宇宙戦艦ヤマト総合スレ 61

このエントリーをはてなブックマークに追加
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>447
前に立ち塞がっていたらワープが出来ない ← 前方加速空間が必要
ってのじゃ強引すぎ
そもそもワープってのは空間を折り曲げて
離れた2点間をくっつけてから移動する方法だよ
(原理としては)2点以外の場所で何があろーが無関係だし
空間を曲げるんだから加速も不要

「障害物でワープがブツ切りせざるを得ない」この障害物は
デスラー機雷でも成り立つから矛盾がない
2で新米がドジってたけど
レーダー2次元表示では凹状に立ちふさがってて
レンジ切り替えで表示も変わるんだから
捕捉段階ですでに全方位を囲まれたとも見れる

>>425 >>447
2人とも相手いないとこで吠えないで
真っ向から乗り込んで奴を論破してみせてよ
YAHOOに投稿できないなら、あんたらの逃げで終了じゃん
ヤマト語りで負けてちゃ、無能の嫉みにしか映らん
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835031&tid=1a7chc0o4oa5da5dea5h&sid=1835031&mid=465
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 21:37:58 ID:???
>>450-451
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%93%E5%99%A8#.E3.81.AA.E8.A1.8C
ここまで来ると
ミジメ杉で笑えないな・・・
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 21:47:09 ID:???
>>447
>ガミラスの高等技術など想像も及ばない古代の頭でも容易に理解できる

ってことは
古代は「容易に理解できた状態」にありながら無意味な指嗾した  と?
たしかに「脚本を読み解く力のない人は哀れ」だな

したり顔でしゃしゃり出たけど
ズボンの前チャック全開! みたいな(藁
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 21:48:23 ID:???
リアル完結編冒頭画像が
ttp://wiredvision.jp/news/200804/2008042823.html
にたくさんあった。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 22:02:27 ID:???
>ヤマト語りで負けてちゃ、無能の嫉みにしか映らん

お前ねぇ…
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 22:26:09 ID:???
なんか必死な人がいるようですね
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 22:31:45 ID:???
>>454
あんたは何と戦ってるんだ?
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 22:33:28 ID:6yXBQAla
何だあのマネは
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 22:55:34 ID:???
いったい何が始まるんです?!
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 22:56:38 ID:???
真田さんの言うところは「いくら君でも分かるだろ」と言う意味だ。
古代の見識がクルーの中でもボトムラインにあることを
一言で視聴者に臭わせているわけだな。

言うまでもなく脚本家は真田さんの言葉を借りて、
古代を主たる視聴者層(要するに子供だ)の代表に見立てて諭しているんで、
ワープのときに前に物があったら困る∵前に進んだらぶつかると言う
至極単純な理屈なわけだよ。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 01:51:36 ID:???
>>449
(´・ω・`)11話目だよ
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 02:40:25 ID:???
完結編の冒頭はワープ不可能だろ?JK
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 04:32:58 ID:???
なんだか毎週バカが板違いスレを立てるなぁ
なんでこんなに湧いてくるんだろう、蛆虫のような奴らだ
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 04:35:13 ID:???
もう冬休み厨が嬉しそうに糞スレ立てたのか
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 07:31:27 ID:???
何百光年もワープで進むのに、その間に障害物がまったくないことなんてありえない。
だから機雷を飛び越せない理由として加速空間を出したのは、なかなか好意的な解釈だと思ったよ。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 08:24:43 ID:???
>>466
「好意的」も何も、日本語として自明の理なんですよ。
機雷は何のためにヤマトの「前に立ち塞がる」わけですか?通せんぼするためでしょ?
「通せんぼされたヤマトがワープが出来ない」のであれば、
それは「ワープするためには機雷に接近しなきゃならない」ってことですよ。

あと真田さんの生い立ちが語られる名作「浮かぶ要塞島〜」のエピソードがありましたね。
同じように宇宙要塞に前方を塞がれたので沖田はワープによる突破を考えましたが、
島は成功の確率を高くは弾かなかった。その理由は「ワープに移る瞬間に
(船体を破壊する)マグネトロンウェーブをまともに浴びる」から。
つまり、ワープする過程で要塞に近づく=前に進む(加速する)必要があるってことですよ。

古代(子供)でも分かることです。w
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 08:29:50 ID:???
久し振りに来てみたら、勘違いスレが充満している。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 08:44:16 ID:???
お気に入りしか表示されないから他のスレとか全然気にならないなぁ
立っても気付かないというか
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 09:53:29 ID:???
初期のプロットでは、原則ワープには加速空間が必要だったで良いではないか!
でないと完結編の無差別ワープや、さらやまの短距離ワープ出来ないでしょう。
島や航海班の熟練度が上がって、多少無茶なワープもこなせるようになってきたんだ!
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 10:30:24 ID:???
ワープ光線なんてものがある世界だから、加速せずワープする技術もあるんでしょう。
「1」時点のヤマトは加速する必要があったが、地球のワープ技術も進歩して、
結構自由にワープ出来るようになったでいいんじゃないの。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 11:32:22 ID:???
ワープに入る際、近くの空間に物体があるとワープ成功確率が激減するんだろう。

これが天体や単なる星間物質なら計算により補正が可能だが
人工の物体の場合はそれこそ最終回でデスラー艦が話ワープアウトと同時にヤマトに吸い寄せられるように激突したような事態を招くということでは?

宇宙機雷も要塞もワープ技術に長けたガミラスのものである以上、ワープに干渉したり妨害したりする機能は同然を与えられているはず。

リレー衛星も存在を隠匿しながら、ヤマトのワープに便乗して長期間追跡をしていた。地球とガミラスではそれほどまでにワープ技術の差があったのだ。

ちなみにヤマトが通常空間を亜光速で進んでいるのは三角測量の要領でワープの演算をしていたのだろう。ガミラスはその隙を突いたと見られる。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 11:34:19 ID:???
ところでゼニー合衆国ってアメリカみたいな勢力だったんだろうか
ボラーが魚型だったらゼニーは
鳥のような飛行機形状の戦艦で金色塗装とかだったんだろうか
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 11:39:20 ID:???
>>473
ボラだから魚型ってことか
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 15:09:02 ID:p33urBC8
WARNING!
A HUGE BATTLESHIP
GOLDEN PHOENIX
IS APPROACHING FAST.
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 15:15:06 ID:???
>>472
技術力の差があるのは当然
ワープ技術なんて元々無くイスカンダルから設計図をもらって初めて可能になった事
テストもせずにヤマトに搭載して、現場でテストしている状態
実績無いからノウハウも無くただ何光年も飛ぶだけの方法としてワープがあったはず
(波動砲は波動エネルギーをただ敵にぶつける力技)
障害物の問題は解決できる事柄かも知れんけど期限は1年間地球存亡な時にテストも出来ないだろうし
結局、近くの空間に物体があるとワープ成功確率が激減するからワープはしないって事じゃないのかな
障害物の問題は地球に帰ってから=生き残ってからの話
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 15:32:25 ID:???
本当はこの広ーい宇宙に機雷なんか何万個撒いてもそうそう役に立たないのだが
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 15:32:28 ID:p33urBC8
> 障害物の問題は解決できる事柄かも知れんけど期限は1年間地球存亡な時にテストも出来ないだろうし

アンドロメダなら解決してるかもってこと?
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 15:36:54 ID:p33urBC8
>>477
冥王星軌道に40兆個くらいでやっと1万キロ間隔てとこか
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 15:40:42 ID:+FKo+yvB
>>477
宇宙は広いが有効な航路は狭い。
現代の地球しかり、
一年以内に二十九万六千光年を
走破せねばならないヤマトしかり、だ。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 17:26:21 ID:???
>>466-467
なかなか好意的な解釈も何も
全く根拠がない
ヤマトから逸脱しとる解釈なだけじゃんか
ワープするためには機雷に接近しなきゃならないってのも
頭悪い厨以下(藁

・進路を変えた迂回が封じられた(「ヤマト、進路変更」より)
・ワープ空間を使って飛び越すのは不可(真田さんの台詞)

どこにも、加速空間が不足しててワープできないとは言ってない
「ワープに移る瞬間に
(船体を破壊する)マグネトロンウェーブをまともに浴びる」って台詞は
幻聴か(失笑
急いで医者に診てもらえ  >467


>>425 >>447 >>461 >>467 >>470 >>471
お前らのバカ丸出しな妄想は
チラシの裏にでも書いてろ
二度と来るな
お前らのせいで
関係ない住人まで鶏にコケにされてんだよ
作品の冒涜とまで言われて
下を読んでヤマト考察でお前らが鶏に負けた現実を噛みしめて消えうせろ

ttp://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/200803010023/
簡略した解析ではあるが「 デスラー機雷の迂回を困難とする根拠 」であり、
ヤマトのワープには加速空間が必要条件などという解釈改悪は、
宇宙戦艦ヤマト作品への冒涜ッッ!!!
かつて、2ちゃんねる犯罪予備分子「 宇宙戦艦ヤマトの恥部 」と呼ばれた
自作自演の荒らし( ◆gZ3JFQh5g6 )どもくらいしか行わない愚行である
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 17:28:02 ID:???
ヒヨコ戦艦の
「デスラー機雷の迂回を困難とする根拠」は、
1 原作設定の遵守
2 科学的根拠
3 原作から得れる情報だけを資料とする
(情報への拡大解釈や曲解を含まない)
この3条件を満たしてるな・・・
作品が出て34年経つが、
こんな考察を読んだのは初めてだ
こいつ、天才。

同じ奴だと思うが、
ヤマトのワープに加速が必要って書き込むの
やめてくれんか

どうしても書きたいなら、
卑劣にコソコソと書き逃げしてないで
ヒヨコ戦艦を議論で叩き伏せ
黙らせてから書けよ。

でないと毎度毎度の敗走で
他の住人がいい面の皮だ。

迷惑だ
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 17:35:56 ID:???

 751 :ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :03/04/11 18:20 ID:???
 ヒヨコ〜
 今まで、住人が出せなかった推論だな。
 なかなか鋭いでないかい。
 ヒヨコが来てからは、重複ネタでも、出てくる結論が違ってるので、重複にならないね。
 最近の住人は、発想が横並びでつまんねーし。 
 
 やっぱ      ヒ    ヨ    コ      がイイ!!  カモ 
 
 
           キタ-(゚∀゚)-ッ!!
 
 
 
 >>752-755 ← ヒヨコ ノイローゼ(ワラ
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 17:36:15 ID:???
>>482
普通に見かけるが
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 17:38:15 ID:???
>>425=470
YAHOOにも行かず
匿名でも書き逃げってw
どんだけヒヨコを恐れてんだよw
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 17:46:06 ID:???
 「すると君の計算では、ワープの確率は55%の成功率しかないと言うんだな?」
 「ええ、そうです。ワープに移る瞬間が危険です。マグネトロンウェーブをもろに受けますから」
 「しかしこのままでは、ずるずると影響圏へ引き寄せられてしまうぞ」

今は影響圏のぎりぎり外にいるが、ワープしようとすればマグネトロンウェーブを
もろに受ける影響圏へ入ってしまう。つまり、ワープするためには一時的にせよ
要塞島へ近づかなければならないと言うこと。近づく=前へ進む=加速。
これが正しい日本語の解釈。

このヒヨコ戦艦とか言う人(ウザい書き込みもご本人の自演?)は、
日本語がよく読めないから、妄想に憑りつかれやすいんだね。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 17:46:10 ID:???
二つの点で前提が間違っている。

宇宙には機雷を敷設して意味があるような海峡は存在しない。
1200光年の間に障害物がないことを保証することは、星間宇宙においても誰にも出来ない。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 17:48:11 ID:???
>>485
久しぶりに懐かしい自演を見た。相変わらずの構ってチャンだね。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 18:11:24 ID:???
ここに書いていいのか分からんがYAHOO動画で「大YAMATO零号」
というのを1話だけ見た

すごいなアレ
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 19:37:07 ID:???
大YAMATO零号って専用スレもないのか
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 19:39:15 ID:???
あったけど潰れたような
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 19:48:41 ID:???
たしかDVDBOXが出た後1000を迎えた時点で終了したと思う。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 20:12:10 ID:???
あれはあれでいいんじゃないか
それなりに楽しめたよ
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 21:16:21 ID:???
>>486
で、何でわざわざ
要塞に接近する加速せにゃならんの?

マグネトロンウェーブを回避したいなら、
要塞から遠ざかるワープするのが【 正しい日本語の解釈(←何これw) 】だろ(禿藁
よっぽど頭がおかしな人でもなけりゃ、遠ざかるワープ提案で議論するよねぇ
さて、バカは放って置いて

遠ざかるワープでもマグネトロンウェーブをもろに受ける理由は
ワープにエネルギー配分を回してしまい、
重力アンカーや磁気などの保護力場(シールド)、または
要塞から離れるためのエンジン噴射力が低下・弱化することにより、
追従してくる要塞からマグネトロンウェーブをもろに受けてしまう。との意味だ。
もろに受ける=近づく=前へ進む=加速  ってか?
いい加減、その厨丸出しな発想から離れたらどうだ(失笑
そんなバカ妄想どんなに顔真っ赤にしても成立しないから

ヤマトや旗艦アンドロメダの通常航行は、移動距離と経過時間から
マッハをはるかにしのぐ速度だと判る。雪風の冥王星会戦ですらな。
それら高速の慣性制御も含め、ヤマトの船体は戦闘時ですら人工重力を解いてないから
保護力場って解釈は、設定に照らしてもまったく矛盾しない。
重力アンカーなんぞ力場そのものだしな。
そもそも、磁場シールドなしで12話のアルファ星コロナを突っ切れるとでも?
ヤマトの船体ってどんな金属だよ
融点何度だよ(w

瞬間物質移送機の通り、ヤマト作品のワープはヤマト自体含め加速不要。
これはオフィシャルだから。
もう、くだらん妄想ネタでスレ荒らすの止めな
それともヒヨコ大好きなキチガイか?
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 21:18:26 ID:???
>>484
どこで?

>>486
島「謎の物体まで距離2万キロ(宇宙キロではない)。現在のところ異常ありません」
沖田艦長は、この物体を放置する気はないことが判る。
真田「マグネトロンウェーブだ。ガミラスの宇宙要塞に間違いありません」
森「迂回して避けられないの?」
島「それが駄目なんだ。9時の方向へ10キロほど流してみたが、付いて来ている」
沖田「処理は真田君に任せる」
真田「真田工場長、敵宇宙要塞を爆破に向かいます」 シームレス機で古代と一緒に要塞へ潜入
沖田「すると君の計算では、ワープの確率は55%の成功率しかないと言うんだな?」
島 「ええ、そうです。ワープに移る瞬間が危険です。マグネトロンウェーブをもろに受けますから」
沖田「しかしこのままでは、じりじりと影響圏へ引き寄せられてしまうぞ」
この台詞の流れだょ

>>487
宇宙は、宙(そら)の
ガンダムでも見てなょ
このスレ来る必要ないでしょ、君みたいな変なのは
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 21:28:13 ID:???
>>486
迷惑ってスレ住人が言ってるのに無視?
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 21:35:57 ID:???
どうでもいいからワープ議論してる連中は他でやってくれんか?
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 21:49:53 ID:???
>>494
>追従してくる要塞からマグネトロンウェーブをもろに受けてしまう。との意味だ。
これは納得できるな
>そもそも、磁場シールドなしで12話のアルファ星コロナを突っ切れるとでも?
コロナを突っ切った話で磁場シールドは登場していない
いくら想像できないからって、出てないことを有るふうに言うのは間違いだろ
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 23:47:05 ID:???
ワープ理論難しいな。
おれのおむつじゃついていけないよ。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 23:49:33 ID:???
所詮は机上の空論だしね
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 23:52:13 ID:???
>>443
ビーメラ星を通り過ぎるくらいならまだいいが
調子こいてカッ飛んでたら機雷踏んじゃったとか
ものすごい勢いでマグネトロン・ウェーブに突っ込みますたとかしたら
シャレにならんからなw
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 00:04:46 ID:???
このスレッドも500を越えた…気がつけばバラン星を通りすぎてたw
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 00:12:37 ID:???
トレーダー分岐点はバラン星にあるんだっけ?
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 00:16:24 ID:???
そんなもんヤマトの世界にはない
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 00:18:12 ID:???
バラン星過ぎたらあっという間にガミラス星だった・・・なんとも
早い展開だったな。

「バラン星を通り過ぎたら、そこ一面はガミラス帝国だった。」
川端康成がこう言ったとか言わなかったとか。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 00:25:51 ID:???
熱いとか言ってる奴、
冷やせばいいんじゃね?
熱は後ろに廃棄。
熱力学第二法則を使えば簡単だろ。論理的にはな。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 00:31:43 ID:???
ヤマトを包んだ超磁性フェライトの雲、あれ、なんか唐突にでてきたような気がするんだが、気のせい?
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 00:32:41 ID:???
>>506
「熱い」? どのレスの事言ってる?
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 00:39:15 ID:???
>>508
>>494じゃね?
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 00:41:01 ID:???
>>507
たしか磁気フェライト爆弾で展開したことをヒスがデスラーに報告してたはず
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 01:56:03 ID:PqlG5y7n
確か映画ではその辺の描写は全部端折られていて、いきなりデスラーが部下達の前で
「すでにヤマトは・・・・・強磁性フェライトの雲によって虜にしてある」と告げるシーンに繋がっていたと思う。
TVではフェライトを搭載したミサイル(弾頭部分に小さなイボイボの付いたような形だった)が無数に撃ち込まれ、
ヤマトがそれを迎撃したために逆にフェライトに取り巻かれてしまうという流れだった。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 03:58:49 ID:???
森雪のフェライト
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 05:01:36 ID:???
「大YAMATO零号」は
少なくともそのネーミングは
「エヴァンゲリオン初号機、弐号機」とか、モニター表示の漢字とか
第二次大戦「風」がウケてしまったから(「初号」というのは映画用語かららしいけど)

そういうのは戦場シリーズでむしろこっちの専売特許だぜ(事実)
という感じでやったんだろうけど

yahooの反応を見ると大失敗だったな
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 05:30:49 ID:???
宇宙戦艦ヤマトについて語りたいものよのお
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 05:58:38 ID:???
>>514
ガミラスに下品な男は不要ということで落ちますw
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 07:19:59 ID:???
>>494

> で、何でわざわざ
> 要塞に接近する加速せにゃならんの?
ヤマトは目的地から後退するワープすることは絶対にないからだよ。

> よっぽど頭がおかしな人でもなけりゃ、遠ざかるワープ提案で議論するよねぇ
> さて、バカは放って置いて
あのね?一路イスカンダルを目指すヤマトは、
前を塞がれた迂回しても駄目なら正面突破がお約束なのよ。
いずれにせよ常に前へ進む。後退するなんて発想はないわけよ。
この不文律を認識しないとパート1のお話は理解できないだろうね。

> 遠ざかるワープでもマグネトロンウェーブをもろに受ける理由は
> ワープにエネルギー配分を回してしまい、
相変わらず凄い妄想だが、要塞に近づけば近づくほどウェーブが強くなるんだよ。
接近した偵察機はそれでやられたし、ヤマトもじわじわと引き寄せられていくから
時を追って次第に甲板が剥離し始めた。後退すれば影響を脱するが、
それはヤマトの辞書にはない。だから要塞を破壊するしかないんだよ。

ヤマトは敵から遠ざかるワープはしないんだってば。
例外はマゼラニックストリームと最終話のデスラー艦から逃げるワープだけど、
前者はどこへ進んでいるかもわからない異次元空間から通常空間へ戻るため、
後者はデスラー艦にヤマトは気づいていないからね。

> それともヒヨコ大好きなキチガイか?
君がヒヨコ本人なんでしょ?自分の巣へお帰りよ。
君はヤマトのストーリーの根幹を成す「決して絶望せず、わずかな可能性を信じる」
「運命は自分の手で切り開く」と言う思想が分かっていないよ。
「敵に前を塞がれてワープで遠ざかるヤマト」なんて虫唾が走るわ。

ヤマトはワープのためには加速します。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 07:29:27 ID:???
>ワープにエネルギー配分を回してしまい、
>重力アンカーや磁気などの保護力場(シールド)、
保護シールドって何だよ?スタートレックの話かよ。w
己の妄想を補強するために、俺様設定持ち出さないで欲しいな。
スレが穢れる。

重力アンカーは波動砲の反動を相殺するためのもの。
しかもパート2初出だよ。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 07:45:45 ID:???
キン肉マン物理に一々つっこむのと同じぐらい不毛じゃね?
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 07:45:57 ID:???
>君がヒヨコ本人なんでしょ?
間違いないと思う。主にスタートレック系を中心とする元ネタから俺様設定を妄想し、
すべからくヤマト作品に敷衍しようとする。防護シールドなんかいい例だ。
おまけに過去の作品に対する俺様設定に著作権を主張するきわめて痛い妄想基地外。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 07:51:12 ID:???
>>516

> ヤマトはワープのためには加速します。
パート2以降は普通にそう言う演出になってるよな。
スター・ウォーズに影響を受けたと思われる、前方の星々が中心から糸を引いて流れる効果とか、
スタートレックの影響を受けたと思われる、光の航跡を引きずって急加速する演出とか。

パート1のは静止(もしくは慣性航行状態)で徹底しているようだけどね。
ワープと同時に4話ではメインノズルから火を吹いてたけど、
異次元とか最終話ではその場で船体が消える感じ。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 09:56:29 ID:???
ヤマトのワープは加速が必要なんじゃなくて
障害物を越えられないんだよ
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 10:28:02 ID:???
ヤマトのレーダーは1500光年先の石ころも捉えられるの?
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 11:13:47 ID:???
石ころにぶつかる確率が宝くじに当たるくらい低いんだったら
あまり問題にならないんじゃないか?
デスラー艦に追突されたても艦首がめりこんだくらいしか損害なかったから
石ころならぶつかっても傷がつくくらいじゃないの?
もちろん観測可能な物体は、あらゆるセンサーを使って観測し
安全な進路を計算する。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 12:27:12 ID:???
何でまぐねとろん要塞に、主砲一発ぶちかまさなかったんだっけ?
主砲が射程外だとして、波動砲打てば即解決!!じゃないのか?
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 12:28:26 ID:???
>>521
あほらし。

それなら機雷も要塞も障害物ですらないではないか?
障害物と言うのは、乗り越えようとした時に障害になるものを言うんだよ。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 12:31:33 ID:???
>>524
有効射程距離に入る頃にはバラバラになるからじゃないの?
主砲は効果なさそうだし・・
結局真田さんの水爆?が内部で炸裂しても全体が壊れる事はなかった
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 12:40:50 ID:???
>>524
それを言っちゃあお終い。沖田艦長が「処理を任す」と言ったんだから従わなくちゃ。w
一応宇宙機雷のときは、島が古代に波動砲使用を打診したが、
古代の返事は「エネルギーの補充が間に合わない」。

補充と言うからには、何かに使ったから足りなくなった分を新たに溜めるという意味だが、
波動砲のエネルギーを普段から備蓄しているのか?またその台詞の時点でまだ機雷源に
突入していないのに、どういった時限に対して間に合わないのか?意味不明の台詞だ。

528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 12:44:56 ID:???
>>525
前方に立ち塞がるんなら充分障害物じゃないか
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 13:14:16 ID:???
>>528
>>524氏は地上での物体の運動と宇宙空間での物体の運動の区別がついていないのでは?
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 13:17:21 ID:???
>>528
前方に立ち塞がって通過を困難にするのが前方障害物。
その前方障害物に通過を妨害されるワープとは前に進むことなんですか?
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 13:31:17 ID:???
>>530
>前に進むことなんですか?
そうだよ、
デスラー艦だってヤマトという障害物にぶつかっただろ
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 14:19:52 ID:???
ヤマトは前方障害物があるとワープができないのは何故と問われて、
ヤマトの前にあってワープの障害になるからだと答えている人がいますね。w
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 14:46:34 ID:???
障害物があってもワープできるなら
何度も言われてる彗星のガスの中へワープとか
ヤマトの艦内へ直接爆弾攻撃も出来る筈
それが無かったのは出来ないからじゃろ
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 15:03:02 ID:???
時空間を飛び越えるんだから途中に何があっても関係ないと思ってた俺は間違っているのか
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 15:03:51 ID:???
いいじゃねぇか何だって。マンガなんだし、あら探ししたって始まらんっての。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 15:25:35 ID:???
>>534
んだんだ。
 なんかスタトレのワープと混同しているヤツがいるみたいだ。
 
 ワープシークエンスで障害物が問題になるのは、まだ通常空間にいるワープインまでか出た直後
くらい。デスラー艦は、たまたまワープアウトでニアミスしてドカンってだけだろう(島が「ワープ終了」と
か言ってなかったか?)。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 15:42:44 ID:???
ヤマトのワープは一直線に、且つ途中に障害物が無い事が前提なんだよ
そういう設定なんだからそれで納得するしか無い
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 15:50:27 ID:???
完結編の無差別ワープ
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 15:55:48 ID:???
無差別たって言葉通りの無差別じゃないだろう
可能な場所への無差別って事じゃないの?
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 16:17:14 ID:r2oXWljD
>>537
3次元的には1直線でもないんだよな、飛び越えるんだから。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 16:19:46 ID:r2oXWljD
ところで、デスラーと和解したのならワープ光線の技術くらい貰えても良さそうに思えないか?
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 16:24:49 ID:???
>>527
機雷の数が多数のため、波動砲一斉射では根絶できず複数回の射撃が必要
…という意味だと脳内変換したけど。

機雷に関してはブラックタイガー隊のパルスレーザーで一個一個つぶしていくのが有効かと思ったけど、数が尋常じゃないほど多かったんだろうね。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 16:25:05 ID:???
>>516
> 前を塞がれた迂回しても駄目なら正面突破がお約束なのよ。
> いずれにせよ常に前へ進む。後退するなんて発想はないわけよ。
> この不文律を認識しないとパート1のお話は理解できないだろうね。
> ヤマトはワープのためには加速します。

12話「全速後退」→「コースターン」の台詞。要塞でも攻略よりワープ回避を選択した沖田。
「迂回しても駄目なら」というのも通常航行の事で、島の試算が成功率55%のワープ迂回は可能な状況。
>>495の通り要塞の影響力は2万キロだから、1光年ていどのワープで迂回すれば良いだけ。
「後退するなんて発想はない」猿みたいな知能の艦長でイスカンダルまで辿り着けると思い込んでる516が、
「よっぽど頭がおかしな人」だってのは判明したが、12話を根拠に「516の言う不文律」は完全に崩れた。
2のデスラー艦白兵戦でも加速なしにワープしている(加速すれば磁力機雷に接触してしまう)。
ヤマトは停止状態のまま『加速なしで』ワープできる。瞬間物質移送機でのワープも然り。
そもそも、516の言う(ありえない)ワープ加速ってどんくらいの速度までよ?(藁

> 後退すれば影響を脱するが、それはヤマトの辞書にはない。だから要塞を破壊するしかないんだよ。
> 君がヒヨコ本人なんでしょ?自分の巣へお帰りよ。

>>495の通り要塞が追従して通常航行の後退では影響を脱せず、ゆえにワープを選択し、破壊を諦めた。
「ヤマトの辞書にはない」とか、俺にヤマト作らせろ!だか、俺がヤマト原作者だ!って病気の人か(失笑
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 16:26:16 ID:???
>3次元的には1直線でもないんだよな、

いや空間が波打ってるんだか歪んでるんだかで3次元的には一直線でしょ
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 16:27:17 ID:???
>>520 >>525 >>530-531
全エネルギー集中による4話のワープ突入に際し、副次的に噴射力が上昇しても加速が目的とは成立しない。
兵器も含めヤマト全機関のエネルギーを『小』ワープに集中させたテストだから、余剰エネルギー排出とも取れる。
4話のブリーフィングは、失敗(宇宙吹っ飛び)を防ぐべく情報の共有を徹底するためのものだから、
加速が【絶対条件】なら『〜速度まで加速することでワープできる』と説明が描かれねば、
シナリオ制作面から視聴者に対しても、作品内キャラにおいても目的を達成できてないじゃん。
初ワープテストや他艦も含め、ワープ準備の加速シークエンス艦内描写はシリーズ通して全く存在しない。
余談だが、4話で「ワープ自動装置」が出てくる。
前方にワープで飛び越せない=機雷が障害物←これは>>447の台詞から成立
前方にワープで飛び越せない=ワープ加速空間が不足←これは>>447の台詞では不成立

>>532
ヤマトの無加速『ワープ軌道線』上にあってワープの障害になるからだ。の読み取りミスだね?

>>536
それでは、2で島がテレザート滞在を延長しても問題ないことになり設定崩壊だ。

>>540
ワープ入出2点間を結んだ最短距離を直線と言うんだが、だいじょうぶ?

>>498 >>517
12話で雪がレーダーから真田さんや太田の分析なしで即座に超磁力バリヤーと認識しているが、
これは、地球にもヤマト以前から磁気シールド技術がある事を証明してると思う。
もっとも、磁気制御より困難な重力制御ができてるんだから当たり前な理屈なんだけど。
「重力アンカーは波動砲反動の対応以外では使わない」って台詞は見当たりませんよ?
ヤマトも他の艦も宇宙航行速度で通常空間を移動してるって知らないのかな・・・
人工重力を用いた慣性制御を行わず、何ヶ月もかけてゆっくり制動するのかい?
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 16:30:11 ID:???
>>506
排出先の側がさらに高温では逆に熱を貰ってしまう。
コロナの温度は太陽のものでも1万〜100万K、金属の融点は4,000K程度。
核融合実験炉のような磁場なしでは、船体が溶ける状況だと思うが?
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 16:32:12 ID:???
>>546
アナライザーの「ヤマトトケテシマウ!」のセリフが欲しいとこだね。

でも>>535だな。
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 16:55:57 ID:???
>>542

> 機雷の数が多数のため、波動砲一斉射では根絶できず複数回の射撃が必要
> …という意味だと脳内変換したけど。
あ、なるほど。それなら一応筋が通るね。
でもまだ機雷源の外で、接触する云々の問題が起こる前なので、
差し迫った「間に合わない」事情はないんだよね。


> 機雷に関してはブラックタイガー隊のパルスレーザーで一個一個つぶしていくのが有効かと思ったけど、数が尋常じゃないほど多かったんだろうね。
尋常じゃない数の機雷を、尋常である数のブラックタイガーが手で退けましたが、何か?w
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 17:30:24 ID:???
>>543
揚げ足を取ったつもりで満面笑みで得意げなところを済まんが、

障害物を迂回すると言うのは、畢竟それが存在する「場所」を回り道して避けるという意味なんだよ。
ヤマトが機雷や要塞を「迂回」しようとしたのは、それが最初は動かなかったから。
「迂回」出来なかったのは、それが場所を変えて回り道ができなかったからだ。

ミサイルのような自分に対して相対的に接近してくるものをと接触するのを避ける行為は、
普通は「回避」と言うんだよ。つまりヤマトは、迂回するために後退したのではなく、
回避するために後退したのだね。

それにたまたま前から来ただけのミサイルを「前方障害物」と呼ぶのは
おかしいよね。なら後から追ってくるミサイルは「後方障害物」とは呼ぶのかい?
それを避ける行為を「迂回」と呼ぶのかい?

もう分かったね。つまるところ君は取り上げる事例を間違えたというわけだ。


それから2のことは話題にしないほうが良いと思うよ。
スター・ウォーズ風の前方加速しながらのワープがはっきり「絵」で描かれているから
(正確にはその直前で止め絵になってサブタイトルが出るけど)。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 17:45:16 ID:???
>加速しながらのワープ
それはワープに入る様子が加速しているように見えているだけじゃ?
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 18:00:41 ID:???
「なんて速いワープだ・・・」っのは
・ワープに入る速度が速い
・ワープ中の速度が速い
どっちなんだ?
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 18:03:30 ID:???
子供向けアニメで、当時そこまで深く設定を考えてないだろうから、
これが正解というのは永遠に出ない。
お互いの言い分を否定し合ってもむなしいだけ。
不毛な議論はこれぐらいにして、マッタリとした雑談に戻りましょう。

で、何か話題ない?ヒマなんだけど。

ちなみに、>>549
畢竟←コレ何て読むの?

>>551
俺は、・ワープに入る速度が速い  と思った。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 18:09:33 ID:???
畢竟(ひっきょう)
さまざまな経過を経ても最終的な結論としては。つまるところ。結局。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 18:16:44 ID:???
>>553
オーサンキュー!ひとつかしこくなった。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 19:29:32 ID:???
迂回か回避かの
論点じゃないことすら
わかってない人がいますね(笑


545
>余剰エネルギー排出とも取れる

これ正解
4話のワープでヤマトは加速していない
ヤマト左舷9時方向に位置する
空母のミサイル噴射煙と
左舷を晒したヤマトの座標が全くズレないまま
ワープ突入まで時間経過する点から明らか
あのミサイルは停止しているヤマトに向かって
直線の航跡で推進しているとわかる

この決定的映像で完全決着だね
マタ〜リモードにもどりましょー
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 19:30:07 ID:r2oXWljD
>>544
船舶や飛行機の大圏航法みたいに、地表からは曲がって見えるけど最短距離ってのと似てね?
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 19:41:56 ID:???
>>556
だから3次元的に直線だけど4次元とか5次元から見ると曲がっているから
ショートカットするって事でしょ
>>541
ところで、日本はアメリカからステルス戦闘機を売ってもらえません
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 19:44:52 ID:???
>>555
高速空母は、テスト準備のヤマトに追いつける速力を持っていた
上回る速力でヤマト前方に回り込みも可能だし
仕留めるならそれが確実
そうしなかったのは、ヤマトがテストを優先し
機関エネルギーを温存している停止状態だったから

確実に仕留める理由から
高速空母がヤマトと併走する必要性は無い
ましてや冥王星戦のような主砲がメインの設計じゃないし

ワープ前に噴射してても、その後の加速には至らない程度で噴射終了
それはミサイルが接近している時の
舷側を晒したヤマトのエンジン噴射がまったく無い点でも確認できる
ヤマトは加速なしでワープできるねー

はい、終了
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 19:56:56 ID:???
82年にアニメージュ付録の「YAMATO DICTIONARY」から
ワープ
現在地点と目標地点の間の時間と空間を捻じ曲げ、
現在地点と目標地点を結ぶ事によって、
短時間で目標地点に移動する航行。

ってあるよ。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:03:33 ID:???
>>559
捻じ曲げるんだから、加速なんか要るわけないよなー(笑
425はGW厨か
加速ならそれこそスターウォーズのハイパードライブじゃんか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%99%BB%E5%A0%B4%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E5.AE.87.E5.AE.99.E8.88.B9.E6.90.AD.E8.BC.89.E8.A3.85.E7.BD.AE
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:04:26 ID:???
SWヲタ消えろ
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:07:17 ID:???
停止中でも、巡航中でも、加速中でもできる。でいいんじゃね?
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:18:50 ID:???
要するにコース上に障害物があってはならないというだけの話
加速は必要ないが加速してもワープするという事でいいじゃん
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:19:01 ID:r2oXWljD
>>557
3次元から見ると直線というより不連続ってことか。
捨てる戦闘機は、そんくらい本気でやれば自前で開発できるからな。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:20:32 ID:???
>>548
浮遊大陸の件で波動砲使用には慎重になっていたせいもあるのでは?

目標をロクに確認すらせずに波動砲をぶっぱなすのはどうかと…

基本的に第一作のヤマト乗組員は冥王星の原住生物やバラノドン、敗れ去ったガミラスに対する姿勢を見ても分かるように、甘ちゃんといってもいいくらいのモラリスト。

(結果はどうであれ)地球を救うためには手段を選ばずに先制攻撃といった凶暴性とは無縁。
だからこそスターシアも救いの手を差し伸べたのだろう。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:24:57 ID:???
>>558
試行錯誤の最中だった初期のエピソードの画面演出を笠に着ないほうが良いよ。
ワープに入るときの理屈はそれでいいにしても、ワープから出たヤマトは
火星方向へ慣性で前へ進んでいるんだから。つまりワープに入る直前、
最低でもヤマトは進行方向に向かって慣性飛行していたことは明らかなんである。
高速空母がそのヤマトと相対位置関係が変わらない位置にいたとすれば、
とどのつまり、ヤマトと併走していたってことになるんよ。

567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:29:09 ID:???
アニメの設定に現実の科学的根拠を求めること自体間違ってる
ヤマトとかの科学的設定は軽めの「リアリティ」を出す為の香り付けに過ぎん

といったら今時の言葉で言うとKYなんだろうか
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:32:03 ID:???
>>563
要塞島をワープで越せない原因は障害物そのものじゃないよ。
障害物から出ているマグネトロン波を「ワープに入る瞬間にもろに受け」て、
通常空間において船体に危険が及ぶと予想されるからだ。

偵察機K62は要塞に接近しすぎて分解した。
ヤマトはじりじりと影響圏へ引き寄せられて(接近して)いたから、
被害が時を追って拡大した。

要塞への接近以外に、「もろに受ける」理由を説明できないのだよ。
スタトレオタの「シールド」妄想以外は。w
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:36:01 ID:???
>>568
>要塞島をワープで越せない原因は障害物そのものじゃないよ。
だから何?
障害物があってもワープ出来る事にはならないと思うよ
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:39:51 ID:???
だんだんレスが短くなってきた
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:43:29 ID:r2oXWljD
>>567
だよな。 地球外や AD2199 に人がいたことも、タキオンの性質も誰も確認していないのに何が科学だ、と言っては身も蓋もないが。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:44:19 ID:???
>>566
つまり、あちら立てればこちら立たずばっかりってことだな。w
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:55:29 ID:???
べつに、加速が不可欠なんて事に拘らなければ
どちらも成立するんだけどな
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 21:02:56 ID:???
>>569
マグネトロン・ウェーブを受けるから成功率55%。
受けなければ?障害物があってもワープできることになるじゃん。
まあその場合、障害物でもなんでもないわけだが。w
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 21:28:02 ID:???
>>574
>まあその場合、障害物でもなんでもないわけだが
だから進路上にあるからじゃなくてマグネトロンウェーブをもろに受けるからだろ?
マグネトロンウェーブを止めれば要塞なんて避けてワープできる=進路上に無いってことじゃん
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 21:42:15 ID:???
進路上にないならそもそも避ける必要もないわけだが
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 21:43:58 ID:???
>>575
迂回すると言うのは、本来通る予定だったところを回り道することだぞ。
「渋滞路を迂回する」と言うようにな。だから迂回されようとした要塞はもともと進路上にあったんだよ。
そして9時方向に(つまり進行方向左90度の方向に)十キロ流したが付いてきて再び前を塞いだ。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 21:44:14 ID:???
やっぱり議論は終わらんね。

じゃあそろそろ
「ワープを失敗すると何で宇宙全体が吹っ飛ぶか」
について語り合おうか。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 21:51:42 ID:???
>>576
要塞は進路上ではないがマグネトロンウェーブは進路上でもろに受ける。OK?
>>577
>再び前を塞いだ。
で、ワープできないのw
つーか
>試行錯誤の最中だった初期のエピソードの画面演出を笠に着ないほうが良いよ。
なんて言って自分で初期のエピソードの画面演出を根拠に否定されても・・・
>>578
杞憂でした
デスラー艦が失敗しても大丈夫でした
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 21:57:32 ID:???
そろそろ普通の話に戻りたいんだけど…いつまで続くの?
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:00:23 ID:???
みんな星になるまで続きます
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:02:56 ID:???
普通の話を振ってくれれば
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:06:44 ID:???
デスラー艦ワープ失敗したっけ?
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:09:42 ID:???
ヤマトにぶつかったのは正に失敗でしょう
障害物を超えられない設定にも合致する
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:18:13 ID:???
じゃあ科学考証とは関係ない話題をふってみる。

完結編で島が弟に、僕たちの避難の順番はいつなの?と聞かれて
連邦市民はみんな避難できるから大丈夫だよと言ってたけど
何故わざわざ「連邦市民」って言うんだろう?
「連邦市民」じゃない人間もいたんだろうか?
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:22:11 ID:???
完結編の避難民の中に、顔の青いヤツがいるんだが…
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:27:56 ID:???
>>585
連邦税を納めてない奴は見殺し。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:30:11 ID:???
>>586
もしかして何かのシリーズ後
生き残って地球に住み着いたどっかの星の難民?
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:39:45 ID:???
アナライザーとかのロボットが準市民ってことでは?
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:49:48 ID:???
23世紀にも人権問題は存在するのさ。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:50:45 ID:???
>>568
> ヤマトはじりじりと影響圏へ引き寄せられて(接近して)いたから、 被害が時を追って拡大した。
> 要塞への接近以外に、「もろに受ける」理由を説明できないのだよ。
> スタトレオタの「シールド」妄想以外は。w

要塞がヤマトの通常航行速度に追従できる速力を持っている事実(>>495)から
迂回や逃避をしなければ、要塞は位置を保った状態でヤマトを
引き寄せようとする特性(でなければとっくに要塞がヤマトに肉迫して来ている)が在るとわかる。
無重力の宇宙でも「じりじりと影響圏へ引き寄せられていた」というのは、
要塞の引力に抵抗するモーメントを掛けているからこそ成立する内容。
仮に抵抗モーメントが無い状態では、
無重力下なんだから要塞に引き寄せられる速度が加速していき、「じりじりと」って表現は使えない。
この抵抗モーメントは、頑強なヤマトの装甲が全体ではなく部分的に引剥がされる描写からも立証される。

要塞から遠ざかるために、停止状態からの無加速ワープしようにも、
初期設計ヤマトのワープ準備に要する時間は短くない。
最低でも30分前から準備が必要なのは4話の通り。
準備段階では抵抗モーメントを維持できても、その間に要塞が接近し、
4話の通り、全艦の機能を集中させるワープの瞬間には、抵抗モーメントもOFFにするのだから、
接近した要塞のマグネトロンウェーブをもろに受けてしまう。との意味だ。
この抵抗モーメントは、スタトレオタの「シールド」である必要はまったくないし、
ヤマトには人工重力装置および重力アンカーが波動砲と共に装備されてるから、
重力系の抵抗モーメントと解することができ、これが「もろに受ける」理由だよ。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:51:41 ID:???
>>574
作中で語られていない以上、18話の要塞をワープで飛び越せるかは回答を得れない。
そもそも>>543の通りヤマトは後退コースターン(回頭)を行うのも事実なのだから、
マグネトロンウェーブの届かない要塞をワープで飛び越せるか?など考察する必要も無い。
18話のは要塞から遠ざかるワープだから、その考察がワープ前の加速の要否判断材料にはならない。
ただ明白に断言できるのは、11話のデスラー機雷はワープの障害物に分類できると言う点。
加速空間など180度回頭してワープで離れ、そこから再ワープすれば済む話し。
ワープに加速や速度が必要との解釈は成立しない。
たまたまワープ前に慣性運動や加速をしたから、それがワープの必要絶対条件だなどとは言えない。
瞬間物質移送機で、ワープそのものには慣性運動速度も加速も必要としない事は作品上確定している。
まして、ワープには数種類あるなどと語られてないから、それこそ捏造・曲解になる。
波動エンジンも瞬間物質移送機も、空間を歪曲させて短時間で目標地点に転移させる同じ方法だ。


マグネトロン (Magnetron) は真空管の一種
マイクロ波の英訳は、Microwave
磁力の英訳は、Magnetism
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:54:40 ID:???
>>590
B地区とかがまだあるのか?
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:57:48 ID:???
>>577
12話で、ヤマトは地球側へ逆戻りするコースターンとか平気でやってますが何か?
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 23:00:03 ID:???
545
>12話で雪がレーダーから真田さんや太田の分析なしで即座に超磁力バリヤーと認識しているが、
>これは、地球にもヤマト以前から磁気シールド技術がある事を証明してると思う。

まず、この解釈はOKだよね。  >ALL
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 23:13:18 ID:???
オクトパス星団のあれは何なのだ?
磁気シールド?星間物質までゴミのごとく滞留させるとは…。
割れるバリアーの仲間?
波動エネルギーのスクリーン?
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 23:15:32 ID:???
馬鹿は簡単な事象をさも複雑そうに説明する傾向がある。
これは、自分にわからない事が他人にわかるはずが無いというコンプレックスの裏返しで、
さも難しそうに解説する事によって自分は孤高な知性の荒野に佇んでいるように見せかける手段に過ぎない。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 23:29:18 ID:???
>>593
おいおいwww
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 23:37:08 ID:???
>584
「宇宙が吹き飛ぶ」失敗とは種類が違うと思うんだが
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 23:48:02 ID:???
思うんだが と言われても・・・
反論したいなら続けてくれよ
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:08:54 ID:???
ヤマトの風呂は各部屋に備え付けなのか、男女別の大浴場なのか、それとも混浴の大浴場なのか。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:11:18 ID:???
流れ読まないけど、最近ミリ飯とかが地味にブームだし、
ヤマトとかアニメに出てた食べ物を考察した本とか出したら売れるかもしれん。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:12:55 ID:???
>>597
まあ、昔から、他人を馬鹿馬鹿って言う奴ほど馬鹿って言うしな。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:14:05 ID:UT50fGBc
>>601
雪の入浴シーン見てみたいな。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:14:21 ID:???
>>594
だからちょっと前の過去ログくらい読めよ。ミサイルを避けるのは回避。迂回とは言わないの。
渋滞を避けるために迂回するのは動かない道路(場所)。動く車は回避するもの。
わかった?
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:15:26 ID:UT50fGBc
>>603
今んとこ長文レスは読んでないからどっちでもいい。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:15:38 ID:???
 「あんなものが前に立ち塞がっていてはワープが出来ない」
 「ワープに入る瞬間にマグネトロンウェーブを受けるから成功率は55%」

いずれもワープに入る直前のヤマトの振る舞いに関連して、
通常空間において船体が何らかの被害を受けるから
ワープそのものができないと言っているに等しい。

ワープが瞬間移動説だとこの通常空間における被害の理由を説明できない。
現時点で全く影響を及ぼしていないか限定的な影響を及ぼしている物体が、
ただ前にあると言う理由だけで、何故その場を動かないヤマトに対して
ワープを困難にする不可逆かつ致命的な影響を及ぼせると言うのだろうか?

「ワープ失敗しろ!」と念力でもかけているのだろうか?
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:16:43 ID:???
>>595
お前だけ。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:26:30 ID:???
>>595
船体防護シールド技術なんざ、ガミラスにだってねえよ、タコ。
何でお前みたいな妄想狂が急に沸いてきたかな?
自分のブログが過疎ってさびしいのか?
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:34:29 ID:???
ワープに入って通常空間から消える時、外からの力を
強く受ける狭間のような時間帯がほんの一瞬あって、
(組んだばかりのコスモクリーナーが作動時、ほんの一瞬即死に至る状況を作るのと似ていると思う)
このとき天体の重力場クラスの力がかかると致命的なんだろうな。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 00:53:44 ID:???
ほれ
http://science6.2ch.net/future/
http://science6.2ch.net/sci/
http://science6.2ch.net/rikei/

ここにお友達がいっぱいいるから適当なの見つけてこい。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 01:49:32 ID:???
ワープを語るにはヘルゼンベルグ理論が必須だね。
時空のひずみが異次元で無限大まで拡大するらしいが、
これが3次元世界に影響を及ぼさないように、いわばそれに蓋をする
にはどうするか、といった理論だよ。

ヤマトがワープ失敗すれば、つまりヘルゼンベルグ理論の応用に
失敗すれば、間違いなく宇宙もろとも木っ端微塵になってしまう。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 02:09:26 ID:???
ヘルゼンベルグ理論 に一致する情報は見つかりませんでした。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 02:52:21 ID:???
えへ、ばれちゃった。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 07:02:16 ID:???
かねがね疑問なのだが、>>594 の「コースターン」は
ゴーアスターン、のことじゃねえの?
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 07:51:42 ID:wAI4FEiF
>>615
画面ではコース変更をしてるだけで、逆進掛けてるワケじゃないからエエんじゃない?
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 08:13:07 ID:???
どれ、このベテランパイロットの腕を見せてやるさかいな。
あれ?なんやトッピー、ルナル星の航路上に小惑星群があるじゃないか!?

あれだけの小惑星群や、あれじゃあぶなくてルナル星に近づけんわ。
時間がかかるが、迂回した方がええな。

そんな。すぐに腐りやすい魚介類なんですよ。
あれだけの小惑星群を迂回していたらたっぷりに時間がかかるんです。
そんなことをしたら魚介類がだめになっちゃうじゃないですか?

でも、大変。
どんどん近づいてくるペポ。

えらいこっちゃ。どないしようトッピー!?
みんな、脱出するんだ。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 08:34:03 ID:???
>>615
いくら気に入らないからって、言葉遊びするのはどうかと思うぞ
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 08:38:36 ID:???
>>615
朝日ソノラマでは「コース・ターン」になってる。永井さんは「ゴー」と言ってるように聞こえるんだが。
でも沖田艦長の命令は「全速後退」で、艦首のスラスターは全開なので、
「ゴー・アスターン」の方が意味が通じやすいのだが。

ヤマトのメインノズルはスクリューのように逆回転することは出来んのだから、
逆噴射はともかく逆推進と言う言い方は適切でないかもね。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 08:46:08 ID:UT50fGBc
負の質量を持つ粒子を噴射すればスクリューの逆回転に相当することもできそうだな。
そういうタキオンはないんだっけ。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 09:30:50 ID:???
松本マンガ版では「全力後進、ゴースターン」って、沖田艦長が言ってる。
長いこと、誤植だと思ってたんだけど、違うんだよね。
逆に、航海用語で「コースターン」って使う言葉なのだろうか。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 09:47:35 ID:???
ゴースターン = Go Stern = 後進
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 09:57:49 ID:???
>>610

2の新記録ワープ後に真田さんが、゛位相が云々゛
新たなる〜でイスカンダルがワープする前に
ガミラス兵が゛位相が云々

と言っていなかったっけ?
通常空間→ワープ空間→通常空間と移動する瞬間に
なにかちょっかいが来ると、よろしくないんだろうな
スタートレック映画版の冒頭の転送失敗で
アボンみたいになると想像
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 10:12:14 ID:???
ヤマトの世界のワープは、スタトレ世界ではワープではなく転送の方なんだよな
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 10:33:50 ID:???
どこが?
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 10:44:34 ID:???
話が脱線するが、スタートレックの転送は物体を粒子ビームにして目的地に短時間で送るものだから、ワープとは根本的に違うよ
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 12:54:08 ID:???
>>626
ヤマトのワープは>>559
ほんと違うね、すまん
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 13:25:07 ID:???
>>622
ちゃう。GO ASTERN。発音は、ゴー・アスターン、でもカナ表記だとゴー・スターンが一般的みたい。
徳川さんもそう言っているんだと思う。上で言ってるソノラマの表記は多分台本書き起こし際に
聞き違えたかなんかだろうね。だって艦長ははっきり後進を命じてるんだし、
機関室の号令としては明らかに「コース・ターン(方向転換)」より「ゴー・スターン」の方が相応しいもの。
でもヤマトにはスクリュー付いてないんだし、絵的には逆噴射ってことになっちゃうんだけどね。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 13:51:38 ID:???
>>544
 人間には一直線に見える三次元空間も高次元的には「波形モデル」に見ることが出来るという
前提で、その波の頂点から頂点に高次元空間を通ってショートカットするんだから、三次元的に
もクソもない。
 

 なんか「ワープ」の基本理論すらわかってないのがいるな。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 13:56:11 ID:???
>>626
 どこから脱線したか知らんが、誰も転送の話なんかしてないだろ。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 13:57:06 ID:???
>>629
>人間には一直線に見える三次元空間
なら
>三次元的
であってるじゃん
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 13:59:08 ID:???
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 14:12:08 ID:???
 スマン>>626
ちょっとスクロールが足りなかった。元は>>624か……。
 
 スタトレには、ゲートウェイ方式のものしかヤマトワープに似たものはないね(運河や潮流に乗るイメー
ジか)。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 14:38:55 ID:???
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 16:05:56 ID:???
>>566
 まあ、普通に考えて、相対的に静止していたように見えても、慣性速度まで0とは限らない
からねぇ。逆噴射相当の減速行為をしてなきゃ、慣性航行中だったというのが常識。

>>567
 何より演出意図が優先されるからね。設定どおりでかっこ悪い絵より設定無視でかっこいい絵を
ほぼ100%の演出家、アニメーターが選択するだろう。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 16:08:33 ID:UT50fGBc
>>629
基本理論て実在するのか?
最初に論文を書いた人は間違いなくノーベル賞ものだと思うが、
そのようなニュースが流れていないのは某国の軍事機密だからか?
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 16:17:44 ID:???
>>636
 (「架空理論」に沿った)「設定」と読み替えてくれよ……GWだからって緩すぎるぞ。
  真田さんが作中で説明しているのがヤマト世界のワープ基本理論(の概略)だろ。
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 16:22:18 ID:UT50fGBc
> すらわかってないのがいるな。

なら、こういうのやめれ
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 17:11:35 ID:???
基本的にレスしてるのは一人。
スルーすればいいんだよ。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 17:36:00 ID:???
>>607
「ワープに入る瞬間にマグネトロンウェーブを受けるから成功率は55%」ってのは改竄になる。
正しくは(>>495)「ワープに移る瞬間が危険です。マグネトロンウェーブをもろに受けますから」だろ?
1段階,停止のままワープ準備→マグネトロンウェーブをもろに受ける
2段階,ワープに移る瞬間→マグネトロンウェーブをもろに受ける
3段階,ワープ中→マグネトロンウェーブをもろに受けるか否か不明
4段階,ワープ終了→マグネトロンウェーブを受けない
「ワープに移る瞬間の他では、マグネトロンウェーブはもろに受けていない」とはどこにも描かれてない。
『短時間で目標地点に移動する時=ワープに移る瞬間>>559』も、マグネトロンウェーブをもろに受けてて、
成功率『離脱ワープ失敗の危険』が生じるのが上記の2段階(ワープに移る瞬間)であると島は説明してる。
ただ、これだけの内容。18話のワープは要塞からの離脱ワープだ。(>>494)
ところで、「加速なしでワープできる」と書いてる住人はワープ瞬間移動説なんか出してないが?
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 17:38:17 ID:???
>>615 >>628
アニメ12話は、下記の台詞直後にヤマトが『取舵の回頭』してる。
太田「第二波、あと40秒!」
島「機関長ー!!」
太田「あと15秒!」
島「徳川機関長ー!!!」

>>629
>「ワープ」の基本理論すらわかってないのがいるな
たしかに、スターウォーズかぶれの変なのが紛れてるな。
ヤマトの無速度ワープ(歪曲空間接合)をSWのハイパードライブ航法に含めたがってるバカが。
それと、「無速度ワープ行程でデスラー機雷が障害になる」って台詞が理解できない痛い粘着も。
> 加速空間など180度回頭してワープで離れ、そこから再ワープすれば済む話し。(>>592)
「ワープできない」と真田さんが言えばそうなんだよ。できない理由は物体(機雷)が障害だから。
この2点以外は描かれてないから考えても曲解しか出せない。無意味に荒れるだけの愚行だ。

>>635
> 瞬間物質移送機で、ワープそのものには慣性運動速度も加速も必要としない事は作品上確定 (>>592)
> まして、ワープには数種類あるなどと語られてないから、それこそ捏造・曲解になる。
> 波動エンジンも瞬間物質移送機も、空間を歪曲させて短時間で目標地点に転移させる同じ方法だ。
要塞をワープ越えするとか、デスラー機雷のワープ越えに『慣性速度や加速での接近が必要』とかは誤読。
ヤマトのワープはスタトレヲタ「シールド」も「抵抗モーメント(>>591)」やSWヲタ「速度・加速」も不要。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 17:44:37 ID:???
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1208168092/

多分こっちの方が食いつきがいいというか
親身になって聞いてくれるよ。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 17:51:26 ID:???
次スレからテンプレに「ワープ加速ネタ禁止」って入れね?

宇宙戦艦ヤマトのワープについて激しく考えるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1173865684/l50
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 18:31:39 ID:???
なんか一人物凄い粘着質の俺様長文野郎がいてウザいんですけど。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 18:48:31 ID:???
>>640
お前は自分に都合のいいように言葉遊びし過ぎ。異常。
「ワープに入る瞬間にマグネトロンウェーブを受けるから成功率は55%」で問題ない。

沖田と島が話をしている段階もマグネトロン・ウェーブの影響下にあるが「もろ」ではない。
ワープに移る瞬間にヤマトは今とは違う物理状況に置かれて一挙に浴びるから、
今よりもずっと強い致命的な影響が出てワープの成功率を下げる。
いずれにせよマグネトロン・ウェーブは通常空間で作用しているから、
ワープに入る前にヤマトは影響を受け、ワープに入れない可能性が高いわけだ。
その場合ヤマトは、「もろ」に受けた偵察機K62と同じ運命をたどる。

                                         と言うこと。




646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 18:52:03 ID:???
>>644

>>640>>641の間隔が2分。かなりの長文を長時間かけて事前に準備しておいて
連投規制ぎりぎりで投稿。何でここまで必死になれる?はっきり言ってキモい。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 18:55:38 ID:oYC/4oNH
別のネタふろうか?
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 19:08:41 ID:???
主力戦艦は美しい。他言は許さん
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 19:22:14 ID:???
あぼーん完了っと
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 19:22:15 ID:???
対ガミラス戦役の前後で地球側の軍艦のシルエット随分変わったよね…
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 19:30:28 ID:???
>>648
「他言は許さない」の意味が分かっているとは到底思えない。
「反問は許さん」と言いたかったんじゃないのか?
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 19:33:13 ID:???
>>650
だって沖田艦隊は「地球防衛軍日本艦隊」だもの。
米国艦隊やロシア艦隊がどのような宇宙船を持っていたか神の味噌(ネタ古い)だ。

ちなみにガミラス戦役前(つまり地球連邦成立前)の地球防衛軍は国連軍だ。
要するに烏合の衆なのである。

653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 19:34:25 ID:???
×神の味噌 ○神の味噌汁    出典は「笑ってヨロシク」
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 19:37:35 ID:???
>>650
まあ、地球経済の復興に伴い、旧米国系の財閥が復興して相対的に南部重工業が凋落したと。
波動エンジンとか波動砲とかにパテントを取っておくべきだったかも。w
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 19:42:03 ID:???
他言艦隊
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 19:48:33 ID:???

  ピ キ ン !!


           ||i i i i||
       ___ |i __ il____
      /|    ∧,,,∧ ヒ ュ〜  /
    /  |  \(´・ω・`)/   /
           >>655



           ∧,,,∧
           (´・ω・`) 
           ∪  ノ
           ∩∪∩
           (・∀・| |ウヒョー ナカーマ
            |     |
          ⊂⊂____ノ
           >>648

657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 19:51:17 ID:???
>>651
いや、やっぱり人に知られたら困る発言だと思う。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 20:15:14 ID:???
ソ連(当時はソ連ってことだった)とアメリカが「外宇宙人なんて潰してやる」的なことで
威勢良く突っ込んでいったはいいが殲滅されて、最後に残ったのが日本艦隊だったのだろうか
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 20:24:39 ID:???
ヒント:集団的自衛権
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 20:33:30 ID:???
フランスはものすごい装飾華美の戦艦にオスカルみたいな艦長とアンドレみたいな副長
が乗ってたんだろうな。そんな気がする。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 20:35:02 ID:???
>>645>>646(連投間隔2分30秒かよ)
異常もなんも、正しい台詞のせただけだろw
マグネトロンウェーブもろに受けてっからヤマトの装甲ひきちぎられてんじゃん
だーかーらー >>640-641で問題ねーわな
ワープ失敗で偵察機K62と同じ壊れ方になるともいいきれねーだろ(キモヲタ妄想イラネ)
ハーイこれにてしゅーりょー
まだ粘着すんならこっちでやれ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1173865684/l50
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 20:43:04 ID:???
>>653
「ちょっとヨロシク」のことかな?

余はハナ垂れたぞ。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 20:49:30 ID:???
>>658
これはちょっと本編のストーリーからずれるけど、日本艦隊が最後まで残ってたことについて、石津版ノベライズに記述があったね
国土面積云々…って
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 20:50:40 ID:???
>>645
>「ワープに入る瞬間にマグネトロンウェーブを受けるから成功率は55%」で問題ない。

幻聴?
脳ミソがワープしちゃったとか?
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 21:33:18 ID:???
>>663
面積の関係で本土直撃が少なかった日本の中で、古代の地元が運悪くヒットしちゃったんだよね。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 22:15:04 ID:???
遊星爆弾が古代親を直撃した日、古代は兄に面会に行ったよね。
宇宙戦士訓練学校は富士山の近所だったと記憶してるんだが。
三浦半島から富士山麓まで御苦労さん。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 22:18:37 ID:???
22世紀なら今よりずっと速い新幹線があるだろう
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 22:23:07 ID:???
山手線ではノンストップ特急が走ってるだろうな
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 22:41:46 ID:???
>>666
なんかチューブラインの列車に乗って帰ってくる描写があったね。
直後に遊星爆弾着弾。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:05:04 ID:???
>>658
>>663
朝日ソノラマハードカバー版では
「世界で一番最初に放射能を浴びた」おかげで
他国よりも対策の効果があったから、とのこと。
遊星爆弾落下については、理由は不明だが
日本に落ちるようになったのはすでに大被害出してる国がいくつも出てからのことだった模様。
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:06:09 ID:???
>>661
最後に終了って言わないと、勝った気がしないってわけか。
本当に日本語読解力が低い。気の毒になるほどだ。それを妄想でカバーするんだろうが、
答えは脚本に書かれているんだよ。君が読み取れないだけ。

まだヤマトに影響が及ぶ前、ヤマトのクルー(真田さん)は、
接近した偵察機の「爆発の異常さ=継ぎ目が外れてばらばらになる」のを見て、
その原因がマグネトロン・ウェーブであること看破した。

その内にヤマトも影響を受け始めて徐々に装甲の継ぎ目も剥離し始める。
それを見た島が「ヤマトがばらばらになる前に〜」とコメントするのは、
彼の頭に偵察機の最期の姿が浮かんでいたからだ。

仮にウェーブをヤマトがもろに受けたら、同じ運命をたどるであろうことは
明らかなんだよ。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:08:38 ID:???
遊星爆弾の直撃が無かったとしても近海に落ちたら津波の被害で・・・
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:13:16 ID:???
>>666
古代進は復路横浜駅で被爆。御殿場線〜東海道線〜京浜急行と想像。
新幹線は富士山麓をスルーするのでペケ。

あ、そのころはリニアが出来ているかも知れんか。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:14:36 ID:???
>>672
それを言うなら高潮。津波は原因が海底地震であるときにしか使いません。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:17:39 ID:???
>>674
あ、そうなんだ
知らなかった
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:18:00 ID:???
>>674
あっただろうな、高潮。
ただ、それで大変なことになる前に
地下都市に避難してたみたい。
(地下都市に避難完了するまでの間着弾は陸地のみだったということ)
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:34:36 ID:???
巡洋艦も結構スタイルいいぞ!!!
派生のパトロール艦も!!!
艦齢長かったしな。ヤマトほどじゃないが…。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:35:00 ID:???
遊星爆弾は無差別攻撃なので、確率から言ったら陸地よりも海の方にたくさん落ちるよな。
日本列島に十数初も着弾するってことは、その間地球全体では数百発落ちてたってことに。
海もかなーり干上がり始めていたかも。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:35:47 ID:???
>>677
他言は無用だ。by タゴン将軍。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:47:27 ID:???
年齢的にいえば守はガミラスの侵略開始前から宇宙戦士訓練学校入ってるような気がするけど
異星人初接触以前の宇宙軍って何やってたんだろう?
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 00:03:20 ID:???
>>677
コスト面から考えても一番実用性が高いのかもな。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 05:04:02 ID:???
>>680
ガミラスと開戦するまでは単なる宇宙飛行士養成所、それが開戦で急遽編成替えとか…
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 05:10:44 ID:???
>>673
古代は京浜急行沿線住民。
リアルだな。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 05:19:22 ID:???
キャラがどこの住民か想像してみる。
雪=大田区、島=三鷹市、南部=港区、太田=前橋市、
相原=角館市、真田=つくば市
なんてウソ
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 08:15:37 ID:???
地球防衛軍が組織されたのは2192年より少し前であることはナレーションから明らか。

真田さんの事故の話があるので、ガミラス侵略以前に人類が宇宙に出ていたことは確実。
月面に遊園地があると言うことは商業利用されているということで、
月への領土権主張を禁止した月協定はすでに破棄されているのだろう。
つまり各国が独自に月面に基地を有している可能性が高く、
治安維持を名目に国別の宇宙軍が組織されていてもおかしくはないかもね。
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 08:24:15 ID:???
>>683
古代夫婦が爆弾の直撃を受けたのは京浜急行バスの停留所?
と言うことは、古代家は京急三崎口駅よりさらに南か。
一帯はほとんどが農地。本当にリアルな設定だな。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 08:42:13 ID:???
>>685
どっかの国家のものというよりも、今で言う国際宇宙ステーションの延長みたいな感じがする
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 08:52:06 ID:???
>>687
ISSも各国の領土だよ。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 09:14:06 ID:???
つまり遊園地のジェットコースターが某国所有で・・w


単純に、どこの国にも属さない月行政区だと思う
火星基地も同じ
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 09:22:59 ID:???
火星基地はガミラス侵攻後かな とも思ったが
それ以前から進出していた方が自然か

たった二人だけの行政区か
一番偉い → 古代
一番下っ端 → 島
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 09:39:35 ID:???
火星では「俺が法律」だな… >古代


ボラーの流刑地でも「俺が法律」だったが(笑)
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 10:08:38 ID:???
>>680
>>682
守と進って何歳離れてるのかな?結構な年の差だよな?
冥王星戦では守は艦長。立派な兄さんをもって進は幸せだな。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 10:28:31 ID:???
×幸せだな
〇幸せだった

兄貴の最期が自爆テロじゃねぇ…
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 11:11:26 ID:???
>>693
守っていつ死んだんだっけ??


ヤマトの着メロか着うたって、どこか無料のとこない?

あと、一番初めの交響組曲のLPは持ってるんだが、今はプレーヤーが無くて聞けない・・・・・。
CDとか出てんのかな?

暗黒星団(だっけ?娘サーシャが居残りした)の母星が、化けの皮はがれるときに星に女性の顔のイメージが
重なってだんだん変わっていく時の、あの曲がすき。
ケータイの着信音にしたいぜ。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 11:43:03 ID:???
>>690
火後問いにじょう星基地の頃は古代も島も地球防衛軍訓練学生の同期で訓練中
上下関係なんて無い
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 11:59:02 ID:???
>>695
×:火後問いにじょう星基地の頃は古代も島も地球防衛軍訓練学生の同期で訓練中
○:火星基地の頃は古代も島も地球防衛軍訓練学生の同期で訓練中
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 12:37:02 ID:???
軍なら同期でも序列は必ずあるのだが。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 13:05:15 ID:???
>>689

> 単純に、どこの国にも属さない月行政区だと思う
> 火星基地も同じ
火星基地は地球防衛軍の施設だから国連の管理下にある。
科学研究(実は特別訓練)のための施設で営利を目的としていない。

遊園地は、誰かの懐が潤っているはず。
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 13:23:00 ID:???
土地は地球全体の管理下で遊園地が借りている形態もありうる。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 13:28:06 ID:aCBgW84J
ヤマトVの惑星ファンタムへの道の話、北斗の拳ののりに近いと思う
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 16:12:25 ID:???
>>671
>答えは脚本に書かれているんだよ。仮にウェーブをヤマトがもろに受けたら(671仮定妄想)

嘘を書くな。『「ヤマト」を主語とした「ウェーブをもろに受けます」との台詞』は脚本に無い。
原文:(主砲の装甲が引きちぎられたシーンの直後)
沖田「すると君の計算では、ワープの確率は55%の成功率しかないと言うんだな?」
島「ええそうです。ワープに移る瞬間が危険です。マグネトロンウェーブをもろに受けますから」

島の返答の述語「ウェーブをもろに受けます」の主語は【ワープに移る瞬間】。
沖田から島への確認内容も【ワープの確率】であり【ヤマトの確率】ではない。

沖田「すると君の計算では、ヤマトのワープの確率は55%の成功率しかないと言うんだな?」
島「そうです。ヤマトがワープに移る瞬間が危険です。マグネトロンウェーブをもろに受けますから」

沖田「すると君の計算では、ヤマトの確率は55%の成功率しかないと言うんだな?」
島「ええ、そうです。ヤマトが危険です。マグネトロンウェーブをもろに受けますから」

上記の通り、原文に【ヤマト】を挿入した場合でも主語は【ワープに移る瞬間】であり、
主語は【ワープに移る瞬間】ではなく【ヤマト】だとの反論では、下記の問題が生じる。

ヤマトの確率→確率の計算内容が不明。ヤマトの【何の】計算なのか特定できない問題が生じる
ヤマトによるワープの確率(ワープの確率)→確率の計算内容が【ヤマトのワープ】として特定できる

『「ヤマト」を主語とした「ウェーブをもろに受けます」との台詞(671仮定妄想)』は脚本に存在せず、
存在しない「仮にウェーブをヤマトがもろに受けたら(671仮定妄想)」については考察が不要。
作品で描写されていない妄想を考察の対象としても、論点自体が妄想なので正解を導くことは不可能だ。
確率確認への返答を主語・述語の内容を変えずに単文でまとめると、
「マグネトロンウェーブをもろに受けてのワープは、移る瞬間が危険です」となる。
「ワープ準備中もヤマトがウェーブをもろに受けている」点を否定できる要素は含まず>>640は成立する。
結論:>>640-641の通り、ヤマトは成功率55%の『無速度ワープ』で要塞から遠ざかろうとしていた。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 16:23:26 ID:???
>>701
作品に忠実な考察 乙
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 16:30:38 ID:???
あんなロクに施設や装備のない火星基地での特殊訓練って何だったんだろう?

ほぼ閉鎖空間に近い孤立状態に長期間耐えられる訓練か
ロクなオカズが無い環境でも性欲に打ち勝てる訓練か
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 16:35:01 ID:???
移住先で生き抜く訓練じゃないの?
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 18:04:50 ID:???
待て>>675、それは>>674の罠だ!
高潮は低気圧の影響で、海面が盛り上がる現象。
遊星爆弾の落下による波は、津波で正しい。
ttp://www.cdit.or.jp/products/tunami/index.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%BD%AE
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 18:23:05 ID:???
>>701
鶏レベルの脳の悪さだなあ。マグネトロンウェーブを受ける「対象」って何だい?
「ワープの瞬間」がマグネトロンウェーブを受けるのかい?

マグネトロンウェーブを「受けることが可能なもの」は、ワープの瞬間かい?
ヤマトの船体それ自体だと思うんだけどねえ?

トリアタマ乙。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 18:23:15 ID:???
>>698
自ら開発したのなら大赤字な感じが > 月遊園地
多分、国連なり全世界的な予算でもって作った基地跡を
無償で借り切るぐらいでないと採算取れない気がする
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:07:00 ID:???
>>705
まあ、なんにせよ遊星爆弾による攻撃は
1…放射能による汚染
2…直撃による地表破壊
3…海に着弾したばあいの津波
と色々な被害が想定されるんだね
でもみたところ、放射能を帯びた隕石だから、大気圏突入時に摩擦で砕けてしまうものもあるから、大気に放射線を撒き散らすことが主たる目的だったんだろうね
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:08:55 ID:???
知ったかの癖に長文で俺頭良いだろ?厨(なんだそりゃ)が沸いてくるから
マグネトロンウェーブの話題はやめなさい。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:11:10 ID:???
前から思ってたが、このスレってほとんど一日中張り付いてる奴いないか
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:17:56 ID:???
遊星爆弾が地表に着弾するたびに、ドリフのズッコケテーマが流れます。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:21:44 ID:???
>>710
いるよ、例えば俺(笑)
今日はヒマでちょこちょこみてたし…
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:22:24 ID:???
それやろうと思ったけど、古代の両親死ぬところ以外いいところなかったから
不謹慎だろうと思ってやめておいた。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:32:45 ID:???
>>701
>>702
久しぶりに目の覚めるような自演を見た。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:38:18 ID:???
>>708
古代守&進の回想シーンで、日本列島に始めて着弾した遊星爆弾(の中の人?)が
地表に突き刺さっているカットがあるんだよね。あれ今でも謎だ。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:51:08 ID:???
>>715
金属成分の多い「隕鉄」の場合は原形をかなり保って地表にたどり着くこともあるそうだけど、遊星爆弾の場合はどうなんだろ?
画像からすると「隕石」っぽいんだけどそれだけじゃわからないよね…
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:58:14 ID:???
>>706
いくら妄想ならべても、「仮にウェーブをヤマトがもろに受けたら」なんて台詞が脚本に無いからなー
ウェーブを受ける「対象」は何かを沖田と島が話し合ってるか?
ウェーブを「受けることが可能なもの」は何かを沖田と島が話し合ってるか?
そんな会話は、脚本のどこにも見当たらないぞw
「作品・脚本に存在しない妄想の会話」じゃ、作品考察の論点にはならないからw

脚本にある台詞は「ワープの確率は55%の成功率しかないと言うんだな?」と、
「ええそうです。ワープに移る瞬間が危険です。マグネトロンウェーブをもろに受けますから」だ。
この「〜から」は「危険」への理由・原因を表し、主語は「ワープに移る瞬間」となるのよ♪
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?ii=11&sm=3&sc=1&gr=ml&qt=%A4%AB%A4%E9&sv=KO&lp=0
(4)理由・原因・動機などを表す

ところで、ワープに際してなぜ要塞に接近せにゃならんの?
原作のヤマトが沖田の命令「全速後退」のために回頭する事実は>>641の通り。
>アニメ12話は、下記の台詞直後にヤマトが『取舵の回頭』してる。
ワープに加速や速度が必要条件なら、要塞から離れる針路や、
離れるのが不可能でも、9時の方向へ10キロほど流してみれたのだから(>>494-495)、
同じように要塞との距離を変えない周回針路を選択すればいいだけのことじゃん。
要塞から遠ざかる針路も要塞に近づく針路も、マグネトロンウェーブをもろに受けることに変わりないし、
「要塞に近づく針路」ではウェーブが強まり、
「要塞から遠ざかる針路」ではウェーブに引っ張られて船体に負荷が掛かる(脱出は不可能)としても、
どちらでもない「要塞との距離を変えない周回針路」を選択することで、たやすく解消できる問題点だ。
要塞から引き寄せるモーメントがヤマトに作用しているから、
ヤマトの姿勢制御ロケットや重力運動装置(大気圏浮遊停泊)やロケットアンカーの併用で、
要塞を中心とした円の航跡を描くのは容易だからなー
くっだらんキモヲタ妄想設定でこじつけた鶏糞理論は勘弁なw
実際は、要塞がついて来る動きを見せるから、円の航跡にすらならないしw
「ワープに際して要塞に接近せにゃならん」ってこじ付けには無理があるなー
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:59:15 ID:???
>>708
放射能による地球人類の絶滅が最優先課題なんだね。
これから移り住む予定だったら、先方の居住環境はできるだけ
維持しておきたいところなのに、景観を犠牲にしてまで
「野蛮人の死」を願った。
移住の意図を持たない侵略マニアのズォーダー大帝にしてから
地球に魅力を感じたのは第一にその景観であったのだから。

ナレーションによるとガミラスは当初地球人の奴隷化も視野に入れていたらしいが、
実際問題、上陸部隊を派遣して実力で抵抗運動を排するほどの資源も人材も
割けなかったから、無差別攻撃と言ういわば横着な手段で絶滅を図ったのだろうね。
それだけマゼラン方面の戦局が逼迫してたってことなのかな。

バラン星基地副司令ゲールは、ヤマト撃滅に積極的でないように見えたドメルに対し、
シュルツを引き合いに出していた。ゲールが冥王星基地司令だったら、
ヤマトは発進前にあぼーんだったかもしれないな。

719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 20:05:29 ID:???
>>716
「中の人」の表面が多孔なのは「外の人」と共通なんだが、表面が異常に滑らかで金属質。
隕石状の外観は偽装なんだろうか?だとしたらなんのために?天然ものだと思わせて
地球側からの迎撃を遅らせる?

沖田艦長の「もう防げない」と言うのは、戦力が激減する以前は着弾前に「防げた」場合も
あったということなんだろうか。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 20:15:15 ID:???
>>719
荒廃した地表が映るシーンは何度もあるが、遊星爆弾中の人が映っているのはあのカットだけ。
古代夫婦が犠牲になった着弾直後の爆心地を進が訪れたときも中の人は映ってない。
こりゃもう、雪以外の女性クルーと同様、「なかったもの」と考えていいんじゃないだろうか。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 20:15:56 ID:???
>>718
あの赤茶けた岩石砂漠の様な環境はガミラス人の好み。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 20:19:15 ID:???
>>718

>ゲールが冥王星基地司令だったら、
冥王星原住生物を改造したバラノドン(プルートドン?)を作っていたかもしれない。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 20:32:20 ID:???
>>718
>実際問題、上陸部隊を派遣して実力で抵抗運動を排するほどの資源も人材も割けなかったから、無差別攻撃と言ういわば横着な手段で絶滅を図ったのだろうね。

ベトナム戦争の枯葉剤作戦みたい
枯葉剤と異なるのはその結果ガミラス人にとっては居住に適した環境になることね
ガミラス人はどこかの国の人よりはまだましって事になるのかな
少なくとも自分達まで住めない環境にはしてないし、その後自分達が住むつもりでいたんだもん
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 20:33:32 ID:???
遊星爆弾は効果の異なる複数のタイプが存在していると見るのが妥当だと思う。

放射線を撒き散らすタイプや海水蒸発目的のものの他に、時期によっては地表温度を一定以上に上昇させない冷却効果をもつもの、爆撃制度を高めるビーコンとなるものなどがあったのでは?

ガミラス本星と公転速度や自転速度を強引に一致させる目的もあったのかもしれない。
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 20:48:48 ID:???
白色彗星帝国の時は、部下のセリフによると「地球60億人類は奴隷として大帝に仕える」と言ってるから
ズォーダーにとって地球侵略は芸者付き温泉旅館を手に入れるようなもんだったんだろうな。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 20:48:51 ID:???
生態系の完全破壊ってのもあったんじゃないか
生物や空気中の菌などでガミラス人にとって有害なものが出てくるかも知れん
それをいちいち調査して対処してたらどれだけ時間が掛かることか

そんな方法より一度完全に地表を破壊して自分達の手でテラフォーミングした方が手っ取り早いと思った作戦だろう
そう思うと遊星爆弾は非常に効果的な作戦
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 20:58:31 ID:???
>>726
あと環境の完全破壊もあっただろうな
海や陸地で体質に合わない場合もいちいち除去なんてしてられないだろうし
とりあえず放射能で均一化してあとは一括でガミラス人にあった環境に・・・
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 21:03:33 ID:???
>>726-727
新しい家に引っ越す前に建物の消毒とシロアリ退治をしたようなものねw
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 22:45:20 ID:???
人間はシロアリ扱いか、ひどいなぁ
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 22:52:50 ID:???
ごめん、うちはプロ業者に一昨年シロアリ駆除してもらっちゃったよ
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 23:19:39 ID:???
>>729
ガミラス人の意識はそんなもんだろう。

もしヤマト「3」で地球以外の星に大規模移住することになったら、まず地球環境に似た
自然にするだろうから、それとは違う生物は絶滅するだろうな。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 00:11:16 ID:???
>>731
ユキはパート1で「私たちはなんてことをしてしまったの」発言をしておきながら
ヤマトVで侵略ツアーに参加しているとわ
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 00:19:14 ID:???
となると、それ自体一個の生命体でほかの生命が存在しない惑星ファンタムが
もっとも平和的な移住先だったということに

おのれデスラーめ!
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 00:22:45 ID:???
いや、リアルに移住してくる輩には当然牙を剥くでしょう。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 09:03:42 ID:???
移住船団が地中にパイルバンカー打った時点で攻撃してきそうな気がする
ガミラスが調査しといてよかったかもしれない
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 09:04:49 ID:???
地球を他所へもっていくというリヴァイアス的な発想は無かったんだろうか
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 09:12:16 ID:???
むしろマクロスみたいに仮想的な地球空間を作って移民しながら調査すれば
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 11:25:31 ID:???
12話見た。
いいわー
ばかやろうと叫ぶ島、怒る機関長、自己判断でミサイルを防いだ古代と
それを叱る沖田艦長

みんな責任感を持って仕事してて、いい時期の日本のよさがあるなあ。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 11:27:24 ID:???
素敵な宇宙船地球号

でも乗組員は喧嘩ばっかりw
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 11:48:09 ID:???
現実の世界でもね
もし今仮にガミラスが宣戦布告してきたら…ひとたまりもないよね
むしろガミラスに媚びを売って手引きする国や集団もでてくるかも知れない
小説みたいに、共通の外敵に一致団結とはいかないだろうな
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 12:01:44 ID:???
まあ初期にはガミラスに媚売ろうとした国や勢力もいたかもしれん
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 12:23:56 ID:???
>>738
パート1は学園ドラマなのさ。沖田は校長、徳川は学年主任、担任が真田さんかな。
やたら校長直轄の授業が多いのが特徴だね。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 13:15:45 ID:???
つーか学園内の1クラスという感じがする
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 13:41:33 ID:???
長官は理事長
斉藤は転校生にして番長
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 13:48:17 ID:???
沖田が担任
真田が委員長
古代はガキ大将
雪はマドンナ

島は優等生
南部はボンボン
徳川さんは用務員
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 13:58:22 ID:???
太田はデブ
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 14:43:11 ID:???
ひろし=古代進
京子=ユキ
五郎=島
ピョン吉=真田
ヨシコ先生=スターシア
梅さん=デスラー
南先生=古代守
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 15:38:16 ID:???
>>743
職員室に呼び出されて説教される島と古代。勿論体罰もアリ。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 15:52:49 ID:16p3wbtl
こまわり=アナライザー
あべ先生=雪
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 16:09:47 ID:???
テストで赤点取ると、男子はパンツ一丁マラソンで女子はトイレ清掃
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 16:34:40 ID:16p3wbtl
総員、睾丸投げ配備につけ!
第1第2タマキン砲、仰角69度!
ぱぴぷぺタイガー発進!
5・4・3・2・1、ぜぇぇっとぉぉぉ〜〜
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 16:41:03 ID:???
スターシャ サーシャ は校門前の"喫茶イスカンダル"の美人姉妹店員。
デスラーはそのスターシャに想いをよせるライバル校のインテリ番長。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 16:48:43 ID:???
ガトランティスは付近の街々を荒らしまわる暴走族。
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 17:11:34 ID:???
蛾斗乱手棲 参上!
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 17:25:52 ID:???
[私立大和学園]
古代=無茶ばかりするけど頼れるヤツ。島とは親友。
島=エリート組の島は古代と時々争うこともあるが、親友。実は雪のことを思っている。
雪=クラスのマドンナ。古代に若干好意を抱いている。
南部=南部重工の御曹司。
相原=趣味はアマチュア無線。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 17:43:31 ID:???
♪盗んだヤマトで走る♪
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 18:01:14 ID:???
ドメルはライバル校のラグビー部顧問。前任者のゲールは部費を使い込んで停職。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 18:33:21 ID:???
ヤマト学園高校
VS
マゼラン大付属ガミラス高校
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 18:52:48 ID:???
新宿に大和学園ならあるよ。
高校じゃないけど。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 19:00:11 ID:???
なんとなく加藤は、隣のクラスな気がする
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 19:11:21 ID:0sK6O5p4
質問

ルガール一家

なんで長男だけフルネームがあって、次男には名前すらないの

西崎の手抜き?
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 19:26:35 ID:yXuwk4O3
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 19:49:13 ID:???
>>761
ヤマトクルーが誰も名前を聞いてやらんかったから。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 19:55:47 ID:???
 なん、昔懐アニ板のヤマトスレでやってたヤマトちゃん(さん)みたいな流れになってきたなw
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 20:32:56 ID:???
>>740
>>741
地球を勢力下に収める・属国化(せいぜい生かさず殺さず程度)を目論むガミラスだったらそれもアリだが
奴隷か、さもなくば皆殺しだからな。
媚びる間もなく遊星爆弾で消される。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 20:37:16 ID:???
無防備マンなら何とかしてくれるよ
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 22:25:01 ID:???
[]私立大和学園高校[]
創立1943年の300年続く名校。2199年での校長は沖田十三。
しかし宇宙放射線病の影響により意識不明になり植物人間状態になる。
2201年で土方竜校長が急逝により臨時に土方校長の後輩の山南が校長を務めるも
事故で急逝、2203年に沖田校長は回復し、校長の職へと戻っている。
(この時から校長席は「のろわれた席」と呼ばれるようになった)
戦艦大和の主砲のシステムを流用した回転展望食堂で有名。

大マゼラン大学附属サンザー高校
女子校舎と男子校舎がわかれているという奇抜な形態をとっている。
現在女子生徒は2人。女子校部分は廃校寸前と言われている。
男子校舎は荒れており、ヤンキー高。そのヤンキーの頂点にたつのは
通称「デスラー」(ヒトラーとかけている)と呼ばれている。
最近大和学園の校舎に岩石やペットボトルを投げ込むなど、問題になっている。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 22:34:04 ID:???
>>767
ペットボトルって何のモチーフ?
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 22:45:52 ID:???
そろそろつまらなくなってきた
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 22:48:14 ID:???
今のはいじめられっこの藪の発言。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 22:49:12 ID:???
学園ネタ飽きた
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 22:54:21 ID:???
これは用務員の相原父の発言。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 22:55:58 ID:???
南先生は島じゃなきゃ声的におかしいだろ
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 23:12:40 ID:???
芸スポ板の、面白かったアニメ映画ランキングに、ヤマトがまったく入っていないのには、がっかりした。
環境問題を取り入れたり、人間の葛藤を描いたり、画期的な作品だったと思うんだけどなあ。
ほとんど、ジブリにもっていかれてるよ。
スレによると、年代が違うためだと言う意見もあるけど、なんだか 納得できないよ。
ナウシカも古い映画だし。
やっぱり金曜ロウドシヨーで全然放送しないから、かな。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 23:15:31 ID:h3x6oPZ2
新・ド根性ガエルでの南先生は土門
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 23:19:32 ID:???
ヤマトを文房具に例えると糊
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 23:20:24 ID:16p3wbtl
コニシを文房具に例えるとアンドロメダ?
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 23:40:42 ID:???
>>774
海外で高評価=良質作品

日本人の悪い癖だよ。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 00:57:50 ID:???
つまらんスレになったな
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 01:13:47 ID:p7lapuSh
ジブリを金曜ロードでやるのは、日テレがまるしーの一員で
放送しやすい→スポンサー代はいる→ジブリしかしらん無知な一般人みる→スポンサーまたつく→放送→スポンサー代はいる

の循環にすぎん
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 06:30:20 ID:???
>>774
単体の映画としてみると、出来は決してよくないよ。
所詮TV版のダイジェスト編集版だし。
元がいいから見られる出来になってただけで、完結した作品としてはジブリと比較するような
完成度やクオリティじゃない。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 07:39:26 ID:???
>>779
つまらないネタかもしれないが、古代の元住所ネタしていい?
古代が横浜駅で遊星爆弾で被爆したとき、古代両親は自宅最寄の
バス停で直撃されている。
古代の親は古代が「あと15分くらいでバス停に着く」という
連絡を入れたから古代を迎えに来たと思う。
すると古代の自宅最寄バス停は横浜駅から15分くらいの位置か?
22世紀の京浜急行はどのくらいの速度かわからないが、もし
古代が三浦半島先端に住んでいたとすると京浜急行&バスの速さは
想像を絶するものがある。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 07:53:24 ID:???
>>782
「どうしたのかしら、いないわ」「うん、○○○」。親父が言いかけた言葉に真実があるのだろう。
おそらく進は兄との再会を楽しみすぎ帰りが遅れ、本来ならばバス停で降車する時間に
まだ横浜駅にいた。

バスは京浜急行終着の三崎口駅から連絡していると考えられる。
おそらくなお一時間弱必要だったのだ。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 08:11:05 ID:???
宇宙戦艦ヤマト第一作の第一話に出てくる地球艦隊には、セリフ上では突撃艦やレーザー艦、古代艦はミサイル艦、が出てくるが、実際は沖田艦=宇宙戦艦、古代艦=雪風型宇宙突撃駆逐艦、の2タイプだけだよな。
 
一部の小説やコミックには、巡洋艦がでてくるが…。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 08:37:59 ID:???
設定画でも、沖田艦の他は全部雪風型となっている。
脚本家とのすり合わせがうまく運んでいなかったのだろう。

ガミラス艦も、台本上は超弩級戦艦、巡洋艦、護衛艦の区別があるが、
画面に出ているのはどう見ても一種類だ。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 09:29:52 ID:QCgKvXF/
横浜駅から自宅までおよそ30km。
古代少年が全力疾走しても5時間はかかるだろうな。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 11:11:09 ID:???
>>761
意図的に名前付けなかったんじゃ…
主力戦艦と同じだよ
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 12:05:21 ID:???

映画の放映権とかはどうなってるのかなヤマトは?
劇場版パート1の初放送はフジのゴールデン洋画劇場だったし
さらばはテレ朝系番組で正月頃に放送したのが初かな?
平成に入ってからもテレ東系でやはり正月頃に放送してたっけ

日本テレビがヤマトの放映権を独占してはいないのだろうなぁ
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 12:47:08 ID:???
>>786
古代夫婦がバス停に足を運んだのは夕方、おそらく進が現地に到着したのは翌朝だろう。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 13:50:08 ID:???
>>783
古代兄は公務があるようで、あまり進と長い時間休憩をできなかったようである。
弁当も結局、進が大半を食べたようだ。

進は両親に内緒で、横浜駅で下車して寄り道をしたのだろう。
きっと横浜駅前のデパートによって、古銭商で、20世紀の10円銅貨を見たり
ペット売り場で、手乗りインコのヒナを見たり。本屋で月刊少年ジャンプを立ち読みしたり
エスカレーターをドタバタと逆走して、エスカレーターのお姉さんに怒られたりしていたんだと
思われる。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 15:04:11 ID:???
むしろ高島屋とかそごうでおみやげでも買っていたんじゃないか?
乗ってて遊星爆弾の被害にあったのは京急電車なんだよ
792加速ワープ厨の脱糞遁走を晒しage:2008/05/04(日) 17:17:10 ID:???
 

>>425 >>447 >>607 >>706
>デスラー機雷のエピソードでは前方加速空間が必要な設定になってた
>ただ前にあると言う理由だけで、何故その場を動かないヤマトに対して
>ワープを困難にする不可逆かつ致命的な影響を及ぼせると言うのだろうか?







加 速 ワープ 厨 が >>717 >>640-641 に 反 論 で き ず 敗 走 〜 w







GW明け待たずアサ〜リ捻られ脱糞w
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 17:52:20 ID:???
お前みたいなバカの反応防ぐ為レスしてないかか家族旅行でどっかいってるんだろ
家族も友達もいないニート乙

ちなみに俺は予算が無くてだな
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 17:56:32 ID:???
>>791
京急なら「赤い電車」のはずだろ、って言ったら野暮ですか?
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 18:05:51 ID:???
一応青い電車も今走ってるよ
相鉄(ローカルネタ)も色変わってきてるし、変わっても不思議じゃないよ
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 18:06:08 ID:???
>>783
三崎口駅…懐かしい
よく使ってた

残念ながらデザインがリニューアルされてないなら、あれは京急以外かな
何色だったか覚えてないけど
あと相原さんが岩手出身だったかな
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 18:14:01 ID:???
23世紀前後に岩手であんな生活をしているかと思うとそちらが驚きだな。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 18:18:37 ID:???
まあ、どっちでも別にいい。京急だったら乗り換え直後、
それ以外(てことはJR)だったら乗り換え直前に被曝したことになる。
後者だったら進の帰宅が遅れた原因を、
横浜駅周辺での買い物と主張することが出来なくなるだけだ。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 18:23:12 ID:???
>>797
あれは雪が相原の心を癒すために作った、古の東北農村のイメージ映像に過ぎず、
実際に彼の実家が茅葺屋根の農家であったとは限らないと思われる。
母親をホログラムかできたと言うことは、クルーが出発前に近親者のデータを
提出していたったことだろう。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 18:26:40 ID:???
>793
糞に触るな
エンガチョにするぞ
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 18:30:18 ID:???
それを言うなら鶏インフルエンザ。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:05:53 ID:???
なぜかは知らないが
23世紀は1960〜70年代風の建築デザインが流行してます。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:06:57 ID:???
見た目は古臭くても壁紙を剥がすと
松本メーターがぎっしり
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:18:48 ID:???
>>790
古銭を見るような奴がエスカレーターを逆走
さすが古代進
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:27:32 ID:???
北上夜曲の大正琴はオリジナルアレンジなんだろうか?
あと、古代家で斉唱されていたノーエ節はどの声優さんが歌ってる?
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:32:45 ID:???
>>202
それを言い出したら銀英伝の帝国の服装は18世紀。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:33:54 ID:???
たった今BSアニメ主題歌大全集で、NHKがまたポカをやってくれました!
後に架かっていた巨大なヤマト絵が、どうみても「新宇宙戦艦ヤマト」です。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:36:27 ID:???
どこが違うん?
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:38:33 ID:???
>>808
調べてくれれば分かると思いますが、なんと艦底に砲塔が付いています。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:42:56 ID:???
>>797
22世紀の秋田県は特区なので、県民皆20世紀の生活をしなければならない。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:57:17 ID:???
相原の家は20世紀から連綿と続くマタギの家系なんだよ。
あんな山小屋みたいなとこ住んで、赤カブトの一族と代々戦ってきた。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:58:23 ID:???
>>811
マタギの末裔が野菊とは・・・・・
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 20:00:13 ID:???
>>806
妹に見せたら、途中までベルサイユのバラみたいな話だと思ってた
外伝だと最後まで18世紀だったりするしね
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 20:18:00 ID:???
>>813
宇宙船が飛ぶベルサイユのバラ。貴族社会を示すにはあの服装以上の方法が
なかったんだろうな。
同盟側からしたら「いつの時代の服装をしてるんだ?」ってなりそう。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 20:24:08 ID:???
フランス革命が起こらなかったパラレルなんだろ
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 21:01:00 ID:???
アニメソング大全集でいさお兄いが「真っ赤なスカーフ」を生演奏で歌ってる。
こういう芸当が出来るのは、宮川御大のオリジナル編曲の賜物だ。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 21:32:06 ID:???
ささきいさおと加山雄三は、イメージを損なうことなく歳をとった
珍しいタイプのおっちゃんだな
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 21:37:50 ID:???
服装を言うなら3000年代設定のSFアニメでも普通に背広着てるじゃん。
ある服装体系が一度ガチガチに固まり、社会の大きな変化がなければ
ずっとそのままでもおかしくない。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 21:45:48 ID:???
たとえ1000年たったとしても、頭からつま先までぴっちり銀色のボディスーツなんて
日常生活では着ないと思うよ
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 21:49:02 ID:QCgKvXF/
>>725
滅亡寸前からわずか1年で60億まで増殖!
さすがガミラスと同祖の地球人類。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 21:56:32 ID:???
>>817
唯一残念な点は、昔ほど低音に「重み」が感じられなくなった事だ・・・
重厚さはやはり、ヤマト本放送の頃がピークだったような気がする。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 21:59:03 ID:???
>>820
ヤマトのイスカンダルからの帰還を待ってる間、電力は乏しいし娯楽は少ないし
やることといったら子作りくらいしかなかったんじゃないか?
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 22:11:25 ID:???
>>819
そう言えば昔のSF作品になればなるほどいかにもといった
未来服を着ているが、最近のは割とそうでもなかったりする。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 22:24:05 ID:???
佐渡先生なんてヤマトの中にちゃぶ台付きの畳部屋作ってるし
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 22:26:42 ID:???
銀色のボディスーツなんて出たっけ?
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 22:54:13 ID:???
>>823
服装もだけど、少なくとも、昔子供向け雑誌に登場した、チューブ入り食品が三度の食事で主流を占めるような事にはならないと思うな
チューブ入りのご飯とチューブ入りのタクアンでお茶漬け…なんてありえないものね
まあ、もしかしたら、チューブの代わりにレトルトが発達したのかも知れないけれど…
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 23:09:07 ID:???
>>825
「新たなる旅立ち」の暗黒星団帝国のコスチュームはそれに近くない?
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 23:11:21 ID:???
>>824
だからアメリカ版では日系人のキャラになってたな。あんな部屋、昭和30年代に
建ったアパートの中も今じゃないと思う。

>>826
でも料理の格好になっていると思う。宇宙ステーションでも「いかに料理に近づけるか」が
一つの目標だし。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 23:18:16 ID:???
コスプレをやる人が、ハゲ宇宙人のカッコだけは論外だと…
それ以外の服装はみんなイイな
まあ、宇宙船のデザインと同じで、違う勢力なのに
似てるとこがあったりもするけどさ
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 23:19:19 ID:???
子供の頃百科事典で見たチューブ入り宇宙食は
チューペットみたいな印象を受けた。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 23:44:25 ID:???
宇宙戦艦ヤマトに登場する地球外生命体のなかで、
ツッコミ所が最高に満載なのはデザリアム人でよろしいでしょうか?
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 23:50:53 ID:???
ツッコミ所満載というか、突っこんでもしょうがないレベルというか・・・
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 23:54:21 ID:???
地球侵略の理由が一番アホだし
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 23:57:07 ID:???
体機械にしちゃってるから医療技術根絶しちゃってね?
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 23:57:10 ID:???
ヤマトは敵を招いては滅ぼす魔性の艦
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 00:01:13 ID:???
しかしデスラーは生き延びた
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 00:12:33 ID:???
考えてみると、地球人て邪悪だな
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 00:29:17 ID:???
地球で一番人口多い国あれだし。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 00:33:57 ID:???
ガミラスは宇宙の意思を受けた害虫駆除業者だったのだろうか
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 00:46:47 ID:???
業者が害虫に駆除されてどうするw
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 01:04:06 ID:???
>>834
デザリアムの医療は脳外科と整形外科(顔面のみ)、神経科(顔面のみ)、耳鼻咽喉科、眼科
内科がないけど結構あるもんだな。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 01:19:26 ID:???
>>832
まぁ、「永遠に」という作品自体がなぁ・・・・・・。

でも冒頭のシーンだけはガチ。
説明一切なしで重核子爆弾が太陽系の各惑星を通過、沈黙したままになる導入部に
ゾクゾクさせられたよ。

どう考えても地球との友好を目的に飛来して、浴びたら幸せになる光線を発してる
わけじゃない、つか「こりゃあ何かヤバイぞ」ってニブい俺でも分かったし。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 01:28:01 ID:???
浴びたら幸せ光線w
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 07:17:33 ID:???
ウケた
自分もあれはあまり好きでないけど冒頭はいいね
(「雪!」「古代くん!」…は早送り)

あの経験を生かさずどっかの流れ弾を太陽に直撃させた防衛軍って…
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 08:56:20 ID:???
でも太陽系全部をカバーするなんて不可能。
ミサイルの1発が紛れ込んでも分からんだろうな。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 10:17:25 ID:???
でも地球の防衛網や哨戒網は確実にザルだろ
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 10:33:14 ID:cH3pc3nR
なにも太陽系全体を有刺鉄線で覆えとは言わんが、レーダー網くらい作れやと。。。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 10:58:11 ID:???
毎年のように侵略されてんのに
3だと暢気に観光船飛ばしてるんだもんな
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 11:04:41 ID:???
しかも、惑星直列してるわけでもないのに、
なぜか冥王星、海王星、天王星、土星周辺海域を経由して進入してくるので
太陽系全方位を哨戒する必要はないようだ。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 11:31:33 ID:???
なんか一言コメントが多いな…GWだから?
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 11:45:25 ID:???
平日に張り付いていられる身分じゃないんで
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 11:47:12 ID:???
俺もたまの休日、酒飲みながら
明日から仕事・・・
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 12:03:45 ID:???
>>848
23c地球人はなにやら全体的にのんきな雰囲気を醸し出しているな。
日本人の末裔中心だからだろうか。

外敵さえなければ非常に平和的な未来世界を構築していたと思われる。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 14:03:00 ID:???
>>845
太陽系に入る前から判っていたよ
ただ攻撃しても武器が通用しなかったから太陽までいっちゃった
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 14:19:32 ID:???
わかってたら進路に遊覧船飛ばしてないって
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 16:12:51 ID:???
ミサイル一発だから、広い海岸に隠したペン一本をてかがりなしで見付けるようなもので、事前に察知、迎撃するのは難しいかな?
某国のミサイルを警戒して迎撃のため、レーダー網とイージス艦を配備するのとでは、広さも距離も段違いだし
でも、銀河系で絶え間無く紛争が続いていることは地球に伝わっていたみたいだし、もう少し緊張感があってもよかった?
他の星の人達とは違って、地球は平和に過ごしてるんだよ、という演出かもしれないけど…遊覧船は
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 16:16:36 ID:???
>>849
スイングバイで燃料を節約してるのです。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 16:40:51 ID:cH3pc3nR
>>857
太陽系外から到来という時点で物凄い速度になっているはずだが
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 17:20:14 ID:???
>>855
実際に司令部にミサイルの進路が出ているシーンも迎撃しているシーンも放送されてるよ
もしかして見てないの?
遊覧船の件は迎撃が突破されると考えていなかったんじゃないかな
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 17:41:48 ID:???
>>859
>>855

飛行物体の正確な正体や針路が分かってたなら民間の船は出港停止
みたいになってたかもよ
「あれと同じのがこの間も来たんだよね〜」って言っても、事故が
無かったら調査されてないかも
それにそんな考えなら防衛軍はまたまたやってくれたんだな
100%防げるなんて思ってたなんて
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 17:56:24 ID:???
ヤマトの波動砲が飛びすぎてよその惑星の生物に大打撃を与えた場合は
どう責任を取るのか、あのプロトンミサイルを見ているといつも考えてしまう。
意外にすぐ減衰するのかな。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 18:10:23 ID:???
太陽系外から来るミサイルは考えなくてもいいんだよね。
ワープしてくるなら途中で観測できないし
ワープしないなら、特に遊覧船から肉眼でロケットだとわかるくらいの速さであれば
太陽系に来るまでに何百億年とかかるだろうから。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 18:16:54 ID:???
>>862
肉眼でミサイルとわかるように見せたのは演出上のお約束ってヤツでしょ
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 18:32:21 ID:???
一発変なのが飛んできても、流れ弾とわかったのなら
すくなくとも連続してボコボコ飛んでくる類のものではないということで
哨戒はしつつも民間船出港停止まではしないだろ
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 18:40:41 ID:???
(-@∀@)<一発なら誤射
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 18:42:06 ID:???
>>860は最初の1発のこといってるんだろ
謎な物体がやってきた時点で危険だと
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 18:54:25 ID:???
パート1の時点ですら2話の大型ミサイルの落下地点を楽勝で予測してたぜ。(確か99%の確率だったかな)
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 18:55:42 ID:???
>>848

外惑星だと危険が予想されるけど、まさか太陽に的勢力が侵入するとは
想定してなかったから解禁されたんじゃないのかな。

869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 18:56:48 ID:???
>>867
最初パネルスクリーン見る限りでは進路はメチャメチャ大雑把だったよ
接近するに従ってヤマトを狙ってる事が判明するけど
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 19:00:34 ID:???
間違えた。3話
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 19:01:11 ID:???
地球における確率99.9%であって、坊ノ岬のヤマトと分かるまではずいぶん時間がかかってたよ
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 19:33:54 ID:???
>>865
なあにかえって免疫(ry
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 22:17:54 ID:???
沖田の訓示→超大型ミサイル発射→宇宙戦士の行進→超大型ミサイル地球に接近!
 「コンピューター計算によると、地球における確率99.9%、あと約55分後です」

この55分でヤマトへの乗艦、自己紹介、艦内の説明までやってのけた。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 23:21:17 ID:???
沖田艦長の慌てず辛抱強く待つ態度は
戦術じゃなくて、宇宙放射線病の後遺症らしい
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 00:17:44 ID:???
スレ違い?ではないと思うが
パチンコのヤマトを買ってしまった。
1度しかパチ屋で打ってないが音楽がカッコイイわ
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 00:23:54 ID:LEZTC7V1
玉を弾く音が主砲とか?
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 00:27:21 ID:???
>>875
俺も今日打ってきた
笑えたのが
・冥王星基地殲滅作戦→反射衛星砲発射→ヤマトに命中
と思いきや
”こんなことも(ry”
何故かアステロイドベルト
・ドリルミサイル逆転成功→何故か第一空母に命中
(戦闘空母がいない)
ま、当たったからいいけどね。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 00:30:38 ID:???
>>861
照準器が光学式だからな。
「撃てば絶対目標に影響を与える近距離」しか狙えないとも言えるが
逆に光学照準器で見通せる距離しか届かないのかもしれん・・・となると
主砲より長射程であることと矛盾するか。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 00:33:58 ID:???
>>877
あそこまでちゃんと作ってくれるといいよねぇ
来週届くから楽しみw
5万したけどなーw
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 01:19:52 ID:???
>>788
さらばもcxが初だよ。ネタに釣られたかな?
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 09:33:17 ID:???
>>878
防護シャッターが下りてたときは照準に映像がでてたよな
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 10:37:45 ID:???
SONYが厚さ0・2mmの有機ELテレビを発表して話題になったが
ターゲットスコープに充分使えそうだなぁ
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 10:52:09 ID:???
波動砲は艦長の席からでも撃てるよね
あの席から照準を合わせるのって難しそう
視界も狭いし目の前に古代達がいて見にくい感じだ
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 10:59:48 ID:???
ヤマトの艦橋のレイアウトって使い辛そう。

おっぱいレーダーも誰の席からもロクに見えない位置にあるし。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 11:04:27 ID:???
>>883
完結篇の後付じゃ。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 12:00:56 ID:???
マンガだと沖田艦長がショックカノンのトリガーボタン押してるから そうでもない
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 12:12:53 ID:???
ショックカノンのトリガーは、2話でちゃんと引いてる。
旧大和では主砲指揮所にあった設備らしいが。

波動砲は窓越しの目視照準と言う大前提があるので
(アルファ星のシャッター越しもあるにはあるが)、
艦長席からの照準は違和感ありまくりだ。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 12:17:29 ID:???
しかし、さらやまでも超巨大戦艦に特攻の際、
艦長席で操縦をしているし、波動エネルギー臨界でぶつける操作とか可能では?
艦長席で、艦の全機構が管理操作出来る設定は、既に有ったのでは?
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 12:18:51 ID:???
ていうか 照準は起爆するための目安でしかないわけだから あの場合 どうでもいい
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 12:21:45 ID:???
>>888
「さらやま」の艦長席操縦は、突然雪用の副座が沸いてきたみたいに、
完全に舞台装置ですよ。パート1の設定に艦長室での操縦機能があったとは思えません。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 12:48:33 ID:???
波動砲の重要性から言えば古代の席からしか撃てないよりは
そこが破損しても予備があるというのはおかしくないかも
通常は使いにくいから使わないというだけで
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 13:05:00 ID:???
重要な装備(撃つのに細心の注意が必要)だからこそ、
砲手席からしか撃てないようにすべきだと思うけど。

船の全機能をオーバーライドして艦長席から
操縦はできるは波動砲は撃てるはってのは
いろんな意味で危ないよ。

「さらば」にしろ「完結篇」にしろ、最初に演出ありきで、
艦長席は舞台装置にされただけ。無理に他のシリーズに敷衍する用なし。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 13:45:03 ID:???
波動砲以外の武器は南部の席でも撃てると思う
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 13:51:55 ID:???
眼鏡をはずした南部は古代と見分けが付くのだろうか。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 13:59:40 ID:???
もともと波動砲の照準を合わせるというのは
操縦して合わせるということだから
艦長席からは撃てない設計だっただろうな
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 14:01:10 ID:???
戦闘機で出かけて艦橋にいない事の多い古代の席でしか撃てないのもどうかと思うが
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 14:38:39 ID:???
艦長席に全部の操縦桿があって、艦長一人でも動かせたりし。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 15:00:06 ID:P17+F3V1
>>892
「舞台装置」であろうと「危な」かろうと、
操作している事実があるのなら
そういう機能があったと解釈すべきでないかい?
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 15:12:19 ID:???
波動砲用の操縦装置と同調するコスモノルデン照準器は戦闘班長席にしか
装備されていて、艦長席のは発射のみできるバックアップ用なのでは。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 15:28:35 ID:???
コンビニでヤマトのカード付きの平ぺったいカバヤのガムを売ってた。
カードは人物編、メカ編、名場面編などで80種類らしい。
でもどうせロマンアルバムなどからの流用で、自分の手元にある絵ばかりだろうから買わなかった。
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 17:33:23 ID:???
>>900
そういうふうに言って、買えなくなった時に「買っとけばよかった」と後悔する人を何人も知っている


・・・俺含む
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 18:20:57 ID:???
>>898
作品限定なら全く構わないけど、シリーズ他作品にまでその設定持ってこられて、
「艦長席でも操縦できるから○○のはずだ」てな具合にタラレバされるのが面倒臭いだけ。

たとえば「2」でちくわ小惑星から波動砲低出力放射で脱出するエピソードで
波動砲の反動を吸収する「重力アンカー」と言う新設定が持ち出されたけど、
もともと同砲の反動はシリンダーの遊底が後退しつつストライカーボルトを
押し出すことで砲自体で相殺している設定だったとかね。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 18:35:51 ID:???
島と古代が操縦桿を二人で力任せに操作してるシーンを見てしまうと
艦長席での転舵操作は不可能かなって思える。

ヤマトってパワーステアリング付いてないの?
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 18:39:51 ID:???
>>902
実際に映像にあっても、それを認めないその姿勢
銀英伝に出てた「理論倒れのシュターデン」そっくりな人だ
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 18:47:14 ID:???
後付設定ってのは元来そんなものでしょ。
徹底した専門家による分業によって成り立つヤマト第一艦橋オペレーション
一段高い高所から見下ろしつつ指示を出す艦長、
そういったデザインコンセプトを全て否定するものだからね。

突然沸いてきた雪の補助席の仕組みまで妄想しているのを見ると、
もう痛々しくて。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 19:05:24 ID:???
>>902
ショックカノンの反動吸収機構はパート1からあったよね。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 19:08:41 ID:???
>>903
パワステというか、フライバイワイヤみたいな仕組みだろうし、
おそらく手の動きに対する実際の蛇面の動き方はその係数を変えられるはずなんだが、
なぜかあのシーンはアナログな雰囲気だよな
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 19:16:02 ID:???
>>907
FBB旅客機では反動を人工的に作り出しているとか。
感圧式でほとんど動かさずに済んだF-16のフライトスティックもパイロットに不評で、
意図的にストロークを大きくされたとか。

操縦桿を重くしないと、巨艦を操っている実感と言うものがないんでしょうね。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 19:17:07 ID:???
×FBB ○FBW
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 19:31:36 ID:???
もしもデスラーがヤマトの艦長だったら
気に食わない部下を見つけ次第艦長席に立ち上がって鞭でしばくのだろうな。

んで波動砲トリガーは艦長席に専用の装置を取り付けて自分で引き金を引く。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 19:41:54 ID:???
>>902
ちょと調べたら「艦首波動砲広角拡散放射による逆噴射ブレーキ」は
正規の機能としてパート1の設定にちゃんとあるんだが、
パート1でも一度も使われたことのないマイナー設定なので、
重力アンカー設定が作られたのかな。

>>910
デスラーの場合、船が置かれている状況を完全に無視して
頭ごなしに「ああしろ、こうしろ」と言うだけで、
沖田艦長のように艦の機能を理解して指示を出すわけではないので、
リアルタイム情報をモニターするための艦長席があっても無用の長物。
椅子さえないデスラー艦のブリッジで必要なのは鞭だけなんでしょう。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 20:05:26 ID:???
古代と艦長室で清酒「美少年」を飲み交わすデスラー

……なんかヤダ。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 20:05:44 ID:???
さっきクイズ番組で渡辺正行と大沢親分の孫がピキン!!されてた
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 20:30:27 ID:P17+F3V1
>>902
仮にヤマトシリーズに埋もれていたエピソードが存在したとする。
その作品では波動砲を使用せず、その存在について
何ら触れられていなかったとしたら、それを理由に
「(この作品に限り)ヤマトは波動砲を装備していない」
と主張するつもりかい?
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 20:59:33 ID:???
>>910
密告専門工作員は藪
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 21:05:33 ID:???
波動砲よりデスラー砲を撃つときの方がかっこいい
あのでかいのは敵方ではなくヤマトに設置するように企画してもらいたかったな
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 21:53:01 ID:???
>>911

> パート1でも一度も使われたことのないマイナー設定

何かの時にさりげなく使ってた気がする
オクトパスだったかなぁ
セリフも何も無いからわかりづらいけど。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:05:41 ID:???
>>917
 あったねぇ。波動砲口から火噴いて制動かけているカット。
 当時は、例によって単なる設定無視描写と思っていたが(昔のアニメはそーゆーの多かったし)。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:08:28 ID:xBcAY4Ca
現代のテレビ局は災害や戦争などで、スタッフや機材が失われていっても
背負子の送信機一つで、最低たった一人で放送できるらしい

で、個人的には艦長席で波動砲発射できる説に同意。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:10:43 ID:???
完結編を見る限りでは、下手したら自己判断でヤマトが波動砲うつかもしれん
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:17:01 ID:???
うわ…、それは気付かなかった
たった1人どころか無人で自分ちに帰ってくるものね
どんな新装備より驚異だった
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:21:09 ID:???
ヤマトは自己判断機能がいつ付いたんだ?
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:28:35 ID:???
それがまず謎だね
もしかしたら、ちょうどあんなことを想定して取り付けられたのかもしれない
ただ着陸時の事故とか考えたら勝手に大気圏内に入るなよとも思う
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:32:41 ID:???
>>881
艦橋トップのレーダーアンテナがくっついてる四角い箱の部分、
大和型戦艦で言う測距儀のレンズが入っている部分に相当する箇所に
ヤマトでも大小一組のレンズが入ってる。真正面の映像はおそらくこれで撮れる。
(パート1映画版のラストで地球を目前にしたヤマトの艦橋に
 乗組員が詰め掛けてる様子を艦外から見た絵でレンズが描かれている)
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:32:49 ID:???
ヤマトの中枢大コンピューターには誰が憑依してるのか
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:33:46 ID:???
相当の数の自縛霊が憑いてるからな。
誰もいないはずの部屋で音がしたり、勝手に操縦桿が動き出したりぐらいするんじゃね?
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:39:52 ID:???
艦が意思を持つって要素は御大、西Pともにお好きなようで
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:45:04 ID:???
>>921-923
何がきっかけで装備されたのかは知らないけど
アナライザーのAIを造るよりは楽なんじゃないかな。
喋らんでもいいし、指定の動作をしてくれればいいわけだし。

929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:47:41 ID:???
御大、西Pだからってわけじゃなくて日本人のメンタリティだろう。
つくも神信仰につながる感性で。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:52:22 ID:???
「ファントム無頼」で老朽化して引退寸前のファントムが飛行中に故障したけど、
主人公二人を(おそらくはファントムの意志で)強制射出して助けた・・ってエピソードあったなあ。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:55:59 ID:???
俺は初めて完結編を観にいったとき、ヤマト自動航海と沖田復活の流れから
最後には幽霊船話として落ちをつけるのかと思って観てた。

雪は喪服着てるし
デスラーはボロボロの服になるし、変な映画だった。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:56:31 ID:???
温度か上がれば膨張、下がれば収縮。

これだけでも、金属のカタマリだから命が無い・無機だというのは
実は違うのではないかと。
人間の勝手な思い込み・決めつけに過ぎないのではなかろうか。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 22:59:12 ID:???
>>926
納得
>>928
それはないんじゃないかな
機関室のバルブを制御したり、前方の障害物をよけたり自分でワープまでする
なにより戦闘で壊れて使用不能になった物を理解して判断していたはず
ただ、絶対に必要な物も壊れて直せる人間も倒れてたらAIも無意味だね
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:04:21 ID:J29wG55y
ヤマトは実は金属生物だったとか。なら自然に壊れた箇所が修繕されているのも
分るなW
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:05:37 ID:???
無人艦なんてのもあったくらいだから
ヤマトも近代化改装で自動化も進んでたんじゃないの?
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:06:02 ID:???
>>931
完結編が変な映画ということは同意する。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:07:37 ID:???
爆音に時々混ざってるガラスが割れる音は、実はラップ音。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:07:52 ID:???
>>918
それって冒頭のシーンか?炎が船体に被ってるぞ。
艦首スラスターを付加しているだけじゃないのか?
拡散してないし。それとも別のシーンがあったのかな?
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:07:58 ID:???
AI?!
こんな事も有ろうかと…。でOK?
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:08:53 ID:???
今から200年後のAIなんて、会話だけなら人間と区別つかないかも
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:08:53 ID:???
ヤマト自動航海の前には衝撃でレバーが動いたと
沖田復活には、佐渡の誤診したと
それぞれ理由か加わってるんだけど
そんなの無くても、不思議だなあで済ませたほうが良かったと思う。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:09:09 ID:???
戦闘中のポルターガイスト現象は誰も気がつかない
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:10:15 ID:P17+F3V1
イスカンダル行以降、沖田艦長は治療を受けつつヤマトの中枢コンピュータ
とリンクし、影ながらクルーを見守っていたんだよきっと。
そう考えると、さらばでの土方のセリフ(沖田艦長がいるようだ…)や
完結編序盤の自動操縦による地球帰還、なにより
「艦橋でどこからともなく聞こえてくる沖田の声」など
諸々の疑問について辻褄があうじゃないか。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:11:55 ID:???
>>931
雪の喪服姿ってあったっけ…覚えてないなあ。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:13:11 ID:???
>>944
雪のコスチュームが黄黒→白黒になったことを言ってるんじゃないか?
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:14:00 ID:J29wG55y
>>943
デスラーなぞ沖田が死んだものとして「3」で拝むシーンがあるのがなんとも。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:16:19 ID:???
>>943
土方は霊能力があるのか。ヤマトの某江原
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:22:57 ID:???
ヤマトに登場する宇宙空間に漂う女性たちは
死んでいても動くし語りかけるしとても人間とは思えないほど巨大化する
そんなことに驚くうちに船が意志を持とうが勝手に動こうが平気になった
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:23:59 ID:???
>>948
アクエリアスって何だろうw あれが一番詰まらん存在だった。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:25:07 ID:???
特攻したテレサは巨大化してたのだろうか?
あるいは実物大?
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:27:22 ID:???
完結編の雪のコスチュームが黄色から白になったのは
花嫁衣装って意味合いがあるから
(プロデューサーがそんな事を言ってた)
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:27:40 ID:???
>>949
完結編は変な映画だから
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:28:37 ID:???
>>951
どう見ても喪服
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:28:43 ID:???
>>950
さらばなら十分巨大化、「2」も同じじゃないか?
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:30:54 ID:???
アクエリアスは単に惑星そのものなだけだからね
知らない間にワープさせられてたけど何もできなかったり
何かの象徴としても消化不良だったかも
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:34:49 ID:???
テレサの反物質の体の大小って、特攻の効果に関係するのかな?
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:37:54 ID:???
>>941
全ての偶然が、地球を守るために働いている。ヤマトは地球を守る船。
地球を守るためには、ヤマトは喜んで身を捨てる、この流れだと思うね。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:38:19 ID:???
>>956
角砂糖一個分で十分です。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:39:04 ID:???
島の戦死もわけわかんね
着陸したら艦載機出せないって今更気付いたんか
じゃあ海上艦行動してるときも出せないじゃんか
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:40:21 ID:???
アナライザーがヤマトを地球へ持って帰るべく奮闘し成功するも
故障と動力切れで戦闘時の記録を消失、おかげで
ハイパー放射ミサイルへの対策が不完全なまま出航
(戦闘開始直前にぎりぎり間に合うというスリリングな展開)
という筋書きでもよかったな。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:41:30 ID:???
完結編を製作しているときには、某Pの薬物障害が本格化してたからわけわからん話になったんだろう
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:42:46 ID:???
>>959
所詮戦闘用の艦艇として設計されたわけではないからな。
しかも戦艦への転用は完成直前だし。
そんくらいの不具合は驚くほどのこともない。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:46:57 ID:???
ヤマトってそもそも地球人類の脱出用だったっけ?
それならどこに脱出するつもりだったんだろうね
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:49:15 ID:???
>>861
>>842の冒頭はよかったけど、完結編の冒頭は(ああゆうのは脚本の世界で
「伏線」とでも言うのか…)ごちゃごちゃしてるからね
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:50:38 ID:???
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:51:01 ID:???
でもさヤマトは補助エンジン点火すれば浮くんだぜ
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:54:35 ID:LEZTC7V1
>>953
喪服というより死に装束。なぜか△がついていないが。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:58:00 ID:???
実は死んだことに気づいていないユキ‥だったらコワイ
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 00:02:30 ID:???
そういえば雪は一度死んで、沖田の魔界転生で蘇ったんだな
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 00:11:01 ID:???
死んで生き返るのを気にしていたらヤマトは見られない。死んだことに気づかないとしたら
デスラーなんかそのものだしw
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 00:13:12 ID:???
死んだことに気づかないなら、「私の死後3年間は喪を伏せるように」とは
総統は言ってくれないのか。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 00:16:34 ID:???
影武者かい?
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 00:19:54 ID:g5YreIzZ
宇宙空間でノンヘルで甲板で手を振ってる時点で死んでると思うんだが
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 00:19:57 ID:???
タランは影武者たてても気がつくんだろうな。
それ以前に殉死しそうだが。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 00:26:49 ID:???
ガミラス人の皮膚はチタンでできており、体内に超小型原子炉を内蔵しているので生存可能とか
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 00:55:46 ID:???
もともとは熱水鉱床で生きる無酸素で生存可能の生物から進化したのがガミラス人w
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 01:18:03 ID:???
死せる沖田、生けるデスラーを走らす。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 02:00:13 ID:???
三国志に当てはめると
劉備=沖田
関羽=島
張飛=古代
諸葛孔明=真田
曹操=デスラー
ジュンイク=タラン
司馬イ=キーリング
孫策=スカルダート
周喩=アルフォン

匈奴=ガトランティス
南蛮=ボラー連邦
地球=倭国
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 08:38:21 ID:???
ノンヘル古代がハイパー放射ミサイルで致命傷を負わなかったわけ、
さらに回復が異常に早いわけの説明はあったっけ?

アクエリアス六千年後に地球到達予定の報告を送った後、ヤマトは謎の敵に襲われ音信不通、
なのに直後の地球ではもう「あと何日」とか騒ぎ始めている。アクエリアスがワープしていることと、
その一日にあたりの移動距離に関する情報をどうやって知ったのかも不明。

穴ありすぎ。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 09:59:52 ID:???
>>900
大分前に買ったものの何となく未だ未開封なヤツも世の中にはいるぜ

http://up.2chan.net/t/src/1210121795349.jpg
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 10:04:48 ID:???
そろそろか…
地球だ〜!>>1000が見えたぞ〜!
…自分で言っててなんか恥ずかしい
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 10:08:31 ID:RH87MIVR
デスラーの「ハイパーデスラー砲用意だ」が迫力あっていいね
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 10:30:31 ID:???
次スレにょろ
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 16:37:12 ID:???
新スレか。
面白い。踏みつぶせ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1210145743/
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 18:19:26 ID:???
「宇宙戦艦ヤマト」シリーズで好きなものは?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1200089353/
宇宙戦艦ヤマト・シリーズについて 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1198046874/

前から気になっていたんだけど、
この2つって重複扱いにならないのか?
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 18:44:15 ID:???
>>979
完結編はアクエリアスをワープさせる技術力を持ちながら、それを母星のために使わず
地球にちょっかいを出したばかりに全滅してしまった敵が一番のツッコミどころと思う。
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 19:21:44 ID:???
かいついまんで言うと、完結編は駄作ということでしょうか。
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 19:23:07 ID:hod8Ikbv
>>974
「デスラーの影武者」以前に
「さらば」のタランと
「2」のタラン、
どっちが影武者なのよ??
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 19:29:41 ID:???
ばかもーん、そいつがルパンだー
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 20:20:42 ID:???
>>986

> 完結編はアクエリアスをワープさせる技術力を持ちながら、それを母星のために使わず
妖星ゴラス作戦が出来たはずだね。
ディンギルのワープ光線は、対象の軌道を変えることが出来ない制約があるので、
母星をワープさせても、ちゃんと元の太陽系周回軌道に収まる理屈だ。
瞬時に太陽の反対側へジャンプさせることも可能なはずだよね。
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 20:24:39 ID:???
>>988
だからー「2」のデスラー達は彗星帝国内での待遇が良くて
パーティー三昧だったから太っちゃったのよタラン
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 20:29:01 ID:???
1000だったら復活篇制作開始決定!!
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 20:41:44 ID:???
「未来中年タラン」
♪こんな〜にガミラスが好き〜だから〜。こんな〜にデスラーが好き〜だ〜か〜ら〜♪チャンチャン

 西暦2200年3月、ガミラス星は絶滅の危機に直面していた。
 核兵器をはるかに越えるヤマトの波動砲が、ガミラスの地殻を一瞬にして破壊してしまったのだ。
 ガミラス星は大地殻変動に見舞われ、外殻星は崩壊し、大火山活動によって内殻星の地表は
 破壊されてしまった。

ナレーションは勿論伊武さんにお願いする。
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 20:45:55 ID:???
>>985
『「宇宙戦艦ヤマト」シリーズで好きなものは?』
『宇宙戦艦ヤマト・シリーズについて』 
確かにこの二つのスレは重複しているよな。
後者がどうやら後からスレ立てたようだから、
後者の方が前もって調べていなかったんだろう。
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 21:51:07 ID:???
タランが足らんぞ
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 21:56:03 ID:???
ゲールが吐いた ゲ〜ル
ヒスはひっすだ
シュルツが病院でしゅるつ
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 22:01:08 ID:???
>シュルツが病院でしゅるつ

何そのピノコ語
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 22:03:25 ID:???
>>990
それよりアクエリアスが近づいて来るたびに逆方向へワープさせ続ければ
母星はずっと安全なのでは?

とりあえず埋め。
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 22:05:38 ID:???
さらヤマを観るのは何回目?
アンドロ目だ
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 22:23:28 ID:RH87MIVR
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。