Gungrave-ガングレイヴ-54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
                , - ,
          r‐ ''フ'`''' '‐、,ノ,--‐ ''ヽ
          ,!'"´ ̄``'ヽ、  .,、‐‐',. ',
          ノ  ,r'7 ̄ヽ、ヽ'_- 、 ヽ '
          ' ‐ ' ノ     '´ )''  `
.            7 ̄`` ` r‐ ''
             jゝ    ノ                               r'"'i
            ,'  j  /                            r_''ニ'''´ ' ''‐. 、
.           i  ,' .ノ                              ' ィ .,,.,,_>`''ヽヽ
           j. .,' ィ                               /  f    "´
.          j.  r' ,'                               / ,.'.ノ
          ,' /し'                               ,' .,.' /
.          i . ,'                                ヽ,`.i'
.          / '、    _ _ , , , , 、、 、       - - ‐ ‐  - .' '- -     、 、、、、
 ''''''' """"""´   ´´´ ̄
 「アニメが終わっても俺たちはずっと一緒だ、ブランドン」           「・・・そうだな、ハリー」

[Gungrave公式] http://www.gungrave.com/
[Victor公式] http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/gungrave/index.html

[AA保管庫] http://www.geocities.jp/gungrave_aa/
[過去ログ集] http://www.geocities.jp/aminegg/

 ■前スレ
Gungrave-ガングレイヴ-53
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1236574100/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:26:33 ID:???0
 ■製作会社
[REDエンタテインメント] http://www.red-entertainment.co.jp/
[マッドハウス] http://www.madhouse.co.jp/

 ■キャスト
ビヨンド・ザ・グレイヴ/ブランドン・ヒート   :関 智一
ハリー・マクドゥエル               :浜田賢二(青年時代) 磯部勉(壮年期)
浅葱ミカ                      :佐久間紅美
ボブ・パウンドマックス              :茶風林
バラッドバード・リー               :子安武人
ベア・ウォーケン                 :大友龍三郎
九頭文治                      :立木文彦
マリア                        :井上喜久子
ビッグダディ                    :家弓家正

 ■よくあるQ&A
Q:これってゲームが原作なの?
A:はい、PS2ソフトのガンアクションゲームが原作。
  詳しくはGungrave公式へ… http://www.gungrave.com/

Q:時間の流れがワカンネ。
A: 2〜4話 →4ヵ月後→ 5・6話 →5年後→ 7〜11話 →3年後→
  12話〜14話 →3ヶ月後→ 14話 →2ヵ月後→ 15話・16話
  →13年後→ 17話 → 1・18話 → 19話〜...

Q:ゲームと違う所があるわけだが。 O.D.と話のつじつまが合わないんだけど。
A:人物の設定など変更されている点がいくつかあります。
  単体のリメイク作品(パラレル)だと思って肩の力を抜いて鑑賞しましょう。

Q:「GUNGRAVE O.D.」はアニメ化しないの? ゲームの次回作は? フィギュアは?
A:・・・・・・・・マターリ待とう(´;ω;`)

次スレは>>980、君にお願いしたい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:39:23 ID:???O
ミレニオンから>>1


乙だ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:35:59 ID:???0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:39:51 ID:???0
お前を>>1乙なんて…できないよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:57:11 ID:???O
兄貴…>>1乙です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:04:53 ID:bvZ3hyFEO
初っ端からニコニコ厨房がでしゃばりやがって!!!!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:15:05 ID:???0
>>4
開いた瞬間オチが分かるし
ニコ厨全開で付いてけねェ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:00:37 ID:4ALWB5r+O


一日一回糞スレ晒し上げ


10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:33:44 ID:???0
名誉ファミリィも無事引っ越しなされたようで
おっと忘れちゃいけねぇ…>>1の兄貴、乙っした

>>4
ガングレ好きって愛情は感じた…ニコ味強くて胃がもたれるがなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:01:12 ID:0prpv5QIO
ニコニコ厨房うっぜ
マジうっぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:01:50 ID:KDcAeU6EO


一日一回糞スレ晒し上げ


13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:06:46 ID:???O
そんなお前もファミリィ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:16:34 ID:0SR+5Gx6O
(*^_^*)ニコニコ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:47:26 ID:???0
なのはの再放送見ながら、ふとハリーとドンを重ねてしまった
…魔法少女がひどい事になるな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:22:26 ID:KDcAeU6EO


一日一回糞スレ晒し上げ


17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:58:26 ID:???0
カンクレイウ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:00:58 ID:fUNPH43RO


一日一回糞スレ晒し上げ


19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:59:58 ID:df8Xjsv6O
(-。-)y-゚゚゚
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:01:01 ID:fUNPH43RO


一日一回糞スレ晒し上げ


21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:12:54 ID:hSVNu6TWO


一日一回糞スレ晒し上げ


22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:55:43 ID:???O
見当たらないと思ったら懐アニ板に移ってたのか
っていうか名誉ファミリィもちゃんといるw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:23:05 ID:???0
久しぶりに来ました。

円高でUK版ガングレイブが安く買えましたよ・・・BOXが待ちきれなかった。
最高ですね。今までTV放映版(アナログ放送)しか見てなかったので、

綺麗な画質で見るのはいいことですね。

5.1chで聴くとなんか不思議な気分になりますw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:44:54 ID:???0
ご購入おめでとうー
5.1ch対応の音響機器がないので未だにどんな感覚かわからないぜ…
25屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/11/27(金) 16:46:26 ID:???P BE:558300825-2BP(333)
久しぶりに見た・・・ 手持ちDVDで。
歳とると違って見えるねぇ〜
実にいいアニメだ。
私は今、最終回を見終わってほんのり泣いています。

事故ったハリーが昔の夢見るシーンやべぇ・・・
ハリーが鉛弾受けてからネイサンらと喋るシーンやべぇ・・・

ああ・・・  いいアニメだ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:03:54 ID:???0
久方ぶりファミリィ。規制がやっと解除されたよ
前スレでOSTの質問をしたんだが答えてくれた人ありがとう。
結局買うことにしたのだがお取り寄せ中で全然こない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:27:27 ID:???0
発売から結構経つからなぁ
アニメ専門店でぽつんと棚に残ってて購入したがそれも何年も前の事だ

>>25
ハリー並みに盛大に泣いてもいいよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:08:26 ID:???P
前スレでバーボンについて聞いた者だけど
ジャックダニエル飲んでみました。
元々ウィスキー好きだったこともあってか事のほかうまい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org404702.jpg
実は写真撮ったのは2瓶目だったりする
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:27:35 ID:???O
そんなお前もファミリィ…


えっ?バーボンだとっ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:07:10 ID:???0
私はウイスキーしか飲まない主義なんでね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:26:07 ID:???O
私はチキンしか食べない主義でね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:18:33 ID:???0
年末年始でアルコールを摂取する機会の増える大人のファミリィも多かろう
酔った勢いでボスを撃っちゃうとかないように体調やら周囲の状況とか色々と気をつけてね

チキン派はオーグマン技術が今の日本にはまだない事を覚悟した上で食うべし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:41:31 ID:???0
このアニメはワイルディ45とかいう知る人ぞ知る珍銃が出てきたのが印象深い

あのマグナムはカッコよすぎた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:40:03 ID:???0
確かにあのマグナムはイカしていたな。
だがケルベロスが一番かっこいいぜ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:22:40 ID:???0
アニメのケルベロスは連射速度が面白くない

文治のUSPなんか小気味好い連射音なのに
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:28:42 ID:ZveqDJGSO
クリスマスだろうが仏滅だろうがバレンタインだろうが俺はチキンを喰うね
もちろん酒はウィスキーさ








すいません、まだ子供なんで見栄をはりました
お酒なんて飲んだことありません
あとベジタリアンなので肉は食べないです
ごめんなさい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:23:20 ID:???0
いい子だ、シャンメリーとケーキで祝いなさい

ケルベロスの演出は規格外の大口径つう重みの方を重視したんだろうな
ウィルディでブランドンが子供のように吹っ飛びまくってたのを思うと感慨深い

でもあんなに派手にバランス崩してると銃を初めて撃ったド素人のようだ
普段は安定しない二挺拳銃で撃ちまくり当てまくりなのにw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:13:45 ID:???0
まぁそこはすごい威力があるぜ!的なことを視聴者に伝えたかったのかもしれん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:50:57 ID:???0
45口径Dポイント弾?とかいってるが これはこのアニメオリジナルの言い方なのかね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:12:14 ID:???0
見終わったぜ・・良いアニメだった・・
DVD-BOXが出たら是非とも買わさせて貰うよ

しかしミカは要らなかったな。そこだけがちょっと蛇足気味かも
41屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/12/06(日) 10:46:51 ID:???P BE:3014820296-2BP(555)
ぶらんどぉぉぉぉぉぉぉぉんぬ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:50:19 ID:???0
いやいやミカがいなかったら兄貴が戦う理由の一つがなくなるし
何よりも救いがなくなる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:27:24 ID:???0
ダディ、マリア、トキオカ兄弟、そしてブランドン
自分たちの起こしてしまったグダグダの抗争に巻き込むまいと、
皆が命がけで守った未来への希望だからな

前半に時間かけすぎて出番少なくなっちゃったけど
3クールならもうちょいフォローされたろう

>>39
45口径はともかくDポイントは俺も聞いた事なくて気になってる
ダムダム弾とホローポイント弾がごっちゃになったのかも?
弾丸の種類はすげー多いので、単に超マイナーな物かも知れんが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:22:52 ID:???O
些細なことだが、名誉ファミリィが来なくなったな…
これが板移動か…いや、年寄りの愚痴だがね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:09:45 ID:???0
名誉ファミリィならきっと墓場を越えてやってくるさ
それまで俺たちががんばらないとな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:44:38 ID:???0
つまり十三年か…長いなーw
まあただ単に規制に巻き込まれてるだけかもね
前スレの終わり頃の規制騒ぎ、俺も巻き込まれたわ

銃好きのファミリィへ
トイガンメーカーのハドソン産業が年内で活動停止だそうだ
一般マフィアや中盤のリーが使ってたトカレフTT33を
唯一製品化していた所なので、気になる人は店頭在庫のあるうちに買った方がいいかも
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:58:28 ID:q83X0Ue2O
一日中一回寿司
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:24:23 ID:???0
>>46
ハドソントカレフか…。
行きつけのエアガンショップで店員が
「2挺を残して全部メーカーに返品した。残った2挺は
調整できる人に売った。」って言ってたなぁ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:24:07 ID:???0
気難しいとの評判だからなあれ
無理に動かさず観賞用の方がいいかもな

ちなみにディードがブランドンに突きつけた玩具の銃もTT33型だったかな
迷わず突っ込んだブランドンは見抜いたのか、何も考えてないのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:11:09 ID:???0
ブランドンはそういうのより「本当に奴は撃つのか」という気配とかそういうので行動した、
というのがおれの好み
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:48:35 ID:???O
玉を撃たせて、棒を折る
そういう奴なんだよ、あいつって奴はさ・・・


ってネイサンが言ってました
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:47:37 ID:???0
誰かネイサンに正しい日本語のことわざ・慣用句を教えてやってくれ

たかがスラムの不良少年が異様に戦闘馴れしてるのもなんだかなw
ヤンキー漫画ではよくあることだが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:16:59 ID:???0
それはディード達が弱いだけでは?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:12:31 ID:???0
BD-BOXのでる気配が微塵もないのでDVD集め出した。
今三巻。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:39:57 ID:???0
ガンバレー。もし揃いそうになければ海外版DVDボックスって手もあるぞ(在庫があれば)

>>53
「撃つ気配」を察知できたらもう戦闘のプロだろ…と思ったが、
「ディードに人を撃つ根性なんかあるもんか」と読まれてたなら弱いだけだなw

さて、一応ミカが形になったんで貼ってみるが…先に自分で言う。似てないw
元のフロイラインのバランスでは忠実に再現するのは難しそうだったんで
フィギュアとしてかわいいミカになればいいやと思ってたんだけど、それも怪しい…

ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel001593.jpg
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel001594.jpg

グレイヴと2ショット。身長差はいいんだけど頭の大きさが違いすぎて
普通に並べるとすげえ違和感が出てしまったので、気にならない並びで

ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel001595.jpg

そして今気付いた。台の色、ガングレイヴにそぐわねー…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:16:28 ID:???0
台はともかくwかなりい出来じゃん!
自信持ったらいいよ。しかし後ろのグレイヴもかっこいいな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:57:06 ID:???0
ありがとー。肉眼で見ると筆ムラやディテールが大変な事になってるんだわ…写真では誤魔化されてるがw
後ろのグレイヴが格好いいのは当然、海洋堂製品だもんw
ま、ミカのベースの遠坂凛も海洋堂製(しかも原型製作者同じ)だけど

しかし前に文治の手製フィギュア貼った時はもうちょい反応あったんだが
板移行のせいか、キャラ人気の差かw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:13:07 ID:???0
しかたないさwもともとマイナーなアニメなんだしな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:16:06 ID:???O
でも本当に良いアニメだったよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:49:09 ID:???O
話は凄く良いのに戦闘シーンはとてもツマラナイ…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:49:28 ID:???0
ゲームで補完すべし。ただしゲームもB級だ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:14:50 ID:???O
>>57
ミカのベースは予想通りだった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:55:04 ID:???O
アニメを語るスレで改造フィギュアの話か
お前ら丸くなりやがって
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:13:55 ID:???O
大きい声じゃ言えないがハリーの「すまないっブランドン!!」よりミカの「好きだよ!…あなたが…大好きだもん」の方に感動してしまった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:39:06 ID:???0
あれもいいシーンだよな。ブランドンの対応が切ない
(まあ13歳相手に本気になられても困るっちゃあ困るが)
大人と子供、ヤクザとカタギ、男と女、生者と死者、全部違うんだよな…

>>63
ガングレイヴ(および原作者)とフィギュアとの関係は切っても切れない

アメリカのトイザらスで、内藤さんとREDの久保Pが同じフィギュアを買おうとして
互いのカートが激突したのが、ガングレイヴ誕生のきっかけとなる出会いw
(ゲーム版ムックのインタビューより)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:12:59 ID:???0
へー偶然が生み出したアニメだったのか・・
ゲーム版OST手に入れましたぜ兄貴!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:13:23 ID:JzOMtJRSO


一日一回糞スレ晒し上げ


68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:50:27 ID:???O
……おかえりなさい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:34:39 ID:???0
ただいま・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:19:36 ID:???0
そしておめでとう>>66。どっぷり浸っておくれ

ゲームがせわしないせいか、ゆっくり曲だけ聞くと結構印象違うのが多かった記憶がある
ごく個人的な感想だが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:41:25 ID:???O
>>64
LEON好きな俺には堪らないシーンだな…あそこは内心きゅんきゅんしてたぜ…。
ブランドンの優しい笑顔も切ない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:19:10 ID:???0
>>70
たっぷり聞きましたぜ。
here comes the rainがフルで聞くととてつもなく良い曲だった
そしてアニメ版も届いたんでもう今年に悔いはないぜ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:00:22 ID:JzOMtJRSO


一日一回糞スレ晒し上げ


74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:13:59 ID:???O
そんなお前もファミリィ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:00:42 ID:ph06AQOYO


一日一回糞スレ晒し上げ


76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:35:09 ID:???0
そんなお前もファミリィ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:33:35 ID:???0
初期の設定のグレイヴには
トレーニングをまるで機械のように休みなく、休みなく…って一文の添えられた
牛乳パックが何本も入った紙袋を持つ買い物帰りの姿とかあったんで
元々結構レオンっぽい

まあ完成版では食事もとらずに寝てばかりになりましたが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:10:44 ID:???0
牛乳パック・・・シュールだな
ミカ用かな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:07:43 ID:???0
ベアのサングラス欲しい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:33:54 ID:w21/ZFKYO


一日一回糞スレ晒し上げ


81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:08:37 ID:F1rYhCSLO
はいはいわろすわろす
こんな板に来てまで荒らすなよな糞野郎
糞スレだというんなら来るなよ基地外が
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:51:55 ID:???P
お前このスレは初めてか、力抜けよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:52:32 ID:???0
ある意味、ここの名物の光景ではあるなw

>>78
「ひとりで買い出し ひとりでトレーニング まるで機械のように休みなく 休みなく」が全文
それこそレオンと同じく、自分の肉体作りのための栄養補給用と思われる

まだ血液交換とかの死人兵の設定が固まっていなかったみたいだ
ちなみにイラストはコート姿で、例の戦闘服ではないw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:24:49 ID:???0
アニメが終わってもう5年以上経つのにまだこのスレが生きていたとは・・・

このスレにいるファミリーに尋ねたい。

自分はゲームは一切やらず、アニメ放映中盤からファミリーになり
即効DVD買って全巻購入トランプまで入手した者ですが、ふと気になった。

元々ゲームが原作で主人公は
グレイヴ またはビヨンド・ザ・グレイヴ
と呼称されるべきなんでしょーが、アニメから入ったせいか、一度もグレイヴとか言わずに終始
ブランドン
と呼称していた。
Dr.TもTと呼ばずに終始
トキオカ、ドクタートキオカと呼称。
同じくアニメから入った友人もそうだった。

これは普通の事なんでしょーか?
アニメのハリーも昔を思い出すからグレイヴと呼ぶとか言いながら、やっぱり
ブランドン
て呼ぶほうが圧倒的に多かったし、どうなんでしょう?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:08:58 ID:???0
グレイヴでもブランドンでも通じるなら、そう気にしなくてもいいんでないかい
クワトロさんがシャアでもいいのと同じでw
名称でそう呼ばれてた時期、時代を限定できるのは便利ではあるが

まあ流石にゲームの場合はグレイヴの方がふさわしいかな…個人的には
ゲームでブランドンと呼ばれるのは無印の回想だけだし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:41:41 ID:???O
無印は回想シーンだけ好き
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:07:18 ID:???O
これからパーティーだ…
クリスマス、そしてファミリィに乾杯!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:10:46 ID:???0
抗争(ドンパチ)ですね分かります!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:15:39 ID:???0
ファミリィの皆さん
どうも一年ぶりです
メリークリスマス
また来年会いましょう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:26:35 ID:???0
…サンタさんか?

棺桶に積んだプレゼントを配ってらっしゃるのでしょうか
とりあえずメリークリスマス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:42:21 ID:???0
ひさしぶりのこのスレ
名誉ファミリーも健在で
放送からずいぶんたったなー。でも2はやってないな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:50:41 ID:???0
2とは続編のことか?
俺的には続編はなくてもいいと思う。総集編的な映画はやってほしいけど
O.Dの事ならやった方がいい楽しいから、もっとも入手困難だがな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:00:49 ID:fnk8Xd4PO


一日一回糞スレ晒し上げ


94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:11:30 ID:???O
昨日も今日も、そして明日も…
俺は女に媚びを売って生きている…
いつか、いつか、俺もこんな紐みたいな生活からおさらばするんだ…
例え1日の食事がホットドッグ一つだとしても…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:50:54 ID:???0
頑張ってくれ、だが自分から動かないとなにも始まらんぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:50:44 ID:???0
究極のヒモを目指して、のし上がってもいいかもしれない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:58:14 ID:???0
なんか知人に極端にしゃべらない、感情を出さない
女性がいるんだが、最初はつまらない女と思ったが、
女版ブランドンみたい、と思ったら急に気になってきた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:43:57 ID:???0
無口なやつは思いが強いってウィッジの旦那も言ってたしな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:22:54 ID:Rlf1oDqSO


一日一回糞スレ晒し上げ


100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:58:28 ID:???0
俺の妹は外だと極端に口数が減る。家だと普通にしゃべるのに
そのせいか特に思いの強さ等は感じられない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:00:30 ID:nqIYT1UCO


一日一回糞スレ晒し上げ


102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:09:37 ID:???0
>>100
そういうのは無口じゃなくて内弁慶なだけだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:54:56 ID:???0
他の人には無口だけどハリーとは普通にしゃべるブランドン…

嫌か、そうだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:08:05 ID:???0
他の人には→「・・・。」
ハリーには→「・・・ああ。」

これくらいだったな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:37:47 ID:???0
おはよう、ファミリー。
板は移ったけれど、こうしてガングレスレが続いてる事が何だかとっても嬉しいお。
名誉ファミリーもご健在な様で何よりデース。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:05:30 ID:???0
このアニメってキャラのネーミングセンスが秀逸だよね

バラッド・バード・リー
ボブ・パウンド・マックス
ベア・ウォーケン
ブランドン・ヒート

どれ挙げても発音しやすいっていうか、
キャラの性格が読み取れるっていうか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 07:00:09 ID:???0
確かに、キャラを知らなくともなんとなく雰囲気がわかるな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:46:28 ID:???0
トライガンだともっと強烈だが、あそこまでいくと
ビヨンド・ザ・グレイヴと同じで呼んでもらえなくなりそうだなw

そういやベアさんは初期案だと「ベア・ゼン」って名前だったりした(禅?)

ヒートって日本で言うと「熱田」さんみたいな感じなんだろうか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:16:56 ID:???0
そういえば、以前名前の意味を調べてみたことがあったんだが
ブランドンという名前は、古英語で「焼け付くような丘陵」という意味で
ハリーは古ドイツ語で「家の主権者」という意味のハインリヒの英語形らしい
ぴったりな名前だと思ったんだが、わかっててつけたのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:25:17 ID:???0
>>109
ぴったりな名前だね。
これはわかっててつけたとしか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:41:06 ID:???0
ハリーなんかそのままの意味だな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:36:12 ID:???0
ブランドンの原点も丘(っていうか山かあれは)の斜面のスラムだし

夕焼けだと墓地のシーンが浮かぶな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:26:45 ID:???0
今、テレ朝で「痛快!ビッグダディ9」て番組やってるぞ!
すげぇ、ビッグダディに密着してやがる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:18:54 ID:???0
               /ヽ   ::.   .::    .:::   \   
               =  、  :::::::::.. :::.. . .:::: ::: :.::: ..  ミ    
               ノ   /~''ーヽ;;;;;;;::::::::::::::::::::=' ' 'フ  ミ   
               ラ   |     "ヽY' ' '/  \ ~|  ミ
               シ  l       --   -  i   │
               シ..::/     `ー-ー''~   ヽ ヽ  k
              ,-ミ::` _、-ー--、 , / 、--''''''''-、、ヽノ~i
              (/、\j::::::::::::::::::::::r==r::::::::::::::::::::::i/l/ l
              l l l ='、::::::::::::::::ノ |  ヽ、:::::::::::::ノ=lヽ|ノ
              \、ヽ" ~~""/ .l  、 ~~""~ / |/ノ
               l 、 l `i  " //   ヽ    / |_ノ
               \`i |  / ヒヽ= -、ヽヽ、 l  |
                  l l ノ   .--    l  ノ
                  l,  l "~~~~'''""""' l l /
                  .l~'、ヽ_/、==== ヽ.、/ .|
                 K.._  ヽ      / / |_ノl
                _.|  ~"''-ヽ==-=∠--'''~~  |
               //.|                /ヽ-、、、_
       __..、--ー'''''"~~ .l/l                /l l   ~~'''ー-、._
  _..、-''''~~        |.| lヽ、            _、-'".l ノ        ~"'--、、._

 ファミリィの諸君。明けましておめでとう。今年も良い年になることを願っている。 
ファミリィに祝福を。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:32:43 ID:???0
密着されたご当人が…
きっとTV局は一日中釣りしてる絵しか撮れなかったであろう

さておき、明けましておめでとうございます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:34:06 ID:???0
抗争の準備とかしてたらまずいもんなぁ。
皆様、あけましておめでとうございます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:52:27 ID:???0
今年の抱負

皆が黒スーツの会合で、一人だけ白スーツでも動じないハリーのように
何事にも動じない強い心を持つ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:04:20 ID:???0
前のはミカ中心だったのでもうちょい共演させてみた
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002007.jpg
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002008.jpg

おまけでビリーごっこ(ハルヒのオプション流用)
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002009.jpg
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:21:04 ID:???0
>>118
乙です、二枚目のは雰囲気が出てていいですね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:34:30 ID:???0
こちらこそどうもです。ミカはスカートがタイトなんであまり動かんのよね
脱がして某アニメの「恥ずかしくないもん」状態にすれば多少表情付くんだけど

リボルバージョイントは何を隠そう内藤さん発案による物なので
いつか本家でやってくれんかのう、リボルテックグレイヴ…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:46:41 ID:???0
やっとアク禁から解除された。ずいぶん過疎ってるな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:28:23 ID:???0
>>120
俺もガングレイヴとトライガンのリボ化を待ってる。
トライガンなら映画化に合わせて出るかなってささやかな希望はあるが、
ガングレは難しいかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:31:13 ID:???0
さすがに放送から5年も経つ品
CSかどっかで再放送しないかなあ
もっといろんな人に薦めたいんだけど、レンタルがビデオしかないから
大概の店に置いてなくて…
せめてDVDでレンタルしてくれてたらな…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:56:29 ID:???0
あー、CS放送なら結構前のもやってるしな
同じくなかなか再ソフト化されないプリンセスチュチュとか…

>>122
グレイヴは棺桶がフィギュア一体分のボリュームを持つのが難点かも
映画化ならガングレもどこぞの海外の映画会社に映像化権渡したとかニュースがあったような

でもそれで万一映画化してフィギュア化されても、出るのは(たぶん実写の)映画版の商品になってしまう!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:18:25 ID:???0
>>124
実写映画か。
見たいけど、多分黒歴史化するんだろうな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:52:37 ID:???0
ゲームの実写映画化なら見てみたい
アニメのほうは映画化より
短編でいいから内藤さんに漫画化してほしいな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:04:22 ID:???0
映画化したら、ぜひテレ東に素敵なコピーをつけて放送していただきたい

>>121
お勤めご苦労様でした。少ないなりにゆったりとやっていきましょう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:13:05 ID:???0
もし再放送があったらTVオンエアー版がまた見られるのかなぁ

トライガンは映画化に合わせて再放送がMXで始まったね
ガングレイヴも作品に何かしらの動きがあれば或いは・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:41:16 ID:???0
ボックス発売に合わせて放送するパターンも多いような
って結局ここに行きついちゃうのかw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:11:15 ID:???O
トライガン映画と血界で内藤作品が注目され
ガングレにも脚光が とかないかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:24:44 ID:???0
どうだろうな、ファンの俺からしてもすこし地味だからな。
話はいいしキャラもスゴクいいけど1話か2話であきる(見ない)やつが多そう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:35:48 ID:???0
ゲームのODやったけど、
何このカッコよさ。CGのトドメ演出が素晴らしすぎる。
前作キャラとラスボス設定は異論ありそうだが、
マジでストレス解消破壊ゲーだな。アニメのサントラも随所に使われてるのがいい!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:48:55 ID:???0
なんていうか微妙な表情とか、間で感情を読み取れない人、
大人でも多いんだよな。
だから、この番組のキャラは受けが悪そうだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:04:17 ID:???0
まあそういう人にはそれこそゲームの方をお勧めしたいwあっちも素敵すぎて大好きだ
スーパーで買い物カートに乗って突っ込んできて
スルーするとそのまま壁に激突して死ぬマフィアが見れるのはこのゲームぐらいだろう

>>132
音楽は基本前作とアニメからの共用だぜ!全く文句も問題もないけどな
ラスボスいいじゃん、シャアだぞシャアw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:13:42 ID:???0
しかも金髪wもろシャアだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:23:19 ID:???O
シャアもだが、ゲームは声優豪華すぎて
制作費回収できてんのか心配になったw
アニメは今まで知らなかったいい演技する声優を知れてよかった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:02:32 ID:???0
>>136
俺はこれで浜田さんを知ったが、友人に説明するときは
「ガンダム00のコーラサワーの人」って言わなきゃ通じない。
まぁ、コーラも好きなんだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:31:55 ID:???0
声優って大御所使っても
たいした事無いんじゃねーの?

都合か付くかどうかだけで
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:39:17 ID:???0
若手声優ならともかく大御所使うと結構な金必要だぞ
極端な例が山寺宏一
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:24:59 ID:Tq/0L9xn0
もう銀河声優伝説クラスは現れないだろうな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:09:36 ID:???0
まあ全部大御所で固められると若手の仕事がないし

コーラの人って説明だと
ハリーもどんなに撃たれても間一髪死なない、能天気なネタキャラとしか思えまい
見事に逆だな

ODはギレンやらコーラの嫁やらで確かに豪華声優陣だが
使われ方として一番豪華なのはグレイヴだと思うw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:39:46 ID:???0
めるめるよりマシ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:25:32 ID:???0
>>141
友人はある種の感動すら覚えたって言ってたな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:59:18 ID:poGh71KC0
ODラストは
「ファミリーだ」「生きろ、ミカ」
と短い台詞の中にガングレイヴを構成する全てが混じってるな

実績のために
そんなこと考えながらPS2の電源入れっぱで半日経ちました…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:27:53 ID:???0
実績システムって360だったと思うが…
単純に特典解放のためにやってるって事だよな?

俺は文治の「さもしくても、生きてみてよかったよ」にやられたわ
アニメの後にゲームで補完されるとは思わなかったんで破壊力倍増
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:16:43 ID:???0
まさか文治が出てくるとはおもわなかったしな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:31:02 ID:???0
アニメ2に無いと思ったらこっちかよw
最近のエロ百合路線に嫌気がさして、ここに戻ってきてしまう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:30:33 ID:???0
>>147
最近アニメ見てないんだけど、そうなの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:24:13 ID:???0
最近のアニメはひどいよ。
オリジナルも無い、ラノベと漫画を題材にテンプレの女キャラを出せばいいって考え。
ファンタジックチルドレン
よみがえる空
KURAU
ガングレイヴ
みたいなアニメーションは殆どなくなった
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:57:29 ID:???0
萌えアニメの横行・・・ガングレイヴがその歯止めになれば
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:56:03 ID:???0
ビッグダディ萌え〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:06:54 ID:???0
ボトムズのOPなんて今観ても格好良いもんな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:39:00 ID:???0
同一路線のアニメが少ないんでテンプレにならないと…
もっともマフィアアニメ乱立ってのも嫌だがw

稼げる物で稼いで、体力ついたなら色んな傾向の作品も作れるだろう
その点では安直直球が駄目って事もないと思ってる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:48:43 ID:???0
>>153
マフィアアニメ乱立とか、俺大喜び。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:34:43 ID:???0
あ、いけね。>>153で最初に入れようとした
「ガングレキャラも裏社会物としては結構定番通りだけど」が抜けてたわ

>>154
マフィアアニメが乱立し、萌えのように一ジャンルになれば、新番組が始まる度に
「また文治タイプの不器用一匹狼キャラかよ。もう飽きた」とか
「最近のアニメは背広の男ばかりで見分けがつかん」とか言われた挙句、
「ヤクザアニメに群がる犯罪者予備軍がアニメ業界を駄目にした」と叩かれるに違いない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:30:17 ID:???0
背広の男ばかり噴いたwww

セカイ系とかではない、友情等がテーマの作品てのはどういうのがあるのかね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:16:24 ID:???0
定番だけどスクライドとか?
でもあれは友情というかライバル関係か

あとシムーン好きだったけど百合になっちゃうか
でも性別とは関係無く、過ぎ去りし日々への哀愁みたいなの感じたなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:04:50 ID:???0
エロマフィア路線てのはないんだよな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:11:32 ID:???0
ルパンの不二子みたいなのが主人公か?
それはそれで面白そうだ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:40:12 ID:???0
いやむさくるしい男マフィアたちが繰り広げるエロ有り抗争有りの路線
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:44:04 ID:???P
既にそういうエロゲが・・・いや、ちょっと違うか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:47:47 ID:???0
ガングレイヴもわざとエロ絡みは外してたからな
でも組織に入るなり娼館の用心棒に回されてしまい
妖艶なお姉さん達に翻弄されるブランドンとか面白そう
(あまりの朴訥さにお姉さんの方が翻弄させられそうな気もするが)
ただ一歩間違うとそこらのハーレムアニメと変わらんなこれ

>>160
どこぞの裸祭りのような状況が展開されるんですね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:00:55 ID:???0
マリアが妊娠したときは勃起したけどな
NTRでは無いけど、なんかこう昔の恋人がジジイに孕まされるなんて…

エロイじゃん?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:01:21 ID:???0
>>161
それ、なんてエロゲ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:11:15 ID:???0
ふぁんとむ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:45:09 ID:???0
>>163
ブランドンは究極のドMだったんだ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:02:19 ID:???0
ブランドン「マリアは譲ったが、まさか子供まで出来るとは思わなかった」

だったら笑うw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:05:20 ID:???0
ここ某休載待ち惚け漫画スレの住人いるだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:25:26 ID:???P
>>163
そういうのをNTRと言うんだぞ
喋る場所は選ばないと粛清されるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:33:04 ID:???0
ハッスル発言したあの人のようにグレイヴに殺られる訳ですね

>>158
「009-1」とかそういう感じだったかも知れない
マフィアじゃなくてスパイだが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:28:03 ID:???O
今ルビコンの決断見てるんだが、ダディ的にはハイボールは有りか無しか…?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:48:43 ID:???0
少なくとも他人が飲んでる分には気にしなさそうね。調和の人だから

そう思うとハリーに敵対心を持ってたからバーボン否定しただけかも知れんな
結局、何飲んでてもケチつけられたかもw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:30:55 ID:???0
私はコカコーラゼロは認めない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:27:32 ID:???0
コカコーラはドクターペッパーの派生物に過ぎない

いや、そういう関係ではないと思うけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:15:50 ID:eGj/YH+PO


一日一回糞スレ晒し上げ


176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:41:20 ID:???0
ハ「むかしダディにコーラを勧めた時「コーラはドクターペッパーの派生物に過ぎない」っていいやがった。
つまり俺たちはダディの派生物に過ぎないってことだ。」
ブ「?(例えがよく分からない)」
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:10:48 ID:???0
ジンジャエールなら分かるかもしれない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:14:19 ID:???P
「バーボンはウィスキーの派性物だ」
こんなセリフ言ってみたいが味の違いが分かりません><
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:38:32 ID:???O
>>176
ワロタwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:44:52 ID:???0
>>177
あと、シャンパン(元祖)とシャンメリー(派生)とか?
…これが通るならビール(元祖)とこどもびいる(派生)もアリになってしまうか

あの場でノンアルコール飲料じゃしまらんなぁ…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:09:26 ID:???0
ダディに子供ビールを薦めたが「子www供wwwビwwーwwルwwwwバロスwww」といいやがった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:30:35 ID:???0
子供ビール否定されてキレるハリーさんを連想した
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:24:01 ID:???0
角界のハリー・マクドゥエル 貴乃花
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:29:38 ID:???0
ダディにカルピスソーダを薦めたが、あいつカルピスを原液のまま飲んでやがった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:00:09 ID:???0
ウィスキーだって割らずに飲んでた訳じゃないだろうよw

>>183
これからの相撲界は
全身青白くて目の赤い力士ばかりが幅を利かせていくんですね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:41:12 ID:???0
本放送時にまだ未成年で酒飲んでなかったけど今じゃ毎日の晩酌が欠かせないようになったわ
ウイスキーとバーボンというよりハリーはワインに対するマールみたいなものだったような気がする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:08:19 ID:???0
ダディ「残念だが、私はシングルモルトしか飲まないことにしている。ブレンデッドは
シングルモルトから生まれた、いわば派生物だ。」

ハリー「では、世の中からシングルモルトをなくしましょう。そうすれば……ぁ、」

ダディ「ブレンデッドも作れなくなるな。」

ハリー「…。」
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:11:25 ID:???0
ハリー「う、うるせい!このジジィが!」
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:44:26 ID:???0
いまウラシマン見てるが、
部下の中の一つの勢力が裏切り、総統を倒して頂点に立つ⇒かつての部下が報復
ってまんまガングレ。ガングレ作った奴絶対ウラシマン見てたな。
いや、元はゴッドファーザーだしな…。
まあ、ウラシマンより面白いからいいけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:29:34 ID:???0
Godfatherは1が至高2からはあまり好きじゃないな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 07:52:52 ID:???0
>>189
放送当時のスレで、そういう王道やお約束を持ってきて
パクリだと騒いでる迷惑な奴がいたなw

類似ネタとしてはグレイヴが「アーカード?」と言われてたっけ
帽子、眼鏡、長髪、巨大拳銃、敵が化け物…まあ無理もないか、こんだけ重なりゃ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:36:20 ID:???0
○○は××のパクリ!っていうやつは大概××のファンではない。
まぁ、俺の私見だけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:15:09 ID:???0
ゴッドファーザーは機会があれば見たい。CSかBSでそのうちやらんかな…
(見たい番組に限って契約してないチャンネルだったりするが)

でも中盤からゾンビや改造人間が出てきたりはしないんだよな、残念だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:46:48 ID:???0
だが面白いぞ。普通の青年がドンになる過程は・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:22:15 ID:???0
ゴッドファーザーは1だけあればいい
ベッドに馬の首のシーンはいつ見てもいいね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:35:11 ID:asC+rw3oO


一日一回糞スレ晒し上げ


197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:11:06 ID:???O
FAMILY
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:14:28 ID:9tjp4TceO


一日一回糞スレ晒し上げ


199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:18:21 ID:???0
SOF
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:23:56 ID:???O
BROTHER
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:27:33 ID:???0
トライガン、リボルテックで商品化のようだ
とりあえずこれ買ったうえでグレイヴも出してとリクエストすべきか

>>195
見た事がない俺の脳には
ダウンタウンのコントみたいなシュールな絵が浮かんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:17:51 ID:???0
意外とグロテスクだぞ馬の首のシーンは
一見の価値あり
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:01:22 ID:???0
停滞気味っぽいんで、前から作ってたミカ仕様グリップをつけた
チーフ(実はポリスリボルバーだけど)をネタ用に晒してみる

ttp://up4.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002583.jpg
設定画見た時はラバー材質かと思ったが色は赤茶色なんで木製と判断
木目はウェザリング用ガンダムマーカー使ったがうまくいかん…写真暗くして誤魔化してる
あと本当はメダリオンが左側に入るけど、手抜いたw

ttp://up4.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002584.jpg
スイングアウト。いつも携帯する護身用だから弾数を5発にして小型軽量にした設計
ただ軽い一方で反動がきつく、銃に馴れた男性でも撃つのに苦労するそうで
ド素人の少女じゃろくに当たらないのも当然だわな

ttp://up4.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002585.jpg
ダディのコルトパイソン(クラウン製エアコッキング)と。本当はパイソンも木製グリップだが
ちなみに実銃のパイソンとチーフは口径が同じなので弾を共用可能。親子の絆を感じる?w

ttp://up4.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002586.jpg
ドンのP226(S2S製)とハリーのP7(東京マルイ製)と比較
P7は本来は警察用だけあってチーフと同じくらい小型。P226は標準的な軍用拳銃サイズ

つくづく思うけどこのアニメ、キャラの性格と使う銃がめちゃくちゃ合ってるよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:17:38 ID:???0
文治のUSPはちょっとイメージ違うと感じたけどね。
HPはあってると思うんだが、13年の間に酷使しすぎて壊したのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:58:07 ID:???P
拳銃には美しさを感じる
機能美ってやつを
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:44:18 ID:???0
弾道や火薬の燃焼といった物理現象と競い合って得た最良の形だから美しくもなるよな
水の抵抗と戦って最良の形になったイルカの流線型みたいに

>>204
戦前から使われていた自動拳銃の古典的存在であるブロ―ニングHPは
「スジを通す」という文治の昔堅気な性格と通じる物がある

対して最新鋭のUSPを選んだのは文治の「過去との断絶」の表れだが
USPは主素材こそ最新のポリマー樹脂であるものの、内部機構の面では
ブランドンの愛銃だったP226等と同じポピュラーなダブルアクション式であり
同じポリマー素材の銃でも、内部機構まで革新的だったグロック17を選ばなかったあたりに
内心で未だ「兄貴」の影が振りきれずにいる様が見える

かつUSPはハリーのP7と同じメーカーの製品であり、
文治が自分を見失ってハリーに取り込まれた事をも暗に語っている…(以上妄想)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:13:59 ID:???0
銃からそこまで推測できるとは・・
やはり兄貴は大きい存在だったのだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:51:15 ID:???O
ブランドン最初の服装きもいなw
ハリーに撃たれるころは超かっこいい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:15:48 ID:???0
最初の服装きもい、と言われて
コートと帽子のグレイヴスタイルしか浮かばなかったけど
スラム時代ってことか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:20:13 ID:???0
ハリーに撃たれる頃は一番「社会人的」な格好をしてただけの気がする、なんとなく

…まあ、すげーオシャレでセンスいいブランドンってのもらしくないよな
キャラ被ってハリーの立つ瀬なくなるし

グレイヴの格好は顔に目がいかないって点で正体隠すには便利

>>207
実のところはただ単純に
・HPが旧式化した
・安全装置が馴れたHPと一緒の位置
・コック&ロックも出来て使い勝手が同じ、で選んだだけだろうけどw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:44:22 ID:???0
当初は上下とも皮っぽい感じだったブランドンの服装は
舞台が南米になった時点で本編の薄着に変更されたけど、ハリーは…
スラムの仲間たちといるのを見ると一人だけ暑そうに見える

でもミレニオンじゃ皆スーツなんだからそう大した問題じゃないのか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:55:49 ID:???0
今回のライトニング韓国軍の攻撃は大規模だったな。
ファミリィの皆は無事か?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:25:32 ID:???0
ちょいとお尋ねしたい。
今更だけど誰かODのファンゴラム戦で流れてるBGMの詳細知ってる人いないかな?
REDに問い合わせのメール送ったらエラー返ってきたしゲーム版公式HPは稼働してないしで…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:11:26 ID:???O
ガングレスレおかえりなさい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:25:29 ID:h3loe2lAO


一日一回糞スレ晒し上げ


216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:30:29 ID:???0
>>211
仮にも遊び人だから多少は良い格好しないと女も寄りつかないから仕方ない
ブランドンが魅惑の釣り人スタイルで何とかしたのはブランドンだからだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:36:41 ID:???0
私達、ファミリーだよね。板が落ちてもずっと
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:28:07 ID:???0
弱小マフィアの攻撃程度で崩壊するほどミレニオンはヤワではないさ
(たった一人の死人兵にズタズタにされているが、彼もミレニオンだからノーカウント)

むしろ最近人少なかったから、ファミリィの絆が確認出来て何よりだ

>>213
調べるので、しばしお待ちを…他に分かる人がいればそれに越したことはないが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:39:45 ID:???0
なぜかこの時期になると見返してしまう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:54:42 ID:???0
春の到来・・・Gungraveの風が吹く。(∀風)
>>218
オレたちの絆は死んでも続くさ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:01:17 ID:???0
ハリーでMAGに参戦中(No.4声)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:24:04 ID:???O
>>215
そんなお前もファミリィ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 06:50:14 ID:???O
ブラッドウォーはいらなかったな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:00:24 ID:???0
ラストはエイリアン出てこなくて本当に良かった
エイリアンヘッドが突然出てきたら興ざめだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:25:57 ID:???0
崩壊するかつての溜まり場。轟音と砂埃がおさまった時、
治安部隊、そしてブランドンとハリーが見たものは…

突如出現した巨大な四つ目の頭!

「…どこで間違ったのか思い出せない」終幕
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:00:49 ID:iV3UPsUsO


一日一回糞スレ晒し上げ


227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:50:30 ID:???O
そんなお前もファミリィ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:19:06 ID:???0
>>213
サントラ3つ聴いてみたがそれっぽいのがない
どれかの曲が編集されまくってゲーム中の状態に、って事でもない限り、未収録かと
もちろん、俺が聞き洩らしてる可能性もあるが(なにせ音楽センスがない)

ところでファンゴラムってグレイヴを「仲間を殺した裏切り者」って恨んでるあたり
あれで結構仲間思いというか、仁義に厚い奴なのかも知れんな
…ミレニオン時代は気のいい大男ポジション?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:44:09 ID:???0
>>228
そうですか…ありがとうございます

聴きたくなったらファンゴラムと戦いに行くとしよう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:22:26 ID:gE/H1f5UO


一日一回糞スレ晒し上げ


231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:09:01 ID:???0
>>229
ファ「グオオ・・またお前か。いい加減にしろ!」
*録音するとファンゴラムさんの苦労も減るかもしれません
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:30:33 ID:???0
ファンゴラム戦は割と色々な戦法で戦えるからやってて楽しい
勝利後のトドメさす時のムービーも好きだ
惜しむらくは中ボスだから続けてラスボスもやらなきゃいけない事
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:47:21 ID:???0
一応直後にセーブポイントあるから無理に続けんでも
いや、俺もずるずるやっちゃうけどw

グレイヴにアゴ砕かれる前はあいつも普通に喋れたのかな…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:53:36 ID:y+enz4QA0
今、テロ朝でガングレイヴの曲がww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:23:29 ID:XUsVrS1aO


一日一回糞スレ晒し上げ


236名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 16:26:51 ID:???0
書籍の話ですまんが
ガングレイヴアーカイヴスとガングレイヴマテリアルズって
どれくらい内容違う?両方買おうか迷い中
設定資料がたくさん載ってると嬉しいんだが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:38:57 ID:???0
その2冊は基本的にゲームオンリーの内容

マテリアルズ;キャラの初期ラフとか、内藤さんがゲームのために出したアイデアとか
あとステージのイメージラフとかがいっぱい載ってる
内藤さんや製作陣の語り多め 「ガングレイヴができるまで」って感じ

アーカイヴス;カラーイラスト多め ゲーム攻略と全ムービーのスチールあり
何といっても内藤さんの出した「ガングレイヴ・企画書マンガ」があるのが嬉しい
簡単なキャラプロフィールなどの設定集やグッズ紹介なども充実

個人的にはどっちかというとアーカイヴスの方がおすすめかな
マテリアルズも買って損な内容ではないと思うけどね
ただ設定資料はわりと被るかな…

あと、アニメ版好きなら「ザ・バックヤード」をオススメする
アニメ誌に載ったカラーイラストやアニメ版ラフ、アニメ版のキャラ解説
全話ストーリーや製作者・声優インタビューもあってかなり充実してる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:53:46 ID:???0
ゲームのムック2冊はいかにしてアイデアが実際のゲームに落とし込まれたかよく判ったな
いわゆる「理想と現実」を垣間見る点もあるがw
SFムードの強いゲームの世界観も、あれはあれでアニメで見たかった

スレチだが劇場版トライガンの敵役の声、壮年ハリーと同じ磯部勉さんなのね。なんか嬉しい
239名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 07:54:01 ID:???0
>>237
おー丁寧な詳細うれしいありがとう
アニメ版好きなんでザ・バックヤードもゲットするよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:16:41 ID:???0
うちのバックヤードは頭の方のページがとれそうだ
文治やミカ作った時、資料として開きっぱなしにしてたせいだろうから
普通に読んでる分には大丈夫だろうけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:33:29 ID:???0
ベアさんのグラスの色、結構派手なのにそう感じないのは何故だろう
文治のサングラスをあの色にしたら絶対愉快な奴になるのに
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:51:29 ID:???0
肌が浅黒くて銀髪?っていうのか
日本人にはまねできない。やっちゃうとかなりイタい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:33:38 ID:???0
文治に憧れて俺もあの格好とかまねて見たけど、素材が俺だと
小汚い冴えない野郎が一匹出来上がっておしまいだった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:20:56 ID:???0
あれは色々と人生背負ってないと出ない味だしな…

逆に派手派手サングラスの愉快な文治なら似合うかも知れんぞ
(立木さんはこんなキャラでも合いそうだw)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:03:01 ID:???0
>>243
文治のつもりがマダオになっちまったのか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:23:09 ID:???0
文治「それではご覧いただこう」
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:45:48 ID:???0
ブ「文治ッ!」
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:46:07 ID:???0
13年後、再会した元舎弟は
孤高のハードボイルドからいじられ面白キャラに鞍替えしていた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:40:47 ID:???0
「すまんな、文治」
「別にいいっすよ☆ヽ(▽⌒*)」
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:57:50 ID:???0
「俺、マダオだし」
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:35:35 ID:???0
こういうポジションのキャラは
よく撃たれても意外と死なない気がw

まあゲームでも無印で跡形もなく消えたのに、なぜかODで生き残ってたが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:13:36 ID:???0
文治の残留思念
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:11:19 ID:???0
それじゃビリーさんの立場が…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:01:24 ID:???0
ビリー「足が…あるだと…」
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:09:50 ID:???0
再生能力だから文治の分子が時間をかけて集まって生き返ったんだろう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:05:36 ID:???0
その過程で野良犬を巻き込んであの姿か…

今度は何巻き込むんだろうな
鳩かヘリコプターか装甲車か
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:39:51 ID:???0
ねこ「にゃ〜」
文治「お前はだめだ。アニメ版だからな」
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:29:23 ID:???0
放送時のスレで異常な盛り上がりを見せていた猫文治が今再び…戻らなくてもいいや

しかし戦闘終了後、ほどなくして文治に近寄ったあたり
戦闘中もあのフロア内に隠れていたのだろう。大した根性の猫だ
流れ弾に当たらなくてよかったね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:59:53 ID:???0
流れ弾はすべて文治が・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:37:15 ID:???0
あのー・・・このスレでいいんですよね?
来年度4月1日からガングレイヴスレ担当として赴任してきました

前任者が早期退職したので今後は私が「一日一回糞スレ晒し上げ」
を行うことになりましたので、今後とも宜しくお願いします
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:38:30 ID:???0
引き継ぎ不十分で一時のような晒し上げだらけの状態にならん事を祈る…

>>259
ゴールキーパー文治
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:26:14 ID:???0
>>260
そんなお前もファミリィ

ん?前任者はゾロ目や切り時間を気にしていたが・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:51:14 ID:do5T4dil0
今見終わった。
過去に1,2話で切った記憶が2回ぐらいある。

ミレニオンに入る前ぐらいからブランドンが死ぬまではスバラシイ。
(そのままだとよくあるギャング映画のシナリオって感じだが
さすがアニメか生き返るという設定。)

ブランドン死後、触手ものアニメが入り見るのが辛くなったが
最後の2話で大きく盛り返した。

最後ミカの演出は押さえ気味にしてほしかった。冷める。蛇足。
2人の締めで十分。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:54:37 ID:do5T4dil0
あ、
>>1のAA良いね!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:32:45 ID:???0
蛇足があるからこそ、二人の熱動が映えるのでは?
そういう手法があってもいいはず
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:46:46 ID:???0
新しいファミリィに歓迎の拍手を…パチパチパチ
>>1のリンクから他のAAも見れるんで、よければどうぞ

しかし、またしてもミカはいらない子と言う感想かぁ
彼女の存在が全く気にならんかった俺はやはり珍しいんだな…

あとクリーチャーはいたけど触手はいなかったと思うんだw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:56:28 ID:???0
俺も気にしなかったけどな。
ゲームリメイクされないかな〜
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:42:14 ID:???0
原作ゲームの「すべての物体を破壊できる」っていうコンセプトは結構次世代機向けというか
ハードの性能をモリモリてんこ盛りにしてしゃぶりつくせるネタだと思うんだけど
確実にヒットしそうなタイトル以外はろくに予算もらえないような世の中じゃ…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:39:51 ID:???0
ゲームの印象から入った俺は後半のアクションを期待して見てたなぁ
個人的には棺桶の活躍の場がもう少し欲しかった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:48:44 ID:???0
グレイブのあの衣装を夜なべして作って、眠るグレイ部に着せているドクターのシーンが欲しかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:19:55 ID:???0
Drが夜なべーをして、コスプーレさせてくれたー♪

>>268
ODでもうPS2の限界だったみたいだし
昔ながらの「理想に現実(マシン性能)が追いつかない」パターンだったんだよな
スーパーマーケットも本来ならもっとデカイ、ショッピングモール的な規模だったんだろう

洋ゲーが次世代機の性能で面白くなってるの見ると、こっちもやってほしい所
だがアニメのボックス化以上に難しいだろうなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:58:50 ID:???0
トライガンに比べガングレイヴはあんまり顔崩れないね(作画じゃないぞ)
ミカに内藤チックな照れ(困り?)顔をおまけで作ってみた

ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel003096.jpg
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel003097.jpg
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:21:30 ID:U5HoN/TmO
トライガン復活したんだし、ブランドンも復活しないかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:43:05 ID:???0
うお
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:33:52 ID:???0
あ、規制終わったか…皆は無事だったか〜?

>>273
言いたい事は分かった上で、あえて突っ込もう
「ガングレイヴ」じゃなくてブランドン個人で復活かいw

そういやトライガンのレガートはわりとブランドン似なので
同じ役者さんが演じているような感じでアニメを見ていた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:27:46 ID:???O
>>260
こないなぁ、1週間早いエイプリルフールだったとかってオチか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:06:21 ID:???0
レガートさん、恐ろしいほどのマゾじゃないですか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:19:47 ID:???0
マゾとストイックは紙一重だから、ドンもマゾかといわれりゃ否定できん…

Sに偏るとブラッドウォーになるのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 03:07:28 ID:???0
>>275
トライガンだと初期のリヴィオ・ザ・ダブルファングが凄くグレイヴに似てたな。
漫画版にしか出ないキャラだったのが惜しい・・・まぁ登場した時既にアニメ終わっちゃってたから仕方ないが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:14:42 ID:???0
アニメ版グレイヴは髪がグレーだから余計そう見えるなw
スターシステムの一種といっていいのかなこれ
ビリーのデザインについてそんなような事言ってたし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:23:39 ID:???0
夜の闇になお黒く沈んでいる東京スカイツリーの画像を見ると
ゲーム版のタワーを思い出す
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:48:15 ID:???P
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:26:49 ID:???O
銃声に花束を
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:25:04 ID:???0
ランディさん、どうしても社会の歯車になりきれません!
でも、アウトローにもなれません!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:00:54 ID:uQ6vQRZ5O


一日一回糞スレ晒し上げ


286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:34:14 ID:???0
そんなお前もファミリィ…うわ久しぶりだなこのフレーズも

>>284
今の不況だと部品として組み込まれさえしない人も多いしなー…
ま、オーグマン状態になるより「なりきれない」ぐらいでいいんでない?
ブランドンさえ、なりきれてないんだから
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:44:14 ID:???0
ダディ「諸君も知っているように昨今不況の影響で我がファミリーも人員削減を行うことにした」
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:54:02 ID:???0
それはカタギに戻れ、ということなのか、それとも…。

発言者がハリーなら、オーグマンにするんだろうけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:18:46 ID:???0
オーグマンはオーグマンで維持が大変そうだけどな

マフィアとかはむしろ不況の時こそ道を踏み外した人間を取り込んで
人員が増えそうなイメージがあるがどうなんだろう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:35:08 ID:???0
オーグマンて普段どうしてるんだろう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 03:14:00 ID:???0
めちゃくちゃ今更な事に気付いた。
サントラの曲、「Calculator Can Not Help You」って「電卓はあなたを助けられない」って意味かw
あの電卓男を曲名にするとはww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:39:53 ID:???0
あいつ、曲持ってたんだ…よかったな(でも葬送曲か)

ガングレに限らず他のゲームやアニメのサントラでも
結構いい加減というか、なげやりなタイトルついてる事あるよねw

>>290
溶液カプセル漬けの描写はままあったけど
一度起動した後も待機中はカプセルに入るのかは分からんな

オーグマン用の宿舎とか寮があったらシュール
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:36:58 ID:???0
誰得か分からんがネタがないのでMiiで作ったベアさんをお披露目してみる
Wiifitプレイ中に横を通り過ぎたり応援したりしてくれているぞ

ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame018324.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame018325.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame018326.jpg
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:24:55 ID:???0
>>293
1枚目の「終了」に吹いたww
殺されるかと思った
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 08:07:06 ID:???P
Miiは意外とツボを抑えた造形ができるんだよなw
スキージャンプしてると観客の中に混じって応援してくれたりして楽しい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:16:25 ID:???0
ハリーやブランドンみたいな正統派美男子は作りにくいですな
かといってボブやリーは逆に癖が強すぎるんでベアさんに落ち着いた
(癖が強いどころか人間じゃないリトルグレイ作ってたりもするんだが…)
雪合戦であっさり撃退されるベアさん見ると「それでも凄腕スイーパーか!」と思ってしまうw

あ、「終了」は作成の終了であって、別にベアさんが誰かの人生に終止符を打つ訳ではないですw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:29:21 ID:???0
ちょいと失礼させてもらいますぜ、兄貴。
あったけぇなぁ……
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10706475
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:23:51 ID:???0
>>297
これは凄い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:48:35 ID:???0
ガングレイヴは本当に神MADが多いな
ポテンシャルの高さは恐れ入る

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2444562
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:07:00 ID:???0
どっちの動画も違和感なさすぎる事に違和感という…

カッコイイ中で>>297はオッサン勢で、>>298はタイトルロゴでなんか吹いたが
それもまたガングレイヴらしくてイイw

こうしてファミリィが頑張ってるの見ると泣けてくるなぁ…公式も動いてほしいぜ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:56:23 ID:???0
>>299は知ってたけど、改めて見ても良くできすぎw 素人とは思えない…。
これをただ「センスが良い」というだけで片づけられるものなのだろうか…。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:35:53 ID:???0
パロ元のアニメの雰囲気がままガングレと近いのも成功の要因かな?

アニメ関係ない曲だと谷山浩子「ガラスの巨人」を聴くとハリーと重ねてしまうなぁ
一度お聞きあれ。誰かMAD作らんかねw

あ、丸一日経って300で安価ミスってる事に気付いた…
298じゃなくて>>299だわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:22:09 ID:???0
ただいま、ファミリー。
半年ぶりにカキコするんだぜ!!
相変わらず温ったけぇスレで安心しますた。
でも名誉ファミリーが引退されてしまったみたいですね(´・ω・`)
今まで乙でした!!有難うございました。

久々に見返してたんだけど、やっぱり好きだ!!
放送終了から何年経っても見る度泣ける作品デース。

TRIGUNとか連載とかあるから、
内藤繋がりでガングレにもスポット当たらんものかねぇ・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:19:45 ID:???0
おかえりなさい(というとガングレ的には死亡扱いのような気も)

せめてボックス化はしてほしいが、ビクターはボックス化する気ないのかね
他社は最近、低価格でボックス化してたりするんだけど

つうかブルーレイ製品も最新のクェイサーしかないのね
305303:2010/05/22(土) 01:42:29 ID:???0
>>304
暖けぇレス有難う!
ミカに「おかえりなさい」して貰えるなら1〜2回死んでもOKw

ビクターさんな時点で微妙な感じですよね・・・。
本当BOX化して欲しいっす。
レンタル市場も、丁度ビデオとDVDの端境期だったから置いてないし・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:49:45 ID:???P
VHS(オンエア版)とDVD版で中身が違うんだっけか…

14話のエレベータはDVDよりオンエア版の方が良かった気がするんだが、
もう思い出せない…orz
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:00:28 ID:???0
>>306
自分もオンエア版のが好き
DVDでは撃たれ続けて血がバシュッってグロい感じに飛び散ってる様が全部ちゃんと描かれてるけど
オンエア版はブランドンの顔アップと飛び散った血のみだったような?
でもそっちのがDVDより演出や表情的によかった気がするんだよね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:09:20 ID:???0
エレベーターの所は再ソフト化の暁には両方収録して貰いたいよな
もうDVD版を何度も見たから記憶が上書きされて、TV版思い出せないぜw

他にも色々修正して貰いたいシーンは多いが
あれはもう当時の思い出としてとっておくべきかw
今だとあそこまで絵が崩れてるアニメはそうそう見ないし

前はあった近所のレンタル店も流石になくなってたな…まーVHSじゃ痛みも大きそうだしな…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:19:16 ID:???0
オークションでVHSセットを安値で買いDVD化した俺は勝ち組だ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:29:17 ID:???0
>>306
俺もオンエア版が好き。
確か、ブランドンの視点から銃を向けるハリーを見ていたような…。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:15:09 ID:???0
やっぱファミリィたちも大分記憶がオボロゲになってきてますなw
ちょっと脱線するけど原点であるゲーム版も好きだわ

しかしVHS→DVDか、その発想はなかった…
でもレンタル用ってコピープロテクトなかったっけ?(何とでもなるとは思うが)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:53:33 ID:???0
>>311
あのころはまだ販売用VHSあったよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:20:55 ID:???0
おれは逆にテレビ版しか知らないんだけど(放送を録画したDVDをたまに見返してる)DVDではエレベーターシーンはどんななの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:49:48 ID:???0
ブランドンが撃たれそうになった瞬間、エクソシスト歩きで逃げ出す
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:15:30 ID:???0
そして狭いエレベータ内をシャカシャカと這いまわり…それオーグマンやないか!
さておきDVD確認して見た。TV版は残ってないので比較不能だが

・名を呼ばれたブランドンが顔をあげ、異変に気付き表情を変える
・瞬間、火を吹くハリーの銃
※ドンの背後からの視点。奥のハリーに左胸を撃たれ、ばっと出血しながらドンよろめく
・愕然とした表情のままガラスにぶつかるドンのアップ
・銃を構えるハリー越しの視点。銃弾で亀裂が入り血が飛び散ったガラス、体勢を立て直し顔を上げるドン
・ショックで目を見開いたままのドンと、後方に広がる空
・ハリーの銃のアップ。絞られる引き金
※再びハリー越しの視点。ハリー連続して発砲。銃声の度ドンの体が揺れ、
後方のガラスに亀裂が走り、ふき出した血が飛び散る
※やや俯瞰気味の視点で、無数の亀裂と血だらけのガラスに叩きつけられるドン
・髪も乱れ、口からも流血しながら前へよろめくドン。正面アップ
・ドンの一人称視点。銃を手に迫るハリー。魚眼レンズで歪んでいる
・画面下から上へ伸びるハリーの腕。銃口をドンの目に押しつけ、
ドンはその勢いで画面上方向、血まみれのガラスへ再び押しつけられる
・ドンの横顔、画面右から突き付けられたハリーの銃に首を押し上げられ、さらに眼鏡のレンズが砕ける
・アングルはそのままで、見開かれるブランドンの目のアップ(スローがかかる)
・「ブランドォォォォン!」

ここまででAA倉庫の修正箇所見た限り、少なくとも※の所が差し替えられてるみたいね
つうか、こんなもん書かなくても「AA倉庫参照」で済んだような気もする…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:23:07 ID:???0
最近全話見直したんだが、最終話でジョリスの店の中で
ブランドンに銃を向けられておびえる若いマフィアが
なぜか15話のレストランの少年の成長した姿に見えてしまった。
たぶん違うと思うけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:51:24 ID:???0
>>314>>315
おお!親切にありがとう、さすがファミリィだ
ただ残念なことにやっぱ見てみないとわからないな、いい機会だからDVD買うか
ありがとう!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:17:04 ID:???0
皆ブランドンって呼んでるのに、トキオカだけグレイヴ呼びにこだわってたのが印象に残ってるなあ
最終回EDでもトキオカだけグレイヴとか言ってるし・・・何故そこまでこだわるのか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 05:10:41 ID:???0
>>318
pixivでガングレイヴって検索すると6ページ目の最後に
それ系のネタがあって面白かった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:30:03 ID:???0
原作のいわゆる厨二病要素をあらかた引き受ける役回りになっちゃったからな、トキオカ
死体蘇生やら、あの棺桶のデザインやら…
自分の事もTと呼んでくれとミカに言ったのに割と無視されてるし

リアル裏社会物になっちゃったアニメでも我が道を行く内藤さんの化身だったのかも知れないw
しかしpixivで描いてるファミリィもいるんだな、嬉しい事だ

>>316
ハリーが「理不尽な暴力」という同じトラウマを彼に与えて、同じ道を歩ませた果てに
彼がその原因であるハリーを始末する事になった、としたら…それもドラマチックだな
まあ仕留めるどころかあっさり追い返されちゃったけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:15:12 ID:???0
部屋を掃除していたらガングレのトランプを発見。
何故か一人大富豪を始める。
書かれているセリフを見て懐かしくなり、DVDで全話見直す。

こうして、私の休日は終わった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:30:40 ID:???0
休日でよかったな
仕事や予定のある日じゃ見たくなっても見直せなくてもどかしい

でも掃除終わってなさそう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:45:47 ID:???P
マンションの向かいにあるコンビニ、
いつも人がいなくて商品もまばらで空の空間が目立つし
照明も少なくて凄く陰気で潰れないのが不思議な店なんだけど
いま切手買いに行ったら、俺の入店と同時に
茜色が燃えるときが流れ始めてテンション上がった

チラ裏
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:35:53 ID:???0
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:40:57 ID:???0
>>323
思わず万引きして逃げて、店員とオサレ走りの追いかけっこがしたくなるな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:59:15 ID:???0
>>325
店員がファミリィか!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:42:04 ID:???0
場末のコンビニ店員…ゲーリーがやってるのが目に浮かぶ
ただ彼にオサレ走りが出来るかどうか

>>324
一応拾っておくぜ

328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:06:13 ID:???0
いやいや、ヤバい目をしたハリーが入ってきて、店員をいびる店長をバックヤードで射殺するとこだったんだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:22:24 ID:???0
バックヤードで射殺→オサレ走りで逃走
なんかせっかくのオサレが台無しになってるような気も…

>>327
に 一応完了
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:06:33 ID:???0
「バックトゥザフューチャーは自分のマスターピース」と内藤さんが言ってたので
ミカが過去に飛んで、奥手のダディとマリアをなんとかくっつけようとする話を見たい
ドクはもちろんトキオカ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:10:27 ID:???0
板移動してから名誉ファミリィの足が遠のいた気がする
世に常は無いとはいえ、なにやら寂しいものだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:16:04 ID:???0
>>331
ガングレ風に言えば「名誉ファミリィの時代は終わった。新たなガングレスレに
繁栄を」って感じか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:12:52 ID:???0
ざらついた風が吹き込んできちゃうのか

ボブの脂肪で隙間風を塞いでくれないかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:40:27 ID:???0
結局マッドネス文治って呼ばれたのは初登場時だけ?
せっかくの通り名だったのに

335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:37:58 ID:???0
だってマダオだもん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:03:15 ID:???0
どこでもそうだが声が同じってだけでマダオマダオ鬱陶しい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:04:19 ID:???0
元ネタ分からんのだが、ガイアメモリの人って呼ばれるよりはまだマシか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:29:45 ID:???0
通じるならなんでもいいじゃないか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:03:19 ID:???0
マダオとかはわりと最近の話しだしー

ガングレ放送当時は息子の同級生(後に冬月が改造)の舎弟をやっていた碇ゲンドウさんの図
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:36:47 ID:???0
なんでグラサンかけてる役が多いんだろうな、あの人
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:44:03 ID:???O
きっと名誉ファミリィは13年後に帰ってくるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:23:18 ID:???0
またこういう渋いガンアクション物やらんかな
最近のは華奢なメスガキが銃振り回してほぼ無敵、みたいな奴ばっかだし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:15:48 ID:???0
>>341
ネクロライズされたのか…。
13年も経ったら俺はちょうど晩年のハリーくらいの年だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:32:44 ID:???0
ちょ、ネクロライズされたって事は一回お亡くなりになってるじゃないかw
ここが糞スレじゃなくなったから名誉ファミリィは晒し上げしなくなったんだと思いたい

>>342
華奢なメスガキどころか、化け物が化け物相手に無双してますぜこのアニメ
本筋は渋くてもアクションはトンデモだった事を忘れてはいけない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:22:45 ID:???0
>>339
中の人繋がりだと青葉シゲルもいるなw

未だ語り継がれるヨクモデスだが、ゲームのままの小野坂ボイスだったら…

どっちにしろハイテンションキレキャラになる運命なんだな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:24:04 ID:???0
8年ぶりに帰還したぜ兄弟
ながらく微温湯につかってぶくぶくに太った豚の味になったぜ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:34:31 ID:???0
放送年2003-2004
ちょっと前のことのはずなのに
何で俺はもうこんなに老けたんだろう

悲しくなってきた…

テンプレの
[Gungrave公式] http://www.gungrave.com/
がリンク先消滅してるようだ

全てが終わっていく…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:18:18 ID:???0
「今いるこの場所はすり減るだけのゲーム
それなら俺はただ笑うだけで勝てるはず」

笑っていきましょうぜ、兄貴
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:26:26 ID:???0
い・ま・い!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:49:56 ID:???0
…詐欺師と戦う人でしたっけ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:39:38 ID:???0
ミレニオンにリダイヤルしまくる光景が浮かんでしまった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:36:27 ID:???0
>>351
想像して噴いた
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:19:36 ID:???0
>>347
気持ちは分かるけど6,7年前って相当前だぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:22:08 ID:???O
6年前って普通に学生だったな。
アワーズは平とじじゃなくてトライガンやらジオブリーダーズ、
ヘルシングと銃撃戦漫画が大量に掲載されてて…。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:00:22 ID:???0
戻りたいなあの頃に……
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:22:58 ID:???0
・・・ああ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:26:41 ID:???0
>>353
ま、それは判ってるんだけどさ
気が付くと00年代が戻ってこないと思うと、自分の人生の無為に泣ける

90年代は早く大人になりてーと思ってたのに
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:30:14 ID:???0
個人的にこの6年間だと…小学一年だった妹が現在中学生に。時の流れ怖ぇー!

さておき、人生のビターさを描いた作品が味わえる程度には大人になった点は素直に喜びたい
このアニメも歳を重ねる度に違う見方の出来る物語だろうしね

>>355-356
おかえりなさい?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:08:52 ID:???O
結構前の作品なんだよな
また見たくなったからDVD買おうとしても、どこにも見当たらない……
アニメ本編楽しむぶんには外国版DVD-BOXは問題ない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:17:15 ID:???O
何となく思い出してゲームのスレ見ようと思ったら何故かここにいた

ゲーム文治に何十回も殺されて蹴り上げ乱射を何度も見せられたせいかアニメであの高速接近→蹴り上げ→乱射→待避の流れを見た瞬間軽く勃起したのは俺だけでいい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:30:22 ID:???0
ゲームのスレも消えて久しいしなぁ…

基本だけどゲームの技をちゃんとアニメで再現されるとうれしいよね(流石に背景は変わらなかったがw)
あれ最初食らった時「俺の必殺技フィールドが盗られた!」と軽くショックだった記憶が

>>359
リージョンだけ注意すれば特に変わりはない筈
ただ以前のスレで海外版も販売終了という話があったので
まだ在庫があるかなという心配は少々ある。無事入手できるといいな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:58:29 ID:???O
>>361
359だけど、教えてくれてありがとう

楽天で調べている限り、まだ在庫があるようだから買ってみるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:12:13 ID:???0
それはよかった

が、実際に海外版持ってる訳じゃなく、過去のスレからの受け売りなので
もし違ってたらどうしようw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:20:09 ID:???O
それもファミリィ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:28:31 ID:???0
内藤作品でデリンジャーといえばあの人だが
ベアさんがデリンジャー撃った時、例の撃ち方を期待した方はいらっしゃるだろうか

まあベアさん初弾の一発で仕留めてたけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:56:23 ID:???0
つかラッドがあっけなさ過ぎた。逃げ出して最後の方で、ミレニオン最強の敵としてベアさんと戦って欲しかった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:55:27 ID:???0
ラッドがミレニオン最強の敵じゃ、グレイヴの立場が…
狂犬と言われつつ、結局熊のかませ犬でしたな

でも愛銃がルガーP08なのは素敵
「凶銃ルガーP08」で呪われた危険な銃ってイメージがあるし
…小説のままだとラッドが元はまともな奴だった事になっちゃうがw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:26:49 ID:???0
正直銃には詳しくないからよく見ずに見てた。
というよりかはケルベロスとブラッドの金銀銃が印象強すぎた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:29:13 ID:???0
>>367
俺的には12,3話あたり(ドンが死ぬ前)でもっかい出てきてたら面白いかなと、思った
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:56:51 ID:???0
ラッドが年食ってたらどんな姿になったんだろ。登場時に既に結構くたびれてた感じがあるけど

>>368
ブラッドウォーの銃は実在の銃に多少カスタム(彫刻して金ピカ銀ピカ加工)してあるだけなので
元になったレッドホークはエアソフトガンもあるし、海外行けば現物を撃つ事も出来る

銃の知識なくても全然問題ないが、知ってるとキャラの性格や時代に合わせてちゃんと選ばれてるのが分かって楽しい
参考までに↓

ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%AC%A5%F3%A5%B0%A5%EC%A5%A4%A5%F4
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:53:45 ID:???0
>>370
へぇー面白いな、こういう設定みたいなの好きだぜ。オレもミレニオンで働きたかったな〜
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:00:10 ID:???0
知恵が回って行動力がある友人に牽引されないと入る事すらねぇw

もし俺が入ってもずっと電話番で過ごしたあげく、組織からも忘れられて終わるだろうが…
ただもっと入社時期が悪いとオーグマン化orヨクモデスさんの餌食だしなぁ
少し気に触れると撃ってくるグラサン上司もいるし

さすが非合法組織、超ブラックだぜ…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:07:12 ID:???0
福岡県でヤクザ漫画が18禁規制食らったとか…
福岡のファミリィは危機が目前に迫っているかもしれない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:20:00 ID:???0
最近では某組の最高幹部が逮捕などされてるしな。政府はマフィアを無くそうと躍起になってるようだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:32:50 ID:???0
トーキョーではダディの忘れ形見が非合法化されかけたらしい。やりにくい世の中だ

…冗談はさておき、ガングレイヴが18禁化されたらたまらんな
一つアウトだと関係ありそうなもんが纏めて自主規制されたりするのが世の常だし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:14:44 ID:???0
>>375
つ福岡
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:42:20 ID:???0
眼鏡が壊れて新調する事になり、せっかくなので
ブランドンみたいな下側フレームなしのナイロールタイプにしてみようか、と思ったけど
「左右の度が違う人の場合、フレームがないとレンズの厚みが目立つから避けた方がいい」と
店員に言われて、予算上厚いプラレンズしか選べないため結局上下フレームありに…とほほ

ナイロールは細い糸でレンズを固定するけど、まさか釣りに使ったテグス繋がりなのかw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:30:19 ID:???0
>>377
つサングラス
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:54:12 ID:???O
ふと思い立ってパチスロいって、EDを思い出しながらやったら2万すった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:26:55 ID:???0
>>379

パチンコは客にとっては擦り減るだけのゲームなんやな
笑うだけで勝てるのは店側だけなんやな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:47:30 ID:???0
い・ま・に!財布も何も無くなって〜
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:22:55 ID:???0
現金はまだしも財布まで失くさないでwカード類がヤバイ

アニメのパチンコ化でファンが荒れる事もしばしばあるが
良くも悪くもガングレがパチ化する事はなさそうだな

>>378
サングラス似合うほど渋い男じゃねぇっす
そういや文治、実は目が悪いから度入りサングラスを常時かけてた可能性もあるのかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:28:14 ID:???0
>>382
ベアさんみたいにマフィアやるには綺麗過ぎる目をしてたから隠してた説を唱えてみる


あとかなりどうでもいい事なんだが、最近になってイートマンの漫画を読んだら
1話限りだったけどシェリー・マクドウェルって名前のキャラ出てきてびっくりしたぜ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:28:48 ID:???0
なんという偶然w文治は見てた頃から取ったらイケメンだろうなと思ってた
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:04:27 ID:???O
本編で文治がグラサン取ってたのってグレイヴにぶん殴られたときだけだっけ?
記憶違いだったらスマン
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:32:00 ID:???0
素顔見れたっけ?見れたような記憶があるが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:03:01 ID:???0
7年も前の作品だが、今まで見た中で一番のアニメだ。
二期は作る予定あったかは分からんけど、今思えばなくてよかったな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:47:02 ID:???0
原作ゲーム好きとしてはアニメでファンになった人間を
ドン引きさせるくらいの馬鹿アクションで二期をやってほしかったw
まあ続編はいいんだけど、ボックス化までないのはなー

>>385
完全にグラサンなしになったのはあの時だけでいい筈
あのシーン、殴られ続けて文治は死んだと思ったな…
グレイヴが超人的パワーを同じ話で見せてるもんだから
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:33:04 ID:???0
以前外国版DVD-BOXについて質問した者だが、今日無事に届き
問題なく視聴できた。ここのファミリーに深く感謝。ありがとう!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:25:05 ID:???O
>>388
文治が自重せずにダメージを与えても延々と隠れ→回復のコンボしまくって視聴者の胃がマッハ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:39:07 ID:???0
改造前で生身なのにーw
やっぱねこをもふもふして回復か(雪降ってたし)

だがあのシーン、Bパート終盤でもう尺がないというのに
それやられたら次週まで持ち越し確定

>>389
それはよかった。またブランドンたちと駆け抜けておくれ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:18:50 ID:???0
>>389
それって北米版?もしそうならリージョン1(実際はオール)で見れたのか教えてくれないかな
DVDBOXが一向に出そうにないから、北米版買おうか迷ってて
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:10:36 ID:???0
>>392
北米版です。リージョン1でも再生できました
特に設定とかいじった訳でもないので、普通のDVDプレイヤーでも見れると思います
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:15:44 ID:???0
>>393
返事どうもです。早速ポチって来ました
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:06:58 ID:???0
久々に思い出して来てみたぜ
放送時に10代だった俺が気がつけばこの業界で働くようになって
気がついたら売れるもの…作りたいものの間で燻るようになっちまった
ガングレはこの10年の間で一番のアニメだと思ってる
願わくばこれを越える作品を胸を張って作れるようになりたいもんだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:46:08 ID:???0
>>395
好きだからこそ超えたいっていうそういう心意気、いいね。
期待してる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:47:36 ID:???0
>この業界

マフィアか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:52:36 ID:???0
ダーティな業界とはよく聞くけどさw

売れる物と作りたい物が両輪として機能すればいいんだろうけど
そううまくいけば誰も苦労はしないわなぁ

なんにせよ自ら作る側へ突っ込んでいった兄貴、眩いばかりに輝いてますぜ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:11:25 ID:???0
>>395
どういう立場で業界に入ったか知らないが、
アニメ・漫画・ラノベしか知らない人間にならないでくれ。小説や映画も見てくれ
すでにやってたらどうでもいい小言だが

近い業界にいた人間からの願いだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:51:32 ID:???0
>>393
リージョン指定あってPS3で見れなかったけど
安物の再生専用機がリージョン回避してくれて見れた

>>399
kwsk
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:33:39 ID:???0
そりゃクリエイターの引き出しの中身が客と同じレベルじゃまずいだろうな
近親交配の繰り返しじゃ先は見えてるもん

あ、PCでもリージョン回避できたような。見れてるならいいけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:17:49 ID:???0
日本版コツコツ集めてる俺って・・まぁいいけどな
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:35:21 ID:???0
>>402
俺もこつこつ集めてるぜ
最初に買ったときが確か2006年だったかなぁ
未だに半分しか買えてないや
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:12:11 ID:???0
内藤さんのおまけ漫画は日本版だけだよな?

国内でボックス化したら新作描いて欲しい所だ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:15:28 ID:???0
むしろ単行本で出してくれ。こち亀なみに続いたらもう悔いはない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:12:52 ID:???0
あのおまけ漫画のボリュームで単行本にするだけでも難儀なのに
こち亀なみって完全にライフワークじゃねーかw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:54:49 ID:???0
少し前までやってた「デュラララ」の折原臨也とかいうキャラは
人気あるみてーだけど、
コイツの性格や立場ってガングレイヴの世界に当てはめっと、
俺が思うにボブポジションな気がするわ。

けどそんな奴が超カッコイイ!とか言われてるんだよな・・・今思うと片腹いてーぜw
結局その辺りが作品としての質や重さの差なんだろうな。


408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:51:04 ID:???0
>>407
待て待て、他の作品を引き合いに出してわざわざ貶すな。
それに性格も立場も全然違う。
情報操作が特異なマフィアの幹部とフリーの情報屋を一緒くたにするな。

成田良悟作品は割と題材がガングレと似てるから比較されがちだが、雰囲気は全然違うと思う。
まぁ重厚感がガングレの方が上だというのは同意だが、あっちはあえて明るい雰囲気にしてるんだろう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:56:59 ID:???0
>>407
あ、それなんかわかるかもw
それに両方とも人間的にゴミ以下のクズキャラだしなwww

まぁでもそれ騒いでるのは腐女子連中だろ
あいつらにしてみれば面さえよけりゃそれでいいんだろうさ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:56:35 ID:???0
ボブってそこまでひでぇ奴だったっけ…それに第一そんなに出番が(ry

他作品の切り口で見ちゃったら、ブランドンもハリーもすげえ極悪人だしなー
あえてガングレと比べるなら、デュラは現実離れした要素やアクションがちゃんと馴染んでるのが立派だと思うw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:01:47 ID:???0
>>407>>409
痛い
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:44:49 ID:???0
信念や独自の境地を持ったキャラが多い中にあって
ボブは別になにかを成すでもなく、挙げ句にあの情けない最期だしな
善悪云々は関係なく、クズキャラだってのは確かだろう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:31:46 ID:???0
>>409
腐女子か・・・今や普通に一大勢力だもんな
考えたくねーことだが、もし今の時期にガングレをやったら
あいつらはブランドン達でも妄想したりするのだろうか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:52:30 ID:???0
>>410
警察さえ手が出せないくらいの大物マフィアだからなぁ。
あの街の刑事が主人公だったら、間違いなく悪人に描かれる。


あと、他作品をけなしてる人たち、
このアニメだって犯罪者を美化してるアニメだよ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:37:46 ID:???0
別にいいんじゃないかな、日本人はヤクザ物好きだし海外だってGod fatherとかいろいろあるしさ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:22:41 ID:???0
>>414
おまえ、ほんとうにスレ住人か?
犯罪者を美化とか、どんだけ幼稚な見方してんだwwwwww
417414:2010/07/17(土) 13:46:55 ID:???0
>>416
ごめん、書き方が足りなかった。

意図的に悪く言えば、そう言えるって意味なんだ。
どんな作品だって、悪く見ればいくらでも悪く言えるから
関係ない作品を持ち出して貶すのはやめてほしいって言いたかっただけなので、
言葉不足で不快にさせたのらそれは謝るよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:39:58 ID:???0
すでに放送時から腐の人はいた
内藤作品は女性ファンも多いし、昔から一定層は必ずいるわな
あとボブはあえて背後関係を抜いて強い雑魚キャラとして描いたそうだから
劇中ではともかく、演出的には見事に目的を果たしてるw

しかし最近落ち着いたムードだったここでは珍しいな、草の多いの
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:30:55 ID:???0
>>407
俺もデュラは見てたけど、同じピカレスクアニメとして考えると
あっちは結局ガキの火遊びみたいな感じなんだと思う。
こっちはその1つ上のレベルで事を運んでいるからな・・・
臨也なんてボブどころかガングレ内では瞬殺されるような雑魚キャラだろうよ。

作品を貶める気はないが、まぁ俺も臨也や静雄みたいなのがかっこいいと考えてるような連中には
おそらくガングレの良さや魅力は理解できないとは思うw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:32:06 ID:???0
またブランドンが死んだ
このアニメは何回でも見たくなるな
見るごとに各キャラクターがその時何を考えてるのかがわかってくる
同じシーンでも味わい深くなってくる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:51:20 ID:???0
二回目の視聴は本当に色々わかってきて泣けた
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 03:35:57 ID:???0
主人公が異様に無口だったのはゲーム原作だったからか・・・。
なんにしろ良くぞこれほど丁寧で風格ある作品を作ったものだ。やっぱ黒田さんスゲー。
こういうのが好きな人は、ちょっと古い映画で 
ワンス・ア・ポン・ナ・タイム・イン・アメリカという作品をお勧めする。
見比べてみても面白いだろう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:05:07 ID:???0
God father3のマイケルってダディにそっくりだな。やっぱりオマージュしたのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:00:50 ID:???0
アニメ版のダディはどう見てもマフィアのボスとは思えない善人だ
ゲームだと顔の傷とか喋り方がちょっと怖い感じだけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:37:59 ID:???0
ゴッドファーザー3のマイケルは俺は老ハリーに似てると思った
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 04:21:13 ID:???0
>>422
随分前から観たいと思ってるんだがかなり長い映画らしいのがな・・・。
まぁ既にゴッドファーザー3作やスカーフェイスを観たからそれもいつか観るつもりだが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:14:15 ID:???0
ゲームのプレイヤーキャラだから無口だったのに
続編のODで加入した二人は普通に喋る…グレイヴの立つ瀬ないよなぁ…

>>419
静雄はリアルな世界観の中でそれを無視した飛び道具的存在として
グレイヴやオーグマンと同じ感じで好きではあるw
でもこれはカッコイイというよりかネタ扱いか…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:48:50 ID:???0
ゴッドファーザーはPart.IIで打ち止めです。
Part.IIIなんてありません。
ええ、幻ですともw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:15:42 ID:???0
3が嫌いなのは別に構わんがあまりにも一方的じゃないか?
それとここはGungraveスレだぜ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:49:30 ID:???0
ムックにビッグダディのデザイン元ネタはVのアル・パチーノとしっかりあるくらいだし
そっちの話題になるのも無理はなかろう

…まあ、つまりゴッドファーザーVが幻だと俺たちのダディも幻になってしまうのだがw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:15:06 ID:???0
>>428
Vこそ味があっていいだろ
枯れた感じが俺は好きだな。あの余韻のあるラストが忘れられん
ガングレ終盤の展開にも通じるものがあると思う
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:24:23 ID:???0
ムック本にダディのモデルマイケルって書いてあるのマジか
初めて知った
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:28:16 ID:???0
最近は切ない映画が多いな。ダークナイトなんて大味かと思いきや悲しすぎる話だった・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 05:47:26 ID:???0
あるいは切ない作品が増えたんじゃなくて、作品の持つ切なさを感じられるようになったのかもよ
(ダークナイトだって理解の及ばない子供にとっちゃ意味不明の映画かもしれんし)

例えばもし子供が出来たら、ベアやシド、マリアといった親の心情もより具体的に味わえるのだろうな
同じシーンでも情報量が増えてさらに泣けるようになる訳だw

>>432
アニメのムックで、内藤さんインタビューのキャラ別のコメントでそうある
ラフだと服装もパンフに載ってた衣装そのまんまだったらしいw
ラフはゲーム版のムックに載ってる奴かな?ゴッドファーザー見た事がないんで分からんが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:37:19 ID:???0
キャラデザの人がゴッドファーザー元ネタのダディ絵を描いたら
内藤さんも同じデザインの絵を描いていてワロスw

なんかこんな感じのコメントだったな、たしか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:54:24 ID:???0
内藤さんからアル・パチーノのイメージだと聞いて、家から「ゴッドファーザー」のパンフレットを持ってきたんです。
見ると、内藤さんのラフと同じ服を着ていて「内藤さんもこれを見て描いたんだなあ」と思いました(笑)
(ガングレイヴ ザ・バックヤードより筱さんのコメント抜粋)

まあダディの場合、内藤テイスト全開のレザージャケットやベルトやドクロアクセサリーとか着てても嫌だしな…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:00:54 ID:???0
声優の日野聡が、「新・百歌声爛」っていう自分の好きなアニソンをカバーする企画CDで
「茜色が燃えるとき」を10曲のうちの1つに選んでる
他の曲はナルトとかガンダムとかわりと有名作品が多い中のこの曲で
ガングレ好きなのかーとちょっと嬉しくなったw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:30:27 ID:???0
>>437
選曲しているからやっぱり好きなのかな?
しかしガングレ好きかもしれないってだけで嬉しくなってしまうw

今も「茜色が燃えるとき」聞いているけど、おかげでウォークマンの
“よく聞く100曲”で第1位になっている。いつ聴いても良い曲だ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:40:52 ID:???0
「茜色が燃えるとき」は名曲だよな。
俺は落ち込んだ時に聞いてる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:28:55 ID:???0
よう、ファミリィ。
ひさしぶりに来たらこのスレ健在でびっくりしたよ。
まだ生きていたとは、さすが墓場越太郎の兄貴たちだ。

茜色はいまだにカラオケ行ったら絶対歌うな。サントラもPSPとかipodに落として常に持ち歩いてる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:01:13 ID:???0
>>437
ということは、奴もファミリィなんかな
ちょっと注目しといてやるかw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:38:45 ID:???0
>>440
おかえりなさい
このスレは変わらぬ姿でファミリィの帰りを待っているんだぜ
名誉ファミリィの兄貴は行方知らずになっちまったがな・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:19:59 ID:???0
ググったら関さんも同じCDにいるんだな、方向性が特化しすぎた選曲がいかにもだw

そういや「墓場越太郎」は最近知って吹いた。片目ないのも共通ではある…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:07:56 ID:???0
>>442
ただいま。なんか不覚にもうれしくなったぞ。ちょっとオサレ走りしてくる。

名誉ファミリィの兄貴は代替わりしたって聞いたんだが、行方不明なのか?
きっとどこかで片耳猫抱いてあったけぇメシに思いを馳せてるんじゃないかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:29:22 ID:???0
>>444
名誉ファミリィの兄貴は板移転してから足が遠のき始めてたんだ
そして>>285を最期に消息を絶ってしまわれた
コミケに行ってたりとお茶目な兄貴だったぜ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:24:46 ID:???0
茜色って意外と高音で歌いきると結構喉に来るんだよな
しかも分かってくれる友達と行かないとやっぱり知名度は微妙なのが悲しい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:05:00 ID:???0
>>445
そうなのか・・・詳細サンクス。

>>446
言われてみれば確かに結構高いかもな・・・。自分は性別的にそこまで苦労はしないがw
知らない友人には迷わず布教するんだ、兄貴。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:15:54 ID:???0
どうも、最近ガングレイヴ全部見て衝撃を受けたのもです。
最近のアニメは面白いものが殆どないのですごく満足のいくものでした。
しかしこんな神アニメを見てしまったが為の反動は大きく、人狼とかガングレイヴのようなアニメがもっと増えればいいのにといつも異常に強く思ってしまう今日この頃・・・・・

ということでファミリィのオススメのアニメを教えてください!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:08:54 ID:???0
>>448 アニメサロン、アニメサロンEXの”その人に合いそうなアニメを紹介するスレ”で聞いて見たら?
アニメに限らなければ、上でいくつか話題になった映画に走ってみるのもいいかも。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:27:00 ID:???0
>>449 なるほど、スレ違いな質問をしてしましたね。ヨクモデース
あっちで質問してみます。
あとゴッドファーザーは是非見て見たいと思います!
教えてくれてありがとうファミリィ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:07:15 ID:???0
>>448
おまえは俺か。男くさいアニメを探してボトムズとか見てみたら素晴らしく面白かった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:46:23 ID:???0
美少女・萌え系だと数も多くて好みの作品を探すのは大変そうだが
この手の作品は方向性が分かりやすい分、好みを絞りやすそうではある

…と思ったがガングレからして原作ゲームとは別物になってるし、そうでもないかw

>>444
このクソ暑い中、猫を抱いてあったけぇメシに思いを馳せてたら
異常に寒がりな兄貴はさておき猫はたまらんと思う
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:13:10 ID:???0
>>452
確かに今の季節、日本ならツライだろう。 
しかしあの話の舞台は南米っぽいし、もしかしたら今が冬かもしれない。
丼の兄貴が死んだ一月も、日差しは夏っぽかった。気がする。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:17:10 ID:???0
確かに南米だと11月から2月頃が夏で、今(7月、8月)は冬みたいだね

でも幹部戦でしばしば雪降ってたような…
もしかしてあれは雪じゃなくて、木端微塵になった無数のオーグマンの欠片だったのだろうか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:11:51 ID:???0
というか、ミカがトキオカの所に逃げてきた日も雪だったね、そういえば。
後は、ベア戦の時?無印ゲームのOPでも雪降ってたかな。

南半球ってどれくらいのラインから雪降るんやろ?
まあ地球上じゃないって言っちゃえば仕舞やけど・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:34:03 ID:???0
ブラジルでも雪の降る所はあるそうだが、冬でも日中なら20度越えるという話もあって
日本人にはあんまりピンとこないw「冬」の感覚が別物だな

ただ今は異常寒波に見舞われてるとかで大変な様だが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:03:59 ID:???P
BD-BOXでねえかな

あのBD化プロジェクトに毎回投票してるんだがな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:33:25 ID:???0
てかDVD集めようにも新品ですら在庫無いんだけど
さっさとBOX出せよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:01:55 ID:???0
やはりトライガンのように劇場化でもしないといかんのか

本編の再編集だけでも重厚な映画に出来そうな気もするが
いざ実際にやると単なる総集編になるかなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:19:52 ID:blCT4K4u0
一日一回でけぇ組織のぬるま湯に浸かりすぎてブクブクに太った豚の味がしやがるスレ晒し上げ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:31:32 ID:???0
その台詞とか、車持ち上げる→脇にどかす の奇行のせいであいつらのストーリーがいまいち。

いや、上を目指すハリー達との対比とかそういうの考えると面白いんだけどさぁ。
なんであいつわざわざ車を持ち上げたんだ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:34:27 ID:???0
>>460
そんなお前もファミリィ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:46:17 ID:???0
おお懐かしいフレーズw

>>461
「どうだ、俺のパワーにビビったか兄ちゃんたち!ガハハハ!」と単に力自慢したかった説

ブラッドは盛大な中二病患者と思えばどうということはない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:59:10 ID:I2IiXNsS0
一日一回糞スレ曝し上げ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:40:12 ID:???0
そんなお前もファミリィ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:00:26 ID:UZgzcb/r0


 一日一回糞スレ曝し上げ

467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:53:16 ID:???0
まさかの実写化!!タイ製作で三部作の超大作!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:08:37 ID:???P
タイ作アニメってか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:14:36 ID:???0
実写シティーハンターの衝撃再び・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:09:59 ID:Yl7MDeH70


 一日一回糞スレ曝し上げ


471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:00:24 ID:khcA0uVR0


 一日一回糞スレ曝し上げ

472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:05:43 ID:???0
amazonで無印買ったら中身はODでした\(ロ_田)/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:32:21 ID:???P
マケプレ中古なら、店舗に直接メール送って返品頼んだら応じてくれるんじゃない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:17:56 ID:SYiNk4FM0
いや、普通にOD買うより安く手に入ったからいいや。
・・・まずいか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:05:41 ID:???0
戦国BASARA3の大谷ルートの最終戦が
何か色々グッと来たんだぜ
中の人的に
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:47:10 ID:???0
>>474
安く手に入ったと考えればありじゃないかね
取説はちゃんとODだったのかい?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:28:52 ID:???0
ただそのうち「OD買ったのに無印だった」という不運な奴も出そうではある…

ガングレではないが、ブコフでゲーム買ったら同じ作品のアニメ版DVD入れられそうになった事があった
指摘する前に店員がすぐ気付いたけど、まあ確かにややこしいわな

>>475
公式で声聞いた、なるほどw渋めの声は久しぶりに聞いた気がする

大谷といえば最期まで義理人情を貫いた所に
ブランドンを彷彿とする…みたいな話も以前あったような
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:45:09 ID:???0
>>475
まさかBASARA3やってるファミリーがいるとはw
三成は関智一さんだし、プレイしていてブランドンと文治が頭をよぎった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:58:56 ID:???0
>>476
いや、ケース・取説共に無印だよ。
結局無印も別に買ったけど、ODのケースと取説も欲しかったなあと迷ってみたり。
sage忘れすまん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:45:31 ID:qV+l58/+0
GungraveのBGMすごく気にいってます
心に残る作品は必ずBGMもすばらしい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:31:49 ID:???0
OPがインストゥルメンタルのアニメは結構いい作品が多い気がする

前からうわさのあった実写映画、ほんとに発表されたみたいね
アニメBD化の後押しにもなればいいな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:44:42 ID:???0
調べたらマジかよ実写映画化!!
しかしなぜ今になって映画化・書籍化なんだ・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:01:53 ID:ClfmJDaRP
映画化きやがったな
後半のモンスターバトルはいらないんで前半のみでたのんます
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:29:06 ID:???O
アメリカのファミリィ…
頼みますぜ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:04:38 ID:???0
マジかよ、映画化とか嘘だろ・・・信じられねぇ!!
上手いことまとめてくれよ海外の人
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:18:30 ID:???P
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=22008&c_num=14

>  今回の『GUNGRAVE』のプロジェクトに関しては、書籍や映画から始まり、
>そこから派生する商品やゲーム事業なども今後行われる予定とのこと。
>そのプロジェクトの第1弾としては、CONVERGENCE ENTERTAINMENT INC.による映画化、
>Digital Manga, Incによる小説・漫画化が決定されており、それぞれ違うストーリーが展開される。

なんか妙に不安にかられるが…
大丈夫だよな、頼むぜボス…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:23:27 ID:???0
大マジのマジかよ
しかもコミック・小説化、そしてそれを更にゲーム化
テンション上がってきたぜ。この勢いでODアニメ化されないかな・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:39:02 ID:???0
漫画化もするのか!漫画は内藤さん描いてくれないかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:19:27 ID:???0
商業的には完全に失敗だと思ってたけど
評価されるとこではきちんと評価されたんだなあ・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:19:23 ID:???0
>>489
それが何よりうれしいな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:37:01 ID:???0
やべぇ、心が震えて止まないぜ
名誉ファミリィの兄貴が帰ってきたのは、この前触れだったのか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:35:43 ID:???P
燃料の投下は期待できないし
懐アニ平成に移転したりしてもうdat落ちを待つだけかと思ってたから
これは嬉しい誤算
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:16:14 ID:???O
昨日、庭をぐるぐる回りながら茜色歌ったぜ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:02:54 ID:???0
雪降った時のわんこ状態w

しかし一日でこんなに伸びたのいつ以来だろう
それ以前に公式で動きがあったのがいつ以来か…だもんな

>>483
むしろあちらで映画化するならCGバリバリで化け物戦の方が中心になりそうな予感
まあ今まで実写化で原作無視の超展開になった作品も多いので、そうならなければ充分だわ

…ぶっ飛び展開でも楽しそうではあるがw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:22:14 ID:???0
ドクターお手製のトンデモギミックメカもどうなるか気になる
まだどんな内容になるか分からないけど、アクションにも期待したいな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:14:15 ID:???0
とりあえずブログで宣伝しといた。
海の向こうの言葉が通じない奴らとも感動を共有できるんだな。
ドラゴンボールのハリウッド版みたいなのにならんことを祈る。
あとDVDレンタルをして欲しいんだぜ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:04:10 ID:???0
はじめて書き込むが、映画化おめでとう。
アニメ同様いい作品になることを望む。
あとBDBOXかDVDBOX出してくれれば。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:17:45 ID:???0
映画化とか冗談だと思ってたよ。

いっそ、3部作とかにして、
第一部 フィルムノワール風にして犯罪映画ファンとりこむ。
第二部 超人バトルで映画から入った人唖然。
第三部 超人バトルから男の友情話に。
とかやってくれたらBD買う。

多分実際はゲームの映画化なんだろうな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:28:23 ID:???0
それだと二部で評判ガタ落ちして肝心の三部が製作中止になりかねんw

あと棺桶を背負ってアクション出来る俳優がいるのかも問題だな!

>>497
いい感じににぎわってる時にようこそ、ファミリィ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:54:05 ID:???O
これはBOX発売フラグですか、兄貴?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:27:47 ID:???0
DVD集めようにも在庫がない状況だしなぁ・・・
BDとまでいかなくても、DVD-BOXとか発売してほしい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:54:50 ID:???0
DVDBOX欲しいな
コレを機に出して欲しい

棺桶背負う姿はアントニオ・バンデラスが似合いそうだが、顔や身長が・・・
浅黒い肌で優夫じゃないイケメン、体格もある程度ガッシリしてるって条件の俳優さんいるかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:01:52 ID:???0
グレイヴだけ全編CG処理という手もw
まあオーグマンとかは絶対CGだろうけど、もしアナログ特撮でやるなら…それもそれでよし
十面鬼(仮面ライダーアマゾン)みたいなボブとか見たいぞ

>>500
現状フラグがこれしかないので期待せざるを得ないわな
ただ映画公開に合わせて、だとさらに先になるだろうが…まだ撮ってすらいないよな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 13:24:52 ID:???0
ゴッドファーザーやレオンみたいな感動方向にいくか
デスぺラードみたいな撃ちまくりアクション方向にいくか
はたまたスーパーマリオやストリートファイターみたいな方向にいくか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:42:53 ID:???0
一番下だけ完璧にダメじゃねぇかww
いや、ストリートファイター(ヴァン・ダム版)はゲーム原作のネタ映画としては最高だと思うけどね…
DVDも持ってるし好きだよ…

ゲーム版はデスペラを参考にした部分も多いし、どうなるんかね
アニメのようなファミリーの絆みたいなものを描いても良いしゲームのように渋い雰囲気になるのも良い
全部混ぜようとして中途半端になるのだけはヤメテ欲しい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:00:36 ID:???0
俺もあのストリートファイターのノリは嫌いになれないw

あの調子で映画化されると絶対ハリーがシードでラスボス化して直接戦うだろうな
(でも吹き替えがアニメのままなら聞きたいかも知れない)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:13:04 ID:???0
やっとこさトライガンのリボルテック買った
やっぱこのクオリティでグレイヴも欲しいよなー
二挺拳銃+巨大火器+スーツでウルフレッドがODグレイヴっぽいだけに余計そう思う

実写映画公開の暁には出るかしら。特撮リボルテック枠でw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:41:20 ID:???O
こういうのってもう公式発表きたからいきなり制作中止とかにはならないよな?
正直実写より連動でDVDBOX出るかもしれんって可能性の方に期待してるから企画倒れは困る
どうせ高いもん買うなら中古じゃなくて制作者に金入るルートで買いたいしなあ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:24:50 ID:???0
縁起の悪い事言うようだが、公式発表後でも空中分解した映画なんて星の数ほどあるぞ
景気のあおりで予算の都合がつかなくなったり、会社が潰れちゃったり
スタッフやキャストが作品の方向性やギャラで揉めたり…

エヴァの海外実写版も音沙汰なく、本家日本での劇場アニメ新作の方が先になったしw

しかし他のアニメ・漫画だと実写化には否定派が圧倒的多数なのに
自分含めて大体歓迎ムードのガングレって不思議(長年放置されてた反動もあろうが)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:47:42 ID:???0
まる見えにOPの音楽が
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:51:42 ID:???Q
>>510
映像は全裸サーファーだな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:25:23 ID:???0
何年かぶりにこのスレを開いたら映画化だと…
ファミリィのみんな乙ですぜ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:35:16 ID:???0
>>509
元々続編などの気配も無かったから今回の件が潰れても元に戻るだけで実質プラマイ0

非現実的なネクロライズ関連が多少ネックだけどミレニオン編は普通にマフィア映画テイスト、
そして、ある意味ミレニオン編よりも実写映画向きのグレイヴ編

何の問題も無い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:27:08 ID:???0
公開した映画がとんでもねー出来だったらようやくマイナスかw
まあ元が映画的だから美少女アニメみたく二次と三次のギャップはそうないわな
とはいえ余りにイメージとかけ離れた配役されたら嫌だが…

>>512
おかえりなさい。さぞビックリした事でしょう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:42:34 ID:???0
実写化とか糞みてぇな出来になるんだろうなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:15:59 ID:???0
漫画は内藤先生じゃなさそうだな、がっくり
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:14:22 ID:???0
ま、アニメだって内藤テイストとは別物になったが
これはこれで良かったのは知っての通りだし
また何かしら突然変異が起きるかもしれんさ

とりあえず先生には内藤天使(本人)で映画出演を希望
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:57:25 ID:???0
文治はちゃんと日本人俳優にやってもらいたいなぁ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:56:28 ID:???0
木曜10時で連ドラ化!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:59:13 ID:???0
>>518
日本人に似せた中国人ですね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:10:20 ID:???0
まあ文治のモデルになった松田優作は日韓のハーフではあるが

ただその前に「出るかどうか」という問題も
映画の尺で幹部全員と戦うのは時間的に厳しいだろうな

>>519
海外実写以上に爆死フラグ確定じゃねーかw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:24:38 ID:???0
肉とヨクモは除外しても無問題だな。ギャグ追求するなら欠かせないが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:12:18 ID:???0
漫画誰が担当するんだろう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:28:24 ID:???0
海外展開中心だと向こうの作家さんかね
もろアメコミになるのだろうか

>>522
原作通りのキャラ設定、役回りになるとも限らない
映画だと複数の人物を一人にまとめて人間関係をシンプルにする事も多いし

名前こそ文治でも、褐色肌で長髪を後ろで束ねたデブという
ハイブリッドにされるかも
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:25:20 ID:???0
ボブンジだと・・・?

ゲームのラストのようなシーンが冒頭に来て、その後回想という形でアニメの過去編のようにグレイヴとハリーの関係やどうしてこうなったのかを描いていく
そんな映画になると思っている
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:56:46 ID:???0
銃描写よりファミリーの絆に重きを置いた作品には・・・ならないか・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:10:45 ID:???0
>>524
シンプルに登場人物はハリーとブランドン=グレイブだけでいいかもしれないな
カメラもデジカメを固定して撮影すれば必要最小人数でいける
衣装もユニクロで揃えたりして
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:55:14 ID:???0
ボブンジデース
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:11:12 ID:???0
ベアがいねーぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:39:38 ID:???0
ボブンジデース(正座しながら)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:01:00 ID:???0
妻子持ちにすればいいんじゃね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:25:44 ID:???0
あと文治要素で猫も追加で

>>527
自主製作並みwまあ海外の自主製作って結構すごい奴多いけど
ただグレイヴの衣装だけは流石にユニクロでも扱ってないだろうな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:18:23 ID:???0
実写版シティーハンターが頭をよぎってしかたない
良い映画であってくれ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:58:45 ID:???0
キラーコンドームとか尻怪獣アスラとかの再来みたいな物になっちまっても
それはそれでネタにはなるな。そんなんで知名度上がってもアレだが
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:21:56 ID:???0
ゲーム自体がB級路線気味なんで、そっちへ行っても間違ってない気がするw

最近のゲーム原作映画だとバイオハザートやヒットマン辺りを見たけど
「うわぁ」と引くような出来ではなかったと思う

俺がどっちも原作ゲームをやってないからこその感想かも知れんが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:08:43 ID:???0
バイオは個人的に「うわぁ」だったなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:31:06 ID:???0
ちょw久々に思い出してきてみたら映画化ってマジかよ
しかし2時間映画じゃゲーム寄りのB級ガンアクションにならないか心配だ…
せめてヒットマンくらいの出来になってくれれば…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:07:25 ID:???0
ありえないアクションをするグレイヴ見て「くだらねーwバカだww」とゲラゲラ笑いながらプレイするノリで
作られたゲームだからB級にならない方が奇跡なんだよな

アニメはその奇跡が起きたけど…奇跡というか突然変異か?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:51:11 ID:???0
個人的にはアニメでも棺桶ガンガン振り回して欲しかった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:28:02 ID:???0
作画と言う敵がいたからなぁ…超電磁スピン状態ならできたかも?(むしろ屍になるか)
棺桶やケルベロスは実写だとどういう扱いになるやら
あっさり普通の銃で代用される気もする…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:59:06 ID:???0
いっそブランドン時代だけ描くのかも
最後はハリーに撃たれてエンドロール
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:19:43 ID:???0
>>541
それだったら後味悪いなぁ・・・でも脚本や演出しだいでは良作になりそう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:09:52 ID:???0
マフィア物に徹するならブランドン殺された後に
ダディが復讐に行ってハリーと刺し違えてみんな死んで終了ってのも…

これだとブランドンが動機づけの為の脇役でダディが主役のような気もするなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:29:59 ID:???0
そういう感じのことやらかして失敗したのがストリートファイターだったからヤメテ欲しいな
あ、チュンリー版ね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:45:36 ID:???0
やるなら滑ってもネタになる方向でいけって事ですね

目指せ小林サッカー越え
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:27:34 ID:???0
実写シティーハンタークラスはいってもらわないとね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:01:38 ID:???0
逆に映画はモノスゲー超ハイクオリティで大ヒット、
映画経由でアニメにやってきた人たちが微妙な作画のアニメ版に残念…する展開とかは
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:32:53 ID:???0
で、作画だけで判断するようじゃ甘いぞ新入り!とここでフルボッコにw
まあアクション目当てだと肩透かしになってはしまうな
ストーリーも追える人なら楽しめるだろうが

そういや最近のアニメだとあまり見ないなー、明らかな作画崩れ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:46:48 ID:???0
テレビ版は明らかに作画崩れてるところあったけどDVDでは結構良くなってたから
違法な手段で見ない限りはそうそう文句は出ないはず
ある意味踏み絵
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:24:21 ID:???0
作画崩れかどうかは知らんが最終話付近であったブランドンパンチには笑ってしまった
ギャグだろあれは
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:16:15 ID:???0
>>550
あそこには笑ってしまったw狙ってやっていたんだろうか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:39:29 ID:???0
あれはなw
ストレート→渾身のジョルトか回し蹴りとかで同じ時間でもっと魅せれたと思うんだが
まあ今となっては「ブランドンパンチ」がていちゃくしてるからファン的にはいいけどw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:17:23 ID:???0
スレ内でも「ブランドンパンチはDVDで未修正希望www」とか言われていて
DVDでも実際修正されてなかったんじゃなかったっけ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 03:29:52 ID:???0
ブランドンパンチはブランドンなりの手加減だよきっと
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 04:08:38 ID:???0
ブランドンって何であんなに強いんだろうな
孤児院出た後ケンカばっかりしてたからか?
まぁ素質があったからその後スイーパーにもなれたんだろうけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:27:52 ID:???0
孤児院内でも自分やハリーの権利を守る為にケンカしてたかもしれない
いじめとか、子供だらけの中でも社会の縮図は絶対あるもんだし

どうでもいい話だが、ボクシングとかの格闘技だと反射神経が重要だけど
射撃は反射神経よりも、常に自然体を保てる少々マイペースな奴の方が向いてるらしい
反射神経がよすぎると、銃の反動に体がつい過敏に反応して狙いがブレるそうだ

もっとも戦闘技術の射撃と精密なスポーツの射撃は別物なんで一概には言えんのだが
ブランドンの場合、反射神経とぼんやりさのどちらも高水準だった気はするw

>>551
25話の演出・絵コンテの方は、自分のコンテ担当回では笑える箇所を意識して設けた
(その方がシリアスな場面がより引き立つから)…とムック本でコメントしてたんで、そうかもしれない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:28:00 ID:???0
>>555
あの街でチンピラの孤児が生きていくには腕っ節か要領の良さが必須だったんじゃないかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:22:10 ID:???0
ハリー、ジョリス、ケニーは要領タイプ
ブランドン、ネイサンは腕っ節タイプか

でもネイサンもブランドンよりはずっと要領よさそうだし
ブランドンはとにかく体張って生きるしかないなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:46:23 ID:???0
ブランドンはハリーがいなかったらまともに生きてただろうな
死ぬあたりの格好とかリーマンっぽいし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:24:51 ID:???0
今さっき見終わった

演出が・・・演出が・・・見終わって10分涙と鼻水が止まらん・・・
最初から最後までハリーの志とかは変わっても二人の友情とか相手を考える気持ちがほとんど揺るがないのがいいな。
サブキャラも含めて大事な気持ちだけは変わらないってのは本当に良い。
こんなアニメがあって本当にありがとうございましたorz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:02:27 ID:???0
>>560
ようこそファミリーへ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:56:10 ID:???0
パチパチパチ…(拍手)

いまだファミリィが増えるとは喜ばしい事だ
共に実写化の続報を待とうw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:54:10 ID:???0
拍手とかすると>>560が急病に倒れる感がある。

これからだって時に運がない感。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:48:54 ID:???0
実写映画化でグッズとか出るかな?ケルベロス欲しいです
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:04:22 ID:???0
棺桶型USBメモリ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:25:57 ID:???0
文治の猫のぬいぐるみ
シェリーのぬいぐるみ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:56:36 ID:???0
いやそこはベアだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:25:44 ID:???0
いやいやオーグマンのぬいぐるみだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:38:26 ID:???0
オーグマン萌え萌え抱き枕カバーもセットで(表面・黒服サングラス、裏面・全裸)

あ、ケルベロスは以前ガレージキットが出ていたけど、組むには相応の技術と工具が必要
その分、組むの諦めて手放してる人もいるかもしれないので
中古ショップやオクをチェックすると可能性もあるかも
ただレジンキャスト素材なので、ガスガン組み込むとどうしても自重で多少歪むな…

雰囲気だけ味わいたければ、ソウドオフのショットガンが近いサイズw
ちなみにブランドンのP226拳銃ならエアガンが3000円から各種売ってる

>>563
そうなったらネクロライズで対処だ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:51:41 ID:???0
毎朝、ダディが起こしてくれる目覚まし時計
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:23:33 ID:???0
ダディ「あさ〜あさだよ〜あさごはんたべてがっこういくよ〜」
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:37:40 ID:???0
ダディ「君はもう目覚めなくていい、眠り続けてくれ。それが私の願いだ。」
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:23:58 ID:???0
>>572
ワロタ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:20:54 ID:???0
>>572
おいくらですか?
今回の動きでいろいろとグッズが出たらいいな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:15:50 ID:???0
グレイヴの服とか。あれで街を歩いてみたら面白そうだw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:39:39 ID:???0
ここはコスプレパーティじゃねぇぞって言われる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:31:38 ID:???0
グレイヴの服はある程度長身でいかつくないと誰が来ても似合わなそうだ
特にあの帽子は難易度高いか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:01:54 ID:???0
帽子自体はテンガロンハットの派生型になると思うが、そもテンガロンが似合う人がそういないか
ケルベロスも長身で手足の長いモデル体型でもないとデカすぎて構えてもしまらないんだ、これが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:52:30 ID:???0
逆に考えるんだ
愛らしいお嬢さんが一回りぐらい大きい(実物よりは相当小さい)サイズの
オサレグレイヴ服を着ればいいと考えるんだ

男は値札の付いたダッサイ帽子でもかぶらせておけばいいよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:39:15 ID:???0
とりあえずナンとしても、リボルテックグレイヴはだして欲しい!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:55:13 ID:???0
リボのウルフレッド、パニッシャー構えるために首の可動範囲が広く、思い切り猫背にできるんで
ついサングラス顔+二挺拳銃ハンドにして、棺桶代わりにパニッシャーを後ろに横倒しにおいてしまう

>>579
愛らしい女グレイヴで思い出した

好きなキャラの特徴をあげ、そのキャラを当てるクイズをやった所
「ガンアクション物のキャラ」「一度死んでる」「黄色の瞳」「銀色(灰色)の髪」のヒントで
グレイヴのつもりが某アニメの天使だと思われた事があったw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:32:26 ID:???0
今更実写化の話を聞いたぜ・・・
アニメの感じも好きだけど個人的にはゲームのクルクル回るグレイヴが見たいな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:50:00 ID:???0
「ガングレイヴマテリアルズ」に載ってたアイデア百番勝負、
ゲームでは採用されなかったのもあるんで映画で復活してほしいな

トイレの個室の中で便器に座りながら撃ち合う
銃弾幻影脚 撃ちまくりで敵が浮く
フィギュアショップで撃ち合い、逃げるオタク
ガス爆発でフロ桶ごと飛び出す男
パソショップでの撃ち合い。飛び散るアニメ少女の看板
おかもち持って出前が撃ってくる
食いだおれ人形が襲ってくる、等々

まあ元ネタが映画からってのも多そうだが、それはそれでB級らしくていいやw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:51:17 ID:???0
俺はゴッドファーザーぽくやってほしいな、番外編としてゲーム版B級変を作ってくれれば最高
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:06:54 ID:???0
舞台裏でゲーム版らしく遊んでる役者たちをメイキングで公開とかw

同じく実写化予定のカウボーイビバップが予算面で難航してるとか
やっぱ完成に至るまでは大変なんだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:57:58 ID:???0
ハリーの「ケニー達の立派な墓を建てよう」プランがもし実行されてたら
墓地の真ん中に3人の姿をした大きな銅像がでーんと建ったんだろうか

見てみたかったかもしれない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:47:47 ID:???0
どんな趣味だよwwwと思ったけど
車のナンバーを4REED0Mにしちゃうハリーならやりかねない気もする
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:00:53 ID:???0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:46:15 ID:???0
そういう社会主義国によくある感じの像で
自身も撃たれながらも倒れたジョリスを抱きかかえるケニーとネイサンとか
やたらドラマチックな情景になってると完璧

で、13年後に墓参りに来たグレイヴがオーグマンに投げつける
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:07:15 ID:???0
明日、「痛快!ビッグダディ」が放送されるね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:21:18 ID:???0
ダディが司会のバラエティ番組を想像した
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:28:02 ID:???0
ダディ「髪切ったのかね?」
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:57:21 ID:???0
>>591
ダディの若借りし頃の映像が流れて苦笑いするダディと笑う出演者が想像できたw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:04:23 ID:???0
もし漫画化するんだったらシリアスじゃなくてギャグ路線で書いて欲しいな。ドンやファミリィの日常みたいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:29:18 ID:???0
「がんぐれ!」とか「みれにおん!」みたいなタイトルのほのぼの4コマですね
ただしマフィアなのでブラックなオチが多い

>>592
ブランドンが眼鏡バージョンになった時はマジでそう聞いただろうなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:49:45 ID:???0
>>595
それ見てみたいけど、作者にかなりのセンスが要求されるな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:19:30 ID:???0
ダディ「今日はずっと雨だそうだ」
黒服たち「そーですね!」
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:17:08 ID:???0
ダディが組織の雰囲気を変えるためスーツを禁止したらどうなるんだろ?ドンはあの服をまた着るのかな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:56:07 ID:???0
ジャージ上下みたいな地味&ラフ極まる格好か
逆にとんでもない柄のアロハとか着てきてハリーが噴くかの両極端な絵が浮かぶ

>>597
雨=血で、実は出入りを示唆しているようで恐ろしいw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:14:12 ID:???O
懐かしいなガングレイヴ。
今でも「今に」聴きながらバーボン飲みつつ、このアニメ思い出します。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:55:59 ID:???O
そんなお前もファミリィ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:43:33 ID:???0
そして飲んでたバーボンを壁に叩きつけると
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:24:05 ID:???0
くだらねぇ!2ちゃんの戯言なんかに感化されやがって!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:16:29 ID:???0
隣人を守るために私はこの2ちゃんを立ち上げた・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:43:31 ID:???0
あったけぇレス、欲しいなぁ…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:38:34 ID:???0
>>605
にゃーん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:21:18 ID:???0
んでっ!んでっ!んでっ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:07:39 ID:???0
一瞬ねこをあったかく煮込んで喰っちゃう文治が脳裏に
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:50:41 ID:???0
アニキぃ。レンジでチンしておきました。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:53:49 ID:???0
ぶ〜ん〜じぃ〜
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:00:09 ID:???O
ハリーの愛飲したバーボンの名前をネットで検索する…、そんか過去が僕にはあります…orz
今はバーボンを裏切ってウイスキー派です。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:23:37 ID:???0
先日初めてブランドンの好物のウィルキンソンのジンジャエールを飲んでみた。
普通のジンジャエールよりパンチの強い感じだったよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:37:35 ID:???0
録画しといたバクマン観てたらEDが凄いオサレ走りだったw
これも目標に向かってひた走るコンビの話だからなぁ・・
って思ったら切なくなったので、バーボン呑みながらカキコしてみる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:20:51 ID:???0
じゃあ俺はスシをつまみに味噌汁をガブ飲みするぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:07:57 ID:???0
なら俺は友達にホットドッグ半分渡して食べるよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:57:47 ID:???0
酒の話からなにやらグルメ全般に…

ダディは釣った魚そのまま食べてたんだろうか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:04:16 ID:???0
ダディ「はははは、この釣り針を外して即、丸呑みする瞬間がたまらんね。口の中で元気に暴れまわる」
ブランドン「・・・・・・・・・・」
ダディ「もちろん、君も丸呑みしてくれるんだろう?・・・・じぃ〜〜〜〜〜〜」
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:59:39 ID:???0
寄生虫とか大丈夫なんだろうか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:56:40 ID:???0
基本的にはちゃんと焼くか冷凍すべき(乱暴な手段としては「よく噛んで潰す」ってのもあるらしいが)
という訳で生で丸呑みは最悪の選択ですダディw

「そのまま」より「リリースせずに」とするべきだった
おかげでダディがペリカンに…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:42:47 ID:???0
最近ガングレ熱が冷めてきている・・・早く燃料を!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:38:41 ID:???0
映画の方は…形になるまでまだ何年もかかりそうだな

個人的にはメインキャラが使っていた銃のトイガンを集める目標が
未だに達せられないので常に継続中な感じであるw

だがきっと冷めても大丈夫
何かの拍子に瞬間的に加熱して元に戻るだろうて
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:41:26 ID:???0
ネクロライズ運動でもするか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:04:29 ID:???0
ぱっと見の字面だとどこぞの政治運動っぽいな、ネクロライズ運動w

「よいこのみんなも一緒に体を動かそう!」なノリでも
普通の人間にはない部位を使ったり、不可能な動きを要求されそうで怖い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:18:05 ID:???0
ゲーム版文治戦で
「俺がこれからやることは全てあんたが叩き込んでくれたことだ」
とか言ってるけど、つまりゲーム版ブランドンは生身時代から謎の処刑空間出したりカッコいいポーズで傷を回復したりしてたのか
マジブランドンさんパネェ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:33:46 ID:???0
ブランドンさんもカッコいいポーズ決めているし、そうかもしれん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:18:55 ID:???0
回復はシード化した文治の特殊能力だが
グレイヴも決めポーズ中に撃たれると回復する案もあったそうなので
やっぱり回復中にポーズとるのは同じなのかもしれない(文治は撃たれると中断するが)

謎の空間出すのは死人兵士になっただけで出来る事じゃなさそうだしな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:11:01 ID:???0
文治操りたかったな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:01:52 ID:???0
ODでやぐされた上に何か回転しちゃう文治なら
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:09:56 ID:???0
シード選手とかシード校とか聞くと今だにオーグマンが頭をよぎるくらい俺はファミリィ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:03:12 ID:???0
あとガンダムSEEDとか…

>>628
文治の拳銃はブレード無いのに、斬り攻撃してても
別に違和感ないのはなんでだろうな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:55:48 ID:???0
もしもう一度ゲーム化するなら箱庭系にして欲しい。アサクリみたいに市民を殺してはいけないって感じにしてくれれば尚いい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:57:48 ID:???0
箱庭系はマップを広くするとどんどんコストかかるんだよなー
個人的には好きなんだけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:22:50 ID:???O
北斗無双やってたら、
トキ/アミバがブランドンの声で、
ラオウが文治の声で、
レイがリーの声で、
ウイグル獄長がベアの声で喋ってた。

なんか、ポケモンでエスカフローネのキャストを見かけた時以来の感動だw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:34:59 ID:???0
ドンはいろんなゲームで見かけるな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:28:17 ID:???0
あとハリーとボブがくれば…ってなんか麻雀とかトランプのようだな

ゲームだと民間人巻き込んで街中でのド派手な銃撃戦というイメージ画もあったなぁ
撃っても良かったのかどうかは分からんが

箱庭に付き物の乗り物は…例のサイドカーとトレーラーでいいか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:34:38 ID:???0
いやバイクも捨てがたい。長距離はトレーラー、街中はバイクこれで作ってくれたらもう最高
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:11:42 ID:???0
ガングレみたいなアニメに憧れて業界入ったんだが
日常系萌えアニメに回されてぶっちゃけどうしたらいいのかわかんね
ヤマもオチも無いのになんでこんなのにオタが金落とすのか分からないまま毎日消化してる
末期のブランドンもこんな感じだったのかなぁ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:22:10 ID:???0
趣味を仕事にするなとはよく行ったもんだ
本当に辛いなら辞めるなりストレス発散方法を見つけるなりすればいいんじゃないの
お前がガングレイヴ好きなようにそういうアニメが好きなやつもいるんだろうよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:13:26 ID:???O
硬派アニメ好きが萌えアニメを貶すのってよく見かけるけど
正直みっともないと思うなあ
そういうアニメはそういうアニメとして
脳の別の部分で楽しんでるから
どっちも好きな人間としては不愉快になるし
なんつーか、「洋楽最高邦楽はゴミ!」とか
「漫画は低俗な文化だ、小説が至高」とか言い出すのと似たような匂いがする
ガングレ好きにもそういうのがたまにいて悲しくなるよ
黒田洋介だってぷにぷにぽえみぃとかまおちゃんとかやってんのになw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:21:30 ID:???0
そっか、俺はガングレともかなり近い感覚で日常系を見ているけどなー
ガングレの25話Bパートにおける青春の日々の切なさ、あれと同じ
ハリーやブランドンみたいなハードな人生でなくても遠き日々の輝きは愛しいもんだよ

日常系で直接に登場人物の「青春のあと」が描かれる事は少ないけど
時間が流れて人も環境も変わっていく様を描いてる事は多いしね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:24:06 ID:???0
そうか。いつの日かまたハードボイルドな作品を見てみたいものだ。
>>637も調和を大事にしてがんばれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:48:59 ID:???0
>>640
分かる気がする。久しぶりにガングレ見て25話のBパートでボロ泣きした
上手く言えないけど現実の自分とダブってしまった

贅沢なんか出来るお金なんか無かったけど友達や先輩、後輩達と一緒に遊んだり
部活して帰っていた高校時代が楽しかった。けどもう戻れない
あの頃に帰りてぇな・・・またみんなに会いたい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:52:37 ID:???0
>>642
連投スマン。さほど意味は変わらないが
×贅沢なんか
○贅沢
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:19:15 ID:???0
硬派アニメ、萌えアニメ
両刀使いの俺に死角なし!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:27:51 ID:???0
過去を振り返るとキリがないぜ。未来に目を向けよう!と未だ過去を引きずってる俺が言うのはおかしいな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:12:44 ID:???0
過去と決別するなんて容易じゃないわな
あんだけ大ナタをふるったハリーでも結局捨てきれないままだったし

作品のムードはハードボイルドだけど、キャラ自体は人間的なのがいい
ブランドンを始め、みなが常にブレて迷ってるんだよなぁ

>>644
二刀流というとこのスレ的には盲目の忍者ですね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:42:34 ID:???O
>>646
屍さんは硬派アニメと萌えアニメ両方好きだったのか…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:44:13 ID:???0
屍さんがアニメを見てる姿なんて想像できんw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:48:11 ID:???0
アニメ馬鹿にしながらもドラえもんとかで号泣してたら面白い
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:23:07 ID:???P
ハイジとか見てるタイプか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:39:34 ID:???0
そこにはGungraveを見て号泣する屍さんの姿が・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:50:38 ID:???0
トライガンに出てくるような頭にアンテナの生えたブラウン管テレビビデオの前に
一人掛けのソファーで陣取って男泣きする姿を見た
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:35:19 ID:???0
二刀による近距離攻撃の上、銃撃による遠距離攻撃を兼ね備えてるくらいだ
いちいちジャンルなんて問わないさ

ただそもそも目が見えてないけど、普段の様子を見ると全然問題ないだろうな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:39:36 ID:???0
この流れで「俺の弟がこんなに可愛いわけがない」というフレーズが頭に浮かんだ
「俺の相棒が…」でもいいけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:28:37 ID:???O
い・ま・に!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:14:03 ID:???0
俺のシェリーがこんなに可愛いわけがない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:49:41 ID:???O
久々に海洋堂のグレイヴのアクションフィギュアいじったけど、やっぱりいいな。
造形や可動は文句なしなんだが、棺桶のデモリッションが再現できないのだけは残念。
リボでも出てくれんかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:01:13 ID:5bH1pwt10
高いんだよな。リボで出たら即買いなんだがな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:41:56 ID:???0
うちのグレイヴはネジ止めされてる上腕の接続部がもげた…力技で軸打ってパテで固定したけど

そもそも棺桶ひとつに全てのギミックが入らんからしゃーないな
差し替えならいけそうだけど、それこそ価格に跳ね返るし…

リボグレイヴはシリーズ開始時から出ないかなぁと思ってるんだが
とりあえず牧師さんでそれっぽく遊んでる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:14:00 ID:???0
ヴァッシュやウルフウッドがあると他のトライガンキャラや内藤作品キャラも欲しくなってくる
今回の実写化と書籍化で何か動きがあったらいいんだが、高望みしすぎか・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:01:51 ID:???0
特撮リボルテックのジェイソンやバットマンの出来なら
実写版グレイヴでもいけそうではある…って、まだ影も形もなかったなw

>>656
そんな事言うと親熊が怒って乗り込んでくるぞ
ただでさえ最近は熊が頻繁に出没しているというのに
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:59:25 ID:1T0uvdUr0
あの棺桶が難しいのかな?なんならアニメのコートverでもいいのに
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:54:24 ID:???0
コートの方がアクションフィギュアとしてはやりにくいと思う
ディテールがシンプルでも裾が長いだけで可動させにくい
軟質素材使っても限界があるしな
まあ、本編でもそんなに動いてないという納得の仕方もあるけどw

あとやっぱ絵的に地味だわな…「目立たない変装」なんで仕方ないが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:35:11 ID:ESh7kduG0
そうかぁ。ただ無印で出たバイクがめちゃくちゃカッコ良かったので立体化して欲しいな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:15:58 ID:???0
ゲームだとエアカーやら巨大ブルドーザーやらのSFメカが中心だったけど
アニメはポルシェやらコブラやらの実在の有名車が中心だったからなぁ

メカが主役のアニメじゃないけど、ゲームとアニメのメカデザインの差が
そのまんま世界観の差なのがすげー分かりやすいw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:24:03 ID:???O
最近ODやったんだけど銃の発砲音がちょっと迫力不足ね。無印はドガン!ドガン!いってたけどパシュンパシュンになっちまった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:23:32 ID:???0
規格外のデカイ銃が吠える!って感じから割と普通の銃声になった感じだな
ただの人間の筈なのに、ケルベロスでちょっとくらい撃たれても平気な敵がうじゃうじゃ出てくるんで
銃声だけじゃなく威力も共に落ちてるような・・・

もっともそいつら、「大男」と表現されたグレイヴよりでかいので
本当に普通の人間なんだろうかw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:41:53 ID:1cLhh1De0
ODはグラが粗くなってたな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:52:02 ID:???0
なんかD2で見た場合に一番綺麗に見えるように調整してあったとかムックにはあった
D端子とかでTVと繋ぐと本来の画質になるらしい。やった事ないんで分からんけど

ただ今のハイビジョンTVだとTVの性能が良すぎて結局粗く見えるのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:20:04 ID:???O
しかしビックリする位豪華な声優陣だよな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:29:08 ID:8bSSl2Js0
確かにな。でもみんなキャラにハマっててグイグイ物語に引き込まれたよな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:39:28 ID:???0
ビッグダディとナウシカのクロトワ
ハリーと鬼武者のみのおやじ

同じ声優さんだと知った時は本当にビックリした
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:41:57 ID:???0
DVDブックレットの家弓さんコメントの一部
「原罪を意識して購いを求めるという、僕には縁のない信仰の世界を想像して
それがネガティヴな形で表現できたら面白い人物になるかもしれないと思ったのですが、
どうもうまくいきませんでした」

正直だw
やっぱりベテランでも目指す物が100%出来る訳じゃないんだなあ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:09:45 ID:???0
>>673
むしろ自分の仕事の結果に満足してしまわない向上心があるからこその
ベテランなのかも。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:17:41 ID:FoNuGslR0
向上心って大事だよな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:22:33 ID:???0
演技はおいといてアニメの中でビッグダディの原罪の部分をはっきり描いてないからわからないよね
個人的にはハリーが言ったみたいに「昔は散々あくどいことしてたのに聖人面してる」ように感じた
まあgungraveはブランドンとハリーを中心に描いた物だし
ドラマでもアニメでも演者ができることには限界があるからしょうがないけど
もしもビッグダディを描ける尺があったら家弓さんがやりたかったことを表現できたかもしれないな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:53:46 ID:???0
なんぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:35:26 ID:???0
…なんぞってなんぞ?

>>676
もともと「全ての人間は生まれながらに罪を負っている」つうキリスト教の原罪だし
マフィアとしての悪行どころではないのかもね

ダディが「聖人面」してたのは大規模な抗争が終わった時代だからこそと思うよ
ハリーは「あくどい事」が必須だった時代に遅れてきたのが不運だったのかも
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:36:23 ID:4/ik45vjO


一日一回糞スレ晒し上げ


680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:39:06 ID:???P
!?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:45:57 ID:???0
久しぶりだなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:16:53 ID:???0
名誉ファミリーの兄貴っ
ご無事でしたか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:16:13 ID:wb2PD9130
墓場を超えて蘇ったか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:08:47 ID:???0
今から君はクソスレサラシアゲ・・・・・
ビヨンド・ザ・クソスレサラシアゲだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:15:08 ID:???0
でもせっかく名付けた所で誰もそう呼ばないんだろうな、きっと
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:23:46 ID:???0
ビヨンドって呼ばれたことあったっけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:36:23 ID:???0
主にトキオカさんが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:28:07 ID:???0
ハリー「ブランドン、いやビヨンド・・・・・ぷっ」
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:43:38 ID:mzsE+/OO0
でもハリーの気持ちはわかる気がするなw
死んだ友達が蘇ってそんな名前付けてたら笑っちまうな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:19:38 ID:???0
ブラッディハリーに言われたくはないけどなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:28:57 ID:???0
「ブラッディハリー」は勝手に街で広まった通称っぽいが
「ビヨンド・ザ・グレイヴ」はグレイヴ側からの自称だから余計痛くはあるw

「マッドレス文治」も文治本人が自称したものの
後になって恥ずかしくなったので呼ばれた時に怒ってたのかもしれない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:41:40 ID:???0
「マットレス文治ぃ?」て馬鹿にされたのかも
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:16:57 ID:???0
てす
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:39:05 ID:???0
なんかおかしいと思ったらマッドネスじゃね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:51:42 ID:???0
マットレスwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:39:47 ID:5QhebzQ00
ひでぇw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:09:52 ID:???0
そりゃ怒るわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 03:39:16 ID:???0
しまった、以前マットレスでネタにされてたの思い出して
間違えんように意識してたらそのワードのまま打ち込んでたw
とりあえず蜂の巣にされてくる・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:29:22 ID:4+4ojBWeO


一日一回糞スレ晒し上げ


700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:46:01 ID:xO3yft6jO


一日一回糞スレ晒し上げ


701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:52:34 ID:???0
ぜんぜん関係ないがNoirもアメリカでドラマ化されるらしいな
流行るのかなこの流れは
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:21:26 ID:???0
あちらの映画業界はネタ切れ状態なんで
日本のアニメ、ゲーム関係に目をつけてるとか聞いたような
そりゃまあネタには事欠かないわな

そういやグレイヴの格好は西部劇のそれがモチーフだけど
本家アメリカでも西部劇は今じゃ流行らないのかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:51:46 ID:xgyvIvLd0
日本でいう時代劇みたいなもんだから好きな人は好きなんじゃないか?オレはカウボーイとかすきだけどな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:51:48 ID:5GnIFdE8O


一日一回糞スレ晒し上げ


705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:00:24 ID:???0
「晒し上げ」が合間合間に入る形がなんか懐かしいw

>>703
ある意味で結構ガングレイヴと通じる物があると思う

ttp://www.youtube.com/watch?v=e6ioHeXk2yo&feature=player_embedded
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:23:42 ID:xXrN9/AtO


一日一回糞スレ晒し上げ


707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:22:24 ID:k9AIKrRZO


一日一回糞スレ晒し上げ


708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:36:00 ID:???0
話自体はシリアスだけど、超技術によるゾンビ兵とか出てくるあたり
薄桜鬼見てるとガングレ思い出してなんか落ち着く
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:05:03 ID:p105UwKy0
相変わらず静かだなw放送当時はどんなだったんだ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 05:55:04 ID:px5DWcIkO


一日一回糞スレ晒し上げ


711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:37:21 ID:???0
ようつべで初めて見始めて、12話まで見ちゃった。あと半分しか残ってないよー。
でも、お前らより、楽しみが残ってるw

♪い・ま・に 刹那も永久も消え去って♪
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:19:08 ID:???0
法律に触れるような公開/視聴の話はしないでね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:28:46 ID:???0
レンタルがビデオしかないから
法に触れない視聴の仕方では新規が入ってきにくいんだよなー
今ほとんどのレンタル屋でビデオなんて置いてないし
もっと多くの人に見てほしいのに
映画化でどうにかレンタルDVDも出たりしないかなあ

ネット配信でもいいけど、そういうのってたいがい「1話は無料」だから
2話まで見ないと面白さがわかりづらいこの作品では逆効果な気がする…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:58:47 ID:???0
ようつべは削除依頼があれば、ちゃんと消すでしょ?
ようつべで見たってだけで、法律に触れるようなって、ずいぶんお堅い方ねw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:20:45 ID:???0
削除依頼があるかどうかと
Youtubeが消すかどうかと
違法にアップロードされたがどうかと
見ただけで法律に触れるかどうかと
全部別の問題です。消えてないから見ていい訳ではありません。

あなたが見た結果どうなるかはあなたの問題なのでどうでもいいけど、掲示板でそういう話をしないでね、
ってそれだけの事
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:28:11 ID:???0
前半は分かるけど、後半はめちゃくちゃだよ、お前の書いたこと。キチガイレベルw

>>あなたが見た結果どうなるかはあなたの問題なのでどうでもいいけど、掲示板でそういう話をしないでね、
>>ってそれだけの事

まず、掲示板でって、お前は2chの管理者か?仮に、このスレでって言いたいのなら、お前はこのスレの
管理者か?違うだろ?そこまでお前に指図される覚えはない。

何を偉そうに、「それだけの事」だw?消えろ、自治厨w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:34:35 ID:oFN7dwMV0
>>715
荒らすなよカス バカ晒しあげ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:36:46 ID:oFN7dwMV0
>>715
最低だな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:43:39 ID:???0
ほんとに罪悪感とかないんだなあ
制作者側に損害を与えるような方法で見ました、とか
その作品が好きな人が集まるスレで堂々と言うなよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:12:04 ID:???0
製作者側に損害を与えるってwwwww
いま、DVD出してないんだから、儲ける気はないだろ?

中古VHS? VHSビデオ見れる機械、もうないからwwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:37:28 ID:???0
中古DVD買えばいいじゃん・・・
少なくとも俺はそうして見た。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:16:48 ID:???0
>>720
いまDVD出してなくても、映画化するんだから出るかもしれないし
そもそも作り手からしてみれば、不法コピーって
「不法コピーする奴は膵臓癌で死んでほしい」
とまで言う人がいるほど不快な行為だってのは理解してるか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:34:46 ID:???0
YouTubeの違法性の議論はスレ違い 他でやれ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:58:10 ID:???0
いいだろう、今夜0時、新宿駅で待っている
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:27:07 ID:???0
>>724
携帯番号くらい書けよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:53:17 ID:???0
いかに釣りが好きなダディといえど、ネット上での釣りは好むまい…

いや、もし好んでても嫌だけど

>>709
>>1の過去ログ集から放送時を中心に見れるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:49:36 ID:???0
ハリーの乗ってたアルファロメオのプラモが欲しいが
どこも品切れで手に入らんな

2人のフィギュアも作って乗せてやりたいものだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:23:15 ID:???0
ガングレのファンのみなさんにお聞きします。他にガングレ的なハードボイルドが楽しめるアニメを教えろ。
729ヴンヂ:2010/12/01(水) 00:51:50 ID:???0

アニキ、アニキ

                                      アニキ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:15:41 ID:???0
>>728
ハードボイルドかどーかは判らんが、
スタッフ被ってるしトライガンとかどーよ。

あと漢の生き様的な感じで、スクライドやグレンラガンがオヌヌメ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:00:17 ID:MtJcOtmZO


一日一回糞スレ晒し上げ


732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:34:35 ID:???0
そんなお前もファミリィ、っと

>>728
あとハードボイルド…ゴルゴ13とかボトムズとかカウボーイビバップとか?
マッドハウスつながりだとブラッグラグーンやガンスリンガーガールも
…これはハードボイルドつうかガンアクション枠かも知れんが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:46:57 ID:???0
ヒートガイジェイ最高だよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:27:55 ID:???0
ガングレイヴ好きに勧められてテクノライズ見たな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:52:49 ID:???0
ダーカーザンブラックも同じような空気感だったな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:58:49 ID:???0
>>730
さんきゅー、ブランドン!

>>732
さんきゅー、グレイブ!

>>733
さんきゅー、ハリー!

>>734
さんきゅー、マリア!

>>735
さんきゅー、文治!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:49:19 ID:???0
EDでブランドン、ハリーとみんなが呼び掛ける中で一人だけ「グレイヴ」とか言い出すトキオカときたら
グレイヴ→だれも呼ばない
「T」でいい→呼ぶ前に死ぬ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:17:24 ID:???0
ブランドンに対して、自分の研究のせいでハリーを暴走させ
その果てに死なせてしまった負い目があって
馴れ馴れしく彼の名を呼ぶ事に抵抗があるとかなら、まあ…

同じ綴りのgraveで「真面目な、厳粛な、落ち着いた」の意味もあって
これもブランドンの性格にあってるとは思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:37:23 ID:HlXJI/CB0
そうなんだ。そっちのほうがしっくり来るな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:17:23 ID:5+QON49NO


一日一回糞スレ晒し上げ


741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:20:58 ID:???0
新外国人、左腕ブランドン・マン獲得…横浜
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101201-OHT1T00313.htm

 ,,、,,、,,、
〃ノ/从ヘ
ノ|・∀・|ヾ
/|__|\
  | | 
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:23:27 ID:???0
ブランドォォォン…!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:11:23 ID:???0
放映期間が1年だったらEDがブランドン音頭になったりしていたんだろうな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:58:01 ID:???0
ブランドン絵描き歌の可能性も
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:14:26 ID:???0
ビッグダディ音頭
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:21:42 ID:???0
>>728 アニメじゃないけどVシネの首領への道が面白いよ
単に俺がマフィアとかヤクザとか裏社会物が好きなだけなのかもしれないけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:11:41 ID:dbqzWQ/DO


一日一回糞スレ晒し上げ


748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:07:24 ID:???0
舞台が中南米だから音頭じゃなくてサンバかもしれないぞ

>>741
「右腕」なら懐刀っぽくて余計それらしかったのになw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:58:18 ID:???0
舞台、中南米なの?日本人のくせに、バタ臭い名前付けやがって、と思ったよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:28:01 ID:???0
モランボンかわいいよモランボン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:15:24 ID:???0
モランボン・ヒート
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:31:06 ID:???0
Moranbon Heatか・・・カルビが熱くなるな・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:06:25 ID:???0
当の兄貴は焼き肉であろうとも
カニを食うように黙々と食べるのだろうな

…火を使う儀式みたいな食事風景になりそうだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:20:16 ID:???0
貴重なタンパク源です
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:24:17 ID:???O
>>754
そらベア違いやwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:22:32 ID:PoBoAgV8O


一日一回糞スレ晒し上げ


757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:45:16 ID:EKUSC2UzO


一日一回糞スレ晒し上げ


758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:11:31 ID:IZgcgZvQO


一日一回糞スレ晒し上げ


759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:19:04 ID:???0
盛り下がってるな。

ガングレをYouTubeで見ましたって書くと盛り上がるかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:24:10 ID:n8FboZgkO


一日一回糞スレ晒し上げ


761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:00:23 ID:MVOn7ySd0
ファミリー第一の社会の中に
ハリーみたいな上昇志向勘違いヤングマンが入ってきて
社会は崩壊しました。
勘違いヤングマンが築いた社会は
時間を超えて現れたオールドマンがぶっ壊しました。

こんな感じ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:23:05 ID:n8FboZgkO


一日一回糞スレ晒し上げ


763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:37:16 ID:???0
>>761
そっちを軸に見るとそんな感じだが。
ブランドンはハリーに殺されてもなおハリーを親友だと思ってました、めでたしめでたし。
こんな感じ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:11:46 ID:3fHr0NNKO


一日一回糞スレ晒し上げ


765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:22:26 ID:3fHr0NNKO


一日一回糞スレ晒し上げ


766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:17:30 ID:???0
オールドマンって何だ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:05:17 ID:???0
オーグマンだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:59:20 ID:PRFz1LoeO


一日一回糞スレ晒し上げ


769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:38:05 ID:???0
ゲイリー?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:40:32 ID:???0
ネクロライズされてからのブランドンの巨体化が納得いきません
ドクタートキオカに何か筋肉増強剤でも投与されたの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:00:31 ID:8T37nTyZO


一日一回糞スレ晒し上げ


772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:22:24 ID:???0
モランボォォォン
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 03:32:46 ID:???0
研究所で暴れてグレイヴにやられた
同時期のネクロライズ兵の姿を思えば
まだ図体がでかくなっただけで済んでよかったよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:12:00 ID:???0
>>769
ゲイリー・オールドマンw
だがゲイリー役はスティーブ・ブシェミと決まっているんだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:33:19 ID:???0
なにしろモデルだからねぇw
50代か…ゲイリーが死んだ時はそれくらいか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:23:12 ID:VPg+1DBoO


一日一回糞スレ晒し上げ


777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:56:00 ID:JTsZSOus0
ようつべで見たよーw さあ盛り上がれw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:01:16 ID:???0
>>770
遅レスだけど初期ネクロライズの犬は化物に、
ウォー部下も蘇生時に身体がボコボコしていたので巨大化は仕様っぽい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:37:58 ID:???0
それほど外観が人間離れしなかったのは、せめて生前の姿をとどめようとトキオカが配慮したのかな
グレイヴの場合は他と違って無闇な強化を狙った訳じゃないってのもあるだろうけど

ただ服装は常人離れしたな…

>>777
にゃんこの動画なら俺もよく見るぜ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:08:33 ID:???0
きっとネクロライズドナーカードの「生前の姿を希望する」に○したんだろうな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:12:24 ID:???0
記入者一覧はこんな感じか

ブランドン ○
ブラッドウォー部下一同 ○
ブラッドウォー ×
犬 ×

暴走事故起こした連中があれで○だったら怖いな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:33:45 ID:QcaD5+BOO


一日一回糞スレ晒し上げ


783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:22:27 ID:cQkmfDPoO


一日一回糞スレ晒し上げ


784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:36:49 ID:???0
もともとはゲームだったのかこれ。ゲームを知らずアニメだけを見た俺としては後半になるにつれてなんかいろいろ現実離れしていってついていけなくなった。組織の階級を駆け上がっていくとこまではおもしろかったが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:34:29 ID:JDxDDkS90
♪いまいる この場所は スリ減るだけのゲーム それなら俺は ただ上げるだけで勝てる はず♪
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:06:22 ID:???0
♪スレを越えて行け♪
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:01:40 ID:???0
い!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:30:16 ID:???0
ま!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:02:57 ID:???0
に!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:53:11 ID:???0
ド深夜に謎の盛り上がり…チキンの日の前哨戦ですかい?

>>784
ゲームの方はエアカー飛んでたり巨大ブルドーザー出てきたりでもっとSF要素が強かったのよ
むしろアニメがリアルなマフィア映画路線に行ってしまった方が不思議というw

とりあえず最後までは見れたのだろうか…そこまでいったら全部見届けて欲しいが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:28:19 ID:???O
そんなお前もファミリィ

に乾杯
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:09:23 ID:???0
玩具レイプ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:47:25 ID:???0
メリークリスマス。それにしてもGungraveのBGMは名曲揃いだな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:39:51 ID:???0
クリスマスに合いそうな曲もちらほら
まあ、どんな曲が今日にふさわしいかは人によるだろうけど…

TVでやってたホームアローン2を見たら
泥棒コンビの片方はハリーって名前だったのだな
チンピラのままおっさんになってたらあんなんだった…とは思いたくないが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:35:39 ID:???0
クリスマスか・・・若い頃のダディも色々やったんだろうな
今は聖人ぶってるらしいけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:02:01 ID:oLQbBwY1O


一日一回糞スレ晒し上げ


797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:28:27 ID:???0
>>795
マリアと巡り合うまで女っ気のなかったお方だ
それまでは独身男の定めとして、部屋にこもって壁殴ってたのだろう
まあ組織の仲間はいたから彼らとパーティでも…

あ、でもランディもベアも女房持ちだったな
やっぱり壁殴ってたかもしれない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:08:24 ID:???0
ランディさんは死亡時の描写を見るに
あんなんでも奥さんとはおしどり夫婦だったっぽいな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:25:52 ID:???0
>>797
それで無印のラストで、
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/ 
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
         ↑こんなのになってたのか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:01:51 ID:???0
>>797
つまり人には言えない色々な自慰行為を散々していたと
ハリー「昔は散々やったくせに、今は聖人ぶりやがって!」
ダディ「聖人?いやこれは賢者モードだ」
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:29:59 ID:???0
生徒会役員共みてぇだw
嫁が出来たから賢者になったのか…リーにもハッスル言われてたしなぁ
でも下ネタダディでもあの声で平然と語ったら格好いいんだろなきっと

>>799
連続パンチ発動前の、うずくまるようなフォームは
嫉妬と苦悶と悲しみの表れだったんだね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:33:14 ID:???0
ブランドン まさかのドーテイ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:55:02 ID:???0
眠っている間にトキオカに掘って掘られされてるから童貞ではないよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:51:23 ID:???0
そのカップリングとプレイに需要はあるのだろうか・・・

純朴な彼が好きなら未経験で
マフィアらしいハードボイルドな彼が好きなら経験者、とどっちも想定できる
ある意味懐の深い奴だな、ブランドン
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:37:30 ID:???0
そういえばゲーム版アーカイヴスに載ってる初期稿には
「良いタバコ良い食事良い女良い部屋良い車…すべてを手にしている感じ」
とか添え書きしてあるんだよな、ブランドン
あんまりにも今のイメージと違いすぎてて吹いた
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:11:29 ID:???0
ゲームのグレイヴ≠アニメのブランドン
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:44:15 ID:???0
あまりの無口で手話で会話するのかと心配になるくらい無口なんだよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:13:18 ID:???0
アニメだとダメージ受けると呻くけど、ゲームだとそれすらないもんな
ゾンビキャラが無口なのは定番だがブランドンは生前から無口なのよねw

>>805
ハリーと被ってるんで没、とか書いてあった奴だっけ
まあ実行部隊入りしてからは(特に眼鏡時代)充分な生活はしてたんだろうけど
ポルシェ乗ってるし、愛銃も高級品だし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:35:04 ID:???0
いつも思うんだが、このスレは君と「晒しあげ君」という2大常連でもっているようなものだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:12:35 ID:???0
おっと、俺を忘れちゃ困るぜ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:07:35 ID:???O
ファミリィの皆、良いお年を!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:15:48 ID:???0
まだ明日もあるけどブラッディハリー!よいお年を!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:21:57 ID:???0
半年近く規制されていて書き込めなかった俺のようなファミリィもそこそこいるだろう
何はともあれ兄貴達、良いお年を
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:26:19 ID:???0
グレイブ、いや、ブランドン、良いお年を。
あ、君には未来がないんだっけか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:51:15 ID:5I8SF4zVO


一年一回糞スレ晒し上げ


816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:00:20 ID:???O
そんなお前もファミリィ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:53:47 ID:???0
ファミリィたちに、今年もありがとう

来年は実写の件とかで動きがあるといいな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:03:12 ID:???0
このときまさかブランドン役大泉洋だとはまだ誰も知る由もありませんでした
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:18:39 ID:???0
ブランドンは阿部寛らすい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:06:53 ID:???0
明けましておめでとう!
ファミリィの皆様が今年一年健勝でありますように
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:00:02 ID:5ACvy3FTO


一日一回糞スレ晒し上げ


822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:29:41 ID:???O
名誉ファミリィの兄貴おめでとうございます
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:27:39 ID:???0
ダディ「おめでたいついでに最近入った新入りのために小話というか自慢話をひとつ・・・
    ファミリィコンピュータは我がファミリィが作ったものだ」
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:47:39 ID:???O
ダンディオペラ・ファミリィホームズ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:51:52 ID:???0
ダディ、ブランドン君が真に受けて感心しています

ともあれ、あけおめー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:28:51 ID:???0
>>824
普段は寡黙でクールでいい人だけど
戦闘時には変な格好ではっちゃける
…なるほど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:30:08 ID:???0
つまり文冶が三バカ部下のポジションを一人でこなすハメになるのか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:38:28 ID:???0
今さら文治の治が冶になってるのに気付いた。うっかりミスだ…

なんか「使えねぇ」って声が後ろから聞こえた気がする
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:08:25 ID:???0
ブランドンンンンンン

このアニメって面白いね

ギアスみたい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:39:17 ID:???0
主人公が黒基調で、友人兼ライバルが白基調な所?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:11:12 ID:???0
親友が仇同士って所とかかね
なんにせよ斬新な意見だ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:01:37 ID:???0
このアニメって面白いね

セーラームーンみたい

833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:51:47 ID:???0
なん…だと…

一応言っておくが、ミカちゃんは主人公じゃないし
グレイヴの格好はタキシードでもないぞ

でも敵のイっちゃった格好は似たような物かも知れぬ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:58:26 ID:???0
ダディに代わっておしおきよ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:50:21 ID:???0
ダディ「ムーンライトパワー!メーイクアーップ!ブラッディハリー!
    死んだブランドンに代わっておしおきだ!」
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:11:05 ID:???0
その挙げ句に返り討ちである

まあそれでセーラーミカが現れるならいいや
衣装製作はトキオカで
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:25:21 ID:???0
そして現れるセーラーマリア
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:50:33 ID:???0
17歳だからなにもおかしくはない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:36:47 ID:???0
なあ、まだDVDボックスって出ないのか??
ブルーレイでもいい、何年待ってるだろうか……
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:39:43 ID:???0
映画のときに一緒に出る・・・ よな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:49:01 ID:bSMdDE7N0
年甲斐も無く号泣してしまったのですが
読解力が無くてちょっと解からなかったところがあります
ハリーが何度か口にする「俺はどこで間違ったんだ」っていうのは結局どこで間違ってしまったのでしょうか?
最初の殺しのところですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:10:15 ID:???0
ブランドンも同じ言葉を何度か口にしてるけど
個人的には「どこで間違った」っていうのはないと思う
ラッドが帰ってきて仲間が殺された時点で
…っていうか、もっと言うなら二人があの町で生まれ育った時点で
遅かれ早かれあんな道をたどるのは決まっていたようなもんで
それでも、二人の「どうしてこうなった」とか
「戻れるもんなら今度こそやり直したい、間違いさえしなければ二人でやり直せるはずだ」
って気持ち、あがきみたいなもんが、あの独白に現れてるんだと思ってる
それがラストの幼少の二人につながるんじゃないのかな、と
個人的な解釈だけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:23:07 ID:???0
誰でも生きてて一度は思うであろう、
人生こんな筈じゃなかったのに何故、って
疑問に明確な答えを見つけるのはそりゃ難しいわな

特に人間関係は
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:01:59 ID:???0
どこがギアスっぽいのかなんて
単純明快だろ
喧嘩しかできないブランドン=スザク
頭脳で相手を追い詰めるハリー=ルルーシュ
二人が手を組めば出来ないことはないが
どこかで間違ってしまい、二人は敵となる。
これ、ギアスの方が後だからこっちがパクリだけど、
ガングレが後だったら完全にギアスのパクリ言われてると思うよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:25:51 ID:???0
そんなもん「不幸な女の子が王子様に出会って幸せになりました」並みに
古典の時代から使い古された話型だろww
とりあえずお前はワンスアポンアタイムインアメリカを見てこい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:46:57 ID:???0
徹底してアニメしか見ない狭い世界でしか生きてこなかったのか
だがそんな>>844もファミリィ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:59:42 ID:???0
ハリーとブランドンが頂点を目指して頑張っていく姿は非情に面白かった
マリアとブランドンがくっついてくれてたらなァ・・・ほんと難しい話だわ
リーの「ハッスルしちゃったんですね〜」って台詞には流石に吹いてしまった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:13:47 ID:???0
ミカかわいいよミカ。
ミカがもっと大きくなったら、またブランドン始動させてくれ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:23:39 ID:???0
大きくなったら、お約束で容姿も声もマリア瓜二つになるんだろうな
と思ったがOD(4年後)でもグレイヴが気付かないほど成長してなかったわ…
外観的には永遠の17歳どころか永遠の13歳か、恐ろしい子

前半のムードが好きな程、後半の化け物戦で萎えたという向きは多いが
ハッスルとヨクモデェスだけでもVSリー戦の価値はあったよな!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:48:04 ID:???0
ガングレイブって続編あるの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:14:40 ID:???0
アニメの続編じゃないが、アニメの元になったゲームの続編がある
そちらではミレニオンが残した忌まわしき麻薬「シード」の技術を継承した犯罪組織を相手に
ミカとグレイヴが新たな仲間と共に戦う
(アニメだと変更されたが原作ではオーグマン化はシードの過剰摂取による変異)

アクションゲームが好きならお勧め
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:37:51 ID:???0
ファミリィの皆さん、遅ればせながらあけましておめでとうございます。
新年そうそうsage忘れそうになる俺。弛んでるな・・・。
>849
髪の毛銀灰色でマリアとクリソツ・・・、好みかもしれない・・・。
でもどんなにマリアに似ていてもグレイヴは姪っ子みたいに思ってそうだよなあ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:22:24 ID:???0
おいおいビッグダディと瓜二つに決まってるだろう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:21:49 ID:???0
こう考えるんだ
幼い頃のダディは今でいう「男の娘」的愛らしい外見で、ミカはその頃のダディ似だと
やがて大人になったミカは母親似になる、完璧じゃないか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:32:06 ID:???0
だが待ってほしい
その論理だと大人になったミカはダディ似になるのではないか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:21:04 ID:???0
娘は父親に似るっていうからねぇ
ダディ似のミカか、いまいち想像出来んな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:17:34 ID:???0
想像もなにもダディと瓜二つなんだってばよ
ただ体はマリアと瓜二つだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 05:20:20 ID:???0
>>857
グレイヴ(…アリだな)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:57:50 ID:???0
ダディがどんな美少女に見えてんだよw

>>855
成長すると顔のバランスが変わって印象が変わる事も多いから
でも13、4じゃ大体決まってるかも

若い頃のダディがどんな顔か分からんから父親似でも分からないよな
ブランドンがダディに似ているってのは…人柄の方だろうし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:19:36 ID:???0
子どもの頃、親父似だと言われても、成長すると母親似というのはよくある。
ミカ、大丈夫だよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:46:12 ID:???0
いや、ここは外見母親で中身が父親似でいいジャマイカw
>>841
亀レスで済まないが、自分はお互いが信じきれなくなった頃かなぁと。
(ハリーはネクロライズをブランドンに隠す、
ブランドンはハリーの所業を知ってたけれど黙ってた)
何が言いたいかというと、もっと互いに遠慮せずに話し合えば良かったんでないかと・・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:35:56 ID:???0
>もっと互いに遠慮せずに話し合えば良かったんでないかと・・・。

そんなことしたらドラマとして成り立たないんです(キリッ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:57:22 ID:???0
間違ったのは、街から出ていかなかったときだな。

ハリーがファミリーに入りたくて、金集めて、車に乗ったときだ。
ブランドンは車に乗るべきじゃなかったな。

というか、試験に合格したのはハリーだろ。
ブランドンは金魚の糞みたいに付いて来るな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 04:44:41 ID:???0
ハリーがネクロライズに手をだしたあたりから狂い始めてたんだと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 05:30:07 ID:???0
ハリー8話のあたりではまだ良心は残ってたもんな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:56:21 ID:???0
そのネクロライズに手を出した原因になる
「自由を得るためには力がなきゃいけない」って考えが
そもそもが2、3話のあれに起因してるってことだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:29:25 ID:???0
そもそも生まれてきたことが間違い
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:11:16 ID:???0
それはお前だけだよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:23:30 ID:???0
いやいやそれ言ったら俺だって
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:39:33 ID:???0
♪今いる この場所は 磨り減るだけのゲーム
それなら 俺は笑うだけで 勝てるはず♪
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:42:24 ID:???0
よーるーをー こーえーて ゆーけー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:22:52 ID:???0
い ま に
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:13:56 ID:???0
見てろよ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:45:17 ID:SECv/9vD0
>>873
わかった。ずっと物陰から見てる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:54:01 ID:???0
橘さん!なぜ見てるんです!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:57:19 ID:???0
ちがうじゃんw

♪言葉も何もなくなって走り出すリズムが♪
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 04:29:43 ID:???0
「間違った時」なんてのはないだろう。
何故なら二人は間違ってなどいなかったから。
二人は同調しているようで微妙にズレていた。限り無く平行に見えた二つの直線が
はるか先で交差し、離れていくのと同じように…。

なんて気取った書き方をしてみたが、Gungraveの演出の非常に優れている点の一つがまさにそれで
徐々に、徐々に二人の関係がズレていく(いい表現が思いつかないんだが…)
ところなんだよね。三話でハリーがディードを撃ち殺すところから、ズレの演出は始まってる
…ように思える。しかし恐らくブランドンはビッグダディという人に出会わなければ、
ハリーについていったんじゃなかろうか。だからこそハリーはダディを恨んでるんだよな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:42:04 ID:???0
もしダディが典型的「マフィアの親玉」のクズ野郎だったら
倒してトップを取る事には迷わずに済みそうではあるw

でもブランドンもネクロライズ技術には引いてたみたいだし
あのまま幹部(文治の席は本来ならブランドンのだよな)になってた場合もすんなり行ったかどうか…
とりあえずその後どんどんイカれて人殺しまくるリーとは衝突が起きそうだぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:04:24 ID:???P
いつの間にか板移転してたのか?
半月ぶりくらいに気がついて見にきたらスレが回ってて感動した
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:05:02 ID:???0
>>879
おかえりなさい
なんだかんだで一定数のファミリィが常駐してるね

さて七年前の今頃はダディが亡くなった放送回ですなぁ・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:59:16 ID:???0
一月十九日はダディの命日
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:08:07 ID:???0
もう7年も経ってしまったのか・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:09:49 ID:???0
♪明日を今に塗り替えていく、始まりは痛みとな〜み〜だ〜♪
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:29:37 ID:???0
ハリーは釣仲間に誘ってもらえなかったから
ダディを恨んでるんだよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:03:37 ID:???0
やっぱりあれがまずかったのかな…でもハリーは釣りとか好きじゃなさそう
釣れぬなら殺してしまおう、ってタイプだし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:25:47 ID:???P
ハリーはブランドンに釣らせて一緒に食べるタイプだろ。別に嫌味じゃなくて

でも、食べさせてもらってなかったような…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:37:28 ID:???0
そこが間違いの始まりか…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:01:45 ID:???0
キャッチアンドリリースかもしれない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:36:35 ID:???0
ハリーは包丁とフライパンを用意して待っているタイプだろう
男の料理なら自分で作れそうだ

キャッチアンドリリースなら仲間になれなかったのか…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:34:42 ID:???0
社会人になって色々忙しくてしばらく会ってなかった親友が
いきなりバケツに魚入れて訪ねてきたら驚くだろうなぁ

ブランドンの人柄を知っているハリーは
「社会人になったけど相変わらずだ!」という所で驚くかもしれんが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:03:13 ID:kTvkXOyy0
♪今いる この場所は スリ減る だけのゲーム♪
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:37:50 ID:???0
最近OD始めたけどムズ過ぎワロエナイ…イージーですらきついぜ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:52:38 ID:???0
わかるぞ…

特にDSが全種解放されるまではしんどいよなー
やられながらでも敵の出現や攻撃のパターンがつかめると思うので諦めないで!
とりあえず隙あらばチャージしてタメ撃ち準備しておくと多少楽かと

あと例のバグには気をつけてね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:59:46 ID:???0
これ、今の方が時代にあってるよな?
放送が早すぎたんだ……
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:16:24 ID:???0
どうかな、一般向けとは言いがたいから爆死するかも
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:30:26 ID:???0
1話がすでに・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:04:34 ID:???0
♪今いる この場所は 磨り減るだけのゲーム
 それなら 俺はただ 笑うだけで勝てる はず♪
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:37:10 ID:???0
>>894
今の時代にどういった所が合っているんだい?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:34:19 ID:???0
青白い異形の者が跋扈する(が逆にひどい目にあってる事が多い)所が
今話題の侵略アニメっぽいかもしれない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:30:23 ID:???0
俺がこの腐ったミレニオンを侵略してやるでゲソ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:15:27 ID:???0
すでに異星人に侵略されてるでゲソよ
そんなあなたにオーグマン手術をおすすめするデース
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:28:06 ID:???0
あっちのアニメにもデース口調の奴がいたっけ…

いつも白い格好してるからあの帽子が馴染みそうで困るなハリー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:41:13 ID:/86nNW5u0
ヨクモデース!!とヤッテヤルデスの関連性はあるのか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:17:24 ID:???0
・黒髪
・最初は主人公たちの仲間になる事に迷いがあった
・目下の者(部下または後輩)が人間じゃない
・同性とラブラブに見える(実際そうなのかはさておき)
・見る人によってはゴキブリやカマキリなど、虫を連想させる事がある
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:14:56 ID:???0
それなら俺はただ笑うだけで勝てるはず
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:53:56 ID:???0
ブランドン、僕と契約して早くネクロライズしてよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:11:53 ID:???0
そういや映画の話どうなった?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:39:33 ID:???0
いま俺が撮ってるよ 
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:52:50 ID:???0
おいダディ、もっと足開けよ
観客喜ばねぇだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:05:24 ID:???0
映画ラストシーン

ブランドン「俺たち・・・・終わっちゃったのかなぁ・・・?」
ハリー「馬鹿野郎、まだ始まっちゃいねーよ!」
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:10:13 ID:???0
オマージュで済まない丸パクリは困るw

最近ちょっと話題のインド映画みたいなトンデモアクション映画になる事を期待
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:23:45 ID:???O
最近はこーいった格好良いアニメがなくなって見るモンが無いな
ハーレム路線もいいけど義理人情に溢れた作品が見たい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:09:16 ID:???0
実写化だ書籍化だという話が出た割には、gungrave.comは死んだままなんだな・・・
どこまで話が進んでるのか早く知りたい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:03:19 ID:???0
まさにネクロライズ待ちだな
こんだけ待ってんだから、いくらでも待つけどね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:49:42 ID:???0
けっ!実写エヴァンゲリオンも凍結したし期待なんざしてねぇよ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:51:38 ID:???0
映画がどうなろうとも、とりあえず再ソフト化だけしてくれれば

BDだとアップコンバート作業とか大変らしいけど…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:20:43 ID:???O
ベアは面黒枠
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:26:00 ID:???0
豚切ですまん。
さっき海外の反応翻訳系ブログを見てたんだ。
そしたら「今までアニメを見て泣いた事ある?」ってエントリで
 ガングレイヴの最後にお互いに撃ち合った所…。
ってハンガリーの人のコメントがw
海外にもファミリーそれなりに居るのかね?少し和んだ。

919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:20:06 ID:???0
撃ちあってないだろ。撃ちあう振りをしただけ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:21:06 ID:???0
というか、息の合ったところがいいんだよな。わかるよ、わかる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:10:37 ID:???0
>>919
いろんな解釈があるけど
(撃った/撃ってない/弾切れ/死んだ/死んでない)
個人的には撃ちあってる方がいいな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:00:52 ID:???0
トキオカがTと呼んでくれと言ってたのに呼ばれなかったのは泣けたな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:54:23 ID:???0
トキオカだけ「グレイヴ」と呼ぶところは仲間内で笑いどころになってる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:20:31 ID:CAK7/fj5O


一日一回糞スレ晒し上げ


925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:39:39 ID:???0
名誉ファミリィもお元気のようで何よりっす

>>918
海外でも人気だからこそ映画化の話が出たと思いたいな

あと予告とかで銃を酒に見立てる事があったので
最後のあれは乾杯だったのかなという気もする
926918:2011/02/07(月) 02:17:10 ID:???0
ばんわ〜
おっレスktkl嬉しいなw
名誉ファミリーと、このスレのヌクモリティーに乾杯!
キーワードが
【 晒し 上げ ブランドン ハリー 映画 文治 ダディ 】
になってて微笑ましい気分になりました。

>>919・921
どっちだってイイんじゃないかと思ってる。
数奇な運命を辿った二人の男の、人生の落し前的な何かじゃないかと。

>>925
乾杯の代わりに銃声を。
抱き合う代わりに、銃弾を……。
ですね、分ります><
知名度の割りに未だちらっと話題にでてきますよね。
TRIGUNが人気あるんだから、きっといけると思うんですが・・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:32:19 ID:???0
もう七年も前か……当時は、
マリア様がみてる→マイキー→ガングレイヴ
の流れて布団に籠もりながらみてたなあ……懐かしい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:35:02 ID:???0
東海エリアはクロマティ高校からのコンボでした(間に違う番組挟んでたけど)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:40:10 ID:???0
関西組はお姉さまからアニキへの素敵タイムだった・・・。
途中から関東に越して来たら、バカボントラップががが
何もかもが懐かしい・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:18:05 ID:???0
ガングレイヴの余韻に浸っていたら
お色気番組が始まったでござる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:33:47 ID:???0
それはそれで、と思ったが当時は妹と見てたからマズイな

トライガンがSF西部劇なら、ガングレイヴはSF禁酒法時代?
真っ当に実写化したら楽しそうだけどなー
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:17:59 ID:???I
いま借りたDVDで始めてガングレイヴみてるが
じじいのビッグダディ衰えを知らねえええ絵ええ
マリアはそっちかよこのおおおおブラン丼のばかやろおおおおおお
全話見るまでスレ探さないつもりだったが思わず書き込んでしまった
しかし健常者でうまれたのがさすがビッグダディの遺伝子というところか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:36:49 ID:???I
と思ったらブランドンうわああああ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:15:49 ID:???0
>>932
DVDレンタルしてるトコあるんだね。嬉しいってか、よかった・・・
1話見た時点でブランドンの結末は大体予想つくだろw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:51:53 ID:???I
>>934
DVDはトライガン含め内藤大好きな友人から借りたんだ、これいけないことか
ボブパウンドマックスとかネーミングセンス最高だわww
最初に裏切ったのはハリーだろうに、何勘違いしてんだ
ベアウォーケンの娘のシェリーがギャラリーフェイクのキャラとかぶる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:28:19 ID:???i
ガングレイヴ見終わった
うまくまとめられないけどラストとそれぞれのキャラと思いと生き様に感動した
自分はこんなに強くはなれないだろうなぁと思わせるあたりリアルであったし現実社会に通じる大切な要素がいくつもあった
こういうのが人間ドラマっていうのかなわからんけど
ブランドンと九頭とハリーとベアウォーケンが良かったですいやはや傑作です
久しぶりに充実感で満たされた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:57:34 ID:???0
ご苦労さん、何年経ってもいい作品だよな。さあ共にボックス化を祈ろうw

しかし一番最初の感想がダディのハッスルかい!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:54:29 ID:???i
だってブランドンが不器用であんな態度とったけどまさかビッグダディとくっつくとは思わなかったんだわ
それにしても子安は変態悪役キャラをやらせたら天下一品ですな
ボブの改造後の小物臭は異常だった、お前はそういうタイプじゃないだろと、つか四天王とか位置づけられたらやられるフラグがぷんぷんしてしまった
これでラストがしょぼかったら一気に駄作認定していた、マフィアの抗争にしぼったハードボイルドにしても面白かった気もする
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:19:34 ID:???0
♪今いる この場所は すり減るだけの ゲーム♪
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:40:32 ID:???0
>>938
完走おめでとう
DVDレンタルがなくて新規が入りにくい作品だけに
正規の方法で見て楽しんでくれる人がいるのは嬉しい限り

マフィアの抗争部分だけでいいじゃん…はわりと言われてたけど
実はそこの部分こそがまるっとアニメオリジナルで
原作ゲームはB級アクション部分オンリーっていうねw
ステキ改変だとは思うけどw
941934:2011/02/11(金) 14:06:00 ID:???0
>>932
あー、そかそか。
丁度ビデオからDVDへの端境期な作品だったから、
今レンタルしている所が皆無なんだよ@23区在住。
そういう意味で割り食ってると思うんだぜ!
だからご新規さんは嬉しい限り。
サラとシェリーは似てるよね!当時自分も思った!!

自分は一応ゲーム知ってたから、
香港ノワール的な愛憎劇になるんだろうなと初めから思い込んでたw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:25:18 ID:???0
昔に1話で切ってしまって、評判聞いてからレンタル探したけどなかったので最近になって動画配信のショウタイムで見たわー
最終回に向けて着々とステキ衣装やステキ武器が破壊されて地味になっていくグレイヴさんにスタッフの心遣いを感じた

まあでもステキ衣装のグレイヴさんがガッションガッション大暴れの作品も別口で見たいので映画に期待
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:46:22 ID:???0
動画配信やってたんだね、知らんかった
調べたらバンダイチャンネルとかでもやってるのか
レンタルにない作品だからテンプレに入れてもいいかもね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:45:17 ID:???0
最近は配信サービスが充実してきて便利よね
一昔前の作品を一話百円くらいでサクっと見られる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:54:14 ID:???i
EDの二人が走っているシーンに対する感情が物語の進行によって変わる
チンピラやマフィアやってた頃は二人で一緒に駆け上がる的なイメージだったが
最終回迎えた後だと、何もかもが懐かしい、あの頃の二人は自由だった、どこですれ違ってしまったのか
みたいな感情を覚える
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:34:32 ID:t7M2o824O


一日一回糞スレ晒し上げ


947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:47:48 ID:OmCWMds40
そんなお前もファミリィ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:27:36 ID:???O
脚本の黒田洋介いわくヒロインの危機を救う謎のヒーロー、って路線のアニメ化もできたけど
古今東西のマフィア/任侠映画のエッセンスをありったけ投入できるストーリーのほうを選んだそうな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:01:53 ID:???0
水戸黄門に代表される「この時間になるとヒーローが勝つ」みたいなノリで
かつ裏社会物映画のパロディネタ満載というのも楽しそうではある

>>945
話数によってモノクロとカラー使い分けてるのもニクイよねぇ
青春は過ぎた後に感じる物って言葉を思い出す

EDといえば各キャラの銃が並んでる所で、ケニーのリボルバーが
ちゃっかり紛れてるのはなんでだろう…本編では玩具だったのにw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:02:27 ID:???0
ブランドンが無口な癖に次回予告で毎回「ヒーハー!!」て言って毎回笑ったなぁ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:12:56.50 ID:DvCKh3/1O


一日一回糞スレ晒し上げ


952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:55:07.30 ID:???0
DVD後半になるにつれ値段高くなってやがる、買い揃えたいのに・・・
VHS買っちまうかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:00:02.07 ID:???0
アメリカ版がうらやましすぎる…
日本語も収録だしDVD-BOXは今度廉価版出るし
まさかのUMD版まである
なんで日本で作ったアニメなのにアメリカの方が種類が豊富なんだ
こっちでもDVD-BOXだせよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:51:02.02 ID:???0
なんだと・・・・どうなってやがる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:08:00.75 ID:???0
英アマゾンのアカウントとかとって買ったりできないの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:18:12.51 ID:???0
トライガンは知ってたけど、これは知らんかった
トライの映画のついでに知ったけど、サントラもDVDもあぼーん状態じゃ手が出ねえ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:38:40.77 ID:???0
>>955
リージョンフリーならともかく表記じゃリージョン1って書いてあるから
現状じゃ手が出しにくい
見るならどこのかわからんメーカーのデッキじゃなくて
ちゃんとしたデッキで大画面で見たいしさ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:49:38.63 ID:???P
リージョン1は米アマゾンじゃないか
日英はリージョン2だ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:02:47.56 ID:???0
>>958
自分が検索したのが米アマゾンだったから間違えた
でも英アマゾンで見つかったDVD-BOXは日本語しか収録されてないんだな
英語版も興味あったからちょっと残念だ
なんで海外の方が充実してんだって不満は解消されてないけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:40:00.99 ID:???0
>>956
動画配信サイトで見るんだ
バンダイチャンネルとかショウタイムとかにあるよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:00:44.73 ID:cBJ0w2C0O


一日一回糞スレ晒し上げ


962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:54:32.15 ID:???0
そんなお前もファミリィ

バックヤードが欲しくてアマゾンをチェックしてるけど定価より高いぜ・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:02:58.00 ID:???0
http://www.worldlingo.com/ma/enwiki/ja/Gungrave
大きいお父さんっておい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:53:40.94 ID:???0
>>962
保存用に、もう一冊買っとくんだったと後悔してる俺が通りますよ・・・。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 06:00:01.20 ID:GKFs1AzrO


一日一回糞スレ晒し上げ


966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:46:42.99 ID:XetKV/uhO


一日一回糞スレ晒し上げ


967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:27:54.70 ID:???0
>>963
墓地スペシャルってなんかのスイーツっぽいな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:33:58.09 ID:Fqmy9BOxO


一日一回糞スレ晒し上げ


969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:23:38.51 ID:dkwndg/GO


一日一回糞スレ晒し上げ


970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 06:12:52.14 ID:???0
名誉ファミリーの兄貴 お疲れ様です
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:49:17.37 ID:???0
長いこと世話になったこのスレもそろそろ終りか
アニメ2から移動してきたりと感慨深いスレだった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:11:14.32 ID:???0
気が付いたらもうそんな時期なのか
…映画化の件まだー?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:37:04.29 ID:???0
ntrr好きの友人に「とても、理解出来ません。犬以下です。」って言ったら
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:39:40.83 ID:???0
あの人を笑わないで!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:03:49.79 ID:???0
そういう趣味でマリア譲ったのなら笑うより引くわw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:54:30.71 ID:???0
「ああ、俺のマリアがあんな老人に・・・ハァハァハァ」
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:53:23.15 ID:???0
久しぶりにスレが伸びてると思ったら
随分ハッ スルされた様で…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:58:48.04 ID:???O
映画化に合わせてBD-BOXでませんかねぇ?
ファミリィの皆さん高画質で見たくないですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:16:59.14 ID:???0
見たいです、何か加筆修正されたらなお嬉しい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:58:53.46 ID:???0
そのうちでる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:03:23.66 ID:???0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:10:08.47 ID:???P
おつ
983名無しさん@お腹いっぱい。
ちょい前に出てたバンダイチャンネル、ついでに付けくわえたりはしない?