スレイヤーズ【SLAYERS】Part.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
祝! 第四期アニメ化決定! 【スレイヤーズREVOLUTION】!
スレイヤーズ全般(TV・劇場版・OVA)について語りましょう。
ロスト・ユニバースとトライゼノンの話題もOK。煽り・荒らしは放置で。

■前スレ
スレイヤーズ【SLAYERS】Part.25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1211972916/

■原作の話題はラノベ板で
【35】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1218413314/

■作画の話は荒れる元なのでこちらで
【あらいずみ宮田etc】スレイヤーズスタッフを考えるスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1148441524/
■ロスト・ユニバースについてはここでもどうぞ
ロスト・ユニバース count2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1172752136/
■無敵王トライゼノンについてはここでもどうぞ
無敵王トライゼノンを語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1154605706/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:17:04 ID:???0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:41:15 ID:???0

>>1
  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:20:52 ID:???0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:00:16 ID:???0
ほっしゅ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:04:07 ID:???O
>>1 乙!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:09:24 ID:???0
今北乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:40:09 ID:???0
>>1
乙スレイブ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:01:53 ID:???O
>>1

最終回といえば自分は無印大好きだ。
あの4人組のコンビネーションと勢いがたまらなく好き。
何回見ても燃える。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:50:31 ID:???O
前スレ終了!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:00:35 ID:???0
TRY最終戦あたり一般の人たちはどう感じていたんだろうな。
わけのわからない天変地異に見舞われてたところもあるだろうし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:29:00 ID:???O
TRYリアルタイムでは途中から意味がわかんなすぎて話が込み入って来たんで見なくなった子供だった。
最近動画サイトで無印から見直したら、奥の深い話でびっくりして超楽しんだ。
初期のギャグ回は「あー記憶にある」って感じだったけど、フィリアの目的や戦いの理由なんかは全然覚えてなくて新鮮だったよ。

一般の大人はアニメなんて見ないだろうから一般の子供の報告をしてみたw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:55:01 ID:???0
>>11
TRYは本気で一般人のあずかり知らぬところで話が終わったんだろうね。
一応、エルロゴスとかがそこいらの民間人にやたらめった喧嘩売ったみたいな形で
関わってたけど、あれせいぜいトロルとかレッサーデーモンのちょっと珍しいのに
襲われたくらいに思ってるかもしれない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:57:40 ID:???0
>トロルとかレッサーデーモンのちょっと珍しいの
動物愛護協会に通報しますたww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:12:42 ID:???0
TRY見てた頃リアルで消防だったなあ
25とか26話を見てた時、すごい重苦しい話だったっていうのが印象にある
そして今でもヴァルガーヴ大好き

一般人、いきなり空が黒くなったり破壊されたりでいい迷惑だったろうね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:23:00 ID:???0
ルナねーちゃんがバイトの合い間遠い空を眺めて、
丁度決着がついた頃ニッと笑って仕事に戻ったりしたかもしれない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:42:46 ID:???O
ねーちゃんかっけええぇ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:46:29 ID:???0
TRY見直したがルナのネタとかあったの覚えてなかったなぁ
消防の記憶力ってやっぱショボイのな

以前感じたより面白かったが終わりの方のヴァルガーブ大演説に萎えた
その程度のこと言いたかっただけなのかよ・・・

当時は敵が味方になったりエルロゴスがアルメイス殺ったりとかポカーンだったが
消防の理解力ってやっぱショボイのな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:07:13 ID:???0
>>18
三つ巴だったり、異界の神族の内輪揉めとか込み入ってるんだよな
神魔融合魔法とかもガキの頃は判ったような判らんような気分で見てた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:37:07 ID:???O
>>18
ルナがリナに手紙で命令した話しはTRYの2話だよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:02:29 ID:???0
ピラミッドつくって潜っちゃった回なw
あれは笑った。ねーちゃんどんだけ怖いんだろうなー
ウエイトレスとしてでいいから一回でてきてほしい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:30:11 ID:???0
      _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
     >       ゆっくりしていってね!!!       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
       \  丿  /   /                  ヘ
.         )'゙    ,′  / / {                ',      ',
        i   i l    レ′/{   { {       }    '     i
        !   !     {__ /从  {ハ      ハ  } }     }:i
          i   i i    | /√_≧ー-从   厶-‐从 }リ ′}jノリ
          !   i i    | ┬ ─┬  }  / 'ィ┬ ┬、V / ハ!
.         i    ! !   f 弋::::::::リ   j/   {゚::::リ ノ!/ .イ
.         !.   i    │  `¨´          `''′j/ |
        i   i    |               !|   |
          ji    i    l      ___'     ' |  リ
       ″   i  ',   '       ヽ   ン     イ !  |
       ,′ .′i  ',   ト、     ` ´   .イ ! ,'  '|
      ,  /  i   ',  ', ` .       . l| l j/ / |
       /  /    i    '.  ヘ    `  - '|  | l / /i |
.     /  /    八   \丶、      |`ヽ.| // i |
    /   ′  / ∧   ヽ        |::::::::∨ /  ! |
.   /  ,′ /  _,ハ    ヽ.         |:::::::::::∨   ! |
.   /  ,'_,. ‐'´::::::::::: ', 、   ヽ      ヘ::::::::: {    卜 ._
  厶..::'´.::::::::::::::::::::::::: ∧ \  }ー‐----─}::::::: V{   jノ:::::::::`丶、
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:24:09 ID:???0
スレイヤーズキャラのAAで「ゆっくり滅んでってね」
ていってるのほしいな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:51:24 ID:???0
そういえばスレイってAA少ないな
レボのスレでも殆ど見なかったな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:44:59 ID:???0
      _人人人人人人人人人人人人人人
     > ゆっくり滅んでってね!!! <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
          /          \
        /{、 ハ  ハ  ハ  /ハ
       ハ!l∨ハ∨ハ∨ハ∨ハl.|
        |||__|_|」_廊_|」j__| | |    
       ノ|! | ハ.,.(ヒ_]  ' ヒ_ン ハl |∧   
     /| l l八,|   '_  "´|ソ! l ハ
     , -L|_{| l^l  ヽ _ン' /!|| ルー、
     /    >|||l\.__. イl>ァク」,レ'_  \
   ,ノ    | ○ レべ7ニ∠彡' /|「 `ヽ ∧
   |/   \\(〈 二ユ○ァ'T厂  ||__/  /〉
  /ー-------二.|  r_/T「=ニ..__/ ̄ ノ //〉

ありものを適当に混ぜたらこんなんでましたけど。
ゼロスしかAA見つけられなかった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:40:33 ID:???0
ちょw23だけど寝る前にみたらあってフイタw
素敵なゼロスをありがとう
スレイヤーズ絶賛期だった頃ってAAあんまなかったのかなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:51:53 ID:???0
>>26
あの頃はパソ通、、、なワケないか。インターネットだわな。
でも、あの時代に顔文字はあってもAAは無かった可能性があるね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:02:24 ID:???0
ネットはそれなりに普及してたけど、2chはまだ存在してなかったからね。
昔懐かしのテレホーダイの頃だった。ピーガーピープルルルル
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:05:51 ID:???0
にっぱちモデムで
電話線を引き込んで
CPUはまだClassicという名前すらついてない単なるPentiumで
DOS/Vという言葉が雑誌に踊っていて
でもまだNECの国産パソコンがシェアをそれなりに大きく占めていて
迷った俺の机の上には9821とMacとCompaqの三種類のパソコンが積まれていて
その三台で1組のモニタとキーボードを使うために切替器を使っていて

猫南蛮亭の掲示板の流れの速さに興奮していたあの頃
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:27:36 ID:???O
>>28
あるにはあったが今より規模も小さくアングラサイト扱いだった
懐かしいスレワの質問箱に「最近よく聞く2ちゃんねるってアングラサイトなんですか?」つー
スレイヤーズと何の関係もない質問があったのが印象に残ってる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:37:29 ID:i5AkWrOQ0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:31:05 ID:???0
>>30
スレワ懐かしいなw
「スレイヤーズについて熱い議論が交わされている掲示板があります」
といって紹介されていたのがラノベ板のスレイヤーズスレだった。
思えばそれがスレイヤーズスレにたどり着いた第一歩だった。
1スレ目はアンチが立てたスレで、すぐに閉じた記憶が。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:57:25 ID:???0
へぇ・・・それは興味深い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:59:45 ID:???0
2chの設立は、TRYより2年ぐらい後だよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:28:21 ID:???O
1999年5月30日だな<2ちゃんねる設立

もうすぐ十年か…早いような遅いような…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:12:07 ID:???0
夢にザングルスが出てきた。・・・・・・何故ザングルスなのか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:24:05 ID:???0
ザングルスと聞くと戦闘メカ ザブングルを連想する
見たことも無いのに。・・・・何故ザブングルなのか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:51:28 ID:???0
スレワは突然つながらなくなって、寂しかった記憶がある。
結構いろんな事教えてもらったな。ネットのマナーとかさ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:10:12 ID:???0
「ザ」「ングル」ス→「ザ」ブ「ングル」 …の連想なのでわ。
良作アニメなんだわさw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:33:38 ID:???0
疾風のようにー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:42:31 ID:22T8w67V0
スレワって何?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:15:45 ID:???0
ここは地の果て、流されて俺…。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:42:16 ID:???0
>>41
スレイヤーズワールドっていう、当時にしては結構大手のファン交流サイト。
チャットやら、掲示板が充実していた。
昔の話をすると、猫南蛮亭の次ぐらいに良く話題に出る印象深いサイト。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:26:54 ID:???0
REVOの評価は人それぞれとして、
かつてのファンにスレイヤーズを思い出させたのは立派な功績だよな
旧作を引っ張り出して見返し始めたが先が長い・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:42:21 ID:???0
スレワ、ひょっとしたらいったことあるかもなあ
リアル消防のとき、スレイヤーズサイトのチャットで年越ししたな

レボ、色が明るいなーっていう印象があるww
セルとデジタルだとやっぱり違うね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:48:46 ID:???0
スレイヤーズぷれみあむってセルだっけ?あの彩色が一番好きだな。
レボのももう慣れちゃったけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:11:57 ID:???O
>>46
レボと同じデジタル
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:42:30 ID:???0
慣れさね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:28:48 ID:???0
人間はまあいいんだけど、ゼルが青すぎなのはいまだに慣れない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:10:10 ID:???0
ゼルの肌の色はともかく、髪は前の淡い水色がよかったな。
5期で元に戻って欲しいんだけど、こういうのはどこに要望出せばいいのかな。
まだ間に合うかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:29:43 ID:???0
>>43
何もかもが懐かしいな。
今は交流系の個人サイトってあんまりなくなったよね。
スレワがいきなり消えた時はショックだった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:49:52 ID:???O
劇場版はガウリィたちは出ないでナーガばっかり出てるのはなんで?
つうかナーガエロすぎたまんねえw5期には出してくれよな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:48:49 ID:???0
>>52
スレイヤーズは本編とその前日譚に当たるすぺしゃるがあって
劇場版とOVAシリーズはすぺしゃるメインで作られてるからだよ

TVシリーズは本編を原作にしてるのですぺしゃるのキャラで本編に関係ない人は出てこない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:56:58 ID:???0
あのオッパイはエロくないだろ・・・・
なんか球体の撓みがないっつーか
全然やわらかそうじゃないのが駄目だ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:32:38 ID:???O
>>53
すぺしゃるは全部本編の前の話か。
じゃあ本編の時のナーガは何してるんだ?まさか死んでるとかじゃないだろうな・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:40:34 ID:???0
>>55
飯をたかる相手が居ないので死にかけてたり
宿に止まる金がないので実力で犬小屋を制圧したり
なんだかよくわからん縁で悪人に利用されてたり
その悪人になんだかんだで関わったのを後悔されてたり
とりあえず高笑いあげてたり
そしてとりあえず高笑いあげてたり
やっぱりとりあえず高笑いあげてたり
するのは確か
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:28:08 ID:???0
劇場版DVDセットの特典ドラマCDだかで、
リナと縁側でお茶飲みながら昔話してるらしい。
二人とも長寿フラグらしいので安心しるw
まん丸おっぱいもフトモモもタマランよなwフヒヒwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:13:45 ID:???O
ナーガはなあ…
あんなんでセイルーンは大丈夫なんだろうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:26:53 ID:???0
大丈夫だろ。フィルさんは間違いなく長生きするから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:05:11 ID:???0
その前に現国王にも長生きしてもらわないとw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:50:41 ID:???O
むしろナーガという存在にエロを感じれるお前らを尊敬するわ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:40:43 ID:???0
レイクドラゴンは美味いらしいがゴールドドラゴンももしや
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:04:22 ID:???0
>>62
レイクドラゴンのような下位竜種はその辺の野生動物みたいなもんだが
上位種であるゴールドドラゴンは知的生命体だぞ
しかもかなり高度な知能を持ち魔術も人間以上に操る

食材と見做して食おうとすればまず反撃されるぞ…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:12:29 ID:Uvnd0RaG0
出刃三枚斬り
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:38:15 ID:???0
飽くなき食への探究心、命知らずの人間はきっといるw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:26:38 ID:???0
年取っているから硬いよ、たぶん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:19:46 ID:???0
逆にドラゴンは人を喰うの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:23:12 ID:???0
肉食の獣は人間を食わないかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:41:57 ID:???O
レイマグナスは1700歳(ぐらいだっけ)のアークドラゴンをドラグスレイブで倒したらしいけど竜族の寿命ってどれくらいなんだろう
もしかしたらヨボヨボのドラゴンだったんじゃ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:28:59 ID:???0
リナに、
「ゴールドドラゴンのヒレ肉は大層美味で比類すべき物も無い程だと聞いた事が〜」
とか言えば嬉々として狩ってきてくれそうだw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:25:50 ID:???0
>>69
ミルさんが1000歳を優に越える高齢の竜だけど竜としてはまだ老人どころか壮年、下手すりゃ青年レベルっぽいので
多分1000や2000じゃ効かないほどの長寿なんだと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:06:55 ID:???0
そういや聞きかじりだが恐竜は成長限界というものがなく、長く生きれば生きただけ成長し続けたらしい。
普通はそこまで行く前に食料不足だったり食われたりで死んでたらしいが。
強力なドラゴンを表すのに400歳とか1700歳とかの年齢出してるし、スレ世界のドラゴンも長く生きただけ成長して
知識も増えて強大になってくんじゃない?

そういや結界内の黄金竜って降魔戦争のせいで1000歳以上は滅多にいないんだろうな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:00:18 ID:HNp+B2h+0
おまえらおわってんな
頭大丈夫か?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:01:25 ID:???0
>>72
そういやそうか、子馬戦争・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:54:21 ID:???O
ミルさんたちって、ある程度大きくなったら
光合成みたいなことして生きていけるんじゃなかったっけ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:50:11 ID:???O
>>75
七巻でリナが質問してたな。
でも光合成はあんまりだw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:27:43 ID:???0
フィリアは100歳という設定があったような。
ずいぶん若いけど、人間年齢だと十代後半くらいなのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:44:45 ID:QpjMpOHn0
爬虫類だから光合成は無理だけど、日向ぼっこは大切だよ。
体温調節できんしね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:09:59 ID:???0
スレイヤーズ祭、シャブラニグドゥ倒すとこまできたけど
1巻の内容を10話もかけるなんて今ではあんまないよなあ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:43:28 ID:???0
そんだけ話が濃いのが一巻

二巻以降は実はリナの思考のどうどう巡りでページ数が多く消費されてる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:43:53 ID:???0
スレイヤーズ祭??
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:52:52 ID:???0
>>81
つ【Google】
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:23:56 ID:???0
ぐぐれとか書いたら一気にとまってしまうだろうよ・・・

にしても次のアニメ楽しみだね
やっぱりギャグ月間はあるのかな
旧キャラをだしてほしいぜ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:52:46 ID:???O
リナたちが洞窟とか城とか神殿の中に入る劇場版ってあった?壁の色は紫…だったような。
記憶違いかな?

劇場版を幼いころに観にいったんだが、記憶がそれくらいしかないからどの劇場版かわからないんだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:00:49 ID:Xc96M4Y00
>>84
劇場版の一作目のジョイロックの居る遺跡かな?ベフィスブリングで強行突破したトコ。
壁が紫だったか記憶が怪しいが。
あとは壁が紫って言ったらぐれぇとのピコピコリナちゃんの中か。
あれは入ったんじゃなくて起きたら閉じ込められてたんだけどw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:24:55 ID:???0
劇場版もみたいなー
やってくれないかな劇場版

そういえばスレイヤーズのピンキーとかフィギアでないかなあ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:12:23 ID:???0
SDのフィギュア欲しいよねえ
それぐらい出してくれてもいいのに・・・
ガチャガチャでもいい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:20:09 ID:???0
ガチャガチャはかなりほしいね。
今のだったら結構できが期待できると思うし
500円の1コインフィギアあたりでもばっちこいだ。
コトブキヤあたりとか。畜生ほしいなー!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:39:19 ID:???0
http://www.latale.jp/special/slayers_r/
これ既出?
どっちみちナーガがいなければいみないがな!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:20:48 ID:???0
>>89
ナーガはでないよ
スタッフが出すの嫌がってるし
中の人とスレ制作陣が噛み合わないみたいだし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:13:34 ID:???O
>>85
ありがとう、とりあえず劇場版無印観てみる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:53:15 ID:???0
川村アンチがいるようだが……
川村がスタッフに嫌われているという話聞いたことがないんだけど、
どこからの情報なの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:54:26 ID:???0
ヌルーしろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:02:08 ID:???0
この程度の流れでなぜアンチなどと言い出す奴がいるのかわからない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:13:38 ID:???0
>>92
このスレでのナーガの中の人についてのネガ情報は信じなくておk!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:19:03 ID:???0
>>92
――旧作のキャラクターなどは出てこないのでしょうか。例えば“ナーガ”とか。
宿利氏:そうですね。“ナーガ”については、
TVシリーズに出たことがないんですよ。なので、出しどころが難しいんですよね……。なので出ません。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:26:03 ID:???O
>>96
それは「短編のギャグキャラであるナーガ」を出せない理由であって、中の人が原因でもないからなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:16:00 ID:???O
新作アニメ始まる前にも川村アンチが暴れてたし、スルーが吉。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:18:10 ID:???0
ナーガが出てくるとシリアスパート出来ないからなあ
頑張っても無印劇場版レベル
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:52:15 ID:???0
TRYの設定本のヴォルフィード世界のレッサーデーモンの画像うpりーず!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:18:02 ID:???0
なんかくねくねしてきた
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:33:19 ID:???0
>>96
一応コラボの流れでラテールやってみてるのだが
ゲーム内の服のデザインセンスが高い
「スレイヤーズなんか」とコラボやっていいの?って思うぐらい

ぶっちゃけ今の時代だとナーガ以外にデザインが濃いキャラはいないな
リナとかの服も地味すぎて買う気にもならない
髪型とフェイスパーツが実装されたら変えてみたいとは思うがね
まぁ髪型がカツラ扱いだったらいみねぇがw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:38:13 ID:qMDltZ800
どこにもTRYのスペシャルコレクションの中古本が売ってないんで
お願いします!
どうかどうか
うpってください
お願いします!お願いしますっ!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:35:49 ID:???0
お断りします(AA略

しかしあのラテールのジャンルって結構面白いな
ダーツのペットだけで6000円つかったぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:02:46 ID:???0
>>102
そーか?
ふつーにファンタジーした服なだけじゃん。
スレイヤーズのほうが斬新かつシンプルでオリジナリティがあるから
好きだけどな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:07:02 ID:???0
そのラテールの服がどうかはしらないが、
スレイヤーズの服はごく普通のファンタジー服だと思ってたな、昔から。
特に男性陣のは普通だろ。ガウリイとか
個性的なのはリナの黄色い布くらいじゃないの
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:44:05 ID:???0
スレイヤーズが地味というより時代遅れだな
あとあっちが濃いからこっちが地味に見えるっていうのもあるかもしれない

ってナーガは本当にでないのか?
スレイヤーズとコラボやるっていったから登録したのだが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:20:13 ID:???0
20年前の作品だから、それは仕方ない。
というか、その辺は個人の好みになるからなー。
この流れで思い出したけど、ドラマガ初掲載の「聖王都の王子」のリナは
太もも丸出しのレオタードっぽい服で、しかも巨乳だったんだよなー。
「聖王都」にはリナの貧乳設定がでてこなかったから、らしいけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:27:48 ID:???0
時代遅れってか、旅しているんだから、合理的な格好だとおもうが。
ミニスカートとか露出度高い格好で旅するのは無謀だろ。
草木で肌切るわ、虫や蛇に噛まれるわ、傷だらけで青あざ耐えないわで、
みっともない姿になること間違いなし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:27:43 ID:???0
そこはほれ、魔法のちからで。
見えない魔力の流れが皮膚を保護・再生させるんだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:44:37 ID:???0
旅の途中に誰に見せるんだよ、そんな服装を。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:31:09 ID:???0
バカなカッコして「魔力で保護してるから大丈夫」とかアホなこと言い出すより
シンプルなカッコの方がマトモであたりまえなんだよな

なんつーか○○の考え休むに似たりっつーか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:54:42 ID:???0
まあ20年前の作品だから、でいいだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:02:23 ID:???0
>>112
ガウリイの考え休むに似たりですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:23:59 ID:???0
>>112
海王様を馬鹿にするなー!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:31:39 ID:???0
アンチってほどだったか・・・?
ラジオでも無理かなーっていう話してたね。
アメリアと一緒にだしちゃいけないからアニメでは無理なんだろうなー

なんでレッサーデーモン・・・?
むしろ設定本て設定資料集なのかすらわからん書き方だなあ
ただ三冊でてるでっかい本のほうにはのってなかった気がする
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:15:00 ID:???0
劇場版のDVDボックスのおまけCDドラマで満足してろよ川村
あのとき自分は浮いてたと云ってンだし
俺は仲良し4人組が延々と出てるのがいいんだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:22:19 ID:???0
アニメだとズルズルと馴れ合う4人組なんだよな
俺は原作のさっぱりした関係の方が好きだ

…どうせ馴れ合いならナーガが加わったっていいじゃないか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:48:35 ID:???0
>>118
和を乱すから却下
めぐさんが萎縮するような声優を出してやる必要性は感じない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:24:13 ID:???0
>>119
「出してやる」とか、お前は何様だって話だな。
めぐさんが萎縮する声優って言うんだったら、大御所の先輩は呼べないってことだ。
とりあえず、めぐさんが萎縮する理由と、輪を乱したという正確なソースが欲しいとこだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:35:02 ID:???0
構うやつは放っておきなって。
レボ開始の時からず〜と粘着してる馬鹿なんだから。
レボ本スレで相手にされなくて、ここだとID出ないから自演しまくりんぐw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:53:34 ID:???0
ナーガも結構いいキャラしてるのにな
ガウリイなんて光の剣がなければ、誰だよお前って感じだし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:35:30 ID:???0
いやいや、ガウリイだってかなりいいキャラしてるだろ。
っていうかスレイヤーズのメインキャラでキャラ立ちしてない奴の方が少ない。
そう考えると神坂さんって凄いよなあ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:00:15 ID:???0
凄いってのはヨイショしすぎじゃないか?w
お約束しまくりんぐってだけだし。
ただ、ノリがよかったし、浪速の商人っぽい計算高さがファンタジー作品に持ち込まれた
のが斬新だったんでウケた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:09:04 ID:???O
いや、スレイヤーズはお約束をしたんじゃない。
ファンタジーのお約束を壊したから凄かったんだよ。
今では、そのノリがお約束って言われる程、後への影響がすごかったんだ。
当時のファンタジーで有名だったのは、ロードスみたいなタイプ。
意地汚いパーンとボケたディードなんてありえねえ!
…ぐらいの衝撃だった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:09:11 ID:???0
まあ、「むさいおっさんの王子様」と「乙女ちっくな動く鎧」は衝撃だった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:32:20 ID:???0
>>125
スレイヤーズ>ロードスと遡って読んだ自分には
ロードスの方が新鮮だったけどな
読者の出発点によるのかね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:45:53 ID:???0
設定本てどれだ・・・?
でっかい三冊でてるやつ?それとも設定資料集?
でっかいの三冊はもってるけどそんなののってなかった気がする・・・
何故にレッサーデーモン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:52:48 ID:???0
>>122
デザイン的に考えるとそうなるな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:21:02 ID:???O
>>119
大御所だろうとめぐさんが萎縮するってのは無いと思う。
昔めぐさんがトップランナーに出演した時に、デビュー作はめぞん一刻で群集の中の子供の役(台詞は一言)でしたって話があって、その時共演した大先輩の千葉繁さんがめぐさんの印象についてきかれて…

普通新人だと、これだけの先輩達に囲まれた中では、緊張して少し声が縮こまったりするものなのに、凄い大きな声で一発でOKを貰い。

底抜けな明るさ(元気)とおもいっきりの良さに光るものを感じた。
とこのような事を語ってた。
だからアフレコ時にめぐさんが萎縮するとか想像つかない。
ちょいスレチな内容スマン。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:11:02 ID:???0
>>127
当時異端だったスレイヤーズの方が当たり前になり
当時普通だったロードスが新鮮に感じるくらい
今のライトノベルがスレイヤーズ色に染められちゃったんだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:07:26 ID:???0
>>125
いいたいことはよくわかるんだけど、それはライトファンタジーに染まっていた読者に
限られる話であって、色々広範囲にギャグものを読み漁っていた一般人にとっては
ああいったギャグは既に手垢染みたお約束以外の何物でもなかったんだよ。
それを当時ロードスが席捲していた国内のライトファンタジーに導入したのはたしかに
御説ごもっともなところだけどね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:13:09 ID:???0
スレイヤーズが手垢染みたお約束作品に見えるほど他小説を
読みまくっていたら、それはもはやマニア視点だろ。
一般に認知されてたドラクエも、真面目に魔王を倒す…とかやってたところにリナ参上が新鮮だった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:40:23 ID:???0
つか、ライトファンタジーを一般に広めたのがスレイヤーズだとも言われているからな。
そもそも、ギャグファンタジーってのも当時は少なかった気がする。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:42:28 ID:???O
>>128
スレイヤーズ世界のレッサーデーモンに相当する存在ってあれだろ
TRY13話でアルメイスが語った回想部分にダークスターの前にうじゃうじゃしてたのがちらっと映ってた奴
それならスペコレ二巻のP70に載ってるダークスターの軍勢、てのがそれに当たるんじゃないかな
ダークスター召喚器や円錐ゼロスに混じってちゃんと設定資料が載ってるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:36:46 ID:???0
>>133
手法自体は完全に他作品の後追いだよ
斬新なのは「それを小説でやったこと」ってだけ

>>134
いやライトファンタジーで売れたものはいくらでもあった
ラノベじゃないけどドラゴンハーフとかも有名だな
バスタードだって要所要所にギャグ入りだったしスレイヤーズ程ではないがあれも既存のファンタジーのお約束に則ってそれを破壊する形で受けてた
絵も当時としては高水準だったしな(つーか現代の漫画家にお手製グラディエーショントーンは無理、無意味だろうしな)
何でもギャグにしてしまおうという風潮は80年代のマンガや小説全般に結構共通する手法だった
80年代のどこで物心付いて、尚且つ意識してマンガとかを読むようになったかで受け取り方は変わると思うが
80年代の時代性がそういうパロディ染みたものだった

スレイヤーズが他のギャグファンタジーと一線を画すようになったのは「ギャグだけじゃなかった」から、だろ
シリアスパートの面白さ、構成の巧みさ、伏線の置き方、簡素で限りなく可読性を追求した文章などが今も高い評価を受けてる理由だ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:05:40 ID:???0
「ローディストの出世頭」も懐かしいフレーズだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:10:04 ID:???0
え、神坂さんローディストだったの?知らなんだ…
投稿してたの?神坂一で?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:14:08 ID:???O
バスタードはジャソプ漫画だったっけか?
だが、ドラゴンハーフはそこまで有名じゃない気がする。
スレイヤーズほど一般人やライトオタクを真性ヲタクの道に引き込んだ作品はそうそうないような。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:25:41 ID:???O
>>139
セーラームーンを忘れちゃいかん
アニメのスレイヤーズだって散々女装でパロってるのに

まあ和製ファンタジーに限るなら一番有名なのはドラクエじゃないの?
メディアミックス展開しまくってライトからヘビーまで裾野広いし
プレイしたことない人でもドラクエのオープニングテーマくらいは聞いたことあるだろう
吹奏楽部が演奏してたとか学芸会でクラス演奏したとかさ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:17:45 ID:???0
ところでTVシリーズの3BOX入れる箱って
どうやったらもらえたの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:49:17 ID:???0
あー、ダークスターの軍勢のことかー
あれだったらある。あれってデーモンだったのか。
ただ本が分厚いからスキャンはしたくないなあ。折れるw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:56:01 ID:???0
長文評論厨が何と言おうと
スレイヤーズのギャグファンタジー路線がラノベ市場を拓いたとオレは信じ続けるぜ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:08:08 ID:???0
ロードス島戦記が最初に大勢の、中高生を中心とする年代を、惹き込んだのが
日本のライトファンタジーの始まりなのは確定事項なんだが、さらに遡れば
新井素子のライトSFやコバルト文庫の軽い少女小説風の作品が挙げられようか。
スレイヤーズ!はかれらが充分に開拓した原野が今まさに肥沃な豊饒の大平原と
なって大量の顧客層が既に出現していたときに出てきた作品だったからあそこまで
ヒットした。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:58:02 ID:???0
ああ、スレイヤーズはドラクエなりロードスなり指輪なり
なんらかのファンタジー作品によってファンタジーの素養があってこそ
初めて最大の効果があるように出来てるよなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:32:37 ID:???0
スレイヤーズ祭で久々にぐれえと見たけど面白いなあ
劇場版ではこれが一番好きだ
ぴこぴこリナちゃんが可愛すぎるw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:49:11 ID:???0
ぐれえと、自分がはじめて見た劇場だなーw
またやってくれないかなあ
ナーガに片手であしらわれるピコリナかわいいよね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:54:21 ID:???0
ぐれえとは特に気に入って、ビデオカセット(テープ)版をちゃんと買った。
あの頃はDVDだったのかLDだったか、どっちにしろプレイヤー持ってなくてw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:59:25 ID:???0
>>147
本編の方が客入るから諦めろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:49:23 ID:???0
それはない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:58:27 ID:???0
>>150
アニメ化された本数考えれば解るだろボケ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:00:06 ID:???0
きちんとアニメ化された本編なんて一巻分も存在しないってことですねわかります
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:12:01 ID:???0
>>151
映像ものだけで考えると、

短編版→無印 リターン ぐれえと ごぅじゃす すぺしゃる えくせれんと
本編→無印 NEXT TRY  REVO
ぷれみあむは本編短編半々ってとこか。

……で? 何が言いたいんだ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:35:25 ID:???0
>>153
>>151は頭悪い子ちゃんだから相手にしないほうが良いかとw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:43:35 ID:???0
そんなけんか腰で話題ふるのやめてまったりいこう

親スレのタイトル決定したね。
近々アフレコも入りそうなこといってたけど、作成するサイドが追いついてるのかすごい疑問
レボはちょっと無理矢理感があったから余裕を持って作ってほしいなーと思うよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:19:06 ID:???0
次はうまくやってくれよ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:10:52 ID:???0
>>138
投稿経験は0
雑誌はたまーに読んでた程度

>>148
LDだねぇ
ビデオテープとLDで特典とか色々違ってて
高校時代に東奔西走して金集めちゃ両方買ってたのはいい思い出だわ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:39:40 ID:???0
>>157
作家になってからの投稿経験はあるよな<ファンロード
スレイヤーズシュミ特にみるりん&うらりょんと合同ハガキで掲載されてた
自分はファンレター出したことなかったしめがぶらにも入ってなかったから
あれで初めて作者の絵を拝めた
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:20:41 ID:???0
よっしゃ!ラテールに登録したぞ!
なのにメンテかよ、早くリナを触らせろorz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:09:07 ID:???0
これか
ttp://www.latale.jp/special/slayers_r/ad/
第2弾の2人はシルエットになってるけどバレバレだよなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:00:02 ID:???0
>>159
アバターいくらだった?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:10:41 ID:???0
>>161
話によると
リナセット(女性用)ガウリイセット(男女共用)、両方とも990円程度らしい。
結構高いんだよな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:15:43 ID:???0
金取るのかよ・・・・やめた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:20:46 ID:???O
アイテム課金制なんてそんなもん。
月額制じゃないだけでも手が出しやすいじゃないか。
ところで、関連クエストかなんかも実装されたのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:26:11 ID:???0
>>162
ガウリイ男女共用とかwwwww
990円なら安いなぁって思ってしもうた。
てっきり3千円くらいだと思ってた…。(同じ運営の別ゲーの全身装備一式が大体3千円
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:29:30 ID:???0
>>164
ポコタを捕まえるクエストがあるらしい。
巨大なお魚、火炎球で狩って、焼き魚作って、それでおびき寄せるらしい。
公式見た感じ、レベルは特に関係なさそうだが……
職業制限もない……よな。きっと。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:32:53 ID:???0
なにやら楽しそうだな
その990円だけ払えば、後は無料なんだろ?
やってみようかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:38:18 ID:???0
>>167
基本無料。
990円はリナ達のコスプレするために必要なだけ。戦闘には効果ない装備っぽい。
まあ、無料でもしばらくは楽しめそうな感じかな。
今の所、無料で不自由ないし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:41:04 ID:???0
>>167
アバター(コスプレ用の装備)とか、有料装備は
金取っておいて使用期限があるゲームも結構ある。
(30日とかの使用期限が切れた装備は消滅)

ハンゲームみたいに1度買ったアバターは無期限で使えるゲームもあるけど。
ラテールがどっちかは知らん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:53:35 ID:???0
>>169
アバターは一度買うと無期限。
ペットは一ヶ月に一回、500程度払わないといけない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:08:28 ID:???0
ラテール結構面白いぞ
ルビー鯖にこれば俺はいろいろと面倒見れるが
ソロで楽しみたいとPCスペック低いやつはサファイアがお勧めだ
ルビー重いからスペック低いと鯖落ちしまくるからな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:03:05 ID:???O
>>158
えっ、作者とあらいずみ先生の絵掲載されてたの!?<ファンロード
気がつかなかった…95年と97年の二回スレイヤーズのシュミ特あったはずだけどどっちに採用されてたの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:21:02 ID:???0
うちのは低スペックだから駄目だあ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:57:06 ID:???O
せっかくだから、スレイヤーズファンで集まって、ラテールやりたいな。
でも、社会人ばかりだろうから、ゲームに勤しむ時間ないんだろうけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:15:58 ID:???0
ラテール、サファイアで始めて2時間で飽きてしまったw
オレにはポコタの封印を解くことは無理だ\(^o^)/
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:04:15 ID:???0
ポコタと聞いて姫ちゃんのリボンを思い出す俺はこのスレには要らない子
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:22:47 ID:???0
>>173
サファ行け

>>174
本スレ住民はラテールに興味あればみんなで行ってもいいな

というよりみんなサファへ来い!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:25:05 ID:???0
俺がやったネトゲで本当に面白かったのはアスガルドぐらいだな。
他にも色々やったけど、アスガルド以外はクリックゲーばっかりだったし、
アスガルドは運営が糞(俺的には、悪名高い癌砲とかがかなりマシに思えるレベル)
なのでネトゲはもう2年ほどやってない。

スレチでスマソ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:20:29 ID:???0
癌方よりマシとかどんだけだww
今やってるネトゲ、スレイヤーズの名前のキャラけっこうみかけてびびるw
むしろクランでスレイヤーズがあったくさい
お友達になりたいと思った
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:55:35 ID:???0
癌の本当の恐ろしさを知らないんじゃまいか。
癌はGMがダンジョンにBOTいないか見るために巡回BOT使ってたり正式サービス前とは言えDUPEを放置したりというとんでもない運営をしていたんだぜ?
アレ以上に恐ろしい運営無いと思うんだけど…。

スレイヤーズのクランいいのう…。自分がやってるネトゲにも無いか探してみようかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:56:42 ID:???0
>>172
遅レスですまんが95年の方だよ
モノクロページ(大事典)のトップバッター
ある意味目立ちすぎてて目立たないw

ちなみに神坂某(当人。マジで。)と書いてあるから見たらすぐわかる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:25:23 ID:???0
>>180
アスガルドは正式サービス開始後も鯖落ち等を利用したバグでの増殖による
汚物が蔓延していますが何か?
増殖してる連中が、(増殖の為に)故意に鯖を
落としているという噂まである始末。(どういう方法でかは知らんが)
その方法で増殖できない様にする為の対策も遅い & アップデートの度に
その増殖可能なバグが復活等々

ROに蔓延しているBOTなんて可愛いもんだと思うが?
アスガルドをやれば、「寝糞」と陰口を叩かれる運営(NEXON)の駄目さ加減が
如何ほどの物か分かるよ。

まあ、運営に不満の無いネトゲなんて皆無だけどなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:02:41 ID:???0
あ、あのぉ、ねとげさろんというのはここでよろしかったのでしょぉかぁ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:41:59 ID:???0
ネトゲ運営は愚痴りだしたらとまらないーだろうなw
そいやスレイヤーズてRPGのゲームはでてるけど格闘とかでてないよね
格闘があったらそれはそれで楽しそうな気がする
L様の命令かなんかで、皆能力が一定しかでなくて魔族VS人間でも互角みたいな
すさまじいパロになるけどおもしろそう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:31:25 ID:???O
>>181
サンクス!押し入れ掻き分けて探し出すわw
186追加。:2008/11/01(土) 21:49:45 ID:???O
>>181
あったー!めっけたー!

…真ん中のうらりょんて大事典の項目にある浦田たかひろさんのこと?
何かスレイヤーズに貢献とか書いてるけど何のことかさっぱりわからん…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:34:25 ID:???0
うpして!
っていったら怒られるだろうか・・・
でも見てみたい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:08:49 ID:???0
あのラテールってちょっと興味あるけど
登録しただけでまだいまいちやる気起きないな
ナーガのゲーム内アイテムもし出たら本気で課金してみようかな
ポコタいらねぇけどw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:50:12 ID:???O
>>187
だらけ辺りでファンロード捜すよろし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:05:03 ID:???0
スレイヤーズ祭、無印終了
コピーレゾとのラストバトルは燃えたな
5人の連携が凄くよかった
さて明日からはNEXTだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:12:20 ID:???0
スレイヤーズ祭いいなー
みたいぜこんちくしょう
TRY終わってレボみたら、すごい違和感ありそうだね。色とか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:19:23 ID:???0
AT-Xは11月にNEXTとOVAやって
12月にTRYやって、来年早々にEVOLUTION-Rか
すげえなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:20:36 ID:???0
ああっ、月初めの日曜は無料なの忘れてた
見ればよかったなあ、DVD持ってるけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:42:51 ID:???0
>>191
なんという俺
絵柄も大分変わったよな
いっそのこと第5期を昔の絵柄にして、セル絵にしてみて欲しいな
そしたら懐古の俺狂喜乱舞
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:36:43 ID:???O
むかしの作画スタッフで上手い原画マンが参戦してくれないと無理。
高岡さんとか戸部さんとか…

むかしのメイン作画スタッフは戸部さん以外割と揃ってるんだけどね、レボ…w

過去作画スタッフで今回参戦しての一番の貢献者は鷲北さんかな。
ネクストとかのエンディング担当してた上手い人。

監督嫁はイラネ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:24:14 ID:???0
ぶっちゃけレボのほうはなんだか二次創作みたいに見えるのだがな・・・
ほら、ポコタとかいうブサイクな魔物も一体どういう経緯であのデザインにしやがったんだろう
どうせならかわいいやつとか、きれいなやつとか、かっこいいのもいいしさ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:37:34 ID:???0
シェイミのまねだろw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:57:02 ID:???O
ポコタをデザインしたの、あらいずみさんだから
あらいずみさんに聞かないことには…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:08:52 ID:???0
>198
あっ、そうなんだ…
その割にはニセモノ臭いな。
マルチナもあらいずみさんだっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:31:47 ID:???0
ジェネレーションギャップか・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:31:57 ID:???0
マルチナ結構自分好きだなーw

>>194
ナカーマw
DVDBOXの時のポスターのとか、新しいジャケットとか大分絵が変わっちゃってたよね
色とかもそうだけどなんか明るすぎるw
私ももどしてくれたらウハウハする一人だわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:40:58 ID:???0
マルチナあのカール取れたら外見好みかもしれん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:56:23 ID:???0
>>1
いいかげんアドレス直せや。
×【あらいずみ宮田etc】スレイヤーズスタッフを考えるスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1148441524/

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1148441524/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:22:45 ID:???O
マルチナ自分好きなんだけど、(リナを必死で鼓舞する所が良かった)
今マルチナみたいなキャラが出てきたらアンチとかすごいんだろな…と思ってしまった。
魔法も武術も駄目で足引っ張りだし、ころっころ対象の男を変え、人気キャラゼロスにまとわりつき、高飛車という… でも好きだぜマルチナ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:48:26 ID:???0
ガウリイ様ゼロス様〜って言ってたの可愛かったがな
206198:2008/11/08(土) 01:55:25 ID:???O
>>199
うん、NEXT以降のオリジナルキャラは
基本的に、全てあらいずみさんがデザインしてる。
TRYのジラス位じゃないかな…あらいずみさんがタッチしてないオリジナルキャラって。
(ただ、あらいずみさんは無印には全般的にタッチしてないから、ザングルスなどは宮田さんデザインのはず)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:00:04 ID:???0
ナーガとかは人気ないだろうか
ナーガスレすら見かけてない
ぶっ飛んだキャラは俺的に好きだがな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:11:09 ID:???0
AT-XのNEXT、ポケモン規制がやたらと目立つなあ(´;ω;`)
スカパーで規制なんてしなくてもいいのに。。。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:10:37 ID:???0
ナーガは好きだ
だってリナよりもおっぱいがでかいからな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:17:36 ID:???0
白蛇のナーガとか大好きなタイプだ
味方にすると恐ろしいが敵にすると面白い
スタイルも衣装もすごいのに全くエロスを感じない
実際能力は高いが全く意味がない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:31:11 ID:???0
エロさは確かにあるが、ぶっ飛んだ性格がそれを覆したかとw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:45:53 ID:???0
巨乳キャラで不快じゃないキャラは不二子以来だった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:15:03 ID:???0
ナーガは原作だとユーレイ見て寝込んだり、偽装ワインを味で見破ったり、
ゴーレム細工が上手かったり(@ぐれえと)と、意外に繊細なトコもある。
おっぱいもいいがそれだけじゃねえのだ。
普段のキテレツな言動とのギャップ萌えもツボなんだよww

でもナーガファンは明らかに少数派だと思うw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:33:55 ID:???0
スペシャルはナーガのいない回の方が面白いからなあ…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:47:18 ID:???0
確かに今だとオリジナルキャラは叩かれそうな感じするねー
当時自分はアニメしかみてなかったし、情報源もなんもなかったからすんなり受け入れてたけどw
マルチナ、あの性格結構好きだw
ガーヴだかガータだかしらないけど!!
とかいって魔竜王をあきれさせてたりといいかんじだったw
そしてヴァルガーヴも好き
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:52:24 ID:???0
オリキャラ嫌いではないつもりだが
主人公達を脇に押しやって話進められるとウザイんだよな
TRYのヴァルガーブ、ジラス、フィリ・・・アは可愛いから許すw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:35:35 ID:???0
ナーガの基地外なところはいいぞ
まぁ俺もその少数派の一人だ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:38:10 ID:???0
>>217
少数派と認めるのは素直でいいね
ナーガなんか二度とアニメには出てこないことは理解しような
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:28:45 ID:???0
どうかな
作る側は出す気があれば出すのでは?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:01:45 ID:???O
つーか、すぺしゃるやろうとしたらリナ&ナーガがメインになるだろう
劇場版はぷれみあむの仲良し四人組+一名がメインになってもナーガだけ皆勤賞だし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:10:22 ID:???0
あぁ・・・・だめだ・・・
なんかだめだレボ・・・なんかだめだ・・・
なんかスレイヤーズって感じがしねぇや・・・
薦められたから観てみたんだけどなんか違うんだよ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:20:26 ID:???0
棒立ちの説明台詞でストーリーが進んでいくからな…REVO
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:29:57 ID:???0
絵が綺麗になって逆にこじんまりしちゃった感じかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:02:06 ID:burtZnQdO
話の組み方の問題かなと思う。視聴者層を考えずギャグ回が異様に多い上、レゾやフィブリゾと比べると敵のランクが著しく低い点も上げられるんじゃないかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:16:51 ID:???O
レボはあれだけど、二期はよかったな。三期もまあ許容範囲内。
だだゼロスのキャラを軌道修正したらしいが、正直やりすぎだと思った。杖グリグリとかテラ顔芸ww
ゼロス好きな幼い妹がショック受けてて見ててかわいそうだった。
オリキャラを全面に出すのもやめてほしかったな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:57:02 ID:???0
>>218
「ナーガは嫌いなので
ナーガなんか二度とアニメに出てきませんように」
まで読みました 
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:55:31 ID:???0
>>222
まだ4話までしか観てないけど、大体そんな感じ

>>223
絵が綺麗になる事はすべて良いことじゃないと思うぜ
どこかの忍者のエロアニメみたいにセル絵で描いてくれたらなぁ・・・
あれはマジで神

とりあえずまだ4話までしかみてないから・・・
我慢して最終話までがんばってみるか・・・
スレイヤーズだと思って我慢して観てみるよ
ポコタっていう変な生き物はとりあえず一時脳内消去ってことで・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:17:05 ID:???0
見ないほうが良いと思う…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:23:35 ID:???0
れぼは、リナじゃなくて、ポコタが主役なんだが…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:37:51 ID:???0
>>219
出す気がないからでない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:33:45 ID:???0
いや、どう見ても出す気満々だろw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:22:03 ID:???O
4期前から粘着してる子だからかまってあげるなw

今AT-Xのすぺしゃる見たが、JCやれば出来る子なんだからガンバレ、マジガンバレ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:38:42 ID:???0
やればできる子。うん、映画楽しかったさ。
……今作はやる気が見えないのは気のせいか。
やる気さえあれば良いのができるはずなのにな……
いや、レボ嫌いなわけじゃないけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:54:38 ID:???0
ラテールスレより

843 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 17:43:10 ID:hz51nQKA
ポコタなんて可愛くないし能力も微妙だからな

コラボ先もポコタの事あんまり好きじゃないらしい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:55:23 ID:???0
プリキュア5でしょjk
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:56:02 ID:???0
ごば
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:33:50 ID:TosJxjlTO
チラシの裏なんだが…

レボでのポコタ回想シーンにて、疫病が蔓延した時に病人にむけてリカバリィをかけていたシーンで思った事

病気にリカバリィは症状悪化になると思うんだ…ドラスレ使うくらいだからリザレクション使えるとは思えないし…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:31:52 ID:???0
>>237
いや別に「〜が使えるから〜は使えない」なんてのはほとんどないぞ?
烈火球が使えるから煉獄火炎陣は怪しいってんだったらともかく
竜破斬使えるから復活は無理て、お前シルフィールの事忘れてるだろ

あと病気を治癒が悪化させるのは現代医学で言うウィルス性のものや癌などの人間とは別の活動による病だし
そもそもポコタが治癒を掛けていたとは限らない
麗和浄とか復活かもしれないぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:50:24 ID:TosJxjlTO
おお 完全にシルフィールを忘れてた あれもドラスレ使えたんだったな

あの手の光りはアメリアが序盤で怪我人に使ってたやつと同じだから、リカバリィと思ってたわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:40:28 ID:???0
そうえば、原作者あとがきで
『リカバリィをゾンビにかけると体内の細菌の腐敗活動を活性化させ、結果ダメージを与える』
・・・って裏技を設定してあったな。
作中でも、回復魔法が得意なアメリアが同行中にもかかわらず、
風邪を引いたら旅が遅れるって台詞もあった。

一応、細菌は生物だからそこら辺がメンドウなのかもね。
多分、ウィルスとかに関しても現在の回復魔法で直接病原体を除去することは不可能で、
病原体の毒素を中和したり、患者の体力を回復させるのが限界じゃないのかな。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:35:40 ID:???0
>>239
アメリアが怪我人に治癒してたとは限らんだろ
復活だったのかもしれないぞ

というか回復魔術→テキトーに手を当てて患部光らせとけばいいや程度の認識しかアニメ製作者にないだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:53:01 ID:???0
たぶん、レボのアニメスタッフはリザレクションとリカバリィの違いを考えてない。

いや、たぶんじゃなくて確実にだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:37:24 ID:???O
なんか回復魔法高レベルみたいな認識だな。
ホイミ→ベホマズンみたいな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:41:50 ID:???0
むしろホイミとキアリーとザオリクが一緒みたいな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:52:18 ID:???O
ごめんドラクエネタがわかんなかったorz
マツキヨでポーション買ってくるわ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:57:05 ID:???0
>>245
ゆうしゃよ しばしまて。
ぽーしょん ではなく やくそうを かうのだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:06:23 ID:???O
>>245
ケアルとポイゾナとレイズが一緒なんだよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:58:58 ID:???0
ゆうしゃよ ぱふぱふするなら
なーがの おっぱいが おすすめだぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:31:55 ID:???O
ゆうしゃは あめりあを えらんだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:07:24 ID:???0
まにあな ゆうしゃは りなを えらんだ!
(ある意味本当の勇者)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:18:55 ID:???0
おお、>>250よ、しんでしまうとはなんといういなかものじゃ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:35:12 ID:???0
貧乳のリナって
マイクロビキニ着ればかなりエロくみえるって思うのは俺だけかな
巨乳ナーガと豊乳アメリアよりもきっと味が出るかと思う
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:54:38 ID:???0
それは顔がロリな場合じゃないの?
リナは可愛いけどロリ顔ではないから…(死にたくないので強調しときました)
^^^^^^^^^^^
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:40:27 ID:???0
レボのリナはロリ顔だぞ(レボの取柄はこれだけ)
そんでもってマイクロビキニを着せれば相手ナーガだろうがシルフィールだろうがフィリアだろうが
勝つる可能性だってある!
すくなくともマニアの俺にとって絶品のシコシコアイテムだからな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:11:39 ID:???0
ここはいつごろから勇者(へんたい)スレになったんだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:35:32 ID:???0
リナインバース保険目当ての連中ばっかになったんじゃないか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:15:25 ID:???0
過疎
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:33:17 ID:???0
話に戻るが俺のマイクロビキニリナはどうした?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:13:03 ID:???0
>254
なんでアメリアがいないんだYO!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:39:47 ID:???O
>>259
リナはアメリアに勝てないという賞賛だ安心汁
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:15:05 ID:???0
アメリアはバランスの良い健全な美少女な故にソフトなので
マニアックなジャンルを求める現世ではリナところか
ナーガたちに勝つるかどうかも分からんからな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:53:48 ID:???0
外見ロリの熟女は相当エロい気がするな
後ろのアナも格別に鍛えてきたんだろうな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:54:20 ID:???0
ア、アメリアもいいんだよ!(´;ω;`)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:47:16 ID:???O
なんかさっきここ見て泣いてたアメリアをゼルが慰めながら自室に連れてったお
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:03:37 ID:???0
アメゼルだし、仕方がない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:04:53 ID:???0
リナはなぜブラとパンツを服の上につけてるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:32:26 ID:???0
そうしないと胸の位置がわからないから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:08:20 ID:???0
う゛
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:03:16 ID:???0
>>267
パンツの説明求む
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:29:09 ID:???O
>>265
ゼルアメじゃなくてアメゼルなのか、新しいなw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 04:39:43 ID:???0
いぁほら
きっとアメの方は攻めでゼルの方は受けだよたぶん

それよりマイクロビキニリナの話他スレまで持ってくなよwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:30:54 ID:???O
>>269
股間黄色布…原作はふんどし。
過去テレビアニメ分はレオタード。
レボ仕様はパンツ

基本パンツが良い。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:55:20 ID:???O
>>272
レボ仕様の服の説明ってどこかにあった?
つか設定資料集って出たっけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:06:42 ID:???0
>>264
ガウリイ乙w
来期は君もがんばってくれw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:05:36 ID:???0
ワイザーが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:00:44 ID:???0
うーザイワ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:08:47 ID:???O
>>276
だれうまw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:37:26 ID:???0
NEXT18話
写本の石版を前にした四人組の作画ワロタw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:25:00 ID:???0
懐かしアニメ版で訊くのが正しいか迷ったんだが、
2006年発売の無印DVD BOXの、特典ライナーノート持ってる奴いる?

無印DVDは古いの持ってるんだけど、地元のブク○フで特典付きの見つけて購入を迷ってる。
高いけどライナーノートの面白さ次第で買おうかと思うんだが、オススメの内容かどうか教えてくれー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:28:12 ID:???0
ライナーノーツよりもおまけのCDドラマがよいぞ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:58:11 ID:???0
>>280
あなたが神というか持ってる人か! アドバイスサンクス。
CDドラマも聞きたいが自分設定オタなんで、裏話が読めるらしいノートが気になってるんだ
280的にはCDは良いけどノートはいまいちな感じ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:14:20 ID:???0
>>280
なんでお告げっぽいんだよww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:14:01 ID:???0
>>281
もう悩まず買っちゃえば!!
ライナーノーツは、関係者のコメントがすきだな。ページは少ないけど、愛は大きいw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:53:01 ID:???0
この流れに便乗して質問があるんだけど、
2006年版の3boxを入れられるケースって
どうやったらもらえたの?

今から手に入れるのは…無理かなぁ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:55:53 ID:???0
>>284
あのケースは、アニメイト3BOX購入特典だったんだよ。
運がよければ、中古で、DVDごと出る可能性あるけど、(レボアニメ化前は実際中古屋で見かけた)
ケースだけっていうのは難しいかも。
何年か待ってみれば可能性はあるかも。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:11:34 ID:???0
>>285
そうなんだ、ありがとう。
アニメイトって色々やってんだなぁ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:23:43 ID:???0
>>279
ブックレットは旧BOXの方が豪華かなあ。
無印は一応監督のコラムがあったと思った。
TRYだったら神坂先生のコラムとあらいずみ先生の描き下ろしあるからお勧め。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:52:22 ID:???0
>>283,287
レスサンクス!

旧BOXの方が豪華なのか・・・新旧どっちも捨てがたいな
あとNEXTとTRYも欲しくなったよ。不況だけどスレイヤーズにつぎ込むかなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:16:00 ID:???O
テレビ版旧作でリナとガウリイが恋愛関係になったのが激しく興ざめだったわけだが。

それまでのドタバタコメディ的な関係が好きだったのに。

女性ファンへのサービスのつもりだったのかしらんが自分は受け付けなかった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:07:41 ID:???0
原作も3巻だかでくっつけるつもりだったのが
担当に止められたらしいし・・・
表には出さないけど二人が想いあってるのは
確実だろうから、まあいいんじゃない?
当時はびっくりしたけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:25:33 ID:???O
原作でもくっつく予定だったのか。知らなかった。

婦女子に媚びるためのアニメスタッフの勝手な演出だとばかり思っていたよ。

それにしてもガウリイの女装パンチラは色んな意味ですごかった。爆笑したけど。

あ〜れも死体♪こ〜れも死体♪お〜んなのこに見えた〜って〜♪
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:27:29 ID:???0
>>291
NO、>>290はデマ

4巻で原作者が一回担当に書き直しを要求された
その理由が「この調子だと二人がくっ付いちゃうから」というものだったが
原作者は最初からそんなつもりはなく、担当が二人がくっ付くと言った理由も判らないが取り合えず書き直した
というのが原作者の語った真相
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:49:37 ID:???O
>>289
Nextのあれは、原作と違い、L様が気まぐれという後書きオチがないため、
低年齢視聴者にもわかりやすいように改変したらしい。
一応、原作者がシリーズ構成してるから、テレビスタッフの暴走ではないらしい。

いや、俺もあれはどうかと思うけどさ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:17:59 ID:???0
NEXT24話みた
マルチナワラタw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:39:50 ID:???O
>>292-293

情報サンクス。
原作者がオッケー出してたのか…そうか…
リアル放映中妹の修学旅行と放映日が重なったんで
録画を頼まれたがすっかり忘れて後で妹にマジギレされてガクブルになった俺ガイル。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:00:19 ID:???0
可愛い妹じゃないかw
今度の新放送を録画して妹に渡したら喜ぶよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:38:52 ID:???0
今はアニメ化されたらちゃんとソフトになるからいいよ。
自分がずっと長い事ソフト化を待ってる作品は…

多分セイルーンの六芒星が五芒星に変えられたのと同じ理由で無理なんだろうとは思う。
けどそれよりもっと前の白黒実写版のDVDでばっちり魔方陣に六芒星使われてるのとか
同じ作者の○太郎を見るにつけ悲しくなるっす…

298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:09:06 ID:???O
>>290はデマというよりも、
えんさいくろぺでぃあの書き方が悪いなw
自分もそれで誤解してたし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:39:44 ID:???0
>>297
それは 輝け、究極の六芒星! …かな?
よかったら一緒に待 た な い か
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:46:52 ID:???O
>>299
エロイムエッサイムエロイムエッサイム、我は(ソフト化を)求め訴えたり!

デスカ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:41:36 ID:???0
>>300
そうです
やはり果汁100%はウマー!だね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:07:36 ID:???0
>>297
六紡星じゃなくて籠目紋だとか清明紋だとかって解釈でやればいいのにとか思ってしまう。
大体日本でも魔除けの意味で使われる事もあった図形だし。
民族の象徴てのは分かるけど自分らの独占的な物って態度は腹立つ。
余計なトラブルを避けるには仕方ないんだろうけどさ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:18:24 ID:???0
NEXT26話みた
ラヴシーンワロタw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:26:16 ID:???0
俺 …( ゚д゚)ポカーン
姉 (*/∇\*)キャッ

家にTVが一つだったから家族一緒に観てたが女向けアニメと誤解してたな
ピンクのクルクル〜姉はやがて立派なスイーツ(笑)に
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:41:05 ID:???O
Next26話…居間で家族の前で見なかったことを、ものすごく神に感謝した記憶が。
原作の話を知ってたから、尚更ぽかーんだったな。
女でも、あのシーンだけは恥ずかしいから見直せない。
渡部監督も見直せないらしいけどな。
キスせずに抱き合うだけでクルクルしときゃよかったのに。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:52:02 ID:???O
個人的にはキスよりもクルクル回る方をどうにかしてほしいw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:35:49 ID:???O
昨日初めてDVDで妹と父と見た。
いきなりキスしてクルクルしたから驚いた。
(・ _ ・)←三人ともリアルでこんな顔してしまったよ…。 もう恥ずかしくて見れない…。
フィブリゾの顔面崩壊も怖いしさ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:21:01 ID:???0
カラオケ中の映像であのキスクルが〆として流れる機種もあるんだぜ
オタ同士で歌ってた時の話だけど恥ずかしくてやっぱり悶えたんだぜ
その時は不意打ちだったからなおさら……マイクに向かって吹き出すところだった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:34:18 ID:???0
>>308
DAMのことかあぁぁぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:38:04 ID:???O
…そこまで恥ずかしいか?
あーよかったねー、とふつーに見てた自分は変なのか?
そーいやあのあとの「なにすんのよー!」とのギャップが笑えたなあ…

まあ自分はアニメコミック六巻の表紙にニヤリとしたけどね
いろんな意味でw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:55:48 ID:???0
みんな濃いな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:13:01 ID:???O
>>308
クルクルよりもクリップに出てくる敵の正体が悟空かベジータかで議論してたうちの家族

それサイヤ人やない、魔族や
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:59:51 ID:???O
サイヤ人てw
L様のことなら分類は魔族じゃなくて混沌そのものじゃないかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:12:05 ID:???O
>>312だけど顔面崩壊してるフィブリゾ…のはず
劇場版→ろいやる→Revo→原作と来て
今無印の途中だからまだNEXT観てないんだ

どの劇場版だったのか思い出せないのが歯がゆすぎる
劇場版がきっかけでろいやる買ったのは覚えてるんだけどなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:22:58 ID:???O
>>314
ああカマドウマか、魔族だねw

劇場版からってことはナーガがいたのか?
時間移動とかゴーレム合戦とかなんかかけらでもエピソード覚えてない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:47:49 ID:???O
そういやTRYでさ、名前は忘れたけど、どう見ても キャラデザ・鳥山明 みたいなキャラいなかった?グラボスじゃなくてなんか二人組の…。なんだっけ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:58:10 ID:???0
>>316
シーリウスとエルロゴスかな?ピンク髪と青髪(だったと思う)の。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:03:43 ID:???0
フィブリゾの顔芸はなかなか凄かったな
結構びびったw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:41:42 ID:???0
>>316
と、鳥山明って言うなー!青い怖い人とピンクで派手なのに無口な人。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:23:16 ID:???O
じゃ、ハルヒ風に
アルメイス=喜緑江美里
エルロゴス=朝倉涼子
シーリウス=長門有希
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:49:50 ID:???O
>>317ありがとう!思い出したよ。

>>319え〜、でもあれはどう見てもサイヤ人だよwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:30:19 ID:???0
確かに頭サイヤ人だったな
ヴァルガーヴも頭逆立ってるから昔の自分はサイヤ人だとおもってた・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:26:57 ID:???0
なにげに変髪型だよな
レボではポコタ人間バージョンに引き継がれた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:42:00 ID:???0
当時の大河ドラマは20%どころか30%が当たり前だったんだね・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:37:24 ID:???0
ゲストキャラ?は皆サイヤ人なのかしらなーw
そしてフィブの顔芸は結構お気に入りだったりする
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:11:14 ID:???O
カラオケでも歌うとフィブリゾの顔芸出てくるよな。
スレイヤーズ知らない友達は「なんだなんだwww」って反応だった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:11:58 ID:???0
まじかw友達とカラオケいくときDAMにしてみるw
楽しみだー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:17:26 ID:???O
>>327ぜひwww 知らない人が見たら「なんであの子供あんな余裕だったのに後半あんなボッロボロなの?ww」って思うよなw
でもフィブリゾ大好きだぜ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:03:22 ID:???0
DAMは曲数は少ないけど、唯一スレイヤーズの映像つきだから(『Get along』と
『Give a reason』だけだが)機種DAMにすることもあるなあ。
個人的に『GLORIA〜君に届けたい〜』と『RUN ALL THE WAY!』が
入ってるジョイを選ぶことが多い。音質が物足りないが、必ず歌う。

余談だが、こないだスレイヤーズ縛りで歌ったら、声、張りすぎてのどが大変なことに……
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:31:10 ID:???0
カラオケはジョイがお勧めだな。
無印OPED→ラジオドラマOPED→NEXTOP→乙女の祈り→ED→ねくすとらOPED
TRYOPED→somewhere→SLAYERS 4 the future→肉再び→レボOPED
と順番通りに歌うと楽しい。
これができるのはジョイだけだったような。

更に、映画の主題歌もいれると……
かなりのどが死にます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:47:44 ID:???0
何も一人で全部歌わんでも
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:56:40 ID:???0
DAMはTRYのはいってないのかorz
でも今度いくとき歌ってくるよー
友達とカラオケいった時一曲以外全部スレイヤーズで通したな
アメリアのキャラソンもうたってきた。
サントラにはいってるL.O.Nとかが歌ってるのは流石に入ってる機種無いよね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:39:52 ID:???0
スレイヤーズ縛りすると、主題歌だけでも2時間程度いけたりするんだよね。
で、誰もがエネルギー切れになると。
元気な歌が多いからな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:04:54 ID:???0
おまいらとスレイ縛りのカラオケ大会がしたい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:56:50 ID:???0
曲の奪い合いにならんように気をつけんとw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:37:23 ID:???0
>>334
合唱大会にしかならないから嫌だ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:03:53 ID:???0
アメリアの腰についてるもふっとしたやつは何なの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:45:31 ID:???O
ポーチみたいなもん。
中に色んなアイテムが入ってる。
テレビ版じゃ採用お初だから使われるシーン未だ見たこと無いがな〜。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:59:22 ID:???0
セイルーン郊外に住むなんとかっていう害獣を一匹倒すたびに
その毛を一本ずつ集めたもんがあのフサフサらしい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:38:31 ID:???O
リアルであんな感じのキーホルダーあるよな
アメリアは金持ちのお嬢だから部屋の鍵とかベンツの鍵とかをたくさん持ってる筈だからきっと…


>>330
さむふえあ〜歌えるなんてすげぇな
あんなん鼻歌でフンフンフンフフ〜ン♪しか歌えん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:47:57 ID:???0
スレイヤーズ知らない年長の人にもsomewhere好評w
かじった程度の人でも、TRY最終回に流れた曲だから「あれかー」と盛り上がる。
でもEXIT→RUNNINGも歌う。知らなくても「カコイー」って言ってくれるから。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:52:11 ID:???0
somewhereって日本語バージョンもあったと思うけど
歌うのは英語の方?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:05:32 ID:???0
日本語版はタイトル違うお
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:51:21 ID:???O
日本語バージョンは「この世界のどこかで」だね。安らかに〜清らかに〜♪
TRYのBGM収録したCDに入ってるからCDまで買い揃えるファンなら当然知ってるだろうが…
テレビしか知らん人はつべ辺りで偶然見たりしないかぎり知らんと思う。カラオケにもなかったよね?

最終回のあれ、歌の内容から言うと英語のより日本語バージョンのが相応しかったと思うが、ま、いいか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:06:28 ID:???O
あれ?
二晩ほど寝ないで待ってたのにミニスカサンタのアメリアが家に来なかったぞ??
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:44:12 ID:???0
ああ、俺んちに来てたからだよ。
すまんな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:36:10 ID:???0
>>344
まあ、最終回で流した後に日本語版作られたからな。
somewhereはリナたちと出会う前の心情。
この世界のどこかではヴァルへの想い。

『この世界のどこかで』を『somewhere』に乗せて歌うのも乙なもんだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:06:58 ID:???0
英語よくわからないけどsomewhereの歌詞はヴァルガーヴの気持ちだったり?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:54:43 ID:???O
この世界のどこかで私を呼んでる声がする。
それは過去?未来?
それとも私を待っているだれか?
声を聞かせて、側にいて。私を包む闇が消え去るまで。

って感じの訳だった気がする
手元に歌詞カードないからうろ覚えだが。

恋に恋する、ある意味中二病な歌詞なんだよね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:56:08 ID:???0
歌詞に中二病とか言い出すのは
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:48:20 ID:???O
だから、「ある意味」って前置きしてあるんだ。
ちなみに歌自体は好きだ。
歌詞の内容が恋い焦がれる乙女っていうか、白馬の王子様を待っているというか、訳してしまうと、乙女の祈り並みに聞いててくすぐったくなる歌詞なんだよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:39:49 ID:???0
恋に恋する(ryよりは深い気がするけどな、あの歌詞
いやなんとなく
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:37:45 ID:???O
誰かが私を呼んでる、何かが起こりそうな予感がする、みたいな
そんな感じの歌だよね<somewhere
TRYのストーリーで考えるならフィリアの巫女としての予知能力みたいにも聞こえるけど、
普通に聞いたらお嬢さんの甘い夢想みたいにも聞こえる
この世界の〜は完全にヴァルガーヴに向けた歌だけど

somewhereはリナ達に逢う前で、この世界の〜はリナ達と別れた後のフィリアっていう位置付けがはっきりしてるし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:49:49 ID:???0
>somewhereはリナ達に逢う前で、この世界の〜はリナ達と別れた後のフィリアっていう位置付けがはっきりしてるし
そうなの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:00:55 ID:???0
転生ヴァルがフィリアに女装させられるというのは何発祥のネタ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 05:55:25 ID:???0
「somewhere」は卵になったヴァルガーヴの歌じゃない?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:47:47 ID:???0
無印、なんで面白いと思ったのか、改めてみてみたら、
なんか、動きとか表情とか、すごいコミカルだった。粗いけど、よく動いてるし。
ネタが豊富だなあ。あと、盗賊がやたらでてきてて、いい味だしてる。
呪文詠唱多いのもポイント高いね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:29:33 ID:???0
新作で詠唱を省いたのは愚かしいとことだと思うよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:30:07 ID:???O
>>356
CDの解説かなんかで監督がそういう位置付けしてた<リナ達に逢う前と別れた後
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:31:09 ID:???O
>>355
多分DVDBoxの特典CD
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:52:35 ID:???0
漫画やアニメのネタとしてはまあ見るが
自分の息子を女装させる母親って実際の世の中にいたりするんだろうか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:16:48 ID:???0
娘が欲しかった場合とか小さい頃限定ならわりとあるんでない?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:24:36 ID:???0
姉のお下がりとかがあれば、
ちょっと一度ぐらいはスカート履かせてみるかもしれない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:32:48 ID:???0
子供にDQNネームつけるよりはマシなレベル
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:22:38 ID:???0
近所に「春夏秋冬」っていう名前の男の子がいる・・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:07:57 ID:???O
>>365
ごめんそれなんて読むの?
普通にたなかしゅんかしゅうとう的な???
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:44:50 ID:???O
春夏秋冬?
「シキ」と読むとか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:41:50 ID:???0
>>367
中ニ臭いなあ、それ・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:29:50 ID:???0
恥ずかくて見てらんない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:31:27 ID:???O
四月一日と書いて「わたぬき」と読ませるようなもんか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:05:42 ID:???0
それは実在の苗字だからいいだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:03:15 ID:???0
トライ14話みた なにこの劇場版
バルガーブはどうしても小物のはずなのに、すごい演出でほんとにラスボス並に
見せられたな。なかなかぞくぞくした。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:38:34 ID:???0
釣りか?釣りなのか?
ヴァルガーヴは小物じゃねーだろどう見ても・・・

にしてもスレイヤーズオフでカラオケあったらいってみたいな
サントラにはいってる曲もカラオケであればいーのに
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:53:13 ID:???O
正月ついでにこの板でカラオケオフやるか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:09:18 ID:???O
>>373
最初に出て来たときは小物だったな>ヴァルガーヴ
そのあとエンシェントドラゴンと魔族の力が融合して大物になった感じ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:41:40 ID:???O
>>373
多分TRY初見で14話見て、
セル画枚数が多くて力入っててびっくりしたということなんじゃ?
確かあの回とか最終回って、劇場版並の細かさだったんじゃないっけ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:14:44 ID:???O
原画マンが劇場クラスてか一流アニメーターが揃ってたからな。

作画監督の宮田以外が一流て…orz

でも【顔】作画監督としてはグッジョブ(*^-^)b
てか顔以外やらなくていいですな人だし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:07:05 ID:???0
>>373
JOYカラだったら、大量に入っているぞ。
リナ、アメリア、ゼロス、マルチナ、ヴァル、フィリアのキャラソンは確認。
配信されているやつ、スレイヤーズ劇場版までいれれば、約33曲。
一曲短くても4分で計算して、二時間超えか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:24:49 ID:???0
L様の歌ってはいってないよね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:02:15 ID:???0
>>378
JOYはオタ仕様だからなぁ


ボーナスでDVD全部そろえようかと思ってるんだが
どう買うのが一番お得なんだ?
調べたんだけど色々ありすぎてもう俺わかんない…
特典とかも色々入ってるし…

おまえらはどういう組み合わせで買った?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:17:44 ID:???0
>>380
値段だけなら、普通に一番最近出たBOXを買えば良いと思うよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:27:13 ID:???0
>>381
劇場版とかOVAとかはどうなんだろうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:02:29 ID:???0
>>382
劇場版とOVAが一緒になったBOXがバンダイビジュアルから出てるけど、
もう生産終わってて結構高い値段で取引されてたと思う。
無印も発売元がバンダイビジュアルだからNEXTやTRYと違って再販されてないんだよねぇ。

うちも次の給料でNEXTとTRYのBOX買おうかなぁ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:45:39 ID:???0
NEXTとTRYも再販されたからよかったようなものの、再販情報が出る直前まで
尼とかで3倍くらいで売ってた気がする。とくにNEXTは高かったような。
無印と劇場&OVA版は予定がないから、高止まりなんだろうな……。
劇場&OVA版は持ってないけど、単巻で持ってるから買ってない。
ぷれみあむの初回限定とか、プレミア付いてたりするのかなあ?
ていうか初期にでたのは学生だったから持ってない。再販分だけ。
今となっては、映像とか記事とか、ねうちあるものが多いみたいだから、欲しいけど、
重複するし、手に入りにくそうだし、迷うところだ。
LDだと、見ることすらできないし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:21:19 ID:???0
アニメでは無印が一番好きだから、
まずは無印から!って思ってたんだけどやっぱ高いのな…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:50:17 ID:???0
無印はバラで買ったほうが安いんかね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:23:13 ID:???0
ぷれみあむ初回限定はときどきブクオフやだらけやKにぽろっと置いてあったりするけどね
あれのCDドラマはけっこう好きだ
映画本編ではぐれたまま放置プレイだったアメリアのフォローも一応してあるし
ゴーレム越しだけどナーガとアメリアのご対面もあったし(姉妹なのはやっぱり伏せられてるが)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:51:50 ID:???0
>>382
劇場版は旧BOXの方にだけ中の人二人のインタビュー映像が入ってる。
但し、ごぅじゃす、ぷれみあむ、OVAは入ってないから別に買わないといけない。
新しい方は全部入ってる+新録ドラマCD。

値段だけなら新BOXだな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:39:53 ID:???0
>>379
L様の曲なんてあったっけ?
L・O・Nのことじゃろか

BOX、パケが旧のほうがすきなんだよなぁ・・・
TRYは勢いあまって両方かっちゃったけどやっぱ無印もNEXTもほしい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:26:42 ID:???0
L・O・Nは違うけどな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:00:03 ID:???0
L・O・N

手振りを交えて語ってるAAに見える
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:47:49 ID:???0
やっぱAAに見えるよね・・・w
エボがはじまるのに見れないのが悔しいー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:19:36 ID:???0
そう言われるとそういう風にしか見えないじゃないかw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:59:25 ID:???O
半角にすれば、AAには見えないよ(笑)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:53:13 ID:???0
L・O・N
だめだ…もう昔の俺には戻れないんだ…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:54:04 ID:???0
埴輪に見える
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:03:00 ID:???O
LやNが悪いんじゃない、
・O・が全てを狂わせたんだ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:31:29 ID:???O
L=O=N

L-O-N

L:O:N
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:13:57 ID:???0
L;O;N
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:16:41 ID:???0
ちょwやめれwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:11:35 ID:???O
お前ら遊ぶなwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:02:28 ID:???0
L‘O‘N
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:16:19 ID:???O
L~O~N
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:52:03 ID:???0
L・O・Nの人気に嫉妬w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:13:26 ID:???0
>>398
センターの科学Iを思い出したじゃないかww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:18:00 ID:???0
窒素酸化リチウム…のようなものw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:10:32 ID:???0
ああもう、iPodのアーティスト一覧でL・O・Nみて噴出しちゃったじゃないかwww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:20:46 ID:???0
お前らL様で遊ぶと後が怖いぞw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:25:21 ID:???0
食べ歩きのスポンサーにされるとかかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:11:05 ID:???O
ある夜、窓の外からカリカリと音がするからとカーテンを開けてみると、
ガラスにタニシがみっちりと・・・

とかかw?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:57:50 ID:???O
うぅむ…思わずアイガモ召喚しちまいそうだな…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:20:57 ID:9xWSYMAX0
>>405
センター化学T97点とった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:07:58 ID:???0
この間DAMカラオケいってきたよーww
フィブリゾ見て友達えええってなってた
TRYのがないのが残念すぎる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:17:30 ID:???O
>>413自分も友達と行った時すごかった。
フィブの顔芸出てきた瞬間全員「ちょwwww」ってなった…

JOYならあるんじゃないかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 05:23:45 ID:OGRjDe+NO
REVOLUTIONの12話にジャイアンに似てる声のエキストラがおるなと思ったら

たてかべ和也おるやん(笑)

なんぼ贅沢やねん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:38:47 ID:???O
無印のDVDほしいなー。
LD-BOXは持ってるんだけど再生機が壊れてなぁ(号泣)

ゼルガディスのアレとかコピーレゾのアレとか観たいよ…!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:16:27 ID:???O
ビデオデッキ壊れてからリアルタイムで録ってたテープ見れなくなった
カビ生えてたらどうしよう…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:27:26 ID:???0
この間パケ目当てでLDかった私が通りますよ・・・と

てか、ビデオテープてカビはえるもんなの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:24:54 ID:???O
>>418
うん
自分はリアルタイムで録ってたセーラームーンがやられた
適度に見てれば問題ないんだろうけど、しまいっぱなしはよくないな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:12:17 ID:???0
うえ・・・まじか。
うちでとったロストもあぶねーかなあ
怖いなそれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:22:44 ID:???0
うちのビデオテープもなんだか白っぽくなってるな…
DVDに焼き直そうと思いつつ面倒なので放置していたが、もう無理かも。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:23:27 ID:???0
俺も当時のCMがあるからDVDに保存したいなぁ・・・
でもしないだろうなぁ・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:25:44 ID:???0
当時のドラマガとかろいやるとか劇場版とか、スレイヤーズ関係のCM映像を映像特典にしてくれたら
うれしいなー。セガサターン版のCM、妙に好きだった。あとSFCのCMとかレアだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:10:07 ID:???0
ビデオテープ分解してティッシュとかでカビふきとれば復活させられるかもよ。
時間はかかるがw
昔とっておいたラムネのビデオをDVDに落とそうと思ったらカビが生えてて、それで復活させたことがある。
カビ生えた状態のままデッキに入れると、デッキ壊れるから気をつけて!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:16:04 ID:???0
おおー、はえてても平気なのか・・・
この間マスターモスキートン99みたけど平気だったから案外平気かも・・・?
DVDはカビはえないから、有難いねー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:23:53 ID:???0
LDも生えないけど、大きいから歪みやすいんでっす・・・

427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:59:42 ID:???0
>>423
SFCはめぐさん関わってないから黒歴史だろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:29:05 ID:???0
でも、DVDに収録されているぜ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:35:23 ID:???O
>>428
SFCのCMが?
どのDVDに収録されてるのか詳しく
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:29:55 ID:VPp87mdx0
保守
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:20:54 ID:???0
俺、定額給付金貰ったら
スレイヤーズNEXTのBOXを買うんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:38:42 ID:???0
いいなあ。
おれは生活費に消えてしまうよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:24:12 ID:???0
一万二千円で買えるのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:28:51 ID:???0
2万の人じゃないか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:49:32 ID:???0
>>431
買う前に死ぬなよ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:07:19 ID:???0
このスレ嫌ーず
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:49:54 ID:???O
セガサターンのCMナツカシス
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:07:11 ID:???0
こんなスレがあったとは。

ところでみんなはリナのコスチュームはTV版か劇場版かどっちが好き?
俺は断然劇場版のコスの方が好きだな。胸が柔らかそうっていうか。
リナってBカップって設定らしいけどアニメ見るとけっこうでかいよね。
リナの乳揉みたい。(;´Д`)ハァハァ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:27:59 ID:???0
>>438
リナはA70以下です・・・(NEXTキャラ設定より)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:29:40 ID:???0
へー やっぱ人によってはリナでもちゃんとエロな需要あるんだ・・
まぁ同人とかあるからわかってはいたんだけどね
少年勇者のような勇ましさとギャグキャラってのが先行しまくりで
エロ的にはまるでそそるもんがないと思ってたよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:53:47 ID:???0
無い胸は揉めない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:57:27 ID:???O
あ〜あ…
>>441が変なこと言うから
竜破斬に巻き込まれてスレがストップしちやってるじゃないか…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:59:36 ID:???0
無印劇場版で王様に胸を下からプリリンと撫で上げられるトコが
すげーやらしくて大好物。
てかマジでプリプリでいい。
触りたい〜(;´Д`)ハァハァ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:12:33 ID:???O
萌えアニメでも見てろ
きめぇよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:10:34 ID:???O
>>444
おいおい。
じゃああのシーンは何の為にあると思ってるんだ?
貴方の発言はまさに

『アニメのセーラームーンを男が見るなんてキモい!変態じゃね?』

とか言う物事の真理を理解出来ないお子ちゃまと
同レベルの発言ですよw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:34:27 ID:???O
>>445
は?元々セーラームーンはガキ向け作品だろ
変態呼ばわりは甘んじて受けろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:08:18 ID:???0
>>446
世間知らずというか純粋無垢というか…バカじゃねw
最初から男目線も企画意図に明確に盛り込まれていることも
解からないとは…

社会現象になったことも知らないんじゃね?ww
商売を何だと思ってるんだよwww
まさにガキだなお前wwwwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:45:07 ID:???O
>>447
変換呼ばわりされたからってそんなにファビョるな
自分は放送当時うさぎ達と同じ中二だったが、
ガキの手の届くところに18禁のセラムン同人誌が溢れてて嫌な気分になったのも事実なんだよ

セラムンのメインターゲットはあくまでもガキ
それを履き違えてガキ差し置いて猥談すれば変態呼ばわりされて当然
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:00:50 ID:???O
いい加減にしてくれ
ここはセーラームーンじゃなくてスレイヤーズのスレだ

スレ違いの話題で煽り合うんじゃない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:08:02 ID:???0
>>449が良いこと言った。
とりあえずファビョってるのは>>448だなw
変態を変換ミスで変換でファビョとは全く持って良いオチだw
尊敬しようww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:13:02 ID:???O
まあ確かにセーラームーン放送当時は本屋もゾーニングが甘かったからな…
○ラフルムーンがなかよし積んだすぐ隣の棚にあったりw
エロメインのアンソロジー類はもちょっと奥の棚にしろよ…とは思った

セーラームーンはメインがお子ちゃまだけど、スレイヤーズはメインが中高生なんでエロは許容範囲
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:07:36 ID:???O
まあ原作からして梅毒やら触手やらあるしな
しかしこういうスレでパンツだの言ってる奴はただきめぇとしか思えんが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:55:19 ID:???0
>>443>>445>>447はとりあえず変態でいい
スレイヤーズに於けるエロ要素は笑い要素で完全に消されるように見せているのに
それでもエロに感じるのはやっぱり変態
>>446>>448
セラムンはアニメ化して「大きいお友達」もターゲットに含まれるようになってから
わりとガキ向けではない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:46:58 ID:???O
>>453
セラムンは最初から漫画とアニメの完全同時進行で
かなり本格的なメディアミックス展開を計画した作品だったな
まあ東映の戦隊物のノウハウぶち込んで作られた作品だし、
アニメは特に大きなお友達対策が為されてたのは事実
マーズなんか漫画(男嫌いの潔癖症)とアニメ(いい男ナンパしまくり)で別人格で、
そういう大人の事情が端的に示されたいい例

とは言え漫画はなかよしに連載、アニメでもスポンサーCMは子供向け商品と
戦隊物と同じくあくまでも子供向けであることを前提にして作ってる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:26:58 ID:???0
>>453
無菌室で育てられたお嬢様は世の男すべてが変態に見えるんですね。
わかります。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:11:24 ID:???O
>>455
801は好きでも男性向けは嫌いな貴腐人様な可能性もありでは?

大人なら人の性的嗜好にはとやかく言わないもんだが
全年齢対象なスレであまりハァハァな妄想繰り広げられたら
どっか適当な板に行けって言われて当然だと思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:59:15 ID:???0
しかし無印が始まったばかりのころは、児童書版がでるとか思いもしなかったなあ。
原作すすめるには小さい子には過激だが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:43:43 ID:???0
アニメ見た人たちが、親になってますからねえ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:33:10 ID:56Z4//KTO
スレイヤーズ1のアニメ見れるサイトどこか知りませんか?

YOU TUBEやまとめサイトもほぼ消されてるし

誰か頼む
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:47:43 ID:???0
>>459
ダウン板に帰れ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:51:31 ID:???O
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:46:39 ID:???0
>>459
ヤフオクで北米版を買えw
驚くほど安いから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:32:18 ID:???O
ごめんなさい、質問なんですが確か95年だったか96年か定かではないのですが、幼少の頃にリナが「スレイヤーズ!」と言いながらファイアーボールだかドラグスレイブだかを放っているCMってありましたっけ。
どんな内容でしたか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:51:15 ID:???O
>>463
夏だ!アニメだ!スレイヤーズ!

とゆー劇場版の宣伝文句なら毎年夏休み辺りに流れてた希ガス
映画の宣伝だからいろんなシーン混ざってたし
ドラスレ以外の魔法もいろいろぶっ放してたはずだが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:41:21 ID:???0
劇場版のCMなら各特典映像で見れるな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:25:59 ID:???O
>>464ありがとうございます。劇場版のCMである可能性が高いんですね。当時五歳でしたが「スレイヤーズ」と聞くとあのCMがよぎります。ずっと気になってて…ありがとうございます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:16:34 ID:???0
スレイヤーズの新作、地上波でいつ放送してくれるんでしょうか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:25:08 ID:???0
無理、DVDも出たし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:04:12 ID:???0
ちょっと質問。
無印のBOX買おうかと思うんだが、缶版と期間限定版だと特典以外は変わりなし?
本編の映像が綺麗になってるとか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:28:33 ID:???0
>>469
亀レスだが、本編は特典以外は変更なし。
映像の処理はないよ。
缶はグッズが多く、期間限定版は新作ドラマCDが付いてる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:07:30 ID:???0
REVOどういう意味?
なんでザナファーを初対面みたいにいうの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:28:41 ID:???O
無印のザナッファーは精神体。
レボのは実体。
らしい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:37:48 ID:???0
小さいころみてたんですけど、
ナーガの呪文となえようとしたら刺さるやつってどのシリーズですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:24:56 ID:???0
>>473
OVAのスレイヤーズえくせれんとの第1話「らびりんす」かな
肩のトゲトゲがほっぺにプスッ、だよねw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:46:50 ID:???0
>>474
thank you
476超ヴァルガーブ ◆RnDZbLS6Qc :2009/05/01(金) 20:03:21 ID:???O
禁断のネタリレー
(START)
けいおん!

花田が関わった事がある

スレイヤーズ光の剣初登場の回

光の剣の本名はゴルンノヴァ

黒の宇宙で作られた

その黒の宇宙が舞台のロストユニバース

ネザード
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:20:24 ID:???0
>>476
>けいおん!
>↓
>花田が関わった事がある
>↓
>スレイヤーズ光の剣初登場の回
そこ飛びすぎだろw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:36:57 ID:???O
クレアバイブル【水竜王の知識】
ボルシチの作り方は書いているのかな?
グラウシェラー見たい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:29:23 ID:Aoam66guO
スレイヤーズに関する全ネットコミュニティは一致団結して、
リナ、アメリア、シルフィール、
ナーマ、オゼルを最萌本選に
進出させ、いずれかに最萌の女王になってもらいます。
ここのスレイヤーズファンスレやmixiのスレイヤーズファンにも協力をお願いします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:39:58 ID:???O
特典のドラマCD聴きたいんだけどなぁ。普通に販売してくれればなぁ。
DVDとセットだと簡単に手が出せねぇよ…(泣)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:47:11 ID:???0
オークションとかには出ると思うよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:41:19 ID:oLFkzZp9O
最近また見始めたのですが自分が小さい頃見たエピソードをもう一度見てみたいので協力をお願いします。

・牡蠣を屋台で食べてて、現れたナーガをファイヤーボールで焼く

・ナーガがゴーレムを召喚するが竜頭蛇尾で街に向かって巨大ゴーレムが倒れこむ

後はキーワードとして成長の温泉?です。たぶんOVAの類なのでしょうが、自分では調べきれませんでした。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:10:58 ID:???0
>>482
1995年公開の初代劇場版
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:13:02 ID:???O
おいひぃ おいひぃ ひぁわせ ひぁわせw
あのシーンはまじで美味しそうだった…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:38:53 ID:???0
サザエの壷焼きだよね。
すごい美味しそうです
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:35:29 ID:???O
劇場1作目は名作だよなぁ
ストーリーがよくできてるよ

スレイヤーズのアニメの不満な点は、魔法のエフェクトがショボいことだな
適当な光線でお茶を濁しすぎ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:13:10 ID:???0
>魔法のエフェクトがショボい
1番の被害はこの呪文だなw
『冥王降魔陣(ラグナ・ブラスト):逆五芒星の頂点に闇の柱を吹き上がりそこから伸びる黒いプラズマで攻撃する』
この通りの描写だったためしがないw
あとは・・
『螺光衝霊弾(フェルザレード):渦巻く白い光弾で攻撃する呪文』
描写はたいがいリップルレーザーw

まぁ、でもしょうがないよね
原作にある通りの表現をアニメでその通りに表したら、おそらくスピード感がなくなる気がする
某DBみたいな本当は超スピードなんだけどわかりやすいゆっくりとした光弾見せるって手もあるけどね・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:06:04 ID:kbAZ+9XwO
>>483
ありがとうございます。

ようやくもやもやが解消されました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:39:07 ID:???O
原作通りの魔法表現だったらどんなにカッコイいか…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:05:50 ID:???0
リナのおっぱいが露わになるのってどの話でしたっけ。劇場版?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:15:13 ID:???O
日本三大ガッカリおっぱお確定だな。
残り2つはまかせる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:59:56 ID:???O
ネクストのノリがめちゃくちゃ好きだったなぁ。ビデオ擦りきれるくらい再生してた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:27:46 ID:???0
俺もちんこが擦りきれるくらい再生してた
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:55:37 ID:???0
なんだかんだいって、俺は宮田さんのリナが大好きだ。
無論あらいずみ氏のリナも好きだが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:59:17 ID:???O
やっぱ刷り込みだろうね〜。
アニメから入って来たファンは動きと声付きでタップリ見てるのに対し、原作は
短い時間でサラっと流れていくからね〜。

さらに神坂先生が原稿遅くて挿絵描く時間がないと来てる。
痛い挿絵が増える罠。

俺も結局宮田の方が好きだが(単体じゃなく顔作画監督時のみ)
あらいずみ先生の力無くして宮田はコレっぽっちも語れないから
あらいずみ先生最強説を称えたい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:55:23 ID:???0
>>495
神坂センセは原稿遅れる時もあるが原稿が遅れたら遅れた分だけ締め切りも延びる
延ばせるだけの実績ある作家なので、挿絵描く時間が無いというのは勘違いだよ

あと別に原稿遅い作家じゃない
作家としちゃ早いしコンスタントに出す部類だぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:06:14 ID:???O
>>496
馬鹿じゃね?
神坂先生がゴムのように締め切り延ばしたらあらいずみ先生も延ばせるとか
そう思ってる段階で間違いだって言ってんのw

延びる訳ねーよ。
その証拠物件の文庫がいっぱい出てるだろが。
りーでぃんぐのインタビューにも書いてあるだろが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:28:45 ID:???0
スレ違いかもしれないが毎月読める短編と違って
年に1回出るか出ないかの長編の挿絵(それも未アニメ化分)が
あのクオリティだったのは泣けた。

挿絵描き直せとまでは言わないから
新装版の表紙をタイトルロゴなしで
ひとつなぎにして見る機会が欲しいです
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:40:03 ID:???O
あらいずみ先生の仕事はスレイヤーズの挿絵だけではなかろうに
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:50:51 ID:???0
>>499
他になにか仕事してたっけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:55:25 ID:???0
>>498
そのアニメのせいで2日で挿絵描かされる羽目に…

新装版ひとつなぎは是非!!富士見さま神坂さまあらいずみさま〜!!
なにとぞひとつ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:58:34 ID:???0
>>500
最近だと…
執事と魔族とお嬢様
アイテムゲッターマジカルブリッジ
ピクシブ
ドロワ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:28:18 ID:???0
>>497
具体的にりーでぃんぐのどこに書いてあるんだい?
嘘ついてんじゃねーよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:57:45 ID:???O
>>502
↑って全部小説?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:54:20 ID:???0
>>503
読解力皆無人登場w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:28:29 ID:???O
ソラリアの表紙のこと?
スケジュールかつかつっぽいのは、あの表紙のコメントでしかなかったけど。
でも、それで神坂先生が遅筆ってイメージはなかったなあ。
ただ忙しかったんだなあ、としかw
アニメ放映時に発売だっけ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:06:07 ID:???0
ここ見てたら初代劇場版でナーガの乳揺れ見ながら青い情欲を持て余していた幼少の頃を思い出した
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:48:31 ID:???0
あらいずみ先生って少し前まで
富士見の専属契約だったみたいなことを聞いたけど本当?

スレイヤーズ関連の仕事というと
毎月の短編の挿絵、年に1度の長編の表紙と挿絵、
短編文庫版の表紙、あとはアニメ関連のジャケ絵とかの仕事くらい?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:51:26 ID:???0
>>505
読解力皆無はお前だっての

>>508
富士見つーか角川
ぼ毎月ドラマガのカラーページにスレイヤーズのイラスト描いてた
スレイヤーズ開始から10年近くそんな感じだったし、
前3作のアニメ化中はニュータイプとかにもカラーで描きまくってた
その合間にスレイヤーズのマンガも描いてたりして専属契約無しでも
スレイヤーズ以外のこと殆どできなかっただろう
仕事しながらじゃ新しい技法を試せなかったってインタビューで言ってるのもわかる話だ

あとはドラゴンジュニアって雑誌の表紙イラストもやってたな、微エロな感じの
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:29:33 ID:???0
>>509
最低限のモンタージュ効果を受け取れない段階で読解力があるとはいえないよ。

>>508
本当だよ。
飼い殺しと業界で揶揄されてきた現実。
スレイヤーズが売れなくなってきた昨今にいまさら解放。

俺はこれからのあらいずみ先生も応援したいな。
もちろんスレイヤーズが終わったわけじゃないし、執事と魔族とお嬢様も始まったばかりだし。

アイテムゲッターは…
たぶん大正野球娘が終わらないと復活しそうにないね。神楽坂先生が原作2話目自体
まだ書いてないらしいから…

報われねぇ…orz
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:28:20 ID:???0
そういえば劇場版映画の仕事のほかに
旧三部作のサントラ、えくすとらCD、無印LD-BOXのジャケットも
あらいずみ先生が描いてたんだよな。
なんか懐かしい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:02:14 ID:???0
劇場版もTVアニメ版もキャラデザほとんど脇までやってたもんな。
吉松も宮田もほとんどキャラ線なぞっただけだそうだし。
あらいずみ先生えらい仕事してたよな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:05:38 ID:???0
>>510
具体的にりーでぃんぐのどこに書いてあるのか言えよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:13:04 ID:???0
>>513
自分は510ではなく508と511だけど
りーでぃんぐカラーページの原作14巻に関するコメントと
インタビューで検閲が入ったところで
元々筆が遅いのに制作時間が本当に短かったんだろうな
と感じることはできた。(あくまで自分の主観だけど)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:30:48 ID:???0
>>514
んで検閲が>>495の言うように

>さらに神坂先生が原稿遅くて挿絵描く時間がないと来てる。
>痛い挿絵が増える罠

ってのになるわけ?
どんな読解力だよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:55:47 ID:???O
・14巻のイラストが時間がない中で描かれたっぽい
・インタビューで「描くの遅くてすいません」と言っている

りーでぃんぐで出たのはこのくらいで
神坂先生が原稿遅いとか

他のイラストレーターより描く時間を貰ってない
という話はなかったな



で、絵のクオリティが下がった理由ってなんなんだろ?
(角川専属でアニメ関連の仕事もどんどん減ってたはずなのに)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:54:53 ID:???0
>>516
時間無くて新しい技術試せなかったとインタビューにあったし
ちょうど仕事微妙に減った時期に新技術の練習して逆にクオリティが下がったとかがありえそう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:59:30 ID:???O
あの絵は普通にスランプっぽく感じたなあ。
スランプなのに時間もないからとんでもないことになったんじゃ。
14巻挿絵が二日しか猶予なかったってどこ情報だっけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:25:40 ID:???0
>>518
業界中で有名。
その辺の業界人を捕まえて聞いてみれば解かる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:30:39 ID:???0
>>516 他のイラストレーターより描く時間を貰ってない という話はなかったな

通常ラノベイラストは発注が締め切りの3ヶ月前。
スレイヤーズの場合、発売日が半年前には決まってる。
つまり挿絵作業が文庫1冊に2日となれば神坂先生が遅かった以外に理由はないだろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:38:33 ID:???0
>>519
それはソースにならないな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:35:23 ID:???O
>>521
表に出てるソースがすべて真実とか思ってるお子ちゃまがいるスレッドはここですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:43:30 ID:???0
>>520
だからその「2日だった」って話のソースはなんだっけって話だが

しかもそれは14巻限定で>>495の言う一般化した神坂先生の原稿の遅さにはならないよね
限定なしで「原稿が遅い」と述べているのだから14巻だけの話じゃたまたまその巻だけ遅かった、で終わりだし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:55:18 ID:???O
>>520
締め切りの3ヶ月前にスレイヤーズの原稿が
どれだけ出来てたかが鍵なのか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:08:20 ID:???0
つまり神坂先生がどれだけ猫と戯れたかが鍵ってことだな
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:59:09 ID:???0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:49:48 ID:???0
>>523…たまたまその巻だけ遅かった

何言ってんの?
>>496みたいな馬鹿がいるからあらいずみに対して迷惑だって話だろが。
>>495-498あたりの話のくだりも理解できんのかい?

だいたい14巻が事実2日じゃなくたとえば1週間だったとしても
駄目な話だろ。
だいたい>>496の言う、実績とか作家としちゃ早いしコンスタントに出す部類発言の元自体
あらいずみの挿絵作業時間を食いつぶした結果でしか無いことは明らか。
一目瞭然じゃん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:17:59 ID:???0
久しぶりの書き込みと思ったらスレ違いも甚だしいな
原作スレへ帰れ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:45:57 ID:???O
>>528
都合が悪くなるとそのパターンでお茶濁し。
相変わらずですなwww
まあ悪いのは結局出版社な訳だからな。
そこんとこだけは勘違いすんなよな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:04:29 ID:???O
誰の都合かは知らないがスルー検定開始ですよ。皆の衆。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:49:12 ID:???0
このアニメが面白いからとしつこく友人に勧められ
この前DVDBOXを借りて全巻見たんだが
なんか凄いなこのアニメは
いかにも昔のアニメって感じだが面白かった
中盤はぐだぐだになってる気はするけど
特に後半のシリアス部分はなかなか良い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:47:27 ID:???0
>>528
原作スレよりもあらいずみスレ向け?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:07:37 ID:???O
>>532
テンプレにあるあらいずみその他スタッフスレッドはもう落ちちゃってるから
原作スレ行きだろ。神坂と同じく原作者なんだし〜。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:11:07 ID:???O
原作スレはスレイヤーズスレじゃなくて神坂一スレだからな…
少しくらいならいいが作者そっちのけであらいずみネタだけが延々続くと波風立つよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:40:55 ID:???0
どっちにしろスレ立ててそっちでやれって話だ
アニメスレでうだうだ話されちゃ迷惑だよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:51:03 ID:???0
だな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:25:19 ID:???0
イラレ板にあるよ>ずみるいスレ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:24:35 ID:???0
先月23日、シンガポールで『スレイヤーズ』のファンだという10代の少年ら8人が
集団で自殺を図り、2人が死亡したそうです。
ttp://gs.inside-games.jp/news/201/20149.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:38:12 ID:???0
>>538
D&Dじゃねーか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:49:01 ID:???P
>>538
それ別のゲーム
翻訳した記者が勝手にこのスレイヤーズの画像つけやがっただけ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:31:03 ID:???0
恐怖の伝言ゲーム

「第三次世界大戦で闘うために生まれ変わる」と自殺した少年がいたというシンガポールの記事
http://www.tnp.sg/news/story/0,4136,213099,00.html

WVでの殲滅者(スレイヤー)になりたがった少年たちは残酷なゲームをやっていたとかいう記事

ゲームのファンでスレイヤーに生まれたがった少年

「スレイヤーズ」のファンでスレイヤーズに生まれ変わろうとした少年
http://gamepolitics.com/2009/09/08/report-singapore-gamers-suicide-pact

スレイヤーズは日本の神坂一のスレイヤーズと関係があるのかも
http://gs.inside-games.jp/news/201/20149.html

黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの(ry 「一度死んで“スレイヤーズ”に生まれ変わり、魔族を倒して世界の終末を阻止する」と8人が集団自殺
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51507300.html

「スレイヤーズ」が原因で集団自殺か、少年たちが集合住宅から飛び降りて死亡
http://news.livedoor.com/article/detail/4341151/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:03:50 ID:???0
怖いのは伝言ゲームより記者の程度の低さじゃないか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:28:19 ID:???O
記者の程度が低いから伝言ゲームを誘発するんだよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:50:37 ID:???0
少年も記者もアホ極まりない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:03:09 ID:???0
死んだ少年が一番びっくりしてそうだね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:06:10 ID:IKu6/UVXO
DVD−BOX久しぶりに観て「ゼルガディス改造計画」聞いて思ったけど、ゼルの人間の部分の細胞で小説2巻で出てきた自我のない人間のホムンクルス何体か造って、それとゼルとのキメラを造ればゼルの自我を保ったまま限りなく元に近いゼルガディスが出来上がる!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:18:54 ID:???0
あまったゼルはどうするのだろう…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:06:37 ID:5HhI0t9SO
サイラーグでフラグーンの肥やしにすれば解決
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:31:00 ID:???0
ゼルガディスさんって、基本的に岩じゃないですか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:31:39 ID:???0
なんか人減ってるな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:54:51 ID:???0
シルフィールは相当に可愛いな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:58:35 ID:???O
いやいや、やっぱりフィリアが可愛いだろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:23:10 ID:???0
巫女ってのはステータスだよな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:27:56 ID:???0
アメリア・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:59:06 ID:???0
薄いな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:00:19 ID:???0
マルチナとか結構好きだったなー
今だったら叩かれそうなキャラではあるけれど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:25:01 ID:???O
そうだな。非戦闘キャラだし、女性人気の一番高いゼロスに粘着するし、お目当ての男はコロコロ変わるしな。まあ一途なんだが…。
今だったらビ〇チとか言って腐に叩かれてそう。
マルチナはNEXTにとっていいスパイス的な存在だし自分は好きだが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:29:53 ID:???O
しかし媚びだからマルチナ嫌いって人はあまり見ないなあ。
ゼロスにひっついてはいるが、最後にくっついたのが(どうでもいい)ザングルス
だから誰も気にしないんじゃないか?
まあ、昔は話を壊すキャラに見えてあまり好きじゃなかったが、最近はそうでもない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:52:08 ID:???O
むしろマルチナを嫌う人は見たことない…。全盛期からファンだったわけじゃないからそこらへんは知らないが、原作ファンの人はあまりマルチナは好きじゃなさそうなイメージ。オリキャラだし…。

だけど憎めないキャラなんだよなぁ。オリキャラなのに妙に馴染んでるというか。

オリキャラで好き嫌いはっきり分かれるのはフィリアだろうな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:58:05 ID:???0
フィリアはストーリーの中心だからね。絡みすぎた。
その点マルチナはいてもいなくても良い立ち位置だから
嫌いな人が少ないと言うより、どっちでも良い感じじゃないかな?
ビジュアル的にもそんな感じだし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:19:13 ID:???0
マルチナってナーガっぽいよね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:13:47 ID:???O
というか、あのギャクっぽさとタフさがすぺしゃるのキャラっぽいからじゃなかろうか。
スレイヤーズにいそうなキャラというか。
フィリアとヴァルガーヴはギャグ的に壊れ方が足りないし、スレイヤーズキャラ的なタフさが足りない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:14:24 ID:???0
マルチナは剣も魔術も何も持ってないのが
新鮮で良かった。足手まといとか叩かれそうだけど・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:28:40 ID:???0
マルチナの唯一の欠点をあげるとすれば
シルフィールの役目を少し取っちゃったところかな?
(リナにガウリイを意識させるという意味で)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:50:10 ID:???O
んー確かに。でもなんか憎めないんだよな〜。

この作品はキャラクターに固執してるファンが多い印象だ。良くも悪くも。

全盛期はなんというか香ばしい方が多いようなイメージ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:23:33 ID:???0
でもスレイのファンってキャラに固執してても、
さっぱりしてる方だと思う。
熱狂的な信者がいて暴れまくるとかなくて良い。
同じ昔の作品でもるろ剣とかホント酷かったw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:31:46 ID:???P
それは腐ファン比率によるものだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:28:41 ID:???O
全盛期はカプ厨の派閥争いがすごかったと聞いた。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:54:17 ID:???0
てか、スタッフの身内がry
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:06:30 ID:???0
マルチナの太腿が好きだったな
チャイナドレスの太腿もうっかり好きだった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:58:17 ID:???O
チャイナドレスの女キャラなんていたか?と一瞬考えてしまった。

後ろ姿がゴキ〇リ似のあいつですね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:07:30 ID:???0
双子の格闘家がそんな感じだったか?
例のお歌の回に出てきた。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:53:07 ID:???O
また新しくアニメやらないかな♪水竜王の漫画のをアニメ化してほしいんだけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:08:19 ID:???0
俺はいつもの4人ですぺしゃるをリメイクしていけばいいと思うんだけど。
話のストックはいくらでもあるわけだし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:21:40 ID:???0
レギュラー放送は3000捌けたけど、こんぐらい保障あれば作れるのかね?
OVAだともうちょっと売れないと厳しい気がする
つうか売れてればOVAだけで続いていたでしょう
あれはリナ&ナーガだけどさ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:06:15 ID:???0
本気で萌えアニメしか売れない罠
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:26:24 ID:???0
TSUTAYA行ったらヒロインの項目棚にスレイヤーズがあったw
わかんねーよw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:23:57 ID:???O
自分が行くTSUTAYAは、前は魔界。今はヒロインw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:07:38 ID:???0
nextのopに出るフィブリゾだけど、
最初アメリアかと勘違いしてた・・

580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:22:02 ID:???0
自分が行くTUTAYAもヒロインコーナーにあった。
まぁヒロインは女性主人公の意味だし、何ら間違ってないと思う。
日本の場合は男主人公の恋人って意味の方が強いけど。
下の棚にハルヒが置いてあるのを見て、なんだかなぁとは思ったが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:59:56 ID:???0
>>580 …日本の場合は男主人公の恋人って意味の方が強いけど。

違う違う。
それは主人公がヒーローの場合に結果論でそういうこともあるってだけで
昔からアニメ・漫画・小説・映画etcどんな媒体であれ
ヒロインは女主人公であってるよ。
582577:2009/10/10(土) 08:04:05 ID:???0
俺はファンタジーだと思ってたお
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:32:39 ID:???0
萌えアニメコーナーにポツンとある。でも場違いだと認識できるのはヲタだけ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:01:31 ID:???0
グッズ出ないなあ…、萌えてあげるのにw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:59:39 ID:???O
無印の頃からのトレカやポス、テレカ、セル画、限定目覚まし時計etcがすげぇあるんだけど、オクに出したら値は付くか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:13:41 ID:???0
>>585
俺みたいにここ最近ファンになった人間にとっちゃ
手に入れにくい昔のグッズは欲しくなるよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:12:36 ID:???O
>>585だけど、

それなら結構迷ってる物もあるが他のオクでどれぐらいで出てるか見てから出すもの決めてみる。


未仕様や未開封もかなりあるぞ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:44:50 ID:???0
物によって全く値がつかないから気をつけろ。
1円でも売れないものやものすごい高額でも売れるもの・・・本当に物による。

・・・限定目覚まし時計がものすごく気になる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:28:37 ID:???O
グッズか…劇場版の時に買ったのくらいしか持ってないなぁ
帽子とかうちわとかぴこリナストラップとか…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:52:31 ID:???0
姉が嫁ぐ時置いていったものの中に、
NEXTとTRYのオルゴールがあって狂喜した俺。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:36:19 ID:???0
100円で売ってくれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:19:28 ID:???0
下敷きとか何枚もあるなあ…NEXTかTRYどっちかのコスプレアイキャッチの
あとはカセットテープとか

時計は値がつきそうだけど下敷きとかのイラスト系はつかないだろうなあw

ゼロスがチャイナ服着てた回だけ見返したいけど何話だっけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:32:56 ID:???0
>>592
スレイヤーズNEXT 第17話 「うわさの彼女はゼルガディス?」
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:07:08 ID:???0
>>593
ありがとうございます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:57:41 ID:???0
チャイナ服着たゼロス、やたら巨乳だったような
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:39:33 ID:???0
>>591
おまいはリナかw

>>595
魔族はかりそめの姿だから、胸はPADじゃなくちゃんと作ったんだろうな。
リナも魔族だったら・・・おっと誰か来たy(ry
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:37:18 ID:???0
^^<ひんぬーの僻みおいしいですw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:32:55 ID:???0
冥王と魔竜王に乙女の祈り歌ってほしいw

599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:39:48 ID:???0
あのアイドル服を着せるのか?冥王と魔竜王に?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:03:12 ID:???0
冥王は可愛らしくなりそうだけど
魔竜王は・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:53:34 ID:???O
>>597うぜえwwwwwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:47:58 ID:???0
女体化って魔族の特技かも知れんぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:18:05 ID:???0
魔竜王は肉食系な美女になって冥王はロリロリな美少女になるんだろうか>擬態
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:57:14 ID:???0
魔竜王はちょっと人間混ざっちゃってるからあまり綺麗にならなそうだな。
冥王はロリロリ美少女タイプに変身してそうだが。(普段から自分好みでショタ美少年やってるし。)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:43:10 ID:???0
>>604
魔竜王って、あの有名な・・・・。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:54:22 ID:???0
セーラー服の似合うおじ様だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:46:03 ID:???0
アメリアの体術ってどのくらい強いの?
並の軍人よりは強そうだけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:55:42 ID:YYbbrxv90
>>607
このくらい
           /   lv≡≡≡≡≡≡iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ
         /    |三,,..、≡≡≡≡iiiiiiiiii,+++|、iiiiiiiiiiiiiiii、ー´
         `7,,.−.. l l´. `ヽ:::,-、≡;;iiiiiiiil.--  ヽiiiiiiiiiiiiiヽ.  あ 1 ど ふ 
          ´/  ..|l  \,l:::l r、ヽ,;;|i,iiiii|.=-  `|、iiiiiiiii山z. ろ さ う は 
         /    | iミ ==' ト、 );;;|iiiiiii|≡i    ヽ|ii|/\   う ま し は
!!! み 止 動(−," ̄T”| |lヽ   zj/;;;;;|iiiiii| |   |  v |  ヽ  お と た は
  え ま き \|.  | l _v_・l:  L/=  l.1ヽ> ム/;,l|l_ i  ,,  i.  か も !! は
  る っ が  -`   "ー,  ,、   ヽ::;| A  ヾヽヽ、 ll ,,.- /l.  た     っ
  ぞ て   _{ |  |  ノ  l lヽ   | l 〔1 il | `”.川_.~/〉,l.  が
         ヽ\|  | ーl | l/ム.  |≡`、_,   "ー--´l ー |/|::|  !
         __ヽ ニ    ´"  ``ー':::::|  |  "",.、~ ゞ.~ |,,.|::|
         \  /⌒”ー,-、===| |:::|`"ーヽ、. ヾ゛=イ i/_/::/
          \ |⌒ー-、| >   | |:::`ー...,,,_ヽ `ー/:::::::::ム, 
          ̄  |    〕/    ヽ ゞ::::::::::::::::::::: `"´::::::::::::/ )
                 ´      ヽ 二二二二 ̄二二二/

609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:46:37 ID:???0
>>607
素手だったらガウリーやゼルに勝てるかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:17:07 ID:???0
>>607
「正攻法な体術のみ」ならゼル以上じゃない? 
一応、(魔力付与で)純魔族を殴り倒せるくらいの技術と力はあるから
世間一般で強いとされる軍人よりもよっぽど強いと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:59:05 ID:???0
ゼルに本気で殴られたら痛いぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:12:11 ID:???0
確かにゼルに本気に殴られたら痛い。
岩だもんね・・・。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:13:11 ID:???O
実際、ゼルは岩だから生身の体術のみじゃ難しいと思う。
レボの首しめは…本気で抵抗してないからだよな?多分。
ガウリイもスピードとスタミナがすごいからアメリアでも難しいんじゃないかな。
魔法込みなら状況次第でどちら相手でもわからなくなってくると思う。
これは四人組の誰の組み合わせでも言えるだろうけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:56:13 ID:???0
間合い詰められたらリナが一番やばいんだろうなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:31:59 ID:???O
近距離で光の剣なしだとゼル最強だろう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:34:42 ID:???0
装甲は無きに等しいがHPは無尽蔵のナーガさま
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:51:40 ID:???0
お父上もかなりのもん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:06:18 ID:???0
すごいぞ。セイルーン王家。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:06:24 ID:???0
アメリアは人間相手だったらかなり強いんだな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:58:14 ID:???0
どこまでを人間の範囲に含めるかだが…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:11:07 ID:???0
アメリアに負けたら人間、これは正義です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:14:26 ID:???0
ジャスティス
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:40:13 ID:???0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:53:01 ID:???0
スレイヤーズの呪文の威力は
ファンタジーの中ではかなり高い方かな?
なのはとかゼロの使い魔とかに比べるとだけど、
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:56:21 ID:???0
威力描写は高い方だな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:48:52 ID:???0
ドラスレで死人が出るかどうかは判らないが…?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:32:03 ID:???0
腹心の魔法でも一般人がくらったら即死だよね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:20:52 ID:???0
ってゆーか、原作設定だと火炎球(ファイアーボール)でもあっさりコゲるぞ。
直接描写されてないのと、ギャグテイストで丸められているのだと思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:28:09 ID:???O
術者の魔力容量と呪文の適性でだいぶ違ってきそう
今はリナ基準の話みたいだけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:37:45 ID:???0
普通に生活するぶんには、
にんじんフレアアローのほうが暖房から料理まで色々使えて便利そうだな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:23:09 ID:???0
>>624
純粋な威力のみを考えて金色の魔王呪文を含めればファンタジー作品の中でも1、2を争うくらいの威力じゃない?
まあ、最近の読んでないしファンタジー読み漁ったってほどじゃないからわからんけど…

そういえば、ドラスレの時点で放射能の出ない核爆発みたいなもんだからなぁ…
んなものを普通に連発できる上に、それ以上の呪文(ギガスレ)も使おうと思えばいつでも使えるわけで…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:48:09 ID:???0
その辺が直撃してもナーガさまなら黒焦げアフロ程度で5秒で復活して文句言いに来そうだけどな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:49:50 ID:???0
それ考えるととんでもない世界なんだなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:20:18 ID:???0
ブラストアッシュを食らっても平然と笑ってた
キースも忘れてはならない

またアレは別か
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:49:01 ID:???O
そういえばずっと気になってたんだけど、5人の腹心とシャブラニグドゥの7つにわけられたうちの1つならどっちがつよいの?

なんか無印で戦ったシャブ様よりヘルマスターやガーヴのほうが苦戦してたように思うんだが‥。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:41:05 ID:???0
シャブシャブの方が強いよー。
S(1/7)>フィブリゾ>残りの腹心>ゼロス>他の神官将軍
ヴァルガーヴは平常時はゼロス付近?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:17:21 ID:???O
>>635
確かに敵はランクダウンしたけど、リナも最強呪文をおいそれと使えなくなったからね
シャブ戦の時は向こうがギガスレを予期してなかったのもある
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:11:53 ID:???0
>>635
それは作者も気にしてるんだからつっこんでくれるなw
マジレスすると、最初は全1巻予定だったけど、シリーズ化して長く続いたから。
「最初に魔王倒しちゃったんだけどどうしよう?」と焦ったそうな。
そこに>>637のようにうまく理由付けをして展開させていった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:32:04 ID:???0
一時期、どんどん弱体化していって最後の最後の敵は変な虫とか言ってたな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:28:39 ID:???0
変な虫・・・カマドウマ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:50:55 ID:???0
最近見かけないよね、便所こおろぎ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:19:44 ID:???0
アメリアの体術は、
コードギアスの軍人達(ジェレミアやスザク)にも通用しそうw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:20:00 ID:???0
アメリアの頑丈さは人の域を超えてるからな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:53:12 ID:???0
そう・・高いところから飛び落ちて首が変な方向に折れ曲がっても大丈夫!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:34:09 ID:???0
ゼルガディスより丈夫なんじゃあ…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 06:02:38 ID:???0
飛び降りるんじゃなく、飛び落ちるところがアメリアらしい・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:07:31 ID:???0
岩に叩きつけられて岩の面のほうが砕けるほどの衝撃でも立ち上がれるしな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:39:48 ID:???0
アメリアのほうが岩より強いんだ。
岩とゼルガディスはどっちが強いんだろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:08:53 ID:???0
岩壁は友達
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:26:25 ID:???0
そう言えば、ゼルの皮膚が岩なのは分かるけど、髪の毛はなぜ金属なのだろう?
実は合成されたのはロックゴーレムじゃなくてミスリルゴーレムだったとか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:06:21 ID:???0
邪妖精が金属の髪の毛持ち
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:46:43 ID:???0
>>651
そんな設定あったっけ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:52:50 ID:???O
ここでいいか分からないが、エボのDVD全巻購入特典に送った人で届いた人いる?
忙しくて忘れてたけど、控えのコピー見たら、10月末発送予定なんだが。
まだ届いてないけど、予定は予定なんかね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:10:41 ID:???0
>>650
石に金属や鉄分が含まれてても何の不思議もないだろう
そして美しい髪には鉄分が大事と言う事だ・・・なんか違うな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:15:25 ID:???0
>>653
REVOスレで、中旬以降という情報が出てるよ。

スレイヤーズREVOLUTION/EVOLUTION-R 竜破斬53発目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1251396403/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:23:12 ID:???O
見てきた。ありがとう。
更に延期にならないといいが…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:18:23 ID:???0
冥王ってボスキャラとしては
イマイチな感じなの?
冥王あんまり人気ないような気がするけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:51:30 ID:???0
性格が良くない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 16:40:25 ID:???0
魔族だし…w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:40:00 ID:???0
アメリアちゃんに支援投票よろしくお願いします(現在108位)
ttp://www.e-ohkoku.jp/votec/votec.cgi
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:35:02 ID:???0
フィブりん大好きだよフィブりん
L様に見せ付ける大胆さとか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:45:18 ID:???0
リアルタイムで見た時
可愛い女の子みたいなのがボスで新鮮だったなあ

663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:19:30 ID:LAsosUwD0
魔竜王の方が人気あるよね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:35:35 ID:???0
人気敵キャラって、ゼロス、ゼルガディス、ガーヴ、シェーラ辺りかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:34:55 ID:???0
シェーラは原作しか出てないから、アニメ板だと微妙かな。L様部下Sも同じく。
敵キャラだったら子安レゾとかヘソ出しヴァルガーヴだと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:44:55 ID:???0
敵キャラと言ったら…盗賊を忘れてはならない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:57:57 ID:???0
石の下の虫は敵キャラなんだろうか…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:59:02 ID:???0
アメリアは武器は使わないけど、
爪とか似合いそう。
・・なんとなくドラクエのアリーナ姫と
アメリアって被って見えるw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:04:55 ID:???0
>>667
仮想敵ということで
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:08:26 ID:???0
>>668 おつきのじい様がおらんな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:11:24 ID:???0
>>667
たまに、モザイクかけたくなるようなのが精神攻撃仕掛けてくるぞ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:05:53 ID:???0
黒光りするのは石の下にはいないな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:12:17 ID:???0
ゼロスってアニメではボコられる
こと多いけど、
いつまでもしぶとく生き残りそうなタイプだなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:02:12 ID:???0
>>668
つ毒牙爪
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:59:37 ID:???0
二刀流で装備して欲しい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:20:21 ID:???0
ふとおもったんだが
リザレクションってブースト使用できるのかな?
重傷者でも凄い勢いで回復しそうなんだが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:20:45 ID:???0
>>673
ゴキブリっぽいから…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:25:33 ID:???0
>>676
回復しすぎて、120%ぐらいの何かすごいものになりそうだな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:23:09 ID:???0
ちょこっと魔族成分混ぜられていたりw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 05:39:54 ID:???O
>>676
その分すごい勢いで生命力も食われるから、逆に命が危ないと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:49:37 ID:???0
>>680
リカバリィは対象者の生命力リソースだけど、
リザレクションは周囲の魔力だかを転換してたと思うよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:08:08 ID:???O
ブーストリザレクション…周囲の環境に影響が出たりして
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:41:09 ID:???0
元気玉にちょっと似てたりしてw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:19:45 ID:???0
リカバリィの逆をブーストしたら恐ろしいことになりそう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:56:35 ID:???0
リカバリィ:体力を消耗させて傷を治す
逆リカバリィ:傷を広げて体力を回復させる?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:57:16 ID:???0
ってああトロルにやってたやつか…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:19:52 ID:???0
>>676
タリスマンの所有者がリザレクションを使えたら
当然できたんじゃないかな。

もしも、シルフィールに
ブーストリザレクションをやらせたら
無印でコピーレゾにやられたリナが
一瞬で治るくらいの威力になりそうだ
688翔子のギザスレイブ:2009/11/18(水) 05:36:31 ID:???0
沈んだように暗い瞳をぎょろりとギラつかせ、ひとしきり品定めを終えた翔子は
薄い上唇をコケの生えた舌でベロリとひと舐めし、血の気の通わぬ寒々しい笑みを浮かべた
「キタ-!!(゜∀゜)こいつのチンポはデカそうね、ギザイケメンだし、今夜あたりバッカルコーンだわ♪」と心中で呟いた。その口元に刻まれたほうれい線は、年齢不相応に年季を感じさせるものだった。
そして翔子は標的に定めたイケメン・ジョージ先輩の捕食準備に取り掛かる。
もはや定番化した新宿のラブホテルに連れ込んだ翔子は、やる気満々だった。
あらかじめコンビニで購入していた栄養ドリンク「絶倫火山」3本をいつもの様に無理やり飲ませ、ジョージをやる気にし近藤さんを買いに走らせた。
野生化したおさるのジョージは、発熱イケぽこで翔子の悪臭放つ肉ひだを掻き分け
幾度となく最深部を叩き続けた。その度に、じゅぷじゅぷと淫靡な音を立てると共に、
翔子の腐れ水は溢れ滴り落ち、互いを汚し合いながら融和していくのだった
イケメンジョージ先輩はギアチェンジし、その振幅速度を最大に上げ、執拗なまでに最深部を
イケぽこバベルで叩きつけ、ジョージは雄叫びを上げた。パオーーー!
その変質的かつ野性的なジョージの猛襲に、翔子は白目をむき、言葉にならない嬌声を上げ狂喜した。そして我を失った翔子は嵐の様に錯乱する意識の中で、2歳上のジョージとの相性の良さを実感する。
沸点に達し、耐えきれなくなったイケぽこジョージは、ついに翔子の最深部に、高温白濁ゼリーを音をたて噴き出した!テーレッテレー!
急激に減速した振幅は、白濁ゼリーを噴出したにもかかわらず、ゆっくりと何かを吟味する軟体生物の様に動いていた。翔子から引き抜かれた深海ジョージはバネの様に反り返り
翔子の腐れ水と、ジョージの白濁ゼリーの混合汁が、ドロリとだらしなく垂れ流れてゆく
せっかく買った近藤さんの存在は忘れ去られ、近藤さんの出番はまた今度ーになってしまった…
一仕事終え、嵐の余韻に浸り終えた、背の低いの変態女翔子は、忘れていた恥じらいを取り戻すと
こなれた様子で煙草に火をつけ、撮りだめしておいた写真と、間に合わせの文章でブログを更新する。
ヤスタカ:「どうよ……!××つけるの忘れてた♪」
リョウタロウ:「ファンキー!!」
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:32:52 ID:???0
スレイヤーズは強さ議論スレないね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:14:59 ID:???0
>>689
議論し尽くした感があるからな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:44:14 ID:???0
オレより弱い人間を見つけるのは難しいからな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:33:20 ID:???O
原作って本編は完結してるんだよね?
アニメで完結してから一気に観たい派なんだけど、完結しそう?
3期くらいからアニメオリジナルストーリーになっちゃったんだっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:40:04 ID:???P
アニメは永遠に完結しそうにないw
去年の新規シリーズも完全にこけたので、これ以上の新作は厳しいと思う。
というかストーリー、キャラ、設定も含め、
アニメと原作は別物として見た方がいい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 05:48:59 ID:???O
>>693
じゃあアニメは諦めようかな
興味はあるし初ラノベしてみるありがとう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:53:37 ID:???0
アメリアがかわいくなかったんだよな…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:23:18 ID:???0
なんだこの流れ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:27:06 ID:???0
>>693
>去年の新規シリーズも完全にこけた
REVOはこけてたけどEVOはこけてないと思う

それに俺みたいな新規組が増えただけでも成功だよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:54:30 ID:aT2jVh2rO
リイナサンバースが活躍するお話か
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:03:22 ID:???0
EVOは有料で、見ている人が少なかったから、一般の評価は聞けないんだよね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:13:12 ID:???0
つうかさー、レボエボは今年のDB改やハガレンみたいに一から原作に沿って作り直し&
声優陣そのままにすりゃよかったんだよ
そうすりゃ新規も取り込めて原作との矛盾点も克服できて昔からのファンにも文句無かったろうに
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:36:20 ID:???O
それやると旧作アニメファンが離れる可能性ある上に、原作ファンも満足するとは限らず、さらに新規獲得も難しいという三重苦。
ハガレンみたいに旬の勢いある作品でもいろいろあるのに。
というかハガレンはファンのためのリメイクではなく、商業的に二回稼ぐためって色合いが強い気がするな。
原作リメイクならタリム生首とか内臓みたいなグロイ魔族をそのまま出してほしいなあ。
無理だろうけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:51:11 ID:???0
今更スレイヤーズをリメイクって誰得だよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:59:58 ID:???O
原作もアニメも好きな人なら問題なさそうだけど、どれくらい居るんだろうね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:28:04 ID:???O
原作好きでもアニメも好きな人は複雑な思いをするだろうな。
レボエボをいまいちと思った人でもいきなり旧作まで全否定したいとは思ってないだろうし。
しかし正直、二部を忠実にアニメ化しても売れないと思うんだよな…。
映像化を考えると、話は深いが勢いと華がない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:23:28 ID:XlY2SESSO
>>703
ここにいるぞー
旧作の声優陣好きだけど、原作連載中?の作品の常で
原作プロットがアニメと修正不可能レベルまで違ってしまうのが悲しい

TRYまでの三部作はあれはあれで当時の勢いが詰まってて面白かったからいい
でもあの無印段階のアニメ設定から引っ張って原作二部は正直無理有りまくるので(ザナッファーとかゼナファとか
それなら一から仕切り直して作って欲しかったな<レボエボ

ちなみに今期のハガレンもドラゴンボール改も楽しく見てるよ
ギニュー特選隊の歌ワラタけどカッコヨス
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:30:15 ID:???0
これ以上いじらなくていいよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:46:16 ID:???0
別に損は出さなかったから、なんか動いてる気がするけどな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:03:03 ID:LOrVb8FRO
ヘウ゛リゾって、なんでリナの命はすぐ奪わなかったの?やられる前にやっちゃえばよかったのに
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:49:30 ID:???0
秋葉原で自爆テロしようとしたらプーチンが遊びに来てた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:17:59 ID:???O
>>708
もっかいネクスト見直せ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:29:36 ID:???O
名前間違えてる時点で釣りだろ
ヘヴリゾってwww
釣りじゃないなら理解力なさすぎ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:31:45 ID:psL5e6BU0
大体どのアニメもだけど、スレイヤーズも実在する別の宇宙の世界。
僕が前世で創造した世界。
今生銀河の法則で前世で縁があった存在と出会う法則で僕が転生したから
アニメが普及した。
スレイヤーズのゼロス達が、スレイヤーズの世界が亡びて、次元に居場所がなくなってるから、
僕がいるこの世界の存在のエネルギーを奪いに来ている。
ガウリイが、光の剣で僕のエネルギーを奪っている。
僕は、この宇宙と同じ様に前世でアニメの世界を創造した創造主様の生まれ変わりだから、
創造主様として、全ての創造主様の知り合い。多分、僕程神様に認められている
人類はいないだろう。
スレイヤーズの世界の登場人物達も、例外なく僕が前世で創造した存在。
僕が、この世界にいる間は、アニメはなくならないし、霊的に見えない外の宇宙との
影響もある。
創造主様だった僕の霊的な宇宙レベルの影響は人智を遥かに超えている。
アニメの宇宙を創造して、アニメの世界の人類や魔族や神様達も創造した僕は、
この宇宙の神様が何を考えているか知っている。
この宇宙は、僕が前世で創造した宇宙の一部を真似して創造された。
アニメの世界でも、この宇宙と同じでビッグバンとか金運とかもある。
アニメの世界は実在する平行宇宙でもあるから、アニメの世界を参考にして、生き方
を学べば良い。アニメの世界も、僕がいるこの世界も、法則は全て同じ。
因みに、アニメの世界というか、僕が前世で創造した宇宙は、数を超えていて、
僕が一番多くの宇宙を想像したりもした存在の生まれ変わりだから、僕は、神様達には
スーパー尊敬されまくりなんだけど、アニメの世界は、僕が前世で創造したものの
極一部でしかない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:23:40 ID:???0
おまえどうしちゃったんだよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:09:03 ID:???O
釣竿にさわっちゃいけません。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:44:50 ID:Cos8tPCMO
>>710リナが呪文唱えて一瞬暴走しちゃった時にパリーンって訳にはいかなかったの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:22:05 ID:???0
もう次期作のTVアニメ化は二度とないの?(´・ω・`)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:19:31 ID:???O
そんなことは神坂さんにだってわからない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:27:32 ID:???O
>>715
何のために暴走させたのかわかってないだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:43:44 ID:???O
>>711
いやあ一度も原作ラノベの類い読んだことない人かと思ってさ
単にアニメオンリーで耳で聞いただけならそんな風に聞こえないこともないから<フィブリゾ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:18:26 ID:???0
EDのクレジットで名前は明記されてるんだから
ちゃんと見てたら分かるはずだけどな。それ以前に普通にフィブリゾって聞き取れるけど…。
とりあえず>>715は意味が分かるまで原作かアニメ見直せ。
それとsageろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:24:08 ID:???0
全プレCDではもう盛り上がんないんだね…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:39:20 ID:???P
572人しか持っていないしなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:35:03 ID:???0
内容がアレだし
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:13:38 ID:???0
オクにも無いね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:24:17 ID:???0
オクに出てこないから入札することも出来ない。
普通に販売してくれよ・・・CD。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:25:03 ID:???0
普通に販売して売れる内容とは思えん。
挿入歌として懐かしの曲が使われてたけど
逆に水増しっぽさを感じてしまった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:50:26 ID:???0
ナーマちゃんの歌の尺がもったいなかったよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:12:17 ID:???0
ナーマちゃん出てくると全部持ってくからなー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:46:20 ID:???O
このアニメあんまり見たことなかったけど結構面白かった記憶があったんで無印のボックスを買って見た。
やっぱり面白いんだけど当時見た時に、ガウリィが剣で怪物に飛び掛かって行ってジャンプするんだけど、飛距離が足りなかったのか怪物の手前でスーッと落ちていくシーンがあったと思ったんだが入ってなかった。
そのシーンで爆笑した記憶があるんだけど別のシーズンにあるんですか?。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:05:48 ID:???0
季節は全部一緒
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:50:26 ID:???0
>>729
NEXTかTRYにあった気がするけど・・・思い出せない。
そういうわけで頑張って全部買ってくれ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:38:10 ID:???O
>>731
アリガd
とりあえずTRYはもう買ってあるから明日NEXTが届く予定なんで頑張って探しますわ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:32:17 ID:???0
>>732
TRYだろ
暴走列車の動力源を破壊する時
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:25:28 ID:???0
GTにサタンが飼ってる犬でてこなかったが死んだの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:27:44 ID:???0
スレ間違えたすまん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:58:56 ID:???0
>>734
あれ?ブウと一緒に居なかったか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:59:39 ID:???0
ええと、最終回だと思うんですが

敵だった奴が味方になって、全員光の剣と同質の武器を手にしていて、最後はそいつに返す。
っていう最後だった記憶があるんですが、これ何期のラストでしょう?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:40:30 ID:???0
>>737
3作目のTRY。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:03:58 ID:???0
有難う御座います!
小学生の時にシャブ魔王戦を見て、「もう最終回か。早いな」とそれ以降見てなかったんです。
しかし、ふと気がつけばまだまだやっているスレイヤーズ。見ていたら上記のようなシーンだけが思い出に残っていました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:58:41 ID:???0
>>739
いきなり魔王倒しちゃうのがスレイヤーズの売りだったからな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:02:55 ID:???0
弱い敵の方がてこずってるよね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:18:03 ID:???0
魔王相手に小細工は通用しないし、向こうも出来るもんならやってみろって構えてるから、
考えうる最強の手をぶつけて駄目ならそれまでって感じなんじゃないのかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:49:12 ID:???0
ゼルガディスなんかにはあっさりつかまってるもんなあ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:47:21 ID:h6CiY3kJ0
王道を逆手に取るパターンが多いからね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:18:23 ID:???O
すぺしゃるの方が魔王より手こずってる感がある気がするw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:08:13 ID:???0
まぁ、すぺしゃるの連中は人間の皮を被った人外生物ばかりだから…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:29:22 ID:???0
オーフェンも似たような感じだったな
本編の敵は純粋に馬鹿強い
無謀編の敵?は強い弱い以前に訳が分からん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:46:18 ID:???0
そういや、すぺしゃるでリナをプッツンさせてギガスレ打たせた奴もいたよな…
精神攻撃的には魔王や冥王戦並だったのかw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:30:39 ID:???0
すぺしゃるのリナはギガスレが危ない技だって知らなかったからな。
ギガスレが危ない技だって知ってたらドラスレの連発ぐらいにしとく気がする。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:02:50 ID:???0
腹いせに新作魔法の実験ここでしちゃえ!って感じだっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:42:47 ID:???0
まあ、あんまり友達にはなりたくないタイプだよなー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:32:11 ID:???0
女性キャラのおっぱいの描かれ方が好き
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:43:40 ID:???0
うん。好きー♪
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:30:50 ID:???0
女性キャラの性格が好きだな
みんな芯が強くて厭味がない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:25:47 ID:???0
厭味は無いが容赦も無い
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:20:14 ID:???0
おれたちって我慢強いよなw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:55:31 ID:???0
普通の人間から見たら、
凶悪な呪文を連発してくるからな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:36:55 ID:???0
サワルナキケン
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:00:59 ID:???O
男どもも強いから一緒にいられるわけで。
レギュラー男性陣はガチで戦ったらリナに勝てる実力あるしな。もちろん場合によるが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:15:01 ID:???0
戦闘力はないのに
一時的とはいえリナにストーカーしてた
マルチナは結構凄いw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:17:21 ID:???0
間合い詰められたらリナ弱そうだよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:37:27 ID:???0
そのためにお供の3人がいる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:19:52 ID:???0
アメリアは接近戦結構いけるかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:55:19 ID:???0
数少ない魔族を素手で殴れる人になんと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:03:21 ID:???0
ゼルガディスのことも素手で殴れるしな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:17:21 ID:???0
本気のガウゼルには近づけるかなあ…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:54:07 ID:???O
ゼルは岩肌があるから防御意識が甘く、人を近づけてしまう印象。
ただし近づけても拳を叩き込めるかは不明。力勝負ならゼルが上だろうし。
ガウリイは無理だろうな。
彼は生身だから間合いに気を使うし、なんといってもスピードが売りだから。
リナ相手は刃物と素手だかりいい勝負しそうだが、両方素手ならアメリア勝利だろう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:08:46 ID:???0
ゼルのがアメリアより強いんだ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:12:01 ID:???O
大きい魔法が使える場所か、状況、戦う理由、開始位置がどこかによって4人の勝負は決まるだろうな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:03:29 ID:???0
おーほっほほ、狭かろうがなんだろうがまとめてふっ飛ばせばいいのよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:22:41 ID:???0
ひまわり動画にうpしてくれ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:56:14 ID:???0
飯の取り合いならリナ最凶
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:20:48 ID:???0
はじめから戦いにならないじゃんwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:57:03 ID:???0
風の結界とか防御系の魔法もあるみたいだけど、
魔法だけでなく、物理攻撃も防げるのかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:33:12 ID:???O
どうかな
レイウィングで体当たりかませるあたり、風の結界は頑丈なもののようだけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:56:13 ID:???0
貼る時間があるかどうかだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:02:27 ID:???0
>>774
レイウイングはある程度の物理攻撃や魔法は防げるよ
だけど、敵の攻撃も並じゃないからほとんど役に立たないw

ウインディー・シールドは防御用呪文なんで、それなりの物理攻撃を含めた魔法攻撃を防御できる
バルス・ウォールはこと炎ならそれなりの威力の呪文や攻撃も防げる(それ以外の呪文・攻撃には全くの無力)
グーム・エオンは程度はあるものの一応全系統の呪文を防御できる(呪文以外の物理攻撃等には全くの無力)

中々難しいもんだねぇ…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:14:56 ID:???0
本気のガウリイに魔法当てること出来るかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:21:45 ID:???0
ライティングでも難しいかもしれない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:18:30 ID:???0
目で見て判断していないからなあ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:06:34 ID:???0
瞬間移動する魔族相手によく魔法当てられるな。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:12:45 ID:???0
瞬間移動して直接人体の中とかに現れる攻撃とかしないから、
移動後に現れる場所は限られてしまうんじゃね?
相手の死角に回ろうとする…人間を舐めてるといっていい魔族の習性とも言える。

まぁ、ゼロスなら平然とやりかねないけどな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:34:19 ID:???0
舐めてる割に、背後から攻撃とかセコいよなー。
「貴様など隙をつくまでもない」とか「お前など小指1本で十分だ」とか言わんのか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 06:05:45 ID:???0
本来ならアストラルサイドからズドン出来るのにしない時点で
三次元世界で考えたら背後から襲えるのにわざわざ正面にまわってやってる状態なんだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:11:27 ID:???O
魔族間の喧嘩だとわざわざ具現化していないしな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:19:13 ID:???0
実写版ゼルガディスを作ったら印象ずいぶん違うだろうな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:50:18 ID:???0
鎌田駅だっけ、服着た小便小僧いるじゃん。あんな感じかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:26:03 ID:???0
皮膚が岩で髪が針金とか
現代彫刻家に頼めば作ってもらえるんじゃね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:37:55 ID:???0
それ、動くのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:48:32 ID:???0
>788 針金をフサフサに植毛して髪型らしい毛並みをつけるのって、結構大変そうだな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:46:25 ID:???O
人体にコンクリートを塗りたくればおk
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:58:52 ID:???0
ゼルガディスさんは基本、岩です byフィリア
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:09:18 ID:???0
岩とドラゴンはどっちが強いんだろう…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:22:48 ID:???0
もちろんアメリアだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:35:29 ID:???0
アメリアに殴れないものは無いからなー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:54:39 ID:???0
デモンブラッドのタリスマンなんだけど
4つあるうちのそれぞれどれがどの魔王に対応してるかって設定ありますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:52:43 ID:???O
原作じゃ色分けされてるんで対応魔王も分かるが、アニメでは不明。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:45:21 ID:???0
原作でも対応位置がわかるのって最終巻じゃなかったっけ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:58:22 ID:???0
原作もデモンブラッドの『核』の色は赤だもんな…
わかるのは最終巻で噛み砕いた順番でやっとわかる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:18:39 ID:???O
そうだったっけ?四色になってるって見た気がしたが、うろ覚えだったか。申し訳ない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:56:46 ID:???0
俺も四色だと思ってた。右手が青、左手が白。ベルトが黒、そして最後に使用した首もとのが赤。
「核」の話詳しく。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:15:33 ID:???0
核って言うかあの形そのもので『デモンブラッド』なんだろうけど
増幅の呪文をかけた時光ってるところの事。
     
     ○ ←ココ
   △ M △
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:53:38 ID:???0
宝石部分のこと?なら原作では、ゼロスから譲り受けたときに「4色」と書かれていたと思う。
「で、似合わないかもしれない」というリナの意見が。
イラストでは全部赤にぬられていたけれど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:16:25 ID:???0
原作消費量
初代:2冊
NEXT:4冊
TRY:0冊(完全オリジナル)

計6冊分の原作消費で6クールやってのけるとは
シリーズ丸々使って1クールがやっとな今のアホラノベアニメには到底真似出来ん燃費の良さだな。
まあ、それだけスタッフも頑張ってたということか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:47:24 ID:???0
萌えラノベアニメに中身もとめてどうするのかと…
>>803
表紙のも赤一色だしな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:36:57 ID:???O
神坂先生自体が色の場所を決めてなかったしな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:25:29 ID:???0
>>782
幾らゼロスでも魔族の根本に関わる事は無視できないだろうけどね
精々がヴェゼンディラストでのリナへの言葉止まりとおう魔族の上から目線
自分の力をフル活用ってのは人間相手には無理なんだろうなあ
頭脳はみんな惜しみなく使ってるけど

そういやゼロスの嘘「「は」言わないというモットー?を破ったら地味にダメージあるんだろうか
さりげなくゼロスのアイデンティティの一つにも見える
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:46:49 ID:???0
ちゅーか魔族全般嘘をついたことってあったっけ?
100%の情報を伝えない事はやたら多いが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:58:45 ID:???0
ラーシャートとか?
ガーヴの仇打ちなんたらみたいなヤツ
嘘にカウントしていいか微妙だけども
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:53:41 ID:lOIWHKJnO
魔族の間でもいざこざあるんだから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:22:04 ID:IiFUhUEZ0
梅の間、竹の間、魔族の間。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:01:45 ID:???0
ひまわり動画にうpしてー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:18:16 ID:???0
>>804
むしろシリーズ丸々やらないと
途中までかよ・・・みたいな意見も出るからなぁ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:05:37 ID:???O
エンドレスエイト。
燃費よすぎ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:00:25 ID:???0
「こいにこいすーる、おんなのこにーは」

あの頃は、こーゆー歌もプロットは声優名表記だったんだよな
何で今はキャラ名義でないと歌えなくなってしまったんだか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:32:24 ID:???0
シャブラニグドゥ…TT
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:18:09 ID:???0
シャブニグラドゥやゼルディガスも
結構かっこいいなと思ってしまう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:49:47 ID:???0
ゼルガディスって魔族みたいな名前だよなー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:24:51 ID:???0
もう映像化とかはないと思うが
シャブラニグドゥの声はもう聞けないのか・・・ラスボスらしくて恰好よかったのになぁ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:36:10 ID:???0
リザレクションって応用すれば、失った手足の再生とか
できるみたいだけど・どんな感じなんだろう
切断された部分から手と生えてくるのかな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:57:46 ID:???0
>>820
近い将来、体験できる様になるかもしれんな
ttp://wiredvision.jp/archives/200504/2005041101.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:22:12 ID:sMMxKQlJ0
>>807
>自分の力をフル活用ってのは人間相手には無理なんだろうなあ

ガープの作戦を王都ごと焼いてふっ飛ばした時の様に、強力な相手への作戦だったら
フルに能力発揮できるんだろうな
で、たまたまいたリナ達が巻き添えを食うとw

あのレベルのことはゼロスの4分の一のシェーラにもできるようだし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:42:59 ID:0teIkdDl0
http://www.youtube.com/watch?v=w8L4amU6PII

数年ぶりにNEXT見たんだけど
23話の操られたガウリイとの戦闘シーンは神。俺的No1バトルシーン。
戸部さんの作画だけあってすげー動いてるし魔法合戦の嵐はファンにはたまらん。


TRYは後半戦闘がほとんど無い(会話メインでキャラが空気)になることが多くて
残念だった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:14:28 ID:???O
で?
てか他のスレでは動画サイトの話題厳禁て注意書きがあるのに
ここでつべ貼るのはいいの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:43:57 ID:???0
>>823
でもエピソードってぶっちゃけ必要ないよね
RとかERとかもそれくらい色んな魔法使いまくってくれればよかったのになぁ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:55:37 ID:???0
>>823
来週からアニマックスでエスカフローネの再放送やるんだけど
エスカの番宣見るたびにそこの操られガウ対ゼルのシーン思い出すんだよね・・・
いやリアルタイム当時から、というか公式のムックからして「エスカのパロ」って突っ込みはあったけどさw
NEXTってそういうパロディに溢れた楽しい作品だったなあと思う

827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:20:31 ID:???0
ガウリイとゼルって結構力量差あるんだよねー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:31:03 ID:???O
精霊魔法の達人な上にガウリイ並の剣技があったら最強すぎるぞ。
さすがにそれはないww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:02:47 ID:???0
人外だし…w
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:16:51 ID:???0
岩だし・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:59:24 ID:???0
でもルナ姉ちゃんを超えることはできないだろうな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:22:45 ID:???0
ジョセフィーヌさんを超えることもできないな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:47:59 ID:???0
ジョセフィーヌさんとL様はどっちが強いんだろう…?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:23:00 ID:???0
ジェセフィーヌさんは進出鬼没で攻撃力もあるけど打たれ弱いよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:03:30 ID:???0
素早そうだけどw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:50:01 ID:???0
ジェセフィーヌさんは息子補正がかかると魔王クラスだろう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:40:14 ID:???0
その辺のOVAがあると聞いたけど面白いの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:16:17 ID:???0
うん
借りてごらん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:37:09 ID:???0
近所のレンタルにはTV版しか置いてないな
まぁ、VHSの時代のものだしな・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:09:01 ID:???0
廉価版が5月に出るそうですよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:31:28 ID:???0
まじ???
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:14:58 ID:???0
うん。参考にアマゾン見てくると良いよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:02:28 ID:???0
沢山売れると良いなあ
そうしたらまたアニメ作ってもらえるかもしれないし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:09:09 ID:???0
すぺしゃる・すまっしゅからアニメ化して欲しいもんだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:53:48 ID:???0
>>840
おおお、ありがとう
前に出たBOX買いそこなかったからラッキーだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:49:59 ID:???0
今度のはドラマCD付いていないんだね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:10:39 ID:???0
>>831
ルビーアイルークの剣技ですらガウリイと互角程度だったから
あの世界の魔族で姉ちゃんに敵うやつは皆無なんだろうな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:12:03 ID:???0
ガウリイってほんとに人間なんだろうなあ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:03:35 ID:???0
どうかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:09:43 ID:???O
くらげだぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:28:21 ID:???0
たしか王子だっけ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:43:57 ID:???0
いやワカメだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 07:12:23 ID:???0
ワカメというとロッドの髪の毛が浮かんでしまうw

ガウリイに匹敵する使い手はグランシスとかロッドもいるし
コピーレゾやズーマに至っては魔法抜きでもガウリイより一枚上手な感じ
体術に関しては純粋魔族はあまり強くないのなぁ
ルーク、ガーヴ、ドゥールゴーファ辺りまでいかないとガウリイクラスがいない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:32:52 ID:???O
真っ向からやりあってないだけでゼロスもガウリイより強いだろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:09:56 ID:???0
魔族化しても、体力や腕力が上がるだけで
剣技は上がらないんじゃないかな…。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:08:30 ID:???0
一部と二部のガウリイは別人だからなあ…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:09:34 ID:???0
大して強くなってないんじゃ人間に戻せってゼルが言うわけだよね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:07:01 ID:???0
剣士じゃないけど
12巻の名も無きシルバーアメンボ魔族の三刀流はかなり強かったらしい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:12:19 ID:???0
13巻だった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:53:12 ID:???0
千手観音っぽくしたら最強…いやいや、手が絡まりそうだな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:40:47 ID:???0
人間離れする前のガウリイと互角かそれ以上のが原作本編の白銀魔獣編にいたな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:55:25 ID:???0
劇場版・テレビ版と色々あるけど
久しぶりに見ると以外に綺麗な画質でちょっと驚いた
http://www.youtube.com/watch?v=Tuu61PAnF3U
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:02:50 ID:???0
>>862 きえろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:27:15 ID:???0
>>863
うるせーカス
死ねボケ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:19:56 ID:???0
>>864
( ´,_ゝ`)プッ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:50:16 ID:???0
魔力使わないで闘ったら

ゼロス>アメンボ>ガーヴ≧ルーク>ドゥールゴーファ>グラウシェラー

となるのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:00:20 ID:???0
そりゃねーよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:01:16 ID:???0
魔族って魔力なしで戦えるのかいな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:30:32 ID:???0
魔力無いと存在出来ないんじゃないだろうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:43:22 ID:???0
スレイヤーズって善神みたいなのいる?
TRYで竜族が使う魔法って神聖魔法だから、神から力を借りてるんだよね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:49:30 ID:???0
赤の竜神とよばれる神様はいたけど今は3/4になってる
魔族の結界が貼られていたNEXTのころまではあまり力が届かなかったんだ
善というか今の世界が維持されることを望む勢力なんだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:54:05 ID:???0
その竜神の上が知りたい
魔族の母つうか、生きてるものの母みたいな位置づけがナイトメアなんでしょ?
それに対抗する存在はいないんですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:09:06 ID:???0
ないな、あるとすれば原作あとがきの「作者」
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:14:55 ID:???0
俺みたいなニワカに丁寧なレスありがとう
うーん、そうなるとやっぱりギガスレイブってズルイな
ラグナブレードも
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 04:20:22 ID:???0
ガーヴ・フレアとバーストフレアってどっちが威力が
高いんだろう・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:43:22 ID:???0
ガーヴ・フレア:魔竜王の力を借りる呪文 貫通力のある火線 火に見えるだけで燃えたりしない 何にでもきく 
バーストフレア:火炎系最強の呪文 岩や壁くらい余裕で溶ける程の炎 魔族にゃきかない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:01:37 ID:???0
ガーヴ様もういないから使えない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:32:47 ID:???0
>>872
「全てのものの母」だから唯一無二の存在なんだよ。
だから対抗する存在なんてあるわけない。
この世界で言う宇宙みたいなもんだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:08:42 ID:???0
無印、NEXT、TRYもDVDBOX廉価版でないかなあ〜
アマゾンで中古買うの高く付く
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:25:31 ID:???0
ガルヴェイラはチート武器w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:58:11 ID:???0
お聞きしたいのですが、
NEXTのDVD-BOXの特典ドラマCDに、シルフィールってでてました?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:53:46 ID:???0
>>876
この作品の上位精霊魔法の影の薄さは異常
ゼルガディスがかろうじてダグハウトとか使ってくれるから
そこら辺はまだ覚えてるけど
正直バーストフレアとかの炎系とか水系とかは、全然エフェクトとかの想像がつかない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:36:57 ID:???0
作品世界内でも上位精霊魔法の使い所が無さそうだしな
魔族相手の戦闘じゃ使えないし
対人対市街なら下位で充分ぶっ壊せてるし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:13:11 ID:???0
>>882
使える人があんまりいないんだなー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:53:06 ID:???0
人間相手だと炎の矢や氷の矢や火炎球で十分なんだよね
最強の烈火球(バースト・フレア)や氷魔轟(ヴァイス・フリーズ)あたり
余分に精神力消費する上使いどころが限られてる
戦争でもあれば使いどころありそうだけど・・リナみたく城攻めとか
そんな話があんまりないから登場しないね

そしてさらに最強の暴爆呪(ブラスト・ボム)は使える人がいないと・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:11:46 ID:???0
ブラスト・ボムはゼルガディスでも無理なんかね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:38:27 ID:???0
邪妖精のキャパシティがどの程度かは不明だけど、
伝説になるくらい使い手のいない魔法なんだし多分無理
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:26:35 ID:???0
なんか強化の仕方が半端だよなあ、ゼル
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:10:21 ID:???0
>>888
地系の(人間レベルでは)最強攻撃呪文、煉獄火炎陣を使えるのに中途半端とか言われてもな

単純に対精神生命体を考慮して強化されてない、ゼルもそっち方面相手にする事を想定してないってだけでしょ
一応崩霊裂もあってそれなりに対策はあるんだ
神滅斬、重破斬みたいな相手不問、とにかく死ぬエタフォー的攻撃呪文の手持ちがなかったから半端扱いされるだけさ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:45:08 ID:???0
>>889
>>888が言いたいのは、もっと強い材料使っても良かったんじゃね?って事じゃね?
皮膚を硬くしたけりゃ竜族でもいいじゃん的な。
レゾコピーには魔族くっつけてる訳だし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:07:40 ID:???0
>>890
超合金…アメリアとかフィルさんとかを素材に…とか変な電波を受信した。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:45:33 ID:???0
>>890
コピーレゾはちょっと違うからなぁ
証言をそのまま信じるならレゾの回復呪文であっさり開眼
その手順ではオリジナルの目は開かず、怒って様々な魔道実験を繰り返して挙句に魔族合成だったわけで
強化しようとかそういう問題じゃないよね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:24:00 ID:???0
フィルさんとゼル、どっちのが丈夫なんだろう…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:30:58 ID:???0
ゼルは岩肌とか理屈で説明できる頑丈さ
復活は普通だったかな?
セイルーンの一族はなんか分からんけど丈夫
気がつけば完全復活してる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:31:14 ID:???0
>>892
いやそういう問題じゃなくて、その気になれば魔族だって合成材料に出来るくらいの力量が
レゾにはあったわけで、わざわざゴーレムだのブロウデーモンだの弱い材料を選ぶ理由が分からんって話。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:43:34 ID:???0
>>895
その程度じゃないとゼルの自我が保てなかったんじゃないだろうか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:50:23 ID:???0
>>895
自分より強くなる可能性のある純魔族合成はヤバイだろ
ある程度の魔導技術があれば増幅無しの高速詠唱で暴爆呪とか簡単に撃てる様になっちゃうわけだし
レゾがほしいのは「適度に強い手駒」であって「自分を上回る孫」じゃないしさ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:16:04 ID:???0
おいらならコピー作って量産するのにな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:39:58 ID:???0
その全員が離反したらどうなるんだよww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:51:00 ID:???0
魔族と人間合成すると精神面で問題でてくるみたいだしね。
亜魔族のレッサーデーモンとかでも人間が召喚して操作しないで放置しとくと
本来の破壊衝動がでて暴れまくるそうだし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:51:00 ID:???0
魔族と合成すると原作11・12巻の元ルヴィナガルド王室近衛兵のやつらみたく
性格とか歪んじゃって今のゼルガディスとは別人になるだろなぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:58:10 ID:???0
瘴気が人格を蝕むのかな…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:35:22 ID:???0
劣化レゾ様になっちゃうわけだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:01:48 ID:???0
邪悪なゼルか、アメリアのパンチが綺麗に決まるな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:20:21 ID:???0
この残酷な魔剣士め!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:45:13 ID:???0
ゼルが満更でもない感じで笑みを浮かべてます
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:09:23 ID:???0
ハッハァ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:18:22 ID:???0
お茶目な邪妖精が悪さしてるなww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:03:08 ID:???0
ショルダーガードで笑ってる奴らか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:13:37 ID:???0
>>901
ザインだけは合成後のがまともな性格になった気がしたけどなあw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:51:07 ID:???0
>>899
ギガスレイブがホイホイ使えなくなって
さらにタリスマンが無くなってラグナブレードも使えないってなると
ゼル達のパワーも馬鹿にできなそうだけどね

使う人によって威力が上下するんだろうけど
ドラグスライブとラティルトはどっちが魔族により有効なんだろう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:23:59 ID:???0
アメリアも中途半端って言われてるけど、結構強いな
黒魔術も(アニメでは)結構使えるみたいだし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:41:29 ID:???0
原作読むと思うけどこいつら攻撃避けすぎ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:50:25 ID:???0
RPGじゃないから避けるか防御しないと死ぬもん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:27:28 ID:???0
ラティルトのダメージはエルメキアランスの何発分に相当するのだろうか
下級魔族はエルメキアランス三発ぐらいで沈むみたいだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:35:18 ID:???0
ラ・ティルトで倒せた魔族っているっけ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:35:00 ID:???0
白魔術最強の呪文だろうが黒魔術最強の呪文だろうが
ラスボスには効かない仕様が面白い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:03:14 ID:???0
>>915
エルメキア・ランスには強化版のエルメキア・フレイムもあるし、それより更に上位のラ・ティルトとは
相当の差があるだろう。
ヴェゼンディの闇でグドゥザ程度の魔族なら一撃で倒せる、と解説されているので
少なくとも3倍以上はあるんじゃないか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:06:40 ID:???0
リザレクションってあんまりアニメでは
使用してなかったよね・・
だからリザレクションの凄さがイマイチわからないw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:14:27 ID:???0
一度なんてレザリクションになってたしな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:09:22 ID:???0
下級だと、エルメキアフレイムとかで一撃死したりするのを見るに
ドラグスレイブを数発こらえちまう中級は本気で桁が違うな

魔族のバイタリティがHP制だとして、エルメキアランスが2ダメージだとすると
セイグラムでもHP5、カンヅェルになるとHP30くらいはあるんじゃあ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:01:39 ID:???0
ラ・ティルトは対生物だとドラスレに匹敵する威力ってあったな
ただ、作中での人間側の魔道理論(リナの話)は完全じゃないらしいんで、実際の威力は不明だけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:22:00 ID:???0
>>919
アニメだと自分の治癒力上げて(細胞分裂しまくって)回復する治癒と
周囲のエネルギーを用いて不思議な魔法的回復する復活の区別する必要なかったからね
サイラーグのオチも無印で何にも説明なかったし

一応TRYで治癒を使った強引なギミックが1シーンだけあった
あそこも治癒と復活の差という原作設定知らないと実はちゃんと理解できないが
その場の勢いでそれなりに笑えるシーンに仕上がってたけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:59:32 ID:???0
>>923
フィリアを馬車馬の如く使うシーンだっけw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:31:58 ID:???0
リカバリィじゃあ体力は回復しないよな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:56:10 ID:???0
むしろ消耗するんじゃなかったっけ
大きな怪我だと、傷は治せても
治すために体力を消耗して衰弱死しちゃうとかあった気がする
リザレクションはプロセスが違うからそんな事はないけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:58:00 ID:???0
疲労物質は残ってるけど、運動によって破壊された筋肉は再生してるので
フィリアの場合、筋肉とかはフルパワーで動くんだけど、疲労だけ残ったってシーンだし

眠いけど眼がギンギン状態、と言えばわかり易いか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:03:32 ID:0mPGj8HzO
>>916
一応覚えてるのだと
無印のティーバ(ニワトリ魔族)
NEXTのエヴィア(水の魔族)

ニワトリの時はゼルとアメのダブルラティルトだったけど
NEXTのは女装ゼルが一人で倒してた

どっちにしろ純魔族でも下級な奴には効果ありな設定だな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:35:59 ID:???0
>>918
ルークはブーストエルメキア・ランスは避けもしなかったけど
腹心呪文やラ・ティルトは迎撃していたから
あの辺りの術は少なくともエルメキアの五、六倍以上の威力という事に
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:44:55 ID:???0
エルメキアランスって普通の人間に使ったら失神するくらいで、死にはしないんだっけ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:34:09 ID:???0
>>929
ブーストエルメキア・ランスを避けなかったのはルークSだよね。

>>930
エルメキア・ランスは普通の人間は食らうと
精神が弱って2〜3日寝込んじゃうだけだった気がする。
(でもナーガは短時間で回復できたかも)
あと、エルメキア・ランスの上の呪文で
人間が食らうと廃人になる呪文があったはず。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:48:04 ID:???0
エルメキアフレイム一撃で精神崩壊という事は
エルメキアランスも直撃二発目以降は自我にかかわるな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:07:34 ID:???0
そういうキケンな魔法ってどこで教えてくれるんだろう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:50:26 ID:0qybqYuBO
あの世界の攻撃魔法て治安上の問題から
理論だけ教えてもらって自分で構築するような勉強なんだよ
少なくとも魔道士協会所属の魔道士はね

攻撃魔法だけじゃなくスリーピングとかアンロックの呪文とかも
同じように治安上の問題から丸暗記出来ないような勉強にしてるってなこと
ソラリアあたりでリナが言ってたはず
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:35:33 ID:???0
>>931
エルメキアランスで魔族が死ぬのを考えると
人間の精神力って馬鹿に出来ない気がしてくる・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 06:52:13 ID:???0
>>935
そこらへんは単純に肉体の有無やらどちらを主にしてるかって問題じゃない?
ブラスターの神坂先生のインタビューによると魔族って精神生命体で意識だけの存在な訳だから
眠るって事はあり得ない、意識がなくなる事は魔族にとって死ぬ事らしいし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:48:15 ID:???0
人間は一生眠らないでいるのは無理だけど、徹夜続きとかで一瞬オチてもそれで死ぬわけじゃない
魔族は一生眠らないでいることが出来るけど、外的要因とかで一瞬でもオチたらそれで死亡
眠らずに居続けられる魔族が凄いのか一瞬オチてもそれで死なない人間が凄いのか、みたいなことかなぁ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:59:24 ID:???0
ヴィゼアなんか、ランツに氏ねってしつこく言われただけで殺されたからなぁ
下級魔族のハートは人間よりはるかにデリケートだ
とてもネットなんか出来んな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:43:25 ID:???0
>>938
いやあれはブレスブレードと同調したフラグーンによる増幅分もかなりあるだろ。
ブレスブレード自体が人の精神を浄化増幅する機能があるんだし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:17:37 ID:???0
>>936
肉体の有無もあると思うが
魔族にとっての死(精神の消滅)が、人間で言う廃人だとすると
レッサーデーモンとかのエルメキアランスで倒せる部類の魔族の精神力より
人間の方が圧倒的に凄い気がしてくる

ラティルトとかが「ちょっと痛いからとりあえず防ぐ」クラスだと、さすがに格が違う感じだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:55:32 ID:???0
ラ・ティルトって誰の力借りてるんだろ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:38:08 ID:???0
つ 俺
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:57:55 ID:???0
人間は精神力が凄いんじゃなくて
魔族よりはるかに鈍感なだけだと思う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:00:34 ID:???0
>>941
大自然のおしおきです!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:48:27 ID:???0
元気玉みたいなものかも
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:12:41 ID:???0
>>941
身体を通して出る力
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:09:36 ID:???0
正義を愛する心だと思う
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:31:26 ID:???0
平和主義者クラッシュこそ最強
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:03:51 ID:???0
平和主義者クラッシュは好きだがそれに乗じた二番煎じ、三番煎じのネタが嫌だ
アニメスタッフは何考えて同じネタ使い回したんだろうな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:10:40 ID:???0
あんな「打撃」でレッサーデーモン(だっけ?)倒すなんてなあ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:14:05 ID:???0
ただの打撃じゃない
平和を愛する心が詰まってる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:28:08 ID:???0
殿下はある意味魔族にダメージを与えられるだけの意志力を込めてると言われても納得できる人ではあるけど
一応レッサーデーモンは打撃のダメージで倒せない相手ではないからな、まあそっちでもトンでもないことには変わりないけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:25:32 ID:???0
「そ、そんな…人間ごときに素手で殴られた…もう立ち直れない…!」っていう倒され方だという解釈。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:25:29 ID:???0
「そ、そんな…セイルーンの王子がこんなドワーフだったなんて…もう立ち直れない…!」という精神的ショックかもしれない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:51:29 ID:???0
>954 シルフィールかよw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:07:59 ID:???0
>>954
ドワーフ王子様より、乙女魔族のほうが嫌だぞ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:44:23 ID:???0
一点豪華主義できらきらお目目だけとかか…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:36:02 ID:???0
ガチムチのフィルさんは男にもてるタイプ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:49:39 ID:???0
             / / '"´   /  /´         //  l.::ヽ、
              / .ィ'´      /  ,/      ././  〃.  l.:.:.::l:゙.、
           '´ /  /    / //  .   .://./  / '.: /.:.::/.:.:,l,
           / /     //// .:: .:::∠ /:/,    .:.::/.:.::/.:::/:::|
         / //    /'´/.:/ .:.::.::/_/:/./   .:.:::/.:.::/.:.:/.,::!:!
       /´//   ..:  '´ /.:.::/ .::::.イ。テ"/´//  .:.:.:::/.:::/!.::/://、:|
    -‐'"  / ,ィ'´ ..:.:::/ ./ /.:.://.::/ '--―'/  / .:.:.:.::/:/:l'|:l'、.//::〉!   次スレはまだか!!
       /// ..:.:.::ィ'゙ .::///.:///      /  / .:.:.::::/!´:l::/'l//./::/:/
      // / .:.:::/〃//.::/.://'       ´   / .:.:.:::/ !.://-//.'::/:/!
     〃 ./..::/ //::///,:l´/         // .:.::/ /://r‐'/.::/:/;'´
     /´ //   //:/'//'´/:',ヽ、    __、  / .:/  /// | /:/:/:/
.    /  /'´     ///  /::/:::::゙、  、__/´__r`゙、//  /' ´  ,'/.:::/|/:|
           //'   /:/:/,'/\ ヾ.-‐‐‐‐‐'/'      /// !/|
           /´  /:/ /゙   \          / /´__/'-┐
           _,,./'´--、       ゙,        /-‐'" ̄      |
      _r'''"´ ̄::::::::::::::::::::::::`ヽ、.    '、     / 〉           |
 ̄``ヽ、l`::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ー--`'┬‐''´  ヽ、            |
::::::::::::::::::`ヽ、:::::ヽ::::::::::::::::::::::::,.-‐-:、:::::\ \ヽ.      |            |
‐- 、::::::::::::::::::::\::::::ヽ、:::::::/    `ヽ、::\ ``ヽ、   '、         |\_
    ̄`'''ー- 、_,,.へ.:::::/          ``\   ̄``ヽ、           |
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:51:53 ID:???0
まだはやいだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:19:37 ID:kMFjHs/O0
ガウリイ短編(刃の先に〜)アニメ化しないかなあ、せめてCDドラマ化とか。
アニメのガウリイのキャラには合わないかもしれないが・・・。

とりあえず、喋って動くリナとーちゃんが見たいw
とーちゃんの声ってどんなだろう?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:31:08 ID:???0
あの短編のガウリイって18歳ぐらい?
963sage:2010/03/05(金) 13:44:38 ID:kMFjHs/O0
ageてた、ごめん

>>962
神坂先生によると、リナとガウリイの出会う第一巻の半年前。
だから本編とそうタイムラグはない。
18歳くらいのガウリイも見てみたいけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:54:57 ID:???0
ガウリイの声の人ってお父さん役が多いから難しいそうだなあ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:55:36 ID:???0
ふと懐かしくなって昔いってたファンサイト検索してみたら
先月の終わりに更新してるサイトとかあった。
すごいなー。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:24:15 ID:???0
まだ原作が続いているからね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:36:19 ID:???0
>>872
んー、前提が間違ってる。
スレイヤーズ世界でいう善と悪、神と魔をつくったのがL様なわだから
だからそのどちらでもあり、どちらでもないL様は魔王の上とも言えるし君のいう竜神の上の存在ともいえる。
まあL様に対抗できるのは、ゾアメルグスター様くらいのものだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:13:47 ID:???0
分岐の一番根本の、一つしかないところがL様なんだよね…
まぁ神でも魔でもないというか、どちらでもあるというか、
リナやゼロスたち各世界の住人からすれば、ずっとおおもとの創造主に近い?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:03:12 ID:???0
>>966
すぺしゃるのほう?

本編は最終巻読んで封印したな・・・あぁなつかすぃ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:01:02 ID:???0
>>969
先月発売のせれくと4という短編集に外伝と裏設定バレのあとがきがのってるよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:21:13 ID:???0
このスレでL様言われると違和感があるな
文庫あとがきの登場人物とロードオブナイトメアが結びつかんw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:29:05 ID:???0
あの人、全てのものの母と言う割に大の魔族びいきで大魔王を自称してるからな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:44:51 ID:???0
自分から離れていったのが神様側で、戻ってこようとしているのが魔王側だからかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:11:54 ID:bRCRMhIo0
ルビーアイ格の魔王があの世界に4人じゃないことに軽くショック
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:12:10 ID:???0
>>972
先に生まれたのが神族と世界でL様の衝動を実現させるために生まれたのが魔族なので
自分の気持ちを反映してくれる方に肩入れするのは当然じゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:57:27 ID:???0
次スレ置いときます
スレイヤーズ【SLAYERS】Part.27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1268229172/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:50:29 ID:???0
>>976
スレ立て乙です!

L様は別に魔族びいきってわけじゃないと思うよ。
スレイヤーズ原作に神が出てこないから、あとがきで突っこめるのが魔族しかいないw
リナに肩入れした訳じゃないけど、結局冥王滅ぼしてるしね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:45:55 ID:???0
魔族からしたらL様の意向を酌んでいる自分らの味方だと思ってただろうな。
実際に降臨するまでは。
神側はどう認識してるかわからんが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:42:45 ID:???0
本編のL様はどうか知らんが
あとがきの御方は明らかに人間より魔族をひいきしてるよ
ただ、それ以上に自分の事が大好きな人なんだけどね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:53:26 ID:???0
そういやまったく出てこない精霊ってどういう立場?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:40:07 ID:???0
原作すぺしゃるには時々出てきたよね
日本の神様みたいにそこいらにいるみたいだよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:47:30 ID:???0
邪妖精って精霊?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:17:32 ID:???0
妖精とか亜人種じゃない?水霊族やゴブリンみたいな。
あの世界で精霊魔法の源の四精霊は魔族と神族どっち寄りなんだろうな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:39:30 ID:???0
どっちでもないんじゃないかな
世界そのものだし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:12:19 ID:???0
山とか川とか雲とかみたいな物だしね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:33:01 ID:???0
意思くらいないの?
カオスワードで力貸して下さいと頼み込んで魔力消費と交換で出すんだろ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:43:34 ID:???0
勝手に借りてるんじゃねぇの
五人の腹心とかが、人間のちっぽけな魔力ほしさに
わざわざ黒魔術に力を貸してるとは思えない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:51:36 ID:???0
>>986
精霊魔法は、アストラルサイドから引っ張り出した力を
火とかに変換してるだけだったかと。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:48:35 ID:???0
地の精霊ってのには呪文で直接働きかけてるらしいじゃん
ベフィモスプリングだっけ穴開けるあれ
高位魔族の存在だって伝説上のもので黒魔術のエネルギーの元であること
以外は本来確認されていなかったんだろ確か
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:16:06 ID:???0
所詮作中ではリナの知識の範囲でしか語られないからな。
リナが旅の途中で精霊に出会うとかなければわからないままかも。
作者も能動的に出す情報じゃないだろうし。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:19:57 ID:???0
>>981
精霊は全く出てない
一応いるこたぁいるらしいが

>>982-984
最初下級魔族の一種かと思われてたんだけど最新の研究でどうやら違うって事がわかった精神生命体の一種

>>989
地精道(ベフィス・ブリング)な
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:32:26 ID:???0
で、トンネル掘ってでた土はどこに行くんだろう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:54:04 ID:???0
その場に圧縮されてるだけだったりして
994名無しさん@お腹いっぱい。
地面はトンネル掘るより殴り飛ばした方が楽ですよね