2 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/17(木) 10:46:42.04 ID:fdVhM86n
BSでやってるらしいけど、何話まで進んでるの?
「グリーンゲイブルズのアン」みたいなサブタイトルだったから、まだ序盤かな?
子供の頃見ていたが何も覚えていない。
だから楽しみたいと思う。
学研から出た『LOVE赤毛のアン』ってアニメ版の特集ムック買った人いる?
メインスタッフ
原作:ルーシー・モード・モンゴメリ
原題:Anne of Green Gables 1908年
(英語原文)
ttp://www.gutenberg.net/etext/45 脚本:千葉茂樹、神山征二郎、荒木芳久 ほか
音楽:毛利蔵人、三善晃
場面設定、画面構成(1〜15話):宮崎駿
場面構成(18話〜最終話):櫻井美知代
キャラクターデザイン、作画監督:近藤喜文
美術監督:井岡雅宏
プロデューサー:中島順三、高橋重夫
演出:高畑勲
制作:日本アニメーション、フジテレビ
主なキャスト
アン・シャーリー:山田栄子
マリラ・カスバート:北原文枝
マシュウ・カスバート:槐柳二
ダイアナ・バーリー:高島雅羅
ルビー・ギリス:小山まみ・高坂真琴
ジェーン・アンドリュース:高木早苗
ジョーシー・パイ:堀絢子
ギルバート・ブライス:井上和彦
レイチェル・リンド:麻生美代子
アラン夫人:江川菜子
ジョセフィン・バーリー:川路夏子
ステイシー先生:鈴木弘子
フィリップス先生:清川元夢
ナレーター:羽佐間道夫
>>3 ありがとう。夫婦で見るよ。
朝ドラの番宣でチラッとOPが映ってたけど、走っても走っても〜♪の歌が素晴らしいね。
料理と言えば、アンがプディングソースの瓶に蓋をし忘れた時の料理が何という料理なのか未だにわからない
コンサートに行く前にダイアナが太ったことを気にする発言をしてるのに、帰り道で「あのご婦人のようにぶくぶく太りたくない」とダイアナの目の前で言うアンw
またその時のダイアナのきょとんとした表情が笑える。
まだその時は・・・
その内ウェストが無くなるらしいぞ・・・
>>16 プラム・プディングだよ
料理というよりお菓子だね
BS、EDクレジットが監督で終わってるんだよね。
もしや今時、フジテレビの名前を出したくないからEDぶった切ったのか?
一番最後に出てるでしょ
どんな事情か知らんが、花の中で一日はおわる〜の部分が大好きなのに
すげーがっかりした
冒頭のテロップ「児童福祉文化賞」がいまさら気になる。
あれ一回目から表記されてるの?まだ放送してない段階で
受賞してるなんておかしくね?
>>20 ありがとう。
画像検索してきたけどプディングとは言っても日本人がイメージするプリンみたいなプルプルした感じじゃなくてパンに近いんだね。
薄く切り分けてたからお菓子っぽく見えなかった
>>24 初期作品だと母をたずねて三千里は、序盤OPに歌詞字幕がついてなくて
映像ソフト化されたものは、序盤でも字幕ついた後のと同じOP使ってるらしいからアンもそうなのかも知れない
七つの海のティコだと途中からOPに「中央児童福祉審議会特別推薦文化財」の表記が入る
>>26 サンクス
やっぱ後付けか。そこまでするほどのもんかいな。
田中ジェリーとキートンジェリーではキートンジェリーの方が好青年に見える不思議。
>>26 そう言えば母をたずねてをリアルタイム視聴してた頃母がOPを「変な歌」と言ってて、
よくよく理由を聞いてみると序盤の歌詞の字幕がなかった頃に「一掴みの雲が」の部分を「一つ紙の雲が」だと思っていたらしい。
その後字幕見て納得してたけど
字幕あるのに「一つ神の雲」ってなんだろうって思ってたよ・・・
おまいらまとめて重いコンダーラ引き回して来い
MXでマルコ見てるけど、歌詞オールひらがなだよ…
ポンチョというものを知ったアニメだ 母をたずねて
アンが始まってたの気付かなかった。ED切られててがっかり
つべでフルコーラス聞いたけどOP共にほんといい曲だー
声優が4人しかいないアニメって新鮮
>>33 マメにこのスレをチェックしてれば見逃さないですむよー
今日の放送で朝起きた時に窓から桜を見るアンの画が素晴らしかった。グリーンゲイブルズは黄緑色でほんと可愛らしい家だ。
全体的に物凄いゆったりした演出だけど今のアニメじゃこういうの無理だな〜。
世界名作のアンの呪縛を断ち切り、既成のアンイメージを解体し
新しいアンの世界観、イメージを打ちたてようとしてる試みは
評価されて良いと思う。
成功してると思えないが。
横に居るの・・・ダイアナか?
今風過ぎるだろw
今風にしても、ぱっと見あんま上手いほうの絵じゃないからなあ
精神を病んでいるアンを25分見ているだけで激疲れる
で、おまんらはアンと花子だかって見てるの?
花子とアンだ!二度と間違えるな!番組の名は花子とアンというんだ!アンと花子でも花子&アンでもない!
番組は一話を見逃しただけであとは全話録画して見てます
>>33 ED、燃える雲はもっと遠く〜の後の間奏が大仰でなんか笑えてしまう。
日常のアニメなのになんでこんなに壮大なスケールなのって感じでw
オープニングだって歌いだしの後、4小節も歌詞なしメロディー
井岡さんの描く背景が素晴らしいと思う。
>>44 オレはあれでいいと思うけどな
日常の出来事が何百倍にも膨らむのがアンの空想世界
喜びの白い道を初めて見たときの花がばーっと降り注ぐ、
ああいうのがアンの中では常に起こっている
それを見事に表現してると思う
>>44 その大仰なアレンジがどうも苦手で未だにEDが好きになれない
>>47 うん、俺も曲自体は大好きだし、アンの想像力を表現してると言われればなるほどと思った。
アンが成長してシリアス一辺倒の展開になってからは世界観と剥離してる印象は拭いきれないけど。
BSのアン、色があまりにくど過ぎない?
まだ白っぽかったキッズのほうが良かったような
今のCGアニメがデフォの世代なら、丁度いい塩梅になるんじゃないかな。
今のCGアニメであっても色が濃すぎ
さすがジブリの色彩設計だ
>>42 朝ドラって月〜土曜なんだな
勝手に月〜金だと思っていたので、う〜ん?と違和感感じつつ、今週ようやく気がついた
朝ドラは、見てるけど、それについて語る意味が、全く無くなったねw
57 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/23(水) 02:33:41.67 ID:QgVy8bQG
今回のBSリマスター版、確かに色味が派手。
緑なんて蛍光色みたい。ちなみに今回発売されたBD
の色味はどうだったんだろう。持ってる人、画質比較お願い!
キッズの色味が白すぎて気になってたけどBSのは逆に色味がどぎつい。
個人的には比較画像の色味ではDVDの色の淡さが一番いい感じ
60 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/23(水) 17:51:59.70 ID:QgVy8bQG
ワンカットの比較だけじゃわかりにくいから、実際に両方を通しで
見た人の印象を聞きたいな。ただ、BSの上下カットはキャラクターが
アップになった時、ちょっと気になるんだよなぁ。引きのカットなら、
逆にスケールアップしたみたいに感じる時もあるんだけど。
>>60 TVKとキッズとBS見たけど、
TVKがクリアで色もほどほどに鮮やかで一番良かった。
次はキッズ。ちょっと濁ってるというかキレが悪いがそこそこキレイ。
BSが色が濃すぎるわ彩度が高すぎるわで一番最低。
思わずテレビの設定を変えたくなる。
でも一番解像してるのはBS。
63 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/23(水) 23:58:18.77 ID:QgVy8bQG
>>62 そうなんだよね。BD買おうと思ってたけど、
BS版と画質に差がないならBS版で我慢しようかなと思って。
まあ、画角の違いという決定的な違いはあるけど。
音声についてはBS版素晴らしいね。すごくクリア。
DVDは音がこもってるからね。
>>62 せっかく書いたのにー
ていうか、Blu-ray買った人はわざわざBS見ないのでは?
BS初めて見たけど、あっという間に終わってビックリした。
アンが目覚めて、朝食食べて、マリラに連れられて行くだけで1話終了とは。
基本的に日常を描く作品だけどアンがカスバート家に引き取られるまでの1〜5話の展開がすごく遅いんだよね。
1話なんてマシュウとアンが出会ってからほぼアンのお喋りだけで消化される
1話から6話前半までは1本の映画だと思って見てる
「グリーンゲイブルズへの道」でもほとんど編集無しで作られてたし
同じように46話から50話までも1本の映画
アニメ「赤毛のアン」は2本の映画でTVアニメシリーズを挟んだものだと思ってる
3年くらい前に民放BSで放送してたダイジェスト版って、グリーンゲーブルズへの道?
多分違うんじゃないかなあ
アニメ放送時に全話を強引に1本に纏めたダイジェスト版が作られたけどそれじゃないかと
グリーンゲイブルズへの道は最初の6話までで作られた作品
本当は全部をそういう形で作る予定だったけどポシャって、
グリーンゲイブルズへの道も長年お蔵入りしてた
>>68 違うよ。
バンダイが勝手に作ったとんでも完結編。
大人になって見直した時、ただ馬車に乗って会話してるだけなのに
なんでこんなに面白いんだろうと思ったな。
そしてDVDなんかがあると続けて一気に見ちゃうんだよね。
おまいら、15日に出たムック本は買ったんだろうな?
なぜ?
アンファンなら買わん?
原作とDVDがあれば、他の何かとかいらないわ
>>72 ムック本買うなら普通にメモリアルアルバムのほう。
NHKのアレに合わせて編集されただけのものが
たいして質が良いわけない
78 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/25(金) 12:43:08.23 ID:uGu38AEI
トートバッグ付きのやつ?
買ったよバックだけ欲しくてさ
本文はおまけだよな
メモリアルアルバム欲しいけどもう定価で買えないからなあ
それでもまだキャンディ・キャンディの単行本やイラスト集に比べたらまだ…っ(多分)
キャンディキャンディはヤフオクでDVDが買えますよ、と。
キャンディキャンディって、著作権者の原作と作画が大喧嘩して
単行本の発行が出来ない状態だったけか?
アニメは出せるんだな。
アニメも出せないよ。
海外からの逆輸入品。
キャンディキャンディのファンの知り合いの誕生日にプレゼントしたら
物凄い勢いで喜んでいたw
なんといっても作品を生み出した作り手がエライ。神。
でも、作品が「作品」となるには、受け手が居てはじめて成り立つ
もんで、一度世に出して「作品は、法律的、財産的にともかく、文化的な
モノとして作者の占有物であってはならないと思う。
それを公開出来ない状態ってのは、なんとも自分勝手なこと
じゃなかろうか。
ああ、レス全部アンと関係ないな。すんまそん(死語)
無理やりアンに繋げるなら、アンがキャンディキャンティ調の当時の
少女マンガ造形のキャラだったら、中身同じでも絶対見てないなw
東映アニメ発の今のジブリに繋がるキャラ造形であったことは幸いだった。
全世代的になじみやすいキャラ絵だと思う。
逆にジブリが名作劇場の絵柄だから名作扱いされてる節もあるよね。
ラピュタなんか未来少年コナンの焼き直しで通して見るの辛いもの。
ナウシカとトトロ以外は映画として評価出来ないわ。
なんでホタル評価できひんのん?
すまんほたるも好き。宮崎監督の中でという意味ととらえてくり。
>>85 というかルパンファンの間で不評のカリ城もコンセプトはコナンに近いし、
ラピュタの頃まではああいうお姫様救出冒険譚的なものが宮崎駿の中でマイブームだったんだと思うよ。
お姫様救出冒険アクションは3本も作ってしまって今後どうするかで迷走し出した感じ
迷走というか結果が出なかったからだろ?
映画でまともに興収上がったのって魔女からだし
まあそれまでのハヤオ映画に熱狂的ファンが多いのは確かだけど
>>79 つい1年ほど前まではまだアマで新品が買えたはずだが、在庫なくなっちゃったんだな。定価で買えた俺はラッキーだった。
資料性が抜群に高い本で読み応え満点なんだけど、俺が感動したのは作品内に登場したお菓子や料理が専門家によって事細かに紹介してあるとこ。
>>85 > ラピュタなんか未来少年コナンの焼き直しで通して見るの辛いもの。
そんなのあるんだ
見てみたい
ラピュタは、空中での物体の動きと音が好き
フラップターとか、自分が乗ってるかのような感覚になるし
竜の巣が初めて全貌を現した時の効果音(デケデケデケデケデケデケデケデケってやつ)も
よくあんなシーンで、デケデケを選んだよなと関心する
>>88 宮崎はどうぶつ宝島や長靴をはいた猫(1)の頃から芸風同じですやん
宮崎作品は後々繰り返し見たいとは思わないが、赤毛のアンは見たくなる。
やっぱこの辺が原作の差なんだろうか?
赤毛のアンは、高畑作品
宮崎駿は最初だけで、映画製作のため抜けてしまう。
Wiki
>宮崎駿は「アンは嫌いだ。後はよろしく」と述べて『ルパン三世 カリオストロの城』へと去っていった。
>>94 多分それ、言葉そのままにそう言ったわけじゃないと思うんだよな
高畑さんの「アンの心情が理解できなかった」ってくだりも同じくで
Wikipediaの記述はニュアンスを端折りすぎてて、もはや意味合い的に
誤解を招くレベルになっちゃってる気がする
高畑監督のは全然違うみたいね
本人は原作の良さがすぐ分かったって言ってるし
ハヤオは高畑監督が原作に忠実にやると決めて
あれこれイジろうと思ってたのが出来なくなって不満だった所に
ルパンのオファーが来て、って事らしいし
高畑監督の方は本人のインタビューや出来上がった作品から
「アンの心情が理解できなかった」ってのがどうも真実とは違うなというのがわかるけど
宮崎駿は作品の傾向やアン制作時の監督とのやりとりから想像するに
アンが嫌いっていうのはさほど間違ってないような気はする
とりあえず特に思い入れもなく他でもっとやりたい仕事が来れば
あっさり辞められるくらいの仕事だったのは事実なんだろうな
wikiの記述がいい加減なのは同意
ネットスキル低いから高畑監督のところは削除したいけど出来ないのがもどかしい
>>96 原作レイパーだからな。
コナンは原作がつまらなかったおかげで名作に大化けしたけどアンだったら逆にとんでもない事になってただろうと思うから
ルパンに目移りしてくれたおかげで助かったけど。
「ルパンの名を借りただけの二次創作」と揶揄されるカリ城作られたルパンファンの皆様には御愁傷様ではあるけれど
>>98 そういう言い方しちゃうと、まるで世紀の大駄作みたいに聞こえちゃうけど
何だかんだでカリ城は、実質的に最もメジャーかつ評価の高いルパン映画だからなあ
原作イメージから最もかけ離れているのも、また事実だけど
とは言え、作り手によって融通無碍に色が変わる懐の深さがルパンアニメの
持ち味のような気がするから、そういう意味では自分の好きな色を付けたい
宮崎さんにはむしろ合っている作品だったんじゃないか
映画化を手がけるアニメーターの自由裁量が利きやすい世界観を持った
原作は名作を生み出しやすいような。
>>96 パヤオが原作破壊をしたとしたら、どうしたろうかと思う。
アンが肩に乗る小さなペット飼ってたり、空を飛んだりするんだろうか。
たった今、このスレ見つけてココにきました。
ドコモのdビデオで、先週から続けて観てて、今日ちょうど40話目だったので、スレタイ見てふきましたw
>>101 さすがにそこまではしないだろwと思いつつ
ただ、高畑監督の弁によれば宮崎さんから「ハイジのようにはできないの?」と
言われたこともあったというから、もし宮崎さんが演出していたら、アンが
もっとステレオタイプに可愛らしい、屈折のない女の子像になってたんだろうねえ
>>103 ありがとうパヤオ!アンに関わらないでくれて本当にありがとう!
>もっとステレオタイプに可愛らしい、屈折のない女の子像になってたんだろうねえ
ああ、これはイメージできる。
思い出してたけど、
アンは大学進学という世俗的成功を目指してるというのもパヤオコード的
に忌避したがる所。
なんせ「女の子は字を覚えるとダメになる」と言い放ってる人だからw
パヤオの世界観はお花畑。
日本をダメにする。
何度目だこの流れ
NHKの番宣で久しぶりに見たので
>>105 じゃあマシュウの死をもっと早めてクイーン進学を断念させ、路線を魔女の宅急便ぽく変更させたりして。
13歳で都会に働きに出たアンの奮闘編などという完全オリジナルストーリー
ダイアナはアンと心の友になってなければクイーンに進学してたな。
なまじ近くでアンの才能を見てしまったから。
どうかな
夢見がちなアンを面白がりつつも自分はある程度楽しんだら染まり切ることもなく
進路については現実ちゃんと見て決めることが出来てたんだから
元々しっかりしてるんだよ
そういう現実的なところもありながら
アンと厳かな誓いが出来たり優秀さを一切妬まず素直に喜べたり
そういう心の広さ、おおらかさがダイアナの良さだね
しかし後にアンが渾身の力で書き上げた恋愛小説をCMドラマに魔改造して世に出してしまうという
いまいちアンの気持ちが読めない面もあるのであった
はした金よりプライドを優先するアンの考えが理解できないのは
ギルバートも同じ
>>107 高畑信者のパヤオ叩きは別板かぐや姫スレでもよく見かけた記憶
まあハイジの手柄とかすらパヤオのネームバリューに持ってかれた感あるし当然か
アンとダイアナの癖
アン
「大丈夫よ」が口癖
うれしい事があるとぽんと掌を組む
緊張すると全身がぶるぶる震える
ダイアナ
口を開く前にくすくす笑う
うれしいとくるりと一回転する
素敵!素敵!素敵!
(クルクルクル)
ムック出たってここ見て知ってその前にメモリアルアルバム買った気がして実家帰ったら
NEWTYPEなんたらっての発掘、近藤喜文のスケッチ表紙のヤツ
結構綺麗なまま暗所保存してあってタイムカプセルみたいにワクワクしながら開いた
>>110 本人は勉強嫌いと手紙で告白しているんだから、教職に就く気になるわけがない
当然、師範学校であるクイーンにも行かないだろう
アンがいなければ悩む事すらなかったはず
アンと出会う前は本の虫だったんだからそんな事ないんじゃね。
本が好きなのと勉強が好きなのは違うんじゃないかな?
あのクイーン組の補習を見ても、19世紀の授業について行ける気がしない…
俺でもアボンリーに残って農夫やってたわ
小説大好きなのと、勉強は違う
特に苦手な学科は絶対やりたくないだろう
そんなダイアナには高等教育は無理
当時は買ったことで満足してあまり読まずにしまってたようで
今改めてじっくり読んだらレイアウトや細かい作画・演出指示など凄く面白いね
アンのまゆ毛が○横一文字、×弓なり、とか、アンの頑固さを表現したのかな
現地のお土産屋では「赤毛のアン メープルシロップ」が売っているそうだけど、
やっぱり隠し味にアレが漬けてあるんだろうか?
アレが漬かったのはプディング・ソースだからだいじょうぶ
そういや赤毛のアンにはメープルシロップが出てこないね
カナダ名産になったのはもっとあとの時代かな?
カナダ国旗も出てこないし子供の頃は赤毛のアンがカナダの話とはわからなかったよ
イギリスあたりの話だと思ってた
学校の旗を作ろうという回で、イギリスやフランスの国旗は出てきたけど、カナダ国旗が出てこなくて不思議だった
あの当時はカナダの国旗がなかった?そんなはずはないか
>>126 当時はイギリス国旗を元にしてなんかプラスしたようなデザインだった>カナダ国旗
今のカエデを模したデザインが入った国旗はもっと後
wiki先生は何でも知ってるなー
当時はカナダはイギリスの自治領だったから
細かいことだが、コンサートの後に学校の旗が立ってるシーンがないのがちょっと残念だったな。
イギリスで思い出した。
「ビクトリア女王でも私の意志は変えられません・・云々」
なアンのセリフが後半にあったけど、
「女王陛下でも・・」とすべきじゃないのかなと思った。
原作原文じゃどう書いてるのか知らないけど、日本語訳で時代感だす
なら「陛下」と付けるべきじゃないかなと。
当時のイギリス人は、大英帝国の一員としての自負が強かったそうだし、
ましてやアンは優等生なのだしね。
優等生と言えば、なぜ模範生のミニー・アンドリュースはクイーン組に呼ばれなかったのだろうか。
>>118 いいな〜欲しいけど中古で1万近くすんだよねその本。
表紙のイラストが凄くいいよね。
>>131 そのシーンはアニメオリジナルだったかと
ミニーアンドリュースはプリシーアンドリュースと姉妹なのかな
ジェーンアンドリュースはどちらの姉妹でもないのかな
>>132 自分の曽祖父の兄貴だったかの人が勉強できたそうで
小学校の校長が親(曽祖父の親ってなんていうの?)に直談判して
上の学校に行かせるよう薦めたそうだけど、「百姓に必要無い」って
理由で断ったそう。
19世紀のカナダも大して変わらないんじゃない?
>>126 カナダ国境をモチーフにした旗を描いてた子いたよ。
楓に背景色が黄色。
フィリップス先生にはダメな子認定されていた、ハリポタのネビル的ポジだったらしい男の子
>>133 これこれ。
ステイシー先生が優秀デザインとして採用した3つのうちで最有力候補っぽかったから、
これが後に採用されたと思うけど旗はその後スルーされてたな
>>138 親が教育熱心じゃなけりゃ断られる可能性も十分あったってことだね。ましてや女の子だし。
ジョーシーパイだけは、教師になるのが目的じゃなく教養を身につける為だけに進学してたな
みんなが卒業する時も、もう一年行くと言っていたし
>>141 あとは優秀な人脈作りもあったんだろうね
でもジョーシーの性格じゃそれもね・・・
>>125 チョコレートケーキを作るときにマリラが「カエデ糖」と言ってたのがメープルシロップじゃないかな。
はしっても はしっても おわらない ヲタの道 婚期は遠く 萌える恋は もっと遠く 部屋の中で 一日は終わる さめない 夢みたいに さめない 夢みたいに
生い立ちを語るときにやたら横道にそれるアン
最初に見たときはさっさと先を話せよって感じでかなりイラッとしたな
感想の変遷
優越感に始まり共感に移行し、置いてきぼり感を味う。
アンの話すことを予め知っていれば別にイラッとしないでしょ
>>146 それはあるw
子守しか取り柄が無い電波少女だったのに気が付けば家事も勉学もこなし
しかも美人にまでなってるという
昔見たときは〜に脊髄反射しただけなんで。
アンは妄想癖が激しくて容姿コンプな見栄っ張りなだけで、電波とまではいかないだろう
>>134 一万もするの??
アマゾン??
2、3年前にヤフオクだと3千円〜4千円くらいで
買えたんだけどなぁ。
>>139 > カナダ国境をモチーフにした旗を描いてた子いたよ。
それアニメオリジナルだから。
あの前後違和感ありあり。
>>151 それでも定価より高値なんだ、設定資料とか細かい指示が面白いもんな
同じNEWTYPEシリーズの母をたずねて三千里も一緒に出てきたんだけど
どっちもたまたま発売時に書店で見付けて買えたから奇跡みたいなもんかも
なんかありがたみ増したw大事にさせてもらうわ
>>145 そこは羽佐間さんのナレーションでフォローが入るから別にイラっとはしなかったな。
>>145 俺もオトナになって久々に見た時は
冒頭数話は
アンにかなりイライラしたw
イライラするのはおまいが大人になってないからだな。
自分が小心者で周囲の顔色伺ってばかりな子供だったせいか
アンのおしゃべりにはイライラじゃなくハラハラしてた
アンのムック本、
アマゾン見て来たけどニュータイプのがマジで1万超。
もっと驚いたのが、メモリアルアルバムがいつの間にか絶版になっていたこと。
こちらも8千円近くしていた。
この二冊が鉄板なのに気軽に買えないとは。
これから始まる長い物語の、アンの運命を決める大事な4話なのに
イライラするなら、さっさと見るのを切ればいいだけなのにな
この時マリラが、このアンのおしゃべりを聞かなかったのなら
取り違いのまま、アンは2度と戻ることはなかったんだけどな。グリーンゲーブルスに。
なにかにつけ、感情とは遠く離れた現実的なことばかりを要求してるマリラが
やたらと無駄に見えるおしゃべりばかりのアンの、
真反対の正直な悲惨な生い立ちを聞いてしまって、
心動かされてしまうわけなのだから。
イラッとしたのにいつの間にかハマったって人達だろここにいるのは
イライラごと楽しんでんじゃないの?
>>159 聞く人が聞いたら、あのとめどないアンのお喋りにイラッと来るのは
まあある意味で当然と言えば当然だろうから、何もそう頭ごなしに
切って捨てないでもよいのでは
それもまたアンから受ける率直な感想の一つだと思う
何より、そんな女の子が後半では見違えるような成長を遂げるっていう
展開も控えているわけだしな
序盤のアンが嫌いだった人も、そこでまた思うところがあるかもしれん
>これから始まる長い物語の、アンの運命を決める大事な4話なのに
予備知識なしで見てる時にはそんなことわからないしなあ
BSの再放送の実況を見てたら、展開が遅いとかイライラするというレスを見かけるから、
まだ分らない人もいるんだろう。
アンの芝居じみた雄叫びは好きじゃない
いつも早送りしてしまう
何でも極端な意見言う人がいるんだよね
色んな感想持っていいのに
うめき声ね
最近のテンプレ気味のアニメだと、みんなが同じような感想を持つけど
真面目に作ったアニメだと、人それぞれの感受性によって
多様な感想がでるのだなと。
子供の頃はウザい女の子だと思って見てたけど
大人になって子供を設けた後にみると
ひとつひとつが煌めいていて良い作品だなと思う。
初期はまだ山田さんも慣れてなくて甲高いきんきん声での演技が目立つので、その部分でイライラを助長させるってのはあるかも。
アンの成長と共に山田さんの演技もどんどん良くなってくのが分かって面白いよ。
そうきんきん声が苦手
だからここでは少数派だけど、山田さんじゃなくても良かったと密かに思っている次第です
物語でアンは声が綺麗と描写されてるから、それも人を惹きつける魅力のひとつだったんだろうね。
声って七難隠すぐらいの要素があると思うから。
アンのお喋りが面白いのは基本子供の視線なんだけど
そこに知性に基づいた鋭い洞察が垣間見られるからだと思う
「バラがブタクサという名前だったらそれ程きれいだと思えないと思う」
「自分がみっともないと自分では思っていても他の人はそう思っていないと願うものじゃない?」
「イエス様がこんな悲しそうな顔をしてると子供たちは怖がって近づかないんじゃないかしら?」
女の子嫌いのマシュウが気に入ったのもこういうはっとさせられる台詞がちりばめられているからではないかと
最初に見るときと2度目とでかなり印象が変わるアニメだと思った。
この先の展開がどうなるのか知りたいと思って見るとかなり冗長に感じるけど、
最後まで物語を知った上で改めて見るときは人物描写の丁寧さを楽しめる。
今の演出はせっかち過ぎるねん。余韻や間も味わいだろうに。
今のテレビアニメは1クール2クールのものばかりで1年かけてじっくり放送するスタイルのものってほとんど無いからね。
175 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 01:43:25.32 ID:nrgNKY/G
1冊で1年とか普通に考えて無理があるよなw
それを間延びしてると一切感じさせない高畑はすごい
アニメオリジナルストーリーも結構あるけど
母をたずねて三千里にも同じことが言える
やはり東大なのか。
最後までみれば、アンの成長に感動すると思うけどね
>>173 花子とアン、アニメじゃないけど
酷すぎてお話にならん。
人物にも言動にも深みも奥行きもないし、
きちんと人物設定してんの?って感じ。
スレチごめんなさい
>>172 高畑はハイジでそれに真っ向挑戦して手応えを感じたんだろうね
ハイジのフィジカルな日常描写は宮さん、メンタル部分はパクさんと推測
アンではそのノウハウをさらに洗練・熟成させたきめ細やかな日常描写を目指した
特にアンには体で飛び回らせる代わりに言葉で心を飛び回らせたかったんだと思う
だからあのウザ台詞も丁度いいよりややオーバー目にやったんじゃないかな
>>150 最初は育ちと容姿へのコンプレックスから妄想癖・虚栄心・癇癪の激しい子供だったのが、
養親から愛され心が満たされるうちにコンプレックスがある程度克服され、
妄想や虚栄心に振り分けられたエネルギーが世俗的野心に変わっていった感じかな
職質するの〜職質するのね〜
わたしを〜 牢屋〜へ 連れて行くのね〜
白〜い 箱の家へ〜
冷た〜い 監獄へ〜
連れ〜ていく〜のね
連れていくのね〜
_[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
>>182 | | | |
不覚にもワロタw
アバシリーで一日は終わる
そうか!スレタイが「ホテルのコンサート」だからなのね♪
さめな〜い〜||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||〜夢みたいに〜
出れな〜い 檻みたいに〜
終わらぬ〜刑期みたいに〜
演出 高畑 勲
赤毛のアン
制作 日本アニメーション
フジテレビ
お わ り
━━━━
(N)(H)(K)
24話見た
「あぁ、神様」か、アンが怪我してマリラもようやくアンがどれだけ大切な存在なのかが口をついて出たな。
「舌はなんとも無かった」と自分で言って笑ったマリラがなんとも可愛かった、婆さんなのに。
自分が怪我する原因となったクラスメートを恨む事なく寝室に迎え入れたアンはホントに良い子だよなぁ。
療養中に自分に向けられる人の情から的確に人間観察と自己評価ができるんてアンはやっぱり賢いな。
アンが怪我してる間、下の世話もマリラがやってくれたのかな
そこはマシュウが
そうさのう、わしがアンを
>>196 アンの大切さを痛感してからのマリラは完全にツンデレ
自分の本心をアンに悟られまいと必死な様子がおかしい
アンは子育てしてる or これからする親御さんに
見て欲しい作品だな。
子育てのセオリーやノウハウがたくさん。
とりあえず、子供が熱を出したらヒマシ油だな
ひまし油は下剤です
子供が不登校になっても無理強いしない
喉頭炎には指切り、じゃくて雪かき、じゃなくて・・・飛車角だったっけ?
イッピーカックよ、ダイアナ!
不登校
問題教師
同人誌
老人介護
現代でも身近なもの結構あるな
わ わしはこれからいちご水を仕込む実験を開始する
アン ここにブドウと酵母を入れろ
>>200 毛染め事件でリンド夫人との帰宅中、ムキになってアンを誉めちぎる子供っぽさも可愛かった。
24話以降アンに対しては本当にツンデレ乙女化してるよね
かつて誰かが指摘したかもしれないが、自分の知る限り無いので言いたい。
アンの乳は、初回登場の11才のガリ少女にしては成長しすぎじゃね?
11才少女の胸って西洋人でもツルペタなはず。ましてや100年前
の栄養事情ならなお更だ。後で成長していくのを表現するアイテム
としてもペタでよかったろうに、なぜに微妙に膨らんだ胸を搭載させ
たのか疑問というか、納得いかない。
>>210 それすごくわかるわ〜
自分も全く同じ感想持ってた
上手く言えないけど、やっぱり男の監督だったから、
何というか、目線が少女への憧れというか・・・エロチズムなのか
ふくらみはじめた胸を描かずにはいられなかったのか・・・などと考えながら見ていた事度々
いくら精神が大人びた女の子でも、身長もまだ小さいし、胸はペタンコ、アソコもツルツル。
まな板、まな板
この頃の欧米女性の服はバストが大きく見えるデザインなのでは?
最終的にあの作画世界では大人はみんなマリラレベルの胸になるんだから
11歳の痩せた少女でもあの程度で妥当なのかもしれん
キリのようなブルエット夫人でさえ胸はしっかりあった
マリラってけっこう巨乳
アンの時代って週に何回ぐらい水あびしてたんだろうか
>>215 課題として調べてみるw
近藤氏の趣味なのか、服の形態からそうなったのか。
>>218 それは調べたことある。この時代に毎日入浴して全身洗うなんてのは
上流階級のみで普通の平民は、部分部分を洗っていたの。
頭なら頭だけとかね。体を石鹸でぬぐってタライのお湯で洗い流すみたい。
それも週に一、二回程度。
今から見たら汚いのバッチィだけど、毎日風呂に入るなんて古代ローマ人か
20世紀以降の人くらいなもんで19世紀末のカナダの片田舎では毎日入る習慣は
確立してなかったろう。
グリーンゲイブルスにトイレがあるような気がしないんだが
おまる使用か外便所かな?
アン・シャーリーはウンコをしない。
>>220 以前このスレで書かれていたが、この時代はほとんど
家の外に便所があったみたい
あとおまるが寝室とかに置かれていたらしい
(冬場とか屋外に出るのがシンドイ時用だと思われ)
既にこの流れ3回ぐらい見たような…wどんだけトイレの話題好きなのあなた達。
プリンスエドワード島にある見学できるグリーンゲイブルスとモンゴメリの家には、
ベッドの下に陶器でできた蓋つきのおまるみたいのが置いてあるっていうのを見たよ。
女性が使うものは、少し柄があったりしたみたい。
その後は、家畜のエサとか畑の肥料にしていたのかな
素敵だわ〜ねぇマシュウ
欧米では人糞は純粋な廃棄物で再利用は皆無
日本のように収集と移送のシステムが整備されなかったので、欧米では
日本で発生しないような疫病に度々悩まされた
あちらの肥料は家畜の糞や骨粉などがメインで、しかも日本のように1作ごとに複数回使わないので
収量はかなり落ちる
>>227 そうなんだ
以前NHKで見たけど江戸時代は各家庭を回って人糞を
買い取って郊外の農家に売る仕事があったんだよね
プリンスエドワート島は海に囲まれてるのに魚介類は全く食卓に上がらなかったのかな
アニメの方で、ダイアナのお父さんがホワイトサンドホテルにダイアナとアンを連れて行ってくれた時に
ロブスターを食べていた描写があったよ
>>228 それは日本の江戸時代のリサイクルシステムがすごかったんだよ
江戸時代の綿の栽培肥料には、北海道で獲れた大量のニシンのかす(水で煮たニシンを圧搾して乾燥したもの)が使われていた
江戸時代の江戸は、産業革命以降のロンドンも真っ青の過密都市だったので
そうやってなんとか汚物の処理をしないとひどいことになるとわかっていたんだよ
>>222 日本でも田舎の古い家だと便所や風呂は外にあったりするのは珍しくない、というか普通
プリンスエドワード島は雪降る冬が長いから
外に便所があるのはあり得ないはず
一年のうち半分近く便所が使えないのはちょっと考えにくい
そうかカナダだったな
>>235 別にあり得なくはないだろ
オレ雪国だけど必要な場所なら除雪して道作っておけばいいだけだし
一応小屋造りにはなってるだろうから用は足せるだろ
寒いかもしれんが昔の人は皆そうだったんだから気にしないだろ
プリンスエドワード島は北海道の稚内より北にある島だということを一応考えた方がいい
>>235 雪降ってても行くよ
日本の田舎でもそうだろ
マシューが死ぬ回のまだ元気な時にマシューの下着を見たアンは
「まぁ、マシューたら(笑」な台詞を発するけど、なぜ?
>>228 江戸時代ばかりじゃない
西武線はもともと都市部の人糞を農村部に運ぶための路線だた
全話いつでも見れる環境だけど、マシュウが亡くなる回は悲し過ぎて数回しか見てない
よく見る章は、いつも同じ
未だに原作を読んだことがないんだが、読むとしたらどのバージョンが良いんだろう?
ちょっとセリフをチェックした限りでは、アニメ版の底本って新潮版でも角川版でも講談社版でも集英社版でも
ないような感じだが…
日本では糞尿そのまま使うわけじゃなくて
いろいろ混ぜて寝かせて熟成させ水に溶けるほどになってから薄めて使ってた
これはかなりいい肥やしになるらしい
>>243 アニメの底本は神山妙子訳で文庫は絶版入手困難
デジタル版とかが手にはいるっぽいので調べて
一番有名なのは村岡花子訳だけど
完訳ではない(抜けてる部分がある)のと古い訳が受け付けないとかって人は
最近訳された本と一緒に読めばいいんじゃないかな
個人的にアンのおおげさな話し方と古めかしい訳の相性いいからアニメと特に違和感ない
韓国だけだよ
>>243 原作は読んどいた方がいいよー
どの部分がアニメオリジナルか分かって何でこの話を入れたのかあれこれ想像出来るし
基本原作に忠実と言われてるけど個々のエピソードとか結構置き場所変えたり
改変加えたりしてるの分かるし
特に33話以降はオリジナルエピソードの比率が増してるからこれらが無かったら
随分印象が変わったんじゃないかな
>>245,247
どもども、紙の本は永田町で読むしかなさそうだけど、電子書籍の方は山ほど出ていたのね
やはり手元に置いてアニメと比べてみたいので、パソコンで読めるやつが良さそうだけど、規格が色々あり過ぎて
却ってわけわかめなのが何とも…
消える書籍で有名なアマゾンと色々アレな楽天は避けるとすると、あとは潰れそうにないメジャー所と言うと
iTunesぐらいなんだが、パソコンはMacのみ対応なのがなぁ
村岡花子の今出てるやつは完訳だよ
このスレ的にこだわりがあるならやっぱ神山妙子かな
そうさのう
一部だけ原書で読んでみたけど、神山版は良く言えば素直な訳、
悪く言えば素人臭い訳って気がしなくもない
新潮文庫版はハッキリ言ってゴミ
252 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 15:51:06.96 ID:5kaDJQ5c
村岡花子訳はゴミなのか。
花岡訳は洋画の戸田奈津子ってこと?
ゴミとまでは
村岡さんの「そうさな」がなければ
神山訳、ひいてはアニメの「そうさのう」もなかったんじゃないか
まあ、ゴミと言いたくなるお年頃なんだろうね
中学生の頃、アニメ見て書店行ったら新潮文庫しかないのは当然で、
それしかないのでもちろん買った。エミリーシリーズまで完走・・・
しばらくして英語版あるかなと、紀伊国屋の洋書コーナーでpuffin books版をみつけたので買った
数年前、注釈盛りだくさんというので集英社版も買った・・・
256 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 19:18:41.84 ID:cbw0Ta6K
いまBSJAPAN見れ。
プリンスエドワード紀行みたいな番組してる。
原作者が日本人だと思って読むと、新潮が一番しっくりくる
新潮文庫は朝ドラに合わせてアン・シリーズを増刷したね。
これを機会に、とりあえずアンの青春を買ったよ。
でも原文に忠実な訳と花岡訳比較しているサイト見たけど、花岡訳はほんとバッサリカットしていて、原文の半分しか訳してないことなんてザラ
まあ原文も冗長すぎるきらいあるけど
へーどこ?
なんだわざとじゃなかったのか>花岡
前はいちいち指摘してたけど何度も何度も出てくるから
もうこのスレでは花岡村子にしてるやつが何人かいるんだと思っていたよ
>>262 体調が優れなかったとかじゃないのかな?
生前最後の訳のエミリーの最終巻も最後の方ががやけにあっさりしてると思ったんだが
それとも終盤はわざと簡潔にしてたとか
もし村子なんて名前を付けられていたら、ワタシ、きっと親を恨んでいたわ!
どうしてもっと、キラキラした名前にしてくださらなかったの?って!
>>264 エミリーの最終巻は役翻訳わってないんだろ
作業半ばでで亡くなったと聞いたぞ
今出てるのは約してあった部分を寄せ集めて繋いだとかいう話
267 :
266:2014/05/05(月) 16:44:45.05 ID:???
すまん間違えた、訂正
×役翻訳わってない
○翻訳終わってない
×約してあった
○訳してあった
大人になって35年ぶりに見て初めてわかった。
これ、ダメ人間の再生の物語じゃん。
ダメ人間って、ほとんどの人間のことね。
自分をダメだと認められて、そこから自分本来の人生が始まる。
わかってないような気がする
昨日の放送でマリラが「いかに自分が今までのん気に生きてたか分かった」みたいなことを言ってたから、そこからそういう考えに至ったのかもね。本人じゃないから断定はできないけどw
アンの発言や行動に呆れながらも、凄い楽しそうに見えるんだよねこの回のマリラ。
>>270 わかるw
今回はりきるマリラの図で終わったのが印象に残った
人間みんな未熟な部分があって、自分のそれに気付いて落胆しても
まだ成長する喜びが残されている、というような事を思ったけど似てるかな
BSでアニメ初めて見てて、何だか毎回泣きそうになってる
しかしこの時代の子供は大変だな、15歳が「大人」なんだから
アンも話の中で何度も「大人にならなきゃ」って自分に言い聞かせてるし
今なら大人にならずに「大きなお友達」のままでいるという選択肢もあるのに
アニメの再放送が激減した今、ある年齢より下の世代は有料放送を視聴してた
家じゃないと、目に触れることないよなぁ。
レンタルなんて意識的にタイトルを選ばないと見ないものだし。
全国民的現代日本人の一般教養的作品がなくなっていってるのか、
あるいは別の何かに置き換わって行ってるのか。
民放のアニメがトレーディングカードやベーゴマのCM番組になってから何かが変わった
昔はアニメ番組のためのスポンサーだったのに今はスポンサーのためのアニメ番組に…
ままごとで人気のあった役はかつてはお母さんやお姉さんといった大人設定の役。
今は赤ちゃんやペットの役が人気らしい。
Wpでミンキーモモの項見てたら、80年代の子供達が感じていた「大人になったら何でも出来る」という感覚が90年代の子供にはなくなり、
逆に「大人になったら何も出来ない」という無力感が90年代の子供達を支配しているとプロデューサーは感じた。
それに加えてスポンサーの意向で海モモ後半は変身用途での魔法を減らしたみたいなことを書いてあった。
20年位前までは子供は大人になることを夢見たし、大人もそれを望み促した。
そしてアンの時代は大人と認定されるのが今より早かったということ。
今みたいに体だけ大人の逆コナンの大人達と、大人になることに夢をみられない子供達ばかりの世の中の方がおかしい気がする
>>275 わかる。
グッズの販促自体は昔からあったけど(超合金とか魔女っ子アニメの魔法アイテムとか)、
今は完全にスポンサーのためのアニメ製作になってて、グッズがペットのぬいぐるみ位しかない名作劇場みたいなのは放送されなくなった。
教養になって家族で楽しめるようなアニメが今は本当にない
確かに純粋な意味での子供のためのアニメってなくなったよね。
スポンサー様のためのアニメになったと言う社会状況もあるけど、制作側にそう言った作品を作る能力がなくなったせいもあるんじゃないかな?
昔の人のように本を読まなくなって、アニメだけでなくドラマでも脚本を書ける人が少なくなったって言うし。
うまく言えないけど、今のアニメって静と動がなくて動だけって言うか、インパクトだけって感じな気がする。
とりあえず今のNHKのアニメを全部見てから言った方がいいぞ
作中人物にさりげなく特定のメーカーのベーキングパウダーをヨイショさせたりするやつですね
全然さりげなくねーじゃんw
>>279 NHKって今おじゃる丸以外にアニメなんてやってんの?
NHKアニメワールドで検索だ
ともおとか忍たまとかはわかるけど、
深夜のヲタ向けアニメはみなさまの受信料で作っていい系なの?
ヲタも受信料払ってるから良いの?
>>278 純粋に子供向けアニメと言えそうなのはせいぜいアンパンマンくらいになってしまったね。
ドラマも昔は2クールがデフォだったのにしかも最近は1クール、それも番組改編期の特番期間がやたら長くて10話ないドラマも多いんじゃないかな。
脚本を書ける人がいなくなったのもあるけど、
この前の新潮に面白い指摘があった。
恋愛物はプロセスを描く必要がある。一度見逃したら話の繋がりがわからなくなる等の理由から衰退し、
一話完結形式にしやすい警察ものが流行ってるんじゃないかと。
作り手は能力がなくなり、見る側は堪え性がなくなってるから
名作劇場みたいな長丁場でゆっくり丁寧に進行していく物語を放送する土壌がなくなってるのかもね
端折りはともかく村岡の訳ってそんな魅力的じゃないよね
「腹心の友」とか女児は使わねーよw
普通に「心の友」でいい
俺も心の友で十分だと思うけど
「腹心の友」を使うのはわざわざ大人びた言葉を選んで使う
アンの子供っぽさを表しているともいえるからそう悪くはない
良い悪いはともかく「輝く湖水」「歓喜の白路」じゃなく
「きらめきの湖」「よろこびの白い道」ってのが好きだな
子供が精いっぱい背伸びしてる感じがいい
パフスリーブよりふくらんだ袖のほうがいい。
端折りはともかくってそれこそ最大の問題だろ
村岡訳しか読んでなかったから終盤のマシューの死後のエピソードとか高畑の補完すげえ思ってたけど
単に原作に忠実なだけだったでござる
神山版もう入手出来ないんだ。
ここ読む限り端折りとか少女のそれと思えない固い言い回しとか、村岡版ちょっと躊躇する。
アニメに一番近い言い回しで終盤端折ってないのだと誰のがあるのかな
>>290 完訳ってことだと、今だと講談社文庫版とか集英社文庫版があるみたいね
端折りを補完する意図なら、この辺りのどれかを選べばよいのでは
読み比べてないので、文章的にはどれがよりベターなのかはわからないけど
自分の中では
心の友:ジャイアン
腹心の友:アン
で刷り込まれてる
293 :
登美枝:2014/05/07(水) 13:02:03.86 ID:???
とっみえだよ♪
みんなゴメン!なかなか来れなくてさ、本当にゴメン!
これからは登美枝もいっぱいいっぱいレスするからさ!
あっ、でもスレ繰り越してくれたんだ、 頑張ったね〜
294 :
登美枝:2014/05/07(水) 13:11:38.21 ID:???
それにしても、このアニメてさそもそもどんな話しだっけ?
登美枝忘れぽいからわすれちゃったよ!キャハハハ
アンがブサイク呼ばりされてブチ切れたのは覚えてるんだよね、
あっ!そうだそうだ!登美枝のアンクイズとかあったよね!
登美枝のアンクイズ!アンをブサイク呼ばりしたおばちゃんは誰かな?
>>292 心の友自体がアンが元ネタだから
ジャイアンは結構乙女主義なことで有名、たぶんジャイ子の影響
※住人の皆さんへ
荒らしが復帰したようなので、ぬこ等専ブラの使用を推奨します。
専ブラで「登/美/枝」の(←自分の書き込みがあぼーん設定されるのであえてスラッシュ入れましたが本来はスラッシュ抜きで)
「」内のスラッシュ抜いたワードをあぼーん設定して頂くと快適に閲覧出来ます。
>>291 ありがとう。
集英社版と講談社版探してみますね。
>>292 ごちそうさんでよく出てきた、め以子が「心の友よ〜」と言いながら桜子にハグするシーン、
実況でジャイアンと言われてたけど自分はアニメのおかげで真っ先にアンを思い出した。
でも確かに「心の友よ」だけだとアンだけど+ハグだと確かにジャイアンのリアクションだなw
>>295 原作ではジャイアンのオリジナル曲に「乙女の愛の夢」というのがあったな。
少女漫画家志望の妹と共に乙女趣味なんだよなあの兄妹
>>298 ジャイ子がアン関連の同人誌描いてても不思議ではない
ジャイ子って何気に良い子だよね。
いつの間にジャイ子スレにw
【虹のビオレッタ】クリスチーネ剛田1【ショコラでトレビアン】
元々、藤子・F・不二雄には「赤毛のアン子」なんて作があるけどね
魔美のじいちゃんがハーフかクォーターで赤毛っていう設定もアンの影響かな
アンは成長したら超能力を信じてあちこち騒ぎをおこすような性格しているけどな
>>295 ジャイアンの心の友ってやっぱりアンが元ネタなんだろうか
はっきり明言はされてないよな
アニメ放映前は赤毛のアンのそれは村岡訳の「腹心の友」が一般的で
アニメ放送が1979年、ジャイアンが心の友と言い出したのが1976年だから
アニメアンからってことはない
ただ、アニメの元となった神山訳出版が1973年だからそこからという可能性がないでもないが
もしそうなら藤子・F・不二雄はなかなかの赤毛のアン好きということになる
でもどちらかというと村岡訳赤毛のアンの「腹心の友」という概念を
子供にも分かりやすい言葉にF先生が直して使ったのが「心の友」のような気がしている
まあどっちにしてもF先生は赤毛のアンが好きなのは確かだな
F先生も娘さんと仲良く赤毛のアンを見たかもしれないと思うと胸熱
フランダースの犬は見てたらしいし
心の友なんてアン知らなくても普通に誰でも言ってそうだが
腹心の友と言えばほぼアンに特化される
だからこそ「腹心の友」にはアンならではの愛着を感じる
あどけない少女の厳かな誓いに相応しい名訳だと思うよ
腹心とか言わないだろ普通・・・
政治ドラマか時代劇以外で聞いたことがない
>>307 高校の同級生がF不二雄先生の
お孫さんで、一緒に遊びに行ったことがある
>>309 そう、普通言わないよw
自分はアンでしか聞いたことない
だからこそそこがアンらしくていいと思う
アンは良くも悪くも普通じゃない女の子だからな
「腹心」って権謀術数に満ちた世界の用語って感じであまりロマンチックじゃないな
腹友
>>313 同意。
心の友の方があの年頃の女の子の素直な感情から出た言葉ぽくていいな
ズッ友
でも……アンヌとダイアナゎ……ズッ友だょ……!!
318 :
登美枝:2014/05/08(木) 21:30:42.19 ID:j87xxLEo
本当は登美枝が帰ってきて嬉しいくせにーwwクスクス
男の子は素直じゃないと可愛くないぞーwあっ・・・・男じゃないよね、おじいちゃんだったけ?
ゴメン・・・本当にゴメンなさい。
でも、他のスレの人が教えてくれたんだけどね、設定してもどうせ後でわざわざ外して見ちゃうんだって?
何でそんなメンドくさいことするのかなーwもしかして・・・恥ずかしがってるのかな?
おじいちゃんでも心の中はガラスの少年なのかな?クスクスwwおっかしーww
そういえばさ、いつだか登美枝がはアンに似てるて、言ったことあると思うけど、みんなはマシュに似てるよねww
うん、マシュみたく素朴に素直に生きたほうがイイと思うwガンバww
腹心って、心から信頼できるってことらしい
320 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/08(木) 21:36:04.95 ID:j87xxLEo
あっ、そうそうww
すごいこと発見したんだよーーーw聞いて聞いて聞いてww
何と・・・アンと小公女セーラのラビニアは同じ声優なんだよーーーww
すっごーい発見でしょーーーねーーwねーーwねーwwねーーーw
でも、この声優あまり上手じゃいのよ、なんてねーwwきゃははは
>>319 わかりやすく言えば「気のおけない」
この「気のおけない」も「心を許せない」と間違ったイメージ持ってる人結構いるよね。
日本語って難しい
322 :
登美枝:2014/05/08(木) 21:47:28.66 ID:???
よーし、じゃあ登美枝特製のクイズでも考えて出そうかなー
うん、でもそもそも、このアンて女が何したのかが、登美枝忘れちゃったーw
キャハハwうーん・・・DVD見返す面倒くさいなー・・こんにちはアンも全然見てないし・・・・
そっか・・・そもそも登美枝は何でこんなクソ退屈なアニメをわざわざ購入してまで、見る必要があったの?
何でだと思う?よっし、それをクイズにしますか?どうかな?
すみません
英語が苦手で原書を読んだことがないのですが
今話題になっている「腹心の友」は英語ではどう書くのですか?
bosom friend
325 :
登美枝:2014/05/08(木) 22:13:53.48 ID:???
うーん・・・・・・そもそも、登美枝はなせ故にこんな退屈なアニメにお金出したのかな?
親友とか言ってて、翌日にはイジメの標的とかあたりまえの今日この頃だから、現実逃避したかったのかな?
でも、登美枝友だちとかいらないし・・・何故かしら?
>>319 そりゃそうだが、裏切りや騙し合いが横行する状態を前提として使われることが多くない?
たとえ道義に反するようなことをするときでもきっちり意図を汲み取ってくれる相手って感じ。
>>324 323です。ありがとうございます(^-^)
さっそく辞書引きました
bosomは「胸中」の他に「(女性)の胸」「乳房」という意味もあるのですね
アンは孤児なんだから真に信頼できる相手を見つけないと
生きていけなかったんだよ、親や兄弟やご近所の人が誰もいないのがアンの境遇
原文を見るとこれだね
"Oh, Diana," said Anne at last, clasping her hands and speaking almost in a whisper,
"oh, do you think you can like me a little--enough to be my bosom friend?"
330 :
登美枝:2014/05/08(木) 22:29:55.09 ID:???
ジャイアンは胸でヒシと抱きしめるから、文字通りの胸の中の友だな
>>326 腹心というのは体の中心、転じて心の奥底ということみたい。
そこからすると、「余計な思惑など挟みようもないくらいに心から」という感じなんじゃないかな?
裏切りや騙しの場合は逆で、例えば「腹積もり」のように余計なものが上乗せされた印象の言葉になるのかも。
>>290 電子書籍でよければkindleに神山訳版があるよ。
「腹積もり」「腹の内」「腹蔵」
どれもあまり綺麗なこと考えてるイメージじゃないなw
「腹心」というと「部下」につながることが多いような
神山版の扉絵、いかにも田舎娘な風貌だねw
成長しても美人になると思えない。
最近の二次元萌えイラスト風なのもどうかと思うが。
「腹心の友」は文語、「心の友」は口語、みたいな区別をすればいいんじゃね?
意味は同じ、と
やっぱ目下の者に対するって印象が強いよな
「腹心の師匠」とか絶対に言わないし
腹心の元々の意味は単に腹を割って話せるなどで特に狡猾な意味はないよ
ダークな場面で使われる事が多いというなら後からそういうイメージがついたのかもね
アンの時代にアンがそこまで意識していたかは判らないけど
少なくともアンはそこらの素直で平凡な少女とは違って頑固で理屈っぽいし
こと言葉チョイスに関しては大袈裟で小難しい表現に酔いしれる傾向があった
「腹心の友」はそういうアンの性格を上手く表してると思う
ダイアナが言うなら「心の友」で十分だったろうけどね
>こと言葉チョイスに関しては大袈裟で小難しい表現に酔いしれる傾向があった
なんというオマイラ。
dビデオで、全話観て、勢いに乗って「こんにちわアン」も観てるんだけど、このスレの方々からしたら作品的にどうなんてすかね?
何度もループしてる話かもですが。
某サイトからの転載
アンの名付けの各翻訳
左から 掛川訳、松本訳、村岡訳、アニメでの表現
リンゴの並木道
喜びの白い道 歓喜の白い路 歓喜の白道(かんきのはくろ) 喜びの白い道
バリーさんの池
輝く湖 輝く湖水 輝く湖水 きらめきの湖
マシュウ、ジョセフィンバリーを
相呼ぶ魂 心の同類 気が合う ウマが合う
窓の外の桜
雪の女王 雪の女王様 雪の女王 雪の女王さま
ダイアナを
宿命(さだめ)の友 腹心の友 腹心の友 心の友
通学路に
恋人の小道 恋人たちの小径 恋人の小径 恋人たちの小道
ままごとの家
戯れの森 アイドルワイルド アイドルワイルド アイドルワイルド
神山訳が無いのは残念だけどアニメは大体神山訳なのかな?
こうして見るとアニメが一番平易な表現っぽい
子供を視聴対象にしてたんだから当然か
歓喜の白道って卑猥だな
それってギルバートの愛撫で湧き立ったアン自身の秘部を表してる
>>341 脚本は基本原作(翻訳)そのままらしいからアニメの表現は神山訳と考えていいだろうね
子供相手だからシンプルな表現の訳を選んだ側面もあるかもしれないが
アニメという表現をプラスするにあたってシンプルな方を選んだのかもしれないね
後は単に監督の好みとかwあと抄訳じゃないってのが大きかっただろうな
村岡訳もいいけどあれは小説で楽しむほうがいい表現なんだと思う
あと村岡訳のよろこびの白い道は「歓喜の白路」のはず
「ドライアドの泉」と「スミレの谷」は各訳ではどうだったんだろうな
「お化けの森」はエピソードそのものがアニメでは削られちゃったから出てこないのは仕方ないとして
「柳ヶ池」は通学シーンで何度も出てくるのに何故か一度も名前が呼ばれなかった
LINE PLAYのルームかわいいな
かなりアニメに忠実なアイテムいっぱいで
雪の女王とかきらめきの湖はイメージし易かったけど
ドライアドとかアイドルワイルドとか馴染みのない言葉でピンとこなかった
ドリアードって言葉をそのだいぶ後TVゲームで覚えてあーこれかと
神山訳を確認してみた
歓喜の白い道
輝く湖水
ウマが合う
雪の女王
心の友
恋人の小道
アイドルワイルド
>>347 >>343だけどありがとう!
なるほど、けっこうアニメ化にあたって変更してるんだな
脚本はほぼ高畑監督が手掛けてるから監督の感性なんだろうか
あとは
>>341の言うとおり子供にもわかりやすくしたんだろうね
他の翻訳者も入った比較表を見ても「きらめきの湖」というのは無くてアニメだけだった
あの言い方が好きだからまたも高畑監督のいい仕事を知れてよかったよ
アイドルワイルドは、「idlewild」では辞書にも載ってなくて、「idle wild」で直訳すると「使用されてない荒野」か。
無理に翻訳しないで、アイドルワイルドのままの方がいいね。
idlewildと聞いて洋楽好きのオレが思い出すのはAllman Brothers Bandの「Idlewild South」
ジャケにはidlewildと続けて綴ってあるんだよな
歓喜の小枝が欲しいわ
HORIって書いてあるやつ
おばけの森ってアニメの後半で出てきたような気がするんだけど記憶違いかな。
エピソードじゃなくてナレーションだか誰かのセリフで、おばけの森を通って云々みたいな感じで。
スポンジケーキのお化けじゃなくて?
>>352 それ最終話
アンがろうそくの合図でダイアナの家へ向かう時にナレーターが
唐突に「お化けの森を・・・」って言っちゃう
多分アニメで出てきたのはこの時だけ
最後という事で高畑監督も気が抜けて訂正するの忘れちゃったのかな
3人しか、キャラが居ないからすぐ飽きる
日アニのメン・イン・ブラックな人たちの活動のお陰で目出度く削除。
このスレも監視されてるんだろうなw
このスレはアン・シャーリーが監視ではなく見守っています
...-''"” ”"''-..,,
/ "''-..,,_
/ _,,..-''"
/ ,, ,,-''ヽ \
/ /i / / / \ ハ ヽ、
.| / | / / \ .ノ i ┌--ゝ
| / " `' | .|
.| .| ,,---...,,,ノ ,,,...--、 .i i
l | ,,-━-、 ,-━< /./
`、,-..、l. '”Hl ) / Hl ) //
ヽi ヾ i `ニ ヽ .`ニ i /
\(` ` ' ' / ' ' iノ
/ ''---、 l
( 、 ''""''"' /ヽ
\ ノ\ " / ノ
/ く | `-..._ ,,.イ ヽ
’、 ノ i"”"'''''--ニニ-''"| )
,,...---.( ソ _,,,,.....-....__ |__ヽ___
/  ̄ ̄ /./""ニ''''ヽ  ̄ ヽ
/ ガクガク / (,/_...-、\.\ ブルブル ヽ
(( i / ,,-、`-’ .i )) i
ヽ、 | `-" i ) | i |
アンのガクガクブルブルに萌えた
マシューかわいいよマシュー
>>355 アンのヤラレ声がイイ!
誰か持ってるヒトうpしてくれんかね。
アン「夢じゃないのね!?」
マシュウ「操作脳アン、夢じゃないさ。人為的な脳の操作による幻覚じゃよ」
マリラ「マシュウ・カスバート!
アンと一緒に一体何を飲んだんです?!」
BSのあの目がチカチカするケバい色使いも、自然の風景ならまだ何とか許せたけど
今日の放送でグリーンゲイブルズの屋根が黄緑だったのはさすがに悲しかった
でもBS見た後にDVDを見ると、海賊版かと思うほど落差があるよ。
もう戻れないのだわ。
多少のことではデジタルリマスターの優位は揺るがない
マシュウがおもむろにカップの受け皿に紅茶を注ぎこんだのにびっくりした
昔の習慣?
日本だと飯食った後の茶碗に茶を注いで飲むようなものか
>>355 見っけて拾ってきた
ジョイスティックじゃないと無理だな
とりあえずアンのヤラレ声を堪能してる
>>370 それはご飯粒を洗いやすくするためだろう。
日本人はすするのが上手いので熱いものもわりあい大丈夫だ。外人はすすれない人が多い感じ。
373 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/13(火) 09:30:24.35 ID:jGZWu46J
BSのドギツい配色は実際の原画の色味?
なんか無理矢理色味をいじってるような。
BD版も同じなんだろうか?
キッズも多少マシだったとは言え同じ傾向だったけど、
あれもワイドだしなぁ。
バンダイも本編映像使ったプロモ映像でも
ようつべで流せばいいのにね。
色調を気にして買えないアンファンの知り合いいるよ。
神山版も含めた何種類かの青空文庫あるようだけど、
黎明期に何でも上がっていたやつの生き残りなのかな…
>>373 BDの色味は自分も気になってる。
BSと同じ色ならいらないかな正直
377 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/13(火) 13:57:29.54 ID:pr5jhWA6
昨日初めてみたけど
噂通り酷い色とカットだった・・・・・・・・・
たぶんもう見ない・・・・・
色もひどいけど
アンの顔のアップに虫のように汚い色がハエのように・・・
ああいうところを綺麗に修正して欲しいよ
まず画質を直してくれ
378 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/13(火) 16:58:42.57 ID:P7NODZvR
近くで見るとフィルムグレインが気になるけど
少し離れてみれば気にならないよ。
>>368 もともとカップの皿ってそういう使い方だった
DVDを引っ張り出して見比べたら全然違ってた
なんであんなドギツい配色にしたんだろう、最悪
最近のアニメのほとんどがドギツい配色で、それに合わせてしまったのか
最近のサザエさんも色合いがドキツくて良さが半減
みんな電波状態が悪くてゴーストやメダカノイズが出てる放送を見てた時代の事を忘れすぎだと思うの
383 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/14(水) 02:41:12.06 ID:5zpagY46
このスレって、BD持ってる人いないのかな?
見てて、「あっ確かに色味強いな」と思う時はあるけどそんな不快になるほど気にはならないなあ。
背景とか油絵調で描かれてるとことかむしろ綺麗に見える。話の面白さは何ら変わらない訳だし。
でも文句言ってる人たちの気持ちも分かるよ。
画質は許容範囲
・・・それだけに尻切れトンボのEDが('A`)
配色は昔の発色の悪いブラウン管テレビでも綺麗に見えるように
元から濃い目で制作してたのではないかな?
>>383 前スレで、ちょこちょこ購入報告上がってたよ
>>385 同意だわ。
予告も無いし。
ビットレートも高いし、
ワイドの決定版になるかと期待してたんだが。
第一話見て録画するのやめたよ。
そりゃ無料放送が有料放送やDVDの売上の邪魔するわけない
TVKは、名作劇場ロゴ、小鳥、予告、EDまで
カット無しで放送してたと思ったけど。
散々言われるんだろうけど
子供のとき以来見てマリラがあんなに親馬鹿だとは思わなかった。
昔見た時は意地悪な人間としか認識してなかった。
アンの居ない所でデレデレ発言はしてるが、直接的に
親バカなことはしてないだろ?
マリラへの意地悪→いい人と感想変わった話は大好物だから俺的には何度でもおk
親バカはどっちかというとマシュウだな
服やらアクセやら買い与えまくっとる
>>391 俺も怖いおばさん、嫌なおばさんって思ってた、本放送時。
あと、マリラとマシュウは夫婦だと思っていたw
禁断の関係か。
>>395 意地悪じゃないけど怖い、怖いけどハイジのロッテンマイヤーほど怖くない。
ロッテンマイヤーほど独りよがりじゃないという感想だったな。
大人になってから見るとアンへのツンデレっぷりが可愛いんだけど子供の頃はあの厳格さが苦手ではあった。
マシュウとマリラは、まあ当時は大人は皆結婚してると思ってたわな。
放送開始前に学年誌とかで名前だけ紹介されてるのを見ると同じ名字だから夫婦だと思った。
で、アニメで頻繁に兄さん兄さん言うから「あれ?兄妹だったのか」と。
今みたいに未婚率高くなればあの歳で未婚の兄妹も当時ほど「ありえな〜い」という感覚にはならなそうだけど
兄さん呼びがあったからか夫婦とは思わなかったな
始終怒ってて常に「マシュウ・カスバート!」だったら夫婦と思ったかもしれん
妹が実兄をフルネームで呼び捨てって日本じゃあり得ない光景だから慣れるまでは結構びっくりした
そんなあちらでも親を名前で呼ぶのは駄目みたいなんだが、
養女が育ての親を名前で呼ぶのはどういう感覚なんだろうな
そのあたりが変わり者兄妹らしいよな
アンにすでにメロメロだったマシュウなのに
アンがあんなに頼んでもおじさん呼びさせないのがよかった
おとなしいけどけっこう頑固者ってことがよくわかる
マシュウ「そうさのう、おじさまじゃったらワシもよろこんで受けただろうよ」
話それるけど
ロッテンマイヤーさんに関しては悪い印象は大人になったらなくなったな
ゼーゼマン氏や、おばあさまのキャラの方が寛容ありすぎて気持ち悪いよ
それすごい同意。
あと、マルコの父親も頼りないダメ男と思ってたけど、
大人になって見たらまともな善良な人だった。
インジャン・ジョーも子供の頃見たときは恐怖の具現化だった存在だったけど
見直してみると子供は殺さないって本当に最低限のモラルはあったのが安心した。
むしろトムが金横取りしてネコババしたように見えてしまった。
>>403 スレちですまないが
銀魂に出てきた「爺や」。空知はロッテンマイヤーというキャラをよくわかっているんだよな
あのオバサン、お家に遣えることに命懸けてるだけなんだよ
ただ思い込みや勘違いや保守的思想のせいでやることが空回りしちゃってるだけ
銀魂は男キャラのルックス、身体顔があまりに好み過ぎて困るw
銀魂の全265話と映画2本を一つ残らず見逃した自分には何の話かサッパリだわ
265話???
物凄い長寿アニメなのね
少年ジャンプ連載原作の中では短い方やね
406です
話がわかりずらくてすみません
銀魂の六転舞蔵というキャラは、モトネタのロッテンマイヤーが根は善人だということを、作者がわかっていないと創作されないだろうな
と言いたかったのですが
それはわかるが、銀魂自体を知らんのだよ
>>411 それ、そよ姫やきららの爺じゃなくてかなり後期に出たキャラ?
アニメは200話ぐらいまでは見たと思うけどわからない
余談にしても唐突過ぎるから、銀魂の話はもういいよ
はしばみ谷のネリー
今さら気になってちょっとぐぐったら色々初めて知って面白かった
モンゴメリの創作した架空の曲かと思ってたが実際にあるんだな
しかもアニメ版の原曲は聖歌で原作とは別の曲だったとは
今週のアニメ監督不行届が赤毛のアンネタでEDもきこえるかしらだった
そういえば庵野もこのアニメ好きでエヴァにも「神は天にいまし」引用してるんだっけ
それさっき見たw
庵野さんはアンも好きだし、確か高畑さん作品を
高評価していたはず
高畑については「あの人怖い」っつってたな
あとは火垂るで軍艦めちゃくちゃ細かく描いたの塗りつぶされた話くらいしかこの2人の繋がり知らないな
庵野さんは、どっちかと言えば宮崎さんの門下だもんな
富野の弟子も自称していた
>>418 高畑さんは怖い、笑っていても目が笑ってない、
あれは根っからの極悪人
みたいな内容をインタビューで言ってた。
スキゾだったかパラソだったか。
庵野氏
新房や押井も影響受けたというこの作品
なおパヤオは嫌いだった模様
うん、ここでもさんざん語られてるよ>パヤオは嫌いだった
最近のパヤオってば、まるで手塚治虫の死んだばっかりの頃みたいな叩かれかたしてやんのw
漫画やアニメのキャラは死ぬといい人になるのに、漫画やアニメ描いてる人は死ぬと嫌な人になるんだな
新人、若手の頃から大先輩相手に演出に口出してたそう>パヤ
我が強い人というのは察しがつくね。
日常レベルじゃ良い人かもしらんが(ヒトラーもそうw)、
同僚には居てほしくないタイプだ。
こんな人じゃないと手塚が死去したばかりにあんな「追悼文」書いたりしないわな。
でもそれくらい我が強くないとオリジナル作品なんて作れないよ
『キャラ☆メル Febri Vol.13』とかいう雑誌に載ってた新房の赤毛のアン語りは気になる
他の内容がどうでも良すぎて買う気になれんのだがw
しかしこのアニメリスペクトするならもっと抑揚つけた演出しろよ
>>423 それでも風立ちぬでは主演したのか
>>424 我の強い人や途中から痛くなる人が多くて、死んだら不満が噴出するんだろうな。
生きてても連載ほったらかしで不倫や宗教に走って叩かれる漫画家とかもいるじゃないか
少女漫画家は我が強いというよりも兎みたいな人が多いと聞くが
手塚治虫は亡くなってすぐそんな叩かれてたっけ?
むしろ一人追悼文で手塚を叩いた宮崎駿が
叩かれてたような記憶があるんだが
宮崎は手塚を憎んでいたからね。
>>431 そんな感じだったね。
パヤオが一人で手塚先生を叩いていて、
追悼本の中で浮いていた。
なんで?パヤオの妬み?
手塚の方も才能ある若手への嫉妬を露にしてたから石森章太郎や藤子不二夫とトラブルになってなかったっけ?
石森とのトラブルは手塚が謝罪して和解したらしいけど
大友克洋に対して、対面して、
ほんとに小さな絵もデッサンが崩れていなくて凄いけど、
これくらいの絵は俺にも描ける
発言なら知ってる。
歴代の漫画家達が同時期に暮らしていた何とか荘っていうアパートすごいね
トキワ荘っていうんだっけ
すごい出世アパートだね
>>434 確か、手塚アニメの作劇の仕方と、その方向性について
批判して叩いていた。
441 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/17(土) 17:59:51.25 ID:YCo8DFYJ
≫436
それ、水木しげるにも言ってるなw
>>440 同業者で才能ある人を叩くって残念な人だね
好き嫌いはあってもやっぱり手塚さんの功績ってすごい
そこは実に心が狭いパヤオらしい
>>442 いや、手塚先生も才能ある同業を叩きまくっていたんだが。
大先輩の立ち位置にいる手塚が若手の有望な新人を叩いてたのは
その若手の才能を認めてたことの裏返しなんだよな
コイツスゲェヤバイ抜かされる的な焦燥と嫉妬
手塚に限らずパヤオもそうなんじゃないの
巨匠なのにちっぽけな才能にも恐れを抱ける
それこそが巨匠の巨匠たる由縁なんだと思うよ
>>435 藤子Fスレに長い事いるけどトラブルの話は聞かないなあ
逆に褒められていたという話に「あの手塚がめずらしいw」という流れがあったくらい
>>447 まあ、藤子不二雄の漢字を間違えるような人が
うろ覚えで言ってることだし…
まとめると、パヤオは高畑さんのかぐや姫に嫉妬してる、とw
手塚治虫とのトラブルで藤子不二雄関連と言うと、アシスタント時代に
渡された原稿を全部仕上げてしまったという事ぐらいじゃなかったか?
高校時代に手塚との約束をすっぽかしたというのもあったっけ?
あったっけ?って言われても
その話、アンと何か関係あるのか
アン、アン、アン、とっても大好き〜
デカチンポ〜
ダイアナ大きくなっても同じ髪型に同じ格好じゃかわいそう
ちょっと何とかして欲しいわ
あれ、なんか池沼みたいだったよね
確かに違和感あったけど池沼ってほどじゃないよw
ダイアナはおしゃれ番長だったんだから
キャラ記号として髪型変えにくい事情もあったとは思うけど
もう少し冒険しても良かったとは思うね
主要キャラで黒髪なのはダイアナだけだったんだし
オサレ番長だったからこそ歳相応のおしゃれをしたダイアナが見たかった
髪型よりも、ずっとあの黄色い服ままで可哀想だったなw
普段着だけならアンの方が種類多かったなw
マシューが買い与えまくったせいもあるが
>>459 マシュウがプレゼントしたのはあの茶色いのだけで、リンド夫人にイメージ伝えて後はリンド夫人主導。
他の服は普段着と13歳の時に着ていたよそ行き、15歳で通学用にしていた青い服などはマリラの手作り、
イブニングドレスと卒業式で着た服も多分マリラ主導
ダイアナは髪型も服装もそう変わってないのに体が成長してて妙にエロかったわ・・・
アニメのほうではどうだったか覚えてないが
原作ではマリラがご近所の誰かに
「最近ではマシューがためらわずがんがん買ってしまうんですよ」と
ため息ついてた場面があった
この後すぐ死んじまうんだからマシューの行動は正しかった
でも後でマリラが手形の決済に悩むんだよね
いや、服なんかで手形は切らないだろ
成長したダイアナは星飛雄馬に似てると思う
ダイアナは成長すると肌が普通の色になる。
子供の頃は血色の良さを表現するためかハックといい勝負なピンクの肌で物語クラブのメンバーと一緒にいる時とか結構目立つ
ブルレイを買ってブローチを失くす回まで見たけど
マリラに惚れそうだわ。
常識も礼儀もあって綺麗好きで料理も美味い。
ただ色黒でブスなんだよな。
469 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/19(月) 02:39:30.77 ID:I8HeauE3
>>468 ブルーレイ画質どう?
BS版とだいぶ違う?
すこしはマイルドっぽいかな?
4:3なので輪郭線がBSより細いからそう見えるのかも。
デブデブ太って不恰好で
ひどいこと言うな
>>473 髪の色は体内のメラニン色素と赤い色素の割合で決まり、赤毛は一番メラニン色素が少ないらしい。
だからアンの肌は青白いほど白い
作者の日記を読んだことある人居るかな?
ジョーシー・パイは作者の暗黒面を擬人化したモンじゃないか
と推測してんだが。
観察、批評癖って頭の良い人っぽい性質に思えるし。
今日の放送で最後に手を繋ぐシーンが凄く好き。
アンが手を握った時のマリラの表情の変化や、羽佐間さんのナレーションとか全部完璧。
>観察、批評癖って頭の良い人っぽい性質に思えるし
だったらどうでも良いようなくだらない所まで拘って見てて
頼んでもいないのに俺批評してくれるオタクは皆秀才だ
回を重ねるごとに池の地下水で揺れる葉っぱについてる
妖精が減って最後は葉っぱしか見えなくなってる演出もよかった。
赤毛のアン懐かしいな
初めてOP見たとき
「ふーん、この馬がアンか」
って思ったっけ
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/19(月) 20:32:35.55 ID:NNy45PlS
>>733 赤毛のアンはけっこう神格化されてるけど、中盤以降は紙芝居が増えるので奨めないw
画で考えるならベルばらでしょー
オイルショック
作画についてはわりとアラ出てるのが指摘されるけど(ウィキにまでご丁寧に記述がある)
背景美術のレベルはずっと高い状態維持してるから別にいいや
何より前年のペリーヌに比べたらどっちもだいぶ上だろw(ペリーヌも大好きな作品だけど)
マシュウ、おちゃめと言うかカワイイ!ww
本当にアンが愛おしいんだね。
>>478 あと学校に行く時に雪の女王に挨拶していたのが
14歳位からそのまま通り過ぎていくとかね
アンとマリラの関係の変化でも細かい演出が効いてる
丁度そんぐらいの頃からレリゴーレリゴーとか歌いだして距離をとりはじめたんじゃね
物語クラブの解散はせつない
アンの怒りはもっともだ
初対面の孤児にあんなこというババアはいらん。
地球上、最強最凶の生物、オバタリアンの原種だしw
まあ、アンの謝罪演技をそのまま素に受ける純粋さも侮り難しw
最初のアンに対する言動はとても子供10人を育てた育児のエキスパートとは思えないくらい酷いけど、
その後はうって変わって子育てのエキスパートぶりを発揮。
ある種ご都合主義ではあるけど、アンの不登校とかマリラだけじゃ確実に事態をこじらせてただろうからな
敵対していた相手が仲間になった途端いい奴になるのは創作物にはよくあること。
ジャンプアニメかよw
死ぬ間際にいい奴になるジョーシー
>>480 戦闘シーン以外のエヴァンゲリオンみたいなのは、
なかったんじゃないかと思うけどなw
見返したとき残念感があるのは、中割りが間に合わなかったCUTかな。
アンとダイアナがテレポテーションしながら歩いて行ったり。
(どこかの橋の上だったかな?)
マリラのカクカクテーブル拭きとか
連載マンガみたいなスケジュールで製作してたのだから仕方ない。
アンとリンド夫人が一緒にいる場面は少ないんだけど
アンのおしゃべりの中にしょっちゅう「リンドのおばさんが言うには・・」と
出てくるんで割と頻繁に会ってたんだろうな
ある意味アラン夫人と並んでアンの人生観に大きな影響を与えた人なのかも
リンドさんがマリラとお茶しに来るんじゃない?
あと、マリラに用事頼まれてリンドさんとこに行くとか
ダイアナがベッド飛び込みで伯母さんの怒りを買った時も、
その話をアンが聞いたのはリンド夫人のとこだったよね
画面には出てないけど、お隣だからちょくちょく行き来してるんだろうな
夫人もまたあちこちに顔を出しては、噂を集めているんだろうけど
ダイアナって結婚するの早かったな
アンが先生になって少したったくらいだよね
農家だから、はやく結婚してたくさん子供産むのは当たり前のようにする
>>499 噂を集め、広める。
もしも塗り薬ケーキや毛染めの件がリンド夫人の耳に入っていたらと思うと恐ろしいw
ダイアナよりアンの方が子供たくさん産んだなんて意外だった
ダイアナのセックスはダイアナがアンアン言うんだろうけど
アンのセックスはギルのほうがアンアン言うんだな
今気づいた
>>504 何歳か知らんが、自分のレスを見返して絶望的な気持ちになりはしないか
リンド夫人は今風に言えばスーパー主婦だからな
家事万端をこなし(チーズ作りは島で一等取る位の腕前)
教会始め村の行事に積極的に顔を出し
なおかつ自宅から何時間も街道を眺めて村に行き来する人を観察する時間を作れる
リンドさんって旦那いないのかね?
気配すら無かったんだけど。
>>507 いるよ
マシューの葬式に出てた。
その後マシューと同じ死に方するけど
最終話でもリンド夫人のつぶやきを新聞読みながら聞いてたよね
しかしアボンリーでは「リンド氏」ではなく「レイチェル・リンドのご主人」と呼ばれてるらしいがw
>>508 リンド夫人は村中の全ての事を把握してるんだけど
自分の旦那の病状が悪化してるのには気付かなかったんだよな
しかし旦那が死んで家を維持出来なくなってグリーンゲイブルズへ行くっていうのは納得出来ない
話を進める為にそうせざるをえなかったんだろうけど
あのやり手のリンド夫人らしからぬエピソードだと思う
遠い親戚の双子引き取るってのもね
文学界のランボー(詩人じゃないよ)またはロッキーな面はある。
一作だけで終わっていたら文句なしの名作だったのにってね。
前のスレで続編を作者自身による同人誌的創作と書いた人がいたがまさに言いえて妙だと思った
1作目の出来が良すぎた、というか主人公に魅力が有り過ぎた
読者がその後のアンを余りに知りたがったので作者も書かざるをえなくなったというある意味罪深い作品
続編が同人誌的創作だとしても読者は喜んだろうからいい創作だよ
作者自ら続編書いたのにヒロインがぽっと出のおっさんとくっついた若草物語や
作者死後別の作家が続編書いてただのハーレクインに成り下がった風とともに去りぬ
こんなのと比べたら
アンのその後がもっと見たい!という欲求は満たされる小説だと思うよ
人気が出て作者がラストと想定していた所で終わらせられず、ズルズル連載を続けさせられ失速していく、
ジャンプ等にありがちな現象がこの頃からあったんだな。
おかげでアンを大学へ行かせる口実作りの為にリンド夫人やマリラの設定やそれまでのエピソードとの矛盾が生じたり
>>515 そういう意味ではまだ、アンはまだドラゴンボールみたいなもんで、
ダラダラ続いて後半が蛇足は蛇足だけど、それなりに続きも
支持されたんで幸いだった、みたいな作品だろうかね
アンとDBをひっくり返して語るな、って怒られそうだけど
やっぱり赤毛のアンで完結にして欲しかった
その後は、それぞれが想像して理想的完結にしたらいいのだから
おれは続もアニメ化してほしかったけど
続アンはもはや子供向けアニメの内容では無いか
一口にアン・シリーズというけど一作毎にかなり作風変えてるし
一作目を踏襲した青春はまだしも愛情はラブ・ロマンス、夢の家はミステリー
幸福は書簡体小説、炉辺荘はオムニバス形式という具合
モチベーション保つ為か開き直って作者自身が楽しもうと思ったのか
アン展が東京に来ているみたいだが、来週を逃すと九州に行っちゃうんだな…
そう言えば、作者の孫が来ているようだが、朝ののNHKで「どの部分が好きか」と尋ねられて
「アンがイチゴ水を飲むところ」とか応えていたけど、孫なんだからちゃんと内容覚えてないとダメじゃんw
>>510 別にリンド夫人が旦那の病気に気付かなくて悪化させて死なせたわけじゃないよ
むしろしっかり看病してちゃんと感謝の言葉を言える状態で看取ったくらい
それにどんなに早く気付いても病気によってはどうしようもないことだってあるし
財産の事もどうしたって旦那の才覚や元々持ってた資産次第だからこれだってどうしようもない
旦那は特別覇気のない人だったんだから
もちろんアンを大学に行かせるために
マリラといっしょに住む流れにするためのエピソードなのは間違いないけど
さほど不自然には感じなかったな
まあ赤毛のアンが名作過ぎるからどうしても続編がいまいちみたいになってしまうが
どれもなかなか面白いのはモンゴメリの底力なんだろうな
特にリラは秀逸
でもアニメは赤毛だけで正解だと思ってる
今となってはなおさら
アニメは高畑監督が話を整える為か続編の設定を変えて使っちゃってるからなあ
働き者wのマーティンとか、マシュウからの贈り物wのドリーとか
続編作るとなったらそこら辺修正するの苦労しそうだわ
LINEでスタンプ出たけど「卑怯者!大嫌い!」も「そうさのう」もないのでクソ
絵柄はどんな?アニメのそのまんま流用なのかな?
見た感じだと、描き下ろしっぽいね
柔らかめのタッチだけど、誰だろう、佐藤好春さんとか?
ただ、なんかLINEスタンプとしては少し大人し過ぎて、
かえって使いづらそう
. _..-'―-、
. ,/´ ゙'ミ'''ぐ'‐、, ━━┓┃┃
. -''7/ l ! .ヽ ┃ ━━━━━━━━
. ./│ ! ,! ヽ ┃ ┃┃┃
. ,!,!.! .‘-,,' ≦ 三 。 ┛
. .!.!.l' ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
. l/ 。≧ 三 ==-
. ,! -ァ, ≧=- 。
. .! イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
. | ≦`Vヾ ヾ ≧
. .! 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
30話まで見た
盛り袖の服をアンにあげるマシュウの話泣けたなぁと思ったら
アンが毛染めに失敗して短髪になって噴いた
これは当分髪が短いままかと思いきや次回予告では元に戻ってる、一体どう言うことだ。
緑の髪と言葉で聞いただけで恐れおののくマシュウ可愛いよマシュウ
>>527 30話が4月、31話が8月、たった5ヶ月位じゃ元には戻らないわな
原作ではちゃんと伸びてる途中って描写だし、そこで毛色が濃くなって
アンの赤毛コンプレックスが薄れるっていうそこそこ重要なポイントなのに
何故かアニメでは完全スルー
ベリーショート可愛かったし髪が伸びる過程も描いて欲しがったな。
あの長さから4ヶ月なら本当なら次の白百合姫の回はショートボブくらいかな。
ロボットアニメや魔法少女アニメみたいに変身バンク多用してる訳じゃないんだから途中過程があってもいいのにね。
髪の色もそのままで15歳になってから突然「金褐色と言われる」と言われても説得力0だったけど
パク氏のことだから、
>>529のことは意識していただろうけど、
それでもショートで引っ張らなかったのは、単純に毛染め回を落とした視聴者
に引っ掛りを与えたくなかったいからか、
関連グッツ販売のために通常版アンを多く出す必要があったなど
大人の事情とかかな。
巨大化目前でノーマルアンの登場回数も残り僅かだったし。
昔はアニメで主人公の髪型を変えるのは、原則的にやらないことだったんじゃないかと思う。
マンガやアニメで髪型というのはキャラを描き分けるくらい重要なことだと思うし。
だから、それを1回でもやったというのは、結構画期的なことなんじゃないだろうか。
「15歳」以降が本領発揮なのに、巨大化とか言ってしまうあたり
本作の肝要がわかってないなw
でも巨大化ワロタw
あの話を見逃した視聴者にとっては、髪が短くなったままのアンはマズイだろ
今のようにネット視聴やDVDがあった時代じゃないから、見逃したらそれまで
だから当時のアニメはどれもなるべく一話完結型の話になるようにかなり気をつかっている
次回予告でネタバレをどんどんやるのもそれがため、一話見逃したから継続視聴はしないとなるのは困る
しかし元々髪型以外はどんどん変わっていったのがアンというアニメだからなあ
見てない人間に1話と最終話だけ見せたら同一人物と思わない人もいるんじゃないのか?
同一人物だとわかるように、アンもダイアナも巨大化しただけだって言っている
翼くんが巨大化しても顔が変わらなかったのは、視聴者に同一人物だとわからせるためだったんだな・・・
悟空は巨大化して顔も変わったけど髪型一緒だからわかる
当時の連載アニメはどんだけ長期でも髪型も服装もワンパターンだった
>>531-532の通り、キャライメージを統一して子供たちにも判り易く浸透させ
さらにグッズ販売にも繋げる為だろうね
ハイジの冬服をおんじがドヤ顔で出したら同じデザインの長袖だった時は
さすがに子供心にも変わっとらんやんけとつっこんだわw
>>542 フランクフルトで暮らしてた間に身長が伸びて(見た目には殆ど変わっていない)服が小さくなったから、
村へ荷物を取りに行ったついでに買ってきた新しい服が同じデザインだったシーンじゃなかったっけ?
あの時のおんじかペーターの「これでハイジになった」は視聴者を代弁したんだろうな
北斗の拳のバットは親でも絶対に判らないだろう
蒼天の拳のリュウケンとかも
>>543 そうwそれ、長袖のはいつの間にかしれっと長袖になってたんだっけ
ここでダイアナがアンより服貧乏って見たから改めて見てみたけど
確かに大きくなっても黄色のフリフリエプロンドレスで痛い子w
コンサートとかお出かけの時にはちゃんとよそ行き着てるんだけどね
アンは意外と服持ちで個人的にはフォーマルマシュウの襟元にうっかり萌えてしまった
ダイアナの服
・黄色のフリフリエプロンドレス(普段着)
・2番目にいい服(ワイン誤飲事件の時に着用)
・オレンジのフリフリエプロンドレス(お出かけ着。教会のピクニック・博覧会・ホテルの食事等出番が多い。この服の時はリボンを黄色にすることがある)
・アンに貸した白いドレス
・マシュウの葬儀で着た茶色のワンピース
覚えてる限りではこんな感じ
>>540 ブルマやチチはよく髪形変えるな
巨大化チチは最初誰にもわかってもらえなかったけど
書き込むスレ間違えたのでこちらへ。。。
ミニーメイを救う回で、「ミニーのことは心配なのだが、この状況にロマンスを感じてた」
とのナレーション。。そんな場合じゃないだろ!と思ったが、なんか分かるしリアルだよな〜
とてもすごいアニメだと思った
アニメつーか原作ねw
子供に非現実的なまでの無垢さを求める宮崎からしたら、
アンは俗な女にしか思えないだろな。
宮崎アニメのおんなキャラは
なんかあざとくて嫌
パヤオには少女のまぼろししかみえていない。
女は存在しないw
しかし、マリラに作ってもらったのに
「きれいじゃないんだもの!」
って清潔な服の方がいいとかは思わんのがすごい。
膨らんだ袖への憧れはわかるけどさ
いままで散々孤児院や子守りでつらい目に遭ってきた孤児のアンだから
家に置いてもらえたとたんに桁外れのわがまま言い出すのは、いかにもリンド夫人が心配した通りだったね
でもそれなのに、なぜかわらえる話に昇華するのがカスバート兄妹とアンなのだろう
たしかに実用的なんだけどいかにも地味すぎる。
膨らんだ袖はともかく、もう少し綺麗な生地の服が1着ぐらいあってもいいんじゃないかとは思ったw
555 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/31(土) 04:35:09.54 ID:GCeZGRhh
BDボックス買ってみたけど、なんか色が白っぽい。
BS版は色がきつすぎるけど、こっちは色が薄すぎる。
どっちが本来の色味なんだろう?
>>552 女の自分から見ればアンの気持ちわかるわ。
女に生まれてきたからには、一度はフリルやレースてんこ盛りの服を着てお姫様気分を満喫してみたいと思うもの
>>554 そうそう。
もう少しパステルカラーみたいな明るく優しい色やフリルのエプロンみたいな女の子らしい要素があってもいいのにと思った。
アンくらいの歳の女の子が、周りは可愛い服着てるのに自分はあんな地味な服ばかり着せられてたらストレス溜まると思う。
それだけにマシュウが膨らんだ服の事を相談した時のリンド夫人のモノローグはまさにその通りだと思った
>>555 マジで?
じゃあキッズの発色がBDに近かったのか
>>550 逆に大人も子供も含めてリアルな人間像を求める高畑にとってはアンの俗っぽさは料理のしがいがありそう。
原作が短編でオリジナル要素をかなり盛り込めた三千里と違ってこっちは殆ど弄らなかったとはいえ
>>556 女の子のロマンもあるし、アンにとっては華やかな可愛らしい服って
周りにいやと言うほど愛されていることの象徴という気がする
ところがマリラは究極のツンデレなため
どんなに愛していてもかわいい服を作ることで表わそうという発想はないのだったw
しかも神を差し置いてこんなにアンを愛しすぎていいのかと不安になるくらい敬虔なクリスチャンでもあったし
まああの地味な服作った頃はそこまでの愛情はまだなかったかもだけど
そう思うとマシュウのクリスマスプレゼント騒動は本当にいいきっかけになったよな
>マシュウのクリスマスプレゼント騒動は本当にいいきっかけになったよな
マリラ「ま、負けてられない・・・メラメラ・・・」
31話見た
ランスロットか、fate見た今じゃとんでも無いヘタレMとしか思えないな
いつになったらギルと仲直りするのやら
描写は少ないけど仲違い期間はアンネット並みじゃなかろうか。
黒砂糖の粥うまいのか
>>562 長さではアン、ケンカの派手さではアンネットって感じ
>>564 初見の人みたいだから
ネタバレやめてあげようよ
読んでみたら・・・・シェイクスピアに匹敵する地獄を味わった
ステマ出張
>>554 考え方が、お母さんというより、お婆ちゃんに近いからなんじゃないの?
ほんの数秒出てた少女時代のマリラは
色合いは地味ながらもけっこうかわいらしい格好だったような気がするんだが
ああいうの嫌いだったのかな
>>569 それ何話?
少女時代のマリラ見てみたい。
思うにカスバート兄弟の性格は両親の影響を強く受けてそう。
父親もマシュウに似て内気で人見知りだから、
街道から少し外れた木の多い場所(人目につきにくい場所)を選んで家を建てたらしいし、
母親も厳格で派手なことを嫌う部分があったんじゃないだろうか。
それでも娘には娘可愛さで少しでも可愛い服を着せていたが、
マリラは母親の影響でお洒落なんて馬鹿げた事だという考えが若い頃から強かったとか
すごい最初の方じゃね?
初めてリンド夫人とアンが会ったあたりだよね?
ほんとだw
けっこうかわいい服だったんだな
帽子のリボンと合っててなかなかおされ
ババア共が小言に言いたい放題のあと、
シッ、マリラに聞こえてるよ、とあからさまに子供をバカにしてる会話の場面だねw
アンがリンド夫人から言いたい放題されて悪態ついたあと
そういうことはマリラにもあるでしょ?と言い訳した時に、
マリラにも腑に落ちるような経験があったと思い出した場面だな
このデザインだったらアンもあそこまで露骨にがっかりしなかったかも
>>572 アンの服よりオサレな感じではある。
50年近く前の設定だからか、18世紀的?なのか
ちょっと違う風だよね。服飾の歴史分かんないけど。
初期のアンの服装は、アニメ的簡略にしてもちょっと酷いと思う。
あんなのはアウシュビッツの収容者くらいなもんだよw
赤毛のアンネ
高畑にアンネの日記というかその生涯を描いた作品作って欲しいな
相性抜群だろう
一見、平凡な淡々とした光景だが、深刻な破滅的状況下にある
って場面を描写させるのが上手い映画監督といえば、自分の中では
スタンリー・キューブリック。
「2001年宇宙の旅」のハルと主人公の対話場面とか、「シャイニング」では
狂っていくニコルソンと子供のやり取りなんてそれ自体静かな場面なん
だけど、見る者に鬼気迫る感覚を与えてる。
つーか、キューは死んでるけど。
・・たまには関係ない投稿もいいよねw
いいわけないだろw
明日は初ダイアナ回か
あのころはまだツイン三つ編みわっかの髪型が良く似合って可愛いんだよな
成長するにつれだんだんしぼんでくダイアナのリボンはまるで少女の夢のよう
いいキャッキャウフフ回だった。
近くに住んでるのがパイ家じゃなくて本当によかったね。
アンが今日着てたのはいつものグレーの服だよね?
BSではえらく強烈な紫だったけど
>>582 アンが言いそうな詩的な例えがいいね
マリラがしつらえてくれた服のうちの1着でしょ。
いつもの服だったら色指定自体間違えてることになる。
初対面の子にいきなり「永遠の友達になってくれる?」なんて、アン重過ぎ!!w
でもそれを「ウフフ」と受け入れるダイアナはいい子だなー。
BSは色味がキツいと言われるけれど、背景は鮮やかでキレイに見えるよね。
特に今回のダイアナの部屋はパステル調の色が鮮やかに出ていて、ダイアナらしい可愛い部屋に見えた。
最後のナレーション
「アンはいま、生まれて一番幸せであった。」
泣きそ...
マリラのセリフにしても、このナレーションにしても
ちゃんと説得力を持たせるだけの
アンのキャラクター作りがしっかりなされてるところがすごい。
キャラメルをマシュウに貰ってすぐに「半分ダイアナにあげてもいい?」って
思い付くアンの瞬発力
必死すぎて痛々しいけどダイアナがおおらかで優しくて泣ける
夜にキャラメルの包み紙を嗅いで、口から一回キャラメル出してまた舐めるシーンにそのナレーション
やっぱり泣けるよね
ダイアナいい子だなあ
本をたくさん読むからアンみたいにちょっと変わった子でも受け入れられたのかもね
アンはまだ家でエプロンつけてないんだね
つけてると家に馴染んできたって感じが出る
>>587 そう、アンはキャラにいちいち矛盾が無いんだよね
だからキャラの言動に「ん?」ってのがない
マジで凄い
それに引き換え、
アン繋がりで見始めた朝のNHKの某は…
ミニーメイを救う話で、イピカックの瓶の中身が少し心配だった
もしブドウ酒が入ってたらダイアナ&母に往復ビンタ喰らってただろうな
半分ダイアナにあげていい?ってアンが聞いた時の、マシュウの温かさと嬉しさの入り混じった表情が素晴らしい
アニメが素晴らしすぎてカナダの実写版が酷すぎて観れない・・
あの菓子屋のオヤジ、ラピュタの盗賊Aじゃん
>>592 あの後のマリラもいいよね
「あの子のいいところはね、ケチじゃないってとこですよ云々」
ぶっきらぼうだけどちゃんとアンの良さを見つけて認め始めた感じ
>>596 聞き取りにくいけど「ケチじゃない」の後に
「あたしゃ嬉しくて」とも言ってるんだね
ダイアナと友達になれるか緊張する様子も
仲良くなれて興奮しておしゃべりが止まらないのも
なんか気持ちがわかるわ
>>591 ダイアナがアンをビンタ
ダイアナ母がマリラをビンタ
マシュウがダイアナをビンタ
>>590 朝ドラのあれは翻訳者でしかない主人公に無理矢理アンを重ねさせてるから。
まだモンゴメリの生涯をドラマ化して舞台設定は日本にしましたとでもいうならまだしも
>>596 アンのいい所を見つけて認め始めてるし、
「あの子が家に来てまだ2〜3週間なのに、あの子のいない生活が考えられない」みたいな感じの発言もしていて、
マリラのツンデレ開始という感じ
ダイアナはとてもいい子
でもダイアナ一人ではフラグは立たないんだなあ
手違いでカスバート家に引き取られたことといい、近くに住んでいたのがダイアナだったことといい、
これほどウマが合う人たちと連続してめぐり合うというのは奇跡的とさえ言える。
それまでの不幸な生い立ちを一気に取り返してる感じがする。
でも人生振り返ってみると、細い細い綱渡りだったりしませんか?
自分はそうだったなあ。
で、この番組見てる人の中には、
「ダイアナみたいな人、いるわけないじゃん。」
って思う方もいらっしゃると思うのですが、
“現実に”ダイアナみたいな人、いるんですよね。
僕自身、アンみたいな人間だったんで、よくわかるんですが、
育ちがいいのに、こちらを蔑まないどころか、
かといって同情するというわけでもなく、
自然に屈託なく接してくれる人。
なんていうのかな、他者を幸せにしかしない人。
そういう人は、この世の宝だとつくづく思います。
妄想好きなので落書き失礼
もしアンではなくペリーヌがグリーンゲイブルズへ引き取られていたら、
最初から良い子で気に入られ特に苦労もなくトントン拍子で終わる
もしセーラだったら、なんて高貴な子なんだろう!と特に苦労もなくトントン拍子で終わる。マシュウは最後までセーラに慣れない。
ルーシーだったら、勉学は苦手だが動物の世話好きで良いお手伝いに。
ジュディ・アボットだったら、ほぼアンと同じ展開に。ただし「ニンジン、ニンジン」と言われも石板で叩かない。
ネロだったら、良い子で働き者で美少年でマリラ達のお気に入りに。ダイアナも惚れる。
トムソーヤだったら、いたずらっ子で学校はサボるし大変苦労するが、良い働き手に。
ハックル・ベリーだったら、引き取らない。
マルコだったら、家出して南米いっちゃう
カトリだったら、最初から妙にしっくりくる
セディだったら役に立たない
「やれやれ、せっかく男の子もらったというのに、てんで役に立ちゃしないよ」
「・・・そうさのう」
ペーターだったら、後のジェリーブートに。
アンネットだったら、ギルと仲直りしない。
ベスだったら、一冬越えられない。
ポリアンナだったら、よかった探しなんて馬鹿げてると思いながらも何となく感化されていく
アンネットだったら、ギルバートどころかフィリップス先生も許さず二人に何らかの報復。復習鬼にして破壊神と村の有名人に
>>603 >マシュウは最後までセーラに慣れない。
ワロタ。想像つきすぎるw
>>603 ネロはグリーン・ゲイブルズへ来ていたら死なずに済んだよね(´;ω;`)
トラップ一家の主役の子(名前忘れた)だったら、
Mrs.アランとはウマが合うがマリラやリンドとは今一つ。
フローネだったら、第5話「マリラ決心する」で、キリのようなババアにフローネを引き渡す決心をする
アンネットだったら、第7話「レイチェル夫人、恐れをなす」が「レイチェル夫人、恐怖に震える」にタイトルが変わる
ピーターパンだったら、無理そうなので、代わりにウェンディだったら、
ダイアナと被る
ロミオだったらいい働き手になってマシュウも大助かり
アルフレッドだったらグリーンゲイブルスにご婦人方や娘たちが
しょっちゅう訪ねてきてマシュウが行き場を失う・・・
614 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/04(水) 08:40:55.62 ID:ZGFeq/70
ケイトだったらマリラと口げんかが絶えない
ケイトとマリラはウマがあいそう
「やれやれ、まったくなんて口の減らない子なんだろうねぇ・・、
だけど不思議じゃありませんか兄さん、なぜかケイトとはウマが合うんですよ」
「そうさのう、あれは可愛い子じゃて・・・」
ラビニアだったら、・・・↓・・・次の人頼む
!:::::::::::::::::::::::::::::::: -‐  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‐ - ,
ム_,, -‐ ´  ̄ _ -‐──‐‐‐─一- 、  ̄へ,
 ̄ _,, -‐: :7 : : : リ : : : : ィ l : : ! : : : : : : : :.! ̄ ̄ ̄
一: : ´: : : : : : : : 〃イノノレj_ノソ j_丿レj : :ノ: :ノ ノ
: : : : : : : : : : : : : イ "こニ≧、_ ートイ/
: : : : :.?_二__ ノ . :::::ヽ ー" ,.r≦∨/
:.:.: :. 〈 .ヽ彳 。t=====/ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 "
: : : : : :∨ ソい| U" ̄ ¨ . ' '::'/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
: : : : : : :ゝ、 寸 ` 'ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
: : : : : : : : : T ',. ,.ミ } ...| /!
: : : : : : : : : :l ヘ. r=─ }`ー‐し'ゝL _
: : : : : : : : :.,′ ヽ | ー ,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
: : : : : : : :./ ヽ、 /ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
: : : : : : :,.へr ⌒\ >z _/.: : : : : :.',
ラビニアだったら、カスバート兄妹とは相性が全く合わず第5話でキリのおばさんの家行き。
グリーンゲイブルズに残れても田舎をひたすら見下しうまが合うのはジョーシィだけ
ジョーシーとつるんでダイアナをいびる
ハイジだったら
マリラにチーズケーキを、マシュウにカタツムリをふるまう
ハイジ・ポリアンナ・ジュディ辺りは大体アンと同じ展開かな。
少々破天荒とも言える行動で周囲の大人達の心を解かしていく系。
フランクフルトよりずっと自然豊かだしマリラも厳格で口煩いけどロッテンマイヤーよりは思考に柔軟性があるから
ゼーゼマン家ほど精神的に追いつめられないだろうし
そしてハイジは金持ちのアメリカ人に半ば強引に引き取られ、
精神を病み幽霊騒動を起こすが、相手はゼーゼマンのように優しい人物ではないので
グリーンゲイブルズに戻してもらえない
するとひげの強面おじいさんが現れて力づくでハイジを連れ去ってしまう
でもついた場所はグリーンゲーブルではなくてアルプスでした。
625 :
603:2014/06/04(水) 17:42:02.59 ID:???
おあとがよろしいようで。
皆さん楽しい妄想ありがとう!
乗り遅れた
ラッシーだったらマリラの心をも溶かすが
そのうちなんとしてでもグリーンゲイブルズをを脱出して
大西洋を泳ぎ越えてでもジョンのところに戻る
パトラッシュだったらマシューと妙に馬が合う
ロッテンマイヤーとマリラは絶対にうまがあわなそう
アルムおんじとマシュウは相性いいかも・・・会話少なそうだけど
>>627 ロッテンマイヤーは誰ともうまが合わないだろうな。
セーラやペリーヌ辺りは行儀がいいから気に入るかもしれないが
>>628 あの二人でいると
おんじがお喋りになって、マシュウがますます口数少なくなりそう
アン以外に興味のない私にはクソスレの気配を感じました。
ロッテンマイヤーもマリラみたいに、ちょっとでもハイジのいいところを評価する姿勢を見せたなら
あれほど事態はこじれなかっただろうにな。
アンにせよハイジにせよ、ほとんど躾けをされてこなかった子を教育すること自体はいいことなんだし。
マリラとロッテンマイヤーさんじゃ立ち位置違うから
同じ対応しないのは仕方ないんじゃないのか
マリラのしつけ→アンのため
ロッテンマイヤーさんのしつけ→クララお嬢様のため
ティコだったら、グリーンゲイブルズに辿り着く前に死ぬ
ロッテンはダイアナにクララの面影をみて可愛がるかも
マシュウとおんじは気が合うね!おんじとネロ祖父も気が合う
しかしビルフランとおんじは合わない どっちも良い爺さんなのだが
おんじは最初はマシュウにイライラしそうだなw
でも一見周囲に流されているように見えて実はマシュウが強固な我を持ってることに気づけば仲良くなれるかも
もしアルムの山にアンが来たら
おんじ「ちょっと黙らんかい・・・!」
ロッテン「この子はちょっとバカなの?」
ペーター祖母「もうちょっとゆっくりしゃべっておくれ〜
言語が多すぎて想像が間に合わないよ・・・!」
アンとペーターは会話がかみ合いそうにない
しかし孤児ばっかだなw名劇主人公
片親も多い
>>637 おんじはハイジも結構おしゃべりだし
アンでも大丈夫そう
ロッテンマイヤーさんもアンをバカとは言わないんじゃ
シェークスピアも読んでる子なんだし
どうかしてる、おかしい子とは言いそう
でも勉強出来るとわかったら手のひら返しそうw
野性児のハイジと違って上流社会や教養に憧れのあるアンは
わりと素直にロッテンさんの言うこと聞きそうな気がする
もちろん変な口答えして怒らせることはあるだろうけど
それにしてもギルは本当にいい男だな
船着場を入れて計4回は素直に謝ってるし、最終回のあの態度。
アンに挨拶されることを期待せず、サッと帽子を取りさりげなくすれ違おうとする。
紳士で男らしい奴だ。
アンがクイーンから帰郷する回で、マリラ達は楽しみに待ってたが
ダイアナとの歓談が長くイラついてたが
素っ気なく「おや、帰ってたのかい?おかえり」
そのマリラを見るマシュウのつぶらな瞳がかわいい
ああマリラ、ここの人たちってとっても想像力があるのよ♪
ウマは合いそうにないけどねっ
>>641 (グリーンゲイブルズ経由でなければ)躾が出来てないし癇癪持ちで怒りのポイントが他人では把握しづらいだけに最初はかなり手を焼きそう。
容姿を悪く言わない・空想を否定しないというツボを押さえるだけで随分扱いやすくなるとは思うが、
ロッテンさんはアンの空想話を頭ごなしに否定しそう
>>640 マルコとフローネは貴重な両親揃った家庭。
マルコの場合は母親が異国へ出稼ぎに行っちゃうけど
アンもハイジもマルコも野放図なクソガキから立派な教養を身につけるように成長すんだよな
インテリの監督らしい作品
原作読んだ人に聞きたい
アニメとのギャップはある?
このアニメ観てて、極力原作に忠実なんだなと思った。読んだことないけど。
台詞回しが妙に古風に思える。「いいかげんな時分」など。
マシュウの北京原人のような風貌は原作のイメージなのだろうか?
アンの初期のしゃべりの手法は確かに相手を疲れさせる。
所々で相手に質問・意見を求めるが、終始自分の話のみ。
会話になっていない。
でもアンの話自体が面白く想像力豊かなので結局人を楽しませることになるし、人の意見を真剣に聞く。
現実のしゃべりが長いだけのつまらん奴らは、この部分が決定的に欠けている。
>>653 ほとんどないよ
いくつかアニメオリジナル部分もあるけど原作の雰囲気を壊さないように作ってあるから
違和感はそんなにないと思う
多少アニメの方がお互いの愛情をわかりやすくしてるかな
マシュウの風貌も原作準拠
原作ファンですらアニメの出来に満足してるみたいね。
朝ドラの花子とアンの出来があまりに悪いので
ちょうど今再放送してるアニメアンがドラマスレ等で高評価を得ているw
「こんなドラマよりアニメのアンの方がよっぽど面白い」
「ドラマの流れで初めてきちんとアニメを見たが面白いし演出もいい」
これは喜んでいいのかなんなのか
原作ファンで原作スレにもよくいるんだけど
数ある映像化・舞台化された赤毛のアンの中で
アニメだけがマシュウのドレスの色をちゃんと原作通りにしていると話題になってたことがあった
アニメはどうしてもなじめない人もいるけれど概ね原作ファンにも好意的に捉えられてる印象だった
花子とアンは視聴率絶好調ですが
>>657 やっぱり出来悪いって思われてるのか
良かった
見ててイライラするし少しも面白いと感じない俺がおかしいのか?
朝ドラって毎回こんな低レベルなのか?
って思ってたのでw
ドラマからアニメアンに流れて来てくれてるのは
嬉しいじゃない
きちんと演出が良いとか理解してくれてるみたいだし
NHKの思惑とは正反対だと思うけどw
>>658 一瞬ドレスを着たマシュウを想像してしまった
>>662 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
マリラが見たら卒倒しそうだ
「に、兄さん!マシュウ・カスバート!なにやってるんですか!」
「そうさのう〜、いや、何でもないがな。」
「いやぁ、これはその、
つまりだな・・・」
「ほほほ、ようござんすよ」(リンド)
あたし、ぞくぞくっとしたわ
どうしてみんな発狂しちゃってるのw
>>659 アニメも原作も知らない人が見れば面白いんじゃないの?
少なくともどちらかを見たことのある人から見ればあれは酷いよ
いや、普通にドラマや映画を見ている人が見ても
そうとう酷いと思う、花子とアン
キャラクター造形もなってないし
まったく主人公に感情移入できない
どっかで見たような内容の寄せ集めでやすっぽい
てっぱんの方がぜんぜんマシだったと思う
>>661 原作もアニメ版アンも見た事ない年配+若者が出来損ないのアンのパロディを有り難がってる感じ。
朝ドラって一時低迷した後ゲゲゲ辺りから盛り返したけど、あまちゃんでまた質が低下してごちそうさんで持ち直したのに、
花子とアンでまた質が低下。
脚本家が中園ミホだから期待してなかったけどやっぱりなという感じ。
質の悪い脚本家はすぐ下手な小ネタに逃げるからね。
わからない人は気づかないまま作品全体を楽しむ、わかる人は思わずクスッとなるような小ネタじゃなくて、
「はい、ここ笑う所ですよー!」みたいな押しつけがましい小ネタ。
で、その質の悪い小ネタの継ぎ接ぎだけで尺を消化する。
それがあまちゃんや花子とアンだけど、中年アイドルヲタにしか訴求しなかったあまちゃんと違って
赤毛のアンは原作もアニメも知らない人でもタイトルくらいは知ってて、
幅広い世代が関心は持っていたという事なんだろうな
原作もアニメも何度も見たり読んだりしてるファンだけど花子もそれなりに楽しんでる
「楽しもうと決心すれば、たいていいつでも楽しくできるものよ」
なんか、ダイジェストを見ている感じなんだよね
花子とアンって
もっとキャラを掘り下げて存在感ある人物像をつくろうよ
と思ってしまう
うわべだけの薄っぺらい人物像で、毎度、なぜその台詞が
その人物から出るのか分からない、って感じ
薄い人物像を台詞だけで補完しようとしてる感じっていうのかな
作りようによってはもっともっと良くなるのに、面白くなるのに、と
毎朝見ていて思うw
はなと蓮子の絆が深まる様子とかも
もっと丁寧に描くべきだったのに、とかねw
花子とアンは仲間ゆきえがやってる蓮子眺めるためだけのドラマだよ
花子=アンに重ねるとギルを捨てて別の男と結婚でむずむずするだろw
ところでアンの皆を感動させるすばらしい朗読
何度聞いてもグリーンゲイブルズきたばかりのアン思い出して噴く
朝ドラは「雲の絨毯」から欠かさず視ているうちの母(70代)が、ドラマの見方が変わったと言っている
「なにこれー」「そりゃないよー」といちいち展開につっこみ入れながら見るらしい
お前らが2ちゃんやりながらネタにする感覚だよ
人間の出来たお母様だなぁ
毎朝花子とアンにいらいら
(しかし見るw)
ちなみに母はアンの大ファンで原作全読アニメ全視聴しとります
>>674 というか脚本家が必要以上に花子とアンを重ねて「花子はアン」にしてしまってる。
あれならいっそ朝市はどこかに養子に出された設定で一時退場→村岡朝市として再会でもしないと赤毛のアンの内容知ってる視聴者はムズムズすると思うw
>>677 その上で大映ドラマを楽しむ感覚で見るのか。
自分はまだその境地に行けない
朝市かわいそうだよね
もう村岡なまけものが出てきた段階で
どうなるか分かってるから余計かわいそう
ていうか
はなのせいで周囲が不幸になる
物語にしか見えんw
ダイアナにあげたチョコレートキャンディって
チョコレート味の飴?
アメリカとかだと、チョコ関係もキャンディのくくりだよ。
キットカットもM&Mもチョコレートキャンディなの。
>>681 一度口から出した手でダイアナの本にさわるな〜 と思た。
684 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/05(木) 22:28:29.67 ID:R0XGh/9U
嗚呼あ
685 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/05(木) 23:25:34.97 ID:Llccky5H
>>644 同じくwww あと、アンが帰ってきて、グリーンゲイブルズの香りが懐かしい!と言うのに対して、マリラがぶっきらぼうに「何いってんだい、ただの煮物の香りだよ」みたいな事言うのにお茶吹いたwww
>>682 へえ、お菓子類=キャンディ なのか
じゃあアンの食べてたやつはチョコレートなのだろうか
どうでもいいことだけど気になる
ダイアナが酔う回で、アンの想像話を聞きながら
「あまりに悲しい物語ね」と泣くけどあれすでに酔いが回ってるな
反応が早すぎる
アンが酔っ払った絵も見たいな
思わずギルに「あたし あなた好きよォ〜♪」
マリラ名言集
「どうせなら学課か算数の思いにふけってもらいたいねえ」
「ここには牢屋も地下室もないんでねえ」
「それじゃあワクワクしないでもらいましょうよ」
「どうしたんだね?またウマが合う人でも見つかったのかい」
「あの声を聞けば狼でも逃げ出すでしょうよ」
「あの子が月に行きたいと言っても兄さんは行かすでしょうがねえ」
>>691 あの声優さんだからいいんだよね
ぶっきらぼうのようで投げやりではなく
嫌みのようで意地悪ではない
「それはね、お前さんがすっかりコーフンし切ってるからだろうよ」
「まさかあの子に魔法でもかけられちまったんじゃないでしょうね?」
マシュウの「そうさのう」は原文では何といってるの?
saucer know
Well now,
Operation brain
698 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/06(金) 21:59:37.03 ID:XeJCWUUb
つまんないレスは終わりにしてもらいたいもんだね
だったら面白い話題振るくらいはできるんじゃなくて、ジョーシィ?
そうさのう、後半にかけてワシの肩幅が増してきているのは
農作業で鍛えられていったからなんじゃよ
アンが来てからというもの、力仕事にも精が出てな
チャーリー・スローン。。。
アンに淡い恋心を抱き、石筆のささやかなプレゼントを贈り、
クリスマスコンサートの後はアンの名誉のために戦い、
憧れのアンと同じくクイーンを目指し見事合格。。。
しかし、アンの記憶には残らず眼中の外の存在。
片想いとは、片想いとはそういうものだ。
続編で告ってフラレってんのな。
一途な彼の思いは、フィクション世界じゃ実を結ぶのがお約束じゃないかと
思うんだが、作者は無情にもそういった配慮はしないw
ルックスだけで評価したアンの「女」の部分を示す役割だけの存在。
ちょっと前のレスのもしも他の名作劇場キャラがアンの世界に来たらシリーズだと、
チャーリーはキャラ的にペーターに近そうだからハイジはチャーリーに懐いてギルバートには懐かなさそう
だがしかし、チャーリーの方がハイジを好きにならないんだな
チャーリーは賢い細身の女性が好きなのさ
ハイジにはムーディがお似合いさ
もしハイジがグリーンゲイブルズに来ていたら
ギルに「田舎もん、田舎もん」と言われ
ペリーヌだったら
「のっぺらぼう、のっぺらぼう」といわれ
フローネだったら
「マロ、マロ」といわれ
ネロだったら
「ネロ、ネロ」といわれ
ジュディだったら
「にんじん、にんじん」といわれ
セーラだったら
「ダイヤモンドプリンセス、ダイヤモンドプリンセス」といわれる
アンネットにちょっかいを出して心底悲惨な目に遭うギルバート
…ってアンも十分根に持つタイプだが
>>700 兄さん。
それを言うならあたしだって
初登場時は顔がデカくてごつくてゴボウみたいな顔してますけど、
だんだん丸みのある顔になってきて、体格も良くなっていってますからね?
兄さんだけだなんて思って欲しくないもんですね!
>>707 ああマリラ、どうかそんなこと言わないで頂戴。
自分のみてくれを気にするのは良くないってマリラが言ってたでしょう?
それにミセス・アランもそう仰ったわ。
あたしこそ初期は目がすわってて、風船のようにおでこが膨らんでたのよ?
まあ、あたしも人のことは言えた義理じゃないけどね、言わせてもらうよマリラ。
あんたの兄さんのマシュウだけどね、初回の初カットなんざまるで麻原彰光さながらの風貌だったねぇ、いやここだけの話なんだけどさ。
アン=(カトリ+ポリアンナ)÷2
ま、カスバート家の人間なんて、しょせんはその程度よねぇw
>>709 そんな罰当たりな邪教の教祖なんぞ引き合いに出さないでおくれ!
汚らわしいったらないよ
ジョーシー・パイ?そんなこと言ってはいけませんよ
あなただってアニメ化に伴いキャラデザを著しく劣悪に変更させられた不遇なキャラなんですからね?
さあ、容姿の話はこれくらいにして授業を始めましょう
>>662 「あああ、大変だぁ!神様お助け下さい〜!マシュウの旦那がおかしくなっちまった〜!
まるで12人の女の子を殺す破壊力だ〜!」
「落ち着きなさいジェリーブート!早くカーモディーに行って医者を連れてきておくれ!早く!」
ダイアナも初登場時はまだデザインが固まってない感じで頭がでかくて黒目がちに見える。
美少女というより幼女という印象。
美幼女だな
いちご水を飲んでいる時の顔は今時の萌えアニメでも十分通用するな
あの回の奥田誠治氏の絵コンテは好きだな わりと頭を大きめに描く アニメは頭大きめのほうが可愛い
719 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 10:19:03.22 ID:qlD7zXND
ルビーって二十歳になるより前に死んじゃうんだよな。
因みにジェーンは金持ちの爺に嫁ぐ。ダイアナは交友は続くが、やっぱ
アホなんだよ。
アンの本当の親友って、結局アニメ化されてない大学時代の3学友なんだよなぁ。
なんか寂しい。
マリラがアンと暮らせるのも7年ぐらいなんだよね
短いな
>>719 確かにダイアナはアホなところもあって
知的な部分での刺激・共感は大学時代の友人たちには適わないかもしれない
アホな部分にガッカリきたときもあったろう
でもアンにとって本当の親友の一人で中でも特別な存在なのは間違いないよ
ロマンチックな感性が合わないのは「赤毛のアン」の頃からそうだったけど
逆に言えばアンにとって大切なその辺の感性が合わなくても生涯ずっと友人で居られたのは
ダイアナが初めて愛し愛された友人であり唯一無二の親友だから
そうでなければ自分の子供にダイアナなんて名前はつけないよ
男で言うなら、恋人と結婚相手は別、みたいな
>>715 初登場の演技というか声も葡萄酒誤飲事件で酔っぱらった時の声だった
10代のころに創作した同人小説のヒロインの名前を
親友が娘につけたとかちょっと嫌だw
夕方4時ごろにフローネとかの再放送があってコーワやハウスのスポットcMが無茶苦茶流れていたイメージがある
赤毛のアンはこないだ偶然BSで見たが、延々と一人でしゃべっていました
アンが成長していくのが見どころだそうですね。
見た後、ボウリングしたときに名前(5文字まで)を登録する欄に あかげのア になってしまっていた。
>>721 まぁ現実、小学時代の親友なんて長じたら感性、住む世界が
変わって親友じゃなくなるよね。
中学時代の親友と今だに仲良くしてるけど
この春二人揃ってめでたく無職になったw
やれやれ、類は友を呼ぶってね・・
偶然この作品を見たが アンが朝から森の中の家で空想して おばさんに顔を洗いなさいとか言われているから
第3話だろう(4/21)明日から見てみよう
??
BS4だったら3話どころじゃないよ?
最初から見るのを強くオススメ
やっぱり赤毛のアンが名作たる所以はあのラストにあるな
ああならずアンの希望通り事が運んだらこの作品は大したことないし、続編を見たいとは思わない
あの後だから続きが気になるし、最も大切にすべき幸せを選んだアンに学ぶことは多い。
そう考えるとアンて世界名作劇場シリーズぽくない作品ではあるんだな。
マスコット的な小動物も居なかったし。
久しぶりに想い出音楽館を引っ張り出して聴いた。やはり名盤だ。
雅羅さん歌上手いな〜とても小学生の歌声には聞こえないけどw
花かおる野辺に 小鳥は歌い
歩むネリーの うるわしき姿
うたえ ひびけ はしばみ谷の
こだまをかえす 乙女のよろこび
>>732 >マスコット的な小動物
マシュウ。「小」動物ではないけど。
マシュウを嫌いな人間てこの世にいるのだろうか
嫌われる要素が皆無のような気がする
紅茶を受け皿に注いで飲む意味は分からん
何がしたかったのか
>>729の者ですが、今日BSプレミアムで10話目だから
4月第1週から毎週放送があった?だろうとして逆算して
>アンが朝から森の中の家で空想して おばさんに顔を洗いなさいとか言われているから
というあらすじに当てはまるのは第3話しかない感じでしたので。
最初からは見てみたいですね。もう当時のはわすれてしまっているし。
第1話の喜びの白い道で花吹雪の中アンがクルクル回るシーンは、
冗談ぬきで何かに変身するかと思った。
少し笑ってしまった。
>>736 紅茶の皿は、冷ます時に使う文化があるの。
当時の欧米では普通のことよ。
名作劇場には、異国の文化や風習を子供たちに
レクチャーしてくれるという役目もあったよな。
キリスト教に根付いた生活とはどういうものかとか、
紅茶の件にしてもそう。
>>732 小動物は主人公のモノローグとか心情を語る
相手としての役割があるけどアンには必要ないもんねw
後半でちょっとだけアンのものと言われる子牛が出て来たけど、
正直そんなにかわいくはなかったなw
ドーリーだっけ?
子牛いうてもでけえしw
たしか続編で売られちゃうか弁償代わりに連れてかれちゃうんだよな
>>741 名作劇場的にはグッズ販売の為に必要なのかもね
大抵の作品には商品化しやすい小動物おいてるね
男の子が主人公だと動物が直接絡む話が多いよね
昨日三千里見てたらアメデオ可愛かった。
害獣ラスカル様も相変わらず人気みたいだし、
主人公とマスコットを会話させたりマスコットの動作などで主人公の心情を表現する以外にもグッズ販促としての役割が大きいんだろうな。
確かにアンは一人で心情から何から心の中にある全てを喋ってしまうし全身で感情表現してるから動物必要ないな。
そう言えばアンとあしながおじさんのオマージュのキャンディキャンディにも無理矢理アライグマのクリンというアニメオリジナルのペットを出してきたが、
邪魔でしょうがなかったのを思い出した。
アンと同じくマスコットの必要性を感じない主人公だからマスコットの存在そのものが邪魔で
アンはアン自身がグッズにしやすいもんね
赤毛でみつあみそばかすの女の子
帽子とカバンを持たせたシルエットの図案もかわいい
>>745 トムにも猫が出てくるけどほぼ空気。
内面に悩みを抱えた少年にペット絡ませて少年共々視聴者を癒す働きもさせてるのかも
>>747 それ自体がアメリカンカントリー風。
それだけに服が地味すぎるのが残念。
エプロンにフリルがついてるだけで絵的にもっとグッズにしやすくなるのに。
カントリードールっぽい布製人形にも出来そうなのにな
名劇の商業主義をガン無視する現実主義の高畑演出w
堅実なマリラはエプロンにフリル付けないから仕方がない
高畑演出だとマスコットキャラはアメデオみたいに物語をさほど邪魔しない、
むしろ旅ものに必要な慰めの役割を持ってないと登場させてもらえないのかな
>>746 俺も見てるけど三千里面白いよね
アンに比べると人物の立ち振る舞いとか台詞、
物語の展開からなんか
かなりパヤオアニメっぽい匂いも感じる
レイアウトだけじゃなくて高畑さんと
二人で色々作ったのかな
>>736 ウチの親父は昔チキンラーメンを作ったら必ず丼のフタに汁を分けてすすってた
猫舌であった
だからマシュウのアレは笑ったけどすぐ判ったわw
>>746,750
ハイジはヨコの構図、三千里はタテの構図(と奥行き)って昔パヤオ高畑本で読んだ
そこ注目して三千里観るとまたひとつ関心するよきっとw
特に序盤ジェノバの町並や建物の高いとこから下へのパンダウンとか
港を走るマルコの近景〜背景が5重位になってて描き込まれた帆船が奥に動いてくとことか
アンはそういった絵的実験や挑戦より高畑氏の重視した細かい心理描写に重きを置いてたね
三千里は凄いレイアウト
第1話で家族で海に向かう道中の景色がアニメ映画並みのカットがあった
多分アンもハヤオが最後まで担当してたらレイアウトは凄いものになったろう
でも初期の頃にハヤオらしき場面構成は発見できなかった
桜井さんの画面構成も女性らしい細やかさがあって良かったけどな
余り動きの無いアンだからその方が合ってたかも
動きのある回(屋根落ちとか小船沈没とか)はハヤオの構成で見て見たかったかも
ヨーゼフ:有能
パトラッシュ:忠犬
アメデオ:迷惑さと役立ち度合い半々 マルコのこと大好きなのはかわいい
ラスカル:害獣
バロン:駄犬
マシュウ:天使
カトリのダックスフンドやアンネットのシェパードやロミ空のオコジョは名前すら思い出せんぞ
ダックスフントはアベルでオコジョはピッコロじゃなかったか
アンネットは見てなかったから知らない
アンは多才だな
勉学、詩の朗読、演劇、物語の創作、
どの道でも生きていけるんじゃないか?しゃべりも才能の一つだろう
ダイアナは歌唱力か
イサオは絵が描けないってことで演出専門って
記事で読んだ気がするが
三千里では絵コンテはイサオになってるな
少しは描けるのか
三千里のコンテナは冒頭数話だけらしいよ
ダイアナの誕生日、コンサート行く前にアンの髪型をあれこれ弄ってるシーンの
最初の髪型(三つ編みを上でとめるやつ)が可愛い!
短髪も良かったし、普段のアンは髪型で損してるな
カフェやレストランでマシュウのあの飲み方したら行儀悪いと思われるかな?
当たり前でつよ!
そうさのう、あんたはこの受け皿の本来の意味を知っとるのかね?
わしを蔑む前にそこんとこを調べてみたらどうかね?
と弁明すればOK
マリラ名言集その15
ダイアナ誕生日のジョセフィン叔母さん騒動後、
「・・あたしの言った通りだったでしょーが!」
ほんとに面白いおばさんだな〜!
マシュウ飲みにはちゃんと意味があったんだな
あれはアンが置いてもらえることになったからマシュウの茶目っ気だと思ってた
勉強になった
そうさのう
単にあの方が美味いと思ったんじゃよ
皿にそういう意味があったとはのぅ・・・
と、マシュウはさらっと言いそう
わたしはそんなことはとうの昔から知ってましたがね、兄さん。
とマリラが返すw
768 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/10(火) 12:26:34.74 ID:lfshG9z8
そうさのう
おまえはそう言うだろうとわしゃ思っとったよ、マリラ
鮨屋で、鮨屋のこの湯呑は指先を洗うために大きめなんだよって実際やっちゃうレベルw
そうさのう、それはホントに知らんかったわい
ジェリーってどこで寝てるの?
>>772 そのジェリーじゃない
ジェリーブートは通勤でしょ
ジェリーブートってド根性カエルに出てくる寿司屋の梅さんに似てる
>>774 ど根性ガエルはAプロ製作だもんな
スタッフ的な系譜は、実はアンともけっこう繋がってるんだよね
アンが不登校のまま成長する平行世界があれば、
ジェリーブートと結婚することになったんじゃなかろうかと思ふw
>>772 そのジェリーはプディングソースの中で死にました
俺はマシュウが行きつけになった店の女店員との仲が気になる
もちろん何もないだろうけど、女性に慣れたってことが微笑ましい
「そうさのう、わしにもほんの少しだけロマンスはあるんじゃよ・・・」
このアニメ、家の中の壁の模様とか描き込みが凄い。
大変だっただろうな。
海外輸出を視野に入れていたからな
で、輸出したの?
ジェリーブートの音
ング、ング、オアッ、ゲフー=3
世界に輸出されたけどタイトルが「赤毛のアン」なのはイタリアだけ
それ以外の国は「アン オブ グリーンゲイブルズ」
世界名作じゃベストに入る評価でもイタリアを例外として、海外の
受けはイマイチっぽいようだね。やっぱ日本人受けの造形なのかな。
海外じゃアニメといえば、ディズニー絵、アニメだから。
ちびまる子でさえ輸出してるのに?アンの絵柄が問題?
ちびまる子級のデフォルメなら、サウスパーク、 ザ・シンプソンズ
のカテゴリになるんじゃないかなぁ。
そもそも赤毛のアン原作自体が日本以外ではあまり親しまれてないとも聞く
日本人的情緒からいうと、フランスでも受けそうな気はするな
邦画と仏映画って共通するものがあるし
今のフランスなら日本文化なんでも受けそう
>>786 そもそも原作自体が当のカナダで受けてないらしい。
今はあんな村社会じゃない。
世界観とか文体とか色々な面で古臭いみたいな理由で
日本受けする作品ではあるな。
日常系の草分け的存在のひとつでもあるし。
漫画だけど「よつばと」なんかアンを意識した作品と言っても違和感ない。
「アニメは子供の見るもの」としてる地域ではあまりうけないんじゃないかな
アンは子供より大人のほうが楽しんで見てるところがあるし
今のカナダ人は、田舎者と思われてしまうことが一番傷つくらしいから、
アンみたいな自然からインスピレーションを受けるような子供にはあまり興味がないだろうな
アンはケティモーリス系の妄想家だし
日本ってアニメ化以前から赤毛のアン親しまれてたの?
花子とアン伏線もへったくれもなく爺やんが倒れやがった
しかも心臓病ってことまでマシュウと同じかい 史実なのかも知れんが
これで花子が「おらが男の子だったら畑仕事手伝えて良かったのに…」とか言って、
爺やんが「わしゃ100万石の男の子よりお前一人にいてもらうほうがいいよ。そうさな…英和女学校を卒業したのは男の子じゃなかっただろう?」
とかまで言ったらさすがにキレるよ俺
漫☆画太郎(で名前合ってる?)のデザインした世界名作劇場のストラップの中のアンがかなり可愛いな
アンが当たりでもありハズレでもあるストラップ。
アン・シャーリー還暦おめ!
そっか山田さんの オメデトウございます
還暦を迎えたアン・シャーリーの声優のために万歳三唱!
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
, ‐- 、
l:.:.:.:.:.:.:\ , .:.:´ ̄`ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>、/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉
{.:, -‐===‐-ミ、:.:.:.:.:.:.:.〈
/ 丶 :.:.:.:.:.〉
〃 \ノヘ、
/ ヽ. ヘ
{ { l| ハ
乂_ 」!_ { { l
}{⌒>、` ー- ⊥..,_ { |
,'ハ`j;;;ナ:〉 、二..,`ヾ、 ノノ l|
/ i} : .:;' j;;:ノ ` `{彡く. 八
/ { 〈 ノノ ノ \
〈 八 、_´ , r‐='´ 丶
/⌒ヽ ヽ ー  ̄ / | ヽ
〃 ヽ. >、__ ,. イ ノ} __ } 還暦って言われても本人は嬉しくないんじゃね?
{i //:::/ 丶--‐='´ 〉-、 _ _ /´ `ヽ ノ
ヽ. //:::∧ / /:::/::::/ Y
ノ ヽ //:::/ `@ー ''´ /:::/::::/ }
/ l::l::::l /:::/::::/ ∧
{ l::l::::| /:::/::::/ -‐ / ハ
ヽ /´ l::l::::| /:::/::::/ / }
これからは第二の人生がまっている
ら、ラビニア様・・・・・・・・・・・・
男でも大概そうなのに女性で還暦喜ぶ人はいないだろね。
生きてるだけでラッキーだ!
ジャッキー・チェンと同い年だったのか
37話見た
突然大人になって噴いた、性格も大分落ち着いてきたぞ。
ダイアナは少女時代の方が可愛かったなぁ、今ならもっと社交界用のドレスの方が似合いそうだ。
汽車にイギリスの国旗が掲げられて「あれ?確かカナダの話だったはずでは」と疑問に思って調べて見たら
なるほどちょっと世界史の勉強になりました。
809 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 21:11:26.36 ID:E9gfrNCA
ブローチどこいったの?
マリラのしまい忘れ
811 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/17(火) 04:22:36.35 ID:ffN5kXTz
なんか今回のアンは悪い子だったなー
遅刻するのも良くないし、ピクニックなんて受け取るだけのイベントに浮かれて説教を聞きゃしないし
ブローチを聞かれた時も「私が最後に見たのはここだったわ」と言って針山のところまで一緒に行って探せばいいのにそれもしないし
マリラが先行き不安になるのも無理ないわ
>>811 それは大人目線の意見だよー。
子供は大なり小なりあんなもんだと思うよ。
特にアンは自分を抑え込まないといけない幼少期を過ごしたから、今は自分を素直に出していいことが嬉しくて舞い上がっているんじゃないかな?
小さかった頃甘えられなかった反動だろうね。
今回(第11話)はアンの作画が可愛いかった気がするんだけど気のせい?!w
どこへいったんだブローチ
マリラのしまい忘れってなんずら?
>>813 来週は「冤罪はこうして作られる」の実例が見れるよ
>>812 アンはやっと無給の子守りから普通の子供になれたから、今が一番嬉しくて浮かれてる時なんだろうな。
我が子として扱ってくれる大人やリアルな友達とか、アンが望んでやまなかったものがやっと手に入ったんだから
863 :衛星放送名無しさん:2014/06/16(月) 18:34:40.26 ID:zyYztJRR
アンが俺の娘そっくりで悲しい
リアルじゃちょっと困るわな。
底辺からアッパーミドル層入りしたら、大人でも嬉しい。
818 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/17(火) 21:47:46.37 ID:nBgkA3cW
「絶対にブローチを持ち出さなかったわ。
たとえその為に断頭台に連れて行かれてもね。」
ってとこクソワロタ。
どんな発想なんや。
アイスクリームへの執着が凄かったアン
なんか可愛かった
冷凍技術が発達途上な時代だから
アイスクリームはイベントか外食でしか食べれない代物だったんだな。
wikiみたら、現在の理屈と同じ物はアンの時代にも
製造、発売されているけど、食品工場など業務用だけで一般向けは
20世紀になってからだそうな。
アイスクリームで思い出すのは
はね駒(明治時代が舞台の朝の連続ドラマ)の妹の臨終シーンと
宮沢賢治の妹の臨終をテーマにした詩
日本ではアンの時代よりもあとの時代でも
病人に特別に食べさせてあげる贅沢品だったみたい
>>821 最近ではごちそうさんで子供達が「アイスクリン!アイスクリン!」とはしゃぐシーンを見てアン思い出した。
そのシーンの時代設定は昭和初期だからアンより30年以上は後だけど、
一般家庭用の冷凍技術なんてまだ未発達な時代だからアイスクリームは特別なおやつだったんだろうね
アイスクリームといえばステイシー先生と受験生も食ってたなあ
先生なんかチャーミングだった
マシュウの馬車に自ら乗り込み、ズカズカとアンの家に入っていき、
流行の膨らみ袖はアボンリー1。
大胆かつ自我の強い、独創性と美を備えた逸材だった。
子供時代は、家にテレビも冷蔵庫も車もあったけどアイスクリームに
ワクテカしていた。自分が食い意地張ってたとは思いたくない。
どの時代の子供にもアイスはおやつの王様なんだw
断末魔の悲壮な雄叫びが「アイスクリームぅ〜〜〜〜〜」
何回見てもワロエルw
そうそう。現代の子も食後のアイスを非常に楽しみにしてる子もいる。
829 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/18(水) 13:21:34.29 ID:m2hFdwGV
11話のアンはやっぱり大学デビューして浮かれてる女みたいでヤダわ
一度苦労を経験してればこそそういう浮かれそうな場面でもどっしり揺るがない価値観でいてほしい
9話のアンは健気で、必死な顔でダイアナに誓いを要請するとか、アン重すぎ!って笑えて可愛かったけどさ
脚本は同じ人なのでどうしてこう違うんだろう
そら感受性の高い子供だから浮かれるのは至極当然だよ。
その頃はまだ消防だしね
大人から見たらそんなことでwと思うようなことでも
いつも全力フルスロットルで落ち込み、浮かれ、昇天できる子
燃費は良い
女の子の成長を綴った物語なのだから、初潮話もあって当然と
思うものの、生々しすぎるか。
やっぱ女の子はダメだな井戸に毒は入れるわブローチを盗むは
次回網走のアンお楽しみに
>>832 1回だけ卒業前にステイシー先生が女子生徒だけ池の畔だか河辺だかに集めて
ヒソヒソ課外授業やったよねwあれがソレの講義かなーと思ったりしてた
アンが初潮に全く知識がなかったとしたら・・・それこそ顔面蒼白・・ただでさえ蒼白なのに
失神寸前なほど取り乱して心の中で絶叫しそう
「ち血だわ!・・・こんなとこから血が出るなんて・・・な何かの病気なんだわ・・・
もうおしまいだわ・・・私死ぬんだわ・・・死ぬとしてもこんなとこから出血して死ぬなんて・・・
誰にも知られたくないわ・・こんな死因が知られたら・・・ロマンチックと程遠いわ・・・・
何でこんな罰を受けないといけないのかしら・・・あああああ!!!!神様!!!!!!」
www
日本では初潮を赤飯で祝ったりするけど、当時のカナダはそういった何かがあったのかね
>>832 原作で「二つの川が出合うところ」という一見何の脈絡も無い章のタイトルが
あるんだがそれがアンの初潮を暗示してるとかいう解説を読んだな
アンが軍隊に入ったら面白そう
姉が沢山いるルビーが女の子のグループに話してそう
>>835 俺もそう思ってた
たしなみとか言ってたし
「兄さん、今日アンに初潮がきたんですよ。ついこの間まで小さな女の子だと思ってたのに。」
「そ、そうさのう、い、いや、あの子がな....」
>>836 なんか「キャリー」の出だしを思い出してしまった
キャリー・・・シャーリー・・・
ごめん言ってみただけ
>>836 山田栄子の声で完全に脳内再生されたわw
ブローチの件が気になってネットで次の1話分だけ見るつもりだったのに、全話見てしもたw
やれやれ、初潮とかの話になると途端にスレ伸びるんだねぇ
あたしゃ理解に苦しみますよ兄さん
↓
そそそ、そうさのう(納屋へ)行ってくるよ
マリラは処女なの?
>>851 処女はギルバートの父親に捧げたんじゃないかな
プラトニックなまま別れたと思いたいが、やっぱり考えちゃうよな…
当時の貞操感ってどうだったんだろうね
今とはかなり違って貞操感高そう
アンとギルバートも結婚初夜まで交わりなかったと思ってるんだけどどうなんだろう?
普通に初夜が初夜だろ
現代の日本がおかしいんだよ
しょやしょや!
〈 . ’ ’、 ′ ’ . ・
ああああぁぁぁぁ!
>>857の初夜が!! 〈 、、 l| ; ’、 ’、′‘ .・”
〈 ヽ\ l l、.・”; ” ’、
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY´ .あ C、`)コ .( ̄);; (′‘ ・. ’、′”;
,,ら ヽ\,-ー-- l l、、.・ ” ;
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i あ \____ヽヽ´;;;;;ノ、"'人
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i; ら //´(、lヽ、ゝi l \ ;; :) )、___
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;. / 〉 / /● ● i l レ⌒ )⌒:` .・/\
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i / ::〈_, 〈 l ヮ ノ i _ ,ゝ:::)::ノ. _/ \
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; / ノ ヽl、... ..,,,,∠_ノ VV...::ノ__/ \
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" /_______________/| |\
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i;  ̄| _____ .______. |
>>857 |
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" | | | | | | |
::::::: |. i'" "; | | | | | | |
::::::: |; `-、.,;''" | | | | | | |
:::::::: i; `'-----j | | ==== .| | ===== .| |
商売女を買うのはノーカウント
素人童貞であれば貞操を守りきったのと同じ
ダイアナの妹は将来化け物アゴ女になるな
ミニー・メイが醜いメイに・・・orz
>>859 女で普通に男1人と付き合って経験人数1人というのと
風俗嬢やってみて客1人目で懲りて即日やめたから経験人数1人というのと
どっちの方がヨゴレだと感じるん?
ヒマだからってスレチすぎだろw
今日はもう放送あるんだから自重してほしいね、まったくのところ
BSなんて見ないよ
カナダはどうか知らんが、男の場合は、一人前になるための人生経験という
意味合いがあるから。
最近ではなくなってしまった文化だけど、商売女で童貞を捨てて女に自信を持つという
風習が無くなったのも、草食男の増殖と晩婚化にある程度寄与していると思う。
赤毛のアンってアヴォンリーという小さな共同体の
更に女性側のコミュニティーしか描いてないからなあ
酒場とか売春宿とか男中心の世界は全く出てこない(そういうのがあったかどうかは分からないけど)
>>865 風俗行く男なんて友達でも嫌だよ、性病貰ってそうで。
最初から普通に相思相愛の女とやりゃいいだろ
風俗に行かなきゃ童貞はやれなくて、やらないと普通の女にはモテん、なんてどんなキモ男の決め付けだよ
そんな不潔で不確実な風習なんかいらん
普通にモテる方法を教えりゃいいだけ
>>862 処女が本番ありの風俗嬢になって最初の客で喪失して
即日で辞める(どうしても必要に迫られていたわけではない)というあたり
例えにいろいろ無理がありすぎるだろw
そもそも商売女を嫁にするとかいう話でもないし
ショールにブローチを付けたのはマリラ?
鏡台の前にショールを置いて、片付けるときに引っ掛かったと思われる
それに気付かずトランクに入れてしまった
戦犯アイスクリーム
>>869-
>>870 ピクニックのアイスのために偽証をしたアンの面白回なのに、それに関するまともな書き込みがたった2人
なんて…。w
「このグリーンゲイブルズは呪われている!」ってマニラのセリフが面白かった。w
だいぶアンの影響を受けているね。
でもこの「赤毛のアン」に出てくる大人が聖人君子じゃなく、間違いも失敗も犯す普通の人間って言うのが
すごく感受移入しやすくていいよね!
滅多に見られないダイアナの黄色以外の服も
アンの水色エプロンも可愛かった
お昼ごはんのアレは豚の角煮か?
アンは家事してる場面とか好きだなあ
偽証までして食べたかったアイスクリームへの希望が打ち砕かれて悲しみにうちひしがれている時でも、
こんな気分の時に野菜と豚肉の煮物なんてロマンチックじゃないと言っちゃう感覚が笑える。
この時期のアンは自分の頭の中で描いたお芝居の世界で生きてるんだよね
>>874 そう。だが自分に酔っているわけではなく本人は大真面目。
おごそかな誓いもダイアナ接近禁止令の時も、アンは極めて真摯。
心情を正確に伝えようとしてああいう表現になるんだろう。
ダイアナと喧嘩するシーンは、前フリから凄く自然で上手い演出だと思った。
ダイアナが少し現実を見だしてきてアンの幻想世界についていけず、
内心クイーンのことでも不安を抱えていた、
一方アンはダイアナのノリの悪さと、ムーディスと彼女について不快感を抱えていた、
喧嘩というのは突発的でなくこういう日頃の鬱憤が何気ない会話をキッカケに爆発することが多い。
それと、「やっぱり悪人でなくても結婚する気なのね!?」が笑った。
昨日の話もすげ〜と思っちゃった。
こういう落とし所だったのかよって。
初回放送では冒頭の数回の妄想に耐えられず
そのあとは全く見なかった
この時間枠でのほぼ唯一の作品が
こんなに素晴らしいものだったなんて。
確かに冒頭数話を乗り越えられない人も多そうw
確かに。第3話の時点でまだ1日も経ってないしイライラした。
馬車を見送るマシュウのフリーズはクレームレベルかと思ったが、演出なんだな。
「そうさのう、まあなんにせよ、アンを置いてやらにゃいかんよ」
と言えるマシュウの発言力はまだ第3話の時点では無い。
初見の若い人も全話見終えてから、または、年を取ってから冒頭の話を見ると
まったく退屈しなくなると思うよ。
うん。逆に今風だよね。会話だけで話が進まない感じ
このアニメ結構見送るシーンが多いんだけど
見送る人間の心情に合わせて見送ったまま背中見せて終了するのと
きびすを返して歩き出すのと使い分けてると思ったな
凄く細かい演出
BDで25話見て気付いたんだけど、ダイアナがおばさんのとこから戻ってきて、
アン喜んでいきなり立ち上がってたっしょ。
あれ、絶対無理だぞw普通足って使わないと筋肉が落ちて立ち上がるのが困難に
なるのよ、足折った人ならわかると思うが。
まあ、アニメにいらんツッコミ入れてもだけどな。
嬉しさを表現するなら、ガバっと動かないとそれらしくならないからねえ
演出の嘘というやつだな
クララやポリアンナばりに立たれても困るしな
まあショートカットにした髪の毛もあっと言う間にのびるし
アンは新陳代謝が人一倍いいから・・・(羽佐間道夫
ショートカット編があればよかったのにね
原作になかったらオリジナルエピソード入れやすい
時間がかなりあるよね
ショートが伸びて肩につくぐらいの髪型を見てみたかった
>>886 クララが牛に驚いてバッと立ち上がるシーンはアン以上に「嘘だろ〜w」としか思えない。
骨折したことあるからわかるけど1ヶ月使わなかっただけで足の筋肉がかなり萎えて
ちょっと体重乗せただけでも痛くて体支えられないからね
>>887 アンは青白いほどに色白だし実は夜兎族なのかもw
ベリーショート→ショートボブか普通のショート→肩ぐらいまでのボブ→元の長さくらいの過程を数話かけて見てみたかった
火事場の馬鹿力ってあるでしょ
アンもクララもとっさのことで不思議とできちゃったんだろ
クララなんかはその後は立てずに苦労してる
この物語はフィクションです。
マシュウとふくらんだ袖の話観てからマシュウ死んだ話観ると涙腺大崩壊
「1ダースの男の子より1人の女の子の方がいいよ」
「エーブリー奨学金をとったのは誰かな?確か女の子じゃなかったかな」
「わしの自慢の娘じゃないか」という場面は、本でもアニメでも大号泣でした
898 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 19:22:58.43 ID:Tup41Qkt
これとクイーン学院出発の前夜にマシュウ・マリラの前で詩の朗読する場面、
マシュウの死の夜、うたたねしたアンがこのセリフを思い出して号泣する場面は
3大泣き名場面
年寄りになると全話泣けてくるわ
まあ涙腺が弱くなっていかんな
マシュウがアンの為にいろいろ頑張るシーンは全部好きだな
特に普段人前に出るのが苦手なのにクリスマス会行くって言ったマシュウ好き
>>899 わかるわ…
年を取ると死別以外にも色んな別れがあるしね。
登美枝って最近来てる?
スルーで
死別は当然として、あんな子供が大きくなったもんだねー系で
うるっとくるのが年を実感する
アンがクイーン学院を卒業してグリーンゲイブルズに帰った時、
マシュウとマリラが年老いてきている事に気づいて、
このまま進学していいのだろうかと迷っている時に、
相談しに行ったアラン夫人がアンに言った言葉が好きだ
「人生はね、割り切れなくていいのよアン」
この言葉が、当時自分が置かれてた心境と重なって涙が止まらなくなってしまった事があったな
アラン夫人の言葉に救われたんだ
うん。
ダイアナがミニー・メイの病気で飛び込んで来て必死にアンにすがる後ろで
何も聞かず言わずスッと外套とって医者呼びに出かけるマシュウ
その様子をチラ見もせずダイアナと出かけるアンが
「お医者はマシュウが必ず連れてくるから」ってことも好きだわ、阿吽の呼吸って感じ
先生に暴言吐かれたアンが癇癪起こさないかドキドキしたわ
外見を貶されなければまあ我慢できるんだな
>>904 実はその台詞アニメオリジナルだったりする
高畑監督の座右の銘だったのかもね
>>909 そう村岡花子訳の本持ってるけどそんな場面ないんだよね
やっぱ赤毛のアンは、大人が読んだ方がグッとくるな。
アニメの赤毛のアンはけっこうアニメオリジナルの話があるんだけど
その多くが原作に匹敵する、ひょっとしたら凌駕してるんじゃないかと思えるクォリティを持ってる
これってかなり凄い事だと思う
アラン夫人の台詞も原作含めてこれが一番だと思ってる
そう、たかが翻訳者如きを利用してる連中の醜さがいろいろとあるよな
別に現在進行的に、放送局を限定して言ってるわけじゃないんだよ、実は。
ろくに内容を見ないで「アン」を利用してる連中が多いという感想(この板で言う理由)
名劇のくせに小動物割り込ませてないね
猫がチョロチョロしてんじゃん
学校に着くまでAパート全部を使うなんて、さすが全50話だけあってゆっくりした回だったね。
野球でつぶれて放送回数が少なかった名劇後半や短期間放送の今のアニメだったら、学校に着いてから
始まっていたかも。
アン的にはダイアナのネーミングセンスはパッとしないのかー。w
放送当時の70年代はまだ教師は尊敬すべき対象だったんだからか、マニラの「先生を悪く言うもんじゃ
ありません!」発言は今の世代には「?」かもしれないね。
>>917 マリラの感覚は70年代でもちょっと古いんじゃないかな(原作に忠実なので仕方ないが)
意外にもアンの不登校の際のリンド夫人のアドバイスが放送当時としてはちょっと進んでる感じかな。
教師の資質の問題も受けとめて子供に登校を無理強いさせないという
>>917 この樺の道に名前を付けよう→「樺の道」。
これはちょっとなぁw
「愛と慈しみの道」なんてつけたら「まあゾクゾクっとしたわ!」くらい言ってもらえるだろう。
小動物的ポジションにマシュウ
三島由紀夫のエッセイに「教師は人生で最初にバカにする大人」と
書いてるから昔っからあったと思う。
今は親もバカにしてるからな。ヘタコキ教師より高学歴の親なんて
当たり前にいる時代だから。
>無理強いさせないという
大昔の義務教育課程の運営なんていい加減みたいだし。
そうさのう
どこかの誤爆だろうて
BSで見てるけど、意外とアンが可愛いな
35年も前の作画なのに、萌えのツボが押さえられている
>>918 初めて子供を学校に通わせるマリラと子育て経験豊富なリンド夫人との差もあるんだろうな
ブローチ紛失騒動の時のマリラの対応は何もかも駄目だったな
真相が分かった後の対応は良かったけど
>>925 アンにちゃんと謝ったのは素晴らしかった。
最終回後はギルとアン結婚するんかな
>>927 原作続編「アンの青春」読め
もう一波乱ある
結婚するのは最終回から10年ぐらい後だな
最終回後のギルとアンの紆余曲折が面白い
何故こんアンよりも青春編をアニメ化しなかったのか
>>927 アニメのアンはほぼ原作に忠実に作ってあるから
アニメから入って原作の続編読んでもあまり違和感がないので
一読するのをお勧めするよ
>>930 まったくだ
あんな原点無視した二次創作よりも原点の続編をアニメ化して欲しかった
青春と結婚を25話づつで1タイトルでアニメ化するって手もあるのにね
子供のころは、アンの気持ちに共感していたけど、
大人になって子供ができたら、マリラの気持ちがよーくわかる。
第8章の日曜学校へ行く、のラストが何度見ても感動。
マリラとマシュウの愛情に包まれるアン、といって感じで。
ギルバート・シャーリーだったら気持ち悪かったな
ダイアナ・パイも
アン・ギリスならいかにも癇癪持ちそうな名
チャーリー・シャーリー
アン・アンドリュース、くどい
マリラ・ベルもキャラじゃないw
ジョーシーパイって結局改心しなかったね
最後はジョーシーパイの一族ごと否定してたしなんか和解しないまま終わるって名劇では珍しいパターンだな
ミニー・メイの輪郭がすさまじくてびびった。
だって原作には続編があるんですもの
まったく根拠ないが、
作者の一部をキャラ化したのがジョーシーじゃないかと推測。
ジョーシーって無駄にジャーナリスティックじゃない?
その辺なんかインテリ物書きな人の性格っぽく感じてしまうんだよなw
943 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 23:43:32.47 ID:g1Ib7LSC
>>822 遅レスだがおぼえている!昔盆踊りの時アンの買ったわwww
>>939 ジョーシーは性格悪いけど、あれはあれでアボンリーを構成する一要素だし、
別にストーリーの流れや周囲の調和を変えるほどの悪事をやらかすわけじゃないもんな。
「赤毛のアン」執筆時に続編の構想があったのかどうか知らないが、
その後もパイ家絡みのエピソードがいくつか出てくるから、まあ回収しなくてよかったかも。
最終回にマリラがいきなりパイ家の人間がどうたら言い出したのにはちょっと面食らったな。
アンはいつも愚痴ってたけどマリラはそれまではそういう話をまったくしてなかったのに。
「パイ家」というのは、世の中に存在する「どうしようもない連中」
ということを抽象的に言っただけのことだと理解している。
そう、ネットに転がってるあいつらのコトと言えばわかりやすいかも。
心当たりがあれば、多分カチンときたりするかもしれんw
>>946 まぁネットで布教活動してる信者さん達が「どうしようもない連中」なのかどうかは
レスだけで判断してる
「やっぱね、女はタチヒの女が一番です。パリ女より健康的だし。ゴーギャン先生バンザイ」
まぁレス返す気がしない。どうしようもないw
BSで野郎に黒板叩きつけるのっていつごろになる?
予告が無いからワカラン・・・
パイ家に関するマリラのセリフは原作にあったんだろうけど、少なくともアニメ版ではいらなかったと思う
ジョーシー・パイはちょっと性格悪い毒舌女って感じでしか描写されてなかったし
レイチェル・リンドと、ギリス家って親戚?
>>945>>949 てか最終回でパイ家がどうこう言ったのはマリラじゃなくてリンド夫人だよ
マリラがどうこういうのはもう少し前
マシュウを亡くして悲しみにくれ喪服を着てるアンに
言い放った言葉を聞いたときだから別にそれほど違和感なかったな
あんな言葉はちょっと性格悪い程度じゃ出てこない
だからちゃんとジョーシーは原作もアニメもかなり性格悪く描写されてるよ
それでその後リンド夫人も似たような話をするし
あれでパイ家の人間の村での立ち位置がよくわかった
ジョシー・パイって、アンをとりまく人の中で際立って
性格とルックス悪いけど、設定上仕方ないにしても
気の毒。
>>948 このシーンか?
人_人,_从人_.人_从_
) 裏切り者!!(
⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\ /lヽ
/ノ / / ヽ // |
| / | __ /| | |__ | __ << /
| | LL/ |__LハL | \ \ \/
\L/#(・ヽ /・)V. \_|
/(リ ⌒ 。。 ⌒ )
| 0| トェェェイ ノ⌒ヽ ∠7
| \ ヽニソ / l ヽ_,,......-''''''ll __ ガシャーン!
,-<ヽ、\__ノ丿 L....-─''''" /_/ ▽ __
/ ヽヽ--...,,_,イ| l/. / / ̄ ̄\ ヽ、,.._ | ヽ
ヽ ) | .| | k. | 丿 \_ |.l || △
ヽ i | | | / . | | /二ヽ /二ヽ | | | ii
ノ\l ヽ└--─' レ. (V-[/゚八 ゚ヾ]-V) l| || ヾ
<__ノ i l | ̄'-<,,, _ | ⌒ (_)⌒ | < 整合性を疑念なく語ることは困…ぐぇあ
"''フ | |ニニ="''─’ ヽ lーー-ー--/ ノ //_ ▽
/ / ヽ i'""''-_,|,...-''" ヽ \\,,‐‐、// // | "''-..,,_
i ,-),'⌒`ヽ-<___,,...-''"` / \`ー'/ \/ __,,..l=- _,,...-'i
.l_,.-''''" `l ヽ"''-..,,_ | |  ̄ .| |''"_,,.-_,,...-''""
''''" `、 <_ゝ "''<i :::::|./□ ''"_,,.-_,,...-''"
.___,,,,,.......--入___ノ ̄"''-..,,,_ "''-''''""_,,.-_,,...-''"
( ̄ "ヽ__ノ .-、__ ,,-_,,.
30年前に見ただけの俺でも知ってるシーン
・石盤で殴打事件
・毒ブドウ酒事件
・1ダースの男の子よりも云々みたいなセリフ
>>939 ジョーシーパイは田舎の嫌な部分を凝縮したキャラだから
でも俺は好き
ジョーシーパイって原作の方はもっと物語に絡んできたの?
アニメじゃせいぜいアン骨折の時ぐらいだったけど
>>951 リンド夫人曰く、パイ一族の役割はこの世に安息の地はないと教えること。
由緒正しくない金持ちにありがちなDQNで性格の悪い家系で村の鼻つまみ者的な一族で、
当人達はどう見られてるか自覚してない
そんな感じの立ち位置なんだろうな。
ジョーシーの出番が増える前、ダイアナもガーディー・パイを嫌っていたし
アンが結婚してアボンリーを去った後、ジョーシーやガーディーも結婚して子を産んだ時、
アボンリーの学校は再び地獄と化したんだろうなw
>>954 毒ブドウ酒事件なんてぶっそうな事件あったっけ
もしやイチゴ水事件とひまし油ケーキ事件がミックスされて記憶の中で凶悪化?
ついでに毒リンゴだまされ事件も混ざってそうだな
ブドウ酒事件なら、朝ドラの花子とアンにあったな。
のどかなアヴォンリーが事件まみれw
>>948 来週の「教室騒動」です
30年前に見た時から覚えてたシーン
・石盤で殴打事件
・チョコレートキャラメルおいしいお
・ブローチ無くしたのはアンじゃない!!
・アイスクリームおいしいお
・いちご水おいしいお
・白いケーキまずいお
・マシュウ、死なないで!
966 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/03(木) 20:13:02.50 ID:GDHB7V90
>>928 そうさのう、わしは1ダースの『最近量産されている、オタク向けの萌えアニメ』よりも『アンの青春』のアニメ版を見たかったよ。
続編作るにしても演出はあのボリシェヴィキじゃないと。
>>946 それをいうなら「象徴的」とかでは。
いくらフィクションの人物とはいえ抽象的ではないような。
個人的には、「自分にもパイ家の人間みたいなところがあるかも」という心当たりが全くない人間のほうが
むしろヤバそうな気がするんだが。
>>968 象徴というか
>>955みたいな感じかな
どこにでも偏在するような、田舎に限ったことじゃないキャラなので
確かに抽象とは違うな。
「深夜に勢いで書いた」からな。
でもいくらヒトの性格に多様性があるからって、ソレを肯定するほど
俺は人間が出来ていないかもしれんがねw