いちおつ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:13:34 ID:XziN4Jr8O
2ゲッツ!
3げっと
メガブランド!
>1 乙です。
↑おいおい、携帯房ばっかだなw
>>1のハートに乙・ブロウ!
テープが擦り切れるくらい見てた
十数年ぶりに見たけど、やっぱり面白い
ブラムブレイザー
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:47:55 ID:Rb22fLu00
やっとこのスレ見つけたw
とりあえずアメリア萌えage
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:11:42 ID:UwYWQuoVO
ダムブラス
14 :
フィリア:2007/07/13(金) 21:55:01 ID:???0
きのう久しぶりにnextの最終回見た。
やっぱ見てるこっちが恥ずかしくなった…orz
>>15 アレを考えた渡部監督もかなり恥ずかしかっみたいだから見た方もキスしてクルクルを恥ずかしと思う事でフェアだと思うよ…
原作者も恥ずかしかったと思う
ガウリナ好きでも恥ずかしかったし
素直に感動した人がいたらごめん
でもあれはスタッフと視聴者巻き込んだ羞恥プレイだw
でも全体的に見たらアニメスタッフは頑張ったと思う作品です
JOYのリアルタイムリクエストに「SLAYERS 4 the future」がエントリーされたぞ。
200位以内に入ればカラオケで歌えるようになるから皆投票しようぜ
あー、しんどい・・・
めんどくさいし><
リアルで生きろよwwww
あ!君らには無理な話か^^
最悪な人種が君らなのだよ(´ー`)y-~~
高い志を持ちましょうね^^^^^^
!!!!!!!!
!!!!!!!!
( ゚д゚)
縦読みでアメリア最高・・・・か ワロスw
バルバロスwwwww
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:06:38 ID:3YetWICsO
あげ足
>>17 恥ずかしいと言えば恥ずかしいけど、
最終回・クライマックスってことでテンションは上がる。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:13:42 ID:rS/yz+dwO
もっと盛り上がろうよ!暇だよ!!暇だよ!!暇だよ〜〜!!!!
じゃあ後30分レスがなかったら、ゼルはしめさばと合成決定
きっちり30分空けようw
今日の日テレの番組のBGMでスレイヤーズ使ってたよね。
ひでぇw
ここではスレチになるかもしれないけど
原作の二部?、ルークとミリーナが仲間になる覇王編って言えばいいのかな?今読んでます。
まだ途中だけど、なんか暗いって言うんじゃないけど弾けてない感じがしてます
シェーラだけは「あぁ、アニメになったらバンバン弄られそうw」とニヤニヤしましたけど。
もし仮に、この話がアニメ化されてもギャグは入れづらいなぁと思ったりしました。
以上、私の妄想話ですた
原作は割りと暗いというかグロいの多いじゃない、1部でも
ま、アニメ化するなら原作のテイストのままやってほしいけどね俺は
アメリアは俺の嫁
ギャグギャグしてないスレイ・・・・・
ギャグ週間の無いスレイ・・・・・
私は遠慮しときます
作者はひたすら暗いシリアスでホラー風味なエピソードも書きたいらしいけど
書くタイミングを逃したのと読者受けがアレだろうから書けないと落胆していたな
アメリアさえ出てくれば俺は喜んで観る!!!!
>>33 それってゼル主役のアレか
白銀の魔獣・ヴェゼンディの闇の前フリ話の…
ちゃんとしたの読みたいなぁ 今更でもいいからw
俺好きだよ、黒神坂。
スレイヤース゛の1エピソードとしての話
ルナとゼロスを組ませてる話はやっぱ書かないのだろうか…
やっぱ姉ちゃんは出さない方がいいと思う
リナ父は出たな
リナ母はどうだろうか…普通の人なんかな
傭兵やってた女性が普通とは思えないw
スレイヤーズ面白!
そんな事は15年以上前から知っている
その気になれば世界くらい滅ぼせそうな一家なインバース家
姉は強いんだよ?
いやアイツは強いというか・・・
強いとよりも…
本気を出したら国家が事態が壊滅すると言うか…
>>48 強いとよりも→×
強いと言うよりも→○
書き込んでから文字が抜けている事に気付いた…
ちょっと故郷のねーちゃんに脳みそ叩き直してもらいに行ってくる
ヒューマノイド・ギガスレイブ
どこの伝説のガンマンだよw
故郷の姉ちゃんもスゴいが
故郷の女王様も負けず劣らずスゴいんじゃなかったっけ?
リナの父親って水を被るとパンダになるんでしょ?
リナの場合は水を被ると女になるんだよな
>>53-54 原作より笑ったw
などと言ったら殺られそうなので止めとくか…
女になって胸が膨らむなら
喜んで呪溺郷に行くんだろうなw
映画でも成長する泉に夢みてたしw
古い話題で悪いが「バカバカRPGをかたる」を読み直してみると、
スレイヤーズd20の存在は富士見も知らなかった模様。
“ 以前に原作の出版元である富士見書房の偉い人に見せたら、
「へえ、こんなの出てるんだ」と言われ、原作者の神坂先生も
「え、出てるんですか!」とおっしゃったものです(笑) ”
- バカバカRPGをかたる(86ページ)より -
リプレイも載ってるけど神坂先生はともかく、田中としひさや力造のおかげで
スレイヤーズすぺしゃるよりムチャクチャになってしまってるw
ちなみに参加者は
GM:友野詳
PCその1:神坂一
PCその2:笠井道子
PCその3:田中としひさ
PCその4:力造
PCその5: I 氏 [ 「バカバカRPGをかたる」担当編集者(新紀元社)]
の6人。
スレイヤーズの絵を描けるようになりたいんだけど
絵がまとめてあるところとか知らないか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:11:17 ID:vcAMixKaO
心の狭い人間だ・・・
見ず知らずの人間に義理なんてないべヽ(´ー`)ノ
画集買えよ
2ちゃんで聞けば何でも分かる!
とでも書いてあるのかね?インターネット初心者向けの裏本には
TVで再放送しないかなあ
NEXTを抜粋して夜通し観てた。
25・26話は神がかってるな。
L様降臨してるだけあって、最近のアニメにはないエネルギーを感じるわw
NEXTの終盤は音楽と合っててすごくいいよね。
サントラ聞いてるだけで、流れるように映像が浮かんでくる。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:29:31 ID:P0x46k15O
ドラグスレイブあげ
あと1時間以内にレスが来なかったら、リナの昼食は俺が食う
フーン
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:51:41 ID:o+mxk2lFO
スレイヤーズの四人組の話って今後予定ないんですかね?ラジオもテレビも小説も出してくれないのかな…。
うざ
原作のスペシャルはいっぱい出てるから
そっちをもっとOVA化して欲しいな…
「汝その名はスイートポテト」「地底王国の驚異」「ミッション ポシブル」あたりを
まぁナーガ不登場話は難しいかもしれんがね
あ…「歌姫の伝説&出発」も捨てがたいな
コワいもの見たさで「魔法の老女プリンシア」を押してみるw
しかもCV増山江威子あたりで゛ww
むしろすぺしゃるでTV
今の時代はこっちの方が合ってる気がする
家政婦は見たかもしんない
アニメ化するならこれを推したい!
まぁやるとしたら本編はOVAで
すぺしゃるはTVでの方がいいと思うね
79 :
角川:2007/07/24(火) 12:35:57 ID:???0
すんません、金ありません
じゃあ仕方ないっすね
ハルヒでも儲けをつぎ込んで作ってくれよ
初の重破斬お披露目となった
「PB攻防戦!」
これは外せない!
「もったりしてコクがなく」をアニメで見てみたいな
コレはスレスペで2・3番めに好き
目玉栗もひとつ。触手ハァハァ
>>83 もったりとは映像化するとキツイものがあるから、
えくすとら形式でCDドラマ化して欲しいな。
自分もスィート芋の話好きだ。
仲良し4人組でのシナリオも脳内展開してる程。
>>86 脳内にお住まいのガウリイさんは、科白を貰らえてますか?
触手芋のほうだと、リナゼルアメが火炎系で
イモ焼きまくってるのを片っ端から食べるガウリイとかw
「ちょっとガウリイ!残しときなさいよ!」
「ほらほら早く焼かないと服食われちゃうぞ(モグモグ)」
いくらなんでもあんな芋そのまま食ったりはしないだろ…
アメリアが素手で突っ込んでって服を食われる様が目に浮かぶようだ…
>>90 落ち着け、よく見ろ
あの女はこの時の為に戦隊物のピンクの衣装を重ね着してやがる
それ以前に芋がアメリアの事を嫌がって避けるしな
あ〜そうか アレの妹だしやっぱ植物の根とかに人望(?)あるんだろうか…
アレの妹とは言えどアレは特殊だから妹が一緒の体質だとは言い切れない
ラジオドラマでアレの妹なのに人食植物に食べられかけてたし…
そこを踏まえるとアレには人望(?)は有るが、妹は普通なんだと思う…
熱血と怪力以外は…
いや人食植物に食べられかけてたのは姉も同じだし
「ふくしぅの刃」の時だっけ?
魔導師の塔の一室で食われかけてたねw
刀剣マニアのレミーはいいキャラだったなぁ…
兄貴は人斬りマニアな設定はあとがきの時に思いついたとしか思えんな
刀剣&人斬りマニア兄妹の親が「ランナウェイガール」「戦慄!雨の人情宿場」に出た
ゲリラ夫婦だとしっくりくるんだけどなぁw
>>96 スマン。我慢は体に良くないので、突っ込ましてくれ。
スレイヤーズに魔導師なんて、出てたっけ?
えらい細かいツッコミだなw
正しくは魔道士か
魔道師 魔導士 魔術師 魔術士 魔法使い
微妙に系統違うとこあるが要は同じもんな気もする
ハッハァ!!の分類は魔剣士になるんだっけ
「残酷な」をちゃんとつけなきゃ
>102
残酷な…の前に「元」を入れなきゃ駄目だよ
現在は朱に交わればなんとやらで変わったハズなんだから
>>103 でも本人は気に入ってるんだし、付けてあげようよ。
>104
Nextでソレに付いて気にして画面の片隅でブツブツ言いながらイジケてたしね…
またイジケられると困るから付けるかw
ギガスレイブって直訳すると
十億奴隷
無印、NEXTは良かった。
TRYはなんか番外というか劇場版でも見てるような感じだった。
あぁなるほど、劇場版だ
ドラえもんの映画みたいな物ですね
特にヴァルガーブの側近の、巨人とキツネが、そこらの子供向け映画に出て
きそうな敵キャラで萎えた。
無印、NEXTは徹夜してでも見る価値はあるくらい神だったよ。
そりゃもうゼガルディス
お前を殺すの元ネタの人。
柴田亜美が描く緑川本人が一番好きだ
DVD出てますか?
出てるお(^ω^ )
うっかり、肉再びを観てしまって愕然としたんだぜ
こないだ思い切って見てみたが、
恐れていた程酷くは無かったな>肉再
それよりも、一体あの場所はどこなのかという謎が、
どうしても頭から離れ無い。
岩場も何も無い浅瀬のようだが、
山間の谷間の河原? 湖?直前のショットからすると、海ってことは無いよね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:35:05 ID:mpLXa8JJ0
スレイヤーズ大好き少年です…はじめまして
僕は全部パソコンでダウンロードして見て、大好きなアニメだったので
友達とかも知ってるかなとか思って聞いても誰一人知ってる人がいなくて…
少し古いせいでしょうかね…ちなみに高1です…。
なんだかもっとこんな面白いアニメがあるんだってわかってもらいたい
感じなんですけど見れるところもなくって…どこかありますか?
おとせるところとか…あったらお願いします〜〜
レンタル屋さんへGO!
今更だけど、えとせとら2のリナの台詞「クジラだったら(電子音)とかうるさいかな?」の意味がいまだにわからない…
なんか言っちゃマズいネタなのか?
>>122 グリンピース(環境保護団体)のことだろ。
ぐりん「ピー」す
でピーにしてるのにズバリ言っちゃってる、ってネタかと。
>>123 なるほど!
電子音に気をとられててわからなかった。
サンクス…!
しかしつくづくスレイヤーズは偉大だよな。
今どきのアニメやらエロゲやらで主流のデフォルメされた萌えキャラ絵なんかを
最初に作り上げたのもスレイヤーズ…てかあらいずみじゃん。
一番凄いのが、ノーマルとデフォルメキャラを同画面上で存在させる技を
作り上げたことだよな。もちろん演出としてね。
今じゃもう当たり前の技法になってるからな。
やっぱスゲーよあらいずみ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
確かにw
らきすたのデフォキャラなんかまんまだよな。
ガウリイってばあちゃんっ子らしいが、ばあちゃん=メリルーンではないよな?
俺はラウディとメリルーンはゴルンノヴァがエルフたちに
光の剣に変えられちゃった頃の時代なんじゃないかな〜とか思ってた
>>128 アニメのガウリイが原作と同じ設定なら、
100パーセント、エルフの血は混ざっていない。
ラウディじいちゃんには、気の毒な話ではあるが。
光の剣を継いだのはラウディの兄弟の子孫だった!
とかなら・・
アメリアに萌えすぎですぅ><
リナってアニメ史上最も狂暴なヒロインじゃないだろうか…w
他に誰かいたかな、ああいうヒロイン
女の子でってこと?
他にああいう主人公のいる作品あったっけ?
などと考えたら、バスタしか思い浮かばなかった。
リナはヒロインじゃなくてヒーローだからな
う〜んハルヒかな?
あとフルメタのかなめも
ハルヒは知らないが、かなめのはあくまでヒロインの範疇。
リナの狂暴さととは、四桁程桁が違う
リナも上辺では狂暴なふりしてるけど、本当は全然狂暴じゃないじゃん
上辺で狂暴なフリしてるだけで十分狂暴だと思うが…
みんなドラスレくらうぞw
そういえば林原嬢とリナってキャラちょっと似てるよな。
もちろんあそこまでいかないが…
ハラペコキャラっぷりか
>>143 そうそう。
あとTMRのラジオで「地獄の使者」よばわりされてたのには噴いたw
本当は全 然 狂 暴じゃない人間が、
実験と称して地形を変えたり、
ストレス解消に、星の数程の盗賊を藻屑にしたりしない!
まあ、身内に狂暴かっつうと、意外とそうじゃ無い訳だが。
だから、最終的には凶暴じゃないよね
まぁ俺があの世界の住人だったらヤツには絶っ対に近付かないけどな
味方にも狂暴だぞ?
王女のアメリアを釣りエサにしたり。ガウリイなんか何度ふっとばされたか…
アニメの無印は良かった。最初はリナはドラスレで町1つ破壊したりして
なんて凶暴な奴だと思っていたけど、話が進むにつれて、
結婚式のところとか、致命傷を負ってまでシルフィールをかばったところに
知らず知らずのうちに引き込まれていった俺。
NEXTは恋愛要素があったので個人的には×(俺はキモメン
>>133 GS美神の美神令子とか
金にがめつく、若くして業界トップクラスの実力 親類に鬼のように強い異能者がいる
巨額の脱税、ゴキブリ相手に核ミサイルを発射させようとしてたりしてた・・・確か
凶暴は凶暴なんだけど仲間は助けるし本当に弱い人間には優しいよな
依頼料払えない依頼人を追い込んで破滅させてたり
報復対策に事務所に脱出用ダストシュート作ってたりとリアルに凶悪だな、美神は
動いてるリナ達が見たくなってきた。
映像化してほしいなあ…
アニメ版は凶暴ってことで問題ないと思う。
あとすぺしゃるもな。
白蛇のナーガアンデッド説
それであれはセイルーンに帰れないのか、
六芒星の結界があるからw
スレイヤーズの謎は全て解けたな
ホーリーブレスとか使うのにw
某所でオマケ映像見てしまった
「魔方陣だせぇ」ってコメしてる人いたけど超同意
可愛くなったキャラ絵は別にいいんだけどな
ニコ厨(・∀・)カエレ!!
うるせぇクソが
MX→ny→ようつべ→ニコ
段々罪悪感が無くなって来てるね
∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | なにマジになってんの?
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
切身って海でどうやって泳いでるんですか?
魚に食われてから泳いでます
えっ、そうなんですか!切身可愛そう\(;o;)/
ああ、ガムもやるよ
ガム苦手なんです\(><)/
相手にするなよ低脳
ここで華麗に携帯厨参上!アメリア萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ハァハァ
お前らバンジーガムやるから帰れよ
バンジーガムがない・・・ナメクジラの肉で代用だ!!!
リナの姉なんて出てくるの?
ウィキみたら出ないみたいだなw
キャラ的に無理があるよな
リナを超えるキャラなんて無理、他漫画合わせて考えてもそうはいない
出すとしても声は林原がやるしかないな
キャラ的に無理があるんじゃなくて
強すぎて物語が成立しなくなるんだな
無印DBな頃にスーパーサイヤ人化したキャラが出るようなもんだな
無印DBな頃にスーパーサイヤ人化したキャラが出るようなもんだな
>>178 強すぎるからじゃなくてリナという強烈なキャラがいるのに
それの姉なんてどんなもんにすればいいんだってとこに無理がある
例え最強だったとしてもなんだかんだ言って戦わなければいいだけのこと
出現させてしまうと、性格や声、しゃべりかた、これを考えるのが大変
キャラ作りに無理がある
はぁ?
まったく無理なんてないが、何か?
出なくてもリナがあんなにも脅えるという《弱点》を見せる事で
お話の面白さをより《強調》できる事に意味がある《演出》をしているだけ。
そのために絶対出さない。
そんなコトも解らないようでは作家にゃなれないよ、アンタ。
>>181に同意
確かにリナの姉といっただけで誰もがとんでもないものを想像してしまう
リナの姉なんだからそれなりのキャラクターじゃなければならない
>>182 落ち着け落ち着けw
言ってることがわけわかんねーぞwww
そんなことじゃ作家になれないぞw
>まったく無理なんてないが、何か?
>出なくてもリナがあんなにも脅えるという《弱点》を見せる事で
>お話の面白さをより《強調》できる事に意味がある《演出》をしているだけ。
>そのために絶対出さない。
無理がなくて面白くしたいんなら出すと思う。
前から思ってたけど、絶対リナの姉ってリナより弱いよね。リナは強いっていうけど。
だってリナって一番強い技使えるのにそれより強いとか普通にありえない!
TRYのときにリナにやらせるために適当に作られたものだと思う
「やりなさい」とかバイトで・・・とか適当すぎ
リナの過剰反応でごまかしただけ。
なんていうか…夏休みですね
夏虫がいるな
TRYの姉ちゃんの下りは、
原作読んでない人には分かりづらいだろうと思ったな。
話に直接絡まないから意味があったのに…
NEXTマンセー!
夏厨がいるな
リナの現状をまだレベル1の状態でぶちスライムを倒すのにも数ターンかかるカスだとすると
かたやルナは絶好調時のムドーより強いといったところであろう
そもそもリナは姉ちゃんに幼い頃からしごかれたせいで
精神的に逆らう気力を奪われてるっていうのがある。
父ちゃん母ちゃんはその光景を、うちの子らは姉妹仲がよくて嬉しいことだなぁ
などと目を細めて見守ったりしていたのだろうか
18歳未満は2ちゃん禁止にしとけ
ぜひ原作を読んでくれと思うんだぜ
>>195 なに必死になってんだよw
そんなレスしてるとブサメン童貞がバレるぞw
リナとルナの強さの開きははっきり言って次元が違うほどなんだ
他のキャラも引き合いに出して比べると…
ルナ>>ガーブ>>>ゼロス>>ラルターク>黄金竜ミルさん>>リナ
とこんな感じ…
禁呪って強みがあるがあるけどリナはこんなとこだろな
ルナが出たらそれはそれで面白いだろうけど…
リナを中心とした闘いの渦にはまず登場は出来んね
ありえないから!
リナが一番強い
なんという夏休み…
>>198 バカだね
登場したって戦わなきゃいいだろw
強いから登場しないっていうのは理由にならない
なんつーか、夏休みだな…
夏厨がいるな
>>201 いや、番外的な日常シーンに出てくるのは俺もアリだと思う
物語や世界観の本筋に関わるのは無理じゃないかと
第二次子馬戦争でも始まれば別だろうけどw
夏だな
そういった場面でも登場は期待したいものがあるが
作者の人は出す気ぜんぜん無さそうだもんな・・・
故郷の姉ちゃんは出す必要ないだろ。
刑事コロンボのかみさんと同じようなもの。
>>207 必要があるかどうかの話してるんじゃないんだよ
オープニングにチラ出したのが精一杯、か
眼球か
消房の頃にみたのに
10年たった今でもドラグスレイブとNEXTのOPアカペラ言える現実
間違いなくヲタになったキッカケのアニメ
>>213 こいつ論破できなくなったみたいだな
童貞君必死すぎwいじめられっこなんだねw
がんばれがんばれクスクス
10年たってもこの人気か〜
食欲以外にも、大平原の小さな胸まで似てる、とか言うな
大平原とか言うなよw
>>216 「アイドル」声優ランキング第1位で登場したとは思えない食いっぷりワロタw
やっぱ10年前は声若いな。
地声でそのままリナのイメージだ。
とりあえず俺の近所にはビシソワーズなる物が売ってないから
盆休み中に誰か買ってきてくれ
あとあの焼き肉の焼き方はかなり時間かかりそうなんだがおすすめできるのか?
まぁ一応マネしてみるけどw
作れよ。>ビシソワーズ
>>220 レトルトなら、スーパーでも売ってるよ。<ビシソワーズ
「冷たいじゃがいものスープ」とかそんな感じの名前になってる。
よし買うか
論破出来てると思い込んでる
>>214はしあわせさんwww
>>216 リナだw
めぐさんって今まで演じたキャラの中でリナが一番ハマってるかも!
本人もリナに凄く影響受けたって言っているな。
「魔法が使えないなら、使えないなりの方法を考えるのよ」
って著書やラジオで、3,4回は言っている。
リナとギャル曽根ってどっちが大食いだろう?
さすがのリナもギャル曽根には敵わない?
ナーガ「所詮はどちらも大平原!この私の敵ではないわ!オー(ry」
リナは平気で10人前くらい食うからな…
リアルな人間が勝てるわけねーべ
>>229 リナの名台詞…!
肉再びのリナの林原コスやDVD特典映像もめぐさん提案だよね。リナ愛されてるなぁw
>>230 作者のイメージだと大食い選手権並に食べる、ってことはないらしいよ。
ただ、アニメはその辺り誇張するんでもっと食べるかも、ってことらしい。
なんかロストって海外で人気らしいぞ、ビックリ
スレイは?ねえスレイは?
スレイは「ファンタジーのお約束」が分かってないと
面白さが理解できないかもなー
スレも人気だぞ…というか、普通にロスユニよりスレのほうが人気あるだろ。
海外のオタ友には、圧倒的にスレの方が人気ある。
吹きかえされている国も、スレイの方が多いんじゃないか?
まぁ鬼畜毛唐どもに人気があろうが無かろうがどうでもいいけどな
>>240 何こいつ、粘着レスしてるみたいだな
明らかに半泣きレスwウジウジしすぎw
夏だな…
眼球か…
ゴーゴー走り続ける〜♪
>>227=241みたいなのを
本気で相手にしてはいけません!!
レイウィングとレビテーションってどう違うの?
リナのキャラデザは無印が一番好き
>>248 どちらも空を飛べる呪文だけど、短所と長所がはっきりしてるので用途が異なる。
レイウィング
長所:スピードが速い
周囲に風の結界 (これを生かして体当たりなども可能)
短所:動きをコントロールするのが難しい
レビテーション
長所:簡単に発動できるので高いところから落ちた時など、咄嗟の場合に利用可
発動時でも簡単な呪文なら併用可(浮かんだままフレアアローを撃つ、など)
短所:スピードが遅い
結界がないので無防備
まあ、アニメだと似たようなイメージだけどね。
へ〜
通り過がりに、なんとなく補足。
レイウィングのスピードは、その高度と重量に反比例する。
(地面スレスレに飛ぶのが一番速い)
また、術を掛けたまま水に飛び込めば、風の結界の中なので水中でも息が出来る。
そういえば水中もおkって設定あったな・・・
結界内の空気がなくなったら酸欠になるから、
長時間潜る時は一回浮上してかけなおすか酸素補給するんだっけか。
それじゃ術かけてる間は密閉状態ってことか。
地上にいるときもかけっぱなしはできないんだな。
そういえば、原作のすぺしゃる辺りで
レイウィングはリナ・オリジナル、だけどナーガも知ってた。
みたいな記述があった気が…
>>255 アトラスの魔道士か。
あれは破法封呪の影響で術の持続力が弱まっていたから
何度もかけなおしてたんじゃない?
空気がなくなるというより、術が解けちゃうことが問題だったのではないかと。
>>257 オリジナルではないよ。
レビテーションに比べて制御が難しいせいで
使う人がほとんどいないため「滅び行く術」、と言われるくらいマイナーなだけだ。
アニメではゼルアメも使ってるけど、
原作設定ではメインキャラで使えるのはリナとナーガだけ。
ナーガのくせに
>>257-258 確かナーガはリナが使っているところを見て、『面白そうだから』覚えたって言ってた。
リナの知らない特殊な呪文を知ってたり、ナーガは無駄に才能があるよねw
そりゃセイルーンのおひ(ry
>>260 才能を無駄遣いする才能こそナーガの真骨頂。
ぷれみあむの特典CDでアメリアがみんな揃うのは5年ぶりとか言ってたけど、そうするとガウリイってもう30近い…!?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:06:21 ID:3OqLl2Y1O
それがどうかしたか?
なるほど。
つまり、ダンディなオジサマLOVEなリナのハートを直撃ってことか。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:25:58 ID:znEOP9ZYO
遅レスだが、
ルナとリナでは強さの質が違うんじゃまいか?
ルナと言えどリナのギガスレイブやラグナブレード以上の呪文をそうそう使える
訳じゃないと思うが、スィーフィードナイトだし、スィーフィードの力を使った
強力な呪文が使えるんだろう。それに包丁一本でドラグスレイブを切り裂く辺り、
スィーフィードの力を借りた何らかの身体強化があるんだろう。
リナの高位魔族との戦いは一か八か一撃必殺の呪文頼みてのが多いし、
リナが発動に時間のかかる一撃必殺の核弾頭を隠し持つタイプなら、ルナは核弾頭まで行かなくても
それなりに強力な武器を数多くたくさん使えるタイプって感じか?
まぁリナの手の内戦い方を知り尽くしてそうなルナにリナの不意打ちが通用する
とは思えんし、一撃必殺が当たらない以上のルナの方が強いって感じだろうな
ちょっと待て。
それじゃあ、リナは22、23って事なんだな!あれでっ!
じゃあ、肉再びのイラストの設定年齢は・・・・・・・・・三十路?
年と共にロリ化するリナ…!!
おまいら…
ガウリイは永遠の22歳に決まってんだろw
リナの親父だってとても2人の子持ちには見えん、て感じらしいからな
>>266 だからゼロスのSバージョンって思っていいんじゃない?
>>263 「5年ぶり」発言はリアルの時の経過を意識した半分ネタのような気もする。
リナたちが映画に出演している、ってスタンスで進行していたし。
ただ、DVD-BOXの特典は実際に5年くらい経過しているっぽい。
ヴァル成長してたしな。
そう考えるとフィルさんがアメリアに婿取りを進めるエピソードも納得がいく。
どうりでガウリイが子供の扱いに慣れて
当然のように玉ねぎをガウリイに切らせるリナと
やたら子供の扱いに慣れているガウリイ…
深読みしすぎ?
個人的に所帯臭いネタは控えて欲しいw
レゾもそうだけど魔力で若作りできるみたいだから
実年齢と外見が合ってなくてもまあ納得できる。
・・・・胸の大きくなる魔法がないっぽいのが不思議だが。
そういえば胸をデカくする魔法だかアイテムだか、
リナが釣られてた覚えがあるな。すぺしゃるだっけか。
コピー関連の魔道技術がかなり発達してるから、
成長速度をコントロールする術は、行く所行けば、確実にあるだろな。
問題は、成長速度を速めたところで、望みどおりのサイズに育つかどうかは、
神のみぞ知るというところだろう。
仮に身体だけ十歳年をとらせることが出来たとしても、
20パーセント増量がせいぜいという可能性もある。
むしろホルモンとのバランスで、自然発育よりも
小さいサイズで成長ストップという事も…
今や貧乳はステイタスなのに・・・・
>>279 (〓ω〓)<貧乳はステータスだ 希少価値だ
貧乳だろうが巨乳だろうが中身はリナだからなぁ・・・
リナって性的な魅力がウリじゃないからどっちでもいい
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:03:55 ID:vgq51tJYO
でもリナのまんこは使い込まれてないから、きつくて気持ち良さそうだ
キモチワルイ・・・
>>285 夏だから変な奴が沸く
出来るならスルー推薦
>>286 季節は関係ないよ、変な奴は常時変
夏だけ変になるとかありえないから
夏だな厨 【なつだなちゅう】
夏に暴れる人を放置ができず、とにかく「夏だな」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
【特徴】
・とにかく文中に「夏だな」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
こりゃまた懐かしいのがコピペされたな、おい
小説がすぺしゃるの最新のやつしか売ってないけど、
本編とか最初のほうは、もう手に入らないのか?
>>291 品揃えは店によりけり。取り寄せて貰えば?
マンドクセ('A`)
今すぐ読みたいよ〜
今更ながら「オトナアニメvol.2」に、林原めぐみ×加藤夏希の対談があったと知りました…
約1年前のだし買おうか悩むんだけど、ページ的には沢山あった?
読んだ人情報求む。
>>293 セブンアンドワイならたぶん二、三日で届くし便利だよ。
まぁ取り寄せにはかわりないが。
>>296 そうなのか…!どおりで情報少ないと思った。
めぐさんも加藤もスキなんだけど、スレイの対談じゃないならどうするかな…
ともあれ聞いてみてよかったよ。感謝する。
>>296 花男ではリナを参考に演技したって言ってるからあながち無関係でもないが
そこだけのために買うのは・・・まあ、高くは無いか
スレイの小説なんてブクオフに積んであんじゃん
100円で買えるじゃない
うちのほうなんか
3冊で100円だぞ!
地方は物価が安くて羨ましい・・・
家電などはめっさ高価いぞ
いくら安くても店がなけりゃ話にならん。
ところでいろんなアニメを調べてるのだが、未だに
スレイヤーズを超えるアニメがない。
ネット通販があるじゃないか。…離島は除く。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:31:15 ID:ZHY21jgCO
ザングルスとマルチナのその後は?子だくさん?
劇場とOVAは、本編より前の話なのに、なぜかリナが本編より年上に見える件
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:10:51 ID:fywdj8YlO
スレイはマジBOOK・OFFで一冊50円でわんさかあるよ(‘ω‘)
ねえヨw店舗名ぷりーず
>>307 劇場版やOVAはそうでもないが、
TVシリーズは視聴者に配慮、もしくは演出の為か、
メインキャラの精神年齢を、原作より
かなり低めに設定してあるから仕方がない。
BOOKOFFが近くにないくらい田舎です
電車で有るところに行けないくらい田舎なのか?
諦めろ、田舎の本屋ではスレイヤーズはもう手に入らないよ
スレイヤーズが手に入らないなんて・・・日本って広いんだなあ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:57:50 ID:wbFdiKEuO
>>311 すごいわかる。
自分も今月持ってなかった巻をネットで揃えたけど…定価なんで出費が痛かった。
あきらめますたorz
尼損あたりで何かとまとめて送料かからないように購入したらどうか?
在庫あれば2日以内に届くし
なんにしても俺まだ餓鬼なんで、自分の足でどっか行ったり、
ネットの通販したりできないんです。
今度用事のついでにブックオフでも寄ってきます。
ネット通販できないってのはカードが無いって事?
尼ならコンビニ決済可能だから、PCか携帯があれば子供でも買物できると思うんだが・・・
まぁ、ブックオフや古本市場に行けばありそうだけどね
>>310 >TVシリーズは視聴者に配慮、もしくは演出の為か、
>メインキャラの精神年齢を、原作より
>かなり低めに設定してあるから仕方がない
「乙女の祈り」唄ったりしてたのもそのせいなんだな。納得。
( ̄д ̄)エーw
精神年齢が低く設定してあるってより
演出の所為で精神年齢が低く見えるってことじゃないか?
乙女の祈りは何回観ても腹が痛くなるほど笑ってしまう…
落ち込んだ時にいいね!w
乙女の祈りって一回見てから気持ち悪くて二度と見てない。
あの話自体好きじゃない話だから問題ないけど
あの当時ってまだ魔人の歌唱力がやばい頃だったよな?w
乙女の祈りの回はリナのディグリーローブピンク設定を思い起こさせる為には必要だw
>>323 やばいと言えばやばかったが、「乙女の祈り」に関しては作曲者(奥井雅美)の即席指導で
聞けるレベルにはなってた。
>>324 奥井さんが作曲をしてる事を始めて知った23の朝
TRYでリナが無印やNEXTよりも落ち着いて見えるのは無印から1年半経って
精神的に成長したからか?
ところで無印の第一話で初めてリナが出てきた時、犬みたいな顔に見えたのは俺だけか?
リナ犬よりゼロス小泉のが印象的
>>325 振り付け原案もバックコーラスも奥井なんだぜ?
>>329 奥井さんが振り付け原案だという事を初めて知った24の夜
>>329 あのカッコいい奥井さんが…!
もしや作詞も?
作詞は監督じゃなかったっけ。奥井さんに曲の依頼する時に
余りの恥ずかしさに冷や汗かいたみたいな話しどっかでしてたような。
スレイヤーズでなければきっと普通の萌えソング・・・なんだろうけどなぁ
いや微妙だけどw
>>332 依頼を受けた奥井さんは「楽しくて仕方なかった」という感想を残しておられます。
セールストークとか大人の判断とか、そういったアレじゃあないの
衝撃的な発言だらけで仕事そっちのけな23の朝
>>335 ああ見えて奥井雅美って人は「子供の頃に一番印象に残ったアニソンは?」との問いに
「今日もどこかでデビルマン」と答え、自分のアニソンカバーアルバムの最後にも
しっかり持ってくるような人だからなぁ……。
絶対楽しんで作ったと思うよw
奥井「どうせ私が歌うんじゃないんだし・・・・・ウヘヘヘ」
あの曲、イントロからしてもろキャンディーズだしなw
3缶購入特典のパズルは今見るとプリクマファイブに近い印象だけどな。
6人(?)いるけど。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:10:49 ID:U2rxCsioO
あらいずみ描きおろし〜♪
今でも私の宝物でつ!!
昔はこういう主人公最強マンセーが受けたんだな
今こんなことやると厨設定
そっすね
ちがう。
リナがよかったから、ウケたんだよ。
りなーっ。りなーっ。すきだよーっっ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:54:14 ID:RY48oc2z0
夏だ スレイヤーズだ っていう季節だった学生時代。
くうぅぅ
リナは人としては最強の部類かもしらんが、
純粋な力勝負ならゼロスとか他に強いのたくさんいるしなー。
普通にギガスレイブの完全版が出せるって時点で最強だよ
ギガスレ完全版って・・L様御降臨呪文じゃん
確かにL様は最強だがリナは体のっとられてるだけだぜ
素でスーパーサイヤ人化と間違ってるなきっと。
リナの隠し玉である、ギガスレは、
光の剣か、増幅器か、L様降臨のオプションが無いと、
そもそも使用出来無い。
(魔力容量は、並よりちょっと多い程度)
接近戦や肉弾戦では、ガウリイゼルアメリアのパーティ全員の中でも、最弱。
お色気ではシルフィールやゼロスにもかなり負ける。
リナを最強と見せ掛けているのは、
度胸と魔法知識の所為で、当人自身が強い訳じゃない。
そこが良いんじゃん。
>>352 お色気ではシルフィールやゼロスにもかなり負ける。
これについて詳しく!
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:31:03 ID:kluT4xLP0
リナは色気よりも食い気
最初からリナに惹かれたわけじゃなくて、アニメを見ているうちに自然に惹かれていった。
そこが良い。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:29:22 ID:kluT4xLP0
カッコイイよね。
「悪人に人権はない」
と臆面もなく人目はばからず言いきるところがイイw
俺もそう思う…名台詞だな
確かにリナは強いけれど、最強というわけではないよね。
コンピュータRPGで例えるならLv.40〜50くらいかな。
『かなり強いけれど、上には上がいる』といった感じで。
だけど最強呪文が唱えられる反則的なキャラだよな
ギガスレイブ使える限り誰が勝てるの?
フィブリゾで完全版使ったの知ってる?
あの作戦でいけば、毎回命と引き換えでギガスレイブを成功させて、それで毎回ヤツの気まぐれで
生き返ったらいいんじゃない?
ギガスレイブは「唱えさせてもらった」だから口開く前に攻撃されればリナはなんにもできないよ
まぁ呪文唱える時間を稼ぐのがリナの強みなんだが
他のアニメ・ゲームでリナに勝てるキャラはいるだろうか?
戦う状況が問題
戦い始める前に対戦相手に煽り入れられるならリナの勝率は一気に上がるかと
あと戦う時、考えて戦ってるのも好きだな。
ただ力押しとかパワーゲームとか、そういうのじゃなくてさ。
>>360 リナの魔力と生命力くらいじゃ命かけても成功しないんだぜ
んで同じ間違いする敵なんてもういないだろうからそうそう都合良くもいかない
もし次にギカスレ完全版使ったら…まぁ全世界を巻き込んだメガンテになるなw
ギカスレ使用=在り続ける者の敗北 が確定するんだぜ
リナの勝利条件に「世界の存続」が有る限り、
ギガスレ完全版は使えないしな。
リナの強さは勝のに明かりや穴掘り呪文を
有効活用してる機転だろ。
タリスマン封じられたり消失しても完全版は使えるの?
どうだろうね
流石に完全版ともなるとある程度の最大魔力が要るかもね
ラグブレやゼラブリみたく唱えても発動すらしないかも
>>360 ゼルガディスやランツあたりに本気で戦いを挑んでこられたらリナは確実に負ける。
リナがガウリイの助力を得られないようにして、
リナに呪文を唱える時間を作らせないという戦法を使えば、
油断をしない限り、例え1対1でもリナに勝ち目はない。
>>369 言うは易しだがそりゃちょっと難しいぜ
呪文を唱えさせないようにっつっても絶対唱えてくるし
距離を詰めて接近するにしても動かないわけじゃない
瞬発力を生かして一気に…と行きたいがそれに対応するくらいはしてくる
リナ的に本気で手段選ばないなら…
まずレイウィングあたりで距離とって遠くからドラスレ連打で片つけてくるぜw
「あの日」になら勝てるかも
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:03:15 ID:c0FCq/dF0
リナだったらあの日専用の呪文を開発しているはず。
あの日はフェロモン攻撃か?
俺なら負けそうだが。
>>365 フィブリゾの時に成功したの知らないの?
それで敵をこてんぱんにやっつけたんだよ?
ギガスレイブの完全版なんてガウリイを半殺しにしてリナが命と引き換えに発動すれば成功するよ。
その後はガウリイとリナがくるくる回ってキスすれば生き返るし。
もちつけ
>>374 >フィブリゾの時に成功したの知らないの?
くどいようだが、フィブリゾの時は制御に失敗している。
そこから後は『単に幸運だったに過ぎない』わけ。
そんな幸運をアテにするようなマネを、リナはしない。
>それで敵をこてんぱんにやっつけたんだよ?
フィブリゾを滅ぼしたのはL様、リナじゃない。
L様がリナを乗っ取ったことを気づかずにフィブリゾが攻撃したから、
L様が怒ってフィブリゾを滅ぼしたのであって、リナの願いを聞いたわけではない。
>ギガスレイブの完全版なんてガウリイを半殺しにしてリナが命と引き換えに発動すれば成功するよ。
誰がガウリイを半殺しにするの?
敵がそんなことをするのを見逃すリナではないし、
味方サイドがそんなことをしたら、そいつを張り倒しに行くよ。
>その後はガウリイとリナがくるくる回ってキスすれば生き返るし。
あくまでL様の気まぐれでリナが生き返っただけ。
二度目はない。
なるほど。
まぐれも実力の内とも言うし、一理あるな。
だが、
>>374は、大事な事を忘れている。
キスしてクルクルは、一 人 で は 出 来 な い。
すなわち、あの勝利は、
ガウリイとリナ、二人のコンビの力、ということになる。
これでは、リナ=最強という図式は、成立しないがよろしいか?
逆説的に述べると、キスクルを根拠に、
リナを最強と主張することは、ガウリイも最強ということになるぞ。
別に自分は、それでも良いけどw
たしかに半殺しにされてちゃキスどころじゃない罠。
ところでギガスレ絡みで思い出したんだが、
無印で、コピーレゾがリナにギガスレイヴを使わせようとした理由は何だ?
ドラグスレイヴみたいに吸収するつもりだったのか?
>>378 あれは「オリジナルを倒したギガスレイブに打ち勝つ」ことで、
「自分がオリジナルを超えた事を証明したかった」という単純な理由でしょ。
>>376 成功してるから。
Lを呼んだのはリナだから結局リナの一人勝ち
それに気まぐれなんて何度でも起こればいいし
失敗したというよりはフィブリゾに邪魔されたんじゃないか?
順番的には、
ギガスレ詠唱
↓
コントロール失敗
↓
L様降臨
↓
フィブやん気付かず、攻撃
↓
L様ちょっぴり激怒&お仕置&解説
↓
らぶらぶキスクル攻撃
補足、コントロール失敗の原因は、
リナの生体エネルギーの枯渇にある。
こんなん、使えるうちに入らんよ。
入るよ
>>380 ギガスレは大失敗だろ
成功してたら虚無をコントロールしたL様にのっとられてないリナ自身がいるはず
ついでに生き返ったのはL様の気まぐれですらない
フィブリゾごときに攻撃されてもぜんぜん平気って言うL様の嘲りにすぎない
何度もって言うが確実に次はない
>>381 邪魔出来ないんだぜ
まず外から干渉出来ない…虚無を伴った呪力障壁が完全に防御してるから無料
内側からなら一応干渉は出来るがそもそも術を使ってもらわないと困るので邪魔は出来ない
原作読めよ…
キスクルとか気まぐれとか、んな単語は出ないからさ…
>387
フィブリゾの作戦「制御成功したところで内側から攻撃→術者(リナ)死亡→暴走ウマー」
実際「実際は成功したように見えたけど失敗してL様に体のっとられた→気づかないフィブリゾが内側から攻撃
→怒ったL様がフィブリゾをぬっ殺した→なれない人間の体で力振るったら疲れたからこの体返すわ」
だったはずだ
違うよ。リナがギガスレイブ成功させた
それに次はある
原作とアニメでフィブリゾの作戦が違うからなぁ
まぁ何度も使ったら「てめぇ何度も頼れると思うな」ってトンでもない事になると思うが
>>389 >なれない人間の体で力振るったら疲れたからこの体返すわ
ここちょっと微妙だな
リナが1とする
フィブリゾが100くらいとする
リナに降臨したL様も100くらいとする
リナにL様降臨1+100=101
リナL様がフィブリゾと力の削ぎ合い101-100=1・・リナだけ残る
算数にするときっとこんな感じだぜ
L様もフィブリゾも自分が消えるつもりはサラサラなかったはずが・・こんな結果にw
原作では意識を取り戻したリナがゼロスに解説。
「フィブリゾを滅ぼすために力を出そうとしたら、
人間(リナ)のからだを制御しきれず混沌の中へ帰った」
アニメではキスクルの最中にゼロスがポツリ。
「われらが母の気まぐれにも……」
だから、L様の気まぐれといっていいのでは?
【おまけ】
コミックではリナのからだを乗っ取ったL様にガウリイが
烈光の剣(ゴルンノヴァ)と引き換えにリナを返してもらう。
ただ、実態としてはL様の気まぐれと見ていい。
>>392 じゃあ「こんな平べったい体いらんわー!」ってことか。
>>395 そうだぜw
L様は金髪ゴージャス美女が基本なんだぜw
>>394 メディアによる設定と言うか展開の違いにも困ったもんだな・・・
原作原理主義と原作&アニメ両立派とアニメだけ派の意見でえらい違うし
原作とアニメではL様の性格や降臨理由が微妙に違うので、混同しない方が良い。
原作でリナが生き残ったのは、フィブリゾを倒したL様が疲れて帰っちゃったから。
もしL様にもうちょっと余力が残ってたら、そのままリナを乗っ取って世界を滅ぼそうとした可能性も高い。
ちなみに原作のリナはタリスマンを失ったので今後ギガスレ完全版を使いこなす見込みは絶望的。
アニメのL様はリナの願いにこたえてフィブを倒し、その代償にリナ自身を持って帰ろうとしたが
ガウリイが必死に追いかけてきたので気まぐれをおこして見逃してくれた。
どっちのパターンでもリナはギガスレを使いこなしてはいない。(設定的にこれは間違いない)
でも結果的にフィブの計算違いやらL様の気まぐれやら諸々のラッキーが重なって生き残った。
またリナがギガスレを使ったとして、次もそう上手くいく可能性はとことん低い。
そもそもリナはそんな危ない賭はしたくないだろうし、そうならないように知恵と実力でカバーすると思う。
ここはアニメの所なんでアニメの方向でお願い出来ます?
それと、リナはギガスレ使いこなせてるよ
ここまで使いこなせるって言い張るのはもう「使いこなせる」の定義が違うのか?
結果的にいい目が出れば使いこなせてるってことらしいね
>>399の解釈だとw
まあギリギリのところでラッキーが転がり込むリナの運の強さは
確かに最強の名に値するかも試練。
というか、
>>399にとっては「リナがギガスレを使いこなしている」ってことが、どうしてそんなに重要なの?
リナの強さってギガスレがどうこうっていう部分だけじゃないよな?
強い敵に対してより強い力(ギガスレ)で打ち勝つ!っていうようなジャンプ漫画的パワーゲームは
スレイヤーズの世界観とは違うと思うよ。
リナはキャパシティ的には高位魔族に絶対勝てない。
肉弾戦や剣ではガウ・ゼル・ルークにはまず勝てない。
でもやりようによっては勝てるよってのがスレイの面白さの一つでは。
リナは単体でも強い(人間としてはでかいキャパ・戦闘センス・機転)けど、
司令塔としての能力とかカリスマ性(強い仲間を引きつける)とか運の強さとか
そういう面もリナの強さの大事な要素だと思う。
その上で言うけど、アニメのリナもギガスレは使いこなせてない。
ギガスレを使いこなせてる状態とは、L様に意志を乗っ取られない状態を指す。
アニメのリナも、確かNEXT最終回で「ギガスレ完全版の制御にもろに失敗した」って言ってたし。
L様を召還してしまったリナはギガスレは使いこなせなかったけど
運の強さと愛の力wで結果的には勝ち残ったってことで一つ。
>399
結論。原作もアニメも制御失敗してる。
納得がいかないならNEXT25、6話あたりを見てくればいいじゃない
ここで制御できるだか使いこなせるだか言ってるの一人だけだろ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:26:56 ID:Z5J2s/xI0
いつもの休み時間。
「こなた〜、これ読んで見なさいよ♪すごく読みやすいから」
「ん。これ昔アニメであったから、今度見てみるよ・・・」
「アニメもいいけど、原作には原作のよさがあるんだから。読んでみれって」
「う。実は活字は苦手で」
「スレイヤーズはラノベの中でも一番読みやすいから読んでみなって」
ギガスレ使いこなせるならダークスター1人で倒せるよな
だが実際は・・・
おまいらルナ姉さんを忘れてないか
この話題の起こりの343-351を見る限り
リナは最強だよ(=厨設定ぢゃん)派一人に対する、
リナは最強じゃ無いよ派多数の説明戦か・・・
前者は主人公補正含め厨設定っぽいと言う意味で「最強」を用いて、
後者は作中で描かれている強さランク(魔力では魔族以下・剣は並)から
リナも絶対無敵でないことか「最強ではない」を主張してる気がする
で、確かにリナは今時溢れる「主人公強ぇw」系ステータスだし、
話の展開上ご都合主義的な勝利を収めている様に見えるかもしれない
(アニメ版フィブリゾ戦だとL様の「気まぐれ」で勝ったし生き残ったから特に)
でも、リナは「厨設定」とか「最強」とか「主人公マンセー」とは違うんだ
それは分かって欲しい
つまり
>>399は、
リナは主人公だから死なない
↓
何度ギガスレ打っても色々理由がついて無事生還
↓
なら使いこなせてるも同じ=最強
って言いたいでおk?
L様の手助け(お情け)や、敵方の事情、
ガウリイ達仲間のフォローを必要不可欠とする最強なんて。
リナ最強というより、リナ軍団最強と言うべきだな。
それにレゾ戦の勝利は、どちらかといえば神族の作戦勝ちだし。
純粋にパワーバランスで勝った勝利なんて、対マルチナ戦ぐらいだよな。
アニメでは。
すげえ最強だよな。
最強じゃない存在が、あがいて勝利を手にする所に、
この作品の魅力があったんだと、再確認。
ついでに、
普通なら単にマスコット的存在になりがちな、
非力で体力的にか弱い、一番年下でチビ(原作設定はアメリアより年も背も小さいらしい)リナが、
その頭脳と機転で、パーティのリーダー的存在ってところが、
最強マンセーじゃなさげで良い。
>>409-410 その理屈だとアニメの主人公はほぼ全員無敵で最強じゃね?
メタ視点(作者・読者視点)でモノを言っていいなら
フィブリゾ戦以降、リナはどんなにピンチでもギガスレは使わない
↓
作者・監督レベルで二度目のギガスレは失敗と決めてる
↓
つまりギガスレは絶対使えない
こういう理論展開も出来るわけだしさ。
全然できないんだけど。
アニメ見てない人が多いのかな?
フィブリゾの所知ってるの?リナはギガスレイブ使って勝ったんだよ?
結果さえ良かったら後はどうだっていいの。
あんな古い作品覚えてるわけねえだろ
おまいらもちつけ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:50:44 ID:/gP1Glpn0
まるでアラレちゃんの「つおい?」
>>413の考え方は主人公だから死ぬわけないじゃん
何やったって主人公だから勝てるから最強
って言ってるようなもんだけど・・それでいいのか?
最強厨はほっとけば?マンドクセ
>>416 昔参加したイベントで最強ロボット決定戦があったが
アラレちゃんとドラえもんはエントリー禁止だったw
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:24:44 ID:/gP1Glpn0
では最弱を決定しようか・・・
ジェフリー君に決定かな?
ジェフリー君自体はひ弱だが、オプションのオバハンがなぁ・・・
リナも心を折られて抵抗する気力すら無くなってるからな・・・
ジョセフィーヌさんはある意味リナより最強だからな・・
無能って意味ではエイプリルもなかなか。
でもリナに称号の服(複製)着せちゃう手回しのよさはあったか。
って、ここまで書いて気がついたがここアニメ版だったな。
アニメで最弱って特に浮かばないなあ。
正直ゾアメルグスターとかマルチナは要らないと思ったな・・
マルチナは最初は嫌だったけど、段々好きになってきたなw
最後のラストシーンはちと感動した。
当時、学校から汗だくで急いで帰ってきて、感動の汗を流したもんだ。
マルチナって役どころとしてはナーガ的な位置付けだよな?
要はリナの自称ライバル的な感じの・・
無理にそんなキャラ作らなくてもいいのになぁ・・とか思ったんだよ
リナとアメリアだけじゃ美少女キャラ足りないとでも思ったんじゃない?
シルフィールの出番は終盤だけだし
マルチナは上質な引き立て役キャラってイメージだったなあ。
ナーガはライバルで相棒でギャグキャラ。
スレイヤーズのキャラの中ではマルチナがダントツで一番好き!
>>429 おお・・珍しいなw
さすがスレイヤーズファンはいろいろ居るなぁw
コロンは何だかんだで、
誰の相談にも乗ってくれるいいお婆。
誤爆失礼した
俺と同じスレを行き来してる人がいるw
いや林原じゃなくて、普通に両作品が好き。
たまたま両方に出てただけ。
両作品のドタバタ具合が面白い。
スレ汚し失礼。
シルフィールとかマルチナとか、なんていうか
ボンドガールみたいなポジションなのかなとふと思った。
マルチナは、ナーガ・シルフィールというより、
むしろ、リナと対等な目線で話せる友人的な存在として、
作られたと思ってる。原作のアメリアみたいな。
アメリアのキャラ変えておいてそのかわりにオリキャラ用意いたしましたとか無能を晒してるとしか思えんよなぁ
変えた理由が、リナとキャラがかぶるからっつうんだから、
どんだけ読み込んでないんだ、
妹キャラ出したいなら、そもそも始めからオリキャラ出せよと。
ストーリーねじ曲げてまで、無印からアメリア出したのが、拙かった。
原作通りコピーレゾ戦の後、NEXTから登場させとけば、
リナのキャラも視聴者に定着して、差別化が図れたはず。
当時はここまで人気が出ると思わなかったから、アメリアも急いで出したんじゃないかと・・・
アメリア人気あるから出してしまおう的な軽い気持ちでストーリー変えられたんじゃね?
もしも原作どおりのアメリアだったら・・・萌えれるかな?
俺的にアメリアは萌えの先駆けじゃないかと思うんだけど。
10年前に終ったアニメに日曜の早朝から文句言って虚しくないか?
全然
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:48:55 ID:L6zx+1+80
今、スレイヤーズ見れるとこ残ってる?
いつの間にかDailymotionで見れなくなってるんだが…
>>441に同意
アニメで性格を変えられちゃって、原作のアメリアを好きな人が気の毒だし、
アニメのアメリアが好きな自分としては、アニメのアメリアが嫌いと言われ続けるのは辛いしね
オリキャラでよかった
原作通りにやると原作のアメリアが嫌いな人が気の毒だっ!
不毛な話やめないか?
あらいずみ先生ってスレイヤーズの同人誌出してる?
ネット見てるとそれっぽい情報があったんだが…違うかな?
るいるいっていうサークルで出してるよ。
残念ながらリナのエロい絵は数点しかないが。
マルチナとザングルスは好きだったな。
行動にも好感持てて素直にキャラは愛してる
ただ、マルチナ作った監督だかなんだかが
某書籍で「主役食っちゃった、テヘッw」と
悪びれも無く自慢げに言っていたのがなんだかな…
自分の作ったキャラが愛しいのは分かるが、そこは黙れ
君らはリナみたいな性格が好みなの?
女から見るとリナの性格は憧れる部分があるだろうが、
男から見ると遠巻きに眺めるのはともかく女性としては論外だろうと思う。
リナは「友人」に対してはわりと甘い(というかまとも)な接し方を
するから、「友人」になるか、「全くの他人」か、どっちかだな。
「知り合い」が一番苦労しそうだ。
端から見るには笑えるが決してお友達にはなりたくない
ってのはほんとにそうだな・・とか思ったぜ
リナの性格は好感が持てるがお近づきにはなりたくないよねw
マルチナと結婚してゾアナ城を築き上たい
主人公としてはね
絶対に実在して欲しくない人物だが
俺もリナは好きだが、リアルに友達や恋人としてと言われると絶対イヤだなw
そういう意味では、シルフィールが一番か・・・
そういう意味では、シルフィールが一番か…
真剣に悩んだじゃないかw
常事のシルフィールは、ちょっと見、大人しく見えるだけで、
乱暴モンじゃないナイスバディのリナだよ?
性格的にはむしろ、リナよりもしぶとくて、ふてぶてしい。
そういえば昔、スレイヤーズNETじゃない別の公式サイトがあった気がしたんだけど閉鎖されたのか?
何年かスレイから離れてた間に見当たらなくなってるんだが。
>>451 原作のアメリア嫌いな人はそもそもアニメのアメリアに期待なんかしないから問題ない
俺の中でスレイヤーズ最萌えはミリーナ
アニメ内の最萌えでは「ゼロス」と言い通すのが俺のジャスティス
キラだろ、ロリ的に考えて
レミーは刀の実験台にされそうだ
シャドウリナでも貰うとするか…
シャドウナーガが一番いいだろw
萌えキャラ決定戦?
優勝候補筆頭はアメリアだろうな。
キラは大谷のロリボイスとピンクの髪で50P上乗せです
あとツインテだった気がするので更に30P入ります
>>463 猫南蛮亭のことなら、スレイヤーズに特化したほうは閉鎖されたよ。
アニメスタッフのサイト(スタジオ猫南蛮)に変わったけど、そっちも微妙に行方不明状態。
>>472 そうだったのか…
設定画とかも載ってて好きだったのにな。
情報サンクス。
ゼロスの女装(女化?)に萌えた俺は負け組
ルルさんに萌えるのは基本でおK?
>>476 私が持ってるのは…
リナが自分でお股開いて大事なトコを指で広げて
ガウリイの●●した●▲■を焦らさないで
もっとちょうだい一晩中〜みたいな奴。
セリフ付きw
>>477 オークションで「一般向同人誌」ってあったのに思いきり18禁だな…
ちなみにガウリイは描かれてる?
その同人誌ほしいかも…
親に知られずに買うには、やっぱアニメイトとかで買うしかないですか?
アニメイト近くにないんですが
>>478が言ってるのは『萌え萌えクラブ』で一般向同人誌。
神坂先生も執筆してる奴。
>>477が言ってるのは普通に成人向け同人誌。
画像きぼーん。と、一応いっとくか
いまヤフオクに出てるのは
写真
上段2種が一般向け(スレイ●ーズネタあり)
中段2種が成人向け(らん●1/2)
下段1種も成人向け(劣悪海賊版)
>477
うp!うp!
といいたいところだがここは全年齢板か・・・
スレイヤーズにエロは要らねぇ
だけどエロにはまると・・・・抜けられないよ。おくが深いんよ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:21:03 ID:h/uaHuKpO
我ながら図々しいとは思いますが
>>477の画像をどなたかうpしてくれませんか。
買いたいんだけど色々とリスクが……
ちょこちょこっとしか見てないんだけどOVAの後、テレビ版とかリナは普通に旅してるけどナーガは何してるの?
普通(?)に旅してると思われ
491 :
スレイ:2007/08/31(金) 00:39:07 ID:???0
それは秘密ですV
>>489 そりゃ・・いろいろ放浪しつつ犬小屋とかを実力で占拠しつつちょっぴりアンニュイな生活をしてるに違いない
原作でも最近ナーガあんまり出てこなくなったししね
ヤフオクでアメリアのセル画大セール中だねw
アメリア大好きだったんだろうね。
リナとの旅の後か前か知らんけど房エルフに尊敬されてるね
その辺もスペシャルでナーガ外伝として書いてくれんかな
>>488 うpってもいいけど全年齢板だからなあ…
づらはよく解からんからなあ…
上げる場所おしえてよ。
ほらよ。
づら125
すまん。オレパソ。拒否られた。
づら128なら携帯から見れるのか?
俺も持ってるからうpってもいいけど、ファイルが大きすぎて弾かれたよ(´・ω・`)ショボーン
GJ!オレ見れた。
やべ〜よやらしすぎ。
オレ本買うかも。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:19:50 ID:/e2jMsZpO
>>488ですが見れました!
>>497のは携帯じゃダメみたいなんでまたパソから見させてもらいます。
神です皆さん(・ω・`)
ちなみに
>>502はパソ?
>>497 すいません見れました!
あと流れぶったぎってゴメンナサイ。
>>495あたりから続けてください
づらってどこ?
苺や塩辛ならわかるけど・・・
他のあぷしてあげるから教えて。
>>506 >>485に行けば医院よ。
やっぱ本物は違うね〜。
というわけで他のあぷに期待してるぞ。
半角に単体ではスレが伸びない作品をまとめて扱うようなスレないの?
半角の過疎スレ借りちゃえば…
506だけど二時のチョコっていうサイトに投稿しますよ・・・
神 降 臨
「チョコ」の詳細頼んます。
>>517 スマソちょいと勘違いしてた。サイトはわかりました。
また明日あげてあげるよw
一日三枚しかできないから。
っていうか、ここはアニメ板だからw
>>519 見れました。画質良いね!
サンクス!!
気が向いたら非エロも貼ってほしいな。
それ以前に全年齢版だろ。・・・・・保存したけどね。
お前ら・・・・エロいな
萌え萌えクラブ→一般向け
るいるい亭→18禁
でおk?
あらいずみ先生といえば、小説の挿絵だと1巻と15巻で結構画風変わってるよな。
根っこは同じだから画風が変わったと言うより
むしろ神坂先生の原稿遅れによる作業時間の短縮化に合わせて
仕上げ処理が尚シンプルになった絵ってトコじゃね?
できればドンドン同人誌(18禁)出してほしい。
あらいずみ先生って最近は同人活動してないんだっけ?
ほんとエロだな・・・
さすがにここでこの話題はやばくないか?
エロパロ板かどこかのほうがベターだな。
いやそういうんでなく。
DVD発売時のコメントで「毎日リナを描いてる」と言ってた割にイラストは宮田だったし、今すぺしゃるの挿絵以外に何してるのかなと…
>>532 なるほど・・・影でこんなイラストを描いていたわけか・・・
ニコやDailymotionでことごとくスレイの動画が見れなくなってるのはなぜ?
著作権か何かの問題か?
>>533 いや、上でうpられてるのは10年以上前のものじゃなかったか?
>>534 問題がないと思っているほうがおかしいぞ。
諦めてTSUTAYA行け。
>>532-534 ここはアニメ板らしく話を進めようではないか。
きっとまたアニメ化が決まったんだよ。だからニコやらに晒されてる映像排除に動き出したと。
そしてあらいずみ先生が自ら先頭に立って
最近DVDパッケージで公開されたスレ絵が崩壊した宮田絵を排除するべく
動いてるんだよ。
ほら、こう考えればすべてつじつまが合うじゃないか。
せやけどそれはただの夢や
>>537おまいがネ申
そだな、そう考えれば全てつじつまが合うな!!
絵は肉再でもいいけれど中のひとは変えないで欲しいな
白銀の魔獣、アニメで観たいんだああああああああああああ
>>525 いや、るいるい亭も一般向けだが?
18禁モノはら●まとかセーラー◎ーンのはず。
>>539 神坂先生は続編は書かないと言ったけど、なら白銀〜とかアニメ化してない巻を映像化してほしいよな。
エヴァも復活したんだし…
ズーマ映像化して欲しいよ。
リナにとっては相性最悪の敵だし
ズーマが出てくるとエグくなりそうだな。
いっそSFC版を映像化してほしいかも…コピーリナや獣王とか。
ゼロスVSコピーリナとか見たいな。
てかゼロスと獣王は死んだわけではないよな?
>>545 …コピーリナと見た瞬間にすぺしゃるのシャドーリフレクターで出来た性格が本人と全く正反対のリナを思い出したじゃないかw
ゼロスVSリナよりも
正直な所、ルナVSゼロスを見たい…
まぁ…
ゼロスの性格からいくとルナに第二のすぽっと扱いされ終わりそうな予感もする…
が力の割合を考えてもルナとゼロスの戦いは見てみたい。
>>542 もう弾切れだけど、エロ画像は1Gほどあるから、こつこつアップするよ(・∀・)
>>547 エロ画像は半角板でがんばれ!
んでこっちに貼るなら来んなw
確か作者もルナとゼロスを外伝で絡ませたいとか言ってたな。
となると作者は、郷里の姉ちゃんを表に出す気はあるんだろうか。
今はなんか伝説的なキャラだが…。
ルナは本田知恵子さんでよろ
アニメ化するとしたら深夜だろうなー
さて、はたして何処のスタジオがつくるのか。
京アニで作って欲しいな。
ギャグオンリーで。
魔法オタクリナのマターリとした日常でw
絶対嫌
まぁ原作そのまんま、って点では信用できる会社だが あそこは流行りモンしか選ばないからスレイヤーズなんて見向きもされない
むしろ願い下げなわけだが
>>550 シャドウリナはゼロスへの精神攻撃には持ってこいかも知れないけど…
同時にリナ本人への精神攻撃になる…
結構はリナとゼロスはシャドウリナに精神面で負けて共倒れ…?
>>555 却下!
まったりとしたいならすぺしゃるのシャドウリナとシャドウナーガ主演で…。
かなりまったりとすると思うぞ…
性格が本人達と全て反対だからw
リナ本人達ならやっぱポジティブ思考で画面一杯に思い切り動き回って
笑って、泣いて、時には困ったり、照れたり、壊れたり…兎に角、リナと言う人間臭さ?キャラクター味がなきゃ始まらない!
それに久々にあの台詞聞きたいし…
「暴れちゃうぞっ!」ってねw
作者も言ってる通りに・・シャドウは今後どう考えても登場不可
つか仮に出てきても面白みがない・・
つまり素直に京アニで原作通りにアニメ化ガチということで。
ゼロスのシャドウが見てみたい
常にキレながら花に水やったり犬にエサをあげる
ツンデレゼロスをみたい
>>562 …ゼロスシャドウがいたら本体(本人?)がシャドウを見た瞬時に精神攻撃をくらい無に帰るよw
ゼロスのシャドウだからLや獣王の指示には従わない、思い切りツンデレで腹黒さは全く無い…
有る意味ゼロスにも強敵だよね…シャドウw
シャドウって性質が逆になるんだよね…
負の感情を糧とする負の精神生命体たる魔族のシャドウ
なんか出来た瞬間に己の聖(生)の感情で消滅してしまいそうなんだが…
虹うpサンクス&ご苦労様です。
…しかし2段目のスレすぺ挿絵の改造カラー絵は
悲しいほどへたれでつね…orz
勝手な追加下半身がデッサン酷過ぎる。
あらいずみ先生が描いたちゃんとしたのがもっと見たいと思うのは
贅沢でしょうか…orz
あらいずみ先生のなら私も見たい!
ゼルアメとか無いのかな〜。
>>566 いくらアメリアが丈夫な子でも、岩の棒はさすがに・・・
何故に下ネタ?!
>>564 うーみゅ…
普通の魔族なら確実に消えるだろうと思う
高位魔族のゼロス辺りになるとある程度は耐えられると思う
ただ…
色々考えてみたけどアメリアと高位魔族のシャドウがコンビを組んで
「生きるって素晴らしい」と生の謳歌を詠った瞬間に高位魔族はダメージを喰らうから無へ還元されるかもしれないと言う覚悟が必要かも…。
ほんとにどうやっても失敗作なんだな・・シャドウリフレクター
でも自分を嫌悪してる清純な人に使うとウマーかも(*´Д`)
>>542 ズーマ登場の劇場版とか妄想してみた。
原作での強敵が初映像化、みたいな触込みで。
NEXTでは語られなかったサイドエピソード的なノリでどうだろう。
ただ、アニメ版にあわせちゃうとセイグラムとの同化設定が
使えないのでその辺をうまくアレンジしないといけないね。
もしくはリナの命を狙う暗殺者という設定のみいかして
あとはオリジナルの流れ、とか。
>>565>>566 エロでも非エロでもいいから、あらいずみ先生の同人誌の画像とか見たいよな。
持ってる親切な人、うpしてくれると嬉しい…
あといつも二時にうpってくれてるネ申にはマジで感謝。
シャドウってやっぱりかなり過激だったのか?
原作は読んだけど、OVA「鏡よ鏡」見れてないんだよなあ…
「リメラ計画」のコピーナーガ×10には引いたけどなw
>>572 シャドウは見た目リナやナーガでも中身の性格は全て本人達(オリジナル)と全く正反対…
つまりはトコトン平和主義者で女の子っぽいのリナと
あのコスチューム姿の自分を見た瞬間に悲鳴を上げて岩か影に隠れてしまう恥ずかしがり屋のナーガが出来上がる。
後はOVAの「鏡よ鏡を」見た方が面白いと思うよ
シャドウリフレクターを作った奴は何を考えてアレを作ったのか疑問だ…
>>573 作成者は引きこもりニートだったんだろう
働くの面倒くさいから代わりにシャドウに稼いでもらってパラサイトする気だったんだきっと
>>574 考えが浅いな!
制作者はもの凄く嫌われ者だったんだ
だから周りの人が自分の事を好きになっ(ry
結果あんなんができてしまったんだ
まぁ俺ならツンデレ量産して世界初のツンデレーランドを作って世界に癒やしを与えたいな
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:20:20 ID:s4l+kMzp0
>>573 マジレスすると…
自分の敵にシャドウリフレクター使い性質が逆になる味方を生み出したかったらしい
でも敵だから当然敵意があるし攻撃もしてくるが、その敵意すら逆の性質になってしまうから
出てくるのは味方だけど敵に対して敵意のない無抵抗主義者が…
戦いには使えない代物だね
使い方次第ではいろいろウマーだけどw
>>577 説明ありがd
確かに使い方間違えなければ見方増えてウマー状態だけど
使い方間違えるとシャドウリナやシャドウナーガの様なモノがワラワラ増えるが中身は無抵抗主義だったり、平和主義だったりするから増強にも増員にもならないと言う事か…
精神攻撃にはもってこいかもしれないけど
実践的な戦場じゃ全く役に立たない代物だね
シャドウリフレクターって…。
無印シャブラニグドゥーがラスボスの方が良かったよね。
コピーレゾって・・・・・
地味。
>>579 いきなり魔王たおしったったのは、
そもそも原作が元々1巻で完結のつもりで
賞に応募したら見事受賞でビュー決定、
そのまま人気が出てシリーズ化しちゃった都合だ。
アニメもそれに準拠だから仕方がない。
1巻の内容だけで26話なんて無理だし。
そうなんだ〜
それって凄いかも
原作の方のラスボスも結局シャブちゃんだしな
まぁ最初のシャブちゃんとは状況が違うからなかなか楽しめて俺的にナイスエンドだけど
北野魔王さんがちょこっと名前が出ただけで最後まで姿をださない空気っぷりには噴いた
後ろの方の数ページでたまに登場してるジャマイカ
>>584 いや、そこでもそんなに出番がない。
金ラメのタキシードを手縫いで作れるほど暇らしいw
シャドウリフレクターで無抵抗リナ量産して
コントロールクリスタルで操ったらものすげぇ戦力にならね?
サイラーグの妖魔の時のヴルムグンみたいな感じか
息子を返せと喜ばれたカーシャ先生か…
Zel はラブリー
Zel Zel は魔法のZel
Zel Zel は剣士のZel
このくちびるに 萌える愛をのせて
Zel はあなたをみつめてる
俺は決めます 決めたんです
まぶしい恋人 お前だけ
磁石が 自然に引きあうように
俺 スルスル 魅きよせられる
なあ いいだろ そばにいても
なあ いいだろ キスをしても
☆くりかえし
お前が 好きだぜ 好きなんだぜ
理由はなにもいうなよ
女のタレは 他にもいるぜ
だけどお前は特別な人
ねえ 俺には お前しか
ねえ お前には 俺しか
☆くりかえし
Zel はお前を見つめてる
カボチャワインだっけ?
女のタレってなんだ・・
加藤夏希
加藤夏希
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:19:23 ID:N4GPnuAb0
ざなっふぁ〜なんかがシャブラニグドゥーより強いの?
そりゃお前、部下S如きがそんな強いわけねーわよ
部下Sってどっち?
無印って初々しいけど、他の2つに比べたら微妙だよね。今見てる!
どっちとは?
部下Sこと北の氷づけ魔王って、無印に出てたっけ?
原作では噂話的にチマチマ出てたが。
部下Sがシャブラかザナッかどっち?って事だけど、シャブラニみたいだね。
ザナッフってそんなに強かったんだ〜
原作知識で説明すると
ザナッファーは魔力が低い人間が扱い方を見事に間違えて暴走し街を破壊しただけで実際は魔力が強いエルフやドラゴンが使用する生ける甲冑で実名はゼナファー
つまりは人間が間違った扱いをして暴走させない限りは安全なモノ
対して部下S(シャブ)はゼロスよりも上層部の魔族で原作ではL様に近い為かからかわれて遊ばれているが、本体はカタート山脈で氷漬けになり睡眠中
人間の意識に降臨している部下Sは降魔戦争でバラバラになった7/1の内の1つ
もし全てが覚醒した場合…本体が覚醒降臨しスレイヤーズの世界は一瞬で崩壊する程の力を持っている。
ちなみに人間の中で覚醒した部下Sが弱く見える理由は…人間の意識や意志、感情に押されて、抑え付けられて負けてしまい表に出てくる事が出来ない事が多いから弱く見える。
実際はザナッファーより強い魔族のハズなのに
>>599 なんか・・・ものすごい分かりづらいぞw
>>600 分かりずらくてすまん…
魔獣ザナッファーは人間がエルフやドラゴンの知識断片から適当に構成し作り出した不完全な不良品。
だから使うと使用した者を巻き込み暴走し街や人を跡形もなく消滅させ、誰かが止めるまで暴走を繰り返す厄介な代物
実際、エルフやドラゴン族が協同開発したゼナファー(ザナッファー)は所謂、生きた忠犬鎧で術者が命令すれば標的を倒し術者の元へ戻り、敵からの攻撃を防ぐと言う代物
人間が適当な知識で作り出しが為に暴走したと言うだけでちゃんとした知識で作れば安全な代物なんだよザナッファー(ゼナファー)って
>>600 それに対して部下Sことシャブラニグドゥはスレイヤーズ世界では
Lことロード・オブ・ナイトメア(世界を生み出し者)に一番近い力の持ち主
降魔戦争の時に本体が地上へ降臨し神と死闘を繰り広げたが、互いに相打ちになり部下Sは本体入れて7/1になり本体はカタート山脈で凍って動けない状態
その内6/1は人間の魂にくっついて転生を浄化目的で繰り返しているが稀にレゾの様な形で覚醒する。
もし覚醒してもレゾを見れば分かるように、人間としての意識が強ければ部下Sを抑えて自分を倒して欲しいと要求する事も可能。
反対に人間としての意識が弱ければあっさりと部下Sに乗っ取られその他の破片を全て呼び覚ましカタート山脈で眠る本体を呼び覚まして完全体で破壊活動開始…と言う事も有るのでリナ達が部下Sの本体覚醒を恐れている理由の一つ。
稀に覚醒しても平然と部下Sと同調して動く人間もいたりするからその辺はケースバイケースなんだけどね。
>>601 こんな↓感じじゃね?
・魔律甲冑ゼナファアーマー
半生体甲冑完成品 魔力をコントロール出来る 変形出来る巨大化もする 光熱線技が使える
ある程度自律で動く・・意思の弱い人には危険 でも調整可能
・封魔装甲ザナッファー
人がゼナファアーマー作ろうとして出来た失敗作
ある程度の魔力を完全にカット出来る 但し魔法の使用も出来なくなる 光熱線技が使える
生きてるので使用者を食う・・意思が弱いとやっぱり危険 調整不可
・魔獣ザナッファー
封魔装甲ザナッファーに乗っ取られた人
ちょっとやそっとの魔法は受け付けない 普通の武器も効かない レーザーブレスが使える
他を吸収(食べる)することで知識を得ることが出来る
子作りは出来ないw
>>602 部下Sって北の氷結魔王の1体のことだろ
レゾとかルークとか他の6体はシャブラニグドゥではあるが「L様の部下S」ではないぞ
アニメでざっと見た香具師と原作読み込んだコアなファンとの温度差が激しいな。
おそらく
>>594は無印のラスボスがザナッファーだから
ザナッファー>シャブラニグドゥなの?
という質問なんじゃないかと思う。
それに関する答えは
>>580。
作品展開上の都合だ。
純粋なパワーで言えば人間に作られた魔獣であるザナッファーの方が弱いと思われ。
扱い方によっては魔王倒せる可能性もあるけど。
>>598 部下Sはシャブラニグドゥの原作あとがきでの呼び名。
あとがきは作者とロードオブナイトメアの掛け合いと言う形式で構成されているため、
シャブラニグドゥも部下扱い。
物理攻撃しか出来ないザナッファーが魔族である魔王倒すなんて出来るわけないじゃないか
下級の純魔族相手でも役立たずの存在なのにw
>>605 違うよ〜
レゾは復活したシャブを倒すためにザナを復活させたわけだから、
シャよりザの方が強いんじゃないかな〜?って。
ちなみに七分の一のシャブラニグドとガーブとかフィブリゾとでは、どっちが強い?
>>607 魔族は上下関係が厳しいから下手に手を出せば無に帰される。
その辺を考慮して考えれば答えは出る。
>>607 ガーブはちょっと人とか混ざってしまったから微妙だけど
フィブリゾとか他の腹心はシャブラニグドゥが創りだした魔族
強さ的には次元が違う上に・・・シャブ意思1つで消滅も可能
会社の役員が育てた部下に越され・・と言うわけにはいかない感じw
じゃあ何故リナは人間の身でそんな強さの次元の違うやつらに勝てるか
なんて疑問が生まれる人もいたりするんだろうけど・・・あいつら(魔族)自滅してるんだよね
もし魔族が滅びを望まない弱者にも躊躇しない存在であったなら! ・・・リナ瞬殺されてオワリ
魔力の絶対量だけなら最下級の純魔族でもリナより上だってのがあの世界の裏設定とか言うとったな。
リナは賢いから相手が魔族でも勝てるんだろうね。
>>607 もしかして…
赤法師レゾ(部下S付きオリジナル)ではなくて無印中盤から出てきて、研究者を騙し未完成なザナッファーを作り上げ暴走させた偽赤法師ことコピーレゾの事を言ってるのかな?
ちなみにオリジナル赤法師レゾは部下Sと共にリナにぷちっと倒されて無に帰したから復活は不可能。
中盤から出て来たのは赤法師レゾのコピー(ホムンクルス)で本物ではありません
(注:コピーレゾの中には部下Sはいません。)
強さは
赤法師レゾ(シャブ付き)→超えるのが不可能な厚壁→コピーレゾ→ザナッファー
どう足掻いても、物理攻撃だけのザナッファーはアストラルサイド攻撃が出来るコピーレゾに勝てない
もしコピーレゾとザナッファーがオリジナルレゾに戦いを挑んでも力の差でぷちっと消され又はシャブが降臨して一瞬で消されてサヨナラ
つまりはどう足掻いてもオリジナルレゾ部下S(シャブ)には勝てないんだよ。
多分、部下Sがオリジナルレゾに付いてなくても結果は同じなんだろうけどねw
>>612 >どう足掻いても、物理攻撃だけのザナッファーはアストラルサイド攻撃が出来るコピーレゾに勝てない
いや・・ココは微妙かなぁ
ザナッファーは遠距離魔力攻撃&アストラルサイド攻撃も完全に遮断出来る存在なんだぜ
こいつを倒すには超強力な武器や魔法で『物理的』に攻撃するしかないんだよ
ゴルンノヴァとか神滅斬とかじゃないと装甲強力で倒せないし・・・ルビーアイブレードとかブラストソードもいけるかも
つまり倒す手段を持ってなかったらコピーレゾじゃ負けないまでも勝てないかもしれない
>>612 何言ってるの?
今シとザはどっちが強いの?って話だよ?
結果はシみたいだけど、なんで不思議に思ったかというと、
レゾは自分の目を開かせるためにシを復活させようとしたけど、
復活させた後そのままにはしてられないからザを復活させてシを倒そうとしたんでしょ?
じゃあザの方が強いのかな?って。
誰か↑を相手してやれ
>>613 まぁね…
言われてみれば確かにそうなんだよね…
不良品ザナッファーでも元を辿ればゼナファ−と一緒…魔力やらアストラル系も遮断する
確かに人間の身でザナッファーを倒すには神滅斬やゴルンノヴァ、エルメキアブレード辺りを使わないと倒すの無理だと思う。
勿論…
故郷のねーちゃん辺りの強者キャラで
平然と素手やハンマー辺りで魔族をどつき倒し混沌に帰すと言う荒技持ちのキャラは抜いての話しだけど…ね。
小6の時、無印を見て以来本当に大好きだ
今にして思えばこれがオタへの道の第一歩だったな
それから萌えだのなんだのの前に純粋に好き純粋に好きな作品は減った
がスレイヤーズだけは思い出の中のままずっと好きだ、好き過ぎる
ドラグスレイブは何年経っても呪文言える
>>614 まず、はじめに言っておく。
アニメ無印の8話で登場したシャブラニグドゥは、
光の剣とギガ=スレイブのコンボで、
依代(よりしろ)となったレゾといっしょに10話で滅んでいる。
で、18話〜26話のレゾは、8〜10話のレゾとは別人。
ホムンクルスという魔法生物でレゾの特性を再現した、『コピー』といわれるもの。
それでザナッファーとシャブラニグドゥどちらが強いかという話だが、
復活したシャブラニグドゥの影響が、あっという間に広まっていく(9話と10話)のに対し、
ザナッファー自身はリナやガウリイといった目標を直接攻撃する能力しかない。
それに(18話〜26話の)レゾ自体、魔族と融合していたとはいえ
ひとつの町(サイラーグ)を滅ぼす力しか持っていない。
よって力の差は、
(8〜10話の)シャブラニグドゥ>>>>>こえられない壁>>>>ザナッファー&(18話〜26話の)レゾ
となる。
>>614 オリジナルレゾは、あくまでシャブへの対抗策としてザナッファーを研究してみたけど、
その結果、やっぱり魔王相手には力不足と解ったから使わずに封印してたんじゃないか?
で、レゾ亡きあと、リナを倒すため、大きな力を求めたコピーレゾがザナッファーを手に入れた。
彼は自信満々だったが、あそこでギガスレを受けていたらその時点で滅びていたと思う。
いきなり質問で恐れ入りますが、テレビアニメの3作目TRYに相当する部分は、
原作あるいは漫画でいうと、どこの部分になるのですか?
>>620 TRYはオリジナルの話だから厳密にここに入るという
場所はないけど、NEXT終了が原作8巻。そして原作では
なくなったはずの光の剣が残った場合の世界を示した
という風に考えれば9巻までの間になるんじゃないかな。
NEXT終了時にゴルンノヴァ残したのって…
オリジナルで次回作作る気満々だったからなのかなぁ
ゴルンノヴァのないガウリィの空気っぷりは凄まじいから…
>>622 ソース失念したけど、光の剣は続編作成が決定したので急遽返したはず。
NEXTのフィルムブックだかで帰ってきた光の剣のことを少し触れてたな
ヤシガニ事件が無ければスレイヤーズ4期も夢じゃなかったかな…
いや、今でも希望は捨てていないぞ!
原作だと光の剣なくてもリナの相棒としては頼れるんだがなあ
アニメだと真面目な部分も戦力も全部ゼルとアメリアに取られちゃって
賑やかしみたいな存在に…
しかもTRYではゼルリナガウアメ描写が増えたので
リナと絡まなくなりさらに空気に…
そんなガウリイと水竜王に出られなかったゼル、どっちが不憫なんだろう
水竜王は糞だから、出ずにすんだゼルは幸運といえる
>>626 でも原作でも光の剣がないと役立たずってリナが嘆いてたよねw
TRYのガウリイの空気っぷりは異常だが、TRY自体世界観が
主役でキャラが背景って印象受けるからなあ。
TRY見て掛け合いこそがスレイヤーズのキモだと痛感した。
嫌いじゃないんだが無印から続けて見ると違和感ある。
上の方見ててWikipediaくらい見てから書き込めばいいのにってのがいくつかあったなぁ
別にWikipediaをソースにしろって話じゃなくて
自分の記憶とWikipediaの記述が違ったところで、どっちが正しいんだろうって
大元(原作なりアニメなり)に立ち返る助けになるくらいの意味で
>>628 物理攻撃が効かない純魔族相手に魔力剣無しじゃ
丸めた新聞紙を武器代わりに銃弾飛び交う戦場に立つようなもんだから
キツイどころの話じゃないよなぁ
故郷の姉ちゃんぐらいのレアスキル持ちか(無強化の剣で竜破斬切れる)とか出もない限り、
魔法使えないガウリイではな…
まぁ、戦場にいてもけだものじみた勘持ってれば、生き延びるぐらいは出来そうだが。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:57:39 ID:6f29/hkj0
久しぶりにスレイヤーズ無印〜TRYまで見たいんだが
無料で見れるサイト何処か分かる?
ああっ!
>>631のうしろにジョセフィーヌさんが!
めでたく
>>631は高周波とトゲつきガン○ムハンマーで逝きました
>>631 本スレでよくそういう質問できるな
むしろ感心した
>>631はめでたく混沌に帰したか…
まあ、混沌に帰しても出迎えには部下S
そして631の後ろには大鎌と本編でお馴染み肉食タニシを携えたL様が待ってますよ。
無印に続きNEXTも人気出たぞ!3期製作決定だ!
↓
でも原作ってフィブリゾ倒した後ってゼルアメ退場しちゃうよな…ゼルアメ出てこなかったらファン怒るだろうな…
↓
よしオリジナル話だ!
↓
ラスボスはシャブラニグドゥやフィブリゾからパワーアップしてNEXTで名前だけ出たダークスターを使おう!ロスト・ユニバースで情報出てるしね。
↓
じゃあダークスターの武器の一つの光の剣をめぐった話にしよう
って流れだと思う。
ガウリイ無力化よりゼルアメが出れない事の方が原因かと
だからと言ってルークと俺のミリーナを見捨ててもいいと言うのか!?
もし第2部がアニメ化されたら…
俺、クリムゾンとセレンティアとラストで泣いてしまうがな(´・ω・`)
ミリーナなぞ思い返しただけで目から無駄水がな
第二部アニメ化したらこんな感じだと思う
アニメ化決定の一報が入る
↓
原作既読者→期待と不安がない交ぜになりつつも大喜び。
グロ描写をちゃんとやってくれるかどうか→どうせ改変されるよ→ミアンゾはグロに入るのだろうか
→それよりクリムゾンのエピ切られそうじゃね?→そんな事は許さん、アリアは俺の嫁
→シェーラたんが出てくれればそれでいいよ→間違いなく萌えキャラに変換されます
等々、忠実なアニメ化をしてくれるのかどうかで一通り議論になる
原作未読者→懐かしいなあ、あれってまだ続きあったの?え、原作二部?
→なんかゼルもアメリアも出ないらしいぞ→新キャライラネ、お馴染みのメンバーでやってくれよ
→スレイヤーズ?名前だけ聞いた事あるけど…うわ、1巻が出た時って俺生まれてねーよ古杉→ゆとり乙
等々、古すぎて見る気しねーよ派や昔好きだったから見る派、思い出を汚すな派や懐古厨乙派に分かれる
放映開始
↓
既読者→何はともあれ原作との差異について語る。
OPEDの映像や歌詞について「これネタバレにならんか?」→「未読者はわからんと思うよ」
ルークの声優の演技力について不安の声が上がりだす
未読者→こんな話だったっけ→俺のスレイヤーズを返せ→もともとこんな話だよ→原作信者乙
→(ここで些細なネタバレがぽろっと出たりする)→荒れる
放映終了
↓
既読者→やっぱり原作との差異について語る
未読者→荒れる
>>641 多分流れはだいたい合ってるだろうなw
ただ
>アリアは俺の嫁
↑ふざけんな
クリムゾンの…風の結界+レビテーション+ファイヤーボールでぶっ飛ぶシーンをぜひ見たいものだw
あとはメフィがマルチナっぽいとかナーガっぽいとか言われそう
完全に新規の人にはリナがハルヒっぽいとか言われたりしてね
>>641 その流れはあり得そうだなw
最近のこのスレ見てるとスレイヤーズ=アニメの人は多そうだしなあ。
ここは懐アニ板ではなかったっけか。
>スレイヤーズ?名前だけ聞いた事あるけど…
>等々、古すぎて見る気しねーよ派
この2つはわざわざこんなところに来てまで書き込んだら
よほどの暇人ってのがバレルと思うよ
>>647 お前は、何度も同じことばかり言ってるな。
>>641 作画にもツッコミが入るぞw
何度でも言う、スレイヤーズ続編希望ー!!
ナーガって身長どれぐらいあるの?
>>649 速報板では暇人が多いから誰も気にしないw
わざわざ本スレまで来る奴は興味がある奴だけだろう
まじめに考えれば、第2部のアニメ化の可能性ってどれぐらいだと思う?
地上波0.5%、OVA5%くらいじゃ
そんなに高いのか・・・
ロストユニバースみたいなこともあるし
また神坂人気が高まれば有得なくもないよな
アニメ化が決まるのはいつも突然さ。
まだ可能性は高いけーの
もし第2部アニメがあったとしたら
改悪して強引にアメ・ゼルをパーティに加えるようなことだけは勘弁して欲しいな
アメ・ゼルがパーティに入ったら
アニメと原作は別物として割り切って観る。
>>660 あのバカップル夫婦ならやりかねん…
前みたいに神坂・あらいずみが参加して止めなきゃイカン!!
頼むよ先生方〜orz
べつにアメゼル参入でいいじゃん。
原作に忠実じゃなくてもいいよ。アニメは。
っていうかアメゼルいないと人気的にやっていけない。
661が言うように割り切って見ようよ。
なんだろう、この徒労感・・・
NEXTのDVD-BOXの冊子で書かれてたけど
今の時代は原作を忠実に遵守のがよいという傾向があるから
今作ったら同じようには出来なかっただろうと。
その辺りの感覚の違いがアメゼル参入を許すか許さないかの
差になって出てくるんだろうな。
原作忠実なら、もう京アニでスレイ☆ヤーズを作るしかないよ
と言うか、アメゼル入れると物語のバランスも
戦力バランスも何もかも崩れる。
剣を探すのも急がなくていいよねって話しになる
ガウリイの影が薄いのは元々だけど、
リナとガウリイのコンビがルークミリーナと対比されることで
物語が成立する部分があるから、
四人組+二人組では話の印象自体が全く違ってくる。
ミリーナの例のアレもアメリアいればよかったじゃんて事になるし
あのスタッフのことだからシルフィールすら出てくるんじゃないだろうか
なんて言うかそれ、第二部のストーリーなぞる意味無いよね。
別の物語作ればいいよね。
アメゼル入れるなら完全に別の話にして欲しい。
>>666 リナの声がハルヒになっちゃうんじゃね?
EDに白石みのる出ちゃうんじゃね?
とりあえず後半のらきすたはEDの時点でチャンネル変えてるぜ。
アニメ化するんなら、J.C.STAFFがやりそうじゃね?
劇場版もたしかJ.C.だよな?
アニメ化するなら最低1クールだな。
1クールって12話だろ。短ッ!
せめて2クール…!
いやいや4クールはいける
第2部にアメゼルは普通に無理だな・・
なんでか言うと単にパーティ人数多すぎになるから
最大でリナ+ガウ+アメ+ゼル+ルク+ミリ+ミル+メフィの8人・・もとい6人+2匹になるんだぜw
敵とのパワーバランスも崩れまくりだろうしね
ガウリイ「アメリアとゼルガディスって誰?」
ミルガズィア「あとの2人はずいぶん様変わりしてしまったな」
ってギャグも使えなくなるし!
第2部アニメ化最大の障害を忘れていた……
“ゆかいなミルさん”のギャグ、どうしたらいいだろう。
音声つきにしたら視聴者に対して精神攻撃をかけることになるぞw
>>676 そこは放送禁止用語の「ピーーーー」で。
>>676 それじゃちょっと弱いな・・・
会話音声は切って何かこう絶望的なBGMを流しつつ
ミルさんが手振りで話してる様子とだんだん衰弱していくリナ達の様子で表現するってのはどうよ
画面の端でプルプル震えるメフィも入れてw
こんだけ経ってるんだから「ゼルアメ出てないから見ない」なんて奴はほとんど居なくなってるだろ
むしろ今だからこそゼルアメの居ないスレイヤーズをやれる
>>133 亀レスだが、GS美神の美神さん、
ジャングルの王者ターちゃんのヂェーン
なんかはどうか?
自分にはリナと甲乙つけられない女キャラだ。
ゆかいなミルさん自体無かった事にされたら…
メフィってフィリアに似てません?
エルフとドラゴンってあれだけど、なんかこうすぐ切れるとことか
>>682 キレるところは・・大半がリナに反発してって感じだな
メフィはただ反発(素直じゃない)
フィリアはその真面目さゆえにリナに反感
見え方は同じような感じだが中身は違うと思う
2部をアニメ化するとして
ゼルアメ出さない代わりに
緑川→ジェイド、魔神→シェーラにして
高木→ルーク、桑島→メフィとか
してみたらどうだろうか
ミリーナは?
>>679 〃〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ;´Д`) < ヤダアアアアアアア!
`ヽ_つ__つ
∧∧
(´Д`; ∩ < ゼルアメ出なきゃヤダアアアアアアア!
⊂ (
ヽ∩ つ ゴロゴロ
〃〃
∩ ∧ ∧
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ グスッ・・・
>>679 てゆか、今作るならもう10年前のファン相手ではなく
基本、新規読者開拓の為に作る以外
角川的にアニメ化なんて意味ないんだから
ゼロから作り直しだろ。
つまり、ゼルアメもあり。ランツくんも登場。
アメリアが出た場合、
魔王登場フラグ無し、か
魔王登場フラグが立ちつつアメリアが役立たず呼ばわり確定
のどっちかなんだぜ?
それならまだクロスカディアがアニメ化で
シンとメイがキョンとハルヒのパクリ呼ばわりされてるのを生暖かく見る方がマシかも
どなたか最近の分だけでもいいので過去スレdatくださいませんかエルメキアランス?
>>690 テンプレは見ましたがhtml分しかなかったみたいですが…
専ブラでじっくり過去レス見たかったんでゾアメルグスター様に祈りつつdat待ってみますが最悪こっちで見ます。
レスどうもでしたラティルト。
同人誌の話題で悪いんだが…
神坂先生が参加してるやつあると思うんだが、あれってガウゼルアメ出てるのか?
連投スマソ。>693だけど、神坂先生もしかしてイラストで参加とか…?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:26:57 ID:a4c/7YtoO
ファン倶楽部会報とあらいずみ先生んトコの同人誌
くらいしか知らんが他にも描いてるのか?
そういえばファンロード(だっけ?)のスレイヤーズ特集にハガキ出してたよね>作者
絵師と合作な
林原のエッセイにもコメントとイラスト載ってた。
神坂先生に湯豆腐作ってあげたい。猫鍋も
>>565 今更だけど文庫にはその挿絵ないんだが…ドラマガのかな?
ドラマガ買ったことないんだが、文庫と違う絵が載ったりするのか?
入浴中のリナにフィルさんとお供(名前忘れた)が黒コゲにされてる挿絵だったっけ?
そうそう
>>700 ドラマガは基本的に文庫よりイラストが多いから、
当然文庫未収録のものは大量にある。
文庫版は、ドラマガとは別のイラストを書き下ろす場合も多いんだが…
最近のあらいずみは思いっきりドラマガの使い回し。
文庫のみフォローの俺とかはドラマガ掲載イラストはどうやってフォローしたらいいんだ?
昔のだったらある程度画集で補完でいるけどね。
最近だったら無理だね。
っていうか最近の雑誌のコスプレバージョンは必見だぞ。
俺も文庫だけだから、そろそろ画集欲しいなぁ
\ 知らんがな /
∧_∧ \ (´・ω・`) / ▲
(´・ω・`)お茶飲むがな \∧∧∧∧/ ( ´・ω・) 空も飛べるがな
( つ旦O < の 知 > ((( (νν
と_)_) < ら > )ノ
──────────< 予 ん >───────────
..< が > /''⌒\
( ´・ω・)知らんがな < 感 な > ,,..' -‐==''"フ /
〜 (_ ゚T゚ /∨∨∨∨\ (n´・ω・)η しらんがなー
゚ ゚̄ / (⌒─-⌒) \ ( ノ \
/ (´・ω・`) \(_)_)
/ くまさんもおるで \
スレイ、一時期の勢いは無くなったとはいえ画集出せば買いたいやつは多いと思うんだ。
ただ、今のテケトーなパソ塗りや崩した絵ばっかりじゃ出るもんも出ないよなあ…。
ドラマガは文庫と比べて結構イラスト多い感じ?
あんまり変わらないんだったら考えものだが、多いならバックナンバー買おうかな…。
一昨日バックナンバー大量にすてちまったよ…!
挿絵は多いよ。
でも今は単キャラの顔アップとか、簡素な印象だから見ごたえはないかも。
もったいねぇえええ!
もったいないお化けがでるぞ!
おい、今ヤフオクで出したら結構な値がつくぞ。
元はとれないと思うが買いたい人は多いよ
月刊誌なんて貯めても置き場所に困るだけだよ…
時々いいイラストがあるみたいだな。2004年3月号あたりのガウリナが猫抱えてるやつ?とかはガウリナ好きに結構人気だったとかw
ちょっと見てみたかった…
>>713 月刊誌なんて見るべき記事ほとんどないじゃん
カッターで切ってファイリングだろ
>>714 持ってるけどどこにうpればいいですかと聞いてみる
719 :
718:2007/09/17(月) 00:36:12 ID:???0
お、直リンはできないのですね、失礼しました。
>>717のスレにあげてます
>>719 いやホントありがとう。
2004年のはAmazonにもなかったんで助かった。
携帯で画像見てるんでコメントはちょっと見えないんだが、またPC触れる時に見ときます。
てかドラマガってよさげだなw文庫の絵はギャグっぽいの多いし、こんな綺麗なイラスト載ってるならスレすぺ再会したら買ってみるかな…
画集は出せば売れると思うんだけどなあ。
受注生産でもいいから作って欲しい。
再来年の20周年に期待か。
>>721 同感。DVD発売後くらいに出せば売れてただろうに。
てかこんな良イラの数々が雑誌に1回載るだけで封印なんてもったいないww
画像見させてもらいました。感謝!
あと時間があればでいいんで、もう少しだけオススメのイラストをうpしてもらえませんか(´・ω・`)
それで買ってみるかどうか決めるんで…。
1枚でも良いです。
よし。俺がとっときの画像を・・・・プリプリ
てかお前等いい加減原作スレにでも行けよ
ここはアニメスレだぞ
ウザい
アニメだってあらいずみ先生がキャラデザインやってんだから問題ないと思うが?
まあ2,3レスが続くぐらいならともかく最近の流れは確かにスレ違いってか板違いだよな。
興味ない俺はスルーしてたがそれなりのスレに移るなリして自重して欲しいとは思う。
>>726 そんなこと言い始めたら無関係のネタ探す方が難しいんだしキリないじゃん。
ドラマガってアニメ誌の類だし、その記事の話ならここでいいんじゃない?
すぺしゃるのストーリーの話とかなら原作スレだろうけど。
でも確かに雑誌絡みの話題はどこのスレにも分類されてないんだよな…
最近エロ画像うp祭りがあったけど、少なくともエロは別でやるもんなんじゃないだろうか。
数日前の奥井雅美の日記にGetalongの歌詞が載ってて、懐かしさのあまり久々に無印から見始めますた。
>>729 俺もそう思ったけど、エロスレってエロパロのスレしかないよね?
あそこも最近過疎っているんで、ついこっちにきました。ごめんなさい。
他のスレ教えてください
分かってるなら自重汁。
ドラマガ自体はエロじゃないけど、うp先がエロありだったら
エロパロスレが妥当じゃね? 書き込みなくたって見てる奴は居るだろ。
ただエロ談義なら歓迎だけど、画像クレクレばっかだとウザイかもな。
まあまあ、エロうpは以前の事だし多分今後はないだろ。てかドラマガならここにうpったら早かったな。
あと画像等の話は終わるのを待つんでなく、参加者に任せて自分らの話を続けるのがいいかと思う。
話題的に自然に終わりそうだし、一応スレの流れは維持できるだろ。
あまり延々と続いて、2つの話題でスレが見辛くなるようなら「○○板に行って」と言えば良いかと。
…偉そうに長々とスマソ…orz
このへんで流れを戻して、アニメ化談義なり
>>730の無印談義なりすれば?(・∀・)
私的にはアニメ化より映画化のが期待できそうかな?と思う。
ぷれみあむみたいに○本立て、とかでいいからやってくれないかな…
というか何でぷれみあむは作画がトミイ氏だったんだろう。
DVDも宮田さんだったし、あらいずみ先生はもう関わらないとか…?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:40:10 ID:qPgByAPMO
ぷれみあむは漫画をトミイが担当しただけで、映画はあらいずみさんが色々動いたみたいだよ。
公開初日舞台挨拶でプロデューサーの大月さんが壇上で『今日は仕事で来れなかったあらいずみさんと
監督の佐藤順一さんのおかげで素敵な映画が完成しました。今回の功労者はこの2人…』的な話が
出るぐらいだからね。
林原さんや松本さんもうなずいてたし、わざわざ舞台挨拶で言うくらいだから
相当なもんだと思うよ。
確かにそんなこと言ってたな
あと大月さんがその時「来年もやりたい」と言ってて期待してしまった覚えが…
また昔の作画で復活してほしい。
ぷれみあむは絵のせいか、監督が元はスレイに詳しくない人だったからか、なんか別物感がある。
劇場版キャラ担当の吉松さんが一番好き。
TVと違ってクオリティめちゃ高だし。監督はTVの渡部さんかぷれみあむの佐藤順一さんが好き。
今またTVアニメ化するなら佐藤順一さんが良いけど人気絶大監督だし、
いっぱい作品やってるからシャナ終わった渡部さんが適任かも。
今はイージーフィルム無き後JCSTAFFで監督業やってるっぽいし
それなら作画陣も元の劇場版スレイヤーズスタッフそのままだしでバッチリかも。
吉松さんのガウゼルアメって見てみたいよね。
ついでにナーガと共演したら面白そうだけど、アメリアがいる限り無理かなあ。
ドラマCDや無印のララァさんの回とかですれ違ってはいるのに…。
よく考えたらガンダムネタといいエヴァパロといい、スレイって遊び心満載のアニメだww
>>735 私も舞台挨拶でその話聞いた〜。
何だか分からないけど、
あらいずみ先生のおかげなんだ!あらいずみマンセー!!
と当時思ったよ。
>>737-738 同意!!
でも、あらいずみ先生がキャラデやってんだから
そのまま作画監督もやればいいのにといつも思ってたんだけど
無理なのかね〜…
あ、今の宮田さんは絶対ダメ!!下手すぎ〜。
アニメの作監は止め絵だけを修正するわけじゃないからなー
そうそう。宮田は動き描けないから顔だけ修正屋。
その顔が描けなくなったら終わり。
>>741 いや動いてる絵の顔も普通修正するよ。さらに動きやデッサンも。
だが宮田はアニメーターとして動き描けないデッサンないで業界有名人だからね。
だから旦那の監督作品しか、しかも顔作画監督しかやらせてもらえない。
顔だけでいいんじゃね?
顔は俺結構気に入ってるし。
>>744 私も宮田顔好き〜。もちろん当時のだけど。
今のはさすがに酷いと思う。
だから次のアニメ化は絶対あらいずみ先生か吉松さんでお願いします。
>>739 どう頑張ってもナーガとアメリアは共闘できないんだよね
宮田の絵は可愛すぎるんだよな…
他のアニメを担当したら下手だとは感じないと思うけど、スレイヤーズにはいただけない。
DVD BOXの絵を見た時の衝撃を思い出したぜw
当時の絵と肉再の絵を足して2で割った感じのきゃらでザなら
今でもいける。きっと。たぶん。
なんか切実に新作が見たくなってきた…。
今放送してもヒットすると思うんだけどな。
吉松氏の絵は生き生きしてて良かった…
10年は経ってるからエヴァみたくゼロから作り直しかもね。
>>749の言う通りヒットすると思うが、いきなり2部からアニメ化しても
新規視聴者は付きづらいと思うんだ。
だから、前みたく大ヒットとなるとリスタート、作り直ししかない。
やるんだったら角川も馬鹿じゃないだろうから、
商売を考えたらいきなり2部から作らないでしょ。
と考えるが…どうみんな?
>>751 2部に関わらないオリジナルとばして失敗がいいところかな・・
しかしそれが何かの間違いでヒットしたりすると
念願の2部アニメ化も夢じゃない!
>>751 同意。
俺はNEXTの途中から見出したんだが、恥ずかしいことに
そのせいで設定をあまり詳しく理解できてなかった。
その後原作読んでTRYからは理解したが、当初はキャラの個性とギャグで楽しんでたな。
まあそれで楽しめるのがスレイヤーズのすごいとこだけど、
いきなり第2部からアニメ化しても新しい視聴者の獲得は難しいだろうな。
まあそうだよね、ゼロからだよね…
それなら下手に以前の監督・スタッフを使わず
全てを一新してみてほしいけど、無理かな。
ファンの間でも意見が分かれて
すんごい荒れるだろうなあ。でも見たい。
>>751 あの時代を代表するアニメといったらエヴァとスレイヤーズの2つだったように記憶してるんだが…
商業的にはエヴァに劣るかもだが、エヴァが復活するならスレイヤーズも、と思ってしまうな。
正直最近のアニメ、面白いと断言できるやつあまりないもんな…
スレイヤーズは非オタの友達も太鼓判押してたが。
>>751同意。
>>754の言うとおりゼロからならスタッフも一新でしょ。
同じスタッフで作り直したら全盛期の宮田絵も今の宮田絵になっちゃうという
罠まである。マジやめて。
いっそ宮田には魔族の作画を(ry
主題歌の作曲は佐藤英敏で。スレイは曲も好きだったな…。
いや「新しい視聴者」ってことならたぶん大丈夫だと思う
古い視聴者はゼル・アメが出ないのは大丈夫か?ダメなんじゃね?
って思いが少なからずあるが・・新しい視聴者はそんなの知らないから
ルーク・ミリーナが新しいパーティでもぜんぜん違和感はないはず
そして2部のシリアス展開も1部を知らない視聴者なら
「スレイヤーズってこんなアニメなんだ」って感じで受け入れられるだろう
ただ・・ゼロス関連は楽しみが減るに違いない・・知らんからね
しかし2部からだと原作読者は嬉しい反面
無印・NEXT・TRYのアニメだけフォロー組には
2部はアメ・ゼル出てこないから受け入れんかもしれないね
リメイクっていってもリナは絶対林原だ!!
声優は絶対変えちゃ駄目
761 :
スレイ:2007/09/18(火) 23:15:24 ID:???0
角川、エヴァ4作も作る資金があるなら、その1作分でいいから
スレイに回してくれよ…!
スレイヤースとらんまはしょっちゅうリメイクの恐怖に怯えるレスがつくが
やらんから安心しろよw
そりゃあたりまえだろ。
ルパンとかの人気アニメよろしく替えないのが人気継続の秘訣。
替える様なら角川終わり。バカかと。アホかと。
今更変わることはないんじゃない?
めぐさんもぷれみあむの挨拶で「変えられてたまるもんですか」って言ってたしw
765 :
763:2007/09/18(火) 23:20:02 ID:???0
>>764 そうそう。あらいずみさんや神坂さんも許すわけない。
>>762 君・・・君にはもう一生猫が近づいてこない呪いをかけたからね。
君が夜中にモンプチ持っていっても野良猫一匹も来ない死よりもきつい呪いだよ。
その呪いを解く方法は一つ。
スレイヤーズテレビ化を心から願うこと。
まず林原以外にリナを演じられる声優を思いつかない。
アニメ終了からかなり経ってるぷれみあむでキャストが変わらなかったんだから、今後も多分変わらないだろ。
だがちょっと待って欲しい
林原以外でも「演技」することは可能だろう
しかし、既に林原リナが定着してるから
どうしても違和感を感じざるを得ない
ドラえもんは大山のぶ代以外ありえない的な
あ、なんかあのドラえもんもどきに腹立ってきた(#´ω`)
ドラえもんもどき…w
でも確かに定着しすぎてて、ドラえもんのようなもんだよね。
林原リナじゃなくなったらスレイから離れてしまうファンもいそう。
スタチャの和田アキコこと林原が、
スレイを降ろされる可能性は、ほぼ0だろ。
自分から降りれば、キャスト変更もあるかもしれんが、
自らジャケットにリナとツーショット希望するぐらいだし、まずない。
林原は大好きだし、リナの演技において林原を超えられる人材はいないだろうと思う
でも、リナを変えないとなるとガウゼルアメゼロを変えるのにも反発が出るだろう
シリアスな第二部を作るか新たに一部から作り直す場合、
正直リナ含め声が老けてきていてきついような気がする。
原作忠実路線に戻すとしたら、ガウリイとアメリアとゼロスはなんか違うし。
あーでもなー、林原ほどリナを愛していて理解しようと努力もしていて
原作もしっかり読み込んでfeelwellみたいな歌詞を書ける人はいないよ
それだけは断言できる
ホントにめぐさんはリナを愛してるよね。
まあ自称イタコ声優さんだけあって、他の声優さんより自分のキャラに思い入れが
強い人ではあるかもしれないけど、リナは特に愛されてる気がする。
もし林原リナじゃなくなったら、ドラえもんみたく見るたびに腹立ったりするんだろうなあ…
>>771 確か肉再びの特典映像も元は林原の案だっけ。
おかげで何人のファンが救われたことかww
まああらいずみ先生の画なら更に良かったんだが。
肉再び→DVDだった。スマソ
林原のリナを超えるには
林原よりスレイを愛して
林原より大食い肉好きで
林原より性格がdj(いい意味で)
林原より貧乳コンプな人じゃないと
×肉再び→○DVD
だった。スマソ。
林原から替わったら、
スレイ&林原ファンの加藤、栗山が、
物凄い反応をしてくれるだろうなw
再販のDVD-BOXがそこそこ売れてたからな、スレイファンって凄いと思ったもんだ
しかしどっかの社長がアニメDVDは2万売れないと儲けがない、みたいなこと言ってたような・・・
2万は売れないだろ、2万は
1人の意見が正しいとは限らない
もしアニメ化するなら、2部にしてもリメイクにしても
ゼロスは無理矢理にでも出すような気がするな。
リナとゼロスの人気は当時のアニメ誌の人気投票でも
圧倒的だったし。
>>778 栗山ってスレイヤーズ見てたのか?
あと元モー娘の市井もスレイヤーズファンとか聞いたような。
芸能界でも人気なんだなw
DVD-BOXって、作画修正されてる?
たまにキャラの色指定が間違ってたりしたよなw
リナのイヤリングが赤だったりアメリアの瞳が赤だったり
>>782 栗山曰く
リナの元気なのに、聴きやすい声が凄い。
ってさ。
自分の演技にも影響あったとも。
カラオケでも、林原のヒット曲歌うらしいから、
GiveやBreezeは歌うんじゃないか。
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジならスレファン総力を上げて応援するが
786 :
784:2007/09/19(水) 00:36:58 ID:???0
コピペワロスw
林原のこの前出した本に、全部書いてあるぜ。
本人インタビューだから間違いない。
栗山は、スレイとエヴァについては、
中川よりずっとガチファン。
MEGMIINDEXってやつだよな。
他にはスレイヤーズ関連の人載ってない?
ほんとにまたアニメ化されたら、ここの住人は他の板があきれるほど絶叫するかもしれんなw
作画は吉松さんで。
声優は交代もやむをえないと思う。新規でつくりなおすならなおさら。
…アメリアはリナ呼び捨てが良いな…
中の人を変えるなら全員変えてくれなきゃモニョる…
もしもアニメ化されたら確実に泣く。号泣する。
…フィリアはともかく、マルチナはいらない子だと思ったんだ…
前みたいに26話じゃあ足りないな。
>>778 加藤っていえば、デビュー前リナコスしてたんだよね。
見てみたかったなぁ。
>>790 マルチナは別に嫌いじゃないんだが、
ミルさんとクレアバイブルを取りにいく時1人だけ
無理矢理ついて来たのはうざかったな。
リナを呼び捨てにするマルチナを見る度、
なんとなくじぇらしーを感じる自分は、原作アメリアファン。
同じリメイクするなら、
リナガウゼルアメシルゼロスの声優と、スタッフの皆サマには、
過去の栄光は忘れ、一からキャラを練り直して欲しい。
最近の富士見のアニメ化戦略を見てると、
人気作より、プッシュ作を宣伝の為にアニメ化してる印象なんだよな。
スレイヤーズは今でも原作ファンたくさんいるし、
宣伝は必要ないから、あまり富士見が乗り気にならないのかも。
新作作られるなら、新規獲得より従来のファンへのサービス的な意味合いで、
OVAが妥当な線な気がする。
原作ファン向けなら二部、アニメ版ファン向けならオリジナルでゼルアメ出す、とアプローチは複数考えられるが。
OVAなら本編はありえんな
尺的にどうしてもスペシャルからになるだろう
削り詰め込んだ本編は微妙に違いない…某ハリポタみたくね
>>792 加藤は、この前のcontinueがいいかも。
花より男子で、大河原を演じたときに、
リナを意識して役作りしていたって。
演出から指導が入っても、
絶対こうやると譲らなかったそうだ。
そーなんだ!
そいやその役キャラの名前、あらいずみ先生の本名みたいな奴だね。
なんか運命的なものを感じるよ。
加藤ガンバレ〜!!
栗山もガンバレ〜!!
あらいずみ先生って本名公開してたんだ?
本名は神坂一だよ
フィリヤはダメだろう…
作品語の雰囲気壊しまくり。
ゼロスにまでマジで説教始めるしさ。
>801
安心しろ。フィリヤなんて人物はスレイには存在して無い
ガウリイをガウリ「ィ」なら分かるけど、たまに見かける
「ガウリー」とか「アメリヤ」とか。
ああ、ガーブはまだしもフェブリゾとか
シルフィーとかザブングルとか
疾風の様にー って誰のことだよw
ゼガルディスとかゼディルガスとか
「ル」しかかぶってねぇw
あの、ひとつ聞きたいんだが。
ぷれみあむの「あなたはたこご」って歌の作曲が今泉洋って書いてあるんだけど。
これって水曜どうでしょうの今泉洋??
それ大泉
ナーガとアメリアの関係知った時、ションベンちびりそうになった俺が参上
本気でセイルーンの行く末が心配になった俺も参上
そういえば行動似てるな、性格も近いものがあるし
と普通に納得してしまった私参上
高い所からの演出過剰はさすが姉妹だなw
当初はナーガをパーティに入れる予定で、
説明が面倒くさくなったからアメリアが出てきたんだっけか?
>>815 ナーガだったら多分TVアニメになってないな
ナーガとアメリアの「姉がダメなら妹に〜」って流れは、
郷里の姉ちゃん&リナ姉妹にもかぶるよなw
もし主人公が郷里の姉ちゃんだったら、どうなってたのか気になるわ
ナーガだったら郷里の姉ちゃんと互角に戦えると思うな。
本編の裏ストーリーでは姉ちゃんとナーガのオリジナルストーリーがあるって聞いた。
ゼロスと郷里の姉ちゃんのストーリーがあるって言うのは聞いた
スポットと郷里の姉ちゃんとの愛のめもりーは、聞いたことあるな
すまん間違えた>820
819の勘違いだった
>>819 巨大あとがきで神坂先生が書いてみたいとは言ってたけど、それのことではないの?
>>818 ナーガ瞬殺で終わり。
力の差有りすぎだ
ンな裏話は無い
在っても同人誌だろうな
>>819 ストーリーが有るのではなく作者がルナとゼロスの力の差が無いから二人を一緒に旅させたら面白いだろうな…
と言う未だ作者の頭の中で眠り続けている原作のあとがき中の話し
作者によると
郷里の姉ちゃんことルナは桁外れに強いもんで下手に出すと他のキャラとのパワーバランスが取れないので出さない。
出すならパワーバランスが取れるゼロス辺りと組ませると面白いかもしれないな…
と言っていたよ。
そして裏話は作者の頭の中に…
ルナ・ゼロスの話はマジで読みたいよなぁ・・・
>>818 しかし、勘違いとは言えナーガとルナが実は知り合いって設定は意外と面白いな
ルナは王族関係と面識がありそうだから(ゼフィーリアだけかもしれんが)
セイルーンの姫と知り合いでもおかしくはないかもしんない
ナーガの情報源って王族直轄の情報機関とか使ってそうだし
ルナもウェイトレスはやってるが世界の動向や情報は手にしてるはず
その関係で面識とかあると面白いかもしれない
実はナーガがリナの事をルナに流してたりとかねw
>>824 >ルナとゼロスの力の差が無いから
残念ながらルナとゼロスの力の差
ルナ>>>>>>>ゼロス
くらいは離れてます
なにしろルナはラルタークを笑いながらどつき倒せるくらい強い
んでゼロスの強さはラルタークのいいとこ2〜3倍程度だしね
つまんなそう
ゼロスの外伝でもいいから出してくれないかな。
ナーガも好きだけどそろそろアニメキャラに会いたい。
>>826 そんな設定あったけ?
えんさい編集の神坂先生への質問回答によると
問,たとえば、ゼロスとどっちが強い?
答,うーんどうでしょうねぇ。ひょっとしたら郷里の姉ちゃんの方が強いかもしれないです(笑)
(えんさいP121参照)
との事
シャブには勝てないがゼロス程度には勝てると言う事だと思う
>>829 郷里の姉ちゃんの強さはスペシャルの巨大あとがきで言ってたような気がする
まぁこの作者の決めた設定って作品が進むに連れて変化していくからなぁw
たとえば、ゼルの年齢とかな
みんな設定変更とか後付とか言っちゃらめええw
そもそもインタビューとかあとがきで言ってる事は「未確定事項」なんだから
正式に発表されてる本編と同列に考えちゃいかん
そもそも原作書く→イラストつけてもらう→イラストにあわせて描写変更
とかやってるうちに変わってる部分もあったりするしw
確かに初期のすぺしゃるの挿し絵のリナは情報交換が上手くいかず胸がデカかったねw
後に作者からアレじゃデカすぎると言う連絡が、あらいずみ先生に有り削りに削ってリナの胸は現在に至る…
と言う事だったような気がする
後は必要キャラだと思い念入りにマゼンダを描いたら次の話しで即死んだとか…
そんな裏話もそう言えば一杯在ったなぁ…
リナの胸はかつおぶしかw
削りに削ってワロスw
スレイ発表当時のファンタジー物での女戦士とかヒロインって、
不必要にグラマラスで露出度高いのが普通だったからなあw
しかも担当さんの好みに合わせようとして巨乳になったらしいし>初期のリナ
リナの最初の衣装、今見ると生足どころか生胸まで出てて面白い
今は貧乳はステータスだからな。神坂先生は先見性がある
確かに凄い事になってるよ初期のリナ…
担当さんが富士見の人に変わり胸を小さく削り露出度を押さえても布で胸だけ隠してる辺りに初期の名残が…
そういえばアニメの無印の時代もファンから宮田が書いたリナの胸がデカいと苦情が入り確か無印の半ばから→NEXT→TRYとこちらも鰹節のごとくリナの胸のサイズが削られて行ったと言う話しがあったな…
やはりリナの胸は鰹節扱いらしいw
NEXTの設定資料集にわざわざ「A70以下で」って
書いてあるもんなw
可哀想なリナ・・・・
こち亀の麗子は段々大きくなってる。
リナは貧乳キャラだが萌え要素がない
ナーガは巨乳キャラだがセクシー要素がない
アメリアは巨乳で萌え要素もあるが何か違う
スレイヤーズほど性格面って重要なんだなぁと思う作品は珍しい気がする
胸の事ばっか言ってて普通にきもい
>>841 胸なんてたかが体の一部じゃん
思春期の厨房でも言わないよ
と釣られてあげた方がいいのかな?
ところでKYって誰だ?
>>843 北の竜騎士
\ 、m,"ヾミ、、/
\、_γYYヽ、ミ/ミ
ヽ\ヽ||y/γミ
\ \::::/ /ミミ
ヽ\o 、, o/{ミミミ
丿 [\||/] >"゙
>> ∪ <<
ノii -=- ノiト-、
""L \\″//_| ヾ
本当きもい笑
うける笑
おっぱいおっぱい
>>841 そうは言っても、その話題で盛り上がるのは、必然だと思う。
主人公であるリナの最大のコンプレックスだし。
原作スレが猫の話題で盛り上がるのと一緒で。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:21:05 ID:DAA13smEO
トップとアンダーの差が0!
だがそれがいい!って奴もいるんだろ?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:42:33 ID:bT1GR4LaO
ワンピースのナミの発育は異常
初めは小さかったのに
他のアニメや漫画スレで胸の話してるとキモッと思うけど(↑のナミとか)、
スレイは何とも思わん…
女キャラに色気がないっつーか性格がたくましいから胸なんてただの飾りにしか見えんw
>>841 もしかしてリナと自分を重ね合わせてるのか?
もしそうならお前が一番キモイし痛いから辞めとけ
と一応釣られてみる。
リナにあるのは色気と言うより食い気と健康美だと感じる
健康美だから色気や胸は二の次だよ
ナーガの胸は気にならないけど、アメリアの胸は気になるんだ
おっぱいの話はスレイヤーズには必要不可欠の話題だ!
主人公があんだけ気にしてるものを何故無視できるのかと!
むしろここでおっぱいが話題としてあがるのは大自然の摂理と言っても過言ではない!
そんな感じで( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
リナにはとりあえず( ゚∀゚)o彡゚ ないちち!ないちち!
>>854 ワロウタw
まぁね、基本的にはあの世界は皆胸がデカいのが原則らしいからw
胸の小さなリナはかなりコンプレックスを抱く事になるけどさ…
原画集で確認すると案外あるんだよねリナの胸…
小さく見える要因は、あの世界は基本的にノーブラでブラの代わりに布巻いてる(NEXT参照)だけから上から押さえつけて
小さく見えるだけで実際は人並みに有るとみた!
但し,人並みに有るといってもこちら側の世界の話しで…
むこうでは人並みサイズがアメリア以上だから
それを考えると人並み以下なんだろうなリナの胸って…
>>小さく見える要因は、あの世界は基本的にノーブラでブラの代わりに布巻いてる(NEXT参照)だけから上から押さえつけて
宿でぱくったスリッパやらフォークやらが入っているから押さえつけてないぞ
>>856 胸元から何かを取り出すのは往年漫画やアニメのお約束だから突っ込んじゃダメw
あらいずみが貧乳書けないだけ
>>855 ヒント
骨格のでかさが違う。
リナがイラストやアニメで、一見ある様に見えるのは、
縮尺度の違い。
同一画面上に登場させる時、大きい方に合わせると、
どうしても小さなリナは、見えなくなる。
これでは主人公が目立たず拙い。
だが、リナに合わせれば、背丈のあるガウリイなんぞは、
画面に入り切れ無くなる。
とすれば、演出上。
リナを拡大しない訳にはいかなくなる。
リナの身長が、実際以上に大きく見えるのはその所為。
アメリアの胸が、シルフィール以上にある様に見えるのも、
リナの胸が、人並にある様に見えるのも、理屈は同じ。
>>859 あのぉ…
誰もリナの身長については触れてませんよ…
もっと簡単に言えば
宮田絵はリナのモデル誰なのか知らないし、あらいずみ先生からも聞いてないと思う
一応、原作のリナを意識して宮田なりに真似てみるも何故か線が細くなりバランスが取れない…
そして無印で胸を原作並みに書いたら
骨格バランス関係で胸だけが目立ち過ぎて苦情が殺到し削りに削るハメになりバストとアンダーバストの差が無くなった
あらいずみ先生の原作絵のリナは実在する外人女優がモデルだった気がする…
確かリナの骨格はその女優さんそのままで使用してると言っていたから
その女優さんより身長が低くなっても胸が小さくなっても元が有るだけバランスが良くて当たり前なんだよなぁ…
まぁ…
原作リナの胸にはトップとアンダーの差が在るだけ良しとしなきゃいけない様な気がしてきたよ
>>860 確かに、リナの身長を最初に持ち出したのは、自分だが…
身長、ひいては骨格が実際以上に、大きく映っていると言いたかったのだが、
通じなかったか(´・ω・`)ショボーン
因みに、挿し絵のモデルは、
オードリー・ヘプバーン。
もっとも、あの絵のどの辺りが、
オードリーの骨格なのかの方が気に掛る。
だんだん原型が怪しくなってきてはいるけど
リナの少年ぽい体型…
スラリと伸びた手足
かもしれない…
理解出来なかったのは私の方だからごめん
どこをオードリーっぽくしたら初期リナになっちゃった(褒め言葉)のか、ずっと謎だ。
オードリーは背も高いしスレンダーだし「棒みたい」とか言われたくらいなのに
リナはちっこくてグラマラスですごく女の子っぽい。
と思ってたけど、白魔術都市の王子のリナを改めて見ると
確かにオードリーと通じるところもあるかも知れない。
大きな瞳に少しだけ太めの意志の強そうな眉毛と悪戯っぽい表情。
前にどっかで宮田が男性スタッフはどうしても胸を大きめに描いてしまうので
いつも修正してたとか何とか言ってたな
そりゃあ小さいの描いてても♂描いてるのか♀描いてるのか分かんなくなるからなあ
リナカワイソス
鰹節のように胸を削られるヒロインって
ムネナシ!!(タコ語)
でもあそこまで色気ないのにアニメ誌の人気投票で1位とれるヒロインも珍しいww
神坂先生のキャラ作りの上手さは本当にすごい。
869 :
スレイ:2007/09/25(火) 00:23:03 ID:???0
リナはヒロインというよりヒーローじゃないか。違うか。
いや、ヒーローであってる!なんたって捕らわれのガウリイ姫を助けられるのはリナだけだし!
悪人に人権はないを誰憚ることなく主張し
弱きを挫き強きも挫くヒーローだな!
ピ・・・ピカレスク物?
いや、それもまた違う・・・
まぁリナは決して正しい人じゃないからなw
大局的な間違ってることヤバいことには立ち向かう性格
でも欲望には忠実だねw
>ヤバい事には立ち向かう性格
ではなく、ヤバい事が勝手に向こうからやってきて巻き込まれしまう体質らしい…
リナ曰く
「好きでやっかい事に毎回巻き込まれてるわけじゃない」との事
なんつーか…災難呼び込み体質なのかも知れない
あー それもそうかもしんないw
ガウリイ曰く「いい思い出のある町がない」ってやつかw
つまり、殺人の起こらない探偵物が面白くないのと同じように(ry
>>875 確かにガウリイはリナと組んでから街での良い思いで無いかもね…
災難続きだし…
>>876 変わった人、災難、魔族を呼び寄せる、どんな困難にも笑って時として泣いてもしっかりと立ち向かう所がリナの主人公素質なのかもしれないね
まぁ…正直素質としては遠慮したいモノも幾つかあるけどw
これが無いと主役リナとしての甘みが無いのかもしれないね。
>>877が言うように…
リナは色気より食い気だな!
…魅力とはちょっと違う気するけど
>>880 童顔で可愛い、背が低い、ヒンヌー、処女。
↑明らかに魅力的だろ
おまいは中学生高校生見てもムラムラせんのか?
それとも叶姉妹みたいなんじゃないと魅力を感じんのか?
まったくお前にはほとほと愛想が尽きたよ・・・・・
今度合コンがあっても絶対誘ってやんねーからな
女を穴としか見てない奴は帰った帰った
女は子袋
考え方が最悪だな
そういえば、リナはレゾに、自分の欲望のために罪のない人を傷つけるな
とか
ダークスターを呼び込もうとした連中に、自分達の世界が救いたいからってこっちの世界を犠牲にするな
とか言ってたけど、リナ自身もNEXTで、ガウリィを助けるために、世界が滅ぶかもしれないギガスレイヴを使おうとしてた。
なんか矛盾してる気がするのは漏れだけ?
>>882 いや、
>>881はどう読んでも『女を穴としか見てない奴』には
ならんと思うが?
そう見えてるのなら、アンタのほうが最悪だと思うぞ?
でもリナって恋人にしたいキャラランキングとかになるといきなりランク下がってたんだよねw
やっぱ萌えとかでなく純粋に愛されてたんだろうね。
端から見てると笑えるが友達なんかにゃなりたくない的純粋な愛
>>885 >使おうとしてた
じゃなくて使ったんだよ結果的にはギガスレの完全版…
いわゆるリナは全てを理解した上で一か八かの賭けに出たんだと思う
ロード・オブ・ナイトメア(通称:L様)は魔族の王であると同時に人間やあの世界を創り出せし者つまりは「全て王」
リナは自分の思いや全てを対価にして使ったんだろうと思うよ
リナ一人が犠牲になってもガウリイや世界が助かるなら…と言った純粋な気持ちがLに通じた結果ああなったんだよきっと
不純な気持ちだったら瞬時に破滅して終わりだったかもね
>>887 人間くさいキャラだから萌えとかそんな部類には属さないキャラ
だからこそ純粋にファンに愛されるのだと思うよリナは…
原作スレなら、全くちがったレス内容になる部分だな。
アニメも原作も共通するのは、
馬鹿な子程可愛い、という結論。
>>885 自分の選択が人類の…世界のためにやってはいけない選択だと自覚した上で、
『でも私はガウリイを選ぶ!』
だからね。
ちゃんと自分が業を背負った事を理解してるから物語的にはOK。
でもなぁ、アルメイス達にした説教にはその「自覚」の部分が無いんだよなぁ…完全に自分の事を棚に上げてる感がなぁ…
あの説教の後にアメリアあたりが「でもリナさんも全然人の事言えませんよね。」とでもボソリと言ってくれてれば話が引き締まったんだが…
テレ東的にはアレでおKなんだよ。
>>891 うん、全く違う内容になる所だよね。
原作のフィブが滅んだ理由を思い出すと余りに間抜け過ぎて笑いそうになるよw
>>893 合い言葉は「キスしてくるくる」でテレ東的には完璧におKなんだねw
そして作った人も恥ずかしいが観ている方も恥ずかしいと言う二重オチが付いてくると言う…
>>889 いやどうかなぁ・・
>>885のほうが正しい気がするぞ
ガウリィ助ける為に他の全てはどうでもいいっつか助ける一念で使ってるから
「全てを理解した上」ってのは違うと思うな
すぺしゃるのPB攻防戦で、うさばらしにギガスレ使ってた時代もあったっけなあ…ww
>>892 確かに、「自分さえ良ければいいなんて・・・」などリナが言っても説得力ないな。
あそこは
「悪いけど、ここまで関わっちゃった以上、
他の世界に押し付けておしまい、じゃ寝覚めが悪いのよね」
とか、そんな感じだと自然だと思う。
>>896 そうか、頭ん中で原作と記憶が一緒になってた
アニメのリナは全て完全と言うか正確にはアノ存在を理解してなかったんだよな確か…
リナの決意は命綱無しの一方通行の無謀な綱渡りには違いないよ。
でも助かった理由はリナとガウの純粋な思いとLの気まぐれ
ま、リナが全てを賭けて出た時点でLとの等価交換の法則に則った交換が始まっていた事には間違いないよ
まあ矛盾自体は別にしててもいいと思う
人間ってそんなもんだろ
人は何かの犠牲無しに何も得ることは出来ない
なんてスレイヤーズに相応しくない流れ…
もうちょっとこう気楽に見たほうがいいぞw
しかし、スレイヤーズは定期的にこんな流れになるのです
根本は重いからねえ
原作はまんま映像化できかねる程、グロいしw
ああ、商売敵の店に大量のミミズを流し込んだりな・・・
NEXTのラスト見て、
ルナ ザ シルバースターストーリー
ていうゲームのガレオンって奴の気持ちが分かった。
関係ない話スマソ。
魔族連中がアニメで忠実に再現されたら、夢に出そうだな。
正しくそのまま出てきた日には悪夢だな…
原作魔族は基本的に気持ち悪いからな…
アニメで動くカタツムリ目の筋肉標本魔族とか見たいなw
>>906 うわ・・なつかし サターンで2番目に買ったソフトだ・・
2部の魔族はグロいよね。
水死体の首みたいなミアンゾ?とかも映像化してほしくないw
でもストーリーは2部の方が映像化してほしいのが多い。
ルクミリやアリアと姉さんの話は感動したなぁ…
>>910 あれは「感動」じゃないような・・・どっちか言うと悲話だぜ
ジェイドの無念 アリアとベルの妄執+ディラール死 ルーク・ミリーナの末路
2部はほんとに悲しい要素が多すぎ シリアス展開盛りだくさん
敵であるシェーラでさえ、あのやりきれない展開
1部のノリのままの人だと正直ついていけないと思う
いや・・俺も映像化して欲しいけどな きっと泣いてしまうぜw
お前らアニメしか見ないの?
スレイヤーズ原作の描写なんて大してグロくもシリアスすぎでもないように思うんだが
_ _
, == ' ´:::::`v´:::::` = -、
,イ:::::::::::::,. -‐- ヘ:::::ハ:::::::::::ヽ
l !::::::::/ Y `ヽ、::::ヽ それでは全スクライダーを代表してこの私が・・・
ノノ::::ノ i「iY^l! ハ::::::、
>>1000取り合戦始まり〜!!
〈 /イ´ _ , ィ´ / ,ィii|」lハli 、 ハ:::::ハ ,-v-、
_ .ノノ/ /´ / /,イ 从! ll ヽ ハ::::〉〉 / _ノ_ノ:^)
. `Zイi〃,' / イ !!lノイi ハ !! i!Y/:i / _ノ_ノ_ノ /)
ノ从ii , 什ァく 」_リハ i ニ_⊥ ァ li li li::〈 / ノ ノノ//
彳:ハi il仆!彳⌒ハ`` ´ 不¨ハ } ,'ハii仆:ハ ____/ ______ ノ
ノミVlハ!.弋zシ 弋zタ イイ1个!i∧ _.. r(" `ー" 、 ノ
_. -‐'フ 个ヒ}、 { ,'〈 〉从ト _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
,. =' /. ノイiハヽ、 t ─ァ イk〈 〉、`''ー、=-、 . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
ノ::\  ̄`ー、_ ノ1リ「iハ、 ` ´,. イハ!ハ〈 〉⌒ /`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
/:::::::::::\ ノ ヽゝ从_i ― ' _」1 <二-ヘ / / __.. -'-'"
. ノ::::::::::::::;;;;ヽ、 `ー、 :::l. `'ー‐‐''"/ イ-‐-‐'´l / . -‐ '"´
>>912 グロもシリアスも想像出来ないだけだろ?
そりゃ想像力が貧困なだけだぜ
想像力のせいにするなよw
>>912 うん、そうだよな。
余所のに比べれば、大してグロくも、
シリアス過ぎることも無いよなっ。
だから、じゃんじゃん原作まんまに映像化して下さいね!
未来のスポンサーあんどアニメスタッフさん!
深夜でいいですからorz
まあ、日本映画の方がずっとグロ&ブラックだよなあ
ルークは滅び方も衝撃的だったな。
まさに最終話にふさわしい…
ぶっちゃけ2部の方がアニメで見たいかも。
ただルクミリはゼルアメほど個性がないから、
ラスト迎えるまでは人気が出にくそうだが。
展開的にはすこぶるシリアスなんだが
リナガウのコンビがそれを和らげてる部分はあるな
まさかミルガズィアさんがギャグキャラ化するとは思っていなかったあの頃…
ゆかいなミルさん゚+.(・∀・)゚+.゚
まぁ2部は無印やNEXTほど人気出ないだろうな、とは個人的に思う
そこでアメリアゼルの緊急参戦ですよ。
っていうか、原作忠実じゃなくてもいいよ、俺は。
そしてヤシガニへ
まぁ2部はTRYよりは人気出るんだろうな、とは個人的に思う
TRYでヴァルガーヴが助かったのはちょっと無理矢理な気がしなくもないな…
ヴァルくんの参戦を期待w
シルフィールも参戦期待・・・あ、それじゃあミリーナが復活するな
TRY人気ないよなぁ…
自分はTRY大好きなんだが。
>>928 自分的には
原作一部 > 二部 > 無印 > NEXT > TRY >>> (越えられ無い壁) >>> 他のアニメ
TRYが人気無いというより、
二部だってファンがいるってことさ
俺は意外とTRY>無印かも…
無印でファンになったしストーリーも面白いんだけど、
今見るとまだスレイヤーズ独特のノリが少ないんだよな。
やっぱスレイヤーズに食事バトルは欠かせない。
個人的には
原作第一部>NEXT>第二部>無印≧TRY>>(厚壁)>>ヤシガニ>>(越えられない壁)>その他アニメ
原作第二部は好きだけど何故かアニメ三部作の中ではTRYが好きになれない
その他のアニメって劇場版とかOVA版を指してるのか?
結構良作あるんだがなぁ…
>>932 多分、その他アニメはそのたアニメであって劇場版は劇場版と書くと思うぞ!
ちなみに劇場版やOVAを入れると私的にはこうなる…
原作一部>劇場版1作目>>OVA>NEXT>原作二部>劇場版2作目>>(薄壁)>>無印≧TRY>>(厚壁)>>劇場版3作品目≧ヤシガニ>>(越えられない壁)>>その他アニメ(スレイヤーズ以外)
その他のアニメってほんとにその他のアニメか…
つかそーゆうのは比較に出すべきじゃないと言うか失礼だから止めとけw
神坂先生関連だけに絞った比較にしないと他作品のファンが怒り出すし
チラ裏
|-`).。oO(TRYよりロスユニの方がおもろかった)
ロスユニは最終回に感動した。
なんかレイルが呪文?みたいの唱えたシーンがカッコよかった。
確かにロストは面白かったな
あの頃俺は厨房だったか…メチャクチャにがむしゃらに空っぽになるまで見てたのが懐かしいな
TRY正直キッツイわ
オレがゼロス好きなせいかもしれんが、フィリア程度に悪口言われた程度でムキになるゼロスってありえねぇだろ
こういう風に結局TRY叩きになるから比較は嫌なんだよな
オンラインゲームやってるとゼロスみたいなロールプレイしようとして
失敗してる奴が多いw
からかうはずがちょっとしたことでムキになっちゃう奴w
TRYのゼロスみたいなもんか、いやそれ以下かwww
でもTRYのゼロスは魔族っぽさが出てて好き。
TRYはそんなには悪くなかったぜ
原作原理主義的にはアニメオリジナルってどこか違うから微妙に映るけど
ロスユニは好みがかなり真っ二つだよね
特にキャナル! 原作のファンタジー巫女かアニメのメイド風か
どっちが好み?ってので分かれてるところがあるw
メイド服はメイド服で萌えるんだが、
ファンタジー巫女風の服のほうが良かったなー
個人的にはキャナルとレイルはアニメのが萌える
でもケインとミリィは原作の方が好き
ある意味別の作品だと思ってどっちも楽しんでるなー
これはスレイにも言えることだけど
結界の外は魔法が発達してないって設定って何の意味があったの?
>>945 銃と爆薬の世界を出せる。
それの御陰で、ゼルアメリナは神になり、
ガウリイは対ヒト戦では用ナシになる
パワーバランスが崩すことで、面倒臭いアクションシーンを、
全面的に排除出来る良策。とか思ったんだろう。
そして、キツネっぽいの大活躍。
ドジラスは結構優遇されたキャラだったな
大爆発起こして「ドラグスレイブ並の〜」とかゼルが驚愕してたし
あの時はアホギツネの努力に涙した
もう片方の化け物なんか名前すら覚えて無いが
なに、気にする事は無い
>>947 化け物みたいな奴は確かグラボスじゃなかった?
キツネと化け物が雰囲気を台無しにした
つかフィリアが出しゃばり過ぎなんだよ
リナ主役のハズなのにヴォルガーヴとの対話はフィリア重視になるから方向性がボケて来る
また新キャラがでましたよ
どっかで
フィリアが依頼人ポジションのすぺしゃる的なものなんだ
ってのを見てTRYを許せるような気がしてきた俺が来ましたよ
>>911 一部のノリというよりアニメのノリからだと思うんだ>ついていけない
原作一部は紫のタリムさんとか白銀の魔獣の教団関係者の末路とか結構エグイと思うし
タリムさんなんて気がつけば体無くて頭部だけで生かされてる状態ですよ?
リナたちが懇願されて生命維持装置外したりするですよ?
でもわりと原作原理主義的な俺ですが
エンターテイメント的には二部よりTRYのが正しいとも思うんだ
ドラクエ3で例えるなら
TRYはバラモス倒してアレフガルドへの道が開いたらそこへ行くけど
二部はアレフガルド行かないで元の世界をもう一回りしてみるか、みたいな感じだし
TRYは、ゼロスが好きだな。
フィリアとのやり取りはおいといて、
ヴァルガーヴとのやり取りが魔族っぽくて好きだった。
マルチナ好きだからNEXTが一番好き!
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:27:26 ID:m+olPJqs0
正直中一の時小説版スレイヤーズの表紙のリナに一目惚れしました。髪茶色い時の。
それからゲームから何から大抵の物は買いましたね。
SFC版発売前なのに町中探し回るミラクルまで起こしたり。
アニメは劇場版一作目が一番好きだな〜
あのいかにも旅してるって感じのオープニングの雰囲気とか超好き
見てて一番気持ちいいね
思わず一人で遠出したくなる
スレイヤーズならゲームも映画も基本的に全部好きだね
フィリアが神経質っつかヒスってる事多くてギャグやってても何か笑えなかったなぁ
マルチナもよくヒスってたけどちょっとズレてるから面白かった
ノリ悪くて頑固な偽善者は好かん
ゼロスは何か極端な性格になってたし
全体的に暗い
雰囲気はカッコイイけど厨ニ病臭がする>TRY
アメリアは無印→NEXT→TRYと
どんどん可愛くなっていくな。さすが俺の嫁。
ガウリイはアニメだとバカキャラ化がひどいのでなあ…。
アニメのアメリア苦手だったんだがぷれみあむのアメリアは可愛いと思った。
TVのノリが嫌いだったんだと納得
>>957 オレも表紙リナに一目惚れから〜(^0^)/
こんな小説あるんだ〜と手に取りパラパラ…Σ(☆o☆)
レジ直行〜三 (/ ^^)/
そして、おんもしれ〜!!(@_@)!!
自分は、たまたま無印の途中から見て、そのまま原作に突入したくちだが、
映画第一作目が一番好きだな。
抑えめの色彩が、原作の雰囲気に一番マッチしてる気がして。
特にゼルアメファンという訳ではないので、
みれにあむは、TVシリーズのイメージに、
引きずられた感があって、残念だった。
TVとは一味違った、四人組も見たかった。
俺なんてNEXTが終わって、寂しくなったんで原作に手を出した口
それがきっかけで色んなラノベを読み漁ったなぁ
今はもうサッパリw
>>964 俺も一緒。
今は寂しくてすぺしゃるを買いあさってるw
てか皆すぺしゃるって買ってるのか?冊数多いけど。
それとも図書館?
みんな買ってるだろ?っていうか買ってない人は買ってください。関係者じゃないけど頼みます。
たった500円くらいだし文庫で場所もとらないし。
年齢層から見てドラマガもスレイヤーズだけのために買う余裕のある人が多いだろ。
あんな安物、余裕のない人って何?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:33:22 ID:dI+sKoal0
映画はやはり第一作目。
ピコピコリナちゃんの奴もいいけど。2番目かな。この2作はホント最高。
あとの2作は普通って感じだけどギャグにキレがなくて。
親子の小遣い戦争のはホントにキレがなかったと思う。
「父上が小遣いを〜」「うちの娘だったりするんだな」はい?
主題歌はどれも最高なんだけど。
OVAも良い物が揃ってると思う。
ジェフリー・ホムンクルス・コピー人間この辺がいいかな。
ぷれみあむは割と普通。
ゲームはSFC版は純粋にRPGとしてスゲーハマった記憶がある。
小説版のキャラ達とか結構出てきてRPGとして純粋に優れた作品だったと思う。
ラスボス戦で30分ぐらい格闘した挙句洗濯中の母親にアダプター引っこ抜かれて発狂した記憶がある。
家で腰すえてやるって感じじゃないけどPSPとかでやれたら嬉しいんだけど100パー無いよな・・・
SS版もPS版も面白かった。
リナのそっくりさんが出てきた奴とか凄く話的にも面白かった。
PS版のミニゲームとかも散々やった記憶が。
>親子の小遣い戦争のはホントにキレがなかったと思う。
正に同感
だが姫は可愛かったな、凄まじいほどに
映画の主題歌集めたCDってある?
プレステのゲームと言えば最近ニコニコで主題歌聴いたんだけど
両方ともすげーいいのな。
CDあったら欲しいわ……無理だろうけど。
いやオークションで一枚2,300円で買えるよ。
Touch yourselfは、林原のアルバムにも入っているし。
I&MyselfもCD数出ているから、楽に手に入ると思う。
いまヤフオク見たが、両方あったぞ。
水竜王の騎士って続編でないのか。伏線が回収しきれてないぞ。
水竜王の〜は、ガウリイの剣が謎だった。
途中でデザインが変わってたし。
水竜王って何であんな中途半端になったんだ?
打ち切りだから。
巻末のオマケ漫画結構楽しみだったけどな
980〜985ぐらいで次スレもねがいします
>>968 あの話はギャグのキレはさっぱりだったが、
後半のちょっとシリアス目なバトルは好きだったな。
「効かないんじゃなくて防がれただけ」
このセリフでリナに惚れ直したわ。
おお。乙です。
劇場版は
1作目>>ぐれいと≧ごうじゃす=RETURN>>>>>(越えられない壁)>>>>ぷれみあむ
だな
最初の4作はほんと良かったなぁ・・・
ぷれみあむだけはマジで無かった事にしたい駄作だった
なんかどうでもいい感想垂れ流されてもレスに困る奴ばっかだな
スペシャルってTVアニメ化出来んのかな?
OVA版除いてもけっこう1〜2クール出来るくらいの話数はあると思うんだよね
もうガウ・ゼル・アメとか居なくてもいいよな?
リナとナーガがいれば問題茄子
>>982 オレは
ぷれみあむ>>>>>(越えられない壁)>>>>ぐれいと
>>1作目>RETURN≧ごうじゃす
だな。
ぷれみあむがダントツで演出・構成が神!!
他はアニメとしては団栗の背比べ。
本人脚本ダントツでぐれいとだけは譲れないが。
ピコピコの足音が好きだ。何回見てもオヤジGJ!って思う。
ラストシーンで町の名物になってるのは笑った。
加藤さんの台詞だけでニヤニヤできるぜ
ゼフィーリアのエターナル・クイーンが競り落としたらしいと聞いて、
王都での催しがある度、毎回、山車代わりに使われる巨大ピコリナを妄想。
パレードの太鼓隊とかの先頭で、ピコピコ歩くんだ、大量の花背負って。
五月祭とか収穫祭で。
>>976 打ち切りって売り上げが芳しくなかったと?
わざわざ今年新品で全巻そろえたのに・・
しかし一応5人の腹心が活躍する話は全部あるんだな。(獣王はSFCだが)
スレすぺって最近連載休んでるけど、
連載中止になったりはしないよな?
…なんて不吉なことを考えてしまった…orz
ぶっちゃけ、
作者スレイだけの一発屋な印象強いから
スレイ以上のヒット出さないとスペシャルはやめられないだろ。
やっぱ今のラノベは萌絵がキーポイントなのかな
スレイのAAて見ないな
埋め
どぎつい絵師ばっかで疲れるけどな…
ゼロの使い魔はもう切っても良いかもしれんぐらいひどかったし、
ガーゴイルの挿絵ぐらいで十分と俺はおもうのだが(それでも角川のご意向がたまに発動しているのが嘆かわしいが)。
割とエロゲ関連の絵師だのシナリオ書きだのが、ラノベの方に昨今非常に流れてきてる…
向こうが世知辛いからと言って、エロゲ節全開を持ってこられても困る。
すまん、俺も絵は重要視してまうわ('A`)
>>994 だな。こんなんしか見つからなかったw
_/|
<~\ / /_/
/| | | | |
\\\━━━// /
/\|/―│~\|_/\
<入.// | \ \∧
艸| / │ │ ┃艸@
@| | /▲ | ■■| / ̄\__
<彡艸| | /▲▲ │ ■■| \~ヘ\/ /
@〇| |  ̄ \ │ │ ┃\/
(◎).\\ /ヽ/| │ ┃〇@
艸 \\|⌒|⌒|~| _ / /艸(◎)
<彡|⌒/\.|\| |__/\ \/@彡
◎\| 彡|⌒ヽ | \ \ |
| | | | | |
| | | |\| |
ノ| / /| |\|\∨
\ ̄/ |⌒| |/
 ̄ |/
ニ、'゙'ヾ、 |//,r''゙`'i, .!. `! ./ /
ノ `゙''ー '゙ ゙ヽ、_ l l, ,/ /
/ ノ `゙゙l, l, ,/ ./
/( .ノ , i , i l, iノ. '゙`l-、
゙i、`'ー'゙´ /./ /| .ト、 .|, \ ヽj' _,,,、;ォ .| .!
`゙゙゙フ´ /, .l /-゙l, .!.ヽ,‐''iヽ、 ヽ, L _,,(゙' ./.,ィ゙
/ /イ ./!'"!,,. ヽ、゙i,, \,ヽ,.\./`゙. ` ,ニ.ヽ'v'゙ l
/ /l゙ /. 〉.|.r、' ヽゝ ゙'ヽゝi'゙ _,, -、- ,、-_,,イ゙
.〈 i | ゙'メ-/゙'!i il, /r=v'ノ゙T'i, l,゙''‐i:ィ゙ _,,, |゙ヽ、-――-、
゙i .| .| '十''l, .゙ト'゙| ., '´ `ヾ.K.゙l .|゙'i,.|,ノ‐i /_ ゙ヽ、,,__ノ
.| i, .! .|'゙´゙.、,,ジ゙ ゙'_,,、-‐. |-:| i゙''゙l//::::`ヾ `!`ヽ, リナ・インバース参上!
l .iヽ, ト、 L|. ´ F-‐'''´| ./ j;ハ:/::::::;r;;ニ:\, | .゙ト、
, l、. l,ノヾVヽ,゙i,ヽ,, ヽ, ,l / ヽ、,,,,ノ/;rシ''゙::::::::/゙iヽ-―,,.ィ / \
,イヾ'''''''''''ヽゞ゙゙゙゙i, .ノ::`゙'ヽ、,,ヽ、ノ,/|::::::::::::::/:゙´:::::::::::/ ./`ゞ゙´_,,、--゙ \
/ .l,/'゙ヾ;、;:::::::::::::::::`゙゙゙´:::::::::::::::l,.>‐''r-,l;:::::::/:::::::::::::;r''´_,/:::/ ` \,. ノ
l,. / /::ヾ;‐-、;:::::::::::::::::::::::::::i:::j | .| .リ::/:::ノ゙'''''''゙´_,、r'゙:::::/| ,、-''゙´
999ゲット。
リナ、バンダナしてない。
,、 -''" `ヽ、
,/´ ヽ
/ ヽ
/ ヽ .l
/ i l
/ i l」 i
/ | ト! i | l トl | _」Ll_|」 |
/ L|_」L|_l__」、-'-ーァ ヵ=、 |イ |
/ ト、 ̄,ニニ、 <辻ソ | | i |ト、
// i l |´ヽ ' l "" |ノ! .l | |ヽ
/ ! | | ト、 | ヽ ,/ | | |_|__
| | | | >!⌒! ー‐ ''" ,イ--ト| ! / ヽ 1000は秘密です♪
Ll | | |く | ト ,./ノ/ ./ | //-、 ヽ
, -ヽ、l_ ヽヽ\. | ト-r、-´ /,ノ |i/ \ ヽ
/  ̄ ,ヘ ヽ| ,トイ ,.)_,、 ' /ヽ / |
/ / ⌒ヽノ/_ --、!--、/ / / `!
/ 〈ゝ.._ノ| ´ ---、! ) | / / ハ
/ 丶 ヽ 、 } | /_,/ / ヽ
| \ | |J ∠__/ /
| | | / /
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。