海外アニメ漫画板初心者総合質問所

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:21:29.90 ID:eCuroENV
906sage:2013/09/14(土) 21:27:16.48 ID:nd5vPpcq
「CIVIL WAR」関連のエピを抑える為には
最近出たキャップ3作品も購入した方が良いの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:22:49.86 ID:wMngFNL0
友人がアニメを思い出せないそうなので質問させてください。
・昔カートゥーンネットワークで見たらしい
・主人公は人間の女の子
・手に星のマークがある人が魔法を使える
・主人公は落ちこぼれだが、最終的に表彰される
・ステッキを折るシーンがある
以上です よろしくおねがいします
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:08:26.79 ID:fmKr6Zk/
海外アニメ(特にバットマン)が見れるサイトでオススメってある?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:21:19.15 ID:Lr+VQh/v
岐阜在住のアメコミ初心者です。調べたところ県内にスパイキートイズという専門店が有るようなのですが、場所がわかりません。
何か近くに目印になるような場所などは無いでしょうか?
お願いします。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:09:28.33 ID:L/Rh3hwI
他県だがちょっとタウンページで搾ったらすぐみつかったぞ
http://itp.ne.jp/shop/KN2111120900000065/
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:26:58.74 ID:Lr+VQh/v
>>910
早速ありがとうございます。
何故か、探しても番地が判らなかったので。
土日のうちに行ってこようと思います。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:29:47.43 ID:Bk2F7poI
>>907
うろおぼえだけど
いくつか存在したかわいい魔女サブリナの長編エピの一つな気がする
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/2/nid/339.html
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:22:12.51 ID:wJ/2i41c
>>912
それだそうです
ありがとうございました!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:14:49.70 ID:tidMxyIn
どうしても思い出せないアニメがあるのですが一緒に考えて頂けませんか?

ビデオの外国のアニメなんですけど、
一つ目のアニメは生きている車の話で、
青い車は犬のように持ち主になつくんですけど、
持ち主は 冷たくて、ある日車は持ち主を乗せたまま赤くなって暴走して最後持ち主はぐったりして、我に返った車が持ち主を慰めるアニメです。


二つ目は長靴の形の家に住んでいる大家族の話で、子供たちはお母さんの前だとおとなしいのですが、寝静まったのを見計らうと、子供たちが楽器で演奏しながら暴れる話です。
最終的に騒ぎで起きたお母さんが一喝してアニメは終わります
印象的なのは、長靴の家が音楽に合わせて前に進むのと、お母さんがスープ嫌いの末っ子に一瞬黒い飴みたいのを出して喜んで口を開けた途端にスープをつぎ込むシーンです。

こんなアニメを小さい頃何回もみました。
でもそのビデオはもうないし、タイトルも英語で書かれていたので思い出せません。
誰か知ってる人いませんか?タイトルが分かればもう一度見たいです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:23:26.08 ID:3ABOEH5i
このスレでこういう質問をするのは間違っているかもしれないですが、
アメリカではどこでアメコミを売っているんですか?
アメコミ専門のお店があるのでしょうか?それとも普通の本屋さんにあるのでしょうか?
以前出店?みたいな野外の新聞屋さん(移動出来る簡単な店的な)で売られてたのを見たような気がします
分かりますかね…お願いします!!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:10:01.48 ID:oKK6O2tz
アメコミがたまって来て、今後発売される新刊の中にも購入したいのがあるので
置き場所に困っています。

お勧めの本棚ってありますか?
高さは1mぐらいでアメコミが50冊ぐらい保管出来るもので良い物ありますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:34:36.92 ID:MM3PfKwS
>>915
日本に住んでるので、どこで売ってるのか分からないが
L.A.に旅行で行ったとき、空港の売店で売ってた。
L.A.のショッピングモールに行ったときはアメコミ専門店なんていうところはなかった
ショッピングモールでは、自分の見たお店が電気製品とフレグランスのお店で
本屋には行かなかったからわからない。

リトルトーキョーの土産物屋とか、雑貨屋一通り回ったけど
アメコミは売ってなかった。有名人の手形がある観光スポットのまわりは
帽子のお店しかなかった

結論いうと、日本で言うキオスク的な所で売ってるんじゃないかね?
交通機関の要所の売店?あとはどうしても欲しかったらAmazonで買ったら?
北米海外生活板はもう聞いてみた?
あと、Yahoo知恵袋の方が早いかもしれない
元海外在住だった人とかいるかもしれないし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:37:31.61 ID:WTznaRY4
無印のこのタイプ。ぴったりアメコミサイズ。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761133690
二段は本で狭い一段は小物置き場にしてる。

高さは83センチだからちょっと低いね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:41:22.99 ID:MM3PfKwS
>>916
日本に住んでるなら、無印良品にアメコミ1冊持って行ってみたら?
かなりお金はかかるけど、基本的なカラーボックスに硬質パルプでできた引き出しをつけると
CDはすごくぴったり収納できる。アメコミのサイズに合うものが見つかるか分からないけど

アメリカに住んでるならちょっとわからないな
アメコミ好きの集まるフォーラムで、収納にちょうどいい棚を聞いてみたらどうかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:59:55.48 ID:Vw1ZaCzA
>>918-919
ありがとうございます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:54:38.05 ID:3AELtd9S
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:16:33.68 ID:8iZ2Hq93
最近この板に居つき始めたんだけど、ファミリーガイスレがなくてびっくりしてる。
ファミリーガイって歴代スレみたいなのないの?
誰も書きこまなすぎて、落ちても気づかれず、次スレもたたないみたいな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:17:17.12 ID:8iZ2Hq93
浮上。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:41:44.09 ID:SMVPNxCn
アメコミ・バンドデシネ好きなここの人たちが好きな日本の漫画って何?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:18:38.03 ID:lotR+8cx
>>917ありがとうございます!!他スレでも聞いてみますね!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:54:57.89 ID:ux7DgBS0
>>924
日本的な漫画なら安達哲とか坂口尚とか山下和美、最近だとテルマエ・ロマエの人とか
俺は日本の漫画の場合、既にいい作品って言われ尽くされてるようなのが多いな
アメコミは個人出版のとか積極的に地雷踏みに行くんだけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:47:40.26 ID:uytnsPPL
注目してる作家や好きな作品は多いけど
あんまりそれぞれに共通項はないなあ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:18:57.07 ID:4IKCqIyL
アメコミの原書読むときに、解らない文があったら読み飛ばせってよく聞きますが
そういう場合ってなんで訳を調べないんでしょうか?飛ばしていたら理解できない気が・・・

それとも雰囲気で感じ取れ!ということなのですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:20:55.91 ID:4QkFJZ3B
読み方は人によってまちまちじゃないか
語学力のレベルにもよるだろうし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:00:55.13 ID:qTzIucQ+
>>928
アメコミだけじゃなくて洋書を多読する時には初読はとりあえず分からなくても一々調べず読み飛ばせと言われるよ
英語を読むリズムを身につけるためとか理由は色々あると思う
もちろん併せて精読も大事なので後で分からないところは文法なり単語なり調べて理解すればいい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 11:36:50.66 ID:kNyIjQo1
本ならいいんだけどいちいち調べてられない場合ってのも多いしな
わかる情報から残りを埋めるのに慣れたら映像メディアとかにも手を出しやすくなる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:07:06.76 ID:lxKeVhgV
本は大卒程度の英語力しかないし読まなかったんだけど
Kindleが出てからは内臓辞書のおかげで読めるようになった
電子版の漫画もセリフをタッチして辞書呼び出せたらいいのにな。英語ならOCRも楽だし
まあスマホかざしてカメラで読み込んで翻訳するデモなんてのもあるようだから、そのうち出来るか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:46:17.54 ID:rnfK4+ND
最近、アニメのポケモン新しいの現地やってる?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:50:55.56 ID:oaDdFR21
>>929-932
レスどうもです
やっぱり初めは読み進めてったほうがいいみたいですね
確かに日本の小説とかでも意味わからないところはその物語の雰囲気で感じ取ってますし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:37:17.70 ID:J90ABHzt
935
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:38:40.08 ID:MxbHplwg
今月発売で買おうと思ってるTPB、内容は今年4-5月にリーフで出版された分なんだけど
アメコミのリーフ→TPBで出るまでってこれくらい時間かかるのが普通なの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:19:45.21 ID:4ANG3ylI
ComixologyってVプリカを入力したPayPalは利用できますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:47:21.75 ID:RsvZpszW
埋め
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:10:39.43 ID:hE5sYkli
洋書じゃないかもしれないけど進退窮まったのでこちらで質問
子供の頃に見た海外の漫画のタイトルが分からないので教えてください

その漫画の外見上の特徴は
・見たのは20年近く前
・著者名は確認していないのでもしかしたら洋書ではないのかもしれない
・コマ割りは左から右へ読み進めるもので絵柄も海外風、素朴で可愛らしい絵柄だったと記憶しています
・表紙がまったく思い出せないので、何かの雑誌の一部に描かれた漫画だった可能性あり

ストーリーは
・男の子と科学者?のおじいさんがある日ねじ巻き式の古いロボットと出会う
・ロボットは機械の国の住人らしく、男の子とおじいさんと一緒に機械の国へ向かう
・ロボットは定期的にねじを巻かないと止まってしまう
・旅の途中大きなきのこが生える場所に差し掛かったような気がする
・最後に機械の国にたどり着くが、機械の国を救うための部品が足りない。ロボットは自分の心臓を使って国を救う

こんな感じです
知っている人いたらどうか教えてください
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:25:03.56 ID:nS0tOyH+
dere
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:01:30.04 ID:dDZf6Pu5
どうしてサウスパークとマイリトルポニーの信者はあんなにキチガイなんですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:11:54.78 ID:8bMTcv+J
T・I(50)の左手のドババア。
T・I(50)肺炎で死ね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:37:43.71 ID:YJa80tXJ
どうしても思い出せないので質問させてください。
8年ぐらい前にスカパーのどこかのチャンネル(思い出せません)で
やっていた、子どもたちが主役のアニメで
登場人物のキャラがちびまる子ちゃんっぽいけど少し気持ち悪くて、
写真をプリントして切り抜いたような感じの絵柄のアニメを
ご存知のかたいましたらタイトル教えてください。
確かアメリカではない英語圏で作られていた記憶があります。
いつまで放送していたのか、今もしているのかは分かりません。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:04:15.87 ID:ssTraa0v
>>943
もしかしてアンジェラアナコンダ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:59:27.67 ID:YyY8Nl/c
どうしてサウスパークとマイリトルポニーの信者はあんなにキチガイなんですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:35:31.76 ID:g9azlYNd
YOUTUBEで断片的に見た、たぶんロシアのアニメじゃないかと思うんですが、なんという作品か質問させてください。

第二次大戦中のソビエト・ロシアと中世のロシアとがリンクしたような内容でした。
中世の僧侶や騎士がドイツ軍と闘ったり、ピオネールみたいな少年少女が中世の騎士団みたいな敵と戦ったり。
キャラクターとかのタッチは日本のアニメに似てました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:06:46.81 ID:bTsBgt+C
aspen comicsを店頭販売しているところってありますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:26:17.43 ID:JaIq8zEn
DCとマーベルってファンの層は少し違いますか? 世代 性別など
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:40:09.12 ID:/+HxtQZH
統計取れるわけじゃないけどそれぞれの映画のヒット時期にズレがあるから
そのへんが少なからず分布に影響してるんじゃないか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:04:40.11 ID:VfuLyVqi
昔偶然見たアニメのタイトルが知りたいのですが…
3人組で町の平和(?)を守る
みたいな内容のカートゥーンです
一人が改造されたっぽいスケボーに乗っていたはずです

3人が学校から呼び出されるシーンをぼんやりと覚えています
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:48:43.46 ID:2DJSrdNP
どっかに日本語訳されてないカートゥンを自力翻訳するスレみたいなの無いですか?
無いとしたらこの板に作って需要あると思いますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:46:41.02 ID:OP1l/8Eu
質問です。アニメの題名を教えていただけないでしょうか?

見たのが三十年以上前の、おそらくは海外アニメ。
カボチャのお化けのノーボディ、太ったガイコツのスペアリブ、コウモリ犬のディングバットの三人のキャラしか記憶に残っていません。

検索かけても出ないので、名前を間違えてる可能性が大なのですが、お願いいたします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:20:12.84 ID:Vub5a2VZ
数十年前のSF漫画ですが知っている人がいたら教えてください
うろ覚えですがヨーロツパの漫画家が日本の出版社から出した本です
どこかの惑星に主人公の四角っぽい宇宙船(またはロボット)が到着して
生存をかけて様々な異星人(ロボット?)と戦います
ストーリ−やキャラはほとんど記憶にないのですが
絵やバトルの残酷性が独特で強く印象に残っています
954名無しさん@お腹いっぱい。
>>952
名前を英語にして検索したらそれっぽいのが出たよ
「Heathcliff and Dingbat」かな