交響詩篇エウレカセブン ray=out No.422

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□BONESが放つロボットアニメ『交響詩篇エウレカセブン』(全50話)
  ■2005年4月17日〜2006年4月2日MBS・TBS系列にて放送
  ■Webマガジン“トルネードベース”にて、エウレカセブン特集
    http://www.dot-anime.com/tb/
  ■「CR 交響詩篇エウレカセブン」公式ページにて、1月5日よりネットラジオ配信中
    http://www.nishijin.co.jp/jp/product-p/2007-2008/eurekaseven/

□!!CAUTION!!
  ■本スレでの再放送実況は厳禁です!実況は実況板でどうぞ!
    アニメ特撮実況掲示板(要2chブラウザ)
    http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/anitoku/
    番組ch(スカパー)
    http://live24.2ch.net/liveskyp/
  ■基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
  ■荒し、煽りは徹底的に放置。スルーできない人も同じ。
  ■次スレは原則的に>>970が立てて下さい。
    >>970が立てられない時は次の希望者が宣言をしてから立てて下さい。
  ■次スレが立っていない場合、>>980以降の書き込みはご遠慮下さい。

□前スレ
交響詩篇エウレカセブン ray=out No.421
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1324647304/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:34:31.80 ID:???0
□関連リンク
  ■公式  http://www.eureka-prj.net/
  ■公式(北米サイト)  http://eurekaseven.bandai-ent.com/
  ■エウレカセブンAO公式サイト  http://eurekaao-prj.net/
  ■MBS  http://www.mbs.jp/eureka/
  ■ANIMAX  http://www.animax.co.jp/feature/index.php?program=NN00015892
  ■GyaO  http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0007382/
  ■ShowTime(有料)  http://www.showtime.jp/special/animation/eureka/
  ■エウレカセブンRADIO ray=out  http://www.joqr.co.jp/blog/eureka/
  ■SonyMusicAnimeFes.06  http://www.sonymusic.co.jp/animefes/
  ■エウレカスレ最終2話まとめ
    http://2cheureka.nomaki.jp/
  ■交響詩篇エウレカセブンお絵描きBBS
    http://eurekaseven.halfmoon.jp/pbbs/bbsnote/
  ■スプー級専用エウレカ絵板
    http://www10.oekakibbs.com/bbs/supu-seven/oekakibbs.cgi
  ■裏お絵かきBBS
    http://eurekaseven.bne.jp/eureka/index.htm
  ■エウレカセブン保管庫
    ttp://www.ray-out.dyndns.org/lfo/upload.php
□関連リンク(携帯サイト)
  ■公式  http://eureka-m.net/
  ■MBS  http://m.mbs.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:36:07.12 ID:???0
関連スレ
□アニメ板外
  ■交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 12 (アニメ映画板)
   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1280023652/
  ■交響詩篇エウレカセブン 劇場版 アンチスレ 1 
   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1247930936/
  ■エウレカセブンを見ていない奴は、テクノ素人。 (TECHNO板)
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/techno/1144041872/
  ■エウレカセブンは最低視聴率0.7%の糞アニメ 77 (懐かしアニメ平成板)
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1311004078/
  ■エウレカセブンAO (アニメ新作情報板)
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1324583303/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:37:28.02 ID:???0
□その他
  ■用語等はテンプレの「交響詩篇エウレカセブンまとめ@2chアニメ板」
    及び「エウレカスレ最終2話まとめ」を参考にして下さい。
  ■エウレカセブンの「セブン」については、テンプレの「エウレカスレ最終2話まとめ」
    及び「交響詩篇エウレカセブンまとめ@2chアニメ板」を参考にして下さい。

  ■26話でエウレカが月光号から出ていくときの曲はサントラ2に収録されています。
    曲名は「疾走する魂」です。(Disc1-17)
    19話、20話、35話、41話、42話でも使われました。
  ■最終回で流れた「虹」はサントラ2に収録されています。(Disc1-22)
    コンプリートベストにも収録されています。「虹」は電気グルーヴの曲です。
  ■アクセルと子供達が月を見て祈るときの曲はサントラ2に収録されています。
    曲名は「星に願いを」です。(Disc1-21)24話、46話でも使われています。

  ■三期EDに登場しているキャラは?
    1. シャボン玉=メーテル
    2. ベッドに座って歯磨き=アネモネ
    3. 毛布にくるまって寝ぼけ=エウレカ
    4. ベッドで手帳にバカァ=ギジェット
    5. 鏡の前で眉描き失敗=タルホ
    6. 冷蔵庫漁ってアイス=エウレカ
    7. 鏡の前で洋服選び=アネモネ
    8. ベッドでうたた寝(俯瞰)=ギジェット
    9. 足こぎストレッチ=タルホ
    10. 鏡にルージュで落書き&ふくれっ面=アネモネ
    11. 服着てシャワー=エウレカ
    12. シャボン玉=メーテル
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:38:20.28 ID:???0
□その他2
  ■DVD10巻のサンタレカはメインメニューからチャプターメニューに入り、
    ファンタジアのタイトルのところから見ることができます。
    他の巻の提供絵も同様の方法で。レンタル版には入っていません。

  ■最終話のラスト提供絵はこちら↓でも見ることができます。
    http://www.eureka-prj.net/animation.html
    ※アニメ公式HP

  ■「51話 ニューオーダー(New Order)」って何?
    Sony Music Anime Fes. 06 で公開された朗読劇。
    「監督が当初考えていたTV版結末」に近いものではないか、と推測されている。
    mixiで京田監督は、設定もキャラの性格も異なり、TV版に「直接」繋がるものではなく、
    ファンサービスの要素が物凄く強いもの、という見解を述べている。
    詳しくはこちらへ↓
    http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1150297840/483,485
    51話の内容についてはこちらへ↓
    http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1149400164/
    なお、監督は「FLOWの演奏が終わるまでが51話」とも発言しており、
    FLOWの演奏のバックではTV版の結末(星に願いを)の映像が流れていることから、
    51話も最終的にはTV版の結末に繋がるものと考えられている。

  ■DVD13巻のジャケットの二人は何?
    吉田健一氏の個人サイトのP-BBSであれこれ推測するレスに対し、以下の一言
     > Re:ジャケット
     > よしだ 2006/6/16 (Fri.) 04:39:26
     > そのままの意味ですよ〜〜。
    見た人それぞれが感じた印象をそのまま受け取ればいいでしょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:39:48.73 ID:???0
交響詩篇エウレカセブン アニメ版年表

  ■約1万年前
    ロケット「EUREKA」に飛来物が衝突し、海へ墜落。
    海中から融合を始めたスカブはその後もあらゆる生命体と融合し続け、
    それを止められなかった人類は地球を脱出。
    スカブは地球上のあらゆる生命体と融合するも、寂しさを覚える。
  ■約3000年前
    地球に隕石が衝突。件の限界を超えそうになるが、スカブは休眠状態に入り回避。
    グレートウォールが発生する。

  ■数百年以上前
    人類がスカブに覆われた地球に帰還。
    トラパー利用のため各地に塔が建設され、塔下に都市ができる。
  ■数百年前
    統一政府「塔州連邦」成立。

  ■約40年前
    人型コーラリアン「サクヤ」が発見される。
    ノルブとグレートウォール突破を試みるが失敗。
    サクヤは蓮化、ノルブはコンパクドライブが胸に埋め込まれる。

  ■約20年前
    デューイ、王殺し(父殺し)を決行。ノヴァク家の特権を剥奪される。

  〜この間にホランドはアドロックに師事し始める〜

  ■17年前
    ホランドとダイアンが出会う。

  ■15年前
    アドロックらにより、人型コーラリアン「エウレカ」及びアーキタイプが発見される。
    これにデューイも同行している。
    最古のLFO、ニルバーシュ type ZEROが作られる。
    アドロックがエウレカに振舞い方やLFOの操縦を教える。
  ■14年前
    レントン生まれる。サマー・オブ・ラブ?

  ■7年以上前
    ホランドとダイアンが再会。
  ■7年前
    ダイアン失踪。

  〜この間、ホランドとエウレカがデューイを介し出会う。SOF結成〜

  ■3年前
    シウダデス・デル・シエロでホランドとノルブが出会い、エウレカが子ども達を拾う。
    ホランドら、月光号を奪取し脱走、ゲッコーステイト結成。
    デューイは軍籍を剥奪され、アゲハ構想は凍結。
    月光号は以後、何度かコーラリアンとの接触を図る。

  ■第1話へつづく
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:41:10.44 ID:???0
□京田監督コメント(mixiより)

Q1、京田さんのアニメに対する拘りがあれば教えて頂きたいです。
A1、頭で考えずに「血」で創るということですかね。 血で考えなかった部分は、後々絶対に後悔するので。

Q2、「エウレカセブン」全体を通して、「これだけは譲れなかった」というモノは何でしたか?
A2、全体を通してであれば「必ず自分で完成させる」ってことですね。 どんなに辛くても作品が完成しなくては意味がないんで。
でも初監督で50本は、本当にきつかったなぁ。出来たけど(笑)

Q3、エウレカセブンの次回作があれば 監督がやりますでしょうか?
A3、続編についてはバンダイの偉い人に聞いてください。 創れと言われれば創れますが(笑)

Q4、『エウレカ』関連なのですが、TV版最終回の一年後とゆうのでゲッコーステイトの描写が見当たらなかったのですが、なにか設定はあるのですか?
A4、全て設定はあります。というかラフの段階まではコンテも存在してました。ちなみにホランドとタルホの子供の性別も名前も決まってます。
(名前は「みらい」のようです)

Q5、TV放送でレントン・エウレカ・モーリス・メーテル・リンクが地球に行くシーンがありますが、
その中で「R to E」と刻印の入った指輪が入っている琥珀を見つけるシーンがありましたが…
あれにはどんな意味があるのでしょうか?
A5、1万年という長い時間経過を表すネタ出しの中で出てきたアイデアだったと思います。

Q6、交響詩篇エウレカセブン第39話「ジョイン・ザ・フューチャー」は何故あのタイミングだったのですか?
A6、残り話数とスタッフの体力的なことを考えて、閑話休題的な話数をつくる必然がありました。
40話からの10本に主力スタッフを温存するため……というのが目的だったのですが、予想以上にスタッフが頑張ってくれて面白い話数になったことに驚きました。

Q7、京田さんは個人的に「エウレカセブン」を作り続けたいですか?
A7、新たに表現したいことがあって、それを表現するのにエウレカが一番相応しいのであれば、再びエウレカで物を語るのもやぶさかではありません。
それ以外でエウレカを使うことには抵抗感があります。

Q8、それぞれのタイトルにはやはりストーリーに関与する意味のようなものが含まれているのですか?
A8、一応あります。ただwikiとかの解説は嘘が多いですね(苦笑)

Q9、最後辺りではエウレカ、レントンというようにカタカナ表記に変わっていました。
EUREKA "RENTONとせずエウレカ、レントンとした理由は何ですか?
A9、あれはモーリスたちが見たから日本語になってるんです。 これをヒントにして1話でのレントンのセリフを思い出してみましょう。

Q10、TV版で登場する「ゴンジイ」は、ゲッコーステイトのメンバーになった時、
又はメンバーがゴンジイの存在に気づいたのはいつなのでしょうか?
A10、ホランドたちが月光号を強奪する前から、月光号にいました。だから出会ったのは、その頃ということになりますね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:42:11.14 ID:???0
Q11、DAYSのOPでエウレカの瞳にダイアンが写りこんでますが これはどうしてですか。
A11、エウレカはスカブから出現した少女で、ダイアンはそのスカブの世界にいるからです。
つまりこの段階でネタバレしてたということです。

Q12、最終話での一年後のシーンですが、レントンとエウレカはどこの森にいたんですか?
また二人の額(?)が光っていたのは何故ですか? もしかしてあの後、ベルフォレストに戻るのですか?
A12、まだちょっと語りたくはないので、ヒントだけ。
じっちゃんとモーリスたちが月を見上げているカットからアネモネとドミニクのカットのカット繋ぎと、
レントンたちのいるシーンのカット繋ぎが、実は違うことに気づいていますでしょうか?

Q13、金枝篇を取り入れよう、と思われたきっかけがあれば教えて下さい。
A13、当時、一番読み込みたい本だったからです。そうでもないと読まない気がしたので(苦笑)

Q14、TV版のエンドのモーリスの服がレントンデザインになっていたのですが何かしら意図が?
A14、次の、あの世界での主人公はモーリスだという意味です。

Q15、交響詩篇エウレカセブンの「セブン」はどういった意味を持つのでしょうか?
朝7時から放送だったから、商標登録の関係で、など諸説をネットで見た事がありますが、
実際のところが気になってます。
A15、エウレカの体内の7つのコンパクドライブから取りました

Q16、ウィルのミドルネームのBは何ですか?
A16、ブランドンのBです。

Q17、ティプトリーおばさんがホランドに渡した金色の液体はなんですか?
A17、ヴォダラクの聖水です。実は海水で、スカブを通して汲み上げられた結果、金色に変色しているという設定です。確か(笑)

Q18、「交響詩篇」にはどんな意味があるんですか?
A18、交響詩篇とは「交わり響きあう詩篇」という意味でつけました。
様々なエピソード(という名の詩篇)のそれぞれが交差し、響きあうのがTVシリーズである……
というニュアンスです。

Q19、 京田監督にとっての、「ハッピーエンド」の定義とは何でしょうか?
A19、「生きていて幸せだったと思って死ぬ」ということだと思います。
そしてその思いは、全ての人と共有出来るものではないとも思います。
アネモネをバッドエンディングだと思う人がいるとするならば、きっとそれはアネモネというキャラクターの表層しか見てくれていなかったということでもあり、
製作者サイドとしては、ちょっと悲しいです。
彼女は100%幸せです。たとえ死が間近に迫っていたとしても、幸せを勝ち取れたのです。
そんな彼女に対して、僕らは本当に「あなたは不幸だ」と言えるんでしょうか?

Q20、アニメの場合エウレカは歳をとるんでしょうか?
A20、アニメの場合というのは、それはテレビシリーズのことなのでしょうか?
テレビシリーズの場合も、劇場版の場合も、歳は取りますよ。それはもちろんゲーム版も同じです。
ただし僕ら現場スタッフの関知しないところで作られたもの……
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:43:01.53 ID:???0
(挿入歌)
“STORYWRITER”1.2.6.10.15.26.39話
“秘密基地”26話
“DAYS”32話
“SAKURA”50話 
“虹”50話

(ダンストラック)
“TIGER TRACK”4.5.8.14.35話
“TRANCE RUIND”12.14.39話
“DRAFT ANY FUNK”13.17.39話
“GET IT BY YOUR HANDS”21.22.24.27.28話
“NINETY THREE”22.35.49話
“DOT”33.45話
“CONTROL”33話
“L.F.O.”34話
“D.J.CHOICE”39話
“I'VE GOT IT”42.48話
“TIME-LINES”46話
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:50:03.75 ID:???0
テンプレ貼ってて思ったけど、こんなに充実してるとは
先人達に頭が下がりますな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:58:09.20 ID:???O
今からここはホランドのアンチスレに移行します
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:16:04.21 ID:???0
いちおつ
むっちゃ乙
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:35:31.42 ID:???0

995で落ちたのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:05:08.61 ID:???0
オチたみたいね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:35:06.57 ID:???0
みんな恥ずかしがり屋なんだよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:41:41.56 ID:???0
良く分からないんだが
絶望病の患者はコンパクドライブ無しでニルヴァーシュを操作できるもんなん?
それとも実はアネモネもコーラリアン?

最近初めて見たから分からん…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:17:20.86 ID:???I
昨日エウレカセブン見終わった!最近4クールアニメを見てなかったからか
少し長く感じたけど、すごくおもしろかった!
あらためて子供が成長する作品が好きだって思えた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:43:58.02 ID:???0
今更録画したニューオーダー見たんだがわざわざ声取り直してるんだな
最後の方とか全然話し方ちゃうやん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:05:25.64 ID:???0
録りなおした?

2006年当時にやったヤツを、地上波で流すのが初だってのは見た気がするけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:04:59.35 ID:???0
ホランド出てくるとこで客の歓声入ってないし撮り直してるのは明らか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 03:25:21.51 ID:???0
dvdbox届いて見直してるけど やっぱりいいな キャラが生き生きしてる

設定もかなり細かそうだし
もう一回再放送してくれないかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:39:54.13 ID:???0
個人的には51話と称する蛇足の朗読劇には興味無いんだが
全2公演とも全キャスト生出演したんだっけ?
事前収録組も居たんだろう?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:21:23.65 ID:???0
映画と同じパラレルなのに「51話」とか言ってるのが滑稽だよ監督さん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:39:58.54 ID:???0
15話のおじさんが逮捕されたのってちょっとレントンを擁護しちゃったからなの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:59:16.35 ID:???0
そだよ
まあ最新鋭戦闘艦持ってるテロリストなんだから、
何もしなくても親類はみんな取り調べくらいは受けるんだろうけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:30:44.91 ID:???0
AOスレ勢い早すぎて追いかけきれてねえや

こちとら連休中なのに仕事中なんだってばよ
リアルタイムで見られる筈もなく録画で見る鹿内
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:45:56.23 ID:???0
>>25
やっぱりそうかぁ
今17話ぐらいまで一気に見てるけど
結構悲しい話が多いね 発掘のおじさんしかり
それでレントンがあんま気にしてなさそうなのがまた呆れるというか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:01:22.67 ID:???0
前半はリアル中二のレントンがマジでムカつくように演出されてるからな
視聴者が感情移入する対象としてはとても作られていない

そこが逆転するところまで視聴すれば評価が・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:33:13.52 ID:???0
序盤マゾゲーだよな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:13:30.96 ID:???0
AOでまたパクリをやらかしたのか、本当このスタッフは恥知らずのクズだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:57:21.29 ID:???0
AOのいくつかのシーンが、交響詩篇のシーンでの構図を使ってるのがちょっとうれしいな
たぶんAOの本スレでも指摘されてるだろうけど
ホランドがレントンに「一緒に来い」って言うシーンなんか、ガゼルとアオの構図も、セリフまでもそのままで良かったよ

比較してるようなサイトとか、無いかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:25:27.96 ID:DNouLwDY0
>>31
正直前作の要素がちょこってでも入っててくれると嬉しい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:44:53.80 ID:???0
前作?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:58:55.79 ID:???0
26話まで見てきた

レントンに対するフラストレーションが一気に解放されるこの展開は最高だよ

このアニメはやっぱり一番だな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:31:32.80 ID:???0
全話やっと見た

ハガレンと同じく最高の長編アニメだ
と最後の1分まで思ってた

あれだけ伏線はって帰還シーンを曖昧にし過ぎ
いちおう森のシーンからして戻ってはきたのだろうけど
月光号のメンバーとの再会や子供達との再会、ホーランドの子のこと・・・等、
長編アニメの最後を〆るには不十分過ぎるよ

モヤモヤ感たっぷり

「エウレカセブン 最終話」
でググるとすごいヒットするし俺と同様の意見の人も多いね

せめてハガレンみたいに幸せに最後一緒に暮らしているシーンを入れてくれよ
すげー消化不良・・・
このアニメは最後のハッピーエンドにそれなりに尺を取らないと!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:58:58.65 ID:???0
ハガレンのステマ乙
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:01:27.93 ID:???0
基地害は何でもステマw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:37:29.44 ID:???0
2ちゃんはステマと言えばカックイイと勘違いしている餓鬼がいっぱいだからな
実際、ステマは存在するだろうがステマ連呼厨ほどうざいものはない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:36:12.93 ID:???O
覚えたての英単語連呼して悦に浸ってる厨房みたいなもんやな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:42:45.32 ID:???0
オマージュとかか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:27:13.36 ID:???0
>>35
当時の2ちゃんでも同じような感想が多かった

無題 Name 名無し 06/04/02(日)08:05:13 No.2556723

>あと赤ちゃん結局産まなかったね
1年後に出てこなかったな
後日談の中身少なすぎだよ
あの3人が養子になったぐらいしかないし

無題 Name 名無し 06/04/02(日)08:18:34 No.2556808

やっぱり間延びしてるよな
1年かけてこのエンディングじゃ
みんなの期待も大きくなるし肩透かしやら
批判が出てもしょうがない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:33:42.83 ID:???0
ハガレン(2期)はシナリオ上は原作通りやっただけじゃん
2期の売りはそれだったんだし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:34:26.49 ID:???0
最終回スペシャルは「はぁ?」だった。

肯定的なカキコは少なかった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:48:20.23 ID:???0
ハガレンFAに感動は無かったな
一期の重々しい雰囲気の方がのめり込めた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:52:41.29 ID:???O
AOは駄目だな エウレカでやらないでいいのをやってる
いちいち実名で反米をやるとか馬鹿すぎ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:13:43.40 ID:???0
水島鋼は腐女子しか好まない気持ち悪い作りだっただろ
FAを楽しめない人はアニメを見るセンスが無いと思う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:20:23.76 ID:???0
原作通りに作られただけで出来がいいと勘違いする奴こそセンスが無いよ
なら原作だけ読んでろよ
アニメの花形はやはりオリジナルだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:30:44.93 ID:???O
うたわれるもののコピペを貼ってやりたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:22:42.09 ID:???0
>>32
えん魔くんメラメラ2話で、最初にえん魔くんが地上に降りてきた場所が、
自動車スクラップ置き場だったのが、初代えん魔くん1話の登場シーンとつながるあたりがえらく感動したよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:52:16.83 ID:???0
確かに50話の終わり方は期待してた爽快感を裏切ったよね
争いが終わった後の幸せな後日談こそ50羽の締めくくりに相応しいのに
すごく短くて全50話の長編の締めくくりを台無しにした
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:07:54.95 ID:???0
そうは思わなかったけどもね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:45:39.51 ID:???0
はっきりしないからこそAOに期待してる人も多いわけで
そういう商法なんじゃねーの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:02:09.90 ID:???0
50話が終わった瞬間 当時のスレはほぼパニック状態だったな
で 誰かが二回見たら納得したとかなんとか言って そのあとにそれに続いて自分を納得させる人が多かった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:43:05.25 ID:???0
描こうにも描ききれなかったんだろうな・・・タクトでもそうだった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:36:23.62 ID:???0
49話までの出来が良かった上に

主軸は
エウレカ&レントン&子供の愛
それにホランド&タルホの恋愛
追加でアネモネ&ドミニクの恋愛

だったのにアネモネ組み以外はかなり描写不足のまま
モヤモヤしてスッキリしないまま終わったからね
いちおう、ハッピーエンドではあったけど
そのハッピーエンドの爽快感があまり味わえなかった

だけど、AO見てると実はハッピーエンドではなかったのではないか
と示唆する展開が出てきてブルーだよ

AOではエウレカ&レントンが幸せにしている様子を描いて欲しかった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:46:58.42 ID:???0
>>47
原作の場面をアニメで見たいってのはあるだろうに
ただ、ハガレンFAは原作でデカくページのスペース取って強調してた場面を
やたらあっさりした演出で済ますことが多くて、全体的に迫力が足りなかったという印象が強いな
原作に則ってアニメ化しても、ストーリーが同じというだけでは不満が出るもんだと知った

ていうか、原作付きアニメのオリジナルストーリーと完全オリジナルアニメを同列に語るのはなんか違うと思うんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:53:45.05 ID:???0
・死なないでエウレカを「幸せにする」
・死なないで一緒に幸せに「生きる」

これをずっと作中言い続けてあの終わり方は
消化不良としか言いようがない
全員とは言わないが多くのファンはこの姿をハッキリ確認したかったはず
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:01:40.99 ID:???0
そりゃあ確認したかったよ
最終回放送当時「いやぁ、終わっちゃったなぁ……、あれ?なんか足りなくね?」と
ワンテンポ遅れて思ったことを今でもしっかり覚えてるからなw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:12:01.62 ID:???0
曖昧に終わらせたり謎を残したまま終わらせ視聴者を混乱させるのが
玄人演出でカッコいいと勘違いしちゃってるオナニー監督が多いよな
ヒットした某作品のせいだろうけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:19:10.69 ID:???0
サブキャラのガキ達や爺さん、アネモネ達は
しっかり結末を見せてるのに主役のエウレカ、レントン、
準主役のホランドの後日談を見事にカットすりゃあ、
そら〜ファンは納得しないよ
あの星がどう変わったかもほとんど描写なしだし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:19:54.99 ID:???0
みんなを飛び越えていっちゃったんだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:20:52.94 ID:???0
>>58
だよね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:22:57.62 ID:???0
下手にしょうもない後日談を描いて叩かれるよりも
各々のご想像にお任せします的に丸投げしたほうが楽だしな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:23:36.37 ID:???0
>>59
その手法を使って大失敗している作品多いよね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:23:39.26 ID:???0
あそこまでやっといてわざわざハッピーエンドにはしてほしくないな…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:26:15.34 ID:???0
>>63
>丸投げした方が楽だしな

その意図が透けて見えるから、何だかなぁと思ってしまう
たぶんエウレカに夢中になった熱心なファンほどそうだと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:29:06.13 ID:???0
そうしないと神話にならんぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:34:02.01 ID:???0
>>63
爺さんや子供達と幸せに暮らしてるエウレカ、レントンのワンシーン
ホランドとタルホとその子の幸せそうなスリーショット

それを描けばすむだけだし、それが一番無難で良かったし
決して難しいことではないかと・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:45:42.94 ID:???0
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201205052245080000.jpg
これでじゅうぶんじゃろ・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:49:34.30 ID:???0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:51:49.54 ID:???0
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:53:04.39 ID:???0
>>69
いいよねーこれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:56:53.48 ID:???0
>>69
これを提供絵でなく作中でちゃんと出して欲しかった
レンタルDVDでは収録されてないし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:00:13.60 ID:???0
AOの出来が酷い所為でこの作品までもが叩かれる流れに
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:01:57.57 ID:???0
最終回の最後以外はAOとは違って文句の付けようがない神アニメ


だと俺は思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:08:37.50 ID:???0
サッカー回が無ければもっと良作だった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:12:42.89 ID:???0
キーパーソンだった坊主とサクヤ様の消息も未回収なんだよな…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:14:03.89 ID:???0
サッカー回を半分削って後日談にふれば良かったのにな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:16:05.32 ID:???0
俺は>>69で自分を強制納得させているな
確かにもっとしっかりエウレカ達の幸せな後日談はやってほしかった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:16:21.24 ID:???0
/uploader/P/so/108030
何年たってもそういうことを言い続けるのね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:35:22.91 ID:???0
>>69
AOでちらっと映ったエウレカが着てたのってこれと同じ服かな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:39:32.18 ID:???0
エウレカは超美形だったのに、その子?のアオは不細工だよな
レントンに似ちゃったのか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:57:01.79 ID:???0
不細工…?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:21:04.66 ID:???0
アオはイケメンだろエウレカ似の
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:25:38.71 ID:???0
どうせならエウレカ似の美少女が主人公の方が良かった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:52:42.22 ID:???0
後になって監督の口から、最後のシーンの画面の流れる向きがレントン&エウレカだけ違うって説明があったよな
それが何を意味するのかは想像してね、的な。
結局あれはどう解釈すれば良いんだ?
あの2人はベルフォレストには戻らなかったって思えば良いのかな・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:40:56.92 ID:???0
1年後の絵が全てを物語ってるんじゃないかと
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:02:08.92 ID:???0
>>55
いや、TVシリーズとAOは繋がってないから。
AOの放送見る前までは、エウレカとレントンの子供が主人公かと思ったけど、
世界が違うので、全く繋がってないんだなってすぐに思ったよ、またパラレルかよと。
AOにエウレカってタイトルが付く事にも違和感が有るし、7時の放送ですらないんだからセブンも変で、
前作と直接繋がっていない以上、エウレカセブンのタイトル丸ごと違和感がある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:05:46.59 ID:???0
>>86
エウレカとレントンは、まだ下の世界に居るって事みたいだよ、確かカメラが下へと流れるでしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:11:46.85 ID:???0
エウレカセブンの監督、演出とか上手かったし凄く良い仕上がりだったけど
最後だけ変な謎かけENDにして誰得の自己満足の演出しちゃったよね
彼もエヴァの影響受けた>>59タイプの監督だろうね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:33:16.22 ID:???0
>>86
>>87の言うようにあの絵からしてベルフォレストに戻ったと信じたいな。
>>89の言うようにまだ下にいるのなら本当に誰得な展開。
やっぱ一年も放送した長編で、十分な尺であの曖昧丸投げENDは酷い。
時間帯的に子供もメインターゲットだったわけだし、
尚更分かりやすく終わらせるべきだった。

主要キャラがどうなるのか
あの星、国がどうなるのか

それが魅力で、そこに感情移入して、それで引っぱってたアニメだからこそね。

それに別に宮崎信者ではないけどラピュタ、カリオストロ、ガンダム1st、トトロetcと
不朽の名作はしっかり明確に見た者が気分良くなるよう終わらせているのが多い。
(トトロは無理のある変な説もあるけどw)
曖昧ENDが分かっていて何度も見ようかとならないからね。
そういう意味ではDVDなんかの売上げ的にもマイナスのEND演出だったかと。。

長文失礼しました。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:28:16.70 ID:???0
エウレカ、レントン幸せになってー!!
と祈るように観てた俺も最後は(゚Д゚)ハァ?だったわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:55:56.30 ID:???0
>>91
>主要キャラがどうなるのか
>あの星、国がどうなるのか

これを描くが為に最終回があると言っても過言ではないのにねぇ…
前にも書いたけど、いちおうはハッピーエンドで終わったのは良かったけど
重要な部分は「視聴者のご想像にお任せ」はあまりに酷い
話が繋がる続編を考えてのことなら別だけど、そうでもないからなぁ
視聴者無視で監督が自称「玄人演出」に酔っているだけだよなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:01:40.90 ID:???0
>>91
エンディング時点ではまだ下の世界にいる -> その後帰ってきて提供絵
と脳内補完してるよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:05:48.35 ID:???0
>>94
俺もそう脳内補完するかな
完全なハッピーエンドこそが相応しいアニメだからね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:08:08.47 ID:???0
爺さんや子供達との感動の再会抱擁シーンで締めくくって欲しかった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:27:27.93 ID:???0
あの2人始め他のキャラも別に無理やり捻り出さずとも結構簡単に
しかも大抵の人は同じ未来想像出来る積み重ねはあったと思うし
視聴者にお任せには違いないが酷いとは感じなかったな
下にいるってのも特に問題視せず、生きてあの星にいる事に安堵し
「ハネムーンか、早く帰れよw」
って結構軽いノリで見てた人のが多かった印象ある

まあそんなラストにしながらアネモネのオチだけは発表しちゃったり
パチスロのオマケで描くのはどうなんだって気はするけども

>>77
最終回で旅立った側にいたろ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:05:58.61 ID:???0
俺も最初に最終回見たときはもうちょっとその後が見たかったけど、
多分あのあとは無印マクロスの最終決戦後の世界みたいになってて
実は苦労も多そうなので、あそこで止めてハッピーエンドで終わらせた
方が良かったと思うようになった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:12:49.09 ID:???0
詳しくやる必要は俺もないとは思うが子供たちとの再会シーンとホランドのその後くらいはやるべきだった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:14:22.09 ID:???0
坊主とサクヤのその後も気になるー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:53:12.41 ID:???O
>>88
スタッフがアオはエウレカとレントンの子供だともう明言してるぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:59:31.43 ID:???0
>>101
OPに出てくるエウレカは前作のエウレカと同一ぽいしな
おでこのポッチとか花の髪留めとか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:12:31.16 ID:???0
アオが親と暮らしていない時点でエウレカ&レントンは幸せになれなかったって半ば確定じゃん
激しくブルーだ・・・心底エウレカには幸せになって欲しいと思ってたのに
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:16:00.96 ID:???0
続編AOでエウレカの不幸話が出てきたらエウレカ厨は死んじゃいそうだなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:20:56.26 ID:???0
>>104
笑えない
俺死んじゃうわorz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:24:38.55 ID:???0
蛇足とか締め方とかでまあ放送当時から監督に対する不満はずっと言われてましたけどね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:26:07.71 ID:???0
すでに島の人間達から差別されていた描写あったからなー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:32:50.38 ID:???0
>>71
ゆうゆう! うっ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:06:14.56 ID:???0
AOのエウレカはこっちのエウレカとは別人だろう
まともに考えたら分かる事なのに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:09:14.20 ID:???0
>>89
下の世界って、テンシャン山脈の司令クラスターが居た海のある約束の地のことかな?
テンシャン山脈を中心とした中央アジアのスカブが、別宇宙へ行った描写になっていたけどね
最後の地球は、アジアを中心に大陸の姿を見せ日本列島も姿を見せていたよ
ってことは、約束の地である地下空洞も無いと思うけどねw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:11:53.87 ID:???0
>>108
三瓶かわいいだろ・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:14:11.87 ID:???0
ぱっつんぱっつんゆうゆうぱっつんぱっつん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:49:14.66 ID:???0
>>86
レントンとエウレカが地上に降りた風景を見れば想像が付くでしょう
スカブコーラルがない木々が生えた水辺の地として紹介されたのは
首都であるキャピトル・ヒル周辺だけだよ
首都であれば、いつでも月光号と連絡がとれるし、迎えに来て貰う
こともできる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:21:14.21 ID:???0
軌道エレベーターって事ですね
分かります
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:21:30.48 ID:???0
>>113
つまり幸せに無事に帰還したって解釈でOK?
そして、その後の提供絵へと・・・
ってことだよね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:23:01.94 ID:???0
まぁ、妄想の範囲内での話だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:36:45.68 ID:???0
>>115
画面の流れが下から上へそして宇宙へ行き地球と月に変わる
後に連絡をとり迎えに来て貰ってベルフォレストへ
公式HPに載っている日傘をさしたエウレカを中心にサーストン一家の絵となる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:47:25.09 ID:???0
50話が終わった時点で物語は視聴者にゆだねられたと思っておけ


しかし監督はアホだから蛇足つけてしまってるんだが

本編が終わった時点でその結末は見ている人それぞれの心の中でイイよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:53:28.14 ID:???0
>>117
良かった
幸せになったんだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:56:28.47 ID:???0
AOと繋がっているとしたら不幸になっているのがな・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:28:47.16 ID:???0
なんで不幸なの?

世の中には子供も作れない夫婦もいるのに。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:46:42.04 ID:???O
>>104
米軍に連行されてますからお察しください
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:06:48.54 ID:???0
>>71
これゆうゆうとモンスーノかよ
右がゆうゆうでいいんだよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:05:07.93 ID:???0
本当にレンレカの子かどうかも分からんしな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:59:47.62 ID:???0
>>110
地下空洞…?
約束の地って別に特殊な空間じゃなくて
地球そのものだよ?
下の世界ってのはそのまんま地球って意味

>>120
あんな目にあって可哀想とは思うけど
不幸かどうかは解らんな
例え今そうでも後々キチンと救いがあるか
少なくとも前向きなオチにはなるだろう。會川だし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:10:33.10 ID:???0
へぇー下の世界だけじゃ分からんゎ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:22:55.60 ID:???0
なんだか、AOのエウレカが不幸とか、アオがレンレカの子じゃないとか言ってるやつって、
自分の頭の世界でレントンエウレカのハッピーエンド夢想したまま思考停止してて、
AOの世界を受け入れたくなくて勝手に絶望したり「これはパラレルワールドなんだ!」と喚いてるようにしか見えないな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:28:11.91 ID:???0
だいたい、AOのエウレカが虐げされてて不幸っぽくても、ラストでハッピーになることは予想できるのに、
なにをぐたぐた言ってるのかさっぱりわかんね。

前作の放送の時でも、途中の欝展開についていけなくて逃げたくちだろう。
欝展開ってのは、その後のハッピーに向けてのタメの期間なんだから、後の展開を楽しみにしてりゃいいのに。
最近の起伏の無い、ゆるアニメばっかり見てて脳みそ溶けてるんじゃないか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:57:45.54 ID:???0
AOはなんとなく漫画版の続編のような気がしてた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:59:56.92 ID:???0
劇場版という黒歴史があるしな
まだまだ謎だらけの現時点でパラレルではないかと勘ぐって見るのは普通の視聴スタイルだと思うが
寧ろ、エウレカセブン=何が何でもハッピーENDじゃ無いとやだ!ってキモい思想の人が頑なになって思考停止しているとしか思えん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:10:23.32 ID:???0
なんというか、こっちのスレを鬱憤ばらしに使われても困る
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:19:30.54 ID:???0
スパロボの二人戻ってきた奴をアニメ化すればよかったのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:22:54.12 ID:???0
>>127
>>128
>>130
持論の展開は勝手だし構わないが、お前のように
自分の意に反する意見や感想にムキになって
攻撃的になる幼稚な奴ほどうざったいものはないな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:25:09.78 ID:???0
>>130
お前がキモイよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:26:34.73 ID:???0
>>133
ずいぶん攻撃的ですね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:29:57.83 ID:???0
>>135
ずいぶん挑発的ですね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:32:16.35 ID:???0
信者は些細な不満の書き込みすら許さない
どこのスレでも一緒だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:34:12.89 ID:???0
故に信者と言う
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:37:57.58 ID:???0
作品の不満じゃなく
見る側の人格否定の話だったけどね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:40:35.92 ID:???0
コミュの出来ない人達 乙です
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:40:46.57 ID:???0
不満に対して人格否定が起きたんだろう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:41:37.53 ID:???0
>>127>>128>>130のような人格攻撃すれば荒れることも分からんのかね
文章の特徴からして同一人物だろうけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:45:48.39 ID:???0
揉めているようだが…
エウレカ厨の俺はエウレカが幸せになりさえすればイイ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:51:53.31 ID:???0
とりあえず>>127>>128
>>130は別人で対立した意見だよね
どっちも人格攻撃だけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:54:26.09 ID:???0
自演乙としか言えん状況だな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:26:59.09 ID:???0
ケンカするなよ
俺達のエウレカが悲しむぜ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:31:40.29 ID:???0
エウレカが主人公でないのにAOにはエウレカセブンを名乗って欲しくない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:48:45.76 ID:???0
レントンとエウレカの50話以後に何があったのか、AOの中で描かれると信じてるんだけど・・・
AOスタート時点でのエウレカの状況は確かに幸福とは言い難いから見ていて辛いね
ストーリーの進行と同時に少しずつ語られて、アオが両親と再会を果たしてくれることを祈ってるよ
その上で、アオがレントンを許してくれる、ともね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:59:05.87 ID:???0
俺みたいなエウレカ厨は鬱になるからAO見ない方が良い気がしてきた

>148
そうなるといいけどねぇ
俺もそう期待はしているけど・・・どうだろう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:01:35.51 ID:???0
>>147
今後の展開にもよるけど少し同意
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 03:27:44.14 ID:???0
>>148
前TVシリーズとAOは直接は繋がってないと思うよ。
もしも万が一繋がっているとしたら、それはタイムスリップでもしてないと繋がらない。
そしてニルバーシュも別の宇宙の地球へ行ってしまっているから『無い』し。
魂魄ドライヴもアミダドライヴも無いから、まあ違うニルバーシュなんだろうけど。
って事は、やっぱりエウレカも違う人と考えた方が自然だとは思う。
なにより、51話「ニューオーダー」で「私は人間に生まれたかった」とか言ってる時点で、
前テレビシリーズのエウレカじゃないと思う。
人とコーラリアンの共存を描いた前作を全てぶち壊すセリフだからねえ。
エウレカとレントンが互いの違いを乗り越えて理解した事を全て全否定するセリフだもんな。
この監督の感性で考えると、エヴァの前作と新劇場版の関係に閃いて作った気がする(つまりまたパクリ)。
繋がってる様で繋がってない、みたいなね(視聴者に全部丸投げで無問題的なね)。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 05:09:04.65 ID:???0
ここにもスリップ君が…\(^o^)/オワタ
51話「ニューオーダー」は何か知らないニワカかよw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 05:17:40.55 ID:???0
>>151
その解釈の方が納得いくな

>>152
誰もがずっとアニヲタやってるわけじゃないんだから、
ちゃんとした解釈が存在するなら、子供染みた煽りを入れてないで
ちゃんと解説してくれよ
154 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/07(月) 05:38:10.29 ID:???O
多元宇宙の世界観設定のアニメーションは楽しいですよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 05:51:44.20 ID:???0
マジレスすると続編などに対応できるように、
どうとでも解釈できる余地を残して視聴者へ丸投げってこと
ブログや他の人も言っているがエヴァ方式とでもいったEND方式

ただ大雑把な結論としては50話でエウレカ、レントンが一緒になって
提供絵にあったように爺さんらのとこに戻ってハッピーEND
取り合えず製作陣があれこれあった案から出した当時の結論はそれ

51話はもう一つ存在した別END案を絵にしただけ
映画やドラマでもよく全く違った結末が作られているのと同じ
例えば24でもDVDには本放送とは違い、ジャックの奥さんが
死なないENDなど確か全3パターンが収録されている

監督の発言などは大人の事情(続編やるかなど)で場当たり的に適当なことを
言っているので真面目に考えると損をするだけだよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:07:41.54 ID:???0
4月に入ってから交響詩篇一気視聴したから「ニューオーダーってなに」状態っすよ
gyaoとかでみられるの?

AOは3話からBD録画してる
2話まではgyaoで見た
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:16:42.49 ID:???0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:17:01.94 ID:???0
>>156
ニューオーダーとか気にしなくていいよ
イベントで音声のみで作られたもう一つのENDってだけ
AOがパラレルじゃないかって言われるにはそのニューオーダーを放送したせいでもある
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:26:14.93 ID:???0
ニューオーダーもTV放送したじゃん
DVD収録のニューオーダーとはAOの為にか微妙に違うらしいけどよく白根
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:31:18.91 ID:???0
仕事行きたくない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:41:34.78 ID:???0
>>158
劇場版含めて、パラレルなのはニューオーダーだけだもんな
(小説、漫画除く)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:07:40.33 ID:???0
>>155
すげー納得できた
163 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 08:48:57.91 ID:???O
デジモンシリーズのアニメーションもエウレカセブンAOの様な続編で良いよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:39:20.56 ID:???0
交響詩編はアドロックのサマー・オブ・ラブで始まり、
レントンのセカンド・サマー・オブ・ラブで終わり
アオのサード・サマー・オブ・ラブなんだよw

交響詩編で別宇宙に行ったスカブからシークレットにより攻撃され
助けを求められて別宇宙へ行ったのがAOさ
別宇宙は時間の流れが違うパラレルワールドで、その地球には
スカブがクオーツによりスカブバーストしてシークレットから逃げて
来たというお話だろう。スカブバーストは宇宙航行の新たな方法で
スカブはシークレットから学んだ一種のワープ航法だろう

AOのニルヴァーシュは、交響詩編の世界で新たに作られたもので
レントンも関わっているだろう。サードエンジンは助けを求めに来た
スカブから教えられたクオーツに相当するエンジンで、スカブバーストし
シークレットと同様ワープ航法が出来るものだと思うよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:06:33.85 ID:???0
パラレルならなんでもアリなんだから解説するのも無駄。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:22:26.90 ID:???0
>>161
劇場版もパラレルワールドだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:43:55.48 ID:???0
>>166
セカンド・サマーオブラブで飛び立った半分のスカブがたどり着いた先でのお話だから並行世界ではないよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:58:11.14 ID:???0
そういうのを平行世界って言うんじゃないのか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:05:46.57 ID:???0
完全に並行世界(パラレルワールド)です。本当に以下(
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:29:48.17 ID:???0
>>155の指摘どおりじゃないかな。
俺ら熱心に考察してるけど制作側はあまり深く考えていないよ。
ご都合主義の適当で場当たり的な設定だし、いくら論議しても時間の無駄だよ。
京田はそーいう良くも悪くもいい加減な監督だってのは今までの言動から明らか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:32:56.82 ID:???0
ホランド&タルホの後日談やらんとかあり得んわ
ホランドは準主役と言っていいほどのキャラだったのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:38:20.28 ID:???0
ホランドは収入の当てが無くなって子供にまでDV
タルホは食べていくために娼婦に成り下がる結末でも見たいか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:54:56.62 ID:???0
>>172
暗い奴だな。そんな想像して楽しいんか?ん?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:55:54.69 ID:???0
>>171
でもそうすると誰が主役かわからないなんて批判がくるのよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:21:12.30 ID:???0
このスレもたまに殺伐になるよな

つーかまだ4話程度しかやってないのに後日談云々は気が早すぎるでそ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:25:31.65 ID:???0
つーか、AOの話題はスレ違いだろ
AO本スレにいけよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:47:48.81 ID:???0
>>175
>>176
何言ってんだ
ホランド後日談はAOの話じゃないだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:54:21.30 ID:???0
最終話で赤ん坊を笑顔で抱いてるホランド・タルホのワンカットくらいは入れるべきだよな
つーか、デカイ琥珀や指輪、足跡とか全て放り投げて終りってのがけしからん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:09:27.55 ID:???0
エウレカっておっぱい小さいよな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:25:40.92 ID:???0
スレンダーと言ってくれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:32:03.05 ID:???0
>>178
あれ、結局何なんだろうね
本当に放り投げENDだよね
エヴァのせいで放り投げENDがクールでカッコイイと
勘違いしちゃった監督の多いこと、多いこと…困ったものだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:04:23.20 ID:???0
あのベルフォレストへ戻った提供絵があっただけで俺は満足
まぁもっとしっかり伏線回収や最終話に相応しい微笑ましい後日談を
しっかりやって欲しい気持ちはみんなと同様になかったわけじゃないけどね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:08:30.61 ID:???0
エウレカみたいな嫁がほすい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:49:31.65 ID:???0
笑わせナイト
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 04:31:44.86 ID:???0
一つだけ懸案なのは、AOが交響詩篇のきちんとした続編であると明確になって、その上でエウレカとレントンが不幸な状況で終わらないかということ(アオも含めて)
今更余計な後日談を足されて不愉快にはなりたくないよね、ってことだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 05:46:05.98 ID:???0
>>185
俺もそれは心配だ
エウレカの不幸話なんていらん
てか出てきたら発狂しそうだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 06:03:33.95 ID:???0
同一人物だとしたら発狂していい

なんでレントンと離れて子育てしてガイジンと呼ばれ
ニルバーシュ(?)にひとりで乗り
米軍(?)に拉致監禁されねばならぬのか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:48:09.47 ID:???0
>>185懸案の使い方ちがくね?w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:14:58.06 ID:???i
既に充分不幸だからな。
最初にダイアンと同じ後姿でエウレカが出てるし、嫌な流れしか想像出来ん。
後日談曖昧にした上、続編で鬱展開とかマジやめてくれ。
ハッピーエンドをバッドエンドに塗り替える意味あるのか・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:31:17.96 ID:???O
塗り替えオナニ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:57:45.08 ID:???0
続編(AO)の為になら整合性や交響詩篇ファンを無視して何でもやりそうで怖い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:32:11.06 ID:???0
AOで映画化&パチンコ化も狙っているだろうしな
そのために一作目を犠牲にするのも十分にありえる
ポケ虹がいい例だ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:51:45.90 ID:???0
原作は未読だがハガレンFAは最後で主要人部の
幸せな後日談を原作以上に描いたが凄く好評だった
エドの子供まで登場させたりしてね

エウレカもハガレンも凄く好きだし最後以外はエウレカの方が
好きなくらいだけど最後の〆方だけは完敗だと思う
ハガレンは「あ〜長かったけど良かった!!」と思ったけど
エウレカは「えっ???はぁ??」だった
最後の挿絵がせめてもの救いだったが
194193:2012/05/08(火) 09:53:20.03 ID:???0
×主要人部
○主要人物

訂正
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:56:02.14 ID:???0
ハガレンのステマ乙
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:05:25.29 ID:???0
ステマ連呼厨は本当にどこにでもいるな
新しく知った言葉を使いたく仕方ないのだろうな

利害関係者がステマするなら大昔に終わったアニメの話なんか
常識的に考えて今更わざわざせんだろうに…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:16:44.97 ID:???0
エヴァやらハガレンやらAOやら、エウレカと関係の無いアニメの話をするなよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:25:19.53 ID:???0
>>196
むしろ的確に痛いトコを指摘されてエウレカ関係者がファビョってたりしてw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:35:43.40 ID:???0
交響詩篇エウレカは名作だから他の名作と比べられるのはある意味仕方のないこと
特に交響詩篇は俺のような信者も多いからAOで汚されたくないという想いは強い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:37:08.16 ID:???0
エウレカに比べたらエヴァも鋼も駄作に思えるな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:03:45.45 ID:???0
つうか、交響詩篇最終回の感想を書いている多くのブログを読めば分かるが
信者レベルの人達でもあのENDには大半が不満ないし疑問を呈しているからな
(提供絵で脳内補完してそれなりに何とか納得しているようだが)
AOでその不満を増幅させるような展開になろうものなら交響詩篇信者が大発狂だろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:04:23.10 ID:???0
他作品叩きをしてるとお客さんが寄ってくるぞ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:09:48.06 ID:???0
たかがアニメのラストで不満とかキモすぎる。

AOの出だしが不安だからって、それは作劇上、ラストでハッピーになる可能性のほうが高いのに。

自分の脳内で決めたストーリーしか許さんというファンが作者を脅迫したりするんだろう。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:11:59.96 ID:???0
AO厨キタ━━(゚∀゚)━━!!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:17:06.85 ID:???0
>>203
>たかがアニメのラストで不満とかキモすぎる。

それはキミがのめり込んでないからだよ。
熱中し感情移入したらラストはとても大事になるし終らせ方によっては信者ほど不満も出る。
もちろんそれで作者を脅したりするのは全く別で論外の愚行だが...
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:18:43.39 ID:???0
後日談が語れられ無くても、ハッピーENDだろうなと伝わる終着点だったのに
そこをわざわざ引っ掻き回してぶち壊して、またハッピーENDにしますよってのが余計な事なんだよ
別タイトルでやればよかったのに
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:19:31.41 ID:???0
>たかがアニメのラストで不満とかキモすぎる。

なに言ってんの、コイツ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:30:08.68 ID:???0
アニメにのめりこむって、すごくキモいんですが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:34:50.74 ID:???0
>>206
まぁハッピーエンドで終って気分良く納得している交響詩篇信者を
怒らせるような糞エンドをAOでやるのだけは勘弁してもらいたいわな。
そういう鬱エンドをやるなら君の言うように全くの別作品でやるべきだよな。
アオが仮に幸せになってもエウレカが不幸だと鬱になっちまうし。
特にオナニー監督にありがちな「自己犠牲で死んだけど皆を守れて心は幸せ」だったとか勘弁。
交響詩篇は「エウレカや星を守り死なずに皆で幸せに生きる」ってのが
テーマだったのだしニルヴァーシュもそれを手助けし望んだのだから、それらをぶち壊して欲しく絶対にない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:37:05.55 ID:???0
>>208
別にそれはキミの価値観だから否定はしないけど
そういう人はアニメ・漫画板には来ない方がいいよ
住人全てにケンカ売ってるようにしか見えないから
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:45:22.64 ID:???0
>>209
>交響詩篇は「エウレカや星を守り死なずに皆で幸せに生きる」ってのが
テーマだったのだし

うーん
スレ住人みんな言いたいことあるだろうね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:46:39.28 ID:???0
>>210
ほっとけ、構ってちゃんだから
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:57:37.44 ID:???0
レントンとホランドという2メイン男性キャラの一貫した望みはエウレカの幸せだったわけだしな
最後も「好きな女(エウレカ)くらい自分で取り戻して守れ」みたいなこと言ってるし
ニルヴァーシュ・スカブもそれを望んであの星から去ったんだしな
ハッピーENDしか似合わない、ハッピーENDが最も相応しい作品と言っても過言ではあるまい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:13:24.37 ID:???0
エウレカが不幸になったらエウレカ厨の俺が許さないんだからね!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:25:42.52 ID:???0
>>209
>交響詩篇は「エウレカや星を守り死なずに皆で幸せに生きる」ってのがテーマだったのだし


それこそ君の脳内だろ。
監督は、幸福について、生きてる間の幸福より、死ぬ間際に幸福であることのほうが重要だとインタビューで語っていただろ。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:35:13.17 ID:???0
交響詩篇信者ってのは漫画の方は受け入れ難いんだろうな
俺は漫画の終わり方も良い感じだと思うが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:42:08.65 ID:???0
>>215
他の住人も言っていたが、作中の言葉言葉や行動より
あの場当たり的な監督のコメを引用し重用するのはいかがなものか

それだと作中のレントン達の言動とに微妙に矛盾が生じるし

ま、バッドエンドも含め51話等、色々な終り方を模索し用意してたくらい
製作中も方向が定まっていなかった作品をあまり真剣に論じるのは互いにナンセンスかもね
選んだ結論は幸せそうに爺、子供達といるレントン、エウレカのあのエンドなんだけどさ

まあ、続編等の大人の事情でその出した結論をを改変されないかと
交響詩篇信者やエウレカ厨が心配してるのもこれまでのAOを見る限り仕方のないことかと
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:45:07.81 ID:???O
そんな事言ってるお前らもエウレカ凌辱シーンがあったら勃起しながら録画するんだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:47:17.02 ID:???0
ふたりでふたりの愛を勝ち取った代償だしね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:56:02.84 ID:???0
>>219
代償?
どれへのレス?
アンカないから分からんわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:09:29.82 ID:???0
エウレカが不幸になったらエウレカ厨の俺が許さないんだからね!!
エウレカはレントンとお爺さんと子供達と幸せに暮らしてるの!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:24:40.49 ID:???0
さいきんのゆとりは、フランダーズの犬とか、絶対に受け付けないんだろうなあ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:28:09.70 ID:???0
無職の爺がご高説かよw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:31:34.28 ID:???0
エウレカとレントンのハッピーな薄い本を夏に出す予定なのに、
不幸になったら困るってことだろうな。これだから腐は。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:32:37.78 ID:???0
>>224
気持ち悪い妄想してるなや、ゴミ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:33:44.73 ID:???0
>>222>>224は典型的な構ってちゃんだろ
エウレカファンを煽って荒したいだけ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:38:26.06 ID:???0
こんなの腐が見てるのか?
エウレカの変化 クールビューティ → デレっ子
を暖かく見守りながらニヤニヤしながら男が楽しむ作品だろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:46:56.37 ID:???0
AOがどうのとか、ポケ虹でもう発狂したんじゃないのかよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:13:11.30 ID:???0
エウレカの胸にはうかつな線はありません
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:25:22.75 ID:???0
>>220
どれへのレスでもなく俺の主張なんだ
50話、レントンはエウレカの自己犠牲を許さず、エウレカはそれに応じた
そこには世界の存亡だとかは無くて、一組の男女のエゴしかない
ニルバーシュが悟ったり、半分持っていくっていうのは別にプラスの要因ではなくて
世界を改変する要因が二人の、一緒にいたい、この世界に住む人たちへの愛、というエゴで
それにニルバーシュが応えたからなんだと思う
このエゴっていうのはデューイが世界を終わらそうとしたエゴとまったく同列なごく個人的なところからくるもので
その世界の在り方に関わることを最終的に勝ち取ったのがレントン(とエウレカ)で
だからそのエゴ=願い、は叶え与えられた
でもその個人のエゴで世界を変えるという、それ自体は本当にいいことなのか?
エウレカの終わり方が直接的な大団円ではないのはそういうことなんじゃないかなと
だから吉田さんの最後の抵抗の提供絵でしか直接的な幸せな描写は描かれていない
でもレントンのしたことを少なくともじいちゃんたちは許容してる
その描写だけで十分なんじゃないかなと
231230:2012/05/08(火) 18:55:45.46 ID:???0
ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん
レントンが劇中信条のようにしている言葉で、実際さまざまな物事を勝ち取とろうとして、
与えられたり、打ちひしがれたりしてきてたけど、
最終的にそこで負けてしまったものたちの存在を知ったっていうのがレントンの成長だったんじゃないかなと
でもその上でレントンは勝ち取った

悟りっていうのは無欲に始まり、物事に対する極致だよね
ニルバーシュが「悟った」のも、そこらへんに関係あるんじゃないかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:37:59.55 ID:???0
「エウレカ儲は市ね」まで読んだ。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:53:22.10 ID:???i
〆と後日談が曖昧だったとはいえ、月にあんなでっかいハート書いて
世界中にバカップルぶりアピールしたような少女漫画も顔負けのラブビームを出しまくり、
皆があれこれ妄想と公式絵で脳内補完していた幸せそうなハッピーエンドが、続編で鬱ストーリーにされたらそりゃ1期レイプどころじゃないだろう。
それで気持ち良いと感じるのはさすがにごく少数でしょ。
他生物との交わり系ストーリーって、犬神だの3x3アイズだのもそうだけど、いつかまた会えるとかいって終わる話多いんだから、
せめてラブビームで終わったエウレカぐらい爽快感のあるハッピーエンドにしてほしいんだよ。
案外爽快なハッピーエンドな話って特に最近少ないしね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:58:26.29 ID:???0
>>233
激しく同意
235230:2012/05/08(火) 21:00:50.23 ID:???0
だから前回だって両手挙げてのハッピーエンドじゃないんだって…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:06:06.89 ID:???0
>>230
>>231
>>235
煽る気はないがなんか宗教臭いよ
素直にニルバーシュが手助けしエウレカ、レントンの愛が実った
だけの話をなぜそういうややこしい哲学的な堅い解釈をするかねぇ…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:07:49.35 ID:???0
>>235
> だから前回だって両手挙げてのハッピーエンドじゃないんだって…

それはあんたの脳内想像な
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:19:02.38 ID:???0
世の中、少数派だけどバッドエンド好きもいるからね
というか爽快なハッピーエンドが臭くて苦手って人がね
それは悪いことじゃないし個々の感性の問題
そういう人は>>230さんみたいな解釈でいいんじゃない

でも俺はあの提供絵が全てで完全なハッピーエンドだったと思っているけどね
そしてそう解釈している人が多いとも思うし

だからこそ、続編AOの為に無理やりそれをぶち壊して欲しくない
という多くの初代エウレカファンの気持ちと同意見
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:25:06.81 ID:???O
>>235
レントンは、エウレカを取り戻して件の限界を発生させるために行ったの?
自分も人間である事を辞めて、エウレカと一緒に指令クラスタになるためだと思って
気になって、もう一度観たけどやっぱりそうとしか解釈できない
済まない、もう一度、ラストのレントンの言葉、聞き直してみないか?

レントンとエウレカが指令クラスタになって『二人で件の限界を止める』姿を見て、ニルが悟りを拓いたんだろう?

少なくとも、エウレカさえいりゃ、件の限界が起きてもいいって話ではないはずだが?
本当に、もう一度、ラスト観てみて!
240230:2012/05/08(火) 21:25:25.54 ID:???0
うーんエウレカをフィロソフィーフィクションていったのは俺じゃないんだけどなあ…
せっかく面白い作品なのに
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:30:08.22 ID:???O
『自分も人間である事を辞めて、エウレカと一緒に指令クラスタになるため、エウレカのもとに向かった』
この解釈が違うなら、俺の間違いだから指摘お願いします
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:32:22.53 ID:???0
おまえら真面目に論議する方がアホだぞ
所詮はあんな黒歴史劇場版作ったり、パチンコに売りとばしたりするような程度だぞw
あくまで商業主義なだけで京田は場当たり的だしそこまで深く考えてないよww
あいつの米見ればよーく分かるだろww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:37:49.34 ID:???i
>>241
俺もそう解釈してる。
だからエウレカも二人(で司令クラスターになる)なら耐えられると言う。
二人で司令クラスターになってクダンの限界を止めようとしたら、
その心で魂魄を満たされたニルヴァーシュが悟りを開き、
二人にこの世界で生きていくという選択肢を与えたと。


244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:53:06.30 ID:???0
>>241
>>243
違うだろ
スカブの暴走が止まる前は司令クラスターになるなど葛藤があったけど
結局、スカブコーラル達は別世界に半分とともに自ら消えたんだから
暴走もなくなりエウレカ、レントンが司令クラスターになる必要もないだろ
だから最後の挿絵になるんだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:58:34.39 ID:???0
二人が司令クラスタになったかどうかはともかく最後は爺さん達のとこに戻ってハッピーエンド
それ以上でもそれ以下でもないだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:01:55.44 ID:???0
>最後は爺さん達のとこに戻ってハッピーエンド

その後で、エウレカが1万年前にタイムスリップしてきてAOに繋がるんだろうが。
理解力無いのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:03:32.94 ID:???0
このスレ見てるとエヴァ方式の京田の放り投げエンドに
見事に乗せられてちまって騒いじまってるよなw
エヴァが変な前例作ったせいで放り投げエンドするオナニー監督が増えてうんざりだわ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:04:34.74 ID:???i
>>244
上に書いたのはクダンの限界収まる前の部分ね。
ニルヴァーシュが悟り開いてスカブが半分居なくなってからは貴方の言うとおり。
同じ事を言ってると思うけど、どこでスレチガッタ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:05:07.41 ID:???O
>>244
結果的には、その通りだね
でも、俺が言いたかったのは結果じゃなく過程の話なんだ
ニルが半分連れてくと言い出すまでは、レントンは、エウレカと一緒に自分も司令クラスタになるつもりでいたでしょ?って事
その後、ニルが悟りを拓いて、後は>>255の通りで、おしまい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:05:51.15 ID:???0
>>246
劇場版を考えろ
場当たり的に関連性持たせてりしてるがAOは基本別作品だろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:13:33.84 ID:???O
>>246
AOスレのMr.スリップ君かな?
だとしたら丁度よかった
タイムスリップだとした場合
ニューオーダーENDの交響詩篇

未来編

過去編(AO)

星に願いをENDの交響詩篇
これについてどう考える?

他の方も、三部作構想の時の交響詩篇のラストは、50話・51話どっち寄りだったか、ご存知の方がいたら是非教えて下さい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:15:41.46 ID:???0
>>248
>>249
うん、そういうことだ
253230:2012/05/08(火) 22:22:37.87 ID:???0
>>239
君の解釈通りでいいんじゃないかな
ホランドたちはエウレカを取り戻すことを願ってたけど
レントンは自分が人間やめてでもエウレカといようとしてるね
254230:2012/05/08(火) 22:26:04.71 ID:???0
ていうか見直して気付いたけど、京田監督月にエウレカとレントンを残してるんだね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:31:47.86 ID:???0
>>230が痛々しい
256230:2012/05/08(火) 22:34:17.11 ID:???0
>>255
それで内容の説得力が下がるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:36:54.02 ID:???0
レントン姉貴やサクヤや坊主など死んだり魂だけになったものはスカブコーラルと別世界へ
で、スカブの暴走は終わりエウレカとレントンは人間のまま元の世界(爺、ガキどものとこ)へ

ちゃんと最終回を見直せよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:40:42.98 ID:???0
>>257
じゃあなんでレントンも最後光ってたんだ?
一年間戻ってない理由は?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:45:38.83 ID:???0
>>258
おまえ>>230だろw
260239,249:2012/05/08(火) 22:47:55.07 ID:???O
>>253
決して、エゴが動機ではなかったと、わかってくれてありがとう

【単なる独り言】
ただ見方によっては、確かに物語はハッピーエンドだけど、年端も行かない少年少女に、世界を救うために自己犠牲を要求する作品、ではあるね
それについては、制作側に多少批判の余地はあるとは思うよ

俺はエウレカセブン大好きだからネガキャンなんて絶対しないけど、あくまでアンチテーゼを探したいなら、その辺を切り口にしてみたら?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:49:09.35 ID:???0
>>258
エヴァ方式の監督のオナニー演出でしょ
エヴァほどではないがちょっと謎を持たせてファンを混乱させて喜んでるだけ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:52:01.53 ID:???0
>>259
違うわw
そんなことしか言えんのかw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:54:42.87 ID:???0
>>261
というか何個も違うENDを考えていたし監督も混乱してたんじゃね?
ま、子供向けでもあったから(監督の意図とは違って?)無難なハッピーエンドが選択されたが
ちょっと玄人演出して自己陶酔したかったら若干謎めいたとこを無理やり作っただけでしょ
だからあんま真剣の論じるのはナンセンスなんだってw
ちなみに51話は落選したエウレカレントン人柱(人でなくなるけどw)な
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:58:34.58 ID:???O
>>255,>>259
説明したら、ラストを観てくれて、自分の勘違いを素直に認めてくれた
それだけで充分だろう?
エウレカセブンのスレだし『共存』ってテーマは理解してると思っていたが勘違いかい?
以上、230の話は終わり
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:02:26.93 ID:???0
AOを交響詩篇と関連付けて論ずるのはナンセンスだぞ
劇場版見れば京田が前作品との繋がりやファンの尊重なんて
考えて作るタイプでない監督だってよく分かるだろ
266230:2012/05/08(火) 23:12:54.94 ID:???0
>>260
いやいやなんでそうなるのさ
ホランドはエウレカを取り戻せと言ったけどレントンは一緒に指令クラスターになろうとしてるんだよ?

これはレントン個人の願い=エゴでしょう
ニルバーシュが悟りを開き状況が打開されるのはレントンの打算にはいっていないでしょ?

一方的に終わったという話を続けるのは荒らし行為なのかな
俺はバッドエンド好きでもエウレカアンチでもないよ
今でもエウレカはもっと評価されてもいいんじゃないかと思ってる
267230:2012/05/08(火) 23:13:27.59 ID:???0
>>260
いやいやなんでそうなるのさ
ホランドはエウレカを取り戻せと言ったけどレントンは一緒に指令クラスターになろうとしてるんだよ?

これはレントン個人の願い=エゴでしょう
ニルバーシュが悟りを開き状況が打開されるのはレントンの打算にはいっていないでしょ?

一方的に終わったという話を続けるのは荒らし行為なのかな
俺はバッドエンド好きでもエウレカアンチでもないよ
今でもエウレカはもっと評価されてもいいんじゃないかと思ってる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:18:30.67 ID:???0
バッドエンドが嫌いって、子供の頃、マッチ売りの少女とか読まなかった人なの?

269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:19:58.47 ID:???0
ウゼェ
270230:2012/05/08(火) 23:20:14.11 ID:???0
>>261
これも疑問なんだけど、ならなぜ劇中の描写よりもわざわざ提供絵を優先的な解釈としているのかな?
煽る気はないんだ、素朴な疑問として
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:21:31.47 ID:???0
>>268
そういうの読んで嫌いになるパターンもあると思うけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:21:56.44 ID:???0
なるほどマッチ売りの少女を読めばバッドエンド好きになるのか












阿呆か
273230:2012/05/08(火) 23:23:49.51 ID:???0
煽るのはやめようよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:25:28.84 ID:???0
>>230はうざがられるタイプの典型だな
本人には自覚も悪意もなさそうだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:26:47.26 ID:???0
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:27:14.63 ID:???O
>>266
願いのスケールがでかいだけで、あくまで個人的な動機だからエゴって事ね、納得した
でも、そこまで掘り下げて考える人は少ないから、なかなか伝わらないだろうね

俺はとりあえずわかった

後は、掘り下げる230もいるし、そこまで深く考えずに、ハッピーエンドと捉えて満足って人も多いってだけだね

終わりって自分で言って引っ張ってごめん
今度こそ、おしまい☆
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:28:14.05 ID:???0
>>230は何か宗教やっていそうだな
278230:2012/05/08(火) 23:34:17.64 ID:???0
なんか煽られてばっかで疲れた…
聞いてくれた人はありがとうございました
ななしに戻ります
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:34:24.26 ID:???0
イデオン見て耐性つけろよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:35:24.09 ID:???0
>>257以上でも以下でもないのに...お前ら論議が好きだね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:37:57.69 ID:???0
>>278
きちんと考えたら間違ってはいない
但し、違う考えもあるのと、万人受けはしないので表現方法は大事
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:40:33.86 ID:???0
シャーロック・ホームズは滝つぼに落ちて死んだのに、
生きて帰ってきたらパラレルワ−ルドかよアホらし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:41:03.46 ID:???i
>>263
51話を見直したというか聞き直したんだが、つくづくこれがボツで良かったぜ・・。

本当この手の別生物交わりとか、進化がどうのって話で、
「またね!いつかきっと会える」みたいな終わり方する話多いな。

エウレカぐらいはモーニンググローリーみたいに絶妙なタイミングで主人公が現れて、
かっこいいBGMに鳥肌たてて観てられればそれでいいの。
少なくとも俺はそう。
考えさせるとか、またきっと会えるとかはイラン。

だいたい、メソメソしながらも〆るとこ〆て肝心なところで、エウレカ助けてこそのレントンだ。
じゃなかったらこの話はここまでおもろくなかった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:44:56.72 ID:???0
どっちでもいいけど、最終的に何かしら決定的な事実があると上塗りするのはNG
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:45:00.36 ID:???0
>(爺、ガキどものとこ)へ
これは描かれていないよね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:49:24.80 ID:???0
どういう過程で50話が採用されて51話が×になったか知らないけど
俺の勝手な推測と曖昧な当時の記憶だと監督は51話エンドにしたかったように思う

やっぱ放送時間帯的にも子供向けってことで周囲の圧力などがあって
万人受けしてハッピーエンドな50話が採用された気がする
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:50:15.34 ID:???0
>>285
レンタルDVDで初めて見た組か?
だったら、このスレを一から読み直せ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:52:06.42 ID:???0
バッドエンドを楽しめないようじゃ、ムカデ人間も見れないんだろう。

人生の半分を損してるぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:52:29.29 ID:???0
>>287
まさか本編とは関係の無い提供絵の事を言っているのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:53:43.50 ID:???0
>>283
俺も51話不採用で良かったと思う
51話が採用されてたら終った後のモヤモヤ感が半端なかったと思うわ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:54:52.01 ID:???0
>>285>>289が名無しに戻った>>230だってすぐ分かるなw
スルー推奨w
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:56:26.68 ID:???0
291は何と戦ってるんだ・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:57:10.06 ID:???0
>>289
> 本編とは関係の無い

すごい決め付けワロスw
多くの信者ブログはあれが結論だと考察し脳内補完してるのにw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:58:34.94 ID:???i
>>286
そんな感じするねえ。
でも、また会える!はいいよもう。
ある種定番化してるし、エウレカは漫画がそれに近いしな。

むしろこんなハートマーク散りばめた恥ずかしい最終会の方がレアでいい笑

>>288
心配するな、バッドエンドの話はたくさん観てるしそれなりに楽しんでる。
てか、そんな話の方が最近は多い。

だからこそだ。エウレカぐらいは保護しないと、
ハッピーエンドの話を思い出せなくなってしまう。
それはそれで、つまんないだろ。
実際他にあまり思い出せんのよ、ハッピーエンドの話が。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:59:12.30 ID:???0
>>293
脳内補完だろう?
公式ではないな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:02:26.10 ID:???0
>>285>>289>>292>>295

この粘着ぶり間違いなく>>230だな

297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:03:25.11 ID:???0
急に池沼が沸いてきたな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:03:50.15 ID:???0
>>295
公式HPにもあるし本放送のラストがあの提供絵なのにウザイ奴だな
何が何でも少数派意見の持論を圧し通したい我の強さがウザ過ぎる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:06:25.12 ID:???0
>>298
提供絵が全て本編と繋がっているのならサンタレカもそうなるんだよな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:08:25.91 ID:???0
>>298
相手にするからだよ
301230:2012/05/09(水) 00:09:44.43 ID:1YFsvZHG0
はぁ、証明しようないけど、ID出しときます
302285:2012/05/09(水) 00:11:53.74 ID:8UaybZg10
>>301
だよな
別人なのに訳のわからん疑心暗鬼に陥ったキチガイが突っかかってきて迷惑だわw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:12:37.30 ID:???0
AOスレに 交響詩篇エウレカセブンは三部作設定で
13巻パケ絵が未来の話とか熱弁してる人がいるんだが
そんな設定あったけ?

自分は設定集とかコンテニューとかミクシー質問とかリアルタイムでみてたし
監督と藤原さんの劇場トークイベントも行ったくらい好きな作品なのだが
聞いたことないし そんな設定あったけ?

エウレカファンには有名な話とか言っているのがなんかなと思ってさ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:13:58.49 ID:8UaybZg10
13巻も吉田がご想像の任せするって程度の事しか言っていないしな
305230:2012/05/09(水) 00:17:57.18 ID:1YFsvZHG0
これで切り替えの説は無くせるんじゃないかな、詳しく知らないけど

何度もすいません、ななしに戻ります
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:21:37.53 ID:8UaybZg10
本当、都合が悪くなると自演だのどうだのと決め付けて現実逃避する馬鹿が居て困るわ
307281:2012/05/09(水) 00:23:04.73 ID:???0
>>301
ま、レントンの意志を全て『エゴ』にしちゃうとね
人の意志は全て『エゴ』って話になっちゃうから
なんてゆうか、深く考えれば間違いじゃないんだけど
極端すぎる、って事よ
で、極端な考えってのは大抵、生理的な嫌悪感を持たれやすい
だから、先にクッションとして、自分とは違う考え方を肯定するといいよ

と、わかってる奴もいるから、あんま気にしない気にしない

>>296
多分それは230じゃないと思うぜ?
俺の勘では>>246だけど、まあ決め付けるだけ野暮ってもんだね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:26:48.18 ID:8UaybZg10
それも違うがw
いちいち挙げるが、>>216がちょい前の書き込みだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:27:49.68 ID:???0
久々にKYな提供絵否定厨を見た
少数派なのに自己主張が強いのでいつも荒れる元になり嫌われる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:28:47.27 ID:???0
おまいら落ちつけ、ヨルムンガントが始まるぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:32:05.88 ID:???0
ヨルムンガンとか知らんし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:40:05.50 ID:???0
>>287
> レンタルDVDで初めて見た組か?

俺もこの4月にレンタルで初めて見た組だが
提供絵の存在は知っている
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:40:50.81 ID:???i
世界と本気で好きな女天秤にかけた奴なんてまずいないし状況も無いから、
それをエゴがどうのと語りだすと空想が空想を呼んでエンドレスになるよ。

何かしらの欲求無しに人間生きられんし、エゴ無し生きてる人は既に悟りを開いたレベルだろう。

人は仏じゃないんだし、よくわからん世界より、
例えエゴと他人が言おうが、目の前の彼女を命がけで助ける奴の方がまだ理解できる。

世界の為に誰か犠牲に・・とか、それこそ打算的で今時な感じがするな。
314303:2012/05/09(水) 00:44:16.75 ID:???0
スレ読まずに書いてしまった 殺伐としてるな。

そもそも京田監督はあまり考えて作ってるとは思えないんだよね
急に朝七時で放送しないかそれも50話でとかそういうのもあるし。

自分は吉田さん派なんだけど
AOのエウレカの写真担当ってクレジットには笑った。



315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:59:52.11 ID:???0
>>314
俺もそう思う
京田は場当たり的だし深く考えていない
ま、>>286あたりがあの提供絵も含め真相に近いとは思ふ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:00:45.60 ID:1YFsvZHG0
>>313
エウレカを助ける具体的解決策もなく飛び込んでいったレントンにしてみれば
やはりエウレカ一人が犠牲になるなら自分も、ということかなと
なので天秤というよりは心中に近い気がします
そのエウレカと一緒にいたいと思うレントンの心情に関しては、世界とは切り離されているかなと

それに、そういうエゴを作品は肯定してるわけですし
すいませんもうやめます

317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:06:48.31 ID:???0
喰霊zeroやベルバラなど悲しい終わりも嫌いじゃないけど
エウレカは話の流れや筋から言って多くの人が言うように
ハッピーエンドが相応しいというかハッピーエンドでないと
いけない作品だと個人的には思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:13:42.03 ID:???0
もちろんエウレカセブンはハッピーエンドさ
その解釈と度合いの話なのかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:20:42.23 ID:???0
>>316
そのレントンの心情を『エゴ』と捉えない人も多いってだけのこった
俺は、厳密にはエゴなんだろうけどそう断言したくない、ってあたりだね

ところで!
>>286,>>315の方、AOに関連する話で恐縮ですが
監督の頭に51話っぽい構想があるなら、これは可能性としてはどうですか?

ニューオーダーENDの交響詩篇

未来編?(そうじゃないとシークレットが説明つかん)

過去編(AO)

星に願いをENDの交響詩篇

妄想膨らませすぎ・・・ですかね・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:25:05.53 ID:???0
>>318
>ハッピーエンドさ

ですね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:43:25.12 ID:???0
映画ラストのアウアウアウがハッピーエンドとは片腹痛いわ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 04:08:43.26 ID:???0
AOによりシークレットというスカブに敵対する異星人が現れた
交響詩編の世界にもシークレットが現れ戦う事になるのかも
しれない。ちょっと期待しているw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 04:14:20.07 ID:???0
交響詩編の世界の物語はアレで終わったんだから、「かも」も糞も無いんだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:42:41.83 ID:???0
交響詩篇は愛されてんだなあっておもう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:31:55.03 ID:???0
>>303
三部作構想だから「恐らく」その世代の話ってだけやで?
当時の考察では有名な話だろ
まぁ強打さんが全然考えてないって思ってる時点で
あれな人だと思うが

後、前作がハッピーエンドハッピーエンドって言ってるけど
エウレカとレントンがゴールインしただけでハッピーエンドじゃねーぞ?
13巻のジャケ絵が全てだとは思うが、少なくとも交響詩篇はそうじゃない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:41:28.57 ID:???0
13巻ジャケ絵は本編と繋がっているかどうかわからんけどね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:50:33.47 ID:???0
結婚するとゴールインとか言うけど実はその先のほうが長いし苦労も多いという感じ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:56:21.50 ID:???0
エウレカセブンに限らずそうだろうね
でもアニメの〆としては二人が結ばれてゴールインでOK
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:02:09.58 ID:???0
物語りや交響詩篇全体のテーマを考えるとって事
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:28:09.17 ID:???0
ありがちな来世で幸せになろう臭が拭いきれない。
そこに嵌ってしまった以上、成功作とは言えない。
62話的なクライマックスの先にもっと何かあるんじゃないかという探求も結構だが
安易にこういう決着に持って行ってあまり気にしていないふうなのは作り手としての資質が疑われる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:02:16.22 ID:???0
なんの話や
332303:2012/05/09(水) 16:33:58.02 ID:???0
琥珀の中の指輪とか 13巻のパケ絵 とかの考察してた人の話でしょ
三部作構想があったって関係者の発言があったわけじゃないんでしょ?

京田監督があんまり考えてないってのは設定が練りこまれてないって言いたかったの
これはシリーズ構成の人の責任もあるかもしれないし 脚本の人のせいかも知れない

最初はゲームの企画があって始まったと思うし色々な偶然が重なって、朝の七時から50話に
なったと思うんだけど 

どうも幼生ニル とかサッカー回などは好きで作った設定ではないし
外的要因で作った話が目立つ エウレカセブンの意味だって毎回違ってたし

頭じゃなく血で考えてるからなのか知らないけど
ファンサービスで設定公開してくれていいのに。
AOはあまり期待してないけど 京田監督がどう動かすかは楽しみ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:50:24.51 ID:???0
エウレカセブンは大好きだけど京田の発言は流した方がいい
だって適当にその場しのぎで思いつきで発言してるだけだもん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:32:27.19 ID:???0
その場の発言かどうかは知らないけども
すげぇ考えまくってる監督だってのはわかる
ツイッターで垢何度か消してるけど
色々書き過ぎて怒られたりしてるようだしな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:13:09.52 ID:???0
>>332
関係者の発言だけど?
知ったかであんま暴走レスすんなよ
恥晒していくだけだ

>>333
それってアネモネの事がショックでそう思いたいだけじゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:07:21.44 ID:???0
誰の発言なのよ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:35:05.62 ID:???0
過去ログ漁ってくれ
本で記事になってたはずだから
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:08:17.95 ID:???0
昨日から見始めて、エウレカが化粧する36話まで見た。
全体的に、もっとロボアクションが多そうだと勝手に思っていたので
良い意味で裏切られた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:30:23.36 ID:???i
すれ違ったら鬱展開繰り返しつつも、
徐々に凛々しくなっていくレントンとデレていくエウレカをニヤニヤしながら楽しむようなアニメだからね。
ロボアクションはオマケというか、エッセンスだった。

主役と脇役のラブストーリーがメインだよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:07:56.58 ID:???0
過去ログ漁ったけど記事が見つけられないや
とりあえず京田監督の発言なのかな。

探しながらエウレカのラジオ聞いてたんだけど
やっぱ好きだわエウレカ AOも期待する。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:26:04.48 ID:???0
ジュブナイルものってなんか良いよな。
少年達が世界に関わりながら成長していくっていう。
俺が年頃ではまったのはふしぎの海のナディアだったな。
やはりこのエウレカもそういったもののオマージュなんだろうな。
それ以外にもラピュタとか、エヴァとか、カウボーイビバップとか、
ナルトとか色んな物をこのアニメから思い起こさせるよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:27:41.52 ID:???0
>>339
同感。その期待感があったからAOにはがっかりした
単に、50話の後の二人の幸せそうな姿が見たいだけなんだが・・・

>>340
俺はラジオのこと後から知って、ちょっと悔しかった
AOへの期待はともかく、俺もエウレカ大好きだわぁ〜
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:38:06.14 ID:???0
AO見てて、エウレカがレントンと幸せに暮らし続けることが出来なかったという事実に結構ショックを受けた
普段ドラマだろうとアニメだろうと感情移入はあんまりしないから、そのことでエウレカセブン好きだったんだなと再確認出来たよw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:58:37.59 ID:???0
50話以降の幸せな姿って完全に蛇足だろ
後日談映像が見たいって言ってる人もいたけど

>>343
事実?もうちょい冷静に物事考えた方が
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:06:22.14 ID:???0
>>343
AOは、前TVシリーズの続きじゃないから。
よくわからん別世界の「多分オレらがまだ見ていない世界の知らないエウレカ」の、その後の続きの話だよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:10:57.74 ID:???0
過去編だと思ってるがね
なんか変な人しかいないのかここは
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:23:47.12 ID:???0
アニヲタ全開な人しか居ない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:29:52.57 ID:???0
エウレカとレントンの子供の話って言ってるのに、アニヲタ脳が邪魔して別世界の話になっちゃうみたいなね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:31:04.94 ID:???0
交響詩篇の後のとは限らないのと
2回しか会ってない人の古いコメントだからな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:39:57.00 ID:???0
記憶というものは決してそれ単体では存在せず、それを取り巻く環境に支配されているというわけだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:48:14.00 ID:???0
あぁ、KURAU Phantom Memory も、BONES制作だったか。
人ではないものが生まれるとか、不思議なエネルギーとか
世界観の原型って、やっぱそういうの使いまわすんだなぁって。
最近のアニメの潮流ってなんだなんだろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:48:29.01 ID:s0NNZCqs0
>>339
>>342
同感
AOは劇場版同様、>>345サンが言うように別物だと思っているけど
とはいえ、交響詩篇のエウレカ達の幸せENDを
ぶち壊してAOを作ってるようだからアホかと思う

ググって交響詩篇ヲタの感想を読み漁れば分かるが
エウレカ・レントンやホランドらが幸せになって欲しいと願っているヲタが大半
なのにAOでそれをぶち壊すらならバカかと思う
終ってみんと分からんけど現状、最悪な方向へ向かっている希ガス

>単に、50話の後の二人の幸せそうな姿が見たいだけなんだが・・・

激しく同感
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:54:47.52 ID:???0
話が面白ければ最後がハッピーでも鬱でも構わないよ
例えAOでアオを助けるために二人が死んだとしてもね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:14:01.56 ID:???0
幸せENDってのただの思い込みやで?
>エウレカ・レントンやホランドらが幸せになって欲しいと願っているヲタが大半
え??

こういうなんちゃってファンの声が一番でかくて迷惑かけます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:21:15.01 ID:???0
エウレカはパクリアニメだと思っているヲタも大半だな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:33:34.21 ID:9wmm91FJ0
ふぅ、3日間でやっと50話見終わった。疲れた。
世界の存続がうんたらかんたらって展開は疲れる。
最後はどのキャラも泣いてばかりだったし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:35:46.66 ID:9wmm91FJ0
見る前は、リフボードでのサーフィンみたいなイメージが大きかったから、
もっとスポーティでライトな展開なんだと勝手に思ってたな。
1話でいきなり少年がロボットを覚醒させるって所から
推して知るべしだったか。ま、面白かったけどね。
なんか批判されてる、AOってのも後で見てみるわ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:10:52.86 ID:???0
>>354
作中人物も観る者も、それぞれ何かを得て、何かを失った
それを幸せと感じるかどうかは、それぞれだ
・・・ってことでおk?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:47:06.77 ID:???0
自分の意見が即世界の真理と思って
それを押しつける人ほどめんどくさいものは無い

お前ん中で収めとけばいいのにって
君は君、他人は他人で済ませられる部分なのに
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:54:55.67 ID:???0
中学校の学級会じゃないんだから
無理やりに全員が同じ意見とか要らない

同意できない部分もあり、同意できる部分もある
それで良いじゃないの
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:06:00.95 ID:???0
なんでそういう道徳倫理かのようなな話にして発言権さえ奪おうとするかねえ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:20:12.28 ID:???0
私はこう思う。と言うのは誰もその口に戸を立てようと入ってないですからねえ。
他人の考えに対してまず「お前は間違ってる」とか「思い込みだ」と開口一番に言っちゃう人はやっかいなものですよ。

「自分はこう思ってるがそう思ってる人もいるんだ、色んな捉え方があるんだね」
で済む作りの作品だからね、交響詩編は。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:33:33.10 ID:???0
>「自分はこう思ってるがそう思ってる人もいるんだ、色んな捉え方があるんだね」
で済む作りの作品だからね、交響詩編は。

この根っこが最初で最大の相違点なんだろうねえ
そういう作品だと思ってない人どうしがやりあってるんだから別に眺めてればいいんでないの
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:09:07.18 ID:???0
「いい大人が子供に対してなにムキなってんのさ。」
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:19:45.15 ID:???0
>>361が何を言っているのか分からない
いやまじで
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:30:24.12 ID:???0
掲示板の年齢制限って必要だね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:51:43.88 ID:???0
なんかハッピーエンドで終った作品を覆したい解釈をしたい人
それを擁護したい人がいるようで・・・w

今、AOが放送されているからそっちの信者か関係者が
無理なこじ付けや正当性を圧し付けに出張してきてるのかね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:01:33.76 ID:???0
>>354
ググってみ
圧倒的にハッピーエンド派やハッピーエンド解釈支持派が多いから
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:08:00.10 ID:???0
どっちで解釈してる人にも、しょうもない人がいることはわかった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:09:03.41 ID:???0
>>367
・AO・・・人気が出るかどうか(金になるかどうか)崖っぷちの現行作品
・交響詩篇・・・大人気の過去の作品

交響詩篇を汚すAOを否し好意的に思わない交響詩篇信者を
AO関係者がそれを批判、AOマンセーの方向誘導
…そーいうステマはよくあることだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:12:42.58 ID:???0
流れ断ち切ってすまんが
最近フジクリエイションのネックレス買おうかちょっと迷ってるんだけど、持ってる人いる?
16800出す価値あるのか…ググっても評価とか探せなかった(・ω・`)
ホームページとかで見た感じでは普通に普段使いできそうに見えるんだけどw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:17:21.67 ID:???0
深く考えていないオナニー監督のエヴァ式の自称玄人演出をいくら論じても答えなど出ないのにw
まあ50話選んだってことは完全なハッピーエンドを採ったってことだろうけどな
前にも出てたが監督は人柱完結型のニューオーダー(51話)で終らせたかったフシが強いけどw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:22:59.05 ID:???0
ハッピーエンドに解釈したっ一向に構わないけど、なんでハッピーエンド解釈の人ってこういう人たちばかりなの…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:28:14.67 ID:???0
おばかが騒いでるだけだから気にしないでね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:30:39.20 ID:???0
>>372
50話(割とハッピーエンド)で完結しちゃう方が、先を描きにくくない?
ニューオーダーなら、その後の物語とかに発展すると思うんだが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:30:45.22 ID:???0
当時50話まで見て普通にハッピーエンドで満足しましたからね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:53:59.19 ID:???0
ハッピーエンド派はバッドエンド厨という見えない敵と戦ってるんじゃないか?
よくわからんけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:58:24.09 ID:???0
>>373
>>374
自分で自分に返事するなよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:00:41.21 ID:???0
>>375
だからAOの為に不採用ストーリーの為に51話の方のENDに
無理やり誘導しようとしている奴が常駐しているから嫌われてる
AO製作関係者なのかもな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:02:24.64 ID:???0
誰と戦ってるんだ…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:03:11.58 ID:???0
エウレカAO厨がAOを正当化する為に必死なスレはここでつか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:05:57.86 ID:???0
京田が「してやったり」とAOで交響詩篇信者を混乱させて喜んでそうだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:06:28.71 ID:???0
なるほど、個人の解釈だけじゃなくそういう使命感があるから戦ってるのか…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:12:43.23 ID:???0
>>379
なるほどね、
50話をハッピーじゃない!って事にすれば次に繋がるか
ん〜、それでもやっぱ、レンレカは結ばれたままでいてほしいな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:15:46.82 ID:???0
AO関係者がいるかどうかなんて分からないけど
AOの踏み台に交響詩篇をしようとしているから
交響詩篇信者がAOに反発していると思われ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:20:14.16 ID:???0
AO関係者は無理やり50話をハッピーエンドでないとする≒51話
として交響詩篇信者の気持ちを蔑ろにしてAOを作っている感が強いよなぁ
そりゃ反発喰らうよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:22:50.72 ID:???0
51話だって及第点でハッピーエンド、悪くてもトゥルーエンドだと俺は思うなー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:37:15.21 ID:???0
エウレカとレントンがじいちゃんのところに戻ってきて初めてハッピーエンドなのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:38:16.63 ID:???0
漫画版もハッピーエンドではあるよな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:38:51.54 ID:???0
>>384
というよりハッピーエンド50話を51話解釈に無理やりもっていけば
AOに繋がりやすいってAO製作側の事情がある
その交響詩篇ファン置き去りの安直さが透けて見えるから
50話エンドで満足してた交響詩篇信者が怒っているみたいな...
本来51話は50話とは全く違った代替エンドとして作られたものなんだけどね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:50:00.40 ID:???0
>>390
50話自体も様々な解釈の余地をのこしてないか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:52:58.49 ID:CO8Cbx/O0
>>339
>>342
>単に、50話の後の二人の幸せそうな姿が見たいだけなんだが・・・

激しく同感
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:56:35.21 ID:???0
>>391
> 50話自体も様々な解釈の余地をのこしてないか?

そう主張すればAOには都合が良いなw
あの提供絵も全部関係ない〜とかw

マジでAO関係者がこのスレで暗躍してたりしてw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:56:54.02 ID:???0
サントラジャケットあるで
395384:2012/05/10(木) 22:57:15.94 ID:???0
自分は先日ここに
ニューオーダーEND→未来編→過去に近い別世界(AO)→星に願いをEND
こんな感じにならしっくり来るかな?って予想を書いたんだけど
これも捻じ曲げ過ぎとか踏み台?になるんだろうか・・・
これだと「またね」の先が描かれて、しかも最後結ばれてENDになるんだけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:59:21.27 ID:???0
完結したものを変に汚して続編を作るから
初代に比べて劇場やAOは人気も出ないし
絶賛してた初代の信者にまでも嫌われる…
そこらを監督ら製作側は理解していないな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:02:18.51 ID:???0
色々と意見したくなる中途半端な投げ方しちゃってるからしょうがないが
地上波本放送50話できっちり終わった作品としか俺には思えないね〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:02:58.25 ID:???0
なんでエウレカが夏菓子アニメなんだよ
アニメ2でいいじゃねーかよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:04:53.95 ID:???0
交響詩篇信者
エウレカ(個人)厨
京田信者(製作関係者?)
AO信者

それぞれが好き勝手w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:04:59.41 ID:???0
>>393
ちょちょっとまってよ
50話の議論はAOの前からされてきてるでしょう

なぜAOには都合がいいんだ?
それにはAOと交響詩編の繋がりが明確にどんなものか示されてないとできなくないか?
君の主張だとじいちゃんのもとに戻るハッピーエンドでも、二人が別の場所にいるハッピーエンドでも同様にAOに繋がらないか?
提供絵が関係あって本編の帰っていない二人は関係ないのか?
さっぱりわかんない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:08:06.08 ID:CO8Cbx/O0
>>397
同意

それをそうでないようにAOでしようとしてるから交響詩篇ファンとしては納得がいかない
(まだAO終ってないから確定ではないけど)
てーか、AOは劇場版同様に別物パラレルだと俺は思っている
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:11:00.53 ID:???0
議論はいいがケンカはするなよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:14:54.26 ID:c9Hlp5lZ0
>>401
だからこそまったく別の世界観でやってるのは良い試みだと思うな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:30:19.70 ID:???P
ハッピーエンドかバッドエンドかなんて2択じゃないし、交響は考えようでどっちにも取れるように描いてると思う。

シンデレラみたいなおとぎ話だって「シンデレラは王子様と結婚して幸せに暮らしましたとさ」っていう
典型的なハッピーエンドだけど、

その後王子様は王位継承権をめぐって血で血を争う修羅の道を歩むかもしれない
仮に王子が王位についても平民出身のシンデレラはその出自ゆえ王室内でのイジメにまた遭うかもしれない。
舞台(中世?)からして隣国との戦争や疫病でいつ国が滅びてもおかしくないし、少なくとも
シンデレラも王子様も人間なんだからいずれ老いて病気がちになり(認知症とか)いつかは苦しみのなか死ぬ

後日談を含めるなら「ある時点までハッピーエンドだったが、最終的にはバッドエンド」の選択肢もありうる
もちろん「ハッピー→ハッピー」のパターンもあるし、「曖昧→曖昧」なんてのも。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:36:28.82 ID:???0
シンデレラの世界に入った女が王子様を射止めて
これからは裕福な暮らしが待っていると思いきや
物語がまた最初からになってその女は苛められて辛い思いをして、結婚してまた振り出しに戻ってってのを延々と続ける話があったな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:37:15.27 ID:???0
>>404
認知症の王子吹いたw

ともかく、交響詩篇は50話で完結
AOが交響詩篇とどう関連付けて来ようが所詮は後付け
なので、どうAOと繋がるかって話もエウレカスレでは無意味
・・・みたいな感じ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:03:10.44 ID:???P
>406
そう
交響は7年前に閉じた世界(ハッピーエンド云々は別)
続編たるAOが世に出た以上、一度閉じた世界を広げるか閉じたままにするかは受け手次第
「エウレカはレントンと結婚して幸せに暮らしましたとさ」でいたい人はAOを見ない方がいいし
「エウレカはレントンとの子供アオを生みましたが、さて…」がどうしても気になる人は
  …今後もAOの世界と付き合わざるをえない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:20:23.04 ID:???0
>>407
こっちのスレは交響詩篇1〜50話+ニューオーダー迄で完結
AOの為に解釈をこねくり回すのはAOスレでって感じか・・・
でもあちらでも、交響詩篇の話題は他でって話になるだろうね
そうなると、交響詩篇とAOの接点は、考察スレが妥当なのかなあ
とにかく、俺はこっちではAOに繋がる話題はしない事にします
以上、スレ汚し失礼しました
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:28:31.92 ID:???0
なぜ連休明けにこんなに伸びた…

ベルフォレストへ二人が無事帰ったことを望んだり、
ともするとAOが何かぶち壊しそうだと心配する交響詩篇ファンが多いことは理解できる
というかごく自然かなーと思う
ただ >>230 の「エゴ」という説明に賛同する者がここにも居るということだけ表明しておきたい

個人的には50話はspec3でエウレカのところにたどり着いた時点でハッピーエンド
あとは蛇足だとすら思ってる

まあ、そんな人もいるよっていうとこで
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:49:37.51 ID:???0
ハッピーエンドに見えるようなエンドだろ?
テーマ的にはまだ何も消化してなくてこれからって所で何も解決してない
エウレカとレントンだけを見るならそれで良いのかもしれないが
エウレカセブンはそれだけじゃないから

ハッピーハッピー言うのは違うと思うぜ?
それこそボダラクの過激派と同じ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:54:34.53 ID:y1t9TD/Y0
そこは個人の解釈に任せませんか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:08:42.01 ID:pVp/iZe30
そんなことよりお前らこれ聞けよ、いいぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=FwhEODguVnA&feature=related&hd=1
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 06:05:16.84 ID:???0
交響詩篇とAOはパラレルな別作品だよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:04:36.05 ID:???0
犯罪者がつべはっとる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:43:59.48 ID:???0
レイとチャールズがエウレカを恨んでる理由は理解できるけど
二人幸せに暮らしているのに、それを壊してまで復讐するようなことかと
ちょっと無理があるような気がした…
レイやチャールズがどん底の不幸な状況ならあーいう行動も分からなくないんだけどね
特に紳士淑女で思いやりのあるあの二人があの特攻行動を起こすのは
どうも納得がいかないし動機として弱いと思うんだけどね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:55:18.68 ID:???0
普段おとなしく生活しててもそれで満足してなかったんじゃないかな?
中身戦闘民族で命をすり減らすようなやり取りしてないと満足できないとか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:57:58.29 ID:???0
ようやく息子が出来るって思ってたところで
その息子はエウレカのとこに戻っちゃったからなぁ
何度私たちから子供奪えば〜って気分にもなっちゃうんじゃないかね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:33:51.48 ID:???0
>>415
確かに命をかけてまでやる動機としては弱い感じがした
俺なら「エウレカとそれを庇うホーランドむかつくけど今は幸せだからいいや」
くらいに思って関わらないな・・・
それより世も世だったからレントンはともかく養子くらい簡単に見つかっただろうしね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:48:58.04 ID:???0
北米版のコンプリートベストってブックレット付いてないよね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:52:59.14 ID:???0
>>419
付いてない、北米版は簡素な2CDケースで中のディスクに用がある人向け
新品2千円以下なら買っていい、それ以上ならちょっと・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:57:56.27 ID:???0
>>420
ありがとう
日本版だと中古でも6000円はするみたいだし流石に気が引けるな〜
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:03:54.87 ID:???0
何で今そんなこと聞くかと思ったら某所で取り扱い再開してるのか
前回の時は1500円位と1800円位だったのにちょっと高くなってるな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:56:28.38 ID:???0
TV1期とAOがパラレルなのは分かったが「ポケットが虹で〜」の位置づけが分からん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:38:37.09 ID:???0
また別のパラレルで並行世界なんじゃない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:24:20.05 ID:???0
エウレカ大好きな俺にはエウレカ(とレントン)の幸せな話が
とても出てくるとは思えないAOは見る気がしないわ。
いくらパラレルな別話だとしてもね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:41:51.16 ID:???0
>>425
放送終ってみるまでは分からないでしょ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:50:15.74 ID:???0
交響詩編エウレカセブン大好きな俺は
そもそも青は全く見てないw
興味もわかない

あまりにも50話で気分良く終わってしまってね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:57:17.95 ID:???0
>>425
>>427
気持ちはわかるw
交響詩編信者に認定してしんぜようw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:06:08.42 ID:???0
>交響詩編信者に認定してしんぜようw


キモ杉wwwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:26:14.36 ID:???0
また煽るのが目的の煽り厨が湧いてきたな
よほど私生活で鬱憤が溜まっているのだろうな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:34:56.64 ID:???0
>>430
どうせかまってちゃんなんだから、相手にするなよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:34:21.83 ID:q7K88kkV0
RT @kyoda_contact: 【宣伝です】コンプティークで「交響詩篇エウレカセブン ニュー・オーダー」のコミカライズが始まります。脚本は前シリーズを支えていただいた大野木寛さん、作画は深山フギンさんです。お見かけの際は、是非。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:44:41.13 ID:???0
なんで今頃
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:47:19.50 ID:???0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:09:01.50 ID:???P
>434 碓氷本揚げちゃダメ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:57:47.23 ID:???0
AOは今マジで見ない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:03:54.23 ID:???0
>>436
干されるぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:35:16.84 ID:???0
AOを避けている人は俺の周りのアニヲタでもチラホラいるね
交響詩編で満足している人ほどその傾向が強いみたい
そういう人はこのスレから出ない方が良いかもね
同類の人がスレを斜め読みすると多いようだし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:01:11.09 ID:???0
>>438
おれのことか!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:47:01.27 ID:???P
俺は逆にAOを避ける人がいるのを信じられない
「テンポが遅い」「メタなネタ多すぎ」「沖縄独立って(プゲr」とかあるけど、

エウレカが出るんだよ(今はティザー広告状態だけど)

俺はエウレカのAOでの境遇がたとえ不幸だとしても
最後まで追わずにはおれない

(個人の感想です)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:58:00.55 ID:MXLZSvUn0
挿入曲にStoryWriterとか虹が流れてて、そこには蒼い空と緑のトラパーが綺麗で
疾走感がある演出のアニメーションそれが俺が感じたエウレカセブンだった。

OP・EDにはイイ曲が揃ってた、本当に音楽に恵まれた作品だと思う。
キャラクターも支離滅裂で子供っぽかったりするけど、
どのキャラも魅力的で個性があったと思う。

AOにはそういう部分を期待してた。
交響詩篇は50話で完結してるし、それ以上は求めてない。

エウレカセブンAOには俺が期待してたものは含まれていないから
俺の意見を分かってくれる人には見るのをオススメできない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:58:29.01 ID:???i
>>440
俺もそうなんだ・・
不幸な姿は観たく無いが、それでも黒髪母レカは今までのエウレカで1番よかった。

レントンもフラグらしきものが出てるから出そうで、今色々不満でも見てしまうんだ・・。

エウレカとレントンが出そうだってだけで観ずにはいられないんだ・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:04:28.66 ID:???0
続編とは考えず気軽に見ればいいよね
とりあえず最終話までは観てみるつもりだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:08:58.17 ID:???0
イッキ信者ならコラリアンゼリーになったエウレカでも綺麗だって言わないと
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:45:26.59 ID:???0
エウレカが出ようとレントンが出ようと、面白くなければ意味が無いんだよな
ポケ虹がそうだった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:30:10.53 ID:???0
>>441
の意見は分るがAOも最高にCOOLなんだが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:35:22.82 ID:???0
ヒットした交響詩篇の遺産を食い潰すAOなんてイラネ
パラレルだからって劇場版しかり許せるものではない
パラレルだから気軽にというが俺には無理

(個人の感想です)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:01:23.12 ID:???0
AOは次のヒット作が作れない強打監督が
唯一のヒット作に頼る姿が透けて見えて嫌だな

完結したものを蒸し返すなと...


(個人の感想です)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:12:50.14 ID:???0
交響詩篇は大コケだろ?黒字ではあるが評価も一部を除いてかなり低い
ポケ二次は4万近く売れてる

完結したもの?元々三部作構成だ
知ったかがファンヅラせんほうがええで
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:15:50.57 ID:???0
グッズ等を時間をかけてギリギリ売り切って黒字に漕ぎ着けたんだっけか
でも、エウレカは有料コンテンツだって言われているよ
まぁ、パチンコマネーが一番美味しいんだろうけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:18:02.38 ID:???0
京田さんは庵野さん信者だから、おかしなパラレルを作っちゃうのもエヴァの影響だろうね〜
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:19:05.13 ID:???0
>>449
3部構成だったのが途中変更して完結させたんだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:19:36.67 ID:???0
>>449
お前が知ったかw
エセ関西弁w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:21:51.42 ID:???0
>>449
> 交響詩篇は大コケだろ?黒字ではあるが評価も一部を除いてかなり低い

劇場版、AO信者は巣にお帰り下さい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:22:57.01 ID:???0
三部構成構想にしたのは途中からだぜ?
小説版が初期プロットに一番近くて
それには三部構成の関連のアイテムはまったく出ないからな
それに三部構成の余波のせいで交響詩篇はまったくもって完結してない
投げっぱなしENDなんだが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:25:27.20 ID:???0
定期的に完結してない厨が現われるねw
投げっ放し感はあるが完結してるのに
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:27:23.53 ID:???0
いや終わらせたい厨だろ?
描ききれないからああいう描き方しか出来なかったって言ってるし
結局アネモネ発狂死が全てだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:27:28.71 ID:???0
AO厨、ポケ虹厨がうざ過ぎる
ちゃんと完結してるだろうが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:30:38.97 ID:???0
強打信者が気持ち悪すぎるw
あいつの場当たり的な呟きや発言を鵜呑みにしてドヤ顔w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:33:41.06 ID:???0
>>459
そんなにアネモネ発狂死嫌なん?
あれだけ薬漬けになってて薬無しで生きられない体なのに
鵜呑みもクソもないで
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:34:38.63 ID:???0
京田は庵野を尊敬してるだけあって視聴者が混乱すれば成功と思っているタイプの監督だからな
そういうENDは止められて50話になったのに外野で必死に抵抗している痛い監督なのにw
悪く言うと構ってちゃんタイプの監督
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:38:44.11 ID:???0
>>460
嫌も良いもないだろよ
薬がないとどうなるかなんて作中では触れられていない
というか一年後もアネモネらはラブラブで暮らしていたじゃん
強打の場当たり的な発言に振り回され過ぎだよ
彼は>>461のような監督なんだよ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:43:57.75 ID:???0
>>462
作中で触れられてない?
お前、もう一回最初から見返して来い
話にならんわ
結局現実逃避しながら妄想してるキモオタやんけ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:58:26.92 ID:???O
また頭のおかしいバッドエンド&未完結厨が暴れているのか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:01:06.96 ID:???0
逆じゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:05:01.19 ID:???0
>>463
ハイハイ、変な関西弁使わないでくれる?w
どうせレントンと一緒に薬を探しまわった回のことを根拠に言ってるのだろw
一年後に平和に夜空を見上げ暮らしているってのが全て
発狂死なんて作中にはどこにも出てこないのにw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:05:45.58 ID:???0
>>461
意味深な妙な発言 → ファン混乱 → 自分が再び注目される → ループ

このループを楽しんでいる監督だからなぁ
またそーいうのがCOOLだとも勘違いしちゃっている
で、彼の非公式な適当な言葉を鵜呑みにした痛い信者がドヤ顔…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:12:09.82 ID:???O
あれで完結していない、アネモネ発狂死
だって言い張ってる奴はアニメ見ないで京田の発言だけ聞いてれば宜しい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:20:11.38 ID:???0
http://www.famitsu.com/image/3948/s423_eAUfL9DQO6v8EJlCe4NsUqM96lu2GlMh.jpg

おまえら、こんなキモヲタ監督の非公式な戯言に惑わされ過ぎw
作品だけで判断しろよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:34:19.79 ID:???0
>>467
それに振り回されている痛い人が一人常駐しているようだねw
なにかにつけて「京田さんが〜と言った」とウワァーン!!と...
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:15:20.93 ID:???0
交響詩篇は素晴らしいアニメだったと思うけど
非公式かつ場当たり的な京田サンの発言に
右往左往することほど愚かなことはないと思ふ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:46:43.59 ID:???0
>>461
>>467
なるほどな…
でも51話が採用されなくて良かった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:02:55.42 ID:???0
場当たり場当たりってそうであって欲しいって願望だよな?

アネモネが投与してるクスリは絶望病から引き戻すクスリで
投与しなければ絶望病に戻ってしまう
耐性が無い人間が投与されれば死んでしまう劇物
まぁ44話のアネモネ解説回見れば速い
薬を投与しようがしまいが、アネモネの精神や体は蝕まれていく描写
どう転んでも長生き出来るキャラクターじゃないと思うが

あの後何もなく幸せに生きましたって
頭イってないと無理な解釈だろ
あの後に新薬でも発明されない限りな
>一年後に平和に夜空を見上げ暮らしているってのが全て
あれは最後の旅行って意味らしいぞ?

ちなみにアネモネ研究所は49話でデブリ直撃で別宇宙へ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:07:15.56 ID:???0
京田さんは才能はあるよ
無用な発言が多いのが玉に瑕だけどね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:12:21.26 ID:???0
見てる側の想像に任せるってスタンスだけど
無理な解釈されるから、無用に発言してしまうんだろ
50話の後も後日談関連を望まれてかなり困惑してたみたいだからな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:15:37.51 ID:???0
>>473
全部が推察
だが俺の推察は全てが正しいって自己主張が強いいつもの人ですね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:16:06.40 ID:???0
アネモネは短い命でしたで済む話なのに
無理にハッピーENDしようとする馬鹿が居るから話が拗れる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:17:29.19 ID:???0
漫画版でもハッピーENDにしないと荒らしまくるってのがいたな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:17:56.45 ID:???0
>彼の非公式な適当な言葉を鵜呑みにした痛い信者がドヤ顔…

>>473
>>474
>>475
>>477
のことか
同一人物だろうが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:19:52.12 ID:???0
>>477
>アネモネは短い命でしたで済む話

そんな描写、放送中どこにもないのに勝手に断言w
痛い奴だな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:20:23.16 ID:???0
また自演がー!!っなキチガイか
この前ID出されて赤っ恥かいたばかりだろう
それともまたID出すか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:24:40.48 ID:???O
池沼バッドエンド厨がまた連投で湧いてきやがったw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:24:45.90 ID:???0
>>481
いつの話だよ
ていうか、ずっと常駐してるのかw
キモイなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:26:52.59 ID:???0
>>480
少なくとも普通に生きられるという描写は無い
回を重ねるごとにボロボロになって行く描写はある
常人が投与すれば死ぬ薬
投与しなくても不調をきたす

どう好意的に解釈しても無理
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:26:54.22 ID:???0
都合の悪い流れになると自演だの何だの、哀れだわー
486474:2012/05/14(月) 16:29:09.49 ID:???0
>>479
俺は違うよ
京田さんの他所での発言は蛇足だし
すべきでないと思っているし
アニメ本放送とは無関係だと思っているよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:34:39.42 ID:???0
一年後の平和な姿がちゃんと描かれているのに
バッドエンド厨はキチガイだなw
死にまくるのが見たいなら致死でも見てろよw

>>486
すまない、勘違いした
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:37:46.02 ID:???O
アネモネ脂肪厨、うぜえええぇ!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:39:50.62 ID:???0
何でもかんでもハッピーENDがいい!とか気持ち悪いにも程がある
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:41:17.36 ID:???0
何でもかんでもバッドENDがいい!とか気持ち悪いにも程がある
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:41:46.28 ID:???0
この場合ハッピーEND以前の問題な気がするが

まぁこうやって勘違いする人が面倒だから
ああいう発言してしまうんだろうな監督は
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:42:01.66 ID:???0
鸚鵡返しとか低脳過ぎるwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:44:35.39 ID:???O
放送中、アネモネの生存シーンはあるが脂肪シーンはない
だがキチガイのバッドエンド厨はどうしても殺したいらしいw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:45:51.17 ID:???0
なんだ盲信的キチガイ強打信者か
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:48:01.13 ID:???0
エウレカたちがじっちゃんたちの元に戻った描写が無いから帰ってきてないな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:48:15.64 ID:???0
京田の発言はともかく
普通に生きられると思ってる人の方が少数だと思うが

生存シーン()失笑事
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:50:23.26 ID:???0
しつこい奴だな

>>495
提供絵
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:51:02.20 ID:???0
>>497
あれが本編と繋がっているという公式見解あったっけ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:52:32.31 ID:???O
アネモネ脂肪説を言ってる奴の方が少数だろw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:54:39.94 ID:???0
無い

京田に対する吉田の最後の抵抗と言われている
本当は京田も提供絵は入れたくなかったけど押し負けた的な記事があったはず
アレを認めるなら発狂死も認めるしかないんじゃないか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:55:33.95 ID:haiPwkWJ0
とりあえずIDだしといてー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:56:23.88 ID:LjuwZEJ40
都合の良い部分だけ受け入れますってのがハッピーENDキチガイの思考回路だからな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:56:47.79 ID:???0
>>498
またKYで嫌われ者のお前か
本放送のラストの絵を最重要視するのは当然だろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:00:30.45 ID:???O
>>500
その妄想力は統合失調症で間違いないです
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:06:58.31 ID:???0
妄想もクソも記事になってる
吉田自身が「こういう未来もあるのかもしれない」ってレベルの代物
妄想するのは良いが断定したいなら自分の中で終わらせた方が良い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:11:06.11 ID:???0
AO見てるとすぐに無印思い出してうるっときちゃうんだが
507474:2012/05/14(月) 17:14:17.64 ID:???0
ハッピーENDと捉えている住人が多いのに
放送にない京田さんの話や無理な推論でゴリ圧ししてまで
バッドENDに何が何でもしようとする人がいるか不思議

アネモネも含めバッドENDと解釈しても自由だけど、
ハッピーEND派な人の気分を壊すのは人として
人格破綻しているじゃないの?
逆は人として健全というか問題ないと思うけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:17:49.70 ID:haiPwkWJ0
じいちゃんのところに戻ったからハッピーエンドなのか
戻らなかったけどハッピーエンドなのか
戻らなかったからトゥルーエンドなのかバッドエンドなのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:19:12.00 ID:???O
結局、本放送が全てだろ
本放送に関係ないとこでの関係者の放言なんて価値なんてねぇよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:20:03.97 ID:???0
>>507
それ宗教的じゃね?
俺はゴリ押しする気は無いが
アネモネが何事も無いって論には無理があるってだけだぜ?
実際に作中でわざわざアネモネ説明会まで設けてるのに

逆は人として健全とかサイコ過ぎる
それ他人の為とか言いながらめちゃくちゃやらかす人と同じ考えかたやろ
それで否定されても「あなたの事を思ってやったのに」って善人面
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:21:45.54 ID:???0
あれだけ薬漬けでやばそうなのにケロっと治られたら世界感ぶち壊しだし
ホランドの件もそうだな、命を削っている云々はどうなったんだよって突っ込みも多かったし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:25:10.77 ID:???0
本放送が全てなら

一年後あの場所にアネモネがいるが
確実に薬の影響や絶望病の影があって
長くはないし、そうじゃないかもしれないでOK?

京田の発言はあの描写で夢見すぎな人がいるから
わざわざ発言したと思われる

アネモネが作られた場所の説明までやるくらいだから
長くない命ってのは最初からの考えだと思ってるわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:29:49.16 ID:???0
またやりあってるのか

エウレカ、レントンが司令クラスターにならずに済んだのだから
爺や子供のとこに戻ってあの時点では、
ハッピーエンドで終わりに決まっているだろ
そうでないパターンとして用意されていたのが51話

最終回の時点ではアネモネは死んではいないが
その先の事は描かれていないんだから誰も分からない
それ以上でもそれ以下でもないんだよ
当然、他のキャラの未来も誰も分からない

馬鹿かよ、おまえら
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:32:45.30 ID:???0
>>512
> 一年後あの場所にアネモネがいるが
> 確実に薬の影響や絶望病の影があって
> 長くはないし、そうじゃないかもしれないでOK?
>
> 京田の発言はあの描写で夢見すぎな人がいるから
> わざわざ発言したと思われる


全てがキミの完全な推察じゃん
アネモネに絶望病の影?
最後はドミニクと幸せそのものじゃないか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:34:44.04 ID:haiPwkWJ0
自分があたかも有利である、真理を見ているという立場に立っているような体で話始めても
説得力が上がることはないよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:36:14.09 ID:???O
京田の放言を真に受ける京田信者w
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:36:15.06 ID:???0
>>515
意味不明
鉄格子のある病院に行くことをお勧めする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:36:49.56 ID:???0
>>513
君の前半部分はその辺を投げ出したENDだから、決まっては無い
提供絵ですら一つの未来の可能性って事に止めている訳で

>>514
だからもう一回全話見返せよ?
まったくキャラクターの境遇とか把握しないで最後だけ抽出して物事語ってるやろ?
ただの荒らしなん?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:38:12.20 ID:???0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:39:51.89 ID:haiPwkWJ0
人格批判の話してもしょうがないじゃない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:39:59.30 ID:???O
>>518
また本放送にない放言を重用w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:42:29.58 ID:???0
>>518
なるほど、途中で重病を患った人は最後に完治して幸せそうに見えても
それは早計でまやかしなんだな


あほかよw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:45:08.58 ID:???0
完治した描写なんてねーぞ?
でも、アネモネの境遇説明会はあるぞ?

後、描いた本人が言ってる事が嫌なんだったら
わざわざこういうスレにいる必要無いんじゃね?
ブログとかトゥイッターで布教活動した方が良いだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:45:44.29 ID:???0
バッドエンド厨はトトロのさつきらが幽霊説を必死に唱えているヤツと同じ臭いがするな
人が嫌がる説が大好きな人格破綻者・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:45:44.33 ID:haiPwkWJ0
>>522
劇中にアネモネの身体的な症状が治ったという描写がないのも又事実よん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:48:03.57 ID:???0
人がいやがるもクソも
エウレカセブンにはそういう要素があるだけ

嫌なら見なければ良いし忘れれば良い
お前にはこの作品は向いてない
出された事実を捻じ曲げて楽しむしか無い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:48:22.36 ID:???O
>>525
それは認めるが最後は呪縛が解けて健康そうなシーンあったろ
エウレカ達を見送るシーンだっけか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:53:27.07 ID:???0
だっけかとかそんな曖昧な記憶でエウレカ語ってるの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:54:06.70 ID:haiPwkWJ0
>>527
確かにあの時、少なくとも精神的な部分ではアネモネは救われてたと思うよん
そこに身体的な要因があるかどうかは君の解釈に任せるよん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:55:04.95 ID:???0
>>524
だな
私生活でもKYなことを言って他人の気分を害するのが得意そうw
別に心の奥底にそういう他人が不愉快になる持論を持っているのは構わないが
それを平気で意見の違う人に悪い方向の持論を高説しちゃうようなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:55:42.13 ID:???O
>>526
事実をねじ曲げてるのはお前だろ

>>528
きもっw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:57:02.01 ID:haiPwkWJ0
ただのレッテル張りと人格攻撃のケンカになっちゃってるよん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:58:59.52 ID:???0
>>531
どこを?解説速く
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:01:54.12 ID:???O
>>529
一年後の健全な姿があるのだから心身ともに回復したと俺は解釈している
確証はないが、そう解釈するのが自然だと俺は思う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:06:18.40 ID:???0
健全な姿があるって所自体が願望でしかないからなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:09:14.52 ID:???0
どう解釈するかは個々の勝手だと思うけど、皆が言うように
京田さんらの放送後の無責任な非公式な発言・呟きは
考慮すべきではないと思う

理由は>>461>>467などね、彼はそういうタイプ
その辺りを考慮すると深く考えてケンカ腰で討論するのもなんだと思うけどねw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:10:19.46 ID:???0
ハッピーエンドで終わるもよし
バッドエンドで終わるもよし
そんなことよりおもしろかったろ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:12:34.39 ID:???0
その彼はそういうタイプってのも超理論な気がするけど
監督の言った事が全てなんじゃない?
それに目を背けて本編が全てって言うのも一興だとは思うが
この監督は設定をかなり煮詰めてるぞ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:13:27.86 ID:haiPwkWJ0
そういう解釈は普通だと思うよん
ハッピーエンドでもトゥルーエンドでもバッドエンドでも
でもそこに視聴者の共通の真理を見出だそうとすると反発が起こるのは避けられないことだよん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:14:03.34 ID:???O
>>536
それを言ったらそれまでだが・・・

>>537
うむ、最高に面白かったぜ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:14:07.44 ID:???0
監督の発言からして、先は短いと解釈するのが自然だろうな
何も無い妄想よりもそちらの方が重要視して当然だろう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:16:51.21 ID:???0
京田信者に聞く耳なしか
どこが煮詰めているんだか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:18:34.51 ID:???0
>>541
発言以前にアネモネがまずい境遇にあるって描写しているからねぇ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:19:17.66 ID:???0
>>543
だね、あれですっきり爽快健康体ってのは無理があり過ぎるw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:22:11.87 ID:???0
http://www.famitsu.com/image/3948/s423_eAUfL9DQO6v8EJlCe4NsUqM96lu2GlMh.jpg

こんな豚ちゃんに踊らされてお前ら馬鹿だねw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:24:46.94 ID:???0
いやバッドEND云々言ってる人は
頭がハッピーの人に釘さしてるだけだと思うぞ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:28:11.11 ID:???0
作中ではドミニクとラブラブで夜空を見上げて終っているのに
どうしても発狂死解釈にしたいヤツは病んでるな…
作中では発狂死なんて一切出てこないのにな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:29:38.02 ID:???0
あの描写から現実逃避してる方が病んでね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:31:14.11 ID:???0
あの描写は本放送なんですけどw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:33:25.81 ID:???0
根拠のない脳内妄想で断定している方が現実逃避だろ
あのラストでアネモネが発狂死すると思う方が脳がやられている
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:34:35.06 ID:???0
うん本放送でアネモネはまずい境遇にあって、その説明回まで用意されて
病気のが治った描写は無いね
想像に任せるENDでしかない
でもバックボーンを考えると・・・?って話
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:37:59.97 ID:???0
それよりホランド、タルホはどうなったんだよ
放り投げにもほどがある
ホランドは半主人公だぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:41:52.72 ID:???0
他のゲッコーメンバーはパチスロで後日談描写あったな
映画でも交響詩篇は神話扱いだし
かなり大事にしてると思うんだがな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:41:54.43 ID:???0
>>552
放り投げENDが京田や奴が尊敬する庵野の美学であり自称玄人演出ですからw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:43:27.24 ID:???0
>かなり大事にしてると思うんだがな

そ、そうか?・・?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:47:32.13 ID:???0
京田の記事やAOの描写見てたら分かると思う
偏見無しで客観的に見たらね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:35:15.69 ID:???0
        /   /                   \
          /   /{   い、  、  ト、 \   :::::.....     ー=彡
     -=彡  j/ ∨{ ∧  `¨¨ ヽ} \,ノ\ ‘。::::::::::::::::::<
        /  {′   \{      〃    ∨:}::::__::::::::::::::ハ
         リ:::::!〃           __〃   }::::/ - ∨::::::{ j
          :。::ハ- .,,    __,.斗 '"´      /_::::}⌒ }::::::::ゝ-イ
         }::::ハ  \     /¨笊¨ヽ    j::/} / /::::::::::::::::′
           7ハj¨笊       弋リ     }/ {:' /::::::::::::::ノ
              i ゞ゚ }    ,:,:,:,:,        r‐ ′::::::} ̄
            } '''' 、 _          /}::::::::::::::リ
            :   `               /::::::::::::{_
            丶:,:,  ヽニニぅ ;;  〃 __,イイ__,:ア__   __  AOのアニメまだ見てない
               \  −   ,.  /}   ..................> ´ ̄
           r<  ̄\__,..ィ   ,:′.|   ...... イ: : : :__,. 斗 ―
            /‘,  ...............__}  ,.:  ....|  ィ: : > ´.................\
       ,., -/....‘, ............/  |/ ./=}.: : :/ ..............................‘:,
      /  /.........‘, ........../ /  /ニ/: :/  ......................................
   __/  | /_,.斗匕:〉....../イ......./ニ/: : :/  ..........................................
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:14:19.27 ID:???0
おとぎ話の後日談なんだから
解釈は各自の想像にお任せしますだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:40:42.64 ID:???0
後日談ていうかパラレルワールドね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:57:31.32 ID:???0
監督が言ったそのものがその世界だろう
だからアネモネは発狂して死んだ
それが全て
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:18:31.89 ID:???0
>>560
え、ちょkwsk
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:28:48.08 ID:???0
>>561
最後に映ったドミニクとアネモネのシーンは
アネモネの最後の旅行で、あの後アネモネは発狂して死んだと監督がコメントしている
常識的に考えて、薬漬けだしなんちゃらかんちゃら言ってた

というか一年後に生きてるって事自体が奇跡なんじゃね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:36:20.67 ID:???0
余命幾ばくも無い状態で、ドミニクが傍らにいて最後まで幸せに過ごせたんならハッピーエンドだよね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:45:08.28 ID:???0
発作とか繰り返す人生が幸せならそうなんだろう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:52:55.21 ID:???0
>>560
>>562
また京田の非公式な戯言を真実であるかのように
言いふらしている機知外がわいているのか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:04:38.43 ID:???0
監督が言った事だからなぁ
それが嘘なら全部が嘘に
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:33:10.08 ID:???0
京田の方言からアヌモネ発狂死をあたかも事実かのように言い張っている人はナンセンスだよ
京田が監督ではあったけど色々な人と協議の上にあのような完結を迎えたのだから
京田の一存、しかも非公式発言でその後の後日談が決まる方がおかしいとは思わないのか?
交響詩篇エウレカセブンは完結した作品でありDVDでも特に新しい変更シーンもなく
全50話の内容が全てでありそれ以上でもそれ以下でもない

前にも言ったけど24だってDVDではジャックの妻の死について死なないパターン2つなど
3パターンが用意されていて殺さない方が良いという製作陣の意見も多々あったが
製作陣で話し合った結果、死亡エンドが採用されて最終SEASONにまで至っている
ガンダム1stだって総監督、富樫の小説では簡単にアムロが死亡してしまっている
だが基本的にアムロは逆襲のシャアで死んだというのがアニメファンでの定説
同様にジブリの宮崎駿でも同じようなエピソードは多い

何が言いたいかというとアニメ交響詩篇は多くの関係者がそれぞれの思惑で製作に携わり、
その結晶として出来たものなのだから監督とはいえ京田の非公式な発言なんて意味がないってこと
ある意味、京田の願望のような発言を真実かのように語る輩はナンセンス過ぎる

その証拠に散々既出だが京田は51話を最終話にしたかったが
周囲の反対で曖昧色が強くエウレカらが人柱で終るエンドの51話は不採用とされている

多くのスタッフの合同作品としてあのように完結したアニメ交響詩篇を後から
一監督の非公式な発言だけを根拠にとやかく断定調に言うのはナンセンスだし
アニメ、本放送自体や京田以外の多くの製作関係者を全くリスクペクトしていないことにもなる
そのような京田発言絶対主義の人はアニメより京田のツィートだけでも見てれば良いだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:47:40.60 ID:???0
>>567
正論GJ!

ガンダムについては富樫はアニメファンを混乱させるような
アニメとは全く違った見解や発言を繰り返しているよなw
だがファンは「富樫はそういう考えなのか〜ふ〜ん〜」ってくらいで
誰もアニメとは直接、結び付けていないもんなw

だがここの京田信者はなぜか違うようでw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:11:27.32 ID:???0
京田さんだけに限ったことじゃないがアニメ監督は、
常に注目を浴びたいとでもいうか構ってちゃんタイプの人も多くて、
ご都合主義や気分などなどで発言なんてコロコロ変わるから
終った作品で監督や作者の放言に惑わされない方が良いよ。

あしたのジョーのラストでジョーが死んだか否かだって
原作者や製作に関わった人々個々によって見解が激しく
バラバラだったりコロコロ変わったりしているしね。
p://homepage3.nifty.com/mana/asita1.html
特にアニメはスポンサーの意向なども含め、
>>567氏の指摘するように多くの関係者による
共同製作品だから一監督の発言に右往左往するのは無駄。
570567:2012/05/15(火) 13:20:30.62 ID:???0
申し訳ない
ガンダムは富野ね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:21:52.37 ID:???0
>>567
意見には同意だがガンダムは富野喜幸だぞw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:22:43.21 ID:???0
訂正されてたか
スマソ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:58:35.87 ID:???0
アニメ製作なんて極一部の大物監督を除いて監督の立場が弱いことが多いからな〜
テレビ局、スポンサー、監督、演出家、構成作家、製作会社…等の共同製作作品とも言えるが妥協の産物とも言える
その観点から見てもアニメ監督の外野での発言は重用すべきものではないかもな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:24:53.00 ID:???0
そんな結末やだやだ!って人は監督の発言の説得力貶めてれば良いんじゃない?
その解釈が間違ってないように監督の解釈も間違ってなくて、それに納得してる人もいるってだけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:32:55.49 ID:???0
オリジナルTVアニメってよっぽど芯のある監督じゃないとこんな結末になるという反面教師
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:36:40.27 ID:???0
京田の発言と劇中でのアネモネの状態が普通に合致するし
最後は全快したよ!ってご都合よりも京田の言っていた結末の方がしっくりくるんだよね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:41:52.26 ID:???0
京田信者の連投きたw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:44:57.18 ID:???0
こんな結末やだやだが漫画版見てから荒らしまくってたしなぁ
京田云々が嫌ならもうエウレカの事考えない方が良いじゃん
エウレカ作った人の事全否定してんだぜ?

ってかそもそも
京田の発言が無くてもアネモネが長い訳無いなんて、誰でも考えるだろ
わざわざアネモネがどういう境遇で生まれたのかまで
作中で描写している

アネモネ:絶望病患者
無理矢理、致死傷の覚せい剤のようなモノで精神世界から呼び戻した
この薬があれば、現実に引き戻せる
何故薬に耐性があるか不明、彼女は特別と

って解説されている
作中でどんどんボロボロになっていく描写もある
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:50:50.60 ID:???0
漫画スレもに、ドミニクが死んだのは確定事項なのに最終話直前まで
「まだ死んだと決まっていない!」
「謎の力で復活しても一向に構わない!」
とかお馬鹿な事を言い出す人がいたな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:52:48.08 ID:???0
>>578
>>567>>569の反論に全くなっていないかと…
しかも勝手に話を強打全否定と飛躍させてるし
強打を全否定しているのではなく
一監督である強打の放言を否定ではなく
重用しても567、569などの理由から
ナンセンスである言っているのであろう
煽る気はないが国語力が不足している
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:54:15.35 ID:???O
>>567
説得力はあるが理屈っぽい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:55:56.26 ID:???0
>>579
漫画と何も関係ないのに頭悪いの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:58:56.10 ID:???0
>>582
むちゃくちゃなお花畑脳で作品の完成度を落としてどうするの?って言いたいだけ
ご都合で全て万事解決ってほど陳腐なものは無いし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:01:46.63 ID:???0
>>583
それは否定はしないが漫画スレのその彼に言ってくれ
ここアニメスレでは関係のない話だ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:06:35.50 ID:???0
>>584
なら、京田の発言とは違う、アネモネは健康体になって長生きするって根拠って何?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:10:15.36 ID:???0
京田って誰?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:14:59.67 ID:???0
あんたら、全話を何回くらい繰り返し見てんの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:18:41.48 ID:???0
放送中にリアルで一回、録画したのを又見返して、良回だったら寝る前にもう一度
一話につき三回くらい見ているかも知れん、サッカー回は一回しか見ていないけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:20:12.45 ID:???0
>>585
>アネモネは健康体になって長生きするって根拠って何?

そんなものは公式には何も描かれていないのだから無い
>>578のような解釈も当然ある(強打発言による解釈除く)だろうし
50話の完全に毒気が抜けて元気そうな姿や1年後の生存姿から
おそらく健康に長生きしたんだろうという解釈もまた当然ある

それは視聴者個々が判断・解釈すべきことであって完全な正解は存在しない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:26:18.46 ID:???0
>>589
そんな中での監督の言葉は重く受け止めて当然
劇中のアネモネの状況とも無理なく合致するし、そちらの方が自然だな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:26:49.78 ID:???0
物語の解釈だとか正解だとか、公式だとか外野だとか
そういうことに意味を求めるってなんなんだろう、ってね。
議論したらなんかイイコトあんの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:33:56.12 ID:???0
エウレカ萌え〜とかアネモネに蹴られたい・・・とかだけやってろと?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:34:17.06 ID:???0
>>590
しつこい奴だなw
これだから京田狂信者はww
>>567>>569で反論できないから屁理屈のオンパレードかよw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:37:46.72 ID:???0
>>590
>>567>>569を読む国語力がないようだね
煽る気はないがそうと言わざるを得ない


>>591
どうしても自分の強打信者の方に
我を通したい>>590のような人がいるんだよ
完全な正解なんてないのにね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:38:03.08 ID:???0
これが単なるファンの議論ならまあいいさ。
でもステークホルダーの利害争いなら他行けよって話。
そんなにこのプロジェクトの中でその男が影響力がデカイわけ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:40:20.23 ID:???0
>>595
キョウダ監督ガー
キョウダ監督ガー
キョウダ監督ガー

と連呼している信者が暴れているだけ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:43:05.89 ID:???0
劇中のアネモネの薬漬け描写を否定するって訳か
無理やりこじつけて全快しましたってのは無理があり過ぎるんだよなー
何ら説得力も無いし、誰もその事については触れずに「ハッピーだからいいんだ!」と思考停止だし
ホランドの命を削って〜も突っ込まれてたってのに、ここには突っ込みを入れないんだよな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:48:55.38 ID:???0
>>597
粘着してんの一人でしょ?ずっと京田信者がどうとか言ってるし
漫画スレで暴れてたヤツと同じじゃね

>>567-569とか完全に病的すぎる
急にあしたのジョーとか言い始めるし意味わからん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:51:11.61 ID:???0
>>597
>>589でも書いたけど別にそこに引っかかって
違和感を持っている人を否定なんかしてないじゃん
というより>>578のような解釈も人によっては当然だとも書いたし

いい加減、我を通しすぎだし自分の主張が絶対だ
って子供みたいに駄々をこねるのはやめたら?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:52:14.91 ID:???0
>>598
お前が馬鹿だからな理解できないだけだろw
中卒?高卒?www

反論できなくなると意味不明な人格攻撃w
低能丸出しw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:56:18.23 ID:???0
>>598
何の脈絡もなくジョーを出したわけではないだろう
本当に国語力がない方なのかい?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:56:46.57 ID:???0
>>599
いやだから根拠も無くハッピーEND長生きしたって連呼してる人が
相手に押し付け辞めたら終わる話じゃねーの?

連呼してる人がいるから
わざわざ本編の描写だけにしてでも
アネモネの現状説明してくれてるだけなんだが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:02:07.83 ID:???0
>>602
少なくても俺は正解なんてないし「両論、個々の解釈であり得る」
と言っているけど頑なに自分の主張だけを押し付けているのは君じゃん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:03:00.58 ID:???0
京田=注目を浴びたい構ってちゃんとレッテル付け
そんな先入観だけの文章に価値が?

大体彼のコンティニューの件も曲解されるのが嫌だから描いたまでだけど

>>603
いや、全然?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:07:26.95 ID:???0
みんな、何と闘ってるんだ?w
そんなことより俺は10話ハイアー・ザン・ザ・サンの弾道飛行するシーンが好きだな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:10:14.34 ID:???O
まだやってやがる
てか色んな解釈があって然るべきだろ
そんなかでバッドエンド解釈派の俺様だけが正しいってな自己主張がやたらと鼻につくわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:14:27.15 ID:???0
>>604
重箱の隅を突くだけで本質からは逃げたね
何の反論にもなっていないじゃん
それを言ってるのは片方>>569だけだし
まあ、君があれこれ詭弁だけ述べて自分の主張以外は
全く受け付けないタイプの人間だってよく分かったよ

時間の無駄でした
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:16:48.96 ID:???0
俺だけ???
自己紹介???
本当に頭湧いてたか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:22:21.61 ID:???O
>>607
どうせ2ちゃんに多いアスペくんだろ
アスペを構うやつも同類だぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:33:10.19 ID:???0
多数のスタッフの意見が反映された劇中でアネモネが薬漬けでやばいって描写が多々ある
それを解決する材料はまったく提示されていない
ならアネモネの体はボロボロのままなんだろうなと思うのは自然な理屈な訳で
自分はアネモネは全快したと思い込みたいから薬漬け描写なんてどうでもいい
・・・どっちが説得力ありますかね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:38:15.75 ID:???0
>>610
スーパーパワーでドミニクとエウレカ復活の漫画版の考察思い出すな
スーパーパワーで完治したんじゃね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:43:21.27 ID:???0
>>611
スーパーパワー万歳ですなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:44:34.74 ID:???0
>>610
知恵袋にでも行って聞いて来い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:44:45.79 ID:???0
頭がハッピーセットでスーパーパワーを頼みますぅ!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:48:28.94 ID:???0
平日昼間にスレ進みすぎててワロタw
ずっと貼り付いているようだが、おまいら学校は?仕事は?

つうーか、アネモネ発狂死ダー&京田監督ガー
連呼しているヤツ、斜め読みしかしてないが昨日と同じヤツだろw
文章がまるで同じw
こんなとこで油売ってないで学校かハロワ池

ちなみに俺は監督の発言なんて知らんし
アネモネは普通に生きていると思ってるぞ
つうーか重度な肝アニヲタ以外は監督の発言なんてチェックしてねーよ
アニメ雑誌か何かでも買ってるのか?きんもーw
エロ本買う方がよほど恥ずかしくないわw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:49:59.58 ID:???0
>>615
の方が傍から見たら異常じゃね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:56:45.08 ID:???0
>>613
こいつは自分の意見が絶対の絶対だから知恵袋でも迷惑w
己のブログで好きなだけやるのがよろし

>>614
早朝の長編アニメを見ているお前も相当なキモアニヲタだろw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:58:54.94 ID:???0
>>617
ハッピーセットの方が
描写無視して語ってるしブログでやった方が
道理なんじゃねーの?創作の域に入っとるよ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:10:43.22 ID:???0
>>618
現実逃避乙

アネモネは首輪が発動して健常体に戻ったのだよ
そのあと元気いっぱいだったろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:14:31.24 ID:???0
>>617
早朝なんかに見てねーよ
動画サイトで見ただけだ、キモヲタが一緒にするな

>>618
アネモネ死んだとか言ってるお前が創作だろ
どこにそんな場面あるんだよ
この等質ヤロウwキモイんだよw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:15:25.24 ID:???0
スーパーパワーで完治って事で良いの?
そこに説得力が?
それここで議論するような話か?
自分の中だけに止めておいた方が良い
妄想100%なんだから
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:21:41.46 ID:???0
>>589が両論派にとって無難で妥当な解釈なのに
言いたくはないが本当に自己主張が強いメンヘラー
のような人が多いよね・・・

協調性ある一般の人なら

「そういう解釈もあるしなるほどね
でも僕の解釈は違うけどね」

と互いを尊重し合うのにね
やっぱりメンヘラーなんだろうね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:22:31.36 ID:???0
>>621
お前こそ妄想120%だろ、くそむしw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:22:53.67 ID:???0
俺はアネモネが死んだなんて一言も言ってないよ?

作中の描写から恐らく長くないって事が
わざわざ描かれているって言ってるだけで

そうやって自分の都合の良い解釈して
話持って行くのは良くない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:25:34.86 ID:???0
俺がエウレカ見始めたのは先日夜中にやってたAOをちらっと見て、
前から少しこのアニメ気になってたから、この機会に見てみるか
と思って動画サイトで見たわ。

全話見終わった後、torrentで探したら結構あるのな。海外でも人気あるらしい。
海外で人気高いのはナルトやブリーチだけど、これもあったわ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:31:58.02 ID:???0
>スーパーパワー

なんだかよく知らんが漫画スレの話題を持ち出してるやつがいるな
自分が漫画版なども読んで色んなスレを巡回してるからって
アニメスレでも当然誰もが知っていると思わないで欲しいものだ


>>622
アスペルガーの典型的な特徴
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:33:24.21 ID:???0
>>625
なかーまw
俺もな英語でない何語か分からん字幕付きので見たぜww
キモヲタはキモアニメ雑誌やら熟読が必須らしいがwww
地上波で再放送しろよなww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:37:51.19 ID:???0
結局反論出来なくなって逃亡か

今日もアネモネ発狂死の大勝利
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:38:29.84 ID:???0
>>628
よう、アスペルガー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:40:39.50 ID:???0
もう罵倒しか出来なくなったん?
もうちょい楽しませろよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:42:03.17 ID:???0
結局、正解なんてないのに一方的に自己主張の圧しつけ
そして唐突に意味不明な勝利宣言
>>628はコミュ障害のアスペくんで確定だな
障害者だから仕方ない・・・のか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:45:06.45 ID:???0
いやだから俺はそういう描写あるとしか言ってないけど?
なんでそう思い込むの?なんか敵とか組織でもいるのか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:45:47.40 ID:???O
俺様の持論は唯一無二で絶対だのアスペなんてよく相手してるわ
相手している奴もアスペなんじゃねぇのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:46:52.72 ID:???0
>>632
そうか、だったら違う人と勘違いしたようだ
悪かったです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:48:23.01 ID:???0
勘違いだけでそこまで相手罵倒出来るもんなん?
そんなのが完治したとか言ってる訳だ

ねぇ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:55:16.89 ID:???0
>>635
ID出ない板で何言ってるんだ、このボケナス
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:02:46.03 ID:???0
>>635
実際にそういうアスペ君が常駐してるんだから仕方ないじゃん
ID出ないんだしさ

というか君がそのアスペ君本人っぽいがw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:04:10.03 ID:???0
>>635
アンカも付けられないほど馬鹿なの?
完治?誰のことだよ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:04:46.54 ID:???0
ID無いからより慎重な発言と相手の選択が求められるよねぇ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:08:01.18 ID:???0
>>635はアスペの荒らしだろ
>>634>>632で普通のレスのやり取りしてるのを煽って喜んでる
コミュ障害のアスペと見てこれだけは間違いない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:10:13.64 ID:???0
おまえらしつこいんだよ!
解釈は人それぞれでいいだろ!

そこで俺がありきたりだがネタ提供

エウレカの髪型でどれがいちばんお前ら好きだ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:10:16.87 ID:???0
屁理屈を並べる人に「その考えは違うよ」と指摘する事は
相手の意見の封殺とは違うと思うんだけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:10:55.95 ID:???0
で、結局はアネモネがやばい状態って事で決着で良いの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:14:22.03 ID:???0
>>643
そちらの方が理にかなっているね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:14:28.55 ID:???0
>>642
そうだな、自己主張だけ押し付けて他人の意見を封殺してる
アネモネ発狂死確定厨は本当に迷惑だよな

>>643
アスペ乙
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:18:45.57 ID:???0
また無職のアネモネ発狂死厨が常駐して暴れてるのか
ID出る板であぼーんしたいわ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:21:08.66 ID:???O
自己中アスペのアネモネ発狂死厨はみんなの嫌われ者w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:22:01.39 ID:???0
>>641
ちょうちょモード時がトップで次点がビキレカだ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:26:43.84 ID:???0
ビキレカが痛々しかったがあれはあれで良かった
やっぱヘアピンが個人的にはNO.1だが
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:28:23.29 ID:???0
髪を下ろしている時のエウレカがダントツで一番だろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:30:13.10 ID:???0
論破されるとアスペなどの人格攻撃・・・これが同じエウレカファンなのか・・・orz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:35:08.80 ID:???0
>>651
とことん病的にしつこいな
論破したと勝手に思い込んでるあたり
統合失調症の可能性が高いから早く病院で受診しな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:37:41.47 ID:???O
髪型とは関係ないが泣いてるエウレカは胸がキュンとくるわ
男はあの涙に絶対に勝てんだろ

>>651
粘着キチガイ、いい加減にしろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:39:53.80 ID:???0
俺はヘアピンの方がぜんぜんいいわ
あれだと不潔っぽい

>>651
論破(笑)
夢の中で暮らしているのか?w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:43:11.67 ID:???0
>>651
し つ こ い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:44:55.12 ID:???0
えー、アネモネが何故健康体になったかの論拠も提示出来ていないのに論破されていないとか無理ありすぎw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:48:05.83 ID:???0
>>651
君が誰かは知らないけどアネモネ死亡確定厨は、
自分の意見しか聞く耳を持たずでアスペの典型的特長が出ているからね
人格攻撃ではなく病的症状の事実を述べるだけでしょ

>>656
スレを読み直せば?健康体になったとも
死亡したともマトモな人は断定していない
頭のおかしい人が断定しているだけ
推論で〜だと思うとは言ってるけど結局は平行線
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:48:43.20 ID:???0
>>656
死んだという事実こそ全くないのに論破ってキチガイかよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:49:34.59 ID:???0
>>651
>>656
アスペ乙
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:50:43.45 ID:???0
決まり文句

「論破」

同じアスペのキチガイだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:52:34.36 ID:???0
こちらのアスペはダボと言わないのかw
このスレはID出ないから荒らしまくってるな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:53:10.19 ID:???0
>>589がFAなのに頑として持論を譲らない
間違いなく病気です

確信犯の荒らしかも知れんが…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:57:02.30 ID:???0
アネモネ健康になった派 ・・・・ 反対意見も尊重しつつ持論を展開
アネモネ発狂死派 ・・・ 反対意見は一切受け付けずひたすら持論を展開、論破が口癖

似て非なる者だな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:59:01.21 ID:???0
>>663
逆じゃね?
ひたすら持論を展開しているように見せかけてようとしてる奴はいるが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:59:07.39 ID:???0
エウレカが可愛いなんて一度も思ったことないな。不自然過ぎて。
このアニメはキャラの情緒面の変化に魅力がある。
最後の方はみんな泣いてばかりで過剰だったが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:00:41.85 ID:???0
>>664
文盲乙
スレを1000回読み直せ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:02:43.77 ID:???0
アネモネ健康になった派・・・何故健康になったかは説明できない、何の論拠も無い

アネモネ発狂死派・・・劇中のアネモネ薬漬け描写から、健康体にはなっていないだろうなーと論拠を説明
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:03:54.40 ID:???0
煽りたい荒れさせたい時には、自演という手を使うのだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:05:35.24 ID:???O
>>664
アスペのお前にはきっとそう見えるんだな

>>665
その意見は少数派じゃないか

>>667
さすがアスペだな
それのどこが証拠なんだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:10:06.38 ID:???0
見た目が元気そうだった(笑)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:10:57.49 ID:???0
>>667
またお前か、全て推論じゃねーか
推論ならニルバーシュの力で健康になったとも考えられるし
サクヤは治癒能力もあったようだし、最後まで健康そうに生きていた描写があったことから
健康になったと推論するのも決して不自然ではないしむしろ自然

けっきょく推論合戦で正解はないのに
白黒付けたがる(勝利宣言、論破宣言)しないと気が済まない

つまり アスペのメンヘラーで確定ってことだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:11:25.00 ID:???0
なんか一人のヤツが発狂してるのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:11:49.44 ID:???0
この物語が少年少女の成長を扱ってるんだから、
その情緒面の変化・成長に感動しなけりゃ、どこで感動するんだ?
あとはまあ、メインの2人を取り巻く大人たちの暖かさも、良いよな。
軍との戦闘とか、スカブなんたらの問題とかぶっちゃけどうでもいい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:12:47.78 ID:???0
発狂死した事実どころか描写一つないのに、未来の描かれていないことが分かるアネモネ発狂死派

完全に心の病気です、ありがとうございましたw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:14:17.35 ID:???O
アネモネ発狂死厨がキチガイだってことだけはよくわかるなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:22:03.38 ID:???0
>>641
最終話の花飾りピンどめが一番可愛かった

あれ枯れないのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:49:54.82 ID:???0
個人的にはエウレカと綾波が俺のアニメ2大美少女
異論は認める
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:03:59.59 ID:???0
おまいら楽しそうだな(´・ω・`)

「自然」ってことなら
病と闘いつつも幸せに暮らしましたとさ
って辺りが落としどころじゃないの?

いくらでも想像しようもあるのに二元論に落とし込んじゃうところに
勝ち負けに対するこだわりが見えちゃうよね、どうでもいいのに

>>641
俺は下ろした髪派
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:17:23.19 ID:???0
>>678
アネモネ発狂死厨だけが死亡以外考えられないと頑なに断定し暴れているだけ。

他の人は「明確な正解なんてないし個々に自由に解釈すれば良いんじゃないの?」
と諭しているのにそれすら認めず「論破」と連呼して発狂。
端的にいうと>>663のような状態。
どうやら特徴からしてアスペルガーのメンヘラのようだ。
俺も完治はしないまでも療養しながらドミニクと幸せに過ごしたと推測。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:31:45.36 ID:???0
>>678
まぁその辺は監督が
曲解されるのが嫌だから明確に
「アネモネは普通に考えて発狂して死にます」って言ってしまったからな
一年後の後日談やエウレカとレントンの今後の事を
色々な所から聞かれたり、想像されているのが辛かったような事まで言ってる
(自分の考えとは違う、明るい未来を描いているから)

ここで発狂してる人は後のコメントが
「アネモネの病気は完治して末永く幸せに暮らしました」ってコメントだったら
それを連呼するんじゃないの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:36:39.45 ID:???0
>>678
>>679
アスペは「自説こそが絶対」
だから、それが認められないと
病的に粘着してまた湧いてくるよ
だからもう触れない方が良いかと…

>>641
俺はヘアピンデコ出し派
欲を言えばエウレカのポニーとかも見てみたかった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:48:01.06 ID:???0
痛い京田信者は>>567>>569を読むべし
アスペには通じないだろうが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:02:52.17 ID:???0
こんな時だからサッカー回のノルブの発言を見直そう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:34:11.42 ID:???0
ま、それぞれの考えを押しつけずに自由な解釈で楽しめば良いじゃん
アネモネ死んじゃったと推測するも良し、平和に死なずに生きていると解釈するも良し
どう捉えるかはファン個人の勝手さ
ま、監督や関係者の発言に右往左往すべきではないとは俺も思うけどね

交響詩篇ファン同志、仲良くしようぜ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:36:59.78 ID:???0
>>682
京田が「○○」って断定してそれを押し付けて話進めてるし
>>679
が叩いてるのと行動は同じじゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:47:37.05 ID:???0
>>685
なるほど、>>683>>684の流れの中で空気を読まず蒸し返す...
アスペのコミュ障害と言われても仕方ないな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:52:06.55 ID:???0
http://www.famitsu.com/image/3948/s423_eAUfL9DQO6v8EJlCe4NsUqM96lu2GlMh.jpg

こんな豚ちゃんに踊らされてお前ら馬鹿だねw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:54:15.26 ID:???0
「アネモネは末永く幸せに暮らしたよ」
「え?でも京田は病死したと言ったよ?」
「京田は変な人だし、エウレカセブンは京田一人で作られている訳じゃないし」
「でも京田は監督だし、作中でもアネモネは薬漬けだし」
「監督とか関係無いよ、スタッフみんなの意見で作られたものだし、京田の意見は意味が無い」
「でも、京田抜きにしてもアネモネが薬付けだってのは描かれていたよね?でもそれが解決されたとかそんな描写ないし・・・」
「最後で健康そうに見えただろ?それが全てだ」
「え?でも、何の解決にも至ってないし・・・」
「まぁ、どちらにも取れるから、お互いの意見を尊重するって事で」
「いやでも、アネモネが健康になったって描写は無いよね?」
「はぁ?落とし所を示したろ?そこで納得しろよ?」
「いや・・・そういう話じゃなくて、アネモネが薬漬けな件がまだ・・・」
「お前アスペだな!お前はキチガイ!自演ばっかりしているキチガイ!!!京田信者!!!」
「いや、アネモネの薬漬け・・・」
「スーパーパワーで解決したんだよ!、お前マジアスペwww」
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:55:56.34 ID:???0
アスペは自己主張だけで相手の気持ちを考えるとか、空気を読むとか
そういったコミュニケーション能力はないから読解力も基本的にない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:58:03.52 ID:???0
>>688
アスペの特徴的キーワードだな
「解決」
自分が納得した答え以外は解決と看做さない
完全なアスペw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:00:12.31 ID:???P
もうどっちでもいいよ
いいからこの先もこのネタを引っ張る奴はどっち側もコテハンな。

あとトリップもつけてくれればNGしやすいんで助かる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:00:27.34 ID:???0
都合の悪い事言われると空気がとか言って言い訳か?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:03:46.20 ID:???0
>>688
どう解釈するかはお前の勝手だが

アネモネが健康になったって描写→少なくてもドミニクと軍服を着て元気そうな姿、夜空を見上げて旅しているような姿がある
アネモネが死んだという描写→皆無だが作中の描写から長くは生きられなかったと「想像」

それを認識しろよな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:04:14.13 ID:???0
>>692
アスペはそろそろ病院に帰りな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:07:17.71 ID:???0
>>693
健康になった描写は無いよ(あくまでそういう希望)
でも病気という事実はある

そして誰も死んだとは言ってない

ただ、絶望病から引き戻すために致死量の覚せい剤的な物を服用していると言ってる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:09:59.46 ID:???0
またアネモネ死亡厨が荒らしているのか
マジキチ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:11:01.09 ID:???0
>>696
勝手に曲解してレッテル貼るからじゃね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:12:17.27 ID:???0
絶望病は最後、みんな回復してなかったっけ?
畑の人の奥さんとか飛行機の子供とか回復してたよな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:15:14.08 ID:???0
アネモネは致死量の薬を打たれているんだよな・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:17:32.86 ID:???0
アネモネ 死亡

これをNGワードに入れた方が良さそうだな
作中描かれていないことを妄想で永遠とループ
荒らしそのものだわ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:19:41.04 ID:???0
>>700
確かに、作中で描かれていた情報を蔑ろにする奴は荒らしだわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:22:41.36 ID:???0
>>698
自分だけが消滅するのが嫌で愛する人を道連れにする為にデブリを誘導
って話が有力
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:24:35.36 ID:???0
>>701
そうだな
明るい表情で軍服で元気そうにエウレカ達を送り出してドミニクと惚気る姿
夜空を見上げて旅しているような姿を蔑ろにする奴は荒らしだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:27:50.12 ID:???0
>>703
病気の体を推してハネムーンなのかな、泣けるよね・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:29:24.99 ID:???0
>>703
どう見てもこの先、死ぬようには見えないよなw
ま、一般人なら致死量の薬を投与されていたから数年後に廃人になってもおかしくはないけど
少なくてもそれらは全て想像だからな、誰の想像が当りとか外れとかないわけで…
それなのに自己主張全開で自論を押し通そうとしている人はコミュ障害だろうな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:31:15.00 ID:???0
>>704
想像に過ぎないが健康に回復したかも知れない
あの姿からそう推察するのも別に変ではない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:31:34.04 ID:???0
推測=ある事柄をもとにして推量すること

妄想=非合理的かつ訂正不能な思いこみのこと

似て非なるものだなー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:32:54.90 ID:???0
>>707
だったらアニメ自体が全部妄想で論じるべきものでないな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:33:48.31 ID:???0
>>707
コミュ障害のお前は自論以外は妄想認定だろ
もう早く病院に帰れよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:33:57.15 ID:???0
48話の薬を打たなかったアネモネの行動の意味は
あの薬を打つことでベルセルク効果を得られるとあるから
人格に影響する、簡単に言えば興奮剤みたいなモノ
それを使わないで出撃して
最後に(死ぬ前に)自分の気持ちと向き合おうとしたって解釈があるね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:05:35.28 ID:???0
ホランドとタルホの後日談を描かなかった時点で京田は無能オナニー監督だよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:10:41.57 ID:???0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:14:16.54 ID:???0
>>712
くだらねぇ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:18:04.50 ID:???0
ってかあれだけゲッコー号で乱暴な運転してたから
色々駄目になってそうだよな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:23:18.67 ID:???0
あれだけの船の維持費や燃料費を密輸とか程度の稼ぎで賄えるとは思えんな
まあ、アニメに過剰なリアリティを求めるべきじゃないけどな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:25:43.68 ID:???0
>> 715
バッドENDキチガイ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:28:51.77 ID:???0
>>716
なんだ、こいつ・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:58:35.52 ID:???0
高解像度のデータ拾ったからまた1話から見直してるんだが
15話「ヒューマン・ビヘイヴュア」でエウレカがレントンに嫌悪感を示すくだりが、
なんかリアルな感じで良いな。ここから2人のすれ違いが始まって、
レントンの成長〜26話のモーニング・グローリーで感動の再会へと繋がって行く訳だ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:32:37.82 ID:???0
>>702
そんなに悲観的なこととは捉えなかったな。絶望病の人はスカブとコンタクトし続けていたんだろ
コンパクトドライブはスカブが生み出した物で、後に本に変わっていたから、スカブと融合する候補
として選ばれたと捉えたよ。絶望病と一緒に暮らしていた家族もスカブと融合したんだと思う

No8のデブリが軌道を変えて各地の塔を破壊したのは、スカブが宇宙に飛び立つ為に塔を取り除く
必要があったからだろう…と新参者は思うのであったw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:51:14.13 ID:???0
悲観的も何も同じ事だよ
一緒に連れて行くほうが都合が良いから
ああいう演出なんだと
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:05:02.30 ID:???i
魂と魄は別々にならんとスカブと一体になれない。
だから、皆で1つになる為に肉体を破壊しスカブと一体になった。
第10観界がどうのとノルブが説明したり、ダイアンが言ってた奴だ。

エヴァの人類補完計画と似たようなもん。
肉体を失っただけだから、あのシーンに関しては気持ち悪いけど、悲観的には見てない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:14:00.08 ID:???0
中国の道教では魂と魄(はく)という二つの異なる存在があると考えられていた。
魂は精神を支える気、魄は肉体を支える気を指した。合わせて魂魄(こんぱく)とも言う。
民間では、三魂七魄の数があるとされる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:19:04.26 ID:???0
三魂は天魂(死後、天に向かう)、地魂(死後、地に向かう)、人魂(死後、墓場に残る)。
七魄は喜び、怒り、哀しみ、懼れ、愛、惡しみ、欲望からなる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:26:10.17 ID:???0
じゃアネモネは薬切れたらあっち側に飛ぶって事なのか?
発狂するってのはこのまま薬打ち続けてなのか気になる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:40:43.09 ID:???0
魂魄の概念も、太極拳も道教に関わりがある。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:50:54.21 ID:???0
ポタラ宮は1642年、チベット政府「ガンデンポタン」の成立後、
その本拠地としてチベットの中心地ラサのマルポリの丘の上に十数年をかけて建設された宮殿。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Potala.jpg

ダライ・ラマは毎年春先にノルブリンカに移り、半年後の冬の始まりとともにポタラ宮殿に戻る、
という生活を20歳まで繰り返した。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:59:25.22 ID:???0
中国共産党政府がチベットの宗教を「有害」と見なして一切の寺院と僧侶を除去すること、
そしてあらゆる神が搾取の道具だということを宣言したことで、チベット人の怒りは噴出し、
1956年6月には、アムドやカム東部で当地の多くの成人男性が
山岳地帯のゲリラ組織「チュシ・ガンドゥク」に加わり、大規模な反乱が発生した。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:02:15.61 ID:???0
『セブン・イヤーズ・イン・チベット』は1997年のアメリカ映画。
オーストリアの登山家ハインリッヒ・ハラーの自伝の映画化。
彼がチベットで過ごした7年間、彼と若きダライ・ラマとの交流を描く。
主演は「セブン」のブラッド・ピット。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:05:46.70 ID:???0
ほぉ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:11:41.78 ID:???0
ノルブリンカは、中国・チベット自治区の首府ラサにある離宮とその庭園。
ダライ・ラマ7世によって1755年より建設された。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/Norbulingka.jpg
「ノルブリンカ」は宝(ノルブ)の庭(リンカ)という意味である。
毎年8月にはチベット仏教の最大の祭りである「ショトゥン祭」がある。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:18:04.28 ID:???0
十界(じっかい)とは、天台宗の教義において、人間の心の全ての境地を十種に分類したもので、
六道に声聞・縁覚・菩薩・仏の四を付加したものである。

地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人界・天界・声聞界・縁覚界・菩薩界・仏界に分類され、
これらの総称が十界である。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:59:29.79 ID:???0
チベット人は日本人の兄弟
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:16:20.21 ID:???0
京田ってここまで考えてやってたのか
それなのに構ってちゃんの監督で
その監督の発言は云々言ってるのか

アネモネが発狂して死ぬって結末は
最初からの案なんだろうなぁ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:02:57.46 ID:???0
そちらの方が見てみたかったな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:13:34.69 ID:???0
『SAMURAI 7』(さむらいせぶん)は黒澤明監督作品『七人の侍』(1954年公開)から50周年を記念して
2004年にリメイクされたGONZOによるフルデジタル・アニメーション。
巨大な機械のサムライ同士が戦う戦場に、剣を頼りに闘う長髪にピアス、コートを着けたサムライを配し、
そこに中国南部の少数民族のような装束の農民と平安時代の貴族の様な商人を配している。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:25:29.91 ID:???0
『エウレカセブン』は、ボンズやバンダイなどが中心となって展開するメディアミックスプロジェクト。
展開しているメディアはアニメ、ゲーム、漫画、小説など多岐にわたる。
全てを統括する場合に用いられる名称は「Project EUREKA」である。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:30:04.41 ID:???0
プロジェクトの根幹を成す作品はボンズ制作のSFロボットアニメ『交響詩篇エウレカセブン』と
プレイステーション2用のゲームソフト『エウレカセブン TR1:NEW WAVE』の2作品で、
この2作品の世界を元にした100種類以上の関連商品を様々なメディアに展開している。
関連商品には漫画、小説、DVD、サウンドトラック、プラモデル、スニーカーやTシャツなど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:33:34.22 ID:???0
『コインロッカー・ベイビーズ』は、村上龍の小説。
当時起こったコインロッカー幼児置き去り事件を題材にとった小説である。
1972年夏、「キク」と「ハシ」はコインロッカーで生まれた。
ハシを追って東京へ来たキクは、鰐のガリバーと暮らすアネモネに出会う。
キクは小笠原の沖、カラギ島に眠る「ダチュラ」を使ってこの世界を破壊したいと願う。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:38:34.79 ID:???0
『金枝篇』(きんしへん)はイギリスの社会人類学者ジェームズ・フレイザーによって著された
未開社会の神話・呪術・信仰に関する集成的研究書である。
金枝とはヤドリギのことで、この書を書いた発端が、イタリアのネミにおける宿り木信仰、
「祭司殺し」の謎に発していることから採られた。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:40:46.18 ID:???0
『金枝篇』(きんしへん)は完成までに40年以上かかり、フレイザーの半生を費やした全13巻から成る大著である。
未開社会における精霊信仰、宗教的権威を持つ王が弱体化すればそれを殺し新たな王を戴く「王殺し」の風習や
類感呪術、感染呪術などの信仰の神話的背景を探った民俗学・神話学・宗教学の基本書として高く評価される。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:43:23.59 ID:???0
王殺し(おうごろし)とは、政治的・宗教的理由によって王を殺害すること。
古代においては宗教的意味をもって王を殺害する習慣があったとする説がある。
これは、王が本来人間の身でありながら、宇宙の秩序を司る存在として君臨していたことに由来し、
そのための能力を失った王は殺害して新たな王を擁立して秩序を回復させるという点にあった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:00:24.05 ID:???0
交響詩篇アネモネセブンは、ごく一部の熱烈なファンからは交響詩篇エウレカセブン
(エウレカは今作品の主人公アネモネのライバル的存在)とも呼ばれているが、
そちらが本家ということは断じてありま……すん(第13話参照)。
エウレカファンの熱狂ぶりは常軌を逸したところがあり、それについては後述する。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/交響詩篇アネモネセブン
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:04:07.67 ID:???0
ストーリー
コインロッカーを胎内としてこの世に生を受けたキクとハシ。巨大な鰐を飼う美少女アネモネ。
謎を求めて舞台は南海の暗い海底に移る。破壊の意志を持つというダチュラの凶々しき響き。
果してダチュラとは何か?そして、巨大な暗黒のエネルギーがもたらすものは?
現代文学の記念碑的作品の鮮烈な終章。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:08:26.91 ID:???0
アネモネ CV 小清水亜美
いわゆるヤンデレであり、回を追うごとにそのヤンデレぶりが度を増していき、
ファンの間では某鬱アニメの某ヒロインのように戦線離脱することが危惧されていた。
しかし、最終話「バレエ・メカニック」で劇的に復活するとともに突如としてデレ期に突入。
その容赦ないデレっぷりは多くのオタクの人生を狂わせることとなった。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:11:31.61 ID:???0
彼女の血液は苺ジャムであり、定期的に新しいジャムを注射しなければ、強烈な頭痛に悩まされることになる。
アネモネがヤンデレ化した原因については諸説あるが、ヘタレがジャムの注射を怠ったからとか
デューイがショタコンだと判明したからとかゼロがルルーシュだったからだとか
リンゴのハチミツ漬け中毒になったからだとか仏陀埼玉とかいいとも(ryなどと囁かれている。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:13:43.56 ID:???0
ニルヴァーシュ type the END
アネモネの義理の母。彼女を守るためには全力で行動し、どんな犠牲さえいとわない。
おっぱいからビームを出して、数々の町を灰に帰してきた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:16:38.32 ID:???0
ニルヴァーシュ type the END
父親はマジンガーZ、母親はアフロダイA。弟にガヴェインがいる。
父からはロケットパンチの遺伝子を受け継ぎ、母からはおっぱいミサイルの遺伝子を受け継いだ。
色黒な肌をしていたが、アネモネの援助でエステにいき、最終話寸前で色白美人になった。
最終的に、アネモネとドミニクを津波から守り死亡。全俺が泣いた。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:53:38.51 ID:???0
>>733
また池沼のアスペ京田信者が湧いてきたのか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:03:45.94 ID:???0
やっぱりアネモネ生存信者が湧いてきたよ

>>733が挑発するような書き込みしたから、そうなるとは思っていたけど
スレが落ちつき平穏になったのにわざわざ荒れると分かっている書き込みをするなよ
>>748も痛いけど最初にま〜た始めた>>733は本当にコミュ障害で間違いないだろうな

平行線にしかならないのに絶対に我を通して自己主張を続け挑発する
アネモネがどうのこうのより>>733はどう考えてもコミュ障

コミュ障害でなく確信犯なら単なる荒らしだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:14:50.02 ID:???0
実は>>733は京田本人だったりしてw

>京田ってここまで考えてやってたのか

「ここまで考えて」とか感心しているけど
>>733の前に京田に感心するような書き込みは見当たらないんだがw
エウレカセブンとは直接関係のないスレチ気味の宗教のカキコを
ひたすらしている奴がいるだけなのに、それに感心するって変じゃね?
アニメ関係者はけっこう2ちゃんとか気になって見てるらしいからねw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:43:37.05 ID:???0
もういいよ。
ここは交響詩篇ファンが集うスレ。

京田さんのことを全面的に支持する人
京田さんの後出し発言やらに不満を持つ人

それぞれ感じ方も違うだろうが、
交響詩篇ファンにはお互い違いないのだから、
自分の考え(推察、自論)のゴリ押しや、
意見の違う住人を挑発するレスはやめたまえ…。

散々語られているようにアネモネの件だって作中公式では、
50話以上のことは何も分からないし出てこないんだから、
個々の解釈推察の仕方、価値観の違いになるだけなんだから。

これ以上、アネモネの件を続けるなら荒らしと看做されても仕方ない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:45:16.79 ID:???0
あなた達、もうそっとしておいてあげなさい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:29:39.39 ID:???0
え?ネーミングとか裏設定が練られてる遊びがあるなって事だろ?
ゴリ押しとか特に見受けられないけど
見る側がただ過剰反応して荒れてるだけなんじゃないの?
それ駄々をこねたもん勝ちのただの言論封殺じゃね

>>734
最後に夜空を見上げているシーン
あれは「最後の旅」という意味合いを込めていると言ってる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:56:42.05 ID:???0
>>753
端から見る.物悲しいけれど、アネモネは幸せだったって訳か
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:10:55.65 ID:???0
それは誰にも分からんね
どんどん悪化して正気は無くなるみたいに書いてるから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:19:11.75 ID:???0
ほらな、京田信者はコミュ障害だから何度でも蒸し返すだろ
そして作中にない京田などの非公式発言を得意気に披露する
だからうざがられる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:23:58.36 ID:???0
>>753
>あれは「最後の旅」という意味合いを込めていると言ってる

本放送にないことを事実のように語るなよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:30:13.66 ID:???0
じゃあ同意してくださいって言えよ?
僕の意見に同意してください!って

作中の今までの描写を考慮して見る限り
俺は分からん、判断出来ないと言っているだけ

何がほらな?なんだ?
自分と違う意見で気に食わなかったら、スルーしてたらそこで終わる話じゃね?

>>757
そっちの方が見たかったと言ってる人に
監督の言葉にあるように今後そうなるかもしれないという発言があった
という事を教えただけだが?

監督の、物語を考えた人間の言葉に説得力や意味がまったくないとしても
そういう風に考える事も出来るという点では、単純に面白い情報だからね
実際にアネモネはクスリ漬けという描写を何度も演出している訳で
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:37:57.89 ID:???O
荒らしが言論封殺(笑)
駄々こねて何度も蒸し返している荒らしはお前>>753だろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:41:07.79 ID:???0
>>758
異論なしです。

ただゴリ押しや監督発言が絶対だみたいなことは言わないでね。

特にエウレカセブンに限らず終った作品を後からとやかく
関係者が非公式に語るのを嫌う人は多いからね。
熱心なアニメ信者ほどそういう傾向あるようだし。

逆にアネモネ健康になったって人も完全な根拠は存在しないんだから
そう思っていない人を挑発するような発言は控えてね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:43:37.57 ID:???0
というか、なぜ荒れる元となっているアネモネネタをわざわまた持ち出すかねぇ
悪気はなくてもコミュ障害の荒らしと思われても仕方ないぞ
別に色んな解釈があっても良いとは思うけどさ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:45:29.35 ID:???0
だから誰もゴリ押しなんてしてないよ
過剰反応するバカが荒らしてるだけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:04:04.24 ID:???0
アネモネは健康になった派=好意的解釈&願望
アネモネは病気のままで先は長くないよ派=作中に提示された情報を元に論理的に推測
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:20:39.82 ID:???0
劣勢な奴ほど
「まぁ、人それぞれ、色んな考えがありますよね」
「この話はもうお終い、楽しい話をしましょう!」
など、さっさと火消しをして有耶無耶にしようとする
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:26:38.62 ID:???0
>>763-764
短時間での連投乙
本当に蒸し返してキチガイだな
荒らしは消えてくれないか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:28:41.80 ID:???0
>>764
>さっさと火消しをして有耶無耶にしようとする

つまりとことんやり合いたいんだ
アスペは荒らしの自覚もないんだな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:33:30.36 ID:???0
>>765-766
短時間の連投乙
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:47:39.37 ID:???0
どちらの解釈が妥当かは別にしてアネモネ死亡厨の方が
好戦的で粘着質だってことだけは確かだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:57:30.81 ID:???0
>>768
「劣勢」「論破」だとか勝ち負けにやたらと執着し拘る
周りの迷惑を考えず自己中心的
アスペルガーのコミュ障害の典型的な症状
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:07:34.58 ID:???O
キチガイの勝ち負けアネモネ脂肪厨の相手をするだけ無駄だぞw
持論が唯一無二のコミュ障害者さんなんだからw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:11:18.06 ID:???0
>>764
なにと戦っているんだ?・・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:22:20.23 ID:???0
蒸し返すなとか言ってるヤツが蒸し返してるじゃねーか
頭がハッピーセットかよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:43:55.41 ID:???0
>>772
字も読めないのか?

落ちついたと思ったら常にアネモネネタを出して
蒸し返しているのはアネモネバッドエンド厨だぞ
>>733>>753のようにな
でもって蒸し返さないよう誰かが言うと
>>>>763>>764でまた蒸し返して煽ってまでいやがる

774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:45:05.35 ID:???0
>>772
アスペ乙
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:46:55.41 ID:???0
18話「ill_communication」の最後に、ふさぎこんだレントンを励まそうと
エウレカが話しかけたのに、レントンが話も聞かず
エウレカがむっとして扉を蹴るシーンがなんか良いな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:57:37.09 ID:ef35+N720
>>641
帽子の時
冷めちゃったねラーメン
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:03:22.96 ID:???0
けっきょく水着回一回もなかったのが残念・・・('A`)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:20:32.26 ID:???0
いやだから>>760で終わったんじゃねーの?
なのにその後からハッピーセットが蒸し返してるじゃん?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:30:06.94 ID:???P
>>641 
やはり開始当初の七三にピン止めがベストだと思う
終盤のピンなしザンバラも捨てがたいが
エウレカで大抵の人がまず思い浮かべるのはまずあの髪形じゃないかな

最悪は映画版ラストのロング(あれをエウレカといえるかどうかは別)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:41:58.27 ID:???0
>>778
>>760で終ったのに>>763>>764が蒸し返し挑発して荒らしているよね
>>763>>764が全て悪いってことになるね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:46:41.86 ID:???0
お前がスルーしたら良いだけ
反応したお前も同類
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:47:11.52 ID:???0
>>778
>>780
しつけーんだよ
どっか隔離スレでもお前らで立ててそこでキチガイ仲良くで遊んでろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:51:19.99 ID:???0
20話「サブスタンス アビューズ」は全部がクライマックスって感じで良いな。
音楽も泣かせる系で、目からトラパーだわ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:02:09.11 ID:???0
蒸し返すも何も、理論上何も間違った事を言っていないのに
アスペだとか荒らしだとか言って封殺しようとして、都合の悪い事は蒸し返すな!って言っているほうが異常だと思うんだけど・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 04:43:18.54 ID:???0
AOのせいでココもすっかり荒れちゃったよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:02:01.57 ID:???0
>>784
空気を読まず、ずっと同じ主張を続けるアスペのコミュ障害のそのものだな、君
絶対に自分の我を通さずにはいられない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:22:35.20 ID:???0
AOは今マ(ry
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:25:12.81 ID:???0
>>786
我を通すとかそういう話じゃないだろう?
お互い一理ある意見が両立した場合になら人それぞれってのも成り立つけど
片方が論理破綻していると同等の意見として扱われず両立はしない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:33:00.08 ID:???0
まだやってやがる…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:37:15.66 ID:???0
ていうかさぁ…結局は揉めているのはアネモネの話題だろ?
でもって、主に二つの主張(解釈)があって、それぞれが
どっちも自分こそが正しい!って言って引かないんだろ?
誰かが仲裁に入って片方が黙っても劣勢だとか論破だとか
言ってまた挑発が始まってまた再バトル開始…以下ループ

それを自重できない奴は2ちゃんに多い典型的なコミュ障害だぜ
それぞれがそれぞれ自己主張の塊で自分の説が〜だから、
絶対に正しいと思い込んでケンカしてるんだから…
それなのに「またバトルしようよ、俺が理論的に絶対に正しいんだから」
と言ってる>>784>>788は荒らしと言われても仕方ないぞ

大袈裟だけどイスラムとキリストの宗教論争のように
互いが絶対に正しいと思って絶対に平行線で終る話が
世の中にはたくさんあるんだよ、だから争いが絶えない
そういうことに関しては「大人なら」迷惑がかからないように
ある程度、主張し合って平行線だと分かったら自重し合うものだ
それが>>784>>788のような人はできないから、
アスペとかコミュ障とか言われちゃうんだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:53:58.99 ID:???0
普通の住人がうざいから髪型や音楽のネタなどで話題を変えようとしているのに
絶対にまた「俺こそが正しい」と蒸し返す馬鹿がいるよな
普通の住人が辟易していることに自己中だから気づいていない

>>790
正論
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:33:54.78 ID:???0
エウレカセブンで初めてAパート、BパートとCMを挟んで言われているのを知った
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:35:40.13 ID:???0
アネモネは病気のままだって解釈には根拠がありその理由を述べたのに対して
アネモネが全快したって解釈には何の根拠も無いし、これをどうやって同列にするの?って話であって
解釈の押し付けとは違うな
アネモネ全快派がどうにかして同列に持ち込んで終着させようと必死になっているようにしか見えないし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:45:39.74 ID:???0
やっぱりね…
自説こそが根拠があって絶対に正しいとまた蒸し返してきたね

そしてどちらが正しいとも言っていない仲裁に入っている住人にまで
>どうにかして同列に持ち込んで終着させようと必死になっているようにしか見えない
と因縁をふっかける
そして絶対に白黒、勝ち負けをつけないと気が済まない
アスペ、コミュ障害まんまじゃん

で、誘発されて自重してたアネモネ元気説の人が現れるんだろうなorz
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:56:26.32 ID:???0
そもそも、アスペやコミュ障など誹謗中傷を交えて何が仲裁だよって話だがな・・・w
そんな事にも気付けない方がアスペでコミュ障じゃないか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:26:37.95 ID:???0
同じ人かは知らんが>>751でも優しく仲裁しているのに
常に蒸し返しているのはアネモネ病気のまま派
アスペ、コミュ障と言われようが言われまいが関係なく
自論だけを絶対として荒らしているのに…そういう自覚もないんだな
どう仲裁しても自説が絶対だと言い張るのだから同じ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:31:07.06 ID:???0
ワロタw
どのように仲裁してもいつも蒸し返して自己主張全開なのは同じじゃんw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:33:46.45 ID:???0
わかったよ、アネモネ全快派の何の根拠も無いヘロヘロの解釈だけど大人として受け止めるよ
あまり追い詰めてもアレだしね、もう止めとくわ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:38:02.88 ID:???O
アネモネ死亡厨は誰にでも噛みついているなw
狂犬かよw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:41:09.84 ID:???0
もう終わったろ、蒸し返すなよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:46:37.75 ID:???0
>>751
作中で不明に思われたから
記事で「あのシーンは最後の旅」
そういう風に見てくださいって事なんじゃね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:55:10.64 ID:???0
蒸し返すなって
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:56:45.44 ID:???0
な、やっぱり最後の旅だとか作中にない話を持ち出して
蒸し返すのはアネモネ死亡厨だろ?w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:58:06.02 ID:???0
>>801
せっかく譲歩してあげて収めたんだから、もう蒸し返すなって
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:59:36.03 ID:???O
これをコミュ障と言わずに何と言うのかw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:00:17.39 ID:???0
>>805
お前も蒸し返すなよ、もう終わった話だよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:01:22.90 ID:???0
死亡なんて言ってないんだが
どんだけトラウマなんだよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:02:23.86 ID:???0
>>807
これ以上蒸し返すなって
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:02:25.78 ID:???0
>>804
君も「譲歩してあげた」とかそういう上から目線の言葉を
言わないと自尊心を保てないのか?
大人なら反対論者を刺激するような言葉をわざわざ使うなよ
荒らしているのと変わらんぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:03:21.90 ID:???0
>>809
蒸し返すなって
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:03:29.68 ID:???0
>>805
>>807
お前らも煽るな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:05:35.93 ID:???O
>>806>>811
ヘイヘイ、スマソ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:06:00.40 ID:???0
上から目線云々ってのは
それは勝手に自分が劣等感を持ってるから
そう感じるだけだ
コンプレックスの解消の為に自論をゴリ押ししてしまうんだろう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:06:33.27 ID:???0
>>813
やめろ、荒らすな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:09:12.00 ID:???0
スルーしたらそこで終わるような事をなんでイチイチ反応してんだ?
ハッピーセットは自分のレスで締めくくらないと駄目なん?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:10:52.89 ID:???0
>>815
蒸し返すなって
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:11:02.13 ID:???0
>>813
絶対に自己主張で〆ないと気が済まないんだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:11:19.96 ID:???0
「譲歩してあげた」という言葉が
上から目線言葉じゃないと感じるなら日本人じゃないな
半ば喧嘩状態で議論している相手に
「譲歩してあげた」なんて言ったらまとまるものもまとまらんぞ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:11:26.06 ID:???0
>>817
煽るなって
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:11:44.99 ID:???0
>>818
蒸し返すなって
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:14:07.99 ID:???0
>>818
わざわざそんな事で顔真っ赤にする方がおかしい
譲歩してくれたんだからありがたく終わっとけばよかっただろう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:15:51.54 ID:???0
ホント、それぞれの個々の解釈を胸に秘めて終らせれば良いのに
反対論者を挑発するような一言を何故わざわざ入れるのかね

前は「これは個人の感想です」と反対論者にも気を使う良スレだったのに…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:17:58.96 ID:???O
「譲歩してくれた」
めっちゃ片方寄りじゃん
やっぱ荒らしたいんじゃん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:19:02.02 ID:???0
>>822
こういう描写や監督の意向があるって話に
過剰反応する奴がいるからだろ
しかもそいつの論は感情論だけで駄々をこねて荒れる流れに持っていって
「荒らすな」「蒸し返すな」
825822:2012/05/17(木) 11:22:00.31 ID:???0
>>824
あんたさぁ…また京田さんの発言とか以前揉めた内容を持ち出して
あんたが荒したいようにしか見えないよ、大人になりなよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:23:52.11 ID:???0
もうお互い個々解釈が正しいと思っていれば良いだろ
それを同列に扱うなとか駄々こねてるのはどっちだよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:26:23.05 ID:???0
過去ログみたら分るけど片方は願望だけの推察だからねぇ
駄々こねてるって言われても仕方がないかと
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:27:51.10 ID:???O
普通、ケンカ両成敗なのにねw
どうしても自分が上に立ちたいと自己顕示欲丸出し
そら、いつまで経ってもループだわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:29:12.42 ID:???0
>>821-828
蒸し返すなって
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:30:38.34 ID:???0
>>828
片方がその土俵以下なのを自覚しないから荒れる
間違ってる事と正しい事を認識出来ていない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:33:10.58 ID:???0
つまり譲歩してやったみたいな挑発を最後まで書く奴が荒らしってことだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:35:46.30 ID:???0
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48話のバレエ・メカニック見たら涙で脱水症状になったでござるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:37:38.49 ID:???0
>>831
いやコンプレックス丸出しでレスしまくるから荒れるだけ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:38:49.81 ID:???O
馬鹿でなければ平等にケンカ両成敗にしないと
収まらないことくらい実生活で分かりそうだが
そら、お互い対極の解釈して対立してんだから
不満はあって当然だろうがな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:40:35.11 ID:???O
>>833
どう見てもお前が粘着で荒れる根元だ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:43:58.94 ID:???0
明らかに劣ってる方が駄々こねて
なんとか両成敗に持って行きたいみたいだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:47:27.85 ID:???0
住人に迷惑かけたくないしどうせ平行線だと思ったし
仲裁人など住人の空気を読んで大人の対応として自重してたけど
アネモネ病気のまま派の粘着横暴ぶりには耐えられんわ

だったら反論な

アネモネは50話で月光号を見送るシーンでは
以前の苦しそうな状態とは違い、しっかり背筋を伸ばして
立って見送る姿は健康体そのものに見える
更にアネモネのLFOも白くなり健全になった事を連想させる
アネモネも人造にせよコーラリアンであるから、
人類を生かす方向に動いたニルヴァーシュ・スカブの影響を受けて
健康体になった可能性が十分高いとも考えられる
それを裏付けるように1年後も生存が確認されている

アネモネが生存してて元気そうだと推測される描写が作中に
しっかりあるのに反してその後にアネモネが病気のままだった
という描写こそ全くなくその根拠は希薄でアネモネ健康説より
遥かに説得力がないものとなる
アネモネがこのままでは死んでしまうかもと
いうのも以前(50話以前)の状態からの推測であり
事実として最終話で描かれているのは
上記のような健康そうに生きているアネモネだけである
更に言うなら健康でなければ体力を消耗するバイクでの
移動などは辛くて困難であったとも思われる

結論
アネモネ健康説の根拠となる描写こそあっても、
アネモネ病気のまま説の方は最重要な最終話では
それを示唆する描写は作中一切、見当たらない

これを両論、同列に扱う方が無理があるだろう
はい、論破!
(アネモネ病気のまま派風に言ってみましたw 感じ悪いよねw)

だけど俺は子供じゃないからアネモネ病気のまま派の
解釈も同調はしないけど認めるよ
解釈の違いで、どうせ平行線な論議を延々として
スレを汚して争いたくないからね
そしてアネモネ病気のまま派の意見解釈もちゃんと
そっちと違って尊重しているんだから絡まないでね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:48:41.97 ID:???0
>>836
「優劣、勝敗、論破」
お前、特徴あり過ぎ
一人で荒らすなよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:49:04.16 ID:???0
ほらまた駄々こね始めたで?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:51:29.71 ID:???0
ござるまで言ったのに誰も食いつかない寂しさ

もういいじゃん!
どっちもスルー出来ないんなら
このスレは全部アネモネ対立で消化しちゃおうぜ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:51:37.47 ID:???0
今このスレには一人しかいない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:53:00.95 ID:???0
>>837
分かった分かった
だから両論どちらの解釈も個々の自由だよ

もう荒らすなよ>両論者
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:55:35.57 ID:???0
この文章↓を読んで両者自重してくれ
勝者なんていないんだから

もういいよ。
ここは交響詩篇ファンが集うスレ。

京田さんのことを全面的に支持する人
京田さんの後出し発言やらに不満を持つ人

それぞれ感じ方も違うだろうが、
交響詩篇ファンにはお互い違いないのだから、
自分の考え(推察、自論)のゴリ押しや、
意見の違う住人を挑発するレスはやめたまえ…。

散々語られているようにアネモネの件だって作中公式では、
50話以上のことは何も分からないし出てこないんだから、
個々の解釈推察の仕方、価値観の違いになるだけなんだから。

これ以上、アネモネの件を続けるなら荒らしと看做されても仕方ない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:00:00.10 ID:???0
何度でもゾンビのように蒸し返し住人に迷惑をかけているのが
アネモネ不健康なまま説の人だってことだけは分かった
本当に平行線なんだからこれ以上やりあっも阿呆だって分からないのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:01:00.46 ID:???0
>>843
作中公式って時点で既にケンカ腰じゃね?
そもそも京田の発言は
最後の旅のカットで自分の意図とは違う解釈されたのが嫌だから
そういう発言した訳で

あれ、京田のコンテだろ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:01:13.42 ID:???O
>>843
了解、自重するよん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:04:44.02 ID:???0
>>845
しつこい
どこまで粘着し反論続ける気なんだ
元気派も元気じゃない派の解釈も尊重するって言ってるだろ
どうしてお前は自分の意見通さないと納得いかないわけ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:05:23.89 ID:???0
>>845が鉾先を収める気がない=荒らしだってよく分かるな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:09:18.81 ID:???0
>>847-848
スルーせずに付き合うほうも同レベルだと気づけよと俺も同レベルな主張を
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:11:52.67 ID:???0
要するにコイツ>>845は自論全面支持以外は認めないし、
認められるまでずっと粘着しウジウジ言い続けるヤツだってことがハッキリしたな
他の住人の迷惑なんて無視してな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:12:57.34 ID:???0
>>847
まず作中公式に拘る意味が分らない
京田は想像に任せる部分とちゃんと認識して欲しい部分と
完全に一線引いてるぞ?
場所によったら完全にミスリードって事になる
例えば、エウレカとレントンが地上に降りていくシーン降りた後のシーンのつなぎにも
意味があるって言ってる

ちなみに50話は京田がコンテを担当してるからな
シーンや動作に解説を付けてるはず
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:15:08.53 ID:???0
>>849
だな

>>850
やっぱりコミュ障(ry

>>851
しつこい
お前だけのスレじゃねぇんだぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:19:05.50 ID:???O
結局、京田信者のコミュ障害アスペで確定か
仲裁も無視し周りの迷惑など顧みずひたすら持論を展開
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:19:12.70 ID:???0
強打がコンテやってるならそういう事だろ
アネモネ発狂して死亡
それが正史でこの議論は終わり
納得できましたー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:22:47.85 ID:???0
やっぱり自論を押し付けて終りなんだな
アネモネ死亡否定派の謙虚さとは大違いだな…
こりゃ友達いないだろうなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:27:00.83 ID:???O
>>854
強引に脳内自己完結か
統合失調症の疑いが濃厚
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:27:04.34 ID:???0
仲裁人も無視し敵対
反対論者の尊重発言も無視し敵対
もうこの話題はやめてくれというスレ住民の迷惑も無視し敵対

最強のキチガイだな>アネモネ死亡厨
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:28:09.32 ID:???0
もう蒸し返すなって、終わった話だろ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:29:38.97 ID:???0
>>855
>>856
>>857
それをコミュニケーション障害者と言います

860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:30:38.80 ID:???0
蒸し返すなって、勝敗とかどうでもいいだろ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:30:46.82 ID:???0
え?終わったのにまた蒸し返すのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:31:37.98 ID:???0
もう終わったんだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:32:17.45 ID:???0
はい、はい、もう終わり終わり!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:35:03.95 ID:???0
アネモネは終わり
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:35:26.56 ID:???O
気分直しにエウレカ、アネモネの乳のサイズでも推察しようぜ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:37:43.42 ID:???0
>>865
アネモネは作中以外の言葉でしかコメントが無いし無理だな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:39:20.45 ID:???0
>>865
アネモネ A
エウレカ B
タルホ C
俺 F
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:41:32.91 ID:???0
アネモネはブラが不用そうなサイズに見えるw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:42:44.75 ID:???0
アクペリエンスの冷蔵庫アネモネはまだか!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:45:41.71 ID:???0
アネモネはエウレカに合わせて整形されてるから背以外は同じだろ
44話のアネモネ作成話は悪趣味すぎるわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:48:11.01 ID:???0
>>870
あそこの研究所にいた実験体の子、みんな可愛かったな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:50:18.81 ID:???0
アネモネの現状説明する為だけに薬投与されて死ぬエウレカモドキとか
違和感バリバリの説明会だったな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:50:51.86 ID:???0
>>871
エウレカの美しさに比べたら足元にも及ばない

(個人的な感想です)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:58:18.13 ID:???0
ビキレカのまま終わったらどうしようかと思ってた奴が多かったよなw
俺もサクヤの申し出を断った時は目の前が真暗になったわw
終盤の前髪下ろしたエウレカは最強だった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:28:03.19 ID:???0
ホランドはエウレカのコーラリアンとしての
パートナーになりたかっただけなのか?
それとも恋愛感情に近いもの持っていたのだろうか?
タルホLOVEだったからエウレカには恋愛感情は全くなかった?

みんなはどう思う?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:14:06.27 ID:???0
もう一回最初から見返した方が良いんじゃないの?
誰か分からんけど
それくらいの認識この間までの議論してたんだったら
失笑
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:09:36.66 ID:p1ffcbuY0
ホランドは対になるものとしての世界を救うだろう英雄の立場がほしくて、
エウレカが選んだのはレントンで、それに嫉妬していて、恋愛感情ではない
と思います。タルホとネンゴロにもなってるし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:29:06.35 ID:???0
>>875
推測だけどあそこまでの執着は多少の恋愛感情もあったんじゃないかな?
タルホも嫉妬のようなものをエウレカに感じてたようだしね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:36:36.24 ID:p1ffcbuY0
エウレカが人でないとしっていたのはホランド、タルホ、ヒップ、ミーシャ
と思われます、思慮深いホランドは恋愛感情があったとしてもうまくいくか悩んだ
のでは?結果恋愛感情に似た親近感があったのでは?また、責任感から
「俺がエウレカを守る!」となったのでは?妹大好きお兄ちゃんになったでは
ないかとおもいます。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:39:08.87 ID:???0
医者などは大まかに経緯が語られてはいたけど
個々の乗組員の月光に乗船した経緯がほとんどないのが残念だった
ゴンジイは驚きの正体だったけどどういう経緯で月光クルーになったんだ?
50話もあったんだからそういうのも丁寧にやって欲しかったな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:46:10.84 ID:???0
ホランドはエウレカを道具として見ている
ダイアンに再び会う為の

タルホとホランドに恋愛感情は無いはず
お互いに利点を求めて一緒になった
この辺は金枝篇を調べた方が分かり易いだろうな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:50:55.00 ID:???P
>880
ま、大まかにでも語られただけいいじゃんか
ウラ設定ではいろいろあるみたい(Wiki参照)だけど、
ソースがアレなので…(自粛)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:27:20.44 ID:???O
大分前にエウレカ見たんだけど

鉱山のじぃちゃんって砂漠みたいなとこに捨てられてそれからでてきたっけ??
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:36:51.64 ID:???0
裏設定じゃないけど?
各キャラクターがそういう信念の元に動いている
いい加減自分が考えていたのと違うからって泣くの辞めようぜ
エウレカってそういう生理くさい作品だから

>>883
出てきてないぜ
どっか好きな所に行ったんじゃね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:36:17.33 ID:???0
英語吹き替えで見てる人いる?

このシーンは英語だとこんなニュアンスになるのか、とか面白い。
日本語のセリフはほぼ暗記あしたから、今は英語吹き替えで聞いてる。

Fuck you!とか汚いセリフは言わないのな。
アネモネの語りが可愛いよ。アネモネ好きなら聞かなきゃ損。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:50:35.09 ID:???0
そんなの見る奴いないよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:00:00.43 ID:???0
逆輸入のBDを観ているのか?w
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:48:23.00 ID:???0
このスレで言うべきことじゃないのかも知れないが
よく言われているように日本のアニメのBD価格は高すぎるよなぁ
日本人の作品なのに外人の何で3〜5倍とかで買わないといけないのかと...
特典などが違うにしても高過ぎる

それとディスクでの販売も個人的にはやめて欲しいわ
今時、数話毎にディスク交換とか面倒過ぎる
リップしてエンコしてmp4にしているけどすごく面倒
特典付録とかいらないので最初から各話毎にTSやAVC形式でDL販売してくれ
その方がパッケージ、販売コストに金がかからず割安にできるはず

(あくまで個人の感想&希望です)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 08:08:56.19 ID:???0
気持ちはわかるけどアニメ会社も大変らしいよ
アニメ作るのにはすんごくお金がかかっているんだって
(個人の感想です、気を悪くしないでね)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:24:22.84 ID:???0
韓国人もサムスン等の国産は高値で買わされてるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:37:05.08 ID:???0
誰も聞いてねーよ韓国人のことなんて
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:51:56.73 ID:???0
在チョン乙w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:25:34.50 ID:???0
エウレカにクンニしたい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:28:29.73 ID:???0
エウレカはキミにはされたくないそうです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:28:59.87 ID:???O
最近エウレカ見たんだけど
よく言われる、バレエメカニックとかモーニンググローバルより
じっちゃんがボード渡すとこが1番感動したっす
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:04:31.53 ID:???0
エウレカとレントンの恋が眩しすぎて、
オナヌが惨めで捗らないわ・・

エウレカのエロ同人なんか見た日にはトラウマで勃たなくなりそう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:12:29.45 ID:???0
完全に勢いなくなったね。

AOがアレでは。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:34:58.22 ID:???0
何か話すとケンカになるしな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 07:36:20.89 ID:???0
蒸し返すな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:24:51.57 ID:???0
エウレカは実写だと北欧系の色素の薄い白人美少女と妄想
(個人の妄想です)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:58:36.87 ID:???0
>>888
激しく同意

音楽同様、光学メディアで販売・管理する時代じゃないよな
音楽に比べ動画は遅れている
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:26:37.91 ID:???0
51話入りのBD BOXの再販求む!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:09:30.42 ID:???0
こんなクソアニメに数万も金落としてる奴はご苦労なこったw
データなんてあちこちに転がってるのに。
ネット回線インフラが全て光並になりゃぁ、データなんてクソの価値にもなりゃしねぇわ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:55:42.98 ID:???0
乞食在チョン乙w
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:59:23.23 ID:???0
自称愛国者様は白人の違法視聴者に文句つけないのかな(´・ω・`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:26:12.35 ID:???0
顔真っ赤にして怒るなよw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:53:06.19 ID:???0
在日の人だろうとなんだろうと、色々な手段を駆使してエウレカを見ようとしてるんだろう
俺等と同じエウレカセブンファンじゃないか、差別主義者のネトウヨの方が害悪だと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:08:09.02 ID:???0
話題ないからって日韓の話に持っていくなよ、めんどくさい


そんなことより、お前ら交響詩篇エウレカセブンに出てくるLFOのなかで一番好きな機体どれ?
909 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/20(日) 01:56:17.91 ID:???0
>>908
ジエンド
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:35:48.94 ID:???0
ネットで拾えるアニメ動画の多くには英語やらスペイン後やらの字幕が付いてる。
mkvファイルなら英語音声と日本語音声の切り替えもできる。
そんな便利なファイルがあちこちに転がってるんだから拾えば良いだけの話だ。
英語音声で楽しむってのも乙なものだ。外人様は良い仕事をなされる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:36:31.93 ID:???0
日本国内は需要と供給のΠが少ないから高いだけ
需要が大きくなれば安くなるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:03:16.34 ID:???0
>>911
日本は間違いなく世界トップクラス(おそらくトップ)のアニヲタ人口なんだがw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:11:51.20 ID:???O
>>908
モンスーノ好き
小説では主人公乗ってたし
914 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/20(日) 12:20:54.34 ID:42E5ggHb0
>>908
ジエンドか、ニルバーシュだな
いろいろな思いもあるが、思い入れは深いな
アネモネとエウレカ、どっちもな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:03:15.41 ID:???0
別に喧嘩したい訳じゃないが(´・ω・`)

論者の最先鋒が品性下劣だったのは否めないけど
その主張内容まで封殺されるのはなんかさびしいな

少数意見とか隠し設定とか
ソースのはっきりしているメインスタッフの非公式発言とか
自分は好きだし2ちゃんでやらんでどこでやるの?って感じ
他人を不愉快にさせない程度に頑張って欲しいわ
無駄にスレが伸びるのは最悪だけどね

>>908
TypeZERO
カラーリングに一番左右されてるかも…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:17:32.60 ID:???0
蒸し返すな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:20:22.07 ID:oPM3O3mY0
>>908
spec1
M字に曲がり背中に乗せるボードがカッコイイ
更にボードを引き出す動作もカッコイイ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:49:41.45 ID:???0
>>915
気持ちは分からなくもないが
荒れる元なので蒸し返さない方が良い
他の住人もそうしているし、だから平穏になったろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:07:44.69 ID:???0
エウレカセブンは面白かったけどLFOのデザインはどれもイマイチだな
(個人の感想です)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:21:34.70 ID:???0
ニルがかわいい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:13:48.84 ID:???0
ケンカになると、最終的に自分のレスを最後にしてレスの応酬が終わることが目的になっちゃうからね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:39:48.99 ID:???0
蒸し返すな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:38:33.09 ID:???0
月光号は今の人類では計り知れない加速Gや重力、水平安定装置でも付いているのかな
風呂でも全く水面が揺れないし戦闘時以外は完全に地上の建物と同じ状態
備え付けの備品や物も全く固定なんかしてなかったよな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:16:58.69 ID:???P
ま、本当にGにまつわる表現をリアルにすると月光号は成り立たないからなぁ

垂直上昇後、無重量状態の際
(「無重力、バンザイ」のとき)
トイレとかボンマルシェとかトンでもなくなってるはず
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:11:57.50 ID:???0
終盤ムーンドギーが操る月光号の敵の攻撃を回避する動きもありえない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:09:03.71 ID:???i
アニメにケチつけたらきりがない、サーカスやってりゃいいんだよ。
サーカスが全く無い続編より遥かにな…。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:41:40.18 ID:???0
>>925
あれはあからさまにおかしいよなw
だって初めて月光号が登場した時、タルホが操縦して
精一杯で急上昇してたのに、終盤ではLFO並の機動力で攻撃かわしてたよなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:46:52.56 ID:???0
>>919
ニルバーシュがちょっとマシって程度で、あとはどれもドン臭いデザインで魅力はないな。
敵の青い機体も、なんかやられキャラ用のダサダサデザインだし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:50:21.73 ID:???0
>>908
なぜスピアヘッドが出ない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:54:11.92 ID:???0
>>929
ダセーから。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:55:36.32 ID:???0
だいたいが、地殻変動に対してパイルバンカーを打ち込むとか訳の分からん設定や、
「コーラリアンは生命体だ」とか言って、急に変な生物が大量に空を舞う場面とか、
宗教じみた坊主が、約束の地だのグレートウォールだのコーラリアンとの調停だの
いい加減、視聴者を放り投げすぎてるわ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:09:29.38 ID:???0
31話の16:40頃で、アネモネが歌ってる
「みんな知らない あたしを知らない、みんな見てる 嘘見てる〜」
と歌ってる元ネタって何かある?なんかひっかかるんだよな〜
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:06:13.49 ID:???0
そんなシーンは全く覚えてないが、元ネタがある歌はEDで曲名等が出るし、
もし出ないのなら版権クリア出来てないから、DVDは販売出来ないしレンタル化も無理じゃね?
クラシック等は版権無いけどね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:15:08.53 ID:???0
???
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:05:17.47 ID:???0
>>915
監督の発言はオフィシャルだろう
ただ認めたくない事実から目を背けたいから
そうやって現実逃避する

>>932
まがいものだから
自分は発狂して死ぬって事を暗喩してるんだろうな
それから目をそむける人への皮肉なのかもしれないな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:06:11.76 ID:???0
蒸し返すな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:19:03.85 ID:???0
やっぱり蒸し返すのは京田信者のアネモネ発狂死厨ですね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:30:50.50 ID:???0
蒸し返すな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:34:44.50 ID:???0
提示された情報に対するレスだけど?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:38:49.50 ID:???0
粘着ぶりが異常だな
協調性が皆無で絶対に我を張って譲らない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:40:58.45 ID:???0
>>939
空気の読めなさが異常
荒れるから皆が「蒸し返すな」と言ってその話題はスルーしてるもの分からんの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:49:06.92 ID:???O
蒸し返すな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:51:53.56 ID:???0
蒸し返すな(笑)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:59:03.52 ID:???0
無視
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:02:37.02 ID:???0
>>933
いや、歌の版権がど〜のって話じゃなくて
何かのパロディとかオマージュなのかと思ってさ。
ふと思い出したのが、カウボーイビバップに登場するクネクネするキャラが
時々、歌みたいな節を口ずさむことがあったな〜ってね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:04:02.68 ID:???0
>>923-926
G関係は俺らが知らない優れた制御技術が搭載されていると脳内解釈
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:11:05.05 ID:???0
>>946
そんな描写どこにもありゃしねぇ。
それこそ、月光号登場時に「落ちた」と言って
塔から急降下した時に、月光号内部にあるものは
全てメチャクチャに散らかるはずだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:14:25.02 ID:???0
要は、こういう現実離れしたご都合主義のアニメとして
”それなりに”楽しんどきゃ良いってことよ。
リアルと区別つかなくなって発狂してる病人もいるようだがな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:18:51.48 ID:???0
蒸し返すな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:40:18.41 ID:???0
>>925
49話でデューイの乗る戦艦と月光号の対戦での
月光号の動きは大型艦じゃなくて戦闘機並だったな。
「LFO母艦としての運用機能もある大型艦だが、戦闘時にはバレルロールや宙返りも行えるなど、
サイズに見合わないほどの高機動艦である。」
て設定に無理ありすぎ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:42:39.36 ID:???0
ご都合主義には違いないし、それでアニメだから構わないだろうけど
月光号などの超絶制御技術は何らかの説明が欲しかった

(個人的な希望です)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:48:20.74 ID:???0
今の最先端の軍事技術でも燃料の空中空輸が限界だよね
母航空機から子航空機の空中での離発着は無理だよね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:48:48.55 ID:???0
蒸し返すな (個人的な希望です)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:51:03.82 ID:???0
>>952
リフボードで着艦とか無理すぎるわな。人間も。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:00:55.72 ID:???0
>>952

戦前から可能ですが?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:30:46.73 ID:???0
>>954
それも戦前から可能です、とか書こうと思ったがヤメタ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:16:57.11 ID:???0
航空母艦として子機戦闘機を離発着できる軍用航空機なんてあるっけ?
958 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/21(月) 19:36:54.22 ID:m4DMW57B0
>>957
ないんじゃない?kwskないからわからんが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:46:50.00 ID:???0
>>955>>956氏は言い逃げしないで具体的にそういった飛行機があるなら示すべき
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:51:14.04 ID:???0
>>957
ホワイトベース
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:51:33.81 ID:???0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:26:38.17 ID:???0
スマホ依存症の人が絶望病みたいでワロタ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:35:45.08 ID:???0
本スレの話?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:03:28.58 ID:???0
うつ病と絶望病ってほとんど同じじゃね?
うつ病の人ってあんな感じだぜ
少しは喋るけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:52:29.36 ID:???0
いや、全然違うだろ。絶望病は植物状態か脳死に近いイメージだな。
うつ病の人間は普通に活動できるし生活できるだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:48:35.86 ID:???i
うつ病は程度の差もかなりあるし、あんなものじゃないよ。
脳死に近い程の症状だし、レナードの朝に近い。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:57:27.05 ID:???0
ぜちゅびょーぼー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:21:54.54 ID:???0
蒸し返すな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:39:06.38 ID:???0
重度の鬱病はあんな感じだな
魂が抜けた感じ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:14:17.33 ID:???0
1話限りのウィルがカッコよすぎて困る
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:33:48.89 ID:???0
ジョブスのキャラ設定が、「ハイセンスなルックスで性格はクールでリアリスト」とあるが、
江頭アクションをさせたのはちょっとふざけ過ぎた演出だな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:43:58.89 ID:???0
>>961
スゲーw
でも発進はできても帰還はできんだろw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:02:47.81 ID:???0
作中に度々出てくるピザーラはスポンサーになってるのかね?
あとデニーズじゃないが、ダディーズってレストランあったな。
ray=out って、単にlayout の語呂合わせかと思ったら、
ray-out って企業あるんだな。で、その直営店がボン・マルシェと。
今更な話だろうけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:09:13.47 ID:???0
bon marche(ボンマルシェ)フランス語で
良い買い物、良い市場、お買い得、と言った意味合い。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:21:50.97 ID:???0
しかし、レントンの名前の由来が本当に映画『トレインスポッティング』
の主人公なら、ひどい話だな。薬物中毒でトリップするような内容だからな。
俺はその映画自体は好きな方だが。その映画のサントラには、
このアニメのタイトルの由来名となる作曲者の、
プライマル・スクリームやニュー・オーダーが入ってる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:03:10.14 ID:???0
レントンは、UNOのおやじから薬をもらって中毒だったんだな。
エウレカと出合ったのも全部夢で、ラストは施設で療養中というわけか。
それでじっちゃんが、早く帰ってこいといってるわけだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。
蒸し返すな