セーラームーンといえば第一期でしょ(総合33)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは美少女戦士セーラームーンを語るスレです。
他のシリーズも構いませんが「RとSS」「スターズ」は専用スレが
ありますのでここでは第一期中心でお願いします。
尚 原作や実写版は荒れる原因になりますので出来るだけ
避けてください。ルール守らない人は
「愛の天罰、落とさせて頂きます」

前スレ
セーラームーンと言えば第一期でしょ(総合スレ32)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1189605645/
その他の事項は>>2-10あたりで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:00:50 ID:???0
この板のその他のスレ
【ちびうさ】セーラームーンR/SS【カルテット】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152429295/
【やっぱり】セーラースターズ【一番】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152812796/
美少女戦士セーラームーン格付けスレッド
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105862642/
セーラームーンのホントの最終回2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1123386269/
【セーラームーンSS】アマゾントリオを語るスレ【鷹虎魚】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1186427979/l50
セーラー・ムーン アンチすれ。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1180149531/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:01:14 ID:???0
参照用

セーラームーンといえば第一期でしょ。
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986147921.html
セーラームーンといえば第一期でしょR
http://choco.2ch.net/anime/kako/1001/10014/1001498366.html
セーラームーンといえば第一期でしょSuper(その4)←名前推測。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015073265/
セーラームーンといえば第一期でしょSuperS(その5)←名前推測。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021727627/
セーラームーンと言えば第1期でしょStars(その6)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10265/1026569916.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ劇場版(その7)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10298/1029859613.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ(その8)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1035/10350/1035070301.html
セーラームーンといえば第一期でしょ(その9)Ver1
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1038/10382/1038211581.html
セーラームーンといえば第1期でしょ(その9)Ver2
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1042/10421/1042129073.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:01:39 ID:???0
つづき
セーラームーンといえば第一期でしょ(その10)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1044886888/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その11)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048736972/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その12)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1054567982/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その13)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059712100/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その14)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1063561793/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その15)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1068565005/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その16)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1075270417/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その21)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1106390366/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その21)重複スレ22番として使用
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1106399382/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その23)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1106399382/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その24)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1124356921/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その25)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1129237704/
その3又はその4の間に「SS」が有ったらしい。
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その26)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1136708480/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その27)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1146008751/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その28)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152429295/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(総合スレ30)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1170871489/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(総合31)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1185485010/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(総合32)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1185485010/
1から20までは行方不明。板移動の時に消えたスレもあります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:02:46 ID:???0
テンプレは以上です。

お願い

☆スレが950を超えたらテンプレを貼ります
そして975を書き込んだ人はテンプレを使って新スレを
作って下さい。出来ない場合は出来ないと書き込んで下さい
お願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:29:12 ID:hKzhdGSYO
http://starring-012.jugem.jp/


↑こいつ閉鎖したサイトの小説をあちこちに張り付けてる違反者。みんなで通報しよう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:23:56 ID:???0
>>1
オツカレー。
8 ◆BHC/ozShl. :2008/01/11(金) 08:08:42 ID:???0
>>1
乙カレー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:49:46 ID:???0
>>1
乙カレーション
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:11:40 ID:???O
前スレ埋めるのを忘れたら
火星に代って、折檻よッ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:23:29 ID:???O
>>1
ディープサブ乙!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:48:41 ID:gBUH8jFV0
>>1乙

で、そろそろ前スレの続きだが、
どうせだったらエンディミオンもダークキングダムの制服姿で登場してくれたら、
うさぎ達との心理的な距離の描写として、すごく切なかっただろうなと、当時から感じてるのは私だけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:56:02 ID:???0
http://p.pita.st/?m=djp81k3n
第一期ってな感じの玩具
☆オル忘れたーーーーーっまいっか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:59:07 ID:???O
2万くらいで金属製の本物っぽいの出ないかなぁ
けっこう売れそうな気もするが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:11:55 ID:???0
エンディミオンて格好良いか?
タキに劣らずマヌケな印象しかない。ファッションセンス悪いよな。

>存在自体嫌い
わかる!
ちびうざと並ぶセラムン界の嫌われキャラだよね。
まともにファンなんていないし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:09:10 ID:EP9pzYBX0
>>12
その場合、エリのふちは何色でしょう。やっぱバラの赤かな?でもそれだとジェダイトとかぶるね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:03:32 ID:???0
言ってる間にタキスレが落ちてんな。
アンチも付かない、語るほど中身がないキャラだったのが丸わかり。

前世の恋人だから現世でもって、原作者の基地外設定に陶酔する
メンヘル以外このキャラに好意をもつファンはいないと思われ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:09:16 ID:???O
そこまで必死で叩かんでもw
子供の頃は好きじゃなかったっていうか影薄かったけど
今はいいネタキャラとして好きだよ、変態仮面
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:23:38 ID:???0
そうだよな、変亀は所詮話に関係ないネタキャラに過ぎない。

少女アニメのヒロインの相手役がただのネタキャラなどありえないから
うさぎの本命は星野だったてことで。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:00:14 ID:???O
>>13
普通にマーズとマーキュリーの変身ペンほしい〜!
それって本当にペンとして書けるっぽいね
当時玩具一切買わなかったからうらやましい‥
ひたすら弟とカード集めてたわw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:34:09 ID:???0
>>20
http://p.pita.st/?m=djp81k3n
ペンは蛍光マーカーになってるよ
本物みたいに万年筆なら良かったけど
低年齢向けだからしょうがないよね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:41:55 ID:???O
5年後くらいに豪華版&当時の再販してほしい。
2012年あたりか。
セーラームーンに夢中になってた子を今の20才としても
そんなに財力ないし、子供もいないでしょ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:35:35 ID:???O
ヤフオクでピンクなネイルグロスの極美品が9万まで値上がりしてて吹いたw
確か定価は2,300円だよね。
まぼろしの銀水晶はいくらだったけ?
当時銀水晶がピンクなのが気にくわなかったな〜
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:22:55 ID:???O
前レスで
星空のオルゴールが買えなかったと
ほざいていた自分

やっと念願の商品を中野で購入した!
早速音を鳴らしてみたんだが…

テンポの早いムーンライト伝説で吹いたw
アニメと同じでゆっくりかなと思ってたからさ
まさかこんな…

後悔はしてない!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:28:52 ID:???0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:12:05 ID:???0
>>24
どのくらいのテンポなんだろ?

今ならかえってあの当時のままとかいって
出るかもしれないね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:29:00 ID:???O
劇場版では亜美ちゃんがプッシュされてたけど
あの枠は美奈子ちゃんに譲って欲しかった。
動くセーラーVを見たかったってのもあるし、
幼女人気はヴィーナス>>>マーキュリー
だったのではないかと。
大きいお友達人気だと逆になりますが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:01:10 ID:???O
>>24
音はオルゴールなの?

ムーンライト伝説のBGMってすごく切なく聞こえるよね
オルゴールのゆっくりバージョンは泣けてくるし
アニメの最後の方でたまに流れてたピアノ?バージョンも切なくていい。

子供ながらに「ゴメンね素直じゃなくて」から始まる歌詞には斬新さを感じてたな
29劇場版SSアニメアルバムより:2008/01/15(火) 10:04:12 ID:???0
>>27
===================================================================================================
アニメ化までのあれこれ
 数ある番外編の中から、どうして「亜美ちゃんの初恋」が選ばれたのかを、有迫PDに教えてもらいました。
「最初、原作に描かれてる、亜美ちゃんの二面性って言うかな、そういうのがスゴくおもしろいな、と思ったんです。テレビシリーズだと、
こんなにハチャメチャできませんからね(笑)
 それに、テレビのSSは、学園生活って描いてないんですよね。最初は、「ちびうさ絵日記」なんかどうですかって話もあったんですけ
ど、出来れば学園生活を描きつつ、アクションもビシッと入っていれば、コレはおもしろい映画になるだろうな、と思ったので、この原作
を選ばせてもらいました。
 また、年末年始にかけての上映だったので、受験期に入るんであれば、ちょうどいいんじゃないかな、と(笑)」
===================================================================================================
だ、そうです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:34:05 ID:???O
ホントはキモオタ向けサービスだったんじゃないの
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:27:18 ID:???0
>>29
有迫PDって誰?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:02:11 ID:???0
>>31
企画に名前がある有迫俊彦さんだろ。東映の人みたい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:07:15 ID:???0
亜美ちゃんの初恋ってセラムンの人気に陰りが出たもんで回復のために
亜美ちゃんを使ったって感じだな。でも肝心の亜美オタには
「あんなの亜美ちゃんじゃねぇ」と不評の声も多かったような。
原作の亜美とアニメの亜美は性格が違うからな。オレもちょっと違和感
感じるし、その辺はオタの気持ちを分かってなかったな(w
原作からなら美奈子がレイの学校でドタバタ起こす話使った方が
面白いのにな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:52:59 ID:???0
確かに、うさぎ以外のキャラを主人公にするのであれば、
一番人気の亜美ちゃんを外すわけにはいかなかったんだろうなあ。

ちなみに内容は見てないから知らん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:55:03 ID:???O
女子校バトル面白いが、美奈子はともかく、亜美よりレイの方がアニメと原作でキャラ離れていると思う。
アニメのレイが、泥まみれになった美奈子を見て苦笑したりするほど、美奈子と住む世界の離れたお嬢様とは思えない(むしろおっとりしたお嬢様な級友に疲れていた)
映画の方の初恋見てないからどれだけ違うのか分からんが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:03:14 ID:???O
カオスだぞあれw
強い亜美ちゃん見れるのはあれが最初で最後だからいいけど。

ニコニコにあるから見てみなよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:10:57 ID:???0
>>33
亜美ちゃんって原作とアニメで性格のズレが最も少ない方だと思うが・・
ああ、原作は強そうに見えるから嫌なのか・・・

> 原作からなら美奈子がレイの学校でドタバタ起こす話使った方が
> 面白いのにな。

アニメのレイで原作の番外編は無理
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:16:33 ID:???0
有迫PDとか映画SS本編の芝田監督とか玩具を買うような年齢のお嬢さんがいるようなスタッフもいたし、
そもそもアニメスタッフがヲタのほうを見ていたのかというと微妙だな

……榎戸とかヲタに媚びてるように言われてるけど、本質的にはまったく媚びていない(本人は狙ってやってるから媚びてるつもりなんだろうがw)
ように感じるのだが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:24:54 ID:???O
>>37
もっとも少ないのはむしろまことじゃね?
そういやジュピターが日本より海外で人気出たのは何故だろう…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:31:51 ID:???0
>>39
家庭的だけど姉御肌ってのが向こうの好みに合ったのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:37:10 ID:???0
>>39
原作のまこちゃんは「センパイ・・・」が少ないかも
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:29:05 ID:???O
>>40
分かりやすいキャラだしなぁ…。

>>41
それは単に連載回数が少ないのも大きいんじゃね?
ちょくちょく思い出してる感が。
でも確かにアニメは輪をかけて目とか声とか言ってたなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:49:25 ID:???O
結構原作でも度々出て来る気がする。<センパイ
まこちゃんは…
原作で男言葉使ったのがショックだった…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:57:54 ID:???O
レイちゃんはアニメの性格じゃなきゃ最終回で死亡ラストじゃなかっただろうな。
あれは普段ケンカするほど仲がいいっぽい感じがあるから
うさぎを最後に勇気づける役が成り立つわけだし。
親友というか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:34:57 ID:???0
セーラーVを劇場版でやってほしかったな。
原作では美奈子は外部が出てくるまでは、うさぎの次に人気だったような。
外部が出てきても、そこそこ人気だったような気がする。

亜美ちゃんも良いけど、美奈子は主役をはれるキャラクターだし。
(もともとは最初の主人公だったわけだし。)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:30:03 ID:???O
美奈子はアニメである意味ものすごく愛されてたからなぁ…
通常でも二階まで跳躍し自分のピュアな心を持ち去り
二股をかけ、二人がかりで鏡抽出され
まだ武勇伝は尽きず…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:51:18 ID:???O
亜美ちゃんってそんなに人気あったんだ‥

みんな原作もちゃんと見た人が多いんだね
セラムン目当てでなかよし買い始めたけど
妖魔が溶けるとこがあまりにもグロ過ぎて結局読んでないなー
ちょいスレチだけど
セーラーVはおもしろかったのにパンドラの顔が溶けるシーンは今だにトラウマ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:31:22 ID:???0
>>45
同意。でも亜美のは30分の短編だから美奈子がレイの学校に潜入する話はどうかと思ったんだけどね。アレは美奈子が主役でレイは脇だからレイのキャラがアニメ風でも困らないはずだがね。原作厨は変更一切許さずか?アレンジと言う言葉を知らないのかね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:43:22 ID:???0
>>47
まだまだ、セーラー戦士達が崩れて消えていくシーンは(特にマーキュリーとジュピター)もっとグロいよ(W
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:23:12 ID:???O
>>49
いやいや、スターズはまだいい方と思うぞ。
原作スーパーあたりはミストレス9とかすごい事に。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:01:46 ID:???0
美少女戦士セーラームーン2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190800101/l50x
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:46:32 ID:???O
>>48
改行しろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:54:34 ID:???0
原作厨って何?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:05:54 ID:???O
原作が好きで改変許せない人なんかを罵倒して呼ぶ言葉だと思う
>>48の書き込みのキモさから見て
〜厨って呼び方を覚えたから、早く使いたくて仕方がなかったんだろう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:10:20 ID:rAqFmtR20
タキシード仮面がどんどん情けない空気嫁になってくのが
辛抱たまらんかったな・・・

年齢引き上げてリメイクしてほしい
ちゃんと二人の大人の恋愛を描いて欲しいな
深夜アニメにしたら絶対みるぞ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:38:37 ID:???0
>>47
>>49
>>50
原作ってスプラッタだったんだ
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

>>55
(゚听)イラネ  でも最近のリメイクブームで
やっておしまいとなりそうで怖い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:39:26 ID:???0
>>48
あれはレイがお嬢様っぽくないと成り立たないだろw
アニメ風じゃ普通の女の子の美奈子と対比にならないから
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:39:07 ID:???O
>>55
いらん。そんな形で復活されてもな‥
でもセーラームーンがアニメで復活する事はなさそう
というか無理があるよね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:47:08 ID:???0
実写版をやっておしまいってかんじになったよね
もう満足したでしょ?っていわれたかんじがした
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:42:09 ID:???O
この前の顔が見たい声優特集で
アニメと武内先生の仲ってやっぱり悪いのかなって思った。
セーラームーンはテレ朝だし、かなりの有名所なのに50位にも入ってないって
少しおかしいような。

考えすぎかもしれないが。
放映料高かったりするんだろうか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:26:21 ID:???0
声優は問題ないと思う
去年他局の番組やラジオでセーラームーンで出ていたけど
全部セーラームーンの絵は原作絵かぬいぐるみで
アニメの絵は全く出なかった

だから問題はアニメであって
面倒くさいから声優も排除してるんじゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:29:40 ID:???0
>>55

セーラームーンR・SS 2

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:55:05 ID:rAqFmtR20
セーラームーンリメイク希望

原作の絵的にもうさぎ達は23歳前後
衛は27くらい。がぴったりだろ
もちろんだけど、ちびうさは登場しない

んでもうちょいエロかっこよくしてくれ。
アクションシーンと恋愛に力入れてさ。
衛とウサギの絡みを・・・・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:16:26 ID:???O
>>62
よく見てるなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:49:34 ID:s7/WmETD0
リメイクなんていいよ!
プリキュアだって終わってないのに
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:35:32 ID:???0
まあ、学園の女王様のレイちゃんと美奈子じゃ、
ヒナギクと姉ちゃんくらいの差があるワケだが・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:41:14 ID:???0
これだけ大ヒットしたのに
リメイクを拒否されるアニメも珍しいな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:01:50 ID:???0
プリキュアがどんどんセーラームーンに近づいていってるからな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:43:04 ID:???O
リメイクはしてほしいけど
エロくとかは絶対嫌

SFCで出たアナザーストーリーとかアニメになってほしい
全戦士・敵が集合してるし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:25:27 ID:???O
リメイクしたって92〜96程のものは作れない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:14:39 ID:???0
リメイクしたら
痴微憂娑の存在は無かったことにして
無印以降を続けた方がいい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:24:04 ID:???O
なかったことに出来るのなんてスターズくらいしかないじゃないかw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:34:03 ID:???0
Rは記憶なくした5人の再集結をしっかり描いて、エイル&アンでもう少し盛り上げればいい。
Sはうさぎと蛍が直接出会って関係を築けばいい。元々自分の守護戦士なんだし。
SSだってエリシオンに絡んだ謎の美少女でも一人出しときゃ何とかなる。衛に出番が増えて名誉挽回のチャンスもある。
SSSは元々関係ない。
プルートは惑星降格しちゃったから都合のいいこと(?)に出したくても出せないし。

その気になればちびいなくてもなんとかなるよww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:11:12 ID:???O
Rでちびうさがいないと未来に行く動機も手段もなくなるのでは。
そして謎の美少女を出してまでちびうさを抹消する必要性が分からん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:07:29 ID:mPjCTCdv0
たしかに。Rのちびうさ編はちびうさいないと。中心人物なわけだし。

って、無印の板なのに話ずれてるw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:43:44 ID:???O
>>19
無印のスレにまで出てくんな星野厨
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:01:09 ID:???0
Rはエイル&アン編だけで1年やるということじゃないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:56:40 ID:???O
>>61
確かにたまにある好きなアニメベスト100みたいな特番で
結構上位に入ってるのに名場面は流れたことないよね
いっつもムーンライトのBGMに月に変わっておしおきよ!の静止画で終わり‥

まぁああいう特番はゲストとか見てるともっと前の世代向けな気もするけどね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:19:00 ID:???0
>>77
その件は以前メロン板にスレ立てて聞いた所「単に放送権料が高いから」と言う意見が多かったよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:01:07 ID:???0
>>76
そう。
>72は寝る直前にテキトーに書いたので言葉が足りなかった。
Rでちびうさ出さずに未来とは決別。 ちびうさ編は一切ナシ。
そうなるとプルート出せなくなっちゃうが残念ながら惑星降格
しちゃったので出なくてもつじつま合うって事w

>73,74
ネタなんであんましマジレスすんなよw
ただ、ちびうさが未来人で主人公の娘という設定はインパクトは
あるが長期シリーズで考えた場合はマイナス要因が多杉。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:17:54 ID:???0
>>謎の美少女でも一人出しときゃ何とかなる。

この考えが、日本のアニメを衰退させたと思う。

あと、過去と未来の行き来は、事前によほど構想を練っておかないと破滅する。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:41:32 ID:???0
Rで終わりと思ったのに続くと決まって一番驚いたのは考えた当人だろうな。
しかし良くあんなぶっ飛んだ話作れるもんだ、
ある意味尊敬するわ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:04:51 ID:???0
>>76
エイルとアン編って一年やってたらだれたような気がする・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:18:17 ID:???O
逆にちびうさ編だったら引き伸ばせると思う。ペッツとカラベラスを単独で動かして、エスメロードの次にサフィールを使ったりすれば。
原作追いついてなかったから無理だがw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:24:22 ID:???O
>>81
考えてもよく無視られて結構文句書いてたっけ。
その点同情するわ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:33:03 ID:???O
ちびうさと同年代の頃はクソガキうぜーって思ってたけど
シリーズを追うごとに嫌いじゃなくなった。
今見ても昔ほど嫌いじゃない。

R→わがまま憎まれっ子
S→友達が出来て協調性をしる
Ss→初恋と精神的余裕
なんか成長してるな、と。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:43:02 ID:???0
>>80
逆だ、逆!
日本のアニメは常に謎の美少女が引っ張って来たんだw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:08:38 ID:???O
キモオタ死ね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:13:37 ID:???0
ちびうさだって決して悪いキャラじゃない。
むしろその魅力は主役級だ。
でもだからこそ邪魔って事もある。ものすごく邪魔。
可愛い、可愛くないじゃなくて、要る、要らないの判断で要らない。

あくまでこれはこの無印スレ的俺的見解だ。
例えSsスレでムーン&4戦士が邪魔と言われてもそれもまた仕方ないこと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:01:08 ID:???0
88に同意しつつ、一言付け加えると、
無印以外のすべてのシリーズにおいて、タキシード仮面は要らない。
無印でのみ、お役立度は別として、ストーリー上に必要性があると認められるにとどまる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:04:25 ID:???O
>>89に同意
>>88に同意、以外
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:22:19 ID:???0
流れ豚切りますが、
「ネフライトが一命を取り留めて仲間になったら良かったのになぁ」と
当時から思っているのは、私が放映当時リアル厨房だったからでしょうか。

「ダークキングダムの戦士になった滝亀&クンツァ
              VS
        愛と正義のネフライト&プリンセスと戦士一同」

なんて対決を、今さら同人に書き付けたくなった俺30。
    はぁ、ハロワ行かなくちゃ。。。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:39:00 ID:???O
ネフライトは普通に強いからな。

またタキシード仮面にでもなればw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:39:10 ID:???0
>>60
金というよりは、著作権でもめてんじゃね?

>>83
……ちびうさは、もうこれ以上は勘弁してくれ
94名無しさんお腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:57:39 ID:???0
>>89
はげどう。
全てのシリーズにタキシード仮面は不要。(無印もそう要らないと思うけど)
少なくともR以後は全く出す必要性もファンの要望もない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:02:38 ID:???O
>>91
リアで見てた世代だけど概ね同意
ていうか数日前に他板で同じ趣旨のレスしましたw
まぁこういう妄想は妄想でするから楽しいんであって
本編でネフライトが死んだことに文句があるわけじゃないんだけど
その後なるちゃんと海野が余りもの同士みたいにくっつけられたのが嫌だったな

タキシード仮面の衣装は本人にしか似合わないと思う…いろんな意味で
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:08:56 ID:???O
確かに、海野は初めうさぎにモーションかけてたし…。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:13:54 ID:???O
タキ仮面は今でこそネタキャラで笑えるけど
当時は腹立って見てた。
役立たずな上に足手まとい、そのくせ言うことだけはいっちょ前
上から目線な割に包容力もなく、何故この男がヒロインの相手なのかと。
98名無しさんお腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:20:01 ID:???0
一応原作と(詐)称するマンガと同名のキャラがヒロインの相手だったから。
それ以外の理由はない。性格および設定が全く違う別人なんだから
マンガと一緒にすることなかったのにな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:15:56 ID:???O
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:25:54 ID:???0
どんな病気だ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:59:00 ID:???0
>>99
ハズレ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:49:11 ID:???0
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-01-19&ch=21&eid=11855
着信御礼!ケータイ大喜利
今回はTVアニメ「セーラームーン」でおなじみのあの声優が、
意外な職業の「声」で登場する。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:21:09 ID:???0
>>102
------(゚∀゚)キタ------録画決定!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:50:03 ID:???0
今回はセーラームーン役でおなじみの声優の三石琴乃がエレベーターガールの声として登場。

セーラームーンの声ではないな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:02:23 ID:PQZyvxBA0
>>102
情報ども。
早速録画しましたよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:57:48 ID:???O
うさぎの声やってくんないかなぁ

亜美ちゃんレイちゃんの声優ってまだ活躍してそうだけど
まこちゃん美奈子ちゃんはまだ現役してるのかな?
アニメリメイクは諦めるから五人集まってのラジオとか聞いてみたいw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:01:44 ID:???0
新聞でセーラームーンの字を見たのは何年ぶりだろう(´;ω;`)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:53:44 ID:???0
三石さん紹介時にセラムンのOPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:12:01 ID:???0
そういえば去年はセーラームーンででていたよね
「月にかわって〜」に飽きちゃった!!
セーラームーンの新しい決め台詞とは?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:16:00 ID:???0
ムーンライト伝説TVで流れたの久しぶりだったね
(ラジオはあったけど)あ〜しかしネタがツマランかったああああ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:18:45 ID:???O
>>109
そのときはうさぎちゃんの声出せてた?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:25:48 ID:???O
あーあ
一時間勘違いしててのんきにさっきまで風呂入ってた\(^o^)/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:38:12 ID:???0
>>111
そのときはちょっと
決め台詞→初期のミサトさん
うさぎで話す声→無駄に幼い声
ってかんじだった

それより最近のうさぎちゃんの声
ボイパラ2007.8.17
http://www.nicovideo.jp/watch/sm991778できけるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:39:28 ID:???0
>>112
( ゚д゚)σ)Д`)プニプニ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:20:05 ID:???0
>>106
深見さんは吹き替えがメインだし、
篠原さんもNHKのちょっとしたナレーションとかでたまに聞く
アニメなら「マリみて」の蓉子とか

むしろ、レイの声優さんってまだ現役? というイメージなのだが


116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:52:25 ID:???0
>>115
クレしんのまつざか先生で準レギュラーだよ。

NHKFMのミュージックリラクゼーション
でナレーションやってるし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:57:55 ID:???0
BS朝日とかU局とかアニマックスで再放送やりそうな所あるのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:39:14 ID:???0
>>116
あと土曜夕方5時のTFM系列でも毎回ではないが聞ける
実はセーラーと同時期開始だったり
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:50:52 ID:???O
アンチ滝は何人か居るのだろうか?

自分が嫌いなのは仕方無いがアンチスレでも無いのに些かしつこ過ぎないかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:01:05 ID:???O
すんません。軽く誤爆って流れを無視したレスをあげてしまいました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:33:36 ID:???0
         ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] >>120
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:35:16 ID:???O
>>24
ねえ、それと同じこと、ブログに書いたでしょ…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:48:03 ID:???O
だから?

それを聞いてどうするんだ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:58:11 ID:???0
そんな事聞いちゃあ
らめええぇぇ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:57:20 ID:???0
NHKとテレ朝でセーラームーンに出てた
声優さんのお顔出たけど、ムーンとサターンの人は
普通に美人だったね。ゾイサイト(&海野)は意外とイケメンで
ビックリしたな。しかし一番ビックリはウラヌスの人だよな・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:28:32 ID:???0
『一応女』 ってだけでも珍しいからな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:11:15 ID:???O
声優の顔についてどうこう言う方が間違ってる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:42:15 ID:???O
皆口さん痩せた?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:15:52 ID:???O
なんでプルートとサターンだけ設定が混ざってるの?
調べてもわからん。
本来なら、
プルート(冥王星)=生と死=破滅と再生=11月=蠍=トパーズ
サターン(土星)=時=時空と変革=1月=山羊=ガーネット
なのにせつなが持ってるのはガーネットロッドだし
(↑本当はトパーズロッドであるべきじゃ)
この二人だけごちゃごちゃしててすっきりしない。
冥王星は降格しちゃったし、あれだけ知識ある武内さんがこう決めたなら
本編が正しいのかもしれないけどさ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:30:50 ID:???0
>>129
誕生石は国や流派によって違いが大きいとか聞いたことがあるけど・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:35:22 ID:???0
サターンなんて出す気が無かったからだろ。
他の戦士との距離を表すために、
とりあえず冥王星にしてみたってだけだろうから。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:40:42 ID:???0
つか、最初は6人目はサターンにするつもりだったんじゃね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:20:20 ID:???0
SFCのAnotherStoryだと
守護宝石が(攻略本のスタッフインタビューで湯野プロデューサーが守護宝石といっている。誕生石とは言っていない)
月ダイヤ、水サファイア、火ルビー、木エメラルド、金トパーズ、天アンバー、海アクアマリン、冥ガーネットって編成になってる

当時のなかよしではそうだったんじゃないの?おまじない絡みは俗説での混同も多いし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:24:24 ID:???0
>>129
誕生石は1対1の対応とは限らないよ
130が正しい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:12:53 ID:???O
俺は単純になるべくなら“サターン”と云う音を使いたくなかったんじゃないかと…。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:02:56 ID:???0
>>128
キレイだったよ。
>>129
神話のサターンは農耕の神であって
セーラーサターンのイメージとは合わない。もしかして
セーラーサターンは悪魔のサタンと掛け合わされてのでは
ないだろうか?間違えた知らなかったとかではなく意識的に。
ここからは邪推当時のアニメ本に
「セーラーサターンが現れる事はない何故ならサターンは
悪魔の事だからだ」と勘違いな投稿があった。それみて
ヨシ!そういうなら出してやろうじゃないかと誰かが決めた(w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:15:14 ID:???0
>>133
AnotherStory、今ちょうどプレイしてるとこなんで、
攻略本ちょっとウラヤマシス

本の内容で、ファンならこれは見のがせません的な特記事項ってありますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:30:34 ID:???0
>>136
農耕の神っつ〜〜〜と真っ先に鎌を持った「死神」なのだが。俺何か間違っている?
ほら、あの魔導師見たいなガウン羽織って、中身は骸骨の…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:38:35 ID:???O
確かにプルートとサターンは今になってごっちゃになってるってわかったけど
当時だと>>135のようにサターンと聞くとサタン=悪くてボスみたいなイメージになったかも
自分はぷよぷよでサタンは悪なんだな、とその頃認識してたしw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:34:40 ID:???0
どちらかと言えば獣神
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:50:00 ID:???O
wikiだとサターンはタナトスのが正しいとか
当時から色々言われたりしたんだね。
農耕の神だから鎌持たせたら死神連想したとか
たまたまゴロが悪魔っぽいとかサターンの誕生はなるべくしてなったのねw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:16:35 ID:???O
PCエンジンのゲームOP・ED映像見れるとこある?
EDは一時期ようつべにあったけど削除されたっぽい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:28:16 ID:???0
>>137
開発秘話転載しようか?
パズルは第2章のフィールドで2枚以上拾っておかない(全部で7枚)と埋まらないから気をつけてね
攻略本は富士の樹海の隠し宝箱以外フィールドに落ちてるアイテムがMAPに載ってないんだよなぁ・・・

>>136
多分アレ駄洒落だよなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:31:13 ID:???O
>>137
過去のムーンキャッスル行ったらクイーンの後ろの
カーテンの陰にアイテム2つあっから気をつけてね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:19:28 ID:???O
成る程、じゃあサターン(サタン)が破滅と再生なのは駄洒落からなのか
納得
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:01:14 ID:???0
PCエンジンの話?スーファミの話?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:25:00 ID:???O
サターンは占星術では不吉な星になってるから呪われた戦士なんじゃないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:56:55 ID:???0
プルートとサターンは神話も混同されがちらしいね
混同をある程度逆手にとってそう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:08:34 ID:???0
つ〜〜かSFCのゲームはネット上に良質な攻略サイトがある。

>>146
死神派の俺としてはこの点でも「死神は死と破滅、そして誕生の神」なので合っていると思う

wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E7%A5%9E

>死神が鎌を一度振り上げると、必ず一人の魂を獲ると言われ、死神の鎌から逃れるためには、
>他の者の魂を捧げなければならないとされる。

>この場合、単に死神崇拝といっても「絶対的な力を持つ神」の能力の一部に
>「生死を操る能力」があるなど、いわゆる邪教崇拝だけではない点に注意するべきである。
>穀物生成や輪廻転生に関連付けられる地域では死と再生の神々として捉えられることも多い
150137:2008/01/23(水) 23:58:34 ID:???0
>>143
おお、ありがとうございます!

前に初めてプレイしたときは、
確かジュピターとネプチューンの装備を取り損なった…
パズルは当然完成できず。

その時は原作を一度も見たこと無かったのでした。
最近ようやくSまで見終わったので改めてプレイ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:58:37 ID:???0
アナザーストーリーの話なら↓へ。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1104744960/

こっちのが攻略の話いっぱい出てますんで。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:09:15 ID:???0
Wikiみたいな同人信じてるんじゃねーよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:47:19 ID:???0
ここはゲームの話か〔SSのとき発売〕
R/SSのとこ行ったらスターズの話してたり
スターズのとこ行ったら血液型の話していたり
あんま意味ないよね分けるの
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:27:38 ID:???0
中日が阪神攻略の話してたらオカシイのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:00:08 ID:???O
>>153
分けなかったらきっと悲惨なことになるよw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:26:44 ID:???O
こないだテレビでしょこたんがセラムンの技で妖魔と戦ってたw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:10:19 ID:???0
>>155
そもそも対立がひどいから分裂したんだよな
立てすぎといわれてもw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:13:01 ID:???O
外国人いわく変態仮面がうさぎを好きなように見えないように
ルナもアルテミスのことあんまりな感じだよね。
アルテミスはルナ大好きだけどさ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:10:58 ID:???0
なんで原作信者のヒトって
アニメ版やキャラ萌え話に
あんなに噛み付くかなぁ・・・

おっかなくって丸腰じゃいらんねぇよ・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:43:12 ID:???0
それがセーラームーンという作品の悲しい運命だったんだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:47:34 ID:???O
>>159
???そうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:55:07 ID:???0
>>159
元原作ファンとしては分からないでもない
アニメはキャラだけ中身無しじゃんドラマは原作の方がしっかりしてるぞ。
そんな風に思った事もありました。
思うに無印の原作は王道的な恋愛物だったけど
アニメは恋愛もあるけど女の子同士の友情がメインだったと思う。
シリーズ化になってアニメ段々原作に近づけようとしてた感じ。
スターズのラストはまんま恋愛もの終わり方だったし。
それぞれ違う道進んでも良かったんじゃないかね。プリキュアシリーズは
恋愛の要素ほとんど無いけどヒットしてるの見るとそう思うなあ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:28:23 ID:???O
ぶった切るけど父の字で「セーラームーン」と書いてあるビデオ発見w
無印はあまり録画してなかった方だけどS戦士同士が嘘喧嘩する話から
R第一話まできっちり撮ってあって当時の父へ感謝の気持ちと懐かし過ぎて感動した
あの頃何度か録画してくれてたのにしっかり安藤の回はいらないと上書きさせてたw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:36:01 ID:???O
>>159
多分被害者意識が強いのさ
一昔前まではアニメ信者の原作者叩きがすごかったから
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:34:00 ID:???0
ブームの時に原作が置いてきぼりだったからだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:16:00 ID:???O
>>165
ブームのときってなかよしの売り上げ上がったんじゃなかったっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:29:44 ID:???0
>>162
ネタ切れに伴って表面だけ原作に合わせてきたよな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:07:38 ID:???O
つかSsとスターズだな、原作に表面だけ合わせてたのは
恋愛メインだけど、それが馬と幼女とか、
いきなり出てきた男か女か分からん異星人と主人公の浮気めいたものとか
無印から見てきた身には違和感バリバリだった
恋愛に絡む友情が好きだっただけになあ…
スターズ頃になると、一部以外のキャラが適当に扱われてるのが嫌で見なくなった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:17:03 ID:???0
私はアニメ信者であり原作信者であり実写信者でもある
痛い人間である
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:49:37 ID:???0
>>168
> 恋愛メインだけど、それが馬と幼女とか、

ちびうさのファザコンぐらいしか「成長」の余地が残ってなかったからな・・・
メイン5人はSまででほぼ完成しちゃったし

【ウテナ】 脚本家・榎戸洋司さん 【トップ2】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1170260331/115
>・第163話「鏡の迷宮!捕らえられたちびムーン」
>で、さっきのちびうさと衛の話。すぐ近くにいる、だけど絶対手に入らない理想の男性。好きなんだけれど、好きになってはいけない相手。恋愛対象としては"父親"というタブーを持つもの。
>このシリーズにおけるペガサスという設定は、そのうつし絵ではないか、と僕は解釈していた。タブーの表現として、馬という形態を与えられたのではないかと。
>ちびうさがペガサスへの想いを強くする後半に衛が苦しむこと、衛とペガサス、エリュシオンの関係が未分化なことも、そう考えると納得がいく。
>そしてペガサスは、少年・エリオスに変わっていく。つまり恋愛のタブーがなくなる。この時点で、恋愛への関心が父親以外に移行するのだ。
>『SuperS』は、ちびうさが父親から離れ、別の少年を好きになるまでの物語である。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:17:36 ID:???0
小5のときに買ったアニメージュにその文
載ってた まだ持ってると思うけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:09:48 ID:???O
>>169
他を叩かないなら痛くないよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:18:07 ID:???O
ちびうさのアレはファザコンなのかな?
パパとにてるから衛が好きって言うならあれだけど、
そもそもちびうさはパパ大好きベッタリじゃないと思う
あの年頃なら自分を庇護してくれる人には多分に好意持つだろう
ちびうさはファザコンってよりはマザコンだと思ってる
うさぎは叱り役だったから嫌われちゃったけど
娘の場合は母が叱って父が慰めるもんだしな
174169:2008/01/25(金) 18:01:00 ID:???0
>>172他を叩くという感覚は私にはないんです
セラムンアニメスタッフが関わった他作品
声優が関わった他作品
原作者の夫の作品まで愛してしまう私です
よくまわりからアニメ好きだねって言われるけど
セーラームーンが原点なんです
とにかくセーラームーンの悪口は許せないのです・・・痛いでしょ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:04:51 ID:???O
>>174
それでも正義感ぶって「悪口は言わないでください><」とか言わなきゃべつに
アンチも信者も黙ってれば実害ないよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:19:04 ID:???O
スターズの4人はうさぎを精神的に支えてたと思うけどな。
シリーズごとにストーリーとしての
存在感とか、重要性は薄くなったけど友情は増してったと思う。
初期も十分仲良かったけどさ。
全編通してなんか寂しそうなんだよ、スターズのうさぎ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:42:55 ID:???O
>>174
セラムン儲で冨樫儲のやつなんて山ほどいるわ
そうやってコテつけて自分の特別性を主張するのがキモいんだよ、死ね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:16:17 ID:???O
>>176
スターズの4人はうさぎの事大切にしてたけど逆にうさぎは4人を蔑ろにしすぎ。
元うさぎファンとしてはスターズのうさぎは嫌で嫌で仕方がなかった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:57:50 ID:???O
>>178
うざがってたもんな、うさぎ
セイヤに尻尾振ることばっか考えて、四人のことなんか考えてなくて最低だった
ゲーム祭の回とか露骨にそうだった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:58:04 ID:???0
>>178
もしかして、それが「主君(うさ公)」と「臣下(四人)」
って言う原作信者好みの構図なんかねぇ?

>>177
・・・セラムンスレって、なんか殺伐としてるなぁ・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:10:19 ID:???0
脚本家ってのはまた、テキトーなことをフカすもんだなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:18:25 ID:???O
主君と臣下なんて少なくともアニメからは感じなかった
ギャグタッチだったからってのもあるかもしれないけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:09:36 ID:???O
>>180
主君は主君で臣下を大切にしないといけないだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:43:23 ID:???O
>>180
原作信者はスターズ大嫌いだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:07:14 ID:bC3IjX3W0
 アンチではなく、あくまで個人の一つの意見だが、アニメのスターズは、
 私も、OP以外は、あまり好きじゃない。
 ところで、ミュージカルでは、クインベリルの、部下が、アマゾントリオだったり
 するのは、どういう訳だ?(←この疑問、他の所で、聞いた方が良いのかな?)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:55:58 ID:???0
>>170
>メイン5人はSまででほぼ完成しちゃったし
完成したか?
亜美と浦和君は2回だけだし
レイと雄一郎は出番は色々あったけどケジメ付いた感じしないし
まことは先輩との恋のケジメ付けて欲しかったし
カップリングは出来てもみんなドラマ的に完成された感じはしないんだがなあ。

榎戸洋司は理屈は良いからまず見て面白いと感じさせるアニメ作れよ。
メインの子供置いてけぼりじゃねぇか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:28:01 ID:???0
自分の頭の仲で適当に辻褄あわせしてるだけだよ。
「アレ」を作ってるときにそんなマトモなこと考えてたワケなかろうw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:37:53 ID:???0
>>177みたいなのキモーイ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:43:10 ID:???0
>>186
> 亜美と浦和君は2回だけだし
> レイと雄一郎は出番は色々あったけどケジメ付いた感じしないし
> まことは先輩との恋のケジメ付けて欲しかったし
> カップリングは出来てもみんなドラマ的に完成された感じはしないんだがなあ。

センパイ以外はメアリー・スーだしそもそも抹消されてもおかしくないだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:47:30 ID:???0
>>186
> 榎戸洋司は理屈は良いからまず見て面白いと感じさせるアニメ作れよ。
> メインの子供置いてけぼりじゃねぇか?

思い出補正されてないか?
ぶっちゃけ無印もそれほど面白くない・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:58:50 ID:???0
>>189
浦和は「予知能力」とかいう後々足を引っ張りそうなオプションもついてたしな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:21:39 ID:???0
>>185
>  ところで、ミュージカルでは、クインベリルの、部下が、アマゾントリオだったり
>  するのは、どういう訳だ?(←この疑問、他の所で、聞いた方が良いのかな?)

それまでのつぎはぎ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:43:51 ID:???O
>>188
叩かれたからってファビョるのカコワルイ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:05:34 ID:???O
>>193
エスパ浦和ー乙
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:52:24 ID:???O
>>190
> ぶっちゃけ無印もそれほど面白くない・・・

面白い冗談ですね。
他で使わせて貰っていいですか?w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:58:50 ID:???0
>>195
いいよー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:33:25 ID:???O
なんか最近嫌な流れだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:09:51 ID:???O
レスつけるからだよ
馴れ合いすんな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:26:46 ID:???0
必死だなww
人気復活するなんてないのに
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:50:33 ID:???O
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:34:28 ID:???0
ここに来るといつも荒れてるねー自分こんなセーラムンのこと好きだったけ?ってなる
原作?アニメ?実写?もうどーでもよくなった
再放送されていたら面白いんだけど・・ネタ切れって感じー
いつも話していることは繰り返しでつまらんし
新しいことが起きたらまた来るわ(ゲームかDVDBOXがいいな)バイビー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:28:21 ID:???O
無印の変身BGMが一番好き
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:30:08 ID:???0
この程度は荒れてる内にならないんだかねえ。
ヨソのスレ見たら良い2chはもっとキツイ所なんだぜ。
初心者が増えたなあ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:31:56 ID:???0
揚げ足取る人もぬるいしな、このスレ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:50:56 ID:???O
厨しかいないから対話を諦めてる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:25:38 ID:???O
うさぎの髪型ってどうやってんの?
ダンゴの中から髪が垂れててよくわからん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:59:52 ID:???O
荒れた方が楽しいじゃん
レス増えるし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:23:59 ID:???0
セーラームーンのLD

SSの1〜7
劇場版のR、メイクアップ+イベント、S、SS、亜美ちゃん

の12枚しか持ってないんですけど
LDの映像特典ってなにがあります?
ちなみに自分がもっているのにある特典映像は
劇場版R→幾原さんインタビュー
亜美ちゃん→スタッフ対談

ウエピーとかはDVDに収録されているのに
なんでセラムンはされてないんだろ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:05:50 ID:???0
>>208
ただの手抜きじゃね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:22:39 ID:???0
制作者があんまり作品を愛してない稀ガス
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:01:16 ID:???0
>>210
アニメの方はオトコ側の理想の女性像を押し付けただけと見られても仕方がないしな
原作の方も少女漫画らしく電波系だが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:07:56 ID:???0
>>186
> メインの子供置いてけぼりじゃねぇか?

最初から子供なんて置いてけぼりだったと思うんだけど・・・

WEBアニメスタイル 小黒祐一郎 第24回 『セーラームーン』に浮かれていた
ttp://www.style.fm/as/05_column/animesama24.shtml
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:12:37 ID:???O
>>212
えー、じゃあ土曜夜7時にテレビの前で正座してた子ども達はなんなの
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:17:54 ID:???0
自分たちがその子どもたちだったから一番わかると思うんだけど…
えっ!?もしかしてここの人たちって…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:25:43 ID:???0
つーか>>212のリンク先見れば
どこにそんな風に読めるのかと?

「子供達は楽しく観ていた。別のところで、いい年したアニメファンのお兄さん(略)」

ちゃんと子供達は楽しんでいたと書いてあるだろ。

セーラームーンはまず子供達が楽しめて尚かつ大人やオタクも
楽しめる希有なアニメだったんだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:21:50 ID:???0
>>212
別の所のお兄さん達(と同じ感覚を共有する制作者ども)
に向けて作られていたのであって、
子供達はカムフラージュ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:38:30 ID:???O
当時少女だったけど、大きいお友達も一緒になって見てるなんて意識なかった。
というか、変な目でセーラームーンを見ないで欲しい。
ここの人達って20歳前後の女性が大半じゃないのか…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:43:23 ID:???0
変な目でセーラームーンを見る人達しかいません。ここだけでなく。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:12:15 ID:???0
ってゆーか・・・
放送開始時にクレ○んやドラ○もんと共演した
特番があったと記憶しているが、
の○太としん○すけにすら
変な目で見られてたぞ。うさぎは
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:42:51 ID:???O
>>219
「美少女戦士」だからだろ
基本は子供に向けたアニメであって
それにオタクどもがついてきたから適当に釣っとけって感じじゃないの?
変な目で見てる人しかいないのならどうして
たくさんの子供向けグッズが発売され、売れたのかな?w
もうちょっと考えてからレスすれば?
一人が自演しているんだろうが…頭悪いの丸だしで気持ち悪いよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:11:34 ID:???0
子供向けという建前でオタを引き込むんだろ。
作る側もオタだから本当は自分のオナニー用。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:44:39 ID:???O
作る側がオタになった作品って昨今の萌アニメじゃないの?
土曜ゴールデンに5年もオタスタッフが人気アニメを作れるとは思えない。
オタのオナニ作品に少女人気は着いてこない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:24:20 ID:???O
>>222
そうだな
その辺は萌えアニメが半年で終わる一方でプリキュアが5年目に入ってるのを見れば明白だよな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:34:50 ID:???0
オオ!何か盛り上がってるな。
とっくに終わってるアニメなのに今更アンチが
湧いてくるとは恐るべしセーラームーン(w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:49:14 ID:???O
一人で興奮してろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:53:58 ID:???0
ふん!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:37:23 ID:???0
あんなのギリンマがメルクリウス
ブンビーさんがルベウス
ブラッディがワイズマンだからみてやってるけど
プリキュアは許せない何が5年目だ

メンバー入れ替えて10周年って言ってるモー娘かよwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:44:42 ID:???O
(´^ω^`)まあいいじゃないか

セーラームーンの最終回には遠く及ばないのだし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:04:01 ID:???O
セラムンがオタク向けだけのアニメって見方には賛成できないが
セラムンみたいな一般層に知名度のあるアニメがオタクに流行ったことで
一般がオタクや腐女子になる間口にはなったかもしれないな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:16:15 ID:???0
20代後半女子ですw
当時、中高生でしたが見ておりましたwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:54:47 ID:???0
>>227
スターズのラストみたいだったね。
変身解いて話し合いで解決。ヌードにはならなかったけど(w

東映さんスタッフにパワーなくなったなあ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:53:52 ID:53cte9Dn0
 当時、小学生で、内気な少女で、共にこのアニメと育ち、幼心に、いろいろ
 学んだ自分としては、セーラームーンに、とても感謝しています。
 知識があれば、熱狂的なファンレターを書いていたかもしれません。
 それに、5年間も続いたのは、ちゃんとしたファンが、多数は、いたからだと
 思います。
 (熱く語り、疎ましく思ったのなら、お詫びします。)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:05:47 ID:???O
>>231
最近の常套手段だよな、魔法少女が戦わずに終わるっていうのは
生身の対話が重視されてるってことなんだろうけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:21:39 ID:???0
>>232
気にする事ないよ。
荒らしがやってるだけだから。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:04:26 ID:???0
浦和の予知夢ならぬ妄想とか雄一郎とか
ヲタのオナニー用美少女と言われても違和感ない作り方してたからなぁ・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:08:13 ID:???0
>>222
セラムンの頃は作り手にヲタがだいぶ入った時期だったと思ったが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:17:51 ID:???0
>>227
> プリキュアは許せない何が5年目だ
> メンバー入れ替えて10周年って言ってるモー娘かよwww

入れ替えなしで行き詰ったセラムンの反省があるんだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:05:14 ID:???O
5年やって行き詰まったなら何年やればいいのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:14:10 ID:???O
>>238
サザエさんを基準に語ってるんだから仕方ない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:46:26 ID:???O
日曜朝8:30に移動して延々とセーラームーンを
やってほしかったです
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 05:22:57 ID:???O
>>240
これ以上武内に何無茶苦茶な設定書かせる気だw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:52:37 ID:???0
番台の社長は「セラムンは十年続ける」と言ってたんだかねぇ。
一発屋さんでは無理でした。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:56:58 ID:???0
そういえば進吾の彼女?のみかちゃんって忘れられたよな
無印アニメアルバムの冒頭にあった武内の設定原画の進吾のところに弱点:みかちゃんって書いてあったのだが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:13:34 ID:???0
>>242
幾原・榎戸が抜けたとたんgdgdになったアニメスタッフにも無理でしたw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:22:58 ID:???0
>>244
榎戸はともかく、幾原もほぼ一発屋だろ。
セラムンとウテナしかネェ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:43:52 ID:???O
グダグダでもなかったと思うが。

そもそも無限に戦い続けるなんて無理なんだよ。
見てる世代は少しずつ変わっていくわけだし、
その子達にはその子達のヒーロー(ヒロイン)が必要なわけで。
だから戦隊もライダーもプリキュアも主役が代われば世代も流れていく。
むしろ同じ子供達が同じ主役に夢中になれたうさぎやドレミは凄いと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:51:18 ID:???0
何をもって一発屋とするかについては
個々の主観によって大きく異なってくる為、
万民が納得する「一発屋のリストや定義」を作る事は
事実上不可能である。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:56:26 ID:???0
俺はみんな一発屋だとは思わないけどね
もちろん、君たちもさ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:28:09 ID:???O
>>245
二発あるじゃないか
イクニってウテナのあと単発ポツポツしかやってないな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:58:15 ID:???0
ホスト部を知らないのか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:24:14 ID:???O
オタアニメ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:36:45 ID:???0
>>250
榎戸と五十嵐だっけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:56:20 ID:???O
>>250
君には読解力がないのか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:20:49 ID:???0
>>253
うんこぷりぷり〜
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:03:15 ID:???0
ときめか!アニメ化したときねらいで携帯とかデザインしてたけど
結局続かなくてイタイだけだった
最終巻?の2巻も未だにでない・・・・・・・・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:50:53 ID:???0
>>255
アニメ化狙いはラブウィッチじゃねぇ?ってスレ違い。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:06:07 ID:???O
高橋留美子並の力はないのれす
運がよかっただけで才能はないの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:38:00 ID:???O
やる気がないだけだと
セラムン以前はシャボン玉みたいな話を描く人だったのに
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:00:16 ID:???0
チェリ・プロ好きだったんだけどな〜
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:06:01 ID:???O
>>258
シャボンスプレーみたいな漫画描くのねw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:59:27 ID:???0
大金稼いだら働くの馬鹿馬鹿しくなるかもね。
今でも金入ってくるんだし。子育てもあるし。


いい加減スレ違いだって(w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:58:28 ID:???0
創作意欲はあったとしても、今さらセラムンはイヤだろう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:05:42 ID:???O
こっちも嫌だよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:32:13 ID:???0
答えは聞いてない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:01:20 ID:???O
ちびうさという存在もあったし「セーラームーン」をどんどん
世代交代にしていったら…超未来の話になるか;
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:17:10 ID:???0
でも不老長寿だからな

アニメは違うんだっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:14:36 ID:???0
アニメは30世紀までコールドスリープだから寿命は多分そのまま
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:34:17 ID:???0
2年ぶりに公式ホームページのぞいたけど
メールボックスのルナとのやりとりがうける
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:58:16 ID:???0
プリキュア5にサターンか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:13:24 ID:???O
子安がやってるとかいう敵キャラ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:39:00 ID:???0
フローラっていうキャラだよ。
今回はチラッとしか出なかったから詳しいの分からんけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:03:52 ID:???0
フローレンはミメットだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:55:33 ID:???0
ふたばのちびうさスレ
http://jun.2chan.net/b/res/6665731.htm
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:04:49 ID:???O
無印はEDの歌詞みたいな恋だったから衛も嫌いじゃなかったのにな。
EDはスターズ以外全部好き。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:41:37 ID:Z4Gr1Shr0
白いくつを鳴らして 白い月の橋渡って
甘いキスの夢をみてるお姫様が住んでいるの〜♪
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:08:16 ID:skIIfnC5O
仮面は嫌いだが衛は嫌いじゃない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:02:55 ID:???O
>>275
そっちじゃなくてハートムービングの方
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:53:56 ID:Z4Gr1Shr0
友達の時には気にせず 何気なく話していたけど
あなただけ気になる瞬間があったの
(ry
恋すると何かが変わるね〜♪
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:54:01 ID:???0
衛はうさぎとケンカしてた頃が好きだな。
ラブラブになってからはヒモみたい。
うさこって呼ぶのもキライ><
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:05:50 ID:???0
自分はうさこ呼び結構好きw
付き合ってからのバカップルぶりも好きだわ。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:14:06 ID:???0
前世で恋仲だった記憶が植え付けられたせいで
交際を始めるってのが人の関係として異常だからねえ。
現世と前世の人格は違うものなのに。
まもうさは感情移入できないカップルの典型。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:25:32 ID:???O
植え付けられたからじゃなく、思い出したから
今度は幸せになろうってことだと思うが。
衛嫌いなのは同意。
ついでに5才差もなんか嫌。
原作衛も好きじゃないけど2才差(だっけ)のが自然。
ガキ中学生とガキ高校生だからいちゃいちゃしててもまぁ仕方ない。
それが中学生と大学生って…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:52:38 ID:???0
>今度は幸せになろうってことだと思うが

それはセレニティとエンディミオンの感情だよね?
だけどうさぎと衛は過去の彼らそのものではないんだから。
人道的な観点からいえば
例えばスターズみたいにうさぎがエンディミオン以外の男性を
好きになった場合は、現在のうさぎとしての人格が優先されてしかるべきで。
しかしそれすら叶わない理不尽な目に遭うからこそうさぎはヒロイン足る訳。

セラムンは無印から一貫して普通の女の子が
月の女王としての因縁を負わされた物語として語られていて
>>279の>ヒモみたい
などはまさに正鵠を射た感想だ。衛はうさぎの厄病神として物語で存在価値がある。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:39:04 ID:???0
過去の記憶とか関係なく、あの二人は最初から強く惹かれあってる。
それが解り辛いのはラブコメ表現に慣れてないだけだろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:40:20 ID:???0
それは演出が悪いからだろ。
後は原作が前世を強調すぎてるし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:41:58 ID:???0
>過去の記憶とか関係なく、あの二人は最初から強く惹かれあってる

相思相愛という程でもなかったが。
原作ならともかく、アニメだとせいぜい喧嘩友達ぐらいだったぞ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:30:32 ID:???0
原作は記憶を取り戻す前に正体バレもラブラブ化も済ませてたからな

>>282
> それが中学生と大学生って…
ロリコンのためとか言ってみる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:48:53 ID:???O
衛が好きでも嫌いでも視聴者の感情をストーリーに反映させるべきじゃないしね。
うさぎが衛のこと好きって言ってんだからいいじゃん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:22:31 ID:???O
うん、べつにいいんだけど
思い起こすといまひとつうさぎが好きになれなかった理由のひとつは恋愛描写かも

(現代で)お互いを好きになった経緯があんまり描かれてないのに
やたらと私たちの愛は絶対!現在過去未来あなたにくびったけ!
っていうノリが違和感あった
にしてはうさぎもまもるもけっこう簡単に操られたり心動かされたりするしなー
まぁまもちゃんが人の心取り戻す度に泣いたけどさw

ネフなるの方が感情移入できたな
あの二人が好きすぎて、海野出張んなイラネって思ってた

今はタキシード仮面はネタキャラとして好きだし、うさぎも昔より好きだ
ただ、ちびうさの初期だけは未だにうぜぇwwって思うw
あれは演出にしてもウザいw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:52:37 ID:???O
それはあるかもね。
ネフライトとなるちゃんとか、ちびうさペガサスのが
惹かれていく描写がうさぎと衛よりも丁寧に感じる。
衛の内面が描かれない分、何考えてるのかよくわからないんだよね。
口先だけじゃなく、例えヒロインが主役でもたまにカッコイイとこ見せればよかったのに。
情けないにも程があるよあれ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:57:32 ID:???O
最初は衛の事嫌な奴だと思っていただけだけど、タキ様のルックスに惚れる→
どこかタキ様の横顔に似てる衛の事を意識し始める→
前世の事を知って更に意識する、衛もうさぎのぷくーと膨れた顔が可愛いというようなシーンもあった

これなら二人ともルックス良いんだし惹かれあってくのは普通だと思うけどな。
うさぎはただの面食いなだけだと思うけどw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:49:19 ID:???0
>視聴者の感情をストーリーに反映させるべきじゃないしね
アホか、逆だろ。ストーリーを反映したのが視聴者の感情。

違和感を感じたのであれば不自然なカップルだったのであり、
ファンが二人の関係を好きになれなかったのなら
好きになる必要のなかった設定だったってことだよ。
無理に感情移入しようとするのがゆがんでる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:47:36 ID:???0
セラムンのメインターゲットは幼児期の女の子なの。
いくら女の子がませてても恋愛をストレートに描くより
友達との友情をメインにした方がウケがいいに決まってる。

シリーズ化してからは大きなお友達向きになってしまったけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:56:04 ID:???0
だったらせめて原作みたいにプリンセス=うさぎにしちゃえば
スッキリしたのになぁ…
>>283の意見はいくらなんでも衛が可哀想すぎると思う…
第一スターズ=全てのシリーズでも無いし、スターズスレでやれよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:56:16 ID:???O
でも小さな子もついてきてたと思うんだけど。
大きなお友達は勝手に引っ付いてきただけじゃね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:01:56 ID:???0
あぁあと「衛はうさぎの厄病神」って
原作では一応Ssで衛自身「俺役に立ってないし」
「私がアナタを守るからっ!」で一応の解決はしてるんだが…
アニメではそういう補完はまるで無し?カワイソ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:40:58 ID:???O
うさぎと衛の恋愛に関しちゃアニメは敵わないと思うよ
恋愛自体、アニメじゃ受けが悪かったし
で、うさぎは過去に縛られてるだの本当はセイヤと結ばれたかっただのを
スターズスレ以外のとこで言い出すバカが出てきたのはアニメで一番の弊害だと思う

個人的には、アニメはきっかけが前世ってだけで、そのあとの好きになる、
絆が強くなる過程はRやSで見てとれたと思うんだけど…
つーかきっかけにしろ何にしろ、前世がひとつの恋愛要素になってることに
ケチつけてたら話にならんよ
その上でうさぎは衛がよくて衛はうさぎがいいって言ってんだからさ
作品自体で言うなら、なんで変身するのかに疑問を持って
裸になって変身するなんて可哀想!とか言うようなもんだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 05:28:49 ID:???0
ケチをつけてるんじゃなくて、抱いてしかるべき感想を述べてるのにな。
>>297のようなキャラに自己投影する型のファンてさ、
作中のキャラの「自意識」とキャラへのファンの印象・感想が
問答無用で同一なので話にならない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:58:15 ID:???0
>>295
子供に人気なかったとかゆとり丸出しだわな
あの頃の女児たちの間でのセーラームーン人気は
プリキュア人気なんかとは比べ物にならないぐらい凄まじかった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:47:14 ID:???0
>シリーズ化してからは大きなお友達向きになってしまったけど。

>>293
それSだけですから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:02:14 ID:???O
>>299
ゆとりこそセーラームーンの対象年齢ど真ん中の世代だから、
この場合は「世間しらずの30代後半ニート」くらいの煽り文句がいいんじゃないか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:04:29 ID:???O
幼稚園のときはセーラームーンごっこよくやったw
小学校入ったあたりからはなぜか周りに
「セーラームーン?あんなダサいもん見てないよwwww」
って風潮があったので学校で友達と話したりはできなかった
でも家に帰ったら毎週毎週楽しみに見てた
終了したときはキューティーハニーを逆恨みしもした
今その頃の友達と話すと、みんな家に帰ったらしっかり見てたらしい
あの見栄?はなんだったんだろう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:11:22 ID:???O
>>302
男の子だってしっかり見てたよ。きっと。
あとたまにセラムンの話をするときは『妹が〜』とか『たまたま見たら』等の言い訳が目立ったねw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:14:09 ID:???0
>>299
セラムンブームなんて「都会の裕福な」女児の間だけだったと思うんだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:55:39 ID:???0
>>303
セラムンを見てる男は変態
セラムンを見てる女はダサい

とかいう風潮があったのは事実かと、まぁそーゆーのって中二病ですけどね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:08:44 ID:???0
うさぎと衛の恋愛もどきは成り立ちからおかしかったから
描写が丁寧になりようがない。
ファンに受けが悪くて当然だし、その印象が皆にスターズまで引っ張られてたから
星うさが出てきて大受けしたんじゃないか。
自然な展開だよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:31:38 ID:???O
>>302
。°・(ノд`)。°・
あの風潮を真に受けてスターズ入って直後に
断腸の思いで見るのやめたリアル世代orz
見てたのかなみんな…。

>>304
当方九州のド田舎w
裕福かは置いといてテレビがある家なら基本必ず見てたよ。
>>302のように遊んだし先生も便乗してセーラーの襟の部分を作ってくれた。
教室にはタキシード仮面のテーマが流れ…あの頃は楽しかったなぁ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:37:28 ID:???0
>>307
そんな楽しい学園生活実在するんだ・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:59:55 ID:???0
>>304
大人も子供も巻き込んだ社会現象起こしておいてそれはねーよwww

なかよしの全プレとか届いた日にはクラスの女子の半分がそれ持ってきてたなあ
ルナのペンケースとか時空の鍵についてた鏡とか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:32:11 ID:???0
衛が前世だから未来だからってそういうので付き合うのゴメンだねとか言って
うさぎと距離をとったのっていつだっけ…はたからみると電波だよな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:38:39 ID:???0
>>309
社会現象というのはマスコミの妄想だったりするので根拠にはならないとか言ってみる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:14:20 ID:???0
社会現象はともかく、
セラムンの圧倒的なまでの知名度の高さは妄想などではないよ

その年頃の子供をもってないオッサンまでも知っていたのだから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:33:13 ID:???O
>>312
小さくてあんまり覚えてないんだけど
金魚注意報とかオジサンは知らない人多かったの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:47:44 ID:???0
おっさんおばさん世代どころか、孫のいないじーさんばーさん世代にまで認知されてたけどね
内容は知らないけれど、金髪でセーラー服着た女の子が「月に代わって〜」という程度だけど
あの頃は玩具やマルミヤに限らず色んなTVCMで使われてたし、流行語大賞取った時の映像もがんがん流れたし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:55:28 ID:???O
そのじーさんやばーさんは今頃…(´;ω;`)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:31:29 ID:???O
確かにいまのオジサンはプリキュア知らないしね
ターゲット層の幼児持ちは別だけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:21:26 ID:???O
やっぱり放送時間帯と局、時代も関係してるかな<知名度

土曜ゴールデンに5年やってればいやがおうにも知ることになるし
テレ東系以外ならほぼ全国区だし
あの頃はDVDとかパソコン普及してなかったし
テレビの視聴率が今よりたかったからね。

今でもセーラームーン知らない人間って少数だと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:15:37 ID:???O
今大学生だけど、セーラームーンのことなら先輩後輩教員に至るまで大体理解してるよ
男の先輩も落書きで描けたりするw
やっぱり知名度は半端ないと思うな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:27:14 ID:???O
>>306
国語の解答が絶対的な感想だと思うタイプ?
しかもよくその国語のテストも間違えるし解答間違ってたら
問題作成者の主観と人物の気持が云々この展開はこの感情で
模範解答は明らかにおかしい云々言うタイプ?
スレ違いなんで、スターズスレにでも行ってください
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:47:52 ID:???0
>>311
オモチャ史上キャラグッズが一番売れたアニメですが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:49:23 ID:???O
>>320
その辺もマスコミの情報操作とか思ってんじゃないの
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:16:51 ID:???0
>>304
都会の裕福なって釣り丸出しでふいたw
むしろそれ系は見ないだろw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:18:38 ID:???0
>>321
マスコミじゃなくてバンダイの資料でそう出てる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:29:12 ID:???O
マスコミを疑ったり資料を疑ったりすることも時には必要だけどさ、
実生活、実社会で人気あるなぁと肌で感じる程だったよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:40:43 ID:???0
セーラームーンは名前を知ってるのはともかく
実際大人で見てたのはオタばっかだった。久川が苦言さすような

>>305
さすがに変態だろ。あれは…
ロリコン衛
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:48:25 ID:???O
変態が作ってるもんが変態に受けるのは当然だべ
セーラームーンの変身シーンってむしろ男の子の心をくすぐりせそう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:59:15 ID:???0
セーラームーン見てる男児は変態というかオカマ扱いだったなぁ
友達に知られたら恰好のネタにされる
中学年以上の女児はママレードボーイとかに移行してる女児が多かった気がする
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:38:15 ID:???0
ていうか女児に受けてないとか言ってる奴がいてワロタ
ニコニコのコメントなんかでもそうだけど当時幼稚園〜小学生だった女ばっかじゃんw
あんだけ玩具も売れて騒がれてたのに…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:41:00 ID:???O
近所に住んでた男の子が何をどう親が間違えたのか、
誕生日に横スクのゲームを買ってもらったらしく
一緒にやらせてもらった時に変身シーンはダッシュで隠れたわw
当時は不思議だったけど女の子の前で裸を見るのは抵抗あったのかね。
今考えるとラストはどうなるか知ってたあたり
しっかりやりこんではいたみたいw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:59:36 ID:???0
>>313
金魚注意報なんて、普通のオジサンは知らなかったろう
オバサンは子供が見てれば知ってたかもしれない

>>327
それはセラムンに限らないよ
今でも女児向けのアニメ見てる男の子は、
それが普通はからかいの材料になっちゃうよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:34:18 ID:???0
当時子どもに受けていたなんて20代以下(+その親、先生)にしかわからないわけで
40、50代の独身おっさんはプリキュアでも観てろよ!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:36:45 ID:???O
>>331
凄いツンデレですね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:52:01 ID:???0
明石家さんまも一時ちょっとネタにしてたな。
まあ、さんま大先生のジャリ対策だったんだろけど。


>>310
それ、はたから見なくても電波(テレパシー?)だから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:53:16 ID:???O
>>333
予知夢だろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:10:12 ID:???0
>前世だから未来だからってそういうので付き合うのゴメン

いたって普通の考え。ただ
衛自身は本気でこう考えていない辺りに激しく思考回路に問題がある。
うさぎとの距離の置き方も人格的に難が大あり。
結論:衛は電波
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:14:08 ID:???O
衛があんなだからネフライトやデマンドやサフィール、
エリオス、セイヤ、(ウラヌス)のかっこよさが引き立つんじゃないか。
メインはかっこ悪くていいんだよ。
飾り飾り。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:17:37 ID:???0
×メイン
○おまけ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:01:23 ID:???0
>>328
セラムン始まったのは1992年もう16年前なんだぜ
生まれた子は高校生だ。生まれたての子は記憶ナイから
リアルで覚えてるの今大体20才すぎだ。
今やDVDやネットで知ってもっと若い子もいる。
そういう子は大ヒットを知らなくても不思議ではないだろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:11:09 ID:???0
バンダイの2001年の
女児に人気あるキャラランキングにランクインしてたのはスゲェと思った
時代は変わっても名作は通用するんだなと感じた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:11:50 ID:???0
公式のメールボックス読んでる?
ほとんどが5歳〜23歳の女だぜ!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:14:15 ID:???O
>>338
( д) ゜゜

そうか…年取るはずだ…。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:14:17 ID:???0
>>339
そこらへんは再放送組のような気がする
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:28:35 ID:???0
>>399
再放送(2000年4月〜)・ミュージカル(〜2004年9月)があったから
あ→実写(2003年10月〜2004年9月)もあったよん☆
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:33:26 ID:???0
ちなみに2002年が10th ANNIVERSARY
ということは・・・2012年に何かが起こる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:42:43 ID:???O
>>344
欠番無しの完全版サントラとか
同時物よりアニメのデザインに忠実な玩具出たらうれしいなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 04:44:28 ID:???O
>>343
399に期待
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 04:45:38 ID:???O
>>340
5歳ってことは2002年生まれか…
もうセーラームーン見てた世代が母親でもおかしくないんだな…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 06:17:07 ID:???O
まあそうだけど、92年に5才としても今の20才だし、
後10年は親子共々観賞とは言えないような。
当時中学生以上で見てたならもう子供も大きいかもしれないが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:30:38 ID:???0
>恋愛自体、アニメじゃ受けが悪かったし

そんなことないだろ。ナルネフとか星うさなんか絶賛されていた。
衛とうさぎの組み合わせが不人気だっただけ。

まずタキシード仮面が人気がなかった。
存在自体がネタキャラだからギャグしかないし、原作がらみで
出さなきゃならないが出てくると話がつまらなくなるし。
大人気アニメのヒロインの恋人が務まるキャラじゃなかったんだよ。
だからまもうさがドラマを盛り上げる恋愛要素から省かれたのは
アニメとしての成功要因だと思われ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:54:03 ID:???O
>>348
いや、まあそういう人もいるだろうなってくらいだから、
あんまり気にしないでくれw
親子共々観賞と言えば、三石さんは子供にSを見せてるんだっけ
親子共々観賞も凄いが、ママがセーラームーンって相当凄いな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:19:53 ID:???O
>>349
あのさ、都合のいいときだけネフなるに擦り寄らないでくれる?
星うさなんかと一緒にされたらネフなるが汚れるじゃん、気持悪い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:27:58 ID:???O
星うさ(笑)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:11:13 ID:???O
ネフなるは純愛 星うさは疑似恋愛
そりゃ一緒に並べらりゃ腹も立つわなww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:17:20 ID:???O
>>353
ネフなるは純愛で悲恋だけど、星うさは浮気もどきが
元の鞘に納まっただけだから…

ネフなる好きだったけど、海野とのフォローがあって良かった派だな
少数派みたいだけど、なるちゃんを一番に
思ってくれる人がいたおかげでなるちゃんも立ち直れたし、
ネフライトのこともちゃんと初恋の思い出にできたんだと思う
海野と好き合いだしてからもネフライトを思い出すたび心が痛むだろうけど、
もし海野がいなかったら、なるちゃんは傷ばっかり引きずっていかなきゃいけない
ネフライトにしたってそういう思われかたは嫌だろう
なるちゃんはネフライトが初めて幸せを願った女の子だから、
自分が死んでもなるちゃんに幸せでいてもらいたいと思う
死んだ人と思い出には勝てないけど、
生きてる人間を本当に幸せに出来るのは生きてる人間だしな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:22:24 ID:???O
一人すごい仮面アンチが貼り付いてて
少しでも仮面の話が出ると叩きまくるんだよね
ふつうに語りたいだけなのにちょっと仮面の話出すだけで
こいつが必死に食いついてくるからウザくて仕方ない
ネフなると星うさを同列に語られるのは私も不快だ
星うさとかキモいしスレ違いだし当時そんなに人気があったとは思えない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:40:45 ID:???O
ネフなるに擦り寄り星うさ絶賛と言いう一方で
決してエリちびを入れないあたり、まあ徹底してんなと思う
つか入れるならネフなる同様クンゾイだろ
あの二人、人気大爆発だぞ
357携帯ばっかだな。私もだけど:2008/02/07(木) 18:05:07 ID:???O
>>355
別に仮面の嫌なとこを叩くならいいんだが、
かなり自分の頭の中で捏造した衛の性格や電波っぷりやKY男っぷりを叩いて、
何故か最後には星うさに話を持っていくからな
うさぎの気持ちを無視して無理に縛り付けるってどこの世界の衛だよ、同人誌の世界かよ
捏造しなきゃ衛に叩くところはありません、
衛を叩かなきゃ星うさに誉めるところもありませんって言ってるみたい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:06:29 ID:???O
>>357
そうそう、このキャラのここが嫌いって書くのは自由だし
同意できなくてもそういう見方もあるのかって思えたりするんだけど
>>349のレスは電波すぎて('A`)としかならない
なんでいちいち自分の妄想をもとに話を飛躍させるかな…

仮面は「人気がなかった」というか、ただの空気でいることが重要だったんじゃないの?
タイトルからして「美少女戦士」だし、製作者にとっても視聴者にとっても
まずなによりもセーラー戦士がかっこいいことが大事で
仮面は恋愛描写のためのおまけだから
戦闘になると中途半端な扱いになってしまってたんだろうなー
もうちょっと出番少なくして、代わりにちゃんと活躍させてあげてもよかったとは思うけど

てか>>349はなにが望みなんだろう
タキシード仮面不在のセーラームーンをあらためて作ってもらいたいのか
このスレの全員を仮面アンチにしたいのかw
むしろこの人のレス見てると
昔は好きでもなかった衛と仮面がかわいそうになってくるからふしぎだw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:33:33 ID:???0
ル〜ナ〜
長文ばっかりで意味わかんないよ〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:35:26 ID:???O
>>359
まとめると、星うさ厨自重、この程度読めないゆとりはプリキュアでも見ててね、
今日の晩御飯はプリンよ

以上
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:56:11 ID:???O
>>359
自然にうさぎの声に悩内変換された
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:06:14 ID:???0
うさぎちゃん ラッキーしちゃったね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:54:06 ID:???0
ついでにこのスレでちびうさいらないとかほざいてた奴も☆憂さ厨だな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:40:47 ID:???0
第一期にいらないのは確かだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:51:59 ID:???O
>>364
出てないしな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:03:43 ID:???0
居なくても困らないキャラだったからなあ。ちびうさ。

世代交代でもすれば意味あっただろうが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:51:33 ID:???O
星うさ厨ってどのスレにおいてもKYだよね
うさぎは『ずっと友達』って言ってただろ糞
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:58:22 ID:???0
星って銀河星十郎のことだろ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:41:59 ID:???O
>>366
ちびうさはRを作る上で必要だったけど、そのあとはな…
Sは年頃の近いほたると友達になるとか、
Ssではペガサスと恋をするとか役割はあるんだけど、
別にちびうさじゃなくてよくね、っていう気持もちょっとある
そんなこと言ったらスターズに出てきた人は、
外部含めてみんないらない子になってしまうけど…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:42:32 ID:???O
Sのちびうさはキーパーソンのほたると主役のうさぎをくっつける接着材だし
Ssではストーリー上主役だし要らないわけないと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:48:21 ID:???0
>>369
ほたる最初中一じゃなかった?
ちびうさより、内部の方が年齢近いんジャネェ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:09:30 ID:???O
>>371
小6じゃなかった?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:22:59 ID:???0
>>371
小6だよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:33:45 ID:???O
無印とRしか見てなかったけど、実写見たら普通におもしろく感じて、自分ヤバいと思った・・・
レイ役の子、コフレドールの子か。一番出世した感じだね。

なかよしの付録にカードが毎月二枚ずつついてきて大事にしてたんだが、いつの間にか捨てちゃったな。
時空の鍵の全プレも応募したのに、いつの間にか捨てちゃった。もったいないことしたな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:22:08 ID:???O
>>374
リアルタイムで持ってたセラムングッズって今になって価値がわかるよねー。
ブローチとかロッドをもっと大切にしとくべきだったよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:57:53 ID:???O
>>374
その付録覚えてるわ〜
あとセラムンの公式ブックみたいな感じで
皆が身につけてるアイテムについての説明が載ってるのをすごい大事に持ってた
確か戦士のスカートが超ミニなのは動きやすい為と書いてたな

これももう捨てちゃったんだろうな‥(ノд`)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 06:56:42 ID:???O
動きやすさ重視なら、むしろスカートの部分なくして
レオタードで戦った方がいいんじゃないかと思ってしまう
でもスカートには夢と希望がつまってる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:02:33 ID:???0
動きやすさなら全裸!
防御のため全身にエネルギーシールド貼る。
正体バレないために顔だけマスク……アッ、けっこう仮面だ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:56:41 ID:???0
>>366>>369
3期でほたるとうさぎの接点を作る役割とか、
4期で衛の守護神エリオスと恋仲になるのが彼女なのも
主役の娘の次世代のちびうさだから意味があったと思いますが・・・

つか、どういうキャラなら良かったとかろくに理由も言えないくせに、他に代役とか話に要らないとか簡単に言うなよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:34:31 ID:???O
ちびうさに存在価値がないって言う人は、R以降いらないって人だから
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:41:25 ID:???0
当時普通にみてたが
今 せつなさんと同じ歳になって思う

セーラー服はねーよ!!プー(笑)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:57:33 ID:???O
せつな「俺が美少女戦士だ!」
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:39:07 ID:???O
大学生だけど19〜22歳のどれ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:34:09 ID:???O
Sの時点では大学1年だから19才かな

老けすぎだろ…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:46:37 ID:???O
せつなはどう見ても32。あのスーツで秘書とかやってそう。

はるかみちるも25くらい。でもあの二人の制服姿は好きだなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:58:04 ID:???O
19なら衛と同い年かな?
でも衛の方は大学の後輩なるものが出てきたから20以上か
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:31:03 ID:???O
衛はアニメだとせつなの1つ上で原作だと1つ下
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:08:13 ID:???O
じゃあアニメではせつな19衛20か。
Rの映画で8歳の時に両親が事故死、
病室に花を持ってきたうさぎが当時3歳だから5歳差かと思ってた。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:38:21 ID:???0
どーでもいいが、3才であそこまでしっかりしてるのって稀だよな?
もっとよちよちしてないか3つじゃ。まぁ ア ニ メ だけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:22:38 ID:???O
下ができた3才と上がいる甘えん坊3才、一人っ子の3才
って違う気がする。
一番は個人差だろうけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:55:44 ID:???O
>>388
5歳差であってない?
うさぎ14のとき衛19(無印・R)
うさぎ15のとき衛20、せつな19(S)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:56:39 ID:???O
>>388
衛とうさぎは5才差であってるよ
衛が20才なのはSの時点でだから、うさぎは15才だし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:58:37 ID:???O
かぶったw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:10:18 ID:???0
>>389
でも初めてのおつかいとか言う番組で
3歳の子が普通におつかい行ってた気がするw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:59:35 ID:???O
>>388
どうでもいいけどあの子供うさぎめちゃくちゃ可愛いよね
オークションでそのシーンのカードが売られてて買ってしまいそうになったw

てかあれって知り合いでもないのになんでうさぎが衛に花持ってってるの?
実はずっと昔に私達は出会ってました、みたいなやつ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:38:24 ID:???0
映画R見たことない?
赤ちゃん(しんご)うまれたお祝いのおすそわけって言ってたよね
あそこは三石の演技もかわいいよ〜
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:42:39 ID:???O
>>395
ママにあげるために買った薔薇を届ける途中に、
ママが入院してる病院の一室で泣いてる衛を発見したので
元気づけようと一本あげた、と想像してる
あれは台詞が「おめでとう」なのが最高に可愛い
多分ママに渡すときのセリフをパパに教えられてて、
衛に渡すときにもそう言ったんだぜ、薔薇を渡す=おめでとうなんだぜ
子供らしい可愛さなんだぜ、とここも勝手に妄想してしまう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:21:53 ID:???0
劇場版R 4/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm366650
みてみてみてね★
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:37:38 ID:???O
おーそうだったんだ。ありがとう
リアルタイムで一回見たきりちゃんと見てないからまた見てみるよ
「おめでとう」とか可愛いね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:37:51 ID:???0
ニコ厨はいったん痛い目にあわないと
わからんのだろうな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:49:26 ID:???O
別にニコニコの画質と音質で満足出来る人はそれで良いんじゃないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:53:09 ID:???O
確かにすぐ会員制サイトのURL貼るやつらにはうんざりさせられるが
嫌ニコ厨はもっとイラネ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:25:19 ID:???0
じゃああんたも犯罪者だね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:05:38 ID:???0
人が一生懸命考えたタグを3秒で消すのはめちゃめちゃ快感!!
ストレス解消の一つだね

てか、この話題はようつべ板だ すまん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:41:31 ID:???O
なにこの自演
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:21:23 ID:???0
>>405
お前が毎日自演してるからってみんなやってるわけじゃないんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:22:54 ID:???O
>>403
なんだこいつ
頭おかしいんじゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:52:38 ID:???0
ニコ厨の定番の言い訳
・宣伝効果になってるから問題ない
・削除されてないからこれは宣伝として黙認してる
・問題なのは削除しないメーカー

違法うpする連中は犯罪者で
見てる連中も共犯なのを自覚しろよ
話はそれからだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:32:14 ID:???O
>>408
スレチ死ね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:43:37 ID:???0
>>407
あなたが頭おかしいことに早く気づくべきです。
ニコ厨擁護も共犯です。
ここで動画サイトの話していいのは東映アニメBBプレミアムだけです。
http://www.anime-bb.com/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:53:09 ID:???O
鬼キモチワルイんですケド。。。。。。。。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:10:37 ID:???0
日本語でおk
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:32:03 ID:???0
利権商売は大衆文化を喰い散らかすだけ
跡には草一本残らない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:02:29 ID:???O
あほくさ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:08:03 ID:???0
うんこくさ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:54:45 ID:???0
>>380
自分も無印派ですが何か?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:51:27 ID:???O
なにこの自演
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:11:59 ID:???0
無印で終わっていれば90年代最高のアニメだったんのに。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:14:13 ID:???0
自演が言いたいだけのバカ携帯がいるなw
携帯にはろくなのがいねーなwwwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:20:49 ID:???0
>>418
だったん人 m9(^Д^)プギャー!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:31:34 ID:???0
1年だけだったらきんぎょ注意報!やキューティーハニーFと同じ感覚で
そういえばあったな程度で終わってナージャを越えられなかったと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:16:42 ID:???0
名作は長くやってれば良いって訳じゃネェだろ
昔の少女物ならサリーちゃんやアッコちゃんも
二年や一年半しかやっていない。
せいぜい二年が限度なのさ。

一年だけなら忘れ去れたなんて言うのは
初めかららその程度のファンでしかないだけ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:32:23 ID:???O
まあ全体見ればS、ギャグならSsのが上かな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:36:31 ID:???0
そうだねサリーアッコはリメイクされても
このアニメは過去のもの
今ではプリキュア5様もいるから
完全に見捨てられちゃったねw

だから某動画サイトで昔人気だったことをアピールするのかな

必死だなwwwwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:53:49 ID:???0
>>418
過大評価しすぎwwその程度の作品ならいくらでもあるし
5年続いたからこそ最高なの
R以降のセラムンも認めなくちゃ無印語る資格なし!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:24:17 ID:???0
>>425
バカ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:35:37 ID:???0
>>426
じゃあR以降の話・設定・戦士をなかったことにして
無印だけで語ってみろよカス
ここで語ってることはちびうさ・プーの年齢・R映画の話
R以降を叩かないと無印の存在を示すことができない奴は

DDガールズに殺されて転生されずに終わっちまえ!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:29:52 ID:???0
これだから安物は・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:51:21 ID:???O
>>427
話ズレすぎだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:59:05 ID:???O
でも実際無印って過大評価されすぎ
無印…新芽
R…若葉
S…最盛期
Ss…熟成期
St…土に帰る(新芽に近い)
ってイメージだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:28:48 ID:???0
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/277/special/top.html
テレビ朝日の人気アニメ・声優ランキングで、「セーラームーン」関連がまったく出てこない理由はなんなの?

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:37:02 ID:???O
>>431
原作側vs東映アニメ(テレ朝)
ってなってんじゃないの?
よくわからん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:40:34 ID:???0
それより魅力のある優れた作品がたくさんあるから
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:58:45 ID:???O
昔、外国人に人気のあるアニメランキングで第2位だったけど
アニメの画像は一切出さずに変な外人のコスプレ写真だけで紹介されてたな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:37:36 ID:???O
>>431
版権が実写に乗っ取られた(?)からアニメの映像が使えなくなったんじゃなかった?
実写やるまではその手の番組ではSSの映像が使われてたし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:39:19 ID:???O
放映がアニメテレ朝実写TBSで、今は版権めんどくさいんだと予想
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 05:46:22 ID:???0
予想はもうよそう
ごめん★ただ言いたかっただけ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:32:25 ID:???0
>>431
全国2000人の20代から50代の方に緊急アンケートを実施

これでセーラームーンが入ってるとか夢みすぎ
ランキングに入ってるキャラで綾波レイ以外ほとんどが昭和じゃん

まずランキングに入ってから版権がどうたらこうたらいうべき
わざと外されたと思うのはキモヲタの妄想でしかない

そもそも顔が見たい声優特集などのネットアンケートに
君たちが積極的に取り組んでいるのかという点を疑うけどね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:06:27 ID:???O
入ってても入ってなくてもそのたびにスルーされてるから気になるわけで。
それにアンケートに熱心に取り組むとか…正直気持ち悪いこと言うね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:36:40 ID:???0
>>431

http://www.tv-asahi.co.jp/ss/277/special/top.html
テレビ朝日の人気アニメ・声優ランキングで、「セーラームーン」関連がまったく出てこない理由はなんなの?

について言ってる訳で

>>439みたいなセラムンヲタのキモキモ妄想については知らない
入ってても入ってなくてもそのたびにスルーされてるから気になるという意味がわかんない
入ってなくてもスルー?妄想じゃん気持ち悪っ!!自分で妄想解決してればww
441438:2008/02/12(火) 08:34:37 ID:???0
スマステのランキングについて聞いてるのかと思った
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/277/special/top.html
>>431に↑のURLが貼ってあったから

>>432>>435>>436>>431の答えになってないよ
まったく出てこない理由になってない

>>439
1人1票でいいんだよ
工作して何票もいれろって言ってないじゃん
それを気持ち悪いって思うのなら
初めからその程度のファンでしかないだけ
自分が投票して参加した番組なら文句言ってもいいんだよ
自分から行動しないで受身のままでグタグタ言うのは
子どものときだけにしなよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:02:53 ID:???O
作品の中身について話せよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:19:52 ID:???0
>>438
> そもそも顔が見たい声優特集などのネットアンケートに
> 君たちが積極的に取り組んでいるのかという点を疑うけどね

結果だけ(・∀・)ニヤニヤヲチしてるけど自分は投票しない奴って多そうだよな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:53:21 ID:???O
つか実写になった関係で版権の契約とかあんだろ
アニメのものは何年かたつまで使用不可とか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:32:57 ID:???0
使えないんじゃなく、セラムンは使用料が他アニメに比べて滅茶苦茶高いから
ランキングとかで使う映像数秒分ですら割に合わないから使わないって聞いた
滅多にCSで再放送しないのもそのせいとか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:18:22 ID:???0
>>441
セーラームーン関連は無効票になってるんだと思うよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:33:12 ID:???0
>>446
それならセラムン関連じゃなくても無効票にしてると思うがな
全てはマスコミの望み通りに
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:47:43 ID:???0
しかし、異常行動に走る人間って
ものの見事に感覚が麻痺してしまってるもんなんだなぁ・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:20:20 ID:???O
>>445
なんかレアっぽくていいね。
セラムンは軽々しく再放送とかあんまやってほしくないかも
4年くらい前にアニマックスでやってたのが最後かな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:43:50 ID:???0
>>447
マスコミの情報操作云々ってことではなく、
セラムンが入ってくると面倒だからだよ

使用料等の問題で使いたくないが、
これだけ知名度がある作品やキャラがランクインしてるのに無視するわけにもいかんだろ?
視聴者からクレームや苦情がきちまう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:58:28 ID:???O
週間美少女戦士セーラームーン創刊
みたいなことにいつかならないかな。
今ガッ〇ャマ〇も出てるし、いつか全てが片付いたら。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:03:39 ID:???O
1992〜1996年製の玩具の復刻もして欲しいな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:46:14 ID:???0
アホみたいにプレミアついてるしね
復刻版を再販すれば相当な儲けになると思うけど権利関係どうなってんだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:25:34 ID:???0
Yahoo!動画の東映月額コースの広告バナーのトリに
セーラームーンが使われていてびっくりした
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:20:23 ID:???0
使用料が高いって話になるとなぜか原作者叩きの流れになるけど
高く吹っかけてるのは東映とかバンダイのほうじゃないかと思う

金になる(かもしれない)コンテンツだしな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:24:29 ID:???O
>>455
今プレミア価格で売れてもBANDAIに利益無くね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:25:06 ID:???0
>>453
金型って放送が終わっても残ってるもんなの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:51:24 ID:???0
>>455
権限はPNP(プリンセス・ナオコ・プランニング)が一括して
多くが原作者へ行くようになったんでは?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:56:30 ID:???0
>>458
アニメの「画像」とか「映像」そのものの権利は東映が持ってるんじゃないの?
描いたアニメーターには帰属しないだろうし

キャラクターとか設定とかの権利は武内だろうけどさ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:10:08 ID:???O
>>457
日本でSの頃に海外に無印の玩具輸出してなかったっけ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:33:22 ID:???O
当時の玩具はちゃっちいから豪華バージョン作ってほしい
ちょっと前に画像あったけど変身ペンは初期のが1番シンプルで可愛い。

そして女の子の為にネプチューンのサブマリンミラーと
Vちゃんの三日月ミラーなんかも再現してくれたらな〜
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:53:25 ID:???O
ないんだったら作ればいいのよ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:46:06 ID:???0
>>455
セラムン以外の東映やバンダイの版権ものが出てるってのにか?

原作者からみで揉めて、今に至るってところだろう
別に自分は武内が悪い、と主張するつもりはないけどな
事前にきちんと決めていなかったということで両者ともにいかん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:22:51 ID:???O
>>461
ディープアクアミラーはセーラータリスマンシリーズで玩具出てたよ。
定価1380円位だったかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:33:00 ID:???O
おもちゃじゃなくて本格的なアンティーク調のきちんと映る鏡が欲しい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:34:50 ID:???0
これがヤフオクだと10倍もするんだね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:15:47 ID:???O
多分焦らし作戦なんだよ
何年もアニメセーラームーンの映像書籍おもちゃその他が出てこなかったら、
その間に欲しい!って気持が熟成されていくだろ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:27:24 ID:???O
>>458
確かに版権料はもらえるけど、おもちゃを販売して売ったお金の多くはおもちゃ会社に行くよ
契約のときに売り上げ(生産)の何%が版権所持者分とかって決まるけど、
セーラームーンのアニメ市場展開が難しいのは版権料が高いからじゃなく、
武内が版権使用を許可しないから
ここ数年は漫画の方でも版権使用を制限してるみたいだし、
アニメはもっと難しいかもね

ちなみに同じようにアニメ・漫画の版権使用を規制している人にスラムダンクの作者なんかがいます
彼は自分の目の届かないものにまでスラムダンクの名前を冠したグッズが
作られていたのが嫌で、版権を自分のとこにまとめて管理しているとか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:01:35 ID:???O
とんだクソババアだな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:11:55 ID:???0
まぁ作者や権利者を騙して変な商品出す会社もあるからな
ヲタ界隈に詳しくないのをいいことに枕カバーとだけ言って許可とって、実際に出したのはエロ抱き枕カバーとか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:13:02 ID:???O
パチンコになるくらいなら版権規制したままでいい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:21:03 ID:???0
また業界人ごっこ?
ソース出してよ
2chで聞いたとかはやめてね
妄想が妄想を生む
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:50:17 ID:???0
真相は知らないが、アニメ版がTVで見るのが減って
ファンにとっては迷惑な話だ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:13:34 ID:???0
>>466
状態が良かったり未開封だと6倍します(;´Д`)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:14:02 ID:???0
あ、60倍の間違いだった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:52:02 ID:???0
キッズステーションやアニマックスであってるときは
もうしつこいよwって邪魔扱いしていたけど
無くなって気づくセーラームーンのTV放送
2006年だっけ?アニマックスでセラムンシリーズの1話のみ放送があったの
東映アニメまつりでスターズを忘れていなかったことに涙したな〜
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:05:55 ID:???O
2003年頃に夕方やってたよね。
妹は微妙に世代じゃないが気に入って見てた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:35:42 ID:???O
今の放送コードだとキッズ向けの枠じゃ変身シーンが放送出来なさそう…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:03:43 ID:???0
CSなら、らんまの乳首修正してないから余裕でしょ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:53:50 ID:???0
>>478
はるかさんの無免許運転とかみちるさんの飲酒とか変身シーンより放送コード的にやばいものは結構ありそう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:54:43 ID:???O
>>464
あ、ディープアクアミラーね
サブマリンミラーとかどっから出てきたんだろw
恥ずかしいww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:09:43 ID:AYYj2EYY0
必殺技の「ディープサブマリン」と混ざったのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:53:49 ID:???0
ディープサブマージだ。どうでもいいけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:54:16 ID:???0
何か馬にいそうな名前だな…。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:54:29 ID:???O
原作がサブマリンミラーじゃなかったっけ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:36:00 ID:???0
>>485
第3部ではディープアクアミラーだったけど、第4部ではサブマリンミラーって言ってたね

唐突にディープスイムイリュージョンとか言ってみる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:41:36 ID:???0
ディープアクアミラー検索したらオモチャ紹介ブログとかに
画像載ってるよ。
ヤフオクですごい高値が付いてる…;
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:06:51 ID:???O
>>480
あとみちるがほたるを抱きながら助手席に乗ってるシーンはかなりの時代を感じた
しかも屋根無しw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:45:14 ID:???0
>>477
2002年頃、地上波で日曜か土曜の早朝やってなかったか?
っつーか俺はそれでファンになった
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:18:20 ID:???O
>>489
>>477はCSでのことかと。
アニマックスかな?で夕方4時頃やってた。
地上派テレ朝でも00〜03年まで朝6時頃やってたけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:30:47 ID:???0
なんで地上波でやってたんだろうね?
実写ドラマの番宣かとも思ったんだが、局が違ったし
セラミューのフォローだったのかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:15:27 ID:???0
>>491
セーラームーンワールドって知ってる?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:02:53 ID:???O
うさぎ役が三石さんでホントによかった。
荒木さんは似てるけど違う。
代役はナイスチョイスだと思ったけどね。
うさぎにしては甲高くて幼いし、毎週5年聞きたい声じゃない。
ブラックレディ声ならありかもしれないが。
でもちびうさは荒木さん以外考えられない。
ようするに、親子としてピッタリな声だなあと。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:49:09 ID:???O
最終回は荒木さんものすごく頑張ってたけど、カセコレで三石さんの
演技聴いたらうさぎはこの人しかいないとますます思うようになった
そういえば美奈子の声も一回だけ代役たってたことがあったけど、それも違和感なかったな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:14:12 ID:???0
>>491
セラムンをリメイクするために
セラミュが続いたのもイメージを継承してリメイクしやすくするため。
そして実写という形でリメイクされた。使命果たしたセラミュも終わった。


という噂はあったな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:38:09 ID:???0
アニメ化10周年だったからだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:09:40 ID:f7z5/4z10
m美奈子代役って、第何羽?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:35:21 ID:???O
セラミュのピークはスターズだったからそりゃ続くよな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:43:13 ID:y8nm3KYtO
確かに冒頭の「あたしっ、月野うさぎ!!」は三石さん以外有り得ないよね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:52:03 ID:???0
ウラヌスのレズネタは、いまだとPTAから苦情が来そうだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:45:03 ID:???0
PTAはレズを差別してんの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:46:16 ID:???0
当時だって苦情はあったろ。
だがセラムンはブランドが出来上がってたからな。

ブランドには弱い日本人。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:37:54 ID:???0
>>495
セラミュが劣化しまくりで続き、おかげでセラムンの続きを望むファンが
あきらめがついた

そんな感じだったな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:39:51 ID:???0
>>430
いや、無印が全ての基本なんだよ。
これがすばらしく魅力があったから続編が望まれただけ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:42:48 ID:???0
>>421
それは違うと思うな。
セラムンは最初の1年で打ち立てたインパクトこそが社会現象だった。
その後はキャラ人気乱立、対立によってオタ人気だけは盛りあがったが
社会現象としてのセラムンはどんどん沈んでいった。
自分の魅力を自分で食いつぶしていく形になってね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:50:12 ID:???0
5年続いたことはすごいと思う反面、あんな続き方ならいらなかった
と思うことも多いな。
バブルの影響を受けた続き方だった。
今だったらもっと丁寧に作ってもらえたかもしれないな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:05:19 ID:???O
>>506
プリキュア見てもそう思えるか?
あの当時よりアニメ制作って扱いが悪くなってるっていうか適当っていうか
あれが当時のベストだったんだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:13:51 ID:???0
>>507
プリキュア見てない。
ポスターとかで見ると、セラムンの焼き直しみたいになってるなw
というか、玩具会社が望む女児向け玩具販売用のアニメって
しょせんこういう扱いなんだろうと感じることは多い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:15:13 ID:???0
最近の深夜枠のアニメとか見てると、原作をもう少し大切に扱った作品
というのはよく見かける気がする。
セラムンも第一部の頃にそういう作り方をされていたら,もう少し違っただろうな
という感じ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:16:49 ID:???O
プリキュアは才能の枯渇が大きいからアレなんだけど、
少なくともセラムンが作られた当時より丁寧な作りなんて全然期待できない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:21:47 ID:???0
つーか、プリキュアはすっかりセラムンなどで描き尽くした美少女が戦うネタの
残りをあさっているだけだろう。
劣化セラムンだな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:24:12 ID:f7z5/4z10
アニメ版「デスノート」みたく、きーっちりと原作をなぞるのもいい。

だが、セラムンの場合、
『「チームで作ったアニメ」を一人で持ち出してパロディ書いた人が、
後付けで「原作者」を名乗ってる。』

そんなイメージでいましたが、これは間違いですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:26:19 ID:???O
>>511
その辺は少年が戦う分野に比べて未発達だと思うから、
個人的にはプリキュアのコンセプトは好きなんだよね
ただ、5人になってからはセーラームーンを後追いしすぎでちょっとね
色はともかく属性もほとんど一緒とかね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:26:46 ID:???0
>>512
気持ちは分かるが


それは違う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:28:37 ID:???O
>>512
一応原案(セーラーV)は武内直子オリジナルなので、
パロディでもなければ後付け原作でもないです
メディアミックスってとこかな
残念でした
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:30:37 ID:???O
後付けパロディをするなら武内直子より適任がいると思うなあ
アニメに歯向かわずアニメに従順な東映などの作画スタッフとか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:40:45 ID:???0
>>513
玩具を売りたいだけというシンプルさがよく出ているなあ
と思いました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:41:43 ID:???0
プリキュアは微妙すぎる絵が多い
セラムンみたいに作画監督の個性が+になってればみられるけど
顔が崩れてるのが多くて見るに耐えない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:44:26 ID:???0
プリキュアにしろ、セラムンにしろ
制作側の女児向けアニメに対する馬鹿にした気持ち
がよく出ていると思う。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:49:04 ID:???0
>>519
セラムンは愛に溢れすぎてただろ
プリキュアはともかくセラムンはオタクが作ったアニメだな
良くも悪くも
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:49:26 ID:???O
>>513
属性は仕方なかろう。
火と水がない魔法ものってあるか?
黄色は……多分配色の関係。
でもセラムンはそもそも人数多すぎだから真似るなってのが無理。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:52:04 ID:???0
>>520
愛ってのが制作側の長期的な視点の広い愛ではなく、オタ的視点の狭い愛だったからな。
それがセラムンの土台をあっというまに食い尽くした。
突発的に感情を浸食するシーンがあってそこにオタが食いつくけど
それだけって感じ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:52:21 ID:???0
>>519
それはない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:04:38 ID:???O
朝8時30分の東映アニメで一番丁寧で愛情があったと思われる作品はナージャだった
が、ナージャは打ち切りになってしまった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:05:17 ID:???O
対象は大きいお友達か小さいお友達か。
そういや大きいお友達発言はセラムンが最初だっけ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:12:09 ID:???O
>>521
赤→レモンがいいならイチゴでいいじゃん
青→青なら空とかでいいじゃん
緑→やすらぐなら風とかでいいじゃん
黄→なんでレモン
桃→夢って何

そもそも色が丸かぶりなのがどうにも
プリキュアの青いのなんて、変身バンクがまんまみちるでおったまげた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:18:07 ID:???0
>>525
久川先生ですね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:31:30 ID:???0
5色+1を使い回している日曜朝の戦隊ものも、
設定や細部をかなり変えて個性を出しているので
毎回作品として成り立っているのだろう。
セラムンも独自の世界観があったはずなのに、そこを
お子様向けオタ向けにマイルド化してしまったことで
自分で自分の個性をつぶしているんだよ。

ムーンフェイズ懐中時計→安っぽいデザインのオルゴール
みたいに。

デスノートでこのアイテムがかっこよくアニメ化されてたのは
すごく羨ましかった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:37:52 ID:???O
>>528
あのオルゴール好きだけど、いきなりうさぎが持ってるようでびっくりした
そもそもタキシード仮面様がなんであんなかわいいオルゴールを持ってたのか不思議だった
懐中時計なら男性が持ってても別に不思議はないけど、あんまりかわいいオルゴールだったから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:51:46 ID:???O
>>528
でも無印はかなりとんがってると思う
特にうさぎ一人だったころ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:04:41 ID:???0
人気が出ると、スポンサーからの要望も強くなるんだろうな。
もっと一般受け狙って丸くなれみたいな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:43:56 ID:???0
>>531
テコ入れは凄まじいし、ただでさえ無茶苦茶厳しい東映の枚数予算縛りがシリーズものだからとかいう意味不明な理由でさらに少なくなるし
セラムンスタッフカワイソス(´・ω・)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:49:14 ID:???0
好き勝手やってたんだからかわいそうもねーな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:08:49 ID:Nij2xTT70
「星空はミステリアス3」ってどんなシーンで使われたんだよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:09:34 ID:???0
>>529
私もあのオルゴールも好きだったけど、お話の中での存在意味も含めての好きってやつだから
できれば原作通りの懐中時計だったらもっとよかったのになあと思ってた。
形が複雑でアニメでは無理なのかなあ?と思ってた。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:27:08 ID:???O
プリキュアとかどうでもいいからこのスレでいちいち比べないでほしい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:57:25 ID:???0
ニコ動でも、やたらにプリキュアの話出てきて「?」と思ったよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:26:57 ID:???0
>>537
日本語でおk
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:41:41 ID:???0
http://share.dip.jp/hannichi/cm/h_vol1.html
> はらはらとけい
> 腹 腹 時 計
>
>   都市ゲリラ兵士の読本 VOL.1
>
>       東アジア反日武装戦線“狼”
...
> 戦闘時に本名を呼び合い、それが敵に知れた場合、それは裏切りと同等の罪に値する。

だそうです。だからセーラー戦士は戦闘中は「いまよ!セーラームーン!」とか言って「いまよ!うさぎちゃん!」とは言わないのですね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:04:05 ID:???0
へーそうだったんだ
でも実写版はうさぎちゃん!だったな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:14:35 ID:???0
>>521
プリキュアは女の子向けで本格的アクションものを
ってコンセンプトは斬新で良かった。
しかしプリ無印の途中から変になっていった。
悪の組織がプリキュアにしか悪事しなくなった。
例えて言うなら893と警察がケンカしてるが893は絶対に
一般人に迷惑かけないって感じ。
やっぱ悪は世間に迷惑かけてそれを正義の味方が
倒す展開じゃないとツマランと思うんだな。
その点セーラームーンは良かった、特に無印はね。

と少しスレ違い失礼。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:21:14 ID:???0
セラムンも、悪の組織がセーラー戦士(特にムーン)にばっかり悪さするようになるとダメになるな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:45:37 ID:???0
敵が探し求めてるものはうさぎ・ちびうさが持ってることが多いから
シリーズの終盤になるとどうしてもなるね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:56:09 ID:???O
でもそれまでは色んな一般人が出るから楽しい
敵も毎回よくデザインと名前考えるなあと
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:15:15 ID:f7z5/4z10
 エナジー(ジェダイト&ネフライト)
 虹水晶(ゾイサイト)
☆銀水晶(クンツァイト)
 エナジー(エイル&アン)
☆ちびうさ(ブラックムーン一同)
☆ピュアな心(デスバスターズ)
☆夢(デッドムーン)
☆ギャラクシア(スターシード)

☆印は、敵の求める者が最初からうさぎの手にある。
これじゃあ狙われる罠。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:24:01 ID:???O
一般人の襲われ方も、無印初期の
大勢のエナジーを集めるってやり方が好きだったなぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:45:37 ID:???0
>>545
でもやっぱり自分自身を守る話になっちゃうんだよね。
これでは見てる側は白けることになるんだよな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:47:27 ID:???O
みんなを守ってるよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:50:26 ID:???O
>>547
自分ではなく身内を守る話かな
明確にうさぎが狙われてたのって無印とスターズだけだ
スターズはまた毛色が違うしな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:52:11 ID:???0
>>549
身内ならまだいいが、自分を守るだけの話になるから
スケールが小さくなるんだな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:59:45 ID:???O
地球はタキシード仮面が守るべきなのに
月の一行が守ってくれてるからラッキーだよね。
うさぎと結婚してなきゃとっくのとうに無くなってた星だろう。
逆玉の輿みたい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:04:23 ID:???O
>>550
セーラームーンにスケールのでかさは求めてないっす
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:08:38 ID:???0
>>540
アニメのころよりは時代が進んだので音声でやりとりしていても暗号化されており敵にはわからなくなっていた。
とか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:12:55 ID:???0
>>551
もともと月の住人に地球を見守る使命があるんだよ。
地球の危機を防げない月の一行こそ責任重大。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:36:21 ID:???0
>>552
子供は大きい方が好きだろ。
オタはシランが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:50:19 ID:VwgCZTGjO
久しぶりにみたいなあ。中学のときみんなで家で見たのを思い出す。娘に借りさせたい。笑
いままでで一番好きなアニメだなあ。がっつり感動したし。再放送しないかね。スターズは全然みてないし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:48:56 ID:???O
まぁ見ようと思えば方法はいくらでもあるけど、
毎週決まった時間に皆に人気ですごく楽しいアニメを
見るって事が一番幸せだったんだよなぁ。


成長するにつれて周りはアニメは子どもっぽいと離れ
親は親でアニメは元より子ども向けで低俗というイメージ持ってたから
見続けるにはとても辛い環境だったのが悔やまれる。
まぁ後者は女の子が裸になるわミニスカでドンパチとか誤解されても仕方ないか(笑)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:07:56 ID:???O
それはあるね。

あの時代あの曜日であの時間ってとこに魅力があったかも。
半日学校から帰ってきて、遊んで、夕方のアニメ見て
(幽白、ぶーりんとか)
セーラームーン、スラムダンク見てお風呂入って
ちょっと夜更かしして。
土曜日って特別だった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:31:00 ID:dPP57VpK0
 目 が 真 っ 赤
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:40:50 ID:???O
>>555
私の子どものころは変身する可愛いねーちゃん達が好きだったから、
別に地球の危機とかどうでもよかった
変身シーンのない終盤はどれもあんまり好きじゃなかったしな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:01:47 ID:???0
>>560
それなら分かる。
\(^-^)/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:34:47 ID:???0
>>541
プリ5の仮面→ダイモーン
老化に対する恐れ→アニメ版ネヘレニア

に見えるのは気のせいだろうか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:02:09 ID:???O
気のせいじゃないけど最近堂々とパクってきて逆に爽快
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:27:07 ID:???0
通報先:東映アニメーション>お問い合わせ>著作権侵害に関するお問い合わせ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:18:51 ID:???O
>>564
どっちも東映が作ってんだから揉み消すだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:04:22 ID:???O
最近やたらスレの伸びが早いと思ったらプリ厨かよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:35:18 ID:v9PTk/Q70
いつまでもスレ違いを続けるようなら、愛の天罰、受けさせて頂きます!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:55:58 ID:???O
受けるの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:58:07 ID:???0
身代わりになってくれるんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:07:43 ID:v9PTk/Q70
愛の天罰、「落とさせて」頂きます・・・
吊ってくる・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:51:09 ID:???0
そこそこ受けた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:10:33 ID:???O
金星に代わって愛の奇跡を見せてあげる!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:57:36 ID:+/Sj0kQN0
昔、別冊宝島のアニメ特集に載ってた
「セーラーヴィーナスが(もちろん1期ね)敵に苦戦して悶える所が(触手だったかも)
下手なエロアニメなんかよりも遥かにエロい」って記事あったけど
何話かピンと来る方います?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:19:22 ID:???0
>>562
そういう設定の話自体セーラームーンオリジナルじゃないからなあ。
まあどっちもどっちじゃねぇ?

>>573
第42話「Sヴィーナスの過去、美奈子の悲恋」
カタリナお姉様(w

575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:26:14 ID:???0
ありがとうございます。ツタヤ行ってきます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:33:05 ID:???0
>>508
セラムンの5人そろった絵を見て、
「ゴレンジャーの焼き直し(少女版)じゃん」と思ったよ、俺は
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:24:38 ID:???0
ファイブマン〜ダイレンジャーはみてたけど
ゴレンジャーってみたことない
ちなみにポワトリン〜シュシュトリアンも好きでみてた
  東映が好きなのかな
やっぱセーラームーンっていったらポワトリンやね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:48:40 ID:???O
ジュピターの「痺れるくらい後悔させるよ‥」のセリフが好きなんだけど一体何話で言ってる?
私の想像では42話の「私に電撃で勝負するとは‥」の言い回しに似てそうな気がする
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:18:33 ID:???0
123話の「破滅の影!沈黙のメシアの目覚め」で初めて使われた。
しかも、アニメでジュピターの、このキメゼリフが使われたのはこの時だけ。
着ぐるみショーやカセットテープでは何度か言ってるんだけどね。

ちなみにマーキュリー・マーズは24話「なるちゃん号泣!ネフライト愛の死」
ヴィーナスは78話「ヴィーナス美奈子のナース大騒動」で初めて使われた。

てかここは質問コーナーじゃないんだから自分で調べる努力をしろ
それとも試してんの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:28:30 ID:???0
>>574
> そういう設定の話自体セーラームーンオリジナルじゃないからなあ。
> まあどっちもどっちじゃねぇ?

基本的にセラムンアニメに出てきたものをそのまま出してるように見えるから
セラムンのパクリという印象があるんだよな・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:05:00 ID:???O
>>579みたいなヲタキモい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:07:54 ID:???0
大丈夫
2ちゃんのアニメ系板に来てる時点で
全員キモヲタだから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:09:23 ID:???0
>>580
もっといろんなものを見たらどーだろう?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:53:19 ID:???O
>>582
それを言うな(ノд`)
でも>>579は釣られたくなるほど退く。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:14:20 ID:???0
愛の天罰の後、プリ厨のレスがかき消えたな。
今夜の主役はキミだ、ヴィーナス!
若い女の子の肌はピチピチしてフレッシュ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:33:09 ID:???O
夢原のぞみ一味嫌〜い!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:40:44 ID:???0
>>579
くやしかったの?wwww
588579:2008/02/19(火) 19:23:06 ID:???0
セーラーチーム4戦士のキメゼリフがどうやって決まったのかも知らない人いそう
ただ「さよならセーラームーン卒業文集」に載っていることを書き込んだだけなのに
ここもニコ動並に安っぽい 仕方ないかぁ自分で調べようとする脳みそがないから
これからも想像や妄想で解決していけばいいよ・・・さようならおバカさん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:25:48 ID:???O
可哀相な人…
知識はたくさんあるみたいだけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:29:37 ID:???0
>>589
バカ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:38:41 ID:???0
>>589
スイーツ(笑)だねあんた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:07:49 ID:???O
キモヲタのおっさんが亜美ちゃんの真似して『さようならおバカさん』とか
鬼キモチワルイんですケド。。。。。。。。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:47:09 ID:???0
ヲタとかおっさんとか言う以前に、言動が完全に中学生レベルだけどなww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:13:09 ID:???0
>>588
文章は変すぎて意味がよくとれない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:24:27 ID:???O
>>588
てかちゃんと答えてるくせに最後の二行がいちいち余計なんだよ
まぁ台詞がどこで使われてるか調べろと言われてもあんたみたいに暇じゃないからなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:25:09 ID:???0
>>592
鬼キモチワルイんですケド
>>592
鬼キモチワルイんですケド
>>592
鬼キモチワルイんですケド
>>592
鬼キモチワルイんですケド
>>592
鬼キモチワルイんですケド
>>592
鬼キモチワルイんですケド
>>592
鬼キモチワルイんですケド
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:32:18 ID:???0
>>579の言っている「セーラームーン卒業文集」はアニメージュ97年3月号に掲載されているもので、
歴代SDによる座談会(5P)、メインセーラーチーム声優による座談会(4P)、榎戸洋司さんによる脚本解説(担当回のみ3P)
アニメ雑誌でセーラームーンの記事を担当したライター3人による座談会(1P)、メイン5人以外の声優さんのアンケート(2P)
為我井さん、伊藤さんによるイラストコメント(それぞれ1/2P)、富田祐弘さん、山口亮太さんのコメント(富田さん1/2P、山口さん1/3P)
更に各シリーズのコアなコラムネタと、盛りだくさんな内容なので、持ってても損はないと思います><
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:36:54 ID:???O
>>588
>セーラーチーム4戦士のキメゼリフがどうやって決まったのかも知らない人いそう

普通知らねぇよww
あたかも皆知ってる的な言い方だな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:40:45 ID:???0
598の自演がひどすぎる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:05:27 ID:???0
>>598
何でファビョってんの?あんただけだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:20:29 ID:???O
>>597
只野さんのコメントは無いんだ…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:04:23 ID:???O
きめ台詞はアニメ誌で公募したって話はWebで読んだ気がする
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:37:34 ID:???O
アニメージュで決めゼリフ募集してたよ。

初めて買ったアニメ雑誌がアニメージュで、水野亜美表紙だったな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:43:05 ID:???0
アニメ雑誌って買ったことないんだ。マジで
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:52:23 ID:???0
>>597
富田さんは良かったけど
山口亮太はセラムンには合わなかったなあ。
もっと別の人がやっていれば
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:58:38 ID:???0
決めセリフに付いての経過は
>>212

http://www.style.fm/as/05_column/animesama24.shtml

に載ってるよ。この人確かクマさんとか名乗って
実際にやった人だし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:03:28 ID:???0
>>606
それ最初に読んだとき思ったけど

>ガで名前が始まる某アニメスタジオでは

隠す気ないだろwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:32:11 ID:???O
よりにもよって募集だったのか。
選ばれた人嬉しかったろうな。
自慢しても信用されなそうなくらい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:52:34 ID:???0
>>607
俺わからん・・・
タツノコプロとかくらいしか知らないし
ガイナックス?は違うよね?

スタジオガブリ
なんてないよな・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:08:47 ID:???0
ガイナだろ
庵野を筆頭にセラムン同人出してたスタッフ多いし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:36:08 ID:???0
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:33:31 ID:???0
>>597
アンケートの質問A
演じたキャラの結末の感想
荒木さんと柿沼さんの2人だけが空欄だったのをおぼえてる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:44:41 ID:???0
>>597
> 榎戸洋司さんによる脚本解説(担当回のみ3P)
これは榎戸本スレに上がってるやつかな?

>>598
ttp://www.style.fm/as/05_column/animesama24.shtml
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:50:39 ID:???0
>>606
火水はわかるけど木金はどうやって決まったの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:57:47 ID:???0
>>598が可哀想な人にみえてきた
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:02:32 ID:???0
1年後の11月号で木金は発表されたらしい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:06:47 ID:???0
>>616
ありがとう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:34:04 ID:???0
>>615
アニメ誌とかスタッフによる同人誌みたいなのはセラムンしか見てない人というかアニヲタじゃない人は押さえてないと思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:04:23 ID:???O
なんで荒木さんと柿沼さん空欄だったのか気になる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:33:51 ID:eJcs6qwQ0
セラムン
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:47:17 ID:3pAYpiF10
★ ★ 幸 せ の レ ス ★ ★
お め で と う ご ざ い ま す !
こ の レ ス を 見 た そ こ の ア ナ タ ! !
こ れ は 、 幸 せ の レ ス で す !
こ の レ ス に は 、 凄 い 力 が あ り ま す 。
3 日 後 に 幸 せ な こ と が お こ り ま す !
こ の レ ス を 他 の ス レ に 5 回 コ ピ ペ し て く だ さ い !
そ う し な い と 、 幸 せ の レ ス は 不 幸 のレ ス へ と 変 わ っ て し ま う ん で す 。
不 幸 の レ ス を 見 た ま ま 放 置 し て い る と 3 日 後 に 不 幸 が お と ず れ て し ま い ま す か ら ね っ !
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:51:42 ID:???0
なんかこのスレって狭量な人間多いよね>>536みたいに。
イヤならスルーすればいいのにわざわざ書き込むし
自分が面白い話題提供するわけでもないし・・・。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:18:59 ID:iuJbz0/s0
ニコニコがw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:21:12 ID:???O
>>623
なんでヴィーナスだけ3位とかのし上がってたんだw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:57:07 ID:???0
セーラーVは連載誌があ〜ならなければ
こち亀みたいに長期連載ができたと思うのにな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:15:05 ID:???0
どっちにしろ商標登録の関係でもめそうだけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:16:30 ID:???0
>>623-624
日本語でおk
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:26:16 ID:???0

ああ万年筆か

629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:48:59 ID:???0
セラムンアニメ抜粋シリーズのうp主は犯罪者
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:08:29 ID:???0
そんな存在を知ってるということはお前も見てるわけだ
同類の共犯者乙
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:22:07 ID:???O
見るだけなら一応法には触れません
またニコニコには個人的にアップロードされた個人的な映像があるので、
知ってる=著作権違反ブツを見ているとは一概に言えません

っていうのがニコ厨の言い訳
DVDも買えない貧乏人はせめてレンタルして見ろよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:32:19 ID:???O
わかったから
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:00:37 ID:???O
>>632
何をだい?

最終回が三石さんの声で録り直しできなかったのはお金の問題なのかな
今だったらDVDで荒木版三石版両方入った最終回とか出来たんだろうか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:32:58 ID:???0
特典映像・玩具CMも入れない東映ビデオだから期待できない

何十回も荒木版でみ慣れてしまってるから
いまさら三石版をみてもこれで感動できたのかな〜
ってなっちゃうし・・いらないかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:36:04 ID:???0
今までスターズが嫌いでした。 ネヘレニア編まではSsの続編みたいな感じだったので、すんなり話に入れたけど
ギャクシア編になってから
それまでのセーラームーンのイメージとかけ離れた内容になった感じがして嫌でした。
特にスリーライツが嫌いで、「星野じゃなくて まもちゃんとちびうさ出してよ!!」って
当時ずっと思ってました。
でも つい最近
星野のキャラソン「銀河一身分違いな片思い」を初めて聞いたところ
ありえないぐらい涙が出てきて、携帯がビショビショになるくらい泣いてました。
星野のうさぎに対する想いが、ほんとに痛いぐらい伝わってきて うまく言葉に出来ないけど
星野みたいな男性に想われたら 世界一幸せだろうなって本気で思いました。
意味不明な文章ですみません。
このスレを見つけて
つい書き込みたくなってしまって…。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:00:50 ID:???0
>>633
売れた作品ってのは逆に予算をカットされるみたいだね
ガンダムもそうらしいし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:54:25 ID:???O
>>634
カセコレ聞いたけど、やっぱうさぎは三石さんだなぁと思ったよ
荒木さんが駄目とか、より感動するとかじゃなくて、「あ、うさぎだ」みたいな感じ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:56:32 ID:???0
まあ、なんでもかんでもやり直せばいいってもんじゃないしな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:45:18 ID:???O
三石さんの「あたしに力を・・貸してぇーーっ!!」のとこが初めて聞いた時鳥肌立った
ちびうさは貸してっ!だからここの感情の込め方がすごい違う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:31:50 ID:???0
荒木さんの肩をもつわけじゃないが。

カセコレのほうは二度目の収録だからね。
前回(アニメ)を叩き台にして、いろいろと修正できる。よくなって当然だ。

という考え方もできるんですよ。

まあ、当時は三石さんが出れなかったのだからしょうがない。
荒木さんが立派に代役を果たしたってことでいいじゃんか。
ファンのためには、きちんとカセコレで対応してくれたってことで。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:06:36 ID:???0
もちろん一生懸命代役を演じてくれた荒木さんには感謝してるが
それでも三石さんで最終話が見たかったと思ってしまうのだから
これもまたしょーがない。
やっぱ三石ムーンには単なる演技を超えるものを感じる。
賛否両論あったラストの展開も三石さんが演じてたらその批判を
黙らせるだけのモノに仕上がってたかもよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:11:42 ID:???0
黙る人もいるかもしれないけど黙らない人もいると思います、はい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:24:15 ID:???0
さすがにそれはムリだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:21:50 ID:???O
まああの声あってのセーラームーンだと思うけどな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:30:17 ID:???0
当時小1だったけど
あれ?声違うくね?あっ死んじゃったえ!?セラムンだったの?ってかんじだった。
三石ムーンの演技だったらあたいショック死してたと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:58:19 ID:???O
自分も小1だったけど声優ってのがまだよくわからなくて、
なんかいつもより弱そうな声だなー あ、最終回だから弱ってんのかなーとか思ってた

ニコでセラムンより昔の三石さんの演技聞いたけど
声がまだ細くて荒木さんにそっくりだと思ったのがあった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:01:42 ID:???O
荒木さんエスカレーションの発音おかしいよね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:09:44 ID:???0
本放送時子供だったから全然気付かなかった
のちにちびうさが登場しなければ荒木でも然程違和感なかったと思う
ちびうさの声知った後から聞くとちびうさにしか聞こえないからなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:29:51 ID:???0
すんげー棒読みで、なんじゃこりゃと思った記憶があるが・・・

後に某アイドル演じるリーヤを聞くまでは。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:53:38 ID:???0
>>641
>賛否両論あったラストの展開も三石さんが演じてたらその批判を
>黙らせるだけのモノに仕上がってたかもよ。

それは無理だろ
あるいは、「悲惨すぎる」「子供向けなのに残酷だ」等の否定的意見が
さらにググッと増えたかもよw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:06:34 ID:???0
確かにw
三石が演じた分、間違いなく出来はよくなったろうから
大きなお友達の中には不満より感動が上回ったヤツも増えたろうけど
その分、子供達にはよりダメージがデカかくなって親からのバッシングが
凄かったかもw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:16:28 ID:???0
子供の頃は「あれ?声ちょっといつもと違うような…」
って思ったけど、すぐ「気のせい」ということで自己解決したw
あんまり深く考えなかったな。今見たら結構違いが気になるけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:07:37 ID:???O
荒木うさぎはどこか弱々しいよな
なんか見てて心配になるw
それも可愛いけど、やっぱりうさぎは馬鹿で元気なほうがいい
同じキャラなのに声だけでだいぶ印象は変わるんだな
Rの一話とか荒木うさぎが可哀想だと思ったけど、
三石うさぎだったらそうは思わなかったかもしれない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:11:58 ID:???0
中年のおっさんがいきなり目覚めてビデオレンタルで短期集中一気見した。
しかし無印最後の荒木ムーンには全く気がつかなかった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:56:06 ID:???0
>>654
まだ中年じゃないと言い張る30代突入の俺様も、最初に見たときは何も気づかなかったし、
声優が変わっていたと知って見直してみてもそんなに違うとは思わなかった。

でもその後、R→Sと見て、改めて荒木ムーンを聞くと、
確かに「一部ちびうさムーン」だな、と思った。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:33:50 ID:???0
荒木さんに変わった頃はシリアスな展開になっていったから
それで気にならなかったのかも。
Rになってギャグの回になると違和感あったな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:53:22 ID:???0
無印ラストの異様な緊張感は三石不在という現場の状況も反映していたのだろうか。
それが良い方に出たみたいだが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:53:39 ID:???0

緊急告知!!大胆MAP
“素顔が見たいアニメキャラクター”
視聴者アンケート!!

ttp://www.tv-asahi.co.jp/daitanmap/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:57:33 ID:???0
>>658
やらせ(というか事前打ち合わせ)があると分かってはいても
あの番組はすごい腹立つ
声優さんに対してむちゃくちゃ失礼な応対しかしない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:11:21 ID:???O
あ〜確かにシリアスな場面での台詞だとあまり変わらないけど
その42話の冒頭で激辛激マズカレーを作ってる時は、頑張ってるんだけどちびうさだった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:55:08 ID:???0
ぶーらぶらー!!!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:16:58 ID:???0
>>619
なるちゃんはスーパーズを最後に出番がなかったし、結末といえるような話がないから
どれが最後なんだろう?と考えてるうちに書けなかったとかじゃない。
高校のシーンで画面の端にも映らなかったことを考えれば
うさぎ達とは別の学校で普通に女子高生をやってるだろうけど。

ちびうさは存在そのものがなかったことになって、結末を迎えないから
これも書きようがない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:43:53 ID:???0
そのアンケートは、結末とその後の未来への希望なども含めて「何かあったら」書いてください
というような内容だったような覚えが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:51:05 ID:???0
ちびうさは消滅したからな。その後も希望も無い罠
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:13:46 ID:???O
>>664
またか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:00:14 ID:???0
終わったばかりより今の方が
色々落ち着いて話せるかもしれないな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:22:09 ID:???O
>>664
ホントに消滅したなら「復活させてください」って希望があるんじゃね?
ま、ちびうさの物語はSsでやりつくした感があるな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:53:22 ID:???0
未来は一つではないんだから、単にうさぎ達との接点が無くなっただけだろう。
逆に言えば、あれで人類はコールドスリープとか
ワケの分からん運命からは救われたのかも知れん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:22:22 ID:???0
ちびうさは未来へ帰っただけ。
本当ならRで帰るはずがSまで残り
Sで帰るはずが、またまたSSまで残らせてもらった。
大幅に出番増えてるキャラなんだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:28:31 ID:???O
ていうかSFのルール的に、ちびうさが20世紀にいた痕跡は時間が経てば消えるんじゃない?
それに、ちびうさが消えたらサターンが黙ってないと思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:28:42 ID:???0
ファンとストーリー的には未来が変わってめでたしめでたしなんだから
ちびうさが消えるのは仕方ない。
サターンにとってもうさぎ>>>>ちびうさだから
うさぎが選んだ結論なら文句も言わない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:46:59 ID:???0
うぜーな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:00:13 ID:???O
>>671
ねーよ
ネヘレニア編でちびうさを守るために自分の命を投げ出そうとしてた子だぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:08:32 ID:???0
目の前にいたら守ろうとするけど感情による未来の変化までは
うさぎ自身にはどうしようもない事だろう。
ちびうさ消滅は公式で描かれたことなので俺に突っかかるな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:22:40 ID:???0
全部全員再生したんじゃ無かったのか?
まさかセラムン世界で消滅して終わりはあり得ないと思うし
原作の話になっちゃうがプルートとサターンの特別戦士が
ちびうさもうさぎもいる世界を本流にねじ曲げると思うぜ。
やつらの能力なら出来るさ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:33:42 ID:???0
プルートは変えないだろ、R終盤の会話を観る限り。
ほたるがどうするかは知らんが・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:37:29 ID:???0
もーめんどくさいからイデオン発動でいいよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:23:04 ID:???0
セラムンはストーリーでは語るものがない。
無印とて矛盾だし。
それを真剣に考察するのはキモオタと言われても仕方ない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:30:49 ID:???O
大切なちびうさが消えて「あ、流れ星」とか
ニコニコ笑っていられるようなほたるじゃないだろってこと
「ちびうさちゃん消えちゃったけど、目の前にいなかったから仕方ないよね」なんて、
ものすごく冷酷非道な女の子になってしまうんだが
せつなもせつなで、ちびうさが消えそうになってたネヘレニア編では
あんなに一生懸命だったのに「あーあ、消えた」はないよ
未来で親友だった女の子だろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:06:12 ID:???0
そもそもアニメ作ってるスタッフ連中にしてみたら非常に邪魔だったと思われ>ちびうさ

681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:55:10 ID:???O
>>680
邪魔ならメインには据えんだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:22:00 ID:???0
原作に近い作品にしようとして、gdgdになっていったんジャねぇ?
ギャグとシリアスだから無理っぼいのに。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:20:17 ID:???0
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:28:53 ID:hmxempHY0
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 大 切 な お 知 ら せ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
スレ違いすいません。文化庁で審議中の「ダウンロード違法化」に関するお知らせです。
参照 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125.html その他多数

               法 改 正 後 の 注 意 事 項
・違法化の対象は、動画・音楽・ソフトウェアの予定だが、jpgなのに中身は音楽だった場合などの
 取り扱いは不明なので、あらゆるダウンロードで要注意。
※『悪意のもと違法DLした場合のみ……』『立証責任は権利者側にある』ではユーザー保護にはなりません。
 
ネットに接続して、このテンプレを見ている時点で”あなたにも”関係のあることです。
分からないことは自分で調べるなり、質問スレで聞くなりして、自分の身は自分で守りましょう。

刑事罰が無いみたいですが、民事で訴えられます。アメリカの先例では数千人単位で恫喝されています。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/riaa.htm
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20075475,00.htm
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 大 切 な お 知 ら せ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:56:41 ID:???0
256 なまえないよぉ〜 sage 2008/02/24(日) 18:33:52 ID:VrfYUTjX
以前聞いた話によると、セラムンの権利は武内が買い取ったらしい。
セラムンのDVD-BOXの発売がRから大幅に遅れたのはそれが原因だとか。
東映に大きくしてもらったくせに、武内はアニメ版セラムンが気に入らないって言ってたよ。

267 なまえないよぉ〜 2008/02/25(月) 17:40:10 ID:GTqFgJLi
>>256
それ嘘だろ
原作読んだことあるけど武内はかなりアニメ絶賛してたぞ

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1200997503/


どっちがほんとか詳しい人教えて。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:10:15 ID:???O
>>685
Rからの発売が遅れたのは実写があったから
買い取ったにしてもその頃よりずっと前だろう
それから、武内直子は公共の場で大人になれる人
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:40:24 ID:???0
>>678
何をいう…そのメチャクチャを何とか理屈が通るよう
考えるのも醍醐味じゃないか…。まぁオタだが。
キモオタはキャラヲタだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:06:14 ID:???0
>>685
原作者は最初は絶賛してたろうなあ。
編集から「好きに書いて良い」と言われて作った
短編「コードネームはセーラーV」がセーラームーンとなって
信じられないほどの大ヒットしたんだからね。
しかしシリーズが終わる頃も同じような感想だったかは疑問だけどね。
色々考察は出来るけどその辺は分からんな。
アニメの方もセラムン以降なかよしの漫画をアニメにすることなくなった、
アニメのコミカライズは連載してるけど「どれみ」とか
「プリキュア」プリキュアの漫画書いてる人アニメーターか何からしい
けど(リメイク版ヤッターマンのキャラデに名前がある)
話まとめるの上手いね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:10:57 ID:???O
>>688
アニメのレイちゃんの性格には最初から不満があったみたいだよね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:56:38 ID:???0
レイちゃんの性格に関しては最初中の人も不満があったような
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:29:37 ID:???0
深野洋一って誰?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:54:18 ID:???0
>>689
驚いたくらいで不満ってほどじゃなかったんじゃないかなあ。まあアニメのレイはあれで正解だっけたと思うけど。
>>690
知らなかった、どんな不満言ってたの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 09:31:57 ID:???0
>>688
なんか暴走したアニメ信者が原作者に呪いの手紙送るとかしてたんじゃなかろうかとか思えてきた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:40:05 ID:???O
そんな嫌がらせ受けてたとしても負けなさそう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:43:36 ID:???O
>>694
勝ち負けでなく気持ちの問題だろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:09:35 ID:???0
平気だろ。姫だし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:54:54 ID:???O
傷ついた、凹んだじゃなくて怒りに変わったのかね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:33:15 ID:???0
>>692
不満とまではいかなくて、どんどんギャグキャラになっていくから
「レイちゃんはこのままどこへいくんだろう」みたいな感じだったかと
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:50:42 ID:???0
>>688
> アニメの方もセラムン以降なかよしの漫画をアニメにすることなくなった

単にヲタに侵食されて良質な少女漫画が無くなったからじゃないのか?
CCさくらなんかは大友も射程に入れたとしか見えない作りだったし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:16:55 ID:???0
>>699
それはなかよしがセラムンで吸った甘い汁が忘れられなくて、メディアミックス慣れしたCLAMPに要請しただけ
他にもなかよしはセラムンの2番煎じを狙おうとあれこれ頑張ってけど、いまいちぱっとしなかったな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:34:41 ID:???0
>>693
ソースもないのに妄想 イクナイ(´゚ω゚`)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:44:31 ID:???0
>>701
事実として書くのは言語道断だが、
妄想なら問題ない
そもそも妄想にソースなんていらんよ。あったほうが妄想はしやすいけどなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:54:59 ID:???O
>>692
驚いたのはスリーライツの性別じゃなかった?
レイちゃんの性格は最近ショックだった事ランキングで上位に入るほどだったよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:45:03 ID:???0
呪いだ怨みだが在るとしたら最近のことだろ。
放送当時は原作者の存在なんか視野の隅にも入ってなかった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:54:33 ID:???0
 >>700
 外部作家だが、「なかよし」の漫画をアニメに、と言う点で珍しくヒットしてるのが、
いま看板背負ってる「しゅごキャラ!」だがな。

 立川先生のタカマガハラやMinkがものになってれば・・・。いやま、満月ずっと見てたクチだけどさ。

 満月はアニメスタッフが原作から離れて一定の成功を収めた例だよな。いや、だからといって
集英社信者とか言うわけではなく。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:01:48 ID:???0
「赤ずきんチャチャ」もなかよし だったっけ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:10:48 ID:???O
>>704
パソ通時代、すでに原作を叩く風潮はあったみたい
お前は視野に入ってなくても、存在が嫌とか言い出す人はいたんじゃないか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:14:45 ID:???0
気に入らないなら読まなきゃいいだけなのに、
なんでいちいち叩くんだろーなー?

俺なんか、アニメもセラミューも実写もすべて楽しむw
原作漫画はどうしても読めきれなくて挫折したけど、
だからといっていちいち叩いたりしない。
面倒じゃん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:58:14 ID:???0
それだけみんな真剣に見てたんだよ。
当時では一番面白いアニメだったからな。
何だかつまらないと思うようになれば批判も起こる罠。

何で原作へ批判が行ったはワカランがね。

まあ今では年を取って何故アニメなんかに熱くなったんだろ
と感じるけどね(w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:39:21 ID:???0
赤ずきんチャチャはりぼん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:17:21 ID:???0
>>707
売れた作品はアニメオリジナルでないとアニメ界にとって都合が悪い
よって原作者消えろとか思ってた信者でもいたのかね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:18:15 ID:???0
そんでつまんなくなったら原作のせい

アニメ信者ってのはいいご身分ですなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:43:57 ID:???O
↑思い込みすぎ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:57:14 ID:???0
また根拠ない妄想かよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:25:01 ID:???0
>>709
まるで俺(708)が真剣に見てなかったみたいじゃんかよw

>>711
それは妄想だろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:24:41 ID:???0
憶測と妄想で語ってるんだろ?今
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:51:27 ID:PSW8O808O
ネタ投下
http://t.pic.to/o41bo
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:33:10 ID:???0
なかよし連載中に原作が叩かれたのは、単に後になるほどグダグダになったからだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:56:19 ID:???O
>>718
それはアニメも…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:01:32 ID:???0
>>719
アニメがgdgdになったのは原作のせいであって
アニメ制作サイドには何の落ち度もないってことにしたがるやつがいるんだよな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:21:42 ID:???0
原作がgdgdになったのは原作のせいだし
アニメがgdgdになったのはアニメのせいだと思います><
722 ◆5Og0Ye32kA :2008/02/28(木) 11:26:16 ID:???0
チャチャスレでは泣く子も黙るもっけ。様だ!!
>>706
てめー!喧嘩売ってんのか?!チャチャはりぼんじゃ、ヴォケ!
ついでにこの頃のりぼんは販売部数がピークだったんだぞ!

>>688
あんなんで怒ったらセラムンのブームのせいで大幅に路線を変えられた
チャチャの作者である彩花みんはどれだけ怒ればいいのやら。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:42:50 ID:???0
そもそも原作者もアニメをあまり快く思っていなかったし、
アニメスタッフは同人誌を出してまで原作者を批判してた事実があるわけで
=============================================================
原作スレでこんな話を聞いたんだけど、こっちのスレで同人誌でどんなこと言ってたのかについて知ってる?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:05:20 ID:???0
アニメスタッフが出した同人誌って原画集くらいじゃん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:22:59 ID:???0
東映の少女向けってそういう話が多いね・・・。
ありなっちがコミケでスタッフを罵る発言を平気でしていたことは有名。
これで伝統のりぼん×東映のカップリングは潰えた。
なかよしはそれでもコミカライズの仕事があるからいいけど、りぼんは
コミカライズすら認めない(PPGーZで久々りぼんにコミカライズが・・とも
思ったけど、これは外様の作品だし、元々の予定ではちゃおに載る予定だった
そうだ)。

ミュウが本当はどれみの後番を狙っていたって本当?
こちらは絵描きが権利を主張しないようにアニメ化が決まったら「原案:講談社」
と入れられた。こんなんじゃ東映はアニメ化を嫌がるよな・・。

ってかよく考えたらどれみの前番も原作者との間でトラブルが起きているんだよな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:38:01 ID:???0
その同人誌だしたアニメスタッフって誰だよ
名前をだしてもいいくらいだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:24:50 ID:???0
同人誌で発言していたと言えばソースは出しにくくなるし、実際過去に他アニメスタッフが同人誌で愚痴った例がいくつかある
どっかの基地外がそれを利用しているに過ぎない
本当に発言したのなら、その同人誌の詳細、スタッフの名前、何かしらが出てくるはずが「批判していた」の一言だけ
原作者とスタッフの関係は良好だったし、あえてスタッフとの関係に問題があったとすればそれは東映の上と現場スタッフ間の問題
経済効果は何億と出ているのに一向に現場に還元されないどころか、制作するための予算も雀の涙
そこらへんの不満は当時の雑誌記事や、セーラームーン終了後の幾原の発言等で出ている
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:01:25 ID:???0
>>718
確かにグダグダだったなあ特に最後のは酷かった。
それまではまだ何とか付いていったけど。
しかもあれで最終章なんだもんな、結構ファンだったのに残念。

だがそれとアニメは関係無いと思うが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:25:38 ID:???0
>>721
その通りだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:27:13 ID:???O
スレイヤーズまたやるんだってな
セラムンもやってほしいなー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:31:57 ID:???0
リボンの騎士はなかよしに連載されてたんだぜ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:46:21 ID:???0
>>679
別にキャラの批判があっても構わないんだけど、
ちびうさアンチって「いらないキャラ」って断定したいだけみたいな人が多くて悲しくなるな。
折角、セラムン(無印)を名作だと思っていても、そういう些細な事で興ざめする人も中にはいる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:55:01 ID:???0
要らない子かどうかは別として、SuperSでは提供との取り決めだかなんだか、
必ず2人で変身シーン?しなきゃいけないというのの足枷は大きかったな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:38:00 ID:???O
>>733
あの変身バンク自体は好きだけど、うさぎとちびうさが
いつも一緒なのは話の幅を小さくしたような気がする
うさぎはうさぎ、ちびうさはちびうさで話を展開させてほしかったんだよな
しかも、自分達と戦ってるのがなんなのか
把握できたのがちびうさだけっていうのが切ない
ペガサスの秘密主義には困ったもんなんだぜ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:53:25 ID:???0
>>730
海王星の外側に第九惑星の可能性

ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1204151833/

新キャラで新作だ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:49:30 ID:???O
どうなんだろね、新惑星。
リメイクは断固反対派なんだけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:50:20 ID:???0
>>734
> 秘密主義
ペガサスはまだしも、ストーリー上の都合で共有されない情報が
異常に多かったよな、特に後半のシリーズは。
「そこ、ちょっと話しとけば終わりだろ!」みたいな。

「共有されない情報」はうまく使われるとすごく面白くなるんだが‥
(因果関係が逆かな‥)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:58:13 ID:???O
>>737
一話一話は好きなんだけど、情報が共有されないのに「こうしときゃいいじゃん」
てすぐさま思いついちゃうから全体の話の構成が稚拙に思えちゃうんだよなー
行きあたりばったりな感じを受けるいうか
「どうしようもないけどどうなるんだろう!」って状況だとワクワクするんだけどな
そういう傾向は無印からだが、後半いくに連れ顕著だ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:00:15 ID:???0
そしてスレもグダグダに・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:42:13 ID:???0
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:01:37 ID:???0
sailormusicのURL貼り付けんなカス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:40:53 ID:???0
グダグダでも良い。
逞しく育って欲しい(`・ω・´) シャキーン
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:04:51 ID:???O
>>742
セラムンファンって野外で遊ぶ元気っ子ではなく、屋内で本とか読んでるもやしっ子って感じ
なんか変なところで真面目だし変な知識あるし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:13:52 ID:???0
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 大 切 な お 知 ら せ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
スレ違いすいません。文化庁で審議中の「ダウンロード違法化」に関するお知らせです。
参照 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125.html その他多数
               法 改 正 後 の 注 意 事 項
・適法マークのないところからは不用意にダウンロードしない。
・違法化の対象は、動画・音楽・ソフトウェアの予定だが、jpgなのに中身は音楽だった場合などの
 取り扱いは不明なので、あらゆるダウンロードで要注意。 P2Pだけでなく、ニコ動、ようつべも対象として検討中です。
※『悪意のもと違法DLした場合のみ……』『立証責任は権利者側にある』ではユーザー保護にはなりません。
 
ネットに接続して、このテンプレを見ている時点で”あなたにも”関係のあることです。
分からないことは自分で調べるなり、質問スレで聞くなりして、自分の身は自分で守りましょう。

刑事罰が無いみたいですが、民事で訴えられます。アメリカの先例では数千人単位で恫喝されています。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/riaa.htm
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20075475,00.htm
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 大 切 な お 知 ら せ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:46:54 ID:???0
散々パクリだなんだと言われてきたプリキュアですが、
最近試しに見てみたら思ってたよりは酷く無かった。

でも、所々設定はこの作品のイメージに頼ってる箇所があるんだよな。
アクアは性格以外亜美と設定は特に変わらないし、
レモネードの新必殺技がチェーン技なのもな…
スレ違いスマソ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:14:05 ID:???O
ってかミュウミュウでもあるよな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:31:31 ID:???0
ミュウミュウは露骨にセラムン狙いだったし(なかよしが)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:18:49 ID:???0
>>699
CCさくら、そんなにオタク向けっぽいかな?
オタクに異常なまでの人気が出たからそう言われてるだけだと思うんだけどなぁ・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:32:55 ID:???0
>>748
オタク狙ったら予想以上に大量だった
それだけ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:30:46 ID:???0
まぁ他作品晒しもこの辺にしとこうや…
スレの倫理が低いと思われてしまう…。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:26:18 ID:???0
>>745
鞭系はMな大友が大喜びすると思う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:36:55 ID:???0
>>749
セーラームーンだってオタクを狙ってたよ
もちろんそれ以上に女児にも受けたけどさ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:41:15 ID:???0
紳士服ヒグチ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:54:21 ID:???0
>>752
無印はしっかり子供向けで作ってたでしょ。
スタッフにはオタがいただろうけど。

オタを狙うようになったのはS以降だと思ってる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:22:33 ID:???0
一部のオタと子供には受けるだろうと思ってたけど、
まさかあそこまで受けるとは思わなかった byサトジュン
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:43:38 ID:???O
>>755
受けるだろうと思うのと狙って作るのは違うのでは
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:49:14 ID:???0
>>756
だから最初は狙ってなかったってことでしょ
無印から狙ってるっていうファンの意見があるが…
まぁスタッフのオタク趣味はぎっちり詰め込まれてるけどね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:48:50 ID:???O
無印でアニメ作成見学の回は何気に揶揄してる気もするけど…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:42:16 ID:???0
当時の世間の空気をカンガミレば、
ひょっとするとブルセラ狂いのオヤジ層(元祖ハニー世代)も
取り込めるかもとか考えていたかも知れない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:39:51 ID:???O
元祖キューティーハニーって今見てもひくんだけど
これ昔の女児に人気あったのかな?
明らかに女の子の視聴者無視してないか?
見られることが恥ずかしくないみたいでヒロインが不快
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:02:56 ID:???O
>>760
キューティーハニーは女の子向けじゃないよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:37:32 ID:???O
少年漫画家が書いた上に掲載雑誌もチャンピオンだもんなぁ。
そりゃ男性寄りになるわ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:02:18 ID:???0
>>755
サトジュンはRのエイルアン編で監督降りたんだよね。
彼はやっぱり上手かった。その後は・・・・・・。
>>758
あれはスタッフの遊びだと思うけど。
詳しい人に言わせると夜中に人がいないアニメスタジオはありえないそうだ。
揶揄だったら
「星のカービィ」第49話「アニメ新番組星のデデデ」くらいやらないとね。
>>759
完全なる妄想だ。
>>760
キューティーハニーは最初企画は女の子向けだっけど
色々変更あってああなった。だからセラムンの後の
キューティーハニーFが本来の企画通りの作品かな。
掲載紙もなかよしになってたはず  で調べたら
最初のハニーも「なかよし」ちょっとだけ載ってたらしい。↓

ttp://20060120.jugem.jp/?eid=372
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:26:38 ID:???0
>詳しい人に言わせると夜中に人がいないアニメスタジオはありえないそうだ。
むしろ夜じゃないと人いないだろ
あと夜中は制作進行がいるか 連日泊まり込みだろうしなあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:19:17 ID:???0
>>763
キューティーハニーFってちゃおとコロコロのイメージがあったんだが
なかよしだったんだ。知らなかった。ありがとうしっかりと調べてくれて
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:25:54 ID:???O
>>760
アンドロイドに羞恥なんて高度な感情を期待するな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:34:14 ID:???0
少なくとも、あのEDは少女向けじゃないか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:56:33 ID:???0
ムーンライト伝説>>>越えられない壁>>>現在の邦楽
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:12:53 ID:???0
オタきめえ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:24:42 ID:???0
>>768
そもそもムーンライト伝説はパクリ曲・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:52:12 ID:???O
>>770
パクリじゃなくて使い回し
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:16:46 ID:???0
原曲は何?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:47:32 ID:???O
>>772
恋のマジョリカ セニョリータ
だっけ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:47:10 ID:???O
え、九十九里浜じゃないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:33:38 ID:???0
さよならはダンスの後に〜じゃない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:38:02 ID:???O
マジョリカとかどっかで読んだよーな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:30:49 ID:???0
詰め合わせお買い得パック
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:35:20 ID:???0
>>774
「思い出の九十九里浜」は、昔の曲の寄せ集めって感じだったな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:43:28 ID:???O
昔からセーラームーンの歌を口ずさむとなぜか途中から九十九里浜や恋のバカンスになる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:48:09 ID:???0
「ハートは万華鏡♪」っと鼻歌で歌っていたら次に「あ〜九十九里浜〜♪」
になったことならある。もちろんミケの方ね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:57:30 ID:???O
DVDのノンテロップOP・EDの画質が悪いのは仕様?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:04:47 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2326242
これめちゃくちゃうまいってか似てるwwwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:35:45 ID:???O
素晴らしい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:11:27 ID:???O
自演?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:23:49 ID:???0
最終変態紳士タキシード・Kほどの常習性はない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:11:16 ID:???O
最近一話から見始めたんだけど、あのゲーセンのお兄さんと悪役は同一人物?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:51:53 ID:???0
元基にいさんとジェダイトは別人だよ。

言われてみれば似てるな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:39:33 ID:???0
>>786
ゲーセンのお兄さんはゾイサイトの弟
観てればそのうち分かるのであまりネタバレはしないでおいてあげやう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:47:35 ID:???0
>>788
ネタばれ イクナイ(>_<)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:28:59 ID:U1/aEL9wO
>>788
ん?これはネタだよね…
元基兄さんがゾイの弟なんて回あったけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:38:00 ID:???O
>>790
正確に言えばクンツァイトの弟なんだよ
ゾイサイトのことははクンツァイトの内縁の妻みたいなものだから「兄さん」と呼んでる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:07:29 ID:???0
( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
793夢乃うさぎ:2008/03/10(月) 18:04:21 ID:SJMytG5QO
最近またせらむんのアニメを見始めました。
あの犠牲になっても敵を倒す最後のストーリーと、
あの音楽に痺れました。思い出すと、小3の時に妹とちらっと見た時に妙にあの
変身シーンが頭からずっと離れずに今まで生きてきました。
それが今解放された感じです。今はせらむんさえあれば何もいらない。
そんな小学校教員の独り言でした。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:31:26 ID:???O
ひえ〜こんなのが教員かよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:12:04 ID:SJMytG5QO
はい、いちおう教員やってます。
もう自分の彼女はせらむんだけです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:47:11 ID:???0
セラムンを誉める小学校教師か素晴らしい!
日本の未来は明るいぞ。
\(^ο^)/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:12:01 ID:???0
幼女、長女、少女、処女、私はみんな大好きだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:16:39 ID:???O
セラムンは僕が中2の時に始まった。
でも、自分が観始めたのは第23話から。
 それからずっと観てたけど、これがキッカケで僕はアニメ好きになった。ちなみに5人の変身後のポーズも覚えたくらいだ。(今も忘れてないが。)
 だけど、学校ではそれが知られると同級生達には「お前やらしいな。」とか「男のくせにそんな物みてるのか?」ってよくからかわれてたけどな。セーラームーンの物真似も強要された事もあるよ。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:36:48 ID:???O
>>791
無印全話見たはずなのに何故か釣られた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:01:35 ID:???0
セーラームーンが好きな男・・・・
想像しただけできもい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:46:10 ID:???0
>>798
きっと羨ましいかったんだよ
妬ましかったんだよ。
自分たちも見たかったのに見られなくてさ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:24:36 ID:???0
>>800
タキシード仮面様の悪口言うな!!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:52:59 ID:???O
>>802
エイルにデマンドにライツも忘れるなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:57:00 ID:???0
>>800
でもさー、セラムンが好きな女(成人)ってのも
よく考えるとキモイな
(思い出話とかではなく、今現在も大好きってヤツな)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:31:02 ID:???O
>>804
そういうお前はいくつなんだい?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:40:12 ID:???0
>>804
何で?自分の価値観に合わないのはキモイっか。
ネット止めたら?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:01:57 ID:???O
成長期にすりこまれたセラムンのワクワク感は異常。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:38:38 ID:???O
セラムン好きなのは今の女18〜22才くらいでいいと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:48:21 ID:mexI5YsD0
>>808
まず、ちゃんと日本語で書け。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:42:58 ID:???0
何歳だろうとセーラームーンが好きならそれでよい。
他人に迷惑をかけなければ・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:15:12 ID:???O
>>810
いい大人がセラムンを好きで迷惑になることって何だろう
道端で突然メイクアップと言い出すことことかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:13:22 ID:???O
二次と三次の区別がつかなくなることじゃないの?
セラムン(もどき)好きのキモヲタ男が犯罪者って昔おどるでやってたな。
世間的にあんなイメージ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:38:51 ID:???0
類型バカ思考がのさばり過ぎ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:04:52 ID:???0
>>808
きもい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:13:20 ID:???0
純粋無垢な タキシード仮面
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:37:57 ID:???0
>>813
オタクって類型バカ思考を馬鹿にしてる割に、自分も類型バカ思考な奴が多いよな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:50:36 ID:???0
>>806
1行めと2行めの繋がりがわからない

そもそも
自分とは異なる価値観なんて、ネットやってなくても普通に遭遇する
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:38:23 ID:???O
それに気付かないからキモいんだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:53:44 ID:???0
セーラームーン好き=きもい
と感じるならここから出ていってほしい
男も女も関係ないだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:38:15 ID:???0
セーラームーン好きのキモオタ♂が怒っておりますw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:59:29 ID:???0
>>817
リアルで価値観が違うのと遭遇して話すか議論するか?無視するだろ。
ネットも同じなのにワザワザ突っかかる。しかも「キモイ」としか言えない。
ネットはリアル社会より遭遇する可能性が多いし
キモイの会いたくないならネットは使わない方が幸せってものだろ。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:22:49 ID:???O
>>821の言う通り!

そもそもこの板の
そしてこのスレに
わざわざキモいと書き込む人は、気持ちが悪い人だろう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:24:00 ID:???0
>>811
電車の中とかで化粧品出してリアルメイクアップを始めるバカ女より、
セーラームーンが大好きですと言う女の方がずっといい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:40:02 ID:???0
変なのが沸いてるな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:54:42 ID:???0
↑「変なの」の例
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:09:40 ID:???0

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:54:42 ID:???0
↑「変なの」の例
 
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:16:36 ID:???0
826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 01:09:40 ID:???0

 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:54:42 ID:???0
 ↑「変なの」の例
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:20:40 ID:???0
>>826>>827

825が「変なの」の例だということはわかった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:24:54 ID:???O
>>825
馬鹿過ぎw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:25:01 ID:???0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:28:32 ID:???O
いつまでいるんだろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:39:55 ID:???0
おんなのこ おんなのこ 若い かよわい おんなのこ

わたしは少女が大好きだ!HAHAHAHAHAHAHAHA…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:49:35 ID:???0
804にムカついている人が多いよだが、
このスレの人は「自嘲」という言葉を知らないんだな。
たぶん804は自分も含めて嗤ってるんだろ。
だって、このスレに来るくらいなんだから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:06:42 ID:???O
>>833
自分を嘲り笑うのは勝手だが周りを巻き込むなよ…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:38:34 ID:???0
なんつーか、
804と834が同じとは限らないんじゃね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:51:28 ID:???0
これやるからお前ら落ち着け
ttp://upload.jpn.ph/img/u14220.jpg
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:15:06 ID:???0
タッキーが
( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:00:12 ID:???O
>>824-827
お腹が破裂するかと
思ったくらい
ワロタwwwwwww

お前らチーム結成して
お笑い芸人にでもなったら?www
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:39:45 ID:???0
↑「変なの」の霊
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:27:05 ID:???O
「変なの」のレイ
841セーラーマーズ:2008/03/13(木) 00:54:56 ID:???0
あたしの名前を使わないでよ!
ファイアーソウル!!
842セーラーマーキュリー:2008/03/13(木) 01:41:46 ID:???0
みんな気をつけて!そいつは妖魔かもしれないわ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:03:37 ID:???O
ヘンナノノレー!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:43:07 ID:???O
>>787>>788
ありがとう。似てたから気になって。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:56:31 ID:???0
似てるといえば、
まこちゃんと元基さんの妹(名前忘れた)も似てないかな?
茶髪のポニテ、緑の目、恋愛憧れ傾向、とか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:11:24 ID:???0
>>836
ものすごく読みにくいな・・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:25:28 ID:???O
元基の妹の名前は宇奈月(うなづき)。

関係ないけど、俺はDDガールズとの戦いの話が好き。 これを観た、当時の子供達がかなりショックを受けたらしいけどね。

あと[恋されて追われて、ルナ最悪の日]とかいう話もお気に入りだよ。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:17:50 ID:???0
宇奈月ちゃんと言えば
同人さんだけど(旦那がうさぎパパの中の人らしい)
パワフルな宇奈月ちゃんが活躍する漫画面白かったなあ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:22:55 ID:???O
>>847
レッドバトラーの回はかなり傑作ですね。
ねずみゾイサイト最高ww

夢ランドの回とかも笑えますw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:02:12 ID:???O
ネフライトが敵で活躍してる辺りが1番おもしろかった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:08:42 ID:???0
>>847
ルナ回はメージュの年間ベストエピソードに選ばれてたっけ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:26:53 ID:???O
>>851
さすが当時自分は4〜5歳にも関わらず、もう一度見てみたいと思わせ
数年後の再放送でよりによってこの回だけ見逃して地団駄踏んだ思い出が出来るだけある。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:54:50 ID:???0
「レッドバトラー」は、珍しく「獣型」の妖魔だったね。
スーファミやアーケードのゲームではボスキャラとして出て来る程、
ビジュアル的にも斬新だった。関係ないけど、レッドバトラーの
スーファミのボスステージの音楽好きだったなぁ、緊迫感があって。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:17:42 ID:???0
レッドバトラー妖魔になるとバケーネって名前なんだけど、
話に名前が出ないせいか忘れられちゃうね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:30:51 ID:???O
妖魔名のが本名より名前負けするとかなかなか無いなぁw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:11:23 ID:???O
宇奈月とか名前おかしすぎだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:17:55 ID:???O
大阪なる
海野ぐりお

…おかしな名前だらけだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:43:58 ID:???0
一番おかしいのは主人公の名前だということを忘れていませんかおまいら
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:46:08 ID:???0
いや別に・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:15:46 ID:???O
うさぎちゃんは別格さ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:32:07 ID:???O
土萠ほたるは綺麗で可愛い名前だと思った
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:24:44 ID:???0
海野ぐりおは「海王星」の戦士だと信じてた…w
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:30:04 ID:???O
んなこと言ったらなるはルナの人間形態だと思ってたぜ…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:35:13 ID:???0
>>857
なるちゃんの妹はなるるちゃんw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:44:10 ID:???0
なるちゃんは誕生日からセーラーサターンじゃねぇ
って噂はあったけどね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:02:19 ID:???O
>>864
原作に出てたなww
確か双子……?

>>862
それは断じてあっちゃならねえ!!
全然優雅に活躍できねえ!!w

なるちゃんはセーラー戦士でも良かったよねー。
美少女だし、勇敢だしさ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:41:52 ID:???0
セーラー戦士じゃない、純粋な友達というポジションだからなるちゃんは良いのだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:06:56 ID:???O
それもそーだな

一般人でもなるちゃん大好きです!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:50:40 ID:???0
>>868
そこは「そーだな」より
「なるほど」と言って欲しい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:26:34 ID:???0
Rの最終戦前や原作でも
なるちゃんがうさぎのこと勘付く様な描写あったから
後に何らかの形でセーラー戦士に関わってくると思ったのにな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:33:33 ID:???O
>>869
正直すまんかったw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:05:21 ID:???0
つまらん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:24:57 ID:???O
なるちゃんはセーラー戦士にならなくてよかったよ
うさぎがセーラー戦士になるまえからの友達や知り合いはセーラー戦士にはならないっていうのがよかった
世界がセーラー戦士だけで終わらないって感じで
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:34:45 ID:???0
というかセーラー戦士(内部)は世界から隔絶されたようなというか孤立してる子が多かったしなあ
R劇場版でその辺が顕著だったけど
孤立してたところをうさぎに救われた女の子たちがセーラー戦士になってうさぎ(プリンセス)を守るっていう構図
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:24:03 ID:???O
亜美とまこは孤立してたかもしんないが
レイはそこそこ、美奈子は並に友達いたっぽいと思ったな。
ただ全てを包みこんで安心させるのはやっぱりうさぎなんだろうな。
セーラームーンはみんなのお母さんってわかる気がする。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:35:59 ID:???0
美奈子は先に目覚めてしまったせいで1人きりで戦ってたのと
レイちゃんは霊感とかで気味悪がられてたんじゃ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:47:25 ID:???0
アニ版のレイちゃんは紅薔薇様のような御方だよ
美奈子はどこにいても浮きそうだが、孤立はしそうにないな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:49:32 ID:???O
陰口を言う友達がいたって言ってたし、表面的にはいたと思う。
ホントに気味悪がられてたら霊感少女目当てに神社にあんなに人がこないんじゃ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:55:21 ID:???0
>>875
分かるけど
やっぱうさぎとsの仲間達で続けて欲しかったな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:09:26 ID:???0
糞レス禁止
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:06:43 ID:???0
セーラーVを読むと、
美奈子は普通に友達いて活発的な感じ。
陰口言われようが変人扱いされようが、
あの精神力でふきとばしてそうだが、
一番先に覚醒したので、早く同じ気持ちを分かち合う仲間に会いたい
って、言う感じだね。

他の内部が悲壮感漂う孤立とは違って、
美奈子のはもっとワクワクドキドキした感じ?かな。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:17:59 ID:???O
うさぎO亜美AレイABまことO美奈子B
ってそれっぽく見える
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:13:18 ID:???0
>>882
タイプは違うけど、どっしり構えて大らかなところは、
うさぎ、まことはO型らしい。

一見、優しそうでしとやかだが
結構チクリとキツイ事を言う亜美はA型っぽいねえ。

アニメと原作の性格が違うのは二重人格のAB型ならでは?>レイ

美奈子のボジティブさとアクティブさはB型っぽい。
普段はお調子者だけど、これだと思ったことにかける情熱さもB型っぽい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:51:34 ID:???0
未だに血液型性格診断なんか信じてる奴いるんだな・・・
中卒か?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:03:27 ID:???0
いや、ただの話のネタですから。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:01:40 ID:???0
つーか、各キャラの性格設定を先にしてからそのイメージで血液型を決めたのだと思うけど
それなりにらしく見えるよね。キャラが生き生きと描かれている証拠だよな。
作り手も意識してるはずだし血液型でキャラ語るのも楽しいよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:42:44 ID:???O
>>870
勘づくやつってRだっけ?Sじゃなかったっけ?
あの場面はなんだか見ててせつなかった。
ずっとなるちゃんと放課後は一緒だったのに戦士になってからあんまり絡まなくなって寂しかったな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:48:55 ID:???O
>>887
Rの最終回だよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:27:32 ID:???0
曽野前田
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:18:46 ID:???O
原作ではなるちゃんはセーラーサン(太陽)として戦士にする案もあったらしいよ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:06:02 ID:Sct1xItNO
最終回の、DDガールズとセーラー戦士達の死闘は最高でした。
ジュピターなんか5人に捕まえられて、おまけに電撃攻撃されて大変だったと思う。その状況でのシュープリームサンダーは、カッコ良かった。
問題なのがマーキュリー。なんであの時シャボンスプレーを使わなかったのかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:15:25 ID:Sct1xItNO
ちなみにDDガールズとは。
青の将=リーダー。青い肌に金髪。額にある宝石で幻覚を起こし、相手を錯乱させて攻撃するのが得意。
緑の将=緑の肌で長髪長身。5人の中で一番スピード力がある。
紅の将=ピンクの肌でショートカットで目が大きい。地下潜入からの攻撃が得意。
紫の将=紫の肌で茶髪のソバージュヘアー。電撃攻撃が得意。
橙の将=オレンジ色の肌で灰色の長髪。電撃攻撃が得意。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:48:32 ID:???O
女だからってぬるく戦うより死ぬ覚悟で玉砕した方がカッコイイよ。
涙浮かべてヒーロー待ってるヒロインはイライラする。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:30:06 ID:???0
想像力の欠落したアホガキもウンザリだがな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:53:49 ID:Sct1xItNO
↑想像力のない文章だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:22:05 ID:???O
>>891
単純に、シャボンスプレーに殺傷能力が無いからだろう
宝石壊しが精一杯だったんだよ

Sの時に1回、シャボンスプレーで敵蹴散らしてたけどね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:39:10 ID:Sct1xItNO
あんな灼熱地獄の中で絞殺されるなんて、マーキュリー可哀相。
セーラームーンはただ見てるだけ。ムーンヒーリングエスカレーションを使えば、DDガールズを一気に倒すことができるのに…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:52:21 ID:???0
>>893
それはスターズのうさぎだな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:52:30 ID:???O
劇場版Rでも亜美はシャボンスプレーを封印してたね
SSでは掛け声しか出なかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:05:11 ID:???0
ビーナスが「危ない!」と言ってとっさにムーンを助けたのが、
美奈子が部活でしていた「バレーボール」の体制に似ていたのは
偶然じゃない筈。その時かかったBGMが怖かったなぁ……
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:14:52 ID:Sct1xItNO
↑でも、最後の力を振り絞ったビーナスのクレッセントビームの直射で、紅の将を破壊したのはご立派。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:16:09 ID:???O
>>896
22話でネフライトの影に放ったのと、23話の妖魔が使ったシャボンスプレーにも威力があったよ
どちらとも薙ぎ払う程度だったけど。
あと、ジュピターとの協力技だとそこそこ活躍出来た
もともと応用が効きやすい技だしね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:45:19 ID:Sct1xItNO
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:52:19 ID:Sct1xItNO
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:59:56 ID:???O
>>902
おお。よく観てるなw
素晴らしい!!

回によって、目くらましだったり、冷却効果があったり、ちゃんと攻撃だったりなんだよな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:12:13 ID:???O
>>905
初回だけ幻覚効果もあったよねw
意外と幹部にも破られなかった内部技はシャボンスプレーだけだと思う。
ジェダイト、ネフライト、ルベウス、シプリン・プチロルの目眩ましに成功してた
907902:2008/03/19(水) 00:13:27 ID:???O
あ、妖魔が使ったのは21話だった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:31:51 ID:???0
>>901
凄いのは、その灼熱の底(マグマ?)に引き摺りこまれても
生きていられるビーナスは、流石金星を守護に持つ戦士だと思った。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:08:07 ID:???O
>>904
カラーと色塗り前の画が交互に出るよね。
色塗り前の絵って何か生の現場を見てるようで嬉しい。
……さすがに今だから思えるんだけどさ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:31:30 ID:aecvd1IDO
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:37:40 ID:aecvd1IDO
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:49:47 ID:aecvd1IDO
エルメスのマークを見かけたら、人差し指を当ててクレッセントビームと叫びましょう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:27:13 ID:???0
>>878
霊感少女目当てなら、神社には人はくるよ
でも、友達はできなかったし、来なかったってことじゃないかな

>>884
そのテのト系に学歴なんて関係ない
オウム(現アーレフ)の幹部連中なんか高学歴ばっかだったじゃん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:54:57 ID:???O
いまさら何言ってんだこの人
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:08:42 ID:aecvd1IDO
シャボンスプレーをバリアにして使う技もあったけど、最終回の1回だけ。もっと使えばいいのにね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:52:55 ID:iGEluh9WO
最近、第1期せらむんの最終回が気になってレンタルして見たら、
完全にはまってしまった。何度見ても泣ける。
よくせーらー戦士の死の回が一番とされるが、俺はやはり最終回かな。
とくに、あのムーンライト伝説が流れたクイーンベリルとセレニティ姿の
セーラームーンの最後の決戦が感動物。ベリルとやりとりで
「信じてる、私みんなが守ろうとしたこの世界を信じてる」
「みんな、私に力を貸して」の2つで号泣。
そして光に包まれ、あのまた普通の生活に戻りたいの部分は、感動しか言葉なし。
今は、VOL.7と8だけは中古で購入。いつまでも大切にしたい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:57:30 ID:aecvd1IDO
↑あれがセーラームーンシリーズの絶頂期だったと思います。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:55:21 ID:???0
>>915
熱から身を守るだけのバリアだから妖魔からの攻撃は防げないと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:26:59 ID:???0
俺がいちばんキタのは最終回の冒頭、もしくは前回の予告編の方だなw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:28:10 ID:???0
>>916
> 「信じてる、私みんなが守ろうとしたこの世界を信じてる」

「世界は腐っていて守る価値がない」系の描写って無かったよな、うさぎがそういう扱い受けてないからだろうけど。
いきなりそういう話が出てきて自分は泣けなかった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:13:11 ID:???0
>>920
無理っぽく言えば
「第8話」ベリルとジェダイドの会話は受験戦争を皮肉ってる。
「第15話」森の破壊が妖魔の騒動のおかげで中止。

ちなみにオレはあのラストシーン大好き。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:58:18 ID:XhhCEhkxO
きっと俺のレオタード好きは、せらむんが原因だと最近判明。
彼女にセーラームーンのコスプレさせたら、ビンタされるだろうな...
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:08:53 ID:???O
最終回はいきなり団子すぎてびっくりした
無理矢理感動ものに持っていったというか、他に感動させる方法知らなかったのか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:50:35 ID:???O
何言ってんの
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:52:32 ID:???0
何言ってんの病の携帯マジうざい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:18:40 ID:???O
DDガールズとの戦いの話は僕も好きだけど、この話でセーラー戦士が次々とやられていったのを観た当時の子供達が拒食症になったり熱を出してしまったなど、相当なショックを受けたらしいよね。

でも、僕にとってはこういうストーリーの進み方でも良かったと思うよ。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:11:04 ID:???0
>>926
アレで終わっていれば名作中の名作だったな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:51:09 ID:???O
昔から疑問なんだが、あの最終回がそんなに名作かな
名作というならどれみの方がよほど名作的な終りかたしてたよ
セーラームーンの方が好きだけど、最終回とその前だけはあまり評価できない
演出も話もすばらしいんだけど、それなら他のやり方でも
同じくらいの感動を与えられた気がして…
安直に死という要素を使ってしまったことが気になる
セーラームーンは全シリーズ最終回辺りが下手って印象
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:26:19 ID:???0
>>928
>安直に死という要素を使ってしまったことが気になる 。

それは強く同意する。セラムンはシリーズ全体的に死の描写が
上手くない。死を描くなではなく死んでまた生き返って
めでたしめでたしってのは安着すぎ。
でも無印のラストで
みんな普通の女の子としてまた出会い親友となって
いくだろうと暗示してる部分は良かったと思う。
それを死を通さずに別の形で描いたら・・・・どうだったのかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:05:45 ID:???0
「死」のテーマが重すぎるんだよ。
まぁ、小さい女の子も少なからず「辛い別れ」は現実に経験するから、
その時の為の余興(心構え)だと思えば、
少女達にも意味のあるシーンだったんじゃないかとオジさんは信じてますw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:50:31 ID:???O
スタッフとしては元々無印で終わらすはずだったんだろ?
だから安直な死のテーマを出せたと思う。
シリーズになるってもっと早くから分かってたなら
後々苦労するに決まってる難しいテーマを選ぶはずがない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:37:36 ID:???O
>>931
無印で終わらせる予定だっていうのを知ってるからこそ
はい死んでおしまい、というのが個人的に気にかかる
なんかヤリ逃げされる気分っていうかさ
別れって要素を入れたいならセーラー戦士の力をなくした上で引っ越すとか
留学させるとかでいいのに、なんでいきなり死?と思ってしまうわけさ
なげやりっていうか、伏線もなしにポンと放り投げられた感じ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:21:41 ID:???0
>>932
女の子に非日常はいらない、そんなこと忘れて王子を待つお姫様のままでいてくれってことだろ。
シリーズ構成は冨田だし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:14:01 ID:???0
まあセーラームーンは転生って設定があるからなあ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:14:39 ID:???O
銀水晶使ったら死ぬ設定ってアニメ発だっけ。
これが一番ネックになってる気がする。
Sの映画ではいい加減うんざりした。
まぁ聖杯→金水晶と色々誤魔化してスターズは忘れ去ったようだけどw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:20:41 ID:???O
>>935
一応スターシードとして出てきます
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:50:07 ID:???O
>>933
無印の間に築いた人間関係も成長もまことや亜美は理解者さえもなくしたことは悲しい
なんつーかむなしい話に思えるんだ、無印って
最後にぶっ壊されるためにそれまでの積み重ねがあって、結局なんだったの、と…

ま、そんなとこが好きなんだけどさ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:50:27 ID:Ui/Nuv4XO
なんかセーラームンてひたすらうさぎがかわいそうなだけのアニメだったな
義務と責任だけで権利はない、みたいな。水〜木もしかり。

リメイクしてくれよ。ちびうさ絡みのガキ向けの演出はうんざり。
とりあえず衛は武芸たしなんできちんとヒーローしてくれ。ソードアクション解禁な。

恋愛面をきちんと描くだけでもだいぶ変わる気がする。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:01:51 ID:???O
>>936
使ったら死ぬ設定は無くなってないっけ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:02:33 ID:???0
第一期だのスターズだの、まもうさだのほしうさだのと
議論はあるが、共通しているのはちびうさの出ている章は
あんま人気ないってことかね。

如何せんちびうさは主役の子供という設定の割りに
性格に難アリだからな
昔読んだ事のある少女漫画で、姉と弟が過去の両親に会いに行くという
ストーリーを読んだが、至って健康的な反応だった。
両親の仲むつまじさに安堵したり両親の危機を救ったり。

だからちびうさもRだけで帰るとか、黒うさから戻った時
外見まで戻さなければシリーズに陰を落とす事なかったんじゃないか、
ちびうさも弟と登場したりすればまもちゃんにベッタリでなく
健全な未来の娘で済んだんじゃないかと思った

個人的にはリメイクというかその後を描いて欲しい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:59:54 ID:???O
>>939
銀水晶としてじゃなくてスターシードとして使ってるし、
ギャラクシアを浄化したのは銀水晶じゃなくてうさぎの心みたいな書き方だし
つかったら死ぬ設定はあるけどつかいたくありません、みたいな抵抗が見える
難しい設定つけおって…
942STAR☆SEED ◆YwDxaL.9EA :2008/03/21(金) 19:37:11 ID:???0
呼んだ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:44:10 ID:???O
>>942
まもちゃんの体に戻ってアゲテ!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:59:37 ID:???0
Rの時点でこまめに銀水晶使ってるし、要するに、大量のエナジーを消費するから
制限取っ払ったような使い方したら(無謀なラスボス戦とか敵軍全滅させるとか)、
限界超えて死に至るってこったろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:25:36 ID:???O
>>940
弟ってシンゴか?
それはそれで甥と姪になるからまた大問題だw
まぁ父親とよりかは納得だけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:26:49 ID:???O
ぎゃあ。送信しちゃった。
叔父と姪ね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:09:40 ID:???0
>>938
恋愛面はスターズでうさぎが星野ときちんと丁寧にやりましたが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:25:21 ID:???0
>>935
銀水晶使うと死ぬってのはRの映画だけじゃねぇ?
TVのRではクライマックスでちびうさと銀水晶使って
ワイズマン倒したし。
でも何時でも使える原作の方がネックになってんじゃないかな
被害出ても最後に銀水晶使えばメデタシになっちゃうから
盛り上がらない。だからスターズ編でセーラー戦士達を
肉体ごと消し去るなんて無茶やってしまう、で、解決策
出てこなかったのか夢オチとしか思えないオチになってしまった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:49:17 ID:/F/hjQuL0
原作でも力を使い果たして倒れてた。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:31:54 ID:???0
R最終回では本当なら死ぬところを、
二つの銀水晶で互いを救うことを願ったから助かったってオチだったな。
まあ、いろいろ考えるもんだとは思ったよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:01:41 ID:???0
>>937
自分は無印のラストを見て、それぞれが再び出会う未来を想像したけどなぁ。
(Rの舞台で、という意味ではなく)
衛に丸めたテスト用紙をぶつけるところとかも、また関係が始まることの暗示?で、
関係が無になって終わり、という印象は受けなかった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 04:01:48 ID:???O
>>945
ちびうさの弟ってこと。未来から一緒にきて危機乗り越えるとか
少なくとも病的ファザコンよりましになったのでは…と思う
…けなげな兄弟ってことで。

あんなキモいファザコンじゃなかったら万人受けしたかも。
そもそも母親にあの態度は…ないッス
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 04:31:40 ID:???O
>>951
今まで作り上げた友人関係や恋愛関係はなくなったじゃん
それまでの一年間はうさぎたちの人生には毒にも薬にもならない時間で、
ルナとアルテミスはうさぎや美奈子と話しもできなくなるんだなあと思うと切ない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:21:23 ID:???0
>>935
原作だと「使ったら死ぬ」って設定があったのかはよく分からないからな
メタリアを倒した後力尽きてはいたが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:30:53 ID:???O
>>948
テレビでももし使ったら……って忠告?をしてたよ。
Sの映画でも、使ったら死んじゃう!だから私ら守るわよ!な感じ。
銀水晶使ったらってか本来の力を解放したらって事にしても
何回も聞くとさすがにイラッとしたものが…。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:37:05 ID:???O
そして「死んでないじゃん」と言わなければならなくなるんだよなー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:48:58 ID:???O
>>954
少なくとも原作にはそんな設定なかったよね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:22:25 ID:???0
改正児ボ法が可決されればセーラームーンも規制は確実。
楽しめるのも後僅かかあ。
959名無しさん@お腹いっぱい。
>>940
取りあえず、一人のキャラのせいで
他シリーズがつまらなくなったって言うのはどうかと思う。
R、S、SSは不人気だったって事?

子供の頃から偽王女っていわれて悩んだり、
両親が敵にやられて、一人で知らない時代に行かなきゃいけなかったり。
これじゃ素直な良い子には育たないだろう。
ファザコンっていうけど、8歳の女の子でしょ?
あんなに若くて格好良いパパだったら普通ベッタリになるよ。
うさぎに対しては、ケンカばっかりしてたけど
ケンカするほど仲が良いってやつだったし。
本気でうさぎを嫌ってた描写なんかなかったはず。
(親に対する態度の悪さは現代のリア小とかのが絶対酷いぞ)