2 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 19:49:00.34 ID:pSId7439
は | //
た | / /
無 ら |/ /
職 け " / _..―――――.._
二 ` / /∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
| ./ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
| / /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
| / /∵" " "∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴
|  ̄"/ / \ ∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴
| / j/ (・) ∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵
| z /・) "∵∴∵∴∵∴∵∴∴
| / ⊂'''"、 """" ∵r''''''''-、∵∴∵∴|
| / / ,r'" ̄"\ >-",r、 | ∵∴∵∴|
| | / ,二''""__,r--___,| / l l ∵∴∵ |
| | | | ,r'" | し く-- l | ∵∴∵|
| | | ト、ノ)、 .| "”"] .ノ∵∴∵ /
| | ヽ .| \彡> | j" ノ /∴∵∴/
| \ \ | ''' ,ノ ̄"| "-'' ̄/∴∵∴/
| \ \ .| ,r7 ̄ j'''7 し,,,,,,/ミ、∴∵/
ト __\ \ |r"-/ ,,r-''" / / \/
! r" \.l "''''''" ノ // | ヾ
| \."'----'''"" ,,// ノ | /
いちおつ
氷河ヲタはそろそろ「私が一番氷河を愛してるんですヤンデレなんです」と白状しろよ
おまるwwwwwwwwwwwwとか言ってる奴のこと?
ああいうのはヤンデレじゃないだろ
氷河はアクエリアスのクロス装着時が一番かっこよかった気がするね
星矢や紫龍の黄金装着姿はあまりかっこよくないと思う
初めて学生服に袖を通した少年のようで着こなせていない感じ
氷河は何故か良く似合っていた
そうかなー
ボディは遜色ないが
水瓶座マスクは左右対称髪でなきゃ似合わんと思った
長髪でなきゃ黄金聖衣に金髪も見え隠れのイマイチなバランスだし
てか氷河に責はない、
カミュが填まりすぎなんだよ
大丈夫かどうか星矢と瞬に先に行かせて自分はエリシオンに向かわないおまるwww渡り鳥の本能か?www平気と知った途端強気で飛び込みミーノスから逃れる渡り鳥www
都合の良い翼ある限り飛び続けるのみwww
赤いゴールドセイントが通常の三倍のスピード
FCを変形させたみたいな技使ってたけどオリジナルの技出来ないだけだろwww案の定ワンパンで粉々じゃねーかよwwwエクスキューションの威力が目茶苦茶弱かったおかげでミーノスの紐一本残ってたのが逆に幸いしてミーノス撃破!!www
多分エリシオンでミロの時みたいに得意げにミーノスに勝ったゼとか語ってたんだろうなwww
このスレもうずっと2人くらいしかいないのな。。。
邪武「俺もいるぜ!!」
沙織さんの本名とご両親は誰なん?
蛮「やった、初セリフ!」
本名はアテナなんじゃないの?
人間の両親がいないなら、ゼウスとテミス(だっけ?)が両親なんだろうけど
ゼウスのトコにも乗り込むストーリーで締めくくればもっと良くなる
ゼウスがメティスを飲み込んで、メティスが身ごもっていた女児が
ゼウスの頭かち割って生まれたのがアテナ、だそうな。
パラスアテナのパラスってアテナが殺してしまった友人で後に合体というかアテナが吸収したんだっけ?
因みにアテナはメドゥサが自分より綺麗だった事に腹を立ててメドゥサの髪の毛を蛇にしたのは有名な話
>>20 自分より美しいということで気に食わなかった説と
自分の神殿でポセイドンと子作りに励んだことでアテナもさすがにぶち切れた
(その時、生まれたのがペガサスとクリシュナの鱗衣の…なんだっけ?)説がある
クリュサオルだな
そんなの良いからスチールセイントのその後を妄想しようよ
カシオスがアルデバランに認められ、双児宮の幻影も見破り紫龍や瞬を出し抜き先回りしただけじゃなく二人をボコり、更に星矢でさえ見えなかったアイオリアの光速の拳を見切りその身を犠牲にしてまで愛するシャイナの為に星矢を護っていたその頃・・・
一足先に自慢の翼で天秤宮までヒトッ飛びした氷河さんは仲間の頑張りにも聖闘士でありながらアテナを救う為に戦うのも無理と諦め自ら大好きな氷の箱の中に引きこもったとさ♪
サガかっこいい
スチールはプロモーションが華々しかたったが不発…ということで
少女隊を思い出す
どちらかというとセイント4じゃないか?
プロポーションが華々しかった、に見えて正気を疑ってしまった。
シュラがアイオロス倒した時10歳だったのかスゲェなw
31 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/06(日) 01:38:56.94 ID:DmvcC7Am
パチンコ板からきました。よろしく
テレビ版ではないのですが、「託す者へ」という曲にハマってしまい毎日泣いています
ハーデス12宮編の話しもここでいいんですかい?
パチンコスレでも氷河人気ない…氷河可愛いのにね(*´ -`)(´- `*)ネー
ありがとう
パチンコは一輝最強ですからな
今さらながら、カミュVS氷河、シュラVS紫龍のコウリュウハ使って天に昇るときの老師の滝涙に号泣ですわ
聖闘士聖矢に再び注目されるのを期待します
名作すぎる
ドラゴンボールなんていいから、聖闘士聖矢改を放送してくだちい
>>29 確かにアイキャッチは華々しくてカッコ良かったじゃん、無駄に
ガキの頃
近所の友達たちと聖衣シリーズ持ち寄って遊んでてさ
スカイクロス持ってた奴が「俺のスカイクロスは全部の攻撃吸い取れるから最強なんだ!」つって聞かなくて、しまいにケンカになったなぁ
アテナがパラスという巨人を倒して
皮をはいで鎧に張ったと思ってた
瞬氷語ろ(´・ω・`)
おまるの人ってめっちゃ星矢のアニメ見てはるのう
アニメ版カシオスの活躍なんか忘れてた
ニチアサが無かったせいで仮面ライダーが見れなかった
瞬氷可愛いのにね(*´ -`)(´- `*)ネー
おまる人間が顔文字使いに変化した
46 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/06(日) 21:15:18.81 ID:vmafN884
魔鈴さんの正体って
あいだももなのではない?
体型が良く似ている
ジジィ乙
これわろたw
559 :マロン名無しさん :sage :2011/11/02(水) 13:57:12.38 ID:???
まあアニメなんて荒木回以外は見る価値無いからな
560 :佐々門 :sage :2011/11/02(水) 19:58:00.34 ID:???
なにぃ!
561 :河合 :sage :2011/11/02(水) 19:58:28.03 ID:???
バカな!
デスはイタリアンなのに何で技が漢字なのか
ハーデス12宮の時サンクチュアリでシャイナに止められた時、確かに星矢ら一軍四人は黄金級の小宇宙があったけどおまるは瞬に止めて貰わなかったらシャイナや青銅三軍にボコボコにされてただろwww
何がそっちがやる気なら〜だよwww手パタパタさせてまたどっか飛び逃げるつもりだったのか?www
51 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/07(月) 07:40:08.99 ID:ZRX+C1vU
ギリシャ首相辞任かぁ…
教皇様からの進言があったのだろうか…
しょーもな
せいんとせぇ〜いやぁ〜♪
セイントセイヤw
トルーパーのパクり作品w
日本語って難しいね
時系列を知らん阿保がいるのか
ストリンガーレクイエム
トルーパーが先に聖闘士星矢をパクった腹いせに、今度は聖闘士星矢がスチール聖闘士としてトルーパーをパクったんやねん
関西弁って難しいね
トルーパーの放送開始って星矢のアニメ終了後だったろう
おいおいここには初心者しか居ないのか?wwwつかパクリのトルーパーにもパクられないおまるwww鎧擬亜のモチーフから省かれた渡り鳥www飛んでたから気づかれなかったか?www
お前を含んだバカの相手をしたくないだけ。
おいおいそう言うお前自身が相手してるじゃんかよwww
トルーパーと星矢は終了がほぼ同時期じゃなかったっけ
鎧擬亜とか漢字まで使うとは、なかなかやるな
バカはどうせ言ってもわからないが念のためな
自分がバカなことくらいは自覚できたか?
瞬氷語ろ(´・ω・`)マダ?
カノサガ語ろ(´・ω・`)?
あんとき星矢好きだった人は未だに好きだって声を割と聞くが
あんときトルーパー好きだった人は未だにトルーパー好きなのだろうか?
ちなみに個人的には
一話も見たことなかった。
星矢の放映期間が1986年10月11日から1989年4月1日
トルーパーが1988年4月30日から1989年3月4日
終了時期は一緒だがトルーパーが始まったのは
星矢でアスガルド編やってたあたりだろう
絶対零度まで行かなくとも、アナタのくらいまで高めてみせる!!
トルーパーは糞ダサかったので見なかったが
星矢もその頃は話がマンネリでつまらなかったので人気が移動したのもしょうがなかった
>>68 トルーパーは見たけど内容も覚えてないし好きになれなかった
やっぱり星矢の方が好きだ
>>72 最初から好きでない人はこの際関係ない話でないでしょうか…
ここにも前居たはずだけどな、トルーパーに浮気しましたゴメンwて人
別に星矢と比較してどうこう、てのは置いといて
単体として今だに好きかどうか、気にならなくもない
今も星矢と共にトルーパーも好きな作品だからこういう流れは辛いし悲しい
装着ものって、ロボットものや変身ものほどメジャーになれなかったよね
ジャンルは確立できなかったな
しかしアニメでも特撮でも鎧を装備してパワーアップと言う展開は
前例はあるかもしれないがメジャーな展開とは言えず
星矢以降に定着したと言えると思う
星矢→トルーパー→シュラト→ボーグマン→メタルジャック
こんな感じだったか
ボーグマンはちょっとだけ見たな
絵がかわいくて
ボーグマンはもっと早くなかったか?
アニスが胸パーツを付けるとき
オッパイがむにょんとたわむのにトキメキを覚えたもんだ
そういやあれも17、8才で小学校の先生だったり
敵側のボスっぽい奴が司令の血をわけた弟だったりと
星矢と似た感じを受けたな
82 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 01:03:30.94 ID:1zUkMCpG
トルーパーの森口博子が歌ってたオープニングは超名曲だとおもいまする
>>77 アニメでのジャンルは廃れたが、
バンダイ的には星矢と装着もので一時代を築いて未だ続いている
逆にタカラはトルーパー、メタルジャックと失敗して
アニメはOAV出まくったのに商品展開はゼロ
完全子供向けに玩具作ったので生き残れなかった
84 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 01:24:21.22 ID:1zUkMCpG
じゃあ牙狼-GARO-は、おそらく黄金聖闘士の影響受けてるんだろうね、いまさら思ったけど
>>71 トルーパーファンは星矢をださいと思ってるよ
特撮は聖闘士星矢のオマージュとくに仮面ライダークウガ
ただオマルだけはいつもパクられないwww
>>83 タカラと言えば「ライガー」も忘れるな。
あれも後半のサンダーライガーはいわゆるプロテクター装着型パワーアップだったからな。
でも結果は惨敗wで、あの時のタカラはホントにヤバかった。
翌年の勇者シリーズの合体ロボが売れたお陰で持ち直したけど。
コロコロ世代の人は「鉄戦士ムサシ」を思い出さなかったかい?
キャッ党忍伝てやんでえとかはどうか
他のなんてどうでもいいよ
星矢が好きな人には星矢が好き
ただ星矢はあきらかにトルーパーに負けたと思うけどね
人気やセンスやキャラのすばらしさとか
>>88 鉄戦士だっけ?
アニメのタイトルは違ったよな
思い出せない…
キン肉マンが鎧をつけるのは星矢が始まる前だったっけ
>>90 なんかトルーパー信者が混ざってるな。
トルーパースレあるんだろうし、そっちで素晴らしさを主張してれば?
まさに他のなんてどうてもいいんだし。
>>93 ごめん
トルーパーを糞ダサイなんて書いたせいだ
トルーパーファンの方々すみませんでした
95 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 07:43:20.79 ID:G4f1QBdD
男塾第三の助っ人も鎧着てたな
トルーパーがダサいんじゃなくて聖闘士星矢をパクったトルーパーの生みの親がダサい
トルーパーは美形アニメだなんだというが、荒木絵を見なれてしまうと
絵が汚いとしか思えなかったし、魅力も感じなかった
トルーパー=佐々門、河合
朝から腹いてえw
>>97 わかる
荒木絵の方がかっこいい
キャラデザが逆だったらトルーパーを好きになってたかもしれん
つまりトルーパーは糞 トルーパー好きな奴は星矢観るな
結論出たな
荒木=神
これだけは絶対だ
星矢を通過しつつ八犬伝に遡り、かつ長浜忠夫ラインも踏襲してるトルーパーは大したものだよ
むしろセンスは良いね
どっちも好きだからこういう流れは嫌だ
トルーパー好きは聖闘士星矢アンチ
トルーパースレなんかあんの?
絵だけでどうこう左右される人がいるなら驚きだが…
いやむしろ荒木さんが超描力で信者も大勢いるってだけで
全体通してのアニメ星矢なんてそれこそ大して絵は綺麗でもなかった気が…w
話もオリジナルは無茶苦茶だしね
原作準拠っぽくなってきた十二宮あたりから面白くなった訳で
みんなは六道輪廻喰らったらどこ行きたい?俺は出来れば喰らいたくないなぁ
>>106 信者によれば星矢より人気もセンスもあったらしいし、スレくらいあるんじゃないの?
どう見てもトルーパーファンになりすましたトルーパーアンチだろ
トルーパーみたいな糞アニメの話なんかするな
アニメの中でサザエさんの次に嫌いだ
面白いよトルーパー。
一度見てみなよ。きっとハマるから。
114 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 14:21:30.30 ID:XZRFjgEh
俺はトルーパーよりシュラト派
漫画板の事をピリピリしてるとか言ってたのにここも大概だね
サザエさんw
しかし馬に乗ってるわけでもないのに
トルーパー(騎兵)ってどういうことよ?
と思ったな
バイクが運転できない仮面ライダー響鬼でも思ったけど
響鬼さんはバイク乗ってたやん
トルーパーで馬乗ってたのは剣舞卿だな
星矢は今も続いているが、トルーパーはあの一作きり、どちらが上かは後世の判断で決着がついている
当たり前。今年還暦を迎えた俺の母ちゃんだってパチンコ行って聖闘士星矢でテンションMAXになるけどトルーパーは知らないはず
荒木さんありきだよ、やっぱり。絵は美しいけど姫野さんじゃ
やっぱり違うんだとハーデス12宮編で思った。
紫龍vsクリシュナの動きは荒木さんじゃなきゃ表現できない。
>>118 いや響鬼さんがバイクに乗ったのって結構後だったじゃん
最初はサポートする女の子が運転する車の助手席が定位置だったからさ
星矢は日本でトルーパーは韓国 このくらいの差はある
沙織さんに
トルーパーとシュラトとセーラー戦士全部集めてもらって
銀河戦争2やってもらうか
>>68 見たことないなら面白さも分からないじゃないか。
>>112 いい歳してサザエさんの面白さが分からないとは…
トルーパーファンを装ったアンチとトルーパーファンとアンチが入り乱れとるな
あれは良くも悪くもサンライズのアニメだから、ガンダムとかボトムズとか
好きな人には面白いかもしれないけど、同じバトル物でも星矢とは毛色が違うぞ
昨日ぶりにスレ覗いたが、トルーパーファンと聖矢ファンの千年戦争に突入してしまっていたか…
トルーパー全員がかりでも聖闘士最弱のおまるの足元にも及ばない。
わりィ千日戦争だった。にわかがバレたwwwwww
一応リアルタイムで見てたんだぜ
面白い展開になってまいりました
星矢達はセラムン相手じゃ戦いにくそう
無双とBASARAみたいだな
135 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 23:06:54.74 ID:1zUkMCpG
セラムンは一輝にまかせりゃいい
あいつは多分女子供に容赦ない
タキシード仮面>一輝
>>135 一輝は悪い女とは戦うって言ってるけど普通の女には手が出せない
その悪い女にも股に槍を刺すだけで本当は手が出せないんだよ
アフロディーテは、アルビオレ先生を不意打ちした悪党らしいな
>>137 股に槍刺すって、ドSプレイってレベルじゃねえぞ
ハーデス編は十二宮しか見ていないのだけど、ポセイドン編までていうかテレビ版と
作画がちがうよね?目とか、原作に近くなっているというか…
荒木氏が新たにキャラデザし直したと…
てか何度目のループだこの話題
冥界編は?
おんなじでしょ
>>137 ひっぱたくぐらいはできるよ
座ってるとこケリ入れて落っこどすとかも
はいぃ?
ポセイドン編opで海将軍が映ってるシーン、背後で誰かの顔がアップになってるけど
あれってカノン?ポセイドン?
ジュリアンに決まってるやん
マジか
149 :
146:2011/11/09(水) 03:10:58.80 ID:???
>>148 やっぱそっちか
髪の色が若干濃く感じたんで気になったんだ、ありがと
ジャミアンとシャイナに襲われた時、我がおまるは女のシャイナの腹に不意に本気のオーロラサンダー打ち放ちました。ノーダメージだったけどwwwその後一輝と瞬で楽勝に勝てた白銀聖闘士にアッサリやられて見せ場ナシwww我がおまる哀れなりwww
スカートに槍を刺して動けないようにしただけだし
152 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/09(水) 08:31:31.81 ID:x5vX7k1Z
せっかくアスガルド編で半年くらい尺かせいだのに、原作ポセイドン編1クールで消化してふいたw
駆け足すぎだろw
本末転倒とはまさにこのこと
>>151 引きずるようなスカートじゃないのに
直立してるところを刺せるわけないだろ
直前に引っ叩いて転ばせてスカートに槍を刺したって流れだよ
ポセイドン編はそれ以前に出てたアニメ独自の設定(水晶先生の存在や瞬の聖衣に血をかけるアルデバラン)や
ポセイドン編の前編となるアニオリのアスガルド編からの繋ぎ、
番組自体が最終回だから原作より活躍する青銅とか
そこら辺を除いたら原作にほぼ忠実だったな
十二宮編なんてシャカの弟子とか人馬宮アスレチックとか
時たまオリジナルあったし
テティスがマジ人魚とカノン改心なしは地味になかなかの変更点
まったくだw
最終回の大団円に向けて焦点ぼやけちゃうから
ヤメたんだろうな
テティスは原作のあの話を短くまとめたいい改変だった
人魚姫の童話ならほとんどみんな知ってるしね
はぁ?トルーパーの制作側だって聖闘士星矢の二番煎じだと認めてるんだけど?聖闘士星矢は12宮までがピークでその後は一気につまんなくなったからトルーパーが人気になっただけ。
トルーパー好きは消え失せろ
話題が変わったのにわざわざ蒸し返すなよ
神話ではテティスはポセイドンの娘だっけ?
違うみたい
誰の子か知らないがゼウスとポセイドンに求婚(未遂)されてる
ゼウスに求婚未遂、ということはレイプ未遂で助かったのか
テティスはネレウスの子だな
ネレウスはガイアの子だから、
ゼウスやポセイドンにとって従姉弟にあたる
空っ♪高くっぅ♪フゥ↑かっかげっよぉ〜♪
CR聖闘士星矢の2011Verの主題歌を聞いたのだが、アレンジがスッキリしていて聞き易かったな。
あと、NoBさんの歌唱力は劣化知らずだったな。
テティスには父親より偉大な子を生むという予言があったからな
そうじゃなきゃゼウスがあきらめるわけがない
それはメティス。
>>169 いや、テティスにもそういう予言があって、
メティスの場合は手を出した後だったから飲み込んじゃったが
手を出す前にあきらめたんだよ
で、人間に嫁がせて生まれたのがアキレスという
ブラビのアキレスには敵の攻撃が当たらなかったな
最後のパリスだけが矢を命中させてた
172 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/10(木) 21:55:35.17 ID:Geo/YWsk
老師って老化だけであんなに縮んだのですか?
かわかむり
174 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 07:39:09.52 ID:Z5UFJBa6
それ程遠くない将来に人間の寿命は平均200年になるとかいう予測もあるが
実際にはどんなお化けになるんだろうな?
まぁ200年はパーツの取っ替えで達成されるんだとは思うが
パーツの取り替えで延命でアルカード思い出した
Blu-rayの画角がビスタサイズらしいけど違和感ある?
人物の顔が変にカットされてるの?
老師はさなぎみたいなモノに入ってたとして
シオンはどうだったんだろな。
シオンはサガに殺されるほど弱いの?
老師と同じくらいの衰えならむしろ黄金の中でも上の方だと思うが。
相手がデスマスクあたりだったら不意打ちされても返り討ちだろう。
トルーパーとのクロスオーバー作品まだぁ?
サガは黄金の中で強い方だから
それに殺されたからと言って
弱いという訳でもなかろう
強い方というか最強かと思う
ここにもサガ最強厨が居たの?サガなんてムウより弱いシャカに転がされてたじゃん。
ここにも厨厨トレインがいたの?
最初に余裕カマすグランプリがあればおまる最強で桶?
漫画のサガも相当だけど
アニメのサガはバケモン並みだったよね
187 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/12(土) 08:05:29.58 ID:WcQAkQ4S
アニメだとコロナや聖魔天使にコロッとやられたから
黄金自体に強いイメージがない
不意打ち1vs4で気絶しただけの4作目はともかく
3作目は一方的な処刑だったし
デス・アフロも例によって噛ませと化した
あ、アルデバランも神闘士に一瞬でやられてたな
まぁ中でもジャオウを道連れにしたサガは扱いが良かった
ムウ・シャカはアニメだと冥界編のような活躍が無かったからね
まぁそんな話の都合優先の展開してくれるからこそアニメの方が面白かったんだんが
パチンコではアルデバランの事をハズレバランとよんでるよ。
サガは真顔で落っこってくるのが怖かったなあw
自分は6年生くらいだったと思うが
最後の彗星拳を喰らって吹っ飛んで
それでも無傷で高笑いしながら上空から帰ってくるシーンで
いっしょに見てた母親が
「なんだコイツは、強過ぎる」
とか言ってたよ
その後すちゃっといやに姿勢のいい着地なのも
怖い&笑えるw
着地時に足揃えすぎ
サガ弱いよね。邪悪な心に負けて黄金数人登場するや自害
>>186 オーロラエクスキューションやネビュラストームも
余裕で跳ね返してたしねぇ。
>>195 前者はともかく
後者はそもそも劣化ピンクタイフーンだから
効かなくて当然というか…
ピンクタイフーンって何?
瞬氷マダー?
199 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/12(土) 23:15:18.54 ID:5zYJwIPz
そもそもギャラクシアンエクスプロージョンなんて技の名前からして究極っぽいwwww
銀河クラスの技てwww
で、にわかの俺に、黄金聖闘士の強さの順番を教えてくれないか?
サガとシャカはどっちが強いんだ?
あとパチンコじゃアルデバランが弱い扱いなんだが、あいつ本気だしたら強いんじゃね?
誰が誰より強いって話し大好きなもんでwwwww
かっこええよ
厨二センスの頂点を見たわ
じゃあ最強はアイオロスで決まりです!!多分シュラには手を出さなかったんです…
たぶん正解に近い。
当時14歳(中二〜中三)のアイオロスと当時10歳(小三〜小四)のシュラとでは力の差があって当然だろ…
サガはアイオリアよりちょっと強いだけで開眼したシャカの足元にも及ばないヘタレ
昔はアニメ板に「強さ議論スレ」と「アスガルドスレ」があったんだよな。
黄金瞬殺をやってしまったコロナがやたら嫌われていた覚えがある。
そう言えば漫画板の方でもシャカがやたら嫌われてるな。
アフロの中の人は謙虚だったけど
シャカの中の人は…
シャカの中の人はオカマですがそれがどうかしました?
シャカとアフロとシュラとタナトスも出てたのに
紹介されたのは瞬だけだったな
俺は今ではシャカの声は味があっていいと思うんだが、最近星矢を進めてあげて観たツレは、「シャカの声変だよねー」と正直な感想をくれたよ…
212 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/13(日) 13:39:39.83 ID:4GglLqS2
シャカの声ハマり過ぎだろ
変態が変態演じてるんだもんな
[結論]一輝最強ですなー
最強議論糸冬了
以前漫画板はここと比べて荒れてるとか書いた者です。
まあ、この間のトルーパー云々とか、最近のサガが弱いとか何とか、
やっぱどちらも似たような荒れっぷりですな…
ユニコン邪武って風のヒューイ並みに最強だよな。
車田も黄金最強はシャカと言ってたし間違いない。よってサガはヘタレ。サガに負けた一輝はもっとヘタレ
トルーパー好きとサガ最強厨は星々が砕ける音でも聞いてればいいよバーカ
グレートホーン!ヽ(`Å´)〆
作者発言といえば
黄金は皆同列
アイオロスだけは別格
好きな方を選べ
デスマスクとシャカが同列?10歳のシュラにやられるグズが別格?
何せシャカは肉丸やこまわりくんやトンガリもできるんだからな
凍気使いならバベル位はスッキリ倒せよwww
一輝とか聖衣ないのに耐えてたぢゃねーかwww最強決定は荒れるけど最弱は満場一致で断トツ一位だよおまるwww
[糸吉論] 最強は一輝
[これにて最強論議糸冬了]
向こうで聞いた話なんだけどさ、
サガってシャカがトランスめかした状態が日常なんだって
だからちょっとはぁあ?みたいなこと考えてたりすぐのせられちゃったりするらしい。
それでサガはシャカのようになろうと頑張るんだけど所詮かなわずw
さらにおかしなことになってる域に近づいたりするわけじゃない。
また何処か別のところに行っているのだという。
蒸し返すな、と注意しようと思ったら普通に頭おかしいやつだった
強さ議論や漫画スレで相手にされなくて放浪してるんだよ
日本語不自由なやつが作品の内容や他人の書込みを精確に理解できるわけはないからな。
そりゃあ相手にされないわ。
>>221 ある意味伝説になっているSMAPのアレでは老師をやっていた
変な冥界に挟まって出られない言い訳を一輝の所為にしてムウに助けて貰ったシャカも、それより弱いサガも、そしてヘタレのブラコン一輝も相当弱々だけどそいつらの足元にも及ばないおまるモチーフの白鳥氷河www
おまるに負ける相手探す方が難しいwww
白銀聖闘士が顔と名前が一致しない件
魔鈴シャイナミスティアルゴルは分かる
気流が嵐に変わる!!爆発しろ!!ネビュラよ!!ネビュラストーム!!
ストリームとストーム二つはいらんかったよね。
[糸吉論] 一光軍最強
[最強論言義糸冬了]
アニメの瞬が女の子に見えるので文庫版だけど買ってきて読んだら
漫画から女の子だったよ…
聖闘士養成する施設に女の子は入れない
不憫に思った一輝が本当は女の子の瞬を男の子だと偽り同じ施設に入れたと言う裏設定があるとかないとか
セイントセイヤってなんで2期は兜がカチューシャみたいになっちゃったの?
動物頭の方が全然カッコいいんだけど
描くのがめんどくさかったとか?
シュラ対紫龍で聖剣で聖衣切られる時最後ヘルメットだけの紫龍がコントしてる芸人みたいだったからじゃない?
裸でかちゅーしゃだけしてる男がコントじゃないと?
>>235 元々の漫画版がそっちだったからね。初期クロスの方がアニメオリジナルだった。
商業的な理由も含め、丁度1年で一新するために変えたんでしょ。
>>231 アニメだとほぼ一緒くた、
てかもはやストリームすっ飛ばしてストーム出してるが
あの技がコンボ技だという性質を全ッ然わかってないと落胆した。
吹っ飛ばすだけで何故鎧が破損するというのか。何故「確実に死ぬ」と言い切れることが出来るのか。
何故あれほどまでに使うのを嫌がるのか。何故味方が近くに要る際は使用しないのか。
ストリームで身動き取れない丸腰のところにストームの直弾をモロにぶつける力業だからじゃないか…
味方が近くに居たら前段階のストリームに巻き込まれるし、ストーム発生時点で敵は内臓損壊級の致命的ダメージ
ただ吹っ飛ばすだけじゃ鳳翼天翔と変わらんじゃないか…
ストームとストリーム
リしか違いが無いんだからアニメスタッフが一緒くたにしてもしょうがない
ゴゴゴゴゴBIGBANG!!でも当たらないCR聖闘士星矢打つ人居ないの?
サガのバケツよりはウケねぇよ…
ミロは尻尾の印象が強すぎて前が思い出せん
>242
突然ユニコン邪武が出てきて雑魚を一蹴、「セブンセンシズモード」突入。
邪武さんマジぱねぇ。
邪武は瞬にワンポイント先取されただけで逆転の可能性もあったのに可哀相
ないない。
普通に負けてる。
リミッター解除したら一輝でもやられるだろうな
あの時点でネビュラストリーム習得してんだぜ、瞬って
初お披露目こそ原作準拠で頑張ったが
アニメNSは乱発して破られまくりだからなあ…
情けなや
ライオネットは公式だと青銅一の攻撃力があるのにそれを何発も浴びて大逆転劇を演じて見せたユニコーンなら瞬くらい倒せたはずだよ。瞬を怒らす前にギャロップで一蹴!!
これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。
これは、たった三分でできるゲームです。
試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番〜11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の数字をお書き下さい。(必ず、興味のある異性の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同性の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先を見てはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。6、最後にお願い事をしてください。
さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人は貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人わ表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから貼ってください。そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。
もし張らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか?
グレートホーン!(´Д`)
>公式だと青銅一の攻撃力があるのに
ソース求む
チェーンの弱点は上からの攻撃だと見抜いてたしな。
邪武さんマジぱねぇ。
見抜いてない…
そう思い込んでジャンプしたら見事に勘違いだったという。
サークルとスクエアが分化してない状態であれでは勝ち目なし。
さすがは黄金聖闘士と同等の強さを誇るアルビオレ先生の弟子ですな
おまるwww瞬より弱いアルビオレより遥かに弱いミロに手も足も出ないからって、付いてもない翼引っ張り出して戦うも惨敗www
星命点凍らせてたけどどうせなら全部凍らせれば星命点も凍結するじゃねーかよwww名前もない師匠の弟子だからってその位おまるしてるチビでもわかるわwww
釣りか?おまるはかの有名な和菓子カミュの弟子やで?
あのダブルKOは今でも泣けるわ
だがしかし、ちと聞きたいんだが、和菓子はマーマに何したん?
マーマ沈めたのカミュなのん?
カミュ『凍気使いの戦いは、より絶対零度のくらいまで小宇宙を高めた方が勝利する』・・・おまるwww師でもないカミュの言葉通りカミュの小宇宙を遥かに越えたのに何故か引き分けwww唯一黄金倒して星矢の後追えたはずなのに展開上地獄まで飛ばされた渡り鳥www
そこまでおまるが邪魔だったの?御大?www
>>260 そだよ
甘さ断ち切った
後付けだがアイザックの件を思うと
もっと早くにやらなかったことが不思議なくらいだw
イーグル島フラッシュ!!
超弾動流星拳!
トルーパーとかワタルとかみたいに何かの力を借りてる系の必殺技で技の名前を
叫ぶのはわかる気がするけど、己の肉体と小宇宙のみで戦ってるはずの聖闘士が
技名を叫ぶのは何でなんだろう
そもそも光速とか音速超える技とかだったら、技の名前叫んだの届くころには発動
終わってるよな
銀河戦争はしょせん試合だからな、その後の命がけの闘いとは全く違う
紫龍が死にかけたけど、あくまで事故の範囲だし
269 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/15(火) 21:22:25.47 ID:UNEmmTiC
>>266 叫ぶ速度も凄いんかもよ
音程が高過ぎて常人には聞こえないとか
俺が叫んでるうちに終わってるだろと思ったのは
キャプテン翼のシュート名だな
はぁ?トルーパーとかワタルの方がクソじゃんバーカこのスレ来んな死んじゃえ〜♪
マッハや光速で技の名前を言ったら
「ウルトラスーパーグレートデリシャスワンダフル(以下略)・・・・」
も一瞬で言い終わる
アルデバランには
ぺーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーガーーーーーーーーーーーーーーーーサーーーーーーーーーーーーーーースーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下略
と聞こえていたんだな
>>263 教皇の召集に応じなかったアルビオレ先生のもとに、黄金聖闘士のミロとアフロディーテが処刑の為に訪れるも、アルビオレ先生はミロと対等の闘いをする
アフロディーテの不意打ちにより、アルビオレ先生は敗れてしまったんだ…
こういう裏設定聞くと胸熱だわ
>>273 それは裏設定じゃないよ。ごく普通のストーリーだが…。
黄金二人も派遣されたアルビオレ先生の凄さより
ただただミロの残念さが際立ってしまう心苦しいエピソードなんだな
アニメの先走りが相変わらず残念なことを再確認しただけだったな。
なんでそう師匠を勝手に捏造して殺したがるのか。
> なんでそう師匠を勝手に捏造して殺したがるのか。
ごく当たり前の意見なんだけど、わろた
まったくだw
アルビオレを出したら原作でダイダロスを出され
スタッフ「うわーやっちゃったー!!(>;'A`)>」で
ミロに殺させたらアフロディーテが仇ということになり
スタッフ「うわーやっちゃったー!(>;'A`)>」で…
あほやな。
もしもミロを氷河の師に設定したままだったらもっと碌でもないことになってたな
きっとキラキラネーム()で邪武くんとかいるんだろうな。
ユニコーン流星拳!
あの後一輝さえ乱入しなければ確実に邪武はセブンセンシズに目覚めて瞬に勝利していたと思う!!
一輝は邪武の底知れぬ小宇宙を感じ取り瞬を助けるべく乱入したと言う裏設定論は未だナシ
283 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/16(水) 13:04:47.86 ID:+jOwC6gW
シャカって処女宮っていうぐらいだから、処女なのですか?
うん
でもサガより強いよ。
精力の話か
会話がかみ合ってないぞw
明日ゲームセンターCXで聖闘士星矢黄金伝説やるな
>>283 処女だけど、童貞じゃないよ
つまりはリア充
>>288 マジか!課長が聖闘士に思い入れあるのか気になる
魚座だから俺と同じ絶望を味わっていて欲しい
ゲームってそんなにキャラごとの差はないと思ってたんだけど
昔のゲームはあったの?
合ったよ。ゲージ四つ満タンにためると星矢だけ金色になった
そうなんだ、ありがとう
295 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/16(水) 19:46:18.83 ID:F9TB87xO
黄金伝説は仲間を呼べるんだけど
星矢がダントツで強いので
呼ぶ必要がなかったな
そうなんよね。そして何故か氷河の強攻撃出す時はケリを選択するとオーロラサンダーみたいな形になってたよ。
コスモの配分とパンチ/キックで
どんな必殺技が出るのかを色々試したな
敵だとシャカの転法輪印やミスティの指一本がレアで
CMで映されてたデスのハイキックは結局プレイ中一度も見られなかった
ジェミニ2回目がやたら攻撃力が強く
ラスボスのシャドーは黄金よりも強かった
アルゴルはいたぶって遊んでコスモ使い果たさせると
突然究極の攻撃力を発揮してくる
あのゲームをそこまでやりこんだ人間がいるとは思わなんだ
ジャミールでは敵に背を向けた瞬間にストンと落下して死亡とか昔はシュールだったな
>>250 ミーメのはなんか納得いかない負け方だったね。
>>275 ミロってシャカの直後に登場で、しかも結構普通に星矢たちと戦ってたから
インパクト弱いよね。
視聴者全員がシャカの方が強かったな、と思っただろう…
好意的に解釈すればシャカ戦で一回り成長した結果とも取れるかな…
>>297 何故アルゴルだけそんな能力が?
ただのバグだろうか。
ん?サガ弱いよ。
左右1/2の確率で技かわせるよね
>>303 自分的には「石化」を意識したものと思ってたが
敵キャラが火事場の馬鹿力みたいなのって変だから
やっぱバグなのかも?
鳳翼流星拳!
SM系のAV観てるとサクリファイス思い出すよね。
ストリンガーレクイエムじゃねjk
やっぱり星矢ファンってハードなのが好きなのかね。
顔や身体がグニャグニャに歪むようなやつ。
なにそれ
アニメの一輝?
サガリーチ外れた…
きさまごときに このわたしが たおせるか!
ついでにとんちんかんは聖闘士星矢のパクリ
権兵衛が一輝で再生されたのだがw
東風は紫龍で………後は思いつかん
いきなり尻見せとペガサス流星拳が酷似してるから車田氏は訴えるべき
シャイナの妹分として出てきたガイストって素顔はかわいかったな。
素顔がブサイクだった人居るの?
シャイナかわいいからなー
とんちんかんでお祭りのセイヤ!セイヤ!の掛け声で
抜作先生がペガサスの聖衣を着るってネタがあったっけ、なつかしい。
海で甘子のビキニが取れちゃうシーンは何話ですか?
パチンコでやって、懐かしすぎてDVDBOX全部買ってしまった。当時小学校一年か二年だったと思う。で、改めて見てるんだが、なんだドクラテス辺りからの流れは。幽霊聖闘士の話とか超展開過ぎる。原子力を人質て。
9割のトンデモなさに
1割の(ネタ的に)キラリと光るひとしずく
それがアニメオリジナル
今某ギャルゲをやっている。
で ある男キャラを千葉進歩さんって声優さんが演じてたんだが
声、なんか橋本晃一氏に似てないか? と思った。
誰かわかる人いるかなあ。
まぁもっとも当方あんま声優さんに詳しくもないし
千葉氏がどんな人か、声使い分けられるタイプかどうかも知らないし
演じてたそのキャラの声音がたまたま氷河に近く感じただけかも知れんけど。
別に現在の氷河の声優さんが嫌いな訳ではないが
この人だったら違和感なく聞けたかなぁと思った次第。
橋本氏に近い声質って他に聞いたことなかったから、はっとさせられたのだ。
>>324 星矢のTV版DVDBOXなんて、今買おうと思ってそんな簡単に買えるとこあるの?
当時に出て以来今まで再販もしてないしネットでも新品は全然ないのに
新品ならともかく、中古なら結構見るけどなぁ。
もちろん全種揃ってる所は稀だが。
今ならBD化の波のせいで安くなりつつあるんじゃない?
中古ならブックオフに結構ならんでるよ
たたき売りみたいな価格で
ハーデス12宮はテレビシリーズだったんですか?
ケーブルテレビじゃなかったかな?
ディレクターズ版がスカパー!だかアニマックスだかで放送
色々修正してDVD発売だったかな
アイオリア達がサガ達を背負ってアテナ神殿まで向かうシーンでは
DVDにしかない台詞とかがある
大きいお姉さん達に媚びた演出だな
ペガサス昇龍覇
>>327 324だけど、アキバで中古があったから買ったんだけど、そんなに売ってないものなの?
なんでハーデス12宮ではサガ達が敵になってアテナのもとに向かったのですか?シャカが一人で戦ってアテナクラメーションまでは観たのですが近所のレンタルショップが何故かそこまでしか貸出してません(ノ_・。)
その先のエリシオンは全部視聴済みなんですが面白い場面を見逃してる気がしますので教えて欲しいのです
ハーデス編のスレは別にあるからそこで聞け
つーか原作を漫喫あたりで読めばいいだろうに
>>335 新品で揃えようと思ったらね
中古ならそりゃある所にはあるだろうけど
辰巳が急にいい奴になったね
>>319 もう少し引き延ばしてストーリーに絡んでも良かったのにね。
セイッセヤー
ほーろどにーすめるちw
>>326 ヤンキー声に定評のある千葉と
犯ってやるぜの橋本は似て非なるもの
セイントセイヤw
シュラトのパクりw
「の」と「が」を打ち間違ってるぞ
シュラトがパクリ
この間のトルーパー君と同一人物なんだろ
調べりゃ分かる嘘を平気で書き込むあたりなあ
こんな朝鮮人かまうなよ
うわぁ〜大好きな聖闘士星矢がシュラトのパクリだったとは(>_<)ファック
明日劇場版のBlu-ray発売日だな
まだ発売してなかったのか
金曜日に届いたぞ、7ネット早いな
画面ぶった切って画質も何もあるまい
>>353 劇場版のDVDは持ってないからわからんけど
テレビシリーズのDVDと比べるとずいぶんきれいになってる
やっぱ上下カット(DVDと同じ)なの?
おまえらゲーム買うの?限定予約遅くてダメだった。フィギュアほしかったのに…後青銅のフィギュアも欲しいけどどこで売ってるのかおまえら教えろ。
>>356 天界編のDVDと同じでカットされてなかった
山内監督不服そうでしたねえ〜w
ボーナスディスクの山内監督インタビューと
藩さん×古谷さん×監督対談見たよ!
アニメ星矢やっぱ最高
個人的には、当時の現場に余裕が無かったからこそ
ここまで蠱惑的な作品になり得たんだろうなとしみじみ思った
奇跡的な相乗効果の産物だと思うアニメ星矢って
>>358 いや、天界編は元々16:9だし…
エリス〜最終聖戦までの四作がどうだったか知りたいんだ
この四作はVHSでは4:3だったんだけどDVDは上下切りで16:9にされてる
今回のブルーレイもそうだったのかどうか
強チャ目から擬似って真ん中アテナ、黄金群来てまたアテナ、19テンパイ時に激熱だゼ!ボイス
一輝クロス装着演出時にペガフラ&ビッグバン同時に発動!!
ジャンゴなし、何千人からVSシャカ
天舞宝輪で燃え尽きハズレ…0から600回転初当たりなしトホホ
パッケージには16:9LBって書いてある
4:3、16:9がいまいちわからんけど
テレビかレコーダーの設定でフルに表示されてるが本来は帯がついてるってことか
>>361 映画スクリーンの横部分を切り落としてテレビサイズ→そのテレビサイズの上下を切り落としてスクリーンサイズ
ってことか。ひでぇな
天界篇のときは、映画のスクリーンサイズからのカットはなかったの?
何いってんすか
366 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/21(月) 16:39:45.06 ID:k/RgpYUU
ブルーレイ良い感じだが、
パッケージが安すぎる作り方で何も知らない人が見たら値段に驚くわ。
責めてスリーブを付けるとかして欲しいわ。
天界篇のときも縦だか横だか切ってあったという話があったような
横に切ってたと風の噂に聞いた。
劇場版ブルーレイって通販限定商品?
店巡ったけどどこにも置いてなかった
おまえらここはテレビシリーズのスレだぞ!!アスガルド編までしか語ったらアカン!!
ぶっ飛ばされたくなきゃ引っ込んでろうおぉー
TV版がポセ編までだったこともしらないニワカは帰ってください
またこのスレに来・・・いや、もはや何も言うまい
星矢紫龍vsミロはwktkした
リストリクションには笑った。
なんだあの謎光線。
>>374 氷河がそれを跳ね返す描写はカッコ良かったぞ。
あの冷気のローリングディフェンスがw
天秤宮で瞬が氷河をお姫様抱っこしてるシーンは何か凄く興奮しちゃったな。
どうせなら全部脱がしちゃえば良かったのにw
氷河が瞬を、だろw
脱がしちゃったら「ああやっぱ男だったのね…」て
視聴者が落胆するじゃないか
無いとわかりつつも夢だけは見させてあげないと
ゴールデンタイムに何を言ってるんだお前ら
昔はゴールデンタイムにエロアニメたくさんあったな
まいっちんぐマチコ先生
パタリロ
さすがの猿飛
うる星やつら
>>377 貴様!!話を無理矢理そっちに持って行くのかぁっ!!貴様!!それでも大日本帝国の兵士かぁっ!!
気合いを入れんかぁっ!!大和魂を注入してやるっ!!
こうして今日もまた、上官に大和魂注入棒で殴られる
>>377二等兵であった…。
二等兵物語 続く
おまるの人の変形パターンだったのか
マジレスしちゃった
氷河さん今まで散々足引っ張っておいて『ミロの技で動けないおまえらが居たんじゃ足手まといだ!』w
氷河はペリーヌ物語を見て萌えてそう
ペリーヌのお母さんに
氷河はなぜ秋子さんや早苗さんが攻略出来ないのかと、Keyに苦情を入れるタイプ
氷河とウォーズマンの受難率は半端無いな。
388 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/22(火) 23:22:36.69 ID:at4N45kc
誰か僕にクリスタル聖闘士の名前を教えてください
水晶
わが師
水晶先生はクリスタルレイクで修行したの?
キ、キ、キ、キ、キ、キ、キ…… マ、マ、マ、マ、マ、マ、マ……
映画BDBOX買ったひといる?
序奏の一部画像荒いトコあるんだが俺だけだろうか?
例を挙げると氷河が最初に小宇宙高めるトコ。
あ、映画の話タブーならスルーで頼む。
劇場版おもろいね(´∀`)
天界編は過渡期って感じの画質やね
CG背景とか見てるとそう思う
エリス編のラストの星矢と一輝がアテナ置き去りで脱出しててワロタw
396 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 09:16:54.59 ID:bIgeuMS/
テレビ版は原作ストックが少なく、内容も鰤みたいにあっという間に消化しちゃうから、オリジナル考えるの大変だったろうなとは思うw
>>377 痛い腐女子の
>>377!貴様それでも大日本帝国の国民か!
腐女子の非国民!気合いを入れてやる!歯を食い縛れ!
こうして大和魂注入棒で殴られる
>>377であった。
腐女子残酷物語 続く
そういえば一瞬映像荒かった!
天界編!
>>396 星矢→早い段階でのアニメ化、オリジナルENDの予定が延長により原作準拠になったために辻褄合わせが大変な事に
スチール、師匠の師匠、アスレチックといった伝説的なネタも多数生みだす
反面アスガルド編は傑作との声も多く根強いファンがいる
ドラゴンボール→星矢と並ぶ尺稼ぎの大御所
「気合いをためるだけで○分」に代表される、とにかく間延びした演出
追い付きすぎの時は作者のネームから原画をおこしたらしい
キン肉マン→細かいギャグをいたるところにいれて尺稼ぎ(子供人気には良かった?)
シリーズの合間には過去の話を何の編集もなく再放送したりもした
アニメオリジナルエピは評判が悪く、ピラミッドリング、サイコー超人編、極悪超人編などは誰も語りたがらない黒歴史
北斗の拳→悪さをするオリジナル敵をケンシロウが成敗、という時代劇的なテンプレストーリーを随所にはさみこんで原作との距離を保つ
KING編では大胆な原作再構成
回想による再編集回も多く、五週連続でケンシロウが南斗の拳士を思い出してるだけなんて時もあった
でもその割に星矢人気ないじゃん
パチンコも北斗やキン肉マンの方が客付きいいよ。
パチンコなんてやらない方が賢い
キン肉マンと北ケンは、ファンの年齢層が星矢より上
それも関係あるんじゃないのかね
俺の友達はパチやるヤツ少ないぞ
氷河期世代だし
北斗肉と違ってあんまコラボ展開してないからな
星矢の場合女性ファンもかなり多いだろうしな
アスガルド編最高だったぜ
北斗や肉は一般人のファンが多い
星矢は女性やコア層のファンが多い
パチやゲームが売れるのが前者
同人誌やフィギュアが売れるのが後者
エヴァンゲリオンは?
鬱予備軍に受けるじゃね
厨二ドストライク
お前ら星矢をほめる為に他作品をけなすのな
ちゃんとせいや!
星矢もほめられるよりは突っ込まれてるほうが多いと思うが
ほめられるのもこのスレじゃ荒木作画かBGMだし
>>394 買ったけどまだ、神々の熱き戦いと真紅の少年伝説しか見てない。
上下カットはやはり痛いな。
天海編は眠くなるからまだ見てないけどそんな画質悪いの?
ミュージカルと戦記も届いたから当分見れそうにないが。
アスガルド編はクソつまんない。キン肉マンと北斗の拳と同じ位つまらんかった。もしかしたら男塾と同じくらいクソだったかもしれない
男塾は本編と全く関係のない予告が面白かったな
一輝と同じ声でラジオのDJみたいに視聴者の葉書読み上げるの
桃さんがそんなことを・・・
パチンコもクソだしゲームもクソだからもう一回今の映像で書き起こしてアニメ放送して欲しいよ(´;ω;`)
またあの紙芝居を見たいのかw
>>399 ・星矢
海皇編までTVアニメ化
原作最終エピソードのハーデス編は十数年以上の時を経て制作・完結
アニオリ続編の天界編あり
映画はTVアニメ終了まで東映まつりで毎年あった
ゲームはあまりない
原作は続編あり、スピンオフもあり内一作はOVA化、もう一作もドラマCD化
・DB
途切れることなくTVアニメを原作終了エピソードまで放映
終了後すぐにアニオリの続編GT放映
映画はZ終了まで東映まつりで毎年やってた
ゲームは沢山ある
スピンオフはバーダックの話くらい
余談だがアラレちゃん含めて二十年近く水曜夜7時を一人の作家の作品が放映されてた
・キン肉マン
超人タッグ編後アニオリで一旦終了、王位継承編は五年後に制作で原作エピ完結
映画は一期終わりまで東映まつりで毎年やってた
ゲームはそこそこあり
続編もありアニメ化、女体化スピンオフあり
・北斗
TVアニメはラオウ編で一旦終了も翌週すぐに2に
原作エピは修羅の国編までしかアニメ化されてないが小説版が後にOVA
ゲームは結構あり
たくさんのスピンオフあり
映画はTVアニメ放映当時は一作だけ
改悪し直してから放送して欲しい。
スチーム聖闘士はとりあえず居なかった事にしてクリスタル聖闘士も居なかった事にするかせめて名前を付けて欲しい
後はギルティーが何座の聖闘士だったか詳しく描写してくれれば紫龍のお決まりお目めアタタも赦す。
>>420 スチームてw
それにしても、星矢はBGMがほんとうに良いよね
今でもたまに、バラエティやらでBGM使われたりすると胸熱
>>420 改悪「を」直す、だよな?
改悪し直されても嬉しくないぞw
とりあえず東映はCG映画をとっとと放映しろ。
今流さないでいつ流すんだ。
改悪しなおすとなると…作画監督を河合・佐々門・進藤で回す
OPだけ変えなかったら「東映じゃなくて国際映画社だろ」と突っ込み入りかねないOP詐欺になるだろうな
アスガルド編もカットすればいいよ。
ジークフリードがシュラより強いとかソレントが不死身とかマジで要らない
黄金聖闘士が強いなんてのは幻想
>>413 普通のシーンでは綺麗に処理されてる分荒い部分が結構目立つかな・・・
クレームつけたら作り直してくれるかねぇ・・・むりかな。
冥王編は作画の質低下に嘆いた
大丈夫、動画も特殊効果も低下してるから。
>>428 キャスト変わるって聞いてから全く見向きもしてないんだけど、そんなに酷いの?
そういう覚悟で見たから
そうでもなかった
テレビ版のが幾らでも酷いのあったのに
思い出美化補正かかりすぎ
TV版はちゃんと動く
冥界とエリシオンは漫画のままのカット割りで、アニメにする意味がなかった
紙芝居と言われるのはそこらの理由から
絵と色は綺麗だったよ
動きの表現が古い漫画のままだから、全然強そうに見えないんだよな
マッハや光速の戦士のはずなのに、ルフィーのが強そう
明日のジョーと闘えば良い勝負するかも
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
かかりすぎなんだろ
つまりハーデス十二宮編が至高ということか
冥王後半は内容もつまらんしな
そりゃ打ち切られるわ
黄金聖衣よりはるかに強い神聖衣よりはるかにつよいハーデスを倒したアテナ
アイオリアの時もハーデスの時も星矢が沙織の前で邪魔するから無駄に傷つくんだよね。
最後星矢はそれで死んだんだしさ
ファントムアロー最強
そんときゃまだ忠誠心が足んなかったからな
紫龍が余計な事言うから沙織さんの胸に黄金の矢が刺さって大変なんだぞ!!
ワンピの戦闘シーンこそ、説明セリフだらけで迫力がないと思うが。
DB>ダイ大>>肉=星矢>>>>ワンピ
だな
>>439 何でもかんでも声オタか、で済ませんなw
シリーズ物でキャスト変更あったら反発あって当たり前だろうが。
既に亡くなってるとかそういった事情あるなら受け入れられるが・・・
そういや関係ないけどミスターサタンの人も死んじまったんだよなぁ・・・
絵に声が合ってりゃ別に誰でもいい
問題は声優がテレビふざけたりするからアニメが下がるんだよ。
最近で言えばワンピそこそこなのにルフィの声してるババアが嫌い。あれでワンピは漫画しか読まないってヤツも出てると思う
>>446 動きに迫力が欠けるのは、OVAの冥界編とエリシオン編のことかと
冥界編後編は予算とスタッフのやる気のなさを感じた
だって毎回同じパターンなんだもん
この作品はゴールドセイントで成り立ってるようなもんだからな
嘆きの壁とタナトスは忌むべき相手
最終聖戦もな
声以前の問題だと思う
なぜあんなに動かないのか
嘆きの壁の時の黄金聖衣の共鳴音とかさ
画面中央に共鳴波出っ放しはやめてほしかった
エリシオン編のコマ割り紙芝居よりゃマシ
神聖衣最高に綺麗なのに
まるで神聖衣のバーゲンセールだな
461 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/24(木) 22:43:03.08 ID:DDju2iZK
>>447 マジで!?ドズルがソロモンで死んだの?
>>455 音も酷かったがカノンの黄金聖衣の点滅もショボかった。
あれじゃまるでカラータイマーだよ。
せっかく黄金聖闘士が集結して嘆きの壁を破壊するシーンなのに。
超次元に突入した後も、背景・人物共に静止した紙芝居だし。
あと青銅聖闘士のフワフワ走り。
一体どれだけ予算をケチったんだか。
全体的に顔アップと棒立ちが多かったような気がする
悪い意味で原作通りであれじゃただアニメ化しましたって感じだった
ただ、白銀が冥闘士化して紫龍らを襲うとか、一輝が紫龍を足止めするとか、
5人でA!の威力を天に帰すとか、シオンが消える間際に童虎と会話とか、
黄金聖衣でタナトスに必殺技とか、追加演出はどれも良かった
最終巻はニケが矢状に変形してからハーデス串刺しになってたな
ニケをあんな形にしちゃった悪いヤツは誰なの?アイオロスも持ってなかったしさ
サジとニケに手を加えたのは城戸のじいさんだ
魚座
出てくる前のシルエットは色黒でアルデバランタイプかとおもってた
で、出てきてみたらアレですよアレ・・・
そして作画が最悪だった
|`ゝ
アフロディーテ _//´
/ :;/'
_/@,;)ゞ
_/;@/ ̄
/",:;ン ディスってんなよ
__/,/
`V
ラス前登場にしては扱い酷かったよねアフロ…
その後誰一人通用しなかったネビュラストームでやられてるしさ
まぁ魚座のヤツってカスばっかだから仕方ないね
真紅の影響でオカマの印象が強くなった魚座
薔薇をくわえてる時点でホモ漫画のパタリロを彷彿とさせたな
例えが古い・゚・(つД`)・゚・
後半のOPの5人が腕を重ねるところ
星矢がウインクする前と後で氷河、一輝、紫龍のポジションが変わってるけどさ
星矢がアップになってる間に周りで凄まじいポジション争いがあったのかな
瞬はその前の並びでも星矢の隣だったから、人気的にシードだったから参加しなくて、一輝が氷河と紫龍をぶちのめして星矢の隣取ったと思う
その前の並びでも一輝は一番奥だったし、かなり不満だったはず
ポジション変わった後は後ろ向きだから確認できないけど氷河と紫龍は悔しそうな顔をしてたと思う
でOPの最後のカットは後日別撮りで、瞬が紫龍に星矢の隣譲ったんだと思う
一輝は前日のポジションキープしてご満悦の笑顔
紫龍は星矢の隣で満足の笑顔
瞬は紫龍が喜んでくれて笑顔
氷河もみんなに合わせて笑顔
星矢だけ蚊帳の外で不満げな顔
最後のスーって後ろ向きにすべって五人揃うところ変じゃない?あの部分だけ好きじゃなかった
あれ他のアニメでもああいう演出が流行したけど好きじゃなかった
腐女子はなんでもかんでも妄想してんじゃねぇよ!氷河と紫龍でどんだけ妄想してんだw
瞬が主な回って何で作画崩壊するん?
腐女子の不思議な所は人物関係の設定まで変えてしまうところ
二次創作にもならないだろ
気に入らなきゃ原型までゆがめるんじゃない?
漫画のスレにもそういうのがいるよ
嫌いなキャラのシーンだけおかしな事になってるの
原型歪めるのに関しては、
別に仲間内だけでキャッキャウフフする分には、人のことを言えた義理ではないので構わないが
声優騒動で過剰なアニメage、原作(御大)sageしてたサイトに限って
水晶、鋼鉄、サガじゃない方の偽教皇他オリキャラはなかった事になってて(サイトによってはアスガルドも)
カミュは赤毛、デスマスクは銀髪、テティスは人魚ではなく魚、シュラのヘッドパーツはヘッドギアタイプ
などなど、アニメ設定ガン無視だったのはウヘァって感じだった
好きなもんだけ真実、正義としたいんだよね
アスガルド編レンタルしてみたが
劇場版見てからだとテンポの悪さが気になりますな
後画質も
敵になった氷河vs紫龍のとこは覚えてる
ミーメ強いよミーメ
今瞬の小宇宙リーチでBIGEBANG出てハズレ直後にサガリーチ発展
星矢ローリングクッシュからペガフラ発動で3当たり
パチンコもなかなか面白いな
ゲームやん
おっさんコメント欄で星矢disってるな
>480 仲間内だけでキャッキャウフフ ウヘァ
オープニングで立ち位置が変わるのを不思議には思っていたがそんな妄想はせんかったw
精々アニメスタッフのことだ、氷河と瞬を並べたかったんだろー ぐらい
NoBがいるからメタラーもいるかもね
NoBさんて特撮ソングの人というイメージしかなかったな
ほんの少しエックスのPATAとユニット組んでたね
毎度のことだが縁もゆかりもないグラビアアイドルをゲストにして誰が嬉しいのだろうか?
担当者の趣味?
映画BOX届いたんで見てるけど
子供「氷河さんてインテリなんですね!」で吹いた
森下さん好き。ヤラシイから好き。
アルミ聖闘士
Xのパタとかショボい人としか組めないの?YOSHIKIが良いよ
で、誰かファンミーティングに行った奴おる?
どんな感じだった?
YOSHIKIも大概ショボいけどな。全盛期ですら最高スピードはたかが♪=200。世界中には♪=250位で叩くドラマーはごろごろしている。
しかも、たったハイスパートドラムを一曲叩いただけで死にそうになる。世界中に、はほぼ毎日二時間位ハイスパートドラム叩くドラマーごろごろしてるのに。
それに首が悪い、どこが悪いと…。だったら世界中のスラッシュメタルやデスメタルのドラマーどうすんだ。叩き終わっても平気なのに。
しかもリズムも不安定。癖も強い。テクニックも海外のドラマーに劣るし。何より音が軽い。まぁYOSHIKIはガリガリだからな。
但し、ツーバスの連打はかなり早かった。これは世界レベルだったと思う。
どんな形でもいいから星矢を心底愛している古谷さんがまた星矢を演じれたらいいね
星矢の声はパチンコの人にしてまたアニメやんないかなぁ
森田でなく古谷徹なんかい
うるシャイナ!
アルデバラン・・・
アデランスのCM
スチールセイントかっこいいな
>>471 昔から名前は知ってたけど内容は分からなかったので調べてみたら…
何だこりゃ、美少年キラーの(男)とか、男同士で愛し合って同棲とか、
男がレイプされて写真ばらまかれる、男が妊娠して出産、男が別の男と浮気、
男男男…
うわぁー、これは幻魔拳の幻覚か!?
精神がズタズタになりそうだ…
>>505 あんなことあったのに星矢を嫌いになったわけではないんだな。
話がくればやってくれるんだろか。
>>513 9割男同士の話だが、実は1割ロリ成分があるのは作者が真性ロリだから
パタリロの白石さん以外は主要声優も色々星矢とかぶってたね
バン=悪サガ、マライヒ=エリス、タマネギ部隊=星矢、善サガ、タナトス、アトラス、ソレント、シャカ、ムウ
>>515 九割ホモ話で一割がロリ!?
だめだ頭がおかしくなりそうだ…
子供相手に欲情とか恐怖。。。
ホモやロリは話の本筋じゃないからな。パタリロは
邪武が馬な事とか、市がザンスな事なんかと同じ感じだ
釣りだろ?
パタリロってただのギャグ漫画だぞ。
トルーパーとかパタリロとかクソつまんないアニメの話なんかすんな。キン肉マンも最後の方星矢パクってクロス風な事してたし最低だ。コ汚い漫画と一緒にされんのだけは我慢なんねーんだよバーカ
マッチポンパー
古谷さんの特注ジーンズちょっと欲しい。
Tシャツなんかは無理だけどあれくらいのバランスなら実際に履けそうだ。
NOBさんマジイケメン
古谷はどーせ星矢よりアムロが好きなんだから藤田のオッサン呼ぶべき
パタリロといえばシャカのパチモンキャラが出てたな、自分の光速拳に当たってやられるだけのギャグ要因だったが
地球1週して後頭部直撃の奴か
聖域における日本人の立場って
パタリロの千葉県民の扱いだったんかなと思ったり
聖域の人間はそんな事しない
ただ千葉県民てホントにだらしない田舎者って感じだから出始めのカシオスみたいなもんだよ
千葉をディスるとディズニーランドと幕張メッセ行けなくなるやん
なりたくなかった星座ランキング1位が蟹座で住みたくないランキング1位は千葉県らしいよね。
だらしない人間なんて全国どこでもいますて
普段は寝てるだけの神様もいますし
いや、住みたくないのは治安が悪いって理由で大阪だよ
ガキの学力も低いし汚職まみれの職員いるし最悪だ
ポセイドン編また映像作り直して放送しろや!
沙織が瓶の中から頭だけ出てる絵が物凄い滑稽に見えて仕方ないんじゃボケ
壺は冥界編じゃないの?
海編は水ダル・・・
住みたくない県No.1は埼玉県だと思ってた
メインブレド・ウイナ
ポセイドン封印してたのがアテナの壷だったから勘違いしちゃったんだろう
よく捕まるくせに最後だけ活躍する女神様
そういう様式の漫画ですから
主人公も最後は美味しいとこ持っていきますし
最終回でカノンの見せ場さえ奪っていった星矢
パチンコで流れる、セーイセーイヤーって歌はなんて曲?
シャカの人最近よくテレビに出るなあww
聖闘士星矢 主題歌&BESTに入ってるお
>>538 アニメ(もとい映画)は最後も何にもしてなくないか?
サガを自殺させました
ポセイドンを封印し直しました
ハーデスにとどめを刺しました
それみんな原作準拠じゃねーかw
アニメオリジナルでは、てこと
原作サガ 手刀で胸を貫いて死ぬ
アニメサガ ニケで胸を貫いて死ぬ
貫いてなくない?
あれ打撲程度だろ
あんなんアリかいと思ったもんだ
つまりかすっただけであの威力
さすが神の武器
貫いても致死も呪いもなかったポセイドンの槍
あれもちょっと刺さっただけだろ
ポセイドンとは和解したもんな
パチンコの星矢がズッコケたから小宇宙の再燃はエバみたいにないかな?
小悪党のまま終わったテレビカノンかわいそす
ハーデス編知らないと最後津波に飲み込まれて死んだ奴と思われるよな
サガから出ていった黒い霊みたいなのが
改心前カノンに入ったらどうなったんだろう
何も変わらないのかな
沙織も庇わず
ただでさえ唐突な改心が
ホントにコロッと寝返ったかのように見えちゃうなー
そりゃミロも(゚Д゚)ハァ?てなるわ
ハーデス十二宮編とは繋がってないと何度言ったら
561 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 02:02:32.02 ID:aSpMsHjb
車田正美にカツ丼奢ってもらった人いますか?リンかけの単行本に本人のコメントとしてあったんだけど死にたいくらいカツ丼食いてぇ〜やつがいたら食わしてやるってさぁ〜
神でも冥衣の下は全身タイツ着てるんだなとエリシオン編みて驚いた
GyaOで無料配信してるクソつまらん聖闘士星矢は何?絵はどうでもいいけど、前聖戦描くなんて簡単な事なのによくあんなつまらなく出来るな。
技もまんまだし若かりし老師百龍覇連発だし展開ヘタ過ぎ
あれなら素人が同人誌描いてた方が遥かにマシだわwww
そういやここって昭和板なのに普通にハーデス編OVAしてるのな
CRはいいわw
ジークは犬死
ジークフリード・キルヒアイス
>>377 このマザーファッカー!お前はなんの為に入隊したんだ?それで戦争が出来ると思っていたのか?
お前のような能なし腐女子は前線では足手まといにしかならん!
戦闘中もホモ妄想するのか?このモンキー腐女子め!よーし!この俺様がぶっ倒れるまでしごいてやる!
SIR!YES!SIR!
なんだ?!もっと大きな声が出ないのか?!
SIR!YES!SIR!
何があったって言うんだアイオリア…
えっアイオリアなの…
今聖闘士星矢やったらムウとかみたいにテレキネシス使わないヤツはサンクチュアリから携帯使って指示出したりするのかな?
最近の戦隊物は携帯電話を使って変身するのが多くなってきたな。
時代なんだろうけどさー・・・
普通に小宇宙通信だろ。
テレパシーみたいなのとテレポーテーションは最低限出来るっぽいね
579 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 22:54:25.25 ID:GS+x2bdj
>>577 >小宇宙通信
月刊誌として出してくれないかww
殴るだけしか脳のなさそうなアイオリアでさえ超能力使えるしな
なさそう
に見えるとこが意外性の魅力やで
スカーレットニードル!あんたレタスぅ?←小学生時代こんなヤツいたけどマジ嫌いだった
オーロラ屁クスキューションを何度も喰らったのでその程度は問題なし
おぼっちゃまくんみたいな事やってたんだな
マジでか…(´;ω;`)
終わった
本当に終わってしまった
アニメ界の巨星が…_| ̄|●
よりにもよって星矢の誕生日にお亡くなりになるとは…
アニメの星矢に命を与えていただき、ありがとうございます
国内ソースがないのは何故?
まさかデマとか言わんよな?
大丈夫。死すら進化の過程ですよ(´;ω;`)
東映辺りからの発表がないと信じきれない
けど、こういうのって海外の方が申し合わせがないから気にせず発表しちゃうこと多いからなあ
月に1度あるかないかの荒木プロ作画回。
次週予告でわくわくしたものです。
素晴らしいアニメを遺してくれてありがとうございました。
お前等本当の死の意味を知っているか?
死=小宇宙を燃やせば復活する程度?
オレはアスガルド編は赦してないからな!
色々ぶち壊したルシファーさんも許さないよ
正直、十二宮篇よりアスガルド篇の方が好きだ
オーディンローブ星矢とジークの戦闘シーンあると思ったのに
ガセだよな?
声優的にも作画的にもうオリジナル星矢は作れないんだな…。
初めてキャラデザやってる人の顔みた
えーほんとなの?
けど相当身体弱ってるねえたしかに…手震えちゃってるし
そりゃもうご高齢だから予期はしてたけど…
いまだに国内ニュースになってないけど本当なのか?
オワタ\(^o^)/
@footbody 芦原太郎
@shuu1roo ぶしつけな質問ですみません。フランス最大手のアニメ雑誌に掲載されているようなのですが、荒木伸吾さんが亡くなられたというのは本当でしょうか? animeland.com/news/voir/3153
6時間前 webから
ふくだのりゆき
shuu1roo ふくだのりゆき
@footbody ただいま確認中です・・・、誤報である事を願います。
6時間前
芦原太郎
footbody 芦原太郎
@shuu1roo お手数おかけして申し訳ありません。
6時間前
ふくだのりゆき
shuu1roo ふくだのりゆき
@footbody 遅くなりました、情報は確かのようです・・・無念・・・
1時間前
芦原太郎
footbody 芦原太郎
@shuu1roo 返信ありがとうございます。そうですか。逝かれましたか…
28分前
訃報に付随して、星矢の新シリーズをやる予定があるという話を見かけるんだけどガセか?
荒木伸吾氏のご冥福をお祈りいたします…
車田正美は元気なのに荒木氏がorz。
古谷徹も悲しいですなぁ。追悼。
ちょっ……荒木氏……
マジか……
ご冥福をお祈りします
どんどん旧スタッフが欠けていく
おい、車田……頼むから完結させてくれ
スタッフが元気なうちにハーデス十二宮編の時点で一度映画を作っておこう、という判断は正しかったんだな。
当時はみんなまだまだ元気だろうと思ってたのに。
NEVER ENDになってしまったが…。
40代とかで亡くなるアニメーターもいることを考えたら
長生きした方なんだろうけどショックだな。。。
この人いなかったら星矢のアニメがここまで人気が出ることは
絶対に無かったと思う
あの世界観と美麗な絵がすごいマッチしてたよな
アニメからはまった人も結構いるんじゃ?
ニュー速から。
ご冥福をお祈りいたします。
>>607 新シリーズやるとしたらビートエックスみたいな絵になるんかな。
あれは車田ファン以外無理だと思ったが。
姫野女史がいるから似せることはできると思うが
次の映画はCGなのでもう似せるとかいう作業はないかもね
NDのアニメ化という夢も絶たれたか
ただただ無念
>>618 姫野さんが健在ならなら何とか今まで通りで…
あとは三国志で作監やってた斉藤浩信あたり引っ張ってくるか
ビートエックスみたいになるくらいならもうLC絵でいいわ
本当にご冥福をお祈り致します…。
荒木さんの絵が無ければ自分は星矢にハマることは無かったかもしれん。
荒木さんがいないのに荒木伸吾つぽくやられてもな。
姫野さんだと綺麗なだけの絵になってしまう。
>>621 正直、荒木/姫野コンビの絵じゃなけりゃ海外でもここまで人気出なかったろうなあ
新シリーズってほんとにやるん?
山内監督だったら馬越さんをつれて来るかね
>>625 そうだな
馬越さんならアクションも安心して任せられそうだし
キャシャーンSins見た感じだと結構近いところまでは似せてくれそうな
天界編序奏はなかったことに
姫野、馬越、加々美の三巨頭体制ならどうだ?
荒木氏は絵が美麗ってだけじゃなく、
アクションの独特のはったりパースとか、
ダメージ表現の痛々しさとか、
そのへんの動きも含めてすごかったからな。
絵を似せるだけならできるだろうけど、
動きや間といった感性的な部分は真似できない気がする。
劇場BD購入してあらためて氏の素晴らしさを堪能してただけに悲しすぎる。
>>620 斉藤氏は20年くらい前にお亡くなりになっています。
訃報をアニメージュで見た記憶が・・・。
風小次でもいい仕事をなさっていただけに、夭折されたのは残念でした。
結城信輝とか
自分も荒木さん路線でもし星矢新作やるとなったら
キャラデザは個人的には馬越氏より結城氏のほうがいいなあ…無理だろうけど
しかし氏の最近の様子をネットで見るにつけある程度覚悟はしてたんだが
…いかん…じわじわくる…辛い…
634 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 19:50:28.04 ID:0Ugb6vkP
マジか…俺の中で一つの時代が終わったような感覚だ…
>>631 深夜アニメの源氏物語でも名前を見たから20年はたってないよね
他の人と間違えてる?
荒木氏がエリシオン編に参加したのは1・2話だけなんだな
それ以降にも参加してほしかった
荒木さんがかかわらなかったから後半紙芝居になったのかな
原作の再現じゃないけどあのコマ割りスクロールは醜かった
>>638 その辺はコンテ切る人とかのあれなんじゃねーの?
動画部分はまた別問題だと思うけど…。
でも作画監督として参加しなかったのは、その時点で体調を崩されていたということなのかな?
1巻はレイアウトと原画、2巻はレイアウトのみ
それ以降の巻は名前なし
>>633 うむ
亡くなられたという情報はあやふやなものだったし
ぼんやりとしてたんだけど
ヤフートップに乗ってて、なんか凄い衝撃受けた
……あー、マジなんだなぁ
じわじわくるな
俺もだ。子供のころ一番、ハマった作品だから感慨深い。ありがとうございましたとしか言いようがないわ。
星矢の後番組の悪魔くんでも荒木プロ作画回あったよね
木下和枝さん?だっけ
あと茅野さんとか
あの辺の方々はもう荒木プロにいないの?
茅野はエリシオン編終了まで参加していたが
木下は天界編序奏が最後だったはず
荒木プロは解散したという情報もあるね。
荒木さんもアニメーターを事実上引退して
マンガを描いていたし。
俺、今回の訃報まで、姫野さんって荒木氏の奥さんで、
夫婦でコンビ組んでるんだと、ずっと思ってた・・・
そゆ人結構いるよw
無理もないよなー
あぁ、マジか……
氏しか書けない惚れ惚れするキャラとダイナミックなバトルは至高でした。
ご冥福をお祈りいたします。
追悼画集出ないかな
瞬氷語ろ(´・ω・`)
顔文字きもちわりー
なんでいつもの荒らしにかまうの?かまってる人も自演なの?
荒木作画といえば十二宮での星矢vsアイオリア戦
あれはよかった
天蠍宮のアムロ・ブライト対シャアは作画もよくて燃えた
氏の真骨頂は、ミロやシドのような動きのあるバトルを展開するキャラなのかも知れんが
俺は処女宮の回が好きだ
シャカがジワジワ迫ってくる恐怖感が伝わってきた
天蝎宮のは
荒木神と某邪神の作画の違いで子供だった自分でも
「ミロが一週間で太った?むしろ別人?」と混乱したもんだ
腐女子うざっ。マジで殺意感じるわ。お前ら本当殺ってしまうぞ。何がBLじゃ、こら。命取ってまうぞ。ボケ。
おのれの趣味の話だけ大喜びで、人に合わせようとはせん。聞き役にしたら惨殺死体にしてまうぞ。
星矢世界では
強いキャラほどどっしり構えてて動きが少ないのが勿体無いんだよな
真紅では原作のラダマン並みによく働いたアトラスは良かったが
ラスボスのアベル戦とか居眠りものだった、、、
その点神々のドルバルはラスボスのお手本だった
黒サガ戦は是非荒姫作画で見たかったものだ、、、
(;´Д`A
昼休みに新聞見てたら訃報が…
荒木さんありがとう
聖闘士星矢はあなたのアニメで完成した
ご冥福をお祈りします
荒木さん…マジか…
小さい頃に見たしなやかでダイナミックな作画は
今でもずっと心に輝いています
素晴らしい物を遺して下さってありがとうございました
荒木さんといえば、獅子宮戦がすごかったなぁ…
カシオス「確かに」
十二宮編、荒木さんに書いてもらったゴールドセイントは幸せもんだよな
その全てのシーンが今でも思い起こせる
シャカ戦は今でもトラウマだ
美しかったけどそれ以上に怖かった
思えば十二宮のミロ戦が蠍座の頂点だった
荒木ミロはかっこよさと妖しい色気が同居してて
池田さんの声と相まって最高だったよ
この白鳥の翼ある限り!!セイッセヤー
荒木が描いたら
カシオスもカッコよくなるのか
とりあえず腹回りは激細
>>674 当時、三ツ矢雄二・松野太紀・矢尾一樹の三人は、舞台で女装ネタをよくかましてた覚えがある
松野太紀と矢尾一樹は10月にサクラ大戦のライブで女装してたわな
678 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 22:09:13.84 ID:BK4+KbOi
訃報を聞いて来たが意外に過疎ってるな
星矢見返してみたら皆鎧つけてるのに全部影入ってて
長髪がにびいてるし
これ週刊でやっててすごくね?と思ったわ
上に出てる獅子宮と処女宮と蠍宮がやっぱいいね
できればもうちょい荒木さん回増やして欲しかったなー
スケジュールの問題で無理だったろうけどね
あれ、合間合間に東映漫画まつりの仕事が入ってたしな
美の競演とまで言われた双魚宮の戦いはひどかったね
ひどすぎたね
ミスティが荒姫作画だったから、
どうみてもアフロディーテよりもミスティの方が美しかったもんな
日本でテレビでニュースやった?
金田さんみたいに追悼番組はやってくれるだろうな
でも今はつらくて見たくないな
あってもキッズかアニマックスかじゃね?
MAGネットで特集やる可能性はありそう
星矢の作画もはじめは野暮ったい感じだったけど
どんどん洗練されていったよね
あれほど元から高レベルな人でさえ成長するのに
何故にその他の面子のほとんどは向上しなかったのかw
邪神と言われる所以か
真似し難い個性だったということだよ。
だから逆に、誰もが真似しやすいようなキャラデザインにする人もいる品。
>>132 映画の「セラムンR」に星矢に似た構図があったっけw
(セーラー戦士のよろよろ歩き、マーズの紫龍ヘアなびき)
幾原の演出、山内に影響を受けたって、ココかなーとか思ったw
最近の「ピンドラ」山内回、
ヒロインをアテナ抱き(脇に抱える)してたっけw
(平成キャシャーンに似てるらしいけど、
平成キャシャーンって星矢に似てるらしいw)
今みたいにシーズン制をとっていれば原作に追い付くこともなく
荒木さんも映画だけじゃなくてテレビでもっと作監やれたんだろうな
ベルばらは全部荒姫画だったんだけどな
まだ星矢の頃ほどは洗練されていなかったが
あの美しい画にうっとりしたくて
内容はあんま興味ないけどDVD買ってしまった
ベルばらは、総作画監督システムの東京ムービー。
星矢は、枚数削減にいそしむ東映動画。
国際映画社作品でも(確かバクシンガー)オープニングだけ担当されてたこともあるようだ
…流石オープニング詐欺に定評がある会社だなぁ
荒木姫野でやったエイケンの「ガラスの仮面」もオープニング詐欺だったな。
当時フラッシュダンスが人気だったのと、前番組はキャッツアイだったせいなのか
レオタードでマヤが踊ってるやつ。
マヤは ふしぎなおどり をおどった?
なやつだなw
遊戯王が同じようなキャラデザだったな。
あっちのスレで見てきた
来月アニマでハーデス12宮やるんだそうな
>>631 亡くなったのって斉藤氏じゃなくて一緒にやってた
金子寛俊氏では?
アニメージュでは斉藤氏の特集の翌月に金子氏の訃報が
掲載されたはず。
ふたりは北斗や男塾で同じ班で交代で作監と原画をやってた。
星矢でも金子作監、斉藤原画の回が1本あった。
死んだ人間の話はスレチだからね
カシオスの話もしたらいけないの?(´;ω;`)
ていうか死人だらけだよな
このアニメ
926:名無しさん@12周年 12/04(日) 23:11 e2Ym6cWeO [sage]
佐々門さんは、普通のアニメーターの5倍のスピードで作画してたから荒れて下手に見えたんだよ。
普通のスピードで描けばむしろ上手い.....
らしい。
そうなの?
マーマの話も・・・?
スピードはやいのは良いけど、絵が荒れてたら本末転倒じゃないのか?
そりゃプロの絵描きなんだから
一定以上のレベルにあって上手いもんなんだろうな、
とは思うが…
ささもんも進藤御大も荒木さんと同じ虫プロ出身でTVアニメ草創期の頃からずっと一緒にやってきた仲
今回の件にはショックを受けてるだろうなあ
佐々門は作画監督いなくて全体的に作画がやばかったザンボットの最終回で作監的なのやってその時の評価は高かったな
(ちなみに他に作画がよかったのはスタジオZ5担当回)
石川五右衛門
ドラえもん
ポケモン
モンモンモン
ササモン
佐々門さんは手が早いので、業界に需要があるのだ。
ひとり原画とかやってたような。
話がマニアック過ぎてついていけん
仕事サボりまくって富野に怒られたマンガの人か
TVシリーズ放送してくれ〜
CSでかなりのあいだほうそうされてへんで
和菓子(´・ω・`)
だからパチンコのクオリティーで作り直して放送しろ!!バーカ!!
アイオリアはかっこよくなってたね
テレビの中の人
せっかく作画のいいパチンコのアニメをテレビ用に手を加えて
もう一度リメイクしたものを放送すればいいのにね
DB改とかみたいに
720 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 20:11:52.45 ID:OIVkxDMq
テレ朝にシャカの人
声優さんより12宮編やってほしいな
>>716 聖衣を着ての初登場シーンはかっこよかったから
確かに佐々門さんは丁寧に描けば上手いんだと思う
白羊宮で魔法少女瞬みたいのやらかしたのは誰だっけ
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
テレビ版のサガは銀河爆発使うことなく一輝倒したのであれ?と思った
スチールて結局なんかの役にたった?
一輝が聖衣さえあれば楽勝と語ってる時、ダメージ0で体力満タン自慢の氷の聖衣をまとった氷河さんに代わり星矢達を救いました
>>727 バン○イに、無理に聖闘士もどきを割り込ませても無駄と悟らせた
魔法少女瞬www
たしかに…
なんだあのフリは、て位かわいらしかった
くるるる〜て身体翻してw
そうか青木さんか…
紫龍はシャキーン!装着!って感じでかっこよかった
星矢はやたら泥臭い熱血少年ぶりだった
氷河はおぼえてない
確か氷河はおまる装着(`・ω・´)シャキーン!だったような
そんなの見てなくても言えそうな内容だぞw
フツーすぎて。
青木さんはあれを最後に降りちゃったんだよな…
TVでは荒姫のすぐ後の2話を任されただけあって作監陣の中でもレベル高かったのに。
ずっとローテーションにいてくれてたら、と思うよ。
誰の画力が凄いとか関係ありません
要は小宇宙です。
小宇宙も凄かったんだよ、青木さんは
ササモンも素質はあった
>>731 一方、東映は路線を変えて聖飢魔IIモドキをデザインした
ササエモンはアニメーター達が嫌がる瞬の作画(鎖が超面倒)も快く引き受けたとか
どっかで見た
その名の通り聖魔天使
あれだけはどういう経路で製作されたかさっぱり分からない
それまでのスタッフメンバーのみならず
1〜3みたく車田さんが関わったとかも聞かないし
あまりにイロが違いすぎや
743 :
742:2011/12/06(火) 01:26:09.23 ID:???
でも沙織さんが唯一頑張ってるところだけは評価したい
他3作じゃただ囚われて助けを待つばかりでヒデーから
クールに徹する氷河や、瞬に厳しい一輝など脚本的には見所があった。
作画は荒木さんがポセイドン編に注力しているため。
しかしキャラデザはな…。
何の話なのかわからない余に隠語使わないで教えろ。
介抱されずにずっと放置されてたゴールドセイント見て思わず笑った
ルシファーさんがアテナ像壊しちゃったせいでハーデスさんに勝てなくなっちゃうよー
「聖魔蟷螂拳の使い手・ゴールドのカマキリ・力天使のエリゴル」
このネーミングが通ったのもかなり謎。
しかも崩れた柱が変色して中から飛び出るという謎演出。
こいつがただでさえ平均を下回る偏差値を地獄の底まで引き下げている。
ホント当時の現場はどうなっていたんだ?
青銅は丁寧に病院送りされたのに黄金ときたら
寝てれば回復するんかもしれん
あの黄金はムウ以外は影武者か何かのニセ者だったんじゃないのか?
声が違うのが何よりの証拠だw
二次創作で、
瞬の鎖を荒縄にして
たのがあったな
映画の瞬は何気に不憫。
序盤やクライマックスに絵力を割かれるため、
バトル4番手辺りの彼は違うメーターさんに・・・。
ここじゃ真紅が評判いいけど、2作目の映画がいっちゃん好き。
自分も
密度濃くていいよね2作目
ササモンってカタカナで書かれると
一瞬サザエモンに見えてしまう
俺はやっぱ真紅だな
今もたまーに星矢見ようかなと思うと真紅だ
神々は暗くて寒くて苦手だ
シュラとカミュはかわいそうだったな
神々は兄弟愛のところで笑えるから好きなのは自分だけかw
氷河と紫龍のガチバトルはよかった
氷河だけ特別扱いされてる感じ
エリーきゅんきゅんだしマスクマンになるし氷の柩せがまれたり
天界編では凍ってたけど
2作目は独特の暗い雰囲気がたまらんな
あとドルバル教主
映画シリーズで唯一の人間ラスボスなのに強すぎw
もうちょっと時間があれば
妹とか真ミッドガルとか活躍したのかな
アテナが船首にされたのを見て「おいたわしや」と、
オーディン像を登っているフレイを見て「お兄様・・」が、
使い回しで笑えたっけw絶妙でいいわw
アテナ船首はワロタw
瞬のカビラストームとカビラストリームをみたとき一輝や他のブロンズより強いと確信しまひた
アテナ覚醒モード継続!!
作画、なにげに神々の熱き戦いが一番好きかも
ってか見ようと思ったら、DVDをデッキに入れたら「規格外のディスクです」って!
こないだまで見れたのになんでだよおおおお
もおおおおおおお
あと、4作目で一輝が瞬につめたいのは、
直前まで瞬が「氷河あああああー」しか言わなかったから
兄さん不機嫌になってしまったとしか思えない。
ササモンより河合の方が醜い作画だったけど
圧倒的な仕事量でササモンの方がインパクトあるという不幸
個人的には序盤のカナメプロ作画も好きだった
>>739 それで瞬のからむ回って作画が残念なことが多いのか・・・
いまWikiみてるけど好きな回の作画が小林智子さんという人と青木哲郎さん、直井正博さんという人だった
作画監督なんてきにしたことないから結構新鮮
俺も作監の名前までいちいち覚えてなかったけど
何種類かの画があるのには気づいてた
荒姫以外で良かったのは魔界島の回(青木さん)
逆にぶったまげたのがカノン島の回(????)
769 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 00:28:09.84 ID:VucMV9Kq
聖闘士星矢のDVDをフルコンプしたいのですが、何を買えば良いのですか?
OVAが全何種類あるか分からないです…
誰か詳しい人教えて下さい
OVAなら
ハーデス十二宮編 全7巻
ハーデス十二宮編の総集編 全2巻
ハーデス冥界編前章 全3巻
ハーデス冥界編後章 全3巻
ハーデスエリシオン編 全3巻
車田とは別の作家が描いた外伝の冥王神話 全12巻
えー外伝はもう“全”つくの
終わってしまったん
外伝は第一章が全6巻、第二章が全6巻で全12巻
第三章はいつ作られるかわからないのでとりあえずそれだけ
出ねーな
774 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 07:22:40.95 ID:VucMV9Kq
>>770教えてくれてありがとうございますm(__)m
作画が誰とかOVAがどうとかおまえら他所で話せ!ここはアスガルド編を語る場なんだよ!!
ジークフリード犬死にとかな
結果的にソレントを遠ざけたので無駄死にではなかった
一輝がシャカを道連れに消えた回はササモン
ジークがソレントを道連れにした回もササモン
こうりゅうはの失敗率高すぎ
サンダーアタックとエクスキューション被りすぎ
ダイヤモンドダストとオーロラサンダーの構えが一緒。龍飛翔と昇龍覇が名前の意味、技の属性ともに丸カブり。
瞬は中盤以降サークルチェーンがとかスクエアチェーンがとか言わなくなった。
神闘士・神闘衣というネーミングがしっくりこない
後に神聖衣が登場するのでまぎらわしい
テレビの話だから間違える方がおかしい
アンカつけようよ
ソレントは声がハスキーなんよね
どうせならゼウスも悪役にしてアテナ勝利まで観たかったな
アニメだと城戸光政は大幅に改善されてたな
そうか?
原作のように自分の子供を孤児扱いにして地獄の修行に送り込むのも非道だが
本当の孤児を集めてそうするのも甲乙つけがたいくらい非道だと思うぜ
それにしては送り込んだ後でも星矢たちに尊敬されてたよな
尊敬なんてされてたっけ…?どの辺の話?
養女で幼女のアテナの裸弄りまくりの爺さん敬遠しないヤツ居ない。
その時点での演出としては悪くないんだが、幽霊となって登場するのは世界観から浮いてる。
黄金の12人も使って扉を壊す演出には脱毛
嘆きの壁破壊の元ネタは最終聖戦のアレか
あれ原作通りじゃ…
カノンが生身でラダマンティス倒すのにも一役買ってるし
原作の星矢たちは有無を言わせず、それこそ姉さんと無理に
引き裂いて集められたが、アニメでは本人の意思で集まってる
(幼い美穂ちゃんと星矢の会話等)
姉さんと無理にひきさかれてるっぽい描写も残ってたりして
アニメの設定自体いい加減なんだけど
クリスタル師匠のせいで辻褄合わせに苦労したろうな
氷河は水晶の後を継げよ
この地上から水晶セイントがいなくなっちゃうじゃないか
氷河は水晶の後を継げよ
この地上から水晶セイントがいなくなっちゃうじゃないか
氷河は水晶の後を継げよ
この地上から水晶セイントがいなくなっちゃうじゃないか
アイザックが生きてればねえ
童虎の弟子が王虎
アベル編って、なんでムウとか助けに来なかったの?
アテナが死んだので手を引いたと蟹さんが言ってたろ
カミュとシュラは助けたうちに入らんのか
瞬殺されたけど
アベルならアレコス1でプレーヤー共をフルボッキさせてるよ
ザンギと雄交尾する薄い本も出てるよ
元双子座のセイントもアベル
リンかけ2に出てくるギリシャ闇の闘神のヘッドは名前がジャオウ。
ベレニケは星の名前だし出てこないかな。
あとは魔矢がエビルクラッシャー。
>>751 サントラのブックレットだとオリジナルキャストが載ってたな
リンかけとか糞つまんない漫画の話すんな
俺は星矢の原作も嫌いだ
アニメのあのヘルメット聖衣が好きなんだよ!!ペガサス流星拳!!
獅子座流星群
何故アニメ氷河の聖衣だけメットじゃないのか
何故氷河だけヘルメットじゃなくておまるなの?
1人だけ変人で変態ってことだよ、言わせんな恥ずかしい
平気で無免許運転する14歳だしな
上半身裸になる変態と弟そっくりの女に惚れた変態もいるな
裸サスペンダーの変態も忘れずにな!
星矢だけだな、まともなの
星矢はオナラをした過去が…と思ったけどあれは原作だからここではノーカンだな
>>817 アニメだと裸サスペンダーでなく普段着だったな
オナラくらい皆するさ
美形はオナラをしない!これはもはや常識!
アニメのおならシーン楽しみにしてたのに
でかいクシャミだけでカットされちゃったよ…
瞬も笑ってなかったし
氷河『星矢ばっかモテるから俺が…マ‥マーマ…』
あんたも結構モテてたじゃないか
子供にもモテモテだったな
アテナもポセイドンもリッチなのに、
アスガルドのヒルダんちは貧乏そうなのは・・・
漫画家とアニメーターの格差を思ったw
ヒルダ・フレア姉妹は清貧なんだよ
あんな極寒の地でどう裕福に暮らせっていうんだ
ヒルダ様は中の人がああいう役初めてで楽しかったって言ってたなー
子供たちの前で歌うショーでアッコちゃんとかやるついでに
本気のヒルダ様やったら子供ぎゃん泣きしたって言ってた
瞬にモテてたから一輝に殺されかけてたな氷河
アニメだとブラコン強調されてたな
フレアの中の人はスレイヤーズのナーガ様だったな
スレイヤーズみたいな非現実的なアニメの話すんな
平成でやれ
ファイブスターのラキシスのイメージだ
スレイヤーズは聖闘士星矢のパクリ
13金のジェイソンと氷河って似てるね
鎧装着すんのかアレ
新しくなってるクロスフィギュアのクオリティ高すぎてワロタw
そして昔のは酷い出来だこと
映画は二作目が1番良いと言う人が結構おられるんで、ああ自分だけじゃないんだなと、見所一杯あるけど1番は星矢のフン、アバヨ。の台詞。これには笑った。
アニメ星矢は原作のジメっとしてる感じがないところが好きだったので
俺の場合、暗い雰囲気の1作目と2作目は苦手
オーディーンシールドはCGが普及した今見ても一線級のクオリティだよ。
全体的にドルバルのバトルは特殊効果含めて演出が素晴らしい。
昇龍覇をくらって壁に叩きつけられた氷河の顔もいい。
真紅でもアベルに攻撃された星矢が同じような表情をするが、あれはバトルの盛り上がりと一致してないのでイマイチ。
今日もう一度ダメ元で、神々の〜をデッキに入れてみた。
やっぱり「規格外のディスクです」ギギギギギ
神々のは、暗くて当時は怖かったけど、今見るとその暗さが、逆に良い。
音楽も、とても良い。好き。
また作画もすごく美しい。
ドルバルがハゲてるのも味がある
星矢に出てくるボス達は美形ばっかりだからドルバルみたいなやつは珍しい
>>840 だけどガキが遊ぶにはちょうど良かったんだよな
何度も着けたり外したりして遊び倒したもんだ
ゴールドセイントの玩具は売れすぎて仏壇の金箔使ったりもしたんだよな
>>843 ジメッとしてるかぁ?原作
ならアスガルド編はどーなる
別作者による星矢なんかもはや読めんぞ
アニメ版クロス不評だったのかな?
このへんから原作クロスだよね
星矢のクロス最初骸骨被ってるのかと思ったわ
後のラダマンテフだもんな
後二作目で驚いたのはロキを倒すのに、ペガサスローリングクラッシュを使った事。しかも描写がジャーマンスープレックス崩れだった。オイオイ。
あ れ は ひ ど い 。
氷河が背骨折らずにあの辱めによう耐えた
アスガルド編はもう少し作画がよければなあ
久しぶりに、アニメスペシャルを見てて気づいたんだけど
進藤邪神と佐々門邪神て、当時、すでにかなりおじさんだったんだねー。
荒木神にしか興味がなくて気づかなかったけど…
>>848 それ、大全で読んだ時「もちろん、乙女座だろうな」と思った
確かにバトルシーンで一番スピーディーで壮快感があったのはドルバル戦かも
星矢界は動かざることラスボスのごとしで、アベルとかルシファーとか面白くなかったからな
黒サガ戦も荒姫なら凄かったんだろうな
真紅のデスマスク紫龍も何気に好き
伝家の宝刀である射手座着てからの戦いがツマランのが残念
3人でアトラス処刑するところは良かった
アトラスも黄金装着後はあっさりやられたな
黄金前にフルボッコしてもあんまり燃えない
バーニングコロナ乱れ打ち
映画4の12体の黄金聖衣が陽光を招来して血路をひらくラストはけっこう良かった
映画4は意外と見どころが多い 絵はアレだけど
映画の銀河爆発は迫力あるな
テレビのしょぼすぎww
結晶も綺麗
太陽神と海王引き連れてるのにいまいちパッとしない魔王
邪神エリスが好きだな
個人的に流星拳と鳳翼天翔が一番格好いい作品だと思う
魔矢の技の迎撃っぷり殴られっぷりふっ飛びっぷり壁に叩きつけられっぷりすべてスピーディー
一輝vsジャガーがよく動くし組み合ってくるくる回転したり鳳翼天翔の破られっぷりまで大好きだ
今度は星となって俺達を見守っててくれ
>>864 星矢の拳を魔矢が左右によける時の不敵な顔とかいいんだよねえ。
全体的に表情が少年漫画らしくいい表情してる。
子供の頃は真紅一辺倒だったけど、今見ると邪神〜も神々〜も同じくらい好き。
劇場版の一番の見所は、黄金の林檎で悶え喘ぐ沙織さん。
劇場版の一番の見所は、黄金の林檎で悶え喘ぐ沙織さん。
邪神エリスはハイテンポでいい
瞬が出番無さ過ぎてアレだけどその分一輝がかっこいい
神々はミッドガルド氷河の表情がたまらん
瞬が・・・(ry
真紅はやっぱ黄金聖衣が活躍したから単純に好きって人が多いと思う
しゅ・・・(ry
ヨモツヒラサカに落ちる沙織さんのスカートの中が
どう描かれているのかコマ送りで確認したものだった
1作目は、こっちも5人、あっちも5人、どっちもボスが美少女、という対立構造
少年向けアニメの初の劇場版としてはあれで正解だったと思う
悪に魂を売った戦士して聖闘士とか、ドラゴン以上の盾と拳のヤンとか、最強のジャガーとか
2作目は、星矢たちも沙織さんもとにかく寒そうに見えた、今見てもこっちまで鳥肌立つ
戦闘も夜に行われるし、、、
最後のユグドラシルのところは暖かそうでホッとした
三行目、戦士して→戦死した
3作目は、前にも書いたことあるんだけど、
夏休み、表のうだる暑さとヒンヤリした映画館というだけで別世界に来た感じがしてしまった
いつもと違う主題歌のないオープニング、今度の敵は全員色白で超美形
ディグニティヒルは水が流れる遺跡ではない蘇った古代ギリシャの神殿という感じで
音楽も美しいし子供ながらに本当にうっとりしてしまった
映画館で見たときの印象が強烈過ぎて、俺は真紅がNo.1だ
今ワンピース観てるけど完全に聖闘士星矢パクってるよね
BLEACHの方が星矢の影響受けてるぞ
今やってる仮面フォーゼの敵は星座モチーフなんだよな
そして幹部は黄道十二星座だった
平成ライダーはパクリだらけ
クウガアギトは聖闘士星矢
龍騎はカード、カブトは虫キング、555は携帯、剣は遊戯王、響鬼はつまらん、電王はSuica、キバは昼ドラ、ディケイドは聖闘士星矢(伏線回収ゼロで矛盾だらけのとこだけパクった)
WはDEATH NOTEとライアーゲームのパクリ、フォーゼは聖闘士星矢をパクったメルヘブンのパクリ
モチーフをパクリて…
>>869 神々〜は瞬がんばったじゃん
一輝抱えて崖登って星矢のピンチを救ったぞ!
まあなんで一輝が落ちたかっていうと瞬が原因なんだけど・・・
どっちかっていうと紫龍が前半だけがんばってその後崖登ってただけってのが悲しかった
瞬を助ける時は強いのに次の敵には瞬殺される映画一輝
かずてる「弟の前ではカッコつけていたいんだよ」
初歩的な質問で悪いんだけどサガは何でギルティー洗脳したの?
ギルティの素顔と共に永遠の謎です
つか仮面かぶってる、光政の死を知っている、一輝達の素性を知っている
憎悪で小宇宙を燃焼させる聖闘士を育てる、暗黒聖闘士に詳しい
なに座の聖闘士なのか、そもそも聖闘士なのか
どれも原作で明かされることはなかった
885 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 04:42:35.44 ID:O4WRx9m2
NDで回収があればいいな マリンの弟みたいに
サガの悪霊の謎
ギルティの謎
ほかにしっくり来ないのあったっけ?
暗黒不死鳥がたんまり居る事の不思議
ポセイドンの真の肉体の行方やカノンがいなければ本来シードラゴンになってた奴
チマチマと新声優の星矢の動画を観てるんだが?。まあ違和感有り有りだな。亡くなられたり声優辞めたりしていた場合仕方ないけど、五人全員変える必要は無かったと思う。そしてもう一つ疑問有り。何故沙織さんまで変更なの?。
一人残るぐらいなら全取っ替え
そういう決断
まあ一部黄金はまんまなんだけどね
そもそも初めに全取っ替え主張ありきだし
それじゃあ何だから一部は残した方が…て現場の意見が一致しなかったのがゴタゴタの元に
結局当初通りに収まった、ってこった
車田の「瞬の声変えれ」が始まりさ
マリンやシャイナなどのレギュラー女キャラも変更されてるな
ソレントは変わってないらしいぜ
見た目と声があってないハーデス編ソレント
変わってないのは牛、蟹、獅子、射手、魚かな
なんか人選が偏ってるな……アイオ兄弟と扱いの不遇な三人じゃないか
むしろソレントこそ率先して変えるべきだろうw
星矢OVA映画のほぼ全てのシリーズに出演した難波圭一
>>897 忘れてた
優遇三人組と不遇三人組ってことで
牛と射手の人は嘆きの壁破壊回くらいしか喋ってないな
春麗の声はビックリしたよね。
ハニーフラッシュ!
ソレント役の塩屋さんは引退したのを無理やり引っ張ってきたのに
またやりたいと言ってた主要メンバーは無理やり交代
はじまりは春麗からだったが
そもそも春麗の元の人なんて思い入れあったんかい
パンドラがサトエリだったら憤死してた
中島千里さんは当時サイトで復帰希望の声が多いことにちゃんとお礼言ってたよ。
で、PS2の十二宮編ではオリジナルに戻った。
ま、あの原作者に役者の演技の良し悪しなんか語る資格はねえ。
そしてエリシオン編でまた外されたと
中島千里さんはエスメラルダだろ?
会話が迷走しとるーw
そもそもハーデス編はスレ違い
サガがカッコいいから全部許す。
サガとカノンは迷惑かけすぎ
仮面ライダー913
瞬交代といった御大の気持ちもなんとなくわからんでもない
しかし、サガの声はなぁ…今の置鮎氏が悪いなんてことは全くないんだけど
自分のなかで曽我部さんの声が特別だから…
ほんとスミマセンって感じ
あと、ムウの声は違和感なかったなぁ
とりっぴいの声の人なんだあとは思ったけたど
また蒸し返すのか
声なんてどーでもイィ。あのアムロのコスプレする芸人でも使って星矢やればいいよバーカ
おさむは1stアムロ以外のネタできないから無理
そいや最近見ないな
苦労人だし結構好きだったんだが
「古谷くんに何かあったらその時はお願いね」とアテナの人に言われたが現実は厳しかった
全員セキセイインコとかでいいよ、もう
音声読み上げツールの出番か
>>921 「で」とはなんだ
無類のインコ好きの俺にケンカ売ってんのか
鳥好きも巣へ帰ればいいよ。ジャミアンとか氷河とかもお帰り
インコ座のセイントがいたか
おい あれを見ろ!! 双児宮の火が・・・消えかかっている!!
バンッバンッバンって黄金聖闘士出るタイミングでマリンちゃんのシルエット出たよ
バンッバンッバンッって何ぞ?
バンバラバンバンバン
パランパン
バンコラン
は男のケツ穴にチンポをぶちこんでチンポをうんこまみれにするスカトロホモ
海闘士は不遇だな
>>925 なんで一輝を外すんだよ
不公平だろ
他にも魔鈴さんやらアイアコスやら
はばタンかわいい
ホーモー減真権
937 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/14(水) 05:38:42.57 ID:J/AR2PGT
ジークフリートはブロンズ5人でやっと倒せる程の実力者なのに
そのジークフリートよりも強いソレントを瞬が倒しちゃうという矛盾w
後先考えないスタッフがいかんのよ
漫画じゃ全然そんなことないのに依然として弱キャラで通し続けたしな、瞬
そこまで独自路線通すならソレント戦も瞬気絶させて一輝召喚すればよかったのに
整合性とれよ
ジークフリートってすでに青銅五人との戦いでズタボロじゃなかったっけ?
オーディーンサファイアを取る時にわざわざ神闘衣ごと腹をえぐったりもしてたような
神闘士の戦いでは青銅聖衣の黄金化なかったから強さは海将軍>神闘士だよな
それよりジークフリードん時も瞬の爆発しろの時も無傷で復活ってのがどうもね…
瞬はハーデスの器に選ばれるだけあって本気になれば強い
1話の時点で黄金すら一撃死する技持ってたことになるんだよな
なら最初から使えよ
ネビュラストームもセイントの法則の前では無力だとオカマが教えてくれた
アニメスタッフはネビュラストームの設定理解して無いから仕方ない
ストリームで身動きを封じて受け身も取れないようにした挙句
ストームの直撃を浴びせるハメ技みたいなもんなのに
真紅ではいきなりストームしてるから回避余裕
天界編ではチェーン→ストーム→鳳翼天翔のための布石として活用したが
そもそもストリーム使ってれば兄さんに頼らずともストームで倒せてた
test
瞬好きすげえ
技一つしかない邪武だって操作できるんだ、きっと他のマリーナだって!
今週もシャカの人がいろんな番組に出没してた
GyaOで聖闘士星矢みたいなのやってるんだがシャカのパクリが登場するなり他界なさったがあれは何だい?
LOST CANVASでググれ
シャカはやっぱりドロロの脳髄なの?
956 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/14(水) 15:33:56.40 ID:hlqLR5j8
御大は何のコメントもないの?
なんについて?
>>946 冥王十二宮OVAだってラダマンティスにあっさり放ってたし…
しかも聖衣着たまま
氷河だって最大技AEじゃねえっつーのに
で案の定通用しないのな
なに考えてあんな軽い扱いにしてるんだか
きっと速い段階で知れてたら
銀河戦争でさえストームぶっ飛ばさせてたろうねスタッフ
そりゃ鎖よりストームの方が描きやすいし・・・ぶっちゃけ
兄さんは他の弟たちと違って最後まで鳳翼天翔を最大の拳にしてたな
頑固一徹ラーメン屋みたいなもんだよね
味とかトッピングとかごちゃごちゃ揃えずに
味噌味一本で勝負、みたいな
星も砕け散る鳳凰の羽ばたき!
963 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/14(水) 22:46:19.09 ID:BOmEcR3b
鳳翼はシャカやサガに全く通用せず涼風のイメージをなかなか拭うことができなかったが
映画5の頃は天闘士のテセウスを一撃で消し去る程の威力に成長してたな
>>960 一輝の元祖とも言えるリンかけの剣崎も最後まで
ギャラクティカマグナム&ファントムの二つで通した
味方最強キャラの伝統と言っていい
今やこれは常識!
一輝の顔相が剣崎とか冗談か?
どう見ても総帥と武蔵だろ。
いやそれら纏めて同系譜だからw
とはいえ総帥は不思議と黒髪氷河を思わせる
まあ総帥のが圧倒的にカッコいいんだがね
氷河の運転で一輝が助手席に座ってるシュールな絵が今でも忘れられません
アニメ前半の一輝は星矢たちと馴れ合いまくってるよな
総帥はDQNでも変態でもない!
子育てにはちょっと失敗したが・・・
>>969 つじつま合わせるために、急にケンカして出て行くんだよなw
仲良くパーティーに参加してる一輝わらた
オレンジジュースwww
アニメは城戸家との確執あんまないからな
でもパーティーの時くらいはクロス脱げ兄弟
パーティーよりもその前の回で、瞬の涙を指で拭って
気障っぽく指を振ったシーンがリアル幻魔拳だった
あんなの一輝様じゃない
今ふと思ったんだが
あれは原作の一輝を知ってる人間には確かに幻魔拳だったが
原作を読んでない人間にはどうだったんだろうな?
特に違和感なかったりしたんだろうか
幻魔拳返しでおかしくなってしまったか
14話の一輝は悪役としても情けなさすぎ
俺の知ってる一輝はどこいった
980 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/15(木) 11:57:16.04 ID:9Jeb+LMI
エメラルダス死んだときの一輝の走り方がツボ。
何で松本零士キャラが星矢に出てくるんだよ
まあどっちも意味は同じなんだけどな。
デスクイーン島だからあえてその名前にした可能性もないではないかも
ニーサン!
23!
ネタ的にも兄さん愛されてるな
アニメの一揆瞬兄弟は近親相姦ホモくさい
だがそこがいい
のか…?
腐姉さん達に聞かないと
弟に似た女に惚れた時点でアウトだろ
というか、瞬=母親似ということで、歪んだマザコンでは?
一輝は変態ってことで落ち着いたな
究極まで高めた次スレ立てろよコラ
教皇貎下乙です
そういえば歴史的に見てホモが大量発生したのも丁度あれくらいの年代だな