参考までにこれもコピペしておく
視聴者の投票で選んだベスト10
10位うわさのラムちゃんだっちゃ!(1話)
9位ニャオンの恐怖(66話)
8位美少女は雨とともに(53話)
7位異次元空間ダーリンはどこだっちゃ!?(130話)
6位またまた純情ギツネ!しのぶさんが好き(181話)
5位ダーリンのやさしさが好きだっちゃ…(180話)
4位ときめきの聖夜(前編・後編)(19話20話)
3位スクランブル! ラムを奪回せよ!!(128話)
2位そして誰もいなくなったっちゃ!?(98話)
1位君去りし後 (67話)
話数と放送回は一致しないので注意。
好みは人それぞれで意見もかなり割れるのがこのアニメの特徴。
人気があるであろうこちらも参考までに。押井版
★1話 うわさのラムちゃんだっちゃ! 2話 町に石油の雨がふる
5話 変身美男レイが来た! 6話 くたばれイロ男!
9話 謎のお色気美女サクラ 11話 恋の三角ブラックホール
13話 電撃ショックがこわい! 14話 念力ウラミのあやつり人形
★19、20話 ときめきの聖夜(前後編) ★27話 面堂はトラブルとともに!
35話 ひな祭り!ランちゃん登場 ★41話 決斗!あたるVSあたる
45話 スペースお見合い大作戦 48話 翔べよイモちゃん!
56話 花和先生登場!これが青春だね ★58話 ダーリン絶体絶命!
59話 レイ復活!自習大騒動!! 61話 ダーリンを奪え!コピー作戦!!
★62話 どきどきサマーデート ★64話 パニックイン台風
★65話 酔っぱらいブギ ★66話 ニャオンの恐怖
★67話 君去りし後 ★69話 買い食いするものよっといで!
★70話 戦りつ! 化石のへき地の謎 76話 決死の亜空間アルバイト
80話 夫婦げんか食うか食われるか!? ★82話 恐怖の聖バレンタインデー
★83話 ラブラブキャッチボール! 84話 面堂家仮面ぶとう会
85話 宇宙かぜパニック! 86話 竜之介登場!海が好きっ!!
★87話 さよならの季節 88話 ランちゃんのデート大作戦!
89話 はっぴいバースデーマイダーリン 95話 ラムちゃんの理由なき反抗
96話 大勝負 サクラVS錯乱坊!! ★98話 そして誰もいなくなったっちゃ!?
100話 ダーリンが死んじゃう!? 101話 みじめ!愛とさすらいの母!?
102話 面堂家サマークリスマス 104話 ああまぶたの母
113話 レディー竜之介 122話 必殺!立ち食いウォーズ!!
123話 大金庫!決死のサバイバル!! ★124話 秘(まるひ)作戦・女湯をのぞけ!
★128話 スクランブル! ラムを奪回せよ!! 129話 死闘!あたるVS面堂軍団!!
やまざき版
130話 異次元空間ダーリンはどこだっちゃ!? 136話 大恐怖!おユキついに怒る!!
140話 ラムちゃん牛になる!? 145話 キツネのかた想い恋すれどせつなく…
157話 死ぬほど会いたくて!純情キツネ再び!! 159話 テンちゃんの息子誕生?!わいは知らんど
160話 ラムの勇気ある決闘!勝利はせこい手で 166話 春遠からじ!さびしがり屋の妖精物語!!
★167話 夢の中へ!ダーリン争奪 バトルロイヤル ★180話 ダーリンのやさしさが好きだっちゃ…
181話 またまた純情ギツネ!しのぶさんが好き 184話 魔法の小ビン!うちはどうなるっちゃ!?
197話 花嫁がほしい!!キツネの恋の大冒険!! 207話 ダーリン大凶!恐怖の四次元おみくじ!!
215話 早くきてダーリン!ラムの危険な結婚話 218話 オールスター大宴会!うちらは不滅だっちゃ!!
乙だっちゃ!
再放送
TOKYO MX 月曜日〜金曜日 19:00〜19:30
CS
フジテレビONE 毎週 2話ずつ(1時間分)放映
2010年3月17日現在、111話「怒りの ラムちゃん!」まで放映後、休止中
3月27日(土)、28日(日)に1話から連続放映予定
4月25日(日)より「怒りの ラムちゃん!」以降を毎週放映予定
7 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 23:31:49 ID:NxPLCCuR
牛丼屋のシーンが好き
牛丼屋のシーンっていつの?
無数にあるじゃんw
牛丼仮面ってのも出てくるしな
今思いつく牛丼屋のシーン
・レイが登場した回
・温泉がサクラに熱を上げる回(牛丼仮面ね)
・立ち食いウォーズ
・ラムを奪回せよ
・しのぶシンデレラストーリー
・さよならの季節
ってか多すぎて逆に出てこないw
>>10 >温泉がサクラに熱を上げる回(牛丼仮面ね)
どの回だっけ?
それと「ときめきの聖夜」でも牛丼は少しだけ出てくるな
「恐怖の聖バレンタインデー」でも牛丼の場面があったような気がする
>>11 ええーと、なんだっけ
ああ、「サクラ哀愁の幼年期」だっけ
温泉がサクラに熱を上げるのはオマケ的なシーンだったw
ヘタすれば2回に1回は牛丼屋のシーンがある勢いだからねw
こうして見るとアニメのサブタイで内容が思い出せないのがあるなあ。
原作者がTV版で怒ったのがミス友引コンテストでキャラの顔の踏み絵
やらせたやつだったかな。
>>13 >原作者がTV版で怒ったのが
へー、それは知らなかった
確か踏まれるのはランだっけw
牛丼仮面って、郷里さんだったような?
>>12 「サクラ哀愁の幼年期」では牛丼仮面は出てこないよ。牛丼は出てくるけど。
どの回だったかな。
>>14 踏まれるのは竜之介だよ。だから余計に怒ったんだろう。
>>19 え、あの、温泉が、牛丼立ち食いスタンドで牛丼仮面の牛丼をうっかりひっくり返してしまってしまって、
牛丼仮面の逆鱗に触れて説教された揚げ句に半殺しにされるのって、違ったっけ…
じゃあどこだったんだろう?
あと、踏まれるのは竜之介だったか。
アニメはさんざん何度も観た気でいたけど、まだまだだな…
レイが学校に来る回で最後牛丼持った黒子が大量に出てくるけど、
あれって了子が差し向けたのだろうか
>>21 あれは、レイを鎮めるために面堂が持ってこさせたんじゃなかったっけ
>>21 いや、あれは面堂がレイを落ち着かせるために頼んだもので、
確か目立たないようにとか言ったから、ひとり一杯ずつ運んできたんじゃなかったっけ。
あの牛丼そのものは序盤であたるのインチキくじ引きに引っかかった面堂の賭けの負け分だった。
>>20 オレもそのシーンははっきり覚えているんだけど、どの回かは忘れたな。
「サクラ哀愁の幼年期」でないことは確か。
いや、なんでグラサンじゃなくて黒子なのかな〜、とかいう意味で聞いたんだけどね・・・
教室いっぱいに出てくるし、終太郎に対するいやがらせみたいに見えなくもないし
>>25 目立たないようにと言ったから黒子だったんじゃないかな。
その話の頃ってまだ了子は出て来てなかったんじゃないかな
>>25 そうだね、その頃にはまだ了子は出てきてないね。
いま確認したけど、やはり「ジェット機の使用は禁ずる、目立たぬようにな」と
言っているから、それで黒子がひとり一杯ずつ持って来たということだよ。
ジェット機で運ぶより逆に目立ってしまったというオチ。
後になって黒子は了子専属の設定になってるけど、
初めは黒めがねと共に終太郎の部下として描かれてるよね
よく覚えてるなあ。すげ。
しのぶのシンデレラストーリーのどこに牛丼出てきたか全く思いだせんし。総番絡み?
しのぶのつぶやき「花の色はうつりにけりないたづらに・・ふう」と、くるみ割り人形
の花のワルツが夜のシーンのBGMになってたのはこの話だったかなあ。
そうか、原作では、黒子は了子専属だっけか。
アニメでは最初のほうは、両方出てくるから忘れてたわ。
>>30 小早川家の養子…名前忘れた、そいつとしのぶが待ち合わせに使ったよ
その養子が店の主人に伝言頼んだ場所だね
メインキャラが牛丼を食べるシーンはなかったかな確か。
しのぶのつぶやきはキツネの回じゃなかったかな?
>>31 あー、原作でどうだったかは不確か
でも原作でもアニメでも、了子が出て来てからは了子専属になってるよ
>>32 ああ、キツネですね。そんな気がしてきた。
>>20 >温泉が、牛丼立ち食いスタンドで牛丼仮面の牛丼をうっかりひっくり返してしまってしまって
おれの記憶違いでなければ、「命かけます、授業中」の前半部分じゃなかったけか?
>>35 確認はしてないけど、おそらくそれだ。
それらを含めた八つ当たりで、授業中に喋ったら補習ということを決めたという流れだったと思う。
>>30 しのぶのつぶやき「花の色は…」はミス友引の冒頭でのセリフだったと思う。
花のワルツはキツネが傘を届けに行くシーンでしのぶがピアノで弾いていたよ。
>>32 しのぶと小早川家の養子が待ち合わせに使ったのはコーヒースタンドだったような気がする。
「はっぴぃバースデー」の回で、なんでラムが不登校になったのか分るようでわからん。
なんで?
はっぴいバースデーマイダーリン
親との口論が当時のアニメとしてはぎょっとするほど生々しい
こんな描写はそれまでのTVアニメではちょっとなかったのでは
>>38 「はっぴぃバースデー」は、あまり深く考えないほうがいい。
不登校は、あたるの身勝手さに腹を立てたのと、
あたるがあまりにも意固地になってしまって顔を合わせづらくなったということかと。
要するに、ただのつまらない喧嘩という設定。
ただ、これまでのふたりの関係性や、喧嘩の理由などを考えると
ストーリー的にはほとんど納得できない。
どうして仲直りしたのかの部分もよく分からないし、
そういうところにこだわると脚本の不出来が目立ってしまうので、
純粋に絵の綺麗さとふたりの微妙な空気を楽しんだほうがいいと思う。
>>39 なんというか、中学生日記観てるみたいだよな
>>40 うーむ。確かにあんま考えない方がいいかな。
仲直りしたってのは、ラムが率先して迎えに来てくれたから?と思うが、やっぱりこの回はよー分らん
>>42 ラムが迎えに来てくれたのをあたるが喜ぶってのは分かるんだけど、
悩んで学校まで休んでいたラムが、あたるの誕生日プレゼントを買うに至るまでの
理由づけが弱すぎて全く納得できないんだよね。
完結編であたるがラムのツノを大切に持っていたというような理由づけが何かないと
ラムの決断の部分がよく分からない。
この回は、何となく楽しむというような見方をしているほうがいいだろうね。
あたるはラムの誕生日すら知らないのに、自分の誕生日が忘れられたら怒るって(笑)
今年の一月に発売されたOVA見たけど面倒とあたるがひっついて
ラムが「いちゃいちゃしてると」って言ったシーンは勝手に腐シーン足されたのか?
原作でそんなシーンなかったと思ったけど
原作でもあったよ
>>46 そうか
もう随分昔に読んだきりだから忘れてたわ
サンクス
アニメはあたるの性格コロコロ変わるから困る
別に困らん
西島と山下の動きを見るんだよ >はっぴぃバースデー
>>40 あたるが
「四月十三日はおれの誕生日だ!」と言い放った時のラムの表情
(あたるには背を向けてるが視聴者の方を向いてるので)からして
ラムは「やってはいけない大失態をしでかした」という自覚はあるんだよ。
(ちなみにこの話の予告編でも『ごめんなさいの一言が言えなくて・・・・・・』と言ってる)
それとあたるの意固地(ラムが謝ろうとしてもまるで聞く耳を持たない)が相まって
犬も食わない夫婦喧嘩がこじれたという成り行き。
別に二人ともできた人間というわけじゃないんだから
ちょっとしたことがこじれることもアリだろうし
ラムにしてみれば、あたるに拒絶されたのがショックで
あたるの方は、いつも「愛情が絡みそうな話」にはマメなラムが誕生日をスルーこいたのが
これまたショックだったと。
まるで少女マンガみたいなノリ。
>>43 中盤で、ブティックぴえろで「男物のシャツ」を見てたでしょ。
これ、喧嘩したあとの割と早い段階で『自分の方から謝るべき』と考えているのを示してる。
ところがあたるのまるっきりとりつく島が無い態度が変わらない&ラムもやや意地になってるもんだから
どうにも踏み出せない時間が経過していくという・・・・・・
>>51 普段は浮気しまくっている男が誕生日を忘れられただけで
怒鳴り散らすというシチュエーションがそもそもおかしいんだよこの話は。
しかもラムは一度謝っているし。
それでラムが一方的に悪いという方向で、ラムが折れる展開を違和感なく見せるなら、
せめてそれなりの理由、つまりあたるがラムのことを想っているということに
ラムが気付くというシーンをどこかで表現しないと物語としては成立しないよ。
もちろん、これがそこらにいる普通にカップルの出来事ならよくある話なんだけどね。
>>52 三日にあけず好きだの愛してるだの連呼しまくってる割に
(一応身の回りの世話は毎日焼いているようだが)
肝心なところがヌケてた上に、当初のあの謝り方は
あたるの性格からしてNGだよ。ラムは二重に失態やらかしたと言える。
あたるの態度もたいがいではあるけど、
「ラムはなんだかんだ言っても、『そういうところ』は裏切らない」と信じてたんだろうね。
あと、この話は「そこらにいる普通にカップルの出来事」的に描かれているとしか思えない。
是非はともかく、そのように作ったのであれば、よくまとまってるよ。
それに、言葉で示さない部分が想像やら妄想やらをかきたててくれるわさ。
>>53 あたるとラムはこれまで築いてきた関係性があるし、そのことを視聴者も分かっている。
そこいらにいる普通のカップルとして描いてはいけないと思う。ラムとあたるなんだから。
そして、この話はあたるとラムの関係性の描き方が間違っている。
ラムはいつもほとんど見返りもないのにあたるに与えっぱなしの状況。
ラムにとってはあたるに何かしてあげるのが自分の幸せだからだ。
では、そんなあたるはラムから望むことをしてもらえなかったからといって、
ラムを大声で怒鳴りつけたりするだろうか。
それはしないだろう。
自分は普段何も与えてないのだから、それはできない。あたるはそれくらいの常識はわきまえている。
実際、この話以外でのあたるは、ラムに何かしてもらえなくても本気で怒ることはない。
原作の「惑わじのバレンタイン」では、ラムにチョコレートを要求して断られても泣き寝入りするだけだった。
「はっぴいバースデー」は、あたるをただの暴君としか見えないような描き方をしながら、
形はあたラムのラブストーリーものとしているシナリオに大きな問題点がある。
だから、この作品はストーリーではなく、
美しい絵やほかの話ではあまり見られないふたりの状況を楽しむものだと思う。
>>54 あんたは恋愛をした事がないみたいだな。
恋愛は理屈で説明出来るもんじゃないし、とても理不尽なものだよ。
>>55 誰がそんな話をしてるかな。
んなことは当たり前のこと。
それでも恋愛ものをストーリーにするということは、あったことをダラダラ描いても仕方ないんだよ。
それなりの見せ方があるし、視聴者に理解されるように描くのは当然のことだろ。
>んなことは当たり前のこと。
だったらなぜ物語の恋愛に理を求める?
そちらの方が理解しがたいな
理不尽な恋愛を描いた作品はたくさんある
別に「理解されるように描くのが当然」とは思わんな
>>57 恋愛ものに理不尽さがあったとしても、お互いの想いのすれ違いに理があるように描かれている。
よくできた恋愛ものというのは、そのあたりの伏線や積み重ねがしっかりしている。
視聴者が理解できないような、DV恋愛物を見せられたって不快なだけだろ。
どんな作品であれ、理解されるように描くのは、当たり前のこと。
俺には「若いカップルによくある痴話ゲンカ」にみえるな
だからあ、
高橋留美子の作品は全部、
わがままと勘違いでできている
んだってばwww
留美子の作品のほうが「はっぴいバースデー」よりはまだ説得力があるよ。
わがままと勘違いというくらいには分かるくらいのレベルだからね。
なんでオタクって目を三角にして論争したがるんだろう
>>6 前スレで電話したものです。
フジテレビONEのほうだけど、#44(怒りのラムちゃん)
までは放映が終わってて、
4月25日からは
#45(ラムとあたる・二人だけの夜)以降を
再開とのこと。
念のため。
64 :
63:2010/03/19(金) 07:47:24 ID:???
とにかく、番組表をこまめにチェックしたほうがよさそう。
一挙放送もあるみたいだし・・・
「ラムとあたる・二人だけの夜」は、メガネたちの暴走がたまらなく好きだ
>>53 原作では料理も辛くて食べれないし、あたるの身の回りの世話をしている描写ない
だから、原作のあたるはツンデレでなく、ラムみたいな嫁はちょっと敬遠、に見える
なにしろ電撃でDVの嵐だからなw
>>55 これはリアルではなく、アニメなんだが・・・何を言ってるの?
それを言っちゃあおしめえよ!
萌えアニメって俺が生まれる前から放送してたんだな。すげーな。
もうアニメって古典じゃん。
>>70 そうそう、それを言ったらここの存在自体否定する事になる
69が言っているのは、アニメはリアルとは違う見せ方が必要になるってことじゃないの?
見せ方が違うというのは、単に演出方法が違うというだけだよ。
理不尽であっても、その行動に人間として納得のいく「理」がなければならないと
>>54も言ってる。
それはリアルであれアニメであれ「結果として見せるモノは同じ」という事だ。
「リアルとアニメは違う」という言い方は、55どころか54も否定する事になる。
69の本意は計りかねるが、君の言っていることはよく分かった
良子が豚ちゃんみたいな下着ドロボーを好きになるのに違和感を感じる
ケルベロスも立喰も全てここから始まったんだな
奥深いわ
なんか最近隔離してたはずの押井オタが涌きだしてるな。
どこのことを言ってるの?
>>77のこと?
だったらそれくらい許してやれよ
>>76 好きというか、ほとんどいじめているだけだけどな
>>71 うる星はキャラ萌えアニメの開祖にして権威だと思う(諸説はあるかもしれんが)
現代のキャラ萌えアニメの特徴はほぼ詰まっている
MXで再放送始まったの見てるけど
普通にナンセンスギャグ漫画として見てるけどなぁ
つか第一話初めてみたわw
>>82 とりあえず初期段階での作画の安定期に入ったな
しかし俺的には面堂が出てこないとどうも落ち着かない
なんか途方もなく古代の話を見ているようでw
MXは何話まで進んだんだ?
今日悪魔が出て来たな
12話「ホレホレ 小悪魔だっきゃ!」か。
この回の作画はひどい。その前の回の「恋の三角ブラックホール」と同じくらいのひどさだ。
次の回くらいから遠藤麻未が作監を務める頻度が高くなって、作画は安定していくな。
>>83 基本そうなんだが、見てる方は製作者の意図を飛び越えて、ラムとあたるの行く末が気になってしょうがなくなる。
まあそういうのが気になるお年頃の、思春期直後の中高生に主に受けてたからな。
ただ、俺も基本はギャグ漫画(アニメ)として見てるから、あまり二人の恋愛感情に深く立ち入る話は好きじゃない。
>>87 俺もあたるとラムの恋愛話は興味ないな
ま、そういう話が人気上位になるのは当然であるのはわかるがね
俺はどちらかというと脇キャラが活躍する話が好きだw
>>88 脇キャラが活躍するのとは、例えばどの話だ?
悪魔の話をいま見るとラムが悪魔に「ギャー、気持ち悪いちゃ」て言うのが違和感あるな
自分の同級生は、それよりももっと化け物の造形をしているやつばかりなのに
>>86 そこら辺りの話はラムの扱いが酷いから、捨て回だったのでは?
>>89 いろいろあるよ
しのぶのシンデレラストーリーとか、そして誰もとか、
ランとか竜之介とか面堂とかあたる母とかw
でも一番好きなのは、あたるラム含めた全員が出てくる話だな
ミス友引とか銭湯のぞけとか
キャラで好きなのは錯乱坊・しのぶ・あたる母・温泉・メガネ…ってとこかな
この辺が出てくる(大きく話に絡む)回が好きだね。
>>89 飛麻呂がラムのトラ縞子ビキニを強奪する話
>>92 おぉ、前スレでしのぶのシンデレラストーリーのことを書いていた人だね、きっと。
オレはラムファンだから、しのぶはそれなりに好きというくらいだが、
あたる母、錯乱坊、温泉、メガネが絡む話はオレも好きだ。
あたる母だと「父よあなたは強かった」の前半のところの
「何でこんなアホの育ったの」というシーンが結構好きだな。
しのぶ絡みだとやっぱり面堂も加えた4人組のときの話が好きかな。
「化石のへき地の謎」とか。
今日のMXテレビではしのぶの入浴シーンが見られてよかった!
ラムよりよっぽどしのぶのが魅力的だよ。
もうしのぶLoveだね。
>>81 エロ同人の開祖としてもな(当時の呼称は「面妖本」)
ラムなんて犯され続けて四半世紀だ
>>94 多分そうだw
俺は以前からしのぶラブだったからねw
まあしのぶはともかく、俺も4人組は好きだな
あと、メガネら4人組もw(ま、この4人組だけの話はないけどね)
>>95 おお、見たよ
ただこの頃のしのぶはまだ若いカラダしてるね。まだ細いというか
まあ年齢感じゃなく作画の問題なのだけどw
細いしのぶもいいし、後半のムチムチのしのぶ(土器手かw)もいいね
>>95 ブッサイクな体しよって!
しのぶみたいなちょんちょこりんにまで気を回すなんてさ!
>>81 今の萌アニメは痛々しくて観てられんが、うる星は普通に観れるわ
平成世代だけど
そうそう
あの体型がいいw
サクラって20代後半くらいの設定?
保健の先生として採用されてるんなら普通に考えたら大卒だよな
雰囲気からすると27〜28くらいな感じが
>>102 男好きのする、とかだっけか。
たしか海であたるが評してたっけ。
サクラ先生は10年前に高校生の様子だからたぶん20代後半
全般的に登場人物の年齢の高さと、それに反比例する幼稚な行動のギャ
ップが衝撃だった
>>87 >>88 あたるとラムの関係について、設定書の記述や
番宣の登場人物紹介くらいで用が足りるのなら
本編はひたすらギャグアニメでもいいのだろうけど
たまにはそこらを描いた話があるほうが
見る方としても「なるほどそういうことなのね」ということで受け取りやすくはなる。
オレとしては逆にもう少しラムとあたるの仲の良い話があっても良かったと思うけどな
漫画の場合はとくにずっと読んでいると、そんなに嫌だったら追い出せばいいじゃん、ってくらいに思ってしまう
ま、これは同時期に留美子がめぞんを連載していたから、そっち系の話はめぞんでやっていて
お腹いっぱいだったのかもしれない
海行ったり山行ったりプール行ったり街行ったり、十分仲がいいじゃない
二学期中は騒動ばかりだったのが
三学期になってからはえらく円満になってて
皆少なからず驚いたかもな。
仲が良いってのはあたラムの関係性が深まるような話ってことね
でも、あんまりふたりの関係が近づきすぎたら、
うる星そのものを終わらせないといけなくなるから、その辺のさじ加減が難しかったんだろうけど
>>111 でもなぁ、近づくも何も
「うちらは夫婦だっちゃ」。
なんやかや言いつつ、二人きりのときは
ヤるこたーやってますという「(裏)設定」にでもしとけば
ギャグ漫画・アニメとしてはどうにでもなるような気がする。
いや、夫婦ってのは一応ギャグみたいなもので、
あたるはラムのことを「好き」とさえ言わない設定(アニメでは何度も言っているが)
もちろん、ふたりのときは仲良くやってますってことにしとけばいいんだが、
「夜をふたりで」でそのあたりを明らかにしているように、そういうこともない
留美子はいつまでも鬼ごっこを続けるふたりというように描きたかったんだろうから仕方ないとは思う
でも、そうすると話がちっとも進まないんだよね、当たり前だけど
だから本当はあたるとラムに子供ができて、そこを取り巻くドタバタを
夫婦の機微を描写しつつ描いて欲しかったんだが、
結婚してない留美子にそれを望むのは無理だということも分かっている
子供は無いわ('A`)
高校生なのにアホか
うる星の最後の回は卒業式にしてほしかったなぁ。
サザエさんみたいなもんだから無理だけど
>>108 サイクリングもしてたな。ちょこっとだけど
卒業したらメガネみたいなのは真っ先に味がなくなる
だから反対
もちろん、高校を卒業したあとの続編ってことだよ
かぼちゃワインみたいになりそうだな
LはラムのL
かぼちゃワインって結婚後の話もあったんだっけ?
でもあたるとラムの子供が宇宙人と遊んだり、特殊な超能力を持っていたり、
小さい女の子を追いかけているのをあたるが教示したり、
あたるは相変わらずいい加減だったりと、いくらでも話ができそうな気がする
そういや、昔に留美子が描いた読み切りの「ふうふ」ってのがあったが、
オレは結構好きだったんだけどな
>>113 青年誌(スピリッツあたり)連載ならともかく
少年誌連載じゃ高校生がデキてますってのは
設定としてもちょっとはばかられただろうなw
まぁ、いくらラムが夫婦だと言っても
日本で婚姻不可(あたるの年齢がアレだから)な状況であるのと
あたるのあの性格と浮気ぶりがある以上
いつまでも鬼ごっこを続けるふたりを描くのは
たとえ二人がデキてるとしても、そんなに難しいことではないと思うんだよな・・・・・・
ラムの子供のときの話がうる星ではたまに描かれたが、
そういうのとあたラム夫婦の話を交互に描いたり、親子の様子を描いたりとか
留美子の才能なら十分にできると思うんだけどな
ただ、もちろんそれをやるには少年誌じゃ無理だろうし、
留美子本人が少年誌から抜ける気はいまのところなさそうだし
でもRINNE読んでいても、またいつものごとくの
すれ違い、嫉妬合戦が本筋になりそうで、
ターゲットがオレらを対象にしてないから仕方ないとは思うが残念
漫画読む年でもないだろう
俺はもう20年以上そのセリフを言われ続けてるぜ
漫画はいくつになっても読むつもり
大学を卒業して社会人になったときに一度やめたのだが、
何年後かに何でやめないといけないのかと思い直した
好きなやつにとってはそんなもんだろう
昔のを懐かしんで読むならともかく今のを読むのはねえ
それはアレか。ブルーフィルムならいいがエロDVDはダメという理屈か?
まさかとは思うが、いまの漫画は面白いのがないというアホな理屈じゃあるまいな?
俺は厨房時代に初めて原作に接して、
この作品は大人が読む漫画だと思っていたぞw
133 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 16:03:00 ID:6d/AL+y6
>>113 少年漫画で結婚して子供ができたら、さすがに浮気させれない
陰でセクロスしてるなんてないという設定も、あたるの浮気を正当化するためのものだし
浮気しないあたるのどこが面白いかと言うと
大人になったら面倒と喧嘩もやりにくいだろうし
ラムを一番好きでいるために他の女を孕ませるんだ
>>133 浮気してもいいんじゃない?
浮気っていってもあたるの場合、住所と電話番号を聞くくらいしかほとんどやってないし、
行くとこまで行ってもキスくらいまででしょ。
その夫婦のドタバタと子供を絡めれば、それなりに話はできるかと。
子供はあたるのような男の子が良いかと思っていたが、
別にラム似の女の子で男好きという設定でもいいかもね。
それにあたるがやきもきするというのもありかと。
ラムは飄々としていて「何とかなるでしょ」的な母親で。
ま、所詮、妄想でしかなく1000パーセント実現しないことなんだが。
くだらね
将来なら、因幡くんの話とかでいっぱい出てきたろ。
子供はいらんが
二人がデキてても構わない。
それでも浮気とちわげんかするなら
あたるのどうしようもなさとラムのかんしゃくの度し難さを
おおいにアピールできるw
つか、あの年頃の性欲考えたら同衾してないよりしてるほうが納得いく。
宇宙人なので性器はついていません
140 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 11:34:50 ID:7w6z2550
こんなセミヌードの女性キャラが続々出てくるアニメは今だったら
御法度だろう。大らかでいい時代だったよ。
それにオリジナル主題歌はやっばいい。80年代後半以降になると
殆どタイアップ曲ばかりになってしまうしね。
でも当時もPTAからさんざん叩かれてたよ
EDがいいな。
変と変を集めてもっと変にしましょ。
変な変な宇宙は大変だ。
詩も曲もいいな。
>>140 いや、今のほうが露出は高いだろ
女性(少女)キャラはパンツ見える寸前くらいのミニスカが基本だしww
ま、確かにあそこまであからさまなのは逆に今は見ないけどな
ここ最近の風潮で、アニメ界でも、露出もしつつ叩かれないちょうどいい要領を得ているのかも試練
恐怖のまつたけ鍋と怒りのラムちゃんって
♯1からのリピート放送に含まれていますか?
初回から順調に録れてたのに
もし無かったら録画失敗になっちゃうorz
アイアイユーアンド愛だっけか、かなり好きなEDだけど、
何故か超短期間限定だったんだよなー、勿体ない。
>>144 MXのリピートの事?あれ全話やんないの?
>>145 劇場版1作目のED曲か?ラムとあたるの仕草が可愛いな
>>144 フジテレビONEで放送してるやつの事だよね
その回だけ変な番組編成が原因でリピート放送してないんだよね
そのせいで俺も見逃したよ
>>145 オレも「I, I, You & 愛」はかなり好きな曲のひとつだ。
映画「オンリーユー」の主題歌だから、EDで流していたのは
映画の宣伝も兼ねてたってことで短かったのではないかな。
映画用だから
そもそもTVのフォーマットに合わせたつくりになってない。
(一般的にOPやEDに割り当てられる秒数に合わせていない)
TV版用の曲と比べるとさすがに切り貼りアレンジにむりやり感があるな。
150 :
144:2010/03/25(木) 01:58:39 ID:???
>>145 ごめんなさい、フジテレビONEの方です。
>>147 そうです。
いつも火曜日の放送を録画予約してたんで
打ち切られたのかとびっくりしちゃっいましたw
MXで昨日はしのぶが出ていなかったよ。
クリスマスイブであたるが最後にラムとデートするのだが、
どう考えてもクリスマスイブのデートの相手は「しのぶ」でしょう。
あんなでばがめのどこがいいんだか。
しのぶはきっと家の中で「あたる君から電話が来ない・・・」。と泣いていたでしょう。
かわいそうに。
僕がテレビの中へ行けたなら絶対にしのぶとクリスマスイブにデートするけれどもなあ。
>>151 あたるが、ラム>>(越えられない壁)>>>しのぶと自覚する話でそれはねーよ
>>135>>138 あたるがラムと同衾しても他の女を口説くような奴だったら
他の女との浮気でも、せいぜいキスまでではすまず同衾しそうだけど
あたるを相手にする女がラム以外にいればの話だが
ラムは本妻で同衾して、他の女は口説くけどせいぜいキス止まり、という形でラムの特別性を上手く表現しようと思っても、その表現は逆効果に思える
ときめきの聖夜の頃って、しのぶとはギスギスしてたから、
しのぶは家族や女友達と約束、て考えても不思議じゃないな。
まあメガネにあんなに尺を使う余裕なら、一方しのぶはってep
にも尺を割くべきだったと思うけどね。
イブネタで完全に出番なしはないね、今思うとw
聖夜にしのぶが出てないのは、原作通りじゃん
あの話で唐突にしのぶを出す事なんてできない
原作者批判は性格悪いぞ
否定とはえらい言い掛りしよるな。だったらメガネのあの
活躍はどうなんだ?
唐突だって?wイブのあたるがフリーな理由付けとして序盤に
丁度いい追加epだろ。
原作に無ければ追加しても構わない部分だと思うがね。
ああ、否定じゃなく批判ね。どっちでもいいけど。
ちょっと批判するのも禁止なのかい、ここは。
原作では面倒登場後の話で
面倒のモテモテのプライドを崩すために、あたるのクラスメートが「アホのあたるを好きになる子もいるんだぞ、まいったか面倒」を偽装する話
そして、彼女役の女が急病で、ラムが代わりに来る
アニメと違って、クラスメートがあたるに鉄槌を下そうとする話ではない
原作で重要な話を、改変した上でよくあの位置に持ってきたもんだと思う
ああ、そういう事ね。
矛盾ならともかく、原作との相違点を批判の材料にするほど、
一方に肩入れする気ははないんだが。
だが、俺もアニメの、原作のニュアンスそのものを改変した
話は、あんまり好かん。んじゃ引き下がるよ。
一つ異論があるから最後に。
アニメ聖夜は状況的にしのぶに一場面でも割く必要はある。
原作に無いからなくていい、なんてニュアンスも時系列も変えた
シナリオを差して、正論にはならん。
正直どうでもいい
これは擬似最終回だからね、原作を意識するからおかしくなるわけで
アニメの枠内で見ればそれほどおかしくない
1クールで終了(の可能性)を予定していたんだろうね、で延長が決まって
2クール目に入るわけだ。そこでやっと面堂が登場するわけだ
純粋なあたるとラムの関係の話はここでおしまいで、後は他キャラや
あたるラムの関係の後日談という感じになっていくという風に見れば
おのずと、全体像が見えて来る。
クリスマスは学校休みなんだからしのぶと会わなくても別に問題ないだろ
「恋の三角ブラックホール」や「電撃ショックがこわい!」、「眠れる美女クラマ姫」を経た段階で、
クリスマスにしのぶと会うという展開のほうがおかしい
まぁ「聖夜」はそういう問題ではなく、単に話を複雑にしたくなかったから出さなかっただけだとは思うが
たしかに最終回としてみたら、しのぶのシーンは必要だっただろう
しかし、あくまで「擬似最終回」つまり継続の事も考えておく必要があった
しのぶのシーンを入れれば、ストーリーが完璧になりすぎてしまう、
あえて不完全にする事によって継続の可能性をきちんと示唆している
とも考えられる。つまり、本当にここで終了ならしのぶのシーンは
あったという事も考えられる。
実際最終回だったら、しのぶは知らない間に不戦敗で終わった
訳かw
いや、三角関係が正三角形になって原作に続く、かな。
制作上の都合はそれとして、あたるがしのぶとのイブデートを、全く考えなかった理由が解らないな。
いや、分からないと言われても、それはさっきも書いたけど
「恋の三角ブラックホール」や「電撃ショックがこわい!」、「眠れる美女クラマ姫」を経て
お互いの心が離れていったと考えるしかない
そんなにこだわるほど不自然ではないと思うが
>>167 その理屈だと、次の話であたるがしのぶにこだわるのに違和感がある
>>163 ラムに邪魔される事が多いが
休みの日もきっちり会ってますが
だから、しのぶのシーンを描かなかった事によって、あの後あたるが
しのぶと会わなかったという確証がないわけだ
「そうだ、ラム、俺はしのぶとデートするから留守番していてくれ」
「ウチは、ウチは、、、情けないっちゃー」(電撃)
てな展開も可能性としてはある。視聴者が考える余地が残してあるわけだ。
つまり、視聴者も二股をかけられているわけ
>>166 「組野おと子からのラブレター」のインパクトが絶大だったとするしかないな。
>>153 まぁ、星の数ほども作られた18禁二次創作みたいになりそうではあるが、
「あたるを相手にする女がラム以外にいる」か?と言われたら
ろくにいないんだよなぁw
>>168 次の話って「あたる源氏」のことか?
これは番外編だから関係ないし、その次の「恋のバトルロイヤル」では
しのぶにこだわっている描写は全くない
お互いに心が離れる、ねえー。あたるには当てはまるとは
到底思えないな。
無理矢理考えると、ナンパ優先でしのぶは保険、その内
組野おと子登場であの展開、てとこかねえ。
組野 おと子
↓
くみの おとこ
↓
組の男 ?
お互いに心が離れるというか、
あたるにとってしのぶは好きな女のひとりに格が下がったともいえるだろうね
しのぶにとっては、石油が降った事件も合わせると4回あたるから裏切られているわけだから
愛想を尽かしかけていても不思議じゃないわな
個人的意見を言うと
ときめきの聖夜の時点では、あたるとしのぶは多少ギクシャクしながらも恋人同士であった。
クリスマスイブには恋人と過ごすのが一般的なので、しのぶについて全く触れられていないことは不自然だと言えよう。
なぜそうなったかについては、制作上の都合上「しのぶの存在は意図的に忘れ去られた」のではないだろうか。
この話がいいか悪かは別としてしのぶの状況説明がなかった点については、不自然な話であると思う。
なお私は166ではありません。
>>176 君はそれならいつからあたるとしのぶは恋人同士じゃなくなったと思っているの?
>>177 本人も「ふられた」って言ってたし、面倒出てきた時じゃないか?
>>176じゃないけど
しのぶ尻軽いしなー
>>175 それは無い。面倒登場時点でも、あたる自身はしのぶの
彼氏だと思っていたじゃないか。
しのぶの気持ちについては、女子(受動)であり、あたるから
の行動が無い以上、ただの勘ぐりでしかない。
「うやむやのうちに」だな。
>>179 思ってないだろ
「浮気者、裏切り者」って言っただけで、しのぶは「邪魔しないで」なんだから
ほかの女に言っている言葉と大して変わらない
>>181 しのぶにだけ格別に喰ってかかっているだけで十分な
根拠なのに。
しのぶは、明確に気持ちが逸れた初めての描写で、現在に
遡って根拠とできる訳がない。
これでまだ食い下がるなら、もう時間の無駄かな。
>>182 あれがしのぶではなく、例えばサクラ先生や弁天、金太郎の保母さんだとしても
あたるは「あなたには僕がいるじゃありませんか」と言うよ
>しのぶは、明確に気持ちが逸れた初めての描写で、
しのぶがあたるに愛想を尽かす場面は、これより前の回にも何度でもあるんだけど
>これでまだ食い下がるなら、もう時間の無駄かな。
食い下がるってるんじゃなくて、根拠と呼べるようなものじゃないでしょ
つか、あたるはおと子ちゃんに夢中なだけで、心がどーのとか
繊細な理由なんてないでしょ。
しのぶは誘わなければ、友達か家族でいいわよっ で
片付ける位のタフさはあるだろ、あたるの彼女なんだから。
ザッツイージー。
クリスマスイブに恋人と過ごすのが一般的てのは疑問だな
カップルでクリスマスとかは商業主義で仕掛けられたものだと
思うけどね、
そもそも、あたるが架空の「組野音子」とデートすると決
めた時点でしのぶもラムも同列にあたるに無視された可能性が高い
つまりあたるはクリスマスイブに価値を見出してはいない
ラムはなぜか、クリスマスを意識していたようだが
するとしのぶもクリスマスに価値を見出してはいなければ
疑問は氷解するわけだ
>>178 自然消滅のような感じだからはっきりとした区切りはないような。
でもアニメ版ではときめきの聖夜の最後のシーン
あたるがラムに一緒に歩こうかと言い、どちらかもなく手をつないだ時から
あたるの中ではしのぶよりラムの方が大事になったような気がする。
しのぶの方は面堂が現れて、一目惚れし憧れを抱くようになったものの
初恋の相手であろうあたるのこともなかなか忘れることはできず、あたるに言いよられると心が動いてしまったりと。
乙女心は複雑です。
おっと、話がそれました。
表面的にはしばらく続きますが、実質的にはときめき聖夜であたるとラムが手をつないだ時からあたるとしのぶは恋人とは言えなくなったと思います。
ちょとややこしいですが、恋人関係であった時にときめき聖夜の話がはじまり最後のシーンで二人の関係は崩れたのだと思います。
つぅか、クリスマス前にちょっと喧嘩しただけでもイブに会わなくなるカップルだっているのに、
宇宙人と同居しているあたるが、何でしのぶがクリスマスに出てこないと不自然だと思うのか理解できん。
>>186 全くその通りだと思うよ。
実際、制作側がそういう意図で作ったのが感じられる話だよね。
しのぶが完全にあたるから心が離れるのは、
アニメでは「君去りし後」がまずひとつの大きなポイントで
次が「さよならの季節」で一応は描かれている。
でも、話によっては微妙なしのぶの心残りもたびたび描かれているから、
自然消滅という言い方が正しいのだと思う。
あたるはもう賭けと音子ちゃんだし、しのぶは、ギクシャクも
あり、聖夜に拘る熱っぽさがあるようには見えないから
程々の理由で別口でそれぞれ、となったんだろうくらいの
想像はしてやれる。
描かないのは許さない、て人には特に反論はしない。
実際、描写適当だというのも最も。
深くかんがえちゃダメだ。あたるは単純にビキニ姿のラムが
嫌いなんだよ。だから服を着て髪型を変えたラムにほれたんだよ
>>186 アニメでは組のおとこが先で面倒が後であり、面倒登場後もしのぶがあたるに未練がある描写があるが
原作は面倒が先で組のおとこが後
つまり、しのぶにフラれてから組のおとこがある
しのぶがあたるにヤキモチをやくのは、組のおとこ以前のラムが地球人の転校生に変装する話が実質最後
あたるの方は、洞窟の話とかで、まだしのぶにしばらく未練があったのだけど
どっちが良いかは別として、思い切った改変だな
聖夜の反響すごいなw
おれも初めて見たけど確かに面白い
メガネの暴走は押井の暴走だな ここから押井色が強まるのか
>>186 君が176なら、ほとんど同意だがひとつだけ
「聖夜」でしのぶが出てこなかったのは、制作上の都合だったとはオレも思う
そして、「聖夜」であたるの気持ちがしのぶよりラムが上になったというのも同意
ただ、しのぶを「聖夜」で絶対に描かないといけなかったかというと、
オレはそんなことはないと思う
それまでにしのぶのことは何度も裏切ってきているのわけで、
あたるにしのぶとクリスマスを過ごそうという気持ちがなかったとしても
不思議ではないという状況にまではなっていたんじゃないかと
諦めていたような描写が冒頭であるしね
「オレの青春は生きぐされじゃ」と
いや、これ聖夜までの描写は適当なんかじゃなく、結構しっかり考えられているよ
もちろん、多少は違和感ある部分もあるが、許容範囲だろ
音子ちゃんに夢中なあたるは、原作ではラムの行動に共感
できる、一応の哀れみがあったもんだが。
アニメは憎まれ役でラムの無償のフォローで悪運強く救われた、みたいな印象なのが嫌だったなあ。
男にはある種一目置かれる、妙な信望がある奴で、それ故に
音子ちゃん作戦を仕組まれたのに、全く逆な扱いはねーだろと。
>>196 確かに原作を読んだ後だと、そう思う気持ちも分かる。
この話でのあたるは、もうどうしようもない憎まれ役だからなぁ。
でも、それゆえにメガネたちが怒る気持ちが分かるし、
あれだけの策略を弄するところにも説得力が出てきて面白いわけで、
アニメで見せるという意味では、原作よりもよくできた話になっていると思う。
面堂をギャフンと言わせるための策謀を、あたるをギャフンと言わせるための策謀に改変した時点で違和感あるのが当然か
その違和感を、メガネのキャラで乗り切ったというわけ
聖夜のメガネ節がウけてか、あたるを悪役に誇張して、
押井お抱えのメガネが叩きまくる図式って、こっからしばしば
あるんだよね、
原作あたるが結構好きな俺には、あたるvsメガネが出る話は
苦行だったよ。メガネファンにはすまんが。
アニメのうる星は原作を意識すると、どうしても違いの部分が気になってしまう。
オレも当時は、メガネがあまり好きじゃなかったし、原作改変の話にもそれほど面白味を感じなかった。
ところが、オレも199のように結構あたる好きだったんだが、原作の竜之介や飛鳥が出てくるようになって
あたるの性格がどんどん変わっていって、あまり好きじゃなくなってしまった。
飛鳥のときのあたるなんて、ただの変態だぜ。あの辺りで原作から心が離れてしまって
アニメを純粋に見てみると結構面白いなぁと気付いたよ。
んで、改めてアニメを最初から見てみると、これが単純によくできているんだよね。
押井の映画的手法とギャグセンスがうまくマッチしていて、感心する回が本当に多いんだよ。
好みはあるだろうが、今見ても、普通に面白いというのは大したものだと思う。
原作と違うという批判は原作付き作品の宿命だが、これはよくできて
いる部類だと思う。あと、飛鳥編は原作では鑑賞に耐えなかったが、アニメ
だと比較的見れてしまったね。ディーン期は批判が多いが同時期の
原作に比べればがんばっていたのではないかと
飛鳥編は漫画でもアニメでも、あたるのやってる事は変わらないはずだが?
あたるが悪いのは変わらないのだけど
そこが不思議なんだけど、演出というか何というかね
漫画だと完全モラル崩壊している感じだったけど、
つまり、全キャラが完全に世界観に飲まれているというか
アニメだときちんと、異常だという視点や態度を出すキャラ
がいてという感じで、飛鳥編ではラムがその役割を担っていた
印象。アニメだとこの頃になると、ラムがモラルを守る側に
たっていたりとかして、何となく安心できるんだ。
そのモラルとはやっちゃいけない事をするんじゃなくて
やっちゃいけない事とか異常事態を異常だと指摘する
視点というか、そういう視点がきちんと、アニメには含まれて
いたみたいな、何というかそんな感じ
アニメと漫画では、音子と面堂の時系列が逆
音子と面堂はただ時系列に並んでいるのではなく、微妙に原因と結果の関係になってたりする
これは、君去りし後と見合い壊しにも当てはまる事だが
漫画の方の時系列は、よく読者が納得したと、今更ながら思う
>>196 原作だと、第一話から「君待てども」までの期間は
劇中のそれだと確か半年くらいだったと思うが
TV版では三カ月。
「原作の半分の期間で同じ結論に持っていく」なら
TV版くらいわかりやすいインパクトが要るってところかな。
>>199 「飛べよイモちゃん」みたいに
あたるがまともな?ことやっててもメガネは敵対、ってこともうあるから
どっちもどっちだな。
いずれにせよラムはぶれてないが。
あたるがラムを好きになる過程が描写されていないという、原作者の無能による原作の不備を、アニメでは補っていたよね
ときめきの聖夜も君去りし後も、原作ではあっさりしすぎ
あたるは大悪党、面堂はただの変人。
ラムとメガネが常識の守護者というアニメの基本構造がある
さよならの季節のメガネの語りが好きなんだが
壊れたときのメガネに常識があるとは思えないw
メガネ含め4人組はそれぞれがその他大勢の意見を代表するような存在で
バランスをとってるように見える
>>207 はっきりとしたキーポイントが必要とは思わないけどな。
あたるはラムが本命だろうと、失敗を前提にしながらのナンパ
を、ラムとのコミニュケーション手段として死ぬまで捨て
切れない奴だろうし。
あちこちで良いムードの端劇はあった。それの積み重ねで
いつのまにか、で十分だと思うけどね。
ああ、高校生くらいの恋愛感覚じゃないな、俺の言い分てーー;
原作だと、あたるがなびこうとすると、ラムがそれを覚まさせる
蛮行に及んだりwアツアツには決してならない距離感を、
双方の正否でバランスを取っていたと思う。
アニメはラムかわいそー、一途ー!みたいな、偏りがあった。
うる星て、新春隠し芸とかキャプつば並に、一定の間を置いて、永遠に読んでいたい縁起物だと思うんだが。
ルパンより、うる星やって欲しいくらいだ。
キャプテン翼は、もうやるなの声が一番大きな作品ですが?
こうならなくて良かった。
うる星やつら
うる星やつらZ
うる星やつらZZ
(中略)
うる星やつらSEED
ファーストしか認めません
原作は全部アニメ化されつくしたんだっけ。映画完結編以後の
映像展開は見失ってしまった。
TVでもっとやってくんねぇかなあ
218 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/27(土) 15:44:45 ID:o3SW76IJ
そういや稲葉が出てくる話は同じ声優ではもう出来ないねえ
>>214 しかし、当時あれだけメジャーだった作品にしては現在あたらしいファンベースが
拡大できていないのは物足りない
基本見たくない話しか残っていない
後期の未アニメ化作品は因幡編とか渚とか飛鳥とか、連載終了に向けてキャラの
ストーリを無理矢理畳む話ばかり。しかもやや鬱展開。極初期のは作品世界の理
解を妨害する話ばかり(しのぶとあたるがくっつく未来とか)そう言えば、鬼子
ちゃんとかいうのいたな、別に見たい。ような話ではないが(無意味になぜかク
ラマが出てくる。これも、いわゆる無駄に混乱をさせるだけ)
因幡や渚のどこが欝だって?
それに、飛鳥の話は既にほとんどアニメになっている
鞍馬の話でアニメ化されてないのは残ってないはずだが
>>222 例えば飛鳥がメガネをかけて男性恐怖症を克服する話。
因幡や渚がアニメ化されたのはのは話の一部だ。
竜ちゃんが渚に力負けして「女」を意識する話や
因幡としのぶの恋愛や因幡の試練とか、アニメに
なっていない。これらの話は個人的に鬱だった
>>223 鬼子が出てくる話を読め、話はそれからだ。
(本当に無意味に出てくる、なぜかあたる
がラムとクラマに監視されながら、その場の新ヒロイン?
鬼子に惚れる話。)
因幡回の、しのぶ「うれしいの、うれしいの」は、俺にしたら
後半の伝説的名場面なんだがな。欝と読む人もいるのか。
>>207 >あたるがラムを好きになる過程が描写されていないという
そりゃあたるはラムのこと好きだって言わないんだから
過程の描写がなくても別にいいやってなところ。
「見るんじゃない。感じるんだ」だなw
>>219 万丈=ブライトさん=因幡くん。
聞いただけではわからなかった。
まあ思い入れは人それぞれだから
自分のベクトルと違う方向に話を展開されると鬱と感じちゃうんだろう
フジテレビONEは中途半端にヒマなことやってるな。
それにしても初期のラムは嫌すぎる。おれがあたるの立場でも逃げるぞw
あれがお互いだんだんなじんでくるんだから、継続は力なりというか、月日がたつのはおそろしい。
ルパンは分からぬが、うる星はガンダ○やド○えもんとは密接
な関係を持っている。なぜ、うる星はガン○ムやルパン○世に
ならなかったのか考えてみようではないか
>>221 当初の目論見通り、あたる×しのぶエンドになるのなら
系図の未来は作品世界の理解を助ける話になったはずなんだよ
>>224 時系列であの時点では、クラマが出るのが当たり前では?
あの時点では、まだあたるを婿にしようとしてたんだから
>>226 あたるがラムを好きになる過程が描かれてないとか(笑)
原作においては「しのぶにフラれる前まではラムがさほど好きではなかった。少なくともしのぶ>>ラム」という設定だったんだから
あたるがラムを好きになる過程が描かれている方がおかしい
アタルの未来は面堂家の車夫
安達が原鬼子か
まったく忘れてた
233 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/27(土) 21:34:59 ID:2e4Jfr5p
>>230 原作では面堂が来る直前の話で
しのぶが「あいそがつきた」と言ってるが
そこから「君待てども」〜「君去りし後」までの間に
あたるがラムを好きになる過程が描かれている方がおかしい、と言われれば
確かにごもっともではある。
>>233 はたから見る分には「バカップル(笑)」とか言っててもいいだろうが
当事者になったらシャレにならんだろうw
来年アニメ30周年だが何かムーブメントあるかな…
俺的にはここでいっちょ、再アニメ化して欲しいんだが…
賛否両論あるだろうが、30年前、ストーリー展開や画の問題があった作品中心にリメイクして欲しい。
特に良きにつけ悪しきにつけ押井色が強かったから、そのあたりを敢えてクリアにして、
原作準拠で作り直してみたら、また面白いと思うんだが。
>>235 単に絵が音つきで動くだけ、を大きく脱したから押井は評価されたようなもんで。
いまさら原作準拠は「単に絵が音つきで動くだけ」、電気紙芝居の域を出ない予感がものすごくする。
昨今の『作り手』のスキルからしてもかなり不安を持たざるを得ないよ。
>>236 その予感は無論あるんだが、それでも敢えて見てみたい。
高橋留美子展のOVAは予想以上に良くできていたと思うから、
もう少し原作よりの絵柄で作って欲しいんだ。
…これって当時からの願いだったりするんだけどねw
電子紙芝居でもいいんだ。あたるが、ラムが、しのぶが、面堂がしゃべって動く。
ただそれだけでいい。新たな作品として見てみたいんだ…
時代の画風とか流行とかあるから作り直しても変にしか見えないと思う
後期のOVAとか自分は好みじゃないな
初期とか絵汚いけど、今見ても面白いじゃん
>初期とか絵汚いけど、今見ても面白いじゃん
これに尽きるんだよな…それでも新作見たい俺は異常なのか。
OVAは怒れシャーベットは好きなんだが他のはイマイチだな。
ただ、最新のOVAは原作準拠で作っていたのが気に入ったんだ。
だから余計に新作が見たくなったというのもあるんだろうが。
あと、地味にうる星スロも俺的には影響してる。
完結篇の、あの問題部分が直っていたから。
面堂の「くらいよせまいよこわいよ」とか、当時微妙に気になっていたところも直りそうじゃないw
水泳大会でようやく面堂の刀の先端がきちんとしたな。
その昔は
「電気紙芝居」やらせたら
まるでやる気が出ないかのごとく
演出や話の展開だけでなく絵や音も低レベルだったりした。
現在は
ヲタがうるさいのと、絵を描く手法が変わったこともあって
話や演出がクソでも絵が見られたもんじゃないってのは
だいぶ減ったけどさ。
少年サンデーのCMで、超高橋絵準拠のダイジェストだけでも
俺は嬉しい。犬夜叉の良好な準拠作画みると、うる星やめぞん
をこれでと、夢みてしまうんだ。
あの頃のアニメはスタッフが色気だしすぎてたろ。
>犬夜叉の良好な準拠作画みると、うる星やめぞん
>をこれでと、夢みてしまうんだ。
それなんて俺w
あの頃の作画監督も個性があって、いいときは凄くわくわくして見れたが、
常に原作準拠の安定した画で見れるという魅力は未だに捨てられない。
絵はまぁ原作に近くてもいいわ。
ある意味動画化用のキャラクターデザインが上手いと言える。
音については昨今の『軽い』爆発音とかは願い下げ。
アニメらしくなくてつまらん。
あとは、そう、『エゴイスト』の正体が
「他者の干渉を許さない究極のゴーイング・マイウェイ」なあたると
「あたるに対する侮蔑は断じて許さず」なラムであれば言うことなし。
245 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/28(日) 04:25:31 ID:p61j9yzE
後期OVAも奪魂飴の話とかいいじゃん。メガネが面白くてさ
乙女ばしかとかもいいじゃん、絵が全然違うけどいいじゃん
どうせ原作ベースで作り直すとメガネがいないからつまらん
原作に近いとはどういうことか、原作そのものの絵が変動
したから、どの時期の絵がいいのか、やっぱ初期の絵がいいね
やたら刀を持ち出す面堂は嫌いだな、これは原作自体が
後期に劣化した弊害なのだが、最初は面堂はが刀を持ち出すの
にはストーリの展開の末に意味があったんだ、だけど後期は
「あたる憎し」やたら斬りかかるようになって、ダメになってた
無駄にナンパするあたると同じだ。小○館が何か企んでいるのなら
別にどうでもいいやという感じだが、別に原作には思い入れが
少ないしな、よくわからないが、メガネ叩きを原作スレでしている
所からみてなぜか、メガネ叩きをするのが原作サークルの方針なのかも
しれないが、メガネが出てくるなら見たいとは思うね。
だからメガネはずしはすごく損だよ
昨日巨人の星を見てて思い出したが星飛雄馬と伴宙太が出てくる回がなかっったっっけ?
声がオリヂナルと同じだったのかも思い出せないが
スーパーノヴァの話だな
オレの中ではTVうる星=不条理というイメージがあった
で、原作読んでみたらフツーのスラップスティックやん
誰やこんな改変したやつと考えたらヤツしかおらんわなw
昔っから屁理屈こねまわしとんな 全共闘世代ワロタw
メガネはウザイだけ
>>245 俺は原作もアニメ版もどちらも同じくらい好きだが、今は原作準拠の話を見てみたいということ前提で言うと…
メガネは嫌いではないしむしろ好きなんだが、あれはやはり押井のキャラ。
新作を作るなら、はずしてもいいと思う。というかむしろはずす方向でないと原作準拠にならない。
原作の画自体は、俺は15巻あたりのが好きだな。
>>248 うる星を不条理化したのは無論アノ人wだがあの世界観は俺的にはかなり好き。
原作者は気に入っていなかったようだが、うる星人気に拍車をかけたのもアノ人だと思う。
今見るとメガネのキャラって恥ずかしいな
学生が見てこそいい
あと人様の遺書をギャグにしたりして不謹慎
求めてるのは原作そのままのアニメ化
変なオリジナリティーなんて不要
×学生が見てこそいい
○学生時代に見てこそいい
のほうがいいかな
>求めてるのは原作そのままのアニメ化
それは「大勢がそう求めてる」って意味?
それとも個人的な希望?
安達が原鬼子が出てくる話にはメガネがいるぞ
(メガネがいないと成り立たない)
もはや原作にメガネがいた極初期はタブーなのかね
俺も今見たいのは原作に忠実なアニメ版。当時の作品と差別化を図ってみて欲しい。
>>253 当時正に学生時代、というかキャラと同学年を過ごしたからか知らんが、
メガネはかなり好きなキャラだった。今見ると確かに小恥ずかしいなw
円谷の遺書のパロは押井が不謹慎wだがあのシーンは全シリーズ通してかなり好き。
あのシーンのBGMを携帯着メロにしてるくらいだw
>>255 メガネがタブーではなく、押井キャラとしてのメガネがタブー、という意味で。
あのキャラは押井氏で無いと動かせない。やまざきでもスムーズに動いてなかった。
>>253 それは「過去の自分を見てるようで気恥かしい」(若気の至り)という
感情が働いてるからで、そこを乗り越えると逆にかわいく見えてくるもんだよ。
>>258 そ れ だ
今、自分の子供がちょうど俺がうる星にはまった頃の年齢(中3)で、
こいつがやはり俺の血を引くオタw。その言動が小恥ずかしいのに似てるな…
…俺自身も間違いなくこうだったのになwww
メガネが全共闘のパロディキャラなのは間違いないけど、
分かり易く言うと、理屈っぽくて熱くなりやすい「若気の至りキャラ」。
程度の差はあれ、誰だって若い頃にはこういう時期はある。
反抗期みたいなもん。
押井が全共闘世代だからこういうキャラを使ってるだけで(まあ好きなのは
間違いないだろうけど)、今の時代には今の「若気の至りキャラ」がいるんだよ。
こういう時期に、自分の反対(反対意見)側に自分と同じキャラがいたら、
そいつとは全力で戦う事になる。見た目は正反対だけどやってる事は一緒、
という鏡映しになってる。プラスとマイナスが逆になってるだけで、同じ回路。
俺は子供の頃からこういう奴が嫌いだった
尾崎とかも嫌いだった
別にいい子だったわけじゃなく反に対して反だった
それもまた厨二
>別にいい子だったわけじゃなく反に対して反だった
それはまさにバヤヲに対して押井が持ってる感情みたいなもんだな。
夜中にフジテレビONEでやってた「飛べよイモちゃん」くらいのメガネが
ちょうどいい。
あのくらいなら原作の延長で許せる範囲。
つか、あの四人組って権利関係のとばっちりで使えないという話があるが。
(だから最新の水泳大会の話ではコースケが出る「原作準拠」)
へんちくりんな流れだけど
しかし、原作準拠をいいながらその原作準拠はとは単にメガネ
はずしであり、原作初期にメガネがいた事はスルー。
あれは押井の独自アレンジでとかいっているが、それを
いいだせば、アニメは全部ラムもあたるもアレンジなんだよな
アレンジがいやだからキャラの存在自体をなかった事にする
というのは全く意味不明の理屈だ。その理屈ならそもそも
原作者以外の誰が監督してもどのキャラも存在できなくなる。
今の時代には今の時代のキャラがいるなら、うる星のキャラ
は全部今の時代のキャラじゃないわな
まったくメガネ嫌いなのはよしとしても、どうしてそんなに
「メガネ抜きで新作を作ろうぜ」みたいな事にこだわるんだろ
てか変なの。
それはたんに「メガネが嫌い」という
「好き嫌い」が基準の話しになってるからだと思うよ
俺は、257の言うように、ちゃんとキャラを生かせられるのなら
いても問題なし
>>264 原作準拠=メガネはずしじゃないよ。少なくとも俺の中では。
俺はメガネが好きだが、新作作るならなしの方向にして欲しいんだ。扱えないから。
当時のアニメが全てアレンジ済みなのも承知。だからそこを原作に沿って欲しいと思っているだけ。
面堂が「くらいのこわい」じゃなくて「くらいよせまいよこわいよ」であったり、
あたるがラムと手を繋いで走って行ったり、ラムを黙らせるためにキスをしたりしなくて、
弁天の鉄のビキニがちゃんと鉄色であったり、
サクラさんが「はらたまきよたま」じゃなくて…なんだろw
要はそういうことなんだよwくだらないかな。くだらないね。
そして最終回を数週間使って、完結篇を作り直して欲しいんだ…
「一生かけて『も』」は未だに納得できないので。そこが「直っている」うる星スロで感動してしまったくらいなんだぜ…
>>3 ラムちゃんの理由なき反抗って 人気あったんだ
自分も妙に記憶にのこってる話なんだよねw
自分は「大人の事情」で四人組は使えないらしいという話を知った時点で割り切ったというか諦めた。
それならそれなりにやればいいと。
>>268 その話はなかなかいいぞ。
あたるは浪費癖まるだしだが監督の才能はある。ただしあれでは超優秀な補佐が要るがw
ラムは主演女優らしく気合が入ったべっぴんさんで描かれてるし
メガネの爆発ぶりも不足なし。
そして何よりお笑い話としてよくできてる。
>>267 完結編はほとんど原作通りだろ
その部分やツノを拾いに行かないとかの部分はあるだろうが、
もう一度作り直してほしいほど不満があるのか?
オレはそもそも完結編はあまり好きではないから、こだわりはないけど
>>270 俺が納得行かないのはラムの最後の台詞だけだよ。
意味変わっちゃってるじゃん。当時流石にがっくり来たぞあれには。俺だけか?
そういやあたるがツノを後生大事に持ってるのって
何かどっかで似たようなのを昔みたことがあるような気がしたが
星野鉄郎が「ガラスのクレア」のかけらを持ってたのが
最後にして最大の窮地を脱するきっかけになってたのを思い出した・・・・・・
完結編は
因幡が「最近真っ暗な未来ばかりができる」と言って危機感煽る言葉が無かったのが残念
>>266 >あたるがラムと手を繋いで走って行ったり、ラムを黙らせるためにキスをしたりしなくて、
OPとEDのアニメーションのことだよね
本編じゃないんだから、これくらい許してやれよ
>弁天の鉄のビキニがちゃんと鉄色であったり、
カラーだから仕方ないんじゃないか?
>サクラさんが「はらたまきよたま」じゃなくて
個人的には「はらたまきよたま」が好きだ
>面堂が「くらいのこわい」じゃなくて「くらいよせまいよこわいよ」であったり、
これについては同意だが、それほどこだわるところではないような気がする
もちろん好みの問題だが、こだわりがあるんだね
気持ちは分かるけど、留美子の原作そのものの辻褄が合わなかったり、
あたラムの性格が巻が進むごとに変わったりと、欠点はたくさんあるんだから、
すべてを原作通りにする必要はないと思う
ま、リメイクするならということだろうけど、いまリメイクするなら
なおさら、オレは原作とは違う部分を出していって欲しいけどな
>>271 いや、そこは残念に思っている人がたくさんいると思う
オレは個人的に完結編があまり好きじゃない変わり者だから、それほど思ってはないけど
しかし、そこだけが不満なら脳内で補完してやる程度で済ますわけにはいかんのか
意味が違ってしまっているから、気持ちは分からんでもないが
全然話しそれるけど、最初のOPのあたるは星野鉄郎の面影があり
ラムはハクション大魔王のアクビちゃんの面影があるな
>弁天の鉄のビキニがちゃんと鉄色であったり
こんなこと言い出したら「ラムの髪の色が原作の7色変化じゃなくて緑だからNG」
とか言い出しそうだな
キリがない
ウチの髪の毛の色の正確な再現はあの頃の地球の技術じゃ無理だったけど
今ならできるっちゃ。
でもクレームしか来ないと思うっちゃ
基本原作では見たくない話しか残っていない
後期の未アニメ化作品は因幡編とか渚とか飛鳥とか、連載終了に向けてキャラの
ストーリを無理矢理畳む話ばかり。しかもやや鬱展開。極初期のは作品世界の理
解を妨害する話ばかり(しのぶとあたるがくっつく未来とか)そう言えば、鬼子
ちゃんとかいうのいたな、別に見たい。ような話ではないが(無意味になぜかク
ラマが出てくる。これも、いわゆる無駄に混乱をさせるだけ)
何を心配しとるのか知らんが今更混乱なんかするかよ
>極初期のは作品世界の理解を妨害する話ばかり(しのぶとあたるがくっつく未来とか)
短期集中連載、短期集中連載、読みきり、読みきり、連載開始という
当時の状況も知らずにコミックスで一気に読むとそう思っちゃうんだろうな
さすがゆとり脳
>>279>>280>>281 それ、221にあったレスだぜ、わざわざ、自分で気にいらないレスをコピペして
もう1回叩くとは面白い人ですね。
それより原作準拠で安達が原の話をアニメ化してメガネを
だそうよ、原作どうりがいいなら、メガネ出さないわけには
いかないだろ。素直になれよ、
「メガネが嫌いなんだー、メガネがいない、俺のうる星を
作るんだー」っていえばいいのに
280は俺
他は知らん
メガネは嫌いだけど、押井監督以外のメガネはニセモノのメガネってのも理解できなくはない。
まあこのご時世、うる星のリメイクなんて有り得ないだろうから、メガネを出すだの出さないだの
いらない心配だけどね。
安達が原が出来たとしてそのメガネが原作のメガネなら「こんなのはメガネじゃねー」って暴れるのが出るだろうな
アニメでのしのぶの作中の扱いって、微妙だよね
しのぶはラムのかませ犬なんだから、そう描かないと
「安達が原」にしても「雪の女王」にしてもああいう話は、
登場人物が多いほうが尺を伸ばしやすいだろうし、面白くなると思う
メガネはもともと押井が勝手に暴れさせて、面白さで帳尻を
合わせ、ファンに存在を追認「させた」奇跡の余所者キャラ。
使い手がいなくなったなら、また出していいキャラじゃないと
思うがね。
>>274 原作に穴があるなら、それこそ
アニメ版では上手いこと繕ってみせい!ってところかな。
実際、原作穴無いから難しいのだろうね。
何十年読み返しても面白い。で、アニメも何回見ても
面白いからなぁ。やっぱりうる星はすごいわ
>>289 そうだね、オレはそう思う
もちろん、原作から変えた部分で面白くなくなっていたりするところも
アニメでは出てきてしまうのだが、アニメと漫画では見せ方が違うから
ある程度は仕方ないと思って、見ていたほうがいいと思う。
それに漫画の独特の「間」や表現方法というのは、アニメでは変えないと分かりづらい部分もあるし、
アニメなりの面白い表現があるだろう。
そういうことをやりながら穴を埋めていくというのはなかなか難しいだろうけどね。
ラムが小学生のあたるに会いにいく話は、アニメの方が良かったよね
面倒の父親は詐婚が何人いたのだっけ?
面倒には飛鳥以外の詐婚は何人いるの?
>>264 >原作初期にメガネがいた事はスルー
見た目も性格も別人じゃねーか。ラムやあたるの比じゃないだろ・・・
そのくらい原作読んでれば分ることなんだけどな?
アニメのメガネは、原作のごく初期に居た友人Aくらいの存在を
押井が膨らませ、コネで入れた押井のせがれみたいなもんだ。
面白いから居る事を認められたが、本来うる星キャラでは無い。
今だったら、あたるの男友達筆頭とおぼしき、コースケだっけ?
(パーマ)あたりが程々な立場で絡んでいくくらいか。
メガネに出所を譲るハメになった不運な脇役かむばっくpls
>>274 >OPとEDのアニメーションのことだよね
>本編じゃないんだから、これくらい許してやれよ
OP・EDだからこそ許しがたいwだって毎週見ることになるんだぜ…
その点ロックザプラネットは良かったなぁ…弁天のビキニ(ry
>カラーだから仕方ないんじゃないか?
いや…カラーでも仕方なくはない気がするがw
>個人的には「はらたまきよたま」が好きだ
実は俺もwww
>これについては同意だが、それほどこだわるところではないような気がする
いやーやっぱり拘っちゃう…あの「語感」が好きなものでw
つか、アニメでも一度だけ「くらいよせまいよこわいよ」って言った回があったんだが、誰か覚えてない?
>気持ちは分かるけど、留美子の原作そのものの辻褄が合わなかったり、
>あたラムの性格が巻が進むごとに変わったりと、欠点はたくさんあるんだから、
欠点と言うかマンガはその多くが連載中に成長していく。それは欠点とは思ってないよ。
うる星に関しては辻褄が合わないほどの性格破綻は起こってないと認識してるんだけどね…
アニメに関してはやたら起こってるけどなwキスを軽んじるな、と何度思ったことか。
>>275 うん、最近までは脳内補完してた。けど…うる星スロで正しい台詞を聞いちゃったのでもう無理w
あの声で、もう一度あたラムの最後の決意を聞きたい…うる星スロはあたるが古川氏じゃないので。
>>277-278 うん、俺もクレームが来ると思うw
でも、温泉マークの背広は最新OVAで再現されてて感動したぞw
>>296 うる星やつらのスロはラム以外声優違うしなー。他の人が真似てるだけで
初代HBBのラストと2のプレミアBBはジーンときた。
ラムの髪の色って公式で虹色だったの?ずっと緑だと思ってた。
コミックの裏表紙のイラストは虹色みたいなかんじだったけど
>>297 >初代HBBのラストと2のプレミアBBはジーンときた。
だよね?だよね??俺は実機買っちゃったよw。初代だけど。2も買う予定。
声優は初代はにてねーと思ってたんだが、2になって格段に良くなってないか?
特に温泉と錯乱坊の成長が著しい気がする。サクラさんは元々似てる方だった。
竜ちゃんは流石に元々田中氏と似てると言われてるくまい氏だから違和感0だね。
問題はしのぶなんだよなwww
…まぁ…あれはあれで良いのかなとも最近思えるようになってきたんだけどね…
んで、ラムの髪の毛はレーザーディスク色と言う事になってます。原作者がそう言ってたはず。
原作のカラー原稿のときはほぼ必ずラムの髪の毛は多色混在だったよ。
>>298 >んで、ラムの髪の毛はレーザーディスク色と言う事になってます。原作者がそう言ってたはず。
>原作のカラー原稿のときはほぼ必ずラムの髪の毛は多色混在だったよ。
新装版もカラーにしてくれりゃ良かったのに。平成ゆとりには一生目に掛かることなんてないわ
2の実機は20万くらいするよなー。微妙に人気あるから撤去するのも相当後になりそうだし
そういや新装版はモノクロ表紙なんだよな…あれは残念だと思うよ。
むしろカラー原稿は沢山あるんだから、カラー版含めた完全版出して欲しいくらいだわ。
とりあえず高橋留美子展でカラー原画集買ったよ。プチ満足…
2実機、安くなんねーよな…近所のスロ屋、撤去されたんだがどこに行ったんだろう…
メガネ不要論にこりかたまっている人が約1名、文体変えて
必死ですが、みなさん生暖かい目で見てやってください。
別スレで完結篇の「一生かけても」が納得できないと言ったら、
「お前の言ってる事は受け売りだ。率直に思った感想だとはとても思えない。」
と言われたでござる。
なんでそんな風に言われるのか全く理解出来ない。
あの台詞改変に愕然となったらいけなかったのか?
どうも彼の意見だと、そう思っているやつらの大半が「受け売り」らしいが。
言い掛かりなら無視すればよかろう。告げ口なぞみっともない。
なんかメガネに言われたみたいだなw
いやね、なんか俺全否定された感があって悲しかったのさ…
そこそこのリアル世代うる星オタならそう思っても不思議じゃないと思ってたから…
100人が100人共感する意見じゃないって事だろう?
逃げ篭って愚痴こぼしてる時点で、君には何の同情も涌かない。余所の火種をもちこむ厄介者。
別に同情が欲しい訳じゃないんだが…
某スレだとスレチなので、ホントはこっちで話したいくらいなんだ。
厄介者いうなよ。スレ的に議論しても問題ないだろ?
それともこの話はタブーなの?過去に問題あったとかで。
君の事、そっちで言われるだけの事があるような気がしてきたw
自分が言いたいのは、持ち込みの愚痴が余計という事で、
意見の禁止なんか一言も言ってないだろ。
分かった。俺が悪かった。愚痴はなしな。
じゃあ率直に君に聞いてみるが、件の話はどう思う?
原作の締めになる超大事な台詞。原作者の承諾があれば仕方ない
が、それでもファンとしてはメモリアルな台詞。一字一句
アレンジしていいもんじゃないと思う。思い出の歌の歌詞と
同じ。
まして、たかが委任者がでしゃばるもんじゃない。
だが、気にしないという意見があるなら、それはそれで仕方
ない。色々あって当然。以上。
>>308 オレは275でも書いたけど、気持ちは分かるんだが、
ことさら強調するようなところではないと思っている。
もちろん「一生かけて」だと、もう添い遂げる覚悟を決めている強い心情なのに対して
「一生かけて<も>」だと、それが目的のようで、ラムの決意が弱められたように感じられる。
ただ完結編については留美子が大感激してスタッフに対して感謝した作品だとして伝えられており、
原作者がクレームをつけるところまでは至ってない。
受け止め方によっちゃ、どちらも「一生かけて」いるのだからいいじゃねぇか、となる。
オレは別の部分で完結編はいまひとつ気に入らないが、
そのあたりの受け止め方は、それぞれなんだから「オレはこう思う」程度にとどめときなよ。
スロスレでバカ書きしてた者です。
長すぎてキチガイに思うかもしれませんが、そこは暖かくスルーしてください。
「ところでお前は完結編の最後の台詞どうおもった?」
と書かれた時、単純に「あの二人のやり取りの真意は?」という普通の質問かと思った。
そんな書き込みをしてたし。そんで、そんな感じで書いた。
そしたら「最後の台詞の改変についてなんだが、同じフリークと思って敬意を表して省かせもらった。」
同じ仲間うちならそれだけで伝わるぜ、なのにお前分からなかったの?的な感じ。
これに関しては、ここでようやく
>>302の聞いてる事がわかった。
と同時にカチンときたね。正直。
んで俺としてはどちらも言葉自体は違うかも知れないが、意味は一緒だと思った。というか今も見解は俺の中では変わらない。
だからこそ、
>>302の質問の意味がわからなかった。
(俺の脳内補完では、どちらも同じ意味であるから。)←ここはスレでは書いてない。
それを、「俺は愕然とした、目がてんになった」と、お前はそうならなかったのか?的な発言。
いや、俺そんなにおかしいですかと。(その後に「そう感じるならそれもいいけどさ」的な事も言われた)
そこまでいうなら、フリークさんとやらに、
原作と完結編ラストの台詞の言葉の違いから来る、大きな意味合いの違いを言ってもらおうじゃないかと
よそでやれ
んで
>>302の見解
>>俺がはじめてボーミーツガール最終話をサンデーで読んだ時の感想。
ラムの台詞より、あたるの台詞に感銘を受けた。
だって、「今際の際に言う」んだぜ?つまり死ぬまでラムと居るって事。
上っ面の「好き」と言う台詞よりも何十倍も大きな意味を持つじゃないか。
その上でラムの「一生かけて」=「死ぬまで時間をかけて」が生きてくる。
これが「一生かけても」だと「命を賭けても」とかそういう意味合いにも捉えられてしまう。
というか俺はそう思った。これでは子供の喧嘩並みの軽い言葉にもなってしまうだろ?
ファンサイトとかにはあまり出入りしてないので判らんが、同じ意見があるなら言ってくれ。
少なくともこれが俺の純粋な見解だよ。
>>これが「一生かけても」だと「命を賭けても」とかそういう意味合いにも捉えられてしまう。
そういう意味合いだろうな、俺もそう思う。
>> これでは子供の喧嘩並みの軽い言葉にもなってしまうだろ?
そんなわけがない、なぜそう解釈されたのかがわからない。
俺の中では「一生かける」=「命をかける」とまでいかないかもしれないが
あのシーンでその台詞ならなんも不思議は無い。
とても子供の喧嘩並みの軽い言葉とは思えない。
>>302の見解を聞かせてもらった上でも変わらない。
ここからは
>>302が見てくれ。
まずは、すまないな。
>>俺のレス読み返してみろ。一言もそんな風には言ってないぞ。
ていうかどのレスでそう思ったのか引用しろ。
↑の流れはまず、「ファンサイトで」ってその前文に書いてるだろ、
お前に言った覚えはない、言ったのはこの書き込みのレスの最後でだろう。
>>お前の言い方だと、一人で見ないと影響されるって事か。そんなに自分の意見に自信が無いか?
違う、影響はされない、ただお前と俺が現に今やってるような事になるのが嫌なだけ。
自分の見解を否定される感じ、同じものを見ているのに、まったく違う見解がでる矛盾。
人の思考や感性が違うのはわかるが、今回みたいにまったく違う見解がでるなんて
おかしくないか?
(完結編の子供の軽い言葉と思うお前と、そんな軽い言葉には受け取れなかった俺)
そして最後まで相手の意見で納得とはいかないだろ?
現に俺の見解は変わらないし、お前の見解も変わらないだろ?
そしてどちらかが「そう思うなら、それでもいい」なんて言われた日には、もうね。
意見に自信がないんじゃなくて、
俺の中で結論・解釈されてる答えを「俺はそうは思わないな」と言われるのが嫌なだけ。
何度も読み返したり、何度も鑑賞してる作品で、相手にそんな事を言われるのは嫌なんだ。
お前だって、俺に「そうおもってるなら、それでいいじゃない」なんて言われておさまるか?
まるで自分の意見を否定された感じじゃないか。
>>自称するほどフリークなら、自分の思いがどうあれ、俺のような見解があることは知っていたはずだろ。
なら、「その事は知ってるが、俺は気にならない」位返せたんじゃないか?
先で述べたとおりだ。まず質問の意図がわからなかった。
質問の意図が分からないのに、返事はできん。
だがどちらにしても、意味が分かってた上で、「愕然とした、目がてんになった」
と言われてたら、俺は結局似たような書き込みしていたと思うな。
愕然とするなんて、俺にとっては大げさ過ぎる気がする。
上で書いたとおり、原作も完結編も同じ意味で捉えてるから。俺はね。
初めて台詞の違いで騒いでるやつがいるのを知ったのは、ニコニコ動画のコメ。1〜2年前
その後で、いろいろなサイトやレビューなどを見たが、そこに関して話すやつもいるが
そこで全て台無しになるとまでは、あまり聞かない。
そもそも中毒者とは書いたが、そちらが言う「フリーク」ではない。
すまないな。他人との見解や意見の交換が嫌いなくせに
ふっかけられたりすると、まったく逆にどこまでも書き込む、バカヤロウなんで。
後、まったりしてた、スレ住人のみなさん、すいません。
アドレス交換してメールでやり取りしろ
>>316 書いててそう思った。
本当にすまん。申し訳ない。
完結編のDVDを買ったのだが
7900円は高すぎ・・・orz
今日は東京で雹が降ったぜ。
春休みにしちゃぁ、度が過ぎているとは思うけどまぁそれもよかろう。
枯れ木も山の賑わいって言うしな。
完結編といえば、大昔にテレビで見たのだが、「いまわのきわ」
とか知らないし、意味分からないから「今この際に言ってやる」
と勝手に聞き違えていて、「おーついに言ったか偉いじゃん、あたる」と
思っていたよ。俺の頭の中では随分長いことそうなっていたもんだ。
今になってもまだこれだけ熱く言い合うやつがいるアニメなんだな
そういう意味でちょっと感心した
ま、ここで少しくらいならやり合ってもいいんじゃないの
全く・・・ヤッターマンとか下下下のきたろーとかリメイクしてる暇あったらとっととうる星リメイクしろよと。
皆さん、荒らして済みませんでした。
この件については幕引きにします。
>>309 >ファンとしてはメモリアルな台詞。
>一字一句アレンジしていいもんじゃないと思う。
>思い出の歌の歌詞と同じ。
俺にとっては正にそういうものと言えたんです。
気にしないという意見はもちろんありで問題ないです。
見方考え方は十人十色なので。
>>310 元々「俺はこう思う」というスタンスなんですよ。押し付けるつもりも無い。
ただ、そう思った人ってどのくらいいるのかな…と純粋に疑問に思っただけ。
当時のアニメ誌の投稿で、そういう意見がいくつかあった以外は、俺の友人だけしか同じ意見は無かったのでね。
で、ググってみると、何人か同じ意見の人はいた。その程度だから少数派なんだろうね…
そういえば高橋先生は涙を流すほど感激されたと言う事でもあったよな…
それでも1ファンとしての見解はやっぱり変わらなかったりするんだよなぁ…
>>311 ↓捨てアドです。こちらでレスさせてくれないか。
[email protected]
だな、ヤッターマンとかゲゲゲなんかと比べたら
うる星ファンのほうがコアな分だけ反響はデカそうだしな
リメイクして欲しいような、でもとんでもないのを作られそうでやめて欲しいような気もする
>>325 ああ・・・確かにな。
障害物水泳大会みたいなノリで作られたら絶望するわ
>>326 OVAであれば「障害物水泳大会」のようなものでも
「まぁそれなりに面白いな」で済ませられるけど、
映画とかリメイクという形になったら、到底許せないような気がする
次回予告の最後、どう聞いても「〜であっちゃ!」としか聞こえん。「会うっちゃ」って言ってるのか?
>>326 俺は久しぶりの新作だったからかもしれないが、高橋留美子展で見たときはかなり楽しめたよ。
もっともDVDで見直したら、あれ??と思うところも多かったけどな…
しかし安西さんはもう戻って来れないのかな…状況は厳しいと聞いてるが。
やっぱり竜之介との絡みははに丸コンビが最強だと感じたので。
>>325 ゲゲゲと言えば、「ゲゲゲの女房」、
あれかなりできた嫁さんだよな。
ラムが見たら感涙しまくるかも。
熱い、熱すぎる。これが伝説のアニメのファンというものなのか。
csフジのHPから消えてしまった…
4月から再開はせんのか…
フジテレビONE 毎週 2話ずつ
4月25日(日)から #45「ラムとあたる・二人だけの夜」から再開予定
おおありがとう。
4/25からか。
最近流行りでハルヒとかプリキュアでOP、ED似合わせて
キャラがダンスする演出があるけど
うる星やつらがパイオニア?
きっちり躍らせたという意味ではうる星が最初じゃないかな。
音楽に関係なく踊っているのなら、じゃりんこチエとかでも踊っていたが。
EDでなんとか音頭みたいなのは、かなり昔からあったような・・・
>>333 ラムとあたる・二人だけの夜か。はじめてみた時は腹の皮が
よじれるほど笑って呼吸困難になったなw。
スターウォーズのパロからメガネの悶絶死は今見ても笑える。
千葉さんの真骨頂だったな。
音楽にあわせてダンシングは、うる星が初と思われ。
ED史上最強の名作「宇宙は大ヘンだ!」で、ラムが音楽にあわせて踊っているように見えた
のは実は本当に偶然で、たまたま南家さんの神演出で偶然シンクロしただけ。よ〜く見ると
だんだんずれてくる。しかしこれが当時「ラムが音楽にあわせてダンシングしている」と大
好評になり、次のED「心細いな」からラムをマジでシンクロダンスさせてみようということ
になって現場は超タイヘンだったらしい。
>>334 すまん、前に電話で聞いた人が書きこんだ通りのことを書いたのだが、
調べてみると少し違うようで、前回一度放映した
「壮絶!謎のまつたけなべ!!」と「怒りの ラムちゃん!」も再度放映されるようだ。
それは4月19日(月)〜22日(木)まで毎日フジテレビONEで放映される。
4月25日(日)からは先ほど記した通りに
「ラムとあたる・二人だけの夜」と「レディー竜之介!」が放映予定だ。
「壮絶!謎のまつたけなべ!!」タイトル見ただけで爆笑してしまったよwww
>>339 オレもそれはどこかで読んだ。
音楽に合わせて踊るというのが当時はなくて
偶然できちゃったから、「心細いな」は大変になってしまったと。
単純に当時は、あのエンディングが新鮮だったな。
へ〜。ハルヒダンスの20年位前に
オタクのブームがあったわけか。おもしろいなぁここの住人w
>>339 だんだんずれてくると言えばオープンインビテーションw
曲に合わせて踊ることを前提に作ってるのにずれるとか
途中ラムが慌てて修正しているようにも見えてくるわwww
当時はたったあれだけの事でもかなり難しかったって事なんだね…
一番! 面堂終太郎! ロッカーに入りますっ!
「オープンインビテーション」は曲調からしたら
「宇宙は大ヘンだ」や「心細いな」に比べたら合わせやすいような気がするけどな
今までやったことなかったことをやっているんだから難しかったんだろうね
四十六番! 面堂終太郎! ロッカーに入りますっ!
45番!ぶぎゅるっ
ずれるといえばw、パジャマ・じゃまだの1回目放送分もずれてたね。
最後の「星の夜」の前のだ・だ・だでちょうど1コマ分ずれててなんだこりゃと思った。
2回目から直ってたが、スケジュール的に無理やり作って出して、後から直したって事かな
かけてる手間のことを考えなければ
「トムとジェリーは神」だな。
ダンシングスターは屈指の神OP
MXTVの放送では今回は福引きでハワイ旅行に当たったとかでハワイにみんなして行ったわけだが、
そこでしのぶの露出の多い水着姿とネグリジェを見られた事には感動した!
やっぱりしのぶはもろ僕の好みのタイプだからもうよだれものだったよ。
以前は風呂に入っている姿を見られたけれどもあの時はお湯につかっていたから、
胸のふくらみも全然見えなかったので今回は本当によかった。
次回からは面倒が出てくるのか・・・僕の一番嫌いなキャラなんだよね。
何故かというと僕の高校時代は諸星あたるの様な事ばっかりしていたから
あたるにも感情移入しているんだよね。
アメリカみたいに、「画に音をつける」のが王道。日本は「音に画をつける」方式だから、
そこまでは届かないはず。
個人的に面堂登場は大好きな回だ。
何がいいって、まずはやはり冒頭の自家用重爆撃機から飛び降りるところだな。
漫画だとこの場面は「行ってきます」と言って飛び降りるだけなのだが、
アニメはいちいち描写が細かい。
爺さんと抱き合って離れたあと、ハッチに立ってローアングルから面堂を映し、
緊張感を高めたあと、そこから眼下を映す。
もう、めちゃくちゃな高さがあって、どう考えてもここから友引高校まで
正確にパラシュートで降りるのは不可能だと思わせるところが面白い。
そして、飛び降りたときの描写がまた細かい。
面堂が飛び降りるところを正面から映したのちに、背後にカメラが移動して
面堂とともに街並みを映し、
そのあとは面堂が降下する大迫力の様子を爆撃機とともに下から映している。
この一連のカットで、面堂のアホさ加減が究極といえるほど強調され、
もう可笑しくてたまらん。
パラシュートから降りてからのしのぶやあたるとのやりとりは原作通りに
面白く、描写がいちいち大げさにローアングルから撮っていたりするのがまたいい。
大筒対決は好みが分かれるところだろうが、個人的にはやはり面堂のアホぶりが
表現されていて悪くないと思っている。この回のラストがまた、すごく好きだ。
>>340 いやいや、これはご丁寧に。
いたみいります。
356 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/31(水) 07:59:23 ID:ZSJEbpLD
>>353 逆だろ。
アメリカは音を先にとってそれにあわせて絵を作る。
アメリカのアニメだとたいてい楽器演奏なんかあたりまえにシンクロさせてるのは凄いと思うわ。
ファンタジアなんか2時間全編シンクロさせてるんだから大変だったろうなと思うw
面堂初登場の飛行機って実在しない(というか実在し得ない)
超巨大で得体の知れない形状のナゾの飛行物体だからね
空まるごと覆っているもの、科学的に考えれば間違いなく
未知のテクノロジ−で飛んでいる。さらにプロペラがつ
いているのに、ロケット噴射もできるとか、もうアホら
しさ豪華満載
日本では「音に絵を合わせる」んじゃなく、音と絵は別々に作るんだよ。だから基本シンクロしない。
ディズニーの基本は「絵に音を合わせる」で、それは音楽も絵もゼロから作るからそれが出来る訳で、
「ファンタジア」の場合はすでに存在する音楽を使うから、例外的に「音に絵を合わせる」になってる。
そうなの?
トーキーの名残で絵を見ながら生演奏を吹き込むかとおもた。
お前ら、当然「平野文ベストコレクション」買っただろうな?
面堂登場の回は俺も好きな話だ。
朝からいちゃつくあたラムに怒り狂うしのぶ・・・という画は、うる星アニメを一通り
見たあとに改めて見るとえらい新鮮で懐かしいものを感じるよ。
面堂登場で、さぁいよいよ盛り上がってきました〜〜 って感じかな、俺てきには。
>>360 「やさしすぎる景色」が入ってないので買ってない。
EP買った当時、ふしぎ・きれいより気に入って何度も聞いた曲なんで俺的ベストなのに…
その代わりここ数日でFumiのラムソング1&2、ジュークボックス1&2、スタークレイジーを一気買いしたよ。
我等がラムちゃんも、もうすぐ55歳か・・・。
俺も歳取るはずだわ・・・。
>>337 ど根性音頭
アラレ音頭
赤胴鈴之介音頭
昭和40年代には既にあったな。
オバQ音頭を忘れるな
お?、この流れはそろそろ、また新作OVAでも出るのか??
オリジナルキャストでメガネら4人組復活で、
そうだできれば、安達が原の話でも希望w
やるとしたら「愛と勇気の花一輪」だな
>>359 そんなやり方では
「アナログ」であれだけきっちりは合わない。
『トムがピアノを弾いている』なんて凄すぎ。
音楽を先に録音して、24分の1秒単位でリズムと音符が書き込まれているミュージックシートを作るんだよ。
それを参考にアニメーターが原画を描くと、音楽ときっちりシンクロした動きになるんだな。
ラムのダンスの方は、実際にダンサーの動きをビデオで撮影して、コマ送りで分析して原画を作っている。
曲のリズムに合わせてタイムシートを打っていけば、リズムにあった動きが簡単に作れる。
動きはリピートだから手間も思ったほどかからない。
大体において、声優さんの年の話題を振るやつの目的は
こうだ。「○○さんもそろそろ新キャストで〜」みたいな
流れを作ること、見え見えである。気にいらないレスには
罵倒やら、あげくに同スレ内でもう一度コピーしてまで
叩いたり、古臭いマスコミの手口そのもの、そしてなぜか
原作後期の話に入れ込んでいて、アニメを語るつもりが
なぜかデイズニーとトムとジェリーしか知らない。漫画
の人間だとすぐ分かる。てかお前ら本当はアニメ知らない
し合わないだろって突っ込みたくなる。たぶんサン○ーの
工作員なのだろうが、まったく、技術も知識もファン心理の流れ
も無視して勝手な想いで流れを作ろうとするから、荒廃する
サ○デーの部数低迷といい、原作スレの過疎り具合といい、
自分たちの行動を反省すすべきだね。
たぶん、サン○ー工作員による、罵倒が以下に続きます
どう〜〜〜↓
いい病院紹介してやるよ
>>369 でもずれちゃうんだよなぁ…
宇宙は大ヘンだ!とか心細いな見たいに短いスパンならズレもそんなに気にならないんだが
オープンインビテーションみたいに8小節続くと修正が必要なまでにずれる。
動きはアレもリピートに近かったよね?あの精度が当時の限界?
面堂登場の回はパラシュートが開くところなんかも
結構リアルっぽく迫力あるように描いてるんだよな
面堂がめちゃくちゃ真面目な顔と声で恐ろしくアホなことやっているのが
うる星初期のころは大好きだったな
飛び降りた瞬間カバン持ってなかったよね。
鞄と刀は必要なときに背中から出てくる
ホントだw
飛び降りる瞬間だけ鞄持ってないな。初めて知ったわ。
オレはじじいの声がチェリーで降下のアナウンスをしているのがあたるだという
誰でも知っていることくらいしか気付いてなかったw
377 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 08:24:28 ID:chUB3kcb
>>358 ディズニーは基本せりふも先に録音だよ。
声にあわせて動画を描く。
あのパラシュートについては、あたる達の教室は時計台の裏にでもあるのか? みたいな
突っ込みがあったなwww
379 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 10:35:29 ID:gO8r4tS1
あたるの学校って、しょっちゅう学級崩壊やらかしてたね。
生徒が暴れまわると言う意味でも本当に壊れると言う意味でも
本当に壊れる場合は学級どころか学校崩壊だけど
あたるの実家も何度崩壊してることやらw
>>360 平野文なら FUNNY MINXをCD化してほしいな
登場の仕方からして、面堂は宇宙人だと思ったね。そしたら、財閥とか
言ってて、地球人かよって感じだね。
録画見終わった
4月1日生まれの面倒が4月1日に登場したw
唐突だが、MXTVでうる星やってるんだな。テレビで見るのは
初めてだったから、ちょっと感動したわ。
ラムが抱きついたままあたるが逃げるシーンなんかコマ送りして見ると
全然、動きが関係がない絵の連続。でも流れると大変な迫力になっている
しのぶが投げたダンベルと一緒にペンギンが飛んでいる。
面堂が切腹する(振り)をする時、爺がなぜか赤面していると思ったら
女子生徒が爺の又に手を伸ばしている。昔のアニメは遊びが一杯で面白い
星座占いのラストで
あたる父「見上げてごらん、あたるは星になったんだね」
あたる母「このままでいてくれたらいいのに」
アホ面のあたるやラム、落書き状態の生徒が星座になってるの
最初、頭がついて行かなかったけど、後から笑いがこみ上げてきた
>>386 うる星の魅力はモブシーンでもあったんだよなー
とにもかくにもいろんなキャラが出てくる。
コマ送りするとスタッフのメッセージが入ってたりしたので2度美味しい感じだったよ。
>>386 気になったのならEDの原画マンをチェックすればいいよ
各原画マンでかなり特徴のある動きをするから
>>361 確かに、俺もうる星やつらが、当初三角関係ものだったとは知らんかった
しのぶも、あたるが無駄なアタックを続けるフラれ相手の一人でしかないと思ってた
>>390 あたしのぶは当初は立派な恋人同士。しのぶが居なければラムのプロポーズ勘違いも
発生しえない・・・いやそれどころか地球は侵略されていたと。
第一話からしてなんというアンチテーゼなんだ、うる星って。
>>386 オレは「どきどきサマーデート」で、あたるのアドレス帳を
ラムとあたるが取り合う部分をコマ送りしてみたら、
グルグル絡んでいるほんの一瞬に、ふたりが同時にピースサインをしているのを見つけた
結構いろいろと遊んでいたんだろうな
探せばほかにもたくさんありそうだ
細かいこと言うといろいろありそうだが、俺が気に入っているサブリミナル的駒は、
面堂登場の話の冒頭、あたラムいちゃつきしのぶ激怒のシーンで、ラムがあたるの頬
にキスするシーン。ハートマークが出るのは簡単に視認できるがそのあとあたるがテ
ラにやけてどう見ても喜んでいるとしか思えない顔になる駒。あと、ラムはちゃんと
目を閉じてキスしているのな。表情も一駒一駒えらいいろっぽく描かれている。
が、問題はそのあとだ。
机を投げるしのぶ、一瞬、まくれあがったセーラー服から、へそが見えたような気が
するのだが気のせいだろうか。
あと、怒りのラムちゃん で、ラムが一瞬ノーブラになるってのも、あるな。
>>393 >あと、ラムはちゃんと 目を閉じてキスしているのな。
表情も一駒一駒えらいいろっぽく描かれている。
たしかに。このシーンは結構色っぽいな。
あたラムがこんがらがりながら逃げるところはオレもコマ送りして見た。
この回は動きが大胆で面白い。
>あと、怒りのラムちゃん で、ラムが一瞬ノーブラになるってのも、あるな。
そんなのあったっけ? 全然気付かなかったな
一瞬と言えば「夢見るぞ」
あと、おユキ遂に怒るのランちゃんパンチラ。あれは当時何度もコマ送りしたなあwww
ラムって見かけとは違って考え方古風だよね
チャラチャラしてないっていうか・・・
昨日B型H系とかいうのを見たけど
主人公キャラがビッチで萎えたw
ラムほど和服が似合うキャラも珍しいよね。
あたる源氏の冒頭カルタ取りのとき一番かわいかった
>>397 面堂がゲストで登場する回だな。確かにその回の若干作画が崩れ気味のラムは初期のテイスト
が漂っていて俺も大好きだ。
ラムの和服と言えば「ひな祭り!ランちゃん登場」も捨てがたい。というか、この回はあたる
母の和服も拝めるという大サービスかつ、諸星家でラムが大切に扱われているという、実は貴
重な描写だったりする。
ラムの写真を撮っているあたる父の持っているカメラはニコンFフォトミックだって言い張る
友人が居たが、俺の見立てではあのセルフタイマーの位置からしてキヤノンFT(b)だろう。
まぁそんなことはどうでもいいが。
温泉マーク早く出ないかな。
うる星やつらは
あたる、ラム、しのぶ、テンちゃん、さくら、チェリー、面堂、温泉マーク、あたるの両親
こいつらが出てきて始めてレギュラーが揃ったという気がする。
>>396 ラムがあたるに一途なのに対して
しのぶが尻軽ビッチということで見事に対比しているよね
>>399 オレもその意見に全くの同意だ
ほかの余分なヤツは必要ない
と言いつつもオレはメガネ、パーマ、チビ、カクガリをそこに加えてもいいかな
留美子の作品は
ラムやあかねや響子さんやかごめみたいなメインヒロインは清純派
しのぶやシャンプーや右京や八神や桔梗みたいな当て馬はビッチ
という事で統一されているね
>>402 竜ちゃん達を余分言うなーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラム親衛隊は、アニメ版では切っても切れないとも言えるから加えるのは異存ない。
竜は必要だが、しのぶは別にいらないと思う
406 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/04(日) 22:26:35 ID:FZsGhmcq
荒しはスルー
はいはい、皆さん、これからスルー力検定ですよ
>>382 おれ、そのカセットテープ持ってるわw
ふみ〜ふみ〜すてーしょ〜ん♪
408 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/05(月) 01:10:38 ID:lsevZd4r
ラムとあたるがいなきゃ見るも糞もない
ラムとあたるだけ別格
409 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/05(月) 01:11:21 ID:lsevZd4r
ほんとこんな二人の痴話喧嘩って話を
色々含めて肥大化させたと思うわ 傑作
幸福の青い鳥の話で、男になったしのぶが竜ちゃんとキャラが被っているw
つまり、しのぶはいらないと?
しのぶは、あたラムに横恋慕するくせに、次の瞬間に面倒に惚れ、面倒にきっちり惚れているのにあたるに未練があるという
典型的ビッチなのが痛い
413 :
410:2010/04/05(月) 21:32:41 ID:???
>>411 そんなこと言ってない、どこをどうななめ読みすればそう読めるのやら
「面白い」と言ってだけだ。
>>412 君は
>>411と同一人物だろう、どんな事しても「しのぶ」をけなしたい
のはわかるが、もう少し建設的な議論はできないものかね。
「どのキャラがいらない」とかの発言はくだらないからやめるべきだ。
実にくらだない
>>340 情報ありがとうございます!
前にこの事でレスして
ずっと気になっていたので
放送されるようなので安心しました!
うる星も30周年ということは、ラムちゃんは宇宙人だから歳を取らないん
だろうが、あたる、面堂、メガネなどは50歳が近い年齢になってるわけか。
それでアニメやったらおもしろいよな
卒業後それぞれの道を歩んだ50歳が近いメンバーが地球の危機で集結する。
頑張りすぎたメガネがギックリ腰になり、見かねた神様が魔法でメンバーを高校生
に戻すとかさ
>>356 トムとジェリーの初期のだと、タイムシートにギャグののタイミングを書き込んだ
ものをつくって、それをもとに作曲したみたい。
(ピアノのやつだと、原曲>それをもとにアニメ製作>動きをシート出し>それをもとに
楽譜づくり>収録、ぐらいではなかろうかと。)
30年が経過してもこんなにファンに愛されてるうる星やつらは幸せだなウルウル
>>415 ラムは宇宙人だから年をとらないって(笑)
むしろ、空を飛ぶのにエネルギー消費して、老化が早いかもしれんぞ
完結編じゃ、ラムだけ歳取って大人になったんだよね
ラムって親友の好きな男を盗って上手くいってたあたるしのぶを
引き裂いて最初は結構悪いな 顔も意地悪そうだし
>>393-394 コピー銃の話でもあたるはラムにチュッ、てされて喜んでる顔だし
あしゅら湯でもあたるに女湯を見せまいとするラムは
あたるの眼前ですっぽんぽん晒してて、それ見てあたるは明らかにウハウハ顔だし
栗林にコテンパンにのされた時のあたるなんてラムの乳にかぶりつきw
422 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/06(火) 23:13:58 ID:KdixC1et
TVを見ていたら烏龍茶のCMで
「ラムのラブソング」の中国語バージョンが流れていてびっくりした。
こんな曲をカバーして、しかもそれをCMで使用するなんてことがあるんだな。
やっぱり、面倒がいると話が動いて面白いな。
正しく名前を覚えてあげられれば、もっと面白くなると思うぞ。
面倒 ×
面堂 ○
うる星やつらみたいな面白いアニメをなんで無くしたんだろうな?
放送時間を変えてでもサザエさんやドラえもんのようにずっとやってれ
ば良かったと思うな。
うる星やつらは面白すぎたんで潰された。
うる星やつらがあったらバラエティタレントは飯が食えない。
こういうことをやってるからテレビはダメになった
弁天様がエアバイクで吉牛に行って牛丼を食うシーンは何でもないシーンのようで凄く夢がある。
エアバイクに乗ってるが携帯電話は無く公衆電話を使うのがまたいい。
携帯ネットが人々の生活から奪ったものがうる星やつらの世界には残っている。
ギリギリで妖怪というものが存在できた時代でもあった。
あの頃は確かに「妖怪変化とか超常現象があり得るような気がした」が
今では全くそう隙も雰囲気もないね
>>429 その考察は深すぎる。
30年前のうる星やつらの時代はギリギリで仏像や縁起絵の弁天が夜になると動き出して
牛丼屋で牛丼を食ってるとか、大きな化け猫が深夜のコンビニで買い物をしているという
うる星やつら的世界にギリギリで「それはあり得るかも?」という読者の想像力が働いた
ということか。
弁天や妖怪じゃなく、面堂や温泉マークも同様で、30年前ならギリギリでそういう人はいそう
だなと想像力が働いたと思う。
あの時代がうる星やつらを生んだから、その後にうる星やつらに匹敵する代わりは出現しなか
ったということか。
らんま2分の1になると微妙に世界が違うし、犬夜叉になると戦国時代の話になってるからね。
面堂的なキャラを90年代で探すとしたら、押井守監督の劇場版パトレイバー
に出てくる愛国的テロリストの柘植やエヴァンゲリオンの主人公碇シンジの父親碇ゲンドウ
みたいになりダークネスな面ばかり噴出してるキャラになるのではないかと思う。
面堂が明るい笑顔で学校の廊下を走りながら「あかねさーん」とか言ってた時代はもう
遠い過去であるのかと愕然とするものもある。
メガネも昔なら日本中どこにでもいそうなキャラだったと思うが、今では
そんな若者いねーよというキャラだし、もしメガネのその後の人生を連想すると
タクシー運転手になってタバコを吸いながら「人生甘いもんじゃーなかったなー」
とか言ってるとか、メガネが公務員になるも横領やパンティ泥棒が発覚して逮捕され出所後は
日雇い労働をしながら最下層でネットカフェ難民や公園テント村の生活をしてるような
イメージが沸いちゃうもんな。
>>431 うる星にあかねさんとか出ていたのか?
メガネみたいなオリキャラ?
私は高校に通いながら、蕎麦屋でバイトし、工場勤務もこなす勤労少年なのだ。
人生甘いものじゃないなどという、基本的な事は誰よりも理解している。
あえて口にだすまでもない
by メガネおよび千葉繁
>>432 >>メガネが公務員になるも横領やパンティ泥棒が発覚して逮捕され出所後は
不祥事が原因で首になったら「人生甘いもんじゃーなかったなー」というイメージとはならない・・・ような・・・・・・
人並みに真面目に仕事をし、大きなミスも不祥事も起こさずに、それでも首になったら「人生甘いもんじゃーなかったなー」となる
>>433 失礼しのぶだったな。
30年という歳月は記憶を曖昧にしてしまう。
>>434 50歳が近くなったメガネ氏は蕎麦屋の店主で女房がデブとか、女房に逃げ
られて町工場に勤務してネジを作ってるハゲが進行した親父というイメージも合いそうだな。
>>435 面堂は政治家になって面堂改革をやり、メガネ氏は秋葉原の電器屋に勤務しながら
発明したメガネ携帯が空前の大ヒットをして富豪になるも、ある日路上でホームレスに
なってる諸星あたるを発見し「ラムさんはどうなったんだ」と問いただすと、廃人と化した
諸星あたるが「ラ、ラムは南米に行っちまったんだ」と呟き、そこでメガネ氏は「なにー!」
と叫んで「ラムさんを救えるのは俺だけだ、ラムさんのためなら死ねる」と南米に旅立つという
新エピソード「メガネ南米をゆく」もリメイクではあったら面白そうだな。
藤波竜之介のその後は以下のようなものかな。
1、面堂の財布から金をくすねて宝塚に入ってスターになり引退後は「父」を
執筆してベストセラー作家になる。
2、貧乏に嫌気がさして渡米してアメリカ発の女性空軍パイロットになり、湾岸戦争
で負傷後は除隊してニューヨークで寿司屋フジナミを営む。
3、暴行傷害罪で少女院に送られた後、吹っ切れてAVデビューして一世風靡し、芸能界入りして今
ではバラエティーの顔として笑っていいともなどにレギュラー出演。
4、宝くじに当った父が金を持ってどこかに行き、父の呪縛から解放された藤波竜之介は平凡な女性
としての道を歩み、現在は母親になって家計を助けるためパートもやっているが、よく店長を殴ってクビになる。
5、らんまが浸かった中国の泉に落ち、正真正銘の男性になって総合格闘技の道を歩み格闘道場新藤波組を設立。
メガネは映画監督になって「キミの臭〜い演技には脱帽だよ」
とか役者にむかって言ってそうw
あと、ジャーナリストか雑誌の編集長なんかも似合いそう。
>>439 マスコミ関係ならメガネはテレ朝の報道ステーションの司会も向いてると思う。
あと朝まで生テレビの司会も。
興奮したら北斗の拳のナレーションみたいになったら最高でしょう。
ラムちゃんが色あせないのはミステリアスな要素があるからだと思う。
大きな宇宙船で地球に来るし、ラムちゃんの親父は鬼そのもので人間とかを食い
そうな口をしてるし、ラムちゃんも口に牙が生えてるからタラバガニを殻ごとバリバリ
食いそうな感じがする。
電撃のエネルギー源として石油を酒みたいにがぶ飲みして、鉄鉱石をツマミにしてそうな感じもする。
ラムちゃんの自称親友ランちゃんも可愛い顔して彼女のプライドを逆なでした人間を
ビームライフルで暗殺したり、地域ごと核ミサイルで吹飛ばしそうな凶暴性があるし、
こういう視聴者の想像力を刺激する闇を秘めたキャラが多いのもうる星やつらがオンリーワン作品
になった理由であると思う。
芸能人もスキャンダル女優という言葉があるように闇や見えない面が多いからこそ魅力的というのはあるからね。
1981年当時、ああいう破天荒なアニメヒロインが、それまでいなかったから。
それだけのこと。
>>442 ラムさんをけいおんと一緒にしないでくれ。
ラムさんはもう日本の伝統文化だ。
ランちゃんがレイを好きになった理由がわかる話はありますか?
>>444 ラムがレイを好きになった理由がわかる話があれば、それに入っているかも
ラムは雷様だと思っていたね。電気がでるのは雷であろうと
で、「鬼」ってあたるが揶揄して勝手に言っているのだと思っていた
(マジで)
やはり、雷である方が自然だと思うけど,
それでは属性が「神」になるので、ストーリ展開に限界で出てきてし
まうんだろうな
メガネは70年代的バンカラというか、教室に金持ち←→貧乏か
優等生←→不良の比較軸しかなかった時代のキャラクターだな。
80年代に入ってもっと複雑なスクールカーストが成立する時代に
存在を許されなくなった。
>>446 ラムちゃんの一族は雷様とは違うわけ?
30年前とは言え、さすがに雲に乗って雷様が天から降りてきたでは若者に違和感
を持たれるから他の宇宙空域から大きな宇宙船で来るという話にしたんじゃないかと
思ってきたんだが。
俺たちの世代にとってのラムって
10年下の世代だと綾波レイ
20年下の世代だと涼宮ハルヒ
なのかな?
それぞれキャラは全然違うけどw
>>447 メガネはバブル経済の狂乱に殺されたという面はあると思う。
しかし昨今の就職氷河期や格差社会ではメガネの居場所が社会のいたる所に
復活し、復活したメガネは今日もどこかで「ラムさん」と月に吠えているのではないか?
>>450 綾波レイもハルヒも常人ではないが、それが解るのは後のほうになるでしょう。
反対にラムちゃんは登場した時点で巨大宇宙戦艦で来て、地球防衛軍も歯が立たず、
レイプしようとしても電撃で感電死させられるか、ハンマーパンチで地平線に吹っ飛ばされそうな
キャラだと解るわけで、ここには大きな違いがあると思う。
綾波レイやハルヒを犬のチワワとしたら、ラムちゃんは虎というかね。
>>450 たしかに、そういうことになるだろうな
ただ、オレたちの場合は、ほぼラムに限定されるけど、
10歳下のほうは、綾波かアスカ、
20歳下のほうは、ハルヒ、長門、みくるとどんどん選択肢が増えているな
>>446 鬼と雷様が別物だと思ってる日本人が、どれくらいいるか疑問だが
>>454 鬼というのは地獄絵図に出てくるあれじゃないのか?
雷様は雷神で見た目は鬼のようだが、鬼とは違って空で太鼓叩いて雷起こす
んでねえの。
いかりや長介や高木ブーもコントでやってたやつ。
>>452 スマンちょっと俺の言葉が足りなかったw
アニヲタにとってのシンボル的存在とでも言えばよかったか
>>453さんがうまくフォローしてくれたw
>>455 クラマ姫のあたるの性格強制ででてきた雷太鼓のラムが印象深い
あれがラムの本当の姿でもいいのにとか思った
>>451 80年代末、現実世界から社会矛盾や格差が姿を消し(見えなくなっただけとの見方があるが)
少年漫画の物語の舞台は必然的に詳細な設定の異世界に移行していったわけかなとか思う
うる星は正確には異世界だが、あくまで現実世界ベースという立場をもっている
高校に行きながらの勤労少年という設定が古くさく感じたが、急速にその
高校にいくために働くが現実となっている現在、メガネはむしろ当時よりも
親近感があるのかもしれない
現在、急速に社会矛盾や格差が表面化し、うる星の舞台やキャラがリアリティや
共感性を取り戻したという見方もできるわけか。
王侯貴族(ラム)
財閥(面堂)
中産階級(あたる、しのぶ)
庶民(メガネ)
生活困窮(竜ちゃん)
これだけ、育ってきたバックボーンの違う人間が同じ教室というのが虚構だが
観念的な「種族」や「階級」と違ってきわめて生々しい、格差と階級属性を
もったキャラが揃っている「うる星」という作品世界は当時よりもリアル
であると感じる事もできるのではないか
>>457 メガネがハローワークや年越し派遣村に暗い顔で並んでたり、昼も夜もバイトして、それで
も保険料などを差し引くと手取り13万でメガネが「働けど働けど我が暮らし楽にならざるなり、
夜間に働いてる牛丼屋で無料で牛丼を食わしてもらっているから食費は浮くものの、このままでは
かなりキツイ、キツイ、キツイのだ」とか千葉繁の声で言ってても違和感無いもんな。
またラムちゃん、ランちゃん、弁天様などは王侯貴族であると同時に天界族の神々でもあると思う。
エアバイクで空を走る弁天様の世界はメガネとはかけ離れているわけだから。
資本主義とか中流意識がとか商業主義がとかいう長セリフは
当時の方が古くさく、それ自体が笑いの対象に成り得たが、
今ではリアルで心に迫って来る
高橋留美子や押井守が30年後の日本社会を予想してうる星やつらを作った
ということは無いと思うが、あの頃の彼らは先見性がある天才だったと言えるのだと思う。
すると当時うる星やつらに熱中した若者はただラムちゃんが可愛いから好きだったという
単純な話ではなく、うる星やつらに漠然とであれ描かれた自分達や自分達が住む社会の未来
を感じて、そこでいかに生きるべきかを模索したという面もあるのではないか?
単に古いだけだったと思う。高度成長期半ば(昭和40年代初頭)
くらいまでは普通に貧困も格差も社会矛盾も今より大きかった。
1970年代貧困の消滅、というように高度成長による社会変化で
総中流社会が実現したのは期間としてはそう長くはない
ただ80年代初頭くらいまではかろうじて、見る側にそういう時代
の記憶があったから、まだ通用したが、バブル期を迎え、1990年代
格差の消滅というように究極の安定社会が実現し
時代感覚としては救いがたいほど古く見えるようになり、うる星の世界は
表から消える。
2000年代格差貧困社会矛盾リターンだと思う、リターンしたと
考える。しかし、これはいいことなのか、悪いことなのか、
ある意味、こういう世界観が再び受け入れられる状況というのは
不幸でもある。
>>460 リアルに貧困格差社会だったら、メガネや竜ちゃんの貧乏ネタは受けなかったかも
貧困格差社会を昔の笑い話にできる社会だから、うる星は受けたかも
>>461 続編のらんまはニートだよね
>>461 劇場版うる星やつらのビューティフルドリーマーでメガネたちが電車に乗って
移動したつもりが、電車から降りたらそこは元の駅でぶったまげるシーンがあるが、
環状線をグルーッと廻ってまた振り出しに戻ったのかも知れんね。
この時代の不幸をどうやって幸に変えていくかのヒントはうる星やつらにあるかも知れん。
80年代後半に登場したらんまはうる星やつらとは違い、みんなが中流のような社会だったな。
80年代なら「古いうる星やつらと新しいらんま」という構図は成り立ったが、
今から見ればらんまはバブルもしくは理想の共産主義でしか成り立たないような
格差が消滅した世界を描いてる。
一世風靡したらんまも90年代後半には古くなり、今度は犬夜叉が打ち出された。
1億総中流意識を体現したようならんまであったが、そこには武道の強弱や外見内面の美醜
といった格差は残されており、それも否定して完全平等社会を描かなければファンが
付いてこないという時代状況が90年代後半に生まれたのである。
そこで高橋留美子は舞台を異世界的な戦国時代に映す。
「これは現代のお話ではなく、日本昔はなしです」という風にするしか無かったんだろう。
そして2010年になるとまたうる星やつらがリアリティや新しさを醸しだすという社会の変化が生まれた。
ここには「格差の解消を求めた結果としての巨大すぎる格差の誕生」という大きな時代や社会の矛盾がある。
>>463 まぁあのシーンはあの路線が環状線ではないということをチビが暗に表現しているがな
難しい話は置いといても、ここ最近でうる星のムーブメントが起こっているのは
30年来のファンとしては嬉しい限り。まさか自分の子供とうる星の話をする日が来るとは思いもしなかったわ。
>>466 うる星やつらはガンダムみたいにシリーズ化して多方面で宣伝広告費を使いまくって
残ってきた作品ではないのに、それが今の子供たちの間で蘇りをしたというのは、
まさにビューティフルドリーマー的な時代と言えるんじゃないかな。
街から出たはずなのにまた街中に戻り、学園祭がとっくの昔にはじまって終わってるはず
なのに、また学園祭の前夜祭に戻ってしまい、おかしいと思って飛行機で上空から街を見ると
驚愕の真実が浮かび上がるみたいなさ。
うる星やつらの同時代作品にマクロス愛おぼえていますかがあるが、愛おぼえていますか
では男女の愛が凶悪な巨大宇宙艦隊より強いというストーリーが描かれる。
しかしうる星やつらでは諸星あたるとしのぶが付き合って、おそらく肉体関係まで発展していた
だろうにそこにラムちゃんや面堂などが登場するとあっさりと恋愛相関図が変わり果ててしまい、
弁天から「ばっきゃろー、そんな痴話喧嘩でマクロスのゼントラディー軍に勝てるかよ」と殴られ、
保健室のサクラに「おぬしらも若いのう、色情、愛欲、淫欲はカオスを召還し色情地獄へ導くだけじゃぞ」と
たしなめられそうな恋愛に対するリアリティがある。
うる星ってさ、舞台がでかくても、現象が派手でも
登場キャラの欲望や人生目的が身の丈サイズなんだよね
食欲、恋人、世間体、金、平穏な生活、転職、大きな目的なんてないんだ
でその身の丈サイズの欲望を取引条件にいろんな事件や陰謀が起こる
あたるの変な大義を述べるセリフはかっこつけの嘘っぱちですぐハンマーで殴られる
不幸や極限状況からのミニマムな幸福への脱出がテーマになっているような気がする
>>469 それが当時においては新しかったはず。
当時のアニメ史は宇宙戦艦ヤマトのラストで壮絶な戦いの果てにイスカンダルからコスモクリーナーを持ち帰った沖田艦長が
砂漠化した地球を見ながら涙を流して息を引き取るシーンやファーストガンダムのラストでシャアがキシリアの首
をバズーカで吹っ飛ばし、アムロが爆発するアバオアクーから脱出して先に脱出したみんなと抱き合って生還の涙を
流すシーンがあり、その先にあるものとしてうる星やつらのメガネが拾った牛丼の割引券で牛丼を食い、「あーなんて
俺は幸せなんだ、牛丼と卵を食えるなんて」とか千葉繁の声で呟くところに当時のアニメ界の連続した歴史はあったはず。
作品はまったく違うが、当時のアニメファンの中ではこれらは連続して繋がっていたはず。
そんなに特異さは感じたことはないよ
ただ、ランとラムの関係は面白いと思ったな
ラムのランに対するウザさと引け目の入り交じった態度は他のアニメじゃ見たことない
ラムとランの関係は確かにオレも新しいと思ったな。
幼少期に性格が悪かったのが主役のラムのほうで、
そのときに受けた傷によって?ランの性格がひねたものになった
というような部分は面白いと感じた。
何よりあの井上瑶のブチ切れっぷりは、
ちょっと考えられないほどで、女があんな風になるというのは
幼心に少なからずショックを与えたわ。
>>471 ランとラムの関係は10代じゃなく、中年のオバサンみたいだった。
下品になったランちゃんは大阪のオバちゃんみたい。
市原悦子の家政婦は見たに描かれる女の醜さというかな。
>>465 うる星も、宇宙人や妖怪が出てくる時点で、(その当時の)現代日本ではなかったけど(笑)
>>474 うる星やつらはまず現代の東京があって、そこにラムちゃんやチェリー坊や化け猫
などが出てくる話でしょう。
犬夜叉は現代から戦国時代と異界が結合したような時代にタイムスリップし、なおかつ
輪廻転生も描かれる。
高橋留美子はよくまあこんな想像力豊富な話を何十年も描き続けれるよね。
>>472 面堂の閉所暗所恐怖症とかラム、ランのヒステリーとかキャラの過度の
精神病をギャグ漫画に取り入れたのは、まことちゃんとかバカボンとか
サンデーの流れなのかなぁ
>>462 あの時代もリアルに格差社会だったよ。ただ貧しくても明るかったな昔は
今は負け組みとか変な言葉が生まれて閉塞感が大きな
>>476 もし面堂に閉所暗所恐怖症という欠陥が無かったら、近寄りがたい感じがして、
クラスメイトとして一緒に行動してることに違和感が生まれたと思う。
>>477 そんなこと以前に「星座はめぐる」で
金と権力の有無以外はあたると一緒とバレてるから・・・・・・
昔の貧乏 最初から貧乏
今の貧乏 裕福な時代を経験した後の貧乏
経済的には豊かでも貧しくても
あたると一緒ならそのへんはどうでもいいラムは
ほんっと、いい女。
>>476 うる星やつらが放映された81年から86年はバブルに向けて駆け上がって行って
バブルが生まれてやっほーみたいな気持ちの時代でしょう。
一生懸命作ったバブルロケットが見事に宇宙まで飛び立っていったのを見てるような晴れやかな気持ちというかね。
また当時は五体満足健康な若者ならいくらでも正社員の仕事があった時代で、いまの超就職氷河期
などありえないというか想像すらできない時代のはずです。
仮にバイトでも頑張ったらすぐ正社員になれて、さらに頑張れば店長や部長もぜんぜん夢じゃない時代だったわけだし。
今の若者は超就職氷河期で可哀想なぐらいだよ。
貧しいというのが理解できないだけ
>>478 その金と権力が無視できない現実でしょう。
これは貧乏人のメガネや藤波竜之介親子の悲哀が体現してる。
近年の年間自殺3万人もそうした悲哀と無関係ではないはず。
この現実を踏まえたうえでの面堂であり、面堂の「暗いよ狭いよ怖いよー」でしょう。
>>479 それがまさにビューティフルドリーマー的貧困なわけでしょう。
日本は過去20年の間に公共事業もやりまくり、ネットが普及したり、グローバル化
が進んだりと目まぐるしいことがあったが、しかし経済は過去20年まったく伸びてない。
ビューティフルドリーマーで街から出ようとしても、また元の地点に戻るようなもので、ここへ
来て多くの人が「こりゃおかしいぞ?」と気づき始めたわけでしょう。
>>480 ラムちゃんは宇宙戦艦を所有する宇宙的大富豪だから金は関係無いのかも知れないが、めぞん一刻の
音無響子さんはいくら五代が好きでも五代と結婚して大丈夫なのかよと不安になる面もあったと思う。
>>475 > うる星やつらはまず現代の東京があって
原作からはあんまり東京らしさを感じないんだよね。
マンガの友引町ってそんなに大きくない町って感じ。
アニメの方が何気ない風景描写で大都会らしく感じた。
都市を描くことへの押井の執着が後のパトレイバーなんかにつながったのかなと思う。
>>486 押井さんとうる星やつらの結婚はあの時代でこそ実現した最高のカップルだった。
押井さんはレンガブロックを積み上げるように緻密な世界観を構築して、それを様々な
カメラアングルや視点で描くことを得意とするが、その代償としてキャラが死んでしまうことが多い。
押井さんの劇場版パトレイバーも死刑や無期懲役覚悟でレイバー犯罪をやる個人や組織が絶えない社会が
明るいはずが無いから、暗い東京を描き、主人公達も病人みたいな病んだ顔をしていた。
しかしうる星やつらのキャラはパワフルだから、この押井守の世界観ギチギチ積み上げ攻撃のなかでも
生き生きとしていて魅力に満ちた世界をかもし出したと思う。
アニメから入った『うる星』ファンは、押井を支持するが、
原作から入った『うる星』ファンは、押井を(否定はしないが)支持しない。
東京に見えるかどうかはさておき、現実世界(をモデルにした舞台)
に異世界、(妖怪、宇宙人、超常現象)を割り込ませる手法は
当時は一般的(ドラえもんとか)、しかし90年代以降、最初から
現実とは違うルールで動いている異世界をつくってしまう話が一般的に
(少なくとも少年アニメや少年漫画)なった理由はなんなのかなと思う
>>483 何を言っているのかね?
あたると変わらんから近寄りがたい感じも無く、
クラスメイトとして一緒に行動してることに違和感が無いのだよ。
>>489 「架空戦記」に通じる手法。
>>488 アニメと漫画でふたつのうる星やつらがあると考えたらいいんだと思います。
ただメガネはアニメでこそ成り立ったキャラで、漫画でメガネがひたすら喋り続ける
という漫画だったら気持ち悪い漫画として漫画のファンが離れたと思います。
>>489 バブルが生んだ1億総中流意識のなかで世間だけじゃなく、オタクやファンも
差別を嫌う心理になったからだと思います。
むかしのファンは例えばメガネの痛み空しさみたいなものを受け止めて、そのうえで
共感するという痛みに耐える共感を受け入れたが、1億総中流意識、バブル意識になると
そうした格差に対しては目を背けるか、怨念攻撃の対象になるわけで、そこで漫画やアニメが
成り立つ方法としてはじめから異世界という方法が出てきたのだと思います。
ただ最近の新しいアニメではまた現代への回帰が起きており、ここには格差から目を背けようにも
背けられないからという時代的問題があると思う。
ここでうる星やつらもしくはうる星やつら的なものが蘇る。
漫画だとコマの面積でセリフを言わないとダメだから長セリフ
は描けない。やると絵を圧迫する。逆にアニメは絵とは別だから
かなりの長セリフを言える。もし漫画の分しかいわないなら
場が持たない。だからこの作品に限らずアニメの登場人物はよく喋る。
メディアミックス展開されている作品をアニメと漫画で見比べれば
自明
漫画は読むけどアニメ(「という表現手段)は苦手という人は多い。それは
アニメと漫画の対立というか微妙な根っこの部分の感性の問題
長いセリフを喜ぶかどうかは感性の問題だな。
俺はこの作品の長セリフには惚れる
ラムの長セリフもあたるの歯の浮くような長セリフもメガネのアジ説も
しのぶの長セリフもみんな好きだ。あ、そうだあたるの母も
>>490 面堂という自家用戦車や自家用ジェット戦闘機を乗り回す国家に等しい大富豪
が親近感をもたれ、あたると一緒のように見えて一緒に行動することができるまで
には、それを可能とする様々な仕掛けがあると思います。
面堂に限らず、うる星やつらのキャラは同じ空間にいたら違和感がありすぎるキャラを
違和感が無いようにして一緒に歩かせたり、海の家に行ったりするために物凄いテクニック
が駆使されていると思うんですが、いかがですか?
>>487 押井の世界は確かに>487が言うような暗さがあるわな
そういう意味でも未だにBDが押井の最高傑作と言う人がいるのも分かるような気がする
組み合わせ的にピッタリと合ったんだろうね
>>488 オレは原作から入ったけど押井を支持しているよ。
原作もアニメも両方好きだ。
といってもリアルタイムでは、なかなかアニメは受け入れづらいところもあって、
好き嫌いが結構はっきりあったけど。
もちろん、いまではそんなこだわりは全くなくて押井CDのTVシリーズは
ほとんど全部好きだな。
>>495 うる星やつらの世界は超格差社会で妖怪が歩いてる世界ですから、それがひたすら
明るくてギャグのみだったら大人の視点には耐えない作品になると思うんです。
超格差社会で妖怪が歩いてる社会は暗い社会でその暗さは押井氏が描き、それでも明るく
ひたむきに生きていくキャラたちを高橋留美子さんが描いたという理想的組み合わせがあった
のだと思います。
えっ、俺は違和感ありまくりなんだけどな〜。
電撃少女、放火魔幼児、怪力少女、男女、大食い女、大富豪などなど、
現実にはあり得ない人物の組み合わせの違和感(差異)が、ギャグを生んでると思うんだけど。
だからうる星は面白いんだと思うけどな。
>>498 そうした凄まじいキャラの数々を友引町とか修学旅行といったベクトルで束ねないと
いかんわけでしょう。
そこで違和感があるけど、なんとかまとまる程度の違和感に収めるという微妙な
違和感ではないでしょうか?
>>498 うる星やつらのコタツ猫という化け猫は犬夜叉なら人間を襲ってむしゃむしゃ食う
異形性があってもいいが、うる星やつらでそれでは話が壊れるからおとなしくチェリー坊
と暮らしてる大きな猫ぐらいの違和感にされているでしょう。
面堂も男組の悪役神竜そのものぐらいの違和感があったら男組になるしか無いわけで、
日本刀を振り回しても女の子にビンタされたら地平線の彼方に飛んで行き、海水浴のシーンでは
みんなで仲良くはしゃいでる程度の違和感にされているわけでしょう。
この微妙な違和感でうる星やつらは成り立ってるはずです。
>>498 もしうる星やつらに友引町の枠内に小さくまとまる集約性が無く、違和感のみで
まとまりが無い世界だったら同時期のアニメ映画の幻魔大戦になるのではないでしょうか?
凄まじいキャラばかり集まり、まとまりゼロだったらハルマゲドンになると思います。
>>497 少なくともうる星TV版における押井の魅力というのは、
社会の暗さを表現してはいるからとかいう部分ではないと思う。
妖怪は出てくるけど、それは社会の暗さを反映しているわけではなく、
押井流の理屈っぽさやパロディがうる星の世界にマッチしていたということだろう。
押井流のギャグというのは、暗さではなく理屈っぽさなんだよ。
元々押井はうる星の前にやっていた仕事、タツノコプロの「タイムボカンシリーズ」で
ギャグの部分の手腕を認められていたわけで、それがうる星に生かされたという形になった。
>>502 タイムボカンシリーズにおける押井氏のギャグは寒いギャグではずし芸みたいな
もんじゃないですか?
ミサイルが直撃してもビクともしないスーパーメカで主人公が時間旅行をしまくり、
ヒーローも悪玉トリオも基本的に不死身というぶっとんだタイムボカンシリーズの世界では、
その際限のないぶっとびを沈静化させる存在として押井氏の寒くて暗いシュールなギャグが
必要とされ、バランスが取れたのではないでしょうか?
>>500 それはさあ、あくまで「学園コメディ」というカテゴリーの中で作品を作ってるからだよ。
人間を食ったらギャグじゃなく「ホラー」になってしまう。
犬夜叉にはコメディシーンもあるがギャグが本道の漫画じゃない。
犬夜叉の中にはうる星に投影できるキャラがいくつもいるけど、
ギャグに走り過ぎないように気を使ってるのはそこここで見受けられる。
ギャグに走り過ぎると「うる星」になってしまうからな。
ルーミックワールドの住人たちを、ギャグに使えば「うる星」に、シリアスに使えば「犬夜叉」になる。
そのあたりは作者が意図的にコントロールしてるんだろう。そういう「使い分けをしてる」って事だよ。
まあそもそも、あんたの言ってる「まとまる」ってどういう意味で使ってるのかがよく分からんのだけど。
>>504 うる星やつらの目的がギャグコントならば高校を卒業して大学生や社会人になったり、
舞台がアメリカになってもなんでもいいわけでしょう。
ドリフのコントで様々なシュチエーションがあるようにです。
しかしドタバタやギャグがあっても最後は友引町に集約され、色んな出来事があっても
時間が経過しないというビューティフルドリーマー、サザエさん的世界に集約されるわけで、
その集約のためにギャグやドタバタという小道具が出てきてるように思うんですが?
もちろん人それぞれの見方があるとは思いますが
>>503 君、うる星のアニメを本当に見たの?
うる星も十分にぶっとんでるよ、押井が描いている部分でも。
押井は別にシュールな部分だけでなく、ドタバタの部分も結構うまいよ。
>>506 宇宙戦艦でラムちゃんがやってくる時点でぶっ飛んでいるが、それを上手いこと
まとめていくでしょう。
ドタバタでも際限ないドタバタでまとまりが無くなるドタバタではなく、バケツの水
をぶっかけられたら鎮火するドタバタなんだし。
>>507 「さよならの季節」とか「みじめ!愛とさすらいの母」とか
「恐怖!トロロが攻めてくる」とか際限ないドタバタもたくさんある。
ペンギンがでっかくなったり、平安京の時代が地球にタイムスリップしたり、
まとまりがなくなるドタバタもめちゃくちゃたくさんあるのを知らないの?
>>508 うる星やつら=ドタバタではらんまにもドタバタはあったし、00年代のアニメ
にもドタバタはあった、そして同じドタバタなら最近の作画のほうがデジタル処理で綺麗だ、
なにより時代的に新しいから正しい、反対にうる星やつらは古いという帰結に終わります。
しかしここではバブル風潮のなかで古いとされたうる星やつらの超格差社会は今のリアルなんだ
という事実を提示して、うる星やつらの再評価をやっているわけです。
それとも80年代後半から90年代初頭のごとく「らんまのほうが新しくて面白いよ、うる星やつらは古いよ」
で話を終わらせますか?
バブルを基準に古い新しいという尺度ができ、それでうる星やつらが古いとされた。
しかし気づくとそのバブルの基準も古くなった。
するとバブルによって古いとされたものが海底からググーッと浮上した。
これが今という時代でしょ?
そこで30年間海底で眠ってたラムちゃんの像は海草やフジツボがいっぱい付いてるから、
ヘラでこそぎ落としてピカピカに磨いてる。
こんな作業をしてもいいでしょうよ。
>>509 いや、そんなことはどうでもいいから、自分のノートにでも書いてくれ。
>ドタバタでも際限ないドタバタでまとまりが無くなるドタバタではなく、バケツの水
をぶっかけられたら鎮火するドタバタなんだし。
これは明らかに間違っているから。
再評価するのはいいけど、きちんと作品を見てからにしてくれ。
>>511 気に障った気持ちは解る。
土足で踏みにじられた気持ちも解る。
「うる星やつらは今の格差のリアルだったな」という言葉を見て「だったら過去
20年の俺の人生はどうなるんだ、俺のアニメファンとしての歩みはどうなるんだ?」
という気持ちも解る。
それを私はビューティフルドリーマーでメガネとパシリが電車で街から出たつもりが出発地点
に戻り、駅の電気も消えるなかで唖然とするシーンに例えている。
これを認めないという人もいる、しかし認めた人もいる。
「けっ何がビューティフルドリーマーだ、コンビニが24時間開いてる先進国の
豊かさに甘えきったモラトリアム空間じゃねえか」という気持ちを抱かれた人もいるのではないかと思う。
確かに過去においてはそうした見解も成り立った。
ビューティフルドリーマーはモラトリアムの代名詞として評論家に扱われてきた。
しかし今やコンビニは中国や東南アジアにもあるのだ。
コンビニがあるからそこには何の格差も無い、豊かさのみの先進国だと言ったら、ではコンビニがある
中国や東南アジアは何の格差も貧困も矛盾も無いモラトリアム空間なのかという話になるのが今という時代である。
中国人に「日本はコンビニがあるから先進国だ」と言ったら中国人は「うちの国にもあるあるよ」と述べるだけだろう。
むしろ現代ではコンビニを貧しさの象徴として捉え、そのうえでビューティフルドリーマーを再評価することも可能であると思う。
>>512 んなこと思ってない。
ロクに見てもないのに適当なこと書いて荒らすなと言っている、邪魔だから。
自分のノートに書け。
>>514 今と言う時代からうる星やつらの思い出を語ったら、そんなに許せませんか?
>>515 ひとりで<自分のノート>に書いてくれ。
ロクに見てもないやつに間違ったことを延々と語られても邪魔だし、
ここは大学の論文を書くところじゃない。
>>516 三ヶ月前ではなく、30年前に放映されていたアニメをすべて憶えている人は少数でしょう。
昭和の仮面ライダーに出てきた怪人を出てきた順にすべて言える人など少数です。
「ほかでもない私はそうだ、私は毎日のように観て忘れないようにしている」とおっしゃるので
あれば、ではそれで生き字引として補足などをして頂きたい。
何話のここはこうですとかすべて憶えてらっしゃるならね。
>>517 >昭和の仮面ライダーに出てきた怪人を出てきた順にすべて言える人など少数です。
当たり前。ほぼそんな人はいません。
>ドタバタでも際限ないドタバタでまとまりが無くなるドタバタではなく、バケツの水
>をぶっかけられたら鎮火するドタバタなんだし。
TV版のアニメを見たことあるやつのコメントではありません。
ウザいから消えてくれ。
>>513 BDででてくるコンビニエンス・ストアは24時間営業ではなかったような気もする
タイミングを完全に外しているけれども今更ですがカキコも禁止でかけなかったために今書く事をお許し下さい。
僕はラムはヤリマンでしのぶは清純な子だと思います。
と言いますのは、ラムはあたるの部屋で布団を敷いて、布団の中でラムは
「カモ〜ン」。とあたるを誘っていますが、
しのぶはあたるが迫っても逆にかわしますよね。
クラスのほとんどがキスの経験がある中で(高校生でキスか?セックスの間違いなのではないか?
と思いましたが、少年誌ではああいう書き方しかできなかったのでしょう)しのぶは
「あたる君ともキスはしていないわ。私は清純派だから」。と言っています。
ちなみに性の権化と思われているあたるも実は奥手でずっと童貞なのですね。
そこに「真の恋愛とは何か」というものを感じてしまって僕はあたるのファンなのです。
BDについてはBDスレがあるからそこで語ればいいかな、
といいつつ、BDについては俺は普通とは違うテーマを見いだしている
だがここでは語るまい
自分の見方と他人の見方の相違が面白い作品なのに、なぜか
その事で喧嘩になる。これはもう、うる星の「運命(さだめ)」としか言いようが
ない。まあ「修行が足りん」というわけだ。で迷ったけど
「運命だっちゃ」
「運命じゃ」
とか言って見る
>>518 いやテレビのうる星やつらは観ていたよ。
うる星やつらは昨今の深夜アニメとは違いゴールデンタイムだし、当時は
テレビしか無い時代でドクタースランプアラレちゃんなどが視聴率30%
だった時代だからね。
ゴールデンタイムじゃ無理だったらんま2分の1と違い、いろんな人が観てたんだよ。
ただ断っておくが、毎週全話を観たわけではないし、約30年前だから忘れてる面もある。
>>521 諸星あたるはありゃ童貞だったのかい?
羽賀健二やAV男優みたいな性パワーの権化に見えるんだが?
>>522 押井守の天使のたまごというアニメは絶賛もされたが、絵が気持ち悪く
意味不明で暗すぎると嫌った人も多かった。
しかし後に作られた多くのアニメやゲームに影響を与えてることが今日では
確認できるし、押井守は海外の監督からも評価された人だからただ意味不明な
だけのオッサンですでは済ますことはできないと思う。
まわりの意見はともかく、
>>521 しのぶは清純派なのはわかるが竜之介って究極の清純派が出て影は薄くなったな。
終盤はきつねの話も因幡君も作者の意図はしのぶは清純派なんですよって心の叫びだったし
自分自身が「駄目だこりゃ」と思ったら、
それは「駄目な物」。
自分の感性に自信を持てよ、日本人。
途中で送信しちゃったよ・・・・
>>522 うる星やつらが若者やオタクのサブカルチャーだった時代と違い、一種の伝統文化や中年文化
になってしまった今だからこそできる再評価があると思います。
BDはうる星やつらの現代の東京に宇宙人や妖怪が出現する話に、もしこれが
空想ではなく現実にありえる話だとしたら、それは古代ヒンズー教の亀宇宙で夢魔が
支配する世界であるという形で整合性を持たせたうる星やつらでしょう。
整合性を持ちえない世界観に無理やり整合性を作り出すのは押井しかできない仕事ですわな。
これを避けてはうる星やつらはただキャラが当時においては魅力的で、当時の若者やオタク
にもウケて、ドタバタ劇は後のらんま2分の1にも繋がっていったし、なつかしいなあという
話にしかならないと思います。
>>522 BDはコンビニが出てくるから、それは豊かさの甘えだ、モラトリアムだ
と批判されてきた面もあるが、日本にコンビニができる前から繁華街は朝まで
営業していたのだし、後進国でも東南アジアや南米のように貧しくても食料は豊富な国もあるんだし、
コンビニがあって棚に食料が並んでるからこれは豊かさに甘えきってるとかいう批判は今日では
おかしいと思う。
531 :
522:2010/04/09(金) 10:05:29 ID:???
>>530 冗談抜きでコンビニがとか言ってた人とは俺は別人
俺も豊かとかなんとかモラトリアムとか世間一般のBD評とは
違うものをもっているけど、ということを言いいたかっただけ
>>525 同様、押井評論や批判した人も別人
>>529 俺のBD感はそれとは別だが、あなたのもそれでいいと思う。
要はもっとみんな楽しもうよという事をいいたかっただけ
誤解される事を書いたのはすみません
>>505 ドリフは「シチュエーションコント」なんだから、シチュエーションが変わるのは当たり前。
ドリフは「ボケ」や「突っ込み」という役目は基本的には変わらないけど、役柄は変えられる。
例えばチョーさんは、看守だったりお母さんだったり大家さんだったり隊長だったり。
シチュエーションコントだから、舞台に合わせて役柄を変える事が出来るんだよ。
>しかしドタバタやギャグがあっても最後は友引町に集約され、
それは逆で、「集約される」んじゃなくて、最初から「高校生」「友引町」という「入れ物」から基本的に出ないと
いう世界観で作られてる。映画2の「毎日が学園祭の前日」に代表される、最も楽しい時期のモラトリアムの中で
物語が繰り返される。「友引町に集約される物語」じゃなくって、ドタバタやギャグをやるために友引町という舞台が
用意されたんだよ。これは高橋作品のみならず、「学園ギャグもの」のほとんどはこの形を踏襲してる。
卒業する、友引町を出る・・・というのは、「モラトリアムから出る=成長する=物語が終わる」という意味になる。
それとよく分からんのは、「犬夜叉」は同じ高橋作品とはいえ「ギャグ漫画」じゃないし、
「幻魔大戦」にいたってはまったく別の地平に立ってる作品で、比較する意味が分からない。
あたるたちが怪物に食われたとしても、それは「ギャグとして食われた」のであり、
校舎やあたるの家がどんなに破壊されても、それは「ギャグとして破壊された」のであって、
「犬夜叉」や「幻魔大戦」に出てくるそれらのシーンとは、そもそも持つ意味が違う。
「うる星」がどんなに転んでも、ギャグ漫画である以上幻魔大戦には絶対ならないよ。
>>531 うる星やつらは面白かったなあ、俺たちの青春だったなあ、今でもあのキャラは
好きだなあという話がいかんとかそんなことを言ってるわけじゃないのであしからず。
>>532 「うる星やつらなんてただの娯楽でドタバタやってるギャグなんだから、
そこに意味なんて無いんだよ、ドリフ大爆笑と同じなんだよ」という風な意見に対して
「いやドリフ大爆笑とは違いますぞ」と述べたんです。
ドリフ大爆笑みたいに笑いを目的としてるなら、諸星あたる、メガネ、面堂の3人が雷様
の恰好をして椅子に座り「しかしあれだね、最近は涼宮ハルヒとかけいおんとか出てきて、俺たちもすっかり
忘れられちまったなオイ」とか楽屋話を始めてもいいが、それとは違うと言いたかったわけですよ。
536 :
531:2010/04/09(金) 10:38:18 ID:???
>>534 大変失礼ですけど、、。
あなたレス番号いくつの人??会話がかみ合っていないと思うんだけど
それともアンカミス?
うる星が暗くて重い雰囲気なのは間違いないと思う
精神活動でいったら、陰性なんだよね、でもその
中を明るいというか笑えるというか、つまり笑い=
明るいだけではないと思う
長文ウザいわ
>>532 あとBDは学園祭の前夜祭がどこまでも永遠に続くモラトリアム空間である
というのも、映画を見る限りそれは違うのではないかと思うわけです。
BDの世界はヒンズー教の亀宇宙で誰もが夢が叶うのではなく、大部分の人はカビまみれに
なって消滅して東京が廃墟になり、夢魔というのは名前に魔が入ってる所からして悪魔だから
消滅した人々は地獄かブラックホールにでも投げ込まれてると思われる世界で、最後に諸星あたる
と夢魔が対決するシーンでは友引町ではなく違う時間空間が出現する。
学園祭の準備してたら、いきなり街が廃墟になったら、それは「モラトリアムの終焉」ではないかと
思うわけです。
諸星あたるの両親はあの世界でも生き残っていたが、他の生徒の親兄弟は消滅したと思われる描写があるし、
それは絶望や恐怖の世界でもあったはずです。
煽られても冷静を維持する能力を見につけるのじゃ
よってただいまよりスルー力検定を行う
>>533 めぞん一刻は幻魔大戦になりようが無いが、もしうる星やつらにラブコメ要素や
友引町という制約が無かったら宇宙の果てからやってきた宇宙艦隊の鬼族と地球の
チェリー坊、諸星あたる、面堂、メガネなどの選ばれしものたちが壮絶なバトルを
繰り広げる幻魔大戦系になったはずです。
>>536 うる星やつらは70年代と80年代後半以降のらんまなどとの間の橋渡し的作品
なので、70年代のドラマやアニメのように暗くて寒い面もあれば、らんまに
繋がっていく1億総中流で毎日がお祭りドタバタ的なところもあり多面的な面
があると思います。
「アニメなんてしょせん記号の寄せ集めで商業作品、娯楽なんだし、楽しければ
それでいいんだよ、オタクが喜べればそれでいいんだよ」的な意見の人を私はあえて
「らんま派」と呼びたい。
うる星やつらが時代に対応できなくなり、うる星やつらに対する不満や批判を解消克服
した作品がらんま2分の1だったからである。
しかしこのらんま派の「楽しければそれでいいのよ!」という感覚は今日では普遍的なもの
ではなくバブル期の享楽主義、1億総中流意識などでしかなく、昨今の格差社会のなかでそれは
愚かな虚栄の踊りにすぎなかったと現実の格差で破壊的に批判されている面もあるのだし、
またすでに一種の伝統文化、中年文化と化してるうる星やつら、さらには高橋留美子を「若者が楽しければ、
面白ければそれでいいんだよ、目の前のバブルに踊るだけでいいんだよ」という視点だけで語っていいものかと思う。
うる星やつらとらんま2分の1の決定的違い。
それは格差に対するスタンスである。
うる星やつらのメガネはどうあがいても面堂やレイにはなれない。
メガネの叫ぶ革命が成功してメガネが独裁者になってもそれは面堂やレイとは違う。
メガネはそんな自分が解っているキャラであった。
しかしらんま2分の1は巨人の星の星飛馬みたいな猛烈な努力をしなくてもみんなが1億総中流で、
魔法の泉に飛び込めばメガネでも面堂やレイになれるという世界観である。
当時のオタクはこのらんまに飛びついた。
「俺たちオタクが求めていたものはこれだ!」と叫んだ。
そこには単に女の子キャラが可愛いというだけの問題ではなく、「俺たちオタクはメガネの人生なんて嫌だ!
メガネどころか俺はメガネのパシリのチビにしかなれない、こんな格差は嫌だ、らんまの魔法の泉に飛び込んで
俺も富豪の面堂や超美男子のレイになりたい」という叫びがそこにあったことは明白でしょう。
四谷さんじゃないけど、この人ら仕事何してるんでしょねえ。
会社から書き込んでるのかねえ。
そりゃあんたもでしょw
>>540 「社会」がないのに、水道ガス電気はもとより、新聞も毎日配達され、無限に食料を供給し続けるコンビニ。
しかも金を払う必要もない。煩わしい人間関係を逃れ(だからほかの人間は存在しない)、自分の気の合う
仲間だけで毎日遊び呆ける。「究極のモラトリアム」だよ。友引町が廃墟なのは、押井の趣味。
「ラブコメ」や「ギャグ」がなかったら、そもそもそれは「うる星」じゃない。
だったら最初から「幻魔大戦」を描けばいい訳だし。では高橋はSFスペクタクルを描きたかったのか?
違うよな。高橋が描きたかったのは「ラブコメ」であり「ギャグ」。SF要素は高橋の趣味によるもので、
この作品の中では単なるスパイスに過ぎず、最初から幻魔になろうはずもない。
>>546 ビューティフルドリーマーはそう評論家から烙印を押されてきました。
しかしあのコンビニは未来のコンビニではなく、あくまで当時のコンビニでしょう。
電子マネーで支払いして、店舗を通じてネットで服でも家電でも薬でも買える未来のコンビニでは無いでしょう。
諸星あたるなどの服がボロボロのホームレス風になっていく描写でこれは証明できると思います。
夢魔の世界だから、諸星あたるが願えは一瞬で未来のコンビニに早代わりするのだろうが、あくまで作中では当時のコンビニです。
これは「究極のモラトリアム社会」と言うほどのものでしょうか?
例えるなら東南アジアとかの後進国で紛争や津波で廃墟になったが、熱帯雨林気候で肥沃な土地や川もあるから食料だけは豊富にあり、
バナナがそこらへんに生えていて食べ放題だから餓死も無いという程度ではありませんか?
>>527 >>熱帯雨林気候で肥沃な土地や川もあるから食料だけは豊富にあり、
>>バナナがそこらへんに生えていて食べ放題だから餓死も無いという
働かなくても、食べ物だけはいっぱいあるという世界は
古くは旧約聖書にも書かれている「楽園」に近いかも
>>546 しかもよく観ればビューティフルドリーマーのコンビニは無料で買えるが、
その代わりメガネが仕切っちゃって、メガネの部下が菓子を食いまくろうとしたら
「バカものもしこのコンビニが消えたらどうするんだ?これは共有財産なのだ、自制しろ甘ったれるな!」
とか怒鳴って配給制度のようになり、それに反したら制裁されるという描写まであります。
資本主義を廃止したソ連や北朝鮮が資本主義よりもっと厳しい秩序社会だったということを暗示させる
描写まであるわけです。
これもはたして究極のモラトリアムなのかという描写でしょう。
>>543 ちょっと待て
魔法の泉に飛び込んだ奴等は、変身できて良い目をみた経験少なく
その反対の経験が多いぞ
>>548 東南アジアや南米なんかはGNPで見たら貧しいが、食料は豊富にある
という地帯でしょう。
パプアニューギニアの先住民は下半身に角みたいなペニスカップを装着して、
弓矢持って走ってる姿だけを見たら貧しさを通り越して原人のレベルに見えるが、
面積が日本の2倍のジャングル島で人口は670万人だから食べきれないほどの食料
がそこにあることになる。
食料といってもヘビの丸焼きとか虫の煮物とかみたいですが、そういう現地人から見たらご馳走は
食べきれないほどある貧しい国ということになります。
>>550 私も10代に若返る泉があったら飛び込みたい
そしてらんまに飛びついた当時のオタク達が次の飛びついたのは美少女戦士
セーラームーンだったと記憶する。
そして「俺も美少女戦士セーラームーンになりたい」とか果ては「セーラームーン
の靴になりたい、毎日足で踏みつけて欲しい」とか言い出した彼ら。
そんな彼らに「もううる星やつらなんて古いんだよ、ラムなんて粗大ゴミ」などと
ラムさんを冒涜する資格があっただろうか?
あろうはずが無いではないか。
30年前のうる星やつらが当時は新しく夢のような話に思えたが、今では
それが現実化した面があり、しがない日常と化していてもそれはしょうがない。
30年という歳月が流れているのだから。
いまの日本はハローワークやネットカフェなどに行ったら無数のメガネが存在するはずだ。
15年前のエヴァンゲリオンでも自動車電話とか使ってたりして、それがすでに現実化して、
なおかつ現実世界においても過去になっているというほど科学技術が進み、人の世も変わってるわけだから。
さすがにまだ犬夜叉みたいに井戸に飛び込んだら戦国時代に行くという現実は無いがね。
また現代におけるうる星やつらはオヤジ世代にとっては徳光一夫アナウンサー
における「長嶋茂雄ミスタージャイアンツの思い出」に等しい面もあります。
長嶋茂雄氏が亡くなったら、そこで徳光アナがまだ死んでなければ弔辞を読み上げて
「ミスタージャイアンツ夢と思い出をありがとう、私たちはあなたという星と一緒に
時代を生きれて本当に幸せだった、あなたは栄光の背番号だった」とか叫んで号泣しそうだが、
うる星やつらも今ではその境地に格上げされている事実もある。
久しぶりに来て見ればどうなっとるんだこれは。
スレ間違えたかと思ったぜ。
>>422 俺も自分の耳を疑ったぜ。なんの心構えもない状態で適当についてた
TVからイントロが流れた瞬間に「ぬっ! こっ、これは」みたいな感じで速攻
探知してる自分にワロタwww さらに続く中国語歌詞w
これのフルバージョンぜひ聞きたい。しかしサントリーもなかなか粋なことし
てくれるぜ。
>>549 あのなあ、映画2はラムの夢を夢邪鬼が作ったモラトリアムなんだよ。
消された人間にとってはモラトリアムじゃない。個人的な願望を具現化したものなんだから。
「主人公を入れ替える」という事は出来ても、全ての人間が同時に納得する「ひとつのモラトリアム」なんて
そもそも存在しない。だから夢邪鬼は、消された人間のモラトリアムもそれぞれ用意してやってる。
>それに反したら制裁されるという描写まであります。
それはメガネがそういうキャラだからというだけで、そんなに深い意味はない。
それにソ連や北朝鮮の独裁者にとっては、国家はまさに自分の欲望を具現化したモラトリアムだよ。
サントリーのウーロン茶は以前、鉄腕アトムの中国語バージョンもやってたよ。
>>556 サントリーは昔の深夜向けオヤジ番組11PMのスポンサーだったんだし、
酒や健康食品を売るためならなんでもやる
>>557 そのコンビニがあるから若者達のモラトリアムだ論は80年代ならともかく、
いまでは時代に合わない意見じゃないか?
だって今のコンビニは爺さん婆さんのたまり場の所もあるし、東南アジアや中国の
都市部にもコンビニがあるからコンビニも80年代とは違う目で見ないといかんでしょうよ。
コンビニで地域の商店街が衰退してシャッターが閉じた商店街になった地域が多いことを考えたら、
今日ではコンビニは豊かさ便利さの象徴だけではなく、格差、貧困、衰退の象徴の面もあるはずだ。
「そんなの関係無い、80年代においてはこうだったから今もそうだ」と言うのであれば、あなたも
かっては町内会の諸星あたるだったかも知れないが、今では温泉マークになってるよ。
>>557 80年代の目線もそれは歴史だから重要だが、同時に「2010年いまの視点」
でもうる星やつらを見ないといかんと思うよ。
たとえばメガネは80年代ならそのアナクロぶりがギャグの対象だ。
「いまどきこんな奴がいたらギャグだよねプッ(笑)」という世界だった。
しかし今日では格差社会でメガネまみれになり、メガネが国会議員になってメガネ勢力
が民主党政権になったという見方もでき、メガネではなく「メガネさん」もしくは「メガネ先生」
と呼ばないといけないご時勢になっており、「80年代の感覚ではこうだった」だけではうる星やつらを語れないはずだ。
11PM(+20含む)懐かしいな。
うる星アニメリアルタイム世代の俺(アニメ放映開始が高1だった)としては
うる星と11PMは、時代的には完全にかぶっているww
当時はテレビなんか一家に一台しかなかったから、親が寝たあと限定で決死の
覚悟で見ていたもんだ。
>>557 うる星やつらの他のキャラでも、80年代なら「こんな奴いねえよ!」という非現実性に
夢や刺激があったわけだが、現代ではそういう姉ちゃんが日本全国ゴロゴロしてる面もある。
さすがに空を飛んだり、怪力で大きな机を持ち上げる姉ちゃんみたいな超人はいないとしても、
高橋留美子の漫画に出てくるような服装や性格の姉ちゃんはゴロゴロしている。
諸星あたるみたいにスケベな高校生もゴロゴロしてるんだよ。
ウサギの因幡くんみたいなキャラもアニメメイトの周辺をウヨウヨしている。
80年代ならただのアニメだが、いまや日本全体がうる星やつらになったという現実があるんだよ。
>>562 11PMはうる星やつらのルーツのひとつであるはずです。
濃厚なお色気エロスがあることはもちろん、タモリがギャグやったり、メガネ
みたいな評論家が「いまの日本はまちがっとる」と絶叫したり、UFO特集
があったりと男性総合ニュースバラエティとでも呼ぶべきものだったわけですから。
何が言いたいのかさっぱりわからん。
誰か解説してくれ。
道頓堀を練り歩いてたら前をランちゃんのようなゴロスリファッションの女が出た
追いかけて前に回り込んで「
>>566 コンビニ以外の店舗のシャッターが閉じっぱなしというビューティフルドリーマー
な光景が日本全国で笑えないぐらい目立つ時代になっている。
少子化で子供達の数もめっきり減少した。
それはモラトリアムなどと呼べる状態ではなく、地域経済の崩壊、自治体の破産に直結
する社会の非常事態となりつつある。
最近は閉店したコンビニの方が目立つけどな
570 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/09(金) 18:22:49 ID:qA9jZELh
もうコンビニはいいよ
こいつ、まだやってたのか。
ウザいのにもほどがあるな。
オナニーならひとりでやれや。
>>568 んなことしらんがな。わしゃ間違いを指摘しただけ。
アンタらの論争そのものにはあんま興味はない。
うる星→らんまの系譜でしか考察できないのか?
おれみたいにうる星→パトレイバーはどう考えたらいいんだよ?
>>573 能力はどうか知らないが、見た目の雰囲気がドクタースランプの則巻せんべいさん
みたいなオッサンや空豆ピー助みたいな兄ちゃんは日本全国の街角で見れるもんな。
ドクタースランプの敵であるドクターマシリトも小泉純一郎そっくりな顔してるし、
00年代の日本はドクターマシリトが総理になって日本がマシリト格差社会に改造された
現実もある。
そしたらアニメを観る必要が無いじゃないかよという問題があり、これがテレビ離れなどを
加速さしてるのかも知れんね。
>>574 らんまと同じく80年代後期の作品であるパトレイバーもそこにバブル1億総中流意識
に対応しまくってる面があるるんだよ。
ただ女の子キャラが可愛いとか、レイバーがカッコいいというだけで当時人気だった訳じゃない。
パトレイバーの主人公達は当時の公務員がモデルだから終身雇用、年功序列で社会保障も充実し、
あんなレイバーを扱うぐらいだから予算も多くなきゃ成り立たないわけで横領や天下りも当時の社会ならやり放題だろう。
つまり主人公泉ノアとその仲間の公務員のコミュニティの中では1億総中流社会が実現してる空間が舞台でしょう。
またレイバーの性能も格差が無いとまでは言わないが、ガンダムほどの超えられない壁があるわけじゃない。
>>574 80年代後半じゃアニメはまだ無く漫画連載のみだったと思うが士郎正宗の
攻殻機動隊もそこに1億総中流社会を見ることができる。
女サイボーグはそれ以前にもサイボーグ009などであったが、女らしいサイボーグだった。
しかし攻殻機動隊の主人公の女サイボーグは見た目は女でも能力や人格は男だわな。
サイボーグになったら性格まで荒っぽい男性になるわけだ。
これは男女平等という格差の消滅の視覚化だろう。
そしてこの攻殻機動隊も連載が開始された80年代後半と違い、携帯電話やインターネットが普及しま
くった今の社会では攻殻機動隊の現実化が起き、さほど珍しい話じゃなくなっている。
爺さんや主婦も携帯電話持ってるからね。
>>575 アラレちゃんが怪獣コスプレとかしてて
今あんな感じで着ぐるみっぽいの着てたりするんだよな
学校教育がゆとりもペンギン村の学校とシンクロしてるw
>>578 アラレちゃんみたいに口から強力なビーム砲を吐くわけじゃないが、最近の
女の子は「痴漢された差別された」と言い張ればアラレちゃんの口から飛び出す
ビームに等しいダメージを男性に与えれるわけで、80年代前半にドクタースランプ
あられちゃんが放映された時には弱者だった女の子が男女平等や法的権利によって
アラレ並みに強くなったという現実がある。
アラレちゃんではスーパーマンやターザンといった男性至上主義の権化みたいなキャラが
アホのスッパマンなどとして茶化して描かれるが、これは男女平等で男性としてのプライドを
失ってしまう男性の情けない姿を予見していたと言える。
やけにスレが伸びてると思ったら
何だかよくわからん長文オタが湧いてるな。
読んでないけど。
まあ「ヲタ」にはよくある現象だから
ナマ温かく見守って(早い話しが無視)やろうよ
社会のビューティフルドリーマー化をコンビニだけ開いてるシャッターが閉じた商店街以外
でも説明はできる。
00年代には既存の大人社会の権威が完全崩壊した。
むかしの学生運動でも崩壊しなかった既存の大人社会の権威が完全崩壊したんだな。
それは00年代の公務員批判で大人の公務員は横領ばっかりやってろくでも無いという話しがまずあり、
次に大人社会が小泉改革や拝金主義を叫びまくったあげく金融危機に直結した事実で
既存の大人社会の権威が完全崩壊した。
金融危機で既存の大人社会は恐慌を起こすだけの存在だという事実がバカにも解る形で提示されたから。
これも社会のビューティフルドリーマー化で、既存の大人社会が崩壊した後に若者が自分達でよりよいビューティフルドリーマー
の世界を築くしか選択肢が無くなったんだな。
>>582 それならいいが、「いや格差を描いたうる星やつらは間違いだ古い、らんまの
ような1億総中流意識こそが正しいんだ、アニメはしょせんオナニーなんだから
アニメファンが喜ぶ1億総中流意識のみを描け」とか言いたいならいまのうちだよ。
しかしそれじゃうる星やつらは過去の遺物で1億総中流意識に反した1億総中流意識の
敵という過去に貼られたレッテルの汚名を返上できないから、私がうる星やつらの汚名を
晴らしている。
宇宙戦艦ヤマトが放映された頃に宇宙戦艦ヤマトが1億総中流意識に反してるから
ダメなんだ古いんだと言い張るオタクやアニメファンは皆無だった。
宇宙戦艦ヤマトが放映された70年代前半は激しい学生運動の熱が冷めやらない時代
だったが、それでもアニメに1億総中流意識を求めるバカはオタクですらいなかった。
しかし80年代以降のらんま2分の1の時代になるとアニメファンやオタクの価値判断は
1億総中流意識だけになり、1億総中流意識を満たしてくれないアニメは悪いといい始めたわけだ。
この80年代後半以降のアニメ界の流れは暴力こそないが一種の文化大革命
だったと言っていい。
オタクは「不買運動」を盾に「アニメは1億総中流のみを描け!オタクもエリートも
すべて無条件に平等だと描け!それのみが正義だ」と叫ぶようになった。
うる星やつらはこの時代の流れに負けてしまったのだ。
しかし今や格差でそういうことを叫んだオタク達には「100トンハンマー」が打ち込まれている。
なるほろ
その時代のモードに反する度合いが強いと突っ込みが入るのね
過去の作品も今と違うと実況でも突っ込み多いな
遊んで突っ込むならいいが、意外と自分と重ね合わちゃう人が多いね
>>587 まだそこで「俺は貧乏だからうる星やつらの面堂を見ると腹が立つ、面堂は
階級社会の頂点でやたら日本刀や財力で威圧して大嫌いだ!」とか言うなら、
それはまだ正直なんだよ。
あるいは「なんでうる星やつらは薄暗い照明の牛丼屋で牛丼ばっかり食うんだよ!
貧乏人の食い物や貧乏人をバカにしてるのかよ!こういう貧乏臭い描写はやめてけれ!」
とか言うなら正直な感情論なんだよ。
しかしそうした感情を隠蔽して「うる星やつらは作画崩壊だ」とか「ラムは非処女の淫乱」
とか「古臭い生ゴミ」とかそういう批判が出てくるんだな。
うる星やつらとらんまは同じ80年代アニメだし、知らない人から見たら絵も同じ
だから同じようなアニメに見える。
だがそれを支えた視聴者層や視聴者の心理は180度違う。
これはアニメファンだけの問題じゃなく80年代の前半と後半では日本人の意識が180度
変わった時期である。
だからこそ80年代後半からバブル経済が生まれたわけだ。
うる星やつらは情けないチビの視聴者はラム親衛隊のパシリであるチビに自分を重ねなさいよ
という構造のアニメなんだな。
だからそれぞれの視聴者に合わせて格差の頂点から底辺までを暗示するキャラがズラーッと出てくる。
反対にらんまは情けないチビで女にさっぱりモテないブサ面オタクでもらんまに自分を重ねないよ、君たちは
らんまなんだよという構造のアニメなのだ。
そこでオタク男に構造変革が起きたのである。
「俺はらんまなんだ!」と思うようになったオタク男は「うる星やつらは俺たちをバカにして、ラム親衛隊の
パシリに自分を重ねろと強制してきた!メガネの部下なんて冗談じゃねーよ!俺たちはらんまなんだ!」と叫ぶようになったのだ。
>>589 面白いね
それって作者は意図したのかな?
うる星やつらのランちゃんは外見は萌えだが、性格は歪んで汚いどうしようも無い女である。
そこには美醜の格差だけではなく、品性の格差も誇張して描かれてるわけだ。
ランちゃんはキスで相手の若さを吸い取る吸血鬼のような宇宙人だったから、もしかするとランちゃんは
本当は老婆だが、吸血であの若さを保っているのかもしれない。
ランちゃんの外見に惹かれた男はよほどランちゃんに愛されない限りは吸血でミイラにされる。
ランちゃんは女の業を体現したようなキャラでもあったわな。
しかしらんま2分の1になるとこうした描写は顕著に消えているはずである。
らんまの世界にランちゃんが出てくるとしたら準主役や脇役ではなく、悪役にしかならないはずだ。
ランちゃんみたいなキャラは1億総中流意識に反してるからだ。
よほど暇なんだな
>>590 高橋留美子さんは100%意識したと思うし、成功体験に捉われずパッと時代の風
を掴んで変われる作家だから高橋留美子さんは少年誌のトップレベルを走り続けて
これたんでしょう。
うる星とらんまでは世代だけでなく作品の楽しみ方も違う。
うる星を楽しむのに必要のは客観的な視点。
らんまを楽しむのに必要なのは主人公との同一化を図れる主観性。
>>594 らんまは主人公やライバルの良牙などとの自己同一化を図れるタイプの視聴者
にとっては最高に楽しかっただろうね。
その証拠がらんまがブームになった時にらんまや良牙の真似をするオタク男が続出した点。
しかし雰囲気が似てるならともかく、似ても似つかないラム親衛隊のパシリみたいなのがそんな
恰好しても、不細工な男がキムタクの真似をするのと同じで変だった。
ギャグでやってるならともかく、本人大真面目なので周囲との不協和音が鳴り響くのは当然だった。
やがてらんまのブームが終わり、バブルの熱狂も冷める中で本人達も「やっぱり俺たちはラム親衛隊の
パシリにすぎなかったんだ」という風に現実に気づきガクーンと気持ちが盛り下がる。
ここで出てきたのが犬夜叉だった。
一通りオナニー演説させるしかないか。
>>524 あたるは童貞ですよ。
高橋先生は「高校卒業までは童貞・処女を守らなくてはいけない」
という方針を持っているらしいです。
>>587 うる星で
しのぶからラムにヒロイン交代したのは
時代の要請という説もあった
>>597 性格を考えると、既に何人か経験済みでもおかしくないあたるだが
作者の神の手の作用により、たまたまチャンスに恵まれないのがカイジのイカサマパチンコみたいに続いたため童貞だったという事か
あたるに経験があったら、ラムとも続いてないだろーから、必要な設定だったのだろーけど(笑)
外観的には4人組はもとより、あたるだって、容易に自己投影できる
しのぶだって容易だ。普通の高校生だし、普通の制服着てるから。
ランちゃん、サクラ先生だって射程圏内だ。
さらに歳を取れば
温泉マーク、校長、あたる両親、チェリーとそろっている
このキャラのどこにでもいる感がやっぱいいんだな
キャラに自分を重ねあわせる事ができるのはとても重要
>>584 そうじゃなくって「あんたの演説には興味はない」って事だよ。
>>601 584じゃないけど、いいんじゃないの、自由に発言して
601氏が興味がないならスルーすればいいだけだし
>>521 >>597 そもそも高橋留美子は、セックスはほとんど描かないよ(もしくは苦手なのかも)。
あっても「そういう関係になりました」って程度の描写。
少年誌では表現にもある程度制限はかかると思うが、大人の恋愛を描いてる青年誌での「めぞん一刻」でもそう。
>>602 そりゃそうだけどさ、俺はそもそも「格差」なんかには興味ないのに、
やたらレッテル貼りをしようとしてるからそれが迷惑だと言ってるだけ。
>>604 気持ちは分かる。でも経験測上、叩いちゃうと叩いた意見が増えちゃうんだ
喧嘩や論争を楽しみたいなら、それもいいが、本当に見たくない場合は
逆効果。「またまたー本当は興味あるくせに、実際読んでるクセにー」とかツンデレ
みたいな。不特定多数が出入りする掲示板では、議論や違う意見を
楽しむみたいな姿勢がないと持たない。
ぶっちゃけ、長文大連投は迷惑
興味あって読んでる人もいるけどな
俺は長文好きだけどな、
長文が嫌なら今流行の「ツィーター」とかいうものに行けばよかろう
でさ、自分の「常識」を世間の常識みたいに言い張る人間って
結局、「レッテル貼りウゼ」ッて言ってる相手と同じなんだよ
鏡に向って言ってるようなもんだ。
でさ
>>606>>604>>601が一番迷惑でウざい
それは「自分も同類」って事を自分で言ってるんだよな
>>607 それはちょっと違う。
俺は「格差論」自体には興味がないのに、「異論をはさむ者は全て敵」=「総中流主義者(自分の敵)」という
レッテルを張る二極論が「うざい」と言ってるんだよ。
>>590 原作のメガネは、貧乏という描写はない
竜ちゃんのところは貧乏だが、親父がバカだから貧乏という描写で、格差社会に見えない
おれは論争は好きだから乗ってやるぜ。
「コンビニが豊かさの象徴だった」という表現は、実は厳密には間違ってる。
・・・まあ間違ってもいないんだけど、もっと正確に理解しなければならんと思う。
「コンビニでは24時間いつでも必要なものが手に入る」という現象・・・そういう流通とシステムが
確立されたという事が「豊かさ」であって、「コンビニ」という建物はその象徴だという意味。
たとえば阪神大震災の時、24時間営業だったはずなのに被害を受けたコンビニはシャッターが閉められてたし、
開いてても物資が届かない状況では品薄状態が続いてた。これでは入れ物が「コンビニ」というだけで、
コンビニの役割(豊かさ)は果たしていない。もちろんこれは仕方のない事なんだけど、これは80年代だろうが
21世紀だろうが災害が起これば同じ状況に陥る訳で、震災では店舗が破壊されただけじゃなく、
流通とシステムが破壊されてしまったために、「豊かさ」を享受する事が出来なくなってしまった。
今や空き家のコンビニ(建物)も目立つけど、この流通とシステムが「すぐ隣にある豊かさ」である事には、
現在においても間違いはない。コンビニがなかった時代を知らない人間には分かりにくいかもしれないけど。
そもそも「コンビニの進出=商店街の衰退」ではなかった訳で、間違った根拠に基づく論には疑いが持たれるって事。
まあ「格差」で切るってのは面白い試みだとは思うけど、それですべてを切ろうってのは無理がある。
・・・というのが正直な感想。
>>591 じゃあ、テメエは今後一切ランちゃんに関わんなっ!そして、そのまま消えなっ!!!
ああ、阪神大震災などというキーワードをださなければ良かったのに
実際、当時は「兵庫南部地震」というてな、大阪はほとんど被害を
受けていないんだよ。半年くらいしたら、なぜかその阪神大震災とか
いうキーワードがでて、社会党の村山首相のせいで自衛隊が活動
できず、被害が〜とかあやしいプロパガンダが始まったのだよ
だから、あんでもネトウヨがかった人間が好きこのんで使って
猛威をふるった時期もあったが。事実関係の間違いをやらかして
消えていったものだ。だからこのキーワードをだす人間は
自動的に立場が偏っていると思うね。たぶんマスコミに毒されて
いるんだろう
地震で被害を受けるのは電気ガスも同様、コンビニを豊かさの
象徴にしてやり玉にあげるのも愚の骨頂。そもそも少年向け
アニメでそこまで食いつく理由がわからない。
俺は格差の話は飽きたけど、語り合いたい人間には語らせて
おけばいいんじゃないと思う
>>613 んなこた知ってるよ。
おれの自宅は無事だったが職場は半壊して、ライフラインがすべて回復するまでに4か月かかったよ。
だがここは関西人だけが見てるんじゃない、誰が見ても分かるように「阪神大震災」という表現を使っただけ。
だいたい「兵庫県南部」という表現も正確ではないだろ。姫路以西はほとんど被害はなかったんだから。
まあ、ほとんどなかったからと言って「被害はなかった」という事にはならんけど、それは大阪も京都も一緒。
ただ、俺は名称にこだわる必要などないと思ってるから、そもそも正確かどうかなんてどうでもいい。
あんたが名称にこだわるならそれは勝手だが、誰もがそうじゃないという認識くらいは持ってくれ。
それに「コンビニ」に固執してるのは「格差論」を唱えている人間。
おれは「そうじゃないだろ」という事を言うために611を書いたんだよ。
>>600 その自分の置かれた現実や苦悩を無視して何にでも自己投影できる人を相手にした
のはらんま2分の1になる。
魔法の泉に入れば人は一瞬でなんにでもなれますという話だからね。
「温泉マーク先生」もうる星を語るうえで無くてはならないキャラだろう。
同時期に大ヒットした「3年B組金八先生」と温泉マーク先生を比較すれば
うる星やつらの見えなかったものが見えてくる面もあるはずだ。
あの時代に大ヒットして理想の教師像とされた3年B組金八先生を理想の先生
だとすれば温泉マーク先生は最悪の先生である。
同時に温泉マーク先生は現実にありえるし、よくいる先生像である。
この温泉マーク先生に諸星あたるらが反発して温泉マーク先生をぶっ飛ばすこともあるが、
しかし不死身の温泉マーク先生は蘇り、諸星あたるらも温泉マーク先生の力と権威で
友引高校内の秩序が成り立っている現実を認めてしぶしぶ従っている。
は?
>>616 温泉マークってゆうひが丘の総理大臣の頃までにいた先生っぽい
生徒と先生のあり方も
金八が先生と学園ドラマの流れ変えちゃったからなあ
>>611 コンビニに関して80年代の視点で語るのはいかがなものかと思うんだな。
コンビニじゃなく家電の冷蔵庫に例えてもいいけど、冷蔵庫をよくよく考えれば
豊かさ便利さの象徴アイテムであることは言うまでも無い。
かっては三種の神器と呼ばれたんだし、冷蔵庫が無かったら不便だ。
しかし現代で「冷蔵庫があるから豊かなんだ、モラトリアム空間なんだ」という話が
共感を持って受け入れられるだろうかという話。
あるいは若者に「お前達は超就職氷河期でワーピングプアーですとか言っても携帯電話を
持ってるじゃないか、携帯電話は豊かさ便利さの象徴だぞ!そういう便利なものが無かった
時代をお前ら知らないだろ?お前らはモラトリアム人間だ!」みたいなことを温泉マーク先生の
ように言って今の若者に共感されるだろうかという話。
>>615 らんまは、冴えない男が魔法の泉で美男子になる話だっけ?
>>611 「格差ですべてを切ろうというのは無理がある」はその通り。
チェリー坊が出てきて「すべては定めなのじゃ、格差もまた定めなのじゃ、カルマの理なのじゃ」と
呟いてお茶を飲んでるだけはあの時代なら成り立つが現代ではいかがなものかになる。
だからと言ってらんま2分の1のように「いまの日本はバブルでみんなが中流だし、魔法の泉に飛び込めば
何にでもなりたいものになれんだよ」というのもバブル期ならともかく、年間自殺3万人の現代ではいかがなものか。
そこで登場したのが「境界のRINNE」かな?
戦後時代の犬夜叉とは違って現代に舞台を移し、主人公はチェリー坊が若いイケ面になったような漫画で個人の力では
抗おうにも抗えない格差の原因であるカルマを断ち切り、さだめを変える。
高橋留美子さんももう歳なのでダメだという意見もあるが、まあどうなるかだよね。
>>618 金八の「おまえたちは腐ったミカンじゃないんです」はあの時代だから成り立った
時代的なものもあるはずです。
格差の果てに気が狂って通り魔になった死刑囚の加藤や格差で絶望して若くして自殺
した若者の死体に「おまえたちは腐ったミカンじゃないんだ」と言っても説得力に欠けるし、
いまや手遅れという事実がある。
「きみたちは腐ったミカンじゃない、たとえ腐ったミカンだったとしてもプラス思考で自分は
綺麗なミカンなんだ、らんま2分の1の魔法の泉に飛び込めば自己実現できると信じなさい!」とか
言っても過去にはそれが若者の解放でも、いまでは若者への抑圧になると思う。
>>620 らんまは不細工な男が魔法の泉に飛び込めばたちまち美少年という話ではありません。
しかしらんまが取り込んだのは現実を無視し、現実を憎み、現実から逃避して、ひたすら
自己中心的なご都合主義の妄想に浸りたい層です。
そうした層はご都合主義で「俺でも魔法の泉に飛び込めば一瞬でらんまや良牙になれるんだ、
さらに金持ちの泉に飛び込めば一瞬で大富豪だ!」と考えるわけです。
それがバブルの心理で、バブル時代にはそうした妄想が社会全体を支配した。
>>619 議論に加わるなら、最初からロムリ直した方がいいよ。「冷蔵庫」や「コンビニ」がある事がモラトリアムなんじゃない。
「冷蔵庫」を動かすためには電気(電力会社)が必要だし、「コンビニ」が営業するためには流通とシステムが必要。
でも映画2では社会システムがないのに、それらが都合よく存在し続けている。「社会」がないのにコンビニが
営業し続け、電気ガス水道が供給され続ければ、21世紀の現代においてもやはり夢物語「モラトリアム」だろう。
>>623 らんまの世界で、変身能力を気に入ったのはパンスト太郎くらいで
残りのほとんどの連中は、変身能力を「消し去りたい体質」と考えているぞ
>>624 そこは東南アジアや南米の貧困のケースも例として出してるでしょう。
国家、資本主義、社会、世間といったものが恐慌、戦争、狂った革命指導者、自然災害
などで破壊されても、それでも熱帯雨林気候だから食料だけは豊富にあるという空間は
日本じゃ無理でも外国には実際にあるんだと述べている。
>>626 日本でも、人口が100分の1になれば「食料だけは豊富にあるという空間」というのは出現可能だぞ
雪国でなく太平洋側なら
>>625 そうですが、らんまが取り込んだオタク層は同人誌という漫画を自分達で発行
して自分達オタクに都合がいいストーリーに変えて楽しむわけでしょう。
オリジナルのらんまでは変身能力を消し去りたい体質と考えており、パンスト太郎が悪
であったとしても、オタク達の妄想では「俺はパンスト太郎みたいに魔法の泉に入りまくって
不死身の体と無限の変身能力を得て好き放題したいよー」という話になるわけでしょう。
らんまではオタクに媚びて成功を収めながらも、パンスト太郎などでオタクの醜悪な欲望を悪と
して描いたところに巨匠高橋留美子の巨匠たる由縁があるというかね。
>自分達オタクに都合がいいストーリーに変えて楽しむ
押井の事か
>>627 そこから言えばもしビューティフルドリーマーの世界にコンビニが無いとしても、
広大な土地で存在してるのは友引高校のメンバーや諸星あたるの両親だけなんだし、
海で魚釣りしたり、荒野になった東京を面堂のレオパルド戦車で耕して畑にすれば
食料だけは豊富な貧困が実現することになります。
貧困=餓死ではなく、人類の大部分がこれまで直面してきた貧困とは貧困でも食料だけは
何とかあるが、それ以外が欠乏という貧困でしょう。
昨今のワーキングプアー問題にしても、食料すらありませんという貧困ではないが、食料
はあるもののそれ以外が欠乏でもう死にたい生き地獄ですよといった類の貧困のはずです。
これを「格差の固定化」と呼ぶ人もいます。
あるいは「生かさず殺さず状態」と呼ぶ人もいます。
>>629 押井氏は自称芸術家で自称芸術家に都合がいいようにストーリーを操作すると思う。
ラムちゃんのオタク系同人誌はいくらでもあったが、ラム親衛隊の情けないメンバーが主役の
オタク系同人誌はあるかも知れないが、ちょっと聞いたことが無い。
これはラム親衛隊の情けなさがオタク達にとって不都合だからである。
ラム親衛隊を避けて通ろうとし、あえてラム親衛隊の話を突っ込むと「なんで押井のバカヤロー
は俺たちオタクをラム親衛隊みたいな不細工で情けないものに描くんだよ!そんなアニメがテレビ放映
されたから俺たちオタクは宮崎勤と一緒にされたんだ!俺たちオタクの外見はレイにしてくれ!そして
実家は面堂の財閥にしてー!」と叫ぶオタク達の感性は自称芸術家の押井守氏とは違うでしょう。
>>631 うる星の原作には、アニメのメガネが存在せず。あたるの友達は、皆それなりにモテたりする
らんまの原作には、キモオそのものの五寸釘が存在する
うる星やつらは少年ジャンプに代表されるバトル系漫画ではないという点も注意
しなければいけない。
バトル漫画の基本はボクシングと同じくチャンピオンにバトルで勝てばチャンプになれる
というサクセスストーリーである。
だがうる星やつらは何回面堂をぶっとばして面堂が「暗いの狭いの怖いよー」と叫びながら
地平線の彼方に飛んでいっても決してそれで面堂に勝って自分が面堂の地位を手に入れられますよという話ではない。
ここにはうる星の以前に少年サンデーの看板漫画だった「男組」の影響があると思う。
高橋留美子さんは男組の熱狂的ファンだったようだし。
>>632 メガネは押井守氏のように「アニメなんて売れなくてもいいんです、売れるアニメ
なんてバカなんです、私は海外のクリエイターにも高い評価されてますから、そこらへんの
アニメと一緒にしないでください」という姿勢だからこそ生めたキャラだということでしょう。
らんまの五寸釘は敵であり悪役というポジションでしょう。
らんまが取り込んだオタク達は「僕はらんまなんだ、魔法の泉に飛び込んでらんまになったんだ」
という妄想に浸れるわけですから、らんまになりきって、自分達オタクの負の側面の投影である五寸釘
をぶちのめすことで「カタルシス」を感じたのだと思う。
>>634 え?うる星では、メガネが悪役じゃないって?
あたるが主人公なら、メガネも悪役じゃないの?
うる星以前の少年サンデーの看板漫画だった「男組」は邪悪な面堂的キャラと、
正義の権化と化した諸星あたる的キャラのバトル漫画だと言っていいと思う。
この「男組」も「男権マッチョ主義のみの単細胞漫画」という風な評論しかされてこなかったが、
そこまで単純な漫画でも無い。
この「男組」の限界は「面堂には勝てないし、仮に勝っても次の面堂が出てくるし、
次の面堂はさらに悪い奴かもしれない」というものであった。
鉄砲持って犠牲を怖れず社会主義革命やっても、そこでソ連みたいに資本主義よりもっと悪い社会
になるかも知れないという限界である。
そしてそもそも底辺にも豊かさの恩恵が与えられていた70年代なら鉄砲もって連合赤軍みたいに革命
やる必要はねーじゃねーか、そんなことしなくても普通に働いてりゃ豊かになれるじゃないかというものだった。
うる星やつらは明らかにこれを踏まえている。
>>634 自分、うる星と一刻くらいで
らんまとかはそんなに入っていけなかったんだけど、
その属性がなかったとも取れるんだな
>>635 そこは微妙ですね
アニメうる星やつらのメガネは陰険な性格で悪役になることもあるが、基本的には
準主役の名脇役じゃありませんか?
メガネはいきなりヒーローになったり、いきなりしがない中高年サラリーマンになったり、
いきなり1人でブツブツとキチガイのようにつぶやいたり叫びだしても違和感が無いキャラなんだし、
このメガネという名脇役、語り部でアニメうる星やつらの世界はグーンと広がったと思う。
こういうキャラは滅多にいるもんじゃない。
メガネって戦争モード入るキャラのやつだっけ?
別にそんな事は考えてない
>>637 そういうことです。
高橋留美子さんはうる星やつらを延々と続けても食えたんだろうが、うる星の
成功をザックリ捨ててらんま二分の一という新境地に挑み、さらにらんまを捨てて
犬夜叉に挑み、犬夜叉も捨てて境界のRINNEという風に挑み続けるからこそ
巨匠と呼ばれるんだろうし、そこで高橋留美子さんに付いていけなくなるファンも続出
するが、それでも私はペンある限り戦い続けるんだというアグレッシブな作家だからこそ
若い頃にうる星やつらを生めたんでしょう。
一刻って略す奴初めて見た
犬夜叉に関しては、明らかに引き伸ばしすぎでは?
うる星、らんま、犬夜叉と巻数が増えている事から考えて
新作を書くアイデアorエネルギーを失いつつあるように思える
犬夜叉は設定そのものは悪くなかったんだけどな。
あの際限ない引き伸ばしのせいで、駄作になってしまった。
まぁ、それをはるかに上回る引き伸ばしのはじめの一歩という作品もあるのだが。
>>626 なんで外国の、しかも限定的な地域でしか通用しない例を出すんだよ。ここは日本だ。
それに映画2で描かれてるのは、労働や収穫作業さえしなくても生きて行ける世界だ。
毎日遊び呆けてても衣食住が保障されてる世界だよ。
それプラス、新聞を読んだり映画を見てるシーンもある。
そんな文化生活は、未開の熱帯雨林では出来んだろ。
うる星もラムが帰ったところで終わってれば良かった
芸術活動とは、作家が本能のおもむくままに創作する作業。
時代の流れや客の好みを取り入れるのは「制作活動」ではあるが、
それは「商品開発作業」であって芸術ではない。
ただし、芸術作品がたまたま時流の流れに乗ってウケる事もある。
だから「流行った=商業作品=芸術ではない」とは限らない。
>>637 俺も「らんま」はいまいちだけど、そんな小難しいもんじゃなくって
「うる星より低年齢層向けだな」と感じたから。
オレはらんまは主人公がまったく好きになれなかったんだよな。
発想そのものは結構面白いとは思うんだが、肌に合わなかった。
当時サンデーでらんまを読んで、正直これを描くくらいならうる星を続けてほしいと思ったもんだ。
結局長年買ってたサンデーも買うのをやめた。
確かにな。
うる星は最晩年のころには、また面白さが復活してきていたからね。
らんま見たときに、これ竜之介が男というだけの設定じゃんと思って、
うる星のなかでは個人的に好きでないキャラだっただけにがっかりしたな。
結果的には大成功したわけだから、方針的には正しかったんだろうが。
サントリーウーロン茶のCMに聴きなれた曲が!
既出?
最新作は読んでないから知らないけど、別に高橋留美子はこれまでの過去の作品を捨てたりしてないよ。
「うる星」「らんま」のギャグ要素、「めぞん」の恋愛要素、人魚シリーズのホラー要素。
これまで培ってきたものを全て集大成させて作ったものが「犬夜叉」と思ってる。
しかもこの作品は、それぞれの要素にのめり込み過ぎていない。
高橋留美子は実はかなり「妖怪」「ホラー」趣味が強い。人魚シリーズは言うに及ばずだけど、
ギャグものの「うる星」ですらその片りんを見せている。それを表現する力も十分持ってるけど、
でも好きなものにのめり込み過ぎてしまうと、一部のマニアだけが対象の作品となってしまう。
また、もともと得意なギャグも見せるが、でもこれもそちらに走り過ぎると「うる星」になってしまうから、
偏らないよう抑制している姿が見て取れる。
これだけメジャーで固定ファンもいるんだから、好きなように作っても誰も文句は言わないだろうに、
「大衆作家」であり続けようとしている。この点に関しては手塚治虫にも通じる部分があって、
これはほんと見上げた根性だと思う。
>>652 変人が常駐して自分のノート代わりにしてるから分かりにくいけど、
519でも書かれているよ。
>>653 犬夜叉が過去作品を捨てたわけではなく、集大成というのはその通りだろうね。
うる星のころから温めていた人魚シリーズの日本的なホラー要素を組み込んだもの。
個人的にはバランスが取れすぎていて、あまり好きにはなれないけどな。
ギャグ要素の部分では、うる星初期とかダストスパートあたりが、いちばん好きなんだよね。
少年誌って、時々若返りを図るそうだよ。
たとえば、昔は大学生が電車の中で漫画雑誌を読んでる事がニュースになった。
「あしたのジョー」が少年マガジンに連載されてて、大学生が夢中で読んでた。
幼年期に少年誌を読んでた子供が、大学生になってもそのまま少年サンデーの読者として
残っていったから起こった現象。それが分かってたから「あしたのジョー」をぶつけたとも言える。
これは当時、大学生が読むための青年誌がなかったというのも大きな理由なんだけど。
今は中年サラリーマンが漫画雑誌を読んでてもなんのニュースにもならない。
「うる星やつら」も、少年サンデーに掲載されてたけど、少年というよりは少年と青年の中間あたりの、
思春期前後の中高生(青少年)が主たる読者。同時に連載されてた作品との相関関係もあるけど、
読者の若返り(新しい読者の獲得)を図る場合、こういう傾向(対象年齢層を下げる)がみられる。
編集部のそうした要求から「らんま」が生まれたのかな?とも思ってる。
>>655 横やりだけど
>労働や収穫作業<さえしなくても生きて行ける世界だ>
ということだから魚を釣っているのは別に関係ないんじゃないか?
>>655 そこは突っ込まれると思ったよw
でも魚釣りには「趣味」という側面もある。釣果には波もあり、安定した「食料確保」は保証できない。
それに魚だけでは生きていけない。「モラトリアム」でないなら、やっぱり労働は必要になってくる。
>>643 「高橋留美子も老いた」と見ることもできる。
しかし犬夜叉はうる星やつらやらんま2分の1とは違い「救いの旅」を描く
歴史大ロマン神話である。
西遊記の三蔵法師一行が天竺にある仏の経典を持ち帰り世に光を取り戻すような
話において、たった3日で天竺から経典を持ち帰り救われましたではありがたみも感動も無い。
幾多の苦悩や宿業を乗り超え、心が折れそうになり、妖怪変化との戦いで剣も折れそうになり、
その果てにやっと世と人の心に光が宿ったという話にするには、それなりに長いものにならざるを
得なかったという面もあると思う。
>>650 凡人はうる星やつらで成功したら、これを大事にして一生食っていこうと考える。
新劇場版エヴァなんかも1度打ち出の小槌を手に入れたら、そこから小判が出なくなる
まで振り続ける。
しかしこれでは巨匠にはなれない。
巨匠とはらんま2分の1を見たうる星やつらのファンが怒って少年サンデーを破き捨てても、
そこからまた不死鳥のように這い上がる存在で、凡人漫画家では真似ができないことをやるから
巨匠であり、巨匠であったからうる星やつらも描けたということでいいはずです。
巨匠は新境地に挑み続けないといけない宿業を持つ。
スレ違い
留美子総合あたりで語れ
「引き延ばし」はもちろん編集部の要請で行われたものだよ。
出版社としてはこんな美味しい商売、終わらせる訳にはいかんからな。
ジャンプの格闘漫画で、最後にインフレバトル合戦になるように。
>>658 ちょっと待て
魚釣りは漁業の一種で立派な労働だぞ
スーパーがある限り、魚釣りが趣味の域を出ていないのが
あの世界がモレトリアム世界と言われる理由であるだろうけど
昔はほとんどなかったけど、最近は引き伸ばしの劣化作品って多いもんな。
一度ヒットを飛ばしたら、なかなかやめられないのは分かるが、
どう考えても編集部の都合なんだから、出版社はもう少し考えたほうがいいと思うけどね。
うる星の終わるタイミングは…残念だったけど潮時だったんだろう。
「コンビニ=モラトリアム論」をこぞって唱えた評論家が、もし本当にコンビニを
残して東京が廃墟になったら「ひーっ助けて!政府や国連は何をしてるんだ!水爆
でも落ちたのか!ひーっ、ひーっ」と叫ぶに決まってるんだよ。
そこで「コンビニがあるからモラトリアムでしょ?」と言われたら「冗談じゃねえぞ!
経済大国ニッポンはどこに行ったんだ!返せ返せ!老後はどうなるんだ!年金はどうするんだ!貯金はどこへ行った!」
と叫びまくるに決まってるんだよ。
そしたらそりゃモラトリアム空間では無いでしょうよ。
諸星あたるは両親が残ったけど、それ以外は親兄弟や自宅も消滅してるんだし、モラトリアムでは
なく大人として歩んでいかざるを得なくなった若者達の姿を描いているとも言える。
>>654 >個人的にはバランスが取れすぎていて、あまり好きにはなれないけどな。
なはは・・・そりゃ個人の趣味の問題だからしょうがないさ(笑)
ただ、大衆作家であり続けようとしている高橋留美子も、「うる星」や「らんま」を
描きながらもその横で「人魚シリーズ」も描いてたんだから、本能だけで作品を作ったら、
いったいどんなものが出てくるのか・・・という興味はある。
ウザ
>>665 おまえさん、夢と現実をごちゃまぜにするんじゃねーよ。
現実の世界でコンビニだけが残っても、モラトリアムなんかになりはしない事くらい、子供でも分かる。
夢の世界で無尽蔵に補充され続けるコンビニだから「モラトリアム」なんだよ。
それに、「コンビニや冷蔵庫があるからといってモラトリアムではない」のはすでに指摘されてる。
下水はどう処理されるのだろう
留美子のぶっとんだギャグがすごく好きだったんだが、
過去の例を見てもギャグ漫画作家って、
毎回アイデアをひねり出さないといけないから枯渇しちゃうんだよな。
長年一線で活躍しているギャグ漫画作家って、ほとんどいないよね。
うる星のような一話完結の話を続けるのは、やっぱり難しくて
ある程度のストーリーものに落ち着いちゃんだろうな。
少年サンデーに楳図かずおが連載した「漂流教室」というSF漫画がある。
現代の小学校が荒野が広がる未来世界にタイプスリップしちゃうという話なんだが、
この漫画も飢えても都合よく水や食料を手にできたりする。
しかしこの漫画は「飢えても都合よく食料が手に入るからモラトリアムじゃないか」
と批判されたことは無い。
この漫画では小学校の教師やパン納入業者といった大人も未来にタイムスリップするが荒野が広がる未来世界を見て
発狂して殺人鬼になったり、自殺する描写があるからだろう。
資本主義の毒に染まりきった大人はわずかに水と食料が手に入るだけの世界など耐えられないという現実が描かれる。
ビューティフルドリーマーはこの楳図かずおの漂流教室ほどグロテスクな作品ではなく、コンビニなども出してしまった
ので今日までひたすら「モラトリアムの塊だ!」と叩かれてきた。
NG コンビニ モラトリアム
>>663 魚釣りは労働ではないというのはスーパーに行けばパック詰めの魚が売ってる
ことを前提にした話しで、ビューティフルドリーマーの世界はコンビニしか無く
魚肉ソーセージは置いてるかも知れないが、刺身は無いだろうから、刺身が食いたい
なら自分達で釣れという世界だと思う。
あとビューティフルドリーマーには面堂が戦車でビルの廃墟を破壊してるシーンが描かれるが、
あれも遊んでいるのではなく、自分達が生きていくための住宅地や畑を作るために更地にしている
と見ることもできるからね。
それはあの世界では立派な労働でしょう。
>>673 戦車で撃っていたのは、BDの世界の広さを測るための行為だから、
住宅や畑を作るという考えは全くないと思うよ。
魚釣りは別に労働と見えなくもないが、あの世界では違うだろうな。
ではビューティフルドリーマーの世界にコンビニが存在せず、縄文時代のニッポン
になっているとしよう。
縄文時代だけに海には大量の魚貝や海草があり、陸にも栗の木などが生い茂り、ナウマン像
までいるので諸星あたる達が必死こいてそれらを収穫して縄文式土器で煮炊きして食うアニメ
だったとしよう。
それでも80年代の保守系評論家は「都合よく縄文時代にタイムスリップして浜辺で大きなアサリ貝
や牡蠣を取り放題という描写は甘えのモラトリアムだ!サハラ砂漠の真ん中に水なしで投げ出されたという
話でなければモラトリアムだ!」とか述べたでしょう。
いまは2010年で80年代じゃないんだし、そんな意見には糞喰らえと叫んでもいいと思う。
>>674 その通り。
面堂はここが誰かの夢の中(モラトリアム)である事を知ってたから、脱出する方法を探してた。
だからモラトリアムの中で遊び呆けるという考えが、そもそもなかった。
逆にあたるたちは、誰かの夢の中にいる事は分かってたが、脱出する方法もないので
取り合えず遊び呆けてるしか方法がなかった・・・という事。映画の中でそれに該当するセリフも出てくる。
80年代の図式はこんなもんです。
自民党政権、永久不滅で絶対正しい
官僚、素晴らしい
大企業、最高
若者、甘えきったモラトリアム人間であり自民党や官僚の命令どおり働け!
「ビューティフルドリーマーはモラトリアムだ論」は明らかにこの図式から出ている
ものだが、今では「自民党政権の自民党議員は甘えきったモラトリアム人間だった」
とか「官僚は甘えのみのモラトリアム人間でツケを若者の押し付けるだけ」とか言って
もいい時代でしょう。
そこで過去とは違う、新しい視点でうる星やつら再評価をやってもいい時代です。
「コンビニ=モラトリアム論」と同じぐらい耳にタコちゅーができるほど言われたことに
「ラムちゃんの水着姿=低俗だ論」がある。
しかし宇宙人が地球人と同じ恰好だったらそっちのほうがおかしく、水着はラムちゃんの星では
民族衣装なのかも知れないし、電撃を出して空を飛ぶラムちゃんは体温が50度あるので熱くて
水着であるという考察も可能であると思う。
だから、ひとりでやってろ。
もしかして、あの世界の異常さは夢邪鬼が作ったものでなく、ラムの当たり前の感覚なのでは?
ラムの頭の中では「水道は蛇口さえあれば水が出てくる」「スイッチを押したら電気つくのが当たり前」「流通?何それ?」
って感じで
良スレだったのにもうダメだっちゃ
台湾に進軍してきた中華民国軍かよ
>>678 あの格好であのスタイルなのにあたるに一途ってのはポイントだったかもね
>>680 その感覚、本当に現実になりそう
>>675 だいぶ壊れてきたなw
「ビューティフルドリーマー」はタイムスリップしたんじゃなく、ラムの夢を夢邪鬼が具現化したもの。
現代(まあ80年代なんだけど)の高校生が夢見るモラトリアムなんだから、舞台が現代で当たり前。
モラトリアムなんだから不自由なんかしたくないし、現代の便利さを享受したい。
もし舞台が縄文時代だったとしても、なんの苦労もなく食料が手に入る設定になってるよ。
なんせ「夢」なんだからなんでも可能。
それに「80年代保守系評論家」とやらがどこからわいてきたのか知らんが、誰もそんな話しはしていない。
独り言ならほんとに「チラシの裏へ」だw
おまえもチラシの裏へだ
二人とも消えろ
BDの定説が覆され今新たなうる星やつら伝説がはじまる
それは天動説から地動説への移行にも等しい
お前らふたりでメール交換でもしてやれ
ここは多くの人が楽しく語る場なんだから、ちょっとは考えろや
とくにひとりのキ○チガイなんだろうが
言っとくけど議論してるのは二人じゃないぞ
「多くの人」っていうのは俺も入ってるはずだ
自分が気に入らないから出て行けとは
ずいぶん勝手な意見だな
二人かどうかは知らんがモラトリアムがどうとかどうでもいいわw
何が議論だよ
ウダウダとBDのモラトリアムについてやりあってるだけじゃねぇか
うる星の中身に何にも関係ない話じゃねぇか
それにいつまで同じネタで長い時間やってんだよ
迷惑だって言うやつが出てきた時点で空気読め
続けるんなら個別にやれや
>>685 宇宙人ラムの夢で、現代の高校生(という設定のキャラ)の夢ではないはずだが?
怒る人がいる気持ちも分かるよ。
ここは多くの人が利用するスレなんだから、
迷惑だっていう人が出てきた時点で少しは考えようよ。
ここに至るまで、何度も不快を示すレスもあったわけでしょ。
おもしろーい
もっと語ってほしいっちゃ
険悪なところあれだがCSフジテレビONEでは
4月19日(月)〜22日(木)
「壮絶!謎のまつたけなべ!!」と「怒りの ラムちゃん!」が再度放映されるようだ。
4月25日(日)からは再び週一で2話ずつ放映予定。
「ラムとあたる・二人だけの夜」と「レディー竜之介!」からだ。
MXは月〜金で一話ずつ放映中だよね。
>>695 地球の航行に通っていても、宇宙人だから感覚が普通の高校生とは違うはず
op edが変わるのって、休止なしとしていつ頃?(MX)
「壮絶!謎のまつたけなべ!!」と「怒りのラムちゃん!」ついに来たか。どちらも俺が大好きな話だ。
特に俺は、じゃりテンがだいっ嫌いだったのだが、「怒りのラムちゃん!」を見たときにはさすがに
じゃりテンに同情せざるを得なかった。
サクラさんが史上最強に美しく優しい回でもあるな。
>>699 OPが「ダンシングスター」に変わるのが、101話「みじめ!愛とさすらいの母」からで、
EDが「心細いな」に変わるのが、45話「スペースお見合い大作戦」から。
MXがいま何話をやっているのか知らないから、あとは計算してくれ。
>>700 確かに、この回のじゃりテンは可哀想だよな
ま、しかしそれまでの非道ぶりを考えると相殺されるってとこかな
>サクラさんが史上最強に美しく優しい回でもあるな
そうだっけ? 今度確認してみるわ
うる星やつらは出る杭は打たれるになった悲劇のアニメだったと思う。
宇宙戦艦ヤマトやエヴァンゲリオンなどのように視聴者層が偏っておらず、
男女とわず子供から若者まで幅広く全国規模で支持されたアニメだった。
当時のゴールデンタイム人気番組だからね。
だから出る杭は打たれるで叩かれまくり、後にはらんまのファンのオタクにも叩かれた。
その負の歴史をここで払拭しているわけです。
704 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 21:42:03 ID:ieKm1h89
MXは今のペースで行けば、来週火曜にはED替わるな。
『心細いな』も良い曲だよな〜。
>>702 サクラさんの件はぜひ確認してくれ。
『わ〜るかったなぁ!』
>>704 そうか、MXももうそこまで進んでいるか。
MXって最後まで放映するつもりなのかね。
「アニメなんてしょせんオナニーなのになにオナニーばっかりしてんだ、チラシの裏にかけ」
という言い分はオタク特有のものだが、オタクは「既存のアニメはダメ、とくに
うる星やつらはダメ、俺たちオタクの感性でアニメを作れば素晴らしいアニメができる」
と叫んできたが、それで作ってるのが今の深夜ロリコンアニメだし、オタクも大した連中
じゃないんだよ。
>>697 おお、なんという偶然!!
いま手元にレンタル屋で借りてきたDVDがあるが、それらが収録されてる。
これは幸か不幸か?
709 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 21:54:03 ID:ieKm1h89
>>706 MXは、以前うる星を放送した時には50何回かで打ち切った前科あるみたいだし、油断は出来ないね。
>>704 「心細いな」もいい曲だよね
なぜかとくにこの曲を聴くと、学生時代を思い出す
>>697 幸福と考えていいんじゃない。どれも面白いよ。
>>709 ageなくていいよ、変なのが集まってきても困るから。
知らないってことはないと思うけど、E-mail (省略可) の横にsageと書くと下がる。
確かに前回はすぐ打ち切ったみたいだね。
アニメ版のうる星やつらのラム親衛隊がオタクのダメさを描いていたし、その客観性で
うる星やつらのアニメはオタク以外にもウケたのだし、ラム親衛隊のオタクが生きるべき
道が描かれていたわけよ。
それなのに「俺たちオタクのみがうる星やつらを支えていた」とか毎度お馴染みのオタク論法
を振り回すなよ。
もうちょっと社会性を身につけろ。
消えろ。
>>713 消えろと書いてるな。
こちらは様々な意見を尊重してきたが、消えろと書かれたのではしょうがない。
おまえが消えろよ。
「ラムとあたる・二人だけの夜」は俺としてはどうも腑に落ちない話だ。
あたるの「もう一度よく考えてみよう」って、あれだけの根拠であっさりラムを抱く決断に至るっ
てのが突拍子なさすぎるんだよなぁ。
今までのツンデレはなんだったのかと。
>>715 夫婦喧嘩してもラムとあたるは夫婦だからじゃない
>>715 確かにね。たぶん同居しているのにそういう話がないのはおかしいとかいうことになって
この話を作ったんだろうね。
ただ、個人的に思うのは、この頃のあたるというのは、後期のころほどツンデレではなく、
ほどよいツンデレというかw
だから、それほど違和感を覚えなかったんだよな。とくにアニメでの展開だと余計にそう思った。
>>715 ×ツンデレ
○ラムみたいな女と一生添い遂げるのは遠慮したい
ツンデレと考えるから矛盾が生じる
もう一度、前提条件を見直してみよう
諸星家の隣は家なのか道なのか?
>>715 素直に今までそれに気付かなかったアホなんじゃいの
>>711 >幸福と考えていいんじゃない。どれも面白いよ。
たぶん俺(708)へのレスだと思うから・・・w
本放送でも見てるし、本放送を録画した友人に借りてダビングしたから、何度も見かえしてるよ。
近くのツタヤには全巻揃ってて、気に入った話しが入ってる巻から借りていってるんだけど、
なんせ50巻もあるから大変。100円キャンペーンの時にまとめ借りしてる。
>>700 俺はじゃりテンがメインになる話しって、けっこう好きなんだよな〜。
これとかことりちゃんとのエピソードとか、けっこう泣かせる。
普段がとんでもないクソガキだけに、メリハリが効いてる。
>>721 本当だ、間違えてたわ。
「壮絶!謎のまつたけなべ!!」は平野文の冒頭のタイトル名読み上げの
イントネーションが変なんだよな。
ツタヤでも100円キャンペーンってあるんだっけ。
注意してチェックしておこう。
>>722 オレもじゃりテンがメインの話は結構好きだけど、
いちばん好きなのはやっぱり「恐怖の聖バレンタインデー」だな。
これの真子とのやりとりは最高に面白い。
>>723 あっほんとだ、ちょっと変w
いつも使ってるツタヤは何軒かあるんだけど、100円キャンペーンをやるのは1軒だけ。
しかもたま〜にしかやらない。どこでもやってる訳ではないみたいだよ。
>>724 この話しも面白いよね。
総番とかレイとかスケバンとかみたいに、
テンと真子のエピソードはシリーズ化してほしかったな。
>>723 そうそう、言い忘れてたけど、100円キャンペーンはオンライン会員限定のキャンペーン。
https://www.tsutaya.co.jp/coupon/index.pl ここで会員登録し、よく使う店舗を登録すると、その店舗限定のクーポン券がメールで配信される。
店舗によってキャンペーン内容は違う。たしか5店舗まで登録できるんじゃなかったかな?
100円キャンペーンはなかなかお目にかからないけど、半額はちょくちょくやってる。
べつにツタヤのまわし者じゃないぜw
なにしろうる星は巻数が多いから、お得な情報を見逃すのはもったいない。
まあすでに知ってる者もいるだろうけど・・・。
>>727 100円キャンペーンってオンライン限定だっけ。
すっかり忘れてたな。メールは来ていたような気がするが。
サンキュー、注意して見ておくわ。
BDのコンビニ論争が続いたんで、今度はその反動かそういうものを避ける
話の流れになっちゃってるな。
コンビニがあるならモラトリアムなら、別にBDの世界じゃなくても現実世界も
コンビニがあるからモラトリアム空間でありBDであるということになる。
だったらそのBDの世界で何をするかじゃないかな。
すまん。
正直その話は難しくてよくわからんのだよ。
そういう議論だっけ?
金を払わなくても品物が手に入るコンビニがあるのがモラトリアム
という事じゃなかったか?
>>731 アニメでは配給制度のようになってて好きなだけ持ち帰れる風にはなってないし、
借用書のようなものを書いて必要量を持ち帰るという風になっていた。
その場合その借用書が紙幣ではないかと思うけどね。
あと学園祭の準備の楽しい時間がいつまでも続くからモラトリアムだと言われてきたんだけど、
サボるならともかく真剣にやるならけっこうな仕事だと思うぞ。
焼きそば屋やるとして毎日やって慣れてるならともかく、準備したり練習したりと慣れなかったら
汗まみれになるし、人使いが荒い先輩とかのもとでやるならミスして殴られちゃったりして楽しい
だけですというのとは違うんじゃないかと思うな。
ビューティフルドリーマーで面堂が戦車を学校の部屋内に持ち込んで戦車の
ある喫茶店みたいなのを準備してるシーンがあったと思う。
本当にあれをやるとしたら法的手続きだけでも大変で、学校の床が抜けないように
補強工事もやって50トンぐらいある戦車を大型クレーンで運び込んでとなるわけで、
死に物狂いの労働になると思う。
面堂は人使いも荒らそうだしな。
学園祭で劇でもやるのかゴジラやピグモンとかの縫ぐるみもたくさん出ていたが、
それだって借りるにしても、作るにしても必死でバイトして金貯めることから始まるんだろうし、必死で舞台稽古
してとなると大変な労働になるはずだ。
あんな本格的な学園祭やるとなったら過労死するし借金まみれになるというレベルの労働だと思う。
うる星やつらの友引高校は進学校には見えないが、それでも大学行くなら必死で
受験勉強して、必死で恋愛や喧嘩もして、必死で大企業のイベント並の学園祭の準備
して全力投球の高校生活がそこにあるはずだ。
高校野球で雨の降るなか泥まみれで投げて、最後に泣くみたいな完全燃焼の青春がそこにあるはずだ。
うる星やつらが廃れたのはこの必死でしんどそうな面があったからではないか?
らんまのように泉に飛び込んだら何でもできますみたいなほうが楽だもの。
人は楽に流れるというのはあるからね。
作家としてはうまく時代の変化に対応できたってやつなのね
どういう経緯かはわからん
単に違う感じで書きたかったのかもしれないし
>>735 うる星やつらは汗まみれ泥まみれ血まみれの全力投球の青春や恋愛がまずあって、
それをギャグ化したものだが、ギャグ化してもなお重いものがあり、その重さが
時代に合わなくなっていったのでより軽く薄くオタク向けのらんまを打ち出したんだと思う。
>>736 このスレだけでなくらんまスレにもご説教お願いします
>>731 そういや、必要量を借りているという体裁を貫いていた
アホかそもそも、夢なんだから、戦車おくのに法的処置とか関係ねーつーの
せっかくBDネタから離れたのに蒸し返すなよ!
>>739 アホか
夢云々と関係なく
本編の面倒とラムだったら、教室の違法改築くらいは平気でやるだろ
>>734 ギャグ化してはいるが
らんまでは、命がけの戦闘を繰り返しているが?
>>738 あとクルマでかなり走ってコンビニまで行っていた。
学校の玄関から徒歩で50メートルの距離にコンビニがあるという描かれ方では無かった。
仮に友引高校の生徒数が千人として、その千人分の食料や雑貨をクルマで往復
して運ぶとしたら、それは運送業というか労働でしょう。
>>742 らんまのバトルは少年ジャンプのバトル漫画やゲームへの対抗もあったと思う。
あとらんまはオタクに大人気だったわけだから、オタクの星、オタクのヒーローで
それが弱かったらいけんかったという理由もあるでしょう。
>>740 アホはおまえさん。「うる星やつら」自体が現実の世界ではない。
一生懸命モラトリアムを蒸し返してる奴は(おまえさん?)、アニメの世界と我々が生活してる現実の世界を
ごちゃまぜにしてるんだ。大元が間違ってるんだから、論が破たんしてる事は火を見るより明らか。
オタクの星、オタクのヒーローなんて見かたはしてないし
そもそもらんまはオタクに不人気だよ
うる星のほうがオタクに大人気
>>745 なんかそいつがBDの世界に放り込まれてる感じがする
>>745 アホか、うる星が現実の話とは言ってない
そして、ラムや面倒が存在する事が、うる星が現実の話でない証明になる
>>741 いくら誘導しても、「モラトリアム」や「格差」を蒸し返すヤツは
ここの住人を負かしたいんだから、無理と思う。
方法は一つだけ、完全に無視する事。
>>748 なるほど・・・。
だったら、虚構の世界(アニメ)と、さらにその中に出てきた夢の世界の話しに
現実の法や労働をあてはめる
>>733の行為は間違い・・・という理解でええかね?
うる星がファンタジーの世界として
ファンタジーの世界=モラトリアム世界
というわけでもないけど
うる星の場合、高校二年生を繰り返す事で、映画だけでなく本編自体もまたモラトリアムと言えるかもしれない
映画が、本編=モラトリアム、の当てこすりになっていると感じた人もいるらしい
んなこといったらサザエさんだってモラトリアムだろw
ビューティフルドリーマーの世界は完全に時間が止まった世界では無いんです。
カビが生えたり、生徒達の髪の毛が伸びたり、服が無いから同じ服をずっと着て
垢で服が茶褐色に変色して破けている描写があります。
それは時間の経過がある証拠だし、髪の毛が伸びて垢が出てるということは生徒達の
肉体は新陳代謝をしていることになり、新陳代謝があるということは生徒達はあの世界
でも老いていくということではないでしょうか?
どうでもいい
「うる星やつらは豊かさに甘えきった若者のモラトリアムだ」と思う人はだったら
どうしてうる星やつらを観てるわけですか?
「まったくこんなモラトリアムはくだらんよ!けしからん!」とか言いながら観てるわけですか?
あるいは一種のエロ本として女の子キャラの尻ばっかり観てるから尻以外はどうでも
いいわけですか?
映画、小説、漫画、アニメなんてほとんどがフィクションだろ
整合性とか正直どうでもいいし楽しめればいいんだよ
>「まったくこんなモラトリアムはくだらんよ!けしからん!」
ここの住人でそんな事を言ってる人間はいるのか?
見えない敵が見えるんじゃない?
>>752 最終回で何かをしなければならないサザエさんなんかと違って
あたるがラムと正式にくっつくか別れるかが最終回なのに
あたるがラムとの結婚問題を、正式に結婚するでもなく別れるでもなく、先送りしているからモラトリアムでは?
リアルに進学、老化していれば、はっきりさせないといけない事なのに、二年生を繰り返してナアナアになっているのがモラトリアム
>>750 俺はその意見には反対
たとえファンタジーの中のそのまた夢の世界でも、労力ゼロで戦車移動できてはいない
映画の中で、面倒達が戦車搬入に苦労したと言っている
ラムの科学力や面倒の財力があれば、可能な事だろうけど、それでも多大な苦労を伴う
夢だから大変な事もあれば大変じゃない事もあるさ
一律じゃない
快調に走ってたら何故かライオンに追いかけられだした途端足が重くなるとか
一つ言っておくが、BDは「夢邪鬼が作ったラムの夢」だ。面堂の夢じゃない。
BDではラムの恋敵が消されていくだろ。面堂の夢ならあたるは存在しないはずだ。
最初にも指摘されてるが、全ての人間が納得する「一つの夢」なんてそもそも存在しない。
>>760 高校の学園祭やコミケのレベルではなく、あの準備を見る限りちょっとした
ミニ万博だし金は面堂やラムちゃんが出すとしてもその作業を生徒の力のみで
やってるなら多大な労苦を伴うことは間違いない。
面倒の夢だからといって当たるが消えるとは限らない
夢邪鬼が作り出してるBDの世界はただの夢なのかという問題もある。
異次元に夢邪鬼の世界があって、そこにワープさせられてああなってるなら、
それはこの世界とは違う異次元の物質世界ではないか?
聖戦士ダンバインのバイストンウェルみたいなもんだよ。
あるいはミラーマンのミラー世界とかウルトラマンエースの異次元星人ヤプー
が住んでる異次元世界みたいなもんかも知れないぞ。
参照が古くて知らんわ
>>765 限らないが、面堂の夢でない事くらい分かるだろう。
この夢の中では消されていく人間もいる。
消される人間にとってはここがモラトリアムであるはずがない。
「夢邪鬼が作ったラムの夢」である事が映画の前提なんだから、
それはくつがえらない。
当たり前だが夢なんて一人ひとり違うもんだ。
誰かに都合のよい事は、誰かにとっては都合悪かったりするんだから。
だから夢邪鬼は最後に、一人一人に夢の世界を用意した。
BDはラム個人のモラトリアムの世界。
個人の夢の中に意思を持った別の人間が存在するのはどういう事?
>>767 仮面ライダー龍騎のミラーワールドやエンジェルビーツの死後の世界ではどうだろうか?
あるいは新世紀エヴァンゲリオンで使徒が作り出すブラックホール空間とかさ。
それらは作品中ではただの夢ではなく、異次元のこの世とは違う物理空間として描かれていた。
>>769 BDの世界は、単に「寝てる時に見てる夢」ってだけでなくて、
「夢邪鬼が作ったラムの夢」の中に、「うる星」の登場人物たちが放り込まれたって事だよ。
なんでかって言われても、それが映画の設定なんだからしょうがない。
放り込まれた人間が消えるのは?
夢の幻覚の人間じゃなく生身の人間が
>>771 設定だから設定なのではなく
夢を作るのが仕事の妖怪がいるという設定だぞ
だから「それをする妖怪がいる」でいいんじゃないの。
別に間違っちゃいないよ。
>>772 厳密には消されたんじゃなく「別の夢に移動した」んだよ、自分のための夢の世界に。
それは夢邪鬼が用意してる。最期の方でその描写があるだろう?
みんながいたのは、あくまでラムのためのモラトリアムの世界だからな。
「過去の常識」だけでアニメを判断しちゃいけない時代になってると思いませんか?
うる星やつらの同時期アニメである風の谷のナウシカも当時においては変な話ですが、
現在の目線から見れば地球規模のエコロジー問題に警鐘を鳴らしてハイブリット車や電気自動車
の開発を促し、中世のようでもある風の谷の生活は格差社会における群馬県の生活を描いていた
という風な新しい解釈もできませんか?
「過去の常識」が絶対であるとは言い切れない時代になっているはずです。
古代インドの神話の世界を支える象みたいに像になったの?別の世界に行ったの?
BDでトラックの荷台に乗ったホームレスの恰好のメガネが「俺たちはこの世界で
俺たちの新しい明日を建設するのだ」などと誓いを立てているようなシーンがありますが、
それは当時においてはギャグでも今日では派遣パートやネットカフェ難民の若者達の日常を描いた
社会的リアリズムだという解釈にもなりませんか?
アレがラムの夢なら恐いしそういう世界を描いた押井はよっぽど女に偏った考えを持ってるんだな
らんま2分の1だって中国経済が躍進した今日では立ち上がる中国経済と
中国人民の不屈のパワーを描いた作品という解釈もできませんか?
少なくともらんまを観てる中国人はそう考えているのではないか?
意味不明
>>776 まあ「左翼思想で塗り固められた陳腐な映画」という意見もあるがなw
公害や戦争に警鐘を鳴らし、エコロジーに言及してるというのは公開当時からそうであって、
別に「今の視点」とかは関係ない。これは普遍的なテーマだ。
どう解釈するのも見る者の自由だけど、「当時の俺」と「今の俺」が見て面白いかどうか。
これが最大の問題なんであって、思想を語りたいのならどこか他の場所でやってくれ。
お前が書いていることの議論は、誰もここで望んでないことくらい分かるだろ
お前がやっていることは、ただの荒らし
わかってない
無自覚だから手に負えない
どう考えても嫌がらせだろ、コイツがやってることって
これだけ言われてまだやるんだから、完全に自覚しているよ
>>779 最初、主要登場人物だけでなく、他の級友や友引町も存在してる。
これはラムの夢を、夢邪鬼が「単純に」具現化した状態だからだ。
しかし途中から、ラムの夢の純度を上げるため、夢邪鬼は夢に介入をはじめた。
町が消滅し、ラムにとって恋敵のさくらやしのぶが消されていった。これは夢邪鬼の仕業。
寝てる時の夢なら単に「自由で無秩序な状態」だが、明らかに夢を操作をしている者がいる。
だからこれは「夢邪鬼の考えるラムの夢」なんであって、単純な「ラムの夢」ではない。
「夢邪鬼が作ったラムの夢」とはそういう意味。
この数日の一連の流れを見て、スルーできないのも問題だろうな
夢邪鬼には存在意義がない
うる星やつらはグローバル社会という観点でも今日では見れます。
移民受け入れを通り越して宇宙人受け入れをしており、宇宙人のランちゃんが
宇宙船で東京都内の空き地に住んでるからです。
あんな宇宙船で東京都内の空き地に住んでたら警察が来ると思うがランちゃんは警官に
抱きついてキスをして精気を吸引してボケ老人に変えることで一種の不法占拠を事実上
の公認にしていたのではないかと想像できます。
うる星には宇宙人、妖怪、幽霊、変な生物と共存している東京都が描かれていた。
北斗の拳のケンシロウも東京都にいるという話にうる星やつらではなっていました。
つまり国家権力を骨抜きにして不法占拠している集団がいると
ここの住人が優しいから、つけこまれたってことだろう
とりあえずBDとモラトリアムの話は、ここではしばらく自粛しようよ
諸星あたるは地球を救ったんだから、その業績からビルゲイツぐらいの報酬を
もらっていたとしてもおかしくはないはずだ。
その証拠は諸星あたるの家は壊れても壊れても次の回では新築になってる点だ。
またラムちゃんの実家から「ラムをよろしくおねがいします」ということで毎月
300億円ぐらい仕送りもあるかも知れない。
あんな宇宙船に乗ってるんだから経済力は半端じゃないだろう。
そして諸星あたるは「俺だけ金持ちになってもメガネたちは可哀想だよな」と考えて
定額給付金をメガネたちに与え、それでメガネたちは買い物をしてるかも知れない。
そうすると夢邪鬼の世界に引きずり込まれなくてもうる星やつらの世界はビューティフルドリーマー
ということにならないかな?
>>778 ならない。
ちなみに昔はヒッピーとかあったな。知ってる?
少し前まで長文同士の会話が成立していたのは中身があったりタイムリーでも
あったから。でも、遅れてやってきた人間で否定されたり邪険にされたのがいて、
拗ねてしまって、意固地でやっているのがいるな。でも構ってちゃんに
構ってあげたい気分なので、構ってやるか
>宇宙人受け入れをしており、宇宙人のランちゃんが
ランちゃんやラムになら外国人(宇宙人)参政権あってもいいんじゃないかと思う今日このごろ
>北斗の拳のケンシロウも東京都にいるという話にうる星やつらではなっていました。
あくまで北斗君はクラスメートであってケンシロウじゃないよ
>宇宙人のランちゃんが宇宙船で東京都内の空き地に住んでるからです。
あれは高級住宅地の地所に宇宙船をおいてあると考える方がいいぞ
きちんと地面を借りているんだろ。ランちゃんならそのあたりの
手続きには抜かりはないだろう
>定額給付金をメガネたちに与え、それでメガネたちは買い物をしてるかも知れない
時給570円で働く動機がなくなると思うが、まあメガネの性格なら
仕事やると思うとは言えないこともないが
>>793 BDのメガネ氏は選択の自由でファッションとしてヒッピーを選択しているの
ではなく、外圧によって強制的にあそこに投げ込まれ、脱出を試みたが叶わず、
宇宙空間のなかに亀の台座に乗った友引町を見て悟りに開眼してああいう心境
になったのではないか?
>>724 「恐怖の聖バレンタインデー」は爆笑モノだったな。相変わらずあたラムもいちゃついている
が正直この話ではさすがのあたラムも、じゃりテンとマコに花を添える脇役にならざるを得な
い。
空中を飛ぶじゃりテンを物干竿で追い回すマコの空中戦シーンはまさに圧巻だな。毎週地上波
で放映されるアニメとしてはありえないぐらいよく動く。制作現場スタッフまじ乙って感じだ。
>>794 地球の軍隊では叶わない宇宙艦隊でやってきたラムちゃんの雷族はそのまま
地球の支配者になり、ラムちゃんと諸星あたるが地球の王として君臨している
ということは無いかい?
ただ諸星あたるが「地球の王になったからといって皇居に住むのも俺には似合わないし、
以前のままの生活をしてたほうが俺らしいや」と考えてああいう生活をしているとかさ。
あとメガネは大富豪の諸星あたるから定額給付金を貰っても老後やマイホーム購入の頭金のために
貯蓄して、なるべく労働収入で賄うようにしているのではないか?
という事はないな
>>792 星間タクシーや三角関係ブラックホールの話で
あたるの英雄としての功績はチャラになったはず
よく動くでついでに思い出したのだけど、くちなしの花の話もじゃりテンが主役級の扱いを
受けている面白い話・・・というか、動きがすさまじい話だった。
ここまで暴走している話はこれ以後見かけなくなっちゃったから、さすがにやりすぎたって
思って以後自粛モードに入ったのかな。
子供のことじゃりとか言わなくなったな
自分も言われてないけど
>>796 「恐怖の聖バレンタインデー」は、面白かったな。
じゃりテンと真子のやりとりというか、追いかけっこは細部で見ごたえがあった。
絵も確かによく動いていたし、テンポも良かったね。
空中戦は迫力あったわw
くちなしの話は、疾走シーンがやけに長くて、花屋まで一体何キロあるのかと思ったわ。
これはギャグ漫画(アニメ)で、全ての設定はギャグやドタバタを演ずるための装置。
なんか「うる星は未来を予見してた」事にしたいみたいだけど、そうであろうがなかろうが、
その事自体に深い意味はない。「うる星」がギャグ漫画として面白いかどうかが最大の問題で、
それが問われなければ作者も浮かばれんよ。
>>803 当時においてギャグアニメとして面白かったからゴールデンタイムで4年
ぐらい放映されたわけでしょう。
それは問い直すまでもないことのはずです。
ドリフ、俺たちひょうきん族、うる星やつらということでいいんではないか?
メガネはシャングリラを建設とかさけんでいた後、日射病で倒れるな
たぶん、作中でも深い意味はないのだろう
ホムレス風とかいうけど、あの頃の安物の夏服ってすぐ布地が弱くて
ボロボロになるんだよ。世界が壊滅しなくても、服の代金始末して
結構あんな感じの着ていた。今は豊かさの底は上がっているね
>>803 ギャグとしては100%確実に面白い。まあこの作品は「天才高橋留美子」の
作品だからね。今の「巨匠高橋留美子」からは先生にもうそういう時代が
あった事さえ忘れがちであるが
高橋留美子先生が「天才」と称された事を忘れてはならない。
「天才」の作品は本来のテーマや目的以外に未来予見制や哲学そして意図しない狂気や
荒々しさや宗教性みたいなものもふくむものだ。
わざわざ「」して天才だの巨匠だの嫌がらせか?
ギャグで言えばメガネの親戚として岩手県から遊びに来た宅八郎を出し、
みんなで宅八郎が行きたいという秋葉原に遊びに行ったらなぜかおでん屋があり、
熱々のおでんを宅八郎の口につけたら宅八郎が「あちーあちー」と転げまわるギャグ
があったら当時は日本全国のお茶の間が吹いたと思う。
>>806 いまや巨匠でしょう。
手塚治虫と同じく死んだら追悼番組が作られ留美子が上京して漫画家としてデビューして
漫画界のスター街道を歩み亡くなるまでを描いたドラマも放映されたりするかも知れない。
天才巨匠を超えた「漫画の母」という呼び名になるかも知れんよな。
タイムマシンがあったら80年代前半に時間移動し、うる星やつらのなかに
巨大化したメガネがタンカーを持ち上げて湖から出現して自衛隊と戦い、さらには
量産型メガネとも戦い、最後はメガネが椅子に座って「おめでとうメガネくん」と周囲
から言われる回を入れたり、アメトークのような回も入れておく。
さすれば今ごろうる星やつらは伝説の神アニメと言われていたに違いない。
天才なのはいいとしてだ。
その例として宅八郎やアメトークなど出されても陳腐で説得力はない。
全然関係ないが、ドクタースランプに出てくる家電てしゃべるな
今その通りにねってきてるw
ねってきてるな
そうそう、ねってきてるねってきてる。
ラムが使うわけの分からんマシンもしゃべるやつがある。
夢の実作るマシンとか。
>ねってきてるな
>そうそう、ねってきてるねってきてる。
ギャグでやってのかキミ達は!「なってきている」だろ
まあいい、打ち間違いはあるさ、だけどさ、同じ間違えを
返す会話って何よw
813は俺だけど811とは別人。
だけど、これまでの流れを見て、そうしたくなる気持ちは分かってクレヨン。
OVAで因幡ウサギの話を見たが、こけるがラムの子供でなくしのぶの子供だった所で理解不能になった
頭悪すぎ
ガッちゃんとテンちゃんはどっちが強いわけよ
明らかにガッちゃんが強い
まずスピードでガッちゃんが圧倒するだろ。
で、ショックビームみたいなので動けなくなったところをカニバリズム。
ジャリテンとvsするなら野原しんのすけ。
>822
俺には正直じゃりテンの圧勝と思われるのだが、どうだ?
火噴いて火傷とかそんなんじゃなくって、じゃりテンのほうが数枚上手だと思うが・・・
>>823 ジャリテンは揚げ足取られるのに弱いぞ。
ツッコミ上手ではあるがツッコまれるのもボケも不得手。
バカボンのパパ相手だと苦しそうだなジャリテン
>>824 確かに揚げ足とツッコマレには異様に弱いな。
あの宿敵 あたる に対してもモロ負けてるしwww
>>826 しんのすけは揚げ足取りの天才だからな。
ジャリテン、スチャラカ気質の人間とは合わない。
(その手のキャラクターの人間にしてやられやすいという意味で弱い)
じゃりテンこそ俺は真のツンデレだと思うな。
あいつ、実は超ナイーブなくせに虚勢を張ってすごく可愛い。養子にもらいたいぐらいだww
最後に泣いただけで高感度大幅アップだな
あんなめんどくさい奴いらん
>>829 まぁまぁ・・・そう思う気持ちも正直わかる。
むかつく言動多すぎだもんな。
ガッちゃんは地球を叩き割るアラレの腕力と遊んでも平気だから、パワーショベル
で殴っても効かないことは明らかだがテンちゃんの火炎放射で羽根を焼いたらいいの
ではないかと考えていた矢先ウィキペディアのガッちゃんに関する次の一文を見てこりゃ
勝てないと思った。
「実はガッちゃんは地球に危険な文明が芽生えた時にそれを食い尽くすために神が送った天使だった」
と書いてある。
テンちゃんは逃げたほうがいいだろう、炎をものともしないガッちゃんに確実に食われる。
俺、ラムちゃんと結婚したいんだけど、どうしたらいい?
天寿を全うして死ねばいい
まずラムちゃんTシャツを着ます
>>828 おお、同志よ!!
別に危ない趣味を持ってる訳じゃないんだけど、
普段がメチャクチャだけにたまに見せる純真さがもうたまらん。
>>835 あの歳であの振る舞い・・・じゃりテンは将来ぜったい「いい男」になると思うんだ。
ほんと可愛くてたまらんっ!
あっ、俺も危ない趣味は持ってないぜ為念www
>>832 まずはフランクリンの真似して、雷に打たれる訓練からだなwww(マジでするなよ)
ラムとドラゴンボールのフリーザが宇宙幼稚園で一緒だった幼馴染ということはありえないかな?
>>832 とりあえずしのぶを彼女にしないと駄目じゃないか?
話はそれからだ。
>>835 君たち、DVカップルの殴られるほうになれるね。
>>839 しのぶはあたるの彼女というものでもなかったから、そのあたりは関係ないのでは?
私もリアルタイムで観ていた小一の頃は、
テンちゃんは本気で殴ってやりたいくらい大嫌いだったのですが、
36才のオッサンになった今では、
胸が締め付けられるくらい可愛くて仕方ありません。
もちろんノンケです。
ホモショタ乙
いいえ、さくらさんみたいな大人っぽい女性が好みです。
俺もそうだ。
当時はじゃりテンがむかついて仕方なかったのだが、結婚して子供も出来てすっかりヲッサン
になっちまった今、改めて見てみるとずいぶん可愛く思えるもんだな。
当時の自分の視点はあたラムだったから、あたるがじゃりテンをフルボッコにするとほんとう
に胸がスカッとしたものだが、今じゃ「あたるおまえ少しやりすぎだろ」なんて思ってしまう。
視点が今ではすっかりあたる父母になっちゃってるんだな。
ラムのビキニ姿よりあたるの母の色気に目がいっちゃうぜ。恐ろしい作品だなうる星って。
あんたがおそろしいだけ
>>845 万人受けする内容だということですな。
諸星あたるの父ちゃんもいなくてもいいキャラのようで実は重要キャラだった
ということでしょう。
諸星あたるの父母は大人が消えるビューティフルドリーマーの世界でも消えてない。
サクラ、藤波竜之介の親父なども大人だが消えてない。
さらにビューティフルドリーマーにおける現代の友引町ではなく、あの世界における超未来の友引町でも長い冷凍睡眠
から目覚めた未来の諸星あたるにあたる父母の「あたるが長い冷凍睡眠から目覚める頃には父さんも
母さんも死んで骨になってるが、お前たちは未来で幸せになっておくれ、父さんと母さんはそれだけを
願っているよ」といった録音音声が流れる。
深いなあという内容だろう。
脇役とは言え主要登場人物だからね
じぱんぐ店主とかとは違うさ
ビューティフルドリーマーをまた観て確認したが、あの世界は学園祭の前夜の
楽しい日々が続く世界ではない。
あの世界なりに時間が流れて友引高校は無人の廃墟になり湖になっている。
いつまでも学園祭の前夜ではないのだ。
また学園祭の前夜準備のシーンでは面堂が戦車をバラバラにして教室に持ち込むために
足場を組んで建物の補強工事をやり、バラバラにした戦車を必死で運び入れてるシーンも描かれていた。
学園祭とは思えないほどの強度の労働がそこに発生している。
ビューティフルドリーマーでコンビニから食料を運ぶトラックの荷台でメガネが
感慨にふけった後に日射病で倒れるシーンもその時の東京の光景は砂漠化しており、
帽子を被ってないと日射病になるほど暑いということが描かれており、そこで食料の
トラック輸送をするのは労働だろう。
ビューティフルドリーマーは夢邪気がラムの夢を叶えるために学園祭の前夜の
楽しい時間が続くようにしたという意見では友引高校が無人の廃墟になり、友引高校
のほとんどの生徒も消滅していることを説明できない。
それでは学園祭どころか学園祭の前夜祭もあり得ない。
これはつまり夢邪気が夢を叶える代償を要求するということだろう。
夢を叶えるかわりに夢邪気は街を廃墟に変え、諸星あたるなどを廃人に変え、やがて次々と
人々を消滅さしていく。
ビューティフルドリーマーはラストで諸星あたるが現実に帰るのだが、その現実で
あるはずの世界でも夢邪気が出てきて終わる。
このラストに出てくる夢邪気をギャグと見るか、いやそうではなく諸星あたるは
結局現実に戻れず夢邪気に敗北したと見るかで話は変わる。
諸星あたるが現実に戻れず夢邪気に敗北したと考えればビューティフルドリーマーのラストは
冒頭の湖の中心で無人の廃墟になってる友引高校を生き延びたメンバーが眺め、諸星あたるが廃人
になっているシーンが本当のラストだという話になる。
ウゼエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
>>843 そういう趣味があるなら、もっと別の作品に可愛い男の子がいるだろう。
そういうのが対象になると思うよ。
>>844 本放送当時ならともかく、今の俺から見たらさくらは「大人っぽい女」じゃなくなってしまったんだ。
高校生の中いるとたしかにさくらは「大人の女」という記号ではあるんだけど、
俺はもうさくらの年齢はとうに追い越しちゃったからな。
>>845 >結婚して子供も出来てすっかりヲッサンになっちまった今
たぶんそれが理由だと思う。
「テンが可愛い」なんて言うと「ショタ趣味か」と誤解されそうだけど、
逆に俺は、女性は若い娘より「人妻」が趣味になってしまったもんなww
さくらは「大人っぽい女」じゃなくなってしまったと言うのはちゃんと成長している証拠
成長してない俺は今でもサクラが大人に思える
>>855 すると温泉マーク先生や諸星あたるの父親の苦労が解り、はては友引高校の
ハゲた校長の心境も解り、さらにはチェリー坊が「さだめじゃ」と言いながら
流浪の旅に出る心境も解るという楽しみ方になってるわけですか?
BDは、夢邪鬼が造り出したラムの夢、という設定で理解していたんだが……
このスレ読んでて、ふと思った
それも含めて、友引高校の見た夢だったのではないかと
この人達にはつきおうてられんわ、の台詞代言で
(うる星4では友引町が意思持つようになる位だし)
特に答えは設定していない。
そう言う作品じゃない。
論じることも無意味。
先日、ツタヤでうる星のDVDを借りたと言った者です。
「怒りのラムちゃん」面白かったなー。
最初のあたるとテンのケンカで、フライパンでテニスになるところや、
テンが謝り方をいちいち4人組に試してボコボコにされるところや、
藤波親子のケンカ(オヤジの飛び方サイコー)とか。
ラムが怒り方の練習してる裏でテンが失禁してるところも、
ベタだけど面白い。これはもう演出と演技の勝利でしょうな。
久しぶりに腹抱えて笑った。
それにしてもあんな可愛い謝り方されたら、ラムでなくても許しちゃうかな。
飛びなら
ブルーインパルスー
一人でインパルスー
ブルー電気釜ー
が脳裏をよぎる♪
>>860 このころのうる星が、俺てきには一番油が乗ってたころかな〜って、思うよ。
本当に面白い話が立て続けだよね。
悩みながら歩くじゃりテンが蓋の開いたマンホールから下水に落ちる瞬間なん
かさ、画面見ながら『あーっ』とか思わず叫んじゃうもんね。
でもその後も平然と歩き続けるじゃりテンwww
>ブルー電気釜ー
これなんていきなり見せられても意味不明だもんな。
最初から見てるファンは「ブルーインパルス」の三段活用である事が分かる。
そういう、作り手と見る側のあうんの呼吸というか、そういうのも面白かった。
これは当時、原作もアニメも勢いがあった証拠だろう。
>>862 この回、テンが火を噴く時に波動砲のエフェクトが入ったり、
オヤジの飛び方がなんかのロボットアニメのパロディだったりするのは、
アニメだけのお遊びだと思うんだけど、863の意味も含めてとても「走ってた」感がある。
>>864 ジャリテンのおまるスクーターは何気に芸が細やかだったな。
当初は原作通りだったけど、次に出てきたときには
波動エンジン(過給装置付き!)と波動砲積んだモンスターになってて、
まるっきり制御不能だったのが、その次の「大ビン小ビン」では
エンジンブローするまで使いきって、次に出てきたとき(やまざき版になってから)では
ノーマルに戻ってたw
芸が細やかと言えば、「お弁当」
(あたるの弁当のこと。できたてをラムまたはジャリテンが持ってくる)
がまたうまいことできてるけど。
>>860の続き
ラムとあたるの二人っきりの話しは、ちょっと衝撃的。
ラムの口から「うちの体はダーリンのもの」なんてセリフが出てくるとは・・・。
まあ夫婦を公言してるんだから、理屈はそうなんだけど。
しかしこのセリフの後、なんも脈絡もなくスターウォーズのパロディがはじまる。
だがこのぶっ飛んだ支離滅裂さこそ「うる星」のだいご味。
夢の実を食べる話しで、いきなりウルトラマンのパロディがはじまる不条理さにも通じる。
実は夢の実を食べる話しって、「うる星」でもいちにを争うほど好きな話しなんだよね。
初見の時は窒息起こしそうになるほど笑った。
めがねが気絶する寸前の、千葉氏のブチ切れた演技も見もの。
ラストのオチはだいたい想像ついたけど、まあ「ご愛嬌」という事で・・・。
ラムとあたるの恋愛軸をメインで見てるファンにはどうか分からないけど、
俺はかなり好きな話しだ。
86-7年で流れが変わったとかってある?
>ジャリテンのおまるスクーターは何気に芸が細やかだったな。
そうなんだ、全然気が付いてなかった。
こういう細かい芸って、いたる所でされてるんだろうな。
探すと面白そうだけど、話数が多いだけに大変そう・・・。
うる星やつらはパロディの宝庫だろ、やはり
で、サクラの悩み事相談室に登場した「亜美ちゃん」の元ネタを知ってた中高生は挙手 www
後半は、無駄に階段が長いと定評の鐘突バトルロイヤルだったなぁ
>>865 ジャリテンのスクーターか、確かに言われてみれば納得って感じだけど
そこまでは全然気づいてなったな。よく見てるねぇ。
>>866 夢の実の話は、オレも原作のなかでもかなり好きな話だし、
アニメ版でもやまざきCDのなかではいちばん好きな話だな。
これって、やはりサクラさんの嫌がりっぷりが最高なんだよね。
何度見ても笑えるわ。
>>869 「ハイ!」
鐘つきバトルも好きな話しだ。
長い階段は評判悪いの?俺は好きなんだけど。
長い階段がやっと終わったと思ったらただの踊り場で、また始まった時には茶を吹いた。
>>866 スターウォーズのパロは、当時ジェダイの復讐が公開されたばかりだったからすんげータイムリーだったよなぁ。
しかしあそこまで良くもパロったもんだ。
>>869 ノシ
翌日学校でその話題で持ちきりだったwww
まぁ俺らみんな持ってたわけだが<くりぃむなんとか
無駄に長い階段は当時マジウケた。
>>869 テンが火を噴く時に波動砲のエフェクトが入るのは、どちらも「砲を撃つ」という、一応の脈絡はある。
でも衝撃の告白の後にスターウォーズのパロディは、なんの脈絡もない。
もちろん波動砲のパロディも面白いんだけど、
俺は無関係なモノをくっつけてギャグにするという手法が大好きなんだ。
ただし、無関係なモノをくっつけて面白くなるかどうかは、賭けでもある。
スターウォーズのパロは、それだけ「ラムの告白が衝撃だった」という表現なんだけど、
何をチョイスし、どう演出演技をつけるかという点は、もう作り手の感性の問題になる。
「うる星」の場合は、もうたまらんね。
夢の実の話しはさ、夢の中に入ったら基本的にラム、あたる、さくらの三人だけでやってるんだよな。
まああたるは二人いるから(その時点で爆笑モノだけど)、正確には四人なんだけど。
うる星と言えば、人間、妖怪、宇宙人が入り乱れてのドタバタというイメージがあって、
毎回登場人物も多いんだけど、この回はかなりストイックな形でギャグを作ってて、
バカ笑いしたのと同時に、ちょっと感心したよ。
夢の実の話を見ると、同じ夢の話でも留美子と押井じゃ、
これだけ方向性やテイストが違うんだなということがはっきり分かって、
ふたりとも天才だけど、このふたりが組んでも上手くいくはずがないと再認識するな。
夢の実の話は、留美子のテンポの良さやギャグのキレが十分に発揮された秀作だよね。
>874
あれから二十余年後に、ただの人間には興味が有りません!宇宙人・未来人・超能力者………
というのが流行ってみたりw
キョンの説明的長台詞を見た時は、BDの買い出し帰りに長台詞のメガネを思い出したよ
今日は・・・4月13日・・・だったな
本来なら何歳だっけ
諸星あたるも48歳か
当時高校生となる4月13日金曜日生まれは昭和37年(仏滅ではないようだが)
と、同学年になる漏れが言ってみる
>>879 いい誕生日設定だよな
13日生まれのやつが、その日仏滅で三隣亡だった時があってスゲーからかわれてたw
あたるがバカボンパパより年上になっちゃうご時世か・・・
ん?
ジェームズ・ボンドとあたるは同じ誕生日?
フィクションの世界の二大憧れヒーローが同じ誕生日だったとは
おめでとうさん!
>>884 そうなの?
実写版予想スレで、レイは水嶋ヒロがいいって挙げてる人いたな
全くイメージ沸かんけど
886 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/13(火) 15:23:19 ID:7mcYOAPN
>>885 ウェーブがかった無造作ヘアだからじゃ?
そういえばレイにしてもあたるにしても、今見ても古くさくない髪型だよな。
刈り上げにしたりしてないし。
面堂のオールバックは古いけど、超富豪キャラって事だしあれはあれで変には思わないし。
ディアゴスティーニがやってるみたいなDVD付きの週刊本(隔週でもいいが)
出してくれないかな、小学館。
小学館が気のきいた事などやる訳も無く
どちらかといえば泥を浴びせてくれる行為がデフォ
実写版て見てみたいな
あしたのジョーが全然見たくないが、こっちは見たい
ラムちゃんは声も魅力的な人がいいな
外人しか出来ないだろラム。
昔だったらブラピの元嫁とか
ジャニタレだしてジャニタレが主題歌を歌うパターンは止めて欲しいぜ
893 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/13(火) 16:15:16 ID:7mcYOAPN
ラムもあたるも一般からオーディションで選んで欲しい。
つめぞん一刻
テンが好きな人間てけっこういるんだな。
ネット上では「あのクソガキ」という意見しか見んかったから。
俺は自分の中にそういう属性(ショタ)があるのかもと、内心ちと不安だったんだけど、
どうやらそうでもなさそうなんで、安心したw
うる星の不条理ギャグ(ほとんど反社会的と言ってもいいような)は実写じゃ無理だよ。
それに実写じゃあんなスピード感は出せない。
897 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/13(火) 17:10:02 ID:fqBp8mq7
>>886 今となればそうかもしれないが、
80年代も半ばを過ぎるにしたがって、刈り上げが全盛になり、
あたるやタッチの達也たちのふさっと上からかぶさったモミアゲは異様だった
しかし、現在のように、
大半の若い男子が髪型やオシャレを異常に気にするようになったのは、90年代中盤以降なので、
当時はマンガの主人公の髪型など大して気にする者もいなかった
そこでアバターですよ
test
うーーん、マンダム。
「わいのツノを返してくれ」でラムの大股開きが見れる。
今日のお見合いのエピは好きだな
久しぶりに見た、録画だけど
奥村遊戯様、どうかオリジナルキャストの声優陣で、
ラムのラブソング(映像もOPと同じで)を使用したパチンコ台、
「うる星やつら完全版」を出して下さい。
使用許可の手続きが、さらに大変になるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いします。
ビューティフル・ドリーマースレあるけど全然成り立っていないんでこちらで質問です・・・
買出しでメガネたちがトラックの荷台に乗ってますけど
誰が運転しているんでしょうか?
コメンタリーで誰も運転してないとか、
意味不明にしているとか言ってなかったっけ?
うろ覚え
みなさん、MXの実況終わったら、すぐここに飛んできて下さいよ
興奮が治まらんのですよ
>>874 >>875 夢の実の話の隠れた(あるいは、真の)笑いどころは
ラムの夢(の世界と理想のダーリン)そのもの。
「おぬしの理想・・・・・・あれが、か?」
>>889 >>890 外見を気にすると行き詰まる。
演技力重視で考える方が建設的。
>>868 >>870 押井版のラムは、原作
(あたると一緒に日々遊び呆けているように見える。まぁ学生だからおかしくはないが)
と違って、意外とこまめに家事手伝いをしていることを示唆する描写があるが、
中でも裁縫をよくやっている。そんなにしょっちゅう何を縫ってるのかと思ってたのだが、
布の色からして、ひょっとしてあたるの服ではあるまいかと・・・・・・
だとしたら、いつもあたるが同じような服着てる(というより着ざるを得ないw)のも
なんか納得・・・・・・
>>904 ラム親衛隊はトラックの荷台に乗っているわけだから、あたるの親父か
藤波竜之介か誰かが運転してるんだろう。
夢邪気じゃね
「心細いな」キター@MX再放映
>>908 押し入れで寝たり、裁縫をする描写は、アニメが原作に影響を及ぼした部分だろうね
MX再放送、「お見合い」の回から画質落ちてない?
>>904 アニメ夜話で関係者が押井さんのミスと言ってたな。
ツタヤでは明日から3日間「旧作100円キャンペーン」をするそうな
俺もまとめ借りしてこよっと
>>904 運転はあたるじゃないの?
あたるだけ遊び回っているのも問題だから
運転を取り締まるおじさんいないから、もちろん無免許で
>>915 うちの地元のツタヤは最近ずっと旧作100円だよ
7月31日までやるそうな。
当然俺は50巻、一巻100円で全部見たよ。
あー、今日は飲み会だからうる星が見られなくて悲しいぜ
リアルの女なんかと飲みたくねえんだよ
録画じゃ駄目なんだ
ゴールデンタイムに見たいんだよ!
家で酒飲みながら実況してえんだよ!
心細いな!
心細いな!
昨日の遠足の話見たけど、よく見るとあたるの表情ってコロコロ変わって
表情豊かで生きてるっぽい感じがとてもいいね
アニメーターが気合入ってたのか、最近のキャラはスカした無表情が多いから駄目だ
顔崩れたり、きりっとしたり普通にイケメンではなくても可愛くは見える
一応彼女持ちで押し替け女房持ちなのも納得
4歳娘が面白がって見たがるので、それとなく無難な回を選んで見せてるが
鬼のママ(ラム)、パパは普通(あたる)、赤ちゃん(テン)の3人家族だと思ってる
どんだけ殺伐とした父子だw
>>918 おまえの気持ちよくわかるぜ。
録画は駄目なんだよ! ゴールデンタイムに放映されている電波をリアルタイムで受像して
見ないとな。
よくわかるよ。よくわかる。
>>919 我が子を虐待するなよww
って、今時ジョークにならんから、怖いな。
>>921 あんがと
そうなんだよね〜
DVD全話ダビングして持ってるんだけど、
生の電波受信する興奮は、何物にも代え難いんだよねー
一昨日のEDが、心細いな〜に変更してた時に、
おお!今日だったか!と心の底から地鳴りのように響いてくる感動
CMの間に慌ててトイレ行って、タイトル画面見られなくて落ち込む気持ち
新宿のおでん屋はとても美味くて、そこそこイイ女たちも来たけど、
ラムちゃんに比べたらみんな鼻くそだ!
明日は残業せずに、18時からMXにチャンネル合わせて待機します
>>923 18時っていくらなんでも早すぎだろwww
酒の肴を用意しつつ、18時57分ぐらいからスタンバるってのが乙。
19時03分ぐらいに「おっと忘れてた。op終わっちゃったかな」ってのがヲッサンww
>>924 いや〜、最近やっとOPのコード進行コピったんで、
ギターとアンプセッティングして、
サントラには入ってない流れ星の音から聴かないと気持ち悪いんだよね〜
今、帰宅してHDに今日の回が無事録画されていること確認したけど、
なぜか緊張して、スタートボタンがなかなか押せない
やっぱりリアルタイムじゃないと駄目なんだ!
>>923 >DVD全話ダビングして
通報しました
お前らいったいどんだけ楽しみにしてんだよ
オレもCSを毎回録画して、いまだに一話から全てHDに保存したままだがw
>生の電波受信する興奮は、何物にも代え難いんだよねー
リアル放送時、ビデオの予約録画しているのに必ず自宅待機してたの思い出した。
水曜だけ部活休暇させてもらってたしw部長もうる星好きで助かったんだぜwww
>>928 すごいっすね〜
当時ビデオデッキ持っているのはクラスでも少数でしたわ〜
>>926 個人で楽しむ目的でも駄目なんだっけ??
許してっちゃ☆
930 :
sage:2010/04/16(金) 06:13:56 ID:hVeRw8FG
うる星依存症多いな〜。
ま〜俺も毎晩、正座して観てるが。
本放送当時ビデオ予約して
帰宅していそいそと見たら連想ゲームで目の前真っ暗になったことがある
932 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 07:56:09 ID:H55ZO15F
あたるみたいな実はかっこいい濃い主人公キャラは今のアニメにはいない
あたるって結局ラムに対する求愛行動なんだよ。全部
あれもラムを振り向かせる行動に過ぎない
別に観るだけならレンタルなりでいつでも観られるんだしな。
「今この瞬間、全国の同志が同じこのシーンを見ているのだな!」
という連帯感・高揚感だよなやっぱ。
単に「視聴している」だけじゃなくて「参加している」気分が味わえる。
>>929 でも俺んちは導入遅かったので押井作品1話しか撮れなかったんだぜ…
それまではカセットテープに録ってたw
原作片手に何度も聞いたもんだわ。
>>931 加藤さん檀さんで、加藤さんどうぞwww
「足砂糖」←違反ヒント
937 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 10:06:30 ID:H55ZO15F
メガネはウザイ原作破壊キャラだった
今なら鬼のような勢いで叩かれまくってる
お、やっと長文モラト何とかキ○ガイが居なくなったようだの。
>>937 しかしヤツ無しではアニメうる星の成功は無かっただろう。
939 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 10:43:24 ID:/wddkdNU
うる星やつらのグッズが豊富にそろってるお店ないですかね??
都内か、川崎〜横浜で。
まんだらけとかは?
らむだらけって店があればいいのに
らむのマンだらけって店があればいいのに
ラムのマン毛たまんねえ・・・
ごめんラムちゃん
アソコの毛もCD色?
チカチカしてかなわん
テンは憎たらしいが動物のテンはかわいい
俺の嫁はパイパンに決まっとろうが!
お前の彼女マコなの?
このロリコンめ
俺の嫁はラムに決まっとろうが!
羊か
美味いんだ、焼いて食うと。
ラムと言えばラム星のラムちゃんに決まっとろうが!
ランちゃん可愛いよランちゃん
宣言通り18時から待機してたのに、
番組表見たら今日は野球でうる星は休みじゃないか!
>>955 俺も非常に落胆したよ。
毎晩ラムちゃんを拝まないと安眠出来ない体になってるからな。
つーかホークスの試合なんかより、うる星の方がよっぽど数字取れんじゃね?
宇宙から来た押しかけ女房はラムちゃんだけで充分
ラムは腋毛も鼻毛もCD色
>>955 馬鹿野郎ww おまいらのコメを見て俺も今日は金曜日だというのに速攻定時帰りしてだな、
6時57分ごろMXつけたら野球やってるじゃねぇか。
リアルで見ていたころ、やはり野球で潰れまくったときの怨念を思い出して、思わず独り笑っ
てしまったじゃまいか。
昔を思い出させてくれて、ありがとな。
>>956 >>959 すんませんです〜
しかし、昨日の回を今日観たんですが面白かったですねー
リアルタイムで観た小学生の頃は、本当に体が入れ替わってしまったらどうしようと、
何日か恐怖感が消えなかった覚えがあります
ふざけるなよー5日間もアク禁とはどうゆう事だよ!
全く、ここのスレで下品な流れを作っている奴の仕業なのだろうが
全くどうしようもないね。大量アク禁で世論を操作する、セコイ
手口だ。ところで、そんなに無理にこのスレで流れ作って
どうするの、君たち(新装版の解説書いてたような奴)下品書き
込み隊は、世の中の多勢から急速に取り残されているのはわかって
いるとおもうけどな
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
気持ちは分かるが少し落ち着けwww
安心しなさい。
君はまたすぐアク禁になるでしょう。
>>957 押しかけなのはラムくらいだけど
宇宙人の嫁もらってしまった地球の男って
アニメ界にはけっこういるよな。あいつとこいつとあいつとこいつ・・・・・・
こんだけ無茶苦茶なキャラが多いのに不思議と嫌な感じがしない。
他の作品だと、嫌悪感を持つのに笑えるのは作り手の力量だろうな。
そろそろ次スレ?
ラムちゃんは本当にいい娘だ
昔はワルだった
うち、やってないもん
したっちゃ
寝小便したっちゃ
寝小便したっちゃ
寝小便したっちゃ
でべそ
でべそ
でべそ
再起不能
再起不能
再起不能
ラム陵辱系同人誌、ずいぶん買った覚えが・・・オカズw
アレどこやったんだろう
MX−TVのうる星録画してるんだけどさ、で夜中に見ようと思ったら
他のチャンネルでアニメとかやってるわけですよ。で「会長はメイド様」
とかいうの見てみたら、やけにテンポがいいわけですよ。
難しい世界観と遅いテンポのアニメがここ数年跋扈してたわけじゃ
ないですか、それが、またいつのまにかおおー
昭和テイストやねーってこれなら、見れるなって、アニメの作りが
昔風になってきたねってうれしいね
ツタヤの100円キャンペーンを利用して10巻ほど借りてきた。
最初の2〜3巻は、まだ各キャラとも演出や演技が固まってないね。
ラムも「だっちゃ」以外にも変な関西弁使ってるし。
しのぶは最初、あたるの事は呼び捨てなのね。
4人組は声優も定まってないしw
声優が固まってからも、チビの変なしゃべり方が固定するまで、ちょっと時間がかかってる。
最初からあまりイメージ変わらないのは、チェリーとじゃりテンくらいか。
・・・でもそれも含めて楽しく見てる。
>>977 MXの再放映見てるが、
そっちはやっと4人組が固まり始めたよ。
もともと原作にもない設定だし、
アニメで育っていったキャラだから、
他に後れをとるのも無理はなかったわけだね
>>978 四人組は初期の原作に居るって。
初期のTV版では一応原作と同じ言動はしてるぞ。
後の押井がやったメガネの暴走もあくまで
原作の延長にある。
メガネ達は原作にもいたけど、そんなに存在感ない上にいつの間にか消えたんだよね。
いつの間にかではなく、週一連載化に際して登場人物の整理が行われ
そこであたるの悪友としてツルむのは原則として白井コースケに絞られた。
メイン男にあたる、サブに面堂が居るからその他は一名代表で居ればいらないな
ほかにも水野小路や温泉、藤波父に校長と結構居るし
その理屈だと
教師が男だから、同級生の男友達は作品に必要ない
という事にならないか?
>>866 超新星の話の巨人の星のパロディは音楽そのまま使ってたな。
あれ使用料払ったのかな?
それって何話だっけ?
まあ高中正義とか映画(動乱)のBGMとか、
うる星オリジナル以外の曲もよく使われてたから、
それと同じじゃないかな?
キン肉マンかキャプテン翼と似てる曲もあったね
>>984 番組中でBGMなどで使用する分には使用料は発生しない
(局がすべての番組で使用する分をまるごと一括で払うから)
ビデオやDVDなどソフトとして販売する分には発生する
(だからソフト化にあたってBGMが差し替えられてる例も多い)
うる星のソフト化当時はどうかしらんが今ソフト化するなら払うだろう
キャラ固まるも何も、イメージを残したまま最後まで絶えず変動していく。
テンプレキャラじゃないから伝説の名シーンから推測されるキャラだけを
演じていたわけじゃない。
すごくいろんな技をこの作品のキャラはもっているわけだ。だからそこに
人間味を感じ、多くの人がこの作品の多くのキャラに感情移入したわけだ
例えば巨大ケーキの話でラムが「ちゅどーん」と言ったりとか