★★★フランダースの犬 part8★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
忘れないよこの道を パトラッシュと歩いた (つД`;)

▼【前スレ】▼
★★★フランダースの犬 part7★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1245990543/

▼アンチはここで暴れないで↓こちらへどうぞ。▼
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1174832627/

▼劇場版(1997年)
ttp://www.nippon-animation.co.jp/work/dog_of_flanders_movie.html

▼「僕のパトラッシュ」―フランダースの犬― (東京ムービー版)
ttp://www.tms-e.com/library/old/tv/data/t_patra.html
21:2010/03/20(土) 01:06:27 ID:???
前スレのテンプレ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1245990543/1
リンク切れは消しました。

補足等あったら、補完よろ。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 06:21:33 ID:???
>>1
乙!

ポールを主人公にしたフランダースのアヒルを続編として作って欲しい…
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 10:07:03 ID:???
>>1乙じいさんへの乙みやげ
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 19:48:47 ID:???
フランダースの犬っていうタイトルからして、
よく考えたら、パトラッシュが主人公だったんかい。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 00:17:45 ID:???
原作はね
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 01:15:06 ID:???
ポールとジョルジュが生活苦のネロの為に一肌も二肌も脱いで
いけないビデオに出演する新作エロアニメが見たい
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 09:40:33 ID:wj+9p/LU
パトラッシュの目を通して描いた物語で、夏目漱石にも影響を与えた。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 16:15:07 ID:???
>>8
それ、本当?
漱石の著作物に、そんな創作秘話が出ているなら、読みたいな。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 19:40:21 ID:???
>>そんなビデオ買うのは、コゼツぐらいなもんだべ。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 22:38:45 ID:wj+9p/LU
児童英文学の名作である「黒馬物語」(Black Beauty)も参照のこと。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 09:15:58 ID:???
アロアの姿はお金に換えちゃダメらしいから
ネロ自身か友達を売るしかないのだ
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 13:27:30 ID:???
東京MX、4月4日以降放送休止って何じゃそりゃあああ。
MXの日曜19〜21時あたりはひどいな。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 18:13:47 ID:???
MXで最終回が見られるのは4年後くらいか
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 19:21:20 ID:???
ムカつくキャラの死に様
ハンス→自殺(信頼を失い、おまけに嫌がらせに耐えきれず)
コゼツ→自己破産そして自殺(ただしアロア&女房は別居して静かにクラス)
金物屋→殺害(こき使った犬にかみ殺される)
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 20:59:25 ID:???
記憶に゛指針ないんだけど、あの金物屋は、
たしかアニメ中で、泥酔の末、溺死かなんかしてなかったっけ?
詳しい人よろしく。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 21:54:06 ID:???
案外カナ打ちの人が多いんだな
今日別のスレでもその手の誤字を見た

アニメでは金物屋のその後が触れられてないよ全然
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 22:11:54 ID:???
>>12
そもそもパトラッシュの絵があったら後々揉めなかったんじゃないだろうか?
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 22:48:46 ID:???
>>17
そうなんか、ありがとう。
じゃ、金物屋が要求してきたパトラッシュ譲渡金は、
全部支払われたわけか。
たしかおじいさんにとっては、莫大なお金だったよね。
もし途中でやつがくたばれば、おじいさんも少しは助かった
だろうにな。実に残念なことをした。
もうひとつ意外なのは、あの金物屋、全額払い終わったら、
それで納得満足し、以後はいっさいネロ達に絡もうと
しなかったんだね。
いや、ああいうやつって、味をしめたら
とことん搾取したがるもんだからさ。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 00:22:03 ID:???
>>18
ついでに、コゼツの肖像をば描いて、ゴマをすっとけばよかったと。
あのおっさん、ああ見えてけっこうナルだと思うから、
マンザラ悪くは思わなかったんでね?
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 01:36:08 ID:???
嫌いなネロに画を描いてもらうのって苦痛だろw
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 02:25:28 ID:???
そこはホレ、なめまわすようにジロジロ見つめて、
とくと描いてもらっているうちに、コゼツの内に
微妙な快感が・・・。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 03:05:29 ID:???
本人が目の前にいなくても描けるだろう
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 03:56:06 ID:???
一人ひそかに、コゼツの姿を想像夢想してかくの?
かえって不気味じなね?
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 07:20:36 ID:???
上手くかけててもネロの才能に嫉妬してあとで破り捨てるに決まってるよ。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 08:07:03 ID:???
まったくどこまでも可愛げのないオヤジだぜ。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 08:12:46 ID:???
>>26
それはコゼツに対しての言葉なのか
ひねくれてるねらーに対しての言葉なのか
どっち?
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 10:09:36 ID:???
ハンスとコゼツはネロの事がトラウマになって、これが本当に同じ人間かと思うほど
性格が大きく変わってしまい、何事に関しても消極的でネクラで気弱な腑抜けな人間、
生ける屍みたいになったかも。
金物屋は性懲りもなく、また誰かにネロのおじいさんにやったようにゆすりを働いて、
我慢できなくなった相手にナイフか何かで刺し殺されてしまうとか。
それとも、酒場で酔っ払って喧嘩して相手に殴り殺されてしまうとか。
それでもなけりゃ、警察のご厄介になってムショで冷飯食わされるとか。
服役中に脱走を試みて警官に撃ち殺されるのがいいのかも。
まあ、あいつは犬に噛み殺された方がいいのかもしれないな。
何にせよ、金物屋みたいな人間はどうせロクな死に方はしない筈だ。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 10:36:53 ID:???
>>28
ハンスはおじいさんが死んでもまったく変わらなかったし筋金入りのバカだから
変わらない気がするな。
コゼツは2000フランを届けてくれた命の恩人でもあるネロを死に追いやった負い目から
反省はするだろうけど、アロアがすっかりふさぎこんでしまう原因となったネロに
対する憎しみがまたふつふつ沸き返ってきてそのうちに開き直りそう。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 12:23:30 ID:???
98年の実写では金物屋はパトラッシュが始末したよw
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 12:42:07 ID:???
>>24
コンクールの絵だって夢想で描いてたじゃん
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 18:09:56 ID:???
ミンチンとラビニアと同レベルだよな
ハンスと金物屋
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 19:21:23 ID:???
>>32
いや、彼らにミンチン程度の仏心があれば、少なくとも飢え死にすることはなかっただろうよ。
仕事は全部ネロに押し付けて遊んでりゃよかったんだ。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 07:42:07 ID:???
これが必殺シリーズの世界だったら、金物屋は仕掛人の藤枝梅安に針で刺し殺されるか、
西村左内に刀でぶった斬られるか、仕置人の念仏の鉄に首の骨を折られるか、棺桶の錠に
ノミで刺し殺されるか、中村主水に斬り殺されるかされるとこだろう。
ハンスとコゼツは命こそ奪われなくても、家族に逃げられ周囲の人間たちから絶えず冷たい視線で見られ続けて、悲惨な余生を送る事になるのかも。
そんなハンスとコゼツを目にした中村主水は「自業自得ってもんだ・・・仕方ねぇ・・・」と、冷淡な言い方をするだろうね。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 10:21:09 ID:???
>>27
26は、まぎらわしくてスマン。コゼツに対する言葉だよ。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 10:25:49 ID:???
おじいさんやネロを苦しめた連中は、そのうちそんなことも
忘れ去って
「死んだ者は負け犬、自業自得」とすら言いだすさ。
そもそも、世の中そんなもん、ということを描いた
作品なんだと思うがな。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 10:27:27 ID:???
>>31
少なくとも、おじいさんやパトはネロに想像や夢想で
絵を描かれても気にせんだろうが、コゼツは
気味悪がるんじゃないかと。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 10:00:45 ID:???
コンクールでは、ネロの絵は審査員たちから
「未完成」と言われていたのに、最終選考まで残っていたね。
よく残ったね、未完成なのに。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 10:24:54 ID:???
>>38
「ルーベンスの後継者になれる才能を持っている」とまで言われていたからね。
それだけの才能を失ったことで物語の悲劇性が増しているね。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 15:58:49 ID:???
コンクールの発表の順番がおかしいからネロ死んだ
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/26(金) 19:15:07 ID:???
優勝したガキの絵は、親が雇った家庭教師が描いたんだっけ?
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/26(金) 23:11:41 ID:???
いやちゃんと自分で描いたんだよ
大きなキャンバスに高級な絵の具をふんだんに使ってな
そいつにしてみれば普通のことだったんだよ
43ネロ:2010/03/28(日) 16:56:51 ID:???
昨日アロア犯したぜ!
今日はコゼツ掘ってやる!
んでもってハンスと金物屋はSATSUGAIせよ!!
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/28(日) 18:15:22 ID:???
ほんとは気が弱いのねw
確かにネロとネギって髪型似てるかも
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/28(日) 18:27:32 ID:???
村人は吹雪の中ネロを探している途中で終わりって酷い終わり方だな。
せめてネロを見つけたあとどうなったか少しはやって欲しかったよ。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/28(日) 19:13:38 ID:???
村人たちは恥じ入って、ネロとパトラッシュを一緒のお墓に埋葬しましたとさ
おしまい

…字だといいけど映像にするにはちょっとな
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/28(日) 23:40:45 ID:???
アロアまで遭難しちゃいそうな感じだった
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/28(日) 23:52:36 ID:???
>>45
最初はそうする予定だったけど、結局現行の形になったと聞いてるよ。
もちろん悲しい結末なんだけど、仮にも「天国に行って幸せだった」という形にしてるのに、
これ以上見てる者を悲しみのどん底に落とす事は忍ばれたんじゃない?
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/28(日) 23:56:49 ID:???
俺は、ネロのムクロにすがって悲しんでる村人のシーンを見た事がある。
それはアニメの絵を使った絵本だったと思うんだけど、アニメの放送では
そうなってなかったんで「あれ?」と思った記憶がある。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 00:00:34 ID:???
っていうか、アニメの演出だと実は死は確定していないと思えるんだけど違う?
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 00:09:13 ID:???
えっ???
じゃあ天使が迎えに来てるシーンや最期のナレーションはどう解釈するの?
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 00:21:13 ID:???
そりゃ昔の話なんだからさすがにもう生きてないでしょ。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 10:57:22 ID:???
死の描き方がアレではホントに死んだか不明
子供から見たら寝てたら天使に拉致されましたみたいな
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 12:47:48 ID:???
ナレーションでもう飢えや寒さを感じることもありません。
天国でおかあさんとおじいさんと幸せに暮らしましたって言ってたじゃない。
完全に死んだんだよ。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 12:53:55 ID:???
天国とは言ってない。
「遠いお国」。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 12:56:13 ID:???
>>49
原作だとそうなんだよね
コゼツとアロアがムクロにすがって泣いて、村人がネロパトを一緒のお墓に埋葬して終わり
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 13:53:57 ID:???
ザーメン!
(アーメン)
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 21:41:10 ID:???
映画版では「ネロのムクロにすがって悲しむシーン」はあったの?
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/30(火) 20:13:37 ID:H6Dp0O1W
パトラッシュは空腹から逃れるために、つい冷たくなった主人の肉を一口、
もう一口と食べていきました。朝日が昇る頃には、ネロの遺体は骨を残して
肉も内臓もほぼパトラッシュのおなかに入りました。これがご主人さまに
対する最後の奉公だと思って、丁寧に食べました、残さず食べることは
主人に対する愛です、と後にパトラッシュは語っています。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/31(水) 12:24:49 ID:???
うちのばあちゃんがフランダースの犬は可愛そうで見てられないって言ってた
批判したら、罪人扱いされた
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 23:47:05 ID:???
>>19
あれ、1回取り戻してから
またネロに連れ去られたのしらないだけじゃないの?
(ネロの町に再度来た表現もなかったけど)
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/02(金) 13:02:22 ID:???
金物屋は死んじゃってるから
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/02(金) 16:34:27 ID:???
金物屋はレイプとかもしてそうだな
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/03(土) 08:22:23 ID:???
>>63
あいつは自分の欲を満たす為なら、何でもやりそうな気がするね。
ありゃ、人相からしてそういう事もやりそうな感じがする。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/03(土) 18:35:13 ID:???
大魔王飯塚様だからな
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/03(土) 19:39:14 ID:???
ハート様だから
67金物屋:2010/04/04(日) 15:06:05 ID:???
いてぇよ!
いてぇよぉぉぉぉ!!
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/04(日) 19:30:24 ID:???
このアニメ嫌いだ。
あらすじを思い出すだけで泣いてしまう。
考えた奴は悪魔のような奴だ
フランスの対応が正しい
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/05(月) 08:38:56 ID:???
>>67
もし金物屋が強制収容所か戸塚ヨットスクールみたいなとこにでも入れられたとしたら、多分、そんな風に毎日ヒーヒー泣き喚いてるとこかもしれないね(笑)。
ごめんなさい!許して下さい!もうしません!お願いだから、助けてくれえ!神様ー!www
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/05(月) 21:15:15 ID:???
じゃぁネロがが強制収容所か戸塚ヨットスクールみたいなとこにでも入れられたとしたら、どう?
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/05(月) 22:56:26 ID:???
パトラッシュってなんか暗いよな。ヨーゼフの芯の強さを見習うべき。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/06(火) 00:58:29 ID:???
MXひでぇ。
次、五月だし曜日と時間変わるし。
日曜の夜の楽しみだったのに。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/06(火) 03:05:13 ID:???
>>70
もしネロがそんな所に入れられたとしら、辛くても堪え抜くんじゃない
のかな?
苦しくて悲鳴を上げてしまう事はあっても、堪え忍ぶと思う。
馬鹿者屋とは違う。

>>71
パトラッシュは若くないしヨーゼフほどの大型犬でもなくて、それに、
ネロに飼われるまで馬鹿者屋に道具として酷い扱いを受けて来たという
暗い過去も背負ってるから、仕方がないのかも?
ヨーゼフとはタイプが違うけど、おとなしくて優しい犬じゃない。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/06(火) 10:08:18 ID:???
おんじがヨーゼフのこと邪険にするなんてありえないしな
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/06(火) 14:42:07 ID:???
つーか、たぶんヨーゼフを邪険にしたら逆襲されますよ
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/06(火) 16:25:52 ID:???
ヨーゼフの方がかわいい
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/08(木) 20:45:58 ID:???
画家でなくアニメーターを目指すネロ
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/09(金) 20:14:55 ID:???
俺も労働犬ほしい(´・ω・ `)
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 15:29:03 ID:???
>>68
じゃあ、テメエは今後一切フラ犬に関わんなっ!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 17:06:39 ID:J+Zq7t5P
後半20話で充分
50サンチーム使って絵を見たりと色々おかしい
けど、ボロボロ涙出てましたw
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 17:08:12 ID:???
ごめんm(__)m。上げてしまった
本当ごめん
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 21:39:46 ID:???
>>80
一番重要なシーン

「ぼうやはあの教会を見てどう思う」
「……とっても大きいや」
「ならその大きさを絵に描くんだ」

を見ないと
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 21:49:35 ID:???
>>80
一番重要なシーン

「ぼうやはあの教会を見てどう思う」
「……とっても大きいや」
「ならその大きさを絵に描くんだ」

を見ないと
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 21:54:33 ID:???
>>80
一番充用なシーン

「ぼうや

2回送信すると2回書き込まれるみたいだな
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 22:00:45 ID:???
>>80
一番充用な

なんだよ充用って
4スレも間抜けさらしやがって
こんなんだから痴漢冤罪で前科一犯なんだよ俺は
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 07:09:28 ID:???
絵を見ることが人生最大イベントと思い込んでしまうところが、
若さ故の視野の狭さだな。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 07:42:02 ID:???
娯楽のほとんどないド田舎の貧しい子供だから、仕方ないんじゃね。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 08:02:45 ID:???
みんなパトラッシュ基金には気をつけよう
パトラッシュ基金には2種類ある

重度の障害者の親が設立した日本アニメーションと何も関係ない基金

日本アニメーションが盲導犬育成の為に設立した基金

今日からまた1話からキッズで放送ですね
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 12:29:53 ID:???
>>88
初回から見れる!ラッキーw
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 16:23:32 ID:???
♪ランランラーランランラーン ジングルジングルランランラーン♪
・・のイントロが流れてきただけで涙だよ。。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 22:21:15 ID:???
>>90

やっぱ君もあそこはジングルジングルで覚えるんだw
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 23:25:39 ID:???
人の家の前にクソしていった奴は一体だれだ!
そうだ、これはパトラッシュの糞に違いない

ネロの奴、見つけたら容赦しないからな
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/18(日) 13:42:34 ID:???
はいはい隠れてるアンドレとダックスダックス
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/18(日) 13:47:05 ID:???
最初の3〜4話ぐらいは全然面白くないな
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/19(月) 11:47:26 ID:???
けど ハンスが 村で2番目の金持ちである事が
アンドレの言ったことでわかった。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/20(火) 23:28:28 ID:???
>>91
自分はズィンゲンズィンゲンと覚えてます
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/24(土) 14:42:18 ID:???
前スレで話が出てた、ジョルジュ役の駒村クリ子を知ってる者です。
引退してますが、今もお元気ですよ。
揉めて消されたわけじゃないので、一応ご報告でした。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 09:48:38 ID:???
>>97
そうですか。
駒村クリ子さん、引退されてお元気にされてるんですか。
今後、表舞台に出られる、雑誌のインタヴュー等に応じたりされるような事はないんでしょうかね?
お知らせして下さいまして、ありがとうございます。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/27(火) 00:47:52 ID:???
駒村クリ子さん、翌年の「母をたずねて三千里」ではマルコの親友のエミリオ
役やってるが、2年連続で主人公の親友&しごとを世話するキャラなんだな
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 12:26:19 ID:z9vtVkpI
間違えて「アンダルシアの犬」を観てしまっただ。
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 13:45:39 ID:8bqlRxXm
温かくておいしそうなスープが
よく出てくる作品ですね

アロアのママのクッキーもおいしそう
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 17:29:13 ID:???
ダックスって、駄犬、馬鹿犬、まぬけ犬代表みたいな顔して
かしこいパトラッシとのギャップがおもしろいね。
ダックスの失敗はいつもネロかパトラッシのせいにされて。
胴長で足が短くてまぬけで、まるで俺みたいだorz
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 17:47:11 ID:???
タップくんとノンタックを同時に観ている気がする
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/03(月) 22:35:52 ID:xO9HgOwJ
はっきり言って、本作品は駄作です。お涙頂戴と貧乏人少年への同情心を誘う
だけの人情芝居ですが、はっきり言って一本調子で下手です。また原作が
下敷きにありますのでオリジナリティも低いです。52話も続ける必然性ありません。
せいぜい1クール13話で十分過ぎる内容を、伸ばしに伸ばしてズイヨーを
儲けさせるだけの糞作品です。それをことさらにまるで日本一の名作であるかの
ように紹介するのは馬鹿げています。もっと新規性あるチャレンジ精神のある
作品作りに向うべきです。こんな作品を作ってそれがさも良い作品だなどと
PTAなどが持ち上げることは、日本のアニメーション放送文化の創造性を
引き下げ、企画を堕落させ、ダメにします。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 00:33:19 ID:???
言いたいことはわかったから、せめて3行で書ける国語力を身に付けてくれ
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 07:15:23 ID:???
確かに1年間に渡って放送するのはちょっとしんどかったという気はするね。
それに、前作のハイジのような明るいお話と違ってトーンが暗かったし、原作を読んで結末を知ってる者としては毎回、観てて居た堪れない気持ちだった。
まあ、人によって評価・捉え方は違うんだろうけど。
暗い作品だったけど、ネロ、パトラッシュ、アロア、等々、愛らしい顔したキャラクターが多かったのが良かった。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 08:32:05 ID:???
今の若い人は未来少年コナンのような行動的な子より
ネロ並みに諦観したやつのほうが多いから
共感は呼びやすいかもね
ネトウヨ気分でハンスや金物屋を叩いてれば気も済むし
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 08:57:17 ID:???
キッズで6話まで見たけど話の展開が遅いな。
ようやく、死にかけてたパトラッシュを助けて介抱してるところ。
ネロがコゼツやハンスにいじめられてないとつまらないw
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 09:05:51 ID:???
「自己責任」を標榜するネトウヨにはネロも攻撃対象になるし、彼らにとっては願ったり叶ったりの作品。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/05(水) 10:01:41 ID:???
今、ハイジの一挙放送してるがやっぱおもろいわw
毎回幸せな気持ちになれるし安心して観ていられるぜ
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/06(木) 09:24:36 ID:???
>>110
ハイジよりアロアのほうがかわいい
ハイジは声がおばさん臭いような気がした
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/06(木) 20:58:47 ID:???
ネロがコゼツやハンスにいじめられてないとつまらないw
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/06(木) 21:00:02 ID:???
104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/03(月) 22:35:52 ID:xO9HgOwJ
はっきり言って、本作品は駄作です。お涙頂戴と貧乏人少年への同情心を誘う
だけの人情芝居ですが、はっきり言って一本調子で下手です。また原作が
下敷きにありますのでオリジナリティも低いです。52話も続ける必然性ありません。
せいぜい1クール13話で十分過ぎる内容を、伸ばしに伸ばしてズイヨーを
儲けさせるだけの糞作品です。それをことさらにまるで日本一の名作であるかの
ように紹介するのは馬鹿げています。もっと新規性あるチャレンジ精神のある
作品作りに向うべきです。こんな作品を作ってそれがさも良い作品だなどと
PTAなどが持ち上げることは、日本のアニメーション放送文化の創造性を
引き下げ、企画を堕落させ、ダメにします。
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 01:15:57 ID:???
いや、MXの玉に観てるけど、良く出来てるよ。
お話的には悲しすぎて嫌なんだけど、アニメ作品としてはオリジナリティーにも溢れているし、
観始めるとついグイグイと30分間持っていかれちゃうね。
それと、ズイヨー?何?
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 09:15:38 ID:???
ズイヨーとか日アニとか、そんなの気にしなくていいよ、そんなの気にするの一部のオタクだけ
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 09:32:43 ID:???
113はコピペだし、原文書いた人間を嘲笑するのが目的みたいだし。

マジで突っ込むと・・・。

原作だけではとても52話は持たないから、オリジナルの部分はかなり多い。
それに「オリジナルじゃない=駄作」ではない。
んなこと言ってたら、名作劇場のほとんどは駄作になる。

それと日本アニメーションとスポンサーは「1年間(1作品につき)いくら」という契約の仕方だから、
話数が多くなればなるほど1話あたりの単価は下がる。作れば作るほど損になる。

これら事実誤認の上での批評だから、取り上げるに値しないよ。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 03:11:56 ID:???
>>73
街に行ったら金物屋に会うというのに
なぜにパトラッシュは荷車ひっぱろうとしてたんだ?


犬畜生だkらか?
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 14:23:32 ID:???
金物屋はカールじいさん
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 14:50:07 ID:???
ハイジ見てたら、クララの邸宅の執事のおじさんがハンスだったw
顔も声もそのままだったw
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 22:04:49 ID:0NW0p3c2
〉116
それと日本アニメーションとスポンサーは「1年間(1作品につき)いくら」という契約の仕方だから、
話数が多くなればなるほど1話あたりの単価は下がる。作れば作るほど損になる。
その理屈だと1話だけの作品を毎年作れば一番儲かることになるが、
そんな馬鹿な事はないのだ。
一本あたりの製作費としてお金が来るから、とにかくも52本作ろうとするのだ。
本数が26本とか52本のように、クールの倍数で揃っていないと
再放送や海外売りにも不利になるし。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 23:23:31 ID:???
いやいや、その馬鹿なことが起きたじゃないか、ペリーヌで
カレンダーの都合で53話作って、1話ぶん損したんだって
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/12(水) 17:41:55 ID:???
アロアに萌えない自分がいる
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 00:16:05 ID:???
イギリス行きのとき拗ねて荒れ狂ってるアロアには萌えた
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 00:18:57 ID:???
甘え上手なアロア
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:31:14 ID:Ae2vYQ3F
日本アニメーションの作品は、ハイジ以降は、
チャレンジ精神という観点からは、堕落だったと思っている。
会社を続けて、アニメータが食いつなぐための企画だったと思う。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 08:23:30 ID:???
アロアは行儀の良くないところが逆に魅力
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 00:21:10 ID:???
>>125
アンタの言うチャレンジ精神とやらをちょっと説明してくれないか?
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 16:48:54 ID:???
全員が大阪弁で話してたら雰囲気が蛍の墓っぽくなりそう ww
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 19:54:52 ID:???
パトラッシュ、もう疲れたわ。
なんかめっちゃ眠いねん。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 19:57:52 ID:???
なんか死にそうにないな
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 00:56:46 ID:???
節子、それイチゴ飴やない。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 11:11:21 ID:???
おまえやろ、風車小屋に火つけたん
正直に白状せぇんか!
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 00:59:33 ID:???
>>127
シリーズ1作目で死亡エンドってとんでもないよなww
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 17:35:23 ID:???
コゼツ=西宮のおばん

なんかにているよね
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 10:21:02 ID:???
パトラッシュが主人公なのにパトラッシュ人気ねえw
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 20:57:23 ID:???
120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 22:04:49 ID:0NW0p3c2
〉116
それと日本アニメーションとスポンサーは「1年間(1作品につき)いくら」という契約の仕方だから、
話数が多くなればなるほど1話あたりの単価は下がる。作れば作るほど損になる。
その理屈だと1話だけの作品を毎年作れば一番儲かることになるが、
そんな馬鹿な事はないのだ。
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はあ?ヒキ豚頭悪すぎw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 20:01:47 ID:???
フランダースの犬って主人公が悲惨というイメージより村人が冷たいイメージしかないな
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 01:03:23 ID:???
全話見たが面白かった。要するにごん狐だな
139ハンス:2010/05/23(日) 09:18:36 ID:???
ちょっと風車小屋燃やしてくる
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 10:33:08 ID:???
120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 22:04:49 ID:0NW0p3c2
〉116
それと日本アニメーションとスポンサーは「1年間(1作品につき)いくら」という契約の仕方だから、
話数が多くなればなるほど1話あたりの単価は下がる。作れば作るほど損になる。
その理屈だと1話だけの作品を毎年作れば一番儲かることになるが、
そんな馬鹿な事はないのだ。
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はあ?ヒキ豚頭悪すぎw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 15:07:32 ID:???
アロアとはやりたくないな
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 19:11:10 ID:???
決めた、アロアと結婚する!
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 21:31:54 ID:???
ネロとパトラッシュの死後コゼツ家は一家離散だろ
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 13:08:30 ID:???
なんかハンスの過失が全てネロにあたるな
やはりハンスは嫌いだ
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 16:27:04 ID:???
ハンスのガキと彼のまぬけ犬の過失も全てネロのせいに
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 17:54:09 ID:???
ハンスってなんでいばってんの?
初戦は村人と同じ分類の奴だろ
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 18:08:06 ID:???
コゼツ家の番頭でしょ?
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 18:42:43 ID:???
まあ、人間、うまく生きんと損ちゅうことやね。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/31(月) 18:35:18 ID:???
損というより、どん底でも希望を捨てたらあかん 
という事だな。
きこりのミシェルてアニメオリジナルキャラかい?
あんないい身内がいたのになぜっ?て感じがしてならない。
少なくともジョルジュやポールみたいな友達・理解者がいたら死には至らなかっただろう。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/31(月) 19:53:24 ID:???
でも火事事件で大勢の人間に疎まれたからなー
子供心にはこたえただろう
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/31(月) 19:59:36 ID:???
ネロの死はネロを極限まで追い詰めたおろかな村人に対する罰でもあるな
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/31(月) 22:36:02 ID:???
>>146
ハンスは村でコゼツの次に金持ちなんだってよ
靴屋で、ネロの家などの大家でもある
コゼツ家の使用人にしか見えないけどね
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 20:27:00 ID:???
キター!
パトラッシュが帰ってきたー!!
「パトラッシュ3」

ワロタwwww
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 17:57:51 ID:???
火事事件の元凶はハンスなのに
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 18:32:19 ID:???
ハンスと金物屋がちゃんと不幸になって
ネロとパトラッシュとおじいさんは死なずに幸せに暮らす同人誌ってあるかな?
あれば読みたいな
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 19:30:11 ID:???
ハンスの行動が理解できない
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 20:20:22 ID:???
>>149
ミシェルは原作ではコンクールに出した絵のモデル
それ以外出てこない
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 21:18:05 ID:???
最近テレ朝でやってたアニメランキングとやらをやらなくなったな
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 05:22:13 ID:???
敵役はハンスと金物屋で十分だったのに。
コゼツが敵役になるのは火事騒動のときだけで十分。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 11:36:58 ID:???
>>159
敵役は真性の悪党の馬鹿者屋一人でいいよ。
もし最終回でネロが死なずに助かってたら、その後、コゼツとハンスは変にネロのご機嫌を取るようになり気持ち悪いほど優しくなって、ゴマスリオヤジになってたかも?(笑)
あっ・・・!
そうか、ハンスは元々がゴマスリオヤジだったね(大笑)。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 17:09:44 ID:???
ハンスって自分のミスなのに他人ごとのように人に責任押し付けるよな
ガキか!
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/04(金) 01:52:34 ID:???
リアルな世界ではそんな大人がいっぱいだよ。
自分の失敗を部下におしつけたりする上司とか。
秘書に責任だけ押し付けたりする政治屋とか。
とかく自分のケツは他人ふかすような真っ黒な世の中。

ただハンスは思い込みからネロに責任おしつけてるだけだから
ある意味、グレー。

ただイマ考えるとネロってサヴァン症候群のキライがあるなーと思ったり。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/04(金) 21:56:56 ID:???
想像力の問題です
貴方は自分がハンスになった、ハンスの立場だとして
貴方はハンスと同じ行動は絶対にとらないと言えますか
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 06:05:58 ID:???
>>163
ハンスはただ家賃を回収して回ってるだけで特権階級にいるわけじゃないだろ。
いばったところで自分の収入が増えるわけじゃない。
何の得にもならないのに、自ら進んで人の恨みを買うようなことは普通の人はしないよ。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 13:25:18 ID:???
実は村一番の嫌われもの
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 22:44:54 ID:???
目上の人にいつもきつく言われていて
その腹いせに目下(と思っている)の人にあたることはあるよな
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 20:05:48 ID:???
パチンコのパトラッシュ3との関連性は?
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 17:12:06 ID:???
OPの歩き方は完全にいっちゃってる。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 18:51:23 ID:???
かわいいよね。あのネロの変なスキップと屈託のない笑顔は
悲劇性をより一層倍加している 
ざんざんざーん♪ざんざんざーん♪テングルティーグテルヴィヴ♪
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 19:00:51 ID:???
コゼツだんなの声はスターウォーズのグランドモフ‐ターキンだよね。
この人に陰険な権力者をやらせたら右に出るものはいないね。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 20:48:30 ID:???
>>170カールじいさんではあえなくあぼーん
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 22:32:35 ID:???
あれ主役は金物屋だっけ?
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/15(火) 14:16:23 ID:???
>>172
そうだよ
敵がコゼツ旦那です
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/15(火) 19:59:41 ID:???
サンクス
金物屋がんばれw
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 14:44:10 ID:???
金物屋とハンスのガキが同じ鼻なのが気になる
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 14:51:19 ID:???
あとアロアの声はイクラちゃんの人だもんね
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 23:13:02 ID:???
日産のCMのギター弾いてる小さいカンガルーもそうだよ
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 11:34:59 ID:???
イクラちゃんの桂さんはもう70歳くらいではないのか? 
ジャングル黒べえの弟「赤べえ」もこの人だた。

バブーン!とかピキピキー!とかこういう台詞(大人の言葉がしゃべれない幼児)が多い中、
アロァは本当によくしゃべる。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 11:40:17 ID:???
初代は麻上洋子だったってwikiに書いてあるけど本当かな
気がつかなかった・・・
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 12:23:01 ID:???
>>179
そうそう、途中の何話目かまではその人なんだけど、いつのまにか桂さんに変わってるの。
昔は知らなかったけど、MXでの再放送見て初めて知ったわ。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 12:37:27 ID:???
まあでも30年以上前のものだし、当然今では声優さんたちみんなかなりトシだよね
中には亡くなってる人もいるらしいしね

前テレビにネロ役の人が出てたっけな
やっぱりおばあさんだったけど上品な感じの人だったなあ
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 12:06:58 ID:???
ハンスは度を越した卑屈さがユーモラスだけど
娘や奥さんの気持ちもわからない堅物コゼツはどうしようもない
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 19:36:34 ID:???
>>182
どこがユーモラスなんだよ!?
見てて不愉快だろ!
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 20:19:30 ID:???
ハンスの顔はユーモラス なら同意
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 21:51:37 ID:???
ドラえもんでいうならスネオみたいで面白いだろ
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 02:35:40 ID:???
>>179
4話ぐらいまでだったはず。(再放送で確認)
裏番らしいヤマトの森雪の仕事の関係で降りた。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 08:11:44 ID:???
そういう風に言われてるけど、ホントにそうなのかな?
だって仕事がバッティングしたら、普通は先に始めてる方を取るよ。
途中で辞めたら迷惑がかかるんだし。なにかほかの理由があるのでは?
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 15:19:29 ID:???
フランダースの犬が宮崎アニメのなかで一番画がかわいい
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 21:56:27 ID:SE5bvUz8
確か10年ぐらい前に「ヤマト」の本で麻上洋子が
「フランダース」の視聴率が悪くてテコ入れで、降板させられたって
言ってたみたいだったけど・・・
麻上アロアは、可愛いんだけど、あのまま最後まで彼女が演じてたら
どこかで「イヤーン!」なんてセリフを言うんじゃないかと想像してしまったww
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:30:44 ID:???
>>188
どーこが宮崎アニメなのかなー
あなたはなーんでもかんでも宮崎アニメにしてしまう情報弱者ですかー
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:39:27 ID:???
>>189
でも4話で降板という事は、まだ第1話の視聴率が出たか出ないかの段階だよ。
それで「不調は声優のせい」と判断してのテコ入れというのは、ちょっと信じがたい。

100人が100人とも「ド下手」と断言できる新田恵理の主題歌でさえ、降板まで15話かかったw
だから絶対になにかほかの理由があると思う。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 16:43:07 ID:???
>>188
パヤオ全く関わってませんけど
高畑勲なら一話だけ
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 23:55:56 ID:???
あのまま麻上洋子さんだったら最終回の「ネーローーー!!」は
ありえなかったかも
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 18:14:12 ID:???
言われてみると日本アニメーションの画はパヤオのキャラっぽい顔してるよね
なーんでか? それはね…
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 23:54:21 ID:???
>パヤオのキャラっぽい顔
貴方のボキャブラリーのなさが哀れに思えてきますわ
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 10:39:00 ID:???
>パヤオのキャラっぽい顔

全然変じゃないだろw
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 17:13:25 ID:???
日本アニメーションはパヤオの作画ぽい
ならいいのか? そうなのか? どうなんだ?
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 17:15:02 ID:???
どうでもいいよ、そんなこと
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 17:16:44 ID:???
つ〜か、パヤオの画が日本アニメーションぽいんじゃないのか?



200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 23:01:52 ID:???
○○っぽいって一絡げに言ってしまうのって馬鹿っぽいw
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 23:05:16 ID:???
>>200
そういうことは利口そうな分析してから言ってくれよ
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 15:00:43 ID:???
ジェハンじいさんは
ネロや隣のヌレットおばさんとは普通に喋るのに
コゼツ家の人に対しては「ござんす」とか江戸っ子弁みたいな言葉遣いになるよな
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 17:26:31 ID:???
>>202
言われてみたらwww
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 19:52:32 ID:???
企業を蝕む"ゆとりの病" 「ネロには死んでもらいます」フランダースの犬秘話 日本アニメ産業の名門企業である日本アニメーション
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-214956-01.html
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 00:13:42 ID:pkihfy1e
会員にならないと読めないような記事を引用せんでもええ。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 15:55:50 ID:???
普通に読めるで? 
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 03:56:42 ID:???
ネロ10歳だけど原作だと14歳か12歳だろ
当時なら丁稚奉公とか出る歳だから
コゼツはアロアに近づくネロが憎かったんだろうな
その年齢ならお医者さんごっことかしようとか言いそうだし
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 07:48:20 ID:???
>>207
貧乏だから特に嫌だったろうな。
着てるものもボロボロで浮浪児みたいな感じだっただろうし
風呂にも入ってなくて相当臭かったはず。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 08:29:26 ID:???
でもそれをさせているのはお金持ちだよ
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 12:59:51 ID:???
昔はヨーロッパ人は風呂に入らないのがデフォだと思ってたが
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 20:30:14 ID:???
監督、高畑じゃなかったのか
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 21:59:49 ID:???
今でも風呂に入らないのはデフォだよ
まぁバスタブには浸からないがシャワーは浴びるはな
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 16:48:25 ID:???
今回のWCで大活躍した川島がベルギーのチームに移籍するそうじゃないか。
一部リーグのリエーセ、アントワープが本拠地らしい。ネロの軌跡を辿る旅の
ついでにサッカー観戦の楽しみも増えそうじゃないか。「聖母被昇天」を
アントワープ(アントウェルペン)大聖堂で見学し、ベルギービールを
飲みながらサッカー観戦、たのしそうだなぁ。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 23:01:26 ID:???
ネロの軌跡って
アントワープとホーボゲンの間だけだがや
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 01:07:18 ID:???
けど今日、親とフランダースの犬キッズの放送見てたんだけど
フランダースの犬だけは、世界名作劇場であり得ない終わり方と
辛い話ばかりだなとなったwハイジはハッピーエンド
アンネットでもハッピーで南の虹のルーシも最後は希望EDだったのに
フランダースの犬だけは特定大人のネロに対するイジメが
なんだか見ていてイライラする
子供がいけないことして怒るならわかるがハンスは見ての通り
コゼッツは娘への溺愛から来るネロへの嫉妬
救いがない物語ですね
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 05:25:22 ID:???
>>215
確かに物語的にはネロの優しさや動物への愛情、どんなに貧しくて困難でも、何かしら希望を
持ってそのために一生懸命頑張らなくてはいけない、というようなことを伝えたかったのだろうが
最終的に生きている間はそれが報われず、短い一生を終えました、というストーリー設定だもんな。
天国に昇天してはじめて夢が叶うみたいなのは大人の視点で見ちゃうと酷だよね。まぁ2年生くらいの
子供にはそんなことは夢にも思わないだろうけど。でも子供が見ている前で、「どうせ死んじまったら
意味ないだろ」みたいなことを平気で言うような親とは関わり持ちたくないよなwww
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 05:30:50 ID:???
>>215
でも登場人物は悪役とおじいさん以外全員底抜けに明るいからそんなに暗さは感じないんだよな。
最後のほうは悲惨だったけど。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 13:27:52 ID:???
ネロみたいな良いコが残酷に死ぬ展開は絶対許せない。

・教会で死にかけるネロ
・ネロを探しに来たパトラッシュは倒れたネロを見る
・誰かに知らせる為にパトラッシュは吠えまくった
・犬の遠吠えで気づいた教会の人がネロを助け、保護される
・ネロは一命をとりとめ、あたたかい食事を恵んでもらい回復する
・コゼツはネロに今までの仕打ちを謝る
・許す優しいネロを見て、ますます激しい後悔の念を抱くコゼツ
・才能を見抜いた画家にネロは引き取られる
・ネロは、パトラッシュと共にパリへ向かった
めでたし めでたし

最後ぐらい、パトラッシュに活躍させないと意味ないじゃん
タイトルはフランダースの犬じゃん

犬が活躍しないなら、タイトルは「可哀相な少年」に変更したらいいよ
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 23:22:59 ID:???
絶対に許せないのなら、貴方の記憶から消去するしかないでしょうな
作品は貴方の生まれる前からあったので、それを無くするのは無理でしょうし
貴方の一存でその内容を勝手に改変するのも出来ないことですので
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 23:57:58 ID:???
見れば見るほど不愉快な気分になるのに
つい見てしまうフランダースの犬
パブロフの犬状態やw
ネロの最後は、ミシェルおじさんがいたのに
自殺に近い最後だよな
いくらコンクールに落ちたのがショックだからって
なんでミシェルのとこ行かなかったのかが謎だよね
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 01:42:37 ID:???
大人の都合
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 06:31:12 ID:???
最後なんでネロを死なす必要があったのかわからないな。
原作とはだいぶ違っているから最後も違ってもいいはずだし
アニメで主人公が死んで終わるというのは残酷すぎる。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 08:42:34 ID:???
>>222
あの歳で死んでしまえば全てが美談で終われる。

生かしてしまうとその後のネロの人生次第で美談にもなる可能性はあるが
平凡な人生で終わる可能性も高い。画家として成功する可能性は極めて
難しいという現実が当時からの認識だったのでは?
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 09:26:17 ID:???
>220

おじさんよりも、ルーベンスの方が優しそうだったから
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 09:49:29 ID:???
>>223
村八分にされてコンクールにも落ちてる時点でこれ以上ないぐらい悲惨な話だけど。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 10:12:38 ID:???
兄より優れた弟など居ない
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 15:10:20 ID:???
>>218
ネロやおじいさんが不幸になるのは
パトラッシュ助けたことから始まるので
(そして余計なことして金物屋云々)
タイトルはあながち間違いではない。

それと最後、金貨袋、見つけたじゃん。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 19:18:08 ID:???
アニメはいろいろと(明るく健康的に)枝葉をつけすぎたから
ネロの死がちょっと唐突に感じるんだな。
アニメはミルク色だが原作はもっと全体的に鉛色してたような気がす
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 19:31:19 ID:???
原作はどうだったか知らないが
コゼツ家のブラウン系の髪に対し
ネロの端整な顔立ちと金髪でブルーの瞳が貧乏なのに生意気
で妬ましかった ことを暗黙に表現しているのなら画的には上手いと思うな。
230谷垣:2010/07/07(水) 19:55:49 ID:???
原作では天才とか美少年とか、滅茶苦茶賛美されているが

本人はそう言う事に興味が無かったようだ
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 20:16:27 ID:???
原作は青空文庫で読めるだろう
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:16:53 ID:O5MFZrRh
韓国人歌手が過去の盗作を暴露「『フランダースの犬』は日本の曲…」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0710&f=entertainment_0710_005.shtml
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:58:41 ID:???
フランダースの犬って、韓国では韓国製ってなってたのかw
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:24:19 ID:???
韓国人差別すると、自分に不満を持つ落ち零れで有ることがばれてしまうから

止めるんだ
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:45:58 ID:???
その韓国人歌手、歌が全然有名でないからニュースにならないな
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:49:42 ID:???
落ち零れを煽るな
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:29:14 ID:???
>>233
貧乏生活でパトラッシュなんか真っ先に食われてまうやろ?
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:56:58 ID:???
>>234
いや全く差別してないよ。盗作を批判しているだけ。
アメリカが盗作したらアメリカを批判するし、韓国がやったら当然批判する。
それとも韓国がどんな悪行をやっても批判するなって意味?
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:16:15 ID:???
アロアをモデルにしてネロが描いた絵を、コゼツのおっさんが

金を払うからくれ

と言ったがネロは差し上げますと言って応じなかった
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:28:52 ID:???
非難する為に、罪を作る人も存在し

対象となった人は、、困惑するがいずれその人を憎むようになる

纏わり付いて離れず

この人は悪い人だーといい続け、何もされていないのに「やられた」と言って騒ぐ


そうやって生活に困らせた後、わずかなお金で扱使う

それが右翼だよ




241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:59:58 ID:???
>>239
コンクールの賞金目当てでおじいさんとパトラッシュの絵を描いたくせに
なんでアロアの絵は売れないんだろうね?
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:33:01 ID:???
>>240
つまり、何かを盗まれて、盗まれたと言うと、その人は右翼になるから
盗まれても文句を言ってはいけないんだね
君の主張はよく分かったが、同意できません。というかまともな人で同意する人はいないでしょ
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:37:11 ID:???
なんでそんなにしつこく韓国人に付きまとうのか分からない
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:43:51 ID:???
盗んでないのに、盗んだと言うのが右翼

非難する為に盗ませようとするのが右翼

善行は妨げるか、周りの人間に見えないように隠し

非行を吹聴し本人にその気がなくても、無理矢理干渉して

させようとする

本人からしてみれば結果が分かっているから拒むのだけど

右翼はそれを悔しがってますます干渉の度合いを高めていく

こうやって子供が駄目にされて行く
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:49:23 ID:???
善行を尊び、非行をたしなめるのが教育なのに

右翼は善行を疎ましく思い、非行を期待する

非行をするように仕向け、その意図を知る子供に拒まれると

癇癪を起こし暴力に訴えたりする

それが日本の右翼だよ
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:51:58 ID:???
右翼に関わったらみんな駄目になっちゃうだろうね


実際右翼の周りには身体障害者が沢山いる


法によって厳しく戒められている行為が日常だからだ
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:08:28 ID:???
右翼、ってネットで書いちゃう時点で駄目になってるなw
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:14:16 ID:???
右翼は自分が作った身体障害者を人の見ている前で擁護しちゃったりするんだよなw

だけど人の見てない所で苛めちゃったりするんで症状は悪化するばかり


相撲中継のとき土俵に女性が乱入したときはびっくりしたよ

けしかけたんだろうな

酔狂で
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:17:17 ID:???
右翼自体も、世襲による近親交配で欠陥が多い人間と聞いた事が有る

そしてその劣等感から特徴的な精神的特性を見せるようになる
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:17:57 ID:???
日本って本当に嫌な国だね
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:22:40 ID:???
この間から名劇スレに居ついてる行空け野郎は、
スレに関係ない独り言をブツブツつぶやいてるだけだから、
調子に乗らせないためにも「無視」ね。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:11:05 ID:???
NET右翼に洗脳を受けている小中学生の諸君親に相談した方がいいよ
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:18:56 ID:???
子供に卑猥な言葉を投げかけて誘惑し、世論を作る人達が居るらしいよ

254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:59:32 ID:ckd9TgD8
国の人気歌手イ・スンファンが、自身のヒットソング「フランダースの犬」は日本のアニメの
主題歌を盗作したものだったと告白し、韓国で波紋が広がっている。

盗作が明らかになったのは、イ・スンファンが1990年代に発表した「フランダースの犬」。
1975年に日本で放映され人気を集めたテレビアニメ「フランダースの犬」の主題歌「よあけのみち」
(作詞:岸田衿子、作曲:渡辺岳夫)を、ほぼまることコピーしたものであったという。

イ・スンファンは7月1日と8日、SBS放送のラジオ番組に主演し、「『フランダースの犬』は
韓国の作曲家の名前で登録されていたが、実は日本のアニメの主題歌をそのまま盗作した
ものであった」と自ら盗作の事実を暴露。また、盗作であるため日本側に著作権の費用を
支払ったが、その後はあまり歌わなくなったことも告白した。

日本のテレビアニメ「フランダースの犬」は韓国でも高い人気を集め、TBCが1976年8月から
11月にかけて放送しているほか、KBSやEBS、SBSでもそれぞれ放送している。

「ラララ〜ラララ〜」というメロディーが印象的なこの歌は韓国内でもよく知られ、今回の
盗作騒動に「初めて知った」「アニメも主題歌も全て日本のコンテンツだったのか」と
驚きの声が多く寄せられている。

サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0710&f=entertainment_0710_005.shtml


フランダースの犬も韓国起源!
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:18:14 ID:???
その歌日本では全然知られていないからこのニュースもスルーされてるのに
なに必死になって話題にしようとするのだろーか
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:20:42 ID:???
何でお前らはそんなに卑しいの
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:17 ID:???
俺が一番笑ったパクリは、君が代をアレンジして作られた

ストリートファイター春麗ステージのBGM

きーみーがぁーよぉわー

ちよにぃぃやーちよに

ってか
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:32:32 ID:???
それがフランダースの犬と何か関係あるのか?
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:57:16 ID:???
あっぱれ乞食の国日本

2ちゃんねらーは日本の象徴DA
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:11:50 ID:???
>>258
だから相手にしちゃいかんと言っとろーが
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:26:23 ID:???
今のストいこびっちのヘディングシュートは凄かった
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:27:16 ID:???
261

空気読めよ
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:35:13 ID:???
もう和解して金払ったんならいいじゃん
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/12(月) 00:39:15 ID:???
韓国のことはもうええよ
ニュース見るだけでも胸糞悪くなる
ハンス見るように・・・・
けど今日のキッズのネロ雪道で車の車輪壊れて大急処置で
街走行してハンスの馬車よけて壊されたとき
明らかにハンスに敵意むきだしの目していたなw
その後貴婦人に助けられたけどな
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/12(月) 01:43:47 ID:???
ネロって韓国人差別するの
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/12(月) 02:01:26 ID:???
韓国人差別を自分の権利のように話す人間をネロと呼び

それを咎める人間をハンスなどと言っているのならば


2ちゃんねらーの頭はばかと言うことになるな

敵意剥き出しの目ってこれのことか

>231

劇ワラ



267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/12(月) 02:02:17 ID:???
2ちゃんねるの脳は、事実が都合よく書き換わる脳です
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/12(月) 18:29:28 ID:???
韓国ネタスルーでいいだろ
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/12(月) 18:31:29 ID:???
ネロには貴婦人と幸せになって欲しかった
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 08:04:15 ID:???
貴婦人とルーベンスの2枚の絵見れていたら
あんな結末にならなかったかもな
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 08:22:09 ID:???
最後無理やりな展開で殺しちゃって救いようがないな
村人のその後が描かれていたらまだ許せたけど
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 11:50:58 ID:???
>村人のその後


明るく振舞い声を掛け合って、本性を偽装
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 20:42:05 ID:???
ネロの死は可哀想だったが
のたれ死んだ人のことを思って生きていく人なんていなかった
まだまだ自分が生きるので精一杯な時代だった
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 05:00:16 ID:???
教会はなんで戸締りしなかったんだろうね
見回り・戸締りの人が最後に誰も侵入してないか
確認して戸締りすると思うんだけど
やはりネロを外で凍死させるのはマズイから
無理やり教会の中で凍死させてるよね
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 06:22:32 ID:???
>273
>274
精一杯考えてそんなことしか思い付かないのかよ

そこの賢いボクは、このお姉さんが何を望み、どう言う結果がもたらされるか

考えましょう
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 06:23:54 ID:???
2ちゃんねるを読んで

感想文を募集中

問1

お姉さんはどんな人ですか
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 06:25:54 ID:???
答え

893者の情婦

夜は水商売でアルバイト、昼間は金持ち礼賛の布教活動に勤しんでいるのだと思います
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 06:27:16 ID:???
きたない文章を書くどぶねずみですね
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 00:09:25 ID:???
つーかこの手の輩は相手にしない方がいい
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 20:44:54 ID:???
>>273
ネロがあんなに困っているのに
村人は牛乳運び代を惜しんで「となりに来た人」にくら替えするくらいだから
ブラッケン村もよっぽど貧しかったとみえる
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 21:39:41 ID:???
野菜買い叩いて村人たちにとっては貴重な現金収入になるからな
隣に来たよそ者でも村人は金には弱い
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 23:07:33 ID:???
「牛乳運びを無料でやる」と言ってはいるが、実際にはその分の手間賃を引いた上で
野菜の買取代金を決めるんだろうな。が、無知無学な農民達はそんな商売人の思惑
には全く気付かず、本当に「無料で」運んでもらえると思って大喜び。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 22:20:33 ID:5JP+dh/H
>>245
教育の話をしてるみたいだけどさ、
そもそも日本の教育は、スーパーエリートを日本は認めたがらない、という時点で、
大きな足かせがある。
人間みな同じ、みな平等、そういう悪しき精神に蝕まれている。
ダメオヤジ、ダメ人間、敗北者、ヒステリー、そういう連中が、
発言力をもっているから、教育はエリートのためのものにならない。
負け組オヤジに限って教育論を語るのが好き。説教好き。
海外では、スーパーエリートが教えるスーパーエリートのための教育が
徹底しているよ。
日本だけだよ、町の凡庸なオヤジが教育についてしたり顔で語って笑われないのは。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 22:51:43 ID:???
スーパーエリートなんて言葉を口にするのは

願望であって現実じゃない

凡庸どころか、競争に落ち零れる事に恐怖する劣等な人間です
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 22:55:10 ID:???
優秀な人間は妬まないし、虚栄心なんて持たないよ

競争に負ける恐怖から逃れ、安心、満足するのが君の言うエリートなのかな
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 23:01:25 ID:???
他人を駄目と思うことで、自分を慰めるとか

現実の自分を認めることが出来ない君は精神分裂症気味で

立派な劣等な人間だよ

恐怖から発作的にナイフを振り回したりしないように気を付けるんだよ

287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 23:04:00 ID:???
驕りとか自己顕示欲は、世間から評価されないばかりか蔑みの反動から生まれるのに

それすらも気が付かない

ばかに付ける薬なし
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 23:04:58 ID:???
kuzu
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 23:38:00 ID:???
ブツブツ・・・(AAry
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 02:51:44 ID:wGmO+qWk
>>273
ネロの境遇もさることながら、
よく外国の貧しい家族みたいなのをテレビで紹介しているが、
ああいう人たちは、なぜ、都会に出て行かないのでしょうか?
ネロだって、田舎で牛乳売りなんてしてないで、
都会に出ていけばよかったんじゃないだろうか?
着の身着のまま都会に出てる人なんて、
どこの国にもたくさんいる。
そうやって財を築いた歴史上の人もたくさんいる。
無学だからこそ、安直に、都会へ出て行ってしまったりしないもんなのかね?
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 03:41:51 ID:???
>>274
クリスマスなので遅くまで来客が多く、責任者がうっかりしていたのだろうと書かれていた
なお、外より教会の中のほうが寒いとのこと
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 05:55:00 ID:???
子供を育てることが困難に陥った夫婦が、夜子供を捨てることを

相談する残酷な話をペローって言う人が書いている

捨てられた子供が、見知らぬ家(都会)にたどり着き

泊めて下さいと頼むんだけど中からは「いいのかいここは人食い男のいる所だよ」

との声がするんだよね
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 05:59:47 ID:???
日本の金融と言うのも、地方で生活できなくして

困り果てた人を、都市部で待ちうけ犯罪者と同義の労働者として扱うことは

ずっと昔からしていて

米国の開拓と言うのもそれと一緒


294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 06:04:19 ID:???
善良な人の無知を嘲笑って、知識をナタのように振り回し


喜んでいる人がいるようですね
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 06:12:37 ID:???
犯罪者みたいな性格の人は、人に同情することは無く

不遇な人を見ると安心し、喜ぶ

相手が無力で有る事を確かめる為に、弄んだりもする

逆の立場になると恐怖心から「窮鼠猫を噛む」状態になって我を忘れ

ナイフを振り回すように人を傷付ける

wwww

大笑い
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 06:17:16 ID:???
犯罪者は誉めるべき所が無く

極端に人に嫌われるから、賛美される事に飢えお世辞や虚栄心の虜になる

性格は冷酷で残忍、そして卑しい
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 07:31:53 ID:???
反論がされにくい時間に連投ですか、一行開けさんwww
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 07:56:28 ID:???
犯罪者って自分と世間を否定しかしないんだよ

現実はどうあれ必ず否定
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 07:59:19 ID:???
世間から蔑まれ、著しく評価の低い人は

冷たい視線を分散させる為に、周りの人間に悪いことをさせて仲間を増やそうとする

群れって言う奴ですな
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 08:05:53 ID:???
周りの人間が自分を脅かす競争相手に見え

一方的に敵意を燃やすことを言葉にすると

「俺達は優秀だ」になる

彼奴等の話す言葉は、自動的に補完、変換されるから真に受けちゃ駄目だよ

301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 11:02:44 ID:???
連投さん久しぶりだな
会社で嫌なことでもあったか?
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 11:36:41 ID:???
劣等感は自分で解決しないと

妄想の世界に逃げて、現実を直視できないと進歩が無い
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 11:38:07 ID:???
2ちゃんねるは、結して認められることの無い「天才」が

慰めあう所です
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 12:09:48 ID:???
>>301
だろうな
スレと関係ない話題を延々とするんだから
よほどストレスをため込んでるんだろう
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 13:20:30 ID:???
ですぐ飽きると
いくつだかは知らんがアホだ
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 17:44:11 ID:???
ネロは、ルーベンスの2枚の絵に固執しすぎだなw
銀貨1枚=当時の価値で家が1ヶ月借りられる価値
子供でも見れない観れるかすぐわかるだろ10歳すぎてるんだし
100円の菓子買ってくれと駄々こねるのと違うんだぞw
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 17:45:36 ID:???
自分はアホだけど、他人をアホと言うと少しだけ安心できます
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 17:49:43 ID:???
ネロはいつも意地悪されてばかりで、この世の真実を見たことが無かった

ルーベンスの絵にはそれが描かれていると言う

見たいのは当然だわな
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 18:06:44 ID:???
ルーベンスはきっとこんな人だ

それを紙に描いたら凄い絵になりそう
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 18:40:33 ID:???
ハンス自分がサボって油うってたのにネロの責任にして
とんでもない大人だよな
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 19:36:36 ID:???
何でも人の所為にする人いるよな

また讒訴したり、それを信じて疑う人、ホントどうしちゃったんだろうね

日本人は
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 19:38:47 ID:???
ルーベンスは誠実で、疑いを知らない人
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 21:29:34 ID:???
>>306
他の潤いとか楽しみとかを知らないんだろうな
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 21:59:27 ID:???
>>313
お爺さん苦しませちゃいけないと分別ある思考はするのに
ルーベンスの絵に固執するあたりは芸術家肌なんだろうな
普通の人間なら実現無理な夢なら他のことで気をまぎらわすのにな
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 05:38:42 ID:???
第15話のジェハンじいさんに自分の絵を見せてるあたりの場面
もろパヤオ画顔のネロ
アロアの表情も若干ハイジっぽいと思ったら
この回だけパヤオ、高畑、小田部の3人が作画に参加してた。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 07:49:12 ID:???
子供を苦しませちゃいけない



誘拐犯に身代金を払う理屈だなこれは
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 08:08:43 ID:???
そんな「わがまま」を言っているのはお前だけだ

みんな我慢していると周りの人間を「煽る」

煽られた人間は、旦那に気に入られようと先を争って罵り始め

お前だけ優遇されるなんて許さねぇ

と言う奇妙な論理に支配されその空気に包まれる

「わがまま」の軽重は旦那側に大幅に振れているのに関わらずにだよ
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 08:19:06 ID:???
頭を差し出して殴られるようなことが当たり前で

それに抗議すると「わがまま」

張本人が「みんな我慢している。抗議するのはお前だけだ」

と周りの人間を煽る

煽る時の様子は自信満々と言った感じで、事務処理のように言い放つ

こうなってくると不思議の世界



319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 08:20:51 ID:???
日本人は権利意識が強いからね〜

それが口癖
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 08:53:34 ID:???
おじいさんを苦しめたと言って思い浮かぶのが


小公女セーラ


罪の意識に苛まれるクリスフォードのおじいさんが可哀想だからと言って

セーラが悪いなんてことは無い

中にはお前のお陰で罪の意識に苛まれ、多くの人間に非難された

お前が悪い

と当然のように主張する人もいるけど
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 11:26:58 ID:???
ハンスに邪魔されなければ 貴婦人と
一緒に見れたんだよね。返す返す
ハンスは憎らしい。
“加代っお前に食わす飯はにゃーずらっ!!”
と一緒だわ。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 16:28:15 ID:???
>>300
勝ち組に学ばなければ、負ける。
スポーツも芸術も歌もファッションも映画も教育も格闘も。
負け犬にも学べるところがあるというのはウソ。
負け犬が流したデマだと思う。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 16:32:18 ID:???
ネロとおじいさんとパトラッシュは負け組
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 21:36:15 ID:???
窮鼠猫を噛む♪(俺は優秀だ落ち零れじゃ無い)

激高〜w
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 21:39:48 ID:???
日本は競争社会のようで競争社会じゃない

世襲社会だ

だから、優秀で有るとは限らず、敗北する事への恐れから

発作的な攻撃衝動を持つ「窮鼠」が生まれる
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 21:40:39 ID:???
危ない奴、何でもよく聞く兵隊にでもなるんだな
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 21:41:40 ID:???
誰か俺を誉めてくれ
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 22:48:17 ID:???
なんか変なのが貼りついたな、粘着はごめんだな
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 02:30:26 ID:???
僕を非難するなぁーw
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 01:59:28 ID:???
とりあえず
パトラッシュを助けなければ
ここまでヒドイ状況にならなかった。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 07:50:06 ID:???

言いながら、金物屋がパトラッシュを連れ戻しに来ました
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 07:52:04 ID:???
FXとかやってそうな婆ぁだなw
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 08:15:38 ID:???
いたいけな少年を村八分にしてなぶり殺すだけのとんでもないストーリーだな
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 17:36:18 ID:???
ミシェルおじさんのとこ行かずにダダこねるネロもどうかと思う
食料に使う金を絵の展覧会かに出して見に行くし
計画性がないんだよ
6歳ー8歳の子供ならわかるけど12歳ぐらいだろ
少しは分別つく年頃
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 20:06:55 ID:???
だからーミシェルおじさんより、ルーベンスの方が優しいと思ったんだよ

ネロは

わかんない奴だなお前は
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 20:14:10 ID:???
恐ろしいほど気高くて純なのな

ネロって
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 12:49:44 ID:???
空腹のせいで頭がおかしくなったか
ルーベンスの亡霊に引き寄せられたか
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 00:28:05 ID:???
金融のおばさん♪
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 02:18:19 ID:???
>>334
彼はサヴァン症候群と思う。
(絵うまいのはその片鱗)
なので
素直というよりも
融通の利かない対応があったりすると思う。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 03:58:29 ID:???
昔、BSでネロをそのまま実写化したような顔の
可愛い少年の写真が紹介されてた、それは往年の名優かつ美男スターの
ゲーリー・クーパーの幼少時代の物で、当時のハリウッドスター特集で
スター俳優のドキュメンタリー番組がいくつも放映されてたのが懐かしい。
ちなみに同じくBSで同時期にフランダースのアニメも放映されてたな。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 10:19:45 ID:???
なんか深夜で洋画やってたから録画して見たけどアロアが途中で成長してラブロマンス風味になってて噴いた。
パトラッシュは黒くてキモイし。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 16:34:54 ID:???
>>339
すぐ病人扱いしたがる それ2ちゃん脳
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 09:15:41 ID:CzQ5S0Kq
最後に自暴自棄になって、村中に火をつけてまわって、村人に追い詰められて
猟銃で撃たれてネロとパトラッシュが堅く抱き合いながら死ぬ、とかいうの
だったらフランス映画風なんだがなぁ。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 09:49:59 ID:???
火をつけることが出来たなら先ず焚き火をして暖をとったろうな

火をつける手立てなんてネロにはなかったんだから
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 11:21:46 ID:???
村の人々の妄想みたいなレスだなw

俺達は悪くない

byボニー&クライド
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 11:23:26 ID:???
原作では大衆の無知と残酷さを感じた
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 11:24:09 ID:???
2chだからしょうがないよ

893崩れが多いんだから
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/31(土) 11:29:07 ID:???
ネロが悪い奴だったら良かったなー

そうだ悪い奴にしちゃえば良かったんだ

苛めて悪い奴にしちゃって「こんなに悪いんですよー」と周りの人間に同意を求め

ればよかったんだ

黒魔術みたいにサw
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/01(日) 21:29:06 ID:???
ああ、ここにも一行開けか
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 04:23:19 ID:???
ネロとアロアの遊びは走り回ることだけ?
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 06:23:30 ID:???
むかしはそれだけでも十分楽しかったんだろう。いいことじゃまいか。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 08:39:17 ID:???
もちろんカメラの回ってないところでお医者さんゴッコもしてたんだよ
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 17:04:24 ID:???
はじまりましたよ

先週の憂鬱さを残しつつ・・・
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 17:06:19 ID:???
じいさん・・・
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 17:10:39 ID:???
オジーサーーーーーン!!!!!(´。・ω・`)うぅ
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 17:12:17 ID:???
総武線は人身事故です。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 17:18:56 ID:???
このあほ親父!!!
空気読めよ!!!
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 17:53:43 ID:???
フラダンスの犬
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 08:25:58 ID:???
アロアって一生処女?
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 15:33:58 ID:???
シスターだから処女かもな
ネロとお医者さんごっこしてなければw
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 13:07:59 ID:???
>>320
>クリスフォードのおじいさん

↑この人まだ30代なんだけど…
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 18:38:57 ID:???
アロアの病気は何だったんだろ?
鬱病?
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 00:49:19 ID:2eyqJEYl
そもそも、あのコンクールでは賞金がもらえるのは1等だけで、
2等以下は何ももらえないという不公平な賞金システムが間違ってる。
せめて、ネロは2等扱いでもいいから、1等の半額でも賞金をあげていれば、
ネロは十分に生きる希望と気力を持つことができたはずだし、そうなれば、
翌日にはコゼツからの謝罪も得られた上に、ネロを個人的に推薦していた
親切な審査員の弟子にもなれたものを……。あんな非常識な賞金システムを最初に作った
コンクールの創立者は、ネロが死んだ件で世間から人殺しの批判を受ければいい(激怒)。

>>15-17
ちなみに、原作では、金物屋はパトラッシュを見捨てて立ち去った後、
酒で酔っ払って大喧嘩をした挙げ句に重傷を負って死んだことになってる。
なのに、アニメではどうして、厚かましくも生きてるんだろう?
誰か理由を説明してくれ……。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 07:54:41 ID:???
原作読んでみたらネロがけっこう年が行っててキモかった
フラ犬はアニメに限るわ
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 17:40:53 ID:???
いじめるだけいじめた挙句にコンクール落選、凍死だもんな。
何の救いもない糞アニメだよ。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 23:52:42 ID:???
 
きた━━━(((゚▼゚)))━((( ゚▼)))━(((  ゚)))━(((  )))━(((゚  )))━(((▼゚ )))━(((゚▼゚)))━━━!!
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/24(火) 23:54:00 ID:???
誤爆・・
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/30(月) 00:41:02 ID:???
コゼツとハンスのネロに対するイジメは尋常じゃないな
爺さんが働いてるのにのほほんと絵を描いてるネロもアレだけど
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/30(月) 20:02:28 ID:a7fEAlSm
子どもにはトラウマになるだろうな
大人社会にたいする不信感を刷り込むことになる
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/31(火) 02:44:24 ID:jlmSoxGL
鉛色の夜明けー

灰色の果てしない道

忘れないよー この道を パトラシエと歩いたー 黄泉に続く道をー

ジャンジャンジャン ジャンジャンジャン

チャンチャンバリバリジャンジャラウッハー

ジャンジャンジャン ジャンジャンジャン

ジャンジャラウッハージャーラ

ズンズン! パトラシエ!





371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/31(火) 02:50:38 ID:jlmSoxGL
パトラシエ

ぼくの

ともだち

ぼくの

一緒に歩こうね

血反吐が出るまで歩こうね

道の向こうに 道の向こうに 死神が立つまで

パトラシエ

ぼくの

ともだち

ぼくの

一緒に歩こうね

振り向かないで歩こうね
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 07:47:48 ID:p29n1Gvv
セルジオが間接的にネロ殺したなw
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 11:24:23 ID:???
直接的な悪意が描かれないだけに不気味だなセルジオは
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/06(月) 10:52:41 ID:???
セルジオのせいでネロの収入が減った時、コゼツはアロアの頼みをはねつけているけど、
「これを機に性根をすえて働いてほしい」という一種の親心だったのかも
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/06(月) 17:01:17 ID:j2b5Fpw0
セルジオは市場原理主義の象徴
より安いサービスを提供したものが仕事を奪い取る
しかし共同体を繋ぎとめる役割を果たしてきた仕事をも変質させていく
すべてはお金のための仕事へと移行し共同体は崩壊していく
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/06(月) 18:03:53 ID:???
セルジオに頼めば仕事の手伝いをさせてもらえたんじゃないの?
プライドがそうさせなかったのか頼まなかったみたいだけど。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/07(火) 01:32:14 ID:???
村人は隣村のセルジオと仲良しになってネロと爺さんには
死ねてあの時点ですでに勧告してるんだよな
ネロが村人を恨んで風車小屋に火つけてもしょうがない状況だな
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/07(火) 07:37:05 ID:???
でもべつに村八分にされるようなことをしてるわけでもないしな。仕事もしてるし。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/08(水) 15:51:50 ID:???
孤絶と恨巣を徹底的に懲らしめられるのはキチガイオンジしかいないのでは?
何でもオンジは若い頃に人を殺したことがあるという大悪党らしい。
孤絶のような権威主義者は絶対嫌いだろうからきっとシバきあげてくれるだろう。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/10(金) 19:20:06 ID:???
>>376
そここそジェスタスとイザベルがセルジオに口を利いてやればよかったんだ
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/13(月) 03:47:24 ID:???
昨日はおじいさん昇天されました
村人薄情すぎだよな
ネロとパトラッシュだけお爺さんの棺おけを共同墓地へ
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/13(月) 06:55:20 ID:???
ネロだけで納棺・出棺できたってんなら凄いよな。村八分でそれだけは手伝ってくれたのか。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/13(月) 09:37:03 ID:???
パトラッシュも一緒に穴掘ってくれたんじゃね?

じいさんは最後までストイックだったな…
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/13(月) 09:47:44 ID:???
>>379
ハイジの話とごっちゃ混ぜになってしまうけど(苦笑)、まあ、あのオンジだったら、コゼツやハンスに対して一歩も退く事なく、強面の表情と厳つい口調で言いたい事をズバッ!と言って相手を震え上がらせている事だろうね。
ただ、オンジは気難し屋で変人のところはあるようだけど、キ○ガイの大悪党だとは思わない。
オンジはコゼツやハンスのような人間の事も嫌いだろうけど、あの恐喝野郎の雲助男、最低の人間の金物屋の方をもっと嫌い、金物屋が相手だったら、口だけではなく、ガツン!とやってるのかも。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/13(月) 21:50:56 ID:???
>>379はデルフリ村の住人
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 23:26:15 ID:???
おじいさん死んで放火魔ネロにされちゃうかw
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/25(土) 21:31:45 ID:x85MxvWy
これを届けてくれたのはパパの嫌いなネロなのよ!

アロアの会心の一発
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/25(土) 23:06:42 ID:???
天国に逝ったから幸せみたいな終わり方は
人の死が軽くなるのである意味無責任
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/25(土) 23:51:38 ID:???
MX、次が最後か
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/26(日) 07:58:15 ID:???
空気読まずにあの場で
「この金もネロの奴が盗んだんですぜー!」とか言ったらある意味尊敬した>ハンス
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 20:24:38 ID:???
ネロを放火魔にしてヒドイ村人たちだな
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/28(火) 13:35:56 ID:???
「自殺はいけない」「命を大切に」とか言いながらこれを名作扱いするのは矛盾している
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/28(火) 15:34:57 ID:???
>>388
キリスト教の根っこ思想だからしょうがない。
「誠実でさえあれば必ず救いがある。」
あの昇天場面挿入は、スポンサーのカルピス会長の意向だそうで。(キリスト教徒)
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/01(金) 22:09:39 ID:OK5Bclm8
自殺?
村人にいびり殺されたんじゃないのか?
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 06:02:32 ID:???
まだ子供だから自殺する意思はなかったんじゃないかな?
ただ約束を守って家を出ただけで。
遠くに行きたいというのは村人たちに心配させたいという
潜在的な意識があったからかもね。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 11:05:38 ID:n9mwEx0C
今日のMXのフランダースの犬最終回は16:30〜!!

お間違いなくね

2010/10/02 16:30〜17:00 の放送内容 TOKYO MX .フランダースの犬
#52「天使たちの絵」
(あらすじ)コゼツはノエルから風車小屋の火事の真相を聞かされる。
ネロは無実だ。皆がネロの家に集まる。ネロに謝り、共に喜びを分かち合う為に。
だが、ネロの姿はない。
ネロは、パトラッシュと共に教会への二度と戻らない道をたどっていたのだ。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 16:59:52 ID:???
>>396
見終わった
相変わらず村人を全員撲殺したい衝動に駆られるわ
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 17:00:27 ID:???
MXオワタ
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 17:15:18 ID:???
相変わらず、アロアの、さげマンっぷりは異常

ジェハンじいさんの、ネロが小さい頃の回想シーンとか
少し体が良くなって、牛乳運びについて行った帰りに
石けり?をするシーンが、個人的に好き
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 17:17:11 ID:???
オールスター最終回だったな
どいつもこいつもあと半日早ければ……
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 18:15:24 ID:???
>>399
石蹴りシーンを見ると心境に思いを馳せてしまう
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 19:12:58 ID:???
ホント
どうしようもねえ村だな
スーパーナパームで焼き払ってくれるわ
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 20:12:26 ID:???
見た
今やったら2chで総叩きなアニメになるだろうなw
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 23:31:11 ID:???
すごいバッドエンドだからなw
今さらフランダースかよと思って見たがルーベンスの絵から先は画面が曇ってしまった。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 16:16:10 ID:fOdSZCfK
パトラシェ・・・
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 18:58:19 ID:???
ネロはあの後、オーブに引き取られザフト軍に入隊!そしてデスティニーガンダムに乗って、コゼツを復讐する鬼になるがアロアのストライクフリーダムに阻止される!
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 19:28:40 ID:???
復讐すべきはコゼツじゃなくハンス
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 19:54:16 ID:4MjSDR4d
いや復讐すべきはシナリオライターだろ
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 20:07:23 ID:???
>>407
いや、コゼツも絵を描くようなガキが娘とつきあうようなことは許せないからつらく当たったって言ってたじゃん
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 20:08:06 ID:???
あんな終わり方したら視聴者がどれだけ気分を害するかわかっていただろうにな
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 21:02:44 ID:???
大事な一人娘に貧乏な少年(絵とか描いちゃう優男、しかもイケメン)が仲良いのは父親としては警戒すると思う。
だがコゼツはむかつく。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 21:45:32 ID:???
>>411
アニメの設定ではネロ10歳でアロア8歳。
警戒してるとしたら異常だろ。
まあコゼツは異常なんだろうけど。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/04(月) 01:34:54 ID:???
学校にも行けないような子供と付き合ってたら、自分の子に悪い影響があるって思ったんじゃね
最近でもよくあるな考え方でしょ
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/04(月) 10:06:16 ID:???
コゼツの勘違いはしょうがない。
だがハンス、てめーは死ぬがよい。

最近でもバッドエンドなアニメ思いっきり放映されてるような
2005年のムシキングとか、今キッズステーションで再放送しとる
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/04(月) 12:52:41 ID:???
このアニメの言いたかった事は
乞食の子でも才能で大化けする可能性があるから
むやみに蔑んではなりませんよ
ってことかな
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/04(月) 14:36:31 ID:???
ネロてどんだけ自信家なの?
200人クラスのコンクールで1番になる自信があるんだ
アロアには僕なんかならないよとか言ってるのに
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/04(月) 14:52:32 ID:???
自信があるとかないとかじゃなくて
コンクール以外には生き延びる望みがなかったんだよ
ナマポもらえる舐めた社会じゃないし過酷
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/04(月) 21:01:45 ID:???
>>416
漫画家目指す子とかは初投稿する時は「いきなりデビューしちゃうかも(*´∀`)雑誌に載ったらどうしよう」って皆思うもんさ。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/05(火) 07:01:55 ID:???
ちゃんと育てる余裕もないのにネロを引き取ったおじいさんが一番悪いのでは?
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/05(火) 11:43:48 ID:???
>>417
>コンクール以外には生き延びる望みがなかったんだよ

木こりの立場は?
まあ、原作に登場しないキャラらしいから仕方ないのかもしれないが
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/05(火) 17:21:06 ID:???
>>419
寿命で倒れる前までは十分育児できてたような
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/05(火) 18:39:29 ID:???
>>414
風車火事
→ハンス:火事の直前に夜間ネロが風車から歩いてきた。だからネロが犯人だ!
→コゼツ:ネロはゆるさん!
→村人:そうだ!そうだ!

コゼツもハンスの証言を後押ししたとして非難されるのでは?
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/06(水) 00:13:43 ID:x2ZcOJiP
>>422
ノエルがハンスに
「ネロが火をつけたと言った奴がいるようだな」て感じで批判したとき
コゼツの野郎は
「ハンス、お前はなんてことしたんだ!」と
見事な手のひら返ししてた
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/07(木) 15:19:35 ID:???
コゼツてネロの村牛耳る大地主なんだろ
貧乏人からあんな大地主になれるなんて当時あったのかな?
アロアの母ちゃんが大地主の娘ならわかるんだけど
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/11(月) 11:19:45 ID:???
ネロって清太さんに似てますな
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/16(土) 07:33:38 ID:???
ネロ「アンタは俺が撃つんだ!今日ここで!」デスティニーでハンスの乗るグフにアロンダイトを突き立てる。ハンス「へへっ、オレの…」ハンスのグフ爆散!
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/17(日) 23:08:25 ID:???
ネロはキコリになるのが死ぬほどイヤだったんだな。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 05:48:53 ID:???
あれは忘れてたんだろ・・・
ヌレットおばさんとのクリスマスパーティのことまで忘れてたんだから・・・
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 08:11:18 ID:???
放火魔のぬれぎぬを着せられた自分がミシェルおじさんの
ところに行けばミシェルおじさんに迷惑を掛ける事になると考えたんだろう。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 12:17:15 ID:???
審査員のおっさん、村人達と一緒にネロ探しに行かなかったのは
家に残ったアロアを一人にしない為かと思ってたけど
アロアが飛び出して行った時ボケーッと突っ立ってただけで
その後も何の反応もしなかったなww
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 22:47:20 ID:???
あれだけで事情飲み込んで情感たっぷりに捜し始められてもw
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 22:51:15 ID:???
審査員のおっさんはネロがどんなやつだか知らないんじゃないか?
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 23:27:09 ID:???
>>427
炎の匂いが染みついて

むせる

のはイヤだろう
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 00:13:25 ID:???
>>433
それキコリやない!キリコや!!
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 20:44:07 ID:???
周りが死のうと生き残り続けるネロかよ
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 21:36:40 ID:???
11歳と犬で生きようと思った
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 19:27:12 ID:gDFbH5Tn
「キガスラッシュ・・・僕はもう疲れたよ・・・・」
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 21:57:54 ID:???
こんなアニメで泣ける奴の気がしれん
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 04:14:46 ID:FhLWan0i
ひとのこころをなくした奴の気が知れん
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 04:19:23 ID:FhLWan0i
救いようのない救いのない作品

さらに救いのないはなし
アロアがかわいいから、やりたい

むなしい
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/09(火) 00:24:33 ID:???
ネロ「エクシア!目標を破壊する!」
コゼツ「ハハハ!このガンダムファイトの覇者、マスターガンダムに勝てるか!今、血祭りにしてやるわ!」
ネロ「俺はガンダムになれない」
コゼツ「ハハハ!だからお前はアホなのだ!」
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/15(月) 16:19:12 ID:???
原作だとコゼツがネロを嫌う経緯はアニメよりまともなんだな
15歳くらいの天才肌の美少年(ただし貧乏)が12歳くらいの娘の恋人になってんの気付いたら、
金持ちで石頭の親馬鹿オヤジは本能的に敵意持って二人の関係邪魔しようとするよな
アニメのコゼツはいくら何でも大人げなさすぎる、原作より馬鹿だしより長期間ネロをいびるし
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/15(月) 20:11:48 ID:???
原作はネロが歳いきすぎててもう少し働き口もあるだろってツッコミたい
ネロに感情移入させやすいよういろいろ変更してるね
まぁ旦那側にツッコミどころが多くなったきらいもあるが
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 22:42:09 ID:IXgA++Mv
このアニメを大人になってから見たら、金を持ってる人は強い立場にあるのだなと認識した。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 22:49:37 ID:IXgA++Mv
>>332 それどの場面?
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 23:01:22 ID:h6uyd/Ns
今、全話見終わった
こんな泣いたの久しぶり
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 01:08:41 ID:???
全話見て泣くのは正常
最終話の最後だけ見て泣くのは異常
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 08:41:41 ID:???
あの結末だけは絶対許せんわ。
あんな残酷な終わり方で名作扱いされてるのはおかしい。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 14:31:48 ID:???
原作は天才肌の貧乏少年と石頭の金持親父の相性悪さで起きた悲劇だからいいけど、
アニメだと幼児相手に大人げないコゼツらがほぼ全面的に悪いって感じだから、
その後コゼツたちは報い受けました、ってのがないと納得いかない
リメイク映画のアロアの設定はそのためか
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 15:12:51 ID:???
パメルザンチーズのCMでもハンスは嫌な奴だった…
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 21:20:02 ID:???
コゼツもハンスも悪いけどさここの村人も悪いよな
ネロを風車小屋の放火魔と勘違いしてネロのこと恨んでるし
犯人は新入りのネロの隣の家のやつだろ
野菜売りだから風車小屋なくても困らないし
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 09:30:30 ID:???
いや、あの時代のあの地方なら風車は村の貴重な動力源なわけだから、野菜売りとても
無関係とは言えんだろ。村のハグレ者だったネロに疑いの目が向くのはやむを得まい。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 16:08:02 ID:???
>>452
ハグレ者て・・・・お爺さん生きてる間は村人の為に牛乳運びしていたじゃんw
それを隣村のセルジオが乗り込んできて野菜買い叩くついでにネロ達の
仕事奪ったのがセルジオ
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 19:15:57 ID:???
ネロの母親は病死したことになってるけど
父親はどうしたんだ?

俺も天国に行きたいよ
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 09:28:17 ID:???
>>450
新キャラの妖精が一番古臭い件
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 10:22:11 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101205-00000747-yom-int
ネロのレベルだなw、今の時代にこの献立水準は貧困すぎるわー
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 00:48:15 ID:???
今日の「世界一受けたい授業」で児童労働についてとりあげていたけど、
あれを見るとネロはマシだと思う
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 06:26:17 ID:???
ほんの百数十年前まであんなのが途上国のみならず、全世界で一般的だったんだからなあ。
現代の日本に生れただけでも幸運だったと思う。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 16:41:33 ID:???
つうか日本でも50-60年前までは家の手伝いする子供はあたりまえだった
現代が子供に過保護すぎるだけな気がするな
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 20:35:23 ID:???
過保護なのは先進国と言われている一部の国だけな
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 22:35:49 ID:???
中国も落差激しい国だよな
第1子で男子ならかなり過保護に育てられてるらしいじゃん
農村部ではまだ子供のころから働かされてるんだけどな
子供働く環境て親・国の資本というか裕福度でかなり変わるよね
日本に生まれてきてよかった
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 05:05:18 ID:???
いまBS2でやってるペリーヌだって、ロザリーは女工だが、あれも12〜3くらいだもんな。当時
の最先進国だったフランスさえああなんだから、あとは察して知るべし。あな恐ろしや…。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/20(月) 22:45:02 ID:???
あたたかい人の情けも
胸を打つ熱い涙も
知らないで育った僕は みなしごさ

強ければそれでいいんだ
力さえあればいいんだ
ひねくれて 星を睨んだ僕なのさ

ああ だけど
こんな僕でも あの子らは慕ってくれる
それだからみんなの幸せ 祈るのさ

それだからみんなの幸せ 祈るのさ

464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/20(月) 23:21:30 ID:???
おい、急に歌いだして、大丈夫か?
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/21(火) 04:02:09 ID:???
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/21(火) 08:10:51 ID:???
白人は宇宙人と猿との合いの子だから、人間の血は流れていない。
そんな毛唐と誇り高い日本人を同列で語るなよw
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/21(火) 18:03:48 ID:???
>>465
確かにそういう見方もある
まあオレとしてもあまりにもかわいそうで共感できないな、いわゆるBADEND、スクールデイズと同じだよ
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/21(火) 22:49:36 ID:???
死を美徳化するのは何も日本人だけじゃないと思うけどなぁ

俺が理解できないのは、原作者はいったい何を描きたかったのだろうか
当時の時代背景には金持ち平民差別が大きく
負け犬が当たり前に死んでいくような文化だったんだろうか?
(つまり作者は「そのへんに普通にある現実」を描いただけだったのか?)
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/22(水) 06:51:07 ID:???
藝術至上主義ってもんじゃね?多くの村人から爪弾きにされ、少ない理解者から救いの手
を差し伸べられても敢えて拒み、ただ一つのコンクールだけに賭け、そして敗れる。
日本で言えば、田山花袋の田舎教師みたいなもので、最後まで浮かばれないで終わるって
悲劇っつうか不幸を描こうとしたものだろう。あちらの自然主義みたいなもんか。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/22(水) 22:48:52 ID:???
>>468
今も貧富の差がでかいからなあ…
風車の火事も「誰がどうしたか(誰が言ったか)」を重視した内容。これは日本特有の印象操作。
時代を先取りしすぎた作品だよ、これは…。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/23(木) 04:11:00 ID:???
ハッピーエンドでもないし、ストーリーも陰惨な作品ってあの時代には結構あったよ。カトリの
原作もそうだし。これも子供を描いてはいるが、子供向けの作品ではないし。
472sage:2010/12/23(木) 20:44:31 ID:2QLOWgif
三日かけて、今観終わった。

すごいハマったけど、どういう層に人気のアニメなのかな?
opの、コロボックルみたいに、草を傘にして遊んでる二人が可愛すぎる。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/23(木) 20:45:21 ID:???
ageちゃった・・・
すんません・・・
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/25(土) 21:32:19 ID:???
良くも悪くも、「自分は普通に優しい人間だ」とよくある勘違いしてる層にウケてます。

フラン犬みて泣かない奴は人間じゃねぇ! と思っていた時期が自分にもありました。
でも「ネロの死」を「感動」だとか思っていた自分が嫌になりました。
これはただの幼児虐待アニメです。
今はただ、虐待する大人達の描写に腸が煮えくり返るような嫌悪を感じるだけで泣けません。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 01:03:58 ID:???
ネロだ!ネロがやったんだ!
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 05:39:06 ID:???
主人公のネロというよりも、主に子供に視野を向けた作品だった感じ
アロアもジョルジュもポールもアンドレも洒落になってないでしょ、これ。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 06:33:23 ID:???
ジェハン・ダース爺さん
    ↓
ジェダイ・ダースベーダー

こうすればネロをいじめる奴はいなくなるはずだ。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 10:05:42 ID:???
Patrash"I'm your father."
Nero"No!!!!!!"
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 13:04:08 ID:glpBAOlq
フランダースの犬=帝国の逆襲=(ジェダイの復讐?)

ダース爺さん改めダースベイダー
 「ネロをいじめたのはお前たちか?フォォー・・・ハァァー・・・」

ハンス&コゼツ
 「お、お許し下さい!ダース様っ!!」

ダースベイダー
 「いや、許さんっ!フォォー・・・ハァァー・・・」

ハンス&コゼツ
 「ぐゎぁぁぁぁぁ〜!!く、苦しいぃぃぃぃっ!!」(→心臓停止)

アロア
 「ネ〜ロ〜っ!!!!!!(絶叫)」

その叫びは既にフォースの暗黒面に堕ちてしまったネロとパトラッシュには届かなかった・・・
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 14:29:10 ID:???
パトラッシュはウーキーで
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 17:29:12 ID:???
>>479 その話には異説がある。

ダース爺さん改めダースベイダー
 「ネロをいじめたのはお前たちか?フォォー・・・ハァァー・・・」

ハンス
 (コゼツを指差しながら)「ダース様、こいつですぜ」

コゼツ
 「ハ、ハンスっ!な、何をいうっ!!ぐゎぁぁぁぁぁ〜!!く、苦しいぃぃぃぃっ!!」(→心臓停止)

ダースベイダー
 「ハンスよ、皇帝陛下に仕えるのだ。フォォー・・・ハァァー・・・」

ハンス
 「はいっ!喜んでっ!!」

ハンスってのはそういう奴なのさ。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 04:10:04 ID:???
あまり説教臭くない、かつ鬱展開でもない、かといってヌルくもない世界名作劇場が見てみたい
そして「ルッフルンルッフルン雪兎(雪兎)雪降る夜には〜カルピス!」のCM曲が聞きたい
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 12:46:12 ID:???
ゆきふるよる〜はゆきうさぎ
まっしろまっしろラリラリラリラリ…

うわぁ懐かしいな。あのCMは冬季限定だけど数年間放映されたよね。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 02:35:55 ID:???
こんにちわアンから頓挫したままだな
やはり時代がうけないのけね
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 09:03:04 ID:???
二次元なのに妙にリアリティがありすぎるのがまずいんだろうな・・・

平和ボケしてる馬鹿に現実を見せるには最高だと思うんだけど
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/02(日) 19:52:03 ID:???
アンハッピーにするとマジギレする向きがいるみたいで
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/02(日) 22:08:03 ID:???
レイアース→イデオン→フランダースの犬スレを巡回している俺はBADEND耐性あり
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/02(日) 22:18:31 ID:???
架空の不幸を観ることで現実にも思いを寄せたいものっスね
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/03(月) 09:49:55 ID:1qZwXQo6
文無しになったネロとパトラッシュが道を歩いていると、あるところで
パトラッシュが吼えまくり、地面を掘りはじめたのです。これはどうした
ことかと、ネロも一緒になって掘ると、どうでしょう、大判小判がざくざくと
出てきたのです。彼らはたちまちお金持ちになりました。
しかし、一週間後にうわさを聞きつけた警察が拾得物横領の疑いで逮捕、
少年院に入れられてしまいます。そこでネロは天才的なボクサーと出会って
自分もボクシングの道に、。。。ああもうどうでもええわい。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/03(月) 11:04:35 ID:???
>>489
警察に捕まりそうになるところで、パトラッシュが身をていしてネロを逃がします。
街をあてもなくうろつくネロに、おじさんが声をかけます。
君は家出少年かい?どうだい、デンマークの牧場でさわやかな汗を流して働いてみないかい?
自暴自棄になっていたネロは話を信じてついて行きます。
しかしついたところは、山奥の強制労働とタコ部屋。
しかしネロはへこたれず、人しれず空手の稽古を極め、野獣となります。
仲間を煽動し、タコ部屋の用心棒を倒して自由の身となります…。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/03(月) 14:37:10 ID:/2+uPopP
>>457
うちに居候している無職の叔父さん(40)が、
世界の恵まれない子供たちの話を引用して
おれたちに偉そうにドヤ顔で説教するので、
その手のネタは嫌だ。
叔父さんは、近所の人とかにはいつも低姿勢でペコペコヘラヘラしてるのに、
子供たち相手だと急に強気になる。
おれたちに上から目線で社会だの教育だの(叔父さんは高卒)を語ってるときだけ、
ものすごく強気で目が輝いている。なぜなんだ?
自分とくらべろっての。

492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/03(月) 16:37:54 ID:JwT+TG5g
「夜と霧」を読め。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/05(水) 20:13:44 ID:???
ネロ と聞いて

可愛そうな幼児を思い出すのは普通
皇帝を思い出すのはあまり普通じゃない
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/06(木) 02:37:57 ID:???
>>491
おじさんは、きっとハンスさんの生き方に共感してるんだよ。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/06(木) 10:53:10 ID:vbAKzfpl
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/06(木) 14:45:33 ID:???
フランダース見た世代はピアッツァ・ネロに全然な精悍なイメージ湧かなかったはず
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/08(土) 04:59:11 ID:hFbBg3tn
ネロは死ぬことで、ある意味大人たちに復讐したんだろうな
おまえらこんなむごい事を年端も行かない少年にしたんだぞという
ひそかにアロアにさえもそう思わせようとした
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 11:41:09 ID:???
ジョルジュやポールにもミシェルおじさんにもな

てかネロはミシェルおじさんにわがまま言って待ってもらって、お金も貰ってるのに
なんなんだ 恩知らずな奴だなー
そんなに木こりの仕事は嫌だったのか
499ワッペン:2011/01/10(月) 13:57:12 ID:???
木こりの仕事なんか誰も好んでしないだろ。ネロは牛乳運びが好きだからな
木こりの与作ってテレビゲーム(ファミコンの前のテレビゲームのクソゲー)思い出したぞ、うちのどっかにしまいこんでるはずだけどもう捨てたかどうか
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 14:52:44 ID:???
orz ←ミシェルおじさん
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 15:10:22 ID:???
当時に、画房に入らずに絵の腕を上げるって道があり得たかだろうな。樵でも喰っていくこ
とはできたろうが、絵が描けたかは分からんわけだし。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 17:14:29 ID:sSmadzVa
パンをわざと盗んで刑務所に入れられて、そこで生き延びて
木彫りの熊を掘るなどの手に職をつけてから絵描きになるとか。。。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 23:04:09 ID:???
き、きこり確定かよ・・・・・・orz←ネロ
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 14:55:15 ID:uPIVBZYD
たとえ樵とか職人で生き延びる可能性があっても
吹雪の中にいたときのネロはコゼツが改心していることを
知らなかったからな。
それは何を意味してるかというと村社会の中で完全にはぶられた状態で
犯罪者のように生きていかなくてはならないってことさ。
そんな自分をアロアにも樵のおじさんにも見せたくないだろ。
だからネロは一人村を去って自分一人で生きていこうとした。
誰にも迷惑をかけたくない思いが強いネロとしてはそうするしかなかった。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 02:40:54 ID:Jg+t/cvz
凍死しながら自己陶酔しつつ逝くネロ。
世間のやつらは世界有数の画家となるだけの才能を持つ少年が飢え死に
しようとしているのも知らずに、安穏と日常を惰性で生活しているだけだ。
彼らには芸術は理解するだけの素養が無い、金勘定だけだ。大人になると
魂が金で汚されて目が曇り、精神の高貴さ芸術の素晴らしさよりも欲望に
とらわれるようになるだけだ。僕はそんなものにはならないぞ。世間に
受け入れられはしなかったが、芸術に一生を捧げ心をもった、神様あなた
なら僕のことを分かって頂けることでしょう。僕は美しく死んでいく、
これは決して敗北などではない、これは名誉のための戦死なのだ。ああ、
アロア、君の絵をもっと描きたかった。僕は、。。。 FINE
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 02:56:25 ID:???
>>499
カセットビジョンか・・・
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 08:48:40 ID:???
人生を回顧しながら美しく死ぬるというのは文学上のファンタジー。生還したやつは美しい
走馬燈を見たと言うが、死んだやつがそれを見ていたかは甚だ怪しい。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 11:28:02 ID:???
ネロのミシェルへの仕打ちはある意味詐欺だよね
「絵が描けたら行く」→「コンクール結果を見てから行く」→結局行かない
当座の生活費をもらっておいて美術館に使ってしまいパトラッシュを飢えさせる→物乞いの真似事
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 13:02:49 ID:/tD/EPtl
シナリオの辻褄あわせだから
最後の結末をいかに盛り立てるかの
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 17:12:31 ID:???
アロアも吹雪の中で凍死したんだお
遠いお国でネロと仲良く暮らしてハッピーエンドなんだお
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/13(木) 14:54:39 ID:EsnQU7/p
今まさに凍死しようとしてるネロの前に光の塊が空から降りてきます。
それは鳥の形をしていました。そうしてネロの頭に語りかけます。
ネロ、あなたは死ぬのです。私は死の鳥、死者の魂を運ぶ仕分けの役目
なのです。さあ、ネロの魂よ私の中に、そうして一緒に旅立ちましょう。
 そうしてネロの魂を吸い取った鳥は天高く舞い上がって行きました。。。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/13(木) 23:52:09 ID:???
もう寝ろ!
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 09:12:55 ID:???
>>429を読み直すんだ・・・
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 09:51:10 ID:1/yQAgJ2
>>513
だったらミシェルにも手紙で一言残しておくべきだったな
お金も貰って、クリスマスに迎えに来て貰う約束していたんだから
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 15:31:27 ID:ezOjQ8Lw
別に自殺しに行ったわけでも村から逃げたわけでもなく
教会に行っただけでしょ
そこで力尽きただけで
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 20:44:15 ID:???
じいさんの墓の前で「遠くへ行きます、ごめんなさい」って言ってんだから
村を出る気満々だったんだろ
でも餓えと寒さで意識が朦朧としてきて、足だけは無意識に教会へ向かった
で、パトラッシュと一緒に凍死
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 00:05:07 ID:???
(49話で放送の)「50話 発表の日」の予告
BGM無しの「ネロの絵、一等になるといいですね!」って一言だけなのが切なくなる
結末の事考えると尚更
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 01:00:43 ID:???
ネロを一等に推薦した審査員のヘンドリック・レイって
最初の方で教会の絵を描いてた画家と同じ人?
ちょっと似てたような気がしたんだけど
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 01:07:12 ID:???
>>517
リアルタイムで見ていた子供は、ネロが一等になってコゼツたちの誤解もとけると信じて疑わなかったんだろうな
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 11:27:28 ID:???
木こりと絵描きって真逆な気がするな
手がマメだらけになったら絵が描けない
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 11:53:47 ID:???
当時私はリアルタイムな子供(小学校低学年)でしたが、ネロが死ぬ物語だって事は知ってましたし
(絵本かなにかで読んでた)、「死なせないで」という嘆願が殺到してた事も新聞で知ってました。
文字も読めないような未就学の子供だと、知らなかった可能性は高いですね。
(もちろん親に読んでもらっているという可能性はありますが)

学年雑誌だったかで、先行して連載もされてましたし・・・「イラストと文章」という絵物語風で。
ネロのムクロにすがって泣くアロアの図を見た覚えがあるんですが、たぶんこの雑誌かな?
雑誌ではあったシーンがテレビではなかったのは、影響が大き過ぎると考えて変更されたのか、
もしくは演出方法を最後まで悩んでたのか、どちらかでしょうね。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 12:48:07 ID:???
あのラストは一見きれいだけど、単なるゴマカシでしかない
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 14:12:40 ID:???
それはどういう意味?
無力な子供の死をゴールデンタイムのTVアニメで描くという事は、
あの時代ではかなり踏み出した表現だから(ある意味限界を超えてる)、
ああいう奇麗な描き方しか出来なかった・・・と俺は思うけど。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 18:24:20 ID:???
もし今、「ネロみたいに天使と一緒に天国に行きたい」なんて遺書を遺して子供が自殺したら、
一気にフルボッコされそうな悪寒
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 19:22:08 ID:???
見たやつ全員悲しがるのにそれはない
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 21:44:01 ID:xl4kwQ/8
身寄りの無い子供の為に、教会が運営している孤児院というようなものが
あったはずだろうに。そこに居て金持ちの家にでも養子斡旋して貰えば、
一転サクセスストーリーにもなり得たのだろう。親切そうな独身中年オヤジ
の養子になって、毎日
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/17(月) 00:42:42 ID:???
ネロは明らかにあてつけ自殺だよ
きこりのミシェルが引き取るて言ってるのにそれを聞かずに
一人でヒロインぶって教会に直行
シナリオが製作者側がネロが死ぬのありきで描かれてる
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/17(月) 00:56:25 ID:???
そりゃそうだよ、原作でも死ぬんだから「死がありき」なのは当たり前。
要するに「死に方」の問題。

それと「ヒロイン」とは「女性の主人公」という意味なんだが・・・。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/17(月) 03:34:18 ID:???
みなさんはOPの「ランランラー、ランランラー」の後を
テキトーな歌詞で歌っていたでしょう?
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/17(月) 08:26:59 ID:???
ミシェルの描き方が悪かったな
面倒見が良くて、イブにネロを迎えに来るなんて約束したことにしちゃったから
なんでもう少し待てなかったんだってなる
アヒルの婆さんだって「クリスマスには来る」って言ってたのに

原作に余計な脚色しすぎ
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/17(月) 09:07:30 ID:???
でもな、世の中ってそういうもんだよ。人間はそんなに合理的、論理的な生き物じゃない。
人間は絶望してしまったら、ささいな希望ですら見いだせなくなるんだよ。
野生動物の方が、よほど「生」に対して合理的に生きている。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/17(月) 15:29:24 ID:???
ミシェルやヌレットおばさんの方に感情移入しちゃって、ネロの方が悪者に見える
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/17(月) 21:50:52 ID:w/Fs8bwM
まあ子ども大人視点だね
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/18(火) 22:12:03 ID:???
だいたいさ、人間がいつでも合理的論理的な行動が取れるんだったら、
そもそも村八分なんて状況は起きないだろう。取れないからこうなる。
分別のあるはずの大人がそうなんだから、いわんや子供なら・・・。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/19(水) 08:35:06 ID:???
いまみたいに色々な自由があるんなら、あそこまでハブられるってこともなかったろうけど、
まだあの時代はそういうのがなかったんだろうな。樵やりながら絵を描くってことがどこまで
現実的な話だったのか、いまですらアーティスト(音楽・ラノベ・漫画等)で名を立てて喰って
いけるって思ってるティーンはザラにいるわけだし。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/19(水) 09:42:39 ID:???
今だって芸術を職業にしてる人間の中で、それだけで飯が食えてる人間なんてごく一部。
まあネロの時代でも、木こりをしながら趣味で絵を描く事くらいは出来るだろうけど、
木こりでは日々の生活が精いっぱいで、絵描きで身を立てられる可能性は極めて低いだろうね。
ネロが中流階級以上の家庭だったら、他の職業をしながら絵描きの道を探る事は可能だったろうけど。

当時の画家や音楽家は、作品を売る(純粋な創作活動)だけではなかなか生計は立てられず、
パトロンの存在が必要だった。誰かのおメガネに叶うには、画壇で有名にならなければならない。
絵の基礎勉強をするのはその第一歩だった訳。

なまじ絵の才能があっただけに、将来に夢や希望を抱いてしまったんだよな。
だからダメだった時の落差が激しい。お金があれば次のチャンスを待つという事も出来ただろうけど、
経済的にも精神的にも追い込まれていたネロにとっては、最後の望みだったんだろう。

貧乏人は、不釣り合いな夢を持たない方がいいって事だな。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/19(水) 12:39:51 ID:???
そういう保守主義に不満な芸術家がもう少し後に印象派運動はじめるから
時代の流れ的に古い価値観なのが原作不人気の理由の一つだったりして
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/19(水) 19:45:26 ID:???
コゼツ旦那たちにネロの有様は理解できないまったく別種の人間に見えたんだろうな
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/19(水) 22:56:30 ID:qknYaWay
アニメーターになれば、年収130万円は堅いのにねぇ。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/19(水) 23:44:41 ID:???
Gyaoでみおわた
でもどんなにぼかしても、美化しても
自棄になって自殺してるだけだな、これ
いくらでも生きる道はあったのに死にに行ってるとしか思えない

もっと追い込まれて本当に救いも何にもない状況で
例のシーンに行きついたんだとばかり思ってたわ
これじゃ同情出来ないよ
欧米で言われてるらしき「負け犬の死」ですらないね
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 06:54:49 ID:???
ルーシーみたいに最後の最後でどんでん返しの土地獲得って展開もありだったろうが、
それじゃセーラと変わらんってことになってたろうし、迷作だが記憶に残るってこともなか
ったろう。あの時代ならゾラとかディケンズとかバッドエンドものはザラにあったし。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 08:35:21 ID:???
まあどんな感想を持つのも自由だけど、強がりやいいカッコを言う人間に限って、
追い込まれるとまっさきに弱音を吐くやつが多い。ウツに陥るタイプって、
気弱な人間だけかと思いきや、その真逆のタイプ(に一見見える)の人間も多い。

自殺か衰弱死か分からないけど、ネロのような状況に陥ったら、
一番最初に死ぬタイプだね。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 09:36:10 ID:???
>>540
そう感じるのは物に溢れてる日本で生ぬるい生活をしている「現代」だからだよ。
いや、現代の日本でも毎年自殺者が3万人以上いるんだ。

どんな厳しい状況でも生きる術が全くないなんて事はまずない。
それでも自殺者が無くなる事はない。
人間は絶望したら生きる気力を失うんだよ。
そしてそういう状況には誰もが陥る可能性がある。

人は「人間の心の弱さ」を知っててこそ
その弱さがある自分を受け入れてこそ
強く生きる事が出来るんだよ。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 13:47:20 ID:???
人生ポシャるタイプの芸術家として見ればネロは良キャラかと
ゴッホとかより社会不適応者でよりバッドエンドだったし
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 14:06:51 ID:???
>>538
そりゃ、自分は一代で財なした人だからな。
おそらくネロと同じ頃は死ぬほど働いた(働かされた)はず。

お気楽(のよう)に見える、絵を描いてるネロ見ると何考えてるんだ?と思うのは仕方がない。
あまつさえ、アロアがそんな輩に惹かれてるのを見るとね・・・
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 19:44:49 ID:???
そりゃ、自分は一代で財なした人だからな。
そりゃ、自分は一代で財なした人だからな。
そりゃ、自分は一代で財なした人だからな。
そりゃ、自分は一代で財なした人だからな。
そりゃ、自分は一代で財なした人だからな。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 22:41:55 ID:???
↑とてつもない勘違いをしている悪寒
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 00:29:17 ID:o53ApI7b
最後の銀貨で年末ジャンボ宝くじを買い求めたネロは、クリスマスの夜に
パトラッシュとともに教会の中で凍死していました。少年と犬は固く抱き合って
死んでいたのを、無理やり引き離してポケットをあさったコゼツの旦那は
宝くじを1枚見つけて、皆に知られないように自分のポケットに入れました。
家に帰って調べてみるとどうでしょう、一等1億円があたっていたのです。
なんという幸運。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 01:57:05 ID:???
>>546
何がひっかかってるんだろう?
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 10:06:55 ID:???
芸術家なんてものは、そもそも社会不適応者なんだよ。
経済的には成功してても性格が破たんしてる場合が多い。
また、そでないと他人と違うものは生み出せない。
天才となんとかは紙一重って言うだろ。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 10:36:22 ID:???
ユダヤ補正で貶されてるの考慮しても鬼畜なワーグナーとかな
だから芸術家うぜえってコゼツの偏見はもっともではある
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 16:27:49 ID:???
「芸術家」というと聞こえはいいけど、旅回りの芝居小屋、サーカス、楽団と同じでヤクザな商売。
少なくともカタギがする仕事じゃなかった。対極にいるコゼツには理解出来なかっただろう。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 18:22:41 ID:???
いやルーベンスとか画房で受注創作してたくらいなんだから、カタギの商売じゃなかったと
までは言えんだろ(じゃなきゃ大聖堂の壁画を受注されることもないわけだし)。あの時代
の画房は写真家替わりに肖像画とか壁画を創作してた堅気の絵描きのいるところであって、
むしろ堅気じゃなかったのは、ヴィーダみたいな個人作家のほうだったろう。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 19:03:30 ID:???
「ヤクザな商売」とはヤクザそのものを指してる訳じゃないよ。
百姓や木こりは、とりあえず日々のおまんまは確保できる堅実な仕事。
芸術家や芸能の仕事は、博打を打つようなリスクのある仕事って意味。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 19:18:19 ID:???
>>549
仮に本当に「一代で財なした人(どの程度かは分からんけど)」だったとして、
そんな人間が、2ちゃんねるでも辺境のこんなスレにやって来て、
平日の昼間から下賤の人間相手に、一円にもならないくだらない書き込みすると思うか?

ビッグな金持ちになるためには、ただただ一生懸命働いただけじゃなれない。
目端の利く頭のいい(ある意味ずる賢い)ヤツじゃないと無理。
そんな人間が、こんな(無意味な)場所に来る訳ないじゃん。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 21:04:24 ID:???
まさか545の「自分」が545の書き込みをした本人のことを指していると思っちゃったのか?
どうやったらそんなとんでもない勘違いができるんだろうな
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 21:59:28 ID:???
だとしたら、日本語の使い方を間違えてる。
「自分」は「自分(本人)」以外にどんな意味を持ってるんだ?
コゼツの事を言ってるなら普通に「コゼツは」と言えば、間違えようもない。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 22:04:16 ID:???
まあねらーごときに正しい日本語を要求するのもどうかと思うんだ
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 22:11:29 ID:???
>>556
すまんが俺も勘違いしてた。
だから何を言ってるのかさっぱり分からんかったw
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 22:45:07 ID:???
>>557
お前が話の流れを全く読めてないだけだからもう諦めろ。
>>545>>538に対するレスなんだから「自分」というのがコゼツのことを指してるのは
人並みの理解力を持ってれば誰でもわかること。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 22:49:04 ID:???
>>546>>545内のアンカーも見えなかったのかw
5回もコピペしてw
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 23:02:12 ID:???
というか「自分は」という主語が無い方が、逆に良く分かるぜ。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 23:07:50 ID:???
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 23:31:08 ID:???
まあ当時としては、貧乏人が画家になるのは相当難しいだろう。
普通は「そんな夢を見ずに堅実に働く道を・・・」となるんじゃない。
ルーベンスも外交官としての一面があったそうだし、
最低でも子供を学校にやれるくらいの財力が無いと。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 23:51:56 ID:???
お取り込み中ちょっと素人な質問で悪いんだけど、
ジェハンはネロに対して「お前なら画家になれる」的な事は言ってたの?
だとしたら、それも相当罪作りだと思うんだけど。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 00:10:55 ID:mYoK0wfH
娘を絵描きの傍に置いておけば必ずや裸体画を描いたりして、将来良いところに
お嫁に出そうとする際に傷つきになってしまう。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 03:53:20 ID:???
>>554
いまの半ばバクチみたいなアートってのが始まったのがだいたい印象派のころあたりから。
それまでの画家は写真屋兼飾り絵描きであって、アーティストっつうよりかはクラフトマンだ
った。時期的に移行期にあったから、ネロがアーティスト(=独立画家)かクラフトマン(=画
房画家)かのいずれを狙っていたのかで、なぜ樵の話を蹴ったのかの解釈が分かれる。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 04:16:03 ID:???
>>557
自分って呼称で第三者指すこともあるんだよ。
日本語って君が思っている以上に流動的なんだよ。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 08:09:08 ID:???
キッズステーションでラスカル終わったらまたフランダースっぽい件
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 08:46:56 ID:mYoK0wfH
きこりなどになれば、斧で固い木を切ると指がごつごつになり、
指の動きをつかさどる関節が固くなってしまい、繊細な絵を描く
ための能力が損なわれ、天から与えられた僕の世界に一つとない
才能が損なわれるだろう。食べるために生きるのでは、奴隷や
家畜とかわるところは無い。万物の霊長である人間は精神や
文化を尊び、芸術家を尊敬すべきなのだ。周りの連中は愚かな
動物も同然の輩である。余はそのようなものと一緒にされたくは
ない。誇りを持って生きられぬとなれば、名誉の為にあえて。。。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 09:34:19 ID:???
>>アーティストっつうよりかはクラフトマンだ った。
それは知ってるんだけど、例えば靴職人のように特に専門教育を受けなくても、
師匠に弟子入りして修行を積めば写真代わりの人物画家になれるもんなの?

ルーベンスが外交官としての一面も持ってた事を考えると
(高い教育を受けていた=お金が必要)、貧乏人のネロにとっては、
クラフトマンとしても成功するのはそうとう難しい印象があるんだけど。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 10:06:31 ID:???
スケッチのための紙と鉛筆を買うのが精いっぱいの赤貧では、
油絵用の画材を買って絵の練習をする事もままならない。
木こりから職業画家なるのはまず無理だろうな。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/23(日) 11:46:44 ID:om8+IT4j
西洋の顔料(無機系の絵の具)はとても高価。
きれいな青色であるラズピリは目方あたりで
金と同等以上といった具合。
今の日本の小学生が使う絵の具は概ね安物なのと、
毒性を抑えた顔料しか採用されていないが。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/23(日) 14:05:34 ID:???
あなたの人生ボッシュートとさせていただきます
”チャラッチャラッぽよよよよ〜ん“
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/24(月) 10:38:19 ID:???
キコリをやってたんじゃ画家として成功するどころか
絵描きとしてスタートする事さえ難しそうだな。

ネロは幼いながらもその認識があったんだろう。
仕事も家も信用も家族も失い、しかも夢もやぶれた。
その絶望感たるや、察して余りあるな。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/24(月) 15:10:15 ID:???
下層や労働者階層からでも作家は数多輩出されてるが、画家はどうだったんだろうな?
そっち方面の立志伝はあまり聞かんね。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/24(月) 17:25:03 ID:???
作家は紙と鉛筆があればできるから、原価はほとんどかからない。
本をたくさん読める環境は必要かもしれないけど。

それに対して画家の場合は画材にかなりのお金がかかる。
いくら天才でも鍛錬なしに技術や色彩感覚は習得出来んから、
貧乏人ではプロになるまで金が続かんのかも?
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/24(月) 22:39:38 ID:???
なまじ絵の才能があっただけに夢を見てしまったんだな。
凡人なら貧乏でも平凡な幸せをつかめただろうに。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/25(火) 01:06:45 ID:???
夢を見すぎて現実逃避しただけ
浮世離れした芸術家にはよくあることだよ
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/25(火) 01:24:02 ID:???
コゼツすらもしぶしぶ褒めていたからな
それがネロをチャレンジに走らせたが実際は彼の世間は狭すぎた
技術的な指摘をしたのはアロアの親戚のアニーくらいだっけ?
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/26(水) 18:49:05 ID:FxNBmQp7
自分の好きな絵を描けるのはアマチュアだけ。
プロは客やパトロンの希望する絵を相手の理念に合わせて描いて仕事をつなぐ。

これは漫画家もほぼ同じ。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/26(水) 20:02:11 ID:???
画用紙一枚が20サンチームなんだっけか
牛乳運びでいくらもらってたんだろ

通貨単位が「サンチーム」であってる?
ちょっとググってみるか
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/26(水) 23:36:05 ID:FxNBmQp7
100サンチームが1フランであります。
サンチとはcentiで、英語のセンチにあたり100分の1を意味します。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/27(木) 01:51:21 ID:???
月収が約2フランだから、30で割ると日収6〜7サンチームってことになるのかな?
牛乳運びのほかにも、薬草で得た収入もありそうだけど
ほかに値段が出てきたものと言えば、家賃の1フラン以外に何があったっけ?
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/27(木) 07:24:07 ID:???
10サンチームの写生帳、ルーベンスの2枚の絵の拝観料が1フラン、
ルーベンスの絵画展の入場料が50サンチームとか、他にもあったと思うけどあんまり覚えてない。
1フランは今の価値に直せば5〜10万円の間ぐらい?
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/27(木) 10:26:26 ID:dc130vKC
ベルギーのフランの価値は?
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/27(木) 12:05:44 ID:???
ネロは、生活のために働くということはできなかったんだろうな
牛乳運びはジェハンを手伝ってるだけで、港のバイトもお土産の肉を買うためだし
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/27(木) 17:54:05 ID:???
素朴な疑問だが、もしネロが昼も夜も働き続けるような子だったら、
コゼツの評価も少しは違っていたのだろうか
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/27(木) 22:11:30 ID:???
単に「薄汚い・無教養な貧乏人」が嫌いなだけのように見えるので結果は変わらないと思うが、
「絵ばっかり描いてるマセたガキ」という評価よりはマシだったかもね
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/27(木) 23:44:26 ID:???
ネロはまるっきりというわけではないが、ニートだな
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/28(金) 16:20:20 ID:???
ジェハンはネロに尽くした挙句、体を壊して病死
アロアたちはネロに尽くした挙句約束を破られて裏切られた
本当の厄病神はネロのほう
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/30(日) 22:13:02 ID:???
暴君ネロ
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/31(月) 22:09:41 ID:???
2月9日からキッズでやるが、見るか?
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/31(月) 23:18:34 ID:???
やだ
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/01(火) 01:10:54 ID:???
コゼツは、ジェハンが存命の時からネロに仕事を紹介した方が良かったんでないの?
そうすりゃアロアと会う機会も減るしジェハンももうちょっと長生きできたと思うし
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/01(火) 07:17:02 ID:???
都市にあって実入りのいい仕事だったら受けたろうが、そんな仕事ってあったろうかね。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/04(金) 00:07:26 ID:FWj/KmPl
古事記
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/04(金) 15:27:50 ID:PBBphdWB
10代前半の子供に言いたい放題だな。劇中の薄情な大人達といい勝負だ。
これがゆとり教育の成果か…
599g:2011/02/04(金) 16:23:36 ID:WA526byX

激ヤバ! 濡れ濡れロリ クッキリ でググれ!!!

濡れロリ 盗撮画像です!!
突然の雨、公園の噴水など 濡れても気にせずクッキリな子を見かけます。
透けちゃっている 無邪気な姿を、やらしく見る大人。注意喚起として見て下さい。
大切な娘さんです。  雨がっぱ、長靴、傘は必需品です!! あぁ まただ・・・。
お父さん、お母さん 透けちゃってますヨォ! 
保護条例が厳しい今、 ヤバサは見た人しか判りません!! 

600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/04(金) 21:01:11 ID:???
>>598
そんでそういう奴に限って、世間の荒波にもまれたとたん引きこもりやニートになる。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 00:10:26 ID:???
変に感動などといわず、どうせなら社会の厳しさを教える作品にしてほしかった
ネロは社会に順応できず死を選んだ負け組ってことになる
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 00:40:36 ID:???
>変に感動などといわず
そういう風に印象づけてしまったのは、後世のくだらないアニメ特番やバカ芸能人。
今のままでも十分厳しさを感じさせる作品だよ。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 19:15:03 ID:???
そもそも根本的におかしいだろ
人、特に子供の死に様見て「感動」なんて言うのは
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 22:06:02 ID:???
まったくもってその通り!
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 10:55:27 ID:???
明らかにバッドエンドなのに初放映終了からずっと「感動」と言われてるのはおかしすぎだよね…
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 12:00:54 ID:???
そりゃ「感動」という言葉を、良い意味だけで使ってないからだよ。
「デビルマン(漫画の方ね)を読んで感動した」・・と言っても、人類が滅亡して良かったって言ってる訳じゃない。
「心を動かされた」「凄くインパクトがあった」という意味で使ってるだけだよ。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 15:11:47 ID:???
いや使わんだろ
少なくともあのたぐいのアニメ特番では
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 16:42:19 ID:???
その根拠は?
俺はちゃんと例を出して、「感動」という言葉が良い意味だけで使われる訳ではない証明はしたぜ。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 17:37:18 ID:???

感動の名場面でよく紹介されるのは「タッチ」の和也が死んだシーン。
あれも「和也が死んで感動した」って意味なのか?
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 18:03:27 ID:???
アニメ特番は機械的に作ってるだけだから、作る側は感動の意味すらわかってないよ
だから、クララが立つところも和也やネロが死ぬところも全部「感動」のひとことで片づけられる
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 18:19:03 ID:???
要するにそういう事。あの手の番組は、忙しい人間に手っ取り早く感動を与えるための消耗品。
歴代の名作アニメをいいようにダシに使っているだけ。あんなアホ番組をここで議論しようというのが
そもそも間違いで(取り上げる値打ちなどない)、あんなの見てると頭が悪くなるぞ。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 18:34:20 ID:???
隠れた名作に日を当てる・・・的な事や、「マンガ夜話」「アニメ夜話」のように一つの作品について
もっと掘り下げた研究をするなら意味もあるだろうけど、毎度紹介される毎度おなじみの名場面ばかり。
数十秒シーンを見ただけではその作品の良さなんか何にも分かりゃしないよ。

まあ若いアニメファンの中には、古い作品は知らない場合もあるだろうから、
知るきっかけにもなるし全く意味が無いとは思わないけど、
毎回取り上げる作品に若干の違いがある程度で、代わり映えしない。
あれでは最初の番組を毎回再放送してても一緒。制作費用が勿体ない。

まああれは入門編、リテラシーの低い人相手の番組だという事だよ。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 19:18:06 ID:???
ネロの話はあまりにもメジャーで、放送以前によく知られていたから
アニメは見るのが辛かったな
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 02:40:02 ID:???
デビルマンに吹いちまった
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 10:36:44 ID:???
ついでにいうと、ジェハンが死んだ&火事の濡れ衣を着せられたことで無一文になったと紹介されているが、
それだけが原因でないことにはなんら触れられてない(ミシェルからもらった生活費を美術館で使った)
あんな番組で得をするのはゲストで呼ばれる芸能人だけ
泣くだけでギャラがもらえるなんていい仕事だわ
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 10:57:46 ID:???
「アニメ特番ではそもそも感動の意味も分からないまま使ってる」って事で落ち着いたみたいだな。
手っ取り早く視聴率を稼ぐために感動を安売りする、取るに足らない番組だよ。
てーかさ、アニメ特番って最近やってるの?この手の番組は見なくなって久しいもんで。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 21:33:01 ID:???
あれは入門用の必要悪なんだと思う。
芸能人の安易なお涙は自分も好きじゃないけど、
旬のあの人が泣くなら見てみようという未見の人への効能は大きいよ。
だからゲストのために撮り直すのも仕方の無いことと思うしかない。
フランダースはずっと語り継がれてほしいアニメだけど流石に知名度は落ちていくからね。

>>606>>609みたいな捉え方もあるわけで自分は感動という言葉や特番の全てがダメとは思わない。
示すところは示していると思うんだけど、
なぜか早合点してフランダースを語りはじめてしまう視聴者が多いんじゃないかな。
影響が大きいからここでも取り沙汰されているわけだからね。
トリミング版なのを意識して興味をもつならきちんと見直してほしいね。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 22:04:22 ID:???
それまでの過程ナシでいきなりラストを流して、
「ほら泣けるでしょ?」みたいにやられても白々しいだけ
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 23:44:14 ID:???
しらけない人が多いようで
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 23:49:59 ID:???
でもさあ、作品の紹介として名場面を見せるなら、そこしかない訳じゃんか。
特番は作品を楽しむ番組ではなく、紹介する番組。ひとつの作品だけを扱った完結編も、
90分もあるのに「あのシーンが無い」「良さを紹介しきれてない」とか言われるんだぜ。
ひとつの作品につきせいぜい数分しか時間がない特番では、なおさら無理な話し。
別に特番を擁護するつもりなんてないけど、そもそも特番に深みのある内容を求める方が間違いだろ。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 00:45:21 ID:???
まとめてあるから縁のなかった色んなアニメに触れられるってこともあるな
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 01:13:18 ID:???
特番の趣旨はよく分かったよ。でも特番が作品を紹介する番組だとするなら、
メジャー作品だけでなくマイナー作品にも光を当ててほしい。
例えば名作劇場なら「アンネット」とか「カトリ」とか。
そういう試みが無いからマンネリだと言われるんじゃないかな。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 02:03:30 ID:???
その中で名前やそのシーンが知られてるって前提が抜けている。
ドラマ水戸黄門だと内容とか見てなくても
印籠出すとこや風呂シーンとか定番的なところは知ってるってところ。

知らない(知名度が低い)作品出して、観客なにそれ?っていうのは番組的に
マズい。
なので特番といえど繰り返し放送のうえで知名度の高いものだけが構成される。
安易といえば安易。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 08:27:39 ID:???
単に、時間が埋められたらいいだけだから何も考えてないよ
今のバラエティー番組だってどこも似たり寄ったりじゃん
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 10:08:55 ID:???
ああいう番組はその作品を知ってる人が楽しむためのもんでしょ
いわゆるベストテンみたいなランキング番組はご贔屓が出てくるのを待つファンに支えられる
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 10:21:50 ID:???
>>623
そんな事はないと思うけどなー。
どんなメジャー作品だって、知らない人は知らないよ。

初代「鉄腕アトム」は誰もが知ってるけど、モノクロという事もあり再放送はほとんどない。
だからきちんと見た事のある人なんて少数派のはずだけど、
でも特番等で何度も取り上げられるから、みんな知ってるつもりになってる。
これは程度の差こそあれ、「ハイジ」や「フランダースの犬」も同じ。

それと、取り上げるアニメを全てマイナー作品にしろって言ってるんじゃないんだし、
特番内に5分程度そういうコーナーを設けても、別に不自然でも無理でもないよ。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 12:07:30 ID:???
>>625
あの手の番組ってちゃんと投票でランキングが決まるの?
俺はよく知らないんだけど。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 13:03:47 ID:???
間違いなく構成の手ははいってるが
ランキングするにしても知名度が高いのがはいるのは当然。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 21:14:36 ID:???
「感動させる事」に対し、「泣かせる事」や「衝撃的である事」は一部でしかないからさー
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 21:41:04 ID:???
>>627
そんなのねつ造に決まってるでしょ
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 21:56:47 ID:???
以前名作劇場のアンケートで、「ラッシー」がけっこう上位にきてたじゃない?
もちろん実写のラッシーと混同されてるんだけど、まあ一般的にはそれくらいの理解のされ方なんだよな。
よく知らないまま、特番なんかで作られたイメージで投票してる人間も多いと思うよ。
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 22:35:44 ID:???
フランダースの知名度も特番に負うところが大きいから痛し痒し
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 00:27:42 ID:GmVzUdV0
アロアをそそのかしてもうこの街には居られない、どこか遠くへ二人で行こうと、
逃避行を決め込むが、親に知られて未成年誘拐事件として手配される。
教会に逃げ込んでいたが、ネロが眠っている隙に警官隊がアロアを確保、
ネロを射殺。飛び掛ろうとするパトラッシュも弾丸を浴びて崩れる。
ネロの最後の叫びが、「アロア僕と二人で…」。
アロアは二人は夕方のうちに教会のキリスト像の前で、
二人だけの結婚式を挙げたと証言する。そうして一生独身を貫く。
今でも目の前で殺されたネロを思い出すと語る。

というようなラストはどうです?
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 01:42:06 ID:???
全52話かけて見せたかったのは、アニメオリジナルの昇天場面だと読んだ事がある。
「悲惨な人生送ってても、誠実であれば天国で報われる」
あまりにも後ろ向きな発想に少し哀しくなった・・・
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 02:27:01 ID:???
パトラッシュに荷台を引かせて、鞭でぶっ叩く金物屋の親父?子供心にアノ親父が憎くかったなぁ・・。
当時、幼稚園に入る前位のオイラだったが、アノ親父は心底憎くてブラウン管の中に入り込んでブン殴りに行きたかったもんよ!
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 07:41:32 ID:???
天使に囲まれて天国に旅立つシーンはカルピスの社長がキリスト教徒だったと中島順三プロデューサーへのインタビュー記事に書いてあった
ネロはお母さんとお祖父さんのいる天国にいけて幸せだろうけど、見てる側としては何の解決もしていない悲しいだけの話だわな

ネロが生きてる時にコゼツとネロを裏切った村人達に謝罪させたいよ
そしてコゼツからアロアと付き合う事を許されてから死んだ方が見てる方としては納得がいくんだがな
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 09:49:08 ID:???
結局、ネロは絵が認められた事も濡れ衣が晴れた事も知らないまま死んだからね
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 13:34:11 ID:???
納得はいかんが
それを幸せとする概念もあるんだなと興味深く思った
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 14:32:12 ID:???
世界名作劇場の底本になっている西洋の児童文学の世界では、
ほとんどがキリスト教に基づいた生活を送ってるので、「死は終わりではない」という考え方だ。
まあ無宗教の日本人には理解しがたい部分ではあるけど・・・。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 15:28:02 ID:???
でも現代で言えば、冤罪で捕まる→獄中で自殺→直後に犯人が捕まるようなものでしょ
こう考えても感動って言えるかな
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 15:36:52 ID:jljRNRZ/
ネロを失って数年後、成長したアロアが修道院に入っていると言う劇場版にも、キリスト教独特の
世界観が感じられるね。

そして、アロアは修道院に入っても、ネロの遺品となったアノ絵を大切に持っている辺りには、ホロッと
来るものがあるね。

何年か経って、何かのきっかけで修道院を出て、普通の暮らしに戻る事はあっても、アロアは生涯独身を通す事で
助けられなかったネロへの償いを果たしていくと思う。

ネロの数少ない親友だったジョルジュとポール兄弟も立派に成長した元気な姿で描かれていて、ホッとするね。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 16:43:16 ID:???
どうせなら、いきなり20年後に飛ばずアロアがシスターになる過程も書いてほしかった
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 17:55:19 ID:???
まあ、埋葬して終わりの原作よりは数億倍すくわれるけどね。
作者は何考えて執筆したんだろ?
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 17:55:25 ID:???
ポールがピザ化してワロタ
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 18:37:44 ID:???
ていうかフランダースの犬って現地では全く知られてなくて
なんで日本で受けているか理解できないんだろ?
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 18:52:10 ID:???
子供の頃は「コンクールで優勝するつもりだったのか、なんて高慢なやつだ」と思った。
一緒に見てた母親にそう話した記憶がある。でも大人になってからもう一度見ると、
ネロにとってもうそれしか希望が残されていなかったのかと思うと、切ない。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 19:02:34 ID:???
>>638
もっと言うと、人生の意味は「幸福の量」で計るものではないと思う。
実際、本人には如何ともし難い理由で不運で薄幸な人生を送ってる人間も、たくさんいると思う。
でもそういう人たちの人生が無意味なのかというと、そんな事はない。

もし死んだあとに最後の審判があるとして、神様の前で(もしくは閻魔様の前で)、
「うそ偽りのない誠実な人生を送った」と堂々と言えるかどうか、という事なんだと思う。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 19:12:12 ID:???
>>643

筆者は可哀そうな物語としてじゃなく社会風刺が目的だったみたい
原作ではネロの年齢もアニメより高い設定だしね
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 19:13:43 ID:???
>>645
まあ、外国で日本人を悪者にした作品が作られて、しかも名作扱いされていたらいい気はしないと思うよ
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 21:51:06 ID:???
>>639
転生輪廻というのがあるからな
死んでも魂は霊界に行ってまた生まれ変わるという観念があるわけだから死はそれほど悲しくないんだよ
「死んだおばあさんは天国へ行って・・・」となる。
しかし日本人は「死ねば終わり」という観念があるために凄く悲壮感に覆われる
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 22:12:29 ID:???
>>648
100年も経って、日本人におもちゃにされるとは思いもよらなかったんだろうね
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 22:19:11 ID:???
アニメの年齢設定だとなぜ爺さんは自分が死ね前になぜ孤児院とかの手配をしなかったのか疑問が残るね
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 22:59:15 ID:???
まあその白人が作ったフランダースの犬は原作レイプでネロは死なずハッピーエンド
なんだがな
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 23:18:42 ID:???
『フランダースの犬』はベルギーでも出版されているがあまり有名ではなく、
日本での評価とは対照的に地元での評価はさほど高くはない。
2007年には、ベルギー人監督により、
なぜベルギーでは無名の物語が日本で非常に有名になったかを検証するドキュメンタリー映画
(A Dog of Flanders -made in Japan- A Documentary by Didier Volckaert & An van. Dienderen)が制作され、
不人気である理由について「(ヨーロッパの価値観では)物語は「負け犬の死」としか映らない」という説を監督が述べている
(原作のネロの年齢は15歳だからか)
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 23:26:22 ID:???
一方で不人気の理由に「ベルギー人はこんなに薄情じゃない」という意見もある。
これらの批評も白人、原作者も白人、原作レイプも白人。まあどれが正しいんだろうね。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 02:25:51 ID:???
原作レイプという表現は
アニメ特番で泣いている芸能人より不快です
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 02:26:15 ID:???
>>647
憎いコゼツの金でも手をつけないのはすごいことだ
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 04:21:42 ID:Q7+nHOxF
ネロを迫害するユダヤ人たちを悪者にするような内容の作品を
欧米で持ち上げるのは難しい。
ベルギーはダイヤモンド加工業に象徴されるように、ユダヤ人の
多く済む街です。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 08:43:51 ID:???
日本には判官びいきって文化があるからねぇ。
さらに原作より大幅に設定年齢を下げればお涙頂戴ってなるわけだ
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 08:48:38 ID:???
何で「ネロ」という名前なのかというと本名が「ニコラ」で、その愛称刑が「ネロ」なんだよ
エドワードが「エディ」「エド」「テッド」というのと同じ
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 10:18:37 ID:???
>>658
それだとネロもユダヤ人って事で、「ネロは負け犬」なんてダメじゃんw
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 10:29:08 ID:???
>>653
全く正反対の結末をつけるなんて、作者の意図は無視だよな。
それじゃただのつまらん人情話。
ハッピーエンドにすりゃいいって発想が、子供(客)をバカにしてる。

>>656
そんなヤワな人間は2ちゃんねるに向かないから、
こんなところには来ない方がいいよ。
あんた自身が毒されることになるよ。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 13:00:18 ID:???
芸能人の方が不愉快だよ以前、外国人にこれを見せる企画をやって、
泣いた人と不快感を露にしていた人がいたが、あれも仕込みでしょ
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 16:09:31 ID:???
日本人に滅びの美学があるのはたしかだし、
そもそも白人の価値観に迎合する必要もない。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 19:48:01 ID:???
これは微妙に富裕階級否定の社会民主主義賛美のアニメだよね。
でもまあコゼツ自身は貧しい農民から這い上がってきた苦労人なんだけどさ。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 20:34:11 ID:???
「金持ちの嫌なやつ」って漫画やアニメの定番キャラだよ。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 21:27:48 ID:???
>>664
白人側も同じことを言いそう
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 21:59:26 ID:???
そりゃそうだが、ただこの物語を作ったのは白人の方。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 00:26:38 ID:???
日本人好みの原作であったところに
さらに大半オリジナルを加えて創り上げたというわけだ
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 03:30:22 ID:???
>>650
輪廻転生どうちゃうの?
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 08:01:21 ID:???
まあどの名劇作品も、多かれ少なかれ日本人好み(日本人に理解しやすいよう)に改変はされてるけどな。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 09:39:29 ID:???
フラダンスの犬
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 18:49:32 ID:???
フラフープの猫
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 20:47:51 ID:???
>>671
一方は可哀想な人で、もう一方は悪人とかいう設定って凄く子供にわかりやすいよね
小公女セーラのマリア・ミンチンも原作とは違って「悪」になってるし、カトリはイジメられてる可哀想な美少女になってる
織田信長は英雄だから、その英雄・信長を殺した明智光秀は悪人だとか、曹操は魏を乗っ取った悪人で劉備は英雄だとか、平家は悪で源氏は正義だとか日本人はそんなのばっかり

名劇の中でもラスカルだけは、主人公のスターリングの悪いところもかなり描かれてて、せいせいするけどね
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 21:18:30 ID:???
名作劇場はまだ、比較的勧善懲悪でない方だよ。
それにアメリカ人も勧善懲悪は大好きで、善が必ず勝つ。
でも日本では、これに代表されるように善側が必ず勝つとは限らない。
それは日本に伝統的に「滅びの美学」があるから。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 23:27:51 ID:???
小公女セーラの成功で名劇がちょっと幼く甘ったるくなっちゃったと思う
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 01:27:30 ID:BsqLQ4gD
質問でごんす。
銀貨はなんセンチですか??
金貨はなんフランですか??
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 02:39:52 ID:???
どこの国のいつの時代のどの金貨、銀貨かはっきりさせてから質問してくれや
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 03:28:42 ID:BsqLQ4gD
>>678
おじいさんもそれが知りたいのじゃ
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 04:52:13 ID:???
>>676
フジテレビや広告代理店が、制作進行に指図するようになったのが原因だな。
TV屋のおかげで、数多の作品が「名作」になる機会を奪われた。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 05:37:47 ID:???
前三作が地味で(ある意味とても名作劇場的)、視聴率が下がった。
前作「カトリ」で打ち切り騒動もあり、TV局や代理店の要求を飲まざるを得なくなった。
「子供たちのための名作劇場」から「視聴率のためのコンテンツ」へと変わっていった。

世の中の風潮自体が、そういう方向(快楽主義)に流れて行った。
名作劇場も、世の中の流れには逆らえなかったって事。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 08:55:51 ID:???
「母と子のフジテレビ」から「おもしろくなければテレビじゃない」
これが全てを表してる
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 09:38:38 ID:???
地味三部作かw
トムとフローネが痛快冒険ものだったからな
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 11:19:54 ID:3d+0qo7g
白人の手先のキリシタンワンマン社長がスポンサーとなって
世界名作シリーズを放送していた。日本人を欧米化して洗脳
するために。子供に罪悪意識を持たせるための工作なんだよ。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 11:25:30 ID:GCFsSAzo
>>684
賢いねwwww
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 20:18:22 ID:???
てーかこれ見て罪悪感なんか感じたか?
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 22:15:50 ID:???
香取は悪いことをした時の回想が大杉
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/15(火) 01:00:37 ID:???
「ネロに比べりゃ自分はまだマシ」という優越感は持てるアニメだな
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 01:17:07 ID:???
才能があるのに認められないよりも
ハナっから無能で世間から見捨てられてる方が諦めもつくよなw
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 01:53:31 ID:Bw6LGQQF
キリスト教は奴隷心を育てる宗教だからな。

自分よりも悲惨な境遇に置かれた者を見て、
ああ自分は彼の者に比べれば恵まれている、
神よ感謝いたします、という不満を封じ込める
ための精神兵器なんだからね。

もともとローマ帝国がそれまでのローマ教を棄てて
までキリスト教を国教に置いた理由は、周辺異民族の
範囲にまで風呂敷を広げた帝国の領土の異民族に
神話ではなくて人間的な要素の強いキリストをヒーローに
したてて、その神の使いであるキリストがほぼ無抵抗で
ローマ帝国の正当な法律の手続きに従って処刑される
運命に甘んじるということを教訓として、反ローマ
運動に走らないように、また無抵抗非暴力、右の頬を叩かれたら
左の頬を差し出せなどという統治者搾取側にとってはこの上ない
便利な論理を主人公に語らせることで圧制を平穏に統べるための
ものだったわけだ。しかもキリストが殺されねばならないかった
理由として、畳み掛けるようにユダヤ人コミュニティの自由意志
であるかのような部分が強調されている(実際にはローマの傀儡
統治者に過ぎないのだが)。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 00:31:43 ID:vw1Jn3jM
【フィギュア】世界名作劇場 フランダースの犬 ヴィネット[ダイブ]《予約商品03月発売》
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1297763433/
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 06:56:53 ID:???
>>690
日本では部落制度があったし、
そんなもん世界中の権利者がやってる事だよ。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 08:46:26 ID:???
イチゴ飴と骨のスープが、記憶に残ってる
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 18:07:41 ID:???
商売人=欲深い存在に描かれているのがちょっとなあ
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 01:04:20.87 ID:???
もしネロが死なず成人に成長したら。
村に愛想つかし都会へ。
悪になってハンスをフルボッコは間違いないな
そしてアロアに無理やり中出汁
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 22:22:58.69 ID:???
>>695
コゼッツはそれが嫌だったから小説版のネロはああなったんだな
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/28(月) 21:08:41.89 ID:???
俺がガキの頃読んだ小説・・・児童向けの本だろうけど ネロはネルロってなってたなぁ

ああ確かに、次の日遺体で見つかって普通に埋葬されて終わってた
大人たちになんの懺悔も無かった気がする
子供心にもなんじゃこれ?と思った
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 07:47:19.24 ID:ucGcj7/b
アロアってシスターになって一生独身だったっけ?
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 21:05:01.46 ID:???
まんが世界昔話の10分間バージョンは凄かった。
濡れ衣で村を追放された所から始まるんだもの。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 01:59:02.18 ID:???
〉〉698
それは劇場版のオリジナル設定
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 10:47:54.29 ID:???
でも、こんなトラウマ抱えさせられたら、
まともな人生は送れないだろうな
修道院に入ったというのは妥当なところだろう
ネロはアロアの一生を台なしにした
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 12:44:07.88 ID:???
>>701
それ以前にアロアのせいでネロがどれだけとばっちりを受けているのかと(ry
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 19:42:31.20 ID:???
悪意のない悪
純粋悪アロアさん
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 20:16:55.96 ID:???
今牛配達の仕事が無くなったあたりを見てるんだけど
次第にじわじわと首が締まっていく様子が・・・。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/03(木) 18:59:28.24 ID:AhGYbB0o
さげまんアロア
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 01:25:38.83 ID:nVc+t6Xw
おじいさんの口笛の回はネ申
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 09:11:36.98 ID:???
口笛はあきらかにじいさん死亡フラグだったからな。
あの回だけをみたら陽気なじいさんの口笛にもとれるが。
あの回以前から通してみていくと全然印象がかわってくる。
初見で最初からみていったが(ネロ死亡はTVの過去名シーン番組で結果しったが)
あの口笛の回みてやばいと思ったほど。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 09:30:16.43 ID:???
じじいが死期を覚って、ちゃんとネロのことをきこりに頼んでいれば
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 10:34:52.66 ID:???
まあそういう事だ。小さな子供に身の振り方を自分で考えろったって無理だろう。
ジェハンが死んだあと、せめて身の振り方が決まるまで面倒みてやろうという大人が、
火事の一件があったとはいえ、誰もいなかったのか?
教会に孤児を引き取る施設があるなら、そこに相談に行くだけでもいいのに。

本来その役割は村一番の実力者であるコゼツにあるはずだ。
でもこいつがバカだったんだよな。
村人たちもコゼツの事は「信頼してる」というよりも「睨まれたら大変」という感覚だもんな。
裸一貫からのし上がった実業家としての腕は一流なんだろうけど、
民を率いるリーダーとしては失格だった訳だ。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 10:41:40.72 ID:???
>>709
一応、きこりがいただろ
ただ、じじいが正式に後を託したわけでもないから、
ネロはあまり積極的に話に乗らなかったし
きこりも無理強いできない
じじいがきこりの世話になれとでも遺言していれば、
きこりのもとに素直に引っ越したんじゃ?
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 12:21:56.94 ID:???
一番信頼してたおじいさんの遺言なら、ネロもいう事を利いたかもしれない。
じいさんは死期を悟ってたのなら、その配慮はしとくべきだっただろうな。

それにしてもあのコンクールは1等以外はないのかよ。
普通、佳作とか次点とかあるだろうに。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 19:53:47.29 ID:???
それにしても終盤のポールの可愛さは異常。
ポールいっこ俺にくれ!
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 00:35:17.51 ID:???
爺さん死んで、隣のヌレットばあさんも引越しで消えて、
新たな隣人に牛乳運びもってかれて。風車の火事の冤罪はされるわ。
それでもきこりのミッシェルや風車職人とか支援者がいたわけで。
最後のコンクールもわかりやすいくらいに1人ネロの絵を推奨し支援したいと
申し出もあったわけで。コゼツのなくしたサイフ届けて改心したり
そこらへん全部ひっくるめてもどうせ最後は不幸の中もネロに幸福がくるだろうと。
名作シリーズのお馴染のラスト。だとおもいきや何も奇跡はおきず。
ネロは死ぬんだからな。不幸フラグ&幸福フラグすらたってたのに落としどころが死という。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 08:24:03.44 ID:???
そう。実際に終盤の流れを見れば見るほど、
なぜネロの死という結末で終わるのか理解できない
ネロが死神に魅入られているかのようにしか見えない
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 09:41:56.88 ID:???
原作で死ぬのは決まってて、その他のエピソードはアニメオリジナルの付け足しだからさ。
原作通りに死なせてしまうとあまりにも周りの大人が無慈悲に写ってしまう。
だからああいう形になったんだろうが、死ななければならない理由が薄れてしまうのはたしか。
ただ、悲しみが倍増するのもたしか。

しかし実際には「あの時こうすれば良かった、ああすれば良かった」という
後悔は常にあるから、この方が現実に近いと思う。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 12:13:40.88 ID:???
村人は正面きって嫌うつもりはなかったけどなんとなく疎遠にしていたら死んでしまった、だからな
恐ろしいことだ
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 12:31:58.05 ID:???
最後までネロに牛乳運びを頼んでた人間も、周りの村人の圧力に屈してやめてしまったから、
「なんとなく」という訳ではなかったぞ。まあそれもひとえに「旦那に睨まれたらこの村で生きて行けない」
という恐怖心から。リーダーが無能だと村全体が無能になる好例だな。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 12:33:26.43 ID:xNYMKh1X
たとえキャラクターが真摯に運命を切り開こうとしても、神様とか
スポンサー様が決めた運命には逆らえない、努力するだけ無駄という
無気力感を誘う見本のような作品だった。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 13:37:47.30 ID:???
>>717
あからさまに嫌っていたのはその旦那とハンスってことで
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 15:06:03.57 ID:???
当時は最後の最後で大逆転というのを期待していた
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 18:51:15.87 ID:???
悪い事をしないで死んだら天国に行けるので、
キリスト教的には、ある意味ハッピーエンドなのかも。
アメリカ製の映画はハッピーエンドになってるけど、
国民性の違いかな。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 23:23:07.43 ID:???
ネロが昇天すると777が出るパチスロは何のジョークだ?
ネロが死ぬ度に大喜びする人達急増中。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 01:19:54.56 ID:???
キリスト教では自殺は禁止されているのに天国に行くのはおかしい
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 01:25:55.60 ID:???
あの天使たちはネロが死ぬ直前に見た幻覚だろ
実際は冷たくなったネロと犬の死骸が転がってただけだ
天国に行けたわけではない
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 09:38:50.99 ID:???
>>724
ネロ自身が天国に往けたと感じてるんだからそれでいいじゃない。
往生際の信仰ってそういうモノだろ?
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 19:02:49.67 ID:RzLEa0/r
原作者は社会批判を込めて書いた作品なんだから
ハッピーエンドに改変したら原作者の意図に反するよ。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 02:00:33.52 ID:r2pZITvd
輸出版の結末は換えられているんだってね。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 21:41:11.78 ID:lnCUoHIL
ヌレットおばさんの飼ってるアヒルのクロは何のために飼っているのでしょうか?
オスに見えるから単なるペットかなぁ
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 21:42:09.34 ID:???
>>728
非常用の食料だろ
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 21:43:45.01 ID:???
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 22:06:06.73 ID:???
フラン犬
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 22:25:55.11 ID:???
昭和末期の生まれだけど、フランダースの犬と聞くと
昇天シーンと、毎回泣く柴田理恵のイメージしかない

733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 22:33:28.39 ID:???
>>728
ヌレットおばさんがクロの産んだ卵をネロに食べさせてあげてって言って
ジェハン爺さんのところに持ってきたような気がする
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/09(水) 20:26:07.35 ID:???
ネロも不良少年だよなパトラッシュ探すためとはいえ家に帰宅せず
深夜徘徊だもんなこんなやつが娘の周りにウロウロしてたら嫌だな
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/11(金) 09:21:59.03 ID:???
絵は外国キャラなのに村社会が昔の日本テイストw
最終回ばかりPICKUPされがちだけど、全話を通してみると本当に微妙。
放送されていた当時としてはそんなに違和感があるものじゃなかったのかも知れないけどさ。
金物屋に犬が連れて行かれる時もすれ違う、おばんさんが腰抜かす、犬を傍に置いておかない、
なのに諦められない、お爺さんの慰めよりも未練たらたら回想、お爺さんの疲労の半分は
犬を自分のものと言い張るネロの強情さに付き合った結果じゃないのかね。
絵描きもキコリをしながら少しずつやっていけばいいものをこの道じゃないとダメとか。
まぁ、それ言っちゃうと話が成立しないんだろうけど、本当にチープな展開が多すぎる。
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/11(金) 10:35:25.34 ID:???
外国の村社会だって、日本とさほど差はないさ。
それにこの当時、貧乏人がいったん木こりの道に入ったら、
プロの画家を目指す事なんて無理だよ。

画材を買うだけでもかなりのお金が必要。
日々の生活に追われる貧乏暮らし(木こり)では無理。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/11(金) 13:24:39.72 ID:???
おじいさんはネロになにもしてやれなかったのを悔いっぱなしだったから
無理してでもパトラッシュを与えたんだろう
パトも同じ不幸な身の上だし救済も兼ねて
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/11(金) 15:53:48.67 ID:???
ある意味、ネロに尽くして寿命を縮めたともいえるな
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/12(土) 12:04:19.32 ID:???
>>「旦那に睨まれたらこの村で生きて行けない」
逆に最終話のハンスの改心っぷりこそこれが理由だと思った。
コゼツ旦那に睨まれたら嫌だから改心したふりしてるようにしかみえなかった。
息子のアンドレはドラ息子と見せかけて普通にいい奴だったってのに
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/12(土) 12:14:14.01 ID:???
俺も>>735に同意だな
ネロ死亡という結果ありきで物語を作っているから、
無理が生じるのはしょうがないんだろうが
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/12(土) 20:58:22.05 ID:???
ネロもワガママなんだよパトラッシュ欲しい・紙が欲しい・画家になりたい
ルーベンスの展覧会見たい
食費の金を絵を見る為に使ったんだからな
普通の家の子じゃない貧乏人なのに
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/13(日) 05:52:52.89 ID:???
ネロが学校に通う子どもたちを楽しげに見つめるシーンが印象に残っている
学ぶことへの憧れか
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/20(日) 19:25:58.91 ID:CK9k9iTt
ネロも貧乏でなければな
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/20(日) 20:51:36.41 ID:DTOv4m3l
森やすじのキャラクター使用の最後の作品ぐらいになるのかね?
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 11:44:36.68 ID:???
他国の手助けを拒否する政府が終盤のネロとかぶる
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 11:58:24.10 ID:???
べつにかぶらんけど。
そんなに無理やり関連付けなくてもいいよ。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 12:54:13.75 ID:???
ハンス死ねよ。子供に責任なすりつけるような言い訳するな
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/13(水) 14:16:55.19 ID:???
【訃報】岸田今日子さんの姉、岸田衿子さん死去「アルプスの少女ハイジ」や「フランダースの犬」など作詞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1302649544/
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 17:54:54.26 ID:???
おじいさんの口笛、なつかしい長い道、の回
昨日今日とキッズステーションの放送を見たけど
じんわりと泣けてくる
おじいさんの気持ちの演出がとても良かった
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 01:30:30.73 ID:???
>>730
ネロが昇天する度にフィーバーするパチCRわろたw
しかし、昇天して荷車を元気よくひっぱるパトラッシュが
うしろのネロを振り返るシーン、ほんま涙腺緩む
ネロも本当に利発そうな少年だな久々に見た

>>741
わがままというか、真の芸術家というのは自分の心の底から美しいと
感じる事のために死ぬんだよ。
そのためなら一人で干からびて死んだって構わない。
俺ら一般人の打算とか小器用さとか損得勘定と無縁なのさ。

751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 01:40:54.58 ID:???
>>749
どんな話の内容?
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/24(日) 01:53:29.66 ID:???
子どもがわがままを言えないのは悲惨な世だ
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/24(日) 02:27:34.89 ID:???
今どきの心理学では、子供の頃にわがままを言わなかった人間は、
大人になってから性格に歪みが出るという報告もあるからな。
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 20:16:28.78 ID:???
それは今が豊かだから言えることだよ。

>>741
散々、じぃさんに気苦労をかけておいて一人で死ぬとか何を言うw
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 20:21:50.52 ID:???
>>741
まあ、一番悪いのは無責任に死んだ爺さんだろ
急死したならともかく、もう死期を悟っていたのだから
手紙でもいいから木こりのおっさんでもヌレットおばさんでもいいから連絡とって
ネロのあとのことをしっかりと決めておくべきだった
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/04(水) 08:37:06.41 ID:???
偶然フランダースの犬を見た、まんが世界昔話で

おじいさんが死んだあとから話は始まって、12分だから展開はすごく駆け足で
牛乳運びをして、大聖堂の絵を見たいと思い、アロアと出合って話しして、コンクールに向けて絵を描いて、
家を出て行けと言われ、コンクールで落選して、コゼツのお金を拾って、パトラッシュが届けて、コゼツが後悔して、
パトラッシュが走って、大聖堂のネロに駆け寄って、風でカーテンがめくれて、ルーベンスの絵を見られて、息絶えて、

まんが世界昔話の特徴は、毎話作画監督が違う個性で描いていて
これは杉野昭夫の絵で、線で影付けされた鉛筆タッチの絵で、やはり上手いなと
キャラクターは他の杉野作品では見られないかわいい絵だったけど年令設定はこちらの方が上
これくらいならアロアと間違い起こさないかとコゼツが心配できる感じ
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/04(水) 09:01:40.29 ID:???
>>756
原作に忠実にやるとそうなる
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/09(月) 12:55:47.41 ID:???
コゼツが落としたのは、破産してしまうくらいものすごい大金のようだが
普通そんな簡単にズタ袋に入れて運んで落とすものなのか?
しかも家に帰るまで落としたことに気づかないのか?アホすぐる設定だな。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/10(火) 16:55:14.68 ID:???
>>402
燃料気化爆弾の一撃で駐車場に変えちゃえばいいんだよ。

肯定派やアンチも一緒くたにいるが、アンチスレ、誰か立てない?
アンチスレはPart3で止まっているが。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/10(火) 20:28:46.70 ID:???
さっきたまたま最終回やってた。
わかってるのに号泣。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/10(火) 20:31:26.32 ID:???
>>760
俺もみた
最後ネロが教会に入ってくるところから見たのに、それまでのストーリー覚えてたもんだから、ボロボロ泣いてしまったわ
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/11(水) 02:25:09.16 ID:???
ハンスが地獄に堕ちるシーンが見たいと思った俺は
やっぱり地獄行きなんだろうな。

ネロはそんなこと考えたこともないみたいだ。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/11(水) 15:12:19.26 ID:???
なんだかんだ言って諸悪の元凶はタイトルどおり、パトラッシュ。

まあ、ネロがかわいそうって引き取るのは置いといて
その恩返しのつもりかしれんが牛乳運びで
無理に街いかなんだら金物屋に見つかることもなかった。
所詮犬畜生。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 09:56:04.46 ID:???
>>762
色々と冷たい仕打ち、特に最後の方の放火の濡れ衣を着せられるような酷い仕打ちをされたら、
普通の人間はハンスやコゼツが地獄へ堕ちればいいと考えてしまっても無理からぬ話なのかも
しれないけど、でも、ネロはそんな事なんか考えてなかったみたいだね。
ネロはとてもこの世の人間とは思えないほどの善良な心の持ち主だったって事かな。

>>763
それを言っちゃあ、おしまいよ。w
悪いのは全て馬鹿者屋(金物屋の馬鹿)だ。
おれはハンスやコゼツとは比べ物にならないほど馬鹿者屋のやつが大嫌いだ!
あんなゴミ以下の人間こそ、早よ地獄へ堕ちたらええねん。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 08:38:40.93 ID:???
母ちゃんも何度も最終回見てるのにコゼツが後悔してるときに
今頃謝っても遅いわwwwネロはどう考えても自殺だよな
それと現実ではあの教会で凍死はあり得ないよね
見回りの人が戸締りするから
ネロは住居違法侵入だよ
強引すぎるよね。あの凍死までのもっていきかたが
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 16:59:45.93 ID:???
>>763
結局ネロが情けをかけたり夢を追いかけたのがいかん話なんだよね
まことに世知辛い
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 21:08:43.92 ID:rfTWVrsq
だめだ・・・今ちょっと見ただけで涙が止まらないよ・・・
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 21:11:44.74 ID:???
ディズニーchで映画版今やってるね
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 21:21:37.30 ID:???
これ映画版か・・・
ってことはあのシーンがそろそろなのね・・・

いい歳になるけど「フランダースの犬」って題名思い出すだけで涙が止まらないわ
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 21:51:16.41 ID:???
ポールはコゼッツ旦那のお手伝いかよ。うまく取り入ったな
ジョルジュは船乗りはしっくりくるけど
けどこの映画版はネロが放火の疑いはかけられたままだね
ミシェルも出てこないし風車直すあの爺さんもいなかった
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/15(日) 22:11:51.21 ID:???
>>765
極寒なら、閉め切った室内でも簡単にマイナス下回るぞ
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/19(木) 01:25:18.03 ID:???
そうそう、あの地方は北海道並みだからね、しかも空きっ腹で。

しかし、犬って人間に比べて本能的動物的部分が多いはずなのに、
ネロが最後パトラッシュをアロアの家に置いて出て行った時、
パトラッシュも死ぬほど腹減ってるはずなのに
ネロが一人で行ってしまった事を心配して、スープに口一つつけなかった
事に泣けた。

周りの人間が「お腹すいてないんじゃない?」とか言ってるのみて
何言ってんだバカと思った
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/27(金) 04:11:18.27 ID:???
ミッシュエルは自分の生活でせいいっぱいでネロを養子にできるほど生活力はない。
一時的な預かりはいいがずっと養うとなると厳しい。だから最終回で助ける存在ででてこなかった。
ノエルも同じ理由。数日くらい預かるならだいたいOKだがずっととなるとな。
学校や進学や生活費もかかるわけだし。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/27(金) 07:28:00.39 ID:???
いやいや、ミシェルは引き取る気マンマンだったろw
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/27(金) 15:13:47.98 ID:???
ネロはモチべさえあれば働くしな
あの村は学校イかせにゃならんの?
ジェハン爺さんは行かせられてなかったじゃない
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/27(金) 17:26:59.70 ID:???
当時は学校に行けたのは金持ちの子供だけでしょ
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/27(金) 23:42:01.50 ID:???
でもネロって字読めたような
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/28(土) 01:19:44.67 ID:???
ミッシェル「さぁネロ。私のところにいこう。温かいスープもあるよ、」
ネロ「ミシェルおじさん・・・・ありがとう。ぼく絵かいていいんだよね?」
ミッシェル「ああ。もちろんだとも。パトラッシュも一緒だ。」
ネロ「おじさん。」
ミッシェル「ところで。ネロ?私をモデルにしないか?ほらみてごらん。おおきいだろ」
ネロ「これは・・・・」
ミッシェル「さわっていいんだよ。ほら?ビクンビクンしてるだろ。ネロのはどうだい」
ネロ「いやだ!ホモはいやだ!ひげのおっさんはいやだ!」
ミッシェル「貴様!!!だまってアスホールされたらいいだよ!尻をだせ!」
ネロ「アーーーーーーーーーーーーーー!」
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/28(土) 03:05:39.41 ID:???
>>777
読み書きはじいさんに教えてもらったんだろう。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/28(土) 08:21:35.40 ID:???
絵の展覧会の張り紙は読めなくて、誰かに聞いたんじゃなかった?
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/29(日) 07:14:44.40 ID:???
>>780
あの優勝したお坊ちゃんに聞いたんだよ
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/29(日) 08:59:04.04 ID:???
アンドレは学校に行ってるんかな?
そういう描写ってあった?
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/03(金) 07:21:13.87 ID:???
>>782
なかったな
アンドレはハンスの子供にしては根は優しい子だったけど
頭のほうは弱そうでしたな
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/03(金) 12:02:31.14 ID:???
アンドレの脳細胞の半分は優しさで出来ています
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/03(金) 13:38:52.34 ID:???
>>780を見て思い出したが、昔のアメリカ実写版でのネロは読み書きが全然できなくて、
金持ちのお坊ちゃんに代わりに応募してもらったのだが、お坊ちゃんはネロの絵に自分の名前を書いて応募した
で、それが入選しちゃう
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/03(金) 17:50:29.77 ID:???
アンドレは気も弱いからちょっと使えない…
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/03(金) 19:02:30.17 ID:???
>>785
それってアメリカ制作した「ネロが助かるバージョン」もあるやつ?
ひでー話しだな。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/03(金) 19:14:11.28 ID:???
>>783
村で2番目に金持ちの家の子供が学校に行けないんじゃ、
あの村で学校に通ってるのはコゼツ家のみか。
それにしてもハンスも自分の子供を逆玉にしようってんなら、
それに釣り合うよう学校くらい通わせろよ。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/04(土) 02:03:26.80 ID:???
>>787
いや、もっと昔に製作されたやつ(確か大正時代)
最後は入選した絵の作者がネロという事が証明され、コゼツもネロの事を認めてくれる
その映画ではパトラッシュがレオ、アロアがマリアに変えられてる
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/04(土) 13:44:29.81 ID:???
それって1914年版の無声映画じゃなかったら、これの事かな?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255574047
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/21(火) 22:16:58.13 ID:Ma3z36uJ
ネロが寝てるとき、鉛筆をベットから落としたのを
パトラッシュが口で加えて元に戻したシーンに泣けた。

792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/23(木) 17:56:21.78 ID:???
>>789
原作チョイスした人は、一体何がやりたかったんだ?
ネロに感情移入しずきて助けたくなったとか?
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/23(木) 23:46:42.43 ID:WdjLBLCZ
ネロはアロアを想いながらも満たされない心をパトラッシュを
愛することで代償としていたのです。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/25(土) 23:22:14.33 ID:qguHadD6
人生の敗残者と負け犬がお互いの傷をなめあって世間をうらやんで
惨めに毎日を生きるという重苦しい空気の作品です。この作品に
感情移入を強くした子供は、将来社会での敗残者になります。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/26(日) 00:38:33.15 ID:???
はいはい、ごくろーさん。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/26(日) 13:13:31.70 ID:???
あの花にフランダースの事が出てきて噴いた
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/28(火) 23:48:57.35 ID:Jp59NGGL
最終回近くに親切な貴婦人と再会してネロを養子に
迎えれば良かったのに。

798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/30(木) 02:46:56.86 ID:HOLVUlCD
親切と思った貴婦人はネロを屋敷の地下牢に閉じ込めて毎晩、
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/01(金) 07:41:17.22 ID:???
あの貴婦人にはネロと同じ歳の男の子がいて2年前に病気で亡くしている
だからネロを見ると、わが子そっくりで、ネロが死んだ事も知らないでアントワープをずっと探してたかと思うと辛い
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/01(金) 21:10:20.15 ID:THMEtDo7
お爺さんが、自分が、もう長くないと思ったときに、ヌレットおばさんに
手紙で「ネロを頼む」と送れば良かったんだよね。
(ヌレットおばさんなら、すぐに息子の馬車で飛んで来たろうに)
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/01(金) 21:31:02.06 ID:???
ヌレットおばさんにするかミシェルさんにするか
どっちにしようか迷ってる間に死んじゃったのかもな
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/01(金) 22:28:45.15 ID:???
50サンチームって一体、今の日本のお金に換算すれば、何万円に相当するのかな
ルーベンスの絵ってそんだけの価値があるのか知らんが、貧しい人間が見れないってのは正直どうなんだろ
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/01(金) 22:40:21.39 ID:???
一方、日本の庶民は浮世絵を手に入れて楽しんでいた
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/01(金) 22:46:58.53 ID:???
ベルギーの寒村におけるコゼツ旦那のような富農地主とジェハン爺さんのような貧農の身分の上下・主従関係、村八分制度、拝金主義などいい事なし
金持ちと貧乏人、金の無い奴は死ぬしかないという人情の一欠けらも無いそういうベルギー人の気質というのが嫌いになった
あの時代って国や地方自治体による生活保護制度とかそういう社会福祉の概念が無いんだな
年で働けない奴とか病人や身体障害者なんかの事なんて政府は何の対策もしていなかった
ネロぐらいの歳の子供ならみんな学校に通わせるべきだろ
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/01(金) 22:56:35.26 ID:???
ベルギー人はこれ読んで「俺達はこんなに薄情じゃない!」と憤慨したとかしないとか
原作者はイギリス人だし
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/01(金) 23:10:02.87 ID:???
「ベルギーが」というより、社会制度や人権が確立していない時代は、
どこの国でもこんなもんだろう。村八分なんて日本の言葉だし。
権力者に睨まれたら生きて行けないのは、いつでもどこでも一緒。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/01(金) 23:19:57.40 ID:???
セーラでも貧民層の小さい子供が冬の寒い最中に冷たい川にもぐって砂金をザルですくうシーンがある
貧しい家の子供は学校も行かせてもらえない、食うものに困ってるってかわいそうだと思った
金持ちだけが馬車に乗って美味しいものを食べて病気をすれば家に医者を呼んで何不自由ない暮らしをしてる
今の日本は貧しい子供が学校通わせてもらえるだけマシだが、しかし格差が広がり、東北地方の貧農が冷害で作物とれず仕方なく娘を売春宿に売り飛ばしてた昭和初期みたいな時代に戻りつつある
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/01(金) 23:25:05.21 ID:???
マッチ売りの少女なんてマッチが売れなきゃ親方のところに戻れば「お前は今まで何してたんだ!」とか「稼ぎはこれだけかい」と殴られてたんだしな
あの時代に子供の人権みたいなものは存在しない
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/02(土) 01:16:38.49 ID:???
マッチ売りの少女もイイ話だったね・・
ネロと同じく可哀想だった悲しくて何度、涙した事か 
でも今は
【マッチなんか、いらねぇ!その代わり お嬢チャンをハウマッチ?】っと言う汚れた大人に為ってしまった・・・
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/02(土) 02:04:43.76 ID:???
汚れもなにも
マッチ売りの少女、元々は少女売春の話しだし
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/02(土) 12:22:39.81 ID:???
コゼツ旦那は少年の頃は貧乏農民だったけど、努力して精一杯働いて富農地主にのし上がった人だからな
だから牛乳配達と農業で生計を立ててたジェハン爺さんをコゼツ旦那は認めていたし、ちゃんと家賃を払えばハンスも嫌味を言ってこなかった
ネロが絵ばかり描いてる怠け者だとコゼツが責めるのも無理は無いと思うよ
一度、ネロに「お前は絵ばかり描いてないでちゃんと働け」と忠告した事があったし、完全にネロを嫌いではなかったと思う
ジェハン爺さんにもネロをどういう教育してるんだと言った事もあるし、コゼツはネロをなんとかして真面目に働く人間になってほしいと願っていたフシもある
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/02(土) 13:33:38.40 ID:f4YdZTXd
コゼツ旦那は、確かにハンスよりかは、意地は悪くなかったと思う。
夜遅くに、アロアに会いに行くのは、父としては
好ましくない行動だと思われても仕方ないのでは?
(ネロも翌日の朝に届ければ良かったのに。お爺さんがまだいれば
注意されたはずよね)

ミシェルおじさんの家でもネロはコンクールの絵を書こうと
思えば書けたのにね。
パトラッシュ、クロの餌も買えない状況だったのに・・・
ペットのことを思えば、おじさんの家に移動したよね。

どちらにせよ、ネロが頑固だったのも良くなかったかな。

813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/02(土) 14:06:01.19 ID:f4YdZTXd
あと、ミシェルおじさんから貰ったお金を、
ネロは絵がみたいために、使ってしまい
パトラッシュの餌のお金もなくなってしまい、
なんだかなーと思ってしまった。

ネロは、絵のことになると自分のことしか
考えられなくなるからパトラッシュ可愛そうだったわ。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/02(土) 14:08:36.41 ID:???
その通り
ミッシェルおじさんから貰った大切なお金を家賃に当てずにルーベンスの絵を見るために使ったネロに同情できない
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/02(土) 14:20:07.27 ID:???
ネロの死後の話はないけど、
ミシェルさんも苦しんだだろうなあ
あのとき、強引にでも連れて行くべきだったと、終生思い悩んだに違いない
ほんと、ひどい奴だよ、ネロは
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/02(土) 14:58:36.56 ID:f4YdZTXd
うん。
コゼツ旦那も、あのあと凄い苦しんだと思うけど、
ミシェルおじさんのほうが後悔しただろうね。

ネロがルーベンスの絵がみたいために、お金を払った
ときパトラッシュ「くぇーん」の寂しそうに吼えていたよね。
あの吼えた意味は、僕より絵のほうが大切なの?という
パトラッシュの気持ちだよね?

あんなに重い牛乳を毎日運んでいたパトラッシュに対して
ネロはひどいよね。
パトラッシュを飢え死にさせるより絵が見たいのかよと
思ってムッとしたよ。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/02(土) 22:15:53.30 ID:???
森康二のキャラデザって温かみがあっていいね
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/03(日) 09:47:24.48 ID:???
イチゴ飴と骨のスープしか覚えて無いや
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/03(日) 17:25:29.59 ID:dLZyHnqF
本当は日本版もアメリカ版のように、
最後ハッピーエンドにする予定だったけど
スポンサーのカルピスの社長が反対したらしいね。

820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/03(日) 17:35:01.46 ID:???
「本当は」というのはどういう意味?企画段階からっていう意味?
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/03(日) 17:51:12.43 ID:???
ハッピーエンドでよかったじゃんって思うよ
それだと、ここまでいろんな人の記憶に残る作品にはならなかったかもしれんが
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/03(日) 21:31:15.49 ID:dLZyHnqF
>>820
たぶん企画段階からだと思う。
会議してカルピスの社長が反対したんだと思う。

最終回に、コゼツ旦那が馬車に乗って急いでネロとパトラッシュ
をたすけて、ハッピーエンドでも良かったのにね。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/03(日) 21:48:44.17 ID:???
村松康雄さんがハンスを演じていた時
お子さんが口を聞いてくれなかったそうな
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/03(日) 22:19:18.86 ID:???
>>822
俺が知ってるのは、カルピスの社長が企画段階で
「あのラストシーンをシューベルトのアヴェマリアのBGMで見たい」と言ったというもの。
だから企画段階からあのラストだったと思ってる。
たしかに救命嘆願が社会現象になったのも知ってるけど、結局ラストは変わらなかったと。

手元にある「世界名作劇場大全」という本にも、最初から決められてたラストシーンとある。
その情報ってどこから出たものなの?当時のスタッフとかから?
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/03(日) 22:27:40.75 ID:???
>>823
それはある意味役者冥利に尽きるんじゃない。
それだけ迫真の演技だったという事で。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/03(日) 22:36:43.50 ID:???
>>822
ハッピーエンドだけど予定調和で記憶に残らない作品となるか、
最悪の結果だけど記憶に残る作品となるか、どちらを選ぶかという問題だろうな。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 00:19:13.66 ID:HD1P3oTU
ネロを殺したカルピスの製品不買運動するか。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 06:17:19.96 ID:8dLy7qSj
カルピスの社長が反対した話は、ネットで知りました。
どなたかが書いてました。

ネロは今まで我慢強い子だったのだから、ルーベンスの
絵がみたいために、おじさんから貰った大事なお金を
使わずに家賃を払うべきだったのにね。
そうすれば、パトラッシュと一緒に家で、おじさん、ヌレット
おばさんが来るのを待てたのにね。

そういう物語にさせなかったのが、社長の方針だったわけか?
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 08:12:33.07 ID:???
一般的には結末を変えたりしたら「原作改悪」などと言って文句が出るもんだけどな。
最後に主人公が死ぬ原作を企画の最初の段階で選んでるんだから、
そう(原作通りに)なるのが普通じゃないのか?

舞台となったベルギーも原作者の故郷であるイギリスもともにキリスト教国で、
キリスト教では死は終わりではなく、その原作の意思を尊重したんだろ。
逆に社長の一存で結末が改変されたりしたら、そちらの方に問題を感じるけどな。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 21:53:42.19 ID:???
キリスト教は自殺を禁じているけどね
アニメはぼかしているが、原作でははっきり自殺と分かる台詞を吐いている
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 22:09:25.53 ID:???
キリスト教っても英国はプロテスタント、ベルギーはカトリックなんだよな
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 23:13:50.10 ID:???
>>830
ちょっと質問があるんだけど、基本的に自殺を認めてる宗教ってあるの?
異教徒と戦って自爆する「ジハード」は別にして。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 23:23:50.12 ID:???
もひとつ質問。
プロテスタントとカトリックの違いってナニ?
その違いによって物語の解釈が違ってくるの?
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 23:37:35.90 ID:???
カトリックでは自殺は殺人と同レベルの大罪で、犯すと天国にいけないどころか地獄に墜ちるそうだが
プロテスタントではそこまでは言っていなかったと思う
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 23:42:28.85 ID:???
おお、サンキュ。
という事はイギリス人の原作者としては、この結末はありって事になるのかな?
まあイギリス人だからって敬虔なクリスチャンとは限らないんだけど。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 23:46:11.08 ID:HD1P3oTU
ベルギーはケチという偏見がまかり通っていた(いる)。
またベルギーは裕福なユダヤ商人の多い都市。
作者は自分のイギリス国内の話にすると、いろいろと世間受けが
悪いだろうから、異国の話にしたのだろう。ルーベンスの絵を
ネタにしてね。
 新大陸(アメリカ)が発見された時に、プロテスタント派は
旧来のカトリックの支配と迫害を逃れるために、またユダヤ系
迫害を避けるべく、新大陸目指して逃避移植した。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 23:55:38.32 ID:???
つーか、ベルギーのあたりはもともとプロテスタントのオランダの支配下にあって、
フランダースの犬が書かれる半世紀ほど前に戦争やって独立したんだよ
まあ宗教だけが原因じゃないけど、要因ではあった
だから敬虔なカトリック信者が多い
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/05(火) 00:36:16.85 ID:???
5月に自殺が増えたのは上原美優の影響なんて言ってるヤツがいたが、
この作品こそ自殺を助長していると言ってくれる勇気ある人はいないものか
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/05(火) 09:08:23.72 ID:???
諸君おはよう。

wikiによると、原作者はアントワープを訪ねた事があり、アロアのモデルもいたという事のようだ。
たんに舞台を外国にしたというだけでなく、発想の素材自体がそこにあったようだ。

>>836>>837
歴史的な背景としてはそうなんだろうけど、原作者に関する情報が少なくて、
彼女自身がどういう意図でこの結末にしたのかはよく分からないんだよな〜。

ここを見ると・・・
ttp://www.patrasche.net/nello/ouida/01.html

若いころは夢見がちでロマンティックな作品を書いていたけど、
後年はリアリスティックな作品を書くようになったとある。
最後は貧困の中さびしく死んでいったそうだから、
その辺りに答えがあるのかもしれない。
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/05(火) 11:27:39.64 ID:Rd3BBilF
なぜ、最後にネロを殺したのか。

「その方が感動するからだ。」
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/05(火) 17:47:32.50 ID:C4dI9e2E

わんわん の気持ちがわかる↓
ttp://gedo-style.net/g/?v=637598&d=d.jpg

842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/06(水) 09:16:41.65 ID:???
諸君おはよう。

いろいろ考えてみたんだけど、「ロミオ」の原作者と同じように
ある種の「告発」のようなものがテーマになってたのかなとも思う。

ウィーダはネロと同じく表現者としての道を選んだんだけど、
839のリンク先を読むと、若い頃に自分の中にある世界観を傷つけられ続けたとある。
芸術にたいする無理解を告発するために、ネロが死ぬ結末を選択したのではないかと思う。

リンク先の著者は、思い込みの激しい部分もあるんだけど、
なかなか突っ込んだ解釈もあって面白かった。
そういう解釈もあるんだと面白く読んだよ。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/06(水) 23:00:55.93 ID:???
別に絵なんてガキの頃から描き続けなくたっていいだろ
木こりやりながらだって描けるし
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/07(木) 09:11:22.92 ID:???
木こりって差別用語じゃないよね?
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/07(木) 09:49:02.05 ID:???
そういう話しは聞かないなー。

846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/07(木) 20:52:49.72 ID:???
森林伐採人とでも言うのか?
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 00:09:26.10 ID:???
>>843
まあ趣味でスケッチ程度のものを描くなら続けられるだろうね。
でも本格的な油絵で身を立てようっていうなら無理でしょう。

ネロの絵は「遠近法がなってない」と批判された事があって、
という事は当時すでに遠近法が確立されていて、
画家になるにはそれら絵画の技術や知識を学ぶための
教育を受ける事が必要になってくる。

それと、紙とエンピツでスケッチをする程度ならともかく、
油絵を描くための高価な画材を揃えるのは、木こりでは難しいと思う。
貧乏人はなにか経済的な後ろ盾がないと、画家にはなれんでしょう。
そういう意味で、賞金の貰えるコンクールは最後のチャンスだったと思うよ。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 06:21:47.36 ID:???
事実コンクール負けちゃったしな
ミッシェルのもとじゃいつまでたっても上に行けないだろう
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 22:59:46.18 ID:???
大金を稼いで有名になることだけが全てじゃないだろうに
素晴らしい絵を残した画家でも、生前は貧乏に苦しみながら絵を描いた人もいる
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 00:13:55.26 ID:???
具体的にはどういう人がいるの?
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 00:34:50.23 ID:???
技術を与えてやらなきゃ小銭すら稼げないだろ
親バカコゼツはまだしもアニーにさえ稚拙さを見破られるようじゃ
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 02:30:54.28 ID:???
稚拙さを指摘つうよりもヤッカミ含めたケチつけじゃないだろうか。
(貧乏人が自分より絵がウマイのは癪にさわる)
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 02:48:14.26 ID:???
画家をあきらめて木こりになり、平凡な人生を送ったなんてラストだったらそれはそれで苦情が来そう
ルーシーのラストも原作と違うし
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 07:00:31.52 ID:???
>>852
特に焦った様子はなかったけどな
ネロがパース技法を知らないというのも自然だし
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 12:11:32.77 ID:???
>>853
それは言えてる。
カトリもラストのナレーションで「カトリは小説家になりました」とあって、
その瞬間日本中で「医者じゃねーのかよ!」と突っ込みが入ったと聞くしw

まあルーシーのラストは、原作の方が「なんじゃそりゃ」という状態だけどw
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 13:18:07.56 ID:???
結末を二つ用意して、
・画家になったがスランプでノイローゼになって自殺
・木こりになって平凡だが幸せに暮らした

という風にすれば、「平凡こそが幸せ」というメッセージを伝えられる
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 14:33:29.81 ID:???
でも結局今までの絵画エピソードはなんだったのネロが可哀想って
苦情の来るポイントは変わらないと思うんだ
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 22:46:34.03 ID:???
>という風にすれば、「平凡こそが幸せ」というメッセージを伝えられる
それはだな、人生で挑戦と苦労を重ねた末にたどり着く結論だ。
小学生で早々とたどり着いてほしくない。
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 22:52:19.25 ID:???
夢を見るのは子供の特権
でもその夢を追いかけて捕まえることのできる人は限られている
残念ながらネロ少年は夢を捕まえられなかっただけのこと
おそらくは生きていても大逆転のチャンスは来なかったろうね
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 23:39:12.88 ID:???
ネロにはプロも認める才能があったんだから、チャンスさえあれば夢をつかめる
可能性はかなり高かったと思う。実際ヘンドリック・レイというチャンスが目前にあった訳だし。
まあネロが気づかなかっただけで。

ただ、ヘンドリック・レイがいなくてあのまま木こりになってたら、
チャンスに巡り合える可能性はかなり低くなってただろう。
木こりなんて山の中で生活してるし、人と接する機会も極端に少なくなる。
せめて街に住んでて、文化の香りがすぐそこでする場所にいないと、
夢をつかむどころか、そのチャンスさえ巡ってこない。

861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/10(日) 00:21:53.44 ID:???
才能があってもダメなんだよパトロンがいないと
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/10(日) 08:49:03.90 ID:???
いやだからさ、860はそういう意味の事を言ってるんだけど。
「チャンス」と言うのは資金面を援助してくれる人(パトロン)と巡り合うという事。
それがあって初めて才能を生かす事が出来る。

だけど木こりになって俗世間から遠く離れてしまうと、パトロンを見つける、
もしくは見つけてもらうチャンスさえなくなると。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/10(日) 11:37:44.71 ID:???
「夢なんてかなわないから見るだけ無駄」
と言っているようにも見える
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/10(日) 12:07:51.77 ID:???
叶おうとしたが環境と巡り合わせの悪さが悲劇をもらたしたという話だろ
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/10(日) 12:21:34.37 ID:???
あの頃の庶民はその日食べるので精いっぱいなんだから
そもそも夢を持つどころの話しじゃないだろう。
「木こりになりたい」「鍛冶屋になりたい」というような身近な夢ならともかく。
それくらいの事は子供にだって分かるよ。

今の時代、よほどの事がない限り餓死する事なんてないし、
身寄りのない子供は社会制度ですくってもらえる。
奨学金制度だってあるんだから、本人が頑張ればいくらでも道を開く手立てはある。
そういうサゼスチョンは、身近な大人がしてやればいいんだし。

「母と子の名作劇場」という冠は、なにもファミリーで視聴するだけの意味じゃないだろ。
俺は子供の頃、なぜネロが死んでしまったかについて親と話し合った事があるよ。
もう内容は覚えてないけど。それも含めての「母と子の…」だと思うぜ。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/10(日) 16:19:05.44 ID:sz4HlEQZ
当時の孤児がみな凍死や餓死していたわけではない。
普通は教会がそのような孤児寺男寺女として
引き取っていたり、養子斡旋などしていたと思う。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/10(日) 22:35:56.35 ID:???
「貧乏人には天国しか安息の地が無い」と言われてるみたいだ
特に、金持ち連中が次々と国外脱出してるこの御時世じゃ・・・切実
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/10(日) 23:25:28.71 ID:???
>>867
宗教なんてのは「貧しくとも誠実に生きていれば、死後天国で永遠の安息が待っている」という、
時の権力者にとってはとても都合のいい教え(安心して搾取できる)だったからこそ、広まったんだよ。
だから宗教と権力者いう観点から見れば、それはそもそもが「その通り」なんだ。
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/11(月) 08:40:32.04 ID:???
>>862-864

夢が叶うとか叶わないとか、真剣十代しゃべり場みたいな厨二病の話じゃなく
それを超えた、自分の信じることをまっとうする事の美しさを
表現してるんだと思う。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/11(月) 09:35:36.50 ID:???
まあそれはその通りなんだけどさ。
でも現実問題、自分の子供にこの手の質問をされる可能性もある訳さ。(>>865
その時キチンと即答できるか、正直自信はない。

文学論としては「美しさ」は全然問題ない答えだと思うけど、
子供に対してはそれでは納得してもらえんだろう。
だからある程度シミュレーションしておきたいのさ。
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/11(月) 12:07:57.82 ID:???
死んで結果が出せなかったということは子供のほうがこだわりそうだからな
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 09:43:32.56 ID:???
昨日の深イイ話で出てきたタイガーマスクのセリフ
「いくら全力を尽くしても幸せになれるとは限らない。しかしそれでも全力を尽くすべきだ」
これ、ネロにも当てはまると思う
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 10:27:17.51 ID:???
それってどっちの意味で言ってるの?
「ネロは画家になるため賭けに出て、全力を使い果たし死んだ」
「画家になれる可能性は限りなくゼロに近くても、木こりとして生きる道を選ぶ」
どちらにも取れそうなんだけど。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 14:26:00.35 ID:???
>>873
あしたのジョーみたいなもんでしょ
姑息に小さくまとまって勝ち負けにこだわる生き方より
真っ白に燃え尽きる生き方
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 16:06:54.83 ID:???
なるほど
あしたのジョーもタイガーマスクも原作者は一緒
梶原一騎ならそっちの意味で言うよな
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 17:34:47.90 ID:???
ネロ「パトラッシュ、俺は燃え尽きたよ。真っ白にな…」
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 18:22:48.32 ID:???
アロア「立つんだネローーーーー!」
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 19:02:45.21 ID:???
立つんだ寝ろーーーー
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 19:36:03.55 ID:???
>>878
立つんか寝るんかはっきりしろ
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 19:38:19.22 ID:???
>>874
>姑息に小さくまとまって勝ち負けにこだわる生き方

亀田兄弟のことですねわかりますw
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/13(水) 12:23:54.93 ID:0kD2YHmT
権力に手向かいせずにおとなしく死んでいけば天国にいけると教えて
反抗心を奪い取ることに重要性があった。
中世にペストが大流行した際に教会の祈りもむなしく、宗教の権威は
低下した。
王権神授説を唱えて王侯貴族は贅沢を極めて民衆の暮らしを圧迫した。
そうして、ついにフランスで民衆が蜂起して革命が勃発した。
 参考文献:ベルサイユのバラ
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/13(水) 22:31:50.77 ID:0kD2YHmT
この最終回の放送があると、児童の自殺が増えるとかいうような統計はないかね。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 05:34:08.88 ID:???
>>880
スレ違いだけど、今はまだ「若い」とかでスルーされがちだけど
あのままオッサンになったらタチ悪いよな。
兄弟揃って親に洗脳されたバカだからなー
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 09:57:59.24 ID:???
まあ彼らも最近はTVに出ても、ちゃんと敬語を使うようになった。
いつまでも自分を偽ってツッパリ続けるのは辛いんだと思うよ。
一番バカなのはどう考えてもいオヤジの方。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 10:00:31.25 ID:???
>>バカ
あと、親父を持ち上げたマスゴミ(TV局)な。
これが一番タチが悪いかもしれん。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 17:01:18.30 ID:???
旬の話題や人間を「一斉に」祭り上げるのは今のマスコミの特徴だしね。
で落ち度があった途端落とし込む。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 19:24:30.10 ID:???
今のマスコミの姿勢は、批判さえしてりゃ目先の視聴率が稼げるという安易なものが多くて、辟易する。
亀田親子の件もしかり。持ち上げておいて視聴率を取り、今度は落として視聴率を取る。
「善し悪し」の判断はしていない。それじゃただの「一営利企業」で、マスコミを名乗る資格はない。

亀田親子の話しって一見名作劇場と関係ないようにも思えるけど、
結局そういうマスコミ(TV局)の姿勢が、名作劇場を衰退させた原因のひとつにもなってる。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 23:02:43.88 ID:???
ボクオタ目線からだと亀田の3階級制覇!とか吐き気がする
挑戦者のランキングも金で変えるしあの実績はフェイクだよ
ラウンドマストも知らない視聴者にランダエタ戦で叩かれてたのはおかしいけどな
ポンサクに負けたのが等身大の実力
本物はラスベガスでやってるボクサーだけだと思って欲しい
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/15(金) 11:04:18.75 ID:???
      ,. -:::::‐:::::‐:::::‐::-..、  
      //::          \
     /::.   _ノ  ヽ_ ヽ
     |::〉 ─┰┬┘└┰─|
   (⌒ヽ    ̄      ̄  |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  ヽ__人_ノ  |  
      ヽ    \__(_  |   パトラッシュめっちゃ泣けたで
       \          .l
         ' - , ____ノ

890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/15(金) 13:45:05.67 ID:???
>>889
ムニョスなんかとやってないでドネアとまでは言わんがせめてモンチ、ダルチあたりとやれよ

日本人の中で本物の可能性があるのは内山、西岡くらいかな
他は旬を過ぎた老兵を落ち武者狩りしてお茶を濁してるだけ
下田もアメリカであっさり負けたし長谷川も微妙
でも負けてもMGMグランドガーデンで強豪とやりあえば亀田も偉大なチャンピオンとして称えられる
スレチ失礼
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/20(水) 21:25:31.79 ID:???
>>889
一瞬、亀田化したパトラッシュAAかとオモタw
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/21(木) 14:06:57.38 ID:???
ワロタww
亀田みたいな人相のガラの悪いネロ想像して吹いたw
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/22(金) 09:49:08.59 ID:???
亀ネロ「おやじー、ワシはもう疲れてしもたんや・・・」
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/23(土) 23:10:14.89 ID:???
さっき原作読んだがネロは「僕は偉くなるか死ぬしかないんだ」とか言ってた。
絵で成功できなければ自分は貧困のまま死んでいく人間だと自覚してたわけだ。
そんな生活力のない少年に結婚することまで視野に入れて優しくできるアロアみたいな少女ってファンタジーに近いよな。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/24(日) 11:53:54.63 ID:???
厨二病的センスは女の子に魅力的なもんだ
アーティストだしな
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/25(月) 22:57:01.91 ID:???
>>894
アニメのネロは偉くならなければとか、そんな野心じみた考えないよ
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 23:24:48.01 ID:???
初めてココに来ますた
今つべで実写版見たんだが面白かったです
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/30(土) 23:54:06.18 ID:???
どこで見たかは言わんでいい
それが違法な画像だったらなおさら
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/09(火) 11:33:00.82 ID:???
昨日の映画フランダースの犬はどうよ?
コゼツがウホっててボロを纏い、ハンス的役がいい服来てたり
二時間映画だから展開がハイスピードで
ハンス的役がコゼツのメイドとセクロス後の
たばこの火の消し忘れで倉庫が家事になったのにネロのせいとか
アニメと違うところもあって退屈しなかったわ
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/09(火) 13:08:50.73 ID:???
寒々しい画面がシリアスで良かった
あとパトラッシュの立ち回りがかっけえw
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/10(水) 02:00:06.92 ID:???
明日から栃木で放送します
またポールに会えるなんてうれしいかぎり
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/13(土) 02:33:58.01 ID:eqFSNp4C
1話見たらアロアの声が記憶と違ってた
甘ったるいアロアは何話から登場するの?
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/14(日) 09:10:48.77 ID:???
あの甘ったるい声でネロをたぶらかして地獄に突き落としたんだ
アロアは本当に罪な女だ
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/14(日) 15:03:08.90 ID:???
死神アロア
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/14(日) 20:36:01.59 ID:w4nMa4r9
アロアは魔性の女。魔女の素質あり。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/14(日) 20:58:11.46 ID:mP3ZOsiN
なにそれ笑っちゃう
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/14(日) 21:30:17.01 ID:???
細木数子「あんたは他人の運気を吸い取る女だから気をつけなさい。」
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/15(月) 03:05:32.57 ID:???
>>902
アロアは途中から声変わるから。(4話ぐらいだったか)
前のアロアの中の人は森雪の中の人。
当時放送のヤマトに乗り換えで役降りた。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/15(月) 10:54:12.04 ID:???
ネロとアロアはお医者さんごっこはしないの?
お医者さんごっこって日本だけ?
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/15(月) 16:16:56.43 ID:WxWh1ero
「画家とモデル」ごっこすれば十分だから。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/15(月) 19:53:34.63 ID:???
筆を使って色々やるワケですね。わかります。

912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/15(月) 22:54:13.17 ID:???
>>909
原作ではネロは働きださないといけないいい歳だった
コゼツがアロアと遊ぶのを嫌ったのはそういう年頃
だったからだろうw
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/16(火) 01:42:00.78 ID:???
>>909
ブレードランナーで、お医者さんごっこの単語が出て来るよ
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/16(火) 19:30:22.60 ID:???
題名は犬だけど
人間が主役だな
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/16(火) 20:03:33.63 ID:???
題名は息子の名前だけど
父親が主役だな
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/18(木) 09:31:16.85 ID:6lsNpRgN
アンダルシアの犬というよく似た題名の作品がありますね。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 20:02:29.62 ID:???
現地の人は、ベルギー人は酷い事しない、この作品はおかしいと言うが、サッカー選手を侮辱はするんだな
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/22(月) 07:54:56.99 ID:???
日本語でOK
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/25(木) 17:50:32.02 ID:???
栃木テレビで今やってるんだけど
糞ハンスのムカつき度は異常
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/29(月) 18:02:08.43 ID:???
フランダースの犬って最後が悲劇ってわかってるから
途中の話を全然見る気がしない
ハンスとかでストレスためるだけだし
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/29(月) 19:59:13.02 ID:???
>>920
同感
しかもどんどん鬱展開になっていくしな
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/29(月) 23:36:07.94 ID:???
最後だけ見るの?
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/29(月) 23:52:06.44 ID:???
それじゃバラエティー番組で泣いている芸能人と変わらないじゃん
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/30(火) 21:46:35.48 ID:???
原作は風車小屋の火事より少し前から始まると聴いた
52話もあって、原作通りなのは最後の数話だけかよ
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/31(水) 08:21:46.20 ID:???
>>920
意外と途中も泣けるぞ?
先入観捨てて観るのがお薦め
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/31(水) 10:05:46.07 ID:???
人間いつかは死ぬがそれでもまともに生きようってメッセージがたくさんあると思う
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/31(水) 10:22:26.90 ID:???
木こりになってコツコツ生きよ・・・か
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/31(水) 15:40:58.60 ID:???
貧乏人は夢など見ずにこつこつ働いて生きよ
貧乏人の夢など所詮かなわないのだから

…といいたいのかね、作者は
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/31(水) 17:56:49.52 ID:???
作者の意図としては逆だよ。
「こんな悲しい結末はダメだろ、貧乏人だからって夢を見れない世界は間違ってるだろ」
…って事だよ。

930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/31(水) 18:40:39.88 ID:???
この物語の結末を考えた時、いくつかのパターンが考えられる。
@「夢が叶って画家になれる」
A「夢を諦めて木こりになる」
B「夢を追いかけたために、ネロは失意のなか死ぬ」(原作通り)

この当時、「努力すれば貧乏人でも夢が叶えられる」事はまずない。
だから、夢が叶う結末@だと現実にはあり得ない、間違ったメッセージを送ってしまう。

じゃあ貧乏人は夢を見るのは諦めなさいという事か?
木こりになる結末A、もしくは夢を追いかけた事で死ぬ結末Bなら、
そういうメッセージにも取れるが、ではなぜ作者はわざわざ悲惨な結末Bを選んだのか。

俺は、たんにお涙頂戴のためにこの結末を選んだとは思わない。
貧乏人は生きるために(当時は)夢を諦めなければならないのが現実(結末A)。
でもそんな世の中は間違っている。
その間違った世の中を告発するために、作者はネロが死ぬ結末Bを選んだ。

ネロが助かる映画があるそうだけど、それでは作者の意図は無視されてると思う。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/01(木) 05:42:07.53 ID:???
アメリカ産だからなー
作者の意図なんか製作者にとっては何の意味もない。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/01(木) 08:13:43.40 ID:???
アメリカってさ、エロとバイオレンスはご法度じゃん。それとハッピーエンドに限る。
子供には「臭いものにはふた」で奇麗なものしか見せない。
だから子供がまともに育たないんだよ。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/01(木) 16:38:21.70 ID:???
夢を諦める位なら潔く死ねって事か
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/01(木) 17:22:14.07 ID:???
>>933
930は「そうじゃない」って言ってるんだけど、分かんない?
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/01(木) 18:02:19.29 ID:???
>>402
その場合、この機体で襲来して、村を跡形もなく焼失させるに限る。

ttp://cdn-www.airliners.net/photos/photos/8/6/9/0928968.jpg
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/02(金) 00:57:39.53 ID:???
死ぬと書くと不幸だけど
神の元に召されると書くと幸福になるんじゃないか
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/02(金) 08:45:21.83 ID:???
無宗教の俺にはピンと来ないがな
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/02(金) 14:03:46.28 ID:???
キリスト教では自殺は禁止だが、原作でははっきり自殺とわかるセリフがある
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/02(金) 23:57:51.96 ID:???
>>830
なるほど
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/03(土) 00:57:53.40 ID:x5mOzgJT
あのルーベンスの絵を見られたら僕は死んでもいいんだ。
きっとどんなにかすばらしいことだろうか。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/03(土) 02:15:50.55 ID:???
教会の絵は実は贋作だったというオチ
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/03(土) 22:35:57.98 ID:???
なるほど、そのショックのあまりネロは・・・
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/04(日) 08:46:41.85 ID:???
ネロに贋作かどうか判る筈なし、まして初めて見る絵画で
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/04(日) 18:00:42.61 ID:???
ネタにそんなマジレス返されたんじゃもう続けられないよw
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/04(日) 22:16:03.27 ID:eFbNZY8M
教会の絵の幕が掛け忘れられていた、月の光が差し込んで絵を照らします。
ネロはルーベンスの絵を見上げて叫びました。
こ、これは贋作だ、ルーベンスがこんな絵を描く筈が無い。違いすぎる。
大声を出したので教会の修道僧たちが駆けつけました。するとネロは
絵を壁から外そうとしていたので取り押さえました。なんてけしからんやつだ。
この絵は偽者だ、僕には分かるんだ。これはとんでもないインチキだ、陰謀の
匂いがする。修道僧たちはネロを捕まえてののしりました。なんて罰当たりな
ことをいうのか、当修道院を誹謗するのか、おまえは。すると遅れてより
年寄りの僧がやってきていいました。離してやれ。お前、どうしてそんな
ことをいうのか。誰に聞いたのだ。話してみろ。。。。
946ネロ:2011/09/04(日) 22:37:49.05 ID:NLo4S6FZ
コゼツのおじさんは、自分を心配してくれる人をけなせば

許してくれると言いました
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/04(日) 22:39:25.19 ID:NLo4S6FZ
どこかで聞いたような話になってきたな(笑)

まるで予言のように
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 03:07:29.27 ID:???
ネロは生まれ変わって暴君ネロになるんだと思っていた
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 06:31:25.55 ID:???
んなこたーない。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 16:04:48.47 ID:???
魔哨ネロ
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 23:08:05.83 ID:???
短編の原作を極端に引き延ばしたので結末の座りが悪くなった感がある
52話も頑張った挙げ句凍死とか、ひどくね?
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 23:10:14.20 ID:???
それは、短編なら悲劇はOKだけど長編はNGって事?
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 01:00:11.80 ID:???
そんな貴方に
まんが世界昔話のフランダースの犬を
たった12分ですよ
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 01:04:14.02 ID:???
蛍の墓みたいなのは2時間の映画だからいいんだろう
1年見せられてあのラストじゃやっとれん
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 01:14:54.11 ID:???
ループ注意
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 01:24:41.41 ID:9ps8W14x
リメークするなら、蛍の墓みたいに、最初に主人公が凍死するところから
初めて、回想に入っていくのが良いかもしれないね。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 02:08:41.90 ID:9QFNDCJp
ジープに乗って、米兵がやってきた

ひき殺されるぞ

みんな逃げろー
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 07:45:39.83 ID:???
>>956
まあこれもOPアニメで結末が暗示されてるんだけどね。
でも本放送時でも結末は視聴者の大多数は知ってたんじゃないの?
TV局にネロ救命嘆願が相次いで、ニュースになったくらいなんだから。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 11:43:55.38 ID:???
アンチスレもまた立ててほしい。
この作品が、精神的かつ生理的に、嫌いな人もいるのだから…
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 16:37:32.51 ID:???
嫌なら見なけりゃいいだけじゃん。
嫌いなものを思い出しながらアンチスレなんかに
書き込み続けるなんて、ますます精神衛生上よくない。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 21:38:18.33 ID:???
アンチスレって俺にはよく分からないんだよな。
本スレを保護するためにあるというのはまあ分かるんだけど、
でもそもそも悪態をつきに来るという行動自体が俺には分からない。

上でも言ってるように嫌いなら無視すればいいだけ。
誰かアンチスレの必要性について解説してくれよ。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 23:35:23.80 ID:???
>>949
今考えると、暴君ネロが、前世の悪行のせいで、
生まれ変わって、迫害されまくるというストーリーの方が自然だな
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/07(水) 21:29:41.24 ID:???
ネロ=暴君 という発想はつまらなさ過ぎる
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/07(水) 21:32:20.95 ID:???
過疎板の過疎スレでスレを分ける必要性がないだろ
枯れ木も山の賑わいだよ
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/07(水) 21:33:10.11 ID:???
日本語表記が同じなだけで、綴りは違うはず。
「ネルロ」という訳本もある。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/07(水) 22:04:27.13 ID:???
パトラッシュ「ネロ!寝るな!」
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/07(水) 22:07:31.32 ID:???
ひょっとしてネロはパトラッシュを拾わなければ死ななかった?
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/08(木) 07:18:04.59 ID:???
いや、逆に死期が早まった可能性も。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/08(木) 12:08:20.44 ID:???
ジェハンじいさんはもうちょっと長生きできたかもしれない
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/08(木) 15:15:55.23 ID:???
全てハンスの糞野郎が悪いんだよ
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/08(木) 18:00:19.47 ID:???
ヌレットおばさんの代わりに隣に越してきた人に収入源の牛乳運びを奪われたことが
決定的だと思う。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/08(木) 19:18:14.40 ID:???
あの人が悪党に描かれていないのが切ないな
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/08(木) 19:46:11.77 ID:???
コゼツがアロアに、ネロの支援を頼まれて拒んでたけど、あれはネロを独り立ちさせるためにやった事と解釈していいのかな
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/11(日) 12:12:11.50 ID:???
ただ単に気に入らなかっただけでは
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/12(月) 00:35:51.42 ID:nlkSziZK
チバテレビでも始まるよ
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/13(火) 17:53:17.78 ID:OCVpN047
千葉テレビで始まるね♪
リアルタイムで見たことないから興味ある
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/14(水) 00:44:47.33 ID:???
OPとEDフル聞きながらアイロン掛けしてたんだけど、明るい曲調ながらも哀しいラストを思わせる歌詞なのね、涙がボタボタ流れてマジ泣きした…orz
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/15(木) 11:42:52.27 ID:???
やっぱり父親は娘にまとわりつく男が気に入らないもんだなw
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/17(土) 00:55:33.33 ID:???
>>967
ヘタな同情で自らの不幸を呼ぶ典型的な例。

犬畜生が御礼のつもりかしらんが町まで牛乳運び手伝って
金物屋にみつかる始末。(見つかってビビるぐらいなのに)
つかネロも金物屋が街徘徊してんだから見つかるの分かってただろうに。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/17(土) 09:04:38.27 ID:???
放置したらパトラッシュは確実に死んでいた
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/18(日) 17:09:27.49 ID:???
 
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/19(月) 07:17:21.56 ID:???
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/19(月) 07:18:27.96 ID:???
要望があったのでアンチスレも
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1316365689/
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/19(月) 16:31:26.68 ID:???
乙?
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/20(火) 13:10:06.32 ID:???
んめ
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/20(火) 19:42:51.89 ID:???
犬梅
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/21(水) 08:38:19.08 ID:???
これみてまったりしる
http://www.youtube.com/watch?v=6p-riuJNpCg
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/21(水) 16:12:32.31 ID:???
風がすげ強い
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/22(木) 13:38:45.27 ID:???
本日は晴天なり
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/23(金) 12:31:57.16 ID:???
990
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/24(土) 11:19:02.57 ID:???
過疎
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/24(土) 21:06:41.28 ID:???
わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/24(土) 22:23:23.78 ID:???
うっさい!
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/25(日) 21:06:17.69 ID:???
ネロ寝ろ
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/26(月) 18:58:41.77 ID:???
なにぃ〜。ネロだとぉ〜?
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/26(月) 22:57:39.03 ID:???
オキロ
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/27(火) 00:19:54.91 ID:???
イキロ
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/27(火) 14:37:41.05 ID:???
パトラッシュ、ぼくもう眠いんだ
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/27(火) 19:20:56.07 ID:???
寝るな
起きろ
氷河
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/27(火) 20:03:55.33 ID:???
1000なら俺の就活成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。