね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:59:05.50 ID:???0
ジャニタレ主演で実写ドラマ化!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:01:09.44 ID:???P
>>317
岸部一徳、かな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:59:43.61 ID:???0
これで水域実写化とか、蟲師宝塚化とか、斜め上にすっ飛んだらそれはそれで面白い
ヅカ化は筆の海ベースにしたらいけそう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:03:33.86 ID:???0
そうか、ハリウッドか……
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:22:19.34 ID:???i
歌って踊るインド映画という線も
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:00:26.40 ID:v8MCaZSI0
>>325
ヤメロwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:12:10.36 ID:???0
>>322
愛蔵版のラスト4巻だと思ってたけど違うのかな
単に4巻までしか発売決まってないだけかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:23:16.92 ID:???0
全4巻とは書いてないからな…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:27:06.18 ID:???0
>>321
もうされとる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:52:22.88 ID:???0
どうせアニメ化するなら、前と同じ時期の同じ時間でやって欲しいな
真冬の息も白くなる静かな夜に、テレビの前でひっそりと観るのが好きだった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:06:19.36 ID:???O
>>332
>>321はそれをわかってる上で書いてると思うのだが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:58:51.28 ID:???0
>>332
実写などなかったのだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:07:07.85 ID:???0
>>333
俺も。

つか何度か部屋真っ暗にして見てたわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:22:26.88 ID:???0
>>336
明るい部屋で蟲師を見れない体になってしまった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:41:53.73 ID:???0
>>333
しんしんと冷える物音一つしない夜更けに一人コタツに入りながら視たいよね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 05:31:20.85 ID:???0
完全になかったことでスレ進んでたのに掘り返すなよ
340渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/26(土) 06:15:54.79 ID:???0
蟲師放送はなぜ長波帯が選ばれたのかというと…。

蟲師の世界におけるラジオの製作技術はまだ未熟で、高品位の放送設備を作る技術すら無いため。
あと、長波は放送設備が簡単で済み、広い蟲師の世界にて、低出力で広範囲まで伝播させられるため、
蟲師放送は敢えて長波帯が選ばれたらしい。

蟲師達は雑音の混じる虚繭ラジオに熱中したという、
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:19:30.84 ID:???0
>>340
死ね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:21:29.96 ID:???0
>>340
FUCK
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:47:35.32 ID:???0
大友克洋「時は来た!」
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:05:37.58 ID:???P
>>343
おじいちゃん、それはもういいの。ね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:14:49.26 ID:???0
実写化するなら、高橋光臣とかどうかしら?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:04:15.76 ID:???0
オダジョー「俺以外ダメだろ」
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:07:28.11 ID:???P
>>346
テメェはメシ屋の隅に座ってろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:35:20.01 ID:???0
>>346
みんなの笑顔を守ってくれよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:58:17.68 ID:???0
>>346
そーだよ旅から戻ってこいよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:23:05.45 ID:???0
アニメ化した後実写化もしてる漫画で評判いいのとかあったっけ
漫画から直で実写もロクなのないけどさ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:30:44.80 ID:???0
のだめ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:46:57.02 ID:???0
アニメ化前から実写化は既に進行していた。これ豆な。
講談社としてはアニメは前座的な扱いだったんだろうけど、評価はお察しください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:04:04.52 ID:???0
これ豆な
ってつけると目につく代わりにイラっとする
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:21:24.08 ID:???0
ウィキみてて思ったけど、好きな話の演出はほとんどそ〜とめさんだった
惡の花でも組んでたから、またやってほしい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:23:00.17 ID:???0
>>351
アレは蟲師に比べたら遥かに難易度低いなー
356渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/27(日) 08:46:06.37 ID:???0
砲寺火葬場の煙突から出る蟲を含んだ煙。
※再燃炉無しの古い火葬施設であるため、こういった環境問題もあった。

砲寺火葬場は立派なお堂の建物に、8基のロストル炉がある。

1号炉、2号炉、3号炉、5号炉、6号路、7号炉、8号炉、10号炉の順番で、
4号炉、9号炉は忌み数であるため欠番となっている。

同様に、狩房邸の部屋も4号室、9号室は欠番。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:49:59.42 ID:???P
356は、あっちの世界に上半身を持って行かれた人なのか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:53:35.42 ID:???0
>>356
死ね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:35:17.28 ID:???0
渚カオル氏最近電波の系統が変わってきたな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:21:44.10 ID:???O
>>298-299
カレンダーは全て未収録イラスト
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:59:50.16 ID:???0
>>350
ハチクロ?
動物のお医者さんは、アニメ化してなかった…か
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:08:50.65 ID:???0
>>354
そ〜とめさんはアートランドの人だから、心配しなくてもいい
その他の演出さんとかは、今見ても集まったなって布陣(ハトプリ長峯さんやら大地さんやら桜井さんやらとらドラ長井やら………)だからどうなるかわからんけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:10:55.07 ID:???0
○よく集まったなって布陣
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:35:32.78 ID:???O
>>361
動物はアニメ化はしてない気がする
これと柳沢教授、パパトールドミーは上手くアニメ化しないものか…
やじきた学園道中記もだが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:54:12.37 ID:???0
天然コケッコーもアニメ化してほしい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:59:13.22 ID:???0
喧嘩商売も再開するし、漆原先生もよろしくお願いします
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:04:27.07 ID:???0
最強の蟲師は誰か!?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:10:18.03 ID:???i
大勢の蟲師を壺の中に入れて争わせて最後に生き残ったのが最強
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:18:04.95 ID:???0
>>368
えくぼが残るのに100万ペリカ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:11:15.03 ID:???0
ジャンプ版蟲師か
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:20:25.74 ID:???0
天下一蟲師会
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:36:54.04 ID:???0
>>371
なんかガラクタ市場が始まりそうなんだが
373渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/31(木) 05:21:09.60 ID:???0
図は、たくさんの石油発動機、蟲師の世界における蒸気機関などの運転会か…。

蒸気機関は立派なエンジンですが、燃料の薪は結構使います。
もちろん、小型の三段膨張機関も動いていました。蟲師の世界の技術的限界故に、
ボイラーはシンプルな飽和蒸気を使用するタイプのボイラーでした。

蟲師の世界では、ガソリンがなかなか手に入らないこともあり、木炭自動車が大いに活躍していました。
374渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/31(木) 05:26:23.09 ID:???0
狩房邸の発電機は当初は三段膨張式のレシプロ蒸気機関が使われていました。
やがて電化が進み、電化がハイテクになると、旧式の蒸気機関の発電能力だけでは
到底間に合わなくなります。

そこで、発電機が改良され、艦本式蒸気タービンに換装され、
電化のハイテク化に応える発電能力を確保するようにしました。

わかりやすく言えば、小型船用の蒸気タービンを一戸建ての住宅の地下に置くようなものです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 05:29:14.46 ID:???0
>>373>>374
死ね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:18:24.25 ID:???0
>>373
FUCK
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:03:02.67 ID:???0
蟲師の世界の都市部に蒸気機関…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:38:30.94 ID:???0
439 メロン名無しさん sage 2013/10/30(水) 00:18:42.35 ID:???0
蟲師(ライブ)
第一夜 11月1日(金)22:00〜 第1話〜第7話
第二夜 11月8日(金)22:00〜 第8話〜第13話
第三夜 11月15日(金)22:00〜 第14話〜第20話
第四夜 11月22日(金)22:00〜 第21話〜第26話

http://live.b-ch.com/mushishi
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:29:48.96 ID:???0
山抱く衣の話

なーんかムカつくんだが、絵師が町へ出て大成したからといって
別に里を支援しなきゃならない理由は無いだろ

成功したのは絵師の才能と努力の成果であって
勘当した親父や里の者は無関係だ

で、里が被害にあったから支援しろ?
ざけんな
若者の夢を握りつぶそうとした堅物親父、その親父に説得することもせずに
知らん顔してた里の住人
何でそんな奴らを支援しなきゃならん
あの中で支援されるべきは姉さんだけだ

で、手紙を読んでなく支援できなかった絵師をよそ者、薄情者扱いか?
どんだけブラックな里の部落民どもだよw

村人全員で祝福して送り出してくれたってんなら分かるけど、そうじゃないし
どうせ里を捨てた薄情者だとしか思ってなかった癖によ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:13:40.22 ID:???0
コピペ飽きた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:49:27.26 ID:???0
支援云々じゃなくて
まともな神経の持ち主なら実家がえらい目に遭ったって聞いたら駆け付けるだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:04:39.46 ID:???0
>>381
だから、実家には支援しても里全体は関係ないし
出世したからといっていきなりあてにするのはどうなんだって話だよ
まともな神経の持ち主なら丁寧に書いた文章くらいちゃんと読め
そっから反論あるなら聞くわ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:02:48.32 ID:???0
>>382
横レスだけどそんなカリカリすんなよ…
丁寧に書いた手紙を読まなかったからあの悲劇は起きたんだぜ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:29:15.50 ID:???0
村全体が絵師に頼ろうとしてたのは事実だけど
さらに村人からすれば、絵師=『家族(絵師の姉とか)を捨てたヤツ』という認識で、
まぁ冷たくされてもしゃーないわな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:17:03.39 ID:???O
うーん、村人を是とする内容でなく、ありがちな話としてみたな

村人への違和感はあるしなあ
あれに近い田舎に住んでるからかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:43:41.49 ID:???0
現代の感覚で昔の村社会の人間の思考回路を批判する愚かさを思う

昔は生産力が低かったから村全体で協力してやっと人が死なずに済むような世界だったんだぜ
その中から自分だけ抜けるんだから他の村人からは恨まれて当然、残された家族も当然肩身が狭い
絵師も後ろめたさはあったはずで、機会があれば罪滅ぼししたいと考えていただろう

現代の人間が一人でも生けてけるのはそういう先人が苦労して少しづつ生産力を高めていった結果だし
そういうことも知らない人間は恥ずかしいよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:03:53.57 ID:???0
そうだな、片親みたいだし村民にもだいぶ世話になっていたってのもあるだろう
もちろん見てて気持ちいい態度ではないけどさ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:48:15.32 ID:???0
>>330
amazonとかで愛蔵版1巻・2巻の紹介文見たが、旧版と同じ収録内容だから…愛蔵版も全10巻予定かな

>>第1巻は「緑の座」「柔らかい角」「枕小路(※カラーページは単行本初収録!)」「瞼の光」「旅をする沼」を収録。
>>第2巻は「やまねむる」「筆の海」「露を吸う群」「雨がくる虹がたつ」「綿胞子」を収録。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:36:08.94 ID:???0
原作スレに書けよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:53:31.35 ID:???0
>>388
下手したら読み切り入らないかもしれないな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:17:16.13 ID:???0
>>385
あの話だけは初見で展開がすげー読めた
さすが田舎出身な俺ら
392渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/11/01(金) 04:49:28.93 ID:???0
蟲師本線乗車記

当線は短尺レール区間が多く、勾配もきついようで、今回乗った時には、先頭車はキハ52、後ろの車両はキハ40という編成でした。

弦間〜繭崎間

発車後、しばらくエンジンを吹かしながら、時速60キロ程度まで加速すると、トタタントタタンという短尺レール特有の
ジョイント音を響かせながらゆっくりと急坂の昇り降りを繰り返します。台車からの振動は激しいです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:53:35.31 ID:???0
蟲師本線の元ネタってなんなの?
394渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/11/01(金) 05:03:18.02 ID:???0
日光線と只見線を組み合わせて考えた架空のローカル線さ。
なお、蟲師が放映されていた時代は今よりもっと元気で、様々な鉄道を乗りつくしたなあ…。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:08:55.61 ID:???0
>>392>>394
死ね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:27:31.14 ID:???0
>>384
手紙読んでないのは婆ちゃんが聞いた
その上で村人は無視を続けただろ

>>386
苦しい里の実情で若者の夢を奪おうとしたのなら
なおさら頼るようなことはおかしいだろ?
どんだけ都合がいいんだよ

>>387
村民に世話になったら生涯飼い殺し決定みたいな理不尽さを肯定すんのか?
子供は親も育つ土地も選べないんだぜ?

出て行く時は裏切り者扱い
出世したら金づるって構図はどう見てもおかしい
時代も背景も関係ない
ただの身勝手はいつの時代も肯定されない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:33:54.06 ID:???0
>>394
糖質かと思ったら、ただの創作だったんだ
まあまあ面白いからまあまあ好きだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:16:22.98 ID:???0
>>396
おまそう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:54:10.54 ID:???0
>>396
肯定してるんじゃないよ、帰郷時の村人達の態度を許容してるの
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:01:06.40 ID:???0
まだ国語の授業やってんのかよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:22:12.71 ID:???0
あの時婆さんがもってきた芋と人参で作った粥が妙に印象に残ってる
これだけで体力持ったらすげーわ的な
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:44:11.89 ID:???0
今でも地の物というように生まれ育った土地での作物が一番いいと言われる
体力は辛いが活力や気力には良かったのかもね
絵師に足らなかったのは体力じゃなくて気力だったから

産土って近いものはリアルにあるんじゃないかと思う
実家のメシ食うと元気出る
エンザイムってのは胡散臭いけど、何かあるんだろうな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:12:50.81 ID:???0
>>397
最近エヴァネタがないからまだ許せる
エヴァネタを入れてきたら容赦なく死ね言うわw
まあどのみち渚氏が出たら死ねが慣例みたいなもんだよなもはや
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:42:40.63 ID:???0
こいつちゃんとレスできたんだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:43:32.75 ID:???0
まあ、生きてるうちに死んだ方がいいけどね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:00:20.42 ID:???0
あんたらNGくらいしなさいよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:08:40.30 ID:???0
>>396
一人が足抜けしたお陰で死人が出るかもしれないリスクを
「若者の夢」のような実体のない綺麗事のために冒せるかよ

その時の社会状況によって何が善で何が悪になるかは規定されるって言ってんの
現代の考えで悪とされることでも当時はそうとは限らないってのが理解できない奴は
歴史物を視聴する素養は無いと言わざるを得ないな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:11:43.10 ID:???0
卑しいクソ蟲め!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:22:24.53 ID:???0
>>407
お前爺さんか近所の自治会の鼻つまみ者だろw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:22:39.07 ID:/7+KFSFEO
今バンダイチャンネルでやってるね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:30:27.23 ID:???0
最初の方は難しい微妙な話が多いわ
本放送も寒天娘から見始めたからなあ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:09:11.87 ID:???0
寒天娘って旅をする沼か
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:19:44.69 ID:???0
重い実とか本当に重い
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:26:24.63 ID:???0
やまねむるも
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:11:58.18 ID:???0
一番理不尽で救いがないのは枕小路だろ
鬱回過ぎる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:27:48.18 ID:???0
でも人生とか大自然とかを描写する上で究極のテーマ性って正に理不尽なんだよね
ここら辺がフランダースの犬を改悪しちゃうアメリカ人とかには理解できないらしいけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 04:37:13.06 ID:???0
虚繭取りのラストで婆さんが盛大に腰を抜かしてるの見て
ツボってしまったのは俺だけか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:30:30.17 ID:AcF1e0zLO
あれは日本昔話を思い出したわ
あれ、お前さん…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:55:20.90 ID:???0
>>415
その回で魅入った俺はいったい…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:18:43.50 ID:???0
>>419
鬱アニメが好きなんだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:24:44.65 ID:???0
>>417
いいMAD素材になりそうだよコレ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:26:49.56 ID:???0
>>396
>出世したら金づるって構図はどう見てもおかしい
ひねくれてんなあコイツw村が危機なのに頼れるものは何でも頼るってだけだろ
お前がニートのままで親も死んだら生保に頼るしかないのと同じなのになw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:02:09.29 ID:???0
>>422
>村が危機なのに頼れるものは何でも頼るってだけだろ

お前ってそんな考え方すんの?
振り込め詐欺の犯人に似たこと言ってる奴いたなあ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:18:33.74 ID:???0
いいかげんウザい
バカは相手にすんな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:32:20.21 ID:???O
自分が絶対正しいと信じて微塵も疑わないようなやつには何を言ってもムダ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:36:19.88 ID:???0
開けちゃダメ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:03:59.40 ID:???0
自演乙w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:26:04.06 ID:???0
>>425
他人を説得するだけの言葉を持ち合わせてないの間違いじゃないの?
だから印象操作することしかできない小者なわけでw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:35:20.40 ID:???0
>>396は『俺が正しい!』と思い込んでるタイプで
ほかの意見は聞かないよね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:40:09.80 ID:???0
ついには被害妄想ときたか
手に負えないな
431425:2013/11/03(日) 00:41:03.49 ID:???O
>>429
うん。俺は>>396の事を言っている
こういうのはもう相手にしないのが賢明
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:44:17.42 ID:???0
自演丸出しの時間でいつも書いてるのは小者の証明?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:48:59.55 ID:???0
みんなやめろよ!
蟲師のスレで争いなんて見たくないよ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:49:32.48 ID:???0
>>429
君もそうだろ?
意見が違うからって排除しようとしてるだけ
このスレは君の所有物じゃないんだから、嫌ならNG入れるなりスルーすればいいこと
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:03:32.19 ID:???0
懐アニもID制にしてもらいたくなってきた
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:06:11.27 ID:???0
そうだな、すぐ印象操作で排除しようとする奴がでてくるからな
困ったもんだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:22:00.36 ID:???0
>>379くんの軌跡

>>382で大激怒
>>396丁寧に全レスにキレる
>>409>>423>>427>>428>>434>>436
ついに被害妄想に取りつかれる
草なんか生やし始めて平静を装っているが
日なが地団太踏んで階下のオカンを困らせてるのが実情
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:30:36.65 ID:???0
>>437
スルーするんじゃなかったの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:24:11.97 ID:???0
蟲師みたいな穏やかなアニメのスレがここまで荒れるとか思わなかった
渚カヲルはもはやマスコットみたいなもんだけどこういう荒らしは質が悪いな
てかこの作品のテーマは>>416みたいなもんなんだからただのアンチじゃん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:30:43.88 ID:???0
何を持って荒らし認定?
蟲師批判なんか無いしな
村人の理不尽さについて言及してるだけで

自分に合わないやつを排除したいだけだろうに
しかもスルーできてないしw

スレの私物化は感心せんぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:11:03.76 ID:???0
俺らに当たるなよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:31:30.32 ID:???0
あと30分で、蟲師が放送してた時間になるな
久しぶりにこの時間にテレビでみてみるか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:42:00.41 ID:???0
俺らwww

自演する奴ってどうしてこう俺らとか多数とかスレ住人って言いたがるんだろうなw
ボクハ自演カスですって言うのと同じ事なのにw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:17:33.55 ID:???0
あんたら猿と同じだぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:33:46.44 ID:???O
スルースキルが無いという点ではどっちもどっち目糞鼻糞
ここのスレの住人はもっと大人だと思ってたんだがな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:47:31.15 ID:???0
なぜか知らんがにわかに人が増えたせいかね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:44:18.29 ID:???0
人は増えて無い

言い返せない悔しい猿がキーキー言って両成敗で沈静化図ってるだけ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:47:28.72 ID:???0
>>444
今夜にも、スレに火をつけましょう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:03:38.12 ID:???0
荒らしってのはよくできているよな
毒を吐くのはたまたまもった習性だったんだろうが
そいつがヒトに火を付けさせることにもなる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:07:07.44 ID:???0
また例の構ってちゃんか昼夜逆転してご苦労なこった
世の中全部自演とか思ってるから社会復帰できねーんだよニート
451渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/11/03(日) 10:32:51.89 ID:???0
>>448
灯油は霧吹きで噴霧して火をつけた場合は、ガソリンに匹敵するほどの引火性を持つ。
このため、2号灯油はかつて、石油発動機の燃料として使われたのか。
※始動して、エンジンが暖まるまではガソリンで動かし、エンジンが暖まり次第、灯油に切り替える。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:35:05.90 ID:???0
>>451
死ね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:03:39.66 ID:???O
バンダイみた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:38:34.98 ID:???0
>>451
まともすぎるぞw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:20:36.58 ID:???0
持ってる漫画や小説ほとんど売り払ったけど、蟲師は売れなかった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:30:20.77 ID:???0
>>423
へー君にとっては犯罪も「頼れるものはなんでも」に含まれるんだ
大層ご立派な倫理観で、あれ村人の倫理がどうとか言ってたのは誰だっけ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:33:12.36 ID:???0
なんだこの荒れ様は
蟲の仕業か
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:36:10.05 ID:???0
スマン混ぜっ返せという悪魔の囁きに乗ってしまった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:03:23.02 ID:???0
蟲返砂
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:32:57.92 ID:???0
そういう時は何でもいいから思いついた話題を話せばいい
元の話題は消えてしまうがね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:45:48.12 ID:???0
バカッ…ギンコのバカッ…

ここ大好きだわ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:33:55.88 ID:???0
怖れや怒りに目を眩まされるな
皆、ただそれぞれが在るように在るだけ
逃れられるものからは、知恵ある我々が逃れればいい

なんと2chにも当てはまる言葉だろう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:44:01.47 ID:???0
>>434に反論できなくて、自分が正しい路線を保てなくなったからって
キチガイ自演の数で勝負!

みたいな小者攻撃乙

>>456
お前と犯罪者って考え方が似てるんだよ
自分だけの正義に酔う自治会の迷惑爺さんにも似てる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:46:06.39 ID:???0
>>462
お前に知恵?

ないないw
いつまでもスルーできないで書いてるお前は猿のオナニーがいいとこ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:00:49.21 ID:???0
>>461
よう兄弟

大きな声じゃ言えないが淡幽よりすずの方が好きだったりする
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:45:11.78 ID:???0
>>465
いや自分女なんっすけどねw

なんかニヤニヤしちゃうよねー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:53:39.45 ID:???0
あの話は老け顔のすずが次第に少女→女の顔になるのがタマラン
つか足掛け3年ぐらいの話かw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:03:52.83 ID:???0
>>467
3年もだっけ?
冬は2回だったか…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:38:01.76 ID:???0
自分はスイと緒と綺の姉妹(幼少期)とレンズが好きかな


ええ ロリコンです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:05:48.55 ID:???0
この流れで言うのもあれだけど
あこやちゃんにいたずらしたい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:32:53.10 ID:???0
婆さんバージョンのあこやなら何してもイイヨ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:33:00.76 ID:???0
おまえらwww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:40:21.68 ID:???0
瞽女のアマネがいい
お前らもぜんぶ見透かされて肩抱かれて宿屋に連れ込まれたら断れないだろ
悪夢見てる時とか目が腐って落ちる時の声もエロい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:46:00.69 ID:???0
たまたそ〜
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:26:19.88 ID:???O
個人的には蟲師の女性キャラでエロ妄想はし辛いな
なんか申し訳ない気がするというか罪悪感が湧く
エロ妄想するなら他作品にいくらでもそれ専用のキャラガイルだろと
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:19:09.35 ID:???0
>>466
婆さんも然り
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:31:49.74 ID:???0
>>474
お前に任せたぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:43:27.94 ID:???0
蟲師のキャラはエロいというより色気がある
言葉だと意味は同じことになっちゃうけどエロいとは違うなんかがある
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:49:05.33 ID:???0
作者が女なせいか、色々な人間の業や欲が描かれていても
エロ方面だけはないんだよなー、だからそれに呼応する艶めかしいキャラも少ない
露を吸う群のオッサンはなぜかとてもいやらしい感じがしたが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:27:25.47 ID:???0
女の子がHなマンガ描いちゃダメですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:40:52.28 ID:???0
ギンコが好きすぎてもう…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:07:05.31 ID:???0
>>480
ギンコ×化野以外のを頼む
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:10:30.88 ID:???0
ギンコ×虹郎
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:13:54.91 ID:???0
やっぱ絡ませるとしたらマホたそだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:47:20.95 ID:???0
つか、いつの間にかギンコと同じくらいの歳になってるわ…
ギンコて20代後半くらいの設定だったよね?

アニメ始めてみた頃はオッチャンかと思ってたのにw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:36:24.87 ID:???0
ギンコみたいな生活って大変だよな
手に職をつけて色んなとこ歩き渡るってすげえ憧れるけど
本当に漫画の世界でのことだよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:42:51.55 ID:???0
タバコも吸えないしな。タバコじゃないけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:57:08.91 ID:???0
>>473
あまねの色気は異常
他のキャラと違いちょっとムチムチしてるのが堪らん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:44:56.58 ID:???0
いちばん色気あるのは枕小路の嫁さんだな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:51:23.39 ID:???0
なんか読み切りが今からでも楽しみすぎるw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:16:47.58 ID:???0
いつ発売なの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:23:01.24 ID:???0
ドラマCD出てくんないかなー
聞くだけでも世界観想像できそう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:48:22.55 ID:???0
ドラマCDでも披露される名倉マジック

最高じゃん!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:55:15.73 ID:???0
ギンコみたいな服装好きだわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:02:49.42 ID:???0
ギンコは基本田舎しか回ってる印象ないけどどこであんな服手に入れたんだろな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:25:47.60 ID:???0
大正時代の辺境のド田舎へ東京からやって来た胡散臭い何某みたいな雰囲気はすごい出てたよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:33:11.98 ID:???0
白髪で目も緑だし異様すぎる
みんなもっとビビっていいと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:04:16.64 ID:???0
改めて頭から見返してるけど、1、2話よくわかんないな
蟲の宴は後に出てくる蟲と比べると異様に明確な意志持ってるし
スイとギンコなぜ光の川で邂逅できたのかとか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:26:02.36 ID:???0
蟲というより理が蟲になって出てきたと考える方がいいのかもな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:27:28.73 ID:???0
作者が『瞼の光』描いた時点ではまだ
しっかり設定決めてないからじゃね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:43:15.04 ID:???0
>>499 「ガイア」みたいなやつか
>>500 まあそうだよなあ。深く突っ込まないほうがいいのかも
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:13:45.78 ID:???0
話題が尽きたか…
アフタヌーンに付いてくるカレンダーが楽しみすぎる
淡幽タソも描いてくれてるかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:01:53.94 ID:???0
話題ないこともないよ、しょーもないけどw
一夜橋、谷底案内できるぐらいなら橋なくても頑張って登れば
向こう側行けたじゃんとか思ってたんだよねw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:06:05.20 ID:???0
最近になって全部見た
鬼の角みたいなのが生えちゃう男の子かわいかったなあ

一番最高の話は15話だった
505ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/08(金) 18:47:51.72 ID:???0
原点回帰の意味で…。

ギンコ 1530番代のフルレストア

古いといっても、まだまだ使える部品が多いためと、車齢が若いため、
傷んだものを新品に取り替えて、寿命延長工事を行う。

エンジンはこれまでのギンコより強力なDMF16HZEエンジン(直接噴射式・500PS/2,000rpm)に換装。
同時に、液体変速機も大馬力エンジンの性能に見合ったDW16E形式に交換している。
変速2段、直結5段の多段式を採用している。トルクコンバータは1段4要素である。
トルクコンバータのオイルの撹拌抵抗を利用するコンバータブレーキ機能も装備している。
逆転機は変速機側に内蔵している。

駆動台車もハイパワーのエンジンに見合った二軸駆動方式を採用している。
※二軸駆動でないと容易に空転を起こしかねない。
110km/h運転を行うため、台車やブレーキ装置も強化している。
※ギンコの台車はDT44空気ばね台車で、ブレーキ装置はCLE電磁自動空気ブレーキである。

これらのエンジン換装により、25‰勾配での均衡速度は55km/hへと向上している。
※実際においては、連続運転となるため、40km/h程度で登ることになるが…。

この工事の際、エンジン出力に余裕ができたことで、機関直結式冷房装置が搭載された。
夏場で冷房を利かせての運転は平坦な区間なら問題はないが、勾配線区での運転は
冷房の負荷で力不足になることがしばしばあり、全出力でも30km/hを下回る事も少なくないという。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:54:40.19 ID:???0
>>505
改名したのか。そして死ね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:04:51.86 ID:???0
>>505
死ね。
508ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/08(金) 19:09:31.31 ID:???0
ギンコ
「もうやることはねえなあ…。この際、寝てしまうか…。ん?ラジオか…。
そういえば、私、日本放送協会のラジオ局くらいしか聞かないものな。
一体、世の中ではどんな番組がやっているんだろう…。

この真夜中、何もやっていないかも知れん…。ん?」

ラジオ
「お聞きのラジオはIBS茨城放送です。水戸局、1,197キロヘルツ、
土浦、県西中継局では1,458kHzでお送りしています。アイビーエス!

時刻は午前1時になるところです。この後、時報に続きまして、お待ちかね、オールナイトニッポンゼットが始まります。
おもいっきり笑ったり、こけたり、涙を流したりしてください。さあ、オールナイトニッポンゼット!1時ですよ!茨城放送!
プッ、プッ、ピーン…。♪ビバーヤング、パヤパヤ♪」
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:15:55.20 ID:???0
>>504
マホたそ〜
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:56:22.40 ID:???0
>>508
死ね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:30:05.85 ID:???0
>>504
まほは蟲師で1番可愛い
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:49:36.07 ID:???0
>>505
名前変えんなよクソが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:55:22.75 ID:???0
>>503
たしかにw
てか、あんな場所につり橋作ったのも凄いよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:14:24.32 ID:???0
>>513
リアルでも山中の吊り橋ってあるけど、
下を川が流れてる=もっと深刻に渡れないことが多いんだよね
気になって吊り橋の作り方を調べたら、
紐に石を括り付けて投げたり弓矢や凧で飛ばしたりして
対岸に到達させ、両側から段々太くしていくみたいだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:21:44.62 ID:???0
>>514
調べたんかw
凄いよなー、昔の人の知恵って
つか、ギンコの和服姿も見てみたいな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:28:49.83 ID:???0
山窩時代なら
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:29:22.14 ID:???i
紐つけたペットボトルロケット飛ばしたりもするらしい>吊り橋架設

ペットボトルは無いにしてもギンコなら何かしら手段を誂えそうな気はするよね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:33:02.84 ID:???0
>> 517
蟲に猿渡りさせて向こう側まで綱を運ばせるとか、
猿渡りしたままそれが化石化して綱になるとか
519504:2013/11/08(金) 21:36:18.68 ID:???0
まほ人気あるんだね
一人で洞窟行ってて探しに来たギンコにみつかったら言い訳言ってるときの言い方と顔が可愛かった

15話は春の草木、小動物の描写が見事だった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:47:27.86 ID:???0
>>517
ほほー。でも、かなり飛距離なきゃ無理だよね?
短い橋なら大丈夫だろうけど

>>518
なるほど、蟲師ならでわだねw



マホタソは可愛ぇぇよなー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:48:47.87 ID:???0
演出はいうまでもなく
音が素晴らしいと思った
音響監督が優秀なのかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:50:18.66 ID:???0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4648667.jpg
この絵って公式のやつ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:55:22.34 ID:???0
このアニメ見ると煙草吸いたくなるわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:59:00.04 ID:???0
>>523
あーそれ分かるわ
禁煙成功したけど、タバコシーン見ると吸いたくなっちまう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:58:59.96 ID:???0
誰かの絵だな
公式ではないだろ顔つきが違う
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:05:51.41 ID:???0
このスレの女子率
けっこう高い気がする
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:08:32.30 ID:???0
>>525
やっぱりそうだよね
ありがとう
でも、綺麗で好きだから壁紙にしてるわ


>>526
はい女子です
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:15:50.64 ID:???O
このスレの女子率がどうかは知らんが
女の子にも見て欲しいアニメではあるな
さらに言えば蟲師は老若男女問わずお薦めしたい作品
俺が今まで見てきたアニメで自信を持って万人に薦められるのはこれぐらいだw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:26:02.57 ID:???0
何気に怖かったり鬱だったりするから万人ってわけではないかな
まあ無難ではあるね人前で好きなアニメとして挙げても
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:30:00.89 ID:???0
16話だったかな
記憶がなくなっていく母親の話
最後治るのかと思ったら、そのままで終わってなんとも言えない気持ちになったわ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:32:56.55 ID:???0
>>530
あれは切ないねぇ…
旦那が逃げたって、辛いことを忘れられたのが、
せめてもの救いってことか…

全部了解してて飲み込んでる息子がまた泣ける
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:38:50.73 ID:???0
>>531
そうそう
記憶を無くしてしまうってことが最後に役に立ってるのがまた切ない
でも、蟲が食いつくしてしまったら、今後息子のことすら忘れてしまう可能性もあるんだよな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:08:48.79 ID:???0
でっかい蛇状になって出て行ったので治ったかと思ったら違ったっていうね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:16:32.50 ID:???0
>>532
死ぬのが先か忘れるのが先か…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:40:46.36 ID:???0
アルツハイマー型認知症と症状が全く同じだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:18:15.40 ID:???0
>>532
>>533
>>534
蟲は最後に母親の体内から出て行ったのになんで同じ症状が出てるんだろうか
塞ぎこんでる間に記憶の大半を食われたとギンコは言ってたけど
蟲が抜け出た後も新しく覚えた記憶は次の日には忘れてるって息子は言うし
夜も寝ずに機織りしてるって言うし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:21:04.72 ID:???0
>>536
増えた分の蟲が出て行っただけで
本体というか最初に入った蟲は残ったまま
治療の方法はないとギンコは説明していた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:21:39.59 ID:???0
>>537
そうなのか
もう一度見直してくるわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:31:33.26 ID:???0
見てきた
>>537の言ってる通りそう言ってた
聞き逃してたみたいだ
ありがとう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:56:57.01 ID:???0
確か、体内から出て分裂するんだっけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:58:47.27 ID:???0
そう
そして分裂した蟲はまた木の影に隠れて、また別の宿主を探す
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:00:31.17 ID:???0
>>541
ギンコは結構野宿してるけど大丈夫なんか?w
あ、蟲払いの線香みたいなやつ焚いてるんか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:02:13.74 ID:???0
>>541
正しくは体内で分裂して、分裂したのが体内から出てまた木の陰に戻っていく
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:50:49.28 ID:???0
報われない話が多いのが現実と同じで胸にぐさりとくるよね
近頃こういう深いアニメが少ないのが侘しいね
545ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/09(土) 05:02:37.74 ID:???0
渚カヲル
「ただいま〜、あれ?ギンコさん、何をやっているんですか?」

ギンコ
「今、ラジオ局から変な電話がかかってきたんだよ。」


ギンコ
「ばか、特務機関NERVの電話をそんなに私用に使うんじゃない。
緊急の電話を逃したらどうするんだ?」
546ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/09(土) 05:10:15.63 ID:???0
式波・アスカ・ラングレー
「ギンコさんが一晩中、パラボラアンテナを動かしていたらどうなの?」

碇シンジ
「まさに、人間自動追尾システムだね。」

ギンコ
「私も衛星放送環境を自動化する。自動追尾装置と転回装置を買うぞ。」

渚カヲル
「そういう趣味には惜しみなくお金を注ぎ込みますね。」
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 05:47:09.67 ID:???0
>>545-546
死ね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 06:54:15.75 ID:???0
>>545
死ね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 06:57:14.49 ID:???0
>>546
死ね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:19:47.53 ID:???0
人生でこんだけ死ね死ね言われる人も珍しい
551ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/09(土) 09:16:37.92 ID:???0
虚繭携帯電話を電子レンジでチ〜ン!

ギンコ
「では、虚繭携帯電話を電子レンジにかけたらどうなるかを実験してみたいと思います。
電子レンジは、家電中古店で購入した古い機種の「調宝さん」を使用します。
食品を温めるのに使う電子レンジでやるわけにはいかないものですからね。」

僅か数分で、煙が上がり、仕舞いには、内蔵充電池が破裂して、電子レンジの中で燃え上がる始末。
電子レンジのマイクロ波は強烈だからね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:06:04.50 ID:???0
>>551
死ね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:40:25.27 ID:???0
『海境より』を見た
あの男なかなかたくましい精神してるな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:08:26.54 ID:???0
>>551
FUCK
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:38:11.97 ID:???0
2話のスイの目が治ってよかったわ
この話が救われない話だったら結構ダメージでかかった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:28:00.77 ID:???0
子供だし作者も空気読んだんだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:30:50.82 ID:???0
作者は空気を作る側な
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:20:10.80 ID:???0
瞼の光は四季賞受賞作(実質1作目)だから、さすがに救いようのない鬱エンドにはならんだろうて。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:04:15.01 ID:???0
>>555
あの時、ギンコがスイにあげた義眼(?)、その後新たに入れ直したのかな?
それとも無いまま過ごしてるのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:07:45.69 ID:???0
>>559
それはわからない
その後、左目が描かれたことないよね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:17:46.14 ID:???0
アンパンマンのようなギンコ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:55:26.97 ID:???0
>>560
うん
すっごい気になってるんだよね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:01:21.27 ID:???0
スイのこと聞きつけて、そのときだけ義眼を入れたのかな
リキも最初は片目だと思ってたみたいだし

2話の時点では眇の魚の設定ってまだ作者の中で作られてなかったのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:58:25.16 ID:???0
>>563
リキは、スイから聞いて「片目の男」だと思ってたんだよね?

スイは、目を閉じた時に時々会うギンコが片目だったと言ってるけど、その時実際ギンコは片目なのか、左目を髪で隠してるってだけなのか…


自分から取り出した義眼?ガラス玉?に蟲の液を注入して目が見えるようにしてたけど、つまり今までは何にも入ってなかったから見えてなかった(本当にただの義眼だった)って事かな?


ギンコが義眼に液を注入して見えるようになったって事は、そういう事だよね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:15:38.30 ID:???O
リキって誰やねんw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:30:15.38 ID:???0
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:14:46.51 ID:???0
>>565
リトバスじゃね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:20:56.53 ID:???0
力道山
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:46:19.31 ID:???0
すまんビキだったか
アニメ見てて、スイが呼んでるのリキってずっと聞こえてたわ

>>564
ただの義眼だったとは思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:50:04.93 ID:???0
スイの左目にしかギンコの義眼入れてないのに
スイは右の眼も治ってる風だったな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:02:45.99 ID:???0
1話では蟲の宴を描いてたけど、それ以降はあんな感じで蟲になる人はいなかった
1話の蟲の宴はどういうときに起こるのか?
その理由が知りたい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:05:15.81 ID:???O
>>570
言わなくてもわかってると思うがスイの右目は空洞のままだからな
ただラストのスイのアップで右目が空洞の状態だと色々とアレなんで
原作同様その辺は暈してるんだと思う
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:09:32.96 ID:???0
でもあの感じだと右目も治ったのかなって思う人は出るだろう
右目はギンコと同じように髪の毛で隠して笑う表情にすればよかったのに
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:13:39.62 ID:???0
常に眼帯してもらわないと怖い
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:19:30.26 ID:???0
ついでに出歯で小太りで
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:23:11.48 ID:???0
www
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:30:52.98 ID:???0
>>568
美空ひばりが力道山を
「リキ!」って呼んでたなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:32:26.66 ID:???0
ビキちゃん蟲師になってほしい
あんな可愛い子が大人になってギンコの弟子になったらいいな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:34:44.37 ID:???0
本当だったら蟲のせいで右目空洞の子なんて
左目が見えるようになっても差別されて村八分になるよな
大正時代だし
まあ、漫画だからな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:52:16.64 ID:???0
大正時代じゃねえし
581ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/10(日) 03:57:18.83 ID:???0
間もなく、間もなく、一夜橋鉄橋を通ります。間もなく、一夜橋鉄橋を通ります。

タタン、ガタンガッタタン、、ガタンガッタタン、、ガタンガッタタン、、ガタンガッタタン…。

DF50牽引の客車列車の音。

一夜橋を通過する際には、台車からの振動が大きくなり、がたがたと揺らしながら通過します。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:59:38.24 ID:???0
>>581
死ね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 04:04:37.70 ID:???0
でもラストのスイの笑顔や仕草はめちゃくちゃ可愛かったなあ(´Д`;)ハアハア
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:00:35.44 ID:???0
↑こいつ気色悪い
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:27:31.24 ID:???0
原作の残りと読切合わせて2期を同じメンツで作ってくれないかな...
俺が億万長者だったら今すぐ全額個人で支払うのに(´・ω・`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:49:49.43 ID:???0
>>583
同意
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:27:45.08 ID:???0
うわぁw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:26:00.54 ID:???0
>>580
モデル設定は大正時代だろ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:27:35.33 ID:???0
雨音聞きながら蟲音聴くの最高
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:32:02.10 ID:???0
時代は江戸、明治ら辺じゃなかったけ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:35:17.10 ID:???0
のわりには1話でギンコは洋服着てるんだよなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:39:03.96 ID:???0
虚繭取り で、密室にうろさんが沸いた場合の対処法ってないんだっけ?

コップ等でうろさん捕まえて閉じ込めたら大丈夫とか無いんかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:42:24.55 ID:???0
作品見てる限りだと江戸時代って感じはしない
明治〜大正のあたりって言われると納得できる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:43:46.16 ID:???0
密室状態のままウロさんがどこかに行くのを待つんじゃなかったか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:47:55.65 ID:???0
一番好きな蟲音なに?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:49:46.64 ID:???0
>>594
そうだったか
ちと読み直してくるか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:54:38.20 ID:???0
>>586
幼女から少女までみんな一際かわいく見えるのは着物のおかげもあるかもね
着物は着せるだけで清楚で貞淑なイメージと裏腹に絶妙な色気もかもし出せる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:03:01.03 ID:???0
>>515
綿胞子だったかで着てたような
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:10:51.39 ID:???0
着てた着てたw
刺されてww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:25:35.35 ID:???0
>>588
作者のイメージでは鎖国を続けた日本、もしくは江戸と明治の間にある架空の時代
601ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/10(日) 17:21:48.52 ID:???0
蟲師放送は何故長波帯で構成されたのか?

蟲師の世界の放送技術はエヴァの世界の技術と比較して非常に未熟であることもあり、
製作が簡単で、低出力でも比較的広範囲まで伝播可能な長波帯が採用されたのだ。

長波:180kHz(現代の9kHzステップに沿った周波数):60kWで放送された。

蟲師達は雑音の混じる虚繭ラジオに熱中していたわけだ。
いくら音質が悪くとも、単にアナウンサーのアナウンスが聞こえればいいからな。

虚繭ラジオとは、虚繭の蟲の力を利用したいわゆる鉱石ラジオのようなものだ。
基本的には振幅変調方式を利用しているため、中波帯への対応可能なように設計されている。
もっとも、エヴァの世界に持ち込んでも、単なるAMラジオでしか使えないが…。

そのうち、性能が向上すると、長波帯だけでは間に合わなくなり、中波帯へ切り替える方針となった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:28:26.87 ID:???0
>>601
FUCK
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:45:56.18 ID:???0
何気に教育水準高いよねあの世界
ギンコがかなりむつかしいこと言っても子供でさえ理解してる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:27:35.70 ID:???0
>>599
洋服なギンコも好きだけど和服で旅をするギンコも見てみたいな
605ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/10(日) 18:42:03.70 ID:???0
ギンコ
「プラグスーツってこのような着心地なのか…。まるで正義のヒーローになった気分だな。
筋肉の無駄な振動をなくすために、適正サイズでもかなりきつくできているのか…。」


ギンコ
「エヴァの同期って、意外にきついな。でも、生きていればいいや。
このような仕事に回すのもNERVはどうかしているな。さようなら、エヴァ七号機。御役目ご苦労さんよ。」
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:04:49.33 ID:???0
>>605
死ね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:32:33.02 ID:???0
>>601
死ね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:36:31.38 ID:???0
>>605
死ね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:01:48.71 ID:???0
>>605
死ね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:19:40.57 ID:???O
>>601
死ね。

>>605
死ね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:00:48.44 ID:???0
死ねええええええええええあああああああああああああああああああああ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:19:52.93 ID:???0
このアニメ見るとタバコ吸いたくなる
このアニメ見ると白飯食いたくなる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:33:35.08 ID:???0
どこが大人なスレなんだか(失笑)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:42:47.96 ID:???0
イヤらしい蟲師め
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:45:42.04 ID:???0
黙れクソ蟲
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:51:46.18 ID:???0
光酒ってどんな味するんだろうね

どっかのメーカーとコラボしてギンコのラベル付きの酒販売されないかなー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:51:46.77 ID:???0
>>600
それは知ってるけど自分が明治〜大正あたりと思ったのは
出てくる人物に一人も髷を結ってる人がいなかったから
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:01:58.38 ID:???0
ギンコ洋服着てるしね
時代設定は滅茶苦茶だろう
あくまでイメージで
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:40:09.73 ID:???i
あの世界に開国〜明治維新の流れがなかったのだとしたらギンコの洋装はかなり奇異なものなんだろうね。
その違和感は一箇所にとどまれないギンコの異邦人的な面を表してるとも取れるんではないかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:00:13.89 ID:???0
ただ、出会った人々がギンコの格好見ても普通にしてるから
都市部に行けば洋装もあるような時代だったんじゃないかな?
ギンコが洋装なのは各地を回るのに利便性がいいからで
土着が当たり前な地域の人達は和装から洋装に変える意味が無いからそのまま
621ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/11(月) 05:23:08.94 ID:???0
虚繭人工内耳

虚繭電子を利用して、聴覚を補助する次世代の人工内耳。
人工内耳インプラントはメドエルを基準としている。

コクレア、メドエル、アドバンスド・バイオニクス、ニューレレックと、いろいろと試行錯誤を
繰り返した結果、メドエルの方がマッチしている事がわかり、敢えてメドエルになった。

虚繭の力のおかげで、自然な音に聞こえることを目標として設計されている。
自然な音に聞こえるようにすることは、虚繭人工内耳で聞こえを取り戻した後、
音楽の聞き取りを取り戻せるようにするためにも役立つ。

最初に開発された一号機は、最大刺激回数は僅か9600回にしか過ぎなかったが、
現在作られた十四号機は、38万4400回へと向上している。
622ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/11(月) 05:40:46.04 ID:???0
人工内耳の聞こえは、通常の聞こえとは相当に異なります。

機械で合成されたような音、あるいはなめらかな電子楽器で合成されたような人工的な音です。
そういう感じでコード化された音を聞き取って、脳髄で理解するのには大変時間がかかります。

音楽とかは、随分音が変わって聞こえる上に、メロディーが掴みにくいため、新しい音楽や歌を覚えるのは大変です。
ただ、自分が知っている音楽、歌は音の記憶の勘で補完するためか、大体わかります。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:19:04.01 ID:???0
>>621>>622
死ね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:48:45.28 ID:???0
>>621 >>622
fuck
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:18:13.35 ID:???0
ざっとスレ呼んでみたがなんでよってたかって>>397を叩いてるんだ?
自演じゃないなら、ちと怖い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:20:25.26 ID:???0
おっと、失礼>>379
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:23:16.50 ID:???0
今もそうだけど田舎なんか住むもんじゃないってことだ
ちょっとでも協調性がなければ村八分が待っている
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:23:34.90 ID:???0
ナイス蒸し返し
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:25:19.30 ID:???0
すまんね
「田舎なんてああゆうものだ」って言ってるレスはわかるんだが
いきなり>>379の人格否定から始まってるレスがあって、怖いと思った
まるで、あの物語の田舎者みたいだ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:27:33.61 ID:???0
田舎出身の人はカッとなっちゃうんじゃない?
別スレで「都会の人間は根なし草ばかりだから想いやりが足りない」って怒ってた人見かけたことある
で「でも田舎は田舎で監視社会で村八分あるよね」って返されてたら、黙ってたw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:09:02.85 ID:???0
そんなことよりレンズちゃんの膨らみかけのおっぱいの話をしようぜ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:24:47.06 ID:???0
卑しい>>631め。
633ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/11(月) 18:50:04.00 ID:???0
ギンコ
「へえ、そんないいところがあるのか…。私、まだ寝ぼけているから、
テレビに映っている映像の旅館は何がなんだか分からないぞ…。」

ぜひ一度、お出かけください。ブリキンホテルは皆様のお越しをお待ちしております。

ギンコ
「このようなホテルとか、旅館とかは予約が大変なんだよな。」

いいえ、お部屋はそう、限りなくございますよ。いかがでしたか?

ギンコ
「ええっ!?本当か?だったら、エヴァキャラをここに連れてきて、
バカンスを楽しむのも悪くないな。」

毎度、ありがとうございます。ザザーッ!ザーーーーーーーーーーーー…。

ギンコ
「いきなり砂嵐になった…。チャンネルを回してと…。なんだ?今の時間帯は
テレビ放送はもう終わっているんだな…。まだ眠いから寝てしまおう。」

葛城ミサト
「ん?ちょっと、今、何時だと思っているの?ギンコさん、
またテレビをつけっぱなしで!ちゃんと寝ないと風邪、ひくわよ!」
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:37:57.25 ID:???0
>>521
このアニメの音響監督凝ってるよね
虹の話で虹を求めてる男が壺をぽんと触った時に
上の蓋の音だけじゃなくて、ちゃんと壺の反響音まで入れてて
ああ、この音監素晴らしいなと思った
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:01:09.94 ID:???0
>>633
死ね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:43:32.92 ID:???0
イビキをおさえる薬が気になるわ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:55:15.37 ID:???0
トコヤミにとらわれると今までの記憶をなくすとヌイが言ってた
実際にギンコは以前の記憶なくしたけど、
なんでヌイは自分の故郷の記憶持ってたの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:05:10.66 ID:???0
>>637
ヌイは喰われたんじゃなくて光を浴びすぎて白髪緑目になっただけでしょ
だから記憶は無くならない

その後で喰われた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:06:30.40 ID:???0
ぬいや池の魚は銀蠱の放つ光を浴びて白髪緑眼になったのであって
別にトコヤミに囚われてたわけじゃないよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:07:18.38 ID:???0
おうふ、かぶった・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:07:27.45 ID:???0
>>638-639
サンクス
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:10:33.33 ID:???0
>>638
>>639
結婚しれ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:55:48.53 ID:???0
お祝いのぼたん鍋はまかせろー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:03:00.33 ID:???0
>>629
ああ、>>379書いたの俺だけど、過疎スレは大抵保守してる人がいて
その人が自分の考えに合わない書き込みがあると排除しようとするんだよ
生活板とか酷いもんだよ

でもまあ別にいいよ
こっちもスレで遊んでるだけだし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:05:22.55 ID:???0
携帯のアラームがなって何かと思ったら、2005年の11月12日に枕小路が放送されたらしい
懐かしや
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:33:34.24 ID:???0
生きるとは何か
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:47:35.23 ID:???0
>>645
今日は予知夢を見そうだな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:56:27.93 ID:???0
らめえ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:02:10.27 ID:???0
>>647
アニメ2期決定とかの夢なら大歓迎だ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:19:03.29 ID:???0
>>643
もしも、すずがギンコの為にそんな事したら泣くわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:47:23.84 ID:???0
>>644
俺は別に常連じゃなかったが、お前の騒動になったあたりからこのスレよく見るようになったぞw
まあいくらか酷いこと言ったかもしれないが、その節はすまなかった

ちなみに俺が単独で自演やってたわけじゃないのは確かだ
俺も田舎出身だし上の方で言われてる通り
まだまだムラ社会精神な奴らが日本には残ってるってことかもな
互いをよく知らん都会モンと田舎モンのミスコミュニケーションだった
ってことで納得してくれや
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:29:55.26 ID:???0
そんなのいちいち書かずに蟲師の話してりゃいいんだよ
そしたら蟲が自然に解決してくれる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 03:33:34.99 ID:???0
蟲返師に言えよ
654ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/12(火) 04:45:41.51 ID:???0
蟲師とエヴァの組み合わせで、残酷な天使のテーゼのオープニングアニメーションを
蟲師風にするのはどうかと…。厳密に言えば、これはMADだがな。

・ギンコと探幽のシルエットと、イギリスチックな建物の窓を眺める探幽。
・探幽の瞬き。
・緑色の初号機に乗るプラグスーツ姿のギンコ。
655ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/12(火) 04:55:51.30 ID:???0
赤木リツコ
「ギンコさん、落ち着いて、目標を把握して。
目標を確認したら、目標をセンターに入れてスイッチ。」

ギンコ
「目標をセンターに入れてスイッチ…。目標をセンターに入れてスイッチ…。目標をセンターに入れてスイッチ…。」

※ギンコはダーツで蟲を捕獲していたということから、その経験がエヴァのパイロットに転換した現在でも生きているという。

赤木リツコ
「初めてという割には、射撃の名手並みの技量ね。百発百中ね。」


実際の使徒戦では…。ギンコも必死になってエヴァをシンクロさせ、力いっぱい頑張りすぎるため、
使徒の状況を考えずにひたすら射撃しまくり、爆煙で使徒が見えない状況に。

葛城ミサト
「ばかっ!爆煙で敵が見えない!ギンコさん、もう少し加減して!」
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 05:01:35.01 ID:???0
>>654>>655
死ね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:15:31.17 ID:???0
>>645
レス見たせいで夢に虹蛇が出てきちまったじゃないか…


まぁ、凄い綺麗で感動したから良いけどさ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:10:34.75 ID:???0
虹蛇って枕小路じゃなくて雨がくる虹がたつじゃないの
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:07:37.92 ID:???0
>>658
そうなんだけどね
「夢」だよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:09:47.43 ID:???0
>>637
そいやヌイも片目なんだっけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:32:02.26 ID:???0
そうだよ
ヌイも片目
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:41:58.44 ID:???0
>>661
て事は、やっぱりギンコもいつかは喰われちまうんだろうな…


喰われて欲しくないけど、またその辺の話書いて欲しいよね
トコヤミに打ち勝つ?話とか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:56:21.78 ID:???0
トコヤミに完全に食われると虚繭取りみたいに別世界に辿り着いてたりしてほしい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:23:11.73 ID:???0
トコヤミやギンコが潜んでる池の近くに行かなければ大丈夫だと思ってたけど
違うの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:28:12.43 ID:???0
>>662
定期的にその話題でるけど、ヌイが片目なのとギンコが片目なのは理由が違うよ
蟲師ギンコことヨキは片目を差し出したから喰われずにすんだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:12:38.22 ID:???0
>>665
ギンコが片目な理由は分かってよw

白髪緑眼=片目、いつか消える
って法則なのかな?って話

ヌイが片目な理由って書いてあったっけ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:48:22.40 ID:???0
ヌイが片目の理由は夫や子供がこの池で消えた理由を探してるうちに
ギンコの光を浴び過ぎて片目+銀髪になってしまった
そして、夫や子供がいなくなった理由はトコヤミに食われてしまったことが原因
ヌイはあの池から離れれば普通に助かったと思うけど
夫や子供が食われたトコヤミに自分も食われるっていう決意があったんだろう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:20:52.60 ID:???0
いや、ヌイはもう光を浴び過ぎて手遅れだったんじゃなかったっけ
光を浴びぬようになんとかあのときまで生きながらえたけど
ちょっと遅れるだけで、どっちみちトコヤミになるってヌイが言ってたような
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:30:41.19 ID:???0
ヌイが実験で池から壺に移した片目の魚が遅かれ早かれトコヤミに食われた
って言ってたけど、あれは池から違い場所の家で実験してたからな
あの森から出れば、生き続けることはできると思うんだが
ヌイはあの森から出ないって決めてて諦観してたから
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:34:22.01 ID:???0
池から違い場所→池から近い場所
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:39:24.00 ID:???0
>>669
あれは、池の水を壺に移して試してたんだっけ?

別の水だっけ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:42:34.78 ID:???0
>>671
水が池の水なのか違うのかまでは言ってなかったな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:53:45.37 ID:???0
映像見たら、池に浮いてる葉っぱみたいなのが浮いてるから
池の水だろうね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:54:17.49 ID:???0
>>672
違う水で実験してみたら大丈夫だったとかになれば良いのになぁ
ギンコは囚われないで欲しい

まぁ、雪山で遭難して…とかもありそうだけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:04:23.92 ID:???0
>>673
d
すぐに映像確認できるとか凄いなw

まぁ、あの時代だったら、どこにでも水があるって訳じゃなさそうだし、池の水の可能性高いよね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:30:34.23 ID:???0
あの森から離れれば助かったでしょう
でもヌイは森から離れるつもりなかったみたいだし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:45:45.63 ID:???0
ギンコが森を離れてから20年近く経ってるだろうけど未だにトコヤミになってないから
ぬいも森を離れたらまた違う結果になったのかもしれないね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:55:19.52 ID:???0
ぬいは家族に会えたからあれでいいんだよ
目的はそれだったんだし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:03:45.81 ID:???0
化け物になる前のぬいは可愛いな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:19:30.78 ID:???0
寒いと蟲師を思い出す
他の季節の話もあるのにアニメの影響かね
あの暗くて辛気くさいナレーションがまたいいんだよなぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:23:07.98 ID:???0
自分は雨が降ってる日に蟲師思いだす
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:25:32.22 ID:???0
ギンコって20代後半の設定なのか
あまり長生きしなさそうだよね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:59:28.12 ID:???0
>>680
同じく
夏の夜にクーラーの聞いた部屋で蟲師を観たことあるけど、なんかしっくりこなかった
どの季節の話でも、やっぱり蟲師は冬に観るのが一番ですな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:01:19.07 ID:???0
一度見たらもう見ない話はあるな
冬に鬱になる話は飛ばしてる
竹やぶの話とか最後に救いはあるけど、そこまでの過程が辛くてな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:05:20.62 ID:???0
角の話と虹の話と春に嘯くと最終話はよく見てる
虹と最終話は雨がしとしと降ってる描写がいいんだ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:24:06.13 ID:???0
枕、綿、橋はほとんど見返さないわ
緑、瞼、繭、眇、春、露はよく見るけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:37:29.83 ID:???0
春と筆は一番好きで何回も見るなー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:48:59.72 ID:???0
枕・橋の鬱度はパネぇからな、俺はなぜか見てしまうけど
強いて言うなら島の話はあんまり見る気しない
Aパート長い話はどれも気合入ってて好き
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:51:14.94 ID:???0
あー
ドラマCD出ないかなー
雪道を歩きながら聴くのとか最高そうなんだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:41:25.51 ID:???0
1話からエンドレスで流してるわ
大半はBGMみたいなもんだがたまにチラ見するとついつい最後まで見てしまう
691ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/13(水) 05:32:26.76 ID:???0
電化後の蟲師本線

筑豊若松〜筆の海〜綿胞子〜やまねむる〜弦間〜繭崎〜蚕棚〜筑豊坂本〜砲寺〜筑豊板下〜眇の魚〜蟲師

なお、筑豊若松〜やまねむる間に直流1,500V〜交流20,000Vの交直セクションが設けられている。
※蟲の影響を受けるため、直流電化ができず、蟲師の世界においてはすべて交流電化となっている。

交直セクションは15‰の勾配上に設けられているので、万が一、セクション内で止まってしまったような事態に備えて、
非常時のみ、地上切り替えができるように設計されている。

電車へ代替するまでの間は、キハ52系、キハ40系での運行だった。末期にはキハ110系気動車で運行された。
※405系電車は両数が少ないため、定期点検の際には、キハ110系気動車、キハE120系気動車で運行されることもある。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 05:47:23.04 ID:???0
>>691
死ね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:31:24.39 ID:???0
DVDの音声だけipodに落として、寝る前とかよく聞いてるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:55:30.12 ID:???0
>>691
FUCK
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:05:02.72 ID:???0
>>693
それ良いね!!
私もやってみる
ありがとう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:08:47.47 ID:???0
シロウトにはオススメできない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:08:50.71 ID:???0
毎年、猛烈に蟲師を見たくなる時期がある。
主に季節の変わり目の時なんだけど、自分が住んでる地域の影響か雪のエピソードが1番印象に残っているのかもしれない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:18:10.22 ID:???0
春と嘯くで、ギンコが雪山で倒れて誰かの足だけが見えてシーン変わるけど、あれってやっぱりスズだよね?どうやって運んだんだろ
女の子が男性を一人で運ぶって大変だよね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:20:02.92 ID:???0
そうだね。スズだよ

家まで運べたのは漫画だからとしか言いようがない
女の子が男性をかついで雪山を歩くとかムリゲーよ
ソリに載せたとしても無理だろうな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:23:50.74 ID:???0
>>696
ん?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:31:30.57 ID:???0
>>699
ですよねー
姉ちゃんたいしたもんだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:38:06.27 ID:???0
愛よ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:03:05.00 ID:???O
倒れてるギンコを引きずって疲れたら休憩を取りながら家まで運んだとか
スズ「今日はここまで。続きは明日にして寝よっと」
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:43:12.37 ID:???0
昔の女は米俵の一俵ぐらい持ち上げる力あっただろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:10:47.76 ID:???0
>>704
ギンコは米一俵分の体重かよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:42:12.92 ID:???0
確か米一俵で60キロ程度だっけ。
ギンコはやや背高いからそれよりちょっと重いぐらいかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:48:14.54 ID:???0
ただ、米俵と意識のない人間担ぐのとではまた労力が違うんだぜ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:42:23.11 ID:???0
>>706
ギンコ70キロはありそう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:53:05.82 ID:???O
戦前の写真や現在のヒマラヤや東南アジアの農作業の映像だと、100キロくらいかついでるような感じだな
女の子の上に女の子が肩に立ったより高いくらい、横も両隣に女の子いるくらいの幅のマキを担いでる
自分は少4で40ないくらいで、60ある母親背負ったし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:54:41.75 ID:???O
あと雪山ならソリに載せて引きずったかな
弟も寝たりだし持ってそう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:55:01.35 ID:???0
だから物と人じゃまた違うんだっつーの
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:57:19.85 ID:???0
小さい女の子が身長175以上ありそうな男を担ぐのは大変
物とは違う
50キロのリュックは担げるけど、50キロの石を持ちながら歩けないのと同じ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:01:33.79 ID:???0
しかも雪山だしなぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:06:07.29 ID:???0
ミハル探しに行ったギンコでも一人歩くだけでハアハア言ってるからな
雪道はキツイね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:16:22.33 ID:???0
ギンコはスズの気持ちに少し感づいてた?
最後に
ミハル「やっぱり一辺家に寄って行きなよ」
ギンコ「いや、一刻も早く離れたほうがいい」
ミハル「姉ちゃん、寂しがる」
ギンコ「世話になったと言っておいてくれ」
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:20:42.75 ID:???0
30年くらい前の日本でも、自分の体くらい大きいコンテナ担いだ婆さんが
東京へ乗り入れるような電車に乗ってたよ、中身は農作物だったか
昔の人は今以上に体が資本だったし、ここぞという時には結構なパワーが出そうだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:24:27.56 ID:???0
誰か呼んだ……
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:28:17.15 ID:???0
>>716
電車は雪山じゃないじゃん・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:34:07.41 ID:???0
>>715
家に寄って挨拶するくらい別にたいしたことじゃないからな
改めて挨拶するとスズが辛くなるかもしれないから、あのまま旅立ったのだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:47:38.55 ID:???0
>>719
いや違うだろ
ずっと寝てて春先まで居たってことは、2〜3ヶ月は滞在してたんだろうし

長く居すぎて蟲が寄ってきたから早く出なきゃいけなかったんじゃないの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:52:26.62 ID:???0
そういうことか
ちょっと家寄って挨拶するくらい大した時間じゃないと思ったんだけど
722ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/13(水) 20:25:09.57 ID:???0
蟲師本線

蟲師の世界を支える東日本旅客鉄道(JR東日本)の地方交通線。
全線が単線で、全線が非電化のローカル線である。

電化&ハイテク化が進んだ蟲師の世界において、唯一非電化であり、
電化工事への準備が進められているとの話であったが、現在のところ、
電化する見通しは立っていない。

列車は当然、気動車列車であり、過去はキハ52系、キハ58系、キハ53系、キハ40系で運行されていた。
※急勾配があるため、キハ40系の運行はほとんどがキハ52系、キハ53系、キハ58系などが連結されている。
現在はキハE120系に代替されて、蟲師本線の花形となっている。利用客が少ないため、2両編成で運行されている。

弦間駅以降からはかなり険しくなり、最大で40‰の勾配がある山岳路線で、
列車は何度も急勾配を波打つように登り降りする。
閉塞方式は未だにタブレット閉塞方式を採用している。腕木式信号機が残っている。

駅一覧(*印は列車の交換可能な駅)

・筑豊若松駅* ・筆の海駅 ・綿胞子駅* ・やまねむる駅 ・一夜橋駅 ・枕小路駅 ・沖つ宮駅*
・弦間駅 ・繭崎駅 ・蚕棚駅* ・筑豊坂本駅 ・砲寺駅 ・筑豊板下駅* ・眇の魚駅 ・蟲師駅*

最高速度の話

蟲師本線は筑豊若松〜沖つ宮〜蚕棚間は95km/h、蚕棚〜筑豊板下間は65km/h、
筑豊板下〜蟲師間は95km/hとなっています。

実際のところ、キハ40のダイヤでは、速く走れる区間においても80km/h止まりで、
急勾配が多い区間では40km/hを下回る速度で走っていました。
もっとも、40‰の急勾配を越える際には、エンジン全開でもケーブルカー並みの速度ですが…。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:45:32.43 ID:???0
11話でムジカを引きとめるために村の女性が乙事主を殺してボタン鍋にしたけど
乙事主様弱すぎじゃね?
村の女性に殺される主って
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:05:32.47 ID:???0
>>722
死ね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:11:46.27 ID:???0
>>723
同じ事思ってた
もしかしたら、そろそろ交代の時期が来てて、弱ってたとかかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:34:51.46 ID:???O
毒殺されたのに強いとか弱いとかあんま関係なくね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:41:41.17 ID:???0
>>698
ミハルが最初に行方不明になった時には近隣の村人達が捜索してたから
ギンコの時も同じ様に捜索隊を出したのかもわからんよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:04:32.97 ID:???0
>>727
あーなるほど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:07:11.35 ID:???0
>>726
え?
毒殺だっけ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:12:48.50 ID:???0
>>719
ちょこっとでも良いから
「旅の途中にちょいとミハルの様子を…」とか言って再会する話が見てみたいです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:14:03.97 ID:???0
>>729
ヌシの通り路を記した地図と毒薬がなくなってるってムジカが言ってたでしょ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:17:11.79 ID:???0
>>731
言ってたな
でも、あんなんされたらヒクよな…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:17:52.80 ID:???0
最初すずはミハルの母ちゃんと思ってたのは内緒だ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:21:34.83 ID:???0
>>733
おいコラ

でもさ、若い年頃娘なのに見知らぬ男を泊めるとか勇気あるよね
だんだんギンコに惹かれていく姿が可愛いよすずたん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:34:13.27 ID:???0
すずたそprpr
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:50:14.83 ID:???O
すずの「普通の女性っぽさ」が好きだ
ギンコやミハルと違って蟲を見る事が出来ない普通の女性
という設定がストーリーにも活きてる
淡幽とはまた違った魅力を持つ娘だと思う
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:58:51.18 ID:???0
すずのステマがすごい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:08:39.28 ID:???0
スズはギンコに好意を寄せていたけど、それは恋とかではないよな
今までずっと2人でやってきて、自分は姉だからちゃんとしなくちゃって
やってきたけど、やっぱり心細くて誰かに頼りたいっていう不安なときに
ギンコがきただけだよな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:20:05.81 ID:???0
好意が恋になる前にドロンした
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:25:41.58 ID:???0
>>734
昔の冬山では旅人に軒を貸すのが暗黙のルールだったんだよ
ギンコも打ち解ける前は土間だか玄関だかで寝てたんじゃなかったっけ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:26:58.83 ID:???0
>>738
なんか分かる気がする
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:29:21.82 ID:???0
>>740
真冬の土間で薄っぺらい布団一枚だったな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:45:03.25 ID:???0
毒殺した獣の肉って食いたくないな
普通猟銃だろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:48:41.16 ID:???0
確かにw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:43:37.68 ID:???0
>>743
毒殺っても、どうやって殺したんかね?
毒を食わせるにしても、そう簡単に出会えるもんじゃない気もするし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:44:50.92 ID:???0
蟲師でもない女性がオコトヌシ様に会えてその毒使って殺せるってのが結構すごいね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:46:42.90 ID:???0
主が見えるってことは普通の女性ではないってことだよな
蟲が見える体質の人間ってことだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:47:09.93 ID:???0
>>746
仮に毒矢とかだったにせよ、普通の人間に簡単に射抜かれるヌシ様w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:50:17.25 ID:???0
主様弱かったね
あれはもののけ姫のオコトヌシも普通の人間によって殺されたから
それからヒント得てるのかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:12:28.27 ID:???O
主の通り道は地図でわかってるんだからあとは
その道沿いに毒混ぜた餌でも置いとけば運次第でコロリと逝くだろ
蟲が見える見えないはあまり関係無いと思うけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:15:38.49 ID:???0
主が毒入りのえさ食っちゃうの?
象でさえ食えるものと食えないものの区別つくのに
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:16:42.75 ID:???0
かわいそうなぞう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:18:01.76 ID:???0
>>752
あれは泣けるな…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:35:00.86 ID:???0
嫁さんがオーガ並みに強かったって考え方もできるだろうに
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:19:13.08 ID:???0
嫁さんんって誰よ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:26:34.64 ID:???0
嫁ではないな
嫁候補の村の娘
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:28:34.63 ID:???0
村の娘が主すら恐れるシリアルキラーだった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:39:27.67 ID:???0
>>693
自分もmp3ウォークマンにお気に入りの話入れて聞いてる
眠れない夜でもこれ聞くとすんなり眠れる
ギンコの声って落ち着いてて心地よいんだよなあ
自然の音も良いし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 03:53:13.42 ID:???0
>>723
ヌシなだけに目の色を見て必死なのを悟って自ら殺されてやったんじゃないかなと個人的に思ってる
とにかくあの話は一番好き 虚しさも何もかも 蟲師こそ人生
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 04:35:12.89 ID:???0
>>759
いい解釈の仕方するな
俺もやまねむるが一番好きかも
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:46:16.75 ID:???0
最後に蛇の主が山に居座ってる絵が出たときにゾっとしたわ
演出素晴らしいねこれ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:56:12.50 ID:???0
まほタン可愛いな
一人で散歩しようとしたところギンコに見つかって「シッ!みんなには内緒」って言ってるマホタン可愛すぎ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:59:18.35 ID:???0
まほたそー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:04:31.97 ID:???0
ハゲ散らかしたジジイが昼間っから

>まほタン可愛いな
>まほたそー

か・・
おぞましい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:07:28.83 ID:???0
ねぇ、すっごい疑問なんだけどさぁ
まほって男?女?
婆さんは孫って言ってるから分からないけど

名前だけだと女の子みたいな感じするけど雰囲気男の子だよね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:16:18.73 ID:???0
>>758
自分もギンコの声大好きだ
なんか癒される

DVDからiPodやウォークマンに録音しようとしたら抽出音?が小さくなっちゃって微妙なんよね
設定の仕方が悪いんかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:35:50.79 ID:???0
フリーソフトでDVDから音声だけ分離させてHDDに入れた後
それをipodに入れてるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:44:11.93 ID:???0
そろそろ淡幽を思い出してやってください
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:47:34.99 ID:???0
アニメ専門声優よりボイスオーバーとかCMナレメインの人起用したりしてるね
もちろんアニメ専門声優の人も出てるけど、淡幽の人とか知らなかった
良い声してる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:54:35.70 ID:???0
なにがいいって、キャピピャピしてたりキンキンしてたりブリっこの声が皆無ってことだろう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:39:31.25 ID:???0
天辺の糸?だかの女の人だけが萌え系よりだった気がする
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:10:27.23 ID:???0
15話の空吹きによって殺されるなら気持ちいい殺され方だろうな
死ぬならあんな場所であんな感じで死にたい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:50:07.85 ID:???0
>>693
何がおすすめ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:01:46.74 ID:???0
>>765
男の子だと思ってた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:10:18.73 ID:???0
>>773
個人的には緑の沼の話、虹の話、嘯く春をよく聞く
角、瞼、最終話もたまに聞く
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:10:10.44 ID:???0
>>775
ありがとう
さっき、春を入れてみた
聞くだけってのもなかなか良いね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:13:31.85 ID:???0
>>771
あれはあれで良い
ムホッ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:48:00.70 ID:???0
>>777
中の人ゆかりんだしな
779ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/15(金) 05:09:58.59 ID:???0
そのうち、虚繭スマートフォンもできたりして…。
これも時代の流れだ。

現代版の虚繭は、指先に乗るくらいの小さなカプセルになっている。
このカプセルを虚繭関連機器に挿入して使用する。
ウロが発生する電子を利用するのだ。
なお、カプセルの大きさはすべて統一されている。

虚繭関連機器は、虚繭ラジオをはじめ、虚繭人工内耳、虚繭携帯電話、
虚繭スマートフォンへと進化していくのだ。
780ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/15(金) 05:14:30.24 ID:???0
虚繭は1個で40個の真空管と同じ量の電子を起こすことができる。
余談だが、虚繭を真空管の代替用ソリッドデバイスとして使う試みもあるという。

虚繭のカプセルは、緑色のガラス管ヒューズのような形状である。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 05:28:46.18 ID:???0
>>779>>780
死ね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:29:36.60 ID:???0
まあでも虚繭のシステムはオーパーツすぎる
あの技術を保持してるだけで政府に介入して莫大な権力と富を手に入れられそうだ
783ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/15(金) 07:54:04.03 ID:???0
お待たせいたしました。12時35分発、蟲師本線の下り列車、筑豊若松行きです。間もなく発車いたします。
発車の前に、すべての車両のドアが開きます。ドア付近のお客様、開くドアにご注意ください。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:56:04.75 ID:???0
ダーシェリエス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:07:43.46 ID:???0
>>783
FUCK
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:09:14.60 ID:???0
虚繭は「そのうち」届けてくれるのが個人的に気に入ってる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:46:29.40 ID:???0
>>738
そこらへんも含めて「冬は弱くなる」ってことだよね
多分恋とまでは呼べないであろうあの曖昧な状態のまま終わるのがいい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:54:07.19 ID:???0
>>783
死ね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:54:21.16 ID:???0
なんか人少なくなった?

>>787
そうだね、すずが本気になる前に…ってギンコの優しさにも取れるし、蟲が集まってきて…にも取れるし

読み手の受け取り方次第って感じで良いよね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:50:28.04 ID:???0
>>789
それに加えて冬はミハルが寝てるからな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:53:08.88 ID:???0
>>790
ホンマやw
新解釈だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:52:26.14 ID:???0
そもそも最初ギンコを引き留めたのも心細さがあったからだろうしな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:05:03.15 ID:???0
虹の話で旅の途中にギンコが五平餅みたいなの食べてた
美味しそうだった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:16:08.45 ID:???0
忘れんぼ母さんの話でのタクアン食う音がリアル過ぎ
大の漬け物嫌いのオイラは鳥肌立ったぞw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:17:24.95 ID:???0
漬物好きの俺はあの音でいつも白飯とたくあん食いたくなるがw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:36:16.11 ID:???0
ヤマネムルだったかで蕎麦啜ってたのも美味そうだったね
797ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/16(土) 04:16:06.21 ID:???0
パラレルワールドという世界はいくらでも作れる。
もし、蟲師の世界にて、セカンド・インパクトが起こったら?

地軸の向きが変わるので、一年中、夏の気候となる。

ギンコ
「やっぱり来るんじゃなかったな。この写真は…、けっ、なんて下品な女だな…。」

その時、サキエルが蟲師の世界に襲来する様子を目撃する。
当時の武装で対抗するも、A.T.フィールドで防がれてしまうためびくともしない。

葛城ミサト
「お待たせ!ギンコさん、さあ、行きましょう。」

ギンコ
「君は葛城ミサト…。ミサトさんだね。私の思っていた通りの世界になるとは…。」

葛城ミサト
「ひょっとして、N2地雷を使うわけ?ギンコさん!伏せてっ!」
798ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/16(土) 04:24:58.93 ID:???0
ギンコ
「私のエヴァはあの緑色の初号機…。シンジ君の初号機の色を変えただけでそのままじゃないか?」

碇ゲンドウ
「乗るなら早くしろ。でなければ帰れ。」


ギンコ
「レイちゃん、君は怪我をしているじゃないか?この状態でエヴァに乗ったら危険だよ。
まあいいよ。ここで逃げる訳にはいかない。ゲンドウさんの指示に従おう。」


ギンコ
「でも、どうすればいいんだ?この巨大なものをどうやって動かせと…。」

赤木リツコ
「いい?落ち着いて、今は歩く事だけを考えて。」

ギンコ
「歩く…。」

グィーン!ズッシーン!

赤木リツコ
「歩いた!シンジ君の場合と比較して意外にスムーズにいっているわ!」

ギンコ
「なんだ?エヴァの操縦って思ったより簡単じゃないか。今度は空を飛べ。あらら…。
ヒューン!ガッシャーン!いっててて…。そうか。エヴァは空を飛べないんだったな…。
んあっ!使徒がこっちに来る!」

葛城ミサト
「ギンコさん!よけて!」

ギンコ
「無理だよ!こんな状況でよけられるわけはないでしょ!?」
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:11:52.81 ID:???O
>>797-798
もう飽きたわお前
たまに出るならともかく頻繁に出没しやがって
調子乗ってんじゃねーよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:18:42.38 ID:???0
それこそ蟲みたいなもんだろ
慣れるしかないよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:26:55.34 ID:???0
>>796
「山に穴が開いてる…?」だっけ?って言ってるときの表情が好きだわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:49:21.09 ID:???0
蕎麦と日本酒頼んでたけど、ああいった頼み方するもん?
酒飲まないからわからん(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:15:15.28 ID:???0
>>797>>798
死ね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:28:49.58 ID:???0
>>802
蕎麦食べた後に日本酒飲むって人はいるけど
今じゃなかなかいない
蕎麦のほかに卵焼きとかつまみ頼んでそれを肴に日本酒飲むひとは稀にいるけど
蕎麦食べながら日本酒は聞いたことないな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:42:14.59 ID:???0
普通は日本酒飲む前に蕎麦食べたい気分にはならないけど
日本酒と蕎麦両方好きな人も中に入るからな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:31:57.18 ID:???0
ちょっと調べた
昔は蕎麦屋で蕎麦食ってから酒のんで
つまみにいろいろ注文しながら飲んでたらしい
新撰組が来ると呑んで絡むんで客が帰るって蕎麦屋の主人が困ってた話が残ってる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:29:55.27 ID:???0
>>804-806

レスありがと。
今で言うラーメン屋で飲んでるようなイメージか?確かになんらおかしい事でも無いな
808ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/16(土) 19:28:26.53 ID:???0
ハイボールの意味を述べようか。

・ウイスキーやブランデーにて、炭酸水で割ったものはぶくぶくと泡が出ていることで、偶然にハイボールと呼ばれるようになったこと。
・当時の鉄道信号は、ボールが上がると進行を意味していたので、ウイスキーやブランデーでちびちび飲みながら信号係をしていたところ、
信号が上がってしまったので、すぐさまに炭酸水で割って飲み切ったこと…。

私の基準で言えば、ブランデーをちびちび飲んでいる時に、虚の連絡が来たので、手元にあった炭酸水でブランデーを割って、
それで飲み干してから、虚繭に手を取って、内容を確認する事例だな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:34:33.39 ID:???0
>>808
死ね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:52:04.14 ID:???0
もしも時が止まり 色褪せない写真のように
すべてがこのままだったとしたら
愛の速度なんか気にせずに
淡幽の胸に抱かれていられるのに

君が魅力的なほど 僕は臆病になってゆくよ

誰も好きにならないままで
いまどきの夜はもう越せないよ
なにかひとつを守ってゆける
勇気と自信がまだないけど

失うことはちっとも怖くはないのに
友情も愛情も出し惜しんでた
蟲が俺を変えるわけじゃないけど
どうしても何処にも落ち着けない

いくつもの蟲を乗り継いで人を傷つけて すずに会った

何もしょわずにずっといつまでも
町をあるいてはゆけないよ
小さな鞄を抱えこんで
これからどこにたどりつくのだろう
いつも彷徨う風はブルー Oh, I don't know…

夕べの夢の中で俺の履き物が
泥と埃にまみれていた
そしてそれを面倒臭そうにしかめっつらで洗ってる
自分がいた

とても幸せに汗をかいているように見えた
ただそれだけ

誰も好きにならないままで
いまどきの夜はもう越せないよ
なにかひとつを守ってゆける
勇気と自信がまだないけど
何もしょわずにずっといつまでも
山をあるいてはゆけないよ
どんな景色もたまと見たいから
明日は僕と一緒に旅立とう
こっちを向いて 迷わないで
Please come with me…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:26:57.11 ID:???0
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:40:43.51 ID:???0
>>810
浮気男じゃないか
最後に選ぶのがたまって・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:06:33.39 ID:???0
ギンコは重い荷物を傍らに置き、腰を落として大きく息を吐く
まだ中腹だが眼下に見える景色はそれなりに見事だった
握り飯を持たされていたギンコは懐から取り出して頬張る
塩味が好い加減だった
付け合せの塩昆布もいい
近くに水場が無かったので保管してあった光酒を飲む
ああ・・うめぇや
光酒は余りに旨すぎて癖になる
非常用に少しだけ飲む程度だ
自制心を失っては蟲師としては失格だ
ギンコは名残惜しげに光酒を仕舞う
光酒は生命の源というだけあって副作用がある
性欲が高まってしまうことだ
ギンコのモノは怒張を始めビクビクと脈打っている
チッ、しゃーねーなあ
左右を確認し人気がないのを見計らって上着やズボンを脱いでいく
脱衣の動きで欲棒が生地に触れるだけで激しい快感に見舞われる
腰がつい引けてしまう
ようやく全裸になったギンコのソレは腹を打たんばかりにそそり勃ち
触れずとも熱を帯びているのが分かる
風がギンコを舐めると余計に肉棒の温度差を感じる
血管が浮き上がり亀頭部分は大きく膨れ上がり、僅かな刺激で破裂しそうな勢いだ
ギンコは前へと歩みだし眼下に見える町を見下ろす
まだ小さく人の姿が確認できる
町娘や農業に従事する若い女に目が行く
向こうからも注意深くこちらを見ればギンコの裸体が確認できるであろう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:21:22.67 ID:???0
可愛いオタ女が書いたのなら許す
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:25:22.74 ID:???0
>>813


続きはよ!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:52:31.28 ID:???0
>>811
これの「ずずずず〜 ちゅるん」でいつも吹くw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:38:13.78 ID:???0
篝野行…まず小規模を焼いて実験しようって発想はなかったのか…
人間思い込むと恐ろしいもんだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:50:42.42 ID:???0
>>816
うんw
そこ凄い好きなんだよ
ギンコのマヌケ面って可愛いわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 03:04:23.07 ID:???O
>>817
一山焼いてたったあれだけの数の陰火しか発生しないなら、
サンプルで少量焼いても陰火は発生しなかったのだろう。
野萩が山一つ大規模に焼くことによって、初めてあの草が
陰火の前形態であることが解った。 だからけっして野萩の
判断は結果的に間違ってなかったんだよ。

これは某サイトからのコピペだがこういう見方もありだと思った
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:59:17.68 ID:???0
まあなあ、でも分かるだけで7人死んだというのは一生のしかかるだろうな
科学の発展のための尊い犠牲というやつか
現実世界でもこういうことありそうなのがなんともまあ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:52:53.44 ID:???0
>>813
死ね。
822ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/17(日) 07:23:00.46 ID:???0
ギンコ
「淡幽!来い!」

懸命に淡幽を引き出すと、ゼルエルは見事に形象崩壊。
形象崩壊したゼルエルの血は探幽の形になり、初号機のコアに引き込まれる。

その後、初号機は疑似シン化形態で覚醒し、ニアサード・インパクトを誘発させる。
蟲師の世界は荒廃の世界に…。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:33:23.52 ID:???0
>>822
死ね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:22:08.57 ID:???0
1話1話ほんと丁寧に作ってるってのが感じられるアニメだった
これが約10年前のアニメかあ
凄いな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:25:28.89 ID:???0
クチナワが山に降臨した時のあの演出はよかったわ〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:51:38.73 ID:???0
>>822
FUCK
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:51:41.51 ID:???0
ごーん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:56:05.68 ID:???0
あの音大好きだ
リアルで聞こうとすると相当でかい鐘のようだな
829ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/17(日) 17:02:05.93 ID:???0
蟲世紀ムシシゲリオン

なんだかださい題名だな〜。

モダンな風紀の第三新東京市に襲来する蟲をエヴァで殲滅するのが目的であるようだ。
ギンコに宿る母親の魂の抽出に成功した。それをエヴァのコアに宿らせることにより、
ギンコ専用のエヴァを作ることになる。

新世紀エヴァンゲリオンとは別の初号機であり、機体のカラーは木賊色である。

赤木リツコ
「なお、初号機のコアは松代にて、ギンコさん専用のコアに書き換えてあるわ。」
830ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/17(日) 17:07:27.86 ID:???0
ギンコ
「だめだ、何を考えても、新世紀エヴァンゲリオン関連の事ばっかり考えてしまう…。
新劇場版:破から本格的にエヴァにハマったのが災いしたなあ…。

エヴァのように極限までハマった作品はこれまでは無かったなあ…。
シン・エヴァンゲリオン劇場版にて、AAAヴンダーの同型艦であるVVVベンダーが出てきたりして…。

AAAヴンダーとかの巨大な戦艦って無いよな。あんな戦艦が出たおかげで、
エヴァンゲリオンの世界は本当に面目丸潰れになったよ。」
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:24:00.17 ID:???0
>>829>>830
死ね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:37:44.06 ID:???0
最近渚カヲルの出没頻度が増えているな
どうしたことだ 身の回りに不幸でもあったかね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:06:09.79 ID:???0
>>832
ここだけじゃなくて、他のスレにまで出張ってきてる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:17:39.73 ID:???0
それはマジ迷惑だな
懐アニ自体に出入りできんように通報したるか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:01:43.40 ID:???0
誰か俺に気付いてくれ!
そう思う裸体のギンコは町を見下ろしながら光酒を含む怪しげな吐息を吐いている
はぁ・・はぁ・・
その吐息に集まってきた蟲の群れの中に人の精子を捕食する蟲がいた
この蟲は体内に入り精巣に寄生してとてつもない快感を引き起こす事で
大量の射精を促す
射精された精液とともに体外に抜け、また新たな標的を探し放浪するという
ギンコはその蟲を体内へ取り込む
するとビクンビクンと脈打つ男性自身の動きですら突き抜けるような快感に見まわれ
風が当たると膝がガクガクする
ギンコは光酒を飲むと、この蟲も必ず取り込むのだ
おい!
町娘や農家の娘に聞こえるように大きな声で呼びかける
向こうがギンコの存在に気づき裸体を認識するだけでギンコは射精に至るのだ
おい!
何度も呼びかけるが風向きが悪いのか娘達は気付かない
クソッ、おい、頼む気付いてくれッ!
祈るような気持ちと耐え難い快感に耐えているギンコの辛抱は、そう長くは持ちそうになかった
風に煽られた木の葉がふいにギンコのシンボルに当たった
うっうぉぉ・・ッ!
目の前に花火が散り、全てを放出しそうになるが
こんなことで終わらせるわけにはいかないという強い意志だけで堪える
おい!頼む!こっちを見てくれ!
絶叫に近い叫びを上げて娘を凝視する
あら?誰の荷物かしら?
意表を突く若い女の声がギンコの真後ろからする
咄嗟に振り向いたギンコ
娘と至近距離で目が合った瞬間、未だかつて無い
快感と供に命をも放出するかのような感覚に襲われ射精を開始した
ギンコの怒張する肉棒が激しく上下運動をするたび、大量の精液が飛び散る
娘は唖然としてその場にへたり込む
ギンコの射精は止まらない
ビュルッ!ビュルッ!と勢い良く放出し続ける
それを凝視する娘の視線がギンコの快楽を激しく刺激し、出すものが無くなっても
なお何かを絞り出すかの如くポンプ運動を繰り返した
1分はエクスタシーが続いたであろうギンコはその後一瞬で冷静さを取り戻した
なんてこった、とんでもない所を見られちまった
走ってその場から逃げ出したい気持ちだったが、服と荷物を放置するわけにいかない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:11:54.95 ID:???0
以前リスカネタが多かったときは本当に蟲師スレを開くのが躊躇されたからな…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:53:27.43 ID:???0
俺は>>835は嫌いじゃない
838ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/18(月) 05:18:28.35 ID:???0
うわぁ〜!やめて!
私の記憶の底に仕舞ってある嫌な記憶を掘り起こさないで!

せっかく忘れた不幸な記憶(ギンコの場合は母親が死んだ時の記憶と
ぬいがトコヤミに飲まれる時の記憶)を掘り起こさないで!

ギンコ自身では思い出せないはずの記憶だが、
アラエルの精神攻撃はかすかに残っている記憶でさえ掘り起こし、
鮮明に思い出させてしまうから怖いよ…。


どうしよう?完全に汚されてしまったよ…。
839ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/18(月) 05:35:29.24 ID:???0
零号機に搭乗するギンコ。

シンクロ開始時に、強い嘔吐感を感じ、シンクロを拒絶されたことが伝わる。
シンクログラフがぐちゃぐちゃに乱れていることも確認できた。

伊吹マヤ
「パルス逆流!シンクロを拒絶!」

赤木リツコ
「以前はシンクロ可能だったのに何故?」

ギンコ
「もうだめだ、ここまで拒絶されたのでは…。」

碇ゲンドウ
「ギンコを初号機(ギンコ仕様に改造したやつ)に移した方がいい。」

ギンコ
「構いません。私が死んでも代わりの蟲師はいるもの…。」
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:09:59.30 ID:???0
>>838>>839>>835
死ね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:52:10.49 ID:???I
>>838
本当に迷惑なんだけどどうしたらやめてくれるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:27:52.12 ID:???0
NGName:ψ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:36:25.60 ID:???0
アンカーつけるとと透明あぼーんの意味がなくなるからせんでよろし
死ねもNG処理した
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:25:28.94 ID:???0
すまん

それしかギンコには言えなかった
服を手に取り大急ぎで着衣する
何を言うべきか、どんな表情で詫びればいいのか、娘を安心させてやるには
様々な想いが目まぐるしく脳内を駆け巡ったが、荷物を背負いもう一度
すまん・・
そう言うだけで精一杯だった
駆け出すように足早にその場を離れるギンコが、ちらと見た娘の顔は
ギンコが放った精液を浴びて放心状態になっていた
俺としたことが・・
悔いるように唇を噛みしめる
普段からギンコは蟲の気配と人間の気配には気を配っている
まるで異物の侵入をいち早く察知するムグラのように
様々な土地で生きていくためにギンコが身につけた能力だった
必然だったと言ってもいい
いくらああいう状況だったとしても気付かなかったのは不覚という他ない
うら若き娘に与えた精神的ダメージを思うといたたまれない気持ちになる
いっそ蟲師としての術を使い記憶を消し去ろうかとも思ったが
これ以上あの娘に何かするのも躊躇われた
夕暮れになり山を越してしまうには不適当だと判断したギンコはできるだけ平坦な場所を探して
火を熾した
寝る場所に草を敷き詰めてから食料の確保に乗り出す、水も必要だ
きのこや山菜などを集めて廻る
水は幸い岩場から滲み出る湧き水を見つけた
それらが揃ってから拠点ともいうべき焚き火のところに戻りようやく落ち着く
山を越えれば化野の住む集落だ
4時間ほど経っただろうか、人の気配がする
あの、もし よかったら焚き火に当たらせて貰えませんか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:44:24.82 ID:???0
>>837
自演か?
キモイから嫌だね
すずor淡幽とギンコの話ならok
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:16:04.52 ID:???0
女が書いてるかもしれないじゃん
だからモブ女にしたんじゃないの
まあ俺的にもパス
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:13:40.01 ID:???0
おまえらいちいち読んでるの?w
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:09:30.61 ID:???0
いつもと毛色が違ったからな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:15:51.91 ID:???0
>>847
不覚にもワロタw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:46:48.26 ID:???0
嘯く春で眠りたい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:40:02.10 ID:???0
>>844
死ね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:49:32.31 ID:???0
>>844
ツマンネ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:56:45.13 ID:???0
発売日まで後ちょっと
楽しみだー
アフタヌーン買ったことないんだけどフラゲできるんかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:58:09.10 ID:???I
愛蔵版の発売日が迫ってるが
極秘プロジェクトとやらの中身は最速でいつ漏れ聞こえてくるかな
ほんと二期だといいなー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:10:39.71 ID:???0
>>854
愛蔵版の方が発売日早いんだっけ?
まだ買うか悩み中だわ
856ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/18(月) 21:55:06.78 ID:???0
ストレートホール

碇シンジ
「ギンコさん、大変だよ!ミサトさんがホールの入口をコンフォート17マンションの近くにあるゴミ集積場に捨てちゃった!」

ギンコ
「で、どおりで…。やたらにゴミが降ってくるなと思っていたら…。」
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:59:38.56 ID:???0
しかし大分間のあいた新プロジェクトだな
久々にこのスレを覗いてみてびっくりしたよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:02:00.22 ID:???0
>>856
死ね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:04:25.04 ID:???0
>>855
愛蔵版は21日、今週の木曜発売やね
プロジェクトの内容は帯見ればわかるし単行本を既に持ってるから自分も購入迷ってる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:23:17.05 ID:???0
>>844
続きたのんます
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:57:30.48 ID:???0
>>859
ありがとー
内容一緒で一部カラー追加なんだよね?
ほしいけど1200はちとキツイ…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 03:05:17.34 ID:???O
そろそろ例のバカが書き込みに来そうだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:42:28.80 ID:???0
このアニメ、自然の描写きれいすぎる
ほんと丁寧に描いてるわ
四季折々の自然の描写だけでも価値あるね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:36:54.22 ID:???0
明日はフラゲ情報はいってくるかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:44:58.20 ID:???0
珍しく過疎っているな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:58:17.30 ID:???O
数ヶ月前まではこれ以上の過疎っぷりがデフォだったからあまり気にはならんがな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:11:55.32 ID:???0
蟲師やエルゴプラクシーなんかは暫く時間を置いて寝かして
時間が空いた時に何回でも繰り返して見る楽しみがあるね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:59:23.14 ID:???0
【東京】来場者から「かわいい」と歓声…上野動物園、カピバラ親子が元気に屋外へ、赤ちゃん「慣らし公開中」(写真あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384901068/
869ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/20(水) 07:59:43.56 ID:???0
ギンコ
「ん?L.C.Lが濁ってきている…。んぐっ、血の味だ…。
そうか、使徒の位相空間に取り込まれたのが長引いたため、濾過能力が低下しているんだ…。
このままでは、私はこのエントリープラグの中で息絶えてしまうのか…。」
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:02:02.43 ID:???I
さて発表はアニメ二期かあるいはまた別の企画なのか…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:51:18.15 ID:???0
アニメ2期だったとして、原作のストックは十分にあるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:58:49.25 ID:???I
ストックはちょうど二クール分くらいある
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:38:11.42 ID:???0
愛蔵版は全10巻で入ってる話数も同じ、カラーページ少し追加、で本自体が大判?少し大きくなるんだよね?

1200円は高いような…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:07:25.34 ID:???0
>>866
むしろ最近が異常だった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:29:28.98 ID:???0
>>872
なら大丈夫だね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:45:02.49 ID:???0
>>874
そういう事を書くことが常連によるスレの私物化に繋がり
人が寄り付かない、または定着しないことに繋がる
2ちゃんという形態の場でそういうのは良くない
どうしても常連で固まりたければファンサイトでも作ってそこに掲示板設ければいい

長年保守してれば言いたい気持ちは理解できるがな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:51:09.63 ID:???0
はいはい蟲返さなくていいから
お前なんでも深読みし過ぎなんだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:34:29.31 ID:???0
>>873
愛蔵版、完全版の値段はそんなもんだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:51:07.25 ID:???I
蟲師 新作読み切り「日蝕む翳」アニメ版もMXほかにて1月4日O.A.。1時間スペシャル
http://twitter.com/IEEE80211/status/403072667500048384

アキバ系情報ブログとやらを書いてる人のアカウントらしいが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:16:54.25 ID:???0
いつも雑誌等の早バレ書く人だね

二期じゃなくて
アフタの新作読切で一時間SPか…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:20:19.03 ID:???0
>>879
まじかー?
本当なら嬉しい
それをきっかけに2期スタートとか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:08:26.86 ID:???0
>>869
死ね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:16:12.50 ID:???0
いや、2期スタートなら2期と書くだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:45:26.91 ID:???0
BDbox Amazonで17かぁ…
めっちゃ欲しい
予約するなら今だよね?
発売日近くなったら値段上がるんだっけ?
885ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/20(水) 19:51:56.36 ID:???0
ギンコさん、Google Chromeで詰む?の巻。

ラジオの遠距離受信にて、ノイジーな音が嫌で、Radikoにて、隣県のラジオ局が
エリア外だなという不満がある方には、Operaなんか使わない方がいい。

長年Google Chromeを使ってきたが、2013年8月24日頃のアップデートを故に、
不具合が生じるようになり、Google ChromeはChromeがっかりという感じで、
パソコンの画面を見つつ、一本いったギンコさん。

Operaをダウンロード、インストールして、しばらくOperaを使っていたが、
長年Google Chromeに慣れていることもあってなんだかしっくりこない。

ある日のこと、Adobe Flash Playerのアップデートのウィンドウが出たのを見て、
アップデートをしようとした時、Google Chromeのインストールがあるではないか。
「この間、不具合多しで、Chromeは諦めたんだよな。ん?待てよ?
今度のアップデートで改善されたのかな?ダメ元で再インストールしてみよう。」
と、そのままアップデートを進めて、Chromeを起動したところ、不具合は生じなかった。

「ああ、あの不具合は何だったんだよ?」的な感じで、なんでOperaなんか入れたのかとという
残念感を感じ、若干太くなった右手に蟲師の仕事で使う医療用メスを持ったギンコさんは…。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:07:32.07 ID:???0
新作にでてくるキャラ名予想でもしてみようか

・ハナ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:07:53.63 ID:???0
>>885
死ね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:08:50.44 ID:???0
>>884
アマゾンは最低価格保証で予約した時点から発送するまでで
一番低い金額が適用されるから早く予約するに越したことはないよ
もし気が変わってもキャンセルすればいいし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:12:45.56 ID:???0
>>888
ありがとう
自分へのX'masプレゼントに予約するよ

あー誰かプレゼントしてくんないかなー
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:08:28.31 ID:???0
尼ちょっと仕様変わって
発売後にキャンセルすると垢BANされるようになったから
キャンセルするなら発売日前にしなよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:23:12.33 ID:???0
>>877
は?
何を言ってるかしらんが深読みしすぎなんじゃないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:50:31.38 ID:???0
とぼけんなよ、スレの私物化(笑)なんてフレーズお前しか使わねーだろ
陰謀説とか本気で信じちまうタイプなんだろな
この先もいちいち自演自演騒がれたらたまったもんじゃないよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:54:21.84 ID:???0
>>886
一夜橋の子ハナじゃなかったっけ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:59:19.35 ID:???0
>>892
病気?
思い込みが激しい上に深読みしすぎなんだね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:03:34.15 ID:???0
>>893
ありゃ
そうだっけか…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:12:08.87 ID:???0
そもそもなんでスレのスピードの速さが最近異常だったって言ったらスレの私物化につながるんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:18:51.57 ID:???0
>>896
そりゃ新参をディスってる書き方だからだろw
異常って意味知ってる日本人なら誰でも分かる
増えたね、で済むところに異常なんてわざわざ言う奴が常連匂わせてない筈がない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:23:12.40 ID:???0
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:26:49.91 ID:???0
>>898
バーカ
国語力の問題だ
異常の意味を調べてから来いアホ
お前は国語の問題でも
>お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
って回答すんのか?w

さぞや良い点数が貰えるだろうよ
蟲師みたいな文学的作品になんでこんなバカがいるんだかw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:27:35.02 ID:???0
むしろこういう不毛な争いのほうが新参を遠ざけると思うけどな、横槍入れといて言うのも何だけどさ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:32:20.38 ID:???0
おい、誰かギンコ呼んでこい
癇の虫が騒ぎだしたようだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:35:16.29 ID:???0
こんな時こそあの蟲さんの出番だろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:36:32.64 ID:zMUiPyfS0
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:36:40.37 ID:???0
蟲除けタバコならぬガラムでもブワァーッと吹きかけたら消えるんじゃね
今日二郎インスパイア行ったからニンニクのおまけつき
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:36:52.27 ID:???0
どうやら理屈では自分に理が無いのを悟ったらしく
>>900
>>901
こういう書き方で対向するわけだw
ワンパターンだなあ
これからしばらく両成敗と印象操作が続くと思われますw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:37:58.24 ID:???0
やっぱりww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:40:18.97 ID:???0
>>903
蟲師 特別篇「日蝕む翳」 新春1時間アニメとして放送決定

漆原友紀描きおろしの「蟲師」新作エピソード「日蝕む翳」が、
2014年1月4日23時30分より新春1時間アニメとして放送決定いたしました。

放送日:2014年1月4日(土)23:30〜24:30
放送局:TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・BS11
ttp://www.mushishi-anime.com/

あああああああああああああああああああああああああ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:40:52.43 ID:???0
>>903
良く見たら長濱さん…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:40:57.36 ID:???0
新作新作ゥ!1時間!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:41:29.58 ID:qrgXq6300
これは待ち遠しいな〜楽しみ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:42:29.66 ID:???0
げ 関西やんねー しかもBSも通してない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:42:46.05 ID:???0
BS11のありがたみを痛感するわ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:44:16.45 ID:???0
まいったなー実家に戻らないといけなくなったぞ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:44:20.67 ID:???0
涙出てきた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:44:23.24 ID:???0
>>911
うちはBSに救われた
でも追加ある気がする
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:45:58.36 ID:???0
>>908
おう…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:46:46.02 ID:???0
>>903
キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!

蟲師 特別篇「日蝕む翳」 新春1時間アニメとして放送決定
[ 2013.11.21 ]
漆原友紀描きおろしの「蟲師」新作エピソード「日蝕む翳」が、2014年1月4日23時30分より新春1時間アニメとして放送決定いたしました。

放送日:2014年1月4日(土)23:30〜24:30
放送局:TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・BS11
http://www.mushishi-anime.com/og.jpg
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:48:07.37 ID:???0
>>908
濱が消えとるwww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:48:37.04 ID:???0
追加かー実況参加できないのが残念でならん
待ちきれないからツレに録画頼んでおこうかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:48:51.38 ID:???0
>>917
おいw誰蹴ってんだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:50:32.68 ID:???0
長さんて誰やねんwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:52:51.76 ID:???0
俺の環境だと潰れてる文字見当たらないけどな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:54:56.80 ID:???0
こういう放送の場合ってスレはアニメ板に立てるの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:55:19.60 ID:???0
もう新作見れることなんてないと思ってたわ
スタッフも以前と変わらずみたいだし安心して見れそうだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:56:14.20 ID:???0
>>922
画像じゃなくて文章の方
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:56:51.99 ID:???0
実況ch
たぶんTXとかには放っといても立つだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:57:54.07 ID:???0
ニコ生よろすぐ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:00:27.93 ID:???O
生きててよかった…
俺福岡だけどとりあえず記念パピコ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:04:20.98 ID:???0
>>925
濱かMかの違いじゃないかと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4677420.jpg
まじどーでもいいけどw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:07:16.10 ID:???0
この異常な書き込み数w
分かりやすいなあ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:32:55.94 ID:???0
スペシャルなのにこの放送時間
わかってるとなと思うと同時にもう少し遅くても良いのよ?とも思う
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:37:49.38 ID:???0
ツイッターもできてた
https://twitter.com/mushishi_anime
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:40:25.12 ID:???0
これの評判よかったら二期あるのかねえ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:48:42.69 ID:???0
いやあ悪いわけないよーぜひ二期も頼みたい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:48:50.05 ID:???0
>>933
一字一句全く同じこと書き込みそうになったww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:07:08.73 ID:???0
前作のスタッフも揃ってるのか
期待してしまう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:07:23.86 ID:???0
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:21:52.47 ID:???0
フジはきられたか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 03:36:29.59 ID:???0
レンズ婆ちゃんも出せ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 04:21:09.87 ID:???0
最後だから思い出に全員出せみたいな事言うのはやめれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 05:07:59.12 ID:???0
>>938
サイは投げられた!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:04:42.29 ID:???O
OPが昔のまんまだったら笑う
この作品ならそれもありだが
943ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/21(木) 06:12:24.47 ID:???0
虚繭補聴器

90dBを越えているが、補聴器で十分に補える程度の残存聴力が残っている方に適している。
虚繭電子を利用した次世代の高度・重度難聴向けのデジタル補聴器の事である。

あと、虚繭ハイブリッド人工内耳というのもあるけどな。

蟲師の世界において、イヤモールドはどんな素材で作るかが問題だ…。
ここでは、新世紀エヴァンゲリオンの世界の技術で製作。
944ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/21(木) 06:19:21.22 ID:???0
キハ52系とキハ28系によるリバイバル蟲師空間号を考えてみる。
キハ40はスペシャル放送記念に伴い、全車両が朱色五号(たらこ色)に塗られて運行される。

当日は混雑が予想されますので、お早めにお出かけください。
混雑緩和のため、5両編成で運転されます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:42:52.52 ID:???0
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 22:24:24.98 ID:???0
これか


ザ・ソアー・フィート・ソング / アリー・カー
The Sore Feet Song / Ally Kerr


何万マイルも歩いた、君に会うために
何万マイルも歩いたよ、君を見つけるために
全ての息のあえぎをひっ捕まえたよ、君のもとへ行くために
全ての丘を登ったよ、ただ君を抱きしめるために
古代の土地をさまよったよ

その道での一歩一歩を僕は代償として支払ったよ
毎日毎晩 君を探したよ、砂嵐を越えて
かすんだ夜明けを越えて、君の元へと手を伸ばした

何万ポンドも盗んだ、君に会うために
何万ポンドも盗んだよ、コンビニに強盗に入った
ずっと簡単だと思ったからさ
ねずみや蛙を食べて暮らしたよ、君のために飢えたよ
巨大なクマと戦って殺したりもしたよ

その道での一歩一歩を僕は代償として支払ったよ
毎日毎晩 君を探したよ、砂嵐を越えて
かすんだ夜明けを越えて君の元へと手を伸ばした

疲れて弱ってるけど君のためには強くいるよ
家に帰りたいけど 僕の愛が前へと進ませるのさ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:49:10.48 ID:???0
2番でいこうぜ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:14:15.47 ID:???0
>>943>>944
死ね。
948 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 08:47:41.13 ID:???0
op歌詞の内容を忠実に映像化で
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:34:18.25 ID:???0
目出し帽かぶって強盗に入ったりクマと臨戦状態で向かい合っているギンコ
なんか思ったより簡単に思い浮かんだわ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:07:37.77 ID:???0
>>949
そこは、ヌシ様を殺す村娘でよろしくw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:10:01.47 ID:???0
愛蔵版買ってきたって報告まだー?


新作で、旅の途中に天然温泉見つけて入ってるギンコとか見てみたいです
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:12:14.56 ID:???0
愛蔵版買ってきたよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:09:57.03 ID:???0
>>952

極秘プロジェクトは、やっぱりアニメだった?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:32:36.30 ID:???0
愛蔵版の帯の発表は>>917だったよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:33:06.70 ID:???0
正月に新作アニメくるというのに全く盛り上がってないな
これを機にぜひ2期もやってほしい残りの話全部アニメ化してくれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:55:25.69 ID:???0
新作も嬉しいけど2期が本願だな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:55:50.78 ID:???0
帯で何か発表あるとわかった時点で色々予想して盛り上がってたからな…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:54:58.60 ID:???I
新作きたんだからアニメ2へ移動だよね
蟲師くん卒業おめでとう
君のことは忘れないお
ずっと友達だお(´つω;`)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:22:32.27 ID:???0
>>917
BSフジじゃなくてBS11なんだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:49:44.78 ID:???0
禁種の蟲の話かな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:51:24.30 ID:???0
蟲の宴ってのがよくわからなかった
1話では人間を蟲にするための宴だったよね?
でも原作の最終話では、主交代のために死ぬ女の子を生かすために
ギンコが蟲の宴に参加したり、
それをとめるためにその女の子が最終的に蟲の宴に参加して消えていったり
よくわからなかった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:12:05.34 ID:???0
一話(緑の座)の宴と、
最後の話の宴は事情も目的も違うから
分けて考えたほうがいいよ
それぞれ別に矛盾とかはしてないけど…
963ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/21(木) 18:16:09.15 ID:???0
図は蟲師本線で運行されたキハ28系、キハ52系による「リバイバル蟲師空間号」。

激しいエンジンの爆音を響かせ、排気管から黒煙を吹きまくる割には
なかなかスピードが上がらないのは、急勾配を登っている証拠。

キハ28系、キハ52系は当然国鉄色です。

下り列車は、下り勾配が続く傾向にあるので、70km/h以上の
最高速度を出す事もあります。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:33:06.47 ID:???0
>>963
FUCK
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:37:01.54 ID:???Q
今日知ったわ新作アニメの件
アフタヌーンは購読してないんだけど蟲師が載る号だけ買おうかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:45:21.61 ID:???0
>>962
そうなんか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:08:48.02 ID:???0
>>961
れんずの『蟲化』はれんず自身受け入れてる。

「鈴の雫」のカヤの場合、
「お前らが勝手にカヤ(人)をヌシにしたんだろ!」的な思いがギンコにあって、なんとかしようと宴に介入した。
で、カヤはヌシとして生を全うする事を選んだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:10:44.15 ID:???0
>>967
主になることって=蟲になることなんだっけ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:16:10.83 ID:???O
>>968
多分違う
ムジカはヒトのままヌシをやってたし他のヌシ
猪とか亀とか鯰とかも蟲ではなく普通の動物がヌシになったように見える
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:18:19.86 ID:???0
>>969
だよね
だからなんでカヤを人の生活にさせてやりたいといことのために
ギンコが蟲の宴に介入したのかわからなかった
最後はカヤは蟲の宴につれていかれちゃうし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:23:05.08 ID:???0
監督インタビューより

特別編について
原作そのままではなく、アニメ版としての見どころももちろん用意しています。
ぜひ原作と見比べて、いろんな違いを発見してもらいたい。
そして「なんでこうしたのかな?」って考える楽しみ方をしてもらえると、僕としては
すごく嬉しいなって。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:31:51.35 ID:???0
>>970
人の生活もだけど、『ヌシ交代→カヤが死ぬ』事を止めたかったんでは
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:33:51.97 ID:???0
>>972
人の生活(をさせてやりたい事)もだけど、という意味で
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:24:13.18 ID:???0
>>972
つまり、蟲にすることで(人ではなくなるけど)れんずみたいに
普通の生活をさせようとしたってことでok?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:28:54.27 ID:???O
カヤの命を救うためなのはもちろんだが山の理のやり方に反感を抱いたから、というのもあるんじゃないかね
最後カヤが自らの意思で責任を取るような形で消える事を選んだ場面は
やまねむるのムジカが消えるシーンを思い浮かばせた

…ってスレチだよなスマソ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:32:03.36 ID:???0
>>968
ヌシは体内にムグラを飼っていて、常にムグラ乗りをしている状態
ボタン肉の下りからして食物連鎖に関わることでヌシが継承されるのか?

てか、どこの山でもクチナワがヌシやればいいと思うよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:32:08.34 ID:???O
>>974
カヤに宿っていたヌシの力を理に返せばカヤは普通のヒトになれる
そしてその後は普通のヒトとして生きればいいということ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:32:16.38 ID:???0
あれ死んだのかね?
蟲の宴の連中とともに消えたから
蟲の側に引き込まれただけでどっかでは生きてるのでは?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:34:21.01 ID:???0
>>977
そうゆうことか
でもその設定って後付け設定だよね?
まあ、アニメ版の1話と矛盾はしてないけども
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:48:29.61 ID:???0
カヤを人間にする代わりにギンコが宴に引かれて蟲になる決意をする
が、カヤはそれを望まず、自分の運命、消えることを望んだ
ヌシ交代は死ぬことなはずだけど、宴の蟲たちと一緒に消えたから
死んだのか蟲になったのかは不明
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:59:33.18 ID:???0
>>980
ギンコが蟲になるなんて嫌だ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:08:54.08 ID:???0
漆原さんのコメント
「一夜限りの…」
て事は、現時点で二期は決まってないのか
もしくは決まってるけど秘密ななか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:12:20.94 ID:???0
決まってるなら、今度のやつは「先行」みたいな感じになると思う
ってことは現時点では2期は白紙なんじゃない
スペシャルのやつの人気やBDの売上がよければ2期はあり得るが
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:14:04.05 ID:???0
>>983
だよなー
愛蔵版とbox買うべきか…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:15:23.69 ID:???0
役10年ぶりだしいきなり2期作る予算が下りなかったってのは考えられるし
まずはこれで様子見ってことはあるんじゃないかな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:22:10.44 ID:???0
次スレは
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:24:55.46 ID:???0
1時間だけのスペシャルの場合でもアニメ2に移動するの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:50:14.02 ID:???0
>>982
ないねぇ、残念ながら
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:02:11.37 ID:???0
やったね!!おまいら
新年から祝い酒だぜ


ttp://animeanime.jp/article/2013/11/21/16394.html
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:57:39.50 ID:???0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
新作のアニメが見れる日が来るとは!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:58:17.23 ID:???0
>>987
アニメ2は放送後作品の板だから、今移動するならアニメ新作情報だろうなw
まあ今の所2期の情報は無いし、この板のままでいいんじゃね。
ルパンのようにスペシャルの度にアニメ板に分割スレ立てる状況でもないだろうし。

>>970は戻って来ないかな?ここ2週間でもう2回立ててるから立てられるかどうか
わからないけど自分が新スレ立てて来た方がいいかな?
以下新スレ用まとめなど。
-------------------------
>>1のフジテレビOn Demand、蟲師空間、リンク切れにつき削除、
公式サイトURL変更→http://www.mushishi-anime.com/
avex公式URL変更→http://mv.avex.jp/mushishi/
フジ公式はそのまま。

フジテレビOn Demandの記述削除の代わりに新作放送情報を以下のような感じで入れる?
-------------------------
新作エピソード「蟲師」特別篇「日蝕む翳(ひはむかげ)」放送決定!!
放送日:2014年1月4日(土) 23:30〜24:30
放送局:TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・BS11
※「日蝕む翳」の原作漫画は11/25発売のアフタヌーン1月号から2ヶ月連続で掲載

-------------------------
あと>>2の実写映画の記述も「実写映画化してるって本当ですか?」にいい加減直す?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:05:41.10 ID:???0
立てられなかった
誰か頼む
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:16:18.22 ID:???0
あ、970帰って来てくれたのね。
それでは自分(991)が立てて来ます。

今回は現スレが残り少ないので>>991の変更内容で立てて来ます。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:26:20.03 ID:???0
新スレ立ちました。

蟲師 59
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1385043701/


60スレに向けてテンプレ訂正案などありましたら、このスレの残りや
次スレで相談しましょう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:29:50.72 ID:???O
>>994

次スレは消費ペース早いだろうなw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:33:50.79 ID:???0
おつです


まほたそ〜
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:52:31.60 ID:???0
>>994
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:53:13.40 ID:???0
        ,,ミ: : : : : : : : .           . : : : : : : : : :ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      ,,ミ: : : : .                   . : : : : : :ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      ,,ミ: : .           ,,,,ミ;;ヾ"l"ミ;;ミ,,      . : : : :ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:l
      彡: .       ,, ,,,ミ":::::|::::::::::::|:::::::::::|"ミ,,     . : : :ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
    彡       ,,ミ'":::::|:::::::::::l::::::::::::l::::::::::::l:::::ミ,,     . : :ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
    ミ     ,,ミ":::::|::::::::l:::.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:_,ヽ-'i'"ミ,,   . : :ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
.    ミ,    . : :l:::|:::.:.:.l.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:ヽ _,. -''"´   ノイノミ,,   . : : :ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,
    ミ   . : : :l.:.l.:.:.:.:l.:.:.:.:.,ヽー ''" ,_;;二ニ'''"´    lハノミ,,  . : : :ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
.     ミ,   . : : :l.:.l.:.:._,.ヽ',, 、   `     _   ___, .::ミ   . : : : :ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ._
     彡,   . : :ヽ l~l -'''"´      / ,.彳 ̄`ヽ .:::::ミ  . : : : : : :ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i
.      "ミ゙,   . : :ノノ`、   _ 、     / ヽ、;;;;;;:ノ .:::::彡   . : : : : : :"ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'
        ミ,,   . :ノノヽ _,.=-−、       ー‐ ´,,,;;;;.:::::ミ,,  . : : : : : : : :""゙゙ ゙ '' ゙""ミ,,
        "ミ,,  . : : :ヽ  ヽ;;;;;;:)         "" "".:::::__ミ,,  . : : : : : : : : : : : : : : :彡
          ミ,,  . : : :ヽ`ー‐'´ l           /´::/ミ,,,   . : : : : :,, ,,ミ,,ミ""!
           ミ,   . : : :', ";;;;;  ヽ         , -! .::::::::,/:::::""彡''゙゙'""__.::::::::::::l
          ,,ミ,  . : : : _ヽ、      ー=ァ ,, -''"´  l_,. - ':::::_,. -''"´ ̄ ̄::::::::: ̄ ` ゛''ヽ
.            ,,ミ   . : : :r'ヽ、ヽ ___,,. --''"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,. -''"´.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
        ,,ミ   . :_,.-┤.:.:. ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., , ,. -''"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       彡  . : r' ー┴----−− ' ' ,"´'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::_,,..- ‐ ''' ゛'' ー - ,:::::::::::ヽ
        "ミ. . : :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,  ' ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`:::::::::::`、
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:55:09.71 ID:???0
>>998
まほのAAあったのかw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:55:39.59 ID:???0
可愛すぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。