ふしぎの海のナディアpart43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
時に1889年。パリの万国博覧会で出会ったジャンとナディアとキングは、
謎の宝石ブルーウォーターをねらう悪の三人組に襲われる。が、ジャンの発明の飛行機でからくも脱出。
その後、数々の冒険のあと、とある島に不時着した。しかし、そこは謎の組織ネオ・アトランティスの秘密基地だったのだ。
その島でジャンたちは幼い少女、マリーと出会う。だが、マリーとキングとナディアは、ネオ・アトランティスに捕らえられてしまった。
そしてナディアは、彼女をプリンセスと呼ぶ仮面の男ガーゴイルに殺人兵器”バベルの塔”の実験を見せられる。
その力は洋上の島を軽く吹き飛ばすほどであった。だがその秘密基地も、再開した三人組とジャン、そしてネモ船長率いる
万能潜水艦ノーチラス号の活躍により、あえなく崩壊したのである。

○NHK公式
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
○ガイナックス公式
http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/

前スレ
ふしぎの海のナディアpart42
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206892610/

※1.過去スレ、関連スレ、基礎知識は>>2-10あたりに
※2.質問する前に、初心者はまず基礎知識を一読。
※3.このスレはネタバレありです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:47:22 ID:???0
■過去スレ
不思議の海のナディア
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part5
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part6
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10372/1037271194.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/ (dat落ち未html化)

3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:48:02 ID:???0
ふしぎの海のナディア part11
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part14
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part15
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part16
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part17
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/l50 (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part18
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part19
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part20
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/(dat落ち未html化)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:48:46 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart21
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart22
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart22(実質23)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part24
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart25
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart26
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart27
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart28
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart29
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart30
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/ (dat落ち未html化)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:50:08 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart31
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/(dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart33
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart34
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart35
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart36
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart37
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart38
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177236354/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart39
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/
ふしぎの海のナディアpart40
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193218922/
ふしぎの海のナディアpart41
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199040919/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:51:08 ID:???0
■関連スレ
エロパロ板  ナディアで抜きたい
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1018368570/
その他関連スレ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83i%83f%83B%83A&G=%8E%D0%89%EF&sf=2&H=&andor=and&all=on

不思議の海のナディアを熱く語る!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1103355762/
【エレクトラ】ふしぎの海のナディア【ガーゴイル】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1081343961/
ふしぎの海のナディア☆The Secret of Blue Water
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1163076593/
★AAで『ふしぎの海のナディア』やってみないか?★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1117343492/
「ふしぎの海のナディア」の技術
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1187884094/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:51:44 ID:???0
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

1. ガイナックスの「王立宇宙軍」「トップをねらえ」と「エヴァンゲリオン」の中間に位置する作品。
  NHKで1990年放送全39話。
 【上記どれか1作品を見てるならば、なお色々と語れます】

2. 「海底二万マイル」をベースとした宮崎駿のコナン後アニメ企画書(NHKが予算不足でボツ)が
  まわりまわってガイナックスに来たもの。
  このため「天空の城ラピュタ」とは光るパワーストーンを持った少女と飛行機少年、盗賊たちの活劇が共通。
 【ラピュタは年に1度は金曜ロードショーでテレビ放映しますから、あまり気にすることはありません】

3. 盗賊3人組はタツノコ系伝統の 「サド女」「デブ」「ヤセ」&搭乗メカ を踏襲している。
 【タイムボカンシリーズをどれか1話見ておきましょう。以後の悪役の基本です】

4. ストーリーは上記の一行がネモ船長率いる潜水艦に拾われたり離れたりの繰り返し。
  無人島での話数稼ぎ(かつ作画も良くない)が数回分あり、フィルムコミックですら省略されている。
 【筋自体はベタですので先読み無用。基礎知識はヤマト劇場版や沈黙の艦隊コミック数冊があれば十分でしょう】
 【以後悪化の一途をたどる作画事情については「ロストユニバース ヤシガニ」で
  検索(http://tinyurl.com/3erz3)してみましょう】

5. 近年、ディズニーがこの作品から「アトランティス」というまんまパクリ映画を作成している。
 【これも「アトランティス パクリ」で検索(http://tinyurl.com/yry7t)してみましょう】

■「富野&庵野語録倉庫」よりナディア関連インタビュー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/ndi_anno.txt
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/scan/ero_anno.htm
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:52:43 ID:???0
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

よくある質問=「考えてみればナディアとラピュタ設定が似ているなあ」

答え:
 似てるなも何も、全く同じ企画から始まったのがラピュタとナディアです。
今では考えられませんが、80年代の宮崎駿はあまり売れない演出家で、
NHKでコナンをやった後に、やはりNHKでアニメをやる事になって
それように書いたのがナディアの元になったものです。
NHKはそのプロットを蹴って、失意の宮崎駿はナウシカのマンガをアニメージュに連載しながら
テレコムでイタリアとの合作のホームズやらニモやら海外との合作を模索していました。
そんな時に徳間書店主導でナウシカが劇場用映画になり、その制作プロダクションの
トップクラフトを改組してスタジオジブリを作りジブリとしての第一弾としてNHKに
蹴られたプロットを焼き直したのがラピュタです。
NHKはラピュタの成功から宮崎駿がNHKに残していたプロットを元に東宝にアニメ製作を依頼
東宝はガイナックスにアニメ制作を依頼してガイナックスでは貞本義之を監督として、
海外販売を念頭にナディアの制作を開始。途中で監督が庵野に替わって出来たのが現在のナディアです。

ラピュタを元にしたアニメとしてVガンダムもあげられます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:54:02 ID:???0
いちおつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:39:00 ID:???O
>>1乙です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:11:54 ID:S6CvVsDXO
さっそくチェック事項発見。 
スーパーキャッチ光線でつかまる話しで、ガーゴイルの空中戦艦を操舵室からみんなで上を眺めるシーンがある。  
その時のマリーが12歳ぐらいに見える。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:18:29 ID:???0
>>1
乙。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:25:53 ID:???0
>>1
い・ち・お・つ☆
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:42:28 ID:???0
>>11
11歳ぐらいジャマイカ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:10:18 ID:A6/Ri6AiO
>>14
見てみた? 
なんか成長してるって思ったw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:14:56 ID:???O
>>11
12歳なら手を出しても犯罪じゃないよね(・∀・)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:14:11 ID:???O
>>1
乙です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:24:41 ID:???0
アフリカが故郷、といっても、エジプトなど地中海周辺の民族は「ホワイトアフリカ」
とも呼ばれ、古来よりコーカソイドが多く移住している地域だね。
アフリカというより、地中海地域・中東の一種と言ってもいい。

地中海を支配したフェニキア人や、北アフリカ先住民のベルベル人、
褐色のアラブ人やペルシャ人、黒いインド人、そしてヨーロッパ系白人など、
いずれも人種・形質的には「コーカソイド」に分類され、いわゆる「黒人」(ネグロイド)とは違う感じ。

地中海周辺・北アフリカのコーカソイドは、肌は褐色だが、いわゆる日本人が想像する
「中東系・インド系」っぽいエキゾチックな容貌で、ナディアのイメージに合う。
アフリカ編に出てきた女こそが「黒人」であり、ナディアはコーカソイドであることは間違いなかろう。
ジャンが第1話で最初に「インドから来たのかい?」と訊いたのも無理は無い。
フランス人からは、黒人ではなく、インド系に見えたのだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:40:50 ID:A6/Ri6AiO
黒いコーカソイドってのが一番しっくりくるよな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:20:40 ID:???0
ってゆーか、アトランティス人だろ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:52:13 ID:???0
プラトンの著作から見ると、
アトランティス人は、地中海周辺の民族ですな
世界最古の文明だが謎に包まれ、まぁ宇宙人でもいいや (´ω`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:16:31 ID:sg13b1kXO
地中海……アラブとかやはり黒いコーカソイドがしっくり来ますな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:14:16 ID:???0
今2話見終わってファンタジーっぽいアニメではかなり面白いと思う。
でもナディアちょっとキツクね?褒めて損したを言いすぎだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:12:27 ID:???0
ツンデレなのだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:36:35 ID:???O
>>23
放映当時は『アニメ史上最狂のヒロイン』の名を欲しいままに
しておりましたから…。
これから先、何かと我儘放題な彼女ですがクライマックスの為に
どうか堪えてやってつかあさい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:29:11 ID:???0
久々にナディアの中の人が深夜アニメに出てるの見た
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:12:53 ID:???0
>>25
そんな形容詞初めて聞いた、ソースは?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:10:22 ID:???0
>>26
まだ声優やってたのか、なにに出てたの
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:55:09 ID:???O
>>27
ソースって…ソース?
生憎持ち合わせていないが当時を知らない世代なのか?
当時のアニメ誌の投稿ページとかこの話題が飛び交ってたぞ。
それがあって島編冒頭のナレーション、
『ナディアは何を考えて生きているのでしょう?』
が大ウケしたわけだが…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:52:20 ID:???O
>>26
マ王のフリンか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:26:55 ID:???O
北海道民なんだが、来週の日曜の朝6:30という微妙な時間から民放で
再放送するよ
そういえば本放送当時もレギュラー放送が大事故の緊急特番かなんかで
潰れて日曜朝に放送した事あったような…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:10:54 ID:+HXAvyAbO
湾岸戦争
3331:2008/07/06(日) 16:23:49 ID:???O
そうですよね、ありがとうざいます
当時テレビの前で「また今日も中止かよ〜」って怒ってたのを思い出しました
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:01:31 ID:???0
確か1ヶ月ぐらい中止になったな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:18:08 ID:PZ740vJSO
福岡は今クライマックス
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:26:57 ID:???0
今日は35話だったね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:03:09 ID:ZzNqEnIBO
アトランティスでも見てみるか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 04:36:26 ID:ePNZ+djU0
ナディア好きなヤシはサクラ大戦やったことある?
声優が大分被ってるぜ!

ジャン→エリカ(3のメインヒロイン)
ナディア→花火(3のヒロイン)
エレクトラ→ロベリア(3のヒロイン)
ネモ船長→織姫(2のヒロイン)のパパ


サクラ大戦3はシリーズ最高傑作との誉れも高いから是非プレイしてみてくれ!
ドリキャス本体とソフト合わせても3000円くらいで買えるぜ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:34:46 ID:fGbN4vpmO
初代のが好きだが 
時代性の味があるっていうの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:22:15 ID:5VRZDjWsO
>>39
1&2は帝都の話。
3はパリだけど戦闘システムとかが一新されて完成度は随一。
OPアニメは一億円くらいかかってるだけあって圧巻の一言。
たぶん全てのゲームやアニメの中でも最高峰の出来映えだと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:51:29 ID:???O
>>38
PS2版だが持ってるよ。
>>39
あ〜俺もだ。
何か落ち着くんだよねw

>>40
あのOPやデモ(?)は良いな。
サクラはシリーズを通じて曲が良いと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:03:02 ID:fGbN4vpmO
そんな感じ。あの時代特有の「らしさ」が出てるというか。フィクションとうまくミックスできてる。(ナディアにも通ずる手法かな?)  
悪いがそれ以降は薄れていってるなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:51:41 ID:???O
>>42
同じフランスが舞台なんだけどナディアに比べていまいち『時代』が
伝わってこないせいかな?
帝都が舞台の時は日本史で習ったせいもあってか前置きが少なくても
時代を感じられるんだけどあの頃のフランスは世界史の授業でも
駆け足だし時代背景の描写も少なかったしね。

そういう意味でナディアの1・2話は見ている人を巧くその時代に
引き込んでいたと思うよ。
1話を見ればジャンの飛行機が飛ぶところで『おぉ〜!!』てなれるし
3人組の( ゚д゚)ポカーンも痛快に感じる。

ついでに言えばバイク乗りには『チャンバーついてるよw』のおまけ付きw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:31:26 ID:ePNZ+djU0
>>38
調べてみたら本当だった。
しかしナディアに馴染みのある人には激しく違和感を感じる設定だなw

勇敢な少年であるはずのジャンは天然ボケの女
わがままナディアは殿方の言葉には絶対的に従う『大和撫子』な少女
知的な魅力のエレクトラさんは懲役1000年の大悪党・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%B4%E9%87%8C%E8%8F%AF%E6%92%83%E5%9B%A3
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:46:49 ID:???0
ぐるぐるはコントローラーが致命的にダサいんだよね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:36:30 ID:GyLvbHnp0
話題になってるサクラ3の動画見てみたがヤバイナコレ
OPが神すぎる

しかしこの声どうしてもジャンに脳内変換されてしまうな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm701119
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:46:40 ID:???O
えーん、大神さんがいじめた〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:59:09 ID:???O
俺の場合はトップのノリコに変換されてしまう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:01:18 ID:KVvMnTe7O
おれはらんまに出てくる天道あかねだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:49:36 ID:???O
日高のり子って昔タミヤRCカーグランプリで司会やってなかった?
俺の頭の片隅に、
『タミヤRCカーグランプリー!!司会の日高のり子でーすっ!!』
って声がこびり付いているのだが…。

どこ見てもその番組に出てたって記録が無いから俺の勘違いか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:10:48 ID:???O
その番組はしらないが、日高って結構いろんな番組に顔出しで出てるよね。バトルフィーバーとか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:45:24 ID:w2CwsT9oO
たっちゃん……僕の小型でんちぃいいいいッッ!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:50:15 ID:???O
>>51
結構出てたんだけどいまいち地味だったんよね。
タッチの時に演技の勉強してその後くらいからドカンと来たらしい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:16:47 ID:???0
>>50
君の記憶は正しい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:06:05 ID:???O
>>50

> 日高のり子って昔タミヤRCカーグランプリで司会やってなかった?
> 俺の頭の片隅に、
> 『タミヤRCカーグランプリー!!司会の日高のり子でーすっ!!』
> って声がこびり付いているのだが…。

> どこ見てもその番組に出てたって記録が無いから俺の勘違いか?

ウィキペディアのタミヤRCカーグランプリのアシスタントの所を見れ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:27:50 ID:???O
>>54
>>55
おぉ!!さんくす!!
本当だ…載ってるねw
これで長年のモヤモヤが消えたよ。
司会ではなくアシだったんね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:34:21 ID:jiVhyTkuO
サンソン=雷電 
ネモ=スネーク 
エレクトラ=ローズ
歳も近いキャラ設定
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:41:57 ID:IbkJaSA90
ガーゴイル様、40年近く前の「イナズマン」で
声優やっているよ。何歳なんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:46:07 ID:???O
70越えてるんじゃないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:51:44 ID:???0
>>59
wikiだと73だね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:32:33 ID:???0
>>8 貞本義之って貞本義行のこと?ネメシスの光とアウラの光についても書いてくれると嬉しい

同じ樋口監督のローレライよりこっちのほうが遥かに面白い。日本沈没のリメイクといい実写になるとダメだね
島編も「キング救助作戦」と「いとしのナディア」以外は耐えられた
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:42:25 ID:???0
>>61 島編じゃなくて厳密にはアフリカ編でした
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:51:46 ID:???0
「いとしのナディア」は・・・まぁ、アレだ。
矢を前へ飛ばすのには、まず弓を後ろへ引かなければならないんだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:24:09 ID:D/mMJoFoO
まさか月のものが話しに出てくるとは思わなんだw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:50:23 ID:???0
>>64
下り物?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:45:34 ID:D/mMJoFoO
そうだよ、サンソンとハンソンがね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:13:59 ID:VGL12xt90
>>46を軽く見るつもりが、あっという間にpart13まで見てしまった。
アニメ見てるみたいだ。

ギャルゲーってこういうもんだったんだ。知らなかった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:43:38 ID:???0
>>56
当時日高が声をあてていた「らんま1/2」のあかねの絵を
ラジコンに描いて参加した強者がいたのを覚えてるw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:55:58 ID:???0
エンディングの予告読みで流れる似顔絵のコーナー見てると、この当時子供だった奴らは今何してるんだろうって思ってしまうね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:48:58 ID:???0
>>68
スゴイ!何年前だ!!
痛車のハシリですね!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:43:37 ID:???O
痛車と言うよりサービスだなw
日高のり子本人は喜んでたんじゃない?
中々洒落っ気のある参加者も居たもんだ。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:27:32 ID:???0
明日から遂にN-ノーチラス号来るーーー!

福岡再放送
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:14:31 ID:???O
こんな早朝からナディアの再放送観られるとは思わんかった
観た事なかったから・・
こういうアニメだったんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:47:16 ID:???O
>>73
NHKでやってたってのがまた凄いでしょw
背負い式連装砲塔の強力な主砲なんて旧海軍を連想させる
映像の放映によくOKが出たと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 08:15:04 ID:???0
なぜか再放送してたんできました@北海道
一話からみれて幸運だ
リアルタイムでみてたんはずだが、小2くらいだったせいで内容覚えてない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:34:36 ID:???O
>>75
トップでもそうだけど初めて見る時が一番『すげー!!』て思うんだよな。
見る前に全てを忘れてしまうとか出来ないものか。
3分前の出来事を忘れると言われる猫が羨ましい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:04:33 ID:???O
再放送見た、やっぱりOPがいいね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:45:26 ID:AUkjDzni0
>>76
オープニングの感動もだんだん薄れてきちゃうんだよなw
最初の雲が途切れてアカペラが始まるところなんか最初ゾクゾクッとした
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:53:18 ID:nnxOkn3dO
あのオープニングは「青空」「海」「白い雲」「夏」「南国」てイメージでナディアにぴったりだな。 
褐色のナディアが最初振り向くシーンとか良い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:57:57 ID:???0
澄んだ青、っていうイメージがあるよね、ふしぎの海のナディアは
ナディアの心はぜんぜん澄んでないけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:09:52 ID:VsxNY+DN0
おい、携帯でもナディアみれるぞ!
http://m.animefree.biz/anime/episode_list.php?idx=ha&tidx=46
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:56:20 ID:???O
ナディアよ、そんなに肉が食いたくないなら俺のムスコでもしゃぶれよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:32:23 ID:???0
おのれのムスコは肉じゃないのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:11:38 ID:???0
皮は肉じゃないのよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:18:40 ID:???O
>>83
『これは肉じゃなくてムスコよ。それに食べてなんかないわ。
ミルクを飲ませてもらうだけだから問題ないのよ。』
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:28:04 ID:yw97eknWO
「そんな〜、ボクの息子はぜんぜん食べないくせに!勝手だな〜」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:42:19 ID:???O
>>86
『だってジャンのは臭いんだもの!!』
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:52:54 ID:H/GNtG8uO
子象に興味ないわ、やっぱり大人の象よねぇ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:07:12 ID:???0
かまととぶって〜
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:48:09 ID:???O
マリー『キング!!あっちで遊ぼう!!』
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:00:33 ID:???0
キング『にゃう〜〜・・・(また、舐めさせられるのか・・・)』
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:20:39 ID:yw97eknWO
マリモッコリ「そうよ〜、男は前戯ってやつを大事にしないといけないってグランディスが言ってたわぁ、キング〜速く速く〜」
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:02:09 ID:???O
やめろ!!
そんな事をすれば文部省の推薦を失ってただのエロアニメになってしまう。
やめろ…
やめるんだ!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:24:33 ID:6t3eXOS0O
止せ!!このスレッドの中で生きて行けるのは、アホランティス人だけだ!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:30:32 ID:???0
私のちんこを鉄にかえたのは誰だったかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:17:55 ID:???O
なぜ私がイモに…?
まさか!?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:29:31 ID:UtX6XbkO0
がけっぷちトリオ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:45:03 ID:???0
僕の歌を聞けー!

♪ナ〜ディア ナ〜ディア 僕の気持ちを聞いてくれよ〜 Oh Oh Oh
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:13:20 ID:???0
なんだこのカオスはw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:00:38 ID:???O
ちがう!!
それが変態の性欲であり
いいところだ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:24:07 ID:6t3eXOS0O
変態は我々アホランティスが管理しておかないと、いずれポリスのお世話になってしまうからね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:55:42 ID:???O
なんかこのスレ見てたらムラムラしてきた

はぁ……ぶっかけてぇなぁ…、肌黒いから目立つんだろうなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:37:41 ID:???O
たった一度の人生だ。
ドバ〜っと出そうドバ〜っと。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:04:15 ID:6t3eXOS0O
ジャン君、頼む・・・ネオとナディアで抜け、抜けぇーっ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:48:21 ID:???O
ほぅ…
君はいつかの勇敢な少年だね?
しかし君はナディア君で抜けるかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:52:40 ID:???0
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

よくある質問=「考えてみればナディアとアトランティス設定が似ているなあ」

答え:
 似てるなも何も、全く同じ企画から始まったのがナディアとアトランティスです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:41:20 ID:Wgo4QL0OO
「だめぇ〜!ジャン、中に出してぇ。私を連れてってくれるって、一緒に逝ってくれるって言ったじゃなぁい…」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:47:25 ID:???O
>>107
ナディア、コレを使いなさい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:12:12 ID:???O
(・∀・) ワクワクテカテカ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:45:52 ID:CCn3+fh+O
いかん!そんな事をすれば、NHKからこのアニメは永遠に封印されてしまう!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:13:28 ID:???O
そうだガーゴイル、
君は変態だ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:21:02 ID:7gCevL2QO
「ううぅ、ダメだぁ!やっぱり中に出すよ!ナディアァ(いっけ〜ボクの小型電池ィ!!)」
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:00:27 ID:eY8KfliL0
北海道で再放送中、ブルーウォーターはやっぱいいねえ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:15:20 ID:???0
道民です。予告が抜けてるんですが、元々ない…わけないよね・・orz
ナディアの予告ってエヴァみたく凝ってますか?
それとも逃しても無問題?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:19:22 ID:???O
>>114
特別凝ってる訳でもないが、俺は似顔絵コーナーが好きだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:53:37 ID:???0
似顔絵って当時の子供がナディアとかを描いたの?乱太郎みたいな感じ?
萌える?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:53:43 ID:7gCevL2QO
15歳とかあたりが多かったけどそんな感じ。 
個人的には各キャラクターの歌が良かった。特に海よりも優しくが好き
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:08:56 ID:???O
>>116
そそそ、あんな感じ。
萌えは無し。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:31:28 ID:???0
監督の真似せんでええ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:02:33 ID:???O
俺自身の口癖だったりもするw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:27:07 ID:???0
北海道のEDは福岡みたいに正規版とは違ったもの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:29:14 ID:???0
>>121
ED曲なら、ちょっと古い絵の中を一行が左側に走ってるやつですが・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:16:19 ID:ffYzljzmO
ナディアのせすじがピンッとしてたのが印象的
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:57:25 ID:2dMOawOIO
やはりガーゴイル様でしょう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:02:28 ID:???O
私がどうかしたかね?
用が無いのなら失礼するよ。
私は何かと忙しいのでね。

まったく愚かな人間共め…ブツブツ…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:50:58 ID:2dMOawOIO
ちょっとこれ触ってみ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:17:56 ID:???0
>>122
いいなあ。福岡は背景ブルーの上に途中でブツ切りだから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:44:59 ID:DjKhBYCOO
逆に見てみたくなっただろがw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:44:07 ID:???0
OPの、あ〜いはジュエルより〜のときの
ナディアのキリッとした表情が最高
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:56:21 ID:???O
>>126
手袋越しでも構わんかね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:54:14 ID:???0
>>130
ささっ、どーぞどーぞ
この箱の上面にある穴から手を入れて頂戴


観客席側からは、箱の中身が見えるようになっています
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:52:55 ID:???O
>>131
よかろう…。

懐かしい…確か以前この様な番組があったね。
私も見た記憶があるのだがどういった趣旨のものだったかまでは
失念してしまった様だ…。
私ともあろう者が情けない事だね。

では前置きはこの位にして始めさせてもらうよ。

何が入っているのかな…

ゴソゴソ……



ペニョ

うわ☆▽※ぷ○*@!?!!

133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:39:15 ID:2dMOawOIO
な・・・何故だ・・・何故私が塩に!?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:40:30 ID:???O
>>133
そうだ。
ネメシス・ラ・アルヴォール…君は変態だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:45:09 ID:DjKhBYCOO
や〜ん、ガーゴイルのエッチ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:24:26 ID:???0
ガーゴイル様のお塩でゆで卵食べたい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:27:31 ID:???O
愚かな…。
これはアトランティスの血を絶やさぬ為の崇高な儀式なのだ。
快楽のみを求める為のセーフセックス等という下劣なものでは無いのだよ。

君もアトランティス人としての自覚があるならおとなしくその手をどけたまえ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:30:59 ID:???0
当時、初めてのボーナスで、ナディアのLD全巻そろえた。
確か7万円以上したと思う。
それがBOOK OFFで全巻5500円で売っていたのには泣けた。

DVDもブルレイが出たから、同じ轍を踏むのだろう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:38:40 ID:???O
流れにワロタw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:42:55 ID:???0
>>138
78K
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:25:28 ID:???0
>>137
じゃあ、お風呂へ行きましょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:26:22 ID:???O
>>141
何故だ…何故私が風呂に…。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:14:01 ID:???0
マリー:「はぁー、ビバノンノン!」


右に左に翻弄されるガー様萌えw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:40:16 ID:???O
ナディア姫にマリー君…。
見たまえこの私を!!
この仮面があればもうシャンプーハットなど必要無いのだよ。
これこそアトランティスの科学の結晶!!
素晴らしい…。
君らもそう思わないかね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:54:22 ID:tyEq2ojUO
バベルの塔試射の話で、仮面の中にサングラスが入ってるのが確認出来る上に、仮面の口の形状がカットによって変形する。ただの仮面ではあるまい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:21:40 ID:???0
そんなことより早くヤギを見つけてよ〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:48:30 ID:syYC8DkDO
な〜に?そのちっちゃなゾウさん、変なの〜。ジャンと同じじゃない、男の人ってなんでいつもこうだわ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:42:29 ID:???O
>>147
これは失礼…。
象さんはお気に召さなかった様だね。
では見せてあげよう。
我々アトランティス人の医学の力を!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:39:07 ID:tyEq2ojUO
エレクトラ「船長の半分もないわね」
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:20:14 ID:???O
まったく愚かな事だね。
それでは優れたちみっこと子孫を残す事が出来ないという事に
何故気が付かないのか…。
いいかね?
この場合、小さいのは優れているという事に他ならない。
ネモ君の場合、今相手を出来るのは君くらいのものだ。
だが私であればマリー君とも可能だし、だらしなく伸び切った
君とも可能なわけだ。
まぁ私としては遠慮しておきたいところだがね。
おや、私としたことがレディに対しこれはとんだ失礼を…。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:24:54 ID:???0
ガーゴイルのまねもなんだかグダグダですね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:33:10 ID:???O
あぁ…いい加減疲れてきたよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:32:16 ID:syYC8DkDO
い〜まき〜みの目に〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:56:01 ID:???0
たくさんの寄生虫〜♪
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:41:09 ID:???O
すべって〜が〜
羽〜化〜してく〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:25:24 ID:???0
寄生虫が羽化??
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:27:57 ID:???0
レッドノアって、グラタンがバベルの光の機関を爆破した時点で
もう地球征服が可能な軍事力を失ったわけでしょ?ガー様の計画は全部水の泡
なのに「構わん、ネモの墓標としてくれるわ」って妙に冷静で、周囲びっくり…
何かネモへの憎悪だけで動いてる気がする
そのあと、ネモの「裁判」で
「どうかね、またアトランティス人の王として…」と復位を要請してる。

何かガーゴイルとネモって、単に志が違う宿敵って以上の関係がある気がする。
例えば、若い頃は親友で理想を語り合ったのに、現実には国の運営で対立しちゃったとか…
そう言う設定も作ってくれると、もっとラストシーンの感動が深かった気がする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:40:52 ID:???0
もう一度最初から見直したまえ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:46:52 ID:tyEq2ojUO
若い頃は、ネモ君と理想を語り合ったものだよ。ところが愛する女性が同じだね。「人間キモーイ」とか言ってフラれたよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:55:23 ID:???0
劇場版も再放送してくれないかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:06:44 ID:???O
>>157
バベルの光を抜きでエクセリオンの50倍の火力って事になってるけど
無理かね…。
ノーチラスの原型となった宇宙船もいっぱいあるし、いざとなれば
バリアを展開したまま接近されるだけでもかなり強烈だよ。
しかもそのバリアは一撃で島を吹き飛ばすバベルの光を跳ね返せる
ものだから人類には対抗手段が無い。
つかバリアと重力子爆弾を装備する空中戦艦だけで充分じゃないか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:01:06 ID:syYC8DkDO
てかあんな高速度でバリアーに突っ込んだら強烈なストップGがかかって内臓破裂どころか体ちぎれるよな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:35:00 ID:???O
>>162
垂直上昇時や宇宙空間でも床に立っていられるって事は重力コントロールが
出来るって事だから逆向きのGで相殺してんじゃない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:35:18 ID:???0
OX11からGキャンセラーの故障が報告されました。
先の戦闘で艦内通路は寸断されていますので艦外ハッチからGキャンセラールームまで移動し、問題を解決してください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:12:44 ID:???O
>>164
OX11…ずいぶん古いなw

ガルフォースだっけ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:27:13 ID:???0
今更になってナディアみたが、面白すぎるな。
確かに、ナディアの髪の色むらとか、ちゃんと乾かして濡れよとか思うところとか
粗は目立つが総じて面白い。
昔のアニメだからか、こんな表現NHKで大丈夫だったのか?と思うところもちらほら。
2日かけてやっと無人島までたどり着いた。
てか、この島で一生暮らしたほうがしあわせになれるんじゃね?
毎日ナディアとセックスできるし、そのうち成長したマリーとも楽しめる。
3Pもできる。ジャンにとっては理想郷じゃないか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:57:43 ID:???0
やばい。無人島編長い。長すぎる。
いつまでこのロストユニバースは続くんだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:27:00 ID:vRKfGyGsO
>>166
だよな。ナディアの布切れワンピース見たときリビドーだったくせに我慢すんなよ、ジャン。 
どうせなら妊娠させた後に三人組やネモ達と再会。じゃじゃ馬グルーみんUPへ…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:47:45 ID:???0
それを耐え抜けば35話あたりから天国が待ってるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:41:53 ID:???0
エロしかネタないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:40:44 ID:???0
>>169
さ、35話!?
いま28話ですでに限界なんですが・・・・
ジャンが桃屋のキャラみたいになってる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:43:43 ID:???O
>>171
桃屋ワロタwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:44:08 ID:???0
アフリカ編と歌ばっかりの回は飛ばしても問題ないよ 多分
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:45:05 ID:???0
レッドノア直径12kmもあるのか?いくら何でもでかすぎだろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:59:23 ID:???0
そりゃ移民船だからなあ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:17:40 ID:QsQq4cYM0
ラストのエピローグ今見たけど、グランディスさんて歳いくつなの?
ハンソンがお金持ちになったので結婚してやればいいのに・・・
サンソンとマリーは予測できたオチ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:05:09 ID:ocyvNDXT0
ちょうど40
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:15:25 ID:???O
>>174
海中に沈んだブルーノアなんてもっとデカかったぞ。
重力コントロールが出来る様になればサイズの枠は無くなる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:20:35 ID:???O
>>176
20代だけど四捨五入すれば30だとかエレクトラさんと
口喧嘩してる話があったな。
俺はガーゴイルの歳が気になる。
15年前に宰相って事は相当な歳だよね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:39:28 ID:PJ62u1Kn0
やっと最後まで見た〜

その勢いで劇場版見て失望したよ…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:06:29 ID:???0
>>178
ノアシリーズは全部同型だと思ってたんだけど違うの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:04:46 ID:???0
>>180
お馬鹿さんだねえ・・・だいなしじゃん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:37:24 ID:???O
>>181
内部の街の風景は6q先に壁がある様な感じじゃなかったし、
船の大半が居住区って訳でもないでしょ?
レッドノアの設定画を見ると下に付いてる半球は動力関係みたいだし
本体はその上で直径も高さも半分くらいだから7〜8q位になるはず。
そんな感じの絵ではないと思うが。

タルセソス跡はレッドノアと同じ型してる様に見えるけどね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:45:12 ID:???0
やっとで34話まで観終わった。きつかった。
このまま作画崩壊がずっとつづくのかと思ったけど
さらばレッドノアのようなインターバルがあったのでなんとか乗り切れた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:05:19 ID:t0NGV/DCO
しゃべってるのに口が動いて無かったり、口の動きとずれてたり、ジャンの眼鏡が描き忘れてたりとかあったな。 
作画以前の問題w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:28:57 ID:???0
アイキャッチが4、5回挿入される回とか衝撃的だった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:56:59 ID:???0
アラビア語版のOP
ttp://zoome.jp/nappasaikyou/diary/13/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:33:28 ID:???0
見終わりました。
あのラストを見せられると、島編やアフリカ編もいい思い出です
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:40:01 ID:???0
でしょ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:52:44 ID:???0
じゃあそのまま流れで劇場バンダナ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:26:17 ID:???0
なんでエレクトラさんは再登場からプラグスーツみたいのを着てるんですか
なんでエレクトラさんはウェーブかかった長髪だったのに直毛短髪になっているんですか
なんでエレクトラさんは赤木リツコみたいな顔するんですか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:19:00 ID:???0
なんでダイワハウスなんだろう?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:49:47 ID:???0
>>191
なぜとは思わなかったけど、エヴァの後にナディア見たから「おお〜っ!」って思ったよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:50:52 ID:???0
なんでロボーパイロットがコスモルックなんだろう
なんでナディアのCDドラマのリツコが出てくるんだろう
なんで戦車、戦闘機よりナイフとか素手のが強いんだろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:44:35 ID:IKAZb6OzO
概無っくすだから
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:17:37 ID:HgGD27pRO
草陰茂
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:43:56 ID:???O
>>194
> なんで戦車、戦闘機よりナイフとか素手のが強いんだろう

そりゃお前…
戦車や戦闘機は殴り合いや斬り合いの迫兵戦用には作られてないだろ?
戦艦が殴り合いしようとしても一方的に殴られるしかないだろ?
つまりはそういう事さ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:11:44 ID:???0
刑事もの以外の警察と
軍人主人公以外の軍は
愚かに描かれるもの
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:10:20 ID:???0
この作品のダイジェスト版ってDVDで出てないよね?
ビデオでしか出てないのかな?
DVDで出てたら買うんだけどなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:50:00 ID:???0
あーあ劇場版つまんなかったス。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:07:06 ID:???O
>>199
3巻組のやつだよね。
あれ俺も好き。
あのビデオで何人洗脳したやら…w
『暇な日にでも見るか…』に丁度良い長さだから軽い気持ちで『じゃあ貸して』。
返しに来た時に聞くと1本ずつのつもりが一気に全部見たって奴が多かったw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:56:11 ID:???0
>>191
エレクトラよりネモ船長の髪伸びすぎだよな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:56:27 ID:sLmXcxA9O
草陰茂
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:13:21 ID:???0
今日3話放送してたが、作画凝ってんな
最終回よりよく動いてる。
まさかこのとき島編のような崩壊が来ようとは誰も思ってなかったろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:29:46 ID:???0
>>202
性格もかわっとる。
なんか劇場型人間になってる。
見た目はハーロックかと思ったよ。
エレクトラさんについては、初期の長髪タレ目インテリ風の方が好きだったので
>>193
ナディアとエヴァって制作時期被ってるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:38:03 ID:???0
次週福岡最終回
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:15:25 ID:GqTC/s1bO
ネモって初登場時なんかガラガラ声で、外見も妙にゴツかったよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:15:52 ID:???0
夕焼けニャンニャン
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 03:41:00 ID:???O
夕焼けジャンジャン
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:16:51 ID:v7XITnbY0
ご都合主義
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:41:01 ID:???0
甲冑魚がいる海の中に平気で入るポニョの主人公(((( ;゚Д゚)))
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:43:45 ID:???0
アトランティス人派閥の中で一介の遭難者から成り上がり測的長までのぼりつめ
元国王の侍医の娘もゲットしたエーコーさんの要領の良さは異常
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:36:44 ID:???0
なんか今再放送やってるからきちゃった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:56:08 ID:???0
エレクトさんはやっぱ最初の髪形のほうがいいよなぁ
しかし、あんな電撃くらってよく子供大丈夫だったな
嫁が爆風で飛ばされても無事出産したヴァンダムの映画思い出した
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:10:01 ID:???0
>>212
機関長は違うだろうけどほとんどの乗組員は拾われてきた人だった気が
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:29:01 ID:???O
何故だ、何故塩がダメなのだ、ガーゴイル!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:58:01 ID:RuquNvojO
砂糖でもやだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:47:40 ID:???0
動物奇想天外でネオアトランティスのテーマが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:49:18 ID:???0
エレクトラ、あの後半年くらいで出産したらWWTのとき子供が22〜23歳?
男の子だったら徴兵年齢なんだよね…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:44:43 ID:???0
小説版だと男の子なんだよな
このスレでは小説版は評判悪いみたいだけど
俺は嫌いじゃないなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:17:50 ID:TTsTsj+aO
今気付いた
ナディアのわがまま ツンデレ
俺の彼女と同じ性格だ。この様な女性を好きになれと放送当時子供の俺は脳内洗脳されてたんかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:50:46 ID:???0
か・・の・・じょ・・?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:22:20 ID:???0
>>222
もしかして、その言葉が読めるの?すごいや!
で、いったいなんて書いてあるんだろう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:38:13 ID:???0
こんにゃくって書いてあるよ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:47:23 ID:???0
TENGAと読めるな俺は
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:17:09 ID:09CH280R0
>>220
小説版いいよ。
ガーゴイルさまが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:33:31 ID:???0
塩になったガーゴイルを持ち帰って料理用に使ってたら恐いな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:43:07 ID:???0
DVD-BOXを買って久しぶりに観たら、ずっと勘違いしていることに気付いた。
アトランティスの石が丸かった(高熱にさらされた)のは、バベルの塔の暴走が
原因なんじゃなくて、燃え尽きて落ちたときのものなんだね。

タルセソス王国はブルーノア。
バベルの塔の暴走もエレクトラの故郷もブルーノアの話だったのか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:13:28 ID:yjYlLygZ0
あの海底のアトランティスはイエローノアだよー。

16話がいちばんすきだー。

ブルーノア・・王国として人間と協和して存続
イエローノア・・戦争に負けて?滅びる海底墓場とよばれる
レッドノア・・無傷だよね?

レッドノアの住人はどこに消えたのだろう?
らぴゅたみたいに奇病で死んだのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:41:07 ID:???0
思うに、人間とアトランティス人を簡単に見分けられるリトマス試験紙みたいなものが必要だったと思う

例えば、
・試験薬におしっこをかけて色が変わったら人間。
・ひざ小僧を木槌で軽く叩いて、あしがピクンと伸びなかったらアトランティス人。
・「バリアーか!?」と問われて、思わず「その通りだ」と答えてしまうのはお調子者の日本人。

こんな具合に、一目でわかるようにしておかなかったからガー様は勘違いをしてしまったのだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:46:54 ID:???0
日本人と人間は別物扱いかよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:42:52 ID:???0
ポニョ見た。
人間ポニョの走る姿が走れ!マリーのマリーにしか見えなかった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:32:43 ID:N92aPTef0
あの走り方なんかムカつくよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:55:59 ID:rQQnkRZS0
エヴァ見たらナディアと似た曲使われていすぎで照れた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:59:23 ID:???0
>>230
>・ひざ小僧を木槌で軽く叩いて、あしがピクンと伸びなかったらアトランティス人。
アトランティス人はみんな脚気かよw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:59:52 ID:fX5rK2+bO
草陰茂
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:44:51 ID:lRT4y76ZO
それは私のおいなりさんだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:25:23 ID:???0
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:26:25 ID:???0
すいません
間違えました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:52:24 ID:???0
な〜にぃ!やっちまったな!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:06:00 ID:???0
男は黙って、土下座!!
男は黙って、土下座!!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:19:06 ID:???0
さっき見終わったが最終回神だな
鳥肌立ちっぱだったぜ

ところでサンソンっていったいいくつなんだ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:01:36 ID:???0
5話「マリーの島」昨日北海道でやった
不覚にも涙・・・(´;ω;`)ブワッ ラストシーンで(´;ω;`)ブワブワッ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:27:07 ID:OC4cL3cYO
>>242
27歳、ハンソンも同じ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:53:17 ID:???0
エレクトラさんネモ船長と再会できてよかったね。
ttp://www.onsen.ag/program/hidez/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:35:05 ID:6UMFSjxcO
草陰茂
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:40:27 ID:???0
胸の奥のもどかしさ どうすればいいの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:05:22 ID:cEeL3IugO
「ボクにまかせて! 今とっておきの物作ってあげるから!」
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:18:24 ID:???0
すごいわジャン、やっぱりあなたは発明の天才ね!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:06:24 ID:???0
関心して損しちゃった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:18:00 ID:???0
感心
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:11:24 ID:mKeGYBFGO
じゃーん!ボクのあれと全く同じ大きさ、硬さだよ。ナディアの為に作ったんだ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:26:46 ID:???0
自分のを使え、自分のを!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:11:42 ID:???O
ジャンと同じ大きさじゃダメじゃない。
もっと役に立つ発明はないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:13:07 ID:???0
絶望した!話題なくなるとすぐエロに走る住人に…以下略
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:19:10 ID:???0
本当に話題ないんかい!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:00:39 ID:???O
あと1年チョイで放送開始から20周年
何か記念にやらないかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:47:50 ID:???0
>>257
BD版BOXじゃね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:20:24 ID:VoPKQk9bO
しかし20年て… 
リアルタイム世代の1割はもう死んでるだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:25:18 ID:???0
再放送でガー様出たけど何か清川氏の声が若く聞こえる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:37:45 ID:???0
昨日の女子ハンマー投げ決勝
キングを100m投げてたマリーなら余裕でミャンコワに勝てたのにと思ったよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:44:41 ID:Dp17SWzGO
ナディアのシャワーシーンの青々しいエロさは異常
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:10:03 ID:???0
DVD買おうかなーとかぼんやり思ってるんだけど
2001年に出たBOXと去年出たBOXT・Uのどっちが買いかなぁ。
DVDの中身は変わらなさそだとおもったけど
ブックレットあたりの詳細が知りたい。教えてエロイ人。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:41:08 ID:???O
BDデルマデマテバイイヨ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:01:09 ID:???0
リアルタイムのときジャンナディアと同い年だったがまだ生きてます
あの頃はジャンナディア目線で見られたけど
今DVDみるとやっぱり三人組やノーチラスクルー目線になってしまうな
ただ昔を思い出して切なくなることはあるが・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:24:44 ID:???0
133歳?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:12:36 ID://dlhejoO
たしかに歳によって見方や面白さのポイントも違うな。 
ゲームなんかも、昔なんでこんなショボいのにはまってたんだろうってのもあれば、再燃して今の最新ものよりおもしれえwってのもある
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:22:07 ID:lLwScBY9O
草陰茂
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 04:24:26 ID:RuTT+tPTO
寝ます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:52:41 ID:???0
おれナディアが寝てる間にマンコの匂い嗅いだことあり

ごく普通だった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:30:40 ID:???0
「普通」という言葉に、270が実体験のない童貞という事実が表れている。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:58:39 ID:iL4fjIOQO
草陰茂
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:41:45 ID:???0
こっちは酸っぱいとか、あっちはアラビアゴムの匂い、とか
もうそんなソムリエ気分はどうでもいい…。

そんな気持ちで振りかえってみて「普通」だった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:43:54 ID:iMCM/hziO
んな気色わりい妄想してるから今もお前はそんなんなんだよ
キショイ妄想はちらしの裏にでも書いとけや
人に不快感を与えんな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:25:15 ID:???0
ナディアのノーチラス号内トイレ盗撮4カメ動画(5分17秒)あり
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:38:14 ID:???0
機関長や航海長がくぁwせdrftgyふじこlp;
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:47:09 ID:Iol3f1sE0
エレ)このスレの位置はわかりますね
   60度ずらして電子砲を打ち込んでください!!
じい)そんなことをしたら死んでしまうぞぃ!
エレ)このままではスレが死んじゃうにゃー(びりびり
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:05:07 ID:???0
私の頭をエロに変えたのは誰だったかね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:28:37 ID:???O
インディペンデンス・デイ観てたらナディア思い出した

でっかい円盤型宇宙船に、小型機で突っ込んだり。
久しぶりに見たいなぁ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:39:42 ID:6/YbNEyIO
ぼく〜のな〜まえは〜、ジャンロ〜ックラルティーグ〜♪
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:56:24 ID:DIl+B0E30
ナディアって中に入れるとゴリゴリしてそうで気持ちよくなさそう…
やっぱりエロクトラかグエロアンディスさんじゃないとね
あの二人はやわらかくあたたかそうだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:46:03 ID:???0
>>281
キミはイコリーナさんを忘れているッ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:58:24 ID:???0
マリー・エン・レーヴェンブロイも忘れてるッ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:34:51 ID:???0
レーベンブロイ以降じゃだめだろjk
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:15:40 ID:???0
ムラムラとか…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:10:05 ID:???0
>>244
放送当時見ていた時は、ナディアと同い年くらいの14〜15歳くらいの中学生だったのに
もうハンソンの年も優に越してしまったんだなぁ・・・
サザエさんも最初はカツオと同じ年くらいだったのに、ウキエお姉さんの年を越え
マスオさんよりも年上になり、いずれは波平よりも敏江ウニなるんだな・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:18:06 ID:???0
>>180
劇場版はひどかったよなぁ
あれでナディアの熱が一気に下がった
ガーゴイル亡き後あんな奇想天外の話にするよりも
素直にナディア達の生活を描写して欲しかったよね
ジャンと結婚する経緯とかマリーとハンソンの馴れ初めとか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:24:42 ID:???0
>>161
というか、当時の人類だったらレッドノアなくても余裕で世界征服できてたろw
あれだけの科学力を持っていたらな。
それにバベルの塔も必要なのはブルーウォーターだけど、同じようなものを作る技術力は
既にあるんだから修理可能だったろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:28:18 ID:???0
>>287
馴れ初めは本編で描かれているではないか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:09:42 ID:???0
>>289
いや、だから地球に返ってきたその後が見たかったんだよ
マリーが大人になる過程や、ジャンとの生活とかね。
小説版やCDでちょっとやってたけどね。
確かマリーが孤児院じゃないがそういう施設に預けられて
寄宿舎みたいなところに住んでるのかな。
で、友達と電話するって内容のCDドラマだったな。

小説は、ナディアが新聞記者を目指すってまさに映画版の序章までの内容がちょっとかかれてあったが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:17:41 ID:???O
22話でガーゴイルを呼び捨てにしてたのって誰なんだ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:16:38 ID:Wu41IN1cO
ゴブリン
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:39:15 ID:???0
でもアトランティス人が二人ってのはありえないけどね。
その血を維持するためには血族以外にも親族がある程度いないときつい
ガーゴイルもアトランティス人の血を引いてるだろう
宰相までなるってことは、王族と近い位置にいただろうし。

仮に王族の血を維持するために血族同士しか結婚できないとかであるなら
ガーゴイルも知っていただろう。
そう考えると王族だけアトランティス人直系ってのはありえない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:34:24 ID:???0
地球人の常識で語っちゃダメだよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:19:12 ID:???0
更にもう一つ矛盾をいうとあんなに簡単にブルーウォーターの力を無力化できるなら、
フェイトが死んだ時にでも使ってさっさと放棄すりゃ良かったのにw
ブルーウォーターがなければガーゴイルだって大したことできないんだからさ。

あの最後のジャンを生き返らせたのは反則。死んだらどんな力をもっても生き返らないって
設定の方がリアリティある。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:26:11 ID:???0
パロディで押し切ったアニメにリアリティ求めてどうする
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:41:41 ID:8VhQ9ftrO
サンダーバードにはワロタ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:03:08 ID:???O
>>293
古代エジプトだと王家は兄弟姉妹で結婚するのが普通だったようだし、タルテソス王家衰退の原因も血族婚のせいじゃないか?

…と勝手に解釈してみる。
299ダンスダンスダンス:2008/09/04(木) 13:06:20 ID:???O
弱気な人は嫌い
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:42:53 ID:MayjsgnwO
青空裏切らない(てゅーんてゅてゅん♪)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:39:36 ID:???0
>>298
にしてもある程度の王族の親族がいないと厳しいだろ?
今の天皇家だって宮家って親族がいっぱいいる
ガーゴイルは宰相だし王族の親族でもおかしくない
そしてそのくらいの距離にいる人なら王族が血を守るために親族同士しか
結婚できないとか知ってるはず

なのに、最後、まさか・・・?
はおかしいだろって話。
その程度のことなら最初からネモが教えてやればよかっただろ
ネメシス、勘違いしてるけど、君、人間だからってw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:12:13 ID:???0
ネモ「俺、不器用っすから」
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:47:40 ID:???0
海外の動画サイト見てると、ナディアの日本声優陣はどこ行っても絶賛されてるね。

個人的にはドイツ版のガー様とフランス版のネモの声は、オリジナルに引けを取らない出来なんだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:07:30 ID:???0
ドイツ版とかフランス版ってどこで見れるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:30:51 ID:???0
「海外の動画サイト」って書いてくれているジャマイカ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:04:38 ID:???P
すげえゆとりレスを見たw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:49:18 ID:uahD7KJnO
もっと詳しくって意味じゃないか?
308名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 12:49:46 ID:???0
>>304
ttp://www.veoh.com/ ←ここで検索してみそ

Nadia Episode ○○ で検索すればドイツ版
NSEB ○○.avi  で検索すればフランス版が見られる。○○は話数な。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:49:16 ID:???0
>>308
おお!サンキュ!
フランス版のサンソンとハンソンの声ひどいなw
ハンソンが特にひどい。

ナディアもイメージが違うな。大人っぽい
ジャンの声は山口かっぺいっぽいが悪くはない。
グランディスも悪くない。
エレクトラはおばさんすぎる声だな
ネモは確かにイメージどおり

でもナディア生きろぉおお!!があっさりすぎじゃね?ww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:51:53 ID:FdJxj9TFO
他のアトランティス人はバベルの塔で吹き飛んじゃったんじゃね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:10:26 ID:???0
ドイツ版とフランス版
ジャンの声似てるじゃんw
イメージ的にこういう思春期のハリーポッターみたいな声なんだろうな

ネモの声も似てるぞ。
ドイツ版のエレクトラの声はイメージどおり
全体的にドイツ版のがいいな。
フランス版ヒドスww

でもガーゴイルは今いちじゃん
くどさがない。ただの老人みたいw
やっぱ日本版が最高
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:35:34 ID:uahD7KJnO
はしゃぎすぎw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:51:11 ID:c9HA5muhO
ガーゴイル「それは言い掛かりだよ。」
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:55:24 ID:NfVoFHlH0
「日本版に勝てるのは日本版だけだ!!」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:15:49 ID:TeFSFIo60
北海道民放は予選サッカーでつぶれた・・・
先週もつぶれてた・・・orz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:05:28 ID:???0
ちょっとこんなの見つけたんだけど、これどう思う?

【MAD】ナディアで男女に挑戦してみた【手書き有り】
http://jp.youtube.com/watch?v=pAQf8oQe17w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:45:48 ID:???0
しょうもない歌だね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:37:07 ID:L21TwMMtO
再放送やってんの知らなかったなあ 
見たのジャンが飛行機作って甲板で暴走させたところからだったな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:05:13 ID:???0
>>318
良いじゃないか。
前半最大の見せ場のスタートだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:21:25 ID:daH4r0Tv0
エヴァに影響され見始めてが、
ジャンがシンジよりちょっと勇気がある感じでナディアはアスカよりちょっと性格が丸くなった感じで、
本当にキャラが結構エヴァと被ってるの多いな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:52:54 ID:qrkkvpVcO
>>319
その後風呂シーンとか、なんかカッコいい戦闘とか始まって再燃したw 
年度が新しくなってすぐに放送してたんだな
322名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 22:14:07 ID:???0
>>320
(ω・ )ゝ なんだって? ジャンが・・・誰と?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:30:23 ID:???O
>>320
釣られてやんよ
逆だろうが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:56:08 ID:???0
ちょっとどころじゃないだろ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:48:56 ID:65eimI/jO
南の島に10歳ぐらいの男女と頼りになるおっちゃんが流されて、おっちゃんが死んじゃって2人で大人になるまで無人島暮らしする。
こんなナディアに似た洋画無かったっけ? オナヌや生理でお互いびっくりしちゃうやつ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:02:02 ID:???0
>>320
それを言ったらガイナックスはトップを狙えの時からキャラとか変わってないよw
戦艦もあの頃からエクセリオンだし
ナディアは後半やり過ぎたよな
もうちょっと十九世紀の雰囲気を残して欲しかったな。
海底2万マイルのテイストを残しておいて欲しかったよ。

ハードなSFものはトップを狙えでもっとやって欲しかった
あれテレビシリーズにしても絶対ヒットしたと思うんだけどな。
エバよりも面白い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:30:04 ID:???0
>>325
あったな タイトルは思いだせん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:50:44 ID:seFGXMUCO
>>327
木曜洋画劇場はマイナー物が好きだからそこでやってた気がする。 
それ見てジャンもオナヌしてナディアに見られて、みたいな事やったんかな〜とかオモタw ドラマCDみたいに
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:57:34 ID:???0
>>325
松田聖子の青い珊瑚礁ね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:42:37 ID:fjkAYzOL0
>>326
この作品冒険ファンタジー物かと思ったらSFなんだな。
まさにキャラ、描写共にエヴァの原型。
しかしナディアだが性格も良くないが何より声が可愛いく無いな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:53:34 ID:???i
ジャン「ねぇナディア、寝てるの?」
ナディア「どうしたのジャン?」
ジャン「マリーもすっかり寝てるみたいだし、その…いいだろ?」
ナディア「嫌よ」
ジャン「そんなこと言わないでさ、挿れるよ?」
ナディア「嫌ああぁぁぁ」
ジャン「バリヤーか!」
ナディア「そのとおりだ!!」
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:27:59 ID:???0
>>331
ワロタwww
↓で、こう続くわけか

ジャン:「…悲しいことを言うものではない」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:13:50 ID:???0
マリー「つまんない」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:25:46 ID:???0
キング「ミャア」
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:42:41 ID:Le2An+rD0
ジャン「理論は完璧さ!」
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:01:24 ID:???0
どうしてこんなに人を死なせてあなたは生きていられるの?

( ゚д゚)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:46:52 ID:g9FW+lUkO
>>331
入れるのはえーよw 
ナディアのオナヌを見てしまったジャンのプラトーやリビドーも頼む
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:00:36 ID:kGAWeJwLO
そのころ、ネモはエレクトラとまったりと…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:22:21 ID:5CTRAKvg0
ガーゴイル「私には科学の力があるのでね」
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:26:09 ID:???0
あ〜。ノーチラスストーリーをDVDで出してくんないかな。
俺もあの南の島編はちょっときつかったから、そこをほぼカットしたノーチラス
ストーリーが尺もちょうどいいんだがなw

そういえばPC98だったかのパソコンゲーム版のナディアで、ブラックノーチラス
が出てくるって話があったとおもうんだが、あれTVでもやるつもりだったんだよね?
NHKが早く島編にいけって言ったから実現しなかったらしいけど・・・。
いつかの雑誌でチラッとみたもんだから記憶があいまいなんだが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:34:59 ID:DEstMV83O
草陰茂
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:00:11 ID:???P
サンソンロリコンすぎだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:26:56 ID:???0
ネモとエレクトラだって親子ほど離れてるだろw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:30:00 ID:???O
昨日TBSふしぎ発見で「さわやかな朝」がBGMに使われていた。
TBSにはナディアヲタがいるのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:37:28 ID:ONrmIvHEO
一番最初の川を下ってる時の音楽だっけ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:36:55 ID:f2bjU1yc0
>>344
こういう雰囲気の曲、ああいう雰囲気の曲などと、
アニメに限らず色んなBGMを分類整理してあって、
単にそこから選んでるだけ。
曲の出自なんて意識していない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:52:40 ID:???O
>>343
エレクトラは立派な大人だろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:03:45 ID:???0
サンソンがマリーと結ばれたときはマリーだってそれなりに大人だろうが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:57:34 ID:???0
エレクトラがネモに拾われた時、彼女はまだ子供だった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:10:24 ID:???0
結論はサンソンとネモは同じってことか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:34:57 ID:???0
ネモとエレクトラはトップのコーチとおねいさまと全く同じだと庵野監督言ってた

つーか庵野監督と安野モヨコも・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:33:52 ID:???0
昔買っておいた輸入盤のBOX(缶入り)見始めた
(本放送時にテレビも見ていたけど かなり見落とした )
今見るとエヴァのパクリ元?のカットSE大杉だな
353ちょっとテスト:2008/09/15(月) 08:33:50 ID:???0
第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:14:04 ID:???O
舌かんだorz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:24:18 ID:???0
>>354
愚か者の辿る末路だw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:27:22 ID:QdxgzkWt0
王族は実はマモーでした・・・・ちゃんちゃん。

まあ、その程度の技術力は十分すぎるほどある。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:11:26 ID:/Rfbf29BO
マリーは15歳で処女をロストし妊娠しました。サンソンは当時38歳 
どうみてもロリコンです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:15:08 ID:Mrq/VsdB0
>>357
で?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:50:35 ID:???0
当時はローティーンで結婚するなんてざらにあったよ
そもそもロリコンなんて概念がないし
現在の価値観で判断する事自体無意味
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:28:26 ID:/Rfbf29BO
>>359
いかにもその時代を生きたみたいな言い方だなw
まさかマジレスされるとは思わなかったw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:04:59 ID:???0
なんだ、自分の恥を晒すために書き込みしてるのかw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:46:13 ID:???0
ここからロリコンアニメ批判が始まります
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:10:47 ID:???0
ロリコンの俺からすれば40や50になってもやっぱり好きなもんは好きだぞ
ただ嫁にできるかは知らんがなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:38:13 ID:85Wkv6iW0
このアニメ、自分が高3の時にやってたみたいだけど
全然観たことなくて、でも、なんだか有名なのは知ってて
大人になって再放送で、やりはじめたから
試しに録画して観てたんだけど、だんだん面白くなって
結局、全話、昨日観終わったんだけど
もの凄く面白かった!

久しぶり、最終回が終わった後の淋しい気持ちを思い出した。

でも、ナディアが(悪い意味で)女らしくワガママ放題なのが
リアルの女とダブってホント嫌な思いしながら観た(笑)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:00:05 ID:kxidYYfR0
>>364
アノモドカシイ焦燥トイライラガ恋トイウモノヲ形成スルノサ
by biscuit oliva
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:49:37 ID:Zf/BBemC0
缶詰を石で押しつぶしたヒロインはナディアだけ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:36:59 ID:???O
ナディアみたいな人間味のあるキャラクターは個人的に好きだな。
大人向けアニメでも人物描写だけいかにもアニメで白けたりするの結構あるし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:11:17 ID:5dUR3OOv0
>>364
「まだ希望はある」「生きろーーーーー」
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:33:34 ID:CR6najh60
までも、俺もジャンのように、ナディアみたいなワガママや理不尽を
受け入れてあげたらよかったのかな、受け流せばよかったのかな・・・
とか思ってみたけど
実際は、次から次に要求は酷くなって
結局、だめになってしまうんだろうなと、自己完結した。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:17:19 ID:???0
昨日初めて見たけどナディアが抱いてる猫が可愛かった。
ペットにしたい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:24:14 ID:???0
ふと思ったんだけど
長編アニメで、全話作画が安定してるアニメとか、今まで存在するのかなあ?

ナディアがそうだったら、伝説になっただろうに惜しいなあ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:55:31 ID:???0
作画よりも一貫性のあるキャラ設定のが重要な希ガス

ナディアでのネタバレとしてキャラの大半はA型の性格だったはずが島編とか
一部ではB型や別キャラみたくなってて違和感を覚えたな。

まぁでもエヴァも似たようなモンだったししょうがないか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:18:35 ID:???0
設定も大事なのは分かるけど
それだけじゃあ片手落ちだよ

作画が汚いと、そっちに気をとられて集中できない

まだ、かわいいキャラがかわいいままなら許すけど
かわいくなくなってんだもん

アニメは、言わば動く絵画なわけで
汚い絵なんか見たくない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:24:05 ID:ZJhiOJsnO
ジャンがキノコ食った次の回ぐらいまではまだ見れる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:24:25 ID:???0
でもネモがエレクトラを孕ませたのはドン引きだったけどね
これは庵野って監督が元々人間として底が浅いからああいうストーリーにしたんだろうけど
ネモは、亡き王妃だけを愛しその愛に殉じる人じゃないと
エレクトラは子供として愛するじゃないと、所詮汚らしい男に見えてしまうな。

それこそレオンのような愛でいて欲しかった。マチルダの女としての愛を拒んだようにね。
じゃないと、ナディアは何だ?いいピエロじゃないか。

何で自爆しなかったのかの問いに、「エレクトラ!君がいたからだ」
はないよなw
エレクトラじゃないがズルすぎる答え。
じゃあナディアはどうなんだ?可哀想すぎるだろって子供ながらに当時思ったよ

後、最後のナディアどんなことがあっても生きろ!も
2番煎じで感動が薄れたなぁ
底の浅さが見えて・・・
これは一重に庵野って監督の人が浅いからなんだよなぁ
ここが宮崎駿や手塚治虫と決定的な差があるんだよ
故にエバンゲリオンやナディアが名作ながらも、オタク臭さいという評価を脱却できないんだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:45:38 ID:Z5Zdd0hF0
>>364
このアニメ、自分は高2の時にやってたみたいだけど
全然観たことなくて、でも、なんだか有名なのは知ってたが、
監督が同じエヴァに影響され最近某無料動画サイトで最終回周辺だけ見て中々面白かったんで、
全話揃えて見たが面白いのは結局最後のほうだけで、
初期〜中盤にかけて本当につまんないな。
終始眠くなる展開の上主人公はムカつくだけだし見なきゃよかったわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:58:35 ID:???0
>>376
それはあなたのセンスがないね。
この話のいいところは寧ろ初期で、空中戦間にやられて沈没するまでだよ。
ジュールベルヌの海底2万マイルのテイストが生きている設定の時が一番面白かったわけだよ
それこそ原作的テイストもあったしね
潜水艦の生活とか。

最後のSF的決戦はありきたりだし、マンネリ。
何度も焼きまわしてきた繰り返しに過ぎないんだよね
この違いが分からないのは、あなたが本物の名作を見てきてないせいかもしれない
つまり庵野や宮崎のいうコピー世代の更にコピーの劣化世代なんだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:22:01 ID:???0
底の浅いファンしかいないようだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:38:18 ID:???0
そんなに難しく見ている人間ばかりだとは
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:57:21 ID:???0
>>375
わかる!
人生かけてるネモが、実はエレクトラとズコバコやってたとか、ほんと浅いよね。
あの最期のシーンは、もっと意味深な言葉をエレクトラに投げかけるだけでよかったと思った。
それを見たグランディスが全てを察して涙するって方が美しいと思った。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:00:38 ID:???0
みんな批評をしてるんじゃなく
自分の好き嫌いを言ってるだけだよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:04:22 ID:ZJhiOJsnO
だいたいどこでズコバコやったんだよ。 
ジャンとナディアも南の島でやったよな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:03:31 ID:???0
>>380
エレクトラが腹さわってたのは、便秘で腹が張っていただけだときいた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:58:27 ID:???0
「エレクトラ、君がいたからだ」はちょっと違和感あったけど
子供の頃から拾って「娘代わり」のように考えてた子があれだけ苦しんでたら
「君がいたからだ!」と普通は答えるでしょ。
と言うかナディアの登場で初めて「エレクトラがいるから自爆を回避しよう」
と言う、具体的な顔が思い浮かぶ判断が出来るようになったのでしょ
エレクトラはネモの愛情をナディアと奪い合ってるような不安に駆られてるけど、
ネモ的には、自分のせいで全員死んだはずの家族の1人が戻ってきたことで
エレクトラを娘「代わり」から自然な関係に進めるのを自分に許せるようになったり
十字架を背負った存在からだんだん人間的になってくんだよ

エレクトラも船長の言うことがその場凌ぎだと分かってたらその場で撃ち殺してるよ
「ずるい…」ってあっさり銃を引いちゃったのは、自分の新しい位置が分かったからじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:28:01 ID:Z5Zdd0hF0
>>377
まあ最後だけ良いってのは言い過ぎかも知れんが、
ネオアトランティスが出ない話しは本当に眠くなるだけ。
後、作画の落差が激しいのが見苦しいわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:23:15 ID:???0
>>382
それはないw
だって小説でエレクトラの子供が出てくるもん
あの人に似て自我が強い子だって
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:27:14 ID:???0
>>384
それは分かるんだけど、エレクトラへの愛で
贖罪って意味が薄れるのと、ナディアへの愛情が奪われてしまった気がするんだよな。
結局ネモは復讐を果たしたら死ぬべき人で、子供を一緒に育てられないって分かっているのだから
一人になるであろうエレクトラのためにも男女の愛を注ぐべきじゃなかった。

そうしないとエレクトラは生きる力を失ったというかもしれないが、
だとしてもちょっとね。
最後の、女なら自分の一番好きな人を助けなさい
それが女よも

ちょっとなまめかしいというか、あれだなって思ったな
何か独りよがり監督のマスターベーションって気がして不快だった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:02:54 ID:???0
ていうか、ネモは、ガーゴイルが人間だって知ってたのに
無駄なことばっかやって、たくさんの人の命を無駄にした。
「ちょっと待て!君は実は人間なんだよ?ガーゴイル君(笑)」
って最初っから言っておけば、みんな平和に暮らせたはず。絶対。

あいつらみんな頭悪い。俺天才!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:25:14 ID:???O
>>386
うろ覚えだが、肉屋のオヤジが肉の量誤魔化したから、ボコボコにする子供だよな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:41:58 ID:???0
どう言う子供だよw
よっぽど正義感強いか、よっぽど飢えてるか

>最後の、女なら自分の一番好きな人を助けなさい
>それが女よも

これよく考えたらエレクトラって「よく出来た人」と言うか、悲しい人だね
ナディアにブルーウォーター使うの薦めたら船長あぶないのに、
自分の口から言うわけでしょ
最後の脱出シーンもナディアみたいに
「私も船長と一緒に残る!」なんて騒いだらぶっ飛ばされるじゃん

Nノーチラスの船内で体張って船長かばってるの見ると可哀想になる
と言うかあそこで船長助けたいからブルーウォーター使うのやめてよとか、
国民大勢犠牲にした責任者である以上、口が裂けても言えないじゃんね
昔はエレクトラが何で人気あるのか馬鹿らしかったけど
いま見るとかなり同情できる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:46:05 ID:???0
>一人になるであろうエレクトラのためにも男女の愛を注ぐべきじゃなかった
えっ?ネモとエレクトラは大人の愛を育んだからこそ、逆にエレクトラは
一人ぼっちにならずに済んだんだよ(愛するネモの子供を授かった)。

>女なら自分の一番好きな人を助けなさい それが女よ
なんでこれがなまめかしいの?逆に純愛だと思うぞ。

>「ちょっと待て!君は実は人間なんだよ?ガーゴイル君(笑)」
それをネモが言ったところで、ガーゴイルが信じるとはとても思えないけど。
塩になるまでは・・・w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:06:44 ID:???0
>>391
そっか・・・。確かに信じてくれないような気がしてきた・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:14:01 ID:ZJhiOJsnO
>>388
ネモ「ガーゴイル!…うけとれ〜〜ッ!」
これで一件落着
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:30:36 ID:???0
>390
いやほんと、あんたの言うとおりだよ。
全てのカタが付いたらネモが死を選ぶであろう事は、エレクトラも分かってたはず。
ただ最終的には、ネモはエレクトラの事を娘としてではなく、一人の女として愛してくれた。
そりゃエレクトラだって最愛の人を失いたくは無いだろう。でも、そういった諸々の
想いを飲み込んだ上で、あの言葉が出た訳だ。底が浅いどころか、深い想いだよ。

それと、エレクトラも一人だったら、ネモと一緒に殉ずるつもりだったろう。
これはグランディスも指摘してた。しかし、ネモの子供を身ごもった事で、
それは出来なくなった訳だよ。ネモはこの事を見越してたんじゃないかと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:35:04 ID:???0
OPとEDも秀逸だよね。
OPは毎回観て鳥肌。
曲もいいし、アレンジもいい。映像と曲がシンクロしてるところも好き。
EDは、マリーが両手を挙げたまま「わーい!」ってプロペラ飛行機を走って追いかけるところが
子供の純粋さを表してて、そういうココロを失ってしまった自分に気付いかされ涙チョチョ切れた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:36:15 ID:???i
ジャン「ナディア!ナディアの為に作ったんだ!」
ナディア「一体なにを作ったのジャン?」
ジャン「ジャーーーン!!僕のと同じ形の玩具さ!」
ナディア「ジャンと同じだったらダメじゃない!」
〜数時間後〜
ナディア「やっぱり物足りないわね。マリーあげる。」
マリー「マリーもイク〜〜〜!!」
ジャン「ダメだ!とてもイケやしないよ。イッちゃいけないんだ。」
マリー「うわぁ〜〜〜んあぁん!マリーもイィク〜〜〜!!」

ちなみに>>331はわかってると思うが、バリヤー=処女膜
それを使ってバリヤー(処女膜)に勝てるのはバリヤー(包茎)というネタも考えてた俺アホ杉w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:46:03 ID:???0
何で真面目なレスの応酬の後でこう言うアホレスが普通が入るのか
死ぬほどワロタw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:49:21 ID:???0
まるでナディアの本編を物語るかのような展開
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:52:42 ID:???0
>>396
読めよ!



空気をよ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:03:27 ID:???i
>>399
不快な思いをされた方すみませんでした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:51:09 ID:???0
全然不快な思いしてないけど
思いっきり笑ったw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:21:45 ID:???0
>>390
でもエレクトラがパイプオルガンに吸い寄せられるナディアを止めなければ
もっと親子の再会が早かったかもしれない
前半のちょっと意地悪なエレクトラが嫌いだったな。当時は。


>>394
エレクトラの愛は確かに深いのかもしれない
でもその愛を安易に受け入れるネモ船長がちょっと嫌なんだよ。
たとえそれがエレクトラのためだとしてもね。
ネモ船長とエレクトラの愛の物語にしてしまうと、ナディアの存在が薄れてしまうんだよ。
ネモはナディアのことを一番に考えるって設定の方がよかった
この物語は本当に主人公をないがしろにするアニメだったなぁ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:31:11 ID:???0
>>402
まぁ大体あんたの言いたい事は分かるがな、そもそもネモって正義の味方じゃないでしょ
単なる復讐の鬼じゃん?だから名前を捨ててネモになったんだしさぁ
復讐の為にはどんな犠牲もいとわないある意味非道な存在な訳だと解釈してるんよ
そこにさナディアとの再会で復讐鬼が親心との狭間で揺れてるんでしょ、だから
「エレクトラ君が居たからだ!」と「ナディアどんな事があっても生きろ!」は
ネモではなくエリシスの言葉なんだと当時も今も解釈してる、ただね、
そうは言ったが当時の最終回辺りの庵野監督は精神的に不安定でちょっとと言うか
かなり心が破たんしていたそうで、まんまネモにも破たんした所が出ているとは思う
まぁ確かにネモはあそこで死なないといけなかったし、NHKの子供番組としては
ありえない展開の物語だったよね、終了後も反響が凄かったし

一個だけ否定させて貰うとすれば庵野監督の底は浅くないよ、手塚?宮崎?なにそれwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:24:43 ID:???0
え?監督ってラストのあたりはそんなに精神的に参ってたの?
初めて聞いた・・。

むしろ第3部のN-ノーチラスが出てくるところからは完全燃焼でいくって
徳間から出てたムックに書いてあったからノリノリだと思ってた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:41:52 ID:y5Zi68K20
いやーアンノさんは、凄い人だとは思うけど、半端者だよ。
やっつけ仕事する人はアーティストとしては失格です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:54:43 ID:???0
庵野はやはり独りよがりが強いんだよな
まだまだ青いんだよ
そこがやはり戦争を経験している手塚や
宮崎に劣るところ
所詮モノマネだしね。

ただこの人は演出の才能というか、初めからあるストーリーを面白く演出する才能は秀でている。
が、真面目にやらずパロっちゃうので、感動が薄れるというかオタク臭くなっちまうのはある

トップを狙えも最後無意味に胸をはだけるしなw
しかし最近何してるんだ?エバ以降何か作ったっけ?
一般人には全く作品が聞こえてこないよな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:49:17 ID:???0
>でもその愛を安易に受け入れるネモ船長がちょっと嫌なんだよ。
ネモとエレクトラは命をかけた戦いを共にしていて、その生死をかけた戦いの最中、
銃に撃たれながら愛の告白を受けるという、究極の修羅場まで演じてる。
安易に受け入れたって?逆だよ。

>庵野はやはり独りよがりが強いんだよな
それは手塚やバヤヲだって同じだよ。
それがない人間が、「表現者」なんかになれないとおもうんだがな〜。

>真面目にやらずパロっちゃうので
逆に「真面目にパロディ」やってるんだと、俺は思う。
庵野がヲタク世代のクリエイターなのはその通りだし、
あまりにそっくりに作るやり方は、俺もあまり好みではない。
だけどパロディを表面だけで捉えてしまうと、何も見えてこないし感動も受けないよ。


最終回、流れ星(実はナディアたちの乗った宇宙船)にイコリーナとマリーが
願を賭けるシーンがあるけど、これは石森章太郎「サイボーグ009」のパロ。
しかもブラッドベリのSF小説に同じシーンがあり、石森自体もこれをパロってる。

「ナディア」も「009」も、大儀があるとはいえ無残な殺戮を繰り返してきたからこそ、
流星に平和を祈る言葉が心に染みる。パロディだから必ず感動が薄れるって訳じゃない。
いや、パロ元シーンの意味を知ってるからこそ、逆に感動が倍増する事もある。
少なくとも俺はそうだったよ・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:50:49 ID:83qIYtVOO
サンソン「どうだい!これが男ってもんよ!」
マリー「おぉ〜」 
どしゃあぁぁぁ! 
マリー「あははwばっかみた〜い」
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:19:51 ID:???0
もっと太鼓から生きてる胡散臭い生物編とかやってほしかったなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:21:10 ID:hbwPmmiK0
>>407
流れ星のシーン、マリーがボソッと何か言うんだけど
あれ、何て言ってるんだろ?
何回巻き戻して聞いてもわかんないんだよな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:28:02 ID:StKaG68u0
ネモって結局エレクトラとSEXしたわけでしょ。
自分の娘のような女にするとは鬼畜同然。幻滅。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:55:53 ID:83qIYtVOO
>>410
最後は「ほんとね〜」(で〜ん)終わり 
だよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:10:01 ID:???0
>>411
アトランティス人の感性では
娘と父というのはありなのかもしれん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:19:48 ID:???O
>>413
アトランティス人というより王族だから純粋な血筋を守る為、近親姦は当たり前なのかもしれない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:31:36 ID:???0
娘の破瓜は父親の務めじゃ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:01:51 ID:???O
数日前から観始めて、一気に最後まで行ってしまったわ。
小さい頃のナディアの記憶は全然残ってなくて
何故か最終回のジャンの滑落死だけ鮮明に覚えてた。
しかし面白いアニメだった。5話から22話までは毎回wktkしっぱなし。
YATもそうだけど、この頃のNHKアニメは本当に良質。

島編は個人的にはそれほど悪くは感じなかったな。
締めがさらばレッドノアだったし
ジャンとナディアの恋愛面としてはまずまず。
不満なのはノーチラス組が完全フェードアウトしてることかな。

ただそんな俺でもアフリカ編だけは無理だった。
特に31話ラストから32話の流れが最悪だったわ。
いくら引き延ばしでもスタッフのセンスを疑う。
ラスト数話は以前のクオリティに戻って楽しかったけど。

ガーゴイル様は最高の悪役です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:35:50 ID:???0
>>407
>銃に撃たれながら愛の告白を受けるという、究極の修羅場まで演じてる。
安易に受け入れたって?逆だよ。


そうかもしれないけど。それは普通の男だよ。
何の変哲もないつまらないただの男
ネモは不屈の男だろ。
イメージが崩れるんだよ

そもそも村の人を絶滅さえ、王妃まで殺され、
自分の子供も不幸にしてるのに
他の女と愛し合うなんて行為は許されないだろ
それがエレクトラのためだとしてもだ
男女の愛ではなく親としての愛を注ぐべきだ

一線を越えたところに男しての弱さを感じる
それが人間味あるからいいというならそれまでだが、
その結果主人公のナディアはないがしろにされるんだから
ストーリーとしてそれがいいとは思えない

こういうところがネモに庵野って弱い自分を重ねていて嫌なんだよな。
レオンの方が数段いい。マチルダの肉体の愛を拒んだからこそあそこまで感動できる
安易に抱いていたら誰も感動しなかったろう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:37:57 ID:???0
「島編」っていかにもヲタク世代クリエーターの産物だけど、
NHKのゴールデンタイムにセルフパロディ同人アニメを
堂々と放送した度胸には脱帽するよw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:38:39 ID:???0
それとパロだから悪いって言ってるわけじゃなく
パロはネタにしてバカにしてる感じだから批判されるんだよな
これ当時もアニメージュとかの読者コーナーで批判されてたよ
M78星雲とかウルトラマンか!とかネオのコンセントとかなw

本編くらい真面目にやれって。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:41:06 ID:???0
>>418
NHKという制限があったからこそガイナックスでもいい枷になって
真面目なものを作らないといけないって制約が結果的に名作を生んだんだけどな。
それと原作の海底2万マイルの面白さもある
潜水艦の生活とか、ネモって復讐に生きる謎の存在とかな
それと19世紀のフランス。
しかし後半はそれらを全てぶち壊して独自の世界観を作り上げたからちょっと破綻してしまったが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:58:56 ID:???0
肩が凝るね
>>396神の再登場をひそかに期待しよう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:05:09 ID:bvXWCV4P0
俺がネモなら、当然やるに決まってる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:30:48 ID:???0
>そうかもしれないけど。それは普通の男だよ。
「安易に受け入れたかどうか」の話しだったのに、いつの間に「普通の男かどうか」の
話しになるんだよ?あんたの言う事はコロコロと変わるから、議論しにくいw

ネモがなにか人間を超越した、特別な存在だとでも思ってたの?
ネモはネオアトランを殲滅するために、「不屈の男」という仮面を被っただけで、
それは本当のネモじゃない。当たり前だけど、ネモだって一人の男、
弱さも持った一人の普通の人間。死ぬ前に仮面を外して「一人の人間」に戻れたんだよ。

それにネモが「不屈の男」「目的のためには手段を選ばない人間」のままだったら、
ナディアに対して父親に戻る(父親としての愛情を示す)事も無かったと思うが・・・。

作者が自分の作品に、自分のパーソナリティ(自分の弱ささも含めて)を
ぶち込むのはよくある方法だし、レオンが好きならそれで別にかまわんけど、
それはあくまであんたの嗜好の問題だよ。
「好き嫌い」を議論したところで、「人それぞれ」という結論しか出ないよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:35:40 ID:???0
>>423
特別な男というか、グランディスじゃないが海の男だと思ってたよ
不屈の闘志といべきか。尊敬できる男だと。
一人の人間に戻れたのかは知らないが、実に不誠実だよ
目的のまま手段を選ばない男から変わるのはいい
だけどエレクトラと愛し合う必要はないし妊娠させる必要はなかったと思う
少なくともネモは重い十字架を背負っていた
自分のしたことの責任のためにも、自重すべきだったんだよ
ネモはただのつまらない男になってしまった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:39:01 ID:???0
ようするに「男の物語に女(愛)を持ち込むな」という訳だな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:50:40 ID:???0
というか、これはそもそもナディアの物語でネモが主役じゃないんだよ
なのに父親が子供くらいの年齢の女を愛して妊娠させるなんてショックじゃん
エレクトラとの愛物語のせいでネモのナディアへの愛情がものすごい薄れて感じられるんだよ
死んでいると思った娘に再会できたのにこれはあんまりじゃないかってな

ネモはエレクトラを娘として愛し、男女の愛は拒む方が筋を通した男だったのにな。
そしてエレクトラは他のクルーと結局一緒になるって方が良かったよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:04:20 ID:???0
>というか、これはそもそもナディアの物語でネモが主役じゃないんだよ
>なのに父親が子供くらいの年齢の女を愛して妊娠させるなんてショックじゃん
俺には、一行目と二行目がどう関連があるのか、よく分からんのだが?
親子ほど年齢が離れてたとしても、エレクトラは立派な成人女性なんだから、
だったら愛に年齢差なんか関係ないじゃん。

俺は別にネモがつまらん男だとは思わないし、
逆に死んでいった人たちのためにも、仮面を外して一人の人間に
戻れて良かったと思ってるし、そんなの個々の趣味の問題だよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:17:10 ID:???0
>>426
ナディアへのネモの愛情が薄いとは、オレは思わないけど、
だったら具体的にどうだったらいいと思うわけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:20:36 ID:???0
>>427
成人女性とはいっても、子供の時から育てているわけで、光源氏でもあるまいに・・・
まぁ、しかし論点はそこじゃない。

母を訪ねて3千里で、母親を訪ねてみたら、自分よりちょっと年上くらいの年下の男と
再婚していて、自分のことなんて忘れて楽しくやっていた的、寂しさだなぁ

個々の人間に戻れてよかったってのは関係ない第三者から見てるからそうなわけで、
エレクトラじゃないが、死んで湖に沈んだ住人はネモは許さないと思うよ
人をたくさん殺してるのに自分だけ幸せになるってのもな・・・
というよりも下手したら単なる性欲?とも見れて汚い男に感じられてしまったのもあるかも
これ今だからあれだが、厨房の時はマジで汚らしく感じだw
あの頃はもっと純情だったからな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:24:27 ID:???0
>>428
そうだね。
普通にエレクトラの男女の愛を拒みあくまでも保護者としての愛情をエレクトラに注ぐ
そして寂しいエレクトラの横には、密かにエレクトラを思っていたクルーがいて、若いもの同士結ばれると
ネモは亡き王妃だけを愛し、その愛に殉じる
そしてその王妃との忘れ形見ナディアの幸せをなによりも一番に願う

最後王妃の写真を見ながら、ボソッとつぶやく
これでやっとお前の元にいけるな
ナディア!生きろーー

みたいなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:40:58 ID:???0
>>420
もちろんこの作品は全般についてパロディ満載なんだけど
418は特に「島編」に限っての印象なんだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:52:02 ID:???0

・・・・・なんか青臭い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:56:11 ID:???0
愛とは苦しむことなのだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:24:40 ID:iWgtu5zlO
ガーゴイル「……」
ネモ「ん、その通りだ」
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:05:23 ID:???0
なんかグダグダとネモを否定してるが結局何が言いたいのか分からんなぁ・・・

エレクトラは他のクルーと結ばれるとか意味不明だわ、確かに何人かはエレクトラに
好意を持っていたかもしれないが肝心のエレクトラはネモ以外になびくはずないだろ。
それはネモだって分かっていたからこその結果だろ、だからネモ自身は子供を残すのは
躊躇しただろうが、そうでもしないとエレクトラには生きる望みが生まれなかったはずだ
ネモのナディアへの愛情ウンヌンとはまた別の話。

エレクトラ妊娠させた事がそんなにショックかい?まぁ童貞クンみたいだし
しょうがないか、いつか愛とかわかるといいね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:46:00 ID:iWgtu5zlO
サンソンだって「ああ、君はだ・れ・かをあ・いしてるのか♪」っていってるよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:18:04 ID:???0
>>435
ネモと一緒になれないならエレクトラが生きていけないならそれはそれまでだろw
その程度の人間。
何も自分を愛する人間を自分が救わないといけない義務なんてないだろ
それに最初はネモしか見えてなくても、いずれは他の男を好きになるよ。
それが人間だろw

逆に昔の男の子供がいたら再婚の邪魔になるし、それこそ一生独り者で可哀想だろ
結局、ネモのエゴ。
そして村の人を裏切って自分だけ幸せになろうと考えたつまらない男。
ナディアはいいピエロだなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:23:21 ID:???0
大体父親としての責任を全く果たさなかったのに新たな子供を作る無責任ぶりが許せない!
ネオとナディアを見殺しにして二人を不幸にして、それで新たな子供をまた作るの?

俺が子供だったらこんな父親絶対に許さない!
愛とかの次元の話じゃないんだよな
ネモを自分と重ねてるからそういう見方をするんじゃないか?
俺はネモは他の人を愛する権利がないと思うんだよ

それは多くの人を自分の手で殺した
子供を不幸にしたという父親の責任すら果たしてないからだ
それを忘れて、自分の子供の年齢くらいの、そして、子供として育ててきたはずの女を妊娠?
はぁ?って感じだよ
これはナディアファンでもネモに失望したファンは多かったはず
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:25:52 ID:???0
で、更にいうなら、この最後のネモと庵野が重なってすごい嫌になるんだよなw
まさに庵野自身の身勝手さと無責任さというか
そういうのが如実に反映されてる気がする
エバでオタクを完全にバカにしたメッセージを最後発信したようなね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:00:53 ID:???0
反論を受けると最初とは違った理由を持ち出すし、「○○だからネモが嫌い」というより、
まず結論(ネモが嫌い)があって、その理由を一生懸命探してる印象を受ける。
また、性的な部分への拒絶感やその恋愛感に、幼さを感じる。

人を愛せる事自体は幸せな事なんだけど、楽しい事ばかりじゃない。
ネモは愛する女性と子供を残して死ぬんだから、それは断腸の想いだよ。
人を愛する事は、それこそ苦しい事の方が多いんだよ。
「死んだ人々は許さない」と言ったのはエレクトラだけど、
そのエレクトラ自身がネモを愛してしまった・・・。
言葉とは裏腹な行動を取った訳だけど、それはなぜか?

本人も「厨房の時はマジで汚らしく感じだ」と言ってて、未だにそこから抜け出せて
いないようだし、子供の頃のなんらかのトラウマを抱えているようにも感じる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:03:50 ID:???O
>>438
まぁエレクトラが
「せめて(死んじゃうなら)子供ぐらい欲しい!そのぐらいはくれたって良いじゃない!」
とか言ってたらしゃーない。
ネモもエレクトラもナディアや生まれてくる子供に唾を吐かれてもそれだけは通したいエゴだったんだろうよ(ツラい人生だったし)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:03:12 ID:???0
>>440
いや、逆だろ
俺は寧ろネモを尊敬すべき人物だと思っていて
ああいう風に歪めた庵野が許せないんだよ
ある種海底2万マイルからの改悪だよな。人物像。

別に普通の男なら、どんな恋愛してもいいし
何でもありだよw

ただこの物語ではあれはないだろってだけの話。
ネモは普通の愛は許されない立場にいたし、本当にネモって存在があるなら
ああいう軽はずみな行動はしなかったろ
ナディアの性格も途中破綻してるけど、一貫してないんだよなぁ
最初からそういう無責任なキャラならそれはそれでいいんだがな。

>そのエレクトラ自身がネモを愛してしまった・・・。
エレクトラはファザコンだね。
自分を守ってくれる存在に安心感を感じたのだろう
逆境の中の子供は父性に愛情をもつことはよくある
だからといって、父親はそういう子供の愛情を簡単に受け入れちゃだめなんだよね

その点、レオンは完璧だった。レオンって映画みたことあるか?w
やはり人間性の表現が稚拙としか思えないんだよな
漫画だからキャラが変わってもいいだろうって安易な思いがあるんじゃないか?
それが作品の評価を落としてる気がする。
やはり宮崎のアニメとかはキャラが一貫して説得力があるんだよな
手塚治虫とかもさ。ブラックジャックがピノコと結婚したら嫌だろ?w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:32:36 ID:7af8b8ST0
>>412
ありがd
すっきりしたです
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:59:51 ID:???0
ネモは尊敬できる人物だが、普通の一人の人間だよ。
最初のうちは嫌いな人間だったけど、だんだん人間味が見えてきて好きになった。
そこがあんたとはまったく違うところだな。
あと、「海底2万里」は原案に過ぎず、そんなに引きずられる題材じゃない。

>やはり宮崎のアニメとかはキャラが一貫して説得力があるんだよな
それは、主人公は現実にはあり得ないスーパーマンとして登場するから、
一貫性があるんだよ。現実の人間は表裏一体、一貫性はない。

レオンは知ってるが、あんたが言うほど完璧だという感想はない。
人生にはいろんな分かれ道があり、どれが正解かなんて答えはない。
「どれを選ぶか」だけで、あとは個人の嗜好(好き嫌い)でしかない。

>ブラックジャックがピノコと結婚したら嫌だろ?w
別に嫌じゃないよ。逆に女性ファンの間ではそれを願ってる人が多い。
漫画版の事実上の最終回で、夢の中でだけど、
ブラックジャックはピノコに対して「お前は最高の妻だ」と言っている。
ピノコは見た目が幼女なだけで、心は大人の女。
身体が幼女だから結婚させてやる訳にはいかないけど、
手塚自身も本当は二人を夫婦にしてやりたかったんだよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:29:15 ID:???0
>>444
だから、ネモが主人公で彼の視点から立つなら弱い普通の男だった
そしてずっと密かに父親として一人の男としても慕っていたエレクトラの愛に折れたという
別の物語りもありだったのかもしれない。

でも何度もいうがこの主人公はナディアなんだよ!
ナディアの視点から見るとナディアへの愛情がそがれるし、物語としても
感動が薄れてしまう。

北の国からってドラマがあるが、あの物語の父親、黒岩五郎は
まだ子供が小さかったとき、再婚しようとするんだよ。
でも、子供は亡くなった母親こそが唯一の母親だと思っていたから必死に
妨害して反対する。
で、結局、父親はその女と別れてしまった。

後に、蛍と順が大きくなった時に、何であのとき父親の幸せを奪ってしまったのだろう?
って後悔するシーンがあるんだね。
父はいっつも自分達を一番に考え、自分達が父を犠牲にしてしまったと。
で、大きくなったら、今度は父を捨てて家を出て行こうとしている
何て自分達は身勝手なのかと。

こういうくだりが物語の感動を生むんだよ。
父としての偉大さというか子供を心から愛する父親って感じでね。

そりゃ結果的に考えるなら、ネモも過去を忘れるためには他の女性を愛して
自分の幸せも願った方がいい。
でもそれを簡単に実現してしまってはドラマとしての感動は薄れるわけよ。
ブラックジャックだって、ピノコと結婚は絶対にできないって前提があるからこそ、
その愛も感動するんだよね。
ピノコの純粋な愛と、ブラックジャックの子供を愛する感情か、異性への感情かも分からない曖昧さ
こういう表現を、庵野は直接的に結果としてこれが正しい!って押し出すから
評価が落ちてしまう部分ではないかと思うんだな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:50:30 ID:iWgtu5zlO
なに言ってんの? 
「やりたいから」そんだけだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:56:01 ID:???0
そのとおりだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:05:21 ID:???0
愚かな人間め
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:09:23 ID:???0
全くネモ君は・・・
あの軽薄なルパンでさえ

やっとお日様の下に出られたんじゃないか〜
おまえさんの人生はこれからはじまるんだぜ。
おれのように薄汚れちゃいけないんだよ

って言ってるというのに。ヤレヤレ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:15:56 ID:???0
エレクトラを思うクルーって、ミスコンで17票入れたクルーって誰なんだろう?
オヤジ連中:機関長・操舵長…グランディス派
「わしも10年若かったらアタックしてたんじゃがのう」
若手:測的長らファンクラブ…イコリーナ派組織票

1票はジャンだったのは分かるけど後が分からない
「それになかなかグラマーじゃ」と言ってる時の機関長のにやけた顔が良いw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:16:04 ID:???O
まぁ色んな意見があっていい。
俺もネモの行動には別にムカつかないながらも、ドラマがナディアよりネモ寄りになっていくのは腑に落ちなかった…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:16:09 ID:???0
まてまて、エレクトラの年はクラリスの倍近いぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:30:25 ID:???O
あとエレクトラさんをガキこさえたオヤジに取られちゃった悔しみ…
再登場の髪型と電撃に揺れる乳にK.O.
どーでもいいが当時のアニメ誌でもネモ&サンソンは「美味しい思いしやがってwww」みたいに叩かれてたからさ、次の話題行こうぜー↓

【グラタンの素晴らしさ】
あーいう弱いけど便利に活躍するメカが好き。ボスボロット的な…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:32:59 ID:yav4ZVLC0
しかし庵野って嫌な女の演出上手すぎだよな、見ててリアルすぎてイライラさせる。
実生活でこの手の女に出くわしすぎたのか、それともこの手の女が好きなのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:21:06 ID:???0
庵野自身は「自分の分身」と言ってるよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:47:33 ID:???0
この物語がネモ寄り・・・と言うか、大人寄りなのは理由がある。
「島編」などのイレギュラーがあるとはいえ、基本的には戦争アニメ。
普通のアニメなら、主人公たちもそれこそ武器を持ったりマシンに
乗り込んだりして、戦争に参加してしまうだろう。

しかしこのアニメではたとえ主人公であっても、子供は戦争の前では無力。
逆に、コメディリリーフとはいえ、大人のグランディスたちは戦闘に参加している。
子供はあくまで子供で大人には叶わない、という原則で世界が作られている。

戦争をしている(物語を動かしてる)のは大人なんだから、大人たちの物語が
中心になるのは当たり前。それを子供の視点で見ているって事だよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:16:44 ID:???O
なんか自演臭がプンプンする
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:31:53 ID:???0
>ナディアの視点から見るとナディアへの愛情がそがれるし
俺はそんな風には思わないが・・・。
男と女の愛は、時には銃で撃った時のようにドロドロになる。
しかし親子の愛はそんな風にはならない。見えてるものだけが愛情じゃないぜ。
物語のあり方、愛のあり方が一つしかないと思ってる訳じゃないよな?

また、ネモとエレクトラの関係と、ブラックジャックとピノコの関係は同列ではない。
子供は成長し、変わっていくんだよ。ピノコの身体は永遠に子供のままだが、
エレクトラは身も心も大人の女性だ。だったら愛し合う事になんの障害も無い。

・一緒に居る事は出来るが、結婚する事は出来ない。
・一時期愛し合い子供まで授かったが、愛する人とは永遠に別れる。

果たしてどちらが切ないのか?
そんなの受け取り方次第で、人によって違うんだよ。
ネモが主人公じゃないから、愛を受け入れたらだめという理論もよく分からんし、
あんたが言ってる事は、あくまで個人の趣味の問題。
あんたは「悲恋」が好きなだけなんだよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:39:55 ID:???0
親子の愛も何も・・・ずっと父親として認識すらしてないし役割すら果たしてないのに
親子っておこがましいと思わないかね?
何か勝手に愛人のところに蒸発した父親のいいわけみたいで、なんだかなぁ
子供を作るってことは責任を負うわけで、自分の幸せを犠牲にしないといけないもの
それが現代は親も子供で自分のことしか考えてない人が増えたからおかしくなってるんだよ・・・
親も好き勝手に行きたいというなら、最初から子供を作るべきではない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:48:17 ID:???0
「親としての役割を果たせなかった=愛情も持ち合わせてない」ってことか?
まあ、人の親になった時、初めて分かるんじゃない?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:51:34 ID:???0
だから、親としての愛情があるかないかじゃないんだよ・・・
その愛情が子供に伝わってるかが問題なわけでしょ?
私は子供を捨てたけど愛してましたなんて言われてもエゴなだけなんだよ
分かんないかなぁ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:11:31 ID:???O
>分かんないかなぁ

www
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:27:37 ID:???0
あんた自身が「北の国から」の、親子の気持ちが通じない例を持ち出したじゃないか。
通じ合わないから、黒岩親子はつまらない人間なのか?ちがうだろ。

あんたは恋愛をした事はないのかい?愛は伝わる時もあるし、伝わらない時もある。それが男女の間であろうが、家族の間であろうが、同じだ。愛とはそういうもんだ。
だから苦しい時もある。いや、俺の経験では苦しい事だらけだったよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:34:39 ID:???0
あーだめだ!根本がすれ違ってるよw
黒岩親子の通じない気持ちとこれは違うでしょ。
黒岩五郎は子供のことを一番に考えてるんだよ。そして実際にその行動をしてきた
でも子供が近いところにいる父親にそんな大きな愛で包まれていることを当然のように思ってきた
そして大人になって、父親の偉大さに初めて気が付くという感動的話

一方、ネモは?
子供を見殺し?犠牲にして。父親としての責任を全く果たさず。
親子ほどの娘を妊娠させて、また新たに子供を作る?
全く違うじゃない。
父親としての愛を一度でもナディアに向けたことがあったか?

それと恋愛と家族の愛は全くの別物です!
男女一緒に長いこと生活すると恋愛感情はだんだん薄れてくるけど
家族としての愛が芽生えてくるものですよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:57:21 ID:???0
あんたこそそもそもの根本を間違えている。ネモは愛もなく子供を捨てたのか?
違うよ。国王として、ブルーウォーターを継承する人間として、果たさなければ
ならない宿命と大儀があったからこそ、あえて修羅の道を選んだんじゃないか。
ネモが普通の一般市民だったら、そんな道を選ぶはずもない。

親の役目を果たす事が出来なかった親の、子供に対する愛情を「エゴだ」と
切り捨てるなら、あんたこそ他人の気持ちを思いやれない人間じゃないのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:02:39 ID:???0
>>親子ほどの娘を妊娠させて、また新たに子供を作る?
そこにこだわるねw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:29:57 ID:???O
言い争っている二人の文体が
ここまで似ているのも珍しい(´・ω・`)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:34:43 ID:???0

田舎の片隅の家族の話しと、人類存亡の命運を背負ったSFファンタジーの登場
人物たちを一緒に語ったってしかたあんめー。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:37:03 ID:???0
>>467
それって自演ってこと?
漏れは文体が似てるとは思わんけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:30:49 ID:???0
過疎スレがずいぶん伸びてるなぁと思ったら
長文多くてウザイな・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:16:20 ID:???0
>>465
そうは言わんよ。
ネモは子供を愛していた。でも世界平和のために犠牲にしたわけだ。
でも結果的に子供は不幸の道を歩んだろ
特にネオは。

それなのに自分だけ他の女とまたラブに落ちて子供を儲けるの?
昔の女の子供も幸せにできなかった癖にって感じなんだなぁ

>親の役目を果たす事が出来なかった親の、子供に対する愛情

その愛が本物なら他の女と早々に子供なんて儲けないよ。
その子供を幸せにしてからって義務があるだろ?
義務を放棄して自分だけ幸せになろうとしてるから腹立つんだよ。

例えば、借金で子供を捨てないといけなくて、親の役目を果たせなかった人がいたとして
新たに再婚して、昔の子供はほっぽり出して別の家庭を築いていたとする
その結果、昔の子供はすごい苦労して、親の愛情も受けられず、親を憎んで育ってしまったとしたら?

それでも私は子供を愛しているとか言われても
子供からしたらはぁ?って感じになるだろ
愛しているなら責任を果たせとそういうことだよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:43:52 ID:???0

二人ともウザイからもう消えてちょーだい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:53:17 ID:???O
潔癖症の童貞クンは初恋の相手と結ばれて一生添い遂げないと納得いかないんでしょ
童貞が恋愛語るなんて笑わせるよねw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:14:58 ID:???0
争いなんてくだらねぇぜ!俺の歌を聞け!

♪花咲く春〜夏は君の水着が見たい〜
落ち葉の秋〜冬はクリスマスさハレルヤ〜  
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:48:45 ID:???0
>>473
ふぅ。頭が悪すぎw
恋愛する前に責任を果たせって言ってるんだよ!
まぁ、あなたみたいなレベルの低い人間は無責任は恋愛を楽しめばいいけどね
ネモみたいな不屈の闘志を持つ鉄の男をそんな無責任に扱って欲しくないわけよ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:52:31 ID:???0
ようするに自分の思い通りにならなかった子供が駄々をこねてるんだね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:05:42 ID:???0
>その愛が本物なら他の女と早々に子供なんて儲けないよ。
事実誤認・・・早々に?ネモとエレクトラが出会ってから何年経過してる?
しかも本当に愛し合ったのは、ネモが死を選ぶ直前だ。

>例えば、借金で子供を捨てないといけなくて、親の役目を果たせなかった人がいたとして
>新たに再婚して、昔の子供はほっぽり出して別の家庭を築いていたとする
この例え話しもよく分からん。ネモが借金(家族がバラバラになる原因)を
作ったとしよう。それはネモ自身の借金なのか?ガーゴイルのせいだろ。
別の家庭を築いた?ネモが死ぬ直前に、エレクトラと男と女の関係になっただけ。

戦争とはいえ平気で人を殺すネモの事を、ナディアは嫌いだったし、こんなに複雑な
経緯を持った人間同士が、会っていきなり親子関係を回復できるはずもない。
ネモは戦いに決着がついたら死ぬつもりだったんだから、最初は親である事を
隠し通すつもりだったはずだよ、ナディアのために。

ネモとナディアが親子である事をお互い確認出来たのは、ノーチラス号が撃沈する直前。
再会したのは、最終決戦のレッドノアの中。親の役割を果たす時間なんて、どこにもない。

>親を憎んで育ってしまったとしたら?
ナディアは親を憎んでたのか?親に会いたくて自らアフリカに行こうとしていた。

例え話をするなら、もっと事実に即した話しをしてくれ。
ネモを悪者にするための印象操作をしているとしか思えない。
やっぱり結論が先にあって、そのための理由を一生懸命考えてるんだよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:21:05 ID:???0
>ネモとナディアが親子である事をお互い確認出来たのは、ノーチラス号が撃沈する直前


やっと父親だと分かって、何で自爆しなかったんですか?
の問いに
エレクトラ君がいたからだ!
ナディア?知らね

はひどすぎだろww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:30:32 ID:???0
>「ナディア?知らね」
まずこのセリフがどこにあったのか、教えてくれないか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:54:04 ID:???0

皆まで言わせるなw

何故自爆しなかったのですか?
お変わりになられましたね。
そのわけを言ってあげましょうか?
ナディアですね?あなたの娘を一緒に死なせるわけにはいかないからでしょ!ムキー!!

ネモ:黙して語らず

もう一度お聞きします。
何故自爆しなかったのですか?

ネモ:エレクトラ!君がいたからだ!!

あの・・・ナディアは?

ネモ:エレクトラ!君だよ!

だからナディアは・・・?(;;
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:57:33 ID:???0
エレクトラとやっちゃったネモに男として嫉妬
って言うけど俺は逆だな
ネモを父親キャラとして見てしまい
ネモをエレクトラに寝取られたって感じ
父親が自分の母親以外の女と子作り
その設定がまた興奮する
こんなエロゲー出してくれないかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:04:13 ID:???0
あぼ−んにしたいからコテにしてくれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:09:43 ID:???O
なんだ?社会的責任が果たせないなら恋愛するなだと?
お前大丈夫かよw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:09:58 ID:???0
どれのこと?あるいは全部?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:13:00 ID:???0
>>483
社会的責任じゃねぇよww
親としての責任だ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:34:50 ID:???0
結局、具体例を挙げた「印象操作」についての反論は出来ないんだね。
ネモが嫌いならそれでかまわんし、どんな主張を持つのも自由だけど、
事実と対比していない例え話をしたり、事実でない理由を挙げたりして、
都合よく印象操作してるようじゃ、誰も賛同しないよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:49:34 ID:???0

なあ、頼むから一言「俺は童貞じゃね〜!」って言ってくれよ〜((o(;△;)o))
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:09:30 ID:???0
俺は童貞だ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:38:37 ID:???0
ネモ叩きしてる童貞クンはこんな過疎スレで暴れてないで合コン、もとい出会い喫茶にでも行って
自分がいかに独りよがりの偏った考えをしているか生身の女に判断して貰えばいいのに
って友達も居ないみたいだし、童貞には無理かなwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:05:48 ID:???0
俺は童貞じゃね〜(^ω^;)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:07:41 ID:oWakwvg7O
ん、その通りだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:50:22 ID:???O
>>488「違うよ>>490、一般人のことさ。
僕たち同じ、素人童貞じゃないか(*^^*)」
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:24:52 ID:???O
第2世代型惑星間航行用亜光速宇宙船えるとりうむ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:35:07 ID:???0
>>489
女って残酷な生き物だよ
「子供ね」って鼻で笑われるよ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:56:53 ID:???0
ネモ叩きというよりも庵野叩きだろうがなw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:18:23 ID:???i
ナディア「ハマハマ、お口でしてあげる。」
ハマハマ「ダメだ、ナディア。あ、あぁ!」
ナディア「ハマハマのジャンボ、ジャーンボ!!ハマハマ、挿れて?」
ハマハマ「ダメだ。私にはムラムラという許嫁がいる。」
ナディア「そんなの関係ないわ!どんな理由があるにしろ生殺しよ!!」
〜10分後〜
ハマハマ「ナディア、イイ、あぁ。」
ナディア「あっあっあぁ、アンタバライ!!」
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:44:26 ID:???i
我々はいかなるモノにも負けたことがない民族を忘れてたorz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:33:27 ID:???0
ハメハメ、一緒にハメハメしよ。
ムラムラなんていいじゃない!あたしの体で、ム・ラ・ム・ラ し〜て♥
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:27:56 ID:???0
アフリカ編の黒歴史ぶりは異常。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:02:27 ID:???0
蒸し返してスマンが、いつもいつもこのスレではバカ話しか書き込んでない気がするので
たまには真面目なことも書いてみる

ネモはガーゴイルのクーデターに際して、国を滅ぼした。 国民も、自分の子供たちも救うことはできなかった
自分の手で殺したとさえ考えていただろう

そんなネモでも必要とし、慕ってくれる存在がエレクトラであり
「娘のように思っていた」というネモの言葉はその通りだったろうと自分は腑に落ちるよ
だから、自爆はできなかった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:49:22 ID:???0
>>500
いやそれ自体はいいんだけどさ、結局ナディアよりもエレクトラが大事だと言われたのと同じことで
そういう意味じゃ実の娘はショックだって話だよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:53:29 ID:???0
最後も構わんから打て!
ってナディアが空中戦間に囚われているのに平気で発言してるしな・・・
エレクトラからみんなの命よりも一人の命を考えてくださいって言われて考えを変える船長・・・

あんまりだ。ナディアが可哀想。
父も母も、家庭の愛も知らずに育ち、幼い頃から大人の世界で苦労していきてきた
やっとめぐりあった父は、娘よりも娘のように育てた愛人を大事に思っていたと

だから最後の生きろ!もちょっと白けたんだよな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:03:05 ID:kXIs2JX20
だな。
そういうところ、(`・ω・´)ゞビシッ!!と筋を通してもらわないと
子供は大人を信用しなくなるよ。
アンノはガキいるのかな?
そこらへんわかってないよな彼は。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:40:19 ID:???0
なんでこんなに分かってない連中が大勢居るのかのぅ
ガーゴイルを倒さないとナディアどころか地球や銀河系がガーゴイルの支配下に
なるのは確実だったんだ、もはや実の娘うんぬん言ってる場合じゃねーだろ
それはガーゴイルと倒せたから言える結果論だぜ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:14:53 ID:uvweDmnm0
最後にレッドノアの中にいたアトラン兵がいつの間にか全滅してたけど、
突っ込んだNノーチラス号が何かやったのかな?何かやった描写は無かった気がするが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:11:57 ID:???0
>>504
だったらエレクトラがいようと自爆すればいいし、エレクトラが止めようと空中戦艦をナディアもろとも打ち抜くべきだった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:09:28 ID:???0
ノーチラスを自爆させてもあの場面では無駄死だろ
エレクトラが止めたのもまだ時期尚早だったから、どんだけスイーツ脳なんだよ
庵野監督がアニメファンがこんなクズばっかだから失望するのも当然だわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:53:54 ID:X/ATqpEm0
空想の話してんのに現実論とごちゃまぜで話してるお前に言われたかねーよw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:37:36 ID:???O
逆ギレカコワルイ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:41:26 ID:???0
>>508
それを言い出したら
空想の物語の空想の人物の行動に整合性求めてる時点でアウトじゃん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:07:02 ID:???0
>>510
ん?それのどこがアウトなわけ?
君の言い分だと、フィクションには矛盾なんか発生しないってことになるよ?

なわけねーだろw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:25:11 ID:???0
「整合性(矛盾が発生しない)を求めてる奴がアウト」と言ってる
ニホンゴワカリマスカ?

「アウト」はキミだったか・・・w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:30:07 ID:???0
アウシタンの集い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:35:02 ID:???0
ネモのような大儀もないのに
自分の子供を殺す事件がゴロゴロしてるってーの
フィクションより現実世界のほうが矛盾に満ちてるよw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:51:20 ID:???0
>>507
504じゃないがそれは結果論だろ
確立的にいって、あの状況でスーパーキャッチ光線から逃れられたって助からない確率のが遥かに高かったろ
下に落ちた時に、既に武器はないし、ガーフィッシュがバカだったから助かったがw
その後も、潮流に流されて地下トンネルで助かったといってるが、これはアニメだからであって
現実的に海底トンネルが存在してもそこまでいける確立は0に近かったろ
だから本当にガーゴイルを倒すならその場で自爆が最善の策だったのは間違いない

もっともタルテソスにそんなすごい戦艦が眠っているなら最初から掘り出しとけって話だがw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:53:34 ID:???0
あーでもあの分離してガーフィッシュ全て道連れも考えてみればおかしいな
もしそうなら分離したノーチラスも巻き添えを食わないと変
あの状況で急速に分離した破片から離脱できるわけがない
全てのガーフィッシュよりも距離をとれるなんてどう考えてもおかしいw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:58:34 ID:???0
現実の世界が整合性取れていないのに
フィクションの世界に整合性を求めても仕方あるまいに
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:18:07 ID:???0
そうだが、結果論とか言ってきたからさw
結果論で考えるなら確率の高い方だろうって話だよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:16:10 ID:???0
>>512
ニホンゴワカッタゾ!!

ん?それのどこがアウトなわけ?
君の言い分だと、フィクションは矛盾ばかりだってことになるよ?

なわけねーだろw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:17:45 ID:???0
>>514
どこが矛盾してんだよw

キチガイが自分の子供を殺す
それのどこに矛盾があるんだよ・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:19:19 ID:???0
フィクションなんだから矛盾して当たり前。
なんて志の低い脚本家だろうか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:18:15 ID:???0
フィクションだからこそ、矛盾があってはいけないんじゃないかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:28:53 ID:???0
矛盾とご都合主義はどこにでもある
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:35:38 ID:???0
矛盾とご都合主義ががどこにでもあるからといって
あっていいという理由にはならないことくらい
アホでもわかるよな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:39:12 ID:???0
庵野がバカなんだろ。
色々謎とかちりばめといて。
結局、最後までまとめきれないままグダグダで終わる。

中2病にチン毛が生えた程度だよ、奴のセンスは。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:31:46 ID:???O
いい加減ウザイぞ、アンチスレ立ててやれや
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:00:21 ID:???0
そもそも戦艦エクセリオンとかどうなの?
あれ戦艦大和の乗りだけど、結局大和みたいなでかいだけの戦艦は時代遅れだと先の
大戦で証明されたわけだろ
時代は空母だと。

あんな巨大な戦艦作っても、一撃でも爆弾が当たれば撃沈されるわけで無駄としか思えないw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:09:12 ID:???0
>>527
現実の大艦巨砲主義とその終焉を、架空の超兵器に当てはめても無意味やがな。
だいたい水上艦やのうて宇宙戦艦やし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:13:25 ID:???0
大和に電子砲やホーミングレーザーや電磁バリヤーが搭載されてれば
時代遅れにはならなかったぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:33:00 ID:???0
>>528
宇宙戦艦でも無意味は一緒だと思うが・・・

>>529
まぁ、バリヤーは確かにあると違うだろうけど
でも大きい必要はないんだよな。強力なバリヤーを突き破る爆弾を打ち込まれたら終わりなわけで
電子砲を持っている小型戦闘機が複数ある方が絶対強い

まぁ、逆の見解で、トップを狙えの時は、あんな小さいガンバスターにあれだけのエクセリオンよりも強い
火力兵器を積ませられるなら、エクセリオンの砲台に複数装備すればいいだけの話じゃないかって思ったがw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:38:27 ID:???O
>>527
つか空母がレッドノアで飛行機がノーチラス、Nノーチラスなんじゃね。
レッドノアの中にノーチラス有ったし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:52:34 ID:???0
>>530
大和の時代に電子砲搭載した戦闘機はないから
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:06:24 ID:???0
>>532
大和の時代は、それこそ、爆弾や魚雷を積んだ戦闘機が、電子砲搭載みたいなものだろw
バリアないんだから、魚雷が1発でも当たるとやばい
大きいと標的になりやすい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:31:15 ID:???0
戦闘機や爆撃機は
竹槍で落とせるはずだった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:26:04 ID:???0
爆弾や魚雷を積んで戦艦に向かってくのは攻撃機な。
まぁ零戦なんかは爆撃にも攻撃にも使ったんだけど。

以下引用元はウィキペディアだが、だいたい書籍で読んだことのある内容だ。

魚雷一発で、ってのはちょいオーバー。大和級は設計では魚雷一発までは
問題ないように作られていたし、沈むまでの耐久力は、武蔵なんかは
「雷撃20本、爆弾17発、至近弾20発」を喰らって、それでやっと沈んでいる。
(その戦訓から、大和では片側に攻撃を集中し、転覆させた)

米軍側の艦艇はダメコンがしっかりしてたから、仮にアイオワが攻撃を喰らって
沈められる機会があったら相当粘ったのではないかと思われる。

てゆーか曲がるレーザー打ってくる、しかも宇宙戦艦なのに水上艦艇の
ような恰好をしてる(ありえない)船に、史実ベースで理屈言っても意味が
ないw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:48:02 ID:???0
しかし大和は何で機関銃とか砲弾を外から詰めるのではなく艦内から装填できるように作らなかったのかな?
外で人が入れ替えるようになってるから、狙い撃ちされてるよね。
せめて機関銃みたいなのを打つ場所は鉄の覆いかなんかで機関銃の玉をガードできるようにすればよかったのにと思うんだが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:51:35 ID:???0
>>535
すぐに沈まなかったのは水の上だからじゃないか?
その点こっちは空中に浮かんでいる戦艦だろ
一発でも当たるとやばそうだけど。

現代の戦闘機でも、ジャンボ機でも1発でも爆弾があたると落ちるだろ?w
巨大戦艦みたいに飛行機でも爆弾当たっても沈まない設計とか可能なのか?
無理だろw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:31:08 ID:???0
飛行機みたいに揚力で浮かんでるわけじゃないし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:31:56 ID:???0
>>536 そういう自動化機械は日本が苦手としてたところで。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:09:17 ID:???0
当初はどこかしら渋いムード漂う絵面だったのに
最初の艦が分解されて移行は
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:21:37 ID:???0
>505
たぶん飛行石バルス発動後の(パクリ…)オマージュでは?
ブルーウォーターも光失っていた訳だし…。
ロボット兵の如き、アトランティス人一般兵(駆動源は?)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:17:44 ID:i/lVjGrrO
俺のじいちゃん戦闘機のパイロットだったんだけど、
戦艦からの秒間200発とかの機銃掃射の弾幕に入って「あっ死んだこれ」って思ったら鼻を真下から根こそぎえぐられただけでギリギリ助かったらしい。
数mm誤差があったら脳幹ぶち破って即死だったって。案外アニメみたいな話しも現実にはあるみたい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:18:11 ID:???0
ラピュタの元ネタの練り直しでナディア作ったんでしょ?
だからそういうことなんだろうね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:32:53 ID:???O
番組企画初期に庵野監督は関わってないけどな(笑)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:36:27 ID:???0
>>515
なぜエルトリウム=ノーチラス号は宇宙船のくせに空を飛べなかったんだ?
地球人に改造は無理だろ。
だがネモ、ナディアまでバカなのかが腑に落ちない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:14:10 ID:???0
宇宙船は宇宙を飛べるが空は飛べないんですよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:54:49 ID:P+MKYch7O
>>545
たしかに知識ある奴って科学技術長?(眼鏡の人)しかいないのに、なんでクルーたちは整備とか淡々とこなしてるんだろうなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:17:08 ID:???0
「覚えないと魚の餌だ」と言われれば
必死で覚えるだろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:24:21 ID:???0
>>545
古代アトランチス陣が改造したんだろうな。
だが、なぜタルテトスで宇宙船の方をバカスカ発掘してこないのかと小一

確かにネモ・ナディアが、遺伝的に人間並みにバカなのは不条理。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:14:52 ID:???0
>>544
魔女の宅急便を見て、急遽、ジャンとナディアの出会いのシーンを変更したって聞いたよ
だからジャンがトンボにそっくりで出会いのシーンもそっくりなんだよw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:18:08 ID:???0
>>545
ノーチラスも空を飛べるんだろうが、そこまで整備しなかったってことだろうな

>>549
古代アトランティス人は自分に似せて人間を作ったんだよ
だから頭の構造は大差ないと思われ
人間も時間が経てば同じものを作れるところまでいくのかもしれない
アトランティス人の歴史は人間よりも長いのだろう

そこが手塚の三つ目人と違うところだなw
古代三つ目人は知能指数も人間よりも桁違いに高かったみたいだが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:44:24 ID:???0
アトランティス人は偉いんだぞーとか言いながら、
いろんな意味で変わりねーじゃねーかってのがオチの話だからな

ノーチラスは推進器が水中専用に換装されてた気がする
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:38:46 ID:???0
水流ジェット推進とか言ってたっけ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:34:16 ID:???O
絵コンテ全集持ってる人いる?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:31:54 ID:U/2awdy/O
やっとぐだぐだした話しが終わったと思ったら過疎かよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:05:50 ID:???0
タルテソス王国のクーデタの原因はネモ君の海軍趣味のための財政赤字だったりして
機関長みたいに中年か熟年からいきなり世界初の実用潜水艦に乗って
10年ちょっとの経験にしてはクルーが詳しすぎるw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:48:10 ID:ZPKYnjaKO
六時半からの放送
久しぶりに見たけどやっぱ名作でつねぇ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:44:51 ID:???0
眼鏡の技師長がこんなものやあんなものを開発しまくって、
国家財政が破綻寸前になって、
ガーゴイルが救国の為、クーデターを…w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:11:54 ID:???0
まあ、技師長はガーゴイルのクローンか双子の弟だろうから
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:15:08 ID:???0
ドイーツみたいな。制海権握りたい訳じゃないとしたら海軍力は道楽だけど
バベルの塔復活で母星に帰還派対単なる科学力追及派の衝突とか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:30:10 ID:FtEERnKT0
>>515
>もっともタルテソスにそんなすごい戦艦が眠っているなら最初から掘り出しとけって話だがw
レッドノアを呼び寄せる方法も有りだなw
ブルーウォーターの片方を持っているナディアが行方不明なので
完全起動させて飛ばしたり制御する事は無理だったとしても、
電力さえあれば宇宙へさえ飛んで行く完全状態のエルトリウムが
何隻も手に入っただろうから楽勝だったろう。

562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:00:19 ID:???0
ナディアのOPとEDテーマが欲しいのですが
サントラに入っていないですよね
歌手の人のCDを買うしかないのでしょうか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:24:37 ID:???0
そのへんからダウンロードしろ
それかブックオフオンラインで森川美穂のCD探せ
OPED両方入ってるベストアルバム200円くらいで買ったぞ
あと、そろそろ教育でもっかい再放送しないかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:07:16 ID:???0
そうですか
自分はそのベストアルバムを購入することにします
調べてみたら数年前にリリースされて2000円と安価らしいし
売ってあるかどうかが最大の問題ですけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:03:38 ID:9u5JzZvMO
>>563
2004年まで14年間再放送無しじゃ無かったっけ。
再放送はまた10年ぐらいあとじゃないか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:32:46 ID:gOWXnZrXO
前から気になってたんですが、エアトンの声優さんが山寺宏一さんから辻谷耕史さんに変わっていましたがどうしてですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:59:44 ID:???0
>>562 ショートバージョン(TVサイズ)もフルバージョンも、TOCT-25413〜5に入ってるが?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:09:09 ID:???0
20年(くらい)ぶりにDVD借りて見た。
島で生活しているあたりの絵が激ヤヴァだな。
子供のころ初めて見た時(NHKだっけ・・)は全く気が付かなかったけど。
なんでだろ?不思議。

怪力男と女の子が結婚しててびっくりした。
最終回まで見てるのに全く覚えてない。不思議不思議。
ん〜、しかしやっぱりナディアよりイコリーナ!だよ!!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:11:02 ID:9u5JzZvMO
いやあの褐色のサーカス女という設定は異常
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:32:26 ID:???0
>>566
山ちゃんのスケジュールが合わなかったんじゃね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:54:57 ID:kjbbAnXg0
最終話エピローグ、ナディアの子供がジャンそっくりの男の子だったので
ガックリ。
ナディア似の女の子だったらよかったのに。。。・゚・(ノД`)・゚・。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:48:25 ID:???0
>>556
当時疑問に思ったのが、ガーゴイルとの戦いで拾った住人をクルーにしてるって設定だったんだよな
俺はてっきりタルテソス王国のネモと一緒の国の住人かと思っていたんだよ
それが実は違ったと聞いて、不自然だと思った
確かに短期間でそんなに詳しくなれるわけないよな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:30:39 ID:+WzlMIub0
ナディア声優が巴里を舞台に大活躍するという
冗談のような設定の超大ヒット作!(しかもメカニックの名前はジャンw)
画集つきで再販!


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gal/1222295834/l50
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:19:17 ID:rYQ/zu7wO
>>572
実は知識だけのペーパーメカニックなんじゃねw
派遣工みたいなもん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:35:14 ID:???0
>>573
ヒロインの一人がサーカスで働いてるねw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:54:43 ID:rYQ/zu7wO
なんとなくナディア好きなやつはサクラも好きな奴多い気がする。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:49:51 ID:???0
カードキャプターのほうは好きだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:01:48 ID:3giuLheT0
>>569
>いやあの褐色のサーカス女という設定は異常
いやそんな事は無いよ。
そもそもヨーロッパなんて国々が陸続きだし、
アフリカを隔てる地中海も遥か古代から
頻繁に人や物が行き交っていたからジプシーみたいに
19世紀所か中世の頃から黒人とか有色の人種がサーカス一座に
紛れ込んで住んでいるのはごく普通の光景だったと思うよ。
むしろ色物や物珍しさを助長する目的で結構この手のサーカスの
舞台に上がっていた筈。
それに、ナディアとジャンが出会ったパリは当時万博が開催されて
余計に国内外から様々な人々が集まってたから余計に珍しい物じゃなかったんじゃない?


俺が心配するのは、当時の19世紀の人権状況や世相、風俗的な観点で、
当時この手の貧乏なサーカス芸人や踊り子は夜になると娼婦として
自主的・強制的問わず売春を行っていた事だ。
年齢制限なんて無い当時だから、10代半ばで体を売る娘も普通におっただろう。


ナディアは大人に不信感と敵意を持っていたのはもしかして・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:20:24 ID:rYQ/zu7wO
14歳ならギリギリってとこじゃね。 
来週からよろしくたのみよ〜んって言われてたりして
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:16:46 ID:JW6p7nGm0
>14歳ならギリギリってとこじゃね。
それは今の時代の感覚。
早い娘は10歳で身を売っていたの時代だぞ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:11:06 ID:???O
ナディアはゲームでオパイもろだししてたんだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:07:13 ID:M6O8yyKfO
俺が最近見たやつでは出会って3秒で挿入開始ってのがたまらなく興奮する。
服もスカートもタイツも着たままパンツだけ脱がされ「えっ!?なにすんの?」みたいな状態で無理矢理挿入。
1秒たつ毎に普通モードから感じてきてエロモードに染まっていくのをみたらもう…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:24:52 ID:???0
>>582
kwsk
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:35:48 ID:???0
最近見直してるんだが、ネモ船長が潜水服の上からも帽子被ってるのに気づいてわろた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:34:56 ID:???0
14歳とかもう今の感覚でも大人だよな
35歳で高齢出産で危険ってことを考えると今の基準は過保護するぎるんだよな
生理始まったらもうセックスしていいのに。
若い時なんて短いのに、大学卒業するまでに22歳って遅すぎるんだよ

で一度失敗すると30歳。人生に絶望してノートが増える
10代で社会に出れば失敗してもまだ20代。やり直せる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:46:05 ID:???0
14歳は体が大人
34歳でも心は子供
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:21:00 ID:???0
17歳は?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:30:12 ID:s6Lym6hzO
童貞
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:53:23 ID:???0
俺14歳の時は心が大人だと思っていたが、
30いくつになってもあの頃のままで、今は子供のままなんだよな・・・
結局10代から何の進歩もしなかったということで
最近こういう子供みたいな大人が増えてるね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:04:34 ID:???0
30代の失敗で挫折する人間は、10代の失敗でも挫折するよ。
やり直しなんて何歳でも出来る、本人の気持ち次第。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:29:13 ID:???0
>結局10代から何の進歩もしなかったということで
>最近こういう子供みたいな大人が増えてるね

最後のこれ読んで笑った
まるで他人事みたいな醒めた分析が何とも言えず可笑しいw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:38:26 ID:???0
大学の先生に中学生の時と現在で何らかの進歩はありましたか、と質問したところ
知識と多少の知恵は付いたが精神的には変わらない気がする、と言ってたな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:42:59 ID:JqY3Ios+O
草陰茂のチンポ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:37:19 ID:FkOCiTq5O
>>589
3つ子の魂100まで。安心していいよ、15歳ぐらいになったら死ぬまでそうそう変わらないよ。
堅物のじいちゃんとかの15歳あたりの写真みるとびっくりするぐらい大人でしょ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:24:49 ID:???O
ガイナがだしたゲームでナディアオパイ出してたんだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:10:19 ID:???0
>>591
でもこういう奴も増えてるよな
生きてることにリアリティを感じられないとか希薄な人生とか
目的意識の喪失とか
客観的に正確に自分を分析できても何もできない人
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:22:08 ID:???0
>>596
丸っきり俺じゃねえかw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:16:22 ID:???0
>>595
普通にTVでも出してましたが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:25:00 ID:???0
乳首とかうるさくなったのは、90年代の中盤〜後半。
ナディアは、そういうのがおおらかだった時代の最後の頃の作品。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:38:43 ID:FkOCiTq5O
乳首ぐらい良いじゃんなー
エッチするとき乳首いじらない男はいないんだし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:03:47 ID:???0
え?でもナディアもレッドノアに入った時は乳首なくね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:35:34 ID:???0
人間はその時々でいつも完全無欠の『大人』だ!

子供だなどと甘えて好き勝手するヤツラは人間じゃあない。
その糞は、日本のイエローモンキーすべてのことだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:33:05 ID:???O
ナディアやエレクトラさんもFGMされてるのかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:32:07 ID:???O
エレクトラさん裸体設定画いいな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:39:06 ID:nqfJbMsN0
先週自宅の近くの幼稚園で運動会をやってたのだが、
ダンスの曲がなぜかブルーウォーターだった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:40:16 ID:???0
>>605
想像したら吹いたw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:47:14 ID:jZ4e2UXwO
いい歌だな〜って思ったやつがいただろう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:15:54 ID:???0
いい曲だよな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:00:38 ID:???0
選曲したひとはきっとナディア好きなんだよw
しかし園児たちは何の曲なのか知らないだろうな・・。

そういえば去年NHKのラジオで一日アニソンを流してたことあったけど、
ブルーウォーターがリクエストされたときはうれしかった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:21:48 ID:???0
今年も暮れにあるらしいからリクエストすれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:21:34 ID:9GTEVgnZO
最近のキモオタ曲は吐き気とイライラがしてぶちかましてやりたくなるわ。 
あんなんも流すの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:06:00 ID:???0
>>604
うp!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:33:45 ID:OglSFBCQ0
ブルーウォーターとか、ゆずれない願いのころのアニソンが一番脂がのってると思うね。
それまでの、ただテンポが良くてノリノリはなるけど主人公の名前連呼とかの、
対象年齢2歳以上みないなヤツから、ノリノリの部分は残しつつちゃんと歌謡曲になっていった。

ノリピーの夢冒険なんて、自分の人生で辛い時期にふっとラジオから
流れてきたの聞いて号泣した思い出がある。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:17:53 ID:???O
昔のアニメの曲はなかなかいいのが多いな
セイントセイヤ ドラグナー レイアース なんかがヨカタ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:26:04 ID:???0
イギリスオランダブルガリヤ〜氷の上も何のその
グリーンランドにお散歩さ そ〜れ世界の海 出航だ〜
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:07:33 ID:???0
ビッケ、ビッケ、ビッケ、ビッケ
小さなバイキング
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:30:43 ID:???0
簡単に線引きは出来ないだろうけど、セル画の頃は歌もアニメの質もいい割合が今より多かった気がする
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:46:36 ID:???O
それはいえるな
作る側の魂があきらかに劣化してる。アニメの業界に
限らずやはり一昔以上前の人間のほうが力がある。物が
豊かになってきてそんな中に生まれたせいもあるな
結果、想像力が少し欠如してるかもしれん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:09:01 ID:XTpxsacbO
おまえら。12ちゃん2時間アニメ帯の悪口はそこまでだw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:08:05 ID:jS+Fg1JD0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:08:39 ID:???0
ぶっちゃけ最後の方もそんなおもろなくね?
個人的にはノーチラス沈没で最終回だと思ってる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:28:33 ID:???0
まあそう思う人もいるんだろうな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:30:44 ID:???0
>>614 昔のアニソンはタイアップより内容に沿った曲だったしな

>>621 スーパーキャッチ光線まではネタとして面白かった。Nノーチラスで巨大アダムスキー型宇宙船に
突貫はつまらん。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:15:34 ID:XTpxsacbO
スーパーキャッチ光線用意 
ワロタ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:35:24 ID:IfhY+enb0
最後のあたりはネオ皇帝が玉座から移動している時に
ガーゴイルにコンセント抜かれたあたりが当時子供だった時に衝撃だった。
初登場の時はありがとうございます皇帝陛下!ありがたき幸せって
言われてたのに何この扱いはと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:30:38 ID:JF6yFQzh0
>>625
しょせん操り人形だから・・・・。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:04:34 ID:???0
>>625
シリアス展開の中にコンセント出しちゃうKYさはどうかと思った
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:44:04 ID:???0
それがいいのに
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:58:22 ID:???O
ナディアのせい?で褐色女キャラが好物になった人いる?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:42:43 ID:???0
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:39:17 ID:3ywzVwff0
>>629
多少かな・・・?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:03:36 ID:dqmrB+erO
ナディアはブラックではない、エスニックだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:04:57 ID:???0
ケルマディックという名前で潜水艇がサクッと思い浮かぶ人は多くないだろうけどなー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:35:53 ID:???0
ケルマディック海溝って実在する海溝の名前使っただけじゃないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:38:11 ID:???P
>>627
あのマジメな馬鹿馬鹿しさがいいんだよなあ、巨大磁石とかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:42:10 ID:???0
あのケーブルがエヴァのアンビリカルケーブルとか巨大なそのまんまナイフ、カッター
に繋がっていくわけだろ。現実にあるものをそのまま馬鹿でかくするってのが好きなのかね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:20:12 ID:???0
磁石って形はともかくSとNの文字までご丁寧に描かれてるのが当時はおかしかったw

ネオアトランティスの目のマークが印象的だったな。エヴァでも2体ほど使徒の
デザインに入ってたし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:18:54 ID:???0
中島みゆきの「宙船」を聞いているとナディア終盤を思い出す。
誰か職人がこの曲に合わせたMADとか作ってくれんかな〜
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:59:24 ID:mzFOUEdV0
スーパーキャッチ光線砲と原子振動砲の馬鹿馬鹿しさと真面目さの
融合がまたナディアらしくいいと思うんだけどな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:07:54 ID:zMWBcRwV0
ブルーウォーターは本当に聞き心地の良い曲だが、
NHKといえば、イサミのEDだったRound Tripも神曲じゃないか?
これは純粋なアニソンではないけど。

去年のアニソン特集では流れ無かったよね?
やっぱりEDじゃだめなのかな…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:33:39 ID:sI/IIQ0kO
すべてをか〜が〜やかす(ジャカジャーン!)で飛行機が宙返り旋回する演出はぴったりだね。
イントロの後のテレッテレ〜♪で太陽を見上げようなアングルになるとかさ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:06:47 ID:???0
♪無職の〜人は嫌い〜
 年金〜裏切らない〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:59:18 ID:???0
やめれw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:44:12 ID:sI/IIQ0kO
夢見る前に私〜♪
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:47:41 ID:???0
身を投げましょ〜か〜♪
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:13:28 ID:sI/IIQ0kO
心のオルゴールが♪
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:58:01 ID:ZkF88m4MO
ナディア今みてるよ。てら懐かしす
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:52:03 ID:???0
>>618
魂というか作る側の経験地が不足してるんだよな
宮崎や庵野がいうコピーのコピー世代で・・・
ガンダムとかも70年代よりも前に作られたアニメとは思えないよな
あとファン層のオタク化というか低下ってのもあると思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:30:13 ID:sX6VxPrBO
オタで一番キモワラなのはそっくり返って両手の人差し指を上に向かってツンツンするやつw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:02:41 ID:???0
>>649
どんなの?全然イマジネーションがわかない。図解きぼんぬ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:58:52 ID:sX6VxPrBO
>>650
オリラジとかバク宙するキモ芸人とかがやってた。
ステージの秋葉系アイドル?の下で集団でぐわんぐわんやってんのw
すまん例えや図が分かんない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:23:36 ID:???O
「ヲタ芸」でぐぐれば出てくんじゃね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:13:12 ID:???0
それってただの好き嫌いじゃん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:52:29 ID:???0
なんど見ても、レッドノアのバリアに突っ込ませたネモの指揮は糞だわ。

こいつは死ぬべき。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:01:41 ID:???0
スネークの前世はネモ船長
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:22:59 ID:???0
魅惑の島編キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:18:04 ID:K4wj7uBqO
ネモは最初ガタイ良かったよな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:11:37 ID:???0
島編・・・長いよ
最初のいったい何を考えて生きているのナレーションはおもしろいけどwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:34:46 ID:???O
>>654
あれは後にMGS4で電子レンジに入る伏線だったんだよ!
この頃の17歳はよかったよな。17歳ですとかいってないし痛々しさがなくて素直に萌えるわ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:52:19 ID:???0
ラジオでデビューした1,2年は正統派だったんだけど
その後どうも違う方向に行ってしまったと言っていたぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:05:04 ID:???0
すべてを〜 脅かす♪
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:37:31 ID:???0
>>658
>最初のいったい何を考えて生きているのナレーション

いかにもNHK的で品行方正な感じのナレーションであれを
言うから余計に面白いw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 04:41:01 ID:MXt+H02d0
中古\10000超だったプレミア名作が、たった\2940で廉価版再販www(しかも特典付き)

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gal/1222295834/211-212

ナディア声優集合
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:41:21 ID:???0
>>642にインスパイヤされて作った

今君の目にいっぱいの負債
すべてを脅かす

無職の人はきらい
年金うらぎらない
夢見る前にわたし
嫁いでいたい

旦那の貯金箱が
開いてく減ってゆく
少しずつのヘソクリ
ブランド物になるの

今君の目にいっぱいの負債
カードは永遠のATM
Let's forget to save money
Jewelは愛より
すべてを輝かす
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:12:44 ID:???0
ワロスwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:40:49 ID:???0
これ森川さんが本気で歌ったらかなりおもしろそうだな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:14:16 ID:???0
この流れ
激しくきもいよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:00:25 ID:???O
こういうジョークを受け入れられない奴には(島編を見るのは)難しい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:57:27 ID:???0
>>654
ガーゴイルもその後(だったかな?)
「かまわん、踏み潰せ」
ってレッドノアを突っ込ませてるから、指揮がダメというのは彼にも言えるなw
単純に火力ではレッドノアのほうが圧倒的だろうし。

「もう、めちゃくちゃじゃな・・・」
という機関長のぼやきがすべてを物語っているw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:48:41 ID:71ftYwIRO
初期の的確かつ沈着な命令をしたネモとは思えないアホさw
なにが「かまわ〜ん!突っ込めぇ〜!!」だよw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:47:20 ID:???0
あれは特攻ヤマトへの嫌がらせとか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 07:08:08 ID:Gi6zb9RQ0
>>654 >>669
ネモがホントに優秀な指揮官だったらタルテソス崩壊直後から
地中に埋もれたエクセリオンを復活させて世界中を超音速で飛び回り、
圧倒的な戦闘力で一気にガーゴイルとその残党を駆逐していた筈。
百歩譲って復活させるのに十分な人員が当時いなかったとしても、
レッドノアの内部に入って電気さえあれば宇宙すら飛ぶ完全状態の
エルトリウムを何隻か手に入れて戦えばOK
(レッドノア本体はナディアのブルーウォータが無いので目覚めさせても操れない)
「戦力の逐次投入はいたずらに消耗する愚作。戦う時は持ちうる限りの
全ての戦力を最初から投入して一気に叩くべし」と言う、某英雄伝説のメルカッツ提督の
言葉をコイツに教えたい。

最もこの程度の頭さえ無かったから、クーデターで落とされたり
国を自分で滅ぼしたりしたのかも知れん。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:22:32 ID:+BEQR2eYO
だってナディアの親父だし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:57:10 ID:???0
ナディアやジャンが登場する前にアニメ終了
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:18:59 ID:???0
それにしてもこのネモとガーゴイル、ノリノリである
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:17:38 ID:???0
>>672
まあ確かに最初にN-ノーチラスで戦っていれば、初期の
ネオアトランティスを戦闘力で圧倒してたことは間違い
ないわな。

ただ、ネオアトランティスだって最初は地下に潜って
活動しており、正面から攻めてきていたわけ
ではなかったので、戦う以前に情報集めて相手の動向を
探る必要があった。

そんな状況で闇雲にN-ノーチラスで世界中飛び回ったら
人目に触れまくりだし、人知れず活動しやすい潜水艦の
ほうが都合がよかったんじゃなかろうか。アトランティス
の科学を公にしてはいけないと考えてたわけだし。

それに空中要塞完成以前なら、ガ−フィッシュはじめ
ネオアトランティスの兵器とは充分戦えていたし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:25:43 ID:???0
エクセリヲン初出撃の際、上空にある二機の空中戦艦のうち、どちらにナディアが乗っているのか判断が難しいものの
あっさりと撃ったのはご都合主義?と当時は疑問に思ってた

全て監視してたということにすれば丸く収まることだが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:38:47 ID:Gi6zb9RQ0
>>672
>それに空中要塞完成以前なら、ガ−フィッシュはじめ
>ネオアトランティスの兵器とは充分戦えていたし。
しかし空中戦艦完成直前までに戦力差は40対1にまで開いており、
空中戦艦が無くても日を追う毎に状況は不利になりつつあって、
何れはノーチラス号をもってしても倒される日は訪れていた筈。
幾らガーゴイルが潜伏活動が巧みで彼らの情報収集に苦労していたとしても、
これだけの戦力差をみすみす許したのは明らかに無能。
同じ条件でネモから隠れながら世界中の富の70分の1を牛耳る程の
組織を築き上げたガーゴイルの方がよっぽど辣腕家だろう。

むしろブルーウォーターを持つ王家のの力をフルに利用して
レッドノアにアクセスすれば、格納されたエルトリウムを使わなくても
多少の超高性能の探査機械くらいは見つけて利用できた筈。
(大体、しもべの星にも現在の軍事衛星以上の地上撮影カメラくらい付いていただろうし)
最終話であんな歴史の記録に残す様な事件を結果的に起こすくらいなら、
多少人目に触れたとしても小さい内に一気に飛び込んで潰した方が良かった。



それに、Nノーチラス号も潜水能力はあったしね。



679678:2008/10/17(金) 21:05:22 ID:???0
しかし、自分で言うのも何だが、
上記の様な後で良く考えたら余りにもおかしいのだが、
見ている最中は全くそんな事を感じさせない程
アニメのストーリーやキャラが魅力的だったのが
「ふしぎの海のナディア」と言う作品の凄い所なのだと思う。
これがキャラやストーリーを魅力的に見せられない様な
下手な作品だったらとネモみたいな行動なんか速攻で突っ込まれて
叩かれて、迷走して物語が破錠していただろう。
そう言う意味でもやはり名作なのだな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:18:33 ID:9IlIHqAA0
エレクトラさんが電撃で服ビリビリにされる動画見たい。
しかも体焦げて火傷っぽくなってるのに、キワドイ部分は破れないのな。
ガキ心にドキドキしまくった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:22:00 ID:???0
そのとき、腹の中の子供に影響なかったのか気になった。
あとで知ったが、妊婦であの演出だったのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:33:18 ID:???0
エレクト

国語辞書・国語辞書との一致 (1〜5件目 / 30件) 検索辞書:大辞泉

1. エレクト【erect】
[名](スル)勃起(ぼっき)すること。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:43:58 ID:1VWObOA/O
>>682
間違ってるしw
エレクトラ=父親を性的に愛する娘
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:35:28 ID:???0
>>683
あと
エレクトラ=復讐に燃える女
も重要な属性
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:54:10 ID:OzrMMFhz0
あのエレクトラさん電撃シーンに萌えた香具師の数は半端じゃないだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:14:43 ID:???O
エレクチオン?

687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:53:26 ID:???0
自分がアトランティス人だと疑いもしなかったガーゴイルは世界征服に成功したあと
ナディアを嫁にでもするつもりだったんかな
己の血縁にこだわってたみたいだし、見下してた(地球)人類から伴侶選ぶとは思えないし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:07:40 ID:1VWObOA/O
エレクトラがいるならエディプスがいても良いのに
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:33:48 ID:EaJ+dbjDO
まさか民放でナディアやってるとは
驚いた
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:35:29 ID:???0
この作品ってNHKってことは
ピタゴラスイッチみたいにリアル放送時にCMとかないのですか?


もしそうだったらなんかかっこよくね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:42:22 ID:Zx8vqkyTO
ないよ 
ザッシークレットブルーウォータ〜 
てキャッチアイが入るだけ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:25:07 ID:z8BMoCzbO
先日便器が壊れたので、ウウンティはビニール袋の中にしていました。
体調もあり、ビチグソの連続でした。
しかし昨日業者が便器を修理してしまったので、本日がゴミ収拾日なのもあり、昨夜ビニールを開封してみました。
生暖かい気候の中、密閉状態で一週間を経たウウンティは、しっかりと熟成され、腐臭を放っていました。
あまりの匂いのキツサに、猫が尻尾を逆立てました。
私は思わず天を仰ぎ、神を呪いましたが意外と冷静であり(今思えば死を実感すると人間は冷静になる感覚に似ているかも知れません)、
やがて偶然とは言え、この悪魔の望まれない誕生に立ち会えた感動と、この感動を共有して欲しいという不思議な感情に包まれました。
眼前の悪魔を使った爆弾テロを思い付いた歴史的瞬間です。
その後一晩中、悪魔が菊地真に送り付けられる事を考え、その瞬間の菊地真の表情で自慰行為に没頭しました。
数回行為に及んだ後、疲れ果てた意識の中、この悪魔は人の手には余る、更に強大な力を着ける前に、一刻も早く処分すべきだ、という神の啓示が降りました。
私は神に言われるまま、悪魔の子供をビニール袋に再度封印すると、深夜人目から逃げる様に自宅前の燃えるゴミ置場に置き去りにしました。
天啓とは言え、一度は腹を痛めて産んだ我が分身、涙を流さずにはいられませんでした。
心の中で別れを告げると、私は帰宅し、直ぐに熟睡しました。
今朝、通勤途中にゴミ置場を見ると、悪魔は既に都に回収された後でした。あれは一体何だったのであろうか。
もしかしたら、私は世界を救ったのかも知れません。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:54:59 ID:???0
南無〜  チーン
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:32:16 ID:???O
高2のときに見てたけど


たまたま、ちょうど島編にあたる部分しか見ていなかったから、つい最近までこの作品の本質を完全に誤解してましたw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:49:00 ID:+J5osGRRO
もうすぐヨソジですかw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:25:49 ID:SQkJ6MWs0
い〜ま、き〜み〜の〜目にぃ〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:38:22 ID:owdlEfAT0
い〜っぱ〜い〜の目ジワ〜
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:54:40 ID:???O
エヴァにハマって、庵野や貞本、作画がガイナと聞いて最近観てる。
昔、少しだけ観たことあったけど…。

まだ19話までしか観てないが、面白いね。

ガイナックスも、もっとこういうのつくれば良いのに。
グレンも面白かったが、あれはオタしか寄ってこないと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:33:18 ID:???0
>>698
23話以後は色んな意味で大変な事になるから覚悟しとけよ

ヒント:監督交代
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:49:22 ID:???O
>>699
作画が酷いって言われてるんだよね…?
コワス(´・ω・;)

つか監督交代って…?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:00:47 ID:???0
終盤からまた庵野に戻るから安心しろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:02:27 ID:???0
>>700
作画が酷いのは3、4話くらいだよ
ネタバレすると、ナディアの22話までの成長が全てリセットされてて酷いことになってるよ

これくらいで覚悟できた?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:19:47 ID:???0
なんで交代したの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:21:55 ID:r3ERHr/T0
顔がゆがんで見えるところもあるし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:53:23 ID:RZEF5VW6O
声が口の動きとズレてて口閉じてるのに声が聞こえるとか、ジャンの眼鏡が描かれてなかったりとかもうめちゃくちゃw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:25:42 ID:ZekpynQj0
エレクトラさんの電撃拷問シーンが見たいね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:53:24 ID:???0
>>705
確か島編は作画チョンに外注したんだよね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:10:13 ID:sKkfjqbx0
>>698
また庵野、貞本、鷺巣コンビの新作アニメ作ってくれないかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:16:29 ID:???0
ナディアみたいな、純粋な娯楽作品なら歓迎だけど、
ザーメン電波垂れ流しの作品はもう見たくない
あと、あのパロディのセンスは21世紀じゃ通用しないと思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:35:58 ID:???0
12話でグランディスがナディアに、
「ブルーウォーターも大事かもしれないけど、ジャンは
もっと大切な人なんだよ。」
「そのうちわかるさ。」
って諭すシーンがあったけど、最終回でブルーウォーターを
犠牲にしてジャンを救うシーンにつながってるんだな。

今更ながら気が付いた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:50:07 ID:sKkfjqbx0
>>709
SFでもファンタジー物でも良いが、
ナディアもエヴァも直接繋がった話しではないが、
両作品に出たアダムとか冬月そっくりなのとか何か共通した似たようなものが出てくる作品を作ってほしい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:01:08 ID:???O
>>678
そんなこと言ったらナディアと出会った瞬間に二つの青水使ってレッドノアを目覚めさせれば良かっただけのことだよなw
だから後半はストーリーがやや破綻してるんだよな
やりすぎた
海底二万マイルの設定守っていた時のが方が面白かった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:25:59 ID:???0
>>712
そんなこと言ったらRPGで最初からラスボス出せばいいのにって話だぞw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:46:41 ID:???O
お〜みんな色々教えてくれてありがと。
たぶん明日には19話以降が見れるから楽しみだ。

>>708
見たいね。ガイナは今は若手で頑張って、追いつこうとやってるが…惜しいんだよ、なんかね。

>>711
エヴァも面白かった。
トップ1・2、グレンもなかなか。
フリクリは微妙…。
一通りガイナのロボアニメみたが、庵野が関わったのはいいね。
トップを見比べてそう感じたし、グレンも良い作品なんだが…ゲッターやマジンガーをパクってるからな。
ストーリーは盛り上がるだけに勿体無い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:52:53 ID:???0
パクるっていうよりパロディかオマージュの域なんじゃないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:50:03 ID:???0
DVDの解説か何かで庵野監督が、ノーチラス号沈没のシーンで
「ナディアはもうネモが父親だと薄々気づいてる」
みたいなこと言ってたけど、どの段階で気づいてたのかな?

もう、鯨のイリオンに会う前の段階では気づいてるよね
だって父親のことをイリオンに言われても特に驚かなくて、あと1人と言われて
「お兄さんね?」って興奮して言ってるから
その前と言うと…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:25:51 ID:3A623RTZO
こっころがぴんぴ〜ん♪
これ知ってる奴はすごい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:05:22 ID:???0
ジャンって、最後何しに付いていったの?
マリーと一緒に地球に残ってろよ。
いや、せめてνノーチラスの中に残ってろよ。

ブルーウォーターを永遠に失わせるためについてきたのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:01:36 ID:???0
見届けるためじゃね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:27:18 ID:???0
ジャンの死に方あっけなくてワロタw
全員あれでよかったじゃんw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:32:26 ID:???0
>>720
ジャン以外の二人はじわじわ殺したかったんじゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:31:02 ID:???0
>>720
馬鹿者!ガーゴイル様が勇敢な少年と呼ぶほど一目置いているんだぞ
苦しまないように一気に殺したんじゃないか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:21:32 ID:???0
ジャンがいなければブルーウォーターは失われない

レッドノア落ちない

ネモ船長は突破口を開くために残る必要も無ければ、
ブルーウォーターの加護を失うこともなく、死ぬことも無い。






・・・・・・・・・・・ジャン氏ね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:46:19 ID:???O
31話まで観たどー
島編作画酷いね、たしかにwまぁ予想よりは全然おっkだったけど。
ビデオフォーマット版として多少直してあるのかな。

しかし島編は中だるみというかツマらん話が多かった。
キス話とか面白かったが、これはイランだろーという蛇足な回がちらほら。
メインストーリー追うだけならエヴァやグレンみたいに25〜26話ぐらいで十分だね。

さて…ナディアの初恋以降の9巻から先を明日借りにいきますかね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:22:54 ID:???0
ついカッとなって作った。反省はしていない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:06:20 ID:js1XvZh1O
たしかに島編はジャンとナディアの初体験の次にさっさとブルーノア潜入で良かった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:22:06 ID:???O
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:16:53 ID:???0
終盤のクオリティをあげるための時間稼ぎだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:24:33 ID:???0
ノアだけはガチ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:43:57 ID:???0
>>724
32話〜34話は見るな!
35話までとばせ!

見なくてもスト−リーはちゃんとつながるから。
いや、むしろ見ない方が話しの流れがすっきりするからw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:31:27 ID:5L5n2UTN0
俺は島偏に関しては23、28、31〜34があれば丁度よく保管できると思う。
アフリカ偏もグランディスの決着偏でもあるから飛ばしたらもったいないぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:42:24 ID:???0
島編きらいじゃないけどな。
南の虹のルーシーみたいで。

映画版にくらべたら見られる見られる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:32:03 ID:js1XvZh1O
キスの後はもちろんナディア主導のもとによるセックスだよな! 
ジャンは夢精と勘違いしたわけだし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:53:08 ID:???0
はいはい、アニメの妄想で性欲満たせる安上がりさん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:03:18 ID:???0
734「変な妄想でぼくちんのナディアを汚すのは許さないぞ〜プンプン」
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:03:15 ID:???O
>>730
全部観たどー。
最終回感動しますた。
やっぱ後日談に弱いわ。
ナディアとジャンは当然過ぎて、まぁ妥当。
しかし、あねさんとサンソンがくっつくかと思ったが、まさかマリーとは…。
ネモ船長もやることやっててワロタw
グランディスは峰不二子ポジションなんだね。ちょっと最後は寂しかったな。

しかし庵野ティストがたくさんあって良かったよ。
トップネタは縮退炉、エクセリヲン、1万2千年前…等々。エヴァの片鱗もチラチラと見えた。
旧ノーチラスが沈む時のエレクトラとネモのやりとりは、まんまEOEのゲンドウとリツコだし、「最初の人間、アダムだよ。」のセリフ、最後兄さんアンビリカルケーブル…
ホント良い作品ですね、楽しかったよ。
737>>736:2008/10/26(日) 22:10:27 ID:???O
あと全て見終わってから気付いたが…
DVDって2007年版があるんだな?なんか入荷コーナーで気が付いた。

エヴァも旧DVD版と新DVD版で結構画質やら違うらしいけど、ナディアもそうなのかな。
もしそうなら島編の部分を借りて確認してみたい。

あと、サンソンは一番好感持てるキャラだと思ったよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:55:38 ID:???0
サンソンは多分ナディアで一番人気高いよな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:23:39 ID:???O
MGSだとサンソンよりネモ船長のほうが人気高いけどな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:08:20 ID:J5OBWqoXO
いやだ〜!まだ死にたくないぃ!俺はやりたい事がたくさんあるんだ〜!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:02:21 ID:???0
× やりたい事
○ ヤリたい事
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:56:12 ID:???0
エロ方面に持ってくの好きだね、このスレ、さすがにアニメで性欲観たそうと思うほど落ちぶれたくない
マンガマンガ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:18:10 ID:CPpj1LOz0
サンソンがマリーを連れてガーゴイルのメカから逃げる話が好きだった。
(とくにサンソンが必死なのに対してマリーが何か楽しんでる感じに見えた)
その次の回かな?ナディアやマリーが倒れてサンソンがマリーの事を心配する場面。

ラストの二人の結婚は驚いた。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:21:06 ID:J5OBWqoXO
マリーが思ったより平凡な感じになったのが残念だった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:20:35 ID:???O
観終わったばっかの純度が高いうちに、エンディング後をもう一度考えた。
やはり最後12年後は飛びすぎかなぁ

俺的には五年後、ナディアとジャンの結婚式にみんなが久しぶり集う…。って感じのが良かった。みんながスーツやドレス着て教会とかで。

最後はグラタン二号にアメリカとかの結婚式でやってる、空き缶一杯付けてナディアとジャンがそれに乗って…みたいな。

やっぱグランディス、サンソン、ハンソンがバラバラになったのは寂しかった。

あの三人は変わらずつるんでバカやってて欲しかったなぁ…(´A`)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:28:59 ID:???O
>>739
雷電だったのね。声質が似てると思ったら。

スネークは冗談や皮肉、下ネタとか言うユーモアがあるけど、本当に孤独な男。

ネモは家族やらエレクトラがいるのに暗過ぎ、カッコつけすぎ。立ち位置がMGSの雷電に似てるんだよね。

逆にサンソンは“快男児”なんだよね。
ナディアに「悲劇のヒロイン気取りか!お前が落ちた時のジャンの取り乱した姿、見せてやりたかったぜ!」って叱咤した時、特にそう感じた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:34:24 ID:9O2eJlEz0
雷電も女子便所に好奇心で入ったり
目隠しされた囚われの女子社員のおまた覗いてハァハァしたりする
「快男児」だぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:44:35 ID:???O
まぁ男ってのはスケベが健全な姿だからね。
雷電も無線、トイレとか集音機とかお遊び要素の時のほうがよっぽど自然で人間らしくみえる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:00:35 ID:???0
>>742
オタ人気高い懐かしアニメスレって大体こんなもん
笑いのセンスがうんこちんちんで止まってるのさ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:29:36 ID:???0
な…流石だな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:07:54 ID:???O
>>746
ちなみにMGSシリーズの主要キャストは小島監督がガイナックスのファンでナディア見て決めたらしい。
エレクトラはザ・ボスでMなんとか星の宇宙人はリキッドだし、
ネオ皇帝はフォックスというMGSとは正反対のキャラをやっているのがニヤリとするわ。
MGS3の冒頭の無線で身元不明死体についてスネークが「まるでネモ船長だな」というのは狙いすぎだなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:12:42 ID:pL+wNQ8TO
俺もその無線会話聞いてナディアと関係が?と思った
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:26:18 ID:???0
ついカッとなって買った
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:56:57 ID:xmUcLfwE0
>>751
んじゃサクラ大戦の監督もガイナファンってことか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:08:08 ID:???O
>>751
すげー!
スネークがいきなりネモ船長がどうこう言うと思ったら…小島お得意の小ネタだったのね。
3やってからずっと気になってたけど、すげースッキリした。
俺はおっとりした女性の役が目茶苦茶多い井上喜久子がボスの声をやったのにビックリ。ローズ、サニーもなんだよね。

つかフォックスはネオ皇帝だったんだ…。
でもあの声優さん、死んじゃったんだよね…。
最近じゃ、オセロットの声の人も死んだらしい。MGS4が遺作になった。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:18:19 ID:???0
>>755
戸谷さんは2006年に亡くなってる
MGS4の戸谷さんの声はライブラリ出演になってる

戸谷さん声のオセロットの新台詞聞きたかったな・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:37:19 ID:4AJTengDO
>>754
声優以外にもナディアに似たところあるよなw 世界観なんかほとんど同じようなもんじゃん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:20:19 ID:???0
        ∬           ∬
        。。 ・・∧〜∧  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo     
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``" 
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:23:13 ID:ektKjFXc0
でも小島にしても広井にしてもガイナファンってよりナディアファンだろうな。
実際にエヴァの声優は一人も採用してないし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:58:29 ID:???0
>>759
ゲンドウのスネーク声を連想した
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:33:42 ID:???O
>>759
広井はともかく小島は根っからのガイナックスファンだぞ。
MSX版MG2でトイレの便器にガイナックスと書いてあるほどだからなw
MPOではトップをねらえ!のコーチ役が気にいったから若本起用したとラジオでいってたし。
>>760
明夫がやってたKOVラジオでエヴァの仕事の依頼があったとかいってた。
結局体調不良のため断ったらしいがもしかしたらゲンドウやってたかもしれないねw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:30:00 ID:???O
小島はガイナ作品ガッツリ観てそうだね〜
>>761
それもまた凄いね。
最近のメタルギアもグラビアのポスターやら落書きやら多いけど…ガイナックスがあるとはw

日高のり子は同会社のランブルで使われたけど、MGSにも使って欲しいぜ。

ゲンドウの明夫バージョンも聞いてみたいが、立木文彦が抜群に合ってるから想像がつかないな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:15:09 ID:???O
>>762
実はMGS3サブシスタンスに付いていたオンライン版にランブルローズから日高があててるキャラが
参戦してるんだなこれがw今はMGS4のオンラインしかできないから使えないのが残念。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:13:11 ID:B4Ju/y1R0
この作品の声優ってバランス取れてていいと思うが、
肝心のナディアの声が生理的に駄目だな。
特によく出る口癖の「あなたは人間じゃないわ」って発音が何か嫌だな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:52:40 ID:???0
>>764
ナディア「あなたは人間じゃないわ!」

ガーゴイル「その通りだよ」
ネモ「オマエモナー」
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:17:10 ID:???0
セリフのケレンミがいいよね
あまりこおゆうのは後にも先にもみないな
エヴァでもあんまいかされてなかった
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:45:48 ID:tQbNY6Jq0
ナディアに危険がせまっても最初の方しかブルーウォーター点滅しないもんな。
後半の方がもっと危険なのに・・・・。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:21:44 ID:???0
しょっちゅうピカピカ光って鬱陶しいのでナディアが叩いたら光らなくなりました
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:32:33 ID:???0
電池切れかとオモタ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:27:59 ID:0xcmDc+10
ネモのブルーウォーターは光らんのか?人造オリハルコンすら一応光ったのに。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:02:39 ID:???0
ブルーウォーター「俺が危険を察知できるわけねえじゃん」
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:58:20 ID:???0
ブルーウォーターのきもち

グランディス一味 = 俺を奪おうとするヤツら、敵
ネオアトランティス = レッドノアを復活させ、アトランティス復興
を目指す団体、味方
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:46:50 ID:???O
またナディアみたいな作品を作ってほしい。

宮崎プロット、総監督庵野、製作ガイナ。
今なら考えられない超豪華な組み合わせだが、そこをなんとかお願いしたい…。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:06:04 ID:13/yIo1rO
カクテルでブルーウォーターを毎回作る俺
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:10:57 ID:???0
有線で久しぶりに最初から見てるんだけど、
グランディス一味がグラタンで登場するときにかかる曲がテンションあがるわ〜

この曲のタイトルわかる方教えてもらえませんか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:26:12 ID:???0
>>775 サントラ買え
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:47:00 ID:???0
>>775
ググってサントラとDVD購入
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:40:36 ID:???0
ガーゴイルって他人を呼ぶときになんで君付けするの?
ネモ君とかナディア君って言うふうに。
敬意を表してるだけかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:24:42 ID:sK5jZbId0
>>778
見下しているから。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:43:43 ID:13/yIo1rO
>>775
デッデッレデッデッデデッレってフレーズは昔から聞いた事ある気がするんだよな。 
けっこう番組で流用されやすいフレーズなんかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:09:49 ID:wMcOhjx60
最終回でネオ皇帝が電源抜かれても立ち上がるBGMだがエヴァ初号機が暴走したBGMに似てる気が
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:53:44 ID:???0
そのまんまなんじゃなかったっけ
783775:2008/11/02(日) 23:59:56 ID:???0
>>776 >>777
thxさっそく買ってきた。
聞いてみたら肝心の曲が入ってなくて
コントが始まったんですがwww

グラタンの活躍って曲がそれだと思ったんだけどなぁ
歌詞カードみたら他のCDに収録されてる感じだね。
もっかい中古CD探してくる

>>780
あ、自分も何かで聞いた気がする。。。
でもグランディス一味と合わさったときが自分の中で最強。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:51:55 ID:TTPteSxoO
そして海〜より〜も海〜より〜も大〜きく
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:34:57 ID:???0
>>1-784は迎撃機
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:35:28 ID:???0
ゼロ戦で富嶽を撃墜しろ
雷電で震電を撃墜しろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:35:58 ID:???0
紫電で烈風を撃墜せよ
ゼロ戦で閃電を撃墜せよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:36:36 ID:???0
雷電で橘花を撃墜せよ
紫電で秋水を撃墜せよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:37:09 ID:???0
ゼロ戦で陣風を撃墜せよ
隼でキ83を撃墜せよ
太平洋戦争開戦時点でキ83が使われたら・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:37:43 ID:???0
二式単戦でキ64を撃墜せよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:38:17 ID:???0
飛燕でキ87を撃墜せよ
疾風でキ94Tを撃墜せよ
五式戦でキ94Uを撃墜せよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:38:50 ID:???0
隼でキ74を撃墜せよ
二式単戦でキ91を撃墜せよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:39:26 ID:???0
飛燕でキ93を撃墜せよ
疾風でキ88を撃墜せよ
零戦でF8−Eクルセイダーを撃墜せよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:40:05 ID:???0
雷電でP−104を撃墜せよ
紫電でF−4を撃墜せよ
隼でF−8Eを撃墜せよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:18:59 ID:???0
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:47:46 ID:???0
ポケモンがどうのこうのと戦闘機がどうのこうのでおかしい書き込みする人だと思うんだけど
なぜにナディアスレに来たんだろうか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:26:29 ID:Zlf0RMiCO
ま、キチガイが消えるまでのんびり待とうや
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:07:56 ID:vodGXZF/0
重力子爆弾で消しますか?ガーゴイル様?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:13:57 ID:???0
久しぶりに見たらスーパーキャッチ光線とかネーミングが痛かったorz
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:28:21 ID:???0
トラクタービームなんていったら
世界観が壊れそうだ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:02:11 ID:???0
このアニメ自体かなり古いが、元ネタはもっと古いからなあ…
そもそもその当時だってカッコイイと思ってつけたわけじゃないだろうし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:29:38 ID:???O
>>799
痛くは無いだろ。ダサいだけだ。
例えば月光仮面なんかは昔は子供の憧れでカッコ良かったのだ。
だが、今みると激しくダサい。

まぁそれに比べたらナディアは全然観れるほうじゃないか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:03:44 ID:???O
実はこのシーンのここに映ってる彼はギーガー様!
みたいな裏設定とかは無いんですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:27:55 ID:???0
ギーガー様は後付け設定なので赤い頭巾の士官でもレプリカバベルの
お披露目の仮面の中にもいません

ナディアってネーミングとかデザインとかをワザとダサいというよりも
レトロっぽくしてるよねスーパーキャッチ光線しかりレッドノアしかり
理科実験よう磁石まんまといい他にもそういうのたくさんあったよね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:30:00 ID:+6ezMH4FO
ナディアって名前は今でもいい名前だと思うぞ。
どことなく色気のある名前だし、健康、滑らか、綺麗ってイメージもある。そのわりにありふれてて親しみやすく呼びやすい名前だ。
惚れた男が恥ずかしげもなく何度も言いたくなる名前は良い名前ってことだと思うよ。最近の気持ち悪いインパクトだけの日本名とは全然違う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:12:34 ID:???0
車の名前にもなったしな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:36:01 ID:???0
トヨタ・ナディア
三菱・グランディス
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:18:39 ID:???0
>>807
わ・・・・・・笑えない話だ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:35:14 ID:+6ezMH4FO
日産 ネモ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:21:30 ID:???0
椰子からナディア
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:58:31 ID:???O
じゃあそろそろサンソンとハンソンをだな…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:52:20 ID:TmITFLee0
この作品エヴァに影響され見たが一言、
本当つまんねえな。
主人公が潜水艦の中でただワーワー騒いでるだけしか印象が無いってのもどうしようもないな。
庵野もこれじゃブレイクしない訳だ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:58:38 ID:???O
>>812
メンヘラー達が葛藤し合うだけのエバナントカに比べれば100倍おもしろい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:09:26 ID:???0
>>805
コマネチ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:11:06 ID:???0
>>813
あれは結局主人公はじめ取り巻きの葛藤、人間世界を描きたかったんだと思うが、
どちらかとその詳細な設定(ネルフやら使徒やら)、張り巡らせた謎やらで盛り上がったんだよな。
結局オチ用意してないの露呈して、テレビ版も映画版も最後あのザマ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:55:22 ID:???0
どっちも好きなおらに謝れ;;
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:35:42 ID:???0
どっちにしろここでエバのはなしは控えたほうがよい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:40:27 ID:jCaz1f/q0
まあこうやって見ると、
エヴァ派、ナディア派、庵野作品派といる感じだな。
でもナディアは終始潜水艦でウダウダしてるか捕まるかだけで何の役にもたたず意味の無い主人公として一般的な目から見ても酷すぎると思う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:41:27 ID:???0
まあ合わなかったら合わなかったで、人それぞれだからな。
監督が同じだからってその人の作品が全て自分の好みにあうなんてことは
ありえないからな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:06:12 ID:hub8emDRO
ありがとうに全然感謝の意がこもってないナディアワロタ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:56:27 ID:E24mQpiHO
飛んで生きた〜い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:49:36 ID:???0
今見ると本当ナディアうぜぇwwww
いらいらするwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:06:43 ID:duy1qVeaO
子供は結局見てることしかできないってことじゃないの?
小さい子が大人の殺し合い見るの、よくないよ。

てか16話は三悪とマリー完無視だな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:23:39 ID:???0
>>823
16話は登場してる声優がたった7人ぐらいだからなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:51:06 ID:???0
ナレーター

ジャン
ナディア

ネモ
エレクトラ
機関長
航海長
エーコー

ぐらいか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:03:48 ID:???0
ナディアは我慢できるけどエレクトラが駄目だ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:14:12 ID:fexrkAYX0
用はこの作品は善と悪、すなわちネモとガーゴイルだけいればいいんであって他のキャラが魅力無いしウザイし蛇足なんだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:47:28 ID:???0
要は
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:52:21 ID:???O
要は島編はいらない。と
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:32:56 ID:duy1qVeaO
島編そんないらないか?エヴァみたいにガンガン話が進むのはおもしろいけど小学生のときとかに半ば暇潰しに見るなら軽いノリの話もあったほうがいいな俺は。アフリカは意味不明だが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:03:26 ID:???0
ストーリー的には要らないかもしれないが、最終5話製作の時間稼ぎとなった欠くべからざる作品の一部なのだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:04:12 ID:???0
>>831
www

ただもうちょいマシな作画できるところに任せてほしかったなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:52:52 ID:???O
>>830
まぁナディアじたいが蛇足が多いからね、それが持ち味みたいな。
たしかに小学生時代とかに学校が終わってお菓子食いながら見るアニメだった感じ、NHKだしな。
特に島編はハウス食品のアニメみたい(毒にも薬にもならないという意味で)

話の内容的にはガイナのOVAシリーズ(5〜6話)でも全然まとまる感じだからな〜
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:08:34 ID:???O
2時間でまとめたのがラピュ(ry
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:55:39 ID:???O
島編があるから最終4話くらいからの盛り上がりが燃えるんだよ
ナディア知らない人に島編見せないで最後だけ見せても「ふーん…」って感じだしな
まあ実際は制作の手抜きなんだけど結果名作になった要因の一つだと思うぜ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:06:59 ID:???O
>>834
そりゃあプロットが宮崎だからな。

しかし、一度流れたこのアニメの企画をNHK側もよく残していたよな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:46:43 ID:4Nb4mBspO
ジャン「なに言ってるんだナディア!島では僕とナディアが初体験した大切な思い出があるじゃないか!」
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:17:35 ID:dZKW4TrlO
>>837
エッ、キスだけじゃなかったの?
セクロス描写はどこにあった?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:21:13 ID:???0
セクロス初体験とは書いてない・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:42:14 ID:???0
>>835
たしかにあの間の溜めなくて、いきなりNノーチラス出されても感動ないもんな
まあ時間的な溜めとしては有用だったが内容は糞だったなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:30:12 ID:QRRvu36KO
ナディア「やめっ・・・もう許し・・・ガグッブグ」
ガーゴイル「ナディア姫はお尻の方が感じるんだね。ナディア姫の腸の締め付け最高だよ。ウンコの出る穴で感じるなんて、ナディア姫はやっぱり生まれつきの変態なんだね。」
ナディア「グヒィ・・・」
ガーゴイル「こっちなら妊娠しないから何度出しても良いよね。」
兵士「ガーゴイル様、時間です。」
ガーゴイル「うむ、射精開始。」
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:46:24 ID:4Nb4mBspO
エーコー「う……(ビクンビクン!)」
イコリーナ「あ〜!中にだしちゃダメだってば!」
エーコー「それはそれ、これはこれ」
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:48:48 ID:???0
ラピュタとナディア比較すればみれば宮崎と庵野の性格面白いぐらい分かるな

ガーゴイルと違ってムスカはテンション高いし
ドーラ(だっけ?)はグランディスより小汚いイメージがあるし
ナディアとシータ比べても180度性格違うし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:02:50 ID:???O
この流れで言うのもなんだが…島編はお世話になったので不要と言えない俺オッサン
危うくソフマップで島編ナディア完成品をお買い上げしてしまうとこだったぜ……
だけどナディア以外で立体化してほしいキャラはガー様
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:38:00 ID:YEV+ZgxOO
なんでガコイルはあんなに体格良いんだろう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:07:47 ID:???0
軍隊経験でもあるのかね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:05:57 ID:???0
なに言ってんだ、背が高いだけのひょろひょろだよ。
塩直前の全身タイツを見れば分かるだろ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:18:45 ID:YEV+ZgxOO
でもスーツ姿の威厳ある姿ったらない。肩幅と胸板が厚く、ウエストはタイトに締まり、足はスラックスと長い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:41:04 ID:???0
君も、肩パッドとシークレットブーツを着けたまえ。
我々には科学の力があるのでね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:33:58 ID:???0
科学?ただのこざいk

なんか上からゴウンゴウンって音が聞こえる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:59:17 ID:doGBlhQN0
>181
少なくともナディアが「2つは同じもの」と言ってるし、3機の円盤自体は全く同型じゃないかな?
タルテソスは落ちた円盤をベースに国を作ったから、特に水面下の部分なんかはだいぶブルーノアから変化してるとか?

>229
アトランティスになったもう1機はイエローノアって言うんですか??出展とかわかったらお願いします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:02:16 ID:doGBlhQN0
>>851
間違えた、出典です
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:03:05 ID:ERZnE0SUO
ナディア姫の中にたっぷりと金玉汁をぶち込んでやった。もちろん生で。「妊娠したらどうすんのよ、信じらんない!」とかほざくから殴ってもう一発ぶち込んだ。やっぱ誰が飼い主か覚えさせておかないとね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:14:14 ID:???0
君のバベルの塔は小さい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:33:22 ID:???0
ドラマCDの下ネタにワロタ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:22:53 ID:???O
>>854
しかもおっきくなったら崩壊するのか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:04:31 ID:???O
たまに
キッズステーションで
見てます
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:14:44 ID:c9IBywGnO
>>853
バベルの光は2発まで連射可能か
ならこっちは超電磁妊娠砲を使わせてもらうよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:22:07 ID:???0
1億ボルトの電磁ペッサリーにどこまで耐えられる?発掘男根
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:19:11 ID:W31A+mPI0
下系の話が多い、

ByeBye BlueWaterも面白いよ。

ニコ動で探してみ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:45:30 ID:AedQkXPw0
今、鍵穴でノンストップで流してるよ。夕方からずっと見てる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:13:06 ID:1jyUlgN6O
ナディアのキチガイっぷりに愛想を尽かさないジャンは聖人
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:44:37 ID:???O
ジャンさんは恋に鈍感なくせに積極的だから手に負えない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:23:15 ID:b6hpSn6rO
「夜遊びする不良娘ナディア姫を自宅警備員ガーゴイルが股間の警棒でお仕置きする日々」

ナディア「赤ちゃん出来ちゃう!」
ガーゴイル「そんな事は知らんな!」
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:28:02 ID:???0
下ばかりだな。でもそんなおまえらが好きさ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:34:17 ID:uFbHJRLzO
ジャン「ネモ船長、最近ナディアが急に吐いたりするんだ、なにか病気かな?」
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:38:46 ID:LBsvUAiOO
自分にナニがデキてナニがデキないのか解ったら、もう一人前だ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:56:06 ID:???O
道民はっけーん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:13:35 ID:KKxZBxcs0
道民だが、デジタルの画質反則すぎて良いわ 素晴らしい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:27:57 ID:D6T7OJP5O
もしかすると島編も!?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:08:16 ID:???0
>>867
その台詞も良いしハンソンのこれも良い

「お前、恵まれた家庭で育ったんだな」
「そう言う言い方はやめてよ」
「羨ましいって言ってるんだよ…」

恵まれた家庭=根性叩き直せ!的なステレオタイプじゃなくて、素直に「羨ましい」
って感想が出てくるのがすごく良い。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:07:16 ID:???0
>>867は下ネタも混ざってるのでは?w
そういや最近全部観たのに、台詞全然覚えてないや・・・
もう一度観なおしたいな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:51:50 ID:URNYN+ehO
>>868-869
EDの前にCM入るけどさ、最終話もそうだったらどうしよう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:48:50 ID:???0
>>871
自分もその会話好きだ。
サンソン・ハンソンみたいな兄貴がそこらじゅうにいたら、
いい青年が育つんだろうなーと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:53:11 ID:D6T7OJP5O
ハンソンの名セリフもよろしく
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:13:28 ID:???0
笑点風に言うと

たい平「お前、恵まれた家庭で育ったんだな」
歌丸「そう言う言い方はやめてよ」
たい平「でも、髪には恵まれなかったんだな…」
歌丸「山田君、座布団全部持って行きなさい」
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:21:48 ID:???0
>>873
それは残念だな
「つづく」→EDのコンボが神だったのに
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:08:29 ID:OoCNght3O
>>877
そう 
つづく……胸の♪ 
の流れが良いのに。あ〜今週も終わってしまったってところでセピア調の絵が流れるからもの悲しさが伝わってくる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:35:17 ID:???O
さすがに最終回のEDは空気読むだろ
読めなかったら(´・ω・`)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:49:41 ID:???0
>>879
でも、去年再放送してたテレビ大阪は

最終回、マリーが投げたところでCM入れて、そのあとEDテーマだったしなぁ

しかも、本放送の時の尺がいっぱいだったから、再放送ではOPも無かったし…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:06:52 ID:UcTI8zxYO
>>880
それは…死ね…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:41:04 ID:/XcrGQ1GO
エレクトラさんに罵られながら足コキされたい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:16:26 ID:gIL9ZpphO
エレクトラさんに笑顔で唾かけられたい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:39:43 ID:???O
エレクトラさんに電流ながして悲鳴をずっと聞いていたい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:27:43 ID:???0
アーッ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:53:50 ID:4cNg+nir0
>>843
天空の城ラピュタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ふしぎの海のナディア

比較するのはおこがましい!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:24:57 ID:gk+aLjAUO
エレクトラさんに細い指でアナルをほじられながら、そこがどうなってるか実況して欲しい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:06:58 ID:???O
>>886
向こうは映画だろ?こっちはTV、比較しようがない
ちゃんと同じ土俵で比べ…


;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:14:05 ID:???O
子供の頃、一番好きだった。
グランディス配下の二人にあこがれ
サンソンみたいにかっこ良く
ハンソンみたいな博識な男になりたいと思った。
そして現在、
サンソンみたいにロリコンで
ハンソンみたいなデブになった。
あっれー?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:31:26 ID:rcrJL+SSO
チンチンを愛する者が集うスレだお^ω^
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:34:39 ID:???0
エレクトラさんに体中を踏まれたい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:49:34 ID:???0
ピンヒールで?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:50:08 ID:???O
エレクトラさんに排泄してるとこを見られたい「汚い」って言われたい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:59:15 ID:tlYGff80O
ネモ船長「イカん」
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:29:13 ID:???0
ナディアってカワイイ時と微妙な時があるよな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:38:59 ID:g4LkCGhf0
グラタンのプラモ欲しいぉ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:53:32 ID:???0
俺も欲しい。
OPでハンソンが得意気に操縦してるリモコンと、あと
エピローグでハンソンの机に飾ってあるモデル。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:28:14 ID:tlYGff80O
あの超ギミックを完全再現したやつなら欲しい。
更にグラタン改の換装パーツ付きで。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:27:52 ID:???P
ソフビのならあったな、未使用の持ってる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 04:57:29 ID:???O
あぁあぁあ!エレクトラさんに本気ビンタされたい!されたいんだよ!
「こんなことで喜んで、ド変態ね」っていわれたいんだよちくしょう!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:03:54 ID:???0
ザ・ボスの声(井上喜久子)でだよな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:32:14 ID:???0
>>878
あ〜。確かにあのEDテーマの入りかたは良かったな。880の事態はほんとに
空気読んでくれとしかいいようがない。

そういえばノーチラスストーリーではマリーの語る後日談がなかったのが残念。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:31:52 ID:???0
最近キッズステーションで久し振りに見たらやっぱ面白いな!
放送当時リアルタイムで見てないのに
将来の不安も何ひとつなく夢と希望に溢れ
何もかもが楽しかった中学生の頃を思い出して懐かしいし心が癒されるわ
OPもEDも本編もすべての雰囲気が良い
当時クラスのアニヲタがナディアってNHKのアニメ面白いぞ!ってみんなに薦めてたけど
自分はアニメに興味なかったんで1回も見なかったんだよね
アニヲタになった今、リアルタイムで見てればよかったと心底後悔してる
何百本もアニメ見てきたけどいちばん好きな作品かもしれん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:54:53 ID:XEeQS2nBO
そうなんだよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:45:39 ID:???0
リアルタイムでちょこちょこ観てたけど、そこまでガッツリいかなかったな。
小学生ぐらいの時で学校が終わったらお菓子食いながら見てた。
最近アニメ全般観るようになって見直したら面白かった、
当時観てたから結末は知ってたけどね。
でも俺も子供の頃を思い出したよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:35:25 ID:BW+w6hGK0
>>903
今からでも遅くはない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:05:51 ID:nyKe+5TaO
ジャン「ナ〜ディア♪今日…いいかな?」
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:58:16 ID:???0
>>903
いまキッズステーションで放送してる?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:44:07 ID:???0
>>908
毎週日曜日の16〜17時に放送してるよ
今週の日曜は35、36話放送
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:04:19 ID:???O
さんくす
必見だな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:43:27 ID:???O
>>909
ようやく島編&アフリカ編脱出かw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:24:56 ID:w6/oXp0EO
う〜ちゅうの〜♪は〜てまで〜♪ 
の時サンソンがマリー抱えてふわッ〜てジャンプする絵がすごくマッチしてる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 10:16:55 ID:???0
原作の海底二万里読んだら
ガーフィッシュの方がノーチラス号っぽいことしててワロタ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:16:57 ID:???0
>>913
ありゃ原作ジャネーヨ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:04:45 ID:???O
原案
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:12:40 ID:mSpbNNXR0
あれを原案って言うだけでも怒られるって監督が失笑してたな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:13:50 ID:???P
原案は宮崎駿の天空の城ラピュタ。原作は東宝お抱えおじいちゃん脚本家。
演出は樋口真嗣、摩砂雪、鶴巻和哉。某総監督は途中で樋口に投げて自分は一時降板。
最後の数本だけ出てきておいしいところを持って行った。こんな感じ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:01:56 ID:???0
今日からNHKオンデマンドで見れるね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:17:34 ID:???0
脚本家って大川久男って人?この人が原作だったの?
過去スレで現場に来た脚本はそのまま捨てた、みたいなことが
書かれてたし、ロマンアルバムのシノプシスは庵野中心に作ったと
書いてあるが…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:47:25 ID:YKitkOqg0
サンソン格好良い伝説の始まり
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:54:34 ID:???0
ノーチラスorN-ノーチラスのプラモってありますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:33:34 ID:GfqkFn3a0
ノーチラス号1/700スケールとナディア1/20のセットでバンダイから定価1000円であった。

N−ノーチラスは知らん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:46:41 ID:9Tsv8zlp0
グラタンのプラモなら1万でも買う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:20:44 ID:???0
グラタンなら辛うじてリボルテック行けそうじゃないか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:12:31 ID:???O
NNチラスならガレキがヤフオクで出てたな。高いか安いか知らんが4000円だった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:35:58 ID:???0
ナディアの設定ってクラリスと似てるなと思うんだけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:14:07 ID:???0
Nノーチラスは、ツクダから、限りなくガレキに近い感じのソフビキットが出てた
ノーチラスは、バンダイのキットと、ツクダの同じくガレキ的なソフビと、たしかツクダだったかの、変な音の鳴る玩具が出てた

グラタンもソフビキットあった気がする
玩具もあったね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:04:29 ID:Pn/WoFCxO
グランディスって二十代なの?嘘だよな?
あと風呂入ったナディア可愛い
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:05:16 ID:???0
あっ!今日はキッズで最終回か
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:19:04 ID:???O
>>929
二話連続だから最終回は来週だよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:53:31 ID:???0
>>928
28歳だった気がする
サンソンハンソンは27歳だったな
個人的に3人とも2歳若い方がしっくりくるんだけどな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:41:39 ID:0hitydkMO
そうなのか…三十路のイメージが…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:00:13 ID:???P
四捨五入で30
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 04:55:18 ID:???0
まぁ100年前の物語だからねぇ
今時の20代とは違っていて当然でしょ
日本人みたく童顔な訳でもないんだし
性格はアレだがなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:34:30 ID:???0
古くてしかもNHKなのに結構飛ばした描写、セリフ多いな
ダジャレが満載なのは時代を感じるがw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:29:44 ID:???0
いや、あのダジャレは当時でもセンスが古かった。
BGMとかも含めて、わざとそういう感じを出したんだとか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:04:02 ID:FsCPo9hYO
チェーンジ!飛行モード!スイッチオン!ってゲッターロボ?
グラタンかっこよすぎ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:51:02 ID:???0
画面の切り替えがイカしてる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:59:29 ID:???0
オルガンがどういう意味があったのか未だに分からんがカッコイイ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:17:38 ID:???0
ドンドン

「船長!深夜のオルガンは止めてください!」
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:44:43 ID:???O
ヒゲ、マジ近所迷惑だから…。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 04:19:19 ID:???P
寝てるときにはマジで迷惑

というか、なんで全館放送してんのw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:01:26 ID:???O
オルガンは二万マイルのネモ船長にならってじゃなかった?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:51:22 ID:VBEtjBdPO
サンソンだけ批判してたな「んだよ、うっせーな!」ってW
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:42:39 ID:???0
いや、エレクトラさんも>>940みたいに叱ってる。
サントラCDのおまけマンガで。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:46:21 ID:???0
>>943
二万マイルの、なら艦長ですな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:48:40 ID:JtnxZxhOO
しかし最初は、またノーチラス号に来た!これからいよいよ本格的な話しに突入だな!ってワクワクしてたところで
気分が暗くなるオルガンひくだけでその話しが終了したのは胸の奥のもどかしさどうしたらいいのだったな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:36:47 ID:???0
遠い夢が見えなくなったよとつぶやいて空を見上げたらいいと思うよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:24:42 ID:???0
そうすると、流れる星の向こう側に君との約束がまぶしくうつるじゃないか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:54:42 ID:04hHNovIO
そんな慰めの言葉なんて心に届かない風だよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:00:27 ID:???0
それじゃ抱え込んだ不安だけ大きくなるじゃないか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:32:52 ID:???0
でも自分で決めたことだから多分一人でも平気なのだろうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:22:38 ID:???0
まあ、つまづいても迷っても明日があるからな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:06:30 ID:???O
次回!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:04:50 ID:h40MZYu/O
裏切りのエレクトラ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:04:11 ID:???0
お楽しみに・・・(Vo.清川元夢)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:37:27 ID:???0
         _,. -─‐-、)ノ)
       , ‐'´       ``ヽ、
     /ノ゙〈         ,、へ
    / ⌒^'´ ,  ,  ,    ⌒'ハハ
   / ,  ,   //,イ ∧      V^i
   |. | i ./,ニメ、//,´ニニ`、ヽ  ヽ、  |
   レ'|.!、i/ r=;、i ,'  r;=、ヽ!\ |.  |
     !レ'|ヽ :(0} H.  :(0} ├‐‐>、   |
      ヽi__ーr'_ ヽ__ー__ノ  ./フ.| i|,.ゝ
       |゛゛r'___,、""  __,/ノ
>>947-956 ヽ.           /, ‐'´
  GJ!    ヽ、_  _, -‐'´|/
          r'丁 r‐-‐:┴┐
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:42:25 ID:UgkoK1bLO
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:32:28 ID:???O
チラウラ
7歳の頃ナディアをリアルタイムに見ててよく覚えてないが
強烈なラストだった記憶を先週急に思いだし
近所のレンタルビデオ屋で借りて今全て見終わった。
普段アニメを全く見ない俺だが号泣したw

個人的名シーン
ナディア飛び降り自殺未遂→皆が心配してる中サンソンが
「ケッ!悲劇のヒロインぶりやがって、さっきのジャンの取り乱し方みせてやりてーぜ!」

サンソン良いわ〜、強いし悪いし優しいしカッコいいしw
最終回見た後これが最後のEDテーマかと思ったら切なくなったよ
良いなこのアニメ一生忘れないと思う。
ただ無人島とアフリカは作画がおかしくないか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:38:05 ID:???0
そこは脳内で補完するんだ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:49:08 ID:pxXouWH10
>>959
>ただ無人島とアフリカは作画がおかしくないか?
みなわかっている、そこは触れないように。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:09:05 ID:???0
思い出は美化される。
観直さない事が一番良い。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:48:39 ID:aV3TmPfTO
そんな事は無い
良いものは良い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:40:34 ID:???0
良いモノもあるけど
悪いモノもあるよね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:44:09 ID:???0
「こんなもの喜んで見てたのか」」てのもあれば「今見てもおもしろい、新しい発見もあるし」
ていうのもある。ナディアはオレ的には後者、けど島編、アフリカ編はいつ見ても捨て回
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:14:53 ID:UHsFWXHc0
>>965
〜80年代のアニメが今見るとなにもかもがすげーつまらないのは定石w
俺的には90年代がアニメ全盛で
00年代はオタク向けばかりでさすがに衰えてる
(メディア媒体が発達したおかげで単純な経済効果はすごいが)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:25:17 ID:/4fym3ItO
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:42:09 ID:???0
そうかなあ
アフリカ編はハマハマが好きだからいつも見てるよ
たぶんムラムラとハマハマはアドワの戦いに参戦してたな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:46:39 ID:???0
ガイナの準備期間の無さを考えれば島編アフリカ編はどうしようもなかったからな
まぁあんなモンだと納得してるよラストは良かったし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:55:10 ID:???O
北海道では明日「裏切りのエレクトラ」の回を放送するよ。
数年ぶりに見るからwktkなのだが、多少気が重いぜ…(´・ω・`)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:00:08 ID:???0
井上喜久子がまじめに仕事してたころの回だから貴重だよな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:17:09 ID:???O
>>971
井上さんがまだ17歳の頃か
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:24:39 ID:???0
ナディアのなんかの映像特典で喜久子が着てた服と
エルハザードの映像特典で着てた服が同じだったような気がする
体型が変わってないというかよっぽど気に入った服かなんかなのかな?
すこし気になった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:53:30 ID:???O
若かりし頃のゴクミがナディアコスしたら絶対似合う
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:50:41 ID:???0
却下しまつ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:43:15 ID:???0
絶望放送で17歳さんがエレクトラの台詞を言ってたけど
イメージがかなり変わってて驚いた。本人なのに。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:02:39 ID:JjnklcHWO
エレクトラさんの回想でネモ船長と機関長ともう一人の男誰?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:03:42 ID:L3oLKyOH0
22話までみたがネオ皇帝のイメージが全然違ってたわ・・・・・クール入りすぎてひいた
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:12:36 ID:Z+8e0W/jO
>>977
科学技術長
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:06:14 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart44
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1229832299/

つぎすれ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:46:49 ID:???0
>>959
普段アニメを全く見ないのに作画とか・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:11:37 ID:JjnklcHWO
>>979
それって眼鏡でヨガの人?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:23:34 ID:???O
>>981
なんというゆとり
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:13:38 ID:???0
エレクトラさんの宇宙服のコスプレ服ほしい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:04:27 ID:Z+8e0W/jO
>>982
違う。眼鏡だが髪の毛のある中年
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:32:20 ID:???O
エレクトラさんの話によれば、弟とかを殺したのはネモ船長ってこと?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:22:16 ID:???0
そこは劇中でしっかり解釈しようよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:58:09 ID:???0
あそこは発動させるか自爆させるかの二択だったからな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:28:12 ID:???0
>>985
科学(技術)部長じゃなかったっけ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:42:03 ID:???O
今更だがノーチラスがいよいよヤバくなってきた時のBGMが好きだ
本当にピンチなんだと思わせられる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:17:52 ID:???0
頭上の脅威?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:52:49 ID:C0o+LVa9O
>>990
あのズンチャチャチャ!ズンチャチャチャ!って盛り上がるよな。
うお〜戦闘してるよ〜って感じ。スーパーキャッチ高専はしらけたけど
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:59:33 ID:???O
そうそうノーチラスが変な音波で破壊されてる時のBGM。
切ない音色だけど戦闘クライマックスって感じの
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:51:42 ID:???0
スーパーキャッチ高専w
あんまりな誤変換
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:47:45 ID:???0
>>982
最終決戦前にイコリーナ以外に船を下りたただ一人の男クルー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:45:35 ID:YTa5d1az0
ガーゴイルが登場する時のBGMが好きな人はいませんか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:55:48 ID:???O
ハーレルヤ!ハーレルヤ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:56:14 ID:/ubGI7GzO
ノシ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:09:30 ID:???0
汝は冒険者か?危険と言う名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:19:22 ID:???0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。