天空のエスカフローネ Vision10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「天空のエスカフローネ」をマターリ語りましょう。

TV初オンエアは1996年の作品ですが、波長の合う人にとっては本当に名作です。
最終回後のひとみとバァンの人生はどうなったのか?に始まり、
好きなサントラの曲目とか続編というか世界設定を共有する新作キボン等々、
男女問わず本当に語ることの尽きない作品です。

バンダイチャンネルにて配信中
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=134

バンダイビジュアルよりDVD全7巻発売中
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-0784
〜BCBA-0790

DVDリマスターBOX (初回限定生産)は11月23日発売予定

ビクターエンタテインメントより主題歌、サントラCD発売中
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/N1546.html

前スレ
天空のエスカフローネ Vision9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193095976/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:34:32 ID:???0
過去ログ

エスカフローネ
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10295/1029585525.html
天空のエスカフローネ Vision2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070973522/
天空のエスカフローネ Vision3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088164953/
天空のエスカフローネ Vision4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105634790/
天空のエスカフローネ Vision5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1119629764/
天空のエスカフローネ Vision6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1128267767/
天空のエスカフローネ Vision7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1142817923/
天空のエスカフローネ Vision8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1172581674/


3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:35:11 ID:???0
【メインスタッフ】
原作:矢立肇/河森正治
監督:赤根和樹
シリーズ構成:河森正治
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:山根公利
音楽:菅野よう子/溝口肇

【メインキャスト】
神崎ひとみ:坂本真綾
バァン・ファーネル:関智一
アレン・シェザール/天野進:三木眞一郎
フォルケン・ファーネル:中田譲治
ミラーナ・アストン/内田ゆかり:飯塚雅弓
メルル:大谷育江
ディランドゥ・アルバタウ/セレナ・シェザール:高山みなみ
ドライデン・ファッサ:小杉十郎太
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:35:41 ID:???0
・ageは荒らしや宣伝カキコの誘発を招きます
 dat落ちには最終書き込み時間が基準なので
 保守する時もメール欄に半角小文字で「sage」と書きましょう
・2chで作られた物以外のAAは荒れる原因となります
・ここは一般的なファンサイトにある掲示板ではありません
 馴れ合いや反射的なレス(=チャット状態)はご遠慮下さい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:00:51 ID:???0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:34:05 ID:SxbF3yRy0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:25:10 ID:???0
>>1乙スカフローネ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:59:32 ID:???O
>>1
乙。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:06:51 ID:???0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:10:52 ID:???0
>>1
乙です。

あれ、前スレ1000いってたっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:50:04 ID:???0
980行くと自動で落ちることも知らんのか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:41:32 ID:???0
すこぶる初耳
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:24:21 ID:???0
なぜ終盤になると皆でせっせと埋め始めるのか考えるんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:50:35 ID:???0
この作品は定期的に観直したい波が来る
約束はいらないの歌声が伸びやかで綺麗
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:53:01 ID:???O
ひとみは昔の広末に似てるなぁと思ったのと同時に、
今広末は大人になってあんなに綺麗になったんだから、
ひとみも大人になったら綺麗になるんだろうなぁと思った。
バァンもひとみも良い大人になりそうだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:14:47 ID:???0
>>15
うん。
十年経って見返してみて、本当に「良い子たちだよなあ」と思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:16:13 ID:???O
最後にひとみはファーネリアに残り続けることだって望めたはずだし、
バァンもひとみに行くなと言うことだって出来るはずなのに、
ひとみはちゃんと自分の世界に帰るし、バァンもひとみを送り出したんだよなぁ。
互いに一緒に生きる道を選ぶことだって出来るのに、
きちんと別れを選ぶことが出来た二人ってすごいよね。
自分がひとみだったら絶対に残るし、自分がバァンだったら絶対ひとみを帰したくない。
しかし、あの二人は笑顔で別れたし偉いな…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:06:22 ID:???0
ひとみがいないかもしくはメルル以下の脇役で
バーン主人公視点だったらおれにとって大名作だった

あのさくひんひとみいらないよな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:30:50 ID:???O
ひとみがいなかったらバァンは多分一話の時点で死んでるよ。
ひとみの予知能力みたいなものがあったからこそ今バァンが生きていられる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:50:40 ID:???0
うん、確かに死んでる。
その後の、褒美が欲しいなら〜のシーンは、
若い王様らしくて、なんかいいなあと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:01:54 ID:???0
>>20
あの演出は、一生懸命「王様ぶっている」風情が出てて良かったよ。
本当は決して傲慢でも自信家でもないのが透けて見える感じでさ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:24:38 ID:???0
バーンは本当にかわいいよな
ファーレンハイトがかわいがるのがよくわかるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:51:05 ID:???0
ファーレンハイト?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:55:59 ID:???0
俺は食うために軍人になったんだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:40:14 ID:???O
ドライデンが一番男前な気がしてきた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:48:47 ID:???0
ジンツァーもなかなかすてがたい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:41:19 ID:???0
銀英かYO!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:31:35 ID:???0
ミッターマイヤーの部下がいるんだもん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:18:38 ID:???0
>>25
ドライデンは良い。実に良い。
最初は見てくれでキモキャラかと思ったがw

他に男前と言えば、ガデスとかフレイド国王とかかな。
「男前」とはちょっとズレるが、ジャジュカも良いよな。

キャラ造型が多彩でしっかりしているのは、エスカの魅力の一つだと改めて思った。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:57:28 ID:SMHuc7070
一気に観直した・・・切ない

テレビ版のバァンとひとみは、その後また会えたのかな?
みんなどう思う?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:17:54 ID:???0
ひとみのことを忘れてメルルをハラませるほうがバーンにとって幸せだとはおもっツア
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:40:36 ID:???0
種族が違って妊娠させられるのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:31:26 ID:???0
>>30
その後の物語は、人それぞれ想像しているものがあるだろうね。
自分は成長した二人にまた出会ってほしいけど。
34sage:2008/09/12(金) 06:36:01 ID:SMHuc7070
ほんと今更なんだけど、エスカ熱が止まらない・・・
東京でオンリーイベントあるけど行けない(ノ_・。)

35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:20:32 ID:???0
>>34
2ch初心者は3年ROMってろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:07:22 ID:???0
仲良く汁
いまでもオンリーなんてあるのか
でも一人じゃ潜入する度胸無いな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:43:38 ID:???0
何かで観た映像なんだけど、戻ってきたひとみがまたトラックで走ってて、バァンはいつもの服装で竜か何かによって空をまっすぐ上昇
で、また1話みたいにトラックで2人が再開する〜みたいな感じの内容だったんだけど、一体何の映像か分かる人いる?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:23:11 ID:???0
どあほう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:49:12 ID:???0
>>37
TV版の終盤の話。
地球に戻ったひとみが、迎えに来たバァンと再びガイアへ戻るシーン。
印象的な良い話だったと思うよ。
ラストはまた別れるけどね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:57:06 ID:???0
つか、本編のクライマックスシーンをつかまえて、分かる人いる?もね〜もんだボケ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:16:37 ID:???0
やわらか巻き紙
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 05:40:38 ID:???0
?なにカリカリしてるの。
10年前のアニメだよ、DVDでも持ってなきゃ確認できない。
どのあたりのシーンだったか、記憶があやふやな人もいるさ。
4337:2008/09/13(土) 20:04:07 ID:???0
>>39
どうも有難う!終盤の映像だったんだ。何か本編と劇場版とゲームが頭の中でゴチャゴチャになってたもんでつい……
変な質問して少しスレを荒らしてしまった事本当に申し訳ない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:44:03 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3022376
【MAD】 聖戦士ダンバァン 【Ver2.】
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:24:22 ID:???0
TV版最終回の後はバァンもひとみもいずれ他の人と結婚して
ひとみは幸せなおばあちゃんになってバァンのことを時折思い返したりすんのかな
と思った
バァンは政略結婚になりそうだけど愛ある結婚してほしい
セレナでも可
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:30:29 ID:???0
軍隊壊滅して女子供だけの王様じゃなあ・・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:14:22 ID:???0
一般市民の男は生きてるだろ。
軍隊補強も戦後復興の要!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:40:54 ID:???0
とりあえず国民のおんなどもを輪姦祭か
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:13:46 ID:???0

   パパパパパーン
     ☆))Д´)>>48
 _,,_ ∩☆))Д´)>>48
(‘д‘)彡☆))Д´)>>48
  ⊂彡☆))Д´)>>48
   ☆))Д´)>>48
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:08:22 ID:???0

  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  なぜここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  ←>>48
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:51:17 ID:???0
>>37>>39
このシーンは作画も力が入っててとても綺麗だった
好きなシーンのひとつだ

ラスト、ファーネリアの国民が荒れた街を復興するカットが
(少ないながらも)挿入されてたのが良かった
丸太担いだ男性の画とか、メルルが「ひとみー!」って手を振るところの周囲の人とか

ひとみには残って欲しかったけど、そのラストじゃ製作側の描きたい事とは違うんだろうね
つか、大学生位で何かの拍子でもう一回飛ばされるっていう続編がみたいなあ
でもバァン役の声優のスネオ声聞くと、もうバァンの頃の声は出ないかな…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:57:37 ID:???0
連レスごめん
逢坂さん、亡くなられてたんだったね…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:29:13 ID:???0
>>52

ドラはともかく、他のアニメ見てると関さん十分バァン声出ると思うよ?
むしろひとみが問題かな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:32:19 ID:???O
何か分かる気がする。
関智は少し声質変わったけど真綾も変わったよね。
ひとみを演じてた頃は初々しさでいっぱいだったけど、
やっぱり最近の演技を聞くと落ち着いた感じだし大人になっちゃったね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:31:02 ID:???0
それではその落ち着いて大人になったひとみがガイアを再訪するという続編をきぼん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:25:51 ID:???O
そんな話があったら萌える。
大人になった二人が再会というシチュエーションが好きだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:17:45 ID:???0
バーンみたいなかわいい男がいつまでもひとみ程度の女のことにかかわっているとは思えないな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:14:22 ID:???0
ひとみやってた頃はリアルで高校生だったもんね>真綾

>>56同意
また再開にしてもファーネリアを去って数ヵ月後とかじゃ
あまり2人に変化なさげだから、ひとみが二十歳ちょっと前位がいい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:51:23 ID:???0
>>56
>大人になった二人が再会というシチュエーション

なんつうか、藤沢周平の蝉時雨のラストシーンが思い浮かぶな。
再会時映画はまだ二人とも若かったけど、原作だと子供も成人した年齢だった。
そんな良い年齢になったひとみとバァンの静かな再会も見てみたいな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:44:55 ID:bcPbwKT20
ノーパンメルル萌え
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:27:05 ID:9YHZ+mfOO
大人になった現実世界の瞳には友達以上彼氏未満のちょっと頼りない彼氏がいて
バァンは瞳のことはもう別世界のことだとあきらめており、王として子孫を残さねばならないこともわかっているが、重臣の勧める見合い話に気乗りしない。
ファーネリアは復興し、ぶっちゃけひま。
マレーネとアレンはあいかわらずで引きこもり。マレーネはツンツン。アレンは相手にしていない。セレナはまだ不安定。たまに野良猫を殺す。
アストリアは超絶繁栄絢爛文化の都。ミラーナは女王、ドライデンはその夫にして宰相となり辣腕をふるっている。

そんなさなか、はるか南方から燕の形をした白いガイメレフがファーネリアへ助けを求めにやって来た。
私の国を侵略者から守ってほしいと。
そしてなんと白いガイメレフに乗っていたのはその国の王女だったのだ…

何てストーリーを10年前に考えたなぁ
6261:2008/09/26(金) 19:44:42 ID:vANpxAUz0
もっと書きたくなってきた。

バァンはアレン父とひとみ祖母のこともどうしても考えてしまう。ふたりが添い遂げなかったという事実、そしてアレンの父が家族を愛していたということ。
だから、バァンはバァンの生きる世界の現実で生きていこうと考えてる。それが瞳の想いだからと。

復興期のファーネリアでもともと難しいことがあまり得意ではないバァンのすることはほとんどなく、普通の仕事はほとんど文官にまかせっきり。メルルがここでなぜか力を発揮し
ドライデンの下で働いていたネズミ男をうまく使ってみるみる町は復興している。バァンは若いながらも王として、また大戦の英雄として尊敬を集めているが、正直物足りなさを感じている。
これが何のせいかもわからないまま、退屈になるといつも首から提げたペンダントをぼんやりとふってしまう。もし妻ができたらこんなことはやめなきゃなぁとか思いながら。
できることなら剣をふるいメレフにのって戦いたいが、エスカフローネは封印中、世界は平和、やわらかなストレスを押し殺してる。

そこにツバメの姿をした白いガイメレフがやってきた。傷ついた、同じ白いイスパーノのガイメレフ。でてきた少女は遥か南の小国の王女で、聞くと姿の見えないガイメレフに国を焼き払われ、
自分ひとり逃げてきたのだという。王女は襲撃のさなか逃げ込んだ宝物殿の中に、白いガイメレフが眠っているのを見つけ、契約を交わし、同じく白いガイメレフを駆る先の大戦の英雄
バァン、をたずねて逃げてきたのだった。バァンはその姿に過去の自分と、勇敢な行動力に瞳のことを思い出す。やってきた追っ手。バァンはメレフで見えない追っ手を撃退する。
機体こそ見えないものの、それはまぎれもなくザイバッハのステルスマントだった。「ザイバッハは連合統治に移ったはず・・・」よぎる悪寒。

バァンはアストリアにすぐさま伝令を飛ばし、少女とともにエスカフローネの封印を解いてドライデンの元へ向かうのだった。
6361:2008/09/26(金) 19:46:08 ID:???0
PS ×まあやは○ひとみはもちろん東洋大学社会学部在籍中
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:56:09 ID:???0
>>61
ここじゃなくて、自サイトで公開することをおすすめする。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:25:50 ID:???O
>>61-62
気持ち悪い。何このオナニー設定。
自分の妄想を長々と書き込んで楽しいか?
6661:2008/09/27(土) 08:03:37 ID:???0
当時俺は漫画書きでね、大学に入ったらこんな同人誌書きたいなぁと思って設定をめちゃくちゃ考えてたんだよ。
結局は力量不足というかエロもねーし長すぎるってんであきらめたんだけど、ふとその頃の衝動が蘇ってさ。
スレ汚し申し訳ないand正直楽しかった。ノシ




67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:32:21 ID:???0
別にエロはなくてもいーんでね?
今でも固定ファンがいるし、そこまで話が出来てるなら、
気が向いたら本で出してくれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:41:17 ID:???0
マレーネってw
6961:2008/09/28(日) 14:02:42 ID:???0
エリーズでした。重ね重ねスマソ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:59:45 ID:???0
エリーズって美人だけど三姉妹中で一番地味だもんね…
あのドレスといい言っちゃ悪いが最初、ミラーナ付きの侍女かと思ったよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:01:44 ID:???0
エリーズはアレンとお似合いだと思うが、
でもアレンにはもったいない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 06:27:29 ID:???0
アレンはバーンとお似合いだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:35:36 ID:???0
エリーズがずっとアレンを好きなんだし、アレンがいつか
何らかの形で振り向くこともあるかもしれないから
彼女くらいは恋が実って欲しいと思う
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:35:04 ID:???0
エリーズと付きあってもアレンは絶対浮気するだろうなw

そして恋愛経験の乏しいエリーズ姫はミラーナに相談する。
エリーズ「私のお友達の事で相談があるのだけど・・・。
その子付きあっている男性がいるんだけど、実はその人
プレイボーイで隠し子までいたことが発覚したらしくて」
ミラーナ「最低〜! ・・・ん?」
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:53:50 ID:???0
アレンって
若い頃は複数の女生とお付き合いして見識を深める信奉者だろ
7661:2008/09/30(火) 12:10:08 ID:IOgqRpSOO
自分の番が回ってくるまでじっとじっと我慢して、やっとその時が来たってのに今度はセレナにかっさらわれ、
アレンには気持ちを見透かされ、上手く距離を保たれて、独りヤキモキツンツンしたまま女の旬がすぎていく

エリーズギザ萌えス
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:15:31 ID:???0
「私が一番好きだったの!!マレーネお姉さまがあなたと出会う前から!!ミラーナがあなたをあきらめた後も、ずっと。ずっと!!なのに、なのにどうしてあなたはっ!!・・・アレン、あなただって私の気持ちに気づいていたのでしょう?」
「・・・・・・・・・承知しておりました。」

う〜ん、カタルシス。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:13:52 ID:???0
>>70
エリーズが地味というより、ミラーナが子供なんだろう。
王族としての自覚も薄い。
冷静で自分の立場をわきまえ、公私ともに行動するもの静かな姉と、
天真爛漫で自分の感情に素直すぎる華やかな妹。
まあ好対照な姉妹設定だったと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:25:47 ID:???O
マレーネ、エリーズ、ミラーナの美人三姉妹から思いを寄せられて、
おまけに幻の月から来た女の子ひとみにも思いを寄せられて、
最後は可愛い可愛い妹が洗脳溶けて帰って来るなんてアレンって…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:26:32 ID:???O
途中送信してしまったorz
アレンって相当おいしい立場だよな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:33:44 ID:???0
それでも、女の子たちは最終的にはアレンを選ばない。
マレーネも、
ミラーナも、
ひとみも、
そしてセレナも、
たぶんエリーズも。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:27:54 ID:???0
>>81
最後の二人は分からないぞ
妹とひっそり暮らすのかもしれない
エリーズの気持ちに応える日が来るのかもしれない
全く別の相手と運命が交差するのかもしれない
ひとみとバァンのその後と一緒で、どうなるか分からないからいいと思うんだ
まあ、マレーネはちょっと酷いけどな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:26:43 ID:???O
セレナが自立するまではアレンが傍にいるだろうし、
エリーズ姫の秘めた思いがいつかアレンに届く可能性もあるよね。
ただミラーナはアレンとドライデンならどちらを選ぶんだろう。
ドライデン→ミラーナは分かる。
ミラーナは当初アレンに恋をしていたけど、
最後はドライデンにも惹かれたように見える。
アレンの気持ちもどうなんだろうな。
ミラーナなのかエリーズなのか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:59:46 ID:???0
運命的にはアレンとミラーナなんだよね
天野先輩とゆかりのように
ドライデン確定みたいに書かれることもあるけど、ここも分からないよな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:23:26 ID:???0
アレンはまだ本当の恋愛を知らないよ。
アレンの場合、ある種のナルシズム(騎士であること、紳士であること)のほうが「心を通わす」ということより優先していて、心が開かれていないんだ。だから彼の恋はいつも表層的に終わり、添い遂げられることがない。
アレンにとって、ミラーナはそんな心の扉を一方的に叩いて騒ぎ立て結局は勝手にいなくなった女で、
ひとみはその勇気と誠実さでこの女性となら「全てを許してくれるだろうか」(byアレン父)とアレンに思わせた挙句アレンを選ばず、
(セレナについては運命改変の反作用がそんな簡単に直ってしまっては俺がつまらない。)
アレンとエリーズの関係においては、アレンに余裕がありすぎて、エリーズに余裕がなさ過ぎる。
・・・・・・・・なんて風にぼかぁ思うなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:26:14 ID:???0
ガキの頃からスケコマシでした、という描写がないから
もしかしたらマレーネに振られたショックでああなったのかも知れんで。

「私の誘いを断ったのは…」とか言ってるけど
どうも毎度毎度相手から一方的に惚れられて振り回されて捨てられてるっぽいよな。
悲しい思いをしたくないためにチャラ男ぶってるキャラだと思う。
本編に出てこないとこでも結構たくさんの女に泣かされてそうだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:33:49 ID:???0
何のアプローチもしてこなかったエリーズはそうすると
姉妹よりある意味いい位置にいるのかも知れんな
セレナは他の男と結ばれようが兄と妹なんだから
そのことは生涯変わらないし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:36:09 ID:???0

 アアいアヒ〜アア・・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:52:03 ID:???O
「みよ若者たちの本当に楽しそうな顔」byドルンカーク

やっぱりバァンだな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:01:57 ID:???0
「アストリア王国第2王女、エリーズ・アストンです。」
――それでははじめてください。
「私と彼が初めて会ったのは、プライマリースクールの2年生の頃でした。彼はあのころから強くて、優しくて。彼の父君が家を飛び出し悪いうわさが広まってからも、彼は気丈に母君と妹君を支えていました。
それが、ある日突然妹君が神隠しにあい、お母様も亡くしてからはまるで別人のように心がすさみ、しまいには彼まで行方不明になってしまいました。でもマレーネおねぇさまも、ミラーナもきっと知らないでしょうが、私はその頃からずっと、ずっと彼のことが好きでした。」
――深く、もっと深く
「彼が国に戻ってきた時、私がどんなに喜んだか。よくない噂の多かった彼が近衛騎士団に入れたのも、気づかれないよう私が力を尽くして・・・それなのに彼は私を通り越してマレーネお姉さまと・・。それでも私は待ちました。いつか彼が私に振り向いてくれる日を信じて。
そしてお姉さまは私が望んだとおりに他国へ嫁ぐことになり、そのあとやってきた大きな戦が終わった後、やっと私に振り向いてくれる、今度こそ私の番だ、そう思ったのに妹のことばかりを気にかけて・・・
あぁ、私は彼女が、彼のまわりの女たちが、セレナが憎い!彼女に向けられたその愛の10分の1でも私に向けられていたのなら・・・アレン!!」
―――――わかりました。あなたは世界を革命するしかないでしょう。
あなたの進む道は用意してあります。

あなたが本当に諦めていなければ!!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:32:27 ID:???O
絶対運命、もくしくしもしもくくもしもくししくも、
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:45:06 ID:???O
>>90
黒薔薇編のアレかw笑ったw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:06:34 ID:???0
セレナたん萌えるなぁー。
最後、ひとみを見送る時の可愛さったらもう。
アレンはさぞ溺愛だろうなぁ。
ディランドゥだった時の記憶は無いのかなー。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:07:44 ID:???0
>>89
この台詞がいつのか思い出せない
いつの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:14:17 ID:???0
アレンとバーンが楽しそうに殺しあってたじゃん
アレを止めようとしたひとみは悪魔に見えた
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:27:14 ID:???O
>>93
ディランドゥだった時の記憶があったらそれは悲惨だよね。
ってか、エスカといえばゾンギがすごく怖かった。
何かひいいい!ってなる。
でも塩沢さんの声は好きだったな…ああ塩沢さん。
あと脇役でクレしんのひろしとかいたよね。
声優が豪華でびっくりした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:40:15 ID:???0
>>95
ああ思い出したd
ドルンカークを何故かドライデンと脳内変換してたよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:40:18 ID:???0
俺の中ではザイバッハの室内庭園でカタツムリを食べようとした、もしくは墓の前で蝶を握りつぶしたあのセレナなんだが。
最終話「お兄様!」・・・っておいそりゃあ都合よすぎなんじゃないですかと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:20:56 ID:???0
狂った美少女最高じゃないか
最終回のあとでも明るい笑顔で奇行をかますといいよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:47:15 ID:???0
カタツムリ食べちゃおうとしたのはヒィィでしたなw
そん時のジャジュカの無言の戒め?
〈だめだめ、これは食いもんじゃないよ)
的な感じも良かった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:06:23 ID:???0
>>90 そしてお姉さまは私が望んだとおりに他国へ嫁ぐことになり、

普通に考えて男子の正嫡もいないのに第一王女を他国に嫁がせるっておかしいよな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:59:53 ID:???0
ヒント:末子相続
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:16:39 ID:???0
まぁマレーネが嫁いだ後もエリーズが空気っぽいことを考えるとそう思うのが自然か。
ただなぁ、いまいち納得がなぁ・・。
それらしい演出とかセリフ回しってなんかあった?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:23:05 ID:???0
エリーズは母違いだっけ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:53:45 ID:???0
母違いという公式設定はなかったと思う
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:51:50 ID:???0
工原しげき作監回が大好きだったなぁ。
2、7、14、24話。特に14話、何度も何度も繰り返し見た。憧れていっぱい真似た。
うまくならんかったけど。
コミケで売られた高い城の男の原画集も持ってるし、逢坂さんのやわらかい絵柄も好きだったけど、
工原作画のエスカフローネが最強に大好きでした。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:36:31 ID:???O
バァンとひとみのラブをみてるとニヤニヤしてしまう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:52:00 ID:MMQijIST0
人間を絞る、とどうなるんだろう、と当時思った。雑巾みたいに。

圧倒するのは悦びですか?

109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:20:36 ID:???0
ゾンキいいキャラだったなあ…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:33:44 ID:???0
サントラ1のWingsは良い
今でもリピして聞きまくってる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:14:22 ID:???0
田無で壽屋のワンコグランデ( ガイメレフコレクション )が150円になってたので
既にコンプリしてましたが、14個買ってしまいました。

ひとみのヴィジョンの幽鬼の如きエスカの群れが再現出来るかなぁ…などと夢想しましたが、
出来るのはテイリング空挺師団になりそうです(w

一般色のアルセイデスとかでも良かったんだけど( いっぱい出るなら )

あ、一応言っとくとエスカも出ましたよ(w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:44:19 ID:???0
てす
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:44:58 ID:???0
tesu
114112-113:2008/10/14(火) 14:54:13 ID:???0
悪い、書き込みできなくてテストしました(ブラウザと専ブラからなので2回)

しかし、こんなスレがあったとは感動!!
さっき、ほぼ14.5時間ぶっつづけで全話+劇場版みて、再び感動してたとこなので
現在ちょっとハイ気味w(腰痛で歩行困難のため、自宅療養中なのです)

まぁ、グロイ描写も多いし、血ぃもブシブシ飛んでるしry だが
恋愛面や兄弟愛なんかは、わりと丁寧に描かれてた作品だと思う
なんてか、優しい気持ちになれるね^^

劇場版と小説も見たけどアレは、ほぼ同じキャストを使って別の設定で話を進めてるんだな
本編が綺麗に終わってるから、あの続編ではワタルとかネバーエンドなんたらのように
gdgdになるのが目に見えてるし、賢明な策といえばそうだけど、
・・・この寂しさは何だ・・・orz

あ、それと、・・・坂本真綾・・・12年前後前の作品なのに、
今と演技が変わってないように感じた・・・悪い意味で
デビューでアレならマシだと思ったのに、そこで固定は・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:58:27 ID:???0
俺もエスカでまあや好きになり、easylisteningっていうアルバムで歌にもハマってCDも随分買ったが

声優としていいと思ったのはトップ2のラルクお姉さまだけだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:29:07 ID:???0
男の子役は今でも結構いいと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:36:45 ID:???0
俺は真綾の歌は別に好きじゃないけど、
声優としての声や雰囲気が好きだわ。
いま水色時代のビデオを見てるのだけど
真綾がやってる久我山がかわええ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:37:39 ID:???0
(補足)変わってないってのは同意w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:25:42 ID:???O
声優さんの解説、オーディオコメンタリーだっけ?
アレが一番面白かった。
エスカのDVD全話を見た後にアレを見ると何か妙に興奮する。
関智と真綾が喋ってるというより、バァンとひとみが喋ってるううう!
とアホみたいに興奮しながら見てた。
昔の演技を聞きながら、今こんな演技出来ないなぁ!とか、
やめてくれぇ!とか悶える真綾には笑ったw
あとさ、やっぱりエスカのお別れエンドは切ないよ。
真綾も言ってたけど、思いの通じ合った二人が離ればなれになる終わりって、
当時は何でこんな終わり方なんだろ…と疑問に感じ、
今ならあの二人が選んだ最後には納得出来るけどさ、
もう何ていうか、やっぱりあの終わり方は悲しいな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:35:50 ID:???0
劇場版も同じ終わり方だよな>別離ED
ただ、(禁断のw)最終ページだけチラ見した小説は、現地に残ったように見えたけど
どういう話なのか、気が向いたら読むつもり

自分は真綾の「光の中へ」の歌詞が、EDにリンクしすぎてて苦手だったりするw
「こんな運命を選んだこと、いつかあなたにも本当の意味がわかるわ」だの
「あなたが出会う幸せを願いたいはずなのに、できない未熟な自分に、拭いても涙が出る」だの
・・・当時から切なくて切なくて
挙句ラストシーンの、二人のどこか憂いのある表情・・・
や、やめてけれーorz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:24:25 ID:CB4/Akor0
リアルタイムで見てて内容うろおぼえなんだけど、最終回はなんで別れたんだっけ?
もう会えないみたいな感じだったよね?誰か教えてくれいw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:38:50 ID:???0
バァンがエナジストの力(?)でひとみを地球に帰してやった
想いが通じあっていれば、(たとえ遠く離れていても)いつでも会える、とか言って
まぁ、このあたりは作品のテーマの一つでもあったようだが
もう二度と会えないだろう状況なだけに、な

しかし初回に比べるとバァンは精神的に成長したな
「礼が欲しいのか。なら城に来い。
・・・だが図に乗るなよ。お前の力で勝ったわけではないのだからな」
なんて、いかにもなセリフ吐いてたのに

投げっぱなしの作品も多いなか、やっぱ良作だったを改めて再認識
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:11:44 ID:jfl78Cbs0
>>122
サンクス。なんかさっき気になって最終回みたんだが、おばあちゃんになっても
忘れないからねっていってたし、ペンダントも渡しちゃって、もう完全に
会えなくね?意味わからん。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:48:11 ID:???0
持ち帰ったとしても、その後再度戻れる保証なんてないし
ならせめて、自分が確かにガイアに居たという証を残したかったんじゃないのか
・・・バァンの中に

なーんて
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:51:28 ID:???0
ペンダント持ってるバァンがその気になれば会えるんじゃないか?
あの時のあの別れは、とても切ないけどそれでよかったんだと思える。

劇場版小説ENDは、TV版のひとみのセリフをゆかりに言わせてる時点で萎えた。
物語の設定も構成も自分的には駄目だった。
二人がくっついたらしきラストで満足した人も多いだろうけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:28:57 ID:jfl78Cbs0
やっぱ生きてく場所が違うのかな…。
でも、今見ても名作だね〜。昔は名作がたくさんあった気がする。
今のエロと萌えだけが取りえの量産深夜アニメはどうにかならんのかね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:45:00 ID:???0
>>125
あぁ、やっぱり「萎えんど」なのか、劇場版小説はw
今日図書館で見かけたこと思い出して、帰りによってきたんだが
・・・整理日で借りれなかったんだよな

もしかして、これも運命?w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:45:29 ID:???0
お互いの世界に影響を与えてしまうかもしれないから
帰したんだろうね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:52:41 ID:???0
二人ともまだ子供然としてたし
あの年頃で、生まれ故郷からただ一人引き離すというのは
本人が望んでても・・・酷じゃないか?

まぁ、ひとみの場合は、残ったら見事に「神隠し事件」だったようだが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:07:40 ID:jfl78Cbs0
話かわってスマンがもう一つ聞きたい。 
アレンはミレーネの事が結局好きだったの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:56:34 ID:???0
アトランティスの力≒想いの力を使って運命をムリに改変することはやっちゃダメな(反作用がでる)ことなんだっていうのがこの作品だれ。
だから光の柱を想いの力を自由に使ってひとみとバァンが出会うっていうのは、ガイアを不安定にさせるダメなことなんだよ。
ガイアでは想いの力が現実に強く反映してしまうので、ひとみは存在そのものが不安定要因だし、(ひとみはそのことをよくわかってる)
想いの力を体現するアトランティスの遺産、エスカフローネを封印したのもそのため。
ただ、ひとみがガイアで過ごしたことは夢なんかじゃない、本当のことだったんだ、という意味で「おばぁちゃんになっても忘れないから!!」
とひとみは言うわけだ。(レオン、ひとみ祖母の関係を重ねて考えてみて欲しい)

ペンダントがレオン→ひとみ祖母→ひとみ→バァンという経路を辿ってガイアに戻ってきたことの意味も考えると面白い。

>130
マレーネの回想の中の、マレーネに後ろから抱きつかれているアレンの表情は苦悶の表情だったからなぁ。
臣下と王女、年上と年下、王に対する裏切り。
恋愛感情より、罪悪感のほうがずっと強かったんだろうと思うよ。
天空の騎士なのに、城勤めでなく辺境の砦で正規兵でなく傭兵集団と一緒にいたのは、アレンはアストン王から嫌われていたってことだから。
何に原因があったのかを考えれば、ねぇ。


132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:22:34 ID:jfl78Cbs0
なるほど〜どうもわかりやすくありがとう。深い話だなぁ。
マレ−ネじゃなくてミラーナだった。アレンはミラーナのことは好きだったんですかね?
何度もすんません。なんかもやもやしてw

133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:29:22 ID:???0
最初はそうでもなかったが、想いの力のとか色々と設定が後半ガタガタ…

想いの力の影響力は、あのペンダントが大きいんじゃないかと。
じゃなきゃ、妄想たくましいガイア人の想いはみんな叶ってしまう。
バァンとひとみがガイアで暮らすなら、ペンダントだけは要封印だと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:42:20 ID:???0
>>133
どこら辺がガタガタだったのかkwsk

どっちかってと、後半にかけてまとめにかかってるように思ってたけどね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:14:08 ID:???0
7話でアレンが酒によったひとみを寝室まで運んでった際エリーズに「私はもう二度と恋などしない」
って言ってる。(そのあとエリーズはひとみにちょこっと目を向けてから「嘘つき」という。揺れる恋心、エリーズつんでれ)
そんなわけでエリーズはこの時点でアレンの興味がミラーナや自分よりひとみに向いていることを感じ取っていたわけだ。
その後アレンはミラーナに傷ついた腹部の手術をしてもらって若干フラグが立ちかけたりしたけれど、
アトランティスへ向かうクルセイド船内でのアレンにとって一番デリケートな父;レオンに関するやり取り、
「こんな辺境の地まで私に恥をかかせる」
「そのぐらい、ドライデンがエスカフローネの修理代に払った費用にくらべれば、安いものです」
・・・・で、ミラーナフラグは消滅。以降アレンは慰めてくれたひとみ一本。

もうね、俺にはこの次の17話までが神展開。このあとイラネ。作画も荒れてるし。
せりふうろ覚えスマソ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:04:10 ID:???0
>>131
> 天空の騎士なのに、城勤めでなく辺境の砦で正規兵でなく傭兵集団と一緒にいたのは、
 アレンはアストン王から嫌われていたってことだから。

あぁ、そうか
掃き溜めに鶴で、違和感だもんな
荒れてたときもあるし、趣味かと思ってたw>ゴロツキとたむろる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:38:12 ID:???0
>131
すまん修正。
× マレーネの回想の中の
○ ミラーナに浮かんだvisionの中の
でした。

王に仕える騎士として「不忠」で「禁断の恋」だったけど、
それでも「もう二度と恋などしない」のと言ったアレンの一度目の恋だったわけだから。

アストン王としてはドライデンという許婚がいるのに、人目はばからずアレンに抱きつくミラーナと
アレンを近づけさせたくないっていうのは当然の親心だよ。マレーネとのことだって全く疑ってなかったわけじゃないだろうし。

フレイド王に対し負い目のあるアレンがフレイド王から「不忠」と言われて反論できずへこむシーンにちょっと萌えた俺がいる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:10:50 ID:???0
劇場版小説読んだ
著者は脚本やってた山口さんか
そうだな・・・無理やり詰め込んだって感じ満載だったかな
もう少し描写に余韻が欲しいところだった・・・前後編には出来なかったんだろうか
ついでに、人死に多すぎだからw
TV版で死んでる人はともかく、アレンの仲間たちまでw

で、話は変わるが、今だTV版16話の展開がよく分からないんだけど
誰か分かるかな
具体的には、アレンの父親が「若き頃」ひとみの祖母に会ってるようだけど
それって、いつ? 
それに、その頃と死ぬ直前に会ったときとで容姿が変わってないとか言ってるけど
どゆこと? 
時間軸が違うのか・・・それとも、少女の姿での再開を希望したからなのか・・・
なんか、ひとみの一時帰還の時といい、後者くさいけど

ついでに、ひとみの祖母とやらは、ペンダントなしでガイアに行ったんだな
監督が放映後のコメントで、「数年後、ひとみがそれでもバァンを想っているのなら
彼女はガイアに戻るでしょうね。僕のエスカフローネはそういう作品です」とか言ってたらしいけど
ペンダント関係ないなら・・・軽い自分的救いだったりしてw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:09:44 ID:qNefMrIy0
106さん!
工原しげきさん、エスカの作画監督の中で私もすきでしたよ!
とくに、工原さんの描くバァンはどのバァンよりもよかった!なんか、色気が感じるし、
7話とか作画がとても綺麗だった(アレンとミラーナのキスシーンとか、月をバックにするバァンとか)
本人さんは体のバランスもとても上手だし、絵も上手いのに作画監督がすくないのがもったいない!


自分の中では好きな作画監督でとくにこの人の絵っていういめーじが

ひとみ→逢坂さん
バァン・アレン・ディランドゥ→工原さん
ミラーナ→小森さん
フォルケン→管野さん

でした。
やっぱり今でもTVの作画は
結城さんに一度でもいいから参加してほしかったな〜〜!
劇場版は結城さんの絵炸裂で最高でした!
工原さんも劇場版の作画にはいるかとおもってたら原画参加でした
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:30:16 ID:???0
>>138
うろ覚え回答。

地球からガイアへ転移するとき、時間軸は必ずしも一致しないらしい。
これは20話以降、ひとみが地球へ一度戻った話を見ると分かるよね。
でもガイアヘ戻った時は時間軸ずれてないから、その人の想いが影響するのかもしれん。

それからひとみの祖母がガイアへ転移した理由は不明だったと思う。
でも初期のころにCDが市場で売られてるシーンが出てきたように、
何かのはずみで時々ガイアへ飛ばされた人?モノ?はあるんじゃないかと。
ドルンカークもおそらくその一人かな。

つーか、資料集買うことをおすすめするよ。
別に面倒だから進めるんじゃなくて、
それだけエスカが好きなら買って損はないし、
TV版のビジュアル本は、下部にひそかに裏エピソードも満載だ。
読んでで楽しいよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:36:20 ID:???0
>>140
トンです

裏エピ満載? それはdkwkですね!
さっそく探してみます>資料
142140:2008/10/20(月) 19:20:56 ID:???0
>TV版のビジュアル本

正確にはビジュアルブックと言った方が正解だったかも。
セル画をつなぎ合わせた漫画形式の本。
他にも資料集は数冊出てるけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:52:32 ID:???0
フィルムブック?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:25:43 ID:???0
>>138

>数年後、ひとみがそれでもバァンを想っているのなら
彼女はガイアに戻るでしょうね。

なんかこのコメントで、ちょっと救われた。


145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:25:39 ID:???0
ついでに
「バァンとひとみは、出会っては別れるということを何度も繰り返す。そういう運命〜」
と、リスナーの質問に赤根監督はラジオでコメントしてるがな…orz
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:33:09 ID:???0
>>145

>バァンとひとみは、出会っては別れるということを何度も繰り返す

・・・Orz

いい加減すっきりしたい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:35:20 ID:???0
勘違いしそうだから言っとくけど、輪廻転生の話だよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:15:32 ID:???0
輪廻転生でも、切なさは変わらないな…
どの時代であっても最後は別れるということだから。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:01:09 ID:???0
劇場版は、つまりそういうことだったらしいな
>別の次元であっても二人は出会う。そして、成長の鍵をつかんだとき別れが来る・・・w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:42:23 ID:???0
いや、あれは一夜の夢だろう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:54:05 ID:???0
出逢って結婚しておじいちゃんおばあちゃんになって
子供や孫やひ孫に囲まれてから別れる場合もあるかもしれないじゃないか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:13:45 ID:???0
や、>の内容は、監督のコメントらしいんだがw
まぁ、人づてなんで、あやふやだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:07:33 ID:???0
どんな形であれ結び合っているならそれでいい
終りがないからこそ、考えさせられるものがあるしな

154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:58:10 ID:???0
メルルのベロはザラザラ?

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:01:39 ID:???0
違うらしいよ
フィルムブックにそう書いてあった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:33:15 ID:???0
メルルノーパン?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:51:23 ID:???0
魔法少女メルル
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:16:11 ID:OCj6DWHE0
145さん
最近リマスターしたTVのDVDのブックレットの監督のコメントには、バァンとひとみが愛し合い、成長する糸口が見つかったとき、
別れが来る。でも会える希望が残ってる。それが、僕のエスカフローネです。って監督のコメントにあった★
そういう感じだとおもうよ。完璧に会えないってわけでもないと思う。結末は個人の希望でOKだとおもう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:19:08 ID:???0
>>158
どっちかというと、アンカー付けてくれると嬉しいわけで
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:54:32 ID:???O
2話のエスカ起動シーンは神
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:22:30 ID:XqU5RstFO
曲の名前が約束はいらないだったことに今さら考えさせられたわたしが通りますよと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:22:49 ID:???0
指輪の歌詞に約束をしようよって入ってることに同じく考えさせられたわたしも通りますよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:32:09 ID:???0
>>161-162
止めてくれorz
切なくなるから(涙
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:01:04 ID:???O
セレナは俺の嫁
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:47:12 ID:???0
>>154
小さいころにメルルにフェラしてもらったらあやうく国家の大事な王子の一物が役立たずになりかけて処刑されそうになって以来メルルに性的ないたずらしなくなったんだよな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:24:38 ID:???0
今日の同人誌イベント行ってきた
ラストらしいけど、最後の最後に知って悲しいったらない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:28:29 ID:???0
やっぱり最後なのかイベント行けばよかった...

少しだけレポしてくれるとうれしいがスレチになるのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:40:38 ID:???0
自分は今腰と脚をやられてしまってるんで、
事前に買う予定立ててたのを漁って、スタッフと話をしただけで撤収してしまったからなー
その後の交流会、参加したかった・・・

ただ、常連者らしき人の話を聞いたとこだと、去年よりも大勢きたらしいよ
お昼頃には売り切れてるサークルさんも多かったし
最後だからと全部買ってる人もチラホラいた

ちなみに、パンフと一緒にチロルチョコもらったv
上のビニールにバァンとひとみがついてて可愛いったらv
ポストカードをオマケでくれるところも多かったし、久しぶりにエスカを満喫した
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:51:12 ID:???0
うおおおおおおおおおお
>>168
レポサンクスです!!
>去年よりも大勢きたらしいよ
やっぱり沢山来たんだな。おまけ裏山Vリアルで語り合いたいぜ。

また何らかの形でイベントやってくれると良いな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:23:37 ID:???O
エスカはまだ救いのある終わり方だよね。
おばあちゃんになっても忘れないとひとみは言ってたけど、
もしかしたら二度と会えないかもしれないし、また会えるかもしれない。
視聴者の想像にお任せしますという終わり方は好きだな。
物語りとしては綺麗な終わり方だったと個人的には思うよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:01:09 ID:???0
あまりに綺麗に終わりすぎて
続編を作る余地がないという・・・

でも、続けてたら、きっとgdgdになって
自らの評価を下げることにいただろうしね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:23:45 ID:???O
バァンとひとみは幾多の苦難を乗り越え、ようやく思いが通じあった。
本当はひとみが故郷を捨ててファーネリアに残ることも出来たはずだし、
バァンも望めばひとみは自分の傍に残ってくれたかもしれない。
それでも敢えてきちんと地球にひとみを帰したバァンは偉いし、
ちゃんと自分の世界に帰ったひとみも立派だなぁと思ったよ。
もし自分がバァンやひとみと同じ立場なら絶対に帰らないし帰したくないな。
しかも二人はまだ未熟な十代なのに、別れを決断するなんてすごいと思うよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:54:08 ID:???0
未熟で若いから、あの時点では別れを選択せざるを得なかった、とも思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:12:34 ID:???0
何かがどうかして、数年後再び見えることが出来るのなら
今度は違う選択肢もある、みたいな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:04:34 ID:???0
アトランティスの力って想いの力でいいのか?

ヴァリエはアトランティスの力は目覚めさせてはいけないっていってたけど
ヴァンはひとみの(アトランティスの)力が欲しいっていってる・・・
最近一気にDVDと小説みたから混乱してるわ。

ヴァリエに諭された時は、まだひとみが自分の想いに対して未熟だったから
目覚めさせるなっていったのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:16:39 ID:ZEbxN1410
>>175

オケだと思う。
ペンダントも鍵だけど。

あと、どの小説版が分からないけど、
TV版本編とは分けて、補完として読んだほうが混乱しないかも。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:27:07 ID:ZEbxN1410
ごめん。
上げてしまった…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:37:51 ID:???0
>>176
どんまい。コメありがと

小説は両方読んだんだけど混乱したのはTV版の方
ちゃんと理解しようとしたから何だか小さい事が気になってしまったんだわ。
もう一回読み直してくる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:19:02 ID:???0
小説はTV版も劇場版も、本編とは別物と思ってる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:42:17 ID:???O
あげあげ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:48:39 ID:???0
劇場版ひとみは高3でおk?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:01:38 ID:???0
>>181

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1175063822/l50
劇場版スレ

あっち過疎ってるからさ…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:24:48 ID:???O
名前は知っていたけど今まで全然見る気なかったのに
なんとなくレンタル屋うろついてたらふと目に留まったので借りて見てみた

うおおい、これ面白いな!びっくりしたよ。
翌日全巻大人借りして昨日っと最後まで見終わったんだが、
よく「思う気持ちの強さ」なんて抽象的でぶっ飛んだ設定をまとめ切ったなーと感心しきりです。
最後それぞれの世界にもどって別れるのもよかった!
根強い人気があるわけだね。今まで気が付かなくて残念。

週末に劇場版借りようとおもってるんだが
こちらはあんまり評判よくないのかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:58:09 ID:???0
>>183
自分は嫌いではないし、アレはアレでよく出来た作品だと思う
相変わらず音楽の使い方が上手いし
序盤のバァンの戦闘シーンなんて凄く良く出来てる

ただ、テレビとは世界設定もキャラクター設定も違うから気をつけて
テレビを引きずると・・・ちょっと・・・なんてか、・・・ガカーリというか・・・w
同じ顔で同じ声で、違う性格なんだもんなーw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:05:17 ID:???O
なるほど、ありがとう。
別作品というか別解釈別視点として見てみるよー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:00:54 ID:???0
ちなみに劇場版で一番変化無いのってディランドゥ様なんだっけ
ただ性別が男固定ってだけで
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:25:38 ID:???0
パンツ・・・>ディランドゥ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:32:41 ID:???0
ディランドゥは、妙な設定がついてたよな
バァンたちと血縁者臭い設定が

安心してみてられたのは、ガデスたち一行かな(アレン・ミラーナ・ドライデン除)
むしろガデスはカッコ良過ぎたかも
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:00:40 ID:???O
8年前、パンツ姿のディラ様を拝めて幸せですた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:54:23 ID:???O
>>183
まるで数年前の自分を見てるようだ。
自分も数年前に何となくレンタル屋で借りて見て内容の面白さにびっくりしたよ。
数日後には続きを借りて全話見て勢いで劇場版も借りて見た。
で、またその流れでDVDBOXとサントラと劇場版の小説も買った。
何かエスカって本当に良い作品で大好きなんだけど、最終回は未だにわんわん泣くよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:50:41 ID:???0
名前を良く聞くので、TV版見てみました。

黄金律作戦ワロタ
おまえら出歯亀じゃねーかww

正直、後半の展開がかなり行き当たりばったりに感じました。
バーンの兄貴、あっさり転向しすぎ
ドルンカーク様無責任すぎ(絶対幸運圏の顛末)

いろいろ突っ込み所は多いのですが、面白かったので劇場版も見ます。

しかし、モグラ男はイスパノ人かと思ってたら、最後まで何にも無かったなー。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:43:18 ID:???0
は?
モグラ男がイスパーノ人って、
ただ単に人件費削減で使いまわされただけやんw

兄上だって、別に行き当たりばったりに転向したわけでなし
・・・てか兄上を悪く言うな!!w

それに、とりあえずメインキャラの名前くらい間違えずに書けと
どこかにぶつかった音ないんだから>バーン!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:44:05 ID:???0
まちょがえた
×どこかにぶつかった音ないんだから>バーン!
○どこかにぶつかった音じゃないんだから>バーン!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:00:48 ID:???0
間違う人は良く居るけどさ、バァンとバーンじゃ発音も微妙に違うんだよね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:38:03 ID:???0
>>139 亀レスすまそ。
こんどデザインやってるアニメもあるみたいだから、それをみようか赤根+結城のヒートガイJのどちらを見るか思案中です。
ノエインも面白かったから(というか良かった)ヒートガイJに心揺れているんだが・・・。
みなさんおっしゃるエスカ劇場は、正直作画と設定だけ見てればいいんじゃないかと。それだけの価値があるともいえるし、それだけの価値しかないともいえる。
自分的には、工原さん作画のフォルケンとの対決シーンと部分と冒頭の中村豊戦闘シーンだけで買いなんですが。

>>175 なんでパワースポットは封印されていたんだと思うんだい?想いの力を使うなってことだよ。
幸せになりたいなら想いの力=アトランティスの力=超能力を使わず、現実世界なら賄賂=遺伝子操作=整形手術=パクリ盗作とかやんないで、自分の力でがんばれよ!!という作品のメッセージでしょ。
まぁこういう誤解を招くのは、ひとみがシドに対して諭した「夢に向かって頑張れる想いの力」と「アトランティスの想いの力」を明確に区分できなかった構成に問題があるのかと。

>>191ドルンカーク様は善悪を超越してるので別にいいんだよ。貧しいザイバッハの民を豊かにし、目的のためには手段を選ばず死すら厭わない。こういう風にわが道を探求する生き方できたらいいなぁ・・・。もっともそんな才能持ってないところが↓↓
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:55:09 ID:???0
なんだこりゃ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:48:11 ID:???O
翠星石があげてやるですぅ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:40:35 ID:???0
今更もいいところだが
先日、ザ・ビジョン・オブ・エスカフローネのサントラCDを買った。
ラストで掛かる曲がサントラ3枚のどこにも入ってなくて
今の今まで不思議で堪らなかったよ…こんなところに入ってたとはw
つべのラストシーンをリピしまくって今まで聞いてたよ。
曲の出だしから格好良いというか綺麗で(他の収録曲は既出のものが目に付くけど)
購入して良かったと思った。

>>194
シャアとシャーじゃ全然違うもんね・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:15:16 ID:???0
シャア、シャーは違うねw
確かに同じだww

あのラストの曲は何度聴いてもラストの切なさが伝わってくるよ。
しかも最後がひとみの台詞入りだもんなぁ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:19:56 ID:???0
連投スマソ

バァン・バーン、みたいに、
ーとただ音を伸ばすのと、半音入るのは発音違うよねというのが、
シャア・シャーとは同じということです。
日本語がおかしくて申し訳ない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:06:41 ID:???0
昔ドラマCDでバァンとバーンを掛けたネタをやってたな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:33:11 ID:???0
脳腐れ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:42:54 ID:???0
あのな、バァンなんて名前、字面から考えたに決まってるだろが。
だいたい、音だけ聴いて識別できたヤツなんているのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:52:56 ID:???0
うん。
ヴァンかバァンなのかはそのシーンの雰囲気で迷ったけど、
バーンじゃないのは分かった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:18:08 ID:???0
ヴァンはね〜よw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:35:50 ID:???0
発音は三音で「ばあん」だよな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:58:12 ID:???0
少なくともバーンとは聞こえないな。
アメリカではヴァンと発音されてるらしい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:01:15 ID:???0
少なくともバーンとは聞こえないな。
アメリカではヴァンと発音されてるらしい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:16:31 ID:???0
そりゃ、お前がローマ字と英語をゴチャマゼにしてるだけだよw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:38:02 ID:???0
劇場版
2009年1月25日21時00分
NHK-BShi
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 03:03:51 ID:???O
別にごっちゃにしてるんじゃなくて、アメリカでそうだという例では?
なんかここ、最近変な人粘着してるね。
ゆとりと粘着はスルーに限るけど、穏やかなスレだったのに残念。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:45:36 ID:???0
海外サイトでVanと表記されてるのをローマ字入力したらヴァンになるって事だろ。
まあ、どのみち海の向こうの事は関係ないな。オリジナル音声がどう聞こえるかって問題だから。
そもそも日本語は現代文でも言文が一致しない場合が多いんだから
あまり発音の事をゴチャゴチャ言うのもバカバカしいのかも知れないけど、
さすがにあれが二音節に聞こえるのはマズいんじゃないかね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:09:06 ID:???0
BS、居間でしか見られない…くはぁ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:31:53 ID:???0
居間で
私はミラーナ、獅子舞様、パンツ
のコンボか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:27:05 ID:???0
停まったでバルガス
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:27:31 ID:JIWbnEdz0
まだ観てはいないけど、存在知った記念カキコ
動画サイトでマクロスFの曲を聴いてるうちに、菅野よう子・坂本真綾つながりで「約束はいらない」という曲にたどりつき
とても感動して天空のエスフローネについて調べてみたら、ヨーロッパでの評価がすごく高いことなども分かった
なんか面白そうだ


217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:19:35 ID:???0
あれか・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:41:58 ID:???O
>>216
エスカ面白いよ。
自分も最近見終えたけど、どうして放送当時リアルタイムで見なかったのか後悔したよ。
もっと早くにエスカを知ってもっと早くに見たかったと思った。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:18:03 ID:???0
>>216
お勧め。
とりあえず、鼻にめげずに4話までは見てほしい。
面白いと思えば、その後はラストまで止まらなくなるから。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:06:22 ID:???0
気になる鼻がエスカのチャームポイント
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:30:42 ID:???0
1話から見通してフォルケン兄さんのイメージがなんとなく固まってきたところに
投下される某大作戦で腹筋を破壊されるといい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:28:17 ID:???O
恋の黄金律作戦あげ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:26:39 ID:???0
今ちょうど見終わったのでスレ検索して来たけど
やっぱりあの回(19話)って笑うところなのなw
三角関係を作ろうっていう発想と、マジメに工作に取り組む様に爆笑してしまった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:43:55 ID:???0
大勢で覗いてるところもそうだが、
兄上の「一線」発言に一瞬止まったおw

い、一線とな・・?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:30:34 ID:???O
バァンが童貞なのは分かる。
アレンが非童貞なのも分かる。
ドライデンの余裕たっぷりな感じからして奴も非童貞っぽいのは分かる。
しかしフォルケンだけは全く分からん。
ファーネリアにいた頃は優しい好青年として育っていたので多分童貞だろう。
ザイバッハで体を魔改造されてからはどうだったんだろう?
ただドルンカークの忠実な下僕として毎日働いていただけだろうか?
フォルケンはお堅いイメージがあるし本当分からん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:01:58 ID:???0
ペット2匹も飼ってて童貞とかありえんだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:07:07 ID:???O
ナリヤとエリヤは二人共純粋にフォルケンに憧れていたようだし変な関係ではない気がする。
確か姉の方がフォルケンとキスしたんだよね?
その時も妹が軽く嫉妬していたしキス以上はないんじゃないか?
フォルケンは本当よく分からん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:25:45 ID:???0
とりあえずディランドゥは非童貞非処女だよね
部下とチョメチョメしまくってるらしいから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:30:59 ID:???0
キスしなくてもセックルは出来るお
というか発情期とか来たらどうするんだよ
犬ですら処理がかなり大変なのに人の大きさの獣なんかちんこ突っ込むしかないだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:39:26 ID:???0
獣人は見た目意外は人間寄りっぽいから、
発情期はないような気がする。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:08:35 ID:???0
発情期は無い=年中おkってことか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:25:27 ID:???0
人間と同じなだけじゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:33:09 ID:???O
ひとみは性獣
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:02:26 ID:???0
おい、いい加減にしろよ

せっかくのいい作品が
おまいらのせいで、お下劣な作品になるだろうが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:38:01 ID:???O
もしエスカが今の時代に放送されてたら、ひとみは叩かれまくってそうだ。
天野先輩に惚れ、アレンに惚れ、最後はバァンに惚れてたし。
ちなみに自分はひとみが大好きだけどね。
バァンのピンチを何度も救うひとみがすごく好き。
ひとみが走るシーンもすごく好き。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:26:27 ID:sIk9PJ6v0
まぁあの位なら自分が誰が本当に好きなのかがわからず
ふらふらするのは自然だと思うけどね
だからこその同族嫌悪なんじゃないかと私はおもいます…

最後にちゃんと気がついたんだからいいのだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:37:56 ID:???0
バァンのピンチというか、
バァン、死亡フラグ立ちすぎてるよなw

当時はなんとも思わなかったんだが、
今改めてみたら、ちょっとワロタw
ひとみがいなかったら、犬死してたかな・・・
それとも、不安パワーもなくなるから
平穏に生きたかな・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:22:57 ID:???0
クリスマス上げ

って、ガイアにクリスマスないからやっぱり下げ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:23:12 ID:???0
欧米系の連中はやってるんじゃないか?教会もあるんだし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:26:12 ID:???0
久し振りに、全話通して再見中。
キャラクターが、本当に細かい芝居をしているのに改めて気付いて感嘆。
台詞を挟まない微妙な間とか、すれ違いざまの視線とか、僅かな身振りとかで語られる
内面の豊かさが、ストーリー全体のリアリティをがっちり支えているんだよね。
本当に緊密に構成されていて、贅沢なテレビシリーズだと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:05:19 ID:???0
坂本さん、この頃のほうが演技力あるような気がするのは俺だけだろうか…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:22:17 ID:???0
>>241
最近の演技はホスト部くらいしかしらんが、
少なくとも、平行線
あるいは下降・・・だと思ってるよ
おなじような意見は自分の他にもチラホラと見かけた

やーそれにしても、>>240に禿げ上がるほど同意
バァンのもの言いたげな視線とか、当時からdkwkしたもんだよ
絵も崩れなかったしねー
・・・作画監督にしんぼっぼがいることに気付かなかったくらいだw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:59:19 ID:???0
ひとみは自分の分身だってくらい入れ込んでたらしいから
これ以降そんなハマり役には出会えてないのかもな
プロはそれじゃあいけないんだろうけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:29:41 ID:???0
戦闘シーンが最高すぎるんだが
ガンダムとかでもこんな泥臭いのやってほしい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:35:22 ID:???0
しかし、初期アレンとドライデンはイタリア男だなぁ
環境が似ると人間も似るんだろうな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:04:06 ID:???0
>>244
人類のほとんどが死に絶え、文明の延長が一旦完全に崩壊したどえらい遠い未来、
それなりに文明を回復した世界で世界で発掘されたガンダムが…とかいう設定でなら。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:42:51 ID:???0
なにその世界名作劇場
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:29:23 ID:???0
まあせかいでええわい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:47:50 ID:???0
あらやだホンマや
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:56:49 ID:???0
>>246
荒廃した地球で兄を探しつつ戦う男とかいそうだな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:35:01 ID:???0
>>250
中の人ネタはやめろwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:22:05 ID:???0
そういやこっちも最初は今川が監督の予定だったんだっけ
・・・だとしたらどんな展開になっていたんだろう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:42:00 ID:???0
二人の愛(ry
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:14:53 ID:???O
男性視聴者の場合エスカのどこに惹かれるんだろう?
音楽?ストーリー?熱いチャンバラ?
あと男性視聴者は誰が好きなんだろう?
やっぱりバァンなんだろうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:32:19 ID:???0
職場でエスカ好きだという男性がいたが
「アレ↑〜ン」がムカツクと言っていたw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:56:02 ID:???0
ムカツクのかw

基本的にやっぱロボット戦目当てかなー、と思ってるが
実際どうなん?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:06:35 ID:???0
世の中には少女漫画好きの男性がかなり潜んでいるのだよ

まあ女性でもディランドゥファンとバァンヒトミファンではちょっと違うだろうし、
人それぞれでしょう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:23:30 ID:???0
そか
男性のがロマンチックだったりするもんな
小説の言葉選びだって
男性が書いたもののが柔らかかったりするし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:33:18 ID:???0
私も社会に潜んでいる少女漫画好きの男だ。
ショートカット萌えなんで、ひとみが好きだったな。

でも、このアニメを見続ける最大の理由は、やっぱり2話の戦闘シーンに度肝抜かれたからだった。
いや、正直巨大ロボット物って、バンクシーンで必殺技だして終わりってパターンが普通だから、
これだけ重量感のある戦闘シーンは久しぶりに見た。

男性アニメファンに多い、作画マニアなら要チェックなアニメだったはずだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:19:33 ID:???0
>>254
一つのテーマを軸にしっかりと物語を作っているところ。映像と音楽も素晴らしい。
とにかくの完成度が高い、作り手の熱意を感じる作品。どんなジャンルでもこういうものに出会えるのは幸せなこと。

ところで、これって女性向けなの?私も社会に潜む少女漫画好きの男だったのかー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:41:06 ID:???0
一応両方に受け入れられるようにしてるんだろうけど
どっちかってと女性向けかなーと
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:47:55 ID:???0
男性向けで作られた作品じゃなかったっけ?
でも出来上がったものは、男女ともに見どころあると思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:23:53 ID:???0
男性からは少女漫画顔…つーか鼻、と言われ
女性にはロボットでてるし…戦闘モノはちょっと、と敬遠され
なんかぱっと見では損してるアニメだよね

見つづけてるとどっちも気にならないどころか
ほどよくいい感じに思えてくるのにw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:16:33 ID:???0
エスカフローネって巨大ロボじゃないよね
それにしてもメレフの出番が少ないのが非常に残念だった
メレフ目当てで見始めたのに・・・まあ戦闘少ないから仕方ないけどさ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:06:22 ID:???0
スレあったんだww
自分の住んでた所では朝の5時30分位から放送してて
当時、中学生だった自分は早起きしてひとみとバァンの恋愛の行方と
ストーリーにドキドキしながら見たもんだww
ちなみに自分は男ですww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:41:13 ID:???0
ロボの定義によるけどね。
まあ、マジンガーからしてそうなんだが、どちらかと言えば重機と言った方が正しいのかも知れない。
ただ、現在のコンピュータ制御の重機もロボと言えばロボになるんだが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:46:15 ID:???0
ガイメレフは鎧というか甲冑の延長上というイメージがある。
戦闘シーンは肉弾戦に近いかんじもするし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:22:28 ID:???0
水中戦が苦手なところも甲冑に近いかもな
ガンダムとかなんか、完全防水くさいのに
内部にまで水が浸入してきて溺れかけてたジャンw>バァン

まぁ、その野暮ったさがいいんだけどさ
ガンダムよりも優美な機体だし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:09:26 ID:???O
ぅえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っくしょん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:10:07 ID:???0
BSティーンズ倶楽部
BS2 1月18日(日)午前8:50〜9:00 ほか
●「劇場版 エスカフローネ」入門講座!
異世界の少年と日本の女子高生。2人の魂が響き合う時、巨大なヨロイ・エスカフローネが動き出す・・・。BShi 1/25(日)の「アニメ映画劇場」に「劇場版 エスカフローネ」がいよいよ登場!
ということで、主人公の少年・バァンの声を演じた関智一さんが、「劇場版エスカフローネ」の魅力をた〜っぷりと語ってくれます!
作品に込められた真のメッセージとは!?アニメファンのみならず、ティーンズ必見の10分間!どうぞお楽しみに!!
ttp://www.nhk.or.jp/bs/teens/


こんなの今日やってたのね……見逃しまくったorz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:47:20 ID:???0
いや、まだやるぞ

これからの放送予定
BS2 1/18(日)午前8:50−9:00、21(水)午後10:45−10:55、22(木)午後12:50−1:00
BShi 1/20(火)午後10:45−10:55、21(水)午後6:40−6:50、22(木)午前11:40−11:50 ほか

この手のミニ番組は隙間にぶち込んで何回かやる
とにかく情報乙
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:43:14 ID:???0
>>270-271の情報を見てDVDレコで予約しようと番組表見たら、
NHK BShi 1/25(日) 21:00〜22:36 「劇場版 エスカフローネ」
を見つけたので、速攻で予約した。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:50:29 ID:???0
NHKには劇場版よりTV版放送してもらいたいよなあ。
バーディー2期もなかなか好評だし赤根アニメが再評価されてほしい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:28:49 ID:???0
>>272
つーか、その番宣だろ、このミニ番組は
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:25:58 ID:???0
>>273
やってほしいよねー
月曜の深夜枠に民放で評判の良かったアニメ流してるしさ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:12:25 ID:???O
エスカ再放送してほしいな。
だって最近ではマクロスFがヒットしたんだし、エスカの再放送は結構ウケそうじゃない?
トライアングラーの歌い手である真綾はエスカの出演当時16歳。
そしてエスカでは約束はいらないという主題歌まで歌っている。
関智も今では有名声優だしドラえもんのスネオまで演じている。
三木さんはガンダムに出ているし、高山さんはそれに加えてコナンもやっている。
エスカの音楽には菅野さんが携わっているし、今再放送しても充分いけると思うんだけどなぁ…。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:10:46 ID:???0
>>270
いまどきエスカフローネで10分間も番組作るとか(しかも劇場版)
さすがNHK−BS

内容は、北陽と関智がひとみとバァンのお面をかぶって
6章間でこたつを挟んでエスカ劇場版を解説してはしゃぐ
(演出がNHKなのでいっぱいいっぱい間)
とかいうのが観たい人向けの内容
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:00:00 ID:???O
エスカって時々無性に見たくなる。
そして最終回は何故二人が離ればなれになるんだ!!ってもどかしくなる。
んで、しばらくするとアレ物語りとして綺麗な終わり方だよねと納得する。
そしてまた時々エスカが無性に見たくなるというループが延々と続く。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:32:46 ID:SZ02kY7a0
良かった!!まだ、見てる人がいた!!昨晩見終わって…感涙。
今日も最終話&EDを聴いて泣いてました。続編でも関連でもいいので切望!!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:39:41 ID:???0
今日の衛星アニメ劇場でも紹介してたね
TV版プッシュしてくれてたのが嬉しいよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:06:29 ID:Ws8LXf+00
誤訳御免の記事をきっかけに見始めて、やっと見終えた。

最終話の最後に、月と惑星が見えているってことは、
ひとみが帰った場所は地球じゃないよな?
だって本当の地球は月しか見えないし。

帰るとこ間違えてパラレルワールドの地球に飛ばされたってこと?
ドジだねえwww

バァンには結局捨てられ、金髪とも一緒になれず、
パラレル地球では先輩を友達にNTRwww大爆笑wwwwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:47:02 ID:???0
最後のシーンは、ただのイメージ映像だろ
別に、別のところに帰ったわけじゃないし
バァンが想いとともに微笑みを届けてくれたから
意識がガイアに飛んだだけだ

っつーか、
あの別れを見てバァンに捨てられたって思ったのは
もしかして、でっかい釣り針?
それとも、本物かな
本物だったら・・・ちょっとガカーリだね
理解力の無さに
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:41:32 ID:???0
ま、釣りってことで
でなきゃ、呆れるほどの読解力の欠如
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:06:42 ID:???0
※映像はイメージです
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:43:14 ID:???0
おまえら・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:06:01 ID:???0
どうか、パチンコだけにはなりませんように…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:25:37 ID:???0
パチンコにされると、いきなり安っぽい
金だけが目当ての汚い作品に思えるから不思議
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:15:00 ID:???O
エスカは本当に切なくなる。
というか、自分はお別れエンドにすごく弱い。
思いが通じ合ったのに別れを選ぶなんてやっぱり悲しいよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:33:40 ID:???0
その切なさがまたよし、と思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:37:27 ID:???0
ハッピーエンドが当たり前だった自分には衝撃的なラストだった。
エスカは決してバッドエンドではないが。
だからこそ未だに心に残っている。
291281:2009/01/25(日) 01:53:50 ID:???0
ひとみ 「バァンと一緒にいたい」

バァン (うわ、重もっwうぜぇ女wwww)
     「想いがあればいつでも会えるだろ常考 キリッ」
     ( d(* ´∀`)b うそでーすw  )

ひとみ 「おばあちゃんになっても忘れない(TT)」

     ↑どう見ても100%捨てられてます(笑)。本当にありがとうございました。

そして、ペンダントを渡したため力を失いワープに失敗w
パラレルワールドの地球へ(笑)

バッドエンドで大爆笑エンディングwwwwww

お前らもっと読解力つけろよwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:14:11 ID:???0
はいはい、いっしょうけんめい書いて偉いね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:50:54 ID:???0
あらしと釣り針はスルー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:02:32 ID:???O
今日はBS-hiで劇場版か…
ただウチはBS1とBS2は映るのにBS-hiだけは映らないんだよなぁorz
BS2でも番宣やるんだから後日でもいいから放送してくれてもいいのに…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:51:12 ID:???0
BS-hiで放映されたものはBS2でやることも多いよ。
個人的にはビバップみたいにTV版流してほしいな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:58:18 ID:???0
見たことないがこれからwktk。
BShiだけなら一万で中古チューナーで帰るじゃん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:13:14 ID:Xn9yd/i0O
これテレビ見てなくてもおk?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:17:17 ID:???0
劇場版とアニメ版は、登場人物同じで設定が違うもの
なので、どちらかを知らなくてもおk
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:22:40 ID:Xn9yd/i0O
>>298
ありがとう
前々から興味あったら丁度今日あったから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:04:27 ID:???0
劇場版スレを思い出してください…

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1175063822/l50
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:03:03 ID:???0
いま劇場版見たけど、テレビ版はおもしろいの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:12:35 ID:???0
>>301
自分は面白いと思う。
興味があるならとりあえず四話まで見るといいよ。
そこでつまんないと思ったら駄目かも。
あと、「鼻」は気にスンナw
最初は驚くが、見てるうちに気にならなくなるから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:33:58 ID:???O
自分も劇場版の後にテレビ版を全話見た。
やっぱりテレビ版の方が面白い。
黄金率作戦からのバァンとひとみのすれ違いにはハラハラした。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:32:43 ID:???0
4月からBShiのアニメ枠が拡大されるようだし、これを布石にテレビ版の再放送をしてくれないかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:35:18 ID:???0
>>304
マジ?今まで月1しかアニメなかったからなあ。高画質なのにもったいない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:09:55 ID:???0
番台からすればBDで出す方が先だろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:09:35 ID:???O
>>295
BS2なら多分夏休みとか冬休みの朝にやってる枠か深夜枠でやるんだろうなぁ
ただそれがいつになることやら…
>個人的にはビバップみたいにTV版流してほしいな。
同意すぎる
ビバップ→厳窟王→蟲師→エスカ
の流れも不自然じゃないと思うんだ、2クールだし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:51:49 ID:???0
でも、ラーゼフォンは劇場版は引っぱってきたものの、
だからといって、放映がTVシリーズにまで波及してきてはいないからなぁ
しかし、あの枠は何やるか予測が付かないな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:14:00 ID:???0
チマチョゴリっぽいと思ったら韓国企業も出資して作ったのか劇場版
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:56:07 ID:???0
法則発動の典型です・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:28:06 ID:???O
再放送してくれないかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:05:35 ID:???0
テレビアニメの方やってほしいよな、劇場版は絵は綺麗だけど脚本がいまいちだし
サラスを攻めてる将軍が某戦国武将をモデルにしてるのとかがね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:38:42 ID:???0
DVDを見返していて、当時少し引っかかっていたことを思い出した。

23話の最後で運命の日に飛ばされたときのひとみは制服。
          ↓
24話でガイアに戻ってくるときのひとみはトレーニングウェアでバッグ等は持っていない。
          ↓
25話でバァンと別れた後、シーンが切り替わると制服に着替えている。どこにあった??

なんだが、このスレの人達的にはどういった解釈?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:45:55 ID:???0
そこは追及しちゃいかんかと…
ミラーナ姫がそっくりなの作らせたって、
苦しい言い訳は考えられるけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:34:41 ID:???0
強くイメージしたからLCLが実体化したんだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:45:03 ID:???0
最初のバッグに制服の替えが入っていたとすれば、ガイアにそれが残されていたとか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:20:07 ID:???0
資料集を見ると、流石に制服の着替えはないみたいだ
結構マメに色々な物持ち歩いてたみたいだけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:26:06 ID:???0
そのムック本の内容も知ってるけど、あれがバッグの中身の全てというわけでもないだろ
と、強引にねじ伏せてみるw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:49:19 ID:???0
?、 なにを言っとる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:36:28 ID:???0
テレビ版もみてみたいが、正直高い金払ってまでとは逝かないな・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:53:36 ID:???O
エスカは見る価値はあると思うけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:23:15 ID:???0
レンタルがあるから高い金ってほどじゃないでそ。
ツタヤの200円の日とかオヌヌメ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:44:14 ID:???0
うん、お薦め。
200円の価値はあるよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:14:59 ID:???0
>313
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:15:33 ID:???0
> 313
「ファンブック」によれば、あの地球は本物の地球でもパラレルワールドでもなくて、
15話でバァンが行っちゃってたような想念世界っつーか、
ひとみの強い想いが作り出した自閉空間だったんだよー……と、
演出の武井良幸氏が語っている。
この説が正しいとすれば、あの中からひとみが戻ってくることだけが重要であって、
中で起きた出来事は、現実のひとみには影響を及ぼさないことになるから、
ひとみの荷物は最初から変わらずにガイアにあった事になるね。

ただ、この人(武井さん)、屁理屈とでまかせで茶々を入れるキャラになってるから、
真相はどーだかわからん。w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:37:06 ID:???0
あれとは違うだr、どう考えてもww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:58:38 ID:???0
最初のバッグに予備の制服入ってたか、あるいは例のCDみたいに
ガイアに流れ着いたと考えとくのが無難か。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:24:27 ID:???0
おまいら、高校の時に予備の制服なんか持ってたか?
ブラウスとかはともかくさ…
それに持ってたとしても持ち歩かんだろ。

>>315の説が強引でも納得はしやすいと思ったな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:30:33 ID:???0
まあ、よしんば、ひとみがヒステリー発作でぶっ倒れて、
バァンがつきっきりで看病していたのが真相だったとしても、

あれは単なるミスだったと思うぞ。別にそれで問題なかろう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:06:34 ID:???0
懐かしくなって10年ぶりに観たわ
なんつーか世界観からOP、EDまで良き90年代って感じで震えた
すごく楽しかったんだが、これって監督交代とか無かったよな?
いや、監督交代が無かったのは知ってるんだが、それ系のごたごたとかも無かったんだよね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:34:49 ID:???0
監督が途中で変わることは無かったが
最初はGガンやGロボの今川が監督することになりそうだった
あと、関係ないけどバァンは初期ではダイ・ギンガって名前にすることになってた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:11:47 ID:???0
ダイ・ギンガwwww
バァンでよかった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:13:21 ID:???0
初めはもろファンタジーなマクロスだったからな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:54:52 ID:???0
wikiで見たけどエスカはヨーロッパ・韓国に人気なのは何で?
運命とか占い関係なのかな?いまいち理由がわからん

335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:37:12 ID:???0
個人的意見としては、バローズとかハワード、C・L・ムーアやアンドレ・ノートン、マイケル・ムアコック等、
向こうの大衆向けファンタジーの影響をモロに受け、それを臆面無く露出していた作品だと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:00:33 ID:???O
今日初めてエスカフローネ見たけど、ED吹いたww
ちゅっちゅっちゅっちゅっしすぎだろwしかもバァン以外とww
そして(画面的に)バァン隣にいるのにwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:01:06 ID:???0
あれは、バァンから見たひとみのイメージだと聞いた・・・>ED

あれは、ちょっと酷いような気もするがな
とんでもないセクハラだし思い込みだし・・・ま、事実なとこもあるけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:54:17 ID:???O
早朝に再放送してくれー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:36:55 ID:wY+JwXKW0
初めて見たけどこんな良い作品あったんだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:16:10 ID:???0
良作品だと思うよ。
しかし悲しいかな10年以上前の作品なので、
公式グッズは手に入らない。

オクで探しまわる毎日さ…orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:45:56 ID:???O
>>337
バァンひでぇww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:44:53 ID:???O
青いサーチライト♪
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:46:18 ID:???0
いや、むしろ健気だろう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:29:57 ID:???0
ゲーム版のバァンもひどいよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:22:40 ID:???0
さよーなーらーと、未練ない笑顔でひとみを見送ってたしな>ゲーム版バァン
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:31:51 ID:???0
そこで「さよーならー」はないだろ、とw
やってないけど、「ゲームのシナリオライターアフォだろ」いう意見を見かけたっけな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:40:14 ID:???0
ゲーム版ひどかったなwww
バアンがほぼ一言も喋らずに別れるバージョンもあった希ガス
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:59:03 ID:???O
映画録画した俺にテレビ版のストーリー産業で頼む
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:33:33 ID:???O
「想いはきっと、叶うから」
「瞳ぃ!」「バァン!」「瞳ぃ!」「バァン!」「瞳ぃ!」「バァン!」
「名付けて、恋の黄金率作戦」「見えぬ!肝心なところが見えぬぅ!!」



番外:
「アレぇ↑ン!」「バァンさまぁん!」「アレンさん…」
「会いたかったよぉ、アレン・シェザール」「またお前かぁあ!アレンシェザールぅ!!」
「シドは私の子だ!!」
「これは、運命」「私は、ヴァリエを愛してしまったのだ!」
「そうだね、バァン。竜がかわいそうだね」「兄上ぇっ!!」
「フォルケンさまのためにぃぃいぃ!!」
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:24:09 ID:???0
>>349
ワロタww

番外二

「おばあちゃんになっても忘れないからっ!」
「バァン。私、元気だよ」

羽根ヒラ〜ン

>>348
DVDレンタルしる。
損はないから。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:59:48 ID:???0
>349
すべての声がきちんと再生された自分の脳に驚いた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 04:38:20 ID:???O
>>350
アニメ見てない人に対して、その台詞のチョイスはないわ。
ひとみのその台詞で物語りの内容ほぼ分かってしまう罠。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 04:48:59 ID:???O
>>350いきなり最終回ネタバレひでぇw

>>349一先ず騙されたと思ってDVD1巻借りてみて

一押し見所は、
・OPなど菅野よう子溝口肇による世界観構築に一役も二役もかってるBGM
・OP曲間奏コーラス部分でのガイメレフ戦闘シーン
・ダウジング振り子やエナジスト、敵ガイメレフ等の自然で効果的なCGの使い方・神秘的な異世界・ガイアを表現する美術
・十代少女からじじばばまで、多様で魅力的なキャラが繰り広げる愛憎渦巻く人間ドラマ
 初恋失恋浮気に二股三股、不倫に隠し子略奪愛に運命の出会い
 すれ違う想い届かない愛情、ファザコンマザコンシスコンブラコン
 動物好きには猫犬豹狼に爬虫類とよりどりみどり
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 05:16:55 ID:???0
とりあえず、ここの住人たちのエスカにたいする情熱は
嫌というほど分かったw

同類だ!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:46:06 ID:???O
つーか、最終話とかネタバレとか書かなかったら、予想しかできなかったのになぁ。。。
結局とどめ刺したね。

見てみるといいかも。面白いよ。
おすすめ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:18:28 ID:???O
>>おーる
みんなの熱さに負けたー
明日TSUTAYAで借りてくるよ!

ちなみに映画版はどんな位置付けなの? 総集編?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:04:21 ID:???0
>>356
映画とテレビは
「登場人物が同じ名前」で、「似て非なる世界」
雰囲気の違いは、第一話でスグにわかる
きっとハマルよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:38:15 ID:???0
映画版は、別作品と考えた方がいいかも。
ただし、映像は素晴らしいよ。特に冒頭のシーン。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:05:35 ID:???O
>>353
> 動物好きには猫犬豹狼に爬虫類とよりどりみどり

一瞬、犬って誰だっけ?と思って焦った。
ジャジュカか。そういえばカッコ良かったなジャジュカ。

>>356
映画版はテレビ版とは完全に別物。
続編というわけではない。
自分は映画版を先に見て興味を持ちテレビ版も見た。
内容的には断然テレビ版の方が面白かった。
戦闘シーンが熱いし、音楽がすごいし、毎回わくわくするよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:51:18 ID:???O
どなたか、ブッキング出版『天空のエスカフローネ TV&MOVIE POD版』をお持ちの方いらっしゃいませんか?
ネットで中身についての情報を探しても見つけられなかったのでご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けると嬉しいです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:19:51 ID:???0
http://playlog.jp/ayahi-takagaki/blog/2007-12-31
こんなものを発見
多分フェルトに入り込みすぎてロックオン(三木)にハマったか
音監の若林さんがらみかなんだろうけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:28:58 ID:???0
ケーブルTVのCMでかかっていた曲なのですが、
エスカッ、フローネッ エスカッ、フローネッ と二回ほど言った後に
外国語の歌詞が続く曲って何ていうんでしょうか。

かっこよかったのでyoutubeとかで聞いてみたかったのですが、
OPや挿入歌のsora?というのでは無いみたいなんです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:51:54 ID:???0
>362
DANCE OF CURSE
1stCDの三曲目に入ってた

ついでに、挿入歌じゃなくてBGM扱いだから特に歌詞とかはのってない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:11:38 ID:???0
>>363
ありがとうございます!
youtubeで聞いてきました、この曲です!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:16:46 ID:???0
ダンスオブカースがオリンピックで流れた時は、椅子から落ちた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:21:24 ID:???0
支那のシンクロだっけ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:28:48 ID:???O
エスカの曲はたまにテレビでも流れるよね。
今でもエスカは本当に好き。
OPやEDを聞くだけで、うおおお!ってなる。
先日、真綾のライブに行き、生で約束はいらないを聞いた。
本当にメチャクチャ感動した。
歌い方が滑らかというか、伸びやかで優しい歌い方になっていた。
当時15歳の少女が歌っていたのに、今は28歳の大人のお姉さんだもんね。
そりゃあ成長するわけだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:44:00 ID:???0
そういやエスカのCDって今も普通に買えるよな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:58:18 ID:???0
去年の今頃だか、アマゾンのセールでまとめて出てるのが話題になってたな。
10年以上か。息の長いサントラだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:43:14 ID:???O
テレビ版のサントラ1〜3が一時期アマゾンで半額になった時に買った。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:46:00 ID:???0
ラバーズオンリーは宝物
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:37:55 ID:???O
ディランドゥの初登場時、まさか性別ねじ曲げられた女の子だったとは思わなかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:44:13 ID:???0
性別だけじゃなく、性格もねじまげられてたけどな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:03:48 ID:???O
思えば、ザイバッハは最悪だよな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 02:35:03 ID:oWPVGbp+0
興味本位でココを開けてしまった。今みてるのが黄金律話
サントラまた値下げしねーかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:28:31 ID:???0
曲げすぎだよな。部下の美青年集団は女だったときのなごりか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:37:25 ID:???0
アレェ〜ン兄さんの面影を求めてるとも聞いた
そういやジャジュカはロンゲなとことかがお兄ちゃんに似てた
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:47:16 ID:???O
ジャジュカでモフりたい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:02:12 ID:2Kyk8HVPO
劇場版DVDをみて以来数年ぶりに今度はテレビ版をみることにした
真綾タソ ハァハァ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:38:18 ID:???0
ひとみハァハァじゃないの
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:21:12 ID:???O
ひとみは可愛いけど、ハァハァな萌え対象にはならないな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:22:02 ID:???0
じゃあ王様ハァハァか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:07:51 ID:???O
いや、どちらかというとフォルケンが良いな。
もっというならドライデンが良い。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 06:57:12 ID:???0
いや、やはりここは獣人姉妹で(;´Д`)ハァハァ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:21:46 ID:???O
ナリヤエリヤ姉妹は美人だし、むちっとしてたな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:01:47 ID:???0
ディランドゥ様ハァハァだろ
影の主役&ヒロインなおかただぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:45:40 ID:???O
2話まで見た
劇場版とは全然違うのな
ちゃんばらシーンの熱さには血がたぎったぜ!


メルルの舌はザラザラ・・・ハァハァ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:49:52 ID:???O
>>387
頑張れー!最後まで視聴頑張るんだ!
そしてまた感想を聞かせてくれ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:13:17 ID:???O
>>388
トンです
7話まできました
しっかしいちいちディティールの演出の付け方がカッコヨスグリす
浮遊要塞への上陸戦なんかもう何回でも見たいっすよ!!!


イモリ人の手を触ってみたい ハァハァ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:37:42 ID:???0
>>389

猫の舌は舐められるとメチャ痛いよ!
イモリはヒンヤリ冷たいよ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:11:15 ID:???0
ヤモリすなわち家守は爬虫類
イモリは井守で両生類
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:44:02 ID:???O
評価が高いので見始めたんだが…全然好きになれない。少女漫画っぽさが苦手だ…

エスカフローネは何が面白いんだ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:50:35 ID:???O
>>392
最終回まで見てから評価よろしく。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:15:38 ID:???0
>>392
実はわたしも少女マンガっぽいところは苦手だったりする

でも細かいお芝居や演出の工夫があるとことか
音楽とか、殺陣とか
何より空翔ぶエスカフローネにやられた。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:48:36 ID:???O
絵柄でダメならしゃーないけど、少女漫画分ってヒトミの恋物語以外はストーリー上そんなに目立ってないと思うけどね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:56:22 ID:???0
なんにしても人によって被ダメ値が違うから、受けつけんものは仕方ないだろうな
無理してまで見ることもあるまい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:33:21 ID:???O
菅野音楽が好きな人は結構見てる作品だよね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:26:30 ID:???0
菅野音楽はマクロスプラスからだけど、
エスカで一気に好きになったな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:53:54 ID:???0
旦那のことも思い出してあげてください
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:06:29 ID:???0
「元」な。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:25:31 ID:???O
ポケベルにメッセージいれる天野先輩カワイソス
てか、ポケベル登場するだけでものすごく古くかんじてしまう不思議∀
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:28:57 ID:???0
その反面、UFOキャッチャーにはあまり古さを感じない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:47:07 ID:???O
アレンさんにしろ、ドライデンさんにしろ、ガイアの長髪さんはエロエロなんですね


それにしても人魚タソ・・・・・ハァハァ・・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:54:57 ID:???O
18話みたんだけど
あの回ドルンカークがザイバッハに立つきっかけから彼が想い描く未来像を語るでしょ?
なんか、物語的にものすごく両刃の剣なエピソードだなって感じたす。
ドルンカークのビジョンに着地してもよくね?的な感じともうしましょうか・・・・
まだ、先を見ていないからドルンカークと瞳のビジョンの差異がこれから描かれていく事を信じて見進めていきます
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:03:55 ID:6tphZ1UU0
この一月にNHK BSで劇場版エスカフローネを見て、
10数年前に最終回までの2,3話だけ見たのを思い出し、改めてテレビ版を一気にすべて観ました。
それまで第一話を見ていなかったので、ずっとひとみの憧れていた先輩ってバァン似だと思い込んでいたのですが、
なんとアレンさんのほうだったのですね(^^;
あまり音楽が素晴らしいので是非教えて頂きたいのですが、
サントラを買おうと思うのですが、テレビ版3枚のうち14話ディランドゥたちが
バァンにバサバサ斬られていくところのBGMコーラスは何枚目のサントラに入っているのでしょうか??
最後バァンが、死んだ親衛隊たち(?)に魂を道連れにされそうになるところです。
エスカは恋愛の行方も面白いですが、戦闘シーンがとっても秀逸でPrettyクールでした!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:30:25 ID:???0
>>405
多分、サントラの3枚目「EPISTLE」だったと思う。

ttp://www.7andy.jp/cd/detail/-/accd/C0900700

ここで試聴も出来るので、一応確認してみてくだされ。
もう10年以上前のCDだけど、まだ買えるのね。嬉しい限りですよ…。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:34:37 ID:???O
幸運強化兵って、回りに不幸を振り撒くのね・・・



にゃんこぉーーっ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:36:21 ID:???0
つーか、エスカの劇伴に魅力を感じているのなら、サントラは3枚すべて入手するのが正しい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:51:01 ID:???0
ま、一枚買ったら多分全部欲しくなるんじゃね?
エスカは絵と音楽のシンクロ率が高いし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:45:01 ID:???0
とりあえず、1枚目は必須だと思う。
劇伴部分のアルバムとしての完成度が凄まじい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:54:40 ID:6tphZ1UU0
レス有難うございました!!!
今日、実はHMVなどのCDショップに立ち寄って来たのですが、
一枚目のサントラを辛うじて発見できましたが、
劇場版や2作目3作目が見当たらず諦めて帰途に着きました。(T-T)
まだ在庫とかあるか不安です。。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:04:42 ID:???0
密林で帰るんじゃない?
413406:2009/03/29(日) 06:54:22 ID:???0
一応、7&Yのリンクを載せておいたんだけど…
「通常当日から2日で発送」って書いてあるから…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:22:45 ID:???O
劇場版のサントラは持ってないけど、SORAだっけ?
あの歌は綺麗で好きだな。
415411:2009/03/30(月) 01:28:12 ID:jXuEQD1G0
Sora、確かに耳に残る綺麗な旋律ですね。
エンヤを連想させるような神秘的な歌ですが、あれも菅野さんなんですか?

>>413
7&Yのリンク、有難うございました!早速買ってみます!o(^-^)o
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:15:23 ID:jXuEQD1G0
エスカは映画もテレビもいい!
もう一度再放送願う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:46:41 ID:???O
見終わったよ!
劇場版から入った俺だけど、テレビ版も凄くイイ!

劇場版はギュッと締めたストイックさがカッコイイし、
テレビ版は主要な人物のバックボーンをしっかり描いていて各キャラに感情移入しみいっちゃえる!!

別物としてたのしめるよね


それにしても
ドライデンかっこよすぎだわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:10:20 ID:???0
ひとみとバアンがその後もう一度会えたら素敵ですよね。
ひとみのおばあちゃんのようになったら切ないです。
大好きな作品でした。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:52:49 ID:???O
>>417
視聴お疲れ!
ご新規さんの感想投下は有り難い。
ドライデンは脇役だけど良い男だよな本当に。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:05:09 ID:???0
一番いい男って、マレーネの旦那だと思う。
自分の息子ではないと知りつつ王として育て、
最期まで妻を想って死んでいったハゲ王国の王様…!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:54:51 ID:???0
ハゲ言うなww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:34:02 ID:???O
関智って今まで下ネタ声優というイメージが強かった。
でも、オーディオコメンタリーを聞いて何か真面目な人だったので好感度が上がった。
関智のバァンの演技すごく良い。
真綾も綺麗な声の声優さんっていうイメージがあったけど、
エスカの瑞々しい演技を聞いてすごく良いなと思った。
三木さんもエスカの演技は若々しくて良いね。
高山さんはディランドゥのブッ飛んだ演技が凄すぎる。
ジョージと小杉さんは昔も今も深みのある演技がカッコイイ。
ジャジュカやゾンギなど脇役の演技も好きだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:59:30 ID:???O
昨日YouTubeで初めてエスカフローネを視聴し、今朝全話見終わりました。

今まだ色々な思いが交錯していて上手く言葉に出来ないのですが、とても、心地の良い物語でした。
どのキャラクターも真面目に、ひたむきに生きていて見ていて非常に気持ちが良かったです。

登場人物達をむやみやたらに殺したり、残酷な描写を入れなくてもこれだけアニメは人を感動させることが出来るんだ、という良いお手本だと思いました。


リマスターDVDボックスを購入したかったのですが、アマゾンなどはどこも売り切れでした…。これは地道に探し歩かなきゃ無理みたいですね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:58:36 ID:???0
こらこら本編どこで見たかなんて、
動画サイトの名前出すなよ。。。
理由は言わんでも分かるだろうけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:39:32 ID:???0
10年以上経っても新しいエスカファンが増えている。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:42:58 ID:???0
もう何年か待ってたらBD版出るんじゃね?
それまではレンタルとか配信とかで見てね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:43:22 ID:???O
今試しにいろんな通販サイト見てみた。
本当にエスカのDVDBOXはどこも在庫切れでびっくりした。
そんなに大量に売れたのか、それともそんなに生産してないのかな。
あと、ムックや解説本なども再販してほしいな。
自分は二、三年前にレンタルでハマって、思い切ってDVDBOXも買った。
でもムックや解説本などは、どこにも売ってなくて残念だ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:05:46 ID:???0
DVDBOXは限定生産だったしね。
それでも発売後、暫くは買えたと思うけどな。
この間の劇場版放映で一気に売り切れた…はないか。

>ムック
うーん、どうしても欲しければ、ヤフオクとかしかないかな。
あとブックOFFとか。
状態はまちまちだろうけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:43:44 ID:???O
やっぱり本類は中古屋探すしかないか…。
オクは面倒だし、中古屋で見付けたとしてもお古だからなぁ。
新品が欲しいけど再販は難しそうだよね。
いっそのこと、新たに画集や詳しい解説を載せた完全版みたいなの出してほしいな。
内容によっては五千円くらいでも惜しむことなく、寧ろ喜んでポンポン出せる。
放送当時は未成年だったし、関連グッズは何一つ買うこと出来なかったorz
今なら十年以上経ってるし、視聴者も大抵成人したから買えるのに、
肝心のグッズ(サントラを除く)が手に入りにくいのが難点だ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:25:12 ID:???0
本類欲しい。つか、もう一度読みたい!

脳の中に当時のアニメ誌での記事とか制作の話、
設定資料集類の記憶が僅かに残っている。
その辺りの記憶掘り返すたびに、何故捨てたか大後悔…
ヲタ辞める時思い切って全て捨てちゃったんだよ(´;ω;`)ブワッ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:29:38 ID:???O
そうだ…アニメ雑誌の存在をすっかり忘れてた。
思えば、昔のアニメ雑誌にはエスカの記事が載ったり特集があったんだよね?
見てみたかったなー。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:28:48 ID:???O
>>430
辞めようと思ってやめられる程ヲタの業は浅くないってことですね
俺もそうだからわかるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:47:26 ID:???0
書籍関係でコレクターアイテムといえば結城さんの同人イラスト集だな
あと、LDのジャケットも不必要なほどに美麗だった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:54:15 ID:???0
グッズはともかくアニメ雑誌は再入手が難しいよな。
自分は好きになったのが遅かったから、
状態の良さそうなものをオクでこつこつ集めてるよ。

公式じゃないから禁句かもしれんが、ドジン誌も時々すごく読み応えのある当たりがあって、
放映当時にエスカにはまってればと、ほぞをかんでるよ orz
今でも活動してる人いるけどさ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:29:58 ID:???0
雑誌、書籍は難しいけど今でもサントラが手に入るのは大きいな。
このアニメを新規でみたらとりあえずサントラは欲しくなると思う。
俺は放送当時に買ったCDを今でも聞くし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:18:55 ID:???O
菅野の曲は魔物がすんでます
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:09:55 ID:???0
Dance of curse は絶品。
初めて聴いたときどこかの交響曲か映画音楽かと思った
Gloriaも出だしフォルケンの背負う悲劇を連想させて美しい。。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:12:35 ID:???0
ヒトミの揺らぐ恋心って、
少女漫画的な恋愛物だとデフォなのかな?
あまり、少女漫画みないから、新鮮っちゃー新鮮だったんだけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:18:32 ID:???O
ひとみの心の変遷は自然なものだと思ったけどな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:39:28 ID:???0
自分も>>439と同じなんだけど、
移り気だって理由でよくない印象持つ人もかなりいるね。

バァンの最初のあの態度がイカンかったと思う。
はたから見ると少年王が素直にありがとうと言えなくて、
精いっぱい虚勢張ってるのが分かって可愛いな、とも思うけど、
ひとみ的にはファーストインプレッション最悪だろう。
初対面の印象って大切だと思うよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:17:51 ID:???0
レスありがと。
俺が喪男だからかもしれんはw
女の子は一途なほうが可愛くみえちゃうのは、、
だからなのか、メルルやミラーナ姫に正当性を求めちゃうのかも
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:44:43 ID:???0
一目惚れしたあの人よりも、いつも身近にいる彼のほうが
本当は好きだったってのは少女漫画では黄金パターンだろう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:11:43 ID:???O
天野先輩=平和な世界で平和に学生やってた頃の憧れの人。
アレン=どこか天野先輩と似ていて、おまけに紳士的だし騎士という最高スペック。
バァン=第一印象は最悪だし常にツンケンしている。でも本当は優しい良い子。

ひとみが天野→アレン→バァンへの心の変遷は自然だったと思うよ。
異世界に飛ばされて、あんな金髪ロングの美形騎士と関わったらそりゃあ惚れるわなw
でも、最後の最後に自分が本当に好きなのはバァンだと気付くのが更に良い所。

>>441
ミラーナの心はドライデンとアレンの間で揺れていたと思うが…。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:12:24 ID:???0
>女の子は一途なほうが可愛くみえちゃう

男性視点だと、そりゃそうだろうなあ〜と思うよ。
でも逆に女性にとっても浮気性なプレイボーイよりは一途な方が好ましく思える。

一見軽そうだけどミラーナ一筋だったのドライデンとか、
不義の子までひっくるめてマレーネを愛したフレイド公王が、
良い漢だなと個人的にはポイント高い。

バァンは実はずっとひとみに惹かれていたけど、自分でそれをハッキリ意識したのは遅くて、
例の恋の黄金率〜のひとみとアレェェンとのキスシーン目撃以後?

まさに青い春だなあ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:11:47 ID:???0
アレン⇒バァンは自然にかんじたんだけど、
詰みにかかっていた天野先輩からいきなりアレンにいったのが、どうもね。。。
天野先輩に同情しちゃったw

ミラーナは、揺らいでたけど、きっちりと自分の心にケジメをつけたのがカッコヨスなのさ
アレェェンから天空の騎士アレンへと、アレンに対するミラーナの態度が変ったのはさすが姫様っておもったのよ。

ハゲの国の王様と長髪商人は共に俺も大好きなキャラっす。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:28:54 ID:???0
ハゲ言うなw

天野先輩⇒アレェェンは、いきなり見知らぬ異界に放り込まれ、
何もかも分からない、怖い、不安という特別緊急状況下で、
恋心を抱いている先輩によく似た、しかも金髪碧眼の美形で騎士でジェントルメェンな人に出会い、
頼る人のいないひとみの気持ちがグラついた…と、そんな風に思ってる。

ガイアでのひとみの状況を想像すると、
アレンに気持ちが傾かざるを得なかったのも分かる気はするけどなあ。
バァンがもっと大人で素直に労わりの気持ちを言葉にできる性格だったら、
また違った展開になってたと思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:34:18 ID:???0
一線を越える度胸の無い弟御には荷の重い
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:51:42 ID:???O
「お前が欲しい」には何かドキドキしたなぁ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:32:49 ID:???0
瞳の奥の合図
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:10:08 ID:???0
急に思い立ってエスカ見てます。今13話。
小学校の時に見てた気がするんだけど、「見てた」って事しか覚えてなかったので初視聴状態。
バレは見ちゃってるけど展開にはらはらする…

にしてもほんとサントラ欲しくなるなこのアニメ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:11:53 ID:???0
ハマッタ。リアルタイムで見たわけでないのに今更ハマッタ。
エヴァ○○○○○の後の作品なのが残念。それで知らない奴かなりいるに違いない。
これだけ根強い人気があるし、こんなに新規のファンが増えているのに
このまま終わらすには勿体無い作品。
もう一度テレビ再放送すれば新規でハマる奴かなりいるんじゃないか
なにしろOPのガイメレフの戦闘シーンや翼を広げるのにやられた。
実に、あとに残るイメージが耽美的。劇場版のラスト羽根が舞い散るシーンも。
制作スタッフはもう一度集まって続編作るべし。テレビ版で続編作ってくれ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:11:18 ID:???0
逢坂さん亡くなっちゃったから続編は無理ぽ。
赤根監督にまたこのくらい予算掛かったアニメ作って欲しいなあ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:04:21 ID:???0
赤根監督はもういい
この人監督にすると、主人公二人がまた離れ離れになるから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:23:37 ID:???0
妄想で我慢しとけや
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:30:25 ID:???0
ノン
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:43:44 ID:???O
バァンの誕生日過ぎちゃったね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:48:19 ID:???O
>>451
続編はいらない。
エスカは綺麗に完結してるからこそ、あの切ない余韻に浸れる。
もし続編が出てバァンとひとみが再会したり、後の二人のことを描かれたらそれは蛇足だ。
あの後、二人はどうなったのか各自で妄想出来るからこそ良いんだ。

>>453
ノエインを見たことないけど、あの作品も主人公達が離ればなれになるのかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:23:50 ID:???0
>>457
主人公がハルカでヒロインがユウだから離ればなれにはならないよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:11:24 ID:???0
>>456

あれ、明日じゃなかったっけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:39:00 ID:???O
流れ読まずにみんなに相談があるんだが。

近所の中古屋でエスカのパーフェクトビジョンを発見したんだ。自分は今リマスターのBoxを探し回っているとこだから、買うべきか否か迷ってる。

今ここで妥協してパーフェクトビジョンを買うべき?それともリマスターの中古を探し続けるべきかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:00:26 ID:???0
価格にもよるが、PVは扱いにくいからリマスター版を探した方がいいかもね
探してるうちにBD版が出るかもしれないが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 05:01:32 ID:???0
誕生日おめでとうバァン
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:42:01 ID:???O
>>461

レスありがとう。
価格は18000円でした。比較的安価な方なのかな。

やはりリマスターを探した方が良いかもね。中古ではまだ見たことないから諦めかけてたんだが、頑張ってみるわ。ブルーレイまだ見れないしww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:26:01 ID:???O
外観パッケージはパーフェクトビジョンの方が好評だった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:08:56 ID:???0
自分はどっちも好きだがな?
リマスターの方はひとみがお姫様だっこされてるし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:58:18 ID:???0
お誕生日おめでとうございます。
バァン様。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:22:54 ID:???0
昨年末、近所の中古屋でリマスターBox買いました。
確か17000円だったかな。
それまでエスカをよく知らなかったから
それが運命改変、じゃなくて運命の邂逅だった。
運がよかったのかもなあ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:36:38 ID:???0
一日おくれたorz
おめでと、バァン
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:53:14 ID:DAxWxd8e0
453様
赤根監督でないと、あのエスカにはならなかったとおもいます。
なので、赤根監督でなきゃ、雰囲気も、キャラの性質も
運命改変してしまう。。w

生み(原作)は河森さんだけど、
キャラのもってるのもや、ストーリ、エスカのもつ核を
つくったのは赤根さんだとおもうんだけどな。。。

エスカといえば、最初に浮かぶのが、「想いの力」で、
赤根さんは、運命論が好きではなく、「想い」で作劇したかったとリマスターのコメントに
あったので。
ファンも、この「想い」の方を強くキャチしてるのではないかと。

なので、やっぱ監督は赤根さんしかいないとおもいます〜〜。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:11:07 ID:???0
まゆげがエスカに果たした役割って原作というよりも原案だな
ムックとかでみると、まゆげの初期案は原形をとどめていない
エスカに存在するある種の厨っぽさは、まゆげの匂いがするが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:13:44 ID:???0
まゆげ言うなwwwwwwwwwwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:15:53 ID:???O
私はドロドロ三角関係のあたりにまゆげの気配を感じた

最近見直して思ったんだけど、子供が拉致られて軍事利用されるネタって
リアル北のお国がモデルだよね?視聴当時は気づかなかったけどgkbr
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:27:00 ID:???0
まゆげの気配wwwwwwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:27:16 ID:???0
>>472
当時はまだ表面化してなかったんじゃないか?
北に限らず少年兵問題はどこにでもあるしファンタジーでも定番じゃね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:28:45 ID:???0
まじめに取りあうなよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:38:24 ID:vuMnL7HgO
まゆげあげ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:17:51 ID:???0
ところで話を中断して申し訳ないのだが、
坂本真綾嬢の歌う指輪の画像(ミュージックプロモーションビデオ)は
どこかのDVDに入ってるの??
劇場版エスカフローネのDVDかどこかの特典映像ですか?
某動画サイトで見たのですが、何度見ても飽きない。美しい。。
エスカ新規ファンでよく知らないのですが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:40:55 ID:???0
PVあるんだ
初めて知ったよ
検索ワードキボン
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:17:44 ID:???O
真綾エヴァに出るんだね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:20:29 ID:???O
23カラットバージョンならツベに上がってる
あれが美しいPVをさしてるのかは不明だけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:36:20 ID:???0
いや、23カラットバージョンのような真綾自身が出て歌ってる画像ではなく、
エスカの劇場版の映像を編集したアニメーションビデオのようなもの。
ツベで探せば必ず出てくる
やっぱり誰かが投稿したものなのかな?公認じゃない?
たしかGood luck studioと最初と最後に出る
あれは一体ナニモノ??
482481again:2009/04/18(土) 17:09:45 ID:???0
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:14:23 ID:???0
公式じゃなくて、海外の人が作った普通にMADだと思う…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:40:30 ID:???0
>>482
今見たけどよかった〜。
ラストシーンの映像は何度見ても泣ける。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:28:53 ID:???O
ひとみって何か好きだな。
萌え系の美少女って訳でもなく、普通の女の子なのに何でだろう。
普通の女の子だからこそ可愛く見えるのかな。
典型的な守られ型の足手まといの邪魔者ヒロインじゃなくて、
ひとみはバァンのピンチを何度も助けたり、あるいは助けられたり、
そういう支え合うようなシーンがすごく好きだった。
ショートカットで運動が得意でボーイッシュな見た目の女の子なのに、
バァンを助けるために頑張ったり勇気があったり、すごく好き。
ひとみが走ってジャンプするシーンの清々しさも大好き。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:47:45 ID:???0
>>484
うむ、何度見ても感動。
外国の作品かなぁ?日本人の仕事と思いたいが。
ひとみとバァンの切なくも激しい運命の引きあう力を
劇場版エスカ映像で余すところなく集大成した秀作。
羽根の舞い散るラストシーンは
真綾嬢の切ない旋律と絶妙にマッチして感無量。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:07:44 ID:???0
みんなはエスカフローネの最後ってもう永遠の別れだと思う?
それともいつでも会えると思う?
ひとみのばあちゃんがはじめにガイアに行った時はペンダント無かったし、
ドルンカークも想っただけで行ったみたいだし、
CDとかあったからほかにも行ってる人いるっぽいし、
自分は想えばいつでもガイアに行けるって脳内補完してるんだけど…
ふにおちないのがおばあちゃんになっても忘れないってのは、
おばあちゃんになっても会えないってことだよね…
よくわからない、そもそもそんなに深く設定してないのかもしれない…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:16:19 ID:???0
行きたいと思う心
招きたいと渇望する思い
これが一致したときにガイアの扉が開かれる。
と脳内補完してる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:00:20 ID:???0
自分も似たような脳内補完してる
ただ、ひとみの「おばあちゃんになっても〜」がどうしてもネックだけどね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:31:06 ID:???0
おばあちゃんになるまでずっとバァンが大好きってことだよ
老婆であって祖母という意味じゃないよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:23:04 ID:???0
>>487
> ふにおちないのがおばあちゃんになっても忘れないってのは、
> おばあちゃんになっても会えないってことだよね…
俺の脳内ではw
あの二人は
ガイアへの行き方はなんとなくだけどもわかった。
でも、これから生きるべき場所は、それぞれ違う場所であると選択(割り切った)したのかと、、、。
だから、おばあちゃんになっても忘れない≠おばあちゃんになっても会えない
みたいな表現になったのかなとおもってる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:05:10 ID:???0
強く願えば会えるんだろうけど、もう会うことはなさそうだなと思ったなあ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:00:41 ID:???O
自分のおばあちゃんも忘れてなかったし何度も行けたから

それにリンクしてるんじゃないか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:36:10 ID:???0
ひとみのおばあちゃんがエナジストの石のようなペンダントを持っていたけど、
あれはアレンのお父さんから貰った物なんだっけ?
うる覚えだが、ひとみはおばあちゃんからあれを貰って、
天野先輩とのキスを目前に13秒を切る疾走の途中
ペンダントの振り子に共鳴した光の柱からバァン登場だったよな。
あれは想いとは全く関係ない、偶然の出来事でガイアに飛ばされてるけど、
ペンダントは結局、あれなんだったの?
エスカフローネのエナジストと同じ色してたけど。
アレンの父ちゃんとひとみのおばばが恋に落ちていたとしたら、
アレンの方がひとみとの縁が深い訳だけど。
いまいち俺、理解してないw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 05:43:58 ID:???0
>>494
> ひとみのおばあちゃんがエナジストの石のようなペンダントを持っていたけど、
> あれはアレンのお父さんから貰った物なんだっけ?
たしかそう。

> うる覚えだが、ひとみはおばあちゃんからあれを貰って、
> 天野先輩とのキスを目前に13秒を切る疾走の途中
> ペンダントの振り子に共鳴した光の柱からバァン登場だったよな。
そのほうがかっこいいでしょw

> あれは想いとは全く関係ない、偶然の出来事でガイアに飛ばされてるけど、
> ペンダントは結局、あれなんだったの?
偶然じゃないと思うんだよね。あんな振り子みたいになるペンダントなんて他にないじゃんw
ヒトミの天野先輩への揺れる心(いいの?私こんな大胆な事しちゃってみたいな)とヒトミのばぁちゃんの
おっせっかい焼き魂とガイアの危機的状況がバァンを迷いこませて云々。、とマジレス風にしてみた

> エスカフローネのエナジストと同じ色してたけど。
> アレンの父ちゃんとひとみのおばばが恋に落ちていたとしたら、
> アレンの方がひとみとの縁が深い訳だけど。
縁と恋路は一致しないのですよ

> いまいち俺、理解してないw
たぶん、俺もあんま理解してないぉorz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:39:23 ID:???0
振り子って、あんた・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:49:42 ID:???0
>縁と恋路は一致しないのですよ
恋愛観深いなぁ^^;

マジレスありがと。
新規ファンとしてはみんなには悪いが
リアルタイムに盛り上がっていた頃の情報が手に入らないので
このスレあってホントうれしいよ。

しかしエスカはストーリーまじ深かった。
ドルンカーク様が目指していた運命や想いを
科学を以って支配するということは
絶対幸運圏で実現を果たしたが、
結局、人の想いが叶うこと=エゴの実現で、
それがアトランティスを滅ぼした原因だった…と。
この解釈間違ってる?

いまいち俺、理解してないww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:08:28 ID:???O
そういえば、アレンとひとみって縁が深いんだよね。それをすっかり忘れてた。
アレンパパとひとみのおばあちゃんは過去に出会っているし、
おばあちゃんはアレンパパからペンダントまで貰ってる。
しかも、アレンパパはおばあちゃんが忘れられずに家族を捨ててまで旅をしていたんだよね。
バァン×ひとみが鉄板なのは分かるけど、もしアレン×ひとみが仮に成立していたら、
それはそれである意味深いというか、ロマンチックなカプになってたね。
まるで世代を越えた愛というか、時を越えた愛みたいだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:24:28 ID:???0
世界観の設定はよく分らないが、天国かどっかで逢えてたら良いね>アレンパパとひとみのおばあちゃん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:09:02 ID:???O
アレンは当て馬臭ムンムンだったけど、さじ加減次第ではアレン×ひとみ派も増えただろうな。
設定的にはアレンとひとみって非常にオイシイと思うんだ。
・アレンの父、ひとみの祖母の過去の繋がり
・「父は過去に出会った女が忘れられずに家族を捨てた」とアレンは父を憎んでいた
・しかも、「父の忘れられない女」の孫がひとみ
・そして、ひとみは次第にアレンに惹かれていき憧れの存在となる
・物語りのキーアイテムであるひとみのペンダントはおばあちゃんから譲り受けた物
・そのペンダントは元々過去にアレンの父がひとみの祖母に託した物
二人は設定的には因縁深いし非常にオイシイ関係。
しかし、やはりアレンは当て馬臭が強かった。
推察する以下の原因。
・アレンは過去にマレーネと結ばれ、隠し子までいた
・そしてエリーズやミラーナからも思いを寄せられていた
・アレンは途中でミラーナとひとみの間で揺れていた
・極めつけに終盤は行方不明だった妹セレナの出現により、恋愛色が薄くなった
これらの要因は結構大きいと思う。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:03:11 ID:???0
おう、みんな気がついてくれたか?
エスカフローネってバァンの登場が鮮烈だったから、
バァンとひとみの物語と捉えがちだけど、
実はアレンが重要なキーパーソンなんだ。
全編通して存在感のあるディランドゥとのことも
彼なくしては語れない。
だた俺の中でまだ脳内補完できてないのが、
バァンの存在。
彼は竜神人だからアトランティスの血を引いているんだよね?
だと言うことは、幻の月・地球とゆかり(=縁)のあるガイア人。。
高度な文明を持ったアトランティス人に何があったんだか一切語られないけど、
そのバァンとひとみが惹かれあうのは、わかる。
でも別れなくてはならなかったのは、
やはり想いの実現はアトランティスの二の舞=ガイアを滅ぼすから?

502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:53:53 ID:???0
二人が永劫に結ばれたからといって、ガイアの崩壊は起きないんじゃないかい
ドルンカークの血道をあけたよう運命の強制改変をするとやばいかもしれないけど。
ただ、ヒトミの存在自体がガイアにとっては危険な存在かもね。(結ばれる、結ばれない関係なく)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:12:24 ID:???0
ひとみの祖母が強制的に光の柱で幻の月に送還されたように、
想いと心がいくら通じ合っていても、いずれ別れなくてはならないというのは
お互い何となくわかっていたんじゃないかな。
異世界に永遠に住まうというのは、エスカの世界にはないものだった。
ひとみはある意味ガイア界にとって「幻」だったのかなと。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:36:14 ID:???0
ドルンカークはなじんでたけどね
何百歳だったんだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:53:14 ID:???0
354歳
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:58:15 ID:???0
503だが、そうだ、あのじーさまのこと忘れたわ。
機械でなんとかしていたということで見逃してくれorz
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:15:10 ID:???0
ひとみとおばあちゃんは異邦人、客人なのに対して、
アイザックは死の淵からほとんど転生に近い形でガイアに来た様に思える。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:40:40 ID:???0
と言うか、おまえら、あの住民共がガイアに自然発生したとでも?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:13:52 ID:???0
アトランティス滅亡、竜神族が鍵かと。

しかし、どうしても納得いかないのが、ひとみとバァンの別れ。
じーさまはこの際どーでもいい
487さんも腑に落ちないと言っているけど、
ひとみとバァンは想いが通じてこれから!っていう時だったのに、
なぜあんなにあっさり別れられる?!
「おばあちゃんになっても」の台詞は二度と会えないことが前提にしか普通使わんよ。
ひとみはガイアにとってやはり不吉な存在ではあったのだろうけど、
それこそ、二人が結ばれるとガイアが崩壊するとでもコジツケないと
納得いかない〜orz

物語的にはあの結末が綺麗な終わり方だったし、
だから切なくて名作の殿堂入りを果たした(自分の中で)のだが、
もうちょっと理論的な納得できる理由が欲しかった。

制作者側はそこまで深いシナリオを下敷きに作っていなかったの?
それとも脚本や解説本には説明があったんあだろうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:41:20 ID:???0
たしか竜人族がアトランティスを滅ぼしたんだろ。
一族が忌み嫌われていたから幼少の頃のバァンが翼を広げて墜落したとき、
母親に翼を見られてはいけないようなことを諌められてたような。。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:27:02 ID:???0
>「おばあちゃんになっても」の台詞は二度と会えないことが前提にしか普通使わんよ。

だからそのセリフがネックなんだよな〜
どう聞いてもひとみは二度と会えないのを覚悟してる
反対にバァンは結構脳天気な雰囲気
ここに二人の間に気持のズレを感じ人は多いんじゃなかろうか

まあ「二人は別れる」ってラストが最初にありきだろうから、
そのあたりが原因で、ついでに尺も足らなくて、別れ方が少々強引な流れになったのかもしらん

あの時点で二人にはそれぞれの世界でやるべきことがあるから、
一旦別れたのは納得なんだけどね
バァンは国を立て直したら迎えに行く!くらい思ってるようにも感じられるけど、
ひとみが永遠の別れを覚悟してるように見えるんだ、個人的には

ラスト10分の、あの雰囲気とか音楽とかシンクロ率高くて好きだけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:03:42 ID:???0
バァンは最後は脳天気というよりほとんど達観してる感じだろう。
ほとんど永遠の別れだということもよく承知していると思われる。
それでも優しく送り出すところがバァンらしいといえばらしい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:21:14 ID:???0
バァン、後できっと後悔するから、しっかりつかまえとけww

なんてね…フフ orz

514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:13:20 ID:???0
「指輪」って、なんで付いたのタイトルなの?
あの歌詞は完全にひとみの気持ちを歌ってるよねorz
知ってる人いる??
約束をしようよって言ってるから、エンゲージ・リングの指輪か?!
ふ、深読みしすぎだな…で、でも今更ながら泣けてくる〜〜orz
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:48:31 ID:TrDThMR/O
指輪が指環でないことにも意味があると思う
約束をするとき、小指の輪を交わす指きりと掛けてあるのかな〜と、深読み
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:13:44 ID:???O
>>515
目から鱗が落ちた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:54:24 ID:???0
>>512
>バァンは最後は脳天気というよりほとんど達観してる感じだろう。

いま最終話見直したけど、バァン、やっぱりさっぱりし過ぎ。TT
ひとみは、ファーネリアがガイアが好きだからバァンと一緒に見たいと
ちゃんと言うとるのに、
「ひとみがそうしたいのなら」、俺はでっちでもいいよって感じでorz
おいおい、ポーズだけでも引き止めろよ〜。
アレンだったら大人だから、経験積んでるし(?)、ミラーナにキスで説得(第8話)くらいの芸当
やってのけられるんだろうが。

それに地球に帰ったら、天野先輩とゆかりはくっついてるし。orz
なんだかひとみがいたたまれない。。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:00:06 ID:???0
どーのこーの言ったり小細工かまさない(かませない?)ところが
バァンらしいのかもしれない
バァンは好きな人を鳥かごに閉じ込めておきたいなあみたいな発想はないだろうしね

519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:37:28 ID:???0
>鳥かごに閉じ込めておきたい

自分だけのものにしたい
つまり独占欲とか征服欲と違うの?
アレェェェンは鳥かごって、ちょっと執拗ともいえる表現使ったけど、
大なり小なり人間は好きな人に対しては持ってるんでないの?そういう欲求。
当然バァンも、そしてひとみも。

あえて言えば、アレェェンとバァンは鳥かごの大きさが違うのかもねー
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:28:25 ID:???0
バァンは自分とひとみだけ幸せならいいってタイプじゃないからなあ。
ひとみの想いの力が負に働いてまたファーネリア滅亡みたいになっても
困るだろうし、そうなったらひとみも不幸せになってしまう。
エスカフローネをまた使うような時代にしてはならない、と封印したのも
覚悟があってのことだろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:04:33 ID:???0
バァンは羽のついてる竜神人ですからね
そりゃー鳥かごは嫌でしょうw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:12:08 ID:???0
>>521
そりゃあそうだ!たしかに竜神人だから鳥籠嫌いだw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:50:50 ID:???0
アレンは家族離散で惚れた女を否応無く失ってるからなあ
守りたい意志が強いんじゃないか、バァンより背負ってるものは少ないし
アレンと結ばれる話だったら、別れても必ず逢う!になるのか
ってそれ親父と近いか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:51:37 ID:???0
523だが、自分の目の届く中でって意味ね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:01:50 ID:???0
なあ。最近見始めたんだけど、アレン親父ってひとみ祖母が地球に帰っちゃった事知ってて探してたんだよな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:48:56 ID:???0
居る場所じゃなくて逢える場所を、だろな。
もしくは向こうに行く方法とか、
とにかく、一度逢えたんだから、
もう一度出逢う方法が必ずあるに違いない、とか虚仮の一念で。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:24:16 ID:???O
アレンの父にとって、ひとみの祖母ってどんな存在だったんだろ?
癒し?自分にとって聖域みたいな存在?それとも恋?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:06:37 ID:???0
女神
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:08:14 ID:???0
異世界の人間との出会い(しかも異性でおそらくひとみ似の美人)ってロマンチックだしなあ……
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:27:31 ID:???0
そういや思うんだが
絶対幸運園って結局みんなの望みがかなえば幸せになれる
って感じだから失敗だったんだよな
幸せってのは他人の不幸で成り立つこともあるし
だから自分の望みだけがかなうって調整したらとんでもなく恐ろしいものになるんじゃ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:17:18 ID:???0
じゃ、やっぱり、ひとみとバァンが別れたのはそのため?
それとも関係ないんかな?

アトランティス滅亡の伏線はそこにあるんじゃないのかなァ?
ひとみのおばあちゃんとレオンのエピソードだって、よく考えるば意味深。
確かに異次元から来た美少女がエキゾチックな民族衣装(あれは浴衣?)着て現われれば、
ロマンチックだし、恋に落ちて、忘れられなくて放浪の旅に出たのかもしれないけど、
男ってそれだけじゃ自分の家族を捨ててまで恋に生きないのでは?
謎解き、アトランティスの謎を追ってと言うのなら納得いくが。

それとあのペンダントの出所って、どこ?
レオンはどこで手に入れたのだろう?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:04:27 ID:???O
エスカを一から見直せば?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:08:54 ID:???0
本編見直すのもだけど、
>>531はムック本か何かを数冊手に入れた方がよさげだね
資料集に書いてあるネタバレも多いよ
あとフィルムコミックの下の方とかね、これおすすめ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:56:57 ID:???0
おう、もう一度見てみるわ。
ムック本とやらは今でも手に入る?フィルムコミックとな?
こんなにハマルとは…情けないが、やっぱりそこまでせねばならないか。
ありがとな。w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:45:41 ID:???0
オクか中古本屋かブックオフのネット通販か
色々と手はあるぞ
しかし新品はない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:18:34 ID:???0
>>535
531だが、いろいろ方法知らせてくれてサンキュ。
エスカ新規ファンで、このスレに手間とらせて申し訳ない。

肝心なところもう一度見直してみたよ。
本は品切ればかりだし、入手困難と見た。
だけど俺、読解力弱いのか、いまいち理解できないのが、
果たしてアレン親父は幻の谷で入り口を見つけて、アトランティスの都(廃墟)まで辿りつけたのか、
いまいちあれだけじゃわかんねぇ。
もし仮にアトランティスの都の廃墟まで潜入できたとして、あのペンダントはアトランティス人にでも会って貰ったのか?
それとも、拾ってきたのか?

それとあの日記の破られた数ページは何が書いてあった?
アトランティスの秘密とやらだそうだが。

ここで(このスレで)こんなこと尋ねちゃいかんのかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:32:31 ID:???O
今更な話題だけど…。

そういや監督が、ひとみがもう一度ガイアに飛ぶことがあるとしたら、それはひとみが現実世界に適応しきれなくなった時みたいなこと言ってたな。実際劇場版もそうだったし。


だから、個人的にはひとみがバァンと再会する時は、ひとみにとってあんまり良い状況じゃない時なんだろうなと思ってる。現実逃避的な。

まぁそんな時はバァンが、「こちらの世界を逃げ道にするな。お前にはあっちでやるべきことがあるだろ?」とか何とか言って励まして、またひとみを現実世界に送り帰してくれるだろうけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:16:47 ID:???0
悲しいよなぁ。結局あれは二度と会わないんだな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:06:50 ID:???O
バァンとひとみにはまた是非再会してほしい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:03:22 ID:???0
月が一つしかない違和感が消えません

541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:06:26 ID:???0
エスカ世界は地球とガイアが月の衛星なんですよ、、、。


無理があった、、、すまん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:17:23 ID:???0
>>44
まずはこっちを先にみるべきだな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:22:59 ID:???0
よし俺が答えよう
>>509
あれは桜の羽を探すために次元の魔女に払った対価なのだよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:22:56 ID:???0
ほえ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:27:27 ID:???0
まぁぁた貴様かァぁ?アレン・シェザぁぁル
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:28:06 ID:???O
確か声優の杉田智和が好きなんだよね 

話は変わるけど、エスカフローネのゲームってある?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:31:58 ID:???0
あるよ
スパロボならレアだがCompact3(ワンダースワンカラー)
サンライズ英雄譚2(PS2)にもでてた。
あと、PS1で単独タイトルのゲームがあったはず。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:32:36 ID:???0
あるけど特典のタロット抜いて即売り飛ばすのが吉と聞く
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:40:47 ID:???0
当時全部スルーしていました
ごめんなさい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:16:28 ID:???0
英雄譚2ならまだ手に入りやすい
キャラクターが大量に居るから扱いが小さいのは仕方ないが
ガンダムのキシリア様やボトムズのフィアナとお茶をする
実はこいつ天下を取れる器なんじゃないか?
と思わせるひとみが見れたはず。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:52:39 ID:???O
ニコニコにコンパクト3の動画があったから見たけど、エスカフローネの戦闘シーンに流れてるBGMでOPともう1つの方が解らないから誰か教えて(T_T)
何かクラシック調でコメントには『神曲』って流れていた
聞いた感じでは、とてもWSとは思えない音質だった・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:47:29 ID:???O
ニコ検索したけど、どの動画か分からんかったな
エスカのサントラに入ってなかったの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:55:43 ID:nhpT362B0
>>334
亀ですが、私も気になった
古くからのエスカヲタの人たちに聞いても、
フランスとかで人気、は聞いたが韓国起源はないわw

よくある、イチローでもベッカムでも、人気のものは韓国起源にして
自分たちのものにしてるんじゃなかろうか
ハローキティもNZ人は韓国のものだと思いこまされてるらしいし…



ここのファンは直さないのか…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:08:12 ID:???0
映画版も関係してるんだろうねえ
組んではならないところと組んでしまったツケか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:09:56 ID:???0
単純に見てて面白いから人気が上がったんじゃないかな
人間ドラマとしても訴えるものがあるし、情愛の面で琴線に触れる物語だし
あと、欧州は昔、ガイアのように国同士で戦争してた歴史がある
半島の人はファーネリアと自国を重ねて考えたりとかしてるんだろう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:19:05 ID:???0
厳密に言えばソースがないネタなわけで

出典源を明記しろタグを付けりゃいい

wikiはソース編集合戦だから、ぼやぼやしてると
嘘八百でも浸透してしまうことがある
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:46:03 ID:???0
ヨーロッパのメル友に言わせると、
エスカは子供からある程度の年配者まで人気あったそうな
それは一国での話だけど、
イタリアとかで人気に火がついたという話もあったっけ?
結城さんはフランスとかでも人気だしねえ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:34:41 ID:???0
南米でも人気あったという話もある
つべに何カ国かのOPとかあったような気もするが・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:47:37 ID:???O
>>552
コンパクト3に登場する作品を全てコンパクト3のゲーム動画で紹介している動画でした。 
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:59:25 ID:???0
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm3058439
これの「約束はいらない」の次にあげられてた曲かな
本編では戦闘シーンによく使われてた
たしかサントラにも入ってたと思う
CD友達に貸しちゃってるんで、分かる人よろ…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:41:57 ID:???0
>560
この動画のだったら今現在時間でうp主コメにあるように「EPISTLE」だった
サントラ3の3曲目
動画の曲は、原曲の一分あたりからになってる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:35:29 ID:???0
>>558
南米にも人気があったなんてびっくりだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:35:47 ID:???0
>>561
補完dです。
つか、>>551=>>559、ちゃんと>561にお礼いいなよ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:18:55 ID:???0
ちょっとしつもーん
エスカフローネのリマスターBOXが
パーフェクトビジョンに劣る面って何かあります?

ブルーレイでそうに無いんでDVD欲しいのですがかおうかどうか悩み中
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 04:22:04 ID:???0
劣る面ってあるかなあ…
ただパーフェクトビジョンは個人的にはブックレットが豪華だと思うんだよね。
劇場版公開前に出されたから、公開前のレビューとか載ってるし。
DVD本編はあまり差がないと思うんだけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:47:22 ID:???0
好みの問題だと思うけど、装丁関係はパーフェクトビジョンの方が勝ってるかな。
画質は間違いなくリマスターの方が上。
PS3とかの優秀なアプコンを通せば、十分以上にHD画質なエスカフローネを堪能できる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:47:49 ID:???0
たしかに好みの問題だな
オレはリマスターBOXの方がいい
PVの上げ底は、どうみても不必要な作りだとしか思えん
装画はいいんだけどね
それを生かすためにああいうデザインになったのかもしれんが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:47:52 ID:???0
はじめて一気に見た
バァンの兄の行動がいまいち分からん
寝返る理由も弱いし
世界観が弱くないか?
名作だから面白いとおもったんだけど
最後まで盛り上がらなかった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:50:36 ID:???0
まあ万人受けするタイプの作品じゃないし
波長が合わなかったんでそ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:55:43 ID:???0
でも当時人気あったんだよね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:25:56 ID:???0
エヴァとガンダムWの影響もあったと思われるが、
ある程度人気はあっても大きなブームになるほどではなかった
映像的にはかなり実験的な技術も取り入れられ、
その意味では革新的ともいえる側面あり
ストーリー的には、ツボな人にはとてもツボな話
むしろ海外での評価が高いとの説もある
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:57:23 ID:???0
人気よりクオリティの高さをビバップ共々言われてた気がする
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:30:24 ID:???0
人物、物体、いろんなものの動きがいちいちカッコイイだんよな。
今みてもワクワクできるもん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:07:55 ID:???0
女子の間で草の根的に支持されてた記憶があるんだよな。
んで、男子はタロット?うーーんみたいな反応?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:58:28 ID:???0
ガイメレフ戦とかはむしろ男子向きだと思うんだけどなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:01:32 ID:???0
キャラ絵含め、雰囲気が好きだった。
ふと、また見たくなる感じ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:22:37 ID:???0
騎士やギリシャ神話、タロット、ドラゴンなどのアイテム的には
世界史好き向きかな
キャラ絵含めてバター臭いし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:28:28 ID:???0
そして異様に濃いキャラクターたち、特にディランドゥ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:50:50 ID:???0
濃いといえば、ハゲの国の王様とバァンの師匠
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:32:56 ID:???0
ドルンカークさまもなかなかクタバらない濃いキャラw
俺にはロードオブリングの爺様にしか見えない
ついでに実写版でオーランド・ブルームにアレェェンを演って貰いたい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:39:40 ID:???0
最後の羽が落ちて来るところのシュコッードゥルウウン音が
不安な感じで怖かった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:35:20 ID:???0
つか本放送時、濃いの黄金率作戦にはのけぞって、正直切ろうかと思ったが、
ふいんき(ry に釣られてつい最終回まで観た。

諸手をあげて良かったとは言わないけど、DVDは買ってしまった。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:46:10 ID:???0
>>581
>最後の羽が落ちて来るところのシュコッードゥルウウン音

って、どこ?
本編?劇場版?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:31:58 ID:???0
連レススマソ。
皆んなの言う雰囲気って何なんだろう?
俺も擬人化した動物=獣人が苦手だったけど、雰囲気に惹かれて一気に見た覚えが。
キャラの背負ってる境遇や物語の展開が細部にわたり隅に置けない存在感があった
例えばとディランドゥと竜撃隊だけでも独立した話が作れそうな感じ?
ひとみが地球に戻って時間軸が前後したのも面白かった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:29:06 ID:???0
雰囲気というか、世界観が好き
絵的にはガイメレフが討ち合ってる間やスピード感
エスカフローネが空飛んでるなんかが気に入ってる
OPのエスカとシェラザードが剣を交えてるシーンとかは、
長回し風カメラワーク、メレフの動き、重量感とか良かったなぁ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:26:58 ID:???0
>>585
OPのシェラVSエスカって、フルアニメだしね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:47:58 ID:???0
久々に見たら今見ても絵綺麗だしおもしれええええ
当時は濃くて苦手気味だったのに今平気だ。
アレンさんを見ると今だに高見沢さんを思い出すんだが生きてる人間なのに高見沢さんすげえ

ディランドゥがでんでんむし食いそうになるのとまさかのアレンの妹と
アレンまさかの子持ち

が印象的なアニメだった。今見るとディランドゥが狂った名探偵バーローで吃驚した。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:58:40 ID:???0
ガイネルフの動きとかディランドゥの顔芸とか今見てもよく描けてるよね。
迫力あるし綺麗。世界観好きだよ。

エヴァより前じゃないっけ???
ガンダムとかSFよりもダンバインとか中世騎士モノ的イメージだけどな。
今現在の人が見ると遥時要素でみられそうだけど

無駄な話がなくてまとまりいい脚本だとおもうしいいのになあ 
絵柄の濃さで男性にうけなかったのかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:30:58 ID:???0
エヴァンゲリオン終了の次のクール開始だね。
半年くらい離れてたらもっと評判になったと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:28:51 ID:0Rfr3j3tO
さっき全話見終わった。1年ぶりに見た。やっぱりなんちゃら大作戦の話は笑えるなぁ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:12:45 ID:???0
俺未だに気になってるんだけど、海外じゃエスカフローネとエヴァってどっちが評価
高いんだろう?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:00:33 ID:???0
エスカとエヴァを比べるのはあんま意味ないとような…
作品の方向性違うし、メディア展開も違う

単に海外でブームになった方という意味なら断然エヴァ
ただしフランスなんかではTV版エヴァのラストにかなり色々と解釈が入り乱れてカオスだそうな
エスカは普通に幅広くファンがいるらしい
音楽の菅野さんの評価も高い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:23:43 ID:???0
エスカフローネ、という単語を散りばめたコーラスやら予告の謎のおっさんの巻き舌やら、
エスカは今見返しても色あせない。
当時JKだったが、あんなに毎週楽しみに見られたアニメはなかった。
もったいなくてリアルタイムで録画したビデオテープがまだ家にある。
リマスターも買った。
フォルケンとバリエが親子か…と、某吸血鬼作品を見ながらにやつくw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:45:44 ID:???0
YOKO KANNO SEATBELTS 来地球記念コレクションアルバム「Space Bio Charge」、5月27日発売!

時空を超えてツアー中のスーパーバンド、「シートベルツ」の来地球記念盤!
…というテーマをもとに、菅野よう子が自らのバンド「シートベルツ」を従えて、史上初の、本人セレクト盤リリース!!
『カウボーイビバップ』『マクロスF』『攻殻機動隊SAC』『天空のエスカフローネ』『∀ガンダム』『マクロスプラス』等々、
誰もが一度は耳にしたことがある「あんな曲」や「こんな曲」が収録分数いっぱいに詰め込まれています!

DISC 3

03.猫のキモチ (デモバージョン)/Gabriela Robin (天空のエスカフローネ CD初収録)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:00:38 ID:???0
特別ロングバージョンってテレビ放映と何が変わってるんですか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:04:01 ID:???0
今更映画見たらなんだか・・・・びみょーだった 絵は綺麗だけど。
アレンが、えー子供wwww えーーディランドゥ妹とかねーよwwww
という所がすごく好きだったんだと認識した。

いや、それだけじゃないんだが。
無駄に間延びしないでキャラが各自立ってて面白かったなー
ガイメルフ戦の最後のバーンとアレンのシーン今見ても綺麗(TVの)

でも、一番印象にのこってるのはかたつむり食いそうになるセレナとわんこ。
絶対わんこが気付かない間にでんでんむしとかとかげとかゴキブリ食ってるよあの人。

セレナに戻ってから「なああああんてな!!!」ってディランドゥに戻るとばかり思っていた。
色々面白かったなあ・・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:40:02 ID:n1kxuAihO
>>487
ひとみが幸せな人生を送りおばあちゃんになって、最後に
子供や孫に見取られながら死ぬ直前に、もう一度会いたいと願った途端、
若い姿に戻って再びあっちに行ってまた出会えるんだよ



もちろん俺の脳内妄想ストーリーだけど当たらずも遠からずだと確信してる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:48:58 ID:???0
勝手に想ってろハゲ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:46:23 ID:n1kxuAihO
台詞と世界設定を考えたら妥当すぎて捻りも何もないからな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:47:29 ID:???0
その後をどう考えるかは各人の自由
ケチつけるなら自分ちのチラシの裏か、徹底スルーしてくださいな
他の人の想像聞くのも楽しい部分があるからね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:20:38 ID:???0
何という貧困
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:38:18 ID:???0
>>597
そして、ぢぃちゃんになったバアンと一緒にエスカの前で茶をすするんですね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:15:12 ID:???0
ところでお前等、シートベルツの「SPACE BIO CHARGE」は購入済み?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:06:32 ID:???O
済み
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:19:36 ID:???O
真綾のライブDVDを買ったんだが、成長した真綾が歌う「約束はいらない」は最高だった。
昔の歌い方も良いが、今の歌い方もすごく綺麗で感動した。
「指輪」もなかなか綺麗な歌い方で胸が熱くなったよ。
当時15歳の高校生だった女の子が、成長してあんなに素敵なお姉さんになるなんてな…。
本当にすごいと思った。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:26:56 ID:???P
真綾はかなり上手くなったと思う。エスカ以来ハスキーボイスも歌も好きだったけど、
あのいっぱいいっぱいな高音が聞き疲れしてたんだわ…。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 06:05:05 ID:???O
ハスキーか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:12:41 ID:???0
映画は酷かったな・・絵はいいんだけど話が
何の後ろだてもないフォルケンがどーやって建国したのか謎だわー

TV版のモグラのおっさんって結局何者だったの?なんか意味深だったけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:39:56 ID:???0
だめだこりゃ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:26:45 ID:???0
めだこだりゃ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:05:54 ID:???0
弟はぺったんこな猫1匹
兄はナイスバディの女豹2匹

兄の勝ちだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:46:46 ID:???P
ぺったんこで大谷育江のどこが負けなのか分からないな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:12:31 ID:???0
劇場版(ウラ設定)では次男はイケメンハーレム+犬一匹ですがな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:15:24 ID:???0
kwsk
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:54:01 ID:???0
それ小説版の話でないの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:21:32 ID:???0
諸説紛々ww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:04:10 ID:???0
wikiにヨーロッパで人気だったって書いてあったけど本当?鼻が高いからか?w

あとかなり前見たwikiでは韓国のアニメだって韓国人が信じてるみたいって書いてあったけど
(たしか韓なんとかって用語使ってた)今は削除されててなかったな。反韓の人が書いたのか、それとも本当だったのかなぁ
ってかあっちで放送されてもスタッフロール見れば日本のアニメって分かるはずだからありえないよねw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:05:19 ID:???0
今はどうか知らんが昔は放送権を外国に売って
テロップをその国のものにするってのが当たり前だったわけで

あと韓国云々ってのは劇場版に韓国がかかわったのと
韓国人の頭の出来がry
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:11:35 ID:???0
>>617
ユンソナだかがドラえもんをずっと韓国のアニメだと
信じてたくらいだからなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:16:42 ID:???0
ドラえもんが韓国産って中国よりひでぇなwww
劇場版は元々好きじゃなかったけど(パラレルワールドだし…)韓国が関わってると聞いて嫌いになったw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:07:51 ID:???0
ストーリー嫌いキャラ嫌い絵が嫌いとかが原因ならともかく、
作ってる国で作品選別するなんて、おまいら子供ですか?

あと劇場版なら該当スレでやってください
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:44:58 ID:???P
劇場版が韓国と合作って当時は「ふーん」って感じだったけど、
ただたんに下請けに出しただけなんでしょw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:01:01 ID:???0
こまけぇことぁいいんだよっ!
って言っていい?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:09:29 ID:???0
ダメ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:15:16 ID:???O
オケ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 06:42:16 ID:???0
どーすればいいんだーw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:13:47 ID:???O
今度の埼玉のライブでエスカの曲やりそうだな
オケもくるみたいだし。生で聞いたら感激してイキそうだわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:34:26 ID:???0
>>627
kwsk!
629627:2009/06/11(木) 12:31:43 ID:???O
>>628
菅野よう子 シートベルツ
で検索するとすぐ出てくる
ライブ名はなんだったかな超時空なんたらかんたらw
630628:2009/06/11(木) 22:48:04 ID:???0
ありがとう!
でも仕事の関係上、平日は休めないんだよねぇ…
こんな豪華な顔ぶれ、もう二度と揃わない様な気がするよ。しかも地元だし… orz
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:51:46 ID:???O
リマスター版のDVDBOXが欲しいんだが全然見つからない
妥協して普通のBOX買おうか悩んでるんだけどどっちがいいでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:15:04 ID:???0
上の方に似たような悩みがあったような・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:42:15 ID:???O
>>632
ありましたね

あんまり差はないみたいなんでDVDBOX買いますわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:26:02 ID:???0
リマスター
暫くは密林にあったんだけどねえ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:28:56 ID:???0
いつまでもあるとおもうなげんていばん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 06:59:11 ID:???0
買いたいと思った時には、無いのが常
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:28:47 ID:???O
前に出たBOXとリマスターBOX。
自分はリマスターの方を持ってるけど、BOXの絵柄はリマスターより前の方が好きだな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:39:35 ID:???0
それは前も聞いた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:51:07 ID:???O
エスカフローネの手頃な玩具でオススメってある?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:10:32 ID:fDkJCZ9c0
色々ツッコミどころのあるアニメだが
ガイメレフはマジでカッコいい
ロボットアニメ(というと違和感ありまくりだがw)のロボットの中で
1、2を争う位に好きだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:42:49 ID:???O
>>620
じゃあ、テメエは今後一切韓国に関わんなっ!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:35:11 ID:???0
なにカリカリしてるか分からんけど、落ち着きなよ
合作という形でなきゃ、多分劇場版は世に出なかった
かかわった国で作品を好き嫌い言うやつなんざ子供なんだから
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:30:03 ID:???0
>>641
何という携帯。これぞまさしく火病
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:47:38 ID:???0
しかも遅レスでファビョるとかな
だからry
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:14:42 ID:???0
>639
全然手頃でもないが、やはりここは完全変形エスカフローネのフィギュアを押しとく。

私は去年近くのプラモ屋に売れ残ってるのに気づき、確保した……
が、飛竜形態だとかなり大きくて置き場所に困る。

手頃だと、トレーディングフィギュアのエスカフローネがいいかも。
箱買いしたら手頃じゃないが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:02:38 ID:???O
ほしゅ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:59:58 ID:???0
エスカフローネ…
端々に'70Sのフォークソングの匂いを感じるのは私だけだろうか…

たとえばN.S.Pとか
ひとみ…天野滋
アレン…中村貴之
バァン…平賀和人
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:24:59 ID:???O
ずいぶん古いとこもってきたようだが、NSP知ってる人はこの板にいないかと・・
でも、面白そうだから根拠が聞きたい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:29:44 ID:???0
納豆 ソラマメ ピーナッツ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:01:11 ID:???O
エスカフローネがスパロボに参戦したのは知ってたけど、バァンが鬼神になってディランドゥ率いる軍団を壊滅させるイベントとかちゃんとあるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:42:46 ID:???O
暴走してディランドゥ達に襲いかかる所はあるけど、
暴走して操作不能になったエスカフローネが何故かパラメータが初期値くらいになってて、
好きで改造してた俺は弱くなって逆にボコられるエスカフローネ見てポカーンとしてた。
652ディランドゥ:2009/07/04(土) 22:10:37 ID:wFwh4ZQwO
アゲルよォォォォ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:48:44 ID:???0
お前がageるからスレが燃えちゃうんだよ〜!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:07:06 ID:???0

                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:32:05 ID:???0
スパロボのエスカは酷いよ
移動後使える武器しかないのに、移動後も武器使える精神コマンド覚えるバァン
熱血を覚えないため決定打に欠けるアレン兄さん
数少ない隠し機体で普通に強い幸運姉妹
ステルスマントが酷過ぎてMSをボロクズにかえる竜撃隊

あとついでに死なないフレイド王とブライトさんになるヒトミ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:49:32 ID:???0
>ブライトさんになるヒトミ
kwsk
バァンを修正でもするの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:04:38 ID:???O
台詞がひとみなのに顔アイコンがブライト
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:51:43 ID:???O
戦いに狂ったバァンが竜撃隊をバッタバタ倒していくシーンは、何度見ても痺れる。
「フレイド王のカタキいいいい!!!」のシーンが一番好きだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:56:17 ID:???P
>>658
あそこいいわあ。全編中最高の山場なんじゃないかな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:03:17 ID:???0
全編戦闘シーンにはたぎらせていただきました
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:06:40 ID:???0
>>657
ちょw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:24:05 ID:???0
ワルシャワフィルハーモニーで、Vision of Escaflowne、Story of Escaflowne、
約束はいらないが聴けるとは。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:54:16 ID:???0
なんの話?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:28:22 ID:???0
一昨日の菅野よう子のライブ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:59:08 ID:???O
保守
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:02:30 ID:HYHzPHA4O
ディランドゥのポスターなんてねーよな。30過ぎの肝男の部屋に貼ってあったらどん引きですよね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:25:36 ID:???0
>ディランドゥのポスター

ビテオ購入特典のポスターで、ディラ+竜撃隊のやつがあった気がする
あれ格好よかったから、同性の部屋に貼ってあっても別に気にしないけどね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:18:03 ID:???0
アニメのポスターって時点でさ、、、
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:09:58 ID:7udRe1Ee0
別にいいでないか
自分だって劇場版のポスターはっとるわw
だって綺麗なんだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:09:06 ID:55Wg5Bj40
たしかに劇場版の絵はきれいだよね。
結城さんの絵は中世の絵画がセル画になった!って感じがして
とてもきれい★
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:42:50 ID:5ZK/QJlT0
リマスターって駅弁ファックの方かな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:52:42 ID:SjXBFM8G0
劇場版の結城さんの絵でテレビもやってほしかったよ・・・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:48:08 ID:???O
君を君を愛してる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:09:45 ID:???0
>>672
むしろTV版の結城さんのデザインと逢坂さんの絵がうまく融合した感じが好きだわ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:49:49 ID:???0 BE:958464588-2BP(3133)
いまくらい、夏になるとなぜかこれのEDを思い出すんだよなあ。
EDみたくキスする相手なんているはずもなかったんだけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:55:33 ID:CEdTlULZ0
>>671
   パパパパパーン
     ☆))Д´)
 _,,_ ∩☆))Д´)
(‘д‘)彡☆))Д´)
  ⊂彡☆))Д´)
   ☆))Д´)

駅弁やめっ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:12:09 ID:???0
海外のブログで
リメイクして欲しい懐かしいアニメってのの
日本語訳してるブログを読んでたが
エスカフローネのラストの数話だけリメイクして欲しいって書いてあった
やっぱり海外でも同じ評価だったのか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:56:32 ID:???0
ブルーレイ用にリマスターではなく、リメイクなのか。

しかし何故にラスト数話だけに限定?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:14:06 ID:???0
外人ってああいうグロ気味な戦争描写とか嫌がるからじゃね?
あとフォルケンが死んだりとかひとみとバァンが別れて終わりってのも
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:07:33 ID:???0
ガイジンはハッピーエンドしか受け付けないからね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:53:53 ID:???0
つーか、一例だけ取り上げて、それが外国人の一般意見だと見なすのはどうかと
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:17:56 ID:???0
外国人の評価を見ると、ひとみはバァンと一緒に残って
幸せになるべきだから、っていうのが主な意見みたいだな
愛し合っているのになんで離れ離れにさせるんだ、って感じで
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:42:15 ID:???0
外人さんはキスもしていないのに別れるのが納得行かないらしいね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:24:38 ID:???0
劇場版見たけど、微妙に主要キャラの人格が違うような気もするんだよね
なんか、変にシリアスだし
まあ、パラレルワールドとして見ればいいかな
テレビ版のほうが遥かに面白い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:11:06 ID:???0
ひとみに羽生えたり、バーンが酷く好戦的だったりでワロタw
違う作品として見れば見れないこともないけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:54:51 ID:???0
劇場版の話は劇場版スレに投下してくだしあ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:32:44 ID:???0
>>587
ディランドウはバーローであるとともに
デッキブラシで空を飛ぶ子なんだぜ?
>>588
さらっとかかれてる「顔芸」という単語に吹いた
688a:2009/07/23(木) 23:29:01 ID:???0
ディランドゥと竜撃退のポスター、激しく欲しいよおおおおww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:14:43 ID:???0
>>688

今オクに出てるやつ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:39:38 ID:???0
いや、そんなのあるの?見てみてぇ。
オクに出てるんだ。。
モノによっては手に入れたいが。
OPのエスカ・シェラ戦闘シーンがシルエットで綺麗なポスターとかだったら欲しいな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:56:34 ID:???0
あれは日本アニメーション史に残る名アニメーションのひとつだからな<決闘シーン

アニメで膝抜きしてから動いてるのを見たのは、あれが初めてだったよ。
そういうセンスも素晴らしいし、マントを裏表でセル2枚使ってるとか、アニメーション自体の
技術としてももうね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:15:38 ID:???0
劇場版レベルの作画で、TV版全編をもう一度作り直してくれないかなぁ。
勿論ストーリー変えずに。
TV版はだいぶ作画が崩れたりしてる時があったから残念。
そしたら真っ先に永久保存版用としてBOX買いたいな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:52:30 ID:???0
TV版ではエスかフローネが機械として描かれたのが劇場版では生体として描かれたり、
TV版では異界に飛ばされたのはあくまでも偶然の産物だったのが、
劇場版では過去に何らかのつながりがあったりと根本的に作りが異なっていたなぁ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:14:15 ID:???0
TV版全編セルで作り直したら
スタジオは屍の山になると思われ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:18:38 ID:???0
コレ昔すごくはまってて、10年ぶりに再視聴したけどやっぱ名作だなー。
「見えぬ!肝心なところが見えぬううう!!」
ドルンカークのおっさんがただの覗き爺だったとは。

高山みなみの演技力には脱帽。
またこーゆーキャラやってくんないかな。


696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:27:24 ID:???0
今、ハガレンでエンヴィーやってるけど、
コナンに聞こえるw
ディラよりパンチがある切れキャラはなかなかねー

>>691
ごめん、膝抜きって何?
あのシーンは人の撮る映画で言うと長回しで、
地面にレール引いて、カメラを走らせてるような感じかなーと思ってた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:07:49 ID:???0
膝かっくんの事です

嘘ですけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:36:24 ID:???0
>>697
70点。正確には一人膝かっくん

>>696
挙動を始める際に、膝の力を抜いて重心を斜め前下に滑らせる事で動く事。
筋力で斜め前上に動くのとは違い、溜めがないのでいつでも動け、下半身が先に動くので上半身が
動かず動いてるのが分りにくい。
合気道の人達はこれを隠す為に袴を履く(未熟な内は出来てるか先生に見てもらうために、ズボンを履く)
別に合気道に限らず、ボクシングなどの西洋競技でも普通に行われている(タイソンのステップイン等、
非常に上手な膝抜き技術)。

そんなんやってるの初めて見た。それだけじゃなく、一刀して止めずに腕の力を体で吸収しつつ、脚で
体を更に進めてるから、返す刀が非常にスムースとか、破綻のない挙動理論で動いている。
そこにロボット故の挙動の重さが加わって、この上なくリアルなのよ(リアルなんぞ無いけど)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:03:16 ID:???0
>>695
先日某民放で「魔女の宅急便」やってて、
昔何回か見てるのに、あの主人公の声やってるのがディラの高山さんだなんて
今更ながら初めて気がついちゃったよーw
目を疑ったよ、みなみさんなんて。
あれってエスカより前?後?
たぶん前だよね??
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 05:43:47 ID:???0
しかも一人二役なんだよね、親喜んだだろうに
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:51:30 ID:???0
ジブリだから?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:42:30 ID:???0
当時のジブリは今の国民的アニメ扱いはされてなかったよ。
トトロ以前はナウシカとかラピュタを金曜ロードショーでやると「子供が夜更かしするからアニメ流すな」とか苦情が来てたし。
トトロで人気出て、鈴木Pが色々な企業とタイアップさせたり雑誌(特に女性誌)に宣伝させてたから注目はされてたけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:42:30 ID:???0
メレフにのってるおっさんどもが妙に汗かきまくってるのと
シェラザードが必ずといっていいほど上空からポーズとって登場するのが気になるアニメだった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:18:45 ID:???O
携帯からすみません。最近始めて全話観てはまっちゃいました。
昔やってたのは知ってたけど…なんであの時見とかなかったんだろう〜。とても面白かったです。
ところでバァンは何話あたりからひとみが好きだったんだろう?本人もメルルに言われるまで気づかなかったみたいだけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:31:27 ID:???0
ひとみを可愛いと思える描写がいまいち足りないから
なんであんなにモテモテなんだろうと疑問は残るよね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:48:51 ID:???0
真面目でプライド高いバァンだから、無意識に気持ちにフタしてたんだろうね
もしひとみが、もういやだ、帰りたいって泣いてなかったら
一線を越える度胸も持てたと思うw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:56:00 ID:???0
>>706>>704あて

>>705
いわゆる萌えは全く無かったけど、等身大の女子高生っぽくて好感は持てたよ
それに、モテモテってわけじゃないと思う
アレンのひとみに対する気持ちって恋愛じゃなく依存みたいなもんだったし、
占いに引きずられたところもあるだろうしさ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:14:21 ID:???0
マーヤの声がリアルだったよね
俺も放映当時は完全に少女向けだと思ってみてなかったけど
DVD買うくらい好きになった
エヴァとかのプラモが売ってたときにエスカのプラモも売ってたけど
今じゃそっち買っておけばよかったと後悔している
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:41:04 ID:???O
>>706
なるほど…そうゆうことね
これからもう1回最初から観て色々細かいとこに目を向けてみます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:42:50 ID:???0
恋ってのもいろいろ複雑だからね
初回で一緒に死地を越えたり、超絶体験をしたり、
宿命のような物を感じたのが、いつの間にか恋心に転化してたりするのかもね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:24:23 ID:???O
バァンとひとみは互いに助け合う関係がすっごく好きだったなぁ。
DVDBOX買って全話見て、どれだけ大泣きしたか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:57:11 ID:???O
バァン…
あんな調子じゃ一線を越えることなんて一生…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:31:48 ID:???0
>>712
暖かく見守ろうよお兄さん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 06:57:51 ID:???0
親父や兄貴や、母親まで恋愛には積極的なのにね…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:16:37 ID:???0
兄貴も?もしかして恋の黄金律作戦の時のこと?
あれはフォルケン兄さんにとってお仕事なのでは。

それとも他に誰かとイイ仲になってたっけ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:54:19 ID:???O
それあたしも気になる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:53:45 ID:???0
兄貴は振られたけど三姉妹の姉ちゃんと子作りまでしてたじゃん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:55:19 ID:???0
ってあれはアレンだった。失礼しました。
兄貴も恋愛駄目だったな。獣の姉妹には好かれていたが。
鈍感兄弟だった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:44:00 ID:???O
>>714もアレンのことかな?
アレンみたいなタイプって憧れられるけど最後はみんな離れてくよね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:25:05 ID:???0
フォルケン兄さんはあんだけイケメンなのに勿体ない。合掌(-∧-)
結局、彼らのご両親は周囲の反対を押し切っての大恋愛だったけど、
当の兄弟は揃って奥手でしたのお。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:46:48 ID:???0
兄さん確かにカッコいいけど、あの奇抜メイクがさあ……
ど田舎で育って突然最先端都市に来ちゃったから、
ファッションセンスが妙な方向に暴走しちゃったんだろうか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:59:17 ID:???0
安全地帯のファンなんだよ、そっとしておいてあげようよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:58:40 ID:???O
>>722
まさかココで安全地帯の名前が出るとはww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:55:09 ID:???0
地球からたまたま流れてきた安全地帯のアルバムか写真を入手→「これだ!」
純朴な人間ほど変な方向に突っ走るからなあ……
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:46:44 ID:???0
>>719
でも妹と再会したし、三姉妹の次女がフリーで残ってるんだぜ
将来どうなるか分からない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:17:57 ID:???O
ドライデンが良い男なのに何故話題に上がらないんだろう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:49:05 ID:???0
ドライデンはいい男なのに、最初のほうはどうもギャグっぽく描かれてて不憫だ
人魚に対する男っぷりとかすごいよねw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:47:45 ID:???0
ドライデンは商人としての才能がある設定なのに
どちらかというと理想主義に燃える政治運動家のような感じで
よくわからないまま、ミラーナ姫に前振りだけして消えていった当て馬という印象
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 05:41:30 ID:???0
今日から見始めた。
ファーストキス云々よりもEDでキスしまくりなのにワロタ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:56:36 ID:???O
エスカいいよ〜見て損はない。
楽しめるといいね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:00:52 ID:???O
最近関智、真綾、譲治の声を聞くとドキドキするようになった。
元を辿ってみれば、エスカがきっかけだった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:42:29 ID:???0
十郎太の声にはドキドキする。
でもアニメを多くは知らないせいか、、
まともにかっこ良いキャラはエスカでしか観ていない。

その意味でも個人的にこの作品は貴重。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:46:59 ID:???0
でも最近譲治の声を聞くと、ギロロになっちゃうんだよなぁ…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:59:07 ID:???0
譲治さんは某アニメのオカマも楽しそうに演じているねぇ。
フォルケンさんとひとみのやりとりにわずかに萌えたあの頃からは想像もできんw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:24:43 ID:???0
>>725
一番怖いのは
やっと再開できた妹にベッタリシスコンになりかねんってことだろうなぁ
セレナさんに恋人なんかできたら荒れそう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:01:41 ID:???0
5話まで見た
ヒトミが予知能力持ちで、金髪の過去言い当てたり
息もつかせぬ上陸作戦したり
幅跳びしたりなんか面白くなってきた。

俺は譲治さんだとエスカの決闘専用みたいな仕様のロボットとか被ったりしてる巌窟王思い出しますね。
主人公の二人はフルメタだったりピカチュウやバーローが居たり勇者王とキスケが雑兵やってたりワロス。

エスカは放送当時から知ってたけど他に見るのがあったからそのまま忘れちゃいました。
OPのロボットの剣戟が滅茶苦茶カッコ良かったのは覚えてたけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:16:13 ID:???0
正直言ってアレン父と瞳の祖母ちゃんの出会いと別れのシーンが好きだ。
いきなり見た事も無い(浴衣なので)鮮やかな服装で可愛い女の子が目の前に現れて
幻の月から来たとか言われたら、もうファンタジーで運命ですよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:43:34 ID:???0
だからって妻子捨ててまで放浪してあげく死ぬ間際に
「やっぱ妻萌えだった。愛してたぜ」
ってのはどうなんだよと、十年経った今は思うw どっちの女に対しても酷いだろw
当時はBGMといい最高に好きだったんだけどね!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:27:41 ID:???0
>>737
>>738

同感。レオンと瞳お祖母ちゃんのエピソードはエスカの魅力の一つだよな。
男のロマンといっちゃあブーイングきそうだけど、
あの場面に哀愁だたようPerfectWorldにはやられたなぁ。
エスカの雰囲気って菅野さんの曲の負うところ大だけど、
陰と陽、一筋縄にはいかない哀愁を秘めてた。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:43:23 ID:???0
perfectWorldは溝口さんの曲
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:42:03 ID:???0
8話まで見た
なんで服を脱いでダイブするんだwと思ったら翼人だからかよ。
ネコはパンツはいてないしエロ過ぎる。
飯塚さん懐かしいなぁ・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:44:18 ID:???0
11話まで見た
人工呼吸するアニメは星の数ほどあるとしてもヒロインに心臓マッサージするアニメは初めて見たなぁ。
エスカは龍形態でも剣が使えるのか、今回は戦闘シーンもカッコ良かった。
バーローが卑怯者言うのにワロタw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:41:38 ID:???0
ここでは高山さんと呼べ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:50:04 ID:???0
12話見た
ちょwwwアレンあの若さで隠し子ありかよwwwwww
エスカの剣を研ぐシーンは重厚さに地味に感心させられた。
しかしポケベル全く触った事無いけどこの頃の作品にはよく登場するなぁ。

>>743
すんません、ちょっと自重します
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:11:34 ID:???0
個人的には、初見の人の感想ってwktkする
そうそう自分もこう思ったな〜とか
そんなとこ気づかなかった〜とかw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:22:38 ID:???O
大袈裟だと思われるかもしれないが、自分は最終回見たあとは冗談抜きで死にたくなったなぁ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:33:53 ID:???0
ええ、なんで?
まさか「ディランドゥ様があんな女ったらしの手に落ちちまったよー!」
とかじゃないよな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:41:01 ID:???0
彼奴は妹でも犯す漢
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:45:20 ID:???0
>>744
いや、こちらもきつい言い方して悪かった。最終回まで楽しんでくれ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:19:26 ID:???O
>>747
うわあああああん!!バァン!!ひとみ!!
何でお前等最後にその選択をするんだ!!
という感じだったな。
何かショックのあまり頭真っ白になった。
ひとみに感情移入しまくりだったから、最後は本当ショックだったよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:42:58 ID:???O
ネタばれ自重
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:10:19 ID:???0
14話見た
エスカが黒くなったシリアスなシーンなのに
最後に流れた合唱曲のフレーズが「響け!」とも「ビルゲイツ!」とも聞こえて思わずワロタ

>>751
お気遣い感謝、しかし覚悟はしてるので大丈夫ですよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:31:35 ID:???O
>>751
放送終了から10年以上経ってるのにネタバレもクソもないだろww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:26:19 ID:???0
>>753
何十年前に書かれた推理小説と同じでしょ
古いからって、初めてそれ読んでる人に犯人教えるか?
アニメも放映は10年以上前でも、初見の人がいたら普通ネタバレなんぞしないと思うわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:46:45 ID:???0
いちいち何話見たとか書き込まなくていいよ、どうでもいいから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:29:33 ID:tOmmwoq4O
下がりすぎてるから上げるよ

そういう配慮が思いつかない人もいる…と。
まあ初見らしい人はあまり気にしてないみたいだから、
結果オーライなんだろう

自分は初見の人の感想は面白いけどねぇ
反応が新鮮で楽しいよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:04:35 ID:???0
初見で懐アニ板来るくらいならネタバレは覚悟の上だろw
「最終話見終わりました」ってカキコがあるまで何の話もするなとでも言うのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:17:50 ID:???O
初見組の人に気を使ってネタバレ自重したら、このスレで何も語れないだろ。
大体ネタバレが嫌なら、放送終了したアニメのスレにわざわざ見に来ないわな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:21:48 ID:???O
ひとみとバァンの最後とか普通すぎてネタバレされても何ともないよね

とか思っちゃう自分が嫌い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:27:29 ID:???0
人それぞれの楽しみ方があるからねw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:26:04 ID:???O
なんだ?
痛いとこ突かれた夏休み組が暴れたのか…
いつもはまったりなスレなのにね
初見の人、まあ気にせず感想読ませて。
自分も放映当日思いだして、楽しかったから
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:29:19 ID:???0
17話まで見た
アレンの父親とヒトミの祖母が会ってた不思議は「想いの力」とやらの成せる業だったのか。
今まで酷い目にあってきたのはヒトミがネガティブ思考だったからだとは・・・ここら辺レイアースと似た設定と思えばいいのかな?

アレンの父親が家族思いだったかどうか今一分からんかったが、
日記がワープして妻に届いた事については想いの力が働いたって事か、う〜ん不思議。

新キャラの双子猫はさっぱり役に立たないな。
ディランドウはやっぱり薬中人間だったか。。。

結構難しいアニメだなぁ。
その内二度目見れば理解できるかな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:29:23 ID:yRMmgsiF0
後半展開が早いってのもあるけど、
想いの力が色々と便利に使われすぎてて、一体なんなの?
って感じにはなったな。
個人的にはあと1〜2話欲しかった。
でも疾走感あっていいといえばいいのかな?

>>762は、機会があったら資料集とか見たらまた面白いかもね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:42:39 ID:???O
想いの力は最強すぎる切り札だもんね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 05:55:01 ID:???0
19話見た
ちょwww何この展開wwwww
敵さん真面目な事やってるなと思ったら恋愛事情に茶々入れてたのかよ!
「お前が欲しい」って関さんwその台詞、別の作品で言ってるしwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 05:58:08 ID:???0
いちいちキメぇやつだな、そろそろウザくなってきた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:36:51 ID:???0
夏休みだなぁ…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:14:11 ID:???0
20話見た
前回の敵が真面目に恋愛事情に介入するシュールな展開にもワロタが今回も凄かった。
血液入れ替えたらこんなにも強くなるのか、猫達は。
ラッキーマンかよ、なんか面白おかしくなってきたw
ヒトミのタロット誤魔化しは自業自得になっちゃったし。
この三角関係もバァンとラブラブになって終わるのが普通のオチだろうが
それにしちゃバァンとのイチャイチャシーンが少ない気がする。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:47:41 ID:???O
ま、人の想いが交錯する話だし
色々切ないよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:10:59 ID:???0
一気に見終わりました
ディランドゥって随分胸ぺったんな妹だなぁw、最初は妹って事実を疑ったが。
同盟軍が殺しあったりバァンとアレンが戦ったりしたのが絶対幸運圏の力か。
爺さん理解に苦しむものばかり作ったなー。

バァンの幻が見えた事より先輩とゆかりが付きあった事実に泣けた。
ゆかりの気持ち知っちゃったからなぁ、ヒトミは。
エスカの恋愛物語は適当に見てたから感情移入とかしなかったけど最後だけは悲しかった。

最後まで登場してた中ではドライデンが一番いい男かなと思ったなぁ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:20:30 ID:???0
うん、確かにドライデンはいい男
結婚するならドライデンだな
バァンは弟、アレンは一時の恋人って感じ
って、アレンは妹もどってきて、まともに恋愛できんのかね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:20:28 ID:???0
元々マトモに恋愛してなかったし問題ないだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:22:08 ID:???O
バァンは性格が子供っぽいし、アレンは恋愛で絡むとウザそう。
やっぱりドライデンが一番良い男だよなぁ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:43:35 ID:???0
フォルケンもかっこ良いけど、ちゃんと説明してくれないしね。

しかしドライデンとフォルケンの声は色っぽい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 05:50:15 ID:???0
恋愛相手で選ぶなら一番はジャジュカだと思うよ!
ドライデンは男の中の男だけど、飄々としすぎてて女から見ると不安になると思う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:16:37 ID:???0
ジャジュカさんの耳さわりたいです
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:54:14 ID:???0
最近劇場版見て、冒頭の戦闘シーンに惚れた。
ナイフ首に突き刺さったりして少しグロかったけど作画よかったし音楽も緊迫感あってかなりかっこよかった。
場面的に暗くてよく見ないとわかりづらいのは少し残念だったかな。
TV版だと生身での戦いがあんまり無かった(1話の竜退治、2話のバルガスくらい?)から、TV版でも生身の戦闘もっと見たかったなあと思ったよ。

あと友人にエスカフローネ勧めたら絵柄で敬遠されちゃったよ。
人によって好き嫌い別れる絵柄だろうなあとは思ってたけどちょっと悲しい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:54:35 ID:???0
初見組だが、昨日全話見終わってかなりハマった。
ただラストが衝撃的過ぎて考えがまとまってない。
でも、こんな面白いアニメを今まで放置してたとは残念。とても深いストーリー。
少女漫画チックなところは問題なく見れたどころか、思いっきり感情移入して見ていた。
ひとみにも好感が持てた。守られるだけじゃなくてね。
ただ、思いっきり感情移入してたせいか、ラストが衝撃過ぎてかなり号泣した。
正直、まだ自分の中で納得できません。悲しすぎる。
物語としてはこれ以上ないくらい美しい終わり方だと思います。
でも、想い合っている2人が別れることを選んだのがすごい切ない。
>>746さんじゃないけど、自分も見終わった後すごい死にたくなりました。
それだけすごい作品なんでしょうね。
もう一度最初から見直したいが、最終話を考えただけで涙腺崩壊・・・。
自分が未熟なのかな。あのラストだと再会はないように受け取ったけど、
最終的には個人の想像に任せるってことですかね。
でも、再会しないからキレイなんじゃないかとも思う。
劇場版も気になるので、見てみようと思います。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:06:43 ID:???0
再会に関しては個々人の自由な想像でいいんじゃないかな…

そんな自分は、二人はまた会える派だよw
でも逆の人もいるしね。
切ない別れだからこそ、その後の想像も膨らむし、
今も忘れられない作品になってる。

>>778
劇場版は、TVとは別物と思ってみた方が楽しいかも?
その後の話でもTV版のリメイクでもないからねー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:06:36 ID:???O
エスカの同人誌、見たことないからすごく見てみたい…!

『みんなでエスカの同人誌を持ち寄って読みまくるオフ』とかやりたいなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:21:15 ID:???0
ラストは「ローマの休日の異世界版」としてすごく納得したわたしは少数派かねぇ。
住む世界が違うからあの選択になった、と。

ただ、すごく大人な選択だと思うねぇ。高校性くらいの頃なら恋の熱で突っ走りそうだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:44:37 ID:???0
なるほど。
ローマの休日はおもいうかばなかったわ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:02:55 ID:???0
異次元物だと古いけど「金のバーディア」とか「エルハザード」とかだと
その世界に居つくパターンが多いような気がするから
好きだけど「別れる」という選択肢はかなり大人だよね
そういうとこもエスカフローネの魅力だなぁ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:51:17 ID:???0
>>780
今でも結構買えるよ
活動してる人いるし
昔のは中古で集めた
中が読めないと、オクはバクチみたないもんだけど

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:20:08 ID:???0

そう言えばレイアースは役目終わったら元の世界に強制的に帰されたしなぁ、漫画版はちゃっかり行き来できるようになってたけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:56:36 ID:???0
レイアース原作版の(東京タワーまで行かなければならないけど)自由に行き来出来るってのは好きだったな。
掲載誌が「なかよし」だったから完璧ハッピーエンドにしたのか元からその予定だったのかは知らないけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:09:30 ID:???0
漫画版は絵的になかったことにほしい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:27:18 ID:???0
>>779
とんくす、劇場版は別モノと思って見てみる。
てか劇場版借りようと思ったらレンタルされてたんだぜorz
DVD欲しくて色々巡ってみたが見つからん。根気よく探すか。
小説も気になってるんだが、このスレ的にはどうなんですかね?入手困難?

終わり方については、一日おいたら、ちょっと冷静に考えられるようになった。
あのラストは、ずっとキレイなままだな。切ない別れだからこそ、こんなにも余韻が残ってるんだな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:47:02 ID:???0
>>778
自分も最初は納得いかなかったよぉ〜orz
いや、今も納得できてない自分がどこかにいるけど、
物語的にはあのラストだから名作殿堂入り果たしたんだと理解してる。
エスカフローネって不思議なのが、話が複雑で時間軸も前後して
筋追ってるうちにいつの間にかさほどスポット当たってなかったひとみとバァンの関係に感情移入させられてて
アトランティスの秘密やら絶対幸運圏とはなんぞや?と思っているうちに
衝撃のラストで面食らって呆然とした感じだったなァ。。
確かにローマの休日的選択。
名作には必ず成就しない切なさが必須条件なんですかねぇorz
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:17:42 ID:???0
アン王女もバァンも国を背負ってるからね。
どちらも恋を通して大人に成長した感じがあって、そんなところもいいなと。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:03:57 ID:???0
>>788

どっちのDVDだろ。
BOXでなきゃ、密林で買えないかな?
二回発売されたBOXは生産限定で、今は定価で新品は無理だと思うけど…

小説版も二つあるけど、ブックオフとかにあるとおも。
TV版はまあわりと本編に忠実。
劇場版の小説は、これまた劇場版とは別物とみたほうがいい。
話も設定もラストも違うから。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:58:39 ID:???O
>>788
DVDBOXなら旧と新の二つあるけど、どちらもオクなら手に入ると思う。
自分は新を発売当時に買ったけど、このスレ見てるとパッケージは旧の方が評判いいみたい。
小説はテレビ版と劇場版の二種類ある。
テレビ版の小説一巻と劇場版小説の二冊を買って読んだが、どちらもイマイチだと感じた。
どちらがマシかと言えば、個人的には劇場版小説の方が好きかな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:00:31 ID:???0
新しい方は駅弁ファックしてるやつだからけっこう気に入ってるんだけどなぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:00:19 ID:???0
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:23:18 ID:???0

 ババ            ババババ
    バババ ∧_,∧ >>793 ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:55:16 ID:???0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:30:29 ID:???O
流れにクソ噴いたw

短い少年少女期のただ純粋にお互い好きというだけでいい恋など
人生においてはほんの一瞬。だから美しい。
だからこそあのラストは素晴らしい。

と、歳くって思た。当時はトラウマ級にへこんだけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:56:21 ID:JUDoOw200
すごく同意だ

あの頃これを見ていた少年少女はいつのまにか
けがれた駆け引きを覚えていき、
疲れたときにエスカを思いだすわけですね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:09:16 ID:mxwE94uVO
全話鑑賞した。

感想
OPも含め画面から風を感じる
アレン強烈
バァンの背負っているもの&真面目だからかバァンの笑顔を見た記憶が1つもない
バァンが暗い子に見える
バァンが少しづつ強くなってるのがいい
ひとみとバァン引かれ合っている描写が薄いので2人がラブラブとかそんな関係に思えなかった
ガイメレフ戦闘シーン最高
音楽最高
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:55:47 ID:???O
バァンとひとみはお互いの気持に気付くのが遅くて、しかもこれからって時に別れの時がきたからな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:03:34 ID:???0
あの捨てられた子犬の様な表情のバァンを見ると物凄く申し訳ない気分になる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:45:17 ID:???O
それは20話かな?
バァン暗い子とか言ってごめん。
もう1回観てくる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:18:37 ID:???O
>>801
アレンとひとみのキスを目撃したズブ濡れバァン可愛いよな。
エスカを見返す度にバァン良いな…と思う。
ひとみは俺が守る!と心の中で唱えながら戦ったり、素直じゃないのにピュアだよなぁ。
地球に帰還したひとみを迎えに行った時の再会シーンがすごく好き。
「もうお前を…」
「…バァン(ひとみが抱きつく)」
あの流れにどれだけ萌えたか。赤面するバァン可愛いわ本当。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:50:46 ID:???O
あのシーンは音楽がまた鳥肌もの
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:06:14 ID:???O
バァンの中の人の演技すごいな。

バァンが何を思ってるのかが声だけで物凄く分かる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:21:35 ID:???O
>>804
あの再会シーンの音楽良いよね。自分も好きだ。

>>805
今まで関智=下ネタ&声がキンキンしてる人というイメージがあって、あまり好きじゃなかった。
でも、エスカを見てから関智のイメージがガラリと変わった。
あの人の演技はすごいね本当。
声のトーンや震え方など、キャラの持つ感情の機微を上手に表現出来てるよね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:31:00 ID:???0
関智イイよ〜。自分はバァンが関智声優初体験なので
思わず洋画吹き替えや他のアニメで探しちゃう。
でも今、ドラえもんのスネオ役って、本当ですか?!
アレンの中の人もポケモンのコジロウとかやってるって知って
か、悲しい。。

>>803
「素直じゃないのにピュア」っていい表現!
そこがまたバァンの魅力なんだな、これが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:21:34 ID:???O
剣を傷つけることをいじられたときの
「俺ぁアレンよりうまくねえよ」とか、
黄金率作戦ですれ違い中のひとみに
「なんだ、お前か」
と目をそらしつつ呟くシーンとかの、
あの拗ねた感じがものすごくうまい。いい。

バァンの関さんもいいし、ひとみの真綾16歳も凄まじく上手いよな。
物語において声優がこんなに重要とは知らなんだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:10:33 ID:???O
「フレイド王のカタキー!!!!」
「何だこれは…。まるで火の海じゃないか」
「兄上、ファーネリアに帰ってきたよ」
自分は上記の三つの台詞が好きだな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:31:58 ID:???O
流れぶった切ってすまん

バァンていつ頃からひとみのこと好きだったのかな??
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:46:19 ID:???O
劇場版の絵が凄すぎてふいた。
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:26:50 ID:???0
俺、エスカ放送当時は小学生くらいだったんだが、
物語中盤でバァンが覚醒して、ディランドゥの配下が全員殺されるシーンが印象に残ってる。
話の細かい部分は覚えていないけど、そのシーンだけは強烈に覚えてる。

ディランドゥの絶叫とか、主人公の強さを敵側の恐怖で描いてるのが凄いと思うわ。
あとロボットの重量感が凄い。人物描写も見事だけど戦闘のこり方も異常だよね。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:37:36 ID:???O
全ての少女漫画があれくらいのスケールだったら
どんなによかっただろう…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:39:12 ID:???0
>>812
中村豊で動画サイト検索すると幸せになれるかもしれない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:07:37 ID:???0
>>812あの場面は名作中の名場面でしょ。
平成アニメは技術的にもCG駆使して迫力あるけど、
当時としては斬新かつスピーディな展開、凝ってるよ〜。

最近に菅野よう子繋がりで「ぼくの地球を守って」のOVAを視聴したが、
ディランドゥが輪に見えてきた。。w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:06:55 ID:???0
これのラストってアメリカ人の反応面白いよね。

なんでキスしないんだ!?
なんで一緒にならないんだ!?悲しい!

ってのばかりで、ああやっぱアメリカ人って単純だなぁとw

この切ない終わり方だからこんなに美しくできたわけだが、
日本的な感性がないと理解できないのかねぇ。
あのラストは年を取ると更に美しく見えるね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:00:52 ID:???0
>>816
フランス人あたりの感想を聞きたいものだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:01:22 ID:???0
アレンに共感する人が多いのだろうか>フランス
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:19:08 ID:???0
フランスのことよくわかんないけどなんで?
初期アレンやドライデンはイタリア男が共感しそうだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:20:12 ID:???0
フランスに日本アニメオタが多いからじゃないの
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:30:18 ID:???0
実際フランスでエスカは好評だったようだがな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:58:21 ID:???O
携帯で劇中内のBGMを有料でも構わないからダウンロード出来るサイトってありますか?
特に14話でのバァンが鬼神の様に敵を倒した時に流れたBGMが欲しいのですが・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:16:38 ID:???0
>>822
エスカの着うた自体はドワンゴで見かけたけど、ご希望の曲は見かけなかったなぁ…
タイトルは「BLAZE」でいいんだっけ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:23:14 ID:TCkhedKX0
>>822
着メロ変換ソフトでCDから自分で作るしかないかも
でも、着メロサイトでDL出来るのと違って、音が悪くて全然使えないけどね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:28:59 ID:???0
>>823
「EPISTLE」だよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:53:05 ID:???O
今更だが、七夕のコンサート行きたかったな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:09:41 ID:Vvn07JQjO
過疎ってるなあ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:49:35 ID:???O
菅野よう子ちゃんのBGM目当てでDVD全話借りてたった今見終った。
素敵すぎるだろこの話…俺もこんな恋愛したいよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:58:48 ID:???0
エスカとかラーゼフォンのOP見るとすっげえテンション上がる。

これがエヴァだとぜんぜんなんだよな、当時はけっこう好きだったのに。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:04:18 ID:???0
自分の嫌い・苦手・どうでもいいは誰かの好き・萌え・衝撃
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:32:25 ID:???O
バァンがカッコ良すぎる。
ひとみとシンクロして見てしまうわ。
エスカって視聴者の胸を締め付けるのが上手い作品だよなぁ。
キュンとなったり、ヤキモキともどかしくなったり、熱い戦闘シーンで燃えたり。
最終回は今でもうわあああ!!ってなる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:17:31 ID:nPc6JkeB0
人に勧めても「絵があわない」と言われて見てくれないんだよなぁ。
TV放送時は途中から見始めたんだけどちょうどLD1巻が発売される頃で、早速買いに行ったよ。
LD, DVD-BOX, リマスターDVD-BOX, 北米版DVD-BOX、と買ってしまった。
LDは重いのでポィしてもいいんだけど、ジャケットが綺麗で捨てられないよ。
スキャナで取り込んで保存しようかとも思ったけどA4までしかスキャンできず。
デジカメで撮影するしかないかなぁ…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:20:33 ID:???O
あのLDのジャケットは使われてる紙が特殊紙で、細やかな煌めきがあるよね。
スキャンやデジカメじゃ、そこまでは保存できないと思う。
前に画集で普通の光沢紙に印刷されたけど、
やっぱりジャケットの方が雰囲気あるよ。

そんなわけで自分も捨てられないw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:19:12 ID:???0
LDのジャケは、あれだけこだわったのは他に見たことがないな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:33:00 ID:VQwyCUUe0
ダメモトでデジカメで撮影してみたけど、やっぱあの質感は出なかったよ。
改めて見ると、額に入れて美術品として飾っておいて通用する気がする。
円盤のデカさ重さには閉口するけど、やっぱりLDのジャケットは大きくて見栄えがしていいね。
なんとなく再生してみたけど、DVDと違った映像の美しさというか雰囲気があるね。
やっぱ円盤も捨てられない (^^;;;;;
Blu-rayで発売されたらそれも買っちゃうんだろうなぁ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:20:49 ID:???O
念願の聖地巡礼に鎌倉へきた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:41:04 ID:+JfBl+i0O
オメあげ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:37:25 ID:???O
なんかバァンは関で剣をつかうからドモンを連想してしまう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:53:25 ID:???O
古本屋で劇場版の文庫本あったから買った  
家帰って読むのが楽しみだねo(^∇^o)(o^∇^)o 

>>838
あぁ〜確かに
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:49:36 ID:???O
>>838
エスカ見てから何かバァンがあまりにカッコ良すぎて、最近そのガンダムを見ようか迷ってる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:42:17 ID:???0
>>840
エスカのイメージで観るのならやめとけ
面白いとは思うが、方向性が違いすぎる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:59:51 ID:???O
バァンがエスカフローネ!って言って指パッチンしても普通に飛んできそうだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:41:05 ID:???0
アニキはいるけど師匠が居ないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:56:02 ID:???O
バルガスは?
今思ったけどメリルの好きはlikeであってloveではないのかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:21:43 ID:???0
なにその中学生みたいな質問
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:33:46 ID:???O
きっと知的障害者なんだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:24:56 ID:???0
ひどいこと言うなよ。

あえていうなら、あれこそloveだろ。うわっ恥ずかし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:43:40 ID:???0
まあ、ブラはしてないだろな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:51:14 ID:???O
>>740
自分は琴線に触れる曲が溝口さんの曲ばかりなのに気づいてでファンになったよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:05:06 ID:???O
ハルヒのOPがエスカフローネのOPの最初のシーンに似ていたが、あれは意識してんのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:35:33 ID:???0
特別意識はしていないんじゃないか?
コンテを切った人の無意識的な引き出しの中にエスカフローネのOPがあった可能性はあるけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:57:09 ID:???0
某所でエスカ×マクロスFのOP曲差し替えMADは見たことあるが
ハルヒOPとの差し替えもいけそう・・・双方のファンから非難ごうごうだろうけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:27:25 ID:???0
久々に録画見直したが何度見ても最終回は号泣できるな
ひとみは何故残らないのかと!w
劇場版のあっさりお別れも切なくて好きだ
今の時代でも全然見られるアヌメだよな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:49:56 ID:???O
あんなレベル高いアニメはもうないよなぁ 他のメカアニメがもぉツマラン 素晴らしい作品をありがとう!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:25:35 ID:???0
ダメだ最終回何度見ても「ディランドゥはおれの妹だ!」「気でもフれたか!」
のバァンの正当性にフク。その後壮大に泣くのにwww

自分もまだアニメ誌買ってた頃だから資料処分した事激しく後悔しているよ
衛星でなくて民法深夜に再放送してくれればなあ。
ちなみにリヴァイアスも早かったんじゃないかなー今やれば…と思ってる内のひとつだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:42:27 ID:???O
今BS放送されてる「花咲ける青少年」の王子とバァン、ダブる 兄コンだしw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:57:18 ID:JhVE+gxvO
アニメほとんど見たことないけど主題歌は好きです
きみをきみを愛してる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:58:22 ID:???0
俺はあの主題歌がなかったら本編見てなかったかも。

高校のときたまたまOP見て、引き込まれた。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:06:23 ID:???0
EDも好きだ
バァンとチュッチュ画がとにかくふつくしい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 06:27:44 ID:???O
アレンでは?バァンとちゅっちゅっ画像見てみたかった
でも純愛だからいいんだよね
キスして別れてたらトラウマになってたかもしれないw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:00:47 ID:???O
バァンとアレンのキスという意味でw
赤いグローブと雨に打たれるバァンの作画絶品だよな

当時リア高で小遣いやバイト代からVHS集めて今でも好きなのに
二人は絶対間違えんwww
最終的にバァンとくっついて?嬉しかったが
どちらかというと当時はアレェ↑ン派だった、当て馬属性装備なんで
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:48:11 ID:???O
最終的に一番幸せになったのはユカリダロw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:15:55 ID:???O
当時2があったらひとみ安置の女がスゲー多そうだ…
ショートヒロインは女から叩かれ易いし
アレン様を振った女
ひとみは嫌いだけどバァンがひとみを好きだから仕方なくバァン×ひとみ
ミラーナ、メルル支持派からのバッシング
誰ともくっつかず帰郷、先輩と親友くっついてたプゲラ等
ハーレム作品のヒロインて大体こんなだよな…w

あのED、ひとみの家を訪れたゆかりと天野の世界じゃないよな?
バァンに抱き着いてひとみが消えた世界か
また新しい世界なんだろうか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:55:46 ID:???0
>>863
言ってる意味がよくわからんけど
・ガイアと地球の人間はそれぞれ魂(みたいなもの)が共通してて
 天野とアレン、ゆかりとミラーナはそれぞれ対応してた
・本来アレン(天野)とミラーナ(ゆかり)はくっつく運命だった
 (ガイアでは別れたけど地球ではひとみを心配する者同士からくっつくことになった)
・戦争嫌がったひとみが一時的に地球に戻った時は過去に飛んでたけど
 最終回では本来の時間軸に戻ってる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:24:45 ID:???0
>>864

さらによく分からなくなってるぞ

>ガイアと地球の人間はそれぞれ魂(みたいなもの)が共通してて
>天野とアレン、ゆかりとミラーナはそれぞれ対応してた

864独自の解釈??
魂の共通って、ソースどこ?
少なくとも、今初めて聞いたけど。。。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:22:00 ID:???0
>魂の共通って、ソースどこ?
当時出てたアニメ誌
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:38:48 ID:???0
アニメ誌かぁ
ムックとか資料本じゃないわけね
知らないわけだ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:38:12 ID:???0
バァンと魂が共通している奴は地球におらんのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:10:41 ID:G8ixXPyDO
アニメ誌じゃ、公式はあやしい罠。
その設定だと、上でも言われたとおり、
色々矛盾が出てくるし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:10:40 ID:???O
アニメ誌でも中の人のインタとかだとまた違うんだろうけどな。

自分は、ひとみの最後に帰った地球は飛ばされる前とは違う世界かなと感じた。
1話の天野とはそこはかとなく両思いな気がしたし、
神隠しにあてる間にゆかりを好きになる感じでもないだろう。
あの世界のゆかりなら、そのままひとみを立てる気がするし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:14:06 ID:???0
エスカの同人って今でも高いよー
特にキャラデザの人のやつ
廉価版としてまとめて欲しい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:37:19 ID:???0
エスカのエロ同人テレカ欲しかったけど、どこぞのショップで中古でいい値段
だったからあきらめたなあ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:26:50 ID:???O
文庫本の劇場版読み終わったけど、最後がちょっと微妙だった・・・ 
残念だわ(´ω`)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:33:22 ID:???0
映画版の小説本は、別物と認識してる
映画を補完するならWEB配信小説しかないんだけど、
あれ再販してくれんかなー>サン○イズ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:07:10 ID:???O
保守
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:13:19 ID:???0
今日田舎のお店のおもちゃ売り場でエスカの食玩があった
アルセイデスが欲しかったけどはずれるといやだから
FFTの食玩買って帰った
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:41:17 ID:???0
大人買いすればよかったのに
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:11:12 ID:1BvvnKjLO
ところで、XBOXで発売された白騎士物語を見て、エスカフローネを思い出したのは俺だけだろうか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:55:40 ID:???0
真綾が囚われの姫様ですか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:36:12 ID:pFsVU1/qO
やったことないゲームだしなあ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:13:24 ID:???O
真綾さん出てるのは知ってるけど、どこか似てる話だったの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:04:15 ID:???0
真綾ちゃんって猫好きなのに逃げられるんだな
それを踏まえてエスカを観直すと…

メルル逃げてー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 05:28:49 ID:???O
エスカ見る前にカラオケのPVで出てきたキャラが

オープニングのみなさん
バルガスと配下ご一行
ジャジュカ

見た後だと何故こいつらのシーンにしたのか全くわからないw
バルガスもジャジュカも大好きだけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 06:08:25 ID:???0
オレアデスってドラグエナジスト2個付いてるの?
最強じゃね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:31:37 ID:???0
スカパーでやってくれないかなぁ
アニマックスあたりで放映あってもおかしくないのに
一度も見たことない……
版権料高いのかな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:50:55 ID:???P
>885
アニマックスだけでなくチャンネルNECOでも何度も放送済み
もう10年以上前+新作は出続けてるんだからよっぽどのことでもない限り再放送はないだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:16:09 ID:???P
つまらん新作より名作の再放送の方がよほど面白いのにな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:58:14 ID:???0
BSの深夜枠でやってくれないかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:01:51 ID:???O
いま放送しても面白いと思うんだけどな−
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:32:54 ID:???0
なー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:00:39 ID:???O
今マクロスFを再放送したり、映画も公開するんだし、エスカの再放送してほしいね。
今でも菅野音楽に注目が集まっているし、再放送したら新規ファンも増えそうなのにね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:17:55 ID:???0
パチンコになるくらいなら放送しなくていいよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:44:18 ID:???0
確かに菅野音楽はますますファン拡大中だから、
ここらでもう一回再放送してほしいな
でも音楽つながりでエスカDVDとか新たに見て、
ファンになった人もいるみたいだけどね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:51:27 ID:???O
テレビ版は絵が特徴的だからどうかなあ…

てか小説のひとみはラスト残るんだね
その後の描写が無いのは変わらないけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:50:58 ID:???0
ひとみみたいな女の子ってよく足手まとい役になるけどエスカにはそういう描写少ないね
最初は痛い子だなあと思いながらも、見てるうちに気にならなくなってきた

あとアレンはマレーネとの恋愛が強烈すぎてトラウマになってる、でいいのかな?
いたいけな少年がお姉さんに捕まっちゃった図がぱっと浮かんだけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:58:56 ID:???0
手を出しちゃ行けない相手に手を出した上に、自分が手を出したせいで
相手の立場どころか国際問題にまで発展しちゃうかもしれない状況で
青春を謳歌するのは……まあ人間的にいただけないわな
トラウマっつーより罪悪感に見える
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:27:00 ID:???0
ひとみは特殊能力あったし足手まといキャラじゃなかっただろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:22:53 ID:???0
ひとみの声ってなんかクセになるよなぁ
悲鳴とか男にはゼッタイ。無理だから面白い
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:44:31 ID:YrWtwWFJ0
さっき、見終わったところ。
終盤、回が進むにつれ、ひとみとバァンの感動的なキスシーンをものすごく期待していたので、拍子抜け。
二人がお別れになるのは、受け入れられるのだが(もちろんさびしかなしいケド)。

今まで、絵の雰囲気で全然観る気がしなかったんだけど、本当に観て良かったと思う(菅野さんのおかげ)。
ってか、今すぐ観直したい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:42:40 ID:???0
まあキスしてお別れじゃ誰でも思い付くラストだし、安易すぎるもんな。

色々考えた上で、あえてさせないで終わらせたんだろうね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:14:09 ID:???0
エスカの絵の雰囲気って、そんなにとっつきにくいのかな?

自分、OPのエスカフローネとシェラザードの打ち合いシーンと、
エスカが飛竜形体で空に舞い上がるシーンでグラッときたから、
絵も最初は「鼻たけぇぇ」と思ったけど、違和感は1〜2話で消えたし、
物語の展開で引っ張られたから、途中で見るのやめようとかは思わなかった。

もし絵で嫌煙してる人がいるなら、すごくもったいないなあ
作品と音楽がこれだけ融合してるアニメも、そう多くはないと思うが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:45:30 ID:???0
俺からすると今の無個性なアニメ絵のほうがとっつきにくい。

昔は特徴的な絵がたくさんあって、そういうのも楽しめた気がする。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:37:39 ID:???0
その絵・美術(だけじゃないだろうけど)が
ヨーロッパ、特にイタリアの中高年層によるジャパニメーション叩きを
止めるきっかけになったと聞いたな

放映当時うちのエリアでは木曜だったか金曜だったかの早朝にやってて
新聞のテレビ欄にも「天空の」としか書いてなかった
偶然見る機会があって印象的なOPに引き込まれたものの既に最終回orz
その後何年もかけて全話後追いしたよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:31:33 ID:lZLA3I9a0
 絶対幸運圏発見、突入します!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:21:39 ID:???0
俺の場合はたまたま友人に借りたプロレスの録画ビデオに
エスカの1話と2話が入ってたのがきっかけだった
あいつ少女マンガかなんかを見る趣味があるのかと思って
ニヤニヤと陸上の恋愛を見てたら
グロテスクな皮膚の竜が出てきて神社のシーンまで唖然とした記憶が
そしてDVDやCDやムックを買うはめに
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:50:55 ID:???0
友人に感謝だね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:11:52 ID:???0
げに妙(たえ)なるは巡り合わせ哉
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:00:48 ID:???0
>>905
どう考えても友人の計略
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:39:57 ID:AQYFzVib0
孔明の…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:34:59 ID:???0
アニマックスで来年
1月27日から放送だってさ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:26:37 ID:???0
おお!
それはいいなあ
いい作品だから、もっとたくさんの人に見てほしいよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:11:56 ID:???P
エスカフローネかっこよすぎる。バンダイにMGエスカフローネ
作ってもらいたい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:26:57 ID:???0
>>910
それは朗報だ。ww
再放送って史上初めてか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:28:33 ID:???0
えっ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:32:15 ID:???O
アニマックス見れねえええええ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:36:35 ID:???0
再放送は史上初めてではないよ〜
今までも何回か再放送されてる

理想でいえばBS深夜枠だけど、
まあとにかく良いニュースだね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:59:47 ID:???0
>>903
それ良く聞くけどソースが無いんだよなあ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:13:38 ID:???0
http://www.animax.co.jp/feature/index.php?code=NN00015682
アニマックス23:30からか…
平日毎日コースっぽいな、楽しみだ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:27:12 ID:???O
若い頃のフォルケンが好き過ぎる。さわやかイケメン。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:38:59 ID:???0
若い頃のフォルケンを見た時吹いてしまった事を思い出した。
だれだおまえ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:09:00 ID:???0
あの兄弟は揃ってイケメン。
しかしフォルケンとバァンは年幾つ離れてるの?
けっこう離れてそうだけど、どんな設定?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:32:45 ID:???O
DVD-BOXについてた資料集によると
バァンが地球年齢で15歳、フォルケンが25歳。10歳差らしい
で、あの若い頃のフォルケンは15歳だそうですよ。大人っぽい15だな〜
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:45:51 ID:???0
10歳か〜。どうりでバァンが幼すぎる。。
あの場面はフォルケン兄さんが素敵過ぎるw
確か15には見えないね。
せめて18以上〜20歳前後って感じかなぁ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:04:36 ID:???0
政情や経済が不安定な国は、子供が心身共に早く大人になっちゃうもんなんだよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:05:01 ID:???0
最近出た北米盤のBOX買って一気に観た。
ついさっき最終話観たが何というか・・・喪失感が堪える。
最後バァンがさっぱりした表情でひとみを送り出してるのがいいなぁ。
ひとみが泣くのは当然としてもバァンもつらいだろうに・・・キスさえないのが余計切ない。
いやスタッフ凄いね。しかしこのエンドは堪える。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:17:00 ID:???0
アレンも15かそこらで子供作ってるし、バァンがちょっと幼いだけじゃないか

ひとみに子供作ってEDなら又違う意味で伝説になってそうだが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:16:27 ID:???0
こらっww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:22:18 ID:???0
あのエンドになったのはバァンが幼いからか大人だからか、どっちだろう
形としては綺麗だけど心情が理解できないんだよなあ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:39:19 ID:???0
エゴを抜きにしてひとみのことを想えば、
あのエンドになるんじゃないかな
恋を乗り越えて愛に昇華しました、みたいな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:07:43 ID:???0
天空のエスカフローネ・・・少女漫画風味とロボットアニメの融合と言う
無茶な組み合わせをやりとげた不思議(愉快?)な物語。

>>1
波長が合いすぎて運命が改変されてしまいましたのでした。
似た言葉(例:ネスカフェ、パソコンのESCキー)見聞きするとついついはっとしてしまう(汗)。
あるいは不治の病か(苦笑)。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:31:25 ID:???P
エスカって少女漫画的なのかね。女の願望的なキモイさはかったけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:54:51 ID:???0
>>931
少女漫画を誤解しているぞ
イケメンいっぱいで主人公ウハウハとかそういうものを想像してないか?
繊細な心理描写や世界観、恋愛、そういったものの雰囲気だと思うが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:26:26 ID:???0
えー、80年代以前の少女漫画黄金期と、90年代以降のエロドラマ少女漫画をごっちゃにしていると
考えられます。
エスカが導入したのは前者の方ね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:18:57 ID:???0
占いっていうのも少女マンガ要素だよね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:18:45 ID:???0
90年代以降にも良い少女漫画はたくさんあるぞ?良いというかそれが普通なんだけど。
マユタンとか少女コミックとかの過激なエロ少女漫画みたいなのはほんの一部でしかない。
姉と妹に挟まれて育った俺が言うから間違いない。

不思議なペンダントとかタロットは女の子に人気のキーアイテムみたいなもの。
そういうのとロボット物とか少年系と少女系の要素を上手く混ぜた傑作だと思ってるよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:55:34 ID:???0
ベタベタの少女漫画にするなら、ひとみにもう少し焦点当たってたかな
乙女心があっさり流されてたから少女漫画とは言えない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:20:24 ID:???0
勿論少女漫画ではないよ、
でも少女漫画要素はエスカに入ってたと思う
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:43:33 ID:???0
少女漫画要素入ってたけど、恋愛にばっか終始してなかった。
ひとみはここぞという時、恋愛脳じゃなく行動してたからすごく好きなヒロインだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:02:34 ID:???0
男の生き様・・・バァンにアレン、バルガス、フレイド公王、ドライデン。
ディランドゥと素敵な(愉快な?)仲間たち、そしてジャジュカ。
ドルンカークにレオン公、フォルケン公。
萌えキャラがいない時代でしたでのー。

見てる頃はドライデン、その後レオン公、
現在はフォルケン公と好感度ナンバーワンが変化しました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:24:59 ID:???O
>>498-501を見ていて思ったんだけど、エスカはもう少しアレンとひとみの深い交流を描けば、
アレン×ひとみ派もすごく増えただろうなぁと思った。
アレンとひとみの繋がりや設定はロマンチックだよね。
二人が出会う前に、既にアレンの父とひとみの祖母は出会っていたし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:55:49 ID:???0
心の交流的なものはアッサリと流されてたよね

しかし今になって思えば、ベタベタな描写がなかったからこそ
何度も繰り返し見たくなるんだよなぁ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:24:53 ID:???P
あっさりだからいいんだと思う。あれで恋愛ばかりだったら
見るに耐えないだろうなあ。少女漫画なら瞳はかなりビッチ
キャラになるだろう。ついでにバァンはやたらツンツンで
アレンはプレイボーイになるに違いない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:53:34 ID:???0
もしや参加者ほとんど女性の掲示板??

>>738
そのあたりではまってしまったのは私です(汗)。
なぜあそこではまったか??・・・永遠の謎(悩)。

>>778
きっと十年前に見たら、はまれなかった運命が・・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:14:38 ID:g2WLJF0W0
挙げる為書いたが挙げ忘れていた(汗)。もう一回!

>>812
全話また見るべし♪

>>858
あのお星様・・・キラキラキラ(輝)。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:17:55 ID:???O
エスカは離ればなれになるエンディングが辛かったな。
今では受け止められるけど、当時は最終回見たあとに死にたくなった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:25:05 ID:???0
エスカがヨーロッパで人気が出て日本アニメが復活したって部分、wikiで要出典になってるね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:52:17 ID:???0
最終回の二人は無理して大人になろうとして別れることを選んだ
ようにみえるから、切ないというか空しいというかはがゆいというか
そんな気持ちになる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:15:37 ID:???0
>>899
もう一回見直して運命を改変されるんだ!?

>>901
天空のエスカフローネの絵が嫌いな人、いるんですかねー?
私はディランドゥにひっぱられて見ていって、いなくなった後慣性の法則(惰性とも)。
そして17話で・・・はまった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:42:09 ID:???0
特徴的だから避ける人は多そう。
私はガイメレフにつられて見だしたから、人物には慣れるまで時間がかかったな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:28:23 ID:???0
>>903
それは運命な!あと1週間遅かったら・・・(汗)。

>>905 −909
計略ですね(笑)。ザイバッハ定刻の関与が疑われます(爆笑)。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:05:06 ID:???0
950・・・もしや新スレ義務者?
だがバンダイチャンネルが工事中(10日12時まで)。
このタイミングで新スレいくとどうなるのか(悩)。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:52:06 ID:???O
まだ余裕あるんじゃない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:51:38 ID:???0
>>924
体はそうでもないが、心の成長は早い。シド王子がいい例。
日本の戦国大名なんかも、どんどん死ぬから十代前半で結婚して子供できて、
は珍しくなく。
ガイアは大戦の後、どうなるのだろう??

>>940
レオンと瞳の祖母さんのシーンではまった人間としては
激しく同意。「黄金律作戦」がもっと早くされていれば・・・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:13:03 ID:???0
次スレは980か990でも良い感じ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:24:43 ID:???0
980を越えて24時間書き込みが無いとスレが落ちる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:29:38 ID:???0
そうだったのですか!?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:47:16 ID:???0
バァンの母君、ヴァリエ。
東武新越谷の駅ビルもヴァリエというそうな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:04:05 ID:???0
バァンの両親が出会うところ、幻想的。
ヴァリエが湖のほとりで翼を広げるシーンは、
バァンの父でなくても心を奪われたゾ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:12:40 ID:???0
デビュー15周年迎える坂本真綾に合わせて
新作作ってくんねーかな〜
今度の瞳は20代後半空軍の人型可変戦闘機のパイロット
みたいな感じで
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:42:39 ID:???0
>>959
ひとまずこれで。
(と言ってガンダームSEED・デステニーのテープを出し)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:37:30 ID:???0
マクロスFのラジオでエスカ関連の情報が流れたので貼っておきます。
アニマックスの「創ったヒト」という番組で、1月は河森正治特集。
本放送が毎週土曜日23:00〜24:00、リピート放送が毎週日曜日20:00〜21:00
その中で、関智一がインタビューを受けたとのこと。
メインはマクロスFだと思うが、エスカも少しは時間をとってもらえるのかのお。

HPは
http://www.animax.co.jp/special/creators/index.php
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:09:28 ID:???0
>>958
あの頃「ゴオウ」とは「御王」のことだと思ってました(汗)。
まあ周りの反応みてると、かなりロマンチックな(?)方だったようで。
母君もうらないを信じるあたり、ロマンチックと言う。

>>961
少しと言わず、天空のエスカフローネてんこもりばりばりを希望♪
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:32:38 ID:???0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \     埋
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    め
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:19:42 ID:???0
>>962
まあ関智さんがインタビュー受けてるなら、
多少はエスカも取り上げられるでしょ…と期待
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:20:56 ID:???O
youtubeで指輪のMADみて興味がわいたのでアニメ全話みたんだけど、おもしろいねエスカフローネ
でもその後にみた肝心の映画が糞過ぎて吹いたw
視聴者置いてきぼりにも程があるでしょう
MADでの感動を返せ…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:36:11 ID:???0
私はアキハバラの隊長アレンwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:15:26 ID:???0
アレンはアニメのくどい感じがよかったのにな
普通にカッコよくなっててちょっとがっかりした
あと作画が濃い
脚本ももうちょっとやりようあったろうに

とにもかくにも、アニメ版最高!!ってことで
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:39:02 ID:???0
脚本のグダグダっぷりは劇場版上映当時から言われてるけど、
致命的に尺が足らなかったんだろうな
WEB配信の小説も映像化されてれば、まだ物語に広がりがあったのに
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:38:12 ID:???O
バァン アニメ>>>映画
ひとみ アニメ>>>>>映画
アレン アニメ>映画
ミレーネ アニメ>>映画
メルル アニメ≧映画(はいてないな意味で)
フォルケン アニメ>>>映画

劇場版がアニメ版より決定的に優れてる点ってなんだ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 05:25:25 ID:???0
動画
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:48:59 ID:DCxMD0ofO
テレビ版と劇場版は別ものだと思って
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:32:53 ID:???0
あれは地球に帰ったひとみが観た一夜の夢
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:35:20 ID:???0
つうことは、ひとみの中のフォルケンのイメージは獅子舞様なのかw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:54:17 ID:???0
>>966
すると根城は・・・メイ○喫茶?

>>969
ミレーネ??
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:01:26 ID:???O
DVDBOXを買ってエスカ見たが、もうバァンがカッコ良すぎてやばい。本当カッコ良い。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:12:42 ID:???0
でも、怪しいヒゲズラの関みて
いかにも業界人的なグラサンのコナンくんみて
ヒッピーなアレンさんみて
MAJIで恋する5秒前の偽物みたいなひとみみて
どんびきしたよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:16:35 ID:???0
嗚呼、あの駅弁ファックしてるBOXか
ラブラブでいいよな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:05:16 ID:???0
天空のエスカフローネ Vision11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260989654/

立てました
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:59:58 ID:???O
おつです
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:51:58 ID:XWyN3LdH0
映画はホントは25分尺がオーバーしたらしいけど
色々考えた結果、90分に納めてしまったらしいよ〜。
いつかはカットした場面を作りたいって
監督もいってたしね。
機会あればやってほしいな〜。



映画エスカの序章のCDドラマもおもしろいから聞いてみて〜
ニコニコ動画より↓)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8754846
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:46:28 ID:???O
ここにニコのリンク貼るのはマズいとおも。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:06:01 ID:???0
最終回のホントに最後に流れる「The Story of Escaflowne 〜End Title」が好き。
何度聞いてもシーンを思い浮かべて涙が出てくる。
という訳で埋め。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:21:18 ID:???0
>>980
映画見てて一番疑問に思ったのが、ひとみとバァンが急に接近というか心を通わせあうトコ。
あの辺はやっぱ尺を削ったんだろうなあと勝手に想像している。
ひとみとバァンの距離が近づくところを丁寧に描いていればもっと良い映画になったと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:59:34 ID:???0
>>983
それはWEB配信の小説に書かれてるナリよ>バァンとひとみの急接近
他にもミラーナの過去話とか、ソラの話とか、メルルの話とか。
監督が書いたんで、誤字脱字だらけなんだけど…
985983:2009/12/17(木) 22:29:55 ID:???0
>>984
おー、そこに書かれてたのか。thx
存在は知ってたが、読んでなかった。
調べてくる。
という訳で埋め。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:34:54 ID:???0
>>980
じゃあカットしたシーンを復活、ドルンカーク復活で
51話くらいを希望♪
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:16:59 ID:???0
>>978
スレ立て乙です
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:19:40 ID:aBDyu5wG0
WEB配信やっぱりみたいな==!どういうふうに手にいれられる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:24:39 ID:aBDyu5wG0
983
映画のジャジュカがひとみを連れ去るまでの絵コンテは入手したよ〜!
やっぱ細かい部分は削られてます。
肝心の後半がないことにきずいて
買ったあとにきずいてショックw
後半目当て(バァンとひとみの絡みシーン)で買ったのにw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:27:54 ID:aBDyu5wG0
986さん
そうだよ!映画版をアニメ版にしちゃえばいいのに。
よりおもしろくなるってw

しかも
削った部分が「ひとみとバァンのほほえましいシーン」らしい。
キャラでザの結城さんに
「なぜ映画であのシーンを削った!」といまだに
赤根監督は言われるらしいです。

その場面をみてみたいw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:35:42 ID:???0
全レスage厨うぜえ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:38:17 ID:???0
この速度だから言えるが、劇場版の鬱ひとみは感情移入できんよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:44:32 ID:???O
別に感情移入できなくてもいいんじゃね?
キャラの立ち位置や心情を理解できれば。
理解不能だと、作品全体が面白くなくなるけど。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:31:14 ID:???0
>>988
五年くらい前まではサンライズのサイトで購入できたけど、今はどこにも売ってない。
自分もギリギリで買えたって感じだった。
著作権の問題があるから第三者にコピーとかして譲渡できないんだけど、
劇場版スレに、内容の詳細をあげてくれた人がいたと思う。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:41:26 ID:???0
>>995
そうなのか。残念。
劇場版のスレの方もちょっと見てみるわ。
という訳で埋め。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:43:01 ID:???0
>>995>>994でした。すんませんでした。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:12:53 ID:4bIVESDb0
>>994
劇場レスもみたけど、もっと詳しくよみたいなっておもって。
今でも販売してくれたらうれしいのにな〜〜(;;)
WEB小説だけはどうしても手にはいらないな〜
残念・・・。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:22:02 ID:???0
>>997
「E-mail欄」に「sage」と入れてほしいと言う「想い」がよせられてます。

あとレス数個でここ終わるので、>>978を参考に次とぶと吉でしょう♪
999黒き翼の天使の弟子:2009/12/18(金) 19:24:26 ID:???0
梅チャイましょう♪
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:28:05 ID:j6uzX74C0
天空のエスカフローネ Vision11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260989654/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。