宇宙海賊キャプテンハーロック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/10よりキッズステーション

宇宙海賊キャプテンハーロック

が放映開始
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/01(月) 15:44:08 ID:???
みどころ

 壮大でカッコいい音楽(主題歌&交響組曲)

 作監菊池城二氏(全話の4分の3を担当)の安定した絵

 かわいい有紀螢のエロいボディライン
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 15:11:10 ID:???
みどころ

有紀螢が日本海に向かって和服で三味線弾くところ。
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 19:21:12 ID:ZiJaNT2V
みどころ

アルカディア号の中枢大コンピューターが酒を飲んだり子守歌を歌うところ。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 19:28:14 ID:bziP7T0u
みどころ

副長が模型作りながら「ワイはいま忙しいねん」と言うところ。

6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 08:12:53 ID:???
みどころ

その模型が毎回徐々に組み立てられ、最後はヤマトになるところ。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 11:39:40 ID:???
最近松本零士作品csで放映続くね。

ファミリー劇場 宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト2
アニマックス  銀河鉄道999
キッズ      宇宙海賊キャプテンハーロック
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 15:42:35 ID:t7+ak+ch
みどころ

最後の最後で出てくる言葉は、太宰治「右大臣実朝」
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 00:40:35 ID:nEk8GLvW
みどころ

ハーロックと波野静香のキスシーン
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 01:02:51 ID:???
>>7
ハーロックを放送した後は、無限軌道SSXもやってくれるんだろうか?
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 11:43:52 ID:???
みどころ

マゾーンのヌード
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/06(土) 01:50:54 ID:???
みどころ

最終決戦でハーロックに剥かれるラフレシア
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/06(土) 17:26:17 ID:???
真面目な話、このアニメは見る価値ある?
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/07(日) 19:01:34 ID:???
女海賊もあったよな
昔、このふたりは付き合っていると思い込んでた
今見たら、海賊だからってベタベタな格好だなw
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/08(月) 20:04:48 ID:???
女海賊ってエメラルダスのことか
エメの彼氏がハーロックの親友で
死んてアルカディア号に魂を宿したトチロー
まゆの父親

だったような

懐かしいな
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 00:24:10 ID:???
まゆの母親は誰だったん?
999にも繋がってんだよね、この漫画
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 02:09:02 ID:???
>>16
だからエメラルダスw
この作品ではエメラーダ。

エメラルダスの正式名はエメラーダ・エメラルダスみたいな名前だったような?
詳しい人よろしく。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 04:55:08 ID:s/KB+Exn
時間軸上は999の後になるんですよね?
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 10:58:28 ID:???
マンガ版たとヘビーメルダのバーで「おやじ、鉄郎、メーテルは来たか?」とか言ってたが
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 22:34:21 ID:NIhYxIWR
命を捨てて俺は生きる

命捨てたら死ぬやないかーい
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 01:38:45 ID:???
youtube見るとハーロックは欧州と南米で異常人気。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 08:25:31 ID:???
フランスで人気があるってのは当時聞いた事があるなー
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 08:42:18 ID:???
>>13
ストーリー・演出は今見ると突っ込みどころいっぱい
作画も今の感覚では古い


とにかくハーロックのカッコよさだけでメシが5杯食える
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 09:15:40 ID:???
ムチャっぷりはヤマトを凌ぐからなーハーロックは・・・
あの途轍もない大艦隊にコレと言った必殺技もなく勝っちゃうし
ただ「はるかなる長い旅」から「アルカディア号の意志」にかけての面白さは
素晴らしいと思う
「死の海の魔城」と、「銀河子守唄」は劇場でも上映されたんだったかな?

そういや今晩からキッズステーションで放送開始らしい


25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 20:01:15 ID:/n465sPL
劇場でやったのは「死の海の魔城」だけだよ。
ハーロックがまゆをアルカディア号に乗せてやったり、ハーロックの回想で登場するトチローといった
新作シーンを追加して『アルカディア号の謎』というタイトルで東映まんがまつりの一本として上映された。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 20:05:15 ID:vkxHhukl
ダーククリスタル
名前: 無名画座@リバイバル上映中
E-mail:
内容:
スレが無いので立てました。
1982年製作 1983年春頃日本公開のマペットファンタジー映画

続編の「パワー・オブ・ダーククリスタル」の製作・公開は
どーなつたの??
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 23:36:08 ID:???
キッズ見た。やっぱOPはやたらカッコいいな
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 23:44:57 ID:???
久しぶりに見たな
アルカディア号は尖ってる方なんだね
懐かしくていろいろ調べたら新谷かおるが松本のアシだったと知って吃驚そして納得w

ミーメさんは近年の糞みたいな萌えキャラ連中よりも余程萌える
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 23:46:42 ID:???
新谷かおるがヤッタラン副長のモデルと聞いてさらに吃驚
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 01:17:01 ID:4h4trGh7
今回が初見の方へ忠告しておきます。
今日の第1話のようなレベルの画は小松原一男作監の回にしか見られません。
(ちなみに1話、7話、13話、19話、27話、34話、最終42話)
特に前半はメイン作監の菊池城二氏の回はかなり画が荒いのでちょっとガッカリするかも。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 02:58:21 ID:???
第一話もとくに絵が綺麗と思わなかった俺は
どうすりゃいいの
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 09:17:37 ID:???
俺も何十年ぶりに見た。
キャラクターはともかく戦闘シーンは初代ヤマトよりショボかったな

ところでデスシャドーってTV番のやつを言うんだっけ?
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 10:35:14 ID:MY8w5VZs
ヤマトの出来が良すぎるのよ
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 15:09:02 ID:???
「愛〜愛 そして平和への祈り〜」を超える名曲をオレは聴いたことがない。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 16:44:15 ID:???
子供の頃に一度見たっきりだったから懐かしい
あの頃はヤマト、999、千年女王と色々あったな
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 20:48:33 ID:TA8BlTxS
カラオケの絵にトチローさんの墓碑のシーンが映るけど、
22才で亡くなってる。

早死にしてるのね。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 21:20:26 ID:???
ハーロックとトチローは幼稚園からの親友なんだぞw
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 21:37:48 ID:???
黒いのがデスシャドウ号
青いのがデスシャドウ2号(初代アルカディア号)
緑が2代目アルカディア号
らしい

アルカディア号はどっちも我が青春のアルカディア号なのかな
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 21:41:14 ID:???
マリンスノーの伝説を忘れてはなるまいて
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 23:58:21 ID:???
子供のころはマゾーンが何だかエロ怖かった
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 00:18:27 ID:Psaobh46
井上真樹夫の声がエロくて格好良くて台詞が頭に入って来ないw
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 00:23:25 ID:???
あのいかにもないじめはしらけるだけだからやめてくんねえかな
橋田ドラマじゃねんだから
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 01:03:57 ID:???
トチローとエメラルダスが子作りしたって、、、
想像できんw
身長差もかなりあったような
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 03:22:33 ID:???
作画がひどい。
脚本もツッコミどころ満載。

アルカディア号のデザイン自体は劇場版よりこちらのほうが
優れていると思うけど
これは作画が汚すぎる。
国際映画社あたりが下請けで製作していたのか?

というか東映の下請けが独立して作ったのが
国際映画社なのか?
それとも国際映画社の作品を東映が下請けで作ってたのか?
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 12:34:45 ID:PFGFh6S6
ツッコミどころ満載のほーが面白いよ。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 21:40:10 ID:???
>>42
>いかにもないじめ
まゆが教会の床掃除とかさせられるところ?
あれは胸が痛みましたな
これに限らず、昔の漫画やドラマは主人公やヒロインがいじめられる描写が多かった気がする
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 23:48:04 ID:PFGFh6S6
主人公やヒロインが不遇で苦労して理不尽な扱いを受けて…のほうが
面白いよ。
今のアニメには不幸が足りなすぎ。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 23:53:03 ID:???
そうだな。
ハーロックや999はそりゃもう泣きまくりだったからな
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 20:01:42 ID:???
3話まで見たけど今のところそう面白いとは感じない。
加速的にこれから面白くなる?
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 20:20:42 ID:???
アニメは面白くないな。といっても、原作も面白いとは思えない。
アニメのまゆは、どうして登場するのか理解に苦しむ。
唯一許せるのはミーメだけだな。ミーメでオナったことあるのは俺だけか?
もう、30年近く前かな?
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 21:21:22 ID:???
>>49-50
そこまで見て面白くないなら視聴中止したほうがいい
独特の味を楽しむ作品だから合わない人は合わない
5250:2008/12/13(土) 21:39:09 ID:???
DVD持ってます。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 21:41:52 ID:XaOYh1zr
>>50
メインライターの上原正三曰く、「無法者のハーロックがそれでも地球を守るために戦う具体的な理由付けが欲しかった」との事。
(松本がこれに猛反対したのは有名な話)
5450:2008/12/13(土) 21:45:28 ID:???
>>53
そうなの?はじめて知った。
違和感あるから、いままで気に入らなかったんだ。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 00:40:39 ID:???
>>44
↓参考
ttp://anirepo.exblog.jp/1004285/
キャプテンハーロックは韓国生まれ!?
1978年12月の「日本と朝鮮」紙に
「人気テレビまんが キャプテンハーロックは なんと 韓国生まれ」との興味深い記事が掲載されました。
それのよれば、東映動画製作の「キャプテンハーロック」は、
韓国の大元動画(約50人)月間四本の制作本数とあります。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 18:38:05 ID:???
>>55
なるほど
クレジットからすると菊池城二作画監督の回が韓国製作みたいですね
当時の東映は合理化を徹底していたのか
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 19:32:19 ID:???
本放送当時から韓国の下請けがやってる事はアニメージュにも載ってた
エンディングテロップのスタッフ名に「金大中」という後の韓国大統領と
なった政治家と同名のがあってそれも話題になった
アニメージュにもその名が出る場面の画像が掲載されてた


58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 07:02:13 ID:???
>>44
この作品に関して国際映画社は何の関与もしてないよ。

但し、国際映画社は韓国への自社ルートを持たない弱小会社だったので
韓国作画を使いたい時は、東映動画へ外注(下請けとは微妙に違う)する
中継方式で韓国を利用する方法が手っ取り早かった。東映動画が韓国へ
出す事は元から折り込み済みであり想定範囲内だった、低予算だったし。

ハーロックの韓国作画回も、国際映画社が東映動画経由で利用した韓国
作画会社も、同じ会社の仕事だろうから、よく似た糞作画になるわけさ。

これで納得?
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 21:33:40 ID:???
話変りますけど
今は閉鎖されたStage6にupされてたハーロックは何とステレオ音声でした
TV放送ではモノラルだったので何か新鮮な気分で見た覚えがあります
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 10:31:42 ID:yqTqwEo7
3、4話見逃しました。誰かキャスト教えて下さい。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 17:24:37 ID:???
君が気に入ったならこのスレに書け
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 17:44:24 ID:RFhxATd4
>>60
スタッフ :
原作:松本零士/協力:スタジオぬえ/企画:田宮 武、小湊洋市、小泉美明/製作担当:佐伯雅久/脚本:上原正三、山崎晴哉
チーフディレクター:りんたろう/演出:蕪木登喜司、福島和美、川田武範、他/キャラクター設計:小松原一男/美術設定:椋尾篁
音楽:横山菁児/指揮:熊谷弘/演奏:コロムビアシンフォニックオーケストラ/掲載誌:「プレイコミック」
キャスト
井上真樹夫(ハーロック)#3-4
神谷明(台羽正)#3-4/川島千代子(有紀螢)#3-4
小原乃梨子(ミーメ)#3/北浜晴子(ラフレシア)#3
大竹宏(ヤッタラン)#3/八奈見乗児(ドクターゼロ)#3
つかせのりこ(ますさん)#3/緒方賢一(ワーワー)#3-4
北川国彦(台場博士)#3/柴田秀勝(ナレーター)#3
首相(八奈見乗児)#4/副官(戸谷公次)#4

#3 紙のように燃える女
脚本:上原正三/作画:中村光子、清島孝一郎、島田和義、安藤範雄、中島裕子、岸本良子
背景:松宮正純、加藤隆之/仕上:松原明徳、安永陽子、高橋達雄、前田剛弘、(特殊効果)中島正之
撮影:菅谷英夫/製作進行:箕ノ口克己
美術:窪田忠雄/作画監督:窪田正史/演出:福島和美

#4 自由の旗の下に!
脚本:山崎晴哉/作画:河村信道、篠田章、上野茂々子、加藤良子、多田康之、椎名繁
背景:田村さと子、松宮正純/仕上:柴隆之、高瀬育子、五木田幸子、西田幸代、(特殊効果)中島正之
撮影:佐野禎史/製作進行:吉沢孝男
美術:窪田忠雄/作画監督:森俊夫/演出:川田武範
6362:2008/12/16(火) 17:55:15 ID:???
訂正
柴田秀勝(ナレーター)#3-4
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 18:15:16 ID:???
×作画監督:森俊夫
○作画監督:森利夫
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 19:46:44 ID:???
序盤でまゆや台場を丁寧に描いてるところが
ハーロックの神秘性を高めたように思う
いきなりハーロックの生い立ちから入っていたらこうはいかん
66Mrゾーン:2008/12/16(火) 21:07:20 ID:???
アニメのトカーガ人って最初は原作マンガに忠実だったが後半は地球人と同じ姿をしてたな
ゾルの息子とかカアチャンとか
あれが謎だったわい
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 08:48:06 ID:???
>>66
松本アニメのパターンでメスは普通の女性ってヤツでしょ
ゾルバの母親の乗る市民船でトカーガ人の男が一人死んでるけど
あれはゾルっぽかった気がする
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 12:34:26 ID:???
>>53
じゃ、その上原って人のせいで下らんキャラクターが
挿入された訳か。
チクショウ、恨むぜフリッパー!
俺は断然原作派なんだが、原作は未完だからなあ・・・
一応アニメも押さえとかんと。。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 14:49:42 ID:???
俺はまゆ容認派だなぁ
何ていうか物語がカラフルになった感じで楽しい
まゆのせいで別段ハーロック像が軟派に感じられる事もないし

数ある松本アニメの中でもまゆがアルカディア号を追っかけるあの
エンディング映像は最高傑作だと思う

70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 19:17:00 ID:8yFQY+Ni
>>69
軟派っていうか、庶民的って感じが嫌。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 19:44:56 ID:ZlmVpv0p
>>68 >下らんキャラクター
そんな君が、少し先だが38話「さらば!まゆ」を見て僅かでもその考えを改めてくれる事を望む。
(イヤ、あれはマジ泣けるから)
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 20:20:36 ID:???
>まゆの存在
これが放送されていた70年代後半は
アニメは原則低年齢の子供が見る時代だったから
子供が見て身近に感じられるキャラクターが必要だったのもあると思う
7368:2008/12/17(水) 23:06:35 ID:???
>>71
いや、スマン。
好きな人もいるという事を失念して、少々乱暴な言い方をしてしまった。
38話ね。
楽しみにしているよ。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 00:26:54 ID:???
松本先生はよほどゴルフが嫌いなんだな・・・・
台場のお母さんもゴルフのせいで命を落としたとは。
いや、台場がそう語るシーンの間があまりに絶妙な間なので爆笑してしまった。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 00:28:15 ID:???
原作にもまゆの存在をほのめかすセリフがあるし、
松本も完成品を観て認めたんじゃないかな?
まゆを再び、と思ったのか知らんが、SSXにも幼女は出てくる。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 00:45:13 ID:???
地球の人間が何人死のうと動かないのに、まゆが悲鳴を上げただけで即
現れるところなどはとても良いよ。

77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 02:32:39 ID:???
>>74
おそらくゴルフというものが「スポーツ」ではないのが、凄くイヤなのでは。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 13:56:55 ID:???
ハーロックは私が初めてのめりこんだキャラだったな。
寝ても覚めてもハーロックだった。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 14:28:11 ID:???
>>76
女王との対決の時に「堕落した地球人を蹴散らすのはかまわん
だが未来の芽を摘む事は絶対に許さん!」て啖呵切ってるね
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 15:15:12 ID:???
作監:谷口守泰ていうからどんな谷口顔かと思って見てみたらすンげーマトモ。
何でさすがの猿飛あたりからダグラム、ボトムズ、レイズナーあたりでは鼻の
高さや口の位置が変だったんだろ?この時期のへなちょこ顔はチト耐えられん。
アルテアやOVAダンバイン以降からだんだんマトモになっていったけどもねぇ。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 20:24:52 ID:???
谷口顔にはなってなかったけど
全体的にキャラクターの顔はイマイチだった
谷口・村中コンビは余り松本キャラとは相性良くなかったみたい
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 06:59:33 ID:???
谷口ってハーロックの作監やってるの?
たしかとらじまのミーメも描いてた。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 10:45:13 ID:???
テレビ版が東映まんがまつりで上映されたのは13話だっけ?
あれは傑作だった。作画も綺麗だったし。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 13:20:34 ID:???
アルカディア号の秘密
後に新作シーンを付け足し編集して、尺伸ばしブローアップして
劇場版999と併映で年末に上映されていた
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 16:57:59 ID:???
>>84
それってソフト化されてる?
見たいんですけど。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 18:39:24 ID:RW3G2UJB
「ハーロック」のDVDボックスに入ってるんじゃないかね?
自分は「松本零士 劇場版アニメシアター」というLDで見た。(あとビデオソフトにも収録されてたはず)
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 22:32:29 ID:???
>>86
ご親切にありがとうございます。
ちょっと敷居が高いけど、
今後の参考にさせて頂きもす。<(__)>
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 22:32:32 ID:???
>>86
ご親切にありがとうございます。
ちょっと敷居が高いけど、
今後の参考にさせて頂きもす。<(__)>
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 22:32:51 ID:???
>>86
ご親切にありがとうございます。
ちょっと敷居が高いけど、
今後の参考にさせて頂きもす。<(__)>
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 22:53:25 ID:???
アルカディア号と艦載戦闘機のデザインに
ギャップを感じるのは俺だけか
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 00:04:11 ID:D9/W2pn/
ひょっとしてコスモウイングの事かね?(前が開いて小型機が出て来るヤツ)
あれは当時のスポンサー(タカラ)に配慮して作ったアニメオリジナルのメカだから。(小型機のボレットもそう。1〜6号まである)
おかげで原作にも登場する本来の艦載機のスペースウルフの影が薄くなってしまったが、
あれが無ければ下手をするとアルカディア号が合体メカにされていた所だった。
(アニメ化に当たってタカラからホントにそんな要請があったのだw)
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 03:53:46 ID:???
6話の、海賊島でラフレシアの幻影装置が爆発するシーンのBGMって、
交響組曲にもBGMコレクションにも収録されてないけど他作品からの流用かな?

イデオンTV版の最終回で、イデが発動するシーンにも使われてるんだが・・・
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 06:44:04 ID:???
>>90
おれもそう思た。
あれだけ浮いてるんだよな。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 14:54:19 ID:???
>>91
>あれが無ければ下手をするとアルカディア号が合体メカにされていた所だった。

アルカディア号も「バラタック」みたいなマグネモ仕様になっていたの?
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 15:57:12 ID:???
台場って今見るとウザいやつだなw
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 16:51:31 ID:???
>>95
原作と伽羅変わり杉田もん
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 17:33:04 ID:???
>アルカディア号も「バラタック」みたいなマグネモ仕様になっていたの?

つか当時マグネモで出てたからアルカディア号も
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 17:37:57 ID:???
>あれだけ浮いてるんだよな。
ちなみにコスモウイングのモデルは
フライングフォートレスとか一式陸攻ですよ
原作コミック本には出て来ませんが
合金トイに付属しているカタログ一体型のミニコミックスとして
松本零士によるボレット総登場の書き下ろし漫画が描かれていて
結構これはレアです
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 17:47:36 ID:???
それじゃ要するにボレット1号は桜花ですな。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/21(日) 00:33:58 ID:???
>>92
あのおどろおどろしい女声の曲?
イデオンはすぎやまこういちだから拝借するなんて考えにくいなぁ
誰か現代音楽の作曲家の作品なんだろうか?
他で聞いたと言えば「わが友わが青春」での酒場のピアノ曲が何かのCMで
そのまんま使われてて驚いた事がある。あれはあり物の流用ぽい気はする?

レコードやCDになってないのは他にローラのテーマ曲もあるね
エメラーダが海賊島に現れた時のギター曲も
あと地球の海賊島でまゆが吹いてたオカリナの曲とか

ヤマトと違ってハーロックにBGMコンプリートを望むのは無理なんだろうなぁ
ヤマトも「2」以降は欠けた曲多いけど
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/21(日) 10:01:49 ID:???
アルカディア号の乗員って、艦長と台場以外は全員ぶ男ばかりだね。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/21(日) 12:15:51 ID:???
御大の漫画でハンサムに僻みを抱くシーンは数知れない
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/21(日) 18:03:06 ID:???
普段グウタラだけどやるときゃやるというギャップが面白かった
どうりで見た目ギャグキャラなわけね
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 22:57:08 ID:???
今日キッズステーションでやってたの
ハーロックの声が違ってたな
初めて見た
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 22:58:09 ID:???
実況で聞いたんだけど、蛍16、台場14歳だって。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 23:07:37 ID:jDw9mhGR
>>104
あ、今日のやっぱ違ってたのか。
当時たしか井上さんが体調悪かったために代役をお願いした、という話が
あったっけ。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 23:45:56 ID:???
代役は徳丸完さん
突然声が変るとやっぱり驚きますよね
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 00:00:26 ID:???
ハーロックの声が、アンスバッハからパエッタ中将になってもうた・・・
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 00:29:49 ID:u+pg/kGZ
↑イマイチ分かり難いだろ。スレッガー中尉からガイアに変わったんだよw
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 01:01:17 ID:???
じゃ、花形満から王貞治ってことでww
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 02:03:26 ID:LCN5yti+
>>105
マジっすか?!
津軽三味線の話見ると、16才でアレはすごすぎる。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 14:16:31 ID:???
台場中学生かよw
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 00:10:55 ID:???
>>28>>29
新谷先生は特にメカを描いていたそうです。
ワンフェスで見掛ける先生はチビデブではなく、巨漢だ。
初代青いアルカディア号のプラモデルも捜索中。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 02:31:33 ID:???
ただし ウゼー
死ねば良いのに。
コイツいらねw
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 03:01:01 ID:???
てか、ヤッタランもウゼー
ドクターはキモイw

116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 04:01:57 ID:???
他の乗組員はその辺の廊下で寝てるのに
台場には個室があるのはなんでだぜ
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 09:44:59 ID:???
>>116
その他にも個室があるんじゃね?
でもだらしないから
すぐにそこいらで雑魚寝しちゃうとか。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 20:41:35 ID:???
個室にいるより通路で寝たほうがイザというとき早いのだ
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 00:37:02 ID:???
>>118
確かに。
友達が酔っ払って会社の前の植え込みで寝てしまったらしいが、翌朝
一番に出勤できたと言ってたなw
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 01:26:21 ID:7bkEIZpQ
その光景を見て彼の事を見直した新入社員がいたんじゃないか?w
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 09:42:08 ID:???
俺はハーロックというキャラが大好きなんだが、
あえて君らに問いたい。

この番組面白かった?
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 11:32:23 ID:???
面白かったよ。ただ、今日的鑑賞って意味では、さすがに同時期にやってた
未来少年コナンとかにはかなわないな
コナンは今見てもいささかも魅力を減じていない。恐れ入る・・・
個人的には台羽がアルカディア号に乗るあたり、ゾルからマゾーン中央艦隊の全容が
明らかになるあたり〜艦隊が内部混乱するあたりが面白い
ユリシーズ星雲編は飛ばせそうで飛ばせるのは実は「星笛が呼ぶ」の1話くらいしかない
案外捨てエピソードってないもんだと感心する
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 13:34:29 ID:???
シリーズ前半は文句なしに面白かったよ。
ユリシーズ編は、せっかく盛り上がったところでリセットされたみたいな感じでガッカリした。
終盤では、マゾーン全部隊を相手に孤艦であそこまで無敵なのがウソっぽくて、更に興ざめした。
波野静香三部作は良かったけどね。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 20:21:59 ID:???
マゾーンの赤ちゃんがキモかった。
あれがどうやって美女になるのか。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 20:32:45 ID:???
悪女笑い声フェチの俺にとって金色のローラの笑い声は結構ツボった。
小山まみかぁ、当時まだ若かったろうに上手いなぁ。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 21:24:01 ID:???
>>121
>この番組面白かった?

面白かったよ
独特の雰囲気があって
逆に無限軌道はちいとも面白くなかったどす
127Mrゾーン:2008/12/25(木) 22:45:22 ID:???
(´・ω・`)
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 01:33:37 ID:W6HBY/82
すげー良かった。最終回前のラフレシァとハーロックとの会話のあたりや、一騎討ちは見応えあった。最終回はひたすら格好良かった。真樹夫ハーロックは本当に格好いい。音楽も良すぎだった。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 04:12:56 ID:???
主題歌英語版は、ささきいさお氏が歌ってんだよね。
本来の日本語版も、最初はいさお氏が歌う予定で作られたそうだが…聴いてみたかった…
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 09:09:44 ID:???
>>128
128さんのように最終回がよかったという評価も、理解はできる。
ただ、自分的には、勝ち目のない巨大な敵に対して、果てしなく絶望的な戦いが続くところに美学を感じたので、
ゴールが見えてきてボスキャラと最終決戦、みたいな展開になるのは好きじゃなかった。
だから宇宙戦艦ヤマトなんかも、途中は大好きだったけど、最終回近くはあまり素直に感動できなかったよ。
こういう趣味の人って余りいない?
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 09:50:07 ID:???
>>130
作品によるんでないかい?
ハーロックにはそういう果てしない戦いが待っている的な終わり方が似合うかもしれないが
ヤマトは地球に残った人類の存亡が掛かっているんだからバッドエンドは悲しすぎるよ。
132121:2008/12/26(金) 09:52:25 ID:???
皆さんの意見、拝見しました。
レスしてくださった方々どうもありがとう。
遅ればせながら、CSを録画して見ようと思います♪
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 10:02:49 ID:???
>>132
もう、終わっちゃったんですけど・・・・
134121:2008/12/26(金) 11:42:49 ID:???
ええーっ!
今月始まったばかりじゃなかったでしたっけ?
毎日放送しても来月まではやると思ってた。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 14:14:51 ID:???
最初のガンダムに比べれば、作画はそれほど酷いとは思わない。
ガンダムが酷すぎたというのはあるが。

ただ戦闘シーンはあの時代にしても手法が古臭くないか?
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 14:30:06 ID:???
キッズステーションでまだやってるでしょ。
今夜だか、明日だか、詳しく調べてないけど13話。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 17:17:15 ID:???
いまキッズステーションで見返したら、
菊池作監、記憶にあるほどひどい出来じゃないなw
ときどきウへって動きはあるが、そう絶望的でもない。
俺が大人になったのか?
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 17:28:10 ID:???
>>137
ひどいに違いない!って覚悟して見たからでは?
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 18:31:39 ID:???
今見ると何というマザコンの中二病・・・台場よ
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 19:48:46 ID:W6HBY/82
真樹夫ハーロックは、本当に似合う。この作品は、まゆの存在で好みが別れたと伺いました。個人的には、まゆに対し兄・父親のように接する真樹夫ハーロックはシビレるほど格好良かった。全てが格好良いのだが。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 20:21:55 ID:???
1クールはともかく、2クール以降の作画は当時としてはかなりいいレベルじゃないか?
メカアクションシーンはともかく。

小松原作監回以外でも絵のいい回あるし・・・。これで文句言ってたら、当時のサンライズ作品
なんて見られたもんじゃない。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 20:28:19 ID:???
>>28-29
新谷かおるは松本零士アシスタント時代はメカニック作画担当で
作画の参考のためによくプラモデルを組んでいたのだとか
ヤッタラン副長が関西弁で常時プラモデルをいじっているのはそのためみたい
(新谷氏は関西出身)
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 21:22:30 ID:???
マンガの副長の「ぶーん」「いま忙しいねん」はユーモアだったけど、
アニメの副長はちょっと問題社員みたいな雰囲気があるね。演出の微妙な差なんだろうけど。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 21:51:37 ID:W6HBY/82
副長やる時やるからなぁ。おね−ちゃん口説けなかったけど天才肌でしたよね。問題社員は首相と取り巻きや地球警備隊の連中かも。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 22:06:23 ID:???
>>140
広川さんが演りたがっていたんだよね。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 22:06:44 ID:???
最終回の首相はワロタ
ちょっと好きになった
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 22:18:53 ID:???
>>143
喋らせすぎなんだよね
時々イタイ人に見えてしまう。
大竹さんほどのベテランをキャスティングしているから
喋らせない訳には行かなかったんだろうけどさ。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 22:33:42 ID:W6HBY/82
広川ハーロック。少し軽い感じになるけど、美女集団マゾーン相手には似合う感じ。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 23:41:49 ID:4pEaNnjV
それこそ「ヤマト」に出るべきだな>広川ハーロック
設定通り古代 守のなれの果てでw
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 23:58:35 ID:W6HBY/82
そういえば、TV版999にゲスト出演してましたね。謎のマントの男として。ラストのあの艦で一発で判りますが。他局でしたが、良くやったと。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 00:13:00 ID:vxAuYI0E
漫画版ヤマトのあのシーンですね、広川ハーロックは上手くあのシーンを演じたかも。台詞は少いですが、弟の姿を見て、何かを語りたい、というシーンを。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 05:43:49 ID:???
リアルタイムで見て以来、久方ぶりに見ています。
当時は毎週楽しみで仕方なかったのに、今改めて見ていると、回が進めば進む程失望感が・・・
私は原作大好き人間のせいか、原作とアニメのキャラクターのギャップ&
ストーリー展開の違いに目眩がしそうです。
まゆの存在の是非なぞは全くもって小さい事のような気がしてきました。
台場正の見苦しさに吐き気を覚えてしまいます。
その他ヤッタランやドクターも、酷すぎる。
もう、見るのやめます。
未完でも原作オンリーでぃぃゃ。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 07:27:01 ID:???
原作が未完のままほったらかしなんだから、
ストーリーが違うのは致し方ないことかと。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 09:28:22 ID:???
最終回で衝撃の事実がわかるんだよな。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 12:36:52 ID:???
マユが実は女だったとか?
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 12:38:24 ID:???
女王様のカミングアウト。
本放送当時、見ていた連中の間で話題騒然だった。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 14:45:23 ID:???
ラフレシアはツンデレ
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 15:47:41 ID:???
当時、アニメ雑誌にもそのカミングアウトネタの投稿が多かったとか。
確かOUTだ。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 18:02:12 ID:???
最終回?
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 18:37:56 ID:???
モンキー発言なら最終回一つ前くらいだった気がするぞ。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 18:50:18 ID:???
小学生の頃、夏休みの町内会の子供の集まりでこれの第41話をやってて
偶然見てしまった俺に精神的なダメージを与えてくれた
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 21:47:42 ID:vxAuYI0E
リアル試聴ならこの回は強烈だったなぁ、海底に眠るピラミッド?美女?。裸のおねーさんが綺麗だったなぁ。今では吉原で毎度だが。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 23:38:36 ID:???
「マゾーンとはこんなに美しい物なのか・・・」というセリフが印象的だった
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 23:58:42 ID:vxAuYI0E
↑BGMも良かったなぁ。そして「俺も信念の赴くままに死にたい。」真樹夫ハーロック、格好良すぎだぁ。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/28(日) 23:39:36 ID:???
音楽があれだけ良いと作画がボロボロでも雰囲気が出てしまうものなんだな・・・・
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 00:05:31 ID:???
なんか11話にして早くも挫折しそうだ。
何回同じシーンが繰り返されるんだ
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 00:14:08 ID:???
>>165
昔のアニメはどれもこんなもんだよ
一人でAパートの原画全部描いたりするんだぜ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 05:49:38 ID:???
ストーリーを楽しむより雰囲気を楽しむって感じ?
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 17:29:14 ID:???
うn
逆に無限軌道は作画が恐ろしく高レベルなのに音楽が全てをブチ壊している気がする
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 23:19:42 ID:???
>>169
松本作品に菊池俊輔は人選ミスだろ。
仮面ライダーやゲッターロボなんかではいい仕事してるんだが・・・
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 00:51:06 ID:V5j0e/wj
純粋な松本作品ではないダンガードやスタージンガーではいい仕事してるんだがな>菊池俊輔
・・・まあ確かにハーロックにだけはお呼びじゃなかったとはオレも思うが。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 08:51:12 ID:???
個人的にはハーロックの最初のサントラは全松本作品中最高傑作だと思う
アルバムとしての完成度ではヤマトも太刀打ち出来ない
パート1のステレオ盤は録音し直しだし、さらばはシングル集的な上に
劇中で使われたのは数曲しかない。999の劇場版は終盤に同じ
旋律の引用が多くやや冗長で緊張感に欠ける

ハーロックも短曲を寄せ集めた物だけど、テーマ別にきちんと並べてあり世界観を把握しやすい
また導入や盛り上がりや締めくくりが徹底していて見事。まるでサントラの完成度を上げる
ためだけに用意されたかのようなメロディ(実際は本編でも良く使われる)に感心してしまう
ヤマトのサントラは各曲テーマを絞り込み過ぎていて(デスラーとかアンドロメダとか)シングル集
的な散漫さをどうしても感じる

エターナル盤で音がずっと良くなったので嬉しかった・・・
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 12:30:15 ID:???
つまんないから、CS打ち切りになっちゃったね。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 13:18:59 ID:???
お前がつまんないよ
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 15:39:32 ID:???
わりとだらだら続いてく中に
螢の三味線の話や魔地機関長の女房と娘の話とかあってウワァァァってなる
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 16:01:11 ID:kqyzjdMt
ハーロック、あなたに出会わなければ私は一生刑務所で暮らしてたわ。


177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 16:30:06 ID:???
>>174
打ち切りになった事実を認めないカス野郎が何をほざくやらw
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 19:06:27 ID:???
以下、アンチ・煽りは完全放置でよろしく
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 19:07:32 ID:???
>>177
CS打ち切りって、キッズステーションのこと?
…いま年末年始シーズンだって知ってて言ってるんか?
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 20:21:32 ID:COSgZgsk
>>177
そもそも打ち切りの意味を知らないんじゃないのあんた?

1月5日再開
ttp://www.kids-station.com/program/program.46525.html
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 00:38:02 ID:???
あー、焦った最後までやるのかヨカタ
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 07:28:49 ID:???
>>177 完全沈黙w
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 09:29:40 ID:???
>>181
やらないよ。
残念ながら。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 10:18:48 ID:???
結構定期的にハーロックCSでやってるのな数年前にアニマックスでも見たなぁ
当時のアニマックスの放送では番組後にハーロックとタイアップした
東芝のレコーダーのCMやってたっけ
操作画面にハーロックのキャラが出る仕様だったかな
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 11:24:42 ID:???
つまんないのに何でまた放映するのかな。
こんな糞アニメより、ムーのシロナガスクジラをやって欲すいw
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 11:40:00 ID:???
177が悔しさ紛れに暴れています。
187177:2008/12/31(水) 12:49:16 ID:???
>>186
は?
釣られた分際で何を仰いますやらw
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 14:56:14 ID:???
出た、釣り宣言w
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 19:39:01 ID:???
>>187
実に見苦しい。
なぜそこまでムキになる
よっっっっっぽど暇なのか
単なるバカだろ。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 20:17:14 ID:???
アンチ・煽りは完全放置願います
板が荒るだけなので反応しないで下さい
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 21:04:10 ID:???
>>189
>>190嫁。
ばーかw
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 22:28:43 ID:/KSyjqL9
>>189
お前がなw
っを幾つもつなげて馬鹿丸出しだぜ。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 22:47:49 ID:ojjAHaHW
>>175
片思い相手に自分で組み立てたプラモデルプレゼントしようとする話も良いぞ
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 23:11:22 ID:???
>>193
あれは良いというか、「ああ〜…」ってなるねw
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 23:18:16 ID:???
>>193
どこが?
キモイよ
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 23:20:17 ID:???
>>195
「ヲタの悲哀を感じさせて良い」ってことでは?
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 23:36:02 ID:/KSyjqL9
>>196
えー・・・
良いかなあ?
ウチはやだ!
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 23:50:13 ID:???
NHKキター
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/01(木) 04:26:17 ID:???
判りやすい自演で幕を閉じた寂しいID:/KSyjqL9の2008年でした。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/01(木) 12:42:08 ID:???
ゴーラム!
*      ┌┐
*   +  (⊃ξ
  +   。||
*   +   / /
   ∧_∧ / /
  (´∀`/ / +
  ,-    f
 /ュヘ   |*
`〈_} )  |
   /   ヽ +
ガタン / ,ヘ |
||| j / | | |||
――――――――――
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/01(木) 18:12:09 ID:???
>>169-172
遅レスだけど、菊池俊輔が悪いというより
依頼の仕方が悪かったんじゃないかと思う
菊池俊輔も他のドラマなんかじゃ
ハーロックの横山菁児に負けない重い曲を書いてる人だから
SSXはヒーロー物っぽい音楽が欲しいと
最初から注文されていたんじゃないかな
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/01(木) 20:18:19 ID:???
ハーロック、男前すぎw
毎日コスプレご苦労さん。
あんな男が現実に居たら惚れるわー
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/02(金) 07:54:14 ID:???
ID:/KSyjqL9 は腐女子
ブスでデブでオタクでニート。
かろうじて性別はメスだが性格が悪いから一生日陰者。
恋愛や結婚など夢のまた夢。

生きててもいいから、税金くらい払えよな。
他の人に迷惑だからさ。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/02(金) 14:04:41 ID:???
>新谷かおる
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/talk/2003/0301/
まさかルックスまで副長そっくりの人とは思わなんだ
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/02(金) 17:39:48 ID:???
>>204
もっと太っちょさんかと思ってた。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/04(日) 02:06:32 ID:4jywH8Jj
久しぶりに、ドラマ版LPでも聴くかな。真樹夫ハーロックと北浜ラフレシァの台詞のやり取りが聴きたくなった。「だらけきった地球人類を滅ぼすのは構わん、だが未来の花を滅ぼすの絶対に許さん!」格好良すぎだなぁ。
207/KSyjqL9だよん☆:2009/01/05(月) 14:38:42 ID:???
>>199
自演の意味も知らないんだねw
>>203
お前、鏡見てカキコしてるんだろー。

ハーロックはかっこ良しだけど、アニメはつまらない。
これ常識よ〜ん
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 19:17:16 ID:???
>>207
今日からCSでハーロックの放送が再開される訳だが
それについて何か言う事は無いのか?
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 19:50:17 ID:???
>>208

そういう奴は、触らないこと。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 20:41:07 ID:???
>>209
すまん。
以後自粛する。
211/KSyjqL9だよん☆:2009/01/05(月) 21:37:35 ID:cVjMngWN
>>208
ごめんね。
ハーロックは好きなんだけど、台羽にイライラさせられるから、
打ち切りでいいのにぃってゆう願望を書いちゃった。

>>209>>210
ごめんよぅ。ちゃんとコテ付けるし荒らさないから、
相手しておくれよぅ。

ウチはハーロック大好き。
蛍も好き。
ミーメとマユはどーでも。
正は大っ嫌い!
ヤッタランはイラネ。
ドクターはキモい。
マゾーンは顔色ワルーw
と思って見てまーす☆

P.S.ウチは腐女子じゃないょ
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 23:13:36 ID:???
有紀蛍のキスシーンにドキドキしたのは消防の頃だったろうか…(遠い目)
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 23:32:36 ID:WiWgNrBA
台羽にイライラさせられる――は共感できる。
テンション高すぎ、元気すぎて艦内で浮いてると思う。

蛍、ミーメ、ヤッタランは好き。
摩地、ドクターゼロ、マスさんは興味ない。

マユはいて欲しいな。
でも、トチローが嫌い。
もともと原作者のファンではないので、
不恰好な奴が真面目な役柄なのが生理的にダメ。
大コンピュータに宿ってるだけなら良かったんだが、
建造秘話〜銀河子守唄でイメージが実体化して萎えた。

マゾーンは、ローラみたいは謀略は別にして
変に人間くさい連中が出て来ないほうがよかった。
作品テーマ自体の否定になってしまうかもしれないけど、
途中から、得体の知れない敵ではなくなって、
人間並みに悩んだり焦ったりする姿には興ざめだった。

――と、まあいろいろあるけど、
全体としては十分に面白かったけどな。

少なくても自分にとっては、
このアニメがなければハーロックは不要。
999も無限軌道も原作も大して面白いと思わないし。
214/KSyjqL9だよん☆:2009/01/06(火) 03:37:06 ID:???
今、今日の放送を見たー☆
今日のハーロックはカッコ悪ぅ。
ガッカシ(><。)。。

てか、切田っていらないんじゃない?
焦点ボケちゃうわょ

>>213
今日(ρ.-)ネムイから明日マジレスするね。
ありがとー☆

215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 09:59:23 ID:???
切田は地球側のハーロックに対するスタンスを代弁するキャラとして不可欠
ハーロックの何者にも縛られない自由なキャラを引き立たせるための人
彼がマゾーンの存在を知り首相や地球政府に失望し次第にハーロックに共鳴していき
最後はアルカディア号を守りながら死んでいく様は泣けるものがあったがなぁ
216203:2009/01/06(火) 11:40:38 ID:???
>>211
なんだ、割りと素直なんだな。
もっと病的なキチガイなのかと誤解した。
203では言い過ぎた。謝るので水に流してくれ。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 12:49:07 ID:???
>>216
ちゃんと発言の中身見て言ってんのかw
218/KSyjqL9だよん☆ :2009/01/06(火) 13:02:03 ID:4jO9MN2x
>>213
>テンション高すぎ、元気すぎて艦内で浮いてると思う。>台羽
良かったあ、同じ見方の人がいて。
てか、あんなにキャプテンの言うこと聞かない
新米クルーなんて首チョンパよ(笑)

>でも、トチローが嫌い。
もともと原作者のファンではないので、
不恰好な奴が真面目な役柄なのが生理的にダメ。
あららら、残念・・・
ウチはエメラルダスファンだから無条件でトチローはぉkだな。
の割にはマユは・・・ってのあるけど。
ところで、このアニメにもトチロー出てくるのー?

>(マゾーンは、) 変に人間くさい連中が出て来ないほうがよかった。
>人間並みに悩んだり焦ったりする姿には興ざめだった。
まだ先の話だと思うけど、これは分かるな。
戦闘妖精雪風Uって小説で似たこと思ったもの。

>このアニメがなければハーロックは不要。
がーん( ̄▽ ̄;)
ウチと逆ね。。
219引続き/KSyjqL9だよん☆ :2009/01/06(火) 13:26:06 ID:???
>>215
>切田は地球側のハーロックに対するスタンス
第一話で、「すっかりふやけきった地球人」ってナレーションなかったっけ?
「ふやけきった地球人」ならハーロックに対するスタンスは
ひたすら嵐が過ぎるのを首を竦めて待つ、
だけみたいの方が相応しいと思ったの。。
切田がいるとそれがブレる気がウチはするんだよね。
敵はマゾーンだけの方が良いみたいな…

>ハーロックの何者にも縛られない自由なキャラを引き立たせるための人
あら?切田がいるお陰で、十分マユちゃんに縛られていない?
こう思うのウチだけかな。

>彼がマゾーンの存在を知り首相や地球政府に失望し次第にハーロックに共鳴していき
>最後はアルカディア号を守りながら死んでいく様
うそぉ〜ん(・o・)
そんな展開が待っているんだ。
切田好きになるかも・・・・

>>216
>203では言い過ぎた。謝るので水に流してくれ。
こちらこそ、ゴミンm(_ _)m

>>217
別に変なことゆってないょ
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 13:55:42 ID:???
>>219
その文体はわざと?
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 14:06:12 ID:???
>>218
「わが友わが青春」「アルカディア号建造秘話」回想エピソードで大山トチローは出てくる

>>213
「人間臭い連中」てのは多分波野静香の事なんだろうな。静香の行動は異星人というより
女そのものって感じだった。それも「昭和の女」の趣。
「途中から、得体の知れない敵ではなくなって」最後まで謎じゃ単なる消化不良だからなぁ
「結局マゾーンって何だったんだ?」じゃ駄作になってしまう・・・
原作漫画で有紀蛍か台羽のセリフに「結局、人間同士の戦いを宇宙に広げただけ」みたいな
セリフを吐くけど、まぁ基本そういう事なんだろう。マゾーンは太古から地球と縁が深かったから
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 14:39:54 ID:???
この番組って、アルカディア号の中央コンピューターは喋らないんだっけ?
なんか他の松本アニメと記憶が混同しちゃって。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 14:40:06 ID:???
>>219
まゆはハーロックにとって地球以上の重さがある。縛りと言うよりは「信条」「信念」って感じ
ハーロックは堕落した地球人はどうでもいいけど、未来の芽(=まゆ)を
守るために戦ってる。それがないと「地球を守る理由=マゾーンと戦う理由」がなくなる
ハーロックの行動の根幹までなくなったら物語が矛盾してしまう。そのためのキャラだし。
まゆは必ず守る。でもそのために切田長官にひざまずいたり譲歩したりは決してしない。
つまり、やりたいようにやってるワケで、やはりそれは自由で縛られてないって事だと思う。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 14:46:46 ID:???
>>222
「銀河子守唄」で子守唄を歌う。ねんねこしゃっしゃり♪
あと、ハーロックとは会話できる「宇宙の墓場デスシャドウ」だったかな
ハーロックがコンピュータに「フフフ・・台羽正も(お前と)同じ事を言っていた」ってしゃべる
でまたコンピュータが唸って「その通り・・俺は良い仲間に恵まれた」とか言う
セリフとして表現されてないが、ハーロックとは言葉で会話できてるらしい
「さらば!まゆ」では口笛か何かが流れたような気がする
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 21:10:34 ID:???
で、諸君らは繭が吹くオカリナの旋律が
プロフェッサーギルのそれに酷似していることをどう思っているのか。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 22:19:27 ID:???
どんな曲だったか忘れちゃったけど似てたっけ?、ギルの笛
一人ぼっちの寂しさを紛らすために
ひたすらオカリナを吹くまゆがいつもかわいそうで
メロディのことまで考えてなかった
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 01:12:50 ID:iJMJlzQs
ギルの笛じゃなくてジローのギターじゃないか?
出だしの部分とかソックリだし。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 06:10:01 ID:???
>>227
あっ、そうだった。
なんでギルの笛なんかと間違えたのかと自分に小一時間・・・
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 19:36:56 ID:AZJqGxb0
ちなみのまゆの吹くオカリナのメロディーは、当初は童謡の「赤とんぼ」を使おうとしたのだが許可が下りず、
急遽あの曲を作ったのだとか。(昔出たロマンアルバムにそう出ていた)
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 20:35:26 ID:???
海賊島でアルカディア号のオッサンたちと遊んでるまゆが、いつものじゃなく
楽しい曲を吹いてたっけな。
一人ぼっちの地球で話す相手もないまゆの、心吐き出す唯一の言葉が
あの寂しい曲なんだと思うと、切ないなあ。
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 21:51:12 ID:???
ジローのギター
http://jp.youtube.com/watch?v=tO6RuqDnZY8
ギルの笛
http://jp.youtube.com/watch?v=_zFe_do_i5o
まゆのオカリナ
http://jp.youtube.com/watch?v=HRwdwCnbw-Q&feature

海賊島のオカリナは見つかりませなんだ
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 22:09:15 ID:???
>>231
ごめん、書き込んでからいろいろ思い出してきた。
まゆの明るいオカリナ曲が別にあるわけじゃなく、もともとあったEDアレンジの
BGMを件のシーンに被せてある、というのが真実。
フルートかなんかでオカリナっぽい音出してるので、ちょっと見まゆが
吹いてるようなイメージになってる……かな。
CSでいずれ確認できようw
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 22:10:33 ID:???
>>229

権利切れてなかったのか?
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 22:15:28 ID:???
>>232

この回の作監ってひょっとして・・?
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 14:19:24 ID:???
ところでおまいら、このアニメ以前から“オカリナ”という物を知ってた?
オレは知らなかったよー

ついでに、“津軽三味線”もこのアニメで初めて知ったよ。
三味線って、それまで寄席の出囃子みたいなイメージしかなくてさ。

オレって単に阿呆?
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 14:25:47 ID:???
>>233
作品のイメージに合わないから却下されたとかじゃね?
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 15:26:20 ID:???
>>235
おれもこの作品で知った
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 15:29:12 ID:???
>>231
海賊島で明るい曲を吹くのは「蛍・別れ歌」の時だよ16話だったかな?
宇宙でなくて地球のどっかの島
片桐がスパイかどうか試すためにわざと蛍に居場所を伝えたんだったかな

つーかあれってオリジナル曲ではないの??
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 20:56:05 ID:???
>>235
アホとは思わん。単に巡りあわせだろ。
俺この作品より前に「海のトリトン」という番組でオカリナを知った。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 22:00:49 ID:???
みんなそんなに印象に残ってるんだ、まゆのオカリナ
やっぱりまゆを出したのは成功ですよ、松本先生
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/09(金) 00:02:48 ID:???
>>240
松本さんは完成した作品を観て納得したと思うよ
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/09(金) 08:34:43 ID:???
そんなことより、松本先生は作品を完成させてください。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/09(金) 19:45:06 ID:U86Ih7Et
20年前の御大だったら完成させてもらいたかったけど、
今の御大に続きを描かせたら別物になってしまいそうだ。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/09(金) 20:40:12 ID:???
昔は「完結させてほしい」と思ったけど、今では、あの永遠の未完成こそが、ハーロックの果てしないさすらいの世界であって、あのままで良かったのだと思ってる。
あのあと、どのように続けても満足できる結末にはならなかったと思う。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/09(金) 21:12:47 ID:???
>>244
つうか、描きかけの作品が多すぎるって話じゃねえの?
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/10(土) 01:09:35 ID:???
完成させない方がいい作品ってあるよね。それにしても、ハーロックやエメラルダス、ヤマト・・どれも短すぎないか?
もったいないと思う。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/10(土) 08:47:09 ID:???
永井豪とどっちが多い?<未完の作品
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 01:32:15 ID:???
永井豪まで調べたわけじゃないから何とも言えないけど
大風呂敷広げたはいいけど収拾つかなくなって投げ出すんだな
夏目漱石やドストエフスキーみたいな文豪でもときどきやらかしてるし
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 10:20:38 ID:???
未完なのは自分の意志だけじゃなく、掲載誌の休刊や廃刊が多いのも原因。
また当初の構想をダイジェストにするくらいなら中断したほうが良いという判断もあるのだろう。
時代が求める作品とのギャップやギャラの問題もあるかも。
続きを描きたくても、よほどの人気作でもないかぎり中断作品の再開は困難なのでは?

理想的なのは、松本作品のみの月刊誌でも創刊して中断してる作品を描いてほしい。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 16:27:59 ID:???
どっかの雑誌の別冊で
季刊『松本』
先ず再録中心で小ページの新作1〜2本+カラーイラスト
それからだんだん過去作のフォロー続編を増やしていく、と

ホント、どっかの出版社、やってくれないかな
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 16:46:09 ID:???
>季刊『松本』

それじゃ何の本だかわかんね。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 17:12:29 ID:???
「季刊」じゃなく、「週刊」か「月刊」がいいな。
実現するかは売れるかどうかの問題だ。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 19:32:31 ID:???
月刊くらいのペースが最適じゃないか?
季刊じゃ間が長すぎるし、週刊じゃ御大の身が持たんわ。

ハーロックの続き、ヤマトの不足分、999の番外編など
毎回2,3本連載すればそこそこ売れそうな気はする。
これなら‘ゆるいファン’の俺でも気になるし。

コミックになったらまとめて読むとか言い出だす奴がいるだろうから
特集ページも充実させないとね。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 19:39:17 ID:???
売れるかどうか解らんから
最初はどっかの雑誌の、別冊単発特別号で
手応えあったら独立させて、季刊化
で、御大の体調も鑑みて
いいタイミングで月刊化
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 22:36:34 ID:???
さっそくみんなで出版社にプレゼンしてみよう!
小学館あたりにメールするのが妥当かな?

256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 23:33:36 ID:???
正直そんなの売れるわけないと思う。
ただルパン三世みたいに現在の若い漫画家にハーロックを描かせると面白そうだ
結末と言えば御大って昔「ハーロックは宇宙のどこかの星で野垂れ死にでしょうね」
とか言ってなかった?
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 01:31:15 ID:???
>>256
「野垂れ死に」は御大じゃなくて、りんたろう氏だったような。
たしかロマンアルバムのインタビューかなんかで…うろ覚えばかりでスマヌ。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 05:50:33 ID:???
>ただルパン三世みたいに現在の若い漫画家にハーロックを描かせると面白そうだ

チミはそういう内容で購買意欲が湧くのか?
読んではみたいけど、買ってまでは読まないんじゃないの?
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 08:11:34 ID:???
>ハーロックの続き、ヤマトの不足分、999の番外編など
>毎回2,3本連載すればそこそこ売れそうな気はする。

キケン。
話が進むにつれて作品がどんどんリンクし始め
最終的には融合し、連載は1本にまとまるという結果を予想。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 11:07:09 ID:???
>>258
ぶっちゃけアニメ絵のハーロックの方が好きだから
それを元にした今の世代の漫画で読んでみたい気持ちは強い
実際ルパンのは面白くて、定期的な特集本(週刊誌と同サイズ)は買ってた。
マゾーンは(見た目)女だらけだし画力のある今の人の絵で動き回るのを
見たい気持ちはある。植物系なので御大のスレンダーな画風がマゾーンに合ってるとも思うが
植物の強靭な生命力を感じさせる肉感的マゾーンもありかなとも思う

ただキャプテンハーロックは絵的にメカが大きなウェイトを占めるから挑戦意欲を
感じる他の作家はいないかも知れない。
松本アニメで育った今の中堅漫画家連中のコラボ松本物なら読みたいし買いたい
今の若者が支持する漫画家連中のコラボ物なら売れる可能性も上がるし
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 11:31:08 ID:???
泥臭い男気と友情
SFマインド
メカ


これらを兼ね備えて描ける奴
>今の若者が支持する漫画家連中
の中では誰が居るだろう?
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 11:35:40 ID:???
>>261
いや、松本マインドまでそっくり継承して描く必要はないんよ
あくまで今日的作家個別の解釈が肝。それが売りにもなる
またそうでないと誰も描かないだろうし
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 12:01:42 ID:???
そもそも松本零士が描くハーロックの続きを読みたいって話から始まったんじゃなかったん?
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 12:06:50 ID:???
じゃ、ジブリで
ほのぼの海賊ハーロックOVA+宮崎のマンガ
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 12:28:15 ID:???
御大による続編(マゾーン編)てのは無理がある
そもそもアニメではしっかり完結してるのだから
「アニメは置いといて、原作版の続きを見たい」ってのはビジネス的にキツイ
売れる根拠となる大きなニーズがあるとは思えない

マゾーンの事はきれいさっぱり忘れて新しいストーリーってのなら
面白そうではある。それなら興味を惹かれる読者もいるだろう
「あのマゾーンの戦いの後わが友と共に宇宙の彼方に消えて行ったハーロックが
アルカディア号と共に帰って来た!」てなコピーなら行けると思う
ハーロックという単語には中年以上にはまだネームバリューがあるし
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 15:22:46 ID:???
じゃ、本編アニメをリメイクか

誰がどう作っても
文句が出るだろうけど
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 23:00:27 ID:???
>>150
ハーロックを知ってたら
列車内での一発目のセリフと銃をホルスターに収めるところでまるわかりではないかとw
268/KSyjqL9だよん☆ :2009/01/13(火) 23:31:26 ID:ga3Gazbm
オーロラのナンタラと蛍が三味線を弾く話を見たょ。
やっぱ切田以下の防衛軍はふやけてないね。
てか、悲恋の意味がわからないー☆

蛍の三味線の話は必要かしら?
誰か教えて。
ウチにはわからん…
さ、続き見るど
269/KSyjqL9だよん☆ :2009/01/14(水) 00:13:53 ID:???
連投ごみん。
魔地機関長と山中艦長の話をつづけて見たよん。
・・・・・・・。

またまた、ふやけてない地球人登場ね。
原作ファンの人はこんなエピソード好きなんですか?

ウチは嫌いよ。

アキとミドリの目ぇ変わってるし(笑)
てか、マゾーンと地球人の間に子供が出来るのにベックリ( ̄○ ̄;)
270またまた/KSyjqL9だよん☆ :2009/01/14(水) 00:18:40 ID:???
ウチはわかった!

このアニメって焦点が当たるキャラはウザくなるんだね。
魔地の発狂はウザー

山中艦長カッコヨス
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 01:07:37 ID:???
>>269
子供できてないっしょ
「マゾーンは父親を必要としない」って思いっきり言われてるやん
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 01:43:00 ID:yKCchLGI
マゾーン編で好きな回は幾つかあり、ドクターと猫のお話はわりと好きだなぁ。回は違うが、あの猫ハーロックに慣ついていた描写があったな確か初期に切田長官の罠に出向く際、行くなと摺より猫ながら止めるシーンかな。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 09:06:51 ID:???
>>268
物語を構成する各キャラクターのエピソードを見せるのは王道でしょ
アルカディア号に乗ってる連中はみんなワケありだから
各キャラのエピソードそれ自体が一つの見せ場と言える
特に蛍みたいな美少女は何で海賊船なんかに乗ってるのか知りたい所だし

敵が女(実際は植物系)だらけなのは男の子向けの作品て事。描かれるのは
汗臭い男の世界なので基本的に女性向の作品ではないよハーロックは
ハーロックがラフレシアにこんなセリフを言う・・・
「フフン・・お前の言う誇りなど、所詮女の誇り、男の誇りはそんな物ではない」
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 09:39:55 ID:???
オレなんて、各キャラのエピソードが一巡したところで、あとはもうどーでもよくなったし、この作品。
でもハーロックとトチローの過去話だけは、ほのめかす程度にとどめて謎のまま放置してほしかったな。
明かされてみると呆気ないとゆーか、案外と底が浅くてガッカリしたよ。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 10:35:58 ID:???
アニメだからねぇ
対象年齢考えて
判りやすい程度にしたんじゃないの?
過去話は
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 14:23:02 ID:???
漫画のガンフロンティアでハーロックとトチローが共に行動するけど
宇宙でもあんな感じではないかとも思う
基本的に面白おかしい宇宙の珍道中てなノリ「わが友わが青春」がまさにそんな感じだった
チビでメガネの松本キャラに神秘を求めちゃいけないw

277/KSyjqL9だよん☆ :2009/01/14(水) 17:53:31 ID:???
>>271
ごみん。
そーでした…
278/KSyjqL9だよん☆ :2009/01/14(水) 18:35:33 ID:???
連投ごみん
>>273
>汗臭い男の世界なので基本的に女性向の作品ではないよハーロックは
そですか?
でもウチ、より男の世界色が強いと思う原作は、好きですょ。

>ハーロックがラフレシアにこんなセリフを言う・・・
「フフン・・お前の言う誇りなど、所詮女の誇り、男の誇りはそんな物ではない」
おー。
この台詞はカッコヨス∠☆PAN!
なんか、アニメのハーロックは今一つヨワスナアって
思ってたから、この台詞が出る回が楽しみーo(^-^)o
279/KSyjqL9だよん☆ :2009/01/15(木) 02:06:54 ID:???
ウチの連投になってごめんなさい。

いま、ラフレシアの罠とミーメの母星の話を見たょ
でね、まずラフレシアの感想。

う〜ん、ウチは原作のイメージ強すぎるのかも…
原作を下敷きにしたセンサーとこだけオモロかったあ
蒔いた種に挑戦されるとは(ry のラフレシアの台詞とセンサーの話はオモロかった♪


ミーメの母星の話は、あれね。
核戦争で汚れた空気を巨大植物が浄化ってまんまナウシカや(笑)
あ、こっちが先か。

てかさ、ジョジベルがこんなとこで雑魚扱いはショックだわあ・・・
顔、ブスいしさ(・o・)
原作では、ジョジベルは重要キャラクターなのにぃ
雑魚扱いはヒドイや!

でも続き見るど。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 22:00:50 ID:???
熱い鑑賞記、ありがとさんでした
私も原作読みたいなあ
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 11:57:21 ID:???
マゾーンって女だけの集団という設定を聞くが
市民団の中には 「男性体」 もいるんだな

あれは
雌雄同体の動物・植物が、何らかの条件により男性体を発生した
ということかな
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 12:13:53 ID:???
マゾーンは女だけの種族だけど、マゾーン「帝国」の中にはいろんな種族が
含まれているってことじゃないかな。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 13:29:18 ID:???
正直マゾーンの設定を忘れて男みたいなキャラを作っちゃったんじゃないかと思う
その辺非常にアバウトな時代だから
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 00:00:05 ID:???
そうなん?
マゾーンってアマゾネスから作られた名前かと思ってた。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 00:39:48 ID:hLMVmdvp
マゾーンの生殖とは男性体が歳をとると開花して花粉を飛散させ
女性体が受粉して種を産むのだろうか?
親は一生懸命水やりをして、やがて発芽してマゾーンになるとか?
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 13:35:53 ID:???
そもそも男なんて戦争用の突然変異体だから、成熟した文明社会には必要ないんだよ。
すでに日本では、男の生まれる割合が激減しはじめてるんだから。
今に地球はマゾーン化して、セックスレスの遺伝子工学で増殖するようになるのさ。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 05:01:46 ID:GEYkVpyL
魔地娘の回で木から樹液みたいなものがたれてきて、溜まったところからマゾーンの赤ん坊が湧いてくるシーンがあったので、マゾーン自体は生殖行為をしないものだと思ったんだが・・・
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 16:13:56 ID:???
実生
接木
挿し木
株分け
ここら辺も可能性としてはアリかも?
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 00:16:33 ID:qKsga1tS
脳味噌がないのにどうやって思考してるんだろ。
筋肉がないのにどうやってあんなに力強い動きができるんだろ。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 03:56:11 ID:???
          o-o、
          ('A`)  メガネメガネ
          ノ ノ)_


 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ  。、
 (っ ≡つ=つ,; ':. ゚
 ./   )  ('A`)
 ( / ̄∪  ノ ノ)_


    .∧_∧  _   ナニ シヤガル
 :.゚.:。+(・ω(:;(ー≡_三一
    (っΣー=二三ニ ̄、_('A`)
     乂  ,つババババ二 じ )
      ゝ、)         く`ヽ
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 19:36:38 ID:GRzsBvHV
>>289
体中どこも同じ組織なのに、銃で撃たれたら死んでしまうのは何でだろ?
妄想だが、体液が発火性の液体(アルコールみたいなもの)なので火器で撃たれると発火して死ぬとか。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 20:11:40 ID:???
植物的な特性をもっと生かした設定が見たかった。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 00:06:44 ID:???
しかし、ラフレシアの矜持はええの〜。
萌える。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 08:25:08 ID:???
ハーロックに「しょせん女の誇り」とか言われてたな
ハーロックは男尊女卑か。
まあ御大の女コンプレックスのゆがんだ現われなんだろうけどw
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 08:44:21 ID:???
ちょw
エメラルダス娘ほったらかしにしたのかよ
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 09:55:16 ID:???
「幻影に礼を尽くす必要はない・・・」カッコイイねセリフがイチイチ

名セリフ集めたらそれだけで楽しめそうだ
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 13:24:22 ID:CYIPPkW/
女スパイ潜入させたり、まゆを人質にとったり、あげくの果ては病院船に偽装して攻撃したり、いくら地球に移住するためとはいえ、やりかたが汚すぎるぞラフレシア
これじゃ どっちが無法者かわからん
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 19:09:43 ID:Nd0Ruely
ラフレシアはいかにして女王の地位に就いたのか?が知りたい。世襲・乗っ取り・選ばれてのいずれか。ハーロックの台詞は真樹夫さんゆえに全て格好良い。後年、山寺ハーロックを見たが考え込んでしまう。明夫氏に演じて貰えたらなぁ。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 19:56:22 ID:???
>>297
向こうは生き残るために必死なんだよ…
と思ったけど最後はアイアムモンキーなんだよな。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 20:21:25 ID:???
300
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 00:22:30 ID:???
>>1
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 00:47:15 ID:IpKkltam
しかしこれに出て来るトチローはトチローと言うよりドロロンえん魔くんにしか見えんな。
いつあの帽子が喋り出すんじゃないかと・・・・w
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 10:28:03 ID:???
>287
そういや樹液ネタのGIF動画を萌えjpのハーロックスレで見かけたな。

>302
ヲレもそう思たw
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 11:42:03 ID:???
萌えjpのは松本零士のキャラスレだったね、スマソ
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/02(月) 17:59:20 ID:EBvkANqf
約30年ぶりにハーロック様を見た。
経済的な問題でDVD等が買えなかったので、CS放送を知って涙が出た。
放送当時は小学生だった私もいまやアラフォー。確かに今この作品をみると、「なんて陳腐な」
と思うことも多々あるが、私の中で「キャプテン・ハーロック」は永遠である。
こんな偉大な男はいない!「アルカディア号に乗って、一生、ハーロック様のそばにいるだけでいい!」と
ミーメのような気持で恋い焦がれたものであった。
映画「わが青春のアルカディア」は3回見た。
小柄な小学生だった私の胴体ほどもある大きな紙袋を映画館で買って、ひきずりそうに持ちながら通学した。
下敷きもカンペンもハーロックづくし。
初めて熱狂したキャラだった。
映画後(だと思ったが)放送されたSSXには、子供ながらがっかりした。
学校では友達に「つまらん」と言われた。案の定、早期打ち切り。
しかし、私は動くハーロックに満足していた。
私の中で、ハーロックは永遠にカッコイイ男の理想なのだ。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/03(火) 08:40:27 ID:???
ネプリーグのファイブツアーズバギー(漢字書き取り)のラスト問題の
背景って妙にアルカディア号の中枢大コンピュータに似てる気がする・・・・
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/03(火) 09:55:49 ID:???
宇宙の墓場・惑星デスシャドウの重力にアルカディア号が引き込まれる際、
艦橋のパネルに海賊島デスシャドウが映し出されて意味不明と化してた件・・・
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/03(火) 10:08:37 ID:???
>>307
海賊島は常にアルカディア号の後方からついてくるようにしてあるから
常にブリッジのモニターには写ってるんでないか?
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/03(火) 11:53:51 ID:???
いや。あそこでわざわざデスシャドウ島を映し出すというドラマ展開上の必然性は全く無かった。
場面のはさみ込み方(演出手法としてのタイミング)から考えても本来なら惑星デスシャドウを
写すべき場面のはずだった、と見るのが妥当じゃまいか。

美術の秦秀信氏は韓国に出向してハーロックを手がけていたため、この名前がある回は確実に
韓国班の担当回と見ていい。恐らく韓国背景マンが取り違えた可能性が高いんじゃなかろうか、
どっちもデスシャドウという紛らわしい設定状況に加え韓国班という要素じゃ仕方あるまい…。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/03(火) 13:01:46 ID:???
>>309
「宇宙の墓場デスシャドウ」見たけど件のヶ所に不自然さは無かったよ
要は海賊島デスシャドウと惑星デスシャドウは外見がソックリって事かと。

ハーロックが、わが友が海賊島にデスシャドウと名付けた、と言ってるけど、外見も真似たのだろう。
レーダーに、惑星デスシャドウにアルカディア号(光点)が引き込まれる様子が映ってるけど海賊島の
デスシャドウと全く同じ形をしている。この事からも両者が全く同じ外見である事が分かる
ちなみに引き込まれてる時に大スクリーンに映った惑星デスシャドウの絵は、それ以外のヶ所では
使われていない事からも、間違って使用されてはいないと考えて良いと思う
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/05(木) 12:26:00 ID:???
もう30年近く前のアニメだぞ。
あの時代見てた幼稚園児のおれとしては一番惚れてたアニメ。
その後ウルトラマン、ヤマトって過程たどったけど・・・

リアルタイムで語ってくれる人がいてうれしいぜよ。
312311:2009/02/05(木) 12:35:18 ID:???
あの頃テレビ放映はなかったな。
デパートでハーロックの本買ってもらって大事にしてたな。

つかヤマトよりアルカディアの方がかっきいくね?ww
よく絵描いてたけど、アルカディアの方が難しかったの覚えてる。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/05(木) 15:19:22 ID:???
>>312
アルカディア号は描くのがというか覚えるのが難しかった。
それに比べるとヤマトやアンドロメダは簡単なので今でもソラで描ける
難度で言えば映画999版アルカディアの方が簡単な印象がある
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 21:50:28 ID:JY9IOguw
つか宇宙戦艦という構造物をまともに描けた(動画として)ケースが
どんだけあるのか。
どれもこれもプロポーションがどっかヘンなケースばかり。
映画999は上手いことやったと思うけど。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 22:54:53 ID:???
初回放映時の視聴率はほとんど一桁だったんだよね・・・
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 01:22:17 ID:vSPtHKyZ
あの当時の火曜夜7時なんてそんなもんだよ。
裏のフジの「サザエさん」(それも再放送)がほとんど一人勝ちだったからな。
それでもほぼ一年やれたのだから大健闘だろう。
これの前の「惑星0番地」や、さらにその前の「ガイスラッガー」なんていずれもたった20話で打ち切られてる。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 10:10:47 ID:???
ハーロックのキスシーンは子供の頃に見たのと
大人になった今見るのとではどきどきの感じ方がやっぱり違うなー
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 11:56:31 ID:???
>本放送時の裏番組

NHK:ニュース?、NHK教育:?、日テレ:?、
TBS:飛べ!孫悟空(ドリフの人形劇)、フジ:サザエさん再放送、
テレ朝:ハーロック、テレ東:バーバパパ→ベティちゃん→友子のヤングコンサート

Wikipediaで判る範囲内だとこんな感じだったみたいですね
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 10:02:09 ID:???
当時は視聴率のこともあるかも知れんが
むしろおもちゃが売れるかどうかが重要だったんじゃないの。
まあ、あんまり売れてなさそうだったが。

しかし、今見るととても面白いよ。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 13:46:11 ID:???
>>319
マッキーがハーロック声でおもちゃCMで「コスモウィング」って商品名を
言ってたのがぼんやりと記憶にある。
ハーロックのアニメ特集本(Part3まで出たヤツ)の裏に当時の電動オモチャの広告が
載ってるけど小学校低学年以下が対象って感じのモノだった
当時ファンの中心層を成してた中学〜高校あたりのファンには見向きもされなかっただろう
その点がヤマトと違ってて残念だった。ヤマトは結構デキがいい商品が多かったから
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 19:35:01 ID:z1Bpe9ow
スポンサーがタカラじゃなくポピーとかだったら、少しは対象年齢高めの商品も出ていたかな?
(999の「スタートレイン」シリーズみたいに)
その代わり尚の事売れなかったかもしれないがw
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 21:04:52 ID:???
タカラからでたアルカディア号のプラモが今イチの出来だったね。
担当者は自慢してたそうだが、後のボトムズ1/24を開発する
人はそれみて愕然としたとか。

ダイオウイカタイプのアルカディア号のちゃんとしたプラモ
どこかのメーカーで出してくれないかな〜。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 21:22:07 ID:???
おもちゃを売るために巨大ロボットを出したりしたら
松本先生が怒るんだろうな・・・・

て、当たり前か
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 21:51:15 ID:RkDq2d5L
今となってはあのタカラのアルカディアは幻の作品。かなりの高値でしょ。緑のBANDAIの方は値段は落ち着いてるみたいですが。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 12:49:57 ID:8KLb4BR9
>>322
>>324
マゾーンの空母ゾネスも忘れないでくれ
消防の頃近所の模型屋で見かけたがなぜか買わなかった
厨房の時ハーロックが再放送していて、名古屋中の模型屋を捜し回ったが時すでに遅く
今すごく後悔している。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 17:51:01 ID:ukqy4gKW
今、どれぐらいの価格なのでしょう?幻の青アルカディアや宇宙空母。また関連商品。所持コレクションとして、レコードドラマ・BGM、CD緑アルカディア模型ぐらいかな。書籍はロマンアルバム。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 12:18:05 ID:z8y17oPP
私にとって、このアニメの見どころは魅力的な敵・マゾーンに尽きる。マゾーンがいるからこそ何度繰り返して見ても飽きない。(今も毎日見てます。)
SSXや平成版は、敵に魅力が感じられず、繰り返し見る気になれない。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 13:46:00 ID:???
マゾーンにはなぜ乳房があるのですか?
乳首もついてるのですか?
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 14:52:55 ID:???
乳首の描写も結構あるねラフレシアとか波野静香とかツインシスターとか
ていうか目も鼻も口もケツも全部不思議だよw
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 15:29:57 ID:z8y17oPP
マゾーンの船は一発の光線で撃沈されるのに、アルカディア号は何発光線を受けても撃沈されない。ヘビーメルダ特産の鉄鉱石で造られたからなんでしょうか?
それとも、エネルギー鉱石グラビウムのため、光線の威力に違いがあるんでしょうか?
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 16:35:19 ID:HZNP4u0V
そもそもラム攻撃でマゾーンの船をつきやぶれるんだから
アルカディアの金属は相当丈夫にちがいない!
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 22:23:54 ID:NCMAY5ZO
>>327
主人公の敵に感情移入してしまう作品って印象に残るものが多いような気がする。
マゾーンはハーロックや台場にとっては許し難い敵だが、彼ら(彼女ら)も母星を失って民族存亡のために必死になっているという事情がある。
このあたりはヤマト第一作目のガミラスとも通じるものがある。
勧善懲悪ものだと敵に対する印象があまり残らないな。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 22:44:53 ID:???
>>330
何発受けても撃沈しないコツをヤマトから伝授されているからです。
もちろん企業秘密なので明かすことはできません。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 22:47:49 ID:???
>>328
乳首は樹液を授乳するためにあります。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 23:36:05 ID:???
>>330
マジレス、艦の損傷をむやみに強調しない演出。
いちいち描くのが面倒だし(その手の絵はけっこう手間のかかる作画だ)、
強いアルカディア号、を演出できる。

劇中ではマゾーン大艦隊の圧倒的攻勢で大破してデスシャドウに逃げこまざるを得なくなった回があったり
惑星魚雷の命中で機関部に損傷が及んだ回もある。
原作でもかなりやばい状況になった話がある。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 13:40:37 ID:???
ていうかハーロックがグラビウムを取りに言ったのってヘビーメルダーなの?
個人的な印象ではどっかよその寒い星って感じだったけど
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 20:47:06 ID:HUZQGOGa
ハーロックがグラビウムを取りに行ったのは同じユリシーズ星雲の中の氷の星。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 22:00:26 ID:RjjYxe4z
この作品を見て飽きない理由。敵のマーゾンの美しさと冒険をこよなく愛した真樹夫ハーロックの姿と仲間達。そして音楽です。後年の山寺ハーロックは一度見て止めた。何かも違いすぎる。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 08:20:06 ID:???
私は猿
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 22:02:39 ID:???
>>338
不思議なことに最初のこのシリーズが一番いいんですよね
無限軌道も山寺版ハーロックも何故か敵わない何かがこの作品にはあって
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 06:25:45 ID:???
ルパンじゃ今でも真樹夫なのに何でSPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCKじゃハーロックの声優替えたんだろうな
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 07:26:55 ID:???
ルパンは真樹夫も清も江威子も悟朗もみんな同じレベルで
声がヨボヨボだからバランスがとれてるんじゃないの?
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 11:14:43 ID:???
>>342
「風魔一族の陰謀」の時に全員の声を変えたら、ファンから集中砲火を喰らったので、
ヘタに変えられなくなったんだろ。

「松本零士999」の時は井上真樹夫がハーロックだったけど、かなり声が変わってて、正直かなり辛そうだった。
「クイーンエメラルダス」の時は、セリフが「トチロー」と「ああ」しかなかったから、まだ違和感はあまりなかったが。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 18:14:40 ID:YamQstTE
銀河鉄道999劇場版を観に行って、終盤でアルカディア号が出てきた時は、
その船首に付いた巨大なドクロマークを見て「何あれ、カッコわる…('A`)」とガッカリしたな。
デザイン改悪しないで素直にテレビでやってたアルカディア号をそのまま出せばいいのに。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 22:17:44 ID:juK4KTtU
見ていて飽きない面として、本作品での真樹夫ハーロックの描かれ方は本業海賊であるが、義賊として扱われている。全編とうして変わらないが、山寺ハーロック辺りはこの辺り描かれていない。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 22:24:26 ID:juK4KTtU
続き。本作品でのハーロックは、ひたすら格好良く、尊厳ある姿に仕上げてあり、ストーリーも相応しい敵が相手となり毎回が楽しみであった。山寺ハーロックになると、格好良さはあるが暗い感じになり、ストーリーも相応しく暗い相手であり、つまらない要因になってしまった。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 23:41:06 ID:???
OUTSIDE LEGEND(山寺ハーロック)は敵に魅力がないんだな。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 00:03:33 ID:xw/2lygp
>>344
あそこでのハーロックはあくまで脇役だから、少ない登場シーンの中でインパクトを与えるには
あれぐらいのハッタリは必要だろう。確かにオレもTVのデザインの方が好きだけど、
あれがそのまま劇場の大画面に現れてもやはり迫力不足なのは否めない。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 07:31:15 ID:???
アニメは見せ方で何とでもなるでしょ
青アルカディアにはド派手な衝角もあるし
最初から衝角出して登場だったら燃えただろうなー・・って思う

エメラーダみたいに権利関係のためにアレンジせざるを得ないって事はありうる?
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 10:49:00 ID:TPQteTF7
平成版ハーロックは深夜放送なのだから、ツインシスターズの上をいくエロい
集団を敵にすればウケたのではないか? その場合ビデオの販売方法について
少し考えなければならないが…
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 21:21:15 ID:yD/iXH6r
確かにそうした志向も必要なくらい、山寺ハーロックは暗い。いくら蛍やミーメを色っぽくしても敵が悪魔だか何だか判りづらい相手では見ていて楽しめない。指輪も同じ。本作品の様な華やかさに欠ける。また、音楽的にも同じ。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 23:50:49 ID:???
確かに最初のハーロックが一番面白いね〜。
無限軌道は言わずもがなだが、山寺ハーロックは何故につまらんのじゃろ?
アルカディア号の活躍がシリーズ終盤までなかったため、アクション性が
そこなわれてしまったせいだろうか?
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 23:57:58 ID:???
>>352
本来6話くらいのOVA用に作ったストーリーをTVで流せるように12話に引き伸ばしてしまった結果とか?

いや・・・あくまで推論なんだが。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 19:04:41 ID:???
【政治】 中川財務相 「ワイン、ゴックンしてない」…民主党の追及に対し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234772476/

終に時代がハーロックに追いついたな・・・・・
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 19:29:58 ID:PoQeluW+
この物語の政治家の描かれ方は滑稽であり、現実の政権与党と似ている。呑気な首相殿はゴルフにギャンブル三昧。あの場面が演出で好きなんだょなぁ。ハーロックが首相殿と掛け合うシーン。台場博士の辺りとか、地上マゾーン暗殺を予告するあたり。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 19:37:56 ID:PoQeluW+
続き。この時も真樹夫ハーロックの台詞が、格好良すぎである。「そいつは違うぜ」、「俺のやる事を止められるのか」などである。場面をもり立てるBGM演出も鮮やか。まゆの誕生日に出向く回もひたすら格好良く描かれていた。「一年ぶりの再会に涙でお出迎えかい?」など。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 20:25:49 ID:???
アニメや漫画やドラマや映画において、
「暗く重い内容のほうが威厳がある」
と勘違いして、駄作になった物は結構多そうだな。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 20:26:53 ID:37+ToRKV
>>354
侵略者が知らず知らずのうちに紛れ込んでいて、誰もその恐ろしさに気付かないというのも。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 21:01:04 ID:PoQeluW+
マゾーンの侵略計画が、余りにも年月長すぎであり、戦略としては見事だと思う。何しろ縄文弥生時代からであり、それ以前の可能性もであり、物語での内閣では判らずなのでは。首相の美人秘書もマゾーンでしたし。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 21:27:41 ID:???
>>359
計画じゃなく、単に保険的な存在って感じでしょ地球は
実際地球移住計画もあまりに距離が長いため意見が割れてたみたいだし
テシウスも「住めなくない星は他にもある・・」と地球移住計画が少々強引である事を
ほのめかす発言をしている
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 21:35:41 ID:PoQeluW+
最終話でのラフレシアは、長い旅に疲れきった市民、軍規の乱れがちな兵士にご覧、あれが我ら第二の故郷なり。と述べており、保険も立派な侵略計画であると。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 22:11:00 ID:???
良く分からんのはラフレシアもテシウスも地球を「故郷」と言ってる事
「祖先が今日あるを見越して残しておいてくれた第二の故郷地球」と言うけど
そういうのって故郷とは言わないんじゃ・・とも思うw
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 22:58:58 ID:???
>>361
改行覚えろ
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 23:05:08 ID:???
>>363
ケータイからじゃない?
なんかヤマト2スレにも似たようなのが出没してる
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 23:40:29 ID:PoQeluW+
そうだよ携帯から、あちらにも。原始の時代から?外から来たならば侵略なのでは?。と考えました。いかがでしょう。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 23:51:15 ID:???
縄文時代なら確実に侵略できたのにな。
そのころはマゾーン母星は健在だったか。
しかし、たかが数千年前なら星の壊滅も予想できたのでは?
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 00:46:22 ID:???
流れぶった斬ってすいません

「わが青春のアルカディア」公開前にテレビ(たぶんテレ朝)で
特番があって、その番組中に小学生4、5人がハーロックや松本作品に
関するクイズに答えるコーナーがあったんだけど、コーナーの締めで
司会のアナウンサーが「この中で映画見に行くひとー?」と
呼び掛けたのに対し解答者の小学生は1人しか手を挙げなかった・・・

スタジオの空気がひじょ〜に気マズくなってたのをはっきり覚えてるよw
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 05:56:17 ID:luJI5VA0
>>366
アニメだからか、時間の流れが地球上の出来事みたいになってる。
マゾーンの母星だって銀河系外なのに地球にくるまで数年って言ってる。
実際は光の速度でも何百万年かかる、かといってワープしている様子もないし。
あまり理論的にすると話が成り立たなくなるからでは?
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 09:39:31 ID:???
>>366
縄文土器にも「母なる我がマゾーンの大地に時間なし」というメッセージが入ってた
超新星爆発に飲み込まれるのは時間の問題ってタイミングだったという事になる
ラフレシアの中の人の声だったが、あれはラフレシアの声って事なんだろうか?
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 09:50:05 ID:???
>>368
ワープ機関は開発されていないっぽいけれど
最近のSF(?)作品に良くある設定
関所というか、ワープゲート・ワープホールの類は開発されている気がする


しかし
マゾーンの、宇宙を埋め尽くすほどの大艦隊は
宇宙気流の異常で壊滅したのだろうか
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 13:18:29 ID:???
【速報】中川財務相、予算・関連法衆院通過後に辞任
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234842294/

どこへ逝ったのか きれいな野の花は
   どこへ逝ったのか   やさしい魂は
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 13:52:24 ID:???
>>370
マゾーン艦隊はサイレンの魔女が現れて(ry
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 14:44:13 ID:???
マゾーンのスパイとハーロックがチューした時に
女子から大ブーイングが起こったことは覚えてるが、
あれはいがった。はー、いがっただなや。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 21:31:04 ID:???
私はハーロックより台場に感情移入していたので
父の恨みを晴らそうとマゾーンを追い詰めたのに
微笑されて戸惑ったところが印象的でした

美人は得だなあと
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 23:55:57 ID:???
キッズステーションよ、
次は是非「無限軌道SSX」の放送をたのむ!
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 00:09:16 ID:???
「わが青春のアルカディア」もね!
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 23:39:17 ID:CJdr8WSX
マゾーン艦隊って、最初は見渡すかぎり宇宙一面に広がるほどの
数があったと思ったのに、最後はいつのまにか無くなってたね。
なんでじゃ?
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 23:04:45 ID:???
>>377
あの長征だと脱落者が少なからず出ても不思議には思わない。

>>344
格好の良し悪しはともかく、あれくらいのインパクトがないと文字通り話にならない。。
ハーロックが艦尾最上甲板での舵取り共々。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/24(火) 16:27:40 ID:V+WGmHXo
>>377
大半が民間船で戦闘部隊は少数だったのでは?
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/24(火) 17:20:33 ID:???
マゾーンて何なんだ?
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 14:16:57 ID:???
先に大艦隊で一気に地球を制圧してから民間船は後からワープしてくる訳にはいかなかったのか
もっともマンガにもアニメにもワープシーンは無しで恒星間を移動してるようだが
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 17:58:15 ID:???
めーてるだよん
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 20:06:55 ID:NF9clE5E
この作品単体で楽しむのが良いみたいです。真樹夫ハーロックはその後もありますが、SSX、青春のは別と区別してます。理由は、皆様もご存知と思いますが、一色単にしますと作品の時系列時代背景が滅茶苦茶になります。999も含めてです。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 22:16:38 ID:???
未完なら続編をというのも判るんだけど
この作品はちゃんと最終回で物語が終ってますしね
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 08:51:55 ID:???
>>383
999のトレーダー分岐点のある惑星ヘビーメルダーは
ハーロックでは妖星ガンダの重力で潰れて消滅してたから何か違和感あったなぁ当時
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 15:19:44 ID:???
ベジタリアンにはマゾーンが増えるのは大歓迎です
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 00:15:29 ID:XjmnzB8K
マゾーンを受け入れるメリット
・温暖化抑止
・美人増える

デメリット
・彼女にはできるが嫁にはならない
・独立国家立ち上げたらパレスチナの二の舞に
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 23:15:51 ID:???
仮に彼女にしたとして、Hはできる体なのだろうか?
股ぐらにはメシベがあるのだろうか?
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 21:13:28 ID:???
勇気蛍ってかわいいな。この人とメーテルは松本二大美女だ。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/08(日) 00:30:15 ID:???
アニメの有紀蛍はちゃんと松本美女を再現してるのが偉いところ
斜め45度の角度になると片目を描かないところとか
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/08(日) 00:55:19 ID:???
>>388
むしろそれ自体がメシベ
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/08(日) 15:29:39 ID:t7dMd+OY
ミーメはsexするの?
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/09(月) 00:58:18 ID:???
蛍は俺の嫁
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/10(火) 09:59:46 ID:vq62xC8r
蛍は俺の豚
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/10(火) 14:24:52 ID:???
蛍は俺の虫
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/10(火) 23:42:30 ID:???
蛍は俺の灯
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/11(水) 23:33:46 ID:???
蛍、なんで死んでしまうん?
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/12(木) 00:17:35 ID:???
蛍は俺の空
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/12(木) 01:11:10 ID:???
螢のキスシーンは萌えた
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/12(木) 19:26:30 ID:???
ゴロウ「螢〜〜〜」

SSXスレ逝ってくる…
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/13(金) 00:33:01 ID:???
>>388
機関長が燃えるマゾーンと結婚して赤ん坊が産まれてなかったか?
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/13(金) 00:43:16 ID:???
SSXの有紀螢は声がよりにもよって麻上洋子のうえ、マゾーン編とは性格も違うんで、
森雪にしか見えん。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 12:38:36 ID:???
>>401
あれは妊娠も出産も全て偽装って事でしょ
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/15(日) 04:13:04 ID:???
キシリア「もっと螢を前面に押立てい!」
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/15(日) 12:00:02 ID:???
>>402
やっぱり川島千代子ですよね
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/15(日) 14:50:37 ID:???
ていうか、何か因縁を感じるなぁ
TV版999のガラスのクレアが川島千代子で、劇場版が麻上洋子だった
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/16(月) 23:24:51 ID:???
実情は単にお気に入りの声優で回してるだけ
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/16(月) 23:44:09 ID:t0fWPYsv
一番頂けない蛍は山寺ハーロック盤では。下品に描かれていた。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/17(火) 01:12:48 ID:???
>>408
なんか下品なとこってあったか?
松本美女の唇にルージュは似合わんとは思ったが
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/17(火) 21:18:07 ID:3hiL+V1P
そのあたりですよ。あと妙な睫毛。正統派松本美女ではないと感じた。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/17(火) 22:32:38 ID:???
>>402-407
一途そうなクレアは麻上洋子のほうが似合ってると思うけど
有紀蛍は元気のいいお姉さん声の川島千代子のほうが断然いいと感じました
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/17(火) 23:12:26 ID:???
宇宙戦艦のキャプテンの
腹心の部下が若い女、の元祖だったっけ>螢

本放送当時、女が艦の実務を仕切ってる
(副長は遊んでるからw)
のは新鮮だった。今は陳腐だけど。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/18(水) 02:02:52 ID:???
>>411
東映映画「さよなら999」では、わずか1シーンの登場だったにも関わらず、
蛍やミーメがオリジナルキャストだったんだよねぇ。台詞ひとことぐらいだったが
嬉しかったなー。「さよなら〜」本編の方は………だけどw
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/18(水) 09:16:23 ID:???
蛍「ものすごい吸引力が、右後方から働いています!」
ミーメ「サイレンの魔女・・・・・異質のエネルギーを求めて、宇宙をさまよう、大暗黒彗星・・・」
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/18(水) 15:17:46 ID:???
マゾーンとミスターゾーンってなんか関係あるの??
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/19(木) 18:07:10 ID:???
ミスターゾーン氏はイルミダスの関係者でしょ
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/19(木) 22:13:27 ID:???
>>413
せっかく艦内のデザイン・レイアウトや
「時々きしんで音を立てる」ギミックまでTV版準拠で描かれてるんだから
副長や機関長、ドクターにも喋ってほしかった。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/19(木) 23:46:21 ID:???
999映画版の有紀蛍の台詞って
ハーロックが「鉄郎に傷一つ付けるな」と言ったあと
アルカディア乗組員がハモって応える「了解!」の一言だけ・・・・

クレジットに役名付で名前が出てるから
川島千代子の台詞は他にもあったのかもしれないけど
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 01:18:25 ID:???
>>418
そっちの方はクレジット出てない。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 06:36:45 ID:???
殺ッタラン
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 20:26:19 ID:???
>>419
そうでしたか
勘違いしてました
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 22:15:27 ID:???
ハーロックを演じた人って結構いるよね
井上真樹夫、代打の徳丸完、劇場版の石原裕次郎、劇場版予告編の戸谷公次、
平成版ハーロックは誰だっけ?山ちゃん?
大体これくらいかな?
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/21(土) 22:29:39 ID:???
ラジオドラマも入れて良ければ大塚明夫のもあるお
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 00:27:55 ID:???
海賊っていうぐらいだから商船とか襲って生計を立てているんですか?普段は。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 06:27:38 ID:???
一話で輸送船を襲うシーンがある
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 13:01:05 ID:???
「生活に必要なだけ」商船(富裕層)から略奪。
(酒はそこにあるだけ全部いただくようだがw)
逆らえば命は無いと脅すが、基本は殺人&過度の破壊は無し。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 22:11:18 ID:???
>>426
逆だ逆
食料だけ略奪して酒や宝石類は全部捨ててるぞ(ドクター曰く「もったいない」)
さらに略奪した食料は海賊島の倉庫に保存している。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/23(月) 23:19:02 ID:???
>>427
奪られる側から見たらその後の処分がどうであれ
みんな持ってかれることには変わりない。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 08:40:04 ID:dTNYKM1f
身ぐるみ剥がれたりはしないのか?
「おまいら全員ぬげ」とかサ
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 20:02:04 ID:LKzqfRwE
>>427
そもそも略奪なんてしなければ普通に地球人類の口に入っている物をかっぱらってるくせに、
ハーロック曰く「今にこの食料が必要になる時が来る」ってどういう理屈だよw
自ら食料危機の原因になるタネを蒔いておいて「来るべき時が来たら助けてやる」って最悪の自作自演じゃねーか。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 20:17:09 ID:odKiXUH8
ハーロックは義賊としての描かれ方。格好良かったなぁ。真樹夫ハーロックの第1話など本当に格好良かった。同じ海賊稼業のエメラルダスはそうしたシーン無かったなぁ。お嬢様だから?。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 20:19:07 ID:bTR8VHH2
海賊として、間違ったことはしてないはずだ
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 21:17:11 ID:???
冷静に考えると海賊に義賊もないんだけど、架空の話ということで見逃して頂戴
ルパンだって泥棒だし、固いこと言いっこなしよ
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 21:23:04 ID:???
エメラルダスの顔からキズを取ったら・・・なんだメーテルさんじゃないか
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 21:43:22 ID:???
メーテルとエメラルダスは双子だから似ている。
そしてメーテルの体は鉄郎の母親の肉体を利用している。あれ?
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 23:44:27 ID:odKiXUH8
TV盤999では何故か「永遠のライバル」とメーテルは発言。一騎討ちのシーンもあり、姉妹でそこまでする事はないでしょう。やはり辻褄があわなくなるなレジェンドは。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/25(水) 13:23:06 ID:iGlIKvIV
昔二見文庫から出た「懐かしのTVアニメ ベストエピソード99」という本で
その回の事が紹介されていて、メーテルとエメラルダスの二人を「女ダブルライダー」などと書いていた。

言い得て妙だが、しかし言われてみれば確かに・・・・w
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/25(水) 23:13:58 ID:???
台羽ふざけんなよ
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/26(木) 22:14:56 ID:???
>>433
まぁハーロックにしろルパンにしろ、相手と手段は選ぶから。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/27(金) 21:17:53 ID:nf9ne7jF
海賊稼業のシーンは真樹夫ハーロック、後年の山寺ハーロック共に格好良かった。山寺ハーロックの方は若い頃を描いており、絵も良く凄みがある。流石指名手配犯である。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/27(金) 22:46:14 ID:nf9ne7jF
少し関係ない話だが、松本作品のBGM集を聴いており夜間聴いて落ち着く曲がいくつかある。本作品の序曲・愛・惑星。ヤマトは白色彗星その他多数。エメラルダスだとサルガッソー・サイレンの女神である。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/31(火) 16:52:40 ID:???
TV版ハーロックはBGMが飛び抜けてよかったな
ガキの自分には衝撃だった
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/01(水) 14:51:08 ID:???
キッズでやってたのを初めて観たけど想像してたより全然良い出来でちょっと感動した。
松本零士ワールドの雰囲気みたいな物がいい感じで出てたし
絵も丁寧でハズレの回がほとんど無かった。
何から何までやたらと甲高い効果音がちょっと安っぽくて萎えたけど
30年前のアニメだと思えばまあそれも許容範囲かな。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/01(水) 21:42:31 ID:???
>>443
効果音はマジンガーZ以来の子供向けロボットアニメ用の
当時の定番だからね。チャチいのは仕方ない。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 11:35:21 ID:???
パルサーカノンの音だけは重量感があって好きだ
それとアルカディア号のエンジン音も
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 12:17:32 ID:???
土地を追われたユダヤの民が忘れたころに戻ってきて建国された国家イスラエルを
マゾーンが地球へ押し寄せてくる動機と入れ替えて考えると妙に納得しません?
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 14:05:39 ID:???
「第二の故郷」というと聞こえは良いけど、要は「予備の故郷」なのであって、
祖先はやむを得ず地球を去ったとかじゃないから・・
単にこういう時のために地球にマゾーンの種をまいておいただけで。
基本的に女王の強権で地球への「はるかなる長い旅」へと民を引きずった感が強い
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 16:53:55 ID:???
乗組員って最後まで全員生き残るの?
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 22:07:30 ID:???
内緒
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/04(土) 23:34:19 ID:???
ハーロックって最初古代守だったよな
いつからそうじゃなくなったんだ?
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 09:08:48 ID:???
最初から
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 19:09:00 ID:???
「宇宙戦艦ヤマト」のアニメ版で言えば、打ち切りによってカットされた後半部、
あるいは御大のコミック版では、確かに古代守が素性を隠してハーロックを名乗る。

だがこの「宇宙海賊キャプテンハーロック」という作品は、そもそもヤマトとは
年代が違うので、この作品に登場するハーロックは古代守ではない別の人。
ひょっとすると魂とかは同一なのかも知れないが。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 20:52:11 ID:???
ハーロックの話は西暦2978年頃だったかな
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 21:08:34 ID:???
コミック版だとアナライザーの報告だと守ハーロックはサイボーグ化してなかった?
あの守がそのままアルカディア号のハーロックになるのはどうなんだろうか
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 22:34:47 ID:???
松本作品じゃハーロックなんて名前の人はなにかしら出てくるから元々別人だろ。
鈴木って姓に人がたくさんいるぐらいに思っとけよ。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 14:22:34 ID:???
>>454
少し誤解しているようだが、サイボーグは機械人間とは違って脳が生身だから
結局老化からは逃れられない。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 22:10:29 ID:i2LouYiV
守ハーロックはそのまま古代守で良いと。問題なのは我が青春のアルカディアと宇宙海賊の年代時代背景などです。そして後年描かれるエメラルダスにヤマトが出ているなどです。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 23:27:17 ID:???
手塚治虫作品にだってヒゲ親父やランプはどの作品にも出てくるジャマイカ
それと同じだよ
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/09(木) 21:14:49 ID:???
流れをぶった切って長年の疑問を…
新アルカディアの船体底部の第3主砲塔は船首の髑髏マークと同じ位特徴となっているが、
第1・第2主砲塔と違って付いている場所が変。
仮に第1・第2主砲塔は、取り除くとここに何かあるべきだと思うような場所にあるが、
第3主砲塔は取ってもおかしなデザインにはならない。
これは後から付け足したのではないだろうか?
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/10(金) 00:11:19 ID:???
>>459
その通り。
そもそもドクロ艦首のアルカディア号は原作&初代TV版をベースに描かれたものだから。いわば追加艤装。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/10(金) 00:29:53 ID:???
>>460
なるほど。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/10(金) 01:17:29 ID:???
映画館の大スクリーンを華々しく飾るためのデザインとしてはなかなかのものだったが
(映画999の予告編で納得いった)
正直、描き手を選ぶ。スタジオZ5(当時)クラスでないと活きないというか、カッコよく描けない。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/10(金) 18:13:55 ID:???
999版アルカディア号はデカい両翼が青アルカディアに比べてちょっと浮いてる気がする
いらないようにも思える
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/10(金) 22:26:19 ID:???
世界一美しい宇宙戦艦にも問題があるんだな…
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 10:46:22 ID:???
ハーロックのスロットが出る可能性が出てきた
とりあえずスロ化の権利をどこかが落札したのだろう

http://slothistory.com/zen.html
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 21:43:01 ID:???
999のハーロックは甲板?上で舵を操作しているのがどうにも危なくて仕方
ない感じだが、あの自己陶酔状態に意見できる船員はいないんだろうなあ。

おかしら、危ないので艦橋に戻ってください、とかいうと便所掃除1年の刑。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 22:58:58 ID:???
実際、浮遊砲台みたいなのがハーロックのすぐ近くで爆発して破片で怪我してる。
あの戦いではアルカディア号もそうとう傷ついてて演出ではコンソールに直撃弾
喰らって死傷者を出してる。安全な場所で指揮を取れる戦いじゃないんだろう。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 23:00:55 ID:???
惑星の軍隊一つ相手にして船体を穴だらけにするほど大暴れしたのは
あの映画以外知らないな。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 09:31:57 ID:???
自らの目視情報による直感的な操舵が、ブリッジでの報告を受けながらの操舵に
勝るって意味なんだろうな。まぁもちろん真の演出意図は見た目カッコいいからなのだろうけど

470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 10:49:15 ID:???
そもそも宇宙船の操縦が、あんなグルグル回す舵だけでいいのかという疑問もある。
あれは乗務員向け見せパフォーマンスで(志気を鼓舞するためのような)、実際は
船とはつながっていないなんちゃって舵じゃないだろうか?
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 11:01:52 ID:???
そんなひねくれた見方をするよりも、むしろその疑問をどうやったら解決できるか
考えるほうが建設的な気がする。

舵輪で左右への向きはコントロールできるとして、上下はどうするんだろう。
舵輪の台ごと前後に傾けるのかな?これで進行方向のコントロールは可能。
あと前後への指示方法を用意すればいいわけで、外から見えにくい足元に
フットペダルでも置いておけば何とかなる。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 11:21:30 ID:???
忘れちゃいけねぇ
中枢大コンピューターの存在を!
ハーロック→操舵+戦術、進行目標の設定
中枢大コンピューター→エンジンコントロールその他
ブリッジ→ハーロックの指示による砲撃その他
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 12:59:49 ID:???
>>470
>>471
原作漫画では戦闘艦橋の補助操舵輪(作中ではこう呼んでる)は
前後にスイングする構造。
マゾーンの艦隊相手に「宙返り」する場面で描いてある。

もっとも、アルカディア号は意思を持った「機械の巨人」なわけで。
賢い乗用の動物みたいに乗り手の意図を読んで(それとはわからないように)自律して動く可能性は否定できない。
そもそも機械帝国の本拠地で圧倒的な強さを見せること自体、ただごとではないわけで。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/21(火) 09:42:14 ID:6pRL5CTo
上げ舵をとりながら旋回したいときとか、操作しにくそうだな。
ちなみに横転は左右スイングなんだろうか?
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/21(火) 21:57:27 ID:???
>>474
「補助操舵輪」という言葉が示しているが、
一人で操艦しているわけではないから。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/22(水) 21:49:41 ID:rAVwzixd
やはり宇宙海賊の曲は素晴らしすぎる。後年の我が青春のを聴いているが、馴染めるのは太陽は死なないの歌詞無しだけ。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/22(水) 22:43:44 ID:ihNJSgOX
「むかしむかし」と、なんだっけか、ラストで流れた「萌えたつ夏があればこそ〜」が好き。
あと、作品自体は興味ないけど無限軌道の「ハーロックのバラード」も良い歌だな。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 00:27:52 ID:8XSaYk6L
SSXのエンディングも確かに良い曲。画面も幻想的で綺麗だったなぁ。しかし何故宇宙海賊が一番良く見えてしまうシリーズだなぁ。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 01:53:08 ID:OdT4BELU
>>477
それは「わが友わが命」ね。
流れたのは最終回ラストのみだけど、歌詞とシーンのハマり具合が実に素晴らしかった。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 09:45:58 ID:???
宇宙海賊キャプテンハーロックの“宇宙海賊”って英語では

スペース・パイレーツだけど、秋田書店の特集本はなぜかコズミック・コルセア表記だったのを
思い出した。当時の人気漫画「すすめ!パイレーツ」のギャグなニュアンスを嫌ったのだろうか?
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 21:36:05 ID:???
>>480
当時の英語圏でどういう言い方してたのかが気になるな。
もしかしたらスペース・パイレーツという語は当時無かったのかもしれないと思ったり。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 22:07:14 ID:8XSaYk6L
宇宙海賊のエンディングは一番目の歌詞はなかなか良いが、三番目は胸に来るものがある。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 09:31:25 ID:???
ちから〜一杯生きて〜満ち足りて〜死のうよ〜♪
とてもいい歌詞だが大人になって微妙に人生観は変わった
どんなダメ人生でも最後の瞬間は人間なぜか「精一杯やった」と思える物だと思う
人生にレバタラなど有り得ないし、怠惰も停滞も結局はその人の一杯一杯から
生み出されているに過ぎないと思うようになった
苦渋を克服できた人は生まれながらの資質か、何らかの幸運の契機があったからに過ぎないと・・・
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 18:54:13 ID:???
>どんなダメ人生でも最後の瞬間は人間なぜか「精一杯やった」と思える物だと思う

そうかなあ。精一杯やれなくて、悔いを残して死ぬ人だっていると思うよ?

>人生にレバタラなど有り得ないし、怠惰も停滞も結局はその人の一杯一杯から
>生み出されているに過ぎないと思うようになった

停滞はともかく、怠惰を「一杯一杯」というのもどうかなあ。精一杯「やれなかった」んじゃ
なくて、精一杯「やらなかった」事の言い訳にも見えるんだけど。

>苦渋を克服できた人は生まれながらの資質か、何らかの幸運の契機があったからに過ぎないと・・・

それだと「努力」って観点が抜け落ちてるけど?「力一杯生きる」には努力も要ると思う。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 19:19:37 ID:???
好感度は483>∞>484
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 20:21:32 ID:???
そうかー?>>483は単に「怠惰で努力もせずに
苦渋を克服できたらいいな」って言ってるだけにしか
見えないが。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 21:31:26 ID:???
「死んでゆく瞬間に、貴方は何を思ったか」
 
 体験談募集中!
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 22:21:46 ID:???
>>483
これが宗教板に行っても教えてもらえない(知ってる奴がいない)諸行無常の意味。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 22:29:26 ID:???
話の流れぶった切ってスマんのだが、
惑星ヘビーメルダーが始めて登場するのは、
TV版ハーロック?それとも劇場版999?
31話で出来たのに爆発してなくなっちゃったよ。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 22:41:56 ID:???
無限軌道SSXじゃなくて?
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 23:19:42 ID:???
>>489
もちろん宇宙海賊キャプテンハーロックの方だよ78年放送
劇場版999は翌79年公開
まぁパラレルワールドと考えるべし
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 23:48:32 ID:9UjeGuhY
パラレルと言うか、せっかくハーロックを出すんだから単なるゲストで終わらせず
それなりにあっちの世界ともリンクさせてみたって事だろう。
もう少し尺に余裕があったらエメラルダスの世界ともリンク出来たかな?
(例えば鉄郎と海野 広が出会うとか)
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 23:58:58 ID:???
原作にはハーロック本人の台詞は無かったと思うが、原作にもアルカディア号が出てくる。
アニメ版じゃ派手に後姿を見せて鉄郎から去っていく。偽ハーロックというのも上手い
キャラを作る。
999の世界観にハーロックは良く似合う。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/26(日) 01:45:54 ID:???
人間てのは常に未来を見つめて過去に戻りたいと思っている時は駄目になっていると
思っていたが、今の俺にまさにそうだ…満ち足りて死ねるかというとなあ
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/26(日) 23:03:19 ID:???
>>494
とりあえず、今日の自分より明日はちょっとだけイイかんじの自分に
なるよう生きていこうや。
1日推定1_分でも、1年なら36aと5_いい自分になってる未来なら
どうにかやっていけるかも。…って、自分自身に言ってるだけなんだけどさw
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/27(月) 00:40:52 ID:???
>>486
このスレ的には、たとえ無根拠でも前向き思考と自信アリってほうが相応しい。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/27(月) 00:44:47 ID:???
>>493
999の原作?ハーロックはほぼTV版と同じことしてるけど。
(終始正体隠して)

そういや原作では酒場のバーテンがヤッタランだったけど
似てるだけだったのか本人だったのか?
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/27(月) 00:54:27 ID:???
>>497
999の後半の乗ってる巻しか手に入らなかったんで何をしてたのか分からなかった。
偽ハーロックが弁明は原作のが良かったな。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/27(月) 01:09:20 ID:???
999原作では鉄郎にハーロックでもエメラルダスでもない、「四人目」の
戦士の銃を持つ男と推測するセリフを言わせて正体をぼかしてたが
TV版では声と銃をホルスターに収めるところ(車内で撃った)で正体まるわかり。

TV版が原作と細部の演出が違うのは
視聴者に対して正体の隠しようがないためか・・・・・・
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/27(月) 12:05:13 ID:???
TV版999のアルカディア号が青アルカディアだったのは嬉しかったなぁ
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/27(月) 21:40:30 ID:???
なんでそっちを選択したんだろうな?ハーロックは映画版だったのに。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/27(月) 22:20:18 ID:???
そのときにはデザインできてたのかな?
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/27(月) 23:58:19 ID:???
あの時のハーロックは終始全身マントで覆っていて顔を見せる事はなく(鉄郎はおろか視聴者にも)、
メーテルが彼の事を語る時のイメージシーンのみ具体的な姿を確認出来るのだが、
よく見るとトレードマークである頬の傷が無かったりする。(単に描き忘れただけかもしれんが)
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 00:17:23 ID:???
メーテルは傷が出来る前のハーロックを知ってるのでは?
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 18:31:35 ID:???
>>502
余裕で。
映画の方が先だもん。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 20:49:50 ID:???
原作ではアルカディア号のぼやけた影しか出てこなかった。青か緑の区別も無い
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 23:36:55 ID:???
あのシルエットはどう見ても緑の方。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 04:40:30 ID:???
政治改革は人類の仕事の中で最も難しい。試みて失敗する者の方が多いだろう。
しかし、放置しておけば人々は圧政に苦しみ絶望の日々を強いられる。
持てる力を全て注いでも悪党の前に倒れ、人々が苦しんでいるのを見ながら
息絶えようとしていたとしても、精一杯努力したからと言って満ち足りて死ねるものか?
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/25(月) 22:06:20 ID:sM+O0uQ1
ラフレシア様のコスチュームが格好いい
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/25(月) 22:35:16 ID:zg7NGQNN
TV盤999の登場演出は良かった。声で一発で誰だか判った。また随所の場面でも格好良さが一際であり、この時間城の海賊の回は見応えがあった。ラフレシアの衣装はセクシーだなぁ。メーテルより格上。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/25(月) 23:17:08 ID:???
アニメ版はよく覚えてないんだけど、偽ハーロックの言い訳が悪役らしくてよかった。
「ハーロックなんていやしないんだ。伝説の作られた海賊だ。
俺が名乗って皆に夢を与えて何が悪い?」
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/26(火) 08:36:04 ID:???
>>510
メーテルのは単なる喪服だから・・・
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/26(火) 13:00:11 ID:pYGr+ruc
>>510
良かったも何も、喋る時点で視聴者には正体の隠しようがないw
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/01(月) 18:57:40 ID:???
中味は五右衛門かもしれんゼ。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/02(火) 12:53:29 ID:T1/ugPJX
またつまらぬ船を撃ってしまった・・・・・・
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 08:04:29 ID:???
>>512
喪服はエロいんだぞ!ハアハア
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 18:46:49 ID:???
これみたいんですが、DVDとかあります?
全部で、いくつぐらいのストーリーがあるんですか?
TV版とか映画版とか。
999で、ハーロックの存在をしり、
それが主人公の物語もあると聞いたので、是非見て見たいんですよね。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 01:09:25 ID:???
ハーロックのDVDは色々と出てるぞ
このスレで話題になってるのは1番
個人的には3も面白かった
4は超上級者向けだろうかねえ(何

1 宇宙海賊キャプテンハーロック  http://www.toei-anim.co.jp/herlock/

2 わが青春のアルカディア

3 わが青春のアルカディア 無限軌道SSX

4 ハーロック・サーガ

5 SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK   http://www.vap.co.jp/herlock/
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 11:21:58 ID:???
俺は未だに1しか見てない。2以降は特に見たいと思わないまま今日に至る
1は今も熱狂的に好きだ
4はワーグナーの音楽を使ったOVAだったかな?
そういえば2も劇場で見た予告編では新世界の旋律を使ってたような気がする
御大クラシック狂だし。NHK−FMの故大木正興のクラシック番組にゲストで出てたっけ
エアチェックテープもうカビてるかも知れん・・・・

520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 20:30:20 ID:???
キッズステーションでの放送、昨日が最終回だったね
にしても、最終回のサブタイトル「さらば宇宙の無法者」は凄く味があって良い
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 00:47:10 ID:jA3/cbgf
>>520
最後地球を去るハーロックを、仇だったラフレシアまでもが「さらば、無法者よ」って見送るシーンはよかった
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 03:06:34 ID:???
キッズステーションでまた放送あるよ
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/11(木) 17:50:56 ID:???
本日夜11時より
キッズステーションで2話連続放送開始上げ
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/11(木) 20:18:44 ID:???
SSXは放送しないのかーっ!?
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/13(土) 23:32:04 ID:???
マヤは 誰の娘?
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 00:41:25 ID:???
>>525
北島ハル
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/17(水) 01:18:59 ID:PtuFVX93
メーテルはコートの下は全裸なの?ランジェリー?
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/17(水) 08:33:54 ID:???
ちゃんと順序だって脱ぐシーンはないんでないかな
ただ「好奇心という名の惑星」とか「不定形惑星ヌルーバ」とか見た感じでは
黒服の下は何も身に着けてないような印象はあるね
ていうかメーテルの下着って見た記憶が無い・・・サケザンの星で水着とかにはなったけど
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 00:08:01 ID:5gu/D2Ou
黒いランジェリーだよ。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 14:37:42 ID:???
>>528
俺のなかでは、しょっちゅう抜いでる気がするが。。

具体的に。と言われると、困るが。
物乞いの星とか、外観が目玉の親父みたいなほしの時とか。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 14:41:48 ID:dT/NzzRL
てか、コートじゃなくて喪服。

あの喪服はエロい。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 18:27:10 ID:???
エロ続きで申し訳ないが、ハーロクにもエロい話あった記憶がある。
 なんか風呂場に女が倒れてて、ロックが「のぼせたようだ」
とかいって軍医に投げつけて帰っていくっていうような。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 20:24:02 ID:39yIn0KX
赤いセーターの涙、波野静香の話ね。
ところで、ハーロックをロックと略すのはやめてほしいな。
手塚漫画のキャラを連想してイヤだわ。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 20:33:17 ID:???
波野静香はキャラ表まで描かれてたのに、いつまでたっても出て来ねえ、
と思ってたら、忘れたころの終盤にあんな役どころで出てくるとわ
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 21:52:33 ID:yaGKr7UK
眼の保養には良かった作品だなぁ宇宙海賊は。マゾーンのキャラ達が良かった。ラフレシアを筆頭に大半が色っぽい女性像。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 22:07:28 ID:???
有紀螢のエロいボディラインも。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 22:43:30 ID:yaGKr7UK
マゾーンの美女に対抗出来る蛍の美しさ。マゾーンだと波野やラフレシア以外、ツインシスターズかな?声が今一だが。あと沢山居すぎて覚えきれてないゃ。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 22:51:21 ID:???
司令クレオもなかなか・・・・w (声が鉄郎の母ちゃんだし)
あとテシウスの部下のサイネスとかもね。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 23:00:43 ID:yaGKr7UK
クレオかぁ、そういえば美女だなぁ。テシウスの副官は忘れてたなぁ。アルカデイァ号内白兵戦での切田長官と刺し違えた指揮官もなかなかだなぁ。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 13:42:36 ID:???
>>533
俺はむしろ、数多の掲載誌を休刊に追い込んだ
呪われし「宇宙最強のエスパー」を思い出す。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 21:38:56 ID:???
アニメ版のロボットってアナライザ?
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 22:18:25 ID:???
美女は色々出たが、一番萌えられなかったのが司令カサンドラかな。のび太のオカンだし

クレオは良かった。坪井章子の声は大好きだった。確かTV版999の鉄郎のママンも彼女だった
顔の傷を髪で隠してる(エルザの)上官も坪井章子で影があり美しかった。
海底ピラミッドの美女も良かった「マゾーンとはこんなに美しいモノなのか」ハーロックのセリフも印象的
有紀蛍はイマイチ。やはり10代少女の域を出ず御大の得意とする神秘性もなかった

543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/20(土) 10:29:06 ID:???
テレビ版、全部見終わって無いんですけど、映画みても大丈夫ですか?
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 11:50:11 ID:FVaDSe3C
ラフレシアのコスチュームが話が進むと段々露出が少なくなって、色っぽいメイクも
普通の女王になっていくね。蛍は恋人がマゾーンの手下になっている話が好きだな。
その恋人に指図しているのが子供のマゾーンというもの、撃たれて燃えてしまったが。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 14:29:05 ID:???
つーか、10代少女というキャラに徹しててもよかったんだけどね。<螢

ところで、零士は、少女と女性の描き分けについて、鼻の長さだと説明していた。
つまり、特に横顔で鼻の線が長いスターシャやメーテルは大人で、それが短い有紀螢や森雪は子供ということになるらしい。

・・・見分けがつかん。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 01:40:08 ID:3I0+Hib+
マゾーンの話題に挙がる名前の方達は大人なのでしょう。海底のピラミッドの美女。あれは綺麗だった。親からは怒られたが。大人向きの描写が多い作品だったなぁ。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/24(水) 07:58:09 ID:???
>>544
「蛍、わかれうた」やん。
日本海に向かって三味線ひく情念のこもった名作中の名作
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/24(水) 10:46:02 ID:???
別れうたは当時、最後の三味線が尻切れなのは如何な物かって指摘があったなぁ
言われて見れば確かに余韻も何も無くブツっと終わるんだよな
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 23:28:29 ID:???
そんな螢も結局年下男(台羽)と一緒に頑張る道を選びましたとさ。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/28(日) 22:10:52 ID:???
覚えてる話
 敵艦隊に砲撃したら、民間船を盾にしていた!
 病院船だと思ったら敵仮装巡洋艦だった!
 戦艦同士の一騎打ち!!硫酸の海の中で戦う!
 スパイ女が風呂場ではだか!
 らフレシアと一騎打ち!女王斬られてはだか!
 敵のハダカ戦士団が地球占領!でも、なんか知らんが最後全滅!
こんな話あったっけ?訂正よろしく。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/28(日) 22:23:48 ID:???
えらいテキトーな表現だがw
全てあったはず。
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 02:43:34 ID:???
最終3話の流れをそんな風に言われたらミもフタも無いw
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 09:05:59 ID:???
「決戦前夜」だけエピソード的に距離があるな
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/01(水) 15:24:32 ID:???
たった今つーべーでOP見たんだが、鳥肌立つくらいカッコイイね。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/10(金) 09:35:51 ID:H0XF2ZWN
>>542
カサンドラがドラえもんに出演し、「のーびーちゃん!」って怒ってるシーンを想像してしまった
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/10(金) 21:17:53 ID:???
ある漫画でキャプテン・モーロックというキャラが出た。海賊風ではなかった。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 01:08:13 ID:???
パロディと言えば・・
90年代中頃のロボットアニメ「黄金勇者ゴルドラン」で味方ロボの中に海賊げな
アウトロー系が居て、初登場時にポーズを決めた(背景はドクロ)後で、ズバリ
「宇宙の海は俺の海」と抜かしやがって大笑いした・・・御大知ってるのかな
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 09:22:25 ID:???
荒れそうなレスだけど、御大はパロディとパクリの区別はついてるでしょ。
観ても笑うだけだと思う。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 11:04:43 ID:???
本人がパロディはやってもいいみたいなこと言ってなかったっけ、
1000年大王とか描いてた頃。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 11:23:34 ID:???
「ベストカー」にのってたカメレオンとかで有名な漫画家の「もうだめだと思った
エピソード」は凄かったなぁ・・・御大も下品なエロネタは「×」らしい
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 12:26:55 ID:???
>>557
パロディなら98年の「ウルトラマンダイナ」でもやってた。
『うたかたの空夢』という回の中で、ムナカタ(前作「ティガ」で副隊長だった人)が
突然海賊のコスプレで現れて「男なら、死ぬと分かっていても戦わなければ〜」とか言ったりしてw
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/25(土) 09:41:34 ID:P8o7sMDE
age
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/02(日) 14:42:37 ID:???
銀魂でパロディやった時は吹いたな
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/05(水) 08:34:35 ID:???
保守
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/06(木) 01:04:32 ID:???
5日午後10時25分ごろ、秋田市川元松丘町の民家から「家の前で人が燃えている」
と119番通報があった。秋田市消防本部が駆け付け、民家の玄関前に倒れていた女性を
市内の病院に搬送したが、全身にやけどを負い意識不明。秋田中央署が女性の身元の
特定を急いでいるほか、事件性の有無を調べている。

市消防本部によると、消防隊員が駆け付けた時は付近住民がバケツで女性に
水を掛けるなどし、火が消えていた。現場は市立秋田総合病院のすぐ近く。

*+*+ さきがけ on the WEB 2009/08/06[00:07] +*+*
http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20090805p
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/17(月) 23:58:38 ID:???
もうマゾーン退治やってんのか
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/26(水) 22:14:49 ID:???
結構エロい話あったよなぁ
ハーロックを監禁しようとしたエロい敵いたよねぇ
ラフレシアのヌードとかあったし
音楽もなんかエロかったなぁ
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/27(木) 09:34:41 ID:???
>>567
話としてエロいのは「決戦前夜」の波野静香とシャワールームでキスするくらいでないか?
監禁って北極にいたオーロラ?なんか影絵みたいなマゾーンで一番エロに遠い気がするが・・
ラフレシアはハーロックとの決闘の時とテシウスが死んだ時にプールで全裸披露してるね
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/27(木) 11:43:02 ID:???
敵かと思ったら実はハーロックに密かに思い続けててって
妙にエロイよ
ストーカーみたい

570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:59:48 ID:???
波野静香の残した赤いセーターは、ハーロック宛てだったんだろう?
結局、セーターは波野静香に着せて宇宙葬。
受け取らないハーロックって無情………




まぁ、怖くて着るどころか、置いてもおけない気もわかるけどw
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:30:47 ID:???
ハーロックは気持ちだけ胸に留めておくタイプなのだろう
原作ではわが友と作った思い出の海賊島を思い切りよく破壊したし
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/01(火) 16:24:22 ID:???
予告編キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
自分としては好きなタイプの絵だw
だんだん12月が楽しみになってきた

http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id333967/

573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/01(火) 19:39:55 ID:???
ふーん、で?
ここはハーロックのスレなんだけど。

馬鹿?
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/01(火) 23:20:53 ID:???
男には、スレ違いとわかっていても貼らなければならない時がある!
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/02(水) 08:30:38 ID:???
あ〜、これ西崎ヤマトなんだ。
松本ヤマトはどうなったんだろ?
あの大ヤマト……

先祖代々、古代進と言う名前を…
先祖代々、森雪と言う名前を引き継いで来たって言われても、ポカ〜ンだけどね。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/02(水) 09:32:58 ID:???
まぁ・・「新たなる旅立ち」以降のヤマトは一切見てない、今後も見る気のない自分には
関係のない話だな。そういやハーロックも裕次郎のとSSX未だに見た事ないし見る気もない
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/02(水) 21:11:11 ID:???
友よ、明日のない国と知っても それでも守って戦うのだ
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/02(水) 21:29:36 ID:???
政権交代したから大丈夫
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 04:06:53 ID:???
>>575
>先祖代々、古代進と言う名前を…
>先祖代々、森雪と言う名前を引き継いで来たって言われても、ポカ〜ンだけどね。

それ、大ヤマトとちゃう。
Gヤマトだ。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/08(火) 21:21:43 ID:UjCaXAxS
BGMは宇宙海賊が一番。我が青春の〜を聴いているが比べると今一つ。太陽は死なないは昭和歌謡であり、懐かしい。一聴仕事人のエンディングも聴こえる。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/09(水) 13:49:35 ID:???
>>481
スペースパイレーツって映画なかったかな。
記憶違いかな。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/09(水) 20:46:39 ID:???
J.J.エイブラムスみたいな監督なら、ハーロック誕生編とか実写でやってくれそう。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/14(月) 10:24:01 ID:???
>>570
予定ではハーロックに「宇宙は寒いぞ…」とつぶやかせつつ
宇宙葬で見送るオチ、の予定で着せておいたモノだそうだ。
つまり本来なら、寒くないよう配慮したある種の慈悲として
締めくくられるハズだった。

手違いからセリフが無くなりイミフになってしまい残念だ…
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/14(月) 10:58:24 ID:???
>>583
あーそうだ!それ思い出したよ
アニメージュのりんたろうへのインタビューだったかなソレ
表紙が「野球狂の詩」の水原勇気のヤツだったかなぁ?
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/17(木) 01:37:21 ID:???
>>583
ああ、そんな台詞があるはずだったんだ。
それなら解りやすいね。

まぁ、俺なんかはヘソ曲がりだから、言い訳だぁとか思うかもだけど。

無責任艦長タイラーの8話も似たような話があるね。
あの手の話がお好きな方はどうぞ。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/19(土) 17:08:27 ID:???
>友よ、明日のない国と知っても それでも守って戦うのだ

まあハーロックの世界も地球は老化して見捨てれた惑星だからな。
日本と良く状況が似てて笑える。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/19(土) 17:11:32 ID:???
ハーロックの歌聞いてるとどうも「明日の無い〜」のところでしんみりなってしまう。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/19(土) 17:32:22 ID:???
>>586
全然似てないけど?
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/20(日) 01:36:47 ID:???
藤子Fの定年退食って漫画もそうだけど不思議と未来を暗示させている物が多い。
やっぱ創作系頭脳にはほんわり予知能力でもあるんじゃないかね。
作家には多いと聞く。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/22(火) 10:59:23 ID:???
正直ハーロック自体には何の興味もない。

ただマゾーンでのオナニーは最高!
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/24(木) 08:05:45 ID:???
>590
じゃぁネタをやろう。

博物館館長に化けたマゾーンなんか、擬態のダブルレイヤーで事実上フタナリ。
しかも服ごと擬態で変装だから衣服≒樹皮≒素肌だろ?つまり着ていても全裸。
(服を脱ぐ場合はトカゲの尻尾切り的に落ち葉を切り離すと思えばよろし。)

しかもこいつ死に際にブルマ?だけ消えずに残るんだぜ。そこだけ現物なら
説明もつくし、ブルマ愛用者ってシチュエーションがいけるだろ。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/04(日) 21:58:29 ID:???
これの主題歌って「銀河に引かれた道はない。銀河にはただひたすら広がる
大空間・・・」ていう歌詞だったよね??
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/05(月) 08:23:29 ID:???
それ、宇宙からのメッセージ銀河大戦じゃないか?
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/05(月) 22:55:41 ID:???
作者の人は実はヤッタランだったりするね。
 ハーロックの副官がタランだったらもっと効率的な戦いが出来たかも
「タラン・・・おぬしは何年私の副官をしているかね?」
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/05(月) 22:59:53 ID:???
と思って調べたら原作石森正太郎になったる。
 でも、確かにエリア88の単行本のおまけに銀河大戦の漫画が乗ってたん
だよね。あれは何だったんだ?
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/06(火) 08:20:03 ID:???
それたぶんTVマガジン掲載のコミカライズ。新谷氏の作画。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/06(火) 22:58:57 ID:???
ありがとうございます!ちなみに内容はアステロイドベルトで金平糖頭の電撃
魔人に遭遇!そいつの誘導ビームを逆利用して撃破!ラストではおやつに金平
糖がでてきて、かんべんしてーーで終わり。
 スレチなんで消えます。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/07(水) 07:53:47 ID:???
あー、鏡みたいに光を反射する性質のある小惑星帯に誘い込まれる話か。
オチに出てきたあれはどこぞの惑星特産のトゲトゲイモですよ、甘くて美味しいんだって。
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/08(木) 00:57:38 ID:???
鈴木敏夫の本に載っていたけど、アニメージュの創刊号って特集が
ハーロックだったんだね。表紙の絵はヤマトだったけど。
あの頃って松本全盛期だったんだよなあ。
今ほどアニメって細分化していなかったし。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/08(木) 09:00:26 ID:???
>>599
特集っつーほどの物でもないよ
はっきりいってつまらない。キャラクターを掘り下げるでもなく単なるストーリーダイジェスト。
しかも各エピソードが単なる一枚絵というしょーもない内容だったと記憶してる
アニメージュのハーロック特集で良かったのは、野球狂の詩の水原勇気が表紙の号
ポスターの、黒地に銀線のアルカディア号(設定資料からの見取図)が凄くカッコよかったし
インタビューとかも良かった
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/08(木) 09:05:37 ID:???
>>599
付け足すと「松本全盛」というか劇場版ヤマト(第一作)の驚異的ヒットによって
爆発的なアニメブームが起きた。だから創刊当時は細分化もへったくれもなく
当然ながら内容は松本作品一色な感じ。
アニメージュの創刊が本格的な細分化の出発点だと思う
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/17(土) 22:56:55 ID:???
病院船に化けた仮装巡洋艦に撃たれたときって凄い至近距離だったけど、
どうして生きてたんだ??戦艦はやっぱりつおい??
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/18(日) 02:09:47 ID:???
よう分からんが、御大の世界観…酸素魚雷が出来るまでは巡洋艦が戦艦を撃沈する
なんてのはあり得ない事だった。
敵が戦艦を出したら戦艦以外の艦艇では全く歯が立たずこちらも戦艦を出すしかない。
戦艦は敵の戦艦の牽制の為に待機させて使えないという状態もあった。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/24(火) 23:03:57 ID:???
銀河鉄道管理局よりお知らせです

「電波様」「鉄朗の人」「いつもの人」は自分の巣にお帰りください。
住民の皆さんはIDによるあぼーんでスルーされることをお勧めいたします。

特徴:
・ブラウザ使い。ID判別が出来ない。相手のも自分のも含めて
・初めは綺麗な言葉遣いを使う様に心がけているけど、レスを続けると段々悪化して、素性を現す
・性格はとても幼稚で粘着性がある。ストーカーと同じ心理状況に陥っているものと思われる
・独自理論のみを展開して人の話を一切聞かない。日光の3猿の様な人物
・一方的に不利になると、違う話をして話題をそらす
・作者への偏愛傾向がある
・自作自演レベルの低レスしか出来ないレベル
・最後まで自分のレスで終わらせないと気が済まない、2ちゃんねる中毒
・中毒なのに、2ちゃんねるの他の板とかの事情を全く把握していない
・問題が生じると、24時間体制でスレに張り付いて、レスの1つ1つを監視する
・自分には全く問題は無いような素振りをする
・既にテンプレで拒絶されている事実に気付いていない
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/27(金) 16:50:34 ID:???
鶏よw
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/01(火) 22:29:43 ID:t5DAEXke
今日からキッズステーションで放送age
平日20:30〜
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/07(月) 01:21:25 ID:???
ここ10年余りのヒーロー物にも根性つーか、意地つーか、プライドという物が無い。
「男が化粧をし、ハイヒールを履き、雷鳴に怯え、女の裸にばかり目を輝かせている」
時代かねぇ。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/07(月) 09:12:40 ID:???
ハイヒール・・・シークレットブーツの事?
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/09(水) 21:11:19 ID:HA+5gaBn
マゾーン
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 22:54:04 ID:???
波野静香がハーロックのセーターを編む話を見た時、
これ考えたスタッフは絶対
都はるみの「北の宿から」が好きな人だと思った。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/22(火) 22:46:43 ID:7xXBwt/+
けい目がより目
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/22(火) 23:03:23 ID:7YwrWml+
ラフレシアで抜いた青春時代
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/23(水) 14:04:50 ID:???
確かにケイは寄り目だ…だがそれが(かわ)いい。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/29(火) 10:22:41 ID:???
ハイリゲンシュタットにいきたい
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/29(火) 10:31:49 ID:???
ベートーベンが遺書を書いた事で有名な場所だなぁ
御大クラオタだがその辺は意識したのだろうか
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/20(水) 16:22:47 ID:lHROd8Nh
>>612
昨日DVDを見てたんだがアキアスの声もなかなかセクスィだぞ
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/24(日) 22:10:14 ID:???
>>1-616
宇宙進出など必要ない
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/24(日) 22:10:55 ID:???
宇宙進出なんか不要
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 20:54:25 ID:???
イノセンテイセスは黒歴史
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 20:55:11 ID:???
イノセンテイセスは本当の黒歴史
世界の恥さらし!
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 20:56:00 ID:???
イノセンテイセスは本当の黒歴史だね
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 20:56:44 ID:???
イノセンテイセスは本当の黒歴史だ!
ACES最大の黒歴史に決まっている
絶対的な黒歴史だ!
許されざる黒歴史だ!
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 20:57:25 ID:???
イノセンテイセスは黒歴史に決まっている!
イノセンテイセスこそ黒歴史だな!
絶対的黒歴史だぜ!
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 21:38:12 ID:???
人類の輝かしい未来を信じて新しい無限の海……宇宙へ乗り出していった僅かばかりの
男たちのことを、この人々は指差し嘲笑った。
「儚い夢を追う無法者」と。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 22:42:44 ID:???
>>624
イノセンテイセスは黒歴史
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 17:18:56 ID:???
イノセンテイセスは黒歴史だね
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 17:19:38 ID:???
おいおい
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 17:20:18 ID:???
イノセンテイセスは黒歴史としか言いようがない
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 17:21:54 ID:???
イノセンテイセスは黒歴史なんだよ・・・
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 17:22:47 ID:???
イノセンテイセスは黒歴史なんだ
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 18:01:04 ID:???
EF−2000JとF−18
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 18:01:48 ID:???
EF−2000Jはハイ、F−18はロー
F−18は2020年まで現役?
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 18:03:06 ID:???
EF−2000か
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 18:04:51 ID:???
EF−2000が配備される可能性が一番高い
サイレントイーグルとEF−2000が今年のエアショーに来る?
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 18:06:14 ID:???
EF−2000とサイレントイーグルが国際航空ショーに
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 22:54:57 ID:???
EF−2000J運用開始は2013年
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 22:55:48 ID:???
2014年にフレッチェトリコローリが来日
エアショーを行う
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 22:56:30 ID:???
10年でこそ萌えアニメのメインヒロインだ
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 22:57:23 ID:???
10年だったら女子大生役、20年だったら20代半ばの女性だな
演じるのはね
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 22:58:05 ID:???
在日アメリカ軍に変わり、在日ドイツ軍が支配
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 17:14:44 ID:???
ユーロファイターは第4次F-X
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 17:15:56 ID:???
ユーロファイターは第4次F-Xはすごいね
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 17:16:36 ID:???
タイフーンを採用しろ
ただし、ドイツ仕様でな!
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 17:17:19 ID:???
2012年タイフーン生産開始
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 17:18:03 ID:???
ユーロファイターEF2000は採用するべきだ
第4次F−X最有力候補
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 18:19:30 ID:???
してねーよ
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 18:20:11 ID:???
EF−2000
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 18:20:52 ID:???
散香Dは日本を更新世化させるための切り札
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 18:21:33 ID:???
散香Dは時速943キロ出せる
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 18:22:17 ID:???
散香Dは時速943キロの怪物であるね
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 20:04:35 ID:???
散香Dは時速943キロで飛行できる
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 20:05:16 ID:???
散香Dか
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 20:07:02 ID:???
散香D万歳
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 20:07:59 ID:???
更新世化計画始動
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 20:11:15 ID:???
日本は更新世化しろ
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 20:47:54 ID:???
タイフーンは良い条件で売ってくれるらしいぞ。それで戦闘機のノウハウを
学習して心神をベースに国産ステルス戦闘機を!
しばらく…あと10年くらいは日本に軍事的脅威はなさそうだし。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/29(金) 17:53:40 ID:???
Wikiで「マゾーン」のネーミング由来は「アマゾン(アマゾネス)」って
なってんだけど、「マゾヒスト/マゾヒズム」の「マゾ」+「ーン」の方が
比重が上じゃろ?

なぜなら御大のキャラ名からは安直さが読み取れなければならぬからだ。
セクサロイドじゃ敵組織名が「ホモレズ」といった調子だでなぁ・・・
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/30(土) 17:36:05 ID:???
それはあくまでも、セクサロイドというアッチ系の作品だからヤれたことだろ。
作品の空気とかカラーといったものは、ハーロックとセクサロイドでは違うからな。
ネーミングの傾向もそれにしたがって違ってくる。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/31(日) 23:55:28 ID:???
セクサロイドは商標登録とかしといた方が良さそう。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/01(月) 10:58:20 ID:???
ハーロックも週刊プレイコミック連載でアッチ系だったし
「サドマゾ」転じて「マゾーン」の方が距離的には近いと
言ってるだけで「アマゾン」を全否定などしてはいない。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 08:26:09 ID:???
規制解除されたかな?
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/08(月) 00:01:38 ID:wYFbhDRB
宇宙海賊王に俺はなる
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/17(水) 23:21:41 ID:???
♪じゃじゃーーーんって音楽とか、ラストのマゾーン旗艦とか、
未知との遭遇に影響受けてるのかな
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 04:23:21 ID:???
4月からe2(CS110度)もハイビジョン化されたキッズステーションで
再放送やるよ(初回4月2日)
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 20:42:51 ID:???
台羽の名前ってダイバーゼロが元だよね。

ダイバーゼロ、ストーリーがずっと堂々巡りで
常にプロローグ状態のマンガ版ハーロックより、
ずっと面白いと思う。

ただの未完どころか、松本世界のリンクから
外されてなかったことになっちゃってるのかな。

ハーロックだけじゃなくて、
銀河鉄道999とか1000年女王とか、
後の作品にいろいろ設定が流用されてるもんな。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 01:15:50 ID:PskBfvnm
台場元(わが青春のアルカディア)は後なのかな?
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 21:33:33 ID:???
作品と作品の中間の描かれていない時点で
ダイバーゼロが人間の身体を与えられたのが
台羽ではないかと妄想したりしたものだ。
台羽自身はダイバーだった頃の記憶を持っていないが
ハーロックはそのことを知っていると。

ダイバーゼロの中に、ハーロックが
「いつか、お前にふさわしい人間の身体をやる」という台詞があったんだよね。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:39:50 ID:???
キャプテン・ハーロック:28年ぶりに復活 
松本零士さん原作 福井晴敏さんら参加
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20100324mog00m200025000c.html
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 03:02:49 ID:???
>>668
28年ぶりって・・・・
ヌーと戦うやつは無かったことになってるのかよ!?
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 04:19:58 ID:???
アニメなの?CGアニメなの?
アニメなら10年ぐらいまえに久々にやらなかったか?
服部隆之作曲のオープニングのやつ
失敗作だったが‥
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 08:24:31 ID:???
>>669
アレは作った会社が違うのよ・・・
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 13:04:00 ID:???
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 19:16:35 ID:???
ダークアクションとして生まれ変わった……何かとてつもない違和感が。

正面の髑髏マークを一層強調して、艦首がしゃれこうべそのものみたいなデザインは有りかな〜。
ヤマトがそのまま復活したから、ハーロックは大きく変えて復活ってことなんだろうか?
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/26(金) 17:09:19 ID:???
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 19:07:20 ID:+kwcEJo2
映画版『キャプテン・ハーロック』を米人記者が絶賛 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201004/2010040121.html
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 21:43:27 ID:???
>パイロット映像には、有紀蛍(ゆうきけい)も登場している。「CGになった彼女は、とにかく……すごくセクシーだ」とvan Heurck氏は語っている。

こんなダークテイストじゃ有紀螢は出らんのだろうな、と思ったら出るのか。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 21:54:41 ID:???
トチローやヤッタランは出るのかねえ
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 22:02:40 ID:???
有紀螢はいいけど、ヤッタランは体型的にリアル頭身のCGでは・・・どうなんだろ。
それにしても有紀螢が映画に出るのって、1981年の「さよなら」以来か。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 22:37:29 ID:???
TAF行って見てきた。
ああしてPVで見るとなかなかカッコイイ。
敵はマゾーンとか異星人ではなく地球の艦隊や機械化人兵士みたいな感じだったが。
有紀蛍率いる野郎どもが敵艦にアンカーぶち込んでパイレーツ・オブ・カリビアンよろしく乗り移って白兵戦やってたな。
ハーロックはちとくたびれた感じだったが蛍のケツがエロかった。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 22:56:13 ID:???
>>678
>ヤッタラン
「相棒」の鑑識の人がイメージ近くない?
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 23:26:43 ID:???
.      _,. -‐====‐- 、
.     ,.イ彡ニ三三ミミミヾ\
    /7>ァァゞ''"´´````゙ヾミミ、
.  ,'///f             ',ミ
  jj/,イイ            }j
  fく彡´  ,,.-―=j  ,.‐==‐!{
  l {ミ{   -=ェテ'   !-ェテ' {{
  ', ゞ!   ` ̄ ,.   '、 ̄´ }
   ゝ,゙     ,ノ゙ー-‐' ヽ イ!
    ,', ',   ゙ァ―…ーヘ' ,′ワイは今忙しいやねんど
 __/:Λ ヽ、       〃
´::/::::::| \ `   、   _/イ、\
::/:::::::::',  `ヽ、__二=イ、::::'、:::`ヽ、
::\::/:ヽ  ,.< ̄,>、 /::::\:〉:::::::::
:::/::::::::::::∨ /⌒ヽ У:::::::::::ヽ:::::::::
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/02(金) 00:38:30 ID:???
まゆと切田長官は出るの?
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/02(金) 00:46:00 ID:???
>蛍のケツがエロかった。

そりゃ楽しみだな。あのコスチュームはエロいわ。
つーか、今回の有紀螢はまた大人っぽいキャラ立てなのかい?
初期シリーズの少女っぽいキャラじゃなくて。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/02(金) 04:55:59 ID:???
今日からe2でHD化されたキッズステーションで
ハーロックの再放送始まるのでこれを機会に保存します
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/02(金) 21:56:36 ID:???
>>682
PVではハーロックと有紀蛍以外に旧作キャラは出てなかった。
敵艦への移乗戦闘シーンに出てくるアルカディア号の乗組員はみんな深海潜水服みたいな宇宙服着てて顔は出てない。
>>683
蛍のキャラデザは若干大人びた雰囲気になってたよ。
初めケツのアップから映って顔がアップになった時は傷の無いエメラルダスかと一瞬思った。w
コスチュームがピッタリしすぎてプラグスーツみたいだったが。
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/04(日) 15:32:27 ID:???
>>668
11年製作、12年公開を検討って、具体的にはまだなにも決まってないんか。
PV観たいなあ。
細かいことだけど今回は「HARLOCK」なんだね。
りん版は「HERLOCK」だったけど、わざと区別化してんのかな?
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/05(月) 00:28:29 ID:qHEY5PEp
ヨーロッパ、南米では支持層多いらしいね。
楽しみになってきた。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/07(水) 20:56:25 ID:???
マユのいる学校のデブの女学園長が
なんか時々ドロンジョっぽい声だなと思ってよく考えてみたら
ミーメ役つながりで小原乃梨子さんがかねてたんだね
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/08(木) 18:39:10 ID:???
漫画って途中で打ち切られたの?
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/09(金) 00:58:02 ID:???
現在キッズステーションで、放送中だZE!
やっぱ子供の頃観てたハーロックが一番ええわ。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/09(金) 03:01:02 ID:???
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 01:00:22 ID:XYK604fU
綺麗な色っぽいお姉さん相手が似合う真樹夫ハーロックはいつ見ても飽きない。悪魔だか化け物相手の山寺ハーロックはつまらなかった。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 06:27:05 ID:???
それは真樹夫と山寺ではなく、色っぽいお姉さんと化物に原因があるのでは・・・w
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 07:50:24 ID:???
OUTSIDE LEGENDは敵キャラに魅力がなかったのが失敗の原因だと思うな。
その後のラフレシアとか登場したら良かったのに。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 08:15:53 ID:???
新世紀合金テレビ版アルカディア号、買ったんよ。
ブラック以外のやつ全部揃えたよ。
で、かっこええなぁ〜思って、毎日飽きずにうっとり眺めとる。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 23:03:04 ID:XYK604fU
後年描かれた、指環や化け物相手の山寺ハーロックは、何か地味。マゾーンの美女相手に音楽もゴージャスな真樹夫ハーロックは冒険活劇的なドラマであり楽しめる。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 23:35:19 ID:???
>>688
ミーメの小原さんとかマスさんのつかせさんは雑魚マゾーンの声なんかもよく兼任してたね。
34話のツインシスターとか。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/12(月) 00:10:50 ID:htlv0nLG
美女も声で萎える時もあったなぁ。そういった意味では、ラフレシア・クレオは良かった。舎監は声と容姿があっていた。
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/12(月) 10:26:21 ID:???
もうあの時代は声優が兼任し過ぎだよなー
もちろん1話限りの兼任なんだけど合計何役やってるんだって思うくらいやってる
台羽の母親とか何人でやってるんだwって感じ
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/13(火) 00:12:21 ID:wigBoYbh
「マゾーンとはこんなに美しいものなのか・・」ハーロックではないが、小5でリアル視聴していたが同感であった。下が元気になった。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/13(火) 02:32:18 ID:Lj72TS8J
CG版にもゾル出してほしい
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/13(火) 03:05:41 ID:???
ぐわあああ!
キッズHDの13話の録画失敗したぁ!(泣
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/13(火) 08:42:05 ID:/mh0QPrt
>>680
キャイ〜ン天野も似てね?
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/13(火) 19:40:50 ID:???
ハーロックの目的てなんだったけ
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/14(水) 16:39:42 ID:???
宇宙ニート
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/15(木) 00:52:37 ID:???
魔地機関長の妻と娘がでてくる第17話
山中艦長の件も含めて思いのほかよい話だったな‥
幸せな家庭を築いてはずなのに
自分の愛した美人妻や娘が実はマゾーンだったとか、
捜しあてた山中艦長が死してもなお舵をとってたところなど
音楽も含めてなかなか暗い雰囲気の話だったが
意外と感動したw 18話はまだみてない
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/23(金) 00:24:05 ID:???
たすほ
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/27(火) 03:07:00 ID:???
34話の双子星でハーロックがまゆを救出する回は、意外とすばらしかった。
原画スタッフにやたら気合が入った人がいたのか、
ハーロックを迎え撃つマゾーンの双子の戦士のパンチラあり、
セクシーな背中も丸見え、いつも以上にやたら肌をみせて
胸元もなんかエロいコスチュームしてただけでなく、
最後、マゾーンから解放後も精神的緊張からオカリナ吹き続けて眠れなかったまゆが
トチローの子守唄を聞いて心地よく眠っていったシーンは、水木一郎の唄をバックに
親の深い愛情がよく伝わってきて、思わずジーンとした。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/27(火) 11:21:45 ID:???
「銀河子守唄」はハーロックの中でも名作の一つだね
昔テレ朝の「アニメ大好き」系の人気アニメの名作エピソードを一つ
取り上げる番組があったがこのエピソードが放送されたよ
当時ビデオとか高価でウチになかったからとても嬉しくて嬉々として見た記憶がある

なんて番組だったかな「人気アニメ大集合」みたいな感じだったかな?
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/29(木) 05:45:18 ID:???
波野静香はすごい美女であり、しかも、なかなかエロかった。
これまでのマゾーンに比べ、かなりの巧みなスパイ工作をしてくる
知性派かつ策略家の美女マゾーンだった。
風呂場で全裸で倒れてエロでハーロックの心を惑わし落とし入れようとしたが、
普通の男なら大抵はどうこうしてしまうだろうに
それをあっさりと冷静に対処したハーロックはやはりスケールの違う男の中の男だった。
その後、静香がマゾーンだということが皆に分かったあとも
他の乗組員のように性急には殺そうとはせず、
静香のおかれた状況や心情を冷静に推し量ってあえて小型艇を与えて艦外に放したり、
最後の中央コンピュータ前での爆破の予告でもそれが本気ではないとことを
最初から見抜き、静香自身が最も望む死の形をあたえたところに
ハーロックの男としての「ふところ」の深さを感じた。
最後に静香が微笑みながら死んでいった姿や、赤いセーターを着た
静香の遺体が宇宙に放たれ、燃えていく場面は印象的だった。
37話の「赤いセーターの涙」も
アルカディア号内でのマゾーン工作員静香の その結末の悲哀のみならず、
ハーロックの男としての人間としての深みも描いた
心に余韻の残る良作だと思う。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/29(木) 09:15:33 ID:???
「宇宙は寒いぞ…」だっけ。あの話は泣いたなあ。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/29(木) 09:36:12 ID:???
>>711
そのセリフは何らかのミスがあって収録されなかった事で有名だよ
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/29(木) 11:07:54 ID:???
リアルタイムで見ていたんだが聞いたような気がしてた…
当時よくあったストーリー紹介のMookかなにかには書かれていた記憶があるから
そこら辺で記憶がごっちゃになってるのかな。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/29(木) 11:40:31 ID:???
あのセリフが抜け落ちてしまったために静香の遺体にセーター着せた意味が
視聴者には不明なんだよな・・・超絶的大ポカと言えよう
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 17:14:18 ID:???
ハーロックってかっこいいけど
足細くてヘビメタやってる人みたい
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 20:49:15 ID:???
俺はキルタ長官のファン。ああいう人間になりたいという理想でもある。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 21:16:10 ID:???
初期はまゆにイヤがらせしたり散々だったけどなー
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 22:22:35 ID:???
長官と孤児院の院長は途中から株が上がったなあ。
首相だか大統領だかは最後の最後までアレっぷりを遺憾なく発揮していたが。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/02(日) 03:40:26 ID:???
首相は最後の最後までアレだということで逆に好感が持てたw
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/02(日) 07:57:19 ID:???
まあ最後の最後でまともになってもつまらんからなああいうのはw
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/03(月) 09:28:57 ID:IE9dP7cu
ラフレシアとハーロックの関係が好きだな。お互いが相手を認めてる様に感じた
先日漫画本全3巻を手に入れた。嬉しかった。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/03(月) 11:54:42 ID:???
ん?コミックスって4巻で完結じゃなかった?
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/03(月) 12:39:04 ID:0n+iW4gR
改訂版の分厚いのなら、3巻だったはずだ。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 08:40:40 ID:???
ああ改訂版なんてのがあったんだなナルホド
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 16:29:58 ID:???
>>723
愛蔵版のことな。ちなみに文庫版も全3巻だった。
ま、どれも未完なのは変わりないんだが。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/05(水) 20:55:20 ID:???
どこの国か知らんが、海外版のハーロックの声優のチンピラ演技っぷりに
のけぞったわ。イメージがすげえ崩れる。逆にまゆの声は子役かと思うくらいナチュラルだった。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/06(木) 10:19:47 ID:???
ヤマト2海外版(多分アメリカ)のバルゼーの声優は日本版と違ってショボい腑抜け声なんで笑った
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 00:22:04 ID:???
私は猿
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 01:29:46 ID:???
マゾーンの軍トップのクレオの方が文民トップのテシウスより穏健で優しい性格なのはおもしろかった。
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 13:58:07 ID:???
SSXの蛍が色っぽくていいな。時々見せる誘惑目線がたまらん。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/19(水) 15:17:35 ID:???
>>729
坪井章子は母性的な声も出来るからなぁ。それに上手いなあの人は
ヤマトの古代の母親の声もやってたな
ワイドショーのナレーションをかなりやってるな今は。アニメとか今も出てるのかな?
テシウスは中西妙子だったかな。1回きりのテシウスより3話に渡って活躍した波野静香の声の
方がみんな覚えてるだろうなー。この人もその後は専らワイドショーのナレーターって感じか
キャンディキャンディのナレーターもそうだったかな?学長?の声やってたのは覚えてるが
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 23:30:05 ID:???
テシウスは山口奈々さんだよ。
波野静香もそう。あと台羽 正の母もやってたかな。

坪井さんもクレオ役でレギュラー入りする前に13話の魔女アマンやマゾーン司令官も演じてますね。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 12:01:53 ID:???
>>732
あ、そうだ山口奈々だったスマンど勘違い

そういや坪井さんは「ヤッタランプラモ狂の詩」でエルザの上官やってたなぁ
なんか“昭和”声優の声って感じがする
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 19:59:47 ID:???
やべぇ・・・SANKYOから「宇宙海賊キャプテンハーロック」のパチスロが出るってさ・・・・
やべぇ・・・どうしよう・・・ちょっと打ってみたいかも
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 16:16:09 ID:???
パチンコなどハーロックの忌み嫌う無為な享楽そのものではないか。
そんなものにうつつを抜かしている地球人が宇宙の大洋を押し渡ってくる
マゾーンの大船団に(ry
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 16:29:21 ID:???
ぶっちゃけART機だったら絶対打たないけどな
つってもジャグみたいな純A型とはとても思えないんだよなー昨今の流れでは
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 22:07:43 ID:um5QxeLI
特撮板で拾ってきた
4月にプレスリリースのあったアレです

http://www.youtube.com/watch?v=Ms1Y-4EJlkc
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 23:20:47 ID:???
映像に迫力はあるけど雰囲気が暗いな
なんだかホラーSFみたいだ・・・
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 07:46:19 ID:???
>>738
ホラーだったはず
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 16:45:18 ID:???
02
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 20:10:02 ID:???
アルカディア号の装甲がぶち抜かれた時、倉庫が浸水して「美少年」の一升瓶が
たくさん犠牲になってた。ハーロックは主に洋酒だけど。
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/31(火) 17:48:32 ID:???
今頃ハーロックにはまってる30代です
DVDBOX購入して一日一話ずつ観てるわけだが
マスさんと大田原元長官の話で不覚にも涙がでそうになったw
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/01(水) 20:11:30 ID:???
俺も最近復活して豪華本とか買ったよ。
ヤフオクでロマンアルバムの価格差にわろた。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/02(木) 08:40:17 ID:???
「台羽・・男が死に場所を求めて行く時に余計な口出しをするな・・・」
「・・死に場所・・」
リアルタイム組だけど、この辺のセリフは何時までたっても忘れられないな
ビデオなんて高価な物はまだウチじゃ買えなかったからラジカセに録音したのを
何度も何度も果てしなく聞いていた
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/02(木) 09:02:37 ID:???
>>744
>ビデオなんて高価な物はまだウチじゃ買えなかったからラジカセに録音したのを
>何度も何度も果てしなく聞いていた
下手するとAUX INとかじゃなくてマイクで録音してて色々と生活雑音や
話し声なんかも録音されてたりすんのよな。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/02(木) 09:53:50 ID:???
>>745
誰でも通る道なのかな
ヤマトとかは最初そうして録音してた。で、ライン入力の技を覚えてレベルアップした
ヤマト、ハーロック、コナン、ルパン(旧)、999(途中で挫折)、貧乏性の自分は未だにカセット持っている
コナンの集中再放送は物凄く嬉しかったなぁ
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/02(木) 12:27:36 ID:???
>>746
70年代後半に小学校高学年〜中学生ぐらいだった世代はラジカセが
普及し出した時期でもあるし大概の人はやってるのでは?
でも今30年前のテープを聴いたら番組より雑音の方が懐かしいかも。

今はもう無いけどヤマトのガミラス本土決戦の回を録音したテープは
その日親が漬物にするカブを切ってる音がバッチリ録音されていた。
「島、全速発進だ(ザクッザクッ)」
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/03(金) 19:55:55 ID:???
しーっ!!
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/06(月) 21:01:03 ID:???
カーチャン「ごはんよ〜!」
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/07(火) 09:26:04 ID:???
小学生の頃「太陽にほえろ!」のオープニングテーマをラジカセに録音したのを
友達が聞かせてくれた事があって、テーマ曲の最後のギターの
デンデレデンデレデンデレン〜〜(ウォッホン!←じーさんの咳)〜〜〜♪
大笑いしたのを思い出した
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 21:57:37 ID:???
スーパーメカニクスのTVアルカディア号が欲しかったけどオクは高いし
と思って検索してたらネットショップで1000円ラス1あったーラッキー。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/05(火) 16:26:37 ID:???
ハーロックかっけぇ
今まで見たアニメキャラの中で1番かも
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 01:05:43 ID:zZbOLpOe
海賊島には生活に必要なものすべてがそろっているのがいい。
物語の中のことだけど夢があって楽しかったです。
松本零士の作品は貧乏暮らしがよく出てくるけど
海賊島の発想はそれと対極にある。作者の願望だろうか?
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 09:49:15 ID:???
エンディングの

♪君が気に入ったなら この船に乗れ♪
♪いつかなくした夢が ここにだけ生きてる♪
♪どこへ行ったのか 可愛い野の花は♪
♪どこへ行ったのか 優しい歌声は♪
♪君が生きる為なら この船に乗れ♪
♪いつかなくした夢が ここにだけ生きてる♪

これって、ずいぶん昔、おれの中じゃ創○○会のイメージだったんだよね。
でも、現実は違ってたけど。
まあ、おれ個人の事は別として、ほんとにいい歌だよね。
エンディングだけじゃなく、オープニングも挿入歌もBGMも良かった。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 12:21:08 ID:6kUnFu34
ハーロックが嫌いした、ふやけた地球の政治家。
今、まさにその通りだな。
最高の愛国者、今回の海上保安官こそ、最高の愛国者だ。
皆で弁護しようぜ。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 13:46:01 ID:???
キャプテンハーロックでふやけたのは政治家だけじゃないが?
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/12(金) 01:44:22 ID:???
日本は法治国家なのに、愛国無罪とか言い出したら、中国を馬鹿に出来ないな
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/12(金) 13:28:33 ID:???
内外に法治国家だと主張してるだけで実情は北チョン並み。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 18:42:29 ID:???
君が戦うのならこの艦に乗れ
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/22(月) 21:54:32 ID:???
>>750
超亀レスだが笑ってしまったw
中学の頃、テレビにラジカセくっつけてルパンV世のエンディングを録音していたら、
最後の最後に、おばあちゃんの「よっこらしょ」という声が入って台無しになったのを思い出した
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/22(月) 22:13:14 ID:???
俺なんか「Z刻を越えて」を録音中に「何やってんのよ?」と母さんが声をかけてくれたぞ。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/23(火) 06:23:59 ID:???
昔はよくラジカセをテレビの前に置いて、番組の主題歌やBGMを録音してたもんだなぁ・・・
今の若い人たちにとってはちょっと考えられないような事なのかもしれないけど、実に懐かしい・・・
家族の声、ペットの鳴き声、部屋の戸が開閉する音、外を走っていた車の音、等々、何度も色々な音に妨害されたもんだ。w
今じゃそんな事しないし、する必要もないけど、振り返ってみれば懐かしいな。

♪君が生きる為なら この船に乗れ♪
♪力一杯生きて 満ち足りて 死のうよ♪
(※もしかして、「死のうよ」の意味を誤解してしまう人間もいるのかも? 汗)
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 00:17:02 ID:???
まさかようつべでダウンロードし放題の時代が来るなんて、
70年代〜80年代には想像だにしなかった。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 00:55:42 ID:F9MkrH/s
わたしは、君たちがわたしの手となり、足となり、
 あるいは頭となり、
 救済計画の手伝いをしてくれることを待っている
 さあ、一緒に救済計画を行なおう
 そして、悔いのない死を迎えようではないか

麻原彰晃

これと同じだ。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 02:31:51 ID:???
>>764
そりゃ、違う。
アルカディア号の乗組員たちは、ハーロックにマインドコントロール
されてなんかいなかったからね。w
ハーロックの元に集ったアルカディア号の乗組員たちは、基本的に一人一人が主体性を
持ってたと言うか、個々人の信念や考え方に大なり小なりの温度差があったと思うし、
全体主義やマインドコントロールの類とは趣を異にするものだった。
乗組員たちは一致団結していても、それは飽くまで各々の意思によるもので、鉄の掟の
ような拘束はあまりなかったし。
どっかの政権政党じゃないけど、寄り合い所帯みたいな感じだったものの、それでも、
いざという時の団結力はすごかった。
政治にしろ宗教にしろ、ああいうのが理想だと思うんだけどね。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 02:57:21 ID:???
>個々人の信念や考え方に大なり小なりの温度差があったと思うし、
>全体主義やマインドコントロールの類とは趣を異にするものだった。
>寄り合い所帯みたいな感じだったものの、それでも、
>いざという時の団結力はすごかった。

それそのままカルト集団だろ
あの腑抜けた時代設定だからこそ勇ましみえるの
マインドコントロールなんて当人共には自覚ないし
現代なら、ハグレの社会不適合者の集い
理想だけ掲げるオタとニートの寄り合いみたいなもんだ
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 04:56:27 ID:F9MkrH/s
だらけきった地球の輸送船を襲って物資を略奪。
だらけてるから略奪してもよいという発想。
いずれ役にたつときがくると善人ぶって海賊島に貯蔵。
略奪した物資で生活。
アルカディア号の乗組員の生活もだらけている。
自由の旗の下に侵略者と戦うという思想。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 08:38:06 ID:F9MkrH/s
いつもワインばかり飲んで。
それも略奪したワイン。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 11:45:08 ID:???
目に見えない何かと戦ってる戦士が紛れ込んだかw
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 00:11:46 ID:OLAkG3JQ
地球の物資は 俺の物資
俺と 部下の 生きる糧
地球の酒は 俺の酒
俺の 捨てきれぬ 嗜好品
友よ 行く当てのない 人生と知っても
今日も 輸送船 襲うのさ
プライド 捨てて 俺は 生きる
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 00:14:44 ID:???
なんか変なのが湧いてきたなw
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 00:21:03 ID:OLAkG3JQ
わたしは、君たちがわたしの手となり、足となり、
 あるいは頭となり、
 マゾーンと戦ってくれることを待っている
 さあ、一緒に人類救済を行なおう
 そして、力いっぱい生きて 満ち足りて死のうよ

麻ハーロック
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 00:35:48 ID:OLAkG3JQ
酒〜 酒が切れた 酒もってこ〜い
手の震えが止まらないハーロック
艦長以下 乗組員の大半がアル中

地球人がいくら堕落しているといえ
彼らはちゃんと自分たちの生活必需品を自分たちで生産している
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 00:50:36 ID:OLAkG3JQ
話の後半で乗組員のおたずねものZナンバーをはずして
地球市民にしてくれるように首相にたのみこむハーロック

情けない
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 01:52:58 ID:OLAkG3JQ
わたしは〜
アルカディア号に乗船できて
うれしいな〜 うれしいな〜 うれしいな〜
そして
略奪するぞ 略奪するぞ 略奪するぞ
堕落した地球人から物を奪うのは功徳になる
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 02:23:11 ID:???
何コイツw
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 03:31:19 ID:OLAkG3JQ
堕落した地球人はポアするしかない。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 22:21:08 ID:???
ハーロックは堕落した地球でも愛していて、命懸けで守っている。
自分を犠牲にして戦っている。何様のつもりか?
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 08:16:28 ID:???
ハーロックとアルカディア号の乗組員たちは確かに海賊には違いないけど、でも、極悪人やショーもないチンピラの類とは違うんだよね。
あれこれ言わなくても、それぐらい観てりゃ、わかるだろう。
普段は飲んだくれでも、肝心な時にはちゃんとした事をするし、昔のプロ野球界の豪傑たちが前日の晩に大酒を食らいながら、翌日の試合ではきっちりと仕事をこなしてたみたいにね。
社会のオチコボレ、はみ出し者の類だけど、でも、堕落した大勢の地球人に比べたら、実に人間臭さを感じさせるキャラクターが多い。
ハーロックはニヒルな性格で人を突き放す冷たいとこがあるものの、心の奥底に優しさ、温かさを秘めていて、約束を守る律儀さや他者を認める潔さも持っている。
亡き親友・大山トチローの忘れ形見であるまゆがマゾーンに誘拐された時に見せたうろたえよう。
白骨になりながらも、自分の戦艦を守り通した山中艦長に対して示した敬意。
たった一人で特攻隊の如く、マゾーンの艦隊へと突っ込んで行った大田原長官に対する想い。
まだまだ他にも色々とあるけど、ハーロックはそういう人間だ。
そんなハーロックを何で麻原彰晃と同じように見るのか、まったく理解できない。
ハーロックを麻原と同列に扱って批判してる(と言うか、おちょくってる)意見、何だかネットウヨクが言ってる事みたいだな。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 10:16:30 ID:Q6nBfQTY
ハーロックは奪った物資を海賊島に貯蔵してた。その理由は
将来の地球のためだったと思う。でもそんなことは地球政府にやらして
おけばいいこと。そうしていたはず。首相が豊作につぐ豊作で
むこう50年間食糧の心配はいらないと言ってた。
地球人の堕落を言うなら乗組員の生活物資くらい自分たちで生産するべきだ。
それをしないから海賊なんだろうけどそれでは地球人以上に堕落してると
言われても当然。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 10:29:45 ID:Q6nBfQTY
彼らはマゾーンと戦う前何をしていたか?略奪。
マゾーンと戦ったからといって評価が変わるものではない。
話の最後のほうでハーロック自身が乗組員に向かって
「海賊ごっこなどやっている場合ではない」といっていた。
それでみんなを船から降ろした。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 23:02:04 ID:???
>>780
>でもそんなことは地球政府にやらして
おいおい
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 23:20:01 ID:???
それが出来たらヤッタランや魔地がアルカディア号に乗り込む事は無かったな
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 07:11:09 ID:???
人間ってもんは色々と経験して行くうちに少しずつわかって来る事が多いんだから、
ハーロックもマゾーンとの戦いを通して悟ったと言うべきじゃないのかな?
異星人のミーメを除く乗組員の全員を地球に帰して、自分は再び、宇宙へと旅立って
行った事を批判する向きもあるのかもしれないけど、テレビアニメ版のハーロックは
自分の死に場所を求めての旅。
原作や後に制作されたアルカディア、999に登場したハーロックに比べたら、テレビ
アニメ版のハーロックは若々しさに欠けていて、生ける屍のようなキャラクターと言え
なくもなかったけど、おれは好きだね。
テレビアニメ版が制作された当時、制作スタッフと原作者の松本零士氏の間で、ハーロックの
キャラクターを巡って色々と揉め事があったらしくて、テレビアニメ版のハーロックは原作の
ハーロックとはちょっと趣を異にするけど、あれはあれでいいんじゃないかと思う。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 13:28:59 ID:fqRhT/jF
ヤッタランが乗船したのは船が故障したとき偶然通りかかって
修理してそのまま居ついただけで、魔地のように目的があったわけではない。
いつもプラモデルばかり作って。でも船や海賊島で不自由なく生活できる
のはうらやましい。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 14:31:52 ID:???
政府がまともだったらいついたと思うか?
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 15:35:14 ID:fqRhT/jF
あの時代の政府は衣食住のすべてを民衆に支給していたから
ヤッタランは生活に不満があったわけではないと思う。
アルカディア号に居ついたのは船への技術的な興味からだと思う。
彼は機械が大好きだから。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 15:53:56 ID:fqRhT/jF
捕虜の尋問の時、「いまいそがしいねん」とか言ってことわってたし。
一応副長だから戦闘に参加するけど、趣味に熱中している。
自分が捕虜になったときも模型作りに熱中していた。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 16:09:39 ID:fqRhT/jF
ドクターとマスさんが船に乗ってる理由はわからないけど、
きっと副長みたいになんとなくだと思う。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 20:51:46 ID:???
ヤッタランは最終回の後どうなったのだ?
ラストの後日談で正と蛍は宇宙観測所の建設、魔地機関長とドクターとマスさんは
孤児の収容施設の建設に励んでいたが、ヤッタランの姿だけが見えん。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 21:24:12 ID:FTE5iaEy
正と蛍は結婚したのかね、蛍の方が年上だし正は一生頭が上がらないだろうな
アルカディア号内でも蛍には強気な態度はとれなかった。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 21:37:53 ID:???
台羽と蛍は描くのに完全に失敗したカップルだったなー
ローラあたりではその辺を描こうとしたんだろうけど、「蛍わかれうた」でも
台羽の心情描写なんて皆無だし、もう完全に前半で放棄されたな

蛍が台羽の事を通信で山ほど「台羽君!」て呼んでるけど、台場が蛍の名前を
呼ぶなんて全編通じて1度か2度しか無いと言う放置っぷり
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 02:45:25 ID:???
>>790
ヤッタランは最終回の終わりの方で、魔地機関長が指揮を執ってた施設の建設現場で
重機を運転してたんじゃなかったかな?(違った?)
施設が完成した後はどうしたのか不明だけど。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 03:01:24 ID:???
最後は気力を無くした人類に何か変化あったのかな?
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 11:13:50 ID:???
>>130
この人マゾ(ーン)です
平成ガメラ3とか好きそう
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 12:39:43 ID:???
>>794
台羽がマゾーンの攻撃で荒廃した地球で生きてる人々を見て感心してるよ
「人間ってたくましいなぁ」とか言ってる
政府によるマインドコントロールが解けたせいもあるけど
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 13:45:50 ID:???
>>793
見直してみたら確かにいたな、ヤッタラン。すぐ見切れちゃうから気付かなかった。

>>796
台本ではあの焼け野原になった地球の光景を表すト書の中に「闇市」という記述がある。
書いてる人が戦中派だとどうしても地球再生というシチュエーションが終戦直後の日本とダブるのだろう。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 13:55:23 ID:???
>>797
そういや最終回の台本が月刊のアニメ誌に収録されたか、あるいは付録で付いてた事があったなぁ
月刊マイアニメだったかなぁ
冒頭中枢大コンピューターのシーンで初期の台本では蛍のセリフが他にもあったりして意外だった
アニメ誌に収録されたのは本番用のではなかったんだなぁって妙に感慨があった
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 13:07:10 ID:lqp+ToOs
最終回でのハーロックが正に「歴史を作れお前たちのな・・」
正「頑張ります」(正の後ろに蛍がいる)とのセリフは、
正に蛍と結婚して子供を産み育てろとの意味もあるのでは。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 08:33:15 ID:???
まぁ遅ればせながら辻褄合わせのセリフなんだろうな
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 23:04:33 ID:???
建設・・・そういえばそうだったような。
彼等は結局ゼネコン会社を創立したのか?
談合とかしちゃうんかね?
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 17:17:38 ID:2Ljnksle
ハーロックホームでは彼の思想が教えられています。
復興で配給された食糧は略奪して海賊島に貯蔵しておいたものです。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/11(土) 12:01:12 ID:???
ヤッタランはその後漫画家になったそうだ
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 11:44:39 ID:???
『ハーロック』をおえて
小泉美明(テレビ朝日プロデューサー)

私の知っているかぎり、もっとも投書の多い番組だった。最初は、原作と違うというものが多かったが、
なかば過ぎからは原作とちがうおもしろさを認められてきたようだった。

ただ、自分たちなりのハーロックをつくろうとするあまり、それにとらわれすぎたきらいはある。
ほかの乗組員たちを生かし得たかどうか、少し疑問が残る。ヤッタランを例にとってみても、
のんびりしているのか、無頼なのか、大人物なのか…グループドラマの一員としてつかまえられて
いたかどうか…。

原作にない悪役・切田長官、それにまゆなどの登場は、子供たちへの接近をはかったものだが、
この作品は中高生からさらに大人の人にも見てもらいたかった。アニメとかテレビマンガとよばれる
ものではなく、はっきりアニメーションドラマとよばれるものを目ざしたつもりだ。成否はともかく、
意欲をこころみた作品として評価してほしい。

最後に、すばらしい制作スタッフの熱気に支えられ、アニメ初体験の私も、いい勉強をさせて
もらったと思っている。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 11:13:35 ID:ClIhQp4Y
TV版のアルカディア号って
先端下部から刃物みたいなのが出てきて突撃するじゃん(30年前のうろおぼえ)

あの時のハーロックと船員のかけ声が何って言ってるのか解らなくて
子供の頃からモヤモヤしてたんだ。
せっかくかっこいいのに何て言ってるか解らない。
親に聞いても解らなかった。

今日スロットでハーロックが出るのを知って
久々にこのモヤモヤを思い出してWikiってみたんだが
そこにも答えは無かった。

誰か助けてくれ
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 11:21:49 ID:???
>>805
あれは「ラム戦」と言ってるよ
あの出っ張った巨大ナイフの部分を衝角(ラム)と言う
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 13:27:27 ID:???
>>805
ちなみに近代になっても日露戦争の頃までは実際に装備されていた。(もちろんあんなナイフみたいなものじゃないけど)
日露戦争時代には既にほとんど無意味になってたようだけど。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 17:28:00 ID:ClIhQp4Y
>>806
thx。
wikiでも衝角は載っていたがラムって言うんだなぁ・・。

30年前の記憶に「ラムセーヤー」って感じの音で皆で叫んでたようにあったんだが
正しくは「ラム戦だー」とか関西風に「ラム戦やー」って所?
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/15(水) 12:15:24 ID:???
>>808
そうそうヤッタラン副長は関西弁だから「ラム戦や〜!」
あれは「ワイが代理のキャプテンヤッタランや!」の回かな?
ユリシーズ星雲の人間の星だったかな
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/15(水) 19:40:39 ID:HD6RvP0p
わたしは当時、ラム酒を飲んで戦うからラム戦だと思っていました。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/15(水) 19:41:42 ID:???
アルカディア号のアフターバーナーって何なんだろう?
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/15(水) 21:24:29 ID:HD6RvP0p
アフターバーナーでしょ。
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/16(木) 00:35:50 ID:???
ラム酒燃やすんじゃない?
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/16(木) 00:39:35 ID:???
物心つくかつかないかって頃にこのアニメが放送されていたんだけど、
母親によると、ミーメが出てくる度に怖くて泣いてたらしいw
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/16(木) 09:33:22 ID:???
>>803
ヤッタランがその後、漫画家になったって話、ほんと?

>>814
確かにミーメの雰囲気は幼児の目に不気味なものとして映るだろうね。
でも、ミーメの不気味さだけに目が行ってた幼児が成長して改めて観たら、ミーメの持っていた物悲しい雰囲気、彼女の不遇に接して、幼児期とは違った見方をすると思う。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/16(木) 10:28:25 ID:???
>>815
ヤッタラン副長の顔のモデルが当時松本零士のアシスタントやってて
後に独立した漫画家の新谷かおるだった事に引っ掛けたギャグでしょ
エリア88とか親子鷹とかぶっとびCPUで有名な人。3作ともアニメ化されてる
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/16(木) 12:59:48 ID:???
「異星の女をパートナー(嫁やら彼女やら愛人やら)に持つ地球の男」
としては図抜けてダンディだな>ハーロック
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 09:01:45 ID:???
>>816
>エリア88とか親子鷹とかぶっとびCPU
ふたり鷹じゃないか?
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 17:49:29 ID:???
あ・・そうだっけ。実は漫画もアニメも見てないからうろ覚えだスマン
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/20(月) 00:06:57 ID:???
ふたり鷹ってアニメ化してたの?
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/20(月) 00:16:18 ID:???
>>820
キャプテン翼の裏でひっそりと放映してた。
塩沢氏の声で主人公の片方が喋ってたのはかすかに記憶にある。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/20(月) 06:40:13 ID:???
クレオパトラDCも一応アニメ化している
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 14:31:20 ID:???
親子鷹は松本幸四郎と市川染五郎の時代劇な
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/31(金) 20:33:50 ID:???
>>821
あれキャプ翼の裏だったのか。道理であっという間に打ち切られた訳だw
そういやもう一人の主人公は古谷さんでした。
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/13(木) 17:29:12 ID:???
知世〜
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/28(金) 07:51:40 ID:???
>>824
制作会社の倒産な。
契約上3クール終了までは制作が続けられた。
俺が住んでいたところでは12話打ち切り。
富士では流浪の放映となったらしいが。

当時初めて一人での上京で駅ホームの看板に「夕やけニャンニャン」ってのを見て
「東京ってスッゲー、夕方から女子高生つかってギルガメするのかよ!」と真っ赤になったのはよい思いでさ。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 17:04:35 ID:???
【特撮】スーパー戦隊シリーズ第35作「海賊戦隊ゴーカイジャー」 2月13日スタート
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1293318143/
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 18:53:00 ID:???
カーレンジャーでは宇宙海賊を相手に戦ってた期がするが
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 20:40:26 ID:???
>>828
宇宙海賊相手はギンガマンでしょう。
カーレンジャーの相手は宇宙暴走族。
そういやチェンジマンのブーバもゴズマに入る前は宇宙海賊だな。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/18(金) 15:13:38 ID:C0+/hhOQ
ボードゲームでキャプテンハーロック
マゾーン 攻撃ゲームってあるけど
価値あるの?
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 03:28:44 ID:???
オクで調べるよろし。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/10(木) 23:19:37.18 ID:lRFaJNWd
ハーロック役を9.10話のみ代行した徳丸完さんが亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈りします。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/10(木) 23:33:48.98 ID:Lq1sjs6K
パエッタ中将が!
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/11(金) 05:03:46.82 ID:???
わたしゃミーメは怖いと思わんかったな
樹木希林みたいな雰囲気で優しい感じだったし
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 15:01:00.76 ID:???
現代の技術水準で実現可能なロケット推進方式

比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3000秒 - 5万秒
(2)推力:4キログラム - 120キログラム
(3)最大速度:秒速300km
※『比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%A9%9F

核分裂パルス推進
(1)比推力:6000- 10万秒
(2)推力:10万トン - 1億トン
(3)最大速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB
836sage:2011/04/13(水) 22:45:47.26 ID:oC61cuVW
上村一夫の漫画読むとど〜しても有紀蛍を連想してしまう。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/16(土) 23:59:51.29 ID:???
「私は、ハーロックに命を捧げた女」
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/17(日) 05:46:10.64 ID:???
いまの日本とハーロックのダメ地球がどうしても被る
台場博士「滅亡の危機にゴルフだと?くそっ」
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/17(日) 05:48:08.18 ID:???
ていうか奥さんが死の危機に瀕してる時もゴルフやってたな首相
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 23:57:00.73 ID:LUWnhg/x
こんなのがあった TBSヤマトよりいいかもw
http://www.youtube.com/watch?v=PyUvwcXywtQ
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/24(日) 00:20:58.21 ID:???
今更そのファンフィルム、ドヤ顔で出されてもなあ

同じ連中が作ったファンメイド「グレン」もみて
日本のセンスの悪さもう一度再認識しなよ
http://www.youtube.com/watch?v=kUIm5XlUsAI
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/24(日) 23:39:04.49 ID:gqqvnIiw
ハーロックスレにドヤ顔でグレンダイザー薦められてもなあ
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 00:26:26.34 ID:???
毛唐オタのつくった映像の方が
東映の毛唐作フルCG映像よりハーロックっぽい
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 21:44:52.28 ID:???
3D映画って、、ホントかよコレ↓
http://wiredvision.jp/news/201004/2010040121.html
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 11:13:56.29 ID:???
祝DVD再発
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 13:49:23.89 ID:???
今更?ブルレイにしてくれ

アニマックス録画したのをDVDに焼いたのしか持ってないけど
市販のDVDには第一話の予告とか新番組番宣映像とか特典映像として収録されてない?
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/11(水) 16:30:14.56 ID:CWUvheI/
いや、DVDのほうが嬉しい。
ブルレイは扱いにくくて面倒い。

それに昭和アニメは基本的に
セル画の原寸サイズ以上に拡大しても綺麗だと思わないから、
画質的にもDVDで十分満足だよ、自分は。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 12:38:28.76 ID:???
ブラウン管だとDVDでも十分に綺麗に映るけど、液晶はクソ汚く映るからな〜。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 13:21:42.73 ID:???
>>848
だなぁホントにDVDレコ+ブラウン管TVだった頃は「これが究極だな」って思ったけど
地デジをハイビジョンTVで見ると「DVD全然ダメじゃん」ってゲンナリする
かと言ってブラウン管はもう回収業者に引き取ってもらっちゃったし・・
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 14:50:29.14 ID:??? BE:270218257-2BP(0)
そりゃおまえの使ってたブラウン管TVがSDなだけじゃねえかwww
SD液晶見て「液晶って綺麗ね」って言ってた俺の親と同じだわ
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 18:16:54.73 ID:???
ハイビジョンモニターでもブラウン管なら、
PS3とかで処理しなくても、DVDとかのSD映像はわりと綺麗に映るんだよ?

PCモニターも低解像度にすると液晶モニターは汚いじゃん。
ブラウン管のPCモニターは低解像度で画質が落ちることはないのに。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 18:52:40.21 ID:???
6年前に東芝36型地デジ対応ハイビジョンブラウン管テレビを30万で買った俺は勝ち組
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 23:03:59.51 ID:???
で、ブルレイ化は画質的にメリットあるの?
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 00:02:00.97 ID:balBlCVB
ディスク構成どうなってるか分かる?
VOL.1 1〜12話
VOL.2 13〜24話
は広告みたけど、そのあとは何話で分かれるのかしら?

自分としては全部はいらないので、
とりあえずVOL.2を買って、
あとは波野静香3部作がVOL.3かVOL.4の
どちらか一方でまとめて手に入ると嬉しいのだけど。

855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 05:51:26.23 ID:???
>>854
その規則正しい切り方だと思いっきり36話の「決戦前夜」で終わる感じだね
1枚に6話収録のようだしまず間違いないでしょ
ていうか「VOL4」まで出すのは確定?VOL3を3枚組にして完結の方がスッキリするけどなぁ
あるいは4はハーロックのOVAかTV版の劇場編を付けるとか工夫するのかな?
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 15:50:24.83 ID:UjCoyvKT
ハーロックというかコーラックだね
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 16:43:10.28 ID:???
OVAは権利元が違う
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 22:56:26.50 ID:qzktw+m5
BOX版は最後に劇場版がくっついていたんでしょ?
それと同じ構成だったら、どこで分かれるんだろう
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/19(木) 16:39:28.43 ID:???
シュタインズゲートのキャラデザインが松本零士っぽいんだよね

まゆしぃ+ルカを苗の年齢にしたらハーロックのまゆ、みたいな
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 15:58:17.50 ID:???
劇場版って東映まんがまつり版のこと?
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 22:15:20.13 ID:OH+PE5ir
そう。「アルカディア号の謎」だっけか?
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 07:15:35.01 ID:???
劇場版は単独ディスクだったよ
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 10:33:23.63 ID:???
レンタルビデオの時代も劇場版は別の単体でレンタルされてたなー
ていうか、その頃はTV版本編のレンタルビデオ自体が無かったと思う
確か「死の海の魔城」+TV版の予告編が収録されてた。
ただし第一話予告(前番組の最終回で流れるヤツ)と、「海底のピラミッド」?が欠けてたような記憶がある
それと印象的だったのが、色合いが変だった事。スクリーンに映えるように色を弄ってたのだろうか
緑が妙に濃かったような印象だったかな?
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/24(火) 01:26:49.27 ID:???
TV版VHSはレンタルのみで全13巻。
ただし全話じゃなくセレクト。

「アルカディア号の謎」は「白骨の勇者」と各話予告編とともに第2巻に収録されていた。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/24(火) 01:31:31.09 ID:???

全13巻というのはまちがいでした
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/25(水) 10:45:57.15 ID:10xYD5IW
我が青春のアルカディアはDVDレンタルがあったが アニメキャプテンハーロックはないのな…
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 15:36:58.33 ID:???
保守
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 15:42:46.81 ID:???
5日程度で保守って何だよw
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 12:42:52.96 ID:???
だって好きなんだもん
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/03(金) 23:28:20.83 ID:???
明日の無い会社だと知っても命を捨てて漏れは生きる
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/08(水) 05:44:55.05 ID:HGcWGkLN
原作には無い、アニメオリジナルキャラにして一応、ハーロックの敵役として最初出て来る切田長官が、
本編後半では凄く良い役を演じていたと思う。
演じていた渋い声の男性声優さんのキャスティングも、ピッタリだった。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/08(水) 07:36:27.86 ID:aZ6SvjRz
>>870
途中をぬかすな
ちゃんと会社を守ってたたかえ
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/08(水) 08:34:40.30 ID:???
映画キャプテンハーロック 絶賛製作中!
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/08(水) 11:29:24.84 ID:???
>>871
柴田秀勝。時代劇や歴史物で柴田勝家の名が出るたびにこの人の事が頭をよぎる
あの無気力な首相の様子に愕然となるシーンは名場面だと思う
「首相聞いて下さい!!遅すぎたとは思いますが今の私には分かるんです
ハーロックの怒りが、このだらけきった地球に対する叫びが!」みたいなセリフだったかな
この時から俄然輝き始めたなー切田長官
ラフレシアも「はるかなる長い旅」から輝き始めた
そういう意味では台羽や螢は終盤では見捨てられた感があったが
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/09(木) 07:22:04.95 ID:???
ナレーションも柴田秀勝だね。
ダンガードAのキャプテン・ダンや999の機械伯爵も。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/09(木) 08:13:55.32 ID:???
>>873
それじゃ現場陣のオ○ニー宣言になってまうw
国語的に製作中の前に絶賛がつくことはない
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/09(木) 11:08:49.60 ID:???
菅直人という憲政史上空前絶後の無能総理が居座る現状は、
西暦2177年のハーロックの時代とだぶって見えてくる。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/09(木) 11:24:25.69 ID:???
癌直人に比べりゃ、ハーロックに出てきた首相の方が100万倍はもまともだろうよw

ところで、この板で扱うテレ朝版ハーロックの世界は西暦2977年だぞ
TV放送時から999年未来の話と覚えとけ。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/09(木) 13:24:19.68 ID:???
管の明るさは滅びの姿であろうか
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/09(木) 15:53:20.85 ID:???
>>877
その西暦だと宇宙戦艦ヤマトの時代とほぼ被るぞ・・・
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/12(日) 07:18:34.28 ID:???
>>878
単純に1000年後じゃないの?
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/16(木) 05:03:14.99 ID:???
ハーロックは地球人全体の大部分を怠惰で堕落してると思ってたからなぁ


アニメでトチローの娘のまゆを設定して、登場させたのも監督やメインライターが「ハーロックが地球の未来に絶望的な観測をしながらも地球を守ろうとする」理由が視聴者に伝わらないと判断したからだろうと思われるし


原作漫画だとトチローが地球に対して持っていてかなえられなかった想いとか、微かな希望とかをハーロックが受け継いで戦ってるとおぼろ気ながら解るけど、それならいっそ「地球、人類の僅かに遺された希望」の体現者たるトチローの娘が存在するから
とした方が分かりやすくなると判断したんだよね


もともと原作のしかもトチローと並ぶ愛着あるキャラクターのハーロックの物語の設定をいじるのに松本零士は難色を示したけど監督とメインライターが説得し了承させた


だからハーロックが嫌悪するのは現政権だけでなく、こんな政権や政争に明け暮れる現状に甘んじてる俺達を含むだろうなぁ
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/16(木) 10:08:31.19 ID:???
つーかテレビ放送に特殊な電波を混ぜて国民を洗脳してるって本編中に説明が出てたよ
政府を批判しないような方向の洗脳
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/16(木) 11:38:06.54 ID:???
そういやこの時代の国民は衣食住全てを政府から与えられて
働く必要が無いとも言われてたな。それも所謂愚民化政策の一貫なのだろうが。

働く必要が無い代わりに政府に洗脳されるのと、身体を縮小されるのとじゃ(byウルトラQ)
どっちがマシかな?w
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/16(木) 14:20:28.13 ID:???
>>884
最近、ベーシックインカムを題材にしたアニメがあったけど
ハーロックが先駆けだったのかw
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/16(木) 14:43:28.78 ID:???
BIなんて60年代の漫画アニメのころから未来像としてあるだろ
火の鳥でも読んで出直せ
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/19(日) 13:00:13.80 ID:???
21世紀現在の技術水準で実現可能な恒星間宇宙船

【スーパーオライオン級有人恒星間航行用宇宙船『スーパー・ノヴァ(超新星)』】
重量 800万t
全長 1385m
全幅 532m
全高 383m

推進システム:核分裂パルス推進ロケット駆動(ドライブ)
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:12万トン - 1億2000万トン
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)
※『オライオン:ギャラリー』(英語)
http://bisbos.com/space_n_orion_gall.html
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/19(日) 13:08:08.31 ID:???
秒速1万`じゃ実用的な恒星間航行にはほど遠いな・・・・せめて10倍は速くないと
一番近いαケンタウリでさえ到達に100年以上かかってしまう
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/25(土) 13:39:24.30 ID:???
ペナントに中華模様が描かれているのは反中意識を植え付けるため?
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/25(土) 14:24:18.16 ID:???
あれはむしろマヤ文明の文字だと思う
連載漫画でもそういう描写があった
たしかにラーメン鉢を連想させはするがw
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/25(土) 15:27:01.89 ID:???
中華模様はマヤ文明に影響されたものであるという新説がここに!(嘘
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 05:23:02.89 ID:???
クスコ教授はインカ文明
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/19(火) 03:18:29.89 ID:???
アルカディア号の美しさは別格だな。
個人的には
海賊課のラジェンドラ(IGタツノコ)、惑星連邦のエンタープライズ、銀河帝国のケーニヒスティーゲル
ジオン公国のムサイが良かったと思うがアルカディア号とは比較できない
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/19(火) 10:09:49.83 ID:???
ただ劇場版999以降は緑アルカディア号が本筋みたいな扱いで悲しいな
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/19(火) 20:58:30.41 ID:???
最近はデスシャドウ号のデザインが77年版のアルカディア号を流用してるな。
無限軌道SSXの頃まではデスシャドウ号は全く別のデザインだったけど。
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/19(火) 21:46:37.78 ID:???
緑が出来たからといって、お払い箱にするのは勿体無いくらいかっこいいから
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/20(水) 08:14:31.49 ID:???
77年版と緑の2隻を同時に出して、アルカディアT号・アルカディアU号みたいな
扱いにしてくれれば良かったのに・・・
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/01(月) 22:53:15.34 ID:???
劇場版だったと思うんだけど・・・

マゾーンの惑星に侵入して、白兵戦。
ハーロックは次々とマゾーンを撃ち殺しながら進入。
(なんだか淡々と歩きながら銃を撃ち、進んで行くという印象)
戦っているうちにその惑星が崩壊、実は人工の惑星で骨組みだけになっていく。
最終的にボスと対戦。

みたいなのを観た記憶があるんだけど、どの作品かわかる人いる?
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/02(火) 09:29:09.03 ID:???
戦ってるうちに惑星崩壊ってのなら第34話「銀河子守唄」でのユリシーズ星雲の双子の星
くらいしか無さそうではある。でも人工の星ではなかったハズ。最後は2つの星がぶつかり合って崩壊。
ハーロックがスペーストレーラーで基地に侵入して、敵の攻撃で停止し、そこでマゾーンとの
銃撃戦があった。で、全滅させた後、ハーロックが歩いてると、生き残りが一人居たので
ゆっくり撃ち殺すシーンがあった。歩きながらってのはこの部分じゃないかな
で、まゆの捕らえられている部屋に敵のボス、女王ラフレシアが居る・・が、実は単なる立体映像で、
「消えうせろ!」と銃を撃つと女王の姿はスッと消えて無事まゆ救出に成功する

「銀河子守唄」は多分単独で劇場公開されたようにも思う
900898:2011/08/04(木) 00:02:51.28 ID:???
>>899
ありがとう。
なんか遠い記憶のイメージと大分違うけど、そう説明してもらえるとそれだった気がしてきた。
しかし一話単独で劇場公開されてたなんてすごい!
TV放映当時、視聴率がかなりよかったってことなのかな。
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/04(木) 03:50:37.97 ID:q7O0RhOR
流石に一話単独で劇場公開は多分ないだろ
東映関係のフィルム業者が16ミリを子ども会や自治体ののイベントには貸し出していたのはあった
78年版ハーロック劇場公開といえば
東映まんがまつり1978、長靴をはいた猫同時上映で
宇宙海賊キャプテンハーロック アルカディア号の謎
スパイダーマン
宇宙からのメッセージ銀河大戦
キャンディキャンディの夏休み
くらいだったと思うけど?
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/05(金) 13:06:46.49 ID:Fg4LMW/N
dmmでvol.3が半額セールやってたので即効予約したwww
初代ハーロックを見るのは消房低学以来なんで楽しみだ!
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/11(木) 12:52:34.15 ID:???
今回出るバラ売りDVDはBOXと同じ内容ですかね?
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/13(土) 01:01:19.57 ID:???
BOX分からまんが祭りの回だけ省略されて出るみたいね

12月には無限軌道SSXのバラも出る
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/13(土) 06:20:26.68 ID:???
上でも書いたかもだけどまんが祭りで上映されたバージョンがVHSビデオで単独リリース
されたけれど色合いが変で目が点になった記憶がある・・・・
30分本編+予告編全部という内容スカスカのビデオだった。しかも何話か抜けてたし
ファンなら見たい第一話の予告が入っていなかった
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/13(土) 23:18:02.89 ID:???
>>904>>905

バラ売りには>>901にある、
“宇宙海賊キャプテンハーロック アルカディア号の謎”が入ってない、ということですね。
これは13話だったかに新撮部分が足されているんですよね。

ということは、これと予告が入ってるだけで特典ディスク一枚ですか?
いかにも東映らしいですねえ。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/02(金) 15:47:33.10 ID:???
何気にハーロックを思い出して検索してみたら
2012にCGで映画化とか
フルCGとしては適してる題材だけど
なんだかなあ
もう何度もリメイクあるし
もうそっとしといてやれよてな感じもするわ
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/04(日) 09:38:57.18 ID:???
>>907
ハーロックのリメイクなんて1本もないぞ
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/04(日) 10:03:51.33 ID:???
まぁ今で言うスピンオフだよな
スピンオフなんて言葉は当時使われなかったけど我が青春のとかモロそんな感じ
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 21:34:27.17 ID:???
リメイクとスピンオフは意味が違う
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 12:28:30.32 ID:???
〉リメイクとスピンオフは意味が違う

そんな当たり前のこと、さも俺は知ってるぞみたいに
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 23:51:27.44 ID:???
くだらん。910は907,909のミスを指摘しただけでは?
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/07(水) 10:20:01.85 ID:???
我が青春のアルカディアって今で言うスピンオフとは違うの?
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/13(火) 14:00:22.40 ID:???
松本零士は作品世界が繋がっている(と著者が言ってる)設定だから、
スピンオフとはちょっと違うような。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/14(水) 10:11:04.22 ID:???
それもちょっと違うんじゃないか?
キャラクター人気が出て、大元の作品からその人気キャラだけ飛び出したってニュアンスで
スピンオフというのだろうからキャラの背景とか時系列とかの設定は意味的に別でない?
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/26(月) 02:32:16.35 ID:???
2013年公開のCGハーロックのアルカディア号のデザイン、ビックリだわ。
オトナファミに出とる。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/26(月) 21:15:39.13 ID:???
>>916
>びっくりだわ
ってのは、良い意味でor 悪い意味で?
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/27(火) 00:13:09.34 ID:???
あのデザインは賛否あるだろうな。
何号艦になるんだろ?
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/27(火) 01:22:55.69 ID:???
ヤッタランやトチローみたいな3頭身キャラもリアルキャラになるんだろか?
つうか出るのか?
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/28(水) 02:58:36.50 ID:a54G47k1
俺は アルカディア号なら初代の青いやつが一番好きだな。

あれはデスシャドウ号とも言われてるけど…

俺にとってのアルカディアはやはり初代のタイプだ。

異論は認めない訳では無い
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/28(水) 09:27:16.17 ID:???
リアルタイマーからすれば映画999の緑のは所詮後出しだからな
そういや999もTV版では青アルカディア号だったな
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/28(水) 22:29:37.25 ID:q+WgxOwE
>>920
そ、そ、そんな!
あたりまえすぎることを言わないでくれッ

あんなマッコウクジラみたいな奴は
ぜ〜ったい却下だ、
異論を認めてはいけない!
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/29(木) 01:28:31.46 ID:oxJfyDgw
まったくどうでもよい話かもしれないけど…

松本零士のアニメ作品の主題歌はだいたい、ささきいさおが多いけれど、ハーロックだけは水木一郎なんだよな。

いや、水木一郎をディスってる訳じゃないよ。

ちょいと気付いただけの話だ。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/29(木) 02:32:41.23 ID:???
これもホントはささきさんが歌うはずだったのが、たまたま不在だったんで
(外国行ってたとか?)アニキになったなんて話をどこかで見たんだが。
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/29(木) 03:16:38.63 ID:???
ハーロックにはちんちんがないんだっけ?
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/29(木) 10:02:47.33 ID:+5eBYvPr
今日でも人工肛門とかあるんだから、
少なくても人工チンチンはついてるんじゃないか?
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/29(木) 10:26:13.31 ID:???
最初から“青アルカディア号”など存在しない!!
http://jan.2chan.net/may/25/src/1317259525194.jpg
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/29(木) 19:09:06.97 ID:???
見れば見るほどラム戦ってありえないよな
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/29(木) 21:14:44.94 ID:0J+XhS1z
>>927
どれが最初かはよく知らんが、
サンデーコミック第1巻のカバー絵は“青アルカディア号”だぞ?
ちなみに第3巻で緑色になった。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/30(金) 00:06:21.53 ID:???
>>CGハーロックのアルカディア号
フィギュア王にも出てたぞ。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/02(日) 01:56:20.69 ID:???
MEGUという一時期だけ存在したアニメ誌に載った宮武一貴インタビューより
---
アルカディア号の大きな翼や、後部キャビンなどは僕のアイデアでした。このデザインを
松本さんは気に入ってくれましたが、テレビシリーズの途中で、海賊船らしさを出すために、
松本さんが衝角戦をとりいれようと思いついたんです。でも、この艦首では不都合ではない
ということで、その時は実現しませんでした。その後、劇場版の『銀河鉄道999('79)』で
アルカディア号をリファインすることになりました。デザインの変更はテレビのままでは、
大画面でドーンと見せるのには、インパクトが足りないと考えたことが始まりです。
さらにドクロマークを押し立ててつき進んでくるようなイメージが欲しいという松本さんの
指示を受けて、もう一度アルカディア号を描くことになりました。先のテレビシリーズの話で
出てきた衝角戦を考えて、艦首をぶちこまれた敵艦の横腹にドクロのマークが深々とめりこむ
という場面を想定し、あんな艦首ができたわけです。フォルムとしては、蒸気機関車をモチーフに
しています。艦首上部にバルジがありますが、あれは、機関車の圧縮機の形状をそのまま持ってきた
ものなんですよ

─テレビと劇場版では、どちらのアルカディア号が気に入っていますか?

形は、後から描いた映画版の方が、ドスがきいてインパクトもあると思います。ただ、艦としての
流れというか、映像が決まった場合のカッコ良さから言えば、テレビの方が上です。もちろん、
劇場版はゲストとしてデザインしたので、わずかな登場時間で主役以上に目立たなければなりません。
ですから、特にインパクトを重視しています。そんなわけで、このふたつの艦はまったく違う
キャラクター性を持っているんですよ。ですから、どっちが好きとは言えないんです。
そりゃ、どちらも好きですね。
---
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/02(日) 05:54:31.94 ID:ii8Dm3py
厨房の頃のしょうもない妄想…

宇宙の海賊ならハーロックも同業者としてあの「コブラ」のことも知っているんじゃないかなんて妄想していたわ。


肉弾戦ならコブラが有利で、艦戦ならハーロックが圧倒的に有利だとか……

933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/05(水) 00:16:18.39 ID:???
本当にしょうもない
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 15:52:49.94 ID:wBZnIm6d
まったく……
消防ならまだしも、
厨房にもなって、まだそんな妄想してたの?
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 16:06:44.48 ID:???
昔あったなー「マジンガーZ対デビルマン」とか「ゲッターロボ対・・」なんだっけ
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 16:24:58.52 ID:VaFHRPBg
グレートマジンガー

937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 16:27:42.74 ID:???
宇宙空間なのに爆発したり、艦内なのにハーロックのマントが風になびいたり、
今見てみると突っ込みどころ満載だけど、リアルタイムで見ていた中学生の頃は
こんなにカッコいいヒーローはいないんじゃないか、なんて思ってたな。
当時LPレコードで出ていた交響組曲があってあの音楽もカッコよかった。
塾で一緒だった隣の中学の女の子にTDKのカセットテープにダビングしてあげたのを覚えているけど、
あの女の子ももうすっかりただのおばちゃんになってるんだろうな。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 16:31:44.63 ID:???
>>935
ウルトラマンと仮面ライダーが一緒に戦う映画があるんだよね?
仮面ライダーが巨大化するんだぜ?
ああいうのホントにやめてほしいよね、子供のころの夢を壊さないでくれよと。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 16:54:52.44 ID:wBZnIm6d
ウルトラマンのほうが人間大になれば問題なかったのに
(ン、人間大で戦うのはセブンだけ?)
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 17:04:22.42 ID:???
>>938
個人的には幼少の頃から特撮は見切ってたというか小学校低学年で冷めた
子供向けの雑誌の写真で、敵にキックする写真で影にトランポリンが映ってたり
仮面ライダーだと雑誌の表紙のアップに、目の下の隙間から人間の目がこっち見てて
寒気がしたりして完全に冷めてイヤになった。
アニメだとそういう「仮面の下の現実の人間」みたいな興ざめは存在しないから没入しやすかった
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 17:17:01.68 ID:wBZnIm6d
>>940
それよくわかる。
ンでもって、大学卒業したあとで
そういうことまで含めて楽しめるようになって戻ってくるw
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 17:18:12.43 ID:???
一部分を切り出して突っ込んで申し訳ないけど。

>>937
>宇宙空間なのに爆発したり
これは別におかしくないでしょ。
粉塵爆発とかならそりゃ空気中じゃないと起きないだろうけど。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 19:42:48.62 ID:???
ハーロックは敏郎と発音できなかったそうだが
現世のドイツ人は内田と発音できない模様。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 20:45:14.30 ID:A1izSkuH
有紀螢が良かった。あと、旧アルカディア号も
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 21:17:00.49 ID:???
旧アルカディアのデザインいいよね。
新アルカディアもかっこいいけど、旧の方が怪しい謎の海賊船って感じ。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 21:21:56.61 ID:wBZnIm6d
>>944
自分も有紀螢がすきだった。
ヤマトの森雪は、「守って」っぽい男に媚びた演出が嫌い。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 22:11:08.45 ID:???
俺は雪でも蛍でもメーテルでも何でも来いだったな全部好きだった
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 22:55:44.40 ID:???
ハーロックの絵ハガキより有紀蛍。この顔が一番好きだったな

http://jan.2chan.net/may/25/src/1318082067732.jpg
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 23:04:21.12 ID:???
有紀蛍の声の川島さんて一時代築いたとしても不思議なかったと
思うんだけどヒロイン役の出演作のタイミングに恵まれなかったな。
もちろん十分成功してる人の部類ではあるけど。

>>946
>ヤマトの森雪は、「守って」っぽい男に媚びた演出が嫌い。
パート1の初期なんかはむしろ古代や島より大人で落ち着いた感じだったけどなあ。
言ってるような感じってビーメラ星で囚われた辺りからかな?
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/08(土) 23:23:03.04 ID:???
グレンダイザーのヒロインとかブルーノアのヒロインもそうだったなぁ
まぁ当時の人気アニメのヒロインを演じられたのだから幸運な方だろう
・・・・有紀螢をこの作品のヒロインとするには無理があるか・・・・

>>949
確かに雪はパート1では自立した女ってニュアンスが強かった
むしろ古代進を包むような大きさが感じられたなぁ
媚びた感じになったのは「さらば」以降だろう
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/09(日) 01:50:48.27 ID:???
2ショット写真を撮る時何気に肩に回して来た古代の手をピシャリと突っぱねたり、
そういう面とかパート1だけだもんな。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/09(日) 09:07:53.18 ID:???
付き合う前>ツンデレ
付き合い始めたら>ただのデレオンリー
男でも女でもありがちな設定じゃないの
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/10(月) 07:55:33.60 ID:???
>>950
パート1での雪はちょっと増田恵子を思わせるような太めの声だったが
さらばでは急に甲高い声になって面食らった覚えがある。
途中まで声優が変わったんかと思っていた。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/10(月) 20:20:00.02 ID:???
魔地機関長とかヤッタランの過去の話が好きだったな
有紀蛍も過去が明かされるけど
それぞれ他人の踏み込めない事情を抱えた逃亡者なんだなと感じたりして
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/11(火) 14:31:17.34 ID:???
>>954
なんたって「あの頃これくらいのが作れとったらなー」っておバカなセリフがいいな副長
「いや全然違うだろ」ってツッコミたくなる
あれで姿を消すって物凄い純情な人なのかも知れないなー
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/22(土) 06:48:54.98 ID:???

映画「三銃士」は

ハーロックを参考に映像化された
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/23(日) 16:16:32.29 ID:???
ZIPのインタビューではヤマトと言ってたぞ
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/24(月) 04:35:46.76 ID:???
ハーロック

ハーロックの映像まで流してた
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/24(月) 08:24:09.95 ID:???
オーディーンとも言ってた
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/02(水) 23:57:58.92 ID:???
>>938
アレは企画もののビデオのファンサービスで、15分くらいの新作映像の中で共演やってた。
でもライダー1号がウルトラマンみたいな演出で巨大化したのは萎えまくった。
ウルトラマンとライダーって対極な存在なんだなーと改めて思ったもんだ。

マジンガーとゲッターは原作者つながりで映画の中で共演したから、
ウルトラマンとライダーみたいな違和感はなかったな。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/10(木) 15:36:09.45 ID:???
ハーロック「俺の掲げる旗印のもと、俺は俺の信念のまま自由に生きる」
コブラ「そうかっこつけんなよあとでハジかくぜ」
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/14(月) 01:50:51.53 ID:???
うははw
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/15(火) 09:46:54.68 ID:???
最終回のあとハーロックはミーメと2人でアルカディア号を修理するんだろうか?
まぁ出来なくは無い気もする
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/15(火) 20:03:17.24 ID:???
海賊島があるから修理はできると思うよ。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/28(月) 10:54:59.30 ID:???
The Endless Odyssey〜を見始めたんだけど、アニメーションに躍動感がなくて物足りないな。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/13(火) 14:24:32.04 ID:mfwxOta+

マゾーンとセックスしたい。

967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/14(水) 14:30:25.91 ID:???
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/14(水) 15:18:12.96 ID:???
>>966
射精した途端に燃えてしまいそうでいやだなw
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/14(水) 17:38:16.95 ID:???
>>966
夏は冷蔵庫で冷してからいただくとたまらんぞ by魔地機関長
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/16(金) 19:09:37.37 ID:???
つか植物だから元々冷たいんじゃ…
挿れたら縮みあがりそうw
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/16(金) 20:55:27.88 ID:???
ちょっと質問。
前にスカパーか何かで見た時に、金田伊功氏のような作画のシーンがあったと思うんだけど、
作画クレジット見損なってちゃって、最近思い出してググったりしてみたけど、全然出てこない。
金田氏はスタッフとして参加されていたのでしょうか?
それとも勘違いかな?
見た回は多分、ツインシスターの出てる「銀河子守唄」だと思います。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/16(金) 23:09:31.81 ID:???
金田伊功氏風の作画?いわゆる金田パースかな?
それさしてるなら、あの手法は金田氏だけのオリジナルじゃないから
パースの構図が流行る前に似たことやってたアニメーターは他にもいたよ
ただ金田氏は、同じ東アニの後番組009で一部参加していたから
ハーロックに参加していても不思議はないと思うよ
後は詳しい方に任せます、宜しく
973971:2011/12/17(土) 02:47:50.29 ID:???
>>972
情報ありがとうございます。
パースはどうだったか覚えてないんだけど、ハーロックに撃たれたマゾーン(一般兵士)の燃えた炎(金田エフェクト?)とか、
撃たれたツインシスターにもう片方が駆け寄る時の走り方が(肘を曲げたまま、横に軽く振る走り方)が金田氏ぽっかった。
まだあったと思うんだけど、後はちょっと思い出せないなぁ。
DVD買うかなぁ…
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/17(土) 02:59:12.75 ID:GopPnU5U
その回を見直してみたが、スタッフクレジットに金田さんの名は無いね。
おそらくハーロックには参加してないと思う。
参考までにEDに出た作画スタッフの名を記しておく↓

後藤紀子、月間恵美子、江野沢由美、大塚多恵子、保谷由佳、吉田健二
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/17(土) 04:44:15.56 ID:???
ハーロック散々見たけど「あっこれはモロに金田アクションだ」って思ったシーンはないな
リアルタイムで見てたけど金田が活躍したのは松本零士関係では「ヤマト(よ永遠に)」の方だよ
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/17(土) 09:21:08.89 ID:???
動画としての内容的には個人的に永遠にの要塞攻略シーンの方が圧倒的に好きだが
レージもんってだけなら、たしか最初の劇場999の惑星メーテル崩壊シーンだよ

TVのハーロックに金田が参加してたかどうかに関しては
当時のクレジットは代表者数人だけだからね、真実は現場にいた人の証言なきゃわからん
あまり語られないがハーロックの動画って、海外発注の先駆けでもあるしな
スレの>>44>>55参照
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/17(土) 10:08:27.79 ID:???
仏映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」の監督が「ハーロックを参考にした」と言ってるけど、どこが似てるんだろう?
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/17(土) 10:57:00.99 ID:???
バイオハザードやエイVSプレの英国人でしょ?
あの世代からあとの連中は、元々日本のアニメで育っているからねえ
他のアニメの名前も出ていたけけど
サーベル殺陣とかマントひらり辺りでは?
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/17(土) 13:42:55.11 ID:???
>>976
韓国に発注してたよなーEDの字幕に「金大中」という同姓同名の
スタッフが居て結構話題になった
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/17(土) 13:51:07.00 ID:???
971です。
色々と情報ありがとうございました。
自分でも、もうよく覚えてない事ですみませんでした。

近い内にDVD買っちゃうかも…
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/17(土) 18:38:58.70 ID:D01+7B4j

マゾーンとセックスするときはコンドームいらないよね?

982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/18(日) 14:47:54.75 ID:E9Sr8UYc

第3話「紙のように燃える女」で、黒衣のマゾーンがハーロックに背後から撃ち殺されるシーンでおもわずオナニーした。

983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/18(日) 21:15:44.09 ID:???
>>977
参考にしたからと言って同じようなカット(シーン)があるとは限らんよ
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 10:30:52.39 ID:???
ハーロックは確かフランスで人気があったんだったかな
昔通販でフランス版のパンフレットを取り寄せた事があるが
なかなかクールでカッコよかった。アルカディア号やマゾーンのゾネスは
御大のコミック(=モノクロ)から引用していて、逆にそれが凄く渋く感じた
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 15:50:33.03 ID:???
西側圏の欧米では、今以上に日本のアニメの人気だったんだよ
中でもフランスが特に目立ってた。早くから輸出され
ゴールドラックで親しまれたグレンダイザーが、フランスで記録的視聴率70%で
ジャパニメーションの伝説になっている影響も大きい
あとキャンディキャンディーも欧州では伝説級
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 16:08:03.86 ID:???
アルプスの少女ハイジもね。
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 16:55:33.12 ID:???
メリケンネズミ勢力拡大抑制に貢献してる
世界の日本ネズミ、我らのピカチュウさま
もうすぐ16歳を忘れちゃダメだよ。
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 09:12:01.02 ID:???
>>985
>ゴールドラックで親しまれたグレンダイザーが、フランスで記録的視聴率70%で
最高視聴率は100%じゃなかった?
ただ放送局が3つぐらいしかなかったはずだからその点は考慮せんといかんけど。
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい
藤井青銅の「愛と青春のサンバイマン」というドラマの中で
フランスでは日本のアニメ人気があまりにあり過ぎ、国産アニメが窮地に立たされているので
「フランスで放送するアニメの50%以上は国産の物でなければならない」って法律を
作って対策した、みたいなセリフが出てきたが本当なんだろうか

10年位前だったかグレンダイザーを買い付けフランスで放送した人が日本のTVの
取材に応じてるの見たなぁ