【封印・行方不明】再放送、ソフト化が困難な作品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バケラッタ
旧ドラとか権利関係、フィルムの所在が不明などお目にかかる機会が無い作品を
語ろう。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/26(金) 19:58:20 ID:d/fDFc/J
キャッ党忍伝てやんでえの再放送・DVD化を長いこと心待ちにしてるんだが、
水害でフィルムやら何やらが水没してしまって無理らしい…と聞いたことがある
ただし噂で聞いただけなので確たるソースは無し


せいぎをおとどけしーますっ
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/26(金) 23:08:51 ID:C7MWtfMb
ファミコン版で我慢せい
4ワッペン:2008/09/27(土) 18:22:38 ID:???
一昔前のアニメはないのが多いらしいな、アメリカアニメのシンドバットの冒険(冒険のうーみーだー♪)もないらしいし、
ところでそれとは別に未来少年コナンでジムシーの島でコナンがニコニコしてるときドンゴロスが「くるくるパー」かって言うシーンがあるんだけど、最近の再放送で音声が飛んでたな。ここのDVDはどうなってるんだろうか
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/27(土) 18:45:43 ID:0JRnDj6K
マルコ・ポーロの冒険

フィルムが残っていないなんてあんまりだ。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/27(土) 22:51:55 ID:C62PpNIr
昭和59年の東京国立近代美術館フィルムセンターの火災事件 で、
消失、水没した映像が、あるそうだが。

火災焼失ならしかたないが、消火で水没ってあまりにもなさけない。
今の技術なら、救えたかもしれないのに。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/29(月) 02:26:34 ID:???
>>6
水でダメになるなら、現像もできない事になるな。
現像の最後の一つ前の工程が水洗いだし。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/29(月) 03:14:03 ID:???
キレイな水ならね
火事の現場で溜まった水って事はもうドロドロだろうし水だけじゃない被害も予想できる
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 00:54:32 ID:ElD9lU+8
>>1
藤子不二雄の「フータくん」。

昭和40年代初め頃の製作(当然モノクロ作品)。
その後、山陰の某民放局で放送したのが最後でフィルムは行方不明の状態。
DVD化も無理か・・・
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 01:28:49 ID:???
藤子といえばシスコン王子はどうかな?
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 02:12:34 ID:???
シスコン王子は初代「コメットさん」にゲストで出てるのを見たことある。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 03:39:03 ID:???
藤子といえばもう見れない作品としても有名だが
初代ドラえもんをまず思い出す。
とにかくフィルムが残っていないことにはお話にならない…
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 07:45:26 ID:???
映画秘宝の封印作品を追いかける連載で
イマジカに16本分のネガが現存している事が判明してるよ>日テレドラ
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 08:46:22 ID:sqGGNY08
NHKのマルコポーロの冒険は絶望ものだよな
原盤が存在しないから・・・
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 18:51:39 ID:wwkjLqH5
補足.旧ドラがソフト化されないのは原版に作者のクレジツトが無いから。ょうつべなどで鑑賞できるのはぅp主が作者のクレジットをつけている
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 22:15:36 ID:Rx/QBggA
>>15
放送時にはクレジットはあったけど、
某氏所有フィルムには無かったから、
ファンの間での公開用に新たに某氏がつけ直しただけだよ。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 22:55:37 ID:???
>>14
マルコポーロもエステバンも当時、全話録画した人がいるみたいだし
誰かがNHKに寄贈してあげれば何とかなるんじゃないかな?

あと、マルコポーロはイタリアとかで放送されてたみたいだから
エステバンの様にフィルムとかが海外に残ってるかもしれないね。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 23:39:09 ID:???
そもそもなにがどうして、マルコ・ポーロってフィルムが紛失してるのかな?
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 01:00:50 ID:???
NHKだかのドラマでフィルムが現存していなかったけど、
主演俳優が全話録画していたのでめでたくDVD化したというのを聞いたことがある。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 01:41:31 ID:???
制作プロダクションのマッドハウス側にも素材のフィルムはないのかな。
NHKがビデオ画像とトリミングして作ったマスターテープを、重ね撮りして消却したってのはわかるけど
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 12:01:40 ID:???
わたしとわたし ふたりのロッテ
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 12:45:07 ID:dKk2dCsK
忍者マン一平が見たいです
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 15:38:22 ID:45qZT8m/
ドテラマン
キャンディーキャンディー
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 16:29:42 ID:???
きょうふのキョーちゃん
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 17:05:58 ID:???
ザ・チョコレートパニック・ピクチャー・ショー
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 19:18:46 ID:duFcDPI/
>>22
それはムービーに在庫アリ。
売れる見込みがないのでDVD化されないだけ。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 19:33:25 ID:???
ウリクペン救助隊
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 19:47:03 ID:???
>>17
ようつべでこの前OP・ED(それが夢ならば)上げてくれた人がいたよ。
画像も音声もあまり綺麗じゃなかったけど、数十年ぶりに見れて感動した。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 20:09:22 ID:???
>>28
俺もようつべでOPや最終回を見たよ。
個人的には20年以上前の録画にしては結構綺麗だと思ったよ。

ネガ原盤やフィルムを保管してる倉庫が焼失したとかいう噂もあるけど本当かな?
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 21:15:13 ID:???
マルコポーロは中国編のドラマLP持ってるんで、それ聴きながらノベライズ全3巻読んで
20数年間耐えている(´・ω・`)
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 22:28:29 ID:???
>>28
へー、違法な画像で感動出来るのですか、違法な感動ですかねー
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 22:39:22 ID:???
なんか変なのが湧いたな
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 23:15:23 ID:???
もしビデオに録画・保存してる人がいたとして、アニメ部分制作を手掛けたマッドハウスはともかくとして
マスターテープを(゚听)イラネと自ら破棄したNHKが、作品の著作権を主張できるのかな?
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 00:38:48 ID:???
当然主張できるだろ。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 01:25:49 ID:???
著作権?当然出来るよ
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 08:19:51 ID:???
草原の少女ローラ
リトル・ルルとちっちゃい仲間
ピグマリオ

権利関係で絶望的
あと、日アニの公式で画像を載せていいのだろうか
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 11:09:58 ID:???
>>36
許可を得てたら大丈夫
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 18:27:13 ID:???
タイム5?だったっけか。どこかで再放送したことあるのかな。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 19:14:54 ID:???
>>38
もしかしてタンサー5のことかな?
それだったら昔、ディレクTVのわくわくビームで再放送したことあるみたい。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 19:45:50 ID:???
ダンサー5はサンライズ作品だから
(ボーンフリー等と違って円谷作品ではなく、サンライズが制作主体で特撮パートを外注という形)
原盤はちゃんと管理されてるんじゃないかな。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 19:53:03 ID:???
リトル・ルルって小さい頃見てたけど、あれって日本製アニメだったの?
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 21:22:54 ID:???
>>37
画像はおkで放送自体はだめということ?
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 21:37:26 ID:???
>>39 >>40
そうです。 それです。
まだ小2ぐらいだったけどED曲に割算みたいな歌詞が有ったのを覚えてる。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 23:37:34 ID:???
あのトホホな歌ねw

タンサー5ってさ遺跡や歴史の謎解きがテーマだったんだけど
やってたことはタイムマシンで遺跡が作られた時代に行って見て来る
ああなんとお手軽な謎解きだったんでしょ
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 23:42:29 ID:???
探査のタンサーか…当時とほほなタイトルだと思っていたが、すっごく久しぶりに思い出させてもらったよw
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 08:51:33 ID:???
>>44
ま、あれはお子様むけの歴史紹介アニメだし
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 23:12:42 ID:???
タンサー5なら7〜8年前のファミリー劇場でも放送していたよ。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 23:27:35 ID:???
もっと最近にAT−Xでもやってた
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 18:39:33 ID:???
銀河戦国群雄伝ライ
原作者も金に困ってるのなら再放送とかを許可すればいいのに
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/05(日) 10:48:30 ID:???
アニメは原作者だけの権利じゃなくなってるからねぇ
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 00:09:26 ID:???
ろぼっ子ビートン

ガキおやじのドタバタは圧巻
でもなぜか…
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 00:24:20 ID:???
ビートンならAT−Xでやってた
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 11:56:05 ID:???
ガンとゴン
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 15:48:58 ID:???
ビートンならうちの地域で5〜6年前にやってたな。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 20:04:49 ID:???
星の子チョビン
いちお数話収録されたDVD2枚持ってるけど
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 20:20:04 ID:???
運動家の圧力で、ジャングル黒べえが日の目を見る事はないんだろうなあ・・・。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/07(火) 00:16:19 ID:???
チョビンも本放送以来お目にかかってないな。
レコード持ってたから歌はうたえるわ。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/07(火) 01:52:33 ID:???
>>56
「封印作品の闇」を読む限り、あの活動家は相当のヘタレみたいだから
もし小学館がきちんと対応していれば、出せたんだろうけどな。
つか、そもそも黒べえそのものにクレーム付けた訳じゃないからな。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/07(火) 07:07:48 ID:???
チョビンなら5年以上前のファミ劇でもやってたし
1990年代前半のNHK衛星ではチョビン以外にも
「ふしぎなメルモ(オリジナル版)」や「花の係長」
といった貴重な作品を放送していたのが凄い
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/10(金) 01:24:47 ID:???
♪チョビン星の子 チョビチョビン チョビン♪
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/10(金) 13:34:36 ID:T/GF+mON
マジックベルトの冒険少年シンドバット

カートゥーンネットワークにリクエストしてるが、一向にやらない。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/10(金) 13:37:03 ID:T/GF+mON
日本テレビの青春アニメ全集

島本須美と神谷明が声やった伊豆の踊り子が良かった
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/10(金) 14:24:19 ID:???
>>36
ピグマリオって確かスケバン刑事の作者のマンガだよね?
なんか権利関係でアニメがDVD化されないんだ?
知らなかったなぁ〜。
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/10(金) 19:49:41 ID:???
なんか白泉社と揉めて花とゆめから出てったって聞いたけど(少女鮫の唐突な結末もその余波)
版権問題ってその関連なのかな?
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 00:24:57 ID:???
ピグマリオ(アニメ)は原作者が黒歴史にしていたような…
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 00:29:45 ID:???
ピグマリオって6,7年前にAT-Xでやってたけど、あれが最後の放送かな?
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 10:53:58 ID:rcq2ctIp
チャージマン研…
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 10:59:22 ID:???
>>67
DVDで出てるよ
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 11:50:37 ID:???
TBS版サザエさん(モノクロ)
原作4コマ漫画を簡易アニメにして台詞あてたやつで厳密にはアニメと言えないかも知れないけど見たい
一度だけテレビ探偵団で流れたんだよなあ
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 11:54:38 ID:???
それは2chの常識、スレにいちいちいれなくてもいいように板の最初に書いている
2ちゃんねる総合案内でもね
そうしたルールを守らずに確信犯で荒らす奴が一番タチが悪い、荒らしてる自覚があるんだからw
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 12:50:47 ID:???
誤爆
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 20:01:56 ID:???
>>67
よかったね、DVD買いなよ
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 20:15:50 ID:mIIeHrrl
旧ムーミンと新ムーミン
以前は多く再放送していたけど、楽しいムーミン一家が放送されてからは
再放送は無くなり、発売していたビデオやLDは全て絶版に
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 20:36:02 ID:???
>>65
自分的にはスケ番刑事のドラマの方が黒歴史
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 21:07:28 ID:???
ゴルゴ13の紙芝居みたいなやつ
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 22:17:28 ID:???
62でも書いてあったけど、日本テレビの青春アニメ全集。

記憶違いじゃなければ、池田秀一氏が演じた舞姫の主役の外交官がよかった。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 23:36:42 ID:???
>>62
>>76
青春アニメ全集ならアニメ文学館ってタイトルでDVDが出てるけよ
1巻当たり8400円で結構高いけど
ttp://www.ap-t.co.jp/Animation/animebungakukan.html
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 16:36:21 ID:???
東京ムービ版のフランダースの犬が観たいよ
本放送以来観てない。やるのはいつも日本アニメーションの奴ばっかだし
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 20:03:49 ID:???
東京ムービー版ってパトラッシュを正確な犬種に直した奴だっけ?
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 21:04:45 ID:???
>>7
遅レスでスマンが古いフィルムにとっては乾燥、湿気や水は大敵だ。
像が写る乳剤が刺激に耐えきれず剥がれ墜ちる。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 21:50:41 ID:???
実写月光仮面の第1話のフィルムは濡れてくっついて、一体化してしまってるとか
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 22:22:43 ID:???
メルモちゃんって旧声優版、残ってないの?
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 00:04:07 ID:???
>>82
10年くらい前に、新宿ツタヤで見た記憶はある。VHS版だけど
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 12:45:20 ID:???
メルモちゃんのDVDって最初は旧声優版の音声も付ける予定じゃなかったけ?
でも駄目になったみたいだが
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 13:55:47 ID:???
虫プロ死ねと言いたい
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 04:01:20 ID:???
ミラクルジャイアンツ童夢くんはマスターが水没したんだっけ?
メロディちゃんもう一回見たいな
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 19:50:38 ID:UUoYdX/n
紙芝居演出のTV番組「白戸三平版シートン動物記」はどうなったんだろかな。
それと、何回か作られたがテレビの「少年ケニア」とか。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 19:58:18 ID:???
トンデラハウスの大冒険って結構好きで見てたけど、宗教色強すぎて今なら無理かなぁ・・・。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 00:21:17 ID:sLipzi77
そうなると、パソコントラベル探偵団もNGなの?
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 02:14:14 ID:5X2ZwDOE
AM3:00の恐怖。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 02:58:33 ID:???
トンデラハウスはいのちのことば社がDVD出してる。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 05:00:01 ID:???
ジリオンにもマスター水没の噂があったけど、結局DVD出たよね。
マスター水没の噂ってどこからどこまで本当なのかな?
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 05:04:21 ID:???
>>86
童夢くんとか80年代以降の作品なら
ビデオで録画してる人間が腐るほどいると思うし
権利に問題が無くて画質に拘らなければ
いうらでも商品化や再放送ができるんじゃね?
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 05:46:27 ID:???
>>93
ビデオテープでコレクションしたことのない若い世代は汚い画質は抵抗あるだろ。
電人ザボーガーの2話のエンディング(再放送の時間テロップ入り)や
スターウルフの番宣スポットに苦情が殺到したって言うし。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 08:23:06 ID:2s1pQGDQ
取り返しのつかない事態になる前にドテラマンを出すんだ!
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 08:32:27 ID:???
音多オニゾウ持ってたよ。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 08:37:12 ID:???
1963〜90頃まで放送したトムとジェリー吹き替え版は、権利がワーナーに移行した為 もう見られない。
ワーナー版は 不適切と認定された分をカットした修正版なのは御存知ですよね?orz
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 12:21:51 ID:???
わんぱくダック夢冒険
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 19:19:10 ID:???
>>93
もし録画した奴をCSで再放送できたとしてもあの画像なら苦情くるよ
そういうのは権利関係云々を知らない奴に限ってしてくるんだよな
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 19:23:57 ID:???
>>90
テレビ未放送の回とかあるしDVD出ないかなぁ…
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 19:27:08 ID:???
>>99
まんが水戸黄門はあの画質でもやったぞ
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 19:50:18 ID:???
>>95
なんか漫画家がキャラぱくられたって裁判やってたけど、結局どーなったの?
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 03:45:02 ID:???
>>101
DVDも出てたよな。あんな画質で出したんだろうか…
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 11:17:25 ID:???
>>94
>スターウルフの番宣スポットに苦情が殺到したって言うし。

ダビングを重ねたのか、劣化なのかはわからんが
全体が真っ白になってたのが萎えたなぁ・・・
フィルム撮りなんだからスポット予告も残しとけよw
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 12:31:16 ID:???
ファミリー劇場で流した まいっちんぐマチ子先生のフィルムの痛み具合に驚いた。
色が落ちて白くなってんのに、放送に踏み切るとは凄まじい。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 15:43:41 ID:???
三丁目の夕日

再放送はたまにやるけど、ソフト化はなぜか無いよな……
映画のヒットがあったから便乗で出せたはずなのに
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 20:09:46 ID:???
一応はファミ劇でやった
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/02(日) 05:23:22 ID:WP9fNlni
もーれつあ太郎。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 19:41:16 ID:???
どの作品か詳しくは言えないが、今まで出た作品の中で権利関係クリアしてる
作品があるよ。自分も裏取って正直驚いたが、封印作品としては超有名なもの。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 20:14:20 ID:???
>>109
誰も聞きたくないから言わなくていい
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/06(木) 20:45:20 ID:???
>>109
教えれ















お願いしますorz
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/06(木) 20:49:03 ID:???
藤子関係だろ
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/06(木) 21:22:56 ID:???
CC?
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/07(金) 08:11:54 ID:???
アンソニ〜
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/07(金) 12:13:43 ID:???
ほかほか家族が見たい
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 02:59:12 ID:???
旧ドラじゃないの
ドラえもん自体はFのなんだから権利云々は関係ないし
裏取ったってどうせ「封印作品の憂鬱」見たんでしょ
あと他に超有名なやつがここに見当たらんぞ
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 10:20:28 ID:???
シンエイが再放送を許してないと思うが
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 18:51:07 ID:???
ジェッターマルス
激走ルーベンカイザー
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 00:54:46 ID:ZDWmnx/V
とびだせ!マシーン飛竜
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 20:16:02 ID:???
>>119
CSでやった
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 21:24:07 ID:???
イーグルサム
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 21:27:14 ID:???
イーグルサムの主題歌CDだけは、やたらに中古ショップにあるんだよな。
古いアニメなのに。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 21:45:11 ID:???
ロサンゼルスオリンピック関係だから当然
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 22:00:30 ID:???
ピンクレディ物語ってどうだろう?
プロダクションの絡みとか、御本人たちの承諾とか色々ありそうな気がするけど
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 22:28:38 ID:???
無理なのが一番はっきりしているのは
虹のかなたへ 少女ダイアナ物語だろうな
放送前から再放送、ビデオ化など一切の二次使用禁止の契約だったから
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/11(火) 00:01:21 ID:???
>>122
レコードじゃなくってCDなん?
当時ならレコードと思ってたが
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/11(火) 09:17:45 ID:???
>>124
リアルピンクレディ−世代にしか受けないだろうな。
再放送してもピンクレディ−を知らない今の子供や若い世代には??じゃないか。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/11(火) 10:16:02 ID:???
>>126
当時はレコードだろうけど、あとでCDも出たのよ。
↓ ヤフオクでも105円
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66286172
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/11(火) 14:36:29 ID:xOXiGzeR
そりゃあれは歌ってる人が人ですから…
アニメは知らないけどCDなら持ってるてな人も結構いたんでしょう。
ランランカンカンとかこぐまのミーシャとかはどうなんだろう。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/11(火) 18:50:19 ID:???
>>127
でも先日の阿久悠氏追悼ドラマでモー娘。が役をやったり、歌をカバーしたりして
「ピンクレディってどういう人たちなの?」って若い人の目をちょっと引きつけてる今だからこそ
再放送する価値があるんじゃないかなー。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/12(水) 06:44:35 ID:???
>>129
「こぐまのミーシャ」の主題歌関連なら、コロの日本アニメ作品のオムニバスに収録されてる
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/12(水) 15:49:07 ID:???
「こぐまのミーシャ」のネコの一家だったとおもうだけど、

はらがへった〜 はらがへった〜 めしはまだ〜かにゃ〜 まだかにゃ〜♪

とか歌ってたのが脳にこびりついて離れない。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/12(水) 17:41:23 ID:???
はぁ〜〜いビーィト-ン-
わたしのビートン♪
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 05:31:18 ID:OZWlOAJB
86年頃に放送していた「オズの魔法使い」
権利問題でDVDとか再放送とかできないらしい

135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 12:20:58 ID:???
>>132
おお覚えてる覚えてる!!なつかし!!

こぐまのミーシャ見たいなあ
「ハラショハラショ素敵じゃない あなたと恋をす〜るの〜♪」
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 17:09:14 ID:8m4WhCAZ
>>134
先日愛知の実家に帰ったんだが、コミュニティchで再放送してたよ
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 17:28:23 ID:???
【NHK】懐かしのアニメがあなたの一票で再放送
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1226563038/1-4
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 17:50:36 ID:???
紀子さま物語

ググったらつべにあったんで驚いた。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 19:16:00 ID:???
>>134
2000年以後に、BSで再放送したぞ。おかげで、映画の後編のあらすじがわかった。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 22:02:32 ID:Eet4tmKe
カムイ外伝見たい…
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 00:13:17 ID:???
>>140
映画もTV版もDVDされてるよ
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 01:08:30 ID:tEjc4Kb9
超スーパーカーガッタイガー。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 03:35:44 ID:kxktJcPJ
見たいねぇ「ガッタイガー」ニコニコでOPとEDだけならあったけど。

>134 実写でもあったね「オズの魔法使い」3Dメガネをかけて
TVを観ようというヤツだった アニメではないがこれもぜひ・・

144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 04:27:16 ID:???
>>143
うろ覚えだけど実写版オズには確か ノッポさん やってた人が出てたよね。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 04:40:10 ID:???
>>144
ブリキ
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 14:34:43 ID:???
こぐまのミーシャはYahoo動画で公開中
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 22:17:24 ID:???
「こぐまのミーシャ」で思いだしたが、同じくモスクワオリンピックがらみの作品「けっぱれ!大ちゃん」の主題歌は現在までCD化された事がないんだよなあ
オリンピックやスポーツ物の作品の主題歌をまとめたミュージックファイルにも収録されなかったし、封印曲なんだろうか?
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 22:32:10 ID:???
コビーの冒険も再放送無理かなぁ…
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/18(火) 03:29:11 ID:???
エイケンの「ジムボタン」。原作者が激怒したとかで封印。主題歌集にも入っていない。

確かに原作ファンからしたら許せないだろうけど、あれはあれで面白かったんだがな。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/18(火) 06:28:55 ID:???
>>149
ジムボタンの主題歌を収録したCDなら、いまでも普通に発売してるぞ
今まで、発売禁止などになった事実も、一度もない
よく確認してから書き込むように!
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/18(火) 20:38:19 ID:???
堀江美都子のCDにも普通に入ってるしな
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/19(水) 13:05:01 ID:???
「ジムボタン」の映像も一部のカラオケ店では視聴が可能だw
作画はかなり荒かったけどね
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/21(金) 03:06:44 ID:goDonGTd
当時は実写の「走れ!ケー100」のアニメ版という
イメージだった。>ジムボタン
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/21(金) 11:18:04 ID:???
>>153
何かあったな〜
幼稚園ぐらいだったけど覚えてるわ〜
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/21(金) 18:55:27 ID:???
当時はSL機関車(D-51)がちょっとしたブームだった
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/22(土) 20:26:07 ID:???
>>155
アニメじゃないけど、どっこい大作が見てえ。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 08:35:52 ID:???
アニメの板でアニメじゃないけどとは笑わせる
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 11:13:38 ID:???
帯アニメのDVD化って少ないなあ・・・
ものしり館とか、キリンあしたのカレンダーとか、まんがはじめて物語とか見たいなあ。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 12:05:17 ID:???
まんがはじめて物語は、単発だけどセガ他からビデオが出てたような。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 12:26:21 ID:???
世界偉人伝だったかな、「蟻の蟻による蟻の為の、私めは大統領〜」とかEDが何種類もあったの。
これの主題歌集発売されないかなあ。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/24(月) 00:25:09 ID:???
>>150
歌じゃない。ビデオの「エイケン主題歌集」のことだ。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/24(月) 19:43:14 ID:???
>>161
どちらにしても同じ事
作者が怒って云々という事実はない
ビデオに収録されなかったのは、単に著作権の関係です
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 07:14:03 ID:???
がきデカ
星の子チョビン
まんが花の係長
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 08:00:14 ID:???
星の子ポロンは?
アニメとしての出来の酷さ、不条理さなど
もしソフト化されたらちゃねらにはウケそう。
一時流行ったFLASHアニメにも通じるものがある。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 08:05:33 ID:???
>>163
チョビンはパッケージソフト出てる
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 20:36:35 ID:???
>>164
コロコロポロンのこと?(原作題名、オリンポスのポロン)
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 21:15:13 ID:???
>>166
1974年に東京12チャンネル(現・テレビ東京)で朝方に放映されていた5分ほどの帯番組のアニメ
おそらく東京ローカル番組だと思うが、主役のポロンは野沢雅子さんが担当しておりました
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 22:05:54 ID:???
>>167
関西でもやってたぞ、サンテレビで
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 22:07:22 ID:???
おんぶおばけとかコロボックルあたりはどうなの?
モンシェリCocoは駄目っぽいな。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 22:23:29 ID:???
モンシェリCocoは、昔キッズステーションで放送してたから、
映像は残ってると思う。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 21:25:56 ID:???
>>169
全て再放送は困難でない、以上
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 23:25:49 ID:???
>>170-171
サンクス。この間、安藤健二の「封印作品の憂鬱」って本読んで
モンシェリcocoが日テレ版ドラえもんと同じ会社だかなんだかで作ってる事を知って
難しいのかと思ってた。別に無理じゃないのね。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/28(金) 20:43:06 ID:???
ふたりのロッテとかは権利者に金を払えば簡単に再放送できるのになあ
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 13:20:52 ID:???
>>169 おんぶおばけって得体の知れない会社からDVD出してたよ
だけど一巻に2話しか入ってないのが2巻しかないけどw 画質も酷かった
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 11:51:43 ID:B8dI8hU4
ジャングル黒べェはDVDでも無理なのかね

アフリカ系民族出身の方が見て喜んでたなんて話も聞いたが

何かカルピスの外絵と同じでプロ市民の暇潰しのいちゃもんに思えて
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 12:13:06 ID:X+17RQ6v
笑ウせぇるすまんのDVD希望シュ
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 15:58:40 ID:vtIAH8Hn
ウリクペン救助隊 見たい
あと昔のキングコング(&親指トム)
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 00:50:15 ID:???
>>175
貴方が聞いた回数の倍、アフリカ系民族出身の方が気分を害したと聞きました
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 01:02:14 ID:???
叔母Qの バケ喰いおバケ と同様アウトです。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 10:52:57 ID:???
>>178
堺市の某団体の人乙
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 10:58:47 ID:???
統計がとられたことなど全くないのにね
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 18:33:37 ID:???
>>180
あの団体は内容に関係なく単にステレオタイプの黒人描写にクレーム
つけてただけだからな
アフリカ系民族出身者の具体的な感情なんて聞いたことないし
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 20:19:20 ID:???
サイボーグの008も圧力の犠牲で顔変わった
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 22:06:59 ID:???
統計がないから相手の倍って言っときゃいいの
具体的に数を示せと聞かれれば、先ずそちからが言えその2倍の数だ、と言えばいいんだから
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 23:08:48 ID:???
>>183 あれはアメリカ側の要望
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 06:00:31 ID:???
>>179
http://www.jiko.tv/img/obaq1.jpg
http://www.jiko.tv/img/obaq2.jpg

こんなヤバい話を、よくTVアニメ化できたな
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 07:16:37 ID:???
新のバケ喰いオバケの回は、当時カセットテープに録音した覚えがあるわ。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 14:25:34 ID:???
コンポラキッドはなぜ・・・・・
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 21:44:15 ID:???
アニメ関係無いが

カルピスの包装デザインの黒人女性は大変に美しかった覚えがあるのだが

あれ隠せッつうのはもう
黒人は人の視覚に映るなと言ってるのと同義に思える
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 23:43:52 ID:???
後はカセイコーヒーかな
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 00:23:02 ID:???
>>189
全くその通り。「黒人差別を考える会」は
単にメディアから黒人を消しただけ。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 18:56:51 ID:???
ちび黒サンボは、少年が虎を退治したヒーロー物だよな? 

じゃんぐる黒べえも、現代社会をよく知らないけど魔術が使える黒人風ドラえもんだった記憶があるだけなんだが、どこが人種差別なのか解らん。 

アニメやメディアに意図的に黒人を出さない方が差別だろ?

何故か教えて!誰かエロい人。


193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 22:24:22 ID:???
悪意を持って黒人を描いた絵画や作品は他にゴマンとあるのにな。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 01:07:47 ID:???
ちびくろサンボが規制食らった理由を
「トラがぐるぐる回ってもバターになんかなる訳ないし、バターを焼いてもホットケーキにはならん」
だと思ってた時期がありました。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 20:48:42 ID:???
>>192
一つにはデザインの問題がある
黒べえも008も唇が分厚く描かれている
実際の黒人があんなに厚い唇ではないのに
身体的特徴をことさらに誇張して描くなんてのは差別の初歩だよ
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 21:47:37 ID:???
「若草の四姉妹」は?
21世紀になってから再放送がないような気がする。

本当は主題歌をCD化して欲しいんだけど。
“空が青い 雲が白い 私は若い ルララルラ〜
分けてあげたいあなたにも 私が幸せ見つけたら”
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 21:50:16 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ サロンへ |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 01:51:41 ID:???
>>195 白人の鼻を大きく描いても差別、中国人の目を細く描いても差別とか、
記号化を差別扱いし始めたらキリがない。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 02:05:49 ID:???
メガネに出っ歯、首からカメラを提げている日本人なんてのも記号化だしなww
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 02:09:24 ID:???
いや、ほんとそうだよ。あれが日本人のステレオタイプのイメージなんだから
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 20:34:18 ID:???
サッカーの岡ちゃんの顔は、まさに「日本代表」だよな
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 22:48:41 ID:???
福田前総理もそうだよ。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 23:08:15 ID:???
その記号を見て気分を害する人がいたら、その人が文句を言うのは当然
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 01:04:50 ID:???
だから、誰が文句言ってるかというと、堺に住んでる日本人なんだろ?
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 14:19:44 ID:???
>>192
サンボは虎を退治してないよ。虎は自滅したんだよ。

スレ違いだが俺は実写版ちびくろサンボが見たかったな。
虎が骨まで溶けてバターになるのをホラー映画調のSFXで。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 15:28:53 ID:???
>>205
怪奇大作戦でも観れ
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 16:06:12 ID:???
>>203
沖田浩之というアイドルが人気だったころ、目をつり上げて
「沖田浩之で〜す」というモノマネのネタが流行ったことがあった

しかし、つり目=在日朝鮮人に対する侮辱ニダ!というクレームが付いて
テレビではそういうネタは禁止になった
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 16:32:34 ID:???
>>207
モノマネ中止の原因ってニダだったのかよw
流石にネタだろwww
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 19:48:33 ID:???
>>203
死ね
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 23:00:16 ID:???
じゃあミドレンジャーの立場はどうなるんだってことだよな
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 01:16:22 ID:???
文句を言うのは当然だと思う
しかしそれにすぐ屈しちゃうのはバカとしか言えない
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 20:10:54 ID:???
もっとバカなのは>>209みたいな奴
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 20:37:54 ID:???
いや、臭いものに蓋ですぐに封印しちゃうメディア側が一番のバカ。思考停止してどうする
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 20:53:22 ID:???
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 21:09:12 ID:???
文句言うのは当然。
それを受け入れなければならない道理があるかどうかは全くの別だけどな。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 22:17:47 ID:???
文句を言う側も、ただのクレーマーが多いから。
某漫画家が抗議に応じて対談を申し入れたら、相手は逃げたって話もあるからな。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 00:22:35 ID:???
>>216
あ〜身の回りにそんな奴が何人かいるよw
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 23:38:24 ID:???
なんにでも文句言うクレーマーもウザイが
まだこの話題を続けるスレチもウザイ
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 23:42:55 ID:???
なんでスレチになるの
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 13:13:38 ID:???
「0戦はやと」「ドンキッコ」「怪獣ヤダモン」
ピープロ火災で一部本編フィルムが焼失ってのはホントなのかな?
0戦は1話だけビデオ化されてるけど…
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 13:14:31 ID:???
間違えた
「怪獣ヤダモン」→「ちびっこ怪獣ヤダモン」
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 21:53:29 ID:???
火災で焼けたのは、建物を銀行に明け渡してからだから、火災によるフィルム消失はないはず。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 12:07:46 ID:???
東映アニメBBプレミアムで、レインボー戦隊ロビンの第1話を見たんだけど
エンディングがカットされてるのは何で?
権利関係?
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 22:52:46 ID:???
歌が別版権取らないといけないんだろう
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 00:16:43 ID:???
>>196
これもAT−Xの放送が最後だったが次回予告が保存用のVTRに残って
おらず ノーカットでは見れないらしい 国際映画社の作品ってネガや
放送用フィルムが残っているのって少ししかないらしいよ J9シリーズ
もLD−BOXを作った以降、フィルムが行方不明になっていて制作会社
代理が探していた。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 20:35:21 ID:???
リトルエルシドもひょっとしてノーカットじゃない?
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/17(土) 19:14:44 ID:???
テレビ東京系の「まんがイソップ物語」は再放送されたけど、
DVDは出るんだろうか?
ネットで調べても、他のアニメ(渡辺徹が声優やってるの)と混同したデータがやたら出てくるし
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/17(土) 19:41:43 ID:???
>>227
メーカーは慈善事業ではなく、商売として成立する商品しか出しません
売れる見込みのない商品を、この不景気ど真ん中のご時世に発売するわけがないでしょうが!
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/17(土) 23:57:07 ID:ZIF4Amsa
>>220
『ヤダモン』は95年頃にキッズステーションで放送していましたよ。
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 00:34:54 ID:???
ヤダモンと聞くとどうしてもこんなこいるかなを思い出してしまう
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 00:46:31 ID:???
1番目の子どもか…懐かしい
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 20:28:17 ID:???
モノクロ版 スカイヤーズ5
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 23:53:01 ID:???
>>232
スーパージェッターはモノクロ/カラー版がうまく共存してるけど、
スカイヤーズは専らカラーだけだな。

エイケンといえば「ケネディ騎士団」パイロットも見たい…
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/24(土) 02:20:50 ID:???
アニメのキングコング

大きな山をひとまたぎキングコングがやってくる
怖くなんかないんだよキングコングは友達さ
津波も嵐も怪獣もキングコングにゃかなわない
闘えキングコング僕らの王者

こんな感じのOP曲のアニメなかったけ?
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/24(土) 22:41:42 ID:???
それこそまさに権利関係だろうな。キングコング関係はうるさいからね
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/26(月) 17:41:18 ID:???
親指トムは大丈夫なの?
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 20:08:28 ID:???
ああ女神様で「ちっちゃいって事は・・・」のフレーズを使用してたのはどうなんだろ?
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 20:32:04 ID:???
>>234
藤田淑子さんが歌ってたんだね。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 07:54:23 ID:???
珍豪ムチャ兵衛は3月からホームドラマchで再放送
あそこは変なのをやるなあw
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 09:12:14 ID:???
>>239
需要あんのかなぁw
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/04(水) 12:41:28 ID:iGnCBaf7
>>239
>>あそこは変なのをやるなあw

ホームドラマchは他のチャンネルが絶対放送しない&滅多に放送しない物を
優先的に流すらしいw
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/04(水) 20:45:46 ID:???
忍者マン一平もやってるなw
って両方とも東京ムービーかw
個人的には黒べえかドカチンをしてほしい
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/04(水) 21:10:16 ID:???
あ、いや、黒べえは逆立ちしてベッカンコしても無理だから
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/05(木) 22:12:19 ID:???
んじゃあムーミンで
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 12:58:58 ID:we+guHed
ドカチン
タイトルそのものが放送禁止用語
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 13:23:12 ID:???
トムスの公式HPの過去のデータがリニューアルされていたんだね
「黒べえ」「ふたりのロッテ」は完全にデータから抹消されているし
昔は作ったデータだけは掲載されていたのに
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 13:46:39 ID:o1tYuaR4
ながらく権利元にフィルム現存せず、となっていたものが、あとから、放映分の大半をカバーできるほどの
大量のポジで見つかったのは「ハリスの旋風」。個人が持ってた。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 14:45:39 ID:???
ハリスの旋風ってイマジカに残っていなかったっけ?
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 18:05:10 ID:we+guHed
夕焼け番長
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 18:27:03 ID:???

「仙人部落」の話が出んな。

いや、観たことないけどね。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 18:45:16 ID:???
仙人部落ってCSで放送していたよ
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 18:53:47 ID:???
>仙人部落
nikoにあるぞ(CSかなんかで放送したもの)
大昔に2話だけ「エイケンTVアニメ・グラフィティ」に収録されてるな。

カラー版ジェッターって一部紛失してるんだっけ?
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 21:08:55 ID:???
あれ無理なのかなぁ
昔UHFで見た「ビートルズの外国製アニメ」

何かトリスのおっさんみたいなキャラデザの
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 21:19:53 ID:???
イエローサブマリンがBGMのやつ?
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 22:01:20 ID:???
>>250
仙人部落はフジテレビ721で、みたな。
http://www.fujitv.co.jp/cs/showaanime/
夕焼け番長は、昔新潟で早朝再放送してたから、
フィルムはあるんじゃないかと。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 23:07:51 ID:???
よく分からんのは、この手の原版とかって国会図書館あたりで保管したりはし
ないの?日本って、コンテンツの保存とか管理とかひどくズサンじゃね?
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 00:46:51 ID:???
著作者、もしくはその親族か関係者の許可がないと国会図書館には保管できない
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 01:30:48 ID:???
ふたりのロッテは何故ダメなんだ?
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 02:20:05 ID:???
>>258
版権が切れた
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 04:06:28 ID:???
ハリスの旋風はオープニング最後の提供クレジットが見たい
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 04:34:37 ID:???
>>253
アニメ・ビートルズだっけ?
20年前くらいに再放送してるの見たっきりだ。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 08:47:23 ID:nQtxecq8
>>234

昔聞いた替え歌。

頭を雲の上に出し
天皇陛下がやって来る
怖くなんか無いんだよ
天皇陛下は人間さ
ロシアも中華もアメリカも
天皇陛下にゃかなわない
戦え天皇陛下
そろそろ崩御
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 19:45:55 ID:???
>>260
ちゃんとハリス食品って出んの?
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 20:44:37 ID:???
>>263
カネボウハリスだった希ガス
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 09:33:27 ID:???
当時はまだハリスだけ、カネボウといっしょになったのはずっと後年じゃないか
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 09:45:42 ID:???
>>265
カネボウハリスは昭和39年に誕生だよ。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 12:01:27 ID:???
今度出る実写のマグマ大使DVDはかなり当時のフィルムが発掘されたみたいだな。
OP最後の提供の「ロッテ」のロゴも残ってるし
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 14:27:17 ID:???
>>259
ありがとう
随分版権周りがいい加減だな
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 18:11:37 ID:???
>>260
ハリスと同じピープロが作った0戦はやとはキンケイカレー、
ドンキッコはカネボウの表示がOP集で出てるな
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 14:14:27 ID:awtWKtSg
フジで土曜の19:30にやってたフーセンのドラ太郎ってどーなってるんでしょう?
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 14:22:51 ID:w9tJWk+s
実写だけど「アタック拳」。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 19:26:44 ID:???
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 19:33:44 ID:???
>>271
モノクロ東映特撮はポジ廃棄+ネガ行方不明なのが残念。
全話揃ってるのはナショナル・悪魔くん・三平・ジッポウぐらいかなぁ…?
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 21:25:41 ID:???
だからなぜ懐アニメの板で特撮の話をするのかと・・・・・・・
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 21:53:29 ID:???
バンパイヤは特撮枠?
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 22:12:36 ID:???
>>275
>バンパイヤは特撮枠?

"実写特撮"の範囲だろうな
アニメが使われてるとはいっても
他のSFXと同様、テクニックの1つとして披露しているに過ぎないし・・・
主演の水谷さん、そのときに使った
"金色のコンタクトレンズ"を今でも大切にとってあるそうだ・・・
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 22:48:50 ID:???
制作会社の話題として、特撮方面での状況を語ることは的外れでもないでしょう。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 01:38:45 ID:whmxUh5Y
ミクロイドSをもう一度見たいです・・・
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 04:24:48 ID:???
>>278
ソフト化されてるじゃん
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 08:46:26 ID:yfD4C0xV
何の問題もないはずなのに見たいよコロボックル
ラブラブとかクスクスとかいたっけな
あとプティアンジェとかも再放送されないな
問題ない筈なのに
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 10:16:58 ID:???
>>280
単に再放送の機会がない物と、明確な理由があって再放送が困難な物とを一緒にするなよ
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 11:03:44 ID:???
怪盗プライド
フィルムが所在不明?
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 12:14:06 ID:RrOCHiYX
パタリロはもう再放送できないのだろうか?
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 12:48:07 ID:???
>>283
ちょい前にCSで再放送してたじゃん
あと、関西では再放送やり過ぎなんで、もういいよ
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 13:23:55 ID:???
>>280
「女王陛下のプティアンジェ」なら、ここ2、3年のあいだにAT-Xで放送してた。
最近のAT-Xは新作ばかりでつまらんけど、たまに古いのも放送してる。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 18:58:48 ID:???
>>281
おっしゃることはごもっとも
しかしその区別がつかないビギナーさんにそんなこと言っても無駄でしょ
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 19:04:34 ID:JTkKNgdG
>>283
数年前にNHKで再放送してた。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 19:12:06 ID:???
8マン(白黒)はさすがに無理だろな
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 21:28:28 ID:???
エイトマン、10年ほど前に毎日放送で深夜にやってたなあ・・・
幼いころのハードな印象の記憶とぜんぜん違うんで驚いたっけ
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 21:39:09 ID:???
>>288
CSでやった
291288:2009/02/11(水) 21:49:47 ID:???
知らなかったorz
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 21:51:51 ID:Rt333HUb
>>288
ちょっと前にCSのファミ劇の深夜枠でやってた。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 00:37:00 ID:A9GXqN05
同じく白黒で遊星少年パピイ
今では話題に上ることもないが当時はグリコのイメージキャラだった。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 08:45:05 ID:RxakyGBU
>>289
懐かしい!
ベムとかカムイとかサスケとか、特撮だと悪魔くん・三平・ジャイロボとか
当時あんまり見れなかった作品を流してくれたMBSは神だったなあ…
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 10:07:29 ID:???
連続シリーズ以前に2時間スペシャルでやった、野沢雅子版のプロゴルファー猿。
音楽が何気に格好よかった。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 01:24:29 ID:ghNNO/dB
かみなり坊やピッカリビー
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 03:11:54 ID:vUFsjDbZ
スレタイ見て、ジェッターマルスと思ったら
>>118で出てた。
なんでソフト化も再放送もできないかぐぐっても出ないけど、理由分かる?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 03:45:12 ID:???
マルスは今度DVD出るじゃん
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 04:00:51 ID:???
少年徳川家康はどうでござる
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 04:52:05 ID:ert1FzWc
白黒の「ロボタン」「ドンキッコ」

ところでスカパー・363chで来月から、国産最期の白黒アニメ
「珍豪ムチャ兵衛」が放送されるね? ソフト化もされてないのに
放送って凄くない???
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 09:30:07 ID:???
CSの専門チャンネルならそれくらいやって当然
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 12:23:13 ID:vUFsjDbZ
>>298
ほんとだ!別にできないわけじゃなかったんだな。
しかし、たけえ・・・長年ソフト化希望してたから買うけど。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 14:20:01 ID:???
♪時〜は2015年 に間に合ったのか( ^ω^)
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 01:59:53 ID:7utYTFmb
少年忍者風のフジ丸
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 10:49:45 ID:pk/MTNdl
>>261
>>253
アニメ・ビートルズだっけ?

アニメ・ザ・ビートルズ。
ジョンレノンの声が伊武雅刀。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 11:01:26 ID:???
>>304
一部、DVDになってた気が。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 17:55:09 ID:ETvV1iw2
80年代初頭、テレ朝の2時間スペシャル枠で放送した
東映の『ドラキュラ』と『フランケンシュタイン』をもう一回見たいんですけれど
これは東映チャンネルやテレ朝チャンネルで放送されましたか?
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 20:44:42 ID:???
一番最初の藤子アニメ集合特番が見たい

ドラ・Q・パーだと思う、多分オバQは3期の直前


ドラ・ハッ・パーだったかなぁ・・・記憶が・・・
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 01:38:42 ID:nJrG/XWI
>293 数年前スカパーでやってたよ 但し提供クレジットはなしだった
(遊星仮面も同様でした)
>296 ファイトだピュー太と同じDVDで全話出されたから放送の
可能性はありますねー 
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 01:48:53 ID:???
>>308
ドラハッパーは映画じゃなかったっけ?
ドラ単体とハッパー共演の。

俺も記憶が曖昧だが。
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 04:01:40 ID:???
ドラQパーマンはテレビ特番(これの原作を掲載したコロコロ復刻版が二年ほど前に出ました)
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 15:33:09 ID:???
ドラ・Q・パーマンは子供の頃、死ぬほど再放送されてたけど。
今は古すぎてやらないのかな?
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 20:51:34 ID:kFtaFYWq
さるとびエッチャンってどうなっているの?やはり遺族の間での揉め事の影響?
宇宙人ピピは?
風の藤丸ってDVDある?
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 21:01:58 ID:???
さるとびエッチャンはDVDが出ている
少年忍者 風のフジ丸もDVDが出ていたが廃盤
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 22:11:33 ID:nJrG/XWI
動画サイトで配信中だよ>さるとびエッチャン
第一話が無料でも観れる
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 22:52:05 ID:???
藤子アニメといえば、バケルくんが出てた特番があった気がする
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 00:47:44 ID:???
どっかのCSで「がきデカ」放送してくんねーかなぁ
レンタル落ちのビデオ6本に何万も出すのはちょっと…
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 17:45:05 ID:???
かなり昔に昼過ぎに短編アニメでほかほか家族とゆうのがあった
もう一度見たいけど無理かな
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 18:28:05 ID:???
>>318←こいつはあちこちを荒らしまくるキチガイ荒らし。
通称とゆう
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 22:31:01 ID:kWuKw9Og
藤子アニメでまぼろしといわれる「フータくん」
なぜか中国・四国地方でのみ本放送したという白黒作品
ただし2〜3回で終わったらしいが・・・・
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 08:47:29 ID:zd+z+lDf
ドラゴンクエスト スレが何故か無いぞ(`Д´)
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 13:16:24 ID:4LVPJs7M
カエレ!!(・∀・)
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 15:05:42 ID:A+JZXCXF
妖怪人間ベム 佐布と市捕物控
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 15:19:34 ID:???
ベムは3、4年位前に再放送した。
新作ができた今は再放送できるかわからんけど。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 17:11:33 ID:???
>>323
「佐武と市」も「妖怪人間ベム」も、つい最近DVD発売したばっかりじゃん
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 19:52:36 ID:???
新作は頓挫しました
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 20:10:18 ID:???
>>326
あなたのいう新作って80年代のパイロット版のやつだろ?
それではなくて、ごく最近リメイク新作テレビ・シリーズが制作されてますのんよ
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 22:02:52 ID:tg60gGG4
>>325
今売ってるサブイチのDVDは再発のやつ。
旧版のDVDは結構前から出てたよ。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 22:24:05 ID:???
>>320
銭ゲバの後番組として実写化してもらおう
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 22:48:14 ID:???
>>329
いや、むしろ妖怪人間ベムの実写化を…
(特撮とか使わず、地味にメイク処理でもかまわん)
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 23:03:26 ID:???
キャストは山本昌平、五輪真弓だな
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 00:16:00 ID:???
>>331
うおう♪メイク処理いらねえW
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 00:30:16 ID:???
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 18:53:50 ID:???
デビルマンとかハニーとか、キー局用とローカル局用でOP・EDが違うのは
DVDだと両方収録されてる?
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 19:31:41 ID:KMysy5E3
↑興味深いネタですね さらにはEDのロングVerで
効果音のあり・なし スタッフテロップ位置違いなど
オリジナルになっていますかね? (デビルマンのほう)
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 22:26:15 ID:???
ツヨシしっかりしなさい
唯一劇場版だけソフト化したが
TVシリーズは再放送もソフト化もしてない
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 00:35:07 ID:???
>>336
本編はともかく、主題歌の使用権許諾が難しそうだな
「姫ちゃんのリボン」や「赤ずきんチャチャ」風に逃げるか…
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 01:55:40 ID:tW9R5q6s
宇宙っ子ジュン
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 13:40:00 ID:???
>>336
そうだったのか。知らなかった。
原作もアニメも十分に面白い
稀有な作品だった。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 13:41:04 ID:???
ていうか、

コンポラキッドを
ソフト化してくれよ!
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 23:44:17 ID:UQYmTbsh
紅 三四郎
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/21(土) 00:49:18 ID:UnOcN+dd
ばくはつ五郎
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/21(土) 01:02:04 ID:cW6TrCUl
>>336
編集合戦前の封印作品に紹介されていたドラマですね。
主役がSMAPの元メンバーでしたね。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/21(土) 01:22:08 ID:???
>>343
アニメ板でドラマ版の話が出るわけないぢゃろが…
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/21(土) 01:28:07 ID:???
>>344
これは失礼しました。
ツヨシしっかりしなさいで検索したら、ようつべにアニメ版のオープニングとエンディングがうpされていますよ。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/21(土) 11:04:50 ID:???
バカ、アホ、カス!
わざわざ違法な画像を宣伝するな!
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 01:15:03 ID:xDWwAGYr
家族・兄弟がチームの野球アニメで確か「一発貫太くん」ってタイトルだったと思うが多分ソフト化してないよね?
何で何だろう?
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 01:28:01 ID:???
>>347
確かに!
ただ、何故かヤフー動画で全話配信されてますな
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/23(月) 11:47:14 ID:ZyFID5nv
やっぱ、「忍者フジマル」。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/24(火) 19:50:06 ID:rBPeKtb3
>>300
やりますね〜 毎週土曜の早朝 五時半ww
たしか40年前におぼろげながら見た記憶が・・・・
確か声が雨森雅司さんと曾我町子さん・・・
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 02:32:21 ID:Opeqr47O
カバトット ソフト化されてるのかなぁ
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 05:49:09 ID:???
フクちゃんもソフト化はされんのだろうな。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 16:06:31 ID:???
タツノコは多すぎて本当に困る
せめてマクロスくらいはスッキリしてくれ
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 16:15:20 ID:???
>>353
と 思ってたら売ってたのね〜
勉強不足スマソ
でもドテラマンは無理だろうなあ
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 21:01:28 ID:???
今度著作権法が変わって、少々権利が不明のものでもとりあえずネット配信は
できるようになるようだから、作品によっては流せるものも出てくるかもしれない。
キャンディみたいなのはさすがに難しいだろうが。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 23:12:17 ID:???
>>355
あれ?キャンディ‥の件は(一応)和解が成立したんじゃなかったっけ?
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 00:00:23 ID:???
裁判は原作者の水木が勝ったが
いがらしが水木のわからない所で商売人根性だすからいけない
素直に水木に頭を下げれば丸く収まるのになあ
アレが欲しかったら台湾に行くしかないんじゃね?
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 00:04:28 ID:???
アメリカが著作権法をネズ公に都合よく捻じ曲げているよーに、日本もキャンディキャンディを後世に伝え
るために、件の不和をチャラにする特別立法をすりゃいいんだよな。キャンディキャンディは、日本だけで
はなく、世界の少女文化の至宝であって、著作者同志の不和であまねく省みられなくなるのは重大な損害
だと考えるべき。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 01:23:43 ID:hLf1dPJU
スカイヤーズ・ファイブとか
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 05:13:12 ID:???
>>357
なぜか台湾では正規版出てるんだよな。ただリージョン違うんで日本では
視るのにコツがいる。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 17:57:51 ID:???
>>355
ムーミンは大丈夫かなあ
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 18:23:24 ID:???
トーベヤンソンが黒歴史にしてるほうか?
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 19:50:09 ID:???
>>359
カラー版はCSでやってたけど、モノクロ版は無理なのかな。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 20:29:43 ID:???
>>362
どう考えてもそうだろうw
365 :2009/02/26(木) 21:38:25 ID:k3Zr5jiU
忍者マン一平は、もう絶望的なんだろうか・・・
すごく面白かったのに・・・
三平くんの忍法どんど焼きや
アケビちゃんの頭蓋骨がペロンとむける欠伸が
もう一度みたい・・・
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 21:50:36 ID:???
>>365
CSのホームドラマチャンネルで再放送中。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 10:30:53 ID:???
ピンクレディー物語も無理っぽいかなあ。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 10:51:40 ID:???
「のび太の魔界大冒険」のオリジナル版だな。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 11:29:23 ID:???
>>368
なんか問題あるんだっけ?
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 11:36:26 ID:???
>>367
あれはノンフィクションなので権利がからんで
DVDはおろか再放送さえ無理
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 12:16:09 ID:???
>>369
「風のマジカル」
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 20:24:39 ID:???
>>370
スーキャットならギリギリ?
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 20:25:09 ID:???
いい歌だったな、風のマジカル
音楽や歌の著作権関係でダメになった、曲の差し替えをせざるを得なかった作品は多いよ
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 22:25:37 ID:???
前に追悼記念で作られたドラマ阿久悠物語も、登場する歌手たちの所属事務所が
再放送無し、DVD発売無しという条件で特別許可したものだったって。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 22:32:51 ID:???
アニメじゃないけど仮面ノリダーもそうだってな。東映は不快だったようだ(そりゃそうか)
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 22:55:12 ID:eqmSax/U
モンシェリCoCo、昔キッズステーションで放送されたのはネットの
情報で知っているのですが初回放送からもう何年にもなるのにどこの
CS局でも放送すらされないのは封印、権利関係で放送出来なくなって
しまったのでしょうか...。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 23:10:58 ID:???
>>376
昭和38年放送の「鉄腕アトム」から、今現在放送されている作品まで一体何本のアニメ作品があると御思いか?
単に再放送の機会がないだけで放置されてる作品なんて多数あるのだよ
何でもかんでも、封印作品にしてもらっては困るな
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 23:19:04 ID:???
>>372
スーキャットならDVDでレンタル中だよ〜ん
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 00:23:03 ID:???
>>377
まあ、甘栗でも食って落ち着けよ
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 00:43:58 ID:???
>>379
森永チョコボールなら妥協してもいい…、くれ
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 10:38:03 ID:???
>>376
出来が悪すぎて再放送してもメリットないと製作側・局側が考えてるんじゃないかな。
OPが動画サイトで見れるが、あれを見る限りネタアニメにしかならないような気がする。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 13:08:06 ID:???
モンシェリCoCoは打ち切りで全13話しかないしね
昨今の最初から13話程度の短期シリーズとして制作されてる作品と違って、半年以上放送がデフォだった時代に視聴率不振で打ち切りになってしまった関係でストーリー的にも中途投げ出しで未完のうえ、作画や演出も(当時ですら)古くさい残念な感じだったからなあ…
無理ないよね
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 13:16:53 ID:???
放映が経済的に見合わん作品は、国会図書館あたりにリマスターして保存しといて、利用料を少し取って
閲覧させるよーにすべき。
とにかく、日本はこの手のコンテンツ保存っつうことにいい加減杉。
国はコンテンツ産業育成に力を入れるというが、こーいった知的インフラ整備をすべきであって、個々の作
品にカネを出すだなんてバカなマネをすべきではない。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 15:51:39 ID:???
>>383
それいいね コストも安くつくし
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 16:11:40 ID:???
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 17:48:30 ID:wHnP2fpt
テレビの思い出のアニメ特集で取り上げられる作品は
大抵決まっているんだよな。
もっと幅広い年代層を考慮して60年代のモノクロとか
通好みのシブい作品とかも出してほしいもんだ。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 18:19:14 ID:???
>>386
あのテの番組はゴールデンタイムにやるから視聴率とるためには
誰もが知ってる人気番組を流さないといけない。

本当はBS夜話みたいなのをもっと積極的に作って欲しいんだが
どうしても深夜とかになってしまうだろうな。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 19:16:13 ID:???
でもよつうべで過去のアニメ特集を見たけどマイナーなのも多かったぞ
キックの鬼とかピンクレディー物語とか
んなの知らなかったぞ
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 19:19:53 ID:???
>>388
悪いが、その2作品はマイナーじゃない
…と言っても、当時のはなしだけどね(涙
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 20:06:42 ID:???
星からー来たふーたーりー
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 20:42:18 ID:???
>>386
こぶ平がゲストに呼ばれてて、主題歌のあのイントロがかかり「タッチ」の映像が映し出されると
「これこれ!俺が出てたのー!」と大はしゃぎするのもお約束だった。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 20:50:21 ID:???
ピンクレディー物語で思い出した…

同時期に放送してた「星の王子さま プチ・プランス」の、アニメはいいから主題歌を復刻して欲しいなあ

主題歌は、原作者の著作権とは関係ないよね?
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 00:35:24 ID:???
>>392
何年か前にBSでやってたやつ、あれはオリジナルじゃなかったの?
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 06:58:10 ID:???
あたまのまうえに〜 ほしがある〜
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 10:24:12 ID:???
プチ・プランスは、EDも名曲だと思う
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 16:44:13 ID:mOQtxikM
スカイヤーズ5なんて好きだった。OPがメチャ格好いい。
でも再放送は無理っぽいな。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 16:57:41 ID:???
>>396
カラー版はCSで最近放送してたから、またやると思う。
エイケンアニメ強化中のフジテレビ721あたりで。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 17:24:32 ID:???
星の王子さまは王子さまがかわいすぎ
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 18:24:08 ID:???
昆のエロチク美少年画風がジャストミートな作品だったな (・∀・)ノ
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 19:12:31 ID:???
星の王子さま、作者が第二次大戦中に行方不明というか
確実な死亡は確認されてないんだが、死亡扱いなのかな
それで作れたんだろうけど、オリジナル要素強すぎ
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 19:31:06 ID:???
サンテグジュペリの搭乗機なら、墜落地点も確定してて、引き上げの話もあったが遺族が断ったんじゃな
かったっけ?
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 21:55:49 ID:2n+V9tk9
ソフト化が困難とか、再放送ができないとか。よっぽど昔か(大体、40年
以上前)、或いは余程人気がなかったのかどっちかだな。
宇宙少年ソランとかが昔なら、人気がなかった作品としてスカイヤーズ5が
挙げられるかな。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 02:24:59 ID:???
>>337
姫ちゃんはVHSばら売りもされた。なんとかDVDも出た。
そしてこちらは主題歌もオリジナルである。ソフト発売元もビクター
だったから。

ところがチャチャの場合はソフト発売元がキング(スタチャ)だからね。
あれも厳密に含めれば「封印作品」になるんだな。

しかし封印作品って原作者が怒って・・って場合が多くないか?
チャチャって普通の原作者なら封印してもおかしくないぐらい改変
された作品なんだけど。
現在に至るまで作者のアニメに対するコメントが全くないんだよな。
ってか最近の漫画家には珍しく公式サイト・ブログの類が存在しないし。
関連会社からいくら口止め料もらったんだ、彩花みんは?

逆に集英社としてはダイアモンドピンクが封印作品に近い状態になっている。
恐らく永遠に文庫本などは出ないであろう。
セーラームーンブームの頃、矢を持って戦う少女、そう、これこそ・・・。

ダイアモンドピンクってアニメパイロット版まで製作された作品
なんだけどね。実は結構このパイロット版を見たことがあるという人が
結構いる。
本当になんで急遽製作中止になったんだろう?
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 03:00:59 ID:???
一応、チャチャアニメの関係者?らしき人がこの2ちゃんに降臨した
ことはある。
正確にはチャチャ本スレではなくアニキャラ個別板のスレだったが。
その時のコピペがりりかスレに貼られていた。
これってチャチャという作品に思い入れがなくてもむかついてくる
ぐらい傲岸不遜な態度ですよ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1188282343/329-339
マンガを「商品」としてしか思っていない。
これじゃ90年代後半以降、ジャンプの部数が落ち、りぼんは廃刊寸前
という噂まで立つはずだよ・・。

これをみると、封印作品ってある意味幸せなコースを辿ったんじゃないかと
思えてくる。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 03:07:58 ID:???
すげぇぇ・・ここまで傲慢な奴は見たことがない。
これってブログとかで書込んだら間違いなく炎上する事ですよ?
この人は日テレ版ドラえもんの存在も無視しているのか?
封印作品とは違うけど、高橋留美子と押井守の仲がものすごく悪かった事も
無視しているのか?
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 03:36:11 ID:???
>>86
童夢くんは時代も平成だし、マスターが劣化ということはよほどのことが
無い限りあり得ない。
これはサロンでも前に語られていたことだが、その後の再放送・ソフト化が
無いのは単に肖像権の問題。

童夢くんはセリーグ6球団と総タイアップで製作された作品だった。
そのためセリーグの選手ならどの選手も実在の名前で実在の設定のまま
出て来る。
しかし野球選手とは移籍する者。そのため、その後移籍した選手は契約の関係で
権利がかなりややこしくなっているのだ。

アニメでは無いが、同じ頃、コロコロで連載されていた「かっとばせ!キヨハラくん!
(がんばれ!クワタくん!)」は例えばチーム名でさえも西部ライアンズとかもじったり
外人の選手に至っては名前までもじったりしていたよね?
これは設定の上では架空のチームの架空の選手ということになっているのだ。
なので肖像権上の問題は発生しないのだ。

同じ頃の野球マンガなのに対極の運命を辿った訳だね。
学研からも童夢くんの復刻単行本は未来永劫でないだろう。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 04:06:35 ID:???
童夢くんは、CSのファミリー劇場で再放送していたよ。再放送が
ないのは単に人気がないだけでしょう。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 05:27:30 ID:???
>403>404
根拠なしor2ちゃんソースで適当なこと書くな。
金貰って口止めされたというならアニメオリジナルキャラを逆輸入して
ネタキャラに改変したりしないよ。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 11:08:35 ID:sPEX/Eq7
月光仮面のアニメ版なんて久しく再放送見ていないな。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 12:26:53 ID:???
DVDならよく中古で売ってるよ
懐かしさで買っても、中身を観てもういいやってすぐ売っちゃうんだろうな
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 18:46:48 ID:???
>>409
水島裕のレインボーマンとかもかな。
アニメ水戸黄門とか、どうなんだろうね。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 20:08:50 ID:???
>>403
「ペルシャが好き」も当時流行りのクリーミーマミ系統の魔女っ子アニメにされちゃったよね。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 20:22:00 ID:???
>>411
アニメレインボーマンはDVD化されてないな。
水戸黄門はネタアニメにしかならなかった。ナックだから仕方ないが。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 21:44:15 ID:???
>>409
再放送はないけどリメイクwはあったよ。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/03(火) 01:30:32 ID:???
>>411
アニメ水戸黄門はDVDでただいまレンタル中
しかし需要があるのか?
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/03(火) 01:54:24 ID:???
>>415
マジかwwwwwwwwwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:58:21 ID:lXkYBtAl
キャプテン・フューチャーはなんでダメになったのか、誰か知らない?
DVD化を知ったときは、発売中止になった後だったんだ……。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 03:49:26 ID:???
>>417
著作権がらみのトラブルのため発売中止となった様です
*但し、フランスではDVDが発売されているので、今後の動向に期待したいところですね
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 05:13:12 ID:???
>>418
原作が1940年と古いしね
いっそキャプテンウルトラみたくパッと見わからんようにすればよかったかも
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 05:50:50 ID:???
発売中止になったのか。
BSで再放送したのってもう10年ぐらい前になるか
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 07:15:03 ID:???
日本で作られた作品が、外国でソフト化できて本国では中止とは…!?
これだから、海外作品がらみの著作権はややこしいから嫌だ!
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 14:22:42 ID:???
>>421
キャンディキャンディみたいだね
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 22:17:17 ID:???
>>421
著作権とは関係なくMUSASHIみたいな例もあるからなあw。
あれは単にルパンが欧州で人気だから便乗したっぽいが。
あんなのが海外輸出されたら日本の恥輸出してるみたいで嫌だ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:44:29 ID:???
>>418
ありがとう。そうか、やっぱり著作権が複雑なのか。
日本の小説版の権利だけでも、「翻訳者が持ってない」らしいという話、
ありましたからねえ…。(それだけ複雑怪奇?)
個人的には、ハミルトンの遺族にいくらかでもいくなら、
ちょっと位高くても…と思ったんだけど、まったくそれ以前の
日本国内での話なんだろうね。
>>419
いやもう、ほんとにね。
これだけ古いと、ハミルトンの遺族はまずもう関係ない……だろうって
ことは、自分にも充分、わかってますから。
でもこの発売中止前後の時、ちょうどねずみーのアメリカでの
著作権切れ期限が、裁判で(無理やり?)延ばされたんだよね。
その辺も関係してたかな?と思うと、まさかまさか、やっぱりまだ、
ハミルトンにも権利が関係あるのかな?と、夢見ちゃったりしてね。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 00:59:26 ID:???
>>415
それ一枚持ってるよ
確か五百円くらいで買った記憶がw
どこで買ったのか全然覚えてねえや
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 20:40:44 ID:???
店先のワゴンに無造作に並べてあるやつじゃね?
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 00:39:42 ID:ExeOzIYn
はいからさんが通るは実写版や塗り絵まであって決してメディア展開してない訳じゃないのに、何故ソフト化だけ頑なにしないんだよ〜!?
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 01:44:15 ID:???
>>427
いや、ビデオソフトなら発売してたっすよ
ただ、確か全話じゃないけど(95年頃)
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 04:52:57 ID:O1JzSTve
先にスカパーで放送しちゃったからじゃない? >はいからさん
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 05:08:47 ID:???
どうみても打ち切りだしなあ・・・、ソフト化するには終わり部分中途半端すぎるだろ
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 12:01:05 ID:???
どうせ再放映されんのなら、リメイクしたほうがいいんじゃまいかとも思ふ。
時代物だから、流行物と違って時代遅れとかということもなかろうし。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 16:18:40 ID:O1JzSTve
>430
打ち切り そうか裏番組「宇宙戦艦ヤマト2」が高視聴率だったっけ
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 17:38:10 ID:???
>>431
それ、いいね!今だったらノイタミナ枠なんかBESTだと思う
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/08(日) 01:22:20 ID:0++YMSS1
ノイタミナって基本的に1クールだよね?(のだめ・ハチクロみたいに例外もあるけど)
1クールじゃ話数が足りない・・・
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/08(日) 05:32:07 ID:???
>>434
のだめ、ハチクロ系の少女マンガだからね
同じように、2期・3期とわけても大丈夫じゃない?(原作も、おおまかに3部構成だし)
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/09(月) 18:31:45 ID:???
グリム名作劇場、関さんの作監の回だけでもいいからDVD化してくれないかな?
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/10(火) 10:47:20 ID:???
>>436
セレクトDVD-BOXなら出てるけどな
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/10(火) 17:00:30 ID:???
ベムベムハンターこてんぐテン丸はマイナー過ぎて駄目なのかなあ。
OPのサビは微かに覚えるのに。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/10(火) 17:22:25 ID:???
あかねちゃん(ちばてつや)
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/10(火) 20:26:52 ID:???
ガンとゴン
星の子ポロンはニコ動で見る事ができたが
こっちは絶望的だな
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/13(金) 07:51:39 ID:???
>>376
モンシェリCoCoのキャラデザは、結構有名なデザイナーがやってたって何処かで聞いたことがある。
そのせいで原作とかけ離れてしまったのも事実だが…(原作はキャンディみたいな感じ)。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/13(金) 10:40:36 ID:???
>>437
J-COMで全話配信してるみたい(3/31まで)プロバイダーちまいなので見れん…
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 08:44:51 ID:???
>>381
ようつべで出てきた。
見た。


・・・酷い。 

大和先生のアニメってこれといいはいからさんといい不憫だよね。
はいからさんも何年か前東映チャンネルで再放送したきりだし、
DVDも出る気配がない。これまた打ち切りだからなあ・・。

あさきゆめみしは監督と揉めたのかなんなのか途中で原作から
はずれてしまったし。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 10:41:10 ID:???
>443
きっちりとした会社で予算とって作らないとあの世界観やデザインを再現できないんじゃないのかな?
アニメの悲惨さで言うと新谷かおるも似たようなものだけど、ほとんど再放送・ソフト化されているしな。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 10:48:54 ID:???
(;´Д`) ・・・ むむー、大和和紀視点でアヌメを語ると悲惨やのぅ
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 19:41:50 ID:???
>>444
原作ファンから見たらエリア88のTV版は封印して欲しかったよ。
本放送だけで十分、ソフト化はいらなかった。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 19:45:53 ID:???
>>446
映画(…つうよりOVAか)の出来はすごくよかったのにな
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/16(月) 19:08:57 ID:???
>>441
一応、あれ、富野も関わったんじゃなかったっけ?
この時のトラブル?で富野は少女漫画原作付きが嫌いになっちゃったんじゃ・・

でもファッションがテーマなのにケバくてセンスが悪いと思ったぞ。
原作はもの凄く可愛らしいのに・・。
さすがは日本テレビ動画クォリティ。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/18(水) 22:56:25 ID:???
はいからさんて何回も再放送してる気がするけどな
NHKBSでもやってたし
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/18(水) 23:10:07 ID:???
>>449
はいからさんは、制作会社が自主的にDVD化やソフト化を控えている
らしいよ 過去にビデオ化されたとか書いていた人がいたけど未ソフト
化です。(OP、EDや番組宣伝映像だけ主題歌集DVDに収録されている
けどね) 再放送は、契約上行っても問題ないらしい
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/19(木) 04:46:16 ID:???
MUSASHIの本放送版は・・・封印だろうな。
DVDは途中まで出てるけど、再放送はやらないだろうし。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/19(木) 06:11:57 ID:???
アニマックスの修正版MUSASHIもおかしな修正のされ方してるからこれも封印だろうなw
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 14:40:22 ID:???
>>450
へぇ、そんなこともあるんだ
なぜソフト化は駄目なんだろうねー。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 16:05:11 ID:???
>>453
なぜだろうね 今はビデオ業界から撤退してしまった会社に知人が
いたんだけど、そこの会社がよく日本アニメーション作品をDVD化
していたんだが「はいからさん」は人気もあるのでDVD化を申し出し
たけど原作者の意向で完全版(全話収録)などのソフト発売はできない
と返答が来たそうだよ
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 16:39:06 ID:???
やっぱり未完成品というか打ち切りで尻切れトンボだったから
原作者が許可してないんだよねこれ。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 17:15:44 ID:???
原作者監修でOVAででも完結編作れば、受けそうだけどな>はいからさん。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 21:32:31 ID:???
今からだったら新作リメークした方がいいんじゃないの?
やっぱ監督は出崎統さん?(笑)
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 22:12:16 ID:???
いまの世代は、はいからさんのあのふいんきを理解できるだらうか?
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 03:44:31 ID:hsqjuFVw
編集合戦前のWikipediaの封印作品に紹介されていた、斉藤由貴出演のTBS系ドラマ はいすくーる落書きが気になります。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 04:16:58 ID:K0VecVt0
>>459
スレチ!ここはアニメ板だ
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 04:23:24 ID:???
ドテラマンのサイコーユ鬼の話数が欠番なのを斉藤由貴の肖像権
問題とか馬鹿な事を言っているヤツもいたな一時期、Wikipediaにも
まじめに書かれていて笑った。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 04:53:38 ID:hsqjuFVw
>>460
>>459です。
申し訳有りません。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 20:24:19 ID:???
再放送もしてたし、総集編みたいなDVDも出てるので封印されてるわけじゃないんだろうケド
星の子チョビンが全話DVD化されないのは、やっぱり天地真理がらみ?
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 20:47:48 ID:???
往時の人気は凄かったが、いまDVD化を阻むほどの力があるんだらうか?
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 21:50:28 ID:???
>>464
力とかそーゆー問題ではない
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/25(水) 08:00:31 ID:???
>>463
需要の問題じゃね?
「CSで放送、LDで全話出てるし、ファンはそれ持ってるだろうからDVD売るまでもない」
みたいな。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/27(金) 22:39:03 ID:AMnSrHR8
「ダメおやじ」だな。まあ、作者もクズだろうし、漫画もアニメも、当時、
持ち上げた連中でナンなのよ。アホか。。。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/03(金) 15:41:07 ID:SjSueDMO
意地悪ばあさんはアニメ版もあったような。35年ぐらい前に見た記憶がある。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/03(金) 17:52:18 ID:???
>>468
存在したのは事実だが、なんでもネガ消失してるとか聞いた事があるぞ

ちなみに、「ダメおやじ」も「意地悪ばあさん」も制作会社は(グロイザーXやゴーバリアンでお馴染みの)『ナック』な
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/03(金) 18:41:36 ID:???
リアルヤクザの会社か
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/03(金) 19:01:22 ID:???
「やったぜばあさん〜♪」のほうもサザエ同様ソフト化困難なのかな
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/03(金) 19:03:25 ID:???
青島幸男のも見てみたいが、たぶん恐ろしいくらい寒いだろうな。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/03(金) 19:16:50 ID:???
>>472
もちろん、元祖・白黒作品の事を言ってるのだと思うが、80年代のカラー版なら今でも視聴に耐えられるだろうね(月曜ドラマランドの乗りだもん)
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/03(金) 19:49:39 ID:???
う〜む、そうか…
あれはリアルタイムで視てたが、その時でもあんまし笑えなかったのはよく覚えてる。
ノリがよさそうだったのは確かだったが。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/04(土) 03:50:29 ID:MrrDNFCw
アパッチ野球軍だな

山奥集落(部落を連想させる)が舞台で差別用語満載
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/04(土) 03:59:12 ID:???
DVD出てるじゃん
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/04(土) 18:18:18 ID:???
野球用具買いに都会に出てきてレストランでぼったくられたり…
崖で動けなくなった奴に握り飯を投げつけたり…
突っ込みどころ満載だな。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 02:13:37 ID:???
そういやダメおやじ、wikiでは

>未放送に終わった話の中に、最終回に該当するエピソードがあり、家族全員がダメおやじと和解する結末であった。

とあって最終回タイトルは

>タコ坊の弟

となってたけど「弟の名前はイカ太郎」って話をテレビで観たぞ
再放送ではやったのかね?
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 09:51:39 ID:???
>>478
アニメのほうは(子供心にも耐えられない程に出来が悪くて)途中で挫折したからわからないが、原作ではイカ太郎が産まれた後もダメおやじの受難は続いていたよ
ただ、イカ太郎誕生をきっかけにして、作風がソフトになったのは確かだけどね

ちなみに、その後ダメおやじと家族は別れて暮らす様になり、作品内容もウンチク系マンガに変貌
で、最終回あたりで家族が再開して(鬼ババもすっかりいい人になっていて)、仲良し家族になって終わりって展開だったと記憶してる
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 12:30:45 ID:???
なんかの本で、ダメおやじのシナリオは本人がつくってなくて
編集者がやってたと読んだことがある。本当なのかどうかしらない
けど、後半あたりは一人じゃ無理だろうな。

どっちにしろ当時アニメみてたけど、おもしろい作品じゃなかったし、
再放送する価値もない・・・かも。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 13:13:55 ID:???
ダメおやじ放送当時、小学三年生の妹がテレビの前で「話がつまらない!セリフとかへたくそ!」と本気で怒ってたのを今でもしっかり覚えてるw

小三の児童を憤らせるアニメって一体…ww
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 14:52:23 ID:???
しかし「ダーメダメダメ ダメ人間」の文化を生んだぞw
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 15:29:09 ID:???
ダメおやじって、主題歌は名曲だと思う、マジで

挿入歌の「愛のテーマ」なんて、花の係長のED「嗚呼!花の係長」と双璧をなす隠れた泣ける超名曲だよ!
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 19:10:30 ID:???
俺ダメ親父と家族が和解する最終回見た記憶があるのだが妄想だろうか
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 20:11:06 ID:BJNslf4E
「花の係長」か、見たかったけどオープニングテーマを親が聞いて、そ
のまま消されたな。まあ、当然だけど。
その後、再放送とかされたんだろうか?
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 21:47:29 ID:???
「仙人部落」なんてのもあったらしいが、ソフト化はされてるのかな
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 22:10:40 ID:???
部落ってタイトルだけでアウツだろ。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 22:28:45 ID:raFwnpTK
超スーパーカー ガッタイガー

製作会社が潰れてるし恐らくフィルムも紛失している
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 22:43:31 ID:???
ちなみにダメおやじはオバタリアンがブームだった頃に
一部だとは思うがソフト化されてるぞ。
オバタリアンになぞらえた奥さんの新作冒頭トーク付きで。

>486
エイケングラフティで1話分だけソフト化されているよ。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 22:56:16 ID:???
仙人部落はフジテレビのCSでも1話だけ再放送されてた
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 23:45:29 ID:???
仙人部落の主題歌も山下毅雄のコンピCDに収録されてるな
フィルムから録った音だったかもしれないが
「せんにん〜ぶ〜らく〜」と唄ってた
492478:2009/04/06(月) 03:33:22 ID:???
すまん、別のところで調べたらダメおやじは二話編成で、
最終回は「タコ坊の弟」と「その名はイカ太郎」の二本だったわ。

>>484

wikiによるとビデオには未放映分が入ってるって言うから
再放送かビデオか何かで見たんじゃ。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/06(月) 11:08:32 ID:???
フイルム消失の話がでているが、「荒野の少年イサム」の主題歌音源は相変わらず行方不明のままなのだろうか
OPは、辛うじてモノラルでならフル・コーラスが聴けるが、EDはテレビ・サイズしかCD化されてないよね

実は俺、レコードなら持ってるんだよね(もちろん当時のオリジナル盤)
これ持ち込めば、CDに起こしてくれるかな…
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/06(月) 14:46:32 ID:???
>>493
とりあえず版権元に問い合わせてみては?
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/06(月) 17:50:04 ID:???
ダメおやじは近所のビデオ屋にある
ビデオ自体のレンタルはもうしてなくて
所謂レンタル落ち商品として200円均一で売ってる
今、ビデオレンタルしてる店見掛けなくなったよなぁ
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/06(月) 22:53:04 ID:???
>>493
さすがに当時のレコード盤自体は版元も持ってるだろう。

版権だか著作権だかの問題でフルサイズ収録できないと
考えるのが自然じゃないだろうか。あるいは盤おこしでは
納得しないとか。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 00:48:42 ID:???
>>496
荒野の少年イサムの主題歌って、タイガーレコードという当時のインディーズ系レコード会社から発売されてたらしいね
だから、会社消滅後に音源の消息がつかめないらしい

ただ、一部のテレビ用音源だけは残っていて、何故かセガ音楽出版が管理してるみたいだね
…何で、セガなんだろ?
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 11:24:27 ID:???
>496
497の前半部に書いたとおりのことが販売されたCDの冊子に書かれていた。
493は是非問い合わせるべきだと思う。いや、問い合わせて下さい。
ステレオ版聞いてみたい。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 16:52:09 ID:???
そういえば、イサムって再放送ないなあ
ビデオ時代にもソフト化されてないよね
あの時代の東京ムービー作品なら管理・保管もできてるだろうし、著作権云々の問題も無さげなんで、やっぱ西部劇だったり知名度の関係かな?
原作は少年ジャンプの看板作品だったけど、アニメ版はサッパリだったからなあ
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 17:51:30 ID:???
イサム去年だかCSでやってたよ、見なかったけど
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 18:05:47 ID:???
>>499
YAHOO動画でもやっている
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 20:25:51 ID:???
調べてみたら「イサム」は昭和48年の4月から一年間、フジテレビで毎週水曜日午後七時(関東)で放送してたとある
当時の主力番組扱いなんだが、俺はリアルタイムで観た覚えがない
何でだろうと思い更に調べたら、特撮・白獅子仮面やレッドバロンの裏番組だったのが判った…
俺、特撮ヒーロー大好き少年だったからなあ
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 20:32:48 ID:???
イサムのEDの歌詞で部落という文字が出るのが問題だと思ってたんだが
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 20:48:38 ID:???
改めて調べてみるとEDではロッテンキャンプだった
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/07(火) 20:50:32 ID:???
>>503
オー・サンボーイ太陽の子
悪に負けない日本の心
ロッテンキャンプに育てられ
撃つぞ駆けろ投げ飛ばせ
西部の掟だおまえは
オー・サンボーイぼくらのイサム
少年イサム
オー・サンボーイぼくらのイサム
少年イサム

〜どこに部落という言葉が出てくるんだ?
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 08:07:22 ID:HG608Qz9
>>497
元号が平成になった頃に東京ムービーはセガの傘下に入ったんだよ。
太陽の使者鉄人28号のセルビデオがセガブランドで発売されていたんだよ。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 09:33:00 ID:Qj8uZE7i
超スーパーカーガッタイガー。

製作会社潰れ、フィルムも紛失、再放送及びDVD化は絶望的。いい作品なのに残念。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 10:09:34 ID:???
>>507
以前、直接監督から聞いたんだけど ネガをばらして次の話数などに
使用していたらしいからネガ原版は残っていないそうだよ
運よく残っていてもプリントフィルムだけだそうだ
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 10:32:13 ID:???
おまいらはまだ見られたからいいほうだろう。
なにそれそんな作品あったの?ってくらいの地方民にとっては、見たこともない番組が密かに消滅してい
くってのは残念とかそういう問題じゃない。由々しき文化の破壊としか言いようがない。
浮世絵はまだ骨董品の包み紙となってゴッホの目に触れ驚嘆せしめたからいいが、アニメはそんな僥倖
のネタにはなりえない。一刻も早く、国はコンテンツの蒐集・管理に乗り出すべき。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 10:46:42 ID:???
>>509
今となっては、40年遅いけどな…
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 12:47:08 ID:???
>>507
どういう経緯かわからんが、フィルムがヤフオクに出てたぞ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m64465211
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 21:43:34 ID:???
そのプリントフィルムなんだろうな。

逆に言えば管理できてなくてあちこちに流出してしまっているんだろう。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/09(木) 01:25:22 ID:???
>>509
自分の知らない作品が知らないまま密かに消滅していく
それって自分には何にも関わりのないことだろ
いちいち気にしたり文句を言うことがおかしいんじゃない

そんなもんを国が管理、税金使ってもらいたくないしな
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/10(金) 02:07:19 ID:aDRyq8mh
>507
凄いモノが売りに出てるんだな〜 
こういうのを自分でディスクなりにして楽しむんでしょうね
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/10(金) 11:41:37 ID:???
>>406
童夢くんがソフト化されない理由って書いてる通り肖像権らしいね
ただ倉庫が水没したのは事実らしく初期の数話はマスターが死んじゃったって監督が言ってた
まあ初期の話はビデオで出てるから映像は残ってるんだけど
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 19:25:11 ID:???
>>513
文化大革命のときの中国人と同じ思想ですなお前は
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 22:18:37 ID:???
国が管理しだしたらそれは衰退する
たとえ国が規制しようとも発展していくものこそ後世に残るもの
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 22:25:40 ID:???
そーやって、文化財を二束三文で売り飛ばしていったシナや朝鮮という前例があるんだが。
作るほうには干渉せんでもいいが、権利関係の処理や蒐集保存については国が関与せんと個人では
ことに保存が難しい。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 23:34:47 ID:???
俺の肛門も失われてしまいそうです
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 11:43:31 ID:???
>>518
浮世絵と言うのがあってな・・・
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 12:38:19 ID:???
浮世絵だけじゃなくて仏像とかも明治初期に相当流出している。
当時の政府は廃仏毀釈で寺院排除の方向だったかららしいが。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 15:07:00 ID:???
まあ、そうして流出してしまった文化財を苦労して取り戻すのは、(この国は)いつの世も国や政府ではなく、一個人だったり、民間の企業だったりするわけで…
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 15:35:34 ID:???
どの国でもそーだろ。
こないだも、フランスのオクに出たシナの骨董品を落札したがカネは払わんと息巻いたシナのアフォが英
雄視されてたし。
要らんハコモノなんか作るより、そーいった逸散した文化財を買い戻すほうに力入れろってんだよな。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 07:29:45 ID:???
>>515
他にどんな作品が水没したの? タツノコや日本アニメ作品など
が大打撃にあったという事は関係者から聞いたが、制作会社も莫大な保証金
をもらったりフィルムを洗浄してもらったりされたからなのか水没の話題は
口を開かないよな
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 21:59:11 ID:???
>>524
ハイジも水没したのでノーカットの完全版では視聴できないらしいよ
完全版の放送用プリントは、アニメ制作した会社が独自に保存して
いるので表にでないみたいですね。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 22:16:18 ID:???
ジリオンはマスター水没の噂があったよね?
結局DVD出たけど
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 23:01:54 ID:???
デジタルアニメはビデオテープ形式で保存してんのかな? 水没があったらやっぱりおじゃんかな
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 23:03:49 ID:???
HDD
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 23:44:49 ID:???
衝撃に弱ってことか。HDDじゃ水没してもやばそうだね
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 00:26:10 ID:???
>>526
ジリオンは1988年頃にLDも全話出ていたからビデオ素材でも
残っていたからね。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 15:04:02 ID:RP2LPsNw
「ふたり鷹」は? 
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 15:22:44 ID:SKlaBrvU
『カバトット』と『解決タマゴン』と『ウリクペン救助隊』は?
あと『男一匹ガキ大将』と『男ドあほう甲子園』と『夕焼け番長』は?
それから『戦えオスパー』と『冒険少年シャダー』は?
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 15:33:37 ID:???
>>532
単に需要がないだけ、封印されてる作品と一緒にするなよ
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 17:18:36 ID:???
かいけつタマゴンはAT-Xで昔やってた
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 18:34:23 ID:???
>>532-533
需要が無くても「ソフト化が困難」なことは間違いないんだから「封印」と同じじゃないか?
日本テレビ動画関係のアニメのソフト化は多分難しいのかと。
ビデオ出てるのは「男とアホウ!甲子園」の一部と「赤き血のイレブン」とオープニング集だけ。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 19:07:02 ID:???
>>535
「日本テレビ動画作品=すべての作品が放映・ソフト化困難」という認識は、考え過ぎ
近年でも「モンシェリCoCo」が全話放送されているし、明確に元スタッフによるフイルム散逸発言があったのは、現在のところ「旧ドラえもん」だけ←これも、製作中に社長が辞任して、事実上会社が消滅したからだしな
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 19:10:36 ID:???
ミュンヘンへの道は肖像権が絡んで無理というのはなんとなく分かる。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 20:21:51 ID:???
>>534
あれは、キャラネットTV枠で放送していた記憶があるけど
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 18:30:53 ID:???
こぐまのミーシャやイーグルサムとかの五輪キャラ物はやはり版権絡みなのかな?
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 18:46:52 ID:???
>>539
オリンピック関連の作品は、いろいろ規制が厳しいみたいだね
アニメじゃないけど、東宝ミュージックが昨年「映画・東京オリンピック」のサントラを出そうとした時も権利関係でトラブって、ジャケット差し替えの上に数量限定(確か、500枚くらい)販売にせざるおえない事態になった様だしね
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 00:42:31 ID:???
科学冒険隊タンサー5がソフト化されないのは単なる需要がないから
って思って問題ない?
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 00:54:24 ID:???
>>541
バンダイビジュアルが最後の切り札にソフト化を保留しているんだと
思う。 いつかは、35mm原版使用のHDリマスター版でDVD化
するのでは?? BD化?
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 03:06:45 ID:MLXqyAH9
最近…でもないけどスカパーでDVD化される様子もなく高画質にしたもの
を放送してたりするけど、これって単に制作会社が保存用に作ったのを
流してるだけ?
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 04:10:32 ID:???
ビートンがやたら高画質でおどろいた
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 04:20:49 ID:???
ファミリー劇場のとなりのたまげ太くんは、
セル画の影すらわかるような高画質でおどろいたわ。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 12:03:17 ID:MLXqyAH9
↑主題歌時のテロップは無かったようだけど
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 12:12:45 ID:oO4p+5/9
誉めと貶しによるマインドコントロール

何を要求しているのかわからんが
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 23:27:00 ID:???
メイプルタウン物語がソフト化されないのはなぜなんだぜ?
サトジュンのファンがいるんだから需要は一定量あるだろうに。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 23:53:26 ID:???
>>548
東映アニメ側のキャラクター使用許可が切れてるんだろな、多分
再契約するほどのメリットはないと見てるのかな…
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 06:50:01 ID:???
>>543
少なくとも「たまげ太くん」のスタジオゼロはそんなことしてないと思うが
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 07:26:21 ID:???
>>543
そうだと思う。制作会社ではなく権利元がHD化を進めているんでしょうな
大きなアニメーション制作会社でもDVDの発売予定がなくてもフィルム
では劣化してしまったり紛失してしまう場合があるのでデジタル化している
会社も多いよ  今、放送局にフィルムで貸し出す会社もないしね
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 09:55:28 ID:???
>>549
所詮キャラクタービジネスなんてそんなもの
クリエイターが名の知れている人だからとてキャラ自体の知名度
がそれほどでもないってことだな結局。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/21(火) 04:39:07 ID:os3GexGL
>>511
「第6号プリント」と書かれているから他にもコピープリントが5本
作られたということだろうね。当時の12chは地方へはほとんど空輸
によるフィルムネットだったから。

「超スーパーカー ガッタイガー」は90年代になってからも地方局
の早朝6時台で放送されていたようだ(ニコニコにあった)から、
再放送用のフィルムレンタル会社には残ってると思うよ。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/21(火) 05:50:57 ID:???
ガッタイガーはイタリアでも放送されてたから(YouTubeにイタリア版OPがある)
から、イタリアで先にDVDが出たりして。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/24(金) 13:17:20 ID:???
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/24(金) 18:43:00 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84
ツヨシしっかりしなさい

テレビドラマ
SMAP(当時)の森且行が主演。高橋良明主演で企画が進められていたが、高橋が1989年1月5日に
起こしたオートバイ事故で他界したため、主演が森に変更になった。森が所属していたプロダクション
の権利上により、再放送やソフト化はされていない。

テレビアニメ
2009年現在、DVD化やCS放送化もされていない
「LOVE YOU ONLY」
作詞:工藤哲雄/作曲:都志見隆/編曲:西脇辰弥/歌:TOKIO

ジャニーズ事務所のせいだな、せめて主題歌差し替えでDVD-BOX化許可しろよ
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 01:09:06 ID:???
ああ、ツヨシはアニメファンじゃなくても
好きな人多いのにね。俺の弟とかw
惜しいなあ。
俺の母親も好きだったなあ。ツヨシは。
ファミリーで楽しめる良作だよ!

ところでコンポラキッドと21エモンをDVD化してくれんかね?
なにが障害なの?人気ないの???
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 01:46:13 ID:???
>>557
TV版21エモンもジャニ絡みだからなあ・・・主題歌が
コンポラは知らんけど
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 02:59:19 ID:???
21エモンはジャニ絡みが無かったら、話数も少ないしDVD化されてたと思う。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 03:05:01 ID:???
ジャニ絡みだからダメってことは、赤ずきんチャチャもDVD化はされんってこと?
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 03:42:24 ID:WMCMz/o9
封印作品関連スレに紹介されている「氷雪の門」と「暗号名 黒猫を追え」と「祇園祭」が観たいです。
「氷雪の門」と「暗号名 黒猫を追え」はソフト化されていますが、「祇園祭」は著作権の問題でソフト化されて無く京都市の祇園祭で上映されています。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 04:15:16 ID:???
>>560
赤ずきんチャチャは、OPの歌が差し替えられてるんだけど、
差し替え基準がどこにあるのか・・・飛べイサミやこどものおもちゃは
差し替えられてないよね。TOKIOはいいけど、SMAPはダメなんだろうか。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 05:03:35 ID:???
>>562
SMAPの場合は、元メンバーでオートレースの選手絡みじゃないかな?
ジャニーズ事務所の場合は、解雇したタレントが出演していたドラマ等はソフト化されていないと思います。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 07:04:21 ID:???
ツヨシはOPを全部爆風に差し替えりゃいいさ
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 08:09:46 ID:???
21エモンは再放送はされてるんだよね
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 09:08:34 ID:???
>>561
映画スレで回答済みだろ
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 11:53:23 ID:???
>>566
>>561です。
情報有り難うございます。
映画板に行ってきます。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 11:56:53 ID:???
>>562
レコード会社の版権問題のせい
姫ちゃんのリボンはSMAPのままになってる
チャチャもテレ東経由でキング以外の会社から
DVDが発売されることがあれば奇面組の様に
放映版が収録されるんじゃないかな
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 15:43:36 ID:DxMJK/BW
昔のフォーリーブスの映画見たいな
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 16:28:34 ID:???
>>480
ダメおやじは作者の師匠の赤塚不二夫が、初期のシナリオを考えていて、たまに赤塚が全部描いて、作者は名前だけって事も有った。らしい。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 17:57:56 ID:???
ビックリマン2000は東映が新作作ったからOUTなのかな?
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/25(土) 18:44:30 ID:???
>>571
それを云ったら、「スーパービックリマン」の立場がないじゃないかw
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/03(日) 16:34:22 ID:vp6iTOOo
あかねちゃん(ちばてつや原作)
40年ほど前に放送していた超マイナーな少女アニメで再放送は一回もなし。
知っているヤツいるか?
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/03(日) 17:14:27 ID:???
>>573
dvdでセレクションが出た
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/03(日) 22:51:23 ID:???
これまで再放送・ソフト化されてないのは

1: 製作会社側が「需要なし」と判断して世に出さない
2: 著作権・版権などで出したくても出せない
3: 原盤が消失・紛失でもはやどうしようもない

のうちのどれかということでいいのかな?
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/03(日) 23:15:59 ID:???
もうひとつ、「現在では放送コードや、倫理感等の違いで発売・公開を自粛している作品」というのもありますな
ポケモンの「ポリゴン・オリジナル版」みたいな事故作品も、これに含まれるとみていいかな?
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 00:59:19 ID:???
ジャングル黒べえもそれに入るか
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 01:07:35 ID:b0q3Abl/
あかねちゃんはセレクション持ってるけど、ちばてつやだし、やっぱり良作だよ。
4話しか入っていないから、いつかは全話見たいという気持ちになるね。

579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 01:47:34 ID:???
>>576
それこそが、スレタイにもある『封印作品』というカテゴリに属する作品群
スレ主旨からすれば、本来メイン扱いともいえるテーマですな

実際、アニメ以外の作品(特撮や一般映画・ドラマ等)を含めれば、かなりの作品数があるしね
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 14:30:13 ID:???
ポケモンは原版を修正してしまったのでオリジナルは現存しないよ
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 14:42:30 ID:???
>>575
1: 製作会社側が「需要なし」と判断して世に出さない
2: 著作権・版権などで出したくても出せない
3: 原盤が消失・紛失でもはやどうしようもない
4: 放送コード・倫理観の違いのため出せない

ということだね。

1はかなりマイナーな子供向け作品が多いと思う
2はキャンディが代表例
3は旧ドラあたりか(人形劇だと八犬伝とかプリンプリン)
4は黒べえ

ただ4あたりは製作会社が「各方面」に話しを通せばOKの場合も
あるけどね。アパッチ野球軍とか。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 15:31:04 ID:???
>>580
制作会社に原盤がなくとも、一度テレビで放映された以上は、放送用フイルム・ビデオ等など探せば必ず出てくるから問題なしだ
…もっとも、出てきたところで放送も公開も出来ないけどね
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 15:38:28 ID:MilxJAZ6
プリンプリンはDVDのBOX出たけど(中身はあんまり詳しく調べてない)
需要あるのか?BOXでまで買う人いるのかね?
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 15:50:37 ID:???
需要があるかと聞かれたら
超メジャー作品以外はどれもないだろ
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 15:51:19 ID:MilxJAZ6
連投失礼。
藤子アニメの白黒のやつは全然ソフト化されてないのは何故?
需要はほかの既発のアニメなんかよりも全然あると思うのだが。
各々に理由が違うのかね?「オバQ」「パーマン」「怪物くん」「ウメ星デンカ」
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 15:53:19 ID:???
>>583
完全版なら「無理してでも買おうかな」とは、思ったけどね…
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 15:58:38 ID:???
>>582
さすがに見て体調崩す作品はどう言い訳しても駄目だよね
あの時代の作品なら録画したテープが流通してると思うけど

>>585
原版は揃ってるけど売れるかどうか判んないからって聞いたことある
全部は無理でもセレクションで出して欲しい
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 16:10:21 ID:???
>>585
「オバQ」は白黒・カラーどちらであっても、現状ではムリなんじゃないの?
その他の作品については、シンエイ動画(…ていうか、小学館プロ)でリメイクした際の契約が継続してるからだと思う
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 19:36:19 ID:???
モノクロ怪物くんは一部しか現存しないってテレビでいってた気がする
たしかギミアブレイクでAが言ってたかと。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 23:14:01 ID:???
シンエイ動画ってフィルム廃棄してVTRで保存しているって本当?
劇場版のドラえもん なんて最悪の画質でDVD化しているし
エスパー魔美なんかも古いVTRのような画質だった
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/04(月) 23:27:43 ID:???
もしあの幻のアニメのTVRを入手して見られたとしても、

「なんだこれ、画質は悪いし、話も全然つまらない、期待外れだったよ」

こうなる確率は98%ありそうだ。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 01:55:36 ID:S0G6Tclx
モンシェリCoCo
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 02:46:19 ID:???
>>592
このスレを最初から読みなよ
モンシェリCoCoについての考察や情報は、2〜3ヵ月置きぐらいに出てくるから
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 08:45:19 ID:???
>>585
OPだけはかつてVHSで出たことあるけどね。
他の作品はカラー版が今でも再放送されるから雰囲気はわかるけど
ウメ星デンカは一回見てみたいなあ。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 09:55:45 ID:???
>>594
実際のところ、白黒時代の「パーマン」や「怪物くん」って、シンエイ版とはかなり雰囲気というか作風が違いますよ

シンエイ版は、どの藤子作品でも「ドラえもん」の作風に近いもの(ファミリーアニメ?)を引きずっていますが、白黒版「パーマン」はヒーロー性「怪物くん」は怪奇性が、より強く出てましたね
やっぱり、時代と製作会社の違いかな?
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 10:01:55 ID:???
1960年代は怪奇モノ多かったよね。
白黒だから余計おっかないのかもしれないけど。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 10:09:05 ID:???
シンエイ版パーマンの実質第1話にあたる映画「パーマン バードマンがやってきた」は
白黒の雰囲気を残してるけどね
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 10:36:34 ID:gAItb0tt
だってパーマンは新旧声が同じ三輪さんだからね。
“スーパーマン”がネックになってるってのは噂の域を出ないし、
結局誰も真相はわからないってことかね。オバQ以外は。
オバQにしたって、ソフト化されない理由がはっきりしてるだけで、
フィルムが全話あるかどうかはわからないんでしょ。
怪物くんは怪奇物ってゆーか、
妖怪ブームと時期的にかぶるからね。
私は古典怪奇映画を、怪物くんやマンガの魔太郎で学んだからね。
ユニバーサルやハマーより藤子A作品のほうが原体験だよw

599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 10:47:59 ID:???
以前、トムスの公式掲示板(今はない)にパーマンはフィルムがねじれたり
して使えなくなったり現存していない話数が多々あると言っていました。
オバQも同様みたいですね。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 10:59:33 ID:???
白黒版パーマンはどっかで見れるんじゃなかったっけ?
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 11:04:48 ID:???
白黒版「パーマン・怪物くん」は、東京ムービーとスタジオ・ゼロの二つの会社で一話づつ交互に制作する、という変則的な手段をもちいられていたんだよね
それが、原盤消失の理由のひとつ
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 12:31:19 ID:???
モノクロフィルム時代だとオンエアー版をビデオで持ってる人も
まずいないだろうし、原盤消失だと復活は絶望的かもねえ。

今、珍豪ムチャ兵衛をスカパーで放送しててみてるけど、
ソフト化されないのわかるわ。 今の感覚でみたらギャグもテンポ遅いし
正直言ってつまらない。 録画して保護してるけどさ。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 13:21:59 ID:???
先に謝っておきます、スレチの話で申し訳ない
今、東京MXテレビで「泣いてたまるか」という1960年代後半に制作された白黒版ドラマの再放送をしておりまして、このドラマ、「渥美清・主演シリーズ」はDVD化されているのですが、今回放送しているのは今までソフト化の機会がなかった「青島幸男・主演シリーズ」
で、これが40年も前の白黒フイルム作品なのに、画像も音声も驚くほど鮮明なんです
上記しました様に、ソフト化された事がない故に恐らく原盤からニュー・プリント(正確には、デジタル・コピー?)を起こしたのだと思います
保存さえ適正にされていれば、40年前の白黒フイルムでも、ここまでクリアに再生できるものか、と感動いたしました…
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 18:38:04 ID:gAItb0tt
白黒のミッキーやポパイが何年前の作品かわかる?
手間ヒマかけてきちんとレストアさえすればね。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 19:17:32 ID:???
>>604
>>603は、その上で語られている原盤消失の件を受けて、「原盤管理」の重要性を語っているのですよ

原盤を無くしてしまえば、レストアしようもないじゃないか
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 20:05:58 ID:???
なにしろ、創設時の東京ムービーのひどさは伝説だものな
もともとアニメ制作のノウハウもわからん連中が作った会社なんで、最初に手掛けた「ビッグX」の第一話の放送が終わるやいなや、手塚作品=虫プロ作品と勘違いした視聴者から、虫プロに抗議の電話が殺到して大パニックを引き起こしたほどのヒドイ作品を作るわ

更に会社運営も素人で、資金繰りの失敗から「ビッグX」の製作一本で倒産寸前となり、急遽、余所から人間が入って組織を建て直さざるおえない事態となったんだよね

とても、まともな原盤管理など出来たわけが無いww
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 20:29:32 ID:???
テレビ局からは今でいう数億の援助金をもらってたくせにな
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 21:21:41 ID:???
>>606
廃棄に困ったセルやフィルムを河原に埋めて捨ててたって話は聞いたことある>ムービー
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 22:35:51 ID:???
セルはともかくフィルムって・・・
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 23:32:05 ID:???
六法やぶれクンは残ってるのかな?
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 23:56:27 ID:???
>>610
作品リスト見て特に興味もないけど、マイナーなタイトルだから出しただけだろ?
どうせ、放送したって観ないし、DVDが出ても買わないくせにw
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 03:34:23 ID:???
>>602
自分は面白く見てるけどな。>珍豪ムチャ兵衛
>>600
モノクロ版『パーマン』は、横浜の放送ライブラリーに入ってる。

613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 17:49:59 ID:???
>>606
ビッグXの前半は東京ムービーで保存はされていませんでした。
保存されていたのは虫プロです。虫プロ倒産時に社外、社内の
人間が素材を持ち去っただけ・・・第1話はアメリカで発見された。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 18:06:57 ID:???
>>613
それは、東京ムービー草創期の混乱ぶりを、非常によく物語るエピソードでありますね
恐らく、当時まともな作品保管庫など無かったとも想像できます

しかし、アメリカで発見つうのは、なんともはや…w
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 18:21:31 ID:g1+1PERS
東京ムービーってさ、逆にヒット作じゃない作品のほうが少ないと思うんだけどな。
保存保管はさ、当時だって再放送とか二次使用はあったわけだから、
誰かしら担当責任者が悪かったんだよ。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 18:47:40 ID:???
>>615
上で語られているのは、東京ムービー設立時・草創期の話ですよ
まともな製作会社・会社組織として安定してきたのは、「ビッグXで倒産危機を招いて、再編建て直しを図った後」の事ですな
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 21:43:48 ID:???
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 22:12:08 ID:???
>>617
見てきた
俺が知っていた知識・認識より、はるかに草創期の東京ムービーはトンデモ集団だったんだ(もはや、会社ですら無かったとはw)

それにしても、初期のビッグXは、もう本当に観れないのか…
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/07(木) 00:11:05 ID:WbAEqkU3
とにかく新オバQを全話見せてくれたら、アニメで思い残すことは無くなる。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/10(日) 12:41:18 ID:???
ビッグXとか、地方の局の倉庫探すと放送用フィルム出てきそうだけどなあ
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/10(日) 13:01:14 ID:???
さすがに現在の地方の倉庫には何もないのでは? データなどで素材
管理されるようになってからは契約切れのフィルムなどは廃棄している
からな  有名だったテレビ東京のお宝倉庫も整理して貴重な作品
や今では見られないヴァージョン違いなどのOPなどは廃棄された
から
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/10(日) 14:24:08 ID:???
>>621
推論としては的を得ているのだが、しかし、「無駄かもしれないな、多分無いよな」と思い始めてしまうと(この手の物は)探し様が無くなるんだよなあ…

まあ実際、出てくるとなると、これが意外な処で見つかるのも確かだよね

でも、アメリカは意外すぐるな
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/10(日) 14:57:05 ID:???
海外のフィルムコレクターの方が凄いフィルムを持っていそうだよな
ビッグXの場合、フィルムを返却してもらったのだろうか?買取?
借りてテレシネした後に返したのだろうか?
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/10(日) 19:07:47 ID:???
麻生がアニメ美術館の建設を決定したそうだが、こんなコンテンツを大事にしない国だったら、ムダ骨に
終わると思ふんだが。100億あるんなら、市井に散らばっているフィルムや資料を買い集めるべきだろう。
なくなってしまてからでは遅すぎる。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/10(日) 20:22:04 ID:???
新たにハコモノ作らないで、そこら辺の死んでるハコモノ
使い回せば収集方面に予算使えるだろうけどハコモノ作るの
ありきで話してんだろうしなぁ
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/10(日) 22:28:51 ID:???
いやー、フィルム保管庫って空調完璧でかなり広大なスペースが必要だから
新設も止むを得ないのでは?
つか、箱物作るのが主目的なんだから、どれだけ有効に活用するかが問題だって。


まあ、収集だけして、データ化したら後はどうでもいいんだけどね。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/10(日) 23:41:29 ID:???
東京ムービーのDVDなどの解説書などにネガ原版が災害で消失した
ので・・・とか記載があるけど何かあったの? 旧パーマンなども
同様の理由で現存していないフィルムが多いみたいだし
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 00:45:46 ID:6x1PprAp
旧パーマンはブラジルに輸出された分があるからそれを元にすれば復刻しやすいと思う。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 04:45:53 ID:AsQmvHta
ようつべとかにうぷされてるパーマンとか怪物くんとかのOPやCMはどこから出てきてるの?
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 08:29:28 ID:???
>>629
それって主題歌大全集に入ってたやつじゃないか?
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 11:38:49 ID:???
台風災害が多いっていうな。毎日放送の社屋も一度やられて、仮面ライダーなんかの資料がかなりやられた
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 16:50:32 ID:???
他にも東洋現像所なども災害だよな
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/15(金) 01:17:58 ID:BU0nHRAe
厳密にはアニメじゃないけど、'71年に深夜の帯枠で放送された『ゴルゴ13』(原作の原画を撮影した
映像に台詞と音楽とSEを入れるという、大島渚の『忍者武芸帳』と同じ手法による作品)は現存して
いるんだろうか? 制作はTBS映画部だったと思うが。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/15(金) 12:36:35 ID:???
>>633
68年のシュ企画制作のゴルゴ13とは別物?
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 01:03:05 ID:???
その手の紙芝居アニメ?って他にもあったよね
『天馬天平(挿入歌が堀江美都子)』とか、あと何作かあったけど思いだせないや…
放送してたのって、日曜日の朝方だったかな?
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 10:40:40 ID:???
猫目小僧 もそうかな?
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 11:02:50 ID:???
猫目は一応、動くけどね。紙芝居というよりは、人形劇か
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 13:30:37 ID:???
おまえら、紙芝居なら「刑事ジャガー」を忘れてるゾ!
ちゃんと主題歌だって2曲あったんだゼ!!
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 13:33:12 ID:???
刑事ジャガーは、ホントに紙芝居じゃないか。
おはようこどもショーのフィルム缶の中からレッドマンが
発掘されたんだから、刑事ジャガーのフィルムだって…って
あれはフィルムじゃないか。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 13:34:32 ID:???
刑事ジャガーは、ピンポンパンか。
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 15:29:27 ID:???
スレ違いかもしれんが
テレビ朝日の懐かしアニメ番組で
セーラームーンの映像がいっさい使えない
理由はなんなの?
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 17:39:09 ID:???
>>641
初耳なんだが、そんな事実があるのか?
昨日の特番で、たまたまスルーされたのをいってるのか?
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 23:52:16 ID:Ld/ykl+2
>>635
「天馬天平」の前か後か、「伊賀の影丸」だったな。テレビ紙芝居。
うちの地方じゃ5時の5分前とかに毎日だった気がする。
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/18(月) 06:29:34 ID:???
>>641
あれは著作権者が許可してないから(セラムンだと原作者の直子姫)
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/18(月) 13:13:56 ID:JlhM7B2Z
洋物の紙芝居アニメで、口のとこだけ実写のアニメって昔ありませんでした?
あご芸のたくちゃん見るたびに思い出すんだけど。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/18(月) 13:56:05 ID:???
クラッチカーゴだな。カトゥーンネットワークで普通に放送してる。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/18(月) 15:46:53 ID:???
紙芝居じゃなく洋物アニメだが、くちびるだけリアル(リップシンクロというのだそうな)に動く昔の作品で「ジョニーサイファー」というのがあったな
確か、必殺技が“ゼロ次元”とかいう名前だった
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/19(火) 00:26:54 ID:5f6Hqiwv
>>635
>>643
フジテレビの「みんなよっといで」枠で放送していた紙芝居アニメ?だよね。『天馬天平』
『伊賀の影丸』『小天狗はやて丸』『真田十勇士』の4作品。本放送が終わってすぐあと
ぐらいには再放送してたけど、フィルムは今もあるのかなあ。


649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/19(火) 22:46:16 ID:???
今日の夕方、先輩の家でスターザンSの最終回の録画ビデオを観ました。
他の回も観たいです。と言ったのですが、先輩は持っていなくて
再放送はあったんですか。と聞いたら、再放送はどうだろうね。
と言われました。

スターザンSは最終回だけ観ても、とても面白かったのですが
何かしらの理由があるのですか
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/19(火) 23:01:47 ID:???
>>649
だから!
そういう、「再放送の機会がない=問題あり?」という安直な発想を止めんか!

その、先輩が言った根拠のない発言を、鵜呑みにするなって
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/19(火) 23:58:48 ID:???
ウラシマンのあとだっただけに期待も大きかったがな。
あの時期のタツノコは絶賛失速中だったし、打ち切りに遭ったやつは再放送もされにくかろう。
実際、ウラシマンのほうは良く覚えているが、スターザンのほうは記憶にない。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 04:44:35 ID:???
思えば、大ヒットした「ウラシマン」でさえ再放送の機会がないのに(東京、地上波ね)、芳しい結果を出せなかった「スターザンS」じゃ尚更ムリだろ
…てゆうか、この時期以降のタツノコ作品って、ほとんど再放送やってないんじゃ?
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 05:17:02 ID:???
スターザンSはCSでやったよ。ウラシマンはBSでもやってた。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 05:40:17 ID:???
とりあえず、地上波でやってくれなきゃね…
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 08:06:52 ID:GvpiK/XM
>>645
宇宙ライダーエンゼルも忘れないでね。
>>647
あとリップシンクロは完全に別の技術だから間違えちゃダメよ
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 12:25:16 ID:???
オレは>>647じゃないが
口の動きをセリフにシンクロさせるわけだから
リップシンクロで間違ってはなかろう。
クレイメーションのように商標登録でもしてれば別だが、、。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 12:41:45 ID:???
リップシンクロと、口だけ実写は違うということじゃないかと。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 12:55:39 ID:???
通常「リップシンクロ」というのは撮影(技術)用語を指すのだが、あのクチビルだけリアルな動きを合成したアニメ作品(の技術)についても、専門書などで「リップシンクロ」と説明されてたハズ
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 13:36:44 ID:P/RTCR8f
口だけ実写のやつは「シンクロヴォックス」だろ。
どっかの会社が特許持っててこの名称で固定されてるはず
最近はミスターインクレディブルの特典映像がこれで作られてちょっと話題になった。
リップシンクロってのはあくまでもアニメキャラの口の動きが台詞と合ってる手法のこと。
もしも「口だけ実写アニメ」のことをリップシンクロと表記していたら、それは単なる誤記。
だいいち、あれは合成映像の一種で、
別に唇とシンクロさせてるわけじゃないもんよ
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 15:20:42 ID:???
つうか、そこまで声と画像をシンクロさす意義ってあるんだろうか?
アップでの長台詞でもなきゃ、たいして効果ないと思ふんだが。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 15:42:32 ID:???
>>660
1960年代当時、セリフひとつ言うのも「アニメーション=フル・アニメ」が標準であり、テレビアニメの様な「金魚みたいに口をパクパクしてるだけのリミテッド・アニメ」には抵抗感を感じる連中がいたわけですよ
で、せめて口の動きだけでもフル・アニメの様になめらかな動きをつけたいとして開発された技術ですわ
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 18:46:00 ID:???
紙芝居アニメと云えばTBSでフジテレビより遥か昔にサザエさんをやっていたらしいが
こんなもんは一生日の目見ないんだろな見てみたいが
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 18:59:16 ID:???
現在放送中のサザエさんですら、著作権者の許しがでないとやらで
ソフト化されてないもんなぁ
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 18:59:46 ID:OAdlSIAX
>>662
鉄腕アトムもやってたらしいね、「紙人形劇」で。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 22:41:02 ID:???
>>661
以前に何かで見た記憶があるが、そんなに大したシロモノでもないなって感じだった。
踏み切りの警報音と赤色灯の点滅は実際はシンクロしてないんだけど、錯覚でシンクロしているよーに
は見えるんだから、よほどの重要なセリフを口元アップで見せるとき以外は、正直無意味なんじゃない
かと思ふ。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/20(水) 23:09:11 ID:???
日本人にはとくになんとも思わなくとも
もしかすると外国人には違和感があるのかもしれない、
特にアメリカ人などは極度に字幕や吹き替えを敬遠するし、
字幕や吹き替えで見るくらいならアメリカ映画でリメイクしちまえって国だから。
アメリカのアニメはいまだに口パクが5コマ使ってるしね。
(日本産は3コマ、これに慣れてるからアキラなどはかえって違和感w)
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 02:05:21 ID:???
そもそもリミテッド・アニメって、手塚治虫が日本初のテレビアニメ「鉄腕アトム」の制作のために考案した技法だとかいう記事を読んだ事がある
つまり、当時としては(その発想元になった技法自体は、それ以前から有ったのかもしれないが)リミテッド・アニメという制作方法は、日本独特のやり方だったんだな
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 02:33:24 ID:???
>>667
違うよ。リミテッドアニメ自体は戦前からあるよ。

手塚も「アトム」アニメ化前に短編実験アニメで既に試してるって。
虫プロ主要メンバーの山本監督がそう言ってる。

始めたのはアメリカで、表現の一つだったけど、後に予算と手間を
減らす手段になった。手塚はそれを知っていて、どう逆立ちしても
フルアニメだと間に合わないテレビアニメを受注する決め手にしたんだよ。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 12:28:10 ID:???
アニメをマスカルチャーの主流にするには止むを得なかったろう。
じゃなきゃ、映画の斜陽化と同時にアニメも斜陽化してたかも知れん。
ディズニーアニメかその亜流しかなかったであろう世界のことを考えると吐き気がする。
駿はこのことを分ってない。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 12:31:13 ID:???
手塚が考案したのはバンクシステムじゃないか。
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 13:39:04 ID:???
それ禿じゃないのか
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 14:31:17 ID:???
>>671
 手塚でOK。
 トミノは徹底し、上手く使いこなしただけ。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 18:20:09 ID:???
こぐまのミーシャはAT-Xでやんのな
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 18:37:23 ID:???
ミーシャは再放送多いからイーグルサムをやってくれ
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 19:59:44 ID:???
マイク次郎ってどうなの?
曲の著作権が大変そうだが
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 21:14:12 ID:???
別に歌をそのまま使っているわけではなく声優さんが歌っているだけ
だから問題はない。 でも権利元には、初回放送時の原版しか残っていない
のでBSで放送された30分ヴァージョンは視聴が不可能になっているぞ
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/24(日) 09:45:47 ID:???
オリジナルの歌手の歌をそのまま使っていたって放送自体は何の問題もないよ。
テレビやラジオでの放送のときの著作権使用料は、民放連が一括してJASRACに使用料払ってるから。
だからニュースやバラエティーでも、映画やアニメのサントラをがんがん使ってる。

問題になるのはソフト化のとき。ソフト化のときは原盤権が絡んでくるから、原盤権持ってるとこの
許諾が必要。だからドラマとかで既存の音源使ってる場合は、ソフト化のときにBGMを差し替えたりする。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/24(日) 12:46:41 ID:???
>>677
ただ、今後、著作権料の包括許諾契約が禁止されるようになると、
曲の使用が多いような作品は敬遠されるようになるかも。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/25(月) 13:57:28 ID:???
アニメじゃないけどちょっと前に出た「くりぃむしちゅ〜のタリラリラン」って番組の
ベタドラマっていうオリジナルのドラマを収録したDVDなんだけど放送時はバンバン使われてた
ドラマ黄金期の主題歌がDVDになったらミスチルとレミオロメンの曲だけ差し替えられてた
それだけだと許可取れなかったんだろうって思うんだけどミスチルの
「Tomorrow never knows」だけはカラオケみたいなのに変えられてた
原曲は駄目でカラオケはOKってのが分からない
作詞作曲は桜井さんなのに


680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/25(月) 14:14:55 ID:???
>>679
実は、カラオケ(つまり演奏)の版権と、ボーカルそのものの版権は別々の管理になるんです

普段見過ごしがちですが
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/28(木) 15:04:10 ID:???
既出かもしれないが
「GO!レスラー軍団」がソフト化されないのは
なぜですか?
続編も放映されたので決して不人気ではないと思うんですが・・・。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/29(金) 15:20:50 ID:hEcWipea
キャプテンフューチャーのDVDは果たして
生きてるうちに出るんだろうか・・・

BSだかCSだかで再放送があったそうですね・・・
情報収集能力の低い自分が不甲斐ない。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/29(金) 16:41:44 ID:???
>>682
衛星アニメ劇場で放送されていましたね。 TVスペシャルは2回も
放送してくれて本当に嬉しかった。 DVDレコーダーもあまり普及
してない時代だったんでDVに録画して保存していたな。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/29(金) 17:07:46 ID:???
>>655
冒険王クラッチも
シンクロヴォックスだな
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/31(日) 21:16:10 ID:???
1985年のTVシリーズ化以前に放送された、プロゴルファー猿SP
「野生の天才少年に挑む美少女ゴルファー紅蜂と香港の竜!」が
7月20日(月)よる8:00〜9:35にテレ朝チャンネルで放送されるらしいな
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/01(月) 22:19:50 ID:???
一休さんはNET時代から放送されてたけど
前テレ朝チャンネルで初期の作品を再放送してたけど
制作クレジットがテレビ朝日になってた
NETのクレジットは著作権絡みで封印されてるだろうか?
ようつべでもNETクレジットの物が出てこない
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/01(月) 22:38:09 ID:???
NETからテレ朝に社名変更したからだけのことでは?
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/01(月) 22:43:46 ID:???
>>686
社名が変わっただけなんで、実質の著作権等に変更はない
旧社名は廃棄されたのだから、差し替えただけの事
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/01(月) 22:48:58 ID:???
そのへんの会社だって、社名が変わったら名刺から何から、その時点で全部表記を変えるじゃないの

当たり前の事
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/01(月) 23:07:26 ID:???
マチコ先生なんかも12チャンネル版とテレ東版があるな
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 02:50:40 ID:???
OPなんか 綺麗な素材を一本だけテレシネして全話に貼り付ける
のが今の常識だろ 脚本家や作画監督などがOPに表記されていても
全部同じ素材にしてしまう会社も多いからな 
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 14:11:56 ID:???
そんなこと言ってたら東京ムービーの表記改変なんてどうなるんだ
きりないぞ
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 14:22:20 ID:???
>>692
でも東京ムービーって、名称改変のたびに組織変更までしてるんだよねえ
(分社したり、子会社や関連企業とくっついたり離れたり…)
あそこに関しては、単純に会社名を変えるだけのものとは違うんでないかい?
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 14:35:34 ID:???
>>693
だから、今出てるソフトやBS、CS等放映のタイトル表記が本放送当時と改変されてるって話だよ。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 15:06:59 ID:aE1VK7Cc
東京ムービー関連は、BS・CS・在京キー局の場合は改変版で、
地方局の場合はそのままという場合があったな。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 15:26:19 ID:???
BSで特集放送したルパンなんて、キョクイチとトムスが混在しちゃってw
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 15:31:09 ID:???
男どアホウ甲子園はどうなんだろう。
作者同士の問題とか、監督の問題とか色々あったらしいけど。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 16:11:19 ID:???
>>697
とりあえず、フイルムの確保やら権利とかの調整ができても、テレビ放送はむずかしそうだな
丹下のキャラはコードにひっかかるだろうと思うんだが…
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 20:07:35 ID:???
そうか、昔のドラマとかだと普通にいそうなんだけどな。深夜でも再放送は難しそうかな。
言葉遣いとかも問題ありそうだし。エンディングが名曲だけに惜しい。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 21:17:29 ID:???
東京ムービーって35mmネガ原版でもすべて16mmニュープリント
にするから画質が悪いよな。
DVDで制作会社表記が変えられていたのは「ムーの白鯨」があったな
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 21:34:06 ID:???
>>699
本放送時、エンディングはなかったよ
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 21:46:03 ID:???
>>700
あれ?
「35→16」なら画質は落ちないんじゃないの?
ウルトラQとか画質を落とさない様に、わざわざそうしたって聞いたゾ!
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 22:02:41 ID:???
>>702
それは、アナログ的な、ノイズリダクション入れたって、かんじだな
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 00:13:07 ID:???
日本アニメーション制作のアニメ作品は
近年の再放送でテレビ局名クレジットが消されてるケースが多い(特にU局、BS2等で再放送される場合)
スカパー!では局名消さずにそのまま放映されてる
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 08:46:49 ID:???
>>704
そういえば、AT−Xで「くまの子ジャッキー」やってたが全部、同じ
OP映像だったんで作画監督、脚本家が何話を担当しているのか
わからなかったな 初期OPやスタッフ表記違いなどをすべてテレシネ
しないのが辛いね。 販売ビデオも同様だったし
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 09:46:32 ID:???
>>705
日本アニメと言えば「サジタリウス」も一部など絵が変更されたオープニング
は除外されていたよ すべて作画が変更になった物は収録されていたけど
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 13:12:03 ID:???
リトルルルとちっちゃい仲間たちとかどうなってんの?やっぱり版権?
アメリカカートゥーン版ならamazonUSでDVDは手に入るけど別もんだし。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 13:32:20 ID:???
 『トムとジェリー』の旧日本語版は、もう観れないのかなぁ。
 あれが刷り込まれているから、新版はどうも気に入らん。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 18:28:40 ID:???
>>661
「冒険王クラッチ」とか観ると、リミテッド・アニメを作る手間と予算すら
ないので、実写との簡単な合成で代用したとしか思えん。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 18:33:24 ID:???
>>708
セルのVHSのやつは、旧日本語版じゃないかな。
野犬捕獲車にブルが連れ行かれるオチに「犬殺し」なんて
いうナレーションが入ってたから。
さすがに新緑で「犬殺し」はピーだろ。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 20:48:08 ID:???
とにかく早くメディアセンター作って、保存してくれ。
箱物=悪という脳みその人は
鳩山のバカと一緒。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 22:04:10 ID:???
しかし、保管を考えるなら海辺なんかもってのほか。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 22:07:27 ID:???
映像作品を保存しよう というのに、埋め立て臨海地域、お台場に作るてのが最低なんだよ。

東京国立近代美術館フィルムセンターの火災事件を忘れたかと。
つくばとか、地盤安定してるところに作って、NETである程度自由に視聴できるようにするべき
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 22:58:45 ID:???

だったらくだらないアホ一般人と、民主党を説得してきたら
どうだ?都内に立てたらそれだけ金が多くかかる。
金がもっとかかるとなったら余計に叩くだろう。

それに土地がない。 もしも人気が出たり、今後もどんどん
コンテンツが増えていくことを考えると都内では限界があるよ。

あと筑波まで誰がいくのよ・・。
すぐ地方の活性化のためとか言う人間がいるけど、
人ができるだけ集まりやすいところでやらなければ集客に限界があるんだよ。
集客に限界があるってことは、収益にも限界があるってこと。
筑波より台場の方がマシだろ。


715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 23:04:45 ID:???
収益が伸びなければ、そら、失敗した!と叩く人間がいる。
そういう人間がいなければ、筑波でもどこでもやればいいけど
必ず私の仕事館を引き合いに出して叩く。

最善を目指して精一杯のことやるしかないだろ。
土地の残ってる、拡張する余地がある、都内より安くでき
地方より集客が期待できる
最高ではないが、それでもナイ方がいいとは自分は思わない。
作らないより作った方1万倍マシ。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 23:08:34 ID:???
台場にはもうテナントも来ないだろうから、土地代は安くで済むんじゃないだろうか?
まあ、かりに別の土地でやるとすれば、多摩地区あたりがいいだろう。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/06(土) 03:17:25 ID:???
ところで、来月から刊行スタートする藤子・Fコミック全集って、いきなり「旧・オバQ」なんだな!
(帯にしっかり「お久しぶり」って書いてあるw)
約一年後だが、なんと「ジャングル黒ベエ」もラインナップに入っとるじゃないか

これがアニメ版の復活のきっかけとなれば嬉しいんだが…
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/06(土) 04:36:54 ID:???

黒べエは関係各方面が問題だけど、マンガは有料コンテンツと考えれば
「買える人だけ買う」のだからかまわないということになったのかな。
買うのは子供じゃなくて懐古趣味のおっさんが中心だろうし、誤解を生む
こともないだろうと考えたか。
アニメは少なくとも地上波じゃ今後も無理だろう。やるとしたら衛星の有料
放送、それも大人向け局でだろうね。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/06(土) 21:24:34 ID:???
こうなったらなったで、解放された真相が知りたいね。
和解したとか、もろもろ問題に対処できると判断したとか。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 10:13:21 ID:???
>>709
シンクロヴォックスはリップシンクの面倒さを回避する意味も大きかったんだろうな。
あっちだと台詞を前撮りして俳優のそぶりや口の動きをキャラに再現するから面倒なんだろう。
キャラクター=俳優って考え方なんだろうな。専業声優もあまりいないし。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/13(土) 18:06:14 ID:baOnN/Dk
「おら、グズラだぞん。」
あれもアニメ。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/13(土) 18:44:15 ID:???
>>721
グズラは、封印でも困難でもないんじゃね?
原作コミックも復刊されてるし

ちなみに「グズラだど」な
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/13(土) 23:01:25 ID:???
もう10年以上前になるけどグズラは関西地方で夏休みに再放送やってたなあ
カラーの方ね
アニメはどっちもソフト化されてないの?
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/13(土) 23:47:43 ID:???
>>722
更に言えば「おらあ」だ
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 00:37:59 ID:???
>>724
更にいうなら、そのアンカーは>>721に付けてやれ
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 03:12:13 ID:???
>>2なんだが、スカパで近年見たぞ。ch忘れたが。コーンのかみとか
主役が山口勝平のヤツだよな。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/15(月) 08:18:37 ID:9vD+ei4Q
>>704
テレ東で初代キン肉マン再放送したとき、
日本テレビの名に露骨にモザイクかかってた気がする
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/16(火) 21:01:43 ID:???
まんがキッドボックスでやってた
「もうれつバットくん」の日本版オープニングがみたい
これも紛失なのかな?
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/17(水) 21:42:20 ID:???
>>728
テレビ●京の倉庫に保管されているみたいだね。権利がクリアできない
から二度と日の目はみないでしょう
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 01:01:44 ID:???
>>729
そうか、テレビ北京ですね!
なるほど、そんな処に在るんじゃ観れませんやねw
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 01:25:56 ID:???
>>728
まんがキッドボックス自体のオープニングとかってもう見る事ができないのかしらねー
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/18(木) 12:53:14 ID:???
>>731
それより、その前身にあたる「まんがのくに」のOPアニメを先に発掘せねば!
なにしろ、当時そのOP専用の主題歌レコード(追いかけロック・大杉久美子)まで発売してたんだからなw
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 03:47:23 ID:???
まんがのくに の提供は三ツ矢サイダーだった・・・・よね?
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 10:12:21 ID:???
当時、その時間帯でよく見かけたCMつうと、「夕月かまぼこ」と「マルシンハンバーグ」だなあ…

そういえば、マルシンハンバーグのCMソングって、最近また使いだしてるんだな!
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 13:27:13 ID:???
マルシンハンバーグの歌はずっと変わってないと思ったけど違ったかな?
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 14:29:05 ID:???
夕月かまぼこのテレビCMは、さすがに最近観なくなったなあ
でも、今でもちゃんと残ってるんだよね
なんたって、名産品だものw
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 18:40:05 ID:kNQBTiaL
まんがキッドボックスは明治だっけ。ゴリラが出てきて。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 18:42:27 ID:???
うちの痴呆だと、笹川会長が剣道の格好で出てる
♪戸締り用心、火の用心〜て競艇のCMやってたよ。夕方5時台
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 19:08:42 ID:???
>>738
俺は、そのCMを観ると「一休さん」を思い出すよw
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 21:54:42 ID:???
俺はまんが日本昔話〜クイズダービーを思い出すよ。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/20(土) 00:07:19 ID:???
CMの話で思い出したが、
昭和40年代のテレビアニメって、OP や ED の中にまでスポンサー名を入れたりしてたよねw
(グリコや、藤沢薬品、サンヨー電器とか)
なかには不二家みたいに、ペコちゃんとキャラが OP や ED で台詞の掛け合いしたり、デュエットしたりってのまで有ったりしたが、いづれも間違いなく現在は放送不可だよなww
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/20(土) 01:45:17 ID:???
ぐりこぐりこぐーりーこー
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/20(土) 01:54:09 ID:mZ5WqRbM
今は消滅したスポンサーのOPも放送できないだろうな
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/20(土) 02:12:43 ID:???
ヤッターマンのガンちゃんの苗字がなんで高田さんなのかとか
なんでお父さんの名前が徳兵衛なのかとか…
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/20(土) 10:12:28 ID:???
>>743
ぎゃくにそういうのは、使いやすいだろ。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/20(土) 19:46:20 ID:???
今はどこの企業も「ド不況真っ只中」なんで、とても一社提供でテレビ番組を持つ余裕はないだろうが、もし今やれるとしたらバンダイあたりかな?
「バンダイ、バンダイ、バンダイのプリキュア〜♪」とかねw
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/20(土) 20:14:40 ID:???
そこでタイガー商会の地球ゴマですよ
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 03:38:17 ID:???
いや、ここはジャパネットにプリキュアのスポンサーをしてもらって「その日に売る目玉商品」を使ってドラマにしちゃえば、おk!
もちろん、OPやEDにも社長出まくり!
(…プリキュアのEDで、ラブちゃん達と一緒に踊る社長!w)
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 08:54:06 ID:OpeahGg3
>>741
OPやEDどころか、スポンサーに合わせて
アニメ化の際に主人公の名を変えちゃったりしたからなあ
風のフジ丸とか
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 09:03:14 ID:???
児童ポルノ規制で 二次元規制になりそうです。
単純所持も禁止だから、該当しそうなのはいまのうちに見て頭の中に入れておけよ。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 10:25:28 ID:???
>>750
つまり「ふしぎなメルモ」ですね!わかりますw
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 12:49:16 ID:???
ふしぎなメルモはオリジナルは既に封印されて改悪版しか見れない
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 12:50:03 ID:???
>>752
映像の方に手を入れているようには、見えなかったが…
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 13:02:40 ID:???
児童ポルノ規制って、単なるヌードもNGなの?
(もちろん女児だけでなく、男児も対象だよね)

すると、コロコロポロンのエロースもヤバいな!
名前なんか、まんまだしww
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 16:40:35 ID:???
>>752
主題歌まで変えなくてもいいのに…。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 17:43:41 ID:apn839Uu
そもそもどうしてあんな「リニューアル版」なんてのが制作されたのかね?
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 17:53:34 ID:???
WOWOWが初放送だっけ?
DVDは旧音声も収録という発表だったのに、実際は新音声だけだった。
なんかあの頃、メルモちゃんのアニメ絵本とかも発売されてたから、
もう一度流行らせようとしたフシもある。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 18:31:45 ID:???
>>756
オリジナル版には、きわどい表現や差別的台詞があって、そのままでは放送できなかった
しかし、中途半端にカットしたりして放送するくらいなら、現在でも放送可能なかたちにリニューアルしてしまえ!というのが、発端らしいですな
で、その過程での権利関係の調整で、主題歌もリニューアルする事になった、と
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 19:04:19 ID:???
>>758
それよりも、オリジナルの音声の劣化が激しかったり、1話丸々音声がだめになったのもあった。と聞いたことがある。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 19:35:59 ID:???
>>758―759
ぶっちゃけ、両方でしょ
それぐらいの必要性がないと、音声・主題歌そっくり入れ替えなんてしないよな
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 20:16:34 ID:???
>>758
どろろはどうなるの?
アレの方が不味い表現が多いぞ

ようは手塚の馬鹿息子視ねだ
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 20:41:14 ID:???
>>759
LDで聴く限り、音声がダメってのはないよ。画像は確かに悪くなってる(元々悪い?)ので、
リニューアル版のほうが数段シャープってのはある。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 20:56:01 ID:???
>>761
どろろ(アニメ)、最近テレビ放送したっけ?
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 21:06:52 ID:???
へー、メルモの LD-BOX、LDにしては、値崩れしてないねー。
BOX 1000円のこの時代に 24000円なんて、プレミアと言える金額ではないが、相対的に高値維持って、たいしたもんだ。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 21:55:46 ID:???
>>763
DVDもオリジナルのままだし
数年前にwowowや日本映画専門チャンネルと時代劇専門チャンネルでやった
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 22:07:22 ID:???
NHK放送版「アンパンマン」はどうなの?

「太陽の子エステバン」はオリジナル音声だけでなく、実写パート(ドキュメンタリー)も再見したい。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 22:37:43 ID:???
>>766
エステバンのオリジナル原盤って、たしか完全にOUTなんだよね?
一体何があったんだろか

まあ、家庭用ビデオが普及したあとの作品だから、視聴できるレベルの代物なら探せば出てくるやね…
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 23:03:21 ID:???
エステバンってフィルムじゃなかったの?
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 23:18:30 ID:???
キャプテンフューチャーやマルコポーロと一緒に原版あぼーんじゃなくって?
ただ、当初から海外に輸出してたから、逆輸入して再録音で復活、ってだけで。
マルコポーロは復刻できなかったんだろうか?
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 23:44:20 ID:???
>>769
 NHKお得意の実写コンビ作品は、アニメと実写パートで著作権者が違ったりでそのまま
再放送やソフト化は難しいらしいね。かと言ってアニメパートだけにすると尺が足らなくな
るし。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 00:25:44 ID:???
>>768
NHKのアニメは、撮影したフィルムを放送用VTRにテレシネしてそこから
更に番組用に編集して放送していた。「未来少年コナン」なども納入はフィルム
でされてVTRに起してから放送していた。

「エステバン」「マルコポーロ」は、MKカンパニーの倉庫に原版が保管してあ
ったが、火災ですべて焼失した。 NHKの放送VTRは契約切れで消去された。あと本編も本放送と比べるとカットされている
シーンがある(フイルムはフランスから逆輸入されたけどフランスのオリジナ
ルフィルムがカットされているから仕方が無い)
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 00:38:00 ID:???
>>771
という事は、>>767の言う通りに一般家庭などのVTRでの発掘しか手はないんだな…
マニアな御仁なら、ベータ・プロとかで残していそうだが、しょせんビデオだから高画質は絶望的か
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 01:47:00 ID:???
>>771
マルコポーロの実写部分はNHKの某番組のフィルムを流用している
から現存しているだろ アニメパートは絶望的だが・・・

NHKのライブラリーセンター何かで数話分だけ視聴できるらしいよ
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 02:31:40 ID:???
メルモはLDだと全話あるの?
小学生で本放送は平気で見てたんだが、
高校のとき朝再放送やってて、朝飯食いながら家族で見るのは気まずかったよ…
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 02:50:54 ID:???
>>774
LDでは、オリジナルで全話みれるよ 過去に出ていたVHSでは、
1話か2話分だけ未収録があったけど LDで完全復刻した。

メモルも手塚プロ作品がHD化されれば、オリジナル原版を出して
きてテレシネに使用するかもしれませんね。 たぶんリニューアルは
SD画質のデジタルベーカム素材でしか残っていないと思う。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 07:13:29 ID:???
ピンクレディ物語の情報ってない?激しく見たいんだけど…。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 07:32:17 ID:???
>>776
まずムリ、あきらめるしかない
契約や権利関係の調整がつかない
唯一、現在も商品化できるものは主題歌のみ
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 10:39:34 ID:???
火災で焼失ってどんな管理してんだよ・・・ どんな形態で保存しててもそれじゃおじゃんだよな・・・
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 17:20:08 ID:???
>>778
倉庫ではいろいろあるようですよ 温度を一定に調整しないといけない
ので温度調整のシステムが古くなって火災になったりね
毎日放送の倉庫、イマジカ、東京ムービー、MKカンパニー、など
専用の倉庫が火災や水害にやられています。 イマジカの倉庫には
日本アニメ、タツノコなどのほとんどの作品がありましたし
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 20:42:57 ID:???
>>775
「メルモ」リニューアルはフィルムで残っていないのですか?
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 21:54:43 ID:???
メルモちゃんの元の主題歌聴いてたら、泣いた。歳とったからかな(/_;)
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 21:57:50 ID:???
>>780
フイルムが残ってない、というより始めから無いんじゃないの?
メルモのリニューアル化って、音声だけでなく一部作画の入れ替えもやっていて画像調整が入ってるし、制作時期からして作業はすべてPC処理だったはず
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 01:10:46 ID:6yoCkMsa
>>776
>>777
本放送を録画した初回と最終回(総集編の後編)のビデオを今でも持ってるけど、
どちらもβで現状じゃ観れない…。20年位前に『テレビ探偵団』で映像を流した
こともあったね。ゲストのMIEがオープニングを見て「私たちの歌じゃないですよ
これ」とか言って驚いてたっけ。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 01:17:26 ID:???
でもピンクレディーも「星からきたふたり」は歌ってるんだよね
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 01:18:39 ID:???
>>783
うち、まだβ現役。昔とりためた奴をDVDにちまちま落としてるよ
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 01:19:42 ID:???
ピンクレディの事務所が駄目なの? MIEは、探偵団で「こんなことしていない
ですよ」とかいろいろ粗を楽しんでいたな

スマップの香取くんが「赤ずきんチャチャ」のDVDをラジオ番組で宣伝して
いたのが笑った。宣伝するぐらいならOP許可しろよって
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 01:42:13 ID:???
>>786
当時、ピンクレディーが所属していた「T&C」は、彼女達をデビューさせるために設立された事務所で、ピンクレディー解散後に経営難のために倒産してしまっています
で、それにともない権利関係が複雑化してしまっている様です
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 04:44:33 ID:???
>>783
>>786
おそらくだけど、>>787に追加して、「自分たちの虚像を入れている」のも彼女たちに
とっては面白くないんじゃないのかねえ。
権利関係だけじゃないような気がする。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 05:31:12 ID:???
>>788
根拠のない個人的な推察を言われてもなあ…

俺が知るかぎり彼女たちは、善いことも悪いことも「あの時代」の出来事をすべて大切にしていて、否定的な発言をした事実は一度もない
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 05:52:47 ID:???
まあ、ぶっちゃけ、お金に関わる話でもあるしね
感情的な事情云々って説はないと思う
そんなプロとしての自覚も無しに、ダテに30年以上も芸能界に残ってないよ
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 07:46:11 ID:???
ちなみに、ピンクレディーが主演した唯一の劇場映画「ピンクレディーの活動大写真」という作品は、東宝がしっかり著作権を押さえているんで、現在DVDで入手できますな
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 11:10:42 ID:UMVlcaue
>>784
アルバム用に録ったんだな。
>>786
SMAPと林田健司本人は構わない様だが、
藤島メリー泰子が妙に原盤権に拘ってるからな。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 11:49:28 ID:???
>>789
それ言い始めたらこのスレのほとんどが個々人の想像でしかない。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 12:56:10 ID:???
>>793
ちょww、それ問題発言だぞ!
スレ住人全員にケンカ売ってるのか!?
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 13:35:59 ID:???
慌ててるのは君だけだろうな
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 16:25:13 ID:???
>>793->>795
いいからオマエは出ていけ!
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 19:36:35 ID:???
ピンク・レディーと言えば、アニメじゃないけど映画『ピンク・レディーと春休み』
(テレビ『走れ! ピンク・レディー』の劇場版)も観る機会がないね。『龍の子太郎』
の併映作品だったので、当時観たアニメファンは結構多いんじゃないかと思うけど。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 20:05:31 ID:???
「栄光の天使たち」のアニメって、東映(東映アニメじゃなくて)が制作を受け持ってたんだけど、今改めてスタッフを見ると凄い布陣なんだよね(実質的にはローカル局の放映作品なのに)

…当時の人気のほどが伺えるなあ
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 20:22:12 ID:???
まあ存命中の実在人物をヒロインに持ってくるとあとあと面倒なこともおこりかねないわな
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 20:39:17 ID:???
手塚系のLDだとトリトンも高騰してるな。
今度DVDが再発売されるけど、前期OP・EDの収録は無し…。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 21:04:29 ID:???
栄光の天使たち も番組中に流れる劇中歌やピンクレディのセリフ、文字
を差し替えて発売して欲しい。プリキュアに変更させればOKかも
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 21:24:44 ID:???
>>801
ゆとりは寝る時間だ!寝ろ!
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/24(水) 09:07:39 ID:???
さしたる材料もなくあれこれ邪推しても番組は放送されないしなあ
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/24(水) 11:44:53 ID:???
ピンクレディのアニメ、そんなにどうしても見たいかね?
「封印」ってジャンルがいつの間にか確立されたからね。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/24(水) 13:46:27 ID:???
>>804
当時のあの「ピンクレディー・ブーム」体感者にとっては、それなりに意義のある作品だとは思うが、
「今は観る事ができない封印作品への興味・ネタ的関心」だけで、当時の空気を知らない世代が観てもガッカリするだけだと思う

独立したアニメ作品ではあるが、あの(異常な)ピンクレディー人気の最中に視聴する事で、完成する特殊な作品という事だよね
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/24(水) 22:49:08 ID:???
平山亨プロデューサー作品だっけ
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 00:05:15 ID:???
フィルムは東映ラボ・テックに保管されている。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 01:16:56 ID:???
>>774
全話収録だけど、音声カットはあります。キチガイとかのね。
その点は、VHSのほうが完全。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 11:06:00 ID:???
アイドルマスターの絵柄が栄光の天使達に見えてしょうがない
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 14:32:05 ID:???
厨房でブームの渦中にはいたけど、うち痴呆だから当時はやってなかった。
まー、>805のゆうとおり大ブームだったからチビッ子をターゲットにした番組だあな。
今Wikiでちょっと調べたけど、35話もあるんだね。しずかちゃんとオバQの中の人なんだね。
でも今わざわざそんなに全話見たいとは思わんな〜
本人たちが出てるし、古い邦画大好きだから「活動大写真」は面白く観たけど、映画一本だけだし。
まー、ピンクレディーなら何でも集めるってコレクターならDVDとか欲しいだろうけど、
需要があるとは思えんな。封印じゃなくて、単に需要ないから出ないだけだね。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 17:30:45 ID:???
アルドル伝説、アイドル天使などのおまけコーナーも見れないの?
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 17:51:59 ID:???
>>811
あの番組のラストでやってた“本人”出演のコーナーの事?
…それならマズ無理だよね
特に、「ようこ」の田中陽子は、ホリプロから解雇されたわけだしw
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 17:53:35 ID:???
でもまあ、ちょっと調べるだけでも、けっこう未再放送とかソフト未発売の作品ってたくさんあ
るんだな。
TBSとか新作番組なんかやめて、そんなビンテージアニメを流せば名誉挽回できるだろうに。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 19:07:01 ID:???
今から20年後くらいに「きらりんレボリューション」が放映困難とか封印扱いの作品になってない事を祈るよ
まあ、放映当初は何だかんだ云われたものの、長丁場を乗り越えた今も「月島きらり」名義「でも」頑張ってるみたいだし、昭和の作品の二の舞は踏まないでほしいな

…ゴメン、スレチだね
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 20:09:55 ID:???
モー娘の久住千春って、おはスタとかにピンで出てるよね
「きらレボ」絡みで、児童層(特に女児)にも人気あるみたいだな

そういや、ハロプロ時代に加護ちゃんが出演したアニメとかドラマって、封印扱いになってるのか?
声優とか、いろいろやってたよね
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 20:53:28 ID:???
キラレボ?って記憶が飛んじゃうくらい興味ない作品だったな。
あのルミナスターのパチモンが出てくるやつだよね。

けっきょく3年やったのかー。この手の作品で3年は長いほうか。
クリィミーマミの人気もけっこうあったから、同じくらい続いたかもね

その時、どういう理由で話の延長があるのか、どういった小道具が出てくるかは、興味のあるところだね。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/26(金) 16:22:29 ID:???
>>811
よっきゅんコーナー!
あれ入ってないよ。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/26(金) 23:15:20 ID:Wdt6xW9N
>>815
>>そういや、ハロプロ時代に加護ちゃんが出演したアニメとかドラマって、封印扱いになってるのか?

CSでは最近ボチボチやってる(こちら本池上署や音楽番組など)。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/27(土) 00:01:00 ID:???
>>818
なるほど!
では、「ハム太郎」とか「ドラマ愛の詩」とかとか、封印にならずに済みそうですな
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/27(土) 01:26:18 ID:???
ベータで録画した人、変換サービスがあるから利用してみたら?
ただし結構いいお値段になる。
具体的な値段は、やってる会社によって違うから、調べてみて。

もしもそういう形で復活した希少データを動画サイトにうpしたら、
やっぱり権利者が削除しにくるんだろうか?
そのデータが最早権利者のもとになくても。
例えばマルコポーロとかマルコポーロとか。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/27(土) 11:06:57 ID:???
アニメに限らずああいう著作物というのは単純な著作権だけでなく
制作だとか原盤だとか頒布権とかいろいろな権利が複雑に絡み合ってる
だろうから、どれかに抵触すると権利元が判断すれば削除されるんじゃ
ないかな?
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 18:10:50 ID:???
俺も「マルコポーロ」は全話 録画して残してある 1977年に
購入したデッキだったんで3倍がなかったからテープ代に苦労した。
10万円を電気屋に持っていって60分テープを何十本買った思い出
もある(泣) 「エステバン」は1話分だけ放送時間が変更になった
ので録画できなかった(大泣)
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 18:27:47 ID:???
ぜひともどこかにうpを。
ことにエステバン。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 21:31:27 ID:???
>821が協力すればマルコポーロの冒険のDVDが出せるじゃないか。
NHKの映像アーカイブに収容できないかなあ。
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 21:48:15 ID:???
『七瀬ふたたび』なんかも視聴者が録画テープを提供したことによってDVD化が
実現してるしね。ひょっとしたらいくらかの謝礼も期待できるかもよ。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 22:08:55 ID:???
昔の貴重な映像は、黒柳徹子に頼めばOKですよ テレビ局に保存
されていなかった映像も各テレビ局に提供してあげたらしい
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 22:31:36 ID:???
ナイトスクープでやってたけど、朝日放送の30年くらい昔のドキュメント番組を探してるってネタで、
当時の担当女性ディレクターが廃棄するに忍びないってんで、フィルムを自宅に保管してたの。
それで観られたってのがあったな。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 23:07:24 ID:???
ひょっこりひょうたん島リメイクもモンティパイソン日本語音声版も
ファンが提供したテープがあったから実現できたわけで。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 23:37:20 ID:???
>>826
『あこがれ共同隊』も黒柳さんが録画してたんだったっけ。それにしてもひろみ、
秀樹、淳子という当時の人気アイドルの顔合わせによる(秀樹と淳子は途中で降板
したけど)ドラマを何で消しちゃったりしたんだろうTBSは。

>>828
『ひょっこりひょうたん島』は子供の頃にひとみ座に出入りしていた某氏(現在は
ゲイリブ活動家として有名)が、当時の録音台本を大量に保管していたことでリメ
イクが実現したんだよね。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 23:46:49 ID:???
>>829
台本を持ってた、というか、テレビの画面をノートにメモ書きで書き溜めてた人がいて、
画面構成するにあたってそれが参考になった…てのを聞いたことがあるような。

831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 00:52:21 ID:???
その特番見たよ
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 02:11:24 ID:???
大橋巨泉がTBSで出た主演ドラマも
大橋が個人で録画してたビデオだけで、局にもマスターが無いみたいね
70年代ぐらいまで、ビデオ撮りのソースは消去されてるケースが多い
残ってても最終回だけとか・・・

833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 19:28:36 ID:???
>>832
水曜劇場の『おはよう』だね。『ギミア・ぶれいく』(だったと思う)で映像をちょっと
流してたっけ。倉本聰脚本、久世光彦演出、若尾文子主演という強力な布陣による
ドラマを残さなかったというのも不可解。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 20:11:38 ID:???
ニュースとかドキュメンタリーとかはよくビデオでも残ってるけど、ドラマやバラエティは格下
だからって残されなかったんだよね。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 22:02:00 ID:???
「飛べ!孫悟空」は
高木ブーがビデオ持ってるというウワサは本当だろうか?
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 22:18:17 ID:???
あの時期の作品を、自前のビデオに残せるとは凄いなあ(さすが金持ちw)
ただ、仮に事実でも、あの作品はタレント出まくりだから商品化は難航しそうだな…
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 22:58:03 ID:???
「飛べ!孫悟空」は保存用のVTRが無いの?? 単なる権利問題
などで放送できないんじゃないの?
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 23:23:11 ID:???
>>835
本当っつーか実際にTBSに貸し出したりしてるし
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 23:25:22 ID:???
連投ごめん

>>837
VTRが上書き消去されて使いまわしされたのでTBSには数話しか残ってないらしい
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 23:34:44 ID:???
81年頃にはウチの田舎(青森)でも再放送してたんだけどね、『飛べ! 孫悟空』。
消されたのは放送終了してから結構経ってからだと思う。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/30(火) 23:38:41 ID:???
ビデオ撮りの「ウルトラマン前夜祭」は、TBSでは消去されるからってんで、
円谷プロ側でフィルムに起こしてたんだよな。おかげで今日でも観ることができる
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/02(木) 00:38:03 ID:???
でもウルトラQ放送前の「ウルトラQは怪獣の世界」の方はフィルムが見つかってないんだよね
今後果たして出てくることはあるのか
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/02(木) 01:46:17 ID:???
実相寺のドキュメント「円谷のオヤジ」はフィルム変換で残ってるし、期待は出来るかもかも・・・
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/02(木) 02:09:56 ID:???
>>822
本気で見せて欲しい。

もしもマルコポーロのDVD完全版(声優変えず・実写部分もそのまま)が
出たら、10万までは出す覚悟がある!
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 09:18:50 ID:???
>>835、837-839
飛べ!孫悟空の紛失話はよく出るけどかなり嘘くさい。

90年代中盤にCSにて再放送実績あり。当時ジャンプの巻末コメントで漫画家が「毎回見るのを楽しみにしているとコメント。
この時消すとは考えにくい。

当初はほとんどの話が紛失といっていたが、長さん追悼特番にて一部放送されると「数話残ってた」と変わる情報の曖昧さ。
高木氏のビデオを借りたのだという人もいたが、放送の画質は業務用のそれであり、高木氏がテレビで見せた実際に保存しているテープではとてもありえない品質。

その他、テレビ探偵団などでも放送実績あり。こちらも業務用の画質。

というか、この話ドリフスレでも一部議論されたような。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 10:16:52 ID:???
だいたい、紛失しただの焼失しただのはもうお決まりの文句だろうな。
あとは放送権の喪失とかかな。
どうせろくに探しもしてないんだろ。
キャプテンフューチャーはCSで再放送の実績があって、
当時まで続いていた「フィルム喪失」信仰が間違ってたとバレた。
DVD化の話もあったんだけどNHKアニメのDVDがあまりに売れないんでポシャった・・・ってのもほんとかどうか疑わしい。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 10:23:51 ID:???
ハミルトン版権はなあ
スターウルフもDVD出てないし
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 11:32:43 ID:???
でもフランスでDVD BOX出てるよ。「CAPITAINE FLAM」
しかもヤフオク出してるヤシいるし
しかも5万てw
いくら何でもぼり過ぎW
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 12:08:07 ID:???
だから、そーいった存否のアイマイさを解消するためにも、例のマンガ美術館は必要になる
んだが、国営マン喫の是非の問題にスリ換えられてるしな…
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 12:12:54 ID:???
いやあれはいらん
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 12:34:47 ID:Td8OyKCM
チャンネル茨城 18:00〜19:00
月/マジンガーZ〜トム・ソーヤーの冒険
火/ゲッターロボ〜あらいぐまラスカル
水/デビルマン〜フランダースの犬
木/キューティーハニー〜アルプスの少女ハイジ
金/魔女っ子メグちゃん〜バビル2世
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 13:21:38 ID:???
>>848
あれ、全部フランス語オンリーなのよね・・・
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 18:04:18 ID:???
http://www.asahi.com/culture/update/0703/TKY200907030058.html

どこが問題なんだ
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d592342.jpg

「オバケのQ太郎」のアニメって、ビデオ、DVDになってる?
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 18:09:54 ID:???
>852
現物持ってるの?
尼仏見たら、
言語:ドイツ語、日本語
ってなってるけど。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 19:22:31 ID:???
>>853
原作のコミックスなら今月末に小学館から出る
アニメ関係は今の処、情報なしやね

オバQの封印問題については、検証サイト・書籍等いろいろあるんで調べてミソ
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 21:13:33 ID:???
海のトリトン前期OP・ED
侍ジャイアンツ前期第2映像OP
海のトリトンも侍ジャイアンツも実在人物における映像権が問題
だから侍ジャイアンツも前期第1OPと後期OPだけで
蛮が左手を高く上げている前期第2OPタイトルバージョンは未収録
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/04(土) 00:39:28 ID:???
ハロプロ時代の加護ちゃん出演のドラマ(本池上所)いま普通に昼間やってるよ
仙台
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/04(土) 03:23:32 ID:UABNv9/y
>>853
10年くらい前にレンタルビデオ店でアニメのQちゃん見かけたよ。
シリーズで。
いつの時代の作品かは確認しなかったけど。
きっと封印前に発売されたモノなんだろうね。
個人的には70年代の新おばけのQ太郎が観たい!
小学生の頃、夕方しょっちゅう再放送していて
いつも観ていたから懐かしいな。
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/04(土) 03:53:37 ID:???
オバQのアニメでソフト化されてるのは
3回目のテレ朝版だけ。スカパーでもやってた。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/04(土) 04:32:17 ID:???
テレ朝版は今CSでやってるね
白黒版と新オバQは封印状態だけど
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/04(土) 06:21:37 ID:???
>>822
NHKの問い合わせ窓口に
http://www.nhk.or.jp/css/
持っているテープの内容(何話か等)・状態・保存メディア
(カセットテープなのか、mp3なのか、等) などの情報を送って欲しい。
それぞれ個別での対応となります。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/05(日) 01:22:48 ID:???
↑これってNHKが使用料とか払ってくれるの?
もともとは、じぶん処で放送した番組なわけだし、まだ著作権だって切れてるわけではないんだし
実際、(既に消失した)放送した番組を個人が録画して保管していたからと言って、その個人には何の権利も生じないから、持ち込んだとしとも単なるボランティアって事になるの?
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/05(日) 02:19:39 ID:???
著作権持っている側が認めれば問題ない
NHKの番組録画を仮にフジTVに持ち込んだら問題になるだろうな
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/05(日) 04:30:10 ID:???
>>863
いや、問題あるかないかの話じゃないから

865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/05(日) 04:45:45 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/index.html
ここを参考にすると

>お借りしたテープは、クリーニングを施し、NHKで保存するためのデジタルテープへのコピーを行った上でお返しいたします。
>また、クリーニング済みのテープをDVDにコピーしてお渡しします。
>著作権法上、謝礼等は差し上げられません。ご了承ください。

まあボランティアに近いな
送料ぐらいは負担してくれるかな?w
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/05(日) 05:14:42 ID:???
>また、クリーニング済みのテープをDVDにコピーしてお渡しします。

金銭的な謝礼は無いとしながらも、テープをクリーニングしてから返却してくれて、合わせてDVDにコピーしたものもプレゼントするというわけか
件のマルコポーロだと全43話だっけ?
もちろんパッケージ化されて市販される商品とは違うけど、3万以上の価値観はあるな
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/05(日) 23:15:09 ID:???
むかし、SF少年シリーズを提供したやつは1000万単位の礼金を要求したって話を聞いたな
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/05(日) 23:42:06 ID:???
謝礼出すと言ったら、色々見つかりそうww
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/06(月) 07:41:37 ID:???
中古ゲームショップの店頭に貼ってある買取価格一覧みたいに、細かくリストアップしてサイトで告知すればいいんだよね

「太陽の子エステバン・全話揃い¥35.000」
「太陽の子エステバン・第一話¥1.500」
なんてねw
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/06(月) 09:14:44 ID:???
エステバン全話が35000円はないだろ。媒体や保存コストを考えても、20万は出すべき。
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/06(月) 09:18:01 ID:???
エステバンは、もう商品価値ないだろ。アフレコしなおしてDVD発売しちゃったし。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/06(月) 09:22:23 ID:???
>>870
はいはい、あくまで表記例で書いてある事に突っ込まないw
どっちにしろ、NHKはハッキリと「金は出さん!」と明言してんだからドーでもええよ
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/06(月) 09:57:25 ID:???
NHKもバカだな。こんなところで公共媒体ってタテマエをおっ立てようが、蒐集が進むワケも
ない。
手前のところだってビデオの費用が工面できなくて残せなかったんだから、その費用を負担し
て、なおかつ保存までしてくれてたんなら、それだけの対価を支払っても、公共媒体としての
タテマエにキズが付くことはない。
アナログハイビジョン止めたいと漏らした郵政省に民放連会長を引き連れてまで怒鳴り込みに
逝ったヒソミにならえば、多少の出費に居直ることくらい造作もなかろう。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/06(月) 10:15:13 ID:???
まあ、あれだよね
細かい話はともかく、持ち込んだ素材で商品化した際には、(例えば売り上げの1%でも2%でも)その人に還元される様なシステムになってれば、ええんとチャウ?
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/06(月) 13:03:06 ID:???
>>854
持ってる。
フランス語オンリーで音声きりかえもできない。
876 ◆gEY.2sC7Ec :2009/07/06(月) 18:47:46 ID:???
>>865
送料は先方から負担してもらえる。
また媒体がVHSの時は、映像処理の上、DVD化してもらえる。
ただし使用承諾許可にサインする必要もある。

>>874
「金は欲しくないが、ソフト化してくれ」という条件は付けて提供した。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/06(月) 20:20:04 ID:???
>>876
なるほどね

ただ、スレの流れ的には、
「世の中善意の人ばっかじゃ無いから、結局ボランティアじゃ集まらないよね」
「自ら手放した貴重な映像作品を再び掻き集めて保存したいなら、NHKもそれなりにリスクを負わなきゃダメだろ?」
て、かんじの話になってるところなんだな…
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/06(月) 23:09:36 ID:???
ほんとだ。受信料獲っといて制作作品をないがしろにするってどういう料簡なんだと言いたい。
消すのなら、その際にNHK契約者の了解をとるのが筋ではないのか
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/06(月) 23:45:09 ID:???
>>876
>また媒体がVHSの時は、映像処理の上、DVD化してもらえる。

大河ドラマ「草燃える」のテープを提供した香具師の書き込みだと
1ヶ月間もテープを借りておきながら家でダビングした映像と変わら
ず、汚いままのDVDが帰ってきたらしい。
問い合わせると「それ以上の事をする予算がない」という返答だって。
映像処理なんて代物じゃないな。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/07(火) 00:00:55 ID:???
>>878
まぁそんなこと言えるのは、自分は今まで欠かさず受信料を払ってることを証明出来る人だけだな
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/07(火) 00:17:46 ID:???
それは言い逃れですか。国営放送気取りで自社の映像財産も守れぬとは
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/07(火) 09:12:02 ID:???
>>879
ノイズ除去が結構お金のかかるしろものらしいし
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/07(火) 09:14:12 ID:???
ハイビジョンなんてつまらんカラクリに手を出すからだよな。
視聴者はコンテンツの内容を気にしてるんであって、視覚的価値の向上は二の次なのに。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/07(火) 23:42:11 ID:aQiRq9Wf
TBS金曜ドラマ枠で1974年に放送された「私という他人」(三田佳子主演)という作品も無理らしい。
何でもTBS自体に原盤が残っておらず、原作者と何かしらのトラブルもあったらしい・・・。
残っていたとしても、「多重人格者」がテーマなのと、濡れ場のシーンがかなり多かったらしいので、ほぼ絶望的かと。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/08(水) 00:39:45 ID:???
聞いてない、だれもドラマのことまで聞いてない
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/08(水) 01:24:36 ID:oU3wXqvP
>>884
『私という他人』は20年位前に『テレビ探偵団』の清水ミチコがゲストの回で映像を
流していたけど、明らかにマスターテープの画質ではなかった。同じ金曜ドラマの
『白い影』は本作より以前の作品だけどマスターテープが現存してるんだよね。水曜
劇場も『時間ですよ』は残っているのに『おはよう』は残ってなかったりするし、
やっぱり人気作は残しておくという局内の方針だったのかな。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/08(水) 01:37:10 ID:???
ドラマの話はよそでやっとくれ
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/08(水) 23:01:09 ID:oU3wXqvP
すみませんねえ。じゃあアニメの話に戻すけど、『(秘)劇画 浮世絵千一夜』とか
『ヤスジのポルノラマ やっちまえ!』みたいな独立プロ系の成人アニメ映画も
本当に観る機会がないよね。後者は脚本を読む限りだと予想通りのトホホな内容
みたいだけども。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 00:51:30 ID:???
手塚治虫の虫プロ時代の千一夜とかのアニメってどうなんだろ。パロディ満載のやつ
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 01:02:04 ID:???
と思ってたらDVD出てるんだ。すんません
891888:2009/07/09(木) 01:38:40 ID:???
脚本を読んだのは後者ではなく前者です。東映配給で『江戸川乱歩全集 恐怖奇形
人間』の併映作品として公開されたわけだけれども、ウチの田舎の地方紙に掲載
されていた広告には「シャム双生児と浮世絵でお楽しみ下さい!」というコピーが
デカい字で添えられていた。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 05:22:38 ID:???
>>888
ポルノラマは数年前なんだけど、川崎市民ミュージアムでヤスジの展覧会をやった際に上映されてたな。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 08:06:49 ID:2GNoieZb
バケラッタ:2008/09/26(金) 01:24:16 ID:kXN7I4ii
旧ドラとか権利関係、フィルムの所在が不明などお目にかかる機会が無い作品を
語ろう。
じゃねの?
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 08:11:56 ID:???
>>893
スレは「生きもの」だからな
とりあえず、スレの流れとしての方向性は間違って無いんじゃね?
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 11:15:35 ID:???
千一夜は数年前にキッズステーションとかで放送してたしな
一時期読売放送の深夜枠でマニアックな(オタ系じゃなく)アニメの枠があって、そこでもやってた
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 12:17:24 ID:???
>888>892
『ヤスジのポルノラマ やっちまえ!』見たいなあ〜
宇宙猿人ゴリに出てた谷岡夫人に許可もらって上映したんだってね。
今なんでもありの時代になって、カルトとかトラッシュとかガレージとかモンドとか
トホホとか底抜けとか、まーなんでもいいけど楽しみ方も広がったからね。
あるのならDVD化してほしいね。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 12:33:52 ID:???
>>896
ただ、当時の文化や風俗(スケベ産業でなくw)とか、あの時代の空気を知らない人が観て、果たして面白いと感じるか微妙な作品なんだよね

まあ、70年代の作品って大抵そうなんだけど
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 13:22:41 ID:???
ゲバゲバとかな
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 16:27:59 ID:???
ゲバゲバもカリキュラマシーンも一部DVD出たけど、
封印とは違うが
木下蓮三作品集みたいなDVD出ないかな。
ピカドン 箱根湯本自動車学校w
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 16:35:00 ID:???
>>873
そのくせNHKオンデマンドは有料と来たもんだw
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 17:41:52 ID:2GNoieZb
税金が優遇されている社団法人のくせに単なる集金マシーンと
なっているな、最近のNHKは。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 18:17:34 ID:???
そりゃ、どこも自前のカネヅルは死守するもんだろ。
公共料金とか年金とか、間接税を上げて税金でまかなってもいいんだろうけど、厚労省と
か国交省、そしてNHKなんかは絶対反対するだろうよ。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 18:48:27 ID:???
熱く語っているトコ悪いが、さすがに放送局そのものの体制批判とかは(実写ドラマ・ネタ以上に)スレチ&イタチ過ぐるな…

あとは、テレビ番組板かどこかに移動して続けてくれや
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 18:54:31 ID:???
う〜む…、なぜにこうも再放送・ソフト化がなされんのかとなれば、現行の放送・通信・文化
行政のあり方への批判に逝き着いてしまうかんな。
それ以外だと、あとは無為に時が経って、偶然にでも再放送・ソフト化されるのを待つってし
かなくなってしまう。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 20:28:57 ID:???
ヤスジのポルノラマは「封印作品の憂鬱」という本で取り上げられてたね
その本によると製作者がいろいろ問題のある人物のようで
そのせいかどうか知らないが
その人が作ったアニメの大半が現在視聴困難とか、、。
(日テレドラえもん、モンシェリCoCo、など)
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 20:42:25 ID:???
>>895
『(秘)劇画 浮世絵千一夜』を放送してたの? 虫プロの『千夜一夜物語』じゃなくて?
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 23:10:01 ID:???
2年位前に多くの回のプリントが「発掘」された『おたのしみアニメ劇場』も、「知ら
ないで愛されて」「希望」は角川書店の『石ノ森章太郎萬画大全集』の全期購入特典DVDに
収録されたけど、それ以外の回はイベントなどで数本が上映されただけだよね。全部観て
みたいんだけどなあ。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/10(金) 09:21:18 ID:???
歌謡アニメってやつだよね。昔アニメージュで特集記事を見たことしかないな。
何本くらいあるんだろ?
ビデオクリップのはしりだね。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/10(金) 10:52:37 ID:???
歌謡アニメ!当時、母ちゃんとこたつに入りながら観たなあ…と思って調べてみたら、えっ?37年前!?

そんな昔だったんだな!
歳とるワケだわw
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/10(金) 19:53:57 ID:???
待て。母ちゃんとおコタで一緒に見たのが37年前ってことは、最低でも40は超えとる計算に
なるが?
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/10(金) 20:03:12 ID:???
>>910
別にこのスレの住人なら、40歳越えでも珍しくないだろ?
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/10(金) 20:16:23 ID:???
このスレの主旨や書き込み内容の流れを見れば、住人の年齢層が「かなり高い」のは判ろうが…
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/10(金) 22:55:35 ID:???
昭和は遠くなりにけり
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/10(金) 23:30:41 ID:???
45歳ですがなにか。

20年くらいアニメとはおさらばの生活だったんだが高校の娘が今のガンダムとか
見出してからまたはまりつつある・・・。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 09:13:10 ID:???
>>910
あと数週間で、48歳になります
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 09:31:36 ID:???
実際、この板のメインともいえる70年代中期の作品・番組を、(内容をある程度理解できる年齢で)リアルタイムで視聴していた世代ならば、現在、最低でも40歳前後以上となるわけだが
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 09:34:16 ID:???
↑…あ、悪い
“板”じゃなくて、「スレ」だね
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 16:15:25 ID:???
でも、その時代の首都圏で、民放アニメを見せてくれる親って、もの分かりがいいっつうか甘
いっつうか…。あ、そっか、本放送で見てたってワケでもないか。再放送なら見放題だかんな。
田舎だと、ゴールデンで本放送が見られたのは、まんが日本むかしばなしと一休さんくらいで
あとはNHKアニメしかダメだった(べつに厳しい家庭っつうワケでもなかった(全員集合もおKだった)
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 16:44:50 ID:???
田舎だと、4時台5時台の再放送が、けっこうあったからな
無限ループにも思えた、魔法使いサリー再放送。

4時5時に、外で遊んでいても、家に帰るきっかけだった再放送
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 17:42:45 ID:???
サリーって、70年代以降でモノクロ製作回って放送されたことあったのかな?
第1話を観た記憶が全く無い。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 17:46:04 ID:???
 夕方の再放送って、一度観ちゃうとけっこうクセになって続けて観ちゃうよね。
 昔、『ガッチャマン2』がやってのをたまたま観たら、その時間空いていたこともあって、
最終回までどころか、続いて始まった『ガッチャマンF』まで全部観ちゃったことがある。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 18:21:28 ID:???
>>920
関東・首都圏では、70年代中期頃(ヤマトブームのちょっと前くらい)に一度再放送してたな
確か、毎日やってたから、夕方か夏休みあたりの集中再放送だったと思う
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 22:20:16 ID:???
そういう風景がすでに「廃れた文化」になりつつあるのが怖い・・・
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/12(日) 02:31:09 ID:???
>>921
近年だと深夜のCSもハマるとくせになる
高校の時キッズステーションでガッチャマンFの再放送があったんだけど
週一で0〜4時くらいまで6話分やってたやつを終わるまで毎週どっぷりとみてた
もちろん次の日は毎週寝不足…

>>923
逆に若い世代は夕方より朝の再放送の方が馴染みあるんじゃないかな
中学の時に関西であさりちゃんやってた時はクラスでプチブレイクしたことあったし
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/13(月) 09:50:50 ID:???
東海地方だとトムジェリとウッドペッカーのループ
日曜夕方のハンナバーベラアニメ
平日夕方の必殺シリーズとスタトレや謎の円盤UFOのループ
サンライズ作品と藤子不二雄作品(新オバQや黒べえ)のループ
あとタツノコものや魔法少女ものもよくループしてた
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/13(月) 14:14:46 ID:???
>>925
>東海地方だとトムジェリとウッドペッカーのループ
ああ、夕方にやったり早朝やったりしてたなぁ。全部オチまで分かっているのに
観ちゃうんだよなぁ。
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 00:15:09 ID:???
うちの方は(四国)トムとジェリーと奥さまは魔女を何度も何度もやってた
トムとジェリー録画しとけばよかった、まさか見れなくなるとは、、。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 00:28:52 ID:XzKFs6WR
トムとジェリー、今は見れないのか?格安DVDで売ってたけど。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 00:37:45 ID:???
>>928
DVDのは当時放送されてたものじゃない。ヤバいところを削ったオコチャマ版。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 06:16:53 ID:???
>>928

正規に売ってるDVDは吹き替えが違う。
オリジナルは八代駿&藤田淑子だけど、DVDとか最近の再放送で使われてる新吹替版は
肝付兼太/ダン小路&堀絢子/チマが声を当ててる。
(新吹替は吹替にあまり面白味が無い)
旧吹替版は管理会社の関係で今では表に出ないとか…。

書店売りの格安DVDには吹替未収録。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 08:00:07 ID:???
元々のファンにはお馴染みの話題なんだが、
ここのところよく出る話題だね。トムとジェリー
宝島社のが売れてるからかな
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 10:48:22 ID:???
トムジェリもワーナーにハンナバーベラが買収されたときに死んだ
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 11:08:08 ID:???
まあ、微妙な人種問題とかそのまんまにしとくと、クラスアクション起こされたりするかんな。
多民族・多文化になると文化や藝術が闊達になるとかって、絶対ウソに決まってんよな。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 13:09:12 ID:???
そういうときはスタトレみたいに抜け道を造るんですよ
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 15:21:03 ID:???
>>931
 コンビニでも売ってるヤツ?
あれ、中身どういう仕様なの?
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 15:39:14 ID:???
字幕で画質もいまいちだけど、
基本的に評価の高いハナ&バーベラの第一期だけで編まれてて
ワーナー版に未収録の話も収録、カット、編集された部分もノーカット
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 15:48:16 ID:???
ピーナッツ(スヌーピーとチャーリーブラウン)も、
ある時期から素人お子様に吹き替え直させてて凄い違和感あったっけ。
それ以前にもチャーリーが谷啓だった時代となべおさみだった時代でファンが別れてるし。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 20:23:54 ID:???
>>937
今スヌーピーのDVDで特別版って出ているけど、ポルトガル語やスペイン語の
吹替えまで入っているけど、そんな吹替え入れるくらいなら、谷啓版やなべ
おさみ版吹替えを収録してくれれば、どんなにファンが喜ぶことか・・・!!
 トムジェリと違って版権の問題で収録出来ないわけじゃないと思うのに、何故
DVD化されないんだろう?!
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 20:46:45 ID:???
谷啓もなべおさみ版も最初はNHKで放送された記憶が・・・

故に吹き替えテープが残ってないからに1票。

シュレーダー(今はシュローダーと言うらしいが)はデビルマン不動明田中亮一
じゃなきゃ認めませんが(´・ω・`)
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/15(水) 00:14:57 ID:???
>>939
 そうだよねー。
 子供の頃に何度も見て覚えている谷啓orなべおさみ版じゃないとなー。

 でも吹替えテープが残っていなくても、ファンで昔の音声テープやビデオを
持っている人がいるから、その気になればそういう人から提供してもらって
復元は出来るはずなんだけどなー。
 やる気がないのか、それとも提供者がいないのか、どっちなんだろう?
 
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/15(水) 07:40:46 ID:???
>>940
ニコにカートゥーンの映像ソースに谷啓版の音声を合わせたうp神がいるけど
シュレーダーがスネ夫なのは違和感あったな
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/15(水) 17:10:17 ID:???
 ーと言うことは、テープ提供はしてくれそうだから、発売元にやる気がないってことか!!

>>941
 動画関係の話は荒れるので、あまり言わない方が良いんだろうけど、あれはスネ夫以外の
何者でもなかったよね!(w
 シュレーダーはやっぱり田中亮一さんがイメージにピッタリだと思う。
 ポルトガル語やスペイン語はいいから、谷啓&なべおさみ版吹替えをDVDに収録してくれ〜〜〜!! 
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/16(木) 16:47:17 ID:???
ハンナ・バーベラ系の海外アニメって、オリジナルは歌詞テロップが手書きだけどCSやらDVDだとビデオスーパー。
日本での本放送用の素材は残ってないのかな?

幽霊城のドボチョン一家(これはハンナじゃないけど)が封印されてるのは何でだろ
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/16(木) 22:37:39 ID:???
ドボチョン一家はバブルのころにテレビ大阪で再放送してたな
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 00:30:31 ID:CJ875vSc
今もケーブルで土日の深夜にやってる>ドボチョン一家


946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 01:09:12 ID:???
アニメ赤影はもう無理なんだろうなあ
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 01:50:02 ID:???
『サイボーグ009 超銀河伝説』の併映作品だった『'80年アニメーション ザ・ベスト
テン』ももう観る機会はないのかな。需要もなさそうだしねえ。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 06:22:39 ID:???
>>945
それはハンナ製作の「ドボチョン一家の幽霊旅行」なんだよなぁ…。
タイトルも主題歌も似てるけどフィルメーション・スタジオ制作の「幽霊城の―」は全く別作品。
牧伸二さんの名古屋弁の吹替をもう一度聞きたい!
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 07:07:13 ID:???
フィルメーションがダメなのかね?
似てるからハナ=バーベラと区別つきにくいんだよな。
NHKでやってた「ミクロ決死隊」見たいな。ミスター念力
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 10:16:43 ID:???
>>945
それってカートゥーンネットワークでしょ?
テレ東版とは違うよ
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 10:24:17 ID:???
>>949
原作を同じ人が書いててアニメ制作が違う奴だと特にね・・・
ドラドラ子猫とチャカチャカ娘=ハンナバーベラ
アーチーでなくっちゃ=フィルメーション
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 20:20:29 ID:???
>>949おお、ミスター念力! 10年くらい前にサンテレビかテレビ大阪でやってたな
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/18(土) 21:55:12 ID:???
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/19(日) 05:59:34 ID:???
>フィルメーションがダメなのかね?

というか今はもうその会社が解散して消滅してしまったので
権利の確認とかが取れない状況なので、らしい
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/19(日) 11:49:30 ID:??? BE:484466933-2BP(0)
>>952
ねんりき〜
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/19(日) 17:45:25 ID:???
>>822
古いテープっていくら大事に保管しているつもりでも
いざ再生してみると簡単にブチ切れることがよくあるから
自分だけの楽しみとして隠しておかないで、
出せるものは出しておいた方がよい
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/20(月) 06:55:32 ID:???
>>956
その古いテープで思いだしたけど、「幽霊城のドボチョン一家」の日本版主題歌のマスターテープって、探しに探してやっと発見できたのに、残念ながら保存状態が悪くて手の施し様が無いほど破損がひどいらしいね
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/20(月) 07:16:07 ID:???
そーゆーテープの修復技術とかって開発されてないの?NHKとかハイビジョンとかつまらん
技術よりも、そっちのほうの技術を開発すればもっと喜ばれたろうに。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/20(月) 08:17:16 ID:???
そんな技術、金にならん
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/20(月) 13:29:18 ID:???
>>959
いや、開発できれば需要はかなりある技術だと思うが、デジタル・CG技術の発達で修復が容易くなった映像修復と比べ、失われた音源を“元の状態に戻す”音声修復技術開発は、まだかなり困難な状況だと思う

961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/20(月) 20:07:47 ID:???
>>947
うわ、懐かしい!
オヤジに連れられて観に行ったなー。
最後の佐々木功のピースサインが忘れられない。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/20(月) 21:06:50 ID:???
映像よりも音の修復の方が困難だと聞いたことがある
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/20(月) 21:25:57 ID:???
>>962
素材がVHSで3倍録画だと無理らしいって聞いたことがある
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 06:17:08 ID:???
>>957
>保存状態が悪くて手の施し様が無いほど破損がひどいらしいね
っていうことだったそうだが、テープが修復されたのか
「3ばか大将〜外国TV映画 日本語版主題歌<オリジナル・サントラ>コレクション」に初収録されてる。

マグマ大使のDVD特典で入ってるサントラ音源もテープが固まってたのを修復したとか
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 07:38:36 ID:???
>>964
3バカ大将に収録されているのは、いわゆるTVサイズ(SE入り)

修復困難で発見されたのは、レコード用(ステレオ)のフルサイズの事

誤解なきように!
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 07:49:39 ID:???
マグマ大使・特典CD収録のBGMって、SEテープから拾ったのを編集したんじゃなかったっけ?(バップのルパン三世みたいに)
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 08:02:18 ID:???
>>964←なんだよw 知ったか情報じゃなくて、確認してから書けよ!
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 09:40:04 ID:???
ルパン三世 THE 1st SERIES ANTHOLOGY持ってるけど
もっといい状態のはなかったんかいな・・・・
大好きなafro69だって音質最悪だし
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 09:41:05 ID:???
afro68だった
ごめん
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 13:55:11 ID:hYO7zvBG
小さいことは気にするな、ワカチコ、ワカチコ
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 15:20:46 ID:???
昔アニメージュの増刊号かなんかで、データの原口さんが、
古いアニメにはフィルムどころか、担当したスタッフの名前の記録すらないものもある。
だから8ミリでテレビの画面を撮影している(ビデオデッキのない時代マニアはこうやって
録画していた)フィルムすら貴重。そうゆうの持ってる人は見せて欲しい。特にOP ED.
ていってたな。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 17:45:10 ID:???
俺は、写真でOPやED、本編を写して オープンリールテープに
音声を録音していたな〜
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 18:16:03 ID:???
なにその50代?
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 20:38:09 ID:???
テレビ画面を8mmフィルムで撮るのって、
まあしてた人いないとは断言できないけど
フィルムの長さ(一般に普及してたのは3分しかない)からしても
値段からしても、音の問題からしても
まず期待はできないと思います。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/23(木) 22:06:44 ID:???
浮浪雲の放送は無理だろうな。
いじめに遭っていた信之助が家宝の刀を持ち出していじめっ子達に斬りかかるから。
刀を持ち出すときの父と子の心の流れの方を見て欲しいのに。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/23(木) 22:26:35 ID:???
>>975
80年代にはTVで普通に放送してたけどな
たしか、夜9時台の映画番組かなんかだと記憶してるが(当時録画したビデオが、実家にあるハズ)
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/24(金) 08:10:51 ID:???
浮浪雲は1回だけTV放送したな、一切のソフト化はない
まぁ大人の事情なんだけど、斬りかかるシーンだけで放送出来ないと考えるのは思考足りなすぎ
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/24(金) 09:08:38 ID:???
浮浪雲ってドラマのほう?あれもう一度見たいわ
DVDでいいから出してほしい
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/24(金) 10:58:40 ID:???
>>978
劇場アニメがあるんですよ

ま、それはともかく、渡哲也・主演のドラマも名作やね
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/24(金) 13:11:29 ID:???
あのドラマは主題歌もよくてなあ
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/24(金) 14:35:41 ID:???
そうだね『浮浪雲』劇場アニメも良いって話だけど
ソフト化されてないな。
ドラマも渡哲也のもビートたけしのもソフト化ないね。
スカパーでもやってないよね?
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/24(金) 15:19:09 ID:???
ないなあ
ジョージ秋山が渋ってるのかな?
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/24(金) 15:51:29 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B00006IIE8/ref=mem_taf_music_d
↑とりあえず、渡哲也版の主題歌ならCDで聴ける
アニメ版の主題歌は、以前CD化されたが今は絶賛配盤中だな
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/24(金) 15:53:18 ID:???
配盤→廃盤だな、間違えた
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/24(金) 18:43:16 ID:???
>>980
ヘイ、ユー! なんということを〜♪って歌だったな。アニメ映画の主題歌は
吉田日出子だったか。
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/25(土) 00:05:17 ID:???
そういえば「アニメ版・浮浪雲」って、山城新吾が声当ててたんだよなあ…

987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/25(土) 19:36:53 ID:???
アニメじゃないけど、復刻版オバQのコミックを買ってきた
ホントに、最初の少年サンデー連載分から掲載順に完全収録されとりますな
(第1期で初期作完全収録、第2期から学年誌や後期作の完全収録をするんだと)

…今までの封印騒ぎが、まるでウソだったような気がするくらい完璧な内容だよ(ちなみに、オバQ以外の作品も、すべて同じ構成の完璧版)
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 05:11:57 ID:???
次スレは?
980過ぎてるから書き込みないと24時間でdat落ちだよ。
989封印太郎:2009/07/26(日) 06:52:35 ID:???
次スレです
(仕切り直しのため、多少タイトルを変更いたしました)
http://same.ula.cc/test/r.so/changi.2ch.net/ranime/1248558252/l10?guid=ON
*雑談スレと明言しての仕切り直しスレですので、タイトルに通巻bヘ入れてません
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 07:37:04 ID:???
死ねよ携帯厨
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 07:59:45 ID:???
次スレ乙
んでは、埋めますか
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 08:01:19 ID:???
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 08:02:46 ID:???
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 08:03:52 ID:???
UME
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 08:04:41 ID:???
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 08:22:02 ID:???
ウメ星デンカ
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 08:25:59 ID:???
楳図かずお
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 08:30:37 ID:???

【雑談】視聴困難な作品を語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1248558252/
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 08:34:37 ID:???
みなさん、また次スレで!
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 08:35:24 ID:???
ゼロ1000はやと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。