【昭和】聖闘士星矢テレビシリーズ総合33【TVアニメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
こちらは
1986年(昭和61年)10月11日から1989年(平成元年)4月1日までテレビ朝日系にて放映された、
テレビアニメ『聖闘士星矢』、およびその劇場版1〜4作品のファンのためのスレッドです。

話題は原則、当時のテレビシリーズ、および劇場版に関する内容でお願いします。
原作や、『冥王ハーデス編』OVAシリーズ4作、および『天界編』映画、
小説ギガントマキア、漫画G、漫画ND、漫画LC、舞台、アニメΩ等々、
関連他作品の話題は基本的にスレッド違いとなります。
また過剰なアンチ・萌え・エロ・ホモトーク、声優や玩具談議などもマナー違反です。
これらスレッド趣旨と異なる内容の書き込みについては
それぞれ該当する専用スレッドにてお願いします。

次スレッドは>>970を踏んだ人が宣言してから立てて下さい。
無理ならば早めに申告お願いします。

※前スレ
聖闘士星矢テレビシリーズ総合スレ32
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1340327196/

※関連スレ
2ch星矢関連スレログ保存庫
http://minagi.cc/ss/
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 21:52:02.05 ID:???
>>1
乙です
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 21:56:53.16 ID:???
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 21:58:39.21 ID:???
てst
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 22:51:14.15 ID:???

  \今だ!このストレイト・クーガーが最速で>>5番ゲットォォォォ!!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             _____
          へ/ // 彡       (´´
     /   ⊂∇∀▼ 彡     (´⌒(´
   <〈○≦O//.:・/⊂≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡
        <〈○≦Oヽ\\(´⌒;;;(´⌒;;;≡≡≡
          (´⌒  (´⌒;;(´⌒;;;         ズザーーーーーッ
速さこそ力!!    速さこそ信念!!    速さこそ文化!!
Speed is might     Speed is conviction   .Speed is culture
.
>>1カワへ 結局今回のオルタレイションでも不意打ちとはいえ
       アルターを出す暇もなくカ>>10ヤに瞬殺されてたなw
       このホーリーの面汚しが(ゲラゲラゲラwwww
シェリス=アジャー>>2へ …たまには劉鳳を独りにさせといてやれ。
>>3のりさんへ …OH !! ジャマジャマ〜〜
りゅー>>4ーへ …少しくらい時間が出来たら戻ってやれよ。水守さんのところに…
>>6常矜持へ …んなこたぁわかってんだよ! この蛇野郎が!!
>>7みへ …おじょうちゃん !! 俺と一緒に世界最速のドライブに行かないかい?
たち>>8なへ …遅すぎだよ社長ォ〜〜〜(´Д`)
>>9マール隊長ヘ …愚問ですな隊長! 俺は俺の味方です。
>>10ヤへ …最後の頼みくらい聞けよ…
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 22:53:31.44 ID:???

 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     /
       l:::::::::::::::::::::::::;;:::ヘ::rv'レ'、::::::::::::::::::ゝ   | ろ・・・>>6ゲットさせてくれ・・・
       |::::::;::vrヘl/''"`"_,, ノ 、;;、 ''ヽ;:::::::::::!   | >>1ルミ・・・>>10老党殺ったの俺だし
  頼   \'' "   _,,..-=、''_  >',=-、 ' i:::::::;!  | >>2コル・・・俺のデータ凄すぎて入りきらんだろ
       |   / ,rニ・L  | { ':ニ・i,.  |:::::l   | >>3ルキ・・・MI(モタリケ・アイランド)に来れなくて残念だな
       /    'i ,''≡'   | i`== i i;/l  | >>4ズク・・・タソ・・・ハァハァ
  む  /,i     | !   r┤ i、  J ,:、!,!   | >>5ン・・・早く俺みたいな立派な主役になれよ
     ヽ,! ‐=、;、 | l  , , ,`',,`''´,',  〃 |i   | >>7モーノ=トチーノ・・・脇 役 悲 惨 だ な(プ
     r‐-`;-  'ヾ;;''、 ,' , ',,;===; ' ,i/ l  ‐=、 >>8ンゾー・・・隠者の書?俺ん家の鍋敷きにしてるよ(ゲラゲラゲラゲラwwwwwww
     |ヽ__,i  ,   i! , /r──-l! i! /;、_  | >>9ロロ・・・そんなに俺の念能力が欲しいか
___/'´ i ', ' , ' ,  | ''" ̄ ̄ ̄  !./ i;;;;;``'' | >>1000リツ・・・闇のソナタの印税入ったよ
;;;;;;;;;;;;;;/  i  `''-、, ', , ; , ' , ', ', ' ,', ' ,/'  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''-i
;;;;;;;;;;;;/   i  ,' , .`''ー- '    ,. ‐'"/  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー、
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 03:06:29.83 ID:???
986 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 19:09:08.78 ID:???
今ならCG技術でちょちょいとできちゃうんだろうけどね


CG時代でも元絵を一枚ずつ描かなきゃいけないっていうのは同じだよ。
彩色や特殊効果の部分が楽になっただけ。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 03:53:21.40 ID:???
最近のアニメは線が細いね
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 04:48:59.96 ID:???
時計が12時の絵と2時の絵を描いて入力したら
自動で1時の絵を描く機械あるんじゃないのか
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 06:08:33.00 ID:???
CGって修正もいくらでも効くし、線と塗り以外にも色々出来てしまうから
仕事の幅が増えてかえって大変そうな気がする・・・

NHKでやってるキングダムなんかはCGモデルを
アニメっぽくレンダリングする方法で全部やってそうだけど
なんか気持ち悪いんだよな

逆に手描きでああもリアルに形も動きも描ける
荒木姫野コンビはやっぱすごいと思う
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 06:28:38.82 ID:boflGbKG
>>10

テレビアニメだと、そこまで必死に頑張らないでしょ。

映画アニメなら必死になると思うが。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 06:45:10.20 ID:???
確かに
言われてみればセル画時代と比べて画質良くなったせいか
逆にあらが目立つなと思う事も多いわ、たまにアニメ見ると
線が細く均一にクリアになった事も関係してるのかも知れんね

星矢にしても今テレビでやろうと思ったら太い線は
輪郭とって内側を塗り設定、とかそんな感じになっちゃうんだろうかw
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 11:27:22.64 ID:???
>>12
むしろ描ける人が減って(る訳でもないが)、かわりに道具が進歩した感もあるというかw
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 16:02:03.37 ID:???
今は道具の都合で細い線しか取り込めないとか
荒木伸吾のダイナミックな絵を再現するにはデジタルだと難しいかもな
そう考えると荒木絵とセルアニメの調和は素晴らしいと思う
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 16:04:48.50 ID:???
>>14
冥界十二宮の時ってデジタルじゃないの?
割合ダイナミックな感じだったと思うけど・・・久しぶりに観かえしてみるかな
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 18:09:39.29 ID:???
>>8
コンピュータでやってるせいか、描線が妙に細くて強弱がないんだよね。
セル画時代は味のある線が多かったのに。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 18:40:29.26 ID:???
冥界十二宮編観なおしてみたら線が細くてびっくりしたわw
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 18:58:25.78 ID:???
荒木はゴールドライタンの巨大化変形シーンみたいなのを手書きで描いてたのか
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 19:04:43.51 ID:???
想像だけどCGで塗りやる場合、
もしアナログ原画いったんスキャンしたものに彩色してるんだとしたら
強弱のある原画アナログ画材の線はPC上だと塗りの“面”に変換する手間が要るんじゃないだろうか
それだったら均質な線で一気に処理したほうが省力化が図れる的な?

仮に、アナログ画材の強弱とかかすれを活かしてCG彩色しようと思ったら、
例えCG使っても境目があいまいなとこなんかは人の判断が必要になってくるだろうし
結局手塗りと同じ事になってしまうんじゃないかなとか
わからんけど

線は自分もテレビシリーズのセル画の線のが断然好みだなあ
あと動きはあんなのどうやってタイミングとか構図とか取ってたのか謎過ぎるw
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 19:06:00.37 ID:???
そして荒木さんゴールドライタンも作画してたんかw
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 19:12:15.86 ID:???
ライタンは描いてないと思うが
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 19:24:11.10 ID:???
うんたしかに聞きはじめではあるw
少なくともWikiには載ってない
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 19:25:23.80 ID:???
いやSourireの経歴欄と言うべきか
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 19:38:14.29 ID:???
>>19
タイミングや構図は、事前に絵コンテと言うものを作成するので、それで大体の流れがわかる。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 19:56:32.71 ID:???
>>19
現場の人間じゃないから詳しくは知らないけど
デジタルアニメは均一の線にしないとスキャンできないっぽい
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 20:14:49.65 ID:???
やっぱそうなんだ、けどそれって凄く残念な気がするなあ個人的に

>>24
いや絵コンテはわかるけども、もっと細かい動きの緩急とか見せ方とか、
フレーム内にどうおさめるか的な部分でのセンスというか…上手く言えないけども
同じコンテみても作監さんで解釈変わってくるじゃないかなり
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 20:34:42.48 ID:???
今のアニメは線が太いんだよな
塗り絵みたいだよ

自分はポスターをコレクションしてるんだが
冥界編天界編のは満足度が低い
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 20:55:12.73 ID:???
あの単純に予算の問題かと
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 21:12:34.69 ID:???
そらま予算もあるだろうけど
CGとの線質の差ってあると思うけどなあ

>>27
絵柄変わったしねえ
自分は音楽集2のジャケ絵のB2ポスター欲しい
あったとしてもむちゃくちゃ高値いてそうだけど
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 21:31:55.19 ID:???
鉛筆の線の勢いみたいなのを再現するのはデジタルアニメだと難しいんだろうな
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 23:14:47.01 ID:???
オープニングの初期バージョンって何?
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 23:58:32.43 ID:???
>>31
ペガサスファンタジーの流れてたver.てことじゃねえの。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 01:56:34.76 ID:???
聖闘士星矢はセルアニメ時代の傑作だな
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 03:11:19.23 ID:???
これから1年以上も毎週ずっと星矢が見られるなんて夢みたい!

日曜日はなるべく仕事入れないようにしよう・・・と思ったら早速今週出なきゃいけなくなった orz
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 05:20:51.19 ID:???
ジークフリート>バド>シド≧ミーメ>>光速の壁>>トール≧フェンリル>アルベリッヒ
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 06:53:35.00 ID:???
並べると壁から右は色モノというか飛び道具的なというかw

>>34
そっか一度に2話放送しても週一だと一年超えるわな…羨ましい
てか休日出勤乙
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 07:43:29.63 ID:???
ハーデス編のアニメでもひどいもんだったな
やはりポセイドンで打ち切らず、立て続けに冥界編もやるべきだった
悪魔くんが憎くて憎くて仕方がなかった…
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 08:05:24.33 ID:???
俺も悪魔くんが憎くて
「ウチが見なければ少しでも視聴率が下がって打ち切りに貢献できる」
とか思って悪魔くん視聴禁止して確か獣神ライガーを見ていた

幼稚園では悪魔くんが人気だったらしく、弟にはとても悪いことをした
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 08:29:00.48 ID:3+/q+4CC
>>37

この作品は12宮の戦いがピーク。

40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 08:44:36.80 ID:???
ヒットしてからは十二宮編の焼き直し展開ばかりだしな
NDやLCもそうだし
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 08:56:25.16 ID:???
LCが焼き回しなのはあたりまえ。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 13:43:08.50 ID:???
悪魔くん当初は憎かったけど鳥乙女に魂抜かれてからどうでも良くなった

>>35
ハーゲンは判定不可なのか
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 15:48:56.36 ID:???
アスガルド編>冥王編だからOK
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 16:30:36.75 ID:???
12宮編以降で強敵と言えるのは神闘士ぐらいだろうしな
映画含めるとコロナもいるけど
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 18:18:34.66 ID:???
たしかに十二宮、アスガルド、ポセイドンと
やってる事の中身は代わり映えしなくてアニメ見てた当時から
食傷気味ではあったw

まあ今車田さんが描いてるNDじゃ先々(ただしかなり遠い先だろうけどw)では
また違った展開もあるのかも知れないけど

十二宮以降はアニメも原作もうちょっと冒険してほしかったw
一曲当てれば安泰?の演歌歌手じゃないんだからw
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 19:09:04.70 ID:???
草生えて気持ち悪い文章だな
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 20:29:11.88 ID:???
冒険した結果がオメガです
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 21:00:23.23 ID:???
ノー!
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 21:56:59.92 ID:???
しかし男坂を登り切れなかった怨みを晴らすかのように
ひたすら山を駆け登る12宮編が最大のヒットというのが面白い
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 22:30:27.46 ID:???
TVシリーズの絵柄と雰囲気で、せめて数年のうちに冥界編はやって欲しかったよね
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 00:06:49.94 ID:???
そういう意味では御大も犠牲者の一人かもな
ビジネスチャンスを時間の経過ですり減らしてしまった
放映終了直後のハーデス編OVA化はなんで流れたんだろうな
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 00:22:10.42 ID:???
あの当時はTVシリーズの終了と入れ替わるように「風魔の小次郎」が30分×6巻でOAVになったりと
(夜叉編の後に聖剣戦争編、少し間をおいてさらに最終章の反乱編まで出た)ちょっとした車田バブルだったのにな。

伸ばし伸ばしになってるうちに東映が「ドラゴンボール」の方に傾注し過ぎて興味を無くしちゃったのかも。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 00:43:00.46 ID:???
水滸伝とかと一緒で山を占領した当たりがピークなんだろうね
こういう物語は
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 00:44:58.96 ID:???
>>52
星矢終了後スタッフはみんなドラゴンボールに移行したからな
演出も脚本も
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 01:35:49.52 ID:???
当時はDBもインフレバトルメインのZになるかならないかの時期だったんだっけ
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 02:21:30.72 ID:???
>>51
>放映終了直後のハーデス編OVA化はなんで流れたんだろうな

なんで打ち切りになったのかを考えろよww
異常なまでに駆け足だったポセイドン編といい、
星矢シリーズとは認めたくないような出来の劇場版といいw
末期のあの状態でOVAとか、ねーから。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 02:23:30.98 ID:???
>>37
あんな画面暗い作品が地上波ゴールデンとか無理無理。

まあ冥界に行っちゃった時点で結末は決まってたようなもんだ。
原作も末路は悲惨だったしな。
58ジークフリート空飛べる♪:2012/09/06(木) 02:28:58.13 ID:???
DVDを頭から見ててポセイドン編まで来たで。
テティスかわいい。スタイル最高やし。

アスガルドの敵は最後まで見ても全員ええ奴やったぞ。
紫水晶の人は性格難アリやってたけどな!
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 03:26:41.92 ID:???
ハーデス編の漫画が盛り上がればOVAもあったんだろうな
どんどん盛り下がったから売れないと思われたんだろう
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 03:45:33.41 ID:???
むしろ車田のマンネリ作風であそこまでもった事が凄い気もするけど。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 03:58:11.67 ID:???
>>55
インフレバトルのZになってからプロデューサーが森下孝三になって
星矢スタッフを大量投入したらしい
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 05:26:30.53 ID:???
>>60

おおむね同意。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 07:55:25.14 ID:???
冥界をゴールデンではやれないわな
え?でも悪魔くんは…お化けとか妖怪なんですけど?
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 09:03:36.27 ID:???
>>63
悪魔くんは明るく楽しいから
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 16:42:07.52 ID:???
悪魔くんの絵柄で冥界編やれば地上波でもいけたかもな
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 16:47:13.17 ID:???
今の漫画家は60巻とか平気で越えるけどよくアイディア尽きないな
星矢のピークは13巻あたりだったのに
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 18:07:32.39 ID:???
東映はOVAの実績なかったからなぁ
ヘタにテレビ放送で安定収入得てるとスタッフそっちに持って行かれて
OVAとか作ってるヒマなくなるんだろうな

>>52
風魔の小次郎夜叉編はキャラデザやOPは荒姫なのに
本編は河合作画という恐ろしい作品だった
こいつは幻覚じゃねぇぜ!って、幻覚であって欲しかったわ
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 18:24:27.37 ID:???
>>67

OVAは「細く長く」儲けることができるから、作っておいて損はないらしいが。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 18:39:57.49 ID:???
聖剣戦争篇、風魔反乱篇だと荒木姫野コンビの作画で見れるんだよね<風魔
どうしてこの陣容で最初からやってくれなかったのかと・・・w
ただ荒木さん姫野さん作画しててもテレビ版星矢に比べると色々スカスカな印象は否めない
でも個人的には荒木さん姫野さん使って風魔OVA出すんだったら
ついでに冥界編もやって欲しかったw

まあ風魔つくったのは東映じゃないけども
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 19:56:47.96 ID:???
>>59
当時そう思ってた>原作が下火で頓挫

イメージアルバム何度も聞きながら冥界OAV凄く楽しみにしてたわ
結局実現したのはそれから何年も経った後で、一応見たけど違和感は拭いきれなかった
やっぱり当時の勢いでやって欲しかったよ
71ジークフリート空飛べる♪:2012/09/06(木) 20:19:17.35 ID:???
広岡瞬のあご青い♪あらため、ジークフリート空飛べる♪やけど、
ポセイドン編の将軍のプロテクターの色がゴールド聖闘士とまったく
同じなのはなんでなん?
すべての神に直属の闘士はゴールドを纏うという統一ルールでも
あるんかな。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 21:16:33.31 ID:???
鱗衣の彩色は自分もアニメ流のアレンジを期待してた部分があったから
黄金聖衣と大差ないオレンジになったのを見て少しがっかりした記憶があるw
コススペだったかジャンプだったか忘れたが
氷戦士の聖衣が薄い青緑の金属光沢で彩色されてた記憶があって(記憶違いかも知れないが)、
てっきり鱗衣もアニメじゃそんな色になるもんだと思ってた
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 23:08:04.49 ID:???
キグナスダンスが旧作のほうがなめらかで美しい
動画スタッフが昔のが優秀ってことだよね
ハーデス編のはぎくしゃくしていてかっこ悪い
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 23:59:17.30 ID:???
キグナスダンスとか流星拳の星の軌跡とかの後々まで使い回されてるアニメーションは
荒木さんが作画してたのかな
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 00:43:47.68 ID:???
>>67
> 風魔の小次郎夜叉編はキャラデザやOPは荒姫なのに
> 本編は河合作画という恐ろしい作品だった
> こいつは幻覚じゃねぇぜ!って、幻覚であって欲しかったわ

うわぁああ・・・・お察ししますw
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 00:45:55.38 ID:???
>>74
バンクされまくったそれは荒姫だったキガス。

ダイアモンドダストの直前の氷河の横顔はうつくすぃね。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 00:58:42.11 ID:???
アスガルド編以降新聖衣への変更に合わせてそのバンクも描き直されたがそっちはイマイチだったよな。
しかもダイヤモンドダストとオーロラサンダー〜を同じバンクで放ってるのは手ぇ抜き過ぎだろとw
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 01:15:34.23 ID:???
流星拳のバンクは初期聖衣の時の方がカッコいいね
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 02:40:06.50 ID:???
見返してみるとダイヤモンドダストとオーロラサンダーアタックの打ち方の区別は特にないんだな。
台詞で判断するしかないw
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 04:25:36.65 ID:???
>>73
東映で一番劣化したのは動画らしいからね
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 11:02:32.79 ID:???
ハーデス編の人気だとCDドラマを出すのがせいぜいだったんだろうな
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 11:50:32.62 ID:???
>>75
いや、夜叉編は直井が作画監督だったはず
OPだけ荒姫だった
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 13:39:38.27 ID:???
直井さんは星矢だと作画はいい方だったが
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 17:27:55.63 ID:???
直井さんは初めの頃はキャラデザに忠実であろうとしていい感じだったけど
最終聖戦では絵柄が出来上がってしまってて別物だったな
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 18:06:47.57 ID:???
12宮編までは直井さんの回は良作だよな
天蠍宮戦なんか最高だよ
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 18:50:40.44 ID:???
十二宮の序盤で降りてしまった青木哲郎さんとかも良かった。
何たって二話目(実質作監ローテの一番手)を任された人だからね。

特に白銀編での対アルゴル戦などは前編青木、後編直井のまさに神コンボだった。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 19:33:01.54 ID:???
>>84
目が離れてて何か変なんだよな。間延びしたような。
みんな同じ顔だった。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 22:32:21.64 ID:???
ほっぺが長かったり顎が小さかったり
目が長かったり
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 23:25:37.70 ID:???
癖がついちゃうとよくないのか
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 00:09:25.00 ID:???
それを手本にしてしまったのがΩ
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 00:48:57.15 ID:???
荒木さんが4作目のキャラを描いた絵があると聞いたけど本当?
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 01:28:40.01 ID:???
>>90
Ωの話はあっちのスレで
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 02:02:43.50 ID:???
>>92
まあこのくらいは許容しようよ
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 03:47:26.46 ID:???
>>89
癖と言うより「慣れ」だろうね。
最初は誰もキャラデザに忠実に描こうとはするんだろうが、慣れて来ると
少しでも効率よくやろうとしてどんどん自己流の絵になってしまう。
佐々門なんか最初に登板した対ブラックペガサス回とか、かなり荒姫絵を模倣しようと頑張ってた感じなのに
そのうちに自己流に傾き過ぎてすっかり邪神化してしまったw
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 04:09:58.58 ID:???
>>86
青木さん最後の作監の回良かったよね
修復後のクロスの装着シーンがセーラームーンの
ようだったw
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 04:54:47.67 ID:???
>>95
あの回か・・・うーん個人的には頂けないなあ。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 09:10:17.44 ID:???
>>82
はずって、ちゃんと調べたのかい?
ファンならキャラのドアップで誰が作監かすぐ分かるよ
当時阿鼻叫喚だったんだから

聖剣戦争編から荒姫になったけど
11話と12話の半分が違う人でまた劣化したって話題になったんだよ
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 10:45:49.64 ID:???
夜叉編の1、3、6巻は河合画伯になってるね
DVD出してくるの面倒なんでWikiだけどw
風魔は当時自分も荒木さん達のキャラデザ見て気になってたけど、
その後本編の数カット(画伯画)が紹介されてるのを見て
「必要無し」と切った記憶w

>>91
当時のLDのジャケット絵と、あと95年に集英社から出てる
劇場版のアニメコミックスの表紙の事じゃないかな
つっても4作目キャラは実質ルシファーだけだけど
アニメコミックスの表紙は画集でも紹介されてて、4作目については
「珍しい画稿が生まれることとなった」って書き添えられてる
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 13:53:42.52 ID:G+z0t96T
ジャブって当初は星矢のライバルポジションで作られたと思うんだけど、急遽モブキャラ2軍にされたのはなんでだろう?w
ユニコーンのかっこいい技が思いつかなかったからだろうか?w
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 15:06:09.96 ID:???
最初からメインの5人は決まっていたはずだったキガス
星矢が空手道場の息子だったら売れなかったキガス
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 15:07:32.79 ID:???
コスモスペシャルのインタビューでは
連載当初はもっと絡められるかと思ったけど
星矢とキャラが被ってて、みたいな答え方をしてるね御大

ユニコーンの技といえばこないだのアニマックスでは
まさにユニコーンそのものが角から怪光線放つ不思議な絵面があったなあw
あの瞬間邪武は何をやっていたんだろうか
まあ対する蛮もライオンになってた訳だがw
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 17:19:38.23 ID:???
Ωアレルギーの人
風魔とかの話にちゃんと反応して欲しい
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 17:30:54.91 ID:???
アスガルドを原作にしてほしかったな
冥界神話だったっけ?あれ期待してたんだけど作画が御大じゃなく
少女マンガみたいな絵柄だったので見る気すらおきん
OVAも声もアレだが、作画が気に入らん。やはり1989年に深夜でも
OVAでもやってほしかった…
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:01:11.69 ID:???
>>98
劇場版のアニメコミックスの表紙はなんか気が抜けた感じの絵になってるな

>>97
風魔反乱編も前半だけ荒木作画だから後半がっかりしたな
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:09:34.56 ID:???
やっぱ聖衣は回りながらガッシャンガッシャン装着してくれないと
LCの中途半端な装着やオメガの動物飛んで来るのは何時まで経っても慣れない

>>104
もうそこまで行くとグラビア雑誌の表紙詐欺レベルだなぁ
ネットのない時代は見るまで詳しい内容わからないから狂気だね
そりゃー今でいう作画厨が発狂するわ
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:09:50.25 ID:???
荒木さんたちや声優さん、あと音楽の横山さんとか
アニメ星矢を維持するためのスタッフさんの力量の旬という面でも、
それらをサポートするスポンサーサイドの財布事情て面でも、
子供も多くバブルでもあったあの時期に
多少無理してでもハーデス編は作っておくべきだったと自分も思う
今となっては

>>104
気の抜けたw
確かにw
でも凄い解るわ
その頃には荒木さんたちも他作品手掛けてたりで
微妙に勝手が違ってきてたんだろうね
個人的には星矢〜風魔の頃の絵がピークだと思うし一番好きだ
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:14:08.25 ID:X8vdxpcm
荒木さんってすごかったんだね。アニメ業界のことは詳しくないけど昔、普通に
星矢アニメ見れたのは幸いかな。
今時のアニメ絵を受付ないのは自分が年とったせいなんだろうけど、荒木さん
みたいな絵を描く人が。でてこないかなーと思う
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:29:22.61 ID:???
当時は荒木さん姫野さんの作画が標準で
むしろ他の作画が酷すぎるんだ位にも思ってたが、
あそこまで色々カッコ良く描けて動かせる
作画師さんは実はそう居るもんでもないのだと思う今日この頃

あの二人の作画は残念ながら不世出ぽいよね
少なくとも昨今の傾向見る限りじゃ
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:46:26.27 ID:???
荒姫は凄過ぎだったが
他はむごいのが多かったよな
自分は絵が得意だったが自分のが上手く描けると思って見てた

今はああいう素人っぽい画を見ることはなくなったな
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:47:29.01 ID:???
ユニコーンギャロップは
蹴りの連打だな。
大勢の敵と戦う時は
逆立ちして両足ぶん回し
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:52:03.04 ID:???
>>110そしてなぜか敵がスライス
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 19:00:12.71 ID:???
>>110
それ昇龍覇ならぬ昇竜拳出す人のお仲間ちゃうのw
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 19:56:18.20 ID:???
ユニコーンギャロップって、アニメだとただの膝蹴りになってたなw
ライオネットボンバーに至っては「カニ挟み」だし…
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 20:51:54.77 ID:???
最近までCSで、やってたルパンの第3シリーズが荒木氏だった
正直ルパンぶち壊しの最悪なアニメだった

何が言いたいかって、車田と荒木の相性が奇跡だった、って事。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 21:11:24.05 ID:???
自分もあのルパンはゴエモンのケツアゴしか記憶にないw
(あまり見てない)
ルパンファンの評価はどうだったんだろね

>>113
カニ挟み、確かにw
でも原作のコマ見る限りじゃあの解釈も仕方ないかとw
そしてむしろ辰巳の三段の剣術のほうが
演出力入ってたような
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 21:13:23.25 ID:???
>>103
当時アニメの深夜枠ってのが全然無かったと思う。
いまみたいに深夜から明けまで絶え間なくテレビ放送してるって時代でもなかったと思うし。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 21:20:06.43 ID:???
昔は深夜にアニメてやってなかったねえそういや
やっぱ勢いあるうちにOAVつくるべきやったんや…
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 21:31:42.81 ID:???
深夜アニメは1997年のベルセルク辺りからだったかな。
少なくとも爆発的に増えたのはあれ以降だけど、それ以前に
深夜アニメがあったかどうかは知らん。確か97年1月から
深夜にエヴァの再放送やってたのは覚えてるけど。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 21:44:13.41 ID:???
その頃にはアニメから遠ざかってたな自分は

けどサブカル系というか、
端から高め年齢層狙いの深夜アニメと
星矢とはちょっと違う気がするよね

あくまでベースは熱血少年向けアニメであってほしいと
個人的には思う
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 00:36:01.62 ID:???
深夜だと暴力をきつめにやるかエロを増やさないと成り立たんのでは
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 01:04:12.76 ID:ucSZMFOu
当時深夜でやってたら、お子様が見たがって苦情続出してたと思うぞw
何よりジャンプ連載作品を深夜枠でってのが有り得ない。当時なら500%有り得ない。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 01:09:54.17 ID:???
ジャンプ初の深夜アニメはB?Yだっけ
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 02:56:12.58 ID:???
>>107
>>108
上の方でも話出てたけど、現代のパソコン必須のアニメだと
手描きのタッチを生かした力強い描線&構図、みたいのはもう生まれてこないっぽい。
そう言う意味では、昭和ならではのアニメーター文化であったと思う。

荒木さんと言えば「巨人の星」の超ぶっとい描線&すさまじいまでのパースつけたシーンが有名だが
あんなのはパソコン取り込みアニメじゃ無理なんだろうなー。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 03:07:24.52 ID:???
ポセイドン編まできたら、ジェネラルもスケールも格好悪い。
シーホース、ピンク髪のスキュラ、センス最低やないか。

読者に公募したんか、いうぐらいダサい。なんでや。
ポセイドン編はただのおまけなんか。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 03:12:49.70 ID:???
星矢の単行本の最高初版部数はラッキーマンと同じというのがショックだ
原作の力ももちろん大きいが星矢ブームはアニメ効果が大きかったんだろうな
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 04:00:57.11 ID:???
イオのピンクヘアーは中々良いと思ったけどなあ。

キャラデザ画でバイアンの顔がかなり車田顔になってんのは気になった。
荒姫らしくないというか。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 10:12:05.76 ID:???
>>125
海外での評価とか関連グッズの売れ行きがこのまんがの評価
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 10:39:57.34 ID:???
荒木絵じゃなければ海外だと受けなかっただろうね
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 11:27:39.48 ID:???
構図を大きく捉えた画面センスは他の大御所でも中々出来ない
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 12:44:27.31 ID:???
その時代でしか作れないものが
あるんだろうな
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 13:59:22.54 ID:???
>>130
Ωのライオネットボンバーがまるで別物だった件。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 14:00:58.98 ID:???
あ間違えた
>>130へのレスじゃないよ
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 14:19:15.26 ID:???
既出だったらゴメン

TVシリーズのHDリマスターはやってくれないの?
さすがに4:3で画質が荒いと凹む
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 14:37:08.00 ID:???
リマスターはカネが掛かるんじゃないの?
それに見合うだけの売上を見込めるかというと
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 14:58:25.57 ID:???
TVシリーズをリマスターしても、元の画質がイマイチだから、それほどの効果が期待できないと思う。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 15:05:09.69 ID:???
ミスティ登場回とかはさぞかし美しいだろうけどあれはお茶の間で見るにはドン引きものだな
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 16:59:50.70 ID:???
待ちきれん!さあ!みんな実況へゴー!
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 17:07:22.12 ID:???
そうかアニマックス組はこれから視聴できるのか…いいな

>>136
登場回は荒木作監なのでレオタードの色さえ目をつぶれば
むしろ積極的に視聴を勧めて良い出来
問題は次の佐々門氏によるヌードその他だね
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 18:06:57.30 ID:???
ミスティ後半が酷かったのは覚えてるが「神よ私は美しい(キリッ」の時は既にササモン回だったか。うろ覚えすまん。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 19:00:36.54 ID:???
ササエモンの悪口は許さないぞ!
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 19:21:39.07 ID:???
実はファンがいるのか
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 20:18:32.27 ID:???
ミスティ回前半ってこれまでの振り返り&原作路線復帰への説明と
瞬と一輝が聖衣着たままオレンジジュースで乾杯と
動物園で氷河がひとりでしろくまと戯れる回じゃなかったっけか?
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 20:38:27.24 ID:???
星の子学園や美穂ちゃんも出てきて
濃密な回だったよな
よく30分で収めたよ
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 20:49:15.04 ID:???
>>142-143
そうそう、しかも無駄に(?)神作画でw
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 21:25:21.72 ID:???
ミスティの圧倒的実力もいかんなく表現されてたし
魔鈴さんの空拳もあったし、たぶん最高密度
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 21:35:46.76 ID:???
ミスティ回前半と後半の総集編部分を佐々門にして
ミスティ戦は全部荒姫にやって欲しかったなぁ
特に「神よ私は美しい」の部分だけは
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 22:34:33.02 ID:???
>>146
ものすごいベルばら風味になったと妄想www
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 22:48:23.61 ID:???
まあぶっちゃけ、長髪でウェーブかかったキャラは
目を瞑ってれば普通にベルバラに出演出来るくらいに違和感ゼロだしな。
瞳の描き方がちょっと違うくらいだから。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 23:18:02.88 ID:???
ミスティ様の唇の艶が忘れられませぬw
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 23:36:13.77 ID:???
原作ん時からベルばらみたいって言われてたミスティなのに
よりによって佐々門はないわな
前半が荒木作画だったのがせめてもの救いか
声は劇場版のアンドレだったが
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 00:19:52.34 ID:???
荒木の次に描かなくちゃならない佐々門もつらかろう
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 00:41:20.47 ID:???
一輝vsシャカとかなw
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 01:05:45.20 ID:???
紫龍に名字があったら絶対に三沢
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 01:58:44.01 ID:???
苗字って全員「城戸」じゃないの?
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 02:05:07.37 ID:+/yUhqU+
ドラゴンの盾の設定はわかった。

キグナスの盾はどのくらい強いの??
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 02:11:21.32 ID:???
>>152
一輝の「うあぁああああ・・・・」って顔がササモン画になったところで超ガッカリするww
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 02:13:34.34 ID:???
アニメの初期のイラストだと氷河がなぜか盾を構えてるな
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 02:15:29.68 ID:???
>>155
おまるのフタくらい。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 02:33:09.54 ID:???
>>151
だったら少しはキャラデザインに似せるよう努力をしろってんだw
自己流にしか描けないようなヤツはそもそもアニメーターとして失格なんだよ。
コイツにキャラデザインの仕事が廻って来ないのもそりゃ当然だわ。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 04:12:13.54 ID:???
たぶん荒木の絵は難しいんだ
当時対応できてた人は少なかった
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 06:06:55.82 ID:???
失礼します。この作品を見ていたら悩みができ、このスレに初めて書き込みします。

従兄弟が「面白いよ」と言うから先週CSを見て興味持ちました。
シャイナさんきれいだからコミックを、その従兄弟に借りて途中まで読みました。
(変態ナルシストが出て来たり、100人兄弟!ハァ?っのもう少し先)
あとググって粗筋は少し分かりました。
「出生を知っていたのにドラッグに溺れたり
 不良集団作って番長になって乗り込みとかしないから
 氷河ってかっこいいな」
と思いました。

でもアニメでは、随分絵も設定も違い、何となくコミック見て描いた氷河像が違いますが
カッコイイ!と思ってしまった自分の感性は・・・正しいような気がするけど大丈夫か不安です。

よく考えたらアニメでもコミックでも「矛盾」って「辻褄が合わないこと」なのに、ドヤ顔で
「最強同士でぶつかると両方壊れてしまうことだ」
なんて説明しているのでそれってかっこ悪い様な気がしますが
やっぱり一番カッコイイのは氷河って気がします
お兄さん、お姐さん、私の頭は大丈夫でしょうか?

ついでにマーマって人は、あの頃に城戸(?)って爺さんが手をつけた女性が
次々とお亡くなりはおかしいので、船の事故は仕組まれたのかなと思いました。

あと色々なサイトを読んで、市様はあれでも最高の美貌の持ち主らしいですね。
と言うことは、市様のお母様は絶世の美女で、市様が生まれた顔を見て憤死・・・・いえ
あまりの美しさに卒倒してお亡くなりになったと推理してみましたが、どうでしょうか?

爆笑したi・・・いえ、腹筋と横隔膜強化のために、来週も見ようと思います。
コミックも続き借りる予定です。
長文失礼いたしました。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 07:57:20.34 ID:???
なんか、さりげなく馬鹿にしてる様な気がする
まぁ、とりあえず全部見ろ
163名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 08:16:46.41 ID:+fFG+KQJ
沙織と雪野弥生(1000年女王)はいくつか共通する点がある。
@声が同じ
A腰まで伸びた髪
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 10:15:45.21 ID:???
何度見返しても荒木の絵はずば抜けてるな
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 15:59:12.77 ID:???
荒姫回は絵のタッチもさることながら動きが独特だよね
流れるような髪の動きとか、攻撃食らったら容赦なく変形する顔体とか
一輝vsシャカの回はギャグと紙一重だった
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 16:25:31.23 ID:???
シャカの開眼シーンは最も好きな場面の一つ
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 18:13:59.28 ID:???
Ωがきっかけで星矢再燃してとうとうアニマックスch契約しちまったよ
荒木姫野作画は今でも見惚れるね
デスマスク好きだから早くデスマスク回こないかなw
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 18:35:23.68 ID:???
>>165
あの顔芸がないとアニメ星矢は語れない
サガの攻撃喰らった一輝とか
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 19:10:42.34 ID:???
あと攻撃を喰らって吹っ飛ばされつつ顔で地面を掘り返したりとかねw
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 19:44:11.35 ID:???
サガの攻撃食らった一輝はやりすぎ
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 22:05:08.22 ID:???
>>161
リアルタイム当時は氷河がサイコーに格好良いと思ってたよw
氷河&マーマの絵の下敷きが宝物だったよw
172171:2012/09/10(月) 22:07:31.95 ID:???
あとクリスタル先生にはマジ惚れしてたw
氷河、水晶、カミュ、ぜーんぶ大好きだったなw
173171:2012/09/10(月) 22:08:52.92 ID:???
>>165
久々にあの「サラサラヘア無限ループ」が見られて満足ぢゃ!
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 22:21:59.01 ID:???
自分も久しぶりに見返したら銀河戦争のアツさが堪らないw

氷河も登場時は原作で見る以上に色々強烈でw笑えもしたけど
それを凌ぐ熱さというか、あるねえ何か
台詞も簡潔でカッコいい
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 22:26:24.26 ID:???
>>167
当時デスマスク回からビデオに録り始めて、特にその回は何度も見たので、
デっちゃん回だけやたらと印象深いw
次に言うセリフとかを覚えちゃってるレベル。

もう少し前から見てたんだから、もっと早く録画しとけよと当時の自分に言いたいが、
当時小学生の自分、テープは自由に買える代物じゃなかったからな。ビデオも普及し始めだった。

でもテープが無くなったら、別宅に住むじいちゃんに言えばいつでも貰えた。
自分もそうだが、じいちゃんもビデオ厨で、部屋の棚はテープで埋め尽くされてたw

いつも要らないテープを貰ってたのだが、一回だけ、いわゆる裏ビデオが間違って自分の手元に来てしまい、
部屋にいた妹も偶然見てしまってお互い目が点にw
じいちゃんも何やら焦ってたけど、シラーヌ・ド・ゾンゼーヌで通し切った。

ちなみに当時VHSデッキの普及に、アダルトビデオが大いに貢献していたのは有名な話。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 22:27:05.76 ID:???
あとサガ戦だけどあのへん荒木さん関ってなくね
顔面床彫りてのも神作画回ではやってた覚えが無いんだが…
記憶違いだったらスマソ

荒木姫野氏の作画を語る際、
髪のなびきと顔芸が取り沙汰されてるのをよく見るけど
前者は確かに特徴のひとつとは言えるかもだが
後者に至ってはありゃ演出が山内てのも大きいと思うけどね

てかそこらはむしろ氏らの作画における枝葉であって本質じゃない気ガス
まあ結局、そこ繋がりだけで後継者なぞと祀り上げられた
(自分の目にはそう映る)
某早朝アニメの総作監が気にくわないだけなんだけどね自分は・・・
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 22:29:23.63 ID:???
>>174
一応クールキャラのはずなんだけど、結構熱血漢なんだよなw
下手すると星矢よりもアツくなりやすいような。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 22:30:04.40 ID:???
自分も録画してたなあ星矢
小遣いでテープ買うのも結構大変だったけど
星矢だけは三倍速録画にはしなかった記憶w
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 22:34:11.18 ID:???
>>177
だな
自分も声と動きと追加描写のあるアニメではじめて
氷河がそういうキャラクタだってのが掴めた気がしてる
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 22:34:20.65 ID:???
>>176
早朝アヌメはネタとして一応録画だけして、ほんとにチラッとしか見てないけど、
なんか作画キャラデザとも、端正さみたいなものが無いよね。品が良くない感じ。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 22:41:12.73 ID:???
>>180
なあ、あれで荒木伸吾の後継者とか言えちゃうヤツの気が知れないよ・・・
しかも姫野さん存命やっちゅうに!
パチもスロットも関わってるっつうのに
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 23:26:47.13 ID:???
>>162 >>171
161です。レスありがとうございます。
はい、かなり茶化した所あります。どう書いたらいいか悩んだのですみませんでした。
きれいなお母さんが冷たい海でああなっているし絶対に笑う所とは思えないのに
涙が上に向かって流れているなど笑いどころと、カッコイイ要素が同時進行だから
本当に自分の頭がどうかしているのかな?と悩みましたので、すっきりして良かったです。

もしかしたら、ナイナイの矢部やマスダオカダの岡田みたいに
イケメンお笑いのパイオニア的なのでしょうか?続きがますます楽しみです。

色んな所で見て、老師は脱皮するwらしいのですが、市様はどうなのか見付かりませんね。
どんな方法で最高の美貌を披露してくれるか、最後まで見ます。
クリスタル先生も画像で見ただけだから、動いてしゃべるのが楽しみです。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 23:37:07.93 ID:???
顔面で床掘ったり容赦なくキャラを傷めつけるのは小林さんだな
絵は荒いけど動きはとてもいいっていうか愛を感じる
荒木さん同様あまり作監やってないけど
氷河が幻魔拳破る回とか十二宮編最終回とか印象に残ってるよ
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 23:50:13.17 ID:???
そっか床彫りは小林さんだったかw
でも氏の作画に愛を感じるは同意
自分はアスガルド編ラストのヒルダ戦が印象に残ってるかな
荒木さん達のとは違うけど動きもキレがあって良かった印象
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 23:53:43.55 ID:???
床掘りは原作を再現しただけだからな、しゃーない
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 23:59:31.16 ID:???
氷河が幻魔拳破る回>
リアルの時、氷河の頭脳プレーに感動したな

そう言えば朝森博士とかスチール聖闘士とかは誰かに負けたんだっけ?
それともフェードアウト?
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 00:10:14.45 ID:???
>>185
なんか溝掘って倒れてる瞬のコマが浮かんだわw

とは言えあれをちゃんとアニメで表現しようと思ったら
相当の作画力が必要なはず、とフォロー?しとくw

>>186
スチールは約束の時間に遅れる瞬を探しに向かったまま帰らぬ人になってるな
(出番的な意味で)

幻魔拳はアニメだと氷河の機転が凄いのかマーマのロザリオが凄いのか
演出的に微妙な感じではあったけどなw
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 00:46:57.26 ID:???
>>118
「レモンエンジェル」とか、「スーパーズカン」とかが草分けだった。
ポピュラーになったのは「エルフを狩るモノたち」あたり。

パチンコのポスター、描き下ろし?見たことない図案だった。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 00:51:41.70 ID:???
>>181
あれをまともに見る気力は無いね・・・
しかしなんだ、荒木後継者ってナンだそりゃ!!!
初めて聞いたが、なんという恥ずかしい話だ。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 01:09:28.78 ID:???
>>182
平成生まれかな?
>イケメンお笑いのパイオニア的
は考えたことなかったわwどうなんだろうねー
もう随分調べているみたいだし
感性とか心配ないから
タメで話して普通の名無しさんになって大丈夫だよ

若い人からはこう見えるのは参考になったわ

>>187
そうなのか。じゃあまだ探し回っていて四半世紀・・・想像した自分が嫌だorz
スチールは嫌いじゃないし、中原茂さん、鈴木みえさん(一龍齋貞友師匠)、大塚芳忠さん
名優揃えているし顔立ちもバランスも良いけど何となく失敗だったよね
やっぱり科学の力が萎えたのかな?
朝森博士がもっとマッドサイエンティストでヘラだったら面白かったかな?
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 01:12:58.52 ID:???
>>177
戦い方の都合でクールになれって教え込まれてるだけで
主人公並みに熱いキャラだと思う
橋本さん以外が声当てるとただのクールキャラになってしまってつまらない
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 01:14:02.32 ID:???
Ωで、瞬を探し続けて二十数年のスチールが出てきたら笑える
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 01:23:01.06 ID:???
>>180-181 >>189
絵の酷さに他の良いところも悪いところも印象に残らない感じだった
CSで宣伝を見たらショコタンが歌うペガサス幻想の前奏になる
電子ピアノの音が耳障りであまり良いアレンジされてない事に初めて気付いた

その位破壊力ある絵を書いている人が「荒木さんの後継者」ってありえねえ

パチンコやスロットは一度もしたことがないからそれに感想は言えないけれどさ
一気に何万円も機会が食べるように紙幣を巻き上げる機械だから
そう言うのに「聖闘士星矢」は関わって欲しくなかった本音はある
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 01:25:41.32 ID:???
>>192
www もしもそうなったら今日のCSまる子みたいに
「鍵が壊れてトイレに閉じこめられていました」
じゃないことを祈った
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 01:31:40.28 ID:???
逆にどこを探したら20年近くも見つけられないのか
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 01:36:23.45 ID:???
川口弘じゃ遭難しそうだが、藤岡弘探検隊なら何とかしてくれそう
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 02:58:02.96 ID:???
スチールは子供には人気あったけどね。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 02:59:08.45 ID:???
>>183-184
小林さんはオレも好き。十二宮編ではあまり担当してないが、アスガルド以降は完全にローテーションの一角を占めたね。
個人的に黄金編突入直後の「仮面が叫ぶ!愛か死か」でシャイナさんがアイオリアにサンダークロウを放つシーンが印象にある。
シャイナさんの放った拳が口をカッと開いて牙を剥くヘビの形になって飛んで行く絵がカッコ良かった。
(もっともアイオリアが指一本から発した光で瞬殺されたがw)
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 03:16:53.38 ID:???
オメガはまあ別物として見てるw
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 03:32:13.43 ID:???
なんで?
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 03:53:24.20 ID:???
なんでってお前…さんざん批判されてるじゃん
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 03:54:45.31 ID:???
聖闘士星矢として観てる人は2割ぐらいだと思う
車田星矢を知ってたらオメガを星矢の続編だとは認めないだろ
年を取った青銅たちという腐った視点で見てるリン厨は楽しいようだけどな
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 03:55:42.31 ID:???
 
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 04:21:12.63 ID:???
アテナが代替わりするしよくわからんアニメだ
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 07:22:51.10 ID:???
>146
「ベルばら」で、アントワネットとフェルゼンのHとおぼしきカットは、
荒木プロっぽくなかった。
キワモノっぽいカットはやらないんだと思う(だが「序奏」の尻はw)。
>160
初期の作監作品から、他のメーターは似せるの難しかった。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 18:58:01.58 ID:???
キューティーハニーでお色気市場開拓したじゃないか
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 23:00:45.85 ID:/8rb8zPG
パチンコのチラシが星矢祭りで眼福でござった

全体がキラキラでサガを背にチラシ一面に星矢とかかっこよかったが、星矢の横でおそ松くん6人が隠れもせずシェーしてたのには吹いた

208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 23:34:20.20 ID:???
いいなあ
けど星矢とおそ松くんてシュールな絵ヅラだなw
この時期だとスロットの宣伝かね?
あのサイトトップに使われてる星矢は
姫野さんの描き下ろしかなあ
見た事ない絵柄だよね
自分は打たないけど動画やサイトはわりとチェックしてるw
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 23:37:17.66 ID:???
そう言えばバビル二世も荒木さんだったような
主役のママも坪井さん
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 23:53:47.96 ID:???
バビルやジョーやグレンダイザーや
ハニーにメグちゃん巨人の星、
荒木さんて色々手掛けられてるけど
絵柄が星矢じゃないものに関しては(そりゃ上手いとは思うけど)
正直ピンと来ないんだよな…
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 23:59:45.14 ID:???
逆に絵柄が星矢の頃のモノだと何でも欲しくなってしまうw
こないだはとうとう姫野さん画の絵本を買ってしまったよw
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 00:02:46.61 ID:ia0pXs0u
絵本ww詳細がきになるな
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 00:08:23.29 ID:???
オールカラーで15cm四方の絵本
「ねむりの森のひめ」だよw
たしか1987年出版
中身はまんま金髪ウェーブの沙織姫と
茶髪ボブの瞬王子みたいな事になっとる
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 00:10:57.41 ID:???
あ、15cmはぐらいって事で
いま手元に無いけど
実際はもっと小さいっぽい
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 00:30:56.38 ID:???
でもやっぱ荒木さんたちの絵見てると
どうしても音や動きが欲しくなってしまうんだよねw
そういう意味じゃやっぱ星矢が一番

ギャラクシアンウォーズのDVD見てたら
あらすじの曲のベースがカッコいいというか
(三味線wみたいなヤツ、チョッパーベースっていうの?)
自分のツボなんだと今更気づいたしw
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 00:37:40.30 ID:???
横山さんの音楽大好きだ
当時横山さんの音楽目当てで時代劇見まくってた
ひいき目かもしれないけど星矢の曲が一番気合い入ってる気がする
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 00:49:47.28 ID:???
シャイナさんの素顔が出たときは作画がいつも素晴らしく
美人な気がする。なぜだろう。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 00:56:25.60 ID:???
シャイナが美人だから
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 01:11:56.04 ID:???
描く側のやる気が違うんだ
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 01:22:26.94 ID:???
>>216
私は音楽で食っている人間だけど、贔屓目無しで星矢が一番でしょう
「198X」というもしも核戦争(?)がおきたら、を空想したアニメ映画を
社会科の先生が自宅で録画したビデオ持ってきて見せてくれたけれど
これも横山さんだった
スキャットが星矢の時の人より張りがないのが残念だった
ワザとそうしたのだろうけど
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 01:40:32.47 ID:???
>>209
キャラデザだけで作監やってないのが非常にもったいなかった・・・
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 01:52:23.33 ID:???
横山菁児はメタルダーも良い
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 02:06:32.85 ID:???
>>220
専門家から見てもそう思いますか
当時フィギュアスケートだかシンクロだかで「真紅の少年伝説」の曲を使った選手がいて
オタクの間でちょっとした話題になってたなあ
横山さんのスキャット曲といや川島上叢子さん、今は和子に改名されてるんだね
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 02:40:51.42 ID:ia0pXs0u
>>213
ボブカットの瞬はとんでも可愛いだろうな…
めちゃくちゃ見たいな
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 02:42:19.63 ID:???
>>215
あらすじの曲って二種類あるけど、(十二宮から定番になったホーンのイントロから始まるヤツと初期に多用された弦メインのもの)
弦の方の曲は予告用Bタイプとして作られた曲だったりする。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 02:50:45.89 ID:???
>>223
水泳の北島じゃないけど
「なにもいえねぇw」
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 03:07:10.54 ID:???
>>223
むかしラピュタの曲使ってる海外選手がいて軽くフイタことあるけど
真紅使うやつがいたとは初耳・・・さすがに80年代じゃ自分もまだちゃんとフィギュア見てなかったしなあ。
どっかに映像あったらいいんだけど。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 05:00:02.76 ID:???
>>224
湯気が太いので男らしく見える
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 06:40:35.41 ID:???
あらすじの曲は今見てるのは銀河戦争だからたぶん初期のほうだと思うけど、
とにかく「ベンベン」てつま弾くようなベース音がめちゃくちゃ格好良い!…と思った

あと転調っていうんですかね?
同じテーマを途中音階というか曲調?替えて雰囲気高揚させてる感じも巧いなーと思ったり
主にバイオリンにエレキベースにトランペットの組み合わせかなと思うけど
まじ自在というか、音大出ると皆こんな曲作れるようになるのかすげーなーと思う
譜面もロクに見れない身からしたらw

音楽良く解らんから全く見当違いの事言ってたらすんません

>>224
ろだ使った事ないんだけど
できるようなら晩にでもこっそり一枚あげてみようかな…絵本
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 07:44:32.07 ID:???
真紅のエンディングの
荘厳なオーケストラからスキャットになるあれは
存在を知っていたら色んな人が色んなところで使いたくなるだろうね

あとオープニングもいいしアベルの竪琴もいい
アトラスに全滅させられたところのスキャットもいい
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 07:56:55.66 ID:???
>>222
横山星矢音楽好きからするとまんま星矢に流用しても違和感なかったな
ほぼ同時期だから無機質なテーマの曲はイメージ似ちゃうね
返すがえすもオメガに参加できなかったのが悔やまれる
今の作品はBGMとしては聞けるけど音楽として聞けるの少ないからなぁ
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 09:19:40.14 ID:???
>>213
だらけで買ったのなら自分のかも試練w
絵本だから子供キャラなんだよね。
(罪深いことに「光」も売ったorz)
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 09:22:29.80 ID:???
「光」は高騰する前だから捨て値だなぁ。
自分は昔の作品の頃が好きで、でも☆屋ばっかりで、
☆屋にしてもあんまりページないし、だから・・・(T_T)
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 13:58:21.17 ID:???
アニマックスではじめて冥界編みたけど
当時ファンが声優変更に激怒したのがようやく理解できた。
瞬の声が気持ち悪すぎる。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 15:12:40.14 ID:???
完全に女子だったもんな
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 15:19:53.48 ID:???
声優だけの話なら声優スレへ
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 15:43:13.53 ID:???
>>223
真紅のどの曲だったんでしょうか?
気になる…。
真紅はアベルの竪琴とエンディングのスキャット聞くといつも鳥肌立っちゃう。
大好きだ。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 15:58:05.85 ID:ia0pXs0u
アニマで冥界見た
どうでもいいけど次回予告の映像の流れがものすごくかっこよかった
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 16:38:22.62 ID:???
横山氏のBGMは本当にかっこいい
音楽集は全部持ってた
ポセイドン編のマンドリン使った暗ーい感じの曲とかすげ好きw
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 17:41:39.64 ID:???
>>237
実のところ当時の雑誌の投書コーナーで話題に挙ってたのであって、自分で実際見たわけではないんだ
ここに書き込んだら詳しく知ってる人いたりするかなという意図もあった

真紅の音楽は日曜の朝にやってた波瀾万丈伝のBGMにも使われててそっちのイメージが強かったりする
ポセイドン編の曲は100話でジュリアンが地上制服の説明を沙織にしているときの曲が好きだ
あと前回までのあらすじの時の曲(海将軍のテーマだったかな)
前回までのあらすじの曲はアスガルドも十二宮も好きだった
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 17:46:10.88 ID:???
声優の件なんだけど
メインキャストの変更って本当に車田の要望だったの?
神谷明のゴタゴタとか見てると、声優変えたかったのは
アニメのスタッフのほうで、車田が泥を被るのを引き受けたようにも
思えるのだが…
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 18:52:59.54 ID:???
>241
スタッフはないんじゃない?メーターがビックリしたと言ってた。
車田が、瞬や沙織を劣化したと思ってたみたい。
(個人的にはわからなくもない)
新瞬の人は仕事選べない新人だろうから、恨みを買って気の毒に思う。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 19:00:02.27 ID:???
結局誰も得しなかったからなぁ
俺は声の老化よりも演技の良し悪しを優先するから新声優は歓迎できんかった

十二宮編で那智が田中さんいるのになぜか草尾になった時も違和感あったが
レギュラー内に担当声優いるのに変える事情ってなんだろうな
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 19:02:48.08 ID:???
そうなのか。。。
新瞬の声とか聞くと、なんぼ劣化しても堀川さんとか
元の声優に演じさせたほうが良かった感じがしたんで
大元としてギャラの問題とかあったんじゃないかと思ったけど
実際に車田がそう感じたのならしょうがないな。。。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 20:52:41.42 ID:???
>243
田中氏はファーストガンダムでいう永井一郎みたいなもんだろ
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 21:11:51.51 ID:???
アニマックスで久しぶりに見たけど、オープニングのスピード感がいいね。
歌もいい。やっぱりバトルものは男の声がいいと思う。
女でも迫力があればいいけど、まあ、いないからね。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 21:16:46.29 ID:???
>>238
しまった忘れてた・・・
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 21:21:56.52 ID:???
>>245
言ってる意味が良く解らん
永井氏が演じてたキャラが途中で変わった事があるって意味?
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 22:24:51.89 ID:???
>>248
俺も>>245の言ってる意味が全然わからんが
永井氏はファーストのナレーションだったような
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 22:38:23.88 ID:???
冒頭のあらすじ解説者つながりってだけで深い意味は無いような?
>永井さんと田中さん

ところで亀レスだが自分も真紅のハープ曲は好きだ
でも初期は初期で見てると忘れてた定番曲とかあって楽しい、てか燃える
クラシックからジャズっぽいアレンジ、
果てはギリシャチックなハープ曲まで
音楽素人ながら横山さんの引出しの多さ深さって凄いんじゃないかと思う
曲だけ聞いたらとてもアニメの劇伴とは思えない感じ、いい意味で

あと自分も当時メタルダーと時代劇見て
横山さんだと気づいた時には嬉しかったw
そして星矢が一番気合い入ってそうにも同意、
というか曲と作品とが一番合ってる気がする
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 22:40:25.98 ID:???
あと昨日話してた絵本だけど
先週末から規制のとばっちり喰らってて
まだPCから書き込めないんだよね…(マイナープロバイダなのに…)
なので復活次第スロットの星矢と一緒に
(まこっちはサイト行けば誰でも見れる訳だけどw一応星矢スレだし)
こっそり上げさせてもらうつもり
252245:2012/09/12(水) 23:09:32.23 ID:???
スマヌ、説明が足りなかった様だ。
つまり、便利屋って事かな?永井氏は、いろんな…、ま、だいたいモブ兵だが
田中氏は、初期は教皇と那智、あとなんだっけ?
まっ、とにかくアイオリアになって、獅子宮の後、わりとすぐ(天蠍宮の時)
青銅2軍が登場で違和感あるから那智を別人にしたんじゃない?

という話
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 23:26:07.87 ID:???
>>228
まゆげ??w
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 23:28:10.51 ID:???
>>252
ナレーション専任じゃなくて、ナレ+いろんなキャラアテてるっていうのが
興味深いなあ。回によっては自分のことを解説してるわけだからなw
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 00:51:18.71 ID:???
旧作はみんな演技が上手いから安心してみれる
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:22:58.29 ID:???
良い意味で声優を意識せずに済む気がする
そのキャラクタの声だなって自然に話に入りこめるというか

ときに件の絵本、見れるかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3416730.jpg.html

あとスロットサイトのトップ絵
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3416734.jpg.html

↑バックは過去のパチ画像の使い回しのコラージュぽいけど
星矢だけは今回描き下ろしかなと思ったり
CG彩色でセル画時代に比べてトレスは微妙な感じだけど、
それでも絵柄は冥界編の頃に比べると当時に近くなってる感じで個人的にはいい感じ
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:33:06.47 ID:???
こっちで聞かないとダメみたいなので質問です
作画を荒木って人で統一できなかった理由って何だろうね
ベルサイユのばらってアニメあるけど確か荒木って人でほぼ固定だったと思う
それと姫野って人の作画能力はどうなの?個人的には綺麗だったなーと思うんだけど
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:35:52.59 ID:???
とんとん。絵本カワイイ!
私も冥界編より、十二宮前後が好きだわ。
あんま車田っぽくするなよー。

アキバ駅に逝くと、ポセのクロスのフギャーを正視できなくて、チラ見w
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:44:51.17 ID:???
>>257
ベルばらは東京ムービー(総作画監督システム)、星矢は東映動画(枚数使えない)。
会社が違うからしょうがない。
姫野さんは荒木プロのスタッフ。
荒木さんはダイナミック、姫野さんは美麗なカンジ。
星矢では、荒木さんがレイアウト取って、姫野さんが作画してたのかな?
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:46:01.31 ID:???
>>257
ベルばらだって毎回荒木さんがやってたんじゃないよ。
ただあちらは荒木さんが「総作画監督」のようなポジションで全話に渡って現場を統括出来たのが大きい。
だから作画のバラつきも気になるようなレベルにはならなかった。

反面、東映という会社は伝統(?)としてそういうポストを置かず完全に毎回担当の作監任せが慣例だから
回によって絵がまるで違う事になる。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:47:40.84 ID:???
なるほどね〜
だから姫野って人の絵はなんとなく荒木って人に似てたのか


枚数使えない←これどう言う意味?
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:47:48.44 ID:9IHaGlNy
某カードアニメも荒木&姫野コンビだけど、シュラの顔の描き方とか盛大にここの社長の顔だった
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:51:13.81 ID:???
反面、東映という会社は伝統(?)としてそういうポストを置かず完全に毎回担当の作監任せが慣例だから

絵がばらつくのは良くないのはわかりきった事
東映のとったシステムが悪かったってことね
金銭的な問題で仕方なくうまくない人に任せざるを得ないのかと思ってたわ
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:54:38.66 ID:???
>>261
東映は、使える原画の枚数が少な目らしいです。
星矢もよく見てみると、シーンの使いまわしが多いでしょ。
>>262
ここの社長ってなに?
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:56:23.95 ID:???
総作監システムって良いよね、星矢もそれでやって欲しかったw
東映って動画3000枚縛りってあったんじゃなかったっけ?違った?

>>257
直近だとオトナアニメCOLLECTIONの70年代アニメ秘話の
本橋さんと姫野さんの対談、
あとはお二人の過去のインタビュー等から自分が勝手に想像してるのは、

荒木さん=ラフやレイアウト、アニメーションのタイミングづけ(第一原画)
姫野さん=実質上の原画制作(第二原画)

として、姫野さんがメーターの仕事されるようになってからは
連名でクレジットされてる場合は大抵、上のような役割分担で仕事されてたんじゃないかなと
ほんと、あくまで想像だけど(笑)

お二人の絵の類似具合とか、あとはお仕事内容の違いとか
そのへんが掴めるかも知れないって意味でも
個人的には今度開催される回顧展にかなり期待してる

>>258
レスありがとう
フィギュア解るわw
自分もたまに家電量販店行くとおもちゃ売り場にあるマイス、
手にとってじっくり見てみたい衝動に駆られるw
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:58:38.81 ID:VDRLwRcE
ああ、そう言う意味ね
少なめってことは予算を抑えたいからってことかな
でも星矢で使い回しの部分なんてあったっけ
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:59:55.06 ID:???
金銭的な問題つーか、荒木キャラは個性が強いので、
昔から似せるのが難しかった。
アニメーターの仕事は、絵を似せるより動かしてナンボだし。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:04:19.89 ID:???
まあ素人目にも似せる・動かす以前のレベルの作画回も
テレビシリーズでは結構あったような…^^;

>>267
解りやすいのは流星拳他必殺技のバンクシーンじゃないかな
あと具体的に何話のココってのは思いだせないけど
一話内でも(初回って意味じゃなく)同じ技を繰り出すシーンや
技喰らうリアクションなんかでは
結構同じ画やシーンを使い回してた印象がある
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:06:48.23 ID:???
十二宮編はバラつきが酷すぎたけど
アスガルドになると結構落ち着いてきたように感じた
それでも途中アルベリッヒのあたりとか下手だったけど

制作側としてもバラツキはマズイと感じて頑張ったのかな
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:10:20.20 ID:???
流星拳とそうだったっけ
使いまわせそうな場面ではあるけど一瞬だから気にならなかったな
技喰らうところでの使い回しあったか?
気づかないレベルだからそれくらいはいいんじゃね
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:19:20.00 ID:???
>>270
いや、別に使い回し悪いとか言ってないっすよ!
てか仕方ないっしょ会社の方針だったら
ただそんな中でも神作画に限ってはセル画をずらすだけ、とか
制限ある中でも効果的な省略法を見せてくれてたりする訳で、
評価すべき部分も無い訳じゃないと個人的には思うし

>>269
人気も出て、十二宮終盤位からムックなんかも出たりしたし、
その頃にはファンの投書なんかもかなりな量に登ってたんじゃないかなあ
そして表にこそ出ないけど作画に対する要望も相当だったんじゃなかろうかと想像w
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:23:39.85 ID:???
あ、ムック(アニメスペシャル)出たのはアスガルドの中盤だったかw
適当な事いいましたスマソ
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:24:55.22 ID:???
>>266
あれだけバンク多用してたのにw
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:30:08.12 ID:???
>>262
海馬のことかな?もしかして。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:30:32.79 ID:???
>>257
星矢は途中で劇場版の制作も入ったから、テレビと映画平行で全部荒木姫野だったら
死んじゃうと思うよww
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:32:57.13 ID:???
元を突き詰めていくと東映のシステムが悪かったんだな
荒木統一で行けば本当に最高だったんだけど
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:38:32.72 ID:???
ドレスよりクロスのほうが、描くのがはるかに面倒臭いだろう・・・。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 02:40:11.95 ID:???
いや実際かなり要望は出てただろうな
十二宮ではラストのサガとかもかなりぶっ飛んでたし

アスガルドで多少落ち着いてポセイドンではほぼ安定した
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 03:39:15.57 ID:???
落ち着いたのかなぁ…?
アスガルドでは作監は進藤→直井→佐々門→小林→井上という順でローテーションが回っていたが、
毎回見れば一発で誰かすぐ判ったもんだがw
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 03:42:51.90 ID:???
>>277
あと髪の毛がすごい大変だって。瞬のチェーンもね。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 03:48:23.45 ID:???
バラツキはある
ただ十二宮よりは落ち着いた
ポセイドン編はかなり安定してる
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 03:49:55.62 ID:???
進藤→直井→佐々門→小林→井上

この人達今なにやってるんだろうか
まだあのクオリティの作画なのかな
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 04:04:20.80 ID:???
佐々門先生は聖闘士星矢Ωにも関わってる
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 04:20:09.47 ID:???
絵うまくなったのかい?
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 06:30:14.65 ID:???
いや、それ以前の問題だ…
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 07:48:18.87 ID:???
描くの面倒だろうなと思ったのはZZガンダムだったな
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 08:30:14.40 ID:???
十二宮編は北斗の河合がいたり只野がゲストで来たりしてたけど
アスガルドは初回の荒姫除いて完全ローテーション
ポセイドンは映画終わって荒姫回が格段に増えたから安定したのと
ほぼ原作通りの構図や展開だったからヤバい人たちもある程度似せれた

>>282
井上はワンピースやってるよ
直井はオメガに参加してる
進藤は驚くなかれアニメ塾を開いてて塾長で後進の指導
小林さんは同人活動してたけど今は何やってんだろ
佐々門御大は一人原画と言われるぐらい仕事はやいので
業界では凄い人扱いで重宝されて今じゃ原画専門
作監は冒険王ビート以来やってないと思う
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 09:32:54.41 ID:???
>>286
あの辺は作画監督とは別にメカ専門のメカ作監がいたんじゃないか?
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 09:46:42.43 ID:9IHaGlNy
>>264
>>274
海馬社長のことです
とりわけ強く聖闘士絵を強く思い起こされるのはこのキャラです
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 10:45:53.06 ID:???
直井のオメガは一回しか記憶ないなぁ。
ドリランドに2回見かけた。
OPにキャスト・スタッフ名入れるので、ゴチャついて見づらいので、
自分多分見落としてる・・。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 10:50:55.23 ID:???
メカ手書きも、今じゃ古参しかやれないんじゃないかな。
アクエリオン見たらCGだもんな。
そりゃクルクル動かせるけど、
慣性とか反動とか重量感みたいなものが感じられない。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 11:25:16.46 ID:???
知らん間にスタッフの現在を語るスレになってた
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 12:38:40.93 ID:???
大丈夫。原作スレでアニメの事聞いてきて、ココを教えたのに
アニメが原作と言い出すアホより全然マシ。むしろ、たまには良い

そのアホがチョイ上に居るが何番かは言わない
って、ちょい厳しすぎか?すまんな。ただ衝撃的だったもんで…
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 12:42:47.55 ID:9IHaGlNy
星矢のTシャツシリーズってなんであんなに格好いいんだよ…
アテナエクス(ryとか最高にナウい
海外のバンドT意識したのかようなデザインは、星矢知らなかったとしてもお洒落に着こなしたい
スレ違いだったらすいません
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 12:58:28.26 ID:???
呼ばれたような気がしたが気のせいだったか…
http://cdn.uploda.cc/img/img505159cf09cf5.jpg
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 13:04:50.85 ID:SBG7uECS
ちょwww
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 13:31:17.89 ID:???
そういやアニメデザインの聖衣って
収納モードはちゃんと星座モチーフになるのかなと聖衣体系調べてみたら
ペガサスとフェニックスのスカスカ感半端なかった
スチールや神闘士の完全オリジナルのはかなり丁寧に作ってあるんだな
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 15:42:06.95 ID:???
そりゃ第1弾より後発の方が完成度は高くなるんじゃない?

>295
かなりツボったw夢に出てきそう。一輝のイメージが…(T_T)
エスメラルダー!って叫んでる気がする
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 16:46:32.73 ID:???
>>297
当時は20年位すれば伸び縮みする超合金の技術ができて
ハンガーなしで組める聖衣シリーズとか完全変形ゲッターロボなんかも
できるんじゃないかと期待してたけど、まだまだ無理みたいだなw
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 18:46:10.75 ID:???
だれてた話も十二宮で盛り上がったと思うけどね。
あそこで終わっておけば超名作。
でもアスガルド編もよかったけど。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 22:37:50.06 ID:???
>>294
どこの商品?
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 23:05:42.73 ID:9IHaGlNy
>>301
Google先生の画像検索で引っかかったものを見たんだが、多分コスパあたりかな?
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 02:12:28.66 ID:???
ポセイドン編は敵が弱すぎた印象
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 03:33:05.28 ID:???
実際はアスガルドよかは強いんだけど、尺がね
原作通りテンポ良すぎだし
敵の過去話や心情描写やることもないし

まー二勢力続けて湿っぽいのウダウダやられてもキツかったかな
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 06:04:50.16 ID:???
12宮は一本道だったから
金牛宮、処女宮、天蠍宮みたいに立ちはだかる敵にみんな一遍にのされるみたいのがあって
あれが黄金の強さを演出してた、シャカみたいなよく分かんないけど恐ろしい技の数々を出してくる奴もいたし

ジークとかシドバドとか設定上は強いんだろうけど「こんな奴にどうやって勝つんだよ!」っていうのがなかった
ジークなんか荒姫だったら技の破壊力が5倍くらいに見えたんだろうけど

シドバドなんて攻撃が「爪」でしかないからなぁ、、、
桃の暹氣虎魂、塾長の千歩気功拳、邪鬼の真空旋風衝、Jのジェットソニックマッハパンチ
なんかはロケットランチャー並みの威力で、赤石は拳銃の弾道を見切って岩の闘場をぶった切るのに比べて
伊達は槍で突くだけだったのに似てる
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 08:52:01.41 ID:???
12宮よりそれ以降のほうが面白かったな
ハーデス編で原作打ち切りは惜しい
神聖衣とか最後超インフレで終わったから
天界編も強さがインフレし過ぎでつまらなかった
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 10:05:32.66 ID:???
作画不安定だったけど12宮が一番好きだなあ
原作追い付いたから変な設定足されたのもいい思い出
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 10:36:58.47 ID:???
シャカの弟子とか人馬宮アスレチックか、
なんか一輝ラブコメしてなかった?
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 10:41:39.38 ID:???
ポセイドン編が一番好きだよ
テンポが良過ぎるという意見もあるけど個人的にはあれくらいが丁度いい
荒姫作画のイオの死に様は格好良すぎた
エンディングは原作の方が好きだったからちょっと残念だった
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 11:02:02.14 ID:???
>エンディングは原作の方が好き
わかるわかる!
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 13:36:58.53 ID:???
>>308
お経唱えながら拳を放つアイツらかw

人馬宮はあんな地下迷宮とかやった割に原作の星矢達が全員で手を合わせて
十二宮突破の決意を改めて誓うあのシーンを落としやがったのが納得行かない。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 13:50:18.59 ID:???
いろいろと突っ込みたいことがあるんだが
冥界編についてはどこに書けばいいんだ?
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 14:11:50.85 ID:???
>>311
地下迷宮は謎展開だったなw
でも人馬宮に戻った射手座聖衣が教皇の間に向かって威嚇してたのは好きなシーンだ
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 14:26:21.91 ID:???
>>308
あの弟子回は作画に加えて話がまんま時代劇で笑ってしまう
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 15:34:04.25 ID:???
シャカの弟子の2人はクズキャラではあったが
実力的には侮れんのではないか?
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 15:55:16.37 ID:???
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 16:30:24.20 ID:???
聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編+天界編
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1235379074/
【冥王ハーデス冥界編】聖闘士星矢★100
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1199215482/
聖闘士星矢 ☆エリシオン編 ★8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1264838809/
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 16:49:29.59 ID:???
>>315
幻魔拳は効かなかったが二人がかりだし強いイメージは無いな
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 17:20:43.70 ID:???
シャカを倒した一輝をあそこまで追い詰めたんだし

2人がかりならアルデバランやデスマスクよりも強いんでない?
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 18:43:43.07 ID:???
蟹さん牛さんなめんなゴルア
追い詰めたと言ってもシャカの小宇宙ありきだろ
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 19:20:52.13 ID:???
しかしその頃12宮を突破していた星矢・紫龍・瞬が
あのバカ弟子と戦ったとして
果たして勝てていただろうか?
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 19:48:50.84 ID:???
大丈夫。ピンチになったら兄さん来るから
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 20:01:36.69 ID:???
兄さんつえぇw
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 01:16:41.58 ID:???
>>309
> 荒姫作画のイオの死に様は格好良すぎた

すごく同意。あのシーンの絵は未だにはっきり思い出せる。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 02:24:10.63 ID:???
あの回で唯一残念なのが、瞬のツインロッドの取り回しが単純過ぎる事。
グルグル回しながら左右に振ってるだけで素人がヌンチャク持ってるようにしか見えない。
天秤宮での紫龍のデモンストレーションぐらいの動きはやって欲しかった。
(案外荒木さんはそういう「リアル武道」的な表現は不得手なのかもしれん)
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 03:11:21.04 ID:???
>>324
リアルの作画が忘れたくても忘れられない蠍座の俺orz
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 03:32:59.86 ID:???
ポセイドン編は舞台の色が明るすぎたせいか緊迫感がなかったかな
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 03:35:07.75 ID:???
>>304
神闘士より強いか互角のキャラって
カノン、ソレント、クリシュナぐらいでは?
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 04:53:05.69 ID:???
>>327
ああそれはあるね
漫画じゃ気にならない部分だけど

抜けるような青空みたいな天井なんだもんね
深海のさらに奥底ってことでもっと暗い群青色でも良かったかもしれない
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 12:32:38.42 ID:???
ポセ編の抜けた青空ぽい閉鎖空間は
確かに緊張感ないけど個人的にはなんか独特で好き
劇伴のマンドリンともよく合ってる気がするし

>>325
えーマジで
自分はあの取り回しから柱破壊までの瞬のツインロッド捌きって、
獅子宮回で魔鈴さんのフードを剥いだ雑兵の鞭捌き(無駄に神アクションw)と同じぐらい
荒木さんすげー!て感動する箇所なんだけどw
使ってるセル枚数少なそうなのに
ロッドの重みがしっかり伝わってくる神作画だと思うんだが・・・
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 12:36:48.78 ID:4MHQJF6N
♪デッド!ドドド デッドドドド デッド デデド!

(´・ω・`)♪きらめくー星座があーーーおまえをー呼んでるうーーー
 つ¶
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 12:38:43.75 ID:???
舞台はロマンチックな海底神殿、音楽は全体的に爽やか、統治してるのは毛並みの良いジュリアンだしで
何かリゾート感覚を覚えるんだよね
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 13:47:23.35 ID:???
だがそれがいいw
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 15:23:01.78 ID:???
神の聖域だから良いじゃね?
冥王の本拠が楽園の方が違和感ある
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 16:05:32.46 ID:zg6l1FZd
ペガサス幻想
オリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=HPSn0gU2EEI
リメイク
http://www.youtube.com/watch?v=cLakVCtdKQg

ソルジャードリーム
オリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=wkIF8JucbCE&feature=related
リメイク
http://www.youtube.com/watch?v=GdBsOySdrb4

MAKE-UPは衰えてるけど
影山ヒロノブうまくなってるな
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 17:05:49.54 ID:???
ラウドネスの二人からMAKE-UPの名前譲り受けたってことは、
影山ヒロノブとMAKE-UPも多少の繋がりがあるってことか。
ボーグマンのアースシェイカーとか、あの辺もそうだね。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 18:07:13.41 ID:???
多少どころか当時の関西ジャパメタ勢はみんな繋がってるよ。
影山と松澤はLAZY結成前からの友達。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 18:24:22.36 ID:4MHQJF6N
(´・ω・`)♪音も立てずう 奴の罠が近づくうー
 つ¶
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 19:10:12.63 ID:???
ポセイドンはつまんなかった。
工夫が必要だったと思う。
それは冥界にも言えてるけど。
十二宮よりひねりがほしかったけど、車田流だから仕方なかったんだろうな。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 19:38:34.82 ID:???
>>326
蠍座は十二宮初回Bパートが神作画だったから良いじゃないか!
マジ、十二宮では最高潮の作画だったと思ってるし。
名シーンをひとつあげろと言われたら自分はそこだね。
アクションや表現が素晴らしすぎたよ。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 19:40:56.95 ID:???
>>339
アニオリはよく議論のネタになるけど、かといってほぼ原作通りにキッチリやったら
実際つまんないという、良い見本だな。
アニメならではの無茶さ加減が案外面白いエッセンスになってんだ。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 19:43:10.78 ID:YUgclKqv
ポセイドン編の明るさは、アスガルド編の重厚さとの差別化じゃないかな。
その後に、暗い冥界編が控えてるしねぇ。
荒木作監回が多いポセイドン編は、短くとも恵まれてると思う。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 20:49:02.84 ID:???
>>340
ありがと
でも氷河と戦ったときのアレは伝説飛び越えているww
ガッチャマンからアニメの仕事しているのに
何であそこまで壊れるんだろう?
荒木さんじゃなくてもカミュvs氷河は天秤、宝瓶とも良かったから尚更
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 21:36:10.75 ID:???
>>340
激しく同意しよう

荒木ミロは池田さんの声も相まって
威厳があってかっこよくってそして色っぽかった
星矢の拳かすってニヤつくシーンとかたまらん
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 22:19:31.97 ID:???
アスガルドの敵はジークフリートによると
ジークフリート>シド>ミーメは確定
ミーメが光速の拳を持っていることも確定
バイアンは黄金の足元にも及ばない事が確定
総力戦ではマリーナが弱いか?
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 22:21:33.44 ID:???
黄金級
カノン、ソレント、アイザック、クリシュナ
ジークフリート、バド、シド、ミーメ
黄金以下
リュムナデス、イオ、バイアン
ハーゲン、フェンリル、トール、アルベリッヒ
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 22:51:45.10 ID:???
原作との差が迫っていても
ドラゴンボールみたいに回想シーン乱発されるのに比べたら
オリジナルの話入れてくれた星矢の方がずっと良かったよな。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 04:21:57.51 ID:???
アルベリッヒとリュムナデスは戦法ずるいからシャカやサガ以外なら黄金相手でも倒せそうな気がする
アイザックはクリスタル先生レベルじゃないかな
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 05:03:01.85 ID:???
>>344
大人の聖闘士キター!!って感じで本当にカッコ良かったなー。
喋り方からして強そうで、身震いしそうなくらいの威圧感があった。
今でも池田ミロが大好きだ。蠍座うらやま・・・。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 05:04:11.90 ID:???
>>345
だからここで格付けの話はヤメろってーの。
前から禁止されとるだろうが。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 05:28:26.05 ID:???
           ____
         /__.))ノヽ
         .|ミ.l _  ._ i.)
        (^'ミ/.´・ .〈・ リ
        .しi   r、_) |
          |  `ニニ' /
      __ノ `ー―i __
      <ヽ\  ヽ   !  /,ヘ
      , へヽ\ _\ | _{/メ、
    /  八 |  `弋_リ  |、 ヽ
  ,<\ /  ヾゝ- -'入ー-| |==ヘ
  ゞミニ!、    〉| /   \.|/ ̄フ
   \  \ ri'_ レ'    ヾ  /
     \ /,.ヘヽ、   //K´
      ////ゝ -彳ヽ、ヽ
     { /./ / / l  l ! ', ヽ\
     `Tヽ / ./ /  .| l ヽゝ'´
        ! ゛∠__,.'   |_| T´
        |     `T'''´   !
       l      |    !
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 05:54:08.86 ID:???
作者ひとりで描いてる原作ならまだしも、
アニメは演出家やら脚本家やら複数で
話作ってる上に面子も話ごとに替わってるしで
あまり強さ議論することに意味なさそう

原作でその手の話する以上に、
見る側の思い入れとかさじ加減ひとつでどうでもなりそうっていうか

というかつまんないよ単純に
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 06:29:33.07 ID:???
別につまんなくはないけど
荒れる原因になるからなぁ
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 09:52:51.24 ID:???
子供のころは強い弱いは重要事項だったな
前に出た敵より後から出た敵が強いと単純にワクワクする
そういう意味だと黄金編までかな、夢中になってみてたのは
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 10:16:10.49 ID:???
>>352
作者一人で描いてる原作でもジャンプ系なんて当たり前のようにインフレするし
気合と御都合主義でどうにでもなるし、相性問題とか真面目に考えるのも
アホらしいから、原作ですら強さ議論に大して意味はない。

少年漫画板の男は強さ議論、少女漫画板の女は作者叩きを好むというのはデフォ。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 10:22:11.76 ID:???
肉弾バトル漫画なんだから子供の頃とか関係なくない?
頭脳プレーとか政治力の戦いになったら星矢じゃなくなるしw

北斗も最後ブタみたいの殺して終わったんじゃなかったっけ?
DBも地球人ばっかの天下一武道会だったり、
デフレは一種やっとこさ平和が訪れたことの表現技法なのかもね
男塾のヤクザはネタとして許容範囲
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 14:40:08.52 ID:???
星矢自身の戦いでいえば
強化流星拳or彗星拳で倒せるようなアニメオリジナルキャラクタを除けば
それでも最初のうちは、腕へし折ったりほこ×たてやったり敵の後ろを取ったり
居合の構えを解いたり高速の網をかいくぐったり等々、
頭脳プレーとまではいかないにしても見た目にも物理的にも
それなりにバトルが単調にならない工夫をしてくれてた気がする
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 14:47:36.29 ID:???
星矢って実はメイン5人の中で一番頭脳プレーが多いよな
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 15:54:45.15 ID:???
一輝追うのに警察犬借りてくるような知恵もあるしw
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 16:56:32.68 ID:???
【アニメ】アニマックス第14857話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1347751436/

まもなく5話6話放送です(^ω^)
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 18:14:59.01 ID:???
偽名いのまた作監回?見たけどやっぱり色々ひどかったww
何より絵柄がこの作品に合っていなさすぎ。
声と絵が合ってないのは致命的だ。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 18:50:19.68 ID:???
カナメプロの回か?
俺はアレはアレで有りなんだが
アスガルドローテーション組よりむしろ好み
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 20:48:56.97 ID:???
いやーあれは無いと思う自分もw
今やってる朝アニメなんかはどっちかっつーと
この手の作画の系統だよね
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 21:22:38.77 ID:???
作画話の流れでちょっと割り込みます。
昨日発売の「GREAT MECHANIC」最新号に邪神ことササモンのインタビューが載ってるんだが、
「キャラクターを真似するのは得意ですよ。でも自分の場合我流になっちゃうけど」なんて言ってるのを見て
…このヤロー、自分が邪神だって自覚持ってやがるんじゃねぇか、と思わずニヤリとしつつもやっぱ腹立ったわ。
しかもその後に「色んなキャラクターを描くのは勉強になる」なんてぬけぬけと語ってやがったw
あんな絵しか描けないくせに何をどう勉強したってんだ。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 21:34:34.60 ID:???
ま、俺の大好きなダイオージャでは神作画なんだけどなw
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 21:58:11.47 ID:???
佐々門さんの名は結構色んなアニメで見てきた気がするけど
星矢以外だと不思議とそこまで違和感感じなかった記憶
例えばロボの割合が多いアニメなんかであれば
メーターの個性がロボでだいぶ薄まるってのはあったのかも
その点星矢は対人間のもろ肉弾バトルだから
デッサン力やら表現力の差がハッキリ出る気がする

あと佐々門さんの作画はこう言っちゃ何だがなんつうか、どれも目が死んでるw
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 00:27:24.84 ID:???
ガオガイガーとか勇者シリーズでも酷かったけどな
セーラームーンの安藤じゃないけどキャラの頭身は変えんなと思う
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 00:32:15.71 ID:???
>>366
確かに佐々門さんはエンディングとか見ているとちょくちょく見るような気がする
全く違和感ないし、言われないと分からないよね

うちのマーマwが
「少女漫画のお目々はキラキラしすぎて、描く人が変わると同じような絵が描けないんでしょう」
と言っていた。あの・・・星矢は少年漫画・・・と私は取り残されるだけだった
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 00:59:30.51 ID:???
佐々門もアスガルド編の頃にはそんなに違和感ないでしょ
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 01:01:37.36 ID:???
>>366
クロスとかいろいろなものの艶感がなくて全体的にデッドなんだよなw
描線からしてまず死んでる(´・ω・`)
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 01:04:33.94 ID:???
自分用メモ

今後の予定
8話 倒せ! 暗黒フェニックス軍団 ←暗黒登場
10話 危うし紫龍! 聖衣の墓場 ←ムウ&貴鬼登場
16話 巨大! ドクラテスの猛襲 ←ドクちゃん登場
18話 大暴れ! カリブの幽霊聖闘士 ←ゴースト登場
21話 非情! オーロラの対決 ←水晶先生登場
23話 シルバー聖闘士! 誇り高き刺客 ←シルバー登場
26話 敵か味方か! スチールセイント ←スチール登場
33話 龍虎激突! 光なきドラゴンの涙 ←王虎登場
41話 聖域大決戦! アテナ最大の危機 ←十二宮編突入
74話 極北の敵! 伝説の神闘士 ←アスガルド編突入
100話 海皇ポセイドン! 聖戦ふたたび ←ポセイドン編突入
114話 輝け友情の星よ! 永遠の少年伝説 ←最終話
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 01:07:01.98 ID:???
自分用メモ

沙織、美穂、春麗、エスメラルダ、魔鈴、シャイナ、ジュネ、マーマ
ガイスト、絵梨衣、エリス、フレア(×2人)、ヒルダ、テティス
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 03:02:32.52 ID:???
星矢の話の構造、12宮とかってRPGのステージ制がモチーフで、
パターン化で話を作り出すシステムだと思うんだ。(マシン英雄伝
ワタルはまさにゲームそのものな感じだけど)

話は作りやすいと思うんだけど、工夫しないと飽きがきやすいのが
難しいところだよね。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 04:50:44.80 ID:???
ガンダム聖衣を着る一輝兄さんが見られるのか
オレンジジュース以上の黒歴史だ
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 06:51:16.03 ID:???
十二宮以降ってRPGというよりはアクションゲームぽいなとは思う
あの手のステージマップ見ると悪魔城ドラキュラとか魔界村とか思い出すw
個人的には十二宮入る前までの、パターンに入らない展開のほうが先が読めなくて好きかな

>>374
見た目的にはそうかもだが
それ以外にもアニメの一輝は色々とおか…いや、面白いw
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 07:52:49.91 ID:???

俺のクリシュナ最強説を支持してくれる人いない?
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 09:56:03.77 ID:???
エクスカリバー程度にやられるようでは
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 11:18:53.53 ID:???
フォルケルがミーメの両親を殺した事を罪に感じて
悪役演じて死ぬところが泣けるな…原作に負けない良いシーンだった…
悪いのはミーメの親父だけなのに…
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 12:11:57.52 ID:???
>>375
なるほど、アクションゲームにも近いね。

○○の剣を手に入れて云々〜とかは、まんまRPGだよね。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 12:14:50.56 ID:???
クリシュナとジークフリートはめちゃくちゃ強いと思う。
あと、セイレーンの笛が無敵。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 12:41:41.72 ID:???
>>373
十二宮とRPGとはたぶん関係無いですよ。
そもそもアレは車田御大が自身の出世作となった「リンかけ」で既にやったアイデアをグレードアップしただけ。
(「リンかけ」の阿修羅編で阿修羅総本山の「九つの門」を一つずつ突破して行って阿修羅王の元に辿り着く)
まだその手のゲームなんか影も形も無い頃にああいう対戦突破式のプロットを考え付いたのは極めてエポックな事だと思う。
(おそらく直接のヒントになったのはスポーツ物のトーナメント形式なのだろうが)
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 15:12:02.20 ID:???
でも星矢って十二宮以降の対戦突破がパターン化するまでは
当時のアニメ初見の子供にとってはかなり斬新な作品だったんじゃないかなと思う

ロボものでもなければ特撮ヒーロー的展開でもないし、
銀河戦争見てたら当時だとキン肉やプラレス三四郎、
最近だとカードゲームアニメ的な熱い対戦モノはじまる?
と思いきや突然黄金聖衣巡っての追跡劇がはじまって・・・

と、それまでの子供向けアニメのどの枠にも属さない
先の展開が気になるアニメだったんじゃないかな
あと黒幕なんかも序盤は謎だった訳でそのあたりも当時としては珍しかったんじゃ
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 15:31:59.87 ID:???
ブルース・リーの映画(タイトルど忘れ
   ↓
リンかけ・阿修羅編?(カイザーナックルのトコ?
   ↓
十二宮
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 15:33:37.21 ID:???
大人になった今の目線で読み返すと
ジャンプ漫画の中ではキン肉マン、キャプテン翼、聖闘士星矢の3作は
ストーリー展開が上手いなと改めて感心する。
車田って連載当初30代だと思うけど、聖衣とか十二宮とか斬新な設定を
次々に生み出せたのはやっぱり凄いことだよな。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 18:31:23.21 ID:???
自分はジャンプだと星矢と男塾が双璧だったな

最初は劣勢なんだけどあきらめずに最後に大逆転するって展開
(※その最後の予想外の底力に驚愕する敵の心理を想像するのがいいのだと思う)と
時代がかった言葉使いするところが似ていた、男臭いド根性モノだね

※DBはこれを一戦一戦の中じゃなくて仲間に噛ませと真打を配置することでやってたね

星矢のアニメは、基本的に劇場版が好きで、
荒姫と横山による別作品として全く違う方向から見てた感じだな

TVシリーズのは方は、ヨットハウスとかパトカーとか秘密基地とか
ああいう何となく安堵感をくれるようなオリジナル設定が好きだったな
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 19:01:31.44 ID:Yxj0/0iB
>384
正直、星矢はリンかけの焼き直しだと思ってた。
ギリシャ戦あるし、12宮は影道編っぽいし。
最初からアニメ化意識してたらしいから、
メーカーや担当のアイデアもあると思うよ。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 19:07:25.87 ID:???
ヨットハウスが何なのか(只のアパートじゃないのかw)はいまだに謎だけど、
でもあのオリジナル設定は地味にセンスあると思う
城戸邸に飼われてたまるか、って意思表示の象徴としてはもちろん
合間に映るヨットや港の雰囲気は星矢に合ってた気が

ところで改めて見返すとカナメプロ回の作画はアレだが演出はそつなくて良いね
美穂ちゃんが正一位ヒロイン扱いされてて微妙な気持ちにもなったがw
しかし反対側からぶっ叩けば蘇生するって昔のテレビかよ、とはさんざんツッコまれてそうだよな・・・

>>386
そう、原作読んでた層から見たらそんな感じで星矢の設定も、
車田さん史的にはある程度必然の流れとして見れた部分もあるんだろうなとは思う
でもアニメしか知らないお子様にはおお!なんか変わったの始まった!って感じだったんじゃないかなとは思う
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 19:53:02.26 ID:???
りんかけが星矢で洗練された気がした。集大成だったのかな。
アニメの美しさと相まってよかった。
(この時代の人にしては車田はきれいな絵を描く人だったと思う)
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 20:10:21.44 ID:???
>>383
死亡遊戯だな
フロアクリア型の元祖な気がするが
色々なクエストを突破してゴールに辿り着くのは
そもそもギリシャ神話の時代からある
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 21:28:36.62 ID:???
     |┃
 ガラッ. |┃
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 22:19:37.00 ID:???
聖衣みたいに別のものから変形する鎧っていうのが
子供心に凄い斬新で格好よかったな。これは業界初だよな?
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 22:27:26.48 ID:???
ギリシャ神話と聖衣・・。
各地から集まる猛者。
血で血を洗う戦いではあるが、何か美学を感じた。
少女マンガの耽美を超えてると思う。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 22:45:20.46 ID:???
負けると死ぬって路線はまともにやると
同時期の北斗の拳みたいなヘヴィ路線になりそうだけど
アニメは最初期は孤児院の子供、以降は貴鬼辰巳あたりが
上手く緩和してくれてた気がする

>>391
アニメ星矢がそこそこの長期放映になった要因は
玩具のヒットが大きかったんだとは思うけど、
とはいえ最近の子供向けアニメみたいにいかにも
「おもちゃ売ります」的な戦略ありきで始めたというよりは
結果的にヒットしました、て感じがするのが素敵だと思うんだ個人的に
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 01:24:51.28 ID:???
>>393
明らかに狙ってたと思うぞ。玩具のヒットは。
むしろ星矢はアニメ化とかも初めから戦略練ってたから上手くいったケースだと思うけど。
リンかけからのファンはこれは狙い過ぎだろって感じでみてたらしいし。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 01:48:18.97 ID:???
ストーリーが面白いから玩具もヒットするんだよね
暗黒とか敵のおもちゃまで売れてバンダイはかなり驚いたらしい
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 01:48:35.78 ID:???
トルーパーは二匹目のどじょう狙いで、おもちゃは売れなくて大損害。
でも腐女子には馬鹿受けしてた。星矢から流れていった腐女子も多かったはず。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 01:51:30.65 ID:???
でもこれがウケなきゃ「リンかけ」だけの一発屋で終わってたのは間違いないんだから
ある程度やむを得ない所はあるだろう。
ボクシングというスポーツを題材にしながらも途中から確信犯的に荒唐無稽さを前面に出して
大ヒットしたものの、その後忍者ものにやはり途中から世界全体の秩序を巡る戦い(聖剣戦争)なんて要素を
盛り込んだが「二匹目のどじょう」にはならず、次は「男一匹ガキ大将」のような世界観を
車田流に翻案しようとしたのだろうが(男坂)、完全に滑ってしまってある意味これは背水の陣みたいなもんだったのではないか。
仮にこれもダメだったら彼の性分からして潔く筆を折っていたかもしれんな…
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 03:38:15.71 ID:???
BT'Xの起死回生までは文字通り死んでいた気もする。
やっぱり聖衣とかBTとかのアイディアがハマると車田は凄い。
車田単品は多少クドいから。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 03:43:40.12 ID:???
風小次はマニア受けしてたんじゃね?
自分はマンネリだと思って、読まなくなったが。
その頃、父親亡くなってやる気なくしたとか書いてたね。
男坂は、これを書くために漫画屋になったというほど入れ込んでたらしいが、
好きに書いたものは読者に受けないという恒例かw
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 08:19:56.54 ID:???
>>394
いやバンダイがスポンサーな時点で
玩具販売はもちろん構想にあったとは思うけど
ただそこまで売上がのびるとも、またそのおかげで
結果的にこれほど放送が長く続くとも
当初は思って無かったぽい、ってニュアンス

ひるがえって最近の子ども向けアニメはカードやら変身グッズやら、
最初から玩具として売りたいっぽいアイテムは(他パートがショボい出来にもかかわらず)
そこだけやたらかっちりした作画だったりで見ててわかりやすいなあと
思う事が多い気がするんでw
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 10:38:59.67 ID:???
新規作画で12宮編リメイクしてOVA出せばいいのに
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 12:03:43.24 ID:???
十二宮編リメイクってパチンコ版のやつか
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 12:55:50.37 ID:???
>>401
Ωのとき、スタッフはリメイクはやりたがらないって言ってた。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 13:12:12.31 ID:???
絵だけ新しくしても熱い演技は期待できそうにないけど
あれだけの豪華声優を投入できるとは思えないし
なにより12宮ばかりだとさすがに飽きるんじゃないのかな

>>398
BT'Xはアニメにはなったけどヒットした感じはしなかったな
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 13:30:28.21 ID:???
パチは金かけてるだけあって綺麗だったな
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 15:38:27.59 ID:???
絵ダケワネー
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 15:42:11.62 ID:???
昭和アニメじゃないからスレチ
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 18:08:22.48 ID:XRzksc6y
一輝の登場シーン吹きそうになった。どれだけ黄金ボックスの中に
入ってて登場するんだよ!とツッコミたくなった。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 18:26:51.57 ID:???
改めて見返したら、アレは紫龍の救出劇の混乱に乗じて潜り込んだんだろうなと
なんとなく思えた・・・(次回への引きでニヤリとするシーンが映ってたし)
さすがに大会始まってからずっと潜ってたぜ、て事は無いと思いたいw
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 18:32:11.00 ID:???
でもサイズ的に、かなりきつそうだけどなw
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 18:47:33.37 ID:???
たしかにw
冷静に考えたら普通に登場で良いじゃないかとは思うなw
フタにもご丁寧に霧箱みたいな溝切ってあったし、
一輝はわざわざあれスライドさせて潜入したのかと思うともう涙無しには・・・
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 21:06:12.09 ID:???
>>411 
自分も確認しようと思って6話をみてみたら沙織さんがワイングラス傾けてて吹いたw
あれ中身はジューズだろうかw
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 22:08:10.48 ID:???
あったねえw
あの当時だと中身はメッツかメローイエローかなw
年齢とか明確に設定して無かったんだろうなあ…としみじみ思うワンカット
一輝も心のおもむくままに濃ゆく描かれてる感じだし
このへんの辰巳のこまごまとした伝令役演出も
ワイングラス同様沙織の高飛車キャラの良い味付けだなあと思う

ところでジューズなっとるでw
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 22:28:46.16 ID:???
星矢と沙織が13歳で一輝が15歳じゃなかったか?
今改めてみると一輝のヘルメット型の頭パーツがなんか恥ずかしいなあ…
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 22:48:46.10 ID:???
画集の姫野さんのインタビュー見返したら、
アニメでは最初、原作+2歳ぐらいの設定で
キャラデザやったってコメントがあった
でも+2歳じゃないねwあの風格は

一輝のメットはなーw
今でこそあれはあれとして愛着もあるけど
下手したらあのままカブ乗って集金とかしてても違和感無さげというかw
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 23:35:39.99 ID:???
あーでもアニメ版聖衣で足全体を覆ったのは良かった
いくら聖衣着てるとは言え足は素足の星矢がベアー聖衣を粉々にしたのは
当時ジャンプ読んでてスゲーびっくりした
檄は劉邦みたいにレギュラーになると思ってたからなおさら
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 23:54:31.88 ID:???
>足は素足の星矢が
腕関係無いけどなんか解る気はするw

面積の少ない原作青銅聖衣もあれはあれである種の
リアリティみたいなものを感じるけども
やっぱアニメ的には全身金属で覆ってたほうが
パワーアップ感が解り易くて良いね
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 23:56:32.87 ID:???
あと個人的にはそのシーン、
星矢がちゃんと握力で(掴んで)腕パーツ潰してるように見せてほしかった…
なんかアニメだと指の長さ足りてなくて謎のパワーで破壊してるように見えるw
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 23:58:23.62 ID:???
紫龍と瞬は12宮の終りまで足部位無いんだよね。タイツのまんまw
氷河と一輝は足だけ有り。星矢は2代目で早くもすね当てまで付いた
アニメの影響あったと思う
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 00:11:42.71 ID:???
へーそこまで注意して見て無かったな、
ただ原作初期はやたら足裏目立ってた印象はあるw
今思えば足パーツ無いせいだなあ
あれタイツというか先が割れて無い地下足袋みたいに見えるw
仮に聖衣が原作準拠だったらあれをアニメで格好良く見せるのは
むずかしかったろうねw
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 00:23:41.23 ID:???
>>416
あ、今気づいたけど檄にとどめ刺したのは
流星キックwだったか…素足、なるほどw
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 00:42:41.01 ID:???
>>414
>>415
アニメはプラス5歳くらいで観るんだよ。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 01:48:04.41 ID:???
ttp://buracohobby.tumblr.com/post/17484405440
顔限定だけど、某聖闘士聖衣神話より沙織さんに似てないかな?
ホッペの影、唇のカンジとか。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 01:49:44.47 ID:???
原作準拠の荒木絵の初期聖衣見たけどすごくカッコわるかった
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 01:54:32.85 ID:???
いっそアニメの聖衣は原作と同じにしない方がよかった。
アスガルド以降変えるにしてもオリジナルの新聖衣を新規にデザインするとか。
氷河以外はメットからヘッドギアになった上に、足のパーツが膝と脛が別になった事で
それまで足全体を覆っていたのが微妙に隙間が出来たりして、むしろ退化した感じになってしまった。
(星矢と瞬に至っては膝上の腿の部分まで覆われていたのが逆に剥き出しになってるし)
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 02:05:21.12 ID:???
>>421
アニメでも魔鈴さんは素足っつーかハイヒールでハウンド聖衣砕いたけどな
小宇宙込めると牛皮も硬質化するのかね
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 02:18:59.39 ID:???
アニメ初期 → 新生 は確かに聖衣の面積減って弱体化っぽかったな
原作好きは喜んだみたいだしフィギュアも可動範囲広がって遊べたんだけど
下半身は足全体覆ったままでも良かったかもしれん
LCの新生ペガサスのように、バランス違うけど
ttp://loscan.jp/2nd/chara/images/athena0.gif
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 03:34:45.02 ID:???
新生はかっこいいからいいよ
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 04:58:53.14 ID:???
だな。12宮終了でアニメから入ったファンでも、ほとんどは原作も知っていたはず
アニメクロスは役割終えて統一化は正解だった気がする
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 07:24:50.46 ID:???
初期のままだと敵キャラ聖衣と比べてデザインが浮いちゃうからな

新生のあの身軽な感じはスピード感を与えてくれて良かったと思う
コロナもVIPクラスなのに黄金より遥かに軽装でしかも生脚
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 13:19:13.27 ID:???
>>427
聖衣似合わねー
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 19:12:44.44 ID:???
>>426コスモ入りスパゲッティ食らえ!
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 19:19:30.48 ID:???
>>432
うまそうwww
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 22:37:35.55 ID:???
喰ったらやられた一輝のように目や口から光がドバーッ出て吹っ飛びそうww
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 23:43:08.88 ID:???
それ何ていう「味っ子」?w
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 00:08:50.73 ID:???
パチスロってパチスロのくせになんかいっぱい新規動画入れてるんだな
これきちんと映像作品として出してくれないかな
パチスロは意味わからんからやりたくないんで
普通に映像だけ見たい
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 00:16:30.70 ID:???
映像だけ販売してほしいよね
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 00:46:14.28 ID:???
ぜひぜひ
そういうのってどこに陳情したらいいんだろうね?
過去に前例あるかな
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 01:04:07.61 ID:???
わかんないけど
SANYOのサイト(星矢の特設サイトじゃないほう)の
お問い合わせにメールじゃなかろうか
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 01:14:08.18 ID:???
SANYOと東映アニメーションと集英社とバンダイビジュアルだろうな
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 01:23:26.42 ID:???
そんなにかw

またしかに映像化となると利権があれこれ発生しそうではある
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 01:25:02.20 ID:???
つっても声は違うんでしょ
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 02:31:38.16 ID:???
>>426
破壊の根本は原子を砕くこと
聖衣も原子で出来ている以上素手や素足でも破壊出来る
それが聖闘士
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 09:38:45.71 ID:???
>>443
そして放射能が・・・以下ry
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 10:40:25.63 ID:???
アニメスペシャルに聖闘士聖衣の懸賞にブラックスチールなるものが
検討されてると書いてた覚えがあるけどおもちゃ人気はあったのかな
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 10:46:50.51 ID:???
オモチャが売れたから長く続いたんじゃないかな。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 10:57:10.41 ID:???
アニメスペシャルの本、中古アニメショップで見かけたが三千円もしたんで買えなかったw
黄金聖闘士特集に至っては四千円だった・・・w
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 12:07:33.76 ID:???
コススペは海外サイトで見たわー
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 15:12:51.83 ID:???
古本は、ぼったくってナンボだからな。買い取った時は10円
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 17:27:50.91 ID:???
コススペもアニスペも持ってるがアニスペはかなり読み込んでしまったのでボロボロだ
アニメーターの描きおろしや声優の対談、設定資料集に細かいストーリーガイドやら
神本だったゆえだけど、大人になって手にしてたら絶対もっと丁重に扱ってた
そもそも読む用と保存用に2冊買ってただろうなというくらいクオリティ高かった
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 21:53:08.65 ID:???
黄ばんでいるが全部持ってる。
当時550円から570円。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 22:50:56.93 ID:???
当時からずっと持ってる人すごいな
アニスぺってカラーページとモノクロページで
経年による収縮率?が違うせいか(たぶん紙質の差)小口んとこ
段々になるよね

自分は大人になってから保存用と実用と買ってしまいましたw
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 22:51:59.10 ID:???
いや買い直しました、オクで
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:31:39.03 ID:???
欲しいが20年前くらいの本だしなあ・・・中古で買うとカビてたりする?
まんだらけで89年のSDガンダムの本かったら、
シミはあるしポスターは破られてるしティッシュは挟まってるしであぼーんだったw
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:52:55.23 ID:???
酷いなw
まんだらけは劇場版のDVD-BOXの中古を買うのに通販でお世話になったけど
それについては品質問題無かったけどな

オークションはたいてい写真つけてくれてるし
数個でも悪い評価付けられたら買い手付かなくなるから
さすがにそこまで酷いのは出ないと思うけどね

ちなみに自分の場合は初回が確か3冊セットで1万弱、
二回目が日中の終了品を落とすことができて
(日中終了品だと競合者が少ない事が多い様子)3冊で6千円位だった筈
しかも6千円のほうがかなりの美品で、
もったいなくて結果的に保存用て感じになってる

でも一万円弱のほうも、
多少裏表紙の角とか折れたりスレたりはしてたけど
読む分には全く問題無かったし、
むしろ個人保管で四半世紀経ってる割には保存良かったと思う
てかまず自分じゃああは保管できないw
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:54:12.05 ID:???
ティッシュって、なんだよw

てゆーか、たしかにアニスペ、カラーページだけ出てるw
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:56:02.09 ID:???
で、その一万円弱だったほうの2と3の綴じ込みポスター(荒木&姫野絵)は
全部切り取らせてもらってクリアファイルに入れてますw
あれ折れ線のとこから劣化しそうだし
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:57:25.37 ID:???
>>456
でしょ?
自分とこのもはみ出してクニャってなってるよw
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 00:07:18.98 ID:???
>>454
そこまで酷かったらクレームいれたほうが良かったのでは。

自分は昔持ってたけど行方不明で、オクで買い直したけど
状態は並でしたよ。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 00:52:03.70 ID:???
アニスぺの荒木絵はみんな気合いが入ってたな
特にアフロディーテ戦は貴重
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 01:24:22.24 ID:???
小説挿絵のほうもセル画とはまた違った風合いで良かった
今思えばアニメ放送中にもかかわらず
よくあんなにたくさん描き下ろしやってもらえたなあと思う

ひょっとしてアニスペの仕事が入らなければ
実は本編でもう一、二回荒木作監回が増えてたとかw
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 05:17:29.39 ID:???
90年代はアニスペといえば古本屋で山積みだったのに
外人さんが買いあさって行ったせいで在庫枯渇して
ハーデス編やる頃にはプレミア本になってしまった
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 09:32:05.50 ID:xHhwbfZM
アニスぺは1より、2・3のほうがよかった。
小説の挿絵、荒木プロだもの。

昔のビデオ発掘、やっぱいい・・・デッキ買ってDVDに焼こうかな・・・。
DVDって、どうして‘ほしい話のところだけ’買えないんだろう。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 10:48:03.61 ID:???
アニスペ3の表紙は荒木画じゃないのでイマイチ
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 11:12:18.56 ID:???
アニスペ2の黄金十二人描き下ろしは凄すぎるな
今ムック出すとしたらあれが収録されてるってだけで
二千円くらい取っても不思議じゃない
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 15:51:39.19 ID:???
えぇー!いいなぁ。俺3しか持ってないよー。欲しい!
3の全員集合見て思い出したけど、魔鈴とシャイナは恥骨ガード無いんだな
シャイナさんに、いたっては原作だと足むき出しなのに…
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 19:43:03.90 ID:???
アニスペ2描き下ろしのシャカは美の戦士を差し置いて美しすぎる
肩出し白ローブの効果もあるかもだけど
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 19:58:38.42 ID:???
美の戦士を見るとオスカル思い出す・・・。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 21:25:19.38 ID:???
表紙以外で荒木&姫野描き下ろしこそ無いものの、
巻末の辞書コーナー(編集の悪ノリが良い味かと)や
星矢達5人の声優の対談、あとはプロデューサーや監督、御大や荒木さんの
インタビュー等々、
文章内容が充実してる1も個人的には捨てがたい

てか2、3は見て楽しくて1は読んで楽しいて感じかなあ自分は
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 21:26:06.18 ID:???
>>467
自分のあのシャカの絵好きだ
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 21:37:52.29 ID:???
間違った、自分“も”
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 23:05:34.51 ID:???
なんでシャカだけ聖衣じゃなかったんだろ。
読み込んでボロボロだ、保存用にもう一冊買えばよかったなぁ。

作画はもちろん、キャラデザもやってるから忙しかっただろうねぇ。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 23:30:59.19 ID:???
本編やグッズ等で足る程シャカの聖衣描いたんで
荒木さん達も目先の変わったものを描きたかったとかw
ところでアイオロスも私服(雑兵服?)じゃなかったっけ
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 23:35:01.02 ID:???
>>466
最近原作者により改変された >シャイナの生足
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 23:58:25.26 ID:???
1の小説は内容がバカで挿絵は佐々門という奇跡の完成度
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 02:28:04.95 ID:???
星矢の前はギャグばかり書いてたらしいしな
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 09:47:52.26 ID:???
星矢のギャグって新しいなw
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 10:06:10.65 ID:???
1はブロンズ5人の対談が面白かった
ブロンズ5人が、というより一輝/掘さんの役とのギャップが凄かったのだが
フェニックスのギャーって声格好わるいwwとか言いたい放題だった
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 10:18:32.52 ID:???
堀さんて対談cdでも面白かったな
周りを気にせずw我が道を行く所はまさしく一輝役にふさわしい人だと思ったw
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 12:13:28.19 ID:???
荒木どんの遺作見に京まふ行ってくるー。
失業寸前だけど何ともな・・・いぜ。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 13:06:44.08 ID:???
おお、いいな
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 16:03:23.57 ID:???
>>475
1の小説は読後に頭に内容が全く残らないwぐらい
見事にアニメ星矢世界を再現or踏襲してると思う
さすがメイン脚本家が書いたものというか

瞬が一輝から最後に貰った形見のペンダントは
小説では十字架として描写されてるけど
これ何気にハデス編の瞬のペンダントに繋がる設定かなと思ったり

>>478-479
声優対談はほんと面白いw

>>480
うわ裏山!
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 22:25:58.00 ID:???
今東映チャンネルで蒼き伝説シュートってアニメやってるんだけど
キャラデザが荒木さんだって全く気がつかなかった。
WIKIで調べたら鬼太郎とか遊戯王のデザインもやってたみたいだけど
なんで急に原作の絵柄尊重に方針転換しちゃったんだろうか?
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 23:01:16.04 ID:???
>>483
方針転換じゃなくて荒木絵との親和性の問題だと思う
例に上げたような作品は原作絵の個性が独特で、荒木絵にすると別物になってしまう
そして荒木絵と親和性が高い(=荒木絵にしてもその原作だと認識できる)絵って
案外少ないんだと思う、バビル二世みたいな記号絵を別にすれば
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 23:29:09.59 ID:???
車田荒木の相性が良かったんじゃない?
二人とも本来の絵は梶原一騎の影響大だと思う
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 23:31:52.36 ID:???
>>483
作品によって、求められるものに応じて、
原作に忠実な絵柄からユリシーズみたいなリアリスティックなものまで
自在に画風を変化させられる画力が荒木さん達にあったって事だと思う
とりわけ星矢は原作の絵柄や作風と
お二人のアレンジ具合がマッチした希有な例だと思う

原作ファンの人には申し訳けないけど、お二人に「原作絵で」って指令を下さなかった
当時の東映のお偉いさんに個人的には感謝したいw
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 23:39:00.94 ID:???
あ二人って荒木さん、姫野さんね
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 23:59:59.51 ID:???
他に荒木絵と相性がいいって言えばやっぱりベルばらだろうけど
この理論に当てはめると池田理代子と車田御大の絵には近い物があるって事なのかw
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 00:35:41.40 ID:???
>>488
ベルばらと親和性が高かったのは姫野さんの方じゃないかな。
EDの手描きイラストって姫野絵?
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 02:52:57.75 ID:dMILHzpQ
『翔べペガサス』というタイトルの曲の方が一輝によく使われて
『復讐鬼フェニックス』というタイトルの曲の方が星矢によく使われるのは何故だ
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 02:57:30.69 ID:???
昔のアニメディアに荒木さんが原作の絵を無視して
自分流にデザインするのが許せない!みたいな投稿が載ってたのが
ミョーに印象に残ってるんだけど
そういう声に対する配慮もあったのかなあ…
蒼き伝説は荒木さん流のデザインでも良かった気がするけど。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 03:06:39.08 ID:???
テレビ版のデスマスクは妙にイケメンだったなー
OVAハーデス編だと原作に近い悪人ヅラになってたが
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 05:15:54.06 ID:???
車田もアニメと並行してマンガを描き進めて行くうちに少なからず荒木絵の影響は受けてると思う。
ハーデス編あたりから顕著になって来た感じだが、キャラの目の描き方が切れ長になっている。
連載初期の頃はもっとギョロ目だったが。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 07:11:22.82 ID:???
連載初期と中〜後期ではプロポーションの差が大きいと思う
1巻の星矢なんかズン胴5頭身なのに海界編ぐらいになるとえらいスリム

>>488
御大の絵って昔の少女漫画ぽくもある気がする

>>489
だと思う
今やってるベルばら展じゃそのED原画が展示されてるとか

>>491
絵柄についてはご本人達が判断するというよりは
その作品のプロデューサーとか監督とかが指示出してそうな
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 07:14:43.10 ID:???
デスマスクと言えば先日のクルセイドにて
あの誰これイケメン状態の体系箱絵がカード化されたのは嬉しかった
願わくば北欧編や海編の箱絵もカード化して欲しいものだが
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 08:05:08.58 ID:???
蟹座の俺は嬉しいよ・・・
なんか最近優遇されてる気がするw
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 08:13:28.23 ID:???
作者は名前が正美で、しかも絵は少女漫画っぽいのに
なぜか男の中の男と言うイメージがあって、
写真見たら、実際イメージ通りの渋いオヤジだったな
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 08:16:52.74 ID:???
でも、この人、漫画屋じゃなかったら、かなり痛い人だよ?
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 08:23:48.96 ID:???
ところで女聖闘士の鍛練場は女子プロ教室みたいなところだった。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 08:47:20.00 ID:DPifcfLj
デッちゃんとかアフロとかアルデとか強さや扱いの描写があまり…
なキャラも気がついたら結局好きだったな。
サガの悪事を知りながらも独自の正義論を貫いたり、後の冥界編じゃ
あれも演技だったと考えるとデスアフロは美味しい立場にいると思う
アルデバランだって戦った相手の能力がチートすぎるから仕方ない。
ソレントも二オベも初見じゃアイオリアもムウも勝てたか分からん。
ムウもアルデバランが遺言残してくれなきゃ負けてたって言ってたし
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 11:59:44.28 ID:???
敵側なのに皆ヒーロー扱いなのがいいよな。
冥界編だと蟹魚もだけど、シュラとアイオリアの関係にまでフォロー入ってるし。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 16:36:21.63 ID:???
CSのファミ劇でタツノコプロ作品の「いきなり最終回」一挙放送やってんだけど
今放送中のムテキング最終回の作画監督が邪神・河合静男だったwww
人間キャラの顔とかがなんとなく劇画風味だわ。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 16:51:25.22 ID:???
うずうず…もう我慢できん!行ってきます!
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 17:00:28.20 ID:???
【アニメ】アニマックス第14900話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1348376290/

7〜8話放送開始!
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 17:08:52.65 ID:???
星矢のOPEDを作詞した竜真知子さんは歌謡曲の作詞家として有名。

9/22発行の朝日新聞「Be」の「うたの旅人」コーナーは竜さん作詞の「あずさ2号」の特集。
竜さんのインタビュー入りです。興味ある人は見てみてね。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 18:08:19.41 ID:???
久しぶりに子供紫龍のヨガ視たわ。何度視てもツボに入るw
カモーン!ウルフクロース!の比じゃない
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 18:13:38.49 ID:???
>>502
邪神もフルネームで書くと
より凄みが増すな
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 18:57:27.38 ID:???
当時の河合は専属と言っていいくらいにタツノコ作品に携わってたな。
ムテキングの前のガッチャマンファイターとかも。
ヤツの劇画調の絵もあっちの作品だと違和感無いんだがw
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 19:41:55.46 ID:???
北斗の拳とかねw

>>506
股から顔だっけ?wポーズもポーズだが
あれ画面が切り替わった瞬間に
唐突にそのアップの絵てのがまた笑えるんだよなw

あとで自分もDVD見よw
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 19:44:37.87 ID:???
あだ名が邪神とかカッコいいなw
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 20:44:42.14 ID:???
鬼とか悪魔とかよりも格上の感じがするな
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 21:06:26.16 ID:2e+wpc7y
辰巳のリンチは今では放送できないな。少年虐待とかクレーム来るから
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 21:13:07.62 ID:???
お嬢様の性格の急激な変化についていけない辰巳には最初ざまあみろと思ったが、
十二子宮まで剣道着着て沙織を守る所では良いヤツだと思った
あとやたら剣道三段を推してくる所が何ともw
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 22:54:46.56 ID:???
フジで星矢写った
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 22:59:33.36 ID:???
今日のMr.サンデーすげー・・・
アニメ特集番組でもこんなに長く星矢出したことねえぞポカーン(゚Д゚ )
久々に旧作のDVD借りてこようかなw
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 23:44:29.51 ID:???
なぜワイドショーに?
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 23:45:42.01 ID:2e+wpc7y
フラジルに車田出張でサイン会開けば大行列できるな。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 01:07:18.88 ID:???
>>515
うわあああ見たかったよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 01:38:27.01 ID:???
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 00:04:03.34 ID:IQ+D6c/A [2/16]
フェニックス座 って言い方に違和感が。
「不死鳥座」で、フェニックスって呼びたい


実況から。
冒頭ナレで「フェニックス座」なんて言っちゃってたけどそんなものは無いからなw
あるのは鳳凰(ほうおう)座。不死鳥座でもない。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 03:40:10.65 ID:???
Mr.サンデーのブラジルでの日本アニメ特集
ブラジルでは「星矢前」「星矢後」でアニメの主流がガラリと変わるんだとか

それまではアメコミヒーローばっかで超常的な能力者で無敵みたいな感じだったけど
星矢とか日本のヒーローは普通の人間が努力して
挫折を繰り返しながら巨大な敵に立ち向かって行くのが親近感が湧くそうで
日本のアニメには魂がこもってるとかなんとか

昔はフランスとかで盛り上がってたけど、今は圧倒的に中南米なんだって
ペガサス幻想の替え歌を自ら歌って選挙戦のCM作る候補もいるぐらいで
星矢がブラジル人の日本アニメ好きの起爆剤だったらしい
紹介画像は十二宮編のラストで星矢がサガにボコボコにされる場面だったw
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 07:00:19.90 ID:???
ブラジルで人気てのは以前から言われてたし
MakeUpのライブで盛り上がってる動画なんかもあるのも知ってたけど
まさかここまでとはね
てか見れた人羨ましい

しかしその紹介画像のチョイスはどうなんだw
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 13:01:34.82 ID:???
紹介画像のチョイスはなかなか良かったよ
天井にめり込んだり顔から落ちたりで迫力満点だった
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 13:41:40.29 ID:???
サガは強くて格好いい悪役の代表格だからな
星矢がボコボコにされるシーンのチョイスは良かった
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 19:05:47.71 ID:???
サガのファンがまた増えるな・・・星矢頑張れw
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 19:09:05.62 ID:fFFmtUGD
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 20:17:56.06 ID:???
青銅5人の師匠なんだけど

魔鈴→日本人で元々迫害を受けていた&討伐対象にされる
ダイダロス(アルビオレ)→聖域に反旗を翻す恐れ有りとして討伐される
ギルティ→一輝に殺される
老師→討伐対象ではあるが暫くは警戒の域で後にデスマスクに殺されそうになる
水晶聖闘士→聖域に背いてサガに操られ氷河と対峙することになり氷河に殺される
カミュ→?

ギルティはともかく他の4人は聖域から制裁を受けているけど
水晶の師であるカミュはお咎めなしだったの?これは氷河の直接の師である原作でもそう?
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 20:28:58.20 ID:???
ないよ
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 20:35:23.79 ID:???
>>526
カミュは黄金だしムウや老師みたいに表立って聖域に反逆(青銅に味方)してないから
特に聖域から咎められた描写はない
十二宮で氷河達を助けたり戦わないで素通りでもさせたらやばかっただろうけど
実際には氷河を一度自分の手で倒したしその後の師弟対決で本人も死んだし

あと、仮にカミュが教皇(サガ)を裏切って氷河達に味方しても宝瓶宮は最後から
二番目の宮なのでその時点ではもうサガもカミュを制裁とかしてる場合じゃないはずw
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 20:44:32.13 ID:???
原作では氷河は最初聖域側の聖闘士だったんだけどね
カミュは一応聖域側の聖闘士。老師とムウとは違い、聖域の招集には応じていたはず
弟子の不手際を精算する題目で12宮に参加したんじゃないの?
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 20:51:17.86 ID:???
ムウと老師はなんか教皇がおかしいぞってことに気付いてて
自分から聖域から離れていたからムウは白銀に襲われたり老師はデスに襲われたりしてた
カミュは原作の初登場まで氷河の師であることを読者に隠していたから
聖域から何らかの処罰を受けるといった描写がないだけだったのかもしれない
大全集とかにそういうのは載ってないんだっけ?
カミュだけ何もないってのは他の師匠達を見るとおかしいなという点はある
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 20:53:58.97 ID:???
あと天秤宮まで降りていくにしてもテレポートができないことはムウが語っているので
カミュが天秤宮まで降りて行って氷河を氷漬けにするためにはシュラとミロの宮を
通らないといけないから二人とも宝瓶宮を離れるカミュを黙認していることになる
なんかカミュだけ自由行動取ってるw
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 21:04:38.42 ID:???
カミュさん自由行動w
水晶聖闘士といい良い師匠で氷河は恵まれてたな
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 21:39:07.19 ID:???
>>531
遠足でみんな弁当なのにカミュだけシェフ付きのフランス料理のフルコースみたいな扱いだな
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 21:52:19.41 ID:???
ハーデス編の時にミロが自宮からシャカの所まで降りたときに
アイオリアだかムウだかに、勝手に降りてきたのか!
と怒られていた(?)ので、シュラは素通りさせたかわからないけど
ミロはカミュの行動を知っていたから生前から
カミュは自由な奴だけど忠誠心は絶対
みたいな感じでみんな一連の行動を黙認していたのかもしれないw
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 21:59:25.22 ID:???
原作だと教皇の間に水瓶座の箱あるんだけどね
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 22:09:05.96 ID:???
ミロは常に教皇時代のサガのパシリやらされたりダイダロス討伐に行かされて
あいつだけだと不安だからお前も行ってやれよと命じられたアフロディーテにこっそり跡を付けられたり
処女宮まで駆けつけたら勝手にくんなよと叱られたり
ミロかわいそうだな
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 22:36:45.02 ID:???
宝瓶宮から天秤宮までなんてちょっとトイレ行ってくるって距離じゃないよな
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 22:54:44.16 ID:???
>>531
カミュは「弟子の不始末のけじめを付けに行く」って名目で堂々と通ったんじゃね?
実際>>528が言ってる通り二度も氷河と本気で対決してるし
まあ、考えてみたら正直カミュの戦う理由は一貫して氷河の為なんだが
この自称クールの熱血教師めw
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 23:15:03.17 ID:???
師匠が甘やかしだから弟子の精神面が成長しなかったんだな
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 23:48:47.36 ID:???
原作だと最初はミロが氷河の師匠に予定されてたんだよな。
マーマの眠る船を海溝深く沈めてしまった時のシルエット姿はどう見てもミロだw
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 23:49:07.31 ID:???
>>537
ワロタ
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 23:53:52.69 ID:???
うろ覚えだけど他の黄金聖闘士の手にかかるなら師である私の手で屠る的なことを言っていた気がする
本気で殺す意思が伝わったからシュラもミロも通したんだろうけど
実際は半永久的に眠らせるという手段だったから仮にアテナ敗北サガ勝利を仮定すると
フリージングコフィンは師として不出来な弟子を討伐したことにはなってないから
確実に殺せといった命が出たのではなかろうか
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 00:42:01.94 ID:???
マーマ船、沈めた時のは、どう見てもカミュだろ
それともジャンプ本誌だとミロなのか?
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 00:44:40.70 ID:???
しまったアニメスレだった
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 03:58:17.28 ID:???
アニメだと遠くから超能力で船を沈めてたな
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 09:15:54.46 ID:???
なんか星で反射させてたよーな
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 13:30:27.04 ID:???
黄金スゲーと思ったけど
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 17:22:00.14 ID:???
なんか談義がテキトーになってきたなw
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 18:25:07.66 ID:???
皆黄金聖闘士好きだなw

アニマ期間に便乗して7話見たけど6〜70年代に先祖返りしたような作画で笑ってしまったw
なんかいちいちパチもんグッズを思わせる絵柄というか構図というか・・・
でも演出は見やすくて良かった、
ウルフクロス装着とかヨガポーズとか一輝のバンザイとか色々アレなシーンも多かったが
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 19:06:57.24 ID:???
あの回はギャグ回と言って良い程ネタ満載だからな
あらすじから急に作画崩壊、と思ったら一輝ポーズ使い回しで頭混乱中に回想
子邪武の変なパンチ、市あんな歳でモヒカン、檄老けすぎ、そして紫龍w

東映は恐ろしい会社だ
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 19:07:03.58 ID:???
港湾の追跡劇もリアリティがあって良いね
瞬のチェーンの使い方や粉雪通信はアイデアだね
銀河戦争のドームもそうだけど背景や音響凝っててすごく臨場感あると思った
なんというか東京-横浜あたりで実際起こってそうな感じw
星矢って改めて見ると全体に重くてダークな雰囲気というか対象年齢高めな感じするねやっぱ

ロボ一輝と日付が変わっても便宜上聖衣付けっぱなしの瞬には笑ったが
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 19:11:33.18 ID:???
>子邪武の変なパンチ
>一輝ポーズ使い回しで頭混乱中に回想

どこの事だろ
もう一回見るかなw

子供時代の特訓シーンはヨガポーズもそうだけど
何気にあの自動パンチマシーン?みたいなのがツボだった
8話の財団のヘリ(ビルの隙間ぬう操縦技術の高さに笑ったw)とか
スタッフが膨らませてる設定がかなり楽しいw
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 20:04:34.03 ID:???
市あんな歳でモヒカン にワロタw
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 20:09:28.45 ID:???
天秤宮はいろいろ見所満載なんだよなぁ
瞬のお色気たっぷりの添い寝で氷河が蘇生されるのと
ミロとカミュの小宇宙通信は投じ盛大に釣られましたともw
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 20:13:41.15 ID:???
腐なんだろうけどここまで堂々とした腐を見ると笑ってしまうww
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 20:20:24.84 ID:???
流石やでえ・・・
日本の腐オタは東京タワーとスカイツリーをカップルにしちまうレベルの高さだからなw
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 20:28:29.70 ID:???
やはりアニメは相当台詞やらシーンやら独自に盛ってるね
これ原作とはまた別の雰囲気のある“アニメ星矢”て作品だったんだなと
序盤見返してしみじみ思う

ときに一輝様は天と地の狭間の支配者となられるのだ!とか
暗黒聖闘士が言ってて笑ったw
作ってる側もどこへ話が向かおうとしてるのか
全く解ってない感じ満々なのが良いわw
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 20:37:07.18 ID:???
アイキャッチがそれを代表してるな
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 20:38:16.89 ID:???
当時は星矢観てギャーギャー言ってる腐女子がいたなんて想像もしなかったなぁ
小四の息子に星矢見せたら当時の自分や周りの友人とほぼ同じ反応だったw
「星矢、紫龍、一輝がカッコイイ!」「氷河はちょっと可哀想だけどいつまでマーマ言ってるんだよ」
ちなみに瞬は問題外らしいw
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 20:39:39.61 ID:???
アスガルド編からアニメ見始めて→原作→アニメ再放送の順で見たが
アニメの序盤はこれ本当に聖闘士星矢なの?別のオリジナルアニメなんじゃないのって感じだった
ガイストとか王虎とかスチールとか水晶とかの
やたら濃いアニメオリジナルキャラが出て来た回は特にアナザーディメンションだった
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 20:48:41.77 ID:???
でもそのへんの誰これ状態のオリジナルキャラクタ含めて
原作と展開のかなり異なる序盤は見モノだと思うんだがw
原作者じゃない、全く別の誰かが考えたストーリーが
ねじ込んであると思うと楽しくて仕方なくなってしまうんだが…病気かなw

でもそういう状態が楽しめるのはアニメ星矢だけだけどね、不思議と
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 20:52:23.14 ID:???
>>559
腐女子さんの感覚というかツボは自分も良く解らんけど
ただ星矢のキャラクタが格好良いってのは同意だ
どのキャラクタも姿や演技が大人っぽいのが良かったんじゃないかな
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 21:04:00.03 ID:???
大人っぽすぎwやっぱ3才上乗せが良い
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 21:08:09.05 ID:???
>>559
周りはみんな黄金の誰かが好きでブロンズ好きな人は見なかったな
ブロンズ5人だと誰が一番人気なのか見当がつかない
男子人気と女子人気で意見割れそうだし
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 22:13:55.94 ID:???
>>562
アテクシ健全なんですアピール無理すんなよ…
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 22:34:18.41 ID:???
同人誌とかやってると感覚が違ってくるのかも知れないけど
正直、本編に数話しか出なかった
黄金聖闘士とか脇キャラクタにいれ込める感買があまりよく解らない

確かにシャカとかムウあたりが荒木作画で出て来ると綺麗だなと思うし
真紅なんか劇場版は本当格好良いなあとは思うけどそのくらい
黄金フィーチャーとも言ってよいハーデス編OVAが初見だったらまた違ってたんだろうか?

なので単純に出張ってる主人公たちが出るとおお!とは思うけど
それも行動に意外性のあった十二宮までかなあ
パターンに入ってしまったアスガルド以降は熱くなれる要素も少なくて
荒木回目当てと後は惰性で見てた記憶
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 22:35:04.27 ID:???
感買って何だw感覚の間違い
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 22:37:31.32 ID:???
ただ、黄金聖闘士の聖衣体系集めてたヤツの事は
むちゃくちゃ羨ましかったw

なんなんだろうあれ
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 22:59:00.16 ID:???
>>563
3歳上乗せでもまだ無免許運転ry
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 22:59:04.87 ID:???
黄金の連中が人気なのは聖衣がゴージャスでカッコいい、十二宮がモチーフなので親近感を得やすい、
そして基本的には味方サイドなので主人公達と和解したところが他の悪役キャラとは一線を画してる所以じゃないのか
黄金の中でも人気のあるサガやカミュは最終的には星矢たちや氷河を認めて死んでいったしな

考えてみれば星矢で好きなキャラってキャラクター性がどうのよりも
単純に聖衣等のデザインが格好良くて好きというのが大半だわ
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 23:04:54.91 ID:???
そら漫画との相乗効果なんでないの、黄金の露出度は
漫画だって決して押しまくりなメインって程でもないけれど
オリジナルエピソードてんこもりのアニメと比べたら
それでもやっぱ黄金の出番が占める割合は多いし
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 23:10:51.46 ID:???
>>569
隣席の一輝のキャラクタといい
スタッフ間で設定周知が出来てない感じが
ひしひしと伝わってきて好きだそのシーンw

>>570
>聖衣がゴージャスでカッコいい

それで最近思ったのが、黄金人気て
3ナンバーの車とか貴金属とか、
なんかそのへんの強そうでゴージャスなモノを
つい追い求めてしまう心理と似てるのかなとかw

みんなやっぱり強くてピカピカしてるのが何となく好きなのかなあと
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 23:14:45.55 ID:???
自分が小学生の頃は再放送だったけど同級生全員が必ず見てたよ
ちなみに女子の一番人気は瞬
縄跳びでセラムンのメイクアップごっこの次に
ローリングディフェンスごっこが流行ってた
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 23:20:51.70 ID:???
>縄跳びでローリングディフェンス

わかるww自分も小3とかだったらそれ絶対やってた自信があるw
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 23:46:26.86 ID:???
個人的にはお子様には、喰らった側のリアクションのシュールさを楽しむ
幻魔拳ごっことかやって欲しいw

>>571
単行本も持ってたし、ジャンプもアニメに釣られる形で途中から読んでたけど
正直十二宮そこまで…って感じだったんだよね

個人的には原作もアニメも、一輝が仲間になって
沙織が女神だったり黒幕が聖域つうのが
明らかになったりする暗黒〜白銀戦あたりが見てて一番楽しいかな

まあアニメは途中gdgdで厳しいモノもあったりするけどw
とはいえ原作はタイトすぎる気もするしw
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 00:24:53.21 ID:???
強い!馴染みの12星座、美形
これだけで十分なような気もするが

少なくとも白鳥とか姫とかよりは男の子に人気出るんじゃないかな?
おまけに強制カースト制度が発動するが
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 00:28:29.38 ID:???
魚座ですけど、まっさきにレオクロス買いましたけど、何か?
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 00:33:38.94 ID:???
ピスケス聖衣はかっこいいよ

けど中が…中の人があぁ…
アニメはさらに…
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 00:49:38.00 ID:???
聖衣体系といえば
当時縁日の帰りとかにおもちゃ屋寄ったら、
品薄なヤツと山積みになってるのと
箱の列がクッキリ凸凹になってた絵が記憶に残ってるわw

うお座はなんでミスティみたいにしちゃったんだろうね
まあアニメ的に解りやすいからかなあ、
確かにカマキャラだとインパクトあるし
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 00:56:33.33 ID:???
難波さんがノリにノって妙に色気のある感じで「ンフっ」とかあててるからな
声優が違ってたらまた全然違う感じになってたんじゃないかと思う
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 01:01:41.24 ID:???
難波さんはいろいろな役を演じていたが、
一番ハマってると思ったのは小次郎だったw
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 01:02:06.03 ID:???
シャカとアフロこそ双子が似合うというのに…
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 01:03:35.35 ID:???
あっ!だからアフロだけ逝ったのか
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 01:27:11.48 ID:???
三ツ矢のシャカは、あの小憎らしいカンジが、実に嵌まってると思う。

関係ないが「スマプリ」の姫変身、ペガサスの次はフェニックスだたーw
便乗してるなぁ。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 01:44:37.29 ID:???
シャカの声がハマってるにはすごく同意
オルフェウスの幻魔拳喰らって高笑いも良い味
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 02:24:20.02 ID:???
ポセイドン見たく演じればアフロもかっこ良くなったかも
でも口紅塗ってた時点でだめか
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 02:36:55.88 ID:???
>>563
>>569
>>572
だからアヌメは5歳盛りで見るのが正解なんだってばww
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 02:41:20.42 ID:???
>>579
まだキャラがわからない頃、目が影になってる魚座の男は
かなりの色黒マッチョだったよな・・・w

>>586
美の戦士が男な時点で・・・だw

ミスティがまんま黄金にスライドした感じだな
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 02:44:11.73 ID:???
ムウ、シャカ、ミロ、この辺は特に当たり役だったなと思う。ほかの黄金も皆良いけど。

塩沢さんにはもっともっとたくさんの声を当てて頂きたかった(´;ω;`)
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 03:31:36.94 ID:???
アイオリアは普段よりも、洗脳されてたほうが男の色気を感じたw
デスマスクもすげー合ってて好きだw
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 03:35:33.46 ID:???
ムウで一番好きなセリフは、
雨に濡れまいと、貴鬼が沙織に布をかざす場面。
「だって、お姉ちゃんがかわいそうだから」と涙ぐむ貴鬼に、
「うん」と優しく応える。
まるで慈母のように聞こえるんだわwww
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 05:16:42.17 ID:???
未だオネエちゃん呼ばわりの貴鬼w
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 06:10:59.92 ID:???
黄金聖闘士って戦い無い時とか普段何してんのかな?
あいつらも日々12宮に常駐してる訳じゃなさそうだから
平時は教皇の間まで誰でも行き来出来そうだな。
自分の守護宮に行く機会ってどういう場面なんだろな。
12宮って電気どころかトイレもついてないよな。


594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 06:18:36.61 ID:???
サイズ的に頭の方しか覆えなくて、何したいんだオマエと思ったw

平時は、弟子持ちは指導してるとか。
光速で移動できるから余暇はタップリあるだろう。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 12:53:20.28 ID:???
服で覆われている身体はともかく、剥き出しで雨ざらしになっている顔だけは…って事でしょ。
誰もがアテナとしての沙織さんを救う事にのみ気を取られている中で、今目の前で雨に濡れている彼女を放っておけないという
貴鬼ならではの気遣いだなと当時は感じたよ。
「お姉ちゃん」という呼び方も決して彼女を軽んじている訳じゃなく「下手すれば命を落としかねない」あの状況だからこそ
一見自分らと何も変わらない「か弱い姿」に、より身近な存在として感じているからだろう。(無論彼女の受けている苦痛も含めて)

しかしああやって途中で雨に打たれている姿を描く事でアテナの受けている苦難をより浮き彫りにするってのはあざといけどw上手い演出だね。
またあの雨が星矢達の心情をも表している訳だし。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 13:54:53.25 ID:???
沙織さんの他人を馬にする性格はどこに飛んでったんだろうw
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 14:26:20.01 ID:???
6年もあれば人は変わるさ
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 15:10:42.88 ID:???
女の子は黙ってても大人になる
ってタモリが、よく言ってる
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 16:29:41.52 ID:???
礼儀正しかった一輝があんなんなって帰ってくるくらいだからな
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 19:02:12.57 ID:???
タモさんがそう言うんなら納得するわ・・・w
そういや一輝は最初の4年くらいは超礼儀正しかったよなw
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 20:50:38.18 ID:???
いや、兄さんはエスメラルダが死んだ瞬間熱血時代劇になった
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 09:44:39.23 ID:???
>>588
ピスケスのライディーンだな >色黒マッチョ

手代木辺りがこのネタ拾ってくれれば面白かったんだが
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 10:19:05.53 ID:???
一輝の家ってあのマグマなのかな
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 12:50:00.54 ID:???
常連組ではないが前回アニマの大島って作監回はまともだった 沙織さん綺麗だし
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 15:25:18.67 ID:???
東映はホントえげつないよな
北斗といい星矢といい素人目で判別可能なんて…
でも餓鬼の頃は気にならなかったんだよな…
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 17:04:26.44 ID:???
つーか、大らかだったのよ。
70〜80年代は、作監の個性を楽しむカンジ。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 18:49:57.82 ID:???
>>604
自分の想像だけど、絵柄になじめなくて
序盤って事もあるし荒木修正がめちゃくちゃ入ってただけじゃないかな・・・
同じ大島氏が作監の25話確認したらそう思った
8話は実質荒木プロ作画回といっても良いぐらいじゃないかと
序盤はほかの話も顔のアップとか、主要キャラクタの出鼻ぽいシーンとかでは
かなり修正入ってるなーと思いながら見てるけどここまではっきり解る回も少ない気がする
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 21:00:50.99 ID:yl3aqzsO
最近星矢を見返して、ギリシア神話を読んでみたくなったんだけど、
おすすめの本ありませんか?

物語形式で格好いいまたは美しい文章のを探してるけど、解説書
タイプのが多いみたいで。できれば新品で買えるのだと嬉しいです。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 22:03:59.55 ID:???
オウィディウスの変身物語は
神様の名前が
ゼウス→ユピテル
アレス→マルス
みたいに変わってるけど
面白いと思う
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 22:47:39.31 ID:???
>>608
解説書みたいの(神統記系)で登場人物を把握してからというのも
いいんでない?
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 23:34:08.40 ID:???
CBCのラジオでブラジルで日本のアニメが大人気という話題が出て
聖闘士星矢という単語も出てきたが何故かギャラクティカマグナムとか言ってたな
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 23:37:59.87 ID:???
>>608
ギリシャ神話は正典というものがあるわけじゃない、あくまで民間の伝承だから
これがいちばん正確、正道っていうのが無い。
人によって名前の表記が違ったり、エピをはしょったり
表現が違ったりするのは当たり前で、どれも一長一短じゃないかと思う。
物語形式なら尚更だろうね。
色々な本を手当たり次第にたくさん読んだほうがいいよ。

自分が星座に興味持ったのは、子供向けの大型の星座図鑑でだったな。
子供向けといってもすごい情報が細かくて、天体撮影ガイドまで載ってた本格的なやつ。
おおぐま座やアンドロメダなどいくつかの神話もイラスト入りで載ってた。
いつの間にか親に処分されてたけど、大人になってから古本屋で綺麗なのを見つけて
買い直したくらい。自分にとってはバイブルw

この本がなかったら親に双眼鏡や天体望遠鏡を買ってもらうことは無かったかもしれないし
星矢にもここまで熱中してなかったかも。

>>609
ローマ神話のほうの名前になってるね。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 23:54:14.33 ID:???
今日発売のGジェネレーションオーバーワールドってゲームに
一輝兄さんの中の人がマイキャラクター作成のボイスにいるんだけど
フッ笑止!とか言ってて一輝兄さんにしか聞こえない件
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 01:13:21.31 ID:???
とりあえずアマゾンで文庫本サイズのギリシャ神話本を買うといい
これなんか星矢に馴染みの北欧神話も付いて1円(+送料250円)
http://www.amazon.co.jp/dp/4390104306

あと上の人も言ってるけど筆者や国、年代によって解釈も様々だから
色んな本や記事を読む事をオススメする
星座関連本も詳しくなれば夜空を見上げるのも楽しくなるからオススメよ
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 01:21:26.75 ID:???
>>608
一番ポピュラーなのは阿刀田高の書いた奴かな

自分が読みやすかったのは山室静だが
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 07:19:57.97 ID:???
ギリシャ神話でポピュラーって言ったら呉先生だと思ってた

>>612に同じく、星矢から興味持ったなら尚更神話もあわせて紹介してる星座のガイドブックがおすすめだな
幅広い年代が読むことを考慮してか解りやすい文体のものが多いし
図鑑みたいなタイプの本だと神話を描いた絵画も載ってるので見ても楽しい
あと個人的には里中満智子の漫画版なんかも軽く読みたいなら良いのではないかと思う
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 07:52:24.40 ID:???
神話スレなっとるで
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 07:59:27.16 ID:???
ギリシャ神話は時代を経て変化してきたものだから

星矢もギリシャ神話の1つと言えるのではないか
と書いていたblogかなんか読んだとき、なるほどと思った
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 08:01:25.58 ID:???
いや、質問者ではないけど勉強になった
全く関係無い訳ではないしたまにはいいと思うよ
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 08:06:50.99 ID:???
マロンにこんなの貼ってあった

http://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/1/b/1b3e09c0.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/g/e/n/gengeiken/20120510005644d60.jpg

髪の毛座と山猫座は真紅のと違う
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 09:41:11.23 ID:???
神話厨ってどこでも湧くな
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 09:42:20.87 ID:???
>>620
かんむり座が水晶先生になっとるwww
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 09:58:59.53 ID:???
民俗・神話学板にギリシャ、北欧神話のスレがあるけど
学問系の板だから>>608の喜びそうな内容ではないな。雰囲気もコワイw

◆◆ギリシア・ローマ神話について語れ!◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1284219661/
北欧神話
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1284467100/

なぜかお人形板にあったこのスレの方が>>608向きかも。

【ギリシャ神話】ヘバイストス【人形を司る神】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/doll/1183167030/
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 13:29:17.33 ID:???
>>613
一輝みたいなキャラを作ってガンダムが出来るのか
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 18:23:35.43 ID:???
ゴーグルを下ろした時の兄さんはシャアっぽい
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 18:37:43.81 ID:???
あのゴーグルはフェニックス聖衣の標準装備なんだろうか
ちょっと気になる
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 19:32:35.95 ID:???
>>620
瞬の兄弟弟子が一人南のうお座だけど、
もう一人が見つからない。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 19:42:37.13 ID:???
>>626
たぶんアレも聖衣の一部なんだろうw
黄金にも無い「自己修復能力」を持っている所からしても、鳳凰座の聖闘士ってのは
昔からかなり特殊な任務を負わされるケースが多々あったのではないだろうか。
そんな中では己の素性を隠して隠密行動を取らねばならない場合も当然…
そのためのゴーグルだとも考えられる。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 19:46:57.35 ID:???
>>625
当時のアニメディアの投稿でもネタにされていたな
よりによって星矢が言ってたし
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 20:26:44.34 ID:???
実はゴーグルは一輝のカスタマイズで
門弟の暗黒聖闘士にも装着を強要していたという展開を個人的には希望w
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 21:01:17.01 ID:???
氷河声と瞬声と一輝声のガンダム乗りは昔普通にいたし
一輝声は逆に目だけ出したマスクだったけど
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 21:10:48.14 ID:???
>>631
まじでかっ!?Gガンダムとか観て無いからわからん
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 21:12:58.38 ID:???
ゴーグルは額の傷からしてシャアがモデルだと思うけど
声はミロだけどw
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 21:15:36.63 ID:???
グラサンじゃね?
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 21:31:22.82 ID:???
あの回は一輝のパンチが辰巳に当たり前のように届いててワロタ
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 21:36:30.40 ID:???
1stガンダムのシャアのメットとマスクそのものだろ<一輝
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/28(金) 21:56:19.94 ID:???
グラサンした一輝なら石原軍団に入れるだろうな
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 00:01:03.66 ID:???
初期のサジタリアスはガンダムみたいだったな
あの路線のデザイン続けてたらザクみたいな黄金聖衣もあったんだろうか
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 00:17:23.05 ID:???
>>632
氷河と一輝はまさにGガンで出てくるな
瞬は0083の主役でハーデスと闘うw
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 01:07:56.62 ID:???
>>608
まずは児童書のギリシャ神話から始めるといいかもな
それで気に入ったらホメロスとか神統記とか読んでみると良いw
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 01:22:51.85 ID:???
どうでも良いが>>608は礼ぐらい言って流れを締めるとかしたらどうなんだw
神話厨とガノタの自演臭いんだが
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 02:24:44.09 ID:???
>>640
児童書は入りやすいけど、エログロが削除されてるから
参考程度にしたほうがいいな。神話はエログロタブー満載だしw
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 05:34:55.41 ID:???
そろそろあのΩアレルギーの人もキレると思う
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 06:41:10.14 ID:???
>>642
そこで「絶対やれる」ギリシャ神話ですね
http://www.ntv.co.jp/yareru/

児童向けといえばコロコロポロンもいい…かな?
エ〜ロスエロス、エロすんません
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 08:03:23.38 ID:???
何だ、神話とガンダムの知ったかがやりたかった>>608の自演か
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 09:52:48.96 ID:???
>>644
へーこんなのあったんだ〜。全然知らなかったw
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 10:56:11.27 ID:???
>>620
拡大してみたら南の蛇座がちゃっかりドクラテスに、炉座が炎熱聖闘士になっとるww
スチール3人は無視かよw

魔鈴はパーツ少なすぎだな・・・
琴座のオブジェ形態、足がそのまんまひっくり返ったようなデザインに爆笑w

孔雀座がなにげにカッケーわ。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 12:00:52.70 ID:???
孔雀はアニメで出て来たヒンズー師弟の片割れだね
中茂さんが声あててなかったっけ
聖衣のデザインも凄いけど色設定が当時の東映っぽくって良い
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 12:03:23.28 ID:???
原が抜けてた。中原茂さんすんませんでした
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 13:24:24.06 ID:???
孔雀座と蓮座って、聖衣にうまく布地を合わせて独特の雰囲気出してたよね。
あのデザインは上手いと思った。八部衆とか参考にしたのかな。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 14:15:56.95 ID:???
当時まだシュラトなんて影も形もありませんけどw (あれは星矢の終了と同時にスタート)

>>620
ベアー檄が何故か小熊座になっとるな。ヤツは大熊座のはずなのに。
それとスチールの連中は設定ではそれぞれ巨嘴鳥、子狐、かじき座なのだが、
造り物である以上所詮「自称」の守護星座でしかないから当然ホンモノがいてもおかしくないよなw
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 14:23:55.18 ID:???
>>650の言ってる八部衆って仏像のことじゃないの?
興福寺にあるやつにシヴァ・アゴラ何となく似てる
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 15:11:05.41 ID:???
シュラトヲタ恥ずかしい・・・バカ丸出しw
興福寺とか日本史の必須項目じゃないの
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 15:41:08.96 ID:???
阿修羅像は鬼みたいのが多い中
興福寺のやつは美少年だよな

あれ好きで奈良にも国立博物館にも見に行ったんだが、
思えば荒姫美形キャラの星矢が好きな理由と通じるところがあるっぽいな
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 16:36:20.20 ID:???
興福寺阿修羅像の中央の顔は若い頃の貴乃花ソックリ。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 17:15:16.48 ID:???
藤原紀香がブタのように丸々肥えていたガキの頃も
あの系統の顔してたな
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 18:42:30.07 ID:???
意外と仏像って写実的なのよね
声優さんそっくりの仏像の比較画像で吹く前に感動した覚えがある
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/29(土) 19:12:12.08 ID:???
檜山w
氏の声って車田漫画にはまりそうなのに世代が合わず惜しかったなあとか思ってたら
B'tXで堂々主役やってたな
659608:2012/09/30(日) 04:04:38.51 ID:iDpaNGi4
遅くなってすみません、神話本の情報をありがとうございました。
ここ数日地元の本屋を回っていましたが、ここで話題になった本は
置いていませんでした。

岩波少年文庫の北欧神話が評判よさげなのでそれと、オススメ
いただいた山室さんの本を amazon の古本で買ってみます。
阿刀田さんの「ギリシア神話を知っていますか」はたまたま母が昔から
持っていたので、帰省したときに読んでみます。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 06:06:17.60 ID:???
ギリシア神話なら呉茂一が好きだなー。
古書しかないだろうし解説混じりだから薦めないが。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 07:40:11.86 ID:???
ギリシィャ〜♪神話ぁのぅよぉおぉにぃ〜♪
眩しいぃ〜♪聖衣ぅまぁとぉうぉってぇ〜♪オゥイェ〜♪
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 08:04:33.48 ID:5XgKGW86
ギリシいャ〜♪神話のようにぃ♪

自由な、獣のように おぅいえ〜
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 09:34:32.84 ID:???
檜山は漫画ビデオで志那虎もやってたな
個人的には主役側より悪役の方が似合うと思う
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 13:55:04.26 ID:???
勇者シリーズェ
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 15:39:55.29 ID:???
当時スカイクロスは人気あったと思ったが大人には不評だったのか
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 15:42:47.82 ID:???
少し大きいお兄さん以上の年代は原作から入るやつが多かったんじゃない?
だから・・・
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 15:49:17.48 ID:???
ちょっと以前のニーベルンゲンの指輪に続いて、

ギリシャ神話とは関係ないが何故か
アテナが最も忠誠心のある聖闘士に与えたとかなってるエクスカリバーで知られる
アーサー王の映画を見たよ
イギリスも小さな島国だしヨーロッパは日本から見た元みたいにおっかない存在だったのかな

レンタル店行くとローマ帝国とかキリスト教がらみの映画はけっこう多いけど
ギリシャ関係ってあんま置いてないね
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 16:21:12.41 ID:???
映画でギリシア神話といえばタイタンの戦い×車田正美のタイアップ思い出すな
車田も悪くないけど星矢っていったらアニメの絵思い浮かべる人の方が多いのではないのかな
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 18:04:49.15 ID:???
ANIMAX視聴終了
沙織さんが赤くなるとこかわいかったw
忘れたなあのシーン
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 18:13:31.92 ID:???
レンタルで黄金以降ばっか借りてたから
警察犬は記憶からスポッリ抜けてた。光政霊界通信は覚えてたw
富士風穴でなくアルプス殺生谷も覚えてた。変わった理由は、いまだにしらん
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 18:14:47.56 ID:???
あのへん荒木修正入ってるね
星矢の部屋が生活感あって良かった
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 18:16:11.77 ID:???
プラネタリウムってアニメオリジナルとしては
結構秀逸な設定というか小道具だと思う
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 18:16:32.65 ID:???
さっきの今までのあらすじで、ゴールドクロス着た男が倉庫で蹴られて
クロス剥ぎ取られて私服晒してたみたいだけど、誰?
暗黒の名無し部下?

あと次週予告で北アルブスの何とか山とか言ってたけど、何で樹海から改変してんの?
自殺絡み?
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 18:17:18.37 ID:???
>>673
アニメでは、一輝が無理やり着ようとしてた
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 18:47:34.48 ID:???
よく見るとフルアーマーなのに取れ方が…
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 18:52:22.81 ID:???
>>671
よくわかるなあ
ロングが下手な回でも顔アップは荒木絵がんばってるのは修正入ってるのかな
というか荒木さんて総作監的なこともやってたのかな?
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 18:57:28.61 ID:???
あくまで自分判断だけど、ここまでの話みる限りでは今の所要所要所で結構修正入ってると思う
初回1クールというか、作画スタッフが慣れてローテが安定するまでは
総作監的なこともやられてたのかなあと自分は想像してるけど

>>673
立山連峰の殺生谷、だったっけな
樹海=自殺がらみ・・・考えても見なかったけど変更の理由はそんなとこかも知れないね

しかし6年も前の一輝の匂い(しかも相当遠距離だw)を嗅ぎ付ける警察犬ってw
でも原作には無かった沙織の重圧とか苦悩みたいのも描かれてて
ちょっとしたアテナの成長物語になってるのは良い改変だと思う
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 19:04:40.87 ID:???
最初の作画崩壊回が酷すぎて、ほっとけなかったんでしょ

沙織の苦悩は良いけど女神って霊感も強いんか?
正直、勝間田さんかは知らんが、演出やりすぎw
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 19:24:00.89 ID:???
あれは自分はホログラムの延長かなと思ってたんだが
途中から光政の霊にスイッチしてたのか?w
ちなみに演出は影山楙倫て人だったよ
Wiki見たらカナメプロのバーター演出家ぽいね
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 19:26:07.21 ID:???
一応次の10話のあらすじでは「高度な科学技術()により表れた光政の幻影がナントカ…」
って言ってた気がするんだが
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 19:47:06.73 ID:???
ファミコンで幻影は憶えてた
あとヨットハーバー
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 19:53:50.82 ID:???
>>677
なるほど 次回からそのへん意識しながら観てみます
荒木さんの作監回も楽しみですが次はいつなのか…

>>679
実況では荒木絵無視のカナメな絵柄やパースやアクションを毛嫌いしているレスが散見されました
自分は好きなんですがこのスレでの評判はいかがなものでしょうか
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 19:54:12.10 ID:???
影山と言えばあの「ダイヤモンドダスト踊り」の生みの親だったような…w

さて次回いよいよあの邪神(佐々門)の登板だ。
本当の作画崩壊はここから始まる!
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 19:55:52.96 ID:???
このスレでもおkって人とアカンて人といたと思う
自分はだめだなーw
だって荒木姫野のアニメじゃないじゃん、金田伊功じゃんあれ
荒木作画のバンクの後のDD氷河のむっちり下半身の違和感といったら無かったし
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 19:58:11.27 ID:???
>>683
たまたま氷河初ダンス回の演出家ではあったけど
実際あの荒木画バンクもその影山って人が指示したのかな?
アニスペの対談だと荒木さんが
ご自分が原作コマから動きを補完したかのように苦労話をしてらしたのが印象に残ってるんだが
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 20:15:53.71 ID:???
金田ファンとしては星矢対紫龍と氷河対Bスワン回は神回でした
荒姫とは激しく路線違うけどアレはアレで良いものかと

>>685
キグナスダンスはアニメ発祥でそれ見た御大が逆輸入って流れじゃなかったか?
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 20:37:35.26 ID:???
読み返してみたらアニスぺ2対談の荒木氏のコメントの、
「あのポーズは演出の方と相談して考えたんですが、原作だとあそこは
コマの間でとんでしまっているんです。
その間を埋めるのがアニメーターの仕事ですから(以下略)」
てとこが自分が思ってた箇所らしい

その後御大は、
「おかげでアニメを見ている読者は、マンガで氷河が1コマそういうポーズを
とっただけで、“ああ、踊ってるな”ってとってくれるんですよね(笑)。」
と返している

ただ、原作のブラックキグナス初戦見返したらこの段階じゃ
とても踊ってる形跡は見て取れないから
>>685の言うようにキグナスダンスはやっぱアニメ発で原作逆輸入
が実際のところっぽいね、勘違いしてましたわ
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 20:38:42.51 ID:???
「踊る」までは行かないにしても
それっぽいポーズのコマが原作にもあるんだと
荒木氏の発言から何となく思い込んでたわ
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 20:54:42.26 ID:???
そしてこの対談見る限りじゃやはり>>683の言うように
この影山氏てのがバンク描いた荒木氏とともに
キグナスダンスの産みの親でもあるという事みたいやね、すまんw
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 21:22:20.52 ID:???
そういや氷河と水晶師匠の対決の時、必殺技バンクで氷河はダンス踊ってたが、
師匠は動きが無く固まったまま「ん″ーん″ーん″ー」と唸ってたので
親が仏教アニメと勘違いした、とアニメージュに書かれてたw
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 22:25:50.16 ID:???
シヴァとアゴラ回は間違いなく仏教アニメ
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 23:49:47.47 ID:???
>>690
うちの弟は「この人うんこしたいの?」とか言ってたわw
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 23:59:44.60 ID:???
夕方の実況スレ貼り忘れてた

【アニメ】アニマックス第14950話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1348987861/

今からの実況スレ

【アニメ】アニマックス第14962話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1349013527/
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 00:14:41.69 ID:???
>>692
ウンコが中々出ない時
便器に座りながらキグナスダンスの
上半身の動きすると出やすくなるよ
おすすめ
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 00:21:06.76 ID:???
♪湖に浮かぶ 白鳥は 人知れず水をかく
って聞いたことあるフレーズと思ったら、花形のセリフのもじりか。

青い水面に美しく優雅に浮かぶ白鳥は、
しかし、その水中にかくれた足で絶え間なく水をかいている、けっている。
だからこそ、常に美しく優雅に浮かんでいられる。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 00:31:10.89 ID:???
9話の作画がキン肉マンぽくて酷いなあ…と思ってたら
作画監督のひと、この回で降ろされたのか…
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 00:51:55.78 ID:???
10話もベテランの人っぽいけど微妙だなあ…
やっぱり荒木さんって不世出の天才だったんだな…
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 00:54:37.92 ID:???
龍飛翔とキグナスダンスはこんなに早くから出てたのか。
もう殆ど忘れているなあ
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 01:11:56.72 ID:???
>>684
同意同意
キャラシート無視っぷりが酷くて別アニメになってるし
あの下半身デブを良いという人の気がしれない
動くとめっちゃ絵が崩れててキモい
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 01:12:26.98 ID:???
アニマックス、ドラゴンボールみたく平日も、やってくんねえかな
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 01:23:41.10 ID:???
まったり週一ペースでよくないか、何となく

>>699
瞬も変なビーム出しながらガニ股でジャンプするしなあw

>>690-692
自分も念仏攻撃してたシヴァとアゴラなら解る気がするけど
あの二人の師弟対決てそんな微妙な感じだったっけ?w
しかし>>690の2行目から3行目の飛躍がすごいw
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 01:28:23.88 ID:???
>>700
平日とかあんまり頻繁にやられると実況参加できなくなるから・・・
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 01:31:54.99 ID:???
ニコニコで毎日のようにアップされて見るのが追いつかないような時があったけど
あんなに一気に見てもかえって記憶が薄れてもったいない。
せっかく何年かぶりの全話放送なんだから、なるべく放送当時に近いペースで
ゆっくり見たいんだよ。急がなくていいからさ。
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 01:53:28.65 ID:???
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 02:59:04.37 ID:???
>>701
確かにあの回見ると水晶先生は唸ってばかりの印象があるがwでも絵は悪くないし(作監直井?)、
師弟対決のシーンは結構見応えもある。
特に注目なのが、氷河が対ドクラテス戦で使用した「シベリア仕込みの足封じ技」を水晶先生が氷河に喰らわせる所。
氷河は相手に無防備な背中を晒してタコ殴りにされてたのに、あちらはまず相手の身体に肩車乗りになって、
そして身体を前に倒して足を掴んでいた。脇に自分の足を入れる事で相手の動きをちゃんと封じている辺り
同じ技でも本家本元がやるとこうも違うのか、と。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 09:51:19.22 ID:???
ダイヤモンドダストの演出って細田雅弘さんが作ってたって
ハーデス12宮のムックで書いてたと思ったけどキグナスダンスとは別なのかな。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 14:28:47.43 ID:???
初期は作画のばらつきはあるが男くさい絵が多くて後半より好きだがな
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 15:51:19.79 ID:???
拡散希望とのことです。

荒木伸吾回顧展「瞳と魂」11月14日から12月10日まで、秋葉原art chiyoda 3331でやります。
12時から19時まで火曜日休みで、木曜日は21時までです。

秋葉原とフランスのみ開催

http://www.arakishingo.com/pc/
http://www.3331.jp/access/
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 16:17:28.86 ID:???
おお、行こう。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 16:42:53.27 ID:???
入場料タダなんだよ、だから開催が大変なんだって。
図録買おう。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 18:26:19.75 ID:???
な、なんで無料・・・有料でいいのに( ゚Д゚)

ベルばら展、姫野さんのEDイラストがあるって聞いて行きたくなったが
会期短くて東京はとっくに終わってた。しょうがないから地方まで足伸ばすわ orz
あっちは(内容も豪華だけど)1000円だったぞ。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 18:42:54.56 ID:???
荒木さん回顧展、もう這ってでも行くよね!
てか息子さんのツイートの、姫野さんは携帯すら持って無いとの記述に激しく萌えるんだが

そして>>711いいなベルばら原画展見に行けるんだ…個人的にはあの原画だけでも見る価値あると思うわ
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 18:44:04.12 ID:???
>>704
歯並びとかどうでもいいからまず似せる事に専念してくれと言いたいw

>>705
もちろん水晶聖闘士との師弟対決そのものは微妙どころかかなり燃える展開な訳だが、
ただ説明してくれてるそのシーンも絵ヅラ自体はかなり微妙だったような…w

>>706
白鳥の形した透過光がうんぬんて話だったよね
自分もそのシーン気にはなってるけど特定できてない
山内氏の談だったから氏或いは細田氏の演出回じゃないかな
とりあえず9話ではない気がする

>>707
初期キャラクタデザイン自体皆ガタイが良く描かれてるのと
あとどの作画師さんも慣れて無いせいか、初期はアクションとか聖衣とか
枚数使ってわりと丁寧に描いてくれてる印象がある
パターン化してない感じというか
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 18:56:03.60 ID:???
荒木氏の回顧展でベルばらED画があったら、
1.000円払った身には激しく凹むけど、
同時期に九州で開催中だから、それはないよね。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 19:19:51.74 ID:???
これは行くしかないな
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 20:11:18.95 ID:???
東京か…
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 20:21:55.04 ID:???
新幹線で行くわ
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/01(月) 22:53:31.66 ID:???
>>714
アニメのセルと原画はベルばら展の目玉の一つっぽいから大丈夫じゃないかな

しかし回顧展のチラシ、結構オサレな感じでかわいいな
見慣れた星矢と紫龍の版権絵のカットが背景に使われてるけど
これ原画だとまた違った感慨というか、ゾクゾクするよw
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 01:22:57.94 ID:???
荒木さんはいろんな作品やってたんだな
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 01:43:47.14 ID:???
>回顧展のチラシ
現物欲しい。
事務局の住所とかあったら封筒に切手貼って、
一枚くださいと請求するのに。
東京はどこで配布してるんだぁ。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 01:52:14.93 ID:???
>>708のリンク先で画像見れるし、
高解像度のpdfもダウンロードできるけどそれじゃダメかい?
pdfのは12M超の結構な容量だけど
サイト掲載の画像自体もかなりデカイし雰囲気見るなら十分かと
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 08:51:34.56 ID:???
>>718
ベルばらのEDイラストは姫野さん単独っぽいからね。
グレンダイザーのオマージュ作品?みたいの(割と最近のアニメ。リメイク?)をネットで見たことあるが、
そこにも姫野さんの水彩イラストが出てきてたなあ。

何で今回無料なのかと思ったら、権利関係のからみで全部荒木プロ持ちという、大人の事情だったんだね。
スーリール図録は京都で買ったけど、今回のは2部買っちゃいたい勢いだw
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 08:53:16.23 ID:???
>>720
Twitterで話しかけてみては?

チラシだけでも星矢ファンにはたまらんよなあこれ。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 09:01:35.17 ID:???
ゲキガンガーのもあるかな
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 09:27:56.56 ID:???
興行に疎いが、タダなら貸すというのもよくわからない話だ。
お金が派生するならウチを通して、というのはわかるけど。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 09:30:32.08 ID:???
権利者からの貸し出しじゃなくて、
荒木プロが資料として保管してたのかな??
そういうものでも、権利が発生するということなのかな??
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 09:34:26.07 ID:???
Twitterのアカ作るの、面倒くさそうなのよねぇ・・。
有名人でもないしさ、お目汚しじゃん?
匿名の2chが楽だw
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 09:42:22.24 ID:???
>>722
>>724
グレンダイザーのオマージュ作品て、ゲキガンガー?
姫野さん描いてた?
違う作品なら知りたいな、検索のヒントおくれ。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 11:18:15.25 ID:???
>>728
あ、多分それだわ。
姫野さんが描いた女性のイラストが出てきてたよ。最終話だったかな?
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 11:20:52.88 ID:???
>>727
Twitterは一般人との触れ合いの場だよ〜
もっと気軽に考えて良いよ。垢取るのも難しくないよ。
インターフェイスがウンコでわかりにくいところはあるけどな。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 17:16:23.19 ID:???
>>728
劇中アニメだからそんなに長くないけど
荒木回という設定で本当に本人がやってるんだよね
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 18:43:15.19 ID:???
ツイッターはアカ取らないと他人の発言って見れないんだっけ?

でもフォローしたり絡んだりしなくても
ほかの人のつぶやきはリンクや検索で見る事ができるし、
アカウントもフリーメール等利用すればアドレスの数だけ取れたはず

アニメ星矢ファンなら荒木さんの息子さんのつぶやきや、
ほかの一般の人の星矢関連の感想なんかもワード検索で手軽に見れるから楽しいと思うよ
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 19:24:10.87 ID:???
見れるけど質問できないってこと。
二次創作には興味ないし・・。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 19:31:19.27 ID:???
>>731
ゲキガン見てきたwまんまやん。
(イラストはサファイアでした)
うーん惜しい、絵が太ってる。
羽原が描いたアクアマリンのほうが昔の構図コピーしてて笑える。
(胸元とスカートの短さがダメだな)
ジョー死の際のケンの滝涙は誰だろう、完璧w
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 19:46:46.15 ID:???
わ〜い!何言ってんだか、さっぱり、わかんないや〜!

うえ〜ん!沙織さぁぁぁ〜ん!



なんか道具出して〜
736734:2012/10/02(火) 20:17:14.93 ID:???
>>735
サファイア回が荒木プロなんだけど、
太ましくて沙織より、金田一の美雪やシュート!の一美に似てるんだわ。
羽原(アクアマリン)の模写のほうが70年代の雰囲気出てたす。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/03(水) 03:40:41.31 ID:???
ゲキガンの27話でジョーが死ぬ話は荒木プロじゃないけど
当時の荒木タッチを意識した回らしい
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/03(水) 05:15:01.91 ID:???
荒木プロにしちゃ線が太かったので、別人だろうと思ったが。
もしかしてサムシング吉松・・自信はまるでないw
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/03(水) 20:11:54.27 ID:???
サムシング吉松の仕事みたいだね。
ttp://www.style.fm/as/05_column/animesama23.shtml
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/04(木) 07:17:17.77 ID:???
ああ・・線が太いのと、丸顔得意そうなんで。

息子さん、フランスとイタリアとスペインは特別って。
ラテンには何があるのw
星矢はブラジルも人気なんだっけ?
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/04(木) 13:49:04.34 ID:???
フランス、イタリア、スペイン
カミュ、デスマスク、シュラ
人気国の代表聖闘士が12宮で死んだ奴ばかりだな

あとブラジルは
代表がアルデバランなのをどう思ってるだろう
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/04(木) 20:48:16.06 ID:???
なんでブラジル人が子供の頃に聖域に行って黄金聖闘士になったんだろう
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/04(木) 21:54:24.02 ID:???
小宇宙
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/05(金) 00:39:43.44 ID:???
ああ・・太い
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/05(金) 00:52:51.01 ID:???
私闘は禁止だが聖闘士ワールドカップ見てみたい
日本チャンプ選ぶの大激戦必須だな
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/05(金) 01:08:54.99 ID:???
聖闘士はじゃんけんやゲームでの対戦も私闘と見なされるの?
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/05(金) 01:10:21.55 ID:???
ああ・・太い
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/05(金) 02:02:11.24 ID:???
>>742
ブラジルで聖闘士になったんと違うの?
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/05(金) 16:42:46.14 ID:???
アルデバランは黄金聖闘士だから
牛聖衣の方が先に飛んできて主と認定したんで
聖域に連れてかれたとかありそうだ
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/05(金) 23:09:21.33 ID:???
そういえば光速拳の乱打技って黄金なら誰でもできるんだよな。
アニメ悪サガと真紅のデスマスクもライトニングプラズマと似た技持ってたし。
同じ打撃系のアルデバランや光速拳がデフォのはずのデスアフロがイマイチ原作や劇中
じゃ結果出せないのを見ると黄金の中で一、二の屈強誇るほどになったアイオリアって
努力したんだなぁ…
アニメ版だと逆族の弟としての迫害も激しかったみたいだし
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/06(土) 11:21:52.31 ID:???
まず一億発も撃てるのがアイオリアだけなんじゃない?
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/06(土) 23:18:18.34 ID:???
光速拳はみんな1秒間に一億発なんじゃないっけ
アイオリアは肉弾系には最強だろうけど特殊技には弱そうだからデスアフロには負けそう
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/06(土) 23:39:42.45 ID:???
星矢の拳は前進しつつ殴りかかってる動作だから、複数発の拳という
設定にいささか無理があるな、とずっと思ってる。

最初に流星拳を見たとき、北斗の拳みたいだな、と思ったけど、
あちらは立ち止まってて放つので、100発でも何発でもいける。

星矢はすれ違いざまなので、理屈的に数発しか撃てないはずだ。
同じようにバシバシ当ててるのに、最後5mぐらい先まで進んで終了〜、
というのに違和感。
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/06(土) 23:43:04.58 ID:???
だから、北斗みたいに立ち止まってのパンチの連打にするか、
世界観的に必殺技系はいっそ拳ではなくて、特殊なビームと
いうか気のようなものを手先から放射してるという設定でいい
気がする。ちゃんと肉体技として描けるものは別として。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/06(土) 23:58:08.17 ID:???
すれ違う前に何十発と当ててるんじゃないの?
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 03:00:36.29 ID:???
>>752
アイオリアって肉弾系オンリーて感じだけど
人二人くらい軽く引きずり出すサイコキネシスも使えるし
星矢の足の骨折を完璧に治したヒーリング持ちだったりと
割りとオールマイティだぞ
やれば何でも出来るのに面倒がって一番単純な事しかやらないタイプだ
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 03:11:40.20 ID:???
流星拳の万能っぷりを見ればサイコキネシス等の特殊技を半端に磨くより
打撃技を極める方がいいのかも…ただ一撃必殺の特殊技に比べ
流星拳同様、小宇宙の燃焼度で同じ技でも威力に幅が出るのが短所でありまた長所であり
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 03:37:40.25 ID:???
一撃必殺の技は発動するのに一瞬タメが入るからな
実際シャカの天魔降伏をアイオリアがライトニングボルトで相殺できてるし
まっすぐ行ってぶっ飛ばすじゃないけど
最終的にはシンプルな打撃が一番強いんだろう
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 17:44:25.66 ID:???
たまにめんどくさがりの天才っているよな
サイレントナイト翔にそんなキャラが出てきて面白そうだったが
氷河とかも普通に打撃で氷壁砕けるし
黄金ともなると多少は得意じゃない分野の技も使えるんだろう
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 18:05:38.15 ID:???
今日も告知忘れたけど3本消費w

【アニメ】アニマックス第15023話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1349589550/
【アニメ】アニマックス第15024話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1349596076/
【アニメ】アニマックス第15025話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1349598059/

キャプ職人はいませんでした・・・
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 18:09:52.65 ID:???
れれ?アニメは伏竜のくだりは無いのか?瞬が黙って降りてった
つか、おまるテレポwww目玉は無理な気はしてたけど、なぜおまるw
星矢は薄着で雪山滑ってるしw
貴鬼は瞬と氷河に会わないね。ムウも来ないし。なぜ変えた?
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 18:21:41.93 ID:???
先に言っておくけどミスティ編のところでムウは出てきませんよ
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 18:27:19.95 ID:???
自分用メモ

神作画全リスト
1話 よみがえれ!英雄伝説
16話 巨大!ドクラテスの猛襲
23話 シルバー聖闘士!誇り高き刺客
30話 燃えあがれ!愛のコスモ
45話 恐怖!異次元への漂流
51話 なぜだ!牙をむいた黄金の獅子
57話 無の恐怖!目をあけたシャカ
60話 氷河復活!この命かけて ※Bパートのみ
74話 極北の敵!伝説の神闘士
100話 海皇ポセイドン!聖戦ふたたび
105話 聖剣!右腕に宿るシュラの魂
111話 友よ!死ぬ時は一緒だ
114話 輝け友情の星よ!永遠の少年伝説
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 18:31:53.37 ID:???
ムウが来なかったのは暗黒アンドロメダの中の人と
至近距離で二役になるのを避けたとか?
あと暗黒ドラゴンの伏流設定と風穴やめたのはアニメ的に
洞窟=暗闇でのバトルが映えないと思ったからやめたのかなとか
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 18:32:29.46 ID:???
あ伏流ちゃう、伏龍や
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 01:04:39.08 ID:???
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 00:55:30.36 ID:4nVULmfY
山口健(暗黒龍星座、蜘蛛星座のアラクネ、炎熱聖闘士)

死去時のレス

35 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2011/11/09(水) 23:15:32.72 ID:OvF6LVym
星矢の時、ブラックドラゴン好きな友人がバレンタインチョコとファンレターを贈ったら、
ホワイトデーに直筆のお返事とクッキーを送って来てくれたのを見せてもらって
すごいきちんとした人なんだなーと、端から見てて感動したのでずっと名前だけだけど覚えてた。
若すぎるよね。ファンという訳ではなかったのにすごくかなしい。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 01:25:26.49 ID:???
登場時の声が紫龍そっくりで一瞬二役?と思ってしまった>暗黒ドラゴン
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 01:26:38.63 ID:???
しかし攻撃喰らってもチェーンを離さない瞬、自ら鎖を断ち切る星矢、
自分のよりも星矢の聖衣に血を与え、更に敵の蹴りから瞬を守る紫龍etc…
11話、12話の暗黒聖闘士戦序盤はこの3人については結構株上げるというか
絆深めてる的な描写が多いのに

氷河さんだけはアレだな、足下の星矢のスルーといいグロマーマのリアクションといい
ひとり残念なイケメン度を増してる感じというか
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 01:40:08.89 ID:???
>>761
その黒おまる、やたら単独で取り扱われてて絵的にかなりシュールだったなw
ま飯時に目玉出されるよりマシなんだろうしキーアイテムには違いなんだが…緊張感が
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 01:50:27.05 ID:???
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 00:26:37.05 ID:w0NxuP1B [5/9]
辰巳の中の人が一輝の中の人のお兄さんだな

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/10/08(月) 00:31:39.87 ID:03LOvtFC [3/18]
>>201
兄 蟹座
弟 暗黒白鳥座

弟 不死鳥座
兄 執事
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 01:53:09.77 ID:???
>>768
いっきがなかまになった!ってなるまでは、割と一匹狼的なところが・・・

ところで不死鳥座ってのは無いんだけどなあw
あるのは鳳凰座。ただ英語ではフェニックスで混同されてるのは確かだが。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 02:18:49.93 ID:???
いつ見ても暗黒白鳥座って訳解らん
黒いんだか白いんだか
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 02:29:51.16 ID:???
>>772
そもそもキグナスに白い鳥っていう意味があるから「黒いキグナス」はおかしいとかなんとか・・・
実況で見た稀ガス。じゃあスワンはどうなんだってなるけどw
あっちじゃ黒鳥という単語はなくてブラックスワンだから、いいのかな。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 07:09:23.26 ID:???
>>771
アニメ氷河には口上が長くて割と人の話を聞かないwイメージ持ってるんだが、
11・12話見たらそれはこのへんから既に始まってるんだなと思ったよw
やってる事自体はそれでも原作準拠だったりするんだが
橋本さんの熱血ボイスが加わるとマイペースぶりに拍車がかかる感じというかw
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 07:10:17.61 ID:???
ま面白キャラでいいんだけどさw
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 07:58:13.13 ID:???
気になるBGMが1曲あるんです。Zガンダムに似てるBGMがあるんです
11話でいうとペガサスクロスが箱からでるとこ
12話はオーロラサンダーのとこ

詳しい方、教えてくんろ
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 11:35:28.99 ID:???
>>776
Zガンダムにこんな曲あったかな?
例えばZのどのシーンの曲かわかりますか?
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 15:35:21.10 ID:???
全然関係ないけど橋本さんの叫び声と暗黒ペガサスの中原さんの声が
ちょっとだけ似てるような気がしたわ。叫ぶときだけな。

11話の作画がやたらええなあ〜と思って見てたら、途中でいきなりすさまじく雑になってる箇所あったなw
原画マンは井上とササモン、作監ササモン・・・
あの妙に荒姫画に忠実な絵はどうみてもササモン作ではない・・・よなw

次の12話は最初っから最後までヒデーと思った。
特にちょっとでもキャラが動くと崩れる崩れる。というか、動きが全体的におかしい。
原画誰だ?と思ったら青木さんともうひとりだった。
青木さんこんなに酷かったかなー?と首をひねった。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 18:57:40.65 ID:???
氷河と暗黒ペガサスの声わかる気がする、声質ていうか乾いた感じが
中原氏の声をもうちょいウエットにしたら橋本氏の声になりそうだw

11話は荒木姫野修正とササモン画との間を星矢達が揺れ動いてる感じで笑ったなあ
暗黒流星拳喰らった星矢が真に迫る表情(荒木姫野)で苦しんでたかと思ったら
次のカットは突然突っ伏して「わーい♪雪だ〜」とでも言ってそうなアクション(佐々門氏)

かなり修正入ってるなーと思って見てたら12話では師も力尽きられたのかw、
グダグダ作画の割りには総作監はほとんどノータッチぽかった気が
暗黒アンドロメダのアップやラストの龍なんかはそれでもやたら神作画ぽかったけど
タッチが微妙に違う気もしたんで、それが果たして荒木姫野氏らによるものかはちょっと解んない

個人的には青木さんて人(井上氏もだ)自分はあまり評価してないんだが
(このスレもだけど星矢関連スレ見てると二人とも人気あるぽいのがよく解らん)
ただ青木氏の作監やられてた回てさすがにここまで酷くはなかった気がするんで
たぶん他の原画マンが酷かったか、或いはこの回の牧野て人の仕事が酷かったか…w
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 19:07:09.17 ID:???
あと瞬に倒された暗黒アンドロメダが崖から落ちるシーンなんかも
そこだけやたら枚数使ってリアルだったんで笑ったw
そこ力入れるんなら瞬が蛇に絡まれてる顔を何とかしてやれよと

そういやラストの暗黒ドラゴンと対峙する紫龍のアップは
モロ荒木姫野修正入ってる画だった…て事はお二人手入れてんのかやっぱ
前回のササモンのお守で疲れちゃったんだろうな…

あとドラゴン同士の格闘シーンもカットこそド正面の引き絵で微妙だったけど
リアル「拳闘」て感じで良かった
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 20:20:30.91 ID:???
ササモンって言い方すると
なんかゴエモンとかポケモンの仲間みたいだな
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 20:33:13.66 ID:???
自分はササえもんっていうドラえもんもどきが思い浮かぶw
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 20:38:30.46 ID:???
少なくともアニメ星矢においてはそんな可愛いもんじゃないと思う
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 23:36:44.02 ID:???
>>776
何かと思ったらあの音楽か…
処女宮で一輝が出現する時のバックに流れていた弦のファンファーレのようなヤツ。
(エターナルエディションだとFile.1の5曲目「聖域、死の戒律」の最後の曲M−28)
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 02:24:19.88 ID:???
>>780
> そこ力入れるんなら瞬が蛇に絡まれてる顔を何とかしてやれよと

あの顔ひどかったよなwww
すごい真面目な良いシーンなのにあの絵で台無し orz

てか全体的に荒木修正入ってるって本当なの?
総作監システムはとってないはずだけど・・・ただの妄想じゃなくって?w

11話は確かに(中盤以降典型的な)井上のクセ、佐々門のクセはほとんど見られなくて、
荒姫画っぽいなーって思える箇所が多くて不思議ではあったけど。

氷河のDDのバンクは流石に美しすぎて見惚れるねー毎回。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 07:36:57.73 ID:???
>てか全体的に荒木修正入ってるって本当なの?

すまん、ここまでの話見た限りでの全くの自分の想像w
まあ妄想と言えば妄想かw

でも上でも書いたけど、最初の1クールか作監ローテが落ち着くまでかは
解らないけど、3話の氷河と沈没船のマーマのシーンや8話の暗黒聖闘士追撃、今回の11話の佐々門回等々、
自分の目にはどう見てもここまでの回、要所要所で荒木姫野修正が入ってるようにしか見えないんだよ

これどこかに証明してくれうようなソース話落ちてないかなあ…

11話でも星矢の目がどアップで右から左へパンするカットや、
表れたブラックスワンを見上げる氷河のカット、あと暗黒ペガサスの顔全般なんかは
どう見ても荒木姫野画かと
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 09:14:55.09 ID:???
昔の東映は総作監制はとってないと思うんだよな。
青木さんが上手くてササモン絵が時々垣間見えると思っていた>11話。

でもやっぱりクレジットに名前出さなくても荒姫修正入ってたのかなぁ?
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 09:23:17.57 ID:???
あ、11話は井上氏か。
2話あたりが青木さんだったかで、割と荒木絵だなと思ったな。
あと何話か忘れたけど原画の高鉾誠って人は、荒姫がキャラデザをした横山光輝三国志の作監してて
割と荒木絵に忠実だったからもっと参加して欲しかったな。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 18:01:19.15 ID:???
横山光輝三国志って荒木回は実際どのぐらいあるの?
凄く綺麗な荒木作画っぽい回が結構ある気がするけど
呂布と張飛が戦うとことか綺麗だったけど
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 18:46:14.03 ID:???
>789
作監の名前が荒木氏の回は無いよ
でも荒木プロ出身の作監はいた
高鉾さんも荒木プロ出身
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 20:20:38.83 ID:???
>>788
11話の作監は佐々門氏だよ
だから余計に荒木画なのが目立つというか
東映というか星矢が総作監システムじゃないのは知ってるけど
荒木さん達もキャラデザやってる責任上、序盤くらいはイレギュラーで修正or指導入れてたとしても
不思議は無いと思うんだけどなあ…
まあソース無い話をしても仕方無いんで自分はそう思ってるって事でw
邪魔しました

しかし立山の山中を黄金聖衣パーツ小脇に抱えて歩く聖闘士の画は
リアルというかもはやシュールの域w
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 20:27:35.38 ID:???
あと某ニチアサアニメの影響でうっかり忘れかけてたけど
この頃の星矢見てるとやっぱ星矢って
ドラゴンボールよりは北斗やシティーハンターに近い「劇画」だよなあ
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 21:17:42.42 ID:???
>>791
失礼しました。
井上氏は原画に名前があったかな?
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 21:44:34.22 ID:???
原画に名前があるのはたぶん13話の暗黒ドラゴン戦のほうだと思う
顔アップでの、鋭くて扁平な目やアゴの感じとか、絵柄にも所々井上画ぽい
カット見られる気がするし(あくまで自分観点だが)

ついでにこの暗黒ドラゴン戦も
佐々門氏回でない程にしろ自分観点だとかなり荒木画多し
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 00:23:48.31 ID:???
パチンコとかの星矢の絵は誰が描いてんの
パチンコの善し悪しはともかく荒木タッチは再現されてるように感じるけど
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 07:22:54.95 ID:???
作監姫野さんだったかと
これについては持ってる本に載ってるから間違いない
ただ作画作業自体はデジタルに移行してしまってるだろうし
ネットで見た限りじゃ作画クォリティにもかなりムラがあるっぽいから
当時ほどがっつりとは関わってなさげではあるけど
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 09:49:12.38 ID:???
佐々門御大は一人原画の時に最大の力を発揮するから
原画マンにいいのが揃ってるとそれなりの絵になるんじゃない?
井上も同じで普段はミロ戦やシュラ戦みたいな独特の絵柄になるけど
初期の頃はそれなりに荒姫に合わせて描いてただけかと

映画見れば分かるけどたとえ荒姫修正入ってても
静止画で見れば佐々門原画は見分けつくよ
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 16:34:29.37 ID:???
映画といえば真紅でサガが星矢に吹っ飛ばされるところは佐々門さんだよね…。
あそこのサガだけは残念だ。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 18:53:58.28 ID:???
流星拳食らって「おおっ!?」とか叫ぶところなんかモロだよね
エリス編でも魔矢が頭身おかしくなる辺りとか修正にも限度がある
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 19:32:15.91 ID:???
>>797-799
そこの違いが解るなら11話や13話も見てくれw
カットによってタッチから何からまるで違うから
何ならキャプっても良いけど面倒臭いw

あと流星拳「おおっ?」の顔は確かに微妙だが
目や線に力があるんで佐々門氏て事はないんじゃないかなと自分は思ってる

あとエリス編で佐々門氏(少なくとも荒木氏達の仕事ではないと自分には思える)の仕事か?と思えるのは
思いつくとこじゃ根城攻略前に5人が木陰から様子伺ってるカット、
クライストと氷河が串刺しになるシーンの氷河の煽り顔
あとは対オルフェウス戦の冒頭の瞬ぐらいかなあ
まあこっちはしばらく見てないんで今みたら違う感想かもだが

魔矢戦やヤン戦も合い間合い間でスカスカの絵があったと思うけど映像見ない事には
シーン限定すんのは無理だな
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 20:12:10.95 ID:???
11話付近で急に絵が雑になったシーン見て思ったが、
ササモン画って何か筆圧に強弱が全然ない感じ?
セル画ならではの、力こめて描いた味のある線って感じじゃなくて、
ササーッと適当に描いたような、棒みたいな線に見えた。
雑、としか言いようがないな・・・。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 21:54:50.39 ID:???
わかる
線もだし、表情や目なんかも生気がないんだよ
とても同じ道具使って描いてるとは思えないというか
動きなんかでもなんつーか硬いし

翻って荒木姫野画は
原画からトレスまで荒木プロでやってるのか知らんが
線の強弱からして別次元
つか当時はあのレベルがメーターさんの当然のレベルだと思ってました
上手いとか言うより見ていて自然な感じがするし
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 22:18:08.47 ID:???
トライダーとかダイオージャ見たことないんだろうなー
佐々門だっていい作画するよ
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 22:21:38.93 ID:???
うん
800は見てるか知らんが佐々門氏は本気出すと普通に絵はうまい
ただ納期に間に合わせるために作業を極端に簡略化する
だからサラっと描いたような線で頭身とかも縮むけど
時間さえあればちゃんとした絵は描けるのよ
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 22:32:43.87 ID:???
そうなん?
それこそキャプくれって感じなんだが

個人的には、氏のピンの仕事のアニスぺ小説の挿絵も大概だと思ったし
星矢の作監としては良いイメージないんだよな
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 23:27:21.26 ID:???
>>804
頭身変わるのはちょっと・・・w
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 23:29:21.60 ID:???
【三重】「セイヤ、ソイヤ」、火の粉を散らしながら突き進め…迫力満点「火炎みこし」、菰野で僧兵まつり(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1349736071/
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 04:06:15.44 ID:???
>>805
佐々門氏が沢山描いてる時は誰かのミスでスケジュールがおしてる時なんよ。
業界では困った時の神頼み的な感じで重宝がられてるんで
恨むのは筋違いなんよね。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 06:28:48.31 ID:???
ササモンさんはアニスぺで見たけど
顔からして性格は良さそうだよ
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 07:55:48.80 ID:???
なんぞこの佐々門氏擁護の流れw

てかすくなくとも恨んではないぞw
ネタとして楽しむてのはあるが
でもこの人の批判には「業界では重宝がられた」つって
たいていフォロー入るな

ただ幾ら一人原・動画と揶揄されるほど仕事が早かろうとも
この人の星矢での仕事は自分的にはちょっと認められない
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 11:29:29.42 ID:???
佐々門氏はサンライズでの仕事(聖戦士ダンバインだったかな)の時に、スタッフに
「佐々門さんがいなければ最後まで放送出来なかった。それくらいスケジュールがギリギリだった。」
みたいな事言われてたなあ。

星矢にしても、絵はともかく動画としてはキチンと動いてて、その点は凄い。(後に天空戦記シュラトの静止画放送を見てそう思った)

ただ、あくまで制作側の都合の話なんで、視聴者からすると、やっぱ荒い佐々門絵は残念ではあった。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 14:49:51.04 ID:???
納期4週間の仕事だったら3週間で仕上げて、後は悠々自適ってタイプらしいけど、
キャラデザが荒姫の星矢でそれやられるとなあ。
そんなことよりもっと丁寧に描けよってw
現場は有難いんだろうけど、見てる方にとっちゃずっと残るものだから、たまんないよね。

個人的にすごいガッカリな印象強いのがミスティとシャカ戦。
どっちも荒姫→ササモンの流れで凄くゲンナリする。
シャカ戦なんかあの神がかった入魂作の後にあれだもの・・・w
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 15:05:19.09 ID:???
>>812
他の仕事も入るんだから悠々自適な訳ではないぞw
80年代に入ってから「俺の絵をアピールしたい!」っていう主張ばかりで手が遅いアニメーターが増えたから
現場もなかなか大変だったみたいだよ。

ま、だからといってここで佐々門氏を擁護しようが叩こうが佐々門ミスティが美人になるわけでもないがw
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 15:14:37.15 ID:???
ザンボット3の最終回も担当してたな
劇画調に描けたりコミカルでよく動くキャラも描けてた

80年代のロボアニメでは気にならなかったけど
流石に星矢やガオガイガーはキツかった
荒姫や木村のスラっと頭身高いキャラをいつものように縮めて描くから

唯一の救いは星矢の場合まだ下がいたってことだが
アスガルド編からはローテーションで最下位になってしまったから
他の作監との差がますますついてしまった感があった
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 17:08:23.12 ID:???
正直進藤も大概だと思った
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 17:20:37.58 ID:???
>>815
それ言ったら井上も・・・
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 19:27:00.92 ID:???
>>814 星矢の場合まだ下がいた

正直コイツより下なんて河合静男だけじゃんw
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 20:05:42.28 ID:???
最近のアニメですらとにかく筆だけは早い人にわりとどうでもいい回を生贄にささげて
メインは重要な回の作画のクオリティ維持に回るのはお約束だね
そうしないと全体的にレベルが下がりかねないし
最近だとガンダム00とか物凄く顕著だった
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 20:33:28.99 ID:???
(佐)々門、(進)藤、河合(静)男で
星矢のダメ作監スリーエスと言ってたなぁ
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 20:34:10.98 ID:???
>>811
12話は動画ヤバいと思った。作監は青木さんだったけど・・・
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 20:39:00.99 ID:???
えびてん1話に星矢パロがあったみたいだね
他スレで見つけた写真(エロ注意)
ttp://a-draw.com/up2/download/1349941647.jpg
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 21:15:28.64 ID:???
>>821
ちょwwwwなにこれ忠実に再現しすぎwwwwwwwww
クオリティ高須クリニックwwww見たかったwwwwwwwww
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 22:44:43.06 ID:???
>>821
開脚やら乳に矢がささってる画は
エロだけあってさすがに手慣れてるつうか力入ってる感じだなw
だが鳳凰ユニコーンライオンあたりは残念な出来

>>820
作監は牧野とか言う人だよ
12話と19話しか担当してない
青木氏の名前は原画にはあったと思うが
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 01:05:00.71 ID:???
>>821
AT-Xの再放送予約セットした
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 01:45:12.69 ID:???
佐々門さんは長期シリーズものには欠かせない人なんだな
見方が変わったぜ
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 04:37:36.34 ID:???
>>823
> >>820
> 作監は牧野とか言う人だよ
> 12話と19話しか担当してない
> 青木氏の名前は原画にはあったと思うが

そうだったゴメン、青木さんは原画だね。でも全体的にかなり残念な出来の回だった。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 05:44:33.19 ID:???
>>824
ATXかよ・・・うちケーブルだからオプション扱いで1300円かかる orz
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 06:11:44.32 ID:???
TOKYO MX 深夜1時〜
サンテレビ 深夜2:05〜
TVQ九州放送 深夜2:40〜  

岐阜放送 10月4日より毎週木曜日深夜1:45〜
三重テレビ放送 10月4日より毎週木曜日深夜2:20〜
チバテレビ 10月5日より毎週金曜日深夜1:30〜
BS11 10月5日より毎週金曜日深夜3:00〜
テレ玉 10月7日より毎週日曜日深夜0:30〜
tvk 10月7日より毎週日曜日深夜0:30〜
AT−X 10月8日より毎週月曜日23:30〜
(リピート放送)毎週水曜11:30-12:00/毎週金曜29:30-30:00/毎週日曜15:30

なんだよなんだよ・・・無料で見る方法がいくらでもあったんじゃん orz
おまいらもっと早く教えてくれよ('A`)
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 07:20:16.97 ID:???
>>826
原作通りとはいえ幻魔拳のマーマの演出は
もうちょっとどうにかならなかったんかなとは思う
あれじゃ只のホラーや
あと聖衣纏った後の紫龍の無駄なアクションとか

ただ星矢が鎖切るあたりの演出は良かった
あのへんはやっぱり競争激しいジャンプ漫画が原作にあればこその台詞でありシーンかなとは思った
離せば死ぬとわかっているものを…とかこの争いは僕ら兄弟が元で…とかの瞬の台詞出るあたりから
笑いが消えるw
まあ画は終始微妙なままなんだが
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 09:46:05.57 ID:???
>821
おおw
ピーで見て来た、ありがとうっピー。
BGMも似てたw

アキバをさすらってきたが、チラシが置いてない・・。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 11:46:14.53 ID:???
>>829
> 離せば死ぬとわかっているものを…とかこの争いは僕ら兄弟が元で…とかの瞬の台詞出るあたりから
> 笑いが消えるw
> まあ画は終始微妙なままなんだが

初めてお互いの命をかけて仲間同士助け合う?むちゃくちゃシリアスな良シーンなのに
絵が残念すぎたw
832827:2012/10/12(金) 13:11:31.12 ID:???
1300円じゃなかった、税込1,890円・・・たっけえええ orz
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 13:17:50.55 ID:???
地元のCATVに入ってるのでそっちの料金に含まれてるから観ようと思えば観られる
しかし時代劇チャンネルとアニマルプラネットのお陰で観られない…
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 14:00:01.12 ID:???
>>833
基本チャンネルに入ってるなんて羨ましいわ。
激しく見たいけどこれのためだけに1890円ってキツイな〜w
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 19:39:19.37 ID:???
どういう事?地上波ローカルでも視れるの?
番組表にないんですけど?
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 20:26:18.81 ID:???
そりゃお前の住んでるところがド田舎なだけだ
地上ローカル局の深夜アニメ枠で普通に放送中

でも星矢パロは一話だけだと思う
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 22:08:23.33 ID:???
>>835
AT-X以外は、1話の放送はもう終わってるようだ。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 22:50:28.12 ID:???
エロパロ関連の話題が続いてるとこアレだが

>>831
無駄のない原作だとそのへんは漢らしいやりとりだなってまあ普通に感動する感じだが、
これがアニメになると幾話も(リアルタイム当時だと何週にもわたって)インターバルが
あるにも関わらず互いに仁義通そうとしてる感じになるから余計にすげーて思ってしまう
紫龍も銀河戦争以来の星矢への恩を忘れてないし、
瞬も地味に責任感じ続けてたって設定がちゃんと持続してるんだなっていう
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/12(金) 22:51:41.85 ID:???
アニメ脚本て毎週スタッフも違って下手すりゃキャラ設定含めて
そういうとこ毎回ぶれがち、忘却されがちってイメージがあるんで(星矢のオリジナル回しかり)
改めてキャラクタに筋通させてる原作のありがたみを感じたというか
暗黒戦も、仮にアニメオリジナルだったらキャラクタの動機は全部正義のためとかに置き換えられて
リアリティ無くしてそうな気がするw
840835:2012/10/13(土) 00:36:02.31 ID:???
もしかして、『えびてん』とかいうヤツの話だったのか?

ま ぎ ら わ し い わ ! !

アニマ以外でも無印が視れると思ったでしょうが!
TOKYOとテレ玉映るから探したよ!

まぁ、アニマ視れるから、いいけどねwフッ…
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 01:21:18.35 ID:???
>>840
なにこいつキモ…
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 01:26:36.47 ID:???
いや、ここで星矢以外の話する方がキモいでしょ
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 06:51:52.29 ID:???
ちょっとレス読めばすぐ分かるだろうに
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 09:34:40.95 ID:???
元からこのスレは脱線しやすいのに今更だな
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 11:51:40.97 ID:???
あのΩアレルギーの人がもうちょっと仕事してくれればなぁ
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 11:59:03.79 ID:???
最近はちゃんとアニメの話をしてる事が多いな
一時期は凄くカオスだったが
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 13:17:20.52 ID:???
>>846
アニマックスで放送やってるっていうのは大きいね。
放送ないと個人でバラバラに見るだけだから、○話の作画がどうの、脚本が演出がって
細かい会話を成り立たせるのは難しいし。
これから1年以上にわたって順番に見ていけるのは非常に嬉しい。
2話ずつだけど当時に近い感覚で見ていられるし。

リアルタイムの時は十二宮付近から見るようになったんで、1話から順にテレビで見るっていうのは
実は初めてなんだよな。そういう意味でもすごくワクワクしてる。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 14:26:11.13 ID:???
えびてん2話録画したやつを今見てるけど、初っ端から「シャカの目が開いたぞ!」ってwwww
これからも星矢ネタちょくちょく出てきそうだから毎回録ってみるか。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 15:16:00.85 ID:???
あと、EDがクリィミーマミの「デリケートに好きして」のカヴァーwなんだけど
矢の刺さったやつとニケ持ってるアテナ沙織が出てくるんだな。
これからの人はEDだけでも見てみたら。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 21:10:58.35 ID:???
なんか人に教えてもらったんだか、星矢PCが出るとか。
ちと悩むぜ。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/13(土) 23:28:11.40 ID:???
声は森田です
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 00:44:05.81 ID:???
なんかもう森田のほうが基準になってないか?戦記、パチ
Ωだけか?でも見た目がコレジャナイだしなぁ…
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 01:08:30.88 ID:???
最近これの暗唱に凝っている。
バドは知らんけど、Webで見かけたので一応転記した。
確認したから合ってると思うけど、間違いあれば教えて。


ヒルダ様の神闘士紹介

北欧神話随一の勇者 ジークフリートよ
お前にα(アルファ)星ドウベの神闘衣(ゴッドローブ)を与える

凍気を超えた灼熱の拳 ハーゲンよ
お前にはβ(ベータ)星メラクの神闘衣(ゴッドローブ)を与える

永久氷壁をも砕くミョルニルの槌の使い手 トールよ
お前にはγ(ガンマー)星フェクダの神闘衣(ゴッドローブ)を与える

アメジストの怪しい輝き アルベリッヒよ
お前にはδ(デルタ)星メグレスの神闘衣(ゴッドローブ)を与える

白夜の森に獲物を求めてさまよう北の狼 フェンリルよ
お前にはε(イプシロン)星アリオトの神闘衣(ゴッドローブ)を与える

必殺の白い牙と爪を持つ男 シドよ
お前にζ(ゼータ)星ミザルの神闘衣(ゴッドローブ)を与える

?悲しみの黒い爪と牙を持つ影 バドよ
?お前にはζ(ゼータ)星アルコルの神闘衣(ゴッドローブ)を与える

美しき調べは死へと誘(いざな)うレクイエム ミーメよ
お前にはη(エータ)星ベネトナーシュの神闘衣(ゴッドローブ)を与える
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 01:45:56.19 ID:???
↑なまじ完璧なだけにバドの分の捏造が鼻につく。そんだけ。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 04:19:43.10 ID:???
ムウはペガサスのマスクを新しく作ったけど、
埋まったままのマスクが数百年後に幽霊聖闘士として蘇えったりしないのかな。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 04:24:20.64 ID:???
>>853
あの時バド居ねーだろがwww
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 04:54:28.80 ID:???
>>854>>856
ネットで検索したら、このバドのテキストを載せてる人が居たから、
TVで言ってないけど設定があるのかと思って一応入れたんだけど、
ヒルダが実際に言ったことに価値があると思うので今後は外します。
ありがとう。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 08:21:30.85 ID:???
Ωのデキに泣き疲れてココに北w

印刷の冊数がわからないなら、予約制にすればいいのに・・。
値段に拠るが、保存用にもう一冊買ってしまうかも。
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 09:03:27.23 ID:???
>>857
バドのはアニスペ3に載ってた煽り文句だね
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 11:40:55.26 ID:???
自分で間違いを一個見つけたので訂正。

× アメジストの怪しい輝き アルベリッヒよ
○ アメジストの妖しい輝き アルベリッヒよ


アニスペって雑誌?検索したらこんなん出てきた。。。
http://www.eastpress.co.jp/anisp/0907_imag/0907_r2_c8.jpg
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 14:46:01.88 ID:???
>>860
アニスペはアニメスペシャルの略
当時発売してた全三巻のムック本
設定資料のページで各キャラ毎に煽り文句が書いてあって神闘士の場合
ヒルダの台詞の前半部分が使われバドだけシドのをもじった物だった
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 15:48:17.88 ID:lsT13AnG
星矢が主人公なのに人気イマイチだったのは、その章のラスボス倒させてもらえなかっただろうか?w
12宮編以降主役補正でいちおラスボスと戦うけど、星矢だけじゃ倒せず、いつも最後は沙織さんがもってっちゃうからw
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 15:53:38.33 ID:???
単純に、背低いし汗臭い感じでイマラチ格好よくないからではw

時々、甘い雰囲気で格好良く描かれてるときもあるが。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 16:14:02.28 ID:???
>>858
今日はタイトル詐欺だったなw
中身はダイジェストだったので早送りで見てみたけど
やっぱヒデエ・・・聖闘士星矢って名前つけて欲しくない('A`)

アリエス貴鬼の声が中原茂になってるらしいけど見るの怖いわw
なんで貴鬼なんだ・・・
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 16:26:08.51 ID:ivKgSS9c
うあああああーーーーーーーやっちまった!!!
今日15:30〜えびてん1話の最後のリピートだったのに
これのために1890円かけて加入したのに!!!予約がぁああーーーー!!!!

ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
何やってんだあああああああああああああああああああああああああああーーーーーーーー


すごいギリッギリの加入だったから仕方ないんだけど・・・
電波来るの待ってるうちに忘れてた・゜・(ノД`)・゜・
こんなクソ高いのにSD画質らしいし、もういいや・・・
いつかどっかでHDの再放送やってくれたら録るか・・・その時まで覚えてろよ自分 orz
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 16:38:59.87 ID:???
もういいよ…えびてん…。えびてんスレ行け
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 17:35:17.75 ID:???
>>864
ここ平成スレじゃないし
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 18:01:33.53 ID:???
>>865
えびてん大して面白くないから
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 18:06:13.10 ID:???
>>868
でも1話はタイトルからまんま星矢だし、星矢ヲタなら観る価値はあるべ
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 18:11:43.70 ID:???
アニマックスは来週、あのエスメラルダ走りの登場らしいwww
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 18:15:54.22 ID:???
ちなみにBSジャパンで今日19:30〜
美の巨人たち「サモトラケのニケ」放送するよ。

あのアテナ像のそばにある首のないニケの像だったはず。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 19:11:51.04 ID:???
>>862
映画では一応メインだったじゃん。

真紅なんかエンディングに沙織と星矢しか出てこねーしw
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 20:28:30.57 ID:???
星矢個人的にはいいキャラ主人公だと思うけど
あいつ最初の雑魚敵と最後の射手座チートでしか活躍しないイメージあるもんなあ…

ところでさっきモヤさまでペガ幻流れてた
みなとみらいの観覧車、“コスモ”クロック紹介シーンでw
こーころのコスーモ〜♪のとこまで何繋がりかわからなくて一瞬自分の耳疑った
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 21:02:46.02 ID:???
>>870
あのシーンはある意味悪夢だった・・orz
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 23:12:38.92 ID:???
しかし改めて一輝vs星矢戦のテンションの高さよ…
バトルもさる事ながら追加台詞の応酬劇もすげえw
脚本の小山さん乗ってるなあという感じだ
こっちも笑いながら見入るっていう妙なテンションになる
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 23:21:06.76 ID:???
星矢が仲間の力を使うのがいいな
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 23:23:40.14 ID:???
最近実況が楽しくてしかたないな。
今日は、星矢復活はやっ!騎馬戦でフイタw
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 23:34:02.59 ID:???
こっから先はアニオリの嵐なんだなー。
でもある意味楽しみだわwww
リアルタイムで見るのも、実況すんのも初めてだし。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/14(日) 23:42:44.65 ID:???
原作と見比べてもオリジナル部分面白いと思う
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 00:48:26.65 ID:???
どうなのこれwww

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/15(月) 00:46:24.30 ID:XCJJw0+H [9/10]
やべ、間違った
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/2/s/166252.gif
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 01:17:39.42 ID:???
13話、14話の実況スレ

【アニメ】アニマックス第15105話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1350193292/
【アニメ】アニマックス第15107話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1350200291/
【アニメ】アニマックス第15108話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1350203415/

【アニメ】アニマックス第15113話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1350216745/
【アニメ】アニマックス第15114話【見るなら】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1350221256/
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 02:17:42.87 ID:Tp8wRECt
紫龍にブラックドラゴンが血止めしたり、紫龍が星矢の悪い血液を
出すあたりはおもいっきり北斗の拳で笑えた。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 03:03:27.54 ID:???
茶色い星矢はグロかったなあ。。。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 04:04:25.88 ID:???
血の流れる効果音がいちいち生々しくてワロタ。
13話の作画ひどかったなー。カットが変わるたびに絵が全然違ったw
色塗りもひどくぞんざいなのが混ざってた。

次は直井登板、そして待望の荒姫だ!
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 07:14:13.99 ID:???
一輝と対峙するBパート後半は顔とかスカスカだったけど、(原画に名前無いのに井上画っぽいのはナゼだ?)
前半の紫龍戦はアップなんかは良い絵(たぶん荒木姫野修正だと思うが)結構あったと思うけどな…

でも13話も14話も、総じて動画は頑張ってたと思うよ
聖衣とか、見える角度に応じて細かく形状変えて動かしてるなーと思った
ちゃんと立体してるというか
瞬のチェーンなんかもめちゃ丁寧
上手い!て感じではないんだけど、動きを丁寧に描いてる感じがする

>>880
これにしたって動きやデッサンは微妙wだけどさ、丁寧に描こうって気概だけは伝わってくるよw
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 07:21:36.68 ID:???
ただ血は流れ過ぎだろwとは思った
効果音もしかり

騎馬戦とか所々微妙な14話演出は勝間田さんだなw
でも原作をさらにパワーアップさせた熱い展開で良かったと思う
鳳翼天翔がちゃんと風圧技で、しかも超強力演出だったのに燃えた
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 07:36:04.00 ID:???
あと2週にわたって一輝に抉られた氷河の胸ポケットは
そろそろロザリオ込みで断面図が欲しいレベルだと思った
どうなってんだあの中
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 07:42:21.51 ID:???
神聖衣出したのは車田がアニメからネタをパクったのかな
ゴッドローブの方が先に出たから最終回辺りで神聖衣が出ても
これアニオリのゴッドローブと何が違うんだろと
聖なる衣か闘うための衣の違いかなw

あとヒルダは女神ではなく立場的にはパンドラや
聖域で言う教皇みたいな立場だと思うんだけど
指輪とポセイドンの効果があるにしてもなんで沙織と互角に
張り合える設定にしたのか未だに謎
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 12:17:15.16 ID:???
そういやさ、12話のBパートのアイキャッチだけ(星矢一人のやつ
ペガサス流星拳!って言ってるんだな。盲点だった。先週アレ?と思ったら今週なし

あと、いつからフェニックス幻魔拳になるんだ?
普通に鳳凰で、びっくらこいた
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 13:30:21.83 ID:???
>>888
> あとヒルダは女神ではなく立場的にはパンドラや
> 聖域で言う教皇みたいな立場だと思うんだけど
> 指輪とポセイドンの効果があるにしてもなんで沙織と互角に
> 張り合える設定にしたのか未だに謎

だってラスボスいないと話が・・・w
2作目のアスガルド映画でもラスボスがドルバルだったやん。
あの人もオーディーンの地上代行者名乗ってたけどね。
ドルバルは素で邪悪だったけど、ヒルダはポセイドンに操られてた形になって
まんま映画のドルバルが女性にスライドしただけかと。

フレアも「お兄様・・・アテナ・・・」が「お姉さま・・・アテナ・・・」に変わっただけやね。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 13:33:33.22 ID:???
>>889
オンエア流れたの見て「やっぱ声消そう」ってなったのかなと妄想<アイキャッチ

Aパートのアイキャッチ、ここんとこ血まみれの死闘が続くので違和感がヒドイw
あれってスチール登場まで続くんだっけか・・・
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 14:28:59.92 ID:???
>>851
うーん・・・
どの世代狙った商品なんだ
アニマックスでもやってるし普通にTV基準で出してくれないかな
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 18:32:12.54 ID:???
>>889
「鳳凰」という呼称はむしろアニメの方が先なんだよね。
原作での初使用(銀河戦争に乱入してウルフに放つ)はジャンプ掲載時は「フェニックス〜」だったのが、
その後コミックス版ではむしろアニメの方に合わせて「鳳凰〜」と修正されている。

アニメで最初に「フェニックス幻魔拳」と言ったのは12話で氷河に使用した時。
にも関わらず14話で氷河に跳ね返された時は「鳳凰」と言ったりこの辺りはまだ統一されてない。
その後は「フェニックス」がしばらく続くが、十二宮突入後のシャカのバカ弟子戦での
「フェニックス、鳳凰幻魔拳!」という「危険が危ない」みたいな言い方を経て、やっとシャカ戦から
「フェニックス幻魔拳」が定着したって感じかなw
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 18:59:10.44 ID:???
頭痛で頭が痛い
のほうが世間一般的に一番わかりやすい例え方だと思われ
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 19:10:09.38 ID:???
カーサに使った時は珍しく鳳凰幻魔拳だったな
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 20:32:39.23 ID:???
真央点突くとき結構妄想したよね
あ〜紫龍が突いてる先に星矢のお尻がああぁ〜!とかw
そういうネタ使えるなと思ってたら同人でみんなやってて吹いたの思い出したw
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 20:47:19.53 ID:???
みんなやってたのか…
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 22:21:05.28 ID:???
>>893
現場の試行錯誤っぷりが目に見えるようだわ・・・

アフレコ現場でもしっくりいかなかったらセリフ少し変えたりとかも
普通にあるしね。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/15(月) 22:25:11.26 ID:???
アホばっかりやのう…
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 00:29:09.20 ID:???
昔は星矢のBL本が普通の本屋の店頭に置いてあったな
小5でアレを見た時は、いろんな意味でショックだった

えっ?氷河と瞬、なにしてんの?え?え?
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 00:49:58.32 ID:???
女の方が先に性に目覚めるからな
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 01:32:55.63 ID:gfmnXRwD
海闘士の鱗衣って金色じゃなくて違う色がいいと思うのは俺だけ?
海だから青っぽい色とか
冥衣は黒紫っぽい色でかっこいいのに鱗衣は金色だから
黄金聖衣のパクリっぽくてかわいそう
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 01:36:41.48 ID:???
>>885
> 前半の紫龍戦はアップなんかは良い絵(たぶん荒木姫野修正だと思うが)結構あったと思うけどな…

アップ絵は確かにキャラデザ画に忠実っぽいが、単に動きがないから
荒姫絵に似せられてるだけで、修正は入ってないんじゃないかなー。
荒姫っぽさはあるが実際は違うように見える。

本当に荒木修正が入るとしたら、むしろキャラが動く箇所に手を入れるんじゃないかと思うんだけど、
どうだろう。(動きのある部分はヒドイからかえって差が目立ってるw)
アップを荒姫タッチに似せるくらいならそんなに大変じゃないと思うんだよねえ。

いま13話見てるんだけど、絵コンテは良いのに画力が全然追いついてない感じだなw
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 01:42:34.89 ID:???
>>902
それ以前から何度も言われてるw
青スケイル案も既出すぎるくらい既出だが、場所が海底っていう事情から
背景がほとんど青色ばっかりなわけで、スケイルまで青くしたら
バックと一緒になっちゃって映えないだろうな、とも言われる。

バックが青なら濃い目の金色って組み合わせは合ってると思うよ。
ただできれば金一色じゃなくどこかに差し色を入れるとか、何か黄金と差別化する
部分が欲しいなーとかね、散々言われてるねw

一応キャラの髪色とか目の色で工夫はされてたと思うけどね。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 03:36:27.12 ID:???
14話、作画はおおむねいいレベルなんだけど色指定の間違いが・・・

おまるの正面の青いプレートが真っ白になってたり(これはよくありそうだが)、
おまるの首がまるごと真っ赤になってるカットもwwwwどうしてこうなったwwwww

あと瞬のアンダーのケツ部分に中心線が入ってるのがあってワロタw
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 05:49:25.41 ID:???
メタリックブルーな鱗衣は一度は見てみたいよな
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 07:40:21.07 ID:???
コスモが高まったらクロス黄金になった新生青銅みたいに
ジェネラルもチャクラ高まるとスケイル青くなればいいのにねえ
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 08:10:15.37 ID:???
鱗衣は鯖とか秋刀魚みたいな感じに光ってたらいいなあと思ってた
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 08:26:07.12 ID:???
ポセイドン編も神闘衣ぐらいがっつりデザインしてもらえてたら
鱗衣の色指定なんかもまた違ってたのかも知れないなとは思ってみなくもない
もうポセイドン編やろうって頃にはアニメ終了も決まってたと思うし
ま、原作通りで良いんじゃねってすんなり決まってそうな気がする

原作カラーがはっきりするまでは今で言うマイスのアルベリッヒの神闘衣やドラゴン神聖衣、
オーディンローブなんからへんの色味で鱗衣の色妄想してたな当時
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 08:36:38.38 ID:???
>>903
実際のところ、個人的には動画修正も入ってると思ってるんだ…
特に13話前半の暗黒ドラゴン戦
紫龍が手をついてかわし身とるとことか、片手アップのビビり具合とか…
動きのタイミングとか溜めが所々荒木姫野っぽい
あと崖からチェーン伝って下りる瞬の動画らへんとかね
仮にそうじゃないとしても13話の動画は良いと思うよ、顔除けばw

あと荒木姫野画のアップは、静止画においても
似せようと思ってもなかなかそうはいかないと自分は思ってる
何故ならこれ修正だろ、って思う以外の絵は序盤以降
どの話も作監の個性出まくりだと思うんで

佐々門氏はどこまで行っても佐々門氏の絵でしかなかったし、
比較的まともと言われている小林氏や直井氏なんかもしかり

解りやすいとこでは、13話のドラゴンが顔の前でチェーン張ってる顔なんかは
モロ荒木姫野だと思うけどなあ…

ま、これからも流れ上カッコつきで修正入ってると思う、って
書き込みする事があるかもだがあくまで個人的感想なんで流してもらえると
ありがたいっす
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 08:38:58.83 ID:???
訂正
13話のドラゴンが→13話の暗黒ドラゴンが
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 13:26:34.82 ID:???
スチール聖闘士やら暗黒聖闘士やらはΩで援軍にこないのか?
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 13:54:18.74 ID:???
>>910
相当フィルターかかってるなw
青木作監回みたいに、荒姫じゃないけどかなり荒姫っぽい回はあったわけで
似せるのは難しいっていうのも結局は思い込みじゃないかね。
個人的には「かなり似せているけどやっぱり違う」と感じたよ。

アニメーターがクレジット入らない仕事をおいそれと引き受けることは
あんまりないと思うんだけどねえ。
当時はプロダクションごとに各話引き受けてた訳でしょ。

思うのは自由だけど、話がどっかで独り歩きして
いつの間にか既成事実みたいになっちゃったりしたらちょっとな・・・
ずっとこのスレにいるけど、そういう話が出てきたのはここ最近みたいだから
住人としても当惑を禁じえない。
ソースがどこにもないなら思い込みの域を出ないわけだから、気をつけてもらいたいよ。
ご本人がすでに鬼籍に入られてる訳だから確認も難しいし。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 13:57:06.58 ID:???
>>912
スチール出したらブーイングもんだろうし
暗黒は死んでるだろw
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 14:56:34.74 ID:???
スカイスチールの人はキキ役になっちゃったな
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 16:42:52.68 ID:???
>>915
あのルックスでアルベリッヒ声っていうのが想像つかんw
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 23:14:26.70 ID:???
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 00:42:32.34 ID:???
キ、キター!
…けどお馬さん微妙じゃね…?
までも久々の姫野画で嬉しいぞ!
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 00:55:53.66 ID:???
>>913
レスありがとう…
ソースは?って言われたらこの目!としか答えるしか無いんだがw参考までに一応キャプ作ってみたは
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3526188.jpg.html

自分としては序盤の比較的丁寧(不慣れ?)で、時に荒木姫野に似てると見えるシーンもある、
例えば佐々門氏や、>>913が言ってる青木氏の作監回
(自分の言う序盤はともかく33話、42話なんかは荒木姫野似かと言われればかなり微妙だと自分は思う)
なんかについて、それぞれ丁寧に描けば、本気出せば荒木姫野に似せれるんだ、的に言われて、
むしろそっちが事実みたいになっちゃう事のほうが違和感覚えるんだよなあ…

思わず、「いや、それは荒木姫野の修正入ってるからだよ」と言いたくなるw
何故って序盤以降のそれぞれの作監回については、お世辞にも荒木姫野に似てると思える作画で無いし

だから繰り返すけど、話がそういう流れになったら、「あくまで自分の推測とことわった上で」
悪いけど今後も私見をのべさせてもらう事もあるかと思う

それに公のメディアで、荒木姫野両氏が関わった事実は無い、って
明確にされるまでは、あくまで自分の推測ってことわりを付けた上で
「序盤は荒木姫野の修正入ってると思う」って2chで語ることについては特に問題ないと思うんだが…
自分みたいないち素人の、しかも匿名掲示板で語られた私見がそこまで他に影響及ぼすとも考えにくいし
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 00:57:49.08 ID:???
それがダメってんなら自分としては荒木氏以外の、
星矢において巷での評価がそれ程高く無い作監諸氏について「本気出せば似せれる」って
さも事実みたいに言われる事、そっちについてもヤメてくれー!って個人的には思うよ
その人らには当時さんざんガッカリさせられ続けた気持ちも込めてねw
…まあ直井氏については唯一おや?と思う事も無かった訳じゃないが

それに「他作監が実は似せれる」的な話にしたって、
そりゃクレジットが全てです、って言われりゃそうかも知れないけどw、
ただ実際の現場を見てない限りはこれだって厳密には推測の域を出ないと言っていいと思うんだが…
まあただそういう話にならない限りは、自分が妄想主張する事で良く思わない人もいるだろうし
「序盤の荒木姫野修正の可能性」についてはなるべく触れないようにはするよ

あと補足だけど、1話から次回作監の16話までの約半年間、荒木姫野両氏が例え他の仕事もあったにしても
星矢本編にその間何も関わらなかったとは考えにくいとも思うんだよ
劇場版第一作にしても'87年夏公開で、16話は同年2月放映だしさ
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 02:56:56.77 ID:???
>>909
マイスのペガサスの神聖衣の色が理想の鱗衣だと思った
白だと思ったら実物は薄い青緑色の魚っぽい色してるんだよね
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 07:32:13.49 ID:???
マイスペガサス神聖衣いいね
薄いブルーメインのアニメ聖衣ってありそうで無かった気が
近いのはシルバー聖闘士あたりかもだが美的に何か違う気がするし
自分的には鱗衣の縁や装飾部のイエローぽい部分をペガサス神聖衣カラー、
オレンジ部分を若干濃い、神聖衣ドラゴンやマイス魔鈴さんあたりの
薄いブルーないしグリーン系ってのがいいかな
までも実際彩色したらコレジャナイて感じになるのかも知れないがw
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 08:14:49.36 ID:???
昭和アニメに神聖衣なんて出たっけ?
神闘衣ならわかるが
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 08:30:30.09 ID:???
ああすまん、参照対象としてって事で勘弁…てこの程度もダメなのか?
あくまでメインはポセイドン編の鱗衣の色についての話をしてたつもりだったんだが
上でも参照に冥衣ってフレーズ出てたからおkかと思って

までも言われてみれば神聖衣例えに出さなきゃできない話て訳でもないし
以降気をつけますわw
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 08:57:43.94 ID:???
>>924
それくらい別に構わないと思うぞ
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 09:11:08.49 ID:???
詮もないことだが
テレビ版聖衣もああいう色あいだったらさぞかし綺麗だったろうなあー

いやその前に
あんだけ色数使えたら
黄金の皆さんがこんだけ青髪だらけになることも無かったろうが
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 14:00:03.88 ID:???
>>926
青髪だらけっつーほど多くもないような?
ムウ-藤色
アルデ-黒
サガ-青&灰色
デス-青
オリア-茶
シャカ-金
童虎-茶?
ミロ-青
オロス-茶
シュラ-黒?(ハイライトはダークグリーン)
カミュ-青緑
アフロ-水色

海将軍もピンクや藤色、緑、白髪wまで結構バラエティに富んでるけどな
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 16:30:48.75 ID:???
青髪=青系ってことだろ
だからデスマスク、サガ、カノン、ミロ、カミュ、アフロディーテは青髪
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 16:53:12.58 ID:???
白髪行けたんなら
デスマスクも銀髪行けなかったのと思う
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 16:54:17.66 ID:???
>>917
こう来たか>星矢&沙織ツーショット(しかもいい雰囲気)
けっこう意表を突いた絵柄じゃね?
自分は嫌いじゃないけど

BOX2がどうなるのか楽しみだ
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 17:50:37.07 ID:GCZYxGU5
毛ガニをふやしたくない
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 18:38:21.24 ID:???
>>929
灰色だとジジイみたいなイメージだから却下

>>930
真紅の手つなぎEDを彷彿とさせるw

しかしこの絵見ちゃうと・・・ああもう師匠(荒木どん)はこの世におらんのだなあと
実感させられる・゜・(ノД`)・゜・
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 23:36:07.05 ID:???
>>919
リンクの画像、ほぼ推察通りだよ。
東映=総作監制なし、ってイメージ強いようだけど
実際には新番組の場合、立ち上げ時の1ローテーションと
初参加の作画監督につき初回のみ
総作監に回される、のが80年代後半頃からの通例。

星矢の場合、スケジュールぐちゃぐちゃだったせいで
メインキャラのアップのみ修正に回す、のが基本だったが
それも徹底されてた訳じゃない。
(原画に修正入ったり、レイアウトの時に荒木プロに回されたり
ケースバイケースだった)
また星矢の場合、編集後のリテークで作画直し〜総作監修正
入ったカットも有る。

ぶっちゃけ「一見して荒姫絵」の場合
大体そのとおりってこと。



934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 00:44:07.19 ID:???
DVD-BOXのジャケ絵は今までと趣向が違って新鮮だ
でも星矢が大人っぽくて5年後くらいに見える
アニメもOPよりEDのほうが大人っぽく見えるのが昔から謎だった
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 01:43:13.36 ID:???
>>933
どっかにソースあるん?
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 01:48:38.24 ID:???
>>934
EDって相当カッコつけてる雰囲気だよな。どのキャラも。
まあそこがロマンたっぷりでいいんだけどね。
星矢キャラを極限までカッコよくするとああなるんだろう。
937星矢じゃないけど:2012/10/18(木) 02:10:54.51 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=dGH8Kzh8O14
↑これってどこ(外国?)で展示されたの??
ハンディカメラみたいだけど。
うはーナマで見てぇ。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 04:19:55.34 ID:???
>>937
ホレ、頑張って訳せw  しかし、こうやって見るとたまらんねえ・・・大半は姫野画のようだが(*´д`)ハァハァ

Il Festival francese Cartoonist 2013 che si svolgera a Nizza nell'Aprile del 2013 sta preparando con l'aiuto
della storica collaboratrice di Shingo Araki, l'ottima Michi Himeno, un grande omaggio al Maestro giapponese
che ci ha lasciato nel 2011,

http://www.gundamuniverse.it/blog/?p=6034

Una grande retrospettiva dove verranno presentati oltre a molto materiale noto della produzione di Araki,
molti inediti ed i video completi presentati in questi giorni nella rete FB ( questo video fa parte di questo
materiale diffuo a fini pubblicitari)
Il festival si svolgera dal 20 al 21 Aprile a Nizza.

http://www.cartoonist.fr/

Sul rapporto fra Shingo Araki e Michi Himeno collaboratori dal 1973 fino agli ultimi anni delle produzioni del
Maestro giapponese, la Himeno e da considerarsi una delle sue collaboratrici fondamentali rimandiamo
a questo importante articolo

http://profilm.blogspot.it/2010/01/shingo-araki-e-michi-himeno.html

che svela molti particolari della loro cooperazione da Versailles no bara agli OAV di Ades.
Il sito ufficiale di Cartoonist 2013: http://www.cartoonist.fr/
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 04:23:07.54 ID:???
>>935
「レディレディ!!」やってた越智一裕さんが証言してた
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 08:03:04.14 ID:???
DVDジャケ絵は確かに予想して無かった絵柄、貴重だ
てかお馬さんメット聖衣は公式じゃもう描いてくれないのかな姫野さん

永遠ブルーのEDはのっけの星矢はじめ皆格好良い
あと10人が皆仲間、って感じで描かれてるのが良いね
ただラストの壁に寄り掛かる星矢だけは
まさに中坊が無理してカッコつけてるように見えなくもないw

あと黄金は確かに青髪系多しって気はするw
デスマスクは原作だと白髪系だっけ
グレーぽい感じならアリかなと自分も思うけど、
ただそれだと悪サガと被るもんなあアニメの場合

個人的にはアフロディーテあたりはシャカとトーン違い(薄め)の金髪とか、
ミロなんかも赤味の強いダークオレンジ〜ブラウン系とかで想像してみなくもない
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 08:04:44.79 ID:???
>>933
どなたか存じませんがレスありがとう
その話、仮に事実だとして
いつか姫野さんあたりのインタビュー等で明言してもらえたら嬉しいんだけどな
あと個人的に、
>星矢の場合、スケジュールぐちゃぐちゃ
てフレーズから色々想像する所あって笑ってしまったw

ちなみに>>919のレス書くにあたってざっと青木氏作監回の34話、
(33話って書いちゃったが34話の間違いでした、すんまそん)
および42話を見返したんだが、そしたらそれぞれ王虎と沙織のカットで
話中唯一、他とはテイストの異なる(王虎のは少年時代の見上げカット)
荒木姫野画に劇似のものがあったんだけど、これ、仮に>>933
>ぶっちゃけ「一見して荒姫絵」の場合 大体そのとおり
ってフレーズを真に受けるなら、そこらについてもひょっとしたら
(教えてくれている、初回ローテと初参加作監に限り総作監制という慣例からは外れるが)
荒木姫野の修正が入ってんのかなと妄想してみたり

それと、13話同様34話は山内氏の演出なんだが、そのせいか
それぞれ暗黒ドラゴン(紫龍だったか?)と王虎がバトル中相手の攻撃を避ける際、
片手を地面についてジャンプして後方に避ける、ほぼ同じ動作をとるシーンがあった
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 08:06:14.99 ID:???
そしてそのシーンも、同じ動きながら13話と34話では
(おそらく動きにも荒木姫野の手心が加わってると自分は思ってる、)13話のもののほうが
動きも画も断然格好良く感じられたから、ここ、すなわち13話の暗黒ドラゴン戦についても、
同じく>>933のレスの初参加作監への総作監制適用て話を信じるならば、
ひょっとしたら個々の静止画だけでなく
動きについても修正入れられてた可能性も考えられなくはないって事やね

仮に>>933がリアル関係者もしくは事情通の方のレスだとしても
2chでもらったレスについてこれ以上自分は真偽どうこう言うつもりもないし、
そこを根拠に今後も主張展開して行こう!wなんて気もさらさら無いけれど、
ただ少なくとも、荒木姫野の修正が入ってる可能性アリと教えて貰った序盤回については
個人的には今後、見返す際にますます夢膨らむwというか、楽しみが増す感じで嬉しいよ

ただ上にも書いたけど、個人的には序盤だけでなくそれ以降の話についても
「あれ、ここ荒木姫野じゃね?」って思うカットやシーンが無かった訳じゃないと思ってるんで、
(例えば89話の井上作監回のアルベリッヒ13世と童虎戦の一部シーンとか、
19話の牧野作監回のガイスト素顔のアップとかw)
個人的にはそのへんの実際についても知りたかったりはする、や、でも充分満足してますありがとう
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 08:26:05.03 ID:???
>>939
悪いとは言ってないよ
俺はそういう奴は下に見る
個人の感想
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 10:44:19.14 ID:???
>まさに中坊が無理してカッコつけてる

アニメの星矢は13才にして生ギターでむせび泣く男だからな
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 13:06:07.63 ID:???
アニメはプラス5歳で見るんだよ!
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 14:15:11.01 ID:???
一輝とアルデバランとアイオロスは原作段階で+15歳くらいでもいいと思う
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 14:31:38.46 ID:???
黄金は全員20代後半でいいよ。20代でも若すぎる気もするけどw
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 16:01:49.22 ID:???
今の年齢感覚と25年前じゃ、ちと違うが、それでも若すぎるよなw
正美は13の時なんか、あったんだろうか?
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 16:27:44.11 ID:???
13歳なら数えで14、5歳だから、戦前なら普通に成人年齢だし
女なら赤ちゃん産み初めてもおかしかない年齢

今の日本の子供が幼過ぎるだけで
途上国なら普通に働いてる年齢だし
アフリカあたりにはそれくらいの少年兵がたくさん居る
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 19:06:29.69 ID:???
アニメ一輝だけはなんぼ5歳足しても何がが違う気がする
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 19:12:46.61 ID:???
一貫して主人公が中学生なのはジャンプのメイン読者層に合わせてるって話
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 19:42:44.12 ID:???
>>950
暗黒聖闘士従えて高笑いしてあたりリアル中二病らしいじゃないか
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 20:17:29.70 ID:???
聖衣壊された時も見た目から想像つかない狼狽えぶりだったしな
あれで中身は以外と年相応なのかも
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 20:21:13.24 ID:???
>>776
Zガンダムに似ているBGMといえば、アスガルドで初めて対面した
アテナとヒルダが、それぞれの手勢の先陣をきって、いきなり大将
同士でサイキックバトルをおっぱじめた時にかかる曲の方が、遥かに
Zガンダムぽいと思う。

一度聴いてみてほしい。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 22:16:14.39 ID:Aiaq6O+R
俺の鱗衣の色のイメージはオーディーンの神闘衣だな
職人さんの鱗衣を青色にした画像を期待
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 22:43:12.46 ID:???
また無茶ぶりをw
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 23:14:45.48 ID:???
>>952
>中2病
時代がかった小難しい言い回しをよく使うのもそれかもしれない。

聖衣破壊されて大騒ぎは不死鳥の聖衣の特性を忘れてたのかね?
騒いでたらあっという間に復活して…かなり恥ずかしかったかもしれないな、あれは。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 23:35:37.13 ID:???
アニメスタッフの読解力を疑う
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 23:42:24.45 ID:???
盗んだ聖衣持って走りだす 行き先も解らぬまま
暗い夜の帳の中へ
誰にも縛られたくないと逃げ込んだこの倉庫で
ガンダムになれた気がした15の夜

暗黒聖闘士連れてヤンチャした過去は
一輝にとってはまさに忘れ去りたい黒歴史に違いない
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 00:26:13.15 ID:???
>>957
> 聖衣破壊されて大騒ぎは不死鳥の聖衣の特性を忘れてたのかね?

実際にぶっ壊されたのは初めてだったわけで、それまで忘れてたか
半信半疑だったんじゃん?w
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 03:41:22.32 ID:???
まぁ「自己修復能力」なんて言ったって、実際聖衣が木っ端微塵に粉砕されなきゃ発現しようもないんだからなw
たとえ知っていても身に着けてる物がバラバラにぶっ壊れたらそりゃ普通にパニックにもなるわ。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 10:27:28.15 ID:???
それは良いとして、幻魔拳返しは、もうちっと、どうにか、ならんかったのか?w
胸から謎の光ってさぁ…w原作通りにした方が良かったんじゃね?
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 12:59:44.99 ID:???
>>955
文章だけ読んで、絵を見なければ・・・そう思うよなw(俺もだよw)

永遠ブルーで画をポセイドン編にしたMADを希望
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 14:36:13.81 ID:???
鱗衣は金色でも構わないんだが
黄金聖衣との差別化で更に濃いオレンジってのはどうにかならんかったのかと…
薄い方向には無理だったんかいな
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 15:05:42.95 ID:???
薄い色だと弱く見えると思うよ。
神聖衣みたいに装飾過剰なデザインにしないと・・・それだとスタッフが死ぬしw
あと当時のクオリティじゃ玩具化出来ないから、バンダイ的にNGだね。

カラフルにするとアスガルドとかぶる、青くすると画面が真っ青になる。金色だとゴールドとかぶる。
折衷案としては、金色ベースでところどころ差し色入れるくらいがベストだと思う。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 15:07:29.60 ID:???
>>963
舞台もキャラもギリシャ神話から離れ気味だし、お空に星座も見えないからな・・・
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 16:51:01.57 ID:???
鱗衣もオレンジベースで神聖衣調の薄い海っぽい色を入れれば差別化が図れたのにな。
星矢の色設定してる人はいい仕事するんだけど神聖衣も鱗衣も配色に面白みがないから合わせれば調度いいんだが・・・ 。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 18:45:31.02 ID:???
>>960
原作だと2回目なんだけどな
後付け設定だけど
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 18:48:24.50 ID:???
黄金との差別化といえば唯一髪色のバリエーションが増えたくらいかね>海闘士の色指定
アンダーも大差ない色調だった気が

>>962
その謎演出のおかげでモバゲに至っては
氷河がフン!て気張って胸の怪光線「のみ」で敵を倒すつう、
もはや俺ら以外にはイミフと思われるモーションのカードが存在するんだぜ…
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 19:34:05.50 ID:???
え、星矢のカラーリングってセンスいいとは思わない。
瞬の緑頭とか、沙織のネックレスとか。わかりやすい配色だとは思うけど。
鱗衣は銀がよかったなぁ(冥衣とかぶるか?)。
バックが青い海だから、補色のオレンジを使ったんだろうけど。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 19:50:11.15 ID:???
冥衣は暗黒聖闘士とかぶってる
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 20:41:53.84 ID:???
エスメラルダって佐藤聡美似の萌え声だと思う。
声優の人現代で現役だったら売れっ子だったろうに
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 21:25:27.40 ID:???
>>970
銀にしたらシルバーか?って感じで弱そう。
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 21:30:52.68 ID:???
>>970
>わかりやすい配色

確かにそれは思う
けど当時の子供向けったらあんなもんだとも思うけど
でも新生聖衣、神闘衣あたりの配色はかなり頑張ってると思う

ところで頃合い見て次すれお願いしてもいいっすか
それと提案なんですけど、いまレス番>>970で次スレになってるのを
>>980、ないし>>990に変えてはどうかと

テンプレ作らせてもらった者ですが、
後から思うにこのスレ的には>>970で次スレ立てるのは早いかなという気がしたので
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 21:36:59.48 ID:???
>>972
自分的には美穂ちゃん=プーアルのほうが萌え声だなw
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 23:04:51.32 ID:???
OVAの
沙織さん=メイベル
星華ちゃん=タナベ
もチョット萌えたかも
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 23:38:43.74 ID:???
>>974
立てるのは980くらいでいいかもね。

ゴッドローブ&ゴッドウォリアーの配色は自分も好き。
ミーメのオール暖色&白の配色なんて普通あまりやらないと思うんだが
破綻せず上手くまとまってたのが凄い。

新生は氷河が真っ白になったのと、兄さんが地味になりすぎたのがちょっと不満だった。
特に兄さんはもっと明るいトーンじゃないと鳳凰&不死鳥っぽくないと思うんだ。
ただやりすぎるとミーメとかぶりそうだけどw
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/19(金) 23:46:42.58 ID:???
>>966
これくらいのノリでいいから↓
http://nicoviewer.net/sm504228
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 00:13:37.59 ID:???
>>972
エスメラルダの人(中島千里)は声はともかく顔はねぇ…w
声の仕事を始める以前は顔出しでドラマに出ていた事もあるが、正直ルックスは微妙…と言うかかなりイモっぽい。
(東映の「燃えろアタック」というスポ根物にバレー部員役でレギュラー出演していた)
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 00:31:25.69 ID:???
>>979
声優ってそんなに顔期待するものでもないと思うけど…星矢声優はイケメン比率が高かったらしいが。
でも最近は男の欲求ばかりあおるような作りのアニメばかりで食傷気味だな…目の保養にはなるけどそれだけ。

そういえば個人的にデスマスクとアフロディーテって仲がいいイメージがある…
真紅じゃ本心からアベル側についていたし、冥界編じゃ一緒に汚れ役かぶったし、天界編じゃお互い背中を任せあってたし、
ゲームでも「お前の宮は薔薇臭い」って特殊セリフがデスマスクにあったって聞いたし。
あれか?扱いが悪い者同士だからか?
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 00:56:00.86 ID:???
海鮮仲間だからじゃないかな
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 01:49:44.33 ID:???
>>980
>星矢声優はイケメン比率が高かったらしいが。

ええええーー同意しかねるww
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 03:06:38.42 ID:???
ふと目が覚め巨人の星を視た。モロ荒木なキャラが出ていた
そして、お約束の髪が風でサラサラでフイタw
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 11:25:53.22 ID:???
>983
「新巨人の星2」だと、荒木作監回が2週にいっぺんくらいあるお。

1作目映画見てて、ジャガーのアクションが爽快だと思ってしまった。
やはり3作目は少女マンガすぎた(冒頭の4人の葛藤は好きだけど)。
光の玉飛ばしてばっかで面白くない。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 17:10:16.02 ID:???
つ┌(┌^o^)┐ホモォ…♀【腐女子のためのトレーニング】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1350374953/
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 17:13:11.03 ID:???
(+o+)お・・・おい、腐女子ごときが調子乗ってんじゃねぇぞ。(`ー´)ノ☆)>o<)/バシィ!
   ウェイト板にはイケメンセレブだけが出入りできるんだ。( ´∀`)σ)゚Д゚;)グリグリ
   貴様はBL本でも読んでマスかいてオネンネしてな。( ゚д゚)、ペッ
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 17:26:47.80 ID:???
エスメラルダはマリしゃんか、いい声だ

>>984
アトラスの光の玉は異常な破壊力だったから好きだぞ
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 17:41:38.35 ID:???
バーニングコロナは星矢アニメオリ技の中でも屈指だと思うが
特に着弾してから発火するまでのプロセスが壮絶
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 20:03:42.83 ID:???
3作目は音楽とかキャラとか雰囲気とか、一言で言うなら「美しい」って感じかな

>>984
同意、3作目推す人多い気がするけど1作目も違った良さあると思う
中でも一輝とジャガーのガチ肉弾戦は見せ場だと思う(作画は大変そうだがw)
話もシンプルだけど逆にそれが星矢らしいとも思ってみたり

ただ今思えばあの山内演出の光の玉&ビームの多用って作画の手間省くための苦肉の策かなとも思わなくもない
個人的には2作目のドルバルのおっさんも謎ビームじゃなくて鉄拳制裁やるとこ見たかったw
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 22:06:23.62 ID:???
ひさびさに荒姫オンリー作画のMAD見たらスゲエ癒された・・・(*´д`;)
第一話から最終回にいきなり飛んだり、劇場版が混ざったり、画質バラバラだったりして
つくりはメチャクチャなんだけどw やっぱいいよな荒姫作画。
アニマックスで見るのが楽しみになってきた。

亀だけど>>919のキャプも乙。
ひどい作画と良い作画、何が違うんだろうと思ってたけど
こうやって並べてみると一目瞭然だなw
目の書き込み、髪のハイライトをきちんと描くか描かないかで
キャラの生気がこんなに違うとはね。

ササモン仕事早いのはよくわかったから、そういうところをもう少し丁寧に
やってほしかったなー。
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 22:28:44.63 ID:???
劇場版1作目で笑ったのは、スイカよりも
主君や一般人(共に女性)を放ったらかして
よりによって不死身の男を救出して離脱した星矢
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 23:01:26.28 ID:???
一作目はのラストはなーw
マスク抱えてあっさりお通夜モードに入ろうとする星矢は
何度見ても笑ってしまうw

>>990
顔や体の描写もそうなんだけど
髪のハイライトしかりで陰影のつけ方ひとつ取ってもホントうまいなーて感じる
線に無駄が無いよね
丁寧と省略のいいとこだけ取ってるというか
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/20(土) 23:26:22.39 ID:???
>>991
あれにはツッコミを入れずにはいられなかった。
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/21(日) 03:54:30.13 ID:???
NHKのJ-MELO、ブラジル特集パート2やってて、先週から録ってるんだけど
やっぱりアニソンのところでペガサス幻想歌う人が出てきたw
先週はXジャパンのファンが出てきてたんだよな。今回は戦隊シリーズマニアの人w
ほかにドラゴンボールやらムーンライト伝説やら。
JAMプロジェクトのライヴも流れたよー。

なんか武道館ライヴの様子も流れたけどノリが凄いんだな・・・
ライトセーバーみたいなルミカみんな持ってるし((((;゚Д゚))))
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/21(日) 07:10:42.68 ID:???
Ωのひどさに泣き疲れてここに漂着しますた/(^o^)\

次スレ立てましたのでどうぞ〜。

【昭和】聖闘士星矢テレビシリーズ総合34【TVアニメ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1350770922/
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/21(日) 07:32:50.10 ID:???
>>995
乙です!
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/21(日) 07:42:40.88 ID:???
星闘士聖矢
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/21(日) 07:44:00.70 ID:???
アリエスのキキかぁ、、、
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/21(日) 07:45:18.66 ID:???
その話はするな
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/21(日) 07:46:30.13 ID:???
1000と星矢
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。