遊戯王デュエルモンスターズ TURN.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
遊戯王デュエルモンスターズ
テレ東 毎週土曜 朝7:30〜8:00
ANIMAX 毎週火曜 午後6:30〜7:00
       毎週土曜 午後12:00〜12:30(その他変更有り)
再放送中!
(※GXや初期版の遊戯王ではない)
について語るスレ。
再放送じゃなくてDVDとか持っている人もカキコしてくれ。

公式サイト
各話あらすじも見れます
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh2000/

前スレ
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1296206319/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:27:20.88 ID:???0
過去スレ
遊戯王 再放送について語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132971239/
遊戯王 再放送について語るスレ TURN.2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1146904413/
遊戯王 再放送について語るスレ TURN.3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155996823/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1166165539/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1174715995/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1179182216/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1182080888/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1187435319/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1192187541/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.10
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1198030708/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1209561588/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1232290727/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1261808028/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1274912517/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1296206319/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:27:50.07 ID:???0
テレビオリジナルストーリーとは?
 乃亜・・・社長の義父剛三郎の実子
      事故死した為、その記憶をコンピューターに移植した
 海馬剛三郎・・・社長の義父
           自殺?したのかどうかの詳細は不明だが、
           何時の間にか死亡した為、記憶をコンピューターに移植した
           最後は、全世界に向けられて発射したミサイルを乃亜が海底基地に向けるよう操作
           その後、基地と乃亜もろとも消滅した
BIG5とは?
  ビッグ1 会社乗っ取り 大下幸之助(深海の戦士)
  ビッグ2 常務 大滝修三(ペンギンナイトメア)(エロペンギン)
  ビッグ3 弁護顧問 大岡筑前(ジャッジマン)
  ビッグ4 工場長 大田宗一郎(機械軍曹)
  ビッグ5 社長の右腕 大門小五郎(サイコショッカー)(エロショッカー)
 モンスター化するとこんな感じになっていた
ビッグ5「アニメオリジナル展開も好評な遊戯王は
      毎週土曜7:30〜TV東京系列にて再放送中」
ビッグ1「心理学者、アレックス・アーバインは言った。
      - 神を支配する者は、すでに神に支配されている -」
ビッグ2「真崎杏子16歳!真崎杏子16歳!/lア/lア!ノ)ァノ)ァ!」
ビッグ4「そこ、騒がしいぞ!支援砲撃、ぅてぇぇぃ!」
ビッグ3「ただ今より、遊戯王再放送スレッド第七法廷を開廷する!」

●よく聞かれるBGMまとめ(【 】はサントラCDのタイトル)
【決闘T】
 ・熱き決闘者たち
  遊戯王DMのメインテーマともいうべき曲
  デュエルのクライマックスでは必ずといっていいほど流れ、場面を盛り上げる
  224話ラスト「マジックカード死者蘇生を発動!」のシーン他至る所で使用されている
【サウンドデュエル2】
 ・神の怒り
  神登場場面でよく使われる荘厳な曲
  89話でリシドが偽ラーに攻撃命令を下したときが初出
  131話最後の方社長のバカ笑いシーン「高ぶる高ぶるぞ!」でも使われている
 ・友情のデュエル
  ノア編から登場、友情を感じさせるシーンでよく使われる曲
  流れるバイオリンとリズミカルな伴奏が印象的
  142話で遊戯と城之内がバトルシティ最後の早朝デュエルに向かうシーンなど
【サウンドデュエル3】
 ・オレイカルコスの結界
  タイトル通り、オレイカルコスの結界発動時に流れる曲
  使われる回数が半端じゃない
  とにかく、ドーマの誰かとの初デュエルで流れる
 ・クリティウスの牙
  ドーマ編の大詰めのシーンで使用される弦楽曲
  162話遊戯VS羽蛾戦ドローモンスターカード!に使われ、現在最も注目度の高い曲
  他158、176、177、182、183話など
・神々の戦い
  181話、レジェンド・オブ・ハート発動時に使用した名曲
  他164、172、182、183話
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:03:18.85 ID:???0
>>1
最近遊戯の中の人が
勝利のためには手段を選らばない「冷たい王様」って役で某ドラマにでていてワロタ
立派な俳優さんだねぇ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:22:29.91 ID:???0
>>1
冷たい王様w
DMの人だけど初期を思い出すな
6 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/03/11(日) 01:08:46.58 ID:???0
遊戯王デュエルモンスターズの雰囲気には価値観が有るよ!?♪。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:18:52.84 ID:???0
>>1乙ー
再放送してるし思い出しながら見てるw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:39:32.12 ID:???0
ワイルドドライブ♪
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:06:21.17 ID:???0
久々にクエスト編とノア編見てみたけど、やっぱり遊戯王面白いなw
BIG5が再登場してそれぞれ見所があって良かった
遊戯と城之内が正式にタッグを組んだのは全編通してここだけかな?
こういう熱い展開は好きだぜ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:30:13.54 ID:???0
迷宮兄弟戦で組んでるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:55:02.51 ID:???0
なんかずっと変なのが沸いてるな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:53:30.48 ID:???0
どれのこと?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:45:30.20 ID:???0
>>11
何勘違いしているんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:35:30.48 ID:???0
>>10
そうだった、迷宮兄弟戦であったなw
あれも遊戯と城之内のコンビネーションがうまく魅せてくれた
遊戯と海馬みたいな強強タッグもいいけど、こちらの強弱タッグだが連携していくところも好きだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:24:06.82 ID:???0
DMアニメは作画監督によって絵が違いすぎるなww
加々美さんと平山さんはいい仕事をするなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:38:48.51 ID:???O
加々美作画は最強
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:57:58.83 ID:???0
今日遊戯の中の人がドラマに出るね〜
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:27:31.57 ID:???0
何のドラマ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:31:48.59 ID:???0
>>18
月曜ゴールデン 「おふくろ先生の診療日記4」ってドラマだよ
今ちょうどやってるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:56:15.49 ID:???0
おおw本当だwサンクス
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:41:20.41 ID:???0
昨日の風間の番組、王様声だったな
もう昔みたいな相棒の声はだせないんだろうか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:16:25.40 ID:???0
超融合の映画でしっかり相棒だったじゃないか
あれには嬉しかった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:00:22.30 ID:???0
風間はよくあそこまで成長したね
初期の回見ると酷すぎて聞いてられん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:32:05.13 ID:???0
加賀美と平山は最強
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:16:12.20 ID:???0
OPのshuffle、この作品に内容があってほんといいね
たまに無性にききたくなるわ、オーバーラップも
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:23:49.00 ID:???O
WilddriveだろJK
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:37:25.53 ID:???0
ワイルドドライブww
あのボーカルはヘタウマだよね、気づいたら口ずさんでて、脳内で流れてるような曲だ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:19:18.41 ID:???0
あの日の午後最強
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:17:25.25 ID:???O
WILD DRIVE…小学生の子供に、「これって、はるな愛が歌ってるの?」って聞かれたw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:54:02.17 ID:???0
イントロではワイルドドライブがアツい
歌詞は意味不だけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:39:14.92 ID:???0
歌詞が意味不明といえば
DM一番最初のオープニングだっけ
とどかなーいってやつがフルできくと意味不明だよね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:04:02.20 ID:???O
闇バクラのカッコよさは異常
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:54:12.73 ID:???0
闇獏良って声優が上手だぁってほんと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:28:11.33 ID:???0
闇マリクもすごいだろ
あのキチガイっぷりはすごすぎる!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:12:58.38 ID:???0
遊戯だけじゃなくてマリクの中の人も一人二役だっけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:50:32.78 ID:???0
遊戯、バクラ、マリクは皆一人二役だよ
同じ身体だし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:36:46.21 ID:???0
ゼアル終わったらRアニメ化希望
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:03:15.50 ID:???0
遊戯王シリーズはいったいどこまでひっぱる気なんだろうか
作者にOKもらってつくってんの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:48:24.60 ID:???0
和希は初代遊戯王だけだよね
以降は監修のみ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:20:42.80 ID:???0
>>38
原作者はキャラデやったりアイデア出してたりするよ。

今日のBS再放送見て思ったが、漫画原作のDMとアニメ原作とゼアルは進行の早さが凄く違ってる。
DMはどうしても引き延ばしがあったからなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:26:22.04 ID:???0
社長死ぬ死ぬ詐欺やったくせに洗脳された城之内戦ではどちらかが死ぬ決闘なんて本当の決闘じゃないみたいなこと言っててワロタ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:05:04.23 ID:???0
ふぅん、凡骨ごときが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:22:50.50 ID:???0
モクバが笑顔の似合うニーサマでいてほしい云々いってたけど
常時ニコニコして愛想の良い社長もみてみたい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:28:59.11 ID:???0
初代のニーサマは爽やかな笑顔してたな。性格は腹黒かったが。
DMのニーサマが愛想良かったら怖いw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:04:45.90 ID:???0
モクバの声が可愛すぎてショタに目覚めそう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:15:50.12 ID:???0
だってばよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:52:11.59 ID:???0
もうショタコンになっても良い…だからありったけを…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:52:53.21 ID:???0
ニーソマン
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:03:17.68 ID:???0
>>38
そりゃ著作権放棄してるわけじゃないんだから許可取ってるわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:17:00.03 ID:???0
もはや福本作品総合スレになっとるwwwwwww

【鳥取】「アカギ」が破産…負債4億7600万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331987176/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 04:22:16.14 ID:???0
ニコニコでDM見返してるが、やっぱ内容が濃厚で面白かったね
特にBC編は神掛っていたな、あの頃が絶頂期だった
ただしドーマ編とオリジナルは除く

今の遊戯王はただの宣伝場だから見てて呆れて来る
スタッフのやる気のなさも内容見れば分かる
カード見せる為にどうでもいいストーリー作ってるのもな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:41:50.04 ID:???0
やっぱ原作ありきだよね
DMアニメは、原作でやけにあっさりだった王様と遊戯の最後のデュエルを
じっくりと丁寧にやってくれたしよかったなぁ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:16:39.12 ID:???O
>>51
なんだニコニコかよ
それで濃厚とかw言うんじゃねぇよ
バトルシティ途中で乃亜編がぶちこまれた時は嫌だったな原作に追い付いたからしょうがないけど
王国編がテンポ良かった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:42:09.46 ID:???0
htp://www.carddas.com/dbh/image/cardlist/dummys/HG1-SEC.jpg
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:42:33.63 ID:???0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:46:16.12 ID:???0
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:23:22.15 ID:???0
良BGM多いよね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:16:41.91 ID:zsGne8Vp0
ほしゅ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:21:54.90 ID:???0
海外でやったカプセルモンスターズって日本で放送予定無いのか?
ぶっちゃけゼアルよりこっちの方が見たいぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:28:01.10 ID:???0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:30:57.30 ID:???0
次回予告の時のBGM最高
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:37:50.06 ID:???0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:05:30.95 ID:???0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:07:39.34 ID:???0
遊戯王はDMが一番面白いよなー
GXも5Dもあんま面白くないし、ゼアルとかもう見る気無いわw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:13:17.58 ID:???0
遊戯王DM見返してるけどやっぱ面白いなw
ここまでの良アニメも珍しい
和希さん神だわ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:17:47.47 ID:???0
闇バクラといい闇マリクといいキャラ設定がすげー
キャラとデッキがそれぞれの個性に合ってて良いよな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:48:30.04 ID:???0
68「よねー!?♪」はキチガイ!:2012/05/13(日) 22:55:53.19 ID:???0
◆「語尾伸ばしキチガイ」こと通称「よねー!?♪」(>>6)とは?

主にオカルト板、宗教板、癒し板等オカルト宗教絡みスレに生息するキチガイ電波。(忍法帳確認荒らしらしい)

【特徴】
・書き込みは携帯からが多い。
・名前欄が名前欄に!ninjaで出てくる「忍法帳レベル」表示。(じゃないこともあるようだが、大概それ。)
・よねーと語尾を伸ばして(してない場合もあるようだが)最後に「!?♪」を付ける文体が特徴。
(付けないことも。他は、ですよ、したよ、しろよ、ですの、じゃん、〜るよ、〜だよ。という表現を多用)
・上記を満たしてなくとも、書き込み内容は毎回支離滅裂で意味不明なのですぐに分かります。
・死後、アセンション、スピリチュアル等その手の特定用語をスレタイ検索して来ているのか、
 生息板以外の関係テーマのスレに神出鬼没。
・書き込み内容にアニメ、漫画、ゲームの漫画作品名やキャラ名が出てくる為か
 アニメ、漫画、ゲーム好きらしく特定のアニメ、漫画、ゲーム関係スレにも居着いているようです。
(レトロゲー板、キングダムハーツ、ナムコクロスカプコン、テイルズ関係、シャイニングシリーズ、
 無限のフロンティア、BLEACH、エヴァンゲリオン、遊戯王)
 頭のちょっとおかしい人なので完全無視、水遁するなりしましょう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:47:20.50 ID:???0
最近になって一話から見直して、今DDMが終わったところなんだけどさ。

海馬って実はそんなに強くないんじゃない?
ブルーアイズを使った力押しとウイルスとサギーコンボとか強いカードを使った半分チートな戦法ばっかな気がする。

単純な本人の戦術とかでの力は城之内と大差無いのでは?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:48:38.46 ID:JbqKkE+x0
遊戯王MADを探しています。動画の途中で遊戯が壁を叩き始めて「最終鬼畜
」が始まる動画を教えてください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:54:04.70 ID:???0
>>69
初期のデュエルではカードパワーが一番実力に繋がっているから、それを言い始めた切りがないな
それでも、コンボとかしているところを見ると海馬のほうが上だな
カードパワーがあっても負けるオレイカルコ…おや、誰か来たようだ

>>70
その手の話はNG
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:39:01.65 ID:???0
海馬って遊戯に助けられてばっかりなのに常に上から目線w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:08:51.77 ID:???0
海馬「いつも助けてくれてありがとう遊戯くん」

見たくねぇ…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:30:20.35 ID:???0
海馬って仕事上の取引とかだと敬語使ったりするのかね
愛想笑いとかしたり
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 04:13:59.20 ID:???0
次回予告の時のBGM良いよね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:09:02.87 ID:???0
あれが流れると自然に城之内死すまで聞こえてくる不思議
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:14:16.25 ID:???0
乃亜編終わった時、数年間とは言わんが浦島太郎状態だったら
海馬は本当に人生どうでも良くなるだろうなとふと思った
他の奴等はまた頑張れるだろうけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:16:37.67 ID:???0
ゼアルは女キャラが可愛い(特にアンナ)
デュエルは相変わらずテンションが高くて作画が良いだけのパターンだな
作業系になってるし1枚1枚のありがたみがなくて見てて退屈になる
DMはカード引くだけで面白かったのに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:46:34.05 ID:???O
いちいち他シリーズsageしてDMを語ることしかできない決闘者はキエテクダサーイ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:57:43.01 ID:???0
そういえばバトルシティでは急にブラックマジシャンガールが登場したけど、遊戯はどのタイミングで
デッキに入れたんだろうな。

王国編の時にはデッキに入れてないけど、王国編終了〜バトルシティ開幕の間にパックを購入した時に
手に入れてデッキに入れたのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:09:23.20 ID:???0
一番いつ手に入れたのか気になるのはギルフォード・ザ・ライトニングだな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:24:52.36 ID:???0
そういえばバクラのヴィジャ盤やダークサンクチュアリの戦法って王国編みたいなルールの方が強くないか?
ダイレクトアタックが無いから、ダークサンクチュアリのコストにモンスター使っても、一体は場に召還出来る(そうしないと相手が攻撃出来ない)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:42:57.37 ID:???0
DMの記憶編見てるんだがリシドがしゃべらない事にすっげー違和感がある
マリク、イシズって呼んだ時もリシドの名前がなかったしさ、何この三沢・・・

声優ケチったのかなぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:45:01.66 ID:???0
>>81
あれはイシズ対海馬の後の夜、バクラがマリクと戦ってる時に
イシズに危ないから棄権するように言われどうしても出たいなら私を倒してからにしろといわれ
とデュエルしてイシズは勝ってたが城之内の心意気にうたれ敢えてカードを使わずに負け
城之内に手渡したんだ(という話をどっかで見た気がする)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:15:34.24 ID:???0
>>84
そんな話聞いたことないな
BC編以前にパンサーウォリアーとかリトルウィンガードと同時期に手に入れたモンスターなのだろうと納得していた
BC中に手に入れたとすると、デュエル描写がないのは不自然だし、それ以前にパックとか買って当てたというのが自然
86 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/19(火) 18:33:00.10 ID:???O
確かに疑問点ですよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:12:15.25 ID:???0
>>85
いやいやただの空想だからマジにならないで
そうだったらいいなぁって話
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:32:12.98 ID:???0
そういえばイシズって最後に余裕たっぷりで現れたけど、もしマグナムが
「舞さんとは決勝の舞台で戦います」のノリで舞以外の雑魚と戦って6個集めてたら、間に合わなかったよな。
まあマグナムみたいなコメディキャラが決勝に残ってたらそれはそれで愉快だけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:16:57.78 ID:???0
舞さんがきゃわわすぎて辛い…。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:52:33.23 ID:???0
やっぱりDMは最高だったな
原作集めたくなって来た
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:58:16.82 ID:???0
今の遊戯王は悪役がダサい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:25:06.26 ID:???0
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:40:23.65 ID:???0
>>91
むしろ悪役らしいと思う
前作のアポリアとZONEなんかとは大違い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:25:25.11 ID:???0
遊戯王デュエルモンスターズ主題歌集 再販決定!

初回特典はステッカー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:52:52.67 ID:???O
マジすか!?

小学生の時一番記憶と印象が強く残った敵はやはりペガサスだな
喋り方をよくみんなで真似してたw
友達とDMの話題でよくマリクより先に挙がる
ザコハキエナサーイw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:34:13.16 ID:???0
今日のBSジャパンの放送(古代神官文字の謎、マリクvs舞)エロかった。
強気な女が緊縛されたり屈服させられたり…。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:21:47.55 ID:???0
>>96
うむ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:55:35.37 ID:???0
>>94
主題歌よりサントラのベストをだして欲しいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 06:13:42.23 ID:???0
DMのDVD再販してくれないかな
ワンピースのログコレクションみたく
15〜20話セットで20000円くらいのプライス価格で
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:24:13.43 ID:???0
うん、プライス価格でな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:44:25.34 ID:grC25BiK0
久しぶりに遊戯王スレきたけどついに懐アニスレにいったか・・・
みんな今何歳よ
俺23歳
あとちょっとで舞さんとタメだけどニートだわ・・・orz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 05:39:31.82 ID:???0
>>96
バイサーが消えて変なハンガーみたいのになってる奴か
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:28:52.42 ID:???0
面白さ


DMの俺ルールデュエル>>>>>>>>>>GX,5D's,zexalの神デュエル


だと感じるだろうな国民は
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:45:11.33 ID:???0
はい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:45:23.28 ID:???0
俺ルールなのに面白かった遊戯王DMって今思えば徹底的に作られてたのかも
しれんね
GXはともかく5D'sやゼアルが最初の遊戯王だったらカード自体2年くらいで終了
してそうな気がする
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:48:47.57 ID:???O
アニマックスでドーマ編の再放送やるみたいなんだけど
157話くらいから始まるんだっけ?
もっと前からやってた?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 05:03:02.68 ID:MQOC8NCi0
>>103
と言うかゴッズ以降はルールが複雑すぎて何やってるかわかんねーわ
GXはまだ見れるんだけどな

あとGXになってからデュエルがすぐ終わるようになった
そのせいでテンポが速いんだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:25:13.97 ID:???O
迷宮兄弟は地味にGX初期の方に出ていたよな
後、オレイカルコスの結界とか今更OCG化したし…
オレイカルコス・シュロノスはインチキってレベルとうざさの思い出しかない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:06:41.06 ID:MQOC8NCi0
>>108
>後、オレイカルコスの結界とか今更OCG化したし…
kwsk
今ぐぐったけどソースとかでてこなかった
ソースある?
マジでOCG化するの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:27:46.16 ID:???0
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:46:21.78 ID:???0
OCG化「した」っていうか「する」だよな
昔は壊れカードの代表みたいなカードだったのに
今じゃそれほど強いとも思われないぐらい時代が違うのに気づいて悲しくなってくるわ…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:58:57.91 ID:MQOC8NCi0
>>110
これ日本で出ないの?
出て欲しいわ
オレイカルコスの結界って厨二病をひきつけられるよね
額に紋章が浮き出るとか
敗者は魂を封印されるってのもかっけえし
使うドーマの奴らが皆黒コート着てたのも良かった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:45:13.00 ID:???0
>>111
個人的には、今のデュエルモンスターズは禁止カードが多いのが嫌だな

カオスエンペラードラゴンとか死のデッキ破壊ウイルスとか王宮の勅命とかハーピィの羽箒とか強欲な壷とか天使の施しとか、
アニメで強い存在感を残したのに、大会じゃ使用禁止って……
かなり複雑な特殊召還が多いんだし、上記のシンプルな強力カードも使用可能にしてほしいぜ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:04:50.03 ID:???0
>>112
海外のカードは必ず来日するから、そのうち出るはず…
ドーマごっこのために海外で発売していたドーマディスクを買っておけば良かったと後悔している
DMデュエルディスクと一緒に再販してくれないかな…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:55:04.89 ID:iTh8PsGP0
ドーマディスクはディスクの中じゃ一番好きだな
何であれ日本で出なかったんだろう
凄い見た目格好いいのに・・・

いかにも「悪の組織」が使う武器っぽくて格好いいわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:29:42.55 ID:???0
前衛後衛が地味にうざかったな
亜空間物質転送装置の劣化
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:53:59.16 ID:h0SeS6p10
前衛後衛は必要無かった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:49:33.93 ID:???0
なんかwikipediaで記述にケチが付いてるんだけど
詳しい人解決しておいてくれんかね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:33:34.99 ID:U+oFE4Yn0
どこの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:16:13.64 ID:WRAfc2xz0
デュエルターミナルのHP視ているんだが
http://www.konami.jp/yugioh_dt/chara/index.html
DM:13人
GX、ゴッズ:16人

DMだけすくねーよ
やっぱさびしいよな
個人的には10周年ということで乃亜希望
それか竜崎
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:35:58.25 ID:???0
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:51:54.44 ID:???O
中村悠一がやってたんだっけ竜崎?
>>120
恐竜枠はGXの剣山くんで埋められてるので^^
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:03:48.38 ID:WRAfc2xz0
>>122
竜崎も出せばいいじゃん
原作、東映、DM世代にとっちゃ
恐竜使いはダイナソーなんや!

あと遊戯王で貴重な関西弁使いだよね彼。他は東京モンばっかやー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:40:09.76 ID:???0
竜崎は恐竜ドラゴン混合デッキだから今だとエヴォル使いかな
アンデット使いの骨塚、海デッキ使いの梶木、サイキックデッキの絽場とか
作ろうと思えば作れるんだろうけどね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:30:14.78 ID:5yNtOGjC0
要するにコンマイがやる気ねーんだろ
自分らが主導して作ったGXゴッズは優遇して
原作をアニメ化したせいでコナミが製作に介入できなかったDMは冷遇
いつものパターン
DMだけタッグフォースになってねーし

あーDMTFやりてーよ
バクラvs社長とか
バクラvsダーツとかやりてーわ
特にバクラvsダーツ
ドーマ編のOPに漠良いたのに本編じゃ出番なかったし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:54:42.74 ID:???0
当時はゲームシステムに限界があったから難しかったが今なら出せるのにな
乃亜とかダーツとかの声は聞きたいな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 05:47:07.78 ID:???0
DMのタッグフォースはマジで面白そうだよな。
ただ声優がちゃんと揃うのかは微妙な気もする。

最大の問題は、遊戯の声優が出れるかどうか……
デュエルターミナルだと代役みたいだけど、やっぱ遊戯の声はアニメと同じ方が嬉しい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:57:04.85 ID:mi7NxWQT0
DTといえば舞さんの声気合い入ってるよなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:53:17.17 ID:lrhGdIbi0
>>127
それっぽい声優でいいよ

デュエルの話題と言えば最近OCGに6年ぶりにハマりだしたんだが
「聖刻龍」ってモンスター郡が結構青眼や真紅目と相性いいわ
通常モンスター絡みの効果を持ってる奴多いし
竜魔人クイーンドラグーンっていうエクシーズモンスターも青眼や真紅目と相性いいわ
あと見た目可愛いしw

ただ、ブラマジやレッドアイズよりも強い通常モンスターも今やいるんだよなあ
そこは配慮してほしかったわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:42:33.58 ID:TXQbzcKRO
オッサンが遊戯王ww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:57:18.68 ID:???0
536「ん?」
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:58:11.80 ID:???O
536とアクナディンは遊戯王でも屈指のクズ親父だったな

海馬VS536はアニメオリジナルで一時間スペシャルだったけ
見ていて面白かった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:03:50.32 ID:???O
ゼアルがあまりにも糞すぎるからデュエルモンスターズの印象が強いわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:54:36.65 ID:9cm5savl0
劣化DMだもんな
カイトとかもろ社長じゃん
・兄
・弟のために戦ってる
・切り札がギャラクシーアイスフォトンドラゴン( ブルーアイズホワイトドラゴンのパクリ)

シャークとか完全に闇城之内だしな
あとハートピース?ってのがスターピースのパクリだし
普通にDMリメイクしてくれよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:56:13.41 ID:9cm5savl0
>>132
536はともかくアクナディンってそこまでクズなことしていたか?
つかアクナディンって何やったっけ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:24:09.29 ID:???0
>>135
お前、本編見てないのかww
息子のセトをファラオの座に継がせるためにやりたいほう題しまくったじゃん
しかもセトのためとか言っておいて本音は自分の功名心のためだったし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:21:27.46 ID:TzYEt/yv0
ゼアルが打ち切りになるらしい
10月から月曜日には新番組が始まるとか・・・
結局初代の焼き直しばっかやったツケが回って忌憚
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:49:57.08 ID:???0
他所のアニメの批判は他所でやって貰おうか

遊戯王DMも3回放送時間が移ったのだから大した問題じゃないことも分からないのか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:00:15.50 ID:Jn0VPsGr0
やっぱ1作目は偉大だよね
GXは2,3週観てこんなモンは遊戯王じゃねぇーって即観なくなったし
あっでも5D’sで復帰したよシンクロ召喚最高っ!
エクシーズは糞だけdな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:54:10.04 ID:???O
スミスさんはお断り
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:44:28.25 ID:RAqDcUw90
シンクロ、エクシーズはいいシステムだと思う
シンクロは遊戯王のうみの親のカズキが考案したんだよね
「レベルの低いモンスターでも活躍できるように」って

今の遊戯王、昔よりも面白くなってるよ
できれば昔のモンスターをチューナーとしてリメイクしてくれないかな
とりでを守る翼竜とかさ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 04:13:55.56 ID:RAqDcUw90

この頃の遊戯王は1パックに必ずレアカードが含まれておらず
また箱で買ってもウルレアやスーレアが当たるとは限らないのでした

【遊戯王】ちょい昔の遊戯王カード箱買いしてきたから開けてくぞwwwwwwwww
http://feeeln.blog.fc2.com/blog-entry-597.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 04:17:27.45 ID:RAqDcUw90
281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/27(日) 19:52:14.54 ID:TZOSEwov0
最近の遊戯王はバイクと合体するのか?
てかあのゆーせいって人遊戯の味方なのか?
彼が書いてあるパック売ってたけど敵だとおもって買わんかったwwwwwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:06:34.79 ID:???0
>>141
>シンクロ、エクシーズはいいシステムだと思う

アニメしか観てなくてカードゲームをやらない自分が言うのもなんだが…
いいシステムということ自体は同意なんだけどレベル数値をピッタリ合わせないといけないのがちょっと抵抗がある。
数値をあわせるためにカード効果でレベルをプラマイ1とか2するのが数字遊びみたいで。

高レベルモンスターは低レベルモンスターの上位互換で、L8シンクロは素材レベルを合計8「以上」に、L4エクシーズ
はレベル4「以上」の素材を指定枚数以上、でいいと思うんだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:49:48.44 ID:???O
更にゲームバランスがムチャクチャになりそうなんだが…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:17:34.01 ID:???0
それって儀式じゃない?
最近レベル丁度も多いけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:43:27.09 ID:RAqDcUw90
>>144
>レベル数値をピッタリ合わせないといけないのがちょっと抵抗がある

そこは俺もちょっと前まで思ってたんだよ
でもいざ遊戯王カードwikiって言う有名なサイトを見てみると違うんだよね
青眼デッキとか、でも簡単にシンクロ召喚とかエクシーズ召喚できるらしいんだ
今じゃ通常モンスターサポートも力はいってるしね

俺が6年ぶりに遊戯王再開したのもそんな理由カナ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:46:55.37 ID:RAqDcUw90
後今の遊戯王ってカオスソルジャー開闢の使者が、制限カードになってるんだよね
去年まで禁止カードで使えなかったけど去年から禁止が解除されたらしい
DM好きな奴は結構うれしい措置なんじゃないか?
ペガサス戦、オレイカルコスの神戦で活躍したカードだしね

代わりに洗脳ーブレインコントロールとか、社長がKCグランプリで使った次元融合とかが禁止カードになってるのが痛いんだよなぁ
死者蘇生も4年前から禁止が解除されたらしい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:01:37.82 ID:???O
>>137
時間が変わるだけじゃなかったか
ま終わってくれて遊戯王新シリーズやってくれた方がましだが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:24:14.39 ID:???0
魔法の筒やミラーフォースや光の護封剣の規制が一段階緩くなるらしい
どれも初期から制限カードだったというのに恐ろしいものだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:40:18.56 ID:RAqDcUw90
いやそうともいえんぞ
ミラーフォースの規制がゆるくなったのは、最近1ターンで協力モンスターを複数展開できるデッキが増えてきたから
その抑止力としてミラフォを解除するらしい

あと光の護封剣はいまや採用するデッキが減ってきたかららしいね
相手も3ターンも悠長に待ってくれないし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:08:53.14 ID:???0
パンサー・ウォリアーとか原作仕様でリメイクしてくれんかな
現在のインフレした環境だともう全然目立たないと思うんだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:00:44.55 ID:???0
>>136
「私はお前を愛していた」っていうのは本心だろう
あれアニメではないんだっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:16:18.48 ID:/qnXKrtP0

http://blog-imgs-43.fc2.com/f/e/e/feeeln/A4942_Z1.jpg
迅雷の騎士ガイアドラグーン

すげー、ガイアさん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:35:35.19 ID:/qnXKrtP0
>息子のセトをファラオの座に継がせるためにやりたいほう題しまくったじゃん

別にこんなの現実でもよくあるからなぁ
虐待しないだけマシだったろアクナディンは

どうも記憶編はジャンプ向けじゃないよね
アンケートも悪くて打ち切りになったってうわさを聞いたことある
よくそんなのを2クールもアニメは放映したな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:00:59.46 ID:???0
アニメはカラーだから結構映えたぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:48:48.53 ID:/qnXKrtP0
伝説の竜をこんな効果でもいいからOCG化してほしい

伝説の竜−ヘルモス−  
星7・光・ドラゴン族・ATK2400 DEF2000  シンクロ
戦士族チューナーモンスター1体+チューナー以外のモンスター

このモンスターは、自分フィールド上か手札のモンスター1体の効果を得る
このモンスターがフィールドから離れたとき、自分のデッキ・手札・墓地から
「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚できる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:58:42.24 ID:???0
BSジャパンの再放送、先週急に2話放送しやがった・・・
しかも重要回
こんな事は止めてくれ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 06:10:39.23 ID:???0
>>157
というかレッドアイズって本当に今じゃ使いにくいカードだよな。
まず生贄召還で召還されることは無いだろうし。

今のインフレ環境じゃ、ブラックマジシャン共々効率が悪い。
昔は結構使ってたんだけどな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:13:07.85 ID:???0
当時ですら攻撃力2500に届いていない微妙っぷりだからな
DM放送中の間はアニオリ以外で救済サポートカードすら出てなかったんじゃないか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:27:00.56 ID:LgEov7Ce0
今じゃレッドアイズよりも強いレベル6の通常モンスターがいるんだぜ?
ありえねーわ
カズキも言ってやれよ
もっとレッドアイズ出せ、それが出来ないならそんなの出すな、って

なんかやるせねーわ
少なくとも数十万って設定だし、ガキの頃ショップで買った思いであるカードなんだから
ぽんぽん強いカード出すのやめてくれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:25:25.78 ID:???0
デーモンの召喚「」
サイバネティックワイバーン「」
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:52:20.39 ID:donhi3hV0
それらはカズキがデザインしたカードじゃん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:11:27.49 ID:J1xuOQBT0
そういえばサイバネティックワイバーンは凡骨がドーマ編の舞戦(2回目)で使っているんだよな
アニオリでも凡骨は負ける時はしっかり負けるという良さが
守られていてうれしい
舞戦にしろジーク戦にしろ

強敵に食い入るも最後は力届かず負けるってのが凡骨の良さだと思うナ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:38:39.84 ID:???0
つか舞さんは負けキャラすぎて可哀想だったな
デュエル描写があって勝ってるのってマグナムと城之内(3戦目)しかない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:45:31.40 ID:jYcuJu0c0
今遊戯王カードwiki見てたらとんでもないカード発見した・・・
アルティメットと同じ攻撃力とかないわー

《No.(ナンバーズ)22 不乱健(フランケン)》 †

エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/アンデット族/攻4500/守1000
闇属性レベル8モンスター×2
このカードはエクシーズ召喚でしか特殊召喚できない。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
手札を1枚墓地へ送り、
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して発動できる。
このカードを守備表示にし、
選択したカードの効果をエンドフェイズ時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:46:50.93 ID:jYcuJu0c0
>>165
まあこういう少年向けアニメだと女性キャラってあんまいい役目もらえないからね
ファイブデーズでもアキ、ルカは早々とデュエルの機会が奪われ
ゼアルではついにレギュラー女性デュエリストが消滅

遊戯王は男尊女卑アニメなんやなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:39:35.79 ID:33px1KTm0

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ ARTFX J 海馬瀬人 (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
http://main.kotobukiya.co.jp/artfx_j_ygo_dm_setokaiba.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:46:45.30 ID:QRBBKNCs0
今、記憶編見てるけどやっぱすげーな遊戯王
記憶編は大人向けって感じw
バクラ暴れ放題だし、セトはカー狩りに夢中だし、アクナディンは乱心するわで
王様涙目www
見ててハラハラする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:07:45.61 ID:WXi5SngQ0
記憶編はバトルものっていうか歴史ものに近いよね

月間遊戯王って雑誌でも作って、そこでカズキの構想通りの記憶編が見てみたいもんだなぁ
絵を描くのが体力的にキツいなら
カズキが原作やって絵はそれっぽい絵を描ける人に任せるとかさ
遊戯王Rの伊藤先生とか

付属に毎号カードつければ採算も取れるでしょ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:32:11.26 ID:???0
☆VOL22
├勝利…挑戦者
├対戦…18勝03負 計21
└勝率…85.71% (前回90.00%)

01020304050607080910111213141516171819202122
―○×○×○○○○○○○○○○○○○○○O×
01→番組紹介

通算対戦66 49勝17負 勝率74.24%(前回75.38%)
☆連勝記録は16で終了。勝率がグッと下がった。
  04/21以来約4ヶ月振りの負け
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:27:36.72 ID:???0
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:48:24.52 ID:???0
BSジャパンの再放送、乃亜編に入ったけどマリク様は「破壊と混乱の匂いが充満する」世界で半年間も様子を見続けるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:30:50.23 ID:???0
序盤でセキュリティに締め出されてから終盤になって唐突に大暴れするよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:36:45.48 ID:???0
乃亜編はもう少し導入するタイミングを早めれば、バクラと舞も参戦して面白い事になったのにな。

でもふと思ったけど、アニオリの杏のデュエルって意外と勝率高いよな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:46:55.74 ID:???0
>>174
詳しい解説サンクス。一応絡ませるんだな。飛行船でずっと昼寝じゃさまにならないもんな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:03:15.62 ID:WXi5SngQ0
乃亜編はOCGの販促がうまくやっていたのに
ドーマ以降はどうしてああなったのか
まあ俺はワルキューレモンスターとかオレイカルコス系好きだけどね
後者は海外でOCG化するらしいし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:15:36.86 ID:???0
杏子VSエロペンギン戦の時に表マリクは何も助言してくれなかったんだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:55:58.56 ID:???0
そういや全然出なかったな
あんな訳分からん連中に関わってたら外のリシド達も危ないのに
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:43:16.19 ID:tQQsxfLy0
ついに!9年の月日を経て!あのオレイカルコスの結界が海外でOCG化決定!!!

《The Seal of Orichalcos》†
Field Spell
During each of your End Phases, pay 1000 Life Points or destroy this card. This card cannot be destroyed by card effects. All your monsters gain 500 ATK.
While you control 2 or more face-up Attack Position monsters, your opponent cannot target your monsters with the lowest ATK for an attack.

《オレイカルコスの結界》†
フィールド魔法
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に1000ポイントを払う。または、1000ライフポイントを払わずにこのカードを破壊する。
このカードはカードの効果では破壊されない。自分フィールド上に存在する全てのモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
自分フィールド上にモンスターが表側攻撃表示で2体以上存在する場合、相手は攻撃力の一番低いモンスターを攻撃対象に選択する事ができない。

日本発売はまだ未定だが・・・みんなでコナミに電話して催促しよう!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:50:06.36 ID:tQQsxfLy0
ちなみに、オレイカルコスOCG化の一報が届いたスレはここ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1345390328/
OCGスレ民の反応

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:06:02.72 ID:Zz7xzl8hP
>>508
マジっすか

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:06:06.46 ID:HCSiylzrI
>>508
なあにこれぇ・・・えっ釣りだよね

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:06:10.77 ID:w74wHEt00
>>508
1000ライフポイントを払わずにこのカードを破壊する。〜(このカードはカードの効果では破壊されない)
おっライフ貼らなくてよくね?

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:06:28.99 ID:Usqi89n80
>>508
弱くないけどまぁこんなもんか

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:07:31.59 ID:WUkfx73o0
微妙・・・

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:07:42.90 ID:ahglibqW0
ライフコスト高すぎだろ
どっかのおっさんのコストみたく100にしとけよ

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:07:56.56 ID:6JBLRlhE0
>>508
これマジか
調整頑張った方だな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:52:59.07 ID:tQQsxfLy0
ここからは、OCGに詳しくない人はわからないかもしれない

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:17:15.79 ID:2m7mnaZFO
オレイカルコスこの効果ならライトレイダイダロスの効果が使い放題…?

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:21:01.80 ID:6JBLRlhE0
同じ攻撃力2体いればロックできるんだろうか普通に殴られちゃうんだろうか
多分ロックできそうだけどどうでもいいな

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:21:14.33 ID:bfMEA8ikI
オレイカルコスの維持コストって、魔力倹約術で踏み倒せる?

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:21:53.01 ID:MWmOFF0W0
ブリュもトリシュもいなくなったし魔法罠のバウンス除外も難しくなってるから耐性的には問題ないかもね
なかなか使えるんじゃないかな

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:22:32.00 ID:gsOSnb0x0
結局フィールド貼り替えはされちゃうんだなー
あと額に魔法陣のマーク付くようにしないとダメじゃん
調整しなおせよ

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:26:39.42 ID:gsOSnb0x0
これでやっとオベリスクがダーク・オベリスク()になっちゃったのが
黒歴史ではなくなった
超銀河眼や健ちゃんを殴り殺せるな

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:55:37.09 ID:Hypk8KJG0
オレイカルコスが来て地縛神に暴れられるのが怖いな
採用されるのってアスラピスクやコカライアだろうし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:49:27.82 ID:???0
そういやデッキマスターってジャッジマンだけ、チートすぎるよな。
あれだけ強いなら、自分のデッキにはライフ回復カードを大量に投入して
相手がモンスターを召還するたびに発動させたら楽に勝てそう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:51:52.77 ID:???0
とんでもないことに気付いてしまった。

女のナンバーズ使いはいないってアニメであったけどナンバーズ使うデュエリストがいるの暗喩されてるじゃん。
ソースはカイトに魂を奪われた患者のシーン
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:51:10.87 ID:/BbJMj8l0
おいおい、お前らせっかくオレイカルコスの結界が出るってのにスルーかよ
9年ぶりなんだぜ?これが出るなら他のまだOCG化してないやつも出るかもしれないんだぜ?

とりあえず俺はジークのエロゲモンスターを希望
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:55:56.36 ID:???0
じゃあ俺はヘビーメタルキング
音楽家の帝王がメタル化したやつね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:47:22.60 ID:???0
アーマーモンスターはよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:58:48.70 ID:???0
ダークサンクチュアリに期待
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:40:12.40 ID:6oGMFPGd0
オレイカルコスの結界がはじめて登場したデュエルはアメルダ戦だった
元々原作では社長はBC編を終了後は一切登場せず
最後アテムを見送りに1コマ登場しただけだったが
アニメではその後も継続して登場している

アニメスタッフとコナミのファンサービス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:43:50.31 ID:6oGMFPGd0
コナミ「そろそろ受けてもらおうか、俺の本当のファンサービスを。」
  原作の社長の描写は素晴らしかった!! 台詞も、作画も!
だが! しかし!! まるで全然!!! 社長ファンの飢えを満たすには程遠いんだよねぇ!!!
  とくと味わってくれよ…俺のファンサービスを!」
  俺のファンサービスだ、受け取れ!!
  次はKCGj編だ!!禁止カードの混沌帝龍を使わせる!
  素晴らしい…美しいよ…ジークぅ!その苦しみにゆがんだ顔。それでこそ俺もサービスのしがいがあるってもんだぜ。」
  フハハハハハハハハ! 本気のファンサービスはこれからだ!! 」
 まだだ、俺のファンサービスは終わらないぜ!古代編!!」

客「古代編にまで社長出すなよ。原作と矛盾しすぎ。つか作画酷すぎ。あとセトはこういうキャラじゃねーし・・・キサラとベタベタさせすぎ」

コナミ「 お前には社長ファンがファンサービスを喜んでいるのが分からないのか? 」
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:37:43.72 ID:???O
なんでタッグフォースですらもオリジナル化無理だったんだろダーツのカードとか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:45:08.23 ID:???0
フリーゲーム「片道勇者」がついに発表されたました。

ローグライク+強制横スクロールRPGという何とも変わったゲームです。
「片道勇者」のタイトル通り、強制スクロールされるマップを右方向に進んで行く為、
1度立ち寄った町などに2度と戻れません。
プレイヤーが画面の左端に到達すると、闇に飲まれてゲームオーバーになるので、
右方向に進んでいこう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:27:40.44 ID:???0
そもそもDMだけタッグフォースでてねーよ
出せよコナミ
ちょうど画集発売で脂乗ってる頃だろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:56:11.29 ID:???0
声優そのままなら希望
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:41:40.30 ID:???0
>>189
サービスというより使わないと話作りにくかったんじゃね
オリジナル部分は大部分が海馬頼みだったし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:38:16.04 ID:???0
金持ちがいると話が作りやすい法則
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:47:01.42 ID:???0
>>185
「蒼炎の剣士」希望

>>189
グリモ「………」
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:53:45.74 ID:???0
>>197
ああ!それって魔導書?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:53:21.74 ID:WsY5KGbw0
>>187
アーマーモンスタってどうやってOCGにすればいいの?
プレイヤーに装着するってのがもうやばいだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:51:45.75 ID:99zaacbI0
アーマーモンスターは遊びすぎたな
モンスターというかパーツもちっこいのばっかで弱そうだし
どいつも体に纏ってるからどれがどれだかわかりにくい
ドーマ編の頃は星矢とスタッフが被ってたらしいが
単に遊戯王で星矢がやりたかっただけなんだろうな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:07:09.51 ID:???0
全体で見ても異様すぎるからな
「リアルファイトなんだよ」じゃねえよw
特殊能力主体で妙にみみっちい効果ばかりだし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:54:19.05 ID:???0
バーニングナックルアーマー
攻撃力0でアーマーモンスターの数×200攻撃力アップ

オレイカルコスの結界無しだと最大1000にしかならないとか…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:33:38.99 ID:???O
聖矢オマージュなのか
あの頃スクライド流行ってたからスタッフにトリーズナーがいたのかと思ってた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:14:07.79 ID:Lm3sDDW10
今日バクラの誕生日らしい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:26:56.77 ID:Lm3sDDW10
ホントにdmリメイクして欲しいなら長々と愚痴らず
コンマイの株主にでもなって総会で直接言ったらどうだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:43:18.92 ID:???O
アーマーモンスターって今でいう機攻帝シリーズ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:26:09.74 ID:???0
>>193
TF4以降売り上げ落としたからもう出さないと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:23:42.95 ID:3kg63w8G0
古代編ってこんなにバクラ暴れてたんだなw
バクラ好きにはたまらんね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:26:20.85 ID:Lm3sDDW10
>>207
その理屈だとTF5、6が出たのはおかしくね?

>>206
というかアーマーのリメイクみたいなもんだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:56:49.88 ID:twsQhJ580
>>193
インゼクターを使う羽蛾、次元ラギアを使う竜崎、海皇を使う梶木が
強敵として出てくるんだな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:45:22.46 ID:i4Kvrq270
>>210
竜崎はエヴォルド、梶木はシャークドレイクバイスだろ

今のOCGで戦うDMキャラみたいなぁ
カオスソルジャー開闢の使者がもし禁止カードになったら
今のOCG勢に対抗できる初代カード全滅じゃん
洗脳も混沌の黒魔術師も禁止カードになってるし規制ヤダモウ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:08:35.28 ID:???O
遊戯(表)「代償発動」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:11:35.89 ID:???0
ドーマ編で疑問なんだが、どうして遊戯はカタパルト・タートルをデッキに入れてたんだ?

あのカードを効果的に使うならモンスター射出以外に使い道無いのに、それが「そんなことは駄目だよ」
ってなるなら、最初からデッキに入れないでミラーフォースか護封剣を二枚(アニメ内では制限じゃないっぽい)投入した方が効果的だろうに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:04:32.81 ID:???0
>>213
カタパはバーンダメージを狙えるからじゃね?
アニメだと4000なんで

まあアニメ版だと、闇遊戯は少なくとも岩石の巨兵やカースオブドラゴンも
BC以降デッキに入れてるみたいだからなぁ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:58:00.23 ID:???0
自身の効果を全否定されるカタパルトはたまらんよな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 04:09:08.38 ID:???0
>>193
もしDMでタッグフォースやる場合、大量のOCG化で仕様変更の喰らったカードをアニメ仕様で出して欲しいかも。
あと、禁止リストも基本はアニメ仕様(ライフ直撃の魔法カードは禁止、死者蘇生は一枚のみ、それ以外は基本OKのルール)

アニメ仕様で有名なのだと
攻撃力1500以上のモンスターが完全に全滅する死のデッキ破壊ウイルス
魔法カードを10枚墓地に送る魔法除去細菌兵器
手札を一気に六枚にする天よりの宝札
モンスターの攻撃力は最高6分の1にまで下げられる悪魔のサイコロ
攻撃力を3倍にする闇・エネルギー

DMならこれぐらい無いと物足りない気がする。
特に社長の死のデッキ破壊ウイルスはこれぐらいの壊れカードじゃないと悲しい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:23:53.00 ID:???0
暗黒期を彷彿させるデュエルが見られるのか
強欲な壺ハーピィの羽箒苦渋の選択黒き森のウィッチクリッター混沌帝龍八汰烏
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:48:33.76 ID:???0
>>209
売り上げ落ちたけど5D'sってシリーズがある以上5D's終わるまで出そうって
事じゃないかな?
中途半端に切ってもファンが困るだろうし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:52:44.02 ID:???O
ドーマ編の舞ウゼェ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:12:11.10 ID:ROLBDbe80
原作、DMでTF出すとしたら
アテム、城之内、海馬のデッキは
原作、アニメの面影の無いまったくの別物になるか
事故率の高い雑魚になるかのどちらかだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:37:31.53 ID:???0
>>219
ガラケーの分際で舞そんの悪口とな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:00:05.01 ID:???0
>>220
そこでGBAの時のように積み込みですよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:01:48.23 ID:???0
ゴッドバードアタック?グラディアルビーストアンダル?ジャイアントボマーエアレイド?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 04:55:39.20 ID:???0
>>220
全員アニメ並みの引きのよさをデフォにすれば良いんじゃね。
二回に一回はディステニードローが自然発動する感じで。

ただOCGで弱体化したカードの扱いが微妙だよな。
城之内のサイコロカードとかOCGだと弱すぎる(切り札のレッドアイズも微妙だから余計きつい)
社長も必殺のウイルスカードとか混沌帝龍が使えないのは痛い。
遊戯の場合、初手の融合キマイラとか雑魚カード使うのが多いし、アニメオリジナルの強力カードをそのまま再現させないと……

ある程度アニメノリのデュエルをTF仕様で楽しむ感じで、リアルOCGとは少し違う感じのを前提にした方が良いと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:01:58.85 ID:???0
GBAの海馬の積み込み酷かったなー
後攻取られたらハリケーンブラホデビフラ究極龍巨大化あざっしたーで終わるんだもん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:06:49.40 ID:???0
確か闇遊戯も似たような積み込みあったけど
海馬より必要な手順が多いせいで割り込みやすくて楽だった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:25:02.79 ID:???O
杏子がエロい回教えて下さい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:58:51.14 ID:???0
>>227
今日と来週のBS再放送回
102,103話
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:29:34.69 ID:???O
>>228 ありゃーす
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:47:51.76 ID:???0
天馬・信助・黄名子・葵・円堂
剣城・優一・影山・天城・豪炎寺
神童・霧野・狩屋・あかね・鬼道
三国・車田・錦・水鳥・風丸
倉間・速水・浜野・太陽・吹雪
一乃・青山・白竜・フェイ・ワンバダ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:53:30.53 ID:???0
アニメオリジナルとかリアルタイムで見てた頃は苦痛でしかなかったけど今見たら面白いな
エロペンギンの喋り方がツボ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 04:32:28.71 ID:???0

10月に発売される遊戯王のパックでついにオレイカルコスの結界が出るらしい
お前ら箱で予約しとけよ
http://livedoor.blogimg.jp/kaineyes/imgs/b/e/be866274.jpg
http://blog.livedoor.jp/kaineyes/archives/17881753.html

しかし9年ぶりにOCG化されても今の若い子供はわからんだろーw
ヘタしたらドーマ編のとき生まれてなかった子もいるぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:28:05.41 ID:???0
>>228
100話ラストの101話予告、杏子タンがサイクロップスに顔射されたのかと思った
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:11:33.25 ID:???0
オレイカルコスの結界見た時は
フィールド魔法なのに自分フィールドにしか効果がないのかよ!
って思ったけど今では自分にしか効果のないフィールド魔法がたくさんあるんだよな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:12:54.68 ID:???0
この勢いでシュトロームベルクの金の城をだな…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:06:06.07 ID:???0
反町のドラマGTOを見ると遊戯王DMを思い出す

BGMがちょうどいい所で流れてくる
タイミングが同じ
遊戯王の「熱き決闘者たち」とポイズン
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:45:03.52 ID:???0
オレイカルコスはかなり弱体化したみたいだけど
シンクロもエクシーズもなかった当時のOCGだったら十分壊れカードとして機能するな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:49:20.48 ID:???0
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:14:58.80 ID:???0
オレイカルコスの結界は
自分のモンスターの攻撃力500アップが再現されてるから十分だろう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:39:44.44 ID:???0
>>238
これなんのアニメ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:50:56.50 ID:???0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:17:36.48 ID:???0
KCグランプリ編を見ると、今のデュエルとの時の流れを強く感じるな。

早すぎた埋葬とハリケーンでの二連続コンボ。
キラースネークの無限コスト。
天使の施しと王宮の勅命。

現実でも禁止は「特定の組み合わせを禁止」で、単体なら使用可でもいいのにな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:40:54.15 ID:???0
このアニメではシャーディーってどういう扱いだったの?
王国編から始まったなら序盤の出番が丸々カットされてるだろうし
244KD114016020163.ppp-bb.dion.ne.jp:2012/10/11(木) 00:08:31.06 ID:HLr3A7hB0
今週発売する遊戯王のパック エクストラパック
にて
ついにオレイカルコスの結界、登場!
https://twitter.com/yugitwit4japh/status/256045726193307649/photo/1/large


お前ら買えよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:10:43.37 ID:???0
dionはこいつの規制解除しやがったか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:24:00.44 ID:???0
蛇神ゲーとオレイカルコスの神の関係は
ゴッズのクェーサーと赤き龍の関係と同じようなものなのだろうか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:26:33.00 ID:???0
今日,ついにエクストラパック2012発売したけど
2箱買ったのにオレイカルコスの結界が当たらなかったよ・・・
ダーツ様ー!5400円も払ったのにそりゃねーよ!
これ以上金だせねーよ!
俺はどうすればいいの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:00:00.70 ID:???0
待ってれば通販できるよ、きっと
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:06:57.94 ID:???0
オレイカルコスの結界の相場が500円以下とか…オレイカルコス・ソルジャーにばら撒き過ぎだよ、ダーツ様…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:02:53.78 ID:???0
ゴースト骨塚が一番好き
バクラにリベンジさせてくれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:48:47.97 ID:???0
骨塚は草なぎ剛で実写化もいけるよな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:18:07.77 ID:???0
古代編に海馬を出した展開は今でも違和感あるな
原作は潔く未来に爆進させただけに
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:36:15.85 ID:???0
三幻神の力を持ってしても、ゾークを倒すことはできなかった!
傷つき倒れていくファラオを救えるのは遊戯、あなたしかいないわ!
破壊竜ガンドラの攻撃で一気に闇のバクラを撃破よ!
だけどその間にも町はゾークによって破壊されていく!
ああっ、海馬くん!何をするつもり!?

次回、「ゾークvs青眼の究極竜」。 デュエルスタンバイ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:54:47.74 ID:???O
朝ドラの風間は時々闇遊戯の声出すから油断出来んわ〜
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:48:41.77 ID:???I
>>231
ほんと上手いよなアレ。良い味出してるよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:53:51.07 ID:???O
今のゼアルみてるとはがクラスでも作中最強キャラに勝てるんじゃないかと思ってしまう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:28:02.61 ID:???0
乃亜編でビッグ5の大田宗一郎 が本田の肉体を奪ったのって、
ひょっとして元ネタの本田宗一郎にちなんでるのかな

最近気づいたんだが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:37:23.48 ID:???0
後日、見に覚えの無い本田のセルフオ○ニー動画がネットに…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:44:42.07 ID:???0
なんという陰湿な嫌がらせ・・・


大瀧が勝たなくて本当に良かった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:40:26.62 ID:mzBrEagJ0
遊戯王最大の謎

もし遊戯王が少年ジャンプで2004年以降も連載が続いてたら、GX、ファイブデーズ、ゼアルはどうなったのか?
ポケモンみたいに闇遊戯続投でDMが続いてたのかな?

・・・と、ワンピースの単行本が62巻突破したの見て思った
遊戯王が38巻で終わったけど、まだまだ引き延ばせるよな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:00:33.33 ID:???0
王様はバトルシティの頃から消えること仄めかしてたし無理だろ
王国編の頃ならすっごい引き伸ばせたかもなあ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:32:26.84 ID:???0
海馬が活躍する話とか原作でも見たかった
アニメでいろいろ増えてて嬉しかったが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:36:26.19 ID:???0
絽場戦が改変されてるのが気になった
追い詰められた所で啖呵切ったり「決闘者だからだよ」の場面が好きだったのに
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:46:07.29 ID:???0
乃亜って大田がモクバを連れてこなかったら
瀬人にストレート負けしていたのかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:21:27.23 ID:???0
リアルで遊戯王やってるとき強欲な壷とかで2枚カードを引くとき
一枚ずつ引くんじゃなくてアニメのように一気に二枚引きたくて真似してた
が真似できなかった
舞さんがカード3枚引くとことかかっこよすぎ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:58:37.56 ID:lw+hjeFU0
>>260
・ペガサスが生き返る
・マリク、リシドが仲間になる
・アニメオリジナルキャラが原作に逆輸入される

こんな感じになりそう
個人的には今やってる奴よりも初代の方が好きだし、王様続投して欲しかったわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:19:03.72 ID:???0
遊戯王はあの最終回が美しいのであって
無理矢理続投されたら萎える罠
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:42:18.04 ID:QGKRWXwQ0
最終回まで引き伸ばせばいいんよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:27:09.88 ID:Nmkw+OZq0
>>260
原作でもノア編やドーマ編みたいに海馬が仲間になってたと思う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:33:00.83 ID:???0
そういや結局城之内と王様のデュエルって王国編が最初で最後だったんだな

戦いの儀の前に出来なかったのかな。
まあ城之内、海馬と順番に王様に挑む展開とか。

でもあれは普通に遊戯と戦うから良かったし、難しいか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:53:34.65 ID:???0
今週のジャンプで家庭教師ヒットマンリボーンという漫画が終わった
遊戯王と同じくセンターカラーでのエンドだった
遊戯王もリボーンも
ダメな主人公が不思議アイテムのおかげで強くなって
仲間を持つ、って図式なんだよな

普段ダメな奴(遊戯)が千年アイテムで強くなって敵を倒す、という図式に子供の頃はあこがれたなぁ
千年アイテム商品化はよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:30:03.96 ID:???0
いまさらだけど、
ビッグ5との肉体を賭けたデュエルって割とマジキチな設定だよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:11:32.77 ID:???0
今のパナさんの有様を大下さんは嘆いているかなあ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:53:47.22 ID:???0
嘆いているのは元ネタの人じゃないか・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:37:22.09 ID:???0
乃亜編は販促がうまかった
ドーマ編以降はクソカス
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:00:19.29 ID:???0
大門は「私は今までの奴らとは違うぞ」と
5人の中で一番デュエルが強いと自負しているようだが、
大下よりも強いんだろうか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:17:30.02 ID:???0
BIG1はカードがチートなので慢心した小物
BIG2は変態
BIG3はデッキマスターが壊れでイカサマをするが心理戦で負けるヘタレ
BIG4は堅実だが真面目すぎてハッタリにかかる空気
BIG5はデッキもデュエリストも悪くはないが相手が悪かったネタ成分
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:03:56.15 ID:???0
うーむ・・・酷い面子だ


やはり実力・メンタルの総合バランスでは大門が一番か
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:31:57.54 ID:???0
遊戯は卑怯だ。
BIG5も城之内も略さず「お注射天使リリー」って言ったのに。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:37:54.78 ID:???0
海馬もリリーとしか言ってないぞ

シリアス重視のキャラだと「お注射」とか言えないんだよ
大門と城之内はギャグ重視のキャラだからおkなんだ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:08:12.21 ID:???0
>海馬もリリーとしか言ってないぞ

そうだっけ。「フンッ、今度は俺がお注射する番だ」って言ってなかったっけ。
言ってないね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:23:23.29 ID:???0
ビッグ1とビッグ5は
それぞれ自分が5人の中のリーダーだと思っていて
お互いを目障りに思っていそう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:01:26.48 ID:???0
肉体を賭けた(意味深)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:45:01.57 ID:???0
ビッグ2の杏子に対する目線はまさにそういう意味だから困る

城之内もビッグ3に気色悪い言い方すんじゃねぇとか反応してたな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:00:40.83 ID:???0
お注射天使リリーは一度は制限、禁止カードになったんだよな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:02:56.85 ID:???0
>>277
ビッグ1 「君(遊戯)の若い肉体でもう一度青春を謳歌するのも悪くない」 →訳:若いイケメンになって堂々と若い女とギシアンしたい
ビッグ2 言わずもがなのエロペンギン
ビッグ3 城之内に対し「負けたらあなたの体をいただきますよ」と気色悪い言い方で本人にキモがられる
ビッグ4 「一番最初に入ってきたから」と僅かな時間差なのに強調して若い娘の静香とデュエルしたがる 2対1って言われても3対1に変更して静香を集中攻撃
ビッグ5 隣に城之内がいるのにビッグ2に静香の肉体を奪われそうになってキレる



結論:ビッグ5は全員エロオヤジ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:27:54.05 ID:???0
KCG編のジーク戦が最後の社長のデュエル(TVシリーズで)なんだが
青眼、混沌帝龍、エメラルドドラゴンと
有名カードの共演があって、最後のデュエルに相応しいボリュームだった
あとジークを「命削りの宝札」を除いて既存のOCGカードで倒したってのがまた凄い

命削り→魂の開放→魔法再生→次元融合のコンボとかすげーわ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:29:31.04 ID:???0
記憶編のバクラ戦は中断されたからノーカンか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:19:35.18 ID:???0
最後の方はやっぱ海馬や城之内にもデュエルがほしかったな。
何らかの形で戦いの儀の前にアテムと最後のデュエルがあればよかった。


しかし戦いの儀はクリボーとエルフの剣士が登場しなかったのは残念だな。
特にクリボーは王国編、BC編、乃亜編、ドーマ編、KCグランプリ編と全てに登場したんだから
戦いの儀でも使って欲しかったな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:01:48.12 ID:???0
秘術の書を少しだけマシにした装備カード出してたな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:47:12.83 ID:???0
(手札コストで墓地に送られるクリボー)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:00:52.19 ID:???0
城之内、海馬社長の最後のデュエルの相手は共にジークだった
ジークは短い話数ながら強烈な印象を残してくれた、
特に原作との設定の矛盾もなかった良キャラだったと思うわ
美少女モンスターばっかだってのも良し
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:23:23.36 ID:???0
ゼアル終わったらRをアニメ化してくれないかな
2クールくらいでいいからまた遊戯の活躍が見たい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:38:31.94 ID:???0
あれが最後になった城之内は哀れすぎる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:04:22.41 ID:???0
DMとRリメイクでいい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:47:13.77 ID:???0
Rのアニメは出来るなら見たいけどアニメじゃ死んでない
ペガサス周りの設定の改変が面倒そうだしなぁ…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:33:36.73 ID:???0
原作もバクラのゾーマの噛ませに当てられたから正直…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 05:33:28.92 ID:???0
Rを読んでる俺としては、天使の施しが禁止になった理由はイマイチ分からないな。

あれって一部デッキ以外じゃ、ただの手札交換だろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:05:12.80 ID:UfxvfNVy0
>>298
コストも発動条件もデメリットもない
損失のない手札交換が壊れなんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:12:51.95 ID:???0
Rの月行も墓地肥やして反撃に転じる布石として使ってるし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:58:41.95 ID:???O
R読んで尚わからないってちょっとバカすぎんだろ
手札と第二の手札が同時に肥やせる時点で強すぎるわ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:37:53.33 ID:???0
発動前より手札、フィールドのカードの合計が減らず
コストも発動条件もデメリットもない手札交換カードは天使の施しだけ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:51:13.85 ID:???0
Rまででは墓地利用は少数だっただろ
まあRまでの原作環境ではリバイバルスライム立ててエクゾディアが最善だと思うから天使の施しが強いことに変わりないが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:51:49.94 ID:???0
あえて墓地に送って死者蘇生とか原作でもやってましたがな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:51:09.01 ID:???0
遊戯王DMのフィギュア続々発売
最近社長のフィギュアも出たしな
http://www.yu-gi-ohmatome.com/archives/20516844.html
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:31:10.95 ID:???0
Rは面白い、面白くない云々はともかく
「原作終了後、遊戯や海馬の出る遊戯王に飢えていたファン」にとっては
清涼剤であった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:51:42.40 ID:???O
デュエルは面白い面白くない以前にルールがOCGとも原作王国BC編とも似つかない糞以下だったのがこの漫画の評価を下げるな
後城之内の存在

天馬兄弟はかなり魅力的なキャラだからアニメ化は歓迎だが、デュエル内容を1から変えなきゃいけないのはキツいな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:10:08.26 ID:???I
杏子がペンギン親父に対してキモイと言ってたが
既にあの当時キモイという単語があったのだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:32:00.53 ID:???0
Rで萎えたのは神の進化とかいう神のカード限定のサポートカードが出た時だな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:34:20.95 ID:???0
既にメタカードの光のピラミッドがあった時点で今更…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:23:26.81 ID:???0
今だってナンバーズサポートとか出てるしな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:19:28.52 ID:eJkPrRxf0
むしろ神の進化は今こそ必要だろ
ラーが紙くずにされたからな
コナミ絶対ゆるさん


あとお前らなんで>>305に反応しないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:25:18.92 ID:???O
(反応しなきゃ)いかんのか?

海馬の等身見てゲロ吐きそうになるから触れたくない、いじょ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:50:37.93 ID:???0
つか発売済のBMGと王様と社長のやつは無難というか結構良い出来だったのに
なんか一気に微妙になった感が…>>305
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:33:27.12 ID:???0
BMGや王様のクオリティが高すぎたからなあ…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:32:55.37 ID:???0
元々、立体にした時に映えるか否かっていうのもあるんだろうね
でも、売れてるみたいで良かったよ。出すのが五年遅いなって思うけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:14:32.04 ID:0cVNkkcZ0
なあお前ら知ってるか?
アニメDMの真崎杏子の中の人って








KOFのクーラ・ダイアモンドちゃんの中の人でもあるんだよな
http://game.snkplaymore.co.jp/official/neogeo_heroes/character/kula.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:49:35.22 ID:???0
海馬オーフォレーション?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:34:54.56 ID:???0
クリティウスの牙は今でもかっこいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:46:32.53 ID:???0
マリクの誕生日が完全に忘れ去られていたことに気付いた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:51:25.06 ID:???0
火之迦具土の自信満々のポーズきめぇ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:33:10.81 ID:???0
レアカードオープン!謹賀新年!
なら俺はこれだ!初夢三連コンボ!一富士!二鷹!三茄子!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:33:21.13 ID:???0
DMとGXのサントラほしいいいいいいいい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:22:30.91 ID:???0
最近、アニメの深海の戦士がなんだか好きになってきた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:54:38.80 ID:???0
加々美さんがツイッターで風間の事を話してる
やっぱりスタッフも最初はヤバいと思ってたのか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:43:12.10 ID:ZInxiAAy0
ダーツ「そもそも、 あなたの家族の事故が偶然ではなかったとしたら……?」


ラフェール「ダーツ!貴様!!」


ダーツ「暴力はいけません。」


ラフェール「……!」


ダーツ「フッ……フハハハハハハハハ!ですが笑えますねぇ。
 あの一件で貴方は社会でただひとりぼっち、一方私は今では秘密結社ドーマのおさたる身分。
 随分と差がつきましたぁ。悔しいでしょうねぇ!」


ラフェール「貴様……!」


ダーツ「ならば俺を倒してみろ!オレイカルコスの結界の中でな!!」
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:22:24.15 ID:???0
>>325
見てみたが「あ…」にワロタ
まぁ声優の演技に関心のない子供以外は誰だって
ヤバいと思うだろう初期の演技は
しかし昨日やってたコクリコ坂ではそれなりに台詞のある
若いキャラの中では流石に一番上手かったな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:14:59.53 ID:???0
風間自身も不味いと思ったからこそ上手くなっていったんだろうな
向上心が無い奴は何年マイクの前に立ってようがヘタクソだし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:57:52.09 ID:???0
金ローのコクリコは俺も見た
内容はゴロー監督なせいかいまいち盛り上がりに欠けると思ったが
メガネ生徒会長が喋る度遊戯だ!とテンションが上がったせいか中々楽しめた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:18:58.13 ID:???0
作画監督の人達とか、普通にツイッターで遊戯の絵とか描いてるんだな
時代は変わったなぁって思ったよ、おっさんですまんが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:25:27.19 ID:???0
WILD DRIVEの人って、歌手はやめちゃったんだね。

ttp://www.nagaimasato.com/
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:49:02.36 ID:???0
鳥くんだろ?野鳥系の仕事で幸せに暮らしてるだろ多分
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:47:54.87 ID:???O
さかなクン関連のスレから飛んでみてびっくりしたなぁw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:28:02.15 ID:???0
遊戯の声優が今朝ドラに出てる風間ってこと知ってる奴少なそうだな。
俳優より声優の方が向いてるのに何でアニメじゃなくドラマに出てるんだろう?
でも今声優やっても遊戯の声って知らない奴から「ジャニが声優やるな1」とか
言われそうだな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:47:01.02 ID:???0
大門が海馬を倒して体を手に入れちゃったら
乃亜はどうするつもりだったんだろうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:50:44.95 ID:???O
所詮ビッグ5は当て馬で実際体を渡すわけじゃなかったんだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:41:50.24 ID:???O
録画してた乃亜編の石化回見た後チャンネル変えたら
ちょうどCMで滝川クリステルが石化を解いててなんか笑った
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:36:42.91 ID:???0
大田が一時的に本田の体を手に入れられたのは何だったんだろう

バーチャル空間で乗っとることはできても、
現実世界の肉体を乗っとるのは乃亜の決定がないと無理なんだろうか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:19:59.19 ID:???0
ふと思ったが、バーチャル空間にBIG5がいると言う事は、
元の体は意識不明の重体として、乃亜編以降も入院中か?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:17:23.28 ID:???0
誰が医療費払ってるんだろうな、ビッグ5の肉体って・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:38:39.83 ID:???0
物言わぬビッグ5の体を毎日清拭する仕事とかやりたくねぇ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:59:12.66 ID:???0
というか乃亜だってバーチャル世界にいるのは記憶を持ったコピーで本人は死んでいるんじゃ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:16:31.23 ID:???0
乃亜の肉体は事故で、剛三朗の肉体は病気で死んだのは本編で説明されている


問題はビッグ5だ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:10:06.64 ID:???0
乃亜の身体から人格だけコンピュータにコピーされたコピーでしかないのか
乃亜の身体はどこかで生命維持装置につないであって意識だけコンピュータ内で動いているのか
どちらにせよモクバに乃亜の人格が移ったときの説明が非ィ科学的なんだけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:33:36.85 ID:???0
肉体がアボンする前に人格だけコンピューターに移した
だから乃亜の肉体はもうこの世に存在しない


だと思っていたが、違うのか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:01:12.94 ID:???0
ヒロキ・サワダの手によって制作された、1年で人間の5年分成長する人工頭脳。
ヒロキが抱いていた「日本という国は個性を認めようとしない」という考えを受け継ぎ、
「日本という国のリセット」を目的に騒ぎを引き起こした。
本編の2年前に製作されたため、現在は亡くなった当時のヒロキと同じ年齢にあたる。
ヒロキの手によって一般の電話回線から逃亡して密かに成長を続けいたが、
現在の日本で開催しているパーティー会場で披露された最新体感ゲーム機「コクーン」のコンピューターに侵入、
参加していた日本の二世・三世を人質にゲームを続けるよう命令する。
口調はまだ幼く、人間の年相応な性格・喋り方をする無邪気さを持ち合わしている。
名前は旧約聖書のノアの方舟に由来している。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:01:50.05 ID:???0
ビッグ1こと大下ってラングに似てね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:16:11.55 ID:???0
海馬が「城之内」って名前で呼ぶこともあるんだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:10:16.41 ID:???0
マリクとの戦いで
「城之内 貴様の散り様、最後に決闘者として認めてやる!」って言ってたのは覚えているが、
それ以外はあまり印象に残っていない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:16:16.98 ID:???0
この前のBS再放送、123話バトルロイヤルで煽りながら2,3回言ってた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:48:07.25 ID:???0
そうだったのか 忘れてたぜ

ところで、深海の戦士のデッキマスター能力って
どの辺が深海の戦士っぽいんだろうか
リフレクトバウンダーとかが使ってきそうなんだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:03:12.95 ID:???0
体を取り戻したいばかりにデュエルに負けたら実力行使に出るほど必死なのに
実力最強の遊戯を対戦相手に選んで挙句に舐めプするとか完全に意味不明
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:53:23.22 ID:???0
毎週再放送観てるけどベッドの舞のシーツがなかなかずり落ちない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:00:10.04 ID:???0
遊戯王に何を期待しているのかと問いただしたい。
これそう言うアニメでは無いぞ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:04:14.54 ID:???0
え、エロ戦車…!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:51:16.99 ID:???0
原作初期は結構エロ要素あったけどなww
インチキ超能力者が杏子をレイプしようとしたり
本田の甥っ子が杏子のおっぱいでパフパフしたり
杏子の水着回とか

後、アニメの初期にも変な男が構内で禁止されてるバイトをしていた杏子を
脅迫してビデオ撮影しようと企む男がいたっけな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:21:59.37 ID:d1eRizjQ0
大瀧「その通りですとも。エロは正義です。」
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:24:19.57 ID:???0
さすがスケベ親父の集団BIG5
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:47:45.96 ID:???0
ビッグ1「君の若い体でもう一度青春を謳歌するのも悪くないな(若い娘とギシアン的な意味で)」
ビッグ2「ピチピチギャルの体を頂きますよ」
ビッグ3「負けたらあなたの体を頂きますよ(性的な意味で)」
ビッグ4「さて、私の相手は一番最初にここに入ってきたお前だ(若い娘の方がいいし)」
ビッグ5「貴様ー! そんな勝手な言い分が通るかー!(大瀧と静香の取り合い)」


うむ、間違いなく全員スケベだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:02:04.67 ID:???0
クエスト編のビッグ5の出番を確認してみたが・・・

大下と大岡以外ロクにセリフがなかったのね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:32:26.13 ID:???0
あの頃は大岡が大下よりリーダーシップがある感じで
今見ると違和感がある
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:55:29.59 ID:???0
「地獄の詩人ヘルポエマー」英訳乙なサブタイトルだったw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:41:58.28 ID:???0
来週は伝説のネタバレ次回予告が見られるよ!
デュエルスタンバイ!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:48:25.63 ID:???0
>>359
ビッグ1の性格で遊戯の体だったら絶対モテないな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:47:29.84 ID:???0
ドヤ顔で諺を披露するチビとかクソうざいなおい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:39:38.87 ID:???0
大門in海馬は意外と異和感がなさそう


あぁ、でも4ケタの数字も操れないような男じゃ社長は無理か
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:06:07.69 ID:???0
大門「買い占め工作に協力してやったじゃないか(震え声)」
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:07:25.58 ID:???0
海馬社長は子供の頃から超人的な天才だから
並よりは優秀な大人でしかない大門が敵わないのは仕方ないんだ・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:05:50.49 ID:???0
もしかして今日はあのひ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:56:42.16 ID:???0
>>369
ちょっと遅れてるみたいなの。もしかしたらデキちゃった…のかな…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:51:15.02 ID:???0
ところで、社長が金を増やせ、という試験で
会社の株を買い占めて、それを三倍の値段で買い戻せ、いやならお前ら全員クビとか
言っていたけれど・・・大門、とめろよ。これ通報されたら終わりだぞ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:31:09.50 ID:???0
大岡筑前「そこでワタクシの出番ですよ」
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:36:55.06 ID:???0
大下の企業買収の時とかも
場合によっては大岡がサポートしてたんかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:27:50.99 ID:???0
私サイバー世界の住人だけどBIG5全員優秀だと思う、ペンギン以外
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:15:58.11 ID:???0
「海馬コーポレーションの敵対的買収行為は明らかに法の範疇を超えています」
「人事が面接対象者にセクハラをしたという訴えが数件ありました」
「アルカトラズ周辺の自然環境が著しく汚染されています 
 周辺の海域には多数の化学物質が流入しており、件の軍事工場が原因であることは明らかです」


大岡「この度の海馬コーポレーションに対する批判的内容は全て事実無根であり、極めて遺憾です
   弁護側としては証拠不十分につき無罪判決を要求し、その上で名誉毀損罪で起訴させて頂きます
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:31:27.61 ID:???0
こうやってみると、大岡ってそうとう優秀な弁護士だな。

犯罪者を無罪にする弁護士を、優秀と定義するのであれば。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:55:36.51 ID:???0
法の精神と社会通念に照らし合わせれば最低の外道
依頼人のニーズと法曹界のヒエラルキー的には優秀かつ賞賛されるべき存在


そう、法のムジュンだね・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:07:44.56 ID:???0
大瀧って何か会社の役に立ったの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:10:08.78 ID:???O
可愛い社員が増える能力
彼がいなくなりKC女社員はみんな同じ顔になりましたとさ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:36:46.79 ID:???0
面接だと男女によって明らかに扱いに差が出そうだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:38:03.99 ID:???0
つまり、海馬コーポレーションが何度も乗っ取られかける理由は・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:50:56.41 ID:???0
ハーレムの覇権争いかよ 勘弁してくれよ


大瀧もそうだが大門もかなり女好きっぽい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:03:19.09 ID:???0
二次元なので別ベクトルだが、攻撃をノリノリで言っちゃうあたりかなり重症だな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:13:58.45 ID:???0
検診のお時間で大門は大瀧に匹敵するネタキャラとなった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:50:56.68 ID:???0
まぁあんなのが重役だったらクビにしたくなるわな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:45:52.49 ID:???0
ビッグ5ってどうみても、剛三郎の腹心だよな。
瀬人の方に寝返ったけど。その後はペガサスに寝返り、その後は乃亜に・・・
あいつら、何も考えずに強い方に付いているだけなのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:40:54.72 ID:???0
瀬人に寝返ったのは筆頭株主だから強者についただけ
ペガサスにはKCという沈みかかった船から逃げ出そうと強者についただけ
乃亜にクエスト編で瀬人に追放されて電脳世界創造主という強者についただけ

ペガサス以外はあまり何ともならんな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:05:06.19 ID:???0
所詮ビッグ5はただの使い捨ての駒


ところで、企業買収の手腕をイメージしたのが深海の戦士って
どういうことなんだろうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:15:02.45 ID:???0
FGDの為に、地水風炎闇のモンスターを出す必要があり、その中で人型の水属性モンスター
として、深海の戦士をアニメスタッフが選んだのだろう。メタな話だが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:48:17.98 ID:???0
ペンギンナイトメアがどう見ても水属性なので
それなら風属性のデッキマスターを当てれば良かったんじゃないですかね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:24:28.41 ID:???0
大下が深海の戦士なのは
海の底に引きずり込まれた相手=買収された企業は
二度と浮き上がれない・・・みたいな?

ビッグ5は嗜好や職業を具現化したデッキマスターが多いよね
大門だけは海馬を確実に倒すためにサイコショッカーになったようだが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:48:18.52 ID:???0
圧倒的に不利な条件を引き継いだ遊戯に敗れた乃亜

遊戯と城之内が結束しなければ勝てなかったビッグ5


あ、あれ・・・?
ま、まさか乃亜様よりもビッグ5の方が(ry
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:00:28.87 ID:???0
乃亜様は剛三郎を道連れに成仏するまでがお仕事だから(震え声)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:33:57.34 ID:???0
乃亜様はデッキマスターのチート能力使い放題で
なおかつ人質とらなきゃ瀬人と引き分けるっていう程度だからな
偉そうな割にデュエルの実力は・・・という印象は拭えない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:08:41.56 ID:???O
なんで深海の戦士でメルキドだったんだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:04:36.48 ID:???0
大下のデッキはオーストラリアに伝わる精霊がモチーフのものが多いらしいが、
メルキド四面獣との関連性はさっぱりなんだぜ・・・


ぶっちゃけ、乃亜編の敵で一番デュエルが上手いのは大下かもしれん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:24:38.28 ID:???0
ビッグ1:世界の諺知識をひけらかす→ネットワークを完全に支配し、自分の能力の高さを誇る
ビッグ2:両親の愛を得られず、ペンギンに絆を求める→剛三郎の愛を得られなかった乃亜
ビッグ3:どんな手を使おうが裁判に勝てばいいんですよ→どんな手を使おうと瀬人や遊戯を倒せばそれでいい
ビッグ4:ワシの誇りだった軍事工場を潰すとか許せねぇ→僕が海馬帝国を復活させてやる
ビッグ5:瀬人は自分の利益のためなら義父を死に追いやり、弟をも利用する冷血→僕がモクバの兄様になってあげるよ


kbys「つまり、ビッグ5とは乃亜の人間性を象徴する存在だったんだよ!」



んなわけねぇ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:03:48.21 ID:???0
つまり、乃亜様も実はエロイのか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:02:06.55 ID:???0
火之迦具土の自信満々のポーズきめぇ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:29:43.53 ID:???0
天空コロシアムの観客ってどこかのスタジアムと相互中継してるわけじゃなく完全な作り物なんだよね?
それで気分を盛り上げるって海馬も結構子供っぽいところあるんだな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:29:37.89 ID:???0
作り物どころかソリッドビジョンだからただの映像
しかも海馬コールさせるってマジキチw
気にも留めない王様は大人だな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:01:35.07 ID:???0
>>401
原作の王様はあの観客にサンダーフォース喰らわすけどなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:44:01.99 ID:???0
融合解除で社長がアルティメットを読んでいたのか云々言ってるのなんかわろた
社長自身は自分が青眼キチだということを周囲にばれてないと思ってるのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:27:28.35 ID:???O
ドーマ編で舞が乗ってたバイクの名前分かる人いませんか?
あれ乗りたい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:50:48.36 ID:???0
究極の進化 漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍

校舎のうらには天使が埋められている(中西健太)何を考えているか分からない不気味なキモオタ。その正体は・・・
イナズマイレブン(理巣野ケン太)出っ歯のキモオタ。顔が非常に気持ち悪く不気味。黒い騎士団にリンチされサッカー界から去った。
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形)ケンタッキーの人形。利用されるだけ利用されて捨てられた。
サムライソルジャー(ケンタ)子供を木刀で殺害しようとした異常者。正義の不良黒澤さんに制裁され殺された。
ゲゲゲの鬼太郎(三浦健太)犯罪者の子供で太った幼稚園児。妖怪を見てブブブーと叫び失禁。汚い。 
どうぶつの森(ケンタ)ニワトリの親父。知能が低くすぐもの忘れする。元ネタはケンタッキー?  
廃屋の住人(野呂健太)肥満で醜悪な大学生。霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこす。最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斎藤健太)イジメを楽しいというDQN。 龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太)ひき逃げ犯金子の相棒。Lファイルで罪を隠蔽したクズ。最後は金子と仲良く逮捕。
名探偵コナン(大野健太)OVAに登場デブ。 元太そっくり。 笑い声はブヒヒ
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ)不良にリンチされてる所を主人公に救われる。毎回足手まといになるザコキャラ
ベイブレード(初代)(ケン太×2)敵にリンチされてベイを破壊されたクソガキ。
龍が如く2(ケンタ)ヤクザにリンチされて漏らしながら逃亡。主人公に助けを求める6歳のクソガキ
さよならアルマ(田中健太)おかっぱの幼稚園児。自分と同じ名前の犬に噛まれて泣き叫んだ
名前をなくした女神(健太)3回に及び誘拐される幼稚園児。2度目の誘拐でウンコを漏らして泣き叫び大迷惑がかかった。ママ〜
野ブタをプロデュース(相田健太)不良にイジメられてたガキ。 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党。 最後は少年院行き
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いるモブ。一人は格闘家だがボコられ死亡。もう一人はデブガキ。 
いぬまるだしっ(けんた)池沼っぽい幼稚園児。おじゃるまるの主役に似てる。すぐ泣く池沼
デビルサマナー(木暮健太)パパは強いんだーヴオオーというセリフを吐く池沼のガキ。悪戯で地蔵を破壊するなどかなり悪質。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:51:36.92 ID:???0
【読売新聞】オフィスケン太(ケン太)家でウンコを漏らすクズ犬。頭の狂った犬として有名。
ASO坊健太くん(健太)ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける。不気味
王様ゲーム終極(赤松健太)大阪弁で喋る暴力ゴリラ男。敵の女に嵌められあっけなく死亡。 
スーパーケンタくん(ケンタ)ウンチを漏らして泣き叫ぶ幼児。トイレに流されて死亡w
健太やります(井口健太)男なのにウフフという笑い方をするキモイ奴。最終回で・・・
学級王ヤマザキ(ケン太)学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる。 頭が異常に大きい奇形児
ノノノノ(佐藤健太)男子を好きになってしまって葛藤するメガネ。家でいつもオナニーしてる
ちいさいひと(相川健太)虐待された過去を持つオヤジ。少し怖い男が来るとすぐ逃亡
あられちゃん(暗悪健太)変態ヒーロー。勇気を出してウンチに触るwww
恐怖4次元の町(健太)あだ名はケン坊。年齢5歳 ブリブリと脱糞しながらバケモノに食われて死亡
頭文字D(賢太)かませ犬。序盤で主人公に惨敗。かなり性格が悪いDQN
タイガーマスク(健太)金持ちが嫌いなクソガキ。毎回喧嘩をするクズガキDQN 糞のような餓鬼
ぬらりょんの孫(ケンタ)主人公を迫害する一般人。友人とともに妖怪狩に行くが逆に殺害された。
GANTZ(健太)宇宙人に囚われたキモ顔のガキ。こいつの持ってきた化け物で仲間が死亡 もはや殺人鬼
犬の消えた日(田村健太)知的障害児。キレたヤクザに殴り殺される。
斬(太田健太)剣道部を追い出された肥満な子。豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ)肥満な男。さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太)15歳なのに禿げてるガキ。頭が非常に悪く人のいうことを全く効かない
まいっちんぐマチコ先生(池上健太)教師にセクハラする変態キチガイ。おばさんのパンツの臭いをクンクン嗅いで興奮
遊戯王(健太)学校に行きたくないから嘘をついて病院に居座るクソガキ。自分は決闘者でもないくせに城之内を批判するモブクズ。
BAMBOO BLADE B(笹森健太)剣道を辞めたい人に無理やり続けさようとするクズガキ。全ての人に対して上から目線。
八犬伝―東方八犬異聞―(萩原健太)変な怪物に食われそうになってたモブキャラ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:52:24.03 ID:???0
ウルトラマン・エース(鈴木健太)肥満な小学生。怪獣に襲われ失禁しながら狂ったように泣き叫ぶ マァマァ〜〜〜
プリキュア(星野健太)主人公に何度も迷惑をかけるクソガキ。嫌いなキャラナンバー2に選ばれた 
さ〜ち(健太)いきなり痴漢の犯人と間違われ逮捕された漫画界一哀れな男。
ライトウィング(今泉健太)敵チームの一人。ゴリラみたいな奴。最終回で秒殺w
あんこブルース(桜井健太)非常に肥満な豚ガキ。6歳にして体重62キロ。あだ名はブブタ。途中で失禁&脱糞。ママ〜パンツ換えて〜〜〜知的障害児 
龍が如く黒豹(健太)金属バットでホームレス狩を行うヤンキー。最後は龍也にボコボコにされて命乞いしたw
ペルソナ(横内健太)チンコが怪物になる下品なデブキャラ。数多くのペルソナファンを不快にさせた
デジモンテイマーズ(北川健太)主人公の親友を化け物呼ばわりするクズ。デジモン史上最低のクズ。基本的に役立たず
いいひと(石倉健太)インサイダーで成り上がった会社のデブ社長。自分の部下をゴミ扱いするが、最後は報いを受け最後はホームレス化
トゥルーラブストーリー2(健太)このゲーム内で不人気ナンバー1。決めゼリフは死ねクズ  
ラッキーストライク(江夏健太)野球中に暴力をふるう強暴なクソガキ。非常に強暴。
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ)ユウヤ君の車を破壊して逃走。最後はキレたユウヤ君に射殺されたw
総理大臣のえる!(長谷川健太)超貧弱な少年。小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ 
ゆめごこち(健太)作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供。漏らしたパンツ姿で外に出る知恵遅れ 作者曰くモデルはペットの犬のケンタ
てんで性悪キューピット(金倉健太)金持ちでイケメンで秀才なため全てのことに飽きてしまい女を監禁してレイプしようとした犯罪者。
健太くん初めてのおでかけ(健太)かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児。正直言って気持ち悪い
想刻のペンデュラム(真咲健太)先頭民族の暴力ゴリラ。暴力だけが取り柄で知能は低いwゴリラ顔
光と水のダフネ(高橋健太)振られて家出したイモ顔のガキ。その後もう一度振られてまた家出した 。
ちはやふる(村尾健太)くっさいくっさいクソガキ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:53:13.91 ID:???0
東京皇帝北条恋歌(八田健太)ただの不愉快なモブキャラ。だがその正体は・・・
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太)裏企業をする変態親父。一般人にすら暴力をふるうキチガイ 
無敵超人ザンボット3(健太)宇宙人に捕虜にされた可哀想なモブガキ。拷問され泣き叫んで最後は自殺した。ちなみに口が曲がっている障害児
チョコレートプリンセス(健太)童貞の癖に女をナンパしまくる異常性欲者。飽きた女はポイ捨て  
セイラー服黙示録(健太)ギャーギャー喚いでたらゾンビに喰い殺された幼稚園児wママーーー
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のクズ
クローズ(東健太)普通の少年だったが極悪ヤクザにリンチされ監禁され麻薬付けにされ死亡・・・
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw ママ〜怖かったよ〜というセリフを吐くがこれでも20歳ですw
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まといアフロ。こいつのせいで敗北した戦いも多い  
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ お風呂でウンチを漏らしたりする汚い知恵遅れ 拾ったものは何でも食べようとする
母さんへ(健太)ハゲ頭のガキ。女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ。 最後はバレて少年院行き
金八先生(高橋健太)母親を殴ったクズ。母親をクソババア早く死ねボケェ、と言って罵った  
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方が生意気なメガネ野郎。上から目線な嫌な奴。 
アニマル横町(ケンタ)生意気な性格のクマ。人ですらないw いつもパシられてるw
ヒメアノ〜ル(高橋健太)売れない漫画家。殺人鬼森田を興味本位で付狙うが逆に惨殺されてしまう。
私の恋愛できない理由(高橋健太)剣道とサッカーを見下すクズ。キメゼリフは剣道やサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッスね
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)元はといえばコイツの不注意で呪いのゲームが広がった最悪の男。狂った友人にナイフで刺され死亡。
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける。トイレに顔を入れられて狂ったように奇声をあげて泣き叫んだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:53:59.03 ID:???0
ヒーロー戦記〜プロジェクトオリュンポス〜(健太)森に迷って死亡した幽霊のガキ。これといって出てきた意味はない
ゲーム板3年B組金八先生(山田健太)顔がキモイという理由でイジメを受ける哀れなキモオタ。現実逃避して不登校に・・・ 
キミの声がきこえる(酒井健太)なんと名前を書けばだれでも受かる大学を受験して堕ちたある意味の天才w
パステルユーミ(鈴木健太)小学生なのにエロイ妄想ばかりしてる変態。パンツを盗むなどやりたい放題。
ギャンブルッ!(健太)殺人鬼3人組の末席。老人と幼児に手をかけるクズ以下のクズ 最後はボスも見限られ射殺された
土竜の歌(黒河剣太)豹の刺青を入れた凶悪ヤクザ。敵のヤクザの親分を暗殺しに行くが返り討ちにあい半殺の制裁を受けて目を抉り取られた
マンカイデンシ*サクラ (ケンタ)孤児院にいるガキでイジメの常習犯。机に死ねと落書きをするなどかなり悪質。
ウィニングパス(小林健太)調子にのってバイクのってたら事故って障害者になったかわいそうな人。自暴自棄になって発狂
デザエモン3D(ケンタ) 幼稚園児なのにハゲているデブガキ。変人に唆されてチンコと名前を全国を晒した笑い者  
女王の教室 (山下健太)ラブホを覗いたりする悪ガキ。最終話で変なチンピラに殴られて泣き叫びながら失禁した汚いガキ 泣き声が非常に大きくて迷惑
パワプロ10(広尾健太)サギ集団に騙されて怪しい薬品を買いまくる可哀そうなオヤジ。薬品のせいで病に侵されている
2ちゃんねるの呪い(健太)本名を書くと死ぬと噂される掲示板に興味本位で本名を書いて死亡した肥満なチンピラ 
うたかたのそら(東健太)6年前翔を殴ってリンチしたあげく溺死させたにも関わらず何食わぬ顔をして生活している殺人鬼。最後は生き埋めにされ死亡。
ぶっとびスピナーキメル!!(ケン太)作者が同じの学級王ヤマザキのケン太そっくりの奇形児。ピンチになると失禁したり泣きながら土下座したりする。
ちゃぶだいケンタ(スズキケンタ)キチガイ池沼の設定。女の胸を揉んだりやりたい放題の池沼である。怖い人を見ると脱糞して泣き叫ぶ。
ばらかもん(健太郎)本名は健太郎だが作中でケン太と呼ばれているからここに示す。カエルを惨殺する残忍なハゲガキ
スタミナ健太(スタミナ健太)餃子の化物。餃子から手と足が生えた醜悪な怪物。かなり気持ち悪い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:54:42.73 ID:???0
ウィニングボール(沢口健太)母を自殺させ恋人を殺めてしまった狂気の人 最後は山にとりのこされ泣きながら今までの悪行を悔いた
特殊報道部(太田健太)自らを霊能力者と名乗り人の弱みにつけこみ何百万もだまし取ったクズ 最後は隼人によってぶん殴られて逮捕
同窓生 人は、三度、恋をする(柳健太)40歳のおばさんに恋をする変人。キモイ
チアーズ(健太)仕事もせず毎日セックス三昧の変態クソ親父。気持ち悪いんだよ!!! 
タフ 外伝(尾崎健太)守銭奴で別名ゲスの尾崎。スナイパーに狙われて怯えるw
BE BLUES!〜青になれ〜(渡辺健太)イケメンで性格もよくサッカーの天才の万能キャラだが、内心はチームメイトを見下しているただのクズ。
僕の彼女はあいつの奴隷(健太)借金を作って借金返済のために彼女をヤクザに売ってしまった最低の男
Play in Pray(健太)親に隠れてパソコンで殺人ゲームをして性的快感を味わうサイコパス。最後は自殺
デジタルワールド・リ・デジタライズ(ケンタ)ユウヤにフルボッコにされて泣きながら助けを求めてきたザコモブ 使うデジモンはケンタルモンw
必殺白木矢高校剣道部(轟健太)一言で言えば筋肉質なホモ 将来の夢はお嫁さんになること(彼は男です) 剣道は弱い 
ライブオン(ケンタ)普通のクソガキモブ。レンに負けて泣きなながら逃げだしたw
ファミコンロッキー(北野健太)ゲームのやり過ぎで目が見えなくなったバカガキ 一日12時間ゲームしてるガキ 
流行り神(芹沢健太)夜の学校に忍びこみプールから水着を盗んだ気持ち悪い顔の変態クソガキ。 両親が死んで泣きながら助けを求める。 
ダイヤのA(前園健太)チンピラのような見た目のDQN。あまりにも暴力的なためすべての部員から嫌われてる。性格も凶悪糞野郎
わ〜おケンちゃん(志村健太)コロコロコミックのクソ漫画 脱糞ネタや失禁ネタが多くとても不快 授業中に脱糞 正直言って気持ち悪いです。
がめつい奴(健太)父の首を絞めて殺害した狂気の男。幼少のころから動物を虐待していたサイコパス 最後は勿論逮捕  死刑
GJ中等部(健太)すぐ喧嘩したりするクソガキ。頭も悪く不人気キャラナンバー1!狂犬のように凶暴で凶悪。
クッキングパパ(けんた)太った幼稚園児。女の子に泥をなげたりするクソガキ。決めゼリフは、死ねバァカ。あだ名はデブ太w
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:55:28.29 ID:???0
極道めし(健太)題名どおり極道。暴力事件で逮捕。その後破門  
ミコト(健太)イジメの主犯格だがバレて最後はクラス全員にリンチされて泣き叫ぶ
相棒(戸田健太)親に寄生する28歳の引きこもり 事件に巻き込まれてまっさきに殺害された。
僕達急行 A列車で行こう(小玉健太)肥満な鉄道オタク。太っていて豚鼻のため豚男と呼ばれている 
レイプ(神田健太)醜悪な顔をした殺人犯。女を家につれこみレイプ! 最後は油をかけられ火をつけられて焼死
青空(健太)5歳なのに死ねよカ〜スという言葉を使う。中学生に殴られて失禁しながら泣き叫んだw 
シオンの疾風(健太)犬に噛まれて脱糞してしまったクソガキwその後犬を見ると漏らしてしまう体質になる
はつ恋(健太)ダウン症の池沼。ウンチを撒き散らして親をこまらせる。最後は耐えきれなくなった親に首を絞められ心中させられた 
がんばれキッカーズ(石井健太)他チームの選手に暴力を振るったためにチーム全体が対外試合禁止処分を受けた。知能は池沼
ライアーゲーム(堀健太)教授に騙されて即敗北したデブw2億の借金を得て最終的に自殺したと書かれていた。
卒業旅行の脅迫状(六角健太)異常者だらけの登場人物の中では1番まとも。裏を返せば特徴のない男 
金田一少年の事件簿(鳴嶋研太)トイレの花子さんを名乗る殺人犯。あっけなく逮捕されたザコ。だがこの事件は後味が悪い。
黄昏流星群〜C−46星雲〜(飛島健太)50代でリストラされたダメ親父。追い打ちを駆けるように妻が離婚 人生オワタw 
走れ!T校バスケット部(健太)身長2メートルの巨人。決めゼリフは、お前ら勝手に練習してろよバ〜カ。
危険日狙って!? 孕ませ学園(斎藤健太)学園では人当たりの良い印象で通って いるが、考えることは「とにかく女の子とHがしたい」と言う性欲の塊状態 
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG (サカザキケンタ)喰うことだけは人一倍真剣のデブ。それ以外は全く興味なし
ひみつのアッコちゃん(中村健太)デブで猿顔のためにイジメを受ける。恐ろしいほど肥満 猿顔と言われてイジメられた 口癖はウキキ
AVな奴ら(新井健太)「ナツメ銀行」に勤めるが、失敗の連続で駄目社員に認定されリストラ。その後騙されAV男優化。後に鬼畜の帝王と呼ばれる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:56:19.60 ID:???0
DLメイト(川村健太)鬼太郎みたいな髪でメガネを付けたブサイクキモオタ。 怪しい呪術で女性を襲う鬼畜 笑い声はギヒヒヒ
すっとびケン太(健太)みんなが知ってる池沼の王!キングオブ池沼! 作者曰く伝説の障害児!池沼とはまさに彼のこと 
夕焼けの向こう(健太)陰湿なイジメを繰り返すクソガキ。最後はクラス全員から逆にイジメられて泣き叫びながら逃走
さくらんぼ(魚谷健太)自分は18歳なのに10歳の少女に恋をした変態ロリコン変態ヤンキー
先生のお時間(末武健太)スポーツ万能だが頭は小学生並。ウンコやチンコなど下品なネタを好むバカ。
毒笑小説(健太)3度にわたり誘拐されたバカガキ。途中で脱糞して誘拐犯に迷惑をかけるw 
民法なエブリディ(健太)盗撮写真を売りさばく犯罪者。その写真で人を脅して金を奪う。もちろん逮捕w
MISS(桐島健太)父親に虐待されて余り者恐怖でウンコを漏らす。女に暴力をふるったり最低な奴
月光 仮面くん(小関健太)オパパーイと言いながら女子の胸を触る変態。パンツを盗むところを見られて教師に殴られ逮捕。
タイムボカン(健太)超肥満なため馬鹿にされる小学生。最後は太りすぎて家に入ることが出来なくなってしまった奇形児  
花の鎖(山本健太)女を狙い家におしこみレイプする犯罪者。さらに和哉という罪無き男を殺害した極悪殺人鬼 
2025年高島さん一家の暮らし(高島健太)娘に来夢と戸夢というDQNネームを付けた最低の親。 ダメオヤジ
いじめられっ子のチャンピオンベルト(中村健太)あまりに太り過ぎているためにデブといわれていじめを受けていたデブガキ。いじめられて失禁w 
夜想曲(遠藤健太)12歳のキモイ少年 飼っているハムスターをミキサーで殺すなど性格の歪んだサイコパス 常にパソコンをしているキモオタハッカー 
今日から俺は(健太)クズ太と呼ばれ不良たちのおもちゃにされているかわいそうなデブ 首輪をつけられ犬のような扱いをされる。
しゃにむにGO(北王子健太)スポーツ漫画によくある反則を使うチームの一員 フルボッコにされて戦意喪失した
ブラックジャックによろしく(健太)精神異常者に殺害されてしまった可哀そうな幼稚園児。耳を削ぎ落とされて殺害された。
黄昏の空(健太)ヤクザに捕まり拷問を受けて死亡。死にたくない死にたくない助けて助けて許してと泣き叫んだが無慈悲に目を抉りとられ惨殺された。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:19:05.00 ID:???0
アンティルールで海馬に勝った遊戯…オベリスクでなく嫌がらせであえてブルーアイズを奪ったら海馬はどんな顔するんだろう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:31:34.41 ID:???0
バトルシティの海馬vsイシズ戦なんだが
「生贄の抱く爆弾」はそれが伏せてあったときの
生贄召喚(オベリスク)には有効だが、その爆弾を抱えたオベリスクを生贄にして
召喚したブルーアイズに効果は及ばないって事でいいんだよね
最初見たとき、ブルーアイズがなんで爆発しないのかちょっと不思議だったから
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:57:33.20 ID:???0
あくまで「生贄の抱く爆弾を装備したモンスター」を生贄に召喚した場合、
ってことなんだろう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 07:17:57.57 ID:???0
どうもありがとう
バトルシティ編と記憶編は何度見ても飽きないな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:37:59.82 ID:???0
昼のニュースでアトランディス発見かっていうの見て
ドーマ編の冒頭を思い出したわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:53:48.11 ID:???0
ドーマ編見てるとなんか知らんが旅に出たくなる
キャンピングカーやら列車やら出てくるせいだろうか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:48:18.76 ID:???0
遊戯王ってエジプト国内では人気あるのかな?
そもそも知られてるのか
テレビ放映があるのか、カード販売があるのかも分からん

エジプトの人が見たら、トンデモ設定で怒られたりしないのか、ちょっと不安
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:47:12.73 ID:???0
オベリスクを神にしてしまうという発想
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:35:52.75 ID:???0
マリクって乃亜が作動したミサイルのコトロールパネル破壊したけど、
もし遊戯と海馬が脱出できなかったらオシリスとオベリスク入手できないじゃん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:32:41.15 ID:???0
マリクはカードより遊戯(ファラオ)が市ぬことが望みなんだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:08:27.40 ID:???0
てか何も考えてなさそう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:52:02.29 ID:???0
3枚の神のカードを集めて新たなファラオになるのは表マリクの目的であって、
闇マリクは破壊が楽しめれば何でもいいからオシリスやオベリスクが消滅しても
構わないみたいな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:38:08.51 ID:???0
マリクは人形戦で遊戯にオシリスを取られたのが失敗だな
バトルシップまでオシリスを温存しておけば、もっと有利に戦えただろ

それに、表遊戯が戦いの儀で三幻神を倒した原点は
人形戦でのオシリスの召雷弾の自動発射にあるから、人形戦は物語のキーになるデュエルだった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:19:45.34 ID:???0
あのオシリス攻略法は王様が思いついたものだったけど、
遊戯はもしあのデュエルがなくても自分で攻略できたのかな・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:57:12.10 ID:???0
召雷弾自動発射は
別に戦い見なくてもカードに書いてあるんじゃね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:38:16.35 ID:???0
まあ、そうだけど、実際使って見て思いつくこともあるだろ

カードゲームを良く知らない俺的には
ビッグ5戦で遊戯が使った「虹色の祝福」と闇バクラが初期で使ってた「自業自得」が
チートっぽいカードだったな
前者は、遊戯自体良く知らないカードだったし、あれがあれば相手はワンターンキルされる凶悪なカードだろう
逆に言えば深海の戦士は、格言はウザいが結構強いデュエリストだと思うわ
後者は破壊竜ガンドラを出す場面で遊戯が出してれば、闇バクラが瞬殺されて終わってた
そうすれば、初期の闇バクラのカードでバクラを倒す「自業自得」で皮肉が利いてたと思うがなあ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:52:39.41 ID:???0
深海の戦士こと大下も結構なチート使いだぞ

-召喚するだけでカードをドローできるイピリア
-召喚するだけで問答無用でドローロックできるヨーウィー
-リバースハンデスとリクル内蔵したアシニグライ
-1000ダメージで降臨し合計攻撃力2000以下のモンスターを特殊召喚できるルクランバ(ユベルも可)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:10:52.50 ID:???0
遊戯相手だからそれくらいのハンデがないと盛り上がらんからな。
ペンギン相手なら遊戯の楽勝だろうし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:00:19.11 ID:???0
大下:堅実なカードアド稼ぎ+隙のないカウンター戦法
大瀧:ペンギンラブ! ペンギンこそ全て! とにかくペンギン!
大岡:フリーチェーン全体除去の凶悪デッキマスター イカサマはデフォ
大田:機械サイコー! 機械王サイキョオォォォォ!!!
大門:罠・魔法を封じつつリリーとサテライトキャノンでゴリ押し


うん、ちゃんと強い相手に強い刺客が向かうようになってるんだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:02:45.91 ID:???0
大門(よかった、ちゃんと強いカードを使ってるから私が2次ヲタのロリコンだってことはバレてないぞ!)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:20:37.08 ID:???0
検診のお時間とか言っちゃう男の人って・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:54:50.52 ID:???0
マリクとの決戦に突入しているというのに、ビッグ5で盛り上がるおまいら・・・


いいぞもっとやれw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:59:51.72 ID:???0
マリクは神補正がなければ凡骨以下って感じがして
いまいちカリスマ性を感じない


ダーツの方がずっと強そうだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:02:45.60 ID:???0
準決勝以上の実質の勝敗で優劣つけたら遊戯>海馬>城之内>マリクだもんなぁ。

リシド、復活したなら景気づけに「暗闇でダンス」とかノリノリで歌えばいいのに。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:53:51.35 ID:???0
凡骨に負けそうになって狼狽えたり勝っても吐いたり
なんか小者感満載なんだよな〜マリク
同じ悪役でもバクラの方が潔いわ
マリク憎めないキャラで大好きだけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:57:49.68 ID:???0
ラスボスであるバクラですら
圧倒的に強いって感じではないし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:41:02.31 ID:???0
バクラは骨塚にしか勝ってないしな
実はあんまり強くないんじゃないかな、デュエル
でもバクラはデッキがおどろおどろしいオカルトなんで好き
ドーマ編が今一好きになれないのは、「ネクロなんたら」のオカルト風味がないのもあるなあ

俺はバトルシティ編が一番好きなので
マリクは好きだよ
「パンドラか、消え去れ」とか最高だわ

表になっても「器の遊戯じゃファラオに勝てない」と
結構毒舌ぶりは残ってるし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:09:36.62 ID:???0
ドーマ編はアニオリだし一番詰まらない上に長いから放送当時はホント苦痛だった
それに王様のキャラを崩壊させた罪は重い
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:39:43.14 ID:???0
王様のキャラは王国編の城之内戦の時から崩壊しかけてたからなあ
スタッフはどうしても「精神的に脆い」というキャラにしたかったようだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:59:22.43 ID:???O
KCグランプリ編好きだったけど内容が思い出せない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:01:00.89 ID:???0
社長の混沌帝龍は忘れられない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:14:49.06 ID:???0
>>442
哀れな没落貴族が海馬に復讐しようとして反撃される話
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:45:14.23 ID:???0
誰得の入浴シーンで登場して、偽名でKCグランプリに出場して
竜崎と羽蛾のタッグをワンキルして
城之内も倒したチート気味オリカのハーレムデッキ使って
既存カードデッキの社長と戦って負けて
それでも懲りずに弟に預けたチートカードでKCにウイルスばらまいたが
王様に裏を付かれて無効化されるヘタレ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:57:59.74 ID:???0
ジークVS城之内の、天に召されるゴブリン突撃部隊は必見
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:18:43.10 ID:???0
キモオタハーレムデッキに負ける凡骨が可哀想だった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:22:35.71 ID:???0
でも、城之内のデュエルの上達ぶりは随所に見られた
あれがあるから戦いの儀での城之内の解説
(マシュマロンやビッグシールドガードナー)の的確さが実感できる

KCグランプリの見所は、なんたらの金の城を遊戯が破るところだろ
あと、キングスナイトその他は、神の生贄用だけでなく
「ロイヤルストレートなんとか」というので使えることが分かったこと
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:09:05.34 ID:b87/UeoG0
ストライクZONE!(前田ケンタ)実在する人物をモデルにしたっぽいキャラ。3連続フォアボールをするダメピッチャー
クレヨンしんちゃん(武蔵野 剣太)剣道教室の館長。修行の旅に出て勝手に去って行った変なおじさん。存在価値0
アイシールド21(山岡健太)毎朝アイドルのポスターにキスをする変態。ヒル魔に弱みを握られて従わされている奴隷。
坂井さん家の卓袱台ハッピートーク (坂井健太)赤ちゃんなのでばぶうしか喋れない。たまにウンコを漏らして自分のウンコを食う知的障害児。
フィギュア17 つばさ&ヒカル(萩原健太)非常に性格が悪いガキ。凶暴で人の言うことをまったく聞かない。すぐキレる
ばもら!(坂本健太)サッカー部の部員。フットサル部を潰すために様々な嫌がらせをする鬼畜
ライフ(山田健太)イジメられている人を見ると性的興奮するサイコ。自身はイジメはしないが、影でイジメを見て楽しんでいる異常者
スプライト(健太)双子のヤクザにリンチされて障害者になってしまったかわいそうな子共。最後はバケモノに食われて死亡。
太陽勇者ファイバード(天野ケンタ)存在価値の分からないクソガキ。いつも足手まといになる。
勇者指令ダグオン(ケンタ)不毛なる大地の異名を持つ化け物。最後は主人公達によって殺される。 
はじめの一歩(小橋健太)卑怯者。自分が才能がないことを言い訳にする卑怯な奴。卑劣な戦法で戦う
ぽちゃぽちゃ水泳部(健太)太っている人が好きという変人。別に悪いことはしてない
家族計画(中里健太)12歳のゴミガキ。あまりにも陰湿な嫌がらせを繰り返し追い出される。それに逆ギレして放火した犯罪者
陰からマモル!(健太)暴力を受けて失禁してしまった小学生。泣き叫びながら助けを求めた。
鳳凰戦姫舞夢(川田健太)勉強もスポーツもできない負け組。女をとっかえひっかえするクズ 。別名ミスターNTR
DEAR BOYS (島袋健太)ザコチームのデブ 熊のプーさんに似てるためプーと呼ばれる 体重は150キロを超える超肥満
喧嘩商売(斉藤健太)友人を騙して金を稼ぐニート。麻薬の運び店をやっていたが途中でヤクザに捕まりリンチされて殺害された。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:10:24.49 ID:b87/UeoG0
特命戦隊ゴーバスターズ (ケンタ) 頭が弱い小学生。敵に洗脳されて暴力的ですぐ人を殴るクズになり下がった。
華麗なるスパイ(健太)6歳のクソガキで犯人に誘拐されて恐怖のあまり狂ったように泣き叫んだ。セリフはママ〜しか言わない
女性秘匿捜査官・原麻希シリーズ(健太)親に寄生するクソニート。ウィキペディアにもニートとしか書かれていない。
こどものじかん(小矢島剣太)変な顔のおっさん。体育会系教師で暴力的。ヤクザ
ビューティフルレイン(立花健太)ヤクザと手を組むクズ警察。最後はバレてヤクザの後藤さんと一緒に逮捕w
アイシテル〜海容〜(福田健太)小学4年生の癖にイジメを行ない、財布を盗んだりするクズ。親曰く盗み癖があるらしい。
ハンマーセッション!(野島健太)理由もなく不良たちにイジメられてパシリにされる哀れすぎる人・・・その後間違えられて不良にリンチされた哀れすぎるキャラ
同窓会(緒方健太)モブキャラ。中学生に喧嘩を売りボコボコにされて泣きながら帰ってきた。
時空警察ハイペリオン(咲山 健太)弱気な性格のおっさん。ヤクザにリンチされて死亡
海の底(野々村健太)密室にとりのこされて騒ぎまくったクソガキ。恐怖のあまり失禁しながら泡を吹いて気絶w
ふたば☆ちゃんねる(田中健太)存在価値0のクズガキ。レイプシーンを見て興奮。
4姉妹探偵団(金井健太)人の弱みにつけこみ金を揺する極悪ヤクザ。犯人により殺害された。
べしゃり暮らし(梵健太)ことあるごとに人を馬鹿にしてくる最低のクズDQN。ヤングジャンプ作者たちに最も嫌われている名前。
ランナウェイ〜愛する君のために(田口健太)おかっぱの太った幼稚園児。殺人現場を目撃してしまい殺人鬼龍之介にバットで殴られ殺害されてしまった。
素直になれなくて(松島健太)人の弱みにつけこむ最低最悪の屑キモオタ。脅しと恐喝が得意な蛆虫。最後は逮捕。
殺人鬼フジコの真実 (下田健太)5人の男女をリンチして殺害した吐き気を催す殺人鬼。暴力と支配欲が生み出した狂気の怪物。完全なる精神異常者でサイコパス。
-NOBELU-演-(健太)ものすごく醜悪な顔をしたザコ敵キャラ。読者にサンデーの漫画の中で1番気持ち悪いキャラと言われた。
本当に気持ち悪く性格が歪みに歪んで完全なキチガイ異常者になっている。頭のイカレた知的障害児。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:28:27.01 ID:???0
KCグランプリ編のOP、ラストカットの社長のドヤっぷりに吹かざるを得ない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:35:02.14 ID:???0
マリクと決着ついたのにまだ引っ張るか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:53:27.14 ID:???0
>>452
2年かかったBC編ラストだもの
本放送の時はやっとここまできたかと思った

あと前にどっかで見た質問だけど
実況は本放送のDMクエスト編くらいにはあったよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:21:17.79 ID:???0
ヘルモスの爪があればジークなんか余裕だから(震え声)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:05:08.96 ID:???0
ドーマ編とKCグランプリ編合わせて一年以上アニオリだったんだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:54:29.59 ID:???0
海馬はアニオリのおかげでだいぶ扱い良くなってるよな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:16:19.39 ID:???0
原作だとBC編以降、出番が無くて最終回にちょこんとだけ出ただけだったのに
アニメだとドーマ編もKCグランプリ編もメインで活躍して
原作で全く登場しなかった記憶編でも出番有ったし
劇場版の光のピラミッドでも大活躍したし
GXにもゲストで出演した


アニスタはどんだけ社長好きなんだよwwwwwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:55:40.98 ID:???0
乃亜編でもメインだったしな
アニスタは王様への愛はなんか歪んでるが、社長はヒーローのように扱うよなあ
好きとか以前に人気があったからってのも大きいとは思うけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:34:19.28 ID:???0
しかも今頃になってブルーアイズが目玉のパックが出るとは夢にもwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:10:24.95 ID:???0
CMの海馬テンション高いよな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:40:38.68 ID:???0
あのCMの社長の声なんか違和感がある
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:12:51.46 ID:???0
デュエルターミナルの時の声と同じだな
DM当時は若い声を意識してたからなの

最近若くない声の演技ばかりしてた所為で慣れてないのか
分からんが大分老けて聞こえる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
ゆめ太カンパニーが終盤で離れた理由知ってる人いる?
せめて最終回は加々美作画で見たかった…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
作画といえば
ゴッドスライム冒頭オベリスクの直撃もらった闇マリクの顔芸
星矢が敵の超必殺技くらったときの荒木作画っぽくって盛大に吹いたわww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
それ書いた加々美が尊敬してるのが荒木
顔芸は聖闘士星矢の荒木の影響
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
荒木キャラデザを意識して出したキャラが、やっぱヴァロンなんだろうな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
その結果できたのがワタルとボーグマンと聖闘士星矢を足して3で割ったようなキャラか…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>463
別の作品に参加するから抜けた
それが三ヶ月で終わっても戻ってこないでこち亀やってたorz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
ラフェール様の部下の声の人、ジェームズ小野田って米米クラブの人か
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
ですね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
グリモか
最近はOCGのほうの影響が強くて別のものが思い浮かぶな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
風間、結婚したのに全く話題になってないな
どうでもいいのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
むしろ遊戯王関連のスレではよく話題出てるじゃん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
前スレの>>980のレスがあったけど
ゼアルのは逆に和希から飲みに?誘ったけど監督(ゼアルの監督は桑原)がそれを断ったって話も聞いたな
(本当かどうかは知らない)

GXの方は和希はイラスト集か何かで「覇王とかやりすぎな気もしたけど」って言ってたけど
煽りとか皮肉とか抜きにして、和希の方からこういう突っ込みが来るって何かまずくね?

しかもイラスト集他シリーズ(原作漫画、ゴッズ、ゼアル)では集合だか
他の人間キャラとセットになってた絵があったけど
GXの描き下ろしは十代以外だとユベルくらいだったしなぁ
和希にとってGXは色々難しかったのか?って思った

あのイラストレーター発売した時点で最終回迎えてたのはGXもゴッズも同じなんだけども
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>474は誤爆でした
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
オレイカ結界ひとつで、あっさり神を召還するのを和希はどう思っただろう?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
テレビでピンクのイルカ(実在)を見た……
479478:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
誤爆
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>459
ブラマジとレッドアイズのターンは来ないんですかね・・・?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>477
そこよりも、大事な神のカードをじっちゃんに預けて盗まれたのが えっ? てなったと思うw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
まさかデュエルもせずに盗まれるとは…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
ドーマ編はツッコミ所も多いけどわくわくするわ
デュエルモンスターズ界のRPG的な雰囲気とか音楽とか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
昨日の放送で気になったのが
遊戯がパジャマ着てても、(というか遊戯の服装に関係なく)王様はいつでも学ランだということ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>484
ドーマ編(+KCGP)のおかげで「もう一人の遊戯といられるわずかな時間」が丸々1年延びたしな
ダーツ様の極悪スーパーチートで評価爆下げの感はあるが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>486
ドーマ編の意義はそこだな
結局王様は辛い思いしかしてないけどもw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
アニメはオリジナル多くてところどころ不満な面はあったが
きっちり最終回まで放送してくれたのは頭が下がる
ジャンプ作品でも最後まで放送って珍しいしな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
乃亜編での王様、「人にはそれぞれ魂の還る場所がある」
再放送でこの台詞の意味に気付いた

この時点でスタッフは物語の終着点がある程度見えてたのかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
BC編始まった頃から原作でも別れを仄めかしてたしな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
乃亜編って作画良いよね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
海底から要塞が浮上してくるとことかメカ描写も凄かったな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
監督がガンダムシリーズの演出だからね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
あ、そうなんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
ラーの怒り 立て! 城之内
オベリスクの怒り ソウルエナジーMAX

えっとオシリスさんの怒りは・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
じゃあアメルダのデッキからガンダム臭がするのもそのせい?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
今日のBSジャパン再放送〜海馬vsアメルダ初戦
海馬はライフ2000・漆黒のドラゴン守600、アメルダはヴァサーゴ攻1600・バルログ攻2500
という状況でアメルダはバルログで漆黒を倒し、ヴァサーゴでダイレクトアタックで海馬のライフを
400に削ったんだけど、何で逆の順番にしなかったの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
自分の手駒が敵に回る絶望感を味わわせてから勝ちたかったんじゃないか?
寧ろそのシーンは社長がLP削られた際に、LPが攻撃力と表示されるミスがちょっとな・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
test
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>498
レストンスル
海馬の反撃(伏せカード)はトラップと読んで発動封じてたし、やっぱり手加減したかプレイングミスかだよね。

いずれにしてもトゥーンデッキに擬態した(多分全力じゃない)デッキで引き分けたんだから、この時点での
地力はアメルダの方が上なんだろうな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
カードって投げナイフや手裏剣みたいに使えるんですね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???O
遊戯vs遊戯父
遊戯vs獏良
海馬vsモクバ
城之内vs本田
は見てみたい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>501
アニメのカードは紙じゃないなアレ
プラスチックか薄い金属かもな
人に刺さるしものスゴいスピードで直線に飛ぶし
値段はいくらくらいだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
へろへろの紙でも達人が気を注入すれば鋭利な刃物並みの切れ味になるという
多分それと同じ原理
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
城之内VS闇マリク戦って
よく闇マリクの実質負けって言われるけど
最後ゴッドフェニックスじゃなくて
対バクラ戦で使った技使えば勝てたんじゃないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
いたぶってやりたかったのだと。
ゴッドブレイズだと刺激が足りない!ってことかな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ymmDgvP/0
>>505
ライフ吸収してもギルフォードに勝てない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???O
ライディングデュエルで海馬対遊星みてみたい
海馬は多分速攻ライディングデュエルのルール覚えるだろうからジャックとかクロウじゃ相手にならんよ多分
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
バイクでデュエルするようなイカれた発想できるのは社長ぐらいだよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
たぶんここで聞くので合ってるんだと思うんだが、
27話でトゥーンドラゴンの攻撃力が上がるときに
流れるbgmの曲名を教えてほしいです
調べたんだがよくわからなかった…よろしくお願いします
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>510
決闘 I に入ってる「迫りくるもの」って曲の
後半部分(1分6秒あたりから)かと
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>511
うおおありがとうございました
前半は聞きなれてたけど後半でガラッと変わるんだな

「飛翔」は崎元仁作曲と言われても絶対疑わない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
闇マリクにされた仕打ちが、舞がドーマ側についた根本の原因とか
アニメスタッフはこういう原作のシーンうまく使ってくるよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
この辺りは初見なんだけど普通に面白い。でも本放送時はオリストつまんねーとか言われてたのかな。

雨に打たれる舞がエロかった。衣装も衣装だったし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:07:07.93 ID:???0
BSジャパンでドーマ編やってる間、バクラはどうしてたのか気になる
つかバクラってオリジナルだとほぼスルーされてたのが悲しい
ドーマ編、KCグランプリ編、光のピラミッド、Rの全部に出番無かったし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:43:56.74 ID:???0
>>513
問題は負けても立ち上がり強くなるという舞さんのキャラ全否定しちゃってることだな
演出のためにキャラを殺している
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:27:45.40 ID:???0
ドーマ編はまあ、演出優先の無茶な展開が気にならなくもない
ヴァロンの「無駄だァ!」とか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:07:22.29 ID:???0
>>458
社長が最高にかっこよかったのはダーツ戦で王様にオレの屍を越えてゆけというセリフを吐いた時だな
逆に一番狼狽していて正直なんか・・・と思ったのはイシズ戦だ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:26:20.02 ID:???0
ダーツ戦の社長はかっこよかったな
BCでなにが結束だ言ってた社長見た後だから余計に
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:33:15.15 ID:???0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:46:03.55 ID:???0
>>514
ドーマ編の作品中の時間は多分一週間くらい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:21:13.36 ID:???0
>>518
イシズ戦はネタ・シリアスともに原作アニメを通じて社長のデュエルとしては一番好きだなあ
社長が卑怯なことも一切せず、おのれ!おのれ!の2ページにわたるコンボで笑いをとり、
そして神を生贄にささげるというかなりインパクトのあるシーンですごく面白かった
なお原作では厳密に言えばルール違反だったことは触れてはいけない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:14:30.34 ID:???0
俺もあれは社長のベストバウトだと思う
…というか他に比較する気になるデュエルが少ないってのもあるがw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:01:33.41 ID:???0
社長いなかったら全体的に盛り上がりに欠けてたな
ネタ成分も多かったがぶっ飛んでて面白かった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:54:42.63 ID:???O
社長はライバルポジションで格下への勝ちと章ボスへの負けが多いから社長が強いぞカッコイイぞなデュエルは限られる
イシズ戦は千年タウクと嫁のチート合戦でカッコよくても強いとは言えないし
その分カイバーマンで事実上の次主人公に勝利させてもらったのかもしれん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:12:10.88 ID:???0
BS再放送の本編と予告を観て…
城之内、デュエル中に散髪でも行ったのか?w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:36:29.66 ID:???0
本編が神作画の場合、予告になったらガクッとするのはよくあること
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:35:22.06 ID:???0
たまに海馬とかが恐ろしくイケメンになってたりするんだよな。
でも昨日の城之内は髪のボリュームがあまりにも違いすぎたw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:58:55.49 ID:???0
>>525
アニメは勝ちデュエル増えてるけど、原作だと実力で勝ったのが
全国クラスに勝ってるとはいえ素人時代の城之内くらいだもんな…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:01:12.18 ID:???0
社長のデュエルの中で一番印象に残っているのはバトルシティ準決勝での王様との戦いかな
王様との最後の会話で憎しみこそが力で過去は何の意味もないという発言を社長が言った時は悲しくなったよ
その時アニメで流れていた「戦いの果てに」は神BGMだと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:00:02.22 ID:???0
まあ社長の場合は過去は振り返らん方がマシだしなw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:59:00.85 ID:???0
「オレイカルコスのかけらよ、力を解放しろ!」
・・・なんだ、あの結界吹っ飛ばせるのかw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:31:55.68 ID:???0
今回の放送(BS再放送)はちょっと萎えたなー。
2週も引っ張っておいて城之内は不思議なカードを効果も分からず使って運よく助かっておまけに強制中断とは。

あとヴァロンとGXカイザーが同じ人とは言われなければ気付かないな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:33:30.55 ID:???0
俺は…かぁーーーーーーつ!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:12:38.59 ID:???0
猿渡ってバトルシティ編後どうなったんだ?

原作に至ってはペガサスも殺され
完全に帰る場所がなくなったけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:59:27.42 ID:???0
>>535
出番らしい出番もなかったと思うが漫画のRでI2社側で出てたよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:51:55.36 ID:???0
もうそろそろ王様がBMGをカタパルト射出しちゃう回か
538名無し??:2013/10/04(金) 22:51:46.89 ID:???0
王様って今何してんのかなー 冥界って他に誰かいるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:16:33.79 ID:???O
5曲の話数をなるべく揃えて欲しかった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:37:59.06 ID:???0
確かにあれはバラバラすぎると思う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:54:51.30 ID:???0
4曲目の話数多いよね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:32:05.30 ID:???0
どゆこと?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:37:10.95 ID:???0
それぞれのOPが使われてる話数がバラバラって事でしょ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:53:44.72 ID:???0
ああそういうことか
4曲目は話数が多い代わりにラストカットが3種類あった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:02:30.99 ID:???O
原作進行中とはいえアニオリ期間の目処は立ってるだろうに2曲目が短いしシナリオ上の区切りもちぐはぐだよね
3曲目をノア編からBC終了にまで、4曲目をドーマ編のみにしてたら映像も違う物になってたはず
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:18:15.48 ID:???0
お前ら贅沢言いすぎ
DBZのヘッチャラが変わるまで6年掛かったんだぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:46:55.92 ID:???0
4曲目は神と神の激突で過去のビジョンに飛んだ回の翌週からだっけ
タイミング的にはあれで正解だったと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:08:13.88 ID:???0
ワイルドドライブもバトルシップ乗った次の話からじゃなかったか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:15:26.99 ID:???O
そのせいででマリクが闇になってからが長いのにOPは表という
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:00:18.72 ID:???0
>>547
その回からだったよ
3話一挙放送回だったから憶えてる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:00:29.69 ID:???0
あのスペシャル用事でリアルタイムで見れなかったのをよく覚えてる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:11:47.81 ID:???0
昨日のBS再放送はどう見てもラフェールの方が正義側だなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:21:30.87 ID:???0
羽蛾&竜崎戦も2話スペシャルだったよね(その翌週が伝説の回)
BS再放送はそろそろだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:56:26.35 ID:???0
社長誕生日おめでとー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:40:38.52 ID:???0
おでん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:46:49.60 ID:???0
ラフェール戦以外で遊戯がデュエルで本気で戦って負けたことってアニメ原作通じて他にある?
戦いの儀は別にして。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:04:55.76 ID:???0
最初のペガサス戦…?
王国での社長戦は…なしか
558 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/10/28(月) 17:08:06.61 ID:???0
ええ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:07:03.10 ID:???0
>>557
トンスル。その辺まだ未見だった。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 05:30:58.58 ID:???0
絽場との決闘は
サイコショッカーの生け贄数が
原作とアニメじゃ違う都合上
後半の展開が結構変わるんだよな

決まり手まで変わってたし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 05:32:39.26 ID:???0
>>556
再戦でも結局ラフェールが自でライフを0にするという形で遊戯が勝ったが

普通にやってればラフェールがまた勝ててた?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 05:39:33.83 ID:???0
ダーツは遊戯に普通に負けたって事は
ボスなのにラフェールより弱いのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:58:09.37 ID:???0
そこはワムウとカーズ様みたいなバランスなんだろう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:06:43.81 ID:???0
遊戯社長と2対1なの忘れてるだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:36:57.83 ID:???0
遊戯王で1対複数で戦うときの敵キャラってみんな寛大だよな。
せいぜいライフを2倍3倍する程度、なかにはそれすらしない奴もいる。
普通に考えたら相手人数分ターンを増やすとか、せめて自分のターンに相手人数分ドローできないと
バランスとれないよな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:50:38.15 ID:???0
手札を2倍にするロットンや、ターンを交互に回すミザエルが異端に見えるレベルだもんなあw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:03:46.86 ID:???0
>>565
ダーツは効果によってライフを大幅に増やす事に成功したか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:28:08.24 ID:???0
表マリクがそこまで強くなかったとはいえ
バトルシティ編のボスキャラが
途中まで蚊帳の外だった闇マリクってのはな・・・
(表マリクが悪事を働いた原因ではあったが)

しかも闇マリクに負けた闇バクラが
闇マリクよりも後のボスキャラというのも・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:24:02.16 ID:???0
千年パズルを所持する前の遊戯もキモいなどと思わず
長年友人を続けていた杏子
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:45:02.96 ID:???0
白人美少女が内気で小柄な東洋少年にメタ惚れするなんてこと現実にあるのかね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:47:40.42 ID:???0
話の流れが見えないんだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:32:44.47 ID:???0
社長が杏子を人質にされて動けなかったのは不満だった
(原作ではモクバを人質にされて動けなかったのに)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:58:34.80 ID:???0
戦いの義の際にそれまでアテムも主力として使ってた一部のカードを
遊戯が使用してたがどういう基準で分けたのやら
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:27:28.22 ID:???0
神、ブラマジ系以外は6枚以上持ってたってことでどうよ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:33:56.25 ID:???0
>>573
もともとのデッキはアテムと遊戯の二人で作ったもの
かっこいい系で攻撃力高いのははアテムの趣味
かわいい系で攻撃力低いけど特殊効果のあるものは遊戯の趣味で入れてた
と原作者がインタビューで言ってた
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:06:25.75 ID:???0
>>575
バスターブレイダー、デーモンの召喚、カースオブドラゴンはアニオリか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:50:40.00 ID:uA8W9aV10
来週のデュエルアワーはいよいよ、みなさんお待ちかねのずっと俺のターンですよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:21:59.47 ID:???0
次回、HA☆GA死す デュエルスタンバイ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:05:23.20 ID:???0
WikiのDM放送時の時間が違う
19時55分〜20時00分になってる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:06:23.20 ID:???0
どうせこのスレの住人の仕業だろう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:07:28.58 ID:???0
ほんとだWikiに大きな間違いが
でも一体何のために
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:03:17.74 ID:???0
5分w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:32:03.44 ID:???0
OP,EDカットした本編だけを5分ずつに切って4分割した画面でそれぞれ流せばいけるか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:05:19.10 ID:???0
羽蛾がカッコよく見えて仕方ない
列車の上でシャツがはためいているからか
社長がカッコイいいのも95割はバリバリコートのせいか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:24:56.59 ID:???0
>>584
950%になってるよ
学生服で想像したらなんか笑えるなボクとか言いそうだ>社長
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:45:58.97 ID:???0
いまさらレンタルで見たんたが1話の海馬はスネ夫
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:14:20.82 ID:???0
ただしボッチ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:29:27.02 ID:???0
>>586
遊戯とのデュエルで一人称が僕だったりしたっけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:51:55.55 ID:???0
社長がここまでネタキャラになった要因ってツダケンの演技?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:41:46.95 ID:???0
>>588
僕だよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:42:55.17 ID:???0
別に声優関係なく、原作の性格が狂ってたから
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:17:37.27 ID:???0
キチガイかどうかでは原作の社長のがヤバイと思う
アニメの社長はダイナミック
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:28:42.96 ID:???0
「むしばみ」使ったのが仇になった羽我さんに合掌
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:34:52.33 ID:???0
>>592
モクバも原作初期じゃ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:08:59.43 ID:???0
本放送時はほとんど見てなかったアニメ全話今更見終わった
ラフェール2戦目の決着の着き方と最後の王様と遊戯のデュエルが特に印象的
前情報なしで見てたから記憶編でデュエルのないデュエルモンスターズ…だと…?
ってなったけど見終わってみれば面白かったwしかし古い作品なんだなあ…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:14:45.76 ID:???0
>>595
今じゃ三十路の風間も
放送開始時は高校生か
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:18:24.66 ID:???0
>>595
逆にどういう経緯で全話見ることになったのか知りたい
224話見るの大変だったろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 04:34:25.81 ID:???0
原作の社長は青眼持ってる人を自殺に追い込んだり破産させたりしてカード奪ったキチガイ
なのに精神壊されるだけの優しい罰ゲーム受けただけで許されるからね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:41:12.93 ID:???0
>>596
遊戯の声は何となく覚えてたけど朝ドラの人だったのかと改めて名前見て思ったw
逆で入ったら感動してたんだろうなこれ
>>597
経緯は省くが昔のいい意味で勢いで突き進むぜ!的な熱い作品見たくなって
たまたま見たゼアルに遊戯王DM思い出したんだ
確かに長かったし挫けかけたドーマ編も結果的に印象に残るデュエルあったから見てよかったなと
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:15:35.64 ID:???0
サントラ借りてきたが楽曲情報がめちゃくちゃだw
作曲者、光宗さんなのに宗光になってたり
千年が先年だったり

ドーマ編の曲いいな
BSでは今やってるのかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:05:07.02 ID:???i
>>600
BSでやってるぞ
ちなみに今日は遊戯vs遊戯だよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:36:20.16 ID:???0
>>601 ありがと
まぢかーいいな…うちBS映らないんだ
アニメオリジナルは途中から観なくなってドーマ編も記憶が曖昧だけどよくネタにされるよな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:29:08.66 ID:???0
今日のBSに羽蛾いなかったなww
本放送の時はマジで死んだと思った人もいるだろう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:47:36.76 ID:???0
遊戯がちょっとだけ敬語使ってた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:02:51.75 ID:???i
王様って敬語使えるんだなと妙に感動した
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:12:35.43 ID:???0
自分の父親にも敬語使ってたよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:38:58.08 ID:???0
城之内や本田には王様も君付け
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:55:11.61 ID:???0
それは表遊戯に合わせてるだけだと思う
基本、表遊戯の呼び方と一緒→一度でも敵に回ると呼び捨てになる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 05:43:56.11 ID:???0
DMだけはたまに見たくなる
特にBC編は1番盛り上がった話だったな
神のカードという引いたら大逆転で絶対的な力というコンセプトが良かった
それ以前に1枚1枚デッキから引く度に意味がある話作りが面白かったな
今のなんて作業流れでサクサク進むから面白さが全然ない
いちいちテキスト読むのも面倒な効果ばかりなのも微妙だから
聞いてて退屈で飽きて来る

無印だけはカードアニメでも絆・友情や悪役が良い味出してて面白かった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:24:02.97 ID:???0
DM>>>>>>越えられない壁>>>>>>GX・5Ds>>>>>>ゼアル

BGMに関しては5DsはDM並に素晴らしかった
ゼアルは全てがクソ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:44:13.00 ID:???0
ゼアルは作画だけは毎回安定して良いから…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:22:43.06 ID:???0
いい作画で古代編が見たかった
DMでそれだけが残念だ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:08:08.57 ID:???0
井上は頑張った
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:28:58.08 ID:???0
作画なんて良くても面白くなかったら意味はない
絵だけで凄いんだぜなんて見せられてもねえ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:44:05.81 ID:???0
それはそうだけど、作画が良いに越したことはないからな
逆にどんなに脚本良くても作画崩壊じゃ感動も台無しだからな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:28:59.06 ID:???0
火之迦具土の自信満々のポーズきめぇ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:04:17.06 ID:???0
>>608
王様→静香は「静香ちゃん」なのかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:31:33.93 ID:???0
遊戯が静香ちゃんよびだから?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:43:12.00 ID:???0
序盤の記憶があいまいだが、王様が「海馬くん」呼びした事はあっただろうか・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:09:34.64 ID:???i
多分ないんじゃないか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:16:09.47 ID:???0
DMでは登場した時から既に敵役だったからな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:11:27.84 ID:???0
原作の最初期は闇遊戯が海馬くん呼びしてたよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:15:08.12 ID:???0
>>617
ノア編で静香ちゃんと呼んでたと思った
みんな石になったあたりで
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:20:29.70 ID:???0
確認してみたら王様が社長の事を
「海馬くん」とか「君」とか、自分を「ボク」とか言っててクソワロタ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:54:19.13 ID:???0
杏子入浴かと思ったら足だけかよっ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:12:49.77 ID:???0
安心しろ
入浴シーンは没落貴族がやってくれるから
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:59:05.20 ID:???0
おう、この際男でもいいや。

実況スレでアメルダが要らない子扱いされてて可哀想だった。
撃墜数ゼロか…ジョジョ2部シーザーみたいだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:41:05.15 ID:???0
怪盗キッド並の変装術
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:59:38.16 ID:???0
杏子のお風呂シーンは王国編にあるよ
バスタオル巻いてたけどな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:34:18.11 ID:???0
>>627
他の二人がキャラ濃いせいか、なんかアメルダって影薄いんだよな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:27:42.39 ID:???0
まあ、その代わり次作の主人公になったからね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:09:32.24 ID:???0
久々に見たら原作部分は楽しめたけど、オリジナルエピソードはあまり楽しめなくなっていた…
5D's・ZEXALと見続けていてそちらは十分に楽しめているのに、なぜなんだろうなあ…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:19:48.30 ID:???0
海馬がオカルトカードをノリノリで使いこなすようになった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:44:09.43 ID:???0
正直DMのオリエピはキャラ崩壊が酷いからなあ…
アニメが公式であるGX以降と違って違和感抱いたり楽しめなかったりするのはしかたないんじゃないか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:49:29.42 ID:???0
舞さんが単なるメンヘラにされたのは絶許
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:27:24.72 ID:z2grPliF0
遊戯王がパチスロ化されないかな(笑)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:07:29.18 ID:???0
バトルフェイズ終了後にオシリスを召喚したのが忘れられない
オリジナル挟みまくってたんだから布石出しとけよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:57:10.86 ID:???0
なんかアメルダさん退場早すぎじゃね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:52:58.69 ID:???0
ドーマ編は無印と言えど出来悪かったな
バトルシティー編が絶頂期だった
ノア編は時期的に面白かったせいか
オリジナルなのに面白かったな

当時はビデオ撮らないレベルだったけど
大人になってゆっくり見たら面白かった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:11:12.36 ID:???i
ドーマ編ってアニメ本編だと思うとグダる内容だったけどあれ映画だったらもっとテンポよくて面白くなったんじゃないかなと思わないでもない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:50:16.60 ID:???0
ビッグ5って人間味溢れるいいキャラだったよな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:53:06.68 ID:???0
乃亞編はデュエルの合間合間に社長とモクバの回想やらなにやらが
しょっちゅう入ってきてテンポが悪すぎたのがなあ…
デュエルだけ見てればそこそこ面白いだけに残念だった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:19:44.87 ID:???0
乃亜編はBC編の後にやってくれていれば言う事無しだったわ
最後にノアが人間として死を選ぶ所が良かった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:52:27.11 ID:???0
DMは王国編から始まったおかげで社長と剛三郎との因縁が不明だったから
ノア編で海馬の過去をやっとかないとBC編決勝で社長が剛三郎に何で拘ってるのかイミフになる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:33:19.37 ID:???0
>>643
当時は原作に追い付きそうだったから仕方ない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:59:07.51 ID:???0
>>644
しかし本人に直接因縁を晴らしてしまったんで
遊戯と戦い勝って剛三郎の因縁を乗り越えるっていう意味が無くなってしまった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:04:40.18 ID:???0
あけおめ
今年も遊戯王を地味に応援するぜ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:08:27.07 ID:???0
年賀カード、オープン!「謹賀新年」!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:19:08.14 ID:???0
「もらった年賀状の数だけ手札を捨てさせるトラップだと?俺には効かないぜ!」
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:52:17.19 ID:???0
お見通しというわけか…さすがだと言いたいが……甘いぞ遊戯ィ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:36:51.94 ID:???0
初見のときも思ったけど城之内vsヴァロンってあんまり面白くないな。
都合のいい特殊効果がぽんぽん出てくるだけでヴァロンつえーーって思えない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:02:48.42 ID:???0
評価されてる無印だけどドーマ編以降はマジで面白くないからな
ラストは感動出来たけどそんなに出来良くなかった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:26:58.06 ID:???0
今日の舞さん、終盤のどに痰がからんでたのかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:56:16.70 ID:???0
>>652
ん?バトルシティ編以降の間違いだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:39:31.16 ID:???0
KCGPは面白かったぞ、最後の決闘以外は
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:56:17.64 ID:???0
「お前は僕を裏切れない」という辺り

リシドから想われてる自覚はあった表マリク
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:46:31.30 ID:???0
895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/01/25(土) 14:42:41.73 ID:Bd/rPgFx0
遊戯王の遊戯を見習ってくれよここのスタッフは
ブルーアイズのような切り札がサトシにはないからな
そろそろ切り札になる伝説級のポケモンをゲットさせろよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:47:46.16 ID:???0
ダーツに落とし前つけさせるって、舞さん逆ギレじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:18:42.82 ID:???0
それは当時から言われていたな
ドーマ編は色々なキャラが悪い意味でぶっ壊れていてどうも好きになれんわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:36:34.70 ID:???0
>>654
ごめん、BC編以降だったね
ドーマ編は遊戯を意味のない敗北に追い込んだり
内容自体も当時ですら記憶に薄い話だったからな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:56:38.46 ID:???0
大人になってDM見直すと俺ルールが凄い笑えるなw
そりゃねえだろうと突っ込みたくなるけど面白いから問題なく見れるけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:39:31.11 ID:???0
ドーマ編は批判多いけど、BC編も手放しで褒められるほどのもんでもない気が
1回こっきりの御都合的なカード多いし、マジックサンクチュアリなんて大概にしろと
当時から思えてならんかったわ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:58:59.42 ID:???0
むしろ一回こっきりの御都合的なカードがないシリーズってないような
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:03:11.62 ID:???0
BC編はOCG版とつじつま合わせるためにあえてそういうカード使ってたんじゃないのか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:03:56.88 ID:???0
個人的に覚えてるのはバフォメットとガゼルの合体攻撃で攻撃力200ポイントアップみたいなのだな
原作でこうだったならまあ分かるが、原作の内容をわざわざ変更してこれという
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:27:41.58 ID:???0
BC編からの感動からのドーマ編だからな
現状の遊戯王よりはマシだけど内容は絶賛出来る筈はない
次のKCグランプリも名前忘れたけどオカマみたいな奴と餓鬼がセットの話も微妙だった
あれは完全にファンしか見れたもんじゃないレベル
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:36:34.25 ID:???0
俺オカマ結構好きなんだけど

変な意味じゃなく
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:41:35.81 ID:???0
城之内VSじーちゃんで遊戯のテーマが流れた時は感動したわ
あれが初出かな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:51:01.71 ID:???0
KCグランプリの実況はどこの萌えアニメですか状態だった
ってもう10年も前になるのか

2071 :名無しになるもんっ♪ :2004/03/24(水) 18:46
漏れをガラスの靴で踏んでくれ(;´Д`)ハァハァ
2072 :名無しになるもんっ♪ :2004/03/24(水) 18:46
ツソデしウキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2073 :名無しになるもんっ♪ :2004/03/24(水) 18:46
えろい
2074 :名無しになるもんっ♪ :2004/03/24(水) 18:46
生足(;´Д`)ハァハァ
2075 :名無しになるもんっ♪ :2004/03/24(水) 18:46
BMGたん(;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
2076 :名無しになるもんっ♪ :2004/03/24(水) 18:46
素足(;´Д`)ハァハァ
2077 :名無しになるもんっ♪ :2004/03/24(水) 18:46
生足(;´Д`)ハァハァ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:25:36.29 ID:???0
>>662
原作があるのに何言ってるの?
OCGを漫画にしてんじゃないのよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:07:28.32 ID:???0
ヴァロンがカイザーになるのは無理ありすぎ
クールでエリートなカイザーをあんな熱血リアルファイト野郎と同じ声にしてほしくなかったわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:06:08.90 ID:???0
最近のDM再放送でヴァロンが出てた。最初は「さすが声優、イメージが全然違うな」って思ってたんだけど
回を重ねるごとにどんどんカイザー声になってったw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:56:06.15 ID:???0
遊戯王のオリジナルストーリーはノア編しかまともなのがないな
まぁ、ノア編も全てが面白かったわけでもないけど
他と比較すればまともだろうね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:26:20.43 ID:???0
>>666
しかしたまに見直してみるとドーマ編って話もあれだがテンポの悪さにも慄くことになるんだよなあ…
思い出補正で多少美化が入っていただけで、やっぱGX異世界編と並ぶ歴代最悪の出来だわありゃ
遊戯王の作品はどれも基本的に好きなんだけど、同時にどのシリーズにも見るのがキツい時期が絶対にあるというw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:36:55.49 ID:???0
遠回しに吉田アンチすんなよ、吉田脚本は糞ってはっきり言えば?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:59:38.61 ID:???O
>>666
>>674
対立煽りたいのが露骨すぎて草不可避
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:14:21.46 ID:???0
ドーマ編で設定いじられなかったのって社長くらいだよな
遊戯は豆腐メンタル&泣き虫化したのは皆さん知ってのとおりで、凡骨は特別()な力を付け加えられて今までの良さを全部潰された
だけど社長だけは変わった様子がないような気がするんだよな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:09:59.56 ID:???0
吉田脚本は糞
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:55:48.92 ID:???0
脚本とか詳しくないけどドーマ編になり
吉田がシリーズ構成になってからつまらなくなった気がするんだよな
コイツ今でも関わってるんでしょ?なら納得出来る

完全にクソではなくなったのは
監督のおかげかも知れないな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:49:19.18 ID:???0
後の各シリーズに影響を及ぼしたという意味ではドーマ編が最も罪深いが、
DM単体で見るなら正直乃亞編の方が見ててきつかったわ
散々言われてるけど剛三郎との因縁をあそこで晴らしちゃってるもんで
その後の社長の消化イベント感がものすごいことに
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:03:18.80 ID:???0
モンスターが人間の言葉喋ってるのがめちゃくちゃ気持ち悪かったな
ネオスペーシアンにも同じ事言えるけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:09:03.10 ID:???0
ノア編は今見てるけど面白いよ
ビック5とのデュエルがユニーク
少なくてもドーマ編とKCグランプリ編よりは出来は良い
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:21:16.68 ID:???0
オリストだけなら乃亜編>>>>>>KC>ドーマだな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:13:49.92 ID:???0
俺はKCGPのほうが好きだなあ
乃亞編がつまらんと言う意味じゃなくね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:10:31.28 ID:???0
KCグランプリは鬱展開もないし、お祭り的な感じが単純に見てて楽しいからね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:20:38.71 ID:???0
全米チャンピオンレベッカと御伽を瞬殺したヴァロンを倒した城之内を倒した舞を倒したラフェールvs遊戯
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:28:50.75 ID:???0
双六VS城之内は名デュエルすぎる
師匠のおかげでデュエルの面白さを再認識するところとか「でも勝つのは俺だ」と言うトドメの台詞がかっこいい
原作では描ききれなかったのが惜しいくらい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:03:05.55 ID:???0
KCGPはレベッカヴィヴィアン戦もおもしろかったな
なんか現実でもありそうな細々したアドバンテージのとりあいがかえって新鮮だった
あとレオンも変態貴族のイカサマカード以外は強すぎず弱すぎずでなかなかいい感じだったわ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:17:04.37 ID:???0
レオンのデュエル面白かったけど森の狼のデメリット効果はちょっと…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:39:42.64 ID:???0
逆順処理ってワードはあそこで知ったな
だけど公式であそこまで丁寧に説明してるけどルールは間違ってる事多いんだよな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:04:54.34 ID:???0
>>686
そのラフェールの上司なのにラフェールと違って遊戯に完全に敗北したダーツ(2VS1ではあったが)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:05:45.58 ID:???0
ダーツって何で社長の事も名前で呼んでた?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:07:49.79 ID:???0
猿渡ってペガサスが負けてもちゃんとペガサスの意向に従った辺りペガサスには忠誠誓ってたのかよ
(漫画じゃペガサス殺されたから生き場所無くしたんじゃねぇか?)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:56:12.34 ID:???0
>>692
瀬人って呼んでたよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:40:09.28 ID:???0
セトを苗字と思っていた可能性
弟がモクバでカイバと対になってる感じだし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:08:51.74 ID:???0
海馬瀬人ってフルネームでも読んでたからわかってたんでないの
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:26:51.75 ID:???0
「城之内ファイヤー」で思ったけど技名勝手に変えるのってありなのかよw
それで攻撃宣言と認めてくれるデュエルディスク有能すぎだろ
698694:2014/02/08(土) 18:49:29.49 ID:???0
だから何で「瀬人」って呼んでたか気になった(人の上に立つ存在だから?)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:00:50.48 ID:???0
前世というか古代からの歴史を全て知ってるからだろ
アテムの事もファラオって呼んでるの聞いて分かれよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:29:32.22 ID:???0
セトは最初苗字にするはずだったけど担当が間違ったのか名前になったんだよな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:54:16.26 ID:???O
初めて聞いたんだけど
どこソース
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:49:38.06 ID:???0
カイバよりセトの方が神様っぽくて響きが気に入ったから、とか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:10:03.04 ID:???0
バトルシティー編は最高潮だったけど
タワーは殺風景で物足りなさはあったな
観客付きだったらもっと良かったのに
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:14:47.60 ID:???0
その結果がソリッドビジョンによるカイバコールであった…
あれは社長の友達いない感をよく表していたw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:52:49.20 ID:???0
遊戯に負けて説教されても友の力を否定するぐらいだからな
友達を作らないタイプだね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:52:47.67 ID:???0
今思うと表マリクはクズだったな
デュエルでも雑魚だったし最終戦でもライフ1ポイント残ってたのに
サレンダーして逃げたしな

闇マリクが軽く気の毒だった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:56:37.41 ID:???0
表マリクの最後の偽善っぷりが酷い
裏の方が可哀想だと感じる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:54:55.19 ID:???0
マリクは登場時はゆとり教育だったけど、生まれも育ちもスパルタ家庭だったからな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:30:43.35 ID:???0
今思わなくても当時から散々叩かれてなかったかw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:50:06.18 ID:???0
ばくら→バクラ
マリク→闇マリク
瀬人→セト
ってちゃんと表も裏も名前同じなのになんで遊戯とアテムは違うんだ
一番「もう一人の僕」って別人格に言える存在じゃないじゃん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:04:32.69 ID:???0
>>702
海馬モクバもゴロ悪いね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:22:06.24 ID:???O
>>710
王様の名前を探す旅なのに
やっと探してみたら遊戯と同じでしたーじゃつまんないからじゃない?

あとアテムの元ネタはエジプトのアテン神
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:45:54.10 ID:???0
キサラって放送当時「瀬人の花嫁」とかいってネタにされてたのかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:55:56.10 ID:???0
結構経った2007〜2008でもそういわれてたよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:24:24.82 ID:???0
>>706
本当にムカつくのは忠誠心から黙認してた上
人格者扱いされたリシドだけどな

某執事キャラとは主との考え方で対立しそうだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 02:22:30.95 ID:???0
ドーマ編は本当に酷いね
遊戯に無意味な敗北させて泥を塗る始末
ラフェールのモンスターを大事にしろとか偽善っぷりが腹が立つ
所詮ゲームなのに何言ってんだこいつって感じだわ
カタパルトに関しても勝つ為ならあのぐらいは当然だろう
無理矢理シリアスにして何の得があったんだよ
作者公認ならガッカリする内容だよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:30:48.15 ID:???0
まあ偽善っぷりなら王様も負けてないけどな
カタパルトタートル使ってた奴がパンドラに説教垂れるとかありえんわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:57:07.39 ID:???0
過去の行動考えたらどれもこれも偽善だな
城之内だって遊戯の親友面してるけど、元々は馬鹿にして苛めてたし
海馬も木馬を殺そうとしてたのに、今では良き兄様()なんだよな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:52:50.86 ID:???0
ドーマ編は御伽話
脚本がメンヘラ臭過ぎて当時も不人気だったろうな
オリジナルだから仕方ないとしても、もっとマシな話に出来なかったのか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:27:38.62 ID:???0
作者公認だったら最悪だな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:12:39.79 ID:???0
ドーマはシリアスな上に内容も最低レベル
海馬だけがあの世界でも安定して面白かったのは救いだね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:53:22.49 ID:???0
ラフェール戦も酷かったね
まぁ、後々まで続く遊戯王を駄目にした御伽話や精霊関連
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:12:07.60 ID:???0
火之迦具土の自信満々のポーズきめぇ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:14:57.43 ID:???0
なんかアンチが貶めるのに必死だね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:44:06.70 ID:???0
ドーマ編はアンチ以外にも評判悪いけどな
俺も大嫌いだし、KC編は神だったと思う
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:50:58.35 ID:???0
KC編神は言いすぎでしょ
まあドーマ編よりは遥かにマシだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:41:15.50 ID:???0
KCGP編>ノア編>ドーマ編かな
DMクエスト編は論値
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:55:29.09 ID:???0
ドーマはアニメオリジナルキャラを上げすぎてるのがな
一歩間違ったらみなみけ冬樹みたいに絶許ネタになってたわ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:03:48.10 ID:???0
DMクエストはなあ…
「早く終わってよかった」という以外に褒められたことをマジで見たことが無い
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:23:37.40 ID:???0
信者もアンチもそれ以外もほぼ等しく叩いているかスルーしてるからなあ、DMクエスト編
意見や反応が完全一致しているゆえにある意味では話題に出ても最も荒れないオリジナルエピソードかもしれん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:43:08.37 ID:???0
DMクエスト編は本放送時スレで好意的だったよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:01:15.68 ID:???0
ノア編だけは何故か面白かった
時期が良かったんだろうな
BC編の間だったし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:26:49.76 ID:???0
>>731
過去ログ見てみたいわ、くれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:04:37.91 ID:???0
>>733
【アニメ】遊戯王デュエルモンスターズスレ 形だけアニメまとめスレ
http://www.geocities.jp/hoimiso_cf/index.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:16:05.41 ID:???0
そんなんより1話の風間の評価見たいわ
今でさえ度々言われるし、当時は罵声の嵐だったろうな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:50:44.20 ID:???0
>>732
デッキマスターシステムが雑だしデュエル構成はめちゃくちゃなんだけど
それでもOCGカードを色々活躍させるっていう勢いが勝ってたわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:21:47.94 ID:???0
ぶっちゃけ海馬兄弟のエピソードは全カットでもよかったなあ、ノア編
デュエルだけ見ると>>736のいうように滅茶苦茶だけど割とおもしろかったから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:02:32.04 ID:???0
時間稼ぎのためのオリジナル編だからしかたないんだが
社長とモクバのターンになると途端にテンポ悪くなってたからなあ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:04:29.46 ID:???0
原作に追い付きそうになったって理由で作られたんだっけ
なんでバトルシティ編で終わらせなかったんだろう
ドーマ編からなんて大して新カード出てないだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:24:59.81 ID:???0
だってDMはカード宣伝アニメじゃないから
実際見てる人でルール知らない人が半分以上だったらしいし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:39:46.79 ID:???O
>>737
そうかなあ
自分はあのエピソードで大分海馬を見る目が変わったけどな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:09:22.81 ID:???0
>>739
原作付き長期アニメで原作話がまだ残ってるのに
アニメは途中で終わるってそれただの打ち切りじゃねーかw
アテムの過去も分かんねーままだし古代編は必要

ドーマ編はジャンプアニメでは恒例の引き伸ばしキャラ崩壊糞オリストとして
「ハイハイ引き伸ばし引き伸ばし」ぐらいのノリで適当に見るのが正解
いちいちキャラや設定の改変や崩壊に腹立ててたら一昔前のジャンプアニメなんか見てられん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:46:29.77 ID:???0
>>740
やっぱそうだったんだな
DMは今の遊戯王と違って作業のようにデュエルしてないからな
当時もルール全く分からなかったけどアニメで覚えた
分かりやす過ぎて馬鹿でも覚えれたから良かったね
今のならダメージ計算とか早くて凡骨みたいに戸惑う
ペースが早くて付いてけない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:49:50.29 ID:???0
KCグランプリ今見ると面白いな
ドーマ編なんてメンヘラ内容の話数減らして
KCの話数を増やすべきだったね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:40:28.87 ID:???0
バトルシティ前半は原作とOCGの狭間でデュエル構成に苦労してたな
手札から引いた光の封殺剣を使う場面で罠仕様のOCGカードをそのまま貼り付けてたのは
絵コンテが間違ってたんだろうか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:58:38.79 ID:???0
KCの遊戯VSレオンは興奮しない
やっぱペガサス、闇マリクがラスボスの時が1番だったね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:07:52.25 ID:???0
闇ヘタレ戦はおもしろいんだけど闇ヘタレがヘタレすぎてシリーズボスとしてイマイチなのが問題なんだよなあ
凡骨相手にプレッシャーでゲロ吐いたりする描写なんていらんかったろうにw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:44:54.44 ID:???O
ナメプしてたら凡骨ごときに負けそうになっちゃったから吐いたんだろw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:16:43.11 ID:???0
神にもランクがあるんだよぉ…省かれたのは納得いかん
原作でも指折りの迷シーンなのに
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:59:21.11 ID:???0
あれはさすがに適当すぎるからな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:29:32.09 ID:???0
デッキが紙束の時代の方がデュエル面白いよね

GX以降は敵を応援したくなる気持ちになってどうもいかんわ
サポートカードが豊富で環境を荒らしまわれるようなテーマでしかも鬼みたいなドローを駆使する主人公に
少ないカードプールをやりくりしてデッキを組んでコンボを決めて追い詰める

後者を応援したくなるのが人情

遊戯や城之内は紙束のデッキで七転八倒しながら戦うってのが見てて面白かった

特に主人公のソリティアは許されて一回
一回やったら理由が無い限りそのコンボは永久封印して欲しい
同じパターンでソリティアはじめられるとげんなりする

これって俺だけかねぇ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:48:00.85 ID:???0
自分はデッキにないカードをドローするのが嫌い。5D'sのセイバードラゴン(?)とか。
ゼアルのカード創造なんてのは論外。だったら「相手プレイヤーに即時無限大のダメージを与える。
絶対防げない」みたいなカードでも作っとけとか思う。

だからドーマ編で城之内が舞に初めてヘルモスの爪使ったシーンも嫌い。(状況ちょっと違うかも知れないけど)
効果も把握してないカードを適当に使ったら何か優位になりました、とか萎えた。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:53:27.18 ID:???0
DMのデュエルはこそくな手を使うとウザがられてたから良かったね
今の遊戯王なんてみんな面倒な手ばかり使うから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:56:03.90 ID:???0
>>747
別にヘタレでもないだろ
オベリスクの攻撃モロに食らっても笑って立ち上がって来るぐらいだし
吐きそうになったのはあくまであんな奴にっていう演出だよ
ヘタレなのは表の方だけ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:54:07.36 ID:???0
GXはまだいい
5Ds以降はエースモンスター以外が全部素材でしかないからつまらない
色んなモンスターの活躍が見たいのであって
特定のモンスターをご都合罠で攻防させたって何の魅力もない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 04:05:12.20 ID:???0
DM全て見終わった
戦いの儀マジで興奮するレベルだったね
この頃の遊戯王は読み合いや神のカードという
フィールドに出したら勝率が一気に上がるという発想が
分かりやすくて演出が最高だった

最後は涙出たわ

次はGX移行するけど内容が下がるの分かってるから
最後まで滅入らずに見れるか心配だね

まぁ、ゲームやりながら楽しむから
カード覚えれば面白くなるかもしれない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:21:13.57 ID:???0
ここにいると他シリーズsageが遠慮なくできるから嬉しいわ
他スレだとアンチスレ以外は堂々とできんからなあw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:20:52.41 ID:???0
それにしてもドーマ編はねーな
Sラフェール(1戦目)なんてモンスターを大事にしろとか
説教かましたりして脚本ふざけてんのかって感じ
今の遊戯王にも同じ事言って見ろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:43:20.37 ID:???0
そもそもあんときカタパルトタートルの生贄になって被害者面してたブラックマジシャンガール自体、
生贄が必要な上級モンスターだからな

そして遊戯王は「いかにしてデッキから墓地にモンスターを落とすか」のゲーム
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:17:35.02 ID:???0
>>759
いつも生け贄にされるワタポンの立場はどうなるんだろうね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:48:16.25 ID:???0
ただ、あれはそもそも原作のパンドラ戦がおかしい
今まで普通に駒として使ってきてたんだから
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:09:46.64 ID:???0
ショットガンシャッフルって名前間違えてるのによくアニメで修正されなかったよな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:55:47.71 ID:???0
パラパラってやってるのはリフルシャッフルだっけ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:00:33.05 ID:???0
スレンダーはちゃんとサレンダーに修正されたのになあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:25:36.98 ID:???0
>>761
あの話の後は王様も普通にモンスター犠牲戦法再開してるからな
パンドラがカード削ってイカサマしたから王様の何かの琴線に触れたのかもしれん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:03:05.60 ID:???0
金はナイフで傷つける王様
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:53:38.65 ID:???0
>>734
ドーマ編がボロクソに叩かれてないのが意外、ていうか少し期待してる人もいるし

644 名前: 風の谷の名無しさん 03/02/18 20:00 ID:WRcAYM2l
なんか無茶苦茶おもしろそうなんだけど・・・
もう原作壊すくらいやっちゃえ!!


648 名前: 風の谷の名無しさん 03/02/18 20:05 ID:L9S2P+Av
ヤベー(;´Д`)新シリーズ面白いと思ってしまった。来週が楽しみだYO。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:50:24.13 ID:???0
まだ始まった頃だからなあ、それ
なお
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:56:34.27 ID:???0
正直始まった時からあんま面白いとは思ってなかった
ところどころには面白い箇所あんだけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:04:47.41 ID:???0
俺はカードと合体して能力を作り出すってのが合わなかった
どうやって効果を把握してるんだと
結局最後も∞を∞の3倍で倒すとかいうカードゲームになってない有様だったし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:40:36.92 ID:???0
あそこ∞の三倍なんて台詞ないし単純に相手から受けて∞の戦闘ダメージを循環させて相手に返してるだけだと思ってた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:31:03.14 ID:???0
ドーマ編なんて黒歴史もいいところ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:35:13.71 ID:???0
でも原作を追い抜いたら追い抜いたで嫉妬の対象になってたのも事実
良い叩かれ役を引き受けてくれてるじゃないか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:56:18.25 ID:???0
嫉妬(笑い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 04:13:07.41 ID:???0
なんで原作追い抜いたら嫉妬するんだ?
むしろ追い抜いたら変な展開にされて檄おこだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:21:03.62 ID:???0
追い抜くなら鋼1期のように途中から原作とは別展開&
オリジナルエンドにせざるを得ない訳で、嫉妬は意味分からんが
何故原作と変えたのかと叩かれはしてただろうな

かといってDBみたいな、原作部分を意味なく引っ張って台無しにする
引き伸ばし方法は絶対止めてもらいたいし…
一番良いのは銀魂のように原作に追いついたら休み、溜まったら再び方式だが
遊戯王のような販促アニメを兼ねてる作品にそれは不可能だから、
つまらんけどオリジナルシリーズ入るのも仕方ないのよな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:39:58.08 ID:???0
金曜日の社長は恐ろしくイケメンだったな。特に序盤。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:24:31.68 ID:???0
銀魂は再開して速攻終わったなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:24:19.00 ID:???0
まあ販促アニメでなくても原作ストックがなくなり
一旦休む→半年か一年後再開みたいなのが許されるのは
ある程度の円盤売り上げが約束されてるような作品に限られるから
結局ジャンプアニメの殆どは中途半端な所で打ち切り食らうか
評判の悪いアニオリで穴埋めかの二択しかないわけか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:40:02.38 ID:???0
DMを初代や無印と呼ぶ人が多くてちょっともやっとする
初代や無印って呼び方は東映版のイメージだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:01:53.37 ID:???0
そんなに多いか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:04:15.00 ID:???0
けっこういるよ
初代はともかくどうやったらDMを無印と呼べるんだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:42:47.58 ID:???0
今現在続いてるDMシリーズの一番最初の作品、
もしくは武藤遊戯が主人公の遊戯王って意味で
使ってんだろ多分
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:47:39.76 ID:???0
初代はまだしも無印はあんま見たことねえっていうかそもそも遊戯王アニメの話題が遊戯王スレ以外じゃ滅多に見かけねえw
遊戯王スレだとDMってのがほとんどだしさ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:05:09.57 ID:???0
ゴキブリって一匹しか見つけなくてもすげえたくさんいるように思えてくるじゃん
それと同じ感覚なんだろう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:43:12.07 ID:???0
融合出来るブラックマジシャンとバスターブレイダーが戦いの義で別チームになるとは
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:55:20.18 ID:???0
490: 卵の名無しさん [] 2012/10/09(火) 06:45:57.86 ID:m9RZtF0V0
レンタル屋でバイトしてた俺が心に残るAVのタイトル

(前略) 前☆戯☆王 (後略)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:05:57.41 ID:???0
>>787
乳戯王というのもあったハズ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:03:40.59 ID:???0
武藤前戯
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:50:08.18 ID:???0
マリクの悪事を黙認してきたって意味ではマリク以上に最低な奴なのに
城之内にマリクと違っていい奴扱いされたリシド
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:05:24.35 ID:???0
「乳戯〜!」
「欲情之内くん!本番くん!卵子(らんず)!」
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:47:17.78 ID:???0
ペガサスが負けると猿渡達もあっさり引き下がったのは意外だったな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:26:29.83 ID:???0
今週のゼアルにまさかの加々美さん降臨びびったw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:38:31.11 ID:???0
竜騎士BMGとかバーサーカーソウルとか
OCG化されるまでえらい時間がかかったな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:42:03.59 ID:???0
>>167
ストーリー上必要ない場合多いしな女のデュエルは。
男尊女卑とは違う
もし男尊女卑でも他のアニメじゃ女尊男卑多いしバランス取れてるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:59:09.86 ID:???0
前に書かれた「法則」によれば遊戯は「十代君」「遊星君」と呼んでしかるべしだったかね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:27:01.14 ID:???0
>>796
君付けは表遊戯の親友だけだと思う
しかし映画の王様は別人だな
DMでは城之内以外はあんな上から目線で褒めたりしないのに
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:45:21.27 ID:???0
DMを初代呼びする人が増えたのっていつからだ?
昔からいたっちゃいたけどここまで多くなかった気がする
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:14:54.61 ID:???0
今も多くないけどその問答を繰り返すことで多く見せかけている
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:20:04.09 ID:???0
いやけっこう多いよ
あちこちで見かける
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:45:27.76 ID:???0
GX以降から入って東映版まで視聴する人は少ないだろうし
初代=東映版って認識してる人の割合は減って行く一方だよね実際
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:10:45.99 ID:???0
その呼び方が気になる奴には増えているように見えるんだろう
実態が逆だったとしても
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:27:45.42 ID:???0
>>797
レオンに対してとか割と似た感じじゃなかったっけ?
というか王様っていまいち身内や敵以外とどういう会話するのかイメージしにくいよな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:52:42.21 ID:???0
アニメ2板に移動したことをしらん人もいるかもしれんので一応宣伝しとくわ

【アニメ】遊戯王ゼアルアンチスレ63【ZEXAL】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1396161307/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:08:48.00 ID:???0
こんなとこまで宣伝に来るのか(困惑)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:11:18.43 ID:???0
いっそ呼び方はもう気にしない
遊戯が活躍していた頃の遊戯王(原作、東映、DM問わず)を
今でも読んだり見たりしている人がいてくれるだけで十分だよ

と思うくらいにはまずファンを見つけるのに苦労するわ
DVD特に1〜31巻再販とか来いよ
来いよ・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:38:46.61 ID:???0
>>806
もう原作とアニメ終わって10年だもんね
カードを除いて物語として楽しんでいた人は少ないのかなorz
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:46:08.21 ID:???0
城之内が活躍してた頃までは面白い
つまり記憶編は糞
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:50:53.76 ID:???0
一番好きなのはデスT、次いで王国編かなあ
カードも好きだけど初期のカプモンとか鉄板ホッケーとかも大好きよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:53:08.44 ID:???0
ピークはバトルシティだな
神のカードのゲームがバカ売れした辺り
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:38:12.49 ID:???0
漫画として一番おもしろいと思ったのは王国編だなあ
実際あのあたりは巻頭カラーも多くてカード関係なく最も脂がのっていた時期なんだと思う
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:16:07.40 ID:???0
>>810
三種類買わないとコンプできない極悪ゲームか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:35:10.96 ID:???0
皆が皆全て欲しいわけではないから良いんじゃね アニメ序盤でも神の所有者は一人だったしね
その以前のPSの1パック商法の方が問題視されてた様な気がする
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:38:20.57 ID:???0
神は原作やアニメだとテキストが英語っぽくて良いのに、現実だと日本語の上使えんから萎えたな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:55:59.11 ID:???0
ゲームについてきた神のカードはグールズのカード複製技術によって作られたコピーカードだから
公式戦で使えないんだとかいって一人で謎の納得をしていた当時
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:24:33.20 ID:???0
エグゾディアはコピーじゃないけどな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:47:51.59 ID:???0
緒方遊戯は弱弱しそうで原作の遊戯に近い感じがする
DMのは常に冷静でいじめられっことは思えんw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:52:40.32 ID:???0
しかしDMの闇遊戯にはダークさがない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:15:25.63 ID:???0
海馬は毒所好きの根暗に変更
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:37:34.07 ID:rfZu4Zr90
>>798
遊戯王の初代アニメは東映だが
遊戯王シリーズの初代はDM
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:56:23.39 ID:???0
東映版の打ち切り判断した人は今、息してるんだろうか・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:32:37.43 ID:???0
東映版はグッズ(ラーメンなど)が売れなくてスポンサーが撤退した事が原因らしい
前に原作スレで見た
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:40:11.78 ID:???0
子供の頃遊戯王カレー食った記憶があるシールが付いてたヤツ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:11:01.71 ID:???0
やっぱり売れなかったのか
子供向けなのに子供受け悪い内容だったからなぁ初代遊戯王
カードの絵はDMより断然好きなんだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:57:59.63 ID:???0
ラーメンとかカレーってww
そんなんドラゴンボールでも売れるか微妙だわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:05:55.70 ID:???0
目薬ですら売れてたのがDBだぞw
つかまさかここに来て守護神の宝札やソウルチャージがOCG化するとはなあ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:06:30.21 ID:???0
伝説の竜はテキスト不明だから当人にしか使えないって良さがるのに、OCG化するのは複雑だ
神のカードOCG化の時ほどではないけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:01:12.23 ID:???0
>>826
批判するつもりじゃないけど、ドラゴンボールのカードって微妙な立ち位置だったよね
なんでも売れるとは限らないんじゃね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:02:08.87 ID:???0
全知全能とか運命とか大物ぶってるけど
少し嫌なこと言われたら取り乱して逆切れするノア
ほぼ自作自演だったダーツ
見てる当時は両方似たような悪役でがっかりしたけど
偉そうにしてる人間なんてみんなあんな感じで傲慢で自己中心的なんだよね
リアルだわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:41:28.42 ID:???0
もう一度だけでいいから再放送してほしい。
長いけど…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:40:58.88 ID:???0
>>830
地上波でやってアニマックスでやってBSジャパンでもやったのに(´・ω・`)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:48:30.43 ID:???0
原作じゃキースをボッコボコにした城之内だがアニメでは軽くあしらわれていた

とうかキースをボコれる原作城之内より強い牛尾って何者だよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:02:29.39 ID:???0
キースはドラッグで体がボロボロだったから…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:52:31.84 ID:???0
記憶編は糞とか言ってる人いるけど、あれ本当は半年分のエピソードが削られてるんだよね。
作者が連載中に体調不良なって、予定よりも早く終わらせる為に仕方なく内容を変更したとか
アニメではオリジナル含めて多少盛ってあるけど、ちゃんとした史実偏をアニメで観たかったな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:19:32.04 ID:???0
デュエル続行不能ルールの影響でリシド最強説、闇マリク弱い説が出ているが
アレは闇マリクがライフを0にする事よりもデュエリストの肉体をボロボロにする事にこだわった故でしょ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:42:15.45 ID:???O
闇マリクは凡骨に勝った後にゲロるのが最高に情けない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:33:33.59 ID:???0
BS再放送。海馬が珍しくコスプレしないで仕事してると思ったらパーティ用だったのか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 03:24:05.94 ID:???0
ペガサスの実力を認めてるからこそ
ベガサスがニセモノだと見破れた社長
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:57:27.43 ID:???0
BIG5のエロペンギンと軍需工場の奴は海馬を恨む理由について説明されてたけど
他の3人は何が原因で恨んでいたのか分からず仕舞いだったな。
単に会社を乗っ取りたかっただけなのかな?
それぞれにちゃんとした理由としてエピソードがあったら面白かったのに。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:29:35.91 ID:???O
先週の再放送
凡骨に詰め寄られ狼狽えて相棒に交代し引っ込む王様
何度見ても面白いわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:01:15.05 ID:???0
あそこ当時インパクトあったな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:04:01.84 ID:???0
舞と出会ったばかりの頃の城之内は舞の色気にやられて完全にデレデレしてたんだよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:52:39.95 ID:???0
城之内だけじゃなくて遊戯(表)と本田も舞そんの色香に反応してた。
フツーの思春期の男子だなぁと、ゲロマブに興味持たないとしたら社長くらいなもんか
なんか想像したら笑えるし・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:50:01.08 ID:???0
原作の表遊戯は思春期男子丸出しだったな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:04:13.20 ID:???0
女子のパンツ想像したり、杏子のビキニ姿に興奮したり
エロ戦車とかボッキンパラダイスとかアニメじゃ放送されなかったな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:07:00.66 ID:???0
杏子を人質にされて動けなかった社長(原作の人質はモクバだったのに)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:12:50.34 ID:???0
アニメの社長は結構優しいからな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:35:43.52 ID:???0
>>845
杏子のビキニは東映版でやったからこっちだとやらなかっただけだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 07:12:02.04 ID:???0
サイコショッカーは原作とOCG(アニメ)じゃ生け贄にする数が違うから
エスパー絽場戦はサイコショッカーの召喚辺りから原作と展開が結構違ったな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:06:11.99 ID:???0
この間の再放送見て思ったんだが
凡骨の意地ってうまく使えばオシリスとのコンボにできるのかな?
OCGやらないから的はずれかもしれんが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:45:20.46 ID:???0
通常モンスターによるオシリス特化は組めそうは組めそうだけど、当時のカードプールじゃ無理そうだな
サモン・チェーンも二重召喚も当時はなかったから、制限の代償をなんとか引くしか無い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:01:52.41 ID:???0
当時は凡骨+ムカムカってコンボがあったはず
ムカムカは攻撃力が300×手札だけアップする効果持ってる下級モンスターね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:39:34.18 ID:???0
なるほど
なかなか難しいんだな…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:40:06.95 ID:???0
遊戯のデッキは通常モンスター多いから凡骨の意地との相性は良さそう
ブラマジとかガゼルとか磁石の戦士×3とかクイーンズナイトとか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 16:53:04.22 ID:???0
リアルで考えると女子から気持ち悪がられてもおかしくない遊戯と友達だった杏子っていい奴
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 18:44:27.94 ID:???0
童実野高校にはもっと気持ち悪い奴いっぱいいるだろ
遊戯なんて普通な方
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:39:55.55 ID:???0
バカな凡骨でもマリクの表と裏をごっちゃにしなかった?(色々状況がややこしくなって表への許さない思いがどっかに行っちゃった感はあったが)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:32:19.54 ID:???0
表の方が色々と悪質なんだよな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:11:15.66 ID:???0
そんな表の行動を黙認してたリシドを凡骨がいい人扱いするという

リシドだって自分は褒められてマリクがボロクソに言われるのに怒っても良かったんじゃ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:38:50.48 ID:???0
モクバが乃亜の事こいつ絶対に友達いないタイプだぜ〜って陰口叩いてたけど
友達ひとりもいない自分の兄の事はどう思ってるのだろうか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:29:57.22 ID:???O
再放送のOPがOVERLAPに変わったが何度見ても良いなあ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:09:06.44 ID:???0
しかし妙なタイミングで変わるもんだね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:51:07.80 ID:???0
城之内君最後のデュエル
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:55:38.64 ID:???0
OP2はバトルシティ編開始から
OP3はバトルシップ篇開始から
OP4はアルカトラズ準決勝で過去が見えた時から
OP5だけ謎
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:00:50.44 ID:???0
OP2も実は御伽戦の途中からだったり
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:10:52.31 ID:???0
>>865
ああそうだったな間違えた御伽戦の最後だっけ
初回だけ一部の背景が違うんだよな
OVERLAPも途中からエフェクトの掛け方が変わる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:53:32.28 ID:???0
タイアップ曲を何週以上使う、みたいな契約があるのかね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:27:42.73 ID:???0
記憶編作り直してくれないかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:20:15.77 ID:ERNi04dr0
火之迦具土の自信満々のポーズきめぇ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:54:59.84 ID:???0
OP4の生沢さんが妖怪ウォッチの主題歌歌っててびびったわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:49:40.27 ID:???0
オリジナル展開は世界観が広がって結果的に良かったのかね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:32:43.93 ID:???0
王国編のみだけど配信始まるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:51:59.26 ID:???0
王国編のみなの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:17:33.11 ID:???0
>>873
8月20日(水)より決闘者の王国(デュエリストキングダム)編を配信予定
第一話無料 ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/yugioh2000

これ見るとニコ以外でも配信あるのかな?
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-arcv/news/index.html
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:07:23.91 ID:???0
>>874
よっしゃきたあああああ!!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:16:00.62 ID:???0
20日からか
楽しみ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:03:47.60 ID:???0
BS再放送、海馬バクラどちらも負けさせられないのは分かるけどやっぱり萎えるな。

あとは戦いの儀までカードのデュエルは無しだったか。
杏子も予告でデュエルのスタンバイを命じなくなった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:18:11.48 ID:???0
>>877
デュエルは表遊戯vsバクラが古代編の途中であるよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:27:36.63 ID:???0
遊戯王のモブザコキャラ達の名前
モブの名前は遊戯王勢作者から嫌われてます

初代
友也→ゾンバイアというヒーローが大好きなブサ面キモオタ。不良に騙されて金を奪われた哀れな人・・・
五郎→昔の不良。鉄板の上で爆薬アイスホッケーをするというキチガイw遊戯に敗北して爆破された。
ハジメ→明らかに怪しいキモオタ。遊戯に敗北して死より辛い罰を与えられた・・・

初代 アニメオリジナル
ジロウ→女郎蜘蛛のジロウの通り名をもつ犯罪者。遊戯に負けて制裁。
テツオ→ゼアルの鉄男とは別人 ジロウと一緒に罰ゲームを受けた犯罪者
昇太朗→時計マニアの変人。遊戯の罰ゲームで時計がすべて大破w
カケル→人殺しの闇医者。遊戯に罰ゲームを受け廃人になったゴミモブ。

DM  
健太→学校に行きたくないとダダをこねたクズガキ。自分はデュエリストでもない癖にやけに城之内を馬鹿にして侮辱するクズガキ。
コージ→最悪のクソDQN。脅しや恐喝が大好きなクズ。海馬に叩きのめされて廃人に・・・余談だが漫画ゼアルの大ボス八雲は彼がモデルだという噂があったがどうやら違うらしい 

GX
隼人→醜い見た目のクソデブ。5回デュエルしているが全て敗北している。だぞ〜というキモイ口癖。気持ち悪いですw
浩二→コブラにさんざん利用されたあげく自殺してしまった後味が悪い奴。
オサム→幼少期の十代とデュエルしたモブ。ユベルに怒りにふれ殺害された・・・ 
進→ザコモブキャラ。特に語ることがない程のザコwww
洋司→気が弱くプレッシャーに負けて連敗するザコモブ。
ミツル→強いと言われてたが出番がない哀れなモブ。まあ強いと言っても初戦モブだw
ツトム→友人に負けて悔しがってたらダークネスに洗脳されたクソガキ
康介→海馬に惨敗してデュエリストを引退したモブ。顔がキモイ
マサオ(漫画)→翔に落とし穴でエンジェルO7を落とされ泣いた。最弱のデュエリスト。

ファイブディーズ
光平→まったく出番のなかったモブ デュエルしないゴミに存在価値はないよ。
大河(漫画)→主人公に瞬殺されて涙を流したマッチョなおじさんw

ゼアル
太一→徳之助のパシリで最後まで活躍無しの存在価値0のゴミ屑。
鉄男→親友ポジだがまったく活躍できてない豚男くん。最後はデュエル描写すらなく敗北するゴミ
大介→バリアンに洗脳された人。ネタキャラとして人気はあるが実際はただのザコモブ。体罰教師。
守→同じくバリアンに洗脳されたザコ。モブなのでもう二度と出番はないだろう。
たかし→CMに出てくるキモイ糞餓鬼。本スレなどで馬鹿にされるマスコットwwwモデルは2ちゃんの池沼たかし君。
優司(漫画)→八雲に殺害された弟。今後出てくるのか、この子は悪なのか善なのか気になるところである。

アークファイブ
タツヤ→ただの応援のクソガキ。誰からも期待されてないクソモブガキ(光彦)
フトシ→同じく期待されてないモブガキ。名前通りの豚野郎 (元太)
シンゴ→卑怯者の犯罪者。ヤリザ殿を雑魚カード扱いしたゴミクズ野郎でござる。
ショウタ、ケンタ、リョウタ→沢渡シンゴのDQN取り巻き3人組。頭の悪いカマセ犬。
栄太→クイズ好きの噛ませザコモブ。


モブと名前が被ってる人は遊戯王に嫌われています。
モブネーム和希先生に嫌われています。遊戯王勢作者たちから嫌われています。遊戯王自身から嫌われています。

ちなみに 遊矢 零児 素良 一馬 亮 カイト 凌牙 京介 零 興司 瀬人 琢磨 遊星 北斗 真登 刃 ユート ユウゴ などカッコイイ名前は重要キャラやラスボス級です
今すぐモブと名前被ってるの人は遊戯王を引退してください!!!それが遊戯王の意志なのです。
モブネームは残念だが遊戯王に嫌われてるんだよ。クズもぶは遊戯王するな汚らわしい。
モブネームは遊戯王に、高橋和希に、制作者全員に嫌われています!!!!!!!!!!
モブの名前に遊戯王をする資格はない。モブは遊戯王してたらいつか天罰が下る。
お前ら遊戯王に嫌われたものが強くなれるはずもない。親に愛されないモブが遊戯王してたら天罰で死ぬであろう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:19:52.25 ID:???0
>>878
お、そうだったか。記憶から遠ざかってた…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:43:18.45 ID:???0
昏睡状態から目覚めた城之内は原作だと状況をすぐ受け入れてたけど
アニメだとマリクに勝ったんだから舞が目覚めてると言って暫く荒れてた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:36:14.34 ID:???0
ニコ動の1話目無料始まったよ
http://www.nicovideo.jp/watch/1406254067
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:52:10.02 ID:???0
>>882
10万再生いったw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:22:19.28 ID:???0
9/17(水)よりバトルシティ編(予選 - バトルシップ)編を配信予定
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:03:04.56 ID:???0
原作の様に弟じゃなくて杏子を人質にされて動けなかったアニメの社長に違和感
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:15:03.87 ID:???0
舞の死んだフリはギャグで流してたけど人によっては本気でキレるだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:52:47.47 ID:???0
モクバが杏子のおけげで逃げられたのを報告していたとか
あったらまだ解ったかもな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:48:19.82 ID:???0
杏子のお毛々…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:39:06.88 ID:???0
最近DM見返してるけど昔はつまらなく感じた乃亜編が
今見たらけっこう楽しめた
big5もみんななかなかいいキャラしてるし
ペンギンの人とかエロいけど悪い人じゃなさそうじゃん
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:27:29.07 ID:???0
ちょっとわかる
自分もノア編は2回目見た時が楽しかった
最後の脱出劇は中々勢いあるし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:14:17.74 ID:???0
ゲームのなんだかんだで現実世界に戻って、海馬コーポレーションに戻ってるのは好き
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:56:34.32 ID:???0
ニコの第一話ハーフミリオン超えた
そして今日から97話ワンターンキルまで配信

big5は社会人になってから見るとおじさん達の気持ちもよくわかるな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:03:55.39 ID:eF0o+YN80
美味しんぼのアニメみて海原雄山って海馬に似てるなって思ってたら
海原登場の回の演出の人が毎回、杉島邦久なんだよね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:35:37.99 ID:???0
テレビ東京で昼間にやってる「ホワイトカラー」という海外ドラマの主役の声が
城之内だったので、懐かしくなったわ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:24:36.15 ID:???0
アメルダやバロンは結局自分達の過去がダーツの仕組んだことだったと知らないままだったんだっけ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:42:24.90 ID:???0
一度は心の闇を振り払う強さを見せ付けたのに
相棒、凡骨、社長の様にダーツを倒すための戦士として
復活させて貰えなかったラフェール
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:53:22.13 ID:???0
ダーツ様、チート結界破られた途端に精神的優位性ガタガタで草不可避
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:47:29.50 ID:iHucMHls0
今こそカオスアニメって言われてる遊戯王だけど
格好い部分は普通に格好いんだよな
ケレン味が出てる
この辺が最近の遊戯王に見習ってほしいところ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:42:03.10 ID:???0
そうそう突っ込みどころ満載だけどキャラたちは真剣にやってて
こっちも真剣に見てみたら熱いしかっこいいんだよな
そういう所が好き
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:53:27.62 ID:???0
シリアスな笑い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:03:57.57 ID:pC23Y1J70
監督の杉島は昔、美味しんぼのアニメの演出コンテやってたんだけど
杉島の担当回は毎回雄山の回が多くて
この人の雄山はなんか後の海馬に通じるキャラなんだよね

傲慢で厳格なんだけどツンデレでぶっ飛びすぎて面白いところが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:13:40.08 ID:???0
なんで王様の名前消されてたの
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 12:24:40.11 ID:???0
王様の名を鍵にしてゾークを封印したから
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:20:30.37 ID:???0
なんで王様は記憶ないの
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:46:15.59 ID:???0
なんで王様は記憶ないの
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:17:24.41 ID:???0
なんで二回言うの
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:49:56.96 ID:???O
書き込んだ記憶がないんじゃないかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:59:59.99 ID:???0
なんで王様は記憶がないのですか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:35:42.88 ID:???O
痴呆症だから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:38:36.89 ID:???0
>>909
年寄りだからな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:40:42.40 ID:???0
映画化きたな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:59:26.19 ID:???0
来年2/7から今の5DSの枠でリマスター版再放送だって
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:39:27.56 ID:???0
すげーなおい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:07:51.49 ID:???0
再放送まじか
DMでも遊戯王が盛り上がるの嬉しいな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 12:37:20.72 ID:???0
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 12:47:23.22 ID:???0
>>915
うおおおおおおお
相棒が若干王様っぽくなってるな
本編終了後GX前の話になるのかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:49:33.08 ID:???0
リマスター放送と聞いてすっ飛んできた
なぜかDMの再ブームが自分の中に最近来て、ニコニコチャンネルとかでなつかしー、って見てたんだがw
リマスターは1話からやってくれるの?すごい期待してるよ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:45:07.16 ID:zerxtLsW0
オリストはカットかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:51:03.02 ID:???0
映画はテレビシリーズの監督だといいな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:39:24.32 ID:???O
懐かしいな〜
気高い交響曲を思わせるものから後期の中東的なものまでBGMも秀逸だった
懐かしいな〜
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:53:46.26 ID:???0
東映、アニメ映画「劇場版 遊☆戯☆王」を2016年内に公開!
遊戯と海馬が主役の完全新作オリジナルストーリー
https://akiba-souken.com/article/22237/
東映が2016年内にアニメ映画「劇場版 遊☆戯☆王」を公開することがわかった。
武藤遊戯と海馬瀬人を主役にした完全新作のオリジナルストーリーが描かれるという。

映画は東映???
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:18:22.11 ID:???0
>>921
でもこの記事東映版とDMからのやつ混同してるようにも読めるぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:13:32.81 ID:???0
王様は成仏したから出ないのかな〜
ちょっと出て欲しい気もするけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:48:15.62 ID:21UPnRQ50
火之迦具土の自信満々のポーズきめぇ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 02:04:09.78 ID:Imu0mGXM0
リマスターは声の再集録はさすがにないかな
まあ初期の風間さんの声も今となれば味はあるけどね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:41:56.26 ID:???0
復刻版OCGのCMやってた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=AuZc6O0EINE#t=13
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:34:18.07 ID:???0
今度の映画はどの時期のものなんだろう。
個人的には原作後の話にしてもらった方が嬉しい。
王様は出てこれないけど遊戯もGX見る限りだいぶ逞しくなってるようだし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:42:45.30 ID:???0
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:06:39.01 ID:???0
ARK-Vスレに一度質問してしまったのですが、
こちらで再度質問させてください。

乃亜編の106話で静香ちゃんが攻撃されるのを
本田がかばったとき、御伽が「僕の守備表示モンスターで防げばいいだろ!」
と怒るわけですが、1ターン目で御伽は何もせずスルーしてますよね?

このスルーってなんか意味合ったんですかね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:07:43.21 ID:???0
ARKってなんだ、ARCですね
すいません
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 03:32:52.69 ID:???0
自分のモンスターを失いたくなかったんじゃないか?
今はそうでも無いけど、当時はライフがもっとも重要なアドと考えてた奴が多かったからなぁ
場アド手札アドなんて考えてる奴は身内にはいなかった
932929:2014/12/31(水) 20:45:39.19 ID:???0
>>931
ありがとうございます
本田がとにかく静香ちゃんにダメージを受けさせないようにして
御伽は相手を倒してみんな助かろう、って考えの違いの対比だったのかなあ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 00:36:16.28 ID:???0
>>932
確か御伽は「そもそも倒さなきゃ僕達助からない」みたいなことを言ってたし、
俺もそういう解釈だった

DMアニオリはそういう各キャラの補完をしてくれたから好きだったわ
本田は原作のまんまだと空気だから、あのデュエルのおかげでキャラも立った
934名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 11:20:42.78 ID:???0
本田君:乗っ取られキャラ モクバ:さらわれキャラ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:53:13.44 ID:???0
ニコ生で王国編一挙放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv205828892
936名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:49:11.00 ID:???0
DMアニメ借りて観たが遊戯の声優が棒読み過ぎて即返却したわ
何で風間とかいうド下手を脇役ならまだしも主役にするんだ?
漫画大好きで楽しみにしてただけにまじ残念だわ
大根声優によりアニメ会社に腹立つ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:20:06.11 ID:???0
BS再放送はいよいよ戦いの儀
そしてかたくなに喋らないリシド
938名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:15:52.49 ID:???0
>>936
ド下手と思うじゃん?すごい成長するよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1166272
939名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:24:34.57 ID:???0
>>936
アニメスタッフの言葉
>彼も初めてのアニメ声優の仕事でスタートではいろいろ苦労していた。
>スタッフと一緒にたくさん練習し、絵に合わせることは数回でクリアした、活舌もどんどん良くなった。
>気が付いたら表も裏も武藤遊戯は風間くんの手の内に居た。
>原作者からもお墨付きが出た。
940名無しさん@お腹いっぱい。
>>936
ここの板にあるアンチスレでやれ