セーラームーンといえば第一期でしょ(総合32)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは美少女戦士セーラームーンを語るスレです。
他のシリーズも構いませんが「RとSS」「スターズ」は専用スレが
ありますのでここでは第一期中心でお願いします。
尚 原作や実写版は荒れる原因になりますので出来るだけ
避けてください。ルール守らない人は
「火星にかわってせっかんよ!」

前スレ
セーラームーンと言えば第一期でしょ(総合スレ31)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1185485010/
その他の事項は>>2-10あたりで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:01:44 ID:???0
この板のその他のセーラームーンスレ

セーラームーンR、SS2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177915542/
【外部太陽系】セーラームーンS【タリスマン】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1169435148/
【最終章】セーラースターズ6☆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1188195887/
セーラームーンのセリフで謎の会話を繰り広げるスレ
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1169554512/
セーラー・ムーン アンチすれ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1180149531/
セーラームーンのホントの最終回2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1180149531/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:02:23 ID:???0
参照用

セーラームーンといえば第一期でしょ。
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986147921.html
セーラームーンといえば第一期でしょR
http://choco.2ch.net/anime/kako/1001/10014/1001498366.html
セーラームーンといえば第一期でしょSuper(その4)←名前推測。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015073265/
セーラームーンといえば第一期でしょSuperS(その5)←名前推測。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021727627/
セーラームーンと言えば第1期でしょStars(その6)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10265/1026569916.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ劇場版(その7)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10298/1029859613.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ(その8)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1035/10350/1035070301.html
セーラームーンといえば第一期でしょ(その9)Ver1
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1038/10382/1038211581.html
セーラームーンといえば第1期でしょ(その9)Ver2
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1042/10421/1042129073.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:03:48 ID:???0
つづき
セーラームーンといえば第一期でしょ(その10)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1044886888/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その11)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048736972/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その12)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1054567982/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その13)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059712100/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その14)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1063561793/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その15)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1068565005/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その16)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1075270417/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その21)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1106390366/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その21)重複スレ22番として使用
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1106399382/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その23)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1106399382/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その24)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1124356921/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その25)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1129237704/
その3又はその4の間に「SS」が有ったらしい。
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その26)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1136708480/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その27)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1146008751/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その28)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152429295/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(総合スレ30)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1170871489/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(総合31)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1185485010/

1から20までは行方不明。板移動の時に消えたスレもあります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:09:34 ID:???0
お願い

☆スレが950を超えたらテンプレを貼ります
そして975を書き込んだ人はテンプレを使って新スレを
作って下さい。出来ない場合は出来ないと書き込んで下さい
お願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:49:03 ID:???0
おせーんだよタコが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:03:56 ID:???0
>>1
月に代わって乙よ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:08:00 ID:???0
>>6
ゴメン・・・・(´・ω・`)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:08:26 ID:???O
>>1
ワールドシェイ乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:19:46 ID:???0
ヒーリング乙カレーション
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:21:00 ID:???0
ここはエロスレです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:49:10 ID:???0
>>1乙。

無印時代は脇キャラ達もごく自然に話の中に溶け込んでいたのが良かったなぁ。
なる、海野、元木お兄さん、レイのお爺ちゃん、雄一郎……。
Rのちびうさ編以降は年に一、二回思い出したように登場する程度、
スターズ時代に至ってはほぼ絶滅してしまったが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:35:42 ID:???0
育子ママにちょっかい出したのは鷹の目。

あの回ではまさか人妻レイプが見られるとは思わなかった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:25:16 ID:???0
アマゾントリオの3人の声優は今考えるとすごいメンバーだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:13:54 ID:zpcVFM+jO
誰?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:29:23 ID:???0
パンチラ目当てで録画していたのも懐かしい思い出。
ミュージカルビデオもパンチラ目当てで見てました。
17通りすがりの者ですが:2007/09/13(木) 14:23:25 ID:LsiMqRsP0
当時、中学生でした セーラーヴィーナスを
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:25:34 ID:5QOXx+CGO
まもちゃんて敵になっても相変わらず間抜けだな〜w
妖魔7人衆を復活させる作戦とかめんどくさいし、そーいう作戦なら浦和は真っ先に潰さないといけないのに
後回しにしたせいで意図がばれて邪魔される羽目になり挙げ句の果てには亜美一人に苦戦してあっさり倒されてるw


関係ないが妖魔7人衆が合体して強力な妖魔ができるっていう話はドラゴンボールだと確実にそうなる展開になるよな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:15:21 ID:???O
浦和君ってオタクっぽい。アニメとかのじゃなくて

自分の中でイケメンはクンツァイトだな。超ワイルドだからw
ルベウスはイケメンなのに声をはじめ、どこか間抜けっぽい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:25:55 ID:???O
ぱちんこセーラームーンとか出たら大ヒット、そして再ブーム到来間違い無しだろうが
姫が許さないので実現する見込み無しでチョンざまぁwな展開
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:56:06 ID:ksS6akIwO
>>19
ルベウス=ジェダイト
これ基本な
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:50:10 ID:???O
あれ、ルベウスから小者臭が…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:21:27 ID:???O
久々に横スクロールの方やった。
いっつも端に追いやって倒すからゾイの顔初めて見たかも。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:39:08 ID:sw+1bMkT0
アナザーストーリーむずすぎ
敵強すぎだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:11:45 ID:???O
>>24
2章から全く進めない…
マーキュリー一人だけだし3回攻撃食らうともうアウト
つーかエンカウント高すぎ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:18:34 ID:???0
>>25
Xボタンを押しながらスタートボタンを押して「はじめからプレイ」を選ぶと強力な状態からはじめられるよ!

・・・強すぎるけどさ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:26:23 ID:???0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | . ARIAをバカに    |   , --――- 、
 | した無常の野郎、  | /        \
 | ミンチにすんぞ!  |/ 、、,     、、,   ヽ
 |__________/  ( ・ )    ( ・ )   |
        | |     |    / ̄ ̄`\     |
        |_|      |  く-―――‐‐->    |
       ( _)ー―‐--l    ー――‐´      |
.       `| ト、     /´              |、
        |_| ` 、  /   __         l
           ,`-‐' ´ ̄    ̄` 、        |
          /             `   l   |
       ,' 、/__, 、        ,、__, ノl^l、   |   |
     ,、ノヽ ヽ__/ | _____ ヽ` 、ノ 、_ ゝ'7  |
    \ー'     l´_ノ      ̄ヽ     /´\  \
        \     l―‐--- _____ヽ    /ノ   ` ー'
        `ー‐´          `ー-‐' ´
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:11:33 ID:sw+1bMkT0
>>25
アクセ装備したら意外と楽
ただしボスめちゃ強いからレベルは最低16ないときつい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:23:06 ID:???O
ついでにそれが×4は続くな。
後フォーメーションでカバー。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:06:13 ID:???O
ちびうさもあるから×5か?
とりあえずひたすら堪えるかお願い!銀水晶!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:47:58 ID:???O
横スクの偽ムーンってどうやって倒してる?
私は小学生の頃から一度ムーンティアラアクションで倒す→
倒れて起き上がってる間に技溜める→起きたらまたムーンティアラの繰り返し
他のボスでも試したけどゾイサイトしか無理だった
発見した時嬉しかったけど即出かな?別にたいした裏技でもないけどw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:54:35 ID:Q1+dkrHs0
今みると毎回パターン同じようで微妙にちがうってとこが面白いね。
毎シリーズとも終盤になるとウサギ以外は背景になるのが欠点だけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:18:48 ID:???0
Wiiでセラムン出るって噂はデマだったの?ショック
公式HPもつまんないし新しいことないですかね?
高画質DVDBOX出るとか
キューティハニーFのDVDには玩具CMとかギャラリー、解説書がついていたのに
セラムンってほんと映像特典手抜きすぎる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 05:39:54 ID:???O
前スレの985…ベリル様にクン、クールな押しの強さでネフの仕入れ係は良いとして、ゾイとジェダは担当逆の方が良い様な。
ジェダイトに接客任せるのはチョト不安。

けどダーク・キングダムに店やらせるなら、フツーにホストクラブの方が儲かるんじゃぁ…。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 05:55:20 ID:???0
>>34
ゾイサイトは喫茶店でまこちゃんから大盛りカレーの注文とってたし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 06:21:13 ID:???0
>>33
詳しくはないけどナムコ単体から出るとは思えない。
発売日が12月31日なんてのもありえない。

まあ、でも最近はやたらリメイクブームだし
何か起こるかもしれないよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:03:19 ID:???0
今虹水晶に閉じ込められた妖魔の4匹目ぐらいのとこまで見たんだが普通にザコばっかりで拍子抜けした
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:26:21 ID:???O
実際Wiiで出るとしたらどんな内容になるんだろ
この際敵を倒す時、恥を忘れて技のアクションをリモコンですれば技が出るという
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:01:44 ID:???O
まとめて観るとバンクの多さが気になるな

アバン→変身→決めゼリフ→必殺技

これが5人揃うともう凄まじいのなんの…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:16:54 ID:DAkqvUCfO
>>34
ホストやらせたら
ジェダイト…顔はいいので最初だけ客着くけど次第に飽きられて落ちる、しかも客(女)に悪態を取って裏に呼ばれてフルぼっこ
ゾイサイト…面白キャラで生きる、しかも要領がいいのでかなりいける
ネフ&クン…イケメンで女の扱いがうまいので生きる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:28:38 ID:???0
ホストやらせるなら、ホークスアイとタイガースアイだろう

フィッシュアイは使えない……と思ったが、
コスメやファッションの話題で盛り上がりそうだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:26:17 ID:QZKLa5s6O
そういやネフライトは作戦でよく女を騙してたよな
女を騙す能力はネフライトが最強なんじゃないか?

ゾイサイトはホストよりオカマバー

ジェダイトは俳優、クンツァイトは教師か軍人
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:38:13 ID:???O
クンツァイトが夜王でいう北村一輝でネフライトが松岡な感じ
ゾイサイトは中立で二人の争いを陰で楽しんでて
ジェダイトは馬鹿馬鹿しく思い冷めてる感じ
オーナーはまもちゃん
こんなパロディ見てみたい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:41:00 ID:???0
>>38
>技のアクションをリモコンですれば技が出るという

アクションを実際そのまま出来ないと発動しないってどう?

ムーンスパイラルハートアタックやジュピター・オークレボリューション
だと死人が出そう。・・・・・・・Wiiじゃあまだ無理だけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:44:31 ID:???O
>>42
そういやそうだね。
ネフは女に関わる事多かったけど同じくらいイケメンなクンはそういうの記憶にない
やっぱりホモって設定で女には興味ないからかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:49:03 ID:???O
任務と作戦の違いか?


ジェダイト
任務:エナジー集め
作戦:不特定多数の人間を集めてエナジー奪取

ネフライト
任務:エナジー集め
作戦:特定の人物を騙してエナジーを奪う

ゾイサイト
任務:虹水晶収集&妖魔七人衆の復活
作戦:ターゲットから力づくで虹水晶を取り出し妖魔化

クンツァイト
任務:セーラー戦士抹殺&銀水晶奪取&エンディミオンのお目付け役
作戦:セーラー戦士が食いつきそうなイベントを企画しておびきだす
名台詞「セーラームーンは必ず来る、あいつはそういうヤツだ」
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:02:14 ID:???0
実写のジェダイトは女性警察官のスカート姿になったことがあって
その脚が結構綺麗なので不覚にも欲情してしまった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 06:47:23 ID:???0
新番組「愛野軍曹」

シルバーミレニアムによる世界征服のため麻布十番界隈を拠点に活躍する
愛野小隊の活躍を描く。

愛野軍曹 一応リーダーだが遊んでばかりのグータラ娘。
火野伍長 最も軍人らしい性格だが熱血が空回り。
水野曹長 頭はキレるが技術曹長のため実戦指揮はとらない。暗い。いやみ。
月野二等兵 プライベートライアンではないがやんごとなき家系の出なので実は重要人物。
木野兵長 人間凶器。単独戦闘では誰よりも勝る。だが凶暴ではなく人格高潔にして母性を感じさせる人柄。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:36:58 ID:???0
>>36
何か起こることを信じてがんばりますw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:41:30 ID:???0
>>48
愛野軍曹だとチト固い。
美奈子軍曹でどう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:23:05 ID:???0
カタカナにして
ミナコ軍曹
であります。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:21:16 ID:???0
「良いんじゃな〜い・・・・・ウフフフ・・・・・」
アミ曹長
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:26:32 ID:???0
よくゾイサイトのオカマ設定はアニメのみって言うけど、
アニメほど露骨じゃないにしても、原作でも十分オカマだと思うんだけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:02:48 ID:ndRcMG850
>>37
確かに連中の強さは、後に登場する普通の人間が妖魔化させられた連中とさほど大差が無いかもな・・。
むしろ七人衆の真の怖さは「普通の人間が実は妖魔でした」って所か!?
あとゲーセーン(一匹目)とブンボウ(三匹目)とリコウケイダー(五匹目)はどうみても生物から懸け離れた機械系の化物なのに、普通の風貌の人間に転生させられたのか納得いかない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:21:23 ID:???O
>>48
すると火野野伍長は誰に惚れるのでありますか?

滝…か。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:05:26 ID:???O
ぼく地球久々に見て思ったけど、転生が確かに変だなぁ。
一応同時に死んだんだからみんな同い年でいいのに年上とか差があるのが。
元々地球人だから優遇…だと外部が変か。
まぁセーラームーンだからいいか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:03:10 ID:???0
DSでゲーム出りゃ買うのに。
うる星はDSででたのにな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:51:32 ID:???O
原画集の無限っていくらくらいで手に入るんだ?3万くらい?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:06:11 ID:???0
加藤千世という戦時中理化学研究所にいた女性化学者をご存知か。

亜美ちゃんや赤城リツコといった科学技術系ヒロインの原型をこの人に見た。
以下のエピソードが実にかっこいい。

> 加藤千世さんという理学博士で、彼女は黒板に書かれた数式を
> 見るや、すぐさま指摘しました。
>
> 「それは、水の添加量が足りませんよ。きっと水の不足です」
>
> 指摘された技術将校や、軍の関係者たちは面白かろうはずもなく、
> 不満顔なので、加藤博士は黒板に数式を書いて見せたのですが、
> 自分たちの優越性を過信している軍人たちは、納得しません。
>
> 「とにかくやってみようじゃないか」という、主任の一言で渋々
> ヒドラジンに混合する水を10%増やして、再度燃焼テストを
> 行ったところ、轟音と共に噴射口から出た炎は安定し、ここに
> 国産初の「特呂2号ロケットエンジン」が完成したのです。

ttp://www.hondak.jp/nikkan1501.htm
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:52:12 ID:???0
ゲーム出すとすれば。うさぎは出さなくていい
男=プレイヤーを主人公にしてくれ
仲間が1人ずつ増えて行き最後は8人の戦士とハーレム状態
ときメモみたいにプールとか行ったり遊園地とか行ったりで
それぞれの戦士とのエッチシーンもある
スリーライツはライバルで登場、油断してると奪われる
たまに敵と戦闘
みたいな奴出してくれたら100万本は売れる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:22:03 ID:???O
>>60
今更そんな同人ゲームはまず売れんな('・ω・`)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 07:21:13 ID:???0
>>58
持ってるけどいくらで買う?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:37:04 ID:???0
>>60
それセーラームーンじゃねえじゃん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:52:17 ID:???0
主人公は土萌教授
触手ダイモ―ンを使ってセーラー戦士を調教
洗脳したセーラー戦士を送りこ仲間をレズ調教
爆乳に肉体改造、ミルクが出るよう改造、妊娠ハラボテ
ウィッチーズ5によるタキシード仮面マゾ調教

DSでこんなゲーム出りゃ買うのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:59:13 ID:???0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:05:25 ID:AsMTbvyOO
ウザイなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:17:18 ID:???O
セーラームーンをエロ方向にしか持っていけんのかこいつらは…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:44:12 ID:???0
エロだからみんな見てたんだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:50:08 ID:???O
変態どもが
集うスレは
ここですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:44:34 ID:???0
絵は黒犬獣でお願い
声はプル以外本人達があてるように
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:07:28 ID:???O
>>62

いや前にオクで5万で出てたからそんなにするの!?って気になっただけなんだ。オクだから高く設定してあれだけで、実際古本屋とかならいくらくらいなんだろうなと
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:59:06 ID:???O
>>71
その前に改行しような
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:13:23 ID:???O
エロエロ言ってると
マジでムーンリベンジされるぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:36:10 ID:???0
セーラームーン関係の同人がディスク上3Gを占めている。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:57:10 ID:???0
セラムンの同人のイラストどれもかわいくない(´・ω・`)
もっとかわいく描け!

どうでもいいけどさ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:48:19 ID:???0
>>71
限定販売された本だから希少価値で高い。
オレがヤフオクで落札した時は×万円  orz
内容は関係者から原作者への本音なのか提灯なのかワカラン賞賛記事が多い。
原作者自ら描いたセーラームーンのヌードがあるって評判だったが
正直キレイに見えなかったちょっと卑猥な感じもした。
画はネットで探せばどこかに落ちてるかも。
>>75
そうか?
水縞とおるさん(旦那がうさぎパパの声優さんらしい)とか
怪獣薬局や門井亜矢さんとか上手いと思うけど。
セラムン同人からプロになった人も少なくない。
門井さんもそうだけどあずまきよひこも書いてる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:39:22 ID:???0
>>72
携帯からだったからごめん(・ω・`)

>>76
ありがとう。やっぱり高いんだね・・・・


78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:11:17 ID:???0
>>75
姫乙
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:39:22 ID:???0
2002年に発売された劇場版DVD-BOX
今アマゾン10%OFFで売ってるよん!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:02:15 ID:???0
>>79
持ってるからなあ。
しかしベストCD知らなかった!購入決定。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:48:31 ID:???0
>>78
王子乙
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:59:42 ID:???O
セブイレのCMのナレーションがアルテミスなのは気のせいかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:40:29 ID:???0
聞いたけどアルかどうか微妙だな。
サイトで聞けるから詳しい人教えて!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:48:29 ID:Z+WrvDzEO
四天王がホストになって女にエナジーを貢がせる作戦


主人公…ジェダイト
ホストになって一旗揚げようと田舎から出てくるも失敗ばかりのおっちょこちょい新入りダメホスト。いい人。

ライバル…ネフライト
女を騙すことにたけたナンバーワン。ジェダイトをいじめるが、それはジェダイトを鍛えるため

脇役…ゾイサイト
オカマバーのトップからホストに転身。お笑い担当

脇役…クンツァイト
オーナー。たまに大物っぽいことを言う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:50:32 ID:???0
AnothrStoryをPS2で出してくれよ(声有りで)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:55:40 ID:???O
>>84
来期の木10枠か?(w)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:37:48 ID:???0
どうでもいいことだがこのスレの男女比ってどれぐらいだろう
圧倒的に男が多いと思い込んでたんだが一応原作は少女漫画だしな・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:36:32 ID:???O
>>87
同じ事思ってたとこ
明らか男の方が多そう
女だけど周りにセラムンは好きってだけの人が多くて詳しい人いない感じ
自分も対して詳しくないけどw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:21:59 ID:???O
男の中でもアレな方が集まった感じだと同性ながら思った
俺も若干アレな方なんだがw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:28:29 ID:???0
恋愛感情を持って鑑賞している方にパワーがあるのは当然である。

当然美少女ものには男の方。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:17:43 ID:???0
いちおー女もいるけどな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:00:07 ID:???O
ネットじゃみんな両性具有よシェイキーング(`・ω・)ノシ ...φ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:16:03 ID:Z+WrvDzEO
もし、セーラームーンが再びブームになって今の子供達がセーラームーンに
夢中になってるのをみたらメチャクチャ嬉しいだろうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:20:29 ID:Z+WrvDzEO
セーラームーンが今の子供に受けるかは未知数だが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:31:25 ID:TjUmMVWn0
けど今みると案外楽しい

向かいは幼稚でくだらないと思っていたが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:37:58 ID:TjUmMVWn0
昔はだった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:04:20 ID:???0
♂ 再放送でファンになった。
セーラームーンは少女漫画が原作だけど
アニメはある意味原作の濃さを巧く薄めたからこそ
男の子にも大人にもうけて大ヒットしたと思ってる。

>>93
あの時の製作スタッフだからこそ面白くなったと思うので
今の東映スタッフには難しいじゃないだろうか、いっそガイナに
でも投げ売りした方が(w
今の子供達が新生セーラームーンに夢中になるなんてのは
私も夢だけどねぇ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:07:05 ID:???O
ダークキングダムの強さは
クンツァイト>>>>エンディミオン>ネフライト≧ジェダイト≧ゾイサイト
だと思っている。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:30:40 ID:???0
退場での扱いは
エンディミオン>ネフライト>>ゾイサイト>>>>>>>>>ジェダイト≧クンツァイト
と、勝手に思っている。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:45:09 ID:???0
記憶に残る迷言度では
クンツァイト>>>ゾイサイト>>>>>>その他
だと密かに思っている
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:54:35 ID:???0
薔薇投げはどんな攻撃でも無効化してしまう
タキシード仮面こそ最強の戦士
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:09:25 ID:???O
一番驚いたのはルベウスが放った技を20本くらいの薔薇で無効にした事
あと無印最終回で投げた薔薇によってベリルの胸元が割れたこと
まもちゃんこそ実は最強なんだけど、わざと拉致られたり戦いに参加しなかったり
恥を捨てて毎週俳句を読んだりで視聴者の気を引いてたんだよ
一応戦う女の子が主役だからね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:28:08 ID:???0
あのバラ投げはセーラー服反逆同盟の中山美穂がモデルなんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:47:54 ID:???0
ガッチャマン、コンドルのジョーの羽根手裏剣じゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:49:50 ID:???O
一応衛もセーラー戦士なんだっけ。
タキシード着てるのもセーラー服に反逆したんだろか…。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:57:35 ID:???0
タキは別にセーラー戦士じゃないだろう

しかし、タキシード仮面ってお笑いだよなー
無印後半のエンディミオンの軍服のほうがかっこいいのに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:13:31 ID:???0
タキシード仮面って四天王と比べてどれぐらいの強さなのかね?
ジェダイトぐらいには勝ってそうだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:19:23 ID:???O
>>106
タキは最終的にはセーラー戦士のはずだぞ。
ゴールデンクリスタルをギャラクシアに初っ端からとられたろ。
太陽か地球か忘れたけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:02:38 ID:???O
タキなんぞ栽培マンの自爆で殺られるだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:07:46 ID:???0
僕がそんなに安っぽい人間ですか!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:12:54 ID:???O
タキシード仮面「私はここまでにさせてもらおう ここから先は私が付いて行けるレベルでは無さそうだ」
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:28:38 ID:???0
うさぎ「なら私も一緒に残るわ! みんなはベリルのところへ!」
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:05:17 ID:???0
カムイの手裏剣では。
女の子向けなので薔薇にしただけで。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:16:02 ID:???O
>>112
そんなのうさぎちゃんじゃない('・ω・)

>>113
カムイってそんな話だっけ…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:36:39 ID:???0
>>108
原作は猫やカラスも持ってかれてるから
セーラークリスタル∈真のスターシード
セーラークリスタル≠真のスターシード
でセーラー戦士ってわけではないんじゃね?
・・・そもそもST期は設定が破綻してるが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:41:43 ID:???0
戦闘力ランキング

100 セレニティ、カオスギャラクシア
95 セーラーサターン(6年生)、クインメタリア、ワイズマン、ファラオ90、ネヘレニア
90 セーラーちびちびムーン、ノーマルギャラクシア
85 火球皇女
80 スターファイター
75 エターナルセーラームーン、スターメイカー 
70 セーラーウラヌス、スターヒーラー
65 セーラーネプチューン、ジルコニア、ティンにゃんこ
60 セーラープルート、セレセレ、レッドクロウ 
55 セーラーサターン(1年生)、ジュンジュン、タイガーズ・アイ、アルーミナムセイレーン
50 ベスベス、ミストレス9、フィッシュ・アイ、アイアンマウス
45 ス−パーセーラームーン、パラパラ、カオリナイト、ホークス・アイ
40 プリンスデマンド、ゲルマトイド
35 クイン・ベリル、サフィール、シプリン、プチロル、
30 タキシード仮面、エスメロード、テルル           
25 セーラームーン、ビリユイ、ルベウス
20 セーラーヴィーナス、クンツァイト、ペッツ、ミメット
15 セーラージュピター、ゾイサイト、エイル、カラベラス、ユージアル
10 セーラーマーズ、ネフライト、アン、ベルチェ
5  セーラーマーキュリー、ジェダイト、コーアン
0  セーラーちびムーン、ルナ、アルテミス、ダイアナ、エリオス
 
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:46:07 ID:C7YwKa4BO
>>116
> 戦闘力ランキング ゾイよりネフの方が明らかに戦闘力は高い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:53:54 ID:???0
最強の戦闘力を持つのは「サターンのパンチラ」
あまりにもありえなさすぎる力。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:51:23 ID:???O
>>115
おいおい、猫については説明つかんけどカラスはセーラー戦士だぞ。

一連の流れからやっぱり戦士になるのかな、猫。
にしては随分守護星から離れてたけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:55:51 ID:pXtSvPAN0
>>116
セーラーVはどこだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:03:41 ID:???0
>>117
ゾイサイトより強かったら殺されたりしない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:21:36 ID:???O
Rまでしかみてないがクンツァイトはもっと強いだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:41:14 ID:???O
無印〜R
SS 巨大ベリル=最終ワイズマン>Pセレニティ
S ブラックレディ>デマンド>クインベリル≧ワイズマン
〜壁〜
A エスメロードドラゴン≧クンツァイト

B上位 エスメロード=サフィール=ルベウス=暗黒エンディミオン
B下位 ロッド装備ペッツ>エイル=アン≧タキシード仮面=ネフライト=ゾイサイト≧ジェダイト

C ムーン≧四戦士=四姉妹
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:58:04 ID:???0
>>121
ゾイサイトは手下3人(3人まとめてもネフライトの方が優勢だった)使った上に
直接対決じゃなくて完全な不意打ちで殺したわけだから
一概にゾイサイト>ネフライトとは言えないと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:12:29 ID:w6KqQspNO
ゾイサイトは強いことは強いんだろうがせこい手を使ったりすぐ逃げたりで
姑息なイメージが強いんだよな
本気の攻撃力はネフライトより高そうだけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:20:46 ID:DQ5SBordO
>>125
力だけで見ればネフライトの方が上(ゾイサイトのネフライトに対する警戒心と策略なしで実力だけでセーラー戦士を追い詰めていたところから)
また、四天王の位もゾイサイトよりネフライトの方が上の気がする(ベリルはセーラームーン開始時においてジェダイトにはエナジー集め、ゾイサイトに銀水晶探しをさせていたが、その間ネフライトを待機させていた、また他の二人と違い肩に装飾品が付いていることから)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:11:22 ID:???0
>>123
四戦士が同じ実力って…
バカですかあなたwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:20:05 ID:???O
ゾイサイトはセコい手を使うけど悪知恵がよく働くのである意味頭がいい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:25:45 ID:???O
>>127
>>123だがR時の四戦士って特に力の差は感じないんだよね

無印なら
マーズ>ヴィーナス≧ジュピター>>>>マーキュリー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:49:40 ID:???0
ヴィーナスとジュピターよりマーズが強いって斬新な意見だ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:08:32 ID:???0
ヴィーナスが他のセーラー戦士より強そうに描かれてたのって
初登場時にクンツァイトのバリヤー破ったときぐらいじゃないか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:03:15 ID:???0
あれこそ不意打ちじゃんか!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:37:36 ID:???0
>>119
セーラー戦士なのってコロニスさんだけでからすは一般民じゃなかったっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:51:40 ID:???0
>>128
さすがセーラーマーキュリーとのカップリング例があるだけに。
悪知恵と知性の違いはあるが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:57:37 ID:???0
>>133
原作ではカラスも他の星のセーラー戦士
ってカラスって呼ぶなあ。フォボスとダイモスって呼んでくれぇ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:34:08 ID:???O
>>135
ダイモスってなんだよ。ディモスだろおぉ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:49:51 ID:???O
ごめん、ちょっと確認したくて失礼な事聞く。

フォボスとディモスが火星の衛星ってみんな分かってるよね?ね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:52:02 ID:???0
>>136
ゴメン、素で間違えた。(´゚ω゚`)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:28:35 ID:???0
ジュピターは単独で2匹、マーズは1匹倒してるな、ウラヌスも何匹か倒してるはず
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:44:47 ID:???0
浦和君が出てきた回が放送された当時に2chがあったらと想像すると怖いな。
あの回はマーキュリーコスチューム切り刻みに加えて、亜美ちゃんコブ付きだし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:15:46 ID:???O
>>131
あれはバリアを破ったんじゃなくてバリアを放ってるクンの手に
攻撃したからとっさに手を離しちゃった感じ
強く見えるけどあれならタキ仮面でもできる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:50:50 ID:???0
本来なら、セーラー戦士は月の王国の防備や
それぞれ自身の惑星守らないといけなくて忙しいから、
地球の守護はタキシード仮面が担うはずなんだよね、不安orz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:34:39 ID:???0
>>140
再放送時でも盛り上がったよ。
(微妙にカットされててちょっと不満だったが)
もし、本放送の時に2chがあったら確実に鯖飛んだな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:44:15 ID:???0
>>143
カットって、マーキュリーレイプシーンでも短縮されたの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:19:57 ID:???0
>>144
確かビリビリシーンが短縮されてた。ホンの少しだけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:31:44 ID:???O
セーラー戦士って単独だと弱いだろ?
少なくともタキシード仮面を
笑えるほどの椰子はおらん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:34:16 ID:???O
セーラーVとムーン以外でタイマンでジェダイトやゾイサイトに勝てる奴はいない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:28:17 ID:???0
>>141
クレッシェントビームより石でもぶつけていた方が効くかも知れない。

ヴィーナス石を投げる。
がん!
クンツァイト頭を押さえて「いてーっ!」
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:03:21 ID:???O
かつての恋人相手に酷すぎワラタ

前世の記憶戻ったにしても本当にカプ系話は出ないなぁ。
原作のが戦士として割り切ってるからかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:10:28 ID:???0
>>148-149
まあ息のあったメオト漫才かつドツキ漫才ということで。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:39:13 ID:???0
>>148
クンツァイトが「いてーっ!」なんか言わないだろww
想像したら笑けた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:51:07 ID:???0
>>151
なんか無印の頃に出たドラマCD(俺が買ったのはカセットテープだったけど)に
クンツァイトのそういうセリフがあった気がする…。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:02:14 ID:???0
>>152
亜美ちゃんにズボンの裾はブーツの中にいれましょうねとか言われていた話かな。

クンツァイトには結構強気な亜美ちゃんとセーラーマーキュリー。

最終話より少し前洞窟の中で服を斬る刃物攻撃をしかけたクンツァイトだが
「あなたって思ったより陰湿ね!」とセーラーマーキュリーにびしびし叱られていたし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:06:52 ID:???0
>>108
ゴールデンクリスタルをもってると、なんでセーラー戦士なの?

>>131
無印以外だと「美奈子(ヴィーナス)最強!」的な描写が何度かある
ギャグだけどな

>>153
ドラマCDは、
胸元のボタンは留めてくださいね(大意)、だったかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:29:42 ID:???0
美奈子最凶!
ヴィーナス最狂!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:42:11 ID:???O
当時小学一年生だったけどクンツァイトの開き過ぎた胸元にドキドキしていた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:01:11 ID:KzWPryz/0
クレッセントビーム乱れ打ち最強だろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:31:12 ID:???O
今の子供達にセーラームーンみせたいな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:55:05 ID:???0
昔と違って
ビデオやDVD無くてもネットで見られるんだが
さすがに幼児には無理か?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:36:11 ID:???0
タキシード仮面が倒した最大の大物はテルル(S)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:38:24 ID:???0
>>108
ゴールデンクリスタルはペガサスの角がアニメの設定。
よって変態仮面はゴールデンクリスタルの持ち主でもなければ
セーラー戦士でもない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:40:22 ID:???O
>>154
なんで言われてもギャラクシアが狙った、で答えが出てるような…。
じゃあ逆に、ギャラクシアはなんでゴールデンクリスタルを狙ったの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 05:48:12 ID:???0
何か原作とアニメごった煮にしてるのがいない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 06:25:30 ID:???O
エンディミオンは確かにカッコイイんだけどな
なんでタキシードにしたんだろね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:02:05 ID:???0
マーズ、Rの映画で護符投げるまでの動きとか良かった、ような気がする。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:23:33 ID:???0
>>164
武内の趣味
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:57:08 ID:???0
>>165
早朝の麻布十番商店街での闘争シーンでは一番の見せ場。

まこちゃんもパンチのコンビネーションでかかっていったところまではよかった
けどフィオレの寸勁掌底打ちをみぞおちにくらって電話ボックスまでふっとばさ
れてしまった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:45:39 ID:???O
>>163
ノシ


当分ROMします…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:55:06 ID:???0
映画の予告編で、初めて電話ボックスにブッ飛ばされるジュピターを見た時は
テレビとは違うバイオレンスさに驚いたな。
テレビだと、せいぜい光に当たってキャーとか触手に巻きつかれてイヤーとか
スカート破られてヤメテーどまりだったのに。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:21:41 ID:???0
シャッターひん曲げたりショウウインドーのガラスぶち破ったり
麻布十番商店街を朝からめちゃくちゃにしていた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:39:18 ID:???O
>>169の最後は笑い処……だよね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:18:22 ID:???0
最近は女児向けアニメにも肉弾戦格闘シーン頻出だが劇場版Rのころは
珍しかったのでは。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:23:48 ID:???0
>>171
無印の浦和くん初登場の回で、マーキュリーがスカート破られてたじゃん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:12:23 ID:???0
>>173
全部脱がされてたじゃん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:15:39 ID:???0
タキがアニメで大学生なのはロリコンどもが感情移入しやすくするため・・・とか言ってみる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:22:43 ID:???0
>>175
最近「オッサンと美少女(幼女)」が組むアニメや漫画が増えているが
それは「オッサン=アニメ好きないい歳こいた男」の層を狙っているらしいな。
セーラームーン当時に大学生で、今でもアニオタやってりゃ30過ぎのキモオタオヤジだ。

                             全部俺のことじゃねえかクソッタレ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:33:38 ID:???0
>>176
エルフェンリートの坂東とマユくらいしか思いつかない。
ケロロ軍曹のギロロ伍長と日向夏美もそうかな。

他にあればご教示ください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:37:54 ID:???0
パンプキンシザーズのオーランド伍長とアリス少尉もそうなのか。

全アニメを網羅しているわけではない軽度のアニメファンとしては
気がついたのはそれくらい。

美女と野獣なら文学史上古典的組み合わせではあるが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:48:26 ID:???0
>>176
密かにブラックジャックとか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:41:36 ID:???0
おっさんはHもうまいし小遣いもくれるしいい車乗ってるし
ホテルもいい部屋とってくれるし少女から見てもくっつく
メリット十分ではないか。

あと接待なれしていてうまい店やうまい料理もよく知っている。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:46:11 ID:???O
>>173
セリフはあったっけ?

>>176
お仲間は掃いて捨てる程居る(w)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:58:33 ID:???0
>>176
衛は原作じゃ高校生だし、あまり年が離れている感じがしないな。
大学生設定でも、せいぜい5歳違いだし。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:49:17 ID:5+UME2+4O
一人暮らしの方がミステリアスだし大学生なら動かしやすい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:19:26 ID:???0
まこちゃん中学生なのに一人暮らし
更にミステリアス (´・ω・`)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:24:22 ID:???0
まこちゃんの部屋は家賃5万くらいだとか。
原作だったか外部の高級マンションと比べて「うちなんか5万だよ。」
とか叫んでいたような気がする。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:39:56 ID:???0
>>185
原作は世間の金銭感覚がおかしい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:52:47 ID:5+UME2+4O
厨房が遊園地行ったり空港までタクったり温泉行ったり…


あいつら金あんなぁと思った
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:54:01 ID:???0
まぁ別にセーラームーンに限った話でもない・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:11:11 ID:???0
>>188
だな。少女漫画を筆頭にフィクションではよくあること
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:38:13 ID:???0
武内直子は裕福な宝石商の娘。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:59:21 ID:???O
>>182
最近は知らないがあの頃なら大学生が中学生とつき合ってたら、友達から小一時間問い詰められるのではなかろうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:11:19 ID:???0
>>185
まこちゃん俺より高いマンション住んでるのか orz。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:53:09 ID:???0
>>192
でも麻布十番近辺だから。Yahoo不動産で検索してもかなりの築年数で風呂なし
とかばっかり。

といううちも管理費込みで42000円だが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:41:26 ID:???0
うちは3まんえんだよ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:52:07 ID:???0
>>191
少女漫画ではよくあること。
デート、恋愛は現実以上に誇張され、飾られるのが少女漫画。
現実世界だったら、周囲の関心しだいだろうけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:50:19 ID:???0
そういや原作ではるかがパトロンがいるとかで
月100万のマンション住んでるって言ってたな

何やってるんだ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:24:14 ID:???O
>>196
見た時一瞬ちょwってなったがよく考えればはるかってレーサーだよな??
そのパトロンじゃね??
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:41:32 ID:???0
>>197
原作のはるかもレーサーだったけ?原作で車やバイク乗ってる場面が浮かばない。原作者がメカ書くの苦手だったからかもしれないけど。へりは操縦してたけど、スゲエ手抜きな描き方だったヘリ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:14:44 ID:???0
少女漫画はアシスタントもメカが描けず結局メカ担当のスタッフ皆無
で原稿執筆となる場合が多い。

青池保子は帆船や銃など専門の男性アシスタントがメカを担当。実に
見ごたえのある絵だったが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:12:55 ID:???0
竹宮恵子が『地球へ…』を描いたときは、
ひおあきらに手伝ってもらったそうだ
大昔のアニメ化のときはメカニックデザインで参加したらしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:32:56 ID:???0
一方少年漫画など男子向けではファッションに無頓着でいつも同じ服で平気だったりしたものだが。
最近はそうでもないようだ。しかし服飾面で細部の描写にはまだ劣る。

どこかで見たブログで少女漫画の銃がめちゃくちゃであるとの評に反論してそれだったら少年漫画
のファッションもいい加減であり例えばメイド服における差やフリルの描きわけなどを例示してい
た。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:39:15 ID:???0
>>201
で参照したのは
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/25535093.html
レディコミ激ワロスwwwwwwwwwwwwwww

ttp://photo-collage.jp/makoto/archives/2005/07/4_5.html
メイドさん入門4・男子のメイドと女子のメイド
である。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:57:27 ID:???O
>>195
少女マンガってより、りぼん・なかよし系って感じかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:12:31 ID:???0
そう言えばずっと前、ちびうさが拳銃を向けてる場面で、拳銃のイラストがどこかの漫画のをそのままパクってたと指摘してたサイトがあったな。
まあ、最近はもっと露骨な漫画家いるらしいからかわいいものだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:22:19 ID:???0
メカやファッションのライブラリを作って全漫画家で共有できないものか。

そうすればパクったのパクられたのが無くなる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:21:06 ID:???0
デザインをパクるのはいいが構図をパクるのは受け入れがたい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:29:39 ID:???0
構図も背景も再利用しあうとどうなるのだろう。
どこかで見たような漫画ばかりになるか。

ついでにキャラも再利用。サリーちゃんとセーラームーンとバカボンのパパが
宇宙戦艦ヤマトに乗り組むとか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:24:27 ID:???O
原作のスレ見つからないけどないのかな?
新装版だけど久々に通してみたら疲れた。
ぱられるせぇらぁむ〜んて一体何があった;
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:37:55 ID:???0
>>205
絵は漫画家の重要な能力や表現でしょ。
他人の絵を使うより、自分で描けるようになれってこと。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:55:00 ID:???0
>>205
漫画製作用に特化したソフトがあるよ。(私持ってます(`・ω・´) シャキーン )
それを使えばトーン貼るのも楽だし、背景のデータも入ってるから
共有出来るとも言える。でもやっぱり何かつまんないんだなあ。
誰もがみんな同じ雰囲気の漫画に見えちゃう。
下手でも他人のを参照しても良いから自分で作るべきだと思う。

>>208
↓今は懐かし漫画板にある

ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1147389761/

もうすぐ終わるけど住民じゃないからどうなるか知らない。
ぱらせるむーんは原作者が書いたうさぎ達の子供が出てくる
ショートストーリーだな。ちびうさの妹「こうさぎ」が出てくる。
原作じゃあ次女は生まれない家系とか言ってたくせに。
まあギャグだから良いけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:01:45 ID:???0
私持ってます(`・ω・´) シャキーン
                  ワラタ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:42:23 ID:???0
プログラミングの世界ではオブジェクト指向などというのがあるらしいが
これは生産性を上げるためにでてきたとかどこかで読んだ。

漫画の生産性を上げるのに応用できないものか。絵も中学以来描いたこと
がなくプログラミングも素人としての思いつきです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:09:19 ID:???0
>>210
すべてぶち壊しにしたくなったのは誰よりも原作者だったのかね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:42:12 ID:???O
なんか話題がマニア過ぎて人減ったね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:33:07 ID:???0
あれはみんながクイーンとか守護戦士とかにならずに過ごせば
あぁなったということかと思ってる(自分の中で)
とりあえずほたるは誰と住んでるのか気になった。
やっぱり外部の家かなぁ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:45:41 ID:???0
>>213
結局彼女にはセーラームーンの本編は重すぎた。
最後のスターズ編は本当にぶち壊したかったんじゃなかろうか
ってほど暴走しまくってしまった。

以前のなかよしスレで実はゴーストライターがいた
と書き込みあったけどさすがにネタだろうけど。
ただセーラームーンの本編は暗さに比べると
セーラームーンの短編やセーラーV明るくてはアニメの雰囲気に
近くて面白かった。何か別人が書いてるようなイメージはあったなあ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:38:44 ID:???O
いい加減スレチだから
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:21:51 ID:???0
何か漫画板みたいだな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:42:35 ID:???0
>>216
本人はRかSあたりでもう打ち切りたかった
けど、売れてるものだから
版元もアニメ制作側も続編を望んだんだよ

原作を作家個人ではなく、グループにしておけばよかったのにな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:51:45 ID:???0
今も新作放映続行中ならえらいことになっていただろう。

1997年春から順に
セーラームーンT,U,V,W,X,Y,Z,A,B,Cときて今2007年は春から
美少女戦士セーラームーンD
が放映中。中身はほとんどサザエさん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:11:34 ID:U+EPGX/n0
最後は魔界でトーナメントだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:24:28 ID:???O
星はなんでも知っている・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:46:04 ID:jAzkzZAFO
なるちゃん「ネフライト様…」





「キ☆モ☆イ」
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:56:00 ID:fGk8CXXSO
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:43:31 ID:???O
>>219
アニメ製作サイドは手ぇ引いてくれた方が楽だったんじゃないのかね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:33:47 ID:GpUXWnnBO
美奈子がセーラームーンになるのって何話?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:52:39 ID:???0
第101話 うさぎ涙! 誕生日にガラスの靴を

第102話 奪われた純な心! うさぎ絶体絶命
どっちだったか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:57:45 ID:yQCiEW3K0
>>227

102話の方。
ムーンに変身してたほうが強かった。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:57:42 ID:???O
影武者設定があんな形で実現するとは思わんかったw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:02:19 ID:???0
前髪がぼさっと垂れるのが美奈子ちゃん。
左右に分かれて垂れるのがうさぎちゃん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:05:25 ID:???0
美奈子にちゃんを付けられると何だか違和感が・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:16:03 ID:???0
んじゃあ美奈子殿で
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:23:40 ID:???0
まこちゃんをまことと呼び捨てにする度胸のある人はいるか。

レイちゃん
亜美ちゃん

はあまり違和感なし。美奈子ちゃんは美奈子と呼び捨てるよりは
美奈と略されてることも多い。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:16:28 ID:???0
無印の終盤で1回4戦士を殺して(ここら辺の話は良いんだけど…)、銀水晶で(?)生き返らせたことで
「セーラー戦士は何度でも生き返れる法則」ができてしまったよな…。
他戦士があっけなくやられても、ムーンが敵を倒せば復活する
マンネリ展開が合理化されて物語として何の面白みもなくなった気がする。

特に5期のネヘレニア編は今見てもどうも受け付けない…。
何より一番の使命を全く果たす事ができてない8戦士が哀れすぎる…。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:02:01 ID:???0
>>234
まったくもって同意するけど、ギャラクシア編の方が酷くねぇ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:02:41 ID:???0
デウス・エクス・マキナ
とかいうやつでは。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%8A
> 劇の内容が錯綜してもつれた糸のように解決困難な局面に陥った時、いきなり絶対的な力を持つ神が現れ、混乱した状況に解決を下して物語を収束させるという手法
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:37:14 ID:???0
>>231
なんで? あんたはアルテミスか?

>>236
それは単に「その手法」に当てはまるようだ、ってだけのこと
234や235が語りたいこととは別の話

238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:38:50 ID:???0
>>236
日本風に表現すれば「横紙破り」かなw
ちょっと違うか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:45:01 ID:???0
>>236
デウス・エクス・マキナって「機械仕掛けの神」
って意味かと思ってたなあ。そんな意味あるんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:59:12 ID:???0
黄門様の印籠や金さんの桜吹雪みたいに見ているほうも「あれさえ出せば一件落着」とわかっていてもつい見てしまう。
これを偉大なるマンネリというがセーラームーンの場合そうはなれなかった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:21:06 ID:???0
そりゃあ
黄門様だけでなく角さん助さんまでセーラームーン
が全部やっちゃうんだもん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:34:23 ID:???0
うさぎ「すけさん」
うさぎ「は」
うさぎ「かくさん」
うさぎ「は」
うさぎ「こらしめてやりなさい」
忙しいのう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:39:04 ID:???O
46話のラストでさ
アルテミス「また巡り逢えばいいんだ…」
ルナ「そうね…」

一週間で復活なんて…
俺の感動返してくれよ。
R以降観れない俺はおかしいのかな…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:14:59 ID:???0
>>243
あそこでぶった切っていれば名作中の名作。古典の中の古典となったであろう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:31:56 ID:???0
>>243
分かる!もっともキャラ達の活躍は見たかったから
見てたけど、まさかあんなにグダグダな作品に
なっていくとは (´・ω・`)。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:25:27 ID:???O
無印ほどではないにせよ、Rまではセーフ
S以降は駄目だった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:22:15 ID:???O
そう?
無印がもちろん一番好きだけど、
Sも他のシリーズとは違うおもしろさがあるから好き
スリルというか大人びた感じがまたいいんだな
まぁはるかが好きなだけなんだけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:10:36 ID:???0
>>234
どうでもいい事だが「妖魔七人衆」に機械系を混ぜずに全てマトモな生物系にしておけば、セーラー戦士たちは死なずにすんだんじゃない?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:10:04 ID:???0
当時は何となく主人公マンセーっぽいイメージがあって敬遠してたんだが、
何年か前に再放送で1話見たら見事にはまった・・・。
先の展開は大抵分かってるのに、見逃したらマジでがっかりしてた小6時代(´・ω・`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:07:39 ID:???0
>>248
は?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:47:45 ID:???0
>>247
キャラは良いけどドラマとしてはどうかなって感じがあるな。
ほたるが重要キャラならちびムーンがメインにならないとイカン
と思うんだけど。何でセーラームーンなんだよと思う。
>>248
(=゚ω゚)ノぃょぅ  ▽□○◇さま
>>249
俺も再放送ではまった。まあRとかSの頃は時々見てたけど
パンクばっかで何か面白いのかワカランかった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:23:22 ID:???0
遅レスで、しかもツマンネーレスで、スマネけど
高校生だとなにかと忙しそうだし、昼間っからブラブラしてるから大学生のイメージあった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:50:34 ID:???0
>>169
遅レスだけど
あのシーンは「ああ、やられたのがジュピターでまだ良かった…」と思った
他のセーラー戦士だとあれだけで昇天してそうなやられ方だったから
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:59:28 ID:???0
>>246
Rは苦手だなー(エイル&アン編は好き)
Sはシリーズの中で一番好きだし、SSもスターズもそれなりに好きだな

>>247
はるか、かぁ
嫌いじゃないけど、ボク女はちょっと苦手なんだよ
自分はみちるさんに惚れたな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:18:39 ID:???0
結局、新キャラで任期と楼としているだけで
お話は置き去りになっただけなんだよな。
はるか好きな人も、キャラが自分の好みってだけだし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:15:04 ID:???0
はるかに美奈子が着ていた赤白フリフリを着せて見たい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:31:09 ID:???0
>>255
もともと、キャラクター優先の作品なのだから
別にいいんじゃないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:42:07 ID:???0
>>257
もともと、って…w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:32:59 ID:???0
R←無印の切ない完結が好きだった人がここで離れる
S←外部戦士に馴染めなかった人がここで離れる
SS←ここで視聴者離れが急速に進む
スターズ←すでにファンは離れた後であり存在すらほとんど認知されていない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:42:34 ID:???0
R←ブラックムーンの前半がつまらなくて飛ばし飛ばし見てた俺
S←いつの間にか新シリーズになっててびっくりした俺
SS←サブタイトル画面を見た瞬間、自分が対象年齢からハズレたと知った俺
スターズ←最近、RSSSスターズをビデオで一気見したら結構楽しかったりした。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:01:24 ID:???0
Sでサターン出てたっけ?だとしたらSSの内容ってマジで記憶に無いわ…。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:06:55 ID:???0
>>260
一気見すると確かに印象が変わるね。
毎週、少しづつじらしながらストーリーが進むと、かえってどうでもいいやと思えて観なくなってしまう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:20:35 ID:???0
>>255
同意だなあ。セーラームーンのシリーズはドラマとして面白いかじゃなく
新キャラが好きになるか否かだけなんだよなあ。
オレはメインストーリーだけなら無印とRの前半とRの映画くらいしか
評価出来ないな。

たとえば今なら「電脳コイル」キャラデとかは全然気に入らないけど
ドラマが面白いからはまってる。やっぱ大切なのは脚本だよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:10:33 ID:???0
今はいろんなアニメがあるんだよ
その中から好きなものを選べばいい

265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:33:06 ID:???O
R以降の良し悪しはともかく、無印のラストで締めてれば、物語としては綺麗に完結した
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:12:31 ID:???0
無印で終われば、惜しまれつつ終われたな…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:11:04 ID:???O
5年も、さらに5部編成でチャンスはあったはずなのに
体勢を戻せなかったスタッフの責任は大きいな。
初期の神っぷりはどーした。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:52:06 ID:12ICsopx0
SSのアマゾントリオ編終わった辺りから見るのやめて、
最近それ以降+スターズ見たけどなかなか楽しめた。
でもやっぱ無印が一番楽しめるな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:23:44 ID:Zvb8QlYIO
商業的なことを考えたら、無印で終わるなんて間違い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:42:58 ID:???0
放映当時のニフティのログが放置してあるPCのHDDに貯めてあるはず。
しかしサルベージするにはガラクタの山から発掘するところから始める。
その根気が無い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:02:22 ID:???O
無印最終回とR第一話の放送って普通に一週間後にやってたっけ?
S戦士が死んでってエェー!と衝撃過ぎて呆然としてたのに
すぐにRで復活するのを知ってこのパターンか、と子供心に思った記憶がある
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:37:12 ID:???O
確か一週間は空いたような気がする。
本当に終わっちゃったのかな…と新聞見て思ってた記憶が。
テレビ欄は見る幼稚園児(笑)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:55:12 ID:???0
っていうか、生き返る自体は無印の最終回で生き返ってるじゃん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:24:20 ID:???0
でもナカマだった記憶はないからなんか切ない感じでしみじみしたんだよ
あっさりとルナがみんなの記憶もどしちゃってちょっと興ざめ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:06:41 ID:???0
せめて戻すなら,一話ずつ使ってもっと味わい深くやればよかった。
2週目で内部全員まとめて復活だからな・・・

これが後のパターンにも受け継がれていく>やられるときは全員まとめてKO

276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:13:18 ID:???O
セーラームーンって無印はおろかR以降もかなりの金を生み出したんでしょ?
それを考えたら続けたことは失敗、と切り捨てるのはどうかと思うよ?
まぁ無印で終わってたら作品として神だったのは同意(商品としてはもったいないが)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:19:35 ID:???O
無印…老若男女少年少女みんなが楽しめる、少女向けアニメの枠を越えた大衆娯楽
R…少年少女マニア向け
S…少女、幼女、マニア向け
SS…セーラームーン好きな椰子限定
☆…?

Rまでしかみてないがこんなイメージ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:33:02 ID:???O
人の儲けを気にしてどうする?

まぁ、MUJIで終わってたら、未だに「何故、続編を作らなかった!!」と言ってるだろうけど…。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:47:26 ID:???O
ちびうさの子どもが見たい!と言った担当が
いなかったら多分大幅にかわったんだろな…

話の保障は出来んが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:58:45 ID:???0
ややスレ違いだが、同時期に放映してた無責任艦長あたりは、
続編を望む声が多かったのに、結局やらなかったな(OVA除く)
そよかぜ乗組員の活躍をもっと見たかったけど、結局見れなかった。。
あれも続編出てたら、グダグダになってたのかなぁ・・・

俺的な区分としては、
レイアースとラムネが要らん続編でぶち壊しで、
きんぎょ・タイラー・デスノートが熱烈続編希望です
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:30:01 ID:???0
エルフェンリートなどは続編が作れそうな終わり方でかつうまく終わらせている。
しかし続編は無いらしい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:51:47 ID:???0
>>271
調べてみた
無印最終回
第46話が1993年2月27日
Rの第1回
47話が1993年3月6日

すぐ始まっちゃったのね。

>>274
アレ?アルテミスじゃなかった?と思って調べてみた
やっぱルナだったね。   orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:34:51 ID:???O
>>282
おーありがとう
はっきり覚えないけどセラムン終わっちゃった‥と思う暇なく
次回予告で復活してるの見て嬉しいような違うような複雑だった
せめて無印とRの間少し空けて焦らしてもよかった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:25:58 ID:???0
所詮低年齢向けアニメなんだから
何週にもわたってシリアス展開やるのもどうかと
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:58:17 ID:???O
それもそうだけど、当時小1だった自分でさえRの偶然過ぎる再会はちょっとと思った
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:53:39 ID:???0
R一話で吸血触手をクビに巻かれてヒイヒイ泣くなるちゃんとうさぎで何回も抜いた。
せめて作画が、個人的に大嫌いな中村ナントカって人じゃなきゃ最高だったのに…。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:55:10 ID:???O
思えばRは大本の敵が植物だからか知らんが職種の敵多いな。
四戦士覚醒のミーノー!は当時でもなんか吹いたw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:21:59 ID:R2GU/8gA0
当初の予定通り(?)きんぎょ注意報二期をやってからRっていうのが
理想だと思うけど、バンダイがいる限り無理だったのだろう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:33:13 ID:???O
テレ朝お得意の半期を交互にパターンがこの頃あればな…。

セラムンはアニメ界の“はぐれ刑事”になれたかな?(w)
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 12:47:35 ID:???O
>>287
触手プレイは基本だろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:25:02 ID:???0
>>289
テレ朝半期交互パターンは、セラムン以前から当たり前にある。
しかもドラマのみ。
アニメじゃ元々皆無。
アニメでそのパターンを作ったのはテレ東のスレイヤーズ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:45:50 ID:???O
>>290
個人的にはRは異常に多い印象があるけど。
実際どうなのかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:15:36 ID:???O
セラムンの新しい格闘ゲーム出ないかな
またDB出して悪いけど今CMでやってるゲームおもしろそう
あそこまで激しくなくていいから超必殺技たっぷりなのがいい
もちろん平面じゃなく色んなアングルから楽しめるやつ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:05:33 ID:y31UthiIO
パンチ、キック、触手

女の子にやっても苦情が来ないのは?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:09:07 ID:???O
エネルギー弾(砲)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:30:39 ID:???0
スクリューパイル
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:32:27 ID:???O
>>294

まぁ、触手ですわな。
但し、ヌルヌルしてないヤツ…w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:59:46 ID:???0
空手家でアイドルなみの美女小林由佳なんて反則の顔面パンチバコバコもらっているが。
女が顔面素手で殴られるのもあたりまえな時代なのだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:31:48 ID:???0
女の子だって格闘ゲーム好きだし
でもセラムンのコスだと激しいアクションで見えまくり(>_<)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:44:23 ID:???0
眞鍋かをりに持たせたミットをマジ蹴り。女同士って容赦がないな。
普通男性格闘家なら手加減しまくるであろう。
ttp://youtube.com/watch?v=1SqX0SqOWb4

あと女子空手は脚が見えないのがいかん。セーラー戦士のコスチュームで戦うべきである。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:58:04 ID:???0
>>299
今は規制かかっててパンチらがあるから難しいのかな
マーキュリーの技名忘れたけど逆さになって
足広げて回るやつなんかはチラどころじゃなかったけどw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:14:49 ID:fY+O4SCN0
>>259-260

・無印
前番組のきんぎょ注意報は好きで見ていたのに、
これの第1話で速攻視聴切った俺。(裏のまんが日本昔ばなしへ避難)

・R
裏切られた気持ちで視聴停止。(まんが日本昔ばなしへ避難中)
話題と妹の影響でちびうさの正体発覚時に視聴再開。
あとで見たエイル・アン編と共に良かった。

・S
裏のまんが日本昔ばなし撤退。
キャラが増えてさらに盛り上がる。
妹ははるかにはまり、
俺は同年代のほたると下の世代のちびうさとのやりとりにはまる。

・SS
話的には良かったが、俺は中学生になりリアル視聴が困難になってしまい、
ちびうさ=ちびムーン主役なのにほたる不在はまずいと思った。

・スターズ
当時中学生でリアル視聴が困難なため、レンタルビデオ補完した。
良かったが、明らかなトータル的消化不良が見られた。
(Rの未来へつなぐ穴もふさがらず)

男でスターズ〜Rの未来へつなぐ続編希望だがどうだろうか?

>>277
>無印
>老若男女少年少女みんなが楽しめる、
>少女向けアニメの枠を越えた大衆娯楽

当時シリアス少女ストーリーについていけなかった少年=男児除くだな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:17:46 ID:???0
パンチラがいかんというがあれは恥部を隠すための衣服ではないのか。
隠すための布地がさらに恥部となる。

これは男のスケベ心と女の羞恥心のいたちごっこだ。

パンチラが規制されれば次はふともも規制。これはプリキュアのスパッツ着用で現実化している。
その次は、、、とゆくゆくは厳格なイスラム教徒の女性のように目しか出さない黒装束となるのでは。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:25:26 ID:???0
>>303
目出し黒装束ハァハァ

に行き着く香具師もいることだろう
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:29:34 ID:???0
そもそもセーラー服からして船乗りという男の職場の作業着である。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:56:13 ID:fY+O4SCN0
>>305
それをどっかの女学校が採用してしまって今に至る。
しかし今は統廃合もあり、ブレザーや私服へ変化して、
セーラー服が激減している。(地域や校種によっては絶滅地域あり)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:57:54 ID:???0
美少女の集団に同じ格好をある期間着せ続けたらその服にフェティシズムが発生する。
戦争中若い女性はもんぺ姿だったがこれに欲情する男が増えた。終戦直後の連続強姦殺人犯小平義雄の犠牲者ももんぺ姿が多かった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:11:15 ID:???0
>>303
確かにw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:27:20 ID:???O
>>307
そりゃ戦後食料にも事欠くのに服まで言えんでしょ。
調べたら主に買い出し女性だったみたいだし、
口説き文句も日帰りで行ける農家あるよとかだし。
昔の女性は純情というか免疫ないというか…


これ以上はスレ違いかな('・ω・;)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:29:36 ID:???O
訂正
服まで手がまわらない、です。
311ヴァニラ:2007/10/05(金) 10:46:55 ID:???O
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:16:35 ID:???0
中学高校と共学だったが女子制服はブレザーだった。
そのせいかセーラー服にはあまり性的興奮をおぼえなかったのにセーラームーンでスイッチオン。
どうしてくれますか武内先生。あるいはセーラー服姿を提案したといわれる編集のO氏。

しかし最近ブルマがなくなりハーフパンツばかりになったが最近それもまたよいものに見えてきた。
恐るべし。
313間違ってたらスマソ:2007/10/06(土) 05:49:19 ID:???0
フェチ要素の塊なセーラー戦士のコスだけど、調べてみると元々は男物ばかりで、軍用品も多いようだ。

・セーラー服
 言わずもがなの大英帝国海軍仕様。
・レオタード
 19世紀フランスの曲芸師レオタール氏(♂)の着用した服に由来
・ミニスカート
 スコットランドの民族衣装キルトは有名。WWT迄はあの格好(ついでにノーパン)で戦争もしていた。
 スカート(skirt)の原型スキルト(scyrte)はシャツ(shirt)の語源でもある。 女性用ミニの登場は1960年以降。
・ブーツ
 乗馬用の靴が騎士の正装として定着し、軍人の正装になった。18世紀以前は女性がはく習慣は無かった。
・ハイヒール
 古代ギリシア・ローマ時代に役者や兵士が背を高く見せる為に履いていた厚底靴が起源。
 女性用は汚物まみれの道路を歩くために16世紀ごろに登場。
・グローブ
 古代エジプトのファラオが儀礼用に使っていたらしいが詳細不明。
 実用的なものはローマ兵士の籠手や書記官が防寒用につかったものらしい。
・ティアラ
 直接の起源は古代ペルシア帝国の王冠。更にはペルシア兵士の兜(革ないしフェルト製)が原型。
・チョーカー
 密着したネックレスは、奴隷(妾を含む)を繋ぐ為の首輪が所有者がいることを示す装飾品に変化したものようだ。
 ネックレスの起源は、狩猟の獲物自慢ののためのもので、男らしさの象徴だったらしい。
・イヤリング&ピアス
 耳の穴から悪霊が入るのを防ぐお守り、兼、兵士の身分証。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:36:12 ID:???0
子供の頃サッカーをやっていて短パンからすべすべの太ももとハイソックスを履いた脚を
剥き出しにするのが恥ずかしくも誇らしかったのに第二次性徴とともにごつごつで毛むく
じゃらの脚になってしまった。

あの頃ならセーラー戦士のコスプレもできたであろう。中一の夏だったか忌まわしくも思い出す
突然の声変わり。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:33:18 ID:???O
>>314
高校の時の友人男に中学校3年間の学生証を見せてもらい、
一年ごとにカワイイ→オサーンと明らかに変わる様子に爆笑してしまった事がある。
男性は本当美声と言われても声変わりで可哀相というか何と言うか…
衛みたいに変わらんのはある意味奇跡ですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:54:17 ID:???O
むしろこのスレはどうでもいいキモヲタの成長期について語るスレに変わってしまった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:03:53 ID:???0
そういやこいつらまだ12歳なんだよな・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:31:29 ID:???0
セーラースターズ放映当時に2chがあったら
「高校生になった亜美ちゃんはババア」とか「セーラースターズ反省会会場」
みたいなスレが乱立したのかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:46:54 ID:???0
放映当時ならNIFTYのフォーラムなどパソコン通信。
しかしsその頃はアニメに興味がなかった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:19:42 ID:???0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:44:29 ID:???O
>>317
こいつらって??

>>320
まこちゃん・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:47:23 ID:???0
やっぱ、次回はキャバクラだな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:56:09 ID:2IrBHjZeO
美奈子が仲間入りしたのは今頃か
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:18:56 ID:???0
美奈子が登場したのは
「最後のセーラー戦士ヴィーナス登場」1992年11月21日

だからもう少し後ですね。ちなみに作画は安藤さん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:09:29 ID:???0
愛野美奈子としてはその次の回。
皆しらじらしく「あなたがセーラーヴィーナス!?」なんて驚いて見せたが顔丸出しだからわかるであろう。

それとも「顔が安藤さんじゃない!」だったからか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:37:41 ID:???0
俺は「ヴィーナスがプリンセスと思わせといて実は…」の術中にハマったアホです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:03:43 ID:???0
アニメにはそういう展開無いんだが・・・・。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:01:45 ID:???0
美奈子が初顔合わせのとき神社の階段で「とにかくスターライトタワーへ急ぎましょ!」
というときの作画がやたら力が入っている。

階段で美奈子がターンして振り返るまでの枚数が異常に多い。
階段斜め上からの俯瞰を描くお手本にできそうな細かな描きこみ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:48:24 ID:???O
美奈子ちゃんって最初しっかりしてるイメージだった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:25:12 ID:???0
うさぎのバカが伝染してしまったのだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:00:34 ID:???0
>>327
まぁ一応ヴィーナス初登場回の最後に
うさぎが「まさか、あなたが月のプリンセスなの?」っていうセリフはあるよね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:37:56 ID:???O
>>329-330
いや元々あの性格…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:10:33 ID:???0
人の言動に惑わされず、自分の言動には平気で他人を巻き込む。
何があろうと自信満々。
まさに天性のリーダーでわないか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:43:03 ID:???0
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:55:51 ID:???O
>>329-330. >>332
初めスタッフサイドに美奈子のキャラをどうするか迷いがあったんだろうなぁ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:10:00 ID:???0
どうでもいい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:32:45 ID:???0
美奈子ネタは楽しい。しかしながら美奈子のキャラスレは落ちる。
この矛盾。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:22:50 ID:???0
そもそも、原作セーラーVではあの性格なのに、
原作セーラームーン本編で登場するなりリーダーとしてしっかり者になってるから
アニメスタッフも困惑したのだろう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:26:37 ID:???0
ツンデレではないがはじめしっかり者あとでお笑いキャラというのも人気を得るパターンとなるか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:54:03 ID:???0
意外性としてビーナスがリーダーでプリンセス。
ムーンはあくまで脇役、でもムーンが主役
なんてやってたら面白かったかも。
話作る方は大変だろうけど。などと妄想する。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:28:42 ID:???0
>>328
の絵をコマ送りで見てみると初対面でありながら皆をリーダーとしてしきろうとする
緊張感がよく表現されている。

ぐっと握り締めた手とか硬く張った肩こわばった表情見開いた目など。
おそらく前前からアルテミスに相当吹き込まれていたに違いない。
アルテミス「リーダーなんだぞ」
美奈子「わかってるわよ。」
アルテミス「最初にがつんとしめるんだぞ」
美奈子「わかってるわよ。」
アルテミス「それから、、、」
美奈子「あーもーうるさいわね!」
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:29:31 ID:???O
>>341
どう考えても有り得そうで吹いたw
そして自分は言うだけ言っといてデッドムーン編で
パートナーを悩ませる、しかも原因は自分というヘタレっぷりは
やっぱり姫の好みなんだろーなー。
アルテミスがリーダーのパートナーに何故なったか謎だ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:35:41 ID:???O
>>340
FF12みたいになるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:43:10 ID:???0
オイヨイヨ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:23:38 ID:???O
実写の話題で恐縮だけど、今“しんどい”にレイちゃんが出てる。

秋葉絡みの企画だけど、“その”話題は…出ないよなぁ…w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:52:52 ID:???0
話題って?セーラーマーズだって事?
実況じゃあ騒いでたけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:49:55 ID:???0
>>345
あの5人の中で現在「俳優」と言えるのはレイくらいだろ
まこちゃんと美奈子は仕事はしてるようだが、
モデル以上のことはするつもりないようだしかなー
まあ、俳優になりたいと言ってたのはレイくらいだったんで別にそれはそれでOKか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:09:18 ID:lsX6s6cAO
>>347俳優でなく女優だろ
景子ちゃん可愛いよ景子ちゃん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:16:43 ID:???0
俳優と女優は同じ職業だ
医者と女医、みたいなもんだ

北川さんは頑張ってるな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:25:55 ID:???0
つーかスレ違いだろ
>>345は月にかわっておしおきだな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:19:03 ID:???0
心せまー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:13:06 ID:???0
そうかテレ朝で主演ドラマやるんだ。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/mopgirl/

ここで語ればOK

ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/actress/1191828839/

353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:35:16 ID:???0
月(キラ)に代わっておしおきよ!
カキカキ...〆(._. )
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:50:49 ID:???O
うさぎ「私は新世界の神になる」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:58:54 ID:???0
だいじょうぶか、お団子頭?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:39:46 ID:???O
皆さんセーラームーンの音楽で一番好きな曲はなんですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:59:08 ID:???O
ムーンリベンジ…面白み無くてスマソ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:12:44 ID:???0
セーラームーンの登場〜キメ台詞の間に流れるやつ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:00:50 ID:???O
愛の戦士
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:45:26 ID:???0
レインボーマン
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:35:26 ID:???O
ムーンスティックやらの材質とかなんで出来てるんだろう…
現実ならプラスチックとかでちょちょいと作れるけど
プリンセスたるものがそんな安物な訳ないだろうし、しかもあんなどピンクやら真っ赤やら。
鉱物にしても実際何だろとか変に考えてしまった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:27:24 ID:???0
フィオレはムーンが振り回す棒を「その武器を捨てろ!」なんて言っていた。
武器なのだから材質は銃や刀に使用される鉄であろう。

どちらも技術的な肝は熱処理にあり。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:00:51 ID:???0
>>356
どマイナーだけど、
SFCのRPGの中ボスバトル曲「Legendary battle」(タイトル間違ってるかも)

無印の変身シーンのアレンジみたいな曲だけどかなりかっこいい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:28:48 ID:???0
>>363
これもマイナーだけど
「ほっとけないよ」
マーズとマーキュリーが歌ってる。

そんなに名曲でもないけど歌詞がオレがセーラームーンに
好きになった理由が書いてあるよう感じで良い。

後は「Moonlight Destiny」Sの映画はイマイチだけど
この曲は名曲。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:13:26 ID:???0
Moonlight Destinyっていい曲だけど
火曜サスペンスの曲っぽくない?w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:31:39 ID:???0
無印のラストでかかったうさぎと衛のデュエット。
いい歌や。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:30:35 ID:???O
>>361->>362
実際作るなら銀水晶の部分は何100カラットのダイヤモンドで、
月の部分は丈夫なつるっとしたセラミックで…とか考えてた
でも銀水晶っていうくらいだから水晶使うよね
小さい頃ムーンスティックが1番欲しかったな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:16:01 ID:???O
スティックやらロッドやらのピカピカ点滅は脳内設定て事にしといた。
中に電球とかはなんか嫌だ……
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:24:45 ID:???0
蛍石とウランでおk
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:14:03 ID:???0
スーファミのゲーム「こんどはパズルでおしおきよ!」の、
ゲーム選択画面の音楽がお気に入りなのは私だけではあるまい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:01:40 ID:???0
バンダイはシルバーミレニアムにおいては巨大な軍事メーカーだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:14:08 ID:???O
>>370
♪ビッビッビーナス!
ビビビビビーナス!!

自分も好き(゚∀゚)
前スレかどっかでも話題になってたね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:52:14 ID:???0
 そういやさ、R・Sの後半とSSほぼ全編で「主役」してたちびうさなんだが、
スーパー化してからのセーラー戦士としての衣装が凄くすっきりしてる印象が
あるんだわ。

 対して、全編通して「主役」のうさぎ。エターナルはもとより、スーパーも、ともすれば
聖杯獲得前までも、セーラー戦士の衣装がゴテゴテした印象なのは・・・。

 襟とマイクロミニのスカートが青なのに、ブーツとロンググローブのつけ根、胸元(と腰)の
リボンがピンク、なのがそういう印象をもたせてるのかなぁ。

 スーパーセーラームーンはグローブの付け根が青、金、白の三色、ブーツが白、胸元も
透けた白のリボンなら、まだすっきり見えたかも・・・。

 まあ、それを言うなら「緑に桜色」のジュピターもどうかと思うけどな・・・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:57:22 ID:???0
「緑に桜色」
この配色は和菓子にぴったり。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:15:15 ID:???O
緑に桜色は可愛いと思うよ。
背が高くて力持ちでカラーが緑系だと女キャラとしてなんかかわいそうだし
ヴィーナスのオレンジに青の方が違和感あるけど見慣れた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:05:44 ID:???0
セーラーヴィーナスの配色はなんだか強引に気に入らされたような気がする。
セーラーヴィーナス側の「愛と美貌の」なんて平気な顔して叫ぶところとかで。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:22:35 ID:???0
すぐビーナスの話に持っていこうとするヲタがいるな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:42:55 ID:???0
グリーンとピンクは普通に合う色じゃね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:22:14 ID:???O
サターンかプルートの色を美奈子に上げて欲しかった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:37:20 ID:???0
>>379
あの二人の色だとスゴク地味にならないか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:46:19 ID:???0
セーラームーンの人気に国境はない

ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1190821920/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:25:12 ID:???O
>>380
あの服に金髪だぜ…




絶対に萌える
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:01:30 ID:???O
サターンはまぁまぁにしてもプルートは合わん気がする。


個人的には変身シーンでのバックが青→黄になったのが納得いかない。
合わないし、しかも見えにくい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:41:22 ID:???O
すごくどうでもいい事なんだけど
二の腕辺りとグローブに付いてる三連の白い輪って固いのかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:51:51 ID:???0
バレーボールの選手がしてるようなものでは。柔らかいパッド状の。

腰の白い帯もたぶんそう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:46:48 ID:???0
うさぎや美奈子の髪はあの作品世界内部でも金髪なのだろうか。
単にキャラの描き分けで日本人にしては軽く明るい髪質であるなどの表現かと思っていた。

だがRに入るときの総集編かなにかでうさぎが美奈子の髪を「金髪」と明言していたので戸惑う。
絵のまま髪の色が認識されているとすると亜美は青い髪ということになるではないか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:25:57 ID:???O
金髪だけは確定と思う。
スターズでもほたるが再三うさぎを示すのに強調したし。
ちびうさのピンクも原作で地毛らしいの判明してるし
そうくると亜美もみちるも…確定だろなぁ。
ただ亜美だけは原作だともう少し黒に近いような書き方もされる事あるから
現実でもいう青々とした髪をアニメ的に極端にしたんだと脳内変換してる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:00:58 ID:???0
きっとあの作品世界で「金色」とは日本人の地の髪としては限界あたりの栗色を指す。
青は知的で少しお堅い人の髪質。ピンク色とは幼児特有のふにゃふにゃした髪を指す。

と強引に持っていかなければ色覚が変になる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:24:07 ID:???O
子供向けアニメだぜ?
アニメキャラだぜ?
みたまんまだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:27:00 ID:???O
あれは我々の地球とは又別の地球。

その地球のトンデモ話では“遥かな過去、月には高度な魔法文明が栄えていた!”なんてのがアトランティス伝説並みにポピュラーだったりして…w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:16:58 ID:???0
同じブロンドでもはるかの優しい髪色が好き
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:42:51 ID:???0
>>389
質問です
変身後も顔丸出しなのに、どうして正体がバレないの?
うさぎたちとタキシード仮面もそうだし、ウラネプもそうだし
(神奈川県 小四 匿名希望)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:11:18 ID:???O
改蔵くんも同じこと言ってたわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:23:32 ID:???0
なんで変身中とか技の準備中に敵が攻撃してこないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:28:37 ID:???0
>>394
反則負けになるから。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:52:41 ID:???O
桃色砂糖を心臓発作!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:28:16 ID:???O
桃色砂糖の紳士衝突
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:44:10 ID:???0
ピンクシュガーなんてなんだか麻薬の隠語みたい。
そんでハートアタックって麻薬のオーバードーズ攻撃よ!ってなもんか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:39:54 ID:???0
月面絢爛瞑想!
退出〜〜!
って、なんか中国の海賊本みたいだな
ゾイとクンの男百合が腐女子人気に拍車をかけたw
でも、ゾイの最期は俺でも泣けた・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:15:18 ID:???O
>>399
それなんの技?
ムーンしかわからん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:49:14 ID:???0
ムーソゴーヅャスメディテーショソ!
ステージアウトー!


・・・・だっけか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:26:29 ID:???O
亜美ちゃんなるちゃんが原作者の分身みたいなもんかね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:46:52 ID:???0
なんでそう思うんだ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:42:20 ID:q4RczlDIO
アニメブックスでしか最終回知らなかったんだけど、アニメで最終回初めて見たらセリフ全然違うのね!最後アニメではクイーン出てきてないのにブックスではクイーンのセリフあったり。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:21:10 ID:???0
>>403
なるちゃんは知らないけど亜美ちゃんは違うだろ。アニメ誌で人気投票第一位になった時「なんで亜美ちゃんが一番なのか分からない。」なんてコメントしてたから。原作者の分身はあくまでうさぎだろうな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:29:53 ID:???O
最終戦やネフ死とか人気ある回以外で好きな回って何?
自分は5人でプリンセス修業しに行く回とかなんか好き
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:10:08 ID:???0
アマデユウスケの回。
雨の都会を舞台に大人の恋の世界とそれを覗き見る少女が実は危機を救う変身ヒロインという
変身モノの醍醐味もたっぷり。ラストシーンも見事なキメが入っているし。

セーラームーン単独時代ではこれが一番好き。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:13:02 ID:???0
第31話「恋されて追われて! ルナの最悪の日」
無印はハズレはないくらい面白いけど一番ならコレかな。
この話はセーラームーンに関心無くても面白いと感じるだろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:22:46 ID:???O
美奈子初登場の回は作画が違ってればもっと面白かったのに
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:28:28 ID:???O
ジュウ"ュナイルSF(ラノベなんて言葉は無かったんだ!)とか好きだったおれは、なにげに浦和君の話なんか結構好きだったりする。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:57:57 ID:???O
無印のUNDO作画は好きな漏れ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:15:34 ID:???0
>>406
なんで、うさぎが原作者の分身なんだ?
そんな公式コメントでもあったの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:12:25 ID:???0
無印安藤画の最高傑作は夢ランドの回。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:36:59 ID:???0
>>413
荒らしにかまうな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:36:04 ID:???0
>>413
あくまで想像だったけどね。でもちょっと調べてみたら
原作者の人

「どのキャラも自分の分身みたいなもので、愛着がありますね。
でも描いている時は、とにかく主人公のセーラームーンをしっかり
動かすように心がけていました。それが精一杯でしたね。編集さんからも
『これはセーラームーンが主人公の話なんだよ』ということを、
いつも言われてましたから(笑)」 フィギャア王No37より

この後もちょっと面白いこと語ってるけどカット、これを見るとちょっと
違ってたかな?ゴメンね('A`)
>>415
荒らしじゃないんだけど、あくまで個人的見解だったの。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:42:03 ID:???0
>>416
そのコメント、
セーラームーンのところに他の作品の主人公の名前入れれば
どんな漫画のコメントでも普通に通るよ

パタリロでも星飛雄馬でも
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:44:37 ID:???0
>>409
あ〜あれは笑った
パロディも満載で大人も楽しめますってデキでした
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:00:30 ID:???0
kwsk
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:25:37 ID:???O
>>417
パタリロでも!?w
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:11:15 ID:???O
亜美=成績優秀、なるちゃん=宝石商の娘
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:32:23 ID:???O
チラ裏だけどヴィーナスとジュピターの中の人って誕生日全く一緒なんだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:04:10 ID:???0
たぶん、原作者は分身ってより、母親の気持ちなんじゃないか?(これはセラムンに限らず、どの漫画でも思う)


>>422
けっこう有名。
二人共「一緒だよね!」と仲良く言っていた気がする。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:13:16 ID:iNXJH87E0
>>422
合同誕生日会とかやってるみたいだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:49:23 ID:???0
>>423
1行目……たぶん全然違うと思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:12:25 ID:???0
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:43:25 ID:???0
>>426
これはヒドイ(w

しかし動きは上手くリンクしてはいるな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:01:16 ID:???0
某違法動画サイトで高画質!!っていって
全話あげている奴は頭おかしいね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:18:28 ID:wvhi9vGB0
ようつべでこんな広告出てきた。
こわい。
http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/imgad?id=COOl0v284OqlGxCgARjCBDIIKsOwmGjjBbs
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:06:31 ID:???0
>>416
スマン
星うさ厨を装った荒らしがうざいんでちょっと過敏になっていた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:40:45 ID:???O
>>426
なんか可哀相で泣いた
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:03:46 ID:???O
難易度高いけど初期の五人のOP実写でやったらおもしろそう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:39:07 ID:???O
>>407 第28話「恋のイラスト、うさぎと衛が接近?」かな。ユメミの描いた絵が素敵
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:45:58 ID:???0
アマデユウスケの回もだけど芸大系の話はおしゃれ雰囲気がある。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:41:32 ID:???O
>>433
自分もその回好きだ
アニメはなくて漫画になってるやつでしか見た事ないけど
色々伏線もあるしなんかあったかい回だよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:24:14 ID:???O
>>435 他にもこの回が好きな人がいて良かった。
あたたかい回だよね。うさぎのこと、うさちゃんって言うのも新鮮でかわいい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:40:50 ID:4kvuagGeO
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:13:06 ID:???0
>>430
(=゚ω゚)ノイエイエ どういたしまして。
>>433
ユメノユメミというキャラは関心がある。
もっとユメミは物語に絡むかと思ってたなあ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:35:43 ID:???0
>>426
ベリルは男だよな?
うさぎも?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:28:56 ID:???0
>>439
ルナも(W
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:01:51 ID:9cJ28l6j0
>>429
これはニセセーラームーン(ゾイサイトの変装)か!?
>>435
それは「コードーネームはセーラーV」の王々の回じゃないか!?
しかも、その話に登場する女性作家は夢野ユメミじゃないし・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:47:39 ID:???0
漫画家版セーラームーンにユメミは出てこないな。彼女はアニメオリジナルのキャラ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:50:25 ID:???0
×漫画家版
○漫画版
ゴメン(´゚ω゚`)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:18:26 ID:???0
ユメミさんの目にはゾイサイトは「きれい。でもなんか怖い」なのだそうな。
男としてはどの程度の誉め言葉なのだろうねえゾイサイトさん。

原作版ゾイサイト「こっちだとノーマル男だからねえ。別に。」
アニメ版ゾイサイト「きれいに死にたいくらいなんだからわかるでしょ!それくらい。ぷん!」
実写版ゾイサイト「基本は音楽家。こっちではな。ケケケ。」
ミュージカル版ゾイサイト「歌って踊って演技して。公演に間に合わせるだけで精一杯。気にする余裕などないわ!」
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:30:31 ID:???0
>>444
セラミュw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:37:33 ID:???O
まだ三人の頃に別荘に行った話もいい
幽霊とちび亜美が出てくるやつで妖魔が出てこないやつ
あの回は作画もよかった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:22:08 ID:???0
>>446
ちび亜美ゃなくてサキコちゃんね。幽霊というよりサキコが
生み出したサイキックモンスターだと思ってた。古いけどウルトラQの「悪魔っ子」
みたいな話だったな。作画は香川久さんですね。上手かったなあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:41:55 ID:???O
なる程…。してみると、MUJIの一年間って今更ながらに濃かったな〜。
449七資産1970:2007/10/21(日) 07:49:33 ID:???0
無印だと
スタッフが 「妖魔以外の敵も出します」 と言っていたように
いろんなヤツが出てきたからなあ

それだけに、後期シリーズは
セーラー戦士だけでツルンデル感が強くて
物語としてはイビツに感じたな
家族や学園生活や同級生とか出てこなくなるもんな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:20:09 ID:???0
セーラー戦士だけで5人もいるからな
あんまりキャラ増やすと混乱するし・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:23:55 ID:???0
キャラがかぶって扱いきれなくなるし、扱っても薄くなるし
でも新キャラしか目新しい事ないし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:04:12 ID:???0
>>449
キャラを増やしすぎ

もう一つ少女向けを意識しすぎた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:57:40 ID:???O
なるちゃんが最後に出てきたのってうさぎの正体に感づいてるセリフを言うシーンだっけ?
何話か全くわからないけど木に囲まれて風が吹いてて制服着てるんだけど・・
切ないけど好きなシーンだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:48:33 ID:???0
Rの最終戦の直前だね
原作でもなるちゃんがうさぎたちのこと感づいてる風な描写があったから
後の伏線かもしれないとアニメでも挿入したっぽいんだけど
結局原作でもアニメでも、何らその伏線が生かされることなかったね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:03:55 ID:???0
その後も数回出てきてた気がする
海野も1回ぐらいは出てたかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:04:59 ID:???0
正体ばれは成否にかかわらず変身モノの醍醐味なのだが正直なるちゃんとうさぎ間では
盛り込み損ねたといわざるを得ない。

小品ながらというかそれゆえに成功したのは美奈子とバレーボール部浅井君の回。
ラストシーン直前の「もしあったら、ね。」というのも二人だけの秘密にしておこうと
二人の心に共有するものが生まれた瞬間みたいだし。そこが変身モノの醍醐味。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:24:14 ID:???O
なるちゃんに正体がバレてそこでの二人の新しい友情みたいな話があってもよかったな
ちょっとシリアスにして今までの回想シーンとかも入れて
うさぎの親友なハズなのに扱ってもくれなくなったのは悲しい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:23:37 ID:???0
なるちゃんとうさぎではやはり最初期アマデユウスケの回で部屋で二人ごろごろしているシーンが
好き。あのダレ具合は心を許した親友ならではという雰囲気だし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:48:10 ID:???0
確かなる&海野の最期の登場は、S前半の95話だったかな?
記憶が曖昧で・・

460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:33:08 ID:???0
まあなるちゃんや海野は幸せじゃねぇ?
グダグダになる前におさらば出来だんだから。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:38:34 ID:???0
海野は勉強はできるので医学部に進み医師になる。
なるちゃんの実家は裕福なので麻布あたりで開業資金を出してもらい今じゃ二人ともセレブ生活。

アニメ終盤までかかわらなかったおかげで二人は2007年現在かくも幸せになりましたとさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:37:40 ID:???0
三角関係だったのにな・・・

    ゾイサイト=海野
    /        \
ネフライト  ――   なる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:27:55 ID:???0
Ssででてきただろ、確か。
あれが最後だった気ガス。
原作では同じ高校行って、変わらず普通に仲良くしてる感じだったよね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:48:52 ID:???0
美奈子誕生日おめでとさん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:19:57 ID:???0
    o◇◎。o☆
   :☆ ∧∧☆。◎:
  /o○(*゚ー゚)◇☆
  / | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|:
 /。| 誕生日おめでと|
▲ .。◇o☆_____|
□▼――☆:∂o☆◎


美奈子♪
466 ◆BHC/ozShl. :2007/10/22(月) 07:12:05 ID:???0
>>456
原作だとふるちゃん兄さんにもばれてるからな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:39:25 ID:???0
正体を知った者にはある日黒いセダンに乗って黒メガネ黒スーツの男二人組が現れ
「君は何も見なかったし何も知ってはいない。」
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:25:50 ID:???0
そして、取り出したニューラライザーがピカッと光る。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:14:38 ID:???0
シルバーミレニアム情報部機密保持担当の二人組ね。
実は背中にチャックがついていて中にルナとアルテミスが入っている。

いわばケロン人スーツみたいなもの。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:16:00 ID:???O
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:48:28 ID:???0
宣伝乙
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:21:00 ID:???O
Rちゃんと見てみたんだけどルベウスの実写はISSAだね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:06:23 ID:???O
もう演じられるほどの髪がありません
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:52:49 ID:???O
セーラームーンのキャラって全員「アニメじゃないとキツい」って感じだよね
いい意味で
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:51:09 ID:???0
そーかなー単純に馴れの問題じゃないか?

最初、自分はアニメのセラムンも「キツイ、キツすぎる」と感じてたぞ
まともに見られるようになったのは、レンタルになってからだ
最初の頃はアイキャッチのセーラームーンコールもなんとなく恥ずかしかったw
ちなみに、第1話のみ前後ともに男の声だった。(以降男・女の順になった)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:15:44 ID:???0
こういうのは少数意見だろうけど
本放送の時はチラッと見ただけでキライになった。
中学生のくせにピアスしてたから。
海外だと幼児でもしてたりするんだけどな。
ここは日本なのだ!
親からもらった大切な体をキズ付けるとは
オマエ等大和撫子の心を忘れたのかああああ
(実は縄文時代の女性は似たようなアクセサリーしてたらしいけど)

その点だけは実写版は良かったな変身前はピアスしてない。
アニメの再放送偶然見てギャグや演出の面白さではまったけど
今はその辺はまだモヤモヤして脳内変換してたりする。
そういう古い価値観持ってるオレ('A`)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:29:37 ID:???O
>>477
西田先生、乙
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:41:02 ID:???0
ピアスや前歯を装飾的に削ったりは縄文人の風習か。
あと魏志倭人伝では倭人は刺青をしているとあったような。

そういうのをしないのは中国か。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:31:52 ID:???0
>>479
中国ネタは荒れる可能性あるからヤメテ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:11:33 ID:???0
あれピアスというかシールみたいなものかと思ってた
ピアスというものを知らなかったからだけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:07:57 ID:???O
ピアスやら金髪やらでパッと見エッて感じだけど
みんなスカートが膝丈なのが好印象で可愛い
変身直後とのギャップがまたウケたんだろうね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:41:17 ID:???0
武内は女の子にピアスをつけちゃう癖があるんだっけ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:28:56 ID:???0
そう。あの人誰でもピアス付けちゃう。だが原作でもなるちゃんだけはしてない不思議。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:11:11 ID:???O
そういえばなるちゃんの声優さん(名前知らないけど)って他に活躍してた?
なんかのカセコレで最後なるちゃんの声優が喋ってて可愛らしい感じの人だった
特徴あるし可愛い声だけどあんまり他で聞いた事ない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:10:52 ID:???O
ピッコロさんの奥さん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:16:20 ID:???0
制服が最も今風のスカート丈なのはレイちゃんか。
ハイソックスだし。

美奈子ちゃんの制服は古風。戦前の女学生でも通用するのでは。
椋陽児画伯の美少女緊縛画に出てきても不思議ではないデザイン。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:47:07 ID:???0
ホークスアイってピッコロ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:17:28 ID:???0
>>481
まこちゃん初登場の回では
はっきり「バラのピアス」と言ってるな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:56:59 ID:???0
ピアスの流行は良く知らないがスカート丈に関しては流行をさきどりしていた。
他の髪型や学校制服は昭和の香りすら感じるが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:02:07 ID:DQucFkY2O
あのころ、アニメージュのアンケートに
「セーラームーンのスカートは短すぎると思うか?」ってのがあったんだよ、確か。
一般的なファッションの流行は知らないけど、アニメに関していえば
セーラームーンは先取りっつうか先駆けだったな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:36:44 ID:???0
 セーラームーン以降、変身ヒロインものに限らず、女子キャラのスカートが
こぞってマイクロミニになったしなぁ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:42:53 ID:???0
>>485
柿沼紫乃(かきぬましのさんですね。
この人の名前と美奈子の人深見梨加(ふかみりか)さん
名前は下がいつも漢字が出てこない。

誰も書いたけど旦那は昭和なら諸星あたる平成ならピッコロ
セーラームーンならホークスアイの古川さんですね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:35:58 ID:dIMrkwl2O
なるちゃんとネフライトの純愛はいつ観ても泣ける。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:47:18 ID:???O
レイちゃんって十番中学の制服激しく似合わないだろねw
逆に無限学園は似合いそう
みちるもギリギリ十番似合う
はるかの学ランは微妙
でも見てみたい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:05:46 ID:???0
レイちゃん本来は黒髪ロングという最も日本的で古風な髪形なのでセーラー服も最も古風な美奈子ちゃんとこ
のでも良いはず。
しかしながらTA女学院のお嬢様学校らしい制服がすでに頭に叩き込まれているのであれしかない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:24:29 ID:???O
>>493
スレチだけど諸星あたるの声って海野と一緒だと思ってたw
ちょっと似てるよね 多分
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:47:12 ID:???O
>>497
君は打ち首!

でも、言いえて妙かも…w

499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:59:06 ID:???O
>>498
ゴメン、意味わからん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:57:14 ID:???0
>>497
あたると海野どう聞いても違う。
似て非なるモノでもない。全然似てない。

ネフライトが海野に聞こえたというなら認めてやるがな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:28:05 ID:???0
>>500
ゾイサイトだろ
502500:2007/10/28(日) 17:06:29 ID:???0
スマン…素で間違えた…orz
逝って来る…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:02:05 ID:EI7tRQJL0
>>456

美奈子&浅井くんはカップルとして成立してほしかった。
やっぱり、セーラー戦士の相手としては、正体をなんとなくでも知ってないといかんだろうと思ってたので
(仲間以外で知ってる人がいて、戦士達を支えてほしかった)。

そういう点で、亜美ちゃん&浦和くんのカップルも好きだったな。
あえて、相手が前世はザコ(は失礼か?)敵っつーのもツボに来たので。

まこちゃんの篠崎くん(だっけ?)は、彼がジュピターとかかわるシーンがなかった気がするんで、存在忘れてた。
その点、浅井くんは1話しか出てないのに覚えてたのは、正体に気づいたという時点で、非常に期待したところがある。
でも結局再登場せんかったなー。

ちなみに雄一郎にはいつ正体がばれるんだろーとわくわくしてたんだが・・・。
結局気づかれなかったんだったか。

まあ、上記4人は全員、個人的にタキシード仮面よりは好感が持てた点で共通している。
女としては、散々カッコつけてきた挙句、肝心なところで敵に回ったりやられてたりする男は許せんぞ(少数派なんだろーか)。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:22:07 ID:???0
浅井君はさわやかスポーツマンなせいか言葉にも裏表無し。
美奈子ちゃんには「昔あこがれていた。」それ以上でも以下でもなし。
今のマネージャーと二股かけたあわよくばとかそこまでのしたたかな計算は
しないしできないタイプであろう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:18:56 ID:???0
浅井は別の彼女がいてキスまで
してたのでお仕置きしてやるべきだと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:25:42 ID:???0
結局ダークキングダムの本拠地は、北極の地下だったって事でいいのかな?
何か異空間にあると勝手に思ってたのでちょっと萎え。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:25:52 ID:???O
>>503
文面からして男だと思ったw

雄一郎レイちゃんカップルはリアルにいそうな感じで個人的に好き
浦和君亜美ちゃんも合ってる
篠崎って人は知らない
自分は美奈子ちゃんの相手って爽やか系よりもちょい悪のが似合う感じがする
やっぱクン様かな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:36:28 ID:???0
火水木金に男ができていちゃつくのならミュージカルで何回か実現しているが
最後は結局相手の男が四天王とわかって戦闘に突入してしまうのであった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:01:14 ID:???0
浦和君の妄想ってすごくない?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 04:05:27 ID:???0
優等生の浦和君も思春期の男子ならあんなものです。
511浦和:2007/10/29(月) 04:46:10 ID:???0
いや、ですから、あれは予知で見えた未来の光景であって、
決して、断じて、僕の妄想などでは・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:29:11 ID:???0
>>506
ダークキングダムは地球の組織だからな。
しかし北極って大陸ないんじゃなかったっか?

原作でベリルが覚醒して北極で見つけたとか
なってるけどどうやったのやらね。
ベリルの視点からダークキングダムの復活描くと
面白いかも。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:55:12 ID:???0
>>511
脱がせるのは願望が混じってるだろw
普通は敵に対してするのはフルボッコだし
514503:2007/10/29(月) 08:07:49 ID:???0
敬体使ってもかなりの率で男と思われるのがいつもだから、あえて最後に性別明記したというw

私はアニメから入ったから、原作であった4戦士+四天王の扉絵だけでも鳥肌たってさぶいぼ状態だったんだが・・・。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:34:55 ID:???O
>>511
気にするな…みんな分かってくれてるよ。

願わくば、他の作監で妄想して欲しかったけど…w


>>512
つ地球空洞説
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:33:05 ID:???0
北極点直下でも氷の厚さは2mほど。
まあ2mもあれば上でセーラー戦士が戦おうがなにしょうが割れて海にはまったりはしないでしょうけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:57:23 ID:???0
炎で氷は溶けんかったんかな?

ところで、まことだけ名前の由来がわからんのですが・・・。
まあ、外部だと、ほたるも結構唐突だけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:24:42 ID:XcsKkxoYO
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:27:01 ID:???0
最終話あたりの季節だと北極は一日中太陽が出ないそうだが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:33:59 ID:???0
>>517
平気だろ
溶けたはしからまた凍る

今後は地球温暖化でどーなるかわからんけど

>>519
気にするな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:53:35 ID:???0
北極に次元の穴が開いていて
ダークキングダムの本拠地は異次元にある。
これですべて解決(`・ω・´) シャキーン 
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:41:34 ID:???0
温暖化で氷が割れてベリルもDDガールズもセーラー戦士も皆海にはまってしまう。
ムーン「あっぷあっぷ。どうするのよ。この温暖化。」
ベリル「うむ。こんな地球を征服するよりはまず温暖化を止めねばならぬ。ごぼごぼ。」
マーキュリー「それではまず温暖化防止協定を結び停戦。地球温暖化を全力で止めましょう。すいすい。」

かくして環境団体となってしまったダークキングダムとセーラー戦士たち。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:56:25 ID:???0
>>521
いやもっと単純に、
ダークキングダムの本拠地の天井は2メートル未満だった
だから氷の厚さが2メートルしかなくても内部に本拠地があったと考えて差し支えない

これに疑問を持たなければすべて解決(`・ω・´)ω・´)ω・´)ω・´) シャシャシャシャキーン
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:03:38 ID:???O
>>517
「まこと」って名前当時流行ってなかった?まことちゃんとか
同じ時期に連載してた漫画にも使われてたし
まこちゃんのキャラからして男でも女でも通る名前だったからかなーと思ってる
ほたるはぴったりじゃんw暗闇が似合うというか…

考えたら亜美ちゃんやみちるのが不明だね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:03:21 ID:???0
草案でのまこちゃんは地野まもるとかいう名前でくわえタバコの完全なスケバン。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 05:41:42 ID:???0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:37:52 ID:???0
>>524

まこと・・・いたなぁ、微笑寮。
亜美=水中→網、みちる=満ち潮のことじゃない?
確かにほたるはイメージに合ってる。
ただ、最初聞いたときは「あーあー、ああああああーああー」のテーマソングが流れたが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:25:06 ID:???O
亜美ちゃんはやはりクリームレ……うわっ!ス、スミマセンっ!!もう、言いません〜!!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:31:31 ID:???0
>>525
へー
でも「地」ってことは、木星ではなく地球の守護戦士だったのか??
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:34:01 ID:???O
92話ではるかって名前わかってんのになんで女だと思わなかったんだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:49:46 ID:???0
典型的な女性の名前ってわけじゃないからでしょ
他には、まこと、あきら、みつる……etc.
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:19:09 ID:???0
祖父はタツミという名前だった。戦前の警察官だったが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:20:35 ID:???0
>>522
面白い!なかなか良いアイデアですね。(^-^)v
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:33:11 ID:???0
ウチの明治生まれの祖母は女で「みさお」だ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:52:16 ID:???0
【番組】NHK(BS2、BShi)「アニメギガ(10/24放送)」、セーラームーンの佐藤順一監督がゲスト、アニメへの想いを語る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1193103434/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:02:27 ID:???O
アニメとかの猫やペットの声って可愛らしいイメージだけど
ルナとアルテはそれぞれおばさんおっさん臭い声と喋り方なのがまたいい
みんなを面倒見てるって感じで
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:03:16 ID:???0
>>528
エスカレーションのナオミお姉・・・・
ターン
:y=-( ゚д゚)・∵;;
>>531
うさぎという名前が人間離れ・・・・
宇佐見(うさみ)ならまだしも。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:33:25 ID:???0
それでもうさぎはうさぎ以外有り得ん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:21:56 ID:???0
>>532
タツミって普通に男性につける名前だと思ってた
ミサオって普通に女性につけ(ry

自分の祖母は明治生まれで「アイ」だった
今だったら流行りの名前だったのネw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:24:47 ID:???0
>>503
>前世はザコ(は失礼か?)敵っつーのもツボにきたので。
いくら何でもボクサー怪人や狛犬や化け猫ならまだしも、浦和良はクレーンの丈と西村レイカ(アニメ無印後半)ともども奇怪な外見のロボット怪物じゃないか・・・。
しかも浦和の登場する話は思いっきり「アニメ無印後半を象徴する話」なので、ある意味「浦和と亜美は永久に結ばれる事が無い」のを実感できる。
だが浦和が予知能力で自分の正体と亜美への危機を知った際に、亜美に向かって「自分を殺してほしい」と懇願したのは分かるな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:26:15 ID:???0
27 なる ◆e7DfgGTkLw sage 2006/05/05(金) 14:11:25
>20
月野=親友でーす!おばかだけど、お友達いっぱいできてよかったねー!
月野(小)=うさぎそっくりでおばかだけど、かわいいよー!
火野=神社の子でしょー!おばかだけどなんか同棲してるんだって!!うらやましいよー(^^)
水野=あたまよくてかわいくて、スタイルいいけど実はおばかかも!なかよくなれないよー!
木野=転校してきた子でしょ!こわいよぉ!おばからしいけど、うさぎよく友達になれたなーって。
愛野=よく知らないけどかわいい子でしょ!すごいおばかなんだってー!うさぎがいってたよー!
土萌=あー、その子見かけたことある!おばかって感じじゃないけど印象薄いなー!
海王=きれいなお姉さんでしょ?うさぎの知り合いだからおばかなんだろーなぁ!
天王=お姉さんなんだよね!きれいなのに男子の服着て、おばかだろうけどヘンタイだよね!
冥王=うさぎと話してるのちらっと見ただけ!やっぱりおばかなのかなぁ、そうは見えなかったけどー!
28 なる ◆e7DfgGTkLw sage 2006/05/05(金) 14:21:41
でもね、みんなうさぎのお友達だから平気だよー!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:47:46 ID:???0
ダークキングダムの本拠地は北極のDポイントなんだから、
海の中と限定しなくてもよいのでは?
実際、地図を広げてみると北極点に一番近い陸地はデンマーク領グリーンランド。
てことは立派に北極のDポイントだったりするし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:10:10 ID:???0
>>536
おっさん言うな。\(` д ´)/アルテって言うな。車じゃないぞお、アルって呼んで(^-^)v....とアルテミスが申してます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:30:58 ID:???0
英語吹き替えのルナとアルテミスなんて老婆と老人の声にしか聞こえない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:36:18 ID:???0
今朝のワイドショー見てたら中国の著作権侵害しまくり遊園地のニュースがあった
そこで、みちる&はるかの顔を発見!
40歳くらいのキャスターさんなんでわからんかもな、と思ったら、
ちゃんと「セーラームーン(作品名の意味)ですね」と言っていた

さすがだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:28:23 ID:???O
最近のミヤネ屋でどんだけ〜の次は
いかほど〜とかおしおき〜みたいな事話してたら
中年コメンテーターばっかりだったのにセーラームーンですねw、と話してた

さすがだね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:42:51 ID:???O
>>543
ジェリド「アルテミス?なんだ男か…。」
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:47:08 ID:???0
じゃあなアル、元気で暮らせよ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:31:22 ID:???0
中年のオッサンオバサンはセーラームーンについてどこまで知ってるのだろう?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:33:27 ID:???0
エドはどこよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:33:59 ID:???0
中年ってのを何歳くらいに設定してるかわからんが

自分の周囲のオバサン(40代前半)は割とよく知ってる
ちょうど子供が幼稚園や小学校って人が多いので

でも、人それぞれでしょ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:42:04 ID:???0
今月中には45だがDVDはアニメ、実写、ミュージカルと出てるだけ揃っている。
アニメR,S,SSは北米版も。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:42:48 ID:???0
>>551
子供の年齢は放映当時ね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:00:25 ID:???0
>>549
そういう自分の年齢は?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:34:35 ID:7iB6LY6B0
セーラームーン知らない人は多分ヱヴァンゲリヲンも「はァ?」
そんなもんよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:10:32 ID:???0
>>554
22歳です
両親は55〜58才です
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:17:37 ID:???0
>>555
だよなぁ
見ない人はアニメなんて全然見ないし、
もしテレビ番組や雑誌記事から、
あるいは知人・家族からの情報を見聞きしたところで右から左に素通りだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:32:01 ID:???0
当時アニメは見なかったけどセーラームーンは知ってたけどな。
雑誌とか別のメディアでも取り上げられたもんな。
ヱヴァは何故か1話偶然見た記憶がある特撮物をアニメでやってるのか
くらいしか思わなかった。まさかあんなに色々メディアが騒ぐとはなあ。

しかし最近はそういうアニメ無いねぇ。
ハルヒとかはネット上くらいじゃないか?初音クミがちょっと出てきてるけど
アレはアニメじゃないしなあ。
>>556
当時は4才?ジャスト世代ですな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:58:49 ID:???0
当時セーラームーンという言葉だけは聞いたことがある程度で画もまともに見たことはなかった。
当然セーラームーンという単独ヒロインであって仲間がいるとは思っていなかった。

アニメでは先にこち亀のパロディ月光デカを晩飯食いながら眺めていた記憶がある。
元ネタがわからないので海軍機月光が出てきたということの方が面白かった。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:16:04 ID:???0
>>558
当時6歳でした。学校から帰ると毎日近所の男の子とセラムンごっこしてました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:22:50 ID:???O
>>555
女で22歳のジャスト世代でセラムンは好きで見てたけど
エヴァというアニメがあった事は今年知ったよw
周りでは結構いるけど少数派だろうね

>>560
よくやってたw女の子はヴィーナスとムーンが人気だった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:51:48 ID:???0
女児にはムーンとヴィーナスといった金髪ロングが人気なのか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:00:28 ID:???0
ヴィーナス人気あるのか…外見からだろうけど

俺も当時小学生だったけどセーラームーンは恥ずかしくて家族の前じゃ見れなかったよ
親が出かけてるときだけ見て変身シーンをwktkしてるようなマセガキだった

まともに見たのは最近だけど面白すぎてびっくりした
その週の土日にほとんど寝ないでRまで一気に見たよ
リアルタイムで見たかったと後悔した

長文日記失礼
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:24:04 ID:???0
2001年に面白すぎてびっくりして一気に全話見た。レンタル店を巡り歩いて。
ほぼ同じ体験をして覚醒した。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:43:31 ID:???0
>>560-561
パンチや蹴りなど肉弾戦もやったのかな。
プリキュア見てると今ならやりかねないと思うが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:02:12 ID:???0
>>565
それはなかったですw 技の名前叫んでフリをする程度。
小さい女の子はだいたいムーンやヴィーナスが好きなんだけど
亜美ちゃんもかなり人気でした。
ショートカットでおとなしくて頭が良くてかわいいっていうのが
たまらなくツボだったんですよねー
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:09:47 ID:???O
いいんだ、いいんだ…。
お子様にはレイちゃんの良さはわからないんだ…。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:58:54 ID:???O
>>566
金髪でロングでリボンってのが多分憧れだったんだよね
女の子だったらレイちゃんも赤でロングだから
人気ありそうだけど小さい頃はいじわるな子にしか見えなかったな・・
ファンの人には悪いけど亜美ちゃんはいい子ぶってる感じだからあんましで
まこちゃんはただ緑が好きじゃないから、
といちいちケチつけるようなマセガキだった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:16:37 ID:j5D93bmIO
セーラームーンの怖い話教えて!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:56:16 ID:???0
>>567
多くはなかったけど6,7歳当時でレイちゃん好きな子もちらほらいた。
ガチャガチャのカードでレイちゃんばかり集める子がいて
「どうしてレイちゃん好きなの?」って聞いたら、
「死ぬ時の顔がかわいかったから」って・・・

>>568
亜美ちゃん嫌いな子はみんなそろって「いい子ぶってる」って言ってたなぁ
でも、あの亜美ちゃんの良さが分からんのはマセガキじゃなくてただのガキじゃー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:07:01 ID:???0
子供には明るい配色の方が良いみたい。セーラーヴィーナスなど白、オレンジ、に金髪と赤リボン。

男児向けでは仮面ライダーのダークな配色がむしろ珍しい。戦隊ものでも主役は赤。
ウルトラマンも基本色は白銀に赤。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:27:19 ID:???0
>>569
アニメの25話と27話と29話と45〜46話が怖い。
原作のブラック・ムーン編より恐ろしいぞ・・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:03:33 ID:???0
>>570
同意だ!
亜美ちゃんはいい子ぶっているんじゃなくて本当にナイスな子なんだ!
クソガキどもめ!

574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:36:10 ID:???0
無印ではセーラーマーズとセーラーマーキュリーがセーラームーンにビンタかましていた。
日本陸軍の伝統か。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:16:48 ID:???0
まこちゃんが一番!(少数派)

>>563
>俺も当時小学生だったけどセーラームーンは恥ずかしくて家族の前じゃ見れなかったよ

男の子なら、普通は恥ずかしいと思うだろうな

>>564
お、似た境遇w

>>574
ビンタなんて、親や教師(中学&高校)からくらってないのか?
ゲンコはさすがにないけどな(友人との喧嘩ならあるけど)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:44:24 ID:???0
>>575
横一列に並べて端からビンタをパンパンパン。音楽の女の先生はこれが名物だった。
小学校では分厚いベニヤ板でできた1m定規によるケツバッターとか。

顔面パンチは空手の反則で何度かもらった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:36:56 ID:???O
セラムンにはまってから、ずっと髪のばしてる。
でもなかなかうまくおだんご頭にならない...うさぎちゃん、どうやってあのつくってるんだろ
578577:2007/11/02(金) 22:38:49 ID:???O
あの→あれ

スマソ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:49:14 ID:???O
うさぎやちびうさが髪下ろしたり、いつもと違う髪型してるシーンが好き
特に幽霊屋敷行く話のレイちゃんがサイドに寄せてるの可愛い

てかうさぎっておだんごのままと、下ろして寝る時とあるよね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:10:56 ID:???0
お団子をほどいたうさぎちゃんとリボンをほどいた美奈子ちゃん。
前髪が内巻きがうさぎちゃんでぼさっと垂れてるのが美奈子ちゃんということだけしか区別できない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:49:26 ID:???0
>>569
第5話「妖魔の香り! シャネーラは愛を盗む」
妖魔イグアーナがまんま怪獣みたいで怖い
弱点をわざわざ晒してるお茶目さんでもある。
第18話「進悟の純情! 哀しみのフランス人形」
フランス人形が怖い進悟のガールフレンドが怖い
妖魔ジュモーが怖い(声はジュピターの人だけど)
>>572
(=゚ω゚)ノぃょぅ  □○▽◎殿 相変わらずですね。

亜美ちゃんは良い子だけど時々人には言わない方が良いこと
サラリと言ったりするんだよね有名なのは第21話の
「来年中学3年なのよ・・・。」このセリフにギクッとした人どれだけいたか
でもそれが亜美ちゃんがただの良い子じゃない人間的な魅力にも
なってるんだと思う。シリーズ後半になるとホント普通に良い子になって
魅力無くなってしまった感じがある
>>576
案外良い先生だったかも。でも今それやったら叩かれるだろうなあ
>>577
つ ウイッグ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:53:23 ID:???0
http://www.marugohair.co.jp/shopping/custom/custom_item.html
かつらについて本気ならここでカスタム製作。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:10:43 ID:???O
>>580
いんや、美奈子ちゃんの髪の多さは異常w
Sでそれぞれおろしたカットがあるけどうさぎは以外とペタンとしてたような‥

昔は団子よりあの生え際がハートになってる前髪のが印象強かったな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:56:11 ID:???0
前髪は声優とともに葛城ミサトに受け継がれている。
あちらは最新の劇場版を見に行ったが階級が二佐になっていたり持ってる携帯が二つ折りだったりが特に気のついたところ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:48:45 ID:xMGK5Kj2O
保守
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:56:44 ID:???0
>>572
(=゚ω゚)ノぃょぅ  □○▽◎殿
いい加減しつこいですよ消えてください
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:29:53 ID:???O
15年前の今頃美奈子が仲間になったのか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:42:05 ID:???0
今作ったとしたら衣装設定は制服の方は超ミニで逆に変身後はスパッツ着用かな。
めちゃくちゃ萎える。

古風なスカート丈からいきなりレオタードに超ミニという落差が良かったのに。
589七資産1970:2007/11/03(土) 22:28:40 ID:???0
>今作ったとしたら

携帯が重要アイテムで
指令をインターネットでやりとり
露出はもちろん抑え目
キャラ設定は、より中学生らしく見えるように

敵幹部の美少年軍団は出てこない・かな ?
590七資産1970:2007/11/03(土) 22:59:19 ID:???0
今さらなんだけど・・・過去スレにも書いた気がするが・・・

うさぎ どじっ娘、主役
亜美  優等生、優しい、キツイ台詞を悪意なく口にすることも
レイ  情熱家、ツッコミ役、実はミーハー、原作ではクール ?
まこと 元気者、一見強面だが実は家庭的、黄レンジャー
美奈子 お姉さん、、前向き、回が進むほどおバカ化、超人化

誰が一番だと言えるほど、深くは見ていないんだけど
これだけのキャラを上手く描ければ人気出るよな

反面、セーラーチーム以外は出てこなくなったが・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:42:53 ID:???O
既出かもだけど
セラムンの新格ゲーが来春にDSから出るんだね!wktk





的な新しい話題でもあったらいいのに
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:26:32 ID:???0
今作るなんてあり得ないと思うが
最近はリメイク流行りだしなあ。まさかヤッターマンが復活するとは
(あれセラムンよりHっぽいのに今の規制でどこまで出来るやら)

セラムンは戦隊物の王道的な全員で力を合わせて巨悪を倒す
って展開がなくて一度くらいそういうドラマやって欲しかった。
声優さんはオリジナルの人は色々無理っぽいけどキャラのイメージ
は変えないで、特にレイちゃん!アニメはアレで良い。監督がサトジュン
なら見てみたい・・・・・まあホントあり得ないけどなあ(´・ω・`)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:43:46 ID:???0
最近多いが女子制服の靴下が黒や紺になるのは萎える。
遠い思春期のころ同級生の女子の靴下は白しかありえなかったので。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:58:58 ID:iBttB/YzO
月は変わって11月よ!!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:05:40 ID:???0
>>591
おま・・・期待させといて・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:41:01 ID:???0
おしおきよ
         ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] >>591
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:23:02 ID:???0
>>570
他の誰かのため
勉強が出来る
言われたことに逆らわない

以上の内少なくともどれか一つに当てはまれば
実態にかかわらずいい子ぶりっ子になります
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:44:03 ID:???O
でもゲームだったら出てもおかしくなくない?
声は最悪当時の使い回しか本編からとってもいいし
スーファミとかはウラヌスの足が長すぎたりキモかったけど、
今の技術なら動きもなめらかでアニメのような感じが出せそう

復活してもパチでだけはやめてほしいけどね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:24:31 ID:???0
ミュージカルに実写までやってしまったからネタは出尽くした。
他の表現となるとオペラ、歌舞伎、浪曲、講談、紙芝居…ありえないものばっかりか。

90年代前半のファッション、風俗がまた味でもあるので当時をネタにした外伝をまず
原作漫画でそれを不定期発売のOVAなんてのがよろしいのでは。ただそれは大金持ち
になってしまった武内先生が漫画の連載などという重労働に戻ってくれるかどうかに
よるか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:36:13 ID:???0
外伝やって欲しいな
作者別でもいいから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:20:41 ID:???O
武内先生、当時のスタッフの方々ここをご覧頂いてたらどうかよろしくお願い致します。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:47:20 ID:???0
むしろ作者は別がイイ!
猫部ねこ とか 日渡早紀 とか、男性にもウケの良い絵柄だとなお良い!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:14:18 ID:???0
>>564
おれも最近覚醒してみたけどR途中までしか面白くなかった
がまんしてSSまで見たけど途中でだんねんした
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:56:45 ID:???0
武内先生が夫も巻き込んで事業に失敗し夫婦で漫画を頑張って稼がなければ
ならない。
という事態にでもならないと無理かもしれない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:31:13 ID:???0
別に漫画書かなくて良いよ。製作する権利さえ
与えてくれればOK。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:01:13 ID:5naL9yjxO
>>603俺もRはチビが出てきた辺りで切った
まだ三人の時が一番好きだな




チラ裏だがさっきニコ動でセラムン見た後に昼寝してたら
ビーナスが敵のイケメンに半レイプされてる夢見たw
あやうく夢精するとこだった
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:44:18 ID:???O
>>606
三人の時色んな意味で一番いいよね
話もほんわかしてるしキャラも個性出せてていい
OPでレイちゃんが巫女さん姿なのも今見ると新鮮
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:44:08 ID:???0
>>604
よし、それで行こう!
武内先生に大がかりな詐欺を仕掛けて…

とか言って「通報しますた」されると怖いので、
法律の範囲内で何か作者に金を使わせよう

例えば月旅行をけしかけるとかどうだろ
10億円くらい軽くかからないかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:59:56 ID:???O
コミック版(原作とは言わないw)でもご飯三杯いけます!って人ってどのくらい居るんですかね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:01:19 ID:???0
>>609
ご飯のことを忘れて読みふけります
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:25:35 ID:???0
コードネームはセーラーV
の画がおかずになります。美奈子ちゃんの脚があまりに美しいので。
普通少女漫画絵だと男目線にはあまり色気がないのだが武内先生の
描く脚は色っぽい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:52:31 ID:???0
ttp://youtube.com/watch?v=wgf_SRcrRbA
戦前のニュース映画みたい
セーラー戦士ハイル!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:23:58 ID:???O
スレ違いになるがごめん。


今Rの総集編?みたいなのをみてきたぜ。
アンとエイルかっこいいジャマイカ(;´Д')=3

ただ美朱の中の人…orz
わかってるさ。
ちょっと贅沢を言ってみただけだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:40:03 ID:???O
タキシード仮面さまカワユス
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:50:42 ID:???0
ジェダイトと戦闘して海に落っこちたときとか、洗脳されて登場したときはメチャクチャ心配だった
ホントタキシード仮面さまは人をドキドキさせるのが上手い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:18:49 ID:???0
>>607
それは、まこちゃんと美奈子ファンへのオレへの挑戦状か?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:01:45 ID:???O
>>616
すぐこういうレスする奴っているよな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:52:16 ID:???0
>>612
(;´Д`)/ ジークマーキュリ!!
>>613
総合スレだからRでも良いけどさ。
Rの総集編って何だっけ?美朱に人ってちびうさの人の事?
エエイ分からないのでおしおき         ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] >>613

>>616
607じゃないけど、3人の方がドラマが作りやすいのは確かだと思うな。
それだけキャラの魅力も沢山出せるしね。
ちなみに まこちゃんは俺の嫁(w
>>617
まあ良いじゃないの。セラムンは結局キャラ萌えのアニメに
なっちゃったんだし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:40:16 ID:???0
>>612
1940年ドイツ海軍に招かれて訪独したセーラー戦士たち。
ベルリンは「ウンター・デン・リンデン国立歌劇場」(リンデン・オパー)にて。
観客たちは熱狂し"Sailor-Kriegerinnen!" "Heil! Heil! Heil!"
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:22:13 ID:???O
>>618
さんきゅ。
Rの最初のうさぎの中の人が
ちびうさ(美朱?)の人だべ?
あれだよあれ。

ちなみに総集編ってのは………
俺ようつべで見たから
曖昧なんだが、


セーラー戦士復活。
うさぎ新しき変身!!

ってサブタイトルだったと思う。
ケータイから失礼。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:17:36 ID:???O
セーラームンの敵(〜イト)達って結局全員死んだのかな

あと最終回でルナがうさぎ達は転生したって言ってたけど、それなら今までの世界はなかったってこと?意味が分からんわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:03:02 ID:???O
>>621
ジェダイトは生きてるけれども封印されている
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:12:07 ID:???O
ベリルって推定何歳なんだろう
ゾイがまだ高校生と同年代だったのにはびっくりしたけどw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:06:41 ID:???0
>>620
d
なるほど確かにRの3話まではちびうさの人だったなあ。
タイトルは
48話「愛と正義ゆえ! セーラー戦士再び」
51話新しき変身! うさぎパワーアップ」
どっちかだろうな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:29:59 ID:???0
 今から考えるとよく夕方にふしぎ遊戯を放送できたなぁ。

 ちなみに・・・。

 ちびうさ=コレクターアイ=美朱=デジモンシリーズの八神ヒカリ

 な。あと有名どころは何かあったかな・・・。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:48:31 ID:???0
ゾイサイトもジェダイトも年齢的には少年だった。
年の割りに地球征服とは大規模プロジェクトをまかされたものだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:37:23 ID:???O
掲載がなかよしとかだからねぇ。
セーラームーンに限らず年不相応な漫画は昔から山程だし、
それさえ変えればまだつじつま合う漫画も山程だし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:54:17 ID:???0
だいたい中二の行動なんて親に筒抜け。

おそらくセーラー戦士の親は全てを知っていて「セーラー戦士保護者の集い」
なんてのを公民館の一室で毎月やってたりする。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:01:27 ID:???0
まこちゃんは親の間で評判悪そうだな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:43:17 ID:???0
まこちゃんの保護者は謎なのでいくらでも妄想できる。

親同士も仲の良い兄弟だった優しいおじさんおばさんがいるがあえてまこちゃんの好きにさせて一人暮らしを許している。
とか
おじいさんが昭和右翼最後の大物とかいう政財界にもにらみをきかせるような人だけど孫のまこちゃんには甘くて好きにさせている。
など。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:16:19 ID:???0
まこちゃんの両親は原作では航空機事故で亡くなった事になってるけど、アレはヒデエなと思う。アニメでは生きてて欲しかった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:40:07 ID:???0
まもちゃんの家にうさぎのパジャマあるんだよね
かなり頻繁に泊まりに行ってたようだが・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:22:36 ID:???0
>>629
5人の中で一番まともだからなー
最初はともかく、そのうち一番評判がよくなる気もする
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:32:56 ID:???O
まこちゃんのお弁当たべてみたい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:56:51 ID:???0
「セーラー戦士保護者の集い」
いつも仲悪いのは月野さんちと愛野さんち。

「月野さんとこの娘さんはいつもあれだ。泣いてばかりですな。だから主役はうちの美奈子にやらせておけばよかったんだ。」
「わはは。何をご冗談を。どたばたギャグアニメではないのですぞ。」

がた!椅子から立ち上がる両家のお父さん。

内科医の水野先生「まあまあ、お二人とも。ねえ火野先生。」
火野議員「がはは。こりゃお二人ともこんど行きつけの料亭にでもつれていかにゃなりませんな。」
木野老人「おほん。」
火野議員「あ、木野先生。ほら赤坂の○○ですよ。」
木野老人「うむ。あそこならかまわん。」

結局大人なんてこんなもの。娘さんたちが地球を救うために戦っているというのに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:56:59 ID:???0
まこちゃんはきっと女子生徒に人気が出ると思うだけどなあ。
亜美ちゃんも顔赤らめてたし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:26:06 ID:b2UiXfUxO
最終戦の戦いは何度見ても興奮するな
美少女もののアニメの名シーンのランキングがあればマーズの「まだ…終わってないわ…」をぜひ入れてほしい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:16:05 ID:???O
「あたしに電撃をしかけるとはいい度胸だね‥」
サンダあ゙あ゙あ゙あ゙ああーー!!!のとこで好き度が
それまで━
それから━━━━━━━━━━━
くらいになった
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:18:20 ID:???O
>>638
ジュピターが幻覚で捕まるのは情けなかった
せっかくカッコいい見せ場あるんだからうさぎをかばって捕まるとかにしてほしい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:31:02 ID:???0
>>635
良いねぇ。次作には是非やってくれ(w
セラムンはギャグも最高だったよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:30:31 ID:???0
30世紀ではうさぎの家族ってどうなってるんだろう?
自分の娘が地球の女王って知ったら一家全員失神するだろうな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:03:24 ID:???0
>>639
隙を突かれたのだからしょうがない、と思うなぁ
相手が元基さんってところはイマイチでしたが
なんかこう、惚れた男とかじゃなく、失った家族とかですね……
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:15:45 ID:???0
まこちやんは情が厚いから、あの時はそれが裏目になってしまったな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:34:19 ID:???O
>>642
でもいつも恋愛話じゃ先輩を引き合いに出すからその点矛盾だね。
本人が一番想ってる異性の幻覚なら先輩を出すべきだった。
無印で終わってれば過去の失恋を忘れて新しい恋(失恋確定)と話出来たのに。
制作側は最終話のつもりだったからしょうがないけどw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:13:41 ID:???0
そうそう安藤は下手じゃないんだよね
癖が強すぎて好き嫌いが分かれる程度
中村は崩壊そのもの
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:48:25 ID:???0
今気付いた645誤爆ったスマソ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:23:26 ID:???0
>>645-646
( ´w`)<スターズスレへ帰りなさい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:23:15 ID:???0
>>647
Sスレだろ( ´,_ゝ`)プッ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:38:55 ID:???O
>>639
その展開だと美奈子ちゃんとかぶるな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:37:28 ID:???0
亜美ちゃんとレイの描写に比べて、
美奈子が割と素っ気ないところが残念
まこちゃんは中間くらいか

出演回数(人気かな)を考えたらしょうがないか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:32:42 ID:???O
つべにセラムンRの83話が
見当たらない…(´;ω;)ブワッ

もう少しでラストなのに…orz
83話が気になる……。
デマンド………(;´Д')=3ハァ〜ン
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:53:05 ID:???O
R最終話は本当よく消えるな。
スーパーズについでしょぼい終わりだからか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:09:07 ID:3P5/Cr4EO
みんなにあげます(^w^)
http://g.pic.to/jijpc
http://b.pic.to/if4ty
http://j.pic.to/jog0z
セラムン曲だお★
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:18:34 ID:???0
>>650
この辺スレの流れ見ると大活躍してるみたいだけど
みんな死んじゃうんだよな。そう思うと何だかなあ。
>>651
DVD買うかレンタルしなさいよ。
>>652
厳密に言えば違法行為だからな。
でもようつべやニコニコは何か新しい
著作権所有者に換金出来るシステムにならないだろうか。
今のシステムはあまりに傲慢でアナログ的だ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:54:20 ID:???0
>>651
83話って「衝撃の未来!デマンドの黒き野望」だよね?
・・・検索したら一発で一番上に出てきたけど?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:04:29 ID:???O
>>653
おまw全部J研からじゃねーかw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:22:11 ID:yvIEXzZE0
>>626
ダークキングダム元老院とかいって
48〜52のおっさん(オカマ含む)なんて出てきたら冷めるじゃんw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:24:22 ID:yvIEXzZE0
そうだ忘れてた…

どなたかアメのエロ画をもっておられる方はおられませんか?
ちなみに画像はこんなのです

・ステージにチンコピンコ立ちで立つゴクウ(スポットライトあたってる)
・垂れ幕からムーンの手が出てきてゴクウのチンポ握ってる
・情けない顔してこっち見てるゴクウ

この画像をお持ちの方はぜひうpして頂きたいです
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:47:57 ID:???0
なにそのHENTAI画像www
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:44:00 ID:???0
>>651
恥ずかしげもなく、そんなこと書き込むな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:10:53 ID:5/NMOsTwO
もし、セーラームーンスペシャルで帰ってきたらみんな見る?
私、みんなどうなってるか見たい
あみちゃん、病院の先生?
みなちゃん、アイドル
たろうな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:38:00 ID:???0
ぱられるせぇらぁむ〜ん
でみたからもういい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:46:47 ID:3P5/Cr4EO
ウラネプダイスチ★
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:34:10 ID:???0
TVシリーズは97年まで続いてたのに
何で映画版は95年以降は作られなかったんですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:18:24 ID:???0
>>661
マジレスするとアニメでやるなら見る!
しかしその後は見たくないなあ。アニキャラは
年を取らないのが魅力なんだし(セラムンはちょっと年取ったけど)
それにRで1000年後までセーラー戦士やってる事になってるし。
まあその辺はリセットしちゃえば良いんだけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:40:02 ID:???0
>>661
1年に1度は死にかけるか本当に死ぬセーラー戦士たち。
これをあと何年続ける気かと思うと・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:54:42 ID:???0
いいね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:13:16 ID:???0
セーラーマーキュリーのコスプレがしたくても青いブーツなどそうそう売っているものではない。
しかし米アマゾンで見つけた。しかも$39.50と安い。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HQQ6FF14L._SS400_.jpg

これの縁を尖った形にカットして白く線を入れれば出来上がりではないか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:51:09 ID:???0
誰に履かせるの
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:11:57 ID:???0
>>668
こちらでド〜ゾ
【Part】セーラームーソでコスプレ【4】

ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1187744505/

あまり機能してないが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:36:16 ID:???0
セーラームーンED集

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1478792

スターズラストにムーンライト伝説かよ。
新しいシリーズで製作したんじゃなかったか?
あざといなあ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:23:17 ID:???O
>>671
スターズラストでかかったムーンライト伝説は
桜っ子じゃなくてDALIの方が個人的にはもっと鳥肌立ったと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:49:11 ID:???O
質問。
Rの最終回に流れてた歌ってなに?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:15:38 ID:???0
>>673
多分 「ラ ソルジャー」セラミュの曲。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:04:00 ID:???0
>>661
見るよ

なんで? みんな見ないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:15:43 ID:???0
セーラームーンはあの時のスタッフだからこそあれだけ大ヒットしたと思うんだけどな。プリキュア見てると今の東映の劣化は酷いぜ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:47:08 ID:???0
声優変更がなければ見てみる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:08:02 ID:???0
監督がサトジュンなら見ても良いかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:13:25 ID:???0
>>677
ああ、それは当然だな

>>676
プリキュアは、そんなひどいとは思わないけどなぁ
時代の流れとともに、
東映のつくるアニメが君の趣味に合わなくなっただけじゃないか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:37:27 ID:???O
>>668
あっおー!!
そういや青のブーツ、リアルで見らんわ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:54:47 ID:???0
さっきの金田一に古谷さん出てた。
実況スレ見たら「アムロ」の他に「タキシード仮面」
の書き込みがかなりあった。やっぱアレの影響かな。
ついでに来週はムーンとマーキュリーが出るよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:39:14 ID:???O
>>681
セラムンどんぴしゃ世代ならタキ様のが印象強いだろうね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:59:09 ID:???0
ファントムの格好してたからパッと仮面のほう浮かんだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:13:22 ID:???0
それと昨日の金田一の原画に伊藤郁子さんいたね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:44:08 ID:???O
>>674
なんと!アニメ版でかかってたのですか!!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:41:06 ID:???O
伊藤郁子さんは意外にも他のアニメに原画や作監として参加してるよ
最近のアニメじゃ
あさっての方向(キャラデザ・総作画監督)が一番新しいかな

もしセラムンがリメイクされるなら監督は幾原氏で
キャラデザは只野和子氏がいい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:04:08 ID:???0
幾原さんは演出は上手いけど話まとめるのは下手(SとSSのラストが,,,,,,,)監督ならまだ五十嵐さんの方がマシだと思う。
688名無しさん@おなかいっぱい:2007/11/13(火) 17:25:00 ID:HnGz+PQE0
セーラームーン無印の最終話が泣けるよね^^
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:30:41 ID:???0
>>687
シリーズものはしょうがないかもなー
セラムンは原作と時間差のほぼ同時進行だったし、誰がやっても突っ込みどころはでてきたんじゃね?
そもそも、Sのラストは結構うまくまとめたと思うぞ

幾原さんは映画は実にきれいにまとめたから、
きちんと時間かけてつくれば監督もOKだろ
そういや、アニメのウテナも幾原さんだったな

>>688
自分は最終話の1回前がメチャクチャ泣ける
690名無しさん@おなかいっぱい:2007/11/13(火) 19:48:09 ID:HnGz+PQE0
>>689さん、確かに最終話の1話が泣ける。
涙がかなり出ますよね^^
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:06:51 ID:???0
当時の幼稚園児がゲロ吐いたんだろ>最終話
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:20:01 ID:uFxRRlcoO
台東区千束といえば?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:14:54 ID:???0
>>689
シリーズものというより原作付きと言うべきかな。

>誰がやっても突っ込みどころはでてきたんじゃね

無印はあれだけ大ヒットしたでしょ。ラストもキッチリ終わったけど
誰か突っ込んだっけ?
その後原作のストックが無くなったのでオリジナルのエイルアン編
もやった、評価はまちまちだけどオレは大好き。
あなたが幾原さん好きなのはかまわないけど無印とエイルアン編を
監督したサトジュンこと佐藤順一さんの事も少しは知って欲しい。
幾原さんみたいにハンサムじゃないしカリスマ性もないけど
数多くのアニメをヒットさせてベテラン。元気な女の子を描いたらピカイチの
人だと思う。彼が最初にセラムン担当したのは実に幸運だったと信じてる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:37:47 ID:???0
四天王ってそれぞれ年齢はいくつなんだろう?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:59:50 ID:???0
>>686
ラブ★コンのオープニング原画
伊藤郁子 香川久 長谷川眞也
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:17:54 ID:???0
長谷川眞也って引退したかと思ってた!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:36:25 ID:???0
>>693
突っ込みというか最終回1話前で色々騒がれたけどな。
まあ あれは批判とはちょっと違うか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:56:36 ID:???0
>>689
監督のほかにも脚本とかシリーズ構成の力量も重要だと思うんだけどね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:53:03 ID:???0
>>693
当時の反響は知らないが、
無印のラストは突っ込みどころ満載だよ

別に批判してるわけではないけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:54:21 ID:???0
>>693
幾原さんってハンサムなんだ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:09:14 ID:???0
>>700
結構イケメンだと思うけど。

幾原邦彦 写真 でググったら?

色々出てくる。中には佐藤 幾原 五十嵐
のセラムン監督一同の写真も見つかるよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:48:33 ID:???0
>>695
へぇ。(セラムン作画の中では)けっこう人気の人が集結して担当してるね。
ラブコンのアニメみておけばよかったかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:04:43 ID:bSPjrMgE0
子供の頃もおもちゃがでてきてなつかしくなって最近になって
ストーリーyoutubeで最後までみました

13年ぶりくらいで自分も大きくなったけどいいあにめですね☆
というか思ったんですけど

タキシード仮面って毎度敵に洗脳されてませんか?
地球の王子なのになんで激弱なんですか…戦闘にあんな動きにくいフォーマル
で出向くからじゃ。。あんな服じゃ刺されたら即死だし、凍結されたら凍死だし
ドラゴンボールみたいに平日はトレーニングつんだらいいのに。。


あとギャラクシアが女医の西川さんにみえてしかたありませんでした
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:24:28 ID:???0
大抵はセーラー戦士かばってだから・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:35:44 ID:???O
確かに西川センセ、セラムンの悪役にいいな…w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:35:38 ID:???0
昔、エロパロ板で、西川あや子が成長して女医になった亜美ちゃんのイメージにダブると
言ってるヤツがいた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:53:02 ID:bSPjrMgE0
笑 ギャラクシアの目と口元が特に西川女医に見えます…

セーラームーンってまた復活しないのかな。。
なんか各シリーズでいろんな矛盾を感じたので
超お金かけて豪華スタッフで矛盾がとけるよう総括的なやつがみたいです。。
あとうさぎがどんな悪も見捨てず更生?させるていうのは大人になって
感動しました。いろんな孤独や社会問題をかかえてる子供に希望を
もたせてくれそうな気がしました。子供の希望の為にもまた復活したら
いいのにな。。

youtubeで外人の方のコメントでよくみかけたんですが
地球は女のセーラー戦士いないんでしょうか…
タキシード野郎しかいないから毎度やられるんじゃ…

708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:27:49 ID:???O
Rの亜美ちゃん見てたら
「うさぎちゃん、そういう時って勉強するのが一番だと思うの」
て言ってばっかで萎えた(´・ω・`)正直空気読めない上に毎度うざい…

亜美ちゃんって当時一番人気だった理由て何だろう?
俺的には美奈子が一番可愛いんだけどな…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:30:57 ID:???0
>>708
君が萎えた部分に、他の人は萌えたのです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:33:30 ID:???0
>>708
そのトンチンカン(死語)な所が亜美ちゃんの
魅力なんです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:56:10 ID:???0
>>708
毎回亜美ちゃんに相槌打ってましたが何か?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:44:27 ID:???0
>>703
ストーリー上、
「仮面をフルボッコ=主人公側ピンチktkr」
がパターンだから仕方ないww

仮面も薔薇投げて敵を怯ませるっていう
お約束をやるなら普通に役に立ってるんだけどね、まだ
ただ、それ以上のことをすると毎回自分は愚か
周囲を巻き込むトラブルメーカーだからねぇ・・・w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 05:06:39 ID:???0
R以降の亜美ちゃんは浦和君にフラれたショックでおかしくなったと解釈してる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:21:39 ID:???0
今見ると確かにKYな発言多いんだよね亜美ちゃん。
でも幼稚園児のときは普通にあたりまえのように亜美ちゃんが好きだった。なんでだろう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:15:16 ID:ot0BZeXt0
エンディミオン姿で戦ってる時はさまになってたけど
タキシードだと拒否反応がでた…子供ながらに痛い人だとおもったよん
そういえば毎度いちにをあわそう速さでフルボッコされてたね
頭いいんじゃないのか?理系はおつむがかたいのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:54:57 ID:???0
>>715
無印で洗脳されてたとき、
最初はエンディミオンの軍服で闘ってたのに、
「では、正装でお相手しよう」
と、タキシード仮面に変身したときは「逆だろ、馬鹿!」と思った。だって戦闘中だもん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:26:33 ID:ot0BZeXt0
タキシード仮面があんな変なフォーマルで戦ってなかったら
タキシード仮面がもう少し大学生のあどけなさがあれば
タキシード仮面がこんな変なネーミングでなかったら
(私服がおっさんに思った…)奥様層の視聴率があがってそうなのに…
恥をすてたお笑い担当にしか見えない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:39:23 ID:???0
>716
そりゃうさぎと衛の正体バレの話のアフレコのリハで
「タキシードパワーメイクアップ」って叫んだくらいだから(もちろん本番は使われてない)
エンディミオンが変身前で変身後がタキシード仮面なんだろうねw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:22:12 ID:???O
カセットコレクションでは使われた「タキシードパワー・メイクアップ」
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:45:09 ID:???0
まもちゃんが鏡に取り憑かれた回が一番キモかった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:12:12 ID:???0
亜美ちゃんの魅力を理解できない時代がきた。
これはテレビのバラエティがいかん。空気読めだの読めないだのとそんなことばかり。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:30:35 ID:???0
亜美の魅力なんて今でも通用する

斜め方向に呆けるボケキャラだろ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:33:26 ID:???O
>>718
やばい、是非聞きたいw
あのお互いの正体をはっきり知る重要な場面に
そんな掛け声入ってたら多分ギャグシーンにしかならなかったと思うんだ…。
ニコニコに上がってるのもそれがモチーフになるのか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:13:20 ID:???O
亜美ちゃん(別に水星派じゃ無いんだけど、何故か彼女はちゃん付けしてしまう…あと、レイちゃん…ま、彼女の場合自分でそう言ってるしw)の芸風がKYっつってる方が空気読めて無いんじゃなかろうか…。


>>707
その内、セーラーガイアとか出て来ると思ってたんだけどね〜。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:06:17 ID:WGvgNaSqO
亜美ちゃんの人気は天然で戦士一秀才てとこだろ
空気読めないんじゃなくて天然なだけ。
今見たら分かることだが亜美ちゃんの顔だけ4人と違っておっとりして可愛いんだよな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:36:09 ID:???O
目みんな微妙に違うよね
うさ美奈はよく似てるけど瞳の白玉の大きさが違う
まこちゃんが素の時1番キレイな丸目で
亜美ちゃんは睫毛?の部分が目と一体化してるから優しく見えるんだね

小さい頃よく真似して描いてたから今も嫌でも書けるww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:14:28 ID:???0
うp!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:32:16 ID:???O
仮面の変身掛け声はセーラー戦士と同じように進化してます

カセットドラマのRでは「タキシード・スターパワー・メイクアップ!」て言ってるw
でもSだと前のに戻るんだよなw

てか、Rのドラマの仮面はマジウケるw
一人4役同時に喋るんだぜ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:07:30 ID:???0
>>716
確かに、普通だったら「これなら勝てる」と思うよね。
あの剣は何のために持っていたんだろう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:11:25 ID:???0
ただエンディミオンの攻撃は陰湿で観てて辛かった(無印最終回)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:33:56 ID:ot0BZeXt0
タキシードパワーメイクアップ
メイクアップって化粧して色気づけるって意味だよね
オカマみたいだな。。戦場にタキシード姿なんて聞いた事ねえぞ
場違いフルボっコもいいとこだよ
ヨーロッパでもおらんよ。。イギリスのどっかの高校制服は(ういんざー城のちかくの)
モーニングらしいけど…。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:54:59 ID:???0
最終回でエンディミオン状態でもバラ攻撃してたっけ?
でもステッキは使えないだろうから
戦闘力的にはタキシード>エンディミオンかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:57:44 ID:ot0BZeXt0
タキシード仮面をおもいきりつっこむスレがほしい
つっこみどころがありすぎて…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:27:01 ID:???0
>>731
>メイクアップって化粧して色気づけるって意味だよね

まあ、そーだな
でも、戦場に赴く前に“化粧する”男たちは珍しくないな
一昔前のネイティブ・アメリカンの部族とか

それに、セーラー戦士だって掛け声は同じじゃんw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:39:09 ID:???O
無印SFCのエンディミオンが一回ジャンプしながら
剣を振り回して着地する動きが激しくキモイw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:28:22 ID:???0
>>703
当時、子供心に「タキシード仮面って1番使えんキャラだなー」とか思ってた。
だって、1番肝心な時に敵に回るくらいだったら、戦闘能力皆無な一般人の方がマシだよ…。


亜美ちゃんの真面目で勉強好きなとこは共感できた。
でも、彼女のイメージが「勉強好きな子」としてデフォルトされた感があって、
「勉強好き=友達いない」の図式が世間に蔓延したのは迷惑だったw
とは言え、彼女が1番好きなんだけどな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:33:30 ID:6STo/nEG0
タキシードパワー・メイクアップ♪
ttp://jp.youtube.com/watch?v=91HKWgxSNwk&feature=related

セーラームーンは強くてカッコイイ男性よりも、
多少ズレていてもヘタレでも存在自体が面白い、
変だけど一生懸命で包容力の高い男性が好きなんでしょうな。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:46:21 ID:YFgnmEX60
mixiでタキシード仮面につっこみいれるコミュがあって
お腹かかえて爆笑してしまった笑
台詞爆笑www対ギャラクシア戦の時の台詞「ここにはまだ彼女達がいる
セーラームーン うさこ…」をヒモか!とか
タキはアニメ以外でもかなりの名言をはいていたんだね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:57:54 ID:???0
カセットドラマか何かでは、
「○月○日 バラの花を仕入れに行く 最近値上がりして困る そうだ今度から造花にしよう」
とかいうセリフもあったさ
740737:2007/11/17(土) 01:12:11 ID:6STo/nEG0
ttp://www.palette-web.com/artist/shibue.html
>'03年、実写版『美少女戦士セーラームーン』タキシード仮面役で俳優デビュー。
>端正なルックスを活かしプリンス役をクールに演じ、

スレ違い続きでスマソだが、実写タキの中の人のプロフにて。
タキって、クールな性格という設定だったのか・・・。
クールと見せかけといて、実は最高のお笑い芸人というのが正解だろう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:21:07 ID:???0
>>737
同じものだがニコニコだと更に笑える

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm593834
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:38:18 ID:???O
>>740
実写版の滝仮面はお笑い要素が無かったからねぇ。
フブキの天然系お坊ちゃまの方がアニメ版に近いかな…w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:01:28 ID:???0
タキシード・パワー!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm593834
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:26:59 ID:???0
タキの人気に嫉妬
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:29:35 ID:???0
月影の騎士が好きな人いませんか、そうですか。「いと悲し 月影ファン 我一人」アデュー (´゚ω゚`)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:41:50 ID:YFgnmEX60
タキシード仮面も返信するときセーラー戦士同様ぬげばいいのに 帽子か葉っぱででもかくして
変身すればお茶の間でもOKじゃないか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:55:27 ID:???O
おいッ!
おまえらが笑わせるから
お茶零したじゃないかwwww
タキ亀ワロスwwwwwうぇww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:01:10 ID:???0
渋江は美男でよかった。男の容姿を誉めるとホモとかいわれてからかわれるが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:11:03 ID:YFgnmEX60
夜中にタキシードきて麻布十番を徘徊なんて即補導だろ
しかも戦闘力は女以下。
そういえば、昔 タキシード仮面がうた出してたんですが(多分1992年あたり)
知りませんか?!ちょっとおぼえてるんですが
「〜♪おーれーのいーのちー♪英語 だきしめてェ あーげーよおー」
とかいうやつです
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:57:31 ID:???O
ここはタキシード仮面様専用のスレじゃないのよ!
みんな目を覚まして!
ムーンヒーリングーーー
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:58:50 ID:YFgnmEX60

爆笑

http://www.nicovideo.jp/watch/sm777856

月影のないとが給食当番 食費はらえとか
口だけの内藤で爆笑wwwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:10:00 ID:???0
>>749
「抱きしめていたい」ですね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:39:48 ID:???0
YFgnmEX60
ひつこい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:01:10 ID:???0
>>751
レンタル・再放送・DVD化されていない作品じゃないんだから
そんな自己満編集動画作るのやめれば?
ttps://member.toei-anim.co.jp/cgi-bin/enq/enq.cgi?id=copyright
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:15:34 ID:???O
今日某番組で、あるメイド喫茶に三日月や星の形のホットケーキセットがあって
その商品名がセーラームーンだった
しかもメイドが頼んだ人に「月に代わっておしおきよ!」を振り付きでサービスw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:20:31 ID:YFgnmEX60
754 私が作ったんじゃないですけど…
小さい時セーラームーン集めてたけど
最後までどうなったか知らなくて最近結末を知ったので書き込みしたんです
ここって男の人ばっかりそうですね。。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:00:01 ID:???0
でもYFgnmEX60がしつこいのは確か
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:27:50 ID:???O
>>756
全部見終えた結果タキ亀イジリしかしてないw

文面でだいたいどのレスかわかるけどグチグチ文句っぽくてしつこいと思うよ
一応アンチスレあるし文句たらしい事言うならそっち行け
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:51:10 ID:u/nUD3NU0
実際会ったら一言も言えないようなおたくばっかりそう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:18:05 ID:???0
>>754
良い訳じゃないけどね
こういう映像見てファンになる人もいるわけだし。セーラームーン以外でも
特に昔の作品は今より表現が自由だったから実に新鮮。
商売にも繋がる。セーラームーンの再放送時にCD出たのシランカッタ。
さっそく購入したよ。そういう部分もある事は知っておいて欲しい
>>756
男かどうかは関係無いよ。セーラームーンに興味あるか否か
ここで必要なのはそれだけよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:34:42 ID:???O
何か一人変な子がいるね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:19:58 ID:???0
>>760
そういうのは東映・バンダイ・コロムビアがやればいい話じゃない!?
>>756>>759のような“ストーリーyoutubeで最後までみましたw”って書き込むバカ
変な子“ばっかりそう”さんがわいてきたのが腹に立っただけ
タキ仮面イジリするだけでファンになっているとは思えない
CD買ってもhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1496499
こんなことしてる人もいるし・・・ファンじゃないよ
これが違法じゃなく公式だったらいいのにな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:24:50 ID:???0
>>762
> そういうのは東映・バンダイ・コロムビアがやればいい話じゃない!?

採算が取れないからありえない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:35:07 ID:???0
そもそもアニメ界の今の盛り上がりなんて
アニメがもともと玩具の販促のためのもので
こういうのにゆるいから人が集まってきただけの話
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:08:33 ID:???0
昨日のケータイ大喜利で古谷さんとしょこたんの
「タキシード仮面さま〜!」
「私はいつもしょこたんの事を見守っているぞ」
とのやりとりがあった
これでセーラームーンともタキシード仮面とも会話したしょこたんすげー
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:29:55 ID:???O
A級タレントになれりゃ、大概のこたぁ出来るさ…。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:33:14 ID:???O
場が荒れ気味の時に、棘のある言い方した。

スマン…。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:53:48 ID:???0
>>767
気にするなこの程度は荒れでもない。
昔はそりゃあもう酷かった(w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:58:13 ID:???O
しょこたん同い歳だしウラヌスの人にも会えたりして正直うらやましい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:17:00 ID:???0
「しょたん起きないと、月に変わってお仕置きよ」
っていう目覚まし時計今年の誕生日にもらったんだよねスッキリでみた

2007年、何かが起こるって期待してたんだけど
声優さん関係しかなかったね 20周年記念に期待するしかないのか〜
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:27:53 ID:???0
と言っても2004年にやったでしょ。セーラームーン。
あれが新作のセーラームーンだったわけですよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:32:09 ID:???O
あ〜そういや今年で15周年だったんだね
リメイクとか色々話出てきたけど復活するとしたら一番最初は何が妥当なんだろ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:30:41 ID:m1TuUpQAO
復活無し>>>>姫の壁>>>>>ぱチンコ≧スロット>>ゲーム>>>>リメイクアニメ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:12:29 ID:???0
↑哀しいけどこれが現実なのね ('A`)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:18:23 ID:???0
ど真ん中世代(今の二十歳前後)がもうちょっと年取って購買力が付いてきたら
マーケティングの面から考えてリメイクの話が持ち上がったりしないかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:20:07 ID:???0
今までだって何回もリメイクの話はあったと聞く。
セラミュが続いてのもリメイクの時のためと言われた。
しかし>>773 の書いた○の壁が大きかった。

で、やっとOKもらえてたのが実写版あれがリメイク版なの。
リメイク出来たからセラミュも終了と。こんな流れだったらしい。

だからもう無理だろ。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:40:11 ID:???0
>>765
広い意味での芸能界にいる人間の特権だな
だから業界人になりたがるやつも多いし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:44:20 ID:???0
>>776
つーか今のアニメ業界に当時よりましな人材いんの?
リメイクすると当時より悲惨になりそうで嫌だ・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:42:02 ID:???O
金田一みたいにスペシャル版で復活してくれ
780七資産1970:2007/11/19(月) 12:46:05 ID:???O
時々思うんだが
アニメ版セーラームーンは
姫とアニメスタッフとの共同作業
の気がするんだが

姫の発言権って大きいのかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:10:40 ID:???O
実写版でリメイクされたって言われてるけど
トイザらスでDVDが流れてるのを見て初めて知った時はうわ〜wと引いた
あれはヲタはともかく普通に原作アニメのセラムンが好きな人はほぼ知らないし見てないよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:29:59 ID:???0
>>780
セーラームーンは「コードネームはセーラーV」を元に
原作者とアニメスタッフの共同で生まれたはずなんだがねぇ。
(例えば石ノ森章太郎の「仮面ライダー」とか「人造人間キカイダー」
とかも元々TV局が企画した作品。)

何かいつの間にか原作者に権利がみんないってしまったとか聞いたな。
細かいことはワカラン。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:54:24 ID:???0
>>781
自分とその周囲だけが常識と思ったら間違いだ

アニメのセラムンファンだが、実写は見てたし録画もとってある
ライブDVDも買った
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:10:21 ID:???O
ウム…馬鹿にしようと思って見た俺が最後までいったからな…。

MUJIだって笑ってやろうと思って観たんだ…。

まぁ、ちょっとしたセカンドインパクトかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:26:07 ID:???0
>>780
カルテットのセーラー戦士設定オミットとかスリーライツの出張りすぎとか
あんまり発言権が強かったとも思えないけどな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:04:39 ID:???0
作者のちょっぴりショックだったことベスト10の中で

C 「レイちゃんの性格がまんがとアニメではなれちゃったこと」
D 「なかなかまんがとアニメを同じ内容にできないこと(ムリだとわかっていてもとても残念)」

・・・だそうです
やはり、あまり発言権はなかったようで
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:45:58 ID:???O
アニメスタッフ>>>姫
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:54:27 ID:0JZqv0kC0
金田一でムーンとマーキュリーが共演w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:21:13 ID:???0
ドラマとしてはイマイチだったな金田一。
短すぎるよ2時間くらいでやらないと。

でもセーラームーンとマーキュリーの
共演!しかも姉妹役!
ムーンの人も声が若かったしそれだけで満足だな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:58:01 ID:???0
>>786
あんまり関係ない話だが
幾原がアニメアルバムで「みんな優しい子として描写したいんです」とか言ってたけど
幾原にとって神秘的なクールビューティーは優しくないんだろうか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:35:51 ID:???0
>>786
どこで言ってたの?

それと最近はそうでもないけど
機種依存文字はあまり使わない方が良いよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:40:30 ID:???0
>>791
786じゃないけど旧版単行本のどれかの巻末
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:51:53 ID:???0
旧版10巻
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 03:13:06 ID:???0
今時機種依存文字にツッコミか・・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:20:43 ID:/oolACjS0
ネオ・クイーンセレ二ティが美人だよね・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:51:39 ID:???O
でも漢字書けないんだよな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:23:08 ID:???0
>>795-796
あの落ち着いた雰囲気がうさぎと同一人物に思えないが
漢字が書けないところがうさぎだと思った
安心したw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:40:03 ID:???0
セーラームーンが統治する社会は何かヤダ。
マーキュリーに支配されたい。

(;´Д`)/ ジークマーキュリ!!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:43:29 ID:???0
他のアニメは知らないが、それでもなかなか発言権あるほうだったんじゃ?
設定資料集読む限り、声も指定してたし(こういう声のイメージ。ではなく、こういう声がいいな!とほぼ指定していた感じがした。しかも希望に沿った声優使ってもらってたみたいだし)

アニメと原作のエピソード違いも、「あれは直子が考えてたもう一つのエピソードだったの」と書いてたし、
Ssで鏡を使ったのは原作者が4部は鏡のイメージにしたいと言ってたからと脚本家も言ってたし。
あんまりなかった、とは言えないかも。そこそこあったんじゃ?

少し話ズレるけど、今考えるとスターズって1番原作に似せて?るよな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:47:32 ID:???0
>>798
そっそんな社会なら、自分みたいな怠け者でも、
きっとお勉強しまくるに違いない!

(;´Д`)/ ジークマーキュリ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:04:51 ID:???0
原作と真っ向から反対の描き方をしたのがスターズだろが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:09:32 ID:???0
STは雰囲気的には二次創作界隈に媚びただけな感じがする
しかし30世紀を否定したいからって浮気という不誠実な手段に頼るのはどうよ
本分は子供の見るもんだから教育上よくないし、それまでのアニメセラムンににあったカッコイイ大人って感じがなくなったんだよな
ついでにフィオレとか3時の妖精はだまされていたとはいえ自分の意思で悪事を働いたのに対して
アニメのギャラ様は結局のところ操られていただけだし許される正当性があるから安っぽいんだよな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:26:54 ID:???0
浮気じゃなくて本命が変わったんだと思われ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:36:15 ID:???0
>>803
それは浮気というんじゃ・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:31:18 ID:???0
結婚してて本命が変わったら浮気だけど
恋人関係の場合、本命が変わっても
ただ好きな人が変わった、で終わりだから
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:46:31 ID:???0
スターズは原作と違う展開で正解だったよ。
無印の雰囲気に近い感じなのが良かった。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:06:52 ID:???0
スターズは作るべきでなかった。原作が暴走しまくってその煽りでアニメもラストがgdgdに。実力に乏しい漫画家に無理させるなよ。最近だとクレしんの漫画が暴走(´゚ω゚`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:08:42 ID:???0
ラストはどのシリーズもパッとしないので気にならない

自分は、スターズはR(エイル&アン編は除く)より全然面白かった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:18:14 ID:???0
まあ、キャラが死ねば衝撃だ!生き返れば感動した!と厨房は喜ぶから子供相手より楽だな。(w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:36:41 ID:???0
>>809
しかしそれもTVで一回劇場版で一回が限度。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:28:44 ID:???0
>>807
はあ?アニメと原作じゃラストに至る展開からラストシーンまで
完全に別モノじゃん。名を借りた人格の違うキャラの登場以外、
マンガになんて準拠してないぞ。海賊版でも見たんじゃねえの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:19:24 ID:???0
セーラームーン五年間のラストとしてスターズ最終話は、まあ上出来でしょう。

再放送しないのかなぁ〜
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:25:18 ID:+jt3XRf60
>>796
アニメでは漢字かけないまぬけな感じだったけど、
原作では、もっと厳しく大人で落ち着いた感じだった。
20世紀から帰ってきたちびうさにも厳格な態度取っていたし。

しかし、ちびうさ。
同一人物なのに、
20世紀うさぎとネオ・クイーンセレ二ティに対する態度が違いすぎw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:44:53 ID:???0
いや、確か原作の手紙もアホっぽかった気がww
番外編でのちびうさの回想でのネオクイーンも現代のうさぎに近かったし、いつもいつも厳格ってわけだはないのかも。
まぁ900年以上も生きてれば・・・な。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:14:57 ID:???0
>>814
あの手紙にはセレニティのイメージぶち壊されたw
いや、むしろ好きになったんだけどね。
(^^)v ←こんな感じだっけ?
816七資産1970:2007/11/22(木) 10:24:50 ID:???0
あまり熱心に見ていたほうではなかったんだが

未来のうさぎの手紙って 「ひらがな書き」 なのか ?
このスレ的には 「バカうさぎだから」 ・・・なのか ?
娘のために、あえて 「ひらがな書き」 した・・ことはないのかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:16:11 ID:???0
第2期以降の話しかしてないな
818七資産1970:2007/11/22(木) 11:23:25 ID:???0
今思い返すと

番組がスタートする前
『ヒロインがセーラー服着て戦闘する、敵は美少年軍団』
と聞いて

そんなオタ向けな内容、うけるのか ?
と他人事ながら心配したのがウソのようだな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:48:48 ID:???0
劇場版DVDBOXの絵が只野さんの書下ろしって知ってちょいショックでした
BOXの絵はまだいいほうだと思うけど
中に入っていたシールが只野ムーン?って思いたくなるほどかわっていた

いまさらなんですが
各シリーズのDVDBOXの絵や再放送時の(セーラームーンワールド)
に出たCDやカードやシールの絵って誰が描いたものか知っている人います?
詳しい人教えてください
DVDの収納BOXの絵は無印、RはわかるんですけどS以降の絵がわからくて
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:23:14 ID:???O
いいかげん初期の話しろよ…
つかしんご可愛い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:32:06 ID:???O
>>819
あーわかる
昔おもちゃやシール集めてたけどパッケージが誰の絵か気になるのがある
持ってたRのカードゲームは多分香川さんっぽいけど‥

自分も今更だけど変身後の「セーラー服美少女戦士セーラームーン!」
のずっと使われてたカットって只野さんだよね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:38:22 ID:???0
しんごは半ズボンに白いハイソックスだったらよかった。90年代初頭ならまだ普通の格好だったはずだし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:56:05 ID:???O
ネフライトとなるちゃんの純愛久しぶりに見て泣いた
子供のときはよくわかってなかった気がする
チョコレートパフェ…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:28:42 ID:???0
確か伊藤郁子さんはチョコパだからギャグかと思ったとドコかで言ってたと思ったけど、チョコパって何か深い意味あるのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:33:47 ID:???O
幼児だったから知らないんだけど
当時はネフなる本とかあったの?
二人が幸せになる話が読みたい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:09:56 ID:???0
同じく当時幼児だった私が通りますよ〜
ジュピターに激しく憧れてポニテにしてた
ネフとなるちゃんの純愛に大泣きしてた

セラムンで今も同人してる人っているんですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:35:04 ID:???0
エロ系なら・・・・・知ってる(´・ω・`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:38:44 ID:???0
エロ以外なら知ってる(´・ω・`)
同人誌書いてる人も沢山じゃないけどいるし、
同人サイトだったらググルれば見つかるよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:43:28 ID:???O
今日カラオケでムーンライト伝説二回歌ってきた
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:00:36 ID:???0
すいませんジュピターのポニテの話がでたとこで質問してもいいですか?
他に質問スレが見当たらないので・・
ジュピターが風邪かをひいてマンションの自宅のマンション?で
寝てるところだと思うんですけどそれって何話かわかりますでしょうか?
ポニテを初めて解いてるシーンだったので
すごい珍しいなと思いながら観てたのを覚えてるんですが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:18:22 ID:???0
第78話 「ヴィーナス美奈子のナース大騒動」だったと思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:05:27 ID:???0
>>831
ありがとうございます!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:53:34 ID:asoi8yr/0
ちょいAge
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:57:40 ID:???O
噂に聞いたけど前世のセーラーウ゛ィーナスの恋人ってクンツァイトってのは本当なの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:32:47 ID:???0
原作の裏設定らしいよ
内部4人の恋人は、地球の4天王だったとか(組み合わせは忘れた)

原作者のイラストが1枚あったとかなかったとか、
その程度のはなしだったと思った
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:44:45 ID:???O
>>834 ありがとうございます。

何かのサイトで見たのですが、
組み合わせは
・クンツァイト×ウ゛ィーナス
・ゾイサイト×マーキュリー
・ネフライト×ジュピター
・ジェダイト×マーズ
らしいです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:38:09 ID:???0
実際は裏設定というよりこんなの思いついたから
イラスト書いてみました(・∀・)って感じだけどね。

同人さんは影響うけて色々書いた人いるね。

クンツァ×美奈子なら
みっちりむ*にいさんの『風のように夢のように』(未完)

ゾイ×亜美だと誰か忘れたけどギャグもので
二人が夫婦になってる面白いのあったなあ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:55:42 ID:???0
アニメ見ちゃうと、4天王と内部4人のカップリングなんてお笑いにしかならないもんね
特に、
ゾイ×亜美とかクン×美奈子とかは

それでも、むっちりさんのは大変面白かった
あの人の実力は本当にすごい、と思った
(でも、あれはホントはヴィーナス→セレニティだよね?)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:09:07 ID:???O
>>825
についても情報いただけませんか?
本出てたのならなんとかして読みたいのですが…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:43:51 ID:???0
>>838
むっちりさんはアニメ十兵衛ちゃんのキャラデに名前が
出てくるプロなんだろうな。セラムンの同人さんには
プロの人も沢山いるね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:53:15 ID:???0
>>834
セーラーVの最後にもクンヴィを匂わせるようなコマがあった
セラミュDK復活編も四天王×内部だったな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:53:52 ID:???0
>>840
同人からプロ、というコースのはしりだろうね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:55:35 ID:???O
そのむっちりさんて人の見てみたいなー
個人的には美奈子×はるかってのも見てみたい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:53:50 ID:???0
原作にはわずかながら銀髪マントのクンツァイトらしき地球側の男とセーラーヴィーナスの関係を匂わせる絵を見ることができる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:58:00 ID:???0
>>843
ヤフオクに出てるよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:07:59 ID:???0
原作だと前世のシーンだけど、
クンに対して顔を真っ赤にするヴィの姿が見れるよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:11:16 ID:???0
これが新作だ!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1213310

信用しないように(´∩ω∩`)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:22:49 ID:jERvaaC90
というわけで美奈子はノンケ。
レイ一緒に「クス。おかしい?」のときは「男なんて!男なんて!」に見えるが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:46:50 ID:???O
>>841 そうなんですか?
読んでみます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:12:39 ID:8UtpUCT/O
この前無印を見終わりました。すんごい一話一話が面白かったです。
次はRを見ようと思ってたけど昔、興奮してセラムンがデマンドに忠誠を誓いそうになったシーンを何度も見ている内に親に見つかってしまったという恥ずかしい思い出が…。
なのでR飛ばしてSを見ようと思ってます。でもそうするとつまらなくなっちゃうかな?
851七資産1970:2007/11/30(金) 20:06:25 ID:???O
シリーズの好き嫌いもあるし
制作順にこだわる必要はないと思うよ

個人的な印象
R は、なんか設定が壮大すぎて固い気がする
(未来の地球・女王となったうさぎ)
S は、大きなお友達ファン「も」ついたことで
弾けていてノリもいいが
苦手な人は悪ノリしているだけと思うかも
(外部コンビ・クレしんもどき・病弱な美少女)

など
違う意見の方もいるでしょうしね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:22:31 ID:???0
セーラームーンのシリーズは基本的に
それぞれの繋がりはないから問題ないだろうな。
無印とRの前半SSとスターズの前半は続き物になってるけど
厳密には別ものだしな。

まあおれは全体的なドラマとしては
無印とRの前半と映画くらいが評価してないけどな。
ただどのシリーズも単発エピソードには面白い話はある。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:30:09 ID:???O
何様w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:18:12 ID:???0
俺様( ̄ー ̄)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:29:49 ID:???O
うっわぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:01:55 ID:???O
セーラーヴィーナスこと愛野美奈子よ☆
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1196266822/

良ければ来てくださいね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:23:11 ID:x0Ig8JLMO
クンツァは結局消滅したの?
リフレッシュすれば人間に戻れたのに(´・ω・`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:29:07 ID:???0
女に助けられるなど認めない。ホモの意地です。
「リフレッシュなど言うものかあああ」
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:29:11 ID:???0
ネフ→星
ゾイ→桜
クン→泡

・・・となって消えた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:32:48 ID:???0
J・大東先生は?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:55:35 ID:???0
北極の地下でお休み中
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:08:48 ID:0paF5XAgO
セラムンのテレカ(うさぎちゃんの絵で未使用、多分非売品)って
幾らくらいで売れるのかな?
まだ人気あるの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:19:00 ID:???O
クンツァイトはホモではなくてバイでは?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:19:44 ID:???0
>>862
今時テレカなんて欲しがる奴いるんかよ・・・

などと浅はかにも考えた私の罪をお許しください

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46252748
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:39:17 ID:???0
>>862
ジュピターのオレンジカード(もう意味無いのかなJRのカード)
とかセーラームーンRのテレカとRの頃のマーズのテレカなら
持ってるけどなあ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:49:40 ID:0paF5XAgO
>>864 すごいね!需要はあるんだな〜。
オクに出してみるか…。

>>865 ちなみにこれ。
http://p.pita.st/?m=jceomhot
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:24:30 ID:???0
>>866
PC閲覧許可して欲しいです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:32:30 ID:???O
>>867 ごめんなさい、PC許可しました!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:45:31 ID:???O
自分はRの人生ゲームくらいのカードゲーム持ってる・・
今度引越しするし処分したいけどもったいないような、でも絶対売れないだろな
押し入れ掃除してたらセラムンの座布団と人形も出てきたしどうしようw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:48:14 ID:???O
当時のなかよしの付録なら沢山あった
紙ふくろとかポスターとかペンダントとか…
カードも祖母の家に沢山あったな
三枚1セットのスーパーに売ってた奴とかねwなつかしいな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:57:00 ID:???0
>>869
マニアやオタクのことを考えると、捨てずに出品してほしいけどね
でも、面倒だよなぁ
出品したり返信したり郵送したり……
(自分もいろいろ持っているw)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:16:40 ID:???0
アニメ版で最後に出たオモチャは実写版やってる頃に出た
「アレコレアレンジコレクション」かな、オモチャはイマイチだったけど
パッケージのイラストは書き下ろしなのか見たことないけど
可愛いイラストだった。
セーラームーンはそれこそ一杯商品が出たなあ。リアルで全部持ってる人
いるのだろうか?一部分ならサイトで載せてる人もいるけど。
セラムンミュージアムとか作れないかな。リアルで無理なら
ネット上でアニメ版 原作 ミュージカル版 実写版
すべての商品が勢揃いしたサイト見てみたいものだ。
後当時のTVCMも見られると良いな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:07:17 ID:???0
実写版のスーパーライブ。
ここで>>836の組み合わせが何気に実現しております。
ムーンは勿論、タキで。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pUVh0Ygsg_g&feature=related

美奈子が恋多きようで何処か本気じゃないのは・・・
亜美が周囲の恋話そっちのけで勉強ばかりしているのは・・・

前世で恋人だった男が現世ではホモになっていた為、
そのショックで恋愛に何処か真剣になれないものがあるかもしれない・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:23:31 ID:???O
>>872
全部ってどれくらいかも想像つかないね

電子手帳持ってる人いる?無印の持ってるんだけど
すぐ後にR版が出て友達が新しく買ってもらってて悔しかったw
S版もあったのかな?当時¥8700で高くて申し訳ないと思いながら
何回も親をおもちゃ屋に連れ込んでせがんだくらい無印の手帳は表紙?が可愛いかった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:19:48 ID:???O
アニメ版のDVDを通販や中古でシリーズ全巻揃えたんだけど
やっぱりBOXで出して貰いたかったな
劇場版を含め全部で約30本…
金額も10万超えたよorz
映像特典はスペシャル版のみでLDやビデオに収録されたのとか
いれろよな

これでBOX版がでたら泣くぞ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:09:03 ID:???0
あれ?BOX出てないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:12:45 ID:dZxROHeS0
>>874
電子手帳なんてあったんだ!欲しいかも
でも部屋はもう本やらDVDやらで一杯だからなあ
ガチャポンなんか床に置き忘れて踏みつぶしちゃった。
ゴメンね、うさぎちゃん(´・ω・`)
>>875
セラムンはまだ安い方だけどねぇ。10万超えは大変だ。
確かに中身はLDの方が良い。何か急いで出したんだろうか?
完全版とか  は  出ないだろうなあ。
>>876
映画版は最初3本入ったBOXで出た。TV版は最終巻に
BOX付いてるけど基本はばら売りだね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:30:59 ID:t7JTsjph0
今更言うまでもないがルナってお供系動物キャラの中でも最高にいいキャラだよね。
なんか常識家で保護者的だし。声優のチョイスも最高だし。やはり最強。
何気に戦力にならない訳じゃないし。やけにピンチでも冷静だがw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:21:43 ID:mnBgAHEM0
ルナ「ええ、私、優等生ですから。」
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:13:52 ID:d0OUxuz40
ルナ「ええ、私、クインベリルですから。」
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:50:00 ID:???0
ルナかわええええええええwうさぎもかわええw
ttp://www.youtube.com/watch?v=0qnQYV8sf3g
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:47:00 ID:LlGT28wN0
セーラームーンで優先順位をつけてみる
ストーリー     無印>S>スターズ>R>ss
キャラクター    S>スターズ>無印>R>ss
敵キャラ      無印>R>ss>スターズ>s
タ仮面の活躍度   無印>R>S>ss>スターズ

なんとなく…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:11:50 ID:???O
>>882
敵キャラSが最下位とは…人それぞれだね

最近Rを初めてちゃんと最後まで見たんだけど何気に敵キャラいいね
チビの頃Rも見てたはずなのに何故か四姉妹+ルベウスしか記憶にない

無印→妖魔
S→ダイモーン
R→?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:26:24 ID:???0
無印=妖魔
R=カーディアン(前半)ドロイド(後半)
S=ダイモーン
SS=レムレス?
スターズ=ファージ

SSの敵はイマイチ名前が分からんなあ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:54:01 ID:oDllnjbT0
ルナってみんなの中では空気なのか、、、、、人それぞれだな。

幼稚園児の頃からルナが好きなのに。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:49:13 ID:???O
いや逆に幼稚園児の頃ルナ達は空気だったけど今は好きだな
というかいろんなキャラが増えた中で初期のムーンとルナの2ショが自分の中で神
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:20:33 ID:???0
一期は存在感あったけどどんどんなくなっていったね
4戦士もだけど
一期が一番好きだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:14:14 ID:oDllnjbT0
>>886やっぱそう思う?つかルナってセーラー戦士の中じゃ亜美ちゃんに
一番なついていたような、、、、、。あと、ルナは可愛いキャラになりすぎない
自立したキャラとちょいお姉さんを通り越したオバサン(笑)声がナイスなせ声優
チョイスだと思う。ルナは最高の動物キャラだなー。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:03:31 ID:1k15rayr0
Sの敵って、ミメットとユージアルしか活躍してない気がする。。。
☆SとRは、敵が順次登場しては犯られて行くから、絡みが少なく物足りない。

やはり個人的には、ダークキングダム四天王+1が一番笑えたなぁ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:23:10 ID:???O
>>889

>敵が順次登場しては犯られて…

もまいさん、この誤字は意図的かい?w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:10:09 ID:???O
クンツァイトとS戦士の絡みがなんだかおもしろかったなぁ
今見ると胸元明きすぎ、低い声、ガングロのロン毛でワイルド過ぎて笑けるけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:01:48 ID:???0
>>888
うさぎとルナの会話ってボケとツッコミの漫才みたいで面白かったな。
>>890
オウ!そうよオレ様の心の叫びって奴さ
女将さんよお富さんよ
イヤさお富!忘れたとは言わせないぜぇ      スマン。何言ってんだろ

スレ違いだが今週の週刊アスキーの表紙が
実写ヴィーナスの人だった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:00:56 ID:???O
自分もスレチだけどキャン○ャン読んでたら
実写のジュピターがモデルになっててびっくりした
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:16:02 ID:???O
終わってほしくなかったアニメです
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:50:20 ID:???0
そうかなあ
セラムンは終わるべき時を外してしまった
アニメだと思うけどね。せっかく無印でキレイに終わったのに。

どうしてもやるなら少し時間開けてしっかりストーリー構築
してから再開すべきだったと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:26:52 ID:???0
そんなことしてたら、すっかり忘れ去られるね
継続することに大きな意義があるんだよ

たとえばマンガだが、
雑誌連載が終われば単行本の売り上げは激減する、それと似たようなもん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:54:12 ID:???O
スターズは失敗だったと思う。 
今までと違うアニメになった感じがして。
原作見るとスーパーズの締め方良かったし、アニメはネヘレニア編で終われば良かったと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:04:28 ID:???0
ガンダム ヤマトは視聴率悪くどちらも打ち切りになった。
だが映画で見直され後の反映はご存じのごとく。
名作とは継続と同じではない。

君にとってセラムンとは何年やっても終わればすぐ忘れる
その程度でしかないのだろうけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:14:00 ID:???0
【セーラー】究極の芸人タキシード仮面を語るスレ【ムーン】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1197543422/
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:45:48 ID:???0
>>899
このスレは伸びない( ̄ー ̄)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:35:22 ID:???0
ニコニコ動画より。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm785743
当時のカセットドラマからだが、お子様アニメとは思えない、
18禁です。

タキ・・・明らかにはるか様の人気に嫉妬しているよな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:23:58 ID:???0
>>901
何コレ(w

これってSのカセットだっけ?ウラヌスが魚屋やってるのしか
覚えてなかったなあ。ヨシ!カセット探すぞお。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:07:01 ID:???O
はるか様の魚屋はなかなか男前だったよねw
そのシーンだけでいいからアニメで再現してほしかった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:21:50 ID:???0
>>903
アニメでやったら面白かったかも
しかしはるかファンは大激怒したかも。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:49:09 ID:???O
はるか「(なんか説明してる)…はっ!?」
うさぎ「はるかさんっ…!!」
とお互い気付くとこがおもしろい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:51:43 ID:???0
こ、これはいったい

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1782210
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:19:49 ID:???0
>>902-904
自分はみちるさんの底知れぬ不気味な魅力に惚れ直したw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:49:20 ID:???0
21話でマーキュリーが屋根の上に乗ってる
ネフライトの車の車種分かる人いる?
909 ◆BHC/ozShl. :2007/12/19(水) 19:21:26 ID:???0
>>895
打ち切ったら玩具の売り上げが!売り上げが!
ミニ四駆とか今特に目立ってはいないだろ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:00:06 ID:???O
>>908
あ〜当時は「お!ネフは〇〇に乗ってるのか…。」と思った記憶が在るのだが、寄る年波ですっかり忘れた…orz

手持ちで確認するには腐海探索せにゃあならん…。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:18:22 ID:???O
>>908テスタロッサ
数千万もするかなりの高級車らしい。
ソースはアニメアルバムより。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:58:33 ID:???0
後継車の512TRでは。
ttp://youtube.com/watch?v=VhuC5RXdibM
でロゴが確認できる。確かに「512TR」と。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:03:40 ID:???0
あとフェラーリを前に停めている家の表札には「幾原」とある。
麻布あたりであの一戸建てだと数億であろう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:07:38 ID:???O
>>895
俺も同意。
Rからのうさぎが未来の地球を統治するって馬鹿設定は誰が考えたんだろう
あれで感情移入出来なくなって一気に冷めはじめた・・・
Sはまだほたるがいたから見れたけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:34:30 ID:???0
一気に冷めたわりには、未だセラムンスレにくるのか
業が深いな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:25:36 ID:???0
無印は最高最強ですから(`・ω・´) シャキーン
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:57:45 ID:???0
>>914
> Rからのうさぎが未来の地球を統治するって馬鹿設定は誰が考えたんだろう

武内だろ。第一部で終わるべきだったって発言が有ったらしいから、最も後悔してるのは武内本人だとは思うが。
当時はノストラダムスの大予言とか世紀末テラヤバスって空気がまだ残ってたみたいだしね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:26:29 ID:???0
512TRはコーンズもので程度の良いものだと今でも1400万などの値がついてます。
テスタロッサ系では最も人気があるらしい。

アニメではネフライトが空ぶかししていた音が聞こえます。本物の12気筒サウンドだったのでしょうか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:24:43 ID:???0
>>917
案外編集者なんじゃじゃねぇ?
セラムン終わる頃アニメ誌でセラムンの世界観説明してたし
「無印は前世Rは未来Sは現在SSは忘れたけど
スターズは銀河を巡る壮大な世界」とか言ってたはず
少女漫画は特に編集者の関わり大きいって言うしね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:06:41 ID:???0
>>919
漏れもはっきり覚えてないが、「無印は前世Rは未来Sは現在」と言ったのは
東伊里弥じゃなかったかなぁ。メージュあたりのインタビューだった気がするが・・・?
「続編(Rのこと)が決まったときは、自分の中では完結した作品だったから
頭が真っ白になった」みたいな発言もしていたように思う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:35:50 ID:???O
武内氏の担当は原作デビルマン信者で、東映の人にアニメ版はダメダメ発言をしたと聞いたことがあるがホントかね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:40:39 ID:???0
それがホントなら、馬鹿な……というか勘違い編集だな
本屋がアニメに口出しするとろくなことがない
逆もそうだけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:06:53 ID:???0
編集者が「うさぎと衛の子が見たい」とかいったって聞いたけど・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:28:33 ID:???0
>>919
確かSSが内宇宙でスターズが外宇宙だよね
よく意味は分からないけど
内宇宙はまるで車田の小宇宙(コスモ)みたいなものなのか?w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:12:10 ID:???0
>>923
編集が漫画のほうに口を出すのは当たり前
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:14:01 ID:???0
>>924
SSの内宇宙というのは、インナースペース。
すなわち、精神世界のことじゃないか?
夢の中にある別世界とかな

で、スターズは普通に宇宙のこと
銀河系の外まで広がってるから、想像をぶっ越えて広いけどなw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:21:38 ID:???O
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:07:17 ID:???0
>>920
そうだっけ?東さんはSで降りてるんじゃなかったけ?
まあ資料無くしたから良くワカランけど。
>>921
デビルマンもセラムンと同じようにアニメ化前提で始まった
漫画だったけどアニメはアニメで面白かったのにな。
デビルマンの原作は当時ノストラダムスが流行った少し後だったりして
時代の空気に合ったけどドラマとしてはそれほど良い出来でもないと思うんだがね。
原作に沿ったアニメは打ち切りになったし実写映画は黒歴史決定だし。
アニメのデビルマンの方がドラマとしては上手く完結してると思うんだがね
と長々スレ違い失礼。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:45:43 ID:???0
無印のうさぎとS戦士たちの関係は好きだったけど、スターズ辺りは駄目だった。
(何故かと言うとうさぎ以外の戦士は雑魚扱いなのに、彼女だけ持ち上げられてるから)

原作もそうなんだけどS戦士としての一番の使命に納得がいかない。
うさぎがプリンセスと言う設定には文句が無いのだが、
あれだけ最強なのに彼女を守ると言うだけで戦士として何回も転生しなければいけない
他の8戦士が不憫なんだよ・・・
地球の王子は太陽系総がかりで守ってあげないと確かにかなりやばいがな・・・
月の皇女と結ばれといて本当に良かったよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:26:14 ID:???0
M136AT-4
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:34:49 ID:???0
漫画家から連載の原稿作ってもらうのが仕事とは。
編集は大変な仕事。

少女漫画家ってわがままお嬢様やあるいはそれがそのまま年をとっただけのわがままおばさん
ばかりのイメージだから。すごい偏見か。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:19:47 ID:???0
ただの偏見だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:45:28 ID:???0
>>929
武○先生とか○内先生の事かな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:01:59 ID:???0
>>929
激しく同意。
だいたい原作だとプリンセスを守る戦士なのに肝心のプリンセスが
自分で敵倒しちゃうんだもんな。
原作のRだとヴィーナス以外が掠われてそれならヴィーナスが活躍
する展開かと思うとムーンが一人でみんなを助けて戻ってくるって
やってるし他の話でもいつも助けられる立場ばっかり。
他の戦士達ドンだけ意味無い存在にされてるんだよお。
多分原作者はムーンと同化しちゃった気分でムーンさえ活躍すれば
満足だったのかもしれないけどそんな自己満の漫画見せられてもなあ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:22:05 ID:???0
ムーンの強さは普段のバカさがあってこそなのだよ
そのバカ状態を守るために仕方なく他の戦士が頑張る
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:38:32 ID:???0
そもそも戦隊物って案を出したのは誰なんだ?本来美奈P一人だったんだろうし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:49:33 ID:???0
噂ではアニメスタッフ、多分サトジュンあたりか?姫さまは最初のコスチュームデザインがボツくらってるから、違うと思うな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:20:28 ID:???0
未来からニュースが届いています。

> セーラーヴィーナスが重傷=首都のスタジアムで爆弾テロ−独立派が指導部暗殺狙う
>
>  【クリスタルトーキョー9日ルナ】シルバーミレニアムの首都クリスタルトーキョーの
> スタジアム「ツキノ」でクリスタルトーキョー時間9日午前10時35分(日本時間同日
> 午後3時35分)、対ダークキングダム戦勝200周年記念日の式典中に強力な爆弾が爆
> 発し、親王室派のセーラーヴィーナス首相が重傷を負った。ルナ通信によると、これまで
> に14人が死亡、38人が負傷したという。旧日本国の独立派が王国指導部暗殺を狙った
> 爆弾テロとみられる。
>  爆弾は来賓用観覧席の下に仕掛けられており、軍事パレードが終了し、コンサートが始
> まったころ爆発した。観覧席には、同首相をはじめ王国閣僚ら多数の要人がいた。
>  爆発で木星軍司令官のセーラージュピター大将が重傷を負ったほか、セーラーマーキュ
> リー王国議会議長、セーラーマーズ内相らも負傷したという。取材中の記者1人も死亡し
> た。スタジアムには多数の市民が詰め掛けており、大混乱となった。
>  王国政府当局者は「セーラーヴィーナス首相の容体は深刻だが、死亡していない」と述
> べた。同首相は、ネオクイーンセレニティが極東地域正常化政策の一環として実施した昨
> 年10月の与党金星党の総裁選で圧勝。親王室政策を推進し、独立派のテロの標的となっ
> ていた。 (ルナ通信)
939七資産1970:2007/12/30(日) 05:34:35 ID:???O
戦隊化

ビーナスだから金星が守護星か
一人だとアピール弱いから
太陽系で全キャラ必要だよな
全員仲間にしよう、キャラ別人気も見込めるし

そうすると金星が主役なのはおかしいから
身近な月を主役にして改作しよう

こんな流れかな ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 06:04:47 ID:???0
それだったら地球のお姫様が守られるっていうので、また別のキャラを出して
衛とうさぎが月の戦士でも良かったよね。
941939:2007/12/30(日) 06:24:08 ID:???O
まあ 上記の考えは
想像でしかないけどね

なんで主役が衛星なんだとか
なんで地球は男なんだとか
たまに言われる事だが
よく実現できたよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:29:48 ID:???0
「セーラーV」は万年筆会社の商標に引っかかったとか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:22:13 ID:???0
>>938
逃げ切ってくれ
憂国の烈士よw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:37:07 ID:???0
初期は主役=姫と戦士達にあまり差がなかったからな。
立場上はどっちでもいい感があった。
話が続いて主人公の特別扱いが極端になっていったので
いろいろ不満や弊害も出たんだろうな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:20:56 ID:???O
>>941
こういう事考えて見てる人って結構いるんだね
子供からしたら衛星やら守護星がよくわからんから
「水金火木…星」→いっぱいある
「月」→特別っぽい
という単純な感じで主役にしたとか
地球とか太陽はは個人的に女の子より男の子って感じがするしw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:33:50 ID:???0
>>944
作品としては儲からずに「現代のおとぎ話」であった第一部で終わっているのが一番よかったんだよな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:48:56 ID:???0
そもそも無印(1部)のモチーフはかぐや姫だから
月が主人公でいいんじゃない?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:04:20 ID:???0
かぐや姫ってモチーフなのか?
月以外関連性無さそうだけど。

ところで今年はWiiでセラムンのゲームが出るなんて
噂も出たけど発売日は何と12月31日明日だ(w
当然デマだった訳だが、来年は何か楽しい情報あると
良いねぇ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:53:14 ID:???0
本当は月の世界の住人だった少女が
地球人として家族と幸せに暮らしていたが
月の人間だという自分の運命を受け入れた上で
家族と別れ求愛を断り月へ帰ったかぐや姫と
それでも地球人として家族や友達・恋人と生きていくことを決めたうさぎ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:05:20 ID:???0
いろいろな伝説やお伽話を取り入れてると思うよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:21:58 ID:???O
>>949
なんかいいね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:09:58 ID:???0
>>944
3期でムーンの二段変身前の必殺技が利かなくなった時点で
内部が完璧雑魚キャラ化してしまったよな。
5期のネヘレニア編なんて言うまでも無いし。

特別扱い以前に実質他戦士の立場が無い状態・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:31:41 ID:???0
>>952
攻撃、攻撃補助、防御とか技に個性をつけてなかったのが災いしたよな
霧の煙幕でかく乱するシャボン・スプレー、氷付けにするシャイン・アクア・イリュージョン、
汎用性の高いヴィーナス・ラブ・ミー・チェーン、
弱点を日の本に晒すサブマリン・リフレクション以外はみんな攻撃専門じゃないか・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:36:55 ID:???0
>>952
原作だとムーンが他の戦士の力借りずに(何かムーンを目覚めさせるために
何かやったけど意味不明)メタリアを倒しちゃうんだよな(おまけにタキいたけど)
最初から守護戦士の意味無いんだよな。
アニメみたいにムーンと仲間達路線を継続出来たら
スターズまで人気保てたかもしれないのにと思ってる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:51:31 ID:a5w0QOLk0
>>953
サイレント・ウォールを忘れているとは、多次元混乱世界に吹き飛ばしてやる!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:06:49 ID:???0
>>955
アレはバンク無いだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:14:36 ID:???0
劇場版Rは各戦士の戦いがよく描けていた。

特に早朝の麻布十番商店街での戦いはレイちゃんのお札攻撃とセーラージュピターの格闘戦。
美奈子ちゃんがどこかのおじさんに足首掴まれてスカートの中覗かれてたけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:33:44 ID:???O
大量の花妖魔に対してマーキュリーだけがスターパワー技を使ったのは不自然だった。
124話みたいに敵を薙ぎ払うシャボンスプレーで良かったのに。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:02:13 ID:???O
今日中野でセーラームーンの玩具(当時もの)を4つ買ったw
ムーンスティックとか変身コンパクトとか。
星型のオルゴールも約3万で売ってたから買おうと思ったら
手持ち金が諭吉一枚だった…orz

960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:39:38 ID:???O
星のオルゴールめちゃ欲しかった!
三万か…あれって商品化されてたんだね
スティックやらはチビの頃から欲しいと思わなかったけど
オルゴールは確かなるちゃんを励ます回の最後のシーンを見て欲しくてたまらなかった
キラキラしながら三日月が回ってるのが綺麗なんだよね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:08:31 ID:???O
>>959
当時物って諭吉一枚で4つも買えるもんなの?
中古?
962959:2008/01/04(金) 20:07:28 ID:???0
>>961
中古で買ったよ
でも中古でも4つで5万超えた…

それにプラスでオルゴールも買おうと思ったら
手持ち金残り諭吉1枚だったという…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:10:42 ID:???O
>>962
中古って言っても箱付きの美品でしょ?
放送当時ならシリーズ変わったら前シリーズの玩具が処分価格で半額とかなったのに
今じゃプレミアもんだしね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:24:26 ID:???O
>>962
コレクター?

玩具に五万はすごいなと思って…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:14:14 ID:???0
>>964
コレクターじゃないけど
前から欲しかったものだったら大人買いしただけ

ムーンスティックは実写版じゃなくてアニメ当時のものだったから
オルゴール並みの金額だった
三万はいかないけど二万ちょっと超えた

でもこう書いてみると
自分、金銭感覚がかなりおかしい…orz
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:04:26 ID:???0
今、考えるとセーラームーンって
ガチホモ(ゾイサイト×クンツァイト)とか
百合(はるか×みちる)とか何でもあったなwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:04:26 ID:???O
>>966
ニコ厨乙
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:08:57 ID:???0
>>965
まあ、自分の金で買いたいものを買っただけなんだから、いいじゃないか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:10:51 ID:???0
セーラームーンの無印、第1話〜第46話まで見終わったよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:26:02 ID:???0
>>965
ファンの鏡ですね。
はまる時はトコトンはまる方が幸せってものですよ。
オレは再放送ではまって何十万使った事か・・・・
だが悔いは無し(`・ω・´) シャキーン
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:27:20 ID:???0
まあ、端から見るとえばるほどのことじゃない
人それぞれだし

自分は今でももちろんセラムンは好きだが、
もうちょっと金の使い方を考えれば良かったと反省している
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:38:25 ID:???O
ムーンスティックは確かにかわいいし
技もSE?もシンプルで私は一番好きなバンクだった
キューティー〜ロッドやらハレーションのやつは見分けがつかない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:41:57 ID:???O
キューティムーンロッドがハレーションだよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:04:24 ID:???O
あ、そうだw
スパイラルとキューティーが別物だったね
ハレーションの最初のバトン振りもなかなか好き
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:03:21 ID:???0
新たなセーラームーン

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1938860
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 05:29:00 ID:???0
正義のヒーロー「タキシード仮面」いえ…嫌いなわけじゃないんですよ。
実に面白いキャラクターですし、コイツがいないと物語が進まないので。
萌えますか?私は全く萌えませんね(断言)
ぶっちゃけると「タキシード仮面は『事勿れ主義者』」そう思えて仕方ありません。
あと、あまり役に立たない優柔不断な人。
無印ではうさぎを殺そうとするし、Rでなんかサフィール見殺し且つ、
うさぎのピンチ(VSワイズマン)の肝心な時におらず、
身を呈して守ったのは敵側であったプリンス・デマンドですよ。
完結編のStarsでは、衛は留学しちゃってて、
ずっとうさぎのそばにいて、支えてあげていたのは星野じゃないですか!!
最終回だけ衛が出てきてオイシイ所取り・・・みたいな。

なんか、悪役よりも『卑怯者』っぽい感じに見えます。
漫画(原作)とアニメでは設定がだいぶ異なりますが、
少なくともアニメの「タキシード仮面」は・・・妙にキザで、優柔不断で、変な人。
…と熱くツッコんでみましたが、どうでしょう?
てかこんな役、誰もやりたがらないだろっ!!…と私は思います。(いいトコ1つもないやん!!)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:23:15 ID:???0
原作者がタキシードフェチだから出しただけだと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:00:32 ID:???O
まもちゃんはヒロインだからしょうがないよ
敵に2回操られ、また2回殺され(かけて)

当時初恋だったのにな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:00:37 ID:???0
ムーン・・・ヒーロー。スーパー化したり銀河一の伝説の最強戦士に打ち勝ったり、
スーパーサイヤ人にも勝る勇者である。

タキ・・・ヒロイン。敵に操られ味方をピンチに追いやってしまったり、
肝心な時に安全な場所にいたりしても、何故か守ってあげたくなるのは、
ヒロインの素質を持っているから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:55:01 ID:???0
こんなに敵に囚われたりするの
タキシード仮面かピーチ姫くらいだもん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:27:18 ID:???O
当時アニメに出てくる男のヒロインに大体恋してたけどタキシード仮面は眼中になかった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:45:07 ID:???0
お願い

☆スレが950を超えたらテンプレを貼ります
そして975を書き込んだ人はテンプレを使って新スレを
作って下さい。出来ない場合は出来ないと書き込んで下さい
お願いします。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:25:03 ID:???0
>>982
あ、オレじゃん。今は携帯(PHS)だから、帰ってから作るわ。まあこのスレ作ったのもオレだし、ちょっと待ってな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:09:48 ID:???O
タキシード仮面より敵の男の方が格好よかった。 

あそこまで足手まといだとある意味すごい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:31:44 ID:???0
>>982
ちょっと仕事遅くなったので
明日間違いなく作るのでヨロシクスマン
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:40:56 ID:???O
ネフライトとデマンドとサフィールとエリオスと(タイガースアイ)とセイヤ
は少女心にカッコイイと思ってた。

タキシード仮面はまたさらわれたか、うぜーと。
うさぎは好きだったからこそ、タキシード仮面には勿体なく感じてた。
頼りになんなすぎ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:04:42 ID:???0
遅くなりました次スレです。

セーラームーンといえば第一期でしょ(総合33)

ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199970023/

それではサラバだまた会おう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:18:25 ID:???O
>>986

分かる。てか、タキシード仮面ってなんでもてるのか分からなかった。 
弱いくせに正義の味方面して出てきては足引っ張るし。
性格もいいとは思えない。
嫌われているルベウスも好きだった。
悪に撤している分、うさぎを捨てたくせして偉そうに助けに来るタキより良い。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:22:50 ID:???0
>>987
スレ立て乙。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:22:15 ID:???O
月影の騎士はどうです?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:23:17 ID:???0
>>990
論外w
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:06:05 ID:???O
うめ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:40:31 ID:???0
>>990
意匠はタキよりずっといいな
994名無しさん@お腹いっぱい。
>>990
デザインはイマイチだったな

アラブ風のコス、フランス風の挨拶、日本風575

ふざけた雰囲気だけど古谷さんは真面目に演じてるから
意外にしっかりキャラ立っていた。何より
タキシード仮面はセーラームーンがピンチの時しか
現れないけど、月影の騎士は他のセーラー戦士のピンチ
にも現れるのも好印象だったな。