銀河英雄伝説 第103話 「コズミック・モザイク」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ より抜粋)
■ 第103話 「コズミック・モザイク」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:羽生頼仙 演出・作画監督:今泉賢一
演出助手:金田貞徳 制作協力:アートランド
イゼルローン軍の勝利は旧同盟領全土に伝えられ、市民たちは熱狂する。
病床のラインハルトはオーベルシュタインに、ビッテンフェルトとミュラーを指揮してハイネセンに赴き、
治安回復にあたるよう命じた。オーベルシュタインは旧同盟政府関係者を次々に拘引し、
彼らを人質としてイゼルローン要塞の無血開城をはかろうとする。
正面からの艦隊決戦を主張するビッテンフェルトは、彼と激しく対立し……。事態は思わぬ方向に進んでいく。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄
◎銀河英雄伝説Blu-ray BOX1〜4 好評発売中
http://www.ginei.jp/bluraybox.htm
◎舞台 銀河英雄伝説オフィシャルwebサイト
http://www.gineiden.jp/

【前スレ】
銀河英雄伝説 第102話 「敢えて武器を手に」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1345854574/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:41:28.53 ID:???0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:42:28.11 ID:???0
私も最近ようやく2ちゃんねるの書き込みに自信が持てるようになりました
この戦いが終わったら>>1にならって偉そうにスレのひとつでも立ててみますかな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:47:41.33 ID:???O
ビッテンとミュラー、最強の矛と盾なのか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:48:54.89 ID:???0
>>1
>>3死亡フラグw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:10:31.74 ID:???0
>>4
サポートにアイゼナッハがいれば完璧だな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:43:37.56 ID:???0
地球教本部に若い女がいなかったけど、若い女は帝国や同盟に送り込んでるのかな?
信者の子供は自動的に信者になるし

俺が信者なら、あんなオッサンばっかりの本部でシコシコやっていたくないけどな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:57:12.37 ID:YtCMEKpC0
本部にいたのは出家者で在家には若者もいるのだろう
バチカン幹部も高齢の男ばかり
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:23:23.85 ID:???0
オウム○真理教だって幹部は男まみれで
女は麻○原の肉奴隷だったじゃねえか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:04:50.27 ID:???0
総大司教は枯れ木みたいな爺だったが
精力まで枯れ木とは限らん
慰み者にするための若い女を確保していても
一般信者には判らぬように隠しているだろうな
禁欲を旨とするなんて建前でしかない
それはドヴィリエとて同様だろう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:17:26.13 ID:???0
正義を恐れんのか貴様は!?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:27:41.20 ID:???0
卿ら、神聖にして不可侵の掟である前スレの消化がまだ終わっておらぬぞ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:13:33.63 ID:???0
>>980を過ぎても噛みついてくる前スレは思いきりスルーして落としてやるのが愛情かと
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:45:29.96 ID:???0
最下級のお笑い種だ
犬は犬なりの夢を見ろ!
象に購えると思うな!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:00:40.62 ID:???0
それ銀英伝の台詞じゃないだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:01:58.80 ID:???0
そんな心の狭いこと言うなよ
友達だろ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:11:57.82 ID:???0
>>16
君とは友達と言わず、愛し合う仲になりたいんだがな♂
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:14:44.53 ID:???0
ケスラー! >>17を拘禁せよ! セクハラの疑いがある!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:18:20.04 ID:???0
>>15
地球教のデグスビィ司教がフェザーンの補佐官ルパートに
薬漬けにされたあげく総大司教を裏切れといわれたときの台詞
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:22:19.55 ID:???0
購うんじゃなくて抗うんだと思った
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:34:05.34 ID:???0
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:10:43.68 ID:???0
知ってるか?ロイエンママが赤子ロイエンの
片目を刳り抜こうとしたのって
亭主に不貞を責められるのが怖かったからじゃないんだぜ?
老いぼれの下級貴族の亭主と別れることなんて
高貴な生まれのロイエンママにはなんら痛切を感じはしないんだ

ただそれによって離縁させられて
いままでどおりの贅沢が出来なくなるのが嫌だっただけなんだぜ!
つまりカネのために何の罪も無い我が子の目を刳り抜こうとしたんだ!
母親に愛情の欠片も与えられず、おまけに父親には八つ当たりの人格、
いや存在否定されながら育った男の心が歪まないはずが無いだろう!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:16:00.12 ID:???0
わー人間らしい行動
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:37:58.68 ID:???0
> 痛切を感じ

ビミョーな日本語だな。
一生懸命書いて失敗してる感が否めないwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:46:37.70 ID:???0
痛痒を感ずるに足らない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:06:49.96 ID:???0
アニメのロイママはロイが女装したような風貌で笑える
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:39:28.72 ID:???0
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなよー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:13:56.11 ID:???0
息子の目を刳り抜いてまで贅沢をしたがる母親もいれば
娘を皇帝に売って生活の安定を保証してもらう父親もいる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:19:23.28 ID:tvmE4VYs0
>>22
異常な親の元で歪んだ育ち方をしたものはまともな生き方はできない
どんなに優秀でもいつかは自滅する
おそらく本当だろうが救いようのない話だな、週刊朝日も同じ見解かも

30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:39:08.29 ID:???0
政治家を政策で評さず、必死に出自を叩くライターなんてどんな歪んだ教育を受けたんだろうな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:19:51.89 ID:tvmE4VYs0
「ラインハルト 奴の本性」

奴の人間性を暴くためにはルーツにさかのぼって調べなければならない
父親の姓はミューゼルといい、ローエングラムなどというたいそうな名は
姉が枕営業で皇帝から騙し取ったものにすぎない。
父親は性格も生活も破綻した落伍者で彼の家は娘の肉体を売って生活していた。
ラインハルトとその友人は姉から小遣いをもらいながら近所でけんか三昧の荒れた日々だった


32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:30:59.80 ID:???0
つまんね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:24:29.79 ID:42yCH1mq0
ちょっと面白いw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:39:43.22 ID:???0
ラインハルトの親父は資産でも食いつぶしてたんじゃね?
もしくは貴族にしては足りないが一般人としては働かなくてもそれなりの収入があるが
(例:都市部で駐車場を経営してたとか軍とか政府に土地を貸してた)
妻を失った悲しみから投げやりになってたためアンネローゼが父親の代わりに経営を支えてたとか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:40:27.36 ID:???0
>>31
政治ネタ書く奴はこれぐらいやれよと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:44:17.69 ID:???0
くず親父の葬式に出ただけ、ラインハルトは人格者だよな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:45:18.62 ID:???0
姉上の意志に従ったという形式的なものだけだがな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:56:10.04 ID:???0
形式だけでも出ただけマシ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:57:37.94 ID:???0
まぁでも皇帝に求められたら拒否はできないよ、結局
それにあの時代の世界で、皇帝の寵姫になるということは
そんなに悲惨な運命というわけでもない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:35:56.41 ID:???0
そんないいかたしたらラインハルトにぶんなぐられるぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:45:29.06 ID:???0
>>40
内国安全保障局には内緒にしておいて下さい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:44:16.34 ID:???0
帝国って女性兵士は後方勤務限定なの?
ヒルダ以外が戦艦に乗ってるシーン見たことないけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:33:31.11 ID:???0
もし皇帝が美女と美女の弟をファックするのが好きな変態だったらラインハルトは姉ともども非処女になっていたのか…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:34:28.31 ID:???0
>>40
言論の自由を認めたんだから>>39のレスぐらい我慢しなきゃだめ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:36:44.19 ID:???0
ルドルフは同性愛を嫌ってたはずだから去勢した子と逃げた皇帝のようになるな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:40:35.55 ID:???0
>>45
あの二人には随分とお世話になった(オカズ的な意味で)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:42:06.42 ID:???0
ボーイソプラノに歌の話題で近づき、親しくなった後は周囲に隠れてベッドの中で歌わせていたなんてロマンチックと言わざるを得ない┌(┌ ^o^)┐ホモォ…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:42:23.13 ID:???0
腐臭
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:56:14.34 ID:???0
>>42
外伝で赤毛が「同盟では女性でも前線に出るそうですよ」
とわざわざ明言してるんだから帝国では
女性は前線に出るの禁止
と明確に決められてるんだろう
軍医はいるが看護士は男性のみとか

コミック版では貴族の私兵軍になると
妹を前線に出したりしてたかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:12:42.22 ID:???0
>>49
なるほど。そういう所にも国力差が表れていたのか。

同盟の方は人員不足だから女性が前線にも出てきてたってことだな。
ポプランが整備員の女性をナンパしてたシーンがあったな。そういえば
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:15:20.32 ID:???0
単に民主的だから職業の自由があるってことを示しているに過ぎないと思うが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:15:21.47 ID:???0
帝国と同盟、どちらがホモの確率が高いか…
戦場で女を抱けないとなれば…自然とそうなる罠
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:30:01.41 ID:???0
>>51
いや、それもあるかもしれんが、ルビンスキーが帝国と同盟の国力差を数値化して説明してた回があった。
細かい数字は忘れたが同盟の方が低い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:39:03.73 ID:???0
というのは表向き
実のところ帝国では女が前線に出るという事は
白兵戦もしなきゃいけない訳で
トマホークで相手の頭を叩き割るなんて
女性にはさせられないという事さ
55発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/20(土) 20:44:02.82 ID:GM746shH0
マスコミが報じない 

昨日おこなわれた 朝日本社前デモ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19157052

盛り上がりすぎ本社突入もありえた状況だった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:56:56.63 ID:???0
外伝「白銀の谷」で基地内でレイプされかけた女性は前線勤務ではないのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:01:03.10 ID:???0
民間人だっつうのよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:24:26.52 ID:???0
>>54
は?自分の領民に向かって核攻撃するような腐れ貴族国家だぞ。帝国は。
戦力差がある時は紳士的に振舞うだろうが、追い込まれたら奴等にそんな余裕あるわけない。
自分達が戦場に出なきゃ行けないほど戦況が悪くなったら、女を兵士として訓練して戦場に送り出すに決まってる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:41:07.27 ID:???0
>>31
久しぶりに笑ったわ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:33:41.45 ID:???0
男女差別主義者である自分は女性を前線に出すなんて考えられないな。

血で濡れた手で赤ん坊を抱くなんてことさせたいとは思わない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:34:22.50 ID:???0
イスラエル
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:17:53.54 ID:???0
つまりそれを聞くのが会見の真の目的か。
興醒めだな、私に父親としての責任を問いたいのであれば
最初からそう言うべきであろう。
何も私の作戦指揮をとやかくあげつらう必要は無い!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:14:27.11 ID:???0
この不良中年が
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:49:10.25 ID:???0
>>26
そこに気づくとは…w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:50:33.15 ID:zsBWA7hO0
国力としては帝国>同盟>>フェザーン
平均所得は フェザーン>同盟>帝国というイメージ

男女平等や職業選択の自由が建前なので同盟は女性兵士がいるのだろう、米国のように
ヒルダも中将待遇ということは正式な軍人ではないはず
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 04:56:34.04 ID:M1X0AIdb0
銀河英雄伝説3D焼き直し編は何時ごろ発売ですか?

軍艦がCGでグリグリヌルサクに動いて
ラインハルトの金髪の一本一本が繊細に描かれていて


えーと、他にはなんだ オーベルシュタインの義眼の点滅もCG あああ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 06:53:21.52 ID:???0
艦船の内部構造が気になって仕方ないんだが公式設定って存在する?
アニメの描写から推測するしかない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:18:45.91 ID:???0
>>66
ついでなんでアンネローゼを外伝の皇帝に襲われる時並に可愛くしてくれ
本編のアンネローゼじゃ抜けない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:57:01.50 ID:???0
キャラクター原案が女性向けだからな
白銀の谷の赤毛の回想シーンの続きを
同人で出してくれれば
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:02:01.34 ID:???0
森功至って女癖悪かったらしいね。今もかは知らないが
スタッフもニヤニヤしながらミッターマイヤーに選んだのかなあ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:48:56.02 ID:???0
何を言う、卿もノリノリだったではないか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:50:31.25 ID:???0
森功至のサンプルボイスが「マインカイザー・・・」でびびった記憶がある
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:19:58.47 ID:???0
相変わらずの露悪主義、いい加減にしたらどうだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:01:52.23 ID:???0
>>67
ネット上で内部図は観たことあるから存在はするだろう。ムックを当たってみるしかないな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:09:42.37 ID:???0
女癖が悪いのはアッテンボローだろうて
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:55:56.75 ID:???0
アッテンボローの中の人、とちゃんと言いなさい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:57:15.18 ID:???0
なつかしいなぁ・・・アッテンボローの中の人の女遊び・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:02:47.57 ID:???0
女たらしのロイエンタールの中の人は元機動隊員…
ぶるわゎああああ〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:18:44.17 ID:???0
シェーンコップの中の人はアッテンボローに女癖の悪さを指摘される度に
どう思ってんだろう。
「卿にだけは言われたくない。」て思ってたのかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:00:49.73 ID:???0
吹き替え業には巧まざる皮肉というものが存在する
女房一筋のミッターと独身主義のアッテンがいい例である
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:11:21.33 ID:???0
はまり役もある。
ポプランがファンの間で「イゼルローンの諸星あたる」と呼ばれていたのを
作者が原作あとがきで書いたのが縁で、中の人がそのまま決まった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:22:42.87 ID:???0
折角沢山起用してるんだから、コーネフとケッセルリンクは別の人がやって欲しかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:24:54.04 ID:???0
ウランフとユリシーズの艦長もね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:37:05.85 ID:???0
馬鹿高い声優関係の費用を少しでも抑えたかったんでしょ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:57:06.20 ID:???0
声優のギャラなんて一番経費としては安いわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:01:29.73 ID:???0
でも声優のギャラより、作画陣のギャラのほうがもっと安いからな
声に金をかけると、そのしわ寄せで作画の質にダイレクトに響く
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:02:41.28 ID:???0
>>82-83
どちらも出番が微妙に少ないからか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:25:42.25 ID:???0
『真剣で私に恋しなさい』声優50人程でウン千万円、総額で1億円かかっていたことが判明! ※Sの声優は100人以上:萌えオタニュース速報
ttp://otanews.livedoor.biz/archives/51861336.html

最近のアニメでコレ

銀英伝はバブル時代の作品なので軽く億は超えていると思われ
そのしわ寄せが朝鮮に委託などに繋がっていると
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:35:58.37 ID:???0
イワンとルパート、どっちも第二期で死んでフェードアウトするのに
どちらも鈴置氏にやらせたのは他の仕事が忙しかったから?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:49:44.38 ID:???0
両者とも結構重要な役回りのくせに
どっちも中途半端な出番回数で
しかもほぼ同時に物語から退場するから
声優共有にぴったりの案件だろうが

ウランフ提督もニルソン艦長も同じく出番少な目かつ結構重要だから
チョイ役声優には任せらない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:59:51.85 ID:???0
ユリシーズはトイレに直撃喰らった事件を
アニメでカットされた分、コミック版で再現されてたな
他に偵察任務中に二回も帝国の大侵攻に出くわすという
重要な役柄だよな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:07:01.39 ID:???0
まだSとかやってたのか
この業界、終わってるな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:36:21.28 ID:???0
>>84
つーか、出番との兼ね合いでもあると思う。
同盟話、空戦絡みじゃないとコーネフの出番の極少だし、ケッセルリンクは早い段階で消える。
この二人出番が重なることはない。「待ちの間にやってもらおうか。ギャラ高い人だし」と。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:47:23.09 ID:???0
まぁ鈴置とシトレのギャラは高そう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:28:01.99 ID:???0
だからこそ外伝の螺旋迷宮の第二話で
シトレに一言しか喋らせなかったのは謎だ
あの程度の出演にもギャラが発生したろうに
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:31:26.33 ID:???0
俺はあの頃の桑島のギャラが気になる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:59:49.94 ID:???0
ヤン・タイロンとヤンの母方の伯父さんと
エルファシルで慌てふためいてる連中の一人は
全員中の人同じなのにな
98発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/21(日) 20:05:45.68 ID:Wg2q/y2D0
ユリアンの声優は 中期までは良かったけど
ヤンが死んでからの演技は なんかうけつけなかったなあ
99発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/21(日) 20:06:51.39 ID:Wg2q/y2D0
ボリスコーねふと イワンこーねふは従兄弟なのか?

あとボリスと ボリスの船の代理船長してたやつ声優同じだったようナw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:30:30.80 ID:wfzvebJV0
>>99
大塚氏と安原氏の声の区別が付かないのか
ていうかED見れば別人だと判るだろうが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:31:27.83 ID:???0
>>98
俺はヤンから独立した感じがでて良かったけどな
主役の演技になってたよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:34:28.16 ID:???0
海外ドラマ見てると、このアニメが面白く思える
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:59:20.88 ID:???0
裸の上級大将
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:24:44.71 ID:???0
アムリッツア海鮮
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:55:33.01 ID:???0
湿布ウォルフ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:56:02.92 ID:T2k+g28e0
ペテロクロミアのおっさん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:07:32.14 ID:???0
アンネちゃんローズ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:26:45.71 ID:???0
>>88
それゲームでしょ。エロゲだしまた違う
1億ってのは総製作費で声優代は2、3000万くらい
銀英伝とは時代も違う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:50:47.66 ID:???i
ゲームとアニメで出演依頼をするプロダクションが違うわけでもなかろうし時代が違うとは書いてあるじゃない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:09:23.78 ID:???0
ミンツ、今日は性の日だね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:32:56.80 ID:thDQDqbh0
このアニメに出演するのは声優として名誉だったのかな?
納谷悟郎・銀河万丈・・・大御所が多い、塩沢兼人さんでさえ緊張したそうだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:45:04.63 ID:???0
>>111
演じるのが難しそうなキャラクターだったからじゃないの?
演じ方を間違えたら全部台なしになるし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:56:51.07 ID:???0
軍事はともかく政治を題材にしたアニメなんて少ないからねえ
大御所の声優さんだっていい経験になったんじゃないの
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:00:09.66 ID:???0
戦いを嗜むとか流血を好むとか
堂々と正面決戦を挑むとか
生まれながらに戦士なのだとか
いろいろ奇麗事いいながらタダの戦争バカの金髪も
ちゃんと政治を行っているしな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:01:07.97 ID:???0
声優の中で銀英伝のストーリーを理解してたのは、父ヒロシだけだったというオチw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:09:15.50 ID:???0
なんでや!野原ひろしは関係ないやろ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:09:44.46 ID:???0
外伝の野原ひろしはかっこよかったよな・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:22:44.09 ID:???0
中途半端は俺の主義じゃない

彼の戦いは快勝はあっても辛勝は無く
惨敗はあっても惜敗は無かったのである
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:37:09.58 ID:???0
帝国には帝愛グループの地下帝国のようなのがありそうだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:38:37.05 ID:???0
野原ひろしはフレデリック・ジャスパーか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:45:36.59 ID:???0
銀河帝国正統政府の幹部どもは全員捕まったが
七歳の幼帝は行方不明のまま
あんな知的障害者が庇護無しで生きられる筈が無い
伯爵が持っていたあのミイラが偽者だとしても
本物もどこかで野垂れ死んでいる確率が高いよな
まだ若いから孤児院か何かでボッコボコに教育されれば
更正できた可能性もわずかながらにはあるが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:07:14.28 ID:???0
>>115
断片的に出演するだけじゃそりゃ無理だよw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:26:14.74 ID:???0
>>121
案外、ルドルフ信者に保護されてたりするんじゃないの?
ほら、アインシュタインの刻まれて分割された脳味噌を多くのファンが欲しがったみたいにさ。仏舎利もその類だけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:41:31.61 ID:???0
とはいえ、ミイラならDNA鑑定できるんじゃないかなとも思うんだよな。貴人だからDNA鑑定は自重されたのかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:51:32.83 ID:???0
>>124
銀英伝当時はDNA鑑定なんか知られてなかったんだがwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:08:21.39 ID:???0
伯爵が己の精神を保つためにどっかから拾ってきたと
シューマッハが証言してるしまぁ偽者だろう
それより>>123の説を信じるとかえってあのガキの命が危ない
バラされて肉体の欠片とかにされてたりしてww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:24:55.42 ID:thDQDqbh0
>>112
銀英伝で難しいキャラはラインハルトやヤンではなく
トリューニヒトとオーベルシュタインだろうな
トリューニヒトは選挙は強かったらしい、小泉純一郎みたいに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:31:29.43 ID:???0
SFではすでに未来の技術として登場してなかったっけ?
ハインラインの夏への扉でもDNA鑑定っていう言葉があったような気がする
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:34:39.23 ID:???0
DNA鑑定と言ってもミイラ状態じゃできなかったんじゃないの?
あと一応時の皇帝だからDNAを取るなんてことはできんだろうし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:25:46.67 ID:???0
てゆうかガキ皇帝のDNA鑑定の情報あるのか?
無いならミイラのDNA鑑定結果出ても意味ない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:36:05.76 ID:thDQDqbh0
>>130
ガキ皇帝の両親のDNAと親子鑑定すればOK
真偽を確かめても意味が無いと判断されたのだろう

ロイエンタールの子供も見逃してやるくらいだから
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:44:48.90 ID:???0
ロイエンタールは建国の忠臣
功績においてもレンネンカンプとは比較にならん
…とは言ってもウルヴァシー事件の弁明もせず
反乱起こしてるからなぁ

いくら親の罪が子に及ばない制度を作ったとしても
その親友が養子として引き取る事に
周りは何も思わなかったんだろうか
しかもその親友は帝国で比類ない地位と権限を有しているのに
その辺がローエングラム王朝の良く言えば革新的
悪く言えば独善的な所なのだろうな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:42:35.14 ID:???0
>>111
フォークを演じた古谷徹は銀英伝に出たのは自分のキャリアで最大の汚点だって言っていたよ。
理由はフォークみたいな根暗なキャラを演じさせられるのが嫌だったからってね。

でもそんなに嫌だったら他のキャラにしてもらうとか出演を断るとかすれば良かったのにね・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:10:55.19 ID:???0
担当した時はまだフォークがそんな酷い奴だとはわからなかったんだろう
当時の古谷氏は事前に小説読んでいられるほどヒマじゃなかっだろうしな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:13:05.54 ID:???0
自分が演じた中でフォークが一番嫌いじゃなかったっけ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:33:19.98 ID:???0
>>133
そっかなあ。見てる側としては演技の幅が広くてすげえなあて思うぐらいで
マイナスの面はないと思うんだけど。あんなチョイ役で古谷さんのイメージがつくわけないし。

銀英伝は大御所さんが一堂に会した記念碑的な作品だから、フォークみたいな
役は嫌だったて事なのかな。

でもちゃんと演技してたよなあ。もしフォークを古谷さん以外が演じたらすげえ違和感あるわ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:43:28.77 ID:???0
>>111
tubeかなんかで見たんだけどトリューニヒト役の石塚運昇さんでさえ、周りが大御所さんばかりなので緊張したとか言ってたな。
 
トリューニヒトははまり役だった。民主主義の化け物的な存在を見事に演じてたなあ。トリューニヒトがいい奴かどうかはともかく
なんか好きだった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:02:37.51 ID:???0
>>133
古谷は古参ファンの数が多いから
平成版の聖闘士星矢の時もそんな感じのファン対応だった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:20:42.62 ID:???0
>>133
古谷は「自分の演じた奴の中では一番イヤな奴だ」とは言ってるが
芸歴の汚点とまでは言ってないと思うのだが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:30:03.13 ID:???0
>>139
だよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:48:53.02 ID:???0
>>133
役者が「こんな役はやらなきゃよかった」なんて言わないだろ。
普通にキャラの役どころを訊かれて、「コイツ悪いやつですよねー」って
評してるだけなんじゃないのか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:51:16.95 ID:???0
銀英伝の声優陣で最年長と最年少って誰なんだろ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:42:23.80 ID:???0
>>109
いや作画はわからないが声優のギャラってこれのOVAリリース中に上がったからそれ以前だとまた違う
あと、エロゲのギャラは一般アニメ出るのとはギャラの計算が違って高いようだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:59:36.11 ID:???0
イヤな奴ほど声優の力量をためされるからなぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:34:00.69 ID:9GPbe8Vx0
ロイエンタールの子はオーベルシュタインが故意に見逃したと思っている
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:39:54.33 ID:???i
声優のギャラの話しをしてる人達はどちらも憶測でなくソースを出しなさいな
たらればで話してても結論なんか出ないでしょ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:43:22.99 ID:???0
別に結論を出すために話してるわけじゃないっていうオチ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:58:59.36 ID:???0
>>137
運昇さんの声は堂々として説得力あるからな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:47:56.02 ID:???0
うんそう
150発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/23(火) 09:35:54.50 ID:bGi62FAQ0
>>137
とりゅーにひとをあそこまで悪く演じたのはすばらしいと思うよ
本当に嫌な奴だったからなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:06:03.25 ID:???0
あー、俺も門閥貴族になって銀河帝国で好き放題してえ〜
ラインハルトのネーチャンを奪いてぇ〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:12:30.18 ID:???0
なれば?www
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:48:43.58 ID:???0
>>152
なれば、じゃねえよ!
お前がルドルフになって銀河帝国を建設して俺を門閥貴族にしろやコラ!
血の巡りが悪いなオイ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:15:43.38 ID:daSZ0C6E0
ルドルフ大帝は生活保護は全廃したらしいぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:26:24.85 ID:???0
ルドルフはあらゆる社会保障を全廃して、最初は喝采を浴びたらしいぞ
そのあと貴族どもに特権を与えて、生活保護は貴族ONLYね〜とかやったけどな!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:11:32.54 ID:???0
>>153
他力本願過ぎワロタw

「ならばお前も、国を奪ってみろ」とロイに言われそうw

157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:14:50.67 ID:???0
髭「ならば私は閣下を奪ってやる」
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:55:21.73 ID:???0
世の中、案外バカが多いな……
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:23:11.27 ID:???0
むしろバカじゃない人間の方が珍しい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:24:41.93 ID:???0
銀河帝国の貴族て元々はなんだったんだ。
ルドルフに忠誠を誓っていた軍人やら官僚だったのかな。
でもそういう描写あったっけ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:29:56.70 ID:???0
ルドルフが優秀≠ニ認めた者としか説明されてない
元々軍人だったし、その後政治家になったから
その周りにいた連中が貴族になれたんだろうな

ただし白人でゲルマン系に限るww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:47:17.99 ID:???0
>>142
最年少はデビュー間もない頃の置鮎とかうえだゆうじ?
いやユリアンの声優こと佐々木望?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:08:50.89 ID:???0
ミリアム・ローザス役のかかずゆみだろ
または若かりし頃のフレデリカ役の桑島法子
あるいはサビーネタンを演じた榎本温子あたりじゃないか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:16:58.26 ID:???0
あの頃の桑島のギャラっていくらぐらいなんだろうか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:18:01.66 ID:???0
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 19:31:26.33 ID:???0
俺はあの頃の桑島のギャラが気になる

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 22:16:58.26 ID:???0
あの頃の桑島のギャラっていくらぐらいなんだろうか

痴呆かよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:19:06.28 ID:???0
痴呆じゃなくて認知症な
試験に出るぞこれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:20:41.68 ID:???0
>>166
看護婦さんありがとう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:34:27.55 ID:???0
>>161
>ただし白人でゲルマン系に限るww

いや、わからんぞ。西暦3,500年ごろなら整形手術は相当なもんだから整形や
遺伝子操作等をしたのかもしれんぞ。

ルドルフの西洋中世に対する懐古主義がそもそもの発端だった可能性もある。


169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:47:03.67 ID:???0
メルカッツ提督は初登場の時は悪人面のように見えたのに
アスターテ会戦以降は紳士に見える不思議
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:22:23.64 ID:???0
金髪に対する先入観が消えたからだろ
銀英伝では金髪を認めない者はことごとく
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:29:54.04 ID:???0
>>168
あの時代にマイケルがいたらどうなってたのだろう?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:54:55.51 ID:???0
>>169
その点ファーレンハイトは声だけでなくビジュアル的にも妙に優遇されてたな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:59:48.91 ID:???0
「ミンツ、今日は性の日だね」を絶やしてはならない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:39:38.87 ID:???0
>>171
思い出せないんだが帝国側に黒人とか黄色人種ていたっけ。
大部分が白人だからルドルフに殺されるか遺伝子操作でもさせられたのかな

ちなみに劣悪遺伝子排除法のwiki見たけど人種の事は書かれていなかった。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:34:01.36 ID:???i
帝国に白人以外の人種がいる描写はありません
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:55:40.80 ID:???0
>>161
ゲルマン系は名前だよ。
混血が進んで細かい人種差異は目立たなくなりつつある時代。
「白人」もおおまかな分類と推定される。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:02:38.88 ID:???0
銀河連邦時代がどのような社会体制だったのか
詳しくわかれば解釈もしやすいのだが・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:28:47.79 ID:???0
外伝のコーゼル大将はとても白人に見えなかったが
平民出身を強調しただけの色黒に過ぎないのかも知れん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:51:04.84 ID:???0
むしろ銀英伝は人種差別を増長する物語である
といういちゃもんを避けるために、アファーマティブ・アクションぽく
帝国側にも一人だけ有色人種の将官を出したようにしか見えない

アニメ版は海外輸出も念頭に置いて製作されたらしい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:19:12.09 ID:???0
>>174
ルドルフ存命の時代に白人以外殺されてたんなら
その後帝国から亡命して建国した同盟に黒人や黄色人種がいるのはおかしいだろ
帝国に白人しかいないのは同盟の存在に気づいた白人以外の人種が
亡命して同盟に渡ったと思われる
あるいは帝国のKKKに同盟の存在の責任を押し付けられて
根絶やしにされたのかも知れんと妄想
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:05:28.33 ID:???O
現実世界の一般に言われる白人と有色人種の人口比を考えれば、
アニメで帝国に白人しかいないのは無理があるような。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:08:42.06 ID:???i
確か種としての強さだと白人って劣等種なんだっけ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:19:05.34 ID:???0
ヴェストパーレ男爵夫人・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:30:49.63 ID:???0
仮にゴールデンバウム王朝でゲルマン系民族が
優遇されてるとしても日系とユダヤ系がいないのは
なぜ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:53:10.11 ID:???0
登場人物がツマミなしで酒飲んでるのがスゴイ気になるんだが
胃が荒れたりしないのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:58:29.01 ID:???0
現在の外国人を銀英伝の人たちと例えれば、
さほど気にならないね
ムライがスルメ食べるくらいかね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:01:40.26 ID:???0
外国人ってつまみ喰わないんだ?
知らんかった

あとヒルダのお辞儀が気になる
西洋にお辞儀の習慣ってあんの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:10:07.37 ID:???0
ツマミは胃のこともあるけど、アルコールだけだと
口がさみしい感があるからね 塩辛いものとかさ
西洋人でもあるけどナッツとかだよね

ヒルデガルドの件は明日

おやすみ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 05:02:48.05 ID:mwSxvK6A0
自由惑星同盟の存在を知って亡命した有色人種が多かったのだろう
最初は帝国側も黙認していた、劣等人種がいなくなってもかまわないから
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 05:25:20.38 ID:???0
>>187
188ではありませんが、お辞儀は西洋にも慣わしがありますね
クラシックコンサートとかで指揮者がお辞儀(会釈)しますし
会社でも立場の高い人物や来訪のお客様には敬意をはらって
軽い会釈をします。
軍隊ではかわりに敬礼なんでしょうね

東洋文化とは少し違うようで、お互いに深くお辞儀する
ような風習は無さそうです。
お辞儀・会釈の角度や時間は個人差ではないですかね。
キルヒアイスやオーベルシュタインもしていたような

ともかく相手の頭部より頭を下げることが基本みたいな気がしますね。
間違ってらごめんさい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 06:31:30.29 ID:???0
>>185
オーベルシュタインが犬を、のシーンでローストビーフ的なのが一皿置いてあるだけで誰も食べてなかったな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 06:57:41.10 ID:???0
男爵夫人は黒髪なだけで白人で無いという描写は無い
あの姉弟より肌の色が濃いだけではないか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:01:41.59 ID:???0
>>186
ムライが日系の姓とは限らない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:02:50.96 ID:???i
>>189
帝国と同盟の最初の接触は戦艦同士の遭遇戦だった訳だし
その後も辺境の反乱軍扱いしているから黙認はしないと思われ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:33:19.49 ID:???0
>>193
でもキャラクターデザインのモデルが寺田農だからねぇ
ただそれを言うとブルームハルトのキャラデザのモデルは仲村トオルで
フィッシャーのそれは関根潤三なんだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:38:36.20 ID:???0
取り敢えず貼っとく
見慣れてるだろうけど
http://i.imgur.com/WoSB2.jpg
197188:2012/10/25(木) 08:25:08.73 ID:???0
>>190
あり?どうもありがとうね
同じようなかんがえでした
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:56:53.85 ID:???0
>>195
パトリチェフが高見山。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:56:13.40 ID:???0
高見山はマジなの?
ここまできたらモデルは日本人しようよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:30:35.47 ID:???0
帝国側はモデルのいる人はことごとく白人だがwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:11:42.87 ID:???0
レンネンカンプはガチでスターリン
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:09:56.60 ID:/IWl76oz0
ルビンスキーは王様と私がモトネタなの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:42:48.67 ID:???0
フィッシャーが関根潤三
というのがひっかかるなあ
どこかにWEBサイトあるんですか?URLあれば是非
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:48:30.61 ID:???0
紙媒体だよ。
徳間書店のロマンアルバム。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:50:32.41 ID:???0
レンネンカンプのモデルはない。
スターリンに似ているというのは主観。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:02:01.71 ID:???0
1992年に発行された銀河英雄伝説ロマンアルバム
とかいうやつに、キャラデザの元ネタがキャラの解説交えてあれこれ書いてあった

数年前に出版された焼き直しロマンアルバムコンプリートガイドに、それが載っているかは知らない
載っていれば買うんだけどなあ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:22:30.59 ID:???0
>>203
wikiの「銀河英雄伝説の登場人物・自由惑星同盟」の頁にもモデルについて書いてある
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:36:30.60 ID:???0
>>205
岡田真澄だったような。レンネン

岡田真澄はスターリンに似ていた。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:53:39.31 ID:???0
モデルのあるキャラとモデルのないキャラが居るってばwww
レンネンは居ない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:16:56.64 ID:CUnfhDAR0
銀英伝的には次回衆院選がアムリッツァ会戦ってとこかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:32:38.99 ID:???0
>>210
なぞかけみたい
そのこころは?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:33:29.50 ID:???0
金髪貴下の将官でレンネンだけが虐げられている印象があるな
ロイエンとルッツでイゼルローン要塞の攻撃に向かった時から
もうそれが表れ始めていた

要塞攻撃は本隊がフェザーン回廊を通るまでの間の擬態であるはずなのに
ロイエンに逆らってまで大攻勢をかけたがってルッツに窘められる始末
あげくにアッテンの戦術に見事に引っかかり2000隻もの艦艇を失ってしまった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:47:36.48 ID:???i
レンネンカンプは最初から作者にこいつ悲惨な死に方するリストに入れられていたと思われ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:50:38.89 ID:???0
前半は嫌いな奴が死に
後半で良い奴もどんどん死んでいく
ヤン殺したあたりから吹っ切れた感じか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:07:12.75 ID:???0
ジャン・ロベールが嫌われてたなんてショックだよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:12:28.02 ID:???i
きっと作者に嫌われていたに違いねぇ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:21:54.52 ID:???0
ラインハルトもトールハンマーの発射に
巻き込まれればよかったのにね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:32:53.81 ID:???0
>>215
ありゃ好き嫌い関係なし
ヤンとジェシカの立ち位置を確定するためだけに存在したの人
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:04:07.12 ID:???0
禿「リア充死ね」
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:23:18.32 ID:???0
ラップは生存してたらあの後ヤンに呼び出されて
ジェシカと一緒にイゼルローン要塞に引越しだろうな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:42:30.50 ID:???0
ヤンの身体能力でよく士官学校落第しなかったなといつも不思議に思う
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:48:34.19 ID:???0
他の教科で挽回しろとさ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:51:13.16 ID:???0
士官学校の仕組みしらないけど
身体使う体育会系と
頭脳使う文化系(参謀、行政系)
があったのかね多分
基礎訓練はするけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:53:27.42 ID:???0
ヤンは銃の構え方は知ってるけど弾を当てるのはほぼ不可能だったらしいな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:54:08.17 ID:???0
>>220
きっと良い分艦隊司令官になっただろうから
性格にやや難のあるグェン・バン・ヒューなんかはきっとお払い箱だったろう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:07:52.02 ID:???0
一気にラップ准将
悪くないよなあ
三角関係は持ち込まないでほしい
フレデリカがかわいそうだから
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:09:54.52 ID:???0
イゼルローンにはキャゼルヌ、シェーンコップ、アッテンボローなど
一芸特化タイプの軍人が多かったしラップがいたら
ヤンの負担はかなり減ってただろうな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:10:21.18 ID:???0
>>212
グリルパルツァーとクナップシュタインという
本物の裏切者を部下に持たされていたこともお忘れなく

これがほかの提督の部下だったなら、その教育方針を疑われるところだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:15:28.25 ID:???0
>>206
スレで出た話全部載ってる
あ、ミスターレンネンの元ネタは書いてないや
パトリチェフは「高見山にはしないように」って書いてあったw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:39:01.00 ID:63cKcbtE0
レンネンカンプはラインハルトの上官の中では一番まともだったのだろう?
死に方が悪いのとグリル・クナップが逆賊になり後世の史家に悪く書かれたのかも

231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:34:43.30 ID:???i
>>223
士官学校は一教科でも赤点だと落第でヤンは得意分野以外は赤点ギリギリだったはず
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:19:49.19 ID:???0
>>220
要塞司令官にそんな人事権はないと思うが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:54:30.80 ID:???0
同盟にとっては新設の基地だし、人材はほしい
最前線だからある程度無理きくかと
すぐではなくとも時期をおいてね
キャゼルヌそうだった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:59:19.30 ID:???0
補足ね。アムリツッア時にはまだ同盟の基地化が
確立してなさそうだったから
そう考えただけなんだけどね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:05:10.00 ID:???0
ユリアンって未成年なのに酒ガンガン飲んでるよな
法律は違うんだろうけど未成年飲酒可になったのはどう言う理由なんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:09:00.57 ID:???0
調べから書きたかったけどドイツはビールに限って16歳からかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:13:41.42 ID:???0
>>236
いい国だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:13:50.12 ID:???0
>>233
後ろ立てにはグリーンヒル大将がいたしな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:27:21.00 ID:???0
これって序盤は帝国の貴族の権力闘争とか多いけど話中盤・後半は宇宙で艦隊バトルがほぼメインになっていくのですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:32:11.06 ID:???0
バトルは適当
政治は極端
人間ドラマを楽しむつもりで見るのが一番
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:34:30.34 ID:???0
ありがとう。
どっちかというとバトルより人間関係とかのが好きなので
ベルバラみたいな権力闘争みたいなの
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:48:29.15 ID:???0
べるばらというより、渡鬼
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:17:28.88 ID:???0
何度も見返してるけど見る度にifを考えてしまうな
ラインハルトとヤンの会談以降もう何度か会談していれば自由惑星同盟の自治権くらいは認められたんじゃないかとか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:36:29.91 ID:???0
>>239
アニメ 小説といえど
政治・経済・軍事・社会体制を
一挙に楽しめる作品
登場人物の人間関係もしかり。
好みのキャラに移入できる点も評価してる

戦闘は戦略・戦術を楽しむものでロボアニメのような一騎討ち格闘ではないよね

個人的には社会科学系の基礎勉強になる作品と
思っていて高校生くらいからが適当かな
シナリオは難しくないけどね
作画は文句を言ってはいけません

と独りよがりなコメント
どこまで見たの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:41:53.40 ID:???0
>>243
もしやろうとしたらあの手この手でオーベルシュタインが邪魔してたよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:42:01.62 ID:???0
>>243
ifならヤンと会談させたいけど
実際はジョアン・レベロでないと
首脳会談にならないからね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:30:50.18 ID:???0
>>439
30話あたりかな?
ヤンが査問会議に召集・帝国がワープ実験やったあたり
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:37:49.08 ID:???0
>>244
でした
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:43:32.59 ID:???0
ネグロポンティ君ですな
実はアニメでは第2シーズンが
一番好きなんですよ
査問会でのヤンの弁論術って実社会でも役立つよね

最後まで頑張ってください
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:45:05.75 ID:???0
〜〜回廊ってワープ航法で素通りできないんですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:49:27.89 ID:???0
一回のワープ距離では回廊を跳び越えられないのだろう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:57:15.15 ID:???0
でも要塞+トールハンマーの射程距離×2くらいの距離なら跳べるんじゃないですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:59:13.38 ID:???0
ワープできる距離と所要時間がわかんないっす
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:01:07.41 ID:???0
>>252
短すぎるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:24:36.03 ID:???0
銀英世界のワープってどんな航法原理なのかよくわからん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:08:00.67 ID:???0
>>220
アスターテで生き延びれば、ほぼそのまま敗残兵と新兵寄せ集めた第13艦隊入りで、イゼルロー
ン攻めに参加。で、さらにそのまま大侵攻作戦参加―ここまでヤンファミリーの主要メンバーに
欠員はないから、多分生き延びるだろう。それでやっとイゼルローン行き。

その後、ベテラン兵引き抜きの際に一緒に引き抜かれる可能性高し。或いはと、ユリアンでは
なくラップがフェザーンに行くことになるかも。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:08:39.58 ID:???0
ワープなんて架空技術に突っ込む頭の悪さ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:10:03.24 ID:???0
>>250
ワープで飛び越えられないから難所なんだろ。
言わせんな恥ずかしい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:19:07.88 ID:???0
>>243
たぶん、暗殺されずに会見がなっていたら、そこで話が出て、エル・ファシル政府との間で話が
まとまっていたろうね。形上は
バーラトではなく、エル・ファシル自治領誕生かもね。
そんなイゼルローンの近くにヤンは置いておけないのでフェザーン駐在弁務官として来い、と……
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:19:36.00 ID:8nj3exfK0
まあ後に書いたからってのもあるんだろうけど
外伝を読めば読む程(或は視れば視る程)
ラインハルトってキルヒアイスをあっさりと切り捨てたって感じ…。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:22:58.96 ID:???0
>>246
そりゃ時期によるだろ。ヤンの離脱後イゼルーン再奪回後だとヤンはエル・ファシル政府に
属する軍人だから、レベロは全然関係ない。もう死んでるかもしれないし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:17:46.23 ID:???0
>>260
半身だのなんだのと言っても、それを本当の意味で理解できていない程度の子供だったという
ことだわな。子供ゆえにつまらない意地で大切な半身を切捨て、修復する間もなく永遠に失うこ
とになった、と(逆にキルヒアイスも子供っぽい純粋さゆえに反発を買い、純粋さゆえに命を捨て
て誓いを守った。狭い世界である意味純粋に生きてきたツケを払うことになったわけだわな。二
人とも)。

姉とあわせて考えると、自分と他人との自我の境界が曖昧な子供が、依存していた他者を失う
なうことで越えられない境界を認識し、大人になる過程の話とも言える―終盤になっても「みん
なに余を置いていく゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 」なんて言っているところをみるとまだまだだったかな、と。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:28:39.20 ID:???0
そういう事情をほとんど理解してないのにヤンは金髪の事を
「最高の指導者だと思う。人格的には完璧とはいえないが」
と見事に洞察してのけたんだよな、たった一回しか会ってないのに。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:01:08.29 ID:???0
>>262
アンネローゼが諌めたように権力の階段を早く登りすぎたんだな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:12:13.48 ID:???0
>>257
>ワープなんて架空技術に突っ込む頭の悪さ

架空の宇宙物語を見て喜んでる頭の悪さと言われるぞ
わからないことは想像や推測から始めるんじゃねぇのか科学は
地動説も天動説も万有引力もiPS細胞も

架空の技術を持ち出す作者も叩けよな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:31:04.50 ID:???0
>>265
技術なんかブラックボックスでいいんだよ。フィクションの上での便利な道具。
仕組みとか原理とか言い出すからツッコまれる。
ワープがなけりゃ銀河系内を常識的時間で行き来できないんだから、
作者にツッコめとか言ってるとなおさらバカに見えるぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:19:02.54 ID:???0
金髪「姉さん!四つ葉のクローバー見つけたよ!これで僕らにも幸運が訪れるね!」
アンネ「あら、あたし達ミューゼル家に幸運をもたらすには四つ葉では足りないわよ?
五つばのクローバーを見つけないと…」
金髪「ええっ?!」
アンネ「見つけるまで帰ってきちゃダメよー」
金髪「姉さーん!五つ葉のクローバーないよーー!」




アンネ「子供の頃はあんなに可愛かったのに、なんでこんなにやさぐれてしまったのかしら…」
ヒルダ「(姉に問題がある気がする…)」
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:36:44.25 ID:???0
よつばと!かよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:33:03.84 ID:???0
>>266
では、
こんな戦闘ありえねーとか俺が指揮官だったらこうしてるぜとか

現実的な考察できる内容になるとなぜ議論する?

全部フィクションなんだろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:45:15.79 ID:???0
『頭の悪さ』なんて煽るから、ダメいかんのだよ
素直に
『ワープの議論はやめようや、きりがない』
とか止めレスすればよかっただけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:51:48.40 ID:???0
>>270
バカになに言っても無駄。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:09:15.95 ID:???0
2chなんだから勝手に議論してりゃいいんだよ。

気に食わない話題だったらスルーしろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:24:15.63 ID:???0
能力の限界には逆らえませんから
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:39:04.67 ID:???0
ようやく艦隊指揮のなんたるかが分かってきましたよ←限界突破
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:06:45.54 ID:???0
回廊のワープ不能って突っ込んじゃいけないことだったのね(汗
ファンのファビョりっぷりがスゴイw

作中のワープ航法1回で跳び越えるには回廊は長すぎて
要塞だけを跳び越えるには短すぎるんだと

そりゃワープで跳び越えられるんなら回廊の存在を軸にして話を展開できないもんね
ファンとしては目をつむらないといけないわけだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:12:45.18 ID:???0
目を瞑るというかいろんな事に対してツッコミどころあり過ぎて考えるの投げた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:17:44.32 ID:???0
さすが朝鮮人
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:21:31.60 ID:???0
>>275
こいつ暴走してんな。全く理解できない思考回路。さすが朝鮮人。ファビョ〜ンw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:35:37.28 ID:???0
銀河系を大きく迂回するという手もあるぞww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:01:23.77 ID:???0
別の銀河はエミールに譲るとしよう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 03:42:46.63 ID:???0
>>279
迂回する航路を調べるのはもっと大変だろう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:34:25.01 ID:???0
えらく遠回りするだけで
空間に何もないから航路開拓必要ないよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:46:33.06 ID:???0
フィクションだから、あっちゅうまに
迂回してもいいんだけどなww
と別人粘着者でした
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:24:16.90 ID:???0
>>275
> 回廊のワープ不能って突っ込んじゃいけないことだったのね(汗

そんなことはない。ワープの有効距離がそれに足りないだけ。
実際、作中のヤンも将来回廊を飛び越えてハイネセン上空を遊弋する
帝国軍艦隊を夢想したことがある。後半だけ後日ミッターマイヤーに
達成されてしまうが。

あと、恒星近傍ではワープできないことが1巻で明記されているので、
>>252は不可能。恒星アルテナがそれを不可能にする。
アニメ版はこの設定を無視しているのか恒星アムリツァ上空に
ワープアウトして集結する艦隊群…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:26:59.46 ID:???0
>>282
調べてもないのに何故何もないと判るんだ?
ラインハルトがフェザーンで同盟側の航路を手に入れたとき喜んだのは何故だと思う
既に同盟側は利用してる場所を…
それなのに未開の地なのに何もない?
アホちゃうか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:33:08.70 ID:???0
フェザーン人は親でも友人も売るくせに
航路データだけは絶対に売りませんからな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:35:37.83 ID:???0
>>285
なんの話してるの?
銀河を出て、何か密集した障害物があるんかね
迂回てそゆことでしょ?

帝国軍だって同盟侵攻するのに2つの回廊を使わない場合、
迂回するしかあらへんて誰かいうてたやん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:41:18.92 ID:???0
おまいらが楽しそうで俺は嬉しい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:46:07.96 ID:???0
悲しませることもできますよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:04:50.02 ID:???0
仮にイゼルローン回廊から
全力で攻めても航路図入手できなかったんでしょ?

ラインハルトが「地図が手に入ったぜ、ワーイ!」
にならなかったんでしょ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:06:50.17 ID:2L84F9f60
そもそも銀河の中でも密集した障害物は無いと思う
障害になるのはとてつもない距離だけ

月の裏側で戦い、木星が辺境なガンダムのほうがその点ではリアル
ただしモビルスーツよりは宇宙戦艦の方がありそうだが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:07:45.71 ID:???0
ハイ、さようなら
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:20:01.79 ID:???0
設定が細かくなされたSFっていうより
人物描写に優れたオペラみたいなものだから
舞台装置に整合性を求めるのは野暮ってことなんだろうね
だからあまり突っ込んじゃいけないんだろう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:42:53.91 ID:???0
そうそう
もし、メカ設定や技術論するならスレ立てても、
いいでしょ。これだけの作品なら
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:44:07.15 ID:???0
ラインハルトが制服を変えた理由ってなんだろ
心機一転ならいっそ根本的に変えても良かったはずなのに同系列で意匠を変えただけってのに違和感を感じた

あと女性士官が結婚しても軍服なんだろうか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:59:35.03 ID:???0
黒なら汚れが目立たないし式典にも使い回せるし黒い布地の在庫も使い回せたからじゃね?
ズボンはそのままで良さそうだし
同盟みたいに式典の時は白いの着るとか金の無駄だし

ラインハルト 「制服など旧帝国と同じもので良かろう」
オーベルシュタイン 「しかし閣下、新たな王朝の成立に際して人民の意識を刷新するうえで〜云々」
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:48:09.39 ID:???0
>>295
デサイナーが、それ以上にラインハルトに似合うデザインを思いつけなかった―な一文があったような。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:56:31.00 ID:???0
>>295
>あと女性士官が結婚しても軍服なんだろうか
意味不明だが、超能力をつかって推測すると、結婚式での衣装のことか?
一般には、ウェディングドレスを着るな。
結婚式において男はオマケだから、正装-軍人なら礼装でいいやって話。

>>296
制服ってのは伝統の部分も大きいから、ムダとかでそう略せるもんではない。それは心が貧しい
発想だ―ラインハルトはいいそうだなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:04:45.30 ID:???0
>>298
そうそう
ヤンが結婚式で礼服着るのを渋ってるシーン見てて思ったのよ
夫婦で軍人なら女もかなって

軍服に対するラインハルトの考えは>>296な気がするな
服なんてどうでも良い感じ

あと皇帝になったあとラインハルトの軍服って二種類あるんかな
腹まで飾りがあるのとないのと
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:24:12.92 ID:???0
元首は国事行為の仕事の方が圧倒的だから
軍用服ではいかんのよ
2種類あるかは調べてみるよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:37:48.91 ID:???0
今気づいたが
儀礼用(戴冠式のアレ、結婚式のもか)
公事用(御前会議とかで着てるの)
軍事用(ミッターマイヤーとかと同じの)
私服用?(キュンメル邸で着てたの)の四つある気がする
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:44:00.01 ID:???0
ヤンとの結婚時はフレデリカも退役していたから
ウェディングドレス着ていたがたとえ現役だったとしても
ドレスは着たいだろうなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:58:37.95 ID:???0
現代感覚でいいなら、女性軍人なんて
大昔はいないから軍礼服の慣わしはない
ドレスでいいのよ
軍服着たらコスプレ披露宴になっちゃう
新郎が民間人だったらどうするよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:59:41.92 ID:???0
>>303
新郎がかわりにドレス着る
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:21:09.31 ID:???0
とは言え自衛官や警官同士の結婚式で新郎新婦ともお色直しで礼服着たりはするよ。
もちろん最初はスーツにドレスだけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:23:14.42 ID:???0
>>304
その発想は無かった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:27:52.64 ID:???0
服のことで盛り上がってるところ申し訳ないんですが
マリネスクの顔って
上下逆さまにしても顔として成立しますよね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:34:13.99 ID:???0
>>307
その発想は有った
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:22:18.33 ID:???0
人工少ないね。最低1000億人はいないとね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:23:12.43 ID:???0
ごめんなさい。人口
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:48:36.16 ID:???0
銀河連邦の時は1000億いたんだけど
銀河帝国での粛清・同盟との戦乱で
人類の総人口は500億前後だったはず
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:01:55.40 ID:???0
制服はどんな奴でも着こなせるようにしないといけないから難しいな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:02:37.60 ID:???0
そうなんですね。もっと勉強します。ありがとう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:06:29.93 ID:???0
だから基本、学ラン、セーラーだったにゃ
ありゃ軍服よ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:13:50.53 ID:???0
全人類の総人口が400億、そのうち半数が女、
うち半数が年齢制限に引っかかり、さらに半数が容姿で落第するとしても、
50億人が恋愛の対象になりますからね、一秒たりとも無駄にしていられません。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:46:01.57 ID:???0
義眼の人必要だったんだろうか二人の覇業に・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:52:22.19 ID:???0
主人公をいいもんに見せるためにいい人な友人と組ませ
そのままでは甘すぎで覇業にリアリティが出ないので
義眼の人とすり替えた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:58:05.62 ID:???0
>>316
門閥貴族との争いは長引き求心力は低下
皇帝になる事はなくキルヒアイスと共に別の宇宙へ旅立ってEND
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:59:57.67 ID:???0
武力で強引にリヒテンラーデ排除したので理解し難いけど
帝国の支配体制を引っくり返すには義眼の才覚はかなり役立ったらしい
でなければあれだけ嫌っていた金髪が二回も二階級特進させる筈が無い
そしてそれは赤毛が生きていたとしても出来ない事だった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:34:46.05 ID:???0
始まりのパートナーは才能豊かで感情面のケアもできる親友
終わりのパートナーは才能豊かで感情面のケアもできる女性
しかし赤毛の死後すぐ全面的に乗り換えだと何なので
間にクッションが入る
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:53:14.84 ID:???0
赤毛と志を持った頃は、身分の差による不条理に怒りを抱いていた筈だけど
結局、最初に自分の門地の安堵を要求するような女性と結婚して新王朝を始めている
あの世界では相当な改革があったのだろうけど、
見ていて必ずしも納得できるわけでもない

身分の差の代わりに「遺伝子排除」に反対し
騎士道めいた軍人の矜持よりも「より少数の犠牲」を選ぶというような
義眼の人の倫理的主張は、「帝国という形を保っての善政」を
ある程度形にして見せていると思う
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:22:20.50 ID:???0
要は
ラインハルトを善人に見せかけるために
オーベルシュタインが悪役を演じた
と短く解説
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:27:19.68 ID:???0
眼鏡キャラが出てこない(旧帝国元帥に片方かけてるのいたくらい)けど
視力回復技術でも発達してるんかね?
それとも全員コンタクトか

ハゲはたくさんいるから植毛技術は発達しとらんみたいだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:53:46.47 ID:???0
色盲や義眼がいるのに何を今さら
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:10:09.56 ID:???0
義眼はともかく色盲が色盲のままいると眼鏡キャラのいない説明になるんか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:43:33.78 ID:???0
はあ?説明が要るんか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:07:10.07 ID:???0
うん、してして、説明して
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:09:53.34 ID:???0
説明いるだろフツー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:59:03.66 ID:???0
はあ・・・頭悪いんすね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:10:00.21 ID:???0
はい、頭悪いから説明して。
馬鹿にもわかるように
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:27:25.46 ID:???0
わりーけど早くしてくれない?
恥ずかしい説明でいいから
フィクション作品だからおかしくないんだ!

で解釈していいか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:37:06.07 ID:???0
『色盲や義眼がいるのに視力が悪い奴なんて
いるわけない。なにを今さら』

でよいのか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:44:18.09 ID:???0
肉体の機能を回復させる技術と
機械に代替させる技術は別物だから
義眼の存在は眼鏡不要の説明にはならない

たぶんレーシック手術みたいなのが安心して受けられるんだろう
ハゲ未解決の件は知らん
ブルームハルトは仮性包茎

ところでオーベルシュタインの視覚って本物と比べてどうなの?
あいつ人の感情逆なでするような発言が多いけど実は表情が見えてないんじゃね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:47:46.87 ID:???0
ラ=フォージみたいなもんかと思ってた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:50:48.19 ID:???0
かわいそうだから、やめようよ
勘違いあるよ人間なんだから
次ネタ出してくれる?誰か
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:18:28.40 ID:???0
プッ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:21:47.66 ID:???0
何この外伝の名作ッぷり。
オーベルシュタインもペット飼ってる辺りを
文学チックにネチネチえぐって欲しかった。
けど、
ヤンの声が何か違ってて窒息死そうになったっす。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:22:23.16 ID:???0
仮性包茎
ブルームハルト、ファーレンハイト

真性包茎
フレーゲル(手術済み)

ムケチン真っ黒
シェーンコップ、ロイエンタール、ルビンスキー

真珠埋め込み
ド・ヴィリエ

早漏
ポプラン、ビッテンフェルト、ケッセルリンク、クリスチアン

膣内射精障害
アイゼナッハ、フォーク

パイパン
メックリンガー

老いてなおますます盛ん
フィッシャー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:24:48.72 ID:???0
処女キャラも出してよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:27:55.98 ID:???0
処女
シャルロット、カーテローゼ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:45:58.76 ID:???0
>>333
ある種の原理原則に則って「正しい」ことを言う人間には、
視覚とは関係無く、相手の表情が見えなかったり
気にしなかったりのタイプがいる

そういう奴にしてみれば、1+1=2のように自明なことを言われた相手が
感情を害する理由か理解できない、度し難い

オーベルシュタインがゼークトに嫌われるのは
ヤンがパエッタとかに嫌われるのと同じなんだけど
容姿や取り巻きのある無しで印象が違ってしまうね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:59:29.08 ID:???0
眼鏡のことならアニメのプロデューサーが未来なら
視力関連は克服してるだろうからわざと眼鏡は出さなかった
と書いてたよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:49:25.88 ID:???0
それ本当なら後日談の言い訳でしょ?
せめて、「軍人に眼鏡はふさわしくないと考えたから」
の方がいいよ
別におかしくはないんだけどね

眼鏡って作画がめんどいのかねぇ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:02:27.04 ID:???0
メルカッツが帝国に残っていたらというifを考えてみたら
ラインハルトが扱いに困っている様子が簡単に浮かんできた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:16:27.38 ID:???0
艦隊提督よりも同盟とガキ皇帝に関する
渉外担当の特使にさせたんじゃない?
建前は侵攻したくないんだよアピールのために
失敗折り込み済みで
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:43:53.34 ID:???0
どうなんだろね
視力関連はどれも手術等の医療行為で解決できる時代なんだろう
ただ色盲は直したとしてもそうだったという事だけで士官学校に入学出来ないとかあるんじゃないかな?
手術したら記録が残るから止めた、とか
名前忘れたけど色盲の学生は有力貴族とは違うから誤魔化す事は無理そうだからそのまま…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:48:06.10 ID:Uq92KvMT0
>>346
色盲は普通に生活できるので本人も入学まで気がつかなかったのでは?
遺伝するので帝国の価値観からすると一代限りの障害より差別あるかも
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:54:05.58 ID:???0
メルカッツの愛称は「カッちゃん」なんですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:04:03.88 ID:???0
別に差別対象になるものではないし、車の免許とれるし。
まあ、小中高校の健康診断やるでしょ帝国でも
士官学校の入学時にもね
なんか変だよね

眼鏡、義眼、色盲やめませんか?
なんか身体的ハンデのネタにエスカレートしそうなんだけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:05:21.95 ID:???0
メルカッツは「とっつぁん」だよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:29:29.09 ID:???0
銀英伝にそれらよりネタとしてエスカレートしそうなハンデってあったか?
ワーレンの義手とキュンメルの病気、ラインハルトの病気くらいでしょ
旧帝国の歴史中のは説明だけで実際の描写ないし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:32:10.90 ID:???0
なんだかんだで持ち出してくるよ、身体の次は知的
だからやめたい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:43:56.23 ID:???0
シューマッハ大佐のあだ名は『顎』(アゴ)です
今季限り
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:34:55.26 ID:???i
オーベルシュタインは相手の表情が見えていないんじゃないかって発想はちと面白いな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:38:36.98 ID:???0
一番鋭く見てると思うよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:08:01.78 ID:???0
銀英伝から学ぶビジネスマナー 〜その1 YES、BUT法〜

反論する時にいきなり否定から入ると反感を買います
まずは相手の意見を認め、その後で伺いを立てる形で別の意見を提案しましょう
指摘や押し付けをおこなうのではなく、相手に判断を委ねるのがポイントです

良い例)
「はい、〜〜〜につきましてはおっしゃる通りだと思います。(YES)
では〜〜〜という考え方はいかがでしょうか?(BUT)」

オーベルシュタインのようにYESを挟まずに
「しかし閣下、それでは〜〜〜してしまいます」、「ですが閣下、〜〜〜するわけにはいきません」と
いきなりBUTを持ちだすと反感を買ってしまいます

みなさんも組織の中に敵を作らないようにしましょう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:18:26.40 ID:???0
なんかmixiのほうが向いてないか?
2chに向いてないね、あんた
10代でも50代でも対等に
話し合える匿名掲示版なのよ2chは
またーりだけだと過疎りますよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:34:30.53 ID:???0
と、フェザーンが戦争を煽っております
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:58:03.81 ID:???0
事実だもんしかたないよ
>>356のような模範解答で進行できる?
全員同意なら一日だけやるか?
それすら不可能だよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:03:59.82 ID:???O
>>343
原作において帝国元帥の片眼鏡以外出て来ないから敢えて出す必要もないでしょ。
ルビンスキーが女体化さえしてる漫画版では同盟にも眼鏡キャラがいたけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:04:44.76 ID:???0
やりたきゃ次スレテンプレにレスの書き方ルール規則を詳細に記載することだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:09:15.47 ID:???0
>>360
それ、昨日のうちにレス見てくれたら瞬殺終了だったね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:18:40.66 ID:???0
>>356を2chでのレスの書き方指南だと解釈してる奴はどういう思考回路してんの?
ビジネスマナーって書いてあんのに何でそれをレスの書き方に置き換えて解釈してんの?
意味不明なんだがw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:24:47.77 ID:???0
なんで2ちゃんでビジネスマナーを押し付けようとしたの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:26:38.12 ID:???0
ビジネスマナーの対話「やりたきゃ」って書いてあるね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:29:38.67 ID:???0
356さんの意図はなんなのさ?
何がしたいのさ
どうしてほしいのさ
実践してるのかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:33:41.54 ID:???0
みんなー 釣りだよ
大量に釣られないようにね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:34:09.36 ID:???0
落ち着けw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:54:58.57 ID:???i
何で荒れてるの?

>>356>>333から連なっているなぜオーベルシュタインが回りから反感を買うのか?という話しにレスしてるだけでしょ

何で2chでのレスの仕方って話しになるのかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:22:26.73 ID:???0
よく読まない奴も悪い

ビジネスマナーも誤解を与えさせやすい書き方

安価つければ何ら事態は起きない
なるべく安価つけようね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:45:14.38 ID:???0
>>355
体温分布他まで見えて、おおよその感情、思考まで「見える」のかもね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:50:20.25 ID:???0
別アニメの話で恐縮だが
Fate/zeroの切嗣を見ててオーベルシュタインと同じ思想だなぁと思った
見た目だけで随分と印象が変わるなとも

オーベルシュタインの徹底ぶりは見てて清々しい
極端ではあるがあの手のキャラは嫌いじゃない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:00:34.39 ID:???0
そうね。オーベルシュタインがいなかったら
ラインハルトが死ぬ前に達成できなかったでしょうな
ミッターマイヤーが後継者としてもね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:04:12.37 ID:???0
ほんとベタぼめだけど
塩沢兼人さん いいよねえ
本人かわいそうだっけど(泣)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:10:31.22 ID:???0
このスレの住人は
生殺与奪をせいさいよだつと読むに違いない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:15:52.63 ID:???0
制裁与奪は思いのままではないか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:16:23.29 ID:???0
>>375
え?意図が読めない
そう思ってるなら住人のレベルに合わせて
書いて説明してくれないと
どういうこと?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:17:38.94 ID:???0
正妻与奪ってそれどんなNTL
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:20:10.64 ID:???0
>>377
オーベルシュタインがせいさいよだつって言うじゃないか
と言うかこの台詞で生殺与奪と言う言葉を初めて知った奴もいるんじゃないか?
今はせいさつよだつのみが正しい読み方
もっとも>>376の字で言ったなら別だが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:26:07.17 ID:???0
了解 ありがとう

住人でない人が突然、生殺与奪 とか書いて
混乱したよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:32:42.82 ID:???0
>>378
与えるのが先なのか奪うのが先なのか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:13:02.35 ID:???0
精査伊代だU
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:49:34.34 ID:???0
レダUって戦艦だっけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:57:13.69 ID:???i
巡航艦
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:33:20.64 ID:???0
ヤンが殺されたあの巡航艦か
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:55:32.30 ID:???0
やっぱユリシーズ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:38:43.35 ID:???0
意外とリオグランデってデカイんだよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:56:12.77 ID:???0
遅レス悪いけど
銀河系を大きく迂回するルートが本当に存在するなら
その情報だけで、同盟はパニックになると思うけど・・・
「一年後に帝国が攻めてくるぞ!」ってね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:03:49.24 ID:???0
>>387
そりゃ旗艦になる戦艦だから
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:05:41.90 ID:???0
>>387
標準戦艦は600m台だけど旗艦級は1000m台が多いからな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:38:33.75 ID:???0
>>388
同盟はパニックになれてるよエルファシルもそうだし
イゼルローン要塞建造以降いつ大艦隊が
侵攻してくるかヒヤヒヤしてただろうね
まだ同盟軍にも体力があったけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:56:11.57 ID:???0
>>387
旗艦級は1キロ越えだよ。一般戦艦より大きい。基本的に同じ構造で、武装モジュールなどを
変えてる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:59:45.96 ID:???0
>>388
一年もの長期航行能力はどちらの艦もないと思われ。
艦の能力的に外回り航路が現実的でないから、どちらも調査も検討もしてない、と。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:11:44.40 ID:???i
本当に航路が存在したと考えると帝国・同盟ともに艦隊を出撃させるだろうから
単純に考えるとお互い半年分の距離を航行した所で遭遇するわな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:14:57.71 ID:???i
航路の自国側に一定の距離ごとに拠点を作るだろうから1年の長距離航路はないと思うな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:22:24.29 ID:???0
トゥルナイゼンのその後が気になる
原作では閑職に回されたんだっけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:27:02.93 ID:???0
>>395
最初の調査航海は一年クラスの長期航行になるだろうし、資材を運んで基地建設となれば、
相当の国家事業になる。
その分、要塞に突っ込んだのが帝国、対抗に艦隊でチマチマやったのが同盟と。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:28:14.54 ID:???0
アッシュビーが要塞建設の予算を艦隊に回したという話は面白かった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:34:36.29 ID:???0
むしろ、帝国に比べて圧倒的に国力で劣る同盟がなぜ
今までいい勝負ができたのかという後付の理由だろ

軍事予算を、要塞に突っ込んだ帝国、艦隊に突っ込んだ同盟
で、実際に戦闘が起きるのは同盟側の宙域が大半なのでいい勝負ができた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:38:13.34 ID:???i
調査とか基地建設とか帝国・同盟どちらもやるだろうから条件は同じなわけだな
結局は長距離とはいえ航路が一つ増えただけであまり物語には影響はなさそうね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:01:12.33 ID:???0
フェザーンから出兵の情報がリークされるにしても
それはタダなんだろうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:05:34.41 ID:???0
帝国侵略でageする株価あるんだから
結論から言えばフェザーンにとってタダじゃないだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:27:12.70 ID:???0
益があるかどうかはそれぞれが判断する事だな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:01:27.09 ID:???0
そう言えば同盟の宇宙要塞って聞いたことないよなあ
補給基地とかは出てくるが・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:03:41.25 ID:???0
ダヤンハーン造兵工廠?が何気に頭の中で記憶された
どっかの実際の地名かな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:14:24.85 ID:???0
>>405
ttp://www.geocities.jp/shokatusei/jiajing/hongzhi.html
ダヤンハーンでググッたら、これが一番上だった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:15:37.71 ID:???0
>>406
ああ、やっぱりか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:41:49.23 ID:???0
>>356
その1ってあるけど
続きがあるなら読みたいな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:53:41.90 ID:???0
>>408
自作自演乙
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:06:39.24 ID:???0
>>409
YES、IDの出ないスレでの自演の可能性につきましてはおっしゃる通りだと思います
BUT、356をあくまで否定したい者が、408 409 という自演で
356の続きが書き込まれる可能性を徹底排除したという考え方はいかがでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:09:03.70 ID:???0
両国の諜報機関の存在って興味ない?
必ずあるはずだから
軍部内のスパイも
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:15:55.79 ID:???0
>>410
409も自演厨なら問いかけてどーする?410も自演か
流れ早いから、もう古レスどーでもいい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:33:21.62 ID:???0
>>411
オーベルシュタインはどうやってブラウンシュバイクの惑星核攻撃を察知したんだっけ?
フェザーン?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:35:11.16 ID:???0
>>413

スパイに進言させたのかもな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:38:36.80 ID:???0
バグダッシュさんをお忘れか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:46:48.06 ID:???O
オベはブラウンシュヴァイク陣営にスパイを送り込んでいたからな。アニメではアンスバッハの
「ゴールデンバウム王朝も終わり」発言を密告したり、戦争末期にローエングラム陣営への寝返りを
兵士達に教唆したりと活躍していた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:51:03.97 ID:???0
税金ドロボーですが、仕事でつらいことがあると、酒を呑みながら69話と71話、そして72話を見る。

「自由惑星同盟軍 総旗艦 リオグランデ」の勇姿。

宇宙暦799年12月。それは、自由惑星同盟軍、最後の宇宙艦隊の出撃であった。

「逝けぇぇぇぇぇい!!敵を挟撃する好機は今ぞ!!!」

「儂は士官学校に行けなんでな・・・
 これまで、統合作戦本部のエリートさん達に対する意地だけで戦ってきたようなものじゃ。
 こんな時代でなかったら、到底艦隊司令官まで出世できなんだろう。
 それが、こうしてカイザーに肉薄するところまで戦えたんじゃ・・・
 ・・・・・・もう、十分じゃな・・・」

日本の官僚組織の酷さはWW2時代から変わってないわorz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:51:04.98 ID:???0
帝国内部、同盟内部では結構いろいろ諜報じみた活動があったね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:05:07.11 ID:???0
>>415
ああ神谷明さん、忘れてた
帝国が同盟に、同盟が帝国にスパイ活動する組織
の存在はやはり出てこないよね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:12:43.99 ID:???0
>日本の官僚組織の酷さはWW2時代から変わってないわorz
お、おう・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:12:43.80 ID:???0
どちらも恥丘教のスパイだらけだったから、わざわざ出番なかったということだなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:18:29.98 ID:???0
>>420
どこの国も大差ない。日本人は正直者というかアホというか
隠したり、誤魔化したり、嘘つくのが下手くそなんですよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:26:58.49 ID:???0
>>421
入信して来た
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:39:17.03 ID:???0
チキューキョーといいモンヴァツキゾクといい魅力たっぷりな集団だよね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 04:13:04.98 ID:???0
>>413
惑星核攻撃に参加させられたやつが脱走してきてた描写があったような
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 04:22:07.27 ID:???0
>>413
潜入させた部下からの報告だそうな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 04:25:13.70 ID:???0
てか核攻撃しようとした奴らを捉えて証言させれば攻撃するまで待たなくても良かったのに
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:46:15.85 ID:6ZGiQW9D0
鹿児島補選で自民勝利

次回 第23話「ミンスバウムは倒れた」
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:13:58.84 ID:???0
スレ汚しにはやはり憂国騎士団に頼もう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:16:25.95 ID:???0
ふーんふふーんふんふふんふーん♪
ふんふふんふーんふーんふーんふーんふーん♪
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:04:28.03 ID:???0
>>429
糞ワロタwたしかになw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:52:01.18 ID:???0
>>427
宣伝工作は双方やってるだろうから生半なことじゃ信用されないかと
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:59:26.19 ID:???0
タブーになってくらいだから、いくら本人が「やるぞ、やるぞ」言っていても、周囲は「まさか、しない
だろ」「脅しだろ」て気持ちは絶対残るからな。未遂だと、その可能性を潰せないから、決定打に
なり得ない。
やった結果を見せ付けるしかないんだよな。宣伝工作としては
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:30:53.14 ID:???0
辺境惑星に200万って時点で、帝国の国力恐ろしい・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:37:15.10 ID:???0
人口250億人の国のド田舎にしても多いね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:22:52.43 ID:???0
惑星ひとつに200万だけどな―グンマーくらいの人口か。スカスカってレベルじゃねぇ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:32:26.80 ID:???0
モンゴルやクウェートの人口が270万。
それより少ない人口が惑星じゅうに・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:00:03.21 ID:???0
まあ、可住区域にもよるけどな
惑星内に人間が問題なく快適に住める場所とかはそんな多くはないのでは?

ヴェスターラントもオアシスとかの人口密集地帯を狙って攻撃したはず
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:32:41.25 ID:???0
モンゴルよか広いんじゃないの?www
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:40:07.59 ID:???0
オーディンとハイネセンとフェザーン
それぞれの星の人口はどのくらいなんだろうな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:01:40.95 ID:???0
ハイネセンは10億、フェザーンは20億と原作に出ているけど
オーディンは知らん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:17:54.11 ID:???0
第四期のハイネセンの人口は少なそうだな
帝国の弁務官やら提督やらがが居座ったおかげで
内乱や暴動や事故やテロが起きまくってたし
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:04:51.47 ID:???0
>>430
なんか君が代だとハマりそうだなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:56:19.03 ID:???0
三期から四期になって同盟領は帝国に飲み込まれたわけだが
首都星ハイネセンとエルファシル以外の星系の連中はどうしてたんだろうな
ヤンの危惧していたように支配者に唯々諾々と従っていたんだろうか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:10:56.24 ID:???0
一つの星系のみで経済が成り立つはずないので
物資不足で悲惨なことになっているはず
フェザーンも占領されてたから、流通はかなりあちこち死んでたはず
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:33:45.48 ID:???0
フェザーンは首都ではないの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:38:36.38 ID:???0
>>443
同盟国家と君が代は似てるのか。 う〜む・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:50:46.05 ID:???0
国家統一のために同盟侵攻して、これから国民なる者達に
餓死させるほどの暴挙をラインハルトが許すかねぇ?たちまち反乱暴動起きるでしょ。また武力鎮圧しちゃうかなぁ?
余裕はないにしろ最低生活は確保させてないか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:51:16.47 ID:???0
人が少なければ惑星も綺麗なんだろうな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:11:02.63 ID:???0
領地が増えると国内情勢が不安定になるよね
それを安定させるにはどうしたらいい?

はーい!軍隊を率いて睨みを聞かせまーす!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:20:31.38 ID:???0
軍を駐留させたところで
起きるものは起きてしまう
警官がにらもうが、包囲しようが火炎瓶と石投げてたでしょ?日本でも

結局武力鎮圧?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:41:47.40 ID:???0
帝国はそうしてたよな
ロイエン統治下でさえ丸腰の民衆を銃で撃ち殺した
帝国軍人は倫理すら皇帝に丸投げしてたからな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:44:33.56 ID:???0
20万人・・・その数自体が問題になりますな

コミケの参加者を殺すと思ったら、酷い話だよな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:08:43.01 ID:???0
コミケの参加者なら別にいいんじゃないかと
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:16:16.05 ID:???0
可愛いレイヤーちゃんはやはり、やはりなのか兵士に・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:49:53.88 ID:???i
帝国兵 × レイヤーの薄い本はよ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:32:59.13 ID:???0
シャルロットがDr.ロムスキーにHな診察されちゃう薄い本『ロムスキーはロリスキー』はよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:40:15.97 ID:???0
>>457
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:22:22.87 ID:???O
>>458
そうそう。その解釈同意
だからヒルダは妊娠したんだよね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:53:00.71 ID:???0
>>458
確かになぁ 心の風邪っていうからな しかたない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:12:31.61 ID:???0
本編終了後五年、旅に出たシャルロットが事件に遭遇
旧貴族や悪どい金持ち相手に海賊してるポプランに助けられ惚れてしまう
美しく成長した彼女に惹かれるポプランだが彼女の親父の顔を想像して手を出しかねているポプランであった

とか妄想した
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:59:14.43 ID:???0
お前さんは・・・・


度忘れした
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:21:58.13 ID:???0
ヤンの暗殺直前に幕僚たちが酒を飲んでるシーン
アッテン「意外だったのはユリアンを連れて行かなかったことだな」
シェーンコップ「ユリアンを連れて行ったらどっちが随員だか判らなくなるだろう?」
この時のシェーンコップ酔っ払い過ぎww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:34:56.28 ID:???0
>>463
祝杯だったのかやけ酒だったのか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:34:53.72 ID:???0
銀英伝から学ぶビジネススキル 〜その1 思考のアウトプット〜

様々な要素が絡み合う中で方針を定めようとする時、
頭の中で考えているままでは思考がまとまりません。
要素や思考の過程をアウトプットすると良いでしょう。

新帝国、同盟、ヤン一党、フェザーンの残党、地球教残党、旧帝国残党、
これらの勢力が絡み合う中で新帝国がとるべき方針を検討したヒルダのように
紙に書き出すと思考がまとまりやすくなります。
なお、ヒルダは行ごとに、つまり線形に書き連ねていましたが、
マインドマップのような放射形の図表を用いれば
各勢力の大きさや関係も図で表せますのでなお良いでしょう。

どこぞの提督のようにベレー帽を顔にひっかけ昼寝しながら思考をまとめられるのは
頭の良い人だからこそできることです。
平均的な頭脳の持ち主はヒルダの堅実さを参考にしましょう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:33:05.00 ID:???O
企画会議だったらホワイトボードに書きまくるやん
なんでもかんでも
消す前にデジカメで撮るやん落書きでもなんでも
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:47:11.04 ID:???O
オーベルシュタインのやつよりはつまんなかったな
もう書かなくていいよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:43:46.55 ID:???0
オーベルシュタインのシュレッダー
わざわざ、燃やさなくてもと思う
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:44:55.27 ID:???O
イゼルローン共和国の人工のキャパシティは何百万人であろうか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:47:53.54 ID:???0
デススターとどっちが広いんだっけか?
空想科学読本の、デススターは2キロに一人しか兵士がいない説には笑ったが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:49:03.26 ID:???0
三次元チェスは実際に出来るの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:50:00.03 ID:???0
三次元チェスの三次元の意味がよくわからない
戦闘が二次元なのに
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:07:53.41 ID:???0
>>471
ググレ。
画像がみつかるだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:08:28.85 ID:???O
イゼルローンは直径60q
ガイエスブルグが45q
のはず
デススターよく知らないがエピソード6で
スーパーデストロイヤーが落下衝突した
シーンから推測すると直径500q以上はありそう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:11:29.70 ID:???0
>>474
第一デススターが120km
第二デススターが160km
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:13:53.84 ID:???0
>>469
三百万人以上と言われているが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:18:50.89 ID:???0
亡命者が殺到し始めたら、どうするのかね?
から疑問が始まったです
衣食住提供しないといけないし、
これまでの要塞基地機能とは違うことしないといけないでしょ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:19:23.91 ID:???0
何故キャゼルヌが過労死しないのかが謎だ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:01:09.44 ID:???0
そうだ、人にこんな仕事を押し付けて
ひとりのほほんと紅茶を飲んでる奴がいる
そっちへまわせ!





そうか、ヤンはもういないんだったな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:08:56.98 ID:???O
捕虜交換の時だっけ?
その台詞
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:14:15.56 ID:???0
ヤン提督の箱舟作戦の時の、帝国軍の嫌がらせ攻撃に疲れたキャゼルヌのセリフ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:15:40.33 ID:???0
>>477
イゼルローンは定員があるだろうからどっかの星に移住だろ
さすがにエルファシルは無いだろうが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:20:38.99 ID:???0
そのような惑星があれば最初から政府をそこに置かないかね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:27:45.47 ID:???0
指令室とか市街地とか無駄に天井が高いところに居住区を増築すればいいよ

戦艦とかも無駄に天井高くね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:47:18.07 ID:???O
確かに天井高いね。司令管制室とは言え
ユリアン言い出しっぺで
また、キャゼルヌが過労死するねw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:25:12.03 ID:???0
>>477
遠征艦隊が来るたびに補給やらしているんだ。それぐらいの増加には対応可能な仕様だろうさ。
まさか、亡命者が艦隊規模=ン十万、ン百万人まとめてくることはなかろうしな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:42:57.32 ID:???0
ガイエ&イゼ要塞の艦艇収容数は1万数千隻みたいな事書いてあったけど

帝国領進攻作戦やリップシュタット戦役時の艦艇が十万隻単位の時はどうやって補給とか捌いていたんだろう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:50:38.12 ID:???0
それで十分なんじゃね
第六次の描写見ると、補給するだけでもすごい機能だし
攻撃側の同盟は補給基地がないから・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:39:54.04 ID:???0
補給は出来る能力はあるだろうが避難民定住は無理だろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:33:05.59 ID:???0
腐女子的にはケンプ×メックリンガーとか鉄板だと思うんですが
他にも人気のある組み合わせってあるんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:38:00.21 ID:???0
>>490
シェーンコップとポプランがマシュンゴを犯す薄い本とか?
タイトルは『人は運命には逆らえませんから』
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:42:04.67 ID:???0
おお、そういうのもあるんですね
聞いただけで股間がきゅんきゅんしてきました
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:49:21.93 ID:???0
無い
とは言い切れんな
有りそうだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:50:10.33 ID:???0
やめぬか、卿ら
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:52:26.04 ID:???O
ファンが多いのはよいことだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:27:19.93 ID:???0
>>494
いかんな
つい 熱くなってしまった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:54:06.58 ID:???0
>>490
何を探りたいんだ?
ここではそんな需要はないし、同人的にも銀英伝はとうオワコンだよ。鉄板もクソもない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:56:47.02 ID:???O
ブリュンヒルト
全長1007m
全幅264m

ヒューベリオン
全長911m
全幅70m
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:15:59.71 ID:???0
俺の名はダスティ、イゼルローンから来た。
地球は狙われている!


ドヴィリエ「言われんでも知ってたわ!」
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:07:40.06 ID:???O
アッテンボロー?
総大司教陛下?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:55:12.15 ID:???0
マシュンゴ「あれが地球だよパパ…」
ユリアン「ちっぽけな星だ…滅ぼしてしまえばよかろう」
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:05:46.26 ID:g13GkmaZ0
>>498
それが本当なら戦艦と巡洋艦くらいの差があるな、細いほうが当たりにくいけど

帝国の戦艦は大気圏突入能力があり、同盟にはないと聞いたことがある
原作設定かアニメ設定かは知らないが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:51:55.58 ID:???O
最大全幅みたいだね
ブリュンヒルトは後部に向かって広がっていく
デザインだから。鋭角な三角形のような
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:55:00.92 ID:???0
こうなるとミュラーのパーシバル?の横幅が気になる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 04:36:22.69 ID:???0
バルバロッサがどうなったかも気になる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 05:13:16.15 ID:???0
>>501
糞ワロタw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:46:41.17 ID:???0
全幅は縦長が基本の同盟と横長が基本の帝国とでは差は出るだろうなあ
では全高はどうなんだろう?
クリシュナとかバン・グゥは凄いことになってそう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:08:04.37 ID:???O
ユリシーズは600m級だけどブリュンヒルトの下に接舷した時
大きさが3回りくらいの差に感じたよ
まだ何も知らなかったから
帝国の船でかい!と思った逆に同盟ちっせーと感じた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:42:08.47 ID:???0
>>502
アニメ設定だが同盟艦は大気に降りられないわけではない。
どうもレグニツァ上空遭遇戦を忘却している紳士が多くて困る。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:52:12.57 ID:???O
大気を汚すなんたらで
同盟はシャトル
フェザーンは軌道エレベーター
帝国はお構いなし
を選択したのです

勿論、同盟艦艇も降下できます
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:56:11.62 ID:???O
地面への着地は無理な艦が多いな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:17:18.88 ID:???0
さり気なく重力を自在に扱えてるよな
ブラックホールには敵わないようだが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:21:32.41 ID:???0
やらぬか、卿ら


            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:28:13.08 ID:???0
>>513
これをビッテンフェルトに改変してくれないか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:33:56.97 ID:???0
>>502
アニメ設定。
叛乱鎮圧が本来の任務の帝国軍と宇宙での迎撃が主任務の同盟軍を性質を画でみせるための
演出的設定。レグニッツア上空戦のような例があるから、大気圏に入れないわけではないよう。
着陸は前提にしてないのが多数と。

>>507
帝国軍も、下にエンジンを置いたり、センサー類を持ってくるから、縦長と言える。
同盟艦はエンジンを分散配置せず、大きいのを一基(束ねているのかもしれないが)という感じ
で、スリムなシルエットになっている。
帝国艦は重厚無骨、同盟艦は機能的で、機動力を感じさせるデザインだわね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:49:52.81 ID:???0
ポプランってカリンの前だと凄く立派な人間になるよな
カリンの方でも信頼出来る上官でありお兄さんであり先生みたいな感じで尊敬してるみたいだし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:26:20.83 ID:???0
格好つけてるだけだろ、シェーンコップの娘だから
なんだかんだいって気が抜けない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:40:23.78 ID:???0
ポプランのストライクゾーンが広かったら
シェーンコップも安心しておられない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:41:55.54 ID:???0
シェーンコップ死後ユリアンが覚醒したり?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:47:47.70 ID:???0
ラインハルトのエミールの扱いがホモ臭い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:09:18.58 ID:???0
>>520
どの辺が?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:27:40.69 ID:???0
薔薇園で前髪を払うあたりじゃね?
薔薇ってのがポイント
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:34:48.62 ID:???0
>>520
お稚児さん趣味というのだ。あーゆーのはw
男色の意もあるが、ラインハルトとエミールはそういう関係ではなく、どちらもその気はない。
エミールの方は単純な畏敬だろうけど、ラインハルトは擬似兄弟関係として癒しにしているよな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:00:53.50 ID:???0
そういうこと分かってて言ってるんでしょ
でも妄想するのが楽しいんだろうね
腐ってそういうものだろう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:13:13.68 ID:+xEXh10r0
リップシュタット同盟宣言のシーンってフランス革命の「テニスコートの誓い」と同じ過ぎw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:26:57.76 ID:???O
イゼルローン共和国に銀河帝国大使館あるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:29:10.77 ID:???0
>>525
パロディのつもりだろうから、似せてなきゃ意味がない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:42:53.72 ID:???0
>>526
無い。
そもそも自由惑星同盟政府はフェザーンを介して帝国と情報の遣り取りをしてたから
自由惑星同盟からの出身者の大半を占めるイゼルローン共和国政府やエル・ファシル政府
これらが帝国との外交を得るには軍事的接触をするぐらいしか方法がないわな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:27:01.60 ID:???0
ヤンの死後イゼルローン共和政府が樹立した後
回廊は帝国に塞がれてたんだろうか
コーネフの船は行き来していたから
多少の通行は出来てたはずだが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:58:28.29 ID:???0
>>529そりゃ封鎖されてたでしょ、あくまでも降伏しない「叛徒」の集団が最大級の要塞に立てこもってるんだもの。
コーネフは「封鎖突破」が本領と自認して、全精力を傾けているからうまく乗り切れているだけで、
「新世紀号」は注意してても最後のボロで補足されてるから相当な哨戒網が敷かれているんじゃない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:00:10.49 ID:???O
艦隊の配置とまではいかなくても哨戒はしてるよね
回廊両側にゼッフル粒子ばらまいておけば楽できるかね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:52:46.06 ID:???0
アッテン「昨年のバーミリオン会戦の事を思い出してみろ!
貴様ら帝国軍は惨敗!大敗!完敗のあげく宇宙の塵と成り果てるはずだった!
それをお情けで助けてもらったくせに!恩を忘れて再侵略してるとは!
貴様らのカイザーは、顔が奇麗なだけのろくでなしだ!」

銀英伝で一番胸がすく毒舌だった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:13:05.43 ID:???0
ルッツを看病するクララたんの顔がエロすぎる
そのままピンクパイナップル作品に登場しても違和感ないわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:31:32.89 ID:???0
シュタインメッツは金髪が結婚するまで
恋人とは内縁のままだったのに
ルッツは入院してクララと出会ったらすぐ口説いて
結婚までこぎつけたんだな
まごまごしてると他の男に取られると焦ったか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:40:47.18 ID:???0
そりゃ看護婦なんだから、退院したらお互い会う機会がまったくなくなるからな
それに皇帝からの下賜金を辞退するようなかっちりした女性なら、なおさら
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:50:10.23 ID:???0
>>532
俺は
「ビッテンフェルトの言やよし!」
が一番強烈な台詞だわ
言い回しがなんとも
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:41:50.27 ID:???0
>>533
最初見たときはこいつ地球教徒だな!とオモタ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:45:26.21 ID:???0
>>534
クララに勃った
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:10:48.61 ID:???0
>>538
お前なあ・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:16:11.04 ID:???0
アンネローゼが皇帝の手篭めになるとことか胸熱
でもあの皇帝って割りと紳士的にやったんじゃないかと思ってみたり
ゆっくりと時間をかけて攻略したに違いない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:24:36.58 ID:???0
>>531
そりゃ無理だろ
時間が経てば拡散するだろうし戦時ならともかく常時なんて危険すぎる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:48:05.59 ID:???0
>>540
最初の一ヶ月は愛撫だけ、その後の一ヶ月はクンニだけだったが、それからは毎晩アナル責めだけだった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:52:33.05 ID:???0
ゼッフル粒子だってタダじゃないんだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:39:42.32 ID:???0
予定戦場で敵が布陣しそうな場所に戦闘直前にゼッフル粉撒いとけば艦隊戦楽勝なんじゃね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:02:20.44 ID:???0
そうするためには工作艦が沢山いる。
そうなれば幕僚から
何で工作艦ばかり大量に、ただでさえ艦数が少ないのに
って言われて心が折れてしまう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:48:56.83 ID:???0
艦内の重力ってどうなってんの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:59:56.52 ID:???0
>>544
一応、センサーで感知できるもんだし、避けられるだけかと。罠的には使いにくい。
「地形」的に避けられない場所じゃないと意味がないし、その場合はあえてそこで交戦することは
しないだろう。普通
それなら機雷で間に合う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:43:35.35 ID:???0
アカン、ネット上の工作に馴染みすぎて本来の「工作」の意味を考えるのにタイムラグがwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:08:47.48 ID:???O
>>546
誰かにフィクションなんだからよーって
言われちゃうよ

無重量設定のほうが好き?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:57:25.17 ID:???0
>>548
バグダッシュでも見て落ち着けよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:31:42.00 ID:???0
ヤンの部屋は汚いが士官学校の時に掃除すること叩きこまれなかったのかなあ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:33:24.18 ID:???0
成績悪かったんだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:47:21.20 ID:???0
ヤンは幼いころから船の中で生活していた経験があるからどうとでもなるでしょ

もともと船乗りが掃除に厳しいのは、狭い船の中で伝染病や不衛生が蔓延するのを防ぐためだし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:53:20.92 ID:???0
>>552
身だしなみと整理整頓は士官どころか兵隊教育の基本だから、とことん仕込まれるぞ。
それがなってない時点で、同盟軍の程度が知れるというものだ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:57:01.90 ID:???0
ラインハルトは自衛隊の台風を受けたらブチ切れそうだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:58:39.19 ID:???0
帝国の戦艦を設計した奴って馬鹿なの?
被弾すると石柱が倒れてくるとか

あと77話あたりの親征に出立する直前のブリュンヒルド
船体の下端だけ地面につけて姿勢保ってるけど
あれどうなってんの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:03:02.78 ID:???0
柱じゃなくて壁や装甲が吹っ飛んでくるのがご希望ですか?
あれだけのダメージ受けて柱だけ倒れるで済むのは大したものだと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:04:18.45 ID:???0
>>554
或いは反動か
本来不精なのに徹底的にやらされたんでその分余計にやらなくなったとかね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:09:55.81 ID:???0
いや柱だけじゃないだろ
シュタインメッツは壁か何かで足つぶれてたし

てか宇宙空間に放り出された時の対策に宇宙服とか着ないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:23:48.76 ID:???0
原作の序盤だと宇宙服とかは着てたんだがなあ
宇宙服着てても死ぬ時は死ぬから着なくなったんじゃね?
潜水艦の乗組員が全員ダイバースーツ着てるわけじゃないからなあ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:29:41.56 ID:???0
救助するのも死ぬほど難しいしなぁ…
それよりは動きやすくしてやられないように全力を尽くした方がいい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:32:41.66 ID:???0
体だけ宇宙服着てヘルメットだけかぶらない、ヤマトガンダム方式かもしれない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:38:11.96 ID:???0
>>556
重力制御で浮いてる。
下端から長-いタラップが伸びて、乗り降りする。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:16:17.25 ID:???0
身だしなみ、無精はフランクで堅苦しくない証拠
仕事さえすればいいといういい会社じゃないか

ロンゲの芸術家提督のほう気味悪い。
部下がおれもオレもでロンゲ艦隊になるな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:16:47.37 ID:???0
3期のED「歓送の歌」だったっけか?
あれ不意打ちに聞く機会があったんだが、涙が出て来るな
あの歌を聴くとユリアンの気持ちとシンクロ&リンクした
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:27:32.63 ID:???0
ロンゲちょびヒゲ艦隊

兵士の芸術的素養を高めるために週1ペースでデッサン教室
ヌードモデルはビッテンフェルト
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:33:17.23 ID:???0
あはははは オモロイ 目に浮かぶ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:46:56.13 ID:???0
芸術がゲイ術になるのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:14:32.46 ID:???O
>>565
小椋佳さんの曲はみんなしみじみ心にささるよ
昔は第一勧銀で働きながら曲作ってたの知ってた?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:20:06.26 ID:???0
歓送の歌はまだマシな方だが、あの字余りの短歌みたいな歌い方が好きになれない。
短い時間に無理やり歌詞を詰め込んでる感が嫌だ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:30:15.36 ID:???O
旅立ちの序曲?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:00:34.87 ID:???0
>>564
軍隊にフランクなどという言葉はない。
軍隊ってのはよく言えば、国を代表して他国に赴く一番目立つ存在だから、国の恥にならない
よう規律正しくなければならない。その象徴として身だしなみは基本。
悪く言えば、暴力装置という性質上、末端にいくほどDQN度が高くなる(歴史的に見れば上だっ
てたかが知れている)。一応規律で縛ってはいるが、DQNはDQN。だから、せめて見てくれだけ
はちゃんとしとけ、と。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:02:15.06 ID:???0
>>569
マジっすか 苦労人だ
3期EDは歌詞とメロディーも良いんだけど
「祭りの前」と「魔術師還らず」のシーンがフラッシュバックするんだよね
>>570 無理矢理歌詞詰め込んでるのあったなw 4期EDだったかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:07:34.75 ID:???0
>>573
自分で選んだ道だからね。wikiあたりで見てみなよ
ほんとすごい人だなって個人意見
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:13:01.70 ID:???O
>>572 2ヵ国しかない世界、しかも敵対してる。
そういう倫理観つうか感覚は生まれるのかね?
もともとは銀河連邦1ヵ国だよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:18:49.55 ID:???0
>>575
連邦以前から軍隊は存在するのだから、根本の性質として引き継がれるだろう。
突き詰めれば、DQNを使えるようにする躾なのだよ。軍人教育とか規律ってのは。
DQNに戦闘技術を仕込むのだから、安全装置としてガッチリ躾けなきゃならない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:22:17.98 ID:???0
ロンゲは許されるのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:48:08.49 ID:???0
許されぬ
メックリンガー、卿の髪はバイエルラインが如くせよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:54:50.91 ID:???0
だと同盟軍批判できないね
御本人黙っちゃったけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:45:09.72 ID:???P
>>573
4EDのエンディングも好きなんだけど違和感ないあったの歌詞の詰め込みすぎか
長年の謎が解けたわ

確かに勝手に楽しんでいい世界あたりは苦しいよな

でもエンディング絵とストーリーと歌声でいいエンディングなんだよな
ユリアンが去ってしまった人たち、先輩たちから水を分けてもらいばらまくのを見るだけで涙がでる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:30:14.55 ID:Hzf+dmta0
しかしユリアンがトマホークで人を殺しまくるような人になるとは…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:56:16.80 ID:???0
銀英伝の新世界よりの演奏者って誰なんだろ?
カラヤンの新世界よりを買ったけどなんか違う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:04:33.66 ID:???0
4つ目のOPの英語の下手さには泣けた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:09:00.65 ID:???0
あの人、今は田舎で活動してるんでしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:18:11.33 ID:???O
>>582
銀英伝の楽曲集なら同じの収録されてないかね?
レンタルにはないか。検索でしらべられないかな
あらゆる図書館で新世界借りて探すとか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:27:58.82 ID:???O
>>584 だれ?シトレ元帥か
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:53:22.79 ID:???0
3期のOPをTVで流していると、母が飛んできて「えらい良い歌が流れてるね」と言った事あったよ
4期のOPは聞いてるとイライラするので、すっ飛ばす ヒルダの裸も飛んでくるし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:13:29.72 ID:???0
外伝のOPが何気に良い
589587:2012/11/04(日) 03:30:03.94 ID:???0
>>587 訂正
3期のOPをTVで流していると、母が飛んできて「えらい良い歌が流れてるね」と言った
4期のOPは聞いてるとイライラするので、すっ飛ばそうかと思ったが、ヒルダの裸が飛んできて逝った

>>588 Kidsは聞きほれるな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:11:45.18 ID:???0
外伝はOPED総じて良くない感じ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:58:54.65 ID:???0
>>573
銀行を退職する時ニュースでやってたぐらいだもんなあ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:50:31.50 ID:???0
3期OPで両雄がすれ違う時にラインハルトのマントがヤンを避けますが
あれはエミールとかが見えない糸で引っ張ってるんですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:55:38.72 ID:???O
それ以前に宇宙服着ないとな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:29:34.43 ID:???0
>>581
死んだ親も軍人で引き取った継父も軍人だったし
そもそも戦時中で人材を軍に取られまくっていた状態だったんだから
あの亜麻色のヤサ男が戦争に身を投じるのは自然の流れだろう

まぁ用兵家になって指揮によって何万人も殺すのと
銃やトマホークで直接人を殺すのでは
心の抵抗や罪悪感にかなり違いがあるだろうな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:45:45.15 ID:???0
人の死、痛みを間近で感じてしまったから、
ユリアンには思い切りのいい戦術が出来ないかも
専守防衛に徹するかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:40:07.61 ID:???0
>>595
いや地球教をトマホークで皆殺し
イゼルローンでもブリュンヒルトでも然り

ユリアンは殺る時は殺る
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:43:25.89 ID:???0
ユリアンが怖くなってきた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:45:37.94 ID:???0
おとなしく見えても恒久戦争国家の軍人だしな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:52:40.94 ID:???0
金髪がヤンの死後ロイエンの反逆まで
平和を謳歌出来ず無趣味のあまり
高級将官達を文化観賞に誘うのは面白かった
あげくにヒルダに種付けしやがって
そんなんだから当時の腐女子に薄い本描かれるんだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:58:53.05 ID:???0
同人誌が描かれると何か生活に不都合があるのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:00:20.14 ID:???0
禿が困った
あいつら禿に送りつけたから
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:04:14.80 ID:???O
禿の心配不要ここでは
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:06:09.92 ID:???0
金髪はユリアンよりずっと若い時期に
銃やトマホークどころかつらら≠ナ人を殺してるからな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:16:46.04 ID:???0
幾ら弱い部分を狙ったとは言え氷柱に貫通される同盟装甲服ってのもなんだかなあ・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:22:56.69 ID:???0
金髪とユリアンは戦争の申し子だな
かたやツララで人殺し
かたや初戦で巡洋艦撃沈

606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:23:16.01 ID:???O
トールハンマーに巻き込まれそうになるとか
ヘッポコなアクションシーン要らないんだよなー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:37:40.33 ID:???0
禿同
そんなのよりラインハルトとヒルダの濃密なセックスシーンが欲しかった
あと踊り子時代のドミニクさんとか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:40:19.31 ID:???0
軍隊のDQN代表はビッテンだな
回廊の戦いの前哨戦では猪突のあまり
ファーレンハイトを巻き添えで殺し

ロイエンの反逆によるランテマリオ戦では
急遽取り込んだファーレンハイトの残存艦隊を
無理やり真っ黒に塗りたくったあげく
思い通りに動かないのを怒ったのか
後ろから攻撃すると脅しやがった

グリルパルツァーの戦闘中での裏切りがなければ
あの行為はかなり問題になったはずだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:49:09.35 ID:???0
ラインハルトとヒルダじゃ濃厚になるものもならんだろう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:03:11.40 ID:???0
>>608
艦橋でソーセージを齧るという暴挙も
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:16:21.00 ID:???0
艦橋で指パッチン飲酒は暴挙でないのですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:19:06.90 ID:???0
艦橋でソーセージはイデオンのハンニバル・ゲンへのオマージュなんだろう

ところでヒルダはラインハルトのソーセージをどんな風に扱ったんだろうな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:24:41.84 ID:???0
マグロVSソーセージ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:32:19.44 ID:???0
ビュコックにキャゼルヌ
そしてプリンツか
あと誰かいたっけ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:35:16.43 ID:???0
直前の酒を拭き取るヒルダの尽くす様子と
ただ座ってるだけのラインハルトの様子からすると
マグロはラインハルトのほうだったんじゃね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:39:24.05 ID:???0
騎乗位とは
上手くやったんだなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:44:10.19 ID:???0
ヒルダって騎乗位できるほど経験値あったのか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:46:04.87 ID:???0
3期4期って…
クールも知らんバカどもが
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:46:18.50 ID:???0
ないんじゃね?
騎乗スキルはあったようだが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:46:35.63 ID:???0
誤爆
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:47:04.51 ID:???0
ヴェストパーレ男爵夫人に教わったんだろう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:48:20.93 ID:???0
貴族の令嬢なんだから馬ぐらい乗ったことあるだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:52:49.98 ID:???0
ラインハルトは馬並みか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:13:36.08 ID:???0
>>616
ゲスいですわお父様
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:15:28.51 ID:???0
そういやマリンドルフ国務尚書との会話で乗馬の趣味があるようなこと話してたな

>>618
3期4期っていう表現は間違ってるの?
クールのほうこそテレビ局放送でのことだろうし13週で1クールなんでしょ?
OVAには関係なくね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:18:52.82 ID:???O
ラインハルトは貧乏貴族だったし少年期から軍属に
なったからないだろうけど、家督を継ぐような貴族は
結婚以前に親にあてがわれて練習するんだよ
マナー、エチケットとして。男の話ね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:28:01.60 ID:???0
フランス王朝とかだと初夜は親戚一同に見守られて
朝になったら王妃が処女だった証としてシーツを大々的に公開されるんだよな
世界史の教師がいってたわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:47:37.89 ID:???0
>>625
誤爆って書いてあるが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:48:28.59 ID:???0
>>625
誤爆レスはそれじゃね?

しかし
手が早かったのはラインハルトなのかヒルダなのか、
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:07:29.82 ID:???O
2人が性交したときのことかい?
それとなーく、そんな雰囲気で、ソフトな、
無言の同意で、後戻りできなくなった感じです
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:10:32.08 ID:???0
それで、オーラルセックスはあったのですか?
どんな体位で何回戦したんすか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:13:20.52 ID:???0
知らねー 原作にも描写ねー 妄想してみよう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:13:41.64 ID:???0
>>631
たった一回です
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:24:20.29 ID:???0
もしかして裸で抱き合っただけという可能性も
ということはプリンツ・アレクはラインハルトの子じゃないわけで・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:37:23.80 ID:???0
処女懐胎
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:54:34.29 ID:???0

なんだ?
短時間でのこのレスの伸びは
一人で?さすがにそれはないか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:57:22.24 ID:???O
ラインハルトが悩んでて酒かっくらってて
ヒルダが慰められなくて帰ろうとしたら

「お前、帰る気か?させろよ!」

でヒルダ朝帰りだよね
ヒルダパパが「よくやった我が娘」
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:02:48.80 ID:???0
一晩中聞き耳立ててたキスリング
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:09:17.89 ID:???0
むっつりすけべ!オナニー魔とかしたキスリング
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:10:36.49 ID:???0
>>638
気不味いよなぁ
後々暴露本で億万長者になれる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:18:21.55 ID:???0
ああ、エミールがぐったり座り込んでたってそう言う・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:27:36.30 ID:???0
まっ、親衛隊の性格上たとえヒルダといっても完全に信用はしていないだろうし、何かあった場合の用心はしているだろう。
ネタにマジレスだが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:27:37.27 ID:???0
ラインハルト「ああっ!」
ヒルデガルド「ああんっ!」
キスリング「  」
エミール「(聞こえない、聞こえない、聞こえない)」
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:43:33.48 ID:???0
しかし、まあラインハルトの性欲のなさは異常
表向き?
毎晩、高級娼婦やグラドルなのか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:49:51.93 ID:???0
>>644
権力を手にしたラインハルトに近づこうとした連中が差し向けた娘とかは
丁重にお返ししたって言うくらいだからそれはないんじゃないかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:52:08.33 ID:???0
女っ気がないのもホモ臭い所以
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:55:40.44 ID:???0
姉ちゃんがいけないんだな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:57:42.81 ID:???0
何故だろう
アンネローゼが幼ラインハルトにフェラしてるとこを連想した
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:08:31.00 ID:???0
ラインハルトの性慾解消にきっとエミールが一役買っているに違いない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:19:11.65 ID:???0
卿ら不敬罪だぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:24:11.15 ID:???0
21時55分頃はエロ入れないとチャンネル変えられる
その心理なのだよ 今は
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:25:18.54 ID:???0
マリンドルフ伯爵「異常な才能というものは一方でどこか、
それに応じた欠落を要求するものらしい。」
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:32:29.46 ID:???0
出せば必ず妊娠させられる ←異常な才能
しかし生涯に一回しか射精出来ない ←欠落
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:59:28.43 ID:???O
排卵期を見抜く才能有り
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:37:50.85 ID:???0
>しかし生涯に一回しか射精出来ない ←欠落
鮭かよwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:40:07.98 ID:???0
総大司教の死を賭した呪術によって
二十代で死なせる事には成功したものの
女傑ヒルダの機転によって世継ぎが残ってしまった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:52:18.05 ID:???O
扁桃腺が弱くて最後は肺炎だろ(推定)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:57:10.99 ID:???0
キルヒアイスを失ってからどんどん狂っていって、最期は一種の狂死だと思ってたわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:03:59.02 ID:???0
推測するしかない
エミールやヒルダが毒を少しずつもったとか
極度の緊張感とストレスが抜けて体調崩したとか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:04:56.50 ID:???0
敵がいなくなっちゃうと衰弱死しちゃう精神の病気とか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:44:43.58 ID:???0
でかい銅像建てたの?
ハイネセンみたいな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:02:42.86 ID:1nqNR8k90
等身大以上の銅像作るなって布告出しただろ
ハイネセンとルドルフの巨大銅像を嫌悪してたしな

オーディンでポプランがナンパした時
取り壊し途中のルドルフ像をバックに記念写真撮ってたんだよな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:04:23.37 ID:???0
オフレッサー上級大将総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352001732/
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:17:36.83 ID:???0
>>662
「大きくなければいいのだろう」と皇帝フィギュアブームの来る新帝国。
ねんどろいどカイザー―しかもぐぬぬ顔が人気
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:42:01.57 ID:???0
パトリ「皇帝のフィギュアを作っただけで不敬罪に問われる君主制より
最高評議会議長のフィギュアを公然と作れる民主制の方が好きですな。」
ヤン「売れないだろうけど…ね。」
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:56:26.52 ID:???0
紫色のガウン着てたら買ってやらんでもない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 04:28:58.70 ID:???0
針刺すのにちょうどいいだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 04:30:12.98 ID:???0
>>659
ヒルダらはともかく部下が何かしたかもしれんな
動乱時はいいけど世の中が安定してきた時あの性格はやっかいすぎる
まだ二十代だから長期政権になるだろうし国民人気は不動だから何か問題点が出ても誰も何も言えないだろう
とっとと退場させてヒルダ中心の方が安心だ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 04:43:53.85 ID:???0
犯人はこの中にいる!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:30:13.75 ID:???0
事件なら真犯人はアンネローゼ
絶頂期の弟が落層して悲惨な目に遇うよりは・・・

革命家や青年将校のクーデターがつくった政権の
歴史を見るとやはり、最後は惨めな終わり方が多い
でも繰り返されるよね

弟も英雄のまま遂げた方が本望だったろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:56:17.05 ID:???0
アンネローゼ「クックック、計画通り」
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:06:22.21 ID:???0
親友や強敵(とも)を亡くした人生の空虚さに耐えられなくなったのだろう
それから自らの人生の汚点であるデキ婚を死の直前に嘆いていたらしい
大神オーディンは婚前交渉をお認めにならないからな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:29:02.92 ID:???0
キルヒアイスは童貞のまま逝ったのにな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:37:21.81 ID:???0
そうとは限らない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:33:26.04 ID:???0
パートナーがいた
セフレが存在した
娼婦を買っていた
ヤリナンパしてた
フーゾクに通った
メイドを襲ってた

676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:41:11.21 ID:???0
98話 「終わりなきレクイエム」 でエルフリーデを連れてきた「親切な人」って
ドミニクなんですかね。
作中で明言されていますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:13:32.40 ID:???0
>>676
小説で…いやなんでもない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:08:04.55 ID:???0
なにがカイザーだ!名君だ!貴様の権力は流血と欺瞞の上に成り立っているのではないか!
俺の妻と子はブラウンシュバイク公と貴様のために生きたまま焼き殺されたのだぞ!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:10:00.39 ID:???0
尋問でドミニクは「うち知らないっちゃ」と答えてます
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:12:13.25 ID:???0
さあ俺を殺せ!
ヴェスターラントでブラウンシュバイク公と共謀して
無垢の住民200万人を殺したように俺を殺せ!
貴様に何ら害を加えたわけでもない子供や赤ん坊を
熱核兵器の業火で焼き尽くしたように俺を焼け!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:20:07.31 ID:???0
警備兵「撃てーー」
ばっーん バババババーん
おわり
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:23:06.29 ID:???0
行きいる奴らは貴様の華麗さに目が眩んで
ヴェスターラントの事など忘れてしまっているだろう
だが死者は忘れんぞ!自分たちが何故焼き殺されたか
永遠に覚えているぞ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:28:56.61 ID:???O
その夜、ヒルダとひとつになる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:00:46.04 ID:???0
キルヒアイスは異性とは経験しているのか否か
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:18:14.28 ID:???0
赤毛が同盟に亡命していれば
モテモテで女なんてとっかえひっかえだったろうに
奪還者はどーせアニメオリジナルなんだから
パラレル設定でマルガレータ嬢と手に手を取って・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:38:01.76 ID:???0
姉ちゃんとは肉体関係がないと考える方が不自然だよね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:01:00.50 ID:???0
赤毛が自慰を覚えた頃に姉ローゼは嫁いでいったからな
その後は宿舎暮らしで士官後もラインハルトの出世や自身の保身を考えれば
皇帝の女に手を出すわけにはいかない
黄金樹王朝を打倒した暁には求婚でもするつもりだったんだろうけど
それを果たす直前にあぼーんしたから赤毛と姉ローゼはヤッてないだろう

赤毛はたぶんベストパーレ男爵夫人に筆おろしされてる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:23:55.36 ID:???0
ベストパーレ男爵夫人てナフタレンの
匂いをイメージさせるんだよ。オレは
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:29:37.10 ID:LabQIxjR0
皇帝が死んだ後は赤毛と姉上はやっていたのでは?
手引きしたのがベストパーレ男爵夫人、金髪は気がつかなかった
メックリンガーが仲介していたが彼は誰にもしゃべらなかった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:38:42.36 ID:???O
よしそれでいこう。山小屋暮らしだしな
ひっそり見つからないわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:40:03.29 ID:???O
あ間違った山小屋でないわ勘違い スマソ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:05:55.96 ID:???0
キルヒアイス没後、我慢できなくて
エミール呼んで果てまくる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:39:42.19 ID:???0
アンネローゼ、フレデリカ、ヒルダ、エルフリーデ、クララ、フィーヤ達は
まだまだ若い肉体を持て余して大変だろうな!
このうち半数は経産婦でgbgbだろうけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:55:52.81 ID:???O
「わたしがすべてお引き受けしよう。
よいなエヴァンゼリン」

とはならないが、お世話人は必要だよね。リアルに
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:55:57.79 ID:???0
亡命して同盟軍に所属していたら

マルガレータ「おぉジークフリード、ようやく繋がったか。」
キルヒアイス「ふ、フロイライン、この回線を私用で使ってはいけませんとあれほど…」
マルガレータ「堅い事を言うなジークフリード、そんな事より、帝国軍がフェザーン回廊を通って同盟領に侵攻してくると言うのは本当か?」
キルヒアイス「そ、そんな軍事機密に関することはお答えできません!」
マルガレータ「そんなつれないことを言うでない、もう我侭は言わぬ、何でも言う事を聞く、そなた好みの女になるゆえにな?な?」
キルヒアイス「どこでそんな言葉遣いを…」


チュン・ウーチェン「キルヒアイス准将もそれなりに優秀なのですが、いわゆるいい人♂゚ぎて…」
ビュコック「女学生に手玉に取られてはいかんなぁ…」
クブルスリー「フム、自分らしく、私らしくか…」
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:00:17.88 ID:???0
声優ネタはもういい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:34:43.24 ID:???O
何ネタ希望ですか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:41:00.93 ID:???0
マグロと黒アワビお願い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:49:19.33 ID:???0
カリンって遺伝子的に激しそうだよね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:57:58.00 ID:???0
カリン 「もっと突いて! あなたのトマホークで激しく突いてっ!」
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:02:49.67 ID:???0
まぁ柄なら普通にアリか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:04:19.36 ID:???0
カリン「サービス、サービスゥ!」
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:55:39.10 ID:???0
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:01:13.68 ID:???0
トリューニヒト「36には見えないと言われるが人を見かけと髪の毛で判断してはいけない」
シルバーベルヒ「俺はただ醒めない夢を見てるだけさ」
ロイエンタール「あの女には、気を付けろ」
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:47:01.35 ID:???0
マリーンドルフ伯:奥さまの名前はヒルダ。そして、だんな様の名前はラインハルト。
ごく普通でない二人は、ごく普通でない恋をし、ごく普通でない結婚をしました。
そして、極めつけは……奥さまは皇后だったのです!


確かに声優ネタはつまらん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:02:46.17 ID:???0
帝国に紅茶派っていねえの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:16:11.29 ID:???0
紅茶の価値というものは、貿易制度そのものの価値だから
基本的に外国というものを容認しない帝国の体制では紅茶文化は発展せんだろ

その点、ヤンはさすが独立商人の子だな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:57:16.28 ID:???0
下ネタもそろそろ腹一杯だわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:57:51.05 ID:???0
>>705
声優ネタを勘違い
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:05:26.56 ID:???0
外国容認しなくても植民地があればよいのです
しかも2ヶ国な世界なのにそんなぁ
なんら外交貿易で発展する要素ないですよ実質鎖国
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:06:11.59 ID:???0
ブロック経済
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:31:26.32 ID:???O
銀河帝国のテレビ番組ってどんな内容の番組があると思う?
全部国営放送かな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:47:45.98 ID:???0
「帝室アルバム」
「基地要塞探訪」
「日曜銀河美術館(司会:メックリンガー)」
「ピタゴラヴァルキリー」
「ビッテンフェルト's ブートキャンプ」
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:53:15.56 ID:???0
「手話ニュース(出演:アイゼナッハ)」
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:03:31.30 ID:???0
「オーベルの部屋」

ゲストは呼ぶが完全沈黙 放送事故番組でも長寿
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:40:53.62 ID:???0
冷徹なる司会
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:48:31.80 ID:???0
義眼からあめ玉
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:22:48.65 ID:???0
フェルナー「ラング次官がルビンスキーと会っていたのを
尚書閣下が知っていたことを放送で言ってもよいものでしょうか?」
オーベル「(ギロっ!)」
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:45:04.10 ID:???O
収録だからなんとでもなるニュース報道以外の生中継は考えにくい

タブー発言したら社会から消えてもらうだけだろう

バラエティーはないのかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:51:18.24 ID:???0
あの世界の芸能界ってどんなのかね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:10:13.21 ID:???0
提督たちが道の駅に行ってじゃんけんで大量買いする
番組が人気らしい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:09:05.72 ID:???0
オーベルシュタインとビッテンフェルトと局アナの3人で町をぶらぶらする。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:24:32.84 ID:???0
>>722
局アナを潰すのが目的か?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:26:56.39 ID:???0
アンネローゼみたいな絶世の美少女を妾にして、
毎晩若い体を蹂躙したフリードリヒ4世おじさんが真の勝ち組
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:18:46.20 ID:???0
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ
→帝国宰相首席秘書官
→中佐待遇(帝国軍創設以来初の女性士官)
→皇帝主席秘書官
→中将待遇・大本営幕僚総監
→妊娠
→皇后(ヒルデガルド・フォン・ローエングラム)
→アレク大公出産
→摂政皇太后

もの凄い出世
政治力ならヒルダとオーベルシュタインが2強だろう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:58:37.32 ID:???0
>>724
しかも放蕩の限りを尽くした上にだからな
究極のニート
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:27:35.08 ID:???0
>>726
国王やってるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:32:21.27 ID:???0
>>727
儀式と宴会に出るだけじゃん
あとはアンネローゼペロペロしてバラ園の世話するだけ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:34:54.97 ID:???0
ニートは儀式にも宴会にもでんしハンコも押さねえし
国事行為する王様なんだからよー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:27:36.96 ID:???0
「帝国の艦窓から」
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:29:00.77 ID:???0
王と皇帝区別できない奴多杉ワロタ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:35:51.91 ID:???0
区別教えて
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:48:32.15 ID:???0
>>722
脚本どおり進行しようとする局アナと、あれこれすぐ反応して流れ壊すビッテン。黙々と付き合う
だけだが、ぐだぐだ進行すらも計算済みで、下調べ完璧(完全に素と思われる知識もチラホラ)、
何気に解説役になって一番しゃべっているオーベル(ただし犬には弱い―ついかまってしまう
意味で)。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:54:59.32 ID:???0
生放送中、道端でつまづいて義眼ポロリの放送事故
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:00:15.53 ID:???0
生放送と言う事で緊張して
つい言葉を発してしまうアイゼナッハ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:22:10.95 ID:???O
アイゼナッハ
「国王と皇帝はどう違うのだーーー?!」
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:29:06.34 ID:???0
>>736
口を開いたらそれかよww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:29:14.71 ID:???0
ググレカス

歴史上、皇帝に一部地域の統治を任命された王がいるが、逆はない。
中国では、歴代皇帝は各地に王を任命(斉王とか呉王など)、神聖ローマ帝国内にも、
いくつかの王国があった(ブルグンド王国、ボヘミア王国など)。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:56:41.22 ID:???0
言い回しだけだな
元首としての皇帝と国王に違いはない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:58:11.31 ID:???0
性質の違いだべ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:12:39.88 ID:???0
>>738
プッ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:13:12.17 ID:???0
国際慣例としてEmperorはKingより格上。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:17:19.94 ID:???0
今でも?
エンペラー何ヶ国あるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:25:28.82 ID:???0
取り敢えず天皇=皇帝扱いってのは聞いたことある
他に皇帝はいないとも
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:31:44.23 ID:???0
皇室絡みは荒れるから自重しようよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:44:28.62 ID:???0
>500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 01:07:40.06 ID:???O
>アッテンボロー?
>総大司教陛下?

これはスルーされたのにどうして急にこんな話になってる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:56:52.72 ID:???0
は?いつも同じ住人が貼り付いてるのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:58:10.50 ID:???0
懐古スレはほぼ同じ面子で回しているというのは常識
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:03:22.78 ID:???0
俺、22:00-05:00は寝てる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:08:13.04 ID:???0
俺16:00〜22:00は寝てる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:11:54.74 ID:???0
んで、ラインハルトとヤンそれぞれの平均睡眠時間どんくらいよ
タンクベッド抜きで
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:42:40.23 ID:???0
>>750
おやすみ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:29:47.27 ID:???O
恥をかいたのは一人か
本人気づいてないけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:37:38.79 ID:???0
自由惑星同盟の深夜番組はどんなのやってるんかねぇ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:46:16.96 ID:???0
デジモザ・薄モザなど無いってユリアン言ってた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:45:15.74 ID:???0
「ハイネセン横断ウルトラクイズ」
757756:2012/11/07(水) 18:47:54.59 ID:???0
間違えた

「首都星ハイネセン一周ウルトラクイズ」
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:31:07.64 ID:???0
ヨブとアイランズの朝まで討論
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:35:38.12 ID:???0
イジリー・ポプランの同盟軍女子寮潜入
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:19:56.33 ID:???0
【閲覧注意】麻薬中毒者の女性が産んだ子供、その信じられないような姿
http://www.po-kaki-to.com/archives/6054667.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:26:03.30 ID:???0
>>736
潜水艦の元首おつ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:32:44.48 ID:???0
デカまる子ちゃん再放送

ヤンとムライが涙流して視聴
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:50:43.57 ID:???0
>>760
キルヒアイスもドン引きですわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:18:59.15 ID:???0
「剣に生き…」の回ってロイエンタールの顔の作画がひどいよね?
いつもより不細工な気がする
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:32:57.42 ID:???0
私のロイエンタール云々かんぬん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:59:59.02 ID:???0
国家の栄光は強大な軍と
それによる勝利の上にあり
経済はそれを支える存在である


そんな無茶な理論が押し通るのは
他の国が存在している間だけだ
すべて滅ぼした後に何が残るというのだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:00:50.23 ID:???0
エイリアンが攻めてくる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:12:14.89 ID:???0
エイリアンが攻めてきたら、同盟と帝国は手を組んだだろうか?
って一瞬考えたけど、無理だろうな
互いにエイリアンをけしかけ合いそう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:38:57.13 ID:???0
エイリアン「あの金髪の小僧、とてつもない恫喝を加えてきおった。
帝国と同盟が手を組むこともありうる、
だからお前らだけが有利な立場にいると思うなよ、と言うことだ!」
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:53:40.37 ID:???0
>>764
昔の作品だし今みたいにコンピュータを使った補正も無いし、現在のアニメに比べればどうしても作画では劣るよね。ましてや4期だし…。
作画の質(VHS/LDバージョン) 3期>>>1期>>>>>>4期>>>>>>>>>2期 だいたいこんな感じ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:07:46.43 ID:???0
2期は内容がいいだけにクソ作画がくやしい
DVDの新規作画は浮きっぷりすごいし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:21:58.95 ID:???0
宝塚見てきた。ドミニクとルビンスキーが楽しげに解説役やってた。ラインハルトは綺麗だったよ。
良かった点:ビッテンが陽気で元気。ラインハルト様かっけー。台詞回しはアニメ準拠か?艦艇がアニメ準拠。オフレッサーが笑える。
悪かった点:ラップ登場10秒で戦死。フレデリカが空気。イゼルローン攻略戦がセリフのみ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:38:17.32 ID:???O
相方の評価はどうだった?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:44:42.85 ID:???0
>>773
お披露公演だが、オープニングはラインハルトとキルヒアイスの場面からだったので、
演出家はわかってるなって感じ。(普通はトップと娘トップだけど。)ヒルダはヅカらしく少々乙女テイストが加わった。
ラインハルトにリンデンバウムの栞を送ったり、ラインハルトがそれを大事にしたり。
あと、シュザンナの悲劇性が増してた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:56:03.10 ID:???0
ヤン艦隊やイゼルローン共和政府ってじつはそんな大したものではない
物語の最後までに生き残ったのは70万人だったか30万人だったか
いく度もの戦争や混乱を経て幹部も兵士も民間人もほとんど全滅してしまった
だいたいアムリッツァだけでも2000万人死んだし(これは同盟軍のおよそ4割)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:38:30.51 ID:???T
そんな分かり切った事を仰られても
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:17:34.95 ID:???0
>>775
ラインハルトが鬼畜極悪非道と言いたいのだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:59:42.68 ID:???T
ジャイアンとドラえもん抜き、さらに小さくなって抗戦するのび太
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:16:35.54 ID:???0
何の為に戦争してたの?
人類の征服?
雇用対策?
喧嘩?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:18:40.25 ID:???0
第二次ランテマリオ会戦でも
帝国軍同士が戦う悲惨な戦いになったが
元凶がロイエンだとしても
ミッタマの懇願を無視した金髪の罪も重い
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:25:13.79 ID:???T
見ろよ
ウォルフデアシュトルムが泣いているぜ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:37:58.02 ID:???0
ロイエン的に気に食わない同僚を挙げるとしたら
オーベルとラングがくるんだろうけど
3番目あたりにバイエルラインがくるんすか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:45:58.37 ID:???0
気に入らない奴ならラインハルト本人だよ結論として
部下の確執を把握しつつもほったらかし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:53:33.80 ID:???0
え? おまえの気に入らない奴じゃなくて
ロイエンタールが気に入らない奴なんだけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:58:25.30 ID:???T
黒目が特徴的な奴は嫌いかもな
実父を連想したりで
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:59:07.10 ID:???0
ロイエが勝ったとして、その後、仲良く抱き合うとでも思うか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:05:38.11 ID:???O
そもそも同僚って・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:11:29.89 ID:???0
アーッ!するのに決まってんだろ

「私が悪かったのです、マインカイザー!」
「いや、余が悪かったのだ!」
ひしと抱き合う二人
「アーッ!」

めでたしめでたし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:28:24.42 ID:???0
オーベルはともかく、ラングは軍人じゃないから同僚とは言えない
単にロイエンの気に入らない奴だと多すぎて的が絞れないな
丸腰相手にいきなり銃ぶっぱなしたくらいだから
トリュー二ヒトもかなり嫌いだろうが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:32:54.03 ID:???0
>>779
イデオロギーの違い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:41:03.35 ID:???O
何をきれいごとを
それこそ相手が気に入らないからだよ

酔っぱらいの喧嘩だね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:01:57.79 ID:???0
>>785
お前はロイエンタールが実の母に
何故黒い方の目をくり抜かれそうになったか
知らんのか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:21:49.88 ID:???O
ん?なんか違うこと書いてあるか?
連想はできるだろ
なにがおかしいのかな
実父という表現か?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:25:42.07 ID:???0
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  実父か・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:26:01.83 ID:???0
ロイエンの実の父親の目の色も理解してないから呆れただけだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:35:32.82 ID:???0
実父は遺伝子提供者、つまり愛人のほうだから黒で合ってると思うが?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:41:12.95 ID:???0
匿名掲示板の2chで、しかもID出ないからって喧嘩うりまくってる奴は何なの?
しかも自分が間違えてるし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:43:44.17 ID:???O
帝国イゼルローン要塞には娼婦いたけど
同盟下では性風俗なり、あったと解釈してもよい?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:06:04.21 ID:???0
( ´,_ゝ`)プッ

必死に話題を変えたがってる奴がいるな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:07:21.48 ID:???0
実父が愛人だったか?
父親は愛人じゃないはずなのに色目が生まれてきたんじゃないっけ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:17:00.95 ID:???0
ここで問うよりも
調べればいいんじゃね?

議論や解釈が必要ないんだからさぁ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:18:33.18 ID:???T
青い目の父と青い目の母から青い目と黒い目を持った子供が生まれた時
母親の脳裏を掠めたのは黒い目の愛人がうんちゃらかんちゃら
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:43:09.14 ID:9XX8s9Ig0
ヨブ・トリューニヒト=菅直人
アンドリュー・フォーク=前原誠司

異論は認めない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:31:06.62 ID:???O
>>803
そう考えた理由を説明せよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:16:21.96 ID:???0
>>803
バ管あき管すっから管では釣り合わない。管には弁舌の才能が無い。
やはり定番だがヨブ・トリューニヒト=小泉純一郎だろう。
アンドリュー・フォーク=前原誠司←これは正鵠を得ていると思う。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:25:26.13 ID:???O
トリューニヒト=ジョンソン大統領
フォーク=モントゴメリー元帥

軍人を政治家に例えたら情けなさすぎる
人物像がわからなかったら調べてみんしゃい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:31:28.53 ID:???0
>>803
売国レベルはそんなもんだがな
献金問題は酷かったよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 05:10:05.41 ID:???0
青年部乙
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:47:28.16 ID:???T
民主党員は憂国騎士団か
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:19:07.20 ID:???0
>>796
両親の目の色が違ったって
生まれてくる子供が親の目の色を片方ずつ受け継ぐ訳ないだろが
普通なら父母どちらかの目の色になるはずなんだよ
ロイエンがあんな目で生まれたのはたんに突然変異だ

ロイエンの父親が愛人だったかどうかは原作見ろ馬鹿
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:33:38.09 ID:???0
黙れ下種!貴様は銀英伝の話題に実在の政党の話を持ち出すのか!
虎の威を借る狐めが!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:14:58.24 ID:???0
>>810
医学的事実は関係ない。
不倫事実があって、負い目のあった母親がそう思ったことが肝であり、悲劇の元。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:49:21.39 ID:???T
止めぬか卿ら!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:03:00.78 ID:???0
突然変異で片方ずつ受け継いだんだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:53:06.77 ID:???O
公明正大に話しますが
「原作読めよ」と押し付けるのはいいがなものでしょうか
御自身の意見に原作から拾い上げた情報を採り入れるのは
一向に構いませんが、アニメ板ということ踏まえていただけないかと
アニメしか見てない方がまるで情弱扱いされるのは目に余ります
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:58:01.45 ID:???O
どこが公明正大なのかよくわからんが趣旨は同意
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:18:08.05 ID:???0
>>806
プライドが高すぎてアメリカを怒らすなど人間的にはアレだが
モントゴメリーの戦略立案能力はフォークなんかより遥か上を行くぞ

西方砂漠戦線であのロンメルを打ち負かしたのは彼なんだから
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:21:33.18 ID:???0
マーケットガーデン
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:38:49.70 ID:???0
アーンエム近郊にSS装甲軍団が休養中じゃなかったら・・・って銀英伝には関係ないな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:01:38.71 ID:???0
ぐぐりやwikiのところどころだけ読んだけど
かなり近似値でないか?
伸びすぎた補給路や名誉の為に急いで作戦実行したり、
パットンと確執あったり、進軍の勢いが遅くなったり

ロボスでもいいのかな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:22:15.56 ID:???0
>>817
もともと戦力は圧倒的に英米軍のほうが多かったよ
ドイツが本国から遠いアフリカなんかで長期間まともに戦えるわけない
ロンメルが高名になったのは、あまりにも序盤のイギリス軍が弱すぎて
植民地への抑えが効かないチャーチルが敵の強さを褒めることで弱さをごまかしたからだ

イギリスが弱いのではなくドイツが強いだけであって、植民地は反乱を起こすんじゃない!という印象操作
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:23:34.95 ID:???0
元帥になれるだけでも十分評価に値する。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:39:24.67 ID:???0
マッカーサーも評価してあげてね
最後失脚したけど

あ、フェザーン行きの船に乗る時間だ。帰ろうっと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:48:27.02 ID:???0
>>821
その圧倒的な戦力を裏付ける『補給戦』に勝利した英海軍にモンティは感謝しないといけないよな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:49:53.85 ID:???0
知ってる人はマーケット・ガーデン作戦思い浮かべるし
知らない人でも検索するとアフリカ戦線より
先に出てくるはずだし・・・
ロンメル好きだと評価低いだろうし
うーむ

銀英伝は深い
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:22:21.11 ID:TUfvJW7Z0
苦戦した場合は相手が名将だったことにするよな
旅順のステッセルも戦意低かったらしいが
それでは乃木が無能に見えるし、英霊の遺族が納得しない

ローエングラム朝の歴史はヤン・ウエンリーを名将として扱っているが本当かな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:31:10.96 ID:???0
金髪が私怨によってイゼルローン回廊に
何百万人もの死者を生み出した愚行を
ヤン・ウェンリーを名将と讃えることで逸らそうとする
政治的配慮という奴だ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:11:31.59 ID:???0
ミリタリー研究や戦争史だと名将と言われるでしょう。
100年後、500年後の教科書にどう扱われるか想像をすると・・・

社会体制によるけど天下人になった敵の将という程度の記載かね。
名将とはつけないだろうな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:55:19.07 ID:???P
同盟軍は日本軍、ドイツ軍も真っ青なくらいの玉砕率だよな
ヤン艦隊に配属されないとまず生き残れないし、配属されてなれた頃には別の艦隊へ異動
ヤン艦隊に配属されてもバーミリオンでほぼ戦死確定

民主主義を守る戦いがいかに苛烈かわかる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:58:36.21 ID:???0
こいつら何で2Dで戦ってんの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:11:34.52 ID:???0
3Dはチェスで手一杯
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:24:59.50 ID:???0
オーベル、オーベルとうざいからだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:35:02.49 ID:???0
>>829
他人を戦争に行かせて自分は安全な所で私腹を肥やす
そんな政治家に投票するから地獄を見るんだと
田中芳樹は言いたかったのかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:38:35.13 ID:???0
フォークは東条英機の腰巻みたいなもんなような気がするんだが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:53:16.01 ID:???O
WWUを絡めて語ってもよいが大東亜圏から離脱せよ
韓流臭がしてきた。危険
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:07:07.79 ID:???0
4期のOPは裸で飛んでくるヒルダがバストアップ固定ではなくて
ヴァルキリーの護衛をともなって
全裸にM字開脚で回転しながらだったら神OPになれたと思うのだが卿らはどうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:12:06.67 ID:???P
アムリッツァは同盟政府の票取り
ラグナロックはトリューニヒトが何をしたかったのかがよくわからん
もう同盟を見限ってさっさと滅ぼそうとしてたのか?
帝国でも同盟政府最高議長よりいい職につこうとしていたとするとトリューニヒトは売国奴とかそういうレベルの人物ですらないよな
ヤン、ラインハルトを凌駕する人物なのかもしれない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:12:19.62 ID:???T
>>836
人は運命には逆らえませんから
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:28:50.49 ID:???O
ヴァルキリーとか言いやがって御主も策士よのう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:46:19.10 ID:???0
>>837
ラグナロックってランテマリオ会戦を実施した理由ということ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:08:46.19 ID:???0
>>834
フォークは辻政信だろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:13:15.26 ID:???P
>>840
いや銀河帝国正統政府と組んで侵略の口実を与えたこと

これがミスなのかわざとなのかが気になる

ラグナロックは遅かれ速かれ実行されたはずで同盟は死に体だからさっさと滅ぼそうとしたんじゃないかと思ったり
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:55:11.07 ID:???0
トリューニヒトは自分が浮かぶか沈むかオンリーで物事を判断するので
同盟と帝国が全面戦争をおっぱじめようと別に動揺したりはしないんだよ
それより、自分が権力の座から遠ざかるのだけが容認できない

そのための銀河帝国政党政府承認だったと思われる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:59:35.38 ID:???0
作画が酷かったので自信はないが
第二期で金髪が同盟に攻め寄せる宣言をしたとき
ブルブル子犬みたいに震えていたから
そこまで考えていなかったんだと思う
亡命してきた哀れなクソガキを保護すれば
同盟のバカ市民の自分への支持率が上がるだろうという
程度の低い思考しか持っていなかったと思われる

トリューニヒトは民主主義の精神を利用してのし上がる才幹はあっても
力こそ正義の金髪の悪辣な戦略を見抜くことは出来なかったのではないか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:01:46.95 ID:???0
大体地球教と結んでいるくせにフェザーンの思惑も看過できないんだから
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:30:20.12 ID:???O
>>844
確かにブランデーだか持って震えてたねぇ。
トリューニヒトが金髪小僧にブルったのは想定外だった証拠。
一瞬びびった後は冷静になって
「イゼルローン回廊は安心なのだ」と
さぞや能天気にホッとしたことだろうな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:36:58.65 ID:???0
査問委員会でイビったのはネグロポンティで
俺は関係ねーとか思ってたんだろうな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:35:05.24 ID:???0
>>826
アメリカ軍も、太平洋戦争終わったら日本軍絶賛してたしな。
相手を持ちあげることによって、それと戦った自分すげー をアピール。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:06:14.04 ID:???0
OP曲好きな順 2>1>3>4
ED曲好きな順 4>2>1>3
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:23:07.11 ID:???0
やはり4期は飛んでくるヒルダがですね、アレな感じで
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:39:13.14 ID:???T
素晴〜らしく♪熱い耳済ませ〜♪
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:11:20.95 ID:???0
三期のEDの歓送の唄はフルで聞くのはいいけど
テレビサイズのショートバージョンはなんかイマイチだな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:42:19.15 ID:???0
ムライとラングは親戚
証拠は髪形
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:46:50.79 ID:???T
>>853
ロイエンタール乙
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:41:07.83 ID:???0
ロイエンの反逆が確定した時
ラングが舌なめずりしたのが気持ち悪かった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:00:17.22 ID:???0
ラング夫人はあの舌でクンニされるのが大好きだった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:05:14.88 ID:???0
ロイエンタールの大馬鹿野郎!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:40:14.60 ID:BfpX0hKe0
キルヒアイスが存命だった場合に
謀反起こすのは恐らくキルヒだろうから
そこに便乗してロイエンタールも加わってたら
銀河の歴史はどうなっちゃったのかしら?
キルヒ&amp;ロイエン軍に100発100中種付けカイザーとベットの上も疾風さん
のコンビが勝てるビジョンが見えない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:45:36.08 ID:???0
amp;は誰だよおい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:46:25.44 ID:???0
なんでキルヒアイスが謀反おこすん?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:14:27.93 ID:???O
「もしラインハルトでなくジークが皇帝になったら・・」
の想像はつくんだけど
ジークが生きてたらラインハルトが犠牲なってたわけで
シナリオ通りに事を進行させつつ、2人を共存させるのがえらく大変
まず2期以降のジークのポストを考えてあげないと
ミッター、ロイエン、オーベルに+ジークは難しいねぇ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:17:27.85 ID:DZuQJC9y0
キルヒアイス生きていたらラインハルト死後の二代目皇帝だろう
姉上の配偶者かもしれない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:25:00.00 ID:???0
姉上が女帝でジークが摂生か?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:39:47.65 ID:???O
ワープしてるけど、そこまでの経緯は考えなくていいの?
キルヒが謀反なり、姉ちゃんと結婚するシナリオを
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:15:51.93 ID:???0
銀河を統一したらキルヒアイスは姉ローゼと山奥で隠居生活はじめるだろう
んで毎日せっくすせっくす
どっちにしろラインハルトは孤独になってヒルダに捕まる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:22:58.54 ID:???0
「(でろんっ!)この怒張した私の元帥杖で
昔の男のことなど忘れさせて差し上げます。」

「まあ、ジークったら。」
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:41:26.73 ID:???0
ちょっと笑ったけどおげれつ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:31:51.82 ID:???0
素晴らしく 熱い精子を 玉の 袋に 溜めてる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:40:07.55 ID:???0
それにしてもこのキルヒアイスノリノリである
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:47:11.85 ID:???0
きもい&ひどい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:10:22.76 ID:???0
ロイエンは金髪には逆らいたくても
赤毛の下につくのを良しとするかな
誰かの下のつくのが嫌になったから
金髪に反逆したのに
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:21:08.67 ID:???0
赤毛が部下の手前では金髪の純粋な代行者である限りは大丈夫なんじゃね?
金髪が自分自身と同等であると認め、それ相応の力量があり、
他の部下の前で赤毛が自己を主張しない限りは

ロイエンが金髪以外に膝を屈するのが嫌だったのはオーベルだったからであって
金髪と同等に尊敬できる人物ならさほど抵抗は無かっただろう
赤毛の人柄からして実質ナンバー2であっても偉そうにはしないだろうし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:22:24.73 ID:???0
ロイエンタールとキルヒアイスって二人きりだとどんな会話するんだろう
想像もつかない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:25:36.77 ID:???0
ベッドの中でもゼッフル粒子
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:33:35.42 ID:???0
>>803
ポプラン=細野
で良いか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:48:56.12 ID:???0
>>860
金髪が義眼の言いなりになって悪辣な方法ばかりとるから

赤毛は偽善者だから金髪が行う
目に見える卑劣な行為は許せなくなるだろう

ガイエ要塞にワープ装置付けて無意味な出兵して
ケンプを捨て駒にしたり

皇帝をわざと誘拐させて無実のモルト中将を死なせたり

将官の中で一番無能で器の小さいレンネンカンプを
ハイネセンの弁務官にして失政を誘ったり

旧同盟領で暗殺されかけただけで
そこの総督を反逆者と決めつけたり
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:00:54.99 ID:???0
>>876
>旧同盟領で暗殺されかけただけで
>そこの総督を反逆者と決めつけたり
途中の重要拠点で全員から狙われて、部下ひとりの犠牲で命からがら逃げ出した挙句、一番に
助けに来るはずの総督は連絡もなしで一ヶ月逃げ回るハメに―普通、疑うわ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:22:12.65 ID:???O
キルヒが生きてて謀反を起こすとして
その時の役職と階級はなんなのだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:31:22.26 ID:???T
自由惑星同盟軍中尉
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:35:12.03 ID:???O
謀反ではないのか。同盟と手を組む可能性は高いよ
というよりヤンとメルカッツに相談を持ちかけることが考えられる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:39:35.79 ID:???T
キルヒアイス「貴方はやり過ぎた。これ以上罪を重ねて欲しくない。友として私が引導を渡します。御覚悟を」
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:40:08.28 ID:???P
キルヒはアンネからの弟を頼むって言葉を無にするような直接的な謀反はせんだろ
ラインハルトに換言し続けたが疎まれて実権が何も無い辺境に左遷されるか粛清されるかって方がありえる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:45:10.79 ID:???0
姉の頼みだから、その姉自身が見放したら自動的に赤毛も見放すんだろうな
んで、金髪の元を離れた姉と赤毛は山奥で隠居生活
毎日せっくすせっくす
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:53:51.85 ID:???P
打ち間違えた
換言じゃなくて諫言ね

>>883
姉次第だな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 04:17:43.67 ID:???T
ラインハルトに背いたあと海賊退治をするアウトローに
赤毛繋がりと言う事で
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:26:20.33 ID:???P
>>858
同盟が脇役で帝国中心の話なら
多分そうなっただろうなあ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:49:45.91 ID:???0
102話の予告で流れる103話は、
ビッテンに押し倒されたオーベルが目からビーム出して殺してるよな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:10:08.70 ID:???0
>>858
キルヒアイスが反乱を起こした時に付いて行くのが、野心家のロイエンタールなのか、それともキルヒアイスと同じく良識派のミッターマイヤーなのか気になるところ。
同属嫌悪という言葉もあるから、野心家同士のラインハルトとロイエンタールがいつまでも一緒に居られるとも思えんが。

てか、俺の中ではラインハルトとキルヒアイスが戦ったらキルヒアイスが勝っちゃってラインハルトが唖然とする結果しか想像できんw
ラインハルトを誰よりも見てきたキルヒアイスと、キルヒアイスのサポートを受けてきたラインハルトではラインハルトの方が分が悪そう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:20:51.44 ID:???0
>>888
双璧は、ラインハルトとキルヒアイスの特別な関係を好意的に捉えていたから、それが壊れ、
キルヒアイスが自らの野心で動くとなると、ロンエンなんか「所詮は……」と軽蔑しそう。
その上で黒い部分で共感してキルヒアイスにつくか、純な部分が反発してラインハルトにつく
か……ミッターはその時ラインハルトがどれだけ汚れているかで決めそうだな。キルヒアイスが
見限るくらいなら、相当黒くなっているだろ―逆に言えば原作程度なら、ラインハルト支持は
揺るがない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:49:44.71 ID:???0
赤毛がアンネの事をどう整理するかは置いといて
反乱の時期が遅ければ遅いほど赤毛の有利に働くだろう
ヴェスターラントに限らずラインハルトは
民衆を思いやってなどいないことは周知の事実
門閥貴族との戦いや皇帝制度を破壊するためには
悪しき黄金樹から民衆を開放するという
大義名分を掲げる必要があったというだけ

金髪が民衆の味方になった、またはそう思わせられたのは
己が権力を得るための手段でしかなかったことを
赤毛がうまく民衆に訴えることができれば
ローエングラム王朝を打倒することは十分可能
ただ余程優秀な参謀が必要だよな
あの絶対零度の義眼に対抗しなきゃいけないんだから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:35:56.96 ID:???0
大義のために友人を殺せるのは果たしてどちらだろうな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:47:29.45 ID:???0
>>890
その優秀な参謀を容認できるくらい現実的になれば、よほどの野心などの動機―本人が自分の
ドス黒いところを認める必要がある。―が。なければ袂を分かつ必要がない。少々黒くなったラ
インハルトを認めるだけのこと。
キレイなまま対立するなら、キルヒアイスに勝ち目はない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:56:13.36 ID:???0
キルヒアイスの能力は、ヤン、ラインハルトよりは下だけど双璧、メルカッツと同等レベル?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:13:38.43 ID:???0
能力の質が違うんじゃね?
経験からくるものはメルカッツやビュコックには敵うはずないだろうし

地方反乱制圧の様子からして独創性が高そう
それゆえに奇計を用いたり他人の計略を見抜く洞察力が高そうだ

ただ甘ちゃんだから敵を殲滅するのに躊躇したりするかもね
攻勢においてはビッテンフェルトや双璧に劣るんじゃないか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:23:03.73 ID:???0
キルヒアイスがラインハルトに勝つには
ヤンと組んで民主共和制を目指すしかない
だが彼にそれができるはずもない、という事か
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:21:49.10 ID:???0
原作にはキルヒアイスは「能力的に分身」とあったが

性格的に焦土作戦は無理そうだな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:28:23.92 ID:???0
ラインハルト・ヤン・メルカッツ・ミッターマイヤー・ロイエンタールはそれぞれを相互に倒しうるとロイエンタールが言ってるけど、あのセリフは作者の設定をメタ的に伝えるものかなと思ってる。
実際にはヤンが最強なんだろうけど、総合的に見たらそれぞれ別のベクトルの強みを持ってるからどういう結果になってもおかしくはない。
個人的にはビュコックも十分にその領域にあるように思える(同盟版メルカッツって感じで)。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:50:07.87 ID:???0
そもそも、ロイエンタールって本当に野心家なのかな?
地位一つ望んだこと無いのに。反乱も追い詰められて仕方なくで、宇宙の覇者になりたくてやったわけじゃないし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 05:10:43.75 ID:???0
>>898
正直、反乱はふてくされて…って感じがする
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 05:23:38.70 ID:???0
一応それっぽい言動はあるけど実際は野心家だからというより
ああいう生い立ちのせいでひねくれて中二病的な言動したり
身近な人間にかまってほしかったりして言ってるように見える
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 06:23:40.33 ID:???0
野心家とはちょっと違う
人の下にいたくないだけ
いたくないからいなくていい場所にいたい
下で良いと思ったのはラインハルトのみ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:49:29.90 ID:???T
ハイネセンは帝国に背きたくなる都市構造に違いない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:35:16.58 ID:???0
>>901
ユリアンの「三代目」評が示すように本質はプチラインハルトだよね。ロイエン
劣化というとイメージ悪いが、総合では比肩するけど、根本のモチベーションの部分で及ばない
器の足りなさがあるって感じかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:49:57.51 ID:RmAWtxrf0
ロイエンタールが反乱起こしたのは追い詰められたから
統治の失敗者として名声落とすより壮大なる反逆者としての死を選んだ
それにキルヒアイスが死んだときラインハルトが挑発している
相手がミッターマイヤーならあんなことは言わないだろうに

ラインハルトが先に死んでいたらロイエンタールは
ローエングラム王朝の忠臣として帝国を支えたはず
幼児と寡婦を倒して権力握るのは彼の美意識が許さない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:04:14.16 ID:???0
>>904
そうやっていうと、ロイエンて野心で動くタイプというより、性根、育ちがよさが根本にあって、
良くも悪くもプライドを持っているタイプで(トラウマのせいでひねて、中二病染みたままのせい
でよい部分が見えにくい)、叛乱はそれが悪い方に向いちゃったととれるな。追い詰められちゃ
うところに彼の本質と器の限界が伺え、と。
キレイなフレーゲルというか(彼もブラウンシュバイク門でなく、もうちっと苦労する立場だったら……)。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:07:42.84 ID:???0
ラインハルトの部下の中で数少ないフォンがついている奴だからな
そういやファーレンハイトも自爆に近い死に方だ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:36:41.54 ID:???0
>>902
看板やポスター、TV放送に、「帝国に反抗せよ」とか「打倒! 皇帝」とかサブミリナルメッセージが
隠されているんだよ。特殊なサングラスをかけると見える。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:51:03.95 ID:???T
>>907
或いは道が、壁が、建物の配置が風水学が如くだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:06:52.17 ID:???0
これがヤン・ウェンリーの八陣図
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:41:38.40 ID:???0
                                   ,ィ‐-、_
.                        ______〔___o、_l]
                        [__Y___l- └──[、_
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ー、 ‐┐ | |
.                                   \_L厂
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:42:54.18 ID:???0
仮に万が一ラインハルト死亡→アンネローゼが女帝
となっても引退or極普通に臣下として一生を送る というイメージしか無いな>ロイエン
「俺は誰の下にも付きたくないんだからね、ラインハルトだけが特別なんだからね」ってのは建前じゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:49:23.04 ID:???0
ロイエンタールが反乱を起こさなかった場合、二代目皇帝アレクが鬼畜で変態で無能だったら老いたロイエンタールが決起って展開はありそう
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:01:49.18 ID:???0
そういう場合ならミッターも他の連中もロイエンにつくだろうね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:11:07.33 ID:???0
ロイエンタールは家康だったのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:16:31.65 ID:???0
>>893
俺の知ってる非電源系ゲームだと
ヤン>キルヒアイス>金髪>双璧=爺さん>メルカッツ=鉄壁の順だった
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:25:45.57 ID:???0
                   ,ィ‐-、_              ,ィ‐-、_              ,ィ‐-、_              ,ィ‐-、_             ,ィ‐-、_
.        ______〔___o、_l]   ______〔___o、_l]    ______〔___o、_l]   ______〔___o、_l]    ______〔___o、_l]
        [__Y___l- └──[、_  [__Y___l- └──[、_  [__Y___l- └──[、_  [__Y___l- └──[、_  [__Y___l- └──[、_
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ー、 ‐┐ | |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ー、 ‐┐ | |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ー、 ‐┐ | |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ー、 ‐┐ | |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ー、 ‐┐ | |
.                   \_L厂             \_L厂              \_L厂              \_L厂              \_L厂
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:06:51.56 ID:???0
フェザーン回廊に新規の要塞を作ってたが
死んで元帥になった三人を
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:58:25.38 ID:???0
名誉は自然に湧くものではない、
人がもたらすのだ。
栄光もあるのではない、人が与えるのだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:04:26.26 ID:???0
金髪「報われない犠牲を出すくらいなら、勝利を切り開く犠牲を選ぶ。
それが理解できないのなら、いつでも私の元を去ってもらって構わんのだぞ、キルヒアイス!」
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:41:43.11 ID:1hm5Oy5E0
>>902
三国志で成都を攻略した魏の武将が今度は反逆者になるよな
鐘会だっけ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:25:17.51 ID:???0
辺境で強大な軍事力と権限を持たされればそういう気になってもおかしくないわな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:26:56.93 ID:???0
終盤では蜀の陣営に曹や夏侯の旗が靡いてた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:08:38.27 ID:???0
>>915
個人的には概ね同意だなあ、その設定
欲を言えばメルカッツとビュコック自慰さんは同等でも良いと思うけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:09:08.02 ID:???0
すまん、ビュコック爺さん…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:11:11.28 ID:???0
>>915
非電源系ゲームは作者の思い入れのみのゲームルールが多いから
あまり公平な評価じゃないだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:11:13.84 ID:???T
最期のアレは壮大な自慰行為だったと言えなくもない
もっと規模を小さくして草の根運動も出来たろうに
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:11:13.94 ID:???0
やめてくれる?
ビュビュッとか、cockとか、自慰とかさ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:11:35.28 ID:???T
>>927
ww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:15:02.04 ID:???0
>>901
ポプランみたい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:52:02.60 ID:???0
>>929
ポプランは給料分くらいは軽口叩きながら従う柔らかさを持ってると思う。給料超えると上官でも殴るがw
あと、ポプランは一緒に楽しく過ごすために女を口説く。ロイエンタールは言い寄る女を軽蔑しつつ抱く。
この二人、酒でも酌み交わしたらどうなることやら。多分シェーンコップみたいにロイエンが皮肉で勝つかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:27:30.28 ID:???0
ロイエンって避妊してたのかな? ポプランはやってたけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:42:00.98 ID:???0
>>931
そりゃ原作の結果が示すとおりだろうさ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:19:57.03 ID:???0
下世話だけど一夜限りのパートナーが軍人なら
ピル服用してる可能性高いよね
戦場で突然、生理は困るし、モーニングピルもあるでしょうよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:03:55.46 ID:???0
カリンがシェーンコップを恨むのは筋違いと思ってたけど
カリンの母親が避妊しなかったのはシェンーコップと家庭を持ちたかったに違いない訳で
それを気づいていながら結婚しなかったのは女の寛容さに甘えていたと言えなくもない
少なくともカリンはそう思ったに違いないんだろうな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:33:05.61 ID:???0
違うよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:34:28.97 ID:???0
何がどう違うのかkwsk
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:48:15.66 ID:???T
若気のいたりだろうな
ゴム面倒くせー的な
そもそもゴムをつける…ってかあの世界ならゴムなしピルなし避妊くらい朝飯前な気もする
それをしなかったのは単に金が無かったのか計画的なのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:00:14.37 ID:???0
ヒルダ 「計画的って何のことかしら?」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:39:11.31 ID:???T
野に火を放つのにわざわざ雨季を選ぶ必要はない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:26:45.97 ID:???0
それで、ヤンは死ぬ前にフレデリカと何発くらいヤッたんですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:37:27.35 ID:???T
一緒に寝てたし結構頻繁にヤッてたんじゃないか?
それはそうとヤンって恋人とかいなかったようだが性欲処理はどうしてたんだろね
従軍慰安婦じゃないがイゼルローンにも売春婦みたいなのはいたんかね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:02:21.95 ID:???0
娯楽を含めて生活に必要なものはすべて揃ってたよ

あとヤンは性生活においても意表を突いていてアナルにしか興味がなかった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:04:29.16 ID:???T
>>942
ユリアン…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:19:54.44 ID:???0
標準型の戦艦や巡航艦はおいくら?
ディナールでもマルクでも円でもオK
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:36:57.24 ID:???0
通貨の換算は日常生活レベルだと合点の行く値があるのだが、
桁数が多くなると作中いろいろ矛盾しているので無理。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:30:45.54 ID:???0
>>938
ラインハルト「余が射精をするのは射精したかったからだ。具体的に言うと性欲が我慢の限界を超えるほどの欲求となったからだ。だから射精した。
        その時に特定の女性に射精したということは、それはその女性を孕ませたかったということになる。それは余の意向であり、ローエングラム体制の銀河帝国においては絶対である。
        よってフロイラインに避妊や計画などというものは許されない。余の意向に従い孕むべきなのである。もちろん、その点を理解していた賢明なフロイラインは余の意向に従って孕んだ。」
ヒルダ    「左様でございますわ、陛下。(うっわー…)」
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:44:43.40 ID:???0
台詞だけで営みを妄想してほしくなった
パトリチェフとムライ編
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:49:12.46 ID:???0
ラインハルト「ムシャクシャして犯った。相手は誰でもよかった」


・・・ネタとして書いたが、意外と的は外してないな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:56:34.78 ID:???0
>>946
オーベルシュタイン 「(……。それで良いでしょう。まさか皇帝ともあろう御方がデキ婚では臣下らに示しが付きませんからな。)」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:21:05.67 ID:???0
ヒルダ「サポで相手してやったのに、あの野郎金払わねー」
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:25:46.76 ID:???0
国費使い放題だろうが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:30:01.35 ID:???0
ラインハルトは国費でSEXしたということか
考えさせる課題だな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:14:30.87 ID:???0
次のスレタイは何にするの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:15:56.89 ID:???0
ルールどおりに
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:50:01.47 ID:???0
ロイエンの場合は女を憎悪してるわけだから、避妊はしてなさそう。
子供孕めよ、でも結婚はしねーからなザマー、という感じで。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:21:14.37 ID:???O
ヒルダ「パパぁー。あいつに奪われたぁー」
と朝帰り
パパ「ヒルダよ。花だけで気が済むのか?」
ヒルダ「ガキは嫌い!お断り!それより金払えよなぁ」
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:21:57.88 ID:???0
シャルロットに中田氏したいお(^p^)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:33:22.85 ID:???O
「ヒルダ、ベジータはキモかったか?」

「キショイなんてもんじゃねーし、オニマジ。童貞はもういいわ」
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:07:30.02 ID:???0
新スレ立ててくれたら、
お嫁さんになってあげるよ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:10:33.12 ID:???O
『国費でSEX』
てのが大爆笑中!発想すげーなアンタ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:38:55.31 ID:???0
第103話 「コカンニ・モザイク」
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:19:24.55 ID:???0
はいはい面白い
腹がよじれるは(棒
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:22:41.09 ID:???0
銀河英雄伝説 第104話 「平和へ、流血経由」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1352942514/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:33:02.48 ID:???T
>>963
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:46:20.29 ID:???0
コズミック・モザイクの元ネタがわからない
ジェシカが殺された武器なき戦いは、共産党員がぶっ殺される映画が元ネタだって知って萎えたわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:44:32.28 ID:???0
まあ、若気の至りってのもあるだろ

20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。
20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない

チャーチルの言葉   ではないそうだが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:01:23.10 ID:???0
>>965
血気盛んな実際の共産党員だったらあんな無抵抗でやられる気がしないw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:41:48.59 ID:???0
>>966
それプーチン
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:59:11.15 ID:???0
>>968
そんなに新しくねえよ。チャーチルって捏造されるくらいには古くからある。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:50:32.09 ID:???0
>>969
お前いくつだよw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:01:10.01 ID:???0
>>970
オマエさんの知識は自分が生まれた後のことだけに限定されてるのか?www
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:36:50.53 ID:???0
"If you are not a liberal at 20, you have no heart. If you are not a conservative at 40, you have no brain." That's what former British Prime Minister Winston Churchill once said, anyway. He was right.

20才までに自由主義者でなければ、情熱が足りない。
40才までに保守主義者出なければ、知能が足りない。

がチャーチルの言葉だってサ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:04:01.94 ID:???0
ごめん


保守主義者出なければ→保守主義者でなければ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:09:55.59 ID:???0
そろそろ次スレいくぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:11:25.46 ID:???0
次スレにいかぬか、卿ら!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:12:09.32 ID:???0
銀河英雄伝説 第104話 「平和へ、流血経由」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1352981511/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:36:13.98 ID:???0
シャルロットのつるつるオマンPを俺のオニンニンで無理矢理に埋め
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:04:08.55 ID:???0
下種め!妄想もいい加減にするがいい!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:06:12.33 ID:???0
シャルロットの将来を考えると早く経験しておくことを強く推奨する
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:22:42.58 ID:???0
はははははは、考える必要もない
書けば埋まるぞ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:42:31.73 ID:???0
はあ・・・ユリアン、あと5レスだけ埋めさせてくれ、いやあと1.5レス・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:50:08.30 ID:???O
ユリアン
「えぇよぉ」
と枯れた声で親指立ててニコニコ返事

父親はちんすこう工場勤務
仲本工事と横峯さくらは遠縁なのだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:54:08.92 ID:???O
ユリアン
「パニッパニ、パニッパニ、パニパニパニック!」
「カリンと、飽きるまで、イッパイしちゃーうぞ!」
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:03:35.67 ID:???0
ユリアン「カリン樣〜」
カリン「Oh.Yeah!」
ユリアン「カリン樣〜」
カリン「Oh.Yes.Yes!!」
ユリアン「カリン樣〜」
カリン「Service.Service!!」
ユリアン「琴乃樣〜」
カリン「Oh-呼んだか〜?佐々木」
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:08:00.85 ID:???O
>>976
>>963の方が先に立ってる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:57:50.97 ID:???O
※※※※※※※※お知らせ※※※※※※※※

スレ重複につきご注意願いします

【本スレ】
銀河英雄伝説 第104話 「平和へ、流血経由」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1352942514/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:25:59.65 ID:???0
銀河英雄伝説 第104話 「平和へ、流血経由」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1352981511/

立てた人は削除依頼よろしくね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:48:07.36 ID:???0
俺にはわかる、それだけさ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:03:11.29 ID:???0
埋め
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:40:03.37 ID:???0
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:30:07.75 ID:???0
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:24:46.93 ID:???0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:37:02.73 ID:???O
ユリアン「琴乃樣〜」
カリン「Oh.Yeah!佐々木」
ユリアン「琴乃樣〜」
カリン「Oh.Yes.Yes!!佐々木」
ユリアン「琴乃樣〜」
カリン「Service.Service!!佐々木」
ユリアン「ミサト樣〜」
カリン「Oh-呼んだか〜?テツオ」
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:46:26.52 ID:???O
ヤン「君は誰だ」
フレデリカ「自由惑星同盟軍統合作戦本部情報分析課
フレデリカ・グリーンヒル」

ヤン「乗員名簿に載っていないな」「な、何をするんだ!」
フレデリカ「退艦します」
ヤン「待て、こんなところからどうやって
ハイネセンに帰るつもりなんだ」
フレデリカ「退艦しろと言ったのはヤン君でしょ?
宇宙遊泳でもなんでもして帰ります」
ヤン「めっ命令だ。同盟軍服を着ろ。艦隊司令として、
フレデリカ・グリーンヒルに旧任務を命じる」

ヤン「ばかだよ君は。ハイネセンにいれば平和に暮らしていけるのに、
こんな危険な旅へ紛れこむなんて、無茶だ」
フレデリカ「私もヒューベリオンの仲間の1人よ。
皆が行くなら私も一緒に。ヤン君のそばにいたかったのよ」
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:54:36.95 ID:???0
多少時間がたったパンでも、ちょっとブランデー入り紅茶にひたすとけっこうおいしく食べられるものです
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:59:21.61 ID:???0
こいつ何がしたいんだ?
他のアニメのセリフにあわせてるけど内容が微妙にあってねー
こうゆう遊びは場面を考えてやってほしいもんだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:20:51.77 ID:???O
埋め立てにいちゃもんつけんなよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:23:19.54 ID:???0
梅 や 埋め は他でやってもらいたい と同義語だな
アホーズ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:32:34.42 ID:???O
続きは重複スレだGO!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:55:23.59 ID:???0
さらばのそのシーン好きです

はいお疲れ様でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。