聖闘士星矢テレビシリーズ総合スレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
・前スレ
聖闘士星矢テレビシリーズ総合スレ18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1263376268/
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 15:52:12 ID:???
あー、テステス。本土側から来たアルター使い無常矜侍が>>2getしました♥
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ    >>3 >>2さえ取れれば私の無敵は磐石です♥
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l    >>4 はい、私が>>4を精製しました♥
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l    >>5 それ以上虚勢を張るのはお止めなさい♥
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7   >>6 あーしかし、それでも貴方の恋は実らない!!
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/   >>7 厨過ぎて吐き気がする、ならばその命華々しく散らしなさい!
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ    >>8 私が君の残り少ないアルターを吸い尽くしてあげましょう!
    l  `_ ____,、  :l|::::|     >>9 なんと吸い応えの無いアルターか、このクズが!!!
.    ヽ.   ―    /:::|:リ     >>10 馬鹿だ、貴様は大馬鹿だー!
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,>>11-1001許せない・・・許してはいけない・・・今すぐ引導を!!
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 15:55:14 ID:???
                /   /, -――-、\ ヽ
                   / //'´      ィ ヽl l
               // /    /  /  l  ヽ l  キュアベリーこと蒼乃>>3希が>>3ゲッツ!
                  l/   /  / /_/    l   l| あたしって、完璧!
                   l  /  / ≠ミ`   -‐\l ‖
              l  l  l/fィリ     ≠ミy|  |
                   l  {|  / ー'    , fィリ / /   , ヘ、
                  l : | :/      {  ー'r――--‐'    \
                 l: : :|/:ハ   |`ーァ   ∧   r-、 /   〉
                l: : : : :| \  l_/  / ∧   `! 丶-、 /、
               l: : : : :!  \__ ィ: : :  l  ̄`ヽ     \ \
ブッキ>>1    アンタ、キモイお兄さん方に大人気よw
桃園ラ>>2    ラブだなんてアンタの親、ぜってー族出身ww
>>4ろほのか 金持ちはラクでいいよね・・・
秋元>>5まち   BL本子供に読み聞かせてるんじゃないわよ!
>>6ップ    「運び屋」って、なんかアブナイ臭いがするわね・・・
美墨>>7ぎさ   脳みそ筋肉のオバカサンねwww
>>8らのぞみ  脳みそ万年お花畑のスイーツさん乙wwww
美々野>>9るみ ウサギの出来損ないのツラして、エラそうにwwwww
キュアイーグレッ>>10 玩具全然売れなかったそうね(ゲラゲラゲラwwwww
>>11-1001は、一生萌えキャラでセンズリこいてろwwwwww
4城戸沙織:2010/05/09(日) 16:44:48 ID:???
>>1
御苦労様です
>>2>>3
次に生まれてくるときは
私と共に正義のために戦ってくださいますね?
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 22:16:59 ID:???
>>1
乙です。

>>4
アテナに手をとられて死ねるなんて、幸せな奴だ。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 23:23:52 ID:???
今NHKで放送されてる番組で名探偵コナンの動画マン、星矢のファンだった
コロンビアから来ているそうだ

ワールドワイドなんだなぁ
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 23:26:40 ID:???
ヘンな文章w

名探偵コナンの動画マンがインタビューで出てたんだけど
コロンビア出身の星矢ファンでした

自分の好きな作品が外国人にも好きって言ってもらえて嬉しかった
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/10(月) 00:07:15 ID:???
星矢ファンの外国人は多いよ、特に南米は熱狂的
ヨーロッパでもかなり受けたはず
なぜかアメリカでは受け入れられなかったが
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/10(月) 00:22:46 ID:???
へぇ、南米でも人気あったんですか
フランスで人気なのは知っていたんですけど、
仰るとおりアメリカでダメだったって聞いていたんで
嬉しくてカキコしました
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/10(月) 10:00:59 ID:???
アメリカで受けるのは
アニメだと完全なお子さま向け。
星矢はちょっと暴力描写が激しいのがネックかも。

大人向けだとアニメじゃなくて実写にいっちゃうし。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/10(月) 10:30:20 ID:???
ブラジルのオタクは凄いって聞くな
星矢はラテン系気質にウケるようだw
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/10(月) 20:06:54 ID:???
星矢はそれなりにヒットしたが、日本向きじゃなかったのかもな

日本男児は色白のモヤシっ子が超能力で戦うとかを好む気がする

金属性の鎧着て己の拳で戦うとか火事場の馬鹿力とか、違うんだろうな
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/10(月) 20:26:49 ID:???
それは今のブームじゃないか?
80年代はあれでよかっただろう
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/10(月) 21:18:15 ID:???
前スレ>>995
いわゆる「前回のあらすじ」音楽は四種類あるけど(黄金編序盤までのもの、十二宮編のお約束、北欧編、海皇編)
最初の疾走感溢れる音楽が一番好きだった。
十二宮編の定番の「ちゃらららららららららららら〜♪」ってヤツは出だしのホーンのフレーズがけたたましくて、
当時はもう「またかよ・・・」って感じで閉口気味だったがw
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/10(月) 23:15:07 ID:???
>>11
ライブで影山さんやNoBさんが星矢の歌を歌うと、
ちゃんと日本語で大コーラスが起きるらしいからなw
でも彼らは2番の歌詞を知らないらしいwww
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 17:23:37 ID:???
熱い、熱いぜww
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 06:46:05 ID:???
なるほどと思った


115 :水先案名無い人 :sage :2010/05/07(金) 23:00:50 ID:0Cconv3q0
アニメのOPって

タイトルロゴ(イントロ)→キャラ一人一人のカット(メロ)→戦闘シーン(サビ)→全員集合

だいたいこんな感じだよね


119 :水先案名無い人 :sage :2010/05/08(土) 00:03:37 ID:VCnqZI9a0
>>115
紹介文みたいなもんだから
映画だと30分で登場人物全員紹介(2時間の時)
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 09:17:37 ID:TjXt10sF
リメイクで聖闘士星矢改をやれば大ヒットの可能性があると思う
美少年にスタイリッシュな戦闘服、青銅・白銀・黄金という階級制は今の子向きだろ
バトル規模のインフレやさり気ないエロに頼らにゃならん昨今の作品に物申す出来になる

RPGにも出てくる英雄やモンスターの星座の扱いをもうちょっと良くして
「熱き血潮の兄弟たちよ!エイエイオー!」とかの原作特有の臭い台詞やシーンはカット

しかし、
牡牛座、蟹座、魚座の子たちの悲しみが繰り返されるのは見たくないというジレンマ…
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 09:56:57 ID:???
声オタが発狂するのが目に見えてるな
冥界編の時以上に荒れそうだ
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 13:04:54 ID:???
美少年とエロじゃどっちもどっち
原作の臭いを消したらもはや星矢ではない
トルーパーでもシュラトでもやってろ
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 13:27:34 ID:???
>>17
> タイトルロゴ(イントロ)→キャラ一人一人のカット(メロ)→戦闘シーン(サビ)→全員集合

見事にハマっとるなw
特にソルジャードリーム
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 19:19:10 ID:sfZaxFYk
>トルーパーでもシュラトでもやってろ

星矢スレでよく見る単語なんだが
当時けっこう流行ったのか?
名前は知ってるが中身を知らん

ちなみに当方34才
中1の夏は真紅の少年伝説とソウル五輪のベン・ジョンソン
受験勉強中に少年ジャンプで原作が終わり、弟が買ったVジャンプで最終回を見た
その弟がセイントパラダイスのカードダスを何枚か持ってたな、たぶんまだ実家のタンスにある
Vジャンと言えばセル最終形態を見て「キャッシュマンだ」と思った
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 19:47:03 ID:???
>>22
トルーパーとシュラトは当時のアニメ雑誌では大人気だったけれど、一度も見たことはない。
当方はもうじき37歳。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 21:58:28 ID:k90Q7pp0
>>23
22だけど、そうか大人気だったのか、俺がよく覚えてるのは獣神ライガーだよ
高校生になってから電車通学に部活と時間なくてアニメから離れてしまった
大学生のときにこち亀とドラゴンボールGTとるろうに剣心を見てた
星矢は、就職してから真紅の音楽がないかとネットで探したのをキッカケに再燃したよ
DVDとアニスぺ全部そろえてしまった
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 22:49:42 ID:???
トルーパーは当時凄い人気だったな
主演声優5人が組んだユニットは今のアイドル声優ブームの初期型かと
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 22:57:31 ID:???
同じく今34歳の者ですが、当時つき合ってた彼女がトルパ好きで、
星矢との違いを力説された記憶があります。
日常生活の描写が多数あるのが魅力だとか言ってました。
当方、星矢の荒姫画と音楽が好きだったので、
そんな彼女とは最後まで平行線でしたがw






27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 23:04:05 ID:???
>>23
何度も既出だけど当時のアニメ誌は頁数≠人気ではなかった
集英社の2頁制限がなければ、アニメ誌もジャンプ漫画で埋め尽くされていたはず
毎回のようにファンからの苦情と編集部による説明が載ってたねw
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 23:05:18 ID:???
×≠
○=だったスマソ
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 23:43:40 ID:k90Q7pp0
アニメ誌なんてものがあったことすら知らなかった
アニメイトが近くにあったので下敷き買ったりはしてたけどね
文房具屋さんの100円下敷きは紙製で絵もテキトーに選んであったけど
アニメイトのはプラ製で荒姫画で250円だった
これも実家のクローゼット漁れば出てくると思う
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 02:04:10 ID:???
当時小学生だったけどトルーパーは普通に人気があったぞ
星矢もそうだが、女性向けだのなんだのと言うのは
知ったかぶりライターの後付けじゃないかと思う
どの作品も当時の子供たちの為に作られたものだろうし
子供はみんな熱中して観ていたんじゃないかな
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 02:56:59 ID:???
実際トルーパーが始まったタイミングってのも良かったんじゃないのかね。
ちょうどアニメ星矢の人気がピークに達した十二宮編が終わってオリジナルの北欧編に突入した時だったしな。
さすがにややマンネリ感が出て来た星矢に代わる新しい物を求めていたファンの要望にピッタリはまったという事なのだろう。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 06:51:32 ID:rFJACwB5
女性向けと言えば
真紅のとき映画館は(たぶん、中学生でなく)女子高生でいっぱいだった
一輝が「あいにくだが俺にはバラは似合わん…」と言ったとき「キャー」だったよ

アイツら兄さんが15歳ってこと知ってたんかな
アイドルはひかる源氏の頃だったな
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 08:32:18 ID:???
一輝に「あいにくだが俺にはバラは似合わん…」
なんて言われたら
俺も「キャー!!」って言いたくなるわw
こそばゆくて
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 17:17:59 ID:???
俺は星矢の顔グニョーンに「ギャー」ってなった
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 18:48:13 ID:???
フェニックスさんマジかっけーっすw
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 00:41:33 ID:???
一輝「あいにくだが俺にはバラは似合わん…」
瞬「キャーッ!!」
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 01:04:17 ID:???
(鳥肌的な意味で)
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 07:26:46 ID:pObkrFAP
確かに桜吹雪とかのが似合う
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 08:05:22 ID:???
>>32
> 一輝が「あいにくだが俺にはバラは似合わん…」と言ったとき「キャー」だったよ

当時女子中学生だったが
自分も周囲観客もこのセリフの時は失笑しか漏らしてなかったので
「キャー」なんて反応を見せた方々が居ようとは、ちょっとびっくりしたww
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 20:37:01 ID:eULD12UV
まぁそういうのは個々人で感じ方違うし
周りの影響も受けるからな
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 21:17:56 ID:???
当時高1女子で、映画館に行く勇気なんてなかったけど
アニメ誌とか読んでると実際にそういう輩はいたみたいだね
好きなキャラが登場するたびに黄色い悲鳴、
映画なのにスクリーンに向かってカメラのフラッシュ・・・

自分も自分の周りの人間もそういうタイプではなかったので
都会のオネーチャンたちってすごいなって思ったもんだけどw
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 21:36:29 ID:???
自分が行った映画館では、一輝の台詞では素直に「わははは」だったかな
あと、子供が必殺技復唱してて楽しそうだった
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 22:54:12 ID:???
>>42
『まんがまつり』のときは子供ら主題歌大合唱w
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 23:49:36 ID:???
聖闘士星矢世代ならキョンシー知ってるでしょ?
テンテンのかわいさは神掛っていたな
キャラも沙織お嬢さんの子供時代とちょっと被る
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 00:01:01 ID:???
>>44
「歯磨き粉…歯磨き粉…」みたいな主題歌は今でもうっすら覚えている
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 00:17:43 ID:???
スイカ頭は「子役は成長と共に劣化する」法則が当てはまらなかった稀有な例
http://www.sinchew-i.com/sciWWW/files/preview/292x300.2009.05.15.W020080917563398755278.jpg
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 08:07:39 ID:wau046fO
三枚目キャラだったがパーツは整ってたからな
俺はスイカ頭の変身よりも、彼がテンテンの実兄ということに驚いたよ

アニメ星矢キャラだと生涯に渡ってイケメンで通せるのは紫龍かな
星矢は不摂生でメタボり
瞬は女顔維持できなくなり
氷河はハゲて肌ボロボロ
一輝は暑苦しいオヤジ化
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 10:38:18 ID:???
紫龍だって落ち武者になる可能性大だよw
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 11:39:09 ID:???
聖闘士がゴールキーパーやればW杯も優勝できるのにな
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 15:36:39 ID:V2vuzAp4
カーン、クリスタルウォール、フリージングコフィン
ミスティやバイアンの防御壁

あたりはルール上平気そうだな
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 19:59:51 ID:???
なにそのイナズマイレブン
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 20:10:37 ID:???
アナザーディメンションで時空を捻じ曲げて、自軍のゴールに飛んで来るシュートを
そのまま相手ゴールに飛ばしてしまうという手もあるw
敵の選手に化けてまんまとパスをかっさらってしまうカーサのようなヤツも恐ろしいし、
バベルがボールに火を点けてシュートを放てば文字通りのファイヤーショットだ。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 23:09:07 ID:???
バーニングコロナは小学生のゴールキーパーでも余裕で反応できるスピードだが
触れたが最後、顔がグニャグニャになって火柱に包まれブスブスと黒い煙をふいて
あの世へ旅立つことになる、お母さん絶叫

ゲンロー魔皇拳は敵チームにオウンゴールさせまくり、レフェリーぶっ殺して目が覚めると
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 23:17:25 ID:???
ミリオンゴーストシュート!
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 01:23:49 ID:???
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 23:49:14 ID:???
だから南米で絶大な人気だと何度言えばw
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 07:55:51 ID:???
メモっとかなきゃいかんな
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 13:39:38 ID:???
>>49
日本チームは青銅10人+魔鈴さんいるから強いな。
中国とロシアに主力がとられるかもしれんが。

ギリシャには双子と獅子射手か。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 17:16:43 ID:???
紫龍が中国代表だったり氷河がロシア代表だったりはしないだろ
あれは偶然そこで修業しただけ
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 17:20:59 ID:???
がんばれデスクイーン代表……

あ、デスクイーン島はどこかの国の島なんだろうか
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 19:25:52 ID:???
一輝よ、ボールを憎め!殺すのだ!
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 20:35:18 ID:???
>>59
紫龍はともかく、氷河は母の籍に入ってロシア国籍だと思うんだが。
つーかアニメだと光政の子設定も無いので、ぶっちゃけ父が日本人の確証も無いな

>>60
原作コスモスペシャルだと、デスクイーン島はフェニックス諸島にある事になってる。
(もちろんそんな名の島は実在せず、異名と考えるべきか。実際は殆ど無人の地域のよーだが)
これに準ずれば、現在はキリバス領。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 21:47:27 ID:???
氷河がハーフのせいか、紫龍が中国人にされてることって多いな
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 23:04:15 ID:???
あそこまで民族衣装着こなしてたら誰だって現地人だと思うべ
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 23:42:59 ID:???
しかし、現実には中国の人でさえ、普段はあれは着ないよね
日本でまで、あの姿の紫龍…。よほど、気に入ったのか?
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 23:55:23 ID:???
前開きだから脱ぎやすいんじゃね?
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 00:02:36 ID:???
確かに紫龍はよく、脱ぎ捨てるがね
……聖衣をw 序でに何故か、上半身裸になってたり
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 04:43:02 ID:???
紫龍はコスプレと脱ぐのが大好きな変態中学生なんだよ
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 20:18:29 ID:???
アニメでは氷河は日本人とロシア人との混血ってはっきり明言されてたの?

てか、「全員他人」と改めて明言されてない以上、
裏設定では原作同様「皆光政の子供」と受け取ることが可能だけど
アニメでは触れなかっただけで、否定された訳じゃなかったんだよね??
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 21:09:39 ID:???
>>68
ライブラ聖衣のデモンストレーションの時まで意味も無く脱いでるからなw
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 21:25:37 ID:???
武器を振り回す以上、
聖衣が干渉して邪魔になるおそれがあるから脱いだ

苦しいか
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 22:43:06 ID:zeET21ab
自分から聖衣脱ぐこともあるけど
敵に破壊されるとき、何故か紫龍だけアンダーウェアも消え去るんだよな
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 00:13:54 ID:???
>>69
一輝と瞬が両親の墓参りに行ったり、暗黒聖闘士が指定してきた
決戦場が、瞬曰く昔両親につれてってもらったことのある場所だったりしている。
そりゃまあ養親って可能性もあるけどさ。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 01:12:48 ID:???
>>73で思い出したけど
なぜ瞬の両親は殺生谷なんぞへわが子を連れて行ったんだろうか
どう見ても観光やピクニックに行くような場所には見えないがw
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 06:11:54 ID:???
生活苦で心中を図ったんだよ
言わせんな恥ずかしい
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 09:54:21 ID:kLAgOBcN
昔のアニメ専用の画像掲示板ってないのかな?

いい画はほぼDVDからキャプチャしたけど
ポスターとかでまた持ってないのありそうなんだよな
ローソンのCMのとか好きだったんだよね
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 14:02:36 ID:???
>>68
失礼な
仮に変態だとしても変態という名の紳士だよ(キリッ

つうか何だってそんな変態紳士なんかに春麗はあんなに惚れ込んでるんだ…
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 20:50:25 ID:???
純粋に人柄に決まってるだろうが・・
まあ小さい頃から互い以外の異性を見た事が無いとあらば刷り込まれるかもしれんが
てか紫龍は春麗の前では頻繁にぬがんだろw
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 23:38:28 ID:???
脱ぐのは戦いの時
って、それも凄いがな
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 23:53:15 ID:???
黄金聖闘士はいざとなると聖衣に見放されるが、紫龍はいざとなると聖衣を見放すw
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 00:01:14 ID:???
むしろそれでも主を見限らない龍聖衣が偉いよな
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 07:18:04 ID:???
紫龍が脱いだら敵としても「むっ、こいつ本気モードに入るな」って構えるけど
瞬が脱いだら逆に驚かれるだろうな「ええっ、やっぱりこいつ本当に男だったのか!」ってw
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 08:15:54 ID:???
裸サスペンダー姿になって唖然としている敵に
ネビュラストーム不意打ちで勝利…もはや聖闘士じゃないな
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 09:25:17 ID:???
どっちかというとセクシーコマンドーとかそっち系だな
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 12:04:21 ID:???
多少女顔でも
あの声聞いて女と誤解する輩がいるのかどうか…
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 17:11:06 ID:???
>>81
聖衣が破損しないように気を使ってるんだな…
と考えると、紫龍お前は聖闘士の鏡だ
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 17:32:27 ID:???
ドラゴンのクロスは
すぐ壊れるくせに最強の盾とか言わないでほしい
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 19:19:54 ID:???
上位の聖闘士はあまり盾を頼るような戦いしないからな
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 19:24:36 ID:???
避けるか全身で受け止めるか、あるいは弾き返すかだな
盾を構えて体勢を固定するのは逆に危険なんじゃないかと思う
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 21:05:02 ID:???
青銅クラスは実際自衛隊にも分が悪い程度の戦力だからな
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 21:46:39 ID:???
パトカーにビビって逃げた人って実力的には白銀くらい?
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 22:50:33 ID:???
ガタイがデカイだけで小宇宙は青銅以下
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 00:09:37 ID:???
>>78
むしろ春麗の方が紫龍の前で堂々と全裸になってたなw

>>83
アニメでは裸サスペンダーにはなっていない
さすがにアレは酷いと思ったんだろう
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 04:10:49 ID:???
あれは着替え中にジュネさんが押し掛けてきたのでやむを得ない
要らんシャワーシーンの方がヒドス
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 19:50:03 ID:???
着替えの過程に裸サスペンダーになる瞬間って普通ないだろ。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 21:09:51 ID:???
Tシャツだけ脱いだところで急襲されたんで
両脇に下げとくのも邪魔で咄嗟に肩に引っ掛けたんじゃね?
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 21:54:23 ID:???
単にベルトをしない主義なのでは?
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 22:01:32 ID:???
俺はジュネに破かれたんだと思ったが、
連載時のジュネの初登場は裸に聖衣状態だったし。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 22:45:39 ID:???
何それ
ハダカで襲い掛かって服を脱がしかけたけど
抵抗されたんでキレて聖衣装着と勝手に妄想しちゃったじゃないか
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 22:47:40 ID:???
つかそれで合ってんじゃね?
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 23:26:31 ID:???
なんつー中学生だよオイ
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 23:41:26 ID:???
何この流れwwwww
紫龍と瞬周りはネタの宝庫だな
本人も含めて
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 07:10:08 ID:???
変態だからという理由でOK
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 18:35:16 ID:???
結局、そこに行き着くわけですかw
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 19:23:38 ID:???
星矢以外はみんな弄られとるような
哀しいな主人公
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/27(木) 00:27:51 ID:???
その二人は対戦した黄金も蟹とか魚とか強烈だったしなw

ところでブルーレイって出ないの?
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/27(木) 10:22:40 ID:???
TVシリーズの事ならブルーレイよりまず廉価版のDVDBOX出す方が
先だと思う。星矢くらいヒットしたジャンプアニメなら他は2回くらいBOX再販して
更にバラ売りもしてたりするのになあ。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/27(木) 19:26:18 ID:???
TVシリーズ、劇場版、ハーデス十二宮編はもう絶版になってるからなぁ…
再販してほしいけどどうなんだろう
なんか旧声優版はなかったことにしようという悪意を感じるんだがw
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 00:00:14 ID:ef6H/qEE
TVシリーズはツタヤにある分まだ救いがある。ただ冥界編、エリシオン編は置いてあるのに
ハーデス十二宮だけないって店もたまにある
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 00:26:12 ID:???
>>107-108
その辺りは版権とか大人の事情がややこしいのかなあ
再販してまず損はない筈のソフトなのにねえ

111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 00:41:24 ID:???
劇場4作のDVDだけレンタルされないのは何故
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 00:52:34 ID:???
レンタル版そのものがないんじゃなかったっけ
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 01:08:14 ID:???
劇場4作といえば何年も前に海賊版DVD買ったっけ
LDピーコだけどよく出来てたわ
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 08:17:09 ID:???
>>111
DVDBOXが発売された時に、ビデオ版がレンタル屋から一斉撤去されました。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 08:31:04 ID:???
>>114
なんじゃそれw
VHSなんて古臭いものを取り扱ってる店舗が減ってるだけのことだろ。
残ってるところには残ってるし。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 18:47:54 ID:???
TV・冥界・天界は全てDVDレンタルされてるのに、劇場版4作品だけはレンタルされてないのは不思議だよな
いまさら劣化しまくったレンタルVHSはさすがに見る気がしないし
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 20:51:56 ID:???
しかし劇場版4作のDVDは上下カットの貧乏ビスタだからな
レンタル落ちでも何でもVHSが手に入ればそれなりに価値はあるぞ
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 20:52:09 ID:???
でもVHS版は4:3で、16:9のLDやDVD版に比べて見れる部分が大きいぞ
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 20:53:05 ID:???
需要はあるはずだよな
特に真紅の完成度は
何気なく手に取った人にとっては
掘り出し物になるだろう
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 21:20:33 ID:???
DVDの上下カットはちょっと酷いからな
元の映像を知ってれば気になって仕方ないレベル
何でそのまま4:3で収録しなかったのかねぇ
アニメ映画では上下カットして16:9にするのが案外多いみたいだが
まさに誰得だよな
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 21:48:41 ID:???
ワイドテレビがかなり普及してるから、それに合わせてフルサイズで再生できるようにってことなのか?
作品そのものの価値や質をまるで考えてないよな
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 10:35:57 ID:???
今日のダービー、コスモファントムとローズキングダムとトーセンアレスの
三連単ボックスでいいだろ。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 11:18:13 ID:???
トレミーアフロ教皇か。十二宮の大部分省略だな
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 11:36:55 ID:???
>>123
122だが、ガイスト→アフ→教皇で、もっと端折ったつもりだったw
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 05:21:57 ID:???
>>114
一斉撤去ではないよ、あるところにはある


ユニクロのTシャツ、完売ギリギリんとこでゲットできて良かった・・・
かなり遠くの店舗まで旅したけどなw
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/04(金) 21:47:41 ID:???
いやしかし
アベルの聖闘士はコロナで良かったよ
プラチナとかだったら萎えるだろ?
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/04(金) 22:56:25 ID:???
コロナの聖闘士って謎チョイスだよな。なんであの三星座が選ばれたんだろ?
コロナとは別にそれらが青銅か白銀にいるのかな?
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/04(金) 23:24:16 ID:???
>>127
俺設定では
青銅や白銀の聖衣にアベルが神聖衣化みたいのを施したことになってる

装甲が
竜骨座=青銅、髪の毛座・山猫座=白銀くらいしかないから

チョイスは余ってた聖衣から適当に3人分ピックアップしただけ
コロナ化に自信持ってたから元の素材は何でも良かったという感じで
選んだときが「神話の時代」だっただけの話
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 01:10:19 ID:???
なんでアテナの手駒である聖闘士くすねたんだか
生え抜きマイ軍隊持ってないのって哀しかー
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 01:22:55 ID:QGEsEBQU
しかしそのくすねた聖闘士のが黄金より強かったという
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 07:29:51 ID:???
素直にアルゴ4体で良かったのにな
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 08:20:31 ID:???
>>129
さらに俺設定では
アベルが弱かったのはジュリポセやハーデ瞬のように本体じゃないから

マイ軍隊は・・・元々なかったんかな?
拠点も聖域の中だったしね

ところでコロナは師匠とかいたんかな?
あんな危険な奴らどこで誰が育てていたんだか・・・
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 15:04:29 ID:???
スペクターみたいに、アベルの復活に呼応して目覚めたのかもしらんね
聖域の体制に組み込まれてない3人だし、
普通に師匠が育てて、ってのとは違うのかも
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 19:32:28 ID:???
実は鋼鉄みたいに自称聖闘士って可能性も…
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 21:13:46 ID:???
漫画サロンの強さ論議スレよく見てるんだけど
黄金とか三巨頭で白熱してるよね

アニメの方が好きな自分としてはコロナという上位概念もあって
黄金にそんな思い入れ強くないから冷静に見られると言うか、
あそこ強さ論議と言うより贔屓キャラ格上げ論争って感じだよね
屁理屈が凄い・・・
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 22:59:55 ID:51FLMmDM
「真紅」見てると、毎回
「そぉであろぉ!?」が何回言われてるのか気になる‥‥
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 23:34:33 ID:???
確かアトラスが言った
「もはや勝敗は決している、無駄な足掻きはよせ!」
は、ジークフリーも言った

瞬の
「確かにあの二人の間には、僕たちが入り込めない何か神聖なものを感じたね」
は宝瓶宮でも言った(原作かも知れんけど)
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 23:59:29 ID:???
>>58
ギリシャのサガ、カノン、アイオロス、アイオリアだけで日本は相手にならないかと。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 08:24:35 ID:???
>>138
オランダ、カメルーン、デンマーク出身の聖闘士っていたかな?
少なくとも日本予選は突破できそう
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 10:36:57 ID:???
聖闘士はいなくても海や冥、
あるいはまだ見ぬアルテミス・アポロン・ゼウスの天闘士はいるかも知れない
コイツ等のが強敵だろう

いつだかの
デメテルの農闘士とヘスティアの家闘士は問題なかろうが
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 16:33:48 ID:???
聖闘士は白銀のアステリオンがデンマーク人だな
海闘士だとテティス(外の人)
冥闘士はオクス(シュラに冥衣取られたやつ)がデンマーク出身

オランダとカメルーンは居ないっぽい
ところで…キューブの出身地がキューバってのは狙ってんのか?
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 18:37:59 ID:???
シャカはインドかね?

143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 20:44:52 ID:???
じゃあキューブの中の人は最も神に近い男ウサイン・ボルトの血縁だったのかも知れないよな

よく倒せたな
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 20:51:25 ID:???
ウサイン・ボルトというとペットの名前が『ライトニング・ボルト』
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 20:55:07 ID:???
>>144
ペット呼ぶたび必殺技放たれたらかなわんな
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 02:39:15 ID:???
しかもチーターなんだよな
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 21:25:18 ID:???
水前寺清子を思い出した途端、なんかスゴミが消えたw
148アサモリ博士:2010/06/07(月) 21:35:29 ID:???
スカイクロスのアームパーツの換気扇は
バーニングコロナでも吸い取れるように設計した
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 23:12:38 ID:???
だが、DBZのミソカッツンや幽白の白虎のような悲しい結末が
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 04:48:53 ID:???
>>135
強さ議論だけは絶対にかかわりたくないなw
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 05:13:33 ID:???
ぽっと出のコロナが強いとは思わんかったな。
咬ませ役黄金が超弱く描かれてただけで。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 12:06:07 ID:???
コロナは聖衣のデザインが不安過ぎる
ほんとにあれ防具なのかと
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 19:01:45 ID:???
コロナは聖衣そのものよりも
奴らが小宇宙を燃やしたときに身体を包み込む
炎のようなオーラが攻撃を弾いているような
印象を受ける
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 20:31:18 ID:???
でもがら空きの腹に喰らっちゃった
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/10(木) 23:30:29 ID:???
昭和アニメ星矢だと
一番硬いのはポセイドン鱗衣になるのかな

黄金聖衣は青銅一軍やコロナや聖魔天使が容易く砕いたし
超硬そうなコロナ聖衣も結局三体とも破壊された

ゴッドローブは粉々になったのはなさそうだな
オーディーンローブは壊れなかったよな
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/10(木) 23:34:29 ID:???
ゴッドローブは何気に高品質だな
劇場版でもほとんど破損しなかった気がする
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/11(金) 01:52:07 ID:???
それなりに破損したのはジークとバドぐらいか?
同じ一輝の鳳翼天翔を喰らってもミーメは傷一つ付かなかったのにバドは肩のパーツとか吹っ飛んでるしな。
所詮補欠のゴッドローブじゃ正規の物には劣るのかもしれんが。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/11(金) 08:29:51 ID:???
バドのゴッドローブは冥衣や暗黒聖衣みたいなものか
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/11(金) 13:44:51 ID:???
アニメの十二宮編でサガのGEがお披露目できなかったのって技術的な問題だったのかね?

ポセイドン編でカノンが放ったGEは砕け散った惑星の破片を
飛ばしているみたいで原作とはちょっと違った印象だったね。

一輝に破られた2発目のGEは完全にショボいビームになっていたけどw
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/11(金) 20:38:22 ID:???
>>159
時期的問題。原作にアニメがかなり追いついてたので
最後は原作の決着待たずに推測でオチを付ける事になった
GEが出る部分は既にアニメスタッフが参考に出来なかった部分になる
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/11(金) 20:50:29 ID:???
技術というか、魅せるバトル描写は昔の方が上手いし「技術的に無理だった」はないでしょ
漫画に忠実にやるとハーデス編みたいになる物をよくあそこまでやったと思うよ
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/11(金) 23:59:51 ID:???
ミロ、シド(初回)、デス(映画3)なんかの戦いは動きがあって良かったね

あとオープニングのヒルダ様やジュリアンの動きが好きだった
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 00:32:10 ID:???
真紅のGEは良く頑張ったと思うよ。
両ビンタから入るのはアレだけどw
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 01:10:24 ID:???
技の演出はどれもほんと良かったよ
海世界編は急ぎ足だったのか、物足りなさはあったけど
もっと尺があればイオの技なんかはもっと派手だったんだろうなぁ
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 03:10:44 ID:???
ハーデス12宮編のGEがかっこよすぎる


同じくハーデス12宮編のグレイテストコーション、なんか全くの別物になってたんだが
嫌いじゃないけど
166159 :2010/06/12(土) 10:01:51 ID:???
>>160
レスサンクス。


そういう事情だったのね。
そういえば同じ車田原作のアニメ「B'T X NEO」の最後もそんな感じでしたね。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 00:15:08 ID:???
ミスティ登場の回って
無駄にミスティの顔アップが多いな

きっとオスカルを思い出したんだろうな
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 11:05:17 ID:???
昨日のギリシャ代表は雑兵レベルだな
あんな連中にはサンクチュアリを任せられん
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 12:24:38 ID:???
聖域は今、いろいろあって人員不足だからね…
主戦力の黄金も白銀もみんないなくなっちゃった
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 12:27:30 ID:???
つーか大多数が他国出身だから、代表になれんしな
カシオスは、ギリシャ純血に戻して国力を建て直したかったのかもな(つД`)
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 17:46:27 ID:???
一人くらいめっちゃ強い雑兵がいてもいいのにな

なんで雑兵すぐ死んでしまうん?
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 17:54:52 ID:???
強い雑兵=ドクラテス

あと、カシオスも強さだけなら青銅二軍くらいに匹敵するような気がする
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 18:44:40 ID:???
ぶっちゃけベアー檄と大して変わらんよな…。
攻撃方法も小宇宙に対する理解度も。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 19:01:37 ID:???
聖域は青銅一匹も飼ってないのかな?
ドクラテスや炎熱、水晶はランク的に青銅より上なのか下なのか?
実力はダンテやカペラなどの白銀下位より上っぽかったけど。

強い雑兵=ジャキ

だろ。
聖衣装着の魔鈴さんを子供扱いだった。
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 19:13:04 ID:???
一応氷河の師匠なんだから青銅以下って事はないでしょう
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 19:41:10 ID:???
>>175
忘れてました…orz
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 19:56:00 ID:???
まあ白銀クラスって考えるのが無難か
流石にミスティやアルゴルには勝てないだろうけど、カペラや矢男よりは上かと
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 20:04:13 ID:???
神を射貫いたあの矢座の人が人間最強
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 21:45:30 ID:???
昭和アニメ星矢最強候補(沙織さんに勝利)

@ジャミアン
Aトレミー
Bエリス
Cドルバル
Dアベル
Eポセイドン

そうそうたる顔ぶれだ
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 21:52:12 ID:???
ジャミアンとトレミーは聖闘士の資格を剥奪すべきだな
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/15(火) 22:05:20 ID:???
アステリオン、モーゼス、シリウス等はどの辺だ?カペラ等以上アルゴル未満てとこ?
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/15(火) 22:29:08 ID:???
しかし、アスガルド編の紫龍って優遇され過ぎじゃね?

フェンリルを倒し、アルベリッヒも倒し、ジークフリートは聖衣無しの状態で
そこそこ肉弾戦で渡り合った末に弱点を発見したりととにかく半端無い。
その反面、氷河の冷遇ぶりも凄過ぎる。

瞬ですらアスガルド編開幕時に星矢達を煽り牛を倒したシドを倒したというのに。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/15(火) 22:42:29 ID:???
氷河はフレアとのロマンスがあったではないか
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/15(火) 23:54:57 ID:???
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 01:20:50 ID:???
いろいろごっちゃだな
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 01:24:33 ID:???
氷河は映画で優遇されまくってるから
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 05:10:51 ID:???
一作目→女の子に好かれる
二作目→洗脳されて神闘士になっちゃう
三作目→コロナの1人を黄金聖衣の恩恵も無く、単独で撃破

1人だけ扱い違うわな
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 07:19:55 ID:???
氷河優遇を忘れた4作目は
兄さん召喚を忘れたのと同じくらいのチョンボだな
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 10:54:52 ID:???
瞬個人には優遇されてた
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 10:56:39 ID:???
あと一応過去との決別的な見せ場と沙織さんと手つないで大ジャンプの準主役級の扱い



・・・か?
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 13:13:13 ID:???
あれは…w
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 22:30:04 ID:???
アスガルド編の序盤の次回予告のBGMがショボかったのは何でだろうか?
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 05:16:10 ID:???
作曲の横山さんにも黄金横山とか青銅横山とかあるんだろう
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 09:50:21 ID:???
横山さんが88人いるのか?!
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 00:09:18 ID:???
真紅でコロナ神殿でアトラスに青銅がのされるとこの
ドラムとフルート?だけのマーチみたいな曲
あれ結構好きなんだが、どのCDにも収録されてないって本当?
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 01:05:46 ID:???
でれれん でれれん でれれん
ポパペー ポパペー

ってやつか
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 02:16:22 ID:???
>>195
あれ結構イイんだけどね〜
ハーデス12宮編でサガ達がハーデス城に帰還する時(だっけ?)にも使われてたっけ
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 06:19:28 ID:???
  どんどこどこどこ どんどこどこどこ どんどこどこどこ

             ∧_∧   ∧_∧
ずーり        /   ・ω  ./   ・ω
 ずーり    ∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧    ずーり
        /    )          /  ・ω・)
       ∧_∧ _ノ  ヒ、ヒィー   ...../_∧_∧
      (    )   ('A`≡ 'A`)    ( ・ ω ・ )
       ヽ ∧_∧   人ヘ )ヘ  ∧_∧__ノ
        (・    ヽ         (・ω・  \   ずーり
ずーり    ヽ_ ∧_∧   ∧_∧___ノ    ずーり
           ω・   \ ω・   \
           ヽ____\ヽ___ノ




                くるっ
            ミ∧_∧   ∧_∧彡
            /  ・ω・) (・ω・ 丶
        ミ∧_∧__ノ   |,____ノ∧_∧彡
        /  ・ω)           /ω・  ヽ
      ミ∧_∧ _ノ  アワワワワ     し_∧_∧彡
      /    ・ω  (((゚Д゚;≡;゚д゚))) ω・    ヽ
      し_∧_∧   人ヘ )ヘ  ∧_∧彡__ノ
       ミ/   ・ヽ        (・   \
        (__∧_∧   ∧_∧___ノ
          ミ/   \  /   \彡
          (____ノ (___ノ
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 16:13:52 ID:???
>>196
そうwたぶんそれ

>>197
おお?と思ってアマゾンでETERNAL CD試聴してみたけど
ハーデス編のサントラには入ってなさそうだった
真紅のサントラは言わずもがな
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 21:44:25 ID:WOtdqUmI
原作についてだが
ハーデス編で人気が下降したのは
黄金聖闘士をあんな扱いにしたからだと
今でも思っている。
十二宮は文句なく面白かったし感動した。
そこで終わりになっていれば
打ち切りの憂き目に合わなくて済んだのに・・・

私はカミュ VS 氷河が感動した。
クリスタルセイントを失ったため
せめて氷河だけでも戦いから外したかったカミュの
思いが原作以上に涙をさそう。

それにしても氷河は二人の師とライバル(アイザック)を
倒さなくてはならなかった点で悲劇的だが、
なぜか好きになれなかった。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 22:42:33 ID:???
映画だとフリーザ声のマッチョに抱かれたり、洗脳されて紫龍をボコったり、幻とはいえ実のおかんを粉砕したり
何気に不幸の連続だったよな氷河
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 00:23:48 ID:???
アニメ氷河は素手でコロナ撃破の実績が輝き過ぎている

青銅一軍は主人公補正があっても
結局サガ、シャカ、アイオリアなどの黄金上位は
1人として息の根止めるまでいかなかったからね
ジーク、バド、カノン、ソレントと、神闘士も海将軍も
やっぱ強い奴は戦闘で命奪うところまでいけなかった
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 01:39:36 ID:???
>>201
3作目が唯一ノーマルな扱いてとこか?
でも女神の不運に比べればマシじゃね

…時間あるときに今更だけどハーデス編のDVDを見ているんだが
TV放送時のような作画崩壊もないかわりに感動する程のシーンもなくて俺の小宇宙不完全燃焼…
荒姫さんの絵も微妙に変化してる上に当時ほどは作画に関わってないんだろうなと思ったわ
残念
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 01:43:36 ID:???
ハーデス編の作画って崩壊はしてないかもしれないけど、
微妙に目線があってないというか、焦点がずれてるようなのが多くない?
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 02:17:19 ID:???
>>204
んーそれは気づかなかった今後注意して見てみるわ
ただ自分にとっては細部気にする以前の問題なんだよな
動きも顔のデッサンも、デジタル化して強弱なくなった線も、ざっと言えば平板化してるという印象
言いだしたらきりがないけど懐古主義みたいになりそうだからやめとくw
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 09:30:28 ID:???
今のアニメは線が太いのが
ぬり絵みたいで幼稚に見えるんだよな
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 10:17:08 ID:???
ハーデス編は十二宮編はいいけど、それ以降が
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 17:37:46 ID:???
シドって星矢が倒すかと思いきや瞬が倒したのが意外に思えた。

シドってアスガルド編の序盤で牛を倒し(バドだが)星矢達を煽ったりと
かなり目立っていたので星矢が倒すのが王道ではないかと思ったわ。

あと、ジークフリートって神闘士最強という設定にも拘らず、
尺的にアルベやミーメに比べて劣っているのも引っ掛かった。
しかも、あんなズタズタな青銅相手に無双した所でインパクトに欠けるし
サブ技のオーディーン・ソードもショボさ全快だしあれで最強はねーよ。
デザインと神谷さんの声がカッコ良かっただけに落胆も凄かった。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 18:01:34 ID:???
>>203>>205
禿同。
おまいと酒飲みながら語りたいわw
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 19:52:21 ID:???
>>208
確かにジークは神デザインだけに勿体無かったな
アニメオリジナルはギャラクシアンみたいな爆風タイプの技が無いんだよな

最強キャラの必殺技が

・メガトンメテオクラッシュ
・オーディーンシールド
・バーニングコロナ
・ドラゴンブレーベストブリザード
・ガルーダヘルウィング
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 20:17:36 ID:???
バーニングブレーベストブリザード!
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 20:35:22 ID:???
↑燃やすのか凍らせるのかどっちなんだ、それはw

>>208
けどシドまで星矢が倒しちゃったら瞬がいいトコ無しで終わっちゃう。
だったら一番手のトールを倒すのを譲って貰わんとな。

213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 21:02:18 ID:???
そもそも味方5人に敵7人てのが半端なんです ><
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 21:06:32 ID:???
あれだけの大人数で敗北したハーデス軍に謝れ
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 21:13:36 ID:???
性格には108人じゃなかったし
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 21:13:55 ID:???
ゴメンな冥闘士
ぶっちゃけ、お前ら、弱かったよ
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 21:21:07 ID:???
いや、シャカのお数珠が全部変色したから
108人全員片づけたんだろう

聖域軍は、
青銅一軍、沙織さん、ムウ、リア、ミロ、カノン、シャカ、老師、オルフェ、12人か、
サガたちも含めると18人、二軍と魔鈴さん、シャイナさん、貴鬼まで含めると26人
まぁそれなりに数いたんだな、さすがに海闘士、神闘士じゃきつかったかな
コロナや聖魔天使ならタナヒュプ・ハーデス以外は全滅できるね
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 21:22:37 ID:???
あ、アルデバラン忘れてた、あとジュネは何やってたんだろう?
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 22:12:59 ID:TrOJN8xa
ジークのブレーベストブリザードは
双頭の龍が出てきて、かっこよかった。
しかも祖国を想う彼の涙に感動。
大っ嫌いなアルベリッヒも最後には
仲間として認めていたし・・・
アスガルド編は絵コンテがきれいで好きだ
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 22:29:22 ID:???
>>218
まだ病院で寝てたんだと思う。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 22:54:11 ID:???
情け容赦なくパンチを食らったからなあ・・・
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 23:22:47 ID:???
>>208
気持ちわかる
なんとなくガッカリ感あったね
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 23:50:58 ID:???
>>206
テレビ放送時には綺麗だなあと思っていたキャラの
睫毛とか髪の毛の線、あと筋肉の割れ目やボディの汚れに入れる線とか、
デジタルだとそういう細部も、線を細くすることはできても強弱はつけにくい感じなのかね
逆に輪郭なんかの主線はそこを無理に重ねて太く見せようとしてる感じがして
不自然に見えるんだよな

>>209
レスd
周りに星矢の話で盛り上がれる相手がいないから
たまにここで愚痴らせてもらうしかないw
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 00:07:16 ID:???
みんなサッカー見てるから起きてるんだな
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 03:51:40 ID:???
>>213
海もそうだし。

でも瞬に二人も倒させちゃう辺り
アニメとの扱いの差が出てるな。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 07:58:11 ID:???
瞬って小学校のとき自分のまわりで人気なかったけど
原作みたら活躍していて驚いた、ポセイドン編以降は紫龍や氷河より活躍してるし
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 09:05:44 ID:???
スレチでスマヌがジークフリートの聖闘士聖衣神話の出来は良い方なんですか?
何か急に欲しくなってしまって・・・・・玩具板の聖闘士聖衣神話スレも荒れてるし。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 09:31:31 ID:???
全然知らんのだけど
http://www.first-jp.com/item-images/items/DT_2101BND00263001.JPG
分かりやすいかも

俺はパッケージの数少ない神闘士の荒姫画が綺麗な状態で欲しいよ
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 09:44:55 ID:???
>>226
自分の記憶と印象だと十二宮のネビュラストリーム、ストーム発動が分岐点
それまではヘタレの印象(まあアニメだと最後までry)
その後アニメスペシャルか何かの人気投票では2期連続して1位だった
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 10:32:51 ID:???
まーあれは大多数腐女子票だけどな
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 13:10:01 ID:???
劇場版だと兄貴サモナーだったしな…
5人の中で唯一勝ち星無かったはず
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 18:21:02 ID:???
>>203
>>荒姫さんの絵も微妙に変化してる上に当時ほどは作画に関わってないんだろうなと思ったわ

むしろ荒木さんがムチャクチャ書いてたんじゃなかったっけ?
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 18:51:07 ID:???
>>226
小学校の頃ってさ、女みたいなキャラ嫌われるじゃん
女キャラ好きと同じで気持ち悪がられる
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 21:09:13 ID:???
女みたいなというか女々しいキャラ、な
初期OPの最後の方で瞬なんか内股だったし、皆でこいつオカマじゃんと笑ってたっけなあ・・・
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 21:16:48 ID:???
漫画に出てくる人数での男集団てのは性格がかっきり分かれているが
大抵カマポジションが居るから瞬はそのキャラに当たっていたのでは?
奇面組でいえば物星大みたいな
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 21:28:34 ID:???
でも漫画では割と軽々、淡々と勝ってるんだよな。聖域編までは
暗黒編で兄貴に手を出せなかったのは、「女々しい」のとはちょっと違うだろーし。
しかしポセ編以降は、アニメの人格が乗り移ってしまったのかずいぶん軟弱化したけどな
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 21:46:29 ID:???
リーダー各→星矢、博学&癒し→紫龍、天然→氷河、オカマ→瞬、ツンデレ1匹狼→一輝
ってとこだろうか
キャラの個性、性格って決まっているね
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 21:53:29 ID:???
リーダー各→竜児
博学&癒し→支那虎
熱血バカ→石松
オカマ→河合
ツンデレ1匹狼→剣崎

瞬+氷河で河合ってとこかな
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 21:59:26 ID:???
幼稚園の頃に星矢ゴッコをやってると決まって草食っぽくて貧弱な奴が瞬役をやらされてた。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 22:21:55 ID:???
>>232
そうなの?
関わってもレイアウトとか重要なカットの修正くらいかと思ってた
DVD見てると所々荒木アニメなんだけど、本当に所々て感じがして、質が均一でない感じつーか…
自分にはTVシリーズの作監荒木さんの回のほうが、荒削りでも見れる感じかね
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 22:28:01 ID:???
博学は分かるが、紫龍と志那虎のどの辺が「癒し」役なんだ
それはどう考えても河井と瞬の方だと思うが
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 22:31:19 ID:???
アニメの旧クロスは時々レオタードのソケイ部に線がはいるのが嫌だ
しかも紫龍とかたまにその線で腿とパンツと塗り分けられてたり
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 22:53:00 ID:???
紫龍はスカートになっていたからパンツ部分は隠れていたような…と思ったが
脱いだ時のバージョンかw
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 22:54:02 ID:???
>>241
クロスを脱ぐとことか、扇風機とか
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:06:45 ID:???
何で氷河だけヘルメットじゃなかったんだろうか?
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:11:02 ID:???
想像したら理解できた
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:11:04 ID:???
そういや原作とアニメの聖衣はえらく違っていて驚いたなあ・・・黄金は原作に忠実だったけど
スポンサーてのは本当やりたい放題なんだな
今の子供向けアニメを見ると(特に日曜朝系)もう玩具を買わせる為にこれでもかとばかりに
キャラ達がアイテム出してくるもんな
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:14:23 ID:???
>>245
ヘルメットにしたらガッチャマンとか旧ダイエーホークスみたいになっっちゃうだろ
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:17:50 ID:???
>>247
昔と比べてわかり安いよねそのへんw
んでまたアイテムの絵も精緻なぶん余計あざとく感じるというww

ただしスチール聖闘士はその辺のあからさまさという点では現代に負けず劣らず
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:21:07 ID:???
>>248
あ、そっかw
「つば」の部分がくちばしになるイメージね
メットにそのまんま羽根と首のこしたヤツ想像してたわ
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:28:11 ID:???
>>247
そりゃまあスポンサーはお金を出してくれる神様だしなw
いかにして金を生みださせるか>>>>>>原作設定とか話の内容云々だからなあ
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:29:59 ID:???
スチール聖闘士の出現も無理矢理感丸出しだし、いつの間にかいなくなっていたといのも無理矢理すぎたなw
青銅2軍は、いつの間にかいなくなっていた・・・と思いきやちゃんとその後補正があったし
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:33:47 ID:???
スポンサー(磐梯?)が思っていたほどスチール聖闘士は売れなかったのかな
だからその後の出番が無かったのだろう
だとしたらまさに切り捨てられたキャラというわけか・・・・
その後に出てきた黄金に力を入れてしっかり稼げば良かったのに
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:36:47 ID:???
小さい頃は日曜朝系の番組を夢中になって見ていたけど
大きくなった今になって見ると、水戸黄門みたいに話の展開が時間通りに決まっているんだな
キャラ達の日常→敵出現→キャラが変身→ピンチ→逆転→めでたしめでたし
1話完結のせいもあるかもしれないけど、星矢はこのパターンがはまらなかったのも素晴らしいと思う
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:36:48 ID:???
家電に毛が生えたようなハイテク?で白銀の技を無効化された日にゃ
腹筋ウン千回とか血のにじむような努力の末に得た俺のコスモは何なのかとw
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:37:27 ID:???
自分はアニメ版の聖衣デザインも実は結構気に入っていたりする
あれ、スポンサー側の意向取り入れながら姫野氏がデザインしたらしいね

それで思ったんだけど原作・アニメ(オリジナル/劇場版含)全部含めて
贔屓目無しに見て一番デザインのかっこいい聖衣(鱗衣冥衣etc)てどれだと思う?
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:38:13 ID:???
小宇宙の科学の前では無力なのか・・・・
だが黄金クラスになると小宇宙は科学を超えているような気もするがな
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:40:07 ID:???
デザインが格好いいのは黄金、鱗衣、冥衣のようながっちりガードの鎧系だな
青銅白銀なんて、いかにも捨て駒といわんばかりじゃないかw
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:46:47 ID:???
>>253
子供にもムリ目な設定のゴリ押し感と、オリジナルだと残念な荒姫デザインが敗因かと
星矢って原作とアニメとが上手い事補完しあってる感じ
いわゆる相乗効果というやつ?
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:47:54 ID:???
>>254
あー何か納得
ビスマルクとかジリオンとかガリアンとか見てたわw
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:59:01 ID:???
>>256
うわ、決められないw
アニメの初期青銅聖衣も後期のも好きだし黄金聖衣は皆格好良いと思う
神闘士の聖衣も捨てがたい
ただ双子座のバケツメットはいただけない
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 00:02:00 ID:???
シュラのヘッドパーツはヘルメット勘弁だ
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 00:09:46 ID:???
自分結構好きなんだが…少数派だろうけど
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 00:14:06 ID:???
ミロのヘッドパーツを考えた人は素晴らしい、遊び心満載だ
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 00:15:20 ID:???
ミロが急に振り返ったらシッポビンタを食らいそうだな
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 00:24:56 ID:???
黄金とか、なぜ戦闘時にマスクを被らないんだ
マスクなしで戦えるほど甘くありませんよ?ってムウも言ってたじゃないか
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 00:31:07 ID:???
青銅が黄金と戦う場合であって、黄金が黄金と戦う場合はまた別だ
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 00:33:56 ID:???
どれも僅差だけど聖衣だけのデザインで敢えて言うならフェンリルかなあ
神闘士はデザインもだけど色が、とくに玩具にしたときの色がいいと思う
収集してはないけど

>>266
ええい、面倒!(by 車田)
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 01:22:10 ID:???
>>266
いや、自分からメットなりフェイスガード取った(装着しなかった)のはサガくらいだよ
ミロなんて星矢にぶっ飛ばされたのを拾ってなかったか?
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 03:32:20 ID:???
山羊のメットは俺もイヤだった。原作のヘッドギアタイプのがかっこいいと思う
特に冥衣バージョンはメットなんて考えられない

双子のバケツは俺好きだけどね。原作スレでも同意多数だったよ
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 04:48:26 ID:???
シルエットとしては秀逸
ただイケメンが台無しなだけw
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 07:54:40 ID:???
たった今NHKニュースでやってたんだが
アニメーターの年収平均110万だって、、、

もうハーデス編に文句言うのやめます、、、
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 12:39:07 ID:???
>>272
昔、親戚と近所の兄ちゃんにアニメーターになった人がいた
当時はアニメーターという職種にすごい憧れたけど
二人とも食えなくて身体壊して実家に帰ってきた
20年前の話
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 12:53:47 ID:???
110万って本当かよ、控除枠が外れたレベルじゃないか
掛け持ちしないと食っていけないぞ
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 13:45:46 ID:???
日本で衰退するはずだよな
なり手がいないよ
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 13:55:40 ID:???
ちまちま細かい事が得意な技術国日本の技術を衰退させるのは勿体ないな・・・
彼らの年収を人並みにする為に我々に何が出来るだろう
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 15:32:20 ID:???
スレ違い
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 19:16:13 ID:???
昔っから薄給なのは有名じゃないか、今更何を
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 20:27:29 ID:???
無給で命がけで戦う聖闘士に比べたら全然幸せじゃ
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 22:27:05 ID:???
>>240
http://www.style.fm/as/01_talk/araki01.shtml
程度はわからないけど、ここ見るとかなり書いてる印象だな
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 22:34:33 ID:???
NOBさんのカヴァメタのペガサス幻想なんだがKey上がってね?
この人は劣化知らずだねぇ。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 22:38:28 ID:???
>彼らの年収を人並みにする為に我々に何が出来るだろう

ホント何ができるんだろうな?
TVゲームなんかもどうしてこの値段でこんな手の込んだのが買えるんだと
不思議に思ってたが、結局、搾取されてる人たちがいるってことなんだな…
100均とかも本当はおかしいんだよな

沙織さん、こんな現代日本をなんとかしてくれよ!
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 02:35:12 ID:???
財閥の嬢さんに何を期待する
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 07:23:24 ID:???
多少高くても自国製品を買う、自国文化に興味を示す
と解っていても安いアジア製品を買ってしまうんだよな・・・
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 07:52:20 ID:???
聖衣に対抗して自国製品を作ろうとした結果が
スチール聖闘士なのです
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 08:29:29 ID:???
そろそろ100均で台湾製の鋼鉄聖衣が売られ始めるでしょうね
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 15:46:21 ID:???
おもちゃ造りのプロである連中が
どーしてああもしょうもないデザインを産み出したのか
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 17:27:43 ID:S4e11WC/
すみません、質問なのですが、ゼネオジカルゴールドペガサス星矢って、飾っても錆びたり、色落ちしたりしないですか?
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 18:57:31 ID:S4e11WC/
すみません、すれ違いでした。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 20:58:34 ID:???
>>287
プロだから故だね。
おもちゃにして正しい工業デザインに則っただけ。
それがアニメキャラの受け線と違うって事だ
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 22:09:39 ID:???
そもそもギリシャ神話をモチーフにした作品にメカニック要素というのが違和感炸裂しまくりで浮いて見える。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 22:28:42 ID:???
test
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 22:33:24 ID:???
>>280
レイアウトとあと総作監って肩書きが曲者だよな
広範なカットを監修しているとはいえ原画そのものではない訳でしょ?
自分的には宮崎駿ばりに全シーンの動画のチェックしてもらいたかった
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 21:34:43 ID:???
>>291
原作のストックが無い状態でスタートしたってのもあるけど、玩具を出して子供に受ける商品を出さなきゃいけないっていう大人の事情もあったっぽいよ
スチールだって玩具流通サイドからの「大系と同等の商品を出したい」という要望に応える為に生まれたキャラで、準主役として登場させる事も検討されてたんだぜw
後に原作の方向性が固まり、アニメもそれに追従する形で世界観に合わない物を削除していったみたい
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 21:47:40 ID:???
人気が出たらずっとレギュラーというか、星矢達と同等のメインキャラに
しようと思ってたんだろうな。アイキャッチとか見ると

人気ないのにスポンサー側のゴリ押しで延々と出続けるなんて事に
ならなくてよかったよ、本当にw
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 22:15:32 ID:???
昔のまんがアニメ事情は今とは全く違うしね、まぁそうもなるなとは思う
星矢達の初期聖衣も所々メカっぽいし、敵セイントが怪人っぽい聖衣を着てるのを見ると、戦隊モノやライダーに近い世界観をイメージしてたのかな?とも思える
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 22:29:42 ID:???
>>296
クラゲの聖闘士とか思い出したわw
ヌメって攻撃当たらないとか笑った
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 22:44:02 ID:???
玩具界でのセオリーの一つが「敵キャラは売れない」だな。まー今も大体真理だが。
聖衣大系も主役5人出して、さて次の展開は?てとこに上の論理が働いて、味方を増やす方向になったと。
これの流れを変える元になったのが暗黒聖衣。
主役の色替えで出せるから恐る恐る限定で出したら即完売。
敵でも売れる?じゃあ黄金出そうかなーと、まずは味方ポジションの射手獅子羊あたりから出したら
これがバカ売れ。射手なんかその年の玩具最大ヒットになてしまた。これで全12体発売が決まった
まーキャラ魅力と時の運で、玩具展開は変わるのよ
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 23:17:37 ID:???
黄金聖衣シリーズはあまりにも売れすぎて金メッキが間に合わなくなって
全国のメッキ屋を総動員して、それでも足りなくて仏具関係のメッキ屋にまで
頼んだなんて逸話もあるくらいだしな(@星矢大全)
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 23:23:50 ID:???
金持ちの子が聖衣体系いくつも持ってるのは羨ましかったなー当時

>>299
それ見たわw
仏具関係てどんだけww
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 23:50:35 ID:???
じゃあ仏具のメッキ屋さん出身の乙女座聖衣もあったかもしれないんだなw
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 00:12:50 ID:???
シャカ大喜びだな
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 00:22:37 ID:???
なんかご利益がありそうだなw
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 10:26:45 ID:???
リアルタイムで楽しんだもの勝ちだな
DVDで観ても面白いが当時の並外れた迫力は中々伝わらない
ジャンプ、映画、フィギュア、ゲーム、同人
全部ひっくるめて星矢なんだな
どの作品もそうだと言われるかもしれないが
星矢は特別にそんな感じだ
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 13:07:03 ID:???
わかるわ
土曜の夜つう解放感とあいまって
オープニングでギリシャの青空に、エンディングでギリシャの夜空に
溶けるかのような心持ちでハマっていたあの頃…
アホのようだが初期のOP、ED聞くと今だに当時の感覚が蘇る
これに加えてさらに
荒木絵週だったりした日にはその高揚感たるやハンパなかった
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 15:19:49 ID:???
河合画だと、この一週間が徒労に感じたもんだw
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 15:57:24 ID:???
ササモンもお忘れなくw
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 18:34:02 ID:???
そんなにいぢめるなよーw
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 21:53:01 ID:???
>>297
もしかしたらそんな怪人じみたセイント(笑)達が毎週教皇一族の刺客として星矢達に襲いかかる物語になっていたのかもな…
一輝兄さんの洗脳も溶け、麻森博士やスチールセイントという頼もしい仲間も増えた!地下秘密基地を拠点に魔王教皇との本当の戦いが今始まるっ!!……
ってなヤバい雰囲気も微かに匂っていた
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 22:30:52 ID:???
車田って80年代後半の所得番付のTOP10に名を連ねていたよね?
やはり、聖闘士星矢関連の玩具の売り上げが大きく影響したのかな?
80年代後半に活動した漫画家の中で一番稼いだ方なんじゃないか?
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 22:35:16 ID:???
>>309
いや本当、ネタにするぶんには楽しいが、
わけわからん島とかでの珍妙な戦闘が延々と続く12宮までの引き延ばしアニオリはまともに見るの正直きつい
下手したらアスガルドとかポセイドンとか名前つけれる位の話数あるんじゃないかな
(毒蜂とかも出てたよなあ…もはや小宇宙とか関係ないしww)
だがそのおかげで、やっと12宮編迎える時の感慨といったら原作にはないモノがあると思う
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 22:39:06 ID:SUXMriEP
You tubeをみるけどほんと面白い。しかも感動。
絵は荒木&姫野コンビもきれいだが、
「バド、宿命の双子星」も絶品。
いい作品だった、星矢。

313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 22:41:28 ID:???
>>310
聖衣体系とか玩具の売り上げって、
原作者にも何%かはロイヤリティー支払われるのかな
だとしたら凄い金額になってそう
31480年代の思い出、キョンシーと星矢:2010/06/24(木) 23:49:45 ID:???
画像掲示板に
沙織さんとシャイナさんの荒姫画貼ってみたら
閲覧数シャイナさんがダブルスコア状態です(まぁどっちも少ないんだけど)

http://board.sweetnote.com/cutieidol/thread/2010060622415330/
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 00:04:50 ID:???
>>314
GJ!!
全カットの台詞が脳内に聞こえてきたw
「お嬢様がどこでそんなこと覚えたのかねぇ」とかww
しかし、荒姫だと仮面ですら美形。
316314:2010/06/25(金) 08:03:04 ID:???
>>315
懐かしアニメの画像掲示板とかないんですかね?
荒姫画はネットで色々探したんですが、記憶にあるので幾つか持ってないのがあります。
ローソンかなにかのCMので、普段見せないリラックスした笑顔って感じで良い画があるんですよね。

そこの掲示板は主に女性アイドルっぽいから(本当は現実の)、
私が持っているので載せられるのはあとは魔鈴さん、ヒルダ様、テティス(マイナー?)に
フレアとジュネと美穂ちゃん(これもマイナー?)くらいですかね?
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 08:12:16 ID:???
>>314
これはイイ、小宇宙が萌えた
シャイナさんってツンデレキャラの元祖なんじゃないか?


ついでに俺の初恋の人テンテンさんと再会させてくれてありがとう
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 08:19:54 ID:???
仮面ですら美麗てわかるな
アスガルド編でも水晶に閉じこめられた魔鈴がすごい綺麗だった
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 12:23:18 ID:???
でもアスガルド編は荒木さん初回以外作監してないよね
たぶん真紅で忙しかったんだろうけど
直井さんがそのぶん頑張ってた印象
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 22:30:23 ID:???
アイキャッチなんだけどポセイドン編のBパートのBGMって神秘的でカッコ良いよね。
同時期辺りにやっていた光戦隊マスクマンのBパートのBGMにも同じ神秘性を感じた。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 22:42:25 ID:???
>>317
うなずきかけたが違った、自分の中のツンデレお初は
奇面組の天野邪子だった
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 22:57:11 ID:???
作画によって表情かなり違うよね
http://imepita.jp/20100625/824620
まつ毛の気合が違う
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 23:13:08 ID:???
おお神作画!ありがとう
てかこの時のミロが格好良すぎて、原作差し置いて自分のデフォルトになってるw
しかし昨今こんな美しいと思える画を見ない気がする…いいなあセル画のトレース線って…
まあ好みもあるし、昔と比べて自分がアニメ見なくなっただけかも知れないけど
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 23:14:47 ID:???
おお、ベルばらのフェルゼンもこんな表情してたなあ
暴民の前で堂々と自分の名前を名乗って
矛先を自分の方に向けてオスカルとアンドレを逃がす場面で
こんな不敵な笑みを浮かべていたと思う
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 23:56:26 ID:???
同じキャラなのに…
http://imepita.jp/20100625/861100
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 00:05:53 ID:???
>>323
なんか良いよなセル画。
俺ん中で、星矢は真紅で終わってるw
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 00:07:27 ID:???
>>325
手抜きっつうか、毛抜きだなw
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 00:11:24 ID:???
目だけ見ればまだイケるぞ?
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 00:17:32 ID:???
声に集中すれば何の問題もないぜ?
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 00:18:28 ID:???
絵を見なければどうということはない
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 00:37:16 ID:???
>>324
ベルばら、動画サイトで見る限りだと原作寄りっていうか、若干面長でない?
星矢絵を期待してる自分としては、あれで今ひとつDVD借りて見る気が起きないんだが…
話は好きだけど

>>326
自分も、真紅は当時見にも行ったし今ではDVD-BOXも持っている、
にもかかわらず4作目はいまだに見たことがない非道いヤツですw
なんかいろいろと見ると辛そうな気がして…
時期的には真紅の後だけどポセイドン編の荒姫絵も引き続き冴えてるよ
ただ終了決まって全体に駆け足進行な感じが残念だけど
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 00:41:02 ID:???
>>325
河合"ケンシロウ"画伯ですねw
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 01:33:43 ID:???
>>331
4作目見てないの?
確かに荒姫じゃないし、ストーリーも適当だし、
過去のキャラを使い捨てるような真似もしてるけど、、、

聖魔天使の登場シーンはカッコ良かった
空から4つの星が降りてきて、あっと言う間に12宮を突破する
最後の砦がミロさんというのがちょっと頼りなかった、、、
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 01:48:00 ID:???
>>333
なんだよwもうちょっとヨイショしてあったら見ようかと思ったのにw
6行のうち1行しか誉めてないように見えるww

>>325
あと個人的には魚でも比較してもらいたいw
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 01:53:38 ID:???
魚はヤメロw
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 03:47:54 ID:???
4作目は音楽が好きだけどね、オレは。
特に紫龍vsベルゼバブ・アシタロテのシーンに流れたヤツとかすげーカッコイイわ。

>>335
魚は河合だけじゃないもんな。
進藤→河合→佐々門というまさに邪神リレーw
ミロの時は最初は荒姫(正確にはBパートのみ。前半は井上栄作)で何とか神回だったのが
次の直井がまあまあで、最後が河合と回が進むにつれ絵が崩れて行くのが当時は見ててツラかった。

ただ気になるのが河合ミロ回のラストカットに登場したカミュ。
あれだけが妙に上手過ぎる。あるいは見るに見かねて別のヤツが描いたのかもしれんが。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 08:15:28 ID:???
>>333
シーンとして好きなとこは俺もあるな。
クライマックスの、黄道十二星座が暗雲晴らすとことか。
>>336の言うように音楽もいい。
まあそれ以上に、見るに耐えないとこも多いんだがorz
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 08:28:21 ID:???
>>336
>>337
ふーむ、最終聖戦見てみるかなあ頑張ってw
なんか12宮前のgdgd展開の再試聴に挑むような気分なんだけどw
4作目曲もいいんだ
でも星矢はBGMも傑出してるよね
自分はBGMだとアベルのテーマと、ヒヨヒヨ鳴る瞬の曲が好きかな
(そうだね〜兄さんそうだね♪のほうではなくBGMね)

でも河合氏のミロ回ラストのカミュ?
興味深いね、今度注意して見てみよう
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 08:29:17 ID:???
>>338
試聴じゃなくて視聴だったゴメン
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 08:59:39 ID:???
>>338
がんばれ!たかだか50分くらいの我慢だよっ!
これを克服したら、きっと生まれ変わった自分に会える!

俺も勇気を出して「河合氏のミロ回ラストのカミュ」を見てみるよ!

話は変わるけど、真紅は神音楽の宝庫だけど、俺はエンディングが好きだ
荘厳なオーケストラからスキャットになるやつ(妖怪ジジイには黙ってて欲しかった…orz)
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 09:45:56 ID:???
>>340
おおっ、ありがとう!何だか勇気が湧いてきたよ!
…ってどんだけかとww

真紅のラストのあたり改めて見ると凄いね、音楽贅沢だわー
でも劇場版の星矢たちは毎度よくあの瓦礫に潰されないよねw
風になびくサラサラヘアーとちりちり舞い上がる破片の表現気持ちよくて好きだ
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 11:30:46 ID:???
星矢のBGMって何となく超人機メタルダーのBGMに似てね?
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 12:20:20 ID:???
それを言うならオーレンジャーのBGMなんてモロに星矢だぜ?
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 12:25:38 ID:???
音楽担当が同じ横山さんだものw
当時同じ東映系の時代劇の音楽とかも担当されてたと思う
テレビ見てて殺陣のシーンで「あれ?星矢の音楽?」と思って
スタッフロール見て気づくことがあったの覚えてる
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 13:15:39 ID:???
>>340 >>341
真紅のラストで出てくる、幼い頃のアテナとアベルが戯れる彫像が、
音楽と相まってなんかスゲーせつなかった。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 14:35:57 ID:???
>>345
きっと子供の頃は仲良しだったんだろうね
美少女の妹思いの美少年の兄とか、微笑まし過ぎるよ

それが価値感の違いで殺し合いをする仲に、、、
真紅の少年ってアベルのことだったんかな?
赤いの着てたし
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 15:23:37 ID:???
>>345
>>341
ラスト切ないよね見るたびに思うわ
せめて沙織さんに1カットぐらいアベルの死を悼む表情とか
つけてあげても良かったんじゃねて思う
超然としすぎw

ああそっか、タイトル、
今まで星矢達のこととばかり思ってたけどそっちかもね
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 15:24:43 ID:???
>>347
アンカミスった>341→>>346
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 18:03:25 ID:???
沙織さん、内心では最初から殺る気マンマンだったもんなぁ…
前半のアベルの幸せっぷりが気の毒すぎる
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 18:09:22 ID:???
沙織が妹つう設定が個人的にむちゃくちゃ違和感ある
アベルにしろアルテミスとアポロンにしろ
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 18:26:12 ID:???
ギリシア神話だと異母兄弟なんだな
星矢の劇中設定がどうなっているかわからんけど
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 18:35:55 ID:???
やっぱ強大な敵に立ち向かう下→上な構図だと
妹にしといた方が都合がいいんじゃないの?
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 20:37:10 ID:???
アスガルドのハーゲンがまる子の祖父になったようだ
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 22:26:53 ID:???
>>346
またそういう勘違いをw
「真紅の”少年伝説”」
少年は言うまでもなくアテナのセイントたち
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 22:30:32 ID:???
>>325
一発で河合絵とわかってしまう自分w
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 22:35:07 ID:???
>>354
言われてみればそうだね

あの最後のレリーフみたいのは
「子供時代って無邪気で良かったな…」
というメッセージに思えてならない
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 22:35:39 ID:???
真紅の流星拳とGEの打ち合いなんだが、あれはサガが召還した惑星のイメージが
爆発する前に流星拳で砕いたと解釈して良いんだよね?
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 22:49:08 ID:???
>>354
そうなのか?!
俺もてっきり、『真紅の少年』はアベルを指してて、
その『伝説』なんだと思ってた。
「太陽の神」のイメージが『真紅』で、
「歴史の中に抹殺された」っつう『伝説』だと。
なるほど、『真紅』は『少年伝説』に掛かるのか。
しかし、だとすれば何で『真紅』なんだろ?
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 22:55:48 ID:???
>>349
そういう視点から再度観てみると、
オープニングでアベルと戯れるアテナがスゲー腹黒く見えたorz
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 23:00:29 ID:???
この世界、神(の化身)はいるけど、化け物(の化身)はいないんだろうか?
ライオンやらテューポーンやら。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 23:11:01 ID:???
>>349>>359
アベル兄さん、アテナの本心に全く気づいてなかったんだっけ?

「やったな、こいつぅ」
「キャッ、お兄様ったら」
みたいなやり取りが泣けてくる…
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 23:38:08 ID:???
>>349
城戸邸でお茶飲むまでは沙織さんもアベルの企み知らなかった
わけだから、ふつーに兄ちゃんがたずねて来たぐらいに思って
嬉しかったんじゃない

しかし冒頭の「アハハハウフフフ」シーンは荒姫画でなければ直視に耐えないw
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 00:08:52 ID:???
>>362
アテナはわかってたんじゃね?かなり冷静だったし
アベルの性格上放っておくと地上を粛正(滅ぼす)するのがわかっていたからキャッキャッウフフして気をそらし、アベルには地上を粛正するのではなく統治してもらう方向に上手いこと持っていこうとしたんじゃないかな?兄が自分を溺愛してるのを利用して
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 00:32:50 ID:???
ほおぉ、いざとなったら戦いも辞さないが
なるべくなら平穏な方向へと持っていこう、てな思惑か…
なるほどね
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 00:36:10 ID:???
そうだね驚いてたけど冷静ではあったね
考えてみれば沙織さんは財閥トップとして13歳ながらも
交渉事とかも自らこなしてる設定ぽかった(スゴイよな〜w)もんね
とすると自分のイメージでは、あの場合沙織さんは不安とか疑問とかを薄々感じながらも、
直接アベルから地上降臨の目的聞くまでは保留しといたって感じかな
でも冒頭の再会そのものは妹として素直に喜んでいたと思いたいw
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 00:43:41 ID:???
一方星矢たちは謎の追いかけっこをしていた

あれじゃ一輝が群れたがらないわけだw
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 00:52:27 ID:???
>>366
あの宙返りは意味フだよなーw
初期に比べて幼児化が進行していたよねあの頃の星矢は…
まあ演出の方の好みというのが一番の元キョ…いや、要因だろうけど

個人的には初期の、沙織に盾つくぐらいのワイルドな星矢がいい
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 00:57:06 ID:???
スタッフも、普段何して過ごしてるのか思いつかなかったんだろうなw
まさか城戸邸の中でファミコンやるわけにもいかないし
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 01:02:45 ID:???
サッカーやったりギター弾いたり原チャ2ケツしたり犬と戯れたり…
TV本編での事実を振りかえればむしろネタには事欠かなそうなのにw

あの原作もびっくりのフリーダムさはどこへ行ってしまったんだw
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 01:09:52 ID:???
黄金のプライベートなんてもっと謎だ
アイオリアなんて遠山の金さんの真似事でもしてんのか一般人になってるし
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 01:23:13 ID:???
あーなんか見た気がするそんな話題ww
誰にも黄金だと認知されてない感じとか何とか
スタッフは正体わかるまでアイオリアの事どういう
ポジションで捉えてたんだろうかw
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 01:52:07 ID:???
>>370
アイオリアが雑兵の振りしてた理由は最後まで明かされなかったな
アニメでも原作でも、確かに日本の時代劇みたいだ

>>367
原作星矢は登場時はけっこう男臭い良いキャラしてたんだけど
いつの真にかよく分からん雑な扱いづらい主人公になってたな
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 02:01:13 ID:???
>>372
アイオリアは目立つのを嫌いそうだから地味な格好をしていたんじゃないかな
兄が重罪人っていう負い目もあるだろうし

多分12宮の一件で素性がばれたと思うけど、アイオリア馬鹿にしていたやつら失禁ものだろうなw
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 02:13:45 ID:???
たぶんあれだ、こち亀の本田みたいに聖衣装着すると性格変わるんだよ
だからプライベートは地味〜に過ごしてんだよ
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 02:22:18 ID:???
アスガルド編もいいけど
何気に初期のオリキャラたちも好きだったりする
参謀長とか鋼鉄たちのその後が気になります
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 13:28:40 ID:???
いたねえギガースとかパエトンとか…
アーレス含めて勝手に悪の野望を語りだして、
のちの展開知った上で見るとヒヤヒヤするw
でも12宮はじまるまでには参謀長あたりは
片づけられていたような
スチールと麻森博士のその後は確かに気になるw
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 15:06:17 ID:???
12宮の終盤辺りで魔鈴さんに拉致されたまま生死不明になった奴いなかったっけ?
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 19:10:52 ID:???
あ、そっかそいつがパエトンねw
12宮の秘密の入り口を知っているとか何とかで
たぶんデモンローズの絨毯に魔鈴が辿り着く前に
用済みで殺られたんだろうね…
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 19:18:19 ID:???
アニメ星矢の拳で貫通して通り過ぎるシーンがカッコ良過ぎる。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 20:23:58 ID:RW43eY3U
クリスタルもお忘れなく。
年齢・本名不詳で、カミュ先生の弟子
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 20:49:04 ID:???
必殺技の演出
よくあそこまで脹らましたな
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 22:29:39 ID:???
もう戦術うんぬんではなくて、技の演出が派手なほうが勝つwみたいなww
でも今見ると、引き延ばしのためだろうけど
敵や味方との原作にはない掛け合いがあることでバトルの雑さを補う感動がある、
と思う、たぶん
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 22:32:40 ID:???
TV版初期の鳳翼天翔はなんか迫力に欠ける。
最初に見たのが劇場版1作目だったからかな?
バッサバッサ飛ぶのがよく笑いのネタになるようだが、
それも含めてアタック感も強いし俺は好きだ。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 23:00:12 ID:???
初期の鳳翼天翔…今度チェックしてみよ
あのバサバサ飛ぶやつしか印象にないわ
あれのおかげでつい最近まで炎の技だと思ってたw
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 23:29:54 ID:RW43eY3U
「聖闘士には一度見た技は通じない」は反則だよ。
都合の良い反撃方法だけど・・・
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 23:37:12 ID:???
鳳翼天翔は「おっ!アニメで再現するとこんな風になるんだ!」という新鮮さを感じたんだがなぁ。
両腕を合わせて上に突き上げた後に前に伸ばして爆風を飛ばすという発想に斬新さを感じた。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 23:44:19 ID:???
コミック4巻の森下ディレクターのコメントからは余裕が感じられたな。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 00:11:19 ID:???
>>385
一度見た技は通用しないってのは実際には力が拮抗してるか
自分より弱いヤツに限るって感じだよねアニメ見る限りだと
星矢なんてアイオリアの光速拳何度もくらってる
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 00:15:30 ID:???
アニメの鳳翼天翔かっこいいと思うよ
ただあのポーズドクラテスのヘラクレス猛襲拳だっけ?
うろ覚えだがあれと被るような

>>387
4巻コメント…何だっけ覚えてないぞ…要確認だな
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 00:23:47 ID:???
と思うけど、後の冥界じゃ、神を相手に「通用しない」と……
それだけ、成長したと考えていいのかどうか
直前まで、滅多くそにやられていたのにさ

対アイオリア戦では小宇宙を高めて、最後には見切れるようになってたけど
どうも、火事場の馬鹿力的でもあったな
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 01:10:48 ID:???
そうだっけw
しまいには都合のいいときだけ利用される設定に成り下がってる感じだな
まあ星矢でちょいちょい見られるその場しのぎな感じはもう慣れた、
つうかそのへん込みで好きだけどさ
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 01:49:18 ID:???
>聖闘士には一度見た技は通じない

瞬が優勢になって、弱い者苛めはしたくないから退いてくんない?みたいな空気になったときにも出る気がする
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 12:38:24 ID:???
幽霊聖闘士サンバガラスが忘れられないw
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 12:45:17 ID:???
>>377
それがパエトンですな
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 12:48:57 ID:???
>>393
倒れた女性に後ろから流星拳打って止めなんて
星矢じゃない!
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 13:01:01 ID:???
>>395
ありゃひでえw
氷河もシャイナさんの腹にサンダーアタック撃ったりと、
アヌメではなかなかな外道ぶりだったな。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 15:45:59 ID:???
ミスティ登場回、星の子学園で星矢が美穂ちゃんと束の間のデート?を楽しんでいた一方で、
瞬と一輝は親の墓参りしてたのにも驚いたが、何より
わざわざ動物園に出向いてシロクマを挑発していた氷河に笑った
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 20:41:39 ID:???
幽霊聖闘士だって炎熱聖闘士だって神闘士だって似たようなものだろ
・・・そうだよね?
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 20:42:08 ID:???
シベリアでは足封じ技を会得するための練習台にしておきながら、
どのツラ下げて見てられるんだw
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 20:45:01 ID:???
激は熊を何十万頭も絞め殺したそうだな
1日500頭づつくらいのペースかな?
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 20:59:40 ID:???
動物愛護団体からクレームが来そうだw
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 22:19:33 ID:???
激は聖闘士脱落しても猟友会あたりからスカウトされて食うには困らないかもな。
鉄砲持たなくてもクマとか余裕で殺せるしw
動物園から猛獣が逃げたなんて時にも役に立ってくれそうだ。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 22:37:17 ID:???
まあ全員用心棒にはなれるだろうから
食うには困らないのでは?
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 23:20:09 ID:tem1VfcI
>>397
しかも、前出のクリスタルを倒して
間もないころ。
あんなに泣いていたのに・・・
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 23:44:48 ID:???
>>400
うーん、絶滅するのではないか?
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 23:45:34 ID:???
皆はアンドロメダ島を崩壊させたミロのスコルピオントルネードについてはどう思う?
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 00:05:13 ID:???
そうだなぁ、、、本当は技に名前ついてなかったり
するんじゃないかな?
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 00:20:43 ID:???
炎熱聖闘士といえば別荘は燃え過ぎってぐらい延々と燃え続けてたな〜
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 00:30:07 ID:???
>>406
…ポーズが変w

しかし結果的に魚の力を借りねば刺客成功できなかった事になってしまったアニメミロ哀れw
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 00:38:45 ID:???
背中ガラ空きの氷河の足封じ技の名称は、正確には「シベリア仕込みの足封じ」でおk?
映画2作目のドルバル戦でも出てたっけ
思い出すとなんか笑ってまうw
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 00:43:22 ID:???
>>410
氷河はアルベリッヒにシベリア仕込の足封じを仕掛けて炎の剣で背中をぶっ叩かれた時はかなり痛そうだったよな
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 01:01:21 ID:???
BS朝日 6/29(火)20:00〜20:55
BBC地球伝説 「ギリシャ神話の英雄たち2 アルゴ号の大航海」
第2回目の今回は、ギリシャ神話に描かれた船や、さまざまな部族の建築物、
衣装などを最新技術を駆使して再現。壮大な冒険旅行の物語を描く。
http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/history/hi_14_02.html
イアソンは英雄たちを率いてアルゴ号に乗り、黄金の羊毛を探してコルキス国を目指す。「オデュッセイア」同様に
アルゴナウテス(アルゴ号に乗った英雄たち)の旅もまさに冒険そのものであった。番組では、イアソン一行の冒険を
追う一方で、その水面下に秘められた意味を探る。実はこの冒険は、イアソンにとっての通過儀礼、自己発見の旅。
すなわち少年が大人になるための教訓を述べた物語なのだ。
またレムノス島の女たち、アマゾン、セイレンといったキャラクターが、いずれも女性形の怪物、ないしは怪物的な女性で
あることも見逃せない。この事実は、古代ギリシャ人の持つ根深いジェンダー差別を暗示する。
ただしイアソンを最後に救うのも女性である。その意味で、この神話は現代に通じるテーマを内包していると言えるのかもしれない。
このドキュメンタリーでは、ギリシャ神話に描かれた船や、様々な部族の建築物、衣装などが最新技術を駆使して再現され、
壮大な冒険旅行の物語が今によみがえる。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 01:02:01 ID:???
イオルコスの正統な王位継承者・イアソンは、父から王位を奪ったペリアス王の命で、コルキスの国に
あるという金の羊毛を探す旅に出る。彼の船アルゴ号には、オデュッセウスやヘラクレスらの英雄たちが参集した。
出航したアルゴ号の一行は、女だけが住む島・レムノスに上陸する。島の女たちはイアソンらを歓迎するが、
それは子種を得るためだった。この親切で美しい女たちは、実は恐るべき秘密を抱えていた。島に住む男たちを、
かつて手にかけていたのである。
ヘラクレスの進言で旅を再開した一行は、エーゲ海の果てにたどりつく。そこには船を押しつぶす恐ろしい断崖があった。
イアソンの機転でその難所を乗りきると、その先は黒海。古代ギリシャ人にとっては未知の世界である。
アルゴ号の一行は女戦士・アマゾンとの対決を回避し、海の怪物・セイレンの誘惑を振り払い、ついにコルキスにたどり着く。
しかしこの地のアイエテス王は、金の羊毛を渡すまいと、イアソンに難題をふっかける。
竜の歯を蒔き、そこから生え出る兵士を倒せというのである。イアソンは、アイエテス王の娘であるメデイアの魔力で、
この試練を乗り越える。さらには金の羊毛を守る竜を出し抜き、見事に旅の目的を達した
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 01:58:34 ID:???
>>354
遅レスで申し訳ないけど、「真紅の少年伝説」は英語版では
″Legend of Crimson Youth″だった
やっぱり「″真紅の少年″伝説」が正しいんじゃね?
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 02:17:44 ID:???
劇場版4作目をどう捉えるかてのもあるけど、
確かに1、2作目の副題「邪神エリス」、「神々の熱き戦い」とも
星矢達自身を指してではなくて
作中で星矢達をとりまく面子を指してつけられている感じだから
“真紅の少年”=“アベル”なのかもね、というか個人的にはそっちを押す感じかな
沙織はあれで13才だから、アベルもああ見えて一輝やジュリアンぐらいの年かも知れんし
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 02:26:35 ID:???
>>410-411
あの足封じ技って、クマみたいな四足獣ならともかく人間相手にやっても意味無ぇよなw
いくら相手の足を凍らせても上半身はフリーだし、逆に自分は両手塞がれるは背中無防備で晒すはで何にもならんわ。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 03:29:46 ID:???
つうか触れずとも足めがけてDDでイケんだろ?
ミロの足だってそれで凍らせてたし
足首握るのってほんとイミフメイ
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 06:07:22 ID:???
精神的ダメージも与えるって言ってたから、それじゃないか?
そりゃずさ〜って足元に滑り込まれてあんなのされたら
ビックリするわww
すぐ背中ぶっ叩きに入るけどな。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 15:31:08 ID:???
なら両手を凍らせてからアレやればいいのになw
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 20:45:14 ID:???
>>414
俺も以前それをここで指摘したら、ボコボコにされた
それ、海外の人が勝手につけた誤訳らしいよ
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 21:44:01 ID:???
素直に氷結リング使えば良さそうなものなのに「捨て身の」ってところが
氷河のお気に入りなんだろうw
敢えてボコられて「どや?」みたいな

>>420
はーそうなんだw
でも何をもって真紅かといえば作中だとアベルの服ぐらいしかないよなあ
星矢たちのありさまを指すつっても、あまりに漠然としてるし通称としては
今更すぎるし唐突すぎる気がする
と自分は思う
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 22:02:54 ID:???
テレビの序盤のころから「アテナを守る少年達」とか言われてたし
単純に少年=星矢達でいいんじゃないかな
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 22:45:41 ID:???
俺は、アテナがアベルのことを「太陽の神…」と言ってたので、
単純に太陽のイメージ=真紅で、アベルが『真紅の少年』だと思ってた。
星矢たちだと、何をもって真紅とするのか作中にも描写がないみたいだし、
俺の中ではアベルで完結してる。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 23:19:30 ID:???
ようやく会えた妹と幸せに暮らそうと思ったら最悪の形で裏切られ
仕方なく殺害したら彼女の組の若い衆に報復された太陽神の伝説
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 00:01:03 ID:???
>>424
兄ちゃん哀れや…

ところでオクや中古品でネットでたまに見かける真紅LDの荒姫描き下ろしのアベル&サガ
のイラストめっちゃカッコいいと思うんだけど
あれだけ切り取って売ってほしいぐらいw
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 01:26:59 ID:???
>>415
アベルが少年扱いとか、たいがいにせえw
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 01:41:55 ID:???
アベルって星矢シリーズの神の中で一番悲惨な扱いかもしれんな
真紅では>>424だし、最終聖戦では再生怪人その2だし
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 02:15:11 ID:???
>>426
でも沙織13才、ジュリアン16才なんだぜあの風体で…

>>427
「神々」のフレイもなあ…
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 02:55:58 ID:???
エリスのが酷い扱いでね?
再生怪人は同じく、女神なのに額貫かれて死亡だし
しかもフェミニストのはずの星矢に…



・・・あ、アニメ星矢は女に容赦ない設定か・・・
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 09:07:40 ID:???
>>429
星矢の設定に関わらず、女性にあの仕打ちは酷い…
⇒ガイスト
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 21:17:49 ID:???
>>429
星矢が黄金の林檎を狙ったらエリスが自分から矢に向かっていったんじゃなかったっけ?

>>314にヒルダ様を追加してみたんだけど、相変わらずシャイナさんが一番人気
テンテンちゃんも健闘してるけど、やっぱり水着美女にはかないませんね
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 21:24:01 ID:???
エリスの声って一休さんだったのか…
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 22:22:07 ID:???
氷河のDDで凍った昇龍波が芸術的だった。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 01:32:20 ID:???
>>432
せめてキャッツアイの泪姉さんと言ってくれよ。・・・ま、同じだけどさw
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 02:17:47 ID:???
レオタード姿の沙織・エリス・ヒルダ三姉妹
を妄想してしまったぜ…
年齢順はわからん
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 02:43:30 ID:???
沙織さんて松田聖子のイメージあるわなんとなく
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 04:35:06 ID:???
劇場版2作目はバトルシーンが好きだ
動きが気持ちいいんだよね
全体に高低差を感じさせる描き方も秀逸
氷河と紫龍の肉弾戦も良かったし
瞬の崖での戦いもいい
沙織さん探すハイパージャンプも気持ちよさげ
その後切り立った崖の奥からウルが迫ってくるとこや
奴が岩に剣突き立てて押し切るとこもいい
兄さんの両手広げて「現実はホラ…」も素敵だw
あと一輝抱えた瞬のチェーンが音楽に合わせてクルクルしてるのも美しかった…
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 07:45:00 ID:???
>>362-365
冒頭シーンでアベル登場前に出る崩壊する遺跡と崩れ落ちるビルのイメージ
そしてアテナの「やはり貴方は」という台詞
人類への脅威なる事は予感してたっぽいね
で、お茶飲みなが真意を聞くと「あぁ〜…やっぱりね」みたいな
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 08:05:25 ID:???
2作目はラストシーンの音楽が好きだな
でも話をハショリ過ぎてるのが残念
ピンク髭男やフレイ、フレアの役割とか…宇宙樹のくだりもよく解らなかったな
神闘士が使い捨ての一兵士で魅力無かったのも残念
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 13:37:18 ID:???
>>431
サンクス!!おまい神w
黒ヒルダが好きだ。
ついでに森ひろこナツカシス!
今見ても可愛いな。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 16:13:50 ID:???
>>439
3作目を除いて「東映まんがまつり」のイチ作品という扱いで尺も45分と短めだからね
はしょった感じになるのは仕方ないと思う
ギリギリ脳内補完できるレベルの示唆的表現を多用することで何とかまとめてる感じ
自分なんかはむしろお子様向けの枠でよくぞあのクオリティの映像を作ってくれたと感謝している
ストーリーではなくて映像を、あるいは他の星矢作品との比較をすることで楽しむ感じ

それでもアイオロス的な役回りのフレイはかっこいいと思うけどね
「悪あがきはよしなさい!」ってセリフが笑えるけど好きだw
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 16:29:11 ID:???
つまり矢座の魔矢が実にあっさり敗れたのも実力じゃなくて時間の都合ということだな!
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 17:34:48 ID:???
あれは暗黒ペガサス風の「毒矢」という
食らってからのお楽しみに期してるわけで…
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 17:48:36 ID:???
2作目は今見ても星矢vsロキの戦いがアッサリし過ぎてて残念。
大口叩いた割りに初手から流星拳何発か喰らってグエッ!ってなってるし、
止めのローリングクラッシュもあんな低空じゃただのバックドロップにしか見えないw
むしろロキが繰り出したオーディンテンペストの方が派手で威力ありそうな感じなのに、
地面にめり込むほどの衝撃を受けた星矢の聖衣が全く破損してないのも何か変。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 18:13:50 ID:???
話のアラを言い出したらキリないよ
それはTVシリーズ本編にも言えることだし
ましてや20年以上前の子供向け作品
?な部分は最大限いいように解釈してw映像美を堪能するのが吉だわさ
映画は1→2→3と段々良くなってるべ?

ちなみに自分はロキの構える動きがカッコいいと思うんだな
だがドルバルに片手でシャワー浴びせられてるぽい氷河は笑ってしまうw
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 19:42:25 ID:???
やたらドルバル達に喧嘩腰な星矢とかも尺の関係か
あれでドルバルが無関係な善人だったらかなり失礼な奴だよなw
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 21:19:44 ID:???
その点では見た目もしゃべりも、胡散臭さ満点だから心配ないw
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 22:51:41 ID:???
>>440
懐かしアイドルなのでその森ひろこさんってどんな昔の人かと思って調べたら
自分より年下だった、テンテンもだけど(ともに78年生まれだった)
しかしシャイナさん人気はけっこう意外だった、自分的には、

神:沙織さん、テンテン
S:魔鈴さん(姉さん)
A:美穂ちゃん、ヒルダ様
B:シャイナさん、春麗、ガイスト、絵理衣?
C:エリス、ジュネ、テティス、フレア(TV)
D:エスメラルダ、マーマ、フレア(劇)
E:エレーネ?、みみ子

これで全部かな?意外に女性キャラ多いな
劇場版4作目のモアは女性なんだかオカマなんだか分からんが、どっちにしてもFラン
天界編のアルテミス様はSかな、バディが素晴らしかった
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 22:58:59 ID:???
テンテンちゃん懐かしいwスイカ頭の実の妹だよな?成長したら不細工になったらしいが。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 23:18:08 ID:???
テンテンさん確かにちょっと暑苦しい感じの(ボインだし)大人になりましたけど
それでも世の女性一般に比べたら十分美人ですよ(贔屓目もあるけど)
スイカ頭氏と実の兄妹というのには驚いたものです

沙織さんも30代後半?白人だとしたら相当老けてるかもね
シャイナさんは肉体派だけど、お顔は紫外線浴びてないからけっこう若いかも
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 23:54:31 ID:???
>>428
車田設定を真に受けるなw
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 23:56:05 ID:???
>>439
そこらへんの未消化な感じはテレビシリーズに引き継がれたではないかw
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 04:06:09 ID:???
それは結局2作目が好評だったから?
製作サイドのお気に入りでストックや未練があったのかな
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 13:47:38 ID:???
北欧ネタの構想立ててみたら予想外にいろいろ膨らんで
これでシリーズ1本作れるじゃん、描ききれなかったネタももったいないしー
とかなったのかもね
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 13:49:55 ID:ZqKu6PbP
↓去年やったやつの再々放送だから見逃すな!ロシア人の生「カリツォー」が聞けるぞ!w

7/3(土) 朝6:00〜6:25 NHK教育 テレビでロシア語「ダイヤモンドが輝く国」
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 19:17:50 ID:???
なんかこのスレッドカウンター回ってないんだけどw
このまま落ちちゃうのか?
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 22:45:38 ID:???
氷河がアイザックに放ったAEは漫画の縦絵がインパクトが強かっただけにアニメはショボく感じたな。
吹き飛ばすのではなく貫通するような表現にして欲しかった。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 23:30:42 ID:???
劇場版って何気にメインキャストに加えて難波さんも皆勤賞なんだな
1作目→ヤン
2作目→フレイ
3作目→アフロ
4作目→アシタロテ
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 00:12:13 ID:???
アルゴル対ジーク対アトラスが見たい
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 01:32:20 ID:???
>>458
その上TVではポセイドンとアニメ星矢の陰の立役者だな>難波さん

しかもアフロやポセイドンという高貴なキャラを演じる一方で、映画のヤンやアシタロテのような
ガラの悪い武闘派キャラも演ったりと実に器用な人でもある。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 02:02:41 ID:???
難波さん、本編と映画合わせて一つのアニメで五回も死んだのかw
星矢では最高記録か?
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 03:06:40 ID:YD1LcMK5
↓去年やったやつの再々放送だから見逃すな!ロシア人の生「カリツォー」が聞けるぞ!w

7/3(土) 朝6:00〜6:25 NHK教育 テレビでロシア語「ダイヤモンドが輝く国」
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 03:07:24 ID:???
ちなみにこないだの実況スレ↓

NHK教育を見て31486倍賢く永遠の輝き
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1277995637/
711 名前:俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs [sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:41:43.50 ID:0x+Qbk9Z
氷河禁止

712 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2010/07/02(金) 00:41:52.68 ID:moqTwbfr [6/7]
↓キグナスが

713 名前:ノノ ` ´| ケケケ ◆wanI/.P0/w [] 投稿日:2010/07/02(金) 00:41:54.03 ID:MhcB/mJP [15/26]
 ヽ('A`)ノ 私にカリを見せてください?
  (  )
  ノω|

717 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2010/07/02(金) 00:42:15.31 ID:27MoNFDM [14/35]
カリツォーっていうのは氷河がつかってたな
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 03:08:08 ID:???
720 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:42:27.99 ID:14htPeh6
カリツォーきたこれwww
再放送は録画しとこwwwww

723 名前:俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs [sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:42:54.21 ID:0x+Qbk9Z
>>720
アニメ版:氷結リング

725 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:43:05.90 ID:14htPeh6
>>717
氷結リングだw

728 名前: ◆TURBOr5qJg [sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:43:25.64 ID:KG8VJE32
>>717
もともとアクエリアスのカミュの技でパクッたんじゃなかった?

744 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2010/07/02(金) 00:43:58.33 ID:moqTwbfr
ロシア語の大事な要点
・ダイヤモンドダスト
・オーロラサンダーアタック
・オーロラエクスキューション

746 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2010/07/02(金) 00:44:04.76 ID:27MoNFDM
>>725
氷結リング→原作ではカリツォー
オーロラさんだーアタック→原作ではホーロドニースメルチ
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 06:01:25 ID:???
放送中止(延期?)じゃんw

にしても氷結リングってなんか生ビールみたいな名前だよね
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 06:47:53 ID:???
氷河は夏バテしないんだろうな
いつでも凍気だせるし
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 06:58:41 ID:???
スイカも持たされてたしね
アニスペ1だったっけ?巻末の用語辞典が結構ツボw
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 10:55:32 ID:???
>>466
ハーゲン戦でバテてたわけだが。
まぁ、夏はあんなに暑くはならないだろうけどw
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 13:03:11 ID:???
>>460
最近の声優さんって美形キャラやる人は美形ばっかでアイドル扱いだけど、昔は二枚目〜三枚目、おっさんだったりと役幅広くて凄いよね
三ツ矢さんや難波さんはオカマっぽいキャラもいけるしw
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 15:52:10 ID:???
三ツ矢さんのシャカはいい
アフロの印象強かったけどフレイもやってたのか難波さん
芸達者や
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 16:00:29 ID:???
上杉兄弟お疲れ様
新田はゲストキャラのみだったね
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 16:19:56 ID:???
一瞬誤爆?とか思ってしまったw
wikiで確認して納得
王虎って井上さんだったんだ…
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 16:21:34 ID:???
あれ上杉兄弟ってシャカとアフロだっけ?
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 16:31:30 ID:???
一輝の説教の後のバトのSVTCと一輝の鳳翼天翔のぶつかり合いの引きに痺れた。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 18:44:39 ID:???
アッちゃん、南をサンクチュアリに連れてって!!
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 19:04:54 ID:???
>>473
wikiより抜粋

声の出演
上杉達也 - 三ツ矢雄二
上杉和也 - 難波圭一
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 20:01:57 ID:???
水晶先生やカミュの人ってああいう美形やるイメージないよね
ロビンマスクや仙水は美形の部類かもしれんけど
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 20:35:57 ID:???
カミュは組長先生のイメージが強いからなぁ
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 20:48:46 ID:???
ミンキーモモのパパだろう
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 21:51:09 ID:???
カミュについては他キャラのイメージはなかったけど
ただ黄金12人の中で唯一声が老けてるって気になってた当時
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 22:14:45 ID:???
顔も(ry
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 22:30:45 ID:???
シャカ「きれいな顔してるだろ、死んでるんだぜ…それで」(in双魚宮)
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 22:42:58 ID:???
和也はまだわかるけど
達也のイメージは当時強力だったろうに
抜擢した人偉い
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 23:28:01 ID:???
オレはシュラの声が戸谷さんだったのがちょっと驚いたな。
失礼ながら戸谷さんって美形キャラの声演るような感じじゃないし、
それまではザコ悪キャラのイメージしか無かったからさ。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 23:43:01 ID:???
確かに
かといってハーデス編の桜木花道はちと美形すぎた
俺適にはフランキーくらいが丁度良い気がする
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 23:44:05 ID:???
ミロはこっちも良かったな。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 23:45:37 ID:???
×ミロはこっちも良かったな。
○ミロはどっちも良かったな。

でも、ハーデス編の興奮状態のミロだったら赤木軍馬の方があってるね。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 23:56:29 ID:???
スカーレットニードルは最初からクライマックスだぜ
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 00:16:32 ID:???
ハーデス編のアイオリアの違和感が
黄金の中で若手というイメージなのに声が渋いので、テリーマンは大好きだけど
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 00:58:24 ID:???
ハーデス編のライトニングプラズマは神だよな!

ライトニングプラズマを放つ直前に冥闘士達の冥衣が
銃で撃たれたかのように弾き飛ぶ所が鳥肌ものだわ。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 06:41:24 ID:???
カミュほどじゃなかったけど田中さんの声も老けてると思ってた
ってかコメディぽく聞こえるんだよな…
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 10:35:00 ID:oNzfWxmI
延期になってた>>462の再放送が今日の夕方に決まったのでお知らせしておくぞ!

7/4(日) 16:30〜16:55 NHK教育 テレビでロシア語「ダイヤモンドが輝く国」
去年やったやつの再々放送だから見逃すな!ロシア人の生「カリツォー」が聞けるぞ!w
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 17:22:48 ID:???
>>465
氷結リングてビールというよりは缶チューハイぽくないか?

ちなみに今ラガー飲んでますwやっぱキリンが旨いね
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 20:14:52 ID:???
>>491
テレビ版では一応青年ぽかったけどやはり20年たってるから・・・
コメディといえばウゴルーのおやじ虫が田中さんで驚いたw
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 00:12:22 ID:???
えええええええええええええ!!!おやじ虫って!!!
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 00:12:24 ID:???
>>492
ありがとう、見られたよ〜!
挨拶なんかも聞けてよかった。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 01:00:11 ID:???
今さらだけど荒木さん、姫野さんの画力て凄いよね
動かしても一枚絵でも、骨格がしっかりしてるし
で、それがおそらく体にしみ込んでて結構なスピードで描いてそうなのが
伝わってくる
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 15:50:32 ID:???
>>467
絵の美麗さもさることながら、構図なんじゃないかな。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 16:43:16 ID:i2uf2tLQ
アニメのカミュはクリスタルの師なので
若干年齢が高めの設定なのでは。

カミュは原作だと「だまれ」と言ったり、ほくそ笑んでいる場面が
あったりと割と人間臭さを感じさせたが、アニメでは笑い
かけたのは氷河の話をさえぎったところだけ。
落ち着き払っているところが良かった。

後から舞ちゃんのお父さんと知った時には驚いた。


500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 17:10:47 ID:???
構図、アニメーション、デッサン力、どれもスバラシイ
スッスとプロポーション良い人体が描けて、かつ動かしてもカッコいいのがすごい
骨格に狂いがない感じ
そこに体にしみこんだ型とかパターンみたいのが感じられるのも個人的に魅力
顔とかも、目の印象が強くてぱっと見薄っぺらい顔に見えるけど、
何気に目、鼻の骨格しっかりしてて立体を意識して描かれてると思う
つべでユリシーズちらっと見て、星矢達はこの頃の西洋人の顔の骨格だなと思うのと、
あとTVアニメなのに劇場版ディズニーアニメばりに無駄にコマ数が多い感じだったんで
日本の低予算アニメでコマ省いても自然に人体動かせるようになられたのかなとか勝手に想像
どちらかというとリアル欧米人の主人公サイドより異星人?のほうが星矢キャラっぽい
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 21:52:32 ID:ZSfiwLv8
ミロとアイオリアとカミュに覆われたら、私、幸せ♪
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 19:28:45 ID:???
>>499
カミュだけじゃないよ
カノンの「これ以上ポセイドン様の身辺を彷徨かれては目障り!」って台詞も漫画だとちょっとガキっぽい台詞だったと思う
こういうとこ車田より台詞回しがキャラに合ってると思うけどな
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 22:13:59 ID:???
漫画だと「チョロつかれては」だね
まあでもカノンは実際ガキだしなあw
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 22:32:21 ID:???
ジャパネットシャカ田社長にワロタ!
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 22:34:48 ID:???
ガキというより、車田キャラだと三下が言いそうな台詞回しだな
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 22:48:53 ID:???
>>503
年齢でいえばあいつだけガキじゃないぞw
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 23:10:39 ID:???
永遠なる厨二病
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 23:39:28 ID:???
ゆめはせかいせいふく
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 23:52:24 ID:???
車田って笑止という言葉も多用するよね。
個人的に一輝の笑止が好きだな。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 23:54:20 ID:???
>>506
我々から見たらただのガキだろう?
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 09:07:40 ID:???
28才なんてクソガキさ
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 20:00:23 ID:???
フランス アニメDVD:2008年 シリーズ売上トップ20
ttp://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/a/t/catmania/2008animeruikei.gif

ハーデス編と冥界編の売上げも入ってんのかな
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 01:28:47 ID:???
2008年だしそうじゃないの
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 21:27:40 ID:???
>>497
描くスピードは実際凄いらしいな
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 21:28:59 ID:???
>>496
ダー・スビダーニャ〜も聞けるんだよねー

タイトルからして「ダイヤモンドが輝く国」だからワラタわw
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 05:31:43 ID:???
笑止高齢化社会
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 13:58:00 ID:???
>>516
一輝ももうすぐ四十ってことか…
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 16:15:09 ID:???
瞬は38歳か
兄弟そろって親父になったわけか・・・
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 19:09:42 ID:???
車田絵では40位では大した変化もないから大丈夫
荒姫絵だと…ナイスミドル?
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:15:20 ID:???
オッサンがアンドロメダ聖衣はキツイものがありますね
青銅はのきなみ少年用のデザインかな
白銀、黄金ならまだ大丈夫
コロナのミニスカートも微妙

女性聖闘士組は、、、
鍛えてるし顔隠してるからまだ大丈夫かな?
夏になると会社でオバサンがノースリーブやることあるけど
申し訳ないが、ハッキリ言って気持ち悪い
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/12(月) 10:51:23 ID:???
スレチかも知れないけど昔不二家のスナックのマグネット集めてた
知ってる人いる?
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 11:30:28 ID:8iFOX8Nm

ところで主題歌4曲のうち、
ソルジャードリームだけ何故こんなに絵が奇麗なんですかね?
http://www.youtube.com/watch?v=Ygb3io7L77A
なんだかドラゴンボールで言う所の「改」みたいだし普通の絵の方が好きなんだが・・・
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 17:14:42 ID:???
ソルジャードリーム、ド頭の「チャキーン!!」が溜まらんね。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 18:30:02 ID:???
>>522
スタッフの気合いの違いじゃね?
OPってのは基本的に質が高いもんだし
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 19:07:13 ID:8iFOX8Nm

>>524
同じ曲なのに↓とはあきらかに絵が違うよな?
http://www.youtube.com/watch?v=3G_UQRQ531A
俺的にはこっちの絵の方がオーラを感じる
こっちの方がいかにも本放送時の映像って感じがするんだが
>>522のやけに奇麗な方のバージョンは一体何だろうか?
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 20:07:10 ID:???
>>525
>>522は冒頭に「製作総指揮」と出てるから映画(最終聖戦)のヤツだね。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 20:24:28 ID:???
>>522はポセイドン編、>>525は北欧神話編だね
懐かしくて見入ってしまった

確かに、>>522の方が綺麗だ。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 20:53:52 ID:???
アニメのハーデス編って十二宮に比べて冥界はかなり劣化していないか?
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 23:22:37 ID:???
冥界編もソルジャードリームだったのか
レンタルしたんだが覚えてなかった

冥界編は邪神がいなかっただけにもったいなかったな
予算の都合上仕方なかったんだろうけど
荒姫とはいかないが、車田の冥界編よりははるかに見られたもんだったよ
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 06:33:47 ID:???
「絵が綺麗」の意味がぜんぜん噛みあってないなw

荒木姫野コンビの絵柄が初期よりシャープで美しいという意味じゃなくて
エンコードの質が良くて解像度が凄いって意味での「綺麗」なんだろ?
んなもん元ソースの違い、再エンコ時の設定によって全部違ってくるの当たり前じゃん。
「絵が違う」って書き方では意味の取り方がおかしくなるぞ?
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 06:35:49 ID:???
>>529
ソルジャードリームなのはいいけど余計な効果音追加がウザすぎた・・・
なんであんなことするかね
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 07:04:37 ID:???
会話のペガサス流星拳
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 21:17:10 ID:???
ミスティの水島裕は意外だった。
それまでは魔法シリーズや連想ゲームのとぼけたイメージしかなかったのに・・・。
シド・バドに至っては完全な敵キャラ。見事だった。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 23:52:29 ID:???
水島さんはヒーローとか好青年なイメージがある
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 23:55:30 ID:nGWEk0ic
当時の水島裕といえばゴッドマーズな印象じゃなかったのかなぁ‥
確かにぴえろの魔法モノなイメージもあるけんども。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 00:17:09 ID:???
>>533
連想ゲームww懐かしすぎるwww
水島裕がその昔野々村ポジションだったことなんて
今の人は知らないんだろーな
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 01:02:47 ID:???
>>533>>536
え〜とパスパスパス!!
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 02:37:32 ID:???
出来ればアフロは水島さんに演って欲しかったなぁ・・・・
難波さんも悪くはないけどさ。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 08:26:44 ID:???
あんな怪キャラに設定された以上
難波氏以外にはあり得まい。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 22:57:52 ID:???
シド・バドの水島氏は切れ味が鋭かった。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 23:23:51 ID:???
怪キャラねえ、「真紅」さえなければそうでもなかったのに
あの「んっふ」という笑いだけは難波氏以外にはできなさそう

542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 23:31:32 ID:???
>>529
最近アニマで北斗見てて思ったんだが
邪神は大得意なあっちに専念させて、あちらで「別人www」とか言われる
カナメプロをこっちの作画ローテに入れた方が双方にとってまだ幸せだったんじゃないかと…

あ、テレビシリーズの話ね
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 15:04:44 ID:???
星矢はカナメプロ系切って正解だったと思うがね
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 18:51:34 ID:e+YAhkpK
あのころのカナメって、スケジュール守らない
作画はやりたい放題でノー作監、とか
ひどかったからなぁ‥
たった2回しかやってないのに、星矢でも
カナメ担当回はある意味伝説だしね。
あのままローテ入ってたら、どうなったのか
興味は有るが。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 22:04:40 ID:???
今放送していたら実況で
テラ邪神wwwwで溢れかえってたんだろうか
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 22:15:13 ID:???
現代のアニメ界に邪神たちの居場所はないだろう
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 22:23:22 ID:???
邪神は倒される宿命だからな
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 23:14:24 ID:???
邪神とか言うのやめろよもう
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 23:51:31 ID:???
だってあまりにも自己流過ぎじゃん。何のためのキャラデザや作画設定なのか解らなくなる。
それでも十二宮の途中で荒姫が映画Uで抜けてからは作監の手駒が足りなくなってローテに加わってるが、
他にもっとマシな人材はいなかったのか?
作監ってのは作画スタッフの絵が悪い場合修正するのも一つの役割だが、コイツのは明らかに修正じゃなく改悪だろう。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 00:13:39 ID:???
当時は回毎に作画の質がまちまちなんて当たり前で
キャラデザへの忠実度なんて望めない代わりに
各回の作監の個性を受け入れて楽しむのも
作品または作監次第ではアリだったが、あれはさすがにちょっとなあ…
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 00:15:46 ID:???
>>549
コイツってのは誰のことを言ってるのかね
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 01:03:16 ID:Uh/r5Gou
まあ、普通に考えてSSKトリオだろう。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 04:13:59 ID:???
まったくの素人意見だが、アニメーターってトレス(模写)から入るわけだよね?
作監務められるほど地位のある人ならそういう新人時代からのキャリアを積み重ねてるわけだよね?
なのになんでそういう基本が出来てないんだろう。素人でも模写得意な人居るってのに、その道のプロのはずなのに。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 06:07:23 ID:???
>>550
「星矢」なら十分許容範囲内だと思うがな。
むしろ荒木さんの方がチョイチョイ絵柄を変えてくるから困りものだったろう。

>>553
アニメーターは絵を動かすことから始めるんです。
それと線をトレスすることと線を拾うことは違いますのです。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 08:01:28 ID:???
作監とかよく知らないけど美形キャラや聖衣が売りの一つである星矢で
不細工にしか描けないとか聖衣の質感が表現出来てないとか
当時から全く許容出来なかったな。特に蠍座後半や魚座全編
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 09:22:25 ID:???
荒姫設定画に似せて描くことは出来るんだろうけど
描き慣れた自分絵じゃないと放映に間に合わないとか?
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 09:29:57 ID:???
美形とかどうでもいいっす。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 14:35:39 ID:???
>>555
俺も当時はダメだったけど、今は全然許せるよ。
特に河合さんの上手さは大人になってから分かった。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 17:48:46 ID:???
自分もいい大人になったけど、星矢の作画に関してはちっとも寛容になれないわw
ってか荒木氏の路線をガッツリ継承する描き手・作品は出ないのかね
馬越氏がそれっぽいて意見も聞くけど自分にはそうは思えないし…
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 20:59:31 ID:???
>>559
>ってか荒木氏の路線をガッツリ継承する描き手・作品は出ないのかね
出ないと思うね。
てか、荒木さんは70sスタイルの最終走者的な存在である上に、「星矢」での作風は
独特すぎるから。誰も継承なんかできない。潰える運命なんだろうよ。
そういや井上栄作のベルバラも楽しみではあるけどな。情報出てこないけど。

パースのダイナミズムや独特のレイアウトって意味では、韓国人アニメーターとかの方が
荒木さんに近いセンスがあるようなないような。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 21:47:29 ID:???
荒姫路線は一種の「出る杭は…」なのかもね
最近のアニメは確かに絵はキレイだが
突出した感じがするのはない

一部の人間にとっては決してできないものではないのだが、
それは和を乱す行為とみなされてしまうのではないか

と、社会人になった今思う
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 22:35:46 ID:???
井上、直井は好きだったけどな・・・。
特に氷河VSカミュの回は神。


563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 22:39:16 ID:ce6MMs9q
ポセイドン編は絵柄も物語も原作に忠実で良かったと思う
あのまま続けてテレビでハ―デス編見たかったな
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 03:03:35 ID:???
>>562
オレは井上もちょっとダメだった。まあまあいい時もあるが、アイオリア決着編のようなヒドい回もあるしな。
それよりはデスマスク決着編や十二宮ラスト回を担当した小林智子の方がまだ見られたが。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 03:39:18 ID:???
>>552
SSKワロタwwww

ニコニコでTVシリーズ完走伝説のとき、邪神の回は何かと凄かったなあ・・・w
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 06:49:29 ID:???
>>564
自分も小林>井上だったな
せっかくの星矢と美穂とが夜空を見上げて…の回も、
こっちは名シーンに浸りたいのに、顔の造型の狂いが断固としてそれを拒むのよ
カミュ回の聖衣の描き込みには一目置くけど、
でもあの回だけは許せないというか見返して本当に辛ェ…と思ったんで敢えて言っとく
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 07:27:13 ID:???
俺は荒姫以外で許せたので覚えているのは
ガイストのときの青木さんだけだな
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 08:04:47 ID:???
ジュネ初登場回の色っぽさは異常
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 09:22:22 ID:???
荒木さんの「星矢」は、キャラの中に骨格が見えるというか、
この関節がこう曲がるからこう動く・見える的な理屈がちゃんとわかる感じがして好き
今の美形アニメは映像全体としてのリアルさを追求してる感じで、それは確かにカッコいいとは思うんだけど、
でも自分としては手抜きという意味ではなくて、荒木さんみたいに
リアルに描き込まなくてもカッコ良く見える形とか動きの「型」みたいのを追求してほしいとも思う
何というか、無駄はバッサリ省くけど、動きから逃げる、ごまかすのとは違う感じ
今のアニメはバトルなんかも動きの端と端の溜めの部分と衝撃、あと衝撃によるカメラのブレだけって感じで…
確かに動いてない時の描写はリアルで細かいから動きをはしょってても見栄えはするし、
むしろそういう間(あいだ)が見えないのがリアルな、スピーディーな実際のバトルの見え方なのかも知れないけど
自分はそこに、荒木氏による「星矢」見て思うようなアニメーションの「巧みさ・巧さ」はあまり感じないんだよね…
確かに止め絵はデッサン狂ってないしむしろ上手なぐらいだし、映像全体としても今風でカッコいいてのは認めるけど…
何と言うか、見かけの動きにこだわって、肝心なとこをごまかしてる気がしなくもない
「だったら全部3DCGか実写でいいじゃん」とか思ってしまう…自分はね
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 09:23:50 ID:???
あと荒木さんの場合顔ひとつとっても、型が決まっていて、
なので今のアニメにありがちな、リアルを追うたがためにカットごとにパーツバランスが崩れる、といったこともなくて、
(そういう表現の格好良さもわかるけど)
で、そのなかでも特に、イケメン系の男性キャラの正面顔、アレは究極の美形ですよ!
目、鼻、口、眉…あの位置、描き方しかないっていうレベルだと自分は思う
(例→)ttp://hi.baidu.com/wumch163/album/item/3766cbc711bab23f9c163d61.html
彫りも深くて、中性的な顔に逃げることなく格好よく描けてるという…
キャラの横顔も究極のバランス
…ただし当時のTVシリーズに限るけどね…近年のキャラの顔は若干デッサンが残念な事に…
まあ全てお前の好みの問題だよ、って言われたらそれまでだけど(^^;)
自分としては荒木さんの絵柄やアニメーションのスタイルは、個性とか70年代とかいう言葉で括られるものというよりは、
絵柄・動きともアニメーションを極めれば誰しもがたどり着くような、普遍的な技術の集積でその大半は成り立ってるんじゃないかと思う、
というかあの自分にとっての感動的なスタイル・技術が仮にここで潰えるとしても、
いつか復活して欲しいって期待もこめて、そうであって欲しいなあと願う、というか…
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 10:44:49 ID:???
骨格が感じられるは同意だが、
いやだからこそ顔前面に打ち出し姿勢のバランスだけがダメだったな^^;
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 11:02:12 ID:???
自分も最初は頭デカくてやたら腰が細くて
格好悪いって思ってたけど、12宮終わったぐらいに
コススペで星矢たちの年齢設定知ってからはさもありなんて思った
真紅〜終盤にかけては荒木さんたちもやり過ぎたって思って補正してたんでしょ
それでも細すぎるけどねw

巨漢を描くときでさえウエストは絞ってるから
そういう画風なんだと思ったw
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 12:50:41 ID:???
俺は「骨格が感じられる」には全く同意できないね。
荒木さんの作画は骨格も筋肉もアーマーの厚みもない、完全にシルエット優先のものだろ。
だからスタイリッシュなんだよ。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 13:16:17 ID:???
むう、それぞれ同意する点はあるな。
骨組みは出来てて整ってるが、厚みはない。
モノを“塊”としては捉えてないというか。
肉体(※細かったり筋骨隆々部分もあったり決して平坦でない)の上に鎧、ではなくて、
鎧を来たそのものの存在を描いてる感だね。脱いでも変わらない細さとか。
まあだからこその流麗さであり、良し悪しでなく単にそういう個性だってことだ。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 14:30:05 ID:???
それが画風かどうかは別として、聖衣に関しては厚みを感じさせない荒木さんの描き方が的を射ているとは思う
聖衣って認識間違ってるかもだけど戦闘中は身につけているのを忘れるくらい軽くなり、
戦いの助けにこそなっても邪魔には決してならず、その際は金属であるにも関わらず伸縮もするわけでしょ
だからあたかも昨今のスポーツ選手が利用する高機能インナーwみたくキャラの体にフィットして、
内部の筋肉や、骨・腱の動きに沿って形状や目地が変化する荒木聖衣の描写は設定に忠実だと思うし、
何よりアニメーション中は鎧としてのリアルさ、つまり光沢・厚み等の説明的描写を
極力省くことで、「拳闘」としての星矢たちの動き自体を際立たせることに成功してると思うよ
けど設定画や、ポスターとかパッケージに利用されるような絵では聖衣の厚みにも気を配って描いてあるとは思うけど
つか聖衣の金属光沢もよくセルアニメ用にパターン化できたなあと思う
一見それっぽくないけど劇場板なんかだと、エアブラシ使ってあったり、キャラの動きや光線の動き沿って塗りの位置を
変えることで、単純なパターンが本当に金属ぽく見えるからね


577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 14:31:40 ID:???
あと劇場はもちろん、荒木回はキャラだけの動きに限らず、岩とか波とかの動きひとつ
とっても、こうも作監で違うかなあて驚くw
手数は他の人と同じか、むしろこなれてる分少ないくらいの勢いなのかもしれないけど、
背景のアニメーション(セルアニメーションとしての)のもっともらしさが全然違うよ

>>574
いやいや、実際に模写とかしたらよくわかるよ
聖衣の下の筋肉とか、腱の隆起にそって聖衣の目地もちゃんと流れてる
顔なんかも眼窩は日本人じゃありえないくらい深く掘ってあるよ
そもそも体のつくりを、骨格を無視してたらあんなに色気のある、格好いい動きにはならないって
ましてや早さが要求されるだろうTVアニメの仕事で
体にパースつけるのも、骨格が頭に入った上で、頭や四肢、肩や腰を
画面奥のしかるべきとこへ収束させ、かたや手前に突出させるから
極端にやっても迫力こそ感じてもそこまでの不自然さはないわけで
(まあこれに関しては感じ方の個人差はありそうだけどw)
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 18:08:10 ID:???
ダイナミックなデフォルメも好きだけど、リアルさをもたらす細かい動きが好きだわ。
以前誰かがサガがしゃべってる時目の線が微妙に動いてる!って感動してたけど、そういうの。
腕を前に突き出せばちゃんと顎が引けて胸腔がへこむし、体ごとクルッて向きを変えるときも
速さに微妙な緩急がついてて楽しくて何度も見てしまう。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 20:24:41 ID:xUEkZQJi
暑いよー
ねえ氷河どこ?
氷河ー
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 20:58:26 ID:???
>>570
ダイヤモンドダスト撃つときの氷河の横顔はホントに綺麗だった
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 21:40:49 ID:???
>>578
使ってるセルの数って決して多くないと思うんだけど、それを感じさせない動きだよね
フレームをずらしたり、髪の毛とか腕一本とかちょっと動かすことで、
見る側の熱を冷ますことなく自然に次のカットへ流れてく感じ
厚みがないとか言われて改めてつべで確認したけど、体も平面的では決してないよねえ
四肢も体幹も、厚みと、構造とを保ったまま回転したり前後に動いてる
てか子供の頃は、荒木さん程度の、自然に人やモノを動かせる技術ぐらいなら(ディズニー的な?)、
たいていのアニメーターにはデフォで備わってるものだろうって漠然と思っていたけど、
TV星矢の邪神様達の衝撃に始まって、年を重ねるにつれて、
実はそれがちゃんとできる人のほうがむしろ稀なんだてことに気づく現実…

>>580
…言いにくいんだけど、ダイヤモンドダスト打つ横からのアングルの動画って、
あそこだけ荒木さんじゃなくない…?下手したら劇場版でも同じ動画だったような
必殺技のとこだけ別の人の回の動画使い回したりしてるよね…
旧聖衣の瞬のネビュラチェーンしかり
具体的に思い出せれる横顔だと、自分は劇場版の矢を射る星矢とか、
16話の瞬のランニング時、同じくドクラテス襲撃のピンチに駆けつけた星矢を見上げる沙織とかかな
あと真紅のサガの横顔
それと下敷きとかで見かける旧聖衣の青銅五人の顔が並んでいる絵
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 22:20:54 ID:???
長いよー^^;
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 23:07:42 ID:???
お疲れさん、俺もがんばって読んだよw

「骨格」ってのはいい表現だな
荒姫の画は確かに着地時とかの衝撃をしっかり受け止めそうな感じがする
他の連中のはなんかズッコケそうだよ

自分は陸上やってるのでそういうところ敏感だな
荒姫画には「溜め」があるんだよな、走りで言うと、

@着地の衝撃に対する反射で筋肉が収縮
A足首には体重の何倍もの負荷がかかっているので簡単には動かない
B結果として足関節は動かず、代わりにアキレス腱が引き延ばされる
C前進による慣性で足首にかかる負荷がある水準を下回る
D筋肉よりもバネ定数の高い腱が一気に収縮する
E足関節が爆発的に伸展する

という、瞬発力を生む実際の一連の身体の作用に通ずる躍動感があるよね
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 23:18:14 ID:???
>>576
>極端にやっても迫力こそ感じてもそこまでの不自然さはないわけで
>(まあこれに関しては感じ方の個人差はありそうだけどw)

その通り、個人の感じ方の違いだな。
特にOP出だしは不自然だし子供心に怖かったものだ。今も怖い。
走ってないときですらこの怒り肩と姿勢の悪さはなんなんだと思えた。その他は好きだから余計それがネック。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 23:24:36 ID:???
俺が横顔で好きなのは
アトラスの自己紹介のときのやつと
コマーシャルに移るときのジュリアンのやつ
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 23:42:45 ID:???
お気に入りはアスガルドのミーメ、バドの回。
特にストリンガーレクイエムの弦一本一本が
丁寧に描かれていて感心した。アスガルド編は絵の乱れが少なかった。
ただ、ジークVSソレントの回はあまり・・・話が良かっただけに残念。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 23:46:07 ID:???
若くてまぢめな連中なのに
妙にガラ悪い斜に構えた姿勢と柳腰は、
もはや荒木絵の定説かw
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 23:49:06 ID:???
>>586
アスガルド最強の戦士が海将軍の中堅の噛ませをやらされるとはあまりに不憫だと思ったな。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 23:52:09 ID:???
>>585
ジュリアンいいよジュリアン
OP総てカッコヨス
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 23:58:03 ID:???
>>577
いやいやいや。
「星矢」での荒木さんは完全に骨格も筋肉も描いていないよ。
よく見るとある、んじゃなくて全く無い。破壊してる。そこが凄いところなんだよ。
ま、TVシリーズ初期と天界編では実は結構筋肉を意識した作画をしてたりするけどね。

しかしこのスレは模写とかトレースとか好きな奴多いなw
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 00:01:22 ID:???
>>582
スンマセン(^^;)
荒木星矢が好きすぎてつい熱がこもってしまう…

>>583
だよね、荒木さんの「星矢」は実際に自分の体を動かして、体得して得たアニメーションというか…
なんつうか嘘がない感じがする
キャラに限らずモノの動きでもそうだよね相当な実物観察してそう
30話の、ジャミアンの烏にさらわれた沙織を助けるのに星矢がジャンプするシーンとか
(沙織とダイブするシーンではなくて)両足での踏み切り、すごく力強い
あとロープが一本ずつプチプチ切れて沙織の四肢がフレームの下へずれていく表現とか、
カラスが重みに耐えきれずに下がっていく感じとか、実写とは違う意味でリアルで、
思わず引き込まれる

>>584
え、どっちのOP?
ソルジャードリームのほうはやり過ぎな感じはするけど
ペガサス幻想の出だしのかけっこ?は、あれ遠目だけど自然な走りでしょ
巨人の星の花形の例もあってパースパース言われてるけど
荒木氏はあのようなキツいパースの絵しか描けないわけじゃないと思うけどね
作風の異なる他作品も数多く手がけていることからもそれは伺えると思うし
こと「星矢」に関しては多分に演出家の要望とかも影響して迫力のある、
いわゆる大げさな表現になってるだけだと思うけど
どこかで絵コンテの画像見て余計そう思ったよ
演出に対する本人の談話もあったはず
592583:2010/07/24(土) 00:13:26 ID:???
>>591
荒姫動画の伸びたり縮んだりはかなり大袈裟だけど
実際の人間の動きに近いと思うよ
陸上短距離のスタートをコマ送りで見ると
溜めて弾けての伸び縮みを繰り返してるのが分かる
一瞬荒姫に見えるよw

画集で姫野さんのインタビューかなんかで
「最近のアニメーターは基本ができてない人が多い」みたいのを読んだ記憶がある
ご自身は美大出だかで、人体がどの角度からだとどう見えて、光や影がどうなるのかとか
地道にやってきたという下地があるみたいな話だった
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 00:14:38 ID:???
> え、どっちのOP?

もちろんソルジャードリームですw
顔ばっかで怖かったよママン。
当時「足ばっかw」と揶揄されていたキャプテン翼を彷彿とさせた。
普通に立ってる絵はすっと美しいのにな。そうまさに“斜に構えた”とは言い得て妙…。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 01:02:29 ID:???
>>590
うーん、それって自分とあなたとの、何をもって「筋肉・骨格を描いている」とするかっていう認識の差かね?
骨自体は表からは見えないんで筋肉を例にとって言うと、
例えば自分の場合、キャラがパンチしててもキックでもいいし、静止してポーズをとっていてもいいけども、
その時々のキャラの動きの状態にふさわしい形で、部位ごとに筋肉の盛り上がりとか「伸び」を、
つまり相応の「厚み」を意識して描かれているならば、
それが動画か静止画かには関係なく、そこに筋肉が描かれている、と思うんだけど?

例えば星矢が自分らから見たら後ろ向きになる格好で、星矢の背後からのアングルで、
彼が全力で画面手前から奥に向けて右手で一発、パンチを繰り出したとする
その際多分、反対の左肩と左腕は、画面手前に引いてくるような格好になって、
結果パンチ出す前に振りかぶってから打ち終わるまでには、上半身全体としては
左に半回転ぐらいする形になると思う
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 01:03:23 ID:???
>>590
その時、たとえば左腕の上腕の筋肉は、収縮を増しつつも、基本盛り上がった状態のまま、体幹の回転についてくる形で、
見た目の形状を変えながらアニメーションさせるはずだよね荒木さんの絵なら
位置としてはたぶん振りかぶったときは星矢の体の左前、パンチを出し終わった後は反動で背後の中心ぐらいまでは
来てると思うその上腕の筋肉は
アニメーションのイメージとしては、1kgぐらいのサツマイモwが、一方の端を肩関節にくっつけたまま、
もう片方の端は画面の左奥から手前にブワンと回転してくる感じ…ワカリヅライか…orz

ともかく、仮にその一連の動きがたった3枚のセルで描かれていたとしても、3分割されたその時々の体の動きに、
つまり体幹の回転や腕の曲げ具合にふさわしい、筋肉の隆起と補助線(筋肉の割れ目に沿って入る斜線)とが描かれていれば、
それは筋肉が描かれている、って言う事に、ひいてはその下で筋肉を支えている骨格を描いている、って言う事に自分はなると思うんだけど?
違うの?

あなたが言うアニメーションにおける「筋肉、骨格を描く」、とは一体?
少なくとも荒木星矢では、キャラの体の動きに応じて各部位の筋肉の形状は変えているよね
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 01:33:54 ID:???
>>594-595
>あなたが言うアニメーションにおける「筋肉、骨格を描く」、とは一体?
人それぞれかもしれんが、個人的にはそれは人体を描くことであり、立体を面で捉えて
全体の連なりとして作画に落とし込むことかな。
荒木さんの作画には「伸び」はともかく「盛り上がり」は無いよ。凄くフラット。
>>594の後段は単にポージングの話だけど、その際に起こる人体の捩れや筋肉の連なりを
荒木さんは描かない。
>>595の前段は何言ってるのか解らない。ごめんね。
最後の「補助線」はそれこそが問題で、あれは完全に雰囲気w。
>少なくとも荒木星矢では、キャラの体の動きに応じて各部位の筋肉の形状は変えているよね
これもそうは見えないな。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 01:36:17 ID:???
>少なくとも荒木星矢では、キャラの体の動きに応じて各部位の筋肉の形状は変えているよね
あ、これはジャギとかはあった気がする。デフォルメきっついけどw
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 01:45:14 ID:???
>>585
ジュリアンの横顔、確かに綺麗だった
ポセイドン編の荒姫アニメのこなれっぷりは神だと思う

>>586
アスガルドではないけれど劇場版のオルフェウスの、ハープ抱えた横向き立ち姿と、あと
手や腕の画像を回転させてるだけなのにちゃんとハープを弾いている感じは素晴らしいと思う

>>592
「最近のアニメーターは基本ができてない人が多い」…あった気がする
やっぱ姫野氏ご本人から見てもそうなんだね、ってかハーデス編とかについても一見満足してるげなこと言ってらしたけど、
実際には言いたい事は山ほどありそうなのが言葉の端々から伺えたインターだったと記憶してる

>>593
男も女も、立ち姿カッコいいすよね
マリンさんの背中の反り具合が美しいw

…皆さんご存知だとは思いますしリスト化もされてることとも思いますが、一応参考までにつべの荒木回を…
urlコピーは面倒wなので、つべ内でSaint Seiya episodeの後半角スペース入れて、その後に
1,16,23,30,45,51,57,60,74,100,111,114,これら荒木回の話数を半角数字で入れて検索したら
たぶん日本語の各話が見れると思います(各話2分割してある)
DVDもあるんですけど面倒なのでついつべのほう見ちゃう自分です(^^;)
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 03:07:06 ID:???
>>596
>荒木さんの作画には「伸び」はともかく「盛り上がり」は無いよ。凄くフラット。

そうかな?
つべで荒木回見てる限りではそれは思わないけどな
確かに拳を繰り出したり受けたりは静止画の使い回し、あるいは線をビビらしたり髪を揺らしたりで
動きがない場面も多いけど、それでも立体としての人体を無視した画では全く無いわけで…
正面近くのカメラアングルで、体躯を縦や横に回転させながら、複雑な体勢で攻撃したり受けたりしてるシーンもあるよ
そういうシーンでは必然奥行きのみで四肢や体幹の長さや形状を表さなきゃいけないわけだけど、
荒木さん(含む姫野さん)はそうした複雑で描きにくい見え方での体の描画も、自然でカッコ良く描けていると思うけど
つまり自然な人体、立体として見えるということ
それって人体の骨格や筋肉の構造が頭に入っていないと描けないと自分は思うんだけど
静止画でわかりやすい例だと、真紅のコロナ神殿あたりで床に倒れている青銅、
あるいは16話でシャイナのリンチに遭ったマリンが奥から手前に倒れている図
奥行きの中で全身を描くのは難しいと思うけど、短い幅のなかに肩腕腰等の起伏をバランス良く描いて、凄くリアルだと思うけど
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 03:10:10 ID:???
>>596
>その際に起こる人体の捩れや筋肉の連なりを 荒木さんは描かない。

うーん、少なくとも横アングル以外で技を繰り出す際には人体は捩れてるとは思うけど
キックや拳出すのに溜めが要るからよじるよね、どうしたって
…逆にあなたが言う理想形で、立体としてそうした筋肉とか骨格が描けてるアニメがあったら教えてくださいよ
例がわかれば比較もしやすいし、どこで認識に差が出てるかもわかると思うんだけど
つか筋肉に限って言えば、北斗の拳とか、ドラゴンボール、あるいはワンピースのゴムゴム人間といった
キャラの肉体が目に見えてムキムキパワーアップするような作品でもない限り、
筋肉の隆起や伸展そのものを、詳細にアニメーションで見せる必要はそもそも「星矢」では薄いような気がするけど
セル上のポーズやアングルに応じて、時々にふさわしいボリュームや形状で各部位の筋肉が描写できてればそれでいいのでは?
ましてや動いてるのはほとんどが華奢な少年達だし
自分は荒木さんの絵には骨格がきちんと通ってるって思うからそれは前提とさしてもらうけど、
そこに、荒木さんはあなたが思う程には積極的に筋肉を盛ったり、またその動きを追おうとはしてないのはつまり
描く必要が無いからじゃないかなと。
ただでさえ時間や人的・物的資源に制約がある中での作画だから、
迫力と動きのあるアクションと、あとはキャラの心情、つまり表情、ぐらいに作画の重点を置いたとすると、
やはり説得力のあるアクションのためには関節どうしの関連には注意を払うけど、その間の筋肉の描写には
それほど力を注ぐ意味がないって感じなのでは?
これは前に言った聖衣の、鎧としてのリアルさを追求する描写はそれほど必要ないて話にも通ずるけど…

しかし荒木星矢で筋肉が描けてないとは自分は思わないけど、仮に描けてないんだとしても、だから何?みたいな話だよね…
それで作品価値が下がるわけじゃなし…ああ徒労感…orz
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 03:15:44 ID:???
>>581
自分もダイヤモンドダストの横アングルは印象に残ってるんだけど、あれって荒姫絵じゃなかったの?
荒姫がオリジナル?で(たぶん映画で)、それを他の作監がTVで使いまわしてるんだと思ってた…
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 03:17:30 ID:???
なんだか知らんが…
感じ方は人それぞれ、でいいんじゃないの?
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 03:35:10 ID:???
>>601
ttp://www.youtube.com/watch?v=ith7eKREhhs
↑45話だと最初の横顔は自分には進藤氏の絵に見える。後の正面奥から拳を放ってる絵は荒木氏の絵だと思うけど
この他にも動画があるのかな?自分はダイヤモンドダストと言ったらこのアニメーションが浮かぶけど

>>602
確かにねw
自分でも荒木作画を否定されてるわけではないのにムキになってて
途中から可笑しかった
荒木星矢が好きすぎてちょっとでもマイナスなこと
言われてると感じたら必死にフォローしたくなるwヤバい
604601:2010/07/24(土) 04:06:42 ID:???
>>603
そう言われればそうかも
違ったんだね
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 05:04:17 ID:???
570のトコの他の画像も見てみたんだけど、コレって水晶先生の聖衣?

ttp://hi.baidu.com/wumch163/album/item/772bb1f5add6b7cb7709d74f.html

こんな設定あったの?
他にも見たことない聖衣の星矢もあるけど、コレって全部公式絵?
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 06:21:49 ID:???
>>605
クリスタルセイントのクロスが雪の結晶の形になるというのは
聖闘士聖衣神話でクリスタルセイントが出たときに新たに作られた設定
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 07:55:47 ID:???
>>605
たしかに雪の結晶になる設定は>>606の言う通りかもだけど、
その絵が公式かどうかはわからんよね
実際神話のパッケージに使ってあればだけどそうじゃなければ
同人絵?的なものかね
壁紙探してると、荒木絵クリソツの海外のイラストレーター?の星矢絵とか
絵柄は違うけど堂々と売りに出してる同人絵みたいのとか色々あるよね
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 09:33:04 ID:???
なんか荒木画について白熱したみたいね
僕は>>583の陸上の人だけど

荒姫ポーズは自分が実際にしてみると
スムーズに次の動作に移れる感じがするけどね

例えば真紅では直井氏バージョンのポスターもあるけど
あの星矢たちのポーズでは攻防ともにヘッピリ腰になる

>マリンさんの背中の反り具合が美しいw

魔鈴さん、あのボディで日本人って設定がなんかもう言葉では表現できないくらいうれしいですよねw
僕は>>314で荒姫画貼っつけた者でもあるんですが、
魔鈴さんって以外にいい画少ないんですよね(あと主人公の星矢も)
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 13:23:45 ID:???
>>608
ですよね…
参考までに某ショップの荒木氏と直井氏の商品画(下敷きとかべらぼうに高額で笑えますw)
を下に貼らせてもらいましたけど、
うーん、直井氏はともかくとして荒木氏の絵、筋肉・骨格ゼロですかねえ…ちゃんと立体してると思うんですけど…
自分は逆に、ここまで良心的にキャラの体型を描いてくれてるアニメを見た事ないって気がしますけど…

荒木絵
ttp://www.mythcloth.ch/catalog/images/Shitajiki%20-%20Saint%20Seiya%20-%201189.jpg
ttp://www.mythcloth.ch/catalog/images/Mini%20shita-6.jpg
ttp://www.mythcloth.ch/catalog/images/Shitajiki%20-%20Saint%20Seiya%20-%200788G.jpg

直井絵
ttp://www.mythcloth.ch/catalog/images/0788.jpg
ttp://www.mythcloth.ch/catalog/images/Shitajiki%20-%20Saint%20Seiya%20-%20389-G.jpg
ttp://www.mythcloth.ch/catalog/images/Shitajiki%20-%20Saint%20Seiya%20-%200588.jpg

ちなみに以下TVシリーズ51話、獅子宮荒木回後半のつべ動画です
4分位〜5分すぎあたりの回想で、魔鈴と子供星矢とアイオリアの体型の描き分けが比較できるかと
魔鈴のほぼシルエットですが背中の反り具合wと、去り行くアイオリアの背中の逆三っぷりが素晴らしいですw
アイオリアが無駄にカッコいいです
ttp://www.youtube.com/watch?v=gt5KEpEo0jY
610608:2010/07/24(土) 14:07:23 ID:???
>>609
たぶん長文の方だと思いますが、僕も荒姫画には立体感を覚えます
3Dのポリゴンをある一方向から見たって感じ

筋肉もボテっとしてなくて、中身が詰まったような密度と弾力を感じる
いかにも一瞬で目前まで迫ってくる瞬発力を秘めているような

キャラ単体の上手さだけじゃなくて遠近法とかもきちんと身につけてるよね
1番上のなんてお互いの距離感や見え方、サイズなんかかなり正確なんだと思う

個人的には宮崎駿とかディズニーとかより1〜2ランク上と思ってるんだけど
だから世界的超ヒットにならなかったのが、ちょっと勿体無かったね
パヤオやディズニーほど一般受けする画風じゃなかろうに
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 15:10:55 ID:???
>>610
レスありがとうです
>個人的には宮崎駿とかディズニーとかより1〜2ランク上と思ってるんだけど

ディズニーについては時代も制作条件も違うから単純に比較はできないと思うけど、
アニメーションの質としてはやっぱりディズニーのほうが上なのかなと思ってしまう
金かけてると思われる分、一秒間に描かれているコマ数も段チだし
もちろんディズニーと比べたらどんなに省力化された作品であったとしても、
自分の好みとしては断然荒木星矢なわけだけど
それに、荒木さんが所属していた虫プロ自体、そもそも手塚治虫がディズニーに影響受けて
はじめたプロダクションみたいだしね
だって白雪姫とか1950年ですよ
比較対象というよりは、ディズニーアニメから続く系譜の中に、荒木さん達もいるのかなと自分は思ったりする

宮崎駿に関しては、これも比較は難しいと思うけど単純にアニメーションだけ比べるならば
お二人のアニメーションには自分は所々通ずるものがあるなと思ったり
キャラクタの動きを丁寧に描いているって面では共通してるけど、
敢えて言うなら自分は宮崎氏のほうは輪郭がはっきりしないというか、
全体にフワフワした動きかなと思ったりする
荒木さんのはキャラも骨張ってて、直線的で力強い動きって印象かな
まあ関わられてる作品の傾向の差かなあとも思うけど
613610:2010/07/24(土) 16:50:24 ID:???
>>612
なるほど…
確かに単位の違うモノを比較するようなものですね

僕は理屈抜きに「うぉーすげー」って思っちゃったものを評価してしまうんですが、
そこは個人個人感じ方があるでしょうね

シャカの回、ミロの回、シドの城戸邸襲撃の回とか、OPとか、
単純に絵と動きが好きで繰り返し見てた、ストーリーとかたぶん考えてなかった

荒姫回はだから僕の中で特殊なんだよね
DBとかも動きは激しいけど、好きなのはキャラの心理を想像できる回
(と言っても調子に乗ってた奴が自分より強い相手の登場に驚くワンパターンなやつだけど)

ビジュアルだけに対して見る前からワクワクできたのって、やっぱ荒姫だけなんだよな
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 17:46:59 ID:???
>>613
そりゃ自分だって荒木さんの描かれる「星矢」はどんなアニメより凄い、って、
手放しで誉めたたえたいのは山々だけどw
劇場版にしたって、「星矢」は今の宮崎アニメや、ディズニーみたいな贅沢な制作条件下には
なかっただろうことは想像できるし、実際映像見てもなるだけセル数を減らす方向で頑張ってる感じだよね
コマ数が少ないことによる荒さを、見せ方の巧さでカバーしてる感じ
逆にそれが省略の美というか、荒木「星矢」の凄いところだったりもするわけだけども

まあ荒木回はいずれも神回ですよ

ちなみに105話で、瞬がツインロッドをぶん回すシーンと、柱に向かってくシーン、
ロッド自体はほとんど描かれてなくて、
残像としての光線がキラキラしてるだけなのに、ロッドの重みとか、
振り回してるスピードとかがちゃんと伝わってくるのが凄いと思う
特に柱に向かって駆けていくとこの迫力は素晴らしい
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 20:15:49 ID:HWoPRNah
>>609
あの回想シーンのアイオリアのカッコよさは放映当時から
悶え死ぬ位好きなんだけど‥‥‥どうしても納得できないのが
「ウインクする動き」の、よりによってまぶた閉じるコマ
編集で落とされてるところ。
(なんか一瞬ケイレンした?みたいな芝居になっちゃってるんだよ)
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 20:55:56 ID:???
>>615
ですよね^^
そのあとの星矢の「ぱあぁぁぁッ」wて表情も秀逸かと
…あ、やっぱあれウインクなんだw
自分の中でもウインクだったように思ってたから久しぶりに見てアレって思ったけど
DVDだとちゃんと片目閉じてるんだろうか…
まあカッコいいに変わりないから許すw
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 21:06:55 ID:???
当時、星矢で荒姫画が好きになって、風魔の小次郎の
OVAも手掛けるってんで、予約までして買ったら
第一話から河合作監でしたよ…orz
たとえが悪いかもしれないけど、表紙にそそられてエロ本買ったら
中身はどうにも使いようのない写真ばっかだったみたいな…
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 21:08:18 ID:???
ああ確かに風小次表紙は綺麗でしたね
表紙は…
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 21:54:40 ID:zMbJSmTS
>>616
当時同人誌に動画のコピーが載ってて‥
しっかりウインクする芝居してたのを見て
「あ〜、やっぱり?」と思ったんでした。
それにしても、あの胸板とか上腕の逞しさは
すごいなぁ?。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 22:00:21 ID:zMbJSmTS
ウインク話さらに続く…放映当時、自分の回りでは
「カッコよくウインクしてみせようとしたけど、
実はアイオリアは片目だけつぶる、ってことができない人なんだ!」
と評判になってた。
そんなところで朴訥さというか不器用さを描くとは!!?うそ〜‥
と思ってたら、やっぱスタッフのミスだった、というオチw


>>617
小次郎は2期は全部、作画荒木プロじゃなかったっけ?
ただし、演出とか色指定とか‥‥
作画だけじゃ作品は良くならないんだと思った。
改めて星矢の時は東映スタッフの力量がすごかったんだ、と
感じたな自分は。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 22:10:26 ID:???
自分は原作から入り
アニメはまずヘルメットと邪神画にぶったまげた

上手い奴と下手な奴がいるなとは思っていたが、
基本原作より下に見てた

TVシリーズが終わった頃に
音楽が好きだったのでレンタルの真紅を見たときに
「何この画の上手さ・・・」と、初めて原作以上の存在があることを知った

アニスぺ3を買っていたのでよく見てみると
荒木さんと姫野さんという人が抜群であることが分かった
以来断然アニメの方のファンになってしまった

荒姫のアイオリアとミロ、ジュリアンはカッコ良過ぎますね
沙織さんも完全無欠美人、ジーク、シド、ヒルダ様、コロナの3人もいい
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 22:27:13 ID:???
>>617
工エエェェ(´д`)ェェエエ工なんで作監…と思ったな
世間ではそれほど不評じゃなく実力者だから抜擢されたってことかね?
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 22:37:49 ID:???
>>619-620
あ、当時からウインクしてなかったのねw
しかもミスってどういう…w
まあニュアンスは伝わってるから可?

>>617
>>620
自分も気になってこないだつべで風小次見たばっかだ
発売当時作画イマイチな噂聞いてたから見てなかったけど、
つべで後半の話見たらかなり画がよくて、
そしたら荒木さん作監してるじゃん!みたいな
星矢終わって手が空いたから関われたのかな
なので今BOX買うか、レンタルするか検討中

>>621
当時友達との会話が、
「来週の作監誰だった?」「○○」「げー」だったw
荒木さんだと「キャー」
直井さん小林さん井上さんだと「ふーん」
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 23:01:15 ID:???
>>621
次週の作監に注目してるとか、お幾つ?
私は34歳、小5〜中1にTVシリーズやってたと思う
625624:2010/07/24(土) 23:03:15 ID:???
あ、ちなみに星矢TVシリーズ、劇場版、アニスぺ1〜3、光はそろえました
そのあとベルばらのDVD買った
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 23:14:52 ID:???
>>624
>>623だけど、中3になった年にTVシリーズが終了したと思う
自分は田舎住まいだったんで、本放送、原作以外に、
当時は都市部で同人やってる人とかコミケやグッズショップに頻繁に行ける人、
あと友達が買ってたファンロードの星矢特集とか、そういうノリがすごく羨ましかった
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 23:56:46 ID:???
ファンロード懐かしいな。「聖闘士ダ星矢」よみたくなってきた
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 23:59:13 ID:AnpygCeM
邪神SSKの起用とスタッフ内での評判について言うと
佐々門さんはもともと一人で一本作画して
しかもどんなに難しい内容でもキッチリ
カットno順に毎日同じ数ずつあげてくる
製作にとってはまさに神!だったから。
(ちなみに構図や動きにハッタリきかない、とか
問題点はあるものの、キャラは安定してて
動画スタッフとかには評判よかった)
マツ毛とか、ニュアンス修正するだけでクオリティ激増する
実は実力派‥なのは劇場1作目の作画でも証明済み。
ノー作監でグロス出し、だったのが敗因かと。


進藤。
仕事しない、遅い、荒い!で当時から
「死んでくれればいいのに‥」とスタッフに囁かれまくってた
真性邪神。
当時、ライフワークが専属で使っていたため
あそこにグロス出しされると無条件でついてきた……が
あまりにも評判が悪く、小林智子さんにシフト。

629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 00:00:36 ID:Hen/GhL1
河合
身の程を知らず一人原画、ノー作監で仕事受けるも
マジメに仕事をせず、そのせいでスケジュール遅れると
かきとばし&スタッフに当たり散らし‥‥
の繰り返しで北斗を追い出された後、
当時東映で製作担当してた岸本さんのツテで
イッキマン→星矢へ。
本人は北斗に愛着があったらしく、キャラ表無視して
「北斗ふう」に作画することで悦に入ってたフシあり。
絵の内容よりも、態度が嫌がられて東映から放出
→ライフワークで小林回の原画として参加。
その時は割と評判よかった。


ついでに井上
自分の絵に自信ありすぎ…ただ
もともと線が荒いうえに書きとばすタイプなので
特に荒木プロからの受けは最悪。
劇場&ハーデス編の時に
「荒木プロは井上さんの清書する処じゃありません!」と
荒姫コンビに怒髪天つかせた話は有名
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 00:46:08 ID:???
>>628-629
貴重な当時の情報ありがとうです
佐々門氏がスタッフ内では重宝されてたのは当時の視聴者としては以外な感じですね…

>ノー作監でグロス出し

↑専門用語詳しくないのでわかりづらかったんですけど、これは
佐々門氏本人が作画監督として手入れをされることなく、
動画以下を下請けに任せきりにしたという意味ととればいいのでしょうか?
それとも、ローテーションに組み込まれてる各作監の所属プロダクションに
当該週分の作画を任せること自体をここではグロス出しと言っていて、
その場合だと荒木さんあたりの偉い人のチェックを通さなかったのが駄目だった、
という意味でしょうか?
後述の進藤氏についての話をみる限りでは後の方の解釈が近いのかなあと思ったり

>マツ毛とか、ニュアンス修正するだけでクオリティ激増

佐々門氏について、これはちょっと自分にはにわかには信じがたい事実なんですけど…w
そうですか、劇場版1作目ですか
今度注意して見てみますw

河合氏については…やはりご本人も「北斗ふう」を意識されてたんですか…
読みながら失笑してしまいましたw

井上さんは確か「リンかけ」の最新作の作監もされているようだったので
荒木プロからの評判はむしろ良かったのかと思ってましたがそうでもなかったんですね
「荒姫コンビに怒髪天つかせた」ってどんだけwwって話ですね
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 01:00:05 ID:???
>>627
自分も読みたいw
島村春奈のコミックスには収録されてるんだろうけど手に入らないよ…w
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 01:35:23 ID:8tskKCxn
>>630
「ノー作監でグロス出し 」ですが
「ひとりで描いてる=作監も兼ねてる」って扱いだったので、
当然?
原画に別の「作画監督」が手を入れる、ってことが無かった‥
の意です。
(河合さんなんぞもその類い)
当時、東映では「総作監」ってシステムは
最初の1ローテーションと、初めて作監として加わる人の
最初の担当回にのみ総作監の手が入いる、ってやり方だったのと、
番組スタート時の作画スタジオがどんどん抜けて行く
&荒木プロが劇場の作業の為に抜ける中、
「一人で数こなせる」人は重宝されたんですね〜。

佐々門さんについては、サンライズの勇者ものなんかも
やられてますけど、あちらでも「神」扱いされてました。
(さすがに、ガオガイガーあたりになって
原画としての参加〜作監の手が入る、って使い方になりますけど
代わりにほぼ全話、かなりの数の原画を描かれてたと聞きました)
ちなみに劇場1作目では、クライストVS氷河の辺りを
担当されてたハズ‥
当時見た原画では、驚くくらい荒木さんの修正入ってませんでした。
(ほんとに睫毛とか、ちょっとしたニュアンスの修正くらい)
633596:2010/07/25(日) 01:38:14 ID:???
>>599-600
要はね、リアリズムとリアリティは違うってことなんだよ。
全く人体を描写してなくても「自然な人体、立体として見える」と思わせることができるわけ。
何度も言うけど荒木さんはそこが凄いんだよ。

>>628
佐々門さんは真の神。
しかし、荒木姫野の設定画に一番忠実なのは実は進藤さんなのだよ。俺は十分アリだと思う。
>>629
荒木さんの作画スタイルと最も遠いのが河合さんだね。それは単にスタイルの違いで下手というわけじゃない。
設定画をどう解釈するかで出てくる違いが面白いんだよねー。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 06:04:39 ID:???
最近のこのスレは読みごたえがあるなぁ
星矢大好きだから検証とか裏話とか楽しいわ
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 06:43:46 ID:???
>>632
レスありがとうです
おっしゃる意味がよくわかりました^^

言われてざっと1作目見てみたんですけど、確かにエリスの錫杖の光をまぶしがっている
氷河の顔なんかは佐々門氏の絵なのかなと思ってみたり
でも正直、顔が大きく写るシーンではその光の効果で表情が隠れがちなのと、
その直前のクライストとのバトルでは引きの絵が多いのとで、
たしかに荒木さん以外の方の手が入っているなとは思うけども、
描き手を特定するほどの特徴もないかな…と思ってみたり

むしろその後の、オルフェウス戦の冒頭で琴の音色をいぶかしく思ってる瞬の顔なんかが
佐々門氏によるものなのかなと自分は思ってました

ところで仲間の心の声に励まされて魔矢の毒とジャガーとの戦闘で崖下に倒れていた星矢が、
再び意識とヤル気を取り戻すシーン、当時は気づかなかったですが、
改めて見てみるとうつろな目線が眼光取り戻す、左目ひとつの表情で表現されてて相当カッコいいです
荒木氏、姫野氏のセンスだなあと改めて思いました
つかこれが「まんがまつり」の中の一作という事実を忘れさせる作画クォリティだなとw
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 07:52:37 ID:???
1〜3は全て荒姫なんだと思ってた
今度ちゃんと見てみよう
今日は出社なんだよね…orz
DB改録画予約して出掛けるかな
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 08:58:42 ID:???
>>636
休日出勤ダルいよね
ガンガレ
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 11:45:20 ID:OU6cEOEq
12宮の名勝負
 1位 処女宮 シャカ対一輝
 2位 宝瓶宮 カミュ対氷河
 3位 獅子宮 アイオリア対星矢
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 18:07:09 ID:???
最近、改めてみなおすとキャラに魅力があり、
話も奥深くいいアニメだなと思う。
しかも声優がぴたりとあっていて、
今は亡き方々がしのばれる。ああ、ムウ様ー!
>>588
そうそう、聖矢で唯一残念なところは最強なんて
いいながら、その回が終わると噛ませ犬になるところ。
シルバー、ゴールド、ゴッドウォーリアー、みんな末路が・・・
ジークは「できれば、敵にしたくはなかった」なんて
深みのあるキャラだったので生きてアスガルド復興に努めてもらいたかった。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 21:06:51 ID:???
アイオリアと星矢対決って名勝負だったか?
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 21:14:27 ID:???
星矢なら牛戦を推したい
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 21:34:33 ID:ZzrXD96o
強さインフレ、新シリーズで前シリーズキャラが噛ませ
って言ったらドラゴンボールだけど

作者が敵キャラに思い入れがあるとインフレし難いのかな
星矢(原作)はインフレしなかった方だよね、車田先生が黄金に思い入れあるんだろうな
黄金12人の変人っぷりたるや、あれだけ人数いてそれぞれが個性的で数合わせは牛くらい、
どっかの作品で前に見たようなパクリもいないし

俺が見たバトル物ってみんな少年ジャンプで
肉、北斗、DB、星矢、男塾、JOJO、幽白、剣心

黄金、ラオウ、邪鬼、あたりは犯すべからずなんだろうなぁ

アニメ星矢はコロナ様たちがタブーをぶち破ってしまったwww

>>639
黄金生き残り組やカノン、ソレントなど、初期に登場したり重要人物だったキャラは生き残った
ジークとシドくらいは生き残って欲しかったね
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 21:46:48 ID:???
ここじゃ人気あるようだがどうもコロナは好きじゃない
ぽっと出の癖に>>642の理由もあるし
そんなに特殊な存在ならアベル専属で守護星座や聖闘士の名は名乗って欲しくなかったし
何より少女漫画的なビジュアルのキャラ造形がどうもね…
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 22:03:10 ID:???
>>643
俺もコロナは受け付けん。
セイントはアテナを守護するためのもの。
いくら兄とはいえなんでそちら側に付くのかと
消防ながら思った。
しかも、シュラ・カミュの存在が雑すぎ!
十二宮での熱闘があっただけに、あれはないだろう。
まして納谷氏はもう一度やってみたいと言っていた。
あんな短い、悲しい運命にも引き受けてくれた。

アニメオリジナルはガイスト、クリスタル、アスガルド
と結構好きだが、真紅はなじめない。
確かに絵は綺麗だったが、内容が・・・



645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 22:08:47 ID:???
>>643
最初見たとき竹宮恵子キャラかと思ったなww
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 01:03:45 ID:???
ラオウをレイーポてどんだけ
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 03:02:23 ID:???
>>644
真紅は星矢たちを思うあまりの女神の裏切り、って展開が意外性があって、
劇場版1作目、2作目にはなかった、ストーリーの深みみたいのがあると思うけど
途中まで裏切られたと思って失意のどん底にあった星矢に、
自ら招いた十二宮戦の贖罪ともいうべき形で、命をかけて女神の真意を伝え
セブンセンシズの高みへと導いたサガ
確かに自分もシュラ、カミュの扱いは驚くほどチョイ役でがっかりしたけど、
でも真紅はその、サガの犠牲によって星矢が女神の心を知り立ち直る展開に、
他の劇場版にはない面白さを自分は感じるので、ストーリー的には4作の中では一番かなと思ったり
コロナの聖闘士については、劇場版の敵キャラ=ボッと出でビジュアル重視の薄い人たち、
っていう認識が自分の場合既に出来上がってたから「ああ、またか」くらいで気にならなかったけど…
でもアトラスの聖衣?の白地に黒ぶちっていうデザインは結構好きかな

ただ、ストーリーにこだわるあまりに
星矢が前半ビービー泣くヘタレにされてしまってること、そっちのほうが自分にとっては
違和感ありまくりだったw

でも復活した黄金聖闘士は、真紅で描いてもらわなきゃ
二度と荒木さんによる動画としては拝めなかったという事実や、
(ハーデス編は絵柄が変わってるし…)
あとは個人的にサガのカッコ良さ、
そのへんのボーナス的要素を思うと細かい不満は相殺されてなお釣りがくる位だと自分は思ってるんだけど…

つかアニメ星矢に物語としての質や整合性を求めるのがそもそも…ry
TVシリーズの、十二宮突入前の無軌道ぶりを思い起こせば劇場版なんぞ全てを愛せると思ってしまうw
648647:2010/07/26(月) 03:12:06 ID:???
3行目
×裏切られたと思って
○女神に見捨てられた上、先立たれたと思って
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 03:20:04 ID:???
テレビでもそうだったが、それにも増して
劇場版は沙織と瞬がただひたすらどーしよーもなく弱っちいのが一番許せん
なんつー情けない連中だよと
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 05:45:42 ID:???
散々な評判の4作目だが沙織が頑張ってる感は一番好きだぜw
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 07:15:03 ID:???
瞬は一輝の引き立てキャラになっていたと思うな
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 07:24:03 ID:???
なりすぎにも程があるw
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 07:30:08 ID:???
瞬も当時はもっと男らしく描けとか思ってたけど
今はもうあれはパターンだなと思う
水戸黄門的な
劇場版は特に
大筋の流れは決まってるけど毎回途中過程の違いを楽しむ感じ
女神が毎度飛んで火に入る城戸沙織、なのもしかり
けどこれはアニメに限ったことでもないような

まともに考えたら、沙織に女神の自覚があるなら
トイレと風呂と、寝る時以外は
SPばりに聖闘士はべらせとけって話

654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 07:56:28 ID:???
不意討ちの1、自ら試練に挑む4はいいんだが
偉そうなこと言っといてあっさりやられる2と3の沙織は理解できん
相手の手に掛かろうって際も正面見据えて抵抗する様子すらないし、自殺志願?
特に3で復活後また拳を向けようとするアベルの前で同じ態度だし
なんか策あったんか…星矢が矢を向けたのをハッと見てたが、そうしなきゃどうするつもりだったのか…
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 08:09:27 ID:pcCdJ61V
星矢世界では人間界最強の黄金聖闘士でさえ
神様とのあいだにはとてつもない力の差があるが

コロナはそのミッシングリンク的な原作にはない力の持ち主という立ち位置で
アベル専属の設定やビジュアルとともに「強さ」がけっこう好きだけどね
やっつけるには“準”奇跡が必要な敵って感じで

原作はラダマンとか三巨頭が登場したときも、「でもどうせサガやシャカより弱い設定なんだろ」
とワクワク感ゼロだった、タナヒュプの登場にはちょっと意表を突かれたが
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 09:18:47 ID:???
>>654
まああれだね、いっそ自分が辰巳になって「お嬢さま、単独行動はお控え下さい」
つっていさめたいよ
んで原作にならって「おいアイオリア、お前お嬢様をお守りしろ」
つってまさかの上から目線で命令するw

>>655
そう言われてみればコロナの強さ設定も意味があるわけね作中においては
星矢たちの小宇宙の高まりを印象づける、ハーデス編におけるタナヒュプポジだな
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 20:50:32 ID:???
別に荒姫コンビでなくても
井上・直井のシュラ・カミュで十分。

氷河まで「やはりアテナの聖闘士だったのですね」って・・・
自分の師と思っている人が殺されての感想はそれだけかい!
十二宮ではアテナのアの字も言いませんでしたよ、お師匠様は。
真紅の話ね
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 21:17:21 ID:M/0hBig9
荒姫画

羊:12宮編、海編
牛:シド(実はバド)にやられたとき
双:12宮編(中身は真紅)
蟹:真紅
獅:12宮編、海編
乙:12宮編、海編
秤:真紅
蠍:12宮編、海編
射:なし
山:真紅
瓶:真紅
魚:真紅

であってる?アイオロス以外は動画の記憶がある。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 21:18:07 ID:???
真紅は天下異変と同じく、あれだけの絵と動きと演出を
ストーリーが見事に食い潰したって印象だな
再編集版とかってときどき実写の映画であるけど、
星矢でもそういうのでないだろうか。
アニメでもそういうのがあるのか無いのかわかんないけど
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 21:46:24 ID:???
>>657
氷河の中では安心ホッとしていたのだろう「アテナを護る聖闘士なのだ」とな。
まあ当たり前と言えば当たり前なのだが・・改めて確認されとるw
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 21:55:06 ID:???
>>657
その後ベレニケ倒して敵討ってるから許してやってよ
それにアニメじゃ間にクリスタル先生はさんでるから
あまり大きな声でカミュカミュ言えないのも事実だろう

>>659
でもアニメ星矢にしては意欲作というか、頑張ったほうだと思うけど
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 22:00:51 ID:???
>>656
> んで原作にならって「おいアイオリア、お前お嬢様をお守りしろ」
> つってまさかの上から目線で命令するw

なんでアニメじゃないんだろうね?
一般人の癖に、ったって、当の聖闘士は教皇に踊らされてる中
ひとり長年アテナに仕え護ってきた功労者なんだから
アイオリアとて「なにおう。このハゲ」とは思うまいに。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 22:19:55 ID:???
>>661
意欲作は最終聖戦
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 22:34:04 ID:???
最終聖戦が仮に荒姫画だったとしても
ストーリーは同じだったのだろうか?

ルシファーの配下となった3人は
俺の中ではエリス、ポセイドン、アベルのそっくりさん
ということになってるが

荒姫だったらそういうことにできなかったので
むしろホッとしているんだが
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 22:37:29 ID:???
星矢と沙織のげろ甘ベタベタがなかっただけでも最終は好きよ
服も破れて流血ありの一生懸命な沙織はポイント高い
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 22:44:21 ID:???
真紅なんだが鳳翼天翔喰らった時のアフロの吹っ飛び方に噴いたww
急にワイヤーで吊り上げられたような感じでwww
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 23:12:02 ID:???
>>661 いたねえ、クリスタル聖闘士!!
確か強制労働させたサンクチュアリに抗議にいって、返り討ちにあったはず。
この人とカミュがどんな感じで師弟関係にあったか知りたいww
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 00:08:30 ID:???
4作目はなんか淡々と同じテンポで絵コンテ追ってるだけのような気がしてならん
同じ上映時間の作品としてもまだ1、2作目のほうが尺の使い方に緩急があって詩情性があっていいよ
自ら試練に臨んだつっても沙織に選択権ないのは他の作品と一緒だよ
生存黄金と過去の3神の扱いも真紅に劣らず酷いし
アベルに至ってはラストで星矢のことを認めかけてる発言もすっかり忘れ去られてる有様
また、各々の弱点克服キャンペーンだか知らんが実質氷河の親殺し、
そしてこれは描き手の画力のせいもあるだろうけど、
一輝の瞬に対する情愛のかけらも感じられない突き放し方、もうちょっと何とかならんかったのかと
あげく瞬は脈略なく氷河氷河ゆうとるし
…ラストのお手てつないでダイビングも笑えるw

唯一評価できるのは紫龍のお約束ドザエモン展開がなかったこと位か

…と、劇場版はどれも酷評しようと思えばいくらでも言い様はあるし五十歩百歩だと思う
自分の好きなキャラや、展開パターンによっても評価も違ってくるだろうし
4作目で自分が評価できると思うのはバトルシーンが良くも悪くも同じようなアングルで引きぎみで
描かれているため、キャラ同士がどんな戦いをしてるのかがよくわかるところかな
荒姫コンビだと手から光るのが出てスローモーション大写し、のち吹っ飛ぶ、って感じのパターンだった気がするので
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 00:20:38 ID:???
そ、4作目はとにかく、演出(絵コンテ)と作画がウンコすぎ。
絵コンテ描いたのが演出家ならば演出家の責任だがな。
たとえば敵が名乗りを上げてるシーンなのに何故か画面は引きのまんまとか、
とにっかく画面が動かざること山の如しww
これホントに劇場版クオリティで作ってんのかよ!?ってブチ切れたくなるほど酷かった。
こんなウンコな画面運びの劇場版なんて、どうみても制作費の無駄遣いだろう。

ストーリーだって、これまでに出てきた”神”たちが脈絡もなく寄せ集められて配下になっちゃってるし??
しかもこれ作ってるときってポセイドンと決着ついてないしww
どういう意図でこんなものを作ったのかまったく意味不明。

そもそも多神教のギリシャ神話の世界に、ユダヤ・キリスト・イスラム教の天使ルシファーを
持ち込むこと自体にかなり無理があったと思う。同じく多神教である北欧神話は無理なくマッチしたのだけどね。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 00:30:59 ID:???
>>669
多神教で思い出したけど、ルシファーが摩利支天だっけ?捕らえられてる図と、
あと一輝の生首、ありゃギャグだよな…と思ったw

なんつうか…色々盛り込みすぎて、こなすだけで精一杯て感じで
結果的にペラくなっちゃってる印象4作目って
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 00:49:39 ID:???
映画最高傑作は神々。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 01:04:04 ID:???
>>670
劇場版にしてはエググロい描写が目立ったね。
特に虫ワラワラは個人的に見てられない。一輝がカッコイイというよりやたら残虐に見えて残念。

>>671
しかし尺が惜しすぎ・・・せめて真紅なみに時間とれてたらね。
その分がテレビシリーズに生かされたことはいうまでもないけど。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 02:00:53 ID:???
4作目で(一応)黄金みんなの力結集な描写があったが
老師は一体何をしていたのだろう?? 聖衣だけしか映らんかったような
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 02:33:50 ID:???
>>672
本来は劇場版だからこそだろう
2作目は真紅みたいに冗長になるよりあれくらいが丁度良いんだよ
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 03:13:47 ID:???
沙織と瞬コンビといえばその2作目で
沙織がドルバルの手に掛かり「沙織さーん!どこですかー!」「僕の責任だ…」て、警護してたはずが一体何があったんだ…
ドルバルに会いに行ったまま戻らないなら宮殿に行けばいいし、なんで既に聖衣着込んで崖をぴょんぴょん捜索…謎。

ま説明不足この上ない2作目だけど敵キャラ造形は最も好きではある。氷河含めて
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 03:22:51 ID:???
星矢の描かれ方に不満はあるものの、やっぱり真紅が一番かな自分は
尺が長いぶん、冒頭の沙織、アベル、星矢達5人の心理描写に手間と時間とをかけてあって見ごたえがある
5人のキャラクタがよく出ている
本音をひた隠す沙織の微妙な表情と声色の演技もいい
全編とおして星矢の心情の変化を、間に他のシーンを挟みながら丁寧に追っている
やはり見せ場はサガとの戦い
そのぶんサガ以外の敵キャラとの戦闘は巻き気味になってる感じだけど、そこはメリハリってことで
神作画効果か、キャラの声はもちろん音楽、SE、背景なんかの映像とのシンクロ具合も半端ない
序盤は、憂いを含んだアベルのキャラクタによく合うハープの楽曲や、背景の、神殿の白い柱と青い空との対比が
いかにもギリシャって感じで素晴らしい
星矢達が太陽神を追い詰めていくのに合わせるかのように、画面内で日中から日没へと光の色が変わっていく演出も見事
ラストの五老峰では朝日っぽかったのは時差ってことなのかな
1作目も同様の舞台で、光線も日没に向けて変化していくけど、真紅はそのバージョンアップ版てとこかな
2作目は高低差を意識させる舞台設定だったように思う
2作目も氷河が拉致られたりと飽きさせない展開だけど、時間が短い分何かと説明不足な
(それでも見せ方が上手いから足りないとは思わないけど)感じがするのと、
舞台設定が物理的にってだけでなく、心理的にも寒くて暗いw感じなのが自分の好みでないw
けどストーリー自体は勧善懲悪で、ドルバルは胡散臭さ満開で作中の星矢にも勢いがあるし、
舞台の明るさとは裏腹に作品全体に悲しげな雰囲気の漂う
(せっかく甦ったカミュ、シュラの悲運が更に拍車かけてると自分的には思う)真紅よりも明るくてスッキリしてるとは思う
1作目は冒頭の和みシーン(運転手さんはスルーされて気の毒だけど)がイイ
けどラストで沙織をうっちゃって(まあ距離はあったけど)、
最も放置で可な一輝を連れて崩壊神殿脱出→危うく黙祷しそうになってる星矢には失笑してしまうけどw
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 03:56:40 ID:???
>>675
瞬は聞き分けがいいから、宮殿の門外で沙織に「あなたはここで待っていなさい」
とか強く言われて素直に言う事聞いちゃったんじゃないか
さすがに帰りが遅いと不審に思うけど今度は門兵あたりに「先にお帰りになられました」
なんて言いくるめられ、屋敷に戻ってみてだまされたことにやっと気づいたとか
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 04:24:44 ID:???
>>677 ナイス解釈w
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 07:41:05 ID:???
それって単なるポチ犬じゃねえかw
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 08:17:41 ID:???
宮殿に入る前にドルバル側から、話がしたいから沙織一人で来てくれみたいに要請が
あったんだよ多分
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 20:42:45 ID:???
>>677
なんか時代小説で読んだことあるぞw
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 22:11:26 ID:???
>>680
まあ本当なら神である沙織が行くならお伴の瞬もつくべきなんだろうけどな
あからさまに下僕はイラネて言うわけにもいかないしなw
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 23:08:07 ID:???
2作目は郷里さん演じる赤ひげのおっさんの存在が謎だよ
冒頭で死んだのかと思いきやしれっと氷河のマスクもって登場するし
ややもすればこいつドルバルの間者かと思ってしまう
でもよく考えるとフレイんとこの従者ぐらいなんだろうなで落ち着くけど
生還後、ロキの情報をフレイにたれ込んだりしてそう
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 23:23:35 ID:???
2作目はドルバルとフレイは良かったが
咬ませ3匹とフレアが仕事してなかった

あとドルバル程度だったら射手座なしで倒して欲しかった
まぁ1作目のジャガーもだけど

ところでさっきヤフオクの星矢セル画見てみたら
髪の毛が紫色の女の人のが1200円即決だったよ

俺個人は魔鈴さんの10000円のやつが欲しいです
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 00:02:38 ID:???
沙織の「アテナの地上代行者として・・・」とか
セリフ可笑しいじゃん、二作目
音楽は一番良いけど、星矢のバックドロップとか色々と微妙

やっぱ真紅だな
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 00:08:30 ID:???
地上代行者てなんすか。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 00:14:51 ID:???
あれはドルバルにそう思わすためという新解釈
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 00:22:44 ID:lorWnEdE
神々の「地上代行者」と
真紅の「ゴ−ルドセイントも手を引いた今‥」は
2大イミフ台詞だよな‥
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 00:27:57 ID:???
>>684
フレアが空気なのはしょうがない。中の人が声優さんじゃないんだから。
(山野さと子っていわゆるアニメ歌手だけど、星矢の挿入歌とか歌ってるんでもなし、起用された経緯がよく分からんのだが)
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 00:31:59 ID:???
>>684
あれはただの髪の毛が紫色の女の人の絵だからね、その価格で妥当

地上代行者…ヒルダもじゃなかったっけ
真紅で>>688のセリフがなかったらムウ達生存組が
助けに来ない矛盾に気づかないでおれた自分
お陰で裏で何があったか考えてしまう
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 00:36:50 ID:???
二作目のバックドロップも微妙だけど、
一作目のクライストの首締めもン?て感じ
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 02:16:34 ID:tNz3ACYE
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 07:33:12 ID:???
>真紅の「ゴ−ルドセイントも手を引いた今‥」は

確かに、、、あんま考えたことなかった
アベル&アテナはコロナ&死亡組が守るので
生き残り組も星矢たち同様用済み宣言食らって、それを受け入れたって設定かな?

74分じゃさばけない大戦争にすることはできんかったのだろうが
沙織さんが殺されたんだから、アイオリアとミロくらいは参戦して欲しかったな
まぁシュラ、カミュと同じ目に合うことになっただろうが
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 07:39:30 ID:???
>中の人が声優さんじゃないんだから

と言えば、ハーデス編で春麗がサトエリだったのには腰抜かした

あの声は邪神アフロくらいにしか使い道ないだろ
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 08:04:54 ID:???
>>694
あの春麗にくらべたら
まだ一見さんのフレアのほうがましだと思う
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 10:27:53 ID:???
どういう経緯でサトエリが声あてることになったんだろ
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 12:28:30 ID:???
>>676
心理描写が丁寧な分星矢の違和感が半端ない。
登場人物の一人に違和感とかならともかく、
あれでも一応主役なんだからあそこまでキャラ変わるとな。
天界編にしてもそうだけどアニメ映画としては凄いと思うけど、
星矢としてはどうかなってかんじ。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 13:16:56 ID:???
星矢というか犬っころですな
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 13:21:57 ID:???
高山さんが春麗だったら良かったのに
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 14:06:14 ID:???
>>697
最後にはメゲない星矢に戻ってるし、この時の教訓?が
星矢にとっては真紅よりも更に心もとない状況に見える
天界編において、終始あきらめない態度に繋がってると思う
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 14:22:59 ID:???
ラスト沙織の膝枕ってのが…
「アテナの元へ逝ける」とか、
なんかもう…どこまで女性上位よ、てか
犬っころとはいい得て妙。しょーもない('A`)
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 15:00:50 ID:???
そのヘタレっぷりがラストに向けて
改善されてくのがいいんだよ
自分も特定のシーンだけ見て
以前は山内氏ねとか思ってたけど
注意して聞いてると
例えば星矢に限れば心理が変化していく様子がわかる、
その時々で必然性のある台詞を言わせてると思ったので見直した
今更だけどw
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 15:03:40 ID:???
でもたしかに、沙織が最後まで母性全開なのはちょっと残念かも
少しは自分のために頑張ってくれてる星矢に
ヨロメクような描写があってもよさそうなのに
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 15:25:39 ID:???
心理描写自体が細かくて丁寧なのは確かなんだけど、
肝心の描かれてる人物像がそれまでとの連続性を欠くのが厳しいんだわ。
むしろ犬っころになった理由(へたれた理由じゃなくて、そういう状況で
へたれるような人間になった理由)がきちんと描かれてればな。
そのへんは元々どんなふうにこのアニメを見てたかとかにもよるんだろうが。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 15:43:51 ID:???
真紅が十二宮後アスガルド前の話だとして
十二宮経て、星矢の沙織への
女神としての信頼感も絶好調だったんだろう
まあそれにしても最初の登場の仕方はw
でも見る側にインパクト残すって意味では成功してるんじゃないか
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 19:08:59 ID:???
主従関係にはあるが
同級生だからな
学級委員と平みたいなもんだな
普段は友達
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 19:39:08 ID:???
天界編の、「沙織命」「聖衣?そんなの関係ねェ!」な身もフタもない星矢が好きだw
古谷さんの演技がいい…フェミニスト星矢を演じれるのは改めてこの人しかいないと思った
しかしこれをもしテレビ放送当時に見てたら確実に「ハァ?」ってなる自信があるww
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 22:26:50 ID:???
アニメ星矢はフェミニストの欠片もないからなあ
それがなんか知らんうちにただ一筋な沙織シンパにw
どうしてこうなった
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 23:11:38 ID:???
ゴールデンタイムでの放送だったので
正義の味方でないと・・・
深夜番組なら原作通りだったかも
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 23:13:01 ID:???
>>694
声質以前に演技そのものがまったくダメダメだったのが…
せっかく原作より良いシーンに仕上がってただけにガッカリ感も半端なかったな
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 23:14:14 ID:???
正義の味方は倒れた女性に拳をふるわないぞ!w
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/28(水) 23:40:51 ID:???
ガイストのシーンはねぇ…玩具さえ売れればキャラクタの性格や
細かい設定やなんかはどうでもいいっていう、
当時のTVシリーズの性格をあらわしてるひとつの例ですかw
その点ではスチール聖闘士にまさるイベントはないわけだけど
そういう意味でも、山内監督シリーズの映画は意欲的だったんだと今になって思う
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 00:51:28 ID:???
映画のおかげで体系射手座はよーく売れました
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 01:30:55 ID:???
射手座はTV放送当時の映画における水戸黄門の印籠みたいなもんだからね…
TV放送当時は沙織救出、射手座出現とか、おそらく劇場版といっても
大筋はあらかじめ決まってただろうパターンの中で、ワンパにならないよう
山内映画は話を捻ったり掘り下げたり頑張ってる感じじゃん
監督は当時から鎧じゃなくて、中身の話に持っていきたかったのかなとか
人となりをよく知らんしあくまで予想だけど
その究極形がラディカルな天界編て感じがする
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 05:35:17 ID:???
あんまりスタッフ云々知らない身だけどね、
百人兄弟なしや、氷河のロシア語技名に最初勅命受けた抹殺者だって設定を
「星矢たちが悪者に見えてしまうから」という、あくまで『お子さまには難解』という理由で変更したアニメ星矢としては
急に内面描写に走られると方向転換が過ぎるというか、絵柄共々最後まで迷走してた感が否めんなー、と。

しかもその内面描写が戦闘に於ける苦悩や力を奮うゆえの葛藤、駆け引きや心理戦という路線でなくて
恋愛方面の心理描写メインに行ってしまうと、ぶっちゃけ同人的で、なんかもう別物に思えてしまう。

何も100%原作に沿う必要はないし粗があったり固まってなかったのは同じことだけど、
せめてスタンスというか、アニメとして一本芯のあるイロは持ち続けて欲しかった。
格闘モノ・バトルアクションとしての世界観っていうのかな。
スチールは失敗だけどwオリキャラや聖衣、新技開発なんかガンガンやって暴れる方向性を保ち続けてくれたらなあ、と。

ちなみに、美しく感動した原作ポセイドン編ラストはアニメでは違うものになったけど
カノン自身の野望の終焉を掛けたかのような海底神殿の崩壊にはやはり感銘を受けて、どちらも素晴らしいと思ったものです。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 06:42:55 ID:???
>>715
>あくまで『お子さまには難解』という理由で変更したアニメ星矢としては
急に内面描写に走られると方向転換が過ぎるというか、

おそらくだけど、当初は路線とか設定とか細かいとこ互いに詰めたり、合意のないまま、
作者、スタッフともに勢いで始めた感のある星矢アニメだと思うから、
どうせ早晩迷走する運命にあったんだと思う
どうせ迷走するんだったら、自分はそっちの内面描写重視の方向に舵切ってもらって正解だったと思うほう
これは人によって好みが分かれるとは思うけど

たしかに客観的に見れば、星矢なんて少年向けの漫画でありアニメだろうから、あなたの言う
>格闘モノ・バトルアクションとしての世界観
の面白さを追うのが自分も本来の筋だと思うけど、ただあなたも言ってるとおりアニメ序盤の、
原作の設定を無視したオリジナル展開の迷走ぶりを見れば、アニメがその路線で頑張ったところでいずれ
原作との乖離・矛盾が回収できなくなり破綻してただろうと思えるんだよね

山内監督自身にTV放映当時からそういう見込みがあったのかどうかは知らないけど、
原作連載開始から20年を経て、劇場版星矢の転向してきた方向と、原作星矢が今後向かおうとしている
方向とがやっと近づいてきたのかなと自分なんかは思ってしまう
TV放送をふまえると確かにアニメのほうはかなり力技って感じだけどw
何しろNDは沙織のほうがまさに今「星矢命」状態だし…

>戦闘に於ける苦悩や力を奮うゆえの葛藤、駆け引きや心理戦という路線

あとこの点については個々のバトルにおいてはアニメも原作も結構掘り下げてたと自分は思ってるんだが
ただアニメでは週をまたぐとスタッフ間で、原作では作者の脳内でw申し送りが不完全だったのが
主人公たちの心身の経験が逐一次に生かされるということがあまりなくて、作品自体大雑把な印象になってる
原因だと個人的には思ってるけど

アニメも原作も、バタバタと余裕無かったなりにウマいこと収束して行くんじゃないかなと自分は期待している
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 06:49:34 ID:???
>>715
しかし恋愛路線てわけでもないよ。
恋愛路線にしたかったのかもしれないけどそうでもなくて、何か変にスーパー抽象的な
キリスト教徒が自分に鞭打ちながらする妄想オナニーみたいな独り言系になっちゃってるw
だからいくら心理描写を頑張ろうとしても、深まらずに同じところをぐるぐるまわるだけ。
俺はむしろ山内監督のバトル描写が好きだから、確かに劇場版なんかも活劇路線で通して欲しかったね。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 06:49:53 ID:???
あと恋愛至上主義?みたいになってるて話だけど、
確かにそれはアクション・バトルものの少年漫画としてどうよ?と思わなくもないけど、
自分としては「地上の平和」とか「女神」とか今ひとつピンとこないもののために頑張るより、
「あんたを守りたいから戦うんだ」ってほうが潔くて、本質突いてる感じで好きなんだが…
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 06:51:41 ID:???
>>717氏へのレスも>>718は兼ねてるということでお願いしまつ
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 06:57:22 ID:???
> 「あんたを守りたいから戦うんだ」ってほうが潔くて、本質突いてる感じで好きなんだが…

それはね、幼馴染み青銅全員がそうならまだいいんだが
星矢一人だけが突っ走りヒーロー・ヒロインくっつく路線になっちゃって
他キャラ置いてきぼり感が強すぎるのが難。
721717:2010/07/29(木) 07:00:49 ID:???
>>718
プレ・セカイ系として評価したいって言うならそれでもかまわないと思うけど、個人的にはヤダw
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 07:33:05 ID:???
や、アニメ星矢好きは
みんな星矢×沙織(逆か?w)支持かと思ってたから意外だなあ。
その点がどうにも許容できんのは自分くらいかと思ってたw

>>717
>何か変にスーパー抽象的なキリスト教徒が自分に鞭打ちながらする妄想オナニーみたいな独り言系になっちゃってるw

ワロタ
表現ウマイねどうもw


自分はキャラクターの性格さえ変わらなければ何やってくれてもいい派なんで
違和感ありまくり星矢と一輝と瞬は見るのが苦痛なぐらい、それ以外は大好きだし楽しんで見てられたなあ、うん。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 07:36:45 ID:???
そもそも「アテナ」なるものの必要性が俺は未だによく分からん

星矢たちは地上の平和のために戦ってるんだが、アテナのために戦ってるんだか
アテナが健在することが地上の平和にどうつながるのかの説明がないから
普段は「沙織さん」と呼んでるのが興奮してくると「アテナー!」になるところとか
ちょっとカルトっぽい気持ち悪さはあった

沙織さん戦績芳しくないし、黒サガの考えのが正しかったのかもとか思う
でもまぁ星矢たちも沙織さんのためだから奇跡を起こせたんだろうな、黒サガのためじゃ無理だったろう
ただそのモチベの源泉が不明と言うか曖昧、沙織さんが美少女過ぎるからか?
724717:2010/07/29(木) 07:46:43 ID:???
>>723
「星矢」の世界ってどっちかっていうとギリシャ神話よりそれこそキリスト教に近いから
そこはもうそっちの方向で探求してくれとしか言えんw
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 07:48:18 ID:???
すんませんとりあえず>721までを見てのレス

>>720
>他キャラ置いてきぼり感が強すぎるのが難。

でもその戦いの動機となる感情が沙織一人対青銅5人だと博愛みたいになって薄くなるというか、
リアリティに欠けるんだよな自分の中では
荒木「星矢」が好きだから、原作、アニメともずっとそのへんの曖昧さ、薄さには少年バトル漫画だし
って目をつぶってきたわけだけれども

沙織を守ることと、5人の友情とに加えて星矢以外の4人もそれぞれに、
恋愛、師弟愛、兄弟愛、等々、個人的な感情や思いを戦いの
モチベーションにしてるってことでそこはいいと思うけど

つか「星矢」自体キャラクタの内面もバトルも、もっとじっくり
掘り下げる余裕が常にあるような作品だったらいいのにって思う
少なくとも荒木氏の手がける体躯、表情とも丁寧に描かれた「星矢」のキャラクタには
相応にリアリティのある戦い方と、心情とがあってしかるべきだと思う…勿体ない表現力が

まあNDあたりがアニメ化される頃にはスタッフもごっそり入れ替わって
期待や懸念がすべて杞憂に終わる可能性のほうが大かも知らんがw

>>721
何すかプレ・セカイって
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 07:52:51 ID:???
博愛でいいと思うよ。
てか然るべきだと思うよ。
女神なんだし。
ファンタジーだし。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 08:30:47 ID:???
>>725
え。NDアニメ化するかなあ? 想像もしなかった
しなくていい、個人的には
いや好きだけど
それこそひたすら庇護的存在として描かれてきた沙織&瞬コンビの活躍なんて
当時のアニメスタッフには思いもよらない展開だろうてw

ついでに言うならND沙織は星矢の為に頑張ってるが、別に恋愛云々じゃないだろし
自分を庇い残り命が後3日の人間を放置出来ないのは他キャラでも同じこと、ハーデ瞬の為に命を捧げようともしたしね
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 08:42:49 ID:???
自分も星矢と沙織との恋愛は当時受けつけない派だったし、避けられないなら沙織じゃなくて
せめて美穂とくっつけ位に思ってたけど、大きくなってからwTVシリーズの30話の星矢見返したのと、
天界編の古谷さんの演技聞いたのとで変わった
星矢がとても格好良く思えたから、これも有りだなと思ったよ
アニメも原作も、一旦そっちに舵切ったんだったら最後までやり抜いてほしいと今は思ってる感じ
あからさまにベタベタした描写は要らないけど、せめて沙織の女神としての強面崩すぐらいのことは
やってほしいと個人的には思ってる…
女神としてではなく、一人の女性として沙織を守り抜くことが、神を超えることにつながるって設定は
少なくとも自分にとっては斬新だったし、それって実は「シャイナさんは女だもん」などとのっけからのたまっていた
星矢ってキャラにしかできないワザなんではないかと…
まあオモチャの売上げに存続が左右されるような子供向けのアニメにいい年して熱くなって語る自分も
どうかと思うけどw、でも原作、アニメともそこをちゃんとやり抜いてくれたらジャンルの壁を超えて
自分の中で「星矢」は「異邦人」「トーマの心臓」に並ぶ名作に確定しそうなんだけど…

>>727
自分はNDで沙織が星矢を救いたいとする気持ちの中には、女神としての博愛だけでなく、
星矢への個人的感情もおおいにあると思っているけど…
まあそこは個人の見え方の違いでいいと思うよ
だからそうした見え方を前提とした上で、上で言ったこともあくまで自分の中での思いだし、
少数派だって自覚してるしw
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 13:31:29 ID:yqc/hSM7
つべで見てるけどアスガルド編面白いですね
デルタ星メグレスのアルベリッヒ最高!
クズすぎてワロタw
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 13:45:24 ID:???
>>723
星矢の世界の戦いってのは基本的に宗教戦争だと思う。
サガ編・・・アテナ教内部の権力闘争内紛
ハーデス編・・・アテナ教団VSハーデス教団
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 17:55:44 ID:???
>>728
「シャイナさんは女だもん」だから、星矢にとってのヒロインはシャイナさんでは?
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 18:11:29 ID:???
そのセリフは原作だけだし
シャイナ以外にも女キャラ満遍なく使っとりますよ
あんな師匠に育てられてよくフェミニストになったもんだ
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 18:13:59 ID:???
そのシャイナさんの扱いこそ泣けてくるぜ
30話なんて怖くて見てられん…嫉妬に狂った悪の女幹部じゃんかヒィー(((゚Д゚)))
みんな呼び捨てだし
>>722の性格変わってる代表格にシャイナさんも入れてあげてください
なんであんな性悪にされたかねえ(涙)
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 18:30:15 ID:???
>>732
アニメで言わなかったからどうとかじゃなくて、
原作、アニメともつらぬいてほしい星矢のキャラを表す例えとして使ったまでだよ

>>733
…アニメは、特にテレビシリーズでは
回ごとに微妙にキャラ設定変わってたり、整合性がないのは周知の事実じゃん
けど自分の中では、シャイナに限らずキャラ設定でこれはヒドいって改悪があるのは序盤もしくは
アニメオリジナルの展開時だけって印象だけどね
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 18:34:26 ID:???
>>734
でも30話のシャイナさん自分は嫌いじゃないけどね
逆に原作じゃ見れないはじけっぷりが、小山さんの演技がアツいと思う
チェーンの上走るところはかっこ良かった
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 18:34:57 ID:???
既成事実だからとは庇えん。許容できんものはできんのよ
嘆きたくなる心の叫びは止められぬ
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 18:37:12 ID:???
そうか…じゃあしょうがない(´・ω・`)
心中お察し申し上げるっす
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 18:42:30 ID:???
>>694
あの春麗は酷すぎた
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 19:14:43 ID:???
>>732
そういうわけで俺的には沙織でもシャイナでも美穂でもなく
くっつくなら魔鈴さんがキボン
姉さんそっくりでけど血縁じゃないとわかればそりゃもうフラグ成立でしょ
ええどマイナーなことは百も承知ですよw
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 19:23:45 ID:???
ありっちゃありだね。第一話でフラグ立ってるし。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 20:11:27 ID:???
海闘士と神闘士ってどっちが強い?
ソレントが強かっただけで他は雑魚なんだよな
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 20:32:30 ID:???
黄金級はジークとソレントとカノンの3人だと思いますね
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 20:43:48 ID:???
光速拳撃ってるという描写のある
ミーメも黄金級じゃないのか…?
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 20:56:13 ID:???
カミュやマリンさんに化けて不意打ちする海将軍は青銅3人倒した
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 21:57:03 ID:???
最強の神闘士はジークフリートかドルバルのどちらかでしょうね
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/30(金) 00:06:47 ID:???
それすらも倒すソレントを更に倒してしまう瞬、
てのがアニメ版じゃ違和感ありまくりなんだよなあ
747名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 00:25:26 ID:???
声優変わったけど、いいけどなあ。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/30(金) 15:02:58 ID:???
気にしない人は気にしないさ
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/30(金) 15:06:34 ID:???
>>746
いかん、散々弱っちく描いてきたのに矛盾してんじゃん、
・・・とオリジナル展開で兄貴登場させることまではしなかったんだなあw
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/30(金) 19:41:23 ID:???
アスガルド編でシドを倒した時の瞬はカッコよかった。
シドにネビュラストリームを放った後「これであなたと対等に戦える。・・・いや、僕の方が有利かもしれない」と
それまで苦戦していたのが一転して不敵な笑みを浮かべる所とか。
そういう時に限って作監が邪神(佐々門)なのがシャクだがw その前が直井だからまあいいか。
そうなんだ、
戦い嫌いだけど強い原作
好戦的だけど弱いアニメ
まるで真逆なんだよね、変なの。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 10:12:52 ID:???
紫龍は戦った敵とほとんど和解してるのが何気に凄いと思う
主役である星矢より回数多かったような記憶
テレビシリーズでは必ず1回は和解したり認められたりしてるんだからなw
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 11:17:48 ID:???
紫龍は目が見えなくなる回数のほうが気になった
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 12:09:18 ID:???
そして必ず治る
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 16:30:31 ID:???
今NHKで高校総体やってるが
400mH優勝したコが「セイヤ」だった
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 23:46:24 ID:???
アニメオリジナルでもその辺は忠実に目を痛めるシーンあったしなw
そんなんで最も原作と相違点がないのは紫龍だと思う
むしろよりカッコいい
なんか知らんけど長髪描くの気合い入りすぎや
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 03:58:50 ID:???
>>747
自分は新声優のほうが好きだなあ。みんな年相応って感じで。
ハーデス編→本編の順で見たからか、旧声優は渋すぎる感じがした
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 08:06:34 ID:???
まあ1%はそういう人いるかもね
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 11:11:53 ID:???
もすこし居るよ
てかあんまし固執しとらんのだ
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 11:27:28 ID:???
なんでもいいってことね
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 11:34:05 ID:???
うむ
一生懸命やっていて
それほどイメージと剥離がなければ
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 11:43:29 ID:???
アニメ星矢は年齢設定を知らずにスタートしたと言うが
初めから14歳と知っていれば鈴置氏なんかが当てられることはなかったのだろうか?w
今となっては超ハマリ役と思うが
最近だと15位までは平気で女性声優だから、青銅全員そうでも不思議ではなかったんだよなあ^^;
ちと聞いてみたい
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 13:09:16 ID:???
年齢だけじゃなくてさあ
作風とか画風とか考えなさいよ
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 15:04:28 ID:???
アリかもよ?
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 15:53:31 ID:???
>>761
乖離
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 16:41:35 ID:???
くらまとかなるととかえとせとら
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 16:49:25 ID:???
誰でもいいとかいわれるんだから
役者もうかばれんな

ケンコバの言った煮込んだカレー他人に食われるってのは上手い例えだわ
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 18:15:19 ID:???
まあ色んな人がいるよ

個人的には新旧それぞれ好みや苦手はあるが
キャンキャン言うほど嫌ってのはないなぁ
新春麗ぐらいかw
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 18:56:57 ID:???
キャンキャンって
少し気使えば
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 19:31:11 ID:???
自分がハーデス十二宮編で微妙かなと思ったのは唯一堀川さんの声だわ
他の人は衰えを感じる程でもなかったけどなあ…
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 20:52:21 ID:???
一度で二度楽しめた的な解釈の俺は勝ち組
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 20:53:57 ID:???
やっぱり感じ方は人それぞれだねぇ
自分は別に堀川さん言われるほど酷いとは思わなかった
ただあの人某戦闘民族王子のキャラが定着しちゃってて不利かなーとw
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 21:09:26 ID:???
>初めから14歳と知っていれば鈴置氏なんかが当てられることはなかったのだろうか?w

鈴置は「星矢」以前に小学生役もやってるだろ。
日向小次郎って特殊な奴だが。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 21:29:58 ID:???
たしかに特殊w
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 21:32:12 ID:???
あれは女には演じてもらいたくないな
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 21:45:08 ID:???
星矢と瞬はまだ子供らしさがある、
氷河も外見あんなんだけど精神年齢は最も低い、
一輝もあんなんだけどグレたりしてて永遠の厨二病、

でも紫龍は・・・
紫龍だけは・・・。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 00:50:51 ID:???
>>775
おっと、キャプ翼2002の悪口はそこまでだw
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 13:10:23 ID:???
話をぶった切るが、コスプレサミットで影山さんが「古谷さんが同席しているので」と
自身のミニライブの最後の曲に、ソルジャードリームを歌ってくれた。

審査員で来ていた古谷さんも、多分スタッフが壇上に上げたんだろう、曲の中盤から登場し
二人で肩を組んで歌ったり、星矢の台詞を古谷さんが叫んでくれたんだが、
頭が真っ白になって覚えてないw悔しいw 本当に思いがけない至福の時間だった。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 13:44:49 ID:???
余りにも新声優さんがぼろくそに言われてるので聞いてみたら
紫龍はともかく(やはり鈴置さんで聞きたかったかも)他は悪くないと思った
ってか主人公はむしろアニメ化前(当時中学生)に想像してた声に近かった

二代目ムウ役の山崎さんに関しては別のドラマCDで声を聞いたとき
「この人の声、塩沢さんみたい!」だったので全く問題なかった
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 17:10:42 ID:???
そりゃあよかったでござんすね
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 18:14:44 ID:???
妙に棘ある一言残してく人いるね
絵柄も荒木星矢や河合星矢があったように、声も違った形があっただけ
007なんかでも、人によっては3代目5代目が一番と思ってたり、
でも自分的には初代が一番だ! って、ただそれだけのことでいいじゃん
同じ007シリーズには変わりないし、好みが違うファンがいて当然さね
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 18:40:04 ID:???
なんでも受け入れられる柔軟な頭もってるなら
一連の騒動とファンのはなれ具合考慮して発言したほうがいいさね
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 22:04:10 ID:???
DVD売り上げも声優変更前と変更後ではマジで桁一つ違うしな
好みの違うファンがいるのは当然だが新声優の方が好みだと言うファンは
極めて少ないという事実は露骨なほど数字に現れている
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 22:21:04 ID:???
純売上の数値が低いのは冥界編からセルレンタル同時リリースというのもあるだろう
レンタルの回転率が良くて黒字だったから
エリシオン完結編まで制作されたんだろうし
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 22:29:00 ID:???
レンタルで十分って人がほとんどだったんだろうね
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 23:56:50 ID:???
だから原作終了した時点で、ハーデス編をせめてDVD化していれば・・・
ゴールドもあれほど変わることなかったのに。惜しまれる。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/04(水) 02:00:13 ID:???
>>782
まあまあカリカリすんなよ
誰も誰かを貶しちゃいない
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/04(水) 05:22:22 ID:???

       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l  
   |/      ヽ .;:|  
.  | ○ ::::  ○ .::::|
  | 二(__人__)二二::|   どうも、クラーケンです。
   ヽ..__       _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/04(水) 12:14:02 ID:???
↑かわいい
慟哭三人組VSシャカの戦いは良かったよ。
当時テレビでやったら、アニメディアの「今月の名場面」に入ったはず
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/04(水) 13:45:10 ID:???
スピーディーだよね
珍しく格闘戦が描かれてて好きだ


・・・星矢世界のクラーケンはエイだよね?w
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/05(木) 08:59:10 ID:ylsSVliz
瞬の声がベジータと同じなのは色んな所で語られてるが氷河の声は若林源三と同じなのはあまり語られない。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/05(木) 09:08:56 ID:???
そうか?
紫龍=日向小次郎とセットでけっこう名前は挙がると思うけど
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/05(木) 09:11:48 ID:???
意外性の問題だよ たぶん…
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/05(木) 09:21:27 ID:ylsSVliz
アイオリア=ロベルト本郷だけどこっちはテリーマン声のイメージが強い。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/05(木) 14:42:53 ID:???
そりゃメジャーかどうかもある
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/05(木) 15:22:45 ID:???
790は後追い丸出しのくせに知ったかぶってるのが恥ずかしいw
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/05(木) 15:38:16 ID:???
(´・ω・)?
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/05(木) 15:41:49 ID:???
誤爆でしょ
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/05(木) 16:05:08 ID:???
銀河氏は強いか噛ませかどちらかだよね
http://29.media.tumblr.com/hNVnZPquepyf3q2mpoKh5ouso1_500.jpg
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/05(木) 19:00:37 ID:ylsSVliz
>>795
ネームバリューという点ではムウとアルデバランは十分大物だな。
ムウは「ヒョオオオ、シャオ!!」の人でアルデバランはシティーハンターのタコ坊主声の人だし。
それとアテナの人も結構名作に出てるね。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 08:56:32 ID:???
どうでもええわ
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 16:17:16 ID:???
>>797
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 16:53:24 ID:???
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 18:34:17 ID:???
夏だねえ
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 19:05:43 ID:???
>>790

 ____________________________
 |                            沖に近付かないで!! |
 |      ギャー       ∩蛸∩      .       《平日限定》 |
 |          .     (・ω・ )     .       14:40〜14:55 |
 |          γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ´..      17:54〜17:57 |
 |           /⌒ヽ,_,ノノ )  ノ⌒ν´. .ザパァ 18:25〜18:35 |
 |〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|
 |         ~          ~        ~       ~       |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 21:05:16 ID:???
これ作ったのお前らですか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11639622
車田作品に欠かせないオカマ(某衛星)と双子(某カメラ)を忘れてますよw
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 23:37:56 ID:???
車田とALFEEの高見沢って何処と無く似ていると思う。

2人とも同世代で70年代にデビューし80年代で全盛期を向かえ
90年代に緩やかに衰退していってるとことか特に。

作品の世界観や在り方も。

この2人を見ているとパルテノン神殿が頭に浮かぶ。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 14:33:24 ID:1B1MwdFy
星矢の声優ってガンダムに出てた人が結構いるな。
星矢は言うまでもなくアムロだがその他にも紫龍=ブライト、アテナ=ララァ、カシオス=ギレンだし。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 16:28:35 ID:???
>>808
ミロ=シャアもね。

ミロは声優に恵まれている方だね。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 17:57:01 ID:1B1MwdFy
>>809
肝心なのを忘れてた。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 19:07:11 ID:???
他には
キシリア=シャイナさん、スレッガー・ロウ=アルデバラン マ・クベ=ムウ
といったところか。カシオスはシャイナさんに殺されるんだよなw
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 19:12:42 ID:???
>といったところか。カシオスはシャイナさんに殺されるんだよなw
気づかなかったw
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 19:49:07 ID:oySVNgd6
少年ジャンプ以外の作品のアニメは
あんま細かいところまで覚えてないなぁ
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 19:58:44 ID:???
同じジャンプ(東映)アニメで言えば男塾も結構かぶってるよな

桃=一輝、伊達=紫龍、富樫=Bドラゴン、虎丸=アイオロス
J=アルデバラン、飛燕=アフロ、邪鬼=アイオリア

あとは脇だけど蝙翔鬼=シュラ、男爵ディーノ=カーサ とか
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 20:16:04 ID:1B1MwdFy
>>814
後は辰巳=月光(堀之紀)
Jは万丈氏だからカシオスだよ。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 20:17:23 ID:???
黒薔薇のミッシェルとアフロが被ってたら神配役だったのに
817813:2010/08/07(土) 20:42:18 ID:oySVNgd6
男塾ならかなり分かる

赤石が物悲しい感じの声をしていた記憶が
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 21:00:01 ID:???
>>807
車田のおやっさんの世界観にペインキラーはないと思うよw
819814:2010/08/07(土) 22:48:26 ID:???
>>815
そうだった、Jはカシオスだw
分かってたはずなんだけど無意識に…
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 22:57:56 ID:???
>>817
赤石は森功至さんだな
ガルマ・ザビの人
星矢では何かやってたっけ
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 23:40:26 ID:JmoyjAKm
ストリンガ・レクイエムの美しい音色はCD化していれば
もう一度聴きたい。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 23:50:02 ID:???
「アンドロメダ瞬 その戦い」
音楽集Wに入ってます。

 カミュVS氷河の戦いで二人が倒れるときに流れていた曲、
知っている方いますか?
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 03:08:45 ID:???
「三つのアリア」じゃないかな
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 09:46:05 ID:???
>820
劇場版でジャオウとベルゼバブ
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 12:55:57 ID:6MwuuSt0
ガンダムの声優が星矢に軒並み登場してるのはたぶんどちらもテレ朝系で放送されたからだろう。
しかし>>814でも指摘してるが堀秀行、鈴置洋孝、山口健、屋良有作、銀河万丈、難波圭一といった男塾のメインキャラの声優がみんな星矢に登場してるのが驚きだ。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 17:12:19 ID:DmeMWJma
>>824
最強の声優ですね
次はアトラスとジークの神谷さんかな
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 17:13:01 ID:???
ジャンプ原作・東映制作・テレ朝系放送ではスラダンもあるけど
星矢のTV版声優はあんまり出てないな。
メインキャラでは宮城リョータ(塩屋翼)=ソレントと、
木暮&ナレーションの田中秀幸=アイオリアくらいか。
平成以降のOVAや映画も含めれば桜木=草尾毅、流川=緑川光、三井=置鮎龍太郎
なんだが。…あ、そういえば仙道は大塚芳忠さんだw
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 18:48:13 ID:???
ニコにアップされてる星矢の声優対談と、天界編のオーディオコメンタリー良いよね
やっぱ古谷星矢がいいな
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 20:00:06 ID:???
男塾の劇場版って、確か真紅と同時上映じゃなかったっけ?
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 20:10:24 ID:6MwuuSt0
デスマスク対一輝が実現してれば「ウォーズマン決戦」だった。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 20:35:18 ID:vahL7nX4
男塾の映画はつまらなかったな
実写版男塾は別の意味でまあまあだった
聖闘士星矢のミュージカルは見たことない
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 21:53:48 ID:???
>>829
そうそう
真紅のビデオ版には男塾劇場版の予告編も入ってる
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 23:04:38 ID:???
懐かしーなぁ。
「堀祭りかよ!」と思ったもんだw

どうにも昔から堀氏の声を聞くと何故か笑いが込み上げてきてしまう性分で
(別に他意はない。ホントに何故か。他には神谷氏や子安氏なんかも)
ここでわかる人もおらんとは思うが、『イース3』でチェスターの声を聞いた瞬間も
「堀さんだあああぁぁぁぁぁ!!!!!」と噴飯したものだ。
妹のエレナが「にいさんにいさん」うるさいのも相まって。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 23:17:54 ID:???
同じ頃のテロ朝系列ジャンプ原作東映作品だったら銀牙もだな
一輝は紫龍に飼われててw氷河は妻子の仇の子供を
崖に落として殺そうとしたところを絵梨衣さんに止められ
その絵梨衣さんはアイオリアとくっついて最終決戦の最中に出産してたw
あと老師は終始卑怯な裏切り者だったwww
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 01:11:58 ID:???
>>828
コメンタリーみつからん
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 01:38:55 ID:???
レンタル版だとないんだわ
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 16:10:48 ID:???
(あくまで・・・アニメ版の)アイオリアは、物静かで控え目で、思慮深い感じなのに
原作アイオリアは他スレだと猪突猛進タイプにみられている。
アニメから入った自分としてはちょっとかなし。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 20:29:13 ID:???
少なくとも原作ハーデス編みたいに始終眉間にシワ寄せてるようなイメージではなかったよね…
ポセイドン編で黄金生存組を荒木絵で再度見れたのは有難かった…格好良かった皆
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 22:09:51 ID:???
「思慮深いことは結構だ…」て他キャラに言っちゃうあたり
自分が思慮深いってことはないわな。被るし
長いこと迫害され抑圧された反動でないか
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 22:14:59 ID:7HzxShxT
>>822
サンクス
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 22:40:07 ID:???
知らなかったとは言え、アルゴルにも完全に上から目線で
物言われていたし、シャイナにも魔鈴のことでからかわれるは
初期段階では完全な雑兵役。
しかし聖矢討伐の際に交わした言葉に彼なりの苦悩が感じられた。
複雑な過去を持っているから、シルバーセイントにも大きな顔ができなかったと思われる。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 23:08:09 ID:5ChaJFE4
アニメの紫龍とアイオリアとミロは
原作と比べてカッコ良過ぎるな
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 23:43:40 ID:???
↑「わが師も同然」も入れて
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 00:24:24 ID:???
>>814
キン肉マン王位争奪編すごいぜ
肉→アルゴル
テリー→バイアン
ロビン→水晶
ラーメン→激
ネプ→辰巳
ブロ→蛮
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 02:37:52 ID:???
シャイナさんと星矢の中の人って、元夫婦だったんだな…
役柄とはいえ因果な商売だなと他人事ながら思った
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 02:59:59 ID:???
>>843
氷河のことか?
カミュのことか?

個人的にはカミュは原作のがいい。直結師弟ゆえ若いし赤髪万歳。
氷河は…原作でも申し分ないんだが、
アニメはいろんな意味で神すぐるなwww
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 05:06:26 ID:???
アイオリアは確かに原作よりイケメンだが、無駄にカッコいいというか、
渋く漢な点が好きな身としてはちと優等生的、紳士過ぎてなぁ。胸筋も薄いし
片や紫龍とミロについては文句なしにいい意味でのカッコ良さupですな。魅力数段倍増、気合い入りまくりっしょ

まあそれでもミロの立場って微妙なことに変わりないんだけどね(泣)
848842:2010/08/10(火) 07:39:04 ID:i7faIilh
>>847
代わりに解説ありがとう
僕が思ってたのもそういう感じです

>>843
カミュは、
荒姫回以外は繰り返し見てないので
印象が薄いです(すみません)
真紅での処刑シーンがあまりに切なかった・・・
原作だったらもう少し冷静に行動して最期の魂の叫びもなかったかもですね
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 09:37:27 ID:MWwEbqAa
>>847
そんなミロの声優はシャア・アズナブルだからなあ・・・。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 11:53:12 ID:???
そこまで完璧なのにあの微妙さはもはや奇跡
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 19:44:01 ID:AZoHxJRF
ポセイドン編見直したら
キャゼルヌとフリーザがいていまさらながらワロタ
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 21:22:05 ID:???
844です。
氷河氷漬けの回で、氷河に水晶聖闘士について
なんとも思わないのかと詰問された際に、かなりイラつきながら
答えていたシーンが印象的。原作カミュも好きだけどアニメは
感情豊かでしたから、映画ではあんな描かれ方をされたのでしょう。
でもアテナに対してそんな強い想いあったのかなと・・・
私の中ではあの映画は夢だと思ってます。サガはかっこよかったけど。

もひとつミロについて・・・いろいろご意見あるでしょうが温かく
見守ってあげてください。髪飾りの黄金ブラブラに免じて

853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 21:23:28 ID:???
↑訂正843です。844の方、ごめんなさい。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 22:09:36 ID:???
皆カッコよすぎるってホメてるがな>ミロ
ただ微妙なだけ
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 07:44:18 ID:eUn0/Rp9
黄金の中で
なれるなら誰になりたいかと言ったら

力や技だと、ムウ、シャカ、サガ
カッコ良さだと、アイオリア、ミロ

アルデバラン、老師は勘弁
アフロは、、、今の自分よりは悪くないかも
シュラ、カミュはまさに可も無く不可も無く
アイオロスは描写が少な過ぎて評価不能

トータルだと、なんだかんだでシャカかな
ビジュアルもいいし、能力が便利過ぎる
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 12:50:24 ID:???
保育園児〜小学生低学年の頃はそんな妄想したっけな
今はしないけど
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 14:12:48 ID:???
この時季は絶対にカミュ一択。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 14:18:32 ID:???
カッコいいとは思うけどなりたいとは思わないぞ聖闘士
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 17:04:56 ID:???
>>858
聖闘士ごっこならしたいと思わせる
そういう作品ではあったと思う

現実に聖闘士になるのは厳しいな
給料出るのかな
社会保険もなさそうでしょ
労災も降りないでしょ
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 18:42:13 ID:???
老師一択
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 22:31:22 ID:3o+3NbR+
サラリーマンよりは聖闘士のがいいな
若死にするとしても
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 23:28:02 ID:R65ZgEMh
黄金聖闘士全員いなくなっちゃったけど、次世代黄金聖闘士はこんな感じかな

アリエス キキ
タウラス ベアー激
ジェミニ 
キャンサー
レオ ライオネット蛮
ヴァルゴ 瞬
ライブラ 紫龍
スコーピオン ヒドラ市
サジタリウス 性矢
カプリコーン
アクアリエス 氷河
ビスケス

863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/12(木) 01:12:55 ID:PfYJQsKO
おかまキャラのミスティーは何回見ても笑ってしまう。
お笑いのネタにしか見えない。 
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/12(木) 01:15:24 ID:???
キャラ付けのためとはいえアニメのピンクのレオタードはあんまりだと思う
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/12(木) 02:11:54 ID:???
>>862
性矢って書いたらだめだ
そんなちんこみたいな名前にしたら
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/12(木) 21:13:13 ID:???
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/12(木) 22:33:49 ID:???
>>823
ありがとうございます。今度レンタルして聞きます。
一部を除いて処分したことを後悔してます。
ヒット曲集の「リメンバー」は特に好きです。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 07:19:28 ID:rjlE5p0H
>>866
外人ってすごいね
ミスティも早死にして幸せだったのでは?
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 20:45:40 ID:???
所々、記憶が薄れてきてるので全話見直した。デカイ事を言ってるわりに、
黄金5人に詰め寄られそうになるとさすがに焦り出すサガが可愛いかったw
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 22:29:40 ID:???
アレは集団イジメに見えてイカン(・ω・`)
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/14(土) 00:22:05 ID:???
性矢といえばやっぱりコレ (R18)

http://www.megaporn.com/video/?v=WQ4IDMLM
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/14(土) 22:38:07 ID:???
ここは全年齢板です
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/14(土) 22:52:03 ID:AptRfv+M
>>314の人気は

シャイナさん>>>>>沙織さん>魔鈴さん≒ヒルダ様

ちょっと意外
ジュネさんはTV編モノクロ画と下敷きで荒姫画を見たことがある
エスメラルダはポスターと、やっぱ下敷きだったかなぁ、、、
この辺りのキャラは対抗できそうな気がするんだが、ちょっとマイナーかな?
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 16:19:39 ID:???
>>841
原作でアイオリアが初登場した頃は、
まだ誰が黄金聖闘士だとか決まっていなかったからだと思う。
たしかムウも。初期はジャミールのムウとしか呼ばれてない。
黄金のメンバー決める時に、
今まで出てきたキャラのが馴染みやすいよねということで選ばれた。

アイオリアは裏切り者の弟だから
邪険に扱われてた説で脳内補完する方が好きだがv
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 16:33:52 ID:???
実際黄金と判明してからも
星矢強襲三人組に慇懃無礼に振る舞われてたでしょ
冷遇されてたでいいんでない
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 23:18:08 ID:???
その点ミロは同格としてみてくれてた。
「レオのアイオリア・・・」なんてライバル視していたし。
だからアイオリアがしゃしゃり出たら怒ってたね。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/16(月) 01:23:55 ID:???
                   耳.口 E! El. _|_
                          三|三 |R寸|  ___!__ 星矢
                                      ____             / ̄ ̄ ̄\
                                         /___ \         /  ___ ヽ
       ____         / ̄ ̄ ̄\      /  |´・ω・`|  \       /   |´・ω・`| \
       /___ \      /  ___ ヽ      /     ̄ ̄ ̄   \      / _,    ̄⊂二二)
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \_  _//i         ヽ\ ヽ,   l |        |
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二) 彡へu            l⊂、 〈   〈 |          |
   |  i          ヽ、_ヽl |        |         ヽ、       /  .リリ    i     ̄\ ./
  └二二⊃         l ∪  |          |        r"´>、.____ ,.‐'\       .\_    |/
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |        `~´      `) )       _ノ \___)
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /                 //      (    _/   
   _____/__/´     __ヽノ____                 〈_ノ         |_ノ''
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/16(月) 02:08:03 ID:???
誰が誰よ。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/16(月) 02:35:13 ID:???
でもアイオリアはあんまミロは眼中にないよーな
なんかミロって他者と接点持ちたがり屋っぽい割には孤独だよな
てか他が皆ドライすぎるんか
まあミロも別段気にしちゃいなさそうだけど
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/16(月) 02:40:55 ID:???
蠍座の人は怒らせるとこあいから深入りしたくないんだよ
きっと
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/16(月) 03:09:08 ID:???
たしかに・・・。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/16(月) 13:41:24 ID:MauXnqqs
>>862
キャンサーにはぜひウルフ那智を
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/16(月) 16:49:22 ID:SrMdKPox
>>862
こんなザコだらけじゃ他勢力に勝てそうな気がしない
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/16(月) 18:00:24 ID:???
ハーデス編のサガ・カノンはかっこよすぎだと思う。
他のゴールドがなんか手を抜かれている気がする。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/16(月) 18:23:32 ID:???
聖域編・海皇編と相対した双子の片割れが
味方について無双したわけだからな
さすがに仕方ない気がする

おおよそ冥界十二宮で黄金の出番は終わりみたいなもんだし
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 20:29:09 ID:???
あのさ、カミュてシュラ、ミロがいるとこ「オッス」って通って天秤宮まで行ったのかね。
それともバイパスがあるのかな?
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 20:54:49 ID:???
そもそも何故カミュは天秤宮にいたんだ?
アナザーディメンション崩れで氷河がちょうどあそこに流されて来たのはあくまで偶然だし、
そうでなけりゃ完全に空振りじゃん。
一応氷河を止めるためだったようだが、あんな所まで辿り着けると思っていたのか?
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 21:16:12 ID:YcuOcBr+
バラモン寺超秘法儀
亜空転還だな
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 22:01:12 ID:???
偶然です。恐ろしい偶然です。
単にどこかの宮で食い止めようとしたところ、
たまたま天秤宮でばったりだったのでしょう。
カミュは無駄口利かなそうなので、何も言わずに他の宮を素通りした。
シュラもミロも「あれ、今緊急事態のはずでは・・・」と思いながらも
「あいつのことだ。どうせ聞いても答えまい。」と判断し、通したものと思われます。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 22:28:14 ID:???
どこに行くんだって聞いたからミロはカミュの心情知ってたんだべ

けど天秤宮は偶然と思う
アナザーの効力が切れかかってるところをカミュが念動力で引き寄せた説もあったけどね
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 23:36:38 ID:???
ミロは察してただけっしょ
あーだこーだ説明してるカミュの姿が想像できんw
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 23:44:52 ID:???
しかし自宮を素通りするのを黙ってやり過ごすミロも想像できんぞ
絡みたがりだし
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 23:54:26 ID:???
蟹でさえ自宮からワープ?して老師暗殺に出向くくらいだ
カミュも同じような事が出来るんだろう
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 00:02:06 ID:???
一応十二宮内は
宮をまたぐテレポーテーション禁止
同一宮内ではいいらしい(ハーデス編)
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 00:03:14 ID:???
いや十二宮テレポは無理っしょ
蟹別に常駐してた訳じゃないと思うぞw

でもアナザーディメンション応用してショートカットは出来そうなんだよな
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 00:03:51 ID:???
そもそも気配とかで大体落ちる場所特定できるんじゃね?
敵の時はこういうことができたりする人っているじゃないですか
味方になったらできなくなるけど
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 00:05:31 ID:???
なんせアテナと黄金御一行が星矢助けにうえまで
わざわざゆっくり歩いていってたぐらいだからなw
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 00:06:31 ID:???
せめて走れよー
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 02:50:05 ID:???
天秤宮に氷河が落ちた気配を察知→光速で移動 か?
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 03:31:49 ID:???
そんなとこで光速移動できるならハーデス編でだな…
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 07:07:18 ID:???
十二宮は普通に歩くか走るかしかできないのかね
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 08:11:13 ID:mSuJGZDi
カミュはミロがうんこしてる間に光速で通ってったという説が有力
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 10:33:27 ID:???
シュラはどうしたw
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 11:23:01 ID:???
シュラはほっとくと高いところに居るよ
屋根とか
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 12:09:00 ID:???
>>886
買い物とかでいつも通るんじゃないかな

カミュ「ちょっと西友いってくるわ」
シュラ「焼きそばパン買ってきて」
ミロ「ミロ買ってきて」
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 14:20:10 ID:???
日本から来た女神を名乗る娘とお付きの青銅聖闘士が来たと聞かされ
カミュ「氷河には聖域には来るなと書いたが、一応確認に行くから通してくれ」
シュラ&ミロ「そうか、じゃあ通れ」
で天秤宮に着いたところで弟子が降ってきた。とか
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 16:05:49 ID:???
実はカミュは童虎萌えだった説
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 18:42:03 ID:???
>>904
ホントにありそうだ、ソレw
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 20:17:54 ID:???
つか、黄金同士どんな奴が何座かすらわかんなかったんじゃないの?
教皇とミロの会話からして
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 22:22:42 ID:???
それだとミロやシュラは、何者かも判らん奴を素通りさせた事にならん?
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 22:34:19 ID:???
ビッグなコスモだろうから同類だって事くらいは感じ取れるかと
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 23:41:03 ID:???
聖衣纏ってないと小宇宙で判別するしかないんだろうけど
カミュって氷の聖闘士だから、他の聖闘士とも少し異質だろうし
下手すると神闘士や氷戦士辺りと間違われんかなぁと。

ミロならやりかねないし。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 00:03:41 ID:???
ミロと氷河が戦ってるときミロはカミュの気持ちを
理解してたみたいだからミロとカミュはさすがに
知り合い以上の関係なんじゃない
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 01:07:17 ID:???
シュラは氷っていたんだろw
カミュが用を済ませてホウベイ宮に戻った頃に融けたんだよw
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 01:24:43 ID:???
>>913
ある意味では同一人物と言ってもいい。
原作でマーマの船を沈めた初登場時のシルエットではミロが氷河の師と想定されていたフシもある。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 01:25:19 ID:???
>>909
聖域に居ない黄金についてはお互いに顔も名前も知らん場合もあると思う。
噂や二つ名を聞いたことがある程度とか。

童虎はずっと大滝の前だが長生きだから噂はたくさんありそう。
一方ムウは13年前からジャミールで隠遁生活してて教皇からの召集勅命にも応じてない謎の人。
カミュは弟子をとってるのでたまにしか来られない。
シャカやデスやアフロ、アイオリアも各地の粛正に出向いてる描写があるので、すれ違いがちだっただろう。恐らくシュラも。
ただアイオリアは反逆者の弟としてある意味有名だった可能性はある。

でもって結局、聖域に常駐していて面識があったのは、アルデバランとミロくらいだったんじゃないだろうか。
他の黄金同士は、十二宮の戦いを前に召集された時にチラッと顔と星座を確かめた位でもおかしくない。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 01:34:55 ID:???
ミロはあれだ
天秤宮まで出向いてこそーり氷河とのやりとりを見ていたんだよ
一応隣の宮だし
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 02:20:09 ID:???
>>914
それで磨羯宮では出遅れたんだな!
辻褄が合うな!
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 07:08:34 ID:???
ヤギをなめるな
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 07:14:06 ID:???
(゜エ゜)メー
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 07:19:13 ID:???
ハーデス編でナイスチームプレーを魅せた水瓶が山羊に酷いことなんてする筈がない!
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 07:39:24 ID:???
         ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) ヤギだよ
     .,ゝ  i"   自動でみんなを癒してくれるすごいやつだよ  
 ヘ'""~   ミ   高跳びして聖剣だって出しちゃうよ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 08:44:07 ID:???
カシオ巣はアルデバランとのガチムチ対決を制してさらにシリュウと瞬を大ジャンプで
かわして先回りできました
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 11:03:03 ID:???
懐かしくなって最初の方見たんだが、グラード財団鬼畜すぎだなw
身寄りの無い子供を集めて過酷なトレーニング(黒服サングラスの監視&辰巳の暴力付き)させて、更には海外に「聖衣取ってこい」と送りつける
あれだけの児童虐待を受けてよく真っ直ぐに育ったもんだ…
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 16:00:24 ID:???
100人のうち10人残っただけでもすごいと思う
合格率10%だもんな
聖闘士って以外に簡単になれるんじゃないかと
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 21:01:54 ID:???
光政の血筋が優秀…
と言いたいがアニメは違うもんな
えーとえーと、じゃ、日本人の血が聖闘士向き?
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 21:53:47 ID:???
なるほどw
それで地元ギリシャの連中は「日本人には聖闘士になる資格はねぇ」なんて差別してたんだな。
放っといたら88人の枠全部日本人に乗っ取られるんじゃないかという危機感・・・・
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 22:21:02 ID:???
最初のペガサス聖衣争奪戦1024人(だっけ?)なんつーとんでもない人数は
内訳ギリシャ人が殆んどかな?
おもくそ公然の存在になりそうだが
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 22:35:43 ID:???
無事聖闘士になれたから家も与えられ生活費も支給されてんだろうけど、あれで雑兵のまま日本に帰ってきたらどうなってたんだろうな
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 22:47:48 ID:???
鋼鉄聖闘士のモルモットになってるかもな
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 00:46:27 ID:???
あの3人組は今どこでなにをしてるのか
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 02:23:28 ID:???
@スポンサーのあざとすぎる狙いが仇になり
 主要キャラ枠から更迭
A聖域十二宮編にもアスガルド編にも
 出演の余地がないため更迭
B太陽戦隊を名乗り、人知れず
 機械帝国ブラックマグマと戦っていた

俺的にはBを推すぜ
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 06:11:26 ID:???
鋼鉄聖闘士はグラード財団の大プロジェクトだぞ
あのでかいトレーニング施設や麻森博士の存在…
きっとまだなにかある
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 08:02:09 ID:YXkfNhsl
鋼鉄の3人はその後太陽戦隊に転職し大活躍
機械帝国を滅ぼし、また職にあぶれているいるところを
自称“太陽神”にスカウトされる
彼らから麻森博士の存在を知った太陽神は
「アテナを守るため」と3体の聖衣を発注
麻森博士は最後の力を振り絞り
黄金聖衣を超えるコロナの聖衣の開発に成功した
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 08:46:06 ID:???
誰が誰よ
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 08:46:53 ID:???
そんで強さはだいたい

青銅、鋼鉄、太陽戦隊=地球人
白銀=サイヤ人
黄金=超サイヤ人
コロナ=人造人間
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 03:34:48 ID:???
ふと何年かぶりにつべでペガサスファンタジー観たらクオリティ高すぎてビビった。
動きのあるアニメーションに熱くなる歌、こりゃ当時の子供(俺w)は熱中するわけだよな。
20年前のセンスだけど今でも通用するんじゃないかとおもってしまうくらい。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 17:19:21 ID:???
アニメオリジナルが入って原作とは異なることも多いけど、
原作を崩さずによく仕上がっているよ。
星矢をみてからアニメ全般にはまった自分としてはまさに「思い出の作品」。
声優陣も今思うと非常に豪華でした。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 18:22:09 ID:???
いや崩してるよ崩してる!w (主に性格改変)
けど吟味しつつ独自の展開を魅せたり補完してくれた点もあって
それこそOPEDなんか神領域だし
なんつーか、おいらにとってアニメ星矢は
うんとダメダメなとこと超素晴らしいとこ両極端だったな
真ん中がないんだよww
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 19:09:54 ID:???
星矢達が痛め付けられるシーンが長すぎ
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 19:24:00 ID:???
引き都合だな
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 19:40:38 ID:???
引きといえばあの衝撃の人馬宮だが
なにもあんな無理あるアトラクション作らんでも
仁智勇を象徴するアイオロス生前エピソードを挟みつつ
うるうる星矢たち「アイオロス、あなたの志は俺たちが!」で良かったと思うんだが。
要らんオリジナル話はオリキャラ込みで散々作るのに、肝心なとこで試みナシとはようわからんww
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 20:14:15 ID:???
でもそこでアイオロス生前の回想とか入れちゃうと次の魔羯宮がなぁ・・・・
あそこはアニメでは二週で終わったけどそれでも尺稼ぎ(?)のために
原作では台詞だけで処理されていた「十三年前アイオロスをボコボコに・・・・」を
実際にシーンに起こしているぐらいだし。

いくら何でも続けてアイオロス絡みのオリジナル話挟むのはクドいかも。

オレ的にはあの人馬宮はアトラクション突破ゲームよりも、
壁に刻まれたアイオロスの遺言がガラガラと崩れ落ちるとそこが出口だったというオチに頭を抱えた。
「オレの遺言読まねぇうちは先に進ませねーぞ」って・・・・アイオロスはそんなみみっちぃ人間じゃないぞ。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 20:25:43 ID:???
いいじゃないかよー
他に機会もない故人だし
二週でも三週でも連続でアイオロスエピソード送ったってー
by 射手座(つд`)
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 20:58:36 ID:???
なぜ宝瓶宮は一週?
次の魚は長かったよ。 by水瓶座
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 21:11:29 ID:???
河合「ん。ちょっと頑張っちゃってねっ☆」
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 23:42:40 ID:???
>>939
何だかんだで最高のアニメだったと思うよ、あの時代にしては
ガキの頃のおぼろげな記憶で、似たような装着変身モノでトルーパーやシュラトも好きだったようなぁ、と懐かしみつつ両方全話観たんだが、絵も曲もとてもとても残念で………
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 01:24:38 ID:???
だからと言ってそれらの作品をキャラ荒姫、音楽横山にしてもやっぱり駄作にしかならんw
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 01:33:18 ID:???
アスガルド編で銀牙流れ星銀の銀が出てきてワロタw
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 01:43:16 ID:???
俺は何か大きな勘違いをしていたようだ
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 01:56:46 ID:???
どうした?
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 02:12:40 ID:???
銀は犬でギングは狼という事さ
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 09:35:32 ID:???
おめでとう! ギンはギングにしんかした!
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 11:36:34 ID:???
絶・天狼抜刀牙
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 12:20:43 ID:???
ノーザン群狼拳!
ウルフウェルティクロウ…だっけ?
なんでコスモにも目覚めていない狼に戦わせてるんだ、可哀想じゃないかって当時から非難があったな。

フェンリルにとっては一人の神闘士という意識より、
皆で協力して獲物を仕留める
狼の群れの一員っていう意識の方が大きかったんだろうと思ってるんだが、どうだろう。

もしもギングの方が群の中の順位が上と認識してたら、
ボス同士の一騎討ちという発想にもならなかったろうし。

…そんな関さんも黄金になり、ついには教皇か。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 12:31:39 ID:???
カラスに戦わせる聖闘士が既に居たから
何とも思わなかったなぁ…。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 14:12:13 ID:???
>>955 ウルフウェルティクロウ

「ウルフ・クルエルティ・クロウ」ですね。ちなみにクルエルティ=凶暴みたいな意味。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 19:34:42 ID:???
crueltyでggrks
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 19:44:14 ID:kWNNuhPC
クルエル・クロー(狂える爪)で良かったのにね
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/23(月) 01:23:50 ID:???
言いにくそうだもんね
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/23(月) 18:02:47 ID:???
ほぼ人語を話さない期間が長かったフェンリルさんに
舌噛みそうな技を教えたオーディン様まじ鬼畜
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/23(月) 21:18:45 ID:???
>>937
あれに衝撃受けたって人は多い
てか今見てもクオリティ高すぎる
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/23(月) 22:55:20 ID:???
ホント何度見ても熱くなるOPだね
当時3〜4歳だったんだけど覚えてるんだよね
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/23(月) 22:58:54 ID:???
若っ
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 02:45:00 ID:???
最近急に見直してリアルタイムいくつだろうと思ったら3〜5歳の頃やってたと知った
よく覚えてるなぁと自分でも思う
沙織さんのさらわれごっことかやってたの記憶にあるしw
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 03:20:56 ID:???
フゾシか・・・
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 03:47:16 ID:???
沙織さんが浚われるのって実際は映画の印象だよね?
原作はもちろん、テレビシリーズでそんなに浚われたりしてたっけか
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 09:55:44 ID:???
カラスに宙吊りがあっただろ
965はどうやってやったんだwと思った
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 10:36:12 ID:???
鉄棒にぶら下がるんだよ、きっと
俗に言うブタの丸焼きスタイルでw
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 11:08:00 ID:???
それで星矢役の奴が「ペガサス流星拳!」ってやって
沙織役が落ちた所を受け止めるのかw
下にマット敷いとかないとな
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 21:41:56 ID:Fse1tl9h
しかも、あの時たしか星矢は右腕骨折してるんだよな〜。
片手で落ちて来る人間受け止めるって、至難の業かと‥
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 21:49:53 ID:???
至難どころか、無理。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 21:53:50 ID:???
いや、右腕骨折した状態で受け止めたんじゃなくて
受け止めた瞬間に右腕を骨折したんだろ
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/25(水) 03:37:28 ID:???
原作だと腕じゃなく頭モロに打ってたんじゃなかったかな。
そこへ紫龍たちが駆け付けて来て、「星矢は失明するかもしれない」とか言ってたっけ。
実際はその後すぐアルゴルとかが現れて失明云々の騒ぎになったのは紫龍の方だったがw
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/25(水) 07:03:37 ID:???
カラス撃墜で受け止めたときに腕折ってる
んで追い詰められ崖から飛び降りたときに頭骨にヒビ入ってる
散々だな
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/25(水) 21:16:55 ID:???
なんでカノンは12宮飛び越えていきなりアテナの間に行けたの?
アニメだけの描写なんでしょうか?
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/25(水) 21:43:27 ID:???
別ルートがあるんだろ
雑兵だっていちいち十二宮を抜けて教皇の間に報告とか行ってる訳じゃない
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/25(水) 22:09:19 ID:ABkbISjg
まあ、星矢は12宮でも足アイオリアに折られたのに
平気で階段駆け上がり続けたタフガイだしなあ‥‥
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 00:24:23 ID:???
>>976
原作通り。
でもって自らにゴールデンもといアナザーディメンションをかけショートカットした説が有力。
テレポート無効の聖域だが、異空間移動なら可能なことは氷河の例から実証済み。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 10:55:22 ID:???
みんなとっくに知ってたらゴメンだけど荒木さん公式サイト立ってる
自分さっき検索で見つけて凄い喜んでるんだけど…
さっそくこの残暑のごとく熱いメッセージを送ってしまった(^^;)
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 15:36:19 ID:???
黄金最強は老師?
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 19:43:19 ID:EeWywU3D
アニメだと老師は戦闘描写がアルベリッヒ何世としかないのでね
漫画だとシャカっぽいが、アニメだとサガかな
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 20:27:41 ID:???
逆でないか?
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 21:57:59 ID:???

聖闘士星矢テレビシリーズ総合スレ20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1282827358/
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 22:13:49 ID:???
おっつん
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 23:13:05 ID:???
埋めようか
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/27(金) 02:31:53 ID:???
>>982
>漫画だとシャカっぽいが、アニメだとサガかな

アニメサガはGE出してないし皆に詰め寄られてアワワワ…でニケで腹突いただけで絶命だし何だか…。
といってアニメシャカも大仰な振る舞いの割にはイマイチ…映画4の瞬殺には(゚д゚)ポカーンだった…。
まあテレビシリーズだけなら若干シャカかも、だが。う〜ん…。

そういう論争を無くすため「皆最強」もしくは「アイオロス最強」てことにしてんだろうとは思ふ。
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/28(土) 00:28:02 ID:???
>979
d
じゃあサガはなんで自分を飛ばさなかったんでしょうか?
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/28(土) 02:16:54 ID:???
カミュシュラがいたからでね?
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/28(土) 18:01:27 ID:0+ZgeVLN
アルデバラン=玄田哲章って同時期に放送されてたシティーハンターで巨漢キャラの海坊主の声が玄田さんではまってたからその辺を意識した?
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/28(土) 21:13:51 ID:???
いや特に限定せんでも
巨漢といえば玄田か郷里か銀河だろう…
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/28(土) 21:22:29 ID:???
>>988
ああみえて異空間利用の移動はリスクの高い行為なのだ
普通敵に掛けっぱなしでどっか行けな技だし
それをわざわざ己にかけてコントロールし座標を合わせるのは至難の技、運によるところも大きい
ちとでも狂ったら別の場所や太陽のもとに出てゾンビとしちゃあぼんなので
「失敗してもやり直せばいーや」な時間的余裕のないサガらは避けたのだと思われ。
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/28(土) 23:23:27 ID:QWfehcf6
ソルジャー・ドリームに変わったのって何話から?
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/28(土) 23:53:21 ID:???
新聖衣から
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/29(日) 04:44:10 ID:???
アスガルド編からかな
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/29(日) 13:30:10 ID:???
          ,、--、      ,、
       ,、-''´   | |    // `゙''- 、
      //`''‐ 、 | |__//_、-‐'ニヽ\
     レ'/r==、ヽ ゙i |  | || ,r'´,==、、ヽ)
     〈/ {{ r'rヾ | Vニニヽ;| | /=、 }} ヽヽ
     ゙i l  ` _,、-‐〈〈r‐‐;〉 `‐ 、 ´  //
     ゙i,.へ-'゙ r'´___| |.<゚>| |二ヽヽr'゙ヽ,/
      `‐〈TX |;;;;;;;;;\ /;;;;;;;゙! Y,=〉`′        ・・・・・・・・
        y' | |ヾ;;;;;;;r‐rへ;;;;/ | |ヽ
       くゝ.| | `i  <>  |  | Lr'
  _     {`''ー-く  | ,.==、 |   ゞ-‐'''フ    _
  >`ー 、_ ヽ`''ヽ.\く ゙" /y'゙ ,r‐'´/  _,、-'"
 、(⌒ヽ、 ``''i   ヽ ヽ`゙"´ / /  /-''"  //
  ‐‐- 、 `='゙ ノ   ゙! |___/ /   |  ヾ--'´_,、-
      ``'T´ \   〉 r‐‐、〈   /\,、-'"´
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/29(日) 20:18:06 ID:???
次スレ、立て直した方がよくない?
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/30(月) 00:03:16 ID:???
:::::::::::::::男 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/30(月) 01:50:51 ID:???
                 _,、;;=‐;、-‐''";;;;;;;;;;;;;;゙'ヽ、,_   ,ィ  .i
             ,.r//r;シ'゙´;;;;;;;;;;;;;;、-==ニ二___,,、r;;;/  ノ|
            //./;;;/';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ,ノ;;l    ,、--
        .,;イ゙ /;;;;;;l/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_,、r'"´;;/    /
       /;;;;i, .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-、;ヾ;ヽ;;;i、;;;\;;;;;;;;;;;;''''''"´;;;;;;;;;;;;/  .r‐'''l
       .l;;;;;;;;゙ヾ;;;;;;;;;;;;;;/~ヾ  ゙l;;j .j;;ノ''ヽ;;;;;;'ー-、;;;;;;;;;;;;;;、-''゙´  /   |
       .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;l    ,ノ;';;;r<ヲ:ブ!;;;;l.r.゙l;;;;;;;;;;;;;;;>''"´゙,コ   ゙i,
       ,>;;;;;i;;;;;;;i゙.ヾ;゙i、_ 、;;;;;;ィ;::;、-''゙ .|;;;;;|゙l :|;;;;;、/   ,/゙ ,|,    .\
      ./;;;;;;;;;;;l;;;;;;;レ''_;;=ミ;i, '=''     ノ;;;;;;レ゙.j;;;;/rへ  / /゙ i、     .\
     /;;;;;;;/;;;;;;ヽ;;;;;ヾ、:゙ー'::j     .,、、,/!;;;;;l ,/;;//    / / ;/゙\
     l;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;ヽミ;、=- ゙、  _,、-‐゙ ゙l,  .l;;;;;;K;;//    / / ;;/  .\,
     ゙i;;;i゙l;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;l;   Y゙  ._,ノ'''゙l .,、-'´_,,/     / / ;;/     ヽ,
      ヾi.|;;;;;;;l、;;;;;;;;;;;;;゙!   .ヾ゙゙´   i'  ,r''´ /    ./l, :l゙ ;;l゙      ヽ,
       .l;;;;;;l,.゙l;;;;;;;;;;;;;;ヽ,   ヽ,   :|  :l  l,   ,/  i;;! ;;l゙   ..:::::::::..... \、_
        ヽ;;;;;l,.l;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  ゙  ,イ :i゙   ;l,  ./    ゙i, ;;i   .::::::::::::::::::::::::::::..\,
         ゙ヾ,,i、;;;;;;;;;;;;;;;;;、>、,,、r'ソ ./   ;;i,./     .ヾ;l  .::::::::::::::::::::::::::::::::::::...l
          i'゙ ,ヾ'''''''"´,.、:::::|  .ノ゙ /   //       .゙l;. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
         ノヽ.、:.\    ::::j ./゙ ;/   ./ l゙        :l :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/30(月) 01:52:48 ID:???
::::::::::::;:;r:'":::::::/::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::;rジ´:::::::::/:::::::/::::::ィ゙::::::::::::ィ:!:::::::::::::::
//::::::::;/::::;;/':::::;/'::::::::::/j:l::::::::::|:::::
:::;;;、ィシ'::;;;∠',,_,>'く;:::::;:r '´ .//!::::::::/j:::::
::::/::::「::::;ヾT'''〒'‐rミ;:_  ノ/ /:::::://:::::;
:::;':::::l|:::::|   ``゙"'゙ーベ /´ノ::::ノ::'゙::;/
:::|:::::|:!:::::|       ''゙´-=:r::ケ'''''ヾ、
:::|:::::|:!::::::!            Y:::ヽ,::::::::\,
:::|:::::|:!::::::;!       _ .,r:'゙´:l;::::::\:::::::::::
:::|::::::l:l;:::::ト、     ,ノ´l;:::::::::゙l;:::::::::\;::::
:::;L;;;;|;:!:::::l;:`ト、,__/ ゙l;:::::l;::::::::::\::::::::::\
'´   \::「 __ .,rイ了゙"ヽ、;,r‐'i:::::\;::::::::
‐'二>、 . ト/ ./゙'| | .| /`ヾ、\L;;;:::::::;;_:::
´   j.  |゙ l  | l | l、,_.  ヾ,..;>:'゙  )
   /---|  l,. l. l,. l,. 〈.  ̄`| /rヘ,ィヾ、
  ./   .jl,  l,  l, l,. l, ヽ _,rY"´./  .)
  ヽ--‐'` l,  l,. '、. '、 '、. `(   `フ/´)/ )
'''''''" ̄`゙"て, ̄)、 '、 ヽ, \ \  フ")/ .)
 _,,,,、、---‐:く. \. \ \ \. ヽ `Z,)/
   `゙"'''ヽ、,._ノ  \. \ \ \ ,.>
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。