【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて45【昭和】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
どうしても思い出せない昭和アニメのタイトルを質問するスレッドです。
 ※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。

■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【覚えている内容】

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ★質問する際は上記の「テンプレ」に沿って書いて下さい。 使い方は>>2参照。
  ※『自信ない』『勘違いかも』でも覚えている事を書けるだけ書こう。
 ★質問する前に、>>3の「検索、情報サイト」などで調べてみましょう。
  ・タイトル名の分かっている作品についての質問は個別作品スレがあるかも知れないのでそちらへ。

 ★平成アニメは懐アニ平成板の質問スレへ、特撮板、懐かしドラマ板、懐かしテレビ板にも質問スレがあります。
  ・アダルトアニメはエロアニメ・声優・音楽(仮)板(18歳未満出入禁止)の質問スレへ。
  ※歌や音楽はアニソン板の方が詳しい回答があるかもしれません。

 ★書式不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
  ・ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視でお願いします。
  ※他の質問者や回答者の迷惑になるので煽り・叩きは控えましょう。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:07:54 ID:???
・単発質問スレを防ぐため、常時age進行で。特に質問時はageましょう。
 ・漠然と「昔やってた」「小さい頃」でなく、年代を絞って質問するとレスがつきやすいです。
 ・質問者は、対象の作品が判明したら、報告しよう。さもないと延々と不要なレスが続きます。
■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
・よく質問が出るアニメを>>4-25くらいにまとめてあるので、たずねる前に必ず目を通しましょう。

【覚えている内容】
・例:主人公が馬車に乗って、友人とお別れしているシーンが記憶に残っています。
※ ただ漠然と『宇宙が舞台でロボットが出てました』ではダメ。

【覚えている登場人物】
・主人公と思われるキャラの特徴、髪型、セリフ、服装、友人、親、怪物他キャラなど
※  主人公の名前が望ましいが、思い出せない場合サブキャラだけでも。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・例:東京で10チャンネル。1960年代中頃(40才の私が、小学校に入ったばかりでした)
※ 回答側が思い出す重要ポイントなので、必ず書いて下さい。
※「私が小学生の頃です」はダメ!画面の向こうの人はあなたの歳など知りません。
※  NHK以外は、『○ch』ではなく『××放送、△△テレビ』と書くと良い。
 (該当地区民がわかりやすい)出来れば時間帯もわかると尚良し。

【その他何でも気付いたこと】
・例:主人公の妹らしき女の子が、途中でいなくなりました。最終話に出てきていません。
※ 他 必殺技の名前(決めゼリフ)や、声優など。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:08:23 ID:???
【重要!:まずは検索してみましょう】

■Googlehttp://www.google.co.jp/
※ Googleイメージ検索も活用しよう!

■Yahoo!http://www.yahoo.co.jp/
※ 「Yahoo!オークション」で該当作品の商品が出品されていることがあります。そちらも検索。

■記憶の手がかりになるページ
・『アニメだいすき!』で放映された作品リスト
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/u-ogeshi/yota/animedaisukilist.html
(1987年〜1995年頃にかけて、春・夏・冬の長期休み中の主に夕方、
よみうりテレビ[関西ローカル]で放映されたOVA・劇場版アニメのまとめ)

【質問】このアニメの題名教えて下さい Part6(平成アニメ質問はこちらで!)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1263813346/

■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part7■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1192182617/

前スレ
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて44【昭和】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1252205559/
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:08:45 ID:???
『ポールのミラクル大作戦 』

 1976年 フジテレビ系放送(再放送多数) タツノコプロ作品
 金髪ロングヘア−の少女・ニーナが全身水色の異世界の魔王ベルトサタンにさらわれる。
 主人公ポールは現実世界ではぬいぐるみのパックンの持つオカルトハンマーで
 異世界の扉を開けて魔王からニーナを救おうとします。
 飛んでる魚や物言うキノコのヘンテコリンな世界で
 ヨーヨーを武器に現実世界ではペットの犬ドッペ(異世界では2足歩行、言葉もしゃべる)と
 空飛ぶ車で冒険をする話。
 パックンはピエロ風の外見をした丸っこいぬいぐるみ。
 犬のドッペは大きなセントバーナードで、異世界ではオレンジ色の服を着ています。
 敵にキノッピーというキノコを擬人化したヤツがいます。


『大恐竜時代』

 1979/10/7 日本テレビ系放映 石森章太郎原作の90分スペシャルアニメ。
 テレパシー(作中ではエンパシー)の能力を持つ少年ジュンと少女レミ、
 そしてレミの弟のチョビが恐竜時代にタイプスリップする。
 トリケラトプスのプス坊を仲間にして旅をつづけるが、 プス坊は親の敵のティラノサウルスと戦い、
 ティラノとともに崖から落ちてしまう。
 しかしティラノはジュン達の時間の流れとともに生き続け、生け贄を喰らう神として再び3人の前に現れる。
 チョビの目覚めたエンパシーが人々に憎しみをかき立て、力を合わせてティラノを退治する。
 しかし本当に大切なのは憎しみではなく、愛の力なのだと気づく。
 「ケンちゃんシリーズ」で名子役とうたわれた宮脇康之が声優に初挑戦した。
 ケーシー・ランキンの主題歌とともに感動的余韻が残る作品。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:09:10 ID:???
『アニメ親子劇場』『トンデラハウスの大冒険』『パソコントラベル探偵団』

 1981〜83年 テレビ東京系放映 タツノコプロ製作 いのちのことば社提供
 「聖書アニメ三部作」とも呼ばれる、聖書の内容を子供向けにアレンジしたアニメシリーズ。
 『親子劇場』『パソコン〜』は旧約聖書、『トンデラ〜』は新約聖書をアニメで解説。
 なお、「ものみの塔」とはまったく無関係。

 以下それぞれのあらすじ

『親子劇場』 主人公の少年・翔とガールフレンドのあずさが書庫整理中にみつけた聖書、
「タイムブック」の力でタイムスリップ、「アダムとエバ」「ノアの箱船」「ダビデ王」などを目の当たりにする。

『トンデラ〜』 ♪これは大変 おうちが飛んじゃった♪の主題歌どおり、
ゲン少年と博士、仲間達が家型のタイムマシンで紀元前に飛んでいき、
イエス・キリストと弟子達の生涯を追う。

『パソコン〜』 1作目の5年後にあたる続編で、翔の弟・悠が主人公。
当時出始めたパソコンを駆使して、旧約聖書のエピソードを「親子劇場」よりも掘り下げてさぐる。



『セレンディピティ物語・ピュア島の仲間たち』

 1983/7/1〜12/23 日本テレビ系放映 ズイヨーエンタープライズ製作
 「ピンク色の恐竜が出てきて」「南の島が舞台で」と過去ログでよく話題になった作品。
 遭難して南太平洋の孤島に流れ着いた少年と、卵からうまれたピンク色の首長竜セレンディピティら
 ピュア島の住人たちが織りなすメルヘン。
 しばしば悪い船長が、セレンディピティを捕獲しようとしたりもする。
 主人公の少年・コーナの声は野村“しずかちゃん”道子。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:09:31 ID:???
『アンドロメダ・ストーリーズ』

 1982年8月22日 24時間テレビ 愛は地球を救う5(日本テレビ系)にて放送。
 原作:光瀬龍&竹宮惠子 制作:東映動画 ★2007年6/21にDVD発売
 まだ地球に生命が誕生する以前の、アンドロメダ星雲の中に有る惑星アストゥリアスが舞台。
 世界のイメージはアラビアンナイト風。
 ある日、この星に「神」を名乗る機械が降り立ち、人間を「幸せと愛に溢れた世界」へと導こうと
洗脳を開始する。
 それを阻止しようと、異星からやってきた女剣士イル(牛若丸のような服装。声:藤田淑子)。
 しかし機械の侵攻と破壊はとどまらなかった。
 アストゥリアスのコスモラリア帝国に世継ぎの王子が誕生する。
 ところが「双児の世継ぎは不吉」との伝説により、一人は里子に出される。
 残された王子、主人公ジムサ(赤い長い髪。声:古谷徹)は、洗脳されていない母を守り国を脱出。
 逞しく成長し、やがて「神に反抗する組織の長」に迎えられるが、それを拒否。
 また、母はジムサを置いて、夫である愛する王(機械に洗脳された)の元へ。
 残されたジムサの前に、生き別れの双児アフル(淡い緑色のショートカット。声:小山茉美)が現れる。
 アフルは彼の妹だったが、「機械と戦う」意志を持ち組織に迎えられる。
 ジムサとアフルの双子は、両手を組んで「裂け!」と指を突き出し叫ぶと山をも砕く超能力の持ち主。
 しかし人と機械の戦いは、圧倒的に機械が優勢。双児が力を合わせて発動させる超能力を持ってしても
対抗出来ない。 組織は神を惑星ごと破壊する事を決意。 残された双児は別の宇宙船で星を離れる。
  やがて宇宙船は地球に辿り着き、海に沈む。愛しあう二人の体は地球生命の源となった。


『ミームいろいろ夢の旅』

 1983/4/3〜1985/9/29 TBS系放映 日本アニメーション製作 電電公社(現NTTグループ)提供
 日曜のお昼にまったり放送されていた科学うんちくアニメ。
 パソコンから飛び出して、ピンク色の長い髪を腕のように使い空を飛ぶ小さな妖精・ミームがかわいい。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:10:05 ID:???
『ベムベムハンターこてんぐテン丸』

 1983/5/26〜10/27 フジテレビ系放映 東映動画製作
 人間界へ逃げ出した108匹の妖怪を退治するためにやってきた、わんぱくな天狗の子供テン丸。
 妖怪を逃がした罰で鼻を折られて、鼻ぺちゃの半人前天狗になってしまったテン丸と
 お目付役のカラス天狗・クロが、仲間を増やしながら妖怪を退治していく。
 19話でうち切られ、結局全部の妖怪は登場しなかった。

『は〜い!ステップジュン』

 1985/3/10〜1986/1/12 テレビ朝日系放映 東映動画製作
 ちっちゃいセーラー服の少女・野々宮ジュンは天才発明家。
 彼女が発明したメカやロボットで、ご近所はてんやわんや。
 だけどそんな彼女も、同じクラスにいるワイルドな学ランバイク青年・ゼロくんのことが好き。
 日曜朝の東映動画枠の一本。丸っこいロボットの兄弟やエンディングの歌もよく話題にのぼる。

『戦国魔神ゴーショーグン・時の異邦人(エトランゼ)』

 1985年発表。ロボットアニメ「戦国魔神ゴーショーグン」のアダルトなキャラ人気を受けて作られたOVA
 (劇場公開・86年春にはテレビ東京系でゴールデンタイム枠の放送もあり)
 本編の後日談にあたり、ロボットは登場せず、敵味方の主要キャラ6人はともに宇宙を旅している。
 6人は運命の支配する星で、己の死期を予告する「運命の手紙と写真」を受け取った。
 一行の紅一点・金髪美女のレミーは、最も早く無惨な死を宣告されるが、仲間とともに運命に必死に抗う。
 狼のような人食い獣をつれた老婆と少女が「運命は変えられない」と迫るのをふりきって
 6人は運命への恐怖が支配する町を破壊し、星は砂漠と化す。
 そして巨大化した獣に、レミーは銃を向けた……
 レミーの幼少期・旅の最中の青年期・回想を語る臨終期がシャッフルされた構成で内容はやや観念的。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:10:22 ID:???
『宇宙船サジタリウス』

 1986/1/10〜1987/10/3 テレビ朝日系放映 日本アニメーション製作 NEC・住友電工提供
 一見「ムーミン」のようなカバ状の生物や緑のカエル状生物が、赤い宇宙服を着て宇宙を冒険する
 イタリアの作品を原作とした人情SFアニメ。
 左前の宇宙運送会社に勤務する、カバ顔のトッピーとカエル顔のラナ(ラザニアが大好物)、
 キリン顔の科学者助手・ジラフやサボテン状の異星人・シビップ(歌で人の癒しができる)が
 さまざまな星でトラブルに遭遇する。
 DVD-BOXは全3巻で発売中。

『剛Q超児イッキマン』

 1986/4/13〜12/28 日本テレビ系放映 東映動画制作
 野球がより過激に発展した「超人」たちのスポーツ「バトルボール」が大流行している近未来。
 バトルボールの選手は肩パットなどのプロテクターを身につけ、格闘技さながらの乱闘は当たり前、
 心臓部分に掛けた三角形のセンサーにタッチすればアウト、というルール。
 紺色の髪の主人公、イッキは名プレイヤーを目指し人気絶大なチーム「ブループラネッツ」に入団、
 遠征してきた宇宙人たちと勝負する。
 『キン肉マン』の終了後、日曜の午前に放送した番組で「超人」のコンセプトに影響が見て取れる。
 東映アニメの紹介ページ  //www.toei-anim.co.jp/oldies/tv/080_ikkiman/

『ワンダービートS(スクランブル)』

 1986/4/16〜11/19 TBS系放映 虫プロダクション製作 テルモ提供
 手塚治虫原作のアニメ版「ミクロの決死圏」。
 地球人の体内に侵入する宇宙人を倒すため、地球防衛軍はワンダービート号をミクロ化して対抗する。
 水曜日放送だったので「めぞん一刻」とどちらを見るか悩んだ人も。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:10:41 ID:???
『銀河探査2100年・ボーダープラネット』

 手塚治虫原作。1986年に「24時間テレビ・愛は地球を救う」内で放送した単発スペシャルで
 宇宙が舞台のSFオムニバスアニメ。
 主人公の男の友人夫婦が体をドロドロに溶かす謎のウィルスに侵され、友人は死にその妻は
 病の進行を食い止めるためコールドスリープに入る。主人公は今なお密かに思いを寄せる
 幼馴染みでもある彼女を救うワクチンを作るために銀河系の星を調査する。
 20年後、ワクチンによって完治しコールドスリープから目覚めた友人の妻の前に
 主人公そっくりの主人公の息子が現れる。
 「狂ったロボットに殺された宇宙船の乗組員が野菜の肥料に」
 「さなぎ形態の宇宙人が、脱皮してしわしわの人型生物に」
 などなどハードな内容で、子供心にトラウマになった人が多い様子。
 手塚プロの公式紹介ページ  //ja.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/sp/sp011.html

『炎(ファイヤー)トリッパー』

 高橋留美子原作の短編をアニメ化した、1985年発売のオリジナルビデオアニメ。
 (のちに劇場公開もされた。学校休み期間のスペシャルなどで、テレビで放送されたこともあり)
 セーラー服の女の子が、爆発事故に巻き込まれて戦国時代にタイムスリップしてしまう。
 女の子は、炎を見るとタイムスリップする超能力の持ち主で、現代と過去を行き来する。
 「セーラー服と戦国時代」というイメージは、のちの「犬夜叉」を彷彿とさせる。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:11:02 ID:???
『青い海のエルフィ』

 フジテレビで86年5月19日放映 日本アニメーション製作 NTT一社提供
 地上人に育てられた水棲人のエルフィは、ある日酸素マスクなしでも、
 自分が海に潜れることを知る(その際、髪の色が茶色から緑色に変わる)。
 地上人による海底開発を止めさせようとする水棲人との争いが起こり、
 エルフィはその戦いに巻き込まれ、最後は命を失うが、
 それと引き換えに両者はコミュニケーションを取れるようにある。
 (水棲人は互いにテレパシーで会話するため地上人とはそれまで話せなかった)
 エルフィの声は島本須美。主題歌は種ともこの『Mermaid In Blue』。
 ビデオは現在毎日EVRから発売。TSUTAYAにはレンタルで昔のコナミのレーベル、
 バオバブから出たものも置いてある店もあり。


『ボスコアドベンチャー』

 1986/10/06〜87/3/30 読売テレビ・日本テレビ系放送 日本アニメーション製作
 異世界ボスコワールドの王女で、水の妖精のアプリコット姫が魔物にさらわれた。
 助けを聞きつけたカエルのフローク、カワウソのオッター、カメのタッティ他の仲間たちは
 カメ型風船に木の小屋をつけた飛行船・ボスコ号に乗り、姫救出の旅に出る。
 アプリコット姫は水色の髪と服、妖精らしいとんがり耳。
 姫は途中から一行と合流し、フロークと姫には、ほんのり恋愛の気ももあったりする。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:11:21 ID:???
『ドテラマン』

 1986/10/14 〜 1987/02/24 日本テレビ系放映 タツノコプロ製作
 マジメな優等生・ハジメがハイパードテラ(半纏のような和風上着)に身を包むと、
 陽気なヒーロー・ドテラマンに変身!
 個性豊かな鬼たちとドテラマンが繰り広げるドタバタバトル・ギャグアニメ。
 「ヤッターマン」の頭身が縮んだような、コロコロしたキャラデザインがかわいいが
 このデザインが元で盗作疑惑をかけられ、訴訟沙汰にまで発展。
 作中の脇役「音多オニゾウ」が喋る言葉が、副音声で解説されたのが画期的試みだった。
 当時アイドルだった斉藤由貴がモデルらしい「サイコーユ鬼」は再放送不可の伝説の萌えキャラ?


『ウィンダリア』(ウインダリア、の表記もあり)

 1986年発表のビデオアニメ(TV放映されたこともあり)
 都市国家・イサとパロにはさまれた、巨木ウインダリアのふもとにある片田舎の村サキ。
 その村に住む男イズーは、妻マーリンに楽な暮らしをさせようと行商をしていた。
 あるとき、何者かがイサを水没させようとしたが、偶然居合わせたイズーによって阻止される。
 一方、イサの王女アーナスとパロの王子ジルは密かに交際する恋人同士だった。
 そのうちイサとパロが戦争状態になり、アーナスとジルはそれぞれ軍を率いて対決することになる。
 ウインダリア付近で交戦した両軍は膠着状態に陥る。
 イサにおけるテロを阻止したイズーは、イサ・パロから注目されており、両国から誘いを受けるが、
 結局パロの側に付き、イズー自身の手によってイサは水没させられる。
 本国が大災害に遭ったことで、戦争はイサの敗北・パロの勝利という形で終わった。
 アーナスはジルをいつもの密会場所へ呼び出し、無理心中する。
 勝利の立役者となったイズーはパロに滞在し、ただれた生活を送っていたが、
 刺客に襲われたことでようやく自分が厄介者扱いされていることを察したイズーは
 失意の内に村に帰ったが、すでに妻は亡く、その魂は幽霊船に回収される。
 何もかも失ったイズーはウインダリアの巨木に泣き伏すことしかできなかった……
 作・藤川桂介 キャラデザイン・いのまたむつみ
 エンディングに流れる、新居昭乃の歌が印象的
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:11:45 ID:???
●「アメフト選手のようなロボットがパカッと開いて、小さいロボが大きいのに格納されるアニメ」2つ。

『闘士ゴーディアン』

 1979/10/7〜1981/2/22 東京12チャンネル放映 タツノコプロ製作
 オレンジのスーツに身を包んだ長髪の青年ダイゴが、入れ子式巨大ロボゴーディアンを駆って悪と闘う。
 ロボは大サイズがガービン(青)・中サイズがデリンガー(赤)・小サイズがプロテッサー(白地に赤青)
 おもちゃの売れ行きが大変良く、放映延長した。


『マシンロボ クロノスの大逆襲』

 1986/7/3〜1987/5/28 テレビ東京系放映 葦プロダクション製作
 機械生命体の星・クロノスを舞台に、超エネルギーハイリビードをめぐって繰り広げられる
 アンドロイドやロボットたちのバトル。
 ロボは大サイズがバイカンフー(赤)・中サイズがケンリュウ(黒)・
 小サイズが主人公のアンドロイド、ロム・ストール(白地に青赤)。
 ロムの大時代的な名乗り台詞「人、それを〜と言う」「貴様らに名乗る名前はない!」や、
 ロムの妹の美少女アンドロイド・レイナも話題になった。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:11:59 ID:???
『宇宙皇子(うつのみこ)』

 1989年劇場公開の角川アニメ。原作は藤川桂介の小説。原作のイラストはいのまたむつみ画。
 舞台は遙か昔の日本。主人公は頭に角を持った不老の美青年。
 縄文風のゆったりした白い服に身を包み、和風の横笛が武器。
 宇宙皇子の声は古谷徹。
 続編の「天上編」もビデオアニメ化、劇場公開された。


『獣神ライガー』

 1989/3/11〜1990/1/27 名古屋テレビ・テレビ朝日系放映 サンライズ製作
 善神アーガマの血を引く少年・大牙剣(手のひらに獅子のアザ)は、
 巨大バイオアーマー・ライガーに乗り込み、
 邪神復活と世界制服を目論むドラゴ帝国と戦う。
 パッと見は巨大ロボットものっぽいが、主役も敵も基本は生物であり、
 「厳密には」ロボットものとは言えない。 (番組後半にはロボも登場するが)
 永井豪原作だからか、80年代後半の作品にしてはかなりダークな展開が多く、
 特に第八話の、同級生の耳から寄生虫が入りこみ、最終的にバケモノになって
 主人公に倒される展開は、多くの子供達にトラウマを植えつけた。
 ライガーは物語後半でパワーアップし、サンダーライガーとなる。
 新日本プロレスのあのレスラーの元ネタ。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:12:16 ID:???
『レスラー軍団<銀河編>聖戦士ロビンJr.』

 テレビ東京系 89年10月19日〜90年9月27日放映 東京ムービー新社
 小学館コロコロコミックのビックリマンに対抗して、講談社コミックボンボンが放った
 シールメディア(カネボウベルフーズ食品のラーメンばあ・ガムラツイスト)の映像化作品。
 シールで展開された「レスラー軍団抗争編」の二世たちが主人公。
 太妖妃・G羅によってダークリバース化した太陽系(と自分たちの親)を救うため、
 かつての勇者の子供たちである五人のJrキッズ(ロビン・ゴッドJr.、烈D・
 ゴッド、ブルー・ジョー、面魔グリンP、桃若御子、黄バラ姫)は旅に出る。
 彼らは心のパワーを昇現させた「バインド」(JoJoのスタンドみたいなもん)という
 力によって、惑星のダークリバースを解いていく。


『T・Pぼん』(タイムパトロール・ボン)

 1989/10/14 日本テレビ系放送
 正確には「藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん」
 「キテレツ大百科」のスタッフによる単発アニメ。
 平凡な中学生・並平凡は、ひょんなことからタイムパトロール隊員に任命され、
 先輩隊員の少女リームとともに、スクーター型のタイムマシンで時間を超えて人命救助をする。
 とじこめられたピラミッドの中で「凡、私の酸素…全部あげる!」と凡に口づけて、
 人工呼吸したリームの姿が印象的。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:12:48 ID:???
※他「藤子アニメで、SFでなんかホラーっぽい?」作品
『藤子・F・不二雄S(すこし)F(ふしぎ)短編シアター』のタイトルで第1期3巻、第2期3巻の計6巻、
全11話のOVAシリーズとして作られた。 (1〜5巻まで2話収録、第6巻のみ1話収録)
内容が暗く重いので、印象に残るがなぜかタイトルを思い出せない作品として、数回質問に上がる。

『ミノタウロスの皿』 (第3巻収録)
 ある若い宇宙飛行士が遭難しある星に不時着。そこでは牛が高度な文明を持ち、神同様にあがめられ、
 人間が食用の家畜となっていた。飛行士の世話をする少女ミノアは、
 牛人のいけにえに選ばれる。それがこの世のもっとも素晴らしい幸福だと夢見て…
 牛と人間の立場(食うものと食われるもの)の入れ替えが印象的。

『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』(第3巻収録/略して「USDマン」とも)
 平凡なサラリーマン・句楽兼人はある日突然超人的能力を身につける。正義の味方として活躍し始める
 句楽だったが、やがて軽犯罪者でも気分次第で殺すように。何をしても殺せない句楽に対し政府は
 句楽の存在を無視し事故や犯罪を報道せず、周囲は句楽の機嫌を取る事に専念するようになる。
 主人公は句楽の友人のサラリーマン。句楽のキャラデザは藤子作品でお馴染の脇役・小池さん。
 TVで出ているアイドルを呼びつけてセックスなどインパクトあるシーン有。

『みどりの守り神』 (第4巻収録)
 家族旅行中の少女、みどりたちを乗せた飛行機が雪山に墜落。
 生存者は彼女と坂口青年だけ。山中から二人は東京を目指すが、
 うっそうとおおわれたジャングルから脱出できない。
 だがそれは滅亡した世界の姿であり、とっくに2人は変わり果てた東京に着いていた。
 ジャングルとなった世界でのサバイバルを描く。

『カンビュセスの籤』 (第6巻収録)
 紀元前5百年、カンビュセス王がエチオピアに向けて放った数万の軍勢は行軍途中で食料が尽き、
 兵士達は飢えをしのぐ手段として食べられる人間を選ぶための「籤」を引き合った。
 運悪く当たりを引いてしまった主人公サルクは逃亡、やがて迷い込んだ未来世界で一人の少女と出会う。
 しかし彼女もまた、終末戦争後の地球で仲間達と籤を引き続けてきた人類最後の生き残りだったのだ…
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:13:35 ID:???
『雲のように風のように』
 日本テレビ系 90年3月21日放映 スタジオぴえろ制作 ジブリ風※のキャラ絵
 第1回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した酒見賢一の「後宮小説」のアニメ化作品。
 その後何度か再放送された。
 中国王朝風の世界が舞台。(架空だが実在する国の歴史をたどるような物語)
 新皇帝(名前はコリューン)の即位にともなう妃候補の募集に応募した田舎娘の銀河。
 その素朴で物怖じしない性格で、同じ後宮の無口な江葉や武芸に秀でたタミューン、
 気位の高いセシャーミンなどあまたのライバルを差し置いてみごと正妃の座を射止める。
 しかし内乱が勃発し、銀河は皇妃として江葉らとともに後宮軍を率いて戦う。
 しかし、乱は皇帝側の負け。皇帝コリューン(黒髪、黒い服、女顔)は後宮を助ける
 代わりに馬小屋に幽閉される。銀河はそこでコリューンと結ばれるが、彼は銀河が
 逃亡用に渡した銃で自害。残った宮廷の人々は都を離れ、国は無くなった。
 銀河の胎内には一度きりの契りで宿った命が…。
 ※キャラデザが「魔女の宅急便」「海がきこえる」などの近藤勝也。


『満ちてくる 時のむこうに』

 日本テレビ系 1991年6月16日放映
 先史時代、近代、現代へと、転生によって時空を越えるファンタジー。
 キーワードは「赤い鹿」の精霊。
 先史時代の狩猟民の若者ボグドは、成年儀礼の課題において、最難関とされる伝説の赤い鹿を
 仕留めることに成功する。
 部族は赤い鹿を崇めており、壁画の題材にもしていた。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:13:55 ID:???
『キャッ党忍伝てやんでえ』

 1990/2/1〜91/2/12 テレビ東京系放送 タツノコプロ製作
 江戸時代の風俗と未来世界のテクノロジーが同居する街・エドロポリスを舞台に
 普段はロケット宅配ピザ屋に身をやつした、3頭身のネコ型アンドロイド忍者が、
 カラス型アンドロイド・カラカラ一族の悪だくみをとっちめる、ドタバタギャグアニメ。
 物語後半では巨大ロボ・ニャゴキングも登場。
 あかほりさとる・作 独特の世界観とテンポのよいギャグが語りぐさになる。


『ピグマリオ』

 1990/11/05 〜 91/09/16 テレビ東京系放送 日本アニメーション制作
 『スケバン刑事』で知られる和田慎二のファンタジー漫画をアニメ化。
 人間の父と精霊の母の間に生まれた、ルーン国の皇子クルト。
 妖魔メデューサの魔力によって石に変えられた母を救うため、クルトは少女オリエとともに旅に出る。
 クルトが持つ武器、大地の剣(つるぎ)は呪文を唱えると本来の姿である超巨大な剣に変じて敵を倒す。
 (連載:白泉社「花とゆめ」。現在メディアファクトリーから文庫版刊行)


『ハイスクールミステリー 学園七不思議』

  フジテレビ系列 1991/4/12〜1992/3/13(何度か再放送有り) 全41話
  関東:夕方16:00〜16:30放映
  一話完結のホラー物。原作はつのだじろう「学園七不思議」
  多少霊感のある高校1年生の一条みずき(セーラー服・茶髪・ショートカット)と
  霊に対する知識があり冷静な月影明子(みずきの先輩・高3・黒髪前髪パッツン)
  が学園に起こる不思議な事件を解決していく。大抵円満に解決しない。
  OP・EDに歌がなく不気味。
  毎回話の最後に学校の門が軋んで閉まる音+猫の鳴き声のSEが入る。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:14:14 ID:???
『緊急発進セイバーキッズ』

 1991.2.19〜1992.2.11 テレビ東京系放送(全50話)。未ソフト化。
 「ルパン3世」で有名なモンキーパンチが原作とキャラクター原案を手がけたアニメ。
 東京ムービー新社(現東京ムービー/トムス・エンタテイメント)製作。
 ぷかりんカンパニーというロボット開発&レンタル業を営む科学者とその息子家族が、
 世界征服をたくらむDr.バグと部下のロボット、オメガ・イプシロンで構成される
 スクラップ団の悪巧みをくじきながら世界各地で救助活動をするギャグありシリアスありのSFアクション。
 主人公である孫たちのケン(長男)・ラン(長女)・ゴウ(次男)は、
 戦闘時にはそれぞれキャリアセイバー・ランセイバー・スカイセイバーと呼ばれるメカに乗り込む。
 女性モデルを守るために液体窒素を浴びて凍傷になったゴウの手を、
 そのモデルが胸の谷間に入れて暖めてあげるという9話のエピソードや、
 タイムガンというタイムマシンで過去にワープするシリーズ(36話〜38話)で、
 ルパン一味そのままのパルン一味が活躍する37話、
 主人公たちの危機に両親が巨大ハンマーを武器に持つスーパーロボットで出撃する47話が印象的。
 事実上の最終話は47話で、ラスト3話は総集編。
 ♪拳振り上げろ!〜♪というサビの主題歌「Dancing Beat」がかっこいい。
 東京ムービー公式サイトの紹介ページ ttp://www.tms-e.com/library/old/tv/data/t_rescue.html


『プリンセスナイン〜如月女子高野球部〜』

 NHK衛星第2テレビで放映 98.04.08〜98.10.14放送(全26話) フェニックス・エンタテインメント制作
 「熱血&根性」がキーワードの美少女野球アニメ。
 早川涼(15歳)は女の子でありながら天性の野球の才能を買われ、
 名門お嬢様学校「如月女子高校」に特待生として入学する。
 しかし、父を亡くし、母と二人でおでん屋を切り盛りしていた涼にとって、
 名門お嬢様学校での生活は慣れないことばかり。
 しかも、集まった部員はわずか3人で・・・。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 04:14:31 ID:???
【過去スレで頻出のテンプレ入り候補作品】

『ぽっぺん先生と帰らずの沼』 (1982年・毎日放送)
……メガネの男が不意に虫に変身し、虫を食べた魚、魚を食べた鳥…と食べられた生き物に変身し続ける
『ユニコ魔法の島へ』 (1983年劇場公開)
……魔法使いが人間を石人形に変える・石人形の大群が笛の音に合わせて行進
『コンポラキッド』 (1985年・テレビ朝日)
……8歳で小学校教師の少年JR(ジェイアール)・空飛ぶスクーターが存在する近未来
『時空の旅人-TIME STRANGER-』 (1986年劇場公開)
……未来人に乗っ取られた現代のバスが本能寺の変の直前にタイムスリップ
『最終教師』 (1988年劇場公開)
……ゴキブリ人間に改造された教師・荒廃した学園の女総番長・教師を倒すために自らクモ人間になった科学者
『魔動王グランゾート』 (1989/4/7〜1990/3/2・日本テレビ)
……メダルやコマで魔法陣を描いてロボットを召還・ロボットが大きな顔から変型・ウサギ耳の人間
『RPG伝説ヘポイ』 (1990/10/6〜1991/9/28・テレビ東京系)
……ぬいぐるみが勇者・城が変型して仲間になる
『ゲンジ通信あげだま』 (1991年・テレビ東京)
……ワープロで変身する少年・目玉のついた球体・敵が勝ち気なお嬢様でちょっとHな格好・パロディ満載
『Coo/遠い海から来たクー』 (1993年劇場公開)
……現代の南国の島で首長竜の子供を育てる日本人少年
『BLUE SEED』 (1994年・テレビ東京)
……勾玉・猫目の青年の腕から刃が出る
『KEY THE METAL IDOL』 (1994〜1997) OVAシリーズ全15巻
……人間になる事を夢見るロボットの少女がアイドルを志す
『空想科学世界ガリバーボーイ』 (1995年・フジテレビ)
……赤い毛の少年・水晶球っぽいのがついた金色の手袋・「こいこいこい来い…きたきたきた来たー!」
『十二戦支 爆烈エトレンジャー』 (1995/4/7〜1996/1/26・衛星第2)
……十二支をモチーフとした半獣人の少年少女達が祖国ムーゲンから異世界ノベルワールドへ旅立つ
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 06:19:27 ID:???
    ,r'⌒^ヽ,r―一、
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   いちょつ
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}
    ノTiT¨ヽ,    ̄ ̄
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 20:51:20 ID:???
>>1さん乙

■記憶の手がかりになるページ
・TVアニメ資料館http://home-aki.cool.ne.jp/

URLが変わっただけで消えてないからここを次スレの>>3に戻しておいて
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 18:05:50 ID:rjp4sdpa
【覚えている内容】
カバオ・ダンゴ・ブタゴリラ的な悪友と美少女ヒロインが敵の策略で、原人の時代にタイムスリップする。
悪友は「この時代なら僕は美男児、一緒にアダムとイブになろう」とヒロインに迫る。
ラストは主人公とヒロインが無事現代に戻れて
悪友が牝原人に猛烈にアタックされる。

【覚えている登場人物】
全員、小学生の高学年。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ
昭和60年位

【その他何でも気付いたこと】
おそらくヒーローロボ作品。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 18:19:13 ID:???
光速電神アルベガス 第20話「アダム五郎とイブほたる」

五郎の妄想シーンだったと思う
てかこの人たち高校生やで
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 18:24:55 ID:rjp4sdpa
サンクス。探してみます。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 19:29:37 ID:???
意味不明なシーンですがお願いします。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
目を通したが、自分が覚えている内容がイミフすぎて、該当作があるのかどうか正直わからず
/アニメ 全身タイツ サングラス せり上がり 舞台 中国拳法

【覚えている内容】
場面は、倉庫かボロアパートのようなうらぶれた雰囲気の屋内。
そこへ、全身タイツ+サングラス姿のおっちゃんが床下から出現。
(ちょうど舞台装置の「せり上がり」に乗ったような感じで、
おっちゃん自身は静止したまま、ゆっくり上がってきたと思う。)
出てきた後、おっちゃんは中国拳法の型(?)をいちいち披露しつつ、
何か喋っていた。なんと言ったらいいのか…小劇場演劇風味?

【覚えている登場人物】
上記キャラだけだが、その場面に他のキャラがいなかったとは言い切れない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1980年代終わり〜1990年代初め・関西
何週にも渡っておっちゃんを見続けたのではない(気がする)ので、単発放送かビデオかと
それか変な夢でも見たのか…('A`)

【その他何でも気付いたこと】
おっちゃんだがメタボ体型ではない。
タイツの色は覚えていないが、おっちゃんの顔面と体全体の動きがくっきり目立って見えたので、
タイツが濃い(暗い)色・おっちゃんの背景が薄い色という組み合わせだったと思う。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 20:02:33 ID:???
ルパンのピンクパンサー回思い出した
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 20:18:06 ID:???
>>25
御先祖様万々歳!
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 20:18:22 ID:???
>>25
御先祖様万々歳!かも
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 20:42:39 ID:???
アニメだいすきだな
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 21:09:35 ID:???
3点
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 21:14:20 ID:???
御先祖様万々歳!で画像検索しておっちゃん見つけたーーー!!
サンクス!すっきりしましたー
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 15:13:07 ID:???
【覚えてる内容】
・異世界風
・戦争をしていたような記憶があります
・恋人同士の男女がいて最後に再開したけど、実は死んでいて?鳥のような姿で飛び立っていったような記憶があります
ストリートはほとんど覚えてないので、もう一度見てみたいです。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 15:26:24 ID:???
>>32
「ウインダリア」だと思う
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 15:29:53 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
宮内幸平さんの出演があったと思うけど、そこからの探しようがない

【覚えている内容】
極度に擬人化した獣人キャラでホームドラマ風の話を展開する。
医師夫婦が開業する医院に、老人男性が訪れ、体調の悪さを訴える。
医師夫婦は検査を行うが、これといって悪いところは見つからない。
別に悪い所はないと、医師夫婦は説明するが、老人は聞き入れず…
「先生、正直に言ってください。わしは癌だと」
医師夫婦は唖然とし、癌などではないことを根気良く説明しようとする。
しかし老人は頑固で、なかなか聞き入れない。

【覚えている登場人物】
老人男性  ヤギ(?)型の頑固者。おそらく宮内幸平声
  状況的に、その回のゲストキャラだと思われ、主な出演作品一覧には挙がっていない様子

医師夫婦  夫婦ともにウサギ型のキャラ

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
シリーズ物と思われる
1980年代後半だったが、奇妙な時間帯だった覚えがあり、おそらく再放送枠

【その他何でも気付いたこと】
あらゆるキャラクターが擬人化された哺乳動物だった印象だが、
そんなキャラにした意味はわからない。
元ネタにされた動物の特性が活かされたキャラ造形ではなかったようだった。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 15:55:57 ID:???
「メイプルタウン物語」か続編の「新メイプルタウン物語 パームタウン編」あたり?
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 15:59:51 ID:???
昔はそう言う擬人アニメ多かったよなそう言えば
子供ウケを狙ってのことだろうかやっぱり
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 17:28:50 ID:???
国産アニメだろうね
患者本人へのガン告知が憚られたのは
昔の日本くらいなものだから
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 18:46:50 ID:???
いろんな動物キャラが人情話をやるというと、フーセンのドラ太郎が
思い浮かぶが、そんな話があったかどうかはわからないわ。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 20:59:45 ID:???
そもそも珍しくも無いだろう
しまじろうはバリバリ現役だし、アンパンマンに至っては・・・
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 23:10:51 ID:???
>>33
ありがとうございます。
ぐぐってみたらゲーム化されたりしてますね。
かなりマイナーな作品かと思ってました。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 23:29:28 ID:???
>>34
宮内幸平さんがその老ヤギだとすれば、
「新メイプルタウン物語」の第28話「本日休診でーす」があやしい。
実際はヤギではなくヒツジ。ウサギ夫婦は主人公パティの叔父と叔母だな。

新メイプルタウン物語次回予告
ttp://www.geocities.jp/paxkoo/nmapletvnext.html
> ところが、さあ出発という時、突然電話がかかってきたの。
> ラムのおじいちゃんが急病で入院することになっちゃったのよ。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 17:17:21 ID:???
thx
「新メイプルタウン物語/パームタウン編」で確定ですねー
老人がヤギだったかヒツジだったかの違いは些細なことで、
他の情報がいろいろと合致しました
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 21:00:19 ID:???
お願いします

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
一応見たがピンと来ない/小学生 鉄棒 逆上がり 夕焼け 逆さまの山 死 アニメ 70年代 80年代

【覚えている内容】
夕焼けで真っ赤に染まった校庭で鉄棒をするひとりの小学生。
他に遊んでいる子はいなかったはず。沢山の子供がキャッキャ言ってるような楽しげな様子ではなかった。
むしろ、さびしく悲しい雰囲気だったような気がする。

その子は、体をくの字に曲げて腰骨〜脚の付け根のあたりで鉄棒にのっかってる体勢
(上半身を起こせば逆上がり完成という体勢)で、目を輝かせて笑っている。
やったあ!出来た!とか、逆さまの山が真っ赤!とか言って、心の底から嬉しそうにしている。

そしてそのまま死亡、エンディング

【覚えている登場人物】
鉄棒をしている小学生。性別・髪型・服装等はまったく覚えていない。
本当に嬉しそうな満面の笑みという印象だけ。
劇画調ではない、やわらかい感じの絵だったと思う。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
70年代後半〜80年代前半
TV番組を毎週かかさず見るということをあまりしなかったので、シリーズか単発か不明。
この時期に何度か引っ越しをしており、地域も確定できない。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 17:45:20 ID:???
おねがいします

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
猫耳 アンドロイド 宇宙 最終回

【覚えている内容】
猫耳しっぽセーラー服のアンドロイド(語尾は多分〜にゃ)がある日突然主人公の少年の家に居候して、
最終回には何らかの事情でロケットに掴まって宇宙まで行くんだけど掴んでた部分がバキッと外れて地上に戻ってくるハッピーエンド

【覚えている登場人物】
アンドロイドの女の子は天然で、髪の色はピンクとかだったと思う

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発。ノリは電撃とかああいう感じ。テレ東の夕方枠で90年代後半、横浜で見てた。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 17:53:09 ID:???
万能文化猫娘?
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 17:54:38 ID:???
万能文化猫娘


本当に調べた?すぐ分かるはずだけど。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 18:52:01 ID:???
探し方が悪かったかも、ありがとうございました!
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 21:08:00 ID:???
>>44
万能猫型決戦兵器・人造娘娘ヌクヌクゴロニャン
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 21:11:44 ID:???
すまん、許してくれ、反省している
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 22:53:47 ID:???
反省しなくていいので>>43を探してやりなさい。
・・・反戦アニメとかかな
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/14(日) 12:18:46 ID:???
>>43

なんでそこで「死亡」?というのが謎なのでとりあえず無視するけど、
1980年頃にNHKみんなのうたで「逆上がりの夕焼け」という歌があった。
映像の記憶がないけど、もしかしたらその映像がアニメだったのかもしれない。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/14(日) 21:53:26 ID:???
>>43 の質問をした者ですが、歌・歌詞があった記憶はありませんので
みんなのうたではないと思います。
なんで死亡なのかは分かりません(というよりその経緯が知りたくて質問)が、
死のイメージがとにかく強く残っています。
反戦等のメッセージ性があったかどうかはよくわかりません。

53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/15(月) 00:27:34 ID:???
>>43
逆に聞くと、なぜその子が死んだと認識したの?
よろこんだ後に鉄棒からどさりと落ちて動かなくなったとか、鉄棒に
ぶら下がったまま目を閉じたとか、亡くなる瞬間のシーンは覚えてない?
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/15(月) 00:58:55 ID:???
鉄棒から落ちるような大きな動きではなく、嬉しそうに笑っていたのが
段々火が消えていくように静かになっていった、ような気がします。
それと夕暮れの情景のさびしさ物悲しさが合わさって
「死・終わり」が子供心に強く印象づけられたと思います。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/15(月) 20:42:34 ID:???
ということは逆上がりの後に死んだという事はあんまり重要視しなくてよさそうだね。
逆上がりが成功したのはうれしかったけど、周りに一緒に喜んでくれる人が
誰もいなくて寂しかったとか、もしかしたら主人公はもうすでに死んでいて
(死後の幽霊の状態でようやく逆上がりに成功した)孤独な状況になっているとか、
そういう感じにも取れる。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/17(水) 22:35:48 ID:???
思い込みは他人に間違った印象を与える可能性が高い。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 00:34:56 ID:???
昭和だから20年以上前だし、スレタイからして「うろ覚え」だし。
※『自信ない』『勘違いかも』でも覚えている事を書けるだけ書こう。
って注意書きがあるんだから、そこまで言わんでもいいんじゃね
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 09:41:09 ID:???
>>57 同意。そもそもググってヒットしないのは思い込みによるもんだろうしね
情報小出しにしてあれも違うこれも違うっていうより覚えてることしっかり書いてもらった方がありがたいと思うけど
(質問されて思い出したとかもあるだろうけど)

しかし>>43 難問だなあ
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 18:43:55 ID:???
【覚えている内容】
まんが日本昔ばなしみたいな毎回15分オムニバス×2話。
童謡をモチーフにしている。

「ころり転げた木の根っこ」
たまたま切り株にぶつかったウサギを目撃し小銭を稼いだ百姓が、それを狙って毎日切り株の前で待ちつづける。

「春の小川(雪解けの歌?)」
兄弟が軒先のツララをを両手の甲に載せて、溶けるまで我慢する遊び。

【覚えている登場人物】
記憶無し。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ
昭和59年の夏休み、昼10時頃、宮城県

【その他何でも気付いたこと】
最初に児童合唱団の歌声が流れて物語が始まる。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 21:08:12 ID:???
>>59
1番目は「まんがこども文庫」の「待ちぼうけ」
2番目も「まんがこども文庫」のひとつじゃないかな
詳しい人あと頼む
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 02:48:57 ID:???
当時11歳なので岸田今日子の判別は出来る筈。
故に違います。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 09:12:57 ID:???
以前「およねこぶーにゃんでは?」と回答されて、「猫じゃなくて豚です」と
返答した人がちゃんと確認したら、ぶーにゃんであってたと言う事もあったし、
一度確認してみてはどうか?
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 09:18:13 ID:???
「こども文庫」の歌ネタのときって、岸田今日子の語りあったっけ?
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 10:36:21 ID:???
>>62
ちょwwwwww
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 11:01:29 ID:???
すまん、直前の質問とは関係ないんだが、このスレでは
アニメの内容を詳しく答えるのはNGだろうか?(ネタバレになる場合もあるから)
あくまでタイトルのみ答えるルール?
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 11:08:46 ID:???
>>65
ネタバレもなにも、うろ覚えの「アニメの内容」を詳しく聞いてタイトルを導き出しているのだから
NGって事はないと思うが
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 11:12:10 ID:???
平成じゃないからネタバレで怒る人も少ないと思うけど
記憶を誘導しちゃう場合があるから答え過ぎないようにしてるだけ
記憶してる本人が調べるのが一番だから
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 11:16:37 ID:???
わかった、サンクス
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 19:22:18 ID:???
まんがこども文庫は再放送してないよ。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 23:42:25 ID:???
覚えてる内容

女の子が風呂か温泉に入っていて乳首も見えてる

たぶん和服を着ている

頻繁にエロいシーンがあった

ストーリーは何も覚えてない
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/20(土) 11:18:20 ID:???
bbspinkで聞け。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 02:03:44 ID:???
17年くらい前に深夜で放送されてたもので、
荒廃した都市、リストカットシーン、そして最後に荒野でフィルムが回されていて岩壁に映像が映し出されていて終了
という条件で、以前(4年くらい前)このスレで回答頂いた「みどりの守り神」をようやく見つけて見てみたのですが、
最初の2つは当てはまってたのですが、「最後に荒野でフィルムが回されている」光景がありませんでした。
これはもしかして「絶滅の島」の方ですか?
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 08:19:44 ID:???
フォーマット>70,71

70は天地無用?
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 20:53:51 ID:??? BE:430637524-2BP(2029)
天地無用に乳首はないだろうよ
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 22:05:12 ID:???
もう見てないかもしらんが>>43
ジェッターマルスの「ロボット転校生ハニー」じゃね?
もしこれなら、小学生が死ぬというのは間違った思いこみではあるが
ハニーの設定とストーリーの流れを考えれば完全に的外れでもないかと

ttp://www.geocities.jp/jetter_mars2015/13WA_4.html
後半部分(ラストシーン)が問題の箇所だと思うんだが
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 02:02:52 ID:???
>>72
そうかも。オチがドキュメント映画だから。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/24(水) 02:20:38 ID:???
>>43
たまたま未見のマルスDVD持ってた者だが
観てみたところなるほどスゲー>>75っぽいな
確認できるならしてみそ
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/24(水) 08:54:12 ID:???
>>75
うわ…世の中スゲー人がいるなーと
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/24(水) 20:29:01 ID:???
>>43の質問者です。スレをしばらく見ていなくてレスが遅くなってしまいすみませんでした。
>>75で紹介されているサイトを読みました、「体育の授業に出られない」というセリフに聞き覚えがある気がします。
ジェッターマルスのDVDも出ているということなので見てみます。思いこみで間違った質問をしてすみませんでした。ありがとうございました。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 03:12:50 ID:???
>>79
スレタイにうろ覚えとあるように、間違って記憶してる人が質問するのは
よくある事なので気にしなくていいよ
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 11:04:23 ID:???
というか、回答者が自分の「思い込み」をスレに書き連ねても
他人の判断の邪魔をするだけじゃね?誘導尋問になっちまう。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 11:36:36 ID:???
>>79
うろ覚えなんだから仕方ない
情報集めて確認し、それが合っていようが違っていようが
各々が自分で落としどころを見つければいいじゃない
俺はここで得た情報を元にDVDを買い求め、
それは記憶とは若干異なっていたが
記憶のほうが自分の思い込みだったとすぐにわかった
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 13:17:12 ID:???
そこのサイト
ハニーのセル画もあるね
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 21:41:20 ID:???
【覚えている内容】
サザエさん的なアニメ

・僕の犬の名は西郷隆盛です。同級生の飼い犬(名は家康or秀吉)と言い争う回。
・飼い犬がモチ好きなので、夏休みの自由研究でモチの消化時間を計る。
(紐つけたモチ食わせて時間毎に吐き出させる)おかげでモチ食わなくなった回。
・同級生に親切にしたらその母親から菓子貰って、おもわず舌をぺロリとにやけるガキ大将の回。

【覚えている登場人物】
三丁目の夕日みたいな時代設定で短パンとランニングの少年。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ
昭和50年代中〜後半
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 21:43:27 ID:??? BE:1076592645-2BP(2029)
三丁目の夕日そのものじゃないの?
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 22:04:55 ID:???
>>84
「フクちゃん」か?
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 00:22:20 ID:???
アニメの『フクちゃん』は現代設定だし、幼児だから違うだろう
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 06:15:55 ID:???
その通り。
毎回違う少年の話。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 06:31:54 ID:???
三丁目の夕日じゃないのか
そう言う泥臭いアニメ他にあったかな
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 06:33:57 ID:???
煽る回答でスレを潰すのは止めてくれ。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 06:41:25 ID:???
どれに対して言ってるんだよ
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 06:42:27 ID:???
昭和アニメなのに三丁目の夕日って回答する奴。
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 06:43:47 ID:???
それのどこが煽りなんだよ
どういう物の見方したらそんな偏狭な考えになるんだか
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 07:06:22 ID:???
うろ覚えだから、平成初期の作品は昭和の作品と勘違いしやすいし
絵柄で実は平成作品でも昭和作品と思う人も多い(藤子物はこれが顕著)

だから三丁目の夕日というレスも別に煽りじゃないと思うが
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 15:52:39 ID:???
質問みれば三丁目の夕日じゃないのが解る

が、三丁目の夕日なのに違う、昭和に見たってんなら
シラネ。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/03(水) 20:07:52 ID:UOAtEGdY
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
アニメ プレーリードッグ まだだよ
【覚えている内容】
動物がたくさん暮らしている森の出来事を追っていく感じのストーリー?
【覚えている登場人物】
灰色で赤いベストを着たプレーリードッグのような動物♂、薄灰色のプレーリードッグ♀、
帽子を被ったキツツキ、スカンク等
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TV、長編、東京12チャンネル?、35年くらい前?関東
【その他何でも気付いたこと】
体型や尻尾がプレーリードッグだと思うのですが、違う動物かもしれません。
プレーリードッグっぽい♂は旅をする時に木の枝に風呂敷をくくり、肩に担いでた。
主題歌で「まだだよまだだよ」みたいな、かくれんぼしてる歌詞があったと思います。

主題歌をよく思いだそうとすると何故か後楽園遊園地が出てくるんですが
ドンチャックでは無いです
(ただ番組の雰囲気は少し似てます)
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/03(水) 20:13:13 ID:???
>>96
山ねずみロッキーチャック
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/03(水) 20:14:03 ID:???
>>96
「山ねずみロッキーチャック」
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/03(水) 20:27:40 ID:???
>>97-98
ありがとうございました

イメ検したら記憶どうりのキャラが!
すごく懐かしいです…
プレーリードッグではなくて山ネズミだったとはw
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/03(水) 22:19:51 ID:???
( ´∀`) ドンキーチャックって覚えてる?
    (・e・)y-~~ ドンチャックかロッキーチャックかどっちだよ
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 01:05:15 ID:Ip67aEz2
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
アニメ いじわるばあさん おっぱい

【覚えている内容】
小学生くらいの女の子が、おっぱいが小さいのを気にして大きくする努力をする
トイレ掃除の吸引する器具?を使ったり揉んだりしていたような(うろ覚えです)
おっぱいを連呼するBGMでヒートアップして、家族で見るにはかなり恥ずかしい内容
その話数まるまるおっぱいに拘った話だった気がします

【覚えている登場人物】
小学生くらいの男女数人、女の子は一人だったかも

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズで民放なのは間違いないです
年代は82〜85年頃、時間帯は19時〜20時の30分枠、地域は東北

【その他何でも気付いたこと】
タイトルが「いじわるばあさん」ではないかと色々調べたのですが分らないままです
かなり恥ずかしい内容ですが…よろしくお願いします!
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 04:20:27 ID:???
>>84
たぶん「まんがこども文庫」
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 06:02:51 ID:???
>>101
「一ツ星家のウルトラ婆さん」にそんな話があったと思う
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 08:57:09 ID:???
>101
一ツ星家のウルトラ婆さんですね。

ブラの中のつめものがバンザイしたら飛び出すシーンがあって、片チチ見えたまま
困っている絵のセルをみてるし。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 19:36:02 ID:???
>>103
>>104
そのタイトルを聞いて完全に思い出しました、しかし婆さん違いだったとは!
検索してみるとこのスレのパート20で同じような質問があったんですね…
長年のモヤモヤがスッキリ、ありがとうございました!!
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 22:04:15 ID:JNUB5Sur
お願いします

【内容】
・擬人化した犬の警部がオンボロ車に乗って怪盗を追いかける
・助手のノミが切手と一緒に手紙に貼られてケガをするシーン(骨折したらしく、ギブスを付ける)がある
・最後はくず鉄置場のような場所で怪盗を追い詰める

【登場人物】
・茶色で毛むくじゃらの犬警部。青っぽいスーツ、同じ色の丸いシルクハット?を着用
・小さいノミの助手
・怪盗(多分ネコ)

おそらく15年以上前のものだと思いますが、親戚から貰ったビデオに入っていたので詳しくはわかりません。
始まる前、アニメについて若い女性が軽い説明をしていたので、NHKの衛星アニメ劇場?でやっていた、単発長編だと思います。
海外アニメか日本とどこかの合作、という雰囲気でした。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 03:31:24 ID:???
>>106
>・擬人化した犬の警部がオンボロ車に乗って怪盗を追いかける

「スーパー刑事ボロンゴ」を思い出したけど
他が色々違ってるみたいだ
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 22:19:04 ID:???
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 22:23:31 ID:???
※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 22:42:46 ID:???
 すいません。素人なもんで。その類のスレはどちらでしょう
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 22:43:41 ID:???
つべ板とかにあるんじゃね?
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 00:24:19 ID:???
アニメ漫画業界板にある質問スレならまだテンプレもない無法地帯だよ。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 02:33:39 ID:???
淫魔だの聖伝だの知ったこっちゃね〜し
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 19:55:03 ID:???
ありかとう
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:26:12 ID:wQjN8auz
すいません、妻(36歳)と飲んでいて出てきたアニメの話なんですが
タイトルが出てこなくてもやもやしてます。


【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【覚えている内容】
渡り鳥に小さい人間が乗って旅をする話です。
(家に帰ろうとした話)


【覚えている登場人物】
ニール?


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

長編、関東

【その他何でも気付いたこと】


情報がすくないかもしれないですがお願いします。

116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:26:50 ID:???
>>115
ニルスのふしぎな旅
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:28:40 ID:???
>>115
ニルスのふしぎな旅
http://pierrot.jp/title/nils/
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:29:45 ID:wQjN8auz
>>116
それです!!
妻ともどもお礼を言いたいと思います。

ありがとうございます。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:50:57 ID:???
ここまで自演
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:58:10 ID:???
自演はジ・エンド
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 01:36:17 ID:???
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>120 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 01:38:17 ID:???
【審議終了】
                ! l ! r
                i l l i
               ! 从 l i i
               l / ゝ人 /
         ∧,,∧  ; !  __  ヽ r    ∧,,∧
        (´・ω・)  丿>>120 ヽ   (・ω・`)
  ∧,,∧   /つ_ _O (二;;;;二二;二;;二) O _ とヽ   ∧,,∧
 ( ´・ω)   ゝノu.u  ((;;;;;;/;;/;;;;@)   u'u'、ソ  (ω・` )
 /  つ         (二二;;二;;;二二)         と  ヽ
 ゝ_人)   ∧,,∧  (@);;;;;;;;;;(@)  ∧,,∧    (人_ノ
        (  ´・)             (・`  )
        /   )            (   ヽ
        ゝ_ )            ( _ノ
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 02:34:02 ID:???
死んだら有罪ね、ってセリフが抜けてると、よく意味が通じないと思うんだが
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 22:03:03 ID:TUS/bZOc
終盤のシーンとかはよく覚えているんですが・・・肝心の所が全然で・・・。
以下小学生並みの文章力でごめんなさい。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【覚えている内容】
砂漠化した世界が舞台。
主人公は少年で、銀髪の少女と知り合って少女は変な奴らに狙われてていろいろ足掻くけど
結局、銀色の髪の少女がさらわれて、でこの銀髪の少女が「銀髪の巫女」とかよばれてて神聖化されてた気がする。

銀色の神を持つ少女が封印を解いて砂漠を緑地化できる力がどうとかこうとか。
でも、さらってきた奴らは実は、緑地化するのは反対で、貴重な水資源を高く売りさばく
悪いやつらで、AKIRAのミヤコ婆さんみたいなのがうじゃうじゃ最後の方にでてきて
この銀髪の少女を殺してしまおうとするけど、少女は本物の巫女で、
封印が解けちゃって結局、ハッピーエンドでしたって感じだった気がします。
【覚えている登場人物】
少年(主人公)
銀髪の少女(巫女?)
気持ち悪い長老たち
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たしかOVA ・・・emotionだったはず。
かれこれ15〜20年前だとおもいますが。
昔、BSでやってるのを見た気がします。
【その他何でも気付いたこと】
水が貴重な感じでした。
以上です。よろしくお願いします
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 22:33:55 ID:???
今ここにいる僕
平成だけどね
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 22:36:27 ID:???
『今、そこにいる僕』だった
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 22:48:22 ID:???
>>124
OVAだったら「グリーンレジェンド乱」じゃね?
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/10(水) 22:16:48 ID:???
今ぼくは緑地化なんか欠片も出なかったと思う。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 18:44:50 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたが、ありませんでした。 / 「一人多い」 「アメーバーみたいなやつ」 「宇宙船」など

【覚えている内容】
・「11人いる」の乗組員が全員女性版 で、SFもの?
・何の目的だかは忘れましたが、何人かの女性が宇宙船に乗り込み出発 するけれど、
 途中で乗組員が一人ずついなくなる(死亡などの理由で)
 その中の一人は、ダーティペアに出てくるケイのような男勝りの性格で、
 その人は、宇宙服を着て船外で「敵」と戦う中で、命づなが切れてさようなら。遠くなる宇宙船を見ながら涙している。

・宇宙船に生命体の反応を見つけて全員で詮索すると、
 アメーバーのでっかいの固まりというか、ゼリー状の固まりみたいなやつに遭遇する。
 一人がそれに飲み込まれてしまいます。 「私、絶対、拒否する」という言葉を残し、固まりから解放されるも、少しして死亡。

 その状態を見ていた、もう一人の乗組員。「私は受け入れる」という選択をすると妊娠

・一人多かった乗組員は、目立たない可愛いタイプで、正体はアンドロイド。


【覚えている登場人物】
・宇宙船の乗組員の女性達、うち一人はアンドロイド(外見などは覚えていません)
・アメーバーがでっかくなったような宇宙生命体

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・単発長編か、もしくは映画?
・1980年代だと思います
・自宅(神奈川県)で見たので首都圏?

このような感じです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いいたします
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 18:47:55 ID:???
度々すみません
>>129
で書き込んでから思い出しましたが、
壊れてしまった宇宙船を命がけでアンドロイドだった子が直したと思います。
配電盤みたいなのに両手を突っ込み、感電して叫んでいた画があったような気がします。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 19:04:06 ID:???
細部が違うけどガルフォース?
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 19:16:41 ID:???
かなり、ガルフォースらしき情報が含まれていますな
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 21:07:29 ID:???
まんま、ガルフォース宇宙章3部作の1作目
エターナルストーリーですな。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 22:47:32 ID:T+lEA7g3
私が(世間知らずで判断力のない)子供の頃にテレビで見たもので、今考えれば非常に社会的に問題のある作品でした。

【覚えている内容】ヨットに男女が乗っている。
 二人がボートの回りを泳ぎながらキスをする(まあ、問題はない)
 二人がボートの上でセックスをする(性器とかの描写はなく、多分首から上だけしか描写はなかったと思いますが、体を重ねてあえいでましたので間違いはないかと思います。はっきり言って大変な問題です)
【覚えている登場人物】20歳か、それより少し若い男と女
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】よく覚えていませんが、私がセックスも知らない子供時代だったので、1980年代前半から半ばだと思います。
 時間帯は、夜の7時とか8時台のゴールデンタイムでした。
【その他何でも気付いたこと】
 当時は私が子供だったためセックスとは分かりません(知りません)でしたが、今から考えると、いわゆるゴールデンタイムに(性器描写はなくても)セックスを描写するなんて、異常です。
 当時(80年代)のアニメーションに裸体描写が多いのは知っていますが、それでも「入浴や事故で服が脱げて裸が見えた」程度のもので、ここまで露骨な性行為の描写は少ないと思います(レモンエンジェルとかいうのも知ってますが、子供が見られない深夜でした)。
 この頃のゴールデンタイムで露骨に性行為を描写するアニメーションは私が調べた限り、これくらいのものです。
 いくら当時の風潮でもこれは異常だと思いますので、折角の児ポ法強化の機会ですので、せめてこのような不道徳極まりないアニメーションを制作した脚本というか原作・制作者や、放映したテレビ局に対し、反省を促したいと思います。
 ですので、どうかこのアニメーションの放映局や制作者をお教え願えませんでしょうか?
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 22:53:13 ID:???
今も十分世間知らずで判断力なさそうだけど
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 22:54:55 ID:???
華麗にスルー
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 23:06:51 ID:???
適当にベルサイユの薔薇
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 23:10:53 ID:???
ドラマ見ない人?
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 23:53:37 ID:T+lEA7g3
135-138
「都知事マンセー。児ポ方が完全創作対象にまで拡大されようが、貴方様の作品は規制とは無縁ですよね」まで読み取れた。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 00:00:56 ID:???
実はパタリロだったりしてww
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 00:18:58 ID:???
>>134
貴方が分からないアニメのタイトルを質問してこちらが分かれば答える。
ここはそれだけのことが行われるところです。
貴方がそれについてどう思っているか、分かった結果をどう使うのかなんて
他の人にとってはどうでもいい、知ったこっちゃないのです。
そんな知りたくもないことを書くから、このような反応になるのです。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 00:38:04 ID:???
つかこれ>>134がセックスだと思いこんでるだけで、セックスとは限らない
可能性あるよね
ルパンのおあずけパターンみたいなのとかさ
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 00:53:18 ID:???
80年代の、ヨットでセックスしてるアニメだろ?
石原慎太郎の「太陽の季節」じゃないの?
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 00:56:55 ID:???
>性器とかの描写はなく、多分首から上だけしか描写はなかったと思いますが、体を重ねてあえいでましたので間違いはないかと思います。
脳内変換乙
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 02:32:15 ID:???
深夜の釣堀でバカ激笑
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 08:14:55 ID:???
>>134
レディージョージィは、裸で抱き合ってたけどセックスじゃないはず。
26話の嵐の夜・愛をうちあけるロエル だったかな。
銀河旋風ブライガー 28話 カルナバルの嵐(後編)には、
セックスシーンがあるけど、これは夕方6時台のアニメだな。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 08:16:31 ID:???
花の係長は、OPからセックスシーンがあるけど、
夜の10時からのアニメだったな。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 08:26:51 ID:???
>>146
間違えた。第28話 アベルとアーサー・二つの愛のかたち だわ。
http://streaming.yahoo.co.jp/c/y/tms/tms10043008/
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 08:39:58 ID:???
お前らセックス好き過ぎ
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 10:53:00 ID:???
当時チラ見した小説版の挿絵でメカというより
肩がせり上がった赤いワイヤール星人みたいなイデオンがあったけど
動いてるのをちょっと見たい。

全方位ミサイルみたいにツタが伸びてアディゴを絡め取るみたいな感じ。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 11:36:35 ID:???
小林誠デザインのやつか。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 19:47:19 ID:???
>>145
T+lEA7g3は本気で何かを訴えようとしてると思う
「小人閑居して不善をなす」とはよく言ったもんだわ
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 22:56:34 ID:???
訴える気がある人ならちゃんとコメントに答えるよな
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 23:15:23 ID:zKAstoNi
【覚えている内容】
ラストの敵との戦闘シーンで、大量の怪獣や人の形をした水風船が出てきて
その水風船を割って噴き出した水がかかると敵が粉々になったような記憶があります。

【覚えている登場人物】
まったく記憶にありません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編、30年前くらいに見た記憶がありますが再放送だったかもしれません。

【その他何でも気付いたこと】
絵柄は「龍の子太郎」に似ていたような気がします
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 08:12:03 ID:???
全然自信ないが

ゲゲゲの鬼太郎
中国妖怪(九尾の狐の弟)と戦う話とか?
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 20:44:18 ID:???
>>150
一日経って誤爆に気付いた・・・失礼しました
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 22:54:54 ID:???
>>155
チー妖怪(中国から来た九尾の狐)が出した妖怪獣は紙に描かれたものだったから
鬼太郎がつるべ火で燃やしたので水は関係なかったから違うと思うよ
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 06:24:45 ID:???
>>154
風船に覚えは無いが、「水がかかると敵が粉々」と「単発長編」から
東映の映画「ガリバーの宇宙旅行」を挙げとく
参考>ttp://anime.biglobe.ne.jp/title/1351
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 07:57:07 ID:???
>>158

それです!
ずっと気になっていたのですっきりしました。
ありがとうございます。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 17:33:39 ID:Le5ZeZvu
昭和50年代くらいに見たテレビアニメシリーズなのですが、
少年が機関士でSLを運転して確か悪党とかやっつけるなど
活躍するアニメがあったと思うのですが、
分かる人いますでしょうか?
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 17:37:22 ID:???
ジムボタン
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 17:39:36 ID:???
今画像検索したら、その通りでした。
スゴすぎです。
ありがとうございました。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 18:27:39 ID:???
ポッポー
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 21:13:22 ID:???
   i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
   !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 21:34:12 ID:???
燃える期間車エマ
君の頬も燃えてる♪
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 06:46:32 ID:RRqrvAtI
【覚えている内容】
手塚治虫さんの作品だった感じ

【覚えている登場人物】


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
子供の頃、長期休みに放送されていた。多分再放送かも。長編だった様な。
自分、30才半ばです。

【その他何でも気付いたこと】
主人公犬(白い犬、お母さんを探していたのだろうか?)と
母親犬(白い犬だけれども出会う時、茶色く野良犬?)
死んでしまったか殺されてしまった。
ロボットに改造され、変身(変体)出来る様になる。

子供の頃、衝撃が強かった作品だったのですが題名も分かりません。
観れるのなら観てみたい作品です。何だろう???
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 06:58:27 ID:???
>>166
"魔犬ライナー0011変身せよ!"かな?
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 07:16:49 ID:???
ワンサくんが混じってるようだが
魔犬ライナー0011変身せよならDVD出てるしここでも見られる
http://www.showtime.jp/app/detail/contents/f00cnm010100093906780/
169166です:2010/03/22(月) 17:27:42 ID:???
>>166

こんなタイトルだったのですね。早速、見にいってみました。
絵を見るとまさしくコレです!!

子犬達三匹の、一匹がちょっとドジっぽい犬で
可愛くお気に入りでした。

悲しい話で始まり、その後カッコよく生まれ変わった姿に
ドキッとした記憶があります。

タイトルが全然分からず何十年間も、モヤモヤしていました。
作品がとても観たくなりました!!

ワンサくんも当時好きだった様です。
ゴッチャになっていた事が分かって、本当にスッキリしました。
ありがとうございました!!
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 14:21:02 ID:???
犬アニメでふと思い出したので便乗させてください

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
「犬 アニメ」などでググりましたが近年のアニメしかHITしません

【覚えている内容】
白い子犬が母犬を探して旅をする
ヒゲのズングリした中年犬が旅の同行者

【覚えている登場人物】
擬人化犬ではなく、人間社会の中の犬視点です

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズだと思います。見た時期は30年ほど前?関東在住

【その他何でも気付いたこと】
覚えているエピソードは、闘牛場へ迷い込んだ一行が
優しい雄牛に手助けされ脱出するというもの
(雄牛の背中を踏み台にコロシアムから脱出する)
エンディングの歌詞は「ママを探しに〜」か「逢いに行く〜」のような感じでした

wikiを覗いたかぎり、サブタイ・放送時期ともにワンサくんではないようです
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 14:33:40 ID:???
>>170
ほえろブンブン
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 14:33:49 ID:???
>>170
「ほえろブンブン」かな
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 14:38:52 ID:???
>>171,172
これだこれだ!画像検索で一発確認できました(中年犬が)
情報ありがとうございます
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 17:52:51 ID:???
wikiクソワロタwww

原題は『ほえろボボ』
なお、主人公の名前およびタイトルが変更されたのは、
一部地域において放送コードに抵触する惧れがあったためである。
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 21:13:06 ID:???
だがボーボボはOK
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 22:47:01 ID:???
ボボブラジルはー?(゚∀゚)
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 22:49:10 ID:???
ホホブラジル
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 23:25:56 ID:???
いなへっぺ大将
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 23:38:41 ID:???
次の方質問どうぞ
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 07:25:07 ID:???
【覚えている内容】
ロボットアニメ。巨大なプールが二つに割れてロボットの格納庫が現われる。
プールは何か石柱のようなものを押し込むことで開く。中は水びたしになる。
【覚えている登場人物】
ロボットはガンダムのような人間体型ではなく、巨大な四角い箱に
細い手足がついているだけ。色は青。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代、ビデオで見ました。東京在住。
【その他何でも気付いたこと】
プールが開く場面は夕焼けだったかも。

よろしくお願いします。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 11:18:44 ID:???
>>180 ライジンオー?
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 18:30:42 ID:???
>>180
幻夢戦記レダ
「ロボットが石柱押してプールが開く」に覚えがあって今まで考えてたんだけど、やっと思い出したw 
水びたしにはならなかった気がするけど、後で敵に破壊されたから混ざってるかも?
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 19:29:06 ID:???
ロボットも出るアニメならまだしも
ロボットアニメって言われてレダを予想できねぇ

ビキニアーマー、ヘッドフォンステレオと言われれば即答だったが
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 19:43:14 ID:???
>レダ
ヨニ(だったかな?)が乗ってるロボットっぽいね
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/26(金) 00:29:08 ID:???
186180:2010/03/27(土) 04:25:14 ID:???
>>181-185
幻夢戦記レダでした。ロボットアニメじゃなかった
んですね。すみません。ありがとうございました。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 11:30:04 ID:N8juZmBP
【覚えている内容】
舞台は日本。登場人物は学生。
主人公にはガールフレンドがいるのだけれど多分許嫁?という女性が出てきて
大量の大きなヒル?のようなもので主人公の周りの人を殺し、ガールフレンドを襲おうとする。
【覚えている登場人物】
覚えているのは許嫁?が黒髪ストレートの女性ということのみ
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
15年位前の 夏休み中か冬休み中かは忘れたけどアニメ劇場というので夕方放送してました。確か3話か4話位で終わります。
【その他何でも気付いたこと】
その後に放送されたアニメが天地無用!魎皇鬼(1部)でした。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 11:42:06 ID:???
「るーみっくわーるど」の笑う標的
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 11:49:09 ID:???
弓を覚えていないなら、違うかもよ
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 12:54:53 ID:N8juZmBP
るーみっくわーるどの笑う標的で間違いありませんでした。ありがとうございます!
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 15:39:37 ID:???
>>189
すぐ上のレス見ろよ、レダでもロボットしか
覚えてない人だって居るんだから。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 16:19:05 ID:???
首長竜の鳴き声は記憶にあっても、
ドラえもんを覚えてなかった例もあったっけ
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/29(月) 19:18:37 ID:???
笑う標的をうろ覚えな人は、弓はあまり覚えてない気がする
前に質問してた人も、「触手(ナマコ?)」とは言っていても、弓には
言及してなかったし
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/30(火) 16:12:59 ID:???
70年代にアンクルトリスにそっくりのキャラが主人公の
TVシリーズアニメがあったのを思い出したのですが
オヤジ天国というタイトルだと思っていたのに検索しても
見つかりません。ご存知の方お願いします。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/30(火) 17:55:38 ID:???
>>194
おやじ天国(米原題:Wait Till Your Father Gets Home)
というアニメは放映してたみたいだけど
アンクルトリスにはあんま似てないかも?
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/30(火) 18:54:15 ID:???
>>19
これです!有難うございます
原題で検索したら長髪赤毛のさえない息子?の画像が懐かしかったです
どうやらおやじの吹替の声が渋かった覚えがあったのでアンクルトリスと
記憶がごっちゃになっていたようです
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/30(火) 20:59:53 ID:???
おねがいします。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
した /君とは戦いたくなかった ロボット アニメ

【覚えている内容】
たぶんロボットアニメ(少なくとも戦闘がある)

【覚えている登場人物】
なし

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶんTVシリーズ?1980年前後 九州

【その他何でも気付いたこと】
決まり文句というかキャッチコピー的なもの
(例えば、ガンダムにおける「君は生き延びることができるか」に相当するもの)
があって、それが「君とは戦いたくなかった」という言葉(正確ではないかも)。
男性の声で、気持ちを抑えるような感じで言っていたと思う。


「君は生き延びることができるか」とか「人類滅亡まであと○○日」とかは、
見ている子供(自分)の感情を、戦う!勝って生き残って幸せになりたい!
という方向に向かわせたと思う。でも、この「戦いたくなかった」には、つらさとか
どうにもならなさみたいなのを感じさせられて印象に残っています。
分かる方がおられれば是非教えて下さい。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/30(火) 22:48:42 ID:???
>>197
太陽の牙ダグラム
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/31(水) 00:37:39 ID:???
宇宙戦士バルディオス?
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/31(水) 09:28:12 ID:???
"宇宙戦士バルディオス 劇場版"の予告編みたいね
以下、Wiki"宇宙戦士バルディオス 次回予告"の項目より転載

劇場版はTONYの主題歌に、
マリンの「アフロディア、君とだけは戦いたくなかった」とナレーションが挿入される。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/31(水) 17:47:11 ID:???
>>197です。
回答下さった皆さんありがとうございました。バルディオス調べてみます。
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 23:26:21 ID:???
ダグラムは「真実は見えるか」
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/02(金) 23:37:05 ID:???
>>197の、その後の確認報告が無いけど
結局の所、バルディオスで合ってたんだろうかね?
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/04(日) 11:13:07 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
検索ワード:アニメ 怖い サイダー 王冠 集める 旅行 溶ける

【覚えている内容】
「王冠を1000個集めたら海外旅行をプレゼント」という飲料メーカーのキャンペーンがあった。
キャンペーン対象のサイダーは大ヒットし、皆がそのサイダーを飲んでいる。
だが、「もう少しで1000個たまるんだ」と言ってサイダーを飲んでいたサラリーマンは突然苦しみだし、体が溶けて水のようになって死んでしまう。
次々に溶け始める人々。
少年が「大変だ!」と誰かに知らせに行く。
人々が溶けるシーンに歩道橋の上からのアングルがあった。
歩道橋に居たのが少年だったかどうかは不明。

はっきり覚えているのは
「ビン飲料の王冠を」「たくさん集めると何かがもらえる」「王冠が目標数に達する前に体が溶ける」

【覚えている登場人物】
犠牲者のスーツ姿のサラリーマン。少年。
あと博士的な老人が居たような…?
主人公は不明。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TV放送。地域は愛知北部〜岐阜南部。時間帯…外は明るかったような…。
1970年代後半〜80年代前半。

【その他何でも気付いたこと】
色使いはくすんだ暗い感じで、「妖怪人間ベム」ほどではないが、まあ近い感じ。
舞台は現代日本。


エピソードの骨子は鮮明に覚えているのですが登場人物や結末が抜けてしまっていて
大変もどかしい思いをしております。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/04(日) 11:51:46 ID:???
空飛ぶゆうれい船テンプレにねーのかよ


あと王冠千個のくだりはあなたの妄想です
206204:2010/04/04(日) 12:47:52 ID:???
>>205
感謝。概要を確認しましたがこれに間違い無いですね。
それにしても自分の記憶改竄が酷い。
「王冠は集めてない」「溶けたのは警官」「海底旅行」
見つからないはずです。助かりました。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/04(日) 14:31:12 ID:???
>>205
> あと王冠千個のくだりはあなたの妄想です
いや、王冠千個であってると思う・・・
ttp://www9.plala.or.jp/ishi-bra-web/boajuce.html (画像右下参照)
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/04(日) 14:42:18 ID:???
>>207
>>205が言ってるのは

>「もう少しで1000個たまるんだ」と言ってサイダーを飲んでいたサラリーマンは(ry

のとこでしょ
209204:2010/04/04(日) 18:57:35 ID:???
王冠を集めてた事自体は間違いじゃなかったんですね。感謝。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/05(月) 00:24:33 ID:???
ボアジュースと覚えていたらすぐ見つかっただろうね
あのCMソングはCDにも収録されてた
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 09:56:33 ID:PJxYAQP/
http://hwm6.gyao.ne.jp/daytona-xxx/file/300.jpg
http://hwm6.gyao.ne.jp/daytona-xxx/file/301.jpg
このアニメが解かる方いらっしゃいますでしょうか?
2つは別のアニメなのかもしれません。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 10:01:36 ID:???
上は「はーいステップジュン」だな。
見てなかったから下のが出て来たか知らないや。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 12:48:04 ID:???
間違えて平アニのスレに書き込んでしまいました
マルチですみません

【覚えている内容】
・狭く、白い壁とベッドだけがある部屋。上から見下ろす視点で描かれた絵があったはず
・ベッドには青年が寝ていて、女性(母親?妻?)が看病?している→
 →女性がいなくなる(死んだ?)→女性を失った青年は化け物に姿を変える
・化け物は、目玉がギョロっとしていて、形らしい形がなかった気がします
 すごいよマサルさんで、マサルさんんちに泊まったフーミンが見たメソの中身
 あれがイメージに近いです
・上記のシーンは全部白黒だったと思います。なので古いアニメかなと思うのですが、
 しっかり描き込まれていた気もするんですよね・・
 白黒で描かれた回想シーンって可能性もあるかも

【放送局及び年代・時間帯・地域】
関東住み、15〜20年前に見ました
でも当時は子供で放映中のアニメは把握していたはずだし、再放送だと思います

もう長いこと自分の中でひっかかっています。よろしくお願いします。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 22:27:25 ID:DxO8wEwz
>>213
所々違うけどAKIRA…?
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 00:27:46 ID:???
なんでもかんでもAkIRAじゃないだろうw
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 02:31:00 ID:???
とりあえずマサルは出てくるな
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 03:59:33 ID:???
>>213
火の鳥・宇宙編とか?
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 21:41:39 ID:DDEhfocb
もう一度みたいと言うかエンディング曲が聴きたいアニメがあります。
よろしくお願いします。アニメの題名がわかりません。

お話の舞台はたぶんギリシャ時代っぽくて早く女神になりたいコロンと言う名前の女の子のアニメです。

歌詞は『怖くないでも怖い 恥ずかしいでも嬉しい
見たい知りたい早く女神になりたい
気持ちは大人でもまだよ子供だもん
ちょうだい不思議な力もっと沢山(コーラス美少女 美少女 美少女チュチュチュチュチュチュもーいーかい?)
ダメ空も海も(もーいーかい?)

途中わからなくて…

終わりの方は

神様お遊び夢中で困ります
神様早くお仕事してして

と こんな感じです。

長文スミマセン。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 21:53:30 ID:???
>>218
おちゃめ神物語コロコロポロン
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 22:09:06 ID:DDEhfocb
>>219
感激です!ありがとうございました!
早速聴くことができました!
懐かしくて泣きそうです。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 23:45:24 ID:???
もしタイトル(サブタイトル)分かる人がいたら教えて下さい

・情報1
トムとジェリー1、2の間に挟まれる、トムとジェリーでない話
30分枠だとトムとジェリー1、間に挟まれる話、トムとジェリー2
という感じの3話構成で放送されてたのですが
その間に挟まれてた話である事は間違いありません

・情報2
上半身が人間、下半身が獣のケンタウロス状態の森の精みたいなのが
主人公(動物?人間?かは覚えていません)と一緒に
森の精が前、主人公が後ろからついていく感じでスキップして
森の精が「さあどうぞ」という感じで主人公に先行を譲ると
主人公はそのまま池にボチャン!
という感じのやり取りが少なくとも2回は繰り広げられます

・情報3
その時のスキップが印象的で 確かあっち見てこっち見て という
つまり前進するので二人とも基本は前を向いているのですが
前へ1歩進みつつ向こう側(画面奥側・こちらには後頭部)を向き
次に1歩進みつつこちら側を向いて顔を見せる という

・情報4
なぜそれを知りたいかと言うと
森の精の「悪い笑顔」がとても子供心に印象に残ったからです

タイトル分からなくても何らかの情報あれば教えて下さい
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 23:55:18 ID:???
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 23:56:58 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/トムとジェリーの短編作品一覧

表示出来ないか
↑で、一番下の4 TBS版で挿入されたアニメ作品ってところにリストがある
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 00:35:22 ID:???
NHKだったと思う
採石場みたいなところに星型の黄色い妖精がいた
この妖精は一日に一回数時間願い事をかなえる
でもどこかずれてるのであまりいいことはおこらなかったはず
覚えてるエピはデブが軽くなりたいと願ったらスマートになるんじゃなく風船みたいに膨らんだり
20数年前だと思います
心当たりあるかたお願いします
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 00:49:57 ID:???
>>224
「おねがい!サミアどん」かな。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 01:08:10 ID:???
>>225
これです
名前聞いて思い出しました
長年のつっかえがとれました
ありがとうございます
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 01:13:31 ID:???
>>221
確実に見たはずなのに内容が思い出せないが、半獣人は妖精のパーン。
ラッパ状の物をふきながら軽快に歩く姿を何となく覚えてる。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 01:57:52 ID:???
おお!
>>222 >>223 >>227
レスありがとうございます

どきどきしながらwikiを見てみましたが
なんかそれらしきタイトルが無く
でも>>227の人の記憶と同じものの可能性が高いような

うーんこの広いインターネット
なんだか詳細な情報が出てきそうな気が
独自でもちょっと探してみます
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 05:21:31 ID:???
>>228
"ウィーンの森の物語"(原題:Tales of the Vienna Woods)だと思うよ
1934年作と古いのでググっても殆ど画像が出て来ないけどね

※つべで"Videotoons Vol. 1 - Tales of the Vienna Woods"で検索してみ
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 06:33:45 ID:???
>>220
ちなみにそれOP。
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 07:26:33 ID:???
>>229
おもしろかったけど、なんかベティちゃん臭がする。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 17:28:59 ID:???
>>229
うおおおーーーーーー!!!!
これだーーーーー!!!!

まさか
まさか情報どころか本当に出会えるとは
うっわーーこれだーーこの顔ーーー!!!

ありがとうございます!
っつーか
なぜそこにピンポイントで辿り着ける技術があるのか
それが羨ましい!!!
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 18:43:18 ID:???
いやでも改めてすごいっつーか
今回俺は>>232の人に脱帽したよ
一つの高度な技術だよなあ検索ってのは

つまり俺なんか 結構前から懐かしいな見たいなと思ってて
思い出してはちょっと検索してたりってのはあったんだけど
!!!一切!!! 情報のカケラにさえたどり着けなかった
(もちろん一応つべも……トムとジェリー 真ん中作品……)

ところが>>232の人は俺の情報から予測立ててピンポイントで探し当てた
情報が氾濫するインターネットで
これはもう下手したら仕事としてギャラ貰える技術だよなあ
「1回100円〜1000円程度であなたの情報探します」

ただまあ
それを無償の善意でどこかの誰かが提供してくれるってのが
すごいインターネットではあるが
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 18:46:14 ID:???
これが唯一インターネットの不便な所です
>>232の人に脱帽したら 俺に脱帽してしまっている
もちろん>>229の人ですよハイ

連続で書いてすいません
しっかし俺は>>227の人でも 情報が出てきて驚いたんだが
まさかピンポイントでしかもつべのピンポイントとは驚いたなあ
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 19:38:55 ID:???
ご存知の方がいたらお願いします。

千葉県にて、1982年前後(およそ28年前)にテレビでチラッと見ました。
冒頭の10分〜15分くらいを見たと思われますが、なんの作品だったのか気にかかっています。
記憶に残っているシーンは

1.ヒロインらしい女の子が、水(海?)に沈んでいく。
助けようと主人公らしき少年が泳いで近づいていくが、
女の子の髪が緑色に変化し(元の色はわかりません)、水中での呼吸が
出来るようになって助かる。

2.主人公ら1団(少年、少女で6,7名)が、異世界(あるいは未来?)
に飛ばされたのか?
見知らぬ街に着いたところ、自然が一切無い工業都市になっていて驚いている。
「植物が無くては、酸素が出来ないじゃないか!」と1団の誰かが叫んだところ
隣にいた大人が「酸素はあの工場で作っているから問題ない」とコメントし、
1団が驚く。

どうやら自然保護を主軸とした作品だったようなのですが、
30分番組だったのか、アニメ映画の1シーンだったのか、まったく覚えていません。

どうぞよろしくお願いします。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 19:40:40 ID:???
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 19:45:26 ID:???
しかし、全然テンプレ使わなくなっちゃったな。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 20:42:24 ID:???
テンプレ使わんわ頻出テンプレも読まんわどうしようもねえな
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 20:45:01 ID:???
やっぱり、うるさくいい続けないといかんのかねえ。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 21:04:42 ID:???
それはまあ
そうなんだけど
そして今回俺は教えてもらった立場なんであまり偉そうに言えないってのもあるけど
まあ
・テンプレ使った方が解決が早くて本人も得
・テンプレ使わないと最悪誰一人として答えられないから本人も損
みたいな感じでいいんじゃないかねえ
テンプレの中に入ってても >>10 とかで済むわけだし
延々とその質問が繰り返されても >>10 と延々と書けば済む話だし

大抵は分かるとくどくど書かずにお礼言って終わりでしょ
これまたくどくど書いてる俺はさらに偉そうに言えんけど
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 21:11:36 ID:???
★書式不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!

テンプレ未使用でも最近のはそれに相当するくらいの情報があるからまだいいと思うがなあ。
それでも嫌な人はたとえ答えがわかってもスルーすればいいんじゃね?
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 22:17:37 ID:4vGNdDOr
>>235
手塚アニメ
テンプレ通りに書けばタイトルも教えてやったが
あとは自分で調べろ
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 22:51:32 ID:???
>>242
ネタのつもりなのか?w
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/18(日) 20:01:41 ID:???
テンプレとかどうでもいい
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/18(日) 20:24:32 ID:???
【覚えている内容】
飼っている猫が高価な宝石を飲み込んで持ち主のお金持ちや
イケメンの怪盗から逃れている。途中で水戸黄門的一話完結の物語あり。

【覚えている登場人物】
主人公の少女、猫、イケメンの怪盗、アラブ風の金持ち。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
関西ではお手軽な再放送常連アニメ(ただしB級扱いの朝ばかり)
だったように思う。本放送は七十年代中盤あたりか?

【その他何でも気付いたこと】
映画「タイタニック」をはじめて見た時から、
「これってほとんどあのアニメじゃんw」と思ったがタイトルが
思い出せず幾星霜。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/18(日) 20:43:47 ID:???
ハニーハニーのすてきな冒険
原作は水野英子のかなり古い漫画
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/18(日) 22:17:30 ID:???
あーそれそれ、どうもです。
本放送は八十年代初頭って、意外。
原作が古いとはいえ、アニメ全体の演出は当時でも古いような
気がする。視聴率的にイマイチだったのも当然か。
先にも書きましたけど、ホント骨格がタイタニックと
同じで吹いたよ。女の子の妄想は世界共通なんだね。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/19(月) 01:06:55 ID:???
【覚えている内容】
ロボット(ザブングルのウォーカーマシンみたいなの)が
がモノレールと衝突しそうになるが、腕をモノレールの窓
に穴をあけながらうまくすれちがう。

【覚えている登場人物】
柔ちゃん似(?)の主人公、ロボット

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
映画かOVA。深夜に見た記憶が。15〜20年ぐらい前。

【その他何でも気付いたこと】
ロボットには触手みたいなものあった
主人公がすごく可愛かった
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/19(月) 01:24:46 ID:???
老人Z とか?
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/19(月) 18:15:25 ID:L0EVTKEi
【覚えている内容】 近未来戦争?等身大ロボット?

【覚えている登場人物】 アクの強い海外っぽい絵柄
【放送局及び年代・時間帯・地域】多分単発モノ、90年位

【その他何でも気付いたこと】パワードスーツなのかロボットかは覚えてない。
リーダー格の青いのと赤い(ピンク?)女性型(←顔の真ん中にレーダーみたいなデカい一つ目)、
力持ちの緑色(青赤より巨体)
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/19(月) 18:20:38 ID:???
テクノポリス21C
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/19(月) 22:03:31 ID:???
>>251
ありがとうございます。
戦争モノではなかったのね。
制作者に大物が名を連ねていて驚いたw
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/21(水) 23:36:44 ID:???
>>249
ありがとうございました。
(アクセス規制中で返事が遅くなって申し訳ない)
つべで確認したところ間違いありませんでした。
大友克洋の映画だったんですね・・・
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/21(水) 23:41:51 ID:???
どこで確認しても、ここにはいらんこと書かないよーに
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/22(木) 09:42:18 ID:???
【覚えている内容】
動物がメインのアニメ

【覚えている登場人物】
いつもヴァイオリンを弾いてる気味の悪い蜘蛛のおばはんが出てくる

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
再放送かも知れないが朝の時間に見た 1970年代〜80年代 関西

【その他何でも気付いたこと】
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/25(日) 17:40:02 ID:???
>>255
昆虫もので
みつばちマーヤの冒険 とか?
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 00:20:16 ID:???
>>256
どうも、255です。
多分ご指摘のマーヤでwikiに書いてあったテクラという蜘蛛のようです。
検索しましたが画像は見つかりませんでした。
見た目が気持ち悪くて冷酷な性格だったので印象に残っています。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 02:32:17 ID:???
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 03:28:18 ID:???
すみません。あまりにも一部分過ぎるのですがずっと気になっていることがあります。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
鍋焼きうどん、ロボット、アニメ

【覚えている内容】
宇宙が舞台のロボットもの?
宇宙船だったか基地だったかの中で、
世話係のロボットが鍋焼きうどんを子供に食べさせていた。
鍋焼きうどんはロボットの体から出てきたが、体内で製造しているのか
ほかで作ったものを持ってきたのかは不明。

【覚えている登場人物】
世話係のロボット、R2D2のような体に「逆転イッパツマン」の2-3のような顔が
付いていたような記憶があります

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらく70年代から80年代のTVシリーズ
当時福島在住でしたが東京の放送局(テレビ東京含む)の番組も視聴可能でした

以上です。よろしくお願いします。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 06:42:28 ID:???
>>259
「ザ・ウルトラマン」の11話で、食いしん坊のマルメ隊員が鍋焼きうどんが食えるよう
サポートロボットのピグのお腹の中にガスレンジを設置していた。
(で、その回のゲストに出てきた子供を慰める為、ピグがその鍋焼きうどんを食べさせる)
ザ・ウルは宇宙が舞台の話も多かった(特に後半)

ただ、ロボットの形状は怪獣のピグモンを模した形(終盤でウルックという別のロボットも出るけど)

腹から料理が出るR2D2みたいなロボというのは、コンVのロペットあたりが混ざってる可能性も。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 08:49:54 ID:???
>>258
どうも。
目つきが悪いし顔も紫というのが不気味ですね。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 11:18:30 ID:???
【覚えている内容】
若い男女が山小屋のシャワー室へ。(もちろん別室)
女がシャワーを浴びているとヘビがやってくる。
女の胸をみて喜んだヘビは胸の周りとぐるぐると回る
女は感じて喘ぐ
声を聞いた男は状況を理解できずに「どうしたんだ?」と尋ねる。

【覚えている登場人物】
キャラ名不明。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
90年頃、TV朝日系列「つるピカハゲ丸」放送終了後に単発で組まれた、
同番組キャラ主催によるジャンル別名シーン特集の一つ、「Hシーン集」(笑)で扱われた代物。

なので少なくともソースの番組は80年代だと思われ。

【その他何でも気付いたこと】
糞ガキが…w
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 12:42:08 ID:???
>>262
その番組見たから覚えてる
「無敵鋼人ダイターン3」
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 16:23:55 ID:???
>>262
このシーンかな?(真ん中辺り)
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple0299.jpg
(徳間書店 ロマンアルバム『無敵鋼人ダイターン3』より)

第33話,『 秘境世界の万丈,』
戸田恵子が敵のコマンダー役で出てた話(ちなみにデビュー作)

この回は執事のギャリソン時田がダイターンで戦い、
主人公達は弁当を食べながら観戦してたっけ・・・
(このイベントはスパロボ4だったかにも出てる)
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 16:35:19 ID:???
ちがう。「アニマッドの華麗な招待」です
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 22:42:50 ID:???
これ答えたかったな…
ちなみにビューティってすごい名前。
この人とスラングルのセクシィってかぶってるよね。
2人とも天真爛漫な金髪美女。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 22:48:31 ID:???
似てるのはせいぜい外観くらいじゃん…
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 22:55:33 ID:???
>>267
外観が似てるから思い出すんじゃん
ってか、キャラ似てるじゃん
水野カコも平野文も甘え声だし、天真爛漫だし、お嬢様だし、でも役に立つし
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 22:57:01 ID:???
次の質問どうぞ
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 23:16:11 ID:???
>>263-264

ありがとうございます。
それですか。
数年前に急に思い出して、気になって仕方がなかったのです。
すっきりしました。これで心おきなく逝けますノシ
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/27(火) 19:41:13 ID:???
質問です
【覚えている内容】
魔女っ娘ものだったと思います。
多分80年代の作品。
最終回で主人公が周りの人間からすべて忘れられてしまう
という悲惨なものでした。

アニメディアの特集でも「最終回が悲惨な魔女アニメ」として
ミンキーモモの次に第2位に入ってました

ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/27(火) 21:06:59 ID:???
>>271
魔女っ子メグちゃんかな?
そのまま悲惨な展開では終わらないけど。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/27(火) 22:36:11 ID:???
>>272
色々調べてみました
ありがとうございます。
メグちゃんは知ってますけどそんな最終回だったんですね

最近東映チャンネルでやってたし見とけば良かった
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/27(火) 22:39:17 ID:???
>>260
ありがとうございます。
「ザ・ウルトラマン」は当時見ていたので間違いないと思います。
そのロボットの声が滝口順平か大平透だったようにうろ覚えしていましたが
調べてみると滝口順平でした。
ただロボットの造形は…うろ覚えにも程があるな(汗

「鍋焼きうどん」という事だけが強烈に印象に残っていたのですが
これで思い出を補完することができました。
ありがとうございました。

# あとはこの回を見る機会があれば…
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/27(火) 23:20:12 ID:???
>>273
メグの最終回は悲惨な感じではないから
多分、"魔法使いチャッピー"だと思ふ

>>274
ザ・ウルトラマンはレンタルDVDが出てるよ
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/27(火) 23:28:01 ID:???
ミンキーモモは該当の悲惨回の後たしか1クール程延長分があるから
ナンバリング的には最終回じゃないよな
知らない人が最終巻だけDVDレンタルとかしたら
「これのどこが悲惨?」ってことになりそうだ
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/27(火) 23:35:20 ID:???
最終回も望みのない終わり方ではあったろう
278273:2010/04/28(水) 01:13:59 ID:???
>>275
ありがとうございます。
忘れられて終わってるからチャッピーの方なんだろうな…
質問しておいて色々曖昧ですいませんでした
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/28(水) 05:32:24 ID:???
>>271
そういえば、魔法使いサリー(新)の一話は、
前作最終回からの続きで、サリーがまわりの人からサリーに関する
いままでの記憶をすべて消し、「はじめましてあたし夢野サリーです」
というのがその回のラストだったな。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/28(水) 21:18:04 ID:M4jJdAiS
【覚えている内容】
キャラクターが三頭身
ロボものだった気がする
【覚えている登場人物】
青い髪の主人公と金髪のヒロイン、グラサンの男友達がいました
【その他何でも気付いたこと】
OPが「正しいことより〜楽しいことやりたい〜」とか
「いけないことでも〜一度はやってみたい〜」っていうやつでした
机なんか必要ないさ〜というフレーズもあったような…
もうずっと気になっています。よろしくお願いします。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/28(水) 21:53:39 ID:???
>>14
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/28(水) 22:35:12 ID:M4jJdAiS
>>281
ありがとうございます!!
テンプレをちゃんと確認していなくて申し訳なかったです。
やっと胸のつかえがとれました。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 18:31:31 ID:PTLm3NUR
タイトル不明です。お願いします

【覚えている内容】
核ミサイルが発射されて
それを必死の覚悟で宇宙から大気圏に出て降下する前に打ち落とすアニメ。
スターウォーズ計画みたいなの。
数発打ち落とせずにおちちゃったような。

【覚えている登場人物】
覚えてないんです。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年〜25年くらい前だったかと。
たしか単発の映画のようなアニメでした。

【その他何でも気付いたこと】
描写はアキラみたいな。リアル系でした。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 18:34:53 ID:???
適当に、FUTURE WAR 198X年
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 19:03:21 ID:PTLm3NUR
>>284
ニコ動で確認。うわ、これでした!!
ありがとうございます!
子供ながらトラウマだったんですが
感激です!!!

しかし、即答でわかるとは
このスレに敬服です(・?・)ゞ
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 19:04:22 ID:???
ニコ動
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 20:40:19 ID:???
でもいい、次の方どうぞ
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/02(日) 22:55:02 ID:kbxCRtBF
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
>>4-25確認済み
検索したキーワード
新撰組 アニメ 五稜郭

【覚えている内容】
新撰組の史実に沿ったもの?
五稜郭での決戦前、疲れた土方の前に死んだ仲間たちの幻影が現れる

【覚えている登場人物】
土方歳三

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶん単発
1980年代だと思う
茨城

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/03(月) 11:23:13 ID:???
>>288
「まんが日本絵巻」に15分枠で
「ふりむくな!走れ 土方歳三」って回があるようだけど確認できない
見たことある人フォローお願いします
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/03(月) 20:26:28 ID:SgRFKg3d
>>289
ありがとうございます
検索してみましたが確認は出来ませんでした。

印象に残っているシーンをもう少し詳しく

連日の戦いや偉い人たちとの交渉で疲れた土方が自室に入ると
「やあ、トシさん」とばかりにくつろぐ沖田が目に入る。(声は無かったかもしれません)
土方が驚いて見渡すと、近藤や他の散っていった隊士たちが5、6人ほど
中には土方とソリの合わなかった人物まで優しげな表情を浮かべてこちらを見ている。
始めは驚愕していた土方だが、すぐに落ち着いた表情になり彼らに語りかける。

そんなシーンだったと思いますが、なにぶん昔のことなので
多分に思い出補正や他の記憶が混じっていると思われます。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/03(月) 22:45:54 ID:???
>>290
話を聞く限りでは"燃えよ剣"の様な?
まあ、アニメでは無いけどね
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/03(月) 23:10:15 ID:???
>>291
確かに”燃えよ剣”の終盤のシーンに酷似しています。
数年前に読んで「ああ、昔こんなシーン見たなあ。これのアニメかな?」と思ったのを覚えています。
しかし、少し調べたのですが”燃えよ剣”のアニメというのは無いようですね。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 00:01:32 ID:???
じゃあ萌えよ剣だな
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 01:02:28 ID:???
>>293
それパチンコのヤツ?主役は女じゃないの?
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 02:33:31 ID:???
笑ってあげてください
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/05(水) 03:44:21 ID:HV+nz4df
【頻出質問タイトルを確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました
Googleで検索したキーワード
1990年代 アニメ 女 首を切る SF 甲冑 UFO

【覚えている内容】
地球で主人公(ヘタレっぽい男、学生?)が何かわからないもの(ゾンビか宇宙人?)に大量に襲われて逃げている
甲冑みたいのを着た露出度が高い女の子が助ける
倒し方が大量にわからないものの首をはねたり、刺したりする
円盤形の宇宙船?に女の子と主人公が吸い込まれる
円盤形の宇宙船の中に大きなお風呂があり、入る女の子と恥ずかしがる男

【覚えている登場人物】
ヘタレっぽい男子学生
甲冑みたいのを着た露出度が高い女の子
女の子についてる小さな動物?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1987年生まれの私が幼稚園のときに、たしか実家(神奈川県)の近所のビデオ屋さんで借りました
年代は不明です
もしかするとOVAの可能性もあります

【その他何でも気付いたこと】
1990年代の絵柄っぽいかんじ?
女の子が金髪だったような…

幼稚園製のときに観て、首切られるシーンがとても強烈でタイトル思い出せません
手かがりはこれだけです
わかる方、よろしくお願いします
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/05(水) 05:30:04 ID:???
>>296
多分、"アウトランダーズ"
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/05(水) 05:35:09 ID:???
女の子に羊のような角が生えてたならカームだろうね
ttp://www.fk-net.info/fmarket/photo/109.jpg
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/05(水) 19:48:55 ID:NMrQNG8I
>>297 >>298
296です
Googleで調べましたが、たぶんこれです!
兵士をばっさり切るシーンと入浴シーンがこれでした
20年近く前なので記憶が脚色されてたにも関わらず、本当にありがとうございました!
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/08(土) 06:03:01 ID:f1iuRZjL

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
もしかしたら平成のアニメかもしれませんが 神奈川か山口で 89〜93くらいの夏休みに一週間くらい同じ局で
日替わりでオムニバスっぽい単発アニメやってました。
そのうち3つほどのアニメが記憶に残っていて、調べてみたら一つは『大自然の魔獣バギ』
だと解ったのですが他2つがわかりませんでした。

【覚えている内容】
・SFだと思います
・序盤で砂漠の中、青年がノドかわいたのでサバイバルナイフでサボテンを切ってゴキュゴキュ中の水をのんでいました。
・終盤でなんか暗い工場だか洞窟みたいなばしょにヒトがはいるほどの大きさの楕円形のサナギがいっぱいあって、
 主人公(?)がかけよってナイフでサナギきりさいたら、中にヒトのようなものが入ってて気持ちわるかったです。
頻出質問タイトルを見る限り『銀河探査2100年・ボーダープラネット』 かもしれませんが、内容確認できないのでわかりません。


・もう一つの作品はわりと現代に近い?かんじで青年と同い年くらいの女の人がメインキャラクターでした。
 お互い知合いではないのですが、何かしら関わりがあるようなかんじでした。
 でどちらかが馬の模様のメダル状のペンダント(直系10cmくらい?)をしていました。
 そのペンダントを見れば、二人が関わりのある人物だということが解るはずだったんですが、
 物語の一番最後で洞窟のなかで女が下の湖みたいなとこに落ちないように、男が手をのばして助けました。
 そのときにそのペンダントは下の湖におちてしまいました。二人はこのときにはじめてあいました。
 で、そのペンダントがクルクル回りながら緑色か水色に光る水の中を落ちていくのがEDでした。このとき歌流れていました。

二つのアニメとも90年代前後のアニメらしいこってりした画風でした。
もしかしたら二つのアニメの記憶ごっちゃになってるかもしれません。

小さかったので記憶がかなりあいまいですが、よろしくおねがいします。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/08(土) 06:07:46 ID:???
上はボーダープラネット(サボテンのシーンは「大自然の魔獣 バギ」だったかな)

下は>>16の下段
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/08(土) 06:53:30 ID:f1iuRZjL
>>301
おお!早いww
20年間のもやもやが解けました。ありがとうございます
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/08(土) 23:04:39 ID:jMwBe/h/
【覚えている内容】
すみませんこれだけしか覚えてないのですが、、
場所はヤシの木が生えている南の島(確か家がぽつんと立っていた気がします。ドラゴンボールの亀仙人の家のような。でも島自体はあれよりは広かったと思います。)で水着姿の若い女性が土砂降りの雨の中キモチよさそうに(?)水浴びをしているシーン。
(それを見て当時小学生だった自分はすごくドキドキしたのをよく覚えています。)
あとそのあと、銃を持って上陸してきた武装部隊(?)のような人たちと撃ち合いをするシーン。この二つです。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1994〜1996年頃(すみませんはっきりと覚えていません)に、小学校の視聴覚室で見ましたので製作年度はそれよりは前だと思います。
おそらくアニメ映画だった、、と思います。

たったこれだけの情報なのですが、もしおわかりの方いましたらお願いします。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/08(土) 23:10:02 ID:???
映画ですか?
絵が誰に似てるとかは?
ギャグっぽいとか、ロボットアニメっぽいとか、もない?
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/08(土) 23:14:25 ID:jMwBe/h/
うーんと映画か続き物だったかは思い出せないんです。すみません。
絵は誰に似てるだろう。。あまり詳しくはないんですよね。いかにも90年代っぽい感じの絵だったと思います。
あ、なんか昭和じゃない気がしてきました。たぶん90年以降かもしれないです。
ギャグぽくもロボットアニメぽくもないです。けっこうシリアスな感じのストーリーだったと思います。
すみません。これでわかりますかね。。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/08(土) 23:33:36 ID:???
>>303
「ふしぎの海のナディア」っぽい気がする
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/08(土) 23:35:34 ID:???
わかりません。
つか、地域やその女の特徴も書くべきでは?
外人とか金髪、ショートヘア、など色々あるだろ。
大体90年代ぽい絵って割りと最近だけどエヴァンゲリオンぽいとかか?
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 02:05:53 ID:???
>>303
「遠い海から来たCOO」 にそんなシーンがあった気がする
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 05:15:36 ID:???
>>308
COOで合ってると思うよ
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 09:15:15 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

確認しましたが該当するものはなさそうです。

【覚えている内容】
かなり古い映像で、デビルマンレディのような暗い雰囲気だった。
体から動物を出して戦っていた。
意識を失った主人公の背中から鷲のような動物が出て、空を飛び何処かへ運んだ。
腹部からライオンのような動物を出していた。
蛇も出ていた気がする。
敵役は上記の能力が主人公よりも優れている。
俺たちの戦いはこれからだ的な終わり方だった。

少ない情報で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 09:27:04 ID:???
魔獣戦線
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 16:38:13 ID:2zhiabWQ
>>311
ありがとうございます
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 18:41:07 ID:qzvpwifm
【自力検索したキーワードなど】
 夢のバトルロイヤル・出場選手たち(後述)
【放送局及び年代・時間帯・地域】
 昭和六十年ごろ、テレビ朝日系で
 プライムタイムに放送されました。
【覚えている内容】
 原作者は藤子不二雄の二人ですが、
 「ドラえもん」ではなかったはず。
 エピソードの中で、主人公たちが
 「夢のバトルロイヤル」を観ます。
 出場選手はジャイアント・ジジ、
 アントニオ馬木、スハン=タンセン、
 アルク=ホーガン、タイガー・
 ジェット・チンなどの八名。
 開始直後、ジジが他の選手たちの
 集中攻撃を受け、早くもリングアウト。
 その時「バトルロイヤルだから、一人を
 何人で攻めてもいいんだよ!」という
 主人公だったかの説明がありました。
 しかし、ググってもお目当てのアニメと
 無関係なものばかりヒットして……もう
 萎えた萎えた(T_T)
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 18:51:09 ID:???
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 21:12:51 ID:???
>>313
藤子不二雄ということなのでここで探してみてはどうだろう
・藤子アニメだいすき!http://f-daisuki.net/index.htm




藤子アニメだいすき!はURLと管理人さんが変わったので、>>21と同じく
次スレで>>3に戻しておいてください
316>>303です:2010/05/09(日) 23:10:23 ID:rXMxf8g+
>>308-309
遠い海から来たクーでした!!ありがとうございました。
他の方もありがとうございました。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/12(水) 00:55:15 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済み/最終回 正体 バレバレ 
【覚えている内容】
最終回(?)に主人公(?)の女性がみんなを救うために自分は人間じゃないことを仲間(クラスメイト?)に明かすが
みんなすでに気付いていて、「ばれてないと思ったの?」的な返事をする
【覚えている登場人物】
主人公はおそらく女性
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズだと思われる・80年後半か90年
【その他何でも気付いたこと】
正体はロボットだった気がする、プリティサミーではない
ほとんどがうろ覚えのため間違ってるかも知れませんが
「主人公が正体を明かす→みんな知ってた」の流れは間違いないです
以上です。よろしくお願いします。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/12(水) 12:30:49 ID:???
ヒロインの体系とか何頭身とか絵柄とか髪型とかなんとなく何色とか
覚えている範囲で情報ぷりーず。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/12(水) 16:33:26 ID:???
ななこSOS
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/12(水) 16:55:49 ID:???
ななこの最終回はスキー場じゃん
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/12(水) 17:24:38 ID:???
ヒロインがロボット(アンドロイド)の学園物・・・

万能文化猫娘・・・?(TV版は見てないから確証は持てないけど)
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 01:08:18 ID:fRZQcgxf
思い出せません。教えてください。

【覚えている内容】
ロボットアニメです。赤と青の2体のメカで、片方が主役機です。ロボの頭身は低かったと思います。
主人公と友人がそれぞれ乗るのですが、その友人が調子のいいやつで、ちゃっかりそいつが主役メカの方に乗ってしまい、主人公が弱い方に乗ってました。
主役機の性能の高さで、しょぼい友人の腕でもそれなりに戦えていました。
ストーリーは全く覚えていませんが、ストーリー後半で敵が新型メカ導入でパワーアップしてしまい、
とうとうその友人では、主役機をもってしても勝てなくなりました。
怪我をしたせいだったか自分の不甲斐なさに気付いたからだかは定かではありませんが、ついに友人は主役機を主人公に託します。
主人公が乗り込むことで真の力を発揮できたのか、敵の新型にも勝てるようになった。

【覚えている登場人物】
敵、味方ともに名前は失念。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代だと思います。関東地方の民放のどれか。期間は半年から1年。

【その他何でも気付いたこと】
スパロボに出てきたダンパインを見て、これかと思い確認したら全然違った。
 
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 02:11:37 ID:???
国産のヒーローロボットアニメで主人公がメインメカに乗ってない作品があるとは考えにくい
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 03:13:38 ID:???
連続もののうちの1話でそういうエピソードがあったって事なんじゃね?

というかタイトルは思い出せないけど自分もそれ見た事あるw
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 07:34:28 ID:???
>>322
ザブングルでそんなエピソードがあった様な?
326322です:2010/05/13(木) 19:09:34 ID:fRZQcgxf
思い出せるだけ、もう少し細かく書いてみます。

昔のアニメにしては、放送期間が割と短かったように思う。2クール程度だった気がする。

戦うことが前提の話ではなく、主人公が状況に巻き込まれて仕方なくといった導入でした。
なので、初めはロボットに乗るのをためらっていましたが、だったら俺が代わりにやってやるよ、とばかりに
友人が主役機(強い方のメカ)で出撃しました。
それで決心がついたのか、主人公も残った弱い方のメカに乗り込みます。
ここまでが第一話です。

敵側は主役機を脅威に感じていました。
ですが、しょぼい腕の友人でもそこそこ戦えたのは、敵にしてみれば、絶対に勝てない筈の相手と互角に渡り合えたともいえるので、次こそは倒してやる、としつこく何度も襲って来ました。
時々ピンチに陥る友人を、その度に主人公はフォローしつつ、敵を追い払っていました。(逆に、主人公の乗っている方のメカが弱すぎて、やっつけられずに逃がしてしまっていた)
そんな展開が〜13話くらいまで続き、さすがに敵も業を煮やしたのか、新型メカを投入してきます。

主役機をもってしても、友人では太刀打ちできなくなり、ついには怪我を負ってしまいます。
そこでようやく自分の非力を認め、主役機を主人公に託します。
主人公操る主役機は、敵の新型を軽く凌駕し、倒しきることに成功する。
と、こんな感じで26話?が終了です。

>>323
考えにくいだけに印象に残ってます。

>>324
おおっ、本当ですか?

>>325
残念ながら、違います。自分もザブングルは見ていました。
ああいうリアルロボットでなく、魔神英雄伝ワタルの龍神丸とか、覇王大系リューナイトのゼファーみたいなロボだったと思います。
それらに共通の、道具や声を媒介に呼び出す専用機体とかでなく、他人が乗れてしまう汎用性があるのも珍しいですよね。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 20:00:11 ID:???
ザブングルがリアルロボット…?
まだ幼かったから記憶が曖昧だが、自分の中でザブングルはあんまりリアルでない
しかもウォーカーマシンとかは、誰でも乗れちゃうよね

ただ上記のような話は心当たりがない
もう少しヒントない?
髪の色とか主人公が無口とか、、、なんかない?
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 20:25:32 ID:???
ウォーカーマシンはリアルの最右翼だろ。ガソリン駆動だぜ
超テクノロジーなんてバランサー位のもんだ
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 20:28:34 ID:???
いや、ウォーカーマシンの在り方はリアルだよ
でもザブングルの造形は…ちゃちいから…
スパロボでもサイズはともかくスパロボ括りでリアル系じゃないからさ
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 20:29:47 ID:???
忍者戦士飛影?
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 20:43:23 ID:???
頭身が低いロボットでザブングルがリアルに分類されるようなデザイン
赤と青
主役が当初脇ロボットに乗る
その状態が長く続く
2クール程度で短い

駄目だ全然浮かんでこない
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 20:43:52 ID:???
だとしたら、ロミナ姫とレニーについて何も覚えてないことはないよね?
もし飛影なら、ラブコメロボットアニメっつー認識なはず…
OPからしてハートとんでたし
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 20:51:07 ID:fRZQcgxf
>>327
いいヒントが出せず申し訳ない。
なにせ、主人公たちが日本人的な名前だったのか、または外人の名前だったのかすら覚えてなくて。
主人公は生真面目で押しが弱かったんじゃないかと。そうでなければ、いつまでも他人に自分の機体を使わせたままにしないと思います。
逆に友人の方が性格的には明るいタイプで。機体の性能を自分の実力と勘違いして調子に乗っては、たびたびピンチになっていた。
そのフォローと後始末は主人公がやっていました。

ザブングルがリアルかどうかは、自分も幼かったゆえに断言できませんが、少なくともあんな面白い顔の主人公でなかったことは、確かです。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 20:52:40 ID:???
TVアニメじゃなくてOVAだったり
いっそアニメじゃなくてマンガだったりして
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 20:55:57 ID:sXCCQn7N
超攻速ガルビオン
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 21:01:41 ID:???
>>335
あれは速攻打ち切られたから違うし
ってテキトーすぎw
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 21:08:44 ID:???
色々調べてるけどわからないなー
自分は観ていないのかも、ごめん!
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 21:15:25 ID:fRZQcgxf
>>330
どうも違うみたいです。

>>334
さすがにアニメ以外ということはありません

>>335
これもちがいますね。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 21:22:13 ID:fRZQcgxf
>>337
ありがとうございます。
自分でも調べているんですが、全然だめで。
固有名詞の一つでも記憶してれば、それをとっかかりに調べようもあるんでしょうけど。
誰か、おなじアニメを見た人がいるといいんですが。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 21:23:22 ID:???
まさか、龍神丸が龍星丸になったとかそーゆー話じゃないよな。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 21:41:13 ID:sXCCQn7N
誰か判る奴いないのかよw
気になって眠れねぇよw
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 21:50:22 ID:fRZQcgxf
>>340
龍星丸というとワタル2の方ですか。このときはすでに中学生ですので、はっきりと覚えていますよ。

考えてみれば、敵は新型になっているのに、主役機のパワーアップはしていないと思う。
ただパイロットがかわっただけ。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 21:56:55 ID:???
ザブングルのジロンよりシリアスなんだよね?
主人公たちはロボットにあわせて背低い?
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 21:57:13 ID:???
80年代なら昭和60年頃と平成近くで分けて、大きく絞れるからもう一度説明した方がいいよ。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:12:27 ID:???
>>342
多分、戦国魔人ゴーショーグン
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:14:46 ID:???
"戦国魔神"だった
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:16:29 ID:???
ゴーショーグンは、ザブングルよりリアルだよ

本気なの?
適当なの?

今や数人の安眠問題に発展してんだけどw
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:16:54 ID:???
ゴーショーグンの主人公はロボに乗らないし
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:18:53 ID:???
>>347
ディフォルメロボ云々は抜きにして
主人公等の状況的にそれしか無い様な?
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:24:23 ID:???
スマソ単なる勘違いですた
ゴーショーグンの事は忘れてw
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:28:22 ID:fRZQcgxf
>>343
顔はシリアスでしょうが、身長の記憶がない。ということは、少女マンガのような高身長キャラがリアルでないロボに乗っていれば、記憶に残るはず。
つまり、背は高くないのかも。

>>344
魔神英雄伝ワタル(一作目)の放送時、小学校高学年であり、大好きでもあったから、よく覚えている。
だから、それ以前だと思う。

ちょっと恥ずかしい話になりますが、自分が小学校に上がるまで、家にはテレビが無かった。それまでは、友達の家で見せてもらっていた。
で、自分の家で初めて見たアニメがタッチでした。

とすると、再放送とかでなければ、タッチ以降ワタル以前の放送期間になりますかね。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:30:58 ID:???
バイファムは?
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:33:55 ID:???
何回も言うけど主役ロボに主人公が乗ってない状態が一エピソードだけじゃなくてしばらく続くんだろ。
80年代のロボットアニメはほぼ見てるけど、そういう内容のロボットものはないはずなんだがなあ


アニメのスレだっつってるのに人形劇とか質問してくる人たまにいるから
これもそのたぐいだと思うよ
それか、元々の内容をすごい曲解して原形をとどめてないとか
ゴウザウラーの「パイロットは誰だ?!」とか「大噴火!ばくはつ五郎」みたいにメインパイロットじゃない人がロボに乗る話を
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:38:25 ID:???
ゴーショーグン、ロボット乗るしーw
3人もー!

バイファムも割りとリアルだなあ…ロボット
しかも子供だけで彷徨うのがテーマだしなー(15少年漂流期宇宙版だから)

つか、根拠書いてー
終身時間が近づいて来たw


355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:39:11 ID:???
1985−1988、半年間放送、ズンドウロボとコミカルキャラ、サブが当初は乗り気

超力ロボ ガラット
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:40:33 ID:???
>>355
俺も最初ガラットを想像したけど、パイロット乗り換えとかあったっけ
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:40:59 ID:???
たしかにマイケルが乗ってたのは赤いけどなー

マイケルの声はしょこたんのお父さんだったw
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:41:03 ID:???
ロボット乗換えとか考えればガラットはねーから。
ドラグナーの方がまだ近そうだ。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:41:58 ID:???
ワタルよりも前で頭身の低いロボットというと、ガラット・・・も、違うな。一応アレも専用機だ。
いっそ、ボトムズ・・・なわけねーな、主人公量産機に乗るのが当たり前な話しだ。
あまり、好戦的でない主人公と赤や青のロボットに主人公その他が乗れる状況は
バイファムなんかも考えられるけど、頭身低くないしなぁ。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:47:10 ID:???
明日まで持ち越す?
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:55:33 ID:???
質問者改めて、詳細書けよ!
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 22:59:16 ID:???
>>360
寝ろ。
>>361
外の空気でも吸え。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:00:40 ID:???
いっそ、ガンダムのセイラ出撃の回がなんかと混ざってるというのはどうだ
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:00:47 ID:???
ロボットものじゃない作中にロボットが出てくる話だったりして
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:02:07 ID:???
実はZZのビーチャだろ
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:03:42 ID:fRZQcgxf
皆さんありがとうございます。

>>352>>355
違う、と思います。

>>353
確かにここまで出ないってことは、やはり間違っているんでしょうね。
正直、記憶に自信がなくて。

ただ、譲れない部分もあって。
赤と青の二体のメカ。
脇役が主役機に乗り、主人公が弱い方に乗る。

これだけは強烈に記憶に残っているので、間違っていないと信じたい。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:11:26 ID:fRZQcgxf
>>361
すみません、これ以上なにもおぼえてません。

>>363
初代は見ていません。

>>364
それはさすがに。

>>365
それはアニメじゃない。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:18:39 ID:???
誰がうまいこと言えと
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:20:01 ID:???
他の部分が全然違うから違うだろうけど、ゴライオンも後に黒に乗る主役が最初は赤に乗ってなかったっけ?
あと青のパイロット途中で死んで入れ替わってるよな
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:21:46 ID:???
起きた

ちょっとイラスト画いてうぷ汁
それかwikiで「ロボットアニメ」のとこみてくるべし
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:30:37 ID:???
マクロスと言ってみるw
主役機を主人公に託す→フォッカー機に輝が乗る
赤と青のメカ→ミリア機とマックス機

違うかw
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:35:23 ID:fRZQcgxf
>>369
合体はしなかったです。

>>370
イラストは無理です。絵心がないし、それ以前に形にできるほど覚えてない。
ウィキはすでに見ています。ストーリーにもそれらしいのがない。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:44:09 ID:???
釣りな気がしてきた
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 23:44:17 ID:???
赤とか青とかワカンナイが、エルガイムは?
やる気のない主人公ダバとお調子者の幼なじみ
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 00:03:14 ID:jqiITO3L
>>373
もしそうであったなら、どんなによかったか。
記憶の片隅に居座っているせいで、気になって気になって。

>>374
エルガイムもみたことなかったけど、違いますね。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 00:09:23 ID:???
気になって検索してたらこんな質問を見つけた。
この中に何か記憶を呼び覚ますタイトルはない?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5240056.html
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 00:37:56 ID:jqiITO3L
>>376
そんなに古くはないものばかりとはいえ、結構種類があるもんですね。
残念ながら、この中には該当作は無かったですが、少しだけ希望が持てました。
どうもありがとうございます。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 00:57:12 ID:eav1KVJ7
モスピーダ?
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 01:32:44 ID:???
「青と赤の機体があって主人公とその友人がやむなく戦う」というと、バイファムが思い浮かぶ。
主人公機のバイファムは白地に青でそれより劣る性能のネオファムは赤い。放送期間は1年だったけど2クールで打ち切りになった地方もある。
ただ、話の展開や人間関係がほぼ当てはまらないんだよなあ。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 01:52:05 ID:???
部分的に当てはまるものならいくらでもある
全部を満たしているものは見当もつかない
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 06:40:51 ID:???
夢で見た妄想とかじゃw
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 14:15:07 ID:???
「主人公が毎回主役メカに乗り損ねる」「赤と青のメカ」「SD」なら「てやんでえ」だが
まさか・・・ねえ
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 14:59:16 ID:???
今までの中じゃ一番それっぽいんじゃないか…
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 15:34:02 ID:???
エヴァだったりしてな
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 17:04:37 ID:???
ゲッターロボ號
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 17:07:34 ID:???
>>382
こりゃ本人待ちだな。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 17:15:17 ID:???
てやんでえだとしたらスレ住人みんな見事にハマった感じだなw
ちょっと楽しみだが判定やいかに
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 17:33:45 ID:???
>>379
余談だけど、バイファムは最近三重TVで放送が始まった。
http://www.mietv.com/program/vifam.html
*ちなみに独立U局なので新番組扱いw
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 17:58:59 ID:???
てやんでえ放送は1990年。
流石にそいつは中学生なんだけど・・・。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 18:38:14 ID:???
意外と未来警察ウラシマンかもしれんぞw
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 18:58:25 ID:???
主役がネコなら、そう書くような…

これでてやんでぇなら本当睡眠時間返してw
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 19:16:33 ID:jqiITO3L
>>371
見てないですけど、歌がキーワードですよね?

>>378 >>379 >>385
見てなかったです。

>>380
確かに。

>>381
否定できなくなってきた。

>>382
島流しじゃ〜。

>>384
笑えばいいとおもうよ。

>>390
見てな・・・くなかった。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 19:31:59 ID:???
本人降臨

も一度聞く

主人公は人間?擬人化動物?
ザブングルを基準にして、それよりシリアス?ギャグ?
主人公とサブの特徴は?
2人以外に誰かいたか記憶は?(ヒロインや博士など)

さあ答えろ!
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 19:37:34 ID:???
高圧的になる奴はこないでくれ。ここは質問スレであって尋問スレではない。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 19:41:37 ID:???
冗談も通じないゆとりのないヤツがなんで2ちゃんにいるんだろ?
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 19:42:29 ID:???
ってか質問者の受け答えもいい加減になってきてるよね。
皆が頭ひねって回答してくれたんだから、もっと感謝しろって。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 19:48:53 ID:???
たしかに

>>393位のこと、最初からでなくても質問者が自ら述べるべき
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:00:32 ID:jqiITO3L
失礼しました。気をつけます。

人間です。シリアスでした。
今までに書いた以上の情報はありません。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:07:40 ID:???
お前、何歳?
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:13:17 ID:jqiITO3L
>>399
今までの発言でバレそうですが、秘密とさせていただきます。
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:18:23 ID:???
シリアスなのに、ロボットは龍神丸サイズ?

何そのアンバランスアニメ

答えしりたいなー!!!!

も一つだけ質問
タイトル聞いたらピンとくるの?
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:20:02 ID:???
その年代で短い話数、赤と青のロボットで
蒼き流星SPTレイズナーとか
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:24:44 ID:jqiITO3L
>>401
正直、自信がありません。

404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:28:32 ID:???
>>403
ええーーーーーっ!おまい…ってやつは点w
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:29:16 ID:???
まー、バイファムとガラット(キャラデザイン繋がり)てやんでえ(メカデザインの類似性)のちゃんぽんとかなんじゃねーの?
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:37:11 ID:jqiITO3L
皆さんの発言を目にして、色々な作品の特徴を組み合わせてしまっていたのかな、という思いが強くなっています。
今までご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

これを最後の質問とさせていただきたいのですが。

放送時期、ロボの形状などは不問として、主人公が脇役機に、脇役が主役機に乗る状態が数エピソード続くといった内容を連想させるタイトルには、どのようなものがありますか?
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:38:27 ID:???
正直、てやんでえ以外には思いつけない。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:47:33 ID:???
ではギャリソンミサイルを発射しますかな
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:50:42 ID:???
なにそのダイターン3
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 20:57:23 ID:???
「ダンバイン似」というのが引っかかる
何となくだけど「オーガス」という線は?
主役のメカをオーバーテクノロジーで改造したとか
脇役が量産型オーガスに乗ったとか
主役が脇役の彼女を寝取ったとか
その辺がごっちゃになって記憶が混乱してるとか
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 21:03:20 ID:???
脇役ってスレイ?
んーあんま覚えてないけど、桂の方がスレイより軽かった
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 21:04:36 ID:???
そうそう
だからお調子者の主役を脇役と勘違いしていたとか
ここまで来ると相当記憶の混乱があるという可能性もあるでしょう
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 21:04:44 ID:???
さぁ〜て、どう答えぬくかな
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 21:12:44 ID:???
もしかして日本に住んでいなかったとかw
まさかね
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 21:14:45 ID:???
何だよそのザンボット3
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 22:45:27 ID:???
赤と青のロボって、Zガンダムのリックディアス・・・のわけないか。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 22:51:32 ID:???
主人公が脇役っぽいロボに乗ってるというと、ブルージェンダーとか。時代がぜんぜん違うか。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 23:00:00 ID:???
グランゾート
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 23:28:36 ID:???
ダンバイン似ならリーンの翼だな ただし、年代もちがけりゃ、TVアニメでもねーがw
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 00:58:20 ID:???
おそらく正解は今まで挙げてきた中にあるような気がするので、こうなったら片っ端から見て頂くしかないなw
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 05:51:16 ID:???
アルベガスも揚げとけ
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 06:55:22 ID:???
どう考えても魔装機神サイバスター臭いけど
1999年放映なんだよねw
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 08:09:53 ID:???
サイバスターも思い浮かんだけど、時代だけでなく内容的にもかなりずれてると思うが
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 10:40:55 ID:???
昔BS2のアニメ特選か何かで放映されていたのだが
途中からしか見れなかったためタイトルが分かりません。
是非、教えて下さい

【覚えている内容・人物】 SF。絵柄は昔の少女漫画っぽい。
ある惑星全体が、狂ったマザーコンピュータに乗っ取られる。
魚や鳥まで殺人機械化され、人間が続々殺されていく。
王国の王子と姫の兄妹?が別々に逃げのびてこの二人を中心に話が進む。
二人を助ける孤高の女戦士(実はロボット)は最期、敵に向かって特攻、自爆する。
マザーコンピューターを開発した博士は、登場当初善玉&被害者を装っていたが
実はこいつが元凶、ミイラ取りがミイラになった、みたいな。
最後には追い詰められ、半狂乱で機械化された醜い正体を晒しながら
飛行機でマザーコンピュータに特攻。自爆。
王子と姫は生き残り、冷凍睡眠→アダムとイブEND。みたいな感じだったと思います。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 10:48:07 ID:???
アンドロメダストーリーズ
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 10:49:50 ID:???
即答
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 10:58:05 ID:???
>>425-426
早っ!w
ありがとうございました。
なるほど。竹宮恵子さんの作品だったんですね。

wikiで調べたら
>2001年8月14日にはNHKのBS2の『BS夏休みアニメ特選』の枠で放送されている。
とのことなので自分が見たのはこの時で間違いないでしょう。

というか、もしやこの板の住民からしたら
知ってて常識レベルの作品だったのでしょうか?
だったらお恥ずかしいですなぁw
それはともかく長年の疑問が解消されました。感謝!
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 11:05:43 ID:???
>>427
っていうか>>6
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 11:40:53 ID:???
>>428
既出作品リストですかw
見てませんでした サーセン
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 18:31:56 ID:???
まだ回答出てないのか・・・
ロボットならどんな武器を使っていたとか必殺技名とかないのか?
記憶の中のキャラやロボを絵に書いてうpしてみ
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/15(土) 18:41:22 ID:???
>>430
>>367
>>372
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 03:06:47 ID:???
せめて、同じ頃にどんな作品をやっていたかが判れば、絞り込めるんだが・・・
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 03:53:12 ID:???
>>432
>>351
1985-1988年 該当作品なし。
アニメ以外の作品情報を脳内でアニメ化したか、複数のアニメを脳内統合、或いは著しい脳内改変をして原形をとどめていない。
または、完全脳内妄想って事になるんじゃないかな。
まあ、釣りって線もゼロじゃないけど。

既に答えは出ない所まで来てると思う。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 06:24:06 ID:???
ご本人はガラット見て見たのかな
主役っぽい脇役が「オレの方がヒーローとしてふさわしいのに」とぼやいていて
後にメカを与えられるとか
SDとかかなり近いと思うんだが
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 09:13:02 ID:???
>>434
ガラットだと違う部分も多い
つか該当する作品は無いと思われ
もう答えを出すのは諦めた方がいいかも
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 10:37:11 ID:???
こうなってくると脳内アニメかゲームなのかもな
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 14:02:06 ID:???
>>433
他の作品と混ざっていなくても正確に把握していない(そもそも"うろ覚え"だし)かもしれないね。
極端な例を挙げると「脇役が主役機に乗り、主人公が弱い方に乗る」というのは実は脇役キャラを主役と思い込んでいてもう片方が
主役だったとか、あるいはどっちも脇役だったとか。
あるいは「赤い機体と青い機体」は大部分が真っ赤とか真っ青じゃなくて、腕や足に赤や青色が入ってるとか、時期や設定によって
一時期だけ赤や青だったとかね。
もちろんこれは極端な例だけど、混ざってないけど設定を勘違いしたまま覚えてる可能性はあるんじゃないかな。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 14:19:29 ID:ESnxIVvw
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
野球
【覚えている内容】
おそらくギャグ漫画
野球をやっているが、外野フライを外野手が捕ろうとすると、隕石が落ちてきてその外野手に当たる
それで、「野球は筋書きのないドラマです」と解説がある
【覚えている登場人物】
野球選手
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
多分テレビ(映画かもしれないが、ここはよくわからない)
年代もよくわからない
【その他何でも気付いたこと】
うろおぼえで個々のシーンしか覚えていませんが
まじめな野球漫画ではないと思います
以上です。よろしくお願いします。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 14:45:30 ID:???
>>438
適当にハイスクール!奇面組
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 14:46:09 ID:???
剛Q超児イッキマンとか?
ワカンナイが
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 15:12:17 ID:???
アイアンリーガー?
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 16:26:45 ID:???
>>437
ああ、あるね。
「妖精作戦」を「ハレーシヨン・ゴースト」から読み始めたオレはしばらくの間、沖田が主人公だとばかり思ってたw
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 17:46:40 ID:???
>>438
なんとなくえんどコイチのセンスを感じるので
ついでにとんちんかん、とか。
野球の話があるかは知らないが。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 19:20:04 ID:???
俺的には理解不能だが幼少期見た特撮をアニメと勘違いしている愚か者が
かなり居るようなので
おそらくガンバロンとかサイバーコップの特撮だろう。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 19:24:48 ID:???
ごめん、俺、鋼鉄ジーグのことを、
もしかしたら特撮だったかも? と思ってた
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 19:27:54 ID:???
馬鹿にする気は有りません、許します。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 19:36:13 ID:???
ボーンフリーとかタンサー5はどっちに入るん?
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 20:02:10 ID:???
そんな事聞いてどうすんの?
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 20:06:16 ID:???
>>448
理由を聞いてどうすんの?
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 20:07:31 ID:???
それを聞いてどうすんの?
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 20:09:49 ID:???
次の方質問をどうぞ
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 20:16:50 ID:wT57NRr6
>>288について、何か些細なことでも気がついたことがあれば教えてください
未だ確認できていません
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 00:00:31 ID:???
ガンバロンって主役以外が主役メカに乗ってたっけ?
一度ハヤタがガンバロンに扮してメカに乗ったことはあったけど

主役が変身せず三枚目な脇役が変身・・・ならアイアンキングだが
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 00:19:43 ID:???
アニメじゃない作品のことだし、そんなにムキにならんでも
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 02:40:26 ID:???
このスレの質問形式とは違いますが、ほかに当てがないのでちょっと質問させていただきます
この画像のアニメのタイトルがわかる方います?

http://i742.photobucket.com/albums/xx70/Time4ATickle/Untitled1.jpg
http://i742.photobucket.com/albums/xx70/Time4ATickle/Untitled2.jpg

某所で質問されたのですが、判別できなくて困っていました
絵柄からして80年代初期、遅くても平成の初めあたりだと思うのですが
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 02:45:00 ID:???
>>455
ゲンジ通信あげだま

って、これ判別できないってどこだよ…
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 09:22:49 ID:???
左上のマークはなんだろう
どっか外国での放送を見た人からの質問だったのかな
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 11:04:05 ID:???
>>456
ありがとうございます
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 13:33:15 ID:???
>>406 みんなの推理も含めつつバラタックの夏休み再放送の線で
460:2010/05/17(月) 15:57:06 ID:???
本気で苦しんでいる記憶があります、お助けください
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたが乗っていません相当昔だと思います

【覚えている内容】
近未来SFロボット?物 主人公達が地球で普通に暮らしていたところに帝国軍的な異星人が侵略、
その圧倒的な軍事、科学力に魅せられた主人公の友人1(めがね)が地球人側を裏切り
侵略軍のトップである皇子?の補佐官的立場に上り詰め、かつての友人で
レジスタンスになっていたヒロインたちを壁にロープでつるして処刑しようとしていたところで
主人公が現れて助けるというシーンと、
侵略軍の下っ端になって食い詰めていた友人その2と主人公が深夜に小屋のようなところで
貴重な食料で再開を祝しているところに友人1が軍を引き連れ襲撃、主人公は逃げ出せますが
残された友人2が友人1にやたらシバカレ倒すというシーンしかおぼえてません。

【覚えている登場人物】
主人公10代後半くらいの青年 侵略後何年か行方不明になっていたっぽい??
友人1 めがねまじめ系侵略前>明るいめがね 侵略後>非情めがね
友人2 しょぼい感じの下っ端
ヒロイン 黒髪か茶髪のロングだったきが。おさげ??
侵略軍の指揮官 帝国?の皇子だったような気がします
主人公たちは元仲良しグループだったようです

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
父がレンタル店で借りてきたダイジェスト風ビデオなので詳しいことが一切わかりません

【その他何でも気付いたこと】
30代の自分が小学生か中学生くらいの時に見たアニメです
以上です。よろしくお願いします。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 16:03:17 ID:???
>>460
蒼き流星 SPTレイズナー
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 16:42:38 ID:???
>>460
レイズナーで間違い無いね
バンダイチャンネル 蒼き流星 SPTレイズナー
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=138
登場キャラクター紹介
http://www.dmm.com/digital/bandai/-/cast/=/title_code=138
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 20:21:44 ID:???
>>459
うわ、これ観てないや
でもキャラ紹介読んだけど、それっぽい
質問者帰ってこないかな

しかしレイズナーなんて今でも偶に観てるのに(DVD)、旧いとか…orz
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 20:26:45 ID:???
バラタックも考えたけど…細部が全然違うような
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 20:35:10 ID:???
バラタックは違うっしょ
そもそもロボに人は搭乗しないしね
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 21:24:06 ID:???
トロッターなんちゃらに搭乗する、ってあるけど…
まあ観てないからワカンナイや
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 21:25:02 ID:???
見てないのにいらんこというなよ
混乱の元
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 21:29:03 ID:???
トロッターって何?
ロボットじゃないの?
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 21:33:35 ID:???
>>468
トロッターは飛行機型のメカっす
バラタックはペンタゴラス(トロッターが5機合体した機体)から
テレパシー(主人公達は超能力者)を飛ばして遠隔操作する
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 21:45:59 ID:???
質問者のあらずじとは大分違う所もあるけど(元々歪めて覚えてる可能性大だしね)
下記の様なエピもあるみたいなので
バラタックの線も捨て切れない様な気もしてきた


以下Wikiより甜菜

トロッター1号
主にマックが乗り込む。14話のみ負傷したマックに代わってユージが搭乗し、
グリーン・バラタックを操作した。武器はビームとバルカン砲が装備されている。
471雑談:2010/05/17(月) 21:54:55 ID:???
そういや、バラタックって、主人公がチームリーダーじゃない数少ないロボット作品のひとつだな
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 21:58:41 ID:???
ロボではないが一応、主役のサブ機が赤で
サブキャラのメイン機が青ではあるな
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 22:07:37 ID:???
ああ、再放送という可能性もあるな。
質問では(88年放送の)「「魔神英雄伝ワタル」よりも前に観た」ということだったけど、80年代なら地上波の再放送も多かったからな。
そうなると70年代の作品もありえるか。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 22:22:32 ID:???
以前合体はしないって言ってたぞ
バラタックじゃない
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 22:49:14 ID:???
メカンダーロボじゃないの?
いやしかしアレはガンダムより昔だしな。
たぶんアメリカのアニメじゃないかね。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 22:51:38 ID:???
アメリカにあるロボットアニメは日本製しかないよ!
トランスフォーマー以外
いや、最近は知らないけど
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 22:53:25 ID:???
南朝鮮アニメだったとかな
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 22:56:06 ID:???
もう、このあたりの一覧を片っ端から調べたらいいんじゃね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 22:56:58 ID:???
なんかもう疲れたよw
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 23:10:20 ID:???
パトラッシュ、とっても眠いんだ
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 23:17:41 ID:???
実はフランダースの犬だったと言うオチ
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 23:20:14 ID:???

次の方質問をどうぞ
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 23:35:00 ID:c4LMjiWK
>>288 をお願いします。

【思い出したこと追加】
戦場と化した町で隊士の一人が倒れている
駆け寄る土方+1〜2人?
助け起こすもその隊士は既に虫の息
一言二言話し息絶える

「まんが日本絵巻」は未だ確認できていません
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 23:38:23 ID:???
>>483
まんが日本絵巻のやつは
土方の若かりし頃の話らしいよ

まあ、導入部分で五稜郭の下りが入る可能性もあるけどね
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 00:19:24 ID:???
>>483
TVで見たの?
学校や地域の上映会みたいな所でやった可能性は?
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 10:47:12 ID:???
キャラの性格だけを取り上げると、モスピーダが近い?
あれ、結局どっちが主役だっけ?
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 11:27:09 ID:???
>>486
モスピーダは既に否定されてるよん
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 12:19:07 ID:???
可能性がありそうなものはあらかた否定されてる
489:2010/05/18(火) 14:06:20 ID:???
おおお、検索したらレイズナーでまちがいありません、
気になっていた続きも確認できましたありがとうありがとう!!!

結構記憶とと違うとことか記憶そのままのとことかあって感慨深い・・・
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 20:11:49 ID:???
> 主人公がチームリーダーじゃない数少ないロボット作品のひとつ
なら、マシーンブラスターもだな。
あれも主役=赤ロボ、リーダー=青ロボだ。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 20:43:53 ID:???
ややこしいな
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 20:45:32 ID:e+426oyM
>>484
ありがとうございます。
土方の若かりし頃がメインということは新撰組の結成前から絶頂期ごろでしょうか?
どうも別物のようですね。
おぼろげな記憶だと新撰組(幕府軍)の瓦解から土方の最期までの物語だったと思います。
とにかく次々と欠けていく仲間たちと焦燥しきった土方が印象に残っています。

>>485
TV…だったはずです。
幼少時の記憶なので自信は無いのですが、休日の昼間に退屈で仕方なくて
TVをガチャガチャいじっていた時に見かけたような気がします。
そのため、見たのは終盤だけだったと思います。

【思い出したこと追加】
沖田の最期はうららかな陽射しのさす縁側だったような…
ラストは五稜郭での激戦シーンが流るなか
ナレーションで顛末が淡々と語られていたような…

このあたりは自信はありません。他の作品と混同しているかもしれません。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 00:01:49 ID:???
以下の質問でよろしく願います。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認した。
キーワード、動物、旅、で検索した。
【覚えている内容】
主人公が仲間二人と旅をする話。
旅先で騒動に巻き込まれたり、問題を解決したり。
【覚えている登場人物】
擬人化された動物、二足で歩き、部分的に服を着ている。
同じ大きさで人間もいたかもしれない。
絵はリアルではなくギャグマンが程度のデフォルメされたもの。
主人公はよくある、ちょっと世間知らずでおちょこちょいだが正義感が強い。
仲間の一人は男、お調子者で損得勘定で動く、裏切ることもあったかも。
仲間の一人は女、特に特徴は覚えていない。
それぞれどんな動物だったか覚えていない。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
連続物、毎回旅で違うところに旅していた。
放送局、見た時間は覚えていない。
見たのは30年以上前で小学校行く前か低学年の頃、関西で。
【その他何でも気付いたこと】
主人公はよく母親を思い出していたので、母を捜す旅だったのかも。
みなしごハッチではなかった。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 03:16:29 ID:???
>>493
30年以上前drギャグマンガ調の擬人化物・・・
ハゼドン?
http://blog.blochiita.jp/handamuranoujiko/date/2009-10-17.html
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 13:28:13 ID:???
>>493 年代誇張と考えてサジタリウスの線で
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 13:39:15 ID:???
>>495
いやハゼドンで合ってると思うがw
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 13:52:45 ID:???
>>496 じゃあハゼドンに900点とサジタリウスに100点の線で
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 15:05:43 ID:BGbBsBgW
例の件、まだ解決しとらんのかw
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 20:00:06 ID:???
色々混ざってうろ覚えになっているのは、解決しにくい物だからなあ
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 20:46:34 ID:???
バイファムだろ。主人公じゃないだけだ。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 20:51:54 ID:???
ネオファムとトランファムってことか?
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 13:25:42 ID:???
お願いします。
【思えている内容】
昭和45年前後だったと思います。内容はほぼ覚えていません。
小学生向け雑誌か何かにそのアニメの主人公が歌うソノシートが
ついていたことがありました。
その歌が普段のアニメのカラーと全く異なるバラードで、とても奇麗な曲でした。
母か故郷の星を思う子守唄だったと思います。
自分はずっと「怪物くん」の派生ソノシートだと思っていましたが、先日どれだけ調べても
ヒットしません。
よく思い出してみると、故郷の星はもうないんだ、という内容の歌詞があった気がしてきました。

長々と書きましたが、昭和45年前後の40年代に怪物くんのようなタッチの子供向けアニメで、
故郷の星を何らかの理由で無くして地球にやってきた王子様のような境遇の少年が
主人公のもの(でもコメディ)はありますでしょうか。
ありますでしょうか。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 13:28:06 ID:???
>>502
多分、星の子チョビン?
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 14:54:16 ID:???
>>503
うわ、早速のレスありがとうございます。

wikiで見ましたが、確かに内容は私のうろ覚えと一致しますね。
でも、子守唄というエンディングの曲はYOUTUBEで聞いてみましたが、
ソノシートになったバラードとは全く違うものでした。
星の子チョビンそのものにもあまり覚えがなかったです・・。

パーマンや怪物くんのようなかなりメジャーな作品だった気がするのですが、
星の子チョビンが私が知らないだけでメジャーだったとしたら申し訳ないです。

そのそのシートの曲ですが、思い出そうとすると浮かんでくるのは「タイガーマスク」の
エンディングのサビなのです。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 15:28:38 ID:???
>>502
ウメ星デンカとか?
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 15:54:56 ID:???
歌詞の一部とか思い出せない?
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 16:06:01 ID:???
>>505
Wikiの主題歌のくだりとかみるとドンピシャなんで正解ジャマイカ
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 16:15:59 ID:???
"ウメ星デンカの子守唄"を聴いてみたが
タイガーマスクのEDに確かにチョット似てるわw
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 18:25:43 ID:???
>>505
ああ、ありがとうございます!
ニコニコで今聞いてみました。
間違いありません。これです・・・

昭和44年だったんですね。
40年ぶりに聞くことが出来ました;;
杉山加寿子さんだったんですね。

ずううっと思いだしたかった曲でした。
皆さんホントにありがとうございました。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 18:28:25 ID:???
もうやだこいつ
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 18:41:22 ID:???
>>509
40年ぶりに聞けてうれしくなってるのは判るけど、著作権あれこれで
言う人は言うから、確認した事だけ書いて、どこで聞いたかは
書かない方が無難だよ
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 18:57:40 ID:???
ニコ動に藤子アニメの「T・Pぼん」あるね。
もう見れないと諦めてた嬉しいや。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 20:23:52 ID:???
>>509
インストだけどiTunesで購入可能だよ
よかったらどぞ
ttp://itunes.apple.com/jp/album/id290852189
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 20:29:22 ID:???
いいえ。お金出すのは嫌です。
515509:2010/05/20(木) 20:46:20 ID:???
>>513
ありがとうございます。iTunesはよくわからないのですが、息子がiPodを持ってるので
聞いてみます。

>>511
ご指摘ありがとうございます。気をつけます。
すみませんでした。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/20(木) 21:26:09 ID:???
見てはいけないものだと思いつつこっそり見てるうちはまだいいけど
それが当たり前でなにも悪いと感じなくなるのが怖いですね
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 01:14:44 ID:???
他人のふりをしたりするのも悪いと感じなくなっちゃったらもうオシマイ。
さ、
↓次の質問どうぞ。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 02:33:00 ID:???
日本は韓国に負けます
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 06:28:11 ID:???
>>518
2回破綻した、くにゃー言われたくない。
尻拭いが大変だ。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 06:34:31 ID:???
無関係な書き込みでスレを汚すの止めな。

次の質問どうぞ
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 22:47:44 ID:???
お願いします。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
済 /声 喋る 死ぬ 女性 愛しています 昔のアニメ

【覚えている内容】
喋ると死んでしまうため(なぜかは覚えていない)、ずっと黙っていた女性が
最後に「愛しています」と声に出して言って死ぬ

【覚えている登場人物】 喋ると死ぬ女性
ロングヘア+長めのスカートみたいな女らしい格好
若いともおばさんとも言えない微妙さ
全体的に上流階級のマダムっぽい品の良さ
でも小屋か物置みたいな所に隠れ住んでいた

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
夕方まだ明るい時間帯に見た気がする。再放送?
70年代後半〜80年代前半
九州北部

【その他何でも気付いたこと】
最期の愛の言葉は生声ではなかった(電話の声とかだった)かも?
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 22:55:47 ID:???
>>521
ルパン三世第2シリーズ第69話「とっつぁんの惚れた女」かな
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 23:25:10 ID:???
あらすじを調べてみたところ「とっつぁんの惚れた女」で正解のようです
ありがとうございました!
ルパンはともかく銭形まで記憶から抜け落ちてたとは我ながら意外すぎた…
524288まとめました:2010/05/21(金) 23:38:05 ID:BP7exMfR
頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
>>4-25確認済み
検索したキーワード
新撰組 アニメ 五稜郭 土方歳三 幕末

【覚えている内容】
新撰組の史実に沿ったもの? ”燃えよ剣”の終盤のシーンに酷似
・連日の戦いや偉い人たちとの交渉で疲れた土方が自室に入ると
 「やあ、トシさん」とばかりにくつろぐ沖田が目に入る。(声は無かったかもしれません)
 土方が驚いて見渡すと、近藤や他の散っていった隊士たちが5、6人ほど
 中には土方とソリの合わなかった人物まで優しげな表情を浮かべてこちらを見ている。
 始めは驚愕していた土方だが、すぐに落ち着いた表情になり彼らに語りかける。

【思い出したこと(自信なし)】
・戦場と化した町で倒れている隊士駆け寄る土方+1〜2人? 助け起こすもその隊士は既に虫の息で一言二言話し息絶える
・沖田の最期はうららかな陽射しのさす縁側?
・ラストは五稜郭での激戦シーンが流る中 ナレーションで顛末が淡々と語られていた?

【覚えている登場人物】
土方歳三

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1980年代(前半?)茨城・単発・TV

【その他】
>>484氏の情報によると「まんが日本絵巻」は五稜郭はあまり関わってこないようなので違う可能性が高い

何度も申し訳ありません
自分でもそれなりに探しているのですが、一向に分かりません
直接的な情報はもちろん「コレと混同しているんじゃないの?」といった情報でもありましたら
是非、教えてください。よろしくお願いします。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 00:16:48 ID:???
何回も投稿するのはマナー違反です
情報出てこなけりゃ食い下がらずにそれまでだと思いなよ
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 00:22:51 ID:Q1KI0fPJ
分かりました
申し訳ありません
後は自力のみで調べることにします。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 02:32:02 ID:???
気にするな
このスレは病人が多いだけだ
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 03:07:39 ID:???
2ヶ月位経ってから判る人が来て回答してくれた事もあるから、のんびり待った方が
いいと思うよ
個人的には80年代で幕末を舞台にしたアニメって浮浪雲ぐらいしか思いつかん
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 03:16:06 ID:???
もろ幕末新撰組って思いつかないよなあ
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 06:09:35 ID:???
浮浪雲ならyoutubeに載ってるよ。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 11:03:36 ID:???
まんがはじめて物語あたりとかで幕末とか取り上げてた可能性は
ありそうだけど、何かちょっとイメージ違うしなあ
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 17:47:28 ID:???
子供みたいなあなた見てると、私は小さな海になる〜ってミームの歌詞だっけ?
ラジオでずっと新撰組の話をしてたのを覚えてるわ
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 17:51:23 ID:???
>>532
まんが日本史
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 18:10:45 ID:???
>>533
依頼じゃないけどありがd
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 18:27:14 ID:???
アニメじゃ無くてTVドラマとか映画をアニメと混同してるんじゃなかろか?
もしくはバクシンガー
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 19:59:19 ID:???
バクシンガーは絶対言う奴いると思ったわ
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 23:32:05 ID:???
アニメの浮浪雲には土方さんは出てこないよ
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/23(日) 02:19:59 ID:???
>>524
自分もかなりうろ覚えなのですが
80年代当時、NHK教育のETV8という番組で
作家椎名誠が新選組以後の土方歳三を尋ねるものがあり
その中で五稜郭時代を描いた土方ファンの漫画が紹介されてました

実は>>288を読んだ時に真っ先に思い出したのがその番組だったのですが
ETV8の放送が夜だった事と探しているのがアニメ作品である事で書き込みを躊躇してました
ググったところ
「若者たちのメッセージ 3 土方歳三 IN HAKODATE」
本放送1985年5月29日のものです

絵柄はベルサイユのばらのような等身のあるものでしたが
覚えているキャラの絵はどんな感じでしょうか?
539524:2010/05/23(日) 11:59:24 ID:J55+p8bh
>>528
ありがとうございます。自分は少々焦りすぎていたようですね。

>>531
自分も「単体ではなく、作品内で取り上げられてたエピソードではないか?」と思い
「はじめて物語」や「ミーム」、「ドラえもん」なども調べてみましたが、見つかりませんでした。

>>535
何かと混同している可能性はあるような気がしてきました。
でも、さすがにロボットの影はありませんでしたのでバクシンガーは違うと思います。

>>537
情報ありがとうございます。
記憶のメインに居る土方さんがいないとなると、残念ながら「浮浪雲」も違うようですね。

>>538
情報ありがとうございます。
残念ながらキャラ絵は6頭身ぐらい?で極端なギャグマンガ的なものではなかったとしか覚えていません
顔つきは極端な少女マンガ調のキラキラさらさらはなかったと思います。
ただ、情報からすると一番近そうな感じがしますので詳しく調べてみたいと思います。


みなさんありがとうございました。
もし、判明したら報告させていただきます。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 07:30:05 ID:???
【覚えている内容】
・異世界SFファンタジー
・主人公のシャワーシーンがある
・主人公は異世界に飛ばされ、そこの女王と意気投合する
・女王と一緒に敵と戦う。

【覚えている登場人物】
・主人公。日本人。短髪。女子中学生か高校生。異世界では剣士。テニスのようなミニスカで戦う。
・女王。金髪ロングヘアー。異世界に来た主人公と最初に剣で戦い、友達になる。
・女王の宿敵。さらば999の鉄郎の父のような格好。女王と剣で戦い、倒される。たしか胸を刺された。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編。60分以上はあった。テレビ、ビデオ、劇場かは覚えてません。
90年代前半に名古屋で。

よろしくおねがいします。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 08:09:20 ID:???
>>540
「扉を開けて」?新井素子原作の
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 21:55:57 ID:???
「扉を開けて」は86年11月劇場公開作品が唯一のアニメ化だから、多分それをテレビ放送した時に見たんじゃないかな
ヒロインは根岸美弥子、女王はネリューラって名前だった
543540:2010/05/24(月) 21:58:34 ID:???
>>541-542
これでした!どうもありがとうございました。懐かしいです。新井素子とは
知りませんでした。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 02:13:40 ID:???
宇宙戦艦大和の古代守
主人公じゃないし、シャワーシーンは知らんけど
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 02:22:18 ID:???
>>544
何を言ってる?
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 08:44:13 ID:???
>>545
誤爆じゃないの?
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 09:34:06 ID:???
Go back
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 09:50:54 ID:???
古代守のミニスカは見たくない
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/25(火) 10:16:10 ID:???
次の質問どうぞ
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 05:24:49 ID:???
>>544>>540へのレスなんだろうな
あまりにも的外れでゆとり乙と言いたくなる思考回路だが
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 06:16:28 ID:???
済みません、余りアニメ、子供番組なんか見ないもので。
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 10:02:32 ID:???
また的外れな発言を
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 10:16:29 ID:???
アニメ見る見ない以前に、質問の内容を把握できてない稚拙な脳みそについて皆呆れてるっつーの
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 10:31:59 ID:???
それに既に"扉を開けて"で解決した後にレスしてるしね
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 10:52:42 ID:???
ヤマトを大和って書いちゃってるしね
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 12:42:05 ID:???
ここは雑談スレではない。
↓次の質問どうぞ。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 16:18:50 ID:???
答える気が有るんなら質問ぐらいきちんと読めよ!!


558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 19:22:52 ID:???
有難うございます。
T・Pぼん、でした。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm239629
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 21:27:12 ID:???
【覚えている内容】
ドン・キホーテが主役のアニメ。思いを寄せるナントカ姫が、
実は女サギ師だか、女盗賊だかだったという設定。

70年代後半〜80年代前半の筈。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 21:30:09 ID:???
>>559
ずっこけナイト ドンデラマンチャ
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 21:33:44 ID:???
>>560
ありがとうございます。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 21:51:33 ID:???
6分間で解決
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 20:43:23 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
テンプレは確認したものの、これと思える作品は無し。
検索キーワードは「アニメ 劇場 ヒロイン 体内 年齢 病気 宇宙」

【覚えている内容】
4人くらいのパーティーが宇宙を渡り歩き、地球ではない惑星で冒険(バトル?)するもの。
追手から逃れる戦いだったかも知れない。
主人公は女、または主人公に準じる位置に女のキャラクターがおり、
そのヒロインは病魔に侵され、外見は若いが体内の年齢は老婆並みという状況。
最初から病気なのではなく、過酷な宇宙旅行を繰り返す中でそうなってしまった気がする。
最後、ヒロインが治療を受け、回復したところでエンディング。


【覚えている登場人物】
主人公たちのパーティーはなんとなくルパン3世に通じていたような…。
性格が次元とか五右衛門みたいな渋い男キャラがいたような。
でも外見的には西洋人、または国籍不明で、
またファンタジー的でありつつ未来人的だったような。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
確か1980年代の後半に、親戚が遊びに来た時にビデオで見ました。
テレビ放送ものではなく、劇場アニメのような作りだった気がします。でも確信はありません…。

【その他何でも気付いたこと】
記憶の中では、シリアスな話と、大人っぽい、子供から見てカッコ良いタイプの絵です。


★記憶が間違っている点は多そうですが、
 一番確かなのは、「ヒロインが病気、体内年齢が80歳くらい、最後に助かる」という点です。

よろしくおねがいします。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 21:39:04 ID:???
実は>>7です
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 21:51:44 ID:???
>>564
マジすか!?
解説の冒頭にロボットアニメとあった時点で読み飛ばしてしまいました。
ありがとうございます!!
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 22:36:52 ID:???
いま某所にて確認したけど>>7でした。
いやぁなんか感動です。
アマゾンだとDVDが中古で1万6千円…。
普段アニメ見ないから分からないけど、こんなもんなんですかね?
高いけど欲しいなぁ。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 23:46:23 ID:???
尼のマケプレは基本、プレミア付けたりの
ボッタクリ価格。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 21:23:30 ID:???
>>566
時の異邦人だと再販は難しいかもしれないな・・・
ラスト近辺に白黒のパカパカ(ポケモンショック?)が在るから・・・
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 22:33:04 ID:???
>>568
それは関係ないと思ふ
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 09:30:38 ID:???
【頻出質問タイトル】
見たのですがコレだというのが見つかりません。

【覚えている内容】
オープニング曲の一部だけなのですが、「ピーエルエーワイ!DA!DA!」という部分だけが
20年以上前から頭に残っています。


【覚えている登場人物】
確か3頭身か4頭身くらいの少年が主人公だった気がする。腕にドラエモンの空気砲みたいな武器を
付けていて、ドーンと打っていたような気がする。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1984年くらいから1988年くらいの間ではないかと・・・。学校が終わって帰宅後に見ていたはずなので
夕方のアニメだったと思う。

どうか20年のモヤモヤを解決させてください。
よろしくお願いします。

571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 11:46:46 ID:???
>>570
「PMPファイト」ならプラレス三四郎なんだけど、空気砲なんて撃たないし。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 16:26:48 ID:???
ななこSOS
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 17:54:25 ID:???
>>570
「超力ロボ ガラット」ではあるまいか?
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 18:28:32 ID:???
>>573
>3頭身か4頭身くらいの少年が主人公
ワタルかグランゾートの線は?
575573:2010/06/01(火) 18:39:40 ID:???
>>574
オレに聞かれても困るが、それらの武器は剣じゃなかった?
それにOPの歌詞「ようこそ We are ガラット G・A・L・A T・T」の「G・A・L・A T・T」のところを「ピーエルエーワイ!DA!DA!」と覚えてる疑惑がある。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 18:53:22 ID:???
でも、ガラットだと博士以外、普通に6〜8頭身あったような・・・
(まあ、メカが似たようなイメージだからゴッチャになっているかもだが・・・)
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 19:07:33 ID:???
そもそもロボットアニメではないんジャマイカ?
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 20:24:13 ID:???
PLAYか、ゲーム関連のアニメだったりするのかもな。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 20:38:54 ID:???
頭身低い、腕に空気砲の様な物、ゲーム関係、だとロックマンを思い付くけど
放映時期からしても、どう考えても違うしな
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 21:39:59 ID:???
>>575
あーどっかで聞いたと思ってずっと悩んでたけどそれだわ
多分質問者の答えもそれだと思う
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 22:42:40 ID:???
歌を歌ってるのが女かどうかとか、情報に入れるべきだな、これからは。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 23:12:28 ID:???
570です。

みなさんありがとうございます。

いまガラットのOPをyoutubeで探してみてみました。

この曲です!

キャラとか自分の記憶と全く違っててビックリ。

なにかとごっちゃになっていたのか・・・

でも間違いなくこの曲です。

GALATTって言ってたんですね。

すっきりしました。

どうもありがとう。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 23:14:28 ID:???
またつべ確認宣言か
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 23:30:48 ID:???
こういう風にありがとうと言われても迷惑なだけだ
本人にその意識が全く無いのも問題だが
youtubeにそれがある、残り続けているのがもっと大きな問題
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 23:52:18 ID:???
tubeこべ言うなよ
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 23:56:19 ID:???
>>585
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 07:17:51 ID:???
審議してねえw

次の質問どうぞ
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 13:55:22 ID:???
有難うございます。
T・Pぼん、でした。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm239629
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 16:03:07 ID:???
最終回で主人公の女の子が「みんな幸せになーれ」的なことを言って終わるアニメ知ってる人います?
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 16:05:56 ID:???
>>589
自己解決しました
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 19:31:55 ID:???
舐めてんのか?
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 00:11:41 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】 昭和 超能力 アニメ
主人公?っぽいのに鉄筋がおちてきたけど超能力?で無傷だった気がします

【覚えている内容】 なんか学生服来たやつがオーラまとっていた

【覚えている登場人物】 その学生服(エンジェル伝説の主人公みたいなやつだった気がします)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】 今で言うOVAみたいなかんじ

【その他何でも気付いたこと】 昭和60年初頭ぐらいだったとおもいます。

とにかくなんか超能力だか、そんな感じとしか・・・当時通っていたそろばん教室に張り紙が
あったような・・・

うろ覚えですが、なにかヒントをいただければ。最近ふと思い出したのですが、
ググってもいまいちピンとこないのでよろしくおねがいします。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 00:24:11 ID:???
はいはい幻魔大戦
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 00:34:11 ID:???
仕方ないとは言え、幻魔大戦を知らないとかチト悲しい
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 00:37:02 ID:???
幻魔大戦知らない俺の立つ瀬なし
当時も全然興味なくて普通にスルーしてた
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 00:39:34 ID:???
はい、次の方質問どうぞ。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 02:54:08 ID:???
俺も名前しか知らないな幻魔対戦
ベガの元ネタというのは後から知ったが
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 03:24:06 ID:???
>>597
ベガの元ネタって帝都大戦の事か?
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 04:00:33 ID:???
あ、全然違うのかw
こりゃ失礼
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 05:24:09 ID:???
>>597-599
やべ、同じミスしてたわww

はい、次の質問どうぞ
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 15:27:54 ID:???
イチイチ話しの腰を折る奴がいるな
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 18:32:23 ID:OvVwtLHh
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい、卑邪呼 クレオパトラ アニメ
【覚えている内容】
卑邪呼やクレオパトラをはじめ、たくさんの女王さまが出てきて、悪者と対決する。
女王の一人は主人公の少年の両親を誤って殺したみたいだ。
【覚えている登場人物】
主人公は男で中学生ぐらい。孤児。
女王さま(主人公の両親を殺した?)
女王さまの恋人(実は女王さまの敵)
卑邪呼、クレオパトラ、西太后(?)
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
映画、関東、30年くらい前?
【その他何でも気付いたこと】
とにかく、これでもかってくらい女王が出てくる。
ラストで女王の顔を模した宇宙船らしき物がたくさん出たような気がする。
主人公の両親を殺した女王様はラストで悪の女王様に殺されたかも。

とにかく卑邪呼とクレオパトラのインパクトが強くて、他のキャラがよく思い出せませんorz
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 18:33:42 ID:???
劇場版1000年女王
604602:2010/06/03(木) 18:52:02 ID:???
ありがとうございました
劇場版1000年女王 クレオパトラで画像検索したら
見覚えのあるキャラクターが出ました。
(子供心にクレオパトラなんとなくケバいと思ったのも思い出しましたw)
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 16:48:15 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい、80年代アニメ タイムリープ ループ物 過去 金曜ロードーショー オリジナルアニメ
【覚えている内容】
今から約30年ほど前です。多分、金曜ロードーショーだったと思うのですが、内容はTVオリジナル
の脚本だった気がします。その後、わたしの記憶が正しければ一度も
再放送はされていません。(放送時間は2時間くらい)
【覚えている登場人物】
内容は、タイムリープ物で主人公は男子で現在から過去にタイムリープ
する内容のものでありきたりなものでしたが、ヒロインの子が
今のアニメで例えると長門の様な存在で、同じ事を何度もループ(?)
してた様な記憶が有ります。(エンドレスエイトみたいではない)
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
上記に書いたようにTVの単発長編もので放送局の記憶が曖昧なのが今まで分からなかった
最大の理由です。時間帯は夜だったので19:00以降でしょう。
【その他何でも気付いたこと】
・主人公の男子には兄弟(弟?)がいた様な気がする。
・最後のシーンは広大な海が見渡せる断崖でタイプリープする。
・それは、明らかにループする事を予感させるものだった。
・水曜ロードショーだったかもしれない。(ちょうど曜日時間変更されたのがその当時)
606605:2010/06/06(日) 16:59:53 ID:???
このスレが有るのを知らずに他のスレで質問して教えていただきました。
以下のタイトルを提示してくれましたが全て違います。

・高橋留美子の「炎(ファイヤー)トリッパー」
 原作の漫画持ってますが、違います。
・時の旅人-TIME STRANGER-
 これも、原作の小説も持っていますし、映画も観にいきました。
・満ちてくる 時のむこうに
 ストーリーもキャラデザインも全く違います。
・タイムスリップ10000年 プライム・ローズ
 ストーリーもキャラデザインも全く違います。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 17:01:56 ID:???
>>606
何故100万年の旅 バンダーブックを抜かす?
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 17:21:13 ID:???
責めるような口調にならないように気をつけようぜ。
質問者が委縮してもいい事なんか無い、増長は困るが。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 17:50:09 ID:???
でもこいつ、平成版で聞いておいて挨拶なしだぜ
あっちの人達レスしてくれてたのにさ
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 19:36:35 ID:???
スルー推奨
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 20:41:05 ID:???
>>609さんへ
平成スレで636さんが昭和スレに言って聞いたほうが良いと書き込んでくれたので、

こちらにも聞いただけで掛け持ちして聞いたらいけないんでしょうか?

用事があって、昭和スレに書き込んでから先程まで外出してただけなのになぜ、そこまで

追求されなければいけないのでしょうか?

レスくれた皆さんには申し訳ありませんが。質問への回答はこれ以降結構です。

因みに、先程平成スレにも同じ内容の文章を書き込んできましたので、ご了承下さい。

それと、平成スレで最初に回答していただいた方には、きちんと挨拶したはずなのですが、

わたしは、ただ純粋に質問しているだけなのですが、中傷するのはやめて頂けませんか。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 21:01:05 ID:???
>>611
昭和スレで聞いた方がって言ってる人がプライムローズでは
と言ってるのに無反応。

移動するならその事を向こうのスレに書かないと
マルチ質問者は何処のスレでも嫌われ者。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 21:13:11 ID:???
>>611
このカキコまで、マルチ( ^ ^ ;)
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 21:39:47 ID:???
有難うございます。
T・Pぼん、でした。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm239629
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 22:45:40 ID:???
終わったのかなここ
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 00:01:45 ID:???
605はアニメ漫画業界板の質問スレにもマルチしてるけど、あっちには
611をマルチしてくれてないんだぜw
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 00:06:51 ID:???
>>616
そりゃ酷いな…3ヶ所もマルチしてたのか
挙句中傷されただなんだのと、のたまったり
どんだけ気の短いおこちゃまだったのかな?
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 00:32:54 ID:???
質問者を見下したい奴はvipにでも行って帰ってこないでくれ。邪魔。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 00:40:43 ID:???
>>618
おまえ>>605だろ
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 00:44:20 ID:???
お前もなw
自分も逝くから安心しろw

大多数の、普通に質問してくれる人を叩いたりはしないよ。
今回みたいな失礼なやつに対してだけだ。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 01:48:27 ID:???
>>1
 ★書式不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
  ・ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視でお願いします。
  ※他の質問者や回答者の迷惑になるので煽り・叩きは控えましょう。
平成のスレにも必要だと痛感した
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 02:08:01 ID:???
★質問者は貰った回答には正解、不正解に関わらず必ず返信しましょう。

も追加してくれないか
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 02:10:23 ID:???
お断りだ。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 02:11:41 ID:???
やっぱ>>605の自演か
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 04:57:07 ID:???
叩かれていたのは>>606だったのでは?
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 08:56:36 ID:???
答える側が特権階級だとでも思ってんのかね・・・
何年もてきとーに回答続けてきたが最近ゆとりくさくて萎えるわ。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 11:55:25 ID:???
恩着せがましいのは確かだな
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 14:20:25 ID:???
「自分の書き込みは特別だから!」と勘違いでもしてるのか、
すでに書かれてるようなのと同じ事を書き続けてるやつは自分が見えてないんだなw
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 15:18:44 ID:qCQ4ZqKU
質問して大丈夫でしょうか?

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたが、覚えている内容と一致しそうなものはありませんでした。

【覚えている内容】
覚えているのが主人公と戦う敵側になります。
舞台は地球以外の星で主人公たちに敵対しているのは地球人の親子。
さえない父親と成金的な母親、食べる事が好きな太った息子だったと思います。
その惑星では毎回主人公たちにけちょんけちょんにやられているのですが、
地球では大金持ちの財閥か何かだったと思います。
(一時期舞台が地球になった事があったはずです。)
息子は主人公側にいる地球人の女の子の事が好きだったと思います。
彼女が主人公本人だったか主人公の仲間だったかは覚えていません。

【覚えている登場人物】
上記の通りの親子と、主人公側の女の子。(いずれも地球人)
詳しくは思い出せませんがその星の住人たちもいたはずです。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズです。放送は20年くらい前で確か夕方、北海道です。

【その他何でも気付いたこと】
主人公側と敵側、その星の敵対する2つの勢力にそれぞれ加担して
戦っていたように思います。
これは確実ではないですが、主人公側、敵側の目的はその星に眠る
宝物か何かを手に入れる事だったかもしれません。

曖昧でまだらに記憶している所が多いのですが、よろしくお願いします。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 15:28:34 ID:???
スターザンSって一時期テンプレに載ってなかったか
消えたのか
631629:2010/06/07(月) 15:45:43 ID:???
>>630
ありがとうございます。確認したらスターザンSで間違いないようです。
主人公のことをさっぱり忘れてるあたり、お恥ずかしい…
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 18:18:50 ID:???
スターザンS、面白いのに何故DVDにならないの?
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 23:33:30 ID:???
打ち切りになるくらいだから
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 02:20:20 ID:???
こういう質問はいいのかわかりませんが、
よろしくお願いします。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
検索しても「もしかして」も出ませんでした
【覚えている内容】
子供のころ、このキャラクターを描かれた箸を買ってもらいました。
タイトルが
「太陽の戦士ユステバン」
なんかこんな感じのタイトルだったと記憶しています。

【覚えている登場人物】
なし
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1990年前くらい?
【その他何でも気付いたこと】
なし

もしかしたら特撮作品・アニメ化されていない漫画作品かも知れません…
似たようなタイトルの作品をご存知でしたら
よろしくお願いします。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 02:24:24 ID:???
>>634
太陽の子エステバン
http://pierrot.jp/title/esteban/
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 02:24:47 ID:???
はいはい、太陽の子エステバン
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 02:30:18 ID:???
>>635
ありがとうございます!
こんなに簡単にわかるってことは有名なんですね…
20年近くもやもやしてたのがすっきりしました 本当にありがとうございます
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 02:37:42 ID:???
>>634
タイトルから推測すると、『太陽の子エステバン』かな。
639638:2010/06/08(火) 02:39:15 ID:???
のろまった上に被ったorz
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 07:50:26 ID:???
>>637
10年くらい前にBSアニメ劇場というアニメ枠で再放送してたで
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 11:00:11 ID:???
>>640
でも、ソレって新規に台詞録り直したバージョンだろ?

オリジナル音声版は消失したとか
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 17:16:31 ID:???
>>641
野沢雅子と小山茉美がでてたのは覚えてる
あとNHKアニメならではの
時間余りに実写で古代文明紹介して
最後は毎週アディオス・アスタ・ルエゴーって締めていた
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 17:19:57 ID:???
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 04:21:16 ID:???
幼少に一度見ただけなので余計なのも混じってるかもしれません。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
>>4-25を一通り見てみましたがピンと来たものがありませんでした。

【覚えている内容】
検査されるヒロイン→その検査でヒロインから言葉を拾う。ヒロインを追ってきた敵の存在。
猟銃を持った車椅子の男性がその敵に殺されてしまう。敵を倒す装置。主人公は平気だがヒロインにも効果がある。
装置の中心(効果範囲)に敵をおびき寄せる主人公。うまくおびき寄せるも敵に捕まり装置のスイッチに手が届かない。
殺されそうになる主人公、それを見たヒロインがスイッチを押して敵と共に・・・。

【覚えている登場人物】
主人公は少年〜青年。見た目は主人公と同い年くらいのヒロイン。
単体の人ではない敵。車椅子の男性は主人公の父親だったような気がします。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年前くらい。おそらく夜に見ました。
【その他何でも気付いたこと】
ありません。

うろ覚えですがよろしくお願いします。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 06:00:43 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
一通り確認したけど、なかったと思います

【覚えている内容】
寺?のようなところへ住む魔物と
主人公たちが陰陽術?みたいなので戦うという内容で、
最後は建物が?崩れるところから階段で逃げてました。
魔物のデザインがちょっとグロかったような気もします。触手っぽいのもあり?
当時の川尻善昭監督と色使いが似てた気もしたけど、
川尻監督の作品じゃ確認できませんでした

【覚えている登場人物】
同僚で坊主さんが一人いたと思いますが、うろ覚えなので

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
遅くても1992年までの作品だったと思います。
LDで持ってましたけど、OVAか劇場版かは分かりません。
その一枚で完結、長さは60分ちょい越え?

【その他何でも気付いたこと】


色々不完全ですが、よろしくお願いします。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 06:54:49 ID:+jxA+GLq
>>644
多分「ラブ・ポジション〜ハレー伝説」だと思うけどストーリーを思い出せないので違うかも
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 07:06:46 ID:???
「おじゃ魔女ドレミ」を観ていたら昔見たアニメの場面が浮かんだのでお尋ねします。
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか】
はい
【覚えている内容】
主人公が人生で初めて葬式に出た。家に帰ってから童話を読んで突然泣きだす。
お母さんはその童話の内容が悲しかったのと聞くが、少女は泣き続けて答えない。
そのまま「続く」になってしまった。
【覚えている登場人物】
・主人公は小学生くらいの少女。髪型、体型は覚えてません。泣いているのを
斜め後ろから映していたので丸みのあるほっぺだけ覚えてます。
・お母さん。外形は全く覚えていません。少女にのぞきこむようにして「その
絵本が本当のことだとでも思ったのか」みたいなことを聞く。
・葬式の人。回想シーンとかはなかったので不明。お母さんは葬式のことは
全く知らないので主人公だけの秘密の友達か。ただ村人が参列していたので
世捨て人ではない筈。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズの一話、東京、30-20年くらい前、
【その他何でも気付いたこと】
主人公の家は木造の家。円卓を囲んで座っていたが、180度向かい合わせ
ではなく90度隣に座っていた気がします。泣き顔をのぞきこんでいたので。
葬式は森の中の雰囲気。
ひょっとしたら主人公は友達と二人で下校途中に葬式に出くわしてそのまま
参列していたかも。主人公が喪服とか着ていたイメージがないので。
主人公は初めて死というものと直面したので泣いていたのか、童話で泣いていたのかよく分かりませんでした。
翌週は全く別の話でスタートしたと思う。少なくともこの場面の続きからではなかった。
よろしくお願いします。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 08:10:21 ID:???
>>646
回答ありがとうございました。
探し物が見つかったようです。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 09:54:00 ID:???
>>645
真・孔雀王とか違うかな
650645:2010/06/09(水) 15:19:05 ID:???
>>649
違うみたいねすね、真・孔雀王は1994年だそうですし。
一応、内容も確認しました
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 15:24:27 ID:???
>>650
妖刀伝とか?
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 15:38:15 ID:???
>>650
帝都物語かも
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 18:53:15 ID:???
>>645
意外と「ドリームハンター麗夢」だったりして

654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/10(木) 13:05:44 ID:Qb7b/mFz
獣兵衛忍風帳じゃねーよな
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/10(木) 20:43:11 ID:???
尺以外は該当するよなw
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 15:00:59 ID:???
【覚えている内容】
家畜(多分羊)に育てられた主人公の狼の子供(性格は優しい)が、仲間の家畜が狼の群れの襲撃を
受けた際に覚醒(狼の凶暴な本性が現れ)し仲間を守るために殺戮する。
↑なんか凄く悲しくて殺戮シーンが激しくトラウマ
主人公狼が泣きながら殺戮してる様な印象・・・

【覚えている登場人物】
 主人公の子供狼

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 映画館で見ました 昭和51年〜昭和57年位  愛知県

【その他何でも気付いたこと】
 狼の襲撃は夜 

以上です。よろしくお願いします。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 16:04:11 ID:Mbe2GnqW
>>656
何か色々違うけど、もしかしてチリンの鈴?
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 16:19:38 ID:???
>>657
ありがとうございます
検索して内容確認しました
その通りチリンの鈴でした
主人公が狼でなく羊とは・・・
当時小学1年生だったので記憶が曖昧なのと復讐するために復讐相手に教えを
乞うというのが理解出来てなかった感じですね・・・
実際のストーリは自分の誤った記憶よりさらにトラウマ展開でした・・・
本当にありがとうございました


659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 19:08:20 ID:???
まぁ成長したチリンを見たら誰も羊とは思わんだろな
あの姿は衝撃的でラストはとてもさびしかった
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 20:50:51 ID:???
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 21:30:31 ID:PkOxDt3j
【覚えている内容】
畳部屋の押入れの中がトンネルになってるのに驚いて、入ったら異世界にワープしちゃう。
そんな第一話。

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶんTVシリーズ
昭和50年代半ば〜後半

【その他何でも気付いたこと】
松本零士的な世界感だったかなとググッたけど零士作品ではなかった。
トンネルの直径が1m前後くらいで緩い傾斜を落ちて行く。

以上です。よろしくお願いします。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 22:04:04 ID:???
1000年女王だろ。
松本作品。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 00:30:04 ID:FvM/jAeH
>>662
ありがとうございます。そうでした。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qX2dyNIz8Hk
現在35歳、現実から異世界へぶっ飛ぶ記念碑的描写だっただけに、
思い出させてくれて感謝です。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 00:30:46 ID:???
どういたしまして
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 00:45:38 ID:???
日本人じゃなかったのかw
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 01:25:10 ID:???
また罪の意識無しにyoutubeですかそうですか
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 02:33:39 ID:???
駄目だ、こいつら・・・
日本の未来は仏滅です
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 15:49:22 ID:???
今回は漫画だったけど逮捕者も出たから、これで堂々と語っていいものではないと
理解するやつもいるだろうて。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 16:38:24 ID:???
動画:「ユーチューブ」使い違法配信 中3少年を逮捕
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20100614k0000e040071000c.html
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 20:44:46 ID:???
地這い虫の唄
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/15(火) 23:06:31 ID:???
多分昭和のロボットアニメだと思うんだが中身が曖昧なんで違ったら勘弁な

凄く印象に残ってるシーンがあって

カプセルに女性が入っていく
カプセル「不要物排除」とか言って女性の服や髪が全て取り払われる
全身ツルツルになった女性、何かのロボットの生体コア状態になる
ロボット戦いだす
ロボット倒されて爆発

何か一話だけで爆発するまでやってた記憶があるんだが何のアニメだったか思い出せない
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 12:22:50 ID:???
>>671
それは思い出話か?
「質問」ならソレなりの書き方やマナーつうものがあるのを知らんのか?
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 15:23:54 ID:???
遅すぎだけど>>84
犬の名前が西郷隆盛という話は椋鳩十の「決闘」という短編。
ほかのエピソードは多分オリジナルだと思う。
「椋鳩十 決闘 アニメ」でぐぐったけど詳細はよくわからなかった。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 01:04:42 ID:???
椋鳩十原作というと、「アニメ野性のさけび」があるな。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 12:12:47 ID:???
>>673
調べたら、まんがこども文庫に「決闘」が有って、各地の学習センターや図書館等にライブラリ化されてて
また見れるチャンスと思います。
嬉しいです。

どうも有難う御座いました。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 17:12:15 ID:???

【覚えている内容】
 5分番組 雑学・偉人伝 猫が講談してるのをネズミが邪魔したり
猫を追い払ってネズミが講談したりする
 写真も映像に混じる

【覚えている登場人物】
 猫とネズミ

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 TV 多分TBS系  1970−1980位 夕方  愛知県

【その他何でも気付いたこと】
結構長寿番組だった気がする
 

以上です。よろしくお願いします。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 17:26:27 ID:???
>>676
「キリンものしり館」という帯番組です
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 01:02:14 ID:???
>>677
内容確認しました。これですね。
ありがとうございました。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 01:38:11 ID:???
はやぶさの動画を見てたら不意に思い出して気になってます
お願いします

【覚えている内容】
男が一人乗りの宇宙船?カプセル?に乗ってどこかの星に突入→爆発
星自体はめらめら燃えてはなかったと思うので、恒星ではなく惑星

【覚えている登場人物】
上記の男
髪が長く、いかにも「昔のアニメの二枚目」

その男を必死で止めようとする人々
やめろと通信で呼びかけるが結局止められず
男の死を目の当たりにして泣いたり叫んだりしていた

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ 80年くらい  福岡県
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 05:10:49 ID:???
>>679
闘将ダイモスの最終回・リヒテルの最後とか、さらばヤマト(ヤマト2)の山本特攻とか

…かなりありそうだな
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 06:03:26 ID:???
絵やストーリーを調べたら闘将ダイモスの最終回でした
ありがとう!!すっきり!!!
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 15:26:22 ID:PARkpBlz
■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

確認しました。/検索したキーワードは、@アニメ 夢 死 Aアニメ 夢の中 死神で調べましたが、ドリームハンターレムという作品が出てきましたが、絵柄が違うように感じました。
私が見たのはもっと現実っぽい感じの世界だったので。

【覚えている内容】

・夢の中で女の人が追いかけられていて鎌みたいなので殺される。すると現実でもその女の人が死ぬ。
・学校の授業中のシーン。うとうとと居眠りをしている女生徒。夢の中で首をはねられる。すると寝ていた女生徒の首が落ちる。
・ベットの上、眠っちゃいけないと思いつつもうとうとしてしまう女の人。時計がアップで映し出される。

【覚えている登場人物】

全然思い出せません。教室のシーンが衝撃すぎて・・・。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

1980年代〜93年くらいまでの間の夏休みの昼間に観ました(地域は関西です)。毎週やってるようなものではなくてテレビスペシャルのような単発のものだと思います。

【その他何でも気付いたこと】
今思い出せてるのは以上です。

以上です。よろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 18:17:36 ID:???
>>682
「ドリームハンター麗夢」で合ってると思うんだがなあ…
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 19:40:36 ID:???
「ドリームハンター麗夢」の「惨夢、甦る死神博士」だね

フイルムブックからスキャン
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up57912.gif
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 08:29:14 ID:U4SkMofM
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済み。気になってて20年以上時々探しているが友人に聞いても「あー何かそんなのあったね」程度。Webを使ってもタイトル分からず。

【覚えている内容】
古くさい海外のアニメで「黒いコート・帽子・ちょびヒゲ」のちっこいおじさんの主人公が
タイトルのシーンで「ジャーンジャーンジャーン」って音楽に合わせて3歩歩いて合いの手「チャララー」で空中飛んで足ぴこぴこさせてる
この主人公がやたら強くて悪役相手に毎回飄々と戦ってる

【覚えている登場人物】
黒コート、黒いハット、チョビヒゲ、黒い傘を持った小さいおじさんの主人公

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発。毎話一回で完結してる。15分も無い。1980年頃。
平日夕方「トムとジェリー」2本立ての間に挿入されてたカートゥーンアニメか、もしくはローカルチャンネル(三重テレビ)で「スーパー3」「スパイダーマン」などと同じ枠でメインアニメの前に挿入されてたものではないか
話の最初にタイトルは表示されるものの英語表記だったので当時の子供達は読めずに覚えてないのだと思う

【その他何でも気付いたこと】
記憶を頼りにペイントで描いてみた主人公
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up52957.jpg
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 10:54:50 ID:???
>>685
ガジェット警部とかピンクパンサーとかはどうだい?
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 14:12:31 ID:???
>>685
「MR.マグー(MR.Magoo)」っぽいなあ
ちょび髭は無いけどね

688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 18:15:34 ID:???
ハクション大魔王の「それからどったの」じゃないの
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 18:23:36 ID:???
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 18:31:13 ID:???
>>688-689
ネタだよな…
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 18:32:13 ID:???
>>688
そりゃデザインが似てるだけぢゃねーかw
692685:2010/06/20(日) 21:54:42 ID:???
>>687
ありがとう。
しかし「MR.Magoo」ではないなぁ。
また気が向いたときにぼちぼち探してみます。後から知ってる人がレスしてくれるかもしれないんで、このスレも当分見に来ます。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 00:31:00 ID:???
>>683
画像検索して見たところ、あんなかわいらしい絵柄(しかもビキニみたいな鎧!?)だったので違うと思ったんですが…。
動画があったので見てみたら、女の人が鎌もった黒い男に追いかけられるシーンと教室のシーンが一致していました。自分が思っていた絵柄とはだいぶ違うのですが
雰囲気は一致していたのでやっぱりこのアニメだったんだと思います。(私の憶えてる内容を二つも含んでいるので…)、幼い頃に観たのでだいぶ本来の記憶が薄れてて
自分のイメージで補ってる部分が大きかったのかもしれないですね。
ありがとうございました!

>>684
あんな現実離れしたビキニみたいな鎧に緑の髪色のキャラのイメージが全く無かったので、違うと判断したんですが、
動画を見たところ『惨夢〜』の回ではその服装は出てこなかったので、だからその記憶は無かったのかな、と納得しました。
貼り付けていただいた画像は見れませんでしたが、教えていただいてありがとうございました!すっきりです!
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 12:52:04 ID:???
それにしても、ドリームハンター麗夢をテレビ放送するとは“さすが大阪”だなぁw
…ま、さすがに今はもうムリだろけどな
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 12:57:08 ID:???
>>694
関東だがくりいむレモンとかもテレビ放送してたぞ
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 15:04:19 ID:???
読売テレビのアニメだいすきの放送リストをみると・・・
1988/08/08(月曜) ドリームハンター麗夢
これだな。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 18:33:41 ID:???
>>695
5分くらいのダイジェストだろ?
関西では朝方にかけてあれを一気に流してた
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 13:38:38 ID:???
アニメか漫画か解らないんだけど、超金持ちの落ちこぼれボンボンと宇宙からやって来た落ちこぼれクマの話。面白かったです。
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 13:53:38 ID:???
そう、よかったわね。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 16:16:06 ID:???
爆発!宇宙クマさん タータベアだな。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 16:33:38 ID:???
>>700
それだわサンクス。流石ですね〜。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 20:47:34 ID:???
自演乙
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 20:49:15 ID:???
質問でもないのに回答して、さらに礼まで述べる
なにこれ、笑うとこ?
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 20:55:08 ID:FA5lCP2Y
回答は違うよ、当時ジャンプ読んでたから、一発でわかっただけで。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 20:56:52 ID:???
>>698
鬼道新世紀タータクマ
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 23:52:19 ID:???
終わった話題にまだ回答する
なにこれ、笑うとこ?
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 22:45:57 ID:z8seG6wc
鼻で笑うとこ
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/23(水) 23:38:53 ID:9FNZyJTZ
人間って口から出る言葉ほど複雑じゃないんだよ

単純な精神が、言葉になってるだけ

おぞましいなw
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 02:34:08 ID:???
絵に描いたようなww
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 19:35:57 ID:luk2dPjx
【覚えている内容】
野球アニメ

【覚えている登場人物】
たしか「縁側」という名前で100球投げると駄目になる
当時の江川卓を揶揄したキャラクターがいた

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
昭和60年ごろ。TVシリーズ

よろしくおねがいします
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 19:38:20 ID:???
緑山高校

ワロタw
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/25(金) 20:08:45 ID:???
イッキマンかとおもた
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 20:35:05 ID:???
>>710
「剛Q超児イッキマン」(テンプレ>>6)かな?
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/ikkiman/
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 03:33:53 ID:???
>>711が挙げてる緑山高校であってるんじゃないの?

依頼主は作品タイトルの緑山と
主役の二階堂(江川似)を混同して覚えてるのかと思うんだけど
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 10:03:03 ID:???
イッキマンでしょう

チームのエースは当時の巨人のエース江川をもじったエンガワで
チームの監督は当時の阪神監督、吉田をもじったヨウシダだったし
エンガワは耳が大きく描かれていて、ヨウシダは養子で奥さんに頭が上がらなかった
716714:2010/06/27(日) 10:16:18 ID:???
調べ直してみたらイッキマンには
縁側卓二という江川似のキャラがいた様ね…スマソかったorz
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 19:43:17 ID:???
二階堂って江川に似てるか?
718takmat:2010/06/29(火) 01:21:15 ID:SWQkaOGo
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
タイトルは「ぶらりぶらぶら」って感じだったんですが検索したら違うマンガがでてきました。
かなりマニアックなのかもしれません。
別にマニアじゃない兄貴がもってたんでそれなりに出版されてると思います。

【覚えている内容】
フーテンで旅する乞食風の男が主人公。いや乞食そのものだったような。
出会った場所で感動の出会いがある、しかし、フーテンなのでまた次の旅にでてしまう。
まるで寅さん?
絵はしっかりして綺麗だった(北条司ふう)と記憶しています。

【覚えている登場人物】
乞食のような男が主人公。旅先では女の子に出会って、ヒロイン的な女性もいたかも

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
ちょい大きめの単行本です。おそらくTV化は無いと思う。一冊の読みきり。
読んだのは1980年代。そう古い感じじゃないが、本なので1970年代かも。

【その他何でも気付いたこと】
えーと、アニメばかりの中、単行本ですみません。
すごい感動した記憶があります。
ぜひもっかい読みたいです。

以上です。よろしくお願いします。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 01:25:14 ID:???
ここはアニメ板なので板違いです。

こちらでどうぞ
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1276528053/
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 01:26:55 ID:???
>>718
ここはアニメ版です
漫画は他所でどうぞ
721takmat:2010/06/29(火) 01:27:43 ID:SWQkaOGo
あ すみません誘導ありがとうございます。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 01:02:57 ID:???
とても断片的な記憶ですが。。。

【覚えている内容】
何かアイテムを使ってスピードアップする。
他のみんなは止まって見えるくらいの違い。
空気の時間も止まっていて抵抗があるので、自分も思い通りに動きづらい。
酸素ボンベ的なものをくわえないと息出来ない。

【覚えている登場人物】
少年。
サポート役の人物(博士的な?)がいた気がする。

【放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代だったような。。。
分からないけど、NHK的な記憶あり。

【その他何でも気付いたこと】
恐竜が出てる回もあったような??
もしかしたら平成かもです。


スピードアップしたのに空気の時間が止まっている、という設定に
小学生ながら感心して記憶に残ってます。
宜しくお願い申し上げます。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 01:53:40 ID:???
>>722
マルチ乙
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 03:11:51 ID:z9MYeQQZ
【覚えてる内容】
刑罰として、アンドロイドに改造される。
骨とかはゴミ袋に入れて捨てられるとか言っていた。

記憶が曖昧な上に、そのシーンしか見たことがないのですが
どんな作品なのか全て見てみたいと思っています。
よろしくお願いします。
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 04:18:00 ID:???
良くある猟奇物の変態性欲漫画か

気持ち悪
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 23:02:06 ID:???
>>724
そのシーンしか見たことがないのは分かったが
いつ(何年前)どこで(見た場所)どのように(TVかビデオか)は分からないのか
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 09:01:24 ID:/lNMeP1l
ちょっと映像があるんですけど。

めざせモスクワ(アニメ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=WcX5OnCb0-Q

この曲の中の3:26〜3:31くらいのアニメが何か気になってます。

なんかいきなり崖に落ちてるし・・。
70〜80年代のアニメはかなり見てたけど、全然判らないので。
絵柄的には70年代の東映っぽい感じもするんだけど。
曲の中の声優繋がりで考えれば判るのかなあ?

手がかりがこれしかないけど、詳しい方がいればお願いします。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 09:17:10 ID:???
佐々門っぽい絵だけど、なんなんだろう?
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 09:19:24 ID:???
>>727
>>1
※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
つべ板にでも行ったら
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 09:22:18 ID:???
どうしても思い出せない昭和アニメのタイトルを質問するスレッドです。
 ※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 10:54:05 ID:???
燃えろアーサーっぽいな。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 15:58:11 ID:ltKpPS5i
今日140cmサイズのぱんちゅとぶるま買ってきてセーラたん見ながら
妄想してシコシコしました。気持ちよかったです
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 17:22:49 ID:???
【覚えている内容】
花付きのクローバーの首飾りを食料としてプレゼントされるのって
ロッキーチャックだったかな?
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 19:50:05 ID:???
【放送局及び年代】
たぶん70年代後半。全4話くらいの、短期集中アニメのような。

【覚えてる内容】
恐竜の歴史のアニメ化。
主人公はティラノザウルス。なぜか、草食竜一家に育てられている。
草が食えないので、兄竜たちにバカにされている。
そのうち、ケンカして、草食竜一家をとびだす。

ライバルの肉食竜を倒して、恋竜ゲットしてたような。
最後は、寒冷化で恐竜絶滅するまでやったらしいけど、見てないです。


735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 20:01:43 ID:???
超適当に、行け行けバンバン恐竜天国 PEBBLES AND BAMM BAMM
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 21:07:08 ID:???
>>734
過去ログでたまに話題になる
『すばらしい世界旅行』の「恐竜王国の興亡」じゃないかな
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 21:22:53 ID:???
この恐竜のアニメてどこでも再放送ないしパッケージにもなってないからすごいレア
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 00:38:26 ID:???
「恐竜王国の興亡」ならニコニコで見れるよ。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 00:46:23 ID:???
違法動画が公式の目に留まって削除されやすいようにありかを教えてるんですね!
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 02:15:12 ID:???
自分は犯罪に手を染めた、お前らも犯罪者になれ、と願ってるんですね!
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 02:28:14 ID:???
日本沈没
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 19:36:05 ID:???
>>736
それでした。びっくりです。
すばらしい世界旅行で恐竜アニメ??
なんか、シュールですね…
ありがとうございます。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 22:46:42 ID:???
【覚えている内容】
未来世界のSFアニメ。
(ガンダムとかヤマト系の劇画調の絵柄)
主人公(?)は美しい女アンドロイド。
人間の恋人を持ち、未来っぽい遊園地で遊んだりデートしたり楽しく暮らしていた。
ある日、主人公の家に知らない人が来て、何かを告げると主人公はショックを受ける。
(恋人が倒産したor死んだor夜逃げしたという知らせ?)
その知らせのために主人公は生活できなくなり、アンドロイドのスクラップ場に連れて行かれる。
スクラップ置き場に上から突き落とされると、壊れたアンドロイドがいっぱいいて
(死体置き場って感じでグロ)
「イヤー!」とパニクるが、一人だけ生きている女アンドロイドがいて、
「扉が開いた瞬間に逃げれば助かる。私はもうダメだけどあなたは逃げて」
と助言してくれる。
言われたとおり、扉が開いて光が差した瞬間、死んだ女アンドロイドを置いて
逃げ出す。

【TVシリーズ?単発長編?】
多分TVシリーズの1エピソードだと思います。(自信ない)

【放送局及び年代・時間帯・地域】
見たのは90年代前半にテレビ放送でですが(ウロ)、絵柄からしてもっと
昔のアニメだと思います。

記憶があいまいですが、よろしくお願いします。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 00:53:15 ID:???
>>743
たぶん「銀河鉄道999」の「透明海のアルテミス(51、52話)」
もしくはそれを元にしたTVスペシャル「君は母のように愛せるか!!」だと思う
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 07:18:28 ID:???
そんな話だったか?
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 07:26:57 ID:???
>>745
アルテミスの昔の回想シーンがそれだね
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 07:35:08 ID:???
訂正
×それ
○それっぽい
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 09:19:50 ID:???
不定形生物が機械の体で人間に→アンドロイド のためにわかりにくくなっているな。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 21:28:20 ID:???
>>745ですが解答ありがとうございます!
999だったんですね・・・。
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 12:16:30 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

SFホラー アニメ等で検索。2時間ぐらい検索してもヒットせず

【覚えている内容】

乗組員がどんどん減っていき、未知のエイリアンに襲われていることが判明。
主人公達にもエイリアンの手が忍び寄る。
エイリアンは透明なネバネバの中に取り込んでいって、ついには猫もやられてしまう。

【覚えている登場人物】

主人公は男の子・女の子・猫

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

映画のエイリアン初代のと同時期。ビデオテープだったのできっとOVA?

【その他何でも気付いたこと】
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 12:36:04 ID:???
LILY-C.A.T.
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 12:42:16 ID:???
初代じゃなくエイリアン2と同時期だな
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 17:19:41 ID:???
リリーキャットならニコニコで見れるよ。
754750:2010/07/09(金) 18:31:22 ID:???
>>751
うわーコレだ!
モヤモヤしてたのが吹き飛びました!ありがとう!

神認定。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 22:34:44 ID:???
>>753
こらこら、違法なものを勧めるんじゃないよ
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/10(土) 03:02:31 ID:???
違法かどうかは権利者しかわからない
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:24:36 ID:???
>>755
あてずっぽうの書き込みに釣られた人
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:38:35 ID:???
ここの化石どもには中身なんか関係ないべ
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:23:12 ID:???
ニコニコなんて言うだけで汚らわしいのに
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/12(月) 23:52:41 ID:???
【覚えている内容】
少女が主人公、発明好きだったっけか?

【覚えている登場人物】
殆ど忘れたが、吉之助というロボットがいた
(確か妹ロボもいた気がする)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
多分1980年代ぐらい。見たのは東海地方。夕方ごろ

【その他何でも気付いたこと】
なんかバスみたいなのの上に、中途半端なヘリコプターが収まるように合体して飛ぶんだよ・・・
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 00:02:02 ID:???
>>760
>>7の2番目かな。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 00:05:31 ID:???
なんかその他の部分を見るとミンキーモモを想像するが、まず違うな。

>>7を見ると幸せになれると思うよ。
763760:2010/07/13(火) 00:07:40 ID:???
ありがとう。
ちょい昔のものなんで、記憶が混同してるかもしれない。
モモと混じってたらソマソ
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 08:33:00 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
ありませんでした。

【覚えている内容】
おぼえていません。

【覚えている登場人物】
女のアンドロイド?
ビデオかレコードの表紙ではマシンロボのレイナのように
シルバーのメットをかぶったアンドロイドのような感じでした。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1980年代ころのOVA

【その他何でも気付いたこと】
テーマソングを××めぐみという人が歌っていました。
とてもハスキーな声でした。
「Dance dance in the rain 一億光年愛し合っていたい」
というフレーズが耳に残っていてもやもやしています。
1980年代のOVAを探しているのですが、見つかりませんでした。
歌詞から探すのも無理でした。

以上です。よろしくお願いします。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 08:49:46 ID:???
>>764
ザ・ヒューマノイド
主題歌は早川めぐみ「Dancin' in the Rain」

過去ログで、この作品のうろ覚えポスターを
wktkのAAで表現した人がいて、見事に解答されてたのを思い出したw
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 13:29:59 ID:???
>>765
そんなに有名じゃないと思ったし、古いから半ば諦め半分だったのに…!
すごいすごいすごい!!神スレ!

ありがとうございました!スッキリしました!
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 14:16:40 ID:???
>>722
HNK教育、天才てれびくんの恐竜惑星
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 14:32:34 ID:???
マルチ先でとっくに回答済み
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 20:40:46 ID:???
はいはい、地球は君を中心に回っているんだね
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 21:42:52 ID:???
>>722はマルチ先で回答済みで、その回答に対して質問者も合っていたとお礼を書き込んでるよ。
さらにあっちでマルチ先(つまりここの事)にもレスしておけと書きこまれたにも
かかわらずそれをスルー、それが今回、767がいらん回答をさせられる原因になったわけだ。

ここまで説明しなきゃいかんのだろうか…
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 21:50:32 ID:???
マルチに今さら答えてる>>767が間抜なだけ
しかも>>769の返答。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 22:16:05 ID:???
次の質問どうぞ
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 02:42:13 ID:???
ごはんがないなら、なんでおすしをたべないんですか?
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 18:17:44 ID:???
次の質問どうぞ
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 00:18:57 ID:???
犬のキャラクターしか覚えてないんですが、よろしくお願いします

【覚えている登場人物】
喋る白い(茶模様あり)犬で頭に芽が生えていて、普段は帽子をかぶっている
恥ずかしがりやでいつも「恥ずかしい」と言っている

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代前半にテレビでやっていた気がします
その犬のぬいぐるみを持っていた記憶があるので、そこそこ長くやっていたか人気があったかも
しれません

【その他何でも気付いたこと】
女の子が主人公だったような気が・・・・

776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 00:50:18 ID:???
はずかしい犬が出てくるのなら・・・・・
とんでモン・ぺ
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 01:15:01 ID:???
>>776
早速検索したところこの作品で間違いないです
気になっていたので助かりました
どうもありがとうございました
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 11:29:57 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました
【覚えている内容】
友達のお屋敷が火事 庭で遊んでいた主人公達が気付く、火事を見て主人公は発狂
友達の弟に訳の分からないことを話し出す。友達とその母 狼狽する。
【覚えている登場人物】
主人公(10代女の子) 友達(10代女の子) 友達弟(小学生位)
友達の母親

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVで見ました 昭和50−60年位 愛知県

【その他何でも気付いたこと】
お屋敷は西洋建築で豪華
キャラは、魔法のマコちゃんっぽい感じ
主人公も魔法のマコちゃん見たいな感じ
以上です。よろしくお願いします。

779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 15:16:43 ID:???
魔法使いサリーの最終回
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 18:39:30 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。
【覚えている内容】
本編内容は覚えていませんが、オープニング(もしくはED)の最後で主人公の顔の
アップになり「ジャーン、ジャーン、ジャーーン!」という感じの音楽に合わせ、その主人公
の顔キリヌキのみのカットが大写しになるのが凄く印象に残ってます。


【覚えている登場人物】
スーパーマンに酷似した顔の主人公

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
東京12チャンネルの夕方やっていたマンガのくに、又はマンガキッドボックスで
やっていたアメリカのTVシリーズアニメだと思います。
年代は昭和48〜50年頃です。

【その他何でも気付いたこと】
このアニメの少し前にベルトをしめると強くなるシンドバッドのアニメをやっていたような・・

宜しくお願いいたします。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 07:28:30 ID:???
ディック・トレイシー?
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 08:48:19 ID:???
アメコミのおっさんの顔なんてみんな同じ。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 12:57:46 ID:???
>>781
年代が全然違うぞ
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 15:05:11 ID:???
洋物って分かってるなら、こっちで聞いた方が早いかも。

海外アニメ漫画板初心者総合質問所
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171119932/l50
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 18:21:25 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。

【覚えている内容】
戦闘物でゴレンジャーみたいに5人の戦士がいて、
黄色の戦士(女)は赤の戦士(男)に片思いしてるんだけど最後には
振られてしまう。赤の戦士はピンクの戦士(女)が好きで結ばれる。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20〜25年前 夏休み期間だったから7月か8月 TVでしたが単発だったと思います。
放送局は覚えてませんが時間帯は午前中
関東地域

【その他何でも気付いたこと】
小学生ぐらいの時に見たアニメなので記憶が曖昧なのですが、
とにかく黄色の戦士が最後振られちゃうのが可哀想で切なかったのを覚えています。
あとヘルメットみたいなのを被ってたと思います。

平成板のほうにも質問しましたが時期が微妙なのでこちらでも質問させて下さい。

以上で宜しくお願いします。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 22:28:02 ID:???
>>785
向こうで出た答えで違ってたタイトルも書いておかないと、
また同じタイトルを書かれるよ。
787785:2010/07/21(水) 09:07:50 ID:???
指摘どうもです。

ガッチャマン
サンレッド
ウィングマン
コンバトラーV
シャインズマン
コウガマン

以外でお願いします。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 10:35:23 ID:bnF33oKt
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

確認しましたが、ピンとくるものはありませんでした。
キーワードは、戦隊ロボ、胸、鳥です。

【覚えている内容】

戦隊ロボもののアニメです。
このロボットには、伝家の宝刀の決め技があります。
ロボットの胸に付いている鳥のようなマークが飛び出して、
敵ロボットに襲いかかり、切り裂いてやっつけるというワザを持っています。

【覚えている登場人物】

全く覚えていません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

TVシリーズです。
30年以上前、埼玉で放送していました。

【その他何でも気付いたこと】

当時、コンバトラVとか、勇者ライディーンが好きでしたので、
似たような系統の戦隊ロボットもののはずです。

こんなので分かりますか?
もし分かる方がいらしたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 11:09:42 ID:???
>>788
無敵ロボトライダーG7
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 14:48:58 ID:???
>>785
ガイスラッガーとか?
或はバラタックとか?
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 15:06:27 ID:???
>>788
自分もトライダーが思い浮かんだんだが・・・(トライダー・バードアタックって必殺技を持ってる)

もし、トライダーなら以下のシーンを覚えてないか?

発進シークエンスで、頭の上半分だけ地上(公園)に出ていて
「ただ今よりトライダーG7っが発進いたします、白線より下がってお待ちください」のナレーションの後
地面が割れてロボットが発進する

トライダーを運用しているのが『竹尾ゼネラルカンパニー』って個人会社で
大人数人に混じって子供(社長)が一人いて
ミサイル1発打つ度に、経理担当がそろばん弾いてたり・・・
792785:2010/07/21(水) 21:54:46 ID:???
すみません、ガイスラッガー、バラタックともに違いました。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 22:17:44 ID:???
>>792
>とにかく黄色の戦士が最後振られちゃうのが可哀想で切なかったのを覚えています

このあたりで具体的に覚えてるシーンとかない?
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 22:30:02 ID:???
>>792
戦闘物との事だけど、生身で戦う系なのか
それともロボ物なのかどっち?

その他にも覚えている情報を出来るだけ挙げてみ
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 23:23:15 ID:bnF33oKt
>>789-791
皆様、どうもありがとうございます。
「無敵ロボトライダーG7」でした。
こんなにあっさり分かってしまうなんて、すごいです!

791氏は驚異的な記憶力ですね。
公園からの出撃は、言われてみればそうだったかもしれませんが、
経理がそろばんを弾くシーンは全く覚えていません。

昔、幼稚園を転校するときに、
僕がトライダーが大好きなのを知っていた
先生がトライダーのハンカチをくれたのです。
以来、僕の宝物になったのですが、
名前を思い出せなくて悶々としていましたが、
ようやくすっきりしました。
ありがとうございました。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 00:21:23 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
よく分かりませんでした、つい最近までこのアニメはスターオーシャンEXだと思っていました
【覚えている内容】
主人公が魔物を倒して手に入れた魔法の剣、放り投げたり、捨てたりしても
持ち主の元に戻ってくるという剣の性質を利用して詐欺をしようとしたり・・・

【覚えている登場人物】
キャラクターの顔すらよく覚えてませんが主人公は男だと思います
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
恐らくテレビシリーズかと思います、8年以上前でしょうか、時間帯も覚えていません、今も昔も住んでいる所は東京です
【その他何でも気付いたこと】
ファンタジー世界であることは間違いないと思います
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 00:35:17 ID:???
あ、質問する板間違えました、ごめんなさい
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 02:06:52 ID:yOc5Pu9d
今日の昼に「スモッグ」が出て思い出しました…ずっとわからなかった作品です。
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
みつかりませんでした。
検索キーワードは、 スモッグ アニメ ホッピング 博士|ハカセ 等

【覚えている内容】
海外のアニメの可能性が高い気がします。
博士?発明家?が主人公で、主人公はホッピングみたいな機械に乗って移動します。
博士は家で発明品のロボット?または動物達?と一緒に暮らしています。
博士にはライバルの別の博士?のような敵役がいて、敵役は「スモッグ」で攻撃してきたりします。

【覚えている登場人物】
・博士?発明家?(初老〜老人くらい)
・博士と一緒に住んでいる動物?発明品?子供達?
・博士の敵

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
多分、ほぼ一話完結のシリーズ物だと思います。
NHKで放送していた海外のアニメ「もぐらくん」(現在「クルテク」と呼ばれているもの)の前後か、同じ時間帯にやっていた気がします。チャンネルもNHKかNHK教育の様な気がしますが、確かではないです。
私が見た放映時期は82〜85,6年くらいと思われますが、先程述べた「もぐらくん」は何度も再放送されていた様で、この作品も私が見た時は再放送だったかもしれません。

以上です。よろしくお願いします。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 03:59:18 ID:???
>>798
スナッグル博士の冒険(Doktor Snuggles)
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/23(金) 04:01:39 ID:???
打ち間違えたDoctor Snuggles
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 17:56:40 ID:6tXb/jbM
>>799-800

ありがとう!長年の謎が解けました!
記憶にあった以上の濃い海外アニメ絵…なぜかピョンピョン移動する変人ハカセ!
日本語の情報が全然ないのもすごいですね…
これから Doctor Snuggles で検索して出てくる情報見て、記憶を辿って楽しみます!
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 15:52:38 ID:DfgYYANo
【覚えている内容】だけかもしれませんが
ゴミを食べるロボットが作られて、最初は小さかったのですが、どんどん食べるうちに
大きくなっていって建物とかも食べてしまうようになり
最後は多分コロ助みたいなのが「ゴミ君、君の好きなゴミだよ」って
ロボットに向かってゴミを見せるが、無視されるって話だったと思うんですが

コロ助を覚えているか勘違いしてるかで多分「キテレツ大百科」の話だと思うのですが確証がありません
ググってみたりTSUTAYAでDVDの裏面の331話分のタイトルを見たりしましたが分かりません

もし分かる方がいましたら教えてください、よろしくお願いします
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 22:28:15 ID:???
まったくのあてずっぽうだけど、地球SOS それいけコロリンにありそうな話だなぁ。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 23:21:45 ID:zdWm4jXG
>>803
802です、ありがとうございます見てみます

追加情報ですけど、巨大化したロボットに「ゴミ君、君の好きなゴミだよ」って言うのは
途中から大きくなる度に言ってるのかもしれませんが、最後は恐らく夕方〜夜だった気がします
多分、背中に刀を背負ってた気がするからコロ助のような気がするんですが
自分でも色々探してはいますが、何とも薄い記憶なので的ハズレなのか心配ですドラえもんとかも気にしてみます
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 09:58:15 ID:???
>>802
>>804

ロボットではないけど、21エモンのモコラの話が似たような感じだった
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 12:01:46 ID:MEqpzBDe
>>805
回答ありがとうございます、ちょっと自分の情報が少なすぎと判断したのでまとめてみます
追加の部分はいらないと勝手に思ってました
【覚えている内容】
何らかの理由でゴミを食べるロボットを作った(ゴミを何とかしたかった?名前はゴミ君ぽい
最初はコロ助やドラえもん等よりも小さいサイズ(形はあまり思いだせません
食べるうちに大きくなっていき、今まで食べてた「レジ袋くらいに入ってたゴミ集」では満足できなくなったのか
ゴミではない物も食べていき暴走しだすのを、止めようとするが暴走
最後に止めようとする人物がコロ助みたいなのか普通の人間なのか分からなくなってきましたが印象はコロ助サイズ
夕方〜夜にかけて「ゴミ君、君の好きなゴミだよ」って最初のレジ袋サイズのゴミを手にふるが無視
結局、壊されるかどうかは全く分かりません

【覚えている登場人物】
上記の通り、ゴミを食べるロボット以外全くあやふや
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVで見ました、放送局分かりません、時間帯も確証なし

【その他何でも気付いたこと】
小学生あたりに見たと思うので15年前くらいなのですが、コロ助から「キテレツ大百科」なのかと思い
昭和板の方で質問させていただきました、再放送なのかと思い
もしくは記憶が薄すぎる事から、もっと前なのかもしれません昭和に見てる可能性もあります
「地球SOSそれいけコロリン」は確認しましたが違うかなと思いました、ドラえもんも気になる
「21エモンのモコラの話」は確認中ですが、普通の地球上の話だったと思います藤子不二雄さんみたいな絵のような

不確定情報だらけで、長々と失礼しました「キテレツは絶対違うな、そんな話ない」って意見でも助かります
803さん、805さんありがとうございます
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 12:28:15 ID:???
ケロロ軍曹の「ケロロ がんばれゴミ袋! であります」
> ゴミを食べる生体ゴミ袋・Pトラッシュをケロロに譲ってもらった夏美。
>Pトラッシュを飼うには、必ず守らなければならない3ヶ条があるのだが…。
・・・は、去年くらいのアニメだしなぁ。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 05:31:03 ID:???
ロボットじゃないけど、鬼太郎3期であかなめ、4期で白うねりが
ゴミとかの食べ過ぎで巨大化してたような
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 10:26:48 ID:???
ロボットという設定の場合、巨大化するのは不自然な気もするんだが?
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 11:27:59 ID:???
もしキテレツだったら、第何話になる?
特別編と一部の話以外は、録画してあるから、探そうと思えば探せる。
時間がかかるけどね。

>>809
ドラえもん だと、そうおかしくない
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 15:32:32 ID:???
キテレツは全話リスト載せてたサイトがあったんだけど
今は見れないからなあ
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 21:26:27 ID:???
>>807-811
皆さん、レスありがとうございます806です
ケロロ軍曹はさすがに違うと思いますね似たような話ですが、鬼太郎も違うと思われます
ロボットのはずですが、巨大化が不自然だとゆうのは欠陥があったかどうかは分かりません

810さん、キテレツであるかも何話なのかも分かりません、TYUTAYAでタイトルとその話のワンシーンの絵しか見られないですが一応見ました
私が気になった(掃除やごみを連想させる回、餌はトラック分とゆう回)のは借りてみたのですがハズレでした
キテレツの特別編ってのも気にはなりますが
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 22:57:20 ID:???
>>811
アーカイブでも無理か?
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/27(火) 23:04:37 ID:???
>>813
アーカイブ忘れてたw

>>812
ここにキテレツの全話リストあるから、サブタイトルチェックしてみては?
ttp://web.archive.org/web/20070518084555/www2e.biglobe.ne.jp/~aluvata/kiteretu/list-1.htm
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 21:56:29 ID:???
>>806
そのアニメおぼえてる!!けど自分も何のアニメか思い出せない。

以下、自分が覚えている情報。
・キテレツではないと思う。派手なギャグアニメのシリアス回って感じ。
(「のらくろクン」とか「おそ松くん」とかのイメージ)
・ロボットは「ゴミラ」という感じの名前。
「小さいゴミは吸い取るだ 大きいゴミはよく噛んで食べるだ♪」が口癖。
田舎者みたいに「〜だ」としゃべる。

>>806のストーリーに追加。
巨大化したロボットを倒すため、自衛隊が大量のゴミを置いておびき出そうとする。
それを知った主人公(>>806のコロスケ)は、自分でもゴミを持ってきて
「ほら、ここにもゴミがあるよ、こっちで食べて!」と止めようとするが、
「xxくん、とってもうれしいだ。でもそれだけじゃ足りないだ」と
自衛隊の置いた大量のゴミのほうに行ってしまい、一斉射撃を受けて
バラバラになる。ショックを受けるコロスケ。
しかし砕けたロボットはたくさんの超ミニサイズのお掃除ロボになって復活していた。
めでたし。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 22:00:11 ID:???
>>815ですが、今wiki見たけど、おそ松くん77話「おそうじロボのソージ君ダス」
っぽいな。

817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/29(木) 22:32:49 ID:???
>>814
ありがとうございました、見させていただきました

>>816
お話を聞いてwikiも見たところ、何かこれっぽいです、ありがとうございます
すごい勘違いをしていましたが、かなりすっきりしました買うかレンタルして見たいと思います

私の間違い情報だらけでしたが、レスしてくださった皆さんありがとうございました
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/30(金) 11:12:07 ID:???
ゴミラと言えばアンパンマン
ただし、ロボットでは無かった気がする
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/30(金) 12:17:22 ID:???
ひとつ前で解決してるぞw
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/30(金) 20:53:10 ID:???
ヘドラの山に月がぽっかり浮かんだ
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/01(日) 13:55:42 ID:???
【国際情勢】マラウイ人女性、マツタケ料理で訴訟「男性器かと思った」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1242621789/
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/01(日) 18:33:29 ID:CXU9cZ43
覚えている内容】
最後の方だとおもうけど
海に植物見たいのが生えていて
ある時期になるとそれが風船見たいのを放出してるんだけど
その放出される最後の一個を地上に浮き上がらせないように
女の子が抱え込んでた
これ以上思い出せない・・・・・
【覚えている登場人物】
小さい女の子が二人ぐらいで
男の子もいたかも
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年ぐらい前かな?今33で小学生の頃に見たかな・・・
映画だと思うけどTV放送してました
放送局も時間も全くわからない
地域は関東
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/01(日) 20:44:45 ID:8Ffa54v4
あてずっぽで「天使のたまご」
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/01(日) 21:34:01 ID:???
>>822
「シリウスの伝説」じゃないだろうか。
日食の日にしか生えない植物が放つ胞子(バスケットボールくらいの大きさ)の
最後の一群を逃さないようにヒロインが抱え込もうとするシーンがある。
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/01(日) 22:12:06 ID:???
>>822
それかもしれない、日食に覚えがある。調べ手見る
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/01(日) 22:21:11 ID:???
>>824だすまん
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/01(日) 22:47:02 ID:???
>>824
ビンゴでしたありがとうございました。

ちなみにもう一つ、やはり同じ時期だと思うのですが
SFものだと思ったんですが
コレも最後の方だと思うのですが、男女の子供が生まれて
でその女の子かな〜成長がかなり早いんですが
なぜか、親がどこにも居なくて(消えて?)
その子だけ宇宙船かなんかに一人残されてた。
外の風景が周りにナニも無くて、赤チャな大地だった気がします・・・・

シリウスの伝説より朧気でこれ以上分かりません
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/02(月) 02:18:33 ID:???
>>6の上とか、手塚長編アニメが色々混ざっていそうな予感
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 19:05:29 ID:PH4fSlzk
【覚えている内容】
古い屋敷が舞台
ゆうれい的なものとやりとりがある
次の日こういうことがあったと話すが信じてもらえない
屋敷も荒れ果てた感じにもどっている

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ

【その他何でも気付いたこと】
ニルスのふしぎな旅の第45話、満月のゆうれい屋敷をみて、
似たような話があった気がしたのですが思い出せず、ここで聞いて見ようと思いました。
関西で結構最近再放送されたかも

よろしくお願いします
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/06(金) 19:23:37 ID:???
登場人物がどういう奴か説明あると分かる可能性が上がると思うよ。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 00:33:14 ID:???
ニルスのゆうれい屋敷的な話って日本昔ばなしとかにあっても
おかしくないからな
日本的だったか西洋的だったかの違いだけでも書いて欲しいな
832829:2010/08/07(土) 04:35:51 ID:???
登場人物がおもいだせないんです
動物か子供が主人公だった気もするのですが、ニルスと混同している可能性もあります
日本昔ばなしとかの1話完結ものではないです
30分番組でシリーズ物、そのうちの1話だったと思います
舞台は外国(西洋)だったかも・・・です
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/07(土) 22:10:10 ID:???
グリム名作劇場かな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A0%E5%90%8D%E4%BD%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4
ここにリストがあるが参考になるか
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 00:35:06 ID:???
>>833
ありがとうございます。でもそれじゃないです。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 16:02:58 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
原爆、目玉、眼球、80年代

【覚えている内容】
たぶん反戦、原爆アニメなんじゃないかと思う

【覚えている登場人物】
爆風か衝撃波か熱波で人が炭のように焼け爛れて目玉がビヨーンと落ちる
その目玉がしばらくブラーンブラーンと揺れる
すごくグロテスクでショッキングでそこしか覚えてない
たぶんそうなったのは母親だったような気がする

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
テレビで見た記憶あり 放送局わからない たぶん見たのは25〜20年前だと思う 時間帯わからない 岩手県

【その他何でも気付いたこと】
とにかく暗くて重くて怖い内容だった気がする
幼稚園〜小学校低学年の頃に見たので記憶がもうかなりうろ覚えです
ストーリーも覚えておらず、その一シーンしか覚えてません。すいません

以上です。よろしくお願いします。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 16:23:44 ID:???
>>835
はだしのゲン
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/08(日) 16:27:32 ID:???
>>835
追記
もしくは"ピカドン"
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 21:17:48 ID:vyhR70wk
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。ロボット 横回転 モビルスーツ などで検索。
【覚えている内容】
森の中で少年が敵のロボットに細工する。するとロボットはコマのように
水平方向に横回転して中の軍人が戸惑ってやられてしまい、森の中から
少年少女団が出てきて「やったー!」と喜ぶ。
【覚えている登場人物】
主人公の少年。敵のロボットを操縦している子悪党そうな軍人。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
32歳の自分が中学生の頃に宮城県仙台で16:00〜18:00あたりに見ました。
だから1991〜1993の年代で、TVシリーズを再放送している枠だったと思います。
【その他何でも気付いたこと】
敵のロボットは少年がよじ登って細工できるくらいなのでスーパーロボットの
敵ではなく、ガンダムのモビルスーツのようなリアルロボット系だと思います。
少年少女団が出てくるので、ZZガンダムのシャングリアチルドレンかとも
思いましたが、画像を見てもピンと来るものがなく、該当話を見なければ
確信がもてないと思います。DVD等で確認できるメジャー作品であれば
該当話数まで教えていただけないでしょうか?
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 22:55:44 ID:???
Vガンダムの最初のほうかなあ。
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 18:09:19 ID:b8TZtLHf
ゲゲゲの鬼太郎の第2部
ゴリラのような毛むくじゃらな妖怪が都心に現れる
丸の内(?)みたいなビル群を緑豊かな森に変える
人は口々に「子供の頃に過ごした田舎のにおいだ!」と喜ぶがこれを良く思わない人がいた
彼は「私が現れるには時期が早すぎた」←主旨はこんなかんじ
海に帰る妖怪を自衛隊が射撃するが彼には通じない。しかし彼は反撃しなかった

子供心に妖怪が可哀想だったし鬼太郎がまるで無力にみえたし

ご存じの方はお願いします
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 18:40:52 ID:???
>>840
このスレはタイトルの判らない作品について質問する処であって、ゲゲゲの鬼太郎第2部と判っているならソレでググればよろし


ちなみに、40話だよ(あぁ、俺ってやさしいなw)
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/12(木) 18:34:58 ID:???

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。音波 最終回 敵 全滅
【覚えている内容】
最終回で味方側が今までの話で出てこなかった音波兵器(?)をt突然使い、敵を行動不能にさせる
ラストシーンでトレーラーから出てきた味方側の人物と思われる男女が笑って終わるという内容
そのあまりの急な展開に、当時子供ながらにえっ?と思ったのを覚えています。
【覚えている登場人物】
主人公の青年とヒロインの女性 青い服を着ていたような気も
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ 1980年頃

以上です。よろしくお願いします。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/12(木) 19:04:34 ID:???
>>842
新造人間キャシャーン?
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/12(木) 21:32:11 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました 抜け殻 竜 ロボット 数体 燃やされた
【覚えている内容】
ロボットものでしたがいつもは一体だけの敵なのにその回は数体の敵が出てきて
3〜4体の敵だったと思うのですがその中で2体の敵が印象に残っていて覚えています
1体は蛇のような長い体のドラゴン型でもう1体はその抜け殻(を改造したもの)であり
抜け殻で薄茶色一色でしたが雄叫びをあげ攻撃力もありました。
やられかたは抜け殻は燃えやすいので燃やされたといったものだったと覚えています
【覚えている登場人物】
「抜け殻の方の様子はだうだ?」と聞いている敵の幹部らしき人物
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVで放送していました約25年から30年ほど前ですが再放送かもしれません
時間帯は覚えていません神奈川県です

以上ですよろしくお願いします
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/12(木) 21:43:39 ID:???
>>842
すでに出てますが、その最終回の展開は新造人間キャシャーンですね。
音波兵器ではなくて、彗星の宇宙線を利用した兵器だったと思います。
最終回の前にその彗星のことが東博士(キャシャーンの父)から明かされ
秘密裏にその兵器を開発していたのが明かされたので、唐突に見えたと思われます。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 01:29:08 ID:???
>>843
>>845
合っていました。すばやい回答ありがとうございます。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 06:59:37 ID:???
>>844
コンバトラーVの50話「三段変身獣スネーグル」かな。
脱皮を繰り返して3形態に変化し、抜け殻にも攻撃力がある。
第一形態(パターンA)が蛇みたいな格好。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 09:22:56 ID:???
>>847
ありがとうございます
レンタルで確認してみたいと思います
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 13:01:29 ID:???
以前ここで質問して「それライディーンじゃね?」と回答してもらったんですが
たまたま地元地方TV局で初代とI.G版が同時に始まって
先日その思い出のエピソードを見ることがでけました…
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 14:11:54 ID:???
>>685
http://www.toonopedia.com/willough.htm
超亀レスだけどこれだと思う
「トムとジェリー」ではなく「ウッドペッカー」のいわゆる真ん中の話に
ウイロビー捜査官シリーズと言う話があった
ドルーピーやロードランナーよろしく
悪役がどんなに知恵をこらしてやっつけようと努力しても
理不尽に危機的状況を回避してしまうキャラ
三重にお住まいだったとの事なので
おそらく名古屋テレビの再放送を見たんじゃないかな?
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 22:55:28 ID:c3FJBBJu
アニメのOPENINGで
盾になるぜ〜(の後にサビ部分に突入)

ラプセファイザーラプセファイザー希望に背を向けて
(うろ覚えですがこんな感じのサビ)


本当に情報が少なくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 23:01:21 ID:???
>>851
忍者戦士飛影
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 23:06:13 ID:???
すげえな
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 23:08:25 ID:???
>>851
一言言わせて!

LOVEサバイバーですよ
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 23:13:18 ID:???
>>851
じゃあ俺も

希望に背を向けてどーするよw
希望に眼を向けてですよ
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 23:16:00 ID:???
眼じゃなくて瞳だったorz
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/13(金) 23:23:45 ID:c3FJBBJu
>>852
早速ありがとうございました。結構古い作品だったんだなあ。

>>854-855
出鱈目な歌詞スマソ。再放送で見たっきりだったから。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 09:41:50 ID:???
【覚えている内容】
洋物

【覚えている登場人物】
鳥がクククク〜クって嘲笑うような

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年位前?テレ東

【その他何でも気付いたこと】
トムとジェリーではないと思うけど一応勘違いも込めて似たようなお笑いネタで
鳥が敵に対してイタズラ仕掛けて罠に引っ掛けていつも負けない
肝心の敵キャラをすっかり忘れた

これだけしか記憶が無いのですがよろしくです
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 10:16:12 ID:???
>>858
ウッドペッカー?
860858:2010/08/15(日) 10:27:06 ID:???
>>859
早っ
と言いたいのですが記憶と全然異なったので
そんなにメジャーキャラじゃないようです
形式は似てるけど・・・
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 10:31:11 ID:???
>>858
ワイリー・コヨーテとロード・ランナー?
862858:2010/08/15(日) 10:39:44 ID:???
>>861
ミッミッ!の声でやっとそれっぽいのがヒットしたんで多分コレだと思います
記憶もあいまいだったので感謝
863858:2010/08/15(日) 10:41:28 ID:???
どうやらウッドペッカーの声とロードランナーの記憶がごちゃ混ぜだったんだと思うw
864858:2010/08/15(日) 11:02:25 ID:???
折角なんでもう一つ

【覚えている内容】
野球

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年位前?TV局忘れた

【その他何でも気付いたこと】
ごっついプロテクターしてて胸にタッチしてた

コレだけですが無理でしょうか?
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 11:39:26 ID:???
>>864
イッキマン
866858:2010/08/15(日) 11:47:35 ID:???
>>865
そのようです
剛Q超児イッキマンwikipediaで心臓の位置にボールをタッチするとアウトが決め手でした

もうしばらくはガイシュツアニメか全く知らないアニメのどっちかなのでまた気になるアニメがあれば聞きにきます ノシ
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 13:44:55 ID:TKJi/BAg
お願いします。
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認した/カニ缶、勘違い
【覚えている内容】
女の子が何かの言葉をずっと勘違いして、「カニ缶よ」と言ってる。男の子に「カニ缶じゃなくて〇〇でしょ」と突っ込まれる。
【覚えている登場人物】
中学生くらいの男女。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
東京で放送してた、80年代後半のテレビシリーズのアニメ。
【その他何でも気付いたこと】
話の最後に女の子が「そうよカニ缶が〇〇なのよ!」 とか叫ぶと、画面いっぱいにカニ缶の絵がドーンと出てくる。その缶詰のドアップが妙に印象的でした。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 14:19:00 ID:???
>>867
エスパー魔美51話「問題はカニ缶」かな?
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 14:38:50 ID:TKJi/BAg
>>868
ググッってみたら、エスパー魔美で間違いないようです!価値観とカニ缶を言い間違えてたんですね。すっきりしました、ありがとうございます!
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 22:49:27 ID:???
>>866
>>8
次に質問する時はテンプレの頻出タイトルを確認してからにしておくれ。
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 03:27:59 ID:???
もし判る方がいたら教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

確認しました/ 転生 魔界転生 女神転生 アニメ 魔神転生

【覚えている内容】

世界観はうろつき童子や妖獣都市系

主人公がたぶん男子高校生  校舎内で戦う  教室で眠ってる女子を複数の男子生徒がレイプしようとしているところを助ける  
校舎内には魔界の力の影響で狂った生徒と魔獣がいる
主人公が魔神的なものに変身して魔力を使えるようになる   主人公がミンチ状態になった女の子を魔法のような力で再生させる   
18禁すれすれっぽいエログロ描写がある

【覚えている登場人物】

人間界とは別の世界の魔術師のようなやつ

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

恐らくOVA  80年半ばから90年くらい 
中途半端な終わり方だったので何本か続きが出たのかも

【その他何でも気付いたこと】

ファミコン版「女神転生」の取説とパッケージを見て、きっとアニメ版があるはずと思って
親に探して貰った時に偶然レンタルビデオで見たので 女神転生に語呂が似たタイトルだった気がするのですが思い出せず
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 04:56:03 ID:???
>>871
真魔神伝 バトルロイヤルハイスクール
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 05:56:14 ID:???
871じゃ無いがそれだけのヒントでタイトルがわかるってスゲーなw
余程の事が無い限りタイトルと内容が完璧に覚えてるってスタッフくらいじやね?と思うんだがアニオタの記憶力ぱねぇな
874871:2010/08/19(木) 06:45:06 ID:???
>>872
そのタイトルで検索してニコニコとようつべで確認してきました。間違いありません。
たった一度見たのが小学生の頃、二十数年前で書いた内容以外はほぼ完璧に忘れてたので
宇宙刑事シャイダーみたいな奴とかタイガーマスクとかカオス過ぎて驚きました

>>873
ですよね、よく判ったと思います


872さん教えて頂き本当にありがとうございます
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/19(木) 20:52:31 ID:???
わざわざ検索するんだよ
むしろ社会人マナー
そのくらいの気は廻せ
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 01:12:50 ID:???
>>874
小学生から二十数年だろ、まだニコニコとようつべにある画像がどんなものか知らないのか、嘆かわしい
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 02:38:51 ID:???
ひでェスレwww
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 12:43:13 ID:???
ネットにある動画が全部違法だと思ってるバカがいるな
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 14:05:22 ID:???
↓次の質問どうぞ。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 17:38:00 ID:???
↑次の質問どうぞ。返し!
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 17:47:20 ID:???
返してどうするんだよw
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 17:47:55 ID:???
夏も、もうすぐ終わる…
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 21:18:13 ID:???
蝉終わり 夏も終わり
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 21:33:21 ID:???
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
昔のTVアニメだと思うけどググっても全然見つからなかった
昭和のメジャー作品のはず

【その他何でも気付いたこと】
単発で無声回があったと思うけど気のせいかも?

たったこれだけだけど無声アニメって無かったかな?
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 21:37:40 ID:???
>>835
ゲンかピカドンじゃなかったら、ズームイン朝!で放送した広島(長崎?)
のアマチュア集団の自主制作アニメかも。
福留アナが「目をそらさずにご覧ください」と言ったが、飛行機の風圧で
親子の顔の皮膚が裂けて目玉ブラーンというシーンでチャンネル変えた。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 22:17:13 ID:???
>>884
快傑蒸気探偵団?
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 22:23:15 ID:???
臣士魔法劇場 リスキーセフティ 16話 ・・・といいたいが
昭和でもなければメジャーでもないな
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 00:43:29 ID:???
>>884
未来警察ウラシマンの第32話「トリック1983」で
途中からチャップリンの無声映画のパロディ(白黒・BGMのみ)
で追いかけっこをしていますがどうでしょうか?
889884:2010/08/21(土) 00:57:57 ID:???
>>886-888
ども、、確認しようが無いんでたぶん年代的にはウラシマンかもしれないのですね
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 01:04:03 ID:???
>>889
つか確認する気のない物を訊いてどうするのよ?
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 09:37:34 ID:???
タッチも無声場面が多かったよ。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 10:44:53 ID:???
エヴァンゲリオンの、初号機がカヲルくんを握りつぶすシーンは
無音だと放送事故になるので、音楽を入れたそうだ。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 23:30:35 ID:???
アニメではなく特撮ならあるんだけどなぁ
マグマ大使の音を消してしまう怪獣のエピソードで、本当に1分近く一切の音が無くなってしまうんだな

今じゃもうテレビ放送できなさそうだな
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 14:27:56 ID:jDUnmvS4
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。が、ありませんでした。

【覚えている内容】
クルマ(スポーツカーのような)の中で変身する。
変身シーンはセーラームーンのように光り、
車内はたくさんの四角いパネルがピカピカ光る
(昔のアニメの表現でよくあったUFOの操縦席のような感じ)

【覚えている登場人物】
男性(10代後半〜20代)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ・1980年代・夕方頃・関西

【その他何でも気付いたこと】
アニメの雰囲気はヤッターマンのような可愛いのではなく、ガンダム系の感じでした。
ストーリーは主人公が街の悪人をやっつけるというような感じだったとおもいます。

子どもの頃の記憶なので、曖昧、少ない情報ですいません。
以上です。よろしくお願いします。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 14:34:39 ID:???
適当にウラシマン
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 15:49:05 ID:jDUnmvS4
>>895
あぁ、なんか近い・・・!
けど主人公の車はもうちょっとスーパーカー的な形で
変身シーンでは主人公目線でクルマの内装が見えるんです。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 16:06:06 ID:???
>>896
サブキャラのクロードも変身するけどそれは?
車はスポーツカー?タイプ

画像左下
ttp://bcimg2-a.dena.ne.jp/bc21/u11084122/rzu_nh3/img56766446.jpg
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/23(月) 01:22:53 ID:???
>>685
超亀だけど、そのまんま「ちょびひげポリス」ってやつじゃなかったかな。原題は分からない。
OPで紹介が終わる度に「わしのことじゃよ」って言ってこっち見てなかった?
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/23(月) 01:48:23 ID:???
ああスマン。850で答えられていたね。
9001/2:2010/08/23(月) 07:53:11 ID:nrpRyCR9
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。
キーワードは「口紅でヒゲ」「だんだん壊れていくロボット、料理」などです。

【覚えている内容】
恐らく全体で一つの作品だと思うのですが、脈絡のない幾つかのストーリーが、
ぶつ切りになって交互に出ていた気がします。
覚えているストーリー?は三つです。
○ひどく暗い画面で、演出だと思われる、これも全体的に黒っぽい色の男が、ずっと怒ったような顔
(大魔神のような)で、「オー」と叫び続けている。
場所は、恐らく何かの戦闘機のコックピットのような、機械に囲まれた小さなシート。
宇宙服のようなものを着ていて、露出は恐らく顔だけ。
目から血?が流れていて、断続的に彼の場面になる度に、形相がすさまじくなって行く。
○他の従業員が、全て見た目がかなりちゃっちいロボットの工事現場のような場所に赴任した、
眼鏡でひょろっとした人間の男性。確かロボットに「主任さま」とかのような、役職名で呼ばれていた。
ロボットも男も、安全ヘルメットと作業服だった。
彼の毎日の食事シーンが繰り返される。
最初の一日は、食べていたら一個のナットが入っていて、吐き出して「なんでナットが…」と独り言を言う。
食事は毎日同じロボットが「お食事の時間です」のようなことを言いながら運んでくる。
そのロボットが、日を追うに連れてどんどん壊れて、見た目がぼろぼろになって行き、
その過程でボルトやナットのような部品が運んでいる料理に落ちて混じり、男は怒る。
が、何故か男はその場にとどまり、とにかく料理を食べなければいけないらしい。
最後の日、限界にまでぼろぼろになってロボットが、ほとんど部品しか乗っていない皿を運んでくる。
しかし、ドアを開けると男がいない。と見せかけて、影から現れ、持っていた棒か何かでロボットを殴り倒して破壊、
勝ち誇って歓声を上げる。(恐らくここで終わり)
9012/2:2010/08/23(月) 07:59:06 ID:nrpRyCR9
○影のような、日本の初期昭和風?の風景の中を、おかっぱで色白の、猫っぽい少女(十歳くらい)がさまよう。
登場人物は、少女以外、意図的なアングルで顔が出て来ない。断片的にしか覚えていない場面は以下の通り。
料理をしている主婦らしい女性の足元の流しか棚の下で、主婦と会話をする少女。
主婦「どこから来たの」
少女(何か抽象的で奇妙な答え)
主婦「名前は?」
少女(あまり名前っぽくない名前)
主婦「お母さんがつけてくれたの?」
少女「ううん、自分でつけたの」
と言いながら、手に持っていた口紅で、頬に猫のようなヒゲを描く。

住宅街っぽいところを歩いている少女。曲がり角の向こうから、明るく笑ったり話したりしている子供たちが、走って近付く気配。
少女がその姿を目にする直前、子供たちの影が「バシャッ」と音を立てて、トタン?の塀にペンキのようになって叩きつけられる。
子供たちは消える。子供たちの輪郭をしたペンキが、たらたらと下に垂れる。

【覚えている登場人物】
上に書いた通り
○叫び続ける戦闘機の中?の男 ○眼鏡でひょろっとした男
○ちゃっちいロボット ○キツネか猫っぽい、おかっぱで色白の少女(もしかしたら、おかっぱではなかったかも?)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
一度しか見た記憶がないので、単発の長編だと思います。
年代は1980年代、1988年前後(恐らく少し手前)だろうと思います。
時間帯は不明、地域は関東です。

【その他何でも気付いたこと】
ホラーっぽい気もしたのですが、ホラーでなく、恐らくSF寄りだったのかな?と思います。
当時、いわゆる名作(手塚治虫、水木しげるのような)が好きな父親が選んでつけたか録画したっぽいアニメなので、
もしかしたら、結構有名な監督さん?のアニメかもしれないなと思います。

大変長くなってすみません。よろしくお願いします。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/23(月) 08:18:24 ID:???
>>900
迷宮物語
903900:2010/08/23(月) 08:53:04 ID:???
>>902
これです! すごい!
長年の疑問が解けました。叫んでいた男は、レーサーだったんですね。
なんなのだろう、とずっと思っていました。

ありがとうございました!
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/25(水) 23:30:51 ID:Jzuvq8Qt
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。ビデオで出てるホラー作品を調べました。

【覚えている内容】
本格的なホラー作品で、舞台は現代の日本でした。
主人公の男の喉(もしくは額?)に原因不明の小さな傷ができて、
夜になるとその傷から大きな化け物が出てくるというような内容。

【覚えている登場人物】
ごく普通の若い男性(男子高校生風の格好だったような)
その男性の知人の女性(女子高生?)がいたような…

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年ほど前に、友人の家でビデオで見た作品。
結構本格的なホラーだったので、TVではなくOVAかと思われます。

【その他何でも気付いたこと】
とにかく怖かったです。
本編の前にちょっとした導入のアニメシーンがあったような気がします(世にも奇妙な物語のタモリみたいな)。
短編ホラーのオムニバス的なビデオだったかもしれません。

曖昧ですが。よろしくお願いします。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 01:17:07 ID:???
え、ちょっとした導入シーンだけアニメで、本編は実写なのか?
だったら板違いのような・・・・
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 01:29:20 ID:???
>>904
楳図かずおの呪い
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 15:04:14 ID:???
>>906
それでした。ありがとうございます。
マイナーな作品かと予想していたのに、有名どころだったんですね…
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/02(木) 18:16:45 ID:???
お世話になります。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
検索しようにも、記憶が断片的で。

【覚えている内容】
・公衆トイレに住み着いている男(中年)を二人組の男(刑事?)が訪ねる。
・トイレはボロボロで、男が完全に私物化している。
・あまりの汚さに、一人が顔をそむける。
・小便器に服やら、家財道具が棚代わりに入っている。

【覚えている登場人物】
・トイレの男(ホームレス風)
声優は大林隆介さんだったような気もしますが、当時好きだったパトレイバーと記憶が一部ごっちゃになってます。
・それを訪ねた二人組の男(スーツ)若者と中年だったような。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・読売テレビの「アニメだいすき」での放送だったということは、確実に覚えています。
・恐らくは90年代初頭の放送かと思います。

【その他何でも気付いたこと】
・確か放送するラインナップを紹介するコーナーで一瞬流れた映像しか見ていません。
本放送は見忘れました。

宜しくお願いします。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/02(木) 23:28:48 ID:???
>>908
>>3のサイトは見た?
「これは見た事がある」等記憶に引っかかるものはないだろうか。
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/03(金) 09:15:57 ID:???
見ましたけど、全くなにも引っかかりませんでした。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/04(土) 05:05:22 ID:???
TWILIGHTQ 2 迷宮物件じゃない?

912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/04(土) 06:11:01 ID:???
俺も最初迷宮物件が頭に浮かんだけど、違うような気がする
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/04(土) 12:01:09 ID:???
>>911-912
迷宮物件はDVDで持ってますので、確認済みです。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/04(土) 19:31:31 ID:???
放送ラインナップならいいけどOVA紹介だったらどうしようもなくなるな
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 19:50:43 ID:???
キャラがアボットとコステロのアニメ版に似ているなと思った
アニメだいすきじゃないけれど
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 21:32:43 ID:???
ググってもイマイチ、ピンとするものがないのでご教授ください。
【覚えている内容】
宇宙船に乗っている。
敵がハゲ。
登場人物の頭身はリアル系でデフォルメはされていない。
前世の記憶がある人がポンペイ?で被災した事を話していた。
水の中で人型の何かが、輪を作っていて踊っていたのがトラウマ。
OPで覚えているフレーズは、
「飛べ! 飛べ! 飛べ! なんとかかんとか〜」
歌の最後が「美しいなんとかかんとか〜」

【覚えている登場人物】
少年
少女
ハゲの敵(電話を頻繁にしていたような…)
みんな宇宙飛行士?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ
1984〜1989年の間、夜おそらく19時代に民放で放送と思われます。
ただし、当時鹿児島に住んでおり、放送局がフジ、TBS、テレ朝系列しかなかったため
日テレ、テレビ東京の他の時間に放送していた番組や再放送の可能性があります。

【その他何でも気付いたこと】
おそらくロボは出てこなくて、人間メインの話。
敵のハゲは改造人間?

917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 21:38:02 ID:???
てきとーに
飛べ!飛べ飛べガッチャマーン
なわけねーかw
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 22:13:03 ID:???
ムーの白鯨
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 22:52:01 ID:???
>>917
ガッチャマンはさすがに…

>>918
ようつべで動画を見たけど、これじゃないですね。
もっとSF色が強かった気がする
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 23:17:18 ID:???
>>916
銀河パトロールPJかな
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/06(月) 00:06:57 ID:???
>>920
うおおおおおおこれだ!!!
20年間の疑問が解決しました!1!
ありがとう!!!
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/08(水) 20:32:59 ID:/ZNazhgX
不意に思い出したけれど何かはわからない作品がありますので教えてください。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました/魔女狩り しゃべれない 針 足

【覚えている内容】
魔女裁判の場面。傍聴人も見守る法廷のような場所(お城かも?)。被告は事情により声の出せない娘。
「声を上げれば人間」という審問で、両手を拘束された娘の素足を針で何度も刺す。娘は苦悶の表情を浮かべるが声が出せない。
もちろん娘は魔女ではない。

【覚えている登場人物】
声の出せない娘。美しく魔性の雰囲気がある。長髪。貧しく地味な服。ラストには何かのきっかけで声は出せるようになった憶えがあります。
青年。りりしく、娘とは恋仲に。ラストには娘を救い出し、結ばれたと思います。
娘を審問にかけた中心人物。女…? 人々を扇動した。娘を魔女ではないと知りつつ、陥れようとしていた可能性さえある(嫉妬?)。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
昭和(1980年代)にテレビでお話の途中から見ました。
単発で、劇場作品の可能性が強いです。首都圏。夕方かそれより早い時間帯。たぶんお正月アニメSPとかの特別編成枠。
制作は70年代〜80年代初頭くらいまでの雰囲気。

【その他何でも気付いたこと】
「長靴をはいた猫」、「太陽の王子ホルスの大冒険(大塚康生)」に絵柄がどことなく似てたような。
東映の「アンデルセン童話にんぎょ姫」みたいな雰囲気もあり、同作品のように「口が利けない」部分もありますが別の作品です。

以上です。よろしくお願いします。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/08(水) 22:28:39 ID:???
>>922
たぶん「世界名作童話 白鳥の王子」
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/08(水) 23:17:08 ID:/ZNazhgX
>>923
あらすじを見てみたところ、この作品のようです。
なぜか見た目の記憶は「世界名作童話 白鳥の湖」のほうが近いのですが
どこかで記憶が混じってしまったのだと思います。
どうもありがとうございました。
925922:2010/09/08(水) 23:47:42 ID:???
検索で出てくるキャラにあんまり見覚えないと思ったら、後半はキャラが成長するんだ〜。
後半の成長した姿は記憶ともバッチリ合いました。
重ねてどうもありがとうございます。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/09(木) 10:04:19 ID:???
>>923
悪いとは言ってないよ
俺はそういう奴は下に見る
個人の感想
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/09(木) 13:44:04 ID:jx6UxPD7
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。円月輪 SFアニメ BS放送 
 
【覚えている内容】
若い女の主人公。SF未来的な世界にモンスターがたくさん?
主人公はダイ大のヒュンケルの槍鎧的なスマートな機械的な武装に身を包み一人戦っています。
戦い方は色々あったと思いますが私の覚えてるシーンでは総力戦と言った感じで腰のホルダーから円月輪のような武器を取り出し投げつけて
モンスターを切り裂いていきます。戦闘の舞台は岩肌だったか?壊れた宇宙船の表面だったか?よく覚えてないがモンスターがウジャウジャいて黒い地面だった。
作品の絵柄がとても緻密でカメラ動きもよかった。 
 
【覚えている登場人物】
ぶっちゃけその女主人公のみ 
 
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶんBSでの単発アニメ映画 1990〜95年の夏休み昼ごろに見た気がします。エヴァンゲリオン以前。
 
【その他何でも気付いたこと】
GEOいくたびに探してるんですがいつもAPPLESEEDの表紙と当時の記憶が重なって騙されます。絵柄と主人公の雰囲気は似てると思いました。
これ→http://anime.biglobe.ne.jp/title/1033/
 
放映年代があやふやですがナディア以降、エヴァゲリ未満のよーな気がします。どうしてももう一度見たい作品です。よろしくお願いします。


928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/09(木) 13:47:00 ID:jx6UxPD7
>>927の追記
主人公の戦う場面ですが青空の下、たくさんのモンスターと戦闘、主人公は悲壮感が漂っている感じ。一人で戦っていた?
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/09(木) 18:44:08 ID:???
>>927
劇場版ダーティペア
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/10(金) 02:19:01 ID:MiymeQDF
>>927です 
>>929さんスレ違いなのに返信ありがとうございます。でも絵柄が違うみたいです。もっと近未来的な白い鎧的なデザインの衣装でしたので。
 
ともあれ【質問】このアニメの題名教えて下さいpart7 のスレがもっとも適してるみたいなので
そっちに移住してきます。みなさんありがとうございました。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/18(土) 19:29:20 ID:???
【覚えている内容】
アニメ自体は覚えてないんですが
そのアニメの特番みたいな番組に出てた
そのアニメの声優が無茶苦茶可愛かったです
【覚えている登場人物】
覚えてません
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
連続物 1985年前後?フジかテレ朝(テレ東は映らない地域です)
【その他何でも気付いたこと】
エンディングの歌の一番最後が
16ビット〜 16ビット〜
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 19:58:19 ID:???
【覚えている内容】
【覚えている登場人物】
小人が出てきます。主人公っぽいのとお調子者と女の3人。
そのほかに人間の子供。
小人のことを知っているのがその子供だけなのか、その子の家族も知っているかは覚えてない。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶんTVシリーズ。20〜30年は前のものだと思う。

【その他何でも気付いたこと】
ミクロイドSのようなSFヒーローものではなく、
ファミリー向けのような雰囲気。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 20:18:55 ID:???
>>932
とりあえず「冒険コロボックル」と言ってみる
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 20:44:59 ID:STMiTPKX
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 ・ギリシャ 神々

【覚えている内容】
 ・男二人で旅をする。(10個の難題をクリアしていく?)
 ・巨漢の男が出てきた料理をすべて食べる。
 ・ギリシャ神話っぽい

【覚えている登場人物】
 ・小さい男と巨漢の男
 ・雲の上の神々

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 ・20年くらい前で、テレビでやっていたものを録画したと思います。
 ・たぶん短編映画

【その他何でも気付いたこと】
・ ・じいさんが「神々よ聞かれましたか」と叫ぶセリフだけ覚えてます。

情報が少ないですがよろしくお願いします。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 21:38:52 ID:???
ギリシャ神話で10個の難題って言うとヘラクレス思い出すけど、
ディズニー以外でアニメってあったかなあ
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 23:16:05 ID:???
>>932
冒険コロボックルで正解だと思う
http://anisonhouse.esmartmusic.com/db/img/972.JPG
まん中が主人公のわんぱくボックル
右上がお調子者のおとぼけクスクス
左下が女の子のおしゃまなラブラブ
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 00:31:25 ID:???
10個の難題をやりきれば侵略を取りやめるという約束だったかな?
単発物のアメリカのアニメでなかったかと。
課題の中にはオリンポスの神々が愛用している洗剤で洗ったタオルはどっちか?と言うのもあったね。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 06:37:49 ID:GOlfJrYu
レスありがとうございます。
ヘラクレス、冒険コロボックルではなかったです。

洗剤の話はうっすら覚えています。
頂いたヒントで検索しましたが、わかりません。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 08:15:42 ID:???
>>932
20〜30年なら、とんがり帽子のメモルかな?
小人物なら他にはベルフィーとリルビットがあるけど、
こっちは人間の友達は居たかな?
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 13:42:26 ID:???
>>938
冒険コロボックルは932宛ての答えであって、お前さんに宛てたものではないよ。
941932:2010/09/21(火) 20:35:12 ID:???
>>933、936
冒険コロボックルであっているようです。
ありがとうございました。
あと、939さんも、ありがとう。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/22(水) 11:50:41 ID:???
934は、「小さなスーパーマン・アステリックスの冒険」かと。
ギリシャではなく、ローマの侵略に耐えるガリアの話です。 
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/23(木) 06:59:06 ID:ocvvlxQn
>>940
勘違いしていました。失礼しました。

>>942
その通りでした。
ありがとうございました。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/25(土) 13:39:55 ID:z2C+G9K5
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 ・確認しました。/「ベルト 変身 アニメ」などで検索しました。

【覚えている内容】
 ・プロレスのような格闘技で敵を倒していく3人組話です。3人がそれぞれベルトのようなもの(もしかしたらぜんぜん違うかも)を持っていて、
  それを使って合体して決め技、のような感じだったと思います。
  最終回でそのベルトのようなものを奪われて絶体絶命になるのですが、「大事なのはベルトじゃなくて俺たちの友情だ!!」的なノリでなぜか変身可能になり
  無事敵を撃破、といった流れだった気がします。

【覚えている登場人物】
 ・主人公の3人のレスラー?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 ・たぶん20年位前でTVシリーズ、埼玉県で午後6時前後の枠だったと思います。

【その他何でも気付いたこと】
 ・ビックリマンのような3頭身キャラだったと思います。あと、タワーのような建物があった気がします。(そこで戦っていたor味方の本部?)

ここ数年ことあるたびに脳裏に浮かぶのですがまったく思い出せず、悶々としています。
宜しくお願いします。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/25(土) 14:21:50 ID:???
>>944
多分「GO!レスラー軍団」(1989年)かと。
テンプレ14「レスラー軍団<銀河編>聖戦士ロビンJr.」の前作。
ロビン・ゴッド(勇気)、ベン・K・ゴッド(団結)、星若丸(友情)が合体する時の
「しじょ〜くーぜんの、ひっさつわざ〜」とか聞き覚えないかな?
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/25(土) 15:01:33 ID:z2C+G9K5
>945
まさにそれです!素早いレスありがとうございました!
確かにテンプレ14みて「なんか似てるんだけど違うなあ〜。」
と思ったんですが、前作とは…。残念ながら「しじょ〜くーぜんの、ひっさわざ〜」
は記憶にありませんでしたが…。
すっきりしました!ありがとうござしました!
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/26(日) 04:15:21 ID:???
>>945
漫画版とアニメのギャップが凄まじかったなw
銀河編はスタンドみたいな能力だけ覚えてる・・・・・
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/26(日) 19:09:26 ID:8ZM8MVPd
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 ・ヘビ 握り飯 だども 宮崎駿 ジブリ

【覚えている内容】
 ・主人公がヒロインを助ける。
 ・茶色いイエティみたいな母子に握り飯をあげる。
 ・ラスボスは目のつりあがった公家みたいなやつ(大蛇に変身する)

【覚えている登場人物】
 ・主人公の男の子、助けられる女の子
 ・茶色いイエティみたいな母子(かなり訛っている)
 ・公家の姿の大蛇

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 ・短編映画だと思います。
 ・20年くらい前に愛知でみました。
【その他何でも気付いたこと】
 ・主人公は龍にみたいのに乗ってたような・・・。
 ・絵のタッチは未来少年コナン的な感じだったと・・・。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/26(日) 19:15:53 ID:AHOy57sk
イエティが何のことだか分からなかったのでググった
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/26(日) 21:52:06 ID:???
あれだ、あれ、まえがみ太郎だ
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 00:23:54 ID:???
龍に乗ってるのは龍の子太郎と記憶がゴッチャになってるぽいけどな
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 01:51:55 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 ・>>4-25確認しましたが、それらしいものは無かったと思います。
 ・キーワードは、SF 宇宙船 太陽の紋章(?)

【覚えている内容】
 ・主人公達は宇宙船に乗ってどこかの星にやってきた。(違うかも)
 ・なんだか薄暗くて天候の悪い荒野に宇宙船が塔の様に垂直に立っているシーンがあったと思う。
 ・その宇宙船がなんか幻みたいに消えてしまう。(主人公達の目の前でだったような……?)
 ・ラスト辺り(?)で、仲間が消えたり現れたりする石の扉に嵌って動けなくなる。(石の扉はマンホールのフタを巨大にした感じ)
 ・主人公が「これしか無いんだ!」とか言いながら石の扉を光線銃で撃ったら、石の扉が消えて仲間は助かってたと思う。
 ・顔のある太陽のシンボルが刻まれた石碑に、なんか大勢の人々が祈ってるシーンがあったような?
 ・おじいさんが「太陽の神が〜」とかなんとか言ってたと思う。

【覚えている登場人物】
 ・ヤマトみたいな絵柄だったと思いますけどわかりません。濃い絵柄だったと思います。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 ・確か1985年頃?
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 01:57:23 ID:???
【その他何でも気付いたこと】
 ・その他は何もかもわかりません。

あれこれ調べてみたのですがさっぱりわかりません。
知っている方おりましたら居たら教えてください。お願いします。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 20:28:23 ID:KjWkSHNk
>>950
ありがとうございます。記憶がよみがえりました。

>>951
ツバメトビでしたね。ご指摘ありがとうございます。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 21:46:05 ID:???
>>952
とりあえず「ユリシーズ31」と言ってみる
956sage:2010/09/30(木) 22:26:58 ID:LuNYUXPF
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
無かったようです。 サムライスピリッツ、郷里大輔

【覚えている内容】
戦国時代か江戸前期な設定。最後、ボスをヘッドバッドで主人公が倒し、金に混ざる。
ボスが不死身(?)。主人公が敵討ちをする。

【覚えている登場人物】
サムスピの右京に似ているやつや、半蔵みたいなやつが敵で出る。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
OVAか映画だと思います。90年代でしょうか。

【その他何でも気付いたこと】
当時観た友達がサムスピの元ネタになったとかどうとか言っていた(真偽不明)。
クオリティがとても高かった。海外受けがとても良かったらしいと聞いています。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 22:39:08 ID:???
>>956
獣兵衛忍風帖かな 川尻監督の映画版
958sage:2010/09/30(木) 22:49:42 ID:LuNYUXPF
>>957
そのようなタイトルでした!!
ありがとうございます!
959952:2010/10/04(月) 20:23:39 ID:???
>>955
すんません。それじゃあなかったです。
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/05(火) 02:54:46 ID:8nHpsUNn
【覚えている内容】
たくさんのゴキブリのような虫に主人公が追われていると、
地面に穴が開いて(元々あった?)ゴキブリ達が落ちて行き
穴の下は水(海?)になっていて大きな魚(?)ワニ(?)鮫(?)みたいなのが
バクバク、ゴキブリを食べる…。
食べてる時の音が頭から離れない…ムキュ、ムキュ みたいな音です。

船の地下にたくさん食料が置いてあり(貨物船?)、
大きな樽の中に魚(ニシン?)がいっぱい詰め込まれている光景を覚えています。

【覚えている登場人物】
不明。小さい生き物が冒険する?小人・ねずみ・小さな動物…


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶんディズニー系の短編映画だと思います。
そのアニメを見た時期は1987年頃

当時3歳〜5歳の時に見た記憶なのでホントにうろ覚えです…

【その他何でも気付いたこと】
嵐になって海が荒れ船がすごく揺れて、
樽が倒れてたくさんの魚が落ちたような…
魚は食用の死んだ魚です。

よろしくお願いします。

961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/06(水) 09:56:32 ID:???
>>960
外堀を埋める意味合いで。アメリカ物語ではないんですよね?
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/06(水) 17:10:13 ID:nWjym3W8
>>961
うあああああ、それかもしれません!!!
ありがとうございます! ディズニーじゃなかったですね…すみません;

963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/07(木) 16:22:39 ID:YfsuSwLu
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済。「鍵付きの電話ボックス 人形アニメ ディズニー 閉じ込め」などで検索しました。

【覚えている内容】
誰もいなくなったおもちゃ屋風の店で、商品(人形?)が動き出す。
人形の女の子が悪魔かいじわるなおじさんに鍵付きの電話ボックスみたいな箱に閉じこめられてしまい、その鍵を悪魔が飲み込んでしまう。
人形の男の子が戦い女の子を救い出すというお話。


【覚えている登場人物】
他はわからない。ディズニーみたいな作風?


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】単発の短編。ビデオで見たのかもしれないけど見た年代は20〜15年前。


【その他何でも気付いたこと】最終的にはその悪者がその箱に閉じ込められる(記憶違いかも…)


よろしくお願いします。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/07(木) 18:03:10 ID:mAqpONc7
【前置き】
20年前に放送していたムーミンアニメということは
分かっているのですが、何話のなんという回だったの思い出せません
記憶もあやふや過ぎて調べてもそれらしいのは出て来ず・・・
スレチかもしれませんがよろしくお願いします

【内容】
ムーミン一家とスナフキン・ミイ・カンガルー
お決まりのメンバーでとある島に行く。
(海に落ちて見知らぬ島に漂流した設定だったかもしれません)

島には家があり、ムーミン達はしばらくそこで生活することに。
しかしその島で過ごしていくうちにムーミン達は誰かの気配を感じるように。

【覚えてるシーン】
・ムーミンが寝ているとお腹の上を誰かに踏まれたとムーミンがパニックになる。
同じ部屋で寝ていた(?)スナフキン達が落ち着かせる

・ムーミンたちが火を囲んで謎の気配について話し合う。
その時に言ったスナフキンのセリフが
「テーブルの下に「一人は寂しい」と彫られていました」

【その他】
・スペシャルなど特番だったと思います(映画かも?)

よろしくお願いします。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/07(木) 19:24:15 ID:???
>>964
ムーミンスレで聞いた方がいいんじゃないかな。
20年前なら楽しいムーミン一家(平成)の方かな?
とりあえず昭和板と平成板どちらにもスレがあるので、記憶的に近い方で
聞いてみるといいと思うよ。
966964:2010/10/07(木) 20:49:44 ID:???
>>965
その手があったか!
アドバイスありがとうございます
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 01:19:15 ID:???
覚えているワードで検索してもピンとこなかったので、もしわかる方いましたらお願いします

覚えていること↓
・絵は一昔前といったかんじでそんなに古くはない
・ロボットが出てくる
・眼鏡(多分)をかけた女のこが主人公
・エッチなシーンもちらほらあったような
子供のころスカパーでやってた主人公の女の子が、ジャングルのような森の中でバスタオル一枚か何かで、ロボットが照れてるシーンがあったようななかったような……
すごく曖昧ですが;
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 03:48:25 ID:???
>>967
で?おまえさんが子供の頃って何年前の事だよ
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 04:56:52 ID:???
この富の作品探してるんだがのコピペ思い出した。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 05:09:45 ID:???
>>967
BRIGADOON まりんとメラン あたりか?
まあ違ったら何年前か思い出して平成の方で聞いてみてくれ。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 07:23:13 ID:???
>>967
BかAB型だな!
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 02:31:57 ID:???
「俺たちは頑張り合いっこをしてるんじゃないんだよ!」
という感じのセリフが出てくるアニメなのですが誰かご存じないでしょうか。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 06:03:00 ID:???
>>972
>>1 をよく読んでから質問してくれ
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 17:55:40 ID:???
出されたお題はすべて解決!なんて義務感はいらないと思うよ。
てきとうな質問でもわかるひとはわかるんだから、ダメもとでのいいかげんな質問でも許容してやろう。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 17:56:37 ID:???
自分擁護乙
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 20:40:48 ID:???
はいはい、ご苦労さん
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 22:32:42 ID:???
Yahoo知恵袋でも同じ質問してた奴
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 23:48:52 ID:???
 ★書式不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
  ・ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視でお願いします。
  ※他の質問者や回答者の迷惑になるので煽り・叩きは控えましょう。
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/11(月) 00:03:06 ID:???
まあ「スカパー」が子供の頃と言う時点で時期の推測はおおまかに出来たわけだがな。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 06:47:57 ID:dv1393H+
よろしくお願いします。

【覚えている内容】
・舞台は江戸なんだと思う。
・主人公は長屋に住んでる。
・ライトノベルでの最後のシーンだったと思うが、時間がたって年老いた主人公の隣にヒロインがいるシーンがあったはず。

【覚えている登場人物】
・ヒロインが3人いて全員がからくり人形的なもので、相当強かった。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
友達が録画してたのを見たからテレビでやってたのは確かだが時間はわからない。
ちなみにそれを見たのは03〜04くらいだったのでそれより前。

【その他何でも気付いたこと】
・もともとラノベ原作。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 09:34:40 ID:???
>>980
セイバーマリオネットJ?
ちょっと新しすぎるんでこれからは平成板で質問してね

980を越えました
質問を自粛し新スレを待ちましょう
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:29:50 ID:???
新スレ立てました
抜けや間違いがあったらフォローよろしくです

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて46【昭和】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1286864465/
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 17:01:53 ID:???
>>982
乙です!!
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/13(水) 10:12:14 ID:???
うろ覚えだから昭和だったのかもわからん

【時期】10年以上前だと思う
【覚えている内容】はグルメアニメだった。
旅?をしてる主人公たちが町の人間が
「アレが食いてえ」みたいなセリフを至るところで聞くんだ

その正体は茶碗ににアワビみたいな物を入れた
スープ。作ってる奴は町の人から巻き上げた金で泳いでる
中国人みたいな男だったな

主人公たちが飯屋でメシ食ってるとその男が入ってきて
食い終わったら主人公たちに勝手にツケさせといたって記憶もある
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/13(水) 10:22:19 ID:???
>>984
中華一番!
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/13(水) 13:11:42 ID:???
>>985
ああこれだ!詳しいなああ
マジ感謝
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 00:00:24 ID:???
【時期】20年位前
【覚えている内容】エンディング曲が血液型の歌で、○○なA、○○なB、二人は相性悪いけど本当は仲良しって内容だった。肝心のアニメ自体の内容が全く思い出せません。グーグーガンモみたいなドタバタほのぼの系だった気もします。
情報が少なく曖昧で申し訳ないですが、ご存知の方よろしくお願いします!
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 00:08:34 ID:???
>>987
それはガンモじゃないのか?
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 00:20:10 ID:???
ガンモのEDはそんな歌詞じゃなかったと思う
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 00:21:20 ID:???
血液型の歌じゃないけど、「二人は相性悪いけど本当は仲良し」って内容なんだが、「ヒョコポン関係」
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 00:22:18 ID:???
>>987
さすがの猿飛の恋のB級アクションとガンモのEDが混じってない?
ガンモは黒くてチビとピンクでデブで仲良く喧嘩の様な内容
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 00:46:06 ID:???
>>991
おっしゃる通りでした。ありがとうございます。探していたのは「恋のB級アクション」でしたが、記憶にかなり歪みが生じてました。AとBがくっついたり離れたりしてるとこだけ覚えてて。やっぱりアニメ自体は完全に忘れていました。
他の方もご意見ありがとうございました!助かりました。
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 13:43:54 ID:???
>>263
話だけだとアンデルセン童話の「羊飼い娘と煙突掃除人」か「すずの兵隊」ぽい。
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 13:44:57 ID:???
ごめん>>963
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/15(金) 01:45:59 ID:???
【時期】20年位前
【覚えている内容】当時、福島県で平日朝6時半から30分間放送していました(おそらく再放送)
青ひげなど世界の童話をやっていたので「まんが世界昔ばなし」かと思ったのですが、EDに「回るよ回るよ メリーゴーランド」という歌詞があったのと明るい曲調だったでちょっと違う気がしています。
このEDをもう一度聴きたいので、よろしくお願いします。
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/15(金) 04:32:03 ID:???
>>995
「グリム名作劇場」
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/15(金) 13:42:27 ID:???
>>996
ありがとうございます!
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/15(金) 19:50:56 ID:???
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/15(金) 20:04:09 ID:???
銀河鉄道999
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/15(金) 20:07:01 ID:???
1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。