マジンガーZ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
■前スレ
マジンガーZ その4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1074169629/
■過去スレ
【オッパイミサイルで飛ぶ!マジンガーZ】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1063851407/
糸エの翼・マジンガーZ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053483560/
鉄の城マジンガーZ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1017104071/

■関連スレ
● グレートマジンガー Part.3 ●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070496989/
UFOロボ グレンダイザー
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1066921657/
2
>>1
乙です

■過去スレの追加

マジンガーZ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010339568/
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1010/10103/1010339568.html


■関連スレの修正

■■グレートマジンガー Part4■■
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078756607/
UFOロボグレンダイザー
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100261980/
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/08 22:55:07 ID:FbGi59Mp
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
sinnsureage
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
       ヽ l l  / l~l     / 〃\  |     >>10堂志摩子    このエセキリシタンめ!
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/09 00:11:28 ID:zaz7vEA5
前スレとえらい違いだな。
       ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,            /ry     ;;;;  ;;;;;;;;y;;;;   \
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\         r;;;; 从 人;;;jt  ;;;;;;  ;;s ;;r 彡;\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\       .| ;;; ;;; r ,,,,w""""ノノノ彡"";;;;;;";;;iiii ;;:|
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、     |;;;::: 6;;;;;           ∂; ;;;;; ;;"|
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}    | : ミ人           ";;;q彡;;;从]
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}    レ〃三l; ,,   _    ~゙"''ーーー= ;;;从;;;;;|
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j     l iiii  r;; , . =~' '   , :._,,..-―‐‐、 ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"     ,!;;;;;ミ;;j , -'''~二`ヽ i...::.,( ゞ'-'" )"!';;ξ彡
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i      '\  ;;; ( '"ゞ'-' )l ≡ヽ__ッ !   /
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l        ヾツ ; ヽ__ ノ     i;_       !l ]
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-'ヽ、,    l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"         } ;{::.   ,     ̄   ,ヽ,,_〃|"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !            {,,j::;: 〃' _,. -― '''‐-   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /           ゙:, ヽ.  .弋;;;::ニニニ‐"   /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/             ,入.ヽ, 、  = = =     ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ   ,,,.. --::ァ'':/ ヽ  ゙ヽ:;,_    ,.-'' l ヽ
::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~
1さん乙です
>>8
おすぎ似すぎ
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/09 13:27:16 ID:zaz7vEA5
なんでこうなっちゃったんだ?
前スレの住人はどこ行った?
甲児です。

最終回なのに見せ場がありません!!

甲児です・・・・
兜甲児のコスチュームのお腹の部分は
右前になっているな。
普通、男は左前あわせじゃなきゃだめじゃないのか?
着物で言えば死に装束だし
和服じゃないからいいんでないの。
デザインはSAYAKAだし
>>13
なんかの本にその理由として「当時ダイナミックプロには女っけがなかった」と書いてあった
>>13
右前と左前の認識が逆だよ
>>11
スレ序盤はゲッター2の皆さんが寄ってくるみたいだったので静観してました。

左右逆といえば子供の頃に人物の入った風景画を描いたのですが、
美術の先生のそれへの評価が人物の利き腕がすべて左になっていておかしい。
というものでした。指摘されるまで自覚がなかったです。

プロの人でも、ついうっかり、クセで、といったこともあったりするのかな?
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/11 12:18:56 ID:OSHa+6vU
左前々々ってゆーけど幅広ベルトみたいな部分のボタン1個だろ?
なんか機能的な意味があるかも知れないじゃないか?
ヘルメットのツノのほうが意味不明だぞ。
>>19
左前にすると、なんらかの衝撃を受けた場合、あのボタンにより
心臓によくない事態が発生するのでつ。
ボタンにしなけりゃいいじゃん 
あばしり一家のようにお腹にさらしですね
>>20
撃たれた時、あのボタンに当たって助かる予定だったんですよ。

…と大嘘を言ってみる。
243210発射:05/01/12 21:07:51 ID:sThpCNef
大空羽ばたく紅の翼
その名はジェットスクランダー
新たな命が燃えるマジンガーZ
スクランダークロスでドッキング
この広い空はオオオ誰のもの
君のもの 僕のもの
みんなのものだ
空飛ぶ翼僕らのスパーロボット
マジンガーZ
この歌サイコー
>>24
「マジンガーZ対暗黒大将軍」だと、おなじみの東映マークが出たところからイントロが始まるんだよね。
あのイントロがバックに流れていると、見慣れた東映マークすらかっこよく見えるから不思議。
>>24
「空飛ぶ翼,僕らのスパーロボット」
じゃなくって
「平和の祈り,空飛ぶスーパーロボット」
だと思う。
人の命は尽きるとも
不滅の力 マジンガーZ

って歌のほうも俺としては燃えます
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/13 13:19:05 ID:Yl1zrpCk
        ∧_∧    
  (⌒⌒ヽ ( ´∀`)<ザスパ草津   ガス爆発  
 (  ブッ!! ゝ∪   )     
  丶〜 '´ (_)_)     

293210発射:05/01/13 20:04:22 ID:4XfoFH2S
2番 悪を蹴散らす空飛ぶ翼
その名はジェットスクランダー
新たな夕日が燃えるマジンガーZ
スクランダークロスでドッキング
この広空はオオオ誰のもの
君のもの僕のものみんなの物だ
平和の祈り空飛ぶスーパーロボット
マジンガーZ
>>29
>新たな夕日が燃えるマジンガーZ
正義の心が燃える マジンガーZ!

>この広空はオオオ誰のもの
この蒼い宇宙は おお誰のもの
※青でなく蒼が当てられていた。宇宙は普通にうちゅう

>この広空はオオオ誰のもの
輝く希望 空飛ぶスーパー・ロボット


※CC-3504→5歌詞カードより
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/13 20:56:01 ID:XHxzEBea
↑良いのかこれ?いや俺は全然オッケーですが。
3230:05/01/13 21:01:36 ID:???
>>31
車の通らない横断歩道を赤信号でわたるくらいかな?
どいつもこいつも著作権って言葉を知らん厨房ばっかだなw
掲示板の書き込みくらい著作権に触れないんじゃないか?
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/14 09:10:51 ID:GIOctZOM
>>34_そーゆー「甘え」がいちばんよくない。
機械獣チョサクケーンK5 VS 機械獣カシスキーB4

勝ち残ったほうがコン・バトラーに挑戦するの だ!
その展開はライディーンだ。
コンVでも後半そういうのありませんでした?
ダンケルとおにーちゃんが競ってたような記憶があるんですけど。

ゴライオンでも見たような記憶が・・・
段々よくわからなくなってきました うう・・・
コンVは絶対権力者のはげ丸君が先に担当を決めてくれるので
ムダに消費しなくてすんだ。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/14 22:54:42 ID:nZUCE0UZ
何にせよ

間違って歌詞覚えてる奴ハズカシー

ってことだ
いいじゃないの記憶で書いたのだろう。もう何十年と経っているのに・・・。
俺もZのテーマは大好きで、主題歌は忘れてもこれは忘れなかった。
生涯これを超える名曲は無い。
歌詞が本当に好きなら間違えた歌詞を他の人へ広めるのは不本意のはずだから、
記憶が曖昧な場合はやはり一言添えておくのがマナーかな?なんて思いますよ。

もしそれが出来ないのにその歌が好きっていうなら、
それはただの言い訳になっちゃうと思います。
なんか真面目な口調で書き込みしてたら自分がデビルマンのできすぎ君に思えてきました。
>>41
俺の場合OP「マジンガーZ」は気がつくと歌えるようになっていた。
いつ覚えたかも記憶にない。
シンプルで覚えやすくてパワフルでかっこいい、自分にとってのロボットアニソンNo.1。
2番目にいいのが「Zのテーマ」。

でも繰り返し聴こうとすると「マジンガーZ」はすぐ飽きる。
「Zのテーマ」は長く聴いていられる。
出撃シーンの「Zのテーマ」のメロオケは燃える。
CDでエンドレスできいとるよ。
オンタイム時はジェットスクランダー登場の少し前くらいから見始めたクチなんで
「空飛ぶマジンガーZ」が一番好き。

で、オンタイム当時見落としていた序盤の方を見始めたんだけど…
アフロダイAのオッパイミサイル→弓教授の趣味説って全くの俗説だったんだね、実は。
Zのテーマは歌詞ももちろん良いけど出だしの
ジョンジョコジョンジョコジョンジョコジョンジョコ
ってところと、その後にくるラッパの音が好き

胸が高鳴る
>>46
性格には鉄也声の研究所員の趣味か。
二枚目のすました顔と声でおっぱいをミサイルにしたんだなw
>>47
同意だね。もはやパブロフの犬のように(w
久しぶりに「マジンガーZ対デビルマン」を見て思ったこと。
機械獣が現れて兜甲児がパイルダーに乗って
弟のシローが「おにいちゃんどこ行くのー?」って聞くのを
無言のまま出撃するんだけど
飛び立ったパイルダーを見上げて
シローが「兄貴のバカヤロー!!!」って叫ぶんだよね。

なんで「バカヤロー!」なんだろう?って、ふと思った。
でもこういう描写って、あの時代の東映映画やドラマには
よくあった描写だなぁとかって思いだしつつ
そういえば今の時代では、そんな臭いセリフ?や描写って
めっきり無くなったなと、時代の変化を感じた今日この頃。
今は子供も大人びた子の多い時代ですから
今テレビでマジンガアのバトルじっくりやってたんだが、結構面白かった
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/16 22:07:14 ID:ChfNnAZw
グレート放送開始当時の本なんで記憶が定かじゃないが
見開きで右がグレートで左がZで比較記事があって
能力の比較をしてるのを見て欝入ったよ。
グレートが大きな鉄球を持ち上げて頭の上に掲げてる絵には
「グレートマジンガーは100tの鉄球も楽々持ち上げられる」
一方Zは持ち上げてるが苦しそうにヨロヨロしてる絵で
「マジンガーZは100tの鉄球を持ち上げるがやっとだ」
こんな感じで力や体(今なら装甲って書くと思うが)の強度や
武器の破壊力を比較していた。
Zは全部情けない書かれ方をしていて泣きそうになった。
54必死なZ厨:05/01/16 22:45:20 ID:???
>>53
グレートが戦っている間じっくりと時間をかけてパワーアップされたマジンガーZは激強。
『グレートマジンガー』最終回はOP、EDを除いて本編だけ観ると
知らない人なら甲児とZが主役に見えるほど大活躍。

『グレートマジンガー』最終回でマジンガーZは身長48m体重660tの戦闘獣グレートマンモスを
マジンパワーも使わずに片腕だけで軽々と持ち上げぶん投げていた。

武器の威力も見違えている。
以前はアンテナの先端から出ていた冷凍光線は相手を凍らせても
もたもたしていると氷塊の内側から反撃されていたし
氷塊は大車輪ロケットパンチじゃないと砕けなかったが、
パワーアップ後はアンテナ全体から冷凍光線を出し
凄まじい出力と思われるグレートマンモスを凍らせても反撃してこないうちに
アイアンカッターで氷塊ごと粉砕できている。

某サイトで児童誌のデータを元に性能が検証されているけど、
パワーアップ後のマジンガーZの強さは
その検証の枠に はまらない未知の可能性を秘めていると思う。
>>54
ダイアナンも攻撃にも使える用に改造されたオーロラ光線を装備して
額からじゃなく両目から発射できるようになって
パワーアップしたZの光子力ビーム並みの攻撃力を得たと妄想して良いですか?
>>55
グレート最終回ではそうだしね。
でもダイアナンが7大将軍を倒すシーンも見たかったなあ
ボロットは家電製品の材質が向上するたびに装甲の強度があがっていくんですか?
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 00:35:48 ID:P4i4GC7d
しかし映画でもしっかり使われていたスカーレットビームが
目から発射のオーロラ光線に変更されたんだ?
思いたくは無いが製作サイドの単なる設定の無知なのか?
>>58
昔のアニメではまだマシなほうではないか?
第三話でのひと時
ムチャがなぐりかかったのに、画面が切り替わって甲児にカウンターされるのはヌケ
で、画面切り替わってふっとばされてダウンするのはムチャ。

声優さんも絶対気づいてたなw
乗り込み時の様に額から発射して攻撃したら
ちょっとエメリウム光線チックで良かったかも
ってか宙吊りだから発射ポーズは無しか...
ダイアナンAって、頭の上でさやかがオートバイにまたがってるだけなんだよね?
風防も前面しかないし、振り落とされそうですごく怖い。
16メートルの高さでの、すべり台のような乗り降りもZのパイルダーより絶対怖い。
>>58
そもそもオーロラ光線って、ダイアナンに乗り込むための「踏み台」ではなかったかと…。
「どうせ見てる子供はオーロラ光線なんて忘れてるよ」みたいなイキオイで使っちゃった、とか想像してみる。
「製作サイドの単なる設定の無知」の方がまだ救いがあるような気が…。
マジンガーの頭までバイクで駆け上がってまた降りてくる甲児と一緒に
バイクの腕を競ってた さやか だからアクロバティックな事には慣れっこなのかも。
ダイアナンは乗った後風防が出てカバーされてるとどっかで証明された様な
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 11:17:48 ID:DcErnh9w
>>58
単にグレートのスタッフがいい加減というか無知なのでしょうね。ダイアナンの武器はスカーレットビーム。しかも目からではなくスカーレットモビルから発射なのに。
どっかのサイトに凄い三段論法があって、
「ブレストバーンはメーターから推測すると最大6万度」->「ZもNZに換装後、当然ブレストファイヤも6万度になる筈」->「従ってZはグレート、ダイザーに負けずに強い」
・・・当時のスタッフがブレストバーンの最大出力まで考えて作画したわけないだろう〜w

>>65
頭のうしろは閉まるけど上は開いてるんじゃない?
超合金魂のダイアナンも上が何もないままになってるみたい
>66
そうかな?
ブレストバーンが4万度なのはスタッフだって知っていただろう。
さらに最大出力を出すとなると、4万度をこえるものとして計算して作画したんじやないの?
ダイアナンは劇中で海中に潜ってるからな
コクピットを覆うカバーがなけれりゃ
さやかは溺死してるよ。
つーかボロットは...
ボスボロットも水中潜る時はちゃんとゴーグル型の“何か”を付けて防水してるよ
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 23:23:48 ID:tQJvuXxV
>>66
そのサイトさ
NZに換装してパワーアップって所までは同意できるんだけど
巨大化するのはどうかと...
グレートやダイザーと並んでも見劣りしない身長で居て欲しいって気持ちは
判るけどそこまで無理強いしなくても昔のアニメはその辺はいい加減だし
もっとアバウトに気にしなくても良いんじゃない?って思う。
そこまで考えるなら大海獣でドラゴンに肩を貸すダイアナンなんて何メートルなんだ?
少なくても40〜45mは無いとおかしいけど、それを理論付けなんて出来ないだろ。
でもそういう資料があるようだよ
というか論理付けする必要もないと思う

夢とか希望を分析して論理立てて語り始めるほど無粋な事はないと思いましゅ
楽しみ方もそれぞれなんだよな、
細かいところに無理やり理屈付けて考察するのが楽しい奴も居れば、そういった事を水を指されるように感じる奴も居る。
ちょっと共存は難しいか
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 12:37:42 ID:VuU1Fbw5
装甲くらいならよいが、身長まで変えちゃうと、もう皆のしってるマジンガーZじゃない罠。
マジンガーZmkIIとかスーパーマジンガーとかになっちゃうよ。
設定の身長なんて数m変わっても絵にしたら同じ。
俺は気にならん。
>74の意見に賛成だな。
他人の楽しみ方にケチつける必要なんかないでしょ。
そのほうがよっぽど無粋だしね。
>他人の楽しみ方にケチつける必要なんかないでしょ。

嫌な思いするひとも「作品にケチつかられてる」と感じてるんだと思うよ。
一言書かれたらそれだけ反論が出てくるんだから、考察してる人達も気持ちわかるっしょ。
単純に「嫌な感じだな」と思われてるだけ。

自慰的な書き込みがしたいなら他人の意見に反応せずに考察を続けなよ。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 14:44:20 ID:e6+pC411
声が老けてない?
身長差がどうしても気になる方は、変幻自在のゲッターがマジンガーに合わせて縮んだと
脳内補完してください。
後付けの設定が気になる人は、帰って来たウルトラマンが後年、突然ウルトラマンジャックと命名されたことに反発する人たちと同じような感覚なのでしょうね。
いや、折れもジャックは嫌いなんだが。
俺はマジンガーZがビューナスAより小さいのがくやしかったから、
Zが巨大化したと聞いて嬉しかったけどな。
グレートがボブサップとするなら、
マジンガーは魔裟斗?
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 18:33:18 ID:hYGf/Tzn
99岡村=マジンガーZ
川合俊一=グレートマジンガー
ジャイアント馬場=グレンダイザー
>>84
つまらん
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 22:34:08 ID:hYGf/Tzn
いや、人間で言ったらこんな感じの身長差かなって一例で言ってみたんだが...
ビューナスの身長20mってのはアンテナ含めた数字なのかな
>>86
一々うるさくケチ付けるジジイってやだねw
ウルトラマンの半分なんだね。
意外にちいさいのかウルトラがデカイのか・・・
>>89
ダイターンの6分の1。ガンバスターやダンガードAの10分の1.
>>90
デカイな、ダンガードAは200メートル近いのか。さすが三億馬力w
しかし、作品の知名度、評価は Z>>グレート>>>>>>ダンガード
身長といえば、この前ここで18メートルってどれくらいだ?って話題になったとき、
兄弟でちょっと話し合ってたんだ。それでああいう身長設定ってのは、
その当時の建築物の高さが基準なんじゃないか?って方向に話がいってた。

その時代毎に視聴者に分かり易い高い建物と対比することで
そのロボ自体の大きさを実感出来るような設定って意味なんだけど。
マジンガーの頃は18メートルが当時のマンションとかの谷間に立って
頭が出るくらいの高さなのかな?って話になっていったんだよね。
だからダイターンや後続のロボ達は平均すると身長が伸びていって、
それはもしかすると建築物の高層化と正比例してるんじゃないのか?
っていう話だったんだけど。

今ちょっと鉄人28号ググってみたら鉄人で身長3〜10メートルって
推測が出てたから、あながち荒唐無稽な予測でもないのかも知れない。
どこかのファンサイトかなんかが
身長差比較図みたいなの作ってくれるとありがたいんだがな
原作の鉄人28号なんか元々人間サイズだぞ
いつのまにかデカくなったが

>93
こんなのあった
ttp://rerere.zive.net/res/up/source/up0685.jpg
ttp://rerere.zive.net/res/up/source/up0686.jpg
ttp://rerere.zive.net/res/up/source/up0685.jpg 後ろのドデカイのがダンガードA?
>>94
すごい体格差だねー
Zとグレートでもかなり身長差あるんだね。
アイアンギア(ザブングル)とかイデオンとかもかなりデカイかも・・・
身長18mは「人間の10倍」、スーパーロボットに多い身長50m前後は「ビル街との対比で見栄えのする身長」
大型の100mは「戦闘機を鷲掴みに出来るサイズ(イデオン)」だとか。
――マジンガーZ18m
――――――――――‐イデオン105m
――――――――――――――アイアンギアー138m
――――――――――――――――――――ガンバスター200m
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――マクロス1,200m
ひょっとしてリアルロボットの方がデカイの多いんじゃあ
>>95
一番後ろにいるのは腰のあたりのデザインからしてダイターン3と思われ。
バルキリーのバトロイド形態って意外に身の丈低いんだな。

ゴジラのデザインがどう見ても平成VSシリーズのそれなのに、身長50メートルってのはおかしいぞ。
36話の「五大湖にすむ変身機械獣」の(クジラみたいな機械獣の出る)回で
途中、内容と関係なくカラーじゃなくなって緑色のモノトーン映像になるのはどうして?
ビデオ劣化してるんじゃないの?
ちょっと上でウルトラマンの名前が出てるので書くけど、
マジンガーZはウルトラ戦士やウルトラ怪獣などに太刀打ちできるんだろうか。
ウルトラマンのスペシウム光線はたしか50万度の熱量で
ブレストファイヤーの威力との差が大きい。
ミケーネ最終戦の強化型Zでもきついかも。
もっともっとパワーアップしないと。
>>102
体重差一万倍以上?
ウルトラマンは特撮だからどんな攻撃食らっても傷つかないが、マジンガーはアニメだからすぐ腕やら足やらもげる
そういう意味でもウルトラマンに勝てる気しないよ
94が紹介してくれた対比図からすると
コンVのロックファイターなんてロケットパンチより大きそうだな。
10発一緒に発射できるロックファイターだったらマジン世界じゃ驚異的だなw
それよりマジンガーZがちょっと細くない?同じ身長のガンダムの方がガタイが良いな。
俺的にはガンダムがスリムでマジンガーの方がガッチリしてるイメージだな。
>>104
でもウルトラ世界だとロボットって強く描かれてない?
セブンにしてもキングジョーには歯が立たなかったし
ロボットの偽セブンも強かった。
比較図見て以外だなと思ったのは、70m級、80m級が居ない事だな。
意外と大きさ揃ってるのね。

それにしても、身長の事言い出したらキリが無いだろ。
グレートとゲッターが映画で握手してたけど、殆ど同じ大きさだったし。

あれはゲッターが縮んでるのか?グレートが巨大化してるのか?
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/19 22:45:02 ID:2UnTXlpq
>100
おれも気になってた。
劣化なんかじゃあないよ。
あれ、五大湖を次々移動中だけ
色が抜けてる気がする。
ドクターヘルもジジイなのに逆三角形のいい体してたな。
それに、
サルードをマジンガーに破壊されてしまったあしゅら男爵に対しても
また海底要塞ブードを作ってやるからと部下想いのところがあったり
毎回毎回、工夫を凝らした機械獣は一人で作り上げるわで

彼も悪の道に染まらなければ凄い人物なのに惜しいね。
凄い人物だから、彼からは愚かにさえ思える人間たちの輪に入れなかったのかもしれないけど。
有能だからこそ野望も大きくなるんでしょうね
そして実現出来てしまうという
ミケーネの侵攻がもっと早ければきっとヘルも兜十蔵と協力していたに違いない。
しかし剣蔵夫妻が事故で重症を負ったら剣蔵をヘルが助けた場合、サイボーグ化せずに
夫妻の体を半分づつry
ゴッグとマジンガーZだとどちらが強いのですか?
ゴッグは意外と重装甲で頑丈ですからね
ハイパーハンマーの衝撃を手で受けとめたところから考えても、
ロケットパンチですら叩き落とされそうな気もします。
攻撃面もメガ粒子砲に爪での打撃とレンジ毎に強力な武装が揃ってますし、
水中での稼動能力まで駆使されるとマジンガーでも苦戦するかもしれません。

ネタで書いたのかも知れないけどゴッグの実力をなめちゃいけませんよ!
ガンダム系ロボットでも成層圏をそのままで突入すると溶けてしまう機体は
ブレストファイヤー一発で終わりなんじゃないかな?
それ以前に出力が100倍くらい違うから、下手したらマジンガーのデコピン一発で壊れるかも。
>>115
そうそう、装甲厚いって言ってもガンダム世界の金属と
超合金Zは違うんだよね。

スーパー鋼鉄でさえ戦闘機のミサイルなんかじゃ傷ひとつ付けられない。
ハイパーバズーカでもZは無傷だろ。倒れるくらいで破壊できない。
個人的にはマジンガーZさえ居なければ機械獣一体で世界征服できるくらい機械獣は強い方がイイな
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/20 18:39:53 ID:4pM28o60
モビルスーツって戦車や戦闘機の在来兵器の延長だろ
人型してるだけで脚があるから地形を選ばないってだけで
攻撃力は在来兵器並み。まぁ新開発のビーム兵器はあるようだけどね。
>>117
ダブラスが熱戦だしただけで、バードス島が壊れてしまうって言ってなかったけ?
多分あいつらものすごいよ。スパロボでの扱いで「弱い」ってイメージついてるけど
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/20 22:21:32 ID:uDJmVhu+
実は、ドクターヘルはベガ星連合軍の侵攻を察知してて、このままでは地球は危ない。
協力な統一政権を樹立せねばと思い、あんな暴挙に出たとか。
それが、いつしか本気で世界征服に変わってしまった。

と言ってみる。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/20 22:22:48 ID:uDJmVhu+
協力な→強力な
>>120
第二次スーパーロボット大戦?
鳥山明が原作だったらベガ星連合軍あいてに
ドクターヘルたちも仲間になる展開だろうな
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/21 07:51:37 ID:Mbbk04Rq
>>118
在来兵器並みはいくらなんでも言いすぎだけど、
リアルと言っちゃってる時点で
スーパー系の超科学に敵わないのは明白です。
そのかわりスーパー系には
「勝ち負けよりもヒーローの美学が優先」
というハンデがありますが(笑
>マジンガーZさえ居なければ機械獣一体で世界征服できるくらい機械獣は強い方がイイな

そういう位置付けで正解だと思う。
MSの場合は量産されているので人海戦術を採れるのが強味ではないかな。
ビグザムVSジム群 みたいなもんだと言ってみる。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/21 10:54:45 ID:Mbbk04Rq
機械獣単体で世界征服はちょっと強すぎかも。
マジンガーの戦闘力はアメリカ第7艦隊と互角、
って設定がありましたね。
どんな基準かは聞くだけ野暮ってもんですが。
機械獣一体で世界征服できるくらい「の勢い」って事にしておこう
マジンガーZが「神にも悪魔にもなれる」のだから、マジンガーZが手こずる機械獣もそれ相応に。
第七艦隊と同等の力なのかも知れないけど、
ドクターヘルがその第七艦隊を無視してZ殲滅に固執したところからみても
Zには何かしら無視出来ないくらい脅威になる要素があったのかも知れませんね。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/21 13:02:55 ID:Mbbk04Rq
>>129
第七艦隊は各個撃破できますが、
マジンガーは単体で第七艦隊全体と同じ戦力です。
おそらく機械獣1体が大型空母1艦くらいの戦力なんでしょう。
ヘルの中ではサルードと水中適応機械獣2・3体で第七艦隊あたりの戦力を殲滅出来る構想だったと予想。
>>131
同意。
その布陣ならマジンガーでもてこずるわな。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/21 15:41:25 ID:rr7WMfWF
総合的な攻撃力は第七艦隊と同等だけど
実際に戦ったらZの圧勝だろ。
戦艦じゃミサイルは迎撃出来ても光子力ビームやブレストファイヤーは
防げないし海中からの攻撃にも無力に等しいだろ。
逆にZは機銃やミサイル程度では歯が立たないし倒せるとしたら
何とかパイルダーに攻撃を集中してコクピットを破壊できれば勝機ありって感じか?
じっさいアフロダイだって戦車を握りつぶしてぶん投げるパワーがあるし
弱いイメージがあるけど軍隊の兵器と比較したら驚異的な強さだよな。
まぁ戦闘機を打ち落とす精度もないし集中砲火の的になりそうだが
陸戦兵器相手なら激強だろう。
そう考えるとボスボロットも…
まぁコックピット機関銃で狙えば一瞬でカタが付きそうなブリキ装甲だが
>>134
ボロットは戦車砲やバルカン砲でもボディに穴が空きそうだなw

>>133
第七艦隊ってのはZ製作当時の性能だろ
実際に戦ったら>>133の言う様になるだろうが
スクランダー装備してパワーアップされて
空、海、陸と自由自在に行動できる様になったZは
第七艦隊などあっという間に全滅できそうだ
と言うか直撃だけなんとか回避できればジェットパイルダーでも
何とか勝てそうな気がするよ
在来兵器と一線を隔す装甲強度と運動性を持っていて小さくて狙い撃ちも
難しいだろうな
>>134
機関銃って言うかコクピット(運転席の方が似合うが)に
火炎瓶や発炎筒投げ込んでも勝てるかもw
何を言うか。マジンガーZからグレート、グレン、劇場版まで文字通り百戦して生き延びた
ボロットの生存性を舐めるな。
ボロットは操縦席を機銃掃射されてもボスのパンツに穴が空くだけで終わるだろうし。
メガ粒子砲の直撃を受けてもボスのお尻に火が点いてヌケとムチャがバケツの水かけて終わるだろうし。
核爆弾の直撃と受けたとしても機体の残骸の中からボスとヌケとムチャは黒焦げの状態で画面に登場して
口から煙を吐いて「かぶとぉ〜後は任せたぞぉ〜」と入院するだけで済んで、
次の週にはスクラップから再構成されたボロットが元気に活躍してそう。

ある意味ゾンビロボです。
光景が目に浮かぶ
ボス達三人が旅をしながら各地で事件に巻き込まれて、
毎回その場所で適当な材料をみつくろって即席でボロットを組み立てては大立ち回り。

なんていう外伝的なシリーズとか作れそうですよね。
なんか昔NHKでそんなアニメ有ったなぁ
人類滅亡させようとしてるエイリアンに毎回ガラクタでメカ作り上げて対抗するの
『鉄の城 マジンガーZ解体新書』によると機械獣は東映がマジンガーZより強いものを注文したとか。
まともに操縦できない甲児が適当に武器出しただけでやられたガラダやダブラスと一部を除いて、
Zは格上の機械獣達に勝ち続けた事になると思う。
結局は物量作戦に潰されかけてたけど、劇場版では機械獣より更に格上の戦闘獣達をなんとか倒してたし。

まあ俺はZびいき赤星氏の力説に賛同してしまってるんだけど…。
例えば “マジンガーZは甲児の優秀な操縦テクニックと機転で格上の機械獣に勝てた”
“高い数値だけ並べて「最強のヒーロー」と言われてもピンと来ない。
 それに比べて自分より強い敵に勝つマジンガーZの強さは説得力がある強さだ” とか。
あと “常に格上の敵に勝ち続けたマジンガーZが戦闘獣に負けるTV版最終回は変” だとさ。
>>142
心なしか文章も赤星の影響受けてるな
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 12:40:11 ID:NGu4EZ+Y
どんな必死に分析しようと、原作者に「違う」と言われてしまえば
身も蓋もないわけだが
豪ちゃんヒマなときにでも描いてくれないかな・・・

ボスボロット漫遊記
マジンガーって最初の頃はパイルダーオンした時に両腕をガッツポーズにしながら
ガオーンって鳴いてた記憶があるのですが、記憶違いですか?
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 22:17:00 ID:dFdy28pE
知ってた?ダイアナンの見栄ポーズって
スカーレットが後頭部から合体した時は手刀を顔の前に構えるポーズで
前から合体した時は両腕を左右に開くポーズだよ。
この法則知ってた?





                   って違ったらゴメン
>>146_最初だけだっけ?
漏れもずっとガオーンって鳴って画面が赤く点滅してた気がするんだが
>>149
そのガオーンは鉄人28号のパクリ
      __ 
    i<´   }\   , - 、 
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __ 
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->   さすがゴッグだ 
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     マジンガーZと戦っても 
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    なんともないぜ。 
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| 
   / .」   i   /./7r‐く  lー! 
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ. 
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__| 
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ 
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃 
.  l_i____i__|   |___i,__i_| 
>>151
顔がドムにみえる
>>148
ガギャオーンは最初はあったりなかったり。
しかし途中からは毎回あるが、作画版によって演出が違う

>>149のいうやつが一番有名なパターン
元気モリモリ、って感じでミネラルパワーを放出するパターンとかもある
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/23 21:12:35 ID:ybki31eY
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7693153
これって安いよね?相場がわからん。普通かな?
>>151
グレートは深度8000mまで潜れるそうだ。
仮にZがその半分としても200m前後の潜航能力じゃ水中戦で負けそうだな。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/23 22:00:40 ID:lbHpi0GF
>>155
ソフマップで中古のBOXがひとつ2万円台後半で売ってたから
相場的には中古販売店と同じ程度だと思う。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/23 22:23:16 ID:ybki31eY
>>156
dクス
あの叫びが毎回あったのだとするとイメージ的に機械獣と類似するものを感じるので、
マジンガーZっていうのは機械獣と同種の存在でそこに人の頭脳(知性・理性)
が備わったというような存在としてデザインされてたって事なんでしょうか。

個人的には単純に正義のロボットみたいな機械的なイメージだったのですが。
いろんな考察が出来るなぁ
良スレだ
あのガオ〜ンは例えば電気のスパークだったり
機械の稼動音だったりとエネルギーが満ち満ちて
これから戦うぞって雄たけびの機械的表現だと思ってたけど
機械獣の獣の咆哮的なものなの?
どっちも機械で同じなんだけど・・・
正義側はよりメカ的で敵側はより獣的。
>>147はダイアナンの見栄って書いてるけどそれだってガオ〜ンの一種だろ?
まあとりあえずガオ〜ンを機械的表現と受け取るのは無理があると思うが
大学生くらいになってからマジンガーみてたのなら話は別だが普通はガキの頃にみるものだしな
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/24 21:55:41 ID:Jra5U/QZ
でも鉄人はガオ〜ンって感じに聞こえたけど
当時Zは近未来のこれからの科学世界を想像させるような
メカ的に感じたよ。
Zのガキ〜ンって奴を見たら鉄人のガオ〜ンが変に思えたよ。
鉄人以上に金属って感じが強かったし俺は機械的に捉えてた。
ガオ〜ンはロボットより超人的に思える俺
>>162
同意。マジンガーのは泣き声というより、体から発せられる機械音みたいな感じ。
zの武器
1光子力ビーム
2冷凍光線
3ルストハリケーン
4ブレストファイアー
5ロケットパンチ
6アイアンカッター
7ドリルミサイル
8ミサイルパンチ
9サザンクロスナイン
こんなとこか。

グレートの武器
1サンダーブレイク
2グレートタイフーン
3ブレストバーン
4グレートブーメラン
5アトミックパンチ
6ドリルプレッシャーパンチ
7ネーブルミサイル
8マジンガーブレード

おお!zのほうが武器が多い♪
大車輪ロケットパンチもあるでよ、クロスナインH軟膏
グレートブースターが抜けてるよ
あとグレートはマジンガーブレードを突き刺してそこへサンダーブレークとか
複合技もあったような気がする

どっちも強いしかっこいいけどね
ニーインパルスキックとかもあったね
Zの武器

冷凍光線
ドリルミサイル
ミサイルパンチ
サザンクロスナイフ
光子力ビーム
ルストハリケーン
ロケットパンチ
スクランダーカッター
アイアンカッター
ブレストファイヤー
大車輪ロケットパンチ
フィンガーミサイル
強化型ロケットパンチ
超音波防止装置アンチウェーブバリア

グレートマジンガーの武器

ニーインパルスキック
バックスピンキック
マジンガーブレード
ネーブルミサイル
スクランブルカッター
グレートタイフーン
アトミックパンチ
ドリルプレッシャーパンチ
グレートブーメラン
ブレストバーン
サンダーブレーク
グレートブースター
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/25 11:12:13 ID:WK5YosPY
頼むからスクランダーカッターって書かないでくれ
スクランダーカットと書いて欲しい
あと電磁波もあっただろう
ミケーネ最終決戦時には強化されてて
サンダーブレーク並の威力になってると妄想しても良いか?
大車輪ロケットパンチは武装というよりは武装の使い方の1つだろうから、
それを入れるならグレートのブレード2本刺しとブレーク同時撃ちの
両手マジンガーブレードと両手サンダーブレークも入れておいてやって欲しい。
個人的にはZには派手さより軍隊の軍曹的な渋いかっこよさがあれば良い感じだな。
>>168

Zはアームミサイルもあるでよ。
>>171
フィンガーミサイルじゃないのか? 1回しか使わなかったやつ。
後のビューナス(撃った後指先が生えてくる)と違って、指先がないZというのは見ていて情けなかったなあ。
アニメで一回だけ使ったのがフィンガーミサイル。
アームミサイルはコミックのみではないかと。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/25 17:17:43 ID:zkDA8Tf5
>>172
アームミサイルはドリルミサイルの部分にあるミサイル
マジンガーZ・エンディングの解剖図にアームミサイルが描かれてるね
テレビアニメでは一度も使用されなかったけど…
それから、Zはルストハリケーン噴出口から消火液を出したこともあるね
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/25 19:43:28 ID:ASwIhHIi
ミネルバXなんか涙だって出せるぞ
それくらいジャイアントロボでも出せる!!
↓ミネルバX アフロダイ ダイアナン ビューナス 武装比較に移行
>>178
ブレストファイヤーが使えるミネルバが最強、と言いたいところだけど
Drヘルが組み立てたので、超合金Zじゃないんだって?
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/25 20:27:11 ID:r/duIaA3
ミネルバX
光子力ビーム ルストハリケーン ロケットパンチ ブレストファイヤー

ダイアナンA
スカーレットビーム オーロラ光線 ミサイル

ビューナスA
光子力ビーム 光子力ミサイル フィンガーミサイル ビューナススクランダーカット

アフロダイA
ミサイル
ミネルバはスーパー鋼鉄製で原子力で動いてるんだろ?
だったら光子力ビームじゃ無いんじゃ...
まぁヘル製ではなく弓博士が再建したとしたと考えたい
ブレストバーンマイナス
それにしても今や一般名詞化してないか?
>ロケットパンチ
首チョンパみたいなものですね
>>181
たしか原子力ビームだよ。
>>170
一応ロケットパンチの中身も改造されてるので、新武装になるのでは?
単に遠心力の為にブンまわしてる訳でもないし。
原子力ビーム

チェルノブを想起させる
でもサブタイトル前にテストしてる描写だと光子力ビームって言ってるね@ヘル製ミネルバ
まぁ小林版暗黒大将軍も代の機械獣って言っちゃってるけど
そういう細かい荒は見ないフリした方が良いな
何故か弓教授が機械獣の機体名をいつのまにか知ってたり
だな
大車輪も遠心力で威力あげるためにブンまわしてるって考えたほうが微笑ましい
>>189
とりあえず大車輪ロケットパンチが始めて使われた回をみてくれ。
パイルダーのキャノピーって何で出来ているの?
透明部分だし超合金Zで出来ているわけないよね?
ものすごく弱点っぽい
強化ガラスの一種かな?描かれてないだけで鉄線ぐらい入ってるかも
>>190
そういうことでもないんだが
ちょっと自分の意見を否定されたと受け取る人間が多すぎるような気はす

>>191 >>192
キャノピーも割れる時はパリーンとなって欲しいな
それじゃ使い物にならんか
すまん
パイルダーのキャノピーはアニメの中でもなんどかひび割れていたよ。
マジンガーZの頭部を集中して攻めれば機械獣も勝てそうな気がする。
ダイアナンのキャノピーは割れなかったように思われ。

ダイアナン>>>>>Z????
機械獣の繰り出すキャノピーへの執拗な打撃がついにキャノピーを叩き割った
砕け散るキャノピー
コックピットへ突き刺さる機械獣のコブシ
「キャノピーは砕けても、この兜甲児の心意気までは砕けねーぜ!」
機械獣のコブシを額で受け止めつつ兜甲児はそう叫んだ

みたいな
あしゅらもブロッケンも一応コックピット攻撃するように指示したことは有るんだよな
機械獣と言えば、対暗黒で戦闘獣という名称が明確になってからも、マモスドンの時は「甲児くん!機械獣だ!」って言ってるんだよな。
あせったのか、マモスドンは機械獣に見えたのか(w

そういや暗黒の時もキャノピー割れはあったね。
グレートはそれを意識して狭いキャノピーなのかなぁ・・・と昔思った。
>>198
あの時は新たに現れた敵で戦闘獣って認識していないんじゃないか?
甲児は東京で戦闘獣達と会話したけど
ボスやさやかはミケーネの戦闘獣なのかヘルの機械獣だか判らない
ただ言えるのはヘルの機械獣より遥かに強い
ロケットパンチ!
>>198
それよりも暗黒大将軍が「余の機械獣」って間違ってるほうがヤヴァイ。
あまりの機械獣?
まあ おかーちゃんがメガドラもPCエンジンもゲームボーイもサターンもスーファミもプレステもドリキャスも光速船もプレステ2もゲームキューブも3DOもX−BOXも
すべてひっくるめてファミコンって呼ぶようなもんじゃないか?
見たか君は(君は)さやかのパンチラ
抜いたか君は(君は)さやかのパンチラ
エロいんだ!感じてるんだ!ちょっぴり黄ばんでるんだ!
いつでも彼女は見せて来る
みっつの秘密を望むなら
乳首とマンコとパンチラと
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/27 14:07:47 ID:MSENCxng
>>203
貴方、光速船とはツウですなぁ。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/27 20:18:24 ID:qBAaznTi
傷だらけの 当時のEPレコードがあるが
プレイヤーがないから聞けない・・・
>>201
ってか、いい加減なんですよ脚本家が
ダイアナンAの武器をオーロラ光線とか、グレートブースターをマッハ4とか
言いだしたらキリがないほどです
そんでも楽しんでみれてたんだから別にいいじゃん

>>206
最近でもレコードプレイヤー付きのラジオカセットプレイヤーは生産されてるから
一度オーディオ関係の店で店員さんに相談してみるのもいいよ
Zのテーマを聞いていると気持ちが高ぶるんだが
このトランペットの音色といいテンポといい
モリコーネのマカロニウエスタンの曲調に似てるね。
>>208
そう我々も突っ込んではいるが、
本当はそんな細かいことどうでもいい、楽しめればね。
むしろ設定のために演出に足かせくらう方がいただけない。

今はアラ探し自体を楽しんでるw
というか、近年の方が設定自体は細かいかも知れないが、マジンガーZの
設定は「物語の中に生きている」んだよね。

陸戦用という設定が水中型機械獣との苦戦という物語に、
ロケットパンチの命数という設定が強化型ロケットパンチのエピソードに
上昇限界の設定が高空での苦戦という物語に。
>>210
まあ言葉遣いだけは配慮したほうがいいとはおもう。
脚本化がバカだのいい加減だのいう言い回しは楽しむ上でどうしても必要なものには思えないしな。
我々って書いてあるけど、そういう論調の人間ってひとりだけな印象はある。
一緒にされるのは正直少し迷惑。
>>212
その論調も十分・・・
マジンガー
マジンガーZ
マジンガーGT

グレートマジンガー
グレートマジンガーR
グレートマジンガーS
グレートマジンガーSS
グレートスターズ
>>213
そういう揚げ足とる形のつっこみも一緒なんだよね
でも書かないとわからないしなあ
難しいとこだ

お互いに配慮しましょうって感じなんだろうね
>>212
一人だけじゃ無いでしょ。そういう思う込みもね・・・・
>>215
そもそも>>212が揚げ足とりな点について
話題を変えます。
アフロダイAやダイアナンAにスクランダーの様なものを作らなかったのはなぜだろう?
Zが飛んで移動していくところにダイアナンやボスボロットが走ってたどり着くのは大変です。
>>218
ダイアナンがマッハで飛んだりしたらさやかが死にますw

マジレスするとマジンガーが敵が暴れているところにせめていくとしたら
ダイアナン、ボロットは研究所を守るっていうイメージがある。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/29 22:08:37 ID:6+5unCDm
>>219
でもヘルとの決戦でタンカーに載って出陣で攻め込んだりもしてるね。
でも下手したらタンカーなんてミサイルの的になって沈没ですw

少なくてもミケーネ最終決戦までの間には
ダイアナンスクランダーを製作する時間は十分にあったな。
攻撃用オーロラ光線を装備するんならスクランダー造ってやれやw
>>220
それより前に、操縦席の上にフタをしないと飛んだらふきとばされるよ
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/30 19:00:09 ID:rv/9HqwL
だからダイアナンはさやかがガラスで覆われてると何度言えば判るんだ!
俺的には
ビューナス>アフロダイ>ミネルバX>ダイアナン
ダイアナンは色使いがサイケ調で変だね。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/30 22:34:40 ID:BRkFdEGL
俺は
ダイアナン>ミネルバ>ビューナス>アフロダイ
うおー、今日見たよマジンガー、久々つうかリアルタイム以来初めて。
30年ぶりぐらいか?w
で、またDVDが高い!中古のくせに高い!
高いけどでも、損した気にはならんのだなぁ。
何て言うのかな、作品として子供を引き込む力強いんだろうかね。
3歳児がはまったよ、オレのガキが。

これだけ伝えたい。
2話まで見せてから、風呂に入れた。その時の会話。
「マジンガーzつまらないよ。面白くないね。ビデオもう止めようね。」
あ、ファンの人スマソ。
ガキの反応見たくてわざと言った。
「いやよー。ぼく、まじんがぜと、つき(好き)。」
「えー?おとうちゃんつまらんなー。マジンガーzつまらんよね?」
「おもちろいよ、まじがぜと、ぼく、つき(好き)」
今日ガキが、マジで初めて本気で口答えしたんだよな。

さすが。
空に聳える鐵の城は偉大だ。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/30 22:57:16 ID:BRkFdEGL
3歳児じゃ世間も時代も余り関係ないからな
昔の子供も今の子供も変わらないんじゃないか?
俺たちが感動した時と同じ感性で見てるのかも。
もう少し大きくなると違って来るんだろうけどな。
マジンガーとかをうけつけないのはガンダムやオタク向けアニメに毒された人
昔自分がそうだった・・・先入観がなかれば誰でも楽しめる。
>ガンダムやオタク向けアニメに
いやいや、そのへんの作品も子供向けアニメだからね。
マジンガーをみてた子がおにーちゃんになってもおっちゃんになってもアニメみるから
オタク向けとか勝手に思い込んでるだけの話で、いまも立派に子供の為のアニメだから。

自分の価値観だけで全体を語っちゃいかんよ
マジンガーの頭部ってチェスのルーク(城の形)に似てるな。
で、クロガネの城で、城つながりでもあるわけかな?なんとなくそう思った。
>>229
ナデシコもか?
マジンガー=子供向けアニメ
ガンダム=マニア向けアニメ

ようするにマジンガーは幼稚って事か。
スレの住人のいざこざみてると案外そうなのかもなと思ったりもする。
ああ言えばこう言うで大人げないしね。
ネットで知り合った40過ぎのマジンガー好きのおっさんとかでも
くだらないことですぐキレて言葉荒げてるもんな。
死ねだのバカだの分別ある年齢してて簡単に口にしてたし。

そう考えてしまうと段々マジンガーまでが嫌いになってしまうんだよな。
子供の頃は大好きだったんだけど。
>>229
オタクを狙うのは購買力だろ。子供も少なくなったし。
マジンガーを小学校低学年で見てた奴が、そのまんまスライドして中学時代に
初代ガンダム見て・・・・・・・現在に至るパターンって多そうだな。
ガンダムは作り過ぎでしょ。多すぎ。
日本の子供向けはライダー、ウルトラ、ガンダム、レンジャーばかり続けてて
マンネリ。
>>226
なんかいい話だ。

是非3話以降のリアクションも、引き続き報告してね。
ぜったい、親やまわりの人にロケットパンチをし出すぞ
Z最終回やグレソのパンツ一丁で洗脳も見せて欲しいな(藁
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/01 12:38:47 ID:1nQhUuVe
兜甲児ってつねに裸足で靴はいてない?
石田純一かよ
石田純一でスレが止まりました。
早く>226が出てきて欲しい。
1〜2話って面白かったかなぁ、
3〜4話あたりからヘルが対Zに機械獣作り直して面白くなってきた記憶が有るんだが。
ガラダとダブラスは好きだが
しかしヘルもすごいよな
超合金Zと光子力で出来た無敵のマジンガーが完成されてるのを見て
自らの機械獣を「こんなんじゃダメだ」って壊しまくったわけだが
どうしても、かないっこなさそうなマジンガー相手に
普通のスーパー鋼鉄と原子力だけで作った機械獣で
格上のマジンガーZを何度も窮地に追いつめていけるんだから。

超合金Zを奪って機械獣を作ったときがヘルのチャンスだったんだけどね。
それにしても、もったいないw
>>243
第1話は今でも好きだけどなぁ。
割りと作画も安定していたし。

ところが第2話は作画が滅茶苦茶悪い! 機械獣もZも陰影無し!
妖獣ガンデェやゲッター第20話の凶悪作画監督・落合正宗だけの事はあるな。
あの頃は東映自体がいろいろあって大変だったからな。
スタジオも転々としていたらしいし。
>>245
第一話そのものは今見ても悪くない、というか相当いいが、
前後編である以上、後編である第二話を見ないのも気持ち悪いし、
かといって本当に第二話を見てしまうと泣きたくなるしで、困ったもんだ。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/05 21:01:45 ID:9BHsif/r
なんだよグレートスレ1000まで行ったの?
1000行ったら直ぐに落とすなよ!読めないじゃん
グレートスレは980越えて書き込みが途絶えたのですぐさまDAT落ち
1000は行かなかったんじゃないかな?
二話のマジンガーのお手手はなんとかならんか
白い?
グレートスレは986でdat落ちした
>>251
そうそう手が白い。

あと3話ではなぜか機械獣ではなくロボット軍団っていうんだよな
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/06 19:57:01 ID:h5tUPVAP
ロボット軍団
まぁ間違っちゃいないけどな
ブレストファイヤー放射版の形も微妙に違うしな。

最近DVDで見直したんだけど、最初の頃は「ミサイルパンチ!」って
言ってたんだな。「ミサイル発射!」じゃなくて。
リアル直撃世代の癖に忘れておったよ。
最初の頃は,というか、主題歌の2番にはちゃんとミサイルパンチって歌詞が
第3話でイオン光線をはねかえしたバリアって
ブレストファイヤーなの?
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/07 01:00:28 ID:x0odDZ3k
マホカンタだろ
>>256
歌詞だけで本編未使用だと思ってた。
グレートの新スレは立っていますか?

グレートのブーメランは胸にどうやってくっついていますか?磁石?
>>260
ありゃ〜なんだ、きっと、ほれ、ロケットパンチと同じだ。


>>261
新シャア専じゃん。
エヴァ板だとこれか?マジンガーだけじゃないが。

【熱血だよ】ダイナミック対決スレ【シンジ君】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/eva/1094928070/
パイルダーはパイルダーオン!なのに
どうしてブレーンコンドルは
コンドルオン!じゃなくてファイヤーオンなんだろう?
>>263
グレートにドッキングしているブレーンコンドルが
炎に見えなくもないので、自分はそれで納得してる。
正面からもそう見えるけど、横からだとさらに炎に見える。
逆噴射してドッキングするからだと思ってた
現実でやるとすれば
パイルダーオンはなんとなく練習すれば出来そうに思うけど
ファイヤーオンのほうは垂直落下で難しそうだし絶叫マシンなみに怖そう。
てゆーか無理だから
アフロダイAの乗り降りが一番面倒くさそう
>>266
ファイヤーオンは中心になる軸がちょっとでもズレたら、取り返しのつかないことになるな。
ま、そうならないためにも鉄也は特訓の日々を重ねてたんだろうな。
…でもファイヤーオンの練習ってどうやってたんだろう?
グレンダイザーに出てきた「スペイザー合体練習機」みたいのがやはりあったんだろうか。
ファイヤーオンはパイルダーオンより格段に難しい。しかし、そこまでして
あの方式を採用した理由はなんだろう? カイザーもファイヤオン方式だし、
何かあるんだろうなぁ。
ドッキング時のスキを減らす為とか?
Zの時は何度かパイルダーオン妨害されてた気が。
甲児「悪りぃな、おじいさん。俺たちゃ目ぇつぶっててもパイルダー・オンできるんだ」
鉄也「これが開発チームと戦闘チームの違いってやつさ」

チェンゲ風
そんな余裕たっぷりの甲児は嫌だ
>>271
しかし、グレート作中で「最初からドッキング状態で出撃」という究極の解決法が
実行されちゃってるし。
 >>270
 密着度を高める為とか? ドッキングの難易度は跳ね上がるけど耐久性があがるとか。
カイザーでパイルダーもぎ取られてたんだよね→Z
奪われてしまって誰かに勝手に操縦されにくくするためもあるかもな
ルストハリケーンのルストってどういう意味?
rust 〔動〕〔自〕
1 〈鉄などが〉さびる,さびつく,腐食する《away, out》.

2 さび病になる.

3 〈才能・腕などが〉(不使用などのために)鈍る,だめになる《away, out》

【プログレッシブ英和中辞典】
お前ら、粗探しばかりだな
3、40代はいつもそうだよな。
無免許で4人を轢き殺したり、奈良で子供を誘拐殺害したり、
乳児の頭にナイフ刺して殺したり、
まさしく世の中に害しかもたらさないのが今の3、40代だ。
しかも弱い者ばかりを狙う陰湿な方法と自己中心的な考え方しか出来ない。
いや、お前だけに限らず、懐かしアニメ板でウンチク振り回して煽ったりしてんのも、
どうせ3、40代のオッサンだろ?
3、40代というか、マジンガーシリーズをとかリアルで見ていた世代の人間は
全・員・死・ね・よ・!
世の中少しはマシになるから!
>>279
君が死んだほうが世のためになると思うよ。
>>274
あれが一番難しいっていう話じゃなかった?
鉄也でさえできるかできないかわからない、みたいな
>>281
劇場版では苦悶の表情を浮かべていたしな。
奈良の大仏が座禅姿で全高15mなので
マジンガーZの高さ18mってのは思ったより小さいね。
大仏が立ち上がればマジンガーZを見下ろしてしまうね。
ちなみに大阪にできた某ガンダムグッズ店のビルの表には
等身大のガンダムが描かれているらしい。
ガンダムの身長もマジンガーZと同じ18mなので
関西の人は、そのガンダムを見上げて
脳内でマジンガーZに置き換えて実感してみるのもオツなものかも。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 20:33:08 ID:/3Ga2glU
ロボット選手権のマジンガァがグレートになってるぞ!
操縦するおっさんも鉄也になってる!
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 20:40:37 ID:/3Ga2glU
合体ってファイヤー恩よりクインスター陰の方が
恐怖心もテクニックも遥かに上じゃない?
空中で邪魔な物が何もないグレートより
滝にそって急降下しなきゃいけないし
合体の瞬間に機体を水平にしなきゃならないし
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 20:41:29 ID:/3Ga2glU
って書いてる間にグレートマジンガァ負けてるよ
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 20:46:46 ID:/3Ga2glU
おおグレート勝ったよ
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 20:48:56 ID:/3Ga2glU
来週はガンダムVSマジンガァ
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 20:49:55 ID:tCf1QTwG
すげぇ、グレートが勝った。
マジンガァ、ガンダムー、鉄人2号までなら一般ウケするだろうが、後継機あたりになってくると一般人付いて行けなくね?
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 22:04:38 ID:uMm02eOq
カイザァとか勝俣Zガンダムとか出てきたら、分かる人が
限られちゃうかもな。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 22:13:41 ID:8hRI75q8
さとえりハニーロボと角田ケンシロウロボも参入だね
漫画題材ロボばっかり。
「スパロボ」アニメ化記念! キャストにインタビュー!!
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0502/09/news079.html

おおっ、石丸、野田、山寺を使い、Z、グレート、グレンがアニメで初共演か!
と思ったら、違うのね・・・・。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 23:19:20 ID:SuYB+rWr
頼むからそんな物に俺たちの思い出のロボットをだして
少年時代の思い出を汚さないでくれ
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 23:47:23 ID:j1AifteJ
>>285
確かにクィーンスターの方が怖そうだな。
急降下して後頭部でクイッと機首を上げるのは技術的にも高テクニック

あと
未来少年コナンの放送終了してファンが映画化の署名を集めてた頃の同人誌なんだが
浩二と言う高校生のクラスにフリーズ星からマリアンと言う転校生がやって来て
一目惚れした浩二がマリアンに猛アタックして落としてデート
しかしマリアンはフリーズ星のあしゅら族と言う種族で夜になると別の肉体に変身する
それを知らずに浩二はマリアンとベッドインするんだがベッドの中でダークと言う男に
変身して浩二はそのままダークにホモられて愛し合う様になる...
って昔の801(多分801の草分け的作品か?)を知ってる人居る?
今の801より毒味も少なくて作品的にはそこそこだったと思うが。
できたらもう一度見てみたい。名前は似てるだけだが絵はもちろん甲児、マリア、デュークでした。
クラスメイトのちょい役でさやか、ボス、鉄也、ジュンもでてたっけかな?
安全性を考えるとパイルダーオンが一番実用的なのかな?
ただ、Zは「地上で静止したマジンガーにドッキング」→スクランダークロス」の
二段階なのに対して、グレートは「空中でドッキング、即飛行」だから、
ドッキングする瞬間までグレートを目視できるファイヤーオンを選んだのかも
(パイルダーと同じ形式だと、ロボットに底面を向けるため、ロボが見えない)
滝はウルトラホーク3号発進のパクリ
プールはサンダーバード1号発進のパクリ
なんだが
作った人たちの座談会とかを読んでいるとパクった認識がまったくない様子だね。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/14 18:48:36 ID:geFvTY49
そんなどこぞのパロディーアニメと同じようなこといわれても・・・
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/14 20:30:37 ID:ctbBlIFk
そんなにパクリを強調したいなら、
巨大ロボットの頭部で人間が操縦するのは
赤影の金目像のパクリだ、となってしまう(金目像はドッキングはしないけど)
主人公がオートバイ乗ってるのは「月光仮面」のパクリ。
同じクラスの番長格(ボス)が留年してるのは「青春の鐘」のパクリ。
敵の基地が移動要塞なのは「ミュータン島」のパクリ。
研究所のバリアが役立たずなのは「宇宙快速船」のパクリ。
弓さやかは「オー!モーレツ!」の小川ローザのCMのパクリ
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/14 22:50:29 ID:t39BDCY9
いやレガールズの由美かおるのパクリだろ
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/15 16:45:53 ID:JLbHawU2
ネタにつっこ(ry
マリみては月姫のパクり!スレを思い出した
グレートマジンガア
番組観てなかったんだけど
グレートマジンガァが勝った相手って強豪ロボット?
知ってる人教えてください。
>>306
不知火という、独自のパワフルモーターを使った強敵だった。
308タイム:05/02/17 03:40:44 ID:yhBlV2E6
スクランダークロスでドッキング♪でしたよね?f^_^;汗だく
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/17 04:27:32 ID:F/F9vJG/
少年マガジンZ
>>307
何て読むの?
しらない

じゃなかった

しらぬい
グレートスレは?
>>313
落ちた
315306:05/02/17 21:47:47 ID:???
>>307
どうもありがとう。

マジンガァの開発者の息子と戦って勝った
世界レベルの強敵との再戦はさすがに実現されないかな。
ジェットスクランダー登場でホバーパイルダーの出番が減ったのが寂しかったなぁ
ちょっとした偵察の時にはパイルダーでやって欲しかった
>>316
みさとの進言で甲児がヘルの秘密基地探索をパイルダーでしてたよ。
たしかジェトの方だったと思うけど。
みさとはロボットに搭乗したらさやかより活躍しそうだ。。。
ヤヌス公爵に八つ裂きにされちゃう冒険王版はトラウマになったな・・・。
みさと用ロボットなんで出なかったの?
出したらロボットジュニアみたいな事になった気がするけど
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/20 09:15:32 ID:s3ReeivQ
みさとは冒険王版ではグレートを乗りこなし、日本各地から物資強奪に
励んでいたな。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/20 09:33:32 ID:XQPn7Sji
ゴーゴン大公は、桜多版マンガではかなり暗躍してたな。
諜報軍の面目躍如だな。

グレート編では、藤寧(だったか?)重工の量産型グレートマジンガー
を宝石で買い取りに赴き、各国の武器商人を押さえて買いつけ、
どんな方でもお客様はお客様ですと社長に言わせてる。


324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/20 19:45:07 ID:9/IgHvB3
中国人の頭の上半分落ちるのにショック受けたよ。
ビチャ!ズルズル...
あれ鉄砲でやったんだよな
どんな鉄砲だよ
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/20 20:16:36 ID:9/IgHvB3
ロボットバトル始まったよ
取り合えずアフロの試合。
アフロダイじゃないのが残念
藤寧の秘書の安田って、岸田森あたりがモデルかね?
マジンガーZで新作アニメを作って欲しいな
マジンガーZって内容そのものは評価が分かれる面がある気がする。
夜店の屋台にマジンガーZのお面がよくあったけど
あれも評価が分かれる面だった気がする。
>328
今時のスタッフにやらせると平成版「鉄腕アトム」の二の舞になりそうだから
やらなくていい。
と言うか、マジンカイザー…
マジンカイザーではなくマジンガーZでぜひ
アニメでマジンカイザーなんかやっても、喜ぶのは一部のスパ厨だけだし。
…っつうか、あれってウケたのか?
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/23 17:18:17 ID:N/4W+Sfg
カイザーは黒歴史になりました
どうすればあそこまで酷い物ができるのか
フランスではグレンダイザー→マジンガーZの順番で放映されたらしいが、グレートはどうなんだろ
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/2274.mpg
グレンで視聴率100%だったらしいな
グレンの再放送を連続で放送したあとにマジンガーZやったから
脇役だったのが主人公になったり
空を飛んでガンガン活躍しているスーパーロボットのあとに
初めてのスーパーロボットとか初めて飛ぶとかの演出を見せても
そりゃあまり人気は出ないよな
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/26 23:07:03 ID:SxbvoeeN
>>338
甲児の名前がゴルドラックの時とは変わっていて別人扱いだったらしい
>>339
ま、確かに別人だよな・・・。
「大介さぁ〜〜ん」
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/04 09:21:30 ID:mvZ2YnwW
前スレも読んでなく、すいませんが、ちょっと兄さんがたに質問があるんです。
私が小学生の時、雑誌のテレビクンか何かで『マジンガークラブ』の会員になり会員証を貰った記憶があります。
あれは会員特典が何かあったのでしょうか?
それとボロットは確か公募でどこかの小中学生の案が採用された記憶があるんですが間違いでしょうか?
>>341
兄さんがたって・・・。あなた昭和30年代生まれでしょ?最年長の類だと
思ワレ。てれびくんは創刊されてないし、記憶があやふやにもホドが
ありますよ。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/04 18:49:52 ID:mvZ2YnwW
>>342
そうか、テレビマガジンだったかな?
ちなみに43年生まれですが…
マジンガークラブの金属の会員証はDVD-BOXに復刻されて入ってたな
解説によると当時は会員だけが購入できるモノとかあったようだけど
どうなんだろうね?
あと、会員証を見せると、まんがまつりが割り引きだったそう。
>>329
釣りかもしれんが。マジンガーの内容で、評価の分かれる面なんてあるか?
俺はあれだけ斬新な視覚効果を盛り込み、燃えるストーリーを展開してくれた事で満足。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/04 22:29:53 ID:ttW+ov6H
>>342
記憶違いはzスレでは良くある?事。
能書きこく前に、しっかりレスしてやりな。
バカ。
「もうガンダムやエヴァがあればマジンガーなんていらない」とか
「マジンガーはこれから古典みたいな顔をして居座り続けるんだ」とかいう
意見も一部にみられるのですが。
スパ厨
マジンガーやゲッターがあればエヴァなんて要らない。
あの駄作エヴァですら既に古典として居座ろうとしているんだ。
正直言ってガンダムは、もういらんやろ
どこまで作るねん
いや、マジンガーもどき・ハニーもどき・デビルマンもどき
も、もうお腹いっぱい。
>>347
それは「マジンガー&ゲッター派か、ガンダム派か、エヴァ派か」という嗜好の差でしょ。
そうではなくて、マジンガーファン同士でも「あそこは良いけど、ここはダメ」みたいな
食い違いがあるのか?という事。
マジンガーの直系の子孫というと最近ではゴーダンナーとかか?
>>353
ばかもん! (声の出演・富田耕生)
>>352
マジンガーの熱狂的なファンでも、
「前半のエピソードはつまらない。後半の方がおもしろいよ。」という評価
を聞いたことがある。
前半のほうがちゃんとロボットらしいし
前半があるからジェットスクランダーで飛んだときに盛り上がったのでつ
最初からスクランダーを知っていて、あとから見はじめた者にはカッタルイかもだけど
前半はあれだろさやかさんの声が・・・
今にもミネラル麦茶と唄いそうだしな

羽根さんの描くさやかはかわいいのに
「キミコソナニヨ」と喋り出すとゲンナリ
前半のエピソードはつまらない、ってそんなこと言ってもしゃーない。
あれはホンマにあった話やからな。実話なんやからしゃーない。
通常、声優交代やリメイクでの声優って不評なのだが
さやかだけは後退後の方が評価が良いよな
ミネラル<<<<<<<<<キャンディ<<<<<ビジンダー
あれ?さやかって声優交代したんだ、
Z最終回〜グレート最終回まで出番無いから気付かなかった。
声優だけじゃなくて制作担当の違いによって
顔の作画も回によってそうとう違うな
>>360
まあキャンディの声がいいという向きもいないわけではないけどね。
さすがにミネラル麦茶がいいという声は聞いたことないが。

スパロボのさやかの声がキャンディなのは、やはり大人の事情ってやつ…?

>>361
グレートでさやかが出てくるのは最終回の1話前。それ以前にニセモノが出てきたりするが。
>スパロボのさやかの声がキャンディなのは、やはり大人の事情ってやつ…?

ライディーンの明日香麗役で江川さんがスパロボに出てるらしいのだが
何でさやかを演らないんだろうね?
江川さやかが出るならスパロボ買っても良いよ。
365 :05/03/07 17:47:56 ID:ukOfobUO
@文学板
人権擁護法が文学に与える影響を憂うスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1110084046/l50

@ギャルゲー板
人権擁護法がギャルゲーに与える影響を憂うスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1110083135/l50

@テレビサロン
今テレビ番組が人権擁護法案で危ない!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1110035903/l50
>>364
最初に声を入れたときに松島みのりにお願いしたので途中から変更するのもどうかと思ったんだろう。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/07 19:38:45 ID:RJ4JIcge
じゃあ途中シナリオで声が変わるとかにしてくれ!
俺は江川菜子さやかじゃないとダメなんだ。
というか、Fの頃に松島みのりで録ったのを、
延々使いまわしてるだけって気がする。
ガンダムのスレッガーとかは、劇場版の時とテレビ版の時とがマチマチだし、
特にユーザーへの配慮があるわけではないだろう。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/08 00:28:50 ID:p7Wd28Vd
今日、三人の地球人と、僕は会った。
一人はストイックで一人は熱血漢だった…。
ストイックな漢は、未だに半身不随だ…。
過去の闘いのツケが、今来てるのだろうか…。
熱血漢は未だにめでたい。なんかロボット捨てて、
未確認飛行物体乗り回してるし…。
でもデブはは元気だった。あいつはあのままの人生なのかもな…。
で、僕は…。最近声がでない気がする…。
え、でもキャンディは一応昔とかわらん声が出せるが
麗の声は昔の面影がないような・・・
>>370
> 麗の声は昔の面影がないような・・・

実は別人が声を当てていて、製作サイドがウソついてると疑ってるんだが…。
スレ違いスマソ。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/08 23:37:27 ID:0NPRfy2U
俺はキャンディ派かな。ビジンダーのヒステリックな声がどうも・・・
声が変わってから、なんだかさやかの性格までヒステリックになってしまったようだ。
大竹宏が言ってたように、江川氏はド素人同然だったからだろうけど。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/09 00:14:01 ID:I0los14i
俺はビジンダー派
キャンディも悪くは無いんだがちょっとおとなしいってか
江川さやかに比べてお嬢様的な気がする
当時では珍しいバイク乗り回してロボットまで操縦しちゃう
じゃじゃ馬感がキャンディさやかには足りない気がする
VS暗黒の最後の出動シーンでもキャンディさやかだと子供っぽすぎちゃうかな?
別に松島みを完全否定してる訳じゃないよ。
ただ悪いけどミネラルは問題外と言わせてもらう
たしかにキャンディは色っぽさに欠ける
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/09 21:44:51 ID:p9OjCdXm
ただ悪いけどミネラルは問題外と言わせてもらう



ワラタ
>>373はライオン
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/09 23:52:08 ID:niiP8IA8
>江川氏はド素人同然だった

でも松島トモ子よりよっぽど上手いんじゃry
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:53:40 ID:???
あー・・・
スパロボでボスボロットのレベル上げすぎた
気づくとLv70とかになってた
装甲やばいそこら辺の敵だと1000も喰らわない
永井豪のコミックス版は数種出てるんだけど
どれがいちばんおすすめ?
>>379
ジャンプ・コミックス。
第3巻には、歌手にしきのあきらのコメントもついているぞ。
火山のマグマの中に落ちたマジンカイザーの操縦桿が壊れたときに
ボスから貰った健康器具が操縦桿の代わりになってしまう件について
糞アニメの話すんな気分悪い
 マジンガーZ好きの人に質問。 あなた方にとってグレーとマジンガーってどういう扱いなの?

 昔見てたアニメの話になってグレートの話題になったら、グレートをボロカスに罵ってる人がいた。
私自身はグレート好きなんでなんでこんなに嫌ってるのか不思議だったんだが。
グレートというより剣鉄也とジュンが視聴者の子供には
とっつきにくい存在だったと思われ。
いまDVDやビデオ等で、大人の目で見ても
鉄也の言動が冷たい感じがしてちょっとひいてしまうときがある。
劇中でもボスさえ鉄也に冷たくあしらわれ
「くそー鉄也の奴め!あー、兜(甲児)がいてくれたらなあ」
とか言ってたりもするしなあ。
385383:05/03/13 14:50:17 ID:???
 あ、なるほど。 私は東映まんが祭りの影響が強いのかもしれない。
あれでも、序盤は客演のゲッターチームをライバル視していていたけど
クライマックスの共闘シーンは大人の対応していたんで、鉄矢のイメージが
  『少し口が悪くてとっつきにくいけど頼りになる兄ちゃん』だったんだ。
Zの最終回で鉄也が
「今までのマジンガーZとはちょっと違うぜ」
と発言したものだから、Zをバカにする発言と受け止められて嫌う人は大勢いる。
まあ、あの発言は腹立ったけど、グレート最終回で雪辱を果たしたし、
その上で心に余裕を持って見直してみると鉄也も案外いいキャラだし、
今となってはグレートも好きは好きだな。
むしろ今でも許せんというか、作品見直したら尚更許せなくなったのは、
円盤乗ってきたバカ王子。ダイザーという作品自体は嫌いじゃないけど……。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/13 19:30:53 ID:9KOabL8h
みんな
「甲児君グレートじゃ無理だ!」

「今までのマジンガーZとはちょっと違うぜ!」
では
どっちの台詞が嫌い?
>>386
シローも鉄也に怒っていたな
 >>387
 故郷の星の守護神を手前が逃げる為だけに利用してとんずらこいた挙句、
地球で初めてダイザーに乗るまでに「乗りたくない」と駄々こねしていた馬鹿王子ですな。

 挙句亡命先の星の草ッ葉守る為に、母国の国民の脳を利用した兵器(円盤獣)を
なんのためらいもなく壊しまくってヒーロー気取りしていた腐れ外道。
 ダイザーのデザインは嫌いじゃないが、兜甲児を引き立て役にしたこのアニメの主役は大っ嫌いだ。
ダイザーはダブルスペイザーができるまでは空中行動での機動性に問題多し。
その点スクランダーやスクランブルダッシュ&グレートブースターのほうが
格段、上だろう。
というか、マジンガーを基準に考えたらダイザーは単なる欠陥兵器。
スペイザーとの分離合体時に6〜7秒も無防備状態になるわ、基盤一つ壊れただけで
全兵器使用不能になるわ。鉄也なら「王子様、グレンダイザーじゃ無理だ!」と嫌みの
一つも飛ばすんじゃ無かろうか?
393神隼人:05/03/13 22:02:16 ID:Xrj1NPsd
ふふふっ、ぬるま湯育ちの王子様が戦闘?笑わせるぜ!
394凶悪サッカー部主将:05/03/13 22:22:28 ID:???
>>393
やめないかハヤト!
 
本当のこと言っちゃ可哀相だぜ。
そのぬるま湯育ちの王子様に甲児が一方的にのされてるわけだが

>>392
劇場版で「大介くん、早く来てくれ」などと言わされてたな
旧作の主人公にこの扱いは…
そういや劇中以前の甲児はどんな生活してたんだろうな
お爺ちゃんっ子で、家政婦さんが居て、バイク遊びが好き。
ひょっとして、よく居るボンボンだったんじゃねーか?劇中で頭悪い(学業で)話とか有ったっけ?
バイクは…、元々の設定ではパイルダーがバイクの予定だったので
十蔵じいちゃんが、甲児にバイクをうまく扱えるよう与えていたもよう
さやかもボスもバイクに乗ってるんだし、当時の若者の嗜みだったのでは。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/14 00:04:16 ID:Xrj1NPsd
金持ちのボンボンは間違いないが
両親はほぼ不在で爺さんも研究の合い間に顔を見せるだけ
お手伝いさんが居ても不思議じゃない。
ただ甘ったれた弱いイメージのボンボンじゃなくて
親が居ないしバイク乗り回して喧嘩して好き放題やってる不良に近いイメージだと思う。
そんなバイクや喧嘩がマジンガーでの操縦に役立った様だし。
学校の成績は悪そう。頭は悪くないが勉強しないで遊んでいたんじゃないか?
元々頭は良いから殆ど学校行かないで戦いに明け暮れてたけどNASAに留学しても
直ぐにその才覚を現した。

それより自分たちで壊れたゲッターを修理できるゲッターチームもある意味凄いよ。
それまでただの体育会系なのにな。
初期OPのクオリティが高くてよかったなあ。後半のはダメだったけど。                   
>>396
32話で甲児がさやかに赤点と馬鹿にされるシーンがあって、
教科は数学と物理だった気がする。
>>400
あ、同意同意、後期OP嫌い
両親が死んだの甲児何歳ごろだったんだろうな
>>403
グレートでシローが所長=父親だと気付かなかった所から見て、シローが
物心付く前と見るべきかな? Zの物語が始まる7〜10年前くらいと推定するがどうだろう?
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/14 17:16:28 ID:FuY0PWzD
しかし、シローも米国にいる甲児も、剣造が親父だと気付きそうなものだが。
珍しい名字だし、何故かシローを引き取るし、新型マジンガーの設計者なのに。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/14 23:26:19 ID:MFpL4uIF
「横浜では十六日付で婦女子の疎開に関する回覧板が廻された。
『婦女子は萬一に備えて是非疎開すること。
異動証明は本日正午から受付けます』と記され、その対応の早さがわかる。
この一覧板と連合軍進駐の予想をした市民らは横浜駅をはじめ、各駅から親類縁者を
たよって疎開する婦女子で混乱をきわめるようになった」(田村泰治「郷土横浜を拓く」より)

 数多の女たちを娼婦に仕立て上げ、日本政府は性の防波堤を築いたはずであった。
しかし昭和28年2月の時点で神奈川には829人の混血児がうまれている。
これは東京とほぼ同数で全国トップである(沖縄を除く)。
なおJR山手駅近くの根岸外国人墓地にはこの当時生まれた900体にもおよぶ混血乳児の遺体が葬られているという。
桜多版コミックだと甲児は戦ってばかりで留年した上
戦闘獣との戦いでの体の損傷が激しくてサイボーグ化というのがひどかったと思う。

『マジンガーZ対暗黒大将軍』が番外編ではなく連続的なストーリーとして組み込まれてて
ミケーネ帝国戦闘獣軍団をグレートの力を借りて撃退するもZはボロボロ、
その機を狙ってDr.ヘルが一大作戦展開、
やっとの事で修理が終わったZ(甲児曰く「エネルギーに満ち溢れている」)が
ヘルとの最終決戦をしている時に戦闘獣グラトニオス&ビラニアスが乱入して
修理されたばかりのZはメチャメチャに破壊され…という展開。

集団でもなかなかZを葬れなかった獣魔将軍率いる精鋭戦闘獣部隊より
短時間に2体だけでZを倒したグラトニオス&ビラニアスの方が桜多版では強い感じ。
>>397
本当はパイルダーじゃなくバイクでドッキングだったけど、
お偉いさんが同じ東映のバイクヒーロー仮面ライダーと被るから没だとか
ダイザーでの甲児ってどう見ても801臭いんだが、
当初の企画の通りグレートで甲児がレギュラー化してたら鉄也と…んな事になってたんだろうか。
ttp://nankyoku.sakura.ne.jp/roboyaoi/data/roboyaoi_000067.jpg
>>409
森下圭介ワールドに801はありえん!

そもそも「どう見ても801臭いんだが」などという腐った見方しか
出来ない気色悪い気違いはサッサとくたばれ。
「自分の好きなものを自分の好きなようにしか解釈しない」というのは
ヲタに共通した姿勢。
>>411
それだけ抜き出すと「前向きで言いじゃん」とか思ってしまう。
つーか作品の楽しみ方としては別にそれで特に問題無いだろ
>>413
「作品の楽しみ方」としてはちっとも問題ないのだが、それをヘンに披瀝したがるから困るんだよな。
801系は特に。
また30女を騙るリア厨腐女子か
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/19 23:04:01 ID:SzWhL3jW
アニヲタの負け犬と罵る
自称高収入の亭主持ちの40代リア厨腐女子も居たよな。
ミネルバセックスをお姉様と呼ぶ様はパンサークローを思い出したw
デブ腐女子なんだろうなぁ
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 04:04:20 ID:???
スパロボα外伝でターンエーで洗濯するエピソードに甲児がブレストファイヤーを
最小出力にして洗濯物を乾かす、というイベントがくわえられていたわけですよ。
アレ見た時はスパロボスタッフもアホらしい事考えつくな、とか思って苦笑いして
いたわけなんです。で、終わった後からDVDでマジンガー見始めたわけなんですが…

どわーーーーっ!!マ・マジンガーで膝枕に雪かきにスキーッスか??
マジでロランとあったら洗濯物乾かわかすくらいやりかねんな、甲児はw。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 11:54:09 ID:???
今度はスパ厨のフリをしたジジイかよ。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 16:47:58 ID:???
>>417
マジンガーは人間くささも魅力の一つだからね
∀に通じるものはあるな
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 19:59:18 ID:mlJ8+I8N
濡れた洗濯物は熱で乾くわけじゃない。
確かに温度が上がれば空気中に存在できる
水分の飽和量が上がるのだが
実際に乾きに直接関係あるのは風。
つまりブレストファイヤーよりルストハリケーンの方が
洗濯乾燥に適している。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 20:47:59 ID:???
>>420
やめるんだ甲児くん! 服が酸でボロボロになってしまうぞ!
422シャア板より:2005/03/22(火) 11:23:28 ID:???
マジンガーとガンダムってどれだけ差があるか相対化していくと、
知名度とマーケティングの規模くらいしか違いがなくなるような気がする。

こんな記述がこれについてはどう思いますか?
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 17:17:53 ID:???
当時ガンダム自体がマジンガーを振り返って作られた企画なんだがなぁ
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 21:44:25 ID:???
今となっては、そのガンダムがガンダムを振り返って作られた企画で動いてるんだから皮肉なもんだ。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 01:56:47 ID:???
兜あびる窃盗団
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 04:04:20 ID:???
偏見を完全に捨て去ってからみると種は意外と面白いことに最近気がついたよ
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 13:44:17 ID:???
誤爆か
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 22:10:59 ID:???
誤爆じゃないんだけどね

つうかこのスレかなり停滞気味だったんだね
いきなり来て感想だけ書き込んで申し訳ねぇ
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 22:32:59 ID:???
誤爆以外の何物でもないだろ。
素直になれよ。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 07:16:38 ID:???
強いて言えば、PS装甲とそれを破ろうとする作戦は超合金Zに挑む
Drヘルのパクリか?
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 14:09:50 ID:???
機械獣のカマやドリルなら多分PS装甲貫けるでしょ
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 16:25:48 ID:???
凄い破壊力の爆弾の直撃くらってもZ本体やスクランダーが無傷だったり、
妖機械獣の槍で突かれてもビクともしなかったりという
超合金Zの強固さの表現があったりする反面、

ロケットパンチが三叉槍で串刺しになって爆発とかミサイルとぶつかって爆発、
ミサイルくらって肩の付け根から腕が吹っ飛ぶ、
メルトタイフーンだかで腕を溶かされる、
溶解液でドロドロにされる、ドリルで腹に穴が開く、
指先が鎌でスパッと切られる、胸部放熱板が鎌で切られる、
腹に切れ目を入れられる、スクランダーの翼が鎌で切られる、
耳のアンテナがガリガリやられてボコボコの状態になる、
バズーカの一点集中攻撃でスクランダーの翼に亀裂が入るとか
超合金Zは時にはもろかったりするよね。
敵の攻撃が強いから破壊されたって場合だけじゃない。
なんでこの程度で?というのもあるし。

普段はもろいアフロダイAもある話1回だけ超合金Z製だから頑丈という表現があったっけ。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 11:05:34 ID:???
 演出家の人によって超合金Zは硬度が変わる。

 劇中で理由付けするなら「合金」だから、精製が悪いと硬度にバラツキが出るとか。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 18:33:50 ID:???
無理やりに理屈付けてみたいけど、やっぱテキトーなだけだった話なんだろうな
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 20:33:55 ID:RZf7XUFo
なんか急にスレ速度落ちたな
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 22:24:26 ID:tyeIwN0Q
スキーの回で鉄十字のバズーカで破壊されたスクランダーに萎えた
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/05(火) 00:20:52 ID:jfTQUXnk
そんなんあったっけ?
そりゃヒデェな
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/05(火) 01:14:35 ID:???
>436
Dr.ヘル一味は超合金Z強奪の回で合金の精製法のノウハウをアップさせたので
鉄十字のバズーカも強化された…わけないか。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/05(火) 01:23:13 ID:???
Dr.ヘルは奪った超合金Zの残りでブーメランを作ったけど
それを影で見ていただろう兜博士がグレートにブーメランを付けたわけかな
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/05(火) 10:40:23 ID:???
>>439
> Dr.ヘルは奪った超合金Zの残りでブーメランを作ったけど

そんなものがあったら、その前の方の回で出た機械獣の首くらい超合金Zで作れと。
そうすれば負けなかったのにねえ。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/05(火) 22:49:10 ID:???
まてよ、超合金Zで機械獣を作ったってことは、その過程で超合金Zを加工する
手段を開発したってことだよね? それを応用して超合金Zを破壊できる武器が
作れるようになったのかも。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 02:06:01 ID:???
そういやあのあたりからマジンガーが装甲ぶちぬかれたり、(一応超合金Z製のはずの)
アフロダイAが腕もがれたり、とかの描写が増えたような…
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 09:05:07 ID:???
アフロは超合金Zじゃなくて、合金Zじゃなかったっけ?
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 11:54:50 ID:iA4rIKKp
一応超合金Zを始めて壊したのはスパルタンK5のハズ、ロケットパンチを串刺しにした
アフロダイって始めはジャパニウム製じゃなかった?
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 19:11:38 ID:FpNbbua2
>>443
漫画版ではそうだが、アニメでは超合金Z製だ。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 19:45:32 ID:oHQoHWLr
>>444
超合金Zも超合金NZもジャパニウム製
つまり超合金NZをジャパニウム合金と言っても間違いではない
チタン合金だって値段や強度など色々とピンからキリまである訳だし
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 08:22:48 ID:???
マジンガーZって「人が乗り込む」という所以外は、
「鉄人28号」のエピゴーネンにすぎないという評価もあるが。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 08:45:03 ID:???
なんとか研究所になんとか帝国が攻めてくる
盤ゲーム的な専守防衛のパターンを作ったわけで、
少年探偵ものの鉄人とは違うよ
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 15:18:07 ID:???
>>447
その評価は、アトムと鉄人に夢中になった団塊連中の屁理屈に過ぎない。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 21:21:16 ID:???
 鉄腕アトム アンドロイドが主役のロボット漫画の元祖
 鉄人28号  人が操縦するロボット漫画の元祖
 
 マジンガーZ 人が乗り込む「スーパーロボット」漫画の元祖

 と認識してます。 
 
 「神様」「天才」と謳われた漫画家が作品として発表出来なかった、純然たる永井豪オリジナルの発明らしいですよ。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 21:29:10 ID:???
特撮のレッドバロンは企画だけならマジンガーに先行してたと聞いた事も
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 09:44:17 ID:???
先にブラウン管に写った方の勝ち。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 15:57:53 ID:???
マジンガー以前に発表された搭乗ロボがあった気がするが思い出せん
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 19:22:05 ID:???
>>453
アストロガンガーかジャンボーグAあたり?
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 21:35:00 ID:5cUb9fJS
アストロガンガーはZより前だが搭乗ではなく合体(というか融合)
ジャンボーグAは1年遅い。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 22:02:59 ID:???
キングジョー
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 03:22:03 ID:???
一応、レインボー戦隊ロビンでペガサスに乗るロビンや
マグマ大使でガムに乗るマモルくんのケースも搭乗ロボといえなくもない。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 03:45:42 ID:IMaMwp5K
操縦者に対する危険度では、
直接乗り込んで操縦するマジンガーZ>>・・・>安全な場所からの遠隔操作の鉄人28号
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 08:31:48 ID:???
ジャイアントロボなんかw
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 08:49:37 ID:???
でも危険性が高いからこそロボとの一体感が出るんだな
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 12:35:18 ID:???
痛みを共有する一体感をもちながら、
「がんばれマジンガーZ!」と呼びかけの対象ともなる微妙な関係が好き
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 23:16:12 ID:???
>>455
マジンガーZ→72年12月3日スタート
ジャンボーグA→73年1月17日スタート

ジャンボーグAの淡豊昭プロデューサーは、マジンガーの前番組「ミラーマン」も
担当していた。おそらくフジテレビの関係者から、マジンガーの企画書は見せて
もらっていたと思う。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 01:12:50 ID:???
ジャンボーグAは、確か特撮番組の数年前に
内山まもるの漫画版が先にあったんじゃなかったかな。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 09:16:40 ID:akrLGq8I
>>463
いや、内山作品は特撮版ジャンボーグAが決まってから「小学2&3年生」に連載
されている。池原しげと版は4年、中城健&浅井版が1年。
特撮よりも前、プロトタイプになった「ジャンボーX」は70年に中城健によって
連載されている。
>>462
ジャンボーグAの特撮は円谷一、淡豊両氏により企画書が出されたのが69年だから
マジンガーZの影響はない。
マジンガーZの企画が通ったのがのが72年4月、
レッドバロンの企画が72年春。
迅速さが重要だという事。
465463:2005/04/10(日) 11:49:40 ID:???
>>464
そうかスマンコ。いろいろそのへんの話が頭の中でゴッチャになっていた。
鞭打ちの刑を受けてきます。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 21:10:54 ID:???
>>464
レッドバロンはNTV開局20周年記念番組って話を聞いた。
それにこだわったためにマジンガーZに先を越されたってことにもなるな。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 19:30:15 ID:???
                        、―――――― ,――‐、 ,――、、-――――‐-、,――‐、
                 __      ヽ____ / __ | |    ,|______|     |
                 \ \     ヽヽ・ / / /:..,,  ヽ| |/ ̄ ̄ヽ\ ・/ヽ・ // ̄ ̄ ヽ|
                   ヽ \   /       /,;:::/~ヽ      ヽ_,--'`--、_/
      ____        ヽ  ヽ/ ̄ ̄ ̄~ヽ__/,;:'''    ヽ      \   /
    ,/|;;| /;:/  \,,       ヽ  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ      ヽ      | \/  |
 __/ ヽ;:| |;/    ヽ__       |   ヽ        ヽ_,,,--;::::''      |    __|
'´  |___l;l l;l__  |  ``-、    /    ヽ       | ̄ ̄ ̄~~|     | ̄ ̄ ̄~|
,,,--´|  ・/ ヽ・ ヽ  /`--、_`ー--'     ヽ      |_____,|     |    _|
   |` -' 凸 `─'  |    `-、__       |       | ̄ ̄ ̄~|     / ̄ ̄ ̄/
.   ヽ l-l-l-l-l-l  /        ``\    ,|      |_____|    /    _/
     ヽ ___ /ヽ          \   |       .| ̄ ̄ ̄~|   / ̄ ̄ ̄/
     / |/\/ l ^ヽ          \  |       |____,|  /     /
     | |      |  |           ヽ /       l━━(t)━━━━┥
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 22:59:06 ID:xA2stR2x
超合金バロニウム
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 06:17:19 ID:???
ジャパニウムってみるとパンの漫画おもいだす
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 09:48:42 ID:???
エピゴーネン(笑)
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 23:45:26 ID:???
全武装の中でどれが一番好き?
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 08:30:23 ID:???
 光子力ビーム。 首振れば効果範囲も広そう。
追加武装の中ではサザンクロスナイフ
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 13:41:17 ID:???
光子力ビームってグレートには付けなかったのは
その後、あまり必要とされなかったわけか?
まあサンダーブレークとかぶるんだろうけど
サンダーブレークは、パンチを飛ばして戻ってこなかったときに
放てなくなるんだよなあ。
ところでビューナス Aの光子力ビームとマジンガーZの光子力ビームって威力差はどのくらい?
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 14:53:40 ID:???
ビューナスはZより強いらしい
475名無しか…何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 19:07:33 ID:???
>>474
ビューナスAのスペックは、初期マジンガーZと同程度だそうです。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 22:29:07 ID:???
グレートブーメランを叩き落とされ、更に両腕共にパンチを叩き落とされ破壊されたグレート
の運命は?w
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 22:37:30 ID:???
まだグレートタイフーンとネーブルミサイルがあるさ。

バックスピン&ニーインパルスキックもあるし。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 23:11:42 ID:???
マジンガーブレードを射出する勢いで戦闘中の顔面に…
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 23:12:30 ID:???
>>476
つうか、コミック版ではもろにその状況を切り抜けてるし
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 01:22:26 ID:???
TV版でも手足落とされてダルマにされてたがどうやって勝ったんだっけ?
ブレストバーン?
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 02:26:00 ID:???
マジンガーZって小説版有るん?
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 23:04:18 ID:5GeqgcCM
ダイナミックプロ全体であり、オリジナルだが
「スーパーロボット大戦」団龍彦(講談社)。ただし、
ゲームとは一切関係ない。(バンプレの許可はあるそ
うだが)。ゲッターチームとマジンガーチームが未来
地球にいって、闇の帝王やらクローン武蔵やらと戦う。
マジンガーZ単体の小説は知らない。ないんじゃないか?
>>471
同じく光子力ビーム。漢字を使ったロボット武器名はいい(風車は特撮だ
し、ダイモスはちょっと後)。戦った相手で恐らく一番素早いピグマン子爵
を殺したのも光子力ビームの先読み攻撃だった。他の武器ではまず無理。
あとドリルミサイルが印象に残ってる。たしかハーケンシュミットX9の伸縮盾
によって、サザンクロスナイフがはね返される。直後にドリルミサイルが
発射され、その盾をやすやすと貫き顔面を深く抉る・・・名前はださいが。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 02:14:18 ID:AjIED3Nu
ドリルミサイルには着弾(刺さる)した後に爆発して欲しいのだが
刺さるだけだよな。

それとダイアナンって一応戦闘用に作られたらしいが
アフロダイに比べてかなり強いの?
活躍はアフロダイもダイアナンも変わらなくて弱すぎだけど
後期には敵も強くなってるとしたらガラダやダブラス程度なら
ダイアナンで倒せるのだろうか?
俺にはガラダとダブラスにやられちゃいそうな気がするが・・・
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 02:45:29 ID:???
ダイアナンって当初はビューナスにするはずだったんでしょ
永井豪氏もまんがで、さやかがビューナスに乗るって早々宣伝してしまっていたのもあったし

でもグレートのほうにビューナスを出すように企画変更で
代役みたいな感じでダイアナンだったのかもでイマイチだったね・・ダイアナン
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 02:46:51 ID:???
ドリルなんだから貫通するぐらいの迫力が欲しい
折角マシンガン状なんだし

ガラダとダブラスはZを想定してない機械獣だしダイアナンならいけるんじゃない?
ただ対Z用に作られたグロマセン以降はどうか知らないが
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 05:35:49 ID:NjQMfpl/
>>475
じゃあビューナスがあれば神にも悪魔にもなれる訳か…。
なんか、ゲルショッカーの戦闘員が初期のショッカー怪人と同じくらい強い、みたいな設定で嫌だな。

白けるよ。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 08:20:36 ID:???
知らんがな
488声・富田耕生:2005/04/19(火) 10:56:01 ID:???
>>486
バカもん! 勝手にシラケおって!
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 14:07:50 ID:eWM85l78
>>486
在来の軍隊レベルの戦力と比べたらビューナスでも神でも悪魔でもなれると思うが
やはりビューナスより初期のZの方が強いと思うぞ。
馬力だってあるし武器の破壊力だってZの方がありそうじゃん
光子力ビームは同等でミサイルパンチより光子力ミサイルの方が強そうだけど
装甲薄いし戦えばZが勝つだろ。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 14:31:11 ID:???
ブレストファイヤー、ルストハリケーン
ロケットパンチ、ドリルミサイル、冷凍光線……
ビューナスとは基本武装が段違い。
初期Zの方が強いのは考えるまでもないと思う。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 14:34:07 ID:eWM85l78
ドリルミサイル、冷凍光線はry
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 14:34:27 ID:???
初期Zの時でもさやかマジンガーの回で
さやかが乗るマジンガーより甲児が乗るほうが強いっていう感じを見せていた。
ようは乗り手のロボットの扱い方によって強さも変わると考えていいかも。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 15:38:53 ID:???
>>484
>永井豪氏もまんがで、さやかがビューナスに乗るって
>早々宣伝してしまっていたのもあったし

宣伝は桜多版の方。実際乗ったのは永井版。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 01:27:38 ID:UFMzO+rP
アフロダイ->ダイアナン=ゲッター>-ゲッターG

こんなとこじゃない
495名無しか…何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 09:42:45 ID:???
>>494
戦闘力では…ゲッターG>>ゲッター>>超えられぬ壁>>ダイアナンA≧アフロダイAでしょう。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 22:16:15 ID:???
 TVアニメ版に限っての話だけどゲッターロボは本来の用途は宇宙開発用。
マジンガーZの開発目的ってなんだっけ? 

 孫を守る為にしては過剰に過ぎる装備な気がする。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 22:33:37 ID:Hz6BDHK1
>>496
TV版はドクターヘルの野望を知った兜博士がそれに対抗するために作った
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 23:27:25 ID:zT5R9XAp
ゲッターロボは本来の用途は宇宙開発用の筈なんだけど
第一話で戦闘用のゲッターロボって言っちゃてるんだよな
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 23:38:55 ID:zT5R9XAp
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 00:12:33 ID:???
当初、試作機は武器もなくて宇宙開発用として作っていたが
武器を備えて戦闘用のゲッターロボを作ったわけで
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 09:15:45 ID:???
ちなみにゲッターは宇宙開発用のわりに宇宙空間での戦闘は苦手という描写まであったりするw
(劇場版の製作者がノリでやったんだろうが)
これを踏まえると、ゲッターは厳密には惑星開発用って所だろうね。様々な武装も工作用の
装備の応用と考えれば説明が付くし。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 00:03:09 ID:???
宇宙開発用でどうしてゲッター3は水中向けなのかよくわからん
宇宙空間やどこの惑星に水があるのか知らん
というかここはゲッタースレではなかったね(苦笑
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 01:15:22 ID:???
>>502
高圧に堪える構造を、地球上では水中用に使ってるとか言うことかもしれませんね。
だって、水中用といいつつキャタピラだし。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 09:55:09 ID:YsefuMI8
さやかとジュンにもっと敵を倒させてあげたかったね

えろい女ロボにもっと活躍の場を!!
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 15:41:07 ID:51tKqb2M
おっぱい見たいよぉ!
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 19:28:43 ID:???
こうしてマジンガーエンジェルが生まれたのか…
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 20:59:38 ID:LwBwj6yT
>>506
糞の話はしないで下さい。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 22:02:36 ID:???
>>471
サザンクロスナイフ。
マイナーな武器だが発射するとかトリッキーさがいい感じ。設定画の甲児との対比図がインパクトあった。
ドリルミサイルも好きだな。

>>502-503
当時の子供向け雑誌なんかだと、月面メカは六輪かキャタが定番だった印象なんだが。
不整地の惑星での走破性を考えるとさほど不自然でもない・・・ような。
移住を考えるなら水のある惑星を調査するのは必然だし。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 23:09:14 ID:G6BSzDt9
ゲッター1、2は3より動きが早いが高圧のかかった水中では運動性が著しく落ちるんだろう。
ゲッター3は普段は動きが鈍いが水中でも動きが鈍る事は殆ど無いんじゃないか?
宇宙や他の惑星では重力が高かったり高圧のガスの中で活動しなきゃならない事もあるし
その場合は安定した行動の出来るゲッター3が最適なのでは?
クローラーの走破性も二足歩行より有利な場面は多々あるだろうし。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 00:05:41 ID:boSmHvK9
>設定画の甲児との対比図

それって確か南画伯がテレマガでイラスト化してたよね。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 00:08:25 ID:???
今だから言いますけど、
アマゾンのレビューでカイザーをボロクソニ書いているのは私です。
だって、あんなの許せないんだもん。

アレを好きな人には
ごめんちゃいと言っておきましょう。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 01:03:56 ID:???
ドクターヘルかミケーネかそういうのはなんでもいいけど
とにかくそういう悪の組織が現れ地球の危機とかが迫って
本当に目の前に本物のマジンガーZとマジンカイザーがあって
(能力差も設定そのまんまで)
戦うためにどっちかひとつをあげると言われたら
どっちに乗る?
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 01:19:26 ID:???
何故選択肢にグレートがないのよ
悲しいぜ。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 01:54:38 ID:kM/fRhzx
>>512
誰が答えるかヴォケ
死ね
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 10:21:17 ID:???
>>512
なんのためにそんな質問を?
答えて欲しくば説明せよ。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 10:39:27 ID:???
大好きなマジンガーZを選びたいところだが
カイザーの方が性能が上という糞設定があるなら
世界のためにはカイザーに乗るしかねえだろ。
他にどんな答えを期待してるんだよヴォケ。

もっとも、俺はカイザーなんてものはこれっぽっちも認めてねえけどな。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 21:27:29 ID:???
 >>512
 マジンガーZに一票。 理由は簡単Zなら大型バイク転がせるならなんとか
動かすことが出来るから。(パイルダーだけならシローでも動かせる)

 Zをアレだけ自由自在に使いこなせる甲児が動かすのにてこずる様なものは一般人には
ガラクタと一緒だもの。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 22:15:51 ID:kBwKVbbT
512はキチガイって事でひとつ
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 23:02:44 ID:???
カイザーもああいう登場の仕方じゃなかったらもっと歓迎されてたろうに。
ダイナミックもヤキが回ったな。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 23:08:25 ID:???
>>519
20年以上前からヤキ廻りっぱなしですが。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 23:25:05 ID:Ibi3PYHp
スパロボのFには甲児がカイザーか強化版Zかを選べる選択肢があるみたいですが…

あの強化版ってTV版グレートのラストに出てきたZの事なんだろうな…
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 23:30:14 ID:???
マジンガーに乗れば神にも悪魔にも基地外にもなれるのさ
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 23:56:18 ID:???
強化型ロケットパンチ
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 00:04:32 ID:???
>>521
Zにゲッター線を当ててカイザーに進化させるとか、
いやなら早乙女研究所の技術協力でパワーアップとかいう話だった。
なのでグレート時のZのことではない。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 02:38:46 ID:???
元ネタはグレートのZだけどね。
αのもそうだが、こっちは出力20倍とかで、カイザーより強いという、
ある意味本末転倒な物。(ファン心理を置けば、シナリオ的な盛り上がり
に欠けてしまう存在)
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 08:38:18 ID:???
>カイザーより強いマジンガーZ

俺的にはそれはそれで燃える。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 18:24:32 ID:???
つーかカイザーやスパロボの話題やめよーぜ
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 18:56:23 ID:???
【韓国】マジンガー、ザク、ジーグ…懐かしのロボット展示(写真あり)[04/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114485926/l50

 25日、ソウル市内の現代(ヒョンデ)百貨店・木洞(モクトン)店に鉄人28号、
アトムなど懐かしのロボットと、最近のアニメキャラクターが展示され、
売場を訪れた家族連れの注目を集めている。

ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/25/20050425000062.html
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 20:39:30 ID:???
だから、カイザーは懐アニじゃないだろ。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 00:05:29 ID:zIms8JlY
だって、コミックでも映像でもそうだけど
マジンガーZってカイザーがらみで登場すると
確実にボロクソ扱いなんだもん。辛いのよん。

近年読んだ中では
長谷川ナントカって人が書いた
「竜の滅びる日」ってマンガが良かったよ。
マジンガーZが強いロボットとして描かれていて
感激しながら何度も読み返したっけ。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 00:10:51 ID:???
>>530
あ、わしもそのマンガ好きだな。
あれでしょ、壊れたゲッターを抱えて合体をサポートしたりするやつ。
熱い内容だったね。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 00:12:44 ID:Mcn+0c+F
長谷川裕一氏ね。ゲッタートマホークを片手で砕くシーンはインパクト大。
他にもゲッター斬(PSゲーム、ゲッターロボ大決戦より)やらダンバイン
やらの漫画を書いている。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 00:19:44 ID:???
長谷川裕一、氏ね。
かと思った。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 00:23:38 ID:wqjDoAKO
ヤマトネタで酢漫画
アンドロメダやその他多数の高性能艦が新造されて旧態依然となったヤマトだが
新造艦が次々やられてヤマトは旧式の低性能だが艦の性能を知り尽くした乗組員の努力で勝利って話が有ったよな
あれみたくカイザーやオリジナルより高性能化された量産グレートが作られて地球の平和は安泰で
旧式のWマジンガーなんて博物館の骨董品。
しかしカイザーや量産グレートがやられて甲児と鉄也がWマジンガーを博物館から引っ張り出し
数年振りに起動させて敵に赴くなんてストーリーなら歓迎だが
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 00:24:54 ID:Q6jUztmI
カイザーなんか放っておいて
竜の滅びる日をOVA化すりゃ良かったのにな。
このストーリーをあの作画とオリジナル声優でやってくれりゃ
俺的にはネ申。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 00:30:30 ID:B2mFlffA
>>534
確かに燃える話だと思うが
君が例に出してる様にヤマトの二番煎じだからな...
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 00:54:32 ID:QeCs0Xkt
ダイナミックヒーローズのOVA化でもいいんじゃね?
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 01:07:28 ID:???
ポコイダーで我慢汁。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 01:18:34 ID:B2mFlffA
甲児とさやかを降ろして
Zに山岸、アフロダイに十兵衛を乗せる
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 01:34:49 ID:???
>>534
類似ネタがゲッターである(奪われたゲッターGに初代で挑む)があるからなぁ。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 22:33:13 ID:???
甲児とさやかと山岸と十兵衛を裸にして
さやかに山岸、十兵衛に甲児を乗せる。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 22:38:21 ID:???
ここリアル世代何人ぐらい居る?
543:2005/04/27(水) 22:48:55 ID:KfnpBxZd
ハイ!リアル世代です。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 22:54:26 ID:TryiZxGN
俺はスパロボは少しやった事あるけど
カイザーなんか見た事無い
エンジェルって騒いでるから画像だけ見たけど
あれには鳥肌が立ったくらいキモさを感じたリアル世代
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 23:21:43 ID:???
>>542

ノシ
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 23:31:48 ID:NS0dsrlS
光子力ビームよりハンドビームの方が強いって事だけど
ハンドビームは6門で光子力ビームは2門だからビーム砲の門数を考えると
差はそんなに無いんじゃないか?
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 23:47:21 ID:???
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 00:07:25 ID:5Ay3S1dl
ハンドビームは4倍の破壊力だっけ?2倍だったっけか?
4倍だとしたら1門当りの破壊力は光子力ビーム×4÷6で良いんじゃないかな?
光子力ビームはTNT火薬10d分の破壊力だから1門当り5dとしたら
ハンドビームは1門当りTNT火薬約6.66d分の破壊力
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 00:15:10 ID:5Ay3S1dl
あーEBがあったと思ったが見当たらない
資料が無いんで2倍か4倍か判らないや
2倍の破壊力ならハンドビームは全然弱いよな
光子力ビームのTNT火薬10dってのは完成時のデータでその後パワーアップ
されてるからZ中期では1門辺りの破壊力は光子力>ハンドになるな
Z最終回近くかグレート最終回ではその差は顕著になるかな?
獣魔将軍の尻尾の顔を片腕だけのハンドビームでは受けきれないのかな?
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 00:25:00 ID:???
光子力ビームは当たり所がよければ戦闘獣すら倒す。
ハンドビームで円盤獣を倒したことは多分無いと思う。
装甲において円盤獣>>>戦闘獣でないなら…
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 01:10:55 ID:XJclIDq4
光子力ビーム>>ハンドビーム
(・∀・)イイ!!
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 01:20:24 ID:lmOiKBBZ
色々な武器で攻撃した後のとどめじゃなくて
無傷の戦闘獣を一撃で倒してるんだよな光子力ビームは
名前忘れたけど映画の鳥型戦闘獣。
シローの危篤を聞いて帰るちょっと前くらいだったと思う。
スラバはドリルミサイルで弱った顔を攻撃してるけど
海中って事を考えれば十分に威力は出ているよな。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 01:23:49 ID:???
光子力ビームが強いと無理やりこじつけてゴリ押ししてる頑固な中年って感じでいやですねw
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 01:25:08 ID:???
加齢臭漂うスレはここですか?
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 01:28:11 ID:???
>>553-554
別に良いじゃん
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 09:17:53 ID:Z2PE3MOL
クソガキのたわ言は無視して続けてください。

>>552
バーディアン
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 13:09:03 ID:???
戦闘獣は顔が弱点って気もするが。

光子力ビームは面の破壊力より貫通力がキモなんだろ。
威力だけが有効ではないし。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 14:26:59 ID:OpT7XMWb
顔が弱点ってのは『対大将軍』のシナリオに書かれてるけど
テレビシリーズの事を考えてか、完成作品では全く触れていないね。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 18:11:01 ID:???
>>558
確かに誰一人「顔が弱点だ」とは言ってないけど、ちょっと注意してればその点には気付くようにはなってる。
ドリルミサイル食らったり、光子力ビームが貫通したり、ブレストファイヤーで焼かれてみたり。
その点「対暗黒大将軍」でのグレートは問答無用で戦闘獣を倒してるから、強さが際立って見える。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 18:37:07 ID:vTzg8pf9
バーディアンは顔じゃなくて背中から光子力ビームで貫かれてるよ
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 18:56:38 ID:s9CkNvoZ
畑中葉子は後ろからも前からも貫かれてるよ
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 23:09:37 ID:KEZrHOcU
そういえば、最近嫁を貫いてないな。
歳か・・・・
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 23:33:15 ID:C229n7dS
甲児は後ろから大介に貫かれてます
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 00:17:34 ID:dZomITaF
>>563
その手のネタは801板でどうぞ。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 00:55:13 ID:oS/Lw4iE
>>563
その手のネタはダイザースレでどうぞ。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 01:52:39 ID:???
ダイザースレでも御免だぞ。
567飛R ◆mqLka9WW2E :2005/04/29(金) 05:43:02 ID:???
|:`l、                   //
:::::::l、                 //フ-、 
:::::::::`-、               / <i_ノノ 俺は保守のプロだぜ、沈ませやしない
:::::::::::::::`l、             /,--_Y〈  プッ 必死だなコイツwwwwww
.l:::::::::::::::::`-、          //: :::`l'  ・・・久々に天才を見た気がするぜ
..|::::::::::::::::::::::l、        / /::: ::::::|   こいつはグレートな馬鹿だぜ!
 l:::::::::::::::::::::::`-、     /::::/:::: ..::::::::レi  ,、 ,、               /|
  l::::::::::::::::::::::::::::\   /::;-':::l、_:::::::ノ/i|  |:| |.i:l、            /:::|
  .|::::::::::::::::::::::::::::::::\  `-、_/ .:::::ヽ/| l.|_|:|_ノ l :|,-          /::::::::|
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   / ::::::::::|l`L、_〈_〉l__/_ll.|         ./::::::::::::|
   .l::::::::::::_:::::::::::::::::::::\  | i::::::::::|::`-_イYムY_/-'        ./::::::::::::::::l'
    l:::::::::| \:::::::::::::::::::::\|、|:::::::::/\::::\TTレイ        /:::::::::::::::::::l'
    l:::::::|   \::::::::::::::::::::r'l、|::::/:: :::|\::::::\::::L___,,-'`-、'::::::::::::::_:::::::::l'
     l::::::|    .\::::::::::::::l、:::::::::::::::::/:: ..\::::::\_,,-'':::::::/:::::::::::::/ |::::::/
     `l:::|     \::::::::::|、__ノ::>ー_...\:::::::::::::::/、`l、::/ _|::/
      l:::|      \:::::| l::::::::::::/:::::::ノ_ノ::\__/..l::::i::l|ー─-/ ::/`l、
       \       \_l、:::V ::::::_,,-─'' ̄`-、_::::: :: |_ノ / >、/ /-l
                 \:::i:::::/    ::::::::::::::`-、:::/::::::::|  `-' `/、/l
               ,、  〉、_|  :: ..:::::_,,---、レ'`--、|_ `ー'、/l/
#AA作ったので置いときますね。要らない文字を消してお使いください
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 10:19:10 ID:WVqKGD2m
さやかとジュンのパイロットとしての腕前はどっちが上か?
ビューナスは善戦してたけどロボのスペックのせいかも。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 11:37:55 ID:???
戦闘ならビューナス。
ジャパニウムの採掘ならアフロダイw
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 12:02:27 ID:???
普通にジュンだろ、子供の頃から戦闘用に育てられてたワケだし。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 12:45:39 ID:qkI8V/x4
アフロダイはもともと起重機だし
さやかは戦闘訓練してないしな。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 13:58:00 ID:???
じゃあジュンと甲児は?
Zとビューナスがガチンコで戦ったらどっちが強いのか?
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 15:17:31 ID:???
設定ではZとビューナスは同等となってるがどの時点のZと同等なのか明記されてないんだよな
ビューナスもスクランダー付けたりして、何度かパワーアップしてるだろうし

とりあえず グレート最終回Z>グレート最終回ビューナス だと勝手に思ってる
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 16:02:38 ID:GyNV+LyE
グレート最終回Z>グレート最終回グレート>グレート最終回ビューナス
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 22:12:04 ID:???
やはり甲児の打たれ強さが一歩抜きん出るかな。
鉄也もジュンもナイーブな面があるし。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 22:29:43 ID:KqNeFbGG
単純にどっちのロボが高性能かを比べるならパイロットは関係ないんじゃない?
同じ(能力の)パイロットが乗ったとしたらどっちが強いかだろうしさ。
パイロットの能力考えたら、さやかの乗ったグレートに鉄也の乗ったビューナスの方が勝つだろ?
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 23:27:43 ID:WVqKGD2m
>576
そっか?
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 23:48:18 ID:???
一回みんなでリーグ戦やってほしいな(w
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 23:59:50 ID:aZqRUn0q
必ず勝てるとは言えないだろうが
さやかビューナスでは鉄也グレートに勝てるのは1%にも満たないが
さやかグレートに鉄也ビューナスが勝てる確立は30%位になってそうな気がする
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 00:48:25 ID:VbaUE7MD
獣魔将軍の尻尾の顔が襲い掛かってきて
光子力ビームで応戦するも効果無くやられるシーンで
光子力ビームではなくドリルミサイルを撃っていたらどうなっただろう?
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 09:45:40 ID:???
せっかくグレートがあてがわれても、ファイアーオンに失敗とか、Gに耐えられなくて不戦敗
する人が出てきそうだ。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 10:45:49 ID:???
ファイヤーオンってオートコントロールじゃないの?
まさか手動か?
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 13:26:44 ID:???
>>582
鉄也が体調不良でドッキングに失敗、というのが何回かあったような。
「ファイヤーオン!」てカットで、いつものバンクじゃないと「あ、失敗するぞ」と思ってた。
イヤな子供だったなあ、我ながら。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 15:38:39 ID:???
ファイアーオンは素人には難しいな
それに、絶叫マシーン以上に怖いぞ
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 16:46:34 ID:RbSzeNaQ
おまいら、いい大人になっても
マジンガー小僧か
変わってないな

俺もそうだがな…
ただ、人の振り見てるとね
自分もあんな風に見えるのかと、、
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 17:26:41 ID:???
一応減速してるんだがな>ファイヤー怨
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 18:06:49 ID:QCHVzgXS
>>580
あっけなく噛み砕かれていたと思う・・・・
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 19:44:54 ID:OyOdrKj8
おい、おまいら!教育テレビ見たか?
グレートがテッコンVに負けちまったぞ!
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 19:53:45 ID:???
決勝戦だったな。惜しい。
次はグレートマジンガァが戦っている間にじっくり強化改造された
新生マジンガァでリベンジ…なんてないか。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 22:03:36 ID:???
>>588
実際、テコンVの方がマジンガーより面白いニダ。
弓さやかよりヨンミの方が抜ける。(「テコンV84」はイマイチ)
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 23:13:13 ID:yRueYT6I
ボロットロケットで死んだダンテって
ダイアナンミサイルを連射して4発くらい同時に
顔に命中させたら倒せたんでしょうか?
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 23:18:10 ID:???
ちょっとダンテの死に様は酷すぎだよな
戦闘獣の中ではリーダー格っぽかったのに
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 23:20:40 ID:xCaADBrE
このダンテ様は今までの機械獣とはちょっとデキが違うぜ!
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 09:53:08 ID:FKGEg9vt
今月もマジンガーZ登場せず・・・・
パンツ見せすぎ・・・・
さやかが出たからよしとするか・・・・

>ダイヒロ
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 11:07:35 ID:???
今回のダイヒロ良かったね
次回ビューナスとダイアナンが勝負するのか?
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 00:34:17 ID:LfvmopL8
>パンツ見せすぎ・・・・

はげどう。
たまーになら嬉しいが
前々号くらいから大安売りだよね。
こう頻繁だとエロチック感より
バカっぽさを感じてしまうんだが。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 01:43:19 ID:???
裏エロ画像を見始めて三日目くらいの心境ですな?
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 08:50:58 ID:dlqFFInG
>>594
ワカンネーヨ何言ってんだお前?
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 09:55:11 ID:???
機械獣って現代兵器と照し合せるとどの位強いんだろ
戦車砲の弾は平気だが核爆弾とかは流石にダメな気がする、燃料気化爆弾とかどうだろ?

あとちょっと思い出せないんだが、機械獣が自衛隊のミサイル(光子力研の技術で開発されて無い)をまともに食らった事有ったっけ?
ミサイル類は当る前にビームとかで撃墜される印象が強いんだが、ひょっとして直撃するとヤバイから撃墜してたりして
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 10:35:31 ID:???
マジンガーZも水爆には耐えられないんじゃなかったっけ。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 13:06:04 ID:K2NNzg3s
>>598
なんだよ、ダイナミックヒーローズも知らないのか。
世話が焼けるな。

↓ホラこれだよ
h ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/main.html
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 20:00:05 ID:???
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 20:10:50 ID:PEczIl4F
最初のマリアと甲児のシーン、クリックまんがそのものじゃねえか。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 21:01:49 ID:91OoQb1V
クリックまんがの仕切り直しだからでしょ
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 21:30:31 ID:YlZnggdr
見る価値無し
どうせまた途中で打ち切りだろ
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 01:25:47 ID:MLRVbr7i
確かにパンチラは過剰だが
見る価値無しとは思わんぞ。
劇場版好きにはたまらんよ。
少なくともOVAカイザーより1万倍マシ。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 15:58:47 ID:???
うむ。パンチラ過剰でもいいじゃん。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 18:27:27 ID:rSHUHggX
マリアタンの下着姿はよかったぞ
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 20:13:52 ID:kMiLhvTa
内容じゃなくて途中で打ち切られちゃって
未完のままになる事を言ってるんじゃないの?
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 23:41:36 ID:hzxUpyjT
じゃあ、打ち切られるまで見ればいいじゃん。
それまで見る価値はある。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 05:13:16 ID:???
期待して生殺しにされくらいなら最初から見ないって人なんでしょ
そういう考えの人がいても別に良いじゃん?

>>599
確か数スレ前にそういう話題で話し合ってる個所があったような
アメリカ第七艦隊と戦ったらどうこうとかそういう流れの

興味があったら検索してみると良いかも
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 05:19:20 ID:???
って書き込んでからログのチェックしてみたら第七艦隊のくだり上のほうにあった
久しぶりに遊びにきたから数スレは進んでると思ってたのにorz

通して過去ログ眺めるとヤオイ系のひとが定期的に勃興してるのがよくわかるね
ミケーネ帝国か恐竜帝国のようで見てて微笑ましかった
本気でうっとうしく思ってる人もいるだろうけど俺は結構面白く眺めてしまった
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 19:24:05 ID:???
さやかさんは「オッパイミサイル」とは言ってなかった事に気づいたのはつい最近、
昔はそんな事に気をかけてなかったから。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 22:03:52 ID:???
>>613
パンチシートではミネラル麦茶が「おっぱいロケット発射!」とか
叫んでて、当時みんなで笑い転げた記憶がある。
放送前に作成したんだろうな。
甲児も「マジンゴー!」でも「パイルダーオン!」でもなく
「マジンガーZ!」と言って起動させてるし。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 16:05:20 ID:9jAWnYHJ
「パンチシート」
って何だよ
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 17:00:01 ID:mYWlO1E5
朝日ソノラマが出していたソノシートのことじゃね?
ソノシートより厚手で、盤がしっかりしてるんだよねたしか。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 17:38:15 ID:???
 現在雑誌の付録で付いているDVDの大先輩と思ってください。
アナログ盤と一緒で音声のみ収録可能な記録装置です。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 20:19:33 ID:gSd2/YNR
放送前ってどのくらいなんだろう?
その時既に声優決定していたんだな
グレートはZVS暗黒の時にはまだ声優決定してなかったんだよね?
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 22:36:51 ID:???
そういえば劇場版の「Z対暗黒大将軍」の鉄也の声は、
デビルマンやってた田中亮一さんだったなあ、
TV版鉄也役の野田圭一さんは戦闘獣役、
途中から変更になったのか。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 22:39:41 ID:???
闇の帝王を出す以上あんまりエラソーな声に出来ないのは分かるケド
暗黒大将軍の劇場⇒TVの声の変化にはガックリ来たな
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 23:16:01 ID:Py6CubYH
緒方氏はマヌケ役とかコミカルな方が似合ってるからな
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 09:20:26 ID:M96NFaTo
ソノシート版「対暗黒大将軍」の鉄也も田中さんだったな。
俺はてっきりグレートのテレビ版の鉄也も田中さんで行くんだと思い込んでいた。
暗黒大将軍は小林さんで。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 09:46:31 ID:ocSk0csY
スカパーで見たいよぉ!
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 02:14:20 ID:???
ブレストファイヤーの板外されてその穴から機械獣にエネルギー吸い取られる場面はあまりいい気持ちがしなかった。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 15:30:25 ID:0rUleGpu
>>605
クリックマンガはマジンガーファンですら発売されていた事も知らなかったと言われているが、
ダイヒロはファンサイトなどで話題になっているだけ有ってそこそこ知られた存在。
そういう意味で少しは期待できそうな希ガス。Zはちゃんと出るらしいぞ。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 19:33:15 ID:???
ミサイル・パンチの40連射ってアニメの設定なんだよね?
でもアニメでは見たことがないぞ、40連射・・・
というか、あんなデカイ物を40発も内蔵できるのか?

全弾発射後マジンガーの体重はマイナスになるという、例の話の真偽は?

627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 20:39:07 ID:???
>>626
実はZの体内でミサイルを製造してる、とか。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 20:47:01 ID:???
>>626
ミサイル一発の重さは不明ですよね?
629626:2005/05/08(日) 20:56:02 ID:???
>>627
いや、設定資料によれば体内で製造してるらしい。
でも10秒で40発という発射の間隔を考えたら、製造が間に合わない。
第一、材料はどうするんだ?
630626:2005/05/08(日) 21:01:09 ID:???
>>628
不明。
だから柳田の、ミサイル一発600kg説は間違っているかも知れない。
631627:2005/05/08(日) 21:25:01 ID:???
>>629
あれま、ホントに設定上はそうなってたのか。
仮に材料を積んでいるとしても、この世には「質量保存の法則」があるから、
ミサイルをぼかすか撃ってたらZの重量は減るのが正解だね。

>>630
柳田某は作り話を作り話として楽しめないかわいそうな人なので、
言ってることはあまり本気にしない方がいい、と思う。
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 22:13:51 ID:AtBhS0UI
バカだなあZの腹の中にふえるミラーが内蔵されてるんだよ
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 22:27:59 ID:???
>>630
柳田は、設定に無い数字をテキトーに捏造して計算するから、信用するな。
時には設定すら無視して、テキトーな数字をでっちあげるから信用するな。

「テキトー」というのは、出鱈目な結果を導き出して、作品を笑い者にするのに適した数字や設定という意味な。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 22:39:29 ID:???
というか、1発600kgで40発積んでたら、Zの体重超えてない?
普通ならこの時点で「600kgで40発」は放棄されそうなものだが。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 23:01:57 ID:a+c5Ffwz
何を言っているんだ君らは。
ダイナミックには空中元素固定装置が存在することを忘れたのかっ!
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 00:27:55 ID:???
>>635
ミサイル撃ち放題か?
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 02:02:17 ID:???
昔なんかの本で女ロボのメイン目的は男ロボのホステス役というのを見た
自分で勝てないから男ロボを燃(萌)やして勝負させているのかい
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 02:03:00 ID:???
女ロボのミサイルはどうやって補充してる??
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 03:53:37 ID:???
思春期なので後から後から溢れ出てきます
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 05:39:07 ID:???
>>637
マジンガーにも専用の女ロボがいたな。
ミネルバだっけか?
641名無しか…何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 09:20:11 ID:???
>>640
マジンガーZのパートナー・ロボは、アフロダイA(後期はダイアナンA)です。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 20:14:44 ID:???
キャバ嬢ロボイイネ。ちょっと萌え。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 21:06:02 ID:???
>>633
そもそもZにおける光子力についても知らなかったみたいだしな>柳田
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 21:28:55 ID:???
>>638
鋼鉄ジーグのナックルボンバーなんて両手を継げたまま連射可能だったな。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 21:49:58 ID:???
>>643
光子力バリアの考察で、ジャパニウムの性質が不明なのでジャパニウム抜きで
考察すると言い、その結果不可能不可能と連発するからな。
「そこ」が「ウソ」のキモの部分だろうに。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 22:06:43 ID:bdAOVqN2
>>639
アフレダイA
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/10(火) 23:43:17 ID:???
クリックまんがって、結局2巻までしか出なかったんでしたっけ?
3巻が出るとか出ないあたりで、会社が潰れた気がしたけど・・・。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 11:49:45 ID:/BSjr/R3
2巻までです。
予定では6巻で完結と聞いています。
残念ですね。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 15:52:11 ID:JM6HLFbp
例えば、ゴッドマジンガーというタイトルで
テレビ版グレートの続きをOVAとかに出来ないもんなのかね?
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 17:28:51 ID:???
>>646
(-人-)
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 22:10:29 ID:???
>>649
テレビの「ゴッドマジンガー」さえ無けりゃなぁ・・・。
今出したら紛らわしくて誰も見ないだろ。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 23:51:32 ID:4dzTIgXN
>テレビの「ゴッドマジンガー」

当時、雑誌の記事でマジンガー復活とか書かれてて、
うぉおお!ついに来たかー!と狂喜乱舞したが
後に全く別物と知って、死ぬほど落胆した覚えがある。
思わせぶりにマジンガーを名乗るなっての。プンプン。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 00:12:03 ID:4e0OBt5s
ゴーバリアンを新時代のマジンガーと言う奴は修正してやる
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 00:16:12 ID:GoqqyWr1
粛清でしょ?
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 01:09:30 ID:Cz6r4PM3
ゴーバリアンの時は豪ちゃんはまったく別のデザインを提出したけど
勝手にマジンガーっぽいデザインに改ざんされたって聞いた。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 05:14:26 ID:???
ゴーバリアンのOPとEDの歌だけは好き
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 08:57:54 ID:JFTwZ5d/
>>656
おれも好き。
番組見てなかったけど主題歌のレコードは買って持ってた。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 12:39:04 ID:v7JVeTWq
649
その構成はOVA版「マジンカイザー」で使用済み
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 12:47:12 ID:X5sm1g+d
は?
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 16:38:01 ID:???
ゴーバリアンは主人公の名前のイサム・ナポトでナポトってなんだよっ
ってずっこけてたけど
大人になってから改めて聞くとスラングルのセンスと同じセンスを感じて
ちょっとだけかっこよく思える気が一瞬だけしたこともあったような気はします
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/13(金) 22:02:16 ID:???
>>638
知ってるかもしれんけど、初期の頃は単発だった。
左右で二発しか撃てない。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/14(土) 02:38:59 ID:???
おまけに誘導式じゃないから命中率悪し。
単なるフェイント。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 22:13:31 ID:???
オッパイミサイルで機械獣に立ち向かうさやかは勇者か??
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 22:51:13 ID:???
あのミサイルでも当れば機械獣を倒せないまでも部分的に壊せるんだよな
結構それでZの役に立ってる
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 23:05:20 ID:pmPjf+O7
>>663
おまいボスの存在を忘れてるぞ
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 23:35:36 ID:???
ボスロボットは柔軟な活躍が可能だしな。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 00:12:25 ID:7nzRSbX4
修理、改造が簡単、操縦もしやすく馬力もある。そしてボスが運用している
からランニングコストは非常に低いだろう。
コストパフォーマンスはあまりに優秀。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 00:34:37 ID:9ItIrjW0
劇中では一切触れられていないけど解説ムックとかファンサイトで
平和の為に戦う光子力研究所は国家とか軍から物資や資金を含め
援助なり支援を受けているってなってるし、現実だったら当たり前だと思うけど
ボスだって結構役に立ってるし戦車でも簡単に蹴散らせるボロットなら
陸自の並の兵器よりよっぽど戦力になると思うのだがボス達には一切援助はないの?
たまには研究所で飯くらいはご馳走になってるみたいだけどガソリン買えなくて
困ってる際にも研究所側は一切無視だったしな。
もしかしてボスは高校生でありながら自己資金で戦闘に赴いてるのか?
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 01:43:57 ID:???
研究所からいろいろちょろまかしてるに一票。

でもバイク乗ってるから、そこそこ資金力はありそうだな。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 03:13:24 ID:EGdEb58+
まぁ研究所経由でボスに支援があってもいい筈なんだが
弓教授がネコババしてるとか?
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 06:50:32 ID:???
みんな間違ってるよ
あの三人組は無能な学生のふりをしてるだけの腕っこきの傭兵たちなんだってば

雇用費用は3博士の給与の桁2つくらい上のはずだよ
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 09:36:50 ID:???
ボス達がいつもいる小屋って、国有地かなにかを不法占拠して建ててんのか?
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 11:34:15 ID:???
地主に気付かれずに住みついている場合
何年かそこで住み続けると居住権が発生して権利を主張出来るらしいね

ゴジラの中身の薩摩なんとかって人がリアルでそんな事してたみたい
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 23:00:49 ID:???
一番好きな機械獣って有る?
ガラダとダブラスは除いて
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 23:03:24 ID:EC5FNvtd
ガミアQ2が好き
Q1やQ3より可愛いんだよQ2は
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 23:39:46 ID:???
機械獣やショッカーの怪人はウルトラ怪獣と比べると個々の印象が薄いのはなんでなんだろ
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 09:35:03 ID:24ftZ1rm
リピートの回数が違うからじゃね?
おれ、ウルトラマンの再放送10回は見てる気がする。
マジンガーZは地上波じゃ2回くらいか?
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 09:36:40 ID:???
機械獣ならガラダやダブラス
ショッカー怪人なら蜘蛛男に蜂女
ウルトラ怪獣ならレッドキングにジェロニモンにあとゼットン

印象度としてはそれほど違わないような
ウルトラ怪獣カード集めてたとかのオチはないですよね?
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 12:15:24 ID:NYR7m+ZT
>>676
ウルトラマンの怪獣の場合、個性が強いか薄いかて差もある気がする。
またウルトラマンの場合視聴率40%をこえたことがるけれど、
マジンガーはそこまでの勢いはさすがになかっただろうし、
知名度の差もあるのでは?
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 13:12:48 ID:qG9ZeuJy
初代ウルトラマン、ウルトラセブンなどは番組に作家性があったから
じゃないかな?子供心にも何か引っかかるから印象に残ったと思う。
それに怪獣をちゃんと話や登場人物にからませるのがうまかった。
機械獣や怪人はただ出てきて戦って終わりでエピソードが無いのが多かった。
ウルトラマンの夢はみるけど仮面ライダーの夢は見たことないし。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 13:23:30 ID:???
後、図鑑などでの扱いも、ウルトラ系の怪獣は他作品に比べて詳細なデータ
の載った物が多数出てたと思う。作中で使われない物も含めて弱点等の
設定も細かく決めてあった奴が多いし。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 15:14:56 ID:???
マジンガーカードやマジンガーゴム人形
機械獣大図鑑なんかが当時発売されてれば機械獣の知名度もアップしてたとおもう

ゴーカイザーにゴーカイタイガーにゴーカイドラゴンなんて
どんな世界観の玩具かも知らないのにいまだに名前だけは脳細胞にこびりついてるし
玩具関係があったか無かったかってのは子供にはかなり大きなウエイト持ってる気がする
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 15:42:06 ID:dFqUAAlv
印象薄くて当たり前じゃ?
機械獣は基本的にその時に製作されたばかりの兵器でしかないから。
怪獣や宇宙人はバックグランドの設定や描かれてる事も多いしね。
もちろん機械獣にも細かい物語があるものもあれば怪獣も出てきて暴れて死ぬだけの
物もあるけどね。ただの兵器のロボットと生き物や別の星の人類との違いでしょ
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 15:46:03 ID:rws3jh67
俺の今日のIDってどうなってんだろ
チェックしてみよっと
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 17:19:10 ID:???
俺はデザインのしめるウェイトも大きいんじゃないかと思ってる>怪獣
機械獣・怪人のデザインが悪いとは思わんが初代とセブンの怪獣デザインの方が1ランク上かと
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 18:59:33 ID:???
ウルトラマンとセブンの怪獣デザインの方が機械獣より1ランク上というのに同意。

戦闘シーンの濃さの点では
「いかにして強敵を倒すか」が重点になった『マジンガーZ』の方が
ウルトラより上だと思う。特に空を飛べない時期のZ。

後期だと強力な武器が充実してきて
初期と比べると苦戦の度合いが減り戦闘シーンが薄くなった感じがする。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 23:39:22 ID:woqbE+yM
デザインや造形の問題以前に、当時のアニメの
絵の品質のバラつきが問題ではなかろうか?
仮面ライダーはさすがに制作費の問題があってか、
デザインが落ちる気はするけど、機械獣については
ウルトラ怪獣とは比べにくいだろう。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 01:02:18 ID:eu7q9knx
わりと最近読んだ本に
ウルトラマンは怪獣が主役で怪獣を描いた番組だったって書いてあったっけ。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 01:41:49 ID:/+EyHBtq
でも逆にマジンガーは人物を丁寧に描いてない?
ウルトラは人物にあまりスポットが当らないきがする
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 02:54:07 ID:???
>>674
一番好きって言われると悩むなぁ・・・ダムダムとかエアロス三兄弟とか、ユーバリンとか好き。
ちょっと人型から外れたのがいい。

ウルトラは怪獣にスポット当ててるし。まず怪獣の特徴を描いて、そこからドラマが発展していくじゃん。
マジンガーは敵の作戦会議から始まり、それに従って機械獣を出す。そしてZがいかに勝つかだしな。
リピートの回数や商品化の有無も大きいと思うけど。
あとはメディアやデザインの違いかな。特撮は色とかよりまずシルエット前提でデザインされるから。

俺はウルトラ怪獣より機械獣の方が覚えてる奴多いや。好きだし。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 03:50:07 ID:???
名前忘れたけどスナイパーな機械獣の話は面白かったよ
機械獣に個性があって
確か超遠距離からの狙撃だけでマジンガーを仕留めかけたのに
堂々と戦いたいって理由でアシュラかブロッケンかの命令に逆らって
マジンガーに直接挑んでいって負けていった機械獣

確かにやっつけなデザインで使い捨てみたいな存在でしかない機械獣もいるけど
そんなんばっかじゃないとおもう
逆にウルトラマンにだって「なんじゃこりゃ」って思う回はあるわけだし

邪推になるけど流れを眺めててウルトラマンマンセーしたいひとが誘導した末の議論な気はした
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 07:51:52 ID:???
ジェノバM9だな、ちなみにその話はあしゅらとブロッケンがヘルに「おまえら二人でコイツ指揮しろ」って言われた話
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 19:51:08 ID:???
ウルトラマンは近頃、学術研究の対象になったりして
論文がかなり存在する。ということはウルトラマンシリーズはそれなりの
文学的価値を認められつつあるということだが、
マジンガーの研究論文てあるか?
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 21:17:07 ID:???
他行ってやれや
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 22:46:12 ID:DeiqKYmT
>>693
死んじゃえ!
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 23:18:11 ID:???
まあ、ドクターヘルは再生機械獣とか使用しなかったし。
機械獣は本編に一度出てそれで終わりの存在。
唯一の例外が後期オープニングでの再登場。
あのオープニングのヘル側で後に本編で使われたのが
鉄十字降下兵のみなんだもんなあ。
しかし鉄十字の目をあんな設定にした香具師は馬鹿だね。
原案通りに白黒逆か後期オープニングのような目の描写だったら
良かったのに。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 00:21:25 ID:8BRiPh9d
棘つきダムダムL2のような強化改修タイプはあるけどな。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 00:58:53 ID:???
むしろ再生なんたらってのは実写だと制作費の兼ね合いでやってるだけで
別にキャラ自体を大切にしてるわけでもないだろ

んで敵は機械獣がメインなんじゃあなくて
アシュラ男爵が主人公なんだよ
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 01:45:27 ID:uYAqYiEL
>>693
お前は取敢えずゴッドマンの研究論文を提出して来い
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 12:30:30 ID:???
レッドマンのもよろしく

アシュラ男爵とベルクカッツェは子供心に悪役ながら親しみを感じたキャラだった
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 21:05:35 ID:???
タイで大ヒットしたジャンボーグAの方がいいんでね?
あ、フィリピンでヒットしたボルテスも。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/21(土) 21:34:30 ID:???
個性的機械獣と言えばジェノバ以外にもスパルタンやダブルフェイザーかな。
個人的にダブルフェイザーがかっこいいと思う。喋らないからこそのドラマを見せてくれる。
機械獣とは言い辛いが、ミネルバなんかさいたるものか。

デザインだけでもすごいインパクトで、印象に残る機械獣も多いな。
ジャイアンやジェノサイダー、グラナダ、ハリビューン、デスクロス・・・劇場版なんかはほんの少しの出番なのに、かなりいい感じだよ。
バルバドスなんか最高にいい。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/21(土) 22:11:01 ID:???
小さいころはよく傘をふたつ使ってダムダムのまねをした
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/21(土) 22:47:32 ID:???
機械獣はダブラスが一番好きですね。
戦闘獣だけどグラトニオスとビラニアスも超強烈
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/22(日) 00:05:39 ID:???
映画の戦闘獣もかっこ良すぎる。
出現する瞬間、カットを変えて白抜きテロップ出す演出なんか超える物がないよ。
そしていかにも憎らしく不敵な面構えとセリフ・・・無言の機械獣が印象的なら、喋る事を生かしたこいつらも印象的過ぎるほどだ。

・・・でもテレビじゃ喋らないのね。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/22(日) 03:20:27 ID:???
映画の戦闘獣って、テレビ版より個性的なデザインが多いよね。
テレビでは喋らなくなったのは、なんでだろう。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/22(日) 10:40:24 ID:???
デザインだけならキングダンX10がいいなあ。
でも本編アレだったけどね。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/22(日) 12:46:07 ID:???
カジモフとザリガンの顔は最高だぜ
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/22(日) 17:59:19 ID:JDCMf7w/
>>707
原作ではもっとアレでしたが何か
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/22(日) 18:11:40 ID:???
>テレビでは喋らなくなったのは、なんでだろう。

声優代がかかる・倒される時に悲鳴を上げるのが怖い
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/22(日) 19:12:31 ID:uw2UdC3e
戦闘獣の声くらいはレギュラーで持ち回りだろう。
声優代は変わらないだろう
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/22(日) 21:30:26 ID:???
スレ違いだし既出かもだけど、
7大将軍てなんで声優の名前つきでテロップ出てたの?
当時既に声優ブームだったっけ?
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/22(日) 21:53:59 ID:???
七大将軍に限らないなゲストキャラも名前テロップ貰ってた
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/23(月) 00:30:49 ID:w71dHzwd
エンドクレジットに出さないからじゃねの?
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/23(月) 09:41:19 ID:???
>>707
俺はチグル、バルカン、デスマが好き。
ジャイローンの頭の上の手も笑えて好き。

初期デザイン画を見ると、デーモン的な異形さがあるがああいうラインもいいな。
デイモスの頭の羽とか、かなり巨大に描いてある絵もいい感じ。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/23(月) 13:17:18 ID:???
なんでザイラとダンチェルだけ型番?が付かないんだろう?
Zの初期はZや機械獣の動きがいかにもロボットっぽくてイイ感じ。
ひたすら格好良い後期もグレートも大好きだけどね
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/23(月) 21:50:45 ID:???
ジンライの両肩の角や、Zの体に巻き付いたストロンガーの腕、持ち上げたゲルベロスの体とかに
力をググググッと込めた後に バキーン!! と壊れる溜めが、Zのパワフルさを表現してて良かった。
グレートは戦闘は激しくてもそんなパワフルさは感じられなかった気がする。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/24(火) 00:12:09 ID:zfvNIxOm
Z後期やグレートはロボットと言うより妖怪とか妖獣って感じだしな
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/24(火) 00:41:07 ID:???
>>716
ザイラD3、ダンチェルY10
て放送当時のシールで書いてあるのがあったんだけど、
デザイン画自体にこの2体だけは型番ないんで、
正式には無し、ってことだろね。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/24(火) 06:35:47 ID:???
女型ではマリゲラが一番だな
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/24(火) 14:12:46 ID:safXeipA
マリゲラ=ミーちゃん
クレオ=ケイちゃん
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/24(火) 19:15:22 ID:???
>>719
それは初耳。あの2体だけってのが不思議ですな。
初期のマジンガーZは敵味方とも鈍重な動きって言うか、巨大ロボットが戦ってる感じが出ていて良いね。
あと何となく呑気な作品の雰囲気もw
Zやグレートのラストあたりの激しさが頂点を極めてる話も最高だが、
(ちなみにグレート55話がシリーズ中一番好きな回)
Z序盤もサイコーです。ダイアンN4とかイイ顔してるよねw
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/24(火) 19:43:24 ID:???
初期は動画枚数が少ないだけにロボロボした動きなんだよな。
マジンガーシリーズみてると、アニメの進化がよくわかる。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/24(火) 20:51:40 ID:???
ロボロボした動きイイねぇ。
あと、映画版の新たに起こされた設定画の格好良いマジンガーZが一番人気なんでしょうが、
初期の頭デカくて短足で胴が太いZも大好きです。
どこか商品化してくれないかなぁ・・・
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/24(火) 23:40:48 ID:???
>>724
TV版の設定「身長18m」が災いしたデザインだよな>短足
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 08:22:33 ID:70uWHy9/
ボロットの操縦がハンドルと聞いて爆笑
ハンドルて・・・
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 09:56:59 ID:0hnFfx9i
>ロボロボした動き

機械の獣なのに・・・
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 18:42:33 ID:???
>>724
いやいや、あれもイイ味でてると思いますよ。
2話とか思いっきり6・5頭身でしたね
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 19:19:36 ID:M2u9CekX
>>707
オレはデスマ、ミノス、パーラス、ケントール辺りが好きだな。
話は変わるけど、エスピオナージR1について、@どういう経緯で誕生したのか
Aなぜ神を深く信仰するのか この2点を劇中で明らかにして欲しかった。
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 21:53:03 ID:nTLijHCt
貧乏なんでDVD買える身分では無いので初期の特にミネラル時代を
視聴できないのだがVSデビルマンの映画を見る限りも動きが悪いよね。
まぁ当時のアニメの技術的問題だと思っていたけど?
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 22:03:54 ID:???
正直マジンガーは話に当り外れが有る。
当りの時はスゲェぞ
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 22:47:55 ID:4Y2xBFmp
52話はあたりかな。
さやかが猫女化するやつ。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 23:21:30 ID:8brHjbvA
芹沢演出の回は当たりが多い。
つうか殆ど当たり。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 23:28:19 ID:4Y2xBFmp
芹沢って、芹川+西沢の両氏の事か。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 23:45:09 ID:???
このスレの住人的には、Zの最終回は「対暗黒大将軍」? それともTV版?
個人的には前者なんだが。
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 23:51:11 ID:???
映画の方が出来良いに決まってるけど、自分はテレビ版の方が好きです。

最近はイベント編ではない地味な、しかも初期の話を見てハマッてます。
たまんね〜
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/26(木) 00:44:37 ID:+0MQY8ux
>>734
スマン。ゴジラスレから来たから間違えた。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/26(木) 01:00:04 ID:???
映像としては暗黒大将軍の方だが、シュチュエーション的に戦闘獣に手も足も出ないTV版だよな
ぶっちゃけ戦闘獣一体相手にボロ負けした方が“美味しかった”のではないだろうか
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/26(木) 02:19:48 ID:???
>>737
芹沢博士は演出せんわな。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/26(木) 11:27:04 ID:???
暗黒大将軍派ですね。
力尽きるまで戦ったって感じが強いから。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/26(木) 13:36:00 ID:Z9PAq9qw
>>740
おれも対暗黒大将軍のほうがスケールが大きくて好き。
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 07:44:56 ID:???
映画は素晴らしい出来なんだけど、鉄也の声が野田氏だったらなぁとつくづく思う。
テレビ版も短い時間で良くやったと思う。
グレートが戦闘獣を倒した後の科学要塞研究所でのやり取り〜ラストのグレートの立ち姿までの流れが好き。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 10:09:07 ID:nVMC+hI2
>>742
しかしそれはあなたがテレビ版鉄也を最初に見たからでは?
リアルタイムで劇場に見に行って、
朝日ソノラマのパンチシートを聞きまくった私にしてみれば
野田さんの鉄也のほうが違和感があった訳でして。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 12:07:17 ID:yI9FUtVO
対暗黒大将軍基準の戦闘獣なら毎回1〜2体づつしか攻めて来なかったらZでもなんとかなりそうだよな。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 12:21:33 ID:???
>>743
映画が先なんですが・・・
単に好みの問題なのでそう言われても・・・。
しかし本当に良く出来た映画だなぁ。今まで何回見返したんだろう?
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 12:52:01 ID:???
台詞覚えるぐらい見たよw
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 17:10:54 ID:???
『マジンガーZ対暗黒大将軍』とかTV版Z最終回、あと永井・桜多コミック版とかみてると
グレートにおいしい所を持って行かれてあとはそのままのZに自分は絶望感があったけど、
TV版グレート最終回を観てそれが解消された。
748743:2005/05/27(金) 18:42:40 ID:ES6WOnxl
>>745
それは失礼しました。
全く悪気は無いのでどうかご勘弁を。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 22:30:42 ID:???
>>748
いえ、こちらこそ勘違いして申し訳ないm(__)m

グレート初登場シーンはどっちも最高でしたね。
凄まじいインパクトでした。
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 23:47:04 ID:???
>>749
> グレート初登場シーンはどっちも最高でしたね。
> 凄まじいインパクトでした。

おれは「対暗黒大将軍」派なんだが、グレート登場シーンはTVシリーズの方が好きだなあ。
映画の方は、なんか足首くらいしか水深のないところから無理矢理登場してる感が。

…あ、もしかしてグレート初登場シーンって、ボスたちのところにいきなり出没したシーンのこと?
だとしたらスマソ。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/28(土) 00:31:51 ID:Jy9r5/m/
>>747
そうそう。
あの最終回に至るまでの4部作は痛快だった。
スタッフのZに対する愛情の強さを感じましたよ。
私のグレートと鉄也に対するわだかまりも一気に解消させてくれました。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/28(土) 00:38:32 ID:???
>>750
マジンゴーのシーンです。雷のシーンも格好良いですね。
「勇者はマジンガー」が大好きなので、最終回のグレートが海から飛び出してくるシーンは
最高のタイミングでサビの部分が・・・ってまた見たくなってきたw
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/28(土) 05:33:18 ID:5ezuC+3f
Z最終回、サブタイテロップでZの姿が点滅して一瞬グレートになる演出がニクイなぁ
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/28(土) 19:53:51 ID:???
ラストシーンの
旅立つ甲児→見送る兜博士→グレートのアップ→グレートの全身像
の流れは完璧だと思う。
最終回の不満は、この時点ではZがどうなったのか不明な事かな。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/29(日) 11:27:56 ID:???
最終回は暗黒大将軍が富田の声なので萎えた。
ましてドクターヘルと声の調子を変える為かヌケっぽい声だったのも減点原因。
グレートの緒方声も中間管理職ぽっくて劇場版に比べてイマイチだったが
実際、グレートでは中間管理職だしライバルもいるしちょうどよかった。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/29(日) 12:47:41 ID:sflT+4Cc
>暗黒大将軍が富田の声

やかましいぞ、ゴーゴン大公!
とで出しは威勢がいいが、
その直後、ゴーゴンにタメグチきかれる大将軍
劇場版のあの威厳はどこに・・・・orz
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/29(日) 14:35:33 ID:???
>>751
俺は子供の頃は甲児とZに肩入れしてたけど、今見ると鉄也に感情移入してる自分に気付く。
彼の孤独感とか、焦燥感とか、子供の頃に気付かなかった優しさとかが見えるようになった。
当初の予定通り「ゴッドマジンガー」が始まってたら、彼はさらにグレートとジュンまでも失っていたかと思うとさらに。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 00:34:24 ID:???
>>755
中間管理職暗黒大将軍といえば、テレビランドの今道氏のライゴーンの復讐編に当時めっちゃ感動。
敗れたライゴーンに天で微笑む大将軍「泣くな、わしは嬉しいぞ」みたいな。
もうライゴーンと一緒に号泣しますた。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 07:15:58 ID:z7U3fmdL
>>758
興味津々
もっと詳しくお願いします。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 09:41:03 ID:xzBhv7qu
当時は今道氏の絵柄が好きじゃなかったので熱心に読まなかったけど
今にして思えば豪本人のマンガより面白いエピが多かったような希ガス。
今道氏のマジンガーはコミック化されてないんですかね?
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 11:26:02 ID:???
>>760
当時「けっさく選」と題する選り抜き版のコミックスが出てた。
今ではプレミアつきまくり。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 17:15:12 ID:???
ライゴーンってバーディアンと一緒にZボコってた珍しく人頭が二つある奴だよな。
バーディアンやダンテは無茶苦茶印象残ってるがライゴーンってどんな役どころ貰っる?>今道版
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 20:03:22 ID:???
ライゴーンは自らも重傷を負いながら、ひとり海底に沈むスラバを救出に向かう。
スラバは暗黒大将軍のひとり娘であった・・・


スマソ・・ライガーンだわ。ちょっと気にはなってたんだが。
>>759
ライガーンの気迫にヤヌスが気圧されして「あ・・あ」て言ってるシーンとか
ラストでオイオイ泣いてるライガーンとか印象的なカットしか憶えてなくて、
詳しくはどんな話だったか・・「暗黒大将軍の最期」のあとの話です。
なんかライガーン、大将軍を「先輩」てよんでたような。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 20:48:58 ID:???
>>757
同意です

グレート終盤は、鉄也のドラマもキッチリ描かれていたと思う。
55話は特に鉄也の葛藤のシーンが素晴らしい。
出撃したがらない鉄也の微妙な表情がいい。
さすが森下氏だと思う。あとゴッドマジンガーは
実現しなくて良かったと個人的には思う。
マジンガーZがあのラフデザインみたいのに改造されたり、鉄也とジュンの運命とか、強烈すぎるよ・・・
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 22:22:51 ID:???
グレンダイザーとゴッドマジンガー
どっちが良かったんだろうね?
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 22:54:16 ID:???
グレートで完
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 23:50:36 ID:???
>>766
でもそれだと、リアルタイムの時に誰もが思った

「闇の帝王はどうした?」

……の疑問が棚上げになっちゃうんだよな。
結局グレートの後番組はグレンダイザーになって、本当に棚上げになってしまったが。
(闇の帝王の末路をちゃんとフォローしたのは桜多版の漫画版くらいか)

ゴッドマジンガーで闇の帝王との決着を付けるつもりだったんだろうけど、あのプロットはちょっとなあ。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 00:02:14 ID:???
甲児「俺の夢はこのTFOを大改造して宇宙のはてまで飛んでいく事さ。」
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 00:36:47 ID:???
ちょっとこない間に話題に乗り遅れたw
>>735
対暗黒もいいのだが、テレビ版の最終回としてはテレビ版も好きだ。劇場版は特別扱いだし。
光子力研究所の面々の描写がテレビの方がいい感じ。劇場版は甲児にスポット絞ってる。
絶望の最中「あれは・・・マジンガーZのまぼろしじゃないのかね?」のセリフが好きなのだが。
パイルダーまで外れてピンチ度もあったし・・・でもZが腐るってのはどーよw

グレートのZ客演前後とか、終盤とかの引っ張りや盛り上がりやスクランダー開発までの流れのように、テレビならではの良さがあるな。 
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 06:33:23 ID:???
ゴッドマジンガーは中学生くらいでみてて当時あまりものを考えてなかったから
プロットとか難しいことはわからなかったけど
単純に絵柄に拒否反応持っちゃった記憶があります

Zのテレビ最終回はこれも単純にかっこよかったです
確かにZに思い入れのある人達の意見
(グレートを持ち上げるためにZがボロクソにされすぎ)みたいな
そういう部分への口惜しさ忸怩たる思いも心情として痛いほど伝わりながら
やはり難しいこと考えてなかった頃に再放送でみた身としては
単純にグレートの颯爽とした登場とテーマソングがかっこよかったです

「正義は不滅」
そういったものへの感動だったのかもしれません
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 06:41:48 ID:???
って
ゴッドマジンガーってMIOが主題歌だったのとは別の話っぽいですね
熟読する前に書き込んでしまってごめんなさい
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 08:06:51 ID:n8ANWS+N
ワラタ。
しかし、人が良さそうだって事はわかったぞ、青年。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 08:37:52 ID:ooCzd381
ミケーネ帝国の登場は複線がしっかり張られてたワケだが、グレートの登場は一切予告されて無いんだよな(劇中では
そう考えるとZが負けてグレートが登場ってのは酷く御都合主義で安易な展開に思えるのに、燃えるんだよな。

逆にゲッターの百鬼帝国が唐突に出てきた時は白けたのだがこの差はなんなんだろ?
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 10:34:04 ID:???
グレートの登場は剣造博士の存在から、繋げられなくもないが・・・いい意味で裏切ってくれたからこそ、伝説の主役交替劇になったんだろうな。

百鬼帝国はゲッターの敵はトカゲというインパクトが強かったから、鬼という亜人では物足りない気がした。
恐竜に斧ふりまわして突っ込むのがゲッターのイメージだった。
ムサシの死はキレンジャーとともにショックだけど。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 13:33:21 ID:???
>>771
スレ違いだが、アニメとして放映された「ゴッドマジンガー」の主題歌を歌ったのはMIOじゃないよ。
「星銃士ビスマルク」あたりと勘違いしてない?
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 14:04:54 ID:???
アニメのゴッドマジンガーはムーの白鯨を思い出しちゃうな。
歌とか服装とか。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 15:37:56 ID:N9vwNj/7
>>775
魔神伝説などに収録された新規録音のゴッドマジンガーはMIOが歌っていたから
>771の青年にとってはそっちの印象が強いのではないかと思われ。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 18:19:19 ID:???
>>773
劇中じゃないけど、ゴーゴン登場のあたりで発足したマジンガーズクラブ、
その会員証!後から思えば、すっげえ伏線ではあった。
最初はZを尖がらせた会員証デザインくらいにしか思ってなかったんで、
グレートのデザイン見た瞬間「どびぇーっ!わぴーっ!げすーっ!
こいつ・・こいつかあああっ!?ずっと騙されてたんかい!」てぶっとびますた。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 19:19:24 ID:???
>>767
確か、「スーパーロボット大戦」と称する
新書3冊ぐらいの小説にも、闇の帝王の正体とか末路とかあったな。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 19:56:15 ID:???
>>774
いや鬼は鬼でインパクトは大だったし、そう悪くはなかったよ。
まあ漫画のように恐竜帝国を百鬼帝国が滅ぼせばまた違ったかもね。
でもジーグや実写のイナズマン、いやもっとさかのぼればゲルショッカーまで
当時の東映はその手のやりすぎたから食傷ぎみかも。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 21:31:14 ID:???
マジンガーZ最終回のラストシーンはグッとくるな。
グレート最終回の鉄也の手を握るジュンのシーンもいい(作画がもう少し良ければなぁ)
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 22:21:10 ID:GnLTbPl8
>>765
ゴッドマジンガーだったら
甲児をホモらせてハァハァ言う腐女子がこのスレに来なかったな。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 23:12:11 ID:???
グレンダイザーも好きだけど、
どうしても続きに見えん。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 23:23:23 ID:???
ダブルスペイザーが超合金ニューZ製、てとこがなんかいい。
地球の科学も一応頑張ってるぞみたいな。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 23:25:26 ID:???
団氏が書いた小説読んだけど正直イマイチだった。
あくまで歴史のifとして、あの企画書のままの展開のゴッドマジンガーが見てみたい。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 00:03:41 ID:???
>>785
「スーパーロボット対戦」の分岐でやってほしい。
1シナリオだけマップ兵器の反陽子サンダーブレイクとか。
で、この分岐に入るとジュンが死んでグレートは燃え尽きる。
そのかわり、Zが2体分くらいの戦闘力を持ったゴッドマジンガーに生まれ変わる。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 00:04:30 ID:ZDFaD0F8
>正直イマイチだった。

俺も読んだけどイマイチだと思ったよ。
すでによく覚えていないんだが、
あの小説で活躍するマジンガーZって
結局ミケーネが作ったものだったんだよね?
形と性能が同じなら何でも良いってもんじゃ無かろうに。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 00:07:11 ID:???
>>785
ゴッドマジンガーの企画書が存在した事を知ったときは興奮したが
新マジンガーとマシンウルのデザインには正直ガッカリした。
企画書どおりにやるならデザインを変えてもらわんと・・
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 00:09:50 ID:???
>>788
あれはたぶん叩き台で、実現しなかったからそのままになっているだけじゃないかと思う。
いや、思いたい。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 01:04:20 ID:???
マッハバロンって海外じゃ実写版マジンガーZとして放送するくらい似てるが
逆に幻のゴッドマジンガーってマッハバロンに似てるよね。
口の辺りの処理とか特に。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 02:26:24 ID:???
ゴッドマジンガーがグレンの代わりにオンエアされてたら…

いくら闇の帝王との決着がつこうとどうしようとマジンガーのファンをやめてたね、マジで。
TFOに乗る甲児の方がまだ我慢できる。ジュンあぼーんな上に半身不随のプロなんて…
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 03:11:06 ID:???
今月のダイヒロ期待はずれ
てっきりビューナス対ダイアナンのキャットファイトが見れると思ってたのに
さやかの出番少なすぎ
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 05:50:45 ID:???
>>791
俺は当時「グレンダイザー」第1話を観て失望というか幻滅というか
「これは違う!」と思ったな。
グレートの最終回から繋がってないし、キャラデザイナーが変わった事が
子供でもわかったし、ゲッターにクリソツな菊池BGMとささき主題歌。

結局「グレンダイザー」はマジンガーシリーズじゃあないんだよね。
少なくとも俺は未だにそう思ってるよ。 どうでもいいけど。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 06:27:01 ID:???
過去スレで誰かが言ってた「“マジンガー”の話はグレートで終わり、“兜甲児”の話はグレンダイザーで終わり」は名言だと思う
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 07:05:47 ID:???
俺は、グレンダイザーの本放送からが記憶に残ってる年代。
だから、甲児のイメージ変遷に関しては
このスレの主流とは逆の感覚を味わったと思う。
レコードや絵本なんかで、甲児がマジンガーZの操縦者だって事は
分かっていたが、あくまでも大介さんの脇役程度の認識だった。

後年になってから、マジンガーシリーズの再放送や
冬休みなどにテレビで放送された、対デビルマン、暗黒大将軍を見て、
甲児ってこんなにカッコよかったのか?と、幼心に感動した覚えがある。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 07:15:14 ID:???
ゴッドが実現していたら
Zとグレートの共演は無かったんだよな。それはなぁ・・
グレートの燃え尽きる姿は格好良さそうだけど。
鉄也達の扱いも納得いかない。
でも、もし実現していたら・・・という形でなら激しく見てみたい。(カイザーみたいのは勘弁)
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 11:19:29 ID:???
>>793
おりはグレンに兜甲児がレギュラーで出演すると知ったときもの凄く嬉しかった。
当然、グレートの時のように、
いつかはマジンガーZに乗って大活躍するものだと思っていた。
しかし、甲児の扱いときたら・・・・

後半は扱いがそこそこ良くなったらしいけど
すでに見るのをやめてたから
グレンの甲児はヘタレという印象しか残ってない。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 13:55:07 ID:???
グレンダイザーの頃は
ガキーンとかが横並びでしたっけ
個人的にはもうマジンガー系には興味なくなっちゃってそっちとか
あとヤマトとか999とかに興味が移っちゃったような感じでした
確かに兜甲児は出てくるけど他の作品に興味が移ったような
そんな少年時代だった記憶です

メカンダーロボとかダンガードに熱中してたような
でも改めて問われるとメカンダーもダンガードも内容あまり覚えてないんですよね・・・
主題歌は今でも歌えるんですけど
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 14:20:26 ID:???
俺も当時は甲児の扱いにへこみつつ最後にはZに乗ってくれる物と信じ・・・

去年?のDVD発売でオンエア以来に見たが、大人になってからの嗜好の変化か割りと普通に見れたな。
(主人公より脇キャラ目当てで見る傾向になった)
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 21:02:13 ID:???
グレート最終回で円盤研究をしているナレーション
さえなければ完全に切り離せるな
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 21:11:36 ID:???
グレート〜ゴッドへの流れは超ハードな展開だが、
その後はZの通常話のような雰囲気でやるつもりだったようだけど、
ジュンを殺し、鉄也を半身不随にし、グレートまで無くなった後にはキツイよ・・・素直に楽しめなかったかも。
鉄也があまりにも可哀相だ。まぁZが復活したように
グレートと鉄也も終盤復活!ってなったのかもしれんけどね。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 21:49:46 ID:???
団氏はグレートを軽く見すぎ悪く言いすぎだよな
もっと大事に扱って欲しいから、没になって良かった
でもグレンダイザーで良かったかと言うと、、、、
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/02(木) 00:12:29 ID:0c8D+gFY
>>795
お前はフランス人だな
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/02(木) 23:33:35 ID:txe5ALBi
あのイ・ビョンホンも子供の頃マジンガーZ見てたようだ。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/02(木) 23:56:11 ID:???
もしゴッドの外見がグレンダイザーかマジンカイザーで
話はあの企画書のまま放送されていたらどう思ったかな?
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/03(金) 00:34:48 ID:???
>>805
デザイン以前に、>>801が指摘しているようにグレートからゴッドへの展開がハードすぎ。
グレートを楽しんでいた人は素直に楽しめなかったのでは。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/03(金) 10:15:38 ID:???
団氏はグレートはZ最終回と映画で終わってますよね。と語ってたなぁ・・・
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/03(金) 11:10:48 ID:RyPUmu70
でもまあ、今ならジュンの死亡はヤダと思うけど
リアルで観ていた頃ならおおスゲエ!と思うくらいで
すんなり受け入れていたかも。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/03(金) 11:12:50 ID:???
>>807
ちょっと意味が違う希ガス
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/03(金) 14:19:50 ID:???
>>806
Zファンからしてみれば
Zからグレートへの展開もかなりハードだった訳ですが・・
グレートの最終回がああいう終わり方じゃなかったら
今でもグレートマジンガーという作品を嫌っていたかも。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/03(金) 20:36:23 ID:???
当時まだフジ系列がなく遅れて放送していた地方の私にしてみりゃ
グレートの最期で鉄也が死なないほうが不自然だった。
まあこれは桜田吾作の影響だろうが。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/03(金) 21:46:53 ID:???
永井豪とダイナミックプロ、マジンガーZを取り巻く対人関係が良くワカラン
メディアミックスの作家達ってそんなに影響力有るのか?
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 13:09:51 ID:???
我らの豪ちゃんは鬼と戦ってたから人間なんて怖くなかったはずだぜ(声:石丸マクガイバー
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 16:58:16 ID:???
Zだけが好きな人的には、ゴッドマジンガーは歓迎すべき展開なのかなぁ?
自分はZもグレートも好きなんでゴッドには抵抗あります。グレンも・・・
マジンガーZを改造して別物(しかも超格好悪い)にしてしまうのも嫌。たとえ外見がグレンやカイザーでも。
あのままの姿で復活してグレートと供に戦ってくれて良かった。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 17:33:16 ID:???
良スレじゃのう
ゴッドマジンガーは見てみたい。あくまで番外で。
デザインがロボイザー以下なのがアレだが
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 18:23:51 ID:???
番外ならボスボロット物語的なものがみたいです。

あと、マジンガーZのいない兜甲児やボス達のところへ
何か強大なメカ群が襲来して、それに立ち向かう話。
最後まで決定的な味方ロボは登場させずに皆の努力で危機を乗り越えてから、
甲児が「マジンガーと共に戦った経験が俺を強くしてくれた」的な台詞で〆。

神にも悪魔にもなれる力から独り立ちし生きている兜甲児像がみたいです。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 19:20:32 ID:???
>>816
71話だったかで、マジンガーZなしで機械獣と戦う話がありましたね。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 19:34:16 ID:???
>>817
弓教授と3博士不在で指揮を取る事になった甲児が
いきなり所員に対して「バリヤーを張れ」とか命令口調、
所員達は「甲児君、どうすればいいんですか!?」と甲児に頼るのが印象的な話だった。

あれ、攻めて来たのが空飛ぶ妖機械獣だったら地雷が利用できなくてやばかったよね。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 19:55:33 ID:???
>>818
その時はその時で、きっと他の作戦を考えますよ。
例えばリモコンでスクランダーをぶつけるとか
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 20:04:39 ID:???
71話の甲児とグレン前半の甲児は同一人物に見えん
・・・いや、グレン前半も意外と活躍してるんだけどね。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 22:09:44 ID:???
当時ポピーがTFOを商品化してればグレンダイザー前半でも大活躍したかもな。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 22:26:07 ID:???
ポピニカ出てるっちゅうねん
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 23:17:45 ID:z/izq00R
>>820
むしろTFOであそこまでがんばっていた甲児を褒めてあげられないか?
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 00:01:30 ID:???
好意的に解釈しようのないヒデェ扱いの話が数話あるのが辛い所。
ちなみにワースト1はグレン30話。
ダブルスペイザーが出てからは、かなり活躍するようになって良かった
でもやはり最後はZに乗って欲しかった・・・
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 00:42:26 ID:???
TFO撃墜→人質→ブラッキーにボコられ
へなちょこ坊脱臼
JFO撃墜されて牧場のオヤジに救助される
この話は特に甲児好きには辛い
でもルビーナ登場話の甲児は最高に格好良い。マジンガーZ本編にも負けてないと思う。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 00:46:38 ID:???
Z最終回の飛行機の窓から外を見る甲児は格好良いね。
グレートの時はまさにあのまんまのイメージで帰ってきてくれた。
グレンの甲児は若返ってしまった感じ。キャラデザも性格も。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 02:31:10 ID:???
当時、戦闘獣に倒されたマジンガーZはあの後どうなったんだー!と思ったよ。
一年後に分かるわけだけど、アレさえしっかりフォローがあれば、
もっと早くグレートが好きになっていたかも
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 02:54:17 ID:???
グレンの甲児は若返ったを通り越してガキで馬鹿になった。
もちろん当時の意図はわかるんだけど、
デュークと対等な位置関係での緊張感を描いて欲しかったな。
あの「大介さん」て言うせりふがとにかくダメダメ。でも戦闘時は「デューク」て
呼び捨てだったよね。宇門デュークて名前にしてたら良かったのに。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 07:22:35 ID:Djc53Z0o
当時のケイブンシャかなんかの、グレンダイザー解説本の兜甲児の説明には
「失業したヒーロー」と書かれていた。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 07:31:05 ID:???
>>814
まったく別ものになっているから抵抗感倍増だあね。
Zの発展型というようなデザインだったらもうちょっと受け入れられた希ガス。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 07:38:34 ID:???
下種な話でいえば、さやかと二人でアメリカ留学でズボズボだよズボズボだったのが
単身赴任になり処理に困って欲求不満になってしまったからでは?
それがアホな行動に繋がり、ひかるにやたらと粉かける結果になった。
後半に自分に好意を持ってくれる(しかし子供な)マリアがいたので自覚して
まともな行動になったとか。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 07:40:44 ID:???
グレンダイザーにマジンガーZが出なかったのは
スタッフのマジンガースタッフに対する対抗意識とか意地みたいなもん?
だとしたらせめて劇場版には出して欲しかったなあ。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 08:45:04 ID:???
グレート終盤で甲児をZに乗せたら、鉄也の影が薄くなってしまった反省から
グレンでは乗せなかった(つまり大介が喰われないように)と聞いたことがある。
真偽は知らないが、Zガンダムでアムロが遂にガンダムに乗らなかったのも
甲児の例に学んだからとか。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 09:07:10 ID:???
>>832
出てたじゃん2カット。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 19:57:26 ID:sRj3YBvB
>>833
そんな心配は「甲児君マジンガーじゃ無理だ」の台詞ひとつで・・・
でも実際テレビシリーズにZが出てきて甲児君無理だ発言をしたら
思いっきり反感買うんだろうな
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 20:27:28 ID:???
マジンガーZはどこも改良する余地のない完全なもので
神にも悪魔にもなれると言っていた兜十蔵の立場は・・
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 20:36:15 ID:???
これだけ全編を通じて、執拗に改良を重ねられた機体は無いよなw
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 20:42:16 ID:???
改良…なのかな?
レーダー耳を冷凍光線にしたりするのは。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 21:35:07 ID:???
>>836
改良の余地がないはずのマジンガーZ。それを敢えて改良し
勝利を得たその夜、弓教授は自室でただ一人、静かに祝杯を挙げました。

そして十蔵博士の写真に向かって呟いたのです。
「先生、これで免許皆伝ですよね?」
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 22:03:46 ID:BonmHnlp
ミイラを蘇生してDNAの違う夫婦男女を合体させたり
体が別でも生きられてその上半重力システムで浮遊する首を作ったり
する方が単純なロボット作るよりよっぽど凄いと思うがな。

心臓病の少女が崖から落ちて隼人が崖を滑り降りて駆け寄る僅かな時間に
サイボーグ施術を行う恐竜も凄い
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 22:16:34 ID:???
だからこそドクターヘルは世界制服や当然知っていたであろうミケーネへの備えを無視してでも
光子力研究所攻略に全力を尽くしたのだろう。
ジャパニウムさえ手に入れば無敵の軍隊を作れたのだろうから。
諸全Zの勝利は原材料の勝利に過ぎない。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 23:24:49 ID:???
ドクターヘルはミケーネには敵わないと思ってたんじゃないか?
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 23:25:03 ID:???
グレンダイザーを何でマジンガーシリーズにしたんだ・・・
全然関係ないじゃん・・・
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 23:29:26 ID:???
いやジャパニウムが超合金Zが光子力エネルギーが手に入れば
ドクターヘルの応用力でミケーネなぞ屁でもない。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 00:05:42 ID:5emNI18E
戦闘獣自体の戦闘力はZを凌駕するものだったけど
実際戦闘獣の装甲やエネルギーは超合金Zや光子力より勝る物だったのだろうか?
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 00:05:59 ID:???
超合金Z製で光子力エンジン搭載した機械獣軍団vs戦闘獣軍団か
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 00:30:23 ID:???
そもそもドクターヘルってミケーネの戦闘獣を発見してなければ
自分では機械獣を作る力なんてなかったんじゃないかな?
浮遊する首とか、あしゅらの男女合体とかも
実はミケーネの遺跡から発掘した科学力の応用でしかないかもしれん
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 00:35:04 ID:5emNI18E
>>874
ブロッケンに関しては第二次世界大戦時に首が飛んだ
ドイツ将校の死体からドイツの化学者のヘルがサイボーグ化した
って設定無かったっけ?桜多版の話だっけ?
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 03:46:33 ID:???
Dr.ヘルの頭脳とミケーネの科学力を組み合わせて造り上げられた
無敵要塞デモニカはグレートを圧倒する強さだった。
でもなぜかマジンガーZ一体にあと一歩という所まで追い詰められ、
ダイアナン・グレート・ビューナスの加勢で葬られたけど。

Dr.ヘルは他人の技術を応用する事に特に長けてたりして。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 05:43:51 ID:???
甲児が出続けたのは
兜甲児が出てこないマジンガーはマジンガーに非ず
というその一点のみに理由が集約されるように思います

キャラ設定が変になろうと立場上あまり活躍させるわけにいかずとも
兜甲児を出し続けなけば子供達は他のロボアニメに目を向けてしまうわけで
Zの登場を望む声もその延長線上にあるように思えます

それだけ兜甲児という人とマジンガーZというロボットが子供達の心に残したものは
大きかったという事なんだろうと思います

ヤマトにデスラーが出続けたのに似てるような気もします
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 08:33:01 ID:???
 漫画版や、アンソロジー、果てはカイザーまでごっちゃになってるせいかもしれんが、

戦闘獣→ミケーネの住人が地下で生き延びる為のサイボーグ手術の結果

妖機械獣→戦闘獣開発の為の動物実験の産物

機械獣→妖機械獣開発の為の叩き台

だと思ってた。だから基本的に戦闘獣>妖機械獣>機械獣の性能差なんだと。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 15:53:02 ID:???
>>851
だいたいそれでいいんじゃねの?
少なくとも俺はそう理解していたよ。

ただ、戦闘獣は古代ミケーネ人が生き延びるためっていうよりも
主に軍人が改造されたんじゃなかったっけ?
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 16:58:56 ID:???
戦闘獣は闇の帝王に忠誠を誓う将軍クラス、
もしくは準将軍クラスの実力者のみに会話をする能力が与えられている。

劇場版で暗黒大将軍がZ打倒のために獣魔将軍に精鋭を選りすぐらせたが、
その殆どが会話可能だったのは将軍級の力を持った者ばかりだったから。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 22:42:29 ID:0TVrRSU2
機械獣はミケーネ人が地下にもぐる前に使っていた兵器の遺産である
巨人兵をヘルが改造した物?

戦闘獣はミケーネ帝国が滅びて地下に落ち延びて太陽の無い世界で生きられる様に
自分達の体をサイボーグ強化したのが始まりで、その後により戦闘向きに
エリートを獣の能力をプラスし巨大な戦闘獣とした物?その後に一般兵的な戦闘獣も作られた?

だとすると機械獣と戦闘獣では根本的に違うし、数千年前のテクノロジーを利用した機械獣と
長年培われてきた戦闘獣化へのテクノロジーでは別物かも
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 23:36:07 ID:???
>>828
亀レスでスマンが・・・。
「大介さぁ〜ん!」
と主役に媚を売る兜甲児もイヤだったが、後半になって
「デューク!」
とタメ口きいてる兜甲児は更にイヤだった。

・・・ひかるさんまで戦闘に巻き込むなよ。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 23:49:20 ID:???
よく知らない年上の人にさん付けしてなにが悪い。
共に死線をくぐりぬけて戦友になってタメ口きいていけないのか。

ひかるさんに関しては…一緒に戦うのは本人のたっての希望だから…。
序盤で事件に巻き込まれたことはもうヒロインだからしょうがないというか…。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 00:15:47 ID:/qsVK1sk
やいやいっ!この宇宙人野郎!!
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 00:41:58 ID:???
甲児って、さやかに対してもいつまでも「さやかさ〜ん」だもんな
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 01:15:40 ID:???
>>853
よくもまぁそんなコジ付けが思いつくな
羨ましいよ、本気で
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 05:28:07 ID:???
>>853
Zのみならず、グレートの存在まで明らかとなり、
精鋭部隊の大半を失ったミケーネ軍は
地上侵攻計画の練り直しを余儀なくされたと。

その主軸は既存の戦闘獣軍団を改良強化だったが
ミケーネの科学力を持ってしてもせいぜい週に2、3隊が限界。
全軍による一斉進攻が無かったのはそのため。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 05:29:18 ID:???
×週に2、3隊が限界。
○週に2、3体が限界。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 07:08:27 ID:???
何のための戦闘兵士だよ?
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 09:57:10 ID:???
しかし実際戦闘獣は小出しされてたし
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 10:27:52 ID:???
獣魔将軍が率いる精鋭部隊を一蹴したグレートマジンガーだったが
ミケーネの最新の科学力で改良強化された新たなる戦闘獣軍団(TV版)には
度々苦戦を強いられる事となる。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 17:14:14 ID:???
機械獣は、
バードス島でドクターヘルが発掘した古代ミケーネの遺産の巨人兵士の
破損した部分なんかをドクターヘルが修復・改修したものだったような。

要するにミケーネのいわゆる戦闘獣の死骸をドクターヘルが発掘して、
バラバラになっていた残骸を寄せ集めて繋ぎ合わせたんですよね?

あしゅら男爵やブロッケン伯爵と同じ事をしたという、一本筋の通った設定なんですね。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 17:47:27 ID:???
漫画版の設定だっけ?ちょっと嫌いだな〜
Zと戦った機械獣はドクターヘル製であって欲しい願望。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 17:56:30 ID:???
でも、ミケーネの巨人兵士って、機械獣に全然似てないよね?
ロボットの作り方を巨人兵士を研究して知っただけで、個々の機械獣は
ドクターヘルが新規に設計したんじゃないかな?
そう考えないと、作戦に合わせて機械獣を作るなんて出来ないし、
あしゅらそっくり機械獣なんてもちろん無理だろうし。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 10:26:18 ID:???
まんが版はそのまま使ってる
アニメ版はその都度改造してる
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 10:33:08 ID:???
 ロボット工学の泰斗で、サイボーグ技術、エネルギー工学の天才博士。もう少し世を拗ねた性格
だったら、Drヘルが二人に増えていたかもしれない。

 兜十蔵博士が孫思いのじいちゃんで本当に良かった・・・。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 11:21:59 ID:???
ドクターヘブン・・・・
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 12:07:51 ID:???
グールとかナバローンとかの飛行要塞がジェットスクランダー完成前に登場してたらどうなってただろう?
まぁ毎回機械獣倒されたら撤退するだけなんだろうが、

もし飛べないZとグールが戦ったらZに勝ち目は有るだろうか?
グールが低空に来たときに飛び乗って攻撃とかは思いつくが、どうやって低空に誘いだそう?
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 13:32:03 ID:8aYiQ0Re
グールの方が飛べないZより圧倒的に有利だろうけど
あしゅらやブロッケンのイージーミスで敗退する悪寒
なんかタイムボカン的だなw

それよかZって途中で空を飛ばそうって事になったの?
それとも最初は飛べなくて苦労して飛べるようになるって設定は当初からだったの?
鉄人やアトムは既に飛んでたしガンガーやレッドバロンも最初から飛んでたから
当時のロボットでも飛ぶって事は当たり前でも良かった訳だよね
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 16:16:38 ID:???
>>872
ロボットの巨大感・重量感を表現する為にあえて
最初からは空を飛ばさなかったって『鉄の城』かなんかの本で読んだ事がある。

甲児がZをまともに操縦できるのに6話かかったのは
史上初の「人が乗り込んで操るロボット」を強調したかったからかな。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 17:20:13 ID:CJUn4srJ
グール上空から爆撃する→Z避けまくる→ブロッケン痺れ切らして低空に下りて来て攻撃する
って流れならZにもチャンス有るかな?
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 17:51:11 ID:???
>>872
飛べなくて良いのか? という問いに原作者が「その方が面白くなる」と答えたらしいが真偽は不明。
ゲッターロボも最初から飛べるし、飛ばすかどうかを考慮しなかったとは思えない。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 19:32:11 ID:???
デイモス辺りからもう空飛ぶ伏線になってたのかな。
ジェットスクランダー登場直前に、あえてオッパイミサイルで飛ぶあたり、
お見事としか言いようが無い構成だわ。

でも早くからジェットスクランダーてデザインとか決まってたんだろうな。
テレマガでどうやって空を飛ぶか、てのを募集してたけど、その期間中に
LPレコードが出て思いっきり絵が載ってたし、歌も出来てたんだし。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/09(木) 22:19:26 ID:qDrgkMZr
何話か知らんがコンVで街がバリアに包まれる話に出てくる
石丸声のバイクの兄ちゃんの服に大きくZと描かれていて
声が石丸博也さんだからZなのかと思いました。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 03:12:59 ID:???
Drヘルと兜十蔵って実は双子じゃないかってくらい似てるんだが(一応原作ね

マジンカイザーネタを出すと嫌がるかも知れんけど
カイザーのアニメの中で
「兜十蔵博士はどこかに生きている」(記憶があいまいなので不正確だけど)
ってセリフがあるんだが、
でもたしかカイザー・アニメ版の中でも描かれないまま終わっているみたいだけど
なにかそこに謎はあるの?
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 08:19:26 ID:???
漫画版だとヘルと十蔵は兄弟だかクローンだかなんだよな>カイザー
しかも左右逆の善のあしゅら男爵とかも出て来て…
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 09:00:27 ID:???
ドクターヘヴン・・・・
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 23:24:36 ID:???
>876
ドクターヘルすら感動したミサイルで飛ぶ話をセルフパロディするところが凄い。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/11(土) 00:48:52 ID:???
>>877
第41話「卑怯!悪魔の人質作戦」

暴走族の少女の名前がマリアだったりするんだよな。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/11(土) 13:03:32 ID:Q9PTQuVf
さやかだったら完璧だなw
それかマリアの声を吉田理保子にするか
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/12(日) 00:20:16 ID:???
>>883
コンVのマリアは杉山佳寿子だった気が。
仲間うちから「スーパーマリア」と呼ばれてた。

もしマジンガーのゲストだったら絶対死なないキャラだったな。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/12(日) 20:27:00 ID:Wp2radl/
「ゴッドマジンガー」ではさやかも新しいロボットに乗るとのことだが、どんなデザインだったのだろうか?
マジンガー並みに強力な雌ロボ??
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/12(日) 23:30:04 ID:???
ダイアナンだって設定上ではZと同等…
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/12(日) 23:39:08 ID:???
さやかマジンガーの回とかでもそうだけど
操縦者の扱い方によって強くも弱くもなるんよ。
たとえば現実でも同じ性能の車でレースとかをしたときでも
乗り手によってぜんぜん結果が違ってくるっショ?
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/12(日) 23:57:36 ID:???
ええっ!
シレーヌユニット付きのダイアナン!!
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/13(月) 21:55:45 ID:???
思いっきりせくしなロボでどう?

890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/13(月) 22:01:24 ID:???
ついでにさやかの戦闘服も思いっきりせくしにしよう
操縦時にはなんか妖しげなコネクタを
股間にズズッとソーニューするような。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/13(月) 22:13:16 ID:???
>>890
マジンサーガかよ。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/13(月) 22:17:22 ID:???
さやかは甲児よりボスとくっ付いた方が“らしい”気がする
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/14(火) 00:30:17 ID:???
確かにボスのほうが大切にしてくれそうな気がするな。
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/14(火) 01:31:43 ID:???
ボスと一緒になると、ヌケとムチャも常に一緒に
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/14(火) 04:01:40 ID:???
ボスはグレートになると簡単にジュンへなびくからなあ…さやか一途ってワケでもないので微妙
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/14(火) 04:59:15 ID:???
>>895
そりゃしようがないよ。
さやかと甲児はズボズボだよズボズボ!
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/14(火) 10:21:27 ID:???
そのズボズボ開始の掛け声が、
「パイルダーオン」
「スクランダークロス」

ドッチ?
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/14(火) 11:47:05 ID:???
ウチは前位はパイルダーオン
後背位のときはスクランダークロスと使い分けとる。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/14(火) 12:16:13 ID:???
上パイルダーオン
前ミサイルパンチ
後スクランダークロス
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/14(火) 21:27:04 ID:6GtDdr8i
じ、じゃあ、ルストハリケーンは…

下品でスマソ
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/14(火) 22:31:33 ID:???
ズボズボで思い出した。スレ違いでほんっと申し訳ないんだけど、
マジンカイザーで甲児のバイクの後ろに乗っかってるさやかが、
甲児をぶん殴りながら何か言ってんだけど、どうしても聴き取れない。
ズボズボ関連だと思うんだけど。教えてエロい人。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/15(水) 12:29:54 ID:???
sage
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/15(水) 23:32:53 ID:lnFYzKMm
>>818
その回実は全話通じて視聴率ピークの回なんだよな。
で、次回からガタ落ちとw
あそこでもうジェットパイルダー出してれば歴史は変わってただろうに。

Ζが出ない異色回で好きだけどタイミングが悪すぎた
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 06:16:54 ID:???
>>903
マジンガーZ、その回は出動できなかっただけでラストにちょっとだけ出てるけど、
本であらすじを読んでた俺は実際に観るまでは全く出ないものと思ってた。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 14:45:55 ID:xTweWRzI
キューティーハニー・デビルマンの2大永井豪作品の実写映画化の次はマジンガーZの実写映画化という噂を聞いたことがある。
コレってガセだろうね。
もし実写映画化されたらデビルマンクラスの大駄作になるだろうしね(笑)。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 15:24:03 ID:???
>>905
そーこーでー閻魔くん♪
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 16:06:03 ID:???
>>905
実写版キューティーハニーも興行的にはあまり振るわなかったと聞いたような。

ま、なんにせよ昔アニメで作られてた作品を、
なんでもかんでも「技術的に可能」とかいう理由で実写化すりゃいいってもんじゃないということで。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 16:25:59 ID:???
バイオレンス・ジャックでねぇ?
マジン&デビルと裏リンクしてるらしいし…
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 18:15:05 ID:???
マジンガーZの実写映画化、もし実現したとしても
甲児の声のイメージがどうなるかだな。
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 18:24:11 ID:???
甲児役の俳優の声を石丸氏が吹き替えればよろしいw

でもマジな話、石丸氏もお年のせいか、ゲームとかで甲児の声を出すとかなり疲れるとか聞いたな。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 18:47:51 ID:???
回転で勢いを付けロケットパンチの威力を3倍にする大車輪で
勢い付けずに通常の3倍の威力の強化ロケットパンチを撃てば
更に破壊力が増すんだろうかと思ったら、スパロボMXで捏造武器として実現されてた。
戦闘アニメは大車輪ロケットパンチとほぼ同じで手抜きだけど、
条件次第で4体合体技ファイナルダイナミックスペシャルをも凌ぐ威力。

スパロボでは昔マジンガーZは激弱で悲しかったけど最近はトップクラスの強さだね。
エネルギーを消費しない武器が多くてグレートより使い易い。
でもいつまでも冷凍ビームとかスクランダーカッターとか間違えた武器名もあるし
アニメにない捏造がちょっと気になる…。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 22:12:32 ID:???
ロケットパンチは強化型の回以降威力が増してる気がするのでデザインを直して換装済みと思ってた。
スクランダーカッターは武器としての名前で技名がスクランダーカットということで…苦しいな。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 22:15:28 ID:???
どうでもいいけどアイアンカッターって鋼鉄のカッターじゃなくって鋼鉄をカットするって意味だよな?
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 22:18:44 ID:???
>>909
甲児役をジャッキーがやれば問題なし
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 23:40:22 ID:???
なんだ、おめえら意外と知らないんだな。
キューティーハニー実写版は大コケして製作会社を潰しちまったよ。
マジンガーZの実写版は映像化の権利を
ジェームス・キャメロンが買い取ったから
日本での実写化は出来ないんだよ。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 23:49:21 ID:???
地獄城出来るまでブードって毎週エーゲ海から日本まで往復してたのか
スゲェな
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 00:43:51 ID:???
ほうほう。実写化の権利をキャメロンが持ってるのか。
実現するのかな?
出来たとしてもスカイキャプテン並かもなあ。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 01:44:42 ID:???
>915
そうだったのか。まあ今の日本じゃ60〜70年代エンタテイメント作品クラッシャーの
×中兄弟&長○川圭一一派あたりに鬱作品リメイクされそうだから、それよりは
まだキャメロンのリメイクの方が見たいって気が起きるな。
(小×達が作ったら桜多版最終回の甲児サイボーグ化とかを大真面目にやりかねんし…)
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 22:05:42 ID:???
>>916
すごいよね。一応サルードとかあるけど・・・一週間に一度くらいしか来れないだろうなw
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 23:08:57 ID:???
>919
”本船の日本までの航海時間は100時間です〜”
なんて館内放送が流れていたりしてなw
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/18(土) 00:20:16 ID:1ARIZd69
コマンドマシンが早乙女研究所からイースター島まで12時間かかるって言ってたな。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 00:18:29 ID:???
キャメロン監督がどんな構想を持っているにせよ
下手な日本の金持ちのボンボンに毛が生えたような勘違い監督に
製作権を取得されないと確定してるだけでもまだ良いですよね
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 06:56:15 ID:???
>>921
遅い!
東京からイースター島まで約15,000km。
それを12時間なら時速1,250km、マッハ1を僅かに超える程度。
そんなので偵察機として役に立つのか?
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 07:48:14 ID:???
>>923
ゲットマシンは全般に遅い。設定速度もそんな物。
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 08:56:14 ID:???
>>923
超音速で巡航なら役に立つと思う。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 09:27:21 ID:???
大気圏内用には作られてないのかも
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 18:22:17 ID:???
グールは全高100m、全長200mでマッハ1だな
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 22:08:17 ID:???
確かゲットマシンは3機とも最高速度マッハ0,8なんだよな
しかしジャガー>イーグル>ベアーと速度差がある描写もある
コマンドマシンはゲットマシンより少し早くてマッハ1だったと思う。
ジェットパイルダーがマッハ3ってのと比べると大分遅いな。
ってかブレーンコンドルもマッハ1しか出ないんだけど...
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 22:54:32 ID:???
>>928
ブレーンコンドルの方がジェットパイルダーより最高速度が遅いってのは意外だな。
どう見ても逆っぽいんだが。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 23:12:31 ID:???
コクピットが回転する装置部分がデッドウエイト。
武装も戦闘獣を倒すくらい強力だからそれだけ重かろう。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 23:37:39 ID:???
ブレーンコンドルの場合、最高速度はあまり重視してないのかも。
急ぐならファイヤーオンすれば良いんだし
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 23:48:02 ID:???
久しぶりにグレートマジンガー見たくなったなぁ・・・

「死闘!暗黒大将軍の最後」での暗黒大将軍かっこよかった。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 00:37:50 ID:???
コンドルがマッハ1となるとクィーンスターはそれより遅く設定されるだろうから
マッハ1も出なくてゲットマシン並なんだろうな。
因みにホバーの最高速は時速360kmでスカーレットが時速300kmだっけ?

>>929
空力無視して大きな推進噴射口が三つもあるジェットパイルダーは
ゴリ押しの力技的にマッハ3って設定なんだろうねw

>>930
コンドルビームとミサイルじゃジェットパイルダーと対して攻撃力は変わらなさそうだね。
確かパイルダービームはミサイルパンチ並み、パイルダービームは光子力ビーム並み(初期性能のZ)の
設定なんだよね。って事は初期の機械獣なら十分に渡り合える性能でアフロダイよりよっぽど強いんだろうな。
マッハ3も出てジャイロジェットで機動性もあるから時として飛べない頃のZより
戦闘では役立つかもね。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 09:50:08 ID:???
専門知識は一切ないのですが
あまり速度を上げ過ぎると電波が傍受出来なかったりとか
進行方向にある障害物を探知出来なくなったりとかはしないものですか?
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 17:52:46 ID:???
ここで質問です。
マジンガーZはドッキングの時に
「パイルダーオン!」と叫ばなくてはいけない設定ですか?
音声なんとか?

で、もしそうだとすれば最初にドッキングしたときに
パイルダーオンと言わないで起動できたのはなぜ?
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 20:18:42 ID:???
気にすんな
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 20:22:53 ID:???
>>935
昔のロボットアニメにそのへんの合理性を要求するのはヤボってもんですぜ、旦那。

まあゲッターロボは「チェンジ、○○、スイッチ・オン!」と叫ばないと合体できないらしいが。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 21:09:56 ID:???
>>935
一番最初にやるのは登録です。
30日以内にアクティベーションすればいいのです。
アクティベーション時にキーワードを
パイルダーオンにしたのです。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 22:08:07 ID:???
>>935
アレは電車の運転手さんが[出発進行」とやるのと同じです。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 23:29:45 ID:???
じゃあ武器を使うのにいちいち名前を叫ぶのは、剣道で「めーん!」とか言いながら打ち込むのと同じようなもん?

余計なお世話だが、列車を運転する人は「運転手」じゃなくて「運転士」ね。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 23:36:26 ID:???
剣道で「こて」を打つときに「めーん!」ってウソを言ったら反則?
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 23:53:52 ID:???
反則にはならんらしい。竹刀の二刀流もOKらしいと聞いたような。
マジンガーに喩えると、「光子力ビーム!」と叫んでブレストファイヤーを出しても可、と。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 00:17:04 ID:5hdVDiee
飛鳥拳がチェストって言うのと同じだな。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 07:40:47 ID:???
>>934
一応パイルダーもゲットマシンもレーダーは付いてるから問題ないだろ。
日本国内なら高度4千メートル保てば山にぶつかる心配はないし。
ニアミスについては管制官が知らせてくれるだろう。


電波に関しては問題ないと思う。光速で飛ぶわけだし、送受信は可能かと。
ただ水中では送受信が困難・・・なのに無線もレーダーも使ってるな。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 19:27:45 ID:ETsMTymB
あれは指差呼称の考えにのっとり行っている。
ネオゲッターは音声入力だから間違えると発射不可だが。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 20:06:52 ID:???
>>944
きっと光子力レーダー搭載だ。
どの辺が光子力なのかは深く考えちゃいけない。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 20:32:52 ID:???
>>942
対暗黒の映画では微妙にフェイント?と思わせるセリフがあるな。
「アイアンカッター!サザンクロスナイフ!ロケットパンチ」の連呼。
カッターが出てからパンチを発射する。Zの事をよく知らない戦闘獣なら、カッターに気を取られるしスクランダーから発射される手裏剣は驚くだろう。

なぜ叫ぶのかはどっかのテレビで豪ちゃんが解説してた。あれはプロレスの実況中継を自分でやってるんですwと。
それまでのロボットに比べて、技も多いので説明の意味合いもあるけど。

喋らない機械獣相手にスピーカーで啖呵切る甲児なら、技名叫んでも不思議じゃないがw
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 23:12:13 ID:???
劇場版でやいやいと啖呵を切っておきながら返事をされると
「機械獣が喋った?」と言ったときはおまえどういう反応を望んでいるのかと思った。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/22(水) 00:36:50 ID:???
>>947
> 「アイアンカッター!サザンクロスナイフ!ロケットパンチ」の連呼。

このときって、アイアンカッターとサザンクロスナイフは戦闘獣に当たってるカットがあったけど、
なぜかロケットパンチは発射されたカットすらないよね?
戦ってた相手は2体だったし、どこに向かってぶっぱなしたんだか。

それにしたって、複数の武器を一度に使うって状況はTVシリーズであったかな?

950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/22(水) 07:15:46 ID:???
アイアンカッターのカッター部分を腕から出すのが「アイアンカッター!」なんだろ
で「ロケットパンチ!」で飛ばすと。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/22(水) 22:33:12 ID:???
>>948
いつもの機械獣のように東宝怪獣の声でギャオオーと言われると思ってたんだよ
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/22(水) 23:40:28 ID:???
甲児は普段から物言わぬ機械獣相手に怒鳴ってるからね
それが突然返事してきたらそりゃ驚くわ
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 01:02:46 ID:???
みんな分かってないよ
パイルダーオーンはゴルフで言うならチャーシューメーンみたいなもんだよ

最初の合体の時に何も言わずにやったら失敗しそうで怖かったから
その次の合体までにタイミング取る言葉を考えたんだよ

子供の頃に甲児にーちゃんが教えてくれたもん
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 02:57:50 ID:???
やいやいやいやいっ!この機械獣野郎!!
アフロダイAを痛目つけてくれやがって
こいつはお返しだぜ!光子力ビーム!!

↑こんな台詞が有りがちだと思うが甲児のひとり言なのか?
たまに電車とか公共の場で一人で喋ってる人が居るけど似たようなものか?
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 03:46:44 ID:???
めっ!見ちゃいけません!
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 09:10:52 ID:???
まるっきりヤクザの口調だな
しかも美人局調
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 13:55:35 ID:???
それが兜甲児クオリティ。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 15:39:22 ID:Iz36oMvk
ミネルバXにも機械獣“野郎”って言ってなかったか?
一目で女ロボって判るルックスなのにな
機械獣女郎(めろう)って言って欲しかったなw
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 21:18:25 ID:???
へっ、ロボットにオス・メスの区別があってたまるけぇ!
960兜さやか:2005/06/23(木) 21:23:36 ID:???
女性型ロボット研究所をよろしく
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 21:25:19 ID:???
>>958
郎のほうが男を表すと思うんだが。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 22:04:42 ID:???
原作で読んだ記憶がある、、
「わたしは野郎ではありません、メロウと呼んで.ホホホ」とかゆうセリフ.
たしかあしゅら男爵のセリフじゃなかったっけなぁ...はっきり思い出せん
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 23:27:34 ID:???
いや、でも、女に対してはメローなんだな。
国語辞典にも載ってるよ。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/24(金) 00:29:46 ID:d8WV/Tbe
ブラック魔王もミルクちゃんに対して「このメロウ」って言ってたな
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/24(金) 06:55:12 ID:???
女郎(じょろう)は国語だけど
女郎(めろう)は造語だと思ふ
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/24(金) 12:48:09 ID:???
。。965

めろう ―らう 2 【女郎】

(1)女を卑しめていう語。
「おれを馬鹿にするな、此(この)―/当世書生気質(逍遥)」
(2)少女。女の子。
「上京に姉をもつてござ有が、是に―がひとり御ざあり/狂言・粟田口」
(3)人に使われる身分の低い女。[日葡]



三省堂提供「大辞林 第二版」より
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/24(金) 17:15:45 ID:???
どうでもいい。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/24(金) 17:23:36 ID:6Oyf7xIf
もう少しでスレ終わるけど
Zとグレートとスレ二つたててくれ
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/25(土) 08:47:29 ID:???
>>968
Z次スレは980で良いんじゃね?


グレートの過去スレってこれで良いの?
偉大な勇者 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015496877/ は入れなくて良いんだよね?

前スレ
■■グレートマジンガー Part4■■
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078756607/

過去スレ
● グレートマジンガー Part.3 ●
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070496989/
【来い!大将軍!!】漏れはグレートマジンガー!2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1060841676/
● 漏れはグレートマジンガー! ●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1051252108/

関連スレ
マジンガーZ その5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105146926/
UFOロボグレンダイザー
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100261980/
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/25(土) 15:38:17 ID:ld+ta1on
人少ないから分けない方が良いのでは…
連作なんだし
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/25(土) 16:42:29 ID:???
マジンガーシリーズ総合じゃ駄目かね?
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/25(土) 16:58:29 ID:???
グレンのスレでも結局マジンガーの話したり、になるからな
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/25(土) 18:31:10 ID:???
ただグレンとWマジンガーとは、分けてほしいね
974969:2005/06/25(土) 19:09:30 ID:???
建てました。

■■グレートマジンガー Part5■■
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1119694090/
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/26(日) 22:41:15 ID:???
俺は三作品バラでもいいと思うけど。
グレン程じゃないが、グレートとZも結構違うしな。
976ってゆうんだ。:2005/06/27(月) 16:18:12 ID:???
甲児「かっくいいな!弓教授、この板はなんてゆうんです?」
弓教授「うん、懐かしアニメ版ってゆうんだ。」
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/27(月) 17:43:43 ID:???
山田くん、全部持って行きなさい。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/29(水) 23:29:49 ID:???
次スレの季節か
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい
次スレのタイトルは↓になりますよ

【踏めよ】マジンガーZ【クラッチ】