ふしぎの海のナディアpart41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
時に1889年。パリの万国博覧会で出会ったジャンとナディアとキングは、
謎の宝石ブルーウォーターをねらう悪の三人組に襲われる。が、ジャンの発明の飛行機でからくも脱出。
その後、数々の冒険のあと、とある島に不時着した。しかし、そこは謎の組織ネオ・アトランティスの秘密基地だったのだ。
その島でジャンたちは幼い少女、マリーと出会う。だが、マリーとキングとナディアは、ネオ・アトランティスに捕らえられてしまった。
そしてナディアは、彼女をプリンセスと呼ぶ仮面の男ガーゴイルに殺人兵器”バベルの塔”の実験を見せられる。
その力は洋上の島を軽く吹き飛ばすほどであった。だがその秘密基地も、再開した三人組とジャン、そしてネモ船長率いる
万能潜水艦ノーチラス号の活躍により、あえなく崩壊したのである。

○NHK公式
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
○ガイナックス公式
http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/

前スレ
ふしぎの海のナディアpart40
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193218922/

※1.過去スレ、関連スレ、基礎知識は>>2-10あたりに
※2.質問する前に、初心者はまず基礎知識を一読。
※3.このスレはネタバレありです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:55:55 ID:???0
■過去スレ
不思議の海のナディア
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part5
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part6
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10372/1037271194.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/ (dat落ち未html化)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:56:25 ID:???0
ふしぎの海のナディア part11
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part14
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part15
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part16
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part17
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/l50 (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part18
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part19
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part20
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/(dat落ち未html化)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:56:31 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart21
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart22
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart22(実質23)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part24
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart25
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart26
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart27
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart28
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart29
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart30
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/ (dat落ち未html化)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:56:50 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart31
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/(dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart33
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart34
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart35
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart36
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart37
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart38
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177236354/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart39
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/
ふしぎの海のナディアpart40
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193218922/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:57:06 ID:???0
■関連スレ
エロパロ板  ナディアで抜きたい
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1018368570/
その他関連スレ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83i%83f%83B%83A&G=%8E%D0%89%EF&sf=2&H=&andor=and&all=on

不思議の海のナディアを熱く語る!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1103355762/
【エレクトラ】ふしぎの海のナディア【ガーゴイル】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1081343961/
ふしぎの海のナディア☆The Secret of Blue Water
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1163076593/
★AAで『ふしぎの海のナディア』やってみないか?★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1117343492/
「ふしぎの海のナディア」の技術
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1187884094/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:57:17 ID:???0
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

1. ガイナックスの「王立宇宙軍」「トップをねらえ」と「エヴァンゲリオン」の中間に位置する作品。
  NHKで1990年放送全39話。
 【上記どれか1作品を見てるならば、なお色々と語れます】

2. 「海底二万マイル」をベースとした宮崎駿のコナン後アニメ企画書(NHKが予算不足でボツ)が
  まわりまわってガイナックスに来たもの。
  このため「天空の城ラピュタ」とは光るパワーストーンを持った少女と飛行機少年、盗賊たちの活劇が共通。
 【ラピュタは年に1度は金曜ロードショーでテレビ放映しますから、あまり気にすることはありません】

3. 盗賊3人組はタツノコ系伝統の 「サド女」「デブ」「ヤセ」&搭乗メカ を踏襲している。
 【タイムボカンシリーズをどれか1話見ておきましょう。以後の悪役の基本です】

4. ストーリーは上記の一行がネモ船長率いる潜水艦に拾われたり離れたりの繰り返し。
  無人島での話数稼ぎ(かつ作画も良くない)が数回分あり、フィルムコミックですら省略されている。
 【筋自体はベタですので先読み無用。基礎知識はヤマト劇場版や沈黙の艦隊コミック数冊があれば十分でしょう】
 【以後悪化の一途をたどる作画事情については「ロストユニバース ヤシガニ」で
  検索(http://tinyurl.com/3erz3)してみましょう】

5. 近年、ディズニーがこの作品から「アトランティス」というまんまパクリ映画を作成している。
 【これも「アトランティス パクリ」で検索(http://tinyurl.com/yry7t)してみましょう】

■「富野&庵野語録倉庫」よりナディア関連インタビュー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/ndi_anno.txt
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/scan/ero_anno.htm


■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

よくある質問=「考えてみればナディアとラピュタ設定が似ているなあ」

答え:
 似てるなも何も、全く同じ企画から始まったのがラピュタとナディアです。
今では考えられませんが、80年代の宮崎駿はあまり売れない演出家で、
NHKでコナンをやった後に、やはりNHKでアニメをやる事になって
それように書いたのがナディアの元になったものです。
NHKはそのプロットを蹴って、失意の宮崎駿はナウシカのマンガをアニメージュに連載しながら
テレコムでイタリアとの合作のホームズやらニモやら海外との合作を模索していました。
そんな時に徳間書店主導でナウシカが劇場用映画になり、その制作プロダクションの
トップクラフトを改組してスタジオジブリを作りジブリとしての第一弾としてNHKに
蹴られたプロットを焼き直したのがラピュタです。
NHKはラピュタの成功から宮崎駿がNHKに残していたプロットを元に東宝にアニメ製作を依頼
東宝はガイナックスにアニメ制作を依頼してガイナックスでは貞本義之を監督として、
海外販売を念頭にナディアの制作を開始。途中で監督が庵野に替わって出来たのが現在のナディアです。

ラピュタを元にしたアニメとしてVガンダムもあげられます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:58:01 ID:???0
テンプレは以上。

改良案のある人は、検索で見つけられるように「テンプレ」の文字を入れて書き込みするべし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:20:55 ID:???0
>>1
なんとなく素直に乙といいづらい野郎だなw
 
でもまぁ乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:12:20 ID:???0
989 名前:988[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 03:58:48 ID:???0
と言ったものの、どうせ立てない馬鹿だからこそ>>987のような物言いをするんだろーな
ということで立ててきた

ふしぎの海のナディアpart41
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199040919/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:17:21 ID:???0
ナディアのこれまでのあらすじって、
なんか面白いよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:37:24 ID:???0
褐色の肌の主人公のもの珍しさに魅かれ3日に分けて見ました
目がチカれた・・・
でもナディアえがったなぁ
アルゼンチン行きたくなった

元々めぞんが好きなので大変美味しく頂けた
島編の回想?シーンみたいなのは飛ばして見てしまったが・・・
今度はまたリイクニ見たくなったんだがどこもやってねぇよ(´・ω・`)ショボーン
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:02:05 ID:???0
何故にアルゼンチン?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:08:20 ID:???0
>>13
あんな肌の感じの女性が多いんよ
トップアイドルにもああいう感じの子が多数
ただしショートはあんまりいないだろうけど・・・
やっぱショートヘアがいいなぁ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:00:37 ID:???0
ナディアも夜は買われることがあったろうね
シャアとララアみたいにね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:05:37 ID:???O
>>15
それならあれだけ人間不信なのにも説得力があるが
しかし実際はジャンとのがファースト・キス
ナディアは紛れもない処女
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 05:24:48 ID:???0
仕事はカウントに入れないんじゃないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:46:01 ID:???0
オマエラどうしてもナディアをビッチに仕立てたいんだなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:47:41 ID:???0
性悪女という意味では十分ビッチ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:21:13 ID:???0
マン毛も髪の毛と同じ色なんだろうか。

ジャン教えてくれよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:50:23 ID:???0
同じじゃない?
レイアースの海ちゃんは青だって言うし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:35:44 ID:???O
ふしぎの海のナディアの「ブルーウォーター」でエウレカセブンのOP
http://jp.youtube.com/watch?v=StYmFJKeDA8
23 【575円】 【豚】 :2008/01/01(火) 17:17:53 ID:???0
男を知ってたら逆にもうちょっと潮らしくなったりして
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:16:09 ID:???O
無理だとおもw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:33:11 ID:???0
エウレカとナディアの作画クオリティを入れ替えてもらいたい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:33:05 ID:???0
ナディアはセレブでなk、ベジタリアンでビッチだからベジビッチだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:11:41 ID:???0
ttp://www.ussconstant.cwc.net/Frames/weapons.htm

あのスタートレックのフェーザーの解説なんだが、
不思議の海というエネルギー結晶体から高速ナディア効果によって云々・・・

バベルの光ってのは、フェーザーだったんだな。
フェーザーを使って恒星間通信するっていうネタもあったな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:08:10 ID:???0
>>25
エウレカもある意味ナディアの焼き直しだからなぁ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:33:10 ID:???0
ジャンの死に方だけどあれはびっくりした
なんつーかあっけなすぎて・・・
一瞬ぽかんとしてしまった

銃殺とかじゃ都合が悪かったのかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:07:16 ID:???0
ヒーローポイントを使い切ったからだってじっちゃが言ってた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:09:44 ID:???0
>>29
銃殺(死なないが)はネモだった。ジャンも同じでは陳腐ではないか。
高いところに上がった設定が、すでにフラグだと思いたまえ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:18:15 ID:???0
人間、死ぬときは あっけない

そういう生々しいお話でしょう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:03:17 ID:???0
>>29
マグナム弾みたいのを食らって
頭が粉々になったジャンを生き返らすのは、
さすがにビジュアル的にも無理だろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:33:07 ID:???0
射殺   = ネモ
電気   = エレクトラ
ジャンプ = ジャン

この関係がズレたら嫌よ、絶対。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:40:06 ID:???0
>33
ブルーウォーターの力をもってすれば……。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:58:31 ID:???0
ブルーウォーターの力があれば
ナディアを大和撫子な性格に変える事も・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:06:00 ID:???0
>>36
ジャンは見殺しですか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:17:22 ID:???0
ドラゴンボール的に
ネオアトランティスに殺された人を生き返らせてとお願いすれば
ネモもジャンも助かるな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:58:54 ID:???0
>>28
精神科に通院歴あるでしょ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:07:29 ID:???0
キッズで再放送されてたから見た。
ちょうど22、23話の山場だったし
やっぱナディアは名作だと思った。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:18:54 ID:/NHopmBbO
ガーフィッシュの攻撃で戦艦からほうり出されて漂流してる時、
「ごめんね。あたしのせいでこんな目に遭わせて……」
とジャンに言った後に素で、
「あら、キングに言ったのよ?」
と続けた時、このアマはとてつもない性格ブスだとはっきりと悟った
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:31:42 ID:???0
見切った
音無響子のツンなんてまだまだかわいいもんだと思い知りました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:38:38 ID:???O
ナディアはツンデレの枠を越えている
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:18:26 ID:???0
ナディアにとってジャンは理想の都合のいい男なんだよな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:30:13 ID:???0
アフリカ編だっけ?

ナディアにとってジャンは友達でしかなかった、ということが判明するのは。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:51:08 ID:???O
>>45
島編でジャンとキスしたのにハマハマに一目惚れ
サンソンハンソンも「あれはありえん」と文句言ってた
ナディアはまたゴンザレスに騙されそうになってるグランディスを責められないだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:00:50 ID:???0
危機的状況下で結ばれたカップルは長持ちしないってことかと。
島にいたときは、ナディアの生存本能が、ジャンを篭絡させたのだろうな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:01:32 ID:???0
ストックホルム症候群だっけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:23:50 ID:???0
ジャンは銀行強盗かよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:35:25 ID:???0
似たようなものだろう。

思春期の男女が無人島で一緒に生活するんだよ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:17:44 ID:???0
それでノーパンノーブラで寝てるんだもの
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:24:45 ID:???0
ナディアは本能的に
惚れられてもいいが、決して、惚れてはいけない
というルールを理解していて、
わざとジャンに襲われる隙をつくっていたのかも。

ジャンが襲ったら、それをネタに一生、搾り取るつもりとか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:28:50 ID:???0
ナディアの行動を的確に分析できる精神科医がいたら、俺はそいつを尊敬する
でもその前に、ナディアのような主人公を登場させながらなおかつ感動できるアニメを作った当時のスタッフはえら…
一体何を考えていたのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:55:10 ID:???0
庵野さんの知りうる限りの悪女を投影したのがナディアでしょう?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:47:08 ID:???0
ちがう。

庵野自身の嫌な部分を投影したのがナディア
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:58:59 ID:???O
ジャンの科学が屈するぐらい
サーカスで鍛えたナディアは名器なんじゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:51:31 ID:???0
今更だが
>>40
21、22だよー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:42:48 ID:???O
>>55
で、ナディアをさらに細く分類していくとシンジとアスカとレイになる
いつも他人の顔色を伺っていたり、自分の殻に閉じ籠りがちだったりする人格がシンジで、
他人に自分の弱さを見せまいと虚勢を張っていたり素直になれない部分がアスカ、
自分の感情をうまく表現できなかったり、感情自体に振り回されたりする部分がレイ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:45:17 ID:???0
なにそのサブカルチックな分類、スノッブuzeeしていいですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:28:43 ID:???0
ナディアを細かく分析すれば、野菜と卵に決まってる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:56:33 ID:???0
>60
卵はいいんだ!? by ジャン&マリー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:48:27 ID:???O
>>59
そんなこと言ってるとナディアみたいになっちゃうよ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:17:44 ID:???0
キッズの再放送で気になったんだけどさー、
22話のエレクトラの回想のネモがバベルの塔を破壊した事を聞いてしまうシーンで
2度ほどガーゴイルの声でセリフがあるんだが、あれなによ?
ただの第三者の声を担当させられただけなのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:01:19 ID:???0
ガーゴイルの声の人は三役くらいやってる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:07:28 ID:???0
ちょびっとしか出ない役は、レギュラーの声優陣で分担して声をあてる。

ナディアで一番有名なのは、看護婦のイコリーナかな。
エレクトラの中の人と、マリーの中の人が、声をあててた。

22話の、
「そうですねぇ、あの時は他に方法がなかったのです。
既に稼働したバベルの塔を止めるには、制御装置であるブルーウォーターを引き抜き、自爆させるしか。」
「人生とは人の数だけあるものです。」
この2つのセリフは、ガーゴイルではなく、ネモの仲間の人のセリフ。

この時だけ、たまたまガーゴイルの中の人が声をあてたというわけではなく、
ノーチラスのクルーの中にガーゴイルと同じ声の人がいて、それと同一人物。

それにしても22話の回想シーン、いま見ると、ガンドレス並の一色塗りで、すごいな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:15:25 ID:???0
エレクトラ・・・けっこう肌が黒いな。

ナディアに登場する女性キャラで、肌が白いのは、グランディスだけか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:41:10 ID:???0
31話で、
レッドノアがナディアに語るアトランティス人の歴史では、
地球に不時着したアダムスキー型の宇宙船は、3つ。

レッドノア ・・・ 島編の島。海上に浮かんでいた。
ブルーノア・・・ タルテソス。陸上に鎮座していた。
イエローノア?・・・ 海底の墓所。海底に沈んでいた。

これで合ってる?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:57:48 ID:???0
オープニングが最初1秒間無音なのは、本放送時に時報が入っていたから?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:15:40 ID:???0
36話「万能戦艦Nノーチラス号」の、ナディアが60秒でジャン達に別れを言うシーンで、
ジャンが「必ず助けに行く」と言うが、何の根拠もない無責任で嘘な約束だよね。

まぁジャンはインチキな発明ばかりして、ナディアに嘘つきと断じられてはいるが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:32:41 ID:???O
>>68
雲の中を抜けて青空の下に出るシーンを魅せるための演出
海鳥が画面にフェイドインするカットからOP曲がスタート

>>69
自分の出生の秘密を知り、そのショックから仲間の支えのおかげで立ち直れたナディアが、
ジャンの言葉を信頼するという、それまでより一回り成長したことを示す演出
またジャンもナディアの全てを知った上で受け入れ、
ナディアを助けると誓っているのでジャンの成長も描いている
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:17:25 ID:???0
>>68
テレビ局に納品する番組には、前後の何フレームを無音にする、という規則があるから、らしい。

前の番組との間に無音がないと、音声を繋いだときに破裂音のようなノイズが入るとか、
無音部分で、モノラル、ステレオ、音声多重の切り換え信号を送るための時間と、
それを受信した側で切り換え動作をするための時間だとか。

少なくない番組が、その無音にしなければいけない部分に番組タイトルを出すことで、
オープニングの先頭に音声が付けられないという問題を回避している。

ナディアの場合は、番組タイトルを先頭に入れたくなかったために、あのような「演出」としているのだろうね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:30:28 ID:???0
36話で、すでにクルーが乗り込んで整備していたNノーチラス号が起動に時間がかかったのはなぜ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:45:02 ID:???0
>>72
ヤマトと同じカット割りにするため。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:29:00 ID:???0
ネモがナディアに撃たれたのは、足と肩だから、ドクターが止血すれば助かったんじゃないか?
もし動脈を撃ち抜かれていたなら、すでにとっくに死んでるだろうし。
とはいえ、かなりの出血だったな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:54:57 ID:???0
余裕で動脈撃ち抜かれてるよ、青水の力で生きてられた状態
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:07:07 ID:???0
じゃぁ応急処置しなかったのが原因で診断だな。

足の膝から下を撃たれていたから、
すぐに片足を壊死で失うくらいキツく止血すれば、
ブルーウォーターの加護がなくても、
死ななかったかもしれないよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:17:20 ID:???0
>>75
青水って、青汁みたい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:56:21 ID:???0
KBCはなんでエンディングcutなんだろ?
何か不都合あるのかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:35:56 ID:???0
あれほど苛烈な戦いをしてきたネモ船長が全身生身のままだと思っているのか?
撃たれた箇所の大半は機械だったから、出血量は見た目ほど酷くなかったんだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:08 ID:???0
物語の構成上、
ネモ船長はガーゴイルとの最終決戦で、死ななければならない。

「エレクトラの裏切り」の回で、
エレクトラに、なぜ あのとき死ななかったのかと問われて、
ネモ船長が告白したことが、台なしになってしまうからね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:19:51 ID:7eu9l1EJO
ナディアって元はネモのザーメンでしょ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:38:15 ID:???0
ネモ船長夫妻は、純血種なの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:37:52 ID:???0
最終回いいなあ・・・
マリーしかしゃべらないけどあれは衝撃だったなあ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:18:42 ID:???O
>>55
じゃあ庵野とリアルで付き合ってる人は大変なんだね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:02:05 ID:???0
他人からの評価よりも、自分からの評価が、異様にキビシイってことかと。
自己嫌悪ってやつ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:03:12 ID:???0
>>80
ずこずこしたのはあの直後なんだろうね、きっと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:31:40 ID:???O
>>86
ずこずこしたとは限らない
ネモがオナヌーした後のチリ紙をエレクトラがコソーリ開いて
指に・・・
そして自らのマソコに(ry
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:35:37 ID:???0
ヂャンはミツシングリンクといふ言葉をしつているかしら?
うしなはれたわといふ意味ですね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:53:07 ID:???0
そもそも、アトランティス人と人間は交雑可能なのか?

もし、アトランティス人が、ガーゴイルが言うように、人間を使役するために作り出したのなら、
アトランティス人と人間が交雑できることは望ましくないので、できないように作るよね。

ただ単に人が少なくて困っていて、アトランティス人と対等なものとして人間を作ったのなら、
その理由は、アトランティス人どうしで子供を作ることができなかった = 男もしくは女しか
船に乗っていなかった、ということになるのかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:16:14 ID:???0
人間は近親交配していると
頭が変なのが出てくるらしいが、
アトランティス人もそうなんだろう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:23:35 ID:???0
高度な遺伝子技術を持っているのに?

アトランティス人の遺伝子のバリエーションが少ないことが問題ならば、
猿を人間に改造するよりも、
猿の遺伝子をアトランティス人の遺伝子に組込めばよかったのに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:03:24 ID:???0
猿のヒロインじゃ人気は出ないがなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:20:35 ID:DwST0uum0
キッズステは来週から島編か

しばらく見なくてもいいわな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:25:26 ID:???0
島編を堪え忍んでこその、ラストの怒濤の展開だよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:33:41 ID:???0
命がけで助けに行ったジャン
涙を流して喜ぶナディア
次の回でハマハマに恋

絶えられません
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:40:26 ID:???0
親友と恋人は別腹ってことだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:41:09 ID:???0
ジャンに裸で抱きついておきながら
すぐ他の男に惚れるなんざ
尻軽窮まれり
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:25:28 ID:???0
服がないんだから裸で抱きつくしかあるまい。

小学生低学年の女児を風呂に入れると、
裸で走り回ったり、抱きついたりするが、
とくに尻軽だとかそういうわけではないだろ。

ただの無邪気だ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:07:54 ID:???O
いや、ナディアには邪気があるw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:10:26 ID:???0
>>95>>97
そこは俺もなんだかイライラしてしもた

完全にジャンに心を決めたのは最後の最後、抱きついた時なのだろうか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:05:35 ID:???0
不器用な男に誤解されるような振る舞いをする子っているよね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:23:51 ID:???O
>>84
パヤオ→ロリコン
富野→電波
庵野→DQN
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:45:48 ID:???0
島編は何とか我慢した
だけどハマハマの回はいらんのではないですかい
今までのジャンの苦労と努力はなんだったのかと\(^o^)/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:56:42 ID:???0
リアリティあっていいじゃん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:45:22 ID:???0
恋空とかならジャンは真面目なだけにまっさきに死んでしまいそうだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:37:55 ID:???0
庵野さんの若い頃の恋愛失敗経験がジャンに投影されているわけですね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:01:43 ID:t06fgUPJ0
ネオアトランティスが動き始めた
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080114/erp0801141242002-n1.htm
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:13:39 ID:???0
この前見返したけど、島編は結構面白い
まぁハマハマのは確かにいらん
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:01:49 ID:???0
なんだかなぁ
このイタイ少女、終盤までにすこしは成長するのかね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:08:17 ID:???0
DVDのブックレットで成長はあんまり描いていないっていってなかったけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:43:55 ID:???O
>>109
タルテソスで自殺未遂するまではほとんどしない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:04:47 ID:???0
なんだかんだいってジャンと結ばれたんだからな
結婚は耐えることだと誰かが言ってたな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:06:41 ID:???0
ナディアってDQNだな
面白いけどw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:01:02 ID:???0
欧米人で肉食えないのは辛いだろ、ジャン。最終話見ても結婚後も魚料理ばかりのようだし。その分長生きするかもしれんけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:34:10 ID:???0
ジャンは外でいろいろ喰っちゃってるんじゃないか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:16:43 ID:???0
>>114
グランディス仕込みだから辛いだろうな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:51:57 ID:???0
>>112
恋人と結婚相手は別という考え方の女の一人だと思うよ、ナディアは。

日本にもいるでしょ、若い頃散々恋愛していたときの相手のタイプとは180度違うタイプと結婚するのが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:56:54 ID:VGwYJruk0
>>113
島編でナヂアは電波女になってるけど
あれは現実逃避なんだと思う・・・
自分の出生の秘密と運命の重さに耐えかねて・・・(T=T)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:02:46 ID:???0
>>114
土人出身な割にお魚おk獣肉NGとか
どっかのオーストラリア人みたいだのう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:05:29 ID:VGwYJruk0
ところで、野菜とかが無さそうな(ヤシのみは有るけど)リンカーン島で
ナディアが一生暮らして行く方法を考えた。

ジャンが島の動物の肉や魚を食べる。そしてジャンジャン精液を出す。
それをナディアが飲む。淡白源確保。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:11:11 ID:VGwYJruk0
     輪姦島の食物連鎖(実態は一方通行)

       ナヂア←精液のみ最強なめくじ
        ↑
       ジャン(精液)
        ↑
        魚
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:32:29 ID:???0
蛋白質が野菜の代わりになるか、ぼけ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:21:01 ID:???0
生命に対して異常に慈悲深いナディアが、自分の蛋白源の為に
何億という精子を食して殺してしまうということに耐えられるだろうか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:30:20 ID:???0
精子は精子よ 肉じゃないわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:38:13 ID:???0
精子は命じゃない
卵子も命じゃない
精子と卵子が結びついて、初めて命になる

つまりそれまでは誰がなんと言おうとタンパク質

by。ナディア
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:54:09 ID:???0
島編のドロドロした実態を描いたら同人ぽくなりそうだww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:22:00 ID:???0
島編=糞ってイメージだったけど昨日のキッズステは結構見られたな
このスレの住人が言うようにハマハマの所までは意外と面白かったのかも?
ただ作画は危険粋に入ってきたな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:14:16 ID:???0
島編は我慢して、違うものだとしてみればそれなりに楽しめる
途中の歌つきの懐古シーン?が見るに耐えられずどうしても早送り
ジャンやナディアの目と顔のバランスがおかしくなる頃は薄目で突破

ハマハマの回は見なきゃ良かったとオモタ
サンソン達も言ってたけどありえん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:25:26 ID:???0
ハマハマのエピソードは、ナディアで一番大切な部分だろ。

庵野さんが言いたい、女ってのはなぁ、という部分なのだから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:14:50 ID:???0
そうだろ、島編おもしろいだろ。あれが長いからこそ尽くしたジャンという
強い印象が観客に残るわけだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:34:24 ID:???O
視聴者
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:44:54 ID:???0
「ブルーウォーター」を原曲キーで歌える俺はこのスレでは勝ち組。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:11:03 ID:???0
>132

あ、俺も!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:50:37 ID:???0
歌えたとしても、かなりキモいことになるんじゃないか?
どんな具合なのかmp3キボンヌ

そもそも、あの手の歌詞をカラオケ等で歌う時点でキモいのだが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:58:00 ID:Bn96fDTj0
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:03:20 ID:???0
24話のラストでマリーが
「キングはわたしのお婿さんなの」
とか言ってたけど、交尾とかやってんなかな?

http://www.nanashi.sakura.ne.jp/cgi-bin/nicky/nicky.cgi?DATE=200704?MODE=MONTH
   ↑
こんな感じかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:11 ID:???O
♪いーま君の目一杯の未来〜
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:57:07 ID:???0
手を繋いで2人立ってる画見て
3×3EYESみたいなもんかとオモて見始めて見終えたがとんでも中田/(^o^)\
パイの真逆verなのね

でも途中の島での生活で褐色の肌の女の良さに目覚めたよヤター
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:08:50 ID:???0
何か、こんなマニアックなものが・・・
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19351344
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:15:43 ID:???0
カス宣伝乙
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:11:50 ID:???0
>>139
いたずらしとくね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:35:55 ID:???0
なんだこの無人島エピwww
庵野精神的に不安定だったのか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:53:17 ID:???0
キッズステ組だが島編結構面白いな(26話の後半の時間稼ぎ部分は酷いが)
昨日放送分も(25&26話)も25+26前半までの完結ストーリーとしては完成度高い

まぁこれから作画はどんどん酷くなるし、手抜き(というより時間稼ぎ?)もどんどん増えていくんだろうけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:24:03 ID:???0
>>143
27・28話をお楽しみあれノシ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:38:49 ID:lxpHVTYM0
噂には聞いていたが、あそこまでキティとわww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:35:14 ID:???0
>>145

リアルタイムで見ていた長老達の話でも
衝撃映像だったらしい。

しかし劇場版は島編のさらに斜め上を行ったそうな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:58:02 ID:???0
女がどういう生き物なのか知らない、無垢な男の子達は、ドン引きだったろうな。

ところで。

ナディアのCDって、たくさん出てるよね。
Bye Byte Blue Water、同2
あたりになると、もはや、作った人間の神経を疑うような内容なんだが。

どうして、こんな本編とは全く関係ないものにまで、ナディアの冠付けて売ってたの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:45:26 ID:???0
なるほど
女というのはああいうワガママでドキュソな生き物のことをいうのか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:39:13 ID:???0
常時あんな緩い服なんだから許すよ俺は
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:25:53 ID:???0
第三者として眺めている分には、いいんだが・・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:13:35 ID:???0
そういや俺も、島〜ハマハマあたりの展開はマジでドン引きしてたなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:27:23 ID:???0
島編から見てハマッた俺は変態なのか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:41:37 ID:???0
あんな露出しないけどオカンはあんな感じでうるさいお
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:29:25 ID:???0
>152

つ「マニア」
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:08:47 ID:???0
>>147
たしか2の方は監督は関与してなかった
(出たことも知らなかった)とか
どっかで読んだ気がする
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:12:20 ID:???0
>>154
誰だよ、勝手に吹き替えたヤツ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:47:41 ID:uF07eez60
既出だったらすまん。

ネモは自分の船にブルーウォーターを持ったナディアが乗り込んでいると
知ったのに、何でノーチラスのままガーゴイルを追い続けたのか、戦略上理解できん。

ガーゴイルがブルーウォーターを狙ってることも、その理由も分かってたんだろ?
ネオアトランは放っておいてレッドノアを探すべきだろ常考。
バベルの光+アクティブレーザー標準装備→ガーゴイル涙目じゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:54:11 ID:rizjuHi40
現在アニマックスで放送されてるのを全話HDDに録画しようと思い、
1〜24まで録画してたけど、25・26話を撮り損ねた・・・・

まだ1話も見た事ないのだが、23〜30話までの島編?は評判悪いんで、
見なくても大丈夫?ストーリー繋がる?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:11:10 ID:???O
>>157
ネモは過去のアトランティス人が犯した過ちから、過ぎた科学力を持つ事を好んでいない
それは台詞の節々からもうかがい知れる
また仮にレッドノアを見つけたとしても、
ネモもナディアもサイボーグネオ皇帝ほどのサイコパワーは持っていないから、
ブルーウォーターを再び一つにしてレッドノアを再起動することはできない

>>158
島編ではナディアの出生の秘密や古代アトランティス人の話が一部垣間見れたり、
ジャンとの仲が進展したりするからそのあたりが若干飛ぶかもしれない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:18:15 ID:???0
>>159
>ジャンとの仲が進展したりするからそのあたりが若干飛ぶかもしれない

ハマハマでかなり台無しになるけどなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:13:38 ID:???0
>>159
でも最終話でネオがレッドノアからブルーウォーターをレッドノアから取っ払って死んだ後、
ガーゴイルがナディアに、元に戻せって言ったとき、ナディアは「いやです。」って言ってる
ってことは、能力的には可能だって設定なんじゃね?


>>158
ナディアとジャンがちゅーするだけだから大丈夫。
ただし、キングファンならむしろ必見。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:36:41 ID:???O
今ナディアやってるのアニマックスじゃなくキッズステーションじゃなかった?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:19:01 ID:???0
おれがナディアだったらネオ死亡直後にブルーウォーターを戻してレッドノアを支配する
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:29:20 ID:???0
>>163

それをやってれば実はネモは死なずに済んだという罠。

ネオ死亡直後ブルーウォーターを戻す
→エレクトラさんの電撃ビリビリなし、ジャン生存
→ガーゴイルに発掘戦艦の主砲直撃
→みんな無事地球に生還、という流れ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:42:26 ID:???0
ネモは、全てにカタがついたらそもそも死ぬつもりだったんだから、
それにふさわしい死に場所を選んだ(スタッフが提供した)だけ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:06:41 ID:???0
でもジャンに「死にに行くわけじゃないんでしょ」って言われて頷いてたのに・・・
しかも自分が自殺行為に及んどいてナディアに生きろ!っつっても説得力ねぇ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:13:20 ID:???0
死にに行く = 勝てない戦いなので万歳突撃
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:38:58 ID:???0
>>166

「命を粗末にするな。生きて、自分のすべきことを考えろ。」→ワラ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:50:07 ID:???0
死にに行くってのは、犬死にするとか、無駄に死ぬとか、死ぬのが目的とか、そういうことだろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:51:16 ID:???0
お前ら、トップを見てないのかよ。

トップ6話のバスターマシン3号の点火に行くところの
死にに行くのではないという会話が土台としてあるんだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:34:38 ID:???0
169がいいたいのはアニオタを満足させるための伏線ではないと思うが・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:34:45 ID:???O
>>169
ネモはどの道最後の戦いが終わったら死ぬつもりだったんだよ
フェイトさんが死んだ時ナディアに
「なぜあなたはたくさん人を死なせてまで生きていられるの?」
と聞かれて
「なすべきことがあるからだ」
と答えていた
そのなすべきことが終わったから死んで仲間のところへ行くつもりだった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:39:15 ID:???O
>>163
ガー様は科学文明嫌いなナディアは絶対にそこまで頭が回らないと見抜いていたのだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:55:37 ID:???0
アニメのヒロインはパープーでなければならない、っていう掟があるんだろうな。

ハリウッドには、美人はパープーでなければならないっていう掟があるそうだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:25:53 ID:???0
>>172

その通りなんだろうなあ・・・・。

>そのなすべきことが終わったから

ただエレクトラとそのお腹の赤ちゃんのことを考えると
やはり生き残って欲しかったな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:47:49 ID:???0
エレクトラの子はいつどこで製造したのだろう。
177ガー様信者:2008/01/26(土) 11:48:21 ID:???0
オレがジャンだったらナディア撃てなくてもとりあえずガー様撃ってみる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:55:39 ID:???0
トップは知らないけどキャラの言動が微妙に一致しない所は何か別の映画や
アニメのパロディを捻じ込んだ場面なんだろうなと思ってた。
後の作品でも何処かで聞いたような台詞の時に不自然になる事が多いから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:09:08 ID:???O
>>177
ヒント:防弾マント
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:11:47 ID:???O
>>178
島編のレッドノアが沈むあたりのハンソンの台詞は「日本沈没」の田所博士だしな
その樋口がのちに実際に「日本沈没」のリメイクするんだがその出来たるや…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:18:53 ID:???0
NHKが絡んでなければリメイクも出来るんだけどねぇ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:30:07 ID:???O
>>181
どこがリメイクすんのよ?ガイナ?ゴンゾ?カラー?
制作会社違うならリメイク時に声優変更もありだろうね
鷹森さんもうナディアの声出ないみたいだし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:54:24 ID:???O
小説版のナディアはこれはこれで面白いけど別人だな
ナディアもジャンも三人組もマリーもネモもエレクトラも微妙にキャラが本編と違う
そういう意味では貞本の漫画版エヴァとかに似てる
それでも本編のノベライズ時はそれほど逸脱はしていなかったが、
問題はナディアとマリーのその後を描いたオリジナルの話
ナディアはほぼ別人になってるし、話が完全に「ナディア」の世界観じゃなくなってる
庵野が内容に激怒したというのもうなずける
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:21:36 ID:???O
>>182
つい2、3年前にプレステのゲームでナディアの声やってるから声ぐらい出るだろ

ただ20代のような声の艶はないだろうけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:41:07 ID:???O
ネオアトランティスはバベルの塔やレッドノアを使って
結局は力づくで世界征服するつもりだったのに、
一方でなぜ通商破壊や産業支配なんてやってたんだろ?
そんなの世界征服してしまえば後でどうとでもなるから、
先に全力をあげてノーチラス号を始末してしまえばよかったのに
あと、結局ガーゴイルの本拠地ってわかんないままだったよね
マリーの島は前線基地だったみたいだし
あの空中戦艦やガーフィッシュ艦隊が隠せるんだから
相当大規模なものだったんだろうけど、ガーゴイルが死んだ後は自然解散?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:51:23 ID:???O
>>185
通商破壊や産業支配はネオアトランティスを影から支援する政財界の大物に
当面の成果を見せつけるのと見返りを与える必要があったからでない?
ネオアトランティスのすべてがガーゴイルの考えに心酔してるわけではないだろうし、
利権がらみでくっついてるやつらもたくさんいる
彼らだって伊達や酔狂でネオアトランティスに金出してるわけじゃないんだし
世界征服の暁にはそれなりの地位や報酬が用意されるのはもちろんのこと、
今現在も危険を犯して支援してる見返りがほしいだろうし
バベルの塔の試射に立ち会った連中も多分そういったメンツかと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:02:50 ID:???0
>>185
アトランティスの遺産を発掘するにも、
それを解析して足りないものを補って稼働するようにするにも、
莫大な金が必要なのですよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:09:28 ID:???O
>>187
それだけ大きな金が動いてたらいくらなんでも列強や資本家たちが気付くし、
今の社会みたいに株価にも影響すると思うけどね
そこらへんのリアリティはアニメだから仕方ないのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:19:31 ID:???O
>>186
じゃあ年に何回か「ネオアトランティス後援会」みたいなのがあって、
そこではガー様が各国の政界・財界の大物を接待したりもするわけか
……今ビール注いで回ってるガー様を想像して吹いたw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:22:26 ID:???0
>>188
1800年代のお話ですよ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:27:31 ID:???O
>>190
世界の通貨の50分の1がよくわからない用途で使われてたら普通は気付くと思うんだぜ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:31:36 ID:???O
>>191
そこはほら、裏ではネオアトランティスと繋がってる企業もちゃんと表の顔を持ってるってことで
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:33:51 ID:???O
>>190
19世紀末にも株式市場はあったと思うが?
当時の世界経済の中心はアメリカのウォール街ではなくロンドンだけどな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:35:41 ID:???0
コンピュータ処理してるわけじゃないからな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:36:22 ID:???0
ネオアトランティスはその気になれば大統領を別人に入れ替えることも出来るんだぜ・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:36:26 ID:???0
どこの国も、隠れて戦争準備とかしてるんじゃね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:41:07 ID:???O
>>195
それやったのガー様とは別系統のネオアトランティスだし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:43:03 ID:???0
>>197
黒歴史だから「そんなことやってない」って言ってほしかったな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:50:14 ID:???O
>>196
物語冒頭のナレーションで世界大戦勃発の危機やら、
環境破壊への危惧やらを声高に訴えていのに、
本編ではそれらは全く主題と関わりなかったことから、
庵野がNHKが用意した初期のプロットを如何に改ざんしたかがうかがい知れる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:56:16 ID:???0
>>199
お前はどこを見ていたんだ。

ガーゴイルが世界征服する理由こそが、
人類を自由に放置させておくと、世界大戦で殺し合ったり、環境破壊しまくったりする
ということなのだが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:06:39 ID:???0
>NHKが用意した初期のプロット
どこの資料だ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:07:13 ID:???O
>>200
マリーの島にあんな汚水垂れ流しの工場群を作ったり
バベルの塔の実験で無人島を吹き飛ばしたり、
空中庭園の人工の草木を自慢げに見せてナディアの顰蹙買ったり、
空中戦艦で山一つ吹き飛ばしたりするガー様がそれ言うかね?

ありゃあ単に昔はアトランティス人の奴隷だった人類が、
今や我が物顔で地球上を闊歩してるのが気に食わないだけでしょ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:10:35 ID:???0
>>185
もちろん莫大な運用費が必要だからに他ならないが、
その状況をアトラン兵がガーゴイルに説明してるシーンのそのセリフ自体が、
昔の潜水艦漫画からの引用(パクリ)なわけ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:15:50 ID:???O
>>201
DVDの特典に書いてるよ
NHKが当初考えてた話とは全然違ってしまったというのは久保田Pが言ってたし、
庵野は上がって来た脚本もほとんど自分で書き直し、
途中から打ち合わせも行われなくなって完全に好き勝手に作ってた、と
途中から脚本が大川久男と梅野かおる(庵野の変名)との連名になってたのはそのせい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:18:55 ID:???O
>>203
「青の6号」?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:23:39 ID:???0
>>202
アトランティスの超科学の復活のための、やむをえない必要な犠牲ってやつですよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:24:57 ID:???0
>>204
梅野かおる ってのは、劇場版の脚本、ということになってるんだが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:26:05 ID:???0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%B3%A2%E9%9D%96%E7%94%B7
ほい、庵野さんではありません。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:31:10 ID:???O
>>208
人違いしてたようだね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:34:06 ID:???0
プロットはテンプレの↓の部分だな

NHKはラピュタの成功から宮崎駿がNHKに残していたプロットを元に東宝にアニメ製作を依頼
東宝はガイナックスにアニメ制作を依頼してガイナックスでは貞本義之を監督として、
海外販売を念頭にナディアの制作を開始。途中で監督が庵野に替わって出来たのが現在のナディアです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:35:40 ID:???O
>>206
>バベルの塔の実験で無人島を吹き飛ばしたり、
>空中庭園の人工の草木を自慢げに見せてナディアの顰蹙買ったり、
>空中戦艦で山一つ吹き飛ばしたりする

これはそーいうのとは違うと思うんだけどなぁ・・・
ガー様にとっては地球や自然は人類同様支配する対象でしかないと思うけど?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:37:27 ID:???O
>>210
貞本さんってキャラデザだけが仕事じゃないんだ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:38:54 ID:???O
>>210
あれ?じゃあ後に「イサミ」や「YAT」を制作したスタジオタッグって何?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:41:50 ID:???O
>>209
「空母そそそそそ」と間違えたんじゃね?
富野も変名使って作詞やってたからそれと混同したとか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:43:43 ID:???0
>>213
グループ・タック、な。

NHK→東宝→タック→ガイナックス
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:44:48 ID:???0
>>205
さいです
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:46:37 ID:???O
タックってのは東宝のアニメ制作会社のはず
「タッチ」なんかもここの制作だったかな?
東映アニメーションとかと同じような感じ
当時のガイナはさらにその下請け
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:50:19 ID:???0
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:55:52 ID:???O
東宝とか松竹ってなんで東映みたいに専属のアニメ制作部門持っとらんの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:59:54 ID:???O
ナディアおまけ劇場のネオアトランティスの宣伝映画?の字幕で出てる文字は誰が解読したの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:05:31 ID:???O
>>220
そもそも劇中では何語で会話してるのかさえ・・・
1話でナディアに話しかけたジャンに
「言葉が通じないのかと思ったよ」
と言わせてしまってるからそこらへんは曖昧にできない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:11:03 ID:???0
フランス語だと思う。

ナディアがフランス語を喋ることも不思議ではないよ。
フランスの植民地で暮らしていたのかもしれないし、
興行でずっとフランスの中を転々としていたのかもしれないし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:13:15 ID:???0
レッツ・ゴー・ジャン君のメロディって、何のパロディだっけ?

ふくろう博士だっけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:23:00 ID:???0
フェイトさんの関はすばらしすぎた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:27:28 ID:???0
145あたりからの話に戻って恐縮だが。
こんなの見つけた。

K=菊池通隆
A=庵野さん

K「正直言って、最初に観た時は、ああ、ナディアって性格の悪い子だなァと(笑)」
A「本当に性格悪いんですよ、ナディアって」
K「ジャンがあんなに一生懸命にナディアのためにやってるのに、そりゃないんじゃないの、と(笑い)。でもナディアって見てると、ああ本当の女の子だなあって思いますね」
A「すげーリアルでしょ」
K「だから、今までのアニメによくありがちな、作った女の子のキャラじゃないな、と」
A「いわゆる、お姫様タイプって言うヤツへの嫌がらせですね。ガイナックスの伝統(笑)」


---- ナディアもヒロインなのに、随分な言われ方ですが(笑)。各アニメ誌の人気投票では、ランクがかなり高いですよね。その秘密とかあるんでしょうか。
A「見かけにだまされてるだけだったりして。なんといってもアニメ屈指の露出度の高さですから。常に半裸、ヘソ出してないと気が済まない娘(笑)」


A「超刺激的な格好で目の前をウロウロされて、凄く尽くしてもらってるのに、ジャンにはああ言うひどい態度を取る。そんなのが魅力になっているのだろうか(笑)」。
K「それが良いんじゃないでしょうか(笑)。庵野さんもこんな目にあったことがあるとか」
A「いやあ、合ってない、合ってない(笑)」


A「ナディアはどんどん性格悪くなります。ジャンが報われる日は来るのであろうか(笑)。来なかったりして」
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:06:21 ID:???0
>>212
貞本さんの画集かなにかで、監督の話が来たけど
経験が浅いから交代になったとか書いてあった気がする
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:09:19 ID:edneQ3SG0
ナディアを見るといろいろ分からない箇所がある。

37話で、ネオ皇帝がナディアを13年前に逃がしたと語る場面があるが、
ほんの子供に過ぎず、バベルの塔が爆破されて、体を失ったにもかかわらず、
なぜ、逃がすことができたのだろうか?あるいは、バベルの塔の爆破前に
逃がしたとするなら、なぜガーゴイルに擁立されることを受け入れつつ、
逃がすようなことをしたのか?

ネオ皇帝がそのとき既に洗脳されていたと仮定するのは、どうか?
22話「裏切りのエレクトラ」でのエレクトラの回想シーンには、
ネオ皇帝には、制御装置(38・39話でナディアに装着されて
いたもの)はなかった。従って、当時機械による洗脳はなかったと
判断したい。

それにしても、どうしてナディアという名前とブルーウォーターと
残しつつ、サーカスに売ったのだろうか?サーカスの団長とタルテソス
王国との何らかのつながりがないと、話が繋がらない。だが、1話を
見る限り、そのような繋がりはないように思える。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:19:46 ID:edneQ3SG0
22話でのエレクトラの回想シーンでは、ネモ船長は、ナディアを
死んだものと考えていたようだ。これは、機関長と科学技術部長との
ヒソヒソ話をエレクトラが、偶然耳にするところで分かる。

とすると、ネモ船長がナディアを逃がしたとは思えない。

ネモ船長派の誰か、または、反ガーゴイル派の誰かがナディアを逃がした
という仮定はどうか?そのようなことを示すものは、映像では見あたらない。

ネオ皇帝が、側近に指示してナディアを逃がした、という仮説はどうか?
幼少の身でありながら、ガーゴイルに背きたいが背けない何らかの事情が
あることを既に察知していたため、ネオ皇帝が逃がしたというもの。

それを裏付けるのが、39話で制御装置をエクセリオンが破壊したあとに、
ガーゴイルの意思とは異なる父子の心情を回復したところを見ると、
もともとは、ネオ皇帝はガーゴイルに賛意があったとは思えない。
ガーゴイルがネオ皇帝のことを「操り人形」「機械人形」と形容する
シーンが39話にあるが、それはバベルの塔が破壊されて、ネオ皇帝の
体が機械になってしまった後のことだとすると、何となく話のつじつまが
あうような気がする。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:37:28 ID:???0
>>225
ナディアはリアル女なのか
勉強になるなあ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:15:06 ID:???0
リアル女にしては「動物とお話ができる」て不思議ちゃんな部分もあるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:36:15 ID:???O
リアル女にも不思議ちゃんは多いと思うよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:37:45 ID:edneQ3SG0
もう、何度も言い尽くされたと思うが、ナディアのモデルは、
レベッカのNOKKOである。

>ジャンとナディアのモデルについてスタッフの方は庵野監督がモデルと
>語っているようです。しかし庵野監督自身ナディアは自分の分身である
>と同時にある女の子をモデルにしていると語っています。実は「ナディア」
>の放映が開始されたころfj.rec.animationでナディアのモデルは元レベッカ
>のボーカルのノッコだという話があったのを私は覚えてます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:40:48 ID:edneQ3SG0
ナディアは、当初、ズボンをはくことが想定されていたが、NHKからの
要請により、もっと露出を多くしてほしい、レオタード姿でもかまわない、
と言われ、それじゃあということで、貞本氏が、放映姿のナディアを描いた
とのこと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:50:50 ID:edneQ3SG0
歴史考証的にも、ナディアには、重大な疑問点がある。なぜ、ジャンの
住んでいるところを、ル・アーブルに設定したのか?

黒人奴隷の解放といえば、我々日本人には、アメリカぐらいしか想像しない
のが普通だろう。ところが、ヨーロッパでも黒人奴隷は200年もの長きに
渡って、アフリカから輸入されてきた商品であった。

そして、フランスでも事情は同じであり、アフリカからの黒人奴隷の「荷揚げ」
の中心的な場所が、ル・アーブルなのだ。当然のことながら、黒人差別の現実、
黒人を人間とも思わない人が現実には、たくさんいたと思われる。

そんなル・アーブルの町の特徴を、サーカスでヨーロッパを転々としている
連中が知らないわけがない。1話で、ナディアがお嬢ちゃんの姿で自転車に
乗って、パリの中を走っていたが、1889年当時、黒人に対する偏見の
目が、パリでも大きかっただろうことは、容易に想像される。

1話で、ナディアが自分の生まれた場所はアフリカかなあ、と言っているが、
幼い頃サーカスに売られてきた自分は、他の黒人奴隷の人たちと同じような
ものだと感じていたものと思われる。ジャンが、「インド?」と聞くのは、
能天気としかいいようがない。

ちなみに、フランスで奴隷解放が行われたのは、19世紀半ばである。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:02:45 ID:edneQ3SG0
ちなみに、小説版の「ふしぎの海のナディア」では、日本からル・アーブルに
戻ってきた、ジャン、ナディア、マリー、グランディスら3人組は、当地に
おける黒人差別の現実を目の当たりにしている。

ナディアが寝泊りしていた家が、村人に放火されたという。これがきっかけと
なって、ナディアがイギリスに渡ることになる。そして、非常につまらない
映画版のナディアとなる。

ただ、当時のイギリスでも黒人差別の凄まじさを思うにつけ、ナディアが
新聞社のお茶汲みとして働けるようになるとは、いささか飛躍があろうと
いうもの。ガンジーのように大学を出ているのであればともかく、サーカス
しか社会経験がないのだから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:06:08 ID:???0
「だからナディアは面白くない」と言いたいわけ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:11:53 ID:edneQ3SG0
>>236
いや、その逆で、非常におもしろいと感じた。今年初めてナディアを見た。
本当に感動した。こんなおもしろいアニメがあるとは信じられなかった。
むろんテレビ版のナディアのことである。

上記に種々の疑問を書いたが、これは、ナディアその他の登場人物の
気持ちを忖度するうえで、なかなか想像できない難しい箇所なのだ。
37話のネオ皇帝の気持ち、1話のエッフェル塔でのジャンやナディア
の気持ちなど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:24:40 ID:edneQ3SG0
おいらの最大の疑問は、
ナディアとジャンが結婚する
というハッピーエンドである。

おいらの感じでは、こうはならないはずなんだけどなあ〜

ル・アーブルの人たちの偏見、ジャンの経済力?
都会生活を経験した女が田舎暮らしに耐えられるか、
ナディアのエネルギーをどこで発散させるのか、など。

ジャンとナディアが上手くいきそうな要素は、
2人が他人には到底理解し得ない特殊な経験を共有していることだけ
ではないだろうか?
もし、そうだとしたら、ジャンとナディアがくっ付くのは、ナディアが
イギリスでの生活に疲れたこと以外には、考えられない。
新聞記者として自立できているのであれば、まず結婚のために
仕事をやめ、田舎に引きこもるとは思えない。

第一、ナディアはハマハマに初恋だったのに対して、ジャンはナディアが
初恋の相手のはずだ。結婚に至るかな〜????
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:49:53 ID:???0
ナディアはイギリスなどには行っていない!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:05:03 ID:???0
>>238
その条件下でないと二人が結婚できないかどうかは俺には分からないけど、
ドラマ終了時ジャンとナディアは15歳で、結婚するまで11年(26歳)かかってる。
その後も人生いろいろあったって事だと思うよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:36:00 ID:???0
>>238
ハマハマは…あれを初恋と言えるんだろうか
ジャンがキスのことを覚えてなかったから
あてつけのつもりも半分ぐらいはあったんじゃね?

ジャンは時々KYだけど基本よく出来た少年だよな
俺がジャンの立場ならああまで尽くせない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:36:14 ID:edneQ3SG0
>>239
テレビ版では、行ってない。だが、劇場版ではイギリスが舞台。

なお、当初の予定では、ナディアはその後アメリカに渡り、新聞記者になる。
んで、ジャンがリンドバーグよろしく、大西洋横断飛行をして、アメリカに
到着したときに、新聞記者のナディアが登場することになっていたらしい。
これ、テレビ版の予定ね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:40:14 ID:???0
命がけで救った世界が、あんなヒッキー中学生にズタボロにされちゃあ、
ナディア達もたまったもんじゃあないよな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:41:43 ID:edneQ3SG0
>>240
>結婚するまで11年(26歳)かかってる。

39話のエピローグでは、マリーが5年前にようやく結婚したと
言っていますよ。ということは、21歳前後で結婚したのでは
ないだろうか?

しかも、ジャンとナディアの子供が、「提灯アンコウのグランディス風
ラブコール」という名の料理におったまげている様子が描かれているよ。


まあ、いろいろあったとは、思うが、テレビ版をもとにしたあくまで想像
にすぎないからね。おいらの予想はね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:49:11 ID:edneQ3SG0
>>241
現実にナディアのような女がいたら、おたくも困ると思うよ。

実は、霞ヶ関の某官庁の受付の女が、超ワガママで怒りっぽくて、
ナディアの比じゃないw
おいらは、とても辟易した思い出がある。その子のことを想像しながら、
ナディアをおいらは見ていたわけさw

ハマハマに対する初恋というのは、タイトルをそのまま援用しただけだが、
確かに、恋に恋しているという感じもしないではない。そのことが窺われる
のが、33話で、ナディアとグランディスが風呂に入っているときの、
ナディアの言葉だな。ハマハマのことではなくて、自分の気持ちのことばかり
言っているからね。自分のことばかり考えている以上、これは恋に恋している
ということになるだろう。34話でのナディアの落ち込みは、失恋というより、
恋に恋していただけだと気がついて、自己嫌悪に陥っているという印象がある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:11:36 ID:???0
>>242
いやまあ、それは分かってるけど、
ほとんどのファンの間では劇場版はなかった事になってるからな〜(笑

アニメ夜話で岡田斗司夫が語ってたけど、最終回や後日談にはいろんなプロットや
エピソード案があったけど、泣く泣くほとんど切って今の形になったと言ってた。

なにしろネモが死んでるから、その他が予定調和的ハッピーエンドになってても、
俺は別にかまわないと思う。これは岡田斗司夫自身も言ってたけど、
マリーの投げた飛行機がEDの飛行機にすっと繋がるラストシーンはカッコイイし、
この最終回は純粋に感動出来るいい最終回と思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:18:12 ID:???0
上でも語られてるように、かなりデフォルメされてはいるがナディアはリアルな女。
(もちろん全ての女がこうだと言ってるんじゃないよ)

ただジャンは「どんな事があってもナディアが好き」という、架空の人間。
なにがあっても最終的にはナディアを受け入れてくれるんだから、
最終的には結ばれるんじゃないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:18:46 ID:edneQ3SG0
>>246
>劇場版はなかった事になってるからな〜(笑

あはは、ここみて、ワロタワロタw
たしかに、そうだね。

劇場版や小説版は、まあ、無視してもいいかもね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:25:46 ID:edneQ3SG0
>>241
>ジャンがキスのことを覚えてなかったから
>あてつけのつもりも半分ぐらいはあったんじゃね?

夫婦がいるとして、ダンナがカネを稼がない、夜の生活も駄目となると、
オンナはどうなるか?ダンナを見下して、威張りだすのではないかな?

そういう関係になった夫婦って結構あると思う。

ナディアもジャンが自分の気持ちなどに答えてくれない姿が油となって、
自分の炎を大きくしているのではないかな?ハマハマに対する思いは、
こうした点も加味されているような気がする。33話の終わりのグラタン
のなかで、ナディアがジャンに「大っ嫌い!!!」というシーンに
そのことが窺われると思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:30:51 ID:???0
何度見ても名作。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:00:56 ID:???0
ナディアはリアルくさいところも含めて愛らしいと思うよ。
ただし、それは見た目カワイイとの前提あってのこと。
ブサイクが分をわきまえずに同じ事やっても蹴飛ばされるだけ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:27:09 ID:???0
>>234
何でジャンの家がルアーブルにあるかは地図見ると解る
パリから運河下って行ける港町だから

それだけ言いきるなら、時代考証をしっかりやれば
子供向けのアニメなんか作れないことも最初からわかってるはずだろうに
黒人の少女がヒロインの19世紀冒険活劇アニメなんてなんで見る気になったんだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:33:40 ID:???0
>>232
言い切るなよ。

> 実は「ナディア」の放映が開始されたころfj.rec.animationでナディアのモデルは元レベッカ
> のボーカルのノッコだという話があったのを私は覚えてます。

ネットの掲示板で誰かが言っていたことをソースにすんなよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:37:28 ID:???0
>>238
だいたい、以下のような感じで、幼なじみが三十台に突入して、焦るように妥協して結婚する

ナディアは幾つも恋愛をするが結局はうまくいかず。
ジャンは研究に没頭して恋愛どころではなく。
ふとしたことで再会した二人は、残り者どうし結婚しましたとさ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:29:54 ID:???O
映画が黒歴史だと言い張る奴は
シャンバラを逝く者をなかったことにしようとしてる
ハガレン原作ファン並に痛いな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:44:48 ID:???0
>>255

劇場版を見れば、無かったことにもしたくなるよ。
実際映画館で劇場版を見た長老達はみんな塩になったそうな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:50:09 ID:???0
だってさ〜
映画を作ったスタッフ自身がなかった事にしたいくらいなんだしさ〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:23:07 ID:???0
劇場版の脚本の顛末を告白していた関係者のWebページ、そこだけ削除されたんだよなぁ。
2chで晒されたから?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:56:05 ID:???0
それ読んだ覚えがあるんだけど、内容は覚えてないや。
誰か保存してないかな?
2chうんぬんじゃなく、そういうのを公開しちゃったこと自体を
映画会社に怒られたんじゃないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:43:30 ID:???O
劇場版小さい頃に見たんだけど内容記憶にない…。確かフィジーという名の女の子が出てたよね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:33:42 ID:???0
>>260
フィジーじゃなくてファジー。

もっと年上の男ならナディアのあの性格も可愛く思えるかもしれんけど
15歳かそこらですべて受け入れられるジャンはよくできた男だよ。
自分が15歳だったらあんな性格の子とは仲良くはできん。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:43:15 ID:???0
ジャンの歌の歌詞に、
ナディアのワガママを聞けるのは世界でただ独り自分だけなんだ、
だからナディアは僕を愛さなくてはいけないんだ
なんていう内容があったよね。

すげーよジャン。
そのナディアを越える傲慢さに天晴れだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:24:49 ID:???0
>262

ジャンは変わった子供だから・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:26:50 ID:???0
>>255
その例えは間違ってる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:47:05 ID:???O
>>264
両方TVの完結編で視聴者の期待を木っ端微塵に打ち砕き
今ではいらない子扱いされてるところは同じ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:25:05 ID:???0
ジャンの歌といわれたから、「『レッツゴー・ジャンくん』にそんな歌詞があったっけか?」と
真剣に悩んでしまった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:01:56 ID:???0
>>261
つ惚れたら負けかなと思ってる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:34:48 ID:???0
フィジー何気にワロタw
嗚呼南太平洋の島々よ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:54:51 ID:???0
>>255
映画版に少しでも肯定的な態度をとる人がいるのはめずらしいと思った。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:12:54 ID:???0
TVアニメ版をDVD画質に例えると、劇場版はVHS 3倍録画みたいな
クオリティだと思うね。

これが大人のやることかぁ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:00:16 ID:???O
ハガレン知らないからWIKI見たりして軽く調べてみたけど
テレビとスタッフ同じじゃねえか
ナディアより遥かに恵まれてる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:58:29 ID:???0
劇場版なのに、テレビよりも作画が悪いのは、まぁ目をつぶろう。

問題は脚本。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:17:05 ID:F/CF3wWn0
>>252
確かに、地理上は、そうかもしれない。ジャンが自作の飛行機に「ラセーヌの星」という
名称をつけたくらいだから、セーヌ川流域のどれかの町が単に選ばれただけかもしれない。
(ル・アーブルがセーヌ川にあるのかどうかは、調べてないが)

それじゃあ、ナディアらのタルテソス王国がたとえアフリカ大陸の中央に位置していても、
黒人ではなく、その他の有色人種でもよかったわけだ。ちなみに、1話のパリ万博には、
日本からも、徳川と薩摩だったか、2つが出ている。出ているということは、有色人種
である日本人は、黒人ほど差別はされなかっただろう。(多少はあったとは思うが)
もともとアトランティス人の末裔なのであって、アトラス人が黒人である必然性はない。
だって、たまたまブルーノアの不時着した場所が、アフリカ中央だったに過ぎないのだし。

おいらは、実のところ、「アトランティス人=宇宙人」なのだから、ナディアは黒人と見えても、
単なる黒人ではなく、幼少から人種差別に苦しんだかもしれないが、ナディアの抱える真の問題は、
そうしたよくある人種問題ではないという形に、のちのち持って行く伏線だと考えるに至った。
島崎藤村の「破壊」のようなダイレクトな取扱いではなく、地球人と宇宙人の融和という形に
もって行って、そうした世界の違う者の間での他者理解の1つの道筋を描いたのだろう。
つまり、黒人差別の問題を直に取り上げると胸焼けがするけど、実は地球人と宇宙人の問題だ
とすることで、ある種の安心感を与えつつも、差別問題を別の形で考えやすくしたのだと。
これが最初から、ナディア=宇宙人だということが分かると、なかなかそこまで考えないと思う。

庵野がル・アーブルの当時の状況を知らないとは思いたくないなあ。知っていて、あえて
ル・アーブルに設定したと、今は考える。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:22:05 ID:???0
植民地政策による差別と復讐は海底二万マイルの主軸だと思うが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:29:05 ID:???0
>>273
ナディアは有色人種だが、黒人ではなかったと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:39:51 ID:???O
>>271
話はそれるが
ハガレン映画の「シャンバラを征く者」は微妙に設定がナディアのパクリ臭い
ヒロインの女の子がジプシーだったり(ナディアとはまるで性格が違うが)、
序盤の流れがそのヒロインの超能力を狙うナチスから
TVシリーズ最終回で現実世界に飛ばされて来たエドが救うという流れも同じ
おまけにヒロインの女の子はその直前まで奇術師の見せ物小屋で生活していて、
家主がナチスに金でヒロイン売ったという流れまで同じ
そしてハガレンの監督はエヴァの演出で庵野と知り合った水島精二
果たしてこれは偶然なのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:40:06 ID:F/CF3wWn0
>>274
ほう、そうなのですか。今度読んでみよう。


39話で、地球に帰還する宇宙船の中での、ジャンとナディアの会話は、
地球人と宇宙人の会話ということもさることながら、白人と黒人の会話
としても成り立つことに注目したい。そうした言葉それ自体を、記憶の
中にとどめることが大事だと思う。感情は言葉から生じるものだから。
(おいらは、差別はなくならないが、意識することは必要だと考えている)

ナディア「あなたのふるさとへ帰っているの」
ジャン「違うよ、ナディア。僕らのふるさとさ。君の生まれた星だよ。
      ぼくらは同じ地球人じゃないか」

いや〜、話が少し繋がりました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:44:42 ID:F/CF3wWn0
>>275
え???ww

2話で、ジャンのおばさんがナディアのことを黒人の子だと言ったから
てっきりナディアは黒人かと思っていた。褐色の肌という設定らしいし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:53:26 ID:???0
黒人ではないが有色人種というのは、エレクトラのことでしょ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:03:49 ID:F/CF3wWn0
島編で、ナディアが「これ以上日焼けしたくないの」という場面があるが、
黒人のくせによく言うよと思ったが、よく考えてみると、タルテソスの
住人の中にも、有色の度合いが違うような気がする。

機関長=真っ黒
コック長=かなり褐色
インド人のような航海長=変な土色
ナディア・ネモ・操舵長=褐色
エレクトラ・イコリーナ=やや褐色

なお、
ジャン・エーコー=白人
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:07:01 ID:F/CF3wWn0
そういえば、12話で、ネモ船長が、ノーチラス号には、いろんな国の
人がいるというジャンの言葉に答えるかのように、この船は、一種の
理想郷なのだ、と言うシーンがあったね。

やっぱり差別問題を、さりげなく扱ってるね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:07:20 ID:???0
白人 = 肌の色が白い

これは間違いです。
地域によっては、褐色の肌をした白人がいます。インドあたりとか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:07:53 ID:???0
>>281
それはスタートレック(TOS)のネタだね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:14:28 ID:???0
もちろんナディアは宇宙人だから黒人じゃないんだけど、
アニメ夜話で岡田斗司夫が「人種で言えば黒人で・・・」って言ってた。
初期設定ではナディアの髪も天然パーマがかかってて、黒人を意識してたし、
少なくとも登場人物(地球人)はナディアの事を黒人と捉えてたんじゃないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:42:32 ID:???0
クルーでタルテソス人だという描写があるのは、
副長、機関長、科学部長だけじゃなかったっけ。

なんとなくだが、タルテソス人は真っ黒ではなくて
「浅黒い」感じの有色人だと思う。
もともとの色は知らんが、ブルーノアが墜落してから
1万年の間に黒くなっていったんだろう。

あと、航海長さんはインド人のはずだ。
根拠はないが、そうであって欲しい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:01:57 ID:???0
その3人だね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:10:40 ID:???0
私を工場長と呼ぶな!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:51:26 ID:???O
まあ、あの航海長がオリエンタルかぶれのポーランド人やスロバキア人だったら笑えるが…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:42:02 ID:???0
貞本画集でもナディアは宇宙人なんで〜と逃げ道作ってたな
それとイメージ的にエジプトとかそっちの方を意識して作ったとか
書いてあった。兄ちゃんの衣裳とかもそっち系だしね

航海長インド人であってほしいよね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:32:41 ID:???0
ナムみたいな人はナムであってほしい

インド人と黒人の違いを認識できる
一般日本人て少なそう。色黒けりゃ
黒人って認識の人が1/3とかじゃね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 04:41:01 ID:???O
>>290
さすがに黒色人種を国別に見分けるのは難しいけど、インドとは区別できんべ
そこまで日本人はアホじゃないと思いたい…

てか普通にナディアってエジプトあたりかと思ってたな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:56:34 ID:???0
放送終了直後のインタビューで監督はこう答えてる。
「最後はジャンとナディア以外、戦争に加担した人間は全て殺すつもりだった」と。
しかしそうはしなかった訳で、でもエレクトラはネモと一緒に心中する事も
考えたそうだ。彼女が死なないためには子供がいる事にすれば良いと思い、
ああいうラストになったと・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:01:50 ID:???0
Zガンダムだっけ?

老人たちが、
命を投げ打つ戦いは自分たちの使命だ、若い君たちは生きなさい
といって特攻してったのは。


もしかしたらVガンダムかもしれず。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:14:18 ID:???0
大きな土人オンナのダンナか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:08:58 ID:???0
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:47:36 ID:PPax63wM0
38話で、ガーゴイルが、私が神だという場面がある。

アトランティス人がサルの遺伝子を操作して改良に改良を重ねて、自分たちに似せて人間を作った
というのを根拠にした信仰だろうが、では、そのアトランティス人は、どうやって出現したのか?
誰が作ったのか?を考えると、やはりそれは神なのではないだろうか?

ガーゴイルがそういう考えに至らないのがふしぎである。

あるいは一種の選民思想、優秀な民族であるという思い込みなら、ヒトラーの「我が闘争」にも
あるから、分からないでもないが、ヒトラーは自分が神だと思っていたのだろうか?そこまでは
思っていなかっただろう。

ガーゴイルの「思想」形成過程も描いて欲しかったと思う。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:13:18 ID:PPax63wM0
296の続き。

戦前の日本に大本教というのがあった。これは一種の週末思想を掲げて、世界が滅び、大本教団が
世界を建て直すというスローガンを掲げていたという話を聞いたことがある。そして、その信徒らは、
建て直しの時期には、自分が英国の太守だとか、アフリカの太守だとか言い合っていたという。

今から考えると、あるいは当時としても、なんかずれていると思われるが、彼らの多くは大真面目
だったと思う。

ガーゴイルは、アトランティス人が人間を管理しなければ、滅んでしまうということを言っていた。
とすると、これまた大本教団と同じように、一種の終末信仰に囚われていたのではないかと推測する。

もしかしたらアトランティス人が、先細っていなくなってしまうのではないかという強烈な恐怖心
を抱いていたのではないか?クーデター当時、アトラス人は人間に比べ圧倒的小数であった。
従って、アトラス人が生き残るためには、人間を管理支配しなければならない、でないと人間に
やられてしまう。丁度、チベットに漢民族が移住させられ、強制的な同化政策が取られている
ため、チベット民族が将来いなくなってしまうおそれがある。同じように、国王であるネモが
人間との「融和」(38話参照)を図ることは、こうした傾向を加速させてしまう。だったら、
座して消滅を待つよりは、逆に支配者となって打って出るべきではないか?とガーゴイルが
考えたとは言えないだろうか?

それほど、ガーゴイルはアトランティス人としての誇りと自意識をとてつもなく強く抱いていた
タルテソス王国の宰相だったと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:27:46 ID:???0
今日も隣でギシギシアンアン、明日頃す。
 
まで読んだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:13:30 ID:???0
ガーゴイルだって、この宇宙そのものを作った神だなんて思っちゃいないと思うよ。
歴史に出てくる支配者や戦国武将が自ら神を名乗る例はたくさんあるから、
別に珍しい事じゃない。アトランティス人は遺伝子操作で人類を作ったんだから、
創造主という意味ではまさに神。人類に対しての神(支配者)という意味。

あと、「自分の身体に神の精神が宿っている」という考え方もある。
これは有史以来、新興宗教の教祖がよく使う手。
ま、そもそもガーゴイルはアトランティス人じゃなかったんだけどねw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:40:28 ID:???0
>>297
週末思想で笑った。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:17:05 ID:???0
【週末-思想】(名)

1.週末こそが唯一無二の存在と主張する思想。学校や職場などの社会でのコミュニティ内で、自らの存在価値を見出せず、余暇のみに生きる価値を見出す主義。
単に「週末」と呼ぶ場合もある。(例:今度の日曜、週末る?)

2.友人や恋人を持たぬ人間が、週末は地獄と感じる思想。


《監修:民明書房》
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:03:47 ID:???0
まさに俺のことじゃないか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:06:03 ID:AX4FBSbw0
キッズステーションで録画中だが
今更ながら島編の酷さに見返す気にもなれん
特に27話酷杉ワロタ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:54:50 ID:???0
島編か。

ほんとうに酷いところは、素人のファンが少しずつ作画して、改善版を作れるかも?
なんて思ってしまうくらい。

実際にやってみると改善にならくて凹むだろうが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:25:22 ID:???0
顔と目と胴体と脚がなんか変なんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:39:21 ID:???O
つまり、なにもかも変と言いたいのだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:48:15 ID:M1Mx3BNP0
惜しい 実に惜しい
島編が無ければNHKではコナンに匹敵する神アニメだったのに
島編込みではチャングム(笑)レヴェル
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:42:09 ID:???0
おいおい、コナンと並べるなんて、コナンに失礼だ。
チャングムと並べるなんて、ナディアに失礼だ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:49:28 ID:LTitZrWR0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/



Gガン厨って喧嘩弱そう
カツアゲばっかりされてて、童貞でエロアニメでオナニーしてる社会の落伍者

SEED派の人はスポーツマンのイケメンで時流をうまく掴んだ社会のエリート



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:01:49 ID:???0
そんなコピペしてると自分がそういう目にあうよ。
言霊返しと言ってだな、r
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:23:58 ID:???0
いったい>>309はなにを考えて生きているのでしょうか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:43:04 ID:???O
ブルーウォーター21世紀バージョン買ってきた。
年はいっても歌唱力は全く衰えてなくて満足したよ。
わけのわからんリミックスは蛇足だったが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:43:40 ID:???0
島編もせめて作画がまともだったらな・・・
キッズステ組なんで今夜が心配だ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:45:36 ID:???0
>>312
ライブっぽい雰囲気だよね、あのCD。
広いところで収録したのか、ちょっと声が出てない。
ついでにミックスダウンが悪い。ボーカルの音量が低すぎ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:43:42 ID:gTNgr2Y40
誰がタルテソス人か?

ノーチラス号には、@タルテソス人、Aネオアトランティスへの復讐を念願している人、の2種類の
人が搭乗している。タルテソス人であるのが明確なのは、ネモ、機関長、科学技術部長、エレクトラ。

以下推論。

11話の冒頭で、グランディスら3人組の処遇について検討会議が開かれているが、その出席者をみると、
上記4名のほかに、医師のデンギル、操舵長、航海長、コック長がいる。この4名もタルテソス人だとは
考えられないだろうか?このことを裏書きするかのように、ブリッジの残りの2名の白人は、この中には
入っていない。

操舵長「ひとつ気がかりなのは、つまり、彼らがノーチラス号の秘密を地上に持ち帰り、悪用する危険が
    あることです。」
機関長「いや、その心配はないでしょう。この船の科学理論は、今の人間にはとても理解できない。」
科学技術部長「そうですね。この船の超科学は、われわれも完全に理解しているわけではありません。
      (われわれも)使うことはできても、もう一度作り出すことはできないのですから。」

いくらノーチラスの乗組員であっても、タルテソス人でなければ、自らが「地上」の「今の人間」とは
違う存在だという認識を持つことはできないだろう。検討会議での9名には、そうした認識を「共有」
しているような気がする。そうだとすれば、彼らは、みなタルテソス人だと判定してよいのではないか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:53:43 ID:gTNgr2Y40
315の続き。

ここで問題なのは、「航海長=インド人」疑惑である。

おそらくは、バガヴァッド・ギーターというヒンズー教の経典に親しんでいると思われる。16話で、
葬儀に際して彼の語る詩は、バガヴァッド・ギーターにおいて見られるが、クリシュナ神がアルジュナ
王子に説いているかのような内容だ。自室でヨガに耽っているのも、バガヴァッド・ギーターに親しんで
いることの証左だろう。

だからといって航海長が、俗世間から完全に遊離しているというわけでもない。その証拠に、イコリーナ
ファンクラブの会員であったり、南極の秘密基地で、エーコーらとトランプに興じるなど、おちゃめな
一面もある。

なお、ノーチラス号の乗組全員の集合写真では、空中浮揚を披露しているが、これはさすがに庵野秀明の
悪乗りだろう。当時流行った仏教をベースとするオウム真理教の教祖の空中浮揚を転用したと考える。
ヒンズー教に空中浮揚はなかったと思うが、どうだろうか?

以上より、おいらは、航海長はインド人ではなく、タルテソス人だと判定する。ただ、どうして航海長が
バガヴァッド・ギーターの影響を受けたのかは、今のところ分からない。インド人であれば分かりやすいが、
そうすると、11話での検討会議に参加する資格をどうして獲得したのかが、全く分からないことになる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:59:18 ID:gTNgr2Y40
>>299
>歴史に出てくる支配者や戦国武将が自ら神を名乗る例はたくさんあるから

エジプトの王が「太陽神」を名乗ることはあっても、これは確か神の代理人
という程度の意味ではなかったかと思う。同様に、我こそは神なり、という
ようなことを言った人がいるのかな?新興宗教の教祖以外で。

できれば、具体名なんかを教えてくれると嬉しい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:12:21 ID:gTNgr2Y40
16話は、難しいね。論点がありすぎて、全く整理できない。

冒頭で、ナディアがネモに対して「そんなにブルーウォーターが大切なの?」と問いただした
ところ、ネモは平然と「そうだ、すべてを捨てても、ブルーウォーターは守らなければならない。
それが、その石を受け継ぐ者の定めなのだ」と答えた。ナディアは、ネモに自分の気持ちや考え
が一理も通じないことに、不安感が広がった…。


タルテソス王国の人の大半が亡くなり、純粋のアトランティス人が2人しかいない(39話)のに、
なぜ、ネモはブルーウォーターはどんなことがあっても守らなければならないと断定したのか?

たしかに、ブルーウォーターなくして、レッドノアの復活なし、沈める寺院の扉の開放なし、
ジャンの再生なし。そして、ブルーウォーターを承継する者が守られることなし(35話、39話)。

しかしながら、それにもかかわらず、39話において、ネモは、ジャンが生き返るようにするべく、
自分のブルーウォーターを差出した。ガーゴイルが最後の力を振り絞って訴えたように、
ブルーウォーターがただの石ころになってしまうことも知っていただろうに。

ガーゴイルが死んだから、ブルーウォーターはもはや守らなくていいと考えたのだろうか?

そうではないと思う。でないと、ガーゴイル云々がどうであれ、ブルーウォーターを守らなければ
ならないと、ネモは16話の冒頭の段階で考えていたように思われるのだ。31話でM78星雲の
宇宙人が、アトランティスの復活の大切さを当然のように説いていたのも、それを傍証するだろう。

今後も考えて行きたい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:15:09 ID:???0
なにこのいきなり長文
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:15:29 ID:gTNgr2Y40
315の続き。

忘れていたが、デンギルがタルテソス人ならば、その孫娘のイコリーナも
タルテソス人だということになる。当たり前かw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:21:13 ID:gTNgr2Y40
ふしぎの海のナディアはここで見られます。今のところ、前半だけですが。

http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00004/v02155/
http://douga.nifty.com/cs/freestory/title/a0130005/1.htm
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:34:48 ID:???0
>>312>>314
詳しい内容サンクス。買おうかどうか悩んでたんだ
昔の思い出と共に生きていくことにする

キッズステ組は今回はおおむね満足なんじゃないかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 05:39:49 ID:???0
やはり名作。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:08:32 ID:???O
ナディアって本当は動物の言葉がわからないんだっけ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:22:14 ID:???0
成長するにつれて動物たちの声が聞こえなくなった・・・だと思ってたのだが、
本当は動物の言葉がわからないのに、わかると言い張っていただけで、
ナディアがキングの言葉を理解できるのではなく、
キングが人間の言葉を理解できる超能力ライオンだった、と。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:40:42 ID:???0
おそらくはアトランティスの科学で改造された
ライオンの末裔
血は薄まって普通のライオンと変わらなくなっていたが
小さな頃からナディアのブルーウォーターの近くにいたため
能力が復活したスーパーライオン
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:24:17 ID:???0
マリーとキングが普通に会話してるもんな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:05:04 ID:???O
キングが「んにゃ」以外に喋ったことあったっけ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:25:04 ID:???O
にゃ!にゃ!にゃ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:42:16 ID:???0
絶望先生で「井上喜久子、17歳です(はぁと」を聞いて
だれだよこいつ、と調べたらエレクトラさんでびびった。

おねえさん好きの俺は一生付いていくことになりそうで不安だ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:58:28 ID:???0
>>328
カタカナにするとみな「んにゃ」になってしまうけどな。
明らかに人間の言葉を理解した上で、返事してるっしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:36:30 ID:???0
島編でキングが家出した時、置手紙を置いていったし
ナディアもその手紙を普通に読んでいた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:18:04 ID:e61nPoD10
エレクト ラ

エロい名前だな
334sage:2008/02/05(火) 23:05:13 ID:NaA0gZju0
デンギル医師やイコリーナさんには敵わんがな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:06:50 ID:???0
名前をsageてしまった…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:15:09 ID:???O
事故だ気にすんな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:31:24 ID:???0
エレクトラと聞くと「アガメムノーン」が聞こえる俺はクラヲタ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:21:29 ID:???0
>>317
おれが知ってるのは上杉謙信。
去年の大河ドラマでは「われこそは毘沙門天なり」って言ってた。
実際、毘沙門天の転生だと信じてたらしい・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:05:22 ID:f1D8D/rx0
劇場版ネットで見れる所知らない?
評価悪いのは知ってるけど、本編見てしまった以上凹むかもしれないが
どうしても見ておきたい。
でもレンタルショップじゃ置いてすらいない(本編は置いてあるのに)・・・・・・。
もしあったら教えてください。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:01:45 ID:???0
以前にWinnyでダウンロードして見たよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:04:36 ID:???0
>>339
ヤフオクに出品されてる。
VHSなら110円とかで落札できるかもよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:59:18 ID:???O
U中部に、「The Force」って曲にのせたMADが公開されてるけど、
この元のフラッシュってもう入手不可能?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:26:19 ID:???0
>339

時間の無駄だぞ。
見るのが苦痛だぞ。
見終わると塩になるぞ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:30:11 ID:???0
URLくらい書け。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:12:38 ID:???0
塩ワロタ
346339:2008/02/06(水) 15:30:55 ID:f1D8D/rx0
う〜ん。ネットで見れる所ないかなぁ。もうちょい探して見る
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:42:16 ID:???0
なんでネットで見ることにこだわるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:31:35 ID:???O
レンタルするのが面倒なんじゃない?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:47:18 ID:???0
タダで見れる割れサイトを教えてくれってことなのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:20:37 ID:???0
映画版を初めて見た時の失望感たるや無かったよ。

あの素晴らしい最後で終わらせておいて欲しかった。


ナディアは名作だよ、間違いなく。
でも映画版はいらなかった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:04:54 ID:???O
ナディアは見た目で得してるタイプ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:44:29 ID:???0
>>344
大変失礼した。
会社にいて携帯でしか書けなかったので。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=DuN_KOMMWE0
↑これっす。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:57:23 ID:???O
>>350
いや、島編の空気は明らかに異質だった
作画とかそういう問題より以前に明らかに空気が変
あと、ラスト5話は作画も庵野の演出も素晴らしかったが
話の展開に粗がありすぎて突っ込み所満載
まあ島編は最初からギャグと割り切ってるから、
たとえばキングが擬人化していったこととかに、
あえていちいち突っ込み入れてなかったけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:10:52 ID:???0
島編ダメってのは庵野の工作なんじゃないのかと思えてきた。
おもしろいよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:10:37 ID:???0
でも一旦ノーチラスと別れるってのは展開上必要だったし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:11:54 ID:???0
実際の放送時は湾岸戦争の影響で
放送が飛び飛びになってて
アメリカも中東のどっかも死ねって恨み抱いて

やっと見れたと思ったら島編で、これこのまま
島の中で終わるんじゃないかと、泣きそうになって
なんだよ、なんなんだこれは!と消防には
あまりに理解しがたい展開だったが



今になってみると全部面白いw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:22:19 ID:???0
>>353
異質なのは、作画クオリティだけでなく、
監督を樋口さんにして、わざと雰囲気を変えたから。

356さんが言うように、いまにしてみれば、島編は良いと思う。
NHKでこんなのを放送していたんだ、というだけでネタになるし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:31:04 ID:???0
ところでお前らPCエンジン版のナディアの話はせんのか?
劇場版よりはるかに出来が良かったぞ。
特にグリーンノア始動の時の曲は神。

ちなみにイコリーナとデンギルはタルテソスじゃない。
乗ってた船がガー魚に撃沈されて救い出された組。
その時、イコの両親と弟が死亡してる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:46:48 ID:???0
アニメではないものまで範疇に入れたら、大変なことになりますですよ。

と言いつつ、ゲーム版の話をするなら、ガイナックスが作ったPC98版でしょう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:17:16 ID:uNOGJbMB0
貞本義行氏が、エヴァンゲリオンの漫画を連載しているようだが、面白い?

実は、貞本氏の「ALPHA」という画集に、貞本氏が書いたと思われるコメントがあるが、
どうも、本気でナディアの登場人物のことを考えていたのか、やや疑問に思う箇所がいくつかある。

例えば、ジャンとナディアの新婚旅行の場所として、「ナディアの故郷だと思いませんか?」
なんて書いてある。おいらは、全く思わない。

だって、36話で、旧タルテソス王国が、空中戦間から投下された殲滅爆弾や重力子爆弾
などにより、破壊されているところを、ナディアはしっかりと見ているのだから。
ナディアの故郷が新婚旅行の場所だとしたら、ウソだろと思う。

当時、19世紀末のヨーロッパで新婚旅行なるものがあったのかは分からない。
ちなみに、日本で初めて新婚旅行をしたのは、坂本竜馬とその妻おりょうであったらしい。
(出典は、竜馬がゆく、だったと思うが定かではない)

宇宙から地球を見たほどの2人が行く新婚旅行の場所としては、どこがありうるだろうか?

新婚旅行の思い出は、夫婦の出発点として元型的なイメージとなるものだと思うよ。
国家でいえば、各国にある建国の物語(神話)のような役割を少しは果たすものだろう。
ジャンとナディアが、地球人として新たな生活をスタートさせるなら、アフリカじゃない。
ヨーロッパでもない(ナディアがサーカスの一員として転々としていただろうから)

平凡だが、宇宙から戻ってきた場所である日本じゃないのかなあ。日本海溝に宇宙船を
沈めたあと、フランスに帰るまでの間に、今まで知らなかった東洋の日本の生活や文化に
興味を持つ出来事があって、名残惜しみながら日本を後にしたのであれば、他人には
到底理解できない凄まじい経験をした直後の気持ちを落ち着かせるところとして、
日本は絶好の場所だと思いませんか?新婚旅行として、もう一度行ってみようと。
いい話だと思うよなあ。少なくともナディアの故郷に行くよりはさ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:20:02 ID:???0
>>360
つチラシ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:35:59 ID:uNOGJbMB0
劇場版の話が出ているが、あれは酷すぎるよ。ネオ・アトランの残党が登場するのは、別にかまわんよ。
でも、ストーリー構成、テーマ選択、そして特に登場人物の性格や環境の設定が悪すぎる。

ナディアがイギリス新聞社の記者見習いなんかに簡単になれるかよ。ジャンをしがない
自転車修理屋にしやがって。グランディスがどこかの一味の手先稼業なんてするか?普通。

小説版や劇場版を再構成するならば、例えば、ナディアは、ル・アーブルに戻ったが、人種差別
主義者に家を放火されたりするも、サン=シモン主義者に匿われ、そこで古典やらの本読みの面白さ
を知って、猛烈にヒッキー状態で本の虫になる。で、ナディアの境遇を聞きつけたエアトンが、
アメリカの財閥・モルガン家か、イギリスの財閥ロスチャイルド家の後ろ盾をもてるようにして、
ナディアに正式の大学教育をさせる。その上での、新聞記者とか、平和主義運動家だよ。
言葉を知らずして、思想も言論もあるかってーの!!

エアトンがなぜ、そんな財閥とつながりがあるかって?これはね、去年日本に来たデーヴィッド・
ロックフェラーがカブトムシ標本を趣味にしていることで、いろんな人とつながりがあるとのこと。
例えば、駐米大使の斉藤邦彦氏なども見せてもらったらしい。(出典は、日経新聞)ロックフェラー
を知らない人はいないだろう。世界帝国アメリカを裏で支配していると言われる財閥ですね。
こうしたことをヒントに、エアトンとアングロアメリカンの財閥とのつながりを創作したりね。

だって、TV版では、なぜエアトンがアメリカの軍艦に乗れたのか分からないだろ。アメリカの
政治家の力があったはずだし、その政治家を動かしたのが海洋生物研究を趣味にしている財閥だ。
で、大きな財閥だからか、かえってナディアのウソかホントか普通の人には分からない35話の
エピソードに興味を持ったりして、新手の足長おじさんになり、ナディアの成長を経済面で支える。

人との出会いの面白さを、ナディアの境遇(肌の色、サーカス人生、タルテソス王国)と絡めさせれば、
結構上手き描けるし、人生の転機に際しての出会いの大切さは高校生にも分かるから、いいのではないかと。
(31話、32話からも分かるように、タルテソス王国自体は認知されていた。ただ、ブルーノアだとは
知られてないからアトランティスのプリンセスと言っても誰も信用しないが、タルテソスのプリンセスなら、
認知されるだろう。そして、タルテソスの秘密を知る者がナディアに近づくなら、話は繋がる。)

以上は、人物設定に過ぎない。ストーリーはこの上に立って展開されると、劇場版よりもおもしろい
とおいらは思う。TV版の再現テープをあんなに流すなっちゅうの!!!

ただ、これじゃあ、とてもではないが、2、3時間に収まらないなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:44:27 ID:uNOGJbMB0
>>361
申し訳ないが、意味が分からないのだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:44:19 ID:???0
チラシの裏にでも書いておけ、の略でしょ。
2ちゃんは初めてかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:56:51 ID:???0
>>360
ナディアの故郷を M78 として言ったのかもしれないぞ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:57:15 ID:???0
>>364
そういうときは、「おまえ初めてか?力抜けよ」というんだよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:08:51 ID:???0
歴史モノアニメ・漫画にはこのての考証厨がつきものだけど
衣装・髪型・料理などの風俗の話には絶対ならないのが不思議な共通点
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:12:19 ID:uNOGJbMB0
>>364
>>366

そういう意味でしたか。ありがと。
だとすると、>>360は、結構当たっているということだな。
異論があれば、どうぞ。ただ、内容に関してね。

2ちゃんは、初めてじゃない。別の真面目な内容のところで書いてきたが、
ナディアに感動して、この1ヶ月毎日見ている。そこで、いろいろ謎解き
みたいなことをしているだけさ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:15:41 ID:uNOGJbMB0
>>365
貞本氏は、ヴァンダラーというバイクでサバンナを走るナディアとジャンを
描いている。だから、新婚旅行として、宇宙飛行を考えていたとは思えない。

まあ、真面目なレスをするのもどうかと思うが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:17:31 ID:???0
>>368
人様に読んでもらうことを前提にして書かないのなら、書き込むなって意味。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:17:42 ID:???0
>>369
貞本氏はバイク好きですから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:34:40 ID:uNOGJbMB0
>>370
よく分からない箇所があるなら、摘示してほしい。できるだけ答えたい。

長文だから駄目というのであれば御免。これでも読んでもらうことを想定
しているわけだ。書きたいテーマがたくさんあるから、あともう少しここで
書かせてもらう。あしからず。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:54:17 ID:???0
長文だからというよりは、独り善がりな演説を街頭でしている、そんな感じ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:01:46 ID:???O
厄介なバカがわいてきたな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:28:59 ID:???0
>>372
人様に読んでもらうことを想定してるなら
>エアトンがなぜ、そんな財閥とつながりがあるかって?これはね、〜略

こんなきもい一人問答しないで頂きたい

>>354>>366に独りよがりな文章を諫められて
「結構当たっているということだな」とかアホかと。
スタッフの一言は上げ厨の妄想よりはるかに正しいんですよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:46:39 ID:???0
男は黙ってNGID
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 04:02:06 ID:???0
ナディアに関すること書いてるんだから否定はしないよ。
でもね、多分あなたの書き込みは誰も読まないよ。
誰にも読まれない書き込みなんて書くだけもったいないでしょ。
読まれたいならもう少し、というか今の長さの1/4ぐらいにしてよ。
そうしたら少なくとも読もうという気にはなる。
あと、私個人の感覚ではあるけど一人称に「おいら」とか使われると
気色悪いのでやめていただきたい。もちろん強制はできないけどね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:56:48 ID:xzmIzm1b0
ナディア解釈に際しておいらが前提としていること
(やはり「おいら」という言い方をする。ネット上では、キモイヤツで結構。
おいらの実名は、検索するとヒット数が多いからね。)

1 TV版全39話をひとつの完結したストーリーとして位置づけること。
2 登場人物の発言や行動に対する作者の意図を「ウソを排して」推論すること。
3 歴史的・地理的現実と異なる場合には可能な限り作者の意図を汲み取ること。

だいたいこんなところだな。だから作中に根拠、状況証拠などを求めることになる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:58:09 ID:xzmIzm1b0
貞本氏のコメントに最も反論したい箇所が、ジャンとナディアの新婚旅行の場所
として貞本氏が「ナディアの故郷だと思いませんか?」と書いているところだ。

作品が必ずしも一貫していないところ部分を抱えるのはやむをえない。例えば、
「航海長=インド人」疑惑においらなりの解釈を施したが、空中浮揚に関しては
どうも一貫しない。こうしたクリティーク自体は、どの文学作品解釈でも見られる。

従って、庵野氏だろうが、貞本氏だろうが、TV版全39話から推論されること
と矛盾したり、矛盾ではないが不自然な箇所を指摘するのもありだろう。その
場合には、可及的にTV版全39話に根拠を求めている。

いかにスタッフの1人だったとはいえ、そのコメントを絶対視することはない。
おいらの感じでは、庵野氏と貞本氏では、ナディアに対する思い入れや見方に
かなりの隔たりがあったと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:59:21 ID:xzmIzm1b0
379の続き。

簡単に言うと、広島の原爆投下を目撃したり、あるいは、被爆したりした人が
新婚旅行の場所として広島を選ぶとは、到底思えないってことだよ。

36話の最後で、ナディアが殲滅爆弾などのきのこ雲を見て、どういう気持ち
だったのかを想像すると、ナディアのあの引きつった表情からして、新婚旅行
の場所に選ぶことには無理があると感じたし、もし選んだらウソだろうと思う。

それをTV版を見てナディアを知っているだろう読者に対して、「ナディアの
故郷だと思いませんか?」というのは、倖田来美の失言にも匹敵するw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:01:33 ID:xzmIzm1b0
おいらは見てないが、PCエンジン版のナディアでは、デンギル、イコリーナは
タルテソス人ではないらしい。しかし、それでもおいらはタルテソス人だと思う。

この論点はかなり重要だと思う。なぜなら、なぜネオに付いていく人があんなに
いるのか、彼らの動機の解釈に繋がるからだ。長くなるので、今日は省略しようw

ただ、一言だけ書くと、ノーチラスに乗ったタルテソス人は、国を滅ぼす直接の
引き金を引いたのがネモだとは知っているだろう。機関長しかり、科学技術部長
しかり。であるにもかかわらず、どうしてネモに付いていき、ガーゴイルを打倒
する目的で一致団結したのか?この点に関わってくると思うね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:56:05 ID:???0
おいら NG追加 
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:17:24 ID:???O
だれも聞いちゃいないのに長々と熱弁振るう奴はたいていキモヲタ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:50:47 ID:???0
ちょっと待ておまいら
よく読みもしないで独りよがりとか酷くないか?
うまい着眼点だと思うよ 「航海長=インド人」疑惑とか
文章構成には確かに問題あるかも試練が
うざいとかNGとか言ってないで
ざっとでいいから一度読んでみるといい
すくなくとも頑張って書いてるということは認めてやれよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:37:10 ID:???0
ちょっと待てうざす
まで読んだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:53:43 ID:???O
新手の荒らし方だろうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:55:43 ID:???0
>>377
長文は面食らうが、それでも読んだぞ。
ただし、読んでいて途中で読むのをやめた。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:05:48 ID:???0
>>378
あなたの書いた

> (やはり「おいら」という言い方をする。ネット上では、キモイヤツで結構。
> おいらの実名は、検索するとヒット数が多いからね。)

この2行、いくら括弧が付いているからとはいえ、相手に優先的に伝えたい事柄なんですか?
あなたの長文の不味い点は、要点に的を絞った文章になっていないことですよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:09:26 ID:???0
じゃあひとつ。矛盾だらけなんで読むの大変だったわー
>>360
新婚旅行に日本を選ぶというの主張には全く賛同できない。何故なら、
1.あなたのようにテレビシリーズを根拠にすると
日本に愛着を持つ描写が作中全くないから。

2.あなたのように時代考証重視で行くと
当時の日本人が突如現れた外国人数十人と呑気に異文化交流などするはずないから。
ナディアとジャンが分かれて行動したとしても言葉通じない。

3.それとどこの馬の骨とも知れない人間の妄想よりも
スタッフの言うことの方がまだ可能性の一つとして考えられるから。
自分自身は二人は新婚旅行には行かなかっただろうという考えだけどね

あと新婚旅行に夢抱きすぎ。小学校高学年〜中学生くらい?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:27:40 ID:???0
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:28:51 ID:???0
昔の新婚旅行はハネムーンだったが、いまの新婚旅行は・・・何だろうね。
新婚旅行だと言えば休暇が取れるから、旅行するいいチャンスって程度だな。

いまの世代は新婚旅行が初夜で成田離婚とか、ないでしょ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:39:05 ID:???0
マリーつまんなーい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:28:44 ID:???O
エレクトラさんとグランディスさんではどっちがいい女かな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:50:12 ID:???0
グランディスに決まってるだろ。

エレクトラは扱いに困るぞ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:09:15 ID:???0
「いい女」ってことならやっぱりグランディスかな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:39:14 ID:???O
グランディスとドロンジョはどっちが「いい女」?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:52:50 ID:???0
俺は工房の時に劇場でナディアを見た。
君たちの言うところの長老世代になるのかな?
同時上映の「電影少女」で泣いて、「ナディア」で泣いた。
でも当時から疑問だったが世界各地にあるネオアトランの超科学を満載した
基地・兵器などなどって放置してていいんかい?
トップ連中がレッドノアと一緒にあぼーんしたなら誰も管理できないわけだから
残った連中がやりたい放題やるんじゃね?と
この疑問はどういう形で決着がついたのかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:55:20 ID:???0
使ってる内に壊れちゃって、直せないのでそのまま放置ですよ。で使える人も
いなくなるみたいな感じ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:12:15 ID:???0
当時、高校生では初老だろう。

パリ円盤事件でネオアトランティスの存在が一般にも知られてしまった以上、
各国の各機関が全力を挙げて残党狩り & テクノロジーの鹵獲に奔走したと思うよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:20:39 ID:???O
旧ヤッターマンにマネトラス号のモネ船長がいたw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:25:24 ID:???O
そういや、滝沢さんはヤッターマン常連だったな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:18:38 ID:???O
ゼンダマンだっけ?ヒロインやったの
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:23:44 ID:???0
やっと流れが元に戻ったな
このスレは長文読解能力のない
ゆとり脳しかいないから、この程度がふさわしいw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:26:42 ID:P/N5ppZi0
>>403
そうですか。以下、読まなくていいですよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:28:09 ID:P/N5ppZi0
>>389@
「2人が新婚旅行に行くのなら、やっぱりナディアの故郷だと思いませんか?」
(貞本義行「ALPHA」36ページ)

論点@ジャンとナディアが新婚旅行に行ったのかどうか。
論点A(行ったとしたら)それはどこか。

貞本氏は、論点@につき行ったということを仮定して、論点Aにつきナディアの故郷だとした。
おいらは、論点Aについて、TV版全39話から推論されるジャンとナディアの経験と心情
からすると、ちょっとありえないだろう、と感じたので、貞本氏のコメントに異議申し立て
をしたわけだ。

TV版全39話を見て、それでもなおナディアの故郷だと思うとしたら、どういう思考回路
をしているのだろうか?もしスタッフだったからというのであれば「思考停止状態に陥って
いる盲目的な信者である」と言われてもしかたあるまい。

おいらは、貞本氏はTV版全39話を吹っ飛ばしてお気楽なコメントをしただけだと思うよ。
特に深くは考えずに。もし、ナディアの故郷だとするなら、貞本氏は、ナディアの故郷での
何らかの再発見となる説明を加えるとか、絵を描くとかするべきだと思うね。

TV版全39話と、ナディアの故郷だというのは、矛盾か、そうでなくても不自然だという
>>360>>379>>380の最重要論点に関しては、反論はないようですね。

もし反論するならば、広島の原爆投下を目撃したり、あるいは、被爆したりした広島生まれの
人が 新婚旅行の場所として広島を選ぶとは到底思えない、という素朴な感じ方に批判を加えて
もらいたい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:29:15 ID:P/N5ppZi0
>>389A
さて、貞本氏の指定に従って、ジャンとナディアが新婚旅行に行ったと仮定して、貞本氏の
意見に異議があるとしたが、それでは、どこがありうるだろうか?と、おいらなりに考えて
みた。おいらは、日本だと面白いなあと思うが、そもそもこうした想像は「ナディア解釈から
離れている」ことに注意すべきだ。

ナディア解釈というのは、第一義的にTV版全39話の登場人物の「作中での」心情と行動を
解釈することだ。解釈の対象が何かを読み誤るから、>>389みたいなトンチンカンな異論を唱える
のではないかな。

だから、TV版全39話と矛盾したり不自然な点がなければ、北米でも南米でも、可能性が
否定されなければ、それこそどこでもいいわけだよ。想像なんだし。TV版全39話には、
日本文化との関連を示すエピソードがないことをもって、矛盾とは言わない。論理問題のいろは。

TV版全39話がまず解釈の対象であり、加えてそこから推論されることに照らして、TV版
全39話以外のアイデアの可能性を考えている。そのアイデアの出所がスタッフかどこの馬の骨か
などは考えない。上手い料理かどうかは、だれが作ったか、だれが評論しているか、ではなく、
おいら自身の味覚を信じている。それと同じことだね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:30:15 ID:P/N5ppZi0
>>389B
さらに時代考証重視に関連して、おいらが言った意味を誤解しているから、指摘しておこう。

「歴史的・地理的現実と異なる場合には可能な限り作者の意図を汲み取ること」(>>378

単に歴史的現実と異なることを指摘するだけなら、「考証厨」(>>367)というのは当たっている。
しかし、おいらは、歴史的現実と異なる場合には「可能な限り作者の意図を汲み取ること」を
念頭に置いている。歴史的現実がこうだから、こういうストーリーはできない、などとは考えない。

もう少し具体的に言うと、仮に、新婚旅行に行った話が40話としてあったとしよう。ここで、
日本が選ばれたとしたら、それは時代考証的にありえないと切り捨てるのではなく、なぜ日本が
選ばれたのか、作者のその意図を考えるだろう。それが、おいらの言う意味だよ。
>>378を見て分かると思ったが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:31:20 ID:P/N5ppZi0
>>389C
>当時の日本人が突如現れた外国人数十人と呑気に異文化交流などするはずないから。
>ナディアとジャンが分かれて行動したとしても言葉通じない。

というのは、作者の意図を汲み取ることをしないことを示唆しているようなものだ。
歴史的現実がこうだから、こういうストーリーはできない、などと言っているわけだしね。
だから、おいらの思考方法ではない。「あなたのように時代考証重視で行くと」というのは
間違っている。まあ、そもそもそうした作品自体がないわけだが。想像のなかでやるとしたら、
おいらなりの意図というものも想像するだろう。

もしナディアの故郷に行くストーリーが作品としてあるとしたら、その伏線が描かれるだろうから、
たぶん大きな違和感はないだろうと予測できる。そうしないと話が繋がらない。それなしに、
「やっぱりナディアの故郷だと思いませんか?」と言われると、いくら貞本氏でもちょっと待ってくれ
と言いたいわな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:34:01 ID:P/N5ppZi0
>>389D
根拠1と2は、矛盾とは全く思えない。あなたに誤解があるから。
根拠3は、個人的な信念だろうから、とやかくは言わない。

矛盾だらけというのなら、他にもあると思うから指摘してください。
矛盾だと思ったら、おいらは素直に認めますから。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:46:55 ID:???0
>>405
「ナディアの故郷」について、
あなたと貞本氏で違う場所を考えていたら、
そりゃ話が噛み合わない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:32:47 ID:???0
うわ・・・いたたなヤツが湧いたもんだw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:35:55 ID:???O
キングのお嫁さんて、どうやってみつけたんだろーね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:10:06 ID:???0
389だけど便宜上アンカーを1つにしただけ。他の箇所も読んだよ。意見は変わらん

>>389の文章を熟読してくれ。一番言いたいのは、
「あなたのように(ここ重要)テレビシリーズと時代考証を重視して
なおかつあなたのように(ここも重要)新婚旅行に夢を抱いて考えると
日本はねえよ」ってこと。

やたら爆破された故郷にこだわりテレビシリーズ重視と主張するのに
いざ作中にジャンとナディアが日本に愛着を持つ描写がないことを指摘されれば
「作者の意図を汲み取ることをしないことを示唆」これを矛盾という。
これが冒頭に矛盾だらけと書いた理由。389はその矛盾を指摘したものに過ぎない

そんな自分マンセー君よりは
貞本さんの意見は「まだ」「可能性の1つとして」考えられる、と書いたわけね
故郷案に賛成してはいない。更に自分の意見として「行かなかっただろう」と付けている。
それで何故「盲目的な信者」になるのか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:24:48 ID:???0
つづき。「ナディアの故郷はありえない」と「日本だったら良いな」を
分けて書いていたら別に何も言わないよ

けどあなたの意見は要約すると
「ナディアのw故郷wwwwwwありえねーしwww36話w見たかww貞w本wwバwwカwwwwww」
のすぐ後に、作中の根拠もなしに「行くとしたら、日本。これ。」と続くのね

他の意見もだけど、自分の意見の拠り所が常に矛盾しているし
自分>>>(越えられない壁)>>>スタッフ(監督含め)・テレビシリーズ>>>>その他
にしか読めないということ

もしここまで言って盲目的信者というなら別にそれでもいいよ
自分マンセーで日本語読めない人よりはましだから。
あと自分の質問ではないけど>>388にも答えてほしいな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:59:59 ID:???0
心の底からどーでもいい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:07:17 ID:???O
要約するとナディアはウザカワイイって事だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:22:45 ID:???O
そうすると、エレクトラさんはエロカワイイって事になるね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:40:26 ID:???O
>>405
素敵な考察ですね。
せっかくだからここではなくサイトかブログを作ってそこで持論をぶちまけるとよろしいかと。

ここはあなたの城ではありませんから、あなたの独りよがりな考察を垂れ流されても誰も喜びはしないし、むしろ迷惑ですよ。鬱陶しい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:41:38 ID:???0
>>400
旧ヤッターマン見たよ
モネ船長一人で潜水艇動かしてんのな
ノミチラス号に聞こえたw耳腐ってるかもw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:35:28 ID:???0
>>405
死ねという言葉はキミにこそふさわしいと思うが
いかがだろうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:46:50 ID:???0
>>405
ちょっと雪の中を裸足で散歩しておいで
そして死ね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:50:25 ID:???0
>>405
サーバーの容量を無意味に食い潰す素敵な
カキコミに乾杯w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:27:13 ID:???0
新婚旅行=ハネムーンと思われガチだが
ハネムーン=Honey Moon=蜜月
元の意味は今で言えば付き合って
何ヶ月目のラブラブな時期という意味だ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:41:57 ID:j5IngRlv0
>>413-414@
何だか、痛いところを突かれて、気がふれたみたいな書き方ですね。少しは落ち着いたら?

>「ナディアの故郷はありえない」と「日本だったら良いな」を
>分けて書いていたら別に何も言わないよ

なるほど。もうこの点から、おいらの言いたいことには、賛否は別として、とりあえず
反論はしないってことが分かるので、今回の貞本氏のコメントに関する論点については
一応の決着がついたことにする。

新婚旅行云々については、おいらの想像だから、反対してもかまわないし、あなたを説得
するつもりもない。ただ、あなた自身が「自分マンセーで日本語読めない人」ではないか
との疑いがあるから、その点だけ指摘しておきましょう。

(反論というのは、どうしても長くなるものです。鬱陶しいけど、ごめんね。あと少しだから。)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:43:15 ID:???0
>>420-422
お前、連投しすぎ。

422なんか自分にも当てはまってるだろうが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:43:20 ID:j5IngRlv0
>>413-414A
要するに、あなたが一番言いたいところである、
>「あなたのように(ここ重要)テレビシリーズと時代考証を重視してなおかつあなた
>のように(ここも重要)新婚旅行に夢を抱いて考えると 日本はねえよ」ってこと。
>やたら爆破された故郷にこだわりテレビシリーズ重視と主張するのに
>いざ作中にジャンとナディアが日本に愛着を持つ描写がないことを指摘されれば
>「作者の意図を汲み取ることをしないことを示唆」これを矛盾という。
という箇所について、どうだ、反論できまい、と言いたいわけだね。

要点は、
1 テレビシリーズ重視
2 時代考証重視
3 新婚旅行に夢を抱いている
を前提とすると、日本はない、という結論は必然だってことですな。順に反論しよう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:45:34 ID:j5IngRlv0
>>413-414B
テレビシリーズ重視の点について。

「故郷が爆破された事実」を前提にすると「故郷に新婚旅行へ行く」とは考えられない。
おいらはかなり矛盾に近いと思っている。この点はもういいだろう。

で、>>360を、よーく見てもらいたい。おいらの表現は、こうなっている。
「日本じゃないのかなあ。」
「日本は絶好の場所だと思いませんか?」
「いい話だと思うよなあ。少なくともナディアの故郷に行くよりはさ。」
ここでは、ジャンとナディアの新婚旅行の場所は日本だ!などと「断定」はしていない。
あくまで、「予想」「希望」「想像」「夢想」なのである。

日本だと「断定」しているのであれば、日本という「1つ」の国に「特定」されているの
だから、日本であることを示す直接、間接の根拠、あるいは、情況証拠があるべきだし、
それを求めるなら、主としてTV版全39話ということになる。だから、TV版全39話
の中にジャンとナディアが日本に愛着を持つ描写がなければ、日本はないという批判は
おいらが断定しているのであれば、当たっていると言えるだろう。

しかし、おいらが言ったのは、「予想」「希望」「想像」「夢想」である。
そうだからこそ、TV版全39話の中に、矛盾する点、不自然な点が、あれば駄目だが、
ないのであれば、論理的には矛盾なく成立しうることだ。だから、>>406でも書いたが、
「北米でも南米でも、可能性が否定されなければ、それこそどこでもいいわけだよ。」
もし、作中に矛盾する事実があれば、おいらは日本だとは想像しない。

日本であると「断定」する根拠ではなく、日本だと「希望」する根拠をTV版全39話
の中に、いわば「裏側から」求めているわけだよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:47:33 ID:j5IngRlv0
>>413-414C
断定と予想・希望の違いについて、もう少し書こう。

航海長について、普通の印象では、インド人のようにも思える。>>285参照。
無論、別の見方もある。ポーランド人やスロバキア人。>>288参照。
これらは、推測や予測や希望なので、特にTV版全39話と矛盾する点がなければ、
いずれも成立しうると思う。おいらもタルテソス人だと判定したが、インド人の線は
未だに残っていると感じている。

で、おいらは、タルテソス人のような気がする。これなどは、断定したくてもできない、
でもタルテソス人に絞り込もうというのだから、「断定」「特定」への接近だろう。
そこで、TV版全39話に、その根拠を探して、11話の冒頭の会議シーンを取り上げた。
そして、予想に終わらせずに、断定・特定に接近することを試みた。

おいらが、新婚旅行の場所は日本だと断定したり、日本だと判定するのであれば、
TV版全39話にその根拠となるシーンを呈示するだろう。

方法論的には、もともと一貫して実践していたと思うが、そうしたおいらの実践的方法
に無頓着だから、あなたがテレビシリーズ重視というのは、おいらがTV版全39話に
根拠を求めることの意味とは異なり、それとは無関係の独自の方法を想定している、と
言うべきだね。それじゃ、駄目だ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:49:30 ID:j5IngRlv0
>>413-414D
時代考証重視の点について。

「歴史的・地理的現実と異なる場合には可能な限り作者の意図を汲み取ること」(>>378
という、おいらのスタンスと、あなたの書いた>>389
>2.あなたのように時代考証重視で行くと
>当時の日本人が突如現れた外国人数十人と呑気に異文化交流などするはずないから。
>ナディアとジャンが分かれて行動したとしても言葉通じない。
というのを見ると、あなたは、おいらのスタンスとは関係ない、独自の時代考証重視なる
考え方をでっち上げて、おいらを批判している。

作者の意図を汲み取ることは、あなたが>>389を書く前に、すでにおいらのスタンスとして
>>378で呈示してあるんだよ。それにもかわらず、
>やたら爆破された故郷にこだわりテレビシリーズ重視と主張するのに
>いざ作中にジャンとナディアが日本に愛着を持つ描写がないことを指摘されれば
>「作者の意図を汲み取ることをしないことを示唆」これを矛盾という。
というのは、あなた自身が「自分マンセーで日本語読めない人」であることを示している。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:51:12 ID:j5IngRlv0
>>413-414E
おいらは「歴史的・地理的現実と異なる場合には可能な限り作者の意図を汲み取ること」を、
>>234(これに対する>>252)と>>273でも、実践しているつもりだ。

ル・アーブルは歴史的にはたしかフランスでの黒人奴隷の3大荷揚げ場所の1つだったと記憶する。
そこに住むジャンと黒人のナディアというのは、現実には呑気な関係になるのは困難だとは思うが、
だからストーリーに無理がある、といって終わらせるのではなく、そこに作者の何らかの意図がある
だろうと考える。それは、差別問題を白人対黒人ではなく、地球人対宇宙人という構図にもっていく
意図があるのだろうと。これはおいらの推論だがね。

これは、暗に差別問題を作中に織り込ませていることにも符号すると思う。12話には、
ジャン「こうして見てると、いろんな国の人間が集まっているんだな。」
ナディア「ホント。白人も黒人も仲良くしてるなんて、信じられない。」とある。
「信じられない」と言わしめるようなことが、ナディアの人生にあったことを滲ませている。

これは庵野氏自身が、日本人は人種問題を扱う資格はないし、ナディアのなかでも直に取り上げ
ないが、一種の溝、断絶を設定する創作意図があるという発言をしていることから、おいらなり
に作者の意図(別角度の差別問題)を考えた結果なのだ。異論はもちろんOK。

あなたのいう時代考証重視というのは、歴史的現実がこうだから、こういうストーリーはできない、
というものだから、それはおいらの考えとは異なる。そして、それはあなたが>>389を書く以前に
示してある。おいらの方法とは異なる時代考証重視なるもので、おいらを批判してもしょうがないよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:52:26 ID:j5IngRlv0
>>413-414F
新婚旅行に夢を抱いて考える点について。

>>360でおいらは、このように書いた。
>新婚旅行の思い出は、夫婦の出発点として元型的なイメージとなるものだと思うよ。
>国家でいえば、各国にある建国の物語(神話)のような役割を少しは果たすものだろう。

ここから、おいらが新婚旅行に「夢」を抱いていると考えたのだろうが、よーく見てほしい。

おいらは「元型的なイメージ」という表現をしている。これはC.G.ユングの言葉だよ。
フロイトの弟子で「ヨブへの答え」を書いたユングだ。小学校高学年〜中学生くらいが
新婚旅行に対して抱く夢などではない。「神話」にしてもしかり。林道義氏の本が出典。

ここを中学生の夢と反応するような人には、説明したくないなあと思ったところだ。
こんなピンボケのことに触れる必要はなと思ったが、わざわざ「(ここも重要)新婚旅行に
夢を抱いて考える」ときた。ここも重要なんですって、奥さん!w

【雑感】
以上の点に反論すれば、その余のことはもういいよね。
貞本氏をバカにしてるなんてとんでもない。
まあ、今日はおしまい。最後まで読んでくれた人、お疲れ様でした。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:56:16 ID:???0
>>423
いや、ハネムーンの元の意味は、新婚からの一ヶ月、だ。
ただの一ヶ月ではないぞ。

まず新婦は処女でないといけない。
ハネムーンの間、新婦は家から一歩も外には出てはいけない。
なぜなら、子供が間違いなく新郎との間の子供だと保証するためだ。

新婦は家で、蜂蜜原料の強精剤を作る。(←ここがhoneyたるゆえん)
そして、毎晩それはもう狂ったように、ことに励む。
十代の若くて健康な男女が、一ヶ月のあいだ中出しを続ければ、
かなりの高確率で妊娠する。

結婚即妊娠のための制度が、ハネムーン。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:59:01 ID:???0
>>431
無駄に長文だな。

本当に必要なこと以外に文字数を使いすぎ。
だから、独り善がりだとか、人様に読んでもらう文ではないとか言われるわけ。

ところで>>410はスルーかな。
貞本さんは故郷というのが具体的にどこか明示したのかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:03:28 ID:???0
心の底からどうでもいいので、俺様長文書いてるやつは
まとめて死んでくれい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:18:50 ID:j5IngRlv0
>>410
>>433
(申し訳ない。もう1本、付け加えよう。これで本日はおしまい。)

確かにそうですね。例えば、貞本氏がナディアの故郷を、広くアフリカ大陸などと
抽象的に考えていて、具体的な旧タルテソス王国を指しているのではないとしたら、
あなたの言うとおり。

しかし、TV版全39話を思い起こしても、庵野氏の発言にしても、
ナディアの故郷=タルテソスということになっている。
36話で、レッドノアの宇宙人らしきものも「あなたの生まれた町、タルテソス」
と言っている。

手元にある貞本氏の発言を見直しても、貞本氏自身がナディアの故郷に関して新解釈を
呈示している箇所は見当たらない。

この点に関して不一致はないと思うのだが。ちょっと再考してみますが、おいらは、故郷の
解釈を貞本氏が変更したというよりは、特にTVとは無関係にコメントしたと思うけどなあ。

それとおいらの長文に嫌悪感を抱く人もいるとは思うが、その点の批判は甘んじて受ける。
段落わけと論証呈示により、おいらの言いたいことを伝えたいと考えているわけだし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:20:54 ID:j5IngRlv0
435

間違えた。
36話ではなく、31話でした。申し訳ない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:38:09 ID:???0
段落分けに論証提示・・・・言うことだけはいっちょ前だな
長文だから嫌悪されてるんじゃねぇ、無 駄 に 長文だからうぜぇんだよ
ここはてめぇのオナニースレじゃねえんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:47:31 ID:???O
>>288ですが、久しぶりに見たらひどいことになってるね。
おいらさんに言っとくけど、ネタと考察の区別ぐらいつく能力を身につけてから、カキコしてください。引用されるのも不快です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:04:26 ID:???0
文章にすらなってない無意味な文字の羅列でスレを埋められるのがこれほど不快とはな
荒らしと変わらん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:04:10 ID:???0
正直気持ち悪い>上げてる人
この人ナディアのどこに感動したんだろ
次からコテ名乗ってくださいNGするから
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:30:50 ID:???0
キモヲタは自分のことしか眼中にないから何言っても無駄
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:14:48 ID:???0
>>432
ただのラブラブな時期と2説あるみてえだよ、基地害君
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:16:01 ID:???O
気持ちの悪い長文で埋めるとは新しい荒らし方だな
この長文男はわざとこんな事やってるのか?それとも天然?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:29:24 ID:???0
自己顕厨に対抗できるのは自己顕厨だけだ!!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:51:58 ID:???0
ここにいる人はなんでこんなに傑作なのかという疑問に
あたってる人がほとんだと思う。面白い作品の欠点を
挙げてもしょうがない。それが大した事じゃないから
作品が面白いわけで。そんなこと話されてもつまんないのだ。
長文を読んでもらえるとしたら、なぜ面白いか、の
問いに答える、より具体的な指摘と新たな視点の
提案だと思うね。そんなのは想像つかんし。だから価値がある。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:08:48 ID:???0
>445
その文章も読みにくいぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:10:51 ID:???O
>>412
もし新婚旅行話があったら、観てみたいエピソードになりそう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:27:02 ID:???0
これは酷い
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:51:52 ID:???0
長文のおいらさんに対して返事や反論してる人がうざくてしょうがないのですが、
僕はおかしいのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:42:08 ID:???0
長文にさん付けするのもうざいね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:36:39 ID:???0
久し振りに覗いてみたら愉快な流れになってますね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:23:16 ID:???0
3連休の最後にしてようやくキチガイ去ったか?
やっと平穏が戻ったのか?それともつかの間の平和か?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:23:42 ID:???0
つかの間の平和だろ
この人難か勉強してるね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:10:38 ID:???0
アカン・・・
俺はもう長文読む気力が無い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:48:37 ID:???0
基本アホ文だし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:06:42 ID:???0
お気に入りのスレが電波長文で汚されていくのを
見るのは悲しい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:34:50 ID:???O
キラキラ
♪セニョリータ、グラーンディース!
   キラキラ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:49:32 ID:???0
もともと学生時代に勉強しなかった人たちのスレですから。。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:00:06 ID:???0
ナディアってセルアニメだったよね。エヴァもそう?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:47:51 ID:???O
90年代までは殆どセル画じゃない
デジタルは99年辺りから増えてった

ところでリアルタイムで見てた頃は小学生だったから
島編の作画なんとも思わなかった
ある意味幸せな時期だったなー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:30:46 ID:???0
それはいえる。
アラが見えるようになったのは、もうちょっと歳とってからったからだもんなァ。

リアル放送の頃は、島編やハマハマ編にもあんまりギモンも感じず、
細かいツッコミも入れず、素直に見てた気がする。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:02:33 ID:???0
完璧にはまってて、湾岸戦争が憎くて仕方なかった。

しかし、今になってみるとハマハマ編ちょっと厳しいねw

463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:32:56 ID:???0
>>456もスレを汚しているな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:39:56 ID:???0
もともと現実逃避したい人たちのスレですから。。。


465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:12:54 ID:FqehmvuF0
『キングを捜して下さらなぁ〜い♪』

脳みそに回虫でも湧いたんか?ww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:55:23 ID:NlhFAFZc0
>>460
同意。今見ると何だこりゃだけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:41:05 ID:???O
つ 【フェイトさん】
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:47:28 ID:FqehmvuF0
トリス・クリトリス!?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:05:28 ID:???O
ブルーノアの中でナディアの受けたネタバラしの中で、M78星雲からきたアトランティス人というのが庵野のウルトラマンオタ丸出しで冷めた。
アトランティス人は宇宙怪獣の進攻で母星を破壊され、移民を余儀なくされ地球まで逃げて来たらしいが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:55:35 ID:???O
>>469
ナディアってトップをねらえとつながってるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:33:12 ID:???0
ジャンとつながってるよ。物理的に。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:10:55 ID:???0
>>470
繋がってる。
時系列はナディア→エヴァ→トップ。
エヴァではシンジ達の授業で「パリ円盤事件」が歴史的事件として出てくる。
トップではネクストジェネレーションで、ネタ的に出てきている。
シリウス連合がアトランティス人の母星の残骸から科学遺産を採掘して理力を編み出した。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:13:37 ID:???0
>>470
補足
宇宙怪獣は外宇宙に進出できる生命体を襲うよう本能付けされている。
トップの時代まで地球を宇宙怪獣が襲ってこなかったのは、外宇宙にでる技術が無かった為。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:23:26 ID:???0
それブルーノアじゃなくてレッドノアじゃないか?
島編の最後の辺だろ?
475469:2008/02/12(火) 20:47:17 ID:???O
>>474
ごめん、記憶が誤ってた。
確かにレッドノアでした。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:17:43 ID:???0
ナディアとエヴァは上記の件で繋がってるんだろうけど、トップは意識しては繋げて
ないと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:55:39 ID:???0
ナディアとエヴァのつながりって、我が儘で意地っ張りな女に大人しい男の子が虐められるってとこだろ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:19:40 ID:???0
ナディアとエヴァが?がってるなら、沖縄なんて水没してるんじゃないか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:08:32 ID:???0
設定としてしっかり確定してるわけじゃないでしょ?
スタッフのお遊び的なもんだと思うんだけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:38:46 ID:UtAzjtRdO
「ネオ皇帝」の回にアンノが出てるけど、どこに出てるか分かる?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 05:50:41 ID:???0
島編以降ご都合主義が目に余るな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:07:47 ID:FUqNWME40
『キングを捜して下さらなぁ〜い♪』

脳みそに回虫でも湧いたんか?ww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:03:56 ID:???0
>>480
失敗作の標本の中に混じってるよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:30:17 ID:???O
>>476
νノーチラスが長ったらしい前置きまで一緒のエクセリヲン。
旧ノーチラスの古い名前ががエルトリウム。
まあ遊び心の範疇だね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:35:28 ID:???0
ジャンは「なぜ、僕をクルーにしてくれないんですか?」って聞いて「君は人を殺せないからだ」とネモに言われて
実際にナディアを撃てなかった訳で。そこら辺の辻褄は合っているんだなと思った
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:39:45 ID:???0
>>484
あっ・・それすっかり忘れてた・・・ごめん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:06:30 ID:???0
ネモも最後まで女っ気無しで通せば良かったのに

なんだよって感じで萎えた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:57:37 ID:???O
グランディスちょい気の毒に思ったなー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:44:18 ID:???0
>>485
生き物を殺すのは平気でやってるんだけどな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:19:09 ID:???O
ナディアがおなか壊すのって何話だっけ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:01:21 ID:???0
アトランティス人って宇宙怪獣に滅ぼされたの?
じゃあギドドンガスの立場が。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:18:09 ID:???0
>>489
動物と人間の区別もできないのか
493ナディア・ラ・アルウォール:2008/02/14(木) 09:47:47 ID:R/kfFZ220
             . -―‐-....、
         _,..‐'´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
        /(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒)`ヽ、
      /)  ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ ,ゝ `ー、
     /:::::::⌒) \:::::::::::::::::::::::::::::<`' _,.ノ:::::::ヽ::::ヽ
      /::::::::::/⌒ヽ `ー‐'(:::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::::::::ヽ、|
    l:::::::::::/,ィ::::::::)〆∨⌒::i:::::∧::|:::::::::::::::::__::_::::|
    /:::::::::::l//::::::::::::::::::::::::::/l |/ |/__i..._r‐'´::::,r'`'
   ./::::::::::::::(`'ー-!-┬‐-、ノ,ノノ   l,..‐'´|::,'´
  /,ィ::::::::::::::::::oつ::::ノ '´,ri.ヘ´   /|レ゚} /(
 .//,l::::::::::::::::::( 乂:〈``< |.レ゚ノ    i ー' /::::ヽ、
 l/ ,l::::::::::::::::::::::`、_ヘl   `¨´     .冫  |:::::::ト.l
   L:_:::::::::::,.ィ:::::::::/,.ヘ      rー-‐ァ   ノ::::::ノ '   トリス・クリトリスって一体なんですか?
    ``ヽ、l.|/^∨//.:ヘ、   ヽ、_/  /⌒´            どなたか教えて下さあぁるぁんなぁ〜ういぅい〜♪
        `  ヒノ`ヽ__∧     /‐、,.-‐‐-、
         _,..r.:'´'´.:/|  ` ー' i ̄.:.,r' ̄ ̄\
       ,r'´  |.:.:.:./<`ー-‐'´r'.:.:.:.:l      l
         l    |.:.(  l`'ー‐'´/.:.:.:.:.:|.       |
       l     l.:.:.:\ .|  /./.:.:.:.:.:./      l
        l     〉.:.:./ | / <.:.:.:.:.:./      ∧
        |   |.:.:./`‐-|、__,\.:.:/      ∧:l
         |   .l.:.:|  /i!、.  ∨     ./.:/\
         .|  ∧.:l、_ l!‐i:|   /     /.:.:.:.:.:.:.:〉
         |    \.`ヽ/`'ー/     /.:.:.:.:.:.:.:/

494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:50:57 ID:???0
旧ヤッターマンにグランディスの中の人がちょくちょく脇役で出てて
三悪のノウハウをここで学んだのかーとちょっと感心した
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:45:10 ID:???0
白状しよう。俺は毎日・・・とは言わないが、週に2〜3回、3億の命を奪っている
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:41:26 ID:???0
あら?ジャン?それ白子って言う食べ物よ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:27:35 ID:???0
>>485
問題は、なにゆえグランディスを見習い乗組員として受け入れたのに、
ジャンを客人のままとしたのか?そして、ジャンたちをノーチラス号
から降ろそうとしなかったのか?だ。
498ナディア・ラ・アルウォール:2008/02/15(金) 17:40:04 ID:ngDe14TR0
             . -―‐-....、
         _,..‐'´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
        /(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒)`ヽ、
      /)  ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ ,ゝ `ー、
     /:::::::⌒) \:::::::::::::::::::::::::::::<`' _,.ノ:::::::ヽ::::ヽ
      /::::::::::/⌒ヽ `ー‐'(:::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::::::::ヽ、|
    l:::::::::::/,ィ::::::::)〆∨⌒::i:::::∧::|:::::::::::::::::__::_::::|
    /:::::::::::l//::::::::::::::::::::::::::/l |/ |/__i..._r‐'´::::,r'`'
   ./::::::::::::::(`'ー-!-┬‐-、ノ,ノノ   l,..‐'○|::,'´
  /,ィ::::::::::::::::::oつ::::ノ '´,○.ヘ´   / ゚} /(
 .//,l::::::::::::::::::( 乂:〈``< | ノ    i ー' /::::ヽ、
 l/ ,l::::::::::::::::::::::`、_ヘl   `¨´     .冫  |:::::::ト.l
   L:_:::::::::::,.ィ:::::::::/,.ヘ      rー-‐ァ   ノ::::::ノ '   トリス・クリトリスって一体なんですか?
    ``ヽ、l.|/^∨//.:ヘ、   ヽ、_/  /⌒´            どぉなたっかおっすぅうえってぇ下さらなあぁるぁんなぁ〜ういぅい〜♪
        `  ヒノ`ヽ__∧     /‐、,.-‐‐-、
         _,..r.:'´'´.:/|  ` ー' i ̄.:.,r' ̄ ̄\
       ,r'´  |.:.:.:./<`ー-‐'´r'.:.:.:.:l      l
         l    |.:.(  l`'ー‐'´/.:.:.:.:.:|.       |
       l     l.:.:.:\ .|  /./.:.:.:.:.:./      l
        l     〉.:.:./ | / <.:.:.:.:.:./      ∧
        |   |.:.:./`‐-|、__,\.:.:/      ∧:l
         |   .l.:.:|  /i!、.  ∨     ./.:/\
         .|  ∧.:l、_ l!‐i:|   /     /.:.:.:.:.:.:.:〉
         |    \.`ヽ/`'ー/     /.:.:.:.:.:.:.:/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:11:08 ID:???0
ナディアの30年後は、ミッシェル・オバマ風味に違いない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:42:04 ID:???0
ネモとガーゴイルの実名は、ともに、・・・ la algol
だから、2人ともアルゴール(アルウォール?)家のはず。あれ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 05:48:32 ID:5Ted/mRG0
DVD買おうと思うがコレどうかな?

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22268485
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:42:12 ID:???0
>>500

ネモ船長はアルウォールさん
ガーゴイルはアルゴールさん。
違う。
似てるからあなたの頭の中で混じっちゃったんだと思われ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:07:40 ID:???O
先ほど16話放送@福岡。泣けた…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:00:59 ID:???0
>>501
良かったな、高騰して。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:13:57 ID:Jrpb6p+p0
netnewsのfj.rec.animationにナディアのモデルについて書き込みがあったか
どうかはともかく、ナディアのモデルがNokkoというのは的外れでもないと
思う。レベッカのLonely Butterflyという曲では「(私が)わがままで喧嘩する
たび」というフレーズがあるし、Love is Cashという曲では「新しいブラウス
なのよ。気づいてるなら似合うとか素敵とか少しくらいほめたらどう」という
フレーズがあるが、ノーチラスの船内でナディアがドレスみたいのを着て
給仕するシーンでジャンが本に夢中でぜんぜんナディアの服装に気がつかなくて
ナディアが怒るというシーンもあるし。Hot Spiceという曲もある。これはナディアというより
グランディスにぴったりの曲だ。Nokkoの当時彼氏だったシャケの作った
レッドウォーリアーズというバンドの欲望のドアという曲には「俺は昔モーゼの神に
背いた背教者さ」というフレーズがある。これはガーゴイルのテーマ曲にしたい
くらいだ。Birthday SongというシャケがNokkoのことを想う曲もある。35話
(ナディアが自殺する回で歌われるのはHappy Birthdayだ。

とにかくNokko、シャケと「ナディア」には何か語られていない秘密が
隠されてると俺はみてる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:13:37 ID:???0
昔のアニメは忘れたけどアニメ史上最悪のヒロインベスト3

1 ナディア
2 マクロス7のミレーヌ
3 ガンダム0083のニナ・パープルトン
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:33:44 ID:???0
>506

でもナディアは人気投票でナウシカに勝ったこともあるほどの
人気者だったらしいよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:51:31 ID:???0
肌の色が珍しいからだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:28:41 ID:???0
顔と半裸な服装の為です
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:37:34 ID:G7VauGpE0
動物にはやさしく人間には厳しく
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:11:10 ID:???0
自分には甘く、ジャンには厳しく
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:38:10 ID:???0
惣流アスカの原型だろ?
見た目愛らしくて中身はビッチ
何度も庵野に釣り上げられてんなヲタどもw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:43:35 ID:???0
>512

ナディア+アスカでバスター・マシンに乗れば
「炎」なって無敵になる!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:43:54 ID:???0
努力と根性がなければダメです
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:50:03 ID:???0
>>514

サーカスで鍛えた根性+影で努力する天才少女

何とかなるかも。ただしチームワークに少々問題が。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:58:47 ID:???0
どっちも
自分のことしか考えない
他人のために戦えないやつは炎になれない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:22:11 ID:???0
ジャンなら乗りこなせるけどね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:41:59 ID:???0
ムラムラがシズラーブラックに乗るのか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:28:37 ID:???O
>>512
そう思われがちだけど内向的なところはシンジっぽいし、
神秘的な雰囲気は綾波に通じるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:43:07 ID:OaqLR9fM0
本放送で見た以来見たんだけどやっぱり名作だ。
消防のときナディアが大好きだったな。
そのせいで高校の頃はギャルばっかと付き合ってた。



おれのギャル好きはここから来てたんだな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:08:04 ID:???O
ナディアがただの我が儘で強情な女で終わらなかったのは、
本当は自分自身に自信が持てなくて他人と接触するのを極端に怖がって
いつも世界を悪者だと決め付けて自分の殻に閉じこもってしまう内面をきちんと描いていたからだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:25:52 ID:???0
>>521
内面をきちんと描いていたというのは間違いではないが、むしろ、自己の内面を見つめる
ことを可能とする出来事、見つめざるをえない契機こそが、きちんと描かれていると思われる。

人間は、特に自己の存在理由を内省する機会がなければ、自分探しなどしないし、したと
しても自分を探し当てることはできない。

ナディアは、自分が、自分にとって好ましい自己イメージや他者との関係イメージを選び取り、
作り上げていくことができる存在であることを悟った。そうした可能的存在である自分こそが、
本当の自分なのだ、と。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:34:01 ID:???0
なぜタルテソス人のなかに、機関長や料理長のように真っ黒の人もいれば、
エレクトラのようにやや有色系という人もいるのか。

それは、タルテソス人が周囲の国の「人間=非タルテソス人」との混血だからだ。

少数派民族の悲哀とでも言おうか。。。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:40:58 ID:???0
碇シンジだって、エヴァンゲリオンのパイロットでなければ、他者との接触という
心が痛むことを経験することが本当は自分にとって必要なことなんだという認識
には至らなかっただろう。

ただ、ナディアでは涙が出るが、エヴァンゲリオンでは涙は出ない。多くの人も
そうだろう。そして、それには理由があると思われる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:57:25 ID:???0
>>520に何か笑った。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:58:10 ID:???O
なーでぃあ♪ワロタ
しかも結構長いし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:43:05 ID:???O
>>524
簡単な理由だ
ナディアではナディアだけが病気でまわりの人間は健康だが
(ネモやエレクトラについては若干疑問が残るが)
エヴァではほぼ全員が病気にかかっている
ナディアには病人がまわりに支えられて快方に向う喜びがあるが、
エヴァでは病人が自分が一番苦しいと呻き合ってるだけだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:20:05 ID:???O
スイマセンスイマセン

ここの皆さんの言う「島編」とは25話〜の事でよろしいか?

あまり本筋に関係のない話は見ないでいいかなぁと思いまして…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:24:38 ID:???0
>>528
全部見ろ阿呆
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:20:41 ID:???0
やはり名作。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:04:42 ID:???0
島編は島編で笑えるぞ。
なんたって、喋ってんのに口が動いてないんだもん。
絵的には、27話が最劣だと思う。
別の意味でも一見の価値有りだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:33:46 ID:???0
うむ。
劇場版は見る必要はないが
島編はその出来の悪さ故に見なければいかん。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:29:52 ID:???O
絵がしょぼいってだけで、島編もおもすろいよ。
二度も首人間になっちゃうエアトンさんとか、
土下座するサンソンを前に腕組みで昼寝するキングとか、
なかなか笑わせてもらったよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:00:58 ID:???0
ノーチラスが沈んでから凄いね
当時ネットがあったら罵倒の嵐だろうなあ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:19:16 ID:???0
キッズステ組だが昨日(33,34話)は酷かったな
島編と言うよりハマハマ編?(32,33話)と34話が酷い
島編は作画は酷い箇所多いがストーリーは面白いよ

ま、来週からが楽しみだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:29:45 ID:???O
レッドキングの凶悪さが好きなのだが…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:43:34 ID:sGENpzcV0
へ・へ・へ・下手くそぉ!?
思春期の男の子になんて事いうんだ!
ジャンがインポ                            −タント
になったらどうするんだ!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:50:55 ID:???0
ナディアが美人なのは傍目からも十分分かるが
何気にジャンもメチャ可愛くないか?
モロにショタ顔だし何よりあのピンク色の頬が・・・
ジャンってショタコンに人気なかったのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:17:41 ID:???0
ショコタンって読んだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:35:51 ID:???0
じゅうぶんぶん
541528:2008/02/20(水) 02:10:31 ID:???O
レスくれた人ありがとう。24話見て時間の無駄だと思いました。けど頑張ります
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:44:22 ID:???0
>>541

しんどいと思うがガンガレ!
物語終盤はまさに神レベル。

OPが変わるのが合図。
それまでグダグダがウソのよう。

てか、島編・アフリカ編の酷さから
一気に神レベルまで引き上げてくれる
カルタシスがいい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:50:40 ID:???0
盛り上がっているところ水を差して申し訳ありませんが
「カタルシス」の間違いでは・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:58:47 ID:???0
35話からは別作品
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:19:57 ID:???0
542です。

×カルタシス
〇カタルシス

です。543さん、ご指摘ありがと。
凄く恥ずかしい。

みんな、スマン
マジ、スマン
激しく スマン orz

回線切って吊ってくる
「樹海」λ......
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:46:55 ID:???0
カルバドスでも飲め
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:25:25 ID:???0
>>495
受精しないなら命にすらなってない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:11:09 ID:???0
ナディアのキャラでヤオイ同人誌とかあったんだろうか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:38:53 ID:???0
             ,!: :,_;': : :;' : : : : :/!:.ハ-―:': :ノ"
.            /: : : ゙:!_ ,.‐''ニ´レ' ;イj`/<´
           /; : : : : :rヘ!:i´ く じ゙    i: :ヽ
.           !ハ: : : : : :ゝヾ!    _`  !:.」リ  下手くそ!
          └-、: :ハ: :〃}}、  ヽ.フ /'´
             `"`{{〃≧>- ,.ィ7`>─、
                 ,.:''´「: :,.イー-‐"/: :!    i
               i   !:〈ヽミ彡"ハ:l     |
               ゙:、ヽ. Y: :>i ,イ.: : :i    !
               ヽ `!: :ト∨_ヽ: :.!     八
                ヽ ヽ:i ∧ ヽ/   /.: : :〉
                ヽ  `iーV---:!   /: : :/
                 ヽ  ゙i:\  i    /_:/!_   _
                 ヽ  Y´ 〉 !  ./   >ー`ヾ  !
     _____         l   .i:/ l  :!   ノ゙"i`i /,,..:-‐'-´ ̄`ヽ
   r '" -─- 、 `` ー- ...__  i.   l``:!  :i-‐'"  _.∨'".:''´      l
   !         `ヽ     フ「 !  :i :!  /   /;7/        /
   \     /,.\   ノ;': : :!  l`i  /-‐'"´: ,:イ、       /
     ヽ、  / ,.' ,.',ィヽ、/;': : : : !.___,!:ト-/: : : : ;ィ": : ヽ     /__,.- 、
       ヽ./ ;' ,' / ヾ:、\: : :_ :! r-V_ i: : :./:i ト、: : ヽ、_,,..ィ'"´ー-  `ヽ、
        `ヾ、_/   ヾ:、``! i'^i | `^iー--' | ヽ.゙:,:ィi"、>'   ,. -─='"´
     ....:::::::::::::::::::二ニ=ー゙:.`ー゙-| じ i /-'ァ─=-<_})'"-'" ̄ ̄
            ∠.._....=-三ノ了JU_j/ア-';"´ー,.、 ̄
           ,..-―t‐'"`ヾ"  /ー-、 i ,:'  i
          /    ゙;  _j- ' ´   ..::\:.  :ヽ
           ノ   :. ,.:'''"´       ..:::::::ヽ.  ゙ 〉
         `ー-‐'"´              `ー'"
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:41:21 ID:???0
           ,. ;=‐
       , - 、,' ,/_  - ───- 、_   , ―- 、
     /: : ‐y' /,´ ――‐  _: : : : : : :`く─ 、: : :\
    /: : : :/: :{ {: : :`:― : : : : : :ヽ: : : :/ヽ: : :ヽ: : :ヽ
    |: : : :l : :/: : : : : : : : : : 、: : :ヾ.\: : : : //! l: : : : : l
    |: : : :ハ: :!: : :、: : : : 、 : : : :\: : : : :ヽ. /: : :ハ: : : : |
    |: : :.| |: : :ヽ: :ヽ、: : :ヽ :、: : : ヽ: : : : :\/: :ハl: : : :|
    ゝl: :|: :l┼!、ヽ: : :ヽ: : ヽ\__ \: : : : :`:=‐ i、: : : ヽ      下手くそ♪
     ヽ:|: :、ヽl   \ヽ.\l     `==ィ :|: :l\ヘ: :/`ヽ
     ノ:ヽ: :ヽj /\     /\   }: :|.: :|: :', `_ソ       
    ノ`ノフ >、              ノィ: :ノ: :ヽ
    ー^¨´ ゝ .ヽ """ (_人__丿 """ i、__ア: : : :\__ノ
    ((_ノ: : : : /⌒⌒ i   /⌒ヽ  /: : :l: :|.: : : \
     ア: : : : : /    |    |    \ /: :/: : :.ヽlヽl
     /{: :/: :レ             ヘ/: :/: : :ヽ: :ヽ 
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:50:55 ID:Kt05TK400
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川    下手く・・・
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
552 ◆Z8qTmaHC2o :2008/02/20(水) 20:12:03 ID:???0
>>522
あまり難しく考えなくても、ジャンの「ナディアはナディアだよ」という
台詞からわかるように、ナディアの本当の自分は今まで生きてきた自分で、大人になって
ネモやガーゴイルのように平気で人を殺すような人にはならないということで
いいのでは?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:27:04 ID:???0
>>548
男性向エロで大ブレイクしていたみたいだけどヤオイは見たことない
女性が描いた本はあっても全年齢向けギャグとかだった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:57:56 ID:???0
この歌いいな!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm185423

初め、ハンソンが歌ってるのかと思ったよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:00:18 ID:???0
カルタシスワロタ。久々にカタストロフィを感じた。 太田
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:07:22 ID:???0
>>505
なんだよ、お前の思い込みかよ。

fj は実名志向だったとはいえ、2chみたいなもんだぞ。
557 ◆Z8qTmaHC2o :2008/02/21(木) 16:00:27 ID:???0
確かに思い込みといえばそうなんだが…。「ナディア」とNokko、シャケとの
関係に気がついたのは'92ころの話でNiftyのアニメフォーラムに書いたことを
覚えてる。本放送はみてなかった。ビデオでみて気がついた。マリーの島編
がシャケとNokkoの渡米、ノーチラス編がその後レベッカがデビューしてから
レベッカが分裂してシャケとNokkoが分かれるまで、島編以降がレベッカと
レッドウォーリアーズがメジャーになるまでにそれぞれ対応している。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:51:30 ID:???0
俺様トンデモ設定はお腹イパーイ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:02:46 ID:???0
>>557
偶然の一致だと思うけどなぁ。
560 ◆Z8qTmaHC2o :2008/02/21(木) 21:28:33 ID:???0
>>559
先に気がついたのが>>505に書いたようにレベッカとレッドウォーリアーズの
歌が「ナディア」のキャラ設定とか細かいエピソードに関係ありげなこと。
「ナディア」の全体のストーリーとNokko、シャケの遍歴?との関係は後で
気がついた。本当かどうかは製作スタッフが語らないのでわからない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:26:39 ID:???0
希有馬の同人誌あたりに書いてないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:55:54 ID:???0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080221_mono_wheel_bike/

↑ドラゴンボールの。。というよりもむしろジャンの発明品に近いww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:48:32 ID:???0
一輪バイクは、かなり前からあるよね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:55:08 ID:???0
>548
ガーXネモ があった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:26:04 ID:???0
現在のアニマックス視聴組なんだが
すごく面白いので、さすが今も語り継がれる名作だな・・・評判どおりだと思ったんだが
どうも天空の城ラピュタと似てる事が多い気がするんだが
当時はラピュタのパクリだとか言われてたんじゃないだろうか?
昔の事情知ってる人いたら教えて
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:45:09 ID:???0
>>565
それに答えてくれるひとはもはや皆無とおもわれるので
wikipediaで見てください。
すぐに解決します。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:46:47 ID:???0
>>565
追伸
>>7にもあります
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:08:48 ID:???0
>>566-567
ありがとうございます。
パクリじゃないとわかってホっとして嬉しいかぎり。ナディアがもっと好きになったお
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:46:51 ID:???0
ナディアが動物を食うことを最低だというのなら
野菜や卵を食うことだって命を奪っている事って、どうして誰も言わないんだろう?
動物は命をもらわなきゃ生きていけない、人間だって同じだよ・・・って。
揚げ足を取りたがるジャンなら言いそうな事なんだけどなぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:03:15 ID:???0
>>569
野菜はなかったけど、卵についてはジャンが劇中でつっこみ入れてるよ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:09:46 ID:???0
やっぱ名作。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:31:04 ID:???0
>>569
確かに命を奪うって考えなら野菜食べたり花を摘むことだって
立派に命を奪っているよな
ナディアに限らずベジタリアンの人ってその辺についてはどう思うんだろ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:18:42 ID:???0
ベジタリアン公言してても
単なる肉嫌いもいる。
牛乳・卵はおkだったり
魚や鳥はおkとか。

イギリスだと食用の家畜と愛玩用の動物は
別物と考えるので豚肉や鶏肉を食べても
ベジタリアンと言い張ってたりするのかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:32:42 ID:???0
卵は卵よ、肉じゃないわ
多分、餃子も食べる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:33:52 ID:???0
っ【JT冷凍餃子】
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:12:46 ID:???0
ナディアは水だけ飲んでりゃいいよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:40:59 ID:???0
動物と植物は違うに決まってるだろ! といって切れて思考停止するのが、キチガイ級ベジタリアン。

自分の健康のために野菜中心の食生活をするのが、まとも級のベジタリアン。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:47:46 ID:???0
小鳥がキモい虫を食うのもナディアにとっては命を奪うからダメなのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:25:08 ID:???0
それしか食べられない動物は良いんだよ
アメリカの戦艦の中でそんなようなこと言ってる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:35:19 ID:???0
つまり、ナディアは野菜しか食べられない人間だってことだな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:47:51 ID:???0
ナディア、ラピュタ、コナンのメンバーが一緒に旅してたら
どんな風になるんだろうな・・・


ラピュタの力に酔いしれるムスカを鼻で笑うガー様が見たいだけだが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:51:51 ID:???0
>>581
ネオアトランティスの兵士をコナン、パズーコンビでなぎ倒すシーンしか浮かばん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:07:19 ID:???0
>>581
男側だとパズー、ジャンが意気投合してコナンが仲間外れ
女側だとラナとシータが仲良くなってナディアが仲間はずれになる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:41:53 ID:???0
そしてナディアとコナンが野生児同士でなかよくなって
残され島で暮らすんだな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:54:40 ID:???0
ガー様とムスカが手を組んだら最恐
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:15:44 ID:???0
それとレプカな。
全員が裏切るタイミングを計りあう魔のトリオ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:03:01 ID:???0
>>582
コナンは言うまでもないが、パズーの身体能力もかなり凄いからなww
ただジャンはこの2人と違ってオツムが優秀だけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:43:04 ID:???O
>>586
レプカはムスカの玄孫か何からしいので、
ガー様は二人にハメられて終わりだと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:52:11 ID:+ZarM45s0
おい、俺の会社にハンソンの声にソックリな人がいるんだ!!
何か言って欲しいセリフがあるなら、言ってくれ!うpする

ただ、その人は全くナディアは知らない世代なんだ・・・
お願いする時に何か良い言い回しは無いかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:55:48 ID:???0
ミュージカル回のグランディス発言はかなりグッとくる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:10:01 ID:???O
放送当時小学五年生。この頃しばらく後まで世界一面白いアニメだった。

ナディアに本気で惚れてたなあ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:01:14 ID:???0
>>588
むしろ1人で2人を圧倒して高笑いする
ガー様しか思い浮かばん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:01:44 ID:???O
後年同じNHKアニメのイサミが設定パクッたのは地味に知られてない
ちなみにYATはイデオンやボトムズのパクリネタがちりばめられてたな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:14:11 ID:???0
ここまで傑作なら一位も二位ないでしょ
高みの世界
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:00:22 ID:???0
イサミ か。
一部のヲタのは受けまくってたが、後世に語り継がれることはなく、消えてった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:32:02 ID:???O
>>595
消えてない消えてない
イサミ、YAT、さくらはいずれも名作
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:33:56 ID:???O
>>592
レプカやムスカってなんだかんだで人間臭いもんね
ガー様ははなから人間なんて家畜としか見ていない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:41:26 ID:???O
>>597
確かに
ムスカはラピュタの王族の末裔で他人見下してても、
自らを神だと本気で言うほど冷厳にはなれそうにない
ガー様はラピュタの光を見ても爆発・炎上するゴリアテを見ても平然としてそう
「人がゴミのようだ!」なんて人間らしい傲慢さを見せるムスカはまだ甘い
何の感慨もなく、「愚か者の辿る末路だ」って冷酷に言い捨てておしまい
人間らしい感情を下劣と見て一切消し去ったところがガー様が他の二人と違うところ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:05:42 ID:???0
そう考えると、カリ伯爵くらいの人間ならそこそこ善人に思えてくるなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:42:19 ID:???0
>>581
この中で主人公とヒロインをとっかえっこしたとして
ジャン、ナディアに合う男女って誰だろう?

ちなみに俺はジャンはラナ、ナディアはコナンかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:56:14 ID:???0
ナディアの面倒を見切れる男なんてのはジャンをおいて他にはいないと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:59:05 ID:???0
>>598
> 何の感慨もなく、「愚か者の辿る末路だ」って冷酷に言い捨てておしまい

表面的に平然を装ってるか、、
自分を騙すために嘯いているか、
いずれにしても、
ガーゴイルは人の愚かさを嘆き悲しんでいると思うぞ。

そういうキャラだもの。

失敗した人間を穴に落すのは、お約束のギャグとして別にすれば、ね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:00:38 ID:???0
>>601
ラナもシータもナディアに比べりゃはるかにおとなしいもんな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:06:24 ID:???0
>>598
ムスカとレプカは私利私欲で力を手に入れようとしたけど
ガー様は力を手に入れる事に使命感を抱いていたからそう見えるのかもしれない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:03:34 ID:???0
そういえばナディアたちってそれぞれ家庭持った後はフランスに住んでるけど
そのままだったら確実にWWTに巻き込まれるよな・・・

ジャンとジュニアは徴兵されて戦死、ナディア一人残されるなんて展開
絶対勘弁なんだがなぁ・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:17:41 ID:???0
WIIって始まる前はみんな喜び勇んで出陣したんだよね
で、待ってたのが地獄の泥沼戦線。。。
ナディアの偽善的尊命主義が機能する状況ではある
ジャンなら最新兵器の知識もあるだろうから
どれだけ悲惨な戦争になるかは想像できるかも
しれない。でもどっか抜けてるから。。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:22:54 ID:???0
むしろ二度の大戦が悲惨だったからこそ、
長期にわたる冷戦という名の平和が実現したんだよ。

3時のティータイムになると一時休戦するとか、
死傷者の回収をしている相手は静観するとか、
そういう戦争しかしていなかったら、
戦争は頻繁に繰り返されていたと思うんだわ。

とくにアメリカに関しては、
ベトナム戦争での失敗があったからこそ、
その後の行動に大きな改善が見られたわけで。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:23:05 ID:???0
>>606
もしかしたらジャンは兵器開発関係で家族もろもろ徴兵を免れるけど
自分の作った兵器が敵兵を殺している事に自暴自棄になっていそうだ。
そういった悲劇的な出来事がこの後待ち受けているから
ジャンとナディアの幸せそうな家庭にも素直に喜べなかったんだよなぁ・・・

正直フランスに住んでいる以上、戦争と関係なく過ごせそうなのは
大金持ちになったハンソンと貴族のエアトンぐらいだろうし・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:46:29 ID:???0
ハンソンはもっと金が儲かるわけだが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:26:26 ID:???0
今小説の日本沈没読んでたら
「科学者にとって一番大切なものは何かね?」
「カンです」
って会話が出てきて元ネタはこれかと思った
誰の趣味だろう、トップでも果てしなき流れのはてにとかあったよね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:44:37 ID:???O
>>608
第2次大戦中はアメリカに移住するんじゃないかね?「トラップ一家物語」みたいに
その時はジャンもナディアもジジババだけどさ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:56:18 ID:???0
アトランティス人って人間作れるのに
寿命は短いな
不老不死には興味がなかったのか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:56:43 ID:???0
ジャンのロケット技術があればWW2の頃にはマジノ要塞に傾注せずに
ハンソンモーターの戦車とジャンのロケット技術による長距離弾道弾でドイツとの戦いをしのげるだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:42:50 ID:???O
WW1後、たまたま家族旅行に行った先がドイツのミュンヘンで、
ナディアたちはそこでどこかこの世界の住人とは違う雰囲気を持った兄弟と出会う
兄のほうは片腕片足が義手でry
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:04:45 ID:???0
>>611
アメリカがフランスに対しても、
ペーパークリップ作戦を実行していた、
だったりしてね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:25:04 ID:???0
エアdの家にはメイドさんが一杯いたんだろうな
ロンドンの街を歩けばメガネをかけた無口照れ屋メイドや13歳の黒髪おかっぱメイドとすれちがったりしたんだろうな
うらまやしい…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:18:28 ID:v65KUJlO0
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:31:52 ID:???0
>>617
他人の著作物をわが物顔でYouTubeにupするって、どんだけ馬鹿なんだよ。

他人の著作物を勝手に使うとしても、せめて、
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DuN_KOMMWE0
これくらい創造性を付加して自分の作品にしろよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:42:35 ID:???0
成層圏上で二つも大型縮退炉付きの戦艦が爆発しているのに、
よく爆縮せず超重力崩壊しないうえに地表への影響も皆無なもんだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:01:46 ID:???0
縮退炉を安全に使う技術があったんだろう。
幾重にも保護がなされていて、たとえ事故が起きても安全なようになってる、とか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:03:10 ID:???0
νノーチラス号が、おそろしい速度で飛行しても、大気がプラズマ化して航跡が光る、なんてことにならないのが不思議。

スペースシャトルのマッハ数十でさえも、大気が圧縮されすぎて高温のプラズマが生じるというのに。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:27:02 ID:???0
プラズマを安全に(ry
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:59:01 ID:???0
つ[イナーシャルキャンセラー]
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:52:42 ID:???0
>>612
ナディアとジャンがブルーウォーターの光を受け継いで不老不死になり
2人ともウルトラマンになっちゃった2次創作を見たことがある
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:11:41 ID:???0
>>608
ナディアは、自分は人や動物を殺すことを「悪」と見ることができるし、そう見る
べき存在だ、と認識している。アイデンティティだな。

だからこそ、自分のルーツがお互いを殺しあう歴史をもったアトランティス人であり、
自分の父親もまたそうであること(国も滅亡させたこと)を受け入れ難かった。

608の仮定を前提とすると、ジャンの才能は恐らくフランスなどの国家が軍事的に
利用する。ナディアは、今度は自分の夫が殺人兵器の開発に携わることに直面する。
もし、そんなことになったら、ジャンとナディアはどんな関係になるんだろう?

ジャンとナディアは第二次世界大戦後に平和運動をすることで絆が深まるだろうね。
このときのジャンのモデルはアインシュタインで決まり。ただ、70歳なんだよね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:16:07 ID:???0
ナディアの人生って、結構、難儀やな〜〜〜
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:19:28 ID:???0
真の平和主義者とは、
まわりから戦うことを強要されつつも、
それに抵抗する苦しみを背負う人たちなのです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:22:44 ID:???0
>>625
ジャンがそういう場所で働く代償は、自分と家族の徴兵免除と身の安全かな。

ナディアは精神的に成長しているだろうから昔みたいに
「最低!」だの「人殺し」とは言えないと思う、ジャンに対して。
むしろジャンが自殺したくなるぐらい嫌な仕事を家族のために引き受けていると思うと
なんとも言えない複雑な感情になるんだと思う。
それとも自分のポリシーは曲げたくないから、一時的に絶縁状態になっちゃうんだろうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:29:05 ID:???0
しかしよ、ブルーウォーターをなくしてまで命を救ったジャンが
兵器開発なんてしたら、ナディアは発狂するんジャマイカ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:32:38 ID:???0
>>628
ナディアは、たしか自分が食べるくらいは自分で稼いできた、なんて、
ノーチラスの新入生の回で、言い放ったよな。グランディスは、えらい!
って言ってたところ。

だとしたら、そうまでしてジャンに養ってもらいたくないって思うのでは?
やっぱ、ジャンとナディアには別離が待っている。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:36:03 ID:???0
それじゃナディアが( ・ω・)カワイソス
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:37:41 ID:???0
ジャンとナディアが幸せになるには、ひっそりと暮らすしかないよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:39:57 ID:???0
やっぱりWWTが始まる寸前にアメリカに移住するしか手は無いよな。
フランスに留まったままだと確実に悲劇が待っている
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:39:57 ID:???0
ジャンとナディアはノーチラス号に救われ一緒に行動したわけで、
平和の実現のために武力を行使する側に立ったわけですよ。

実体験として、その重要性を理解している彼らが、
平和のために戦わないことを選ぶとは思えないのだが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:40:34 ID:???0
>>633
劇場版ではイギリスで新聞記者の使い走り・・・だっけ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:42:41 ID:???0
>>634
ガー様のような絶対悪と戦う事と
人間同士が戦争する事に手助けすることとは別だと思う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:44:19 ID:???0
現実世界の生々しい話をすると、

他国の強力な軍隊が介入しなければ、大量虐殺や民族浄化が行われる状況で、

・日本国内で、自衛隊を海外に行かせるなと主張している人達
・自衛隊を辞めて現地で、国連の介入までの抵抗運動をやってるゲリラに参加して、敵を殺し、味方の住民から食糧を強請する人達

どっちが平和主義者だと思う?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:45:58 ID:???0
>>636
ガーゴイルは絶対悪なのか?

人間同士が戦争しないようにするための手段が違うだけじゃないか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:51:36 ID:???0
>>638
確かに絶対悪とは言い難いが、機関長やらがネモと行動を共にする
ことが理解できん。だって、自分の家族を死なせる引き金を引いたのは
ネモだぜ。だとしたら、絶対悪と信じているとしか思えん。

客観的に絶対悪かどうかは、、、、なんとも言えん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:56:27 ID:???0
自分がネモの立場だったら同じことをする
自分の家族を犠牲にしてもやらなければならないと考えている
そういうことかと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:56:29 ID:???0
>>634
ナディアは、ガンジーみたく、非暴力不服従の思考に固まったような
気がする。エレクトラの体に電流が走るのをみても、考えを変えなかった。
(エレクトラは、よく流産しなかったよなー)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:58:31 ID:???0
>>640
なぜ、そこまでの信念が持てるのか???
それが分からん。

機会を待って、ガー様を殺すだろ、ふつう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:00:10 ID:???0
自分の家族の仇は、直接的にはネモだけれども、本質的にはガーゴイルだからでしょ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:01:17 ID:???0
>>641
一度は自殺したんだから、ガーゴイルに捕まった時点で死ねばよかったのに。
自分が利用されることは予測ついたでしょう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:01:44 ID:???0
>>637
どっちもナディアの平和主義ではないと思う。
ナディアの平和主義はガンジー主義だな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:02:30 ID:???0
死なれたところで機械の体にしてしまえば無問題
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:02:55 ID:???0
ガンジーの活動は尊敬に値するが、
それでも、
イギリス側の心変わりを期待してのこと。

インドではガンジーよりも、武装闘争を選んだボースのほうが尊敬を受けている。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:03:06 ID:???0
>>644
ガー様も、ナディアを指して「愚かな娘だ」
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:03:21 ID:???0
>>646
跡形もなく体が吹っ飛ぶような死に方すりゃいい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:03:28 ID:???0
とりあえずその後も2人の関係は続いているみたいだから
ジャンがフランス政府に脅されて兵器開発に奔ってはいないだろうね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:04:22 ID:IhKG3unT0
>>649
どうやるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:05:10 ID:???0
そうだな、ガンジー主義は他力本願の平和主義なんだな。
そう考えると、ナディアのテレビシリーズでの訴えも
何だか、他力本願=周りに翻弄される姿に見えてくる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:08:05 ID:???0
>>643
俺には、そんな難しいこと、分からん。
てか、ガーゴイルもネモもタルテソスの支配階級なわけで、
俺なら、そいつらに敵対心を抱いてしまうような気がする。

おまいたちの醜い争いのせいで、おれの家族を殺しやがって、
ってな感じで。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:08:18 ID:???0
>>651
ブルーウォーターの力を使う。
使えないのなら庇護もないので、空中戦艦から飛びおりれば地面に激突して粉々。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:10:02 ID:???0
ネモの初期の同行者たちは、事件以前からネモと面識のあった、支配階級側の人達でしょ?

機関長も貴族だったんじゃないのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:12:48 ID:???0
>>655
なるほど。じゃ、支配階級でないのはエレクトラだけかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:16:18 ID:???O
>>654
ブルーウォーターの辺りは意味が分からんが
空中戦艦のボッシュートシステムはガー様しか使えないんじゃないの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:17:55 ID:???0
>>650
ちゃんと伊藤ナディアが赤木リツコと話してるからねwwwww
まぁ色々あっても最後は愛と絆で何とかするんだろうね、あの2人は
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:19:22 ID:???0
そもそもナディアは空中戦艦内では監禁されてたんじゃなかったっけ?
660ナディア・ラ・アルウォール:2008/02/25(月) 03:12:55 ID:ld9BmK8G0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:02:36 ID:???0
>>658
ガー様ですら曲げる事ができなかった2人の関係を
人間の戦争如きで崩せるはず無いだろう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:48:04 ID:???0
>>656 エレクトラは、
ネモに対して愛情と憎悪があるが、ネモが必ず責任を取る人間だと信じている。
それは、ナディアと風呂に入ったときに語ったし、沈める寺院で(たぶんネモを、
大願成就の暁にはお前も責任を取って死ねよ、と)睨んだりしているから間違いない。

だからネモに尽くすことで愛情を注ぎ、ネモの目的を実現させてネモに死んでもらう
ことで恨みをはらす。これがエレクトラの屈折したホンネなのだ。ラストシーンで
涙を流さないのも、そのためだ。恨みなどないグランディスは泣いていたよね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:57:17 ID:???0
タルテソスの多くの人たちはガーゴイルに対して熱狂的だったよな。
アトランティスの愚かな歴史を1万2千年のあいだ教育してきたかと。

しかし、人間の欲望を抑え続けることはできない。潜在的に人間を
下に見る意識があり、ガーゴイルがそれを開放してしまった。

これに危機感を抱いたネモら王党派が国もろとも滅亡させてしまった。
それはタルテソスに受け継がれてきた歴史認識に忠実だったのだ。

ネモに付いて行ったタルテソス人は、そうした歴史認識が正しいものと
信念としていたに違いない。支配階級でなくても。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:03:09 ID:???0
ガーゴイルが実は人間だったというのは、ヒトラーが実はユダヤ人だった
というモチーフと同じだね。手塚治虫「アドルフに告ぐ」参照。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:42:49 ID:???0
憎しみと愛を同時にもった女エレクトラねえ

ふーーん、モデルあるのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:06:43 ID:???0
>>664
ヒトラーユダヤ人説は手塚治虫とは何ら関係なく以前から主張されてること。時系列的に逆。
それを題材にして手塚が『アドルフに告ぐ』を作った。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:08:16 ID:???0
この場合、時系列なんて関係ねえよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:47:42 ID:???0
ガンジーも最近インドで見直されてるけどね。
暴力に暴力で対抗するばかりの世の中に嫌気
さした人が多い。

ところで、ナディアもエヴァも夕日眺めながら
語るシーン多いなぁ。そういう場面結構好き。

669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:16:55 ID:???0
伊藤ナディア・・・

やはり、ジャンとナディアは日本に関係がありそうだな。
宇宙から戻ってきた場所が日本だしね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:21:44 ID:???0
自分と対立する思想の持ち主を愛してしまう女。それがナディア。
そんな小説ありそうだな。ウエストサイドストーリーじゃ、ちょっと違うか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:51:45 ID:???0
普通に幸せになったという意味での一番の成功者はサンソンとマリーでFA?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:56:36 ID:???0
まーな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:10:25 ID:???0
>>633
ナディア黒人だろ?
アメリカに行っても悲劇が待ってる。
公民権法成立前だし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:39:08 ID:???0
どっちに転んでもナディアには、日常世界のなかに平安はないのと違うか?ノーチラスとかレッドノアとかは
異常な世界だから、かえって俺たちも普通に見えるだけじゃないのかよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:52:47 ID:???0
ガー様に追いかけられていた頃の方がよかったと言う罠
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:06:19 ID:???0
ガー様は紳士的に追いかけてきたが、三人組はどう考えても悪党だったな・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:39:57 ID:???O
『アドルフに告ぐ』の世界にナディアたちが出演
『鋼の錬金術師(劇場版)』の世界にナディアたちが出演
『ジパング』の世界にナディアたちが出演

どれが面白いかね?他に面白そうなあのへんの時代を舞台にしま漫画やアニメない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:42:50 ID:???0
同じくらいの時期だったらラピュタもそうじゃない?

ラピュタはいつ頃だったっけ?
パズーは炭鉱出身だからイギリスかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:24:01 ID:TFaORgRjO
>>660
おいおい、誰か助けてやれよぉ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:24:10 ID:???O
>>678
ラピュタは20世紀初頭っぽい世界観を借りてるだけのファンタジーだと宮崎駿が言ってた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:30:19 ID:???0
>>677
漫画やアニメは思い浮かばんが、映画なら色々あるぞ
『西部戦線異状なし』
『武器よさらば』
『ジョニーは戦場へ行った』
『誰が為に鐘は鳴る』
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:01:00 ID:???0
やっぱ名作。
ていうか35話からいきなり深刻になり
急展開になり、怒涛のクライマックスへ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:02:57 ID:???0
ナディアたちはナディアの世界だからこそ良い
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:05:29 ID:???0
>『西部戦線異状なし』

これにナディアが出るのか?w
なでぃあの苦しむ姿がまた見れるねw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:28:55 ID:???0
>>668
暴力に対して無抵抗で、相手国の世論が批難するのを待つ
というやりかたは、相手国が先進国の場合なら、ありえるかもしれない。

でも、民族浄化されている最中に、そんなことをやったら、浄化完了されるだけだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:44:30 ID:???0
ナディアの絶対的平和主義は無力だし、悲しさが付きまとう。
ガーゴイル(ネモも?)の戦争主義も空しさ、悲しさしか残らない。

まあ、平和主義であれ戦争主義であれ、自分の考え方を
一色で染め上げることは、精神の平衡を保てないだろう。

それにしても、エヴァンゲリオンと異なり、ナディアの場合は、
こうしたことまで思考を進めることが可能な点で、たしかに
名作だと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:01:07 ID:???0
ナディアが平和主義者だとか冗談でしょ
あの女は自分の感情に理由が付けば
なんでもいいってのが本音だろうよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:03:41 ID:???0
>>673
後にナディアは1955年のアラバマ州モンゴメリーで
黒人開放のきっかけとなるある事件を引き起こす・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 03:42:55 ID:???0
本放送は、湾岸戦争真っ最中だったんだよな。

夜7時のニュースで湾岸戦争の話をやった直後に、
ナディアが無力な平和主義を口先だけで叫ぶ

アニメになると内容の制約が途端に緩くなるNHKすごいな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:06:25 ID:???0
わがままで強情な女は嫌いじゃないね
可愛いこと前提だが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:37:36 ID:???0
可愛くなくなった瞬間に、憎らしさだけが残る。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:38:11 ID:???0
>>688
バス・ボイコット運動かよwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 06:23:04 ID:HjlsAu14O
ネモ船長髪のびすぎ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 06:37:25 ID:???0
キッズステ組だけど先週とは打って変わって面白かったね
俺の中では32,33,34話は無かった事に脳内変換しましたw
695ナディア・ラ・アルウォール:2008/02/26(火) 08:51:02 ID:8c3OvCCu0
わたしはナディアよ!ナナミじゃないわ!!
http://b4.spline.tv/moeechan/?command=GRPVIEW&num=24
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:35:09 ID:???0
>>693
髪のびすぎっていうか
あの期間であんなに髪のびんのか?っていう疑問があるな俺は
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:54:39 ID:???0
>>696
あれは当時ネモ船長役の明夫が長髪にしてたのがかっこ良かったので
スタッフ(監督?)がネモも長髪にしたらしい。キャラも再登場から押しでいくタイプに
若干変わったらしい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:18:38 ID:???0
あぶねー
島編以降アレだったんで見放す寸前だった
ぎりぎりセーフ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:36:25 ID:???0
>>697
いや、そうじゃなくて
ナディア達と別れてから再会するまでの間ってそんなに時間経ってないよね?
2〜3ヶ月かな?
そんな短期間であんだけ髪の毛伸びるのはおかしいんじゃないの?ってこと。
俺がなんか勘違いしてるだけだったらごめん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:55:07 ID:???O
>>699
確かにそんなに長くたってないはず。
再会したとき、エレクトラさんが三人組に「この前は助けていただいてありがとう」って言ってたし。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:01:13 ID:???0
評判悪い島編だがキングvsキングは特オタにはたまらない話だったなww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:52:02 ID:???O
>>701
レッドキングVSブラックキングだしな。ブラックキングはちゃんと角ついてるし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:53:34 ID:???0
>>701
まさかアニメでメカゴジラを拝めるとは思わんかったw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:57:00 ID:???0
>>699
アニメやマンガでは、かなり誇張して描くでしょうが。

数ヶ月髪を切らずにボサボサ頭になってた
というのを普通の髪の長さでやったら違いが出ないでしょ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:10:57 ID:???O
>>701
島編といえばアトランティス人の出身地がM78星雲って言ってたな。ブルーウォーターは危険になると赤く点滅するからカラータイマーだな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:33:38 ID:???0
>>704
まあたしかにそんなどうでもいいところ気にしてもしょうがないか。
でも俺って、設定の深い部分よりそういうどうでもいいところが気になっちゃうんだよなどうしても。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:58:47 ID:???O
そこでサブマリン707ですよ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:09:31 ID:???0
設定の深いところもパロディ満載だよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:03:15 ID:???0
yahoo動画で初めて見てるけど
後半どんどん詰まんなくなってくな
一話丸々変な歌聴かされて次見る気もなくなってきた
途中まではかなり面白かったから25話くらいでまとめればよかったのに
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:32:44 ID:???0
だが、島編があったからこそナディアはナディアたらしめられた訳で。
あの基地外ナディアの性格を散々ジャンと共に島編で味わったからこそ
最後の感動がある。3人組の個性だって際立ったし。

そうやってもう18年?も楽しんできたんだから今更ねぇ。
711ナディア・ラ・アルウォール:2008/02/27(水) 09:27:08 ID:itV9h2580
シャクティでもないの
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:27:45 ID:???0
そういやあ、もうそんなに経つんだな・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:41:17 ID:???0
歌ばかりの回は、もちろん製作が間に合わないから回想で1本作ったんだけど、
でも歌とキャラの口パク合わせてたり、フィルムの編集で新しいギャグやってたり、
けっこう手の込んだ編集やってて、オレは好きだけどな〜。

物語としてのメリハリという意味でもそうなんだけど、製作が間に合わないという
物理的な事情も含めて、島編がなければ終盤のクオリティは保てなかったんだよ。
他所で島編を作らせてる間に、庵野は最終回作ってたと・・・・。

アニメの製作なんて、ほぼ全ての作品がスケジュールに追われてて、
「全話のクオリティを均一に保つ」(その代わり全ての回でクオリティが下がる)
「捨てる回を作り、良い回のクオリティを上げる」(悪い回はダメダメだけど、
その代わり良い回は突出して出来が良い)の二者択一になる。

「ナディア」は後者を選んだ、かなり極端な形でだけど・・・。
まあたいがいのアニメは後者を選らんでると思うけど、「ナディア」の場合は
捨てる回を島編でまとめたのが良かったと思う。ここだけ別世界になってるし(笑
だから「全25話」でやってたら、こんな名作にはなってなかったって事。

「捨てる回」なんて言ってるけど、オレは島編好きだからね〜。
島編あってのナディアだと思ってるくらい・・・w
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:19:35 ID:???0
島編には島編のよさがあるからね。
「キング救出作戦」や「キング対キング」は今も好き。

島編初期のガーゴイルの缶詰をナディアが壊そうとして
岩を振り下ろしているシーンも大笑いした。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:25:46 ID:???0
島編を骨休めと捉えるならそう悪いデキじゃない
ただあまりに長すぎた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:56:25 ID:???0
島編も序盤の2〜3話は普通に面白い。
ただそっからがしんどかった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:14:34 ID:???0
>>713
スケジュールが間に合わなかったのではない。

韓国作画のクオリティが低すぎて使えそうも無いので、
すでに作画を発注していた1話分を丸々捨てて、
庵野さんのポケットマネーで知り合いに新規分の作画を頼んで作った、
プロとして掟破りの回が、あの歌と回想の回なわけですよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:32:21 ID:???O
スケジュールがって話があるが、ナディアは丸1年で39話しかやってないんたよな。湾岸戦争で1ヶ月やらなかったりしたし。
本当にスケジュール、キツかったのかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:53:23 ID:???0
キツかったのはスケジュールではなく予算。

当初から、韓国のスタジオに下請けを出すことが、絶対前提条件としてNHKから示されていた。
ところが、その韓国のスタジオの能力が低すぎて、作監費用やリテイク費用が嵩んでしまった。

リテイクでスケジュールが厳しかったために湾岸戦争特番に救われた一方、
拘束スタッフの給料が延びた期間分だけ増えてしまった。

さらに、主にラスト5話だが、予算規模を上まわる原画&動画枚数を使った。

3つの行為の当然の結果として、NHKから出ていた予算を使い果たし、
劇場版の予算を使ってテレビ版を作るという、一歩間違えれば横領事件として
監督が逮捕されてしまうような、そういうことになった。

劇場版が、あんな悲惨なクオリティだったのも、庵野監督がタッチしていないのも、
劇場版を作る予算がもう残っていないとガイナックスが音を上げてしまったから。
それでガイナックスは金を返すまでは出入り禁止となり、
ガイナックスに発注した側であるグループ・タックが予算を出して別スタジオで
大慌てで作ることになった。それが、あの劇場版。

ガイナックス&庵野監督ではないから劇場版が黒歴史だなんて言う人は、
その原因がガイナックス&庵野監督にある、ということを知るべきでしょう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:59:51 ID:???0
歌の回は大好きだ。心底マリーに惚れた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:06:02 ID:???0
>>719の説明のとおりだとすると原因はガイナ&庵野ではなくNHKにあると読めるが?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:04:02 ID:???0
>>721
リテイク費用 → 韓国のスタジオの使い方が悪かった

湾岸戦争特番 → 納品が間に合わなかった場合に備えて湾岸戦争特番を作っておくくらいなら、最初から特番を放送する
(特番で放送を遅らせたNHKが悪いんだと言うのなら、納品が間に合わない可能性をNHK側に考えさせたガイナックスが悪いし、
放送が遅れても予定の期間内に製作して拘束スタッフを解放すればいいだけの話で、やはりガイナックスが悪い。)

予算を上まわる制作費を使った → 駄目にきまってるだろ


どーみてもガイナックス側が悪い
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:40:03 ID:???0
>>722
能力の低い物を、使い方一つで能力を高くできる秘策をお持ちなのなら、ぜひ披露して
いただきたいのだが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 04:33:31 ID:???0
他のスタジオと同じようにやればよかった、それだけじゃね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:51:23 ID:???0
マネジメントの点ではガイナは良くも悪くも素人集団
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:00:04 ID:nJPUN5Eb0
クリエイターと言う点においては一流だか
人間性においては最低集団

特にアンノ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:28:11 ID:???0
会った事でもアンノ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:41:42 ID:???0
庵野
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:41:25 ID:???0
島編って普通の健全な子供向きアニメに思えたのおれだけ?
エヴァの後半みたいに鬱にならないだけいいよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:09:18 ID:???0
ナディアのストーリーをきちんと理解できるような年齢の子供が見たら
島編は下らないと思うんじゃね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 04:06:29 ID:???0
島編は作画がマトモならケチつけるほどではなかったな。
アフリカ編は下らん話数かせぎとしか思えないけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:07:34 ID:jXvS0XsD0
>>727
最近、エヴァの新シリーズで『ANIMA』ってのが有るが
作られた理由が「エヴァもガンダムみたいにシリーズ化したい」から作られたらしい。
まあ、そこまではいい。会社だから儲けなくてはならないからね。
問題はANIMAの設定なんだが。
なんでもぜーレの動きを事前に察知し戦略陸自の侵攻を防ぎ、シンジも量産型を倒し
サードインパクトを未然に防いだ世界の三年後の話らしい。

つまりアンノはリアルの、俗に言われる’庵野の補完計画’を無かった事にしたいらしい。
「アニメはいつか卒業しなくてはならないんだよ。いつまでもアニメを見ている場合じゃ無いんだよ」
と言うのをなかった事にしたいらしい

はっ!今更ねぇ・・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:48:14 ID:d0Bz93LiO
最近くだらねーレスばっかだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:07:02 ID:jXvS0XsD0
>>733
最近くだらねーレスばっかだな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:33:29 ID:???0
極論を言えば、作家は面白い作品を作ってさえくれれば、
人間性などどうでもよい。俺たち客が直接関わる人間じゃないからな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:36:21 ID:???0
そんなわかりきったこと極論でもなんでもねえし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:04:49 ID:???0
>>717
その捨てた1話分の内容をスキップしてしまうわけだが、そんな印象は受けなかったが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 03:02:35 ID:???0
急にくだらねーレス増えたな
>>733>>736とか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:40:24 ID:???0
メイビル艦長にノーチラス襲わせた仮面の男ってガー様かな?
放送当時はそう思い込んでたけど、よく考えたらガー様自ら行く必要ないよな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:30:49 ID:???0
>>739
ガー様:仮面の目から流れる線が2本
その男:1本

ガー様:オールバック
その男:金髪のカール

ガー様:46歳だから、首筋がくたびれているはず
その男:首筋が若い

ガー様:手下に行動させる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:21:36 ID:???0
そのボツ回が流失したらおもろいな。ハマハマみたいなもんだろうけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:49:50 ID:???0
>>733
要するに、どこかで書かれている内容をさも自分だけが知っている
かのように書いているだけだからな。そりゃくだらないだろう。

自分の観察や分析や視点がないと面白くないのは古今東西変わらない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:06:50 ID:???0
> 自分の観察や分析や視点

を書くと、長文ウザい とか、キモいとかの罵声のオンパレード。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:17:37 ID:???0
だから、内容がないレスが多くなる。その結果として、>>733
当たっていると言えなくもない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:23:22 ID:???0
内容がないよう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:45:25 ID:???0
ぎゃふん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:33:15 ID:???0
自演ヒドいな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:03:02 ID:???0
ナディアのリアルな性格は、
庵野さんの人生経験によるの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:05:22 ID:???0
人生経験ってーか、庵野の性格そのもの。
もちろんかなりデフォルメされてはいるけどね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:26:37 ID:???0
ジャンに対する酷い態度・仕打ちも?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:45:56 ID:???0
『エヴァンゲリオン』のときも、作品世界だけじゃまとめられなくて、
僕(注:庵野秀明のこと)自身のことを利用して、無理に作品を批評
した人が多かったですけど、分からないですよ、ホントのところは。
マヌケな行為だなあ、と思います。登場人物って複合人格だし、だい
たい、全く知らない人から理解されるほど僕の人生単純じゃないし。
(「マジック・ランチャー」232頁)
752709:2008/03/02(日) 15:33:55 ID:???0
今最終回見終わったけど
話が飛んでるような気がするんだけどyahoo動画だから?
ジャンが長細いのから落っことされてCMに行って
CM明けたら、突然ガーゴイルが瀕死になっててみんな集合してるんだけどw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:40:28 ID:???0
N−ノーチラス進入して主砲ガー様直撃が抜けてる
754709:2008/03/02(日) 15:53:03 ID:???0
ありがとー
何回やっても同じだからyahoo動画の問題かな
最後の脱出するときの、ニューノーチラス号から別の宇宙船?への乗り換えも一瞬だったから
尺が足りなくなったとかで元々そういうつくりなのかと思った
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:52:04 ID:???0
そりゃ酷いね。yahooに賠償請求だな。
よりによって最終回でね。ご愁傷様。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:55:50 ID:???0
ヤフーなんかで見るのが悪い。

ヤフー動画を見ることでソフトバンクの片棒を担いで恥ずかしくないのか、と。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:59:00 ID:???0
>>752
AパートとBパートの間に、普通はアイキャッチが入るけど、
最終回にはないね。そこのYAHOOのCMが入っている。

で、絵コンテ集を見ると、ナディアの「イヤ〜〜〜!!」のすぐあとに
ν・ノーチラスが進入して電子砲で、ガーゴイルを撃つシーンと
なっている。別に飛ばしたわけではなさそうだよ。

そして、レッドノアが大気圏に突入して、赤熱化していくシーンが
あって、ワンクッション置いてから、みんなが集合となっている。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:12:04 ID:???0
>>754
乗り換えたのは、旧ノーチラス号と同じ型の宇宙船です。
30話でジャンが独り言のように言っていた、あれです。

だから、日本海溝に沈めたのはノーチラス号だ、というのは
その意味では、間違いではない。余談ですが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:14:54 ID:???0
ニューノーチラスが脱出するときのレッドノアの内部シーンに
白い球体が出てくるが、あれは何だろうか?

もしかして機能停止した縮退炉?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:21:49 ID:???0
>>759
ガー様が球体に映った映像を見てたから
ただのモニタかと
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:57:10 ID:???0
ガーゴイルの声の人は、ナディアの前は、何やってたの?

ウルトラマンとかに出てたの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:13:20 ID:???0
ガンダムでアムロの父さんやってた
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:28:23 ID:???0
>>761
出てたも何も最長老様だよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:07:37 ID:???0
戦前生まれで182cmってデカいな、ガーゴイルの中の人。

顔つきと声のギャップも大きいなぁ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:55:04 ID:???0
レッドノアにνノーチラスが突入するのは、マクロスのダイダロスアタック?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:29:45 ID:???0
ゴレンジャーの青すじ仮面だよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:57:48 ID:???O
>>762
「ガー様……酸素欠乏症にかかって……」
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:59:45 ID:???0
>>763
宇宙警備隊のヘタレ「何故、ウルトラキーを!?」
ガー様「キーなどどうでもよい」

ガー様ってウルトラマンキングかよwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:16:28 ID:???0
37・38話アニマックスおわったわけだが
間違えて東京MXを録画してた。オワタ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:49:13 ID:???0
>>769
放送アニマックスじゃないから無問題
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:36:04 ID:???O
キッズステーション
しかし初めてナディアを真剣に見る私にとっては
あと1話というのはなんという生殺し状態
772769:2008/03/05(水) 00:45:31 ID:???0
そうなんだよ、キッズだったw
あと1話か・・・

今の今まで毎週2話ずつ見てきたのも奇跡だわ
レンタルしたきゃすればいいし、いまどき動画サイトだのあるのに。

一気に見ると面白さは増すけど、その当時の一時的記憶でしかないんだよな。
勉強の一夜漬けと一緒で。
半年ちかく見てきたから深く印象に残ってるわ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:02:12 ID:???0
DVDはなぜ画質が悪いのですか? LDの方がよかったな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:01:06 ID:???0
LD → 気合いの入った3D Y/C分離回路を使って再生
DVD → Y/C分離が櫛形フィルタでMPEG2圧縮効率激しく低下してノイズ乗りまくり
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:44:52 ID:???0
映像ヲタがこんなところに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:20:18 ID:???0
実際、初期のDVDの画質は酷いよ。ナディアに限らず。
輪郭の色の変わり目が、高速に色が変る点線になってたり。

なぜ、そんなのが大手を振って出まわっていたのか。

解像度の低いブラウン管で見ると気にならないとか、
DVDプレーヤからコンポジットで出力してY/C分離にかけると大幅に低減されてしまうとか。

まだMPEG2圧縮の技術がこなれてなかったとか、そういう次元じゃない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:55:34 ID:???0
あんだけ作画が崩壊してれば画質がどうとか言う以前の問題だよな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:45:30 ID:???0
niftyで第一話見た
op,edの歌がなつかしー
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:35:37 ID:???0
さよ〜なら さ〜よな〜ら あお〜い海〜
思い出 ありがとう〜
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 05:23:19 ID:???0
凄くはまって見てたがなぜか物語前半しかハッキリと思い出せない
後半は恐竜が出てきたのとジャンが落っこちて死んだのとしか覚えてない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:37:04 ID:???0
>>779
きーのーとちがうー わーたしーになるのー
ほにゃにゃほにゃにゃにゃー ほにゃーにゃー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:16:52 ID:???0
恐竜・・・
恐竜なんか出てきたっけ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:13:31 ID:???0
ジャンの夢の中のアレじゃね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:28:41 ID:???0
キッズオワタ
後日談っていらなかったんじゃね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:38:40 ID:???0
ヲタのためには必要なんだよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:50:40 ID:???0
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:54:33 ID:6z6u8ycP0
;;;;;::::::: :.:...   レ.>'-'└=-'´"mラ、,.)
;;;:;;::. =、 j '´          __`)   ロ こハ
;;;;`ー-、ヲ          ー二、    リ のん
;:.   /     r ´ ̄ `ヽ ー=、'   め コ ソ
::.`'`ヲ     /' . -‐- 、 ヽ  ノ    !! ン  ン
;::::`ヽ     {./ rュ 、 ヽ.} /_
>へ_i     ヽ;:`'ー-‐'.ナ/   っ
"''  {      `ー==-'´     //ヽ、,へ/´
つ=-^、                 {'"ー=、 :;;;
    }               ,、ノ爪ゝ、 .,,::;;;
ラ>' '~´`5、          ., r'^ j^ヽ__,  `ー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:55:31 ID:???0
恐竜は南極の400年生きている鯨に会った時に氷の中で冷凍されてたヤツじゃないか?
あの知能を持った恐竜もいて地球上で繁栄していたが滅びたみたいな設定も好きだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:54:01 ID:???0
昨日のキッズの最終回、嫁と喧嘩してたら見逃しちゃったよ。
次回再放送はあるのかしらん。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:57:48 ID:???0
最終回か?ならアホー動画でまだ観られるぞ。16日までだから気をつけれ。
ttp://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00004/v02155/v0215500000000434813/
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:05:15 ID:???0
恐竜はタルテソスでも出てきた、死骸だが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:17:32 ID:???0
>>790
サンクス!
マックからだと見られない…
漫喫でも行って見るかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:55:31 ID:???0
>>792
マックよく知らないけどNiftyはどう?
最終回は来週まで待たなきゃダメみたいだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:14:48 ID:???0
ナディアといいグレンラガンといい
ガイナは風呂敷広げるの好きだねえ
795789:2008/03/11(火) 15:37:58 ID:???0
>>793
niftyもダメ
FireFoxがダメみたい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:42:31 ID:???0
マクドナルドで見るのか・・・大変だな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:47:36 ID:0UbgyAtl0

:::::::::::::::::::::::: ::::::::::/::::_ /  /::::::|::::l|:::::::|、::::ヽ::::ヽ^−' \:、,:::ヽ:::
:::::::::::, -'´∠:::::/   .: .:::::/:::::::l:::::|:ヽ::::l \:\::::ヽr'::::::::::ヽ:::::::::::::
- '´ r-/...::::/.:  ..:::::...:::/:l:::::::|:::|::::/ヽ:l   \::::::ヽ ::::__::::::l:::::::::::::
  /:::r':::::/:::....::::::::::::::::/::l:::::/l:::|:::/ ヽl  _>‐‐ベ;::::::::::::l:::::::::::
'´:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::l:::::/:|::|::::l___,、rヽ「::9 ̄ヽ:::l:ヽ::::::::l:::::::::::
:::/::::/:::::::::::::::::/::::/:::::::|:::/::ハ|:::::l  - 、 __,、-へ::l:::ヽ::::::l::::::::::
///::::/::::::://::::/:::::::::|:/ } ヽ:::| ヽ`丶、_    ヾ::::l::::::l::::::::
/:::/:::::://:::::::/::/::::/::::::r'´/  l  ヽ          l::::::l:::::|::::::::
::/::///::::::/:://:/://' / ,  |   `         r'}::::::l:::|:::::::
:///::::l::/::/:::|//::/ / /  r' ,l//// ヽ         / l::::::::::|:::::::::
::l:/:::::l:/:::l::::::/|::/、_,、-‐へ、    /:-.、_ _   / /::l::::/l::::::::/   ロリではない!
::/::::::::|:|/::::::l |/ >:::::::::::::::::::::ヽ.__/:::::::::::::::::::<  l,/:::::l:/::/:::::/  ペドフィリアだ!!
:l::::::::::::|l:::::::::::{ フ::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ\ /l:::::::/::::/::::/
:l:::::::l:::::l::::::::::::', ' イ::::::::::::::::::::_ノィrゝ、:::::−、::::::r| / l:::::/::::/:::/
:l:::::::|:::::',:::::::::l::'、 lr'イr「/´´: : 、 --: :`ヾ} }ハ:l  / l::::::::::::::::/ /
l|:::::::|',:::::::::/'、:ヽ  :l ヽ:_; : : : : : : : : r/ l'   / |、:::::::::::://|
lヽ:::::|.',:::::::l  ',ヽ::\   ヽ``ー‐‐‐フ /  /   | }:::::::/-{  |
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:11:17 ID:???0
知らないの〜?
大変なんだよマクドナルドで見るの。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:17:54 ID:???0
マクドナルドは「マクド」だろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:09:34 ID:???0
ナディヤ嘘800げっと
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:30:53 ID:???0
新着レスの表示
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:07:56 ID:2sLwdT4H0
       /              }  \
     / イ   ,-! ,    r、、 - ' ´ ト、\
    / フ /   /´ | l |  | ', \ヽrー '    ',
    /    /  '、| l! |'、ヽ  ヽ  ' ,     ',
   / /  | / ‐‐ 、',ヽ l \\  ' ,  !   ヽ!
   |/  l l:_',ゝr二 ヽ'、 ヽィへ_\ ', l  l  ', l
   |!|  | |::|,ヘヘ、,ヾ'>!\ <ヾノヽl │ /   l |
    lヽ l |:ヽ。l    r  ) r 〃」 / /   l |
     ', '、',.|::::::::',   _.ヽ_  ` フ'´|/ /  | |! |
     ', ヽ',:::::::::\  ヾ-'´  /:/::イ /  / l l|  アタイの事を好きだ好きだ言う割には
      ', ヾ::::::;、‐;|丶、  /ト、:::://  /  /    全然アプローチかけて来なかったのはこう言う事かい・・・
      ヽ  <;;;;;;;!  `ー'´  |;;;;ヾ./ /  /
'゛´`> へr‐'‐-ヽ ``'|      |;;;;;ノ:::ヽ-べz丶ニヽー、
  /:::::::::::{;:::::::::::;へ::ヽ     V;}::::::::::::/へヘヽ:::\
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:29:50 ID:???0
                           ノ, ,.
               ,.    ,、-─‐‐----' `-'、
             ,.- 〃,.-‐'"             `'''- .,_
            { l | '"                  `''ー─‐'ノ
             ,ゞ            / /      `゙< ̄
           /             // /! !i \ \      \
         / /        ,.-''" // | | |  ヽ ヽ      ゙i
         //        / l"´ ̄0゙ヽ、 l l ゙i  ヽ    ヽ  |
        ///       //    ヽ、_.ノ //!l_ ヽ     ゙i |
       !/ / /   ,.-'"i! / ∵∴    /  i!l 0ヽ,゙i     |!
       i! l /    | ( | / ∴             ゙、ヽ .ノ ! |   l′
        l!     ゙、 ! ゙i            -、 / ∴/ /  /
        リ        ` |       ,.---- .,  i  ./ /  /
         |./      /|      /      ゙i‐' -‐'"l   l_,
         从      /i. ゝ      l.        /   /   /
        / ヽ,    | ゙i      ヽ ̄ ゙ヽ、 /   /         アッ アネサン!
     _,,.-く    \  i `   、    ` ---`''   /          それはどの野郎のことですかい?
__,、-‐'"   ヽ    \ ゙i     ゙ヽ、    ー‐''   /
        ヽ     ゙''- .,_    ゙'- .,    /!
           \     ,..._ `'''- .,__,.-'"゙'ー‐'"i .|


804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:03:28 ID:???O
空気読まずに言うけど、最後ネモ自爆しなくて良かったんじゃね?皆が脱出した宇宙船にも大砲くらいあったんじゃないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:06:16 ID:???0
ノーチラス号にそんなもん付いてたら空中戦艦とやったときぶっ放しとるがな
つまりはそういうことだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:16:42 ID:???0
庵野は自爆が好きなんだ。
自爆は男のロマンだぞ、君。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:36:58 ID:???0
ネモは死に場所を探してたんだよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:22:28 ID:SCwXbXn40
そんなことよりジャンがガーゴイルを撃てばよかったと思うんだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:02:11 ID:???0
ちょっと空気嫁になるけど
ネモが『生きろ!!』って言う感動的なシーンの曲名誰か教えてくだせ
ノーチラスが沈むときだっけな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:05:36 ID:???0
>806
成原博士乙
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:56:53 ID:???0
以下、このスレのタイトルは『究極博士ナリハラ』になります。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:12:56 ID:???0
>>808
うほっ!ナイスツッコミ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:32:44 ID:???0
>>809
「故郷へ... 」
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:58:08 ID:???0
>>804
艦長は船と運命をともにするもので、
沈む船から乗員を脱出させても、艦長だけは残って船とともに沈む
そういう不文律があるらしいんですよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:26:57 ID:???0
>>804
ったく、お前はどこ見てたんだよw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:31:34 ID:gT2zIcee0
.           ヽヽ、        ,,,,,.............、___
           ヽ、`‐----''''''""  ```‐-、:::::::`‐-、、
        ,,..-‐'''"`::::::::::::::::::::::````‐-、   `ヽ:::::::::::::::`ヽ、
      ,.-''":::;;:-‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 .ヽ::::::::::::::::::ヽ、
    ,‐';;:-;;‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽ::i::::::::::::::::::ヽ
    ///::::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 i::::::::::::::;;:::::ヽ
.     /::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ i::::::::::::::::i:::i-ヽ
.    i::::/:::::::/::::::::::/:::/:::::::::::i::::;::::::::::::::::::::::::;::::::::::::ヽ.i:::::::::::::::::i:::i .ヽ
    i::/:::::::/:::::::::/ !::/!::::::::::::|::::i::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::i:::::::::::::::i:::i:::i , .!
.    ヽ:::::::/:::::::::/  i::::i !::::::::::i:::::i:::::::::i:::::::::::::::ヽ:::::::::::i::::::::::::::::i::::::`'':ヽi
     i::::/i:::i::::::i ,..-ヽ:i、ヽ::::::::iヽ:ヽ:;;;:::iヽ;::::::::::::ヽ::::::::i::::::::::::::::i::::::::::::::::i
     i:/ !::::i:::::i'"  ヽi` ヽ;;;;;i ヽ:i"ヽ:ヽ `‐:、::::::::i::::::i:::::::::::::::::i:::::::::::::::::i
.     i .i:/.i::::!  、 ,,...、   ヾi  ヽ ,. ヽ、 ヽ:ヽ::::::i::::!::::i:::::::::::i:::::::::::::::i::i
       ヽヽ::i  `!  ヽ     ヽ,‐''`.‐、  ヽ::::::i:i::::i:::::::::::::i::::::::::::::i:::|
        /ヽi   /ヽ `      ',,‐-、 `i   `i`!:::i:::::::::::::i:::::::::::::::i::i
        //ヽ  iiゝi       i:::!,,..i  i   i:i:::::i::::;;;::::::i::i:::::::::::::i::|
        ! !::::i  `-'' ,、     ヽ、_ノ  '   !:i::::i::'":::`;::i:i:::::::::::::i::i
.        i i::::/ ' . ,:'"~`      .  .    !:i!:::!:::::::::::::i::::::::::::::::i::i
        i .i::i  .   '              .!:!i:::i::::::::::::::i:::::::::::::/i::i
       i  !::!     '、____,,,.....    '     i;i i:::i::::;;::-:::i::::::::::::/i::i
       i  i::ヽ                  i::::i,,i::::::::::::::i::::::::::/ i >>803
        ! i::i:::ヽ、               ,,..i'"i i:::::::::::::i::;;:-i:/ ./ その人はねぇ、
         i::iヽ::::ヽ、            /" .i::::i i:::::::::;;-'"  ' .'     度々わたしをトイレに呼び出しては
.         i:i .ヽ::::::::;`‐-、、_____,,,...-‐   /  i::::i i:::/、,..-、     あんな事やそんな事とか色んな事をねぇ・・・
     ,‐''"``ヽ``‐‐-<'"    ,-' `‐-、_____,,..'.ヽ i,'" ` ,,..-'"   ヽ
.    / -、、__ノ ,,.--、、ヽ、,.-‐'       ,-、  ヽ 、 ‐'      i
    ヽ、 ,.-‐'"""``:ヽ ヽ  i       /`'、ヽ  ヽヽ、 ,,..-'"  ''ヽ
.   i`<>'::::::::::::::::::::::::::)  i、 .ヽ     //ヽヽ.ヽ、 i ヽ、    ``i 、
   ヽ/:::::::::::::::::::::::::::( __ ヽ、ヽ、__,,.-''i '/iヽヽノ `'"i  ヽ ,..-  ノ::ヽ
.   /::::::::::::::::::::::::::::::::::`":::)  / .ヽ-‐'''`'''i i'''ヽヽ""""  ヽ '"  i::::::i
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ノ   ヽ     .i i  ! .i      .i、、,  ,,..i:::::::i
.  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ‐''""i     ヽ'  `'"      i  (:::::::::::::i
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-''"i,/i                !  ヽ::::::::/
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:09:38 ID:???0
>>814
私を艦長と呼ぶな。
この船は軍艦ではない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:30:41 ID:???0
>>806
庵野自身も実写映画作って自爆したしな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:56:57 ID:???0
新スタートレックや、スタートレックDS9、スタートレック・ヴォイジャーに、ナディオンっていう素粒子物質が出てくる。

ナディオン・バースト
ナディオン放射
ナディオン・セラピー
ナディオン効果
ナディオン・パルス

とか。

このナディオンの説明が、
ふしぎの海と呼ばれる異国風な水晶から放射される
ってなってるんだが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:09:57 ID:???0
その設定考えた人がナディアオタじゃなかったっけ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:16:27 ID:???0
スタートレックって、けっこう お下品だよ。
ttp://blog.bar-trek.jp/?eid=224018
とか見ると、痛さがわかる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:38:25 ID:???0
個人的にはエヴァンゲリオンよりずっと好きだし出来がいいと思うから
同じ監督の作品であり知名度の違いがあるとは言え
いちいちエヴァンゲリオンの名前が併記されて紹介されるのがいや
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:37:51 ID:???0
ナディアではイコリーナさんが好きだった
エヴァではマヤさんが好きだった

どっちかと問われればマヤさんだが、作品そのものの好みはナディアに一票
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:59:55 ID:???0
エヴァンゲリオンは一度も診たことないのに
登場キャラの絵を見るとすぐそのキャラの名前が頭の中に浮かぶアニメ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:01:36 ID:ZxaiWX/y0
ネットに転がってたから久しぶりに見たが、今から考えると凄い時代だったな。
このアニメをやってたのが、確か七時のニュース後のゴールデンタイムだったと
思うが、この時間帯に国営放送がフリーメーソン批判てんこ盛りのアニメをやってた
んだからなw
今じゃ考えられないなw
アニメしか見ない低知能どもは、フリーメーソンの存在に気付きもしないで単なる娯楽作品
だと思ってるようだがwwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:28:43 ID:???0
>>817
英訳すると、どっちもキャプテンなんだよね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:49:55 ID:???0
>>825
他人を低知能呼ばわりするのは
国営放送と公共放送の区別くらいできるようになってからにしろよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:19:47 ID:X76tvtSc0
>>827
ごめんね。お詫びに↓の動画紹介しておくよ。お馬鹿さんは、下らん揚げ足取りしか
興味ないだろうが、ちゃんとフリーメーソンって実在する団体だからね。
とっかかりとしてアニメも良いですが、ある程度知識を得たらユダヤ金融の歴史を
扱っている本を読んだりした方が良いですね。

龍馬の黒幕〜日本歴史ミステリー〜
http://vision.ameba.jp/search/tag.do?tag=75913
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:22:04 ID:???0
>826
そーいや、海外版ではどう翻訳されてるんだろう。
「私をキャプテンと呼ぶな!」っつーセリフ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:39:49 ID:3ZqkpZxhO
veoh
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:05:08 ID:???0
私をグローバルと呼ぶな!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:14:37 ID:???0
フリーメーソンの陰謀論を語るバカはユダヤ議定書なんかも平気で信じちゃってるんだろうな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:30:34 ID:???0
>>823って、大人しそうな女が好きだってことか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:07:26 ID:???0
>>823
お前は俺か。
ネオアトランティスに捕まったイコリーナさんを想像してヌキまくった
工房の夏。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:18:24 ID:???0
なんだよ。

現実の女性に相手されないからって、
従順で無抵抗な想像上の女性をレイプする趣味なのかよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:01:33 ID:???0
>>835
おっしゃるとおりです
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:22:41 ID:???0
俺はグランディスさんが好きだ
見た目はエレクトラの方が好みなんだがね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:58:10 ID:???0
エロクトラはメンヘルだから怖いよな
その点グランディスたんは健常者だから安心
 
ただメンヘル女って、セクースは情熱的なのが多い
その点の魅力は捨てがたい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:15:01 ID:???0
普段は偉そうでもベッドの上では恥ずかしくて何もできないマグロっ娘グランディスたん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:18:57 ID:???0
>>838
お前か、メンヘル女性を食い物にしているのは。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:33:13 ID:???0
>>832
総論否定なら小学生でも出来るぞ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:50:54 ID:???0
またユダヤ馬鹿が来たか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:23:03 ID:???0
こないだラピュタとかいうアニメ観たんだけど
もろ最近やってたナディアの超パクリなんですげー笑った。
ハヤオとかいうアニメーター終わってるなwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:40:19 ID:???0
ちょwwwwwおまwwww
あれは企画が同じだからww
似てるの当たり前wwwww
低脳乙ww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:11:14 ID:???0
最終回のエピローグに出てきた大人ナディアがよかったなー。
角がとれて素敵なママさんっぽいのが。

しかしよく結婚できたなあのご時世で。
ジャンのおじさんは理解者っぽいけど、おばさんがナディアのこと黒人だって
嫌がってたから反対されなかったんだろうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:40:44 ID:???0
>>844
企画が同じなら
ブルーウォーターとかグランディス一味をパクっても許されんのかよww
考えて物しゃべれwwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:48:28 ID:???0
>>842
>>828の動画の後でよくも、そんな戯言はけるなw
龍馬の黒幕と目されるスコットランド系ユダヤ人グラバーは、ジャーディン・マセソ
ン商会の長崎支店長という立場であり、同商会はロスチャイルド系である。ジャーデ
ィン・マセソンもユダヤ人ジャーディンとマセソンにより建てられたもので、アヘン
戦争以後中国において、スファラディ系ユダヤのサッスーン家(同家はロスチャイルド
家と縁戚関係にある)についでアヘン貿易で莫大な富を築いた商会である。番組中では
はっきりユダヤとは言わないが、少々教養のある者なら常識である。因みに、フリーメ
ーソンはロシア文学に度々現れ、トルストイの『戦争と平和』などで記述されている。
こういった歴然たる事実を立った一言『陰謀論』で全否定するとは知能劣化もいい所である。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:50:17 ID:???0
>>846
>>7を読めw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:09:56 ID:???0
20話目でネオ・アトランティスの会議場面があるが、
『現在、全世界の通貨の80分の1を支配しており・・・』
とか、神シーンがあるなw
この後すぐに、10話くらいかけて島編があるが、この時規制かかったのか?w
全世界で革命を起こして中央銀行を支配する事をやってきたユダヤ連中と同じ過ぎて笑えたぜwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:26:42 ID:???0
フリーメーソンをおちょくったんじゃなくて
19世紀当時の反ユダヤ主義の世相をおちょくっただけだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:28:02 ID:???0
おちょくったというか陰謀説のパロディ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:35:08 ID:???0
ああいうパロディをさもあるように見せるのって脚本もあるけど演出が
大きいよな、ネレフとかゼーレよかったけどもネオアトランのシーンの方が個人
的に好き
今のアニメってあれほど上手いのなかなかないよな
土6アニメにああいうシーン多いけど今の00のAEU議会、国連、なによりも
監視者とかまいち
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:38:05 ID:???0
>>849
そのシーンは、SFファンの間では著名な「青の6号」という
潜水艦漫画のパロディ。ネオアトランの組織構造や服装なども
そこからパロってる。ユダヤは関係ない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:39:50 ID:9R5ytOgg0
ネオ、アトラン!!              ネオ、アトラン!!
\____ ____           ____ ___/
       ∨                      ∨
ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ   ΛΛΛÅΛΛΛ   ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:46:39 ID:???0
真ん中のポッチはガーゴイル?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:13:26 ID:???0
サブマリン707には海江田みたいな悪役が出てくるんだよな、
なんてことを思い出した。
ナディアは沈黙の艦隊にも影響受けてたな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:13:51 ID:???0
..Å
('A`) <ネオアトランやってらんね・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:18:29 ID:???0
>>845
ジャンが成人すれば、後見人の許可は必要ないだろう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:33:15 ID:???0
>>846
釣りだといってくれ!

ナディアはラピュタにも似てるけど魔女の宅急便も似てる気がする。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:27:51 ID:???0
>>857
いやいやクリスマスパーティーに来たみたいだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:39:18 ID:???0
>>860
トンガリ頭のクリスマスか、ミシシッピーはまだ燃えてるのか……
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:22:15 ID:???0
就寝中に非常招集がかかり
寝ぼけてナイトキャップをつけたまま出動したアトラン兵
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:40:23 ID:???O
‥‥危ないところだった
864789:2008/03/17(月) 12:23:37 ID:???0
やっと最終回見られた。
>>790ありがとう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:18:13 ID:???0
今日ブルースブラザーズって映画みたんだけど
この映画の登場人物はサンソンとハンソンにどことなく似てた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:35:09 ID:???0
つーかモロ元ネタじゃん
DVD−BOXの解説書にもそう書いてある
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:39:38 ID:???0
ノッポとデブの二人組は「アボット&コステロ」時代からのコメディの伝統だけど、
サングラスにギャングスタイルとなるとやっぱブルースブラザーズだよな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:00:37 ID:???0
最近CSでヤマトというアニメやってたんだけど
もろニューノーチラスに似てるよなあ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:34:21 ID:???0
似てるも何も、
ニュー・ノーチラス号にジャン達が入っていくところあたりから、飛び上がるまで、
ヤマトとまるっきりカットの内容からタイミングまで、まるっきり同一だよ。
並べて再生すると、あまりにソックリで。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:52:26 ID:???0
だってわざとやってるんだから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:30:38 ID:???0
アニメ夜話で岡田が「そっくりに作った」って言ってた。
たしかよーつべに、ヤマトの映像にナディアの音声かぶせたのが上がってた。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:10:37 ID:???0
ようつべのは消されちゃったのか。あれは違和感なさすぎてウケたw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:43:57 ID:???0
ヤマトとかいうのが先なのか?
つーかオレが生まれるよりも20年前のアニメなんか知るかっつーの
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:54:19 ID:???0
「ヤマトとかいうアニメ」という言葉に
時の流れを感じた
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:15:23 ID:???0
俺が生まれるよりも20年前といったら、第二次大戦中だ
ちょっと気が遠くなった・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:48:33 ID:???O
ヤマトという作品より原作者の方が有名だと思う
著作権トラブルで
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:43:56 ID:???0
その少し前は海賊と戦ってた人が有名だったがw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:45:40 ID:???0
Gyaoでまた放送始まったね
予告入ってないけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:21:20 ID:???0
新録の冒頭ナレーション付きで、NHKで再放送しないかな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:38:53 ID:???0
>>872
Argo Nautilus
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:39:13 ID:???0
てかネットでみるならVeohとかニコにもあるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:12:34 ID:???0
>>881
そうやって違法な手段で見ることで、需要を満たしてしまうから、正規の手段で見れないのだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:22:58 ID:l9iO7UhkO
エムエクース
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:15:18 ID:???0
ナディアってツンデレ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:05:23 ID:ckDbxehvO
ただのワガママ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:09:05 ID:???0
そういうキャラ設定になってるよね
ストーリー始まってのナレーターが言ってるし

今最終回見てる(`・ω・´)
887クックル ◆CuckleP/Nk :2008/03/21(金) 17:40:07 ID:???0
てす
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:47:32 ID:???0
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:49:26 ID:???0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:58:32 ID:???0
やっぱカミナとサンソンは色々と似てるな・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:05:22 ID:???0
奥の三人はゴランガランで見たことあるけど
手前の二人が誰なのかわからん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:24:32 ID:???0
はいはいわろすわろす
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:35:36 ID:efm6WJzxO
>890
ビジュアルなら3部19話前後の繋ぎ着たシモンと水準操作員が被ってみえる。
髪とか三白眼とか。
ノーチラスのつなぎが似てんだよな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:47:28 ID:???0
>>889
右下に
(C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KDE-J・テレビ東京・電通
ってあるが、NHKエンタープライズ21とか東宝は書かなくていいんかよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:12:49 ID:???0
パロディだから別に良いんじゃ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:34:40 ID:???0
今26話を視聴中ですが、なんというか、心が折れそうです。
見るのがきついなあ・・・こっから良くなるんだろうか?

確か、よく話題に上る名作アニメという評判だったと思ったんですが・・・
今のところ印象にあるのは魚雷のシーンがなんか頑張ってんなあ〜
ってぐらいです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:40:05 ID:???0
良くなる。

だから信じて最後まで見よう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:45:19 ID:???0
まだ最終回が見れない俺がいる
最後の2話がつまらなすぎる・・・惰性的になって集中力切らして
巻き戻しては・・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:26:57 ID:???0
久しぶりに1話から見てみた。
やっぱ、ガー様はかっこいいな。
ムスカみたいな小悪党とは比べものにならんw
ところで古代アトランティス人はバスターマシンは作らなかったのかね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:49:09 ID:???0
>>899
いくらアメリカと戦争して勝った勢いが日本にあったにせよ、
短期間で恒星間航行ができるようになって宇宙怪獣と
遭遇したのは不自然だとは思わないかね?

古代アトランティスのテクノロジーを発掘した成果なのだよ、
トップ部隊もバスターマシンも。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:04:12 ID:???0
>>897に言われたから頑張って29話までみた。

・・・すみません。やっぱり離脱します。
こっから劇的に良くなるとも思えんし、前半も
そこまで面白くなかったんだよね。
やっぱり子供向けを大人になってから見るのはあかんかもね。

何にせよ>>897サンクス
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:10:19 ID:???0
>>901
良くなるのは、35話あたりから。

23話〜34話までは島編といって、捨て回の連続なんだわ。
その中でも、30、31話はストーリー上、重要な場面があったと思うので、見たほうがいいかも。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:34:20 ID:???0
32から34話は見なくてもおk
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:03:45 ID:???0
ナディアは、最初で掴まれなかったら、
最後まで見ても、そんなに面白くはないかもなあ。

あと、子供向けだからダメというよりは、
ノリとかテイストが合わないのかもね。
だって、当時から子供の支持を受けてたわけじゃないしw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:28:41 ID:???0
勝手に子供向けとかいう先入観をもって判断しちゃう人間は
なに観てもつまらいだろう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:53:15 ID:???0
最終回見終わった。良アニメありがとう!
萌えアニメより神アニメを見たいという確信になったかな。
アニヲタでもジャンルあるわ。やっぱ一般人も見れるアニメの方が好きだなーミタイナ
終盤の3話ぐらいはちょっと微妙かな

サンソンと結婚した女性誰よw知らんがな
船長はあの後エレクトラさんを妊娠さえたのかwww
娘のように思ってきた女性にwwwww
結構笑えました。というか面白かった。
妊娠事実を知った時のグランディアさんの涙は綺麗で素敵な涙に思えたYO!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:10:47 ID:???0
>>901
よくなる!
良くなるよ、ホントに・・・・信じてくれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:30:39 ID:???0
>>901
じゃあ死ね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:43:10 ID:???0
>>901
21話「さよなら、ノーチラス号」は面白いと思えた?
スーパーキャッチ公選法でノーチラスが沈没する話。

あれが面白いと思えたら、35話までガマンしたほうが良い
(つか、35話まで飛ばして、35話から観てもあまり問題ない)。

そうじゃないなら、ナディアは向いてないんだろうね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:44:32 ID:???0
そういう人たちのための
ノーチラスストーリーですよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:28:02 ID:???0
DVD化してくれたらいいのにね>ノーチラスストーリー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:30:33 ID:???0
DVDには、本編の映像を一部カットしたり差し替えたりして再生するための仕組みがある。
それを使って、ノーチラスストーリー相当の再生ができるように、DVDを作って欲しかったなぁ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:02:53 ID:???0
>彼女とジャンがどうなろうと主(メイン)の物語に支障はない。
だが、彼女はジャンを好きになってくれるはずだ。
>それは私にとってこの作品は、ある女性に対する実にプライベートな恋心が大きな理由で引き受けた仕事であるからだ。

庵野どんな恋してたんだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:09:53 ID:???0
>>913
庵野さんが日高のり子に片思いしてたんだよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:17:00 ID:???0
参考
ttp://kwrmdk.hp.infoseek.co.jp/eva.htm

ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/news/fight011.htm
▼庵野夫妻結婚記念(はんなりー選手 のところ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:54:32 ID:???0
昔の記憶を思い出しながら今見てる
面白いな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:42:15 ID:???0
>>914
ナディアの誕生日が日高のり子と一緒だしね
変人だし、そりゃ振られるわな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:55:25 ID:K9Tm1QNSO
ガーゴイルって阿呆だな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:39:04 ID:???0
>>918
ナディアの登場人物のなかでガー様が一番まともだし立派だと思うが・・・・・・・

自然を愛し、子供を愛し、世界を憂える紳士だよ?
世界経済にも大きく関わっているし、
様々な科学技術を私利私欲のためではなく、人間の啓蒙のために使う素晴らしい方だよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:38:11 ID:???0
ネモ ・・・ 民主主義を信じる
ガーゴイル ・・・ 愚衆政治になるので党の指導部が国民を導くべき

ま、東西陣営の縮図ですな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:46:39 ID:???0
ガー様・・・マリーを空中庭園で遊ばせる、ナディア尋問の時もマリーやキングは殺さなかった
ネモ・・・「子供は嫌いだ」、崖から落ちて怪我をした人間を、敵とはいえ無慈悲に殺す残虐さ

ガー様・・・ネオアトランティスは世界経済に積極的に関与
ネモ・・・海の怪物と恐れられ、世界経済に打撃

ガー様・・・「このままでは自滅してしまう人間を導く」ために超科学を利用
ネモ・・・自分の復讐のために古代アトランティスの超科学を占有した蛮行

民主主義の結果、イラクを狂気と混乱とテロの巣窟にしたブッシュ
国民の混乱や対立を長年に渡り押さえ続けた指導者サダム・フセイン

東西陣営の縮図として、その結論は「西が間違いだった」ということに他ならない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:53:34 ID:???0
ブッシュがイラクにやったことは民主主義じゃねーだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:47:39 ID:???0
戦争する理由なんて国家安康で充分なんだけど
イラク戦争ではあまりにも開戦の仕方が稚拙だったとは思うが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:00:14 ID:???0
イラクは冷戦以前はイギリスの統治下にあり
その後アメリカの支援も受けてたのに
なんで「東西陣営の縮図」なんだよw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:17:21 ID:???0
ま、バース党は一応、社会主義政党だけどね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:28:52 ID:???0
イデオロギーなんて関係ない
独裁国家同士の利権戦争
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:32:29 ID:W95OtttmO
島編で肉入りのオムレツあったけど、何のタマゴ使ってるんだろ?
ニワトリなんていなかったのに
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:50:18 ID:???0
ヤギ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:01:37 ID:???O
>ネモ・・・海の怪物と恐れられ、世界経済に打撃

これガーフィッシュじゃないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:29:45 ID:???0
ガーフィッシュだね。
部下がガーゴイルに通商破壊工作の報告をしてるシーンもあったし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:37:32 ID:???0
>>922
アメリカの国内世論は当初、イラク戦争に賛成だったろ。

民主主義ってのは容易に情報工作で世論を誘導できるので、
非常に危険なんですよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:09:28 ID:???0
アトランティス人の指導を受けずに野放しになった人間が地球を破滅に追いやりつつあるのは事実
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:14:48 ID:???0
アメリカが民主主義だって?笑わせてくれるw
それに情報操作は独裁国家の方こそお手のもの
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:26:44 ID:???0
まあ独裁国家なら「にチャンネル」なんて存在し得ないよな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:47:32 ID:???0
絶海の孤島でも鳥はいそうだよね>たまご
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:03:17 ID:???0
ヤマトと見比べてワロタ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:37:54 ID:???0
劇場版を見てみたんだが、冒頭十数分で放棄した。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:01:20 ID:???0
>>937
よくがんばった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:52:18 ID:???0
■ニコニコ動画厨房があげるアニメ動画を片っ端から通報する
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1206500794/
*現在「コメント載せれば著作権関係ないだろ!?」とニコ厨大暴れで厨

        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||  
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|         
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}        
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ        

◆違法動画通報先◆
・放送コンテンツ適正流通推進連絡会(情報提供入力フォーム)
https://www.tv-copyright.jp/06_offer/input.html
・東映(通報フォーム)
https://member.toei-anim.co.jp/cgi-bin/enq/enq.cgi?id=copyright
・フジテレビ(権利侵害申告用フォーム)
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/rights/rightvform.html
・TBS(視聴者サービス部宛メッセージフォーム)
https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do

◆通報の仕方(放送コンテンツ適正流通推進連絡会)◆
http://www.tv-copyright.jp/06_offer/input.htmlを開き
・区分の「その他動画サイト」にチェックを入れる。
・「そのサイトのアドレス(半角)」に「http://www.nicovideo.jp/」を入力。
・「テレビ局名」「テレビ番組名」を入力。
・「具体的な不正内容」に個別URLを列挙。
・「どうしてその情報を知ったか」には「掲示板で情報を得た」とか適当でおk


940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:52:55 ID:???O
今7話ぐらいまで見たんだけどさ
これぐらいの作画で別に何も感じ無ければずっと作画が悪いとか感じない?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:08:34 ID:???0
感じますよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:12:39 ID:???0
俺の場合、島編以外は作画よりストーリーに目が行ってたから
多分大丈夫なんじゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:28:59 ID:???O
う〜ん、完璧ストーリー主義っていうことも無いから多分気になるんだろうな
まあ、見るしかないか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:52:48 ID:???O
いや、無理だろw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:20:32 ID:???O
>>944
そんなに酷いの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:41:47 ID:BkY5MRd10
http://yaplog.jp/coyote_ugly/category_12/
このサイトに全話のセリフ載ってるから見て判断したら?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:41:53 ID:???O
>>304ー306
このあたりの評価が妥当かと…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:28:58 ID:???0
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206579508/l50

【吉本芸人】今田・宮迫らの強姦パーティ疑惑
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1206551798/l50
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:15:05 ID:???0
グランディスって、タイムボカンシリーズに出てくる三悪の女ボスに似てる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:23:49 ID:???0
ジャンの叔父さん1話だけじゃなくてもっと登場してほしかったな。
島編はしょっていったんフランスに帰るとかして。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:03:49 ID:???0
>>949
似てるも何も、中の人が同じ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:32:29 ID:???O
島編って大体何話ぐらいのことよ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:02:06 ID:???0
>>952
とりあえずwikipedai見れ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:17:57 ID:???0
>>951
待てコラ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:31:37 ID:???0
>>951
デスヨネー
ボヤッキーとサンソン、ドンズラーとハンソンも中の人一緒ですもん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:33:02 ID:???0
                   _____
                 ,. ´        ` 、
          、_ー‐--‐'´            ` 、
          _,..>                  \_
         ∠‐ァ      ,'    ∧          <`
           |/l  /  /  ト, / | ∧       r─-\
           ' レ|∧,' /_L⊥!.,_ レ_,.⊥,,.∠',.  ト,|    肉を食べるとみんな悪い人になるのよ
            _/\`'< _,. ベ.`   ',. ヘ.,_ / / |    わたし肉を食べる人のこと憎んでるの
         _/   .ヘ| 〈 |イ|      |イ| 〉 |べ、 │  卵は卵よ、肉じゃないわ
        /7     | |. |  `´  くl   `´  l ヽ/  |  キングはいいのよ
         レヘ    >ヘ.'、    r─‐ァ    'ーく    !
           \ //´| \  ヽ /  / /|.|    |
                |.ヒ'/ヘ∧.\ ` ,.イヘ...,V∧__∧|
               ̄    │ ` ´ .|  `´
                __ ヒ三三三.| __
                   ヽ.    /
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:42:21 ID:???0
機雷原はヤマトのオマージュだと思ってたけど石ノ森さんの空飛ぶ幽霊船を見てこれかと思った
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:26:46 ID:???O
今gayoで見てんだけど次回予告ないから、この作品の2割は損してる気がする
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:33:43 ID:???O
次回予告なぞ、あってないようなものw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:35:22 ID:???0
肉入りで食えないとはいえ、ジャンの作ったメシにあれだけケチや
言いがかりをつけれる神経がわからん。
自分だったら二度と作らないしそんなに言うんだったら
テメェで材料探して作って食えよっていう。
961901:2008/03/29(土) 02:08:03 ID:???0
>>902
なるほど・・・・

>>904
最初からあまり掴まれなかったんですよね。
それでもよくなるかと思ってみてたんですが・・・

>>905
見始めるときはそんな事は思ってなかったんですが
あまりにもご都合主義的なところでそんな印象を持ってしまいました。

>>907
信じたいんですが
大村昆で心が折れちゃいました。

>>909
うーん。実のところはあまり。
やっぱり

レス遅くなって申し訳ないです。ファンのスレにこれ以上書いても
失礼なんでこれでおしまいにしときます。皆さんサンクスです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 06:01:37 ID:???0
>>961
壮大な釣りありがとうございまつた
ファンも暇ではないのでもう来ないでくだたい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:44:52 ID:???0
串カツやー 串カツやー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:51:48 ID:???0
おまいら、自分のベッドに全裸のファズィが寝てたらどうするよ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:12:05 ID:???0
そりゃ美味しく頂きます
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:30:47 ID:???0
岩場でハケーンされたときは服着てたのにベッドでは真っ裸ってことは、
つまりそのジャンが脱がしたってことだよな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:47:40 ID:???0
ジャンにとってはナディア以外のひとを脱がすのは
タマネギの皮を剥くのと変わらない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:40:52 ID:???0
がよ・・・?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:54:35 ID:???0
じゃあエレクトさんにマザコンだったのではないと?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:06:26 ID:???0
エレクトラさんに対してはシスコン
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:35:16 ID:???0
ジャンはマリーの面倒を見たりしてたからな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:41:41 ID:???0
いまさらながらハンソン・・・ロリコンだったんだね。
現代だったらタイーホのあげくムショ行きだし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:13:58 ID:???0
ハンソン?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:11:39 ID:???0
1900年代初頭で10代半ばでの結婚は普通。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:41:24 ID:???0
だから現代ではつってるじゃん。
4歳かそこらの頃からずっとロックオンしてたってことか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:36:10 ID:???0
日本では女は16歳で結婚できる・・・という法律になってますが?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:27:33 ID:???0
換言:日本では高1の女子と結婚できる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 05:22:36 ID:???0
いまどき、婚前交渉もなしに結婚なんて、ありえるか?

淫行条例は、みだらな性行為は禁じているものの、
たとえば婚約を伴ってまじめに交際している男女の
性行為までは禁じていないということになっているが、
当人同士が婚約していても、親権者が訴えれば
それで男の側が逮捕されるというのが現状。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 05:25:23 ID:???0
日本の馬鹿フェミニストは、
男女平等運動ではなく女権拡大運動をやってるので、

男は18歳以上でないと結婚できないが、女は16歳以上で結婚できる
ということについて、男女平等ではないというクレームをするのではなく、
女の特権であるからして、女も18歳以上に法改正することは、
女性の権利を狭めるものとして、反対の立場なんだろうな。

人によっては2歳若くても結婚できるのは、女性が家長ではなく、
被扶養者であるということで、差別だと考える人もいるだろうが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:53:05 ID:???O
先ほど福岡KBCでは22話放送。エレクトラの気迫が凄かった。
気になったんだが、ネモと船員のじいさんが会話してるところをエレクトラが聞いてる回想シーンで
「すでに稼動したバベルの塔を止めるにはブルーウォーターを抜くしか…」のネモの台詞をガーゴイルが言ってる件。
稼動させたのはガーゴイル自身だし、ネモとガーゴイルはすでに敵対していて同じ場所にはいないはずなのになぜ?と思った。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:40:07 ID:???0
声が同じきよむーなんで分かりにくいけど、あれはガー様じゃなくて
のちのノーチラス号科学技術部長さんですよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:27:24 ID:???0
ちょっと世代格差を感じるねw
あの頃以前は端役を多数こなす
のが当然だったよね〜
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:26:13 ID:???0
看護婦のイコリーナさえも、専任の声優がいない、という。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:36:28 ID:???0
サンソンとハンソンて結構ノーチラスクルーやネオアトラン兵やってたな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:09:39 ID:???0
ハンソンはキングもやってたよなw

ウニャウニャ
ウニャウニャウニャ
ウニャウニャウニャウニャ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:03:28 ID:???0
涅槃で待つ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:19:48 ID:???0
ぜーーんぶ、ネモ船長だったら?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:55:29 ID:???0
>>987
CDドラマのネタか?
989988:2008/03/31(月) 00:56:11 ID:???0
おっと、次スレがまだのようだな。

建ててくる。
990988:2008/03/31(月) 00:59:19 ID:???0
次スレ

ふしぎの海のナディアpart42
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206892610/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:14:01 ID:???0
ネモ君、このスレとともに沈みたまえ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:25:38 ID:???0
スレが栄えた試しは無いわ!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:22:43 ID:???I
すまん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:27:06 ID:???0
愚か者めが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:42:51 ID:???0
ヤケになったスレが何をするか見てろよぉぉっ!!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:16:24 ID:???0
♪The Secret of Blue Water〜♪
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:38:58 ID:???O
私はここでいい。
Nノーチラスで君達の道を開く…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:33:38 ID:???0
わたしはわたっしわーエッレクトラー♪
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:33:58 ID:???0
エッレクトラー♪
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:51:16 ID:???0
1000ならエレクトラと結婚する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。