■■グレートマジンガー Part6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
前スレ
■■グレートマジンガー Part5■■
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1119694090/


過去スレ
●グレートマジンガー Part4●
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078756607/

● グレートマジンガー Part.3 ●
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070496989/
【来い!大将軍!!】漏れはグレートマジンガー!2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1060841676/
● 漏れはグレートマジンガー! ●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1051252108/

関連スレ
マジンガーZ その5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105146926/
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 15:27:32 ID:???

関連スレ訂正
マジンガーZ その7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1135833903/
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 18:01:32 ID:???
シッテルよ
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 21:29:31 ID:???
>>1
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 06:50:48 ID:???
前々から謎なんだが甲児とシローって顔似てないよな
まだ甲児と鉄也のほうが兄弟と言われても信じられる
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 11:02:56 ID:???
学者一族の末子には見えんな、頭悪そうw。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 17:11:08 ID:???
999の鉄郎みたいに、成長したら顔が変わります。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 18:40:28 ID:???
ダッシュダダンダンダンダンダン まわれダダン
ブレーンコンドル ファイヤーオン マジンパワー
ゴーゴーグレートゴー 俺の闘志は燃えている
怒りにふるえるこの拳には 平和の願いこもっている
負けるものか地獄の敵に 勇者の力見せてやる ダダッダー
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 22:46:39 ID:R0pIlR0R
シローは父の顔を知らないの?
剣造が兜博士と呼ばれているのになんとも思わなかったの?
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 23:37:51 ID:???
>>9
年齢からして、シローが剣造の顔を覚えてない可能性は十分ある。
それから研究所の司令室にいる連中は剣造を「所長」と呼んでいたから、名字を知らなかった、とか。
それはそれでマヌケすぎるんだけど。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 12:16:02 ID:???
>>9>>10
『ひょっとしたら生きているかも』と考えたこともないはずだから、【同じ苗字の赤の他人】としてしか見てないだろうね。

シローもまだまだ子どもだし、剣造の方も親しみやすい性格とはいえないから、
『実は父親だった』と明かされるまで、その辺に気づいていた可能性はあまりないと思う。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 14:48:31 ID:VYUMwLHV
甲児が親父の写真持ってた筈。弟にみせなかったのか?
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 16:03:48 ID:???
>>12
「対暗黒大将軍」のときだよね。
あれはテレビシリーズとはパラレルな関係だからなあ。
映画の方では、甲児はグレートを剣造が作ったことどころか、生きていたことすら知らんまま終わるし。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 23:44:12 ID:Nu//v7y4
>>10
ミケーネの連中がおもいっきり「兜博士」と呼んでいるのだが・・・
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 11:21:39 ID:MG2pihp8
この時代のアニメってあまり整合性とか考えてないよね。
でも、辻褄合うように自分勝手にいろいろ考えるのがこれまた楽しい。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 22:56:27 ID:0B40pehd
>>14
それでシローが気づかなかったあたり、兜というのはあの世界では佐藤とか田中みたいなありふれた姓なのかも。

つーか子供のシローはともかく、鉄也まで気づいてないんだよなあ。
ゴーゴンの人質になったシローを見て苦悩する兜剣造を見て、「シローは所長のなんなんです?」とか
言ってるし。気づけよ…

17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 23:08:33 ID:34HIkZu7
鉄也は剣造のことを一貫して「所長」と呼んでいるね。
サイコベアの回で剣造に「私の言うことが聞けないのなら、グレートのパイロットを辞めてもらう」
と言われていたことから、二人は雇用者と従業員の関係とみてよいのだろうか。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 23:21:38 ID:???
>>16
確かに血縁関係を疑われても仕方ないんだけどね。

光子力の研究者の世界という、せまい世界の中で同じ名字なんだし。
しかも、シローの祖父がマジンガーZを作ったということも、知られているでしょうしね。

おそらくシローが『剣造が父親なのかということを気にしていない』がゆえに気づいていないだけで、
所員やジュン、鉄也は薄々とではあるものの親子だということに気づいているのでは?

鉄也のそのセリフも、「いいかげん、ハッキリと言ってください。シローが所長の息子だということを」という意味合いのものだと思う。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 23:27:41 ID:???
まぁシローからしたら自分の父親は死んでるって思ってるわけで、同姓のオッサンが現われて
実は生きていた実の父親と思う方がおかしいですわな。

鉄也に関しては、劇中の声優さんの演技聞く限りじゃ最初はホントに気づいていないっぽい。

まぁそれを言えば、長年ずっと地上偵察を行ってたミケーネ諜報軍も、剣造のフェイクの死と
科学要塞研究所の設立は全然気づいていなかったわけで。剣造はなかなかのやり手ですな。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 22:31:52 ID:???
Wikipediaのグレートマジンガーの項目にこんな記述が。

1体だけ全身の塗装が黒い量産型グレートがおり、
これは「ブラック・グレート」と呼ばれる(「スーパーロボット大戦MX」による)。

桜多吾作版にこんな設定あったっけ? それともゲームのオリジナル?
後者であったら、こんな余計な記述をしたやつを張り倒してやりたい。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 22:39:05 ID:???
後者。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 00:23:59 ID:???
漫画持ってるけどちゃんと劇中で「ブラックグレート」って呼ばれてるよ?

GMFA1が真グレートに倒されたから慌ててまだ売る気じゃなかったブラック・グレートで真グレートを(不意打ちで)倒してみせた
それによって買い手が卒倒して結果さらに8体のグレートマジンガーが製造された
ブラック・グレートは量産型の試作機。

ちなみにブラック・グレートが真グレートを襲う時にだけ有人なんだよな(後は全部無人
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 18:36:17 ID:???
作画が安定していたと思うが、時々キャラが天才バカボンになるな
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 23:35:09 ID:+nXzNZgt
>>23
目ん玉つながりのおまわりさんでも出てきたか?
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 01:12:01 ID:k8FHr3sJ
スレ違いだけど、グレンタイザーのスレはないのかな?
30年ほど前、シリアで大人気、金曜日の午後5時になると、
街角から子供が消えたという伝説のアニメ。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 01:24:42 ID:???
数ヶ月前に落ちたっきりだな。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 02:49:08 ID:???
「スレが立つ→ちょこちょこレスが付く→すぐにレスが付かなくなって落ちる」
…のパターンの繰り返しのような気がするぞ、グレンダイザー。
やっぱり人気ないのかねえ。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 03:04:59 ID:???
人気がないというより、あらかた語り尽くしたかんじなんじゃない?
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 03:18:13 ID:???
Zやグレートとは微妙にファン層が違うんだろうなあ・・・・・・
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 04:50:28 ID:???
前にマジンガーシリーズのスレを統合しよう、って動きがあったけど結局はそのままだよな
Zとグレートも微妙に作品違うよな。 Zと比べるとグレートの方がファンタジー臭強いというか…
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 04:53:10 ID:???
統合したら形見狭いだろうなグレンダイザーファンは。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 05:54:14 ID:6yq+fL91
昨日、意を決して「マジンカイザー」(上巻、下巻、対暗黒大将軍)見たんだけど、
なんだあれ??。
(ストーリー知ってたんだけど、やっぱり)グレートの扱いが、、、
悲しスィ、ぐあぁぁぁぁぁ!!!

でも七話の登場シーンはカッコよかったなぁ

ところで、兜剣造なんで出てないの?
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 16:48:44 ID:gtnatSMs
>>32
続編のために温存してる。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 17:55:34 ID:L1Cd9884
〈<
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 19:56:47 ID:???
> 続編のために温存してる。
そうなんですか。ふむふむ、納得
でも、次回声優さんそろうんだろうか?

ちなみにマジンカイザーでの鉄也の声は結構良かったと
思います(でも新右衛門さんだったら、かなりうれしかった)。
ジュンの声も同じく良かったです。
ドクター・ヘルの声がバカボンのパパw

ところで弓教授の声ってボヤッキーだったんですね
自分はずっとガチャマンの南部博士の声だと思っていました。
かれこれ30年、、、orz
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 21:14:36 ID:C5Ob6g3V
温存したはいいが、
不評のためシリーズの継続中止。

さもありなん。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 21:25:21 ID:???
甲児はさすがに今聞くとキツイんだよな
オリジナル声優に拘るのは結構なんだがね・・・
ボルテスVのDVDBOXのCMはハイネルが喋ってるっぽいんだけど
(ボアザン貴族の生き様を見ろ!とか言ってるから)
それでも信じがたい
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 21:53:38 ID:???
>>37
ハイネル、市川治には聞こえん・・・・・島田敏の声に聞こえたよorz
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 22:11:44 ID:???
>>35
2年前、約20年ぶりに見た時、弓教授の声を聞いて大爆笑した。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 22:22:45 ID:???
弓教授のささやくような喋りはセクハラっぽい
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 22:34:52 ID:???
>>37
いっぺん声潰れてる上に高齢という事だから仕方ないかと。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 08:17:14 ID:???
声が変わるのは仕方ないけど
それを無理に使うことはあるまい
ファンであればあるほど不動の世界観をぶち壊されるだけだ
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 09:04:22 ID:???
 マジンカイザーも科学者として成長した甲児が「おじいちゃんや父さんのマジンガー達を超える為に
開発した」様な設定だったら、もうちょっとはまったんだけどな。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 09:26:40 ID:???
シローをZマジンガーの甲児みたく成長させて乗らせておくか
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 17:14:39 ID:???
シローでふと思ったのですが・・・

マジンガーZ/グレートマジンガー見ていてシローだけ
何でシローなんだろうと思ったことがありました。

兜剣造とか兜甲児、弓弦之助、弓さやか、剣鉄也、
炎ジュンとかで、なんとなく姓と名がなるほどね、、、
と思ったのですが、シローだけなんで?と思ったことが
あります。仕方ないので、幼心にシローは子供だから・・・
で納得しましたww
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 18:11:45 ID:???
第一、シローとかジュンってカタカナ名なんだろうか
当時「四郎」と勝手に思い込んでたんで「何で二人兄弟なのに四?」と思ってた記憶が


あと鉄也とジュンが孤児、ってのは
孤児院か何かにいたのを引き取られたのか?
それとも野垂れ死にかけてたのを拾ってもらったのか?
今ひとつ記憶にないんで誰か教えてくれ
4745:2006/09/18(月) 18:37:28 ID:???
>>46
孤児院から引き取られたようですね
うる覚えですが、自分の記憶だとそうで、あと「マジンガー研究機構」っていう
サイトよく見ているのですが、そこにもそう書いてありました。

自分が確認したサイトでつ
剣鉄也↓
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~zgd/Lecture/character-t.htm
炎ジュン↓
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~zgd/Lecture/character-h.htm
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 20:25:48 ID:???
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 23:16:28 ID:V1kyE8+v
>>45
当時カブトシローという競走馬がいたらしく、豪先生が悪ノリして名づけたものと思われ。
原作漫画では弓教授のセリフで「志郎」と漢字で書かれている場面がある。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 23:22:08 ID:???
篭手とひっかけて小太郎でもいいな
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 23:43:14 ID:???
「甲児くん、こっちへ来ちゃイカン!グレートじゃ無理だ!」
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:36:02 ID:???
ビューナスAは戦闘用なのになんであんなにエッチなのかな。
オッパイもオシリもすっごくエロいよ。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:59:30 ID:???
ビューナスAはどうゆう指針を持って作られたのだろうか?
グレートより圧倒的に火力不足という事はその分機動性は高い?
でもグレート始めから飛べたけど、中盤までビューナスは飛べなかったしなー
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 01:12:29 ID:???
戦闘獣を誘惑?
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 01:12:42 ID:???
ミネルバX改装型だったら祭だったな
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 01:18:37 ID:???
やられるときの悲鳴がいろぽい
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 04:22:43 ID:???
>>54
あ〜あるかもよ。16話のケルビニウスは最初にビューナスを見た時の
第一声が「…美しい」だったからな。

ただ、その直後に「…グレートマジンガーか?」と大ボケかますが。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 08:11:19 ID:???
ビューナスになら誘惑されたい…
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 15:48:23 ID:PT+pYgOe
>>52
剣造がジュンの入浴中にこっそり覗いてデザインしたのだろうな。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 20:26:11 ID:ugMBmtiD
ビューナスのデザインはもともとさやかが基になってるんでしょ?
なんでZに出さなかったんだろうね?
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 21:32:24 ID:???
>>58
でも、自分は「マジンカイザー」の6話、7話で
暴走したビューナスA見て、ひいてしまったよ...orz

あと、「死闘!暗黒大将軍」で悪霊将軍ハーディアスが
ビューナスAに嫉妬してるシーンに激笑!
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 21:34:24 ID:B5q/ezgV
>>60
ミネルバXの印象が強かったので、刈り上げヘアのダイアナンAを作ってしまったのか?
ビューナスAはZ原作に登場したのを炎ジュンのように顔グロ、モアボインにリデザインしてるね。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 00:50:49 ID:???
>>62
モアヒップもね。
ビューナスに抱きつかれる戦闘獣がうらやましいぜ
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 05:12:10 ID:sLjN+QDw
ビューナスがマジンガーZに登場することは
櫻田吾作版のマンガで情報先流ししてたよね。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 08:15:20 ID:???
ビューナスが色っぽくやられる話しは何話?
紹介よろしくね

>>64
詳細よろしく
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 08:56:26 ID:cCqYFFmH
ビューナスとボロットは腕や足を切断されたり、今なら残酷描写として規制させられるだろうな。
ボロットが盲目の真似までしていたのは放送禁止確実だ。
グレートの両腕と両足が切断されたとんでもない話もあったな。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 09:57:01 ID:6LPl/rvm
>>65
変態さんにはおしえてあげません。
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 22:44:02 ID:???
超合金ZだろうがNZだろうが
壊れる時は景気いいからな
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 22:50:18 ID:???
こうもりみたいな戦闘獣に腹をつつかれ悶絶してたぜ
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 23:56:04 ID:gBXEDl66
ジュンは黒い肌を気にしているのに、ビューナスAを顔グロに塗装した剣造はデリカシーなさすぎ。
「ホラ、ジュンと同じように黒い顔にしたんだぞ♪」なんて言ったのだろうか?
きっとジュンの心は傷ついたに違いない・・・
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 23:59:07 ID:???
いやいや。あの褐色の肌がセクシーでそそるよ。
特大オッパイと真っ赤な唇が映える
あー、ビューナスの戦闘シーン見ようっと♪
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:03:46 ID:???
>>70
手足を白に配色してるのもイヤミだなw
戦闘服も白基調だし
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:04:43 ID:???
戦闘服の上からもはっきりわかる巨乳萌え
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:09:48 ID:ZjaASYg+
剣造はサイボーグなわけだが、戦闘用の武器などは内蔵していないようだね。
ロケットパンチや光子力ビームを使えたらすごいのにね。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:12:10 ID:???
ジュンは普段着のミニスカのほうがそそる
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:34:24 ID:hpwUoT+N
ダイヒロではパンチラの大サービスだなw
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 01:19:54 ID:???
ダイヒロ1巻で(俺はコミックスで初見)
ジュンのB地区付きヌードシャワーシーン有ったの驚きつつ(*´Д`)ハァハァ
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 09:08:21 ID:fD1bosWi
ダイヒロは当時のアニメ設定に忠実な絵で燃え&萌えなんだけど
ロボットの影の部分が鉛筆ガリガリでないのがちょっと残念・・・
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 23:03:26 ID:???
永井版ジュンのあやふやなデザインもいいよね
鉄也もそうだけど桜多版や石川版の自己主張の激しい作品を先に読むと
豪ちゃん版は無味無臭な感じ
Zでの軽さも感じられなかったし、あんまやる気なかったのかな
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 23:18:07 ID:up8HbXJO
>>79
漏れはテレマガ派だったので豪先生版の後に桜多版を見て違和感ありまくりだった。
豪先生版もテレビとは違うのだけど大きく逸脱はしていないのが、無味無臭と感じさせるのだろうか。
しかし暗黒大将軍との決戦や地獄大元帥との初対決は前後編で見応えがあったよ。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 23:33:06 ID:+0+p1rXU
ちょっとスレ違いだが
豪先生はグレンダイザーを途中で別の作家に交替して「ガルラ」という怪獣漫画を連載した。
しかしこれもスケールが大きくなりすぎて行き詰ったのか、一旦休載にしてそれっきりになってしまった。
この頃の豪先生はスランプだったのか・・・
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 23:39:48 ID:???
最近でもバンチにバイオレンスジャック書いてそれっきりw
気が向いた時に連載してるのか?
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 23:45:45 ID:???
ガルラってアトランジャーみたいなロボットが瞬殺される奴だっけ?
って思ったけどアトランジャーがよく思い出せなかったんでぐぐったらワロタ
http://www15.plala.or.jp/kamonanban/srm.jpg
なんだ『ミンキーモモ対ゴーショーグン』って
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 00:17:14 ID:WhcpcgZI
>>83
「ミンキーモモ対ゴーショーグン」は両番組のプロデューサーが同じ人物だからできた企画だよね。
ミンキーモモの本編にもゴーショーグンもどきの合体ロボットが登場してゴーショーグンのBGMが使われたことがある。

ガルラに登場したロボットの名前はビッグタイタンといったね。
グレンダイザーみたいな角が生えていて、腕が四本もあった。
ガルラ自身は桜島の火口に飛び込んで死んだと思われたが、唐突にムー大陸みたいな巨大都市が現われそこの原住民が出てきたところで終わってしまった。
できることなら続きを読みたい・・・
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 00:47:12 ID:Vvoe/R6K
とりあえず市ね
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 16:07:48 ID:???
エロいビューナスとエロい中の人でダブルエロだね!
リメイクしてくれないかなあ。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 16:15:50 ID:???
リメイクならすでにされてるんだがな、黒歴史扱いのOVAで。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 22:58:04 ID:+1TIOqDd
キューティーハニーだとありきたりなので・・・

魔女っ子チックル対グレートマジンガーを見たい!
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 00:49:27 ID:???
マジンガーエンジェルはいかが?
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 08:48:47 ID:edDSVVb/
>>89
キミはわかってない。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 13:03:35 ID:???
>>89
あれは同人誌ノリなパチモンだし
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 23:23:53 ID:???
ビューナス主役でリメイクは難しいのかな?
サイドストーリー的なものでもいいから
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 23:25:32 ID:???
豪ちゃん自身がエロメインでならありえるかもな
描きたいだけ描いて打ち切りだろうけど
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 23:31:13 ID:Uu4OGU/S
豪ちゃんの画風が変わったのがイヤです。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 23:48:25 ID:???
3人目だからな
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 23:55:04 ID:???
どんな筋になるのかな?
シリアス?エロ?ギャグ?
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 09:05:41 ID:9JX6WtY1
豪ちゃんの絵からワイルドさがなくなったのはもうだいぶ前からだな。
同じ甲児でも全然雰囲気が違う。
さやかさんに至ってはまるで少女漫画の顔だ。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 17:19:30 ID:???
パイルダーってシートベルトないよな
鉄也が頭ガンガンぶつけるのは見てて不憫なんだが
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 23:50:20 ID:???

>>98
甲児
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 01:39:14 ID:???
少女漫画風ビューナス見てみたいね
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 02:56:42 ID:???
>>98
鉄也さんってパイルダーに乗った事あるのか・・
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 09:00:51 ID:S4ASXrwH
鉄也はブレーンコンドルのシートに座った時点でシートベルトが装着されているのに
第一話ではシートから転がり落ちるシーンがあった。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 00:03:31 ID:???
オクでジュンと所長のセル画が出ててワロタ
30年物だぜw
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 01:37:20 ID:8NTgGNFN
糞カイザーや団氏の駄目小説やゲームと
何で甲児の鉄也への呼び方が「鉄也さん」なんだ?「鉄也くん」だろ。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 02:17:46 ID:???
グレート終盤ではどうだっけ?>呼び名
決戦大海獣ではやたらとみんな「くん」で読んでたが
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 02:38:28 ID:???
>決戦大海獣ではやたらとみんな「くん」で読んでたが
そうだったね。
何でさん付けになったんだ?甲児と鉄也はそんなに歳が離れてたっけ?
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 03:41:19 ID:???
甲児は性格上、年上・目上をちゃんと尊重するタイプだから「くん」より「さん」の方が違和感ないな
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 03:58:21 ID:???
>>105
TV本編では鉄也「君」と呼んでいる。鉄也も甲児「君」と呼んでいる。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 04:39:50 ID:???
永井豪のコミックは「鉄也」「甲児」とお互い呼び捨て。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 06:19:59 ID:???
なんかもうどれが一番正しいのやら
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 07:42:04 ID:???
>>106
当初、鉄也の設定年齢は22歳。
甲児が「グレート」にセミレギュラーで出す予定があったため、差別化を図る意味で高めになっていた。
この当初案がなくなったために「甲児の1歳年上の18歳」に引き下げられた(第19話以降)。
以上、「マジンガーZ大全集」からの受け売り。
そうなると、甲児の設定年齢は17歳ということになる。

>>107
TVでは、ほぼ同年代と思われるさやかを「さん」も付けで呼んでるな。永井豪の漫画では呼び捨てだけど。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 09:46:26 ID:M9JDxRob
甲児とさやかが敬称をつけて呼びあうのは二人の爽やかな関係と、
子供たちへの手本としていい演出だったと思う。
対して鉄也とジュンはお互い呼び捨てで、ドライな大人同士の関係といった演出だ。
ラストで甲児とさやかが「ジュンさん」と呼んでいたのには生真面目さと他人行儀を感じた。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 11:37:39 ID:???
おれはずっと甲児よりジュンが年上だと思っていたから
ジュンさんと呼ぶのは普通だと思っていたよ。
同じ歳だったんだな。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 19:49:16 ID:???
あれが10代の色気かよ
三十路だっつっても通用するぜ
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 21:08:51 ID:???
濃厚なお色気のジュンにだかれたい
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 13:06:11 ID:???
>>114
中谷ゆみ声の所為で余計10代とは思えないよね、
ガ○ダムで内縁妻役やってる訳だし
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 18:10:55 ID:???
一話で鉄也に押し倒された時の
「勘弁勘弁、カンベンしてぇ〜ッ」はとても十代の女の子とは思えませんでした
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 19:57:16 ID:???
>>117
あのシーンいきなりH突入かと思ってビクーリした
ジュンは悲鳴もいいね
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 20:59:29 ID:???
「勘弁」はねえよなw
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 21:08:44 ID:???
知ってるはずの甲児さえ気づかなかったからな・・・シローに分かるわけがない
弓教授はいつから生きてること知ってたのかな?
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 21:16:49 ID:???
>>120
弓教授はZの最終回で剣造本人とご対面してるが、生きていたのを知ったのはそのときのようだった。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 22:36:23 ID:???
貴様ら、俺様の攻撃を受けてみろ!
サンダーーーーーーーーブレイーーーーーーーーク
わっはははは
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 06:17:18 ID:???
と、たまには子供っぽく叫びたくなったと鉄也が申しております。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 08:31:20 ID:HNo7JWRv
俺は涙を流さない
ロボットだからマシンだから
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 09:28:18 ID:???
>>124
意思もないがなグレートマジンガー
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 17:54:49 ID:???
>>125
だけどわかるぜ
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 17:56:16 ID:???
たぎる欲情〜
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 18:15:59 ID:???
ゆくぞ悪党、怒りの一撃
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 18:33:37 ID:???
>>128
ちょwそれバラタック
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 18:57:01 ID:???
グレートタイフーンで吹き飛ばされるグレンダイザー・・・
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 23:37:25 ID:KNybTzua
>>130
OPではグレンが反重力ストームでグレートを宙に浮かせているがな。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 06:29:03 ID:???
ダイナミックヒーローズの予告のジュン超色っぽい
今回は無料だって
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/index.html
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 06:51:58 ID:???
お前、ずっと一人でエロネタばっかり上げで書き込んでるのな。
メル欄反転させると目立つわw
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 11:57:35 ID:???
>>49
そうらしいね競走馬見たいな名前でやだみたいな台詞も原作にあったし
自分的には城ってことで納得している
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 20:31:28 ID:???
133>>
なにいってんのこのイイコちゃんはw
豪ちゃんとエロは不可分だろ?
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 20:53:40 ID:???
豪ちゃんのエロとこいつの変態さは全然別ものだな
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 10:50:39 ID:???
全くだ。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 02:20:56 ID:???
BSアニメ夜話、ライディーンのところの書き込みで、
「主題歌を担当した子門真人は「勇者=ゆうじゃ」ではなく辞書にある通り
「勇者=ゆうしゃ」と唄いました。子供が間違った読み方を覚えないようにするためです。」
てことが書いてあった。
グレートも「ゆうしゃ」って言ってるね。確かに変換しても「ゆうじゃ」では出てこない。

この頃のアニメや特撮等他、自分の記憶にも「ゆうじゃ」と呼んでるのが結構あった気がする。
思いつくところではテッカマンのエンディング、サンダーマスクとか。
単に間違えてただけなのか、ニュアンスの違いがそこにあり意識的に使い分けてたりするのか・・・
ちょっと気になったよ。それだけ(笑)
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 06:53:09 ID:???
そこで画竜点睛を「がりゅうてんせい」だと昨日まで思っていた俺が来ましたよ。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 17:55:38 ID:???
最初は兜『剣』造、の義理の息子だから『剣』鉄也だと思ってた
いや、ならジュンは何?って話だが
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 18:13:19 ID:???
ジュンは炎だから武具じゃないよな盾じゃゴロが悪いからか、槍 矛 ・・・

142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 20:56:59 ID:???
何気にヤヌス侯爵、美人で巨乳だな。
似たようなビジュアルのレイコックよりもな。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/06(金) 15:35:21 ID:???
>>141
風吹ジュンに対抗して炎か?
彼女がいつデビューか知らないけどねw
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/06(金) 20:45:59 ID:???
>>143
Wikipediaによれば、風吹ジュンのデビューは1974年。
グレートの放映開始は1974年9月。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/06(金) 21:40:03 ID:???
>>144d
丁度同じ年なのかぁ
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/06(金) 23:03:51 ID:???
炎ジュンの元ネタは「サインはV」の混血女ジュン・サンダースだと思ってる
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/07(土) 23:30:50 ID:H8UgrSEk
仮面ライダーXの速水亮は「炎三四郎」という芸名を名乗ったことがあるそうだ。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/10(火) 06:24:40 ID:???
鉄也のパイロットスーツってどんな構造なんだろうな
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/10(火) 12:13:13 ID:???
本編では宇宙刑事もびっくりの早変わりをやってるな、鉄也。
普段着で部屋に駆け込んできて、次の瞬間には着替えて飛び出してくんだから。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/10(火) 18:04:11 ID:???
…もしや私服の下にパイロットスーツでも着込んでるのか?
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/10(火) 18:12:43 ID:???
マジンフラ〜ッシュ
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/10(火) 18:55:00 ID:???
変わるわよ
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/10(火) 20:52:06 ID:???
まさかグレートがパチスロになってるとは・・・
頼むぜ豪ちゃんよぉ・・・
こんなん許可すんなよ・・・
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/10(火) 23:16:47 ID:???
>>150
まるで私服の下に海パン装着済みの消防だなw
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/11(水) 17:04:08 ID:???
>>150
普通に動きにくいだろ
常にあのタイツはキツいww
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/11(水) 23:31:36 ID:49jMf+e4
>>149
更衣室に空中元素固定装置があるのかな?
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 00:13:30 ID:???
動きにくいとかキツいの前に蒸れないか?
夏なんか地獄だろう
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 00:17:47 ID:???
水虫やインキンが・・・・・
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 09:27:31 ID:???
兜甲児の戦闘服は超合金Z製の繊維で作られているそうだから
鉄也の戦闘服は超合金NZ製なんだろうなあ。
でもさ、破れ難いってだけで、着用している者への衝撃度は変わらんよね?
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 16:40:18 ID:???
>>151
>>159
超合金NZだったら「マジンフラーッシュ!」で変身できないなww
やっぱ謎だ
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 00:04:02 ID:???
ジュンのビューナスフラッシュ!は?
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/17(火) 06:59:48 ID:???
語呂が悪いな
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/18(水) 18:50:54 ID:n4EHpkZe
今日グレートマジンガーのパチンコやった
負けたけど歌聴けて楽しかった
また今度打ちに行こうっと
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/18(水) 20:44:32 ID:???
朝鮮人宣伝乙
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/18(水) 23:27:47 ID:n4EHpkZe
>>164意味不明な低脳乙
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/19(木) 00:13:56 ID:???
ケツの毛まで毟られろマヌケ
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/19(木) 01:06:08 ID:???
>>163>>166
おまいら二人で何いいあっているんだ
荒らすな
いい加減に汁
>>163の椰子はそういうパチンコ台があったと言ってるだけじゃねーのか?
164、166みたいな椰子は相手にしないのが一番だから163も相手にするな
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/19(木) 17:40:42 ID:xh4wSFn2
>>163俺もそのパチンコやった事あるぞ
グレートマジンガーとマジンガーとグレンダイザーが出て来るやつだろ
俺も負けたけど楽しかった
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/19(木) 22:25:02 ID:???
おい、自演してんなよ
sage進行がデフォんとこで一人でageてちゃ丸わかりだぞ
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 14:23:49 ID:???
>>163>>169迄の流れ
自演してみましたが…
わかりましたか?
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 18:22:04 ID:???
全部オマエかよ!
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 00:04:20 ID:???
手の凝んだ事してスマソ
m(_ _)m反省します
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 00:50:33 ID:???
ダーッシュ!ダーッシュ!!ダンダンダダン!!!
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 01:22:11 ID:T2fiI7M2
グレートマジンガーのデザインは素晴らしすぎる。
超格好良い・・・
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 10:34:50 ID:uC7yhqdf
ファイヤーオーン
合体する瞬間最高!
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 22:06:54 ID:???
今見てもかっこいいもんな
グレートとゲッタードラゴンのデザインは完成されすぎてて怖い
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 23:45:16 ID:???
>>176
ここで言うことじゃないがゲッターGは複雑すぎてあまり好きじゃないな。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 11:06:39 ID:???
グレートは確かにカッコイイ。
はじめて見た時のあの衝撃は忘れんよ。
ただ、操縦者の性格設定を誤ったな。
グレートのデザインを受け入れた多くのファンも
鉄也の嫌味な性格には引いた。
おれも鉄也を好きになるまでは相当時間が掛かったし。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 17:57:39 ID:???
いや、鉄也あってこそのグレートだ。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 20:05:47 ID:???
甲児がグレートに乗り換え路線だったらどうだったろうな
シローにZ譲ってさ
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 20:12:17 ID:???
マンネリになるのが落ち。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 21:41:39 ID:???
主人公の完全交代ってのはいい手法だと思うよ

まず「いきなり戦いに巻き込まれる一般人の主人公」で視聴者に親近感を持たせ、じっくりと作品世界になじませた所で
「始めから戦う気でいたプロの戦闘員の主人公」に変える。

主人公論的には鉄也に交代してからが本番だと思う。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 22:41:07 ID:SzxgyQzE
「マジンガーZとはちょいと出来が違うぜ」
この一言さえなければ・・・
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 22:46:35 ID:???
まあ、あの時は鉄也にとっては「初の実戦」だからな。
自分自身に言い聞かせる意味もあったんだろう。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 22:59:37 ID:???
>>179
いや、だからね、
鉄也の存在までは否定してないんだけどね
まあ、いいや面倒臭えから。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/23(月) 12:57:38 ID:???
ランバラルのグフの登場シーンが劇場版のグレートの登場シーンと重なるのは錯覚です
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 19:57:12 ID:???
 新兵器で雷だからか? あれ、なにか勘違いしてるかな俺。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/27(金) 23:58:55 ID:O10/CBcG
あげ
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/28(土) 13:36:45 ID:???
劇場版の鉄也はさわやかカッコイイ
声もデビルマンだし。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 01:24:53 ID:???
声もデビルマンって?
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 02:38:41 ID:???
声がデビルマン・不動明の田中亮一
野田圭一はやられキャラ・ダンテを担当(プゲラ
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 09:15:57 ID:???
野田さんはアルソスもやってないか?
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 15:52:35 ID:???
医者の声もやてるな
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 22:55:12 ID:VBlazXgy
ラジオのアナウンサーもな
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 23:12:47 ID:???
ドリルプレッシャーパンチを開発した博士の壮絶な死に様がトラウマ。
(シローを庇ってビーム受けて黒こげ)
後に見た本に「子供に人気が出なかった為殺された」とか書いてあって絶句・・・。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 00:03:46 ID:???
子供って残酷だな
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 00:07:29 ID:???
>>195
「人気が出なかった為戦死した」だったような。
いずれにしろ酷い扱いだが。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 00:12:03 ID:Yy5HHZus
野田さんはタイガーマスクで実況アナ役だったのでアナウンスは得意なのだ。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/31(火) 04:49:17 ID:???
グレート最大の疫病神、兜シロー・・・・・・
下手に関わると即死亡フラグ。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/31(火) 07:16:28 ID:???
そうか、最終話で剣造が死んだのも、シローを研究所に住ませたのが原因なのか。
疫病神を通り越して、もはや死神だな。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/31(火) 14:26:06 ID:???
199 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい メェル:sage 投稿日:2006/10/31(火) 04:49:17 ID:???
グレート最大の疫病神、兜シロー・・・・・・
下手に関わると即死亡フラグ。

200 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい メェル:sage 投稿日:2006/10/31(火) 07:16:28 ID:???
そうか、最終話で剣造が死んだのも、シローを研究所に住ませたのが原因なのか。
疫病神を通り越して、もはや死神だな。
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 20:47:41 ID:???
田中亮一 は所員もやってたよな
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 01:30:51 ID:???
>>197
>「人気が出なかった為戦死した」だったような。
 戦死したって人気は出ないという罠。
 せめて普通に退場させてやれよ。別のトコ行って仕事するとかさ。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 08:30:54 ID:Nd9HZA/v
そうそう。安易に殺すべきじゃないよね。
殺す=ドラマチック、とでも考えたんだろうか?
人気が無いのに殺しても大して盛り上がらんだろうに。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 11:39:54 ID:???
善良な市民ほどなぶり殺されるのが長い号クオリティ
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 17:32:52 ID:???
元居たアメリカの研究所に戻ったとかにしてほしかったね。
最終回とかでチラッと映ったりしたら「おおっ!」とか思うし。
もし戦死させた事で人気が出ちゃった場合はどうするんだろかw
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 21:34:55 ID:I+fPP1tj
>人気が無いのに殺しても大して盛り上がらんだろうに。

いや、人気が出なくても後でその事でメジャーになったもりもり
博士の例もある。死して名を残せるかも知れない。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 22:21:18 ID:???
違う違う。
人気が無いのに出演させ続ければ
「このウケようと必死なオヤジまだ出てやがる」
「つまんねえから観るのやめるか」
と言う事態になりかねんので抹殺したわけよ。
いきなりいなくなったらなったで
「あの変なオヤジどうしたの?」
とフジテレビの回線がパンクするかもしれんので、適当なとこで
殺しとくのが大正解なのよ。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 10:56:56 ID:???
スクランブル〜
















エェ〜グッ
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 12:12:26 ID:???
スクランブル
















交差点
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 21:14:18 ID:???
テレビ版のグレート見たいんだけど
ネット配信ってされてないよな。
どうしても見たかったらDVDBOX買うしかないのか?
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 21:34:48 ID:???
>>211
「どうしても」観たいのなら中古のLD-BOX買うとか。
あとnyなんかのファイル共有ソフト。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/09(木) 00:52:36 ID:???
アフロダイ→ダイアナンみたいにビューナスの後継機が出てほしかった
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/09(木) 11:54:12 ID:???
>>211
DVDレンタル有るはずだけど、
やってるとこ少なそうだな
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/09(木) 17:07:33 ID:???
>>213
ミネルバを有人機にすればいよかった
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/10(金) 21:28:20 ID:???
ミネルバはあのワカランチンぷりが良いんだよ。
有人機にしたらジュンの個性になってしまい
ミネルバはミネルバでは無くなってしまう。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/10(金) 23:40:05 ID:6haCcO5i
そうは思わないが…
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 02:47:17 ID:???
ただのやられ役になっちゃうぜ
第3次スパロボじゃ量産されたただのザコ敵扱いで
スタッフの愛のなさが伺えた
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 11:20:42 ID:???
>有人機に

ここにもミネルバに愛の無い人が・・
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 14:49:48 ID:flYHbB18
七大将軍たちの最期はあまりにも呆気なかった
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 15:01:23 ID:???
ユリシーザーの顔投げしか見所ないw
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 16:29:16 ID:???
スカラベスなんか倒される描写すら無いぞ
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 16:46:31 ID:???
ユリシーザー…頭を外して投げつけるが、跳ね返されて腹部の本当の顔にぶつけられて爆死
ハーディアス…鎌を投げつけるも、投げ返されて腹部の本当の顔にぶつけられて爆死
ドレイドウ…スクランダーカットで一刀両断
アンゴラス…光子力ビーム1発で爆死
ライガーン…光子力ビーム1発で爆死
バーダラー…最終回登場せず。
スカラベス…最終回登場せず。

↑こんな感じだったっけ?
劇中では地獄大元帥やヤヌス侯爵の戦死描写なかったような。
アルゴス長官もボディは破壊されたが腕の本当の顔は助かったから生きてるんじゃないかと思うけど。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 17:23:19 ID:???
名も無き機械獣の方がよっぽど強いな
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 19:37:53 ID:???
>>223
バーダラーは数話前に死んでるハズ。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 19:49:36 ID:???
グレートブースターで襲われたやつか?
その後何事もなかったように出てきたような覚えがあるんだがどうだったっけ。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 20:27:36 ID:???
暗黒大将軍も戦闘獣2体と戦ってボロボロのグレートにトドメさせなかったな
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 22:51:16 ID:???
まあ上に立つ奴ってのはそんなもんだよ
極真の館長が最前線で戦ってる若手より強かったら笑えるよ
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/12(日) 01:56:18 ID:AnI+mMls
確かに
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/12(日) 05:45:02 ID:???
映画とTVじゃ暗黒大将軍にたいするゴーゴン大公の態度が違いすぎるわけ・・・
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/12(日) 09:12:14 ID:???
マジンガーで自分で戦って強かった幹部ってピグマン子爵ぐらいか
232広井王子vsあかほりさとる:2006/11/12(日) 12:58:04 ID:???
>>223スカラベスとバーダラーはどんな最期だったの?
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/12(日) 19:29:10 ID:???
>>230

映画の時点では多分大将軍がミケーネのボスのつもりだったんでしょう。
TVの方は幹部の一人みたいな感じになってたからじゃない?
小林清志の将軍は「余」とか言っててカッコよかったけど、
緒方賢一の方は「俺」でチンピラ風だったし。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/13(月) 00:26:03 ID:???
>>223
バーダラーは47話でデモニカ司令塔にグレートブースターの直撃を食らって
退却中に恐らく死亡。55・56話にも出てこないし。

スカラベスは最終回56話でグレート・Z・ビューナス・ダイアナンの集中砲火を浴びるデモニカ
に引きこもりのまま、見せ場も無くデモニカの爆発に巻き込まれて死亡したものと思われる。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/13(月) 01:03:58 ID:???
グレートにミネルバ出しても・・・
むしろマリゲラみたいなほうがよくない?>ジュンロボ
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/14(火) 01:28:40 ID:efeUVF54
そうだよな
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/14(火) 06:03:32 ID:???
ビューナスって顔だけジュンと同じ褐色なんだよな
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/14(火) 15:34:36 ID:???
懐かしげな玩具
http://pc.gban.jp/?p=7251.jpg
何でにブロッケン伯爵が入ってるのかが謎...
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/14(火) 15:36:38 ID:???
スマン、直リンクしてもーた
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/14(火) 20:46:15 ID:???
>>237
手足は白いのにね
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 11:41:09 ID:???
>>223
闇の帝王の最期は?
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 14:30:38 ID:???
ミケーネ帝国でりっぱに存命中
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 20:19:05 ID:???
>>242
じゃあミケーネはまだ滅んでないのかよ?
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 20:22:31 ID:???
グレートの最終回は地獄大元帥を倒してめでたしめでたし。
闇の帝王には誰も一言も触れずじまい。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 20:51:16 ID:???

終盤に出てきた甲児が鉄也と「この戦闘獣は手負いで逃がしてミケーネ帝国の本拠地を見つけるべきだ!」「いや今すぐこの場で倒すべきだ!」

って対立したことあるけど(結局その戦闘獣は倒された)コレってミケーネ帝国に乗り込んで闇の帝王と決着付ける伏線のつもりだったのかな?
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 22:31:11 ID:???
映画『グレンダイザー対グレートマジンガー』だと甲児が
「(グレートの強さに)闇の帝王も引き込まざるをえなかった」って言ってたね。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 22:32:45 ID:???
てことは正式に生きてるってことになってるわけだな。

よく宇宙人が攻めてきてるときに何もしなかったな。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 22:37:22 ID:???
>>247
桜太吾作の『グレンダイザー』にそこら辺描いた話があった。
(鉄也は死んでる事になってる訳だが)
ベガ軍を倒す為に闇の帝王とミケーネの生き残りが「異星人を倒す為に昔のことは忘れて手を組もう」って言ってくるの。
甲児のミス(故意?)で帝王死亡。ミケーネ滅亡って展開。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/16(木) 10:06:05 ID:???
>>248
そちらはマンガオリジナルな展開だなグレートが宇宙にいったりしたから
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/16(木) 16:14:11 ID:???
>>244>>246
レイズナーやダンクーガみたいにOVAで闇の帝王との決着つけてくれよ、永井豪
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/16(木) 21:39:28 ID:???
やめてくれ今のOVAで続編なんか作んないでくれ、絶対駄作になる

「闇の帝王は戦力失って世界征服あきらめました。もう二度と世界征服するチャンスはないでしょう」
でいいじゃん
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/16(木) 21:43:01 ID:???
ま小説あたりをキボンヌしたが無難だね。

リメイクなんてろくなことにならん。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/16(木) 23:09:59 ID:???
小説はあった。
甲児が主人公で闇の帝王が大ボス。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/16(木) 23:45:38 ID:???
大ボスはドクターヘルだったでしょ?
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 11:42:21 ID:???
小説版だと精神エネルギー生命体みたいな設定だったから、どうやって
倒せば良いのか? とか思ってたらエネルギーの吸収能力のあるデビル
マジンガーに吸収されて、あっさり逝ってしまったよな。

本来ミケーネとの決着をつけるはずだったゴッドマジンガー(実際にアニ
メになった作品とは無関係)の企画って何でぽしゃったんだっけ?
とものすごく初歩的な事を聞いてみる。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 23:53:44 ID:GsWpupwO
>>255
ゴッドマジンガーお蔵入りについては団龍彦氏が口を濁していたね。
ゴッドマジンガーのイラストはハッキリ言ってマジンガーらしくなくかっこ悪い。
グレンダイザーのデザインでゴッドマジンガーをやればまだ馴染めたかもしれないが
お蔵入りしてよかったのかもしれない・・・
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 00:42:57 ID:???
放送枠を獲得できなかったって話だけどその割にはグレンダイザーやってるんだよな。

ゲッター以降ロボットに変形なり合体なり色々とギミックを仕込むことをスポンサーに強いられるようになったけど
ゴッドマジンガーはマシーンウルが頭にくっ付くだけのシンプルなもモンだから企画が通らなかったんじゃ?

で、スペイザーと合体するグレンダイザーの企画の方が通った。とかでは?
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 01:05:57 ID:???
グレートから明らかに劣化してるもんな
ストーリーも明らかに続きもんだから新規視聴者も見込めないし
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 08:43:10 ID:???
>>256
胸にGのエンブレムが悪かったのか? ガラットはやってましたよ
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 22:22:13 ID:0crUdqLC
鉄也を半身不随にし、ジュンを殺して
マジンガーZが超格好悪く改造され
グレートマジンガーは大破。
歴史のifなら見てみたいが、正史だったら絶対嫌。
まぁ正直グレンダイザーもifと思ってるけど・・・
Zとグレートで合わせて一作と見ている。
しかし団氏の功績は認めるが、グレートへの愛の無さは不快だなぁ。
マジンガーブームの頂点の作品なんだから、もっと大事にしやがれ
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/19(日) 03:03:02 ID:???
最強のマジンガーはグレート。カイザーなんかいらん
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/19(日) 08:26:30 ID:???
団氏の愛

Z>>グレート>>>>>>>>>>>ダイザー

こんな感じ?
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/20(月) 00:33:27 ID:61buKL5I
グレンダイザーの前身といえるガッタイガーが評判よかったからテレビ化の話が出たらしい。
当時はUFOブームだったこともあり、UFO&巨大ロボットのコラボのほうにテレビ局とスポンサーが魅力を感じたのだろう。
しかし兜甲児の人気は捨て難くレギュラー出演と相成ったわけだ。
でもファンは足手まといになる甲児くんは見たくなかった・・・
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/20(月) 12:52:40 ID:???
どう考えてもあのポンコツTFOがマジンガーZより高性能とは思えなかったしな
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/20(月) 18:23:09 ID:???
>>264
あれは研究用だもの 本来戦うために作られてないんだから、参戦するなら科学要塞研究所から
グレートマジンガーを借り出せばよかったのだよ
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/20(月) 23:44:49 ID:d4fdqYSh
>>263
番組制作者の序列
スポンサー>テレビ局>広告代理店>東映>ダイナミックプロ
上位二つがゴッドマジンガーの企画に頷かなかったというわけか・・・
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/21(火) 19:25:15 ID:???
甲児は何れマジンガーに乗るだろうと思ってたけど
テレビでは実現しなかったね。
ベガに勝つつもりならマジンガーに乗らなきゃ不自然ですよ。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/21(火) 19:33:01 ID:???
兜甲児に良く似た顔と声の別人にしとけばよかったんだ。
そうすれば今頃ダイザースレが過疎る事もなかったろうに。

269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 12:24:41 ID:???
>>268
だな。
それなりに面白かったのに
マジンガーを踏み台に下から怨まれた。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 14:33:53 ID:WF4jDrBK
俺は涙を流さない
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 15:58:25 ID:???
ロボットだから マシンだから
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 18:24:29 ID:ChiRFCf9
>>268
彼のことはジャン・クーゴだと思えばいいね。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 18:28:11 ID:???
カブト・モドキとかw。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 20:03:29 ID:???
鉄也はTV版の設定じゃ大怪我で済んだの?
グレン時代は療養中?
大海獣では張り切ってたけど
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 20:08:31 ID:???
なんか再起は微妙な感じがした。
ハッキリしないけど。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 21:15:58 ID:???
最終回で再起不能って言ってたよね。
ナレーションは希望を持たせる言い方してたけど。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 21:54:38 ID:???
豪ちゃん版の自爆→墓参りエンドよりかはマシかもしれないけど
植物人間状態だったら悲惨だよなぁ
再起しても自衛隊に入るくらいしか道なさそうだけど
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 23:13:05 ID:v69lNzVr
>>276
ジュンの献身的な看護で再起を果たし、二人の間にはこれまでと違う感情が芽生えた・・・と妄想してみる。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 23:42:56 ID:???
>>277
微妙に混じってるぞ

鉄也が量産型グレートでミケーネに自爆特攻あぼーん →桜多吾作版
剣造が科学要塞研究所丸ごと自爆〜鉄也・甲児で地獄大元帥を倒し墓参り →豪ちゃん版
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 23:43:20 ID:???
>>277
鉄也が自爆するのは桜多版。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 00:22:36 ID:sOCJ+gvq
桜多版でもっともショッキングなのはヤヌスに惨殺されたみさとさんです・・・
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 00:34:26 ID:NZ/k14Yv
>鉄也が量産型グレートで

そうなんだよね。
オリジナルは乗り捨てちゃったんだよね。
あれは凄くショックだった。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 00:40:49 ID:???
戦闘のプロってのはそんなものなのかもしれない
甲児ならおじいちゃんの形見に拘るだろうけど
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 08:54:38 ID:NRZGaDUT
激しくスレ違いですまんが・・・
ドラえもんって未来の世界では家電品やクルマみたいに量産販売されているのですかね?
セワシくんの家はとても貧乏なはずだから、ロボットやタイムマシンなどの高額商品(たぶん)を所有しているのはおかしい。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 11:05:07 ID:???
>>284
答えは、ドラえもんスレでコピペしてきてね
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 17:46:11 ID:Un2uggFS
「決戦!大海獣」ではOA中のグレンダイザーを差し置いてグレート&鉄也が主役と言ってよい活躍を見せてくれたのが嬉しかった。
ゲッターロボを含めても、グレートマジンガーの人気が一番高いのではないかな?
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 19:41:52 ID:GCyhPxGn
一番かっこいいしな。
グレンダイザーがなぜかパッとしなかった映画だったね。
ゲッターは最後はおいしかった。ダブルスペイザーは無難に活躍したけどやはり・・・。
グレートは目立ちまくってて良かった。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 19:42:50 ID:???
ダブルスペイザーはグレンあってこそだからな
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 19:49:11 ID:???
>>286-287
高久進がグレンダイザー本編の脚本を書いてなかったことが影響しているのではないかと。
グレートとゲッターは書いてるんだが。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 19:56:10 ID:Un2uggFS
高久先生はその時期Gメン'75にハマッてるからか?
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 23:33:56 ID:CXwwEtrz
決戦!大海獣でロボット軍団編成を提案したのが宇門教授でなく弓教授だったら
甲児くんにマジンガーZで出撃するように指令しただろうに・・・
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 23:59:40 ID:1/BRn9OO
グレート対ゲッターのときみんなはどっちを応援してた?
漏れはテレマガ派だったのでもちろんグレートを応援してた。
小学館派の友人はゲッターを応援していた。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 00:25:46 ID:???
桜多版のグレート対ゲッターではゲッターチームが薄味なんだよな
やっぱゲッターは石川賢限定だよな
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 10:39:41 ID:CkobR9fN
>>291
ああ、なるほど。
自分で作った戦闘機を参戦させる事で
いろいろと世界にアピールしたわけか。

この映画、
甲児がマジンガーZに乗ってそれなりに活躍していたら
もっともっと評価が高かったに違いない。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 13:53:32 ID:GO675MVC
光子力研究所と科学要塞研究所が戦闘用ロボットの開発に関わるのは判る気がするが、
宇宙科学研究所が戦闘機作っちゃアカンだろ。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 14:34:20 ID:???
しかしダブルスペイザーが出てくる頃には、あそこはバリバリの前線基地だったわけで…
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 15:05:37 ID:???
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 16:24:04 ID:GdFL/Cw1
>>295、296
戦闘マシンが必要なら新科学要塞研究所か光子力研究所に委託するとかな。
スクランダーのグレートブースターを作る技術を持っているんだし。

もっとも、ロボット増やした方が戦力は上がる気がするが。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 18:17:58 ID:4ZOHNRGy
三つのスペイザーは超合金ニューZ製という設定だから、両研究所が技術提供していると思います。エンジンも光子力エンジンなのではないですかね。
甲児くんの顔が利いたのでしょうね。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 18:51:58 ID:???
三大スペイザーは光量子エネルギーで動いてる設定だよ。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 18:59:24 ID:???
マジンガーブレードのかっこよさは異常
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 19:11:48 ID:???
光量子ってどうやって手に入れるんだろ?
太陽光線に含まれているって設定ですか??
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 19:24:46 ID:4ZOHNRGy
グレンダイザーの光量子エンジンを研究して自社開発したわけですな。
しかし宇宙合金グレンは地球外物質だから、グレンダイザーの修理は超合金ニューZで代用?
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 20:53:22 ID:???
支援機もNZで作られたりとか
安っぽくなったもんだなNZも
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 21:37:25 ID:???
量産体制があってこその兵器でしょうが!
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 22:04:38 ID:???
オンリーワンこそ男のロマンだ!
石川賢のゲッターGのマンガで旧型のゲッターにパイロット候補生乗せてたけど
全然燃えねえよ!
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 23:36:26 ID:sbE4nKar
既出だと思うけど
甲児くんがアメリカからジャンボジェット機で帰国するのは無茶苦茶だよね。
せめて米軍の戦闘機か、ネタバレ&番宣伝のTFOで帰国すべきではないか。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 23:42:44 ID:???
>>307
ジェット機速すぎと言うか、デモニカ攻撃に手ェ抜いてるのかと言うか、研究所持ちこたえすぎと言うか…

ちなみにテレマガの漫画では、グレート終盤で帰国した甲児がTFOを披露している。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 23:58:11 ID:ykpGFP++
>>308
甲児が運転するベンツが戦闘獣に襲われて、ベンツの中からTFOが飛び出すやつね。
甲児は税関を欺いてTFOを持ち込んだのだなw
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 00:47:09 ID:???
日本の英雄だからな
そこは顔パスですよ
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 02:45:43 ID:???
甲児のことだからベンツinTFOごと飛んで来たんだよ。
あいつに国境の概念なんてない。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 07:10:55 ID:???
>オンリーワンこそ男のロマンだ!

おう!はげどうだぜ!!
グレートとブラックオックスの量産には萎えた。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 12:19:46 ID:???
アトミックパンチやマジンガーブレード グレートブーメランなどの備品ぐらいは量産してるだろ
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 15:30:36 ID:???
ビューナスは量産できるくらい余剰パーツがありそうだな。
出撃するたびにどこか壊されてるし。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 15:41:10 ID:J/Zlpv3g
ボスボロットは頭以外全損してもすぐに復活しているが、毎回せわし&のっそり博士が出張修理しているのだろうか?
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 16:15:34 ID:xKOOAT0v
ボス独自の改良がだいぶあるから、修理もやっていておかしくはない。
彼は真田さん並みの技師だ。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 16:28:10 ID:???
>>315
所詮ガラクタの寄せ集めだし、修理楽だろ?w
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 20:57:37 ID:???
>>317
むしろガラクタで作るほうが難しい
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 23:26:44 ID:VB7SWKJd
>>318
同意
ガラクタでマジンガーZ並のパワーを出すのだから信じられない。
三博士は兜十蔵よりも天才か?!
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 23:28:24 ID:???
実は超合金Z製のガラクタ
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 23:46:41 ID:cNWbtXjQ
ボロットのエネルギーはガソリンのようだが、ジェットパイルダーから光子力エネルギーを盗んだこともあり
あらゆるエネルギーを使用できるみたいだ。
ボロットのテクノロジーは実はものすごいのかもしれない。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 02:33:50 ID:???
>>321
木炭から光子力までなんでもござれと当時のテレマガとかの類には書いてあった。
普段はガソリン使ってるはず。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 02:46:02 ID:???
ボスボロットだいでは生ゴミだったなw。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 03:12:39 ID:???
>>323
生ごみから発生するガスで動くんだっけか?
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 03:51:31 ID:???
ヒロインがけなげにオケツトパンチするのは殿だっけ?
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 05:10:28 ID:???
>>324
確かメタンガス。

アフォな医者がボロットの中からゴミを取り除いてしまい動けなくして死ンでもうたと言うw。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 09:05:30 ID:v1cwT/Tg
昨日の「世界一受けたい授業」に、ハエの死体やゴミをエネルギーにして動くというロボットが紹介されていた。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 10:14:32 ID:HkasGZsb
ボロットは腐敗ガスを燃料として動く。あの時はただの燃料切れだ。
火の鳥2巻のナメクジ人間も腐敗ガス(燃焼機関ではないよう
だが)で文明を打ち立てた。エコロジーなエネルギーだ。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 11:07:05 ID:Z/avwEYb
>>325
ヒロインなら葉子ちゃんのことかな?毎回裸にされて萌え萌えだったw
何回かオケツドパンチをやってたね。
ボロットのパートナーならブスボロAで、こちらはドケツドパンチという技だった。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 13:10:41 ID:???
>>284
(スレ違いでスマンが)
ドラは量産製品だが不良品だった為(人間くさ過ぎた)特売セールの特価品で安かった。
>>286
グレートは『マジンガーZ対暗黒大将軍』のデビュー以来『決戦!大海獣』迄何気に全ての(新作)映画に連続出演した。
鉄也は残念ながら『グレンダイザー対グレートマジンガー』で欠場しているが(ただし回想場面にはでてくる)
グレートマジンガーは登場。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 13:32:54 ID:???
ビューナスヒッププレス・・・
332325:2006/11/26(日) 14:06:35 ID:???
>>329
おおそうだ。葉子ちゃんだ。
ぼくは大切な思い出をとりもどせたよ ^T
ありがとう。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 14:26:25 ID:???
最後はボロッ殿達のパーツ使ったサイボーグになっちまうんだよな。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 21:23:52 ID:???
こいのぼりのロボットだかに呑み込まれるシーンはエロかった。
すまんが、ネタに使わせてもらったよ。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 22:06:48 ID:???
やっぱテレマガ世代が多いね、このスレ

真樹村正を知っているのは直撃世代だけだろう
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 23:41:40 ID:G33smaQ+
「ボスボロットだい」の初期にはグレートマジンガーがゲスト出演してるねw
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 23:58:15 ID:???
「じゃんじゃじゃ〜んボスボロットだい」も「おな〜りボスボロット殿だい」も
数年前、復刻されたから入手可能だよ。

>>335
テレマガといえば渡辺正美も忘れ難いな。

>>336
一話ではグレート(のジャンボマシンダー)がいきなり出てくる。
338337:2006/11/27(月) 00:07:15 ID:???
「おな〜りボスボロッ殿だい」ですね。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 00:31:17 ID:29TISbEE
↑「おなり〜ボロッ殿だい」ですよ。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 00:36:34 ID:???
オレの弟的には「おいなりボス」
341337:2006/11/27(月) 00:43:40 ID:???
>>340
ごめん、ごめん。
それにしてもココ伸びるね。まるでロマンアルバム出してもらえなかった恨みを
晴らすかのごとく。
Z絡みで色々言われるグレートだけど、潜在的にファンは多いのかな。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 00:50:09 ID:???
俺はガキの頃どうしても鉄也が好きになれなかったのが
最近グレート観直してみて逆に鉄也を好きになった。

343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 01:03:05 ID:sO1IhEJY
大苦戦したくせにグレートを過小評価するデュークは嫌だったなぁ。
子供が一番嫌がるセリフだと思うんだけど。(子供じゃなくても嫌か・・・)
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 02:25:50 ID:???
>>335
槇村せんせは
PC88?のRPGガンダーラのキャラデと
昔、ボンボンで連載してた虎縞シャツ着た少年がパックマン型機体乗って
リアルパックマンするゲーム漫画で知ったな
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 03:10:21 ID:???
 
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 05:59:14 ID:???
槇村ただしなら
なんとかのタロットカードって言うホラーマンガがトラウマもの
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 09:55:06 ID:???
>>343
だな。
それも初心者の操縦するグレートにコテンパンにされてるんだよね。
鉄也が操縦するグレートだったら円盤獣の支援が無くても完敗だろ。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 12:10:08 ID:???
グレートマジンガーよりカッコいいロボットは存在しません!
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 13:49:27 ID:???
おれはZのほうが好きだから
グレートは2番だけど、3番目は無い。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 15:57:45 ID:???
一番好きなのはZで、次はグレート。
一番格好良いのはグレートで、次はZ
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 16:55:49 ID:N3AmzffP
リアル世代の俺にとってZとグレートはダブルライダーと同じ感覚で、どちらが上という位置付けはできない。
どちらも大好きです!
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 22:21:11 ID:???
>>348
お前は俺かw
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 23:15:59 ID:???
名前がまたカッコイイ
グレートって語感最高だよな
アルファベットで一番好きかも
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 00:13:39 ID:???
ビューナスも最高に美しいな
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 00:41:15 ID:???
炎ジュンはガングロキューティー先取りだしな。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 00:43:21 ID:???
酷いこというなよ
地黒だぞあれw
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 00:54:22 ID:???
ビィーナスは色っぽいよね〜
出撃シーンとかエンディングとか
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 02:00:27 ID:igtOfx2Z
>>353
グレートマジンガーはゴッドマジンガー案がボツになったための名前で、
プロレスファンだった豪先生がリングネームによく使われる「グレート」を選んだと聞いた。
漏れもプロレスファンだが、当時グレートといえばグレート小鹿、グレート草津など地味なイメージが強かったな・・・
対してマジンガーZは、フェアレディZのノリで名づけたというだけにビシッと決まっている。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 02:24:39 ID:???
Zは昔TVで「おじいさんって言い過ぎ」
とかネタにされてたな たしかダウンタウンの番組で
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 04:15:32 ID:???
そのへんの神様よりはあいつのおじいちゃんの方がご利益ありそうだもんな。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 07:17:36 ID:???
>>358
豪ちゃんは「ゴッドマジンガー」のネーミングをいたく気に入っていたが、
同時期の仮面ライダーXの悪の組織が「GOD」だったために
最終的に「グレート〜」になったそうだ。

チビッコの視聴者が混乱しないように&師匠の作品のほうを優先させた、
などと考えると納得できる話だね。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 08:47:14 ID:0CQfhlBj
>>359
「ガキの使い〜」で「オジンガーZ」というパロディやってたね。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 10:41:10 ID:???
ダウンタウンの松ちゃんはマジンガーZの話を良く持ち出すところからして
相当のファンだね。
年齢的にリアルタイムで見てるだろうし。
マジンガーZは本当にあった話だ。って言ってたらしいし。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 11:19:18 ID:???
>358ぐれーと東郷から拝借したんだボケ氏ねカス
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 13:19:01 ID:NA2sdK4Q
↑おまえ何歳よ?
当日の児童は既にグレート東郷なんて知らない。仮に豪先生がグレート東郷から命名したとしても、あの当時なら小鹿か草津を連想するのが自然である。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 15:46:28 ID:???
東郷も小鹿も草津も全く区別がつかないリアル世代の私です。
草津は息子がK1に出てたからちょっとだけイメージ掴めてます。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 22:12:42 ID:???
>>362
「ごっつええ感じ」だった筈
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 00:25:04 ID:???
ファイヤーオーン
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 00:35:13 ID:???
スクランブルダーッシュ!
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 09:25:43 ID:???
対暗黒大将軍で初めてグレートの活躍を見たときの衝撃は今も忘れない。
あの神がかったイメージをずっと引っ張ってこれたらなあ。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 18:29:07 ID:???
何気に主題歌がウケる。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 23:17:09 ID:GVcdKf2F
マジンガーZの羽根パチンコ台を打った。
グレートマジンガーのパチンコ台ってのはあるのかな?
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 01:29:58 ID:???
マジンガーZ対グレートマジンガー
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 18:46:41 ID:HXsRqf0k
捨て子の鉄也と黒人ハーフのジュン、最後は徹夜は寝たきり片輪
不幸な話だ
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 19:08:20 ID:Kn9ImO76
すっかり忘れられた闇の帝王が一番不幸だ
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 19:10:24 ID:???
オープニングでブレーンコンドルのビームみたいなの食らっただけで爆発してる機械獣が一番気の毒
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 19:12:23 ID:???
>>375
再び地上世界の征服の準備してるはずだよ そのときは量産されたマジンガー軍団が!
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 20:20:55 ID:???
>マジンガー軍団
この単語は死亡フラグだよなw
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 21:18:23 ID:???
>>375
桜多吾作のグレンダイザーで補完しろ。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 21:59:11 ID:???
闇の帝王と兜博士の声って同じだよね
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 00:10:50 ID:l9GX8P/d
>>380
豪ちゃんの漫画だと信頼していた人物が悪のボスだったという結末がよくあるから
実は剣造が闇の帝王かと疑ったりしたよな。

声優の話としては、主人公以外の声優さんはキャラの掛け持ちをするのが当たり前だった。
富田耕生氏がDr.ヘルとムチャ(Zの時)を担当していたのは有名だし
大竹宏氏はボスとアルゴス長官を、八奈見乗児氏は宇門博士とベガ大王を掛け持ちしていた。
石丸博也氏もグレンダイザーではベガ兵士の声をアテていた。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 00:12:28 ID:???
> 石丸博也氏もグレンダイザーではベガ兵士の声をアテていた。

ズリルのコンピュータの声も忘れちゃいかん。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 00:42:23 ID:???
>>381
掛け持ちしたのはヌケ役の方だろ。ムチャは目玉親父の田の中勇

…レス被ったかな?
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 00:51:00 ID:XhNfoycf
>>383
ご指摘通りムチャではなくヌケでした・・・スマソ

グレートでのヌケはゴーゴン大公の加藤修氏、ムチャは暗黒大将軍の緒方賢一氏でしたね。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 00:58:32 ID:5i6jUrW7
「決戦!大海獣」でヌケを演じたのは誰ですかね?
富田耕生氏が早乙女博士役で出演してるけど、別人が演じています。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 02:28:48 ID:???
>>385
今「決戦!大海獣」見直してみたらヌケはハヤトと同じ声でした。
(ムチャは「グレート」と同様緒方賢一)
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 14:36:27 ID:???
ああ、思い出した。
グレートのテレビシリーズを好きになれなかった原因の多くは
声優が変わった事だったっけ。
鉄也や暗黒大将軍もさることながら
ヌケとムチャ声が変わったのも嫌だったわ。
逆にグレンの時にヌケの声が富田さんだったのは
すごく嬉しかったっけ。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 15:43:26 ID:???
グレートではオガケンがヌケ役で、加藤治(修)がムチャ役だった希ガス…
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 18:57:54 ID:sC0EAb9P
↑違うよ(・∀・)ニヤニヤ
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 19:07:47 ID:LFus6ZyN
>>375>>379
第2次スパロボαで補完しろ
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 21:06:23 ID:???
>>343
そんなセリフを吐きながら、結局甲児&グレートに助けられてたな王子様は
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 22:56:39 ID:udRcv5vC
>>391
違うよ!あれは甲児くんが不慣れなグレートで戦うのが無理だと思い
マジンガーZに乗り換えてほしくて言った言葉なんだよ!
と王子を弁護してみる・・・
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 01:28:57 ID:Xc3K/y+H
グレンが円盤から落ちそう→グレートはサンダーブレークで攻撃。
グレンがコアコアの攻撃で炎に包まれる→グレートタイフーンで吹き飛ばす
グレンがコアコアに体当たりされそうになる→グレートが救出

どのあたりが「グレートじゃ無理だ」だったんだろう。
マジンガー舐めんなよ(`´)
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 03:12:16 ID:???
むしろグレンが無理だ
視聴率的にも・・・
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 05:25:03 ID:???
>365
救い様のねえ低脳池沼だな当時の児童が東郷や草津がどーの関係あんのか?
豪先生がコラムで東郷のファンだったからグレートにしたって書いてんだボケ
ついでにバイオレンスジャックのスラムキングは暗黒大将軍がモデルとも書いてるぜ
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 06:57:47 ID:rDfEEgCU
>>395
それなら「豪先生がグレート東郷のファンだったから」と普通に書けばよいものを
なぜ喧嘩腰になるのですかね?
グレートマジンガーのファンにあなたみたいな人がいるのは実に残念です。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 07:37:40 ID:???
お前らぁ、喧嘩なんかしてるバヤイかぁ!!

「ドリルプレッシャーパぁ〜ンチぃ!!!」
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 09:45:23 ID:???
ドリルチンポでプッシーをパンチパンチパンチ?
変態の集まりかよここは・・・」
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 09:55:15 ID:???
女型戦闘獣がどれもエロい件について
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 10:48:00 ID:KMiJZSWY
↑それは豪ちゃんの趣味だからでしょw
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 12:12:11 ID:???
>不慣れなグレートで戦うのが無理だと思い

おお、なんという新鮮な読み。
そうか、マジンガーZに乗れっていう意味だったんだな。

402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 21:48:30 ID:Xc3K/y+H
俺はマジンガーZが一番好きだ。グレートはその次。
鉄也の「今までのマジンガーZとは、ちょいと出来が違うぜ」は気にならなかったのに、
なんでデュークの「甲児君こっちに来てはいかん!グレートじゃ無理だ!」は
とても不愉快になるのか自分でも不思議だ。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 21:53:26 ID:???
負け犬亡命野郎に言われたくはないよな
変な敵まで連れてきやがって・・・
挙句に地球が第2の故郷だぁ?ぶっとばすぞこの野郎
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 22:56:45 ID:???
まぁグレ甲児のヘッポコぶりを見ていれば、地球の技術を見くびるのも無理はないかと…
おっと、スレ違いだな
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 23:29:06 ID:21/QwkLy
>>402
甲児くんにはそういう失言はないのかな?
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 23:33:46 ID:???
映画を見てるとグレートのほうが断然かっこいいが良く考えるとマザーバーン撃破にはあまり貢献してなかったりする。
一番は甲児のやったエネルギールームの破壊、次いでグレンダイザーの地道な破壊活動。
グレートはサンダーブレークが効いてなくて相手の攻撃を引きつけてただけっぽいんだよな。
そこから「空中にある帯電エネルギーでできてる」コアコアが出てきたってことは下手するとエネルギー与えてただけかも。
まあ見てる分には完全に主役なんでいいんだけどさ。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 23:53:55 ID:???
グレン対グレートって最初の企画はグレン対Wマジンガーだったんでしょ?
Zがオミットされたのは高まる甲児人気をセーブするためだと聞いたが
本当かね?
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 00:04:15 ID:e8ZbNk+y
普通は逆じゃないか?人気が高いならそのキャラを出すだろう。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 00:15:13 ID:???
現役の主役より人気が出ちゃまずいだろう。
グレートの最終回のようなノリになったら、グレンダイザーのオモチャが売れなくなっちゃうし。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 00:29:16 ID:???
劇場版で甲児がZに乗ったら
何でテレビじゃ乗らないんだよ?
って全国のちびっ子が思うわな。

411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 00:54:29 ID:???
映画でグレンを圧倒したら本編でも乗らないと嘘になるし
その場合、以前の英雄に超合金の売上で勝てるはずもない
(誰だってゴールドライタンは欲しいけどスコープライタンはいらない)
>>405
失言というか人間性を疑う発言ならあったよ
目くらましさせて巨大化縮小化してるって混乱させる
トリッキーな戦法しかけてくる2体の機械獣(大きいのと小さいの)
2体を分断させて小さいのを始末したところに
大きいのが駆けつけてくるんだけど変わり果てた小さいのを見て
呆然としちゃう。呆然としてるそいつに向かって得意げに
「小さいのはこのマジンガーZ様がとっくに片づけてやったぜ。次はお前の番だ!」
仇討ちとばかりに立ち向かうが勝てるはずもなく返り討ち
どっちが悪だかわからんぜw
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 01:22:33 ID:SjU0N7dR
ダブルフェイザーV1の回だな。スモールの死を悼んで簡素な埋葬を
しているときの兜の発言。
ちなみにビッグは息子?が殺されたあとは急に強くなって(ヒーロー
のお約束)、マジンガーの両足を切断するまで追い詰めた記憶がある。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 08:57:49 ID:+WPl/3su
>>407
甲児くんがデュークと戦ったら、子供たちは甲児くんを応援するだろうね。

本来バレンドスが登場する漫画ではグレートの体に甲児くんたち人質を張り付けたり、
デュークの回想では空中から子供たちが降ってくる石川賢お得意の残酷描写満載だった。
漫画通りに映像化していたら失神する子供が続出していただろうな。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 10:38:50 ID:???
>>407
俺も兜甲児が出るからグレンダイザー見たようなもんだわ。
いつかはマジンガーZに乗るだろうと確信していたよ。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 11:52:35 ID:1F9C7wSx
甲児くんをZに乗せなかったから、愚にもつかない続編(番外編)を作ってしまうのだ。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 14:09:10 ID:???
>>402
実際鉄也の言葉通りグレートはZ以上に活躍して有言実行
ダイザーは王子様の言葉と違い甲児のグレートに助けられてたからじゃないの
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 14:46:23 ID:???
グレートはラストで誰もが待ってたダブルマジンガーの結成で
2ちゃんが祭りになってたしな
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 18:37:18 ID:???
その頃はまだパソコン持ってなかったよ
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 18:46:29 ID:???
パソコン通信すら無い時代だろ
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 19:02:23 ID:???
マザーコンピュータみたいのが吐き出す穴開いた紙とかでやってたんじゃねw
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 23:22:06 ID:eUrTCYSe
>>420
パンチカードのことだね。
磁気テープ以前に使われたプログラムを記録したテープで、本来はコンピューターが読み込む。

ブレーンコンドルの姿勢制御にトランジスタが使われているのに時代を感じる・・・
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 23:30:57 ID:???
ブレーンコンドルのかっこよさは異常
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 23:41:41 ID:???
それに比べてクイーンスターは…
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 23:43:08 ID:1hnXWk9x
ジェットキャップよりはいいぞ。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 23:52:13 ID:???
ダブルマジンガーはひとつの夢の実現だったから本当に嬉しかった。
思い返してみれば、あの時ほどアニメで興奮した事は無かったなあ。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 01:26:12 ID:???
良すれ
アゲとく
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 01:34:20 ID:???
鉄也の小遣いが月千円ってどこからきてるんだ?
それを全部お菓子に使っちゃうってのも。
スパロボ?
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 03:35:35 ID:???
おこづかい云々の話は、テレマガの質問コーナーとかに載ってたんじゃなかったっけ?
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 09:22:32 ID:UzffGezV
本郷猛も小遣いは藤兵衛から与えられていたな。
ヒーローは贅沢しちゃいかん決まりがあるのかな?
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 11:01:17 ID:???
>鉄也の小遣いが月千円

初耳。
甲児とシローはおじいさんが残したパテント料が
毎月のようにドカドカ入って来ていたんだろうか?
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 11:49:36 ID:UzffGezV
パテント料はマジンガーZの開発に使われ、また剣造にも資金を流していたのだろう。
十蔵死後はやはり甲児くんが相続してウハウハだったに違いない。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 13:11:16 ID:???
>>431
そのパテント料で作ったのがあの円盤か…
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 19:56:28 ID:???
するとダブルスペイザーも甲児のポケットマネーで造ったのかもしれんな。
ついでにマリンやドリルも開発資金源はその辺かも。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 20:45:08 ID:???
 戦闘力はさておき、TFOって物凄い技術だと思う。20前の青年が独自開発したんだよ。
流石、天才学者の血を引くだけのことはある。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 20:47:42 ID:???
>>434
ただ戦闘には不向きな機体で円盤獣に立ち向かうのは無茶すぎた
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 20:52:33 ID:???
>>433
マリンやドリルは完全に宇宙科学研究所の製作だが、
ダブルスペイザーが甲児の自主製作である可能性は大いにある。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 21:31:08 ID:OUnGsCCE
ダブルマジンガーは最高だった。
ゲッターやグレンと共闘した時の100倍は興奮した。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 21:48:36 ID:wK/6lugc
ゴーゴン大公ってフルチンだよね。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 23:26:14 ID:???
Zとグレート、基本デザインは十蔵がやったんじゃないかって思う
剣蔵が手がけたビューナスとロボットJrを見ると、どうも、ね・・・

グレンがイマイチ燃えないのは合体コクピット型飛行機がない点だな
いきなり基地からダイザーゴーされてもなぁ
オンしてなきゃ無敵なアイツもデクノボウってのがいいんじゃないか!
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 23:45:37 ID:H1cy9mzm
豪先生の漫画では剣造が
「グレートマジンガーは私の頭脳と電子頭脳がつくりあげた」と語っていたね。
このセリフで、電子頭脳が加わったぶんグレートのほうがZより高性能なのだと印象づけられた。
しかしその電子頭脳を作ったのは十蔵なのだから、やっぱり十蔵のほうが偉大といえるか・・
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 00:06:21 ID:vpOq425L
>>438
じゃあヤヌス公爵はノーブラだね。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 00:12:40 ID:???
猫科の動物はオシッコをかけて
縄張りを主張するそうだけど...
ゴーゴン大公の下半身も猫科だよね?

まさか
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 00:19:07 ID:7qDx6Gh+
虎がサカッたらゴーゴンは雌虎とセクースするのだろうか?
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 00:50:54 ID:???
>>437
俺は200倍興奮した。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 01:03:34 ID:???
 
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 08:35:43 ID:rbJApNW9
>>437
漏れは2万倍興奮して思わず抜いた
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 21:03:44 ID:???
完全復活したマジンガーZですが、アニメもニューZ製になってるのかしら
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 21:32:13 ID:???
設定ではパワーアップしてるらしいが本編じゃなんの説明もなかったから見てるだけじゃわかんないよな。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 23:53:43 ID:xyGJ0EVB
グレートマンモスに片腕を破壊されたときは「あ〜やっぱりZの装甲は弱いのか」と思ったが
残った片腕でグレートマンモスを持ち上げて投げ飛ばすパワーには驚いたよ。

雑誌の設定では装甲はニューZに替えられて、出力は6倍アップということだね。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 00:18:21 ID:dbWuQzjj
戦闘の合間に剣造博士が光子力研究所へ赴き、弓教授と共にZの修理改造をしていたと考えると楽しくなるね。
ぜひ映像化してほしい場面だった。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 01:53:39 ID:???
剣造博士、「Z」の最終回で弓教授に「これからは光子力の平和利用の研究に専念して下さい」とか
暗に「もうアンタは出しゃばるな」と言ってたくせに、最後の決戦では結局マジンガーZに頼っちゃうんだもんな。
(まぁ2大ロボの競演が無きゃそれはそれで盛り上がらんけどさ)
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 07:46:18 ID:???
いきなりマジンガーZにのるハメになった甲児もけっこう波乱な人生だけど
いきなりドクターヘルに攻め込まれて戦闘指揮をとらなくきゃならなくなった弓教授も結構大変なメにあってるよな
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 08:55:20 ID:???
ちょっとまて!
いま思ったんだけどグレンダイザーで甲児ががんばってた頃、
シローはなにしてたんだ?
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 09:17:42 ID:UZdj061h
シローは牧葉吾郎に生まれ変わった。
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 09:26:10 ID:???
さやかとよろしくやっていたか、ジュンと一緒に鉄也の看病してたんじゃね?
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 10:28:14 ID:???
>さやかとよろしくやっていた

すげえ羨ましい。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 13:19:52 ID:???
マジンガーZが戦列復帰する前の伏線と言うか振りが良かったね。
偽者さやかが出てきたり、ボスがグレートをZと見間違えたり。
早く本物が出て来い!と、もの凄く盛り上がっちゃったよ。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 13:26:54 ID:???
戦闘獣はあのビューナスの体見てハアハアしてたのかな?
そんな描写も劇中にあった気が・・・
459457:2006/12/06(水) 16:09:01 ID:???
あれ?
誤爆したと書き込んだつもりだったが・・
すまん、グレートスレに同じことを書いたのは私です。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 17:00:48 ID:???
グレートスレはここだよ。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 20:45:13 ID:???
どっちのスレでも同じ話題になってるから問題無いよ
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 22:42:23 ID:???
輝け明星!なんとかかんとかってサブタイはなんかワラタ
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 00:16:42 ID:???
君らの話しに触発され
どうしてもグレートが見たくなり
本日めでたく箱を注文しました。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 06:59:50 ID:???
>>449
Zの装甲が弱いんじゃなくてグレートマンモスのパワーが強過ぎなのだと思う。

グレートを襲ったバルカニアより、
Zを襲ったグレートマンモスの方がどう見ても強力。
地獄大元帥=Dr.ヘルが甲児とZに凄まじい恨みを持っていたからか。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 13:23:50 ID:???
Zもグレートも、よく装甲破られたりパンチの片腕なくしなりしてたから、
正直あまり硬いってイメージは無いなあ。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 17:48:16 ID:OdFRhiC6
グレートマンモスなんて只のウスノロじゃん。大した戦闘獣じゃない。ビューナス如きに手傷を負わされてたし、バルカニアの方がまだマシだろ。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 17:53:14 ID:EtugrUI6
マジンガーファンの口癖
「けっこう、けっこう、大けっこう!」
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 21:07:17 ID:???
>>466
いやいや、グレートマンモスは最強の戦闘獣って設定ですから。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 21:17:34 ID:???
残存兵力の中で、じゃねw
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 21:38:48 ID:???
>>465
強敵演出のしすぎで却って主役の強さに疑問が出てしまうパターンか。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 21:38:51 ID:???
だとしてもバルカニアよりは強いんじゃん。
やっぱヘルにとっては甲児と光子力研究所が一番憎かったんだろう。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 21:54:33 ID:???
なんでもないミサイルとかで足とか吹っ飛ばされるってのがしょっちゅうだもんな
ゆえにZ対暗黒大将軍の神がかった出来が映えるよな
Zでも機械獣以上の存在の戦闘獣相手に対抗できたし(修理がおっつかないのと数で押されたけど)
グレートの無敵っぷりはやばいし

でも剣蔵のコスプレは一体・・・
誰も止めなかったのか
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 22:02:10 ID:???
>>でも剣蔵のコスプレは一体・・・ 
>>誰も止めなかったのか 

あれなんの意味あったのかな。天才科学者の思考は分からん。
ボスたちが小屋から出てこなかったら、台風の夜に一晩中あそこで立ってるつもりだったのか。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 22:08:31 ID:???
>473
想像したらwwwwwwwwwwwwwww
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 22:21:12 ID:???
予言を伝えるにしても、何故よりによって一番信用されてない連中を相手に選んだのやら…
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 22:42:09 ID:???
火山の中から発進するブレーンコンドル・・・ってのも、変だよな。
剣蔵の指示が出るまで、おとなしく待機してたんだろうか?
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 23:01:09 ID:???
なんか壮大なやらせくさいな
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 23:29:39 ID:DO5zQOHz
地獄大元帥が打倒マジンガーZをアピールしていたのだから、
甲児くんにも「Dr.ヘルの亡霊め地獄へ帰れ!」くらいは言ってほしかったな〜
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 23:50:03 ID:???
  r .    ヘ
     i. !,, -、/ /
     i.´ヽ(  /
      i`〉  `ソ
      i ゝ  /
      i ''   i
     i    i
     i   i        , −―- 、
     i   ヽ        f      ヾヽ、
.       i    ヽ       ノ _,,.   -‐  =  、,
.      i     ヽ(ー  '' "  ___            ヽ
       i       i ヽ、  r", 、___ '''ーr,,       t
.       i     ヽ, ヽ、_i.ニr' ー-、, !..,,r 、   ,リ サンダー
      ヽ        ヽ,,_ i. ゝ.zk、    'rリ _ -"
        ヽ         i. jif'"ヾik i   ` i"    ウィーー !!
         ヽ       ヽ' '==' `/   .  ト-、
         ヽ      r'´ ', ! ノ /   ソ!、
.            ヽ   ,r' _ -`,ー "   //   ヽ、
             リr'_ -/´  ' ``  ,r',r'    ,r'ヽヽ、
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 00:14:40 ID:P/MFbdon
サンダー杉山
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 02:12:00 ID:???
>でも剣蔵のコスプレは一体・・・
>誰も止めなかったのか
おそらく光子力研究所にミケーネ帝国の事が伝えられなかったのは日本政府の指示
対ミケーネの戦闘指揮官である剣造にはミケーネ帝国とグレートマジンガーの絶対守秘義務が課せられていたハズ
でも剣造は親心からどうしてもミケーネ帝国の襲来を甲児に伝えたかった
しかし守秘義務を守らせるために光子力研究所関係者には政府のスパイが付いていて接近する事はできなかった。

だから光子力研究所とは公式的には関わりのないボスにあんなコスプレして間接的に伝えるしかなかったと、推察される。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 10:02:31 ID:???
もう、それでいいよ。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 10:16:16 ID:???
そうだな。それでいい。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 12:08:13 ID:???
>火山の中から発進するブレーンコンドル

あれは火口と発射口が中でつながっていると脳内補完出来たけど、
テレビシリーズでグレートが研究所から発射されてくるのは未だに意味が分からん。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 12:43:17 ID:???
そうだな。それでいい。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 20:57:44 ID:???
いいもんはいいよな。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 21:16:15 ID:???
>>484
研究所の中から発進して、地下トンネルと海底トンネルを延々通り抜けて、偽装難破船の腹から出てきて
研究所の真横から射出されるグレートの頭にファイヤーオン。

すげぇムダなことをしてるように見えるな。

早乙女研究所のゲットマシン発進のときの、やたら長くてカーブのある発進口といい(あの研究所の
どこにそんなスペースが?)昔のアニメは妙な部分多いね。かっこいいけどね。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 21:26:07 ID:???
>>487
敵に自分達の本拠地を知られない為にわざと基地から離れた場所から出撃している。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 23:32:10 ID:da4b4xCq
>>488
でもグレート自体は研究所の真横から射出されるから敵にバレバレだよ。
ビューナスは研究所から離れた滝ツボから出撃するからいいけどね。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 02:40:54 ID:???
↑でも操縦席になるクイーンスターは堂々と研究所の下部から発進してるし、
それに目を付けられたら結局意味ナイ。・・・・なんか、どっちもどっちだな。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 05:09:09 ID:???
なんか、敵が近くにいるから研究所が海の中に隠れていてグレート発進出来ない
お話とか無かったっけ?
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 06:12:26 ID:???
ボスボロットがキャットルーに乗っ取られてグレートマジンガーの発射口の上に座っちゃってマジンゴーができない、って話ならあったな
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 08:30:34 ID:LwAlWZ9s
>研究所の中から発進して、地下トンネルと海底トンネルを延々通り抜けて、偽装難破船の腹から出てきて
>研究所の真横から射出されるグレートの頭にファイヤーオン。

ジェットコースター感覚で鉄也の高揚感を高めていると言う説もある。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 09:04:20 ID:???
鉄也はあの狭いチューブを通り抜けるんだから凄いよ。
戦闘前の肩慣らしにもなってんじゃね?
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 13:47:42 ID:kZ3rWltY
>>487
スペイザーからグレンダイザーのコクピットに移動する時
なぜかシートが1回転するよね
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 13:55:41 ID:???
科学要塞研究所・・

一体何を研究してるんだ?
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 13:58:57 ID:???
グレートマジンガーの研究だよな
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 13:59:59 ID:???
科学要塞じゃない?
しかし科学要塞て何だろ?
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 14:04:25 ID:???
科学を研究してる要塞のような所?
科学的な要塞を研究してる所?
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 23:57:48 ID:r4jYaOis
沖縄海洋博のアクアポリス(だったかな?)が科学要塞研究所に似てる。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 00:46:09 ID:???
要塞だとプロ市民がうるさいので
とりあえず「研究所」をつけてみました
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 12:58:12 ID:???
>>501
一応、移動ができるのでデモがやむまで雲隠れしています
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 14:11:40 ID:???
科学的な防衛機構を持つ要塞になっている(ミケーネの驚異から
世界を守る為の)研究所てな所ではどうでしょう。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 15:57:48 ID:???
まあ、研究所の方もご近所の住人と交流会を開いたりして、
一応世間体を気にしてるみたいだしなw
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 20:19:13 ID:???
街のど真ん中にあって、いざとなったら自分だけ逃げ出すZAT基地よりはマシさ
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 20:34:10 ID:???
ダブルマジンガー編の2話で
甲児が剣造に面会に来るじゃないですか。
その時、シローの甲児到着の知らせ聞いたときの
剣造の「甲児が?」の言い方おかしくね?
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 20:45:04 ID:???
科学要塞って地名なんじゃないの?
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 22:55:55 ID:5YputcE/
>>506
前回のシナリオと整合不足な感じがあるよね。
前回の戦闘後に甲児は剣造に会わずに光子力研究所へ帰ったことになっているのだろうな。
鉄也がこの次の回で急に悪い子になるのも唐突な感じは否めないし。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 23:17:25 ID:???
鉄也は最初に甲児が助っ人に来たとき「来てくれたのか!」と素直に感謝してたね。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 23:27:17 ID:MsKyh3gS
陥落寸前だった研究所が次の回では元通りになっているのがどうも・・・
ストーリー内では何日経過しているのか?
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 23:37:11 ID:/fYb59Mp
グレート、ゲッター、グレンダイザーの発進描写が凝っているのはウルトラシリーズを意識したのかもしれない。
ウルトラマンタロウのOPなんて今見てもすごくかっこいい。
実写番組があそこまでやるのだから、アニメならスピード感を加えてもっとかっこよく描けると張り切ったのだろう。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 11:14:56 ID:???
>ストーリー内では何日経過しているのか?

元通りに回復させるには2,3ヶ月は必要だよね。
その間、地獄はマジンガーZの巨大なでく人形作っちゃぁ壊していたに違いない。
見かねた帝王がアルゴスに、
「しょうがないから、お前行って来い」と。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 14:44:30 ID:???
>>495
>スペイザーからグレンダイザーのコクピットに移動する時
>なぜかシートが1回転するよね

デューク・ピット(仮称)にはシートベルトついてないから、あそこ
で一回転して勢いを殺しておかないと轢かれるハメに・・・。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 15:13:39 ID:tUv/fnmK
↑豪ちゃんの漫画ではシートから肩、胸にガードバーが付いていたね。アニメでは不採用だったんだな。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 16:47:05 ID:???
>>513
あれ、一回転した後、また元のスピードまで加速してるし意味ないじゃん。

グレンダイザーって反重力ストームとか重力制御出来るんだから
その辺はなんとかなってそうだよ。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 18:53:09 ID:???
>>515
スペイザーのコクピットからグレンダイザー内部に移動してところで半回転、
そのまま顔に入る直前まで移動してそこでもう半回転してる。
いちおう意味はあるようだ。
517515:2006/12/12(火) 20:56:30 ID:???
>>516
SKS
なるほど〜、言われればその通りかも^^
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 21:47:26 ID:???
鉄也は甲児の事すら、ぬくぬく育ったお坊ちゃん呼ばわりしていた位だから、
リアル王子様のデュークは反吐が出るほど嫌いだろうな。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 01:46:50 ID:???
もしデュークに「鉄也君、グレートじゃ無理だ」などと言われた日にゃあ…
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 03:10:01 ID:???
>>518
鉄也の場合育ちのいいヤツが嫌いなんじゃなくて、フツーに親兄弟のいるヤツは
みんな嫌ってそうな気がするんだが・・・・
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 03:10:49 ID:???
よし、生意気なリアル王子とゴーカート対決だ!
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 07:02:21 ID:???
>>519
「そうかい、じゃあどちらが強いかここで決めようぜ!」
「待ってくれ、鉄也君。僕はそんなつもりじゃ・・・」
「俺はお前みたいにヘラヘラした優男に命令されるのが大嫌いなんだよ!」

てな感じ?
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 11:31:09 ID:j8+LuNmn
「決戦!大海獣」でデュークが「鉄也くん、リョウくんきみたちじゃ無理だ!」と言えば面白かったのね〜
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 16:48:17 ID:???
「早く来てくれ、大介君!」とか仰っておいでですたw
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 17:33:42 ID:qICd5NTe
↑「やっぱりボクがいないと無理だなフッ」by王子
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 19:32:44 ID:???
↑ フリード星を逃亡したくせにね
527sage:2006/12/13(水) 19:41:04 ID:s4gK81Vp
>>468
そんな設定ねえよw
どう見ても最強はソルゴス。次いでファラボスあたりだろうが。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 20:53:46 ID:???
グレートマジンガーで敵戦闘獣に「グレート」をかぶらせるのはどうかと思うね
キングマンモスでいいじゃん
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 21:05:18 ID:j8+LuNmn
最後だからヤケクソなんだろw
Z最後の機械獣も最後だからサイガと安直だし〜
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 21:14:13 ID:???
>>527
作中セリフからいうとトルケーンもかなり強いようだぞ。
あとグレートをバラバラにしたダンドールの攻撃力もそうとうなものだろう。
まあ鉄也が負けを認めたファラボスや恐怖を植えつけられたソルゴスのほうが強そうに感じるけどさ。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 21:56:43 ID:???
名前わかんないけど頭が太陽の奴やばいw
サンダーブレークで黒点がどうのこうのってのもわけわからなくてやばい
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 22:30:42 ID:???
ギャグみてーな奴だったけどブルートン最強説を押してみる
暗黒大将軍が無理に昼間に出撃させなければ絶対勝ってた
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 23:48:38 ID:???
>>531
その「頭が太陽の奴」がソルゴス。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 00:23:58 ID:???
最弱はやっぱアイツか
OP出だしの・・・
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 01:02:10 ID:???
活躍想像図でビューナスにやられるなんかサルみたいな香具師
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 02:57:04 ID:LIbeO4ZZ
>>527
遅いよ!
このままスルーされたらどうしようかと思ってた。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 04:09:16 ID:???
でも、名前にグレートを冠しているくらいだから
猛獣型の中では最強クラスなのかもな
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 05:55:15 ID:???
アニメじゃ政府を脅迫して科学要塞研究所を孤立させる作戦をやらないのはいかがなものかと
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 06:38:10 ID:???
>>538
桜多吾作は偉大だった。
と言うより、幼稚園から小学校低学年がメインターゲットの
「テレビまんが」で、そんな込み入った話作りは無理だよ。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 08:51:42 ID:???
そのわりには人間関係がハードな話が多い
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 19:05:48 ID:???
戦闘力がグレートじゃなくて、
人格や知識、統率力の方面で偉大だったんじゃないの?
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 20:21:16 ID:???
なんで、そんな無理矢理な解釈をしようとするかな…
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/15(金) 14:20:59 ID:???
>>528
キングはヤベェんじゃねえかな?
ほら、昔庶民は将棋の駒ですら王将は使えなかったって言うじゃん。

キングなんて名前つけた時点で
謀反の意思有りと見なされ
闇の帝王にアボーンだよ。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/15(金) 18:18:11 ID:???
戦闘獣が一般兵より地位が上かどうか判断できない
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/15(金) 23:46:14 ID:05W7EaUQ
将軍や戦闘獣についてる人面はミケーネ人の生の顔なのか?
ミケーネ人の身長についてハッキリとした定義はないようだが、どう脳内補完してよいものか・・・
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 00:02:36 ID:???
ミケーネ人って疫病の流行かなんかで絶滅しかけて戦闘獣に身体を移植することで・・
とかって理由じゃなかったっけ?
脳は移植で人面は昔の自身の顔をイメージして造形したんじゃない?
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 00:11:20 ID:ekVAXPLj
>>546
ケルビニウスの回ではミケーネ人は善良な人種だったが、闇の帝王に侵略され戦闘獣に改造されたことになっている。

548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 00:19:13 ID:???
じゃあ闇の帝王って何者?って話だよな
やっぱあれかな
人類の悪の想念、みたいな
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 00:36:35 ID:8UOFIlI6
>>548
悪霊のエネルギー体と考えるのが妥当なところか・・・仮面ライダーZXの首領もそうだったが。

又は闇の帝王の実体は別の次元に存在し、こちらの次元には精神だけがやって来て指令を与えている、という考えはどうだろう。
ちなみに元ネタはSF小説キャプテン・フューチャーの「彗星王の陰謀」
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 00:46:24 ID:???
桜田吾作のマンガ的には脳みその詰まったライター(笑)
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 01:10:10 ID:???
>>549
それって元次元の本体って植物人間状態じゃね?
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 01:15:17 ID:???
七大将軍もミケーネ人かね?
ミケーネスにお前達の王子の最後をよく見ておけとかなんとか言ってなかったか?
その時のミケーネスは少しは忠誠心が残ってるっぽかったが。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 02:17:11 ID:???
設定では、
暗黒大将軍は3000年前のミケーネ侵略の頃から闇の帝王に仕えていたらしい。
七大将軍は分らん。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 07:27:54 ID:???
3000年もかけて地球支配が達成されてないのにはどんな理由があるんだろう?
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 14:18:59 ID:???
>>554
言われてみれば、ちょっと時間掛け過ぎだよね。
マジンガーの存在すら知らなかったりと
地上侵攻が国家事業にしては杜撰すぎる。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 16:42:37 ID:???
> マジンガーの存在すら知らなかったりと

なんのための諜報軍なんだろう。
ゴーゴン大公はもちろん、上司であるアルゴス長官の責任問題にも発展しそうな気が。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 16:57:18 ID:???
>>523
そんなセリフ吐いた後、仮にサンダーブレークやシャインスパークが誤爆してダイザーに当たっても無問題
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 18:57:14 ID:???
>>556
それで思い出したが映画『マジンガーZ対暗黒大将軍』で
ゴーゴン大公がマジンガーZの事を報告しなかったというのはどうかと思うが・・・
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 21:21:27 ID:???
>>557
ダイザー対グレート見るとダイザーはサンダーブレークに当たってもほんとに無問題だったりする。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 22:50:55 ID:???
TVマガジンの記事ではTV版の戦力比較でダイザーがグレートより強いとしておきながら、
映画の対決想像図ではグレートブースターでやられるダイザーが描かれていた。
その時のノリで色々変わるね。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 23:13:16 ID:???
映画のOPでも
日本の頭脳が生〜み出した♪
ってあるけどダイザーよそもんだしな
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 23:27:22 ID:???
フリード星にも日本あったんだよ
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 06:01:49 ID:???
>戦力比較でダイザーがグレートより強い

実際、ああいう記事を素直に喜んだ子供ってどれくらいいるのかね?
おれは子供心に不快なだけだったけどな。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 06:01:51 ID:???
ゴーゴンがヘルとかわした密約に世界制服がすむまではないしょにしてねとあった
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 09:11:51 ID:???
>>563
あの頃は前作のヒーローがヤラレ役になる時代だったな
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 11:36:24 ID:???
>>565
ライダーは前作のヒーロー活躍してたが確かに雑誌とかだと
新ヒーローはここが凄いみたいな特集やっていたね
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 11:38:46 ID:AVWBUBxM
>>562
フリード星人とベガ星人は日本語を話すもんなw
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 12:11:17 ID:???
>>563
新作のほうが好きになった子供は普通に喜んだんじゃないか?
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 12:45:09 ID:???
>>567
超能力で日本語変換か翻訳コンニャクでも喰ってたんだろう
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 13:03:43 ID:???
ウルトラマンシリーズはみんな先発のウルトラマンより弱いって設定だったっけ?
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 13:20:26 ID:???
兄弟の中ではゾフィー最強だろ。
俺のイメージだと6兄弟では、ゾフィー>セブン>タロウ>A>新マン>初代マン。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 13:39:17 ID:???
オレは根性のあるレオを押す。あいつの努力にはいつも頭が下がった。

グレートは・・新マン位か?
グレンは・・タロウか?

そして十蔵はキングだろうか?
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 13:54:01 ID:???
弓博士はイデ隊員
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 13:55:08 ID:???
なんじゃそれ。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 14:42:55 ID:???
弓博士=ムラマツ
のっそり&せわし&もりもり=イデ
さやか=フジ
ボス=アラシ
ホシノ少年=シロー
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 14:57:56 ID:???
炎ジュン・・・・バルタンでいいか?
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 15:09:50 ID:???
>>576
ごめん、Zスレと思って勘違いした
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 15:18:47 ID:???
>>577
いえいえボクもふざけてるだけですし^^
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 15:43:04 ID:???
そういや科学要塞研究所には名物博士がいない
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 15:45:58 ID:???
>>579
!!そーいえば・・目からうろこ。

おれが勝手に作っちゃえば・・

ミルクル博士とミッチリ博士ってのはどーだ?
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 15:49:56 ID:???
>>578
なるほどw
>>579
ドリルプレッシャー考えた博士は
キャラが立ってなく殺されてたな・・
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 18:12:27 ID:???
あっはん女博士とうっふん女博士
583558:2006/12/17(日) 22:36:40 ID:???
すいません、よく読んでませんでした・・・。
orz
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/18(月) 23:05:33 ID:???
>>561
日本の頭脳=ダイナミックプロ
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 16:09:58 ID:vFGBaGK7
>>584
でも、永井豪大先生の漫画版マジンカイザーで
マジンガー製造の技術は宇宙人がもたらした物と
設定が改悪されてしまいましたね。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 19:10:15 ID:???
>>585
Zマジンガーじゃ有人機に改造しただけだし
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 22:11:27 ID:???
てか、カイザー関連は
マジンカイザーがプロトマジンガーだったりも含めて、設定改悪のオンパレードだけどな。

・・・スパロボFの時に微妙だと思った
“ゲッター線による進化”設定が、一番まともなのはなんだかなぁと。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 23:50:05 ID:W1fjMuA5
「不滅のスーパーロボット大全」という本に書き下ろされた
「マジンカイザー対真ゲッターロボ(脚本赤星・画Moo念平)」では
大破したZとグレートの光子力エンジンを移植し、ゲッター線と融合させてマジンカイザーが誕生していた。
Zとグレートがご臨終になってしまうが、破綻のないストーリーではある。
でも鉄也の出番がなくなってしまうなぁ・・・
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 00:41:10 ID:???
カイザーはなまじ旧マジンガー設定を引っ張ってZ&グレートを噛ませにせず
完全新作で立ち上げてりゃ少しは生温かく見守ってやったものを…
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 12:10:03 ID:AZQ1R13b
>Z&グレートを噛ませ

これが最低。
ボンクラスタッフの貧困な発想としか言いようが無い。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 15:17:19 ID:VsCfDhnV
>完全新作で立ち上げてりゃ

でも盆暗スタッフにはラジオ版マジンカイザーみたいなのを作るのが精一杯。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 11:05:11 ID:???
>>588
>でも鉄也の出番がなくなってしまうなぁ・・・

そこでMR-Uのパイロットでつよ。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 20:07:31 ID:???
剣鉄也はマジンガーチームのコーチになってるな・・・グレートもカラフルになっている
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 01:24:29 ID:???
しかも噛ませの相手がただの大量の機械獣軍団だもんな
せめて新敵考えろよ・・・
スパロボに逆輸入できるだろうに
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 19:19:04 ID:PCBRV36K
>>594
そうだよね。
せめて敵を再侵攻始めたミケーネにするとかさ
ドクターヘルと機械獣をどうしても出したいのなら
原作版マジンガーをやれば良かったんだよ。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 22:47:55 ID:???
>>595
>原作版マジンガーをやれば良かったんだよ。
権利関係でそれができないからカイザーで原作版もどきをやってたわけで、、、。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 00:14:28 ID:???
そうしてアニメ版のファンからも原作版のファンからも反感を買う結果になってしまったわけで、
アニメ版カイザーのスタッフは気の毒というか自業自得というか。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 00:46:54 ID:???
カイザーに比べて、
OVA真orネオor新ゲッターロボの方がまだ上手くアレンジしてるんかな
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 00:51:47 ID:???
>権利関係でそれができないからカイザーで原作版もどきをやってたわけで、、、。

ということは、タイトル変えて原作版マジンガーZのデザインだったら問題無いのだろうか?
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 11:36:05 ID:???
>タイトル変えて原作版マジンガーZのデザインだったら

それでもいいから原作をOVA化してくれ
でも、くれぐれも余計な事はしないように。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 12:00:16 ID:???
>余計な事

OVAデビルマンの時代錯誤も甚だしい木刀政の格好とかか
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 22:46:14 ID:???
>>601
いや、あの場合は不動明とウサちゃんのエピソード
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/25(月) 05:38:21 ID:???
カイザーのグレートはやられすぎだな 暗黒のときもエンストしてたし
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 18:52:03 ID:gMPJfuH9
あんなの鉄也でもグレートでもねーや。
なぁ〜にがプロトタイプだ。なぁ〜にが真のグレートだ。どっちも偽物じゃー!!
ダイヒロのは許すというか大歓迎。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 01:00:13 ID:???
>>604
越智さんはマニアな所為か、上手く描いてるなぁ
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/30(土) 22:47:57 ID:???
ダイナミック関連だと燃える話を作ってくれる越智氏だけど、
初潮ネタやった萌えアニメや、
純潔を捧げた相手に凄い力を与える王家の末裔である
主人公の幼馴染が悪役にさらわれレイプされて力を得られた上
悪役の子を出産する展開があるゲームのシリーズにも関わってる。
このエロネタは越智氏の仕込んだものだっけか。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/03(水) 20:51:33 ID:???
とりあえず、昨日のマジンカイザーで笑わせていただきました。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/04(木) 09:24:23 ID:???
おれもたまたま見ちゃったよ、カイザー。
評判どおり酷いアニメだったw
でも、石丸、富田、柴田、北浜、八奈見が揃って出演ってのが嬉しかったなあ。
それだけの作品だな。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/04(木) 22:33:58 ID:???
マジンカイザーは
グレートファンにもZファンにも辛い作品だな
どっちも好きな俺にとっては苦痛でしかない。
なんでこんなもの作っちゃったの?
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/04(木) 23:10:49 ID:???
ボスボロット好きな私にもきつい作品でしたわ>マジンカイザー
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/05(金) 05:19:03 ID:???
アニメのカイザーを見てもしんどく感じない人というのはどんな人なのだろうか?
もちろん製作関係者を除いて。

ま、あんなもん作る連中に安易に「光子力研究所」なんてクレジットは使ってほしくないわな。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/05(金) 08:34:37 ID:???
制作関係者には愛が感じられない。
でも俺たちは愛を持ってマジンガーを見ている。
その違いが顕著に現れたってことですか。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 05:39:21 ID:qxw1S5Eo
3話・5話はそれなりに楽しめた。
1・2話は言うまでもなく最悪。
4話はヲタ要素全開で最悪。あんなの喜ぶのは一部のアニヲタだけ。
最終話は「カイザーブレードの封印をとけぇ」あたりの下手に今風な演出が最悪。意味不明だし。
「死闘!暗黒大将軍」は変にリアルテイスト入ってるのがダメ。テンポも悪い。
暗黒大将軍が弱いのも、やたら甲児が「さやかさん」を連呼するのもダメ
鉄也のテーマをバックに戦うグレート対暗黒大将軍の死闘と天と地の差。
ついでにネオゲッターの特典映像も最低最悪。
壊れる=格好良いとでも思ってるのかスタッフは。
「マジンガーZ対暗黒大将軍」のマジンガーZが、何故あれほどまでに格好良いのか全く分かってない。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 09:01:43 ID:???
>壊れる=格好良いとでも思ってるのかスタッフは。
「マジンガーZ対暗黒大将軍」のマジンガーZが、何故あれほどまでに格好良いのか全く分かってない。

ウルトラはげどう。
でも4話はそれなりに楽しめてしまった私だ。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 19:03:20 ID:???
>テンポも悪い

まったくだ。
アラスカの基地で迫る戦闘獣軍団を目の前にして
立ち止まって話をしている演出は許せない。
どう考えたってあんなの有り得ないだろ。
逃げながらだって話せる内容だったぞ。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 21:43:36 ID:???
死闘! 暗黒大将軍は、強いばかりのカイザーよりグレートが格好良く見えるな
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 11:58:17 ID:???
>立ち止まって話をしている演出

折れもイライラした
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 21:36:13 ID:???
話をd切って申し訳ないが度忘れしてしまったので一つ聴きたい
甲児と所長は鉄也くんと呼んでるが所員は鉄也の事を何と呼んでいたか
誰か教えていただけないものか
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 22:21:10 ID:???
俺の記憶では、てっちゃんだな。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 22:34:10 ID:???
>>618
所員も「鉄也くん」だったような。
少なくとも「てっちゃん」でないことは確かだ。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 03:43:11 ID:???
>>611
マジンガーZを見たことない奴に決まってるだろw
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 13:22:38 ID:???
兜剣造は意外とグレートマジンガーの操縦がヘタだった。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 14:36:34 ID:???
誰にでも簡単に操縦できる物ならわざわざ鉄也にパイロットの英才教育を
施す必要もないわけで・・・。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 14:43:38 ID:???
グレートマジンガーか・・
車庫入れとか難しそうだな。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 15:38:44 ID:vK/yDBd6
俺はバックなら得意だぜ♪
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 16:26:39 ID:???
>>623
バレンドスは初めて乗り込んだグレートでグレンダイザーと五分の勝負をしたけどな。

中の人が剣造と同じだったのはわざとだったんだろうか?
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 16:52:29 ID:???
ベガ星の連中のIQは平均300だそうだから操縦法くらいぱっと見てわかっちゃったんだろう。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 23:16:03 ID:???
>620
ありがとう、やっぱり鉄也くんか
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 23:23:01 ID:???
>>626
バレンドスは円盤獣の名パイロットだったんでしょう、多分。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 17:17:36 ID:???
『鉄也のテーマ』ってカラオケでないのかな?
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 18:57:08 ID:???
>>630
UGAで配信しているので、扱っている店に行けば歌える。
このメーカーはどんな曲でも片っ端から配信してるからなあ。
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 20:04:00 ID:???
>>631 ありがとうございます♪自分、JOYばっかでUGAは使った事ないので今度からはUGAで行きます。
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/10(水) 00:27:52 ID:???
気合の入ったグレートファンに質問です。
グレートのエピソードの中で
これだけは見ておけ!と思われるお勧めは何話ですか?
634633:2007/01/10(水) 01:14:52 ID:???
追伸
ダブルマジンガー編は除いて
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/10(水) 01:29:34 ID:???
はいはいソルゴスソルゴス
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/10(水) 01:52:41 ID:???
>>633
何話か忘れたけど、
鉄也が初っ端に戦闘獣余裕で蹴散らし基地へ帰還後、
調子こいて足で遊戯用ゴーカート運転し腕だか怪我をする。
即座に戦闘獣が基地に奇襲され、グレートの操縦が難くなりピンチな話w
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/10(水) 07:42:44 ID:???
>>633
全話観ろ。
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/10(水) 08:54:19 ID:???
>>633
そりゃやっぱり31話「死闘!! 暗黒大将軍の最後!!」でしょ。
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/11(木) 00:04:08 ID:???
>>636
それは鉄也が劇中で唯一「プロ」発言する第49話ではないか。
ジュンの紅白ハイレグ水着も見れる《ラ抜き》し、かなりオヌヌメ
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/11(木) 17:45:36 ID:???
我妻作監回だな
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 02:01:33 ID:???
検索かけて出てこなかったが
アルゴスの身長は2.5mくらいか?
他の将軍はグレートとあまり変わらないが
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 08:51:14 ID:???
いや普通に戦闘獣ほどの大きさあるぞ?
ゴーゴンより圧倒的にでかいし、首(手に付いてる方)の大きさも将軍連中と変わり無かった。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 10:10:18 ID:???
すまん、ゴーゴンとアルゴスを勘違いしていた
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 10:30:38 ID:???
巨大なゴーゴン大公がマジンガーZと対峙しているアニメ調の絵が
いくつかのマジンガー関連の書籍に載ってたのを見た事がある。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 13:56:36 ID:???
ところが、グレート第2話ではアルゴスとゴーゴンが同じ大きさで登場してたり
するんだな。アルゴスがちっちゃくなったのか、ゴーゴンが巨大化したのか、
どちらか知らないが。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 20:49:43 ID:5GLCM+Gy
>第2話ではアルゴスとゴーゴンが同じ大きさで登場

さっきDVDで確認した。
事実だった・・・・ort
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 22:57:59 ID:sQV0JMuE
アルゴスの部屋はミステリーハウスなんだろ。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 23:18:26 ID:???
>>644
覚えてる
Zがちょっとへっぴり腰な構えなんだよな
俺は〜〜のひみつ、みたいな判型のアニメ入門で見た
カバトットがアニメ製作現場の説明やってた
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 23:50:37 ID:dIMgr2uB
>>646
そのシーン、アルゴスは立ってるのに、ゴーゴンは偉そうに椅子座ったまま話てるんだよね。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 20:07:26 ID:CF6PfFva
>調子こいて足で遊戯用ゴーカート運転し腕だか怪我をする。

どこが戦闘のプロなんだか。中学生かw。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 23:43:21 ID:???
でも気持ちわかる
機嫌がいい時に鼻歌交じりでチャリの手放し運転してて
調子に乗って足も放したら次の瞬間バランス崩して豪快にコケて後悔、とかさ
しかも手首打ってそれ以来寒くなるとシクシク痛むとかw
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/18(木) 03:18:55 ID:HWT9EjfV
「甦れ!憎しみを越えた愛」は深い。
好きな話の一つだ。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/18(木) 10:33:37 ID:EUfvYd8Q
アルゴス七不思議をもお一つ
アルゴスは暗黒大将軍や地獄大元帥と同格なのに地獄大元帥を閣下とよんでいた。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/18(木) 10:40:03 ID:EUfvYd8Q
俺は当時TVマガジンとの連動企画での「バカラス」の名付け親の一人だった。パチンコ台マガジンZ対グレートマガジンにバカラスが予告で出たとき感動した。その時はじゅんがキャトルー軍団と格闘していたな。
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/20(土) 17:18:59 ID:???
>>654
いよ!世代人。
バカラスの名前募集に参加されましたか。
私はボスボロットのデザイン募集に応募しましたよ。
景品のジャンボマシンダー欲しさに10枚くらい送ったっけなあ
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/24(水) 13:27:53 ID:???
デザインとかネーミングの公募って、ヤラセか早期応募分しか対象にしてないよね。
月刊誌で1ヶ月の募集期間があって、
次号の早売り買うと締め切り前に決定したのがもう載ってるんだもん。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/24(水) 13:38:36 ID:???
>>653
>同格なのに地獄大元帥を閣下とよんでいた。

「閣下w」だったりして。
「よぉ、大将!」的なノリかもしれないよ。
デーモンさんだって「(略)閣下」と呼ばれる事多いし。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/24(水) 18:14:17 ID:???
話を切って申し訳ありませんが、ひとつお聞きしたい事があり伺いました。
桜多版の鉄也の最期は特攻でしたが、これ以外に鉄也が特攻まがいな
行為をしたり、しそうになったりした事があるのでしょうか??
いつだったか「鉄也がダイナマイトを積んで敵に突っ込こもうとしていた」とか
友人から聞いた覚えがあるのですが・・探してもそのシーンには未だ出会えず
友人も何処で見たのかすっかり忘れている始末で・・
どうかお力添えの方よろしくお願い致します。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/24(水) 19:28:21 ID:???
>>658
テレマガ増刊に載った「グレート対ゲッター」(作画:桜多)では、
ギルギルガンの体内に入ったグレートが、ブレストバーンスペシャルなる技を使って半ば溶けた。

ダイナマイト云々の件は分からん。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/24(水) 20:06:33 ID:???
ファラボス戦の零距離ブレストバーン
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/25(木) 00:13:41 ID:???
>鉄也が特攻まがいな行為

足でゴーカート運転
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/25(木) 00:36:02 ID:???
>>658
あー確かにあった。
でも出所忘れた。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/25(木) 00:42:05 ID:???
ゲッターで出てきたガキじゃないの
鬼に仲間のガキ虐殺されて復讐しに行くシーン
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/25(木) 22:00:28 ID:???
地獄大元帥とアルゴス長官って仲悪いくせに、甲児とZが復帰したときにはアルゴスが
「地獄大元帥…いやドクターヘルのカタキをとってやる!!」とか独り言言ってたりしてる。

なんのかんの言いながら科学者タイプというか知将タイプなので合い通じる部分があったのかもしれん。
暗黒大将軍とアルゴス長官は、ほんと体育会系と文系の相性の悪さって感じだったが。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 03:34:53 ID:???
あのさー
10数年前からレトロブームでいろんな食玩やフィギア出たけどさー
なんでミケロスとかデモニカとかZのグールとかブードとかサルードとか
どこも立体化しないのかなあ、一回くらいどっか作ってよ
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 06:02:56 ID:???
ミケロスは何処かでボトルキャップ化されてたが…まぁ本格的なのは知らないなぁ
良いデザインだよなミケロス。シンプルかつ大胆とはまさにコイツのためにある言葉だ
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 06:15:22 ID:???
ボトルキャップか、ああ、あったあった光子力研究所とかのやつね
そういえばダイナミック関連で研究所シリーズも立体化してほしいなあ
マジンガーってロボットの商品化はやたらされてるのになあ
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 10:30:50 ID:???
>>665
DVDBOXに付いていたじゃまいか!
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 02:09:21 ID:???
>>668
DVDBOXについてたの?ミケロスが?
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 10:40:32 ID:0RHUwngo
>>658
石川賢版ゲッターロボで、リョウがイーグル号に爆弾満載して特効しようとしてたシーンと混同してんじゃないか?
671658:2007/01/29(月) 23:29:54 ID:???
>>659,660,661,662,663,670
レスして下さった皆さんありがとうございます!
偶然にも明日、友人と直接会う事になりました。
しっかり問いただしてみるつもりです。
ご指摘頂いた通りゲッターと間違えてる可能性も大ですし・・
何かわかりましたら、またこちらにお伺いさせて頂くかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。

672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/04(日) 00:23:10 ID:???
hosyu
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 23:51:33 ID:???
ビューナスって結構戦闘獣倒してるんだけどZより強いの?
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 18:30:35 ID:???
設定上は、ビューナスAはマジンガーZと同等の戦闘力を持つ…らしい
ただZは何度も改造されてるのでどの時点のZと同等かは語られてない
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 22:54:22 ID:???
グレートの最終回にでてきたZも人知れずパワーアップされてんだよね。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 22:58:08 ID:???
具体的に作品中では言及されてなかったが。
やっぱ皆テレマガとかで脳内補完してたんだろうな。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 23:03:33 ID:???
NASAでメカの勉強をした事で、甲児のマジンガーの扱い方が上達したせいかもしれん。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 23:04:16 ID:???
装甲をニューZにして六倍パワーアップしたらしいな。
グレート好きとしてはそれでもいいがZファンにしたら万全の状態なら元のZでも勝てるってほうが嬉しかっただろうな。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 23:28:58 ID:???
あくまで主役はグレートだからあまりZをプッシュしすぎないようにしてたのかね。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/07(水) 03:45:43 ID:???
悪いやつらをぶちのめす

ぶちのめすってフレーズが大好きです。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/07(水) 12:55:55 ID:???
ショッカーどもをぶちのめせ
 
いや、言ってみたかっただけ
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/07(水) 18:52:08 ID:???
「勇者はマジンガー」を聴くと、
明日からまた学校だと感じる当時のプチ鬱気分が甦ってくる。
刷り込みって恐ろしい。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/07(水) 19:11:26 ID:???
わかるわかるw。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/08(木) 22:36:24 ID:ar7qf58f
俺の県ではマジンガーは木曜夕方の放送だったから、そんな気分にはならなかったよ…
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/08(木) 22:39:41 ID:???
俺は朝、学校行く前に再放送見てた
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/08(木) 22:52:21 ID:???
どちらかとういとそのあと8時だよ全員集合見た後がな・・・・・・
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/08(木) 22:57:09 ID:???
グレートは鉄也が人間関係に悩まされる話が多いな・・・
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/08(木) 23:00:37 ID:???
鉄也は最初から完成していて未熟さを克服みたいな作劇が出来なかったんだろう。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/09(金) 20:51:32 ID:???
>>680
この頃の作詞って無駄に大げさで熱くていいよな
「群がる敵に地獄の反撃」とか
「ルールむようの悪党に正義のパンチをぶちかませ」とか
さらっと歌ってるけどプロレスでパンチは反則だぜ!
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/09(金) 22:05:36 ID:6t3LZqzz
グレートで言えば「来るか暗黒 ならず者」という歌詞が好き。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 07:24:38 ID:???
うん、いいよね。
どうも新しいモンは普通のグループやら歌手に歌わせちゃったりしてスマートすぎてつまらん。

これ、アニメの内容とどう関係があんだ?
なんてくらい意味不明な主題歌とか普通にあるし。
どギツイやらコテコテにタイトル名が歌詞に入ってたりする表現てなんか好きだ。
こんなこと言うと懐古厨なんて言われそうだがw
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 17:27:41 ID:MAmdlt1f
age
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 22:56:32 ID:???
>>691の言う傾向は、今よりも80年代中盤以降くらいが強かった気がする。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 23:02:43 ID:???
そうかも、今は子供向けはそれなりに主題歌も内容に則してるのが多い
80年代は特にロボットアニメそのものの対象年齢が混沌としてきてたから
猫も杓子もタイアップというよりオサレに走ってた希ガス
女性ボーカルとか洋楽風とか
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 23:09:45 ID:???
中には名曲もあったりするから一概に叩けないんだよな
ZZのサイレントヴォイスとか凄い好きだしシングルも買った
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/11(日) 02:23:49 ID:???
富野作詞のガンダムは従来のアニメソングの延長にあると思う。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 09:45:51 ID:+Xp3hMFQ
質問なんですが、かなり強いボス機械獣と戦って
片手片足が破壊されながらもなんとか辛勝し、
剣でなんとか立っている状態で夕焼けをバックに
すごいかっこいい曲が流れてたのが記憶に残っているんですが
何話の話かわかりますか?
情報が少なくて申し訳ありません。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 11:32:12 ID:???
最終回だ・・・・・ネタだと思うが・・・・・
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 11:35:36 ID:???
Zのね↑
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 12:26:09 ID:???
>>697
機械獣って…グレートの話だろ?釣りと思うが第31話な。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 18:16:43 ID:???
ttp://youtube.com/watch?v=701bG8ynf54
今頃ようつべで見た。親子のコスプレにちょっと熱いものがw
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 12:13:20 ID:???
ステータス: 准尉
卒煙日: 2007年 2月 8日
卒煙からの日数: 0年 0ヶ月 9日 0時間 6分
延びた寿命: 1日と3時間14分
節約できた金額: 4457円(節税分 2810円)
節煙本数: 297本 25.26m グレートマジンガー
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 20:55:24 ID:???
>>701
アゴのへんな棒もきちんと再現してるな
一般的には明らかにZの方が有名なのにあえてグレートで挑んでて感動した
「ロケットパンチ」連呼には内心キレてたろうなw
「『アトミック』だゴルァァァァ!」って
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 23:49:48 ID:???
いや、以前はマジンガァ(無印)っていうZっぽいデザインのロボで登場してた
グレートマジンガァはそれの改良版だからだろ
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 16:29:54 ID:???
このスレで劇場版の話はOK?
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 16:59:26 ID:???
無論だ。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 22:49:56 ID:???
劇場版といえば盾になって戦ったビューナスが「ジャマだどけ!」の一言で投げつけられてたね。
さすがプロ。戦いに妥協なし。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 00:09:33 ID:???
スクランダーはへし折られ、片腕片脚吹っ飛ばされてたあの状況ではきわめて妥当な判断ではないかと。

ビューナスは登場した劇場版3作品だと毎回必ずスクランダーの翼を折られてた。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/23(金) 14:48:44 ID:JQ1oxSxO
グレートマジンガーのLPには
セル画モドキがおまけで付いていたが
子供心にあれはいらないと思った。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 20:36:52 ID:???
獣士はオコゼになさい!   byベルガン
711710:2007/02/24(土) 20:38:58 ID:???
誤爆したスマン
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 21:14:30 ID:tzryebJY
おれもLP持ってたけど
グレートの挿入歌って印象深い曲少ないよね
鉄也のテーマくらいしか思い出せない。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 21:25:28 ID:???
ミケーネ側の曲もイマイチパンチが弱いんだよな
やっぱ七大将軍の名前を自然と覚えれるような歌詞にすべきだった

俺たちミケーネ七大将軍
敵はにっくきグレートめ
超人将軍ユリシーザー(オゥオゥオゥ)頭の髪の毛フサフサだ
昆虫将軍スカラベス(ヤァヤァヤァ)頭の角は伊達じゃない
悪霊将軍ハーディアス(ハァハァハァ)頭のガイコツさかさだぜ
ああ 七大将軍 七大将軍
ミケーネに栄光あれ

とかさ
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 16:03:27 ID:kinFLn8V
ああ、あったねミケーネの唄。
思い出そうとしたけど、浮かんだのはヘルの唄だった・・・
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 19:15:51 ID:OhDhk5pT
おれは恐竜帝王ゴールの歌が思い浮かんじゃった。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 19:37:38 ID:???
ミケーネの唄ってのは「悪の勇者たち」だな。
「ドクターヘルのテーマ」よりは好きだぞ。

グレートの挿入歌は粒揃いで悪い、Zは良し悪しが激しい。
Zのダメなのと比べればグレートも健闘する。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 19:59:43 ID:???
2CHは我らの為にある邪魔するモノはこきおろせ〜♪
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 23:34:57 ID:???
>粒揃いで悪い

どういうこと?
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/01(木) 09:11:40 ID:???
ヤハリソウイウコトカ!
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 15:59:25 ID:???
ビューナスの歌は印象的だったと思うが。

Z贔屓の俺だが、グレートはBGMがかっこいいと思う。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 00:39:23 ID:???
Zの主題歌>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>グレートの主題歌
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 00:46:16 ID:???
>>720
「さやかのテーマ」の焼き直しっぽいけど、漏れも「ビューナスAの歌」の方が好き。

ただ、出だしの「ビューナスAゴー!クインスター・イン!行くわよ!」のCVは堀江ミッチャン
じゃなくて中谷ゆみにして欲しかった…。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 00:50:57 ID:???
勇者はマジンガーはガチで名曲。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 01:12:25 ID:???
同意!!!!
Z最終回のマジンゴーのシーン。「グレ〜トグレ〜ト!グレ〜トォォォォォォ!!!!!!」
で海から出てくる所で鳥肌立った!!
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 03:03:38 ID:???
グレートのキャラデザ・作画監督が小松原氏か荒木氏だったら
もう少し女にも人気あったかもしれないな。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 09:38:14 ID:???
いいの、マジンガーは漢のアニメで。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 23:17:52 ID:???
ttp://youtube.com/watch?v=H7sb9pXG0Og

ここにも鉄也が!
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/09(金) 19:38:49 ID:???
主題歌だけの比較ならグレートの方が好きだけどなぁ。
Zの方が覚え易いとか替え歌にし易いだろうけど、
「俺はグレートマジンガー」は乗りのいい名曲だと思うぞ。
特にサビの部分がいいだろう。間違ってもサンダーブレックとかいうなよ!
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 00:50:11 ID:???
グレート対ゲッターのオープニングではコロムビアゆりかご会のコーラスがかぶってないので燃え度倍増。
水木の歌い方も微妙に違うようだけど、別テイク?
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 01:19:37 ID:???
>>728
ありえない
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 01:20:25 ID:???
Zやデブルマンの主題歌に勝てるのはバカボンの歌だけ!
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 08:44:20 ID:???
>>729
最初に使われたのは『マジンガーZ対暗黒大将軍』での
グレート登場シーンだったはず。
この曲はコロムビアレコードから発売された
エターナルエディションにオフコーラスバージョンとして収録されていますよ。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 00:56:18 ID:???
個人的にはコーラスあったほうが燃えるなぁ。
今日Zの最終巻と一緒にビデオの最終巻借りてきて見たけどオフコーラスバージョン流れたときすごい違和感あったもん。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 05:39:37 ID:OsMXkYvJ
自分は子供の頃、「A面がZ、B面がグレート」っていう歌のテープ繰り返し聴いてたな。
全体的にグレートの挿入歌の方が歌詞が大人っぽくて、聞き返す頻度は高かった記憶が。
なかでも「ジュンの歌」が印象深いかな…生い立ちの辛さを描いた歌詞が重くって。
あれ聞く度に、肌の黒さを何度も洗って落とそうとするジュンの姿を思い出すよ。

グレートのキャラって、「能力は高いけど人間としては不完全」というのが多いから、自然と歌詞も重めのものが多くなったんだろね。
まぁそのへんで、好き嫌いが割れている気もするけども。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 06:00:25 ID:???
俺は辛気臭い歌とふざけた歌が大嫌い
ジュンの歌とビューナスの歌とシローの歌とボロットの歌のことだけど
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 10:17:49 ID:???
>ビューナスの歌

他局のドラマの主題歌にされてるのを初めて聴いた時はぶっ飛んだ。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 11:29:36 ID:???
「ビューナスAの歌」は挿入歌で主題歌にされたのは「ジュンの歌」の方だったはず。
いくら名曲でも主題歌メロディを他の作品から流用ってのは手抜きとしか言えんよなぁ。
あれは番組自体穴埋めだったんだっけ?
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 15:00:33 ID:???
千葉ちゃんのドラマだったよね。
ナントカ走査線とかそんな感じのタイトルだっけ?
ジュンの唄は編曲されていた気がするが、
ビューナスの唄はカラオケが一緒だったと記憶する。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 20:04:58 ID:???
>>738
「大非常線」ですっけ?
宙明さんお気に入りの曲だったそうだから、アニメのいち挿入歌で終らせるのには忍びなかったんじゃないかと。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 22:26:50 ID:???
堀江美都子のCD解説書にその辺のことが書いてあったような気がしたけど、
内容覚えてねーや。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/13(火) 16:11:12 ID:???
>>738
記憶の限りでは、
ジュンの歌は歌詞が変えられたものが主題歌でミッチーが歌った
ビューナスの歌は、カラオケがここぞと言うときのBGMとして使われた
こんな感じじゃなかったか?
742212:2007/03/16(金) 07:21:36 ID:AcSGQRN6
子供の頃、かっこいいと感じたフレーズが「戦雲極まる」だった。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 10:13:51 ID:???
でもその後が「イェイイェイェイ」なんだな。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 10:16:24 ID:???
だんだんだだだんだん  くわて〜!!
だんだんだだだんだん  ゆわっつけろ〜!!
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/27(火) 23:41:20 ID:???
マジンガーZは何話から出てくるの?
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/28(水) 00:24:40 ID:???
ラスト4話に登場しますよ。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 14:45:29 ID:???
その前に妄想で一回出る
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 16:46:43 ID:???
確かに妄想だけどな。
なんとなくマジンガーZが暴走族を襲ってるシーンを想像してしまった俺。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 18:49:05 ID:???
妄想マジンガーZの回のサブタイは絶対にサギだ。
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 19:21:33 ID:???
輝け明星!マジンガーZが帰ってきた!
だったかな・・・信じて裏切られたよ。
ジャロに訴えてやる・・・。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 20:04:12 ID:???
2ちゃんがあったら次回予告でスレ超加速しそうだよなw
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 02:33:15 ID:???
>>748
妄想ウルトラセブン乙
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 18:24:52 ID:???
最終回みたけど、闇の帝王の存在忘れてねーか!?
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 18:54:54 ID:???
ついでにデビルマンとキューティーハニーの最終回も見るといいかも。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 22:06:30 ID:cUeoPnmL
>753ゴッドマジンガーの為に残したら
ダイザーになってうやむやになった
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 08:09:28 ID:???
>>754
遠い未来でロボットの支配する国を作ってるよ。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 17:12:09 ID:???
>>753-754
俺たちの戦いはこれからだ!-第一部完-
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 18:12:23 ID:vt2pNqFN
俺は、断然グレートマジンガーだね。
かっこいい。
う〜〜なれコンドル♪
飛び出せマジ〜〜〜ン〜〜♪。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 19:55:27 ID:???
なんだよ唐突に。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 17:12:46 ID:???
毎回 アブナイ発進 ごくろさまです
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 22:15:36 ID:???
>>728
俺もグレートのOPの方が好きだ。Zの初期も捨てがたいが、グレートのOPは歌とテンポが良い。
気がついたら歌が終わってると思うほどのテンポだ。
武器の使用シーンや崖を駆け上るシーン、ブレーンコンドルでの冒頭部分等はゲッターOPに勝らずとも劣らずだと思ってる。
EDでの音と絵の合わせも面白いしね。

挿入歌だとZに敵う番組はないけど。(一曲のみとかならいいのがあるが)
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 01:03:10 ID:???
>>760
>毎回 アブナイ発進 ごくろさまです

リアルであれをやったら、ファイヤーオンの度にケツから衝撃を喰らって、腰を傷めそうだなぁ
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 01:07:45 ID:???
それでもあの発進をやるって事は、作中1,2回やった「合体した状態で射出」は
もっと危ないのかな
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 01:25:16 ID:???
普通に考えりゃ「合体した状態で射出」の方が安全だと思うが。
通常の方法だと、相対速度やらドッキング軸やら合わせなきゃならん要素がいろいろあるぞ。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 09:35:32 ID:???
>合体した状態で射出
剣造曰く、なんでも物凄く難しいらしい
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 10:19:01 ID:???
「おれはグレートマジンガー」のあのカッコ良さはなんなの?ちょっとカラオケ行って歌ってくる。友達いないから独りで。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/09(月) 10:23:45 ID:d8+h+Hh/
超合金NewZってガンダニウム合金よろいんでしょ?
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/09(月) 17:43:43 ID:???
よろいな
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/10(火) 00:56:34 ID:???
ああ、よろいよろい
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/10(火) 02:08:26 ID:???
そう言えば、去年の台風で飛んでいったウチの雨戸に
新日軽のヨロイドって書いてあったっけ。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/10(火) 22:58:02 ID:???
>>764
子供の頃なんでわざわざプールやら海やらから発進するかと思っていたが、偽装の為なんだよな。
Zはそこしか格納する場所がなかったのかも知れないがw

もともとのパイルダーがスムーズに乗り込むための乗り物だった事を加味すれば、自然と答えは出てくると思うけど。

その他の利点としては、基地以外からでも機動が可能な点にある。
例えば敵にグレートが奪われた場合、ブレーンコンドルで潜り抜けて合体・逆転。
あるいは逆に操縦席だけを切り離せば、ある程度の時間は相手は操作すら出来なくなり悪用も防がれる。
リモコン操作より奪われにくいというのも利点かな。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/11(水) 00:56:53 ID:5SAT3+Ko
ひざ抱えてしゃがんでりゃいいんでないの
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/12(木) 12:38:56 ID:uEA0UJw1
なるほど。
それで、上にブルーシートでもかぶせておけば、
見つかりにくいよね。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/12(木) 21:34:34 ID:???
どう小さく丸まっても二階建ての家一軒ぐらいの大きさだぞ
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/15(日) 21:34:39 ID:???
じゃ飛行する小型のビークルで乗り込めば良いねw
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/19(木) 23:01:56 ID:uXR1Tl1z
小学生の頃みたグレートマジンガー・・
今見ても色あせません
ダブルマジンガーが活躍する最終4話は、今でも胸躍る内容です
科学要塞研究所とグレートのピンチにZで駆けつける甲児
当時一年ぶりにみたロケットパンチや光子力ビームはたまりませんでした
54話「偉大な勇者!!ファイト鉄也・ダッシュ甲児!!」はグレートの中で最もお気に入りです

 鉄也「今日の勝利は君のおかげだ」
 甲児「いや違う みんなで力を合わせたからだ」

このセリフ、大好きです
脚本をかいた安藤さん、いい人です
力を合わせて共通の目的に向かって努力する
(ブレストバーン+ブレストファイアーで無敵要塞デモニカの装甲を溶かすことができた)
一人では難しくても、力を会わせれば2倍以上の力を発揮することができる
そんな大切なことを少年に教えてくれました
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/20(金) 18:57:52 ID:???
なんというマジレス
心打たれてしまった
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/20(金) 23:56:31 ID:???
てかマルチじゃん…
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/27(金) 03:39:44 ID:???
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/27(金) 10:55:09 ID:???
鉄也個人の葛藤はあったけど、最終回はあれで良かったよな。
鉄也VS甲児なんてやられてたら、どうなっていた事やら…。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/29(日) 22:17:04 ID:???
鉄也対甲児対リョウ
決戦大海獣!
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/06(日) 17:37:57 ID:NSyDAuvw
最後のグレートのへたれっぷりはいやだったな。
キャットルーにさえいいようにいたぶられて、その間にZはデモニカに突入して将軍たちを倒しまくり。
グレートはボスにかかえられて、放り投げてもらってようやく戦線復帰。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/07(月) 16:33:14 ID:e7/jeSkJ
その良さがわからんとは
最後に戦線復帰した時に震えが来なかったのか?
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/07(月) 20:16:54 ID:???
鉄也が子犬を抱くシーンがあったと思いますが
何話でしたっけ?
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/07(月) 20:22:04 ID:???
ミケーネ側に指摘されてたけど、グレートって致命的な設計ミスがあるよね。
アトミック(ドリルプレッシャー)パンチを取られると、戦力が大幅ダウン。
サンダーブレイク、マジンガーブレード、グレートブーメラン、アトミックパンチ、ドリルプレッシャーパンチが使えなくなる。

映画じゃ背中を攻撃されると一瞬動きが止まるとか甲児に暴露されてるし。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/08(火) 11:53:29 ID:???
ソルゴスの回が森下氏の作画だったらなぁと、つくづく思う。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/08(火) 19:46:08 ID:/3oWe5t6
話は最高なんだけどなぁ
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 13:15:34 ID:???
鉄也って戦闘のプロ(マジンガーのプロ)として育てられたけど実戦はZ最終回なんだよな
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 13:18:59 ID:???
ま、Zの最終回はグレートの1話だしな。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 19:14:26 ID:???
>>737
両腕が無くなると大幅戦力ダウンなんてのはどんなロボットでも当てはまるだろ。
Zも最大の武器w大車輪ロケットパンチが使えなくなる・・・
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 21:56:22 ID:???
Zはブレストファイヤー・光子力ビーム・ルストハリケーンと色んな武器でトドメ刺してる印象が強いけど
グレートはサンダーブレークでばっかトドメさしてた気がするな
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 22:00:45 ID:???
それは勘違い
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 22:02:18 ID:FMM06+I7
腕がなくてもブレストバーン、グレートタイフーン、ネーブルミサイルは使える(原作では両腕を失ってからもサンダーブレークを使った)が、
ブーメランも、剣も使えない。その弱点を克服するためにニーインパルスキックとバックスピンキックを装備したが、結局あんまり使わなかった。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 22:22:45 ID:???
>>791
サンダーブレークはそんなにトドメには使ってない。
むしろ戦闘獣にはあんまり効かなくて、ミケロス追っ払うのに役立ってた印象。
どちらかといえばブレストバーンのほうがトドメは多かったと思う。
んで序盤はZにはなかった手持ち武器をアピールするためかマジンガーブレードばかりだった。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/10(木) 20:38:48 ID:???
映画じゃ全ての武器で戦闘獣を一発で仕留めてるな
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/10(木) 22:59:37 ID:???
グレートタイフーンに謝れ
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/10(木) 23:14:39 ID:???
グレートタイフーンは攻撃技じゃなく牽制技だからな
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/10(木) 23:36:17 ID:???
しかしギルギルガンにはダメージ与えるつもりで使っていたような…
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/10(木) 23:55:40 ID:???
吹き飛ばして地面に叩きつけることでダメージを与えるのが本来の使い方か?
終盤、ブースターで真っ二つにした戦闘獣にとどめとして使ったこともあったけど。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/11(金) 08:17:23 ID:???
ギルギルガン戦にマジンガーZがいたら
どんな金属でも腐食させるルストハリケーンでイチコロだったのにな。
と当時、友達どうしで話していた。ああ、懐かしい。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/11(金) 09:19:42 ID:???
>>800
思い出したがテレビマガジンにも
ダブルマジンガーだったらもっと簡単にギルギルを倒せた
みたい事がイラスト付きの特集記事で載ってたっけ。

ゲッターの立場無いじゃんw
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/11(金) 12:11:34 ID:???
ギルギルガンのような宇宙獣を使うダムドム星人は
ベガ星連合軍より強い気がするんですよ。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/11(金) 16:03:38 ID:???
大軍団のベガ星連合軍
少数だが精鋭のダムドム軍
こんな感じかしら?
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/11(金) 19:30:14 ID:???
博物館に飾ってあるのに光子力エネルギーが戦闘がおこなえるほど残ってるなんて
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/11(金) 20:07:49 ID:???
ギルギルガンとピクドロンどっちが強いだろうか?
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/11(金) 21:07:46 ID:???
弱点がなく、ビームを吸収するピクドロンのほうが厄介だと思う。
あーでも光エネルギーが切れたらそれほどでもないのかな?
ギルギルガンのほうがパワーはありそう。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/11(金) 21:24:19 ID:???
ピグドロン、ブースターで一発死でしょ?
しょぼすぎる
ギルギルはなんか口で受け止めて噛み砕きそうな気がする
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/11(金) 22:03:46 ID:???
ピクドロンは光のバリアがある限りブースター一発で倒すのは難しいと思う
でもあの光のバリア、グレートタイフーンであっさり外れるのはショボいなw
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/12(土) 03:36:50 ID:???
>>804
動態保存してメンテして、イベントとかにも出してたんじゃない?
グレートなんか、市民の集いみたいなのにも参加してたし。
光子力エネルギーってやたら効率よさそうだし。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/12(土) 06:30:48 ID:???
ピクドロンはギルギルガンのエサ
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/12(土) 07:49:17 ID:???
>>810
で、ピクドロンを食ったギルギルガンがメカギルギルガンになるんだな。
…って、このネタ分かる人どのくらいいるんだろう。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/12(土) 09:14:45 ID:???
Moo.念平の漫画?
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/12(土) 11:32:16 ID:???
>メカギルギルガン

そもそもギルギルガンってメカだよね?
身体の中機械だらけだったじゃん。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/12(土) 22:31:03 ID:NlAQUeoa
暗黒将軍って
闇の帝王の次に偉い設定なの?
そんなのを中盤で死なせていいの?
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/12(土) 22:55:28 ID:???
魔将軍ザンニンみたいなもんだ
代わりはいくらでもいるんだよ
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/12(土) 23:37:30 ID:???
一応、アルゴスと暗黒大将軍は同等の地位
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 05:37:48 ID:???
そんな偉い大将軍にため口きくゴーゴン。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 05:43:30 ID:???
所属違いだもんな
部署違う上司の反感買ったってなんでもない
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 13:18:26 ID:???
誰の許可貰って戦闘マシーンやら兵器作ってんの?
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 13:43:47 ID:???
日本政府じゃね?
光子力研究所は自衛隊の支援受けてたし
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 15:45:28 ID:???
>>804
>博物館に飾ってあるのに光子力エネルギーが戦闘がおこなえるほど残ってるなんて

そもそも光子力エネルギーって一度入れたものを抜けるのか?
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 16:19:34 ID:???
ボスがパイルダーから光子力エネルギー盗んでたし、抜けるんじゃね?
盗む時にホース使ってたけど液体なんだな。光子力
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 16:59:49 ID:???
wikiだと精製した状態では液体でディーゼルエンジンでも
使える何て書いてあるな。<いつ頃どこから出てきた設定か知らんけど。

ボロットは昔から木炭から光子力まで何でも燃料にできる
てな事が当時から書かれてたよな。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 18:18:56 ID:???
wikiなんてアテにしちゃいかん
誰でも加筆できるんだから
マジンガーZ大全集かマジンガーZ大百科こそバイブル
編集部ソースかもしれないが豪ちゃんソースはもっと危険w

カイザー漫画版で
ドクターヘル→十蔵が研究を効率化するために作った自分のクローンだけど悪に走った
あしゅら男爵→十蔵クローンが死んだ甲児の両親を合体させたもの

とかマジで混乱した
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 18:20:20 ID:???
カイザー(笑)
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 19:27:39 ID:???
カイザーは黒歴史。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 21:46:48 ID:???
>>824
『マジンガーZ大百科』を買った俺は
『グレートマジンガー大百科』も発売されると思い待っていた。
でも出なかった。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/14(月) 05:49:52 ID:???
マジンガーZ>>>グレートマジンガー>>>>>(∞の壁)>>>>>カイザーw
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/14(月) 15:59:53 ID:???
マジンカイザーなくして平成さやかなし。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/14(月) 21:51:46 ID:???
カイザー、歌はいいよ
デザインはマジンサーガの劣化っぽいけど
サーガ自体、グレートのアレンジだし
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/14(月) 21:59:30 ID:???
マジンカイザー=さやかだよな。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/15(火) 01:22:38 ID:???
歌が良いのは「カイザーのテーマ」くらいなもんでしょ。
他のは印象薄くて覚えてないわ。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/15(火) 10:09:42 ID:???
カイザーのOP嫌い
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/15(火) 10:32:00 ID:???
>>833
DVD持ってるのに全く思い出せない。
歳のせいもあるだろうけど、それだけが原因ではあるまいて。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/15(火) 11:36:29 ID:???
カイザーに限らず最近のリメイクロボアニメはOP構成のセンスが無過ぎる
シルエットと派手な太字のテロップで誤魔化してばっか
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/15(火) 12:44:14 ID:???
>>833
FIRE WARSの歌詞が生理的に受け付けない。
影山は歌詞に横文字入れればカッコいいと思いこんでるんだろう。
スパロボOGでもそうだったし。

>>834
人間、憶えていたくないことは無意識のうちに記憶から追い出しちゃうらしいぞ。
おそらくそのせいだ。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/15(火) 13:57:50 ID:???
カイザーはやりようによってはもっと面白く出来ただろうにね。
残念だなあ
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/15(火) 14:33:51 ID:???
デザインから変えてくれないかな〜カイザー
あんなマッチョで曲線多いのは全くカッコ良くない
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/15(火) 21:26:59 ID:???
グレートに髭生やすくらいでちょうどいいと思う
>>832
カイザーのバラード(適当)好きだな
風よ悲しみを歌え 俺の黒い血を照らせ
みたいな奴
なんでデビルマジンガー気取ってるのか知らんけどいい感じ
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/16(水) 01:33:44 ID:???
白いパイルダー(笑)
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/16(水) 10:35:45 ID:???
カイザーなんか作らないで
ふつうにマジンガーZをOVA化すれば良かったのに。
いろいろ事情はあるんだろうけどさ。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/16(水) 12:11:29 ID:???
カイザーはなぁ…
鉄也の扱いが酷くて悲しかった
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/16(水) 12:51:38 ID:???
元凶はスパロボ大戦だと思うんだ。

「ダイナミック系=攻撃力と防御力は高いが鈍重」みたいな設定されていながら、
中盤以降はその攻撃力と防御力ですら太刀打ちのできない敵が出てくる。
で、「結局はガンダム系の引き立て役じゃないか」という批判をかわすために作ったのがガイザーだから。

グレートも、Zも、少なくともゲーム上の設定よりは素早さも命中精度も高いぞと言ってみる。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/16(水) 13:10:46 ID:???
だいたいカイザーってスパロボからのスピンアウト作品だろ?
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/16(水) 14:40:35 ID:???
鉄也の扱いも酷かったが
一番酷いのはマジンガーZの扱いだよね。
すごく気分悪かった。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/16(水) 17:57:07 ID:???
オレは・・さやかのリメイクだと思ってるから・・>カイザー
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/16(水) 20:54:13 ID:???
>>843
でも初登場時はフル改造のZとの選択式で
Z選んだ方がお得というしょうもなさw
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/17(木) 09:19:53 ID:???
なんでマジンガーシリーズの後期敵要塞はダサくなるんだ。
サルード→ブード
ミケロス→デモニカ
マザーバーン→新円盤(名前忘れた)
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/17(木) 11:10:13 ID:???
ブードはダサいと思わなかったけど、
デモニカの「眉毛とデカ唇」、マザーシップの「牙つきの顔」はちょっとなあ…。
特に前者のダサさは尋常ではない。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/17(木) 12:19:04 ID:???
いや地獄大元帥設計なのでああなったと妄想しているんで
あのデザインには納得しているが?
サルード、ナバローン、グール、ブードの集大成でしょ。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/17(木) 13:43:13 ID:???
ブード自体はダサくないがサルードと比べると平凡過ぎるんだよなぁ
普通の潜水艦ただデカくしただけだし
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/17(木) 14:01:03 ID:???
ブードはあのロボット顔がポイント
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/17(木) 15:36:06 ID:???
>サルード、ナバローン、グール、ブード

ガシャポンとかポピニカで商品化するべきだと思うんだ。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/18(金) 20:26:14 ID:???
ミケロスの顔、なんか苦手
プチトラウマ
十面鬼も
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/18(金) 21:21:05 ID:???
要塞群に付いてる顔は船首飾りみたいなモンなんだろうな
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/18(金) 23:14:17 ID:???
手足がニョキニョキ出てきて大型機械獣になったりしなくてホント良かった。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/18(金) 23:34:11 ID:???
ミケーネはその辺分別がついてるね
地獄城はヒドすぎる
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 13:21:30 ID:???
>>814
グレートの後番組(続編)が甲児vs地獄大元帥(ヘル)の内容になる予定だった。
結局グレンダイザーになったけど。



カイザーはなぁ…水木が歌っている曲の方がよかったよなぁ…。
キッズでやってるけど、昔を知っている世代からすると違和感アリアリ。
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 17:18:40 ID:???
>水木が歌っている曲の方がよかったよなぁ…。

俺もそう思う。
でもあの歌、糞ラジオドラマの主題歌になっちゃたんだよね
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 18:37:04 ID:???
>>858
> 水木が歌っている曲の方がよかったよなぁ…。

つうか、水木が歌ってた曲の方がまだマシだった、というレベルではないかと。
腐っても「作詞・永井豪、作曲・渡辺宙明」だもんなあ。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 21:26:39 ID:???
渡辺菊池の2大巨頭に作曲されたアニメは幸せである
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 22:49:10 ID:???
甲児のことか
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/21(月) 10:11:04 ID:???
マジンガーシリーズは
兜甲児の壮大な物語です。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/21(月) 10:50:32 ID:???
ドライアイだから涙流せないんですよ
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/24(木) 19:57:04 ID:???
ダイナミックヒ−ロ−ズ今回は、グレ−トとゲッターが主役です!
次回で最終回だから皆集まって終わりそうだが
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/24(木) 22:24:39 ID:???
次回作はあるんだろうか?
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/25(金) 15:49:00 ID:???
黒いパンツカコワルイ
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/25(金) 21:28:25 ID:EX86jWAu
ぶるまあと言え
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/26(土) 18:04:03 ID:???
脱がせ
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 14:11:38 ID:???
脱がせ鉄ちゃんロケットパンツ
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 03:34:04 ID:???
>カイザー、歌はいいよ

お前どういうセンスしてんだよwww
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 08:28:46 ID:???
「神をも、悪魔をも、超える力〜♪」
とかは良いと思うがそのぐらいなんだよな。

水木一郎もだいぶ劣化してるし
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 00:07:58 ID:???
カイザーのテーマはカッコいいじゃん。
話しは糞だけど。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 10:49:29 ID:???
個人的にカイザ−はスパロボ版の歌なら良かったと思うが、OVA版はイマイチだった
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 09:24:04 ID:???
やっぱマジンガーの音楽は渡辺宙明じゃねえとな。
神ジーグもそうだけどメリハリ感の無い音楽をダラダラ流すのって近年の流行?
サントラ購買意欲がまったく湧かん。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 20:44:41 ID:???
剣鉄也と炎ジュンの2人は、最後どうなるのか教えてください。
2人は恋愛関係になって結ばれるのですか?
それとも、兄妹であり良きパートナーとして生きる
硬派な展開で終わるのでしょうか。
個人的に鉄也は最後まで堅物であって欲しいですが・・・
非常に気になるのでお願いします。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 21:39:06 ID:???
再起不能と戦死?
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 21:51:43 ID:???
>>877は没企画版「ゴッドマジンガー」の展開だな。

鉄也とジュンには、甲児とさやかのような「友人以上恋人未満」みたいな描写は見られないし。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 07:49:48 ID:???
>>878
つまり、馴れ合いすら無く、あくまでパートナーとして助け合っているのみという事ですか?
もし、そうだとしたらカッコイイ・・・。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 11:23:08 ID:???
職場の同僚以上のモノでは無い気がする
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 17:14:34 ID:???
最終回ラストの場面を忘れるなーーーー!!
名シーンだぞ。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 22:00:43 ID:???
鉄也は、女に興味を示さず人類を護る為に戦う孤高の戦士という事ですか・・・。
もう、かっこ良過ぎて凄く気に入りました。
ありがとう。久々に良いアニメキャラを知る事ができた気がします。

グレートマジンガー見たくなったけどレンタルビデオで置いてる所は見た事が無い。
ゲッターロボやマジンガーZは置いてるのに・・・
でも、スーパーロボット大戦シリーズやるとき、鉄也とジュンの2人組は毎回使いたい気分。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 22:15:57 ID:???
そう言えばグレートのDVD版は何故かレンタルしてないね
同じスパロボ系でコンVはDVDレンタルがあるのにボルテスは無かったり
するしなー
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 00:13:09 ID:???
初期の大人鉄也と設定変更後の子供鉄也
どっちが好き?
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 00:50:56 ID:???
オトナ鉄也に一票。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 01:59:49 ID:???
>>883
以前、グレートDVD版レンタルしてた所見つけたが、
最近そこ行ったら置いてなかった(まあ、前にビデオ版観たから良いか)

スレ違いだがコンVのDVDってレンタルしてたのか
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 11:53:53 ID:???
グレートもコンVもDVDのレンタルはない。
置いてあったとしたら、セル商品か海賊版の違法レンタル。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 16:14:42 ID:???
鉄也ってオナニーせんの?
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 22:27:43 ID:???
戦闘中は射精しっぱなしだって所員が言ってた
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 22:47:41 ID:???
幼稚園の頃は光子力研究所や科学要塞研究所が本当にあると思ってました。
で、いい大学を出ればそういう研究所にいれてもらえると思ってました。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 01:06:52 ID:gw/lN0sN
幼稚園の頃は自分が大人になる頃は身の回りの仕事は全部ロボットがやってくれて
自分は働かなくていい世界になると思ってました

現在ロボットは居ませんがある意味働かなくてもいい世界にはなりましたがw
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 08:34:29 ID:???
>働かなくてもいい世界

メっ。
キミが勝手にそう決めているだけでしょ。


893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 07:47:09 ID:???
>>891
>>892
実際そういう奴が増えたね・・・戦闘のプロに鍛え直してもらいたいものだ!!
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 23:59:23 ID:???
でも戦闘のプロもグレートに乗る以外はあまり働いてないよな。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/26(火) 00:50:20 ID:???
つーかそれが仕事ですが
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/26(火) 21:25:00 ID:???
孤児一杯引き取って訓練すればよかったのに
中には鉄也みたいにひねないで能力の高い奴もいたろうに
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/28(木) 01:17:22 ID:???
いや、博士の育て方に問題が…ww
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/28(木) 08:14:21 ID:???
鉄也を訓練する専任のトレーナーとかいなかったのかね?
博士がマジンガー開発の片手間にやったから教育躾が行き届かず
ヒネタ性格になっちゃったとかか??
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/28(木) 09:55:36 ID:???
基礎的なというか、鉄也単体での戦闘訓練は、
ハートマン軍曹みたいな人に任せていたのではないかな?
24時間訓練漬け、みたいな感じで。
なので戦闘に不必要な感情が
だいぶ削げ落ちてしまったのではないかと。

ただ、そう考えると、逆に感情が豊か過ぎるように見えるんだけどね……
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/28(木) 18:24:53 ID:???
博士ホモだろ
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/28(木) 19:28:13 ID:???
なぜわかったんだ。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/01(日) 20:35:43 ID:???
Z最終回ラストでカブトシローに
「グレートマジンガーはだね、超合金ニューZで出来ているんだ。」
と説明してるシーンが何か好きだwww
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/02(月) 20:53:02 ID:???
超合金ニューZの説得力の強さは異常
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/02(月) 22:09:49 ID:???
あれだけ怒ってたシローがあっさり納得しちゃってるからな
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/02(月) 22:12:15 ID:???
子連れ狼における「冥府魔道」みたいなもんか。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/03(火) 10:25:57 ID:???
劇場版『対暗黒』の強さには感動した。
テレビもあの強さをキープしててくれればなあ。
ロボットに傷を負わせる以外にも攻略法はあると思うんだよね。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/04(水) 11:49:46 ID:???
竜頭蛇尾というか出オチ?
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/04(水) 14:41:25 ID:???
>対暗黒
劇場に5回くらい通って観まくった。
併映作品を見るのが辛かった。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/04(水) 21:42:34 ID:???
またどっかで劇場放映して欲しいね
リアル世代じゃないから劇場で見れなかったのがすっごく悔しい
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/04(水) 21:55:16 ID:???
当時のマジンガーは人気絶頂だったからね。
劇場もすごい盛り上がりだったよ。
オープニングの空飛ぶマジンガーZの大合唱とか。
弁当持って行って、友達と朝から夕方まで見てたっけ。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/04(水) 23:25:43 ID:???
ところでさあ・・
当時一学期の終業式の日に東映まんが祭りのチケット、
学校で配らなかった?
おれ毎年楽しみにしてた。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/05(木) 09:30:47 ID:???
割引券でしょ?
オレが住んでいた地域では学校では配らなかったけど
映画のポスターを貼っている商店等でもらえたよ。
東映まんがまつりも東宝チャンピオンまつりも毎回もらいに行ってた。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/05(木) 12:34:55 ID:???
幼稚園ではチャンピオンまつりの正規割引券、
小学校では東映・東宝・ディズニー等
子供向け映画をまとめて1枚の紙に印刷したものを毎学期もらってた。
だから俺がまんがまつりに行くようになったのは小学校から。
914911:2007/07/05(木) 12:39:53 ID:???
やっぱ学校でくばってたよね^^で、紙で出来たサンバイザーかぶって帰宅w
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/05(木) 14:20:26 ID:???
当時の割引券、まだあるぞ。
マジンガーZ対デビルマンの時とか。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/05(木) 15:06:33 ID:???
>>915
うお〜うらやましいような気がする。
それにしてもすげえ物持ちのよさ。
おれもかなりのモンだけど負けたww
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/17(火) 08:00:53 ID:???
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 11:50:14 ID:???
今の目で見るとジュンがすべてのアニメのヒロインで一番グッとくる。
なにより黒人とのハーフって設定がすばらしすぎ!
今だったら企画の段階から話題にもでないだろうね。
豪ちゃんもおきにいりみたいでいろんな作品にリメイクキャラででてるし。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 17:16:01 ID:???
でもハーフの設定は偶然だったんだよな。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 17:50:03 ID:???
デザイン画だと白人とのハーフだよね?
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 18:22:44 ID:???
何故か黒人とのハーフになっちゃったんだよね。
でも何故か妙なリアリティがでたからOKだったと思う。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 18:26:00 ID:???
リアリティは確かにあるねw。
逆に金髪碧眼だったりしたらやだなあ。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 18:52:04 ID:???
孤児と黒人とのハーフの戦闘ペアだからね。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 20:28:30 ID:???
声が10代とは思えないババァっぷりもいい
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 22:39:52 ID:???
またビューナスAがジュンのイメージにぴったりだったんだよなあ
さやかはロボットが交代したこともあるけどなんかZのおまけみたいな感じだけど
ビューナスはグレートの正パートナーって感じがしていい。
EDの2体が富士山をバックに手をとりあうシーンまでの流れはほんとかっこいい。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 23:17:41 ID:???
でもモデルはさやかさんなんだよなw
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:59:00 ID:???
最終回…Zが大活躍して驚いた。
しかもパイルダーオンする前に片腕無いのに…。
Zの最終回と立場が逆みたいで…。

鉄也の精神状態が乱れていたせいもあるかもしれないけど、
最終回のグレートはちょっと立場が無くて可哀想な感じだったな。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:54:31 ID:???
>>927
キャットル−軍団にやられる姿は子供心にエッとは思ったが
直ぐにZの活躍で忘れたのを思い出した
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:49:07 ID:???
多呉作の漫画のジュンの適度なあばずれ加減が
俺のなかで心地よいトラウマになっている。
こいつ絶対男知ってるだろうw

俺が言葉使いの汚い女を好きになるのはこの漫画のせいだ!
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:55:46 ID:???
>言葉使いの汚い女

ウチの嫁あげるよ
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:24:25 ID:???
>>930
わかる。あんなに好きあってたのにな TT
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/29(日) 20:45:17 ID:???
1分でも長く一緒にいたいと思ったあの頃・・・・TT
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/29(日) 21:09:09 ID:???
>>929
>多呉作の漫画のジュンの適度なあばずれ加減が

どうでも良いけど
 桜(さくら) 多吾作(たごさく)
じゃなくて
 桜多(おうた) 吾作(ごさく)
だぞな。

分かっててわざとやってたならスマヌ。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/29(日) 23:25:05 ID:???0
確かにビューナスはさやかさんがモデルだけど、ガングロになった時点でジュンにふさわしくなったよね。
グレートとビューナスの関係はまさにパートナーという感じでグッとくる。
作品中でも結構活躍してたんじゃないかな?
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 01:21:12 ID:???
>>933
未だに勘違いしてる人多そうだな。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 01:50:43 ID:???
>>933
たごさくだって言い張る友人と険悪なムードになったことがある。
この俺様は冒険王の読者だったっつ〜の!ww
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 02:04:52 ID:???
ブレーンコンドルよりジェットパイルダーの方が速いと知ってショック(マッハ1とマッハ3)
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 02:26:09 ID:???
>>937
おじーちゃん天才w
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 03:08:53 ID:???
ジェットパイルダーは弓教授制作だよ
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 03:52:39 ID:???
基本設計の日時の差と思うか
グレートの基本設計が昭和35年で
ジェットの設計が昭和49年だからな
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 09:28:11 ID:???
>グレートの基本設計が昭和35年で

今となっては少々萎える設定ですね
真空管とかいっぱい使ってそう。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 09:33:56 ID:???
萎えるか?
時代にあっててその方がイイと思うが。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 11:24:51 ID:???
最新のハイテク満載でも
数年後には旧式になっちゃうからなあ
マジンサーガのマジンガーZがスーパーロボットじゃ無かった理由は
その辺にも有るのかしら?
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 12:01:53 ID:???
その点ライディーンやグレンは上手い事やったね。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 15:26:22 ID:???
そういえば、マジンガーも宇宙人のテクノロジーで作った設定になっちゃったんだっけ?
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 16:09:18 ID:???
>>941
真空管は軟弱な集積回路と違ってサージとかに強いんだぞ。
VT信管に使われてたみたいのなら衝撃にも強い。
巨大ロボみたいに設置する容積や面積に事欠かないものなら
案外LSIなんぞ使うより信頼性は高いかもしんない。

関係ないけどセイバーキッズのドクターバグは真空管で集積
回路組んでたな。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 16:20:58 ID:???
真空管かあ・・・よく壁に投げつけて割ったもんだ・・。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 17:54:06 ID:???
>>946
イメージが合わないってだけで
真空管をバカにしているわけではないよ。
好んで真空管アンプとか使ってるくらいだし。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 20:07:31 ID:???
そういえば、すでにLSIなんかが出回り始めていた30年ほど前に
日本に亡命してきたパイロットが操縦していたMig-25を分解したら、
真空管のパーツがあったって話もあったね。

機械的な振動対策がとれれば、
電気的には強いから真空管も悪くないと思う。

パイロットの操作を解読したり、
センサーからの情報をパイロット向けに整理するために必要な
情報交換用のAI部分の回路には無理だろうけれど、
レーダーなんかのセンサー部分には使われててもおかしくないと思う。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/31(火) 03:14:41 ID:???
敵ロボに小さい顔が付いているのがキモい
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/31(火) 13:25:49 ID:???
大きい顔がついてたらさらにキモ
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/31(火) 13:30:22 ID:???
デザイン的に機械獣とのわかり安い差別化になってるよな
サイボーグでるあって設定にも似合ってるし
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/31(火) 16:47:53 ID:???
劇場版のシナリオだと
その小さな顔が弱点だとバレてるんだよね。
完成作品だとさすがにその点には触れてないけど
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/31(火) 19:22:23 ID:???
>>951
それは暗黒代将軍と七大将軍、アルゴス長官に喧嘩売ってるのか?
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 21:42:41 ID:???
>劇場版

さやかと甲児のチューが無くて正解。
でも、もしあったらグレンで甲児は浮気しなかったかもね
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 22:27:38 ID:???
浮気も何も甲児はさやかのことをどうとも思ってないだろ。
さやかのほうがちょっと意識してる程度。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/03(金) 01:49:09 ID:???
まんざらでもないように見えたけどな。
少なくともジュンと鉄也よりは何かありそうに見えてた。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/03(金) 10:20:12 ID:???
>>955
TVの方でチューはあるんだが・・・。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/03(金) 12:12:35 ID:???
>>958
あったっけ?
さやかマジンガーの時??
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/03(金) 21:00:34 ID:???
グレンの甲児は別人だと思いたい
変なオプションに乗るくらいならZで出撃したがるだろ、奴なら
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/03(金) 21:48:20 ID:???
俺もそう思う。
しかし、ダイヒロで出された解答も支持したい。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/03(金) 22:01:26 ID:???
その解答とは!?
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 06:23:00 ID:???
なんだっけ?
歳のせいか物覚えが悪くてね。
でも読んでいて妙に納得したのは確か。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 14:30:17 ID:???
Zは十分戦ったから休ませてやりたいみたいな発言だったと思ったが
グレ−トの鉄也は復帰後も現役だけど
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 17:17:56 ID:???
肉親が造ったマジンガーZと
赤の他人が作ったグレートマジンガー
其の辺の違いがあるのかしら
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 18:41:34 ID:???
鉄也はグレートに乗って戦うことこそが存在証明だから
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 18:47:45 ID:???
鉄也はグレートのパーツとして育てられたのだからな。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 22:16:49 ID:???
>>965
>赤の他人が作ったグレートマジンガー

色々と問題のある発言だねえ。
意味深意味深
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 10:02:25 ID:???
だから多吾作版じゃさっさと未公認の量産品に乗り換えちゃったんだな
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 23:47:02 ID:???
闘う事が生きがいっつか存在理由だしな
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 05:36:07 ID:???
甲児くんは、弓教授にアブナクなったらZを捨てて脱出するように指示だすけど
鉄也の場合 ピンチになってもグレートを放棄しろとは言われないのか?
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 07:33:01 ID:???
>>971
源ちゃんがマジンガーに乗ったことってあったっけ?
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 16:17:36 ID:???
>>969
これ子供心に本当にショックだった。
田吾作はトラウマの嵐だったけどある意味これが一番のトラウマだわ。
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 23:04:00 ID:???
>>971
ソルゴス戦では、特に指示を受けなくても、戦闘不能になったグレートマジンガーを捨てて
脱出しようとしてた。壊れすぎていて脱出することすら出来なかったが
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 01:02:35 ID:???
>>972
偽者の弦ちゃんが乗らなかったっけ?
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 01:33:14 ID:???
>>972
源ちゃん?宇門博士か?だったら今道版グレンで泣き言言いながらグレート飛ばしてたぞ。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 10:15:24 ID:???
>>976
ごめんちゃい。
弓弦之助の方です。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/10(金) 21:33:59 ID:???
グレートって宇宙装備が無くてもいけたのか?
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/16(木) 13:48:06 ID:???
兜博士がしろーに父の名乗りをあげる話は
え、しろーまだ知らなかったの???
って子供心にびっくりした
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 09:48:44 ID:???
>>979
そんなアナタに名曲『シローの日曜日』をお勧めします。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 06:30:05 ID:???
♪僕には楽しい日曜日がない〜
♪パパと野球が出来る日曜日がない〜
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 00:18:05 ID:???
月月火木水金金〜♪だっけか!?毎日が戦いだもんなw
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 17:47:25 ID:???
ばか、そりゃガメラの歌だ。
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 20:11:23 ID:???
日曜日の2ちゃんねらーは凄いな。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 20:30:15 ID:???
>>983
ガメラは火水木金!火水木金!だろ。
月月火水木金金は幽幻道士の金おじいちゃんが言ってた呪文では。
986982:2007/08/19(日) 20:37:47 ID:???
もう、日本はダメだ!!!・・って思ってる。絶望した!!
ちなみに水木、順番違っちゃったw
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 20:41:31 ID:???
Σ
 □□ 水木・・水木・・・水木一郎!
     つまり>>986はJAMの関係者だったんだよ!!
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 21:39:36 ID:???
アニキはJAMを抜けたと聞いたがガセか?
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 22:34:06 ID:???
水木一郎なら5年も前に「非常勤宣言」してるんだが。
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 09:37:30 ID:???
>ガメラは火水木金!火水木金!だろ。

ばか、ガメラの歌は
♪ごー!ごー!123 3456 345678 ギャー!だ。
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 09:57:10 ID:???
そりゃガメラじゃなくてガバラだ
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 10:27:41 ID:???
♪ガバラ〜ガバラ〜
♪強いぞガバラ 強いぞガバラ 強いぞガバラ〜
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 10:45:23 ID:???
>>985
なにその近所の子供をかき集めて作った即席合唱団の歌
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 10:54:51 ID:???
なにげにマニアックなこと知ってるな。
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 11:03:43 ID:???
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 11:06:50 ID:???
>>995 乙!もうこんなに埋まってんのに気が付かなかった。
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 14:21:52 ID:???
もう次スレか
このノリ嫌いじゃなかったのに残念だ。
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 14:30:29 ID:???
♪僕には楽しい日曜日がない〜
♪ママと買い物出来る日曜日がない〜


999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 14:32:04 ID:???
♪独りぼっちで 寂しいけれど
♪僕は男だ泣くもんか〜

だっけ?
記憶の限りで書いてみました。
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 18:26:07 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。