銀河英雄伝説 第101話 「動乱への誘い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ より抜粋)
■ 第101話 「動乱への誘い」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ・演出:真野 玲
レイアウト監修:清水恵蔵 作画監督:鈴木伸一 制作協力:マジックバス
物資の流通が阻害されたことにより、新領土全域において反国家的暴動が続発する。また、帝都フェザーンでは航路局の全航路データが消去されるという事件が起こる。
それらの背後にいる首謀者はルビンスキーであることが判明するが、本質的には旧自由惑星同盟市民の帝国への反感が暴動を誘発しているのである。
その声に対し、イゼルローン共和政府はどう応えるのか。ヤン亡き後初めての戦いに赴くべきか。ユリアンの判断が問われていた。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄
◎銀河英雄伝説Blu-ray BOX1〜4 好評発売中
http://www.ginei.jp/bluraybox.htm
◎CSの放映スケジュール
http://www.ginei.jp/onair.htm
◎舞台 銀河英雄伝説オフィシャルwebサイト
http://www.gineiden.jp/

【前スレ】
銀河英雄伝説 第100話 「皇妃ばんざい!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1336284801/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:37:08.99 ID:???0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:23:42.60 ID:???0
>>1
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:26:46.43 ID:???0
航路局の件は完全に失敗
脳に悪性の腫瘍が出来た事への焦りと思われる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:17:50.51 ID:???0
>>4
とっくに、いてえええええええ〜とドミニクの前で呻いてたでしょ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:43:48.99 ID:???0
ルビンスキーとラインハルト
地球教総大司教の呪いを受けたのはどっちなんだろうね
金髪の方はヴェスターラントの民衆かも知れんが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:21:18.09 ID:???0
>>1
コルネリアス・乙www
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:23:40.03 ID:???0
>>1

オーベルシュタインは航路データ保存を建前に
軍務省の不都合なデータの消去とかやったんだろうな…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:09:12.82 ID:OesHHXNR0
ルパートは何のために出てきのかよくわからんキャラだったな。
別のキャラでも済んだような役回りばかりだった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:22:03.73 ID:???0
ルパートはユリアンとの対比として描かれていたな
血の繋がらない養子に後を託した(というか託された)
ヤン・ウェンリー
血の繋がった実の息子に命を狙われ
自己保存を優先して返り討ちにしたルビンスキー
ドミニクに子孫を残す事を拒まれた事を
嘆く資格すらない事を本人は自覚していただろうか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:36:43.28 ID:???P
つーかユリアンのチート設定はどうにかならんのか
ルパートと対比とか言うレベルじゃないぞ
白兵戦もチート発動で、ヤン以上のチートだしw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:37:57.71 ID:U/EiSWMy0
ヴルヴァシー事件の時、ヒルダ連れてったら完全に足手まといになってただろうから
連れていかなくて良かっただろうなあ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:39:26.89 ID:???P
ちなみに、ヒルダは俺の嫁
今、俺の横で寝てる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:41:48.06 ID:???0
>>11
キルヒアイスもユリアン以上にチートだから大丈夫
ロイエンタールも結構チートだから大丈夫
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:17:29.60 ID:???0
>>12
むしろバーミリオン会戦の時にヒルダを連れて行けばよかった
そうすれば双璧にハイネセンを襲撃させるなどいう蛮行も行われず
ヤンが卑劣な偽善者ラインハルトを撃滅する事が出来たのに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:35:02.61 ID:U/EiSWMy0
ヒルダ連れてったのってラグナロックの時だっけ?
あの時ブリュンヒルトに乗ってた女性ってヒルダだけだったと思うのだが、
よく何もなかったよなあ。
あの時にラインハルトに手を出されていたらまた話は変わっていただろうに。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:38:09.56 ID:???0
いや他の軍人に手を出されていたら…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:11:21.70 ID:???0
>>13
お前の隣で寝てるのはヒルダじゃなくてヒルデスハイム伯爵.だぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:12:57.91 ID:???0
>>18
沈黙提督ナイゼバッハ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:46:24.20 ID:???0
ランテマリオ会戦やマルアデッタ会戦、回廊決戦にはヒルダ連れて行ったのにな
やっぱバーミリオン会戦の時は余裕こいていられなかったんだろうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:53:12.84 ID:???0
双璧は義眼の言う事は聞かないが
ヒルダの言う事は聞くという事だな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:38:26.37 ID:???O
ミッターマイヤー「オーベルシュタインの眼は造り物だが、あのフロイラインの胸は天然物だからな」

ロイエンタール「俺たちが帝国の双璧なら、彼女の胸はさしずめ“帝国の双丘”と言ったところか」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:39:39.01 ID:???0
碧眼「我がカイザー良くお聞き下さい、陛下は結婚なんかしましたが、
女と言うのは男を騙すためにこの世に生を受けたのですぞ。」
金髪「全てがそうだと決め付けるのは早計であろう?」
碧眼「いーえそうです!陛下の姉君がいい例です!」
疾風「ちょ?!おまっ!!」
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:07:26.39 ID:???0
アンネは皇后に冊立されたわけじゃないから結婚とは言えないような。
どっちにしろ、如何に帝国の至宝とはいえ、それ言った段階で凌遅三千刀滅九族確定だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:19:30.26 ID:???0
帝国の双丘はヒルダよりアンネローゼ様のおっぱいの方だと思う。
外伝見てるとしみじみ思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:54:45.41 ID:???0
ラインハルト「ロイエンタール!良い所に来た。実は余…余は…フロイラインに操を捧げたのだが、経験豊富な卿に指南を仰ごうと(ry」
ロイエンタール「……それはそれは(果たして、この御方の初めての相手が俺の中古で良かったのであろうか…)」
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:00:48.76 ID:???0
ロイエンタール→数多の女と寝て、できた子供が一人
ラインハルト→たった一人の女と寝て、いきなり子供ができる

なるほど、これが天才か…生物の繁殖能力としては確実にラインハルト>>>>ロイエンタールだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:21:24.60 ID:???0
どっちにとっても子供が出来たのは事故みたいなもんなんだよな
疾風さんと違って繁殖能力はあるが、繁殖させようという気は更々無かったわけだし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:34:55.19 ID:???0
なんでミッターマイヤーは種なしなん?
嫁と出会って結婚して出世していい暮らしをするところまでは順調だったのに
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:38:21.41 ID:???0
>>29
フェリックスの行き先が無くなるから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:52:55.54 ID:???0
疾風だから
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:54:07.34 ID:???0
実は仮面夫婦でセックスレス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:56:51.42 ID:???0
嫁が石女だからという可能性に思い当たった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:49:25.92 ID:???P
おまいら…w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:00:15.19 ID:???0
不妊治療とか発達してそうなもんだけどね。
コウノトリが連れてくると信じてるとか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:00:39.72 ID:???0
>31
つまり挿入前に果てていると。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:35:15.38 ID:ZsK6aVc90
>>35
キャベツ畑って言ってたぞwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:53:12.66 ID:???0
最前線で失血死を防げない程度の医学レベルだから、
不妊治療も現代からほとんど進歩していないと思われ…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:02:20.36 ID:???0
エヴァンゼリンちゃんと基礎体温つけていたんだろうか?
「この日!」と言うときにミッタマがいなくて出来ず。

逆にヒルダは無関心すぎ。避妊無しで事に及び、遅れてるとか思わなかったのか。
なんだか鬼女板みたくなってきた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:17:10.66 ID:???0
戦争で人がボコスカ死ぬ世界だし、コンドームとか禁止されてたりして
「遊ぶために性交するとはけしからん!中出しセックス以外は国家反逆罪!」みたいな感じでw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:18:52.08 ID:???0
常識のある女性としてはうかつなんだろうが、雰囲気的に拒絶できない状況だろ。 > ヒルダ
まさか一回で大当たりとは普通思わない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:08:43.30 ID:???0
>>29
遠縁とはいえ親戚で血が繋がっているからではないか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:09:10.65 ID:???0
>>41
いや、その後の体調管理よ。
悪阻がくるまで「来るべきものがこない」と思わなかったのかと。
既成事実がある、2か月遅れている。という辺りで「まさか・・・」と思ってもいいのでは。
まあ原作の頃だと妊娠判定薬も出てないからなあ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:36:47.10 ID:???0
>>42
血統近くても子供は普通にできるよ
できないんじゃなくて、周囲の者の嫌悪が強いから作りにくかったりするだけでしょ
先天的障害については諸説あるから何ともいえないけど、同じような遺伝子を持ってると多様性が失われてウイルス性の病気とかにやられる可能性が高まるのは確実だからデメリットの方が多いのは確か
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:43:32.38 ID:???O
確かルイ13世が同性愛者で、王妃とは別居状態が続いてたのが
外出先からの帰舘途中に嵐かなんかに見舞われ、やむ無く王妃の居城に立ち寄り一夜を過ごす
その時王妃と同衾して出来たのがルイ14世らしい

だから当時から本当にルイ13世の子なのかという疑問を持つ人もいたみたいなんだけど、
ひょっとするとアレクもラインハルトの種じゃないかもね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:57:55.64 ID:???0
ミッタマがバイエルに恋人がいないかと聞いて
いないと答えたバイエルに「おらんのか?一人も?」
と言っていたが、一人も?聞くのはどうなんだ…
恋人が何人もいるというのは不敬ではないのか?
帝国的には結婚する前は多数の女性と付き合うのは間違いではないのかも知れんが…
でもロイエンの虜食家ぶりを嘆いていたしな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:19:52.04 ID:???0
>>46
不敬?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:28:35.20 ID:???0
不実だろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:34:39.19 ID:???0
>>45
ロイエンタール「……(フロイラインの子の父親が私だとバレたら今度こそ不味いかもしれんな)」
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:35:31.32 ID:???O
>>49
(………心配は無用だ。あれが陛下の子ではないことは、私ばかりか陛下もご存知のことだ)
(王朝の存続にはどうしても皇嗣が必要…しかしその世継ぎが本当に陛下の血を引いている必要はない)
(しかし皇嗣の実の父である以上、卿には陛下より先に死んでもらわなければならぬ…)

オーベルシュタインが自分の執務室にラングを呼びつけ、長時間に渡って話をしたのはこの夜のことである。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:52:27.57 ID:???0
なんか下品な流れだなあ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:05:14.15 ID:???0
英雄的君主と、双璧と称される二人の武将。
時代劇や小説などで描かれるイメージをもとに、ラインハルトを織田信長とすると、
ミッターマイヤー=秀吉
愚直な忠義者。小柄。糟糠の妻。しかし子供はない。
(秀吉は病的な漁色家だけど。また、信長には背かなかっただけ)
ロイエンタール=光秀
腹に一物。洗練された教養人(皮肉屋)。
(光秀はよき家庭人だったらしいのだけれど)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 05:36:44.95 ID:???0
戦国武将には当てはまらないっぽいけど…
どうでもいいけど日本で三国志好きがいるように、中国で日本の戦国時代マニアも居るらしい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:52:54.93 ID:???0
どこぞの戦国無双3にヤンそっくりな毛利元就がいてね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:48:54.05 ID:???O
元就「いいかい、隆元。乱世においては人は人に従うのであって、家や制度に従うのではないんだよ」 

ヤン「いいかい、ユリアン。一杯の紅茶はすぐに飲み干すことが出来るけど、三杯分まとめるとそう簡単にはいかない…」
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:29:38.67 ID:???0
なんつーか、すごい前に既出
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:35:39.42 ID:???0
パトリチェフ「楽勝」
ルイ・マシュンゴ「私の胃袋の戦闘力は53万です」
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:39:51.98 ID:???0
フォーク「私の力を見せましょう」
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:06:00.69 ID:???0
イオノクラフトとか出てくると古き良き時代のSFって感じがすごくするなぁ
最近じゃイオノクラフトなんて一切聞かなくなった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:12:33.63 ID:???0
小松左京作品だと律儀にアイオノクラフトって呼んでるな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:13:30.85 ID:???0
>>35
>昔から赤ちゃんを運んで来ると云われているコウノトリとは 、実はシュバシコウの事で
>以前日本に生息していたコウノトリとは別種となります

いくら温厚なシャバシコウさんも疾風家には行きたく無いや・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:15:02.17 ID:???0
どうでもいいけど、銀英の艦船のスペック(速度とか主砲の射程とか)が具体的にアニメ中で明示されてないので、
シュタインメッツ艦隊と戦ってる時のヤンの「後背というとどれくらいなんだ?時間的距離で出してくれ」ってセリフはわかりやすくて良かった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:34:49.72 ID:???0
「時間的距離」って
「時間で出してくれ」でええやん
と思った
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:16:49.64 ID:???O
疾風「ただいま。何やら美味しそうな匂いがしているな」

エヴァンゼリン「今日の昼、庭先で卵を抱えた珍しい鳥を捕まえましたの。夕食にと今オーブンで焼いてるところよ」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:37:20.19 ID:???0
意味分かんない
コウノトリの流れ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:18:57.75 ID:???0
コウノトリはともかく
卵を料理したらグロいことなるだろ

いずれにしろエヴァはキャベツ畑信仰派だから
子供が出来なかったというオチはつまらん!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:28:57.33 ID:???0
オーベルシュタイン「ミッターマイヤー提督は回廊入り口で連日暴発の模様…」
シュトライト「…プッ、ククク…」
ヒルダ「(苦笑)」
ラング「それはなんと言っていいか…プププ、失礼(笑)」
ラインハルト「何が面白いのだ?どうしてミッターマイヤーが赤い顔をして憤っているのだ?ロイエンタール、説明せよ」
ロイエンタール「陛下、なんと御無体なw 小官の口からは説明できませんw」
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:33:41.01 ID:???0
つまらん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:42:04.01 ID:???0
童貞顔真っ赤
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:08:31.19 ID:???0
>>66
ホビロンていうのがあってな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:39:38.13 ID:???0
>>67
ヒルダはラインハルトと同じできょとんとしてんじゃねえの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:37:32.77 ID:???0
ヒルダは社交パーティーでオッサン貴族のシモネタを聞いて知識だけはあるイメージ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:47:10.64 ID:???0
男装の伯爵令嬢にそんな事言える貴族がどれだけいたやら
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:28:53.25 ID:???O
エロ侯爵「これは、これはお美しいフロイラインだ。どうじゃ、わしの“この”息子の相手をしてくれんかのう…グヒヒヒヒ」

ヒルダ「ご無理はなさいますな。ご子息は久しくお立ちになったことはないのでしょう」
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:32:25.99 ID:???0
直球すぎて白ける
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:45:04.60 ID:???0
この下ネタ書いてる、たった一人の奴は、面白いと思ってるんだろうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:52:39.22 ID:???0
>>76
少なくとも二人いる。俺と、もう一人以上だ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:16:48.71 ID:???0
>>76「僕が気に食わないネタをふってるのは一人のはず!そうに違いないんだ!」
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:22:03.30 ID:???0
「僕ちんの下ネタを褒め称えろよ!」
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:25:08.36 ID:???0
IDない板で分身の術を使ってもな…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:47:15.56 ID:???0
ID出ない板で認定してもな…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:52:34.02 ID:???0
どうでもいいけど、お前らが一番泣いたのは誰が死んだ時?
俺はメルカッツだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:01:56.79 ID:???0
キルヒアイス
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:06:50.01 ID:???0
一番ってか泣いたのはヤンだけ
次に泣きそうになったのはファーレンハイト
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:06:55.09 ID:???0
世界的にはヤン・ウェンリー断トツだろうなあ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:10:25.44 ID:???0
>>82 どうでもいいなら訊かないでください
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:12:48.88 ID:Ij6F5ao0I
ロイエンタールだなぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:27:49.17 ID:???O
俺はユリアン初陣の時の母艦のスパルタニアンの整備士かな
沈みゆく艦で最後まで冷静に職務を全うし、
「生き延びろよ」とか言ってユリアンを送り出して自分は艦と命運を共にする

名もなき兵士だからこそ、余計に胸がつまったよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:31:13.05 ID:???0
あそこまでテンプレ通りのオッサンキャラはちょっとなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:38:31.19 ID:???0
最終回近くでブリュンヒルトに白兵戦仕掛けた時
ユリアンを庇ってマシェンゴが死んだが
彼が護衛役を努めた理由の運命≠ェ
結局最後まで理解できなかったのが残念だった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:54:16.30 ID:???0
別に泣くようなことはなかったが、笑った筆頭がブラウンシュヴァイク公、
次席がフレーゲルwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:02:34.46 ID:sPzdrhhy0
ブラウンシュバイクは、白色彗星に乗ってれば宇宙を手に入れられたのに・・・

でも、最後はヤンにやられるのかw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:04:56.83 ID:???0
>>88
発艦間際の別れ際ユリアンの目頭が光ってたのが良いよな・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:09:07.26 ID:???0
私もロイエンタール
それまで若本声でネタキャラだと思って油断していたw
死ぬとこまで見て一番好きなキャラになった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:28:16.78 ID:3V4pXhY80
遅いじゃないか御霊嫌
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:17:30.33 ID:???0
三国志オリジナル武将シリーズか
(三文字以内)

御霊嫌
鳥瓜人
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:27:47.35 ID:???O
百合庵
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:29:51.19 ID:???0
ここまでワーレンなし
マインカイザーを守っての奮戦
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:31:37.60 ID:???0
定跡すぎて突っ込めない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:32:20.68 ID:???0
銀鈴妃
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:35:32.33 ID:???0
みたまいや

とりうりひと

理解できた瞬間にものすごくどうでもよくなった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:36:00.92 ID:???0
>>98のようにあからさまに隙を作られると逆に咎めにくいな
バーミリオン前哨戦のレンレンカンプ気分だ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:52:56.10 ID:???0
なんと、>>82はあの高名なメルカッツ提督であったか!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:20:02.36 ID:???0
>>99
様式美といえ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:27:37.01 ID:???0
>>94
俺が最初に銀英伝見た時は若本=ネタキャラって扱いじゃ無かったんだがなあ
時代は変わったものだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:55:49.37 ID:???0
>>105
私は最近見たから、若本=シャイニング他
もっと言うとロス御堂だがマニア過ぎるな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:44:33.23 ID:???O
俺にとっては若本=穴子さんだから
どうしてもミッターマイヤーがマスオに置き換わり、エヴァンゼリンがお魚くわえたドラ猫を追いかけている絵を想像してしまう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:15:41.83 ID:???0
俺の中では若本=カウボーイビバップのビシャス
ダークでカッコイイ印象だったんだが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:16:16.52 ID:???0
俺の若本はオオタコーチなので、ロイエンタールにはスーパーカブに乗って
パナソニックの拡声器使いながら部下を叱咤訓練して欲しい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:06:25.51 ID:???0
音速丸「イゼルローンは陽動、本隊はフェザーン行きときたぜ」
http://www.youtube.com/watch?v=EDc299zXLHI
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:14:19.02 ID:???O
まさに“強力若本”だな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:27:15.63 ID:???0
>>98
ワーレン勝手に殺すな
カイザーを守って死んだのはルッツだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:44:00.35 ID:pAd1Yo5M0
>>112を見ろ、堂々たるものだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:49:51.49 ID:???0
空気読めないってスゲーな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:22:48.70 ID:???0
>>110
あどりぶ銀英伝で吹いた。誰かラインハルトに「ベッドの中でも疾風で〜」の意味教えてやれよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:32:47.16 ID:???0
但し、堂々たるだけだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:46:39.74 ID:???0
シュタインホフ、エーレンベルグ、ミュッケンベルガーの3長官って、有能だったのかな・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:48:58.07 ID:???0
>>110
噂には聞いていたが初めて見たわ。これが音速丸か。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:25:23.10 ID:???0
>>117
いくら帝国が貴族優遇だからって、まるで駄目な奴が元帥とか三長官にはなれんだろう
ただ、ラインハルトとヤンの前に立つと、敵キャラは突然アホになる仕様になってるのでね。
まあ、70点くらいはつけられるんじゃないか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:11:29.47 ID:???0
無能と言うほど酷くは無いけど取り立てて有能とも言えないってとこだろね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:16:00.78 ID:???0
ミュッケンベルガーは「ラインハルトが思うほど無能ではない」って作者が書いてる。
エーレンベルグは結構有能(貴族社会限定)な描写があった。
シュタインホフはわからん。
あと1人元帥がいたような・・・確か幕僚総監で。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:20:04.40 ID:???0
晩年のロボスよりは有能だろうな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:21:26.54 ID:???0
>>121
金髪の元帥叙任式で、髭の立派な元帥服着てた人かな?

エーレンベルクは、疾風が射殺した貴族士官の一族を、うまく懐柔していたな。
軍規に照らせば疾風が正しいが、殺すならうまくやってね〜った感じでw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:25:31.39 ID:???0
エーレンベルグ(軍務尚書)とシュタインホフ(統帥本部総長)はどっちがどっちだったかすぐ忘れる
ミュッケンさんはちょこちょこ出番もあるけど、この2人はほとんど出番無いからなあ

>>121
クラーゼンという元帥が幕僚総監だな
ほぼ出番無いけどw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:01:53.80 ID:???0
内乱時、誓約書提出した貴族は殺人未遂なヒルダの従兄弟みたいに富を保持したままかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:23:44.57 ID:???0
そもそも誓約書を提出した貴族がほとんどいなかったような
ヒルダが他の貴族に言わなかったからな
その事が尾を引いてキュンメル事件の時に自ら謹慎したくらいだし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:07:55.40 ID:???0
>>126
確かに誓約書のやり取りを貴族としてる描写は無かったけどお嬢さんに執成し頼んだ貴族はいたのだから
頭の廻る貴族は若干ながら居たのじゃないかな?
パトロン男爵夫人や変異性お人好子爵家は無条件で護られてると思うけどw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:43:52.54 ID:???0
田中が俺をモデルにして登場させた酒田男爵はヒルダに取り成しを頼んで家紋を安堵されてたな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:56:16.55 ID:???0
もうちっと有能な門閥貴族がいてもいいのになー
どんな集団にも一定の割合で有能な人間はいるだろ?
帝国にラインハルトがいて同盟にヤンがいたように
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:16:19.64 ID:???O
俺がモデルのアルツハイマー侯は、ケスラーに秘蔵の熟女AVを送って取りなしてもらおうとしたが、
逆に贈賄罪で逮捕されてたな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:19:19.72 ID:???0
>>129
帝国初期にはいたかもな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:58:58.64 ID:???0
ラインハルトの官僚や幕僚にも結構爵位を持ってる奴はいたけど
門閥貴族ってほどの大物はいなさそうだな
マリーンドルフ家はそれなりに大きそうだけど他の門閥貴族に比べるとどれほどなんだろう?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:02:46.33 ID:???0
>>132
星系のひとつがマリーンドルフだから、かなりのもんじゃないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:04:32.98 ID:???0
赤毛を殺したアンスバッハも一応貴族だったよな
門閥貴族というカテゴリかは知らんが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:07:39.52 ID:???0
>マリーンドルフ家はそれなりに大きそうだけど

・伯爵家
・カストロプ公爵家と親戚
・キュンメル男爵家とも親戚

たぶん、相当な大貴族。
ただし、ブラウンシュバイク家とかリッテンハイム家とは「関わらないように」していただけだと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:11:20.28 ID:???0
当主に野心がないからな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:18:00.57 ID:???0
一人娘のヒルダが嫁に行っちゃったけど、家名はどうなるんだろ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:19:26.67 ID:???0
ローエングラム王朝ではおそらく最大の貴族だよな。
しかも皇后まで出したから、ゴ王朝におけるリッテン・ブラウン並みの立ち位置。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:25:54.18 ID:???0
>>137
そもそもラインハルトが貴族制に反対だから、マリーンドルフ家は終了。
積極的に廃止しないけど、勝手に衰退するようにしている。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:55:42.72 ID:???0
現代で言うと黒田家がそうだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:56:22.68 ID:???0
けっきょくはオーベルシュタインの望むとおりの世界になっちゃった訳だ
キルヒアイスとロイエンタールという邪魔者も始末して
さぞ満足して逝っただろうな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:21:00.97 ID:???0
犬を看取れなかったのは無念であろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:53:45.44 ID:???0
>>11
帝国側の提督は白兵戦もチートだらけじゃん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:56:57.68 ID:???0
>>130
関西援交でも送ってやればよかった
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:12:50.16 ID:???0
>>139
新王朝創始時の功ある貴族だから、増やしはしないけど終了はさせないんじゃない?

ラインハルトがローエングラムの家名を継いだように、養子をとって存続ってところかもね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:36:59.63 ID:???0
帝国軍の提督には南斗聖拳の使い手とか黄金セイントがいるからな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:17:55.03 ID:???0
マリーンドルフ家の資産はヒルダ、そしてアレクが継ぎ、家名はラインハルトが継ぐ前のローエングラム姓みたいに保管だろうな
ところで帝国はいずれ立憲君主制になるんだろうけど、もしかして貴族院と衆議院が置かれたのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:06:22.89 ID:???0
>>134
アンスバッハって貴族だった? フルネームが遂に出てこなかったからvon表記が入るか不明だったし、
原作でも出自については全く触れられていなかったような。能力と忠誠心を評価する文章はあったけど。

ブラ公の精神と矜持からして平民を側に置くことはない様に思えるけど、一方で例えばヤーコプ・ハウプトマンは
少なくともブラ公に直接応対できる立ち位置みたいだったし。意外と能力主義での登用をする人なのかも。
ハウプトマンは結局金髪陣営のスパイだったけど。こいつアニメオリキャラのくせに結構最後の方まで出てきた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:55:14.44 ID:???0
>>148
ブラウンシュヴァイクはメルカッツ(貴族だけど主流派とは思えない)を登用したりと能力主義者な一面がある。
アンスバッハを知恵袋として重用し、シュトライトなどを抱えていたことからも人を見る目はありそうだ。

ただ、意見を聞く耳は持ってなかっただけで。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:48:17.28 ID:???0
>>148-149
公に対して高評価だねw
アンスバッハなんて近くに居たから「命令を実行させてやってる」程度にしか思ってないよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:51:18.30 ID:???0
>>150
アンスバッハやシュトライトの忠誠っぷりを見るに、平時は案外良い人なのかもしれんぞw

ブラウンシュヴァイク「おおシュトライト!聞いたぞ、卿の子息が婚姻したとか」
シュトライト「は…。」
ブラウンシュヴァイク「めでたいではないか!よし、わしも一つ、祝儀を出してやろう」

みたいなノリで。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:37:06.77 ID:???0
母性本能をくすぐるタイプなんだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:47:40.09 ID:???0
>>151
普通に結婚とかに介入しそうだけどな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:02:56.97 ID:???i
>>151
なんかブラ公がいい人に見えてくるw
普段がこんななら忠誠してもいいかも
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:29:17.66 ID:???O
歴史は勝者によって編纂される
ロ朝においてブラ公は、愚かな小人物でなければならぬのだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:31:42.96 ID:???0
先代ブラウンシュヴァイク公にお世話になった、とかかもしれんけどな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:22:12.46 ID:???0
そもそも嫡男ではないフリードリヒの娘婿ってことだから
本当はたいした貴族でなかった可能性もあるぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:58:35.53 ID:???O
>>157
フリードリヒは29歳で即位しただから、ブラちゃんが娘と結婚したのはそれ以降だろう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:14:46.01 ID:???0
>>151
案外そんな感じでヘルベルト大公のように配下には大盤振る舞いする性格だったのかもな
質実剛健な金髪と覇を争う時代に生まれて不幸だったよな・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:09:46.95 ID:???0
>>151
金髪にくらべれば、大概の人間は「より」まともなんじゃないか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:58:24.97 ID:???0
奴隷を奴隷としてかわいがる優しい主人
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:42:34.73 ID:???0
特権というのは人の精神を腐敗させる
金髪は生まれる前から特権を保障された門閥貴族を憎むと同時に
その貴族に傅いてお零れに預かろうとする平民をも軽蔑していた
民衆に自主独立の精神なんて存在しない
あるのは自分の生活がマシになる側につくだけの家畜根性
だからヤンの理想なんて一生理解できなかったろう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:58:26.87 ID:???0
ラインハルトは結局自分と近しい人以外はどうでもいいということなんだよな。(ヤンもそうだけど。)
まあ人間として当たり前なのかもしれないけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:06:57.03 ID:???0
友人は選べるけど上司は選べない
ヤンは出来の悪い上司に不満を述べただけで
罰せられる理不尽な帝国より
自分で選んだ友人に嫌な上司の悪口が大っぴらに言える
同盟を選びたいだけなんだろうな

憂国騎士団?こまけぇことはいいんだよ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:49:57.28 ID:???0
ブラウンシュヴァイクも貴族として、自分を取り巻く者への飴と鞭の使い分けや、評価の極意とか受け継がれてるんじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:59:05.82 ID:???O
愛妾「公爵さま、先程の停電おりに、それを良いことにわたくしめに悪戯しようとした者がおります」
愛妾「動かぬ証拠に陰毛を毟りとってやりました。DNA鑑定で犯人を割り出し、厳しく罰してくださいまし」

ブラ公「まあ、酒の席でのことだ、勘弁してやれ。皆の者も気にするな。今日は無礼講じゃ!」

アンスバッハ(………公爵閣下、この御恩は一生忘れません)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:59:56.00 ID:???0
なんかこれ、どっかで見た事あるぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:04:55.86 ID:???0
中国の古事であった記憶が・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:06:49.50 ID:???0
>>167
吉川英治の「三国志」、もしくはそれをベースにした横山光輝「三国志」
李儒が董卓に話した「絶エイの会」の故事。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:15:05.25 ID:???0
ここはブラウンシュヴァイクを再評価ないし善人化するスレになりましたw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:24:21.90 ID:???0
ココア提督でも読んどけよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:40:57.89 ID:???0
アンスバッハがどんだけ酔っ払ったらこうなるw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:29:59.14 ID:???0
ごく狭い範囲の人間関係のみであっても、寛大なブラ公というのはある程度想像できるが、
同じ仮定でもリッテン侯の場合はやはりキツイ性格のままなんだろうなと思える。
将来的に娘が貰えるのならリッテン侯でもいいが、仕えるのならブラ公の方が精神的に楽そう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:00:58.46 ID:???0
>>173
とりあえずへいこらしてればいいからなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:11:03.69 ID:???0
最期の毒を飲まされるシーンのおかげで、ブラウンシュバイク公は得してる気がする。
「大貴族」の良いところと悪いところを完璧に備えた人間みたいになってるよね。
・知り合いにはとてつもなく甘い
・自分の思い通りにならないと激怒
・強がってるけど、自分が窮地に陥る場面ではとてつもなく弱い
・平民はゴミ以下
憎たらしいけど憎めないキャラに昇華しちゃったよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:28:54.38 ID:???0
おでんになさるが良いでしょう
実はもう用意してあります
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:35:33.34 ID:???0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:57:26.39 ID:???0
ブラウンシュヴァイクは成果さえ出せば、規律違反を許す寛容さ?もあるからな(まあ、甥に対してのみかもしれんが)。
メルカッツが勝ったと聞いてパーティーをしたりもしてる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:46:18.52 ID:???0
>>176
鶴太郎自重w

両腕をガッチリ掴まれて鼻を摘まれ激熱おでんを口に放り込まれるブラ公を想像して爆笑してしまったじゃないかw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:49:35.80 ID:???i
>>179ワロタw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:19:35.70 ID:???0
>>166
停電ったらアンネローゼが誘拐されたときに、キルヒアイス・双璧で救出に行ったやつを思い出す。
珍しい組み合わせだよね。
誘拐される前の髪とかしてるアンネローゼがなんか可愛いんだよなあ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:30:40.96 ID:???0
まだあの頃はフードリヒ4世とギシアンやってんだろうな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:31:49.25 ID:???0
原作の素朴な疑問スレ、次スレ立たないな。
需要あるなら立ててみるけど、必要?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:44:45.38 ID:???i
>>183
立てられるならお願い
185音速の名無しさん:2012/07/14(土) 18:45:21.23 ID:???0
>>183
93スレまでいったんだから、需要はあると思うよ
きっとダブったりするのを恐れているのではないかと。

というわけで出来るならお頼み申します
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:53:58.62 ID:???0
>>184,185 つ

銀河英雄伝説 素朴な疑問第94艦隊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1342259585/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:41:43.13 ID:???0
兄貴「立ててみる」じゃねーんだ!「立てました」なら使ってもイイッ!
188徴兵令(後徴兵法):2012/07/14(土) 21:57:45.13 ID:???0
http://pub.ne.jp/surugasankei/?entry_id=4229650
駿河山人
Profile : 本ブログを読まれる方が増えてきたのは有難いことです。危機感と情報の共有が大事です。連帯して日本再建に立ち上がりましょう。このブログを友人知人に広めてください。
  -----

? 紀元2672年 平成24年3月24日
任期満了総選挙まであと約523日

***********************
<巻頭言>

(帝国陸軍続き)
★:徴兵令(後徴兵法):明治22年法制度上男子は国民皆兵が義務付けられた。
兵士は徴兵令、後には徴兵法に基づく徴兵制度によって充足された。

? 徴兵検査:満20歳(昭和18年から満19歳となった)になった男子は徴兵検査を受ける義務があった。検査の結果は下記の五種に分類された。
1.甲種:体が特に頑健であり体格が標準的な者。入隊検査後即時入営した。
2.乙種:体が普通に健康なもの。補充兵役に組み込まれ、甲種の人員が不足した際に志願または抽選により現役として入営した。
3.丙種:体格、健康状態ともに劣るもの。国民兵役に編入。
4.丁種:身体障害者 兵役不適として免除
5.戊種:病気療養者や病み上がり等の理由で、兵役に適しているか、判断の難しいもの。翌年再検査が行われた。・・・
189徴兵令(後徴兵法):2012/07/14(土) 21:59:35.45 ID:???0

・・? 徴兵訓練期間は2年。終了すると帰郷し、家族を含め周囲の人たちからお祝いをしてもらった。
? 地方によっては、徴兵訓練を終えるまで結婚できない慣習もあった。昔の若衆宿に代わる、大人への入門式である。人類学で言うイニシエーションの役割を持っていた。
? 今日本では徴兵の必要性が叫ばれている。というのは戦力だけでなく、国防の精神教育で体験学習が必要だからだ。国防は本を読んでも分からない。身体を使うことが必要だ。小銃の発射や敵弾のよけ方を実地に学んでこそ初めて真に理解できるのだ。
? 徴兵は参政権の基礎である。古代ローマやギリシャの民主主義では参政権は兵役参加者に限られていた。それほど重要な訓練なのである。
? 外国を見ると、ドイツは徴兵を再開済みだ。他の国も皆徴兵ができる体制だ。
? イスラエルでは女性も徴兵訓練を受けている。
? 同世代の集団徴兵訓練生活が精神を少年から青年に変える。今韓国の青年が日本の同世代の青年に比べて大人びているというのは徴兵訓練をしているからである。
? 徴兵訓練は日本青年を立派な大人にする。そのため反日勢力は日本の徴兵再開を妨害するのである。

    (転載終了)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:23:38.29 ID:???0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:32:26.13 ID:???0
>190
憂国騎士団機関紙からの抜粋です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:24:29.62 ID:???0
>>187
うるせーロイエンタール以上の横分け大馬鹿野郎!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:44:17.78 ID:???0
死ねよボケが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:32:36.80 ID:???0
ブラウンシュバイクは嫌がるメルカッツに
娘を人質にとってまで
無理矢理軍事司令官にしたくせに
なんで作戦にたびたび口出しし続けたんだろう

後半になると要塞に篭るべきという進言に従わず勝手に出撃した挙句
ラインハルトの艦隊に撃滅されかけて
それをメルカッツに救出してもらったのに
お礼を言うどころか説教していた
あの男は思考回路がどうかしているとしか思えない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 05:47:08.39 ID:???0
メルカッツ「100年前ならあれで通じたのだがな。不運な人だ」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 05:52:11.82 ID:???0
>>194
ブラウンシュバイク公は病人なのだ、精神面のな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:57:28.47 ID:???O
「1600年前なら、男臭い映画俳優として一世を風靡出来たのだかな。不運な人だ…う〜ん、マンダム!」
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:42:15.99 ID:???0
ブラウンシュバイク公は映画館だとどのあたりの席に座るか一晩中考えてたら悔しくてシャワー浴びながら壁叩いて泣いた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:00:30.46 ID:???0
舞台ならレンネンみたいに特等席で見るだろうが
映画なら他の身分の低い輩と一緒に観れるかと言って
特別の個室で観るだろうな(ゴマすりの近侍を隣に置いて)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:10:10.24 ID:???0
>>199
昔、二階席ってのがあったんだが
この前行ったら、音質工場のために二階席がコンクリで固められてた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:11:18.50 ID:???0
ホワイトハウスの映写室のように、ブラウンシュバイク級になると、映画会社からフィルムが普通に送られてくる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:17:22.59 ID:???0
ブラ公は寂しがりやだから映画を観る時も
他の貴族たちを周りに従えるのは必至
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:52:16.90 ID:???0
でも一人で映画を見るのは寂しいと思う
一人映画館とか俺は無理だわ
金曜ロードショーをTVで見るぐらいならおkだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:14:40.80 ID:???0
そういう価値観が、映画館をつぶすんだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:18:37.42 ID:???0
ちょいと気が早いが、スレタイ110話まで行ったらサブタイ尽きるんだが、どーすんの?
サブタイなし?それとも任意に名セリフでも付ける?


銀河英雄伝説 第111話 「お前行って見て参れ」

テンプレも著しく寂しくなるなwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:19:19.69 ID:???P
111話 それいいwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:36:52.10 ID:???0
参考までにだけど懐アニ昭和の装甲騎兵ボトムズのスレは
スレタイの頭に【再放送】と付けてまた第1話からやり直してるよ


【再放送】装甲騎兵ボトムズPart86【惑星サンサ】
↑こんな感じで
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:50:53.06 ID:???0
参考までに、旧シャア板の∀ガンダムスレはこんな感じだよ


スレタイ
∀ガンダム 第138話 「趣味か」

本文
━━━━━━━━━━━━━
「ハリーさんは変装してまでお嬢様、い、いえ、閣下を救出に来てくださったのです」
「変装したのはそちらが先だろう」
「先?」
「ローラはどうなんだ?」
「あ、あれは変装というより」
「趣味か」
「任務ですよ、ああっ」
━━━━━━━━━━━━━
ここは、∀ガンダムの本スレです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:58:23.02 ID:???0
110話以降もまだ外伝艦隊が残っておりますぞ
銀河英雄伝説――わが征くは星の大海―― (第111話)
というのはいかがですかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:10:15.84 ID:???0
スレタイの文字数制限っていくつか忘れたけど引っかかりそうだねそれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:57:53.51 ID:???0
英雄たちの横顔

ってのは良いサブタイトルだったな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:01:15.10 ID:???O
銀河英雄伝説 第120話 「アレク初めてのおつかい」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:43:56.96 ID:???0
銀河英雄伝説 第200話「帝国崩壊」
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:49:53.58 ID:???0
111話「魔術師、復活す」
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:52:52.89 ID:???0
111話「バーラトの日」
112話「黒い魔術師」
113話「イゼルローンの亡霊」
114話「流体金属の湖の底で」
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:00:09.01 ID:???0
199話「長征16万8千光年」
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:02:47.53 ID:???0
200話「あっ!ヒルダもアレクも氷になった!」
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:10:32.63 ID:???0
>>205
さっきギャオで視たばっかだったのでw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:15:24.39 ID:???0
220話「イゼルローン再再再再再再再脱出作戦」
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:16:33.56 ID:???0
>>219
魔術師の功罪は重いよな
あいつのせいで、イゼルローンの所有者が変わって
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:58:14.41 ID:NgiYBRBD0
外伝って星の大海と迷宮以外詰まらんよな。
この2つはクオリティ高い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:31:47.84 ID:???0
>>221
ラビリンスの小説読めばわかるけど
小説は糞つまらないからな
アニメ化して成功できてよかったわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:25:41.97 ID:???0
>>222
ラビリンス、アニメの方が面白いのか!
OAVあれだけ見ていないので今度借りてみるか。

外伝、若い頃のラインハルトは見ていて楽しいので「決闘者」とか結構好き。
血気盛んというのか、若気の至りというのか・・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:30:48.53 ID:???0
>>223
これは不幸の留守番電話です
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:48:58.95 ID:???0
迷宮は、第二次ティアマト会戦がよくわからないんだよ
アホだとかバカだとか言われてもいいけど
三回見ても、なんで同盟が勝ったのかがよくわからない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:04:15.27 ID:???0
何で?ってのは、

・どうやって勝ったのか?
・「勝利」の定義

のどっち?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:14:32.03 ID:???0
>>223
「決闘者」面白いよね
衣装も貴族風で、画面が華やか
白刃取りのシーンは大爆笑した
他に銀英で爆笑したシーンは皇帝のプロポーズ
何だかんだ金髪には爆笑させてもらっている
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:06:39.12 ID:???0
「決闘者」はアニメオリジナルだから
赤毛の金髪への反発が見れて面白かったな

それに火薬銃を練習してる時の金髪の振る舞いも笑った
撃ち終わった銃の放り方なんて赤毛を完全に従者扱い
あれでピカチュウによく恥ずかしげもなく
「友です。かけがえのない…」
なんて言えたもんだww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:29:14.38 ID:???0
真剣白羽取りのせいで、禿が怒った可能性があるぞw
外伝三期が普通にあったかもしれない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:08:00.65 ID:???0
>>224
正月休み中とはいえ上官とかが電話してきてたらどうするんだろう、と思った
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:10:36.68 ID:???0
>>230
俺も同じ事思ったぞw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:50:05.43 ID:???0
きっと未来の留守電は発信してきた電話番号に合わせて録音メッセージを変えることができるんだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:57:37.26 ID:???0
公衆電話だぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:19:08.17 ID:???0
なるほど、登録されてない番号は不幸の留守電へ行くようになってたのかもしれないな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:34:14.45 ID:???0
梅ちゃん先生にアイゼナッハの中の人が出てたわ
あいかわらずいい声
ゲスト出演なので今週いっぱいだけみたい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:48:08.47 ID:???0
>>235
「刑事コジャック」のクロッカーの声の人?
役者でもあったのか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:11:23.98 ID:???0
暇だったんで数年振りに見始めたんだが、やっぱり1期がダントツで面白いな

自由惑星同盟って1期時点で経済が破綻寸前、慢性的な人不足の上で大敗したのに
よくその後戦ってこられたな
兵が湧いてでる魔法のランプでもあったんだろうか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:18:04.27 ID:???0
民間から奪ってる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:20:51.10 ID:???0
アッテンボローがおかしな海賊みたいなコスプレしてるのあったと思うが、
あれはいったい何だったんだろうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:21:17.87 ID:???0
>>239
伊達と酔狂
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:31:01.03 ID:???0
>>239
モーパイでも見てたんだろw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:45:22.03 ID:???0
>>237
人員もだけど艦隊も無い所からだいぶ沸いて出た
三期の始めとマル・アデッタの戦いでの艦隊数が完全に合わない
ヤンに5千隻渡してもなお2万隻有しているってww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:24:24.95 ID:???0
2万隻は警備艇とかの軍艦じゃないものとかを、ほうぼうから集めての数なのでは?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:30:04.86 ID:???0
廃棄予定だった艦とかも強引に使ったとかあったような
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:32:40.95 ID:???0
病床のアイランズが私財を投げ売って掻き集めたものだと脳内補完
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:34:40.23 ID:???0
>>245
1兆ディナールくらいの銀の壺かw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:36:37.77 ID:???0
実際はランテマリオの時に20000隻掻き集めて2個艦隊編成した時点で艦艇が払底してるはずなんだよな
その後ヤン艦隊に指揮権譲渡した分を合わせてバーミリオンで生き残った残存兵力が2000隻程なんだから

いくら巡航艦以下の新造艦があったとは言え、それを合わせてもあの時点でもう20000隻以上お代り出来るのはまさに魔法の壷としか言いようがない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:38:46.52 ID:???0
魔法の壺持ちには金髪も敵わないわなw
作者公認のチートじゃん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:41:30.68 ID:???0
ランテマリオの時に辺境警備の艦隊も集めたっけ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:43:02.33 ID:???0
>>247
人材のほうが払底してたんじゃないの?

それにしても今銀英伝の外伝が出てロイエンタール出たら若本の演技ひどいんだろうなあ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:45:37.32 ID:???0
>>250
???若本が?何で?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:48:52.72 ID:???0
>>251
今の若本って巻き舌だったり音程が上や下に行ったり来たりして
ロイエンタールみたいな喋り方ができてないんだよ
サザエさんアナゴさんとかはタマにしか出ないから普通に聞こえるけど限界みたいだし
ゲームとかアニメだと変な癖ついて変な喋りになってる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:50:09.50 ID:???0
最近はケンプのほうがひどい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:12:31.81 ID:???0
銀魂なんか他の声優が若本の演技にあきれてるからな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:18:44.96 ID:???0
>>253
玄田氏になんかあったの?
>>254
杉田とか真似してたな>若本の演技
銀魂も声優が多いんだよなあ…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:58:22.83 ID:???0
若本はキャストにいるだけで笑いが取れるというヘンな位置に逝っちゃったからな
ロイエンタールを知るものとしては寂しい
玄田もギャグの世界に逝っちゃったのか?ビフ・タネンみたいなのは好きだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:21:55.95 ID:???0
中の人叩きは他所でやってもらえませんか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:32:55.02 ID:???0
お前みたいなのが他所にいってほしいわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:21:58.73 ID:???0
玄田氏はうる星あたりからコミカルなキャラやってるだろ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:52:48.69 ID:???0
玄田にケンプやれって言っても、出来ないと思うよ。
番宣だから知らんけど、CSで玄田が番宣のナレーションしてたんだけど
「だれ、こいつ?」状態だった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:57:53.76 ID:???0
リメイクの話題はたびたび出るけど
人が大勢必要だからもう実現できないだろうなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:01:24.76 ID:???0
帝国側なら上手くやれそうだけど
同盟側の声優はアムリッツァ並に減ってきてるからなあ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:07:19.39 ID:???0
>>260
コンボイすら覚えてなかったらしいなw 実写版前の宣伝でメガトロンの加藤精三と対談で言ってたそうだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:43:59.99 ID:???0
>>263
さすがにあんだけ色々なキャラをやってたら、自分が関心の薄いキャラとか忘れると思うよ
ケンプなんかは見た目でなんとなくキャラ付けを思い出せそうだからすぐに演技できそうだけどね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:29:07.80 ID:???0
音速丸に銀英伝の戦略をアニメオリジナルで喋らせたのは
CSキッズステーションでDVD告知してたからその関係かと思ったが
単にシノブ伝のスタッフが若本氏にロイエン風のセリフ言わせたかっただけかもな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:47:24.29 ID:???0
トリューニヒトの石塚運昇さんは大丈夫だろうか?
杉田の話を聞いてると本人はかなり面白い人みたいだがw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:15:50.28 ID:???0
>>263-264
売れてる声優さんはそういう人多いもんね
お仕事なんだからファンの方が熱心なのは仕方ない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:16:24.37 ID:???0
石塚さんヤマト2199でも渋い役どころ押さえてるじゃねえか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:19:52.64 ID:???i
>>258
逆ギレはみっともないぞ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:57:48.13 ID:???0
         ┏━━━━━┓
         ┃          ┃
         ┃ 査 問 会 ┃
         ┃          ┃
         ┗━━━━━┛
              __
              ハ___ ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            〈〜 〜 | 〉   | ヤン提督は弱い敵やら、ぼろい会戦を独り占めして
              |テ テ .|6)   < 自分らだけぽんぽん偉うなってその後もずっとしらんぷりや!
             |‘宣`_,ノヽ、_    \こん中にもおるはずやで 軍人上がりの奴らが
         /弓,∞,/ /  `ヽ   |そいつらに土下座させて溜め込んだ金や勲章を吐き出してもらわなあかん
        / .| |八 / /__ /  |  |国防委員長として命は預けられんし、預かれん
        |っト、 l. // n__,}、  |  |_____
        {.彡 V。。 ミ_|___(ニ)=ヽ
 _____`l.__/_。。.___|__ll__
        ________
         ねぐろぽんてぃ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:36:30.24 ID:???O
>>270
ネクロフィリア委員長、死んだ子の年を数えるがごとき言説は慎みたまえ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:43:13.14 ID:???0
>>270
個人のちっぽけな命など…
まず壺をもってこい。話はそれからだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:05:53.09 ID:???0
マルアデッタ会戦で同盟軍壊滅後、回廊の戦いが始まるまでにまた28000隻にまで増えてるよね
その中で二割方は使い物にならなかったって言うけど
メルカッツ保有分約2000、ヤンに譲渡された約5000にルジアーナから落ち延びてきた連中や
マルアデの生き残りを加えたとしても、同盟の艦隊壺はとてつもなく良い仕事をしているよなあ・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:41:49.84 ID:???0
ムライさんが「こんなこともあろうかと」用意しといてくれたんだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:44:26.90 ID:???0
残念、それは私の肉壺だ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:46:06.76 ID:???0
>>236
津嘉山さんなら時代劇とかよく出てるよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:43:45.43 ID:???0
>>276
大河ドラマに毎年のように出ていらっしゃいますね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:07:06.51 ID:???0
>>275
へえ、使わせてもらうよ。
男の肉壷が一番征服欲を満たせるからな♂
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:32:33.28 ID:???0
>>278
おまえもしかしてつんく?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:05:11.31 ID:ycsz7opm0
>>269
キレてるのは貴様だろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:50:17.44 ID:???0
>>273
経済崩壊してる中でそんだけ用意するんだもんな
たまげたなー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:00:03.18 ID:???0
>>281
徴発というか、事実上ある物かっぱらってきたんだろう。経済崩壊とか関係ない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:15:44.08 ID:???0
経済どころか同盟自体が崩壊してたしな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:23:42.98 ID:???0
愛国債、フェザーンからの投資、学徒兵、廃艦の再生艦、民間に一度払い下げた退役艦の接収、フェザーンへ輸出したの出戻り艦(フェザーンからの援助物資)、原作者からの寄贈と色々あるんじゃね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 04:37:47.82 ID:???O
大部分は原作者からの寄贈だろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:18:40.03 ID:???0
同盟末期の艦艇が増えているの疑問だ。
だが待て これは孔明の罠だ 

艦艇28000隻とあるが正規の軍艦との記載はない。
つまりイカダみたいな船も一隻と数えたのかもしれんwww。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:46:43.51 ID:???0
よく日本の左翼団体がデモの参加者数を過大に水増ししてるだろ?
韓流も「韓流スターの出迎えに数千人のファンが集まりました!」って明らかに水増ししてるじゃん?

あれと同じ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:11:51.52 ID:???O
水増しした艦艇の維持費、兵員の給料が軍高級幹部の懐に
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:41:19.95 ID:???0
逆に考えるんだ(AA略)
帝国も水増ししていると…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:19:10.25 ID:???0
宇宙艦艇だからスパルタニアンも入れての数なのかもしれない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:20:11.68 ID:???0
要するに同盟は作者公認のチートだったわけですね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:22:48.42 ID:???0
>>284
数年あればともかく、ヤンが嘆いていたように…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:23:51.12 ID:???0
15年ぶりくらいにバーミリオンから降伏までのDVD見た
面白かったー

声優すげえな、無茶苦茶豪華な上に、みんな全盛期すぎてもう・・・
鈴置さん冨山さん塩沢さんと鬼籍の方もそうだけど、若本の全盛期ってやっぱ凄かったなー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 06:38:05.25 ID:???O
>291
そうでなきゃ100年以上も帝国と互角に戦争できないしな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:42:19.21 ID:???0
俺も同盟に脳内で寄付したよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:16:00.76 ID:???0
>>291
そもそもハイネセンの長征一万光年からしてチートくさいしな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:12:05.49 ID:???0
チートというより、当初から無理に無理重ねていて、それがクセになって本来の実力がどれくらいかわかなくなり、
調整できる機会を逃した挙句に幻想の「実力」を過信して、ついに自爆した―という感じだな。

>ハイネセンの長征一万光年
アテもメドもなくやっているんだから、ヤケクソの冒険行としか……チートだったからではなく、ムチャ張りが幸運に
も当たりになったというところか。
まさに、最初にビギナーズラックが出て、深みにはまってギャンブラーの末路―だわな。同盟の歴史とは。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:22:36.27 ID:???0
銀河帝国が出来るまではある程度説明してあるけど
帝国からの亡命者が同盟を作るまでの過程が
アニメだと端折ってあるからな…
氷の船で半数以上同士を失いながら
なんの文明もない最果ての星に住み始めて
その領域に帝国艦隊が攻め寄せてきたら
アッサリ殲滅してみせたらそりゃ同盟チート過ぎると思われるわなぁ

フェザーンもまだない時にどうやって資源とか技術とか得ていたんだとか
一切説明ナシにシムシティかA列車みたいに
ドカドカ建物が出来て言ったみたいな印象
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:38:43.08 ID:???0
同志の半数を失ったのはイオンファゼカスを捨てて
ちゃんとした恒星間宇宙船を使って放浪しているときじゃなかったかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:39:03.35 ID:???0
>>298
マクロスのような都市船、居住区が分離して地上へ降下できるようになって
この居住区はマクロスみたいに普通の町並みが揃ってて
人間が住める星を見つけたら船からコロニー落としならぬコロニー着陸をするようになって
でも展開するときに危険性が伴うから一般人は小型のシャトルに載せ
展開した都市船の近くに着陸してあとは移動させてたのがユリアンが見てた映像の描写
だけど都市船なので小規模なビルとか建物しか配置できないから
その後時の政治家がハイネセンポリスを作る計画を立てるんだけど
表向きは首都を建設するため、裏では帝国との戦いのため軍備を整え資金を確保し
国力の観点から帝国との戦争は専守防衛になるからハイネセンでは得られない資源の発掘調査も兼ねて
長征一万光年で使用したシャトルを再利用して他の星系の調査とか移住もしていた
・・・と脳内想像してる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:08:42.21 ID:???0
>>297
> まさに、最初にビギナーズラックが出て、

だがちょっと待って欲しい。
同様の脱出行を企てたのがハイネセンのみだろうか?www
半径数万光年以内に第二第三の自由惑星同盟がないとは断定できまい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:15:41.69 ID:???0
自由惑星同盟って連邦国家だっけ?
連邦国家なら反帝国ってことでいろんな星系へ脱出した人もいると思う
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:02:42.46 ID:???O
自由惑星連合「同盟がやられたようだな…」

自由惑星連盟「ククク…奴は自由惑星四天王の中でも最弱…」
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:05:02.88 ID:???0
自由惑星帝国「ふふふ、我こそ自由惑星四天王の頂点なり」
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:06:11.76 ID:???0
(´・∀・`)面白いレスばかりだなー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:00:02.21 ID:???0
ガンダム戦記やってたらジオン編の上官がシトレ元帥みたいだった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:11:28.41 ID:???0
>>303
ラインハルト「くらえええ!」
(ズサ)
3自由惑星なんたら「グアアアアアアア」
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:31:23.71 ID:???0
女体化の萌え銀河英雄伝説を作ってよ。

銀髪ロングで巨乳のファーレンハイト子はオレのもの。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:44:07.38 ID:???0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | パストーレがやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v────┘
:::::   | フフフ…奴は杓子定規四天王の中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬────────┘
| 本当に戦って死ぬとは.  |
| 四天王の面汚しよwww.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
 パエッタ       ドーソン     レンネンカンプ   
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:48:18.62 ID:???0
確かに戦って死んだ奴いないな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:06:50.04 ID:???0
ドーソン死んでなくね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:12:45.92 ID:???0
戦って死ぬ
暴動に巻き込まれて死ぬ
自殺
生き残る(あるいは末路を描写されない)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:32:21.03 ID:???O
俺を収監してドースンだよ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:58:17.98 ID:???0
>>311
いや、死んだのが暗示されてる
最終話でパトリチェフ大佐が暴露してたけど
エルウィンヨーゼフ二世が逃げ出して
発狂した貴族が死体収容所から持ちだしたのがドーソンの遺体らしい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:03:06.80 ID:???0
>>314
パトリチェフ「ヤン提督より先に死んだと思ったら生き返ってしまった」
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:24:27.36 ID:???O
「よせよ、お腹が痛いじゃないか」
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:26:55.60 ID:???0
>>309
彼の名将パエッタ提督が絶賛する「百戦錬磨(笑}」のパ中将をディスるとは良い度胸だな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:57:33.85 ID:???0
>>309
大魔王シュターデンはどこですか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 04:00:08.88 ID:???0
スパルタニアン発進する前にワルキューレに母艦ごと撃沈されるシーンよくあるけど
やな死に方の一つだよなぁ。戦闘艇乗りならせめて出撃してから死にたいだろうな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 04:04:58.17 ID:???0
あの連鎖的に母艦待機中のスパルタニアンが爆発していくシーン
怖いよね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:26:41.71 ID:???0
揚陸艦とかも悲惨だろうな
ランテマリオやバーミリオンの同盟軍みたいに出番が無いのわかってれば編成から外すとか後方に待機とか出来るけど、
アムリッツァ前哨戦みたいにどうしても戦闘艦艇と一緒に動かなきゃいけない時は成す術無く火の玉にされたりもするんだろうし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:07:48.52 ID:???0
艦載機と言う誘爆物剥き出しの欠陥宇宙母艦の設計をした奴はマジ鬼畜
コスト低減にも限度ってもんが・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:16:04.27 ID:???0
要は艦隊の運営次第なだけだなそりゃ
通常の戦艦でさえ艦載機に肉薄されると成す術もなく落とされる世界なんだから
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:29:20.65 ID:???0
>>323
通常はない。
簡単にやられているのは空母だけ。駆逐艦ですら艦載機にやられた例はないだろ。ユリアンの場合は異例の
ラッキー。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:35:50.56 ID:???0
ココア提督が死んだ件について
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:42:39.79 ID:???0
艦載機の存在意義は敵の艦載機に対する防御と逆にこちらから敵艦に
近接戦闘を仕掛ける事な訳だから、描写されてないだけで普通にあると思われ

宇宙空母が落とされるシーンが多いのは演出的に見栄えがいいからでしょ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:41:30.72 ID:???0
>>326
アニメでは、帝国雷撃艇←カウンターとしてスパルタニアン、スパルタニアン←カウンターとしてワルキューレとなっ
ていて、対艦級っぽい火力が描写されているのは雷撃艇まで。
その雷撃艇キラーのスパルタニアンはある程度の対艦能力を持つかもしれない(レーザー以外にミサイルも持って
はず)。同盟軍きってのエース・ポプランの戦功に撃沈数がないところからしても沈めるまでやるのは普通ではない
気がする。数機がかりで翻弄しつつ削って、とどめは僚艦任せというのが基本スタイルだろう。
一方、ワルキューレは武装もレーザーだけ、運動性重視の最小の機体構成と徹底して対スパルタニアンに特化し
ているので、沈めことを前提にした対艦攻撃はできないだろう(雷撃艇があるのだから、こだわる必要はない)。
同盟の空母を沈めているシーンも待機状態のスパルタニアンを攻撃・誘爆させた結果。何度かあるから、ユリアン
のケースほど珍しくはないっぽい


同盟軍空母に関しては↓を参照
ttp://asahiwa.jp/g/ffbsc/f_spacecraft_carrier.html
あれはあれで利点があるから、あの形態なわけだと。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:07:42.53 ID:???0
現実の空母だって艦隊戦には向かないし
防空網がしっかりしてないと落とされるよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:57:12.13 ID:???0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | シュターデンがやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v────┘
:::::   | フフフ…奴は口だけ四天王の中でも最弱 …  |
┌──└────────v─────┬─────┘
| 言ったことを「自分で」実践するとは.  |
| 四天王の面汚しよwww.      │
└────v────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\

 フォーク       オーデッツ     オリベイラ   
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:42:20.40 ID:???0
>>319
艦載機の出撃タイムラグを狙うのは第二次大戦からある伝統の戦法だぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:53:04.72 ID:???0
フェザーンはエレベーター使って大気圏上の施設から宇宙船を乗り入れるシステムらしいけど
帝国が領地にしてからはそのシステムも形骸化してしまったな
いくら帝国の戦艦が大気圏突入が簡単に出来るからって
あぁ何度も艦隊を地上に着艦しつづけては
大気の汚染も相当なものだろう
ハイネセンはともかくフェザーンは首都にしなければならないのに
軍主体の国家になるとあぁいう粗暴な行為は
金髪が死ぬかしないと変革される事は無かったのだろう
つくづく金髪が早死にしてよかった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:56:13.36 ID:???0
旧帝国時代もオーディンに十数個艦隊が駐屯してたのかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:09:14.46 ID:???0
原作第一巻にはアニメですら触れられてない「一八個艦隊の司令官」って謎の存在がありましてな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:46:17.41 ID:???0
オーディンの頃から首都星にはそれなりの数の艦隊が駐留してたんだろう
んで大気汚染がひどいなら対策取ってるだろうしフェザーンに移ったところでそれも同じことでしょ
もっともゴールデンバウム王朝時代よりは中央に軍隊が集中してそうだけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:53:44.08 ID:???0
せっかく軌道エレベーター作ったのに…って話はマリネスクが話してたな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:47:38.86 ID:???0
ttp://kageki.hankyu.co.jp/ginga/movie.html
宝塚のPVきたけど…うーん…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:14:01.48 ID:???0
宝塚はチケット取りがめんどいから
そんなことまでしていく価値ないわ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:39:31.86 ID:???0
>>336
お耽美系アンスバッハ・・・ううううむ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:13:01.83 ID:???0
アンスバッハはよく言ってちびまるこのヒロシお父さんを美形にした程度だからな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:26:04.99 ID:???0
>>331
だから、フェザーン挟んで要塞ふたつ造ったんだろ。
地上母港をそちらに移せばいい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:13:23.77 ID:???0
>>336
ヤンの制服の装飾はもうちょっとシンプルな方がいいような
同盟って感じがしない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:00:02.33 ID:???0
>>327
スパルタアンはミサイルを使わなくても通常のレーザーで戦艦を打ち抜く事ができるよ
ランテマリオ会戦や回廊の戦いでその描写があるね

劇中で出ていた「近接戦闘」という言葉や艦に装備されている側面砲等の存在などから
艦載機による敵艦への攻撃はそれほど頻度がないとはいえあるんだろうね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:12:31.56 ID:???0
ワルキューレも第二劇場版で標準戦艦の側面をレーザーで引っ掻いて沈めてたような気がする
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:02:34.21 ID:???0
>>331
フェザーン回廊の両端にそれぞれ要塞が作られて
そこに艦隊が駐留することになるだろうから
惑星フェザーンが環境破壊に悩むのはそのうち無くなるだろうよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:36:52.76 ID:???0
ただこのアニメが面白いのはやっぱり主人公の性格設定だろう。
頭は良いが、品行法制ではない。いつまでたってもガキで、独善的で、ナルシストで、自己顕示欲のかたまり。
「おれは賢いんだからいいだろう、なぜ謙虚に振舞わなければ成らない? あん??」みたいな思想である。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:50:57.33 ID:???0
唐突に何の話だ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:03:44.19 ID:???0
ラインハルトは独善的でガキだが、別にナルシストではないと思う
あと低脳な人間を見下しはするけど、自分が頭が良いと思ってはいない
思ってたらオーベルシュタインの言う事なんて聞かない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:33:51.87 ID:???O
宝塚の製作発表会の映像を観たんだが、ラインハルトごついのな
ヤン役が踊りながら登場したのには吹いた
どうやらアンスバッハの出番が多いみたい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:40:23.14 ID:???0
>>336
礼服ならまだしも、常時着用してて地の文章にも、「シンプルで機能的な」とか書かれてる
同盟側の軍服に略章とか階級章に所属部隊のパッチ、参謀肩章(飾り紐)とかならまだしも、
こんな趣味的な飾り入れてる時点でおかしいだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:58:03.21 ID:???0
>336
自分的にはヒルダは十分いけるw

ただヅカファン向けにどうアレンジされてるの?
原作の厨二設定じゃ女性層には受けないよね…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:14:13.50 ID:???0
パトリチェフは誰がやるんだろうワクワク
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:58:43.08 ID:???O
今さっき外伝見て思ったんだけど
キルヒアイスって「孤独のグルメ」とか似合いそうだね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:22:29.54 ID:???0
スパルタニアンがレイプされてる画像とか無かったっけ?
砲口にナニを突っ込んで腰をカクカク動かす帝国パイロットが妙に哀愁を漂わせていた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:16:49.00 ID:???0
>>352
アームロックかけるのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:09:02.15 ID:???0
輸入雑貨商ならヤンの親がそれっぽかったけどヤンは武闘派とは程遠いな・・・
むしろ「それ以上いけない」役があいそう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 03:47:17.02 ID:???0
>>352
うーん・・・白ソーセージとアイントプフでぶたがダブってしまった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 07:41:36.92 ID:???0
うおォン 私はまるで人間核融合炉だ(もぐもぐ はふはふ)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:44:43.40 ID:???0
同盟軍の制服って白と青を基調にしたやつあるけど
あの服って式典とか専用なのかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:05:53.04 ID:???0
普通に礼服だろ。
キャゼルヌは結婚式もあの服装のはず。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:12:16.73 ID:???0
>>358
礼服ですね。
式典や冠婚葬祭や要人との対面など格式ばった公式行事の時に着るよう定められているもの。
格式が上がると装飾が増えたり、普段リボンバーで済ませている勲章類も礼服の時は本物をつけたりと、いろいろ面倒くさい。

帝国でいうと、ラインハルトが元帥杖貰った時の式典で着てたやつに相当する。


361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:05:50.93 ID:???0
公や伯は解るけどシューターデンクラスで盾艦憑いてたのが驚き
で、なんで盾艦は非武装なんだろ?誘爆防止かな??
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:03:01.33 ID:???0
ミッターマイヤーって汗くさそうだよな
なんとなく
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:06:44.91 ID:???0
>>361
文字通り盾だから防御面に徹してるんだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:38:01.39 ID:???0
実戦面では盾艦よりも反撃・自立機動可能な親衛隊を作ったほうが効率いいよな
盾艦って貴族の自費だっけ?コスト的に旗艦と盾艦までが限界なのかな?製造コスト、人員育成コスト、運用コストもかかるし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:54:42.80 ID:???O
銀河英雄伝説未出演男性声優
熊倉一雄・大平透・牛山茂・辻谷耕史・松野太紀・野島健児・浦野光・若山弦蔵
矢田稔・樋浦勉・森山周一郎・てらそままさき・森田成一・石川英郎・諏訪部順一・磯部勉・楠大典・森田順平
栗田貫一・前田昌明・近石真介・田村錦人・中庸助・鈴木瑞穂・伊井篤史・側見民雄
塚田正昭・篠原大作・勝部演之・小宮山清・木原正二郎・関根信昭・大矢兼臣・近藤洋介・岡田吉弘
森本レオ・志垣太郎・稲葉実・水木一郎・佐山陽規・窪田等・廣田行生・真夏竜・上恭ノ介・塾一久・藤井つとむ・辻つとむ
伊武雅刀・松永英晃・をはり万造・流山児祥・たかお鷹・外波山文明・五王四郎
槇大輔・佐々木梅治・佐々木勝彦・佐々木睦・佐々木省三・野村信次・作間功・菱谷紘二
多田野曜平・斧アツシ・寺田農・鈴木琢磨・大場真人・葉月パル・平松広和・松山鷹志・高田裕司・入江崇史
宮本充・ふくまつ進紗・谷昌樹・木下浩之・垂木勉・古本新乃輔・平尾仁・斎藤志郎・浦山迅・奥田民義
赤星昇一郎・宮澤正・安西正弘・園岡新太郎・諸角憲一・大谷亮介・楠見尚己・山路和弘・岩崎ひろし・外谷勝由
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:01:07.19 ID:???0
>>364
単艦で戦闘するわけじゃないから、そんなの要らない。盾艦だってホントは要らない。
>盾艦って貴族の自費だっけ?
正規軍の艦隊で使った人物がいないから、貴族の見栄張り以上のイメージはないねぇ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:13:25.38 ID:???0
>>362
制服を洗わないからとにかく臭い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:29:01.28 ID:???0
>>365
大御所ばかりや・・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:53:23.92 ID:???0
>>367
太るのも嫌がるエヴァが
不潔にしてるのを見逃すとは思えんな

ロイエン家はメイドがいないから
洗濯はクリーニング屋に発注かな
それとも貴族でカネが余ってるから
使い捨てかも知れない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:36:08.26 ID:???0
>>369
エヴァが太るのを嫌がってるのではなく、ミッタマがエヴァにそんな自分を見せたくないと思う。
でも何となく汗くさいのは分かるww

軍服って一人何枚とか支給されてんでないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:36:48.49 ID:???0
士官は自腹購入
それが経済的にも正しい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:49:50.79 ID:???0
ミッタマは制汗剤を多用しているのかも
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:01:38.25 ID:???0
くさいじゃないかミッターマイヤー・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:03:22.28 ID:???0
しかしミッターマイヤーは欠点らしい欠点がないよな
メルカッツやヤンに遅れを取ったことがあるのは仕方ないとして、それ以外でほぼ失点無し
強いていえば種無しであることと汗臭いのが欠点か
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:04:49.13 ID:???0
国務尚書になったら大衆向けに体臭に気を使ってたりしてな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:08:34.85 ID:???0
                             __ _ __ _ .r_‐‐‐‐=ユ__ _
三 三 三三三三 三 三三 三三 三三三 三 三三{¨¨_....:::j......T........ ...ニCニニニ{ } }
                              ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ヽ _」__`フ´

           C                                        __ _ __ _ .r_‐‐‐‐=ユ__ _
三 三三三三 三三 三 三三三三 三三 三三三 三 三 三三 三三 三 三 三三 三 三三{¨¨_....:::j......T........ ...ニCニニニ{ } }
              ‐=      ‐=      ‐=       ‐=       ‐=     ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ヽ _」__`フ´

>>375に向け主砲斉射三連!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:33:43.96 ID:???O
「まあまあ嗅ぎなされ、ミッターマイヤー元帥の軍服を! 戦場で汗だらけになったくせえ軍服だ」
「だが、それがいい。その臭いがいい! これこそ生涯をかけ、陛下を守り通した忠義の軍服ではござらんか!」
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:27:24.12 ID:???0
>>354
キルヒアイスが生きていたならば
怒れるビッテンフェルトにアームロックをかけて
オーベルシュタインに
「それ以上 いけない!」
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:27:39.56 ID:???0
ワロタ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:19:39.96 ID:???0
新たなる戦いの序曲を見たけど作画いいね。

制作時期がバブルの時だから予算が潤沢だったのかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:17:05.31 ID:???0
シュターデンの盾艦(アウグスブルク?)が唯一出た奴だよね
ネルトリンゲンもそうだったっけかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 08:20:05.19 ID:???0
黄金の翼を見たけど作画(ry
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 08:55:49.87 ID:???0
>>380
バブル崩壊は1991年、序曲は1993年。
足の短いアニメ映画でそんなに制作に時間かかるわけないだろ。
OVAで熟練して、キャラ作画も安定してたからだよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:01:41.83 ID:???0
>>382
あれはキャラデザインw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:23:41.05 ID:???i
もう黄金の翼の事はそっとしておいてやれ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:41:09.97 ID:???0
>>361
叛乱防止のため
死すべき奴隷に武器を持たすバカはいない、裏切られるから
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:46:46.48 ID:???0
>>383
違う、直前の第二期がなんと北朝鮮に下請けに出してまで作画予算を削ったのが災いしていろいろ崩壊していたので、
そこら辺のファンからの不満をそらすためにことさらに作画重視で作られた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:47:51.08 ID:???0
海外の反応サイトで、銀英伝が話題に上がってて韓国人が
自国のアニメと主張して叩かれてたのには吹いた。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:26:46.56 ID:???0
そういうのはもういいから
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:04:36.55 ID:???0
>>380
つーか一応劇場版だから。『新たなる―』
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:17:44.36 ID:???0
>>388
よ、余計なことを言うなニダー!(涙)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:30:41.12 ID:???0
これが自作自演か
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:33:58.50 ID:???0
銀英伝の世界じゃ2chはおろかネットは無さそうだなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:22:53.75 ID:???0
そりゃ原作はネットが普及してない年代に作られたモノですから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:01:55.17 ID:???0
作者が興味無いのかステレオタイプな未来物はチョイとあるけど
携帯等、小物は無いよね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:03:21.96 ID:???0
ワープロすら知らなさそうだなガイエは
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:20:05.96 ID:???0
ノートPCは後のほうで出てくるが、モバイル端末はないねえ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:49:58.73 ID:???O
外伝では、赤毛が携帯やスマホよりちょっと大きな端末出してたよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:09:00.16 ID:???0
アニメ作る頃にはパソコン通信あったけどな
BBSという言葉もとうに使われていたし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:52:16.13 ID:???0
使われてはいたけど今みたいに誰でも使ってるってわけじゃ無かったしな
フォーク准将(の中の人)はその頃からパソ通してたらしいが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:27:55.88 ID:???0
フォーク准将もミッターマイヤーも1期ぐらいからパソ通してたとか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:30:16.72 ID:???0
あの頃はまだ大人の社交場だったから、
ご本人登場!、でもみんな紳士的なやり取りだったのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:58:02.02 ID:???0
MSDOSからWindows3.1になった衝撃w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:15:24.82 ID:???0
マシュンゴってローゼンリッターの一員だと思ってたら、108話でシェーンコップから部外者扱いされてたけど実際どうなの
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:19:23.09 ID:???0
ローゼンリッターじゃないよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:21:44.16 ID:???0
ヤンが査問会に行かされた時
シェーンコップが護衛役にマシェンゴを指名したが
あの時のシェーンコップはすでにローゼンリッターの
連隊長じゃなかったからな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:23:44.78 ID:???0
帝国からの亡命者(広義には、自由惑星同盟の構成員全部がそうだけど)ではないから、
ローゼンリッターの資格がないのかも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:23:48.21 ID:???0
そうか知らぬ間に除隊させられててマシュンゴカワイソス(´・ω・`)と思ってた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:26:36.70 ID:???0
ヤンの家に家族面して住み込んでたからな
所属はそっちの方だろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:30:19.97 ID:???0
ヤン「あれはなんだ?」
アレ呼ばわり何度かしてたよね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:32:02.35 ID:???0
>>408
「人は運命には逆らえませんから」で済ませるから無問題
何があってあんな達観した性格になったんだろうか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:33:20.03 ID:???0
>>411
あの性格はアニメオリジナルだな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:57:31.91 ID:???0
帝国からの亡命者はほとんど白人で形成されている
ローゼンリッターも所詮は差別主義者
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:59:15.93 ID:???0
原作だと「私の戦闘力は53万です…」とか
「初めてですよ…ここまで私を惚れ込ませた男は…」
っていうの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:05:51.06 ID:???0
>>414
とりあえず、この台詞は一度も出てこない。
「ただれた関係」のときの描写は、思い出せん!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:16:09.00 ID:???O
>>411
アンパンマンとの長い不毛な戦いで悟ったんだろう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:17:22.74 ID:???0
あれほど不毛な戦いってないよな
勝利条件ないし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:25:29.89 ID:???0
アドリアン・ルビンスキーの無毛な戦い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:31:51.10 ID:???0
>>418
「あてにならない…が500ほどある」
「きりがねえさ」

こんな会話を通じて悟ったのでは?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:39:17.58 ID:???0
ビッテンフェルト「帝式人間砲弾!」

バグダッシュ「自由虚空斬!」
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:19:11.85 ID:???0
やだこのスレ硝煙くさい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:22:05.94 ID:???0
>>413
外伝アニメのデア・デッケンはちょっと黒人っぽかった気がするけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:39:16.08 ID:???0
デア・デッケンについては原作では身長体格についてしか記述はないんだよね
黒人ぽいのは他と差別化するためのアニメデザインだと思う
424 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/25(水) 02:12:41.85 ID:???O
アンパンマンVSスーパーマン。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:01:35.45 ID:???0
ゲームとかで、ブラウンシュヴァイクがメルカッツに最後まで指揮を任せるIF展開とかないかな。
既にそういうゲームとかある?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:06:30.06 ID:???0
ギレンの野望みたいなシステムではないからな…
ちゃんとキャラゲーしてる銀英ゲームが欲しい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:21:30.41 ID:???0
>>422
俺はモンゴルのお相撲さんをイメージしたw
日馬富士とか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 05:12:19.02 ID:???0
メインキャラとそれ以外の能力差、帝国と同盟の戦力差があり過ぎて
ゲームにするにはバランスが悪いんだよな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 05:12:48.41 ID:???O
>>422
そういや、食事後に手を合わせてごちそうさましてたな、あの人
フォンがつくから一応亡命貴族の出だよね

帝国に有色人種の貴族はいたのかな
アニメじゃみかけなかったけど、原作ではその辺どうだっけか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 06:40:55.91 ID:???O
昔オンラインでプレイヤーが帝国・同盟艦隊司令官になって戦うというのがあったな。
β版で顔柄がブラウンシュバイクなのに「こんばんは、よろしくお願いします。」とか言っていて笑った覚えがある。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:10:00.65 ID:???0
>>429
アニメのヴェストパーレ男爵婦人は肌の色がやや浅黒くないかな?

顔付きからして黒人とは違うと思うけど、活発な性格だから日焼けかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:43:03.89 ID:???i
>>419
いや500もねーからw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:36:25.70 ID:???0
>>429
ルドルフ大帝が貴族に選んだの全て白人。
原作に記述があるし、アニメでも歴史ビデオという形で取り上げられている。
つーかそもそも帝国人って全員白人だな。劣悪…ゲフンゲフン、で処分されたのか。黄色とか黒は。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:47:58.36 ID:???0
>>433
その後帝国騎士はけっこう簡単に叙されたみたいだから下級にはいたんじゃないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:43:38.33 ID:???0
>>425
自分の力だけでラインハルトを倒せると考えているのが
大貴族連中の大貴族たる所以だと作中の誰かが言ってた
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:20:36.03 ID:???0
>>433
現在の人口比率だと白人なんて全体の3割強ぐらいなんだよな

白人だけで250億の帝国と各人種入り混じった同盟120億って、
どんだけアジア・アフリカ系はルドルフに頃々されてるんだか・・・

・・・そう言えばフェザーン20億って白人だけ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:22:26.92 ID:???0
>>436
フェザーンは姓からするとロシア系だけど
現実のロシアも東に行くほどアジアの血が濃い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:34:50.80 ID:???0
>>431
ラテン系ということなだろう。
典型的白人のアングロ・サクソン以外は「白人」と言っても、いろいろあるよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:42:08.51 ID:???0
>>436
そもそも帝国以前の連邦時代で既に人種・民族・言語の差が事実上消滅していたからなぁ。名前に先祖や民族
示す要素が辛うじて残っているて程度とあるし。
見かけで○○系というのは極端なケースしかないだろう。
白人てのも非有色人種の血が濃いとかいう程度で、特徴がわかりやすく出ている人種以外ってことじゃないか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:26:05.10 ID:???0
隔世遺伝・先祖帰り的な例で黒人っぽかったり黄色人種っぽいのがいるだけで今の俺らから見たらハーフばっかりなんだろうな、あの世界
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:10:43.77 ID:???0
地球統一政府なんてものがあったんだ
カクテルだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:42:36.84 ID:???0
流れと全然関係ないがオフレッサー上級大将は独身だよな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:43:14.86 ID:???0
特に奥さんがいるような描写は無かったはず
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:45:42.49 ID:???0
フリカッセに
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:30:28.52 ID:???0
>442
帝国では同性愛は禁止されているだろうからな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:21:58.87 ID:???0
武力値

100 オフレッサー
99  クルト・ジングフーベル
98  シェーンコップ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:25:11.99 ID:???0
大物キラーのアンスバッハさん呼ぶぞゴルア
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:54:37.09 ID:???0
性欲を持て余した貴族がメイドを捌け口にするのは常識の時代
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:01:52.35 ID:???0
架空の時代のお話だけどな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:14:59.85 ID:???0
フリードリヒ4世とリューネブルク、どちらのプレイがより変態であったろう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:16:05.16 ID:???0
リューネブルクは見た目だけでけっこう早そう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:22:02.14 ID:???O
いや堅物のムライさんなんかが、意外に変態的なエッチしてそう
奥さんに軍服着せたりして
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:51:46.74 ID:???0
ミュラーが結婚できないのは性癖のせい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:36:23.85 ID:???0
ムライってマレー系の姓だっけか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:36:44.89 ID:???0
リューネ夫人は薄幸エロいな
夫婦なのにいつもレイプ目な感じ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:45:42.21 ID:???0
>>446
おいw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:51:33.60 ID:???0
マシュンゴ「私の戦闘力は53ま(ry
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:05:56.65 ID:???0
武力値(修正第1版)

100 アンスバッハ
99  オフレッサー
98  クルト・ジングフーベル(会心の一撃発動時)
97  シェーンコップ

23  クルト・ジングフーベル(通常モード)

これでいいか?>>447
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:25:48.02 ID:???0
>>446
キルヒアイス様とリューネブルク様はどこかしら
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:35:27.97 ID:???0
>>459
仲良く両名95くらいだろw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:18:45.04 ID:???0
同盟の装甲服の方が弱そうなんすけどどうなんすかね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:04:12.30 ID:???0
>>461
帝国のが古風でごついし、ガイコツ顔だからな。
同盟のは逆に振れてるから、スマートすぎて怖さがない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:17:35.03 ID:???0
リューネブルクは野沢那智さんの声が堪能できてよかったなぁ、
少しワルそうな役はぴったりだったよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:22:37.04 ID:???0
「アンスバッハループ」

アンスバッハ>オフレッサー>シェーンコップ>キルヒアイス>アンスバッハ


説明
アンスバッハを倒したのはキルヒアイス。それも素手で隠し武器まで持っておいたアンスバッハを封じ込めて目的を達成した(目的=ラインハルトの護衛)。
そんなキルヒアイスと戦い、汗一つかかなかったシェーンコップ。一方のキルヒアイスは汗ダラダラだった。さすがに陸戦専門家相手では万能ゼッフル赤毛も分が悪い。
シェーンコップとオフレッサーは直接戦っていないが、シェーンコップより僅かに弱いリューネブルクはオフレッサーの威圧感だけで心が折れてしまった。
リューネブルクも陸戦の達人として、オフレッサーの体格や物腰などから自分との力量差を推し量ったのであろう。
そんなオフレッサーの素手の間合いに入り、その一撃必殺の打撃を華麗に避けて側頭部を拳銃で接射して倒したのがアンスバッハ。
そんなアンスバッハだが、完全武装で奇襲したにもかかわらずキルヒアイスに封じ込められてしまった(※最初に戻る)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:37:15.89 ID:???0
死に間際のキルヒアイスはカイザー補正ということでどうか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:38:46.94 ID:???0
ゲームの4では、キルヒアイスが死んだら、ラインハルトの能力値が大幅に上がった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:54:15.18 ID:???0
けどラインハルトは元々ハイスペックだからそれ以上に高くなってもあまり旨みが無いんだよな
一人でラインハルト並に穴の無い艦隊を構成出来るキルヒアイスが居る方が圧倒的に便利
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:25:18.75 ID:???0
ラインハルト流真剣白刃取りが銀英伝観てて一番笑ったシーンだな…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:02:09.56 ID:???0
>>468
もうちっと何とかならなかったのかねw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:51:43.48 ID:???0
暗殺者の剣も度重なる打ち合いで減耗してて、ラインハルトに止めをさそうと振り下ろした衝撃で暗殺者の剣も折れたとかでも良かったのにねw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:20:32.71 ID:???0
>>468
一番笑ったのはラインハルトのプロポーズなんだが、
あれマリーンドルフ伯「この男大事な娘に手出しやがって」なこと思わなかったんだろうかと。
それとも帰ってこなかった時点で考えつくしたか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:02:20.79 ID:???0
ヤンのプロポーズもじわじわ面白い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:28:23.64 ID:???O
自分が金髪がらみで笑ったのは、
グリンメルスハウゼン大将のマル秘ノートを託されたことをケスラーから聞いた時の
「俺?!」
と思わず声を上げたところだな

あれは、そこら辺のあんちゃんぽくて笑った
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:44:13.34 ID:???0
門別貴族
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:13:15.28 ID:???0
堀川りょうが語ってるけど、皇帝から普通の士官になった時の演技の仕方に困ったそうで
本伝→外伝が一番困ったそうな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:17:42.98 ID:???0
糞尿貴族
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:24:49.23 ID:???0
>>475
0083のウラキぐらいしか軍の士官の演技を知らんからなあ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:29:21.29 ID:???0
>>473
原作表記ですら「おれ!?」だからなあw

その点堀川氏は原作通り見事に演じたと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:40:47.63 ID:???0
>>478
多分キルヒアイスやアンネローゼの前でくらいしかそういった言葉を使ってなかっただろうに。
ケスラーさん貴重な体験したよね。

ヒルダと結婚した後、ヒルダの前でくらい言葉使い改めればよかったのにと思うよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:02:30.83 ID:???0

アニメの82話でキルヒに夢で諌められたことヒルダに話したときは
「あいつは死んでも俺に意見する」と言ってるね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:47:15.47 ID:???0
あー精神病だね、それ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:40:32.45 ID:???0
レーザー拳銃? まあ、なんでもいいがこの作品の拳銃はトリガーガードが無くて
危険だ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:43:05.12 ID:???0
2期以降のラインハルトはサイオキシン麻薬を知らず投与されていたからな
黒幕はシュトライト
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:55:56.91 ID:???O
エミールもグルだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:34:53.50 ID:???0
>>482
もしやと思いまして、先ほどエネルギー・カプセルを抜きとっておきました
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:45:59.55 ID:???0
>>479
あれはキルヒアイスが絡んでるからと思うのだが、
なんていうのかな。夫婦の会話でもっとくだけてもいいのでないかと。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:21:04.85 ID:???0
新たな銀河の歴史を13ページくらい観たいものだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:32:44.58 ID:???0
ラインハルトがヒルダ相手に打ち解けられなかったのは
家族の繋がりが姉しかいなかったからかな
原作に基づいて義務感でしか無かったとは思いたくないな
ウルヴァシー事件からフェザーンに帰還する時
ヒルダに会いたいと思ったのは
愛情が芽生え始めたからだと信じたい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:29:30.29 ID:???0
>>485
えっ?
カチッ…ビューン!ズシャアア

俺だったらこうなりそう(とりあえず引き金を引いてしまいそう)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:54:00.67 ID:???0
>>485
「じゃあ引いても大丈夫だな、一度やってみたかったのだ」
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:29:51.22 ID:???0
暴れ九庵を見てたら若い日のアッシュビーがw
高下駄一つで悪に立ち向かうww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:37:12.98 ID:???0
一生功成りて、万骨駆る。
人間社会の心理だ、アッシュビー提督だけを責める訳にはいかない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:44:11.94 ID:???0
>>491
暴れ九庵www
医者が下駄でバシバシぶん殴るやつな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:28:44.61 ID:???0
アッシュビー提督が攻勢に出ました
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:59:47.98 ID:???0
死ねボケが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:30:46.93 ID:???0
何だよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:22:01.86 ID:???0
部外者だけど
何でこの流れで「死ねボケ」罵倒が起こるのかが理解できないな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:24:57.30 ID:???0
ヒント:地球教
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:44:51.64 ID:???0
恥丘教なら仕方ないな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:45:23.99 ID:???P
恥丘教なら、むしろ入りたいです
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:28:00.62 ID:???0
恥丘教の信者って、成人女性に欲情したら背信行為になるんだろう?
対象年齢の幅が広い俺には無理だ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:53:37.73 ID:???0
幹部クラスだと、成人どころか初潮直後のロリまで侍(はべ)らせてるだろうさ。>地球教
「ふふふ、セーラー服は、いい。」とか何とか言って。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:14:26.48 ID:???0
コミック版のカストロプ候みたいにか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:12:09.11 ID:???0
自裁をお勧めするボケが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:26:24.13 ID:???0
なに一人で熱くなってんだコイツ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 07:15:36.13 ID:???0
>>503
首輪幼女か
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:07:01.40 ID:???0
コミック版カストロプは鬼畜だがイケメン。
公爵の嫡男ではあるが侯爵だったっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:40:50.49 ID:3nPUsBqM0
うーん、学校の同級生に「銀河英雄伝説って小説・アニメのこと知ってる?」
聞いたけど、同級生たちは「銀河英雄伝説?知らんがな。」って答えた。
時の流れは残酷なのかもしれん。最近の若者で銀河英雄伝説を知っているのは
ほんの一握りだけだろう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:26:04.92 ID:???0
君が知っていてくれるだけで感謝
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:34:18.86 ID:???0
銀英伝はたまたま見てた深夜アニメでBDののCMやってたのを見て
「緑色の宇宙戦艦やべえ!」ってなってレンタルし始めたのがきっかけですわ
宇宙戦艦ヤマトとは違ってこっちは艦隊戦がメインだから胸が熱くなった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:50:33.00 ID:???O
アニメの存在は知ってても、原典が小説ってのを知らない人も多いみたいだな
芸スポで銀英伝の名言を改変して、現代スポーツ選手に言わせてみたんだが
キモいアニメオタクは巣に帰れ! と罵倒されたことがある
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:32:05.80 ID:???0
英伝知ったのは厨房の頃同級生に熱心なファンがいて、
丁度その頃WOWOWでスクランブル放送してたから観てた。
あの頃は政治がどうたらって全然わからなかったけど、
今改めて観るとその辺りも理解できるようになって面白い。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:39:31.67 ID:???0
テレ東で深夜やってたのを観てからだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:54:31.49 ID:???0
>>508
銀英伝は地上派テレビでやってることはすくないのでまず無理だよね
最近知ったやつは大抵ケーブルテレビが導入されているような家庭の奴が大半

ビデオレンタルや小説は結構ハードル高いし
銀英伝は第一期だけは地上波放映されてたんだよなあ…

銀英伝が再度注目されるのはゲーム化とかやらないと無理
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:56:28.11 ID:???0
>>514
ブリュンヒルトが鋼鉄の咆哮も真っ青な艦船無双ゲーになるのか
オフレッサーやシェーンコップが無双するゲームになるのか気になる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:36:55.12 ID:???0
>>508
20年前に「銀河英雄伝説10周年記念」の愛蔵版を購入し読破した自分としては、
どうして20歳前後のあの頃12000円も出せたんだろうかと思う。
(創竜伝読んでて興味を示し購入した)

あの頃は同盟派だったが、20年ぶりにまともに読んですっかり帝国派となった。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:04:13.39 ID:???0
>>508
年の離れた同級生なのかと思った
地上波にこだわらなければ放映回数はかなり多いし
ここにもお客さんたびたびくるでしょ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:47:21.41 ID:???0
門閥貴族の横暴なやり方に反抗して
権力者に取って代わったのに
金髪が頂点に立ったら結局対応は歴代の権力者と大して変わらないという…
所詮ラインハルトも人間だという事だろうけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:43:54.38 ID:???i
えっ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:34:53.96 ID:???0
「戦いを好む」のは歴代皇帝とちがくね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:42:12.05 ID:???0
パイズリ提督→肥満体を活かしたパイズリができるオッサン。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:13:38.17 ID:???0
初カキコ…ども…

俺みたいな中3で銀英伝見てる軍事野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は星の大海で戦闘を見て、呟くんすわ
ittu a mirakuru yan.間違ってる?これ、同盟語ね。

好きな音楽 出てこいリューネブルク
尊敬する人間 オフレッサー上級大将(虐殺行為はNO)

なんつってる間に4時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:03:39.07 ID:???O
後のドリアン・ミンツである
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:52:41.16 ID:???0
厨・ウー・チェン参謀長
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:51:18.96 ID:???O
まあ原作からして厨二設定満載だから…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:51:42.91 ID:???0
焼きたてのパンなんて滅多に食べないから
冷蔵庫で固くするなとか言われても困ると思ったな
こんな暑い日にパンを冷蔵庫に入れておかなかったら
すぐに痛んじまうよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:16:22.26 ID:???0
チャウ・シン・チーって言うつもりがチャン・ウー・チェンって言って恥ずかしい思いしたことあるな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:28:55.13 ID:???0
邱吾權は名字が二文字で中国では珍しい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:44:09.24 ID:UOJVi4/t0
フェザーンのカフェで眼鏡をかけて、春物の格好いいジャケット着てハードカバーの本読んでたオジサマがいたんだよ。

驚いて良く見てみたら、銀河帝国のアイゼナッハ提督だった。
サイン貰おうと思って声かけたら、気さくに応じてくれた。
「劇中と印象違いますね」って言ったら、
「演出なんですよ・・・。私は嫌なんですけど、スポンサーの関係で断れなくて・・・。
私が一言も喋らないものだから視聴者の方に話が伝わらないのではと心配です」だって。

その後お礼言って、しばらく会話を弾ませてたんだけど、帰ろうとしたら店の人に
「お代は頂いてますから」って言われた。
オレの分だけじゃなくて店にいた人全員分払ってくれたみたい。
それからDVDで見るたびに応援している。
DVDであの姿を見ている人には信じられないと思うけど、本当に作り話。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:46:07.77 ID:???0
オーベルシュタイン、卿に>>522を預ける
これだけ香ばしければ卿の下でも萎縮すまい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:13:13.37 ID:???O
ビッテンフェルト提督は神だと思っている。

7年ほど前の正月休みに両親とオーディーンのもんじゃ焼き屋に食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりビッテンフェルト提督が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない軍服姿で。

ビッテンが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「提督!」「黒色槍騎兵艦隊かっけー!」などと騒ぎ出し、
ビッテンが戻ってきてくれて即席サイン会になった。

店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が自分の母校のサッカー部だとわかったビッテンは、いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてビッテンは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親はビッテンの気さくさとかっこよさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:23:39.77 ID:???0
不愉快なコピペを申すな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:46:46.75 ID:???0
一つだけカズを残すのがお約束だってばっちゃが言ってた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:20:51.13 ID:???0
ビッテンさんは戦闘のプロだからな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:54:11.67 ID:???0
家族の話をすると不貞腐れるので注意
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:33:23.88 ID:???0
銀英伝のフィギュアとかでねーかなクソッ
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29040.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:21:32.12 ID:???0
>>536
幼少期ラインハルトのフィギュアがでたらBUKKAKEるんだけどなー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:59:57.78 ID:???0
もう俺もアッテンボローと同い年か・・・・
様々なイベントで会った銀英伝マニアも50超えてるんだろうなぁ
俺が行ったときは15歳だったんんだが、もう60超えてるじいさんとか普通にいそう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:07:18.84 ID:???0
>>472
フ、フレデリカ。私は君より7歳も年上だし、何と言うか、
その、生活人として欠けたところがあるし、その他にも欠点だらけだし、
いろいろ顧みてこんなことを申し込む資格があるかどうか疑問だし、
いかにも地位利用をしているみたいだし、目前に追証を控えて
こんなことを申し込むのは不謹慎だろうし・・・
だけど言わなくて後悔するよりは言って後悔する方がいい・・・
あぁ、困ったものだな。さっきから自分の都合ばかり言っている。
要するに・・・要するに、金を貸してほしいんだ。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:53:35.78 ID:???0
商品を売り込むときに、その欠点を並び立ててどうすんだってーの > ヤン
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:00:00.59 ID:???0
それがどうした!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:38:11.95 ID:???0
提督お金に困らないじゃないですか

ヤンってユリアンに生活費と一緒に小遣いでも渡してたのか
それとも生活費と小遣いは別々で水道代や電気代とかは自分で払って
買い物とかはユリアンに選ばせてヤンがお金を出してたんかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:41:24.46 ID:???0
官舎だから、水道代電気代は無料だろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:45:34.22 ID:???0
米軍基地の電気代は日本が払っていますので使い放題です
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:55:48.84 ID:???O
>543
官舎だって個人の光熱水費は自腹じゃないの。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:20:48.17 ID:???0
>>543
小さい頃、父が自衛官で官舎に住んでたが光熱費は自己負担だったぞ。
官舎に住んでいても食費が掛かるのと同じだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:22:36.07 ID:???0
>>544
ほう、グアンタナモ基地の電気代を日本が払っているというソースを提示してくれ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:23:49.73 ID:???0
米軍兵の給料はドルで支給されるから
日本政府が代わりに円で支払ってるだけじゃないのか?
思いやり予算なんて基地の維持費を除けば大半は基地従業員(民間人)の給料なんだし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:24:00.63 ID:???0
カストロが払ってるんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:25:48.18 ID:???0
>>547
バカなの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:30:41.06 ID:???0
>>550
揚げ足取られるような書き方をしたほうがバカ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:32:53.95 ID:???0
>>551
揚げ足ってわかってて下らないこと書いたのか
ご苦労様
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:44:11.76 ID:???0
おいおいおい547じゃねーよバカ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:47:01.72 ID:???0
>>553
誤解されるようなレスしたほうがバカ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:53:26.49 ID:???0
最初にバカ言った奴がバカの好例だなwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:54:28.06 ID:???0
www
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:54:28.06 ID:???0
>>555
そうでもない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:55:57.19 ID:???0
>>555
そうとも言えないが、釣りとしては成功している
559547:2012/08/01(水) 13:57:22.39 ID:???0
なんで俺がバカなんだよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:00:37.03 ID:???0
この口論をポプランとボリスの声で置き換えると楽しめる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:03:08.27 ID:???0
伊達と酔狂のヤン艦隊に、成りすましの地球教徒が湧いてカオス状態
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:08:46.87 ID:???0
パトリチェフ「なるほど」
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:13:09.97 ID:???0
地球教はジオン公国軍だよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:24:12.56 ID:???0
         /,r''"        、ヽ、ミ、l i, ヾ ノ ヽ
       /, '"     ィr'⌒`''ー- 、ヾL}リノツツハ
       //    //        '('゙( ̄`Y }
      //  ,、-''゙ ノ!          `   |ミ|
      / /    / ノ  ,,..             ト;|
      ∨ ,r‐ 、 ,ニ-ァ'          ..::   |'リ
      レ! ⌒ゝヽ7   ,、-ニ三゙'=:、     _,z=、「
      {/| l′〈 l彡   <´-tェァッ `'ヽ  ,f,,ニ,ン/
      ヾ'、ヽ、「 ''´ ,!   `-,` ̄'" '"  ゙ト¨´.::|
      ,リ^\_;   '、         .: |   ,'
       レリ´ |    ':,      ,.ィ  ,: |  ./
      ,ィj^`′l,      ,.    ` -ニン′/
     /〈 ゙、  い,    ` `''-=─---r' ゙ /
    /   ゙、 \ ゙、\  .;   ー-`二´ /
   /    ゙、  ヽ、\ `ヽ、'、     ̄ /′
        \  `ヽ、  ヾ、     _;'
         \   `''ー- 、 ̄ ̄「ヾ'ー- 、_
          l\      `>'‐-、ヽ   `''ー- 、_
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:25:48.96 ID:???0
トリューニヒトもジオン軍の軍人演じてたなあ
あのゲームは銀英伝とは違った戦術を要求されるけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:36:33.08 ID:???0
トラバース法によってユリアンを引き取ったのなら
当然軍からいろいろ金は出るだろうな養育費とか
ユリアンは軍人にならないと学費を返還しなきゃならん事を心配していたが
独身のヤンにとってはそんなに苦でもなかったんだろうな
ユリアンは自分のせいで婚期が遠のいている
心配もしてたんだろうが…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:48:05.09 ID:???0
>>536
いくらかかるか分からんが全員揃えたいわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:05:05.23 ID:???0
パエッタの糞野郎が恐怖に顔を引きつらせながら断末魔の悲鳴をあげるシーンが見たかった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:26:52.49 ID:???O
子育て経験がない独身者に子供を預けることができる法律なんだよな…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:46:06.97 ID:???0
結婚できない独身者にも子育てが出来るようにするための法律
…と良い方向に解釈しよう
失敗したとしても戦災孤児ならあとくされないし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:33:56.40 ID:???0
基本配偶者有りの家庭に引き取られるんじゃなかったか、トラバース法。
ヤンのところは特例というかキャゼルヌの陰謀というか…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:39:46.04 ID:???0
まあ戦災孤児を孤児院で育てたら莫大な費用がかかるからなあ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:33:47.06 ID:???0
>>568
それほど酷い奴とも思えないが

逆に劇場版ラストではヤンと和解しようとしてヤンに素気なくされ
気の毒なぐらいだったわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:31:16.47 ID:???0
>>568
ヤン提督って意外に残酷なんですねえ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:39:12.01 ID:???0
第四次ティアマトの後で、パエッタがヤンにすりよってくるシーンがあるが、あまりにも
日本のリーマン社会風な表現で…
原作にはなかったと思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:54:20.20 ID:???0
第四次のヤン特攻自体が原作に無いからな。
ほぼ100%間違いなく戦死と分かってて(実際は助かったが)味方を助けるためにたった1隻で敵の大群の中に
突っ込んで行ったんだからな、よく考えるととんでもない英雄行為だ。エル・ファシル超えてるかもな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:09:29.27 ID:???0
最初の映像化だったから、コケればそれまで。
とことんわかりやすくしたのかな。
俺は、実は最初にビデオで見た時は「何、この中途半端にキザなSF」と思ってしばらく放置。
その後、友人に勧められて原作を読み、はまった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:28:08.09 ID:???0
>>576
原作から入った自分は最初の映画見て何この原作レイプwwwと思ったわ。
原作のヤンはあくまで知恵で切り抜けるタイプで、ああいう体育会系的行為には
無縁だからねえ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:47:38.71 ID:???0
ナレーションが全部シェーンコップ調だったら暑苦しくてかなわんかっただろうなww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:00:11.83 ID:???0
特攻野郎のOPみたいなナレーションならバラエティアニメとして流行ったかもしてない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:26:52.14 ID:???0
「私はリーダーということになっているヤン・ウェンリー元帥。通称ミラクルヤン。奇襲戦法と紅茶ソムリエの名人。
私のような酔狂者でなければ、百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらないんじゃないかな。」

「俺はオリビエ・ポプラン。通称撃墜王。自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ワルキューレから人妻まで、何でも落としてみせるぜ。」

「よぉ、お待ちどう! 俺様こそダスティ・アッテンボロー。通称ソバカス兄ちゃん。
負け戦から逃亡の腕は天下一品!奇人?変人?それがどうした!」

「ワルター・フォン・シェーンコップ、通称連隊長。白兵戦の天才だ。
カイザーでもぶんなぐってご覧にいれる。でも、オフレッサーだけは勘弁して戴きたいですなあ!」
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:31:55.35 ID:???0
ローゼンリッターならオフレッサーは相手にとって不足なし、と言ってくれよ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:34:50.69 ID:???0
Aチームに出演した声優全員銀英伝に出てるなあww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:34:58.86 ID:???i
某微笑み動画でそのまんま特攻野郎Aチームをネタにした動画があったな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:42:18.68 ID:???0
ハンニバル=ワルター・フォン・シェーンコップ
フェイスマン=ボリス・コーネフ
クレイジーモンキー=ヤン・ウェンリー
コング=ハンス・ディートリッヒ・フォン・ゼークト

声優はこうなるか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:10:56.37 ID:???i
それで正解w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:19:41.14 ID:???0
コング以外同盟だなwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:22:09.83 ID:???0
帝国の方が渋い声が多いからな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:43:00.61 ID:???0
>>579
暑苦しさをアップさせるためにシェーンコップとミッターマイヤーでハモらせてくれ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:24:42.50 ID:???0
シェーンコップとミッターマイヤーのホモ?(聞き間違い)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:06:03.31 ID:???0
┌(┌ ^o^)┐ホモォ…
592ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/08/02(木) 16:37:14.17 ID:ygo1ImB40
いいか ミッターマイヤーよく聞け、おまえは結婚なんてしたがな、女って生き物は男を裏切るためにこの世に生を受けたんだぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:39:49.41 ID:???0
>>592
よお、七三分けキモオタw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:01:53.98 ID:???0
夏休みにはクズも戻ってくるのか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:13:35.33 ID:???0
屋良声と新米の砲撃手コンビって結局どうなったん
バルバロッサの出番なくなってから見なくなった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:26:44.72 ID:???0
>>592
そういうのを貧乏人の僻みというんだ
>>592は息子の人格形成に失敗したな
597ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/08/02(木) 18:31:43.45 ID:ygo1ImB40
>>593
七三分けだけどキモオタじゃねえよw
180/75のバランス痩せマッチョイケメンだぜ
あと4センチ身長伸びねーかな

>>596
黙れ若僧、とっととオフレッサーに中出しされて寝ろ、雑魚が!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:38:50.66 ID:???0
> 180/75のバランス痩せマッチョイケメンだぜ
> あと4センチ身長伸びねーかな

という夢を見たんだwww
599ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/08/02(木) 18:52:42.07 ID:ygo1ImB40
>>598
吹かしこくんなら184/80とかにするよw
つうか今時180はそんなに高くないだろ
ただ最近のガキはヒョロイのが多いよな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:33:58.67 ID:???0
控えめの数字を書いたから何だ?
なんの裏付けにもなってないんだがwww

まあいいや。そっちの脳内が勝手なのと同じく。
こっちの脳内じゃお前はデブのヒキニート。
601ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/08/02(木) 19:42:57.29 ID:ygo1ImB40
>>600
プwクソダセエなこのモヤシww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:19:37.24 ID:???0
アイタタタwww
603ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/08/02(木) 20:25:06.90 ID:ygo1ImB40
因みに3サイズは上から 105 80 94で体脂肪率は10〜12%だ

ベンチプレスは100キロ挙がる

ここのモヤシどもなんてワンパンでボコせるしw

マジ白兵戦ならシェーンコップ並だぜ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:35:47.12 ID:???0
ロイエンタールというよりヒルデスハイムかな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:44:08.47 ID:???0
603 :ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/08/02(木) 20:25:06.90 ID:ygo1ImB40
因みに3サイズは上から 105 80 94で体脂肪率は10〜12%だ

ベンチプレスは100キロ挙がる

ここのモヤシどもなんてワンパンでボコせるしw

マジ白兵戦ならシェーンコップ並だぜ?

601 :ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/08/02(木) 19:42:57.29 ID:ygo1ImB40
>>600
プwクソダセエなこのモヤシww

599 :ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/08/02(木) 18:52:42.07 ID:ygo1ImB40
>>598
吹かしこくんなら184/80とかにするよw
つうか今時180はそんなに高くないだろ
ただ最近のガキはヒョロイのが多いよな

597 :ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/08/02(木) 18:31:43.45 ID:ygo1ImB40
>>593
七三分けだけどキモオタじゃねえよw
180/75のバランス痩せマッチョイケメンだぜ
あと4センチ身長伸びねーかな

>>596
黙れ若僧、とっととオフレッサーに中出しされて寝ろ、雑魚が!


現実でもそうやって吠えられればいいのにな
それなら2ちゃんでこんな虚しいことしなくていいのに
クズは何をしてもクズなんだから無駄
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:56:03.48 ID:???0
「滅びの美学」って造語かと思ったら
本当にあったんだな
勉強になった
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:17:51.88 ID:???0
どうも。地獄のミサワの作者ですが、いいネタになりそうなモデルがいると聞いてきました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:23:20.60 ID:???0
>>595
13艦隊がイゼルローン要塞を初めて攻略した時に
砲撃手コンビの声らしい人物が酔ってたから
多分捕虜になったと思われる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:15:39.97 ID:???0
>>607
読んだことがない漫画ですが、どうぞどうぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:36:12.44 ID:???0
>>608
その後捕虜交換で本国送還、「もう戦争はこりごりやー」で田舎に帰って農業してるかもね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:21:18.35 ID:???0
片腕なくなってる段階で除隊にならない帝国軍はすごいな
PTSDや精神病を認定しない社会か
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:16:06.45 ID:???0
>>611
銀英伝の世界じゃ被弾=即沈没の可能性が高いから
船乗りで片腕だけで済んだのは運がいいほうじゃね?
それと普通に考えてもPTSDや精神病の兵士は後方送りだろ


あれ?原作だとロボットとかって出て来なかったっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:47:08.69 ID:???0
キャラとしてのロボットはなし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:14:10.09 ID:???0
>>611
平民の下士官や兵士がそんな状態に陥ったら、劣悪遺伝子排除法で処断するでしょ。
ゴ朝末期のこの時代では有名無実化している法律だが、それは貴族階級に対してであって
平民にはまだ有効なのではないかと。
平民出身でも士官なら下級貴族程度と同じ待遇は受けられるかも知れない。
帝国にも精神病院はあるみたいだし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:22:39.87 ID:???0
戦傷は遺伝子関係ないだろ
バカジャネーノ
616611:2012/08/03(金) 13:25:05.87 ID:???0
いっとくが>>615は俺じゃないぞ
片腕なくなった末端兵士がそのまま戦うってどんだけ残酷なんだろうかと考えただけ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:26:18.37 ID:???0
なんだワーレンのこと言ってんのかと
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:06:41.01 ID:???0
>>615
名称は劣悪遺伝子排除法だが、実態は社会の役立たずを排除する法律。
障害の先天性・後天性は問わない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:19:37.48 ID:???0
>>615
実生活になんの実りも無く役にもたたないフィクションの知識如きで、
容易に他人にバカジャネーノのと暴言浴びせるメンタリティも充分劣悪遺伝子だな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:21:03.31 ID:???0
屋良さんの兵士排除されてねーじゃん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:22:31.78 ID:???0
バカジャネーノを暴言扱いする教養の無さにワロタwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:24:11.33 ID:???0
PTSDや精神病←ここね。
屋良さんの兵士は義手で身体障害を十分補っているみたいだし、精神崩壊はしていない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:25:56.29 ID:???0
>>621
ではどんな教養を修めればそれを暴言ではないと認識できる様になるんだ?
後学のため教えてくれ。どうせググレとか言って逃げるんだろうけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:18:36.87 ID:???0
逆ギレ見苦しい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:36:56.36 ID:???i
とりあえず、肩の力抜けよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:39:10.15 ID:???0
軍内部なら軽度のPTSDとか精神病の場合は退役まで後方勤務させて
重度のPTSDや精神病の場合は軍が病院に入院させて退役手続きを済ませるんじゃないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:44:00.32 ID:???0
不要なことは描かれなかった
それだけのことでしょ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:47:15.32 ID:???0
>>616
日常生活どころか戦闘に支障がないほどの義手があるんなら、古参兵という
人的資源は活用するだろ。経験のある人間を下げて、新兵を投入するほうが
損耗率が上がってよほど残酷だと思うけどな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:57:38.32 ID:???0
>>618
ま、精神的なものは個人差があって、突き詰めれば個人の資質だから、先天的要因と言えるわなぁ。
でも、逆に言えば、すべての人間に可能性があって状況次第なのだから、劣悪遺伝子排除法の対象にすると
かなり怖いな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:05:05.53 ID:???0
>>628
多いといっても、あの戦争の形態ではオマケみたいなものだ。障碍のある古参兵。
残そうが下げようが補充でドカッと新兵が入る。丸ごと入れ替わるようなものだ。古参兵の存在で損耗率云々なん
てどれほど変わるかねぇ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:39:24.22 ID:???0
> 多いといっても

632ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/08/03(金) 22:16:57.85 ID:gn3ccRph0
おまえらDVDBOXは持ってるの
ヤフオクで売ってる海外向けの激安のDVDセットが気になるんだが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:24:18.81 ID:???0
厚生省が傷痍軍人や戦死者の遺族に関する行政機関として生まれたように
同盟との戦いで傷痍軍人が発生したことにより、帝国内で障碍者に対する
偏見や差別が和らいでいったんじゃないかな・・・・・・・・。

帝国の為に戦った兵士を侮辱したり差別したりすれば軍が許さないと思う。
理由は明日は我が身だからねw。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:38:22.92 ID:???0
軍人の多くを占める下層の平民兵士のことなんか家畜ぐらいにしか思ってないのでは
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:43:25.38 ID:???0
軍人のOB会は社会で一定の発言力を持ってると思うよ。
当然、そのOB会が傷痍軍人に対しての保証や権利を訴えるんじゃないかな。なんせ国家のために名誉の負傷をされた軍神様だし。
ただし、傷痍軍人の数が増えて飽和状態に近づけばそれだけ軍神様としての価値は下落していくとも思うけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:44:13.20 ID:???0
同盟は貴族だからって手を抜いたりしないし当然負傷ぐらいするべ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:45:37.31 ID:???0
軍としての公的な立場は違うだろ。同盟軍が撃つミサイルは貴族だから
といって区別はしない。 昨日 平民の傷痍軍人を差別して明日自分が
傷痍軍人になったらどうするんだ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:48:55.02 ID:???0
貴族だったら負傷しようがしまいが、生まれたときから平民より上じゃん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:50:01.94 ID:???0
同じ貴族から侮辱され差別されるだろうw。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:53:32.58 ID:???0
軍のモラルを維持するためにも傷痍軍人に対する恩給制度は平民にも当然あるだろう。
そもそも大貴族と呼ばれる連中は負傷する可能性があるような戦場に出ないだろうし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:53:48.20 ID:???0
されるだろうな
貴族間の差別感情は平民以上だと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:19:56.11 ID:???0
ラインハルト元帥府の提督達はオーベルシュタインに謀殺されるんじゃないかってビクビクしてたけど、誰もそんなことならんかったな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:23:45.06 ID:???0
そいつら殺しても代わりがトゥルナイゼンとかグリルパルツァーとかじゃ殺す気にもなれんでしょ
ラインハルトが直接集めた連中は、他の連中に比べてクオリティが高すぎる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:27:50.33 ID:???0
最後辺りの人材の薄さは、末期の蜀漢のようだったな…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:31:17.72 ID:???0
>>644
蜀漢が中国を統一してれば問題なし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:23:29.34 ID:???0
蜀漢が中国を統一出来なかったのは人材の薄さも原因
それ以上に曹魏の人材が厚かった事と国力に差がありすぎたこと
いろいろありすぎるが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:20:24.88 ID:???0
>643
>そいつら殺しても代わりがトゥルナイゼンとかグリルパルツァー

末期同盟にはそのクラスすらいないからな…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:51:26.35 ID:???0
フィッシャー死んだとき、もうヤン艦隊オワタと思ったわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:33:24.74 ID:???0
ミッターマイヤーが死んだって聞いた時は胸が躍ったのを憶えてる。
残念ながら誤報だったが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:35:03.38 ID:???0
バイエルライン貴様・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:58:28.76 ID:???0
冗談口のききかたを小官なりに学んだ結果です。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:31:24.23 ID:???0
>>642
ケンプとレンネンカンプは義眼に謀殺されたようなものだ
ラングを泳がせておいた事も鑑みればロイエンタールも含まれるな
少なくともベルゲングリューンはそう思っていた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:32:19.10 ID:???0
冗談口のききかたもイマイチなバイエルライン
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:14:03.87 ID:???0
バイエルラインは仕事ぶりだけを見ると有能なのに
やっていることがどこまでいっても微妙、まるでユリアン
いや、恋人だけは自分でゲットした分ユリアンのほうがマシに見える
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:23:32.42 ID:???0
バイエルラインの顔を思い出そうとしても、メルカッツの子分の顔が出てくる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:30:18.40 ID:???P
バイエルラインとユリアンじゃユリアンの方がよっぽど上位設定だろ
あのヤン以上のチートっぷりだからな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:23:02.33 ID:???0
>>655
なんか分かるww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:27:16.62 ID:???0
シュナイダーも帝国残ってたら少将くらいにはなってたかもな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:43:01.60 ID:???0
ミッタマの覚えがよくなければ
バイエルなんて大佐がいいところだ
あんな青二才に提督の資格は無い
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:45:32.87 ID:???0
そう言えばバイエルラインとドロイゼンも見分けが付きづらいよな
ジンツァーに至っては顔を思い出すこともできない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:44:13.47 ID:???0
バイエルラインとドロイゼンはキャラクターデザインをした人が同じだからね(荒木伸吾氏)
ちなみにバイエルラインのモデルはトム・クルーズでドロイゼンのモデルはマット・ディロンなんだって
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:42:25.37 ID:???0
>>659
でもなぜか次世代の最有力帝国元帥候補
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:35:45.26 ID:???0
帝国の次世代の期待株ってバイエル以外は失態して脱落か反逆加担して死亡かだしな
まあ次世代って言うほどミッターさん達と歳離れてない気もするが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:35:33.25 ID:???0
ヴューローは年上だしな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:56:00.91 ID:???0
デア・デッケンの顔を思い出そうとすると
パトリチェフのおっさんが出てくる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:47:15.13 ID:???0
大佐あんたは裏切り者だ!
あんたが出て行ってから俺たちがどんな目にあったか!
士官は全員査問にかけられたし、連隊は解散させられるところだったんだ!
あんたのおかげで〜…!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:53:25.79 ID:???0
痛いじゃないか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:20:29.05 ID:???P
イゼルローン奪取の回を昨日きまぐれで、
久しぶりに見直したけど、やっぱチート話だわw

なんでローゼンリッターが何千倍(もしかしたら何万倍?)もの人数
相手に勝てるのか
戦国無双かよw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:27:07.06 ID:???0
制圧するのはイゼルローンの司令室と中央コンピューター室のみで
別に全員を相手にしているわけじゃないよ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:46:46.48 ID:???0
・・・爆発しました
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:22:29.20 ID:???0
ローゼンリッターは特殊部隊みたいに司令室と制御室を制圧して
13艦隊に待機させてた陸戦隊が制圧したんじゃないの
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:30:26.83 ID:???0
確か原作だと催眠ガスだかそんなのを流して制圧した気がする
眠らせてヤンの本体が入港した後に本体の陸戦要員と合流して拘束したのでは?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:58:39.92 ID:???0
>>668
元ネタは多分、竹中半兵衛の稲葉山城乗っ取りだから
少人数で当たり前
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:28:53.73 ID:???0
ローゼンリッター1個連隊の戦闘力は1個師団に匹敵する
それは誇張であっても虚構ではないのです
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:17:13.93 ID:???0
そういう厨房臭い無意味な言い回し多かったね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:32:00.18 ID:???0
イゼルローン要塞の制御室へまでの守備兵の数は
たかだか50人だそうだ
ローゼンリッター最強トリオなら軽い軽いww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:35:01.95 ID:???0
そのくらいの最精鋭だっていう表現だわな
実際に一個師団とガチったら善戦はしても最終的にはすり潰されるだろうけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:36:30.86 ID:???0
ブリュンヒルトでは壊滅状態だったしな
ブルームハルトはいなかったけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:56:34.59 ID:???0
一個連隊で千人単位だから一個師団なら万単位いるだろうな
ローゼンリッターはバーミリオンから兵の補充はされてないから
ブリュンヒルトではたった千人で十倍以上の陸戦隊と戦ったわけだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:27:55.92 ID:???0
ブリュンヒルトって1万以上も兵士乗ってるの?
アニメ版ではせいぜい千人程度だろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:31:53.07 ID:???0
戦艦一隻に万単位の陸戦部隊は乗っていませんがな

と、ここまで書いて艦艇一隻につき乗員は何名ほどいるのか気になってしまった
一番大きい戦艦クラスでも全乗員を合わせても千人はいないだろうけど
陸戦要員を兼任する乗員はどれくらいなんだろうね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:34:15.57 ID:???0
仕官以上であれば最低限の白兵戦訓練は受けていると思われ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:32:37.27 ID:???0
士官学校で習うからね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:58:13.64 ID:???0
ブリュンヒルトに接舷した強襲揚陸艦にも
多分千人は乗れないと思われ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:20:29.76 ID:???0
>>683
ヤンの装甲服姿を想像しただけでワロスww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:53:49.91 ID:???0
ヒルダとフレデリカのローションキャットファイトがみたい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:16:44.79 ID:???0
>>668
本当に見たのか?相手は50人だぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:03:01.19 ID:???0
>>668
どうして隔壁の向こうにいる数万人の連中にまでトマホークで挨拶してやらなきゃいかんのだ?
差し当たって核融合炉を守備する50人の頭を割るなり戦意喪失させたらいいだけじゃないか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:08:21.12 ID:???O
>>686
フレデリカ「えいっ! これが私の必殺技、ヘッドシザースよ!」

ヒルダ「うぐっ…噂には聞いていたけど、挟むのは上手ね」
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:15:33.52 ID:???0
下ネタも程ほどにしとけよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:37:27.68 ID:???0
フレデリカとヒルダならファンネルが搭載されたスパルタニアンに乗ったフレデリカがカツ・コバヤシ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:13:33.84 ID:???0
三期のヤンの見通しの甘さに呆れるな
まさか五年も帝国が同盟をほっておいてくれると
楽観視してたんだからな

下士官連中ですら
「形だけの自治は認めてくれるかもしれないがそれこそ形だけ、
しかもそう長い間の事ではあるまいよ!」
と言っていたのに
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:28:25.59 ID:???0
ゆっくりと吸収合併したほうがいいだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:48:54.36 ID:???0
>>692
レンネン以外なら、そうだったんじゃあるまいか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:03:26.77 ID:???0
弁務官がメックさんあたりで同盟元首が帝国侵攻作戦決定時のレベロなら数年は持ったかもね
まあ新帝国が特に混乱や問題も無く安定したと判断したらラインハルトやオーベルシュタインが突っつき始めただろうけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:04:52.90 ID:???0
放っておいてくれないと
楽しみにしていた年金生活が送れないじゃないか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:07:55.23 ID:???0
ヤンも馬鹿だよなあ
「死ぬまで年金で暮らしたいので数十年は同盟に手を出さないでください」
って言えば年金ぐらしできたものを
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:07:36.13 ID:???0
戦争に負けたら国債とか暴落して同盟の経済は破綻すると思うけどねぇ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:43:54.47 ID:???0
>>698
同盟国債の過半はフェザーンが買っていたので、フェザーン占領された時点で詰み
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:37:30.18 ID:???0
>>699
つーか、「外国」が敵対国の帝国とフェザーンしかないので、外債やったらまずいくらいわかんなかったのかねぇ。
まあ、国内から調達しようにも、そんだけの蓄積がなくてどうしようもなかったのかもしれんが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:31:49.42 ID:???0
数十年間、何十万隻もの艦隊とそれに倍する人員を維持、損耗しつつ戦い続けられる設定でその辺を考察しても…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:49:23.04 ID:???0
                 ,、、-‐─ ‐- 、
             , 、‐'"´        ヾ ̄`ヽ
           ,r'´         ,r彡'´ ヽ〉   \
          /     ,ィィイイ'´ f    レト、    ヽ
         /  ィイ'´ ィィイ'´   j!    jリ ;:;!`ヽ   `,
        ,/       /     ソj!    `,ノ  !   j!
       ,j!       ,!   ヾミ彡'´ ノ jj !7   |!   |      口癖は何ですか?
       ,レ'´  , // / / /:;;; :ji,!  ,イ ,ィイjト、  j||   !
     /// ィィ, イイ彡ノノ ノ;:;:ィイ川イ ,ィィ爪  ノi|   ト、
    ,/// ィ彡三彡'´≧ニー-、、_,,ヾト、ノノ,,,、ー''ニゞトト彡  i        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    レ' !   / ,ィイ爪  ''ー゙┴' ゝ  ヾ!''┴‐''^ヾ!ト、    j!     | 
    |リ!   j!  i !^ヾji!         |     ミ! ヾjj! /      | ・・・とやら。
    ヾ! i;;:.|;!  !t、Vi l!         !     ,′ ヽi!,イ     _ノ 
     `,ji !:;|;ij! ミ彡'´       ' ^^      /i   VY!      ̄\__________________/
      j!.:.:.:.!  ヽヾ!j!     -ー-‐-    /;:;:!    i l|
     ,イ.:.:.:.:.:ト、    `ヾ、     ー‐   ,イ;:;:!j|     i!ト、
    / /.:.:.:./.:.:.ト、 `,  ゙,\        ,イ:;:;;:!::|!    |!:;:;ヽ
   ,j/.:.:.:.:/.:.:.:.:! j!  .i  jト、 `ヽ、__, イノ !// /    ji!;:;:;:;:;!
ニニニフヽ.:.:.:.:.:.:.:/ j!  j!  i!`ゝ=イYイ-‐-、 i!;:;:/    ||!;:; :;:;| __ __
   i jr‐'''""7 ,イ   j! / //^ヽ! | |/^ヽ ! |;:;j!    i! ; ;: i ノ/  !
__」/     //  / / //  u | |  / ,! ト、;:!   !| ̄`` ヽ _」__ _
i N ト、     リj  / / !,j   | | | ,/ / / 7;:;:!   !   ,/  ト、N i  !
| N | \   ヾヽjノノ!  ! !    | | |/ / / ,イ;:;:;;!   / /    ト、N | |
| N |   \    ヾj!! | |   | | | / /イ:;:;:;:;;:!  ,//      ! !N | |
| | | !    \─
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:59:10.30 ID:???0
戦艦1隻を何人くらいで運用してるのかな?
高度に自動化されてて交代要因も含めても100人くらい居れば普通に運用出来るのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:04:50.76 ID:???0
シヴァ星域会戦あたりに、戦艦を動かす人手が足りない描写がなかったっけ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:01:55.40 ID:???0
戦艦といっても規模の違いもあるかもしれないが
700人が標準戦艦の乗員だから100人ではとても無理だ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:36:24.15 ID:???0
>>704
300人分の料理を80人で片付けたアレだな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:03:06.68 ID:rI1utmNG0
300人のローゼンリッターを80人で片付けた、だったら格好いいのに
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:04:16.38 ID:rI1utmNG0
それはNGだったか…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:58:57.84 ID:???0
「巡洋艦を50人で動かせってんだからやってらんないぜ」
みたいな台詞があったような無かったような…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:02:45.45 ID:???0
                 ,、、-‐─ ‐- 、
             , 、‐'"´        ヾ ̄`ヽ
           ,r'´         ,r彡'´ ヽ〉   \
          /     ,ィィイイ'´ f    レト、    ヽ
         /  ィイ'´ ィィイ'´   j!    jリ ;:;!`ヽ   `,
        ,/       /     ソj!    `,ノ  !   j!
       ,j!       ,!   ヾミ彡'´ ノ jj !7   |!   |  
       ,レ'´  , // / / /:;;; :ji,!  ,イ ,ィイjト、  j||   !
     /// ィィ, イイ彡ノノ ノ;:;:ィイ川イ ,ィィ爪  ノi|   ト、
    ,/// ィ彡三彡'´≧ニー-、、_,,ヾト、ノノ,,,、ー''ニゞトト彡  i        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    レ' !   / ,ィイ爪  ''ー゙┴' ゝ  ヾ!''┴‐''^ヾ!ト、    j!     | 
    |リ!   j!  i !^ヾji!         |     ミ! ヾjj! /      | ・・・勃起なう。
    ヾ! i;;:.|;!  !t、Vi l!         !     ,′ ヽi!,イ     _ノ 
     `,ji !:;|;ij! ミ彡'´       ' ^^      /i   VY!      ̄\__________________/
      j!.:.:.:.!  ヽヾ!j!     -ー-‐-    /;:;:!    i l|
     ,イ.:.:.:.:.:ト、    `ヾ、     ー‐   ,イ;:;:!j|     i!ト、
    / /.:.:.:./.:.:.ト、 `,  ゙,\        ,イ:;:;;:!::|!    |!:;:;ヽ
   ,j/.:.:.:.:/.:.:.:.:! j!  .i  jト、 `ヽ、__, イノ !// /    ji!;:;:;:;:;!
ニニニフヽ.:.:.:.:.:.:.:/ j!  j!  i!`ゝ=イYイ-‐-、 i!;:;:/    ||!;:; :;:;| __ __
   i jr‐'''""7 ,イ   j! / //^ヽ! | |/^ヽ ! |;:;j!    i! ; ;: i ノ/  !
__」/     //  / / //  u | |  / ,! ト、;:!   !| ̄`` ヽ _」__ _
i N ト、     リj  / / !,j   | | | ,/ / / 7;:;:!   !   ,/  ト、N i  !
| N | \   ヾヽjノノ!  ! !    | | |/ / / ,イ;:;:;;!   / /    ト、N | |
| N |   \    ヾj!! | |   | | | / /イ:;:;:;:;;:!  ,//      ! !N | |
| | | !    \─
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:53:10.86 ID:???0
下ネタも程ほどにしとけよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:27:44.82 ID:???0
ムライうざっ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:41:47.63 ID:???0
こんなこともあろうかと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:29:42.59 ID:???0
                 ,、、-‐─ ‐- 、
             , 、‐'"´        ヾ ̄`ヽ
           ,r'´         ,r彡'´ ヽ〉   \
          /     ,ィィイイ'´ f    レト、    ヽ
         /  ィイ'´ ィィイ'´   j!    jリ ;:;!`ヽ   `,
        ,/       /     ソj!    `,ノ  !   j!
       ,j!       ,!   ヾミ彡'´ ノ jj !7   |!   |  
       ,レ'´  , // / / /:;;; :ji,!  ,イ ,ィイjト、  j||   !
     /// ィィ, イイ彡ノノ ノ;:;:ィイ川イ ,ィィ爪  ノi|   ト、
    ,/// ィ彡三彡'´≧ニー-、、_,,ヾト、ノノ,,,、ー''ニゞトト彡  i        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    レ' !   / ,ィイ爪  ''ー゙┴' ゝ  ヾ!''┴‐''^ヾ!ト、    j!     |  もうよい!余、自らが出撃する!
    |リ!   j!  i !^ヾji!         |     ミ! ヾjj! /      | 
    ヾ! i;;:.|;!  !t、Vi l!         !     ,′ ヽi!,イ     _ノ  デンドロビウムを用意しろ!
     `,ji !:;|;ij! ミ彡'´       ' ^^      /i   VY!      ̄\__________________/
      j!.:.:.:.!  ヽヾ!j!     -ー-‐-    /;:;:!    i l|
     ,イ.:.:.:.:.:ト、    `ヾ、     ー‐   ,イ;:;:!j|     i!ト、
    / /.:.:.:./.:.:.ト、 `,  ゙,\        ,イ:;:;;:!::|!    |!:;:;ヽ
   ,j/.:.:.:.:/.:.:.:.:! j!  .i  jト、 `ヽ、__, イノ !// /    ji!;:;:;:;:;!
ニニニフヽ.:.:.:.:.:.:.:/ j!  j!  i!`ゝ=イYイ-‐-、 i!;:;:/    ||!;:; :;:;| __ __
   i jr‐'''""7 ,イ   j! / //^ヽ! | |/^ヽ ! |;:;j!    i! ; ;: i ノ/  !
__」/     //  / / //  u | |  / ,! ト、;:!   !| ̄`` ヽ _」__ _
i N ト、     リj  / / !,j   | | | ,/ / / 7;:;:!   !   ,/  ト、N i  !
| N | \   ヾヽjノノ!  ! !    | | |/ / / ,イ;:;:;;!   / /    ト、N | |
| N |   \    ヾj!! | |   | | | / /イ:;:;:;:;;:!  ,//      ! !N | |
| | | !    \─

715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:33:02.89 ID:???0
このAA貼ってる奴、お気に入りなんだろうが、バカの一つ覚えだなwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:43:58.44 ID:???0
バカになりきった方が勝ちということもある
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:02:41.60 ID:???0
50人で無茶って事は巡航艦を問題なく運航させるには
最低でも100人は必要かもな
なら戦艦では200〜300人いないと無理だろう
駆逐艦だと10人もいれば運航は可能かな
非常事態に備えるにはそれでは足らんだろうが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:54:31.03 ID:???0
あれだけ大きいと機関を見る整備系の人間はそれなりに必要だろうし、
艦長を始めとした戦闘要員、食事や医療に携わるもの、交代要員を考えたら
ハイテク化と自動化が進んでも数百人乗り込んでるのは妥当な気がする。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:52:01.79 ID:???0
砲手とか人が必要なのかね。
CICに武器を制御するオペレーターがいれば各砲は全自動でもいいんじゃないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:56:21.48 ID:???0
すみません、昔販売されていた自由惑星同盟軍のジャケットの画像を探しているのですが
どなたかいただけないでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:57:51.30 ID:???0
誰が売ったんだよ
トリューニヒトか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:25:06.17 ID:???0
>>719
ビュコック爺さんの役職が無くなってしまう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:27:21.08 ID:???0
>>720
小さいのならググレば出てくるぞ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:30:26.54 ID:???0
>>719
原作者にその知識がないから、あの世界にはそんなシステムはない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:36:52.63 ID:???0
砲手って言っても機械が壊れた時用のためにあるんじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:50:38.65 ID:???0
砲撃手コンビの一人が寝てても機能するぐらいだからな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:01:44.03 ID:???0
艦砲って艦首にいっぱい空いてる穴しかないのかな?
あれだと目標に艦を向けて撃つだけだから砲手なんか要らないか
砲台が旋回しないから艦自体がエンジン付きの砲身みたいだな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:13:57.66 ID:???0
>>727
側面にポツポツ副砲があるし、ミサイル類は上下側についている。
>あれだと目標に艦を向けて撃つだけだから砲手なんか要らないか
効率がいいし、いずれにいろ微調整はいる。距離が距離だけに0.ン度ズレるだけで大外れだ。
>砲台が旋回しないから艦自体がエンジン付きの砲身みたいだな
1/3から1/2は砲身が入っていたりする。同盟艦はモジュール化されているから1/3だが、艦尾が同じくらい偏向板
だから、中身の詰まっている部分の半分が武装モジュール。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:07:01.90 ID:???0
司令部から砲塔一つ一つの発砲状況はわかるのに
何故か残弾の有無は確認できないという妙なシステム
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:52:02.45 ID:???0
それだけ艦内が武装で埋まってると居住スペースはかなり狭そうな感じだけど
ブリッヂはギリシャ神殿並みに広いんだよな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:06:18.74 ID:???0
作者がメカに疎く刺身の褄程必要性を感じて無なかったからね
非公式(公式見解が無い為)ながら今迄言われてる内容でみると
>>717-718
最低でも主要機関員居ないと運航できないよね、その数が戦艦で約150程度
作戦に拠っては軍医やパイロット・整備士、その他交代要員等が必要な為正規だと600程
まあ最悪1人でも動かせるみたいだけど・・・
>>719
CICやそれに順ずる部署は在るみたいだけど作中、手動砲撃な描写があるので混乱するね
>>725
違うみたい
>>726
あれは1人1砲若しくは2人で群制コントロールするけど新人操作部は補助的なもので
ベテランなら1人でおkらしい
>>727
主砲は若干の俯角調整はできるけど大きくは動かないのでその通り
ラインハルトが同盟戦艦それで縦に切り裂いてたね
>>729
同盟はコスト削減?
帝国なら権威誇る為人走らせて確認かな?
>>730
殺人ワイヤーや殺人柱設置にはスペースが必要です
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:23:35.40 ID:???0
ワイヤーは軽量化と剛性の両立を狙っているとわかるけど、柱は本当によくわからんw
あれか?敗北した将官は柱で圧死して死ねという意図か?w
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:31:13.00 ID:???i
あの柱って電柱さんとかガードレールさんみたいなもんかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:29:06.34 ID:???0
柱はアレだよ、ワープする時に圧力がかかる恐れがあるから
潰れないように設置してあるんだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:46:15.53 ID:???0
ロイエンタールの艦には槍の名手が潜んでたな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:48:26.09 ID:HJqxd5/R0
俺的にはこのような外伝のアニメをみたい

*ハイネセン達により共和派が帝国から脱出して惑星ハイネセンを
 見つけるまでのアニメ
*自由同盟VS銀河帝国の最初の戦闘
*ゴールデンバーム登場から死ぬまでの出来事
*トラーバッハ星域会戦

などのアニメを外伝として俺は見たい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:50:32.17 ID:HJqxd5/R0
それにしても
100年以上も戦争をしていたら
お互いに財政的に疲弊しないかな?
あと、人口が極端に減るとかあるよね?

100年以上も戦争を続ける事は現実的に可能なのかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:07:49.91 ID:???0
>>736
自分は「アンネローゼが後宮入りしてからの日常」を見てみたい。
「女優退場」で皇帝と一緒に観劇してるところあったけど、どんな日常なのか
みてみたいと思った。
お菓子作りして怒られたり、皇帝のお出かけの付き添いしたり、
ラインハルトやキルヒアイスのことお願いしたり。

まあラインハルトは見たくない内容でしょうがね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:35:08.08 ID:???0
>>737
中世ならその名も百年戦争が
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:38:09.03 ID:kTb9YGNI0
100年といっても散発
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:47:21.57 ID:???0
ボトムズの世界だってギルガメスとバララントで
果ての無い戦争を続けていたはずだが
あっちも100年以上続けてなかったか
確か黒幕のワイズマンが死んだ後も
戦争は継続していたと思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:37:47.08 ID:???0
戦艦をほぼ全自動で動かせるから3人だけで乗って白い船の指揮官人質にしてくるわー
な話もあったから削ろうと思えば削れるんでない?
まぁ後付け設定ぽいけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:42:16.74 ID:???0
>>741
アストラギウス年表によると
百年戦争の前に二度の銀河大戦があって
百年戦争ではギルガメス側の首星が二度代わったそうだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:06:44.80 ID:???0
そこらへんは外伝ヤン提督に語らせると詳しい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:11:41.72 ID:???0
ビュコックの爺さんも出てるな

エースコンバットやってたらしょっぱなからトリューニヒトが上官で吹いた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:30:42.05 ID:???P
口臭のきつさで言えば、ビュコックの爺さんは、銀河英雄伝説一だからな
さらに加齢臭と相まって、ヤン夫人も思わず顔をしかめるほどだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:34:11.75 ID:???0
カイザーが息子に名前を付ける程の名将になんてことを
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:46:18.46 ID:???0
>>737
毎年アスターテみたいなことやってるわけじゃないからな。比較的小規模な戦いしか無かった数年間ってのも入れての
100年間だし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:38:49.17 ID:???O
>747
そうか、あの名前はビュコックをリスペクトして取っていたのかw

>748
そうなるとアッシュビーあたりからロボス、シトレ時代、急に大会戦が続き始めたのか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:50:06.94 ID:???0
アレクサンドル・ビュコック
アレクサンデル・ジークフリード・フォン・ローエングラム
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:28:02.03 ID:???0
アレックス・キャゼルヌで三大Alex
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:40:29.46 ID:XD/pQKmr0
>>738
その場面はアニメの一部になっていなかったかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:01:31.75 ID:???0
100年といえば
命からがら流れ着いた16万強の未開の惑星の住人達が
100年ちょっとで帝国と互せる大艦隊を築けるまで成長できるものなのかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:04:01.21 ID:???0
はあ?
でなければ話が始まらんのだが、アホか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:23:18.70 ID:???0
それ以上(突っ込んでは)いけない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:26:04.21 ID:???0
もともとが自前で宇宙船を作るような連中だからな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:24:07.27 ID:???0
船とか兵器はどうとでもなりそうだけど人口をどうやってそこまで増やしたのかは気になる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:30:24.26 ID:???0
多産を奨励しても自然増では厳しいと原作スレでは言ってたな。
工作員を送り込んで不満分子をかき集めてきたとかしたんだろうが、
大人数が消えるわけだから、秘密が保たれたも疑問。

まあ、こまけえことは気にするなってことで。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:53:38.84 ID:???0
>>753
食料生産の自動化と安定化を始め、各サービスが自動化されてて労働時間が短く生活も保証されていても厳しいね。
戦争初期の帝国軍が海賊討伐しか視野に入っておらず、規模が小さければ初の開戦での同盟勝利も頷けるけど。
そして帝国軍が規模拡大を終わらせるまでに帝国から大量に移民・亡命があれば…
(その移民・亡命もただでさえ規模が小さかった帝国軍が壊滅しかかっていて阻止できなかったとしたら…)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:17:23.39 ID:???0
>>757
ダゴン会戦の後、帝国からの亡命が爆発的に行われたと原作にあったね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:38:37.78 ID:???0
接触前までの話じゃないのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:47:39.65 ID:???0
ドライアイスしか無い流刑地で船造れるほどの知識・技術あれば
100年もあれば10億くらいまで人増やせるんじゃね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:40:40.85 ID:???O
つまり同盟は密かにクローン人間に手を付けていたんだな!

ヤンも実は三人目とかw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:02:03.87 ID:???i
私が死んでも代わりはいるもの
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:40:26.07 ID:???0
テラホークス余裕w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:13:27.37 ID:???0
エンディングで○×戦争してるやつだっけかそれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:11:19.36 ID:???0
分かって貰えて嬉しい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:19:22.76 ID:???0
あー思い出した、お前らもそうとうオッサンだなw
まあ、銀英伝ファンの年食った方はテラホークスはリアルタイムで見た世代だよなー
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:37:38.39 ID:???0
シヴァ星域で51700隻と9800隻が戦って何で互角の講和になるんでつか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:43:27.79 ID:???0
殆ど賭けに近いブリュンヒルト突撃にが成功したから
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:48:07.43 ID:???0
第11次イゼルローン攻防にしろシヴァ星域会戦にしろ結局はラインハルトがOK出すかどうかだから
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:02:34.14 ID:2rKXpIbJ0
ハイネセンのように
何もない原野から大都市が建設が出来るのかな?

爆発的に人口が増えた結果なのかな?

ドライアイスから宇宙船を造ることが出来るから
可能かな?

世界史で100年間戦争していたことは歴史上あるのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:10:58.99 ID:???0
文字通りの百年戦争があるじゃないか
人類世界を二分する勢力が〜ってならそんな状態になったことが無いから未だかつて無いけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:17:00.77 ID:???0
帝国が同盟の星発見しても、別に放っておいて良かった気もするけど、まあ許せなかったんだろうな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:20:27.92 ID:???0
明確に敵対しているわけだしさすがに放置は無理だろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:23:27.06 ID:???0
隣の朝鮮半島なんて半世紀近く戦争状態なのにナニを言ってることやら
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:29:04.56 ID:???0
帝国軍が同盟軍と初遭遇したとき、異星人とは思わんかったのかねw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:56:08.64 ID:???0
おぞらく、価値観を共有できない朝鮮人の様な存在とでも思ったんじゃないか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:04:44.77 ID:???0
同盟の市民と艦艇は畑に水でもまけばそのうち生えてくるよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:33:23.39 ID:???O
ラインハルトが変な美学持ってなかったらもっとあっさり統一出来たんだろうな
まあ、美学を持ってないラインハルトなどありえないが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:34:34.06 ID:???0
ヤンが変な理想の拘りを持ってなければ
もっとあっさりラインハルトを撃滅できただろうな
まぁ、民主主義に拘らないヤンなんてありえないが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:48:52.13 ID:???0
話術師ヤン
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:20:03.61 ID:???0
>>777
ガイエが異星人は出さんと明確に決めて執筆してるからな。
しかし帝国・同盟合わせて銀河系の5分の1を版図としているわけで、
確率で考えれば、知的生命体はともかく原始生物くらいならいたと思うよ。
テラフォーミングし易い惑星、つまり地球の環境に近い惑星に植民するんだろうし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:44:18.05 ID:???O
地球教は地球でひっそりとやってた方が幸せになれたな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:52:46.62 ID:???0
ひっそりが我慢ならなかったから宗教と経済による宇宙支配をもくろんだわけだ
陰謀をたくらむ連中は夢中になるほど失敗すること自体を考えない、いい例だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:35:42.56 ID:???0
最近見返してみたら、キャラのセリフ回しがみんな微妙に似かよってるのと、
会話内容が理屈っぽい所が鼻についてしまう。
昔見た時は全然そんな感じしなくて面白かったんだがなあ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:01:25.71 ID:???0
>786
大人になったんだよ…

しかしハイネセンも人が住める星が見つからず野垂れ死にするような冒険するよりも、
既に無視されていた地球目指した方がリスク少ないよな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:16:09.22 ID:???0
地球教の連中はかつて地球が繁栄の中心だった時代を忘れる事が出来なかったんだろう
名誉とか誇りだけじゃなくもっと実質的な利益が欲しいというか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:56:51.50 ID:???0
憂国騎士団も地球教も、宇宙を二分する勢力の争いに顔を突っ込むにしては
どっちも組織としてあまりにも貧弱で矮小過ぎる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:20:43.94 ID:???0
どんな組織も始まりは小さいよ それが時流にのって大きくなるものさ。
憂国騎士団も地球教も時代に合わなかったと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:25:15.89 ID:???0
ルビンスキーとドヴィリエの野心家コンビがいなかったらもっと大きくなっていたかもな
行動を起こすのが早かった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:27:17.39 ID:???0
憂国騎士団はトリューニヒトの後援会みたいなもんでしょ
せいぜい数十人
地球に残っている人類一千万人の殆どが地球教徒だっていうから、規模は段違いだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:57:26.09 ID:???0
地球教徒の1千万人みんながみんな信者っていう辺りに浅さを感じる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:26:50.91 ID:???0
>>792
憂国騎士団って数万人いなかったっけ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:36:07.10 ID:???0
憂国騎士団はなぜトリューニヒト失脚後も解散しなかったんだろう
おかげで帝国軍の暇つぶしに利用される格好になってしまった
政治家に媚びうってるだけで働かずに食える身分になると
いきなり雇い主がいなくなっても再就職する気にならないんだろうな
帝国に負けて敗戦国になってもよくあんな物騒なカッコしてお茶なんて飲んでたよな
精神が腐敗してたのは政治家だけじゃないという事か
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:50:12.32 ID:???0
>>787
ど辺境とは言え、帝国領内だからなぁ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:52:23.94 ID:???0
>>795
再就職って正式な職業じゃないだろう
顔を隠してるし普段は普通の人の顔してんじゃないの
798音速の名無しさん:2012/08/12(日) 00:02:11.65 ID:???0
きっと憂国騎士団は未来のネトウヨなんだよ…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:04:07.45 ID:???0
名前欄間違えた_| ̄|○
800('A`):2012/08/12(日) 00:06:57.47 ID:???0
ドコ中だテメー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:58:16.28 ID:???0
やおい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:37:46.50 ID:???0
>>798
気持ち悪い連呼リアンは巣へお帰り
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:08:34.71 ID:???0
レンユリアン?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:59:19.77 ID:???0
いいかいコリアン
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:36:20.18 ID:???0
ちなみに銀をとった日本に対し、日本は銀以上のメダルを取れなかった。というのは正確ではないです
ローゼンリッター1個連隊の戦闘力は1個師団に匹敵する、それは誇張であっても虚構ではないのです
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:22:48.71 ID:???0
パストーレ「何を言っとるのだあぁぁー!」

ファーレン「何を言っていやがる」
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:32:17.66 ID:???0
>>632
俺持ってるよ、台湾版。
でも売っぱらいたいが、ヲクにも出せんし。
最近出てる?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:22:35.53 ID:???0
銀河系の半分が統一国家だったりすると
現実の社会より遙かに酷い惨劇が起きるといいたかったのかね
戦争の戦死者だけでもかなりのものだぞこの銀英伝の世界
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:14:59.79 ID:???0
つーか、シリウス戦役時での地球一国だけで
のちの同盟・帝国150年戦争と同じ数万隻規模の艦隊を運用出来てるってどんだけ・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:31:51.57 ID:???0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら出掛ける予定があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:48:34.75 ID:???0
今盆休みの企業は多いだろwww
曜日どころか季節感ないのか?www
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:51:30.93 ID:???0
なにマルチポストにレスしてるんだ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:02:34.60 ID:???0
> なにマルチポストにレスしてるんだ

よお、ヒマ人www
なぜオマエがそれを知ってるんだ?www
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:02:50.58 ID:???i
マルチでしかもコピペとか暇人乙としか言えん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:12:19.18 ID:???0
ひでぇ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:25:44.49 ID:???0
偉そうな口を叩くのは
親にネット料金払わせずに
自分で働いて稼いでから言え
今のお前に生きる価値があると思っているのか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:24:20.69 ID:???0
リンチ少将「うう・・・う・・・」
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:22:10.45 ID:???i
>>816
やめてよ(´;ω;`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:43:25.06 ID:???0
お姉様美人だったな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:39:00.01 ID:???O
15歳の美少女を侍らせるなんて、
うらやまけしからん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:46:21.99 ID:???0
赤毛はバカだよな
マルガレータ嬢と一緒に亡命していれば
少なくとも殺されずにすんだのに
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:55:59.74 ID:???0
その後の展開が気になるな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:42:34.27 ID:???0
ヤン艦隊に組み入れられれば
ラインハルトにも対抗できただろうな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:54:14.79 ID:???0
あの段階での亡命だと軍人にはならないんじゃないかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:56:42.12 ID:???0
あー、でもキルヒアイスのフォローが無かったらラインハルトは潰される可能性が高くなるから
それを知ったキルヒアイスが復讐のために同盟軍人になる可能性はあるな

自分の好きな人達が2人もゴールデンバーム王朝にやられたわけだから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:39:05.05 ID:???0
> ゴールデンバーム

美味そうだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:46:26.10 ID:???0
同盟はかなり人材を戦争に費やしていたから
キルヒアイスが望まなくても兵役に取られていたかもしれん
一兵卒で悲惨な目に遭うよりは亡命者としての立場を利用して
士官から始めたほうが良いと考えるのではないか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:42:11.54 ID:???0
>>819
作画のせいで美人に見えるシーンは少しだったがな。
同じ理由でラインハルトもただの細目にしか見えない時もあった。
DVD以前の版は酷い作画のものが多かったからな。
3・4期で作監をやった今泉賢一氏を総作画監督にして全話リメイク希望。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:29:28.92 ID:???0
長髪のラインハルトはなんとなく他人て気がするんだ
獅子の鬣を表しているのはわかるんだけど、短髪の方が好きだわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:02:12.32 ID:???0
なんかどっかで長髪の方がオリジナルで後から短髪をデザインしたみたいな事を
見かけた気がするんだけど、どこだっけかなあ…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:43:57.21 ID:???O
ローゼンリッターに入る赤毛さん。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:51:49.13 ID:???i
何気に赤毛さんはヤンと良いコンビになれそうな希ガス
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:56:42.32 ID:???P
ホモホモしいな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:53:21.22 ID:???0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:56:31.20 ID:???0
第4艦隊!第6艦隊!ジェットストリームアタックをかけるぞ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:08:46.60 ID:???0
>>835
そこは「白いヤツに」と入れて欲しかった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:14:24.69 ID:4SQ8nnKt0
パトロクロスはアキレス(アキレウス)の親友だっけ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:28:21.62 ID:???0
オーベルシュタイン「あれはいい壷だ・・・」
メックリンガー「卿にも芸術を見る目があったとはな」
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:53:20.01 ID:???0
奪還者で赤毛が亡命していたら
千億の夜で金髪と相対していたかもな

リューネブルクと赤毛もいいが
金髪とシェーンコップの対決も捨てがたいな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:57:35.23 ID:???0
ムーアは踏み台になったのだ…踏み台にな…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:13:22.96 ID:???0
http://db.netkeiba.com/horse/2000101607/
なお第4艦隊は・・・「今から行っても、間に合いません」
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:38:12.71 ID:87FCIKHk0
「恒久的な平和なんて歴史にはなかった。だが何十年かの平和で豊かな時代は存在した。
要するに私の希望は、たかだかこの先数十年の平和なんだ。だがそれでも、その1/10の期間の戦乱に勝ること幾万倍だと思う。」


http://moon.gmobb.jp/ginga/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:32:57.28 ID:???0
>>835
パエッタ=劇場版ガイアだったって事を今更思い出した・・・orz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:40:36.43 ID:???0
>>839
金髪がシェーンコップと戦ったら
一瞬で頭蓋骨叩き割られて終わりだよ
ついでに銀河の歴史が停滞する
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:01:47.89 ID:???0
まあラインハルトが居ないと帝国変化無し、同盟もそれに付き合うかのようにgdgdだろうしな
地球教の遠大な計画がその内実を結んだかもしれんw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:54:43.14 ID:???P
シェーンコップが艦隊の提督として
金髪と戦ったら、勝ち目はないのと同じだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:20:59.80 ID:???O
金髪がベッド上での女性との一戦を
シェーンコップと競ったら、勝ち目はないのと同じだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:11:15.41 ID:???0
>>847
一瞬、金髪(ラインハルト)がシェーンコップとベッドで対決するのかと思った・・・・
疲れてるんかな・・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:33:12.01 ID:???0
┌(┌ ^o^)┐ホモォ…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 06:11:11.56 ID:???0
得意分野が違うんだから比較するのがおかしいもの
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:20:23.31 ID:???0
千億の夜で発生した白兵戦で遭遇してしまったら
歴史が変わっていたといってるだけなんだか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:01:25.31 ID:???0
シェーンコップは倒した相手を性的に犯すことで征服欲を満たす、という性癖がある設定で同人誌を描きたい。もちろん、エロシーン前の戦闘シーンはこだわって描きたい。
その設定でシェーンコップと戦わせたいのは赤毛、金髪、双璧(1vs2)、オフレッサー、キスリング、ビッテンフェルトかな。もちろんシェーンコップが全て勝つという俺設定でさ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:14:00.09 ID:???O
ラングさんも入れてやれよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:16:55.19 ID:???P
>>852
その同人誌では、ミッターマイヤーが変態拷問師にやられそうなシーンで
助けが来なくて、そのままやられるんですね?わかります
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:19:53.46 ID:???0
下ネタも程ほどにしとけよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:24:27.03 ID:???0
>>846
シェーンコップならマクロス持ってこないとなあ・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:35:56.53 ID:???0
オフレッサーもやられるのか
でも本編でもアンスバッハにやられてたし落とし穴作戦にひっかかるし
なんとでもなりそうではある
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:40:15.44 ID:???0
>>852
ホモォ…┌(┌ ^o^)┐
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:27:36.58 ID:???P
ルッツとワーレンの見分けがいつもつかんのだが

それにしてもルッツの看護婦の嫁は色気ありすぎだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:29:10.09 ID:???0
イワン・コーネフとボリス・コーネフもよくごっちゃになる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:48:29.74 ID:???O
フレデリカとヒルダが同じ髪型になったら見分ける自信ない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:49:23.62 ID:???0
服装が違うだろw

服装まで似てたら俺も自身が無いけどww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:50:23.97 ID:???P
ヒルダの方が少し胸が大きい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:56:22.98 ID:???O
はさむのが上手なのがフレデリカ
はらむのが上手なのがヒルダ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:57:25.36 ID:???0
重複のゴミスレがやっと落ちたか…
板ルール違反のスレ立てとか恥さらしだったのでホッとするわ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:00:38.70 ID:???0
そういうのもいらないから黙っとけ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:01:31.78 ID:???0
マダムヤンの方が早死にしそう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:03:33.40 ID:???0
ビンタが得意なのがフレデリカ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:06:30.77 ID:???0
>>863
フレデリカの胸の大きさはよく分からんが、ヒルダは自覚してないだけでそこそこあると思う。
アニメ版の「夏の終わりのバラ」は原作のあの素っ気ない文章を見事に映像化してくれたと思う。
ヒルダがシャワー浴びながら赤面したとこなんで、もう何があったんだかすぐ想像つく。
個人的にはそこで前夜の回想シーンなぞ入れて欲しかった。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:32:34.86 ID:???0
あの時の陛下は正常では無かったから正常位ではやっていないのは確かだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:40:31.57 ID:???P
騎乗位しか考えられない
陛下にピストン運動を強いるなど愚劣の極み
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:23:49.59 ID:???0
>>865
お前このスレ立てた重複キチガイ先走り野郎だろ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:24:24.21 ID:???0
>>871
やはりそうなのね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:41:50.65 ID:???O
処女が騎乗位か。
でも童貞奪うにはいいのか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:40:20.79 ID:???0
バックだよ。
常勝の天才、攻撃にやや偏ってるラインハルトならではの見事な腰振りだ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:53:42.70 ID:???0
>>872
そういうのもいらないから黙っとけ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:44:02.97 ID:???0
>>872
オマエ失せたゴミスレ立てたルール無用のクズ野郎だろ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:55:44.45 ID:???0
そういうのもいらないから黙っとけっつーの
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:24:21.68 ID:???0
騎乗位は楽だけど自分のタイミングでイケないからモヤモヤする
Mなら別にそれでもいいのか
皇帝陛下はMっぽいし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:24:30.05 ID:???0
ルールを破った自覚はなかったんだろ。
ただのヌケ作。
ま、どの道落ちちゃったんだし、済んだコト。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:33:06.16 ID:???0
こっちのスレにはぜんぜん波及してなかったのに
わざわざ蒸し返すような事を書くとか大概だわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:40:57.52 ID:???0
「千億の星、千億の光」を「千億の夜〜」と間違って覚えちゃってる人が気になって…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:04:33.55 ID:???0
そういうのもいらないから黙っとけ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:09:09.39 ID:???P
気まぐれから、暇なので90話から見直してるんだが、
わずか数話の間に提督死にすぎワロタw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:25:15.24 ID:???0
向こうでアニメがーとか言ってる奴みたいなのが必死になってるな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:39:26.67 ID:???0
陰口に必死だな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:53:23.42 ID:???0
そういうのもいらないから黙っとけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:09:19.60 ID:???0
いらん事をして叩かれたのがよっぽど悔しかったらしいな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:13:29.78 ID:???0
それでこちらでグチか
マジ不要だわ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:37:35.85 ID:???0
終わった事を蒸し返すような奴だからしょうがない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:44:48.51 ID:???P
オーベルシュタインとビュッテンフェルトのようだなおまえら
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:56:09.30 ID:???0
それじゃオーベルシュタインの完勝じゃん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:56:15.51 ID:???0
このネチネチ加減はどちらかというと義眼と色目の方があっとる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:03:21.16 ID:???0
ビッテンが居たからキルヒアイスが助かったというのに…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:10:20.22 ID:???O
そろそろラング役の俺の出番だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:27:13.36 ID:???P
いやいやフォーク准将であるこの俺様の出番だろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:32:21.97 ID:???0
アンスバッハが予定通り、ラインハルトを暗殺してたらどうなってたんだろ。
ラインハルト派閥の建前上の後継はキルヒアイスになり、その下に双璧とオーベルシュタインがつくことになるのか?(オーベルシュタインはラインハルトの盾になろうとして一緒に吹き飛ばされそうではあるけどw)
キルヒアイス自体の人格は万人が認めるところだから、良識派のケスラーやメックリンガー、ミュラーはキルヒアイスについていくだろうし、
元指揮下のワーレンとルッツもキルヒアイスの実力を認めるところだろうからついていくだろう。
でも、キルヒアイスにビッテンフェルトを制御できるのか、もしくはビッテンフェルトがキルヒアイスに従うのか疑問。
同じく武闘派のケンプ、頭の固いレンネンカンプも従うかどうか。

妄想は尽きないけど、キルヒアイスがラインハルトの後を継いで帝国を掌握し、ヤン一党や同盟レベロ政権と友好関係を築く展開は見てみたい。
帝国の武闘派が反発しそうではあるけどw
あと、この場合だとキルヒアイスの初恋も成就しそうだなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:30:17.50 ID:???0
作者も書いてたけど、ラインハルトが皇帝になるまでは、半身とも言えるキルヒアイスは死んじゃダメでしょ。

その後に、些細な事から仲違いして、帝国を二分する内乱発生。
ミッターマイヤーとロイエンタールの戦いのように、ラインハルトとキルヒアイスが戦う。
お互いの事を思いながら・・・
絶望に打ち拉がれるアンネローゼ。

って展開があっても良い。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 05:49:01.42 ID:r1R/Fc8m0
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
ラインハルトとキルヒアイスのいちもつ勝負が見たかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:49:07.85 ID:???0
         _ _               _ _
        /●ソ● :;;ヽ           /:●ソ●:;;ヽ
        /::.● ● ..:::;;;ヽ          /::. ● ● ..:::;;;ヽ
        /::.● ●  ..::;;;;ヽ         /::. ● ●  ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i        /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >:::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|.          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..:::. )
       |:::     ″. ´./         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\:|          |::: | ミ   ヽ\:|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

「今だ、潜り込め!」
駆逐艦が二隻、潜り込んで底部から突撃してきた!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:58:30.83 ID:3CJlU7WM0
きちゃない…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:52:36.70 ID:???0
こう言ったバカなAA貼る奴の思考を疑うわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:30:51.22 ID:???0
>>897
ラインハルト死亡、キルヒアイス生存だとキルヒアイスが廃人同然になりそうな気もするんだが。
アンネローゼの事があるから正気を取り戻すとは思うけど、最高権力者の座に着くかは微妙じゃないかな。
事後処理終わったら後を双璧やオーベルシュタイン等に委ねてアンネローゼと隠遁とかしかねない。
まあラインハルトの遺志を継ぐ可能性もあるだろうし、合わす顔が無くて影ながらアンネローゼを守る役目に徹する可能性もあるが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:05:07.98 ID:???0
>>902
ちょっと上のほうでくだらない争いの種をこっちのスレに持ち込んでた
夏休み中の学生が叩かれて腹いせにやってるんだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:35:34.32 ID:???O
>>903

ラインハルト死亡、キルヒアイス生存なら
まずリヒテンラーデは原作通り義眼が始末するだろう
キルヒアイスの場合同盟に対してヤンとは直接対決でなく引き抜き工作しそう
ただルビンスキーやヨブにはラインハルトよりきつく当たりそう。

あとゴールデンバウム王朝は滅ぼすだろうけど
アンネと結婚して自分が帝位継ぐ形にするか
皇帝位をなくして
ミッター大統領、ロイエン総理とかにして隠居するかも
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:56:25.09 ID:???0
ラインハルト死亡キルヒアイス生存となった場合、
原作でラインハルトが「キルヒアイスは結婚もしないで亡くなった」と悩んだように
キルヒアイスが「自分が結婚しても良いのか?」と思うことはないだろうか。
でもアンネローゼとは結ばれて欲しい。

この場合オーベルシュタインの立ち位置はどうなるかね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:34:00.58 ID:???0
ラインハルトの場合ゴールデンバウム王朝を打倒して宇宙を手にするってのは自らの野望だったけど、
キルヒアイスの場合ラインハルト&アンネローゼとの誓いを守る為にあの道を選んだわけだよな
アンネローゼを奪った皇帝や王朝を打倒したい気持ちはあっただろうけど、
同盟を倒して統一するっていうモチベーションは沸かない気もする

>>906
原作より難しい立場になるだろうな
ラインハルトはある意味で共犯になってくれたけど、キルヒアイスはなってくれないだろうから
同盟侵攻を考えなかったらあんまり居る意味が無くなりそうな感じ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:12:57.27 ID:???0
>>907
キルヒアイスにとっての幸せが「ラインハルトやアンネローゼとの時間」と考えるなら
ラインハルト死亡、皇帝崩御のあとに退役という可能性もあるかもね。
それか性格から考えて、ケスラーのように憲兵総監とか向いてそう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:16:13.19 ID:???0
キルヒアイス一人になったら、フリードリヒ4世が崩御した後、アンネローゼ連れて亡命でもしたんじゃないかね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:33:39.75 ID:???P
ラインハルト死亡+キルヒアイス生存シナリオなら
キルヒはヤンと停戦条約結んで戦争終わらせそうだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:45:30.08 ID:???0
ヤンとは条約結べないけどな
同盟首班のヨブさんと手を結ぶかどうかだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:48:37.08 ID:???P
少なくとも人は死なずに済んだだろうね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:59:04.54 ID:???0
でもそれはデストラーデ?死後の混乱を考えない暴論だな
彼の証言で地球京都の壊滅とデストラーデがあるわけだし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:57:13.58 ID:???0
キルヒアイスは元々憧れの人で既に通じあってもいるアンネローゼと結婚するだろうね。ラインハルトを亡くした場合、そのラインハルトの最愛の家族を不幸にするわけにはいかないからな。
で、案の定生まれた金髪の我が子にラインハルトと命名すると。そして「ラインハルトが集めた同志と共に、ラインハルトの夢を達成する」って言い出しそう。
915 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/21(火) 01:01:38.71 ID:???O
デジヴァイスインストールダウンロード行けドリルレオモン。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:18:40.63 ID:???0
>>915が何を言ってるのか本当にわからない
誰か翻訳を頼む
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:19:04.32 ID:???P
精神病院へどうぞ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 06:09:19.43 ID:???O
>>906

オーベルシュタインはキルヒアイスにアンネローゼとの結婚勧めるかも
アンネローゼは元帝妃だからそれを利用して帝位簒奪すると
キルヒアイスは悩むかもしれんが結局オーベルシュタインの提案受け入れそう

ただヒルダやロイエンタールはあまり面白くないかもしれんが
あと幼帝をどう始末するかだな
ルビンスキーやトリューニヒトはああうまくは動かないだろうし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:04:54.98 ID:???O
>>918
アンネローゼはあくまで皇帝の愛人であって、帝妃と呼ぶべき存在じゃないよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:54:12.30 ID:???0
ここでデヴィ夫人がぶちきれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:21:30.29 ID:???0
>>918
>幼帝
ラインハルトの「キルヒアイスは良い教師になれるだろうな」が伏線となり、消化w
キルヒアイスの諫言で見る見る人間として成長していく幼帝
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:57:00.89 ID:???0
それでまともになった幼帝を盛り立てて名君に
めでたしめでたし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:02:56.16 ID:???0
ヤン「これで心置きなく軍人を辞められるな」
キャゼルヌ「嬉しそうに言うな!残された将兵の気持ちになってみろ!」
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:40:12.96 ID:???0
「残されたものの『気持ち』」と「今後の自分の生活」を比べるというハードルが追加されるだけだな。

むろんリアルなのは後者。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:02:49.64 ID:???0
将兵はともかく、ヨブ・トリューニヒトがヤンをほおって於く筈が無いと思うが…
キルヒアイス皇帝が和平を望んでいたとしてもそれは帝国の都合、
支持率の向上が帝国領への侵攻しかないと短絡すれば
ありとあらゆる手を使ってヤンを戦場に引っ張り出そうとするだろう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:29:59.48 ID:???P
ダークな呼ぶトリューニヒト編を描いて欲しい
とにかくダーク
ヤンなんかトリューニヒトの策略にひっかかり
誘拐されてカマを何度も掘られる
高笑いしながら泣き叫ぶヤンをつきまくるトリューニヒト
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:18:07.82 ID:R+rOqmI30
黙れ!下種?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:46:45.27 ID:???0
>>922
まともになった途端、殺されてしまうのがお約束
そしてまともになった幼帝の意思を継ぎ、キルヒアイスが銀河帝国ジークフリード王朝の皇帝になるのさ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 07:11:41.35 ID:???O
>>925

キルヒアイスが帝国トップの場合
フェザーンは帝国同盟共倒れ策をもう少し続けそう
そうするとヨブは帝国強硬策に偏りそうだからヤンは相変わらず戦いつづける

帝国の生き残り貴族もさすがに平民のキルヒアイスの簒奪は抵抗しそう
キルヒアイスはオーベルシュタインやヒルダ、ロイエンタールあたりの協力求めることになるが
オーベルシュタインはヤン抹殺(手段は選ばない)
ヒルダ、ロイエンタールは同盟征服を条件に出したりして
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:39:45.28 ID:???0
ヒルダは征服欲は無いから同盟征服を要求したりはしないだろう
キルヒアイスが権力奪取した場合ラインハルトの時より混乱が起きそうだとは思う
そうなると国内の状況整備がラインハルトの時より長くかかりそう
同盟側も再侵攻作戦出来るような戦力は無いからイゼルローンで専守防衛になる
フェザーンや地球教の動きにもよるけど、案外しばらく戦火は遠のくんじゃないかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:30:41.38 ID:???0
キルヒアイスの方が優しい分、内政的な改革には時間がかかりそう。
でも外伝で婦女暴行しようとした帝国兵に殴りかかったり、弱者を食い物にしようとした相手には容赦が無いようなので意外と改革を順調にこなすのかなとも思ったり。

外政に関しては、ヤンがイゼルローンで独立した場合は普通に外交で決着をつけそうだな。ヤンもキルヒアイスを信用してるし。
しかもヤン一党がキルヒアイス体制と和解した場合、残った同盟も帝国と和解もしくは停戦せざるをえないことになる。
ヤン一党が独立しない場合、ヨブ政権ならどちらかが倒れるまで対決せざるをえないけど、レベロ政権なら協調と和平という選択肢が生まれる余地があるかもしれない(主に同盟の財政面が原因で)。

あとはキルヒアイスがフェザーンや地球教の危険性に気づけるかどうか、だけど…。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:35:06.03 ID:???0
キルヒアイスがいなくなったからこそ、ラインハルトは気兼ねなく覇道を歩めたわけで
キルヒアイスがいたら帝国はかなり危ういことになっていたと思う
キルヒアイスは明治維新で言うところの西郷隆盛なポジションじゃないの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:59:37.96 ID:???0
キルヒアイスだけが生きていたら、地位役職としては軍務尚書で打ち止めだと思う
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:09:45.57 ID:???0
他の尚書職に就いてる門閥貴族が黙ってないだろ
能力があろうが無かろうが平民≠ェ権力を持ってるのを
認めない連中なんだから
足を引っ張られないためには排除するしかない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:42:15.39 ID:???O
あー門閥貴族になりてぇ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:05:28.94 ID:???0
>>933
地の文で、ラインハルトが至尊の地位に上り詰めた時
それらすべての役職を兼任することになるであろうキルヒアイス、という表現があったよ
それらとはもちろん帝国軍三長官をさす、つまりかつてのオトフリート3世の皇太子時代と同じ役職である帝国軍最高司令官

これ次期皇帝とおんなじ扱いだよまさに副皇帝、オーベルシュタインがナンバー2を危惧するのもわかる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:11:59.74 ID:???0
>>934
リップシュタット後だから有力な貴族は壊滅してんじゃないか?
原作のラインハルトとほぼ同じ状態になったなら表立って抵抗出来る奴はいないはず
むしろ同陣営だけど意見が食い違いまくりそうなオーベルシュタインあたりの方が問題になりそう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:01:21.38 ID:???0
>>934
アンスバッハがラインハルトの暗殺に成功してキルヒアイスが生き残った場合の妄想だよ。
まあ、あんなバズーカみたいなものでラインハルトの暗殺に成功してたらオーベルシュタインも巻き添えにできてそうだがw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:43:17.66 ID:???0
つか、あんな至近距離の爆発で爆風・破片の影響を受けない金髪・義眼はもとより
あの場に居合わせた面々の身体構造は一体どうなってるんだ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:33:04.00 ID:X26d4MLI0
アンネローゼを形式的な主君にして、キルヒアイスをその配偶者にする
史実通りリヒテンラーデ公は粛清
敵がいなくなると内部分裂するから同盟との戦争と内政改革を同時進行
実権は帝国軍三長官のオーベル・ミッター・ロイエンが握る
主君がいなくなったが敵は残っている、責任ある行動を皆とるだろう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:26:59.89 ID:???O
キルヒアイスが生き残った場合
幼帝は穏便に退位させそう
またイゼルローンのヤン一派は無視してヨブ政権潰しにかかると思う

地球教の危険性はラインハルトですら暗殺されそうになるまで気付かなかったがキルヒアイスはフェザーンや同盟改革にも乗り出しそうだから気づいたりして
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:21:17.96 ID:???0
>>940
アンネローゼを主君て無理だろ
後半以降のラインハルトが皇帝になってからならともかく
この段階ではラインハルトは権力はあってもまだ権威はない
ようやく権力握りかけてこれからってとこだったんだから
そのラインハルトの姉で前皇帝の愛人てだけのアンネローゼが
帝国の表舞台の頂点に立っても誰も納得しない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:09:50.39 ID:???0
俺は納得する 誰がなんと言おうと 俺はアンネローゼを支持する
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:03:43.39 ID:???0
まあキルヒアイスが幼帝の政治代行者として宰相になる方が無理が無いわな
つーかキルヒアイス自身には頂点に立つって野望が無いけど、最終的に新帝国立ち上げるのかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:30:45.91 ID:???O
キルヒアイスはアンネローゼを皇帝にかっさらわれたこと
ラインハルトとゴールデンバウム王朝を滅ぼすと誓った以上
ゴールデンバウム王朝は滅ぼすだろう

ただ新しい帝国をに皇帝は置かずいきなり立憲制にしたりするかもな

キルヒアイスはアンネローゼ取り戻したら政治軍事は義務程度にしかやらなさそう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:00:18.74 ID:???0
皇帝を置かない帝国…
ドユコト?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:09:00.36 ID:???0
アメ帝とか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:09:07.93 ID:???0
>>946
帝国
「複数のより小さな国や民族などを含めた広大な領域を統治する国家のこと[1]。語句に
「帝」という字が入るが、「皇帝が支配する国家」とは限らず、王制、寡頭制、共和制なの
場合も含まれる。」
「皇帝」は必須じゃない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:15:28.28 ID:???0
皇帝がおらなんだら、薄汚い共和主義者どもと同じではないか!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:17:57.21 ID:???0
それでドイツ第三帝国か、得心した
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:31:58.13 ID:???O
金髪が死んだら赤毛はアンネローゼを引き取って軍人辞めるんじゃないかね。
大学入り直して教師にでもなるんでは。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:40:19.35 ID:???0
ラインハルトの死に方にもよるが、本編と逆に
「キルヒアイス、宇宙を手に入れてくれ…」とでも遺言したら
辞めるに辞めれんよなぁ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:42:27.76 ID:???0
>>952
なんだかんだでヤンと平和協定結んで終わりにしちゃいそう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:56:57.01 ID:???0
遺言残す程度の余裕があったとしても、姉上関連の事と直前にキルヒアイスを遠ざけてた事への詫び、
それと感謝の言葉を残すくらいだろうなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:21:42.90 ID:???0
>>946
大日本帝国という近来の悪例があるではないか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:16:07.97 ID:???0
>>951
戦争中なのにあの年で退役できないし、退役するとなると「自分が辞めたら部下たちはどうなる…」ってなりそう。
事実、キルヒアイスが指揮官を続けた方がキルヒアイスの部下たちの生存率は飛躍的に高まるし。

戦争の早期集結の目処を立てるように頑張るんじゃないかな。ラインハルトが死んでアンネローゼも開放できれば宇宙を手にする必要はないし。
ヤンの発言力が高まるように工作しておいて(=わざとヤンに手柄を立てさせるとか)和平を提案するとかやり方ははあるはず。
一度の対面でキルヒアイスとヤンがお互いに好意を持ったのは大きい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:10:19.80 ID:???0
運命には誰も逆らえませんから・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:39:54.44 ID:???0
作者都合と主人公補正には誰も逆らえませんから・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:48:44.77 ID:???O
義眼を対地球教、トリューニヒト、ルビンスキーに使って
ヒルダ、双璧を帝国内政に上手く使えばいいんだが>赤毛

ヤンには文部大臣職用意して引き抜く
金髪には出来なかった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:59:22.60 ID:???0
そこは学芸尚書だと思うが…
帝国に大臣という役職はない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:26:40.41 ID:???0
■小説「ロードス島戦記 灰色の魔女」リメイク版が発売予定

ロードス島戦記の小説第1作「ロードス島戦記 灰色の魔女」のリメイク企画が動いている。
リライトが行われ、角川書店から出版されるもよう。
作者・水野良さんのTwitterで語られている



銀英伝もリメイクしろよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:19:13.63 ID:???i
懐かしいな

コンプティークでやってたTRPGリプレイを切り抜いて集めてた
アレを引っ越しのドサクサで失ったのは痛恨の極みだったわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:31:31.83 ID:???0
PSの銀英伝のゲームなんてあったのか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:55:59.72 ID:???0
>>959
ヤン囲い込むなら尚書職て政治に関わるもんじゃなくて、研究職関係で実務的には限り
なく窓際、しかし、制限はないみたいな暢気な仕事だろうな。具体的に言えば、肩書きと
権限は元元帥なりにそこそこある、研究所の資料室の管理人w 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:04:38.61 ID:???0
管理人でも面倒くさがりそうなので相談役とか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:23:56.96 ID:???0
大学の研究職でええやん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:48:45.77 ID:???0
名誉顧問とか名誉教授とか名誉軍人とかにして置いておけばいいじゃろうて


個人的にヤンとオーベルシュタインの会談とか見てみたかったなあ…今となっては無理な話だけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:51:17.80 ID:???0
>>961
リメイクって小説のか
銀英伝の作者は銀英伝リメイクどころか
途中でほっぽらかしのシリーズ物いっぱいあるからな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:53:45.69 ID:???0
>>964
マジレスするならあれだけ民主主義にこだわったヤンが
いくらおいしい条件用意しても帝国側に寝返るわけない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:06:37.35 ID:???0
姉さんが凄く美味しいケーキを焼いてるんだ!
僕をヌけなければ、ケーキはあげないぞ〜!(意味深)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:25:25.28 ID:???0
>>969
帝国を立憲君主制にするか、同盟の存在を認めた上での講和じゃないとヤンは納得しないだろうね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:53:52.96 ID:???O
>>971

キルヒアイスはラインハルトほど独裁的ではない。
そこをヤンが見ぬけば講和もあるが
ルビンスキーあたりは余計な混乱起こしそう

あとオーベルシュタインよりロイエンタールに魔がさしたりして
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:01:31.93 ID:???0
ヤンにそんな権限は無いぞ
軍人辞めて政治家になって首相かそれに近いポストにつけば別だけど、
あのヤンがそんな事するわけが無いw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:25:33.78 ID:???0
>>973
キルヒアイスが平和的かつ友好的な人物だと捕虜交換の場でヤンが見抜いたけど、そのキルヒアイスが帝国の実権を握ったことを同盟も察知。
トリューニヒト政権のままだと同盟が和平に応じないことは明白なため、ヤンが自分の人気を武器に政治家に立候補。他、ヤンファミリーも立候補。
途中、憂国騎士団の妨害に遭うもローゼンリッターOBで結成した警備会社が迎撃して返り討ちに成功。
そして圧倒的な議席数を獲得したヤンファミリーが政権奪取に成功。キルヒアイス体制との和平を実現!

というシナリオはどう?満足したらケツ穴をこっちに付きだしてくれ♂
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:35:53.23 ID:???0
>>974
かなりトンデモな二次創作でもやらんような展開じゃねーかw
満足出来なかったから今夜オリベイラ学長の寝室に行ってきなさい

ところで次スレって980でいいんだっけ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:54:47.04 ID:???0
そうだね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:02:28.06 ID:???0
>>975
わかりましたー!(ドキドキ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:26:47.51 ID:???0
は?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:34:48.98 ID:???0
979
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:55:41.86 ID:???0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:57:24.96 ID:???0
977=979=980乙
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:58:21.49 ID:???0
そういえばまだ夏休みだったか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:59:04.83 ID:???0
最後の週末の夜だからなぁ〜ハメ外しちゃいましたってか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:08:38.54 ID:???0
とりあえずこのスレ埋めようぜ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:19:40.74 ID:???0
板違いだしスレタイもおかしいし立て直しじゃないのんか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:28:33.00 ID:???0
なんで板まで変えてんだよ、これじゃ前あった重複スレよりひどいぞ
ちゃんと削除依頼出してこいよ>>980
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:35:24.79 ID:???0
そもそも話数が101話のままだしその後のpart980ってなんやねん
サブタイまでいれてねーしよ
こいつ荒らしだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 05:54:59.34 ID:???i
荒らしだとは思わないしワザとやったとも思わない
さらに言えばスレタイが間違っていようがそんな事は些細な事でそのまま使えばいい

だけど立てる板を間違えたのはさすがに駄目でしょ
これは削除依頼を出して立て直すのが筋だね

989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:29:27.69 ID:???0
スジだよな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:36:52.53 ID:???0
裏スジprprだよな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:32:37.60 ID:???0
スシに見えた
992988:2012/08/25(土) 09:46:08.17 ID:???0
叩いてばかりでもしょうがないんで立て直してきたよ
ついでに削除依頼もやっておいた

銀河英雄伝説 第102話 「敢えて武器を手に」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1345854574/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:18:03.29 ID:???0
ジーク>>992
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:19:52.00 ID:???0
>>992
乙です
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:09:25.78 ID:???0
>>992
これはできる子、乙
980の尻拭いまでさせてすまんねありがとう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:28:44.31 ID:???i
>>992
スレ立て乙です!
ありがとうございました
貴官に自由戦士勲章を…

997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:53:37.58 ID:???0
>>992
乙!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:56:34.92 ID:???0
>>992
ジーグカイザー!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:42:13.02 ID:???0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:42:47.29 ID:???0
銀河の歴史がまた1スレ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。