うろ覚えアニメのタイトル教えて! 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
どうしても思い出せないアニメのタイトルを質問するスレッドです。
 質問する前に、>>2の「検索、情報サイト」などで調べてみましょう。
 よく質問が出るアニメを>>4-20くらいにまとめてあるので、たずねる前に必ず目を通しましょう。
 ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視でお願いします。
 「○○のスレありますか?」「○○はビデオ化されてますか?」という質問は下記スレへ
 「○○の××の回はどんな内容?」という質問は下記スレか、あれば個別作品スレへ
 質問する際は下記の「テンプレ」にそって書いて下さい。
※『自信ない』『勘違いかも』でも覚えている物を書けるだけ書こう。

質問者用テンプレ
------------------------------------
【覚えている内容】
・(例:主人公が馬車にのって、友人とお別れしているシーンが記憶に残っています)
※ ただ漠然と『宇宙が舞台でロボットが出てました』ではダメ。
【覚えている登場人物】
・(主人公と思われるキャラの特徴、髪型、セリフ、服装。友人、親、怪物他キャラなど)
※  主人公の名前が望ましいが、思い出せない場合サブキャラだけでも。
【放送局及び年代・時間帯】
・(例:東京で10チャンネル。1960年代中頃(4○才の私が、小学校に入ったばかりでした)
※ 回答側が思い出す重要ポイントなので、必ず書いて下さい
※「私が消防の頃です」はダメ!画面の向こうの人間はあなたの歳など知りません
※  NHK以外は、『○ch』ではなく『××放送、△△テレビ』と書くと良い。
 (該当地区民がわかりやすい)出来れば時間帯もわかると尚良し。
【その他何でも気付いたこと】
・(例主人公の妹らしき女の子が、途中でいなくなりました。最終話に出てきていません。)
※ 他 必殺技の名前(決めゼリフ)や、声優など。
以上です。よろしくお願いします。
------------------------------------
・単発質問スレを防ぐため、常時age進行で。特に質問時はageましょう。
・漠然と「昔やってた」「小さい頃」でなく、年代を絞って質問するとレスがつきやすいです。
・質問者は、対象の作品が判明したら、報告しよう。さもないと延々と不要なレスが続きます。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 02:41:06 ID:???
質問する前に、過去レスを読もう。
 【重要!:まずは検索してみましょう】
 ■Google http://www.google.co.jp
 ※ Googleイメージ検索も活用しよう!
 ※ 「Yahoo!オークション」で該当作品の商品が出品されていることがあります。そちらも検索。
 ■記憶の手がかりになるページ ttp://homepage3.nifty.com/anime-dic/「アニメ大辞典」
 ■ttp://homepage1.nifty.com/home_aki/「TVアニメ資料館」
 ■ttp://home-aki.cool.ne.jp/anime-list01.htm「テレビアニメ放映資料」
 ■ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~aluvata/ran/tt-ran.htm
 (質問によく出てくる藤子アニメ&日曜夜7時フジアニメのまとめ)
  ■『アニメだいすき!』で放映された作品リスト
1987年〜1995年頃にかけて、春・夏・冬の長期休み中の主に夕方
よみうりテレビ(関西ローカル)でOVA・劇場版アニメのまとめ。
ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/u-ogeshi/yota/animedaisukilist.html

うろ覚えアニメのタイトル教えて!まとめサイト 
http://f25.aaa.livedoor.jp/~uroanime/
「まとめ屋 ◆dU1txNp8KE」氏制作の、このスレのまとめサイトです。
過去ログやキーワードで検索できるアニメタイトル辞典もあります。
「 ■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part5■■ 」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105446080/

・質問者用の自動文章作成ジェネレータ→http://f25.aaa.livedoor.jp/~uroanime/q_and_a.html
・単発質問スレを防ぐため、常時age進行で。特に質問時はageましょう。
・多少の雑談は回答へのヒントになることがありますが、むやみに増えていくと
 質問&回答ともレスしにくくなります。まとめサイト内の「避難所」で思う存分やってください。
 http://jbbs.livedoor.com/anime/983/
・漠然と「昔やってた」「小さい頃」でなく、年代を絞って質問するとレスがつきやすいです。
◆ 前スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1120501115/
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 02:44:25 ID:???
スレ19  http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1117439594/
スレ18  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1112392517/
スレ17 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108571620/
スレ16 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105253583/
スレ15(重複スレ再活用)ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1096888088/
スレ14 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1096913111/
スレ13 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1092350569/
スレ12 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088798157/
スレ11 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1085769638/
スレ10 ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082278715/
スレ9 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1076520873/
スレ8 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070895533/
スレ7 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1064249728/
スレ6 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059322176/
スレ5 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1054715467/
スレ4 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1049902457/
スレ3 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1044904518/
スレ2 ttp://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10378/1037867779.html
初代スレ ttp://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10326/1032679096.html

特撮は特撮板の質問スレへ、ドラマは懐かしドラマ板、バラエティは懐かしテレビ板へ。
アダルトアニメはエロ漫画小説板(21歳未満出入禁止)のエロアニメ雑談スレ・
歌や音楽はアニソン板の方が詳しい回答があるかもしれません。
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 02:48:10 ID:???
『ポールのミラクル大作戦 』
 1976年・フジテレビ系放送(再放送多数) タツノコプロ作品
 金髪ロングヘア−の少女・ニーナが全身水色の異世界の魔王ベルトサタンにさらわれる。
 主人公ポールは現実世界ではぬいぐるみのパックンの持つオカルトハンマーで
 異世界の扉を開けて魔王からニーナを救おうとします。
 飛んでる魚や物言うキノコのヘンテコリンな世界で
 ヨーヨーを武器に現実世界ではペットの犬ドッペ(異世界では2足歩行、言葉もしゃべる)と
 空飛ぶ車で冒険をする話。
 パックンはピエロ風の外見をした丸っこいぬいぐるみ。
 犬のドッペは大きなセントバーナードで、異世界ではオレンジ色の服を着ています。
 敵にキノッピーというキノコを擬人化したヤツがいます。


『大恐竜時代』

 1979/10/7 日本テレビ系放映 石森章太郎原作の90分スペシャルアニメ。
 テレパシー(作中ではエンパシー)の能力を持つ少年ジュンと少女レミ、
 そしてレミの弟のチョビが恐竜時代にタイプスリップする。
 トリケラトプスのプス坊を仲間にして旅をつづけるが、 プス坊は親の敵のティラノサウルスと戦い、
 ティラノとともに崖から落ちてしまう。
 しかしティラノはジュン達の時間の流れとともに生き続け、生け贄を喰らう神として再び3人の前に現れる。
 チョビの目覚めたエンパシーが人々に憎しみをかき立て、力を合わせてティラノを退治する。
 しかし本当に大切なのは憎しみではなく、愛の力なのだと気づく。
 「ケンちゃんシリーズ」で名子役とうたわれた宮脇康之が声優に初挑戦した。
 ケーシー・ランキンの主題歌とともに感動的余韻が残る作品。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 02:51:06 ID:???
『アニメ親子劇場』『トンデラハウスの大冒険』『パソコントラベル探偵団』

 1981〜83年 テレビ東京系放映 タツノコプロ製作 いのちのことば社提供
 「聖書アニメ三部作」とも呼ばれる、聖書の内容を子供向けにアレンジしたアニメシリーズ。
 『親子劇場』『パソコン〜』は旧約聖書、『トンデラ〜』は新約聖書をアニメで解説。
 なお、「ものみの塔」とはまったく無関係。

 以下それぞれのあらすじ

『親子劇場』 主人公の少年・翔とガールフレンドのあずさが書庫整理中にみつけた聖書、
「タイムブック」の力でタイムスリップ、「アダムとエバ」「ノアの箱船」「ダビデ王」などを目の当たりにする。

『トンデラ〜』 ♪これは大変 おうちが飛んじゃった♪の主題歌どおり、
ゲン少年と博士、仲間達が家型のタイムマシンで紀元前に飛んでいき、
イエス・キリストと弟子達の生涯を追う。

『パソコン〜』 1作目の5年後にあたる続編で、翔の弟・悠が主人公。
当時出始めたパソコンを駆使して、旧約聖書のエピソードを「親子劇場」よりも掘り下げてさぐる。



『セレンディピティ物語・ピュア島の仲間たち』

 1983/7/1〜12/23 日本テレビ系放映 ズイヨーエンタープライズ製作
 「ピンク色の恐竜が出てきて」「南の島が舞台で」と過去ログでよく話題になった作品。
 遭難して南太平洋の孤島に流れ着いた少年と、卵からうまれたピンク色の首長竜セレンディピティら
 ピュア島の住人たちが織りなすメルヘン。
 しばしば悪い船長が、セレンディピティを捕獲しようとしたりもする。
 主人公の少年・コーナの声は野村“しずかちゃん”道子。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 02:54:12 ID:???
『アンドロメダ・ストーリーズ』

 1982年8月22日 24時間テレビ 愛は地球を救う5(日本テレビ系)にて放送。
 10:00〜12:00(実際は86分)
 原作:光瀬龍&竹宮惠子 制作:東映動画 (現在DVDは出ていない)
 まだ地球に生命が誕生する以前の、アンドロメダ星雲の中に有る惑星アストゥリアスが舞台。
 世界のイメージはアラビアンナイト風。
 ある日、この星に「神」を名乗る機械が降り立ち、人間を「幸せと愛に溢れた世界」へと導こうと洗脳を開始する。
 それを阻止しようと、異星からやってきた女剣士イル(牛若丸のような服装。声:藤田淑子)。
 しかし機械の侵攻と破壊はとどまらなかった。
 アストゥリアスのコスモラリア帝国に世継ぎの王子が誕生する。
 しかし「双児の世継ぎは不吉」との伝説により、一人は里子に出される。
 残された王子、主人公ジムサ(赤い長い髪。声:古谷徹)は、洗脳されていない母を守り国を脱出。
 逞しく成長し、やがて「神に反抗する組織の長」に迎えられるが、それを拒否。
 別の星から流れ着いたロボットと母を連れて、行動する。しかし母は愛する王(機械に洗脳された)の元へ。
 残されたジムサの前に、生き別れの双児アフル(淡い緑色のショートカット。声:小山茉美)があらわれる。
 アフルは彼の妹だったが、「機械と戦う」と意志を持ち組織に迎えられる。
 しかし人と機械の戦いは、圧倒的に機械が優勢。双児が力を合わせて発動させる超能力を持ってしても対抗出来ない。
 組織は神を惑星ごと破壊する事を決意。残された双児は別の宇宙船で星を離れる。
 やがて宇宙船は地球に辿り着き、海に沈む。愛しあう二人の体は地球生命の源となった。

『ミームいろいろ夢の旅』

 1983/4/3〜1985/9/29 TBS系放映 日本アニメーション製作 電電公社(現NTTグループ)提供
 日曜のお昼にまったり放送されていた科学うんちくアニメ。
 パソコンから飛び出して、ピンク色の長い髪を腕のように使い空を飛ぶ小さな妖精・ミームがかわいい。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 02:58:29 ID:???
『ベムベムハンターこてんぐテン丸』

 1983/5/26〜10/27 フジテレビ系放映 東映動画製作
 人間界へ逃げ出した108匹の妖怪を退治するためにやってきた、わんぱくな天狗の子供テン丸。
 妖怪を逃がした罰で鼻を折られて、鼻ぺちゃの半人前天狗になってしまったテン丸と
 お目付役のカラス天狗・クロが、仲間を増やしながら妖怪を退治していく。
 19話でうち切られ、結局全部の妖怪は登場しなかった。

『は〜い!ステップジュン』

 1985/3/10〜1986/1/12 テレビ朝日系放映 東映動画製作
 ちっちゃいセーラー服の少女・野々宮ジュンは天才発明家。
 彼女が発明したメカやロボットで、ご近所はてんやわんや。
 だけどそんな彼女も、同じクラスにいるワイルドな学ランバイク青年・ゼロくんのことが好き。
 日曜朝の東映動画枠の一本。丸っこいロボットの兄弟やエンディングの歌もよく話題にのぼる。

『戦国魔神ゴーショーグン・時の異邦人(エトランゼ)』

 1985年発表。ロボットアニメ「戦国魔神ゴーショーグン」のアダルトなキャラ人気を受けて作られたOVA
 (劇場公開・86年春にはテレビ東京系でゴールデンタイム枠の放送もあり)
 本編の後日談にあたり、ロボットは登場せず、敵味方の主要キャラ6人はともに宇宙を旅している。
 6人は運命の支配する星で、己の死期を予告する「運命の手紙と写真」を受け取った。
 一行の紅一点・金髪美女のレミーは、最も早く無惨な死を宣告されるが、仲間とともに運命に必死に抗う。
 狼のような人食い獣をつれた老婆と少女が「運命は変えられない」と迫るのをふりきって
 6人は運命への恐怖が支配する町を破壊し、星は砂漠と化す。
 そして巨大化した獣に、レミーは銃を向けた……
 レミーの幼少期・旅の最中の青年期・回想を語る臨終期がシャッフルされた構成で内容はやや観念的。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:01:03 ID:???
『宇宙船サジタリウス』

 1986/1/10〜1987/10/3 テレビ朝日系放映 日本アニメーション製作 NEC・住友電工提供
 一見「ムーミン」のようなカバ状の生物や緑のカエル状生物が、赤い宇宙服を着て宇宙を冒険する
 イタリアの作品を原作とした人情SFアニメ。
 左前の宇宙運送会社に勤務する、カバ顔のトッピーとカエル顔のラナ(ラザニアが大好物)、
 キリン顔の科学者助手・ジラフやサボテン状の異星人・シビップ(歌で人の癒しができる)が
 さまざまな星でトラブルに遭遇する。
 DVD-BOXは全3巻で発売中。

『剛Q超児イッキマン』

 1986/4/13〜12/28 日本テレビ系放映 東映動画制作
 野球がより過激に発展した「超人」たちのスポーツ「バトルボール」が大流行している近未来。
 バトルボールの選手は肩パットなどのプロテクターを身につけ、格闘技さながらの乱闘は当たり前、
 心臓部分に掛けた三角形のセンサーにタッチすればアウト、というルール。
 紺色の髪の主人公、イッキは名プレイヤーを目指し人気絶大なチーム「ブループラネッツ」に入団、
 遠征してきた宇宙人たちと勝負する。
 『キン肉マン』の終了後、日曜の午前に放送した番組で「超人」のコンセプトに影響が見て取れる。
 東映アニメの紹介ページ  //www.toei-anim.co.jp/oldies/tv/080_ikkiman/


『ワンダービートS(スクランブル)』

 1986/4/16〜11/19 TBS系放映 虫プロダクション製作 テルモ提供
 手塚治虫原作のアニメ版「ミクロの決死圏」。
 地球人の体内に侵入する宇宙人を倒すため、地球防衛軍はワンダービート号をミクロ化して対抗する。
 水曜日放送だったので「めぞん一刻」とどちらを見るか悩んだ人も。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:04:47 ID:???
『銀河探査2100年・ボーダープラネット』
 手塚治虫原作。1986年に「24時間テレビ・愛は地球を救う」内で放送した単発スペシャルで
 宇宙が舞台のSFオムニバスアニメ。
 「狂ったロボットに殺された宇宙船の乗組員が野菜の肥料に」
 「宇宙へ旅立った夫がウイルスにおかされ急死し、残された妻」
 「さなぎ形態の宇宙人が、脱皮してしわしわの人型生物に」
 などなどハードな内容で、子供心にトラウマになった人が多い様子。
 手塚プロの公式紹介ページ  //ja.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/sp/sp011.html

『炎(ファイヤー)トリッパー』

 高橋留美子原作の短編をアニメ化した、1985年発売のオリジナルビデオアニメ。
 (のちに劇場公開もされた。学校休み期間のスペシャルなどで、テレビで放送されたこともあり)
 セーラー服の女の子が、爆発事故に巻き込まれて戦国時代にタイムスリップしてしまう。
 女の子は、炎を見るとタイムスリップする超能力の持ち主で、現代と過去を行き来する。
 「セーラー服と戦国時代」というイメージは、のちの「犬夜叉」を彷彿とさせる。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:07:03 ID:???
『青い海のエルフィ』

 フジテレビで86年5月19日放映 日本アニメーション製作 NTT一社提供
 地上人に育てられた水棲人のエルフィは、ある日酸素マスクなしでも、
 自分が海に潜れることを知る(その際、髪の色が茶色から緑色に変わる)。
 地上人による海底開発を止めさせようとする水棲人との争いが起こり、
 エルフィはその戦いに巻き込まれ、最後は命を失うが、
 それと引き換えに両者はコミュニケーションを取れるようにある。
 (水棲人は互いにテレパシーで会話するため地上人とはそれまで話せなかった)
 エルフィの声は島本須美。主題歌は種ともこの『Mermaid In Blue』。
 ビデオは現在毎日EVRから発売。TSUTAYAにはレンタルで昔のコナミのレーベル、
 バオバブから出たものも置いてある店もあり。

『ボスコアドベンチャー』

 1986/10/06〜87/3/30 読売テレビ・日本テレビ系放送 日本アニメーション製作
 異世界ボスコワールドの王女で、水の妖精のアプリコット姫が魔物にさらわれた。
 助けを聞きつけたカエルのフローク、カワウソのオットー、カメのタッティ他の仲間たちは
 カメ型風船に木の小屋をつけた飛行船・ボスコ号に乗り、姫救出の旅に出る。
 アプリコット姫は水色の髪と服、妖精らしいとんがり耳。
 姫は途中から一行と合流し、フロークと姫には、ほんのり恋愛の気ももあったりする。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:12:15 ID:???
『ドテラマン』

 1986/10/14 〜 1987/02/24 日本テレビ系放映 タツノコプロ製作
 マジメな優等生・ハジメがハイパードテラ(半纏のような和風上着)に身を包むと、
 陽気なヒーロー・ドテラマンに変身!
 個性豊かな鬼たちとドテラマンが繰り広げるドタバタバトル・ギャグアニメ。
 「ヤッターマン」の頭身が縮んだような、コロコロしたキャラデザインがかわいいが
 このデザインが元で盗作疑惑をかけられ、訴訟沙汰にまで発展。
 作中の脇役「音多オニゾウ」が喋る言葉が、副音声で解説されたのが画期的試みだった。
 当時アイドルだった斉藤由貴がモデルらしい「サイコーユ鬼」は再放送不可の伝説の萌えキャラ?


『ウィンダリア』(ウインダリア、の表記もあり)

 1986年発表のビデオアニメ(TV放映されたこともあり)
 都市国家・イサとパロにはさまれた、巨木ウィンダリアのそびえる片田舎の村サキ。
 その村に住む男イズは、妻マーリンに楽な暮らしをさせようと都会へ出るが、
 都会の誘惑におぼれ踊り子と浮気する。
 そのうちイサとパロが戦争状態になり、パロの王子ジルとイサの王女アーナスは悲恋に陥る。
 イズーのいた国は戦争に負け、イズーは失意の内に村に帰ったが、すでに妻は世を去っていた。
 何もかも失ったイズーはウィンダリアの巨木に泣き伏すことしかできなかった……
 作・藤川桂介 キャラデザイン・いのまたむつみ
 エンディングに流れる、新居昭乃の歌が感動的。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:15:02 ID:???
「アメフト選手のようなロボットがパカッと開いて、小さいロボが大きいのに格納されるアニメ」2つ。

『闘士ゴーディアン』

 1979/10/7〜1981/2/22 東京12チャンネル放映 タツノコプロ製作
 オレンジのスーツに身を包んだ長髪の青年ダイゴが、入れ子式巨大ロボゴーディアンを駆って悪と闘う。
 ロボは大サイズがガービン(青)・中サイズがデリンガー(赤)・小サイズがプロテッサー(白地に赤青)
 おもちゃの売れ行きが大変良く、放映延長した。

『マシンロボ クロノスの大逆襲』

 1986/7/3〜1987/5/28 テレビ東京系放映 葦プロダクション製作
 機械生命体の星・クロノスを舞台に、超エネルギーハイリビードをめぐって繰り広げられる
 アンドロイドやロボットたちのバトル。
 ロボは大サイズがバイカンフー(赤)・中サイズがケンリュウ(黒)・
 小サイズが主人公のアンドロイド、ロム・ストール(白地に青赤)。
 ロムの大時代的な名乗り台詞や、ロムの妹の美少女アンドロイド・レイナも話題になった。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:18:02 ID:???
『宇宙皇子(うつのみこ)』

 1989年劇場公開の角川アニメ。原作は藤川桂介の小説。原作のイラストはいのまたむつみ画。
 舞台は遙か昔の日本。主人公は頭に角を持った不老の美青年。
 縄文風のゆったりした白い服に身を包み、和風の横笛が武器。
 宇宙皇子の声は古谷徹。
 続編の「天上編」もビデオアニメ化、劇場公開された。


『獣神ライガー』

 1989/3/11〜1990/1/27 名古屋テレビ・テレビ朝日系放映 サンライズ製作
 善神アーガマの血を引く少年・大牙剣(手のひらに獅子のアザ)は、
 巨大バイオアーマー・ライガーに乗り込み、
 邪神復活と世界制服を目論むドラゴ帝国と戦う。
 パッと見は巨大ロボットものっぽいが、主役も敵も基本は生物であり、
 「厳密には」ロボットものとは言えない。 (番組後半にはロボも登場するが)
 永井豪原作だからか、80年代後半の作品にしてはかなりダークな展開が多く、
 特に第八話の、同級生の耳から寄生虫が入りこみ、最終的にバケモノになって
 主人公に倒される展開は、多くの子供達にトラウマを植えつけた。
 ライガーは物語後半でパワーアップし、サンダーライガーとなる。
 新日本プロレスのあのレスラーの元ネタ。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:21:03 ID:???
『T・Pぼん』(タイムパトロール・ボン)

 1989/10/14 日本テレビ系放送
 正確には「藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん」
 「キテレツ大百科」のスタッフによる単発アニメ。
 平凡な中学生・並平凡は、ひょんなことからタイムパトロール隊員に任命され、
 先輩隊員の少女リームとともに、スクーター型のタイムマシンで時間を超えて人命救助をする。
 とじこめられたピラミッドの中で「凡、私の酸素…全部あげる!」と凡に口づけて、人工呼吸したリームの姿が印象的。

『レスラー軍団<銀河編>聖戦士ロビンJr.』

 テレビ東京系 89年10月19日〜90年9月27日放映 東京ムービー新社
 小学館コロコロコミックのビックリマンに対抗して、講談社コミックボンボンが放った
 シールメディア(カネボウベルフーズ食品のラーメンばあ・ガムラツイスト)の映像化作品。
 シールで展開された「レスラー軍団抗争編」の二世たちが主人公。
 太妖妃・G羅によってダークリバース化した太陽系(と自分たちの親)を救うため、
 かつての勇者の子供たちである五人のJrキッズ(ロビン・ゴッドJr.、烈D・
 ゴッド、ブルー・ジョー、面魔グリンP、桃若御子、黄バラ姫)は旅に出る。
 彼らは心のパワーを昇現させた「バインド」(JoJoのスタンドみたいなもん)という
 力によって、惑星のダークリバースを解いていく。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:24:04 ID:???
※他「藤子アニメで、SFでなんかホラーっぽい?」作品

『藤子・F・不二雄S(すこし)F(ふしぎ)短編シアター』のタイトルで第1期3巻、第2期3巻の計6巻、
全11話のOVAシリーズとして作られた。 (1〜5巻まで2話収録、第6巻のみ1話収録)

 TV放映されたのは1999年にNHKBS2の「BS春休みアニメ特選」枠、
 読売テレビの「アニメだいすき!」枠(1993年)、他UHF局等がある。
 内容が暗く重いので、印象に残るがなぜかタイトルを思い出せない作品として、数回質問に上がる。

『ミノタウロスの皿 』(第3巻収録)
 ある若い宇宙飛行士が遭難しある星に不時着。そこでは牛が高度な文明を持ち、神同様にあがめられ、
 人間が食用の家畜となっていた。飛行士の世話をする少女ミノアは、
 牛人のいけにえに選ばれる。それがこの世のもっとも素晴らしい幸福だと夢見て…
 牛と人間の立場(食うものと食われるもの)の入れ替えが印象的。

『カンビュセスの籤 』(第6巻収録)
 紀元前5百年、カンビュセス王はエチオピアに向けて数万もの軍勢を送った。
 しかし、食料が尽きた為に兵士たちは「籤」を引き、引き当てた人間を食べて飢えをしのいだ。
 運悪く籤を当ててしまった主人公サルク(声:古谷徹)は逃亡、
 しかし終末戦争後の未来に迷い込んでしまう。ここにも食料はなかった。
 荒野の中で彼は、再び籤に手を取ることに。

『みどりの守り神』(第4巻収録)
 家族旅行中の少女、みどりたちを乗せた飛行機が雪山に墜落。
 生存者は彼女と坂口青年だけ。山中から二人は東京を目指すが、
 うっそうとおおわれたジャングルから脱出できない。
 だがそれは滅亡した世界の姿であり、とっくに2人は変わり果てた東京に着いていた。
 ジャングルとなった世界でのサバイバルを描く。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:27:03 ID:???
『雲のように風のように』

 日本テレビ系 90年3月21日放映 スタジオぴえろ制作
 第1回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した酒見賢一の「後宮小説」のアニメ化作品。
 新皇帝の即位にともなう妃候補の募集に応募した田舎娘の銀河。その素朴で物怖じしない
 性格で、同じ後宮の無口な江葉や武芸に秀でたタミューン、気位の高いセシャーミンなど
 あまたのライバルを差し置いてみごと正妃の座を射止める。しかし内乱が勃発し、銀河は
 皇妃として江葉らとともに後宮軍を率いて戦う。2002年6月に念願のDVD化。
 キャラデザが「となりのトトロ」「魔女の宅急便」などの近藤勝也。
 銀河の声を演じた佐野量子は「素人にしては良かった」と当時は評判だった。


『キャッ党忍伝てやんでえ』

 1990/2/1〜91/2/12 テレビ東京系放送 タツノコプロ製作
 江戸時代の風俗と未来世界のテクノロジーが同居する街・エドロポリスを舞台に
 普段はロケット宅配ピザ屋に身をやつした、3頭身のネコ型アンドロイド忍者が、
 カラス型アンドロイド・カラカラ一族の悪だくみをとっちめる、ドタバタギャグアニメ。
 物語後半では巨大ロボ・ニャゴキングも登場。
 あかほりさとる・作 独特の世界観とテンポのよいギャグが語りぐさになる。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:30:04 ID:???
『ピグマリオ』

 1990/11/05 〜 91/09/16 テレビ東京系放送 日本アニメーション制作
 『スケバン刑事』で知られる和田慎二のファンタジー漫画をアニメ化。
 人間の父と精霊の母の間に生まれた、ルーン国の皇子クルト。
 妖魔メデューサの魔力によって石に変えられた母を救うため、クルトは少女オリエとともに旅に出る。
 クルトが持つ武器、大地の剣(つるぎ)は呪文を唱えると本来の姿である超巨大な剣に変じて敵を倒す。
 (連載:白泉社「花とゆめ」。現在メディアファクトリーから文庫版刊行)


『ハイスクールミステリー 学園七不思議』

  フジテレビ系列 1991/4/12〜1992/3/13(何度か再放送有り) 全41話
  関東:夕方16:00〜16:30放映 
  一話完結のホラー物。原作はつのだじろう「学園七不思議」
  多少霊感のある高校1年生の一条みずき(セーラー服・茶髪・ショートカット)と
  霊に対する知識があり冷静な月影朋子(みずきの先輩・高3・黒髪前髪パッツン)
  が学園に起こる不思議な事件を解決していく。大抵円満に解決しない。
  OP・EDに歌がなく不気味。
  毎回話の最後に学校の門が軋んで閉まる音+猫の鳴き声のSEが入る。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:33:07 ID:???
『緊急発進セイバーキッズ』

 1991.2.19〜1992.2.11 テレビ東京系放送(全50話)。未ソフト化。
 「ルパン3世」で有名なモンキーパンチが原作とキャラクター原案を手がけたアニメ。
 東京ムービー新社(現東京ムービー/トムス・エンタテイメント)製作。
 ぷかりんカンパニーというロボット開発&レンタル業を営む科学者とその息子家族が、
 世界征服をたくらむDr.バグと部下のロボット、オメガ・イプシロンで構成される
 スクラップ団の悪巧みをくじきながら世界各地で救助活動をするギャグありシリアスありのSFアクション。
 主人公である孫たちのケン(長男)・ラン(長女)・ゴウ(次男)は、
 戦闘時にはそれぞれキャリアセイバー・ランセイバー・スカイセイバーと呼ばれるメカに乗り込む。
 女性モデルを守るために液体窒素を浴びて凍傷になったゴウの手を、
 そのモデルが胸の谷間に入れて暖めてあげるという9話のエピソードや、
 タイムガンというタイムマシンで過去にワープするシリーズ(36話〜38話)で、
 ルパン一味そのままのパルン一味が活躍する37話、
 主人公たちの危機に両親が巨大ハンマーを武器に持つスーパーロボットで出撃する47話が印象的。
 事実上の最終話は47話で、ラスト3話は総集編。
 ♪拳振り上げろ!〜♪というサビの主題歌「Dancing Beat」がかっこいい。
 東京ムービー公式サイトの紹介ページ
 http://www.tms-e.com/library/old/tv/data/t_rescue.html
 ちなみに主人公たちの3機のセイバーメカはバンダイよりプラモ化されていた。
 ttp://homepage3.nifty.com/rafale-cpm/saber.htm
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 03:46:57 ID:???
『プリンセスナイン〜如月女子高野球部〜』

 NHK衛星第2テレビで放映 98.04.08〜98.10.14放送(全26話) フェニックス・エンタテインメント制作
 「熱血&根性」がキーワードの美少女野球アニメ。
 早川涼(15歳)は女の子でありながら天性の野球の才能を買われ、
 名門お嬢様学校「如月女子高校」に特待生として入学する。
 しかし、父を亡くし、母と二人でおでん屋を切り盛りしていた涼にとって、
 名門お嬢様学校での生活は慣れないことばかり。
 しかも、集まった部員はわずか3人で・・・。 


『serial experiments lain』

1998年7/6〜9/28 テレビ東京系(月)25:15〜25:45放送
  主人公は岩倉玲音(れいん)。14才、内気な中学生。ショートカットだが、
  左側だけ前に垂らすような髪型をしている。(×型の髪留めが特徴)
  人々の生活に深くインターネットが浸透した現在より、「少し」先の世界。
  ワイヤード(ネットの世界)とリアルワールド(現実世界)で渦巻く人間の狂気を描いたホラーアニメ。
  同タイトルのゲームもあるが、「岩倉玲音という少女がいる」以外別物。
  ttp://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/a-lain-n/home.html
201:2005/08/19(金) 03:57:34 ID:???
テンプレは以上です。
まとめサイトさんの1テンプレが文字数制限に引っかかりましたので
前スレの1を使わせていただきました。
(その際のコピペ失敗で最後の一行が削れました…すみません。)
質問者用自動文章作成ジェネレータはとりあえず2に入れてあります。

うろアニスレを立てるのは3度目ですが、やっぱりきついですね。
…スレ立てに1時間以上かかるってあり得ない…。
このテンプレの長さが次スレ立て立候補の妨げになっているのは明らかですので
現行の長いテンプレはまとめサイトさんに置かせてもらうとして、
こっちに貼るのはキーワード形式にしてせめて今の半分くらいに
圧縮できないでしょうかね?
例:
「水中で髪の色が変わる少女」「地上人と水棲人の争い」
 →『青い海のエルフィ』1986年フジテレビ系 日本アニメーション製作
                           という感じで。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 04:46:25 ID:???
>1
禿しく乙です
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 06:43:54 ID:???
>1乙
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 06:59:38 ID:???
>1 乙です
運用情報板にローカルルールのリンク移動を依頼してきました。
24まとめ屋 ◆dU1txNp8KE :2005/08/19(金) 08:20:24 ID:???
>>1さん>>23さん
激しく乙ですー!

前回スレ最後の辺りに
これもテンプレに(諸注意2行分)という希望があったのですが
サイト更新が間に合いませんでした。
次のテンプレ用に入れておきますが、
来週以降の予定…
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 08:52:35 ID:???
>>1さん乙です。
前スレ944で、94年暮れにやったアニメについて質問した者ですが、
調べてみたところ「とべ!くじらのピーク」というアニメ映画でした。
主人公の少年と仲良しだったくじら親子がサーカス団に拉致されて、
くじらたちを取り戻そうとする少年のお話だったようです。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 11:44:37 ID:GEY5QsBZ
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 21:50:17 ID:???
>>1さん乙です!

前スレの985です。
緑の髪の女の子が出ていたのは ヤダモンでした。ありがとうございました!
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 22:17:24 ID:???
まじかるどりまー

そういや最近リンドバーグって聞かないな
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/19(金) 23:47:25 ID:???
> そういや最近リンドバーグって聞かないな

最近もなにも、2002年に解散してるんだけど。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 01:36:53 ID:???
>>1
乙でした〜
今、別のスレ立てしてきたけど、テンプレが長いと大変ですね。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 05:50:28 ID:pV44bKvz
>>1から>>21
激しく乙
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 12:14:56 ID:???
>>1
激しくお疲れ様でした〜。

あと言っておくけど、埋め立ては荒らし行為です。
次スレの立ってないスレ埋め立てなんてもってのほかです。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 13:40:35 ID:???
質問スレで誘導されました。
【覚えている内容】
廃材っぽいブースターを無理やり戦艦?かなんかの後ろにくっつけた
戦艦の後ろの方もだいぶボロボロになってたかな?
まさに取って付けたかのような感じだったんだけど・・・
【覚えている登場人物】
全く覚えてません。
【放送局及び年代・時間帯】
おそらくは、90年代物だと思います、ただ確証はありません。

情報量少なすぎて、スイマセン・・・
よろしくお願いします。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 13:47:27 ID:???
>>33
サジタリウスのような気もするが、星方武侠アウトロースターな気もする。
人物はどんな感じか覚えてない?
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 14:07:29 ID:???
>>34
スイマセン、人物像は全く覚えてないんですよ。
ただ、接合部は綺麗にまとまってなくって、内装がモロ見えの
ようだったと記憶しています。
アウトロースターは見たこと無いので違うと思うんですけど、
ちょこっと自分でもしらべてみます。
36 ◆y43pIoOHKo :2005/08/20(土) 15:03:49 ID:???
・確か93年から96年くらい(小学生時分だったから)にテレ東系でやってた。
・時間帯は18時から30分間
・ファンタジー系(冒険もの)

いくつか候補上がりますか?一回くらいしか見てないんだけど、記憶に残ってる。ヒロインみたいな子が熱かなにかでうなされてた回
37長文すみません。:2005/08/20(土) 15:28:47 ID:???
NHK教育テレビで15分かそこら(続き物ではなく1回きり)のアニメなんてのは
さすがに情報少なすぎて聞くのは失礼かな…。でも、せっかくなので聞きます。
『百万回死んだ猫』とか金が好きな王様がいて、触ったもの全部金にする話(これもタイトル失念…知っている人いますでしょうか?)とか、
そういう子供向けの時間帯に放送されてた記憶もあるけど曖昧です。

【覚えている内容】
シリアスな内容でした。主人公の村か何かが困った事に陥り、それをどうにかしてもらおうと
偉い人物(人間ではなく、閻魔様とかそういった類だったかも)にお願いしに行く。
すると、その人は自分の娘達(4人以上いた)に(主人公が)気に入った一人を選んで、その娘に案内させろと言います。
で、主人公は、そのたくさんいる娘達の誰を案内役にするか悩み、質問をします。
質問した結果、遊び好きの女達ばかりで、これではダメだと困ってしまう主人公。
そこへ一番下の娘(確かこの娘だけ白い服だった)が現われる。主人公はまた遊び好きな女かと思っていたら、
その娘は「私は姉さん達と違って、遊びは好きじゃありません」みたいな事を言い、気に入った主人公はこの娘を案内役に選ぶ。
紆余曲折を経て、ラストは主人公とこの娘が結婚してめでたしめでたしだった記憶があります。
でも、敵が何だったかとか、娘がどこへ案内してくれたのかとか、その娘と娘の親が何者だったかはさっぱり覚えていません。

【覚えている登場人物】
青年の主人公。たくさんいる娘達(うち末っ子と主人公は結婚)。娘達の父親。
あと、もしかしたら主人公の母親も登場していたような気が…。

【放送局及び年代・時間帯】
12年以上前の作品です。この話を見たのは、12年か13年前なんですが、
NHKは再放送(でも、この作品は一度しか見た事なかった…)が多いので、一番最初の放送はいつかはわかりません。


絵はいかにも教育テレビという感じで、ヤダモンとかみたいなアニメちっくな絵ではありませんでした。
登場人物は、2頭身とか3頭身とかではなく、7頭身とか現実にいそうな背丈でした。
色彩もアニメ塗りより、やや水彩的な感じ。

娘達の格好は天女のような服装でした。主人公の服装も髪型も昔話で出てきそうな格好でした。
童話っぽい内容です。
3837:2005/08/20(土) 15:32:39 ID:???
連投すみません。大事な事を書き忘れました(汗)

もし、>>37を知っている人がいればお願いします。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 16:33:27 ID:???
>>36
おそらくスレイヤーズだと思うが
ここで探してみそ。平日18時台で、NHK以外は殆どテレ東系列だから
ttp://homepage1.nifty.com/home_aki/jikan.htm

40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 17:15:46 ID:???
>>37-38
よく分からないけど、NHKでその時期にそういう話をやってそうな番組を挙げてみる。

「母と子のテレビ絵本」
1990/4/2〜1996/3/29まで、日本・海外のいろいろな話をやってた。
該当しそうな話は見つけられなかったけど。

「アニメわ〜るど」
1992/5/5に「きさきえらび」という話をやってる。原題は「選美記」。


「グリム名作劇場」っぽい気もするけど、水彩的ってことだから違うかなあ・・・。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 17:47:58 ID:kX45HPyw
【覚えている内容】
宇宙船パイロットの女の子が宇宙に出かけるがトラブルに巻き込まれる。
地球を救うため?に自らを犠牲にし
、何十年を掛けてやっとこさ地球に戻ると「お帰りなさい」という字が地球に浮かんでる。
というラストシーン。なぜか白黒、というようなものでした。

【放送局及び年代・時間帯】
自分が見た時期は約12年くらい前のものです。
友人宅で。ビデオ鑑賞だと記憶しています。

【覚えている登場人物】
最初明るい女の子、先輩らしき女性…というものが出て来ました。

【その他何でも気付いたこと】

この他覚えているのは
全5話くらいかな?
最初カラーだったのに、なぜか途中から白黒になったという変なアニメです。

テレビアニメじゃなくてオリジナルなのかなとも思いますが
よろしくお願いします。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 17:50:51 ID:???
>>41
そりゃ「トップをねらえ!」の最終回以外ありえん (´_`)
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 17:54:02 ID:???
>>41
トップをねらえ!
その話は最終話で全編が宇宙の彼方で展開されていたため、色を判別できないようになってた
4441:2005/08/20(土) 17:56:15 ID:???
>>42
そうでした!!
「テニスのアニメ?」って最初思ったのを思い出しました。
ずっともう一回見たいと思ってたので、ほんとサンクスです。
4537・38:2005/08/20(土) 18:33:42 ID:???
>>40
その中にはありませんでした。
また自分でも探してみます。ありがとうございました。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 18:47:10 ID:???
>>45
「おはなしの国」では?
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 19:38:07 ID:???
>>44
トップは『エースをねらえ』のパロディ的な要素が強い作品だから勘違いしたんじゃまいか?
4837・38:2005/08/20(土) 19:41:38 ID:???
>>46
検索したんですが、どうやらそれらしき作品を見つける事が出来ませんでした。
レスありがとうございます。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 20:11:42 ID:???
>>47
タイトルが似てるから本編を見る前にそう思った、という話だな
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 21:54:48 ID:???
>33
Vガンダムにそんなシーンがあったような気がする。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/21(日) 00:03:53 ID:???
>>33
映画版の『21エモン・宇宙いけ裸足のプリンセス』っぽいけど。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/21(日) 01:42:15 ID:U7FmsXBa
【覚えている内容】
主人公たちが、人間と恐竜が同時に存在するパラレルワールド(中世ヨーロッパ風)に飛ばされ、その世界を色々冒険する内容だったと思います。
【覚えている登場人物】
「タンク」という名前の体格が良くて力自慢のキャラが出てました。それ以外は覚えてません。
【放送局及び年代・時間帯】
放送局はテレ朝かテレ東で、年代は90年代後半、時間帯は土曜か日曜の朝7時〜8時位だったと思います。
【その他何でも気付いたこと】
主題歌は影山ヒロノブが歌ってました。
主人公グループは丸腰ではなく、ちゃっかりライフルやハンドガンも持ってきており、この銃器類のおかげで主人公グループは何度も命を救われました。
ちなみに主人公の仲間が現地人に捕まった時、その仲間が持っていたライフルを基に現地人がパラレルワールド版ライフルを大量生産してました。
ラスボスはサイボーグで結構強かったのですが、最期は装甲車(主人公グループが乗ってきた車)に潰されました。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/21(日) 01:47:41 ID:???
>>52
恐竜冒険記ジュラトリッパー
5433:2005/08/21(日) 02:37:02 ID:???
>>51
わぁ・・・ これかも。(確証はないですが)
お話の内容については、専用のスレで聞いた方がよさそうなんで、
いろいろ自分で確認するなりしてみます。
いろいろ回答を下さったみなさん、ありがとうございます。
5552:2005/08/21(日) 12:31:30 ID:???
>>53
ジュラトリッパースレをみたところ、確かにそのアニメでした。
どうもありがとうございました。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/21(日) 23:33:38 ID:FjiDnBgO
 ストーリーも登場人物もすべてがうろ覚えなんですけど、
 よろしくお願いします。

【覚えている内容】
地上がロボットだか、ミュータントだかに支配されていて、
ほとんどの人類は地球外に脱出している。
ラストが、主人公は最後のロケットに一般人をのせて送り込む間、
戦闘に巻き込まれていて発射に間に合わず取り残されるのだが、
ロケットに乗らなかった軍隊が助けに現れる。

【放送局及び年代・時間帯】
12、3年前。関西ローカルの「アニメ大好き」という読売テレビの長期休み期間の特番。
もとはOVAか映画だと思います。

【覚えている登場人物】
主人公は女性だったと思います。手榴弾の中身を食べてる子供がいたような・・

 以上です。
 よろしくお願いします。。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 00:41:00 ID:???
>56
レア・ガルフォースかな
5856:2005/08/22(月) 00:58:01 ID:UjaRcBWN
>57
ありがとうございます。
検索したら、ストーリーもキャラクターもビンゴっぽいです。
明日にでも探しにいきます♪
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 00:59:54 ID:???
長編アニメ
92か93年に一度夜に地上波で流れました(7〜10月)
廃ビルが立ち並んでいたのをよく覚えています
特徴的なのが、最後はストーリー全体が荒野で映し出されているフィルムだったというものです
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 01:17:38 ID:???
↑すいません、取り消します
  テンプレ見忘れてました
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 01:42:07 ID:???
【覚えている内容】
戦争後のような廃ビル群が舞台で、そこで生きる人たちを描いているようなものでした。
最後は全てのストーリーが荒野で映し出されていたフィルムだったというものです。
【放送局及び年代・時間帯】
自分が見た時期は1992-94年くらい 地上波で流れてました。
全国放送 チャンネルは不明です 夜だと記憶しています。
【覚えている登場人物】
若い男女がいます。
風景や背景は廃ビル群と荒野(戦争後?)で、はさみか何かでリストカットをしてる人がいました。
それを誰かが救護してました。

テンプレ通り検索をかけたんですが、やはり見つかりませんでした。
内容薄ですがよろしくお願いします。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 01:44:40 ID:???
長編アニメ
------------------------------------
【覚えている内容】
緑が沢山ある未来が舞台でメカっぽい家がありました。中学校(宇宙船っぽい)が中空に浮んでいてそこに私服の子供達が通っています。
主人公はその学校の講師で頭が物凄く良い幼児だったと思います
【覚えている登場人物】
主人公は天才頭脳の幼児、髪の毛は白か水灰色で確かサスペンダーズボン、だったような…
頭はいいけど幼児なのですぐ挫ける感じで、落ち込んだり元気が無かったりすると母親に抱きつく
声は甲高い感じ、うろ覚えですが抱きつく時もしくは哺乳瓶を持ったときに「元気一杯母乳ちゃーん!」…と言っていたような
主人公のお母さんの髪の毛は栗色でアラレちゃんのキミドリ先生みたいな髪型
【放送局及び年代・時間帯】
恐らく日テレ系かTBS系の夕方5時台 80年代後半
【その他何でも気付いたこと】
「まじかるハットくん」の前にやってた番組かもしくは同じ位の時間帯にやっていた…かも
------------------------------------
ずっと探しているんですがどうしても見つかりません。
妄想だったとは思いたくないので…どなたかお心当たりありませんか?
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 01:47:59 ID:???
「コンポラキッド」だと思う。
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 02:21:04 ID:???
レス有難う御座います!早速それで検索かけました、間違いありません!
しかし結構エロアニメだったんですね…、これで長年の謎が解けました。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 07:41:15 ID:???
>>61
>>15の『藤子・F・不二雄S(すこし)F(ふしぎ)短編シアター』
なんだけど、おっと書いてない「絶滅の島」
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 08:01:55 ID:???
>>61
「みどりの守り神」と「絶滅の島」が続けて放送されたのを見て1つの作品と勘違いしてるのだと思う
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 11:22:52 ID:???
前にも『みどりの守り神』と『絶滅の島』が同じビデオに収録されていたために、
一つの作品だと混同してた人がいたな。
6861:2005/08/23(火) 01:06:19 ID:???
>>65-67
ありがとうございました。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 02:00:22 ID:???
【覚えている内容】
マイケルという少年が仲間のロボットたちと共に巨大な宇宙船で旅をしている最中に
敵の攻撃を受けて、マイケルの乗る区画が分断されてどこかの惑星に流れ着く。
そこには敵の幹部らしいロボットも先の戦闘の影響で漂着しており、マイケルとその敵幹部は
協力してその星で数日を過ごす。
しばらくしてマイケルの仲間のロボットたちが迎えに来て、敵幹部のロボットに襲いかかろうとするが
マイケルが仲間たちを止めて、敵幹部は去っていく。
【覚えている登場人物】
マイケルという少年(多分主人公)
紫色で渋い敵幹部のロボット
主人公の仲間のロボットたちは印象に残っていない。
【放送局及び年代・時間帯】
15年ぐらい前。夕方に放送していた。
【その他何でも気付いたこと】
↑のエピソードの予告によると、次週は一時間スペシャルで最終回らしい。
この一回しか見たことがない。


主人公の少年と敵幹部が、その後どうなったのか気になる・・・。
情報量が少ないですけど、よろしくお願いします。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 02:01:57 ID:???
【覚えている内容】
・女の子が主人公。ロボットもの?
【覚えている登場人物】
・主人公のヒロインの女の子がどこでも寝ちゃうのか失神するのか、どこからともなく機械から布団が出てくる。
【放送局及び年代・時間帯】
・2000〜2003年? 深夜放送  最近のですいません。
【その他何でも気付いたこと】
 EDがその週のヒロインにあわせて毎回違うようでした。
 (ED曲がよかったのに次の週見たら違う曲でがっかりした記憶。)
 当方、女なのでヒロインもののアニメは詳しくなくて、もしかしてすごく有名なものだったら恥。でももう一度みたいです。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 02:16:35 ID:???
>>70
1999年に放送された「セラフィムコール」の1話
「栗本雪菜 KURIMOTO YUKINA 〜眠り姫ぱにっく!〜 」かな
7270:2005/08/23(火) 02:25:55 ID:???
>>71
ありがとうございますっ
それで間違いなさそうです。胸のつかえが取れました。
これでEDのサントラも捜せます。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 04:33:44 ID:???
【覚えている内容】
ロボットものです。 仮想空間でロボットが戦っていたと思います。
主人公の友達が敵に連れ去られ額に目を埋め込まれて洗脳されてました。
【覚えている登場人物】
主人公が少年でロボットの操縦者という事しかわかりません。
【放送局及び年代・時間帯】
ここ4〜5年の? 午後六時台
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 04:56:07 ID:???
>>73
電脳冒険記ウェブダイバー
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 07:35:08 ID:???
>69
・15年前
・少年
・仲間のロボット

『勇者エクスカイザー』?
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 07:57:08 ID:???
トランスフォーマーのどれかじゃないかなあ
人間の男の子の名前がアメリカ風だったなら
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 08:07:32 ID:???
トランスフォーマーなら16年前になるが『戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV』だな。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 10:01:31 ID:???
>>69
「トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ」の
少年ダニエルと忍者参謀シックスショットの事ではないか。
HMならサイバトロンが印象に無いというのも頷ける。

32 わが友シックスショット 1987.3.18  ←この回
33 アステロイドの決闘 19987.3.25
34 最後の地球大決戦(前編) 1987.3.25
35 最後の地球大決戦(後編) 1987.3.28
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 11:38:52 ID:???
第32話「わが友シックスショット!」より
http://www.takaratoys.co.jp/TF/story/hm-32.html
8069:2005/08/23(火) 17:48:16 ID:???
>>78
>>79

サンクス、間違いなくこれです。

しかし、これがトランスフォーマーだったのか・・・今U局再放送で見てるのと印象が違う。
玩具は持っていても、リアルタイムでアニメを見てなかったからわからなかった。
今見てもこのサイバトロン側の連中は地味だな・・・コンボイいないし。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 00:37:01 ID:???
ヘッドマスターは日本制作だから印象が違っても仕方ない。
82田舎者:2005/08/24(水) 07:10:32 ID:H++FZxLw
【覚えている内容】
ロボットもの? 砂漠にある建物ピラミッド?の中で二人が剣を持って戦っていて
片方が相手の肩に剣を突き刺し、突き刺された方が突き刺した方の腹に剣を刺す。
その後、建物が崩れ 二人とも砂漠へ沈んでいくというシーン。
戦闘シーンはロボットにのっていたか、生身の人間だったか記憶にありません。

【覚えている登場人物】
主人公の近所に年上の美青年キャラが住んでいて ヒロイン?らに人気がある。

【放送局及び年代・時間帯】
局はすいませんが、覚えてません。当方、秋田に住んでいて
1987〜1993年の間で、夕方に放映していたと思います。

かなり曖昧な記憶しかありませんが、これらの内容にピンと来た方
お願いします。m(_ _)m
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 07:38:03 ID:???
>>82
「太陽の勇者ファイバード」の最終回かな
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 07:48:04 ID:???
>>82
一応思い当たるのは「ボーグマン」の妖魔城でダストジードと決闘する話。
ただ、砂漠ではないしそもそも近所にお兄さんは住んでない。そういう設定ならジェイデッカーとか…
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 10:00:30 ID:???
ジェイデッカーは近所にお兄さん(柏崎さん)住んでて
主人公の姉に憧れられたりはしてるけど
砂漠のピラミッドでの戦闘(しかも相打ち)が無いと思う
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 14:09:39 ID:???
【覚えている内容】
・少年が主人公で、冒険モノか、バトルモノ
【覚えている登場人物】
・主人公のコスチューム・21世紀っぽい未来型スーツで、頭にブラジャー型のメット?を被っている
・ヒロイン?も同じようなコスチューム
【放送局及び年代・時間帯】
・つい最近どっかでこのキャラを見たのですが忘れました。
・放映自体は20年位前だと思います。
【その他何でも気付いたこと】
87:2005/08/24(水) 14:21:03 ID:???
>>86
「タイムボカン」じゃないだろうか
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 14:21:05 ID:???
タイムボカン
8986:2005/08/24(水) 14:53:38 ID:???
>>87-88
ありがとうございます。
イメージ検索した所、間違いなかったです。
放映当時、番組を見てたわけではないのですが、
有名なやつだったみたいで済みません・・・
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 16:24:06 ID:???
>>82
これ難しいな。一人でもキャラの名前を覚えてくれてたら・・・
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 18:20:58 ID:guuK29zk
【覚えている内容】
舞台は外国のどこか。
主人公の女の子の家とご近所の家は仲がよく、ご近所には男の子が2人いた。
主人公の母親が旅行中(?)に死んで、父親は再婚し、引越しする。
この継母が父親に隠れて主人公をいじめるが、なんと父親も死んでしまう。
主人公は継母と共にもとの家へ戻る。
そこでもいじめられ続けるが、ようやくご近所の家が気付いてくれる。

【覚えている登場人物】
主人公の名前はソフィーだったような気がする。年令は小学生くらい。
継母は太っていていかにも悪そうで、外ではいい顔をしていた。

【放送局及び年代・時間帯】
6年〜10年くらい前に、衛星アニメ劇場でやっていた。
金曜日?

【その他何でも気付いたこと】
外国のアニメだと思います。

以上です。よろしくお願いします。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 18:44:43 ID:???
>>91
おてんばソフィー かな
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 19:16:10 ID:???
>92
それです!
検索してみましたがほとんど情報ありませんでした。マイナーなんですね。
わかる人がいてよかった。ありがとうございます。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 21:09:19 ID:???
>>83
ファイバードではないと思うな。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 21:10:53 ID:???
むしろゴルドラン
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 21:18:01 ID:???
>>95
ゴルドランは95年だから、新しいので違うな
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/24(水) 22:12:15 ID:???
とりあえず本人が確認に来るまで待てばいいと思うよ
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 00:13:40 ID:???
おてんばソフィーのDVDかヴィデオって出てないんでしょうか?
どうしても見たいんですが検索してもでてきません。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 00:21:52 ID:???
【覚えている内容】
世界観は戦国時代か古代日本風です。戦闘します。
主人公が片目を敵の矢で射抜かれて引き抜きます。以降、眼帯をします。

【覚えている登場人物】
主人公は黒髪で後ろで束ねている。
茶色くて簡素な服です。古代風?

【放送局及び年代・時間帯】
テレビ、20年位前。1〜2時間くらいの単発もの?

これぐらいしか覚えていませんがお願いします。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 00:50:43 ID:???
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 02:08:16 ID:+uuGZBv+
82
違っていたらスマソ。「魔境伝説アクロバンチ」かな??
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 08:44:30 ID:EO0GcYrZ
>99
「妖魔」じゃないかな。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 14:30:23 ID:???
依頼ではないのだが書かせてくれ。
長年タイトルが思い出せないアニメが2つあり、ここで聞こうと思ったのだが、
テンプレに2つとも載っていた…。
長年悩んでいたのが嘘みたい。このスレ見つけれて良かった。本当にありがとう。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 14:53:34 ID:???
>>103
ちなみにどれ?
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 15:07:31 ID:???
炎トリッパーとミノタウロスの皿です。
特に炎トリッパーは兄弟の間でもよく話題になっていて、
ずっと気になってたので本当に嬉しかった…(つ∀`)
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 15:39:34 ID:???
>>105
良かったですね。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 19:45:13 ID:HamdMg/m
【覚えている内容】
 動物をモデルにしたロボットの背中に
 人間が乗って戦う話。
【覚えている登場人物】
 主人公はペガサスに乗っている。
 四神に乗っている四人がいる。
【放送局及び年代・時間帯】
 17歳の自分が小学校低学年のころ。
 時間は夕方。
【その他何でも気付いたこと】
 ペガサスの足に赤い布が結んである。
 玄武はでかくて中に入れる。
 地下でたくさんの人がはたらいている。強制労働?
 自信は無いけどオープニングテーマがビーズのLOVE PHANTOM
 だったような・・・。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 19:57:59 ID:???
>>107
ビートエックス
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 20:06:02 ID:???
なんか色々つっこみ所が多いが、ググッて確認してくれよ (´ー`)ノ
11082 :2005/08/25(木) 20:12:48 ID:???
>>83-85 >>101
回答ありがとうございます。
早速、レンタルして確認してみたいと思います。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 21:12:51 ID:HamdMg/m
>>108
ありがとうございました。
なんか自分の記憶と違うところが多々あるみたいです:;
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 21:23:44 ID:BgqgUZ7e
【覚えている内容】
 主人公が太目の女の子
【覚えている登場人物】
 父親:小説家、母親:ファッションデザイナー
【放送局及び年代・時間帯】
 1982年頃
【その他何でも気付いたこと】
 ウルトラがっくり体重計はあちこち揺れたら10キロオーバー・・・
 というエンディング曲
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 21:24:45 ID:???
【覚えている内容】
人間VS人間×動物の強化人間のオリンピック

【覚えている登場人物】
主人公はただの人間。オリンピック選手?
象とかけあわされたマッスルな重量挙げの選手
主人公の仲間と思われる中華帽かぶったしゃべる白いイタチ

【放送局及び年代・時間帯】
関東。
3〜6年前。明るい時間帯ではなかったので夕方か深夜。

【その他何でも気付いたこと】
ノーマル人間が強化人間に勝てるわけがない
といった感じのセリフがあったと思います。

宜しくお願いします。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 21:28:01 ID:n7tzZyi5
クセでsageちゃった・・・
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 21:35:02 ID:+H0NQfuL
>>113
TBSの筋肉番付の後継番組、体育王国でやってたゴールドマッスルだな。
なんか評判が悪かったらしく、途中で放送しなくなっちゃって、
一部の地方では、残りをまとめて放送したらしい。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 21:40:40 ID:???
>>112
とんでモン・ペ
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 21:56:04 ID:???
>115
おおおおおお!コレです!
ありがとうございました!神!!

いつの間にか見なくなったと思ったら評判悪かったんですか・・・
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 02:05:00 ID:7b4VbS7c

【覚えている内容】
主人公の男の子の同級生(彼女?)の女の子が事故だったか病気だったか行方不明。
主人公が女の子が住んでいた家に行ってその女の子のお父さんに会う。
主人公が何故か急に眠くなって寝てしまう。
寝ている間にそのお父さんに何かの注射を打たれる。
主人公それに気づかず家に帰る。
家に帰って寝ておきたら何故か女の子の格好をして外で寝ていたことに気づく。
不審に思って次の晩は寝ずに過ごそうとしてコーヒーを水筒に入れて部屋で飲みながら過ごしていたが急激に眠くなって寝てしまう。
男の子が何故かその同級生の女の子になってしまっている。
その同級生の女の子がお父さん会いに行く。
そのお父さんに「もうこんなことは止めて」みたいな事を言う。

【覚えている登場人物】
主人公は小学生〜中学生ぐらいの男の子。
その他はその同級生の女の子とそのお父さんぐらいしか覚えてません。

【放送局及び年代・時間帯】
まったく覚えてません・・・orz

【その他何でも気付いたこと】
なんだか微妙にドラえもんの絵に似てたような気が・・・
気のせいかもしれませんが

色々と違うところがあったりするかもしれませんがよろしくお願いします
119ujbnxqt:2005/08/27(土) 02:21:38 ID:???
主人公は少年。魔人が現れ、少年の母親がさらわれる。友達の少女が鳥に変えられる。 母親は、魔人に織物?をさせられていた。
放送時期は、1970年代
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 02:28:05 ID:???
>>118
『藤子F不二雄SF短編シアター・5 おれ、夕子』だと思う。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 02:28:54 ID:???
>>119
『ジムボタン』かな。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 02:29:11 ID:???
ジムボタン
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 12:30:53 ID:???
【覚えている内容】 主人公の両親が交通事故に遭い父親が死亡母親は意識不明
【覚えている登場人物】犬2匹飼ってた雄と雌
【放送局及び年代・時間帯】1988年〜89年頃テレ東
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 12:44:41 ID:???
>123
父親死亡で母親意識不明だと
「アイドル伝説えり子」
犬はいなかったと思うから違うかな?
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 12:48:40 ID:???
>124
多分それだと思います
126123:2005/08/27(土) 12:57:52 ID:???
>125
調べてみたら雄雌2匹の犬もいるみたいだね
本放送しか見てなかったから完全に忘れてたよorz
127124:2005/08/27(土) 13:00:00 ID:???
126は124ね
番号ずれた・・・
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 17:17:41 ID:USZhGKhC
かなり昔のアニメのある1話の1シーンなのですが
悲惨なシーンだったということだけが記憶に残っていて
他はほとんどおぼえていません。正直これ以上わからないのですが
もしこれだけでわかりましたらお答えよろしくお願いします

・時期は25年くらい前
・多分ロボットもの(主人公が変身するパターンかも)
・おそらく最終回近い話の展開
・主人公がピンチの時にゲスト味方ロボが出てきたが
かなり悲惨なやられ方(色々な部位が千切れるとか)で
多分搭乗者(博士?おじさんだったと思う)は死んでしまった
・そのゲストロボはテッカマンとギャンを足したような格好
でももしかしたら主人公ロボと勘違いかも
・戦っていた場所は多分荒地(テキサスコロニーみたいな感じ?)
・主人公は圧倒的な強さではなく毎回結構苦戦しているような
記憶があります
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 17:26:17 ID:???
コンバトラーVのガルガンチュワ
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 17:30:36 ID:???
OPで岩に追われてる子供二人
子供は怪盗みたいな格好
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 17:33:16 ID:???
クイズやってんじゃねーぞボケ
ちゃんと書け
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 17:43:29 ID:???
本当にそれしか覚えていない
133128:2005/08/27(土) 17:54:40 ID:???
>>129
色々ググってみたところどうやらそれで間違いなさそうです
しかしコンバトラーでしたか。好きで良く見てたはずなのに
主人公ロボの形の記憶が全然違ってたので盲点でした
ありがとうございました
134130:2005/08/27(土) 18:18:50 ID:???
ドテラマンということが分かりました
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 02:54:14 ID:6ITiZIZM
>>120
ググって見たところそれで間違いなさそうです。
ありがとうございました
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 23:26:39 ID:???
【覚えている内容】
中国風の古い絵柄のアニメで
仙人が住んでるような山の中でおじいさんが住んでいて、
おじいさんの畑で色とりどりのひょうたんができて
そのひとつの中から男の子が生まれた。
おじいさんと男の子は仲良く暮らしていたが、
閻魔大王みたいなやつがやってきておじいさんが殺されてしまう。
男の子と他のひょうたんから生まれた兄弟は敵討ち?に行く

【覚えている登場人物】
ひょうたんから生まれるのは全員男で、ひょうたんの色で服の色が違う。
全員絵本の桃太郎みたいな顔。

【放送局及び年代・時間帯】
94、95年くらいのNHK教育か総合

【その他何でも気付いたこと】
兄弟は次々に魔法で氷漬けにされたり、鎖で繋がれたりしてほとんど捕まってしまう。
その後に水色のひょうたんから生まれた兄弟が来るんだけど、
兄弟を助ける気なんて全然なくて面白半分に大王のカエルみたいな部下を殺しまくる。
(その時水色は敵から氷の魔法の杖か何かを奪って余裕綽々)
笑い転げてる水色にまだ意識がある長男か誰かが
「まだ多くの兄弟がつかまっているんだぞ」説得するんだけど
「僕には関係ないね」て言ってまったく取り合わない。

それから最後の黒色のひょうたんが残ってたんだけど閻魔に奪われ、
やがて生まれた黒色の末っ子は閻魔の妻をママだと洗脳されていいように利用される。
しかもその末っ子がめちゃ強くて水色の兄貴もそいつに負けてしまう。

最終回は閻魔とか悪い奴みんな地獄の穴か何かに落として
兄弟全員が虹色の山になってその穴に封印する。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 23:44:31 ID:???
>>136
ひょうたんどうじ
1994/5/8〜1994/7/31にNHK教育「母と子のテレビタイム日曜版」で放送された。

いくつか前のスレでも質問があったような・・・。
テンプレにするほどでもないけど。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 23:55:51 ID:???
>>137
ありがとうございます!ひょうたん童子思い出しました。
ググってもほとんど出てこないのに
どうして分かったんですか?
139119:2005/08/29(月) 02:04:38 ID:???
121,122さんありがとうございます。 あともう一つ。 1985年頃、単発アニメ?で、少女が海に棲む一族で、陸の人間との争いに巻き込まれる。最後は、泡になって消える?
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 02:15:31 ID:???
>139
テンプレ>10の上だと思う。
141139:2005/08/29(月) 02:31:35 ID:???
細かく出てる! これでした。主人公がナウシカに似た印象だったのは、声が同じ声優さんだったからですね。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 21:59:24 ID:mcGG3L8l
魔女っこ系のアニメで、確か主人公が人魚?って設定の
アニメ知りませんか?かなーり古いんだけど。
主人公が首にかけたペンダントが重要アイテムだった気がス。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 22:01:19 ID:???
>>142
魔法のマコちゃん


スレは落ちちゃった。まぁ保守らしい保守してなかったし、DVDも発売されたことだから、よし、かな
144名無しA:2005/08/29(月) 23:24:58 ID:JcXmNcvW
4,5年前にキッズステーションでやっていた、
小さな一つの体に天使と悪魔が存在していて
少女の家に住んでいるというアニメを知りませんか?
確か空から悪魔と天使の行いの点数の書いた紙が降ってくる
とかいう設定があったような気がします
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 23:27:14 ID:???
>>144
前半だけなら「臣士魔法劇場リスキー☆セフティ」っぽいけど
後半のような設定、あったっけ?
146名無しA:2005/08/29(月) 23:30:02 ID:JcXmNcvW
これだと思います、
最終回あたりで主人公の彼氏が記憶を無くす(変化する)
というのが印象にありましたが、どうでしょうか?
147名無しA:2005/08/29(月) 23:32:53 ID:JcXmNcvW
公式サイト見たら確信持てました。
どうも本当に有難う御座います。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 10:03:36 ID:???
>>145
後半のような設定はある。大抵の場合、2人ともボロボロな点数だった。
149 ◆y43pIoOHKo :2005/08/30(火) 13:03:55 ID:???
今更だが、>>38dクス
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 14:07:52 ID:vPyv0WJ7
お願いいたします。
【覚えている内容】
主題歌が "てってってーーれれれ、なんでも、、100ばい、フゥ" みたいな歌。
【覚えている登場人物】
"なんとかダニー" と語尾にダニがつく UFO に乗っている宇宙人(?)
もう一人は少年(青年)。
宇宙人ががんばる(?)と、少年の何かしらの能力が 100倍になる。
【放送局及び年代・時間帯】
1980年代(後半?)。 19:30 からやっていた記憶・・・。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 14:32:54 ID:???
>>150
「昭和アホ草紙 あかぬけ一番!」
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 14:32:55 ID:???
>>150
・・・えーと、「昭和アホ草子 あかぬけ一番」?
主題歌がそんなのだったか、よく覚えてないが…
しゃべる馬が出てたらこれ。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 15:18:44 ID:???
>>151-152
どうもありがとうです・・・!。 これです。 こんな題名だったのかー。
主題歌は「いきなり WANT YOU - ピンク・クロウズ」とのこと。
"いーきなり WANT YOU (WANT YOU...残響音)"
みたいな感じで、曲だけはっきり覚えていました。
長年の疑問、ようやくすっきりデス!
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 20:27:13 ID:TvWekLlz
【覚えている内容】
主人公らしき女の子が、昔の記憶を思い出すシーン。女の子の親が、自分の子供を助けるために護身用?のケースのようなものに女の子を入れ守ろうとするが燃料が足りず親自らが燃料として緑色の液体のようなものに入っていくところが印象的でした。、というようなものでした。
【放送局及び年代・時間帯】
自分が見た時期は自分が見たのは5〜6年前です。
東海。キッズステーションで、夜でした。
【覚えている登場人物】
女の子→長髪で幼い感じでした。親→白衣を着てたきがします。
風景や背景は大型のコンピューターなどが置いてある研究室のような部屋でした。

上のシーンしか記憶がないので探しようがなく、困ってます。
よろしくおねがいします。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 20:54:13 ID:???
エヴァのミサトの回想だったら笑う。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 22:31:21 ID:???
>>154
鉄コミュニケーション
娘のハルカを生命維持カプセルに入れるがエネルギーが不足
科学者の両親が自分たちの体重をエネルギーに換算して、実行
このシーンをハルカは自ら記憶の奥に封印していた
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 03:53:24 ID:WzRQF5L5
すごく好きだったアニメのはずなのに、大人になるにつれて忘れていってしまいました。
誰か分かる方いらっしゃいますか??

【覚えている内容】
主人公の少年がオオカミを飼っていて、一緒に森へ逃げる(?)。
捜索のヘリから逃げるシーンや鎖につながれたオオカミが鎖をカミカミするシーンもある。
【覚えている登場人物】
主人公は金髪の少年。オオカミの名前は「グレイ」
【放送局及び年代・時間帯】
15年以上前です。毎週放送するアニメではなく、OVAでした。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 05:50:51 ID:???
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 13:38:02 ID:???
>>156
ありがとうございます、それです。
長年の謎が解けてスッキリしました。
160157:2005/08/31(水) 15:43:39 ID:WzRQF5L5
>>158
そうだ!!!
それです!
ヤバイ、超嬉しいです☆
ありがとうございました!
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 18:52:00 ID:bIo0nPTN
【覚えている内容】
男の子と女の子が出てきます。多分男の子が主人公。
炎で包まれているシーンで男の子と女の子が出会ったと思います。
ヘリコプターの中で半裸の男の子の体に突起(斑点?何か変なブツブツみたいなもの)が出来てその傍らに女の子がいました。
そのヘリコプターが海の上を飛んでいて男の子はそのまま海に飛び込んで終わり(続く?)見たいな感じだった気がします。(これはもしかしたら違うかも)
違うかもしれませんがもしかしたら映画かOVAかも知れません。

【放送局及び年代・時間帯が】
覚えてません。
【覚えている登場人物】
主人公だと思われる男の子。確か髪は黒、服装は学生ランだったと思います。

女の子。

よろしくお願いします
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 19:55:16 ID:???
>>161
年代を覚えてませんといっても、あなたの年齢よりは後に放送してたんでしょ?
せめてあなたの年齢を書いてくれないと、年代幅が広すぎ。
20年前とか30年前とか目星をつけさせて。(10年前ってことはないと思うが)
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 20:06:57 ID:???
横山光輝という名前が頭をよぎった。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 20:09:04 ID:???
>>161
主人公が学ラン、体に突起で、強殖装甲ガイバー、と言ってみる。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 20:44:43 ID:???
学ランにヘリコプターでフルメタ?
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 20:45:30 ID:???
女はバカで困るな。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 22:27:38 ID:???
OVAのマーズが頭をよぎった
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 00:26:24 ID:???
お願いいたします。
【覚えている内容】
中学生だか高校生が宇宙人と戦う話。お笑いの要素が結構あったかも。
第一話だかで田んぼのあぜ道をチャリンコこいで登校するシーンが印象に残ってます。
【放送局及び年代・時間帯】
数年前の日テレ深夜。
169168:2005/09/01(木) 00:27:40 ID:VxJzMjx0
sageちまいました。スマソ
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 00:28:54 ID:???
>>168
「天地無用GXP」と言ってみたりして
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 00:42:16 ID:9jXYIcK1
>>170
俺もそれしかないと思ったw日テレ深夜に学ランで宇宙人と戦うってw
日テレ深夜黒歴史物だな、お色気がトップに書かれてないのが残念っ!
172168:2005/09/01(木) 00:46:20 ID:VxJzMjx0
>>170-171
検索したら主人公がどうもそれっぽかったです。
今度レンタルしてみます。(エロあったっけ?)
ありがと〜
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 01:16:28 ID:9jXYIcK1
>>172
主人公の男が超モテモテ、最終回は音声のみだが結構想像出来てしまう代物です。
男か女かビミョ〜だけど、くれぐれも彼氏彼女家族の前では見ない様にwそんなに過激でもないが、引かれる可能性大ですょ。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 02:32:27 ID:???
≫161
「バオー 来訪者」かな?
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 10:37:39 ID:nQF/4wiW
ドボチョン一家ってご存知(テシマくん)じゃないですか?アニメの題名が覚えていないのです
70年代の海外アニメ的な感じだったようなきがします。
シンドバッドの冒険や、チキチキマシンとかとならんでやってたような・・
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 10:44:02 ID:???
>>175
そのままぐぐれば見つかるはずだが
「幽霊城のドボチョン一家」か「ドボチョン一家の幽霊旅行」だな。
タイトルは似ているが別物。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 10:47:57 ID:nQF/4wiW
>>176さんありがとうございます
なんか怪物君と記憶がごっちゃになってしまっていて
フランケンシュタインみたいなそんなお化けたち(?)みたいな一家でしたっけ?
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 10:56:31 ID:???
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 11:26:20 ID:???
幽霊旅行のほうは、弱虫クルッパー(スクービードゥ)みたいな
若者のグループの自動車旅行に、変なオッサンと猫の幽霊が同行する話。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 19:47:44 ID:???
うろ覚えですみませんが、お願いします。
【覚えている内容】
近未来(多分)、主人公の少年が旧式のロボットたちと何でも屋(ジャンク屋?)を
営んでいる。その町で毎回騒動を巻き起こす、といったドタバタコメディ
風の作品でした。
何話かは忘れましたが、その中のロボットの一体が故障して、
修理のためのパーツを金持ちのコレクターから貰うため、
交換条件として、主人公は自分の他のロボット一体をそのコレクターに
譲らなければならない、という話があったように記憶しています。

【放送局、年代、時間】
NHK教育で、確か夕方の放送だと思います。
年代が定かでは無いのですが、それほど古くなかったと思います。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 20:03:14 ID:???
おまかせスクラッパーズ
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 20:03:42 ID:???
>>180
おまかせスクラッパーズ
かな
183161:2005/09/01(木) 20:20:56 ID:???
>>163-164-167-174
調べてみた結果OVAの無印のマーズで間違いないみたいです
しかし主人公の服装が学ランじゃなかったり半裸じゃなかっ
たりヘリじゃなくて飛行機だったり海には飛び込むと言うよ
りも投げ出されるといった感じだったりでかなり記憶に問題
があったにもかかわらず分かってしまうなんて凄すぎです!
本当にありがとうございました。
しかし二話で打ち切りとは・・・・orz
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 20:27:50 ID:???
182,183さん、回答ありがとうございます。
ずばりその作品でした!
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 07:28:39 ID:???
お願いします。
【覚えている内容】
3話位しか見ていなく、2回は主人公がロボットに乗り、妙に
気障でカッコ付けで、どたばたな内容だったと思います。
大きな屋敷に住み、女性2人と執事がいたと思います。
ギャグアニメにしては、キャラクターがみんなかっこよかった。
3回目に見たのが最終話だと思いますが、主人の乗ったロボット
が勝った(爆発した?死んだ?)が主人公の住んでいた屋敷に
主人公は最後の戦いの後戻らず、女性2人が先にその屋敷を出て
最後に執事が鍵を閉めて終わりと言う話でした。
ラストは夜で雨が降っている屋敷で最後に執事が
居なくなった後、誰もいない屋敷の1部屋に明かりがついていたのが
今でも忘れないです。

【放送局及び年代・時間帯】
今から25年以上前だと思います。

【覚えている登場人物】
主人公は男、仲間と思われる女性が2人で1が確かビューティー
という名前だったと思います。執事が1人
脳味噌みたいな女?の敵ボス?がいたと思います。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 07:35:57 ID:???
>>185
そこまで憶えていて、ほんとにタイトル憶えてないのか? それとも釣りか?
ともかく答えておくと、「無敵鋼人ダイターン3」。
これの後番組がファーストガンダム。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 07:56:00 ID:???
>>186 ありがとう御座います。
無敵鋼人ダイターン3で検索したらコレでした。
正直最終回?を見るまで2回しか見ていませんでしたが、
つまらないアニメと思っていて、たまたま見た最終回が、
此処最近妙に、ラストの夜の雨降りの屋敷のシーンを
思い出す様になりもやもやしていました。すっきりしました。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 08:35:14 ID:ZFh/5s8y
♪ひら〜り ひら〜り 風に乗って ふんわりふわふわ とびた〜いな♪

OPなのかエンディングか、覚えていないのですが
歌が耳から離れません・・・。なんのアニメの歌でしょうか・・・
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 08:48:18 ID:???
>>188
冒険コロボックルのOPだと思う。
http://park1.aeonnet.ne.jp/~bee-hp/tv/bouken/bouken.htm

でも歌詞が少し違うか・・・。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 08:49:15 ID:???
>>188
「冒険コロボックル」
ちなみに、その歌を歌ってるのは昔の「ポンキッキ」で説教していたおばさん、ペギー葉山。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 09:32:36 ID:???
コロボックルのエンディングのほうだな
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 10:14:55 ID:ZFh/5s8y
コロポックル!!思い出しました。ひろ〜いひろ〜いだったかもしれません・・
みなさん、ありがとうヾ(@^▽^@)ノ
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 16:23:19 ID:VZbu4GcN
お願いします。
【覚えている内容・登場人物】
時代設定は近未来でその世界は少年(少女も含む)たちが住む場所と
大人たちが住む場所が隔離されており、子供は成人すると大人たちの世界で暮らすことができる。
子供は早く未知の大人の世界にいきたいとあこがれてるような。
主人公(少年)が成人する前に、大人たちの世界をこっそり覗きにいったら、
子供から大人になるのには繭みたいな状態になり、たくさんのケースにひとつずついれられている。
主人公がびっくりしてその様子をかくれて見ていたら、大人になると思っていた子供たちは
繭になったまま、頭の大きい人間(大人?)のエネルギーにされていた。
というような内容。頭の大きい人間は体が極端に小さくて細くちょっと化け物気味。
歩けないのでロボットのに乗って動いている。一握りの大人が生きるために多くのヒトを
エネルギーとしてつかっている的な話した。

ちょっとマトリックスに似ている内容だったのでパクってあるのかなと思った。

【放送局及び年代・時間帯】
今から20〜25年前くらい

かなりのうろ覚えですみません。
どなたか、この長年のモヤモヤを解消してくだされ〜
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 18:27:28 ID:???
>193
石森章太郎っぽい話だな。本当にアニメ?
195193:2005/09/02(金) 19:06:25 ID:VZbu4GcN
>194
はい。確かにアニメなのですぅ
今まで聞いたヒトみんなから知らないってふられっぱなし・・・
どうかどうかどうかどなたかよろしゅう〜m(._.)m おねがい
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 19:20:53 ID:???
>>195
毎週やってたやつ?それともスペシャルか何か?
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 19:24:55 ID:???
逆算すると80年代になるから、OVAの可能性もあるな
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 19:30:51 ID:???
念のため。>>9の上「ボーダープラネット」ってことはないかい?
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 19:33:30 ID:???
>>193
「繭」というキーワードから「ミクロイドS」とか言ってみる。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 20:51:48 ID:???
>>193
スレ19でほぼ同じ質問が出て、そのときは>>9の「ボーダープラネット」で解決だったよ。

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1117439594/518-521
201193:2005/09/02(金) 22:06:40 ID:VZbu4GcN
>>198,200
ありがとうございます。
今「銀河探査2100年 ボーダープラネット」のDVDパッケ見て、
右上の変な生き物(大人になった生物)をかすかに記憶しているので
解決したような気がします。今度、見てみます。
長年のもやもや解消をありがとうございましたm(_ _)m
202ミナ:2005/09/02(金) 22:50:12 ID:HnoCdjk8
こんばんにゃあ(>_<)У☆初めてアニメのとこ見るんやけども、昔NHKで外国の人形劇で『フラグルロック』について詳しい人や知ってる人がおったら教えて(^^)
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 22:51:32 ID:???
おねがいします。
【覚えている内容・登場人物】
時代背景はよく覚えていません・・・何らかの能力?を持った人間同士が闘っていた記憶があります(この曖昧)
最終回?だったのか、なぜか下水道の中で、主人公(男)が仲間と再会した喜びか抱合っていた。
そこからスームアウトしていってEDへ・・・

【放送局及び年代・時間帯】
テレビ東京系列でで995〜1996の間だと思われます。放映時間は6時か6時30分。

調べてはみたのですが、獣戦士ガルキーバ、とは違うようですし・・・皆さんお願いします!




204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 22:52:51 ID:???
>>202
ちゃんとスレタイ読みましょうね
ここはアニメの「タイトル」を教えてくれる場所ですよ
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 22:54:36 ID:???
206203:2005/09/02(金) 23:16:37 ID:???
すいません脱字ばかりで・・・
>>203
×(この曖昧)→○(このへん曖昧)
×995→○1995

よろしくお願いします〜
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 01:14:35 ID:???
>>203
X(エックス)かな?
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 01:27:51 ID:???
あっちでレスってもいいんだけど、こっちでレスしておく
「ミラクル・ジャイアンツ童夢くん」では?
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 01:29:44 ID:e0aXkLmt
消防の低学年の頃に見たアニメでかなりうろ覚えだけど
当時影響受けたアニメだったからまた見たいんだがタイトルすら忘れました

【覚えている内容・登場人物】
主人公は野球少年でなぜか巨人に入団?してやたら剛速球投げる野球アニメ
なんかドラマチィックなところが好きだった気がするけど思い出せないorz
あとはキャッチャーがその球取るのに必死だったことかな

【放送局及び年代・時間帯】
90年代前半頃だと思いますが時間は覚えてません

野球アニメ通の人いらしたらお願いします
210209:2005/09/03(土) 01:31:44 ID:e0aXkLmt
>>208
ググってみました

コレダ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

。・゚・(ノ∀`)・゚・。長年思い出せずにいたあのアニメ・・・流石アニメ板!

ありがとうございます!!!!!!!!!!
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 03:39:33 ID:???
209
放送年代が違うけど、再放送を視たなら「侍ジャイアンツ」だろうと。分身魔球を捕球する訓練で、両刃のナイフの片方だけにボールを刺して、それを投げて捕る訓練してたよ。違ったらスマソ。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 07:41:16 ID:???
>208-209の時系列が気になる
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 08:29:38 ID:???
毎度毎度の事 (´_`)
■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part5■■
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105446080/l50
で聞く香具師が絶えないんだよ。誘導マンドクセ
珍しく>>202なんて、逆にあっちに飛ばしたいがなw
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 08:48:20 ID:???
にしても、正解のお礼がでた後に>211がちょいみじめだな。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 09:05:46 ID:???
>208-210は時系列よりも何故208が209への回答だと思ったのかが謎だねえ。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 09:08:08 ID:???
だから>>213で質問されてこっちに誘導されてるんだよ。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 15:31:14 ID:???
こんいちわです
教えてくらさいよろしくです _o2

【放送時期】6年くらい前に深夜のTVアニメでした
【内容】沖縄を舞台にする必然性がないのに沖縄の女子高で
巨大ロボットで体育の授業をするギャルゲーアニメでした
【その他】次の日も後編を放送してたので元々はアニメ映画?
放送事故かDVDを買わせるために後編はモノクロにされてました
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 15:36:44 ID:???
>>217
トップをねらえ
と思う。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 15:36:47 ID:???
>>217
OVA「トップをねらえ!」
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 15:36:49 ID:???
>>217
トップをねらえ!
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 15:38:43 ID:???
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 15:38:43 ID:???
_o2

これはなにを表しているのか教えてください
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 15:48:35 ID:???
_o2

はいつくばった腕


 ↑
 突き上げたケツ と思われ

しかし藻前らもヒマ大王達だな (´∀`)
224217:2005/09/03(土) 16:07:37 ID:???
>>218-221
ありがとうございました
早速いろいろ見てきました
長い間のモヤモヤがスキットになりました( ^^)

>>222-223
はいです
自分ではひれ伏してお願いした表現でした
225217:2005/09/03(土) 16:09:51 ID:???
後編が白黒だったイ牛

これだけがどこを読んでもわからないのですが
どんな理由があったんでしょう?
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 16:13:32 ID:???
そういう演出としか言いようがない
昔の邦画見まくったら気持ちが分かるよ
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 16:20:56 ID:???
>>225
最後地球に戻ってくるカラー場面のための
演出だったはず。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 16:30:55 ID:???
なんか最近はカラー改訂版が出来たとも聞いたぞ。情緒無いよなぁ… (´_`)
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 16:44:32 ID:JJ62pMDG
私がタイトルを知りたいアニメを二件書かせていただきます。
ちなみに当方今年で18歳です。
1:@サイバスターみたいな感じのロボット(?)が出ていた。
  A劇中では精霊石とかいうアイテムを集めていた覚えがあります。
  B精霊石の力でロボットがパワーアップしていた。ただし、そのパワーアップは
  デジモンみたいに正義(?)のものと邪悪なものがあった気がします。
  C私が幼稚園〜小学校低学年のときに見た、東京の夕方枠の番組でした。
2:こちらのほうははっきり覚えてます。
  @天才テレビ君の番組内でやってた。
  A恐竜人類っぽいのが出てくる。タイムスリップもの。
  B実は恐竜人類の女王は敵だった。
  C主題歌の歌詞は「小さな指先立った一本で世界は君のもの」というものだった。
以上です。わかり難い上に長文すみません。
    
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 16:48:06 ID:???
リューナイト
恐竜惑星
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 16:55:25 ID:???
>>229
そこまで判ってれば普通にぐぐって出てくるのになぁ。

上は「ロボットアニメ 精霊石」
下は「天才テレビ君 恐竜」
でぐぐればどちらも1頁目に回答がでてくる。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 17:02:35 ID:???
>>228
ノートリミングオリジナルネガバージョンを
カラーと勘違いしてるだけでは?
233229です諸事情あって携帯から:2005/09/03(土) 17:26:42 ID:NwDm5eYP
迅速な返答をありがとうございました。
確かにググればよかったですね。スレ汚ししてすみませんでした。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 19:03:19 ID:CEF8mfDm
ゆけ〜G7トライダーG7
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 19:28:48 ID:???
>>233
気にしなさんな
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 20:00:32 ID:???
まあでも、自分で調べる技術を身に付けたほうが世の中が広がって楽しいよ。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 00:17:27 ID:e5ezsD5/
おねがいします。
【覚えている内容・登場人物】
主人公はある女性に戦い方を教わった、その女性は行方不明(確か…)
主人公はペガサスのような機械の馬に乗って、また、聖戦士聖矢のように簡易な鎧を身につけていたような記憶があります。
さらに主人公は黄金の力とかいうのを持っていたような気が・・・
【放送局及び年代・時間帯】
十年程前「夏休み子供フェスティバル」とかいう形で昼間に放送されてたと思います。
ですからもう少し前の作品かもしれません

あいまいな記憶ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 00:29:21 ID:???
>>237
BT'Xだと思う
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 00:41:35 ID:e5ezsD5/
>>238
これです。どうもありがとうございます。
ってか作者一緒だったんですね・・・
240229:2005/09/04(日) 01:02:12 ID:6nFlsRVf
すみません、もう一つ聞きたい事が。
小学校低学年の時に蒲○の大○区民センターでやってたアニメ上映会で見たアニメで、ニワトリを擬人化したヒーロー(?)が出てきて誰かが自信を取り戻すって感じの内容だったと思います。
ホント教えて君ですみませんが、これはガチで分かんないんです。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 01:34:34 ID:LIYt2yZi
数年前アニメ雑誌で特集されていたアニメが
どうしても思い出せません。

【覚えている内容】
実際見てないのですが、アクションシーンが
多めだったような気がします。

【覚えている登場人物】
赤い長髪の女性と銀髪でショートカットの女性の
二人ペアが主人公だったと思います。
それ以外思い出せません。

【放送局及び年代・時間帯】
まったくわかりません。
たぶん2000年以降です。

【その他何でも気付いたこと】
特に無いです。

解答よろしくお願いします

242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 01:36:22 ID:???
>>241
「キディ・グレイド」では?
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 01:44:05 ID:???
>>242
ソレダ!!(・∀・)
すっきりしました。これでぐっすり眠れます。
ありがとうございましたー
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 01:51:02 ID:???
>>240
むう・・・出来る限り、もう少し情報をくれ・・・あと年代も。
年齢と「自分が何歳のとき」ではなく、できれば実際「何年前くらい」って書いてね
245229:2005/09/04(日) 02:04:00 ID:6nFlsRVf
すみませんでした。
9〜12年程前です。範囲が広過ぎですね。
追加情報になるかは分かりませんが、その上映会は定期的にやってるヤツで、その他の時には三丁目のタマがやってました。
なにぶん小学校低学年の時の記憶が異様に無い人間なので、これ以上の事は分かりません。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 03:32:15 ID:???
ニワトリで連想するのは、「グーグーガンモ」だが・・・
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 08:59:53 ID:???
>>225
バスターマシン3号の巨大感を出すために白黒にした、と聞いたけど。
248まとめ屋 ◆dU1txNp8KE :2005/09/04(日) 09:11:13 ID:jZ6lFNR9
>>240
> 蒲○の大○区民センターでやってたアニメ上映会で見たアニメ
えーっと、それは
昔の古い建物のほう(蒲○郵便局が隣。取り壊されたので今はない)
でやっていた頃?
それとも、現在のpia(京急蒲○駅からすぐ)でしょうか。
昔の建物だったら、
自主制作アニメの可能性が高いです。
大学等のサークルで作った、
もしくはマッドビデオ(既成作品を編集してまったく別の内容にしてしまう)の可能性もあり。
12〜13年前くらいですと、その時には大田区のイベント関係は
piaに移っていたとおもいます。
誰か知り合いに連れていってもらったのでしょうか、
それとも偶然立ち寄ったら上映会をしていたので見たものでしょうか。
マッドものだともしかしたら元ネタがわかるかもしれませんが
完全な自主制作だと探すのが難しいかも。

>ニワトリを擬人化したヒーロー(?)が出てきて
>誰かが自信を取り戻すって感じの内容だったと思います。
「何か(別の作品名、キャラ)に似ていた 」
「テレビで放送しているアニメより綺麗だったか雑だったか」
もう少しヒントをお願いします。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 13:27:23 ID:???
蒲田の太田区民って書きゃいいじゃねーか。
丸で隠す必要がどこにある
250229:2005/09/04(日) 13:35:42 ID:6nFlsRVf
その上映会は学校で申込み用紙が配られてました。
絵に関しては、確かではないですが、洋物みたいな感じがしました。
場所は古い方です。コレは間違いありません。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 13:38:56 ID:???
【覚えている内容】
主人公とその相棒がそれぞれ里帰りして、
主人公が金塊を持って家へ帰るけど母親とソリが合わなくて喧嘩して気まずいまま別れる。
もう片方はプレイボーイで各地にいる女の子にまた会いに行く。けど本命が死んじゃってた。
【覚えている登場人物】
主人公? 金塊を持って家へ帰る。たしか兄弟がたくさんいる。
もう片方は、プレイボーイでキザ。
【放送局及び年代・時間帯】
10年から13年位前・・・?
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 13:46:34 ID:???
>251
ガンダムX
第15話「天国なんてあるのかな」
253251:2005/09/04(日) 13:48:52 ID:hswBzoDu
>>252
ありがとうございます。
ガンダムとは結びつきませんでした。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 14:10:22 ID:???
【覚えている内容】
少年がデカい鬼みたいなのに体を握られて凄い怪力を与えてもらい、
その力で川に迷い込んだクジラを助けたり、岩みたいな牢屋に捕らえられた
姫様を助け出すストーリー
【放送局及び年代・時間帯】
20年前ぐらい
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 17:33:22 ID:???
日本昔話の一寸法師?
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 17:37:56 ID:???
>254
たぶん日生アニメスペシャルでやった「まえがみ太郎」だと思う。
ttp://www3.yomogi.or.jp/forte/79.htm

257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 23:48:23 ID:???
書き込みミスで他の場所に書いてしまいました
改めてここに書かせてくださいm(__)m

恐らく人生の中で初めて萌えたTVアニメ番組なのですが
何分にも幼少であったためタイトルがさっぱりです
詩の一部は覚えてるのですがどなたかお分かりになる方はいませんか?

早く寝ろよ夜だ♪歯を磨けよすぐに〜♪
頭がすこーしかーたい感じね〜♪
もーこーどもじゃない もーこどもじゃない♪

うろ覚えの歌ですが・・・ちなみにサンリオが提供だったと記憶してます
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 00:10:04 ID:???
>>257
夢の星のボタンノーズ
のEDだと思う
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 01:49:38 ID:???
>>258
感謝感謝!!
過去の記憶とは恐ろしいもので今ちらっと見た感じでは
まったく萌えませぬ・・・
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 12:44:43 ID:???
>>245
範囲が広いことは問題ではないよ。
再放送を繰り返している番組とか、どうしても年代の範囲が広くなるし。
問題なのは、年代を明示しなかったり、自分の年齢を明かさずに低学年
などと説明する迂闊さ。加えて無意味に伏字を使ってたりしてるので、
この人は本当に答えて貰いたいのだろうか?クイズを出してからかって
いるだけなのでは?と思えてしまう。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 13:44:51 ID:???
>>260
年齢は1番最初に今年で18歳って書いてあったよ

まあ解答者に年齢から逆算させるよりは
直接○○年前、て書いてくれたほうがいいのは同意だけど
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 15:45:09 ID:???
ふと頭の中にアニソンが流れ出して止まらないので訊きます
たぶんOPのサビです

恋したその力を きっと忘れないでいて
いつでも感じあえる 一番大切なもの
power of love めぐりあえた運命を信じるから
いつしか時の中で 永遠の愛見つけられる

所々間違ってるかも知れません
90年代で東京にいた頃のアニメです
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 15:51:11 ID:???
TV版マスターモスキートンだろ
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 16:00:35 ID:???
>>256
ありがとうございます。早速ビデオを探して観ようとおもいます。
265アシュカ:2005/09/05(月) 17:44:18 ID:OGzPqrov
・多分15年くらい前にやっていた、猫型の男女の
ロボットが城から大砲で撃ち出されて、出前の品を
届けるやつ 分かる人いる?
 
 ・18年くらい前にやってた、男女の子供が風呂敷を
上空に投げてから飛び上がって変身するやつ。変身後の
姿はチャンチャンコ?に高い下駄だった。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 17:49:45 ID:???
とりあえず上の奴は>>16の下
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 17:55:05 ID:???
>265
下のは「ドテラマン」
268アシュカ:2005/09/05(月) 18:01:19 ID:OGzPqrov
 >>265
 そんなダサい名前だったのか 俺は幼稚園くらいの時
憧れて下駄はいてたのによ・・・ サンクス
269アシュカ:2005/09/05(月) 18:15:53 ID:OGzPqrov
続けてもう一つ。
 いつ頃やってたか分からないが、城に手足が生えてて
喋ったりするやつ。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 18:20:36 ID:???
>>269
全くの勘だけど「RPG伝説ヘポイ」?
271アシュカ:2005/09/05(月) 18:31:52 ID:OGzPqrov
>>270
その名前で調べて絵を見たけど、違うようだ。さんくす。
 西洋風の城が歩いたりしてたと思う。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 19:02:40 ID:???
思わずハウルとか言いたくなるなw
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 20:44:00 ID:???
アシュカさんへ、もう少していねいに、質問しましょう。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 20:51:18 ID:???
【覚えている内容】
OPがプラモのジオラマを写した奴で「硝煙の香り〜」とか歌っていたような気がする。
ボトムズだと思ってたけどDVDを見てみたら違った。
7年前くらいに千葉テレビで見たが、知らないうちにダーティーペアの再放送が始まっていて
当時がっかりした覚えがある。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 20:51:36 ID:???
スルーしろよ
こんなクイズ感覚で書いてる奴
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 20:52:25 ID:???
おっと275は>>265
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 20:55:44 ID:Nxkgno1A
>>274
ボトムズのOVAで、ジオラマOPのやつがあったよ。
あとは詳しい人にお任せします。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 21:00:03 ID:???
OVAつーか、総集編的なビデオのオープニングがジオラマで
作ったのがマックスファクトリーだったような希ガス。結構おぼろげだが
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 21:36:33 ID:???
>>274
ボトムズの『ビッグバトル』かな?
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 22:20:23 ID:???
>>274
>>278の総集編がビンゴのような。
オープニングにジオラマ(つうか立体物)を使っているのは「ウド」と「クメン」の2本。
ちなみに「サンサ」と「クエント」の2本では新作アニメ。
ジオラマ製作に携わったのはマックスファクトリー。

「ビッグバトル」のオープニングはTVシリーズのものを画像処理したもので、ジオラマではない。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 23:03:39 ID:???
>>280
なるほど総集編ですか。道理ですぐ終わっちゃったわけだ。
答えてくださった皆様ありがとうございました。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 23:19:18 ID:???
>>263
たぶんそれです。
ありがとうございました。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 04:39:45 ID:???
>>296
城が和風なら「ミスター味っ子」の味皇様大阪城バージョンって答えるんだけどね。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 04:41:57 ID:???
あっ>>296ではなく>>269だ。orz
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 22:19:57 ID:???
>>269
ヘポイのキャッスルって、ネットに画像出回ってないんだな。
かろうじてこれとか。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46087241
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23861486
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 01:30:05 ID:???
【洋画/邦画】 邦画アニメ
【何年前に見た】 2003年くらい・・・?
【どこで見た】 テレビのCM
【覚えてる事】 陰陽師が出てる映画
陰陽○○○みたいな名前だったような気がする
天狗みたいなのも出てきた記憶あり
絵のクオリティは高かったと思う。
陰陽大戦記なんていうのじゃありません


お願いします
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 01:39:38 ID:???
このアニメ探してます

【何年前に見た】
約12年前、田舎の祖母の家で見たアニメの話です
その日は道路が混んでいて家に着いたのは夜遅く(10時ごろ)
そのときふとテレビを見た恐るべきアニメです
【覚えてる事】
登場人物は冴羽リョウみたいな正統派主人公っぽい男と相方のジャス学の恭介見たいなイケメンメガネ
私が見た話は主人公の女っぽい奴がいかにも子悪党っぽい、声の甲高い悪者に拉致られて上の二人が助けに行く話でした
二人が悪者のアジトに女を助けに殴りこみに行った時に悪者が「ママ」と呼ぶマッチョなゴリラみたいな助っ人(おそらく♂)と戦うことになりました
ここからが衝撃的なのですが二人はいざ戦うというときに服を脱ぎ捨てブリーフ一丁になったのです
破られるでも脱がされるわけでもなく自ら二人とも脱ぎ捨て全裸に近い状態でゴリラと戦っている姿に幼かった私にかなりの驚きを与えました

どなた過去のアニメをご存知の方いますか?
この12年間頭から離れず苦悩する毎日です
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 02:13:50 ID:???
>>286
「新暗行御史」?

>>287
「バツ&テリー」?
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 02:21:20 ID:???
>>288
アリガタスヾ(゚ω゚)ノ゛

290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 02:24:07 ID:???
【覚えている内容】
どっかの星の異星人の話。子供の頃は人間そっくりだけど、時期が来ると繭
になり、大人になる。けど、繭になりそうになると、高い壁で囲まれた施設
の中に入り、そのまま出てこないので、子供たちは大人がどんな姿か知らな
い。

主人公の恋人が、繭になりそうになり、施設の中に入ってく。どういうきっ
かけか知らんが、主人公は恋人を探しに施設に潜入。

そこで主人公が見たのは、醜い姿と変わり果てた大人の姿。大人たちは、大
量の繭を殺してその体液を吸うことでしか生きられない。少数の大人たちが
大量の繭を殺して生き延びる世界。

主人公は大人たちから命からがら逃げて、恋人の繭を探し当てるが、その繭
を開けてみると、すでに死んでいた上に、醜い大人の姿に変化していた。

主人公、溶鉱炉みたいなところに飛び込んで自殺。
【放送局及び年代・時間帯】

・(例:東京で10チャンネル。1960年代中頃(4○才の私が、小学校に入ったばかりでした)
※ 回答側が思い出す重要ポイントなので、必ず書いて下さい
※「私が消防の頃です」はダメ!画面の向こうの人間はあなたの歳など知りません
※  NHK以外は、『○ch』ではなく『××放送、△△テレビ』と書くと良い。
 (該当地区民がわかりやすい)出来れば時間帯もわかると尚良し。
【その他何でも気付いたこと】
・(例主人公の妹らしき女の子が、途中でいなくなりました。最終話に出てきていません。)
※ 他 必殺技の名前(決めゼリフ)や、声優など。

他に情報ナス( ´・ω・)
以上です。よろしくお願いします。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 02:46:13 ID:???
>>290
>>9にある『銀河探査2100年・ボーダープラネット』では?

ちなみにそのテンプレは、カキコに貼るのではなく
質問者が書き込むための注意だよ。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 05:18:28 ID:???
>>286
ここでも必死だなwwwwwwww
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 09:54:31 ID:???
>>289は286なのか287なのか。
294287:2005/09/08(木) 10:38:30 ID:???
>>288
ありがとうございます
調べてみたところ野球モノのようですね
格闘モノだと思っていたのですが確かに記憶にあるキャラと微妙にかぶる点もあるのでこれだと思います
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 10:50:29 ID:???
>>289
あれだけ騒いでて、それだけかい!!
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 01:06:39 ID:GjbNh5Gt
【覚えている内容】
実はアイドルである女の子とそれをしらない男の子の少女漫画みたいな恋愛になってく話


【覚えている登場人物】
アイドルであることを隠す女の子
その子が好きな男の子。この子はそのアイドルの大ファン

【放送局及び年代・時間帯】
10年以上前のKBS (テレビ東京系列) 夕方

【その他何でも気付いたこと】
最終回付近で女の子がアイドルであることがばれる
少女漫画みたいなタッチの絵
もしかしたらアイドルになってたのはなんか魔法グッズがあったかも
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 01:08:43 ID:???
>>296
超くせになりそう かな
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 01:08:59 ID:???
>>296
クリィーミーマミ
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 01:16:34 ID:???
>297-298
クリーミーマミですた
さすがだなおまいらw
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 01:57:21 ID:???
>クリィーミーマミ
一応正式タイトルは「クリィミーマミ」です
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 07:08:09 ID:???
正式タイトルは「魔法の天使クリィミーマミ」だろうと。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 10:53:14 ID:???
確か4〜7月くらいだったけど
深夜アニメで何か古風な400mトラックで体操服着た娘と野郎たちが出てて
チョット台所でラーメン食べて戻ったらロボットが出てたアニメなんですが
これ何てアニメですか?
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 10:56:42 ID:???
>>300>>301
どっちでもいいじゃん(´д`)
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 11:11:30 ID:???
>>302
おまいさんはほんの数カ月前が懐かしいと思うのか?
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 11:15:42 ID:???
>>304
寿命の短い生物なんだよ、きっと
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 11:20:29 ID:???
儚いな(つД`)
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 11:29:03 ID:???
まあいいや、アクエリオンだろ。まだ放送中だ。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 14:29:24 ID:???
302は教えてもらっても礼も言いに来ない
寿命が短い生物だけに、307を見ずしてもう死んでしまったのかもしれない
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 14:35:05 ID:???
ああ、302ならさっき庭でアリに運ばれてたよ
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 15:13:30 ID:???
来年には302の子孫が来るかもな
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 15:17:10 ID:???
確認レスを数時間待てないヤツも似たようなもんだろ
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 15:18:02 ID:???
うはwwwwwマジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 15:56:54 ID:???
礼を言ってもらいたいんなら荒らさない方がいいよ
すでに>302が書き込めない雰囲気になってる
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 16:06:51 ID:???
笑ってすます範疇だと思う
これで怒ってるほうが痛い
315C:2005/09/09(金) 16:29:05 ID:9O6F4Ph9
80年代にNHK教育TVでやっていた、人形劇(?)のタイトルが思い出せません(∩д⊂)泣
@出てくるキャラクターは、確かトカゲのような顔をしてました。
A外国のアニメだと思います。
Bそのキャラクターは、民家の地下の穴に生息していて、いつも工事をしていた印象があります。
Cその地下の生息している穴は、地上の民家とつながっていて、穴の外に出ると民家で飼っている犬に見つかってしまう。
D主食は、地下で取れる透明な細い棒みたいなヤツでした。

ほんとうにウル覚えで・・・汗
こんな情報しかなくてすみませんが、知っている方教えてくださーいッ!!!
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 16:46:06 ID:???
>315
フラグルロック
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 16:58:54 ID:???
>314
俺は傍で見ていて非常に不快だった。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 17:01:31 ID:???
しょっぱなからスレ違いなんで放置が正解だろ。
319たのむ!!:2005/09/09(金) 17:04:11 ID:UH07sSYm
OVAだったかもしれないんですが
アオバという宇宙船が出てきて
宇宙人と抱き合って背中に盗聴器を埋め込むシーンのある
アニメってわかりませんか??
お願いします!!
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 17:18:36 ID:???
>>319
テンプレに沿って再度たのむ!!
321すまん!!:2005/09/09(金) 17:27:05 ID:UH07sSYm
@宇宙人と抱き合って背中に盗聴器を埋め込むシーンのある
Aくそ〜覚えてない
BOVAのような・・・
C1985〜95までのような・・・
D盗聴器を埋め込むときに皮膚がはがれたような・・・
情報少なすぎですよね・・・誰か手がかりでもいいので
お願いします!!
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 20:43:18 ID:???
何かここ最近、他スレも含めて急に機種依存文字をたくさん見かけるようになった。
Winだから別に困らないんだけど…。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 23:09:09 ID:???
マカーだと(日)(月)(火)(水)(木)に見えるよ。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 23:12:01 ID:???
ほんマカー
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 23:15:01 ID:???
日曜日に宇宙人と抱き合って〜
月曜に何も覚えてない〜

ちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらら〜
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 00:02:23 ID:???
【覚えている内容】
暗い雰囲気の都会?で人がゾンビだかふぬけ状態になっている
主人公は制服だったような気がする。男女2人かな?
ドリキャスかセガサターン、それかPCのギャルゲorエロゲのOVA?エロシーンは見た記憶が無いけど…
OVA自体の評価は良い部類に入るカキコを昔見た気がする
【放送局及び年代・時間帯】
>>2にそれらしいのが無かったから01〜04年?でも絵は最新っぽくなかったような

こことエロアニメ板のオススメスレ見たけどそれらしいのが見つからなかったので質問です_| ̄|○
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 01:15:50 ID:???
とりあえずヴァラノワールではないな。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 01:28:59 ID:???
ちょっと前にも出てたけど、「女神転生」では?
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 01:41:52 ID:???
>>327
そんなヤシガニめいたものでは無いです。というか作画は良かったと思う

>>328
イメージ検索してみた限りでは違うと思います。戦闘モノでは全然なかったような記憶が…
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 08:45:17 ID:???
>>326
もうちょっとヒントぷりーず
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 08:52:58 ID:???
>>329
ヴァラノワールとヤシガニを一緒にするな!

ヴァラノワールの方が数段ひどいぞ。OVAのくせに…。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 09:37:39 ID:???
お願いします。OVAです
【覚えてる内容】
変身もの。と言ってもお子様向けでなく、ちょっとエロあり。高校生くらいの男の子が変身。
同級生の女の子を助けたあと、その子に正体を気付かれた。「○○君なの?」と。
女の子の名前は多分「みずき」(名字か名前か不明)「あずき」かも…
【放送局・年代】
見たのは15年以上は前。関西夕方にOVAを放送していた「アニメ大好き」という枠内で。
関西だと10ちゃんねる。(読売テレビ系列)
アニメ大好き関連スレです
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1118406578/l50
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 09:41:35 ID:???
>>332
エモーションの「学園特捜ヒカルオン」だね
アニメだいすきでも放送したし
334332:2005/09/10(土) 09:52:40 ID:???
333
うわ、早い解答ありがとう。間違いないです。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 10:41:11 ID:???
>>326
インタールード?
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 11:34:02 ID:???
>>332-333
質問者が納得してるようだけど、敢えて待ったをかけさせてもらいます。
たしかにヒカルオンは「ちょっとエロあり。高校生くらいの男の子が変身」だったけど、
主人公の同級生の名前は「みずき」ではなく「弥生」。正体も気付かれてない。

最初のOVA版ガイバーって可能性はないのかな?
出てくる女の子の名前は「瑞紀」だったし、ガイバーIIが女性に変更されたせいでちょっとエロあったし。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 12:22:00 ID:???
このバイクが登場した覚えがあればヒカルオン
ttp://www.suzukicycles.org/Concept-Suzuki/Falcorustyco.shtml
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 12:36:35 ID:???
「あずき」→「あずみ」の勘違いで、
ヒカルオンの相棒の女教師があずみだったから、そうかと思った
たしかにライブ版ガイバーもアニメ大好きでやったな
339332:2005/09/10(土) 12:50:20 ID:???
ヒカルオンでぐぐってみると私はみずき→はずきとまちがえていたと思ったんで、ヒカオンっていうので間違いないと
思いました。でも女教師だったんですね。
「ガイバー」でもぐぐってみました。するとヒロインらしき子がでおかっぱだったんで、ヒロインがおかっぱ
だったの思いだしました。作品自体は結構ぐろかったのも思い出しました。
怪しい生物?っぽいのも出てきました。記憶ではヒロインは主人公を「君」付けしてる。
もしこれがあってるなら、ガイバーで間違いないと思います。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 12:51:40 ID:???
たしかにガイバーもバルキュリアがエロかったし、条件満たしてるな。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 13:13:07 ID:???
ここであえてシャンゼリオン
342326:2005/09/10(土) 14:09:13 ID:???
>>335
そんな感じのタイトル、というかほぼソレで間違いないと思います。ありがとう(つД`)
感謝の気持ちにあげれるモノも穴も無くて申し訳ないです( ´・ω・)
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 14:59:15 ID:K2vhCcvR
316サン『ありがとうございましたッ!!すっきりしたー(´д`)』
344336:2005/09/10(土) 16:05:22 ID:???
>>339
困ったぞ、ヒカルオンの弥生もガイバーの瑞紀もおかっぱだし、主人公を「君」付けしてる。
出てきた怪しい生物が、巨大で1体だけならヒカルオン、ほぼ人間サイズで2体以上ならガイバー。
このあたりで判別できる?

しつこいようだが、ヒカルオンの弥生は最後まで主人公の正体を知らない。
345332:2005/09/10(土) 16:21:44 ID:???
ヒロインが「みずき(あずき?はずきなど)」って名前で、最後に「○○君なんでしょ?」と言ってるのは確実に覚えてるので
後者で間違いないと。このときヒロインの服はボロボロ。ラストに電車に乗ってたシーンあり。実はラストしか覚えてません。
その後批評サイトとかいってみて、ストーリーが書いてあったのでどうやらガイバーのようです。ありがとう。
346美雨:2005/09/11(日) 01:58:22 ID:PyStBpdO
教えてください。

登場人物★
女の子(ロングで青髪だったような)
仲間の男の子2人
敵??もいる。

気づいた事★
女の子と男の子3人でバンドやってます。
ある日女の子が男にさらわれ・・・結婚させられそうになります。
そこで男の子2人は助けに行く。
敵の男の見方には・・・女の子が前に好きだったか・・付き合ってたような。

一番印象に残ってるのはバンドで女の子が今、話題映画NANAで中島が使う
マイクと同じのをつかってます。
昔っぽい・・・ような。
もう10年以上前のような。
普通のTVでやってたのか
WOW WOWとかでやってたのかわからないんですが。
連続アニメではなかったです。

お分かりになった方教えてください^^
お願いします。

347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:10:58 ID:???
>>346
「赤い光弾ジリオン 歌姫夜曲(バーニング・ナイト)」かな?
1988年発売のオリジナルビデオアニメで、
TVアニメ「赤い光弾ジリオン」のキャラ人気を受けて、本編と独立して作られた。
(TVはSFアクションだったけど、OVAはレトロな西洋風)
DVD化はされていない様子。

ヤフオク画像
ビデオパッケージ ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18459866
特集ムック画像 ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49042073
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:53:12 ID:???
【覚えてる内容】
主人公っぽい人がコロニーレーザーみたいな筒の奥に付けられてた
パラボラっぽいものに縛り付けられて焼き殺されそうになっていたような
宇宙もので絵柄の感じからガンダムとかそんな時代の奴だと思う。
10年位前千葉テレビで見た。映画だったかもしれない。
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:41:00 ID:???
【覚えている内容】
ロボットアニメ
男の3人チームで戦隊物みたいなスーツの上に
変形したメカを装着して戦ってました

【覚えている登場人物】
主人公が刑事で仲間の一人がプロレスラーかボクサー

【放送局及び年代・時間帯】
92年〜95年ぐらい

【その他何でも気付いたこと】
変形合体する玩具が出てたと思います

アムドライバーを見ていたらおぼろげに思い出したアニメです
よろしくお願いします
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:47:50 ID:???
また出たな、メタルジャック | Д`)
351美雨:2005/09/11(日) 15:49:17 ID:PyStBpdO
347さん
これです★
凄く嬉しい^^
ありがとうございます。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:55:16 ID:???
>>350
ググってみたらそれに間違いないです
ありがとうございます
調べ方が足りなかったようです
すいませんでした
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 00:01:17 ID:???
20年くらい前にテレビで見ましたが
画面が荒れていてその当時でも更に昔のアニメの再だったようです。

【覚えていること】
面白く無いことを突っ込める寒いギャグ連発だったようです
弟と突っ込んでばかりでまともに中身を覚えてません。
歌の一部だけが耳に残ってる。
>野球地獄にストレート
だから多分野球まんがだったろうとは思うのですが巨人の星ともちがうし・・
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 00:22:07 ID:???
>>353
内容はわからんが「一発貫太くん」じゃねーか?
主題歌に「野球ひとすじストレート」という歌詞がある
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 00:54:05 ID:???
>>353
その歌詞なら一発貫太くんだと思った。
>>354のいうように「ひとすじ」だけど。
他は覚えてないのかな?
勝っつっぞー、勝つぞ勝つぞ、今日は負けてもあしたは勝つぞ、とか、
わーれらー、とーばせー、とっばっせーホーマーズ、とか。
(主人公の苗字が戸馳←トバセ)
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 01:20:23 ID:???
「一発貫太くん」

そんなに面白くなかったかなーーw。俺は好きだったけどね。
ギャグ系というより、人情物の色合いが強くて、ギャグの寒さでは、タイムボカンの方が引いたけど。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 02:42:38 ID:???
最終回だけなんとなく覚えてるこのアニメ、タイトルがわからん。

・年代は小学生頃に見た気がするから10年前前後
・ファンタジー物だった気がする
・主人公がゲーム世界に入って戦うような物語
・最後は夢オチ
・以下覚えているシーン
最終回のラスト、ラスボスっぽいのを主人公が2人?の女の子に後押しされて倒す。
するといつの間にか現実世界に戻って来ており、目覚めたとき主人公はゲーセンで寝こけていた。
その後外に出ると複数の友達と出会う。その中の女の子が、夢の中で一緒にいた女の子に酷似しており、
思わず抱きついてしまう。当然女の子はわけがわからずポカーン

こんな感じなのだが誰か詳細キボン
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 03:13:23 ID:???
>>357
「VS騎士ラムネ&40炎」ではないかと思う
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 08:04:50 ID:???
>>353
一発貫太くんは28年前に日曜6時フジテレビ枠で放送してたけど
当時学研の「*年の学習」では学年ごとに作者(ゴ−ストライタ−)が違っていて
比べると全然絵が違うという有様だったな。
ご指摘の歌詞はEDのほう。
この時間枠は「てんとう虫の歌」「ポ−ルのミラクル大作戦」「ガッチャマン2」も同じだね。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 08:25:48 ID:???
>>359
どうでもいいが
学習誌でコミカライズを連載している作者を「ゴーストライター」とは呼ばないぞ。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 08:47:15 ID:???
ゴーストライターワロス
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 10:28:33 ID:???
>>357
「VS騎士ラムネ&40炎」で間違いないと思うが、
ラストは夢落ちじゃなく、歴史が書き変えられたというもの。
詳細は忘れてしまったけどね。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 13:23:12 ID:???
>>357
>>362氏に便乗カキコ、スマソ。
自分も「VS騎士ラムネ&40炎」だとオモ。
歴史が書き変えられて自分の世界に戻った時、ゲーセンで寝てたから夢オチと思ったのかも。

ラストシーン、泣きながら抱きついた女の子以外の友達も、一緒に戦って死んだ仲間達に似てた。
その様子を、ゲーム世界で仲間だった女の子二人(ピンクの髪と青い髪)が陰から見届けていた。
……だったら間違いない。
364357:2005/09/12(月) 21:00:17 ID:???
あー、VS騎士ラムネ&40炎か!それだ。
確かにピンク&青髪の女の子がいた気がする。
最後は歴史が書き換えられたってことだったのか・・
セイバーマリオネットとかナデシコとかスレイヤーズは見てた記憶があるので
年代も同じだしこれで間違いないかな。
謎が解けた・・お三方アリガトン

しかし当時小学生の割には沢山アニメ見てたな俺・・
そのせいか知らんが今ヲタクだけどね( ´・ω・)
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 21:57:32 ID:???
ちょっと横道にそれるが
小学生がアニメ沢山見るのは普通ではなかろーか
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 23:05:42 ID:???
中学になってガタッと見るアニメの本数が減ってもまだ安心は出来ない。
高校でぶり返す可能性高し。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 23:11:14 ID:???
>>366
俺は小学3,4年で抜けて6年でぶり返したよ
その後は真っ逆さまさ…orz
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 01:22:30 ID:???
大学進学で上京(高校のときだけテレ東系列が観られない地域に住んでいた)し、
ビデオデッキのある1人暮らしを始めた俺が人生を踏み外したのは言うまでもない。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 08:43:31 ID:???
20代後半で突然復活した俺のようなケースもある。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 09:10:46 ID:???
近年のは内容が複雑すぎて復帰できない俺もいる(;´д`)
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 09:52:21 ID:???
40代でCSに加入して、昔見た懐かしアニメを録画して見まくってる俺がいる。
一日中途切れることなくイイ奴やってるんだよな。

何事もなかったかのように次の質問ドゾー↓
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 14:27:02 ID:8Fs+RDap
ここ数日悩んでます。教えて下さい。
【覚えている内容】
 OPだかEDだか忘れましたが。歌詞に
 「ちょんまげほどけば 長髪になり ハサミで切ったら僕の頭と同じになるね」
 という文句が含まれていたと思います。
 昔話系のアニメだった記憶があります。
【放送局及び年代・時間帯】
 放送局不明、時間帯は19:00〜19:30だったかも・・?

どうしても思い出せず、寝つきが悪くて困っております。どうか助けてください。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 14:28:19 ID:???
ああ、あげてしまった><すみません
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 14:30:24 ID:???
見てないけど、なぜか「おーい、龍馬」を連想した
375uqtowvakt:2005/09/13(火) 15:17:23 ID:???
質問です。 双子が寮生活をする。森高千里「勉強の歌」がED。1990年頃。 地方に引っ越してから、見られなくなったので、多分関東限定アニメかと。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 15:21:04 ID:???
>>375
「おちゃめなふたご」―クレア学院物語―
なにげに豪華キャストだったな。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 15:28:34 ID:???
>>375
それくらいなら検索すりゃわかるんじゃないかと思うが
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 15:32:40 ID:???
「おちゃめなふたご」! それです。 森高千里の歌も良かったですね。 当時、受験生だったんで。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 16:50:07 ID:???
>>372
その歌は、まんが日本絵巻の「フッフ 夢・夢」ではないでしょうか。
自分もその部分だけ頭に残ってて、その当時見てた年代のアニメを調べて、それっぽいのがこれです。
「ふんわかふんわか〜フッフ 夢・夢〜」っていう部分の歌詞もあった気がするし。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 17:45:52 ID:???
>>371
スカパーとDVD-HDDレコーダーあったらアホほど撮ってしまうよな
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 18:38:29 ID:???
さるのなんとか、だな
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 18:42:26 ID:???
さるのこしかけ
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 19:19:21 ID:???
アガリクス
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 21:30:46 ID:???
>>372

>>379の言う「まんが日本絵巻」で間違いないです。
その歌「フッフ夢・夢」は後期OP。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 00:37:53 ID:???
>372-373
ここは質問スレだからむしろ上げた方がいいよん。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 05:50:05 ID:???
前々からどうしても思い出せないアニメがあるので、ご協力いただきたい。

分かることは
・恐らく80年代半ば頃の作品
・続き物ではなく単発
・「伝説の鳥(金の鳥?)が題材になっていた」と妹が言っていた。
・主人公はチビの勇者(マル描いてチョン的なシンプルな顔、絵柄)で、お姫さまを守っていた。
「姫には指一本触れさせないぞ」とか叫んでいた。 ・でかくて太った鳥のような生き物(まぬけ)にぶどう酒を飲ますと飛んだ。
主人公はそれに乗って移動していた。
・敵役の黒ずくめで細長い魔女(もしくは悪い女王)が変な薬をつくっていた。結構大掛りに。
・魔女の髪型はおだんごっぽい。
・最終的にその魔女は枯木の姿になってしまう。

こんな事くらいしか分かりませんが、どうぞお願いします。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 08:05:51 ID:???
グリム童話金の鳥 87年東映制作
内容はまったく知らんがこれとちゃうか
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 14:26:19 ID:???
すみません、質問させてください。
かなりあいまいな記憶で申し訳ないのですが

・14,5年くらい前の朝か夕方か放送していた
・単発のアニメかもしれない
・寺の坊主みたいなのが妖怪みたいのと戦っていた
・ちょっとエロスだった
・妖怪みたいな女が首だけになって泣いていた(?)

不明瞭で申し訳ありません。
もし何かそれらしいものがあれがお願いいたします。

誤爆した・・・oTL
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 14:31:09 ID:???
ベムベムハンターこてんぐテン丸?
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 14:34:02 ID:???
ググってみましたが、こんなコミカルな感じではなかったです。
でもありがとうございます^^
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 14:53:41 ID:???
>>388
「孔雀王」と言ってみるテスト。

ただ1994年なので、年代が合わないが…
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 15:07:17 ID:???
実はドリームハンター麗夢で
円光さんが活躍したシーンが記憶に残ってるとか。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 15:07:38 ID:???
一年ぐらい前だと「巷説百物語」の舞首なんだけどなぁ
394388:2005/09/14(水) 15:19:43 ID:???
全てググってみたのですが、>>391さんの孔雀王が一番それっぽいみたいです。
一度レンタルビデオ屋で見てみます。
皆さん有難うございます!
395386:2005/09/14(水) 16:40:09 ID:???
>>387
ありがとうございます!
多分それです。また見たいなぁー
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 18:19:08 ID:7J4blZ0i
【覚えている内容】
小学校の教室にて、巨乳の美人教師がある一児童(男)の机の前にしゃがみ込んで
その子に話しかけている(説教だったか、なにかを心配してだったか、内容は不明)。
しゃがみ込んだ際、机の上に乗っかった乳に俯いていた児童の目は釘付けで、
教師が立ち上がった後も、その乳の跡が机の上にくっきり残る、という描写がある。
さらに、その跡について他の児童も交えて盛り上がっていたような記憶あり。

【覚えている登場人物】
女教師と男子児童、ほか外野も含めた複数の児童。

【放送局及び年代・時間帯】
80年代半ば〜後半だと思いますが(ちょっと曖昧)、本放送か再放送かはわかりません。

【その他何でも気付いたこと】
とにかく一言「健全(微)エロアニメ」という感じ。
放送はその回しか見ていなかったのか、他の記憶は一切ありません。
どなたか分かる方がいたら、教えてください。よろしくお願いします。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 18:24:06 ID:???
ちがう気もするが
「まいっちんぐマチコ先生」
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 18:24:19 ID:???
まいっちんぐマチコ先生かな。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 21:06:00 ID:1GWPURhB
たぶんOVAか何かだと思うのですが、かなり昔に見たアニメで主人公の母親が
「この柱が憎い」と言って終いにはこわれてしまう。かなり曖昧で申し訳ないのですが・・
 分かる方いましたら、教えてください。お願いします。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 21:14:50 ID:???
>>399
こわれてしまうって柱が?母親が?
情報があいまいなだけじゃなく日本語もあいまいじゃ困る。

母親が壊れる、っていうのなら「はだしのゲン」
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 21:55:15 ID:1GWPURhB
 ん?質問した人は最初に「主人公の母親が〜」と書いているのだが??
確かにそのアニメ「はだしのゲン」で間違いないとおもいますよ。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 22:05:32 ID:???
久しぶりに凄い自作自演を見た
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 22:07:36 ID:???
>>401
ああ、2chにはIDというものが出る板があってだな、書いた人を特定できるんだ。
なりすましを防止するための措置だがこの板もそうなんだ。

あと>>1を読んでから書き込もう。テンプレを使うのがこのスレのルール。

>書いているのだが??
質問する人がそんな態度じゃいけないよね。そもそも「こわれる」っていうのは
人間に使うより物に使うのが一般的な言葉だから、混乱を招く表現は控えて
人に伝わりやすくするのが結局自分のため。この場合「おかしくなってしまう」だったら
回答してくれた人も迷わなかったんじゃないかな。

それから、答えがわかったんなら回答してくれた人にお礼を言おうね。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 22:47:07 ID:???
>>399-401
はいはいワロスワロス(AA(ry
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 23:27:07 ID:1GWPURhB
自分が席を外している間に友人が勝手に自分のパソコン使ってレスしてしまった
ようで(401の事です)すみませんでした・・

 あと、作品のタイトルですが「はだしのゲン」ですね。どうもありがとうございます。
勝手に書き込んだ本人にも、そんなもんも知らないのかと言われました・・

 また、わからないアニメがあったらお手数ですが答えてやってくださいませ・・
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 23:31:08 ID:???
>>405
気の毒なのでそういうことで納得しておいてやろうwww
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 23:38:35 ID:???
誤爆時の友人ネタは久々見たな
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 23:44:19 ID:???
>>405

ちょっと萌えた。
大丈夫、誰も責めないから。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 23:45:29 ID:???
すみません、誘爆させてください。
かなりあいまいな記憶で申し訳ないのですが

・10年くらい前の夜だったと思う
・ちょこちょこ見た記憶がある
・大きな木?の下を自転車がはしっていった
・地面は草生えてた様なきがする
・なんか音楽鳴ってた

不明瞭で申し訳ありません。
もし何かそれらしいものがあれがお願いいたします
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 23:51:16 ID:???
>>409
不明瞭すぎ、もう少し人物とか何か憶えてないの?
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 23:56:46 ID:???
>>410
ア,人が木陰で休んでいたような…
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 00:15:18 ID:???
441=409かな、キミ情報の小出しはイカンよ、信用されないヨ
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 00:20:33 ID:???
>>412
?????????????????????
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 01:06:38 ID:???
単に411=409の書き損ねでは。

質問者は2回目以降は名前欄に、最初に質問したときのレス番号を書いてね。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 01:26:53 ID:???
>>409
まぁなんだ
テンプレに沿って書く事で解答者が欲しい情報や、
思い出せる事もあるから、>>1を見てちょうだい。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 01:46:31 ID:???
>>396
「OH!MYコンブ」のパパイヤ先生と推測したがどうか。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 04:19:47 ID:???
・十年くらい前の六時からの放送

・主人公はコマのような物を使い、地面に六方星を描きます

わかっているキーワードはこれだけしか無いけど知ってる人がいたら是非教えて下さい!
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 04:50:21 ID:???
>>417
魔動王グランゾート
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 09:17:00 ID:???
コマは水面・・・いや、なんでもない・・・
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 10:02:42 ID:jEFxXby0
【覚えている内容】
・変形or合体?ロボットもの。
【覚えている登場人物】
・主人公は飄々としたタイプの青年で洋館に住んでいる。
・あと仲間にやはり飄々とした感じのパーマかカールのかかったロングヘアの若い女と
 少し生意気な少年がいて戦いには参加しないが年をとった執事が主人公の屋敷にいる。
【放送局及び年代・時間帯】
・25〜20年前くらい。
・夕方。
・局は覚えていません。
【その他何でも気付いたこと】
・敵のロボットか巨大生物?に主人公のロボットが洗脳された時、
 敵に主人公のロボットが酒を飲まされて 主人公のコックピットがその酒で浸水する。
・最終回は任務がなくなった?ので仲間達が「じゃあバーイ」みたいな感じで
 屋敷を去って行き、執事も「私もお暇をとらせていただきます」と
 屋敷を出て雨の中黒い傘を差して楽しそうにバスを待ち、やがて来たバスに乗り
 屋敷には主人公一人になった、という最終回。


これくらいしかわからないのですが、よろしくお願いします。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 10:09:10 ID:???
>>420
無敵鋼人ダイターン3
422409:2005/09/15(木) 10:11:35 ID:???
ニュースステーションのOPでした思いだしました.レスしてくれた人ありがとう
423420:2005/09/15(木) 11:51:08 ID:???
>>421
ググったらその作品で間違いなかったです。
長年の疑問が解けてすっきりしました。
ありがとうございました!
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 17:32:24 ID:cd+Ty6EI
10数年前にテレビで見ました

覚えている内容
・カエルの姿をした宇宙人と
 地球人?の少年と少女
 カエルは地球人の少女の首だけを
 残して体を食べると言う少女は
 なぜか同意、しかし少年は激しく
 少女を説得するが、少女が言うには体を
 カエルに捧げても首だけカプセルに保存して
 そこから管を通して処置すれば首だけでも
 生きて行けるらしい、少年は必死に少女を
 説得するが少女は体をカエルに捧げてしまう
 最後の覚えてるシーンは少年が絶望し落胆
 している姿です。
 
 
 

 
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 17:38:22 ID:???
>>424
もうちょっと質問テンプレに沿って
426424:2005/09/15(木) 17:42:21 ID:cd+Ty6EI
>>425すいません
これしか記憶にないんですよorz
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 17:44:21 ID:???
ミノタウロスの皿がなんでカエルになるんだ
428424:2005/09/15(木) 17:49:27 ID:cd+Ty6EI
>>427記憶があいまいで勘違いしてました
ありがとうございます
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 19:56:43 ID:???
なるほど、これミノタウロスの皿かぁ。
ミノタウロスの皿は見たが、まったく思い浮かばなかった。
言われてみればそれらしいが。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 21:54:34 ID:???
ふじゃこふにゃおっぽいとは、思ったが、カエルだったからなー。別の話があるのかと思った。

首が生きていて、自分の体を食べられて(これは古典SFだーね)、
おいしいおいしいと賛美されるのが、幸せってブラックなのは、ふじゃこふにゃおだーね
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 23:01:12 ID:???
でも、管を通すなんて話、「ミノタウロスの皿」にあったか?
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 23:11:10 ID:???
原作ではミノアが来賓者たちの賛辞を聞くために
人工心肺を脳に繋ぐと首だけになっても意識は残り…という下りはある。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 00:48:11 ID:4Hd3UYsC
【覚えている内容】
ギャートルズみたいな原始人一家の話。
絵は外国アニメ風。

【覚えている登場人物】
途中から準レギュラーで緑色の宇宙人が出てくるようになった。

【放送局及び年代・時間帯】
UHF系、20年ぐらい前、深夜。

ひょっとしたら宇宙人は別の番組の記憶が混じってるかも。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 01:08:01 ID:???
>433
「原始家族フリントストーン」?
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 12:08:01 ID:???
「行け行けバンバン恐竜天国」ってタイトルじゃなかったかな、昔は>フリントストーン
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 19:12:31 ID:cB+b3tbe
【覚えている内容】
アメリカかどこか外国のアニメ

【覚えている登場人物】
バカなライオンをアニキ?と呼ぶ
気の弱いグレーのブチハイエナ?

【放送局及び年代・時間帯】
30年前〜35年以上前
東京12チャンネル?夕方子供向けの輸入アニメをやっていた時間帯
よろしくお願いします!
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 19:34:05 ID:???
>>436
「リッピーとハーディ」(Lippy the Lion and Hardy Har Har)
ハイエナのハーディの声は愛川欽也。
438436:2005/09/16(金) 20:13:18 ID:E6AjNSJT
>>437
ありがとうございます!
長年の胸のつかえがとれました!
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 23:17:03 ID:Q+amnjGp
求めていたスレがここに…!!
まとめサイトも大方見た(現在進行形)んですが、ここでもご助力ください…

【覚えている内容】
古代日本みたいな時代背景
絵描き(か、ただ絵が好きで上手い)青年が主人公
好きな女の子の姿をこっそり岩壁に描くが、たまたまそこを通った遠征中の皇帝(みたいな軍人)が見初めちゃって
その娘を妻にするべく、青年達の村を襲い、少女は連れ去られる。
少女を取り戻すべくORショックで頭おかしくなったか、で旅にでる。
旅先の洞窟の壁に鹿の絵を描く。 貝に入った紅色の絵の具。
エンディングは、岩壁に描かれた少女の姿をバックにエンドロール
エンディング曲も(女性ボーカル)良い。 なんだかハッピーエンドではなかったような?せつなさが残る。
絵柄はちょっとジブリっぽいです。

【覚えている登場人物】
上記参照だけどあまり登場人物はいなかったような
青年は茶色の単髪…でわりとかわいめ
女の子は明るく面倒見が良い感じ(主人公を叱るくらいの)
軍人さんはごつかった希ガス

【放送局及び年代・時間帯】
1990年前後 NHK,東京TV以外の民法  夏休みの午前中〜夕方あたり
宜しくお願いします!( ゚д゚)
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 23:31:17 ID:???
>>439
満ちてくる時のむこうに
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 00:03:05 ID:Q+amnjGp
>>440
コレだーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ってか早!!もしかして有名だった んですか?
リングの鈴木氏だとは…
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 00:04:06 ID:4TTJnCeV
>>440
興奮しすぎてかきわすれた
教えてくださってありがとうございました!!!
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 01:24:42 ID:???
とりあえず、古代・洞窟・壁画・カップル・輪廻転生の
キーワードがあれば、作品を実際に見たこともない俺も
答えられるほどFAQだな>「満ちてくる時のむこうに」

なんで未だにまとめに追加されないのか不思議なんだが
FAQのわりに実際に見たことのある奴がいないからなのかな。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 01:32:31 ID:???
現在はテンプレの数がもう限界を越えてる状態だから
増やしたくても増やせないってのもあるんだよね。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 04:46:34 ID:???
すみません、突然私の脳内に呼び覚まされた断片的な記憶です。
どなたかよろしくお願いします。

【覚えている内容】
・「シドニー」という子象が登場する。

【覚えている登場人物】
・子象のシドニー
 (性別はオス、というか擬人化されていて男の子だったと思うが、不確実です。)

【放送局及び年代・時間帯】
・放送局:不明。たぶん民放。(地域は関西)
・年代:たぶん1970年代前半
・時間帯:忘れました。深夜ではなかったことは確かです…。

【その他何でも気付いたこと】
・どうも外国のカートゥーンのような印象。
・ナレーションが多く、そのナレーションで主人公のことを「シドニーちゃん」
 と呼んでいました。
・ナレーションの声は高めの男の声。(私の脳内では納谷六朗の声で
 「シドニーちゃんは…」と鳴り響いているが、これも不確定)
・単発ものではなく連続もの。
 (話は連続ではなく一話完結ものだったように思います。)
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 05:12:32 ID:???
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 11:02:31 ID:U+YarqCc
記憶の限界に挑んですんません。
なんとなくでよいのでビシバシ、タイトルを挙げて下さい;
登場人物
サラリーマン風の中年の「父」名前がありません(オイ)、主役じゃないかもm(_ _)m
とその他。そしてシブリ系のような画風でアニメ放送がありました。....他は分からないっす(T_T)
448447:2005/09/17(土) 11:17:58 ID:U+YarqCc
<<追記
小太りでちっちゃなメガネを掛けてマス。
449445:2005/09/17(土) 12:40:22 ID:???
>>446
おお、こんなのだったのか…。
どうもありがとうございました。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 12:50:11 ID:???
>>447
あたしんち
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 13:03:18 ID:???
>>447
おじゃまんが山田くん
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 13:30:56 ID:???
>>447
ダメおやじ…じゃないよな?
453447:2005/09/17(土) 13:45:58 ID:U+YarqCc
>>451
玉砕しましたァ。さんきゅーです。
>>452
ニアピンでした。ありがとうv

>>450
ビンゴっ!!
これで枕を高くして寝ることができます。ヒジョーに感謝v
454450:2005/09/17(土) 14:01:49 ID:???
釣りで書いたレスが当たりなんて、初めてだYO スホーイヽ(。∀゚)ノwwwww
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 14:07:08 ID:???
そういう時もあるさ
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 14:39:52 ID:???
放送中のアニメだしな。
>447は改編期に打ち切られた地域の人かな?
457447:2005/09/17(土) 15:29:23 ID:U+YarqCc
>>456
おおぅ。まだやっていたのですな;
放送終了になったのでてっきり最終回を迎えていたのかと思っておりました。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 16:40:29 ID:???
>>457
関東では土曜日の午前に今も放送中。

つーか、全国放送でなくなったのか…知らなかった…
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 16:45:16 ID:???
えらく愉快な流れになっとる。この板の質問スレはのどかだねえ。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 17:28:45 ID:???
そー言や、ボーボボの後番になるらすぃ「ガイキング」も東京ローカルって聞いたな (;´Д`) ・・・
地方の香具師等カワイソス (´゚ω゚`)
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 20:40:19 ID:???
最近見たCMのせいで思い出したみたいです、お願いします。

【覚えている内容】
・アメリカの大統領4人が刻まれている岩山の中に秘密基地がある。
・そこから戦闘機が緊急出動していく。

【覚えている登場人物】
・4人か5人くらいのチーム。女性も一人いた。
・チームのメンバーは特殊なスーツを着ていたか、超能力者のようだった。
・地球を侵略する宇宙人と戦っていた。

【放送局及び年代・時間帯】
・15年かそれ以上前に友人の家で見たビデオ。
・そいつの兄のテープだったのでいつ録画されたのか不明。

【その他何でも気付いたこと】
・アメリカのアニメを日本語にふきかえたものなのかも。
・1話しか見てないから連続ものかどうか不明だが、30分以上あったよう。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 20:58:06 ID:???
ウルトラマンUSA
463まとめ屋 ◆dU1txNp8KE :2005/09/18(日) 00:41:53 ID:???
テンプレに加えることは難しいですが、
まとめサイトの辞書なら余裕です。
それでもいい!という方、できましたら
文章作成お願いします。

また、過去に寄せられたもので、これも説明したほうがいい、と
お勧めの物がございましたら、
辞書用文章よろしくです。

問題は、質問者を辞書に誘導出来るかどうか。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 02:21:11 ID:???
>>461
一話しか見てないつぅか、映画だよ。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 18:53:03 ID:???
【覚えている内容】
・猫を擬人化した人形劇

【覚えている登場人物】
・主人公の名前がヨゴローザ(?)だったような気がします。
・あとは不明です。

【放送局及び年代・時間帯】
・NHK総合かNHK教育のどちらか
・1970年代後半から1980年代前半

【その他何でも気付いたこと】
・最初坊ちゃんの主人公が、後半ニヒルなキャラクターに
変化したのが印象的でした。

情報が少ないと思いますがよろしくお願いします。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 18:55:11 ID:???
>>465
ひげよさらば
467465:2005/09/18(日) 18:59:03 ID:???
>>466
「ひげよさらば」で間違いないと思います。
ありがどうございました。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 21:44:09 ID:???
【覚えている内容】
狼を助けようと村人をだしぬいて少年が離れ小島に逃がしてやるが、
そこはカラスの大群のいる島で、狼たちが皆殺しにされてしまう動物アニメ
【覚えている登場人物】
・主人公の少年。着物姿。江戸時代?
・あと狼の軍団とからすの大群

【放送局及び年代・時間帯】
・20年ほど前、日本テレビで夕方みました。

【その他何でも気付いたこと】
濃いタッチの絵柄の時代劇だったと思います。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 21:57:03 ID:2biAvGr6

【覚えている内容】
主人公は女。
時代は近未来的な感じ。
最初辺りに都市が壊滅させられます。
壊滅させたのは人間が作った人工知能の機械だったと思います。
主人公の女は何人かの人間と一緒に宇宙船に乗って別の住めそうな星を探します。
人工知能の機械は殺した男に自分の記憶みたいなのを入れてその女たちを追います。
主人公は途中で軍人のような女とも一緒に行動します。
追っての男は最終的に宇宙船のハッチを主人公に空けられて宇宙に放り出されて死にます。

【覚えている登場人物】
主人公の女。
追っての男。
軍人の女。
主人公の仲間には男も数名混じっていたような気がします。

【放送局及び年代・時間帯】
あまり記憶にないのですが少なくとも7年以上前じゃないかと思います。
【その他何でも気付いたこと】
多分映画かOVAだったような気がします。

よろしくお願いします
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 22:46:12 ID:???
>>468
サスケ
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 13:06:46 ID:???
>>469
「ガルフォース新世紀編」かな?
472468:2005/09/19(月) 20:17:44 ID:???
>470
早々と回答、どーもです!
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 23:32:34 ID:6x90SNk0
【覚えている内容】
学園退魔もの。
女校長が悪魔を呼び出し、転校生の魔界から来たヒロインが退治する。
ラスボスの悪魔と巨大化してビル街の上空で戦う。
最後に若かった女校長が老婆になってしまう。
【覚えている登場人物】
ヒロイン:レオタードみたいな姿で赤い大鎌を持っている。確か名前はマヤ。
【放送局及び年代・時間帯】
OVA、10年くらい前
【その他何でも気付いたこと】
ヒロインが魔物と戦う前に「魔界へ帰れ」と叫ぶ。

よろしくお願いします。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 00:04:15 ID:jPFHk6kO
内容 大理石のような神殿(パルテノンっぽい)に長い廊下があり柱に隠れ、少女が「あなたもタルトババァなの?」と叫んでいた。
登場人物 少女が一人と老婆が一人。服が民族衣裳のようだった。
放送時間と年代 かなり昔(5年は前)の昼だった。友達の家に遊びに行く前に見た記憶が。
その他 あの風景がずっと頭から離れない。異世界のようで玉繭物語みたいだった。たぶん映画?
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 00:07:28 ID:???
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 00:10:46 ID:???
>>474
「十二戦支 爆烈エトレンジャー」?
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 00:25:48 ID:???
>>473
魔狩人
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 00:47:49 ID:???
474です。雲のように風のようにでした、ありがとうございます。また見てみたいです。
エトレンジャーは初めてききました。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 02:17:41 ID:???
>477
お答えありがとうございます。
ところが検索しましたが、肝心の画像とかが見つからず、確認できません。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 03:44:18 ID:???
>>479
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16298388

そういう時はオークションとか海外サイトで探すとよいかと
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 04:51:26 ID:/TL6UL5D
【覚えている登場人物】
パイロットの主人公
教官
【覚えている内容】
主人公が海のにあるコンビナートみたいな基地で夕日に向かってトランペットふく
小さな飛行機が合体してヘビみたいになった敵と宇宙で戦ったりする
教官が怪我だか病気だかで大手術をする
【放送局及び年代・時間帯】
おそらく16〜17年前で放送局はわかりません
【その他何でも気付いたこと】
トランペット吹くシーンだけが異常に脳に焼き付いて離れない
かなりうろ覚えですがわかる方教えてください
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 07:21:16 ID:???
惑星ロボ ダンガードA
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 08:58:24 ID:???
>>480
ホントにある作品だったのか。
てっきり田中圭一の「神罰」に出てるパロマンガのことかと思った。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 09:39:17 ID:???
>>481
>16〜17年前
て事はないと思うが>>482に同。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 11:09:17 ID:/TL6UL5D
>>452
>>484
おお!ありがとうございます
長年のトランペッターの正体がわかってすっきりしました
あと放送時期が違うならおそらく再放送だったんじゃないかなと
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 22:41:30 ID:???
ダンガ−ドAって、確か日曜夜7時のフジテレビ系で
私が中学生の時見ていたから、昭和52年頃だったような。
ピンクレディ−やス−パ−カ−ブ−ムの真っ最中。
マジンガ−Z、グレンダイザ−、スタ−ジンガ−、おじゃまんが山田くん、
新しい部類では さすがの猿飛やGu-Guガンモ等もこの枠だった。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 23:18:48 ID:p9/fOgza
>>486
ダッシュ勝平を忘れてませんか?
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 23:21:52 ID:???
>>487 勝平は6:30からだったと思いますが・・・
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 23:22:20 ID:p9/fOgza
>>487
あれは、確かサザエさんの前(18:00〜)でしたよ。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 23:26:12 ID:CHZ5xAdY
【覚えている内容】
・天狗が出てきます。ほかにも妖怪がいたような・・・
人間の子も出ていたような気がします。
私が覚えている内容は、どこかの寺、もしくは学校の体育館裏?に玉手箱が
あって、そこに妖怪を封印した・・って感じで箱から青っぽい煙が出ていた。
そういうシーンがありました。

【覚えている登場人物】
・天狗(赤茶っぽい髪でながく、白装束を着ていて黒い下駄。モロ天狗。)
他はまったく思い出せません。

【放送局及び年代・時間帯】
・ 27歳の私が小学校低学年、もしくは幼稚園の頃に見たので、
今から20年くらい前だと思います。時間帯は多分夕方〜夜・・かな?

【その他何でも気付いたこと】
・中学生の時に思い出して友達に聞いても誰一人わかりませんでした。
あまり人気がなかったのかな?それ以来謎なんです・・・
知ってる方がいれば、ぜひ教えてください!!!!
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 23:34:42 ID:???
| Д`) 無責任に「こてんぐテン丸」
492490:2005/09/20(火) 23:43:50 ID:CHZ5xAdY
>>491
今、ネットで検索してみました。

これですぅぅぅぅ〜!!
覚えている天狗よりも子供っぽかったけど、
放送年代といい、時間帯といい、内容といい、
これに間違いないです!すごい!!!!
長年の謎がとけました!!
打ち切られたマンガだったんですね。みんな知らないわけだ・・・

491さん、すばやい対応、ありがとうございました!!!
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 23:50:26 ID:p9/fOgza
>>492
・・・すいません、私その漫画2巻まで持ってたんだった・・・(汗)
もう漫画家の名前すら忘れたけど、ヒロインが最後のボスの娘という設定だったよう記憶が・・・(汗)
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 00:01:20 ID:???
>>493
アニメには出てないけど、マンガのほうで後半出てきた雪の魔女みたいな女の子が
たしかそうで、ょぅι゙ょオールヌード1ページというシーンもあった

作者名はかぶと虫太郎
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 00:06:05 ID:FmWWhtxh
>>494
少年漫画に掲載されてたはず・・・それもボンボンコミックぢゃなかったでした?
当時はそれが許されたというのか・・・(滝汗)
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 00:08:40 ID:???
うちの親分なんでがすよ
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 00:12:03 ID:FmWWhtxh
>>497
・・・・・・・・・・・・何ですと?
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 00:12:56 ID:FmWWhtxh
>>497 ⇒ >>496
どんまい!(自分で言うな)
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 00:20:58 ID:???
>>495
コミックボンボンだよ。

当時、14歳の女の子がセーラー服のプロテクターを着て
悪と戦い、パンツと裸見せまくりのロリ&微エロ漫画
なんてのもやってた。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 00:21:56 ID:???
ニーナちゃんアニメに出てるっちゅうの
声はTARAKO
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 00:24:41 ID:FmWWhtxh
>>499
色んな意味で自由奔放な時代だったんですなあ・・・(感慨深毛に言ってみる)
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 00:34:41 ID:???
ざつだん ここまで
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 01:57:15 ID:???
何とかかんとかテンフォーテンテン。
俺の友達が昔見ていたそうです。俺は知らん。
ゼロテスターなら見てた。でも、誰も知らないみたい。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 02:03:07 ID:???
>>503
「緊急指令10-4・10-10」のことなら特撮物だよ。
1972年7月3日〜12月25日にNET(現・テレビ朝日)で放映。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 02:08:07 ID:???
帰ってきたウルトラマンのバリケーンが使い回されていた事は有名
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 15:37:17 ID:QC0OmoCe
小さい妖精の女の子が主人公で
メルモかエルモみたいな名前でした
ピアノ弾く人間と暮らしてた
20年位前のアニメの名前教えてください
数年前に再放送されてて
絵もストーリーも綺麗なアニメでぜひまた見たいので
タイトル解るかた教えてください!
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 15:44:44 ID:???
>>506
とんがり帽子のメモル
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 16:01:31 ID:???
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 17:07:58 ID:QC0OmoCe
507様 508様
ありがとうございます!!!
DVDあったら買おうと思います。幼稚園の頃はまってたので懐かしいです。
楽しみ(*'o^*)
510486:2005/09/21(水) 20:08:07 ID:???
>>503
緊急指令10-4・10-10...見ていたなあ。
緊急〜連絡テン・スリ−・フォ− (テンフォ−・テンフォ−・テンテン) 
なんて歌だった。
10-4が了解、10-10が送信終わりというCB用語だとか。
CBでなくBCL(知ってる人いるのか?)や
アマチュア無線をやっていたが、今も局免は切らしてない。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 20:12:41 ID:???
いつまで雑談ひっぱってんの、特に>>510 次質問どーぞ
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 21:51:41 ID:???
>>509
年末にBOX出るよ。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 23:53:57 ID:???
>480
ありがとうございます。どうやらそれっぽいです。
同人でまただ続きが出てるんですね。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 01:54:18 ID:???
【覚えている内容】
 不明
【覚えている登場人物】
 不明
【放送局及び年代・時間帯】
 おそらく、1978年火曜20:00〜?
【その他何でも気付いたこと】
 毎週、未来少年コナンが終った後に画面が黒くなって(宇宙空間?)なんかアニメがやってたようなのですがまったく憶えておりません。
 最初はキャプテンフューチャーかとも思ったのですが、コナンの後番組みたいなので違うようですし…
 本当はアニメじゃなかったかもしれませんが…
 ご存知の方、宜しくお願いします。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 02:56:39 ID:???
15年くらい前。 宇宙で訓練をしてる少年の話。 すぐに終わってしまった。 多分、テレビ東京だったと思う。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 03:05:00 ID:???
>>514
ざっと調べてみたが、該当するようなタイトルは見当たらないな。
第一、当時は(今でもそうだが)アニメはせいぜい夜7時台までで、8時台にアニメがやってたとは
考えにくい(キューティハニーやデビルマンのような例外もあるが)。
ましてや民放と違って、アニメの本数が少ないNHKなら尚更の事。

何かバラエティー番組とかに、OPだけアニメーションが使われてた可能性の方が高い気がする。
時間的に考えて「みんなのうた」とは思えないしなあ。

>>515
テンプレに沿ってもう少し具体的に。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 03:17:10 ID:???
>>515
『宇宙の戦士』か?
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 04:31:58 ID:???
>>514
Xボンバーとかテラホークスとか・・・のパベットものかな?
とか思ったのだが年代がちがうか・・・
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 07:50:10 ID:???
>>514,516
コナンはNHK初の連続アニメーション
それが実在するならアニメ番組じゃないねー
当時の番組表あたるか、NHK板向けかもー (´_`)
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 08:06:42 ID:???
>>515
年代と局が合わないが「女神候補生」
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 09:37:44 ID:???
>514
そのころNHKで夜に放映していたアニメというと
キャプテンフューチャーの他には
「マルコ・ポーロの冒険」くらいしか思いつかない。
シルクロードの実写を混ぜたアニメで、主題歌&挿入歌は小椋桂。

ただNHKに映像テープがあまり残っていなくて
DVD化どころか再放送も出来ないという、幻の番組なんだよね……
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 09:54:02 ID:???
>>514
このへんで何か思い当たらないだろうか?
ttp://www.interq.or.jp/dragon/rocchi/syounen/terebiran/index.html
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 15:56:42 ID:???
うちは東京なのですが、99年くらいの日曜だか土曜の朝に放送されてたアニメです。
モンスターファームとサイボーグクロちゃんが放送される同じ朝に放送されていました。
内容は宇宙を旅して戦うような話で、サイボーグ化された喋る犬が主人公のそばにいつもいました。
その犬は顔の半分が機械でした。正直あんまり面白いアニメじゃなかったのですが。思い出せません。
宇宙が舞台のアニメなのに、エンディングテーマの最後のほうで、「♪通じ合えるよね このほし(地球)なら」
とか言っている矛盾が印象的です。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 16:05:38 ID:???
>>523
神八剣伝
525515:2005/09/22(木) 17:00:44 ID:???
「宇宙の戦士」なんかなあ… 仲間が訓練中死んだって、回があったんですよね。 ありがとうございました。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 17:24:32 ID:???
【覚えている内容】
舞台は宇宙。何かに寄生されて変身して戦う主人公。
変身するとき宝石のようなものを使っていた。
敵も同じものに寄生されている
【覚えている登場人物】
全く覚えてません。
【放送局及び年代・時間帯】
6〜7時。今21の私が子供の頃。
【その他何でも気付いたこと】
この星にいつかは魂帰るだろう
という歌詞がOPかEDにありました
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 17:29:47 ID:???
>>526
宇宙の騎士 テッカマンブレード

と言ってみるテスト
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 17:31:09 ID:???
>>526
「宇宙の騎士テッカマンブレード」
その歌詞は初期OPの「REASON」のもの
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 17:35:08 ID:???
ん!? 「永遠の孤独」の方じゃないの?
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 17:36:39 ID:???
笑うなよ
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 17:46:41 ID:???
>>526
曲名は>>529のが正解だな。後期OPのほう。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 21:50:25 ID:wG4Vltpf
6〜7年くらいに土曜の夕方6時くらいにやってた
アニメのタイトルをど忘れしてしまいました。
内容は、たぶん旅みたいなのをしてて
戦うやつです。

気持ちが悪いので分かる方いらしたら教えてください。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 21:52:20 ID:???
>>532

マシュランボー
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 22:06:04 ID:B0i1Hpmj
すいませんお願いします。

【覚えている内容】
 不明

【覚えている登場人物】
悪者?みたいなやつが横縞の服を着ていた。

【放送局及び年代・時間帯】
デパートの子供預かり所のビデオで観たので放送されていた放送局とかは分かりませんorz
ただ、そのアニメを観たのが15年前なので放送されていたのはそれ以前だということは確かです。

【その他何でも気付いたこと】
このアニメのEDは登場人物がトランポリンでずっと飛び跳ねているだけだったっていうのがとても印象に残っています。

情報が少なくて申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。
535532:2005/09/22(木) 22:29:49 ID:wG4Vltpf
>>533
レスありがとうございます。
申し訳ないんですけど何かパっとこないんですよぉ。
プロレスみたいな感じだと思うんですけど・・・

当時、小学生の男の子のお母さんが真剣に観てて
私もたまに観てたんですが
内容もうろ覚えで、さっきアニメのテレビを観てて
ふと思い出して、名前がでてこなくて
気持ちが悪いんです。
せっかくレスいただいたのにすみません。。。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 22:37:29 ID:???
テンプレ使え
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 22:40:07 ID:???
>>535
その頃の土曜放送でアクションありとすれば
魔術士オーフェンかねえ
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 22:51:15 ID:???
三つあるんですがどうかよろしくお願いします。

1.
【覚えている内容】
 歴史物風な感じ(中国風?)で、覚えているは多分ラストのシーン
だと思うのですが、小屋で男女(主人公?)が一夜を過ごし、
男(将軍か何か?)は馬で立ち去りその後戦死、女には子供ができてEND…
という感じだったと思います。
【放送局及び年代・時間帯】
 90年前後に「アニメ大好き」で夕方に放送されたものではないかとは
思うのですが、>>2の先の一覧を見てもタイトルではわかりませんでした。

2.
【覚えている内容】
 舞台設定などは全く覚えていないのですが、とにかく、
男女(主人公側)がキスをする姿を敵に見せてやり、
敵はそれを見て、「な、なんというおぞましいことを・・・!!」
とかなんとかいう感じで驚く・・・というシーンがありました。
【放送局及び年代・時間帯】
 これも上と同じく、アニメ大好きで見たんだったかなあという
気はするのですが・・・ちょっと定かではありません。
539538:2005/09/22(木) 22:53:41 ID:mJYfTLcU
3.
【覚えている内容】
 不明
【覚えている登場人物】
 老人(博士?)と犬がいたような・・・
【放送局及び年代・時間帯】
 おそらくNHKかTVO(テレ東?)で、80年代
夕方(6時代?)にやっていたものだと思います。
【その他何でも気付いたこと】
OPでは老人(と犬?)が車で坂道を下ってくるシーンがあった思います。
歌詞には
「せーっかちものんびりやもー 心とリズム合わせてー」
「いけいけGOGOマイフレンド」
「でこぼこ道 空まで続いてるー」というフレーズがありました。


情報少なくてすみませんがどいうか宜しくお願いします。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 22:55:14 ID:???
>>538
2 マクロス?
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 22:59:26 ID:???
>>538
もしかしてまた>>16
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 23:06:00 ID:???
>>539
このアニメを覚えている人がいて嬉しいネ
「どんどんドメルとドン」TV東京系だったよ
老人の発明家がドメルで飼い犬(といっても主人よりしっかりしている)がロン
ちなみにこの主題歌歌っていたのは堀江美都子さん
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 23:08:05 ID:???
>>2を見たのに作品テンプレを見ないのか…
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 23:11:10 ID:???
まあ、俺も初めてここに来たら見ないだろうな
まあテンプレ使ってるってことで許す
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 23:14:13 ID:???
いや、2の先の一覧を見ても分からなかったと書いてあるじゃないか。

大まかなストーリーじゃピンと来ない物もあるんだろうな。
テンプレへのアンカーで答えられる質問の多さからも分かるが。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 23:14:21 ID:???
しかし三つを15分でトドメ(特に3)さしているアンタらって
547532:2005/09/22(木) 23:15:07 ID:wG4Vltpf
確かTBSだったような・・
ウルトラマンコスモスの前か後だった気がします。

しつこい・・すみません!
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 23:22:41 ID:???
TBSか・・・
フジならちょっと古くなるけど
忍空あたりかと思ったんだけどな>旅すがらバトル
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 23:27:14 ID:???
コスモスの前・・・
ゾイド?
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 23:33:22 ID:???
>>547
「未来少年コナン2 タイガアドベンチャー」とか言ってみたりして。
たしかこのあたりの枠だったよね。
あと同じ頃やってたのっつーと「パワーストーン」とか言ったっけ?
どっちも見てないから知らないけど。(前者は第1話で切った)
551523:2005/09/22(木) 23:34:58 ID:???
>>524それです!ありがとうござしました。
552538:2005/09/23(金) 00:03:37 ID:9GHgNxJl
レスありがとうございます。
遅くなってすみません。

>>540
残念ながら「2」の作品の絵柄等全く記憶になく、
ストーリーも全くわからないので
これだ!という感じはまだしないのですが、
今度確かめてみようと思います。ありがとうございます。

>>542
それです!なるほど、そう言われてみると歌は
堀江さんの声で再生されてます。
実はアニメ自体はほとんど覚えていないのですが
OPがずっと脳裏にあって・・・。
長年つっかえていたのがとれました!ありがとうございました。

>>541>>543>>544>>555
すみません、「1」は>>16の「雲のように風のように」だったんですね!
一応テンプレはざっと読んだのですが、
全体的なストーリーはわからず、とにかく>>538に書いた
部分しか記憶になかったので、ピンと来ませんでした。
(どうも「雲のように〜」を何か別の作品と勘違いしてしまっていたようで、
>>16の2作品のどちらのことか、指摘してくださったのが1〜3の
どれのことかもパっとはわかりませんでした・・・)
どうもありがとうございました。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 00:27:10 ID:???
そういや「雲のように〜」の質問って、小屋の場面がよく出てこないか?
その部分を作品説明に加えればどうかと思うんだが。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 00:35:28 ID:???
最後の場面だし、やっぱり馬小屋でエチーするという点が印象的なんだよ。
漏れもテンプレの説明に小屋の場面追加をキボン。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 00:47:02 ID:???
「中国」のワードも欲しいな

目に付くようにフォント色変えてでかくしたいぐらい
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 00:59:33 ID:???
【覚えている内容】
赤、青、黒の3体のロボットがトーテムポールみたいに重なって合体して、一体のロボットになる。
誰がメインパイロットになるかで重なる順番が変わる。
記憶に残っているエピソードは、正月の話で主人公らの元に敵の組織から招待状が来て一緒に
敵の宇宙要塞で新年を祝う。主人公は新年会の最中に抜け出して、敵の要塞に爆弾を仕掛ける。
その後パーティは終了し、主人公らはロボットに乗って帰ろうとするが、敵も主人公ロボに爆弾を
仕掛けていて、互いに大爆発・・・実はこれは主人公の初夢でしたというオチ。
【覚えている登場人物】
主役ロボのパイロットは、主人公(男)ともう一人男と、女が一人の三人。
【放送局及び年代・時間帯】
22、3年ぐらい前に放映されていた。だいたいキン肉マンブームの頃。
【その他何でも気付いたこと】
いろいろとロボアニメについて調べたのですが、これだけは未だ正体が掴めません。
よろしくお願いします。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:02:01 ID:???
アルベガス
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:10:16 ID:???
>>557

ぐぐってみた・・・間違いなくアルベガスです、サンクス!

やば、長年の疑問が晴れて涙出て来た。
このロボのおもちゃ欲しかったんだよなァ・・・。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:31:49 ID:???
ごめんなさい。ほとんど覚えていないアニメです
ここで分からないのを承知で書き込みます

覚えている内容
主人公は白い、人間か動物?
何かの遺跡が出てくる。石像(ゴーレム)が一杯出てくる。
最後は主人公と親しい人物が笛を吹いて、遺跡とゴーレムが水に沈んでいく

私が小さい頃、恐らく1994年以前の作品。TVで放映されたみたいですが、1〜2時間の作品。
映画などかもしれない。コニカのCMが流れてました(その年代)。
とてもレトロチックな笛の音色でした。

自分でも調べて見ます。これだけで誰か分かる人いませんか? いませんよね・・・
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:36:57 ID:???
そのゴーレムは石のような生き人形にされた人間
主人公は白い小さな馬のようなユニコーン
だったら「ユニコ2魔法の島へ」なんだが
笛を吹くのと遺跡とゴーレムが水に沈んでいくのはないのだけれど
ユニコ2のラストは生き人形が人間に戻り魔法使いの城が崩壊していくので近いかも
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:42:37 ID:???
>>560
それのような気がしてきました・・・
崩壊のシーンで悲しい音楽とか流れてませんでしたっけ?
確かにググると記憶に引っかかるものが・・・
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:44:09 ID:???
>516〜522
やはりアニメではなかったんですね。
情報ありがとうございました。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:45:54 ID:???
まぁ、ユニコでまちがいないでしょ
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:47:17 ID:???
>>534、誰か分かる人いない?
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:51:21 ID:KX0DnL7n
【覚えている内容】
 過去にいったりできるボードみたいのに乗ってピラミッド?に行く。
ピラミッドからでられなくなる。女の子はタイム警察?
【覚えている登場人物】
 男の子と女の子
【放送局及び年代・時間帯】
 たぶん平成2年くらい
【その他何でも気付いたこと】
その過去に行く乗り物の後ろに機械かなんかあって
 そこから出てるケーブル?を頭にさすと?いろんな知識をつめこめる

おねがいします。
566559:2005/09/23(金) 01:51:50 ID:???
多分ユニコだと思います。ありがとうございます!!
消防の頃だったんで、いや、幼稚園かな? の時雄だったんで記憶があいまいですが
確かに主人公は白い馬?ユニコーン?でした。ググリましたが、多分これです
とりあえず、ビデオにラベルが貼ってあったと思うので、実家のビデオテープ探してみて、ラベルを見て最終確認します
もしカビとかなければ劣化していても見れるかもしれないですしね



おう、βのテープだったのできっと見つけても見れないです。ありがとうございました
567565:2005/09/23(金) 01:57:18 ID:KX0DnL7n
上の方みてたらタイムパトロール・ボンという事が判明しました。
すみません。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 02:35:18 ID:???
またかよ!!といいつつ慣れてきてるのが嫌だ



きょうの質問は空気口移しがなかったな
569まとめ屋 ◆dU1txNp8KE :2005/09/23(金) 07:44:47 ID:???
『雲のように風のように』→テンプレ修正これでどうすか

 日本テレビ系 90年3月21日放映 スタジオぴえろ制作
 第1回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した酒見賢一の「後宮小説」のアニメ化作品。
 新皇帝の即位にともなう妃候補の募集に応募した田舎娘の銀河。その素朴で物怖じしない
 性格で、同じ後宮の無口な江葉や武芸に秀でたタミューン、気位の高いセシャーミンなど
 あまたのライバルを差し置いてみごと正妃の座を射止める。しかし内乱が勃発し、銀河は
 皇妃として江葉らとともに後宮軍を率いて戦う。
 しかし、乱は皇帝側の負け。皇帝(名前はコリューン。黒髪、黒い服、女顔)は後宮を助ける代わりに馬小屋に幽閉される。銀河はそこでコリューンと結ばれるが、彼は銀河が逃亡用に渡した銃で自害。
残った宮廷の人々は都を離れ、国は無くなった。
銀河の胎内には一度きりの契りで宿った命が…。

2002年6月に念願のDVD化。
 キャラデザが「となりのトトロ」「魔女の宅急便」などの近藤勝也。
 銀河の声を演じた佐野量子は「素人にしては良かった」と当時は評判だった。

570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 12:38:43 ID:???
【覚えている内容】
少年漫画的?
現代日本を舞台に、なんか人間以外のが日常的にドタバタトラブルを起こすような話だったかと
【覚えている登場人物】
カプセル怪獣ミクラスと獅子舞をを混ぜたような黒い肌で口の周りだけ白いキャラ
青い色をした、怪獣かドロンパみたいなキャラ(どっちも人間大)
【放送局及び年代・時間帯】
20年くらい前に再放送、たしか日本テレビだったような?
【その他何でも気付いたこと】
カラーでしたが、昔の少年漫画的画風絵柄でした。
上記の二人(2匹?)が喧嘩的にドタバタ戦っているシーンだけ憶えています。
獅子舞が「ウラウラ」?とか叫んでたりする

非常に断片的ですがわかる方お願いします。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 12:43:54 ID:???
>>570
「ジャングル黒べえ」
藤子F原作。
残念ながら再放送は永久にない
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 12:57:26 ID:???
>>571
そんなことないから。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 13:01:31 ID:???
【覚えている内容】
主人公の少年と敵の人型ロボットが協力して別の敵(巨大ロボ)から
逃げる話。おそらく手錠で繋がれていて、外すための鍵を無くした為。
逃げている途中で主人公側の巨大ロボが遺跡の様な場所で戦う。

【覚えている登場人物】
主人公(少年、10〜15ぐらい)
敵の人型ロボット(女性型、ハイヒールリンゴみたいな髪型)

【放送局及び年代・時間帯】
20〜25年ぐらい前

【その他何でも気付いたこと】
巨大ロボが戦っていたのは違う場所かもしれません。
遺跡みたいな場所が出てきたのは確実です。子供心ながらに、遺産
破壊イク(・A・)ナイ!と思ってましたから。

以上です。宜しくお願い致します。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 13:15:49 ID:???
>>573
「黄金戦士ゴールドライタン」
第48話「標的マンナッカー」かな。
http://www.dmm.com/monthly/animate_goldlightan/detail_05.html/=/ch_navi/
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 13:28:39 ID:???
>>574
ありがとうございます!これです!

ゴールドライタンはおもちゃを買って貰うほどに好きだったのに、
なぜゴールドラインタンではないと思っていたのか…orz
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 13:30:49 ID:???
よろしくお願いします。

【覚えている内容】
藤子不二雄が原作のアニメ。
主人公は女の子、但し、エスパー魔美ではない。
ドラえもんみたいに不思議な道具を出してくれる生き物が宇宙からやってきて、
毎回女の子の願いを叶えてくれる。
「魔法」じゃなくて「かほう」とかいうのを使ったような?

【覚えている登場人物】
・女の子と父親と母親。
・女の子の好きな男の子。
・なんか願いを叶えてくれる生き物。

【放送局及び年代・時間帯】
10年以上前だったと思います。
週替わりアニメで、多分夕方〜夜にやってたと思います。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 13:33:57 ID:???
>>576
チンプイじゃないか?
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 13:46:02 ID:???
>>576
釣りじゃないのなら、それくらい検索で調べろ
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 13:56:26 ID:???
>>534
なんか見たことあるYプ名ない様名
580:2005/09/23(金) 14:46:03 ID:???
断片的で申し訳ないのですが・・・

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/t3850923143636.jpg

↑このキャラが出ているアニメってなんでしょうか?

ネット回ってて、この画像だけ見つけて「これは!・・・・なんだっけ?」という状況になっています。
どうしても思い出せないんで・・・どなかた教えてください。
よろしくお願いします
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 15:58:01 ID:???
>571
ありがとうございます。
あれが噂の黒べえですか。
見ておけば良かった。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 16:32:42 ID:???
>>580
江口寿史のような気がする。
ストップ!!ひばりくん!だろうか?
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 16:34:54 ID:???
花田少年史かと思った>>580 (板違いだからそんなわけはないだろうが)
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 16:47:21 ID:???
>>582
ひばりくんではないと思うなあ。
ひばりくんよりはずっと
新しい感じの絵じゃないか?
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 18:38:40 ID:???
>>580
色んな作品に居そうだよな、こんなキャラ。「ごくせん」とか。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 18:47:08 ID:???
【覚えている内容】
植物の悪くなっている部分を見る能力を持つ女子高生が虫達
は植物を救うためにそこを食べているとか云々

【覚えている登場人物】
能力を持つ女子高生、関西弁だった希ガス

【放送局及び年代・時間帯】
4,5年前の6,7時頃、放送局不明

【その他何でも気付いたこと】
影響されて親がやっていた家庭菜園の一部で無農薬、害虫
駆除無しでキャベツを育てたら枯れました。

よろしくです
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 19:03:25 ID:???
アルジュナ
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 19:03:27 ID:???
>>586

地球少女アルジュナ
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 19:25:32 ID:???
>キャベツを育てたら枯れました
ワラタ
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 19:28:12 ID:???
関係ないが、BLOOD+の予告編でバイク二人乗りしてるのが、アルジュナ一話に見える。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 19:29:34 ID:???
最後のは全く参考にならんな (´∀`)
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 19:34:09 ID:???
>>580
「MADARA」じゃないかな
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 19:39:52 ID:???
>>586
こんなエセ番組に影響されて、家庭菜園はじめる親に育てられた、あなたが心配だ

うちの親もそうなんだよなー。健康食品の通販番組のドキュメンタリーに感涙するんだもんな。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 19:47:10 ID:???
俺は日本語が読めてない君が心配だ
「影響された」のは本人だろ
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 20:08:52 ID:???
>>594
日本語って難しいね。どちらにもとれるよ
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 20:13:26 ID:???
確かにどっちとも取れる。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 20:22:29 ID:???
前半だけだとどちらとも取れるが
キャベツを育てたのは本人だろう。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 20:33:23 ID:???
雑談、終了
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 21:12:56 ID:???
>>575
この回は作画監督・演出ともなかむらたかし
ソレまでが韓国台湾スタッフが目立ったライタンだけに
実写映画のようなフレーム狙いや奥行きのある構図
ガッチャマンもかくやと思わせるメカニズム描写
陰影を協調した色指定(普段はほとんど影を落さなかった)
これらのせいで別の作品と思ったのでしょう
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 22:01:57 ID:???
それでもいつもと同じキャラが出てるんだから、見ているときにライタンだとわからないはずはないだろう
20年以上経ってるんだからふつうにうろ覚えになっているだけだよ
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 22:15:35 ID:???
586です

587さん、588さんのおっしゃる通りで「地球少女アルジュナ」でした。
ありがとうございます。

つたない文章の私が悪いのですが、父の名誉の為にも言わせて
下さい。父は普通に家庭菜園をしていて、私がそこの一部に影響
されて無農薬、害虫駆除しないでキャベツを作らせてもらったの
です。
父はやめた方がいいんじゃないかと言っていたのです…。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 22:39:21 ID:???
OK、よくわかった。
603593:2005/09/23(金) 22:42:26 ID:???
>>601
わかりました。読解力のないわたしが、悪かったんです、ごめんなさい。

>無農薬
人の口に入るものtを作る人々の努力目標だと思います。


604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 22:44:58 ID:???
わかったって言ってるだろ、もういい
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 22:48:57 ID:???
お前は何も分かってない
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 22:49:47 ID:tMi91NVS
お願いします

【覚えている内容】
舞台は日本。政府とか秘密機関が関わっている内容。
少年少女が色んな陰謀に巻き込まれてる。ロボットとか、超能力(?)あり。
前世(平安時代ぽい)と因縁あり。

【覚えている登場人物】
主人公少年(15〜16歳っぽい)・無口で人を拒絶した感じ。大きな日本屋敷に住んでる。
特別な力を持ってる?軍隊にも関わってる。

ヒロイン(15〜16っぽい)・超無口。ブラックジャックのピノコみたいな髪型で青い髪。
前世で白拍子みたいな格好してる。変な力がある。この子が重要人物。

【放送年代・時間帯】
7年は前だと思います。多分夕方5時〜6時くらい。

【その他】
とにかく暗い感じのアニメで、音楽が狂言っぽい。
舞とか、笛とか、能とか、そんなイメージです。


  


607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 22:51:02 ID:???
>>606
ガサラキ
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 23:11:43 ID:tMi91NVS
>>607
そうですそうですこれです。
正直タイトル教えて頂いても「???」でした。
タイトルググって絵を見て分かりました。
どうもありがとう。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 23:37:32 ID:y+Q2uIYF
【覚えている内容】
ピンクの竜?らしきものがでてくる

【放送局及び年代・時間帯】
・(例:東京で10チャンネル。1960年代中頃(4○才の私が、小学校に入ったばかりでした)
※ 回答側が思い出す重要ポイントなので、必ず書いて下さい
1980年ころ
【その他何でも気付いたこと】
主題歌がドゥーディヤドューみたいなかんじではじまり
サビが青い海を見ていーると海に帰りたいきがするーの、
っていうかんじでした。
タイトルが思い出せず気になってます。
以上です。よろしくお願いします。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 23:43:32 ID:???
>>609
ピュア島のゆかいな仲間たち?
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 23:45:07 ID:???
>>609
セレンディピティ ピュア島の仲間たち
612610:2005/09/23(金) 23:45:13 ID:???
ごめん
少し漫☆画太郎が混ざった

http://www1.plala.or.jp/BIGWAVE/ANIME6/HTML/Pyua.html
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 23:55:05 ID:VGyR3jM5
>>609
ショボンブリブッチン ブーリブリ島のファンキーでサイケな仲間たち 
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 23:59:10 ID:???
↑死ね
↓次の質問どうぞ
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:02:47 ID:???
矢印厨死ね

次の型、どうぞ
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:08:14 ID:???
           /:/    ヽ;;;;;;:::::::::::::::::__:::::ヽ
.          {/  ,..---_   ヽ:::;:-'"r''ヾ、:ヽ  ,_._
           l   r=''"     `'   }= ノ.l:::::', {.'ヽi __
           ,!,,、  '          ´ ,..ノ:::::::l,.>-‐!l `` ヽ、
.          i r,i  ヽ.._        `'"  l;:-'''ll ,.- !l ヽ--._ヽ,....,
           〉~l  =..ノ`ヽ、     _....-'ニ-t-l"il...--''-.| _,...ニ--'‐''''
.          i ヽイ r、ゥマフ`     '''""´ /-!、/;;;;;;;;;;;;;Y
           ヽ ヽ`f_/ ノ     ,.....,/rァ 〃-、;;;_;;;;;;;`、
            \ヽ  /     /r'ア/ / /| .:::/ |\::::`、
              \       /〃//,..-‐''!::::`、. ヽ ヽ:::::`、
               ヽ .,_    ノ// /   ,..`、‐l  `、 ヽ'"`、
    -==ニ二二二二二二二二二二二二二ニ二 ``'''ー-、-`-‐`'''l'''''"
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:15:44 ID:???
>>616
アムドライバー、と思わせてエウレカセブン
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:36:34 ID:???
>>616
毛沢東か?
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:37:37 ID:Df5n3bFk
「説明しよう……変身するのだ」みたいなナレーションがあるアニメなんでしたっけ
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:41:55 ID:???
>>619
そういう質問は↓だろうな
■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part5■■@懐かしアニメ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105446080/l50
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:45:49 ID:???
>>619
真似してやってる番組は「キャッ党忍伝てやんでえ」などあるが
元祖は「タイムボカンシリーズ」の富山敬のナレーションと思われ
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:57:14 ID:???
宇宙刑事シリーズとか特撮物でもありそう
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 01:20:45 ID:???
>534>564
EDの情報だけで言うと「青いブリンク」じゃないかと思う。
横縞の服に関してのエピソードがあったかどうかは自分も記憶がはっきりしない…
すまん。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 01:28:57 ID:???
>>534,623
横縞の服ってアメリカでの囚人服を現すモチーフだからなぁ。
向こうのアニメで悪役だとこれを着てる率は極めて高いし、
参考になるのはED情報だけかも。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 01:31:09 ID:???
つーわけで>>534、もしなにか追加情報があればよろしく
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 02:12:57 ID:???
>>625
ウサ耳の道化師(クラウン)のCGアニメ。。。なワケないよなぁ
627534:2005/09/24(土) 03:36:32 ID:???
>>623
今ググってみましたが、それで間違いなさそうです!
>>534では書いていなかったのですが、その横縞の服の他に
アイマスクみたいなものを装着していたっていうのがすごく印象に残っていたんです。
それにしても絵を観てみたら全然横縞の服なんか着てませんね(;・∀・)
なんでストライプスーツを囚人服なんかと間違っていたんだろ・・・( ´Д`)
何はともあれ、私のごく僅かな情報から見つけ出してくださってありがとうございました!
>>624さん,>>625さんも私のために協力してくださってありがとうございました!
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 06:42:21 ID:???
よろしくお願いします。

【覚えている内容】
少女まんがタッチ。
少年がある一家に居候するところから始まる。

【覚えている登場人物】
少年 ジョナサン? 頭いい・丸眼鏡
パパ すぐ鬱になる。
ママ 楽天家



【その他】
15年前ぐらいに見た。再放送?


629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 06:53:33 ID:???
>>628
Oh!ファミリー
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 06:53:45 ID:???
>>628
「Oh!ファミリー」。1986〜87年放送。
原作は「風光る」「はじめちゃんが一番!」で有名な渡辺多恵子の「ファミリー!」。
だけど、原作には全然似てない古めかしい作画だったような…
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 07:20:41 ID:???
ナックだからなあ
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 08:20:17 ID:???
ナックじゃあ、しょうがないな ( ´∀`)
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 10:37:39 ID:???
【覚えている内容】
 岩だらけの谷間に、軍人(SF風)の幽霊が複数現れて、「うらめしや」と連呼する。
【覚えている登場人物】
 不明
【放送局及び年代・時間帯】
 1980年代半ば、夕方放映(本放送か再放送かも不明)
【その他何でも気付いたこと】
 子供の頃チャンネルを回している時にちらりと見ただけです。
 その話のタイトルは「○○の谷」だったかと思います。
 多分巨大ロボットものではないかと思います。
ご存知の方宜しくお願いします。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 11:20:40 ID:???
銀河疾風サスライガー「悪霊の谷」

前作バクシンガーで死んだユーリ将軍の亡霊(実はトリック)が出る話
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 11:47:33 ID:???
正直634に感動した。
636633:2005/09/24(土) 12:31:01 ID:???
>634
ありがとうございます。
まさかこれだけの情報でわかるとは、すごいです。
637628:2005/09/24(土) 14:53:03 ID:l1NH8HNP
>629 >630
ありがとうございます。|`・ω・)ゝ”
渡辺多恵子で検索したら俺と同じ誕生日かよ!(´∀`)
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 15:01:05 ID:???
出掛かってるんだけど思い出せない。
主人公がプラモ?みたいな戦士をリングで戦わせるヤツ。
??王みたいな名前だったっけな。既出だったらスマソ。
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 15:03:44 ID:???
>>638
プラレス3四郎の柔王丸
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 15:11:22 ID:???
>>639
それだ!サンクス!
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 15:45:31 ID:???
夢操作ワン!
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 17:09:35 ID:???
>>577
遅くなりましたがありがとうございます。
チンプイで合ってました。記憶が曖昧だったのが鮮明になってすっきりしました。
感謝してます。
643名無し:2005/09/24(土) 19:51:02 ID:rZtNwd4u
【覚えている内容】
アヒルが主人公です(というかだいたいのキャラが鳥です)
【覚えている登場人物】
主人公のライバル的なやつでベルナデッド(?)といいます
【放送局及び年代・時間帯】
たしか12chで1985年頃です。朝の7時くらいです。

情報少なくてすみません…ご存知の方がいたら教えてください
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 20:00:28 ID:???
小さなアヒルの大きな愛の物語 あひるのクワック
645名無し:2005/09/24(土) 21:01:19 ID:rZtNwd4u
577

ありがとうございます!多分それだと思います!
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 21:04:42 ID:???
ニルスの不思議な冒険かとオモタ
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 21:38:31 ID:???
【覚えている内容】
 子育てに一日忙しく走り回っている母親と、不気味なわらべが何回か遭遇して
最後に「かごめかごめ」をおどる、オチがないわけのわからないアニメでした。
【覚えている登場人物】
 母親、やつれきっている。不気味な女の子
【放送局及び年代・時間帯】
 1980年代半ば、7時台の民放
【その他何でも気付いたこと】
 多分連載モノなのに、この回だけストーリーが何もなかったような
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 21:53:46 ID:???
うる星やつら「みじめ! 愛とさすらいの母」

押井
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:02:54 ID:???
ていうか、先週のBSでやったばかりやん
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:04:51 ID:???
>>649
じゅしんしてるかどうか、そのじかんにないやっていたか


はわからない
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:13:15 ID:???
俺の母ちゃんが激怒してたのを思い出す>「みじめ!…」
池田憲章は毎度のことながらベタ褒めしてたが。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:14:59 ID:???
これとか
「決死の亜空間アルバイト」の水増しAパートもね
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:16:09 ID:???
そして原作者の3大NGでもある
みじめ
決死の
ビューティフル
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:23:41 ID:2kdJf2sK
[覚えている内容]
世界は水蒸気で覆われていて…といったナレーションで始まる。
水の精、炎の精、風の精がいて水と炎の精が恋に落ちて最後はそれを神様に怒られて水蒸気が消えて水と空気ができて大地ができて
とかいう内容の世界創造記のような童話でした。
[登場人物]
妖精・妖精?三人以外は人の姿じゃなかったと思います。
[年代、放送時間]
かなり前の映画もしくは短編アニメです。深夜放送で見ました。
[その他]
ディズニー系のアニメです。ディズニーかわかりませんがあまり面白い内容ではなかったと思います。
どっちかというと神話の話でした。
北欧神話みたいな感じでしたがご存知の方いますか?
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:23:58 ID:???
>>651
君の母親は何やつだ
656:2005/09/24(土) 22:24:20 ID:???
>>654
「ファンタジア」?
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:32:25 ID:???
>653
映画2作目が駄目なのか?
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:35:20 ID:kaVfgxPc
質問させて頂きます。

10年以上前
【覚えている内容】
赤ちゃんがいて、超能力者だった。
【覚えている登場人物】
主人公は女のお手伝いさん。
ちりちりパーマで赤ちゃんが超能力者なのを知っていた。
ご近所さんが赤ちゃんが超能力を使っているのに、
お手伝いさんを魔女と勘違いするストーリーがあった。

EDで
お手伝いさんのダイエットの歌らしく「食べーちゃいけない食べよかなぁー」
「ネバネバギブアップー」
というフレーズがありました。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:44:12 ID:???
>>658
とんでモン☆ペ
660658:2005/09/24(土) 22:44:20 ID:???
ご近所さんが赤ちゃんが超能力を使っているのに、
お手伝いさんを魔女と勘違いするストーリーがあった。

ここ分かりづらいっすね。

赤ちゃんが超能力を使っているのに
お手伝いさんが(フツーの人なのに)魔女で
魔力を使っているんではないかと勘違いするストーリーがあった。
です。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:45:10 ID:???
とんでモンペ


山崎忠昭の本にムチャクチャなこと書いてあったな
スポンサーが事務の女の子が描いた絵持ってきて「これでアニメ作れ」って
662:2005/09/24(土) 22:45:14 ID:???
>>658
「ウルトラB」?
663658:2005/09/24(土) 22:45:42 ID:???
うわ、訂正してる間にレスが!

ググッたらまさしくそうでした!
ありがとうございます!
664:2005/09/24(土) 22:46:32 ID:???
外しまくりだ…orz
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:46:47 ID:???
これもちょくちょく質問あるね
テンプレにするほどでもないが
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:51:04 ID:???
それでも赤ちゃんとナンダローは
商品化されたんだから恐ろしい
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:55:26 ID:???
6年〜8年くらい前で、
魔女系アニメでたしか「マジョリーぬ様」みたいなキャラがいて
キャンディーをでかくしたようなキャラもいた。
なんだっけこのアニメ?
気になって授業中寝れません。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:57:17 ID:???
またおばけのホーリーか
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:57:57 ID:???
漏れは面白かったぞ「とんでモン☆ぺ」
密かなDVD希望作品だ。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 23:02:10 ID:???
>>654
シリウスの伝説
671667:2005/09/24(土) 23:08:11 ID:???
今のプリキュアの時間枠だったとおもいます。
誰か教えてー
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 23:09:35 ID:???
>>671 おジャ魔女どれみ?
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 23:15:56 ID:???
>>667
授業中に寝ないでください

と言うツッコミが欲しいんだろ?
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 23:17:51 ID:???
>>671=667
まずは>>668をよく読んでググッてから結果を報告しろ
675667:2005/09/25(日) 00:06:42 ID:???
>>668
あ、それ俺に言ってたのか。スマソ

それでした!てんくす
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 00:36:25 ID:???
>>675
このスレ、2,3分で即答まったく珍しくないからな (´∀`)
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 03:58:49 ID:f+O/JJUi
多分20年位前で、すごく記憶が曖昧なのですが。
時間は分からない。深夜の放送で見たから再放送かも。
<登場人物>
主人公;男の子(黒髪で頭に冠みたいなの付けてたような)
あとギリシャ神話の神々

<覚えてる場面>
ゼウスがデカい女神の手にスリスリしてる場面を覚えてる

主人公は男の子でゼウスを倒しに来て、ゼウスはさすが万能の神というパワーを持ってたのだが、
そのデカい女神みたいのが現れるとゼウスが豹変、
いきなり「ママー」みたいに甘えてる。女神は「この人はどうしょうもない人なの」
みたいな事言っている。主人公はその女神も倒した(はずだったような**)。

<その他>
日本アニメでした。

これで分かった人は神

678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 04:13:24 ID:???
とりあえず『おちゃ女神伝説コロコロポロン』と言ってみる。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 04:44:19 ID:???
そんなに古くないと思うんですが・・・(しかもスレ違い?)
「な、なんですとぉー」が口癖のキャラってわかります?
ミート君系な中性キャラだと思うんですが・・・
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 04:47:32 ID:???
>>677
自分はピグマリオを連想した。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 04:49:30 ID:???
>677
アリオン?
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 04:50:49 ID:???
>>680
ピグマリオのクルトは、金髪だし、冠つけてないし
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 04:52:01 ID:???
>>681
可能性高いね
684677:2005/09/25(日) 04:54:19 ID:???
>680
検索したけど、ピグマリオじゃありませんでした。ゴメンナサイ
少女マンガ系じゃなくて、少年アニメ系でした。

主人公は王冠じゃなくて、ギリシャの葉っぱ(オリーブ?)を頭に巻いてたような


誰か〜!気になって眠れない
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 04:59:37 ID:???
>>679
自分は日テレに出てたぬいぐるみ(WINちゃん)が浮かんだけど、
違うだろうからぐぐってみた。
そのセリフ、おじゃ魔女どれみに時々出てくるらしい。
これ以上はわからん。つかスレ違いだしな。
686677:2005/09/25(日) 05:08:14 ID:???
>681
>アリオン?

レス書いてる間にキタ!これだーーーーー!

これの劇場版だ!髪も黒いし。
なぜか衣装が赤いけど、私の見た衣装は白だった。

でも、この顔に間違いない!あんがと〜〜(泣
10年来のモヤモヤが解けました
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 05:26:35 ID:???
>>679
■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part5■■
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105446080/l50
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 13:04:21 ID:???
ていうかアンカーぐらい付けてレスしろよ
689ナンブさん:2005/09/26(月) 01:33:34 ID:SJnSdqvf
日曜の午後7時からフジ系列で放送されていた[キテレツ大百科]の前に放送していたアニメがどうしても思い出せませーん
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 01:41:38 ID:???
>689
陽あたり良好!
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 06:39:14 ID:???
>677
劇場版、というか、もともと映画。
アリオンは話の後半で白い服に着替える。
ガンダムのキャラデザインの安彦氏が原作。
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 11:23:57 ID:???
よろしくです。
【放送時期】
現在23歳の自分が小学校低学年の頃にしてたと思うので15年くらい前のものかと思います。
18時台のアニメ

【覚えている内容】
第一話ですごい田舎から主人公の女の子が汽車(?)に乗って上京してました。
イタチみたいな動物を引き連れてて、車掌さんに「ペットは禁止だ」と注意され
「それは掟ですか?」と返してたと思います。(主人公の田舎では掟は絶対らしい)
その後何のために上京したのかはわかりませんがアイドルになりました。
そして東京で出来た親友の年上っぽい女の子は計算が得意なシーンがあったような・・・
(彼女は青い髪でポニーテールだったかも??)
これが覚えてること全部です。どなたかお願いしますっ!
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 11:41:08 ID:???
>>692
アイドル天使 ようこそようこ
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 11:59:59 ID:???
>>692
えっ!!これがアイドル天使ようこそようこ?!
これって有名ですよね・・・名前だけは何回も見てたのに「多分こんな有名どころのタイトルのじゃねーな」
ってずっとスルーしてた・・・。わぁ〜〜〜!!10年以上も何してたんだorz
素早いレスありがとうございます!!
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 20:36:39 ID:???
よっしゃ、藻前も待ってるぜ (´∀`)

アイドル天使 ようこそようこ★Part2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108960656/l50
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 02:30:52 ID:aAsZbdZ9
記憶の限界に挑んですいません。
気になって夜も眠れません;お判りの方教えて下さい。
【覚えている登場人物】
・赤茶っぽい髪の少年エド(鋼じゃない)が出てくる
 ↑主役じゃない?

・茶色い犬の名前がベラボーに長い
 赤い首輪に鈴っぽいものを付けている
      .......なんとなくで良いのでビシベシ名前をあげていって下さいませ;
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 02:35:06 ID:???
カウボーイビバップ
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 02:52:41 ID:aAsZbdZ9
>>697
ビンゴ!! 神ですかっ!?
これで安心して寝れます、ありがとう。
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 03:15:30 ID:???
よろしくお願いします
【放送時期】
たしか1990年か1991年、おそらくテレビ大阪でやっていた18時台アニメです

【憶えている内容】
・女の子が主人公の、妖精か魔法使いの話でした。
・最終回はうろ覚えですが、巨大な木(?)をなんとかする話だったと思います。
・EDに、「思い出にもなれない、クラスも似合わない女の子、それだけなの」
というフレーズがありました(細部は間違ってるかもしれませんが)



700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 03:50:52 ID:???
『花の魔法使いマリーベル』やね。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 03:57:03 ID:???
>>700
ありがとうございます!!検索してみたらこれでした!!!
…EDの歌詞で気づくべきでしたね、おもっいっきりタイトル入ってる

長年のモヤモヤが解決しました!!700さんありがとうございました

702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 11:14:45 ID:???
>>698
どうでもいいことなんだがどうしてもつっこみたいのですまん
名前が長いのはエドの方。エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー・四世。
犬はアイン。ただのアイン。
で、エドは女の子。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 11:42:31 ID:???
>>699
「魔法のエンジェル スイートミント」?
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 12:03:00 ID:???
>>703
釣り?もう答え出てるだろ。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 12:41:09 ID:???
>>704
すまん、スクロールしてなかった…
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 13:45:31 ID:sZ3CIpZu
やはり「アニメ」じゃないとだめでしょうか??
激しくスレ違い・非難覚悟で書き込ませていただきます。
漫画なのですがどなたかわかる方いましたらお教えください!

【覚えている内容】
吸血鬼の男の子が主人公。あるとき人間の女の子と仲良くなるがその女の子は
病弱。ある日その女の子の病状が急に悪化し薬が必要になり理由は忘れましたが
その男の子が薬をもらいに行くことになる。夜明けまでに帰ってこないと男の子
は灰になってしまう。ギリギリ夜明けに間に合うがドアの前まできて朝日を浴び
男の子は灰になってしまう。ドアを開けたところには灰と薬の瓶が・・

【覚えてる人物】
吸血鬼の男の子・病弱な女の子【名前はドーン】

【年代】
15年位は前と思います。
その頃は色々な漫画雑誌を読んでいたので定かではありませんが内容からして
ミステリーボニータ?という雑誌の可能性が高いような気がします。

漫画ですし、スレ違いですがどこに聞いていいかわかりません。
とてもいい話で頭にこびりついてはなれない話です。
もう一度読んでみたいのですが題名がわかりません。
もしわかる方おられたらどうぞ情報をお願いします!!
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 13:49:32 ID:???
>>706
少女漫画板にも捜索スレがあるよ
そっちで尋ねてみた方がいいかも

漫画のタイトル&作者名捜索願(21)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1123687323/
708707:2005/09/28(水) 14:06:39 ID:???
>>706
少女漫画板の方に誘導したけど検索したら答えが出てきたので

夜明けの吸血鬼 さこう栄 だそうです
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 15:32:25 ID:???
漫画のことだから「漫画」の名を冠した掲示板で聞こうとか全く思わないのか?
これぐらいの知恵が働かないというのは、普段どんな生活してるのか心配になる

アニメを「まんが」というのはうちの母ちゃんぐらいの年の人間だが
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 16:07:08 ID:???
操?だったか美紗恵かどっちかのキャラがでてくる昔の漫画です。リア厨房の漏れが幼稚園だったころにされていた希ガス。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 16:09:53 ID:???
↑みさおもみさえも漢字あってるか不明です
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 16:11:37 ID:???
>710
お前はすぐ上のレスも読めんのか
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 16:18:58 ID:???
いや、アニメでしたよ。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 16:26:11 ID:???
どっちにしろテンプレつかわんやつには何も教えない掟
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 16:42:17 ID:???
>>710
魔法少女プリティサミー
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 16:50:17 ID:???
>710
クレヨンしんちゃん
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 18:13:11 ID:???
>>710
るろうに剣心
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 18:29:32 ID:sZ3CIpZu
>707
それです!!
ありがとうございます!!
手に入ればもう1度読んでみたいと思います。
スレ違いに親切に教えていただき感謝します。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 18:32:06 ID:???
皆さんありがとうございます。少しぐぐってみます
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 18:32:45 ID:???
>>709
ちっちゃい野郎だなw
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 18:42:06 ID:B2GZIQJb
>>709お前のような了見の狭いヤツが、普段どんな生活してるかの方が心配になるわ
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 18:55:14 ID:???
>>721
やはり「アニメ」じゃないとだめでしょうか??
激しくスレ違い・非難覚悟で書き込ませていただきます。
映画なのですがどなたかわかる方いましたらお教えください!

【覚えている内容】
チョッパーバイクに乗った二人が主人公。LSDでラリったりしながら旅をします。
最後はみんな死にました
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:00:20 ID:???
>>722
映画のタイトル教えて!スレッド その51
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1126804444/
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:01:16 ID:???
>>722
完全なすれ違いだ
「イージーライダー」
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:03:06 ID:???
やはり「アニメ」じゃないとだめでしょうか??
激しくスレ違い・非難覚悟で書き込ませていただきます。
ゲームなのですがどなたかわかる方いましたらお教えください!

【覚えている内容】
横スクロールでチャンバラして進む海賊もの。
背景には噴水があったと思います。

【覚えてる人物】
敵は魔女や狼男。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:07:21 ID:???
>>722>>725わざとやってやがんな

オマエ、>>709だろ

ほんとちっちゃいヤツw
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:07:51 ID:???
>>725
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1122198315/
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:09:04 ID:???
答えてやれよ
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:11:37 ID:???
ちっちゃい>>709の情けない仕返しだからシカトしちまえ
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:15:35 ID:???
>>728>>709だと思われる
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:21:17 ID:???
【覚えている内容】
特殊能力を持つ女の子達が出てくる。
学園物。
後半はバトル物みたいになった。
最終回前後で主人公のライバル?が死亡。

【覚えている登場人物】
主人公の女の子、頭がドリルっぽい。
電気や水や風を操作出来る女の子達もいたかも。

【放送局及び年代・時間帯】
5〜6年前の6〜7時頃、放送局は自信がありません
がテレ東?

【その他何でも気付いたこと】
ライバルの子は工事現場で上から落ちてきたか、積み
上げてあった鉄骨が崩れてきて、下敷きになり死亡。
熱血電波倶楽部みたいに、AパートとBパートで別作品
だったかも。

今のところ、これぐらいしか思い出せませんが、分かり
ますでしょうか?おねがいします。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:23:32 ID:???
D4プリンセス




【覚えている内容】
どこかの惑星
ガラスケースに入ったミイラの宇宙人が精神体になって攻撃してくる

【覚えてる人物】
ヒーローの青年剣士
相棒の女
敵の女科学者
子分のロボット

【年代】
77〜80年前後
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:27:29 ID:???
ぐぐってみるとるろうに剣心でした。あのキャラすきなんですよ〜
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:51:46 ID:???
天麩羅は使わねえ上にアンカーもなし
ヴォケが
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:59:40 ID:???
↑オマエモナー
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 20:00:07 ID:???
【覚えている内容】
モノクロのハウツーアニメ。
狸のような動物が防空訓練を行います。

【覚えている登場人物】
・狸か猿。二本足で歩く。
・焼夷弾の図解
・炎

【放送局及び年代・時間帯】
年代はWWII
CSで深夜にやっていました。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 20:33:18 ID:???
うゎ上の上のほうが聞きにくいふいんき作っちゃってる(泣

【内容はおぼえていません】
  今から30年くらい前かそれ以上の放送
  時代的にTV以外は考えられません

【始まりか終わりの歌】
  犬や猫が立って行進している
  あらかじめワンサくんを調べましたが違ってます
  特にメスの胸におっぱいがふくらんでいる所
  歌詞がうろ覚えですが子供の時に録音が残っていたので
  今も少し断片を海馬から引き出せます

>どうしたらぁ 幸せにぃ なれるかなぁ
>ひなたぼっこのドラ猫ふんじゃった
>となりの親父はカミナリオヤジ
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 20:36:58 ID:???
フーセンのドラ太郎
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 20:46:14 ID:???
>736
作品の傾向を見るに「協力防空戦」だろうか?
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2004-07-08/kaisetsu.html
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:00:06 ID:???
>>739
mm(__)mm
それっぽいですね
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:02:24 ID:???
>>737
「ワンパク番外地」
ttp://super-guts.m78.com/wannpaku.htm
ttp://www.torori.com/wanpakubangaiti.jpg

実は番組自体は実写ドラマで、主題歌部分が犬猫アニメなのだなぁ (´∀`)
742737:2005/09/28(水) 21:10:55 ID:???
>>741
うあああああああああああああ!!!!!!
そーっだったのですか!
アニメだと思ってたんですよ
本当にありがと、ありがとう!!!!!!
743737:2005/09/28(水) 21:12:34 ID:???
>>738さんのレスも
わたしにかな?違ってたけどレスありがとう
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:16:24 ID:???
【覚えている内容】
音楽にのって、黒人少年(妖精とか少女かもしれません)が一輪車で
綱を渡ったり、楽器を演奏したりというアニメーション。
ストーリーとかがあるものじゃなくて、5分とか10分とかで、
月代わり(週代わり?季節代わり?)で、
内容っていうかアニメが変わっていたと思います。
あと、ファンタジックな感じです。
もしかしたらCMだったのかも?

【覚えている登場人物】
一輪車に乗っている少年?妖精?

【放送局及び年代・時間帯】
25年ぐらい前 東京12チャンネルか、テレビ東京。

【その他何でも気付いたこと】
♪たた、たーんーたた、たーんー、たらららららら
っていうような音楽。
その絵師っぽい絵をテレビじゃなくて他でも何度か見かけた事が
有るような気がするのですが、それすらもうろ覚えで・・・
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:19:14 ID:9yRt0xau
ageるのを忘れました・・・
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:28:25 ID:???
>>744
恐らく、天気予報のOPだろう。
絵師は影絵師の藤城清治。名前で検索すれば出てくると思うよ。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:35:07 ID:???
>>744
アニメ番組じゃないけど、テレ東夕方の天気予報のOPで、藤城清治の影絵を
動かして使ってるのを思い出したが、

絵柄参考 ttp://www.mitsukoshi.co.jp/fujishiro/index.asp
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:36:06 ID:???
>>744
TEPCO天気情報のOPだだね
夕方やってた

「♪てってってんきはどうですか〜
夕日が笑えば晴れ模様〜 おー月様ご機嫌ななめは雨模様〜
てっぷっこっ天気情報〜」

って歌だった。

影絵は↓この人の作品だと思う
ttp://www.seiji-fujishiro.co.jp/nn4/
749737:2005/09/28(水) 21:36:56 ID:???
>>744
TEPCOの天気予報な予感
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:40:48 ID:???
>746-749 ありがとうございます。これです!
天気予報だったのか・・・
影絵で有名な方だったんですね。
DVDは出てないのか(´・ω・`)ショボーン
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:42:10 ID:???
750=744 です
今日はミスが多い・・・orz
ほんとありがとうございました
752737:2005/09/28(水) 22:00:15 ID:???
でも12チャンネルって
アニメ番組とまちがえるコンテンツ多いよね(わたしだけか(;^^))
ポケモンとか夕方6時とかで
他局を抜いてアニメ王国になったのもうなずけます
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 22:35:37 ID:???
12チャンネルは関西ではNHK教育・・・
アニメ王国で話がなかば通るからまぎらわしーぞ。
(ちなみに2チャンネルはNHK総合・・・)
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 22:53:02 ID:???
ああ、ごめんorz
関東オンリーなんですな12=テレ東
てっきり西でも系列のテレビ大阪があるから12だと思ってました
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 22:56:30 ID:???
チャンネルってどうして統一してないのかな
そう言えば大昔
新聞社による放送再編がされるまでは
仮面ライダーや人気のアニメなど関西局の人気コンテンツが
関東では放送半ばで10と6の間をよく移動してました
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 23:01:13 ID:???
>>755
10と6だっけ?4と6じゃなかった?
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 23:05:44 ID:???
>>756
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8
大阪では、朝日新聞と関わりの深い日本教育テレビ(現・テレビ朝日)のANNに毎日放送、
毎日新聞と関わりの深いTBSのJNNに朝日放送が参加するという「腸捻転」と呼ばれる状態が
長らく続いたが、新聞社との資本連携を明確にするため、1975年3月31日にようやく腸捻転が
解消され本来の「ANN-朝日放送」「JNN-毎日放送」のネットワークが確立する
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 23:07:40 ID:???
あとは自分で調べるか他所でやってくれ
759755:2005/09/28(水) 23:45:34 ID:???
>>757-758
乙です

>>756
だそうです
ちょっと最後が言い方きついんで
オレじゃないってことでスレ汚し
雑談は申し訳無く思うが口論の火種はもっと恐い
760694:2005/09/29(木) 00:01:25 ID:???
>>695
(´∀`)/ わぁ

761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 06:39:25 ID:gmb2dG9v
教育と言えばYAT
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 08:25:43 ID:???
テレビ東京は昔の局名を「東京12チャンネル」といって、局名変更された現在でもテレ東を
「東京12チャンネル」という人は多い。なぜか、その時代をしらない筈の世代でも…。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 09:36:12 ID:EvGifPTx
ロボット物で、呼び出した時はでかい顔の形していて変形すると人型になるアニメ覚えてる方いませんか?
もう10年位前になると思います
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 09:39:58 ID:???
グランゾート物
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 09:46:29 ID:EvGifPTx
>>764 どうもありがとうございました。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 10:00:19 ID:???
細かいところですが
>>17の「ハイスクールミステリー学園七不思議」のキャラ名が間違ってます。
×月影朋子 → 月影明子(つきかげめいこ)が正解。
つーわけでまとめサイトも間違えておりますw


『ハイスクールミステリー 学園七不思議』

  フジテレビ系列 1991/4/12〜1992/3/13(何度か再放送有り) 全41話
  関東:夕方16:00〜16:30放映 
  一話完結のホラー物。原作はつのだじろう「学園七不思議」
  多少霊感のある高校1年生の一条みずき(セーラー服・茶髪・ショートカット)と
  霊に対する知識があり冷静な月影明子(みずきの先輩・高3・黒髪前髪パッツン)
  が学園に起こる不思議な事件を解決していく。大抵円満に解決しない。
  OP・EDに歌がなく不気味。
  毎回話の最後に学校の門が軋んで閉まる音+猫の鳴き声のSEが入る
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 11:18:08 ID:QB8i8+MU
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 11:23:09 ID:???
またブ(略)か

それより自分でそのスレ削除依頼してこい
で、改めてテンプレを用いて聞きに来なさい
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 11:33:21 ID:???
>>767
BLUESEED
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 13:56:29 ID:???
このスレがあるのに気付かずに自分でスレ立てて質問するやつに限って、
その答えがこのスレのテンプレに入ってる確率が高いような気がするのだが。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 14:14:43 ID:???
>>767
お前が覚えてた歌詞で調べればすぐ何かわかるだろアホ。
知識0の俺でも調べて答えがわかった。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 18:23:39 ID:???
来い来い来い来い!来た来た来た来たーっ!ってアニメなんでしたっけ?
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 18:24:14 ID:???
>>772
ラムネ&40
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 18:30:11 ID:???
>>772
空想科学世界ガリバーボーイ
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 18:35:14 ID:gSs18Fwm
主人公の名前かアニメのタイトルに「とんちんかん」って入ってるアニメって何ですか?
たしか主人公は坊主で、アニメは学園ものでした。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 18:37:48 ID:???
ついでにとんちんかん 
奇面組の後番組。
原作えんどコイチ ジャンプ連載
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 18:45:41 ID:???
>>776
ありがとうございます!
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 19:02:34 ID:???
>>772
たまにはテンプレに沿ったネタフリしろよ。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 19:59:31 ID:???
>>775
これはいくらなんでも自分で検索しろ
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 20:15:00 ID:???
砂から出てくる 枕位のサイズの生き物 妖精?のアニメのタイトル教えてください
外国の子供が出てきて…
話の内容覚えてないですがよく観てました
15年以上前のアニメです
おばけのQ太郎みたいな質感の生き物が主役でした。
解るかたいますか?(^_^;)
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 20:17:52 ID:???
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 20:18:35 ID:???
>>780
おねがい!サミアどん
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 20:57:16 ID:???
「とんちんかん アニメ」

たったこれだけで答えが導き出せるのに。
明らかなキーワードがわかってるのに調べもしないとはなあ。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 21:02:08 ID:???
>>783
釣りだから
785731:2005/09/29(木) 21:50:37 ID:???
すいません、どなたか分からないでしょうか?
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 21:59:19 ID:z5PVurXE
【覚えている内容】
主人公はどちらか知りませんが、ませてる男の子と年上の女の子が出てくる。
男の子は、女の子にキスする時、いつも女の子の口の中にガムを入れる。
話が壮大。
大きな猫が出てくる。
【覚えている場面】
男の子の家(?)が草原の中にあり、草を掻き分け走って家に飛び込むが、
居るはずの大きな猫とおじいさんがいなくて、悲しくなる。
【放送局及び年代】
衛星放送の夏休みアニメ特選
平成7〜10年(6年前くらい・・・)

昔にしては絵が綺麗だったのですが・・・・・・・・
これぐらいしか分かりません。どうかお願いします。
787:2005/09/29(木) 22:02:44 ID:???
>>786
「僕の地球をまもって」だね
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 22:04:12 ID:???
>785
実は>>732が答えてるんだが
アンカーも打ってないし確かに不親切ではある。
「D4プリンセス」だよ。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 22:43:31 ID:z5PVurXE
>>787
本当にありがとうございます!!!!!!!!!
ずっと探してたんです・・・(涙
感謝感謝です!!!!
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 22:48:09 ID:???
>>788
ありがとうございます!
D4プリンセスですか、調べると今スカパーでやってるみたい
ですね。

って、高っ<AT-X
791まとめの人 ◆dU1txNp8KE :2005/09/29(木) 22:58:53 ID:/bgUFgRD
>>766
> 細かいところですが
> >>17の「ハイスクールミステリー学園七不思議」のキャラ名が間違ってます。
> ×月影朋子 → 月影明子(つきかげめいこ)が正解。
> つーわけでまとめサイトも間違えておりますw

すみません、現在まとめ人のPCがあぼん。
修正、更新は10月以降になりそうです。
なるべく早く直しますが、その前に950レス突破してしまったら
次スレ立ての方は申し訳ないのですが、
この箇所についてご注意下さい。
おねがいいたします。

あと。質問したい皆様、
まとめサイトのスクリプト、よろしかったらどうぞ使ってください。
最後に文章を推敲するのをお忘れなきよう。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~uroanime/q_and_a.html
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 03:34:53 ID:ErQJKX19
「覚えてる内容」
たぶん1987〜1991年の間だとおもいます
私がまだ幼稚園か小学一年生のときなのはまちがいないです。

たぶんロボットものだとおもいます。
覚えてる部分は
男が町で女の人とケンカしててなぜか女の人と仲良くなってました
そのあとなぜか主人公とヒロイン?がヤッテたのをおぼえてます(小さい頃なのでそこだけ
やたら印象強かったりします
主人公のライバル?みたいなやつとバイクが人型ロボットに変形して戦ってる
のも覚えてます、主人公が勝ったのか負けたのか引き分けなのかわかりませんが
二回目にたたかって主人公が負けて朝日を浴びながらバイク引きずってるのをおぼえてます 
やたら記憶がいまいちなんですが、私の印象にのこってるのは結局女の取り合いだったきもします
たしかその時期は機動警察パトレイバーの劇場版がなぜか昼間に放送してました
その番組も昼間から夕方あたりにかけて、一回だけやってたきがしますたぶんOVA
か劇場版だとおもいます、 
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 05:29:26 ID:???
>>792
メガゾーン23
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 05:57:41 ID:???
>>783←またちっちぇ野郎がウジウジ言ってやがって

お前>>709じゃねーのか

795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 06:29:31 ID:???
ちっちゃいだけでなく陰険
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 06:48:32 ID:???
おまえもしつこい。
イチャモンつけて揉めさせるだけが目的なら来るな。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 09:38:51 ID:???
オマェ、>>709だろ
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 10:20:41 ID:???
たった二人で言い争ってるな
まとめてうせろ
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 10:30:53 ID:???
25年くらい前に見て、子供だった自分はすごく泣いたことを覚えてるんですが
それが何だったか思い出せません。
●主人公が子ブタで(でもけっこうデカい)、お母さんがいないんだけど、ブタ小屋の
天井のハリに住んでる優しいクモがお母さんのかわりになって、励ましたり慰めたり
してくれる。
●クモお母さんは卵を産んだ後、死ぬ。
●死の間際、死ぬことを悟られないように(?)クモお母さんはハリの上から子ブタに
子守唄のようなものを歌いながら、そっと姿を隠して息を引き取る。
●お母さんの声が聞こえなくなり、姿もみえなくなり、死を察した子ブタ号泣。
こんなんなんですが。。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 10:48:40 ID:???
>>799
「シャーロットのおくりもの」
アニメソフトより、原作絵本の方が入手しやすそうです。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 13:09:06 ID:???
・テレ東夕方〜夜?
・10年ぐらい前
・ロボットにXとか[とかローマ数字の刻印がある

お願いします。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 13:26:41 ID:???
>801
年代がかなり違うけど「ブロッカー軍団IV マシーンブラスター」かな?
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 15:39:47 ID:???
≫801
ダイラガー]Z
鴨?
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 15:42:15 ID:???
>>803
俺も思ったけど、やはり年代が違いすぎる
805まとめ人 ◆dU1txNp8KE :2005/09/30(金) 15:58:57 ID:pWN3t92P
>>801の質問のためage進行で。

こちらから質問です。
・ロボットは何台くらいでていましたか?登場する数で作品が絞れそう。
・主人公は男か女か。
・舞台は宇宙か、地球のどこか。
・敵は覚えていますか?

10年位前だと「機動戦艦ナデシコ」(劇中アニメ「ゲキガンガー」)とかそのあたりの時代ですね。
1993〜1998くらいに幅を広げて、
「ローマ数字の刻まれたロボットが出るアニメ」でテレビ東京。

他に思い出せることがありましたらよろしく。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 17:56:00 ID:???
Vガンじゃねーの
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 20:05:44 ID:???
>>805
記憶の混同がないとするなら・・・

・どう考えても1996年以前
・あれは・・・外がかなり暗かった気がするから7時以降

・ローマ数字がロボットごとにあった気がするから機体番号?
・何かのときに番号が光る?
・ロボットの目立つ位置にあった
・宇宙ものではない、街などはあまり出てこない?
・ややファンタジー寄り?
・女キャラの覚えが無いから主人公は多分男

やや子供向けだった気がします。

記憶が薄いから、あまり見ていなかったのかも・・・
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 20:14:52 ID:???
シルバーナイツだろ
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 20:27:20 ID:iEpmBmLR
勘で
覇王大系リューナイト
かなぁ?
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 21:38:11 ID:???
すみません。お願いします。

【覚えている内容】
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」(もしかしたら「羅生門」とか火の中に娘を入れて絵を書く絵師の話とかも)
をアニメで見たような記憶があるのですが・・・

【覚えている登場人物】

【放送局及び年代・時間帯】
25-30年前

【その他何でも気付いたこと】
黒と赤のリアルちっくで、子供心におどろおどろしい水彩画の背景のあと、
天国のアニメっぽいお釈迦様が蜘蛛の糸を落とすシーンが有ったと思います。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 21:42:36 ID:T3bZYplg
>>810
一瞬『エスパー魔美』の「リアリズム殺人事件」かと思ったけど、
年代が違うしお釈迦様なんか出てこないから違うか…。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 21:49:18 ID:???
「日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ」かな?
放映期間:1979/2/5 〜 1979/7/30、放映時間:19:00 〜 19:30
蜘蛛の糸もやっている
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 22:51:56 ID:???
こんばんわ
3年くらい前にどこかのCSで見ました
宜しくお願いです

【覚えている内容】
宇宙人か怪物と戦う少年少女

【覚えている人物】
主役の女の子が『ヤミと帽子と本の旅人』のリリスそっくりな帽子だった
実はヤミ帽見てて引っ掛かりが出て来ての質問だったりする
脇役に旧スネ夫の声が聞こえた
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 22:59:20 ID:???
>>813
どろろんえんまくん?
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:01:32 ID:???
えんまくんのあの帽子はじいさんやんw
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:04:03 ID:???
ttp://www.jp.playstation.com/jacket/m/dstd06411.jpg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/deen/img1003684932.jpeg

似てるか?
でもスネちゃまの声=カパエルでえん魔くんでしょう
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:07:44 ID:9VgeZVDc
>>813
「魔法使いTai!」?
818813:2005/09/30(金) 23:13:22 ID:???
ありがとうです
みなさん
探して見てえんまくんで間違い無いでしたー!
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:15:00 ID:WhsM0+ra
>>813
えん魔君は男
ダイナミックプロの漫画版ではω露出シーンもあるぞ
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:15:19 ID:jm73Rhzf
>>818
エンマ君は女の子ちゃうで!
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:17:05 ID:???
正確には『ドロロンえん魔くん』だったか。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:21:04 ID:???
えん魔クソのことを
赤いミニのおにゃのこだと思った勘違いは
俺の人間回路の中では15人中8人。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:23:07 ID:qTKlMMM1
すいません、質問お願いします

【覚えている内容】
日本の偉い人達が人間の性格を調べるために(ここは少しうろ覚えです、すいません)
一人の少年に爆弾が埋め込まれてしまいます
その爆弾はその少年が誰かに殺意か敵意を持つと爆発するように出来ています

【覚えている登場人物】
人間、学生の男の子、性格は普通の子供より無気力なところがあったような気がします…

放送局、時間帯は覚えていません
少ないですがどうかよろしくお願いします
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:50:37 ID:???
リンドバーグがエンディング歌ってたアニメ教えてくれぃ
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 00:05:10 ID:9GbxJN1B
>>824
NHKで放映していた「ヤダモン」かな?
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 00:05:24 ID:???
>>824
んなの検索しる
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 00:41:40 ID:???
ビミョーにすれ違いなのだが…

3機のロボットが合体して、でかいロボットになる。
合体の順番が変わると、微妙に違うロボットになる。
ゲッターロボのように奇妙な変形はしない。
という、20年位前のロボットもの。

ダチは「アルベガス」といって譲らない。
漏れは「アベガ」だと強く強く主張。
ググったら、「アルベガス」だった。
「アベガ」なんてヒットしない。
自信あったのに・・・
ずいぶん長いこと勘違いしてたもんだ。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 00:42:53 ID:???
>>827
大丈夫だよ
これがニューアベガだ!って回があったから
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 00:44:30 ID:???
ちなみに
ほたるが生理で調子悪いかもってシチュは
本作品が最初
エヴァよりも早かった
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 00:47:24 ID:???
>>827
え、そーなん?
もー 一回、ググってみよう。
ありがとう!!

それにしても、早い反応。
ホント、ここすごいな。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 00:47:57 ID:???
>>807
機甲警察メタルジャック?
…ちがうかな?
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 00:48:55 ID:???
ごめん、830=827で、
830は828へのレスです。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 01:00:25 ID:2BiEsLfF
>>830
ttp://members.at.infoseek.co.jp/animelist/ad/Arbgs.htm

14話だけど、どっちが本当なんだろ
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 01:37:30 ID:J715Fows
>>823
年代は?
最近のマンガで似たようなのがあるけど。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 02:24:40 ID:???
>>827
俺の記憶では、番組名は光速電神アルベガスで、
主人公達ひとりずつの乗る乗り物がジェットα、β、γで、
これが合体して小さなロボット「アベガ」になるんじゃなかったっけ。
で、分離してそれぞれが3つの中型ロボットそれぞれのコクピットになって
その3つのロボットが合体して巨大ロボット「アルベガス」になるんじゃなかったけか。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 02:59:04 ID:???
ってか、ありますから。 アルベガススレ。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 03:04:34 ID:???
>>836また出やがったな、細けぇ小姑カス野郎が

>>835は質問があったから親切に細かく答えてるだけだろーが

838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 03:55:32 ID:???
雑談が長いと質問が埋まっちゃうよ。
人のアナルの大きさを気にする暇があるなら質問に答えてやれや。

>>801>>807、とか>>823とか未解決。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 05:36:58 ID:UykgEKbT
ずっと探しています。お願いします。
【覚えている内容】
あるお城にわがままな王様が住んでいて、その城には絵だけが飾ってある部屋があって、
『王様の肖像画』、『羊飼いの少女』、『エントツ掃除の少年』の3枚の絵が飾ってある。
夜になると絵の中の人達が飛び出すことができる。
そして夜少年と少女は絵から出てきて愛し合うが、
実は肖像画の王様も少女のことが好きで、
二人の仲を邪魔するというストーリーだった気がする。
うろ覚えだけど、肖像画の王様は2人の仲を邪魔するために、
本物の王様を牢屋に入れてた気がする。
話とは関係ないけど、王様の持っているスイッチか何かを押すと、
牢屋に入れたい人の足元に穴が開いて、
そのまま落ちて鳥かごみたいな牢屋に入ってしまう。
しかもその牢屋に入ると人間も鳥になってしまっていた。
王様はわがままで何人も牢屋に落としまくってた。
【覚えている登場人物】
王様、絵の中の少年・少女、肖像画の王様、家来
【放送局及び年代・時間帯】
今から10年〜15年前にビデオで観た。レンタルビデオ。
【その他気付いたこと】
モノクロで、登場人物がほとんどが喋らない不思議なアニメ。
登場人物はかわいい感じではなくシャープな感じだった。
一回で終わる作品。

ホントお願いします〜
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 07:36:40 ID:???
>>827問題に決着つけたるぞ。
ふいんき(←なぜか)は>>835が語ってるが、ちょと覚え違いがあるな

> 番組名は光速電神アルベガス
> 主人公達ひとりずつの乗る乗り物がジェットα、β、γ
> それぞれが3つの中型ロボットそれぞれのコクピットになって
> その3つのロボットが合体して巨大ロボット「アルベガス」になる
ここは合ってる。

で、ジェットα、β、γでも合体可能で、高速戦闘機「スーパーアベガ」になる。
これが>>828,833の言う14話で「ニュースーパーアベガ」にバージョンアップした。
ニューの方は単体でも小型ロボットになる機能が追加され、バンダイのポピニカではこちらが製品化された。
要は旧スーパーアベガじゃ、遊び度が低くて売れないっちゅー判断なんだろな ('A`)

おもちゃ画像はここな。
ttp://www.geocities.jp/sin3west/newpagephoto.html
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 08:16:07 ID:???
>>839
やぶにらみの暴君
王と鳥
王様と鳥
王様と幸運の鳥
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 09:26:42 ID:???
>>840
「ふいんき」じゃない! 「ふんいき」だ! これで変換してみれ。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 10:00:53 ID:???
糞息
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 10:07:18 ID:???
827です。
>>828、833、835、840
ありがとう。
番組タイトルは間違ってたけど、
それほどマト外れではなかったということがわかって、
うれすいっす。
かなーりスッキリしました。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 10:43:25 ID:???
>>842
「ふいんき←なぜか変換できない」
↑あちこちで見かけるネタですから、一応。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 10:44:17 ID:???
>>801>>807
機甲艦隊 ダイラガーXV(だいらがーふぃふてぃーん)
1982・3・3〜1983・3・23 TV東京系
15台のマシーンが合体して、1機のロボになるとゆう、とんでもない奴
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 10:56:50 ID:???
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 12:16:31 ID:???
>>846
ダイラガーの機体には番号ないだろ (´_`) >>807から見るとロボ複数っぽいし
ローマ字付いてるとなると、マシーンブラスターかゴッドマーズ(玩具のみ)か。でも時代も局も違う
あとはそれこそ>>805が逝ってるゲキガンガー
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 12:28:19 ID:???
ローマ字番号ならシルバーナイツだって言ってんのに
ゴッドシルバリオンで検索して画像見て
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 15:45:34 ID:MrNOMDWg
ほとんど覚えてないんですが…

妖魔かなにか人間じゃないのと戦う人たちの話。
ちゃんと覚えてるのが、脇役の男の人が途中で顔に傷つけられて、
本当は治せるのに治さないままなことを誰かに質問されて
「カリを返してから(治す)」といった返答をしてたの覚えてます。

これだけで何のアニメかわかる人いますか?
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 15:58:13 ID:U+6VWpML
>>841
ありがとうございました。
たぶんやぶにらみの暴君で合ってると思います!
助かりました〜ホントありがとうございました。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 16:07:32 ID:???
>850
SEEDにそのエピソード(顔に傷)があるんだが絶対違うだろうな

いつ頃見たかとかTVシリーズかくらいわからないかな?
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 16:07:32 ID:???
あれなんでしたっけ、ほら、フリだかクリだかいう名前のアニメ
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 16:10:28 ID:???
クリクリ
855850:2005/10/01(土) 16:17:31 ID:???
>>852
10年以上前と思います。妖刀伝かもしれないな〜と調べてましたが
タイトルだけではぴんと来ない状態なので…。唯一確かなのが顔の傷の話だけです。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 17:51:03 ID:???
>>855
適当にB'TX(ビートエックス)と言ってみる。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 20:00:27 ID:IvdOW3gU
(覚えている人物)
・主人公が優しい男。異性人だったかも。
・ヒロインの女の子。妖精みたいで、最終回世界を救うために
 自然と一体化したような。
・敵のボス。怪物だったかな。大きかった気がする。
・ボスに仕える3人組。リーダーが戦略家だけどマヌケ。ほか二人は頼りないだけ。
・ボスに仕える身軽で賢い女性。
 最後、ボスがやられると三人組を率いて旅にでるような・・・。

たぶん20年ぐらい前の作品で宇宙戦艦サジタリウスと同じくらいの時期と思う。
以上でなんかひらめく人いませんか
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 20:08:59 ID:???
>857
ボスコアドベンチャー?
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 21:37:13 ID:???
>849
作品名で答えてやれよ。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 21:58:14 ID:???
本当に歌詞の一部しか覚えていないんですが
どなたか判りますでしょうか?年代は15年前にはなってると
うろ覚えの多分サビ→ジャス ビー ガン[フッフー]またshowが始まる♪
って感じの歌が頭から離れないんです どんな情報でも良いのでお願いです
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 22:03:14 ID:???
>>860
無責任艦長タイラー?
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 22:37:43 ID:???
タイラーのOPサビは、
♪今すぐセイルアウエイ フォー フューチャー♪
でないかい?
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 23:13:56 ID:???
>>860
なんかまるでブリトニースピアーズの歌みたいだな
その頃のアニメってそんなに先進的だったの?(逆質問w
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 23:14:28 ID:???
>>860
実写邦画「七人のおたく」だったりして。
主題歌はバブルガム・ブラザーズの「JUST BEGUN」
865860:2005/10/01(土) 23:29:46 ID:???
>>861-864
あ!もしかしたら「七人のおたく」かも
検索しながらアニメは違うかなぁって思う事もあったので・・・
だとしたらスレ違いでしたね...申し訳無い
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 23:32:28 ID:???
>>824
平成イヌ物語バウ?
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 23:58:29 ID:???
>>864
正解
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 02:27:51 ID:???
ほとんど記憶に残ってないのですが質問させてください。

【覚えている内容】
サスペンス系(?)のアニメ。
白いベットに血が広がっていくシーンを覚えています。

【覚えている登場人物】
女子学生が出てきたと思います。
舞台は学校だったかな?

【放送局及び年代・時間帯】
1990年〜1992年くらいに放送されていたと思います。
時間帯は午後4時〜5時頃の間だっと思います。
放送局は覚えていません。

【その他気がついたこと】
怖いサスペンスっぽいアニメで
エンディングもとても暗い曲だった記憶があります。
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 03:01:35 ID:???
>>868
「ハイスクールミステリー 学園七不思議」か?
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 03:15:02 ID:???
>>869
ああ多分それです
ありがとう
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 10:25:47 ID:5f5lICVd
>>801
>>807
『黄金勇者ゴルドラン』より噂のシルバーナイツの画像。
http://www.yusha.net/goldran/meca02.html
どうよ?
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 11:22:04 ID:???
25年位前、車が変形して
ロボットになるヤツがあったんですが、
知ってる人います?
車が変形するってトコしか覚えてないんです。
ブライガ−ではないですよ。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 11:33:01 ID:KdMYIdSc
>872
ドルバックかなー
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 11:53:49 ID:???
あとガルビオンとか
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 11:59:30 ID:E/GHCXjt
モスピーター(?)だったような…
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 12:28:33 ID:???
ザブングルかもー
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 12:29:28 ID:???
東証ダイモスじゃないの?
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 12:29:41 ID:7q1ptCM8
お願いします。
【覚えている内容】
主人公が賞金稼ぎか賞金首で敵をやっつける
ほかの惑星で時代はフロンティア
【覚えている登場人物】
主人公が赤い服で金髪だった気がします(形は人間だけど人間じゃないかも)
【放送局及び年代・時間帯】
テレビ東京の深夜?にやってた気がします
【その他気付いたこと】
とにかく主人公が強い銃で撃たれても死なない
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 12:31:03 ID:???
トライガン
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 12:41:48 ID:7q1ptCM8
>>879
トライガンでした ありがとうございました
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 12:41:50 ID:???
>>874-877
>>879
だから、お前等アンカー付けろと
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 12:57:04 ID:61vuVhc9
もう大分昔になるのですが、海外のアニメでアヒルだけの星に、黒い電球みたいな
生物が毎回救助にやってくると言う内容のアニメでしたがタイトルが思い出せません

電球生物の名前は確か「ワトゥー」だったような気がします
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 13:01:38 ID:???
>>882
ぐぐったら
フランスのアニメで「星から来たワトゥー」ってのがひっかかりましたが・・・
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 13:01:53 ID:???
星から来たワトゥー

そのまんまやんけ! 自分で検索しても見つかるだろ
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 13:09:20 ID:???
今日の流れは非常にネタ寄りやねー ┐('A`)┌
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 13:19:51 ID:???
>>849 >>871
それにも少々見覚えはあるのですが、もっと白っぽい、シンプルな部位に書かれてたような。
他もぐぐってみましたが、見覚えありません。

それと、ダビデの星チックなマークもあったような・・・
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 13:24:07 ID:???
星といえばガーディオン
たぶんいろいろ交ざってるので本人以外に答え見つからないような気がしてきた
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 13:26:57 ID:???
ダビデの星はIIに付いてるジャマイカ
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 13:49:37 ID:???
>>872
1980年代前後で、車が変形してロボットになるアニメ(ブライガーを除く)。
「闘将ダイモス」(1978)…トレーラータイプから変形して、ロボット形態では空手を使うのが特徴。
                ボディカラーは赤と黒。
「戦闘メカ・ザブングル」(1982)…車の形態はあるが、本編ではほとんど運用されなかったような。
                    トレーラータイプで、ボディカラーは青と白。
「特装機兵ドルバック」(1983)…主人公の無限真人が乗るキャリバーが該当。
                   オープンカータイプで、ボディカラーは黄土(?)と茶色。
                   後に量産型(こちらは緑色)と、武装強化したコンバットキャリバーが登場。
「超攻速ガルビオン」(1984)…主人公のムウとマヤが乗るサーカスI(ガルビオン)と、
                  仲間のテリーが乗るサーカスIII(ゼクター)。
                  スポーツカータイプで、ボディカラーはどちらも青と白。

このへんでヒントになりますか?
ちなみに>>875の「機甲創世記モスピーダ」には車が変形するロボットは登場しない。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 14:00:52 ID:???
イデオンのCメカも一応バスなんだけど・・・・
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 14:16:09 ID:???
ぶっちゃけ勇者ロボ、それも脇役ロボを見分けるのは素人には無理だわな。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 15:01:45 ID:???
ここのスレ住人はセミプロ級の人ばかりと思われ
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 15:05:21 ID:???
質問者のことだろ
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 15:19:04 ID:???
ブライガー知ってて外知らないってのも釣りくさい
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 16:12:49 ID:???
>>894
俺ぐらい年とってれば、ありえるよ
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 18:23:13 ID:???
>>886-888
うーんここら辺をまとめると、ガードスターかな?
>>887のいってる、ガーディオンに合体するロボの一体
ttp://www.yusha.net/fighbird/meca02.html
ちなみに作品名は「太陽の勇者ファイバード」

あと、うろ覚えすぎて、色々混ざってるみたいだから
勇者シリーズとエルドランシリーズのロボ、V〜Xまでのガンダムのモビルスーツに
一回全部目を通してみたら?
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 19:14:18 ID:m8qLSM9a
【覚えている内容】
ロボットもの。主人公とヒロインが地方のホテルでまったりしてる。
その時、敵出現(巨大な彫刻みたいな感じ)
主人公はヒロインを守るためにロボット(こちらも巨大な彫刻)に乗り込む。
しかし、ヒロインは何かの病気にかかっていた(血が紫色?だった。)
ヒロインはすでに死期を悟っていたけど、主人公は全く知らなかったっぽい
主人公が敵を倒して戻ってくるとすでにヒロイン死亡。遺書を発見しうなだれる主人公。
で、次回へつづく。

【覚えている登場人物】
主人公:高校生くらいの男の子。髪は灰色。フサフサパーマ。
ヒロイン:高校生くらいの女の子。髪は赤色。ややカールがかかったセミロング。

【放送局及び年代・時間帯】
放送局は忘れました。
4、5年前の深夜2時くらいに見ました。


深夜に何気なくテレビつけたらたまたまやってた。
途中から見たんだけど、悲しい結末に衝撃を受けました。
しかし、その後仕事などで忙しくなりすっかり忘れていました。
最近急にこのシーンを思い出し、気になっています。
よろしくお願いします。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 19:24:31 ID:???
>>897
ラーゼフォン19話。非常に人気の高い話。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 19:54:33 ID:???
>>897
「綾人くんサヨナラ」か。久々に泣けるシーンだった
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 20:29:35 ID:???
>>898-899
レスサンクスです。
色々検索したところ、ラーゼフォンでまちがいないです。
しかも、私が見た回が一番面白い回らしいですね。
早速レンタルビデオ屋行ってきます。
19話、ブルーフレンドと・・・
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 21:17:21 ID:???
【覚えている内容】
・ロボット物のアニメでした。
敵に立ち向かって戦うという感じではなくて、その一家でロボット等を売ってる「会社」みたいな感じです。
主人公が、3人兄弟の末っ子で、一番上が兄で、真ん中は姉。
覚えている話では、兄が、美人の母親とショッピングモールに行き、ショッピングロボットに買い物をさせるという、製品の宣伝活動をしていました。
気がついたときにはアニメが終わっていて、最終回は総集編だった。
主人公たちはリアル系のメカに乗っているのですが、両親はスーパーロボット系のに乗ってました。
で、なんか敵と戦ってました。
【覚えている登場人物】
主人公:子供。ウッソぐらい。生意気。
兄:イケメン
姉:よく覚えてない…
父親:覚えてない…
母親:若くて美人でグラマーだったと思う。

【放送局及び年代・時間帯】
テレ東の18時から19時の枠で放送されていたと思います。(テレビ局は自信ない枠はたぶん確実)
90年代前半だと思います。テッカマンブレードのころのはずです。

【その他何でも気付いたこと】
毎回完結のお話だったと思います。
3兄弟のメカが、赤、青、黄色だったと思います。
ロボットには変形しないような気がしますが、そこらへんはあやしいです。
一家はでっかい戦艦みたいのに住んでたと思います。

よろしくお願いします。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 21:22:42 ID:???
>>901
>>18の「緊急発進セイバーキッズ」
903901:2005/10/02(日) 21:24:30 ID:???
すいません…
書き込んでから気がつきました。
ありがとうございます。
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 22:07:23 ID:???
随分前ですが
男なのに女のような声で歌えるオカマのような人が
主題歌歌ってたミニアニメ御存知無いですか?
脳天から声出てた感じで
ピンクの狐と真っ赤なタコと長靴下のピッピのような靴下の女の子が
主人公でした
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 22:09:21 ID:???
あ、そうだ!
靴がデジコのような猫足の靴で
自分も履いてみたいって思って
どこかで売ってないか探しました
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 22:12:56 ID:???
>904
「みいファぷー」だろうか?
ttp://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/mifapu/
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 22:15:35 ID:???
>>904
週刊アニメDXみぃファぷー

毎週30分で少女向けアニメが三本立て。
猫足のアニメは「ファンファンファーマシィー」
タコは「ヘリタコぷーちゃん」
もう一本が「こっちむいてみぃ子」

主題歌はもののけ姫の主題歌でおなじみ、カウンターテナーの米良美一
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 22:25:13 ID:???
>>906>>907

やった!!ありがとう^^
どうしても見つけれなかったんです
てかもののけの中の人なんだぁ

みい子も一緒だったんでしたっけ?
ちゃおいつも読んでましたァ!!
なんかあずきちゃんと2本立てだったって勘違いしてました

さっそくサイトに逝きます ノシ
909810
>>812 遅レスになりましたが、ありがとうございます。
「紅い蝋燭と人魚」とかも見た事があるので、多分これだと思います。