【我身あやつる】ガサラキ 四句目【蜃気楼見る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
【明日を音に問う】ガサラキ 三句目【心細さに】@懐かしアニメ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078182084/

過去ログ
[嵬]ガサラキを語るスレ[嵬]リピュア
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1036502064/
[嵬]ガサラキを語るスレ[嵬]
http://comic.2ch.net/anime/kako/1015/10156/1015680628.html

関連スレ
【ボトムズ】高橋良輔総合スレ【ダグラム】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1026138540/

ガサラキ外伝小説「DEAD POINT ―死点―」
ttp://dash.shueisha.co.jp/-dead/index.html

高橋良輔監督書き下ろし『TAリポート』、スクリーンセイバー他
ttp://www.hi-nobori.net/shopping/gasaraki/index.html

関連ネタ本、購入はこちらからどうぞ。
『村井中尉(ムラチュー)の決心』
http://books.rakuten.co.jp/Btitles/?KEY=%A5%AC%A5%B5%A5%E9%A5%AD&shopID=288
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30571873


スタッフ
監 督:高橋良輔(「火の鳥」「遊戯王」監督)
助監督:谷口悟朗(「無限のリヴァイアス」「スクライド」「プラネテス」監督)
キャラクターデザイン:村瀬修功(「ウィッチハンターロビン」監督)
メカニックデザイン:出渕裕(「ラーゼフォン」監督)
メカニックデザイン:荒牧伸志(「アップルシード」監督)

8/19まで公開
ガサラキWeb http://www.gasaraki.net/
「私は醜く退廃してゆく日本を見るにたえなかった、そして自らの視力を、絶った」
「日本刀は美しいが、結局は人を殺す道具でしかない・・・」
さわやかな理想論が、和室にこだまする。
西田先生のお部屋に集う憂国者たちが、
今日も仏頂面で、高層ビルをくぐり抜けていく。
汚れを知らない心身を包むのは、和服とか制服とか黒スーツ。
速川中佐には無理強いしないように、日本刀は手放さないように、
しっかりと説得するのがここでのたしなみ。
もちろん、西田さんが心配だからといって突然入室するような、
はしたない広川君など存在していようはずもない。

豪和一族。
朝廷成立以前創立のこの一族は、もとは、
伝統ある傀儡系軍事豪族である。
豪和市。企業城下町の面影を未だに残している豪和の多いこの地方都市で、
脇坂検事に監視され、消防車立ち入り拒否から戒厳令までの越権行為がうけられる豪和の園。
時代が移り変わり、総代が儀一郎から二回も改まった2014年の今日でさえ、
十七年生活を続ければ温室育ちの余流能楽継承者が箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重な一族である。
>>1
 ※※||
 二⊃||
 ⊂二|| ∧
 二⊃||,、`) ダレモ イナイヨウデスネ・・切腹スルナラ イマノウチ 
 ※※||⊂
 ※※||

           
           ∧ ∧
          (д` .:;) ソレハ デキルデキナイデハナク・・・
         ノ.‖  ゝ )
     ━ゝm━(__ξ|ν
         (~ (   ソ)
            ̄~ ̄~~

           __ ナサネバナラヌコト!!
        γ (   )ヽ
        | ソ∨ ∨ .| ドスッ!!!
        ヽ_(S)|__.ノ
        (._ソ┃ゝ_)
         .,,:ゞ・,:;・::.・

          ___ . /// グラァ
         (    )ヘ  /
         |∨ ∨ソ |\     
         \_.(S)|_ノ£ヽ ヒロカワクン アイシテ・・・・
          (:;;,;,┃(   ソ_)
        :.・:;:;;;.;;;;:;: ̄ ̄~
フィジカル・チェック!!
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/10 00:23 ID:dvFT9Avr
切るのは目じゃないんですか?
清貧訴えつつエアコン効いた高層ビルの最上階に住んでる西田さん萌え
賃借料馬鹿にならん............ 印税がっぽがっぽだから?
>>1
鏑木さんハァハァ。
乙。
>>6
>>4は第24話バージョン
ガサラキ全部見終わったけど、最終回にちょろっとだけ
公安のおっさんが映ったが、そういや春になんかそそのか
されてたけど、何したの?
私は醜く泣きゲー化してゆくエロゲーを見るにたえなかった、そして自らのチムポを、絶った。

>>11
漢だね(´∀`)
取っちゃったら漢じゃないよ
エロゲーは萌えるが、結局は勃起を促す道具でしかない・・・・・・
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/10 21:31 ID:mgFIu5p/
6年前のアニメなのに
今やってるメカものがしょぼく見えるのはどういうことだ。
ていうかリアル路線のメカものがガサラキ以来途絶えてるわけだが。
一応ガンダムSEEDはリアル路線系のはず…はずなだけだが。
今あるのは
ガンダムフォース ファフナー トランスフォーマー
マーズディブレイク ゲッター
だな。

そのうちでリアルはファフナーぐらいか。
他は冒険活劇、スーパー系だな。ファフナーは少年兵だからリアルじゃないのかもな。
とするとガサラキは滅茶苦茶リアルだな。
ただリアルすぎてTA(ロボ)がいらないような気もしたアニメだw
>>17
でもリアル西田は必要です。




などと言ってみる。
ファスナーは全然リアル系じゃないと思われ・・・
絢爛結構いいと思うが。
海中リアルロボは斬新。
TAって4mぐらいだっけ?
兀突骨に抜かれそうだ。
>>17
そう、ロボットだけのリアリティ云々は空しいです。実際、殆ど有り得ない事
でしょうし。肝心なのはロボットを取り巻く世界観・人間模様がリアルかどうか
なのです。
>>17 この中のどれもいわゆる兵器臭さが無いロボットばっかりなんだよね。
色使いや角とか装飾の多い見せるためのヒーローロボットって感じで、兵士が使う戦うためのツールじゃないものね。
それに戦闘後、ベースに戻ってきてもほっとけば次の回で直ってそうだし、燃料や弾薬が無くなるのは敵に追い詰められて
ピンチになりました、ってところを描くための時だけだし。
パイロット以外のそのロボットに係わる整備や補給の裏方が動いているイメージが沸かないからリアリティが薄いものになるかと、
まあそこらへん描いても派手さ無く盛り上がらんだろうし、あまりリアルすぎてもアニメとして見せるには
地味すぎるからしょうがないのだけど..........
広川参謀のヘアースタイルに似た感じの人って実際いそうだな。
日本物産とかに大量発生してそうね。
>>23
整備兵の点検を受けたりするコンボイとかキャプテンガンダムって嫌だな…
どうしてガサラキのクーデターでは雪が降らないのですか?
>>20
リアルロボというか、サンライズ的ロボものとしては『海洋戦闘ダイバード』
というのがあります。
元は『ガンダムZZ』の後番ボツ企画で、企画書を書いた遠藤明範氏が小説で発表。
ただし、3巻で未完状態、とほほ。
ちなみに、『絢爛』でRBデザインを担当されている佐山善則氏が、
アニメ企画段階から参加され、小説版でもメカデザをされています。
#佐山氏にとっては、『絢爛』はリターンマッチ?
>>27 おお、それがあればTAの冬季戦が見られたのに〜!
TVでは市街地戦に特化した局地戦と言いつつもいろいろなシチュの戦闘を見せてくれたTA
あとは不法占領された竹島に接岸、上陸用舟艇からわらわら出てくるTAの上陸戦があれば完璧だ。

あと残すのは水中戦と宇宙戦だけでつ
いいね! 竹島で中国軍のTAど対峙する特自TA!!
どうする西田啓!?
>>27
地球温暖化が進んだから。
>>30
中国にTAはないと思う。。。
戦うなら、先行者ではないかと
33ありさか ◆J/iL3xJLmw :04/08/11 07:40 ID:???
作品世界の中でのリアリティ、それがガサラキの真髄ともいえると思う。
ロボットなんておよそ有効的な兵器とは思えなかったとは高山少佐も口にしていましたが、
ガサラキにおけるTAとは、まず実際の戦場でロボットは必要か?という問いかけから始まっていて、
ではロボットを魅力的に描けるシチュエーションは?ということが前提にあり、
だからこそ、リアルすぎてTAが必要ないようにも思えるというのは、製作側としても狙った結果なのではないかな?
そしてTAはあくまでも命を預ける道具にすぎなくて、過度な装飾もなければ、
一見ありえないような空想兵器も搭載されていないです。
ロボットを固定のキャラクターを持ったものではなく道具として描ききるというのは、
すでに高橋監督が自らボトムズという回答を出していますが、
ガサラキではさらにそれをすすめて、現代日本が近未来ロボットを兵器として用いるなら、
という点に特化して作られている部分もよく見てみると面白いと思います。
ただ、そこまで突っ込んだ見方をするかどうかですが…。
シチュエーションから運用まで、ある意味この手のロボットアニメの先鋭なところがあるから、
ガサラキからあとリアル系のロボットアニメでこれを超えるものが出ていないのは必然のような気がします。
だからこそ今再び劇場版の企画を復活させてほしい!というところですね。
劇場版は無理だろうね、資金握ってるのがバンダイだから。
バンダイは夢に投資はしない、金がすべて。
金のためなら、なんでもする企業だから。
たぶん、社員は募金すらしたこと無いだろうね、赤い羽根なんて鼻で笑うね。
リアルロボットものとしてはパトレイバーもあるだろうな

>>27
西田、クーデター、そして雪とくれば・・・原隊へ帰れ!!
自A隊板にこんなのあったぞ。
陸自2005年レイバー大隊新編(予)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1058774264/
>>34
漏れも全く同感。
正に「憎まれっ子世に憚る」って奴を体現した企業だな。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/12 15:04 ID:jOLveQsI
ガサラキの続編作りたくても
メンバーが集まらないよね。
みんなそれぞれえらくなっちゃったから、今更下っ端やらされるのは
いやだろう。
暇なのは野崎とオッサンぐらじゃないか?
>>39
>みんなそれぞれえらくなっちゃったから、
例えば、誰がどのようにですか?
えらいえらくないは関係ないだろ
本当に主要メンバーを同じにして続編を作ろうと思ったらつくるだろう
4240:04/08/12 16:08 ID:???
>>41
>えらいえらくないは関係ないだろry
全く同意。
でそれ以前に、
>>39
>更下っ端やらされるのは いやだろう。
って程、みんなそれぞれえらくなったて。誰かいるか?
そのみんなっての、具体的にあげてほしい。


スタッフの消息より、皆がどんな続編を期待しているかの方が気になるな。

PKOに参加した特自TA部隊が、ロシア製TAや中国製TAと戦う話?
あるいはあくまで敵は戦車やヘリや歩兵?
それとも最終回以後の日本や米国の動向?
はたまたユウシロウ×ミハルor美鈴or鏑木の行く末?
>>43
続編というか皆、納得のいかなかった最終回を補完させるような
話を劇場版でやってくれるのを期待してたんじゃないかな?
>>43
それはガングリフォンでは…
>>43
どうしても、そういう方が気になる人は多いみたいだけど、
豪和家抜きでやったら、スッキリして面白い戦争物になるかもね。
そういうのもあった方が世界観が広がっていいかも。
出渕は一メカデザイナーから押しも押されもせぬ大監督
になったな。
>>47
そうか?
TV版らぜPONは話の作りこみ甘いし、脚本どもに暴走されてるし、そして何より
主人公メカがな…。
皮肉じゃなかったのか
>>46
サイドストーリー的な物語として戦争を中心に持ってきた
として相手はどこになる?アメリカか?
それともクーデターの続きとして日本人対日本人?
北朝鮮中国韓国じゃないのは確かだろうと思う
買えない扱えない信じられないってところだろうし
あの続きだとしたら、アメリカというのも考えにくい
火種をもっていて日本と敵対しそうで、それでいてそれなりの技術力と忍耐力を持っている国民。。。
>>51
ロシア?
わははっ「月は東に日は西に」ってゆうアニメで
ユウシロウ似の女子がガサラの舞やってらー( ´Д⊂ヽ
やめてー、恐怖を呼び戻さないでー!!
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 03:52 ID:eUs7VKxN
このアニメ、難しくね?
何か見てるだけでのめり込んでいく部分が無かった。
>>51
それはやっぱり日本人という罠
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 08:34 ID:LSMRJnmO
>>54
見る奴を選ぶのは間違いない。
海外の評価でもジャンプアニメ好きなような奴はボロクソに評価してるし、
評価してるのは一部のインテリかメカヲタ。
>>54
のめりこみまくりな人(俺含む)けっこう多し。
ま、人それぞれだから気にするな。
のめりこむポイントもまた人それぞれだし。
フランスの芸術家が能を見て「死ぬほど感動した」と言ったそうな。
別のフランスの芸術家は能を見て「死ぬほど退屈した」と言ったとか。
そんなアニメ。
能は、割と平穏な現代で見るのと
能が成立した時代で見るのとでは受け取り方に
差がでるだろうしな

続編が出るとしても、日本対他国という構図はなんか
やりにくそう
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 14:16 ID:/0IMcXrA
リアル路線の最高峰であることは間違いない。
完全に10歳以下の子供が見ることを想定してないよねw
スタッフの話だけど荒牧さんと出淵がいないと困るだろうな。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 14:24 ID:/0IMcXrA
どっちも監督やってるから
いまさらメカデザインなんかやってくれないんじゃないか?
谷口も忙しそうだし。
>>60
ヘタすると15歳以下も想定してないのかも・・・
つうか新メカ別にいらないし... せいぜい自衛隊迷彩+日の丸か白塗りPKF色位でおけい
古代編とか未来編といった選択肢も有る訳だが・・・・
誰も望んでないか、やっぱり
>>64
いや、ドラマCDのOVA化を期待していた声もあったような
それでもやっぱりTA戦が見たい・・・
やはり、ネオ日本赤軍か左派NPOとかショタボランティアやν麻原編てところだろうね。
もうちょいお隣りの国が使えたら面白かったんだろうけど、静脈系難民が限界だもんなぁ。
震電部隊が2月26日に決起、雪の東京を部隊に雷電部隊が鎮圧にむかう…というのは?
6867:04/08/13 22:47 ID:???
ごめん、訂正

×震電部隊が2月26日に決起、雪の東京を部隊に雷電部隊が鎮圧にむかう…というのは?

○震電部隊が2月26日に決起、雪の東京を舞台に雷電部隊が鎮圧にむかう…というのは?


んじゃ実験中隊タイムスリップ、ノモンハンで露助のBT戦車部隊壊滅で
両方とも組織を仕切っていた人が消滅しちゃったけど、あの後どうしたんだろう。
豪和のほうは兄弟の誰か、一族の誰かが党首となるんだろうけどさ。
もしかして、イシュタル関係も計画ストップなんだろうか、ミハルは居ないし目的ははたしちゃったし。
>>70
お互い、(本来の目的は捨てたとしても、独自の新兵器である)TAとMFの開発は
そのまま続行する形で、只の同族企業に落ち着くんじゃないかな? 

シンボルの場合はメスを始め、そのまま24人の評議員が健在だし。
それぞれ、餓沙羅降臨計画、ナダプロジェクトを封印したままTA、MFの開発を継続。
数十年経った頃、それと気づかぬまま嵬の血を引くものがTA、MFに時を同じくして接触。
たちまちに始まる不可解な現象の数々に、封印された記録がふたたび掘り起こされる・・・
ガサラキのオープニングとラストの曲とアニメーションは最高だ。
俺もかなりアニメは見てるが最近見た中で最高のラストエグザイルの
曲に匹敵するね。
OPはかなり好きだな

TAの手がくるっと回るところをアップで見せるのが
妙に気に入っていた
あれをみて、ボトムズのターレット・スコープが
まわるのを思い出した
確かに最高のOPだったと思う。
ほぼ毎回OPアニメを変えた作品なんてないんじゃない?
俺が知らないだけかもしれないけど。
レイズナー。
Wガンダム。
78ありさか ◆J/iL3xJLmw :04/08/15 00:28 ID:???
OPが変わるといえば谷口助監督(当時)が監督やったリヴァイアスとスクライドなんかもそうだけど、
ガサラキのOPが2回に一度くらい変わってるけどこれも谷口助監督のアイディアなのかな?
どこかにそういったような記載があったような…思い出せないけど。
マルイワン
サカー代表は『機能相転移』が機能していなかった・・・のかな?
30分が活動限界だったのでしょう。
いーざーやー
いざぁ行かん〜
どこへいくの?
EDはフルよりTVサイズのが良くまとまってるとオモタ
小説手に入れて、今3巻の1/3あたり。
ユウシロウとミハルがえっちしたら、イクときに餓沙羅の焔が立っちゃったりしないだろうか、
とオモタ。
美鈴分が足りないので不発に終わる。
ミハルとミスズが交わるのが鍵なのです。
>>72
確かに、プレステのガサラキゲーでは引き継がれポピュラーな兵器と
化している訳だが。

しかし一部を除けば、新型各機のデザインはチョト凄いな。 
幾ら10年後とは言え、ギロチンを頭部に装備した四脚型とかって……。 

確か出渕氏の月光以外は全て、荒牧氏の手に依る物なんだが、
所詮はゲームキャラ用の誇張有って処かなあ。
 雷電の武装って、25mm機関砲、アルムブラスト、ミサイルランチャー、グレネード、75mm低圧砲…
他に何かあったっけかな?
 イシュタルMk-Uはギロチンぐらいしか覚えてない(これインパクト強かったし)
んでもって震電にいたっては全く覚えてないや。

 …もうプラモとか売ってないし、ファンサイト(ttp://members.jcom.home.ne.jp/walfisch/index.html)とか
にも書いてないしなぁ…(別に教えて君になるつもりはないので、知っていて、気が向いたら返答してくだされ)
今だからこそ見たいアニメだな、静脈瘤も現実化しそうだし(鬱

荒巻氏がデザインやってるPS2のヴェルベットファイルってどうよ?
http://www.gasaraki.net/
おいおいおい明日までだよ急いで見とけ>89
雷電と震電を比べると震電の方が随分とデザインがシンプルに
なってるけど、新しいものの見た目がシンプルになるのは当然
のことなんだよね。
ガンダムなんかを見てると進化が逆なんじゃないかと思える。
プロトタイプからいらないものをはずして洗練されるはずなんだけどね
9489:04/08/18 20:07 ID:???
>>91
ありがとう。メモらせていただいた。消える前に知ることができて運が良かったよ。
つい先日(16日)までアニマックスでやっていて、そこからファンになったクチ。
とりあえず部下思いの早川中佐萌え
このスレ以外で最近のレス見たら、狼牙の話しと思ってしまうな。
http://www.gasaraki.net/library/meca/index.html
戦車以上の装甲と武装とか嘘書きすぎだよ(;´Д`)
>97
あれ、確か装甲車程度の装甲じゃなかったけ?
ソフトスキン以外の軍用車両=戦車なんだよw
ガサラキのTAは弱いことが逆にリアリティを出してる。
昔、永野護が言ってたけどロボットが戦闘機に勝てるわけがない。ガンダムなんかは
嘘の塊だと。
実際その通りなんだよね。
その永野は弱いロボット存在価値の究極としてモーターヘッドを考案して今に至るが。
更に言うとロボットは人型をしてる必要はまったくないんだよな。
なにしろ世界で人型にこだわったロボットの研究をしてるのは日本ぐらい。
人型ロボットは遊びですよ。

大学の研究室レベルでは、とっくの昔に主要な技術はできていて、もう誰もやってない。
メーカーが作ってるのは、それらを纏め上げてプレゼンしているだけなんだよ。

神髄は製造機械だね。FANACとか凄いぞ。
>>100
うん。 第3話のMFなんて、パッと見では米軍を一蹴している様に思う御仁も
居るのだろうけれど、実際はサンドバリアが無かったら話に成らなかったろうな。

あの装備を始め、第8話初出のムース炸薬ユニットやセキュリティキャンセラー等々、
もっと注目されても良いと思う兵装が一杯有るものの、いかんせんプラモにさえ
付属していなかったし……。 

しかし第2話で一応、清春が「平原での正面戦闘ならいざ知らず云々」とか、
第21話は鏑木が「TAで戦闘機に勝てる訳ないでしょ」って突っ込んでいる傍から
対F-22戦で、好い様に嬲られ放題といった具合に描かれてはいるんだがなあ。

逆にモーターヘッドの場合は、あの唯一無二な作品世界とパッケージされてこそ、
初めて成立し得る存在だから……。 あくまでもロボット単体寄りで考えるならば、
(先ず第一に、現実らしさとの擦り合わせを念頭に置いて創られる)高橋監督作品の
各ロボとは、正反対の極致に思えるな。
>>97
文庫本を読んだ感じではTAやMFの装甲は小火器対応程度にしか見えんな。
腕も殴りあいすればぶっ壊れる。

アニメでもMFより骨嵬の方が頑丈だったな。
TAは歩兵の延長だからなぁ。
そう考えたら、戦闘機と言うか空中に居るもんと戦おうというだけで無謀だわね。
ランボーが乗ったらわからんけど。
<戦車以上の装甲と武装>ってのは豪和がパンフに書いた宣伝文句なんだよ。
windowsだって高度の安定性とセキュリティを持つ、と宣伝しているでしょ。
アレと同じだよ。
TAのリアリティというかなんというかな部分の一つに
わざわざ人型でマニピュレーターついてるくせに
武装を「手に持ってない」てのがある。
初代ガンダムの昔からの人型兵器の売り文句の一つである
「武器を手に持ち換装する事で多局面に対応できる」をも
否定してしまってる訳で。
実際ロボットを現実に作る考察をしてくと
兵器を手に持つことの現実味がなくなってくし。
>>107
ナイフ持ってたよ。
少年…
清春が特自の高官に、TAについてプレゼンして好評だったのは、
目新しさの勝利?
砂漠で戦車に移動速度で勝っているのは
実戦配備される兵器として最低限の底上げ設定
だったのだろうな
>110
自衛隊といえばオタクの巣窟じゃん。
二足歩行兵器ってだけでプレゼンは成功確実だと思うが。
きみ、大丈夫?
TAって1機あたりの価格の説明あったけ?
清春タンが壊れた指揮車両を見て『一台15億円を盛大に壊してくれましたね』とか何とか
言ってた時、「15億円なら格安だ」というツッコミがリアルタイムで入っていたような。
漫画版では『残すって…1機160億円もするんですよ…』と泣いている。

あの世界はデノミやってて、今の100円が1円かもしれん。
テレビでも160億といっていたような…
小説1巻ではMF2機で2億ドル以上の損失という記述があるなぁ。
F15J一機買ってもお釣り来るな........
TAって市街戦に特化したいわば防衛兵器だよね。
敵を懐に引き入れて泥沼の戦いが多くなることに
使用する兵器としては高すぎねぇ?
防衛より地域制圧のほうが本職だと思うが。
TA VS 王さん
確か・・・王さんにメインカメラ(?)潰されたよね?<TA
>>120
だからさ、「虎の子」なんだよ。兵器としては。
戦車に対する戦闘ヘリみたいなもんで、市街戦でちゃんと使えば
従来の兵器に対してはほぼ無敵、
そして、相手がTA(MF)を持ち出してくるならTA以外で対抗するのは不可能に近い、
という事になってるらしい。
市街地戦闘に特化しているけど
市街地以外でも戦車よりかは戦闘能力は高いからな

連続稼働時間が短いのがネックだけど
地上戦ならかなり強力な兵器って設定なのだろう
平原では雑魚です。
平原では雑魚のはずだよなぁ。
>>124
後継自衛隊機は、稼働時間の大幅延長になったはずだが。
あと、運転席のサイズ調整が楽になったんだっけか?
G3がG3Xになったようなもんだな。
1台3億円程度で、C−Xからの空挺降下可能、連続稼動(最低)4時間、
AH−64程度の防弾性、アニメと同等の兵装、だったらなぁ。
議会も納得して400機買ってくれるだろうに。
それだけの装備だと、兵員から整備まで含めて3千人くらい必要だろうか。
理屈っぽいアニメと思いきや意外なところが不自然なんだな。
マイル1がものすごく安かったりして
>125
日本国内なら結構つかえそうだな。
平野部はほとんど市街地だし、それ以外は
ほとんど山岳地帯だから、TAが有利に戦えそうだ。
指揮車だっけ?窓一つない狭い空間に4人ずーといると息苦しくないかな・・・・
たぶん俺の部屋よりは息苦しくない
空調完備だろうし
>132
6輪の82式に乗ってました…、後ろに一人で通信手をしながら2時間高速で
揺られた事あります、朝飯ががが・・・。帰りはさすがに懲りてハッチから
頭を出して対空監視と称して景色を眺めてました。
それとヘルメットを被ってないと加速や減速でマジ頭を内壁などにぶつけて
氏にまつ。
せっかく海外でお仕事してきたのに『昇給・昇進』なかったんだね・・・・。
tutayaの中古処分9巻1980円セットで今日見終わった。
わけわからん

でも西田に萌えるあたりは同意。
TAもグッド。もっと活躍してほしかった。
最強なのは序盤に出てきたベギルスタン兵の乗ったTAなんじゃないかと。スピン!とか叫んでた奴。
アレは米兵じゃなかったっけ?
もっかい見直してみるか・・・
>136 137
シンボルの人間だべ
>>128
なんでそんなに安いのだ〜試作乗用車並みの値段ではないか。
砂漠でガチで戦車とイシュタル戦わせたら戦車が勝つよな
141128:04/08/23 13:15 ID:???
>安い
でなきゃ買ってくんねーのよ、だいたい地上で使う物が100億円もしてたら
頭の固いのが取り柄の議会がどんなプレゼンしても納得しない。
豪和さんも何か別の意図もあるみたいだし、採算度外視で提供してくれた。
とか言ってみる。
>140
戦車は現有兵器を対象に設計されているので、異次元と言っても良い発想
のMFが相手ではてこずる。当たらなければ、どんなに強力な戦車砲も
意味がない。撃っても当たらない上にトップアタック兵器を使われたら
終わり、ってのが戦車糊だった友人との討論の結果ですた。
>>141
喪舞の友の乗っていた戦車はチハですか?
どのあたりをガチだといっているかはわからないが
あの運動性能が本当にあるのならTAの方が有利だろうな
機関砲を副武装にして砲塔の旋回速度を上げる位の対応で
TAの平地での優位性はなくなる程度のもんだよ。
フェイクも稼動限界時間は30分だったっけ?
30分じゃ使用出来る戦局はかなり限られるよなー
ゴミレススマソ
ここまでの意外
西田萌えスレにならなかったこと。
ムラチュー萌えにすらなってない
>>143
近寄らせなければ戦車の勝ち。
149141:04/08/23 19:12 ID:???
>>142
>>友人
90TKに乗っていた、74・61と一通り訓練を受けたそうだ。

>>143
同軸は7.62mmだし、MFは50口径(12.7mm)を0距離でくらって、
LOSATをぶっ放しちゃったやん。
だからTAは市街地以外で使っちゃダメだって…
平地ではFAV的な考え方もできるんだろうけどね。
TAはコンクリートジャングルがお似合いですね

ATなら『地平線を埋め尽くすファッティーの群れ』とか浮かぶんだけどなあ
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/23 23:29 ID:kwG5JApj
TAレポート読んで感心したよ。
オッサンもただの宴会部長じゃなくてライターの端くれなんだねw
本気で言ってるなら無知で、冗談なら寒い奴だな。
まあ、2話で戦車を撃破できたのは、奇襲だったからってのが一番大きいだろうね。
1kmくらい離れてたら戦車砲の回避なんかでけんだろうし。
元より戦車狩りするための兵器じゃないから無問題、というか、兵器としての
運用は開発側の小遣い稼ぎ程度なんだろうけど。
>150
山の中はどうだろう。
山林に隠れてヘリを撃ち落したりとかできないだろうか。
普通の歩兵に携行SAM持たせた方がコストパフォーマンスも良さそう・・
少なくとも、清春のプレゼンで特自のお偉いさんは「これは使える!」って
思ったんだよな・・・・。
12話で、ユウシロウがTAで地面に潜ってみせるけど、
本来の設定では、あれは標準で着いてる機能じゃなかったかな。
とにかくやばくなったら、塹壕掘って隠れるという。

>>157
清春がリベート掴ませたに決まってるやん。
>>158
土遁の術w
TAって、基本的に忍者っぽいんだよね。
物陰に隠れて攻撃、ウィンチで縦移動して思わぬところから出現。
平原で忍者が弱いのは当然だ。
そういや、輸送機からワイヤーでぶら下げて貰ってたっけ。
あれは凧に乗る技の応用だったわけだ。
>161
赤影どのー
>>161

あんなに振られていて、酔わなかったのかな?
レンタルバースト中だからだいじょうぶい
>>164
そんなにレンタルされてるのか!
>>165
漏れの脳内では実質累計100万本レンタルされている
ことで分かっています。
まったく誇らしいですね。ホルホル
9 名前:メロン名無しさん 本日のレス 投稿日:04/08/26 17:14 ???
ガサラキは高度なボケか
話が変わるが日本の美しさを説いていた西田は
アジアン静脈瘤をつぶそうと考えていたと思いますか?
西田さん、みんなで貧しくなろうよって言ってたような・・
マジで新潟あたりに静脈瘤できそうだな・・・
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/27 23:36 ID:kKVE0VXy
シンボルはユダヤでつか
OPの静脈瘤写真が、大阪を中心にしたものだったら、タイトルロゴと同じくらいの赤色率だったんだろうな…
>>168
あんな目玉潰すヘタレはどーでもええ。
>>173
チョン、ハケーン
>169
日本が貧しくなれば、静脈瘤の中の人達も
海外に逃げ出すだろうからな。
>>173
まぁ、俺も「見たくないからって目を潰したところでなんの解決にもならねぇ」とは思った。
何話だったか忘れたが特自隊員がヘリの中で
静脈瘤に、あんなものナパーム弾でどーたら
言ってたような・・・
今テレビで流したらえらいことのような気がするが・・・
ちまこれガサラキが欲しい。
二頭身で「私は日本を貧しくしたい」「視力を絶った」
とか言ってる西田さんとか
「三界みな火宅の如し」
とか言ってる一清が欲しい。
なんで発売しないんだ、絶対かわいいのに
>>176
西田自身もそう言ってたじゃん、今ではいい戒めだって
もし万が一、いや兆が一、ガサラキが実写化するとしたら広川中佐は筧利夫であってほしい。
とりはだみのるだろ。
ユウシロウが厨房に入って「皿洗いのバイト」しているシーン・・・・健気と思ったが、

ロボットヒーロー物の主人公が「皿洗いのバイト」しているのはガサラキくらい?
>>177
スゲエ・・・静脈瘤の設定自体がヤバイのにさらにそんな事を・・・
でも気持ちはわかるぞw
不思議発見の北京特集の音楽がガサラキの曲なんて何かおかしいですよね西田さん。
>>182
働けずにいるのに、「古事記じゃありませんから」、と言ってた人もいましたな。
>>185
アムロのことか?
静脈瘤にTA投入したのも、視点を変えればいろいろあるんだろうな。
静脈瘤の周りに住んでる人たちから見れば、治安の悪化や悪臭などの原因だろうし、そもそも不法占拠っぽいからな。

そういえば、あの時静脈瘤の人間武器で応戦していたぞ…
今だったら苦情が来て打ち切りニダね
西田役に大滝秀治キボンヌ
西田(秀治)「どーしてアメリカは穀物モラトリアムを発令したんじゃ?」
広川   「それは長年の貿易赤字の元凶である日本を・・・」
西田(秀治)「つまらん!!お前の話はつまらん!!」
では広川は岸部一徳で
映画中止や26⇒25になったのも、実は民潭とか総連とか…
ほんと、在日朝鮮人は厄介者だな。
徹底的に日本人のフリをしていればいいものを・・・。
ガサラキトリビア
静脈瘤編登場者はみんな華僑。半島系のひとは登場していない。
(うまいもんだ)

強いて言うならF様が白村江の戦い回想シーンに半島側で登場。
そうね、中華系マフィアの抗争だもんね。

天皇と在日はビミョーにスルー。
まあ両方地雷だからね
>>189
昨日の晩『惑星大戦争』を見た。海底軍艦轟天号の出てくるやつ。
司令官役が大滝秀治。
顔も演技も今と全然変わらん。
あんな西田先生は嫌だ。
でも、議事堂前に居たのは…ぽい気がしなくもない。
198ありさか ◆J/iL3xJLmw :04/08/30 00:05 ID:???
来年4月発売予定のトレーディングフィギュアに期待。
未塗装見本だったけどかなり細かいところまでよくできてた。
17式、17式改、イシュタル、同Mk-II、朱天、克天の6種類。
待ち遠しいな。
ガサラキとしては久々の商品展開ではなかろうか?
何で今更って気がしなくもないなぁ。
まぁ、ダグラム何気に売れてるみたいだし、ありといえば有りか。
>>198
情報ありがとうございます!
ところで朱天、克天って何ですか?
クガイ
骨嵬がでるのは、とても嬉しいな。
ミッションディレクターのカードもついでにつけて欲しいぞ。
戦闘指揮車も各箱分割でいいから付けてくれないかなぁ
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/30 14:05 ID:PLkVTsjb
>>182
ブレンパワードの勇もすいとん屋で皿洗いした
一清だけは高田祐司氏の声がガチ
むらちゅーは処女
と見せかけて実はヤリマン
美鈴は兄のことを想いながら身体を慰めてます
ちがうよ。
援交やりまくり。
で、最中に目つぶって「相手はお兄様、相手はお兄様…」とつぶやいている。
もまいら全員天気輪の間に手挟まれてこい。w
一清と美鈴の年齢差って、結構はなれているんだよね(20歳くらいか)
(美鈴は2004年現在、3、4歳くらいかな?)
>196
西村晃が生きていればハマリ役になったかも…
志村喬とか
>>211
確か異母兄妹なはず。
ユウシロウお兄様とは母親も同じだが。
>>214
ユウシロウじゃなくて憂四郎の方だけどね。
憂四郎殿はもう…
ぬるぽ
時をみて

レスの有無を考える

長い放置の後 ガッと書き込む


>>217
ガッ
>>198
所詮はトレーディングフィギュアといった希ガス。

当時、未公開の設定部分も拝む機会の有った幸運?な漏れには、
プラモは元より、武器屋の17式でさえヌルく感じたんだが……。
出来映えに唸ったのは、せいぜいB蔵の朱天くらいか。
板違いでスマソけど、ムラチューのフィギュア(ガレキ)が出なかったのは不思議だ
トレーディングフィギュアのラインナップにイシュタルってあるけど、
本編に出たのはMk2だけじゃなかったっけ? 新設定?
>>222
言われてみればそうだねェ。 一体何者なんだろう?

小説のNT誌連載版で、挿絵にイシュタルと17式各々のプロトタイプが有ったが、
その前者か? プレステゲーはデザートタイプだったし……。
シークレットはムラチュー
ムラチューは2004年現在中学生くらいか?
村井中尉の立体って一個もないの?
個人的には朱天と雷電の次に欲しいと思ったり。
あと、過去編のミハルとか。
現代編のミハルは微妙…
>>225
ガサラキは2018年の話で、ムラチューは23歳の設定だから、
現在はまだ小学生の筈。

しかし、漏れ的にシークレットはやっぱり西田さんだ。
>>226
つーかガサラキの立体物ってメーカー製以外だと
ミハルしか見たこと無い。
シークレットは月光かな
そうこうしているうちに、
盗まれた過去も見つかるようですね
>>228
うんにゃ、ワンフェスのガレキで1/35プラモ対応の
イシュタル用オプションパーツ(電穂作例)が売られてた。

第3話使用のサンドバリア・LOSATミサイルや、第24話使用のスキッドローラー・
エリコン機関砲・EMガンetcね。
シークレットは「村井中尉の決心」表紙版のムラチュー(*´Д`)
えー、誘惑ポーズの鏑木さん出ないのー…
安宅大尉が最強!、全てを捧げました。
>>234 ミサトフィギュア塗りなおせw
>>227
オープニングの最後に出てくる実験中隊の移った写真には
2014とでている。
しかしそうなると17式という名称が謎だ。
2017年正式採用を狙ったとすると、あの時点で量産された
17式改の説明がつかん。
>>182
ナデシコのアキトも皿洗いしてたはず
華氏911に出演する西田さん

清春「ムーアはアメリカを潰すつもりだ・・・」
西田先生、石原慎太郎と新党結成
>>223
MEIMUの漫画だとMk2の前の型が出てきます。
シークレットはPSゲーム版の安宅少佐。シャギーショート、34歳になっても素敵?
>239
石原慎太郎は結構アメリカ好きなので相性悪そう。
むしろ小林よしのりと対談とかw
石原は生きてるかね
>>241
皆、多分誰だか判らないって。
プレステ版キャラ全員を把握している香具師は神。
西田さんはアメリカ嫌いなわけじゃないでしょ
好きでもないだろうけど
というか、アメリカ以外に敵としては…
日本に敵対意識持ってるところは、雑魚いし。
己に厳しい西田さん最大の敵は、自国の在り様たる外交姿勢
>>241
34になろうと、十分ストライクゾーン
西田啓のナウア〜リポート
2日間、和室に早川中佐と正座のまま二人っきりで討論していたんだよね<西田先生
しかし現実に西田がいたとして今の日本でどれだけ
支持が得られるだろうな。
うん。 しかし意外と若いんだ西田さんて、持病?が有るけど52歳だから大丈夫。
>>251
表に出ようとしたところで、民潭か総連に殺されるんじゃないかなと。
>>251
0だ。
マル?・・・・つまりは過半数超える支持を集められる!?
>>250
あの西田さんも脚の痺れに悶えたのか
「では…」
と言って立ち上がろうとした西田さんだが、あまりの長時間の正座は肉体の限界を超えていて、
そのまま横倒しに倒れこんだ。
「ぬおおおおおおおおん」
「に、西田さん!」
あわてて助け起こそうとした速川中佐だったが、彼とても無事で済んでいるわけは無い。
「およおおおおおおおおぉ」
思わず伸ばした手の先が西田さんの足の先をつかんでしまった。
「かっ、びぃぃぃぃぃん!そこ、そこはだめっ…」
「すみませ…し、しかし、自分ではなんともしがたく…」
「あっ、波がまた…かははははっ」
「自分も…おほっ」
ハゲワラ
>>255
零だよ。羽柴誠三秀吉と同じくらいしか指示されない。
うぉぉぉ〜「西田が斬る」を激しく読みたくなってキタ―――。
誰か持ってないのぉ〜。
西田さんが主人公のSHINOBIみたいなゲームをやりたい
西田さんが主人公のSIBIREな話なら>257に
新風くらいの票なら取れそうな気がする
西田さんは選挙に出馬するよりも、朝生に出るべきだろう。
西田さんの居るでっかいビル・・・・所有者は西田さん?
ブッシュ「あなたとはぜひお会いしたい」
西田「私はあなたとはお会いしたくない」
614 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:04/09/06 00:25
    
    ただひとつ
    
    糞の糞たる 証にと
    
    同人女 化け物揃い■
    
    
    
                 同 化
西田さんに是非、プロ野球問題について語っていただきたい。
西田「棒球には興味が有りませんので・・・」
西田さんは今のプロ野球界を憂える余り、
自らの視力を絶ったというのが真相。
西田さんは衰えていく初芝を見るに耐えなかったのだ・・・
プロ野球界よりも、西田さんが盲いた理由は
醜く歪んでいく漫画やアニメの姿みたいな気が・・・・・・。
するとなにか。
西田さんはセーラームーンのアニメが終わったことに絶望して視力を絶ったと。
そして実写版セーラームーンが始まった今、それを見られない悲しみにうちひしがれている訳か。
いや、アニメ版の終了で盲いて、実写版の登場を聞いて自決したんだよ。
昨日DVDで最後まで観ますた。
好き嫌いでいったらとても好きな方に入るんだが、
なんだか最終回一つ前の「句読点」までで、
落ちは付いちゃってるように思ったり・・・。
やっぱりこの話の大状況の(マクロの)主人公が
理想に殉じた西田さんだからかなあ。
個人的な物語の(ミクロな)主人公はユウシロウだけど、
最後までどんな奴なのか掴み所の判んないキャラだったから・・・。
(綾波状態で育って、ミハルちゃんが大事だってのはまあわかったけど)

両方の話の仲介役のはずの一清兄の野心が何だったのか、抽象的で
良く解んなかったしなあ。(火宅の如しってなセリフはカコイイし、爬虫類×2って
女性陣に嫌われてる所とか、キャラは立ってたけど)

研究バカっぽいけど妹想いの清継とか、七三メガネで官僚系で、末っ子とは
とても思えないけど、上の兄二人には「ハル」呼ばわりされてる清春とか
「オフェーリアは13歳で愛の為に命を捧げたんです。」とか言っちゃう
ブラコン少女の美鈴とかv ミサトさんタイプでカコイイ安宅大尉とか、
のほほんと舌足らずなしゃべりで実はハッキングの達人なムラチューとか
理想の上司って感じの速川中佐とか・・・。

豪和家の他の人々や特自のみんなは好きなんだけどね。
やっぱり話数が足りなかったのかなあ・・・。(結局、もっと観たかったってこった)
>>275
同意。
このスレの住人の多くが同じようなことを考えているのではないか。
DVD-BOXのライナーにあった高橋監督が当初考えていた最終回
のイメージ(月に行って云々)が実現しなかったのが悔やまれる。
なぜ実現しなかったかということはライナーノートには書いてなかった。
26話の予定から急に25話に短縮させられたためか、
野崎の構成がタコだったためか、
劇場版でやろうとしたけどぽしゃったためなのか。
最後のはあの最終回にしたことからあり得ないとは思うけど。

275氏は小説『DEAD POINT』もチェック済みですか?
助監督は村瀬の方が良かったな
>>277
村瀬氏がコンテ切った第1話は最高でしたね。
だから氏が抜けなければ傑作になっていたかもしれませんね。
>>278
当初、NT誌の初紹介記事や同誌付録「ガサラキバイブル」によれば、
村瀬氏はビジュアルディレクターの予定だったんですよ。

スケジュールの都合により降りてしまったのが悔やまれてなりません。
未だ高橋監督とはガネシス以外、一緒の仕事が無い事も残念です。
>>275
俺には西田さんはガサラキの話の中では所詮ミクロな役割のキャラに思える。
ガサラキの因縁をメインにとらえるか、素直に現代(近未来?)の話をメインに捉えるかの
視点の違いによるものなんだけどね。
>>277
映像的には美麗な感じがして村瀬氏ほ方が良かったな。
ただ、TA戦が質実剛健な感じにはなってないかもしれんが。
そだね、村瀬氏ならスタイリッシュ過ぎたかも
>>252
西田さんて52才なの?!
豪和のパパママも老けてるよ
西田はTAvsMF、アメリカと戦争するために出しただけ。
>>252

って事は、西田さん、2004年現在は41〜42歳?
この9月で42になる俺と同い年か…
  西田さんがみてるシリーズ
西田さんがみてる
西田さんがみてる/モラトリアム革命
西田さんがみてる/中東の砂漠
西田さんがみてる/ロサ・カイーナ
西田さんがみてる/和歌山藩士の贈り物(前編)
西田さんがみてる/和歌山藩士の贈り物(後編)
西田さんがみてる/いとしき日本(前編)
西田さんがみてる/いとしき日本(後編)
西田さんがみてる/チェリーブロッサム
西田さんがみてる/アメリカブルー
西田さんがみてる/日本刀をさして
西田さんがみてる/特自隊員たちの休暇
西田さんがみてる/歴史の一ページ
西田さんがみてる/冷涼さつさつ
西田さんがみてる/レディ、GO和!
西田さんがみてる/マイル1ギフト
西田さんみてる/チャオ ガサッラ!
西田さんがみてる/モラトリアムブック
姉妹品ビデオ「西田さんがみている」
>>283>>286
キャラ表を見た事がある。 52歳で間違いない。

>>287
それなら君は米谷さんと同い年だ。
291287:04/09/10 10:54 ID:???
※〜mai〜って俺と同い年だったのか…
登場人物のほうじゃないの?
「ニシみて」を買ってしまったユウシロウ(鬱)が自分に言い訳

    彡    ビュウウウウウウ…
              彡
      彡     
            .∧ ∧    
          ヾ(,,-_-) 俺はオレが誰なのか知りたいだけだ..........
            人つゝ 人,, 
          Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
        .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
         `⌒  .U~U`ヾ    丿
294275:04/09/10 17:28:48 ID:???
>>276
遅レスでスマソ。パソが壊れて工場送りになりますた・・・。
(これは近所のネカフェからのカキコであります)

最後は月に行くはずだったのか・・・
実現してたらさぞ見応えがあったろうなあトテモ(´・ω・`)ミタカッタ・・・
そういえばオープニングにも満月のモチーフが頻繁に出てきてたよね。
(「が〜さ〜ら〜の〜鬼〜の〜・・・」ってお囃子?のとこの辺りなんかで)
一週間ほど前にハマッたばかりなんで、『DEAD POINT』は未確認でつ。
パソが返ってきたら早速注文する気満々でありますw

>>280
同意。
ただ、ガサラキの因縁関係の描写が薄いというか、めっちゃダイジェスト!な
感じだったせいで(平安編は、渡辺綱=一清兄?&憂四郎&美晴&ファントム?
の前世の人間関係のあらすじがほとんどだったから、現代編みたいな舞台の奥行き
があんまり感じられなかった。白村江の戦いとかの裏設定もあったみたいだし、本当に
時間さえあればきっと現代編並みに面白くなってたよ・・・残念)
個人的にはメインには具が足りない感じがしたです。(現代編がボリューム
あり過ぎなせいも有ると思うけど)

しかも、前世とは関係無いはずの西田さんが、ファントムと理念で対決したりして、
美味しいところを持って行き過ぎてるような気が・・・。(因縁を描くなら、
一清兄ともするべきだったんじゃ・・・。西田さん好きだけど)

まあ本当に、もっと時間があったら(もう1クールくらい?)良かったんだよね _| ̄|○
エヴァもガサラキも月にいく予定だったアニメって完結した事が無いな
「お名前が国学者・西田啓となっていますが?」
「西田です」
「国学者とはどういうことですか?」
「私は醜く退廃してゆく日本を見るに耐えなかった。」
「え、退廃?」
「そして自らの視力を絶った・・・」
「・・・で、そのモラトリアムとやらは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
「しかし、視力を断つ以前より増して日本の退廃が感じられるようになったのです、これは罰なのでしょうか?」
「いや、当社に刀は必要ありません。それに日本刀を持ち歩くのは犯罪ですよね。」
「今ではいい戒めです」
「いや、戒めとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
「あなたの築いてきた判断で私達を判断して欲しい」
「ふざけないでください。それに日本を貧しくするってなんですか。だいたい・・・」
「アメリカは手を下すでしょう」
「聞いてません。帰って下さい。」
「しかし、それ以上はさせません、日本は私が守ってみせます! 」
「いいですよ。勝手に守ってください。それで満足したら帰って下さい。」
「少し疲れました。広川君、後を頼みます」
「帰れよ。」
>>295
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、 i
    |┃l'┃ ┃〈リ  
    |┃|l、 _ヮ/从 わたすは月にいきますたがなにか?
    |┃/∀_ヽ.   
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
とうほぐにカエレ
レイズナー、ガリアンはTVでは完結しなかったけどOVAで補完したんだろ、
ガサラキもそうしてくれよ。
レイズナーは打ち切りへの罪滅ぼしというか苦情殺到したのか?だし
ガリアンは独立したまったくの別世界ストーリーだしな.............. ただの邪神兵萌え萌えOVAだったし...
ガサラキは「プラモや商品もろくに売れない作品で劇場版(゚听)イラネ 続きのドラマCD出してやったからそれで満足しろ」なバンダイの神の一声なんだろな.....('A`)

301290:04/09/11 04:24:32 ID:???
>>291-292
うん。 米谷奇与武のほう。

ちなみに広川顕郎は33歳ってキャラ表に載っていたんだが、
DVDのライナーでは40代と有るから、どちらが正しいのか良く分からん。
あの手の主要な購買層は子供だからね
値段設定的にも子供に多く売れないとやってられないでしょう

ガレキみたいに数万するような商売じゃないしな
ベルギスタンのすり鉢状態の底からどうやって(素早く)這い上がったのだろうか?
軍人をなめてはいけません
演者をなめてはいけません
適当に生きてるお前とは違うのです
ユウシロウ「とぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
の掛け声で大ジャンプして上がったにきまっておろう
>>303
ウインチアップ!
きゅぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
だろ。
車かATかわからんが。
BOO STANDで浮き上がったんじゃない?
あの現場にいたのは、ユウシロウ、ムラチュー、鏑木・・・だったけ?
>>308
他に確か、速川少佐、清継も居たような・・・・・・?
装甲騎兵ボトムズ2 ガサラキ
とかの名前にしてたらもっとメジャーだったかもね
タイガアドベンチ…ゲフンゲフン
>>310
全然話ちゃうやん。
別にわざわざボトムズって付いてなくても監督:高橋良輔 ロボット って言葉出ただけで食らいついちゃいますが............
>>281
村瀬氏はウィッチハンターロビン等を見ていると、スタイリッシュな感じが出ていて良かった。
能や平安編、西田さんが思想を語る所は担当して欲しかったと思う。
TA戦は山中氏の回が一見リアルよりだけど、ハッタリが入っていそうで
分かり安くてよかった。谷口氏のTA戦は作画枚数少なめな感じでどちらかというと、
モニター等を巧みに使った演出な感じ。堅実な作りという印象。シーンで見せるというよりは
エピソード全体の流れが良かったかな。吉本氏の回は映像的に冒険な演出が多かった気がした。
まー、実際、統括していた良輔さんの意向がどこまで入っているか分かんないんで
それぞれが誰の影響によるか決定的にわかんないんだけど。
やはり、TA対骨嵬が最高に好きだな。
戦闘に至るまでの丹念な描写がいいんだよ。
今更だけど、「○○○ガサラキ」な感じで題名の所で枕詞が着かなかったのはこの作品くらいかな?
(例えば、ボトムズなら装甲騎兵、ダグラムなら太陽の牙とか・・・・)

>>314
山中氏の♯3絵コンテは凄いぞ。

シナリオの咀嚼に留まらず、細かな変更&注釈がいっぱい。
本人自身、かなりのミリオタなんだろうな、多分。

ガサラキの世界の未来がボトムズの世界ということにすればよい。
>>317
同時期だと、『ブレンパワード』、『∀ガンダム』。

あと、『マジンガーZ』、『グレートマジンガー』、『ゴッドマジンガー』、
『ゲッターロボ』シリーズなんかも含めていいのかな?
#ロボットものに限定しなければ、さらに色々と。
北朝鮮で実験が・・・
ファントム「シキミ・・・・・・・」
「伊酒樽」のペイントされている大型トラックが走り回っているとか?
平安編に安陪清明も出せば良かったのに
たった二話だから、平安編は要らんなんて批判も出たんだよな。
ガサラキ本編もそうだが、もう少し話数が有ったら良かったのに・・・・・・。
最近になって小説を読んだら、平安編だけで全4巻中の1冊まるまるを使っててびっくり。
アニメのほうも平安編で6話くらい使えたら印象も変わったんだろうけど。
>>326
TAも骨嵬も出ない回が続くとスポンサーから文句言われます。
アジアン静脈瘤あんなダラダラやるなら平安編もうちょっと長かった方が
スポンサーウケも良かった希ガス
俺は好きだぜ静脈瘤。王さん…
>308-309

亀レスだが、清春もいた。スーツ姿のまま、あの谷底めがけて
「ユウシロウ!」と雄たけびあげながら、一目散に移動したのかな?

それにしても、あの傾斜角・・・下りは怖いし、上りはキツイと思う・・・・・。
>>330
そうか……あの時の登り降りって、4話でユウシロウと鏑木が降りてくるトコロ以外は、
5話共々、まるで描写が無かったんだな。
ガサラキにしては、意外とアバウトっつーか。

あと23話で、ユウシロウのTAは特自の重機に散々撃たれて満身創痍だった筈なんだが、
続く24話では、4機揃ってピッカピカの状態?で登場していたな。

出来れば豪和総研からメンテ専用の車両が駆けつけて、市ヶ谷→豪和本社ビルへの移動中に
TAを応急修理する位の描写は欲しかった希ガス。
15榴で撃たれるシーン、ユウシロウのTAハッチ全開だったけど、
あれ、ほぼ生身のユウシロウは即死するんじゃなかろうか。
高橋作品って、一見してすごくシビアでリアルに作ってあるように見えて、
よく考えるとおかしな部分はうまーく曖昧にしてサラッと流してしまってる事がよくあるよね。
それはもちろん悪い事じゃなくて、上手いってことなんだけど。
>「ユウシロウ!」と雄たけびあげながら、一目散に移動したのかな?

あの冷静な速川中佐も、血相変えて競うようにかけつけたのだろうか・・・・・。
いまどきのアニメとは思えないくらい、真面目なアニメだったな。
むらちゅメインで1話使い切るとかやるね、今のサンライズなら。
>>335
ユウシロウの心拍に萌えろよマヌケめ。
あの時間帯にそぐわないアニメだった
それは言えてるかも
けどあの時間帯、他局では政治討論的なことやってなかった?
フジにしろテレ赤にしろ。
9時30分だとNHK討論かな
まぁ、クウガやアギトやリュウキやファイズとかも日曜朝の作品だったし、いいんでないの?
西田の死は自殺でなくて実はCIAに殺されたのが真相。
特自の解散を指示するメモも日本弱体化を狙うCIAのでっちあげ。
古田敦也はリアル西田
それはないな、あれは自分のことしか考えてないから。
性格的には古田=速川かな?

>330

すると、捕獲した敵の監視は徳大寺一人でやっていたとか。
もしかして指揮車両は空っぽ・・・・・?
>>345
きっと後半ではいなくなっていた陶見が居たんだよ。
濃緑の制服だとさぞかし、暑かったのでは・・・・・・。
>>347
エアコン内蔵です。
汗でムレムレのムラチュー
黒ビキニむらちゅー
そういや、実験中隊のメンバーは制服姿しかみてないな・・・・・。
↑に加えて、赤VフロントVバック安宅、白マイクロビキニ鏑木、
白フリル付き黄色ワンピース美鈴な等身大ポスターが欲しい今日このごろ。
>>352
ミハルは……
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
馬鹿野郎、過去編のミハルは可愛いんだぞ!!
>>355
動脈瘤編のアレになったミハルもいいYO!
高山臨己 がTバックひもビキニでマッスル体操。
ウホッ
ふるちん西田
先生、せめて褌を・・・・・・
>>351
うんにゃ、いつもの隊員服orTA用コネクトスーツ以外では、♯9〜11で安宅が私服姿を、
♯18は速川と高山、それに特自三人娘も常装姿を披露しているぞ。

あと、ムラチューの決心でも安宅&村井の私服姿が描かれていたな。
>>352
水着よりパイロットのカッコに一番そそられまつ>安宅大尉
単に漏れがオサーンだからか。。。_| ̄|○ 
>357
その役目は徳大寺か速川でお願いします。
>>363
速川は黒ビキニで仁王立ちが良いと思ふ
角刈りで筋肉質で制服が似合う人物って・・・・・・
鏑木大尉に競泳用を…。

さすがにスク水ではいろいろな意味で可哀想だし…。
>>366
競泳用なんて面白くも無い。WickedWeaselだな。
>357
作戦終了後、TAから降りて一言。
高山「チョーー、キモ(ry
リアルタイム視聴時から「高山臨己 」て凄い名前だなと思ってた。
親がすごいド真面目で子供への期待も高く、
躾も厳しい家庭だったんじゃないかとか、
父親も自衛官じゃないかとか、想像が尽きません。
OPでホワイトハウスが出た直後に豪和家の集合写真が出るのがかっこよすぎるな
アメリカ対一家族みたいなかんじで
フロントミッションの坂田家みたい
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/28 14:01:58 ID:jTLmGnBa
フロントミッションか〜ゲーム途中挫折だけどよかったな〜
映像化キボウ〜!(ボトムズみたいになっちゃうかw)
 ガサは週1で見るにはツラかった政治もいいけど、TA戦と
キャラのドラマをしっかりやればかなりイイ線いったのに・・・
ただ、西田さんと出会えたのでよかった(それが全て!)
ガサラキではあまりアニメで取り上げられてない政治と経済というトピックを
表現しようとしたって旧DVDのライナーにも書いてあったはず
食糧危機とかアジアン静脈瘤問題ってそのうちくるんかね?
アジアン静脈瘤はあるんじゃね?
腹立たしいことにチョンもチャンも増え続けている。
民主党の西村議員に西田と改名してもらうしかない。
刀剣友の会だけに
376372:04/09/28 19:04:03 ID:jTLmGnBa
>>373
DVDは持ってないもので・・
狙いは賛同です、ただ物語的により面白ければ
より多くの人の目に触れて考えてもらえたなあと
中東派兵、アメリカの圧力等、結構当たってるだけに。
>>376
ガサラキ 2nd GIS作って欲しい
378372:04/09/28 19:35:56 ID:jTLmGnBa
>>377
同感! 今度はスムースな展開で、
充実すれば1クールでもいいから
高橋監督おねがいします!!
脚本:野崎透
380372:04/09/28 22:06:53 ID:vuBL9vEl
うっつ、インパクト!!
ムラチュウのフィギュア出てないのはアニメ界七不思議の一つだ
>374
食糧問題の方が先に来そうだ。
現在の原油価格の高騰は、エネルギー消費の大きい
アメリカや中国の農業には大きな危機になるはず。
リアル・アジアン静脈瘤は新大久保界隈か?
おまえらは脚本が誰だと良いんだ余
野崎さんじゃなければあんな凝った展開にはならん気がする
普通に面白いと思うんだが、特オタみたいに戦闘戦闘騒ぐタイプじゃなければだけど。
やはり、ロボットが出てると戦闘に絡む物語じゃなければつまらんとか思う人でるからなぁ。
野崎は脚本書かずにスペシャルコンセプターとしてアイデアと考証だけやればいい
別に野崎:脚本でもいいけど最終回だけは他の人でお願いね w
>>377
攻殻の難民制圧または対アームスーツ戦にゲスト出演しる
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/29 23:27:39 ID:9uQRtK/4
今度は骨嵬をメインでの
餓沙羅鬼が見たい
もち、バンダイのキットも・・
この作品、ギャグは伊酒樽だけ?
『うっふん』とか
『むらちゅ〜』とか
『ピザまん』とか
>>389
そういや来年の春に確かマックスファクトリーから
500円のフィギュアみたいなのが出るらしいね
今月のモデルグラフィックスか何かにチラッと載ってたはず
>>392
198にて既出
394ありさか ◆J/iL3xJLmw :04/10/01 21:58:27 ID:???
他スレで見た、丹下桜復帰らしい。
ガサラキ劇場版に一歩近づきましたよ(をぃをぃ)。
来年夏か秋公開くらいでやってほしいものです。
だけど最近日高奈留美 見ね〜YO _| ̄|○
俺はおしえてみすたーすかいも見ていないな…
>>390
西田がギャグそのものです。
>>396
それで金月だとわかってしまう俺は…
( ▽∀・)<金月は707Rのちょい役の乳ゆれオペレーター役で出てた..._| ̄|○ <無駄なつかいかたしやがって....
実験中隊のみなさん、何となく制帽姿が似合わなかったような・・・・・・。
王さんから紹介された、ユウシロウとミハルのいる部屋の天井に大きな鏡があるって
ことは、もしかしてラブ歩・・・・?
閉店したラブホ跡だからじゃないのか?いまは回転ベット禁止らしいが....
>>401
あれは連れ込み宿をそのまま木賃宿に使っているものだと、
バラ売りDVD第5巻解説『ガサラキ類苑』に記述がある。
(ボックス版には入ってないから前のDVDが手放せないで困る…)
>>401
全くそのとおり。
しかもベッドは一つだけです。
でもミハルはあの状態。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/07 11:54:18 ID:xyC3KyUb
保守age
>>381
そういや、ワンフェスとかのイベントガレキでもムラチューって見た事ないなぁ。

B蔵も当時、コネクトスーツ姿のユウシロウなんかを↑より先に出すモンだから、
ラインナップが中断したんだよ。。。_| ̄|○
そんなに欲しいならボークスの人形使って自作しなはれ。
国学者のくせに、世界の経済を予測したりアメリカ政府を手玉に取ったりできる西田さん萌え
国を愛しているからこそなんだろうね。
国のあり方を考えるのに、他国や経済に対しても明るくないといけないし。
詳しくは知らなくても、詳しく知っている人間を知っているなら問題ないだろうしさ。
でも日本刀をいつも持ち歩いていて没収されないの?<西田先生
引きこもりだから大丈夫!
西田のオッサンは目が見えるんだよ。
盲目のふりして同情買おうなんてほんま下衆やね。
麻原かよw
西田さんの幼少期の苗字は、清田なのです。
これで目の謎は解けましたね。
西田サン、自決しなかったらどうなったかな
やっぱ殺されてますか
西田さんの自決は、自分が火をつけちゃった人たちの暴走(後先考えずアメリカと事を構える)
に冷や水をぶっかけて止めるためでしょ。
当初のプランどおりに経済攻勢を仕掛けたら世界大恐慌をひきおこすんだけど、
それが出来る、という「巨大な力を所有して行使できる」快感に酔って引き際を見誤らないように。
よく西尾や西部と間違えられる西田さん
ガサラキって放送当時の人気ってどうだったんだろう?
自分はかなりはまってたんだけど、周りは観てる奴少なかったという印象があるよ。

劇場版のプランがあったが実現はしなかったという噂は聞いたことがあるが。
残念だな。

ああ、クガイの立体物がほしいw


日曜の午前9時半じゃ、視聴率は・・
だいたいテレビ欄見ても「ガサラキ」としか書いてなかったし。
自分はアニヲタならではの直感で「これはきっとアニメ」と思って
ビデオのタイマーをセットしたけど。
ニュータイプを定期購読してたから、連載->アニメの順で見た。
設定集みたいなのが欲しいのだがお勧めなのありませんか?
TA、クガイの設定画がみて見てみたい。

そういえばクガイの身長っていくつ位なんだろう?
TAが4〜5mくらいだから1.5倍くらいか?
>>422
戦略装甲兵器解説読本 上 下
まあそれしかないしな...w
ガサラキ関係の書籍って、小説とそれ上下だけ?
それは全部買ったなぁ。
しかしそのムック、用語解説がネットの個人サイトからの丸写しだって話があって
本当にそうみたいだから、もうムックなんか買うよりネット探した方がいいんかもなぁ。
>>425
読み応えがあるのが「GaZO」vol.1の高橋&野崎とVol.3の野崎インタビュー。
後者は失敗作宣言もあったかと。
dvd-boxって画質とか音質は向上してるんすか?
ビミョー
もともとDVDで出てたのにBOXでだしたの何でだろうな・・・?
当時DVDじゃなくLDの方買ったヲタからお金取れるから
後は市場調査的な意味合いも有るかも、
この路線の作品が今後、金に成るか成らないかとか
>>425
隆慶一郎の「吉原御免状」と「かくれさと苦界行」を読んだら
ガサラキのパクり元だと分かった。読んでみるといい
>>431
読んだことはあるがどこがネタ元だ?
まさか吉原が静脈瘤だとでも?
>>432
知識量が少ない人は大雑把な区分しか出来ないので、細かい突っ込みはしてはいけない。
へーそうなんだで流すのが良いです、この場合。

吉原で動脈どっくんどっくんした事ならある。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/21 19:53:58 ID:2AkEqheR
サブタイの和歌全部教えてください  
↓?
「石舞台」ただひとつ 嵬の嵬たる証にと 石の舞台に足打ち付けぬ
「序ノ舞」千歳なる 淵の淀みに風起こる さざ波渡る水の序の舞
「天気輪」雨風を 占いけるを天気輪 明日を音に問う 心細さに
「蜃気楼」現(あらわ)なる ときの流の間隙に 我身あやつる 蜃気楼見る
「接触(ふれあい)」
 鎧われて 確(しか)とは見えぬ君なれど 心の傷に接触(ふれ)た感あり
「操り人形」誘われて 地下迷宮に再会す 想いは踊る 操り人形(パペット)に似て
「帰還」そはミハル 思い残して帰還する 心の闇に 住まう君の名
「火宅」それぞれの 想いあふるる三界の 何処も彼処も 火宅なりけり
「御蔵」仕舞われて 身を潜めし 古のおもいは澱む 蔵の暗闇
「骨嵬(くがい)」骨嵬なる 胎内廻り闇廻り 数珠と連なる 連綿の嵬
「絆」行き行きて また塞がるる嵬の道 繋ぐ絆は如何に在りすや
「綻び」地を穿つ 火線極めて綻びぬ 積み重ねたる千年の禁
「旅立ち」旅立ちに 後振り向いて今一度 捨てる人をば 父さんと呼ぶ
「同行(どうぎょう)」はるかなる 過去へ向かいし嵬の道 同行二人 病葉を踏み
「閾(しきみ)」嵬と嵬 閾に入りて今ぞ見る 我が源の蒼き哀しみ
「宿業」我を灼く 宿業の火や古都の空 修羅と染め抜き 夜叉と照り映え
「混沌」混沌の アジア極まる十字路で 過去と今とを 負いて佇む
「裏窓」滾(たぎ)りたつ 世に背を向けて 裏窓のガラスの曇り 頼りて潜む
「慟哭」義にて逝く 人の最期を目に刻む 暗き海原 慟哭を吸い
「動乱」動乱の 時代(とき)のうねりの直中で たった一人の 面影を追う
「疾走」追って追う 全ての法を踏み越えて 疾走(はし)る心の赴くままに
「権化」向き合いて 想い投げ合い それと見る 捕らわれし心 権化とぞなる
「無間(むげん)」我が叫び 無間の闇に立ち竦む 凍る心に 響きあれかし
「句読点」激しくも 哀れ空しい句読点 撃ちてし止まむ それぞれの秋(とき)
「餓沙羅(がさら)」餓沙羅なる 遙けき便り 打ち捨てむ そは呪われし 回文にして
冬になれば、TAも雪像作りに借り出されるのだろうか?
つーか、普段から草刈りに使ってるでしょう。
つーか隆慶一郎作品の道々の者とかあのへんは
全部歴史学者の故・網野善彦氏の著作からほぼそのまんま持ってきてるぞ。
読んでみるといい。
災害復旧に持っていくと泥まみれで動かなくなるライデン。
「TAのプラモ欲しい!」と叫んでみる。
放送終了以来再販はしてないよね。
というか絶版状態か。

人気具合からイって、売れ残っているところには、入荷数のまま残っているところもありそうだな。

シンデンは持っているがもったいなくて作れないんだなw

1/35 90式と並べて飾りたいなぁ。 でも作中では近未来だから90は現在の74式的ナ扱いだろうな。
90改を作れ
おらは骨嵬のぷらもがほしいだ
というかブリスターパックででてほ
>>441
12式がすでにロールアウトしてるからな。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/23 15:57:10 ID:AO+dSVKR
西田さんがみてるシリーズ最新刊
西田さんがみてる/特別でないただの選挙日
ガサラキキャラで好きなの誰?
速川中佐かっこいいねー。
みんなはやっぱ西田さん?
広川中佐。あの髪型イカス。
変な液注入されまくった谷口少佐。
むらちゅー
結婚したい
>>446
燐ちゃん。
鏑木大尉にめちゃくちゃ恥ずかしい格好させたい!
鏑木の前髪って固めてんのかな。

鏑木
一時CMのネタとして扱われた希ガス
俺も鏑木中佐好き。あの人も今で言うとツンデレなのかなあ?
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/25 15:26:24 ID:h6Ph0ijF
嫌いな日本アニメは?
27位
ガサラキ
25票 0.7%
*「つまんない」という言葉の表現はとりわけ『ガサラキ』のためにある。普通、その種の戦争/政治的ドラマは非 常に興味をそそられるけど…あまりにも面白味に欠けたなぁ。
一々ご苦労な事ですね
ていうか旧シャア板の某スレでも例のページでの種のコピペ見たが同じ人?
最終話が無ければ良かったという意見がHP上にあったが
みんなどう思う?
最終話が無くて西田さんエンド(ギャルゲーみたいで変だなw)だったら、
ユウシロウとミハル丸投げになってしまうね。

でも、消化不良な感は否めないなぁ・・・

そりゃ日本人以外に西田さんの言ってる「坂を下る」意味はわかんないよな。
ましてアメリカが敵国なんだし。
最終話は、確かにいまひとつわかり辛かったし急ぎすぎだったと思うが、
「ガサラキとは結局ナニだったのか」ということを放り投げたまま終わるわけにはいかんでしょう。
ガサラキとは何か、一清の執念の終着するところ、Fの望んだもの、美鈴の心の行方、
そういった全ての「TA以外の気になってた事」に決着をつける回だったんだから。
自分的には西田さんの話は「まぁこんなもんでしょう」という感じだったので、
最終回はいろいろスッキリして良かった。
>454
同じHP内に「ガサラキはCoolだ」という意見も紹介されている。
終始シリアスな展開だったのが渋くて良かったということらしい。
まぁ、日米問わず好き嫌いが分かれる作品であることは確かでしょ>ガサラキ
良い!という人達の声もわかるし、ボロクソにけなす人達の声もわかるなぁ…。
西田なんて「これがTA戦だ」ってのをやるためだけのキャラだろ。
そうか〜??西田いない方がTA戦はいっぱい出来たんじゃないか?
西田抜きで一清とファントムの宿業背負いまくりな争いに争点を絞って作れば
カイとかガサラキとかの話も絡め易いし戦闘シーンも出しやすいし
二人の私的野望に翻弄されるユウシロウとミハルという図式で
ストーリーもずっと分かり易くなった筈
4クールやっとけば良かったのに・・・
3倍板で評判悪いのは仕方がない、彼らは餓沙羅鬼をロボットアニメとしてしか見れないのだから。
劇中TAは二足歩行を売りにしているから、ただのロボットアニメとしかみれない香具師には
(゚Д゚)ハァ?なんだろうな。
でも、実際2足歩行ロボットって戦車より速く走行するのは可能なの?
戦車より早く走る2速歩行システムが出来ればOKだべ。
今の技術ではわからんけど、これから先できないとも限らないような。
そういや、旧ソ連末期に、生身の歩兵の足にエンジン駆動のシリンダー付きの竹馬くっつけて
時速50キロだかで走るプロジェクトが進行中だったとかいう話だったな。
TAは人間の倍ほど身長あるんだから、時速80キロくらいいけるんじゃないか?
TAの重量から考えて可能だと思うよ。
90式は全備重量は50t で1500PS水冷ディーゼルエンジンで路上最高速度は70km/h。
しかも不整地だったらさらに落ちるからなぁ。
まぁマイルワンのおかげなので、ガンダムで言うミノフスキー粒子と同じく非科学的と言われても逃げれますなw。
んー、でも人工筋肉技術は出来てきてるわけだし、それの進化系があるならご都合粒子とは違って非科学的ではないんじゃね?
伸縮要素にバランス感覚的なもんを施すことが出来れば、継続的な補正は出来そうだし。
ただ、筋肉疲労とかあったら継続的な活動は無理そうだが。
タイガーヴァーム臭い二足歩行兵器とかは嫌だ。
パイロットに注入していたのがタイガーバームの液体版だったりしてw。
アニメではTAが戦車より速くなったから無茶苦茶だな。
砂漠戦ではフェイク部隊が米軍の戦車隊をボコボコにしてたな・・・・。
(フェイク部隊全機に関して随分、軽快な動きだったような?)
砂漠仕様だったからなんでね?
まぁ、それ以上に「なんだあれは…」効果がでかそう。
多国籍企業のシンボルにはナニ人のパイロットが多いんだろう?
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041027i213.htm
不可解な香田さん「自分探しの旅」…イラク人質

Fが白の防弾リムジンで助けたりし(ry
「自分探し」なんか始める奴にろくな奴はいないってか・・・
当時の流行りだったとはいえ、ユウシロウにもう少しまともな目的があれば
ガサラキもちったぁ主軸のはっきりした話になったかもな。
「あの闇に俺の知らない俺がいる」
「俺は俺が誰なのか知りたいだけだ・・・・」

コレだもんなー、主役の性格をこんなキャラにしちゃったから
強固な意志と使命感を持った西田なるキャラが1番立つのは当然
>>477
人形に目的があるのは変だ。
奴はもともと操り人形だからねぇ。
それが自分が何かを探し始めるまでに至ったって言うのは凄いことだよ。

つか、主軸はしっかりしていると思うけど…
偽りの記憶を与えられてたんだから、自分探しをとりあえずやるのはしょうがないでしょう。
それだけでなく連綿と続く嵬の記憶までしょいこんでるんだから。
そういや、ユウシロウ自身は自分の本当の出自を知る事ができたんだろうか。
最終的には「誰の子であろうと自分は自分」の境地に達したみたいだけど。
>>474
重量とか知ってれば同軸機関銃で撃破することも可能だったかもしれないわけだが(w
>474

確かにパニックってたな・・・。
30分程度でほぼ全滅状態ってのも凄いが。

(操縦士「少尉殿、アレはなんでありますか!」だっけ?)
>>482
…そのれすは、474となにか関係があるのか?
TAの輸送機ってTA輸送用に1から開発されたものなのかな?
配備数それほど多くないのに作るかな?
>TAの輸送機・・・・

TA4機、指揮車両、実験中隊の客室、操縦席・・・
積載能力はトップクラスの輸送機かな?
調べてみたけど、現在の自衛隊にTA4機と指揮車両を搭載できそうな輸送機が見当たらない。

民間輸送機にはすごいの見つけたけど、
ttp://kikuchi.server.ne.jp/AIRPLANE/A300600s/BELUGA.html

こんなのが飛ぶんですね。科学は偉大だなw。
胴体はこれくらい大きくしても飛行性能にはさほど影響はないそうだ。
ただし、重いものをぎっちり詰め込む事は厳禁。
これは、かさばるけど大きさの割りには軽いものを運ぶことを目的として作られた飛行機。

現在の自衛隊が持ってなくとも、どうしても必要なら買えばいいんですよ。
C-5ギャラクシーとか、An-124ルスランとか。
それはそうね。
今 自衛隊が持っている輸送機も海外から買ったものだし。
映像的にはC130っぽいけど、積載量から考えるとC-17でしかあれ全部は輸送できないよなあ。
とくにTA指揮車輌は20トンじゃおさまらんだろうし。

>>489
一応国産のC-1もあるよ。
指揮車輌はTAとは別便で運ぶんではないかな。
ベギルスタンの神殿の丘作戦では指揮車両が先行して、
TAを運ぶ輸送機が追い抜いた。

第1話だけ見ると指揮車輌も輸送機の中にいそうだけど
あれはシミュレーションだと後で分かるし。
エアバスA400Mをモデルにしたのかな?
所詮アニメなんだから、タケコプターでも飛ばせることが出来るぜ
アルジェントソーマのことかー
マルキオ導師は西田さんの劣化コピー
いや、同じとこ、盲目ってのだけだろ(w
漏れ的には丸き尾は胡散臭すぎるんだがな
>なんでこの内容で値段が上なんだっつーことだろ
そんなことを言いたげなのはわかるけどな、その上で気にするかって話しだ。
MAXが出るたびに毎回毎回こんな意見がよく出てくるからよ。
毎回同じ奴が書いているのか知らんけど、回文の騒ぎの時みたいにちょっとうんざりなのな。
値段に見合わないとか気にするんなら、買わずに特殊な方法で読むとかすればいいじゃん。


>>766
可愛いな。
499無名さん:04/10/30 19:04:17 ID:???
BOXが最近になって出たのはイラク戦争のおかげ?
毎日のニュースはアニオタにとってCM代わりだったんだろうか。
z武と対談本を出す西田さん
西田「お互い不自由な身ではありますががんばりましょう」
Z武「私は生まれてからこうでしたら別に不自由じゃないし、あんたは勝手にやったんでしょ!」
西田「ギャフン!!」
ガサラキの新作「西田さんがみてる」
本編であまり描かれなかった西田と速川の2昼夜をリアルタイムに放送w
瞼に目玉を落書きされてるのに気づかない西田。
で 切腹するんだな。
だが、その腹にも顔が描かれていたのであった。
西田さんの腹にはクガイが宿っており、刀を食いちぎる。
え?西田さんはセブンセンシズを高めるために目潰したんじゃなかったっけ?
続編は死んでなかった西田さんが盲目の剣豪で
シンボルという悪の軍団を斬りまくる話にすればいいんだよ
新作(※注 続編でない)西田は世紀末の救世主で
「ボーガンの矢など止まった棒に過ぎん!」

後に見たら石になってしまう聖戦士と戦い、自ら視覚を捨てるのだな。
いや西田は「何かするぞ、何かするぞ、何かするぞ・・・」と思わせておいて何もしないの。
あぁ、パワード西田さん見てぇな!
最終回はなかった方がいいというより
あの最終回は何とかやりようがなかったのか?
という意見が多かったと思う

正直、ガサラキの謎を説明する必要もないし、
人員整理もいらなかったと思うけどな
あの米軍介入の幕引きと後始末だけでも
ちゃんと終わったと思う
西田さんはガサラキの存在、知って(理解して)いたのかな?
>>513
西田さんはあの最終回を見る(聞く?)に忍びなくて自害されたんだよ
ガサラキOVA 〜実験中隊の一番長い日〜
>>513
たぶん全然キョーミなかったんじゃないかと。
「見て」ないからなぁ。
>>513
西田が豪和に言及してた時のことから考えるとたぶん嵬や骨嵬、その先のガサラキも知ってただでしょう。
学者さんだからね、伝統とか伝説類も調べていたのでしょう。
その時に知ったとしてもおかしくないかと。
ミハルのパッケージに騙されて見たけどさぁ
全然活躍してないじゃん

パッケージは全部西田にしる
調べるにしても、書物はどうやって読むのだろうか・・・?

気合だ
タレに夜伽してもらうに決まっている。
>>520
指でなぞると印刷のでこぼこで読めるとか
視覚を封じる前で情報更新が止まっていたらイヤだな。

たしかワールドビジネスサテイライトで、
スキャナで読み込んだ文字情報を音声再生してくれる機械が紹介されていたから。
紙媒体の情報はそういうのを使っているのだろうな。

今よりIT技術がすごいから困らないのか。
実はこっそり視神経に映像情報流してたんだよ。
時々靴の先にCCD付けて町を歩いてみたり。
ネクストジェネレーションの誰かさんみたいに、妙な機械を付けているとか
脳潜入だな。
目を奪っているんだな。
>>520
目を開けて読むに決まってるではないですか。
真の最終回

一清「ギャアァァァ・・・」
西田「残りの人生め○らですごしなさい」

西田「目開けても見えないものは見えないんですけどね」
ベギルスタンから帰国のとき、プロペラ機の4発のうち2発のエンジンが
攻撃され機能停止したのに、よくたどり着けたなぁ。
>>530
ふたつで充分ですよ。

広川「NO. TWO TWO FOUR.」
>>530
B747なんか水平飛行するだけなら4発のうち1発残ってれば充分ですよ。
>>520 寝る前に広川君に枕元で読んでもらって睡眠学習するんだよ。
そうすれば広川君も勉強になって(゚д゚)ウマー
>>530
途中で直しました。
TAのオペレータ(徳大寺達)のモニターの壁紙(?)みると・・・MACっぽい?
OS が立ち上がる画面のウィンドウとか、林檎っぽいよね。
日本の金融資産集めるってどういうこと?
おれが銀行行って金おろそうとしたら、豪和にぱくられました、とか言われんの?
それを米国にぶつけるってどういうこと?教えてエロイ人
金融ってわかる、ぼく?
日本が持っているアメリカの国債を全部売るのとは違うの?
でも米国の首脳陣が焦っていたところみると、結構な効果あったってことかな?
>>538
わかんね。
>>539
日本の国債が豪和にぶん取られるの?
かなりの脅威ではないかと
>>537
違います。
銀行に行くと知らない間に豪和銀行になってるだけです。
米が困ることをした。それだけでいいじゃないか
お米が困るとご飯が食べられなくなるじゃないか
大統領「あなたとは一度お会いしたかった。」
西田「やあベンジャミン、わたしもお会いしたかったでせう」
大統領」「○○○だ!!」
広川参謀の髪型がRと同じヘアスタイル。
                         r''´ -−_ ミヽ 、 丶
                          V" ̄´ ` ー┐ヾ ヽ   .,;
      , へ、_,. -‐、              l         」  i i i ..;:;;;;
     /  Y     \            |      `"''ー、:;:;:;;;;;;;;;
   /  ィニ、レ,ニ、 ヽ   ',            |  ,  _,.、z..、   `ヾ:;;;;;;;
   l   「⌒`' ⌒'、 i   l          r-=、__r´'ニ ̄l.`ニニニニ/
   |  |      l i l  l‐─ ァ-、_    += '},「ヾ! ’ |l′    `.::
  . l  l        l ; l, |  i : : : :`!    L...j,' ::└─ ''′     .:.::
   l  ,ト-、  /_,.、-l l, l |.  i : : : : :|     、:::::.        .:.:.:.
  .l , l´’`.i ::.´’`.|l l l、 '! :i: : : : : :|      l ___,,       .:.:.::l:
  | イ l  .:::l     |l l l::i ∨: : : : : : :|     ',└‐'′      .:.:.:.;!
  | .| l、 :::::> '   .|l、l, i::i|.:.: : : : : :|      i        _,::、イ_
  | .l l へ `ニ´ ̄ イ! |l i::l/.: : : : : : : :|      \__,.、- ''´、-''´
  ゝ、川_〕、   / _jイノリ/ : : : : : : : : |        ハ、r-‐''"    /
    )k'" r| `ス" ̄ ::;ソツイ.:.: : : : : : : : :|___  _ /j「`'ヘ,    ,ィ;′
  ,、-j ハ'r'_ノi )   ::;: -'',_/ ̄ ̄ ̄ /__,.、-''´,/ ,!|   l   /,'
‐''´  レ' (´  (  /:::::::::..  ``ー-v'´ ̄   / ./j、 /'、/ /

兄弟なのに似てねーな、
需要が皆無に近いAAだなw
>>548
GJ!
>>548 ロン毛の小泉首相と細田官房長官でつか?
GJ!とか言われても、ここからコピペしただけなんですよ、

ttp://storage.s55.xrea.com/aa/gasaraki.html
>>552
ヴァカな!!高山少佐まであって何故に一清とか西田、広川ら
ネタに使えそうなAAが作られてないんだ!!
ムラチュー(*´д`*)ハァハァ
                         r''´ -−_ ミヽ 、 丶
                          V" ̄´ ` ー┐ヾ ヽ   .,;
      , へ、_,. -‐、              l         」  i i i ..;:;;;;
     /  Y     \            |      `"''ー、:;:;:;;;;;;;;;
   /  ィニ、レ,ニ、 ヽ   ',            |  ,  _,.、z..、   `ヾ:;;;;;;;
   l   「⌒`' ⌒'、 i   l          r-=、__r´'ニ ̄l.`ニニニニ/
   |  |      l i l  l‐─ ァ-、_    += '},「ヾ! ’ |l′    `.::
  . l  l        l ; l, |  i : : : :`!    L...j,' ::└─ ''′     .:.::
   l  ,ト-、  /_,.、-l l, l |.  i : : : : :|     、:::::.        .:.:.:.
  .l , l´’`.i ::.´’`.|l l l、 '! :i: : : : : :|      l ___,,       .:.:.::l:
  | イ l  .:::l     |l l l::i ∨: : : : : : :|     ',└‐'′      .:.:.:.;!
  | .| l、 :::::> '   .|l、l, i::i|.:.: : : : : :|      i        _,::、イ_
  | .l l へ `ニ´ ̄ イ! |l i::l/.: : : : : : : :|      \__,.、- ''´、-''´
  ゝ、川_〕、   / _jイノリ/ : : : : : : : : |        ハ、r-‐''"    /
    )k'" r| `ス" ̄ ::;ソツイ.:.: : : : : : : : :|___  _ /j「`'ヘ,    ,ィ;′
  ,、-j ハ'r'_ノi )   ::;: -'',_/ ̄ ̄ ̄ /__,.、-''´,/ ,!|   l   /,'    流石だよな俺ら
‐''´  レ' (´  (  /:::::::::..  ``ー-v'´ ̄   / ./j、 /'、/ /

OK、ブラクラゲット
ムラチューのスタチュー(*´д`*)ハァハァ
>>554
     /.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,:,:,....;:;' .;:;:;:;:;:;:;:,、;:;:;:;:;:;:;: ,:; :;:;:;:;' ゙i,
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、;:;:;:;;r'゙ !;:;:;:;:;::;:,. :: ... ..: i,
    ;';:;:;:;:;:;:;_:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_;:、-''゙/;:;r'゙    |;:;:;;ハ;:;:;:;: ..:;:;:;:;:;:;:;.,i
   i゙;:;:;:;;r''"-ュ゙ヽ_;;::、-‐''''"    ;';;/      |;;;i゙ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i
   l;:;:;:;i゙,rー,ニ、 /」       `''|メ、.    ;';;;! ;';;;、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
    |:;:;:;:い i゙ [/ i      >-‐-:、 `ヽ、 /;;/  i;;ハ :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!
    |;:;:;:;:;゙i `!  /      iー':::ノ `>`  >∠  ,リ′i :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;!
   ,リ;:;:;:;:;ゝ、.|゙'r'ヽ      `<_ '  /'゙   ノ_,,...」 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:i゙
  'フ;;:;:;:;:;:;;:「 ゙l_「i, \              '゙,ィ=r、」 ::;:;:;:;:;:;:;:;;!
  'ヘ、;:;:;:;;ハ!   \ \            .. [ノ,ノ'f゙.:;:;:;:;:;:;:;:;/
  、,_,゙>、/ ゙  ';   \,「`>         ;':.  ` /.:;:;:;:;:;:;:;:;;/     期待しても何も出ませんよ。
    `''-:、,_   ';     ̄            l;::  ,r'.::;:;:;:;:;:;:;:;;/     安宅大尉じゃあるまいし。
       `''-:、゙:、       _      ,.、-' ,.ィ'゙.:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:'
          ヽ \      `'ー、  ,.、-:'゙.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:'
           \ \       ,、-'^ヽ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、;;r'
             \ `>、   /     \::;:;:;:;:;:;;ツノ'゙
              `<  `'''゙        ゙:、:;:;;r'゙
                    \          レ'゙


ムラチュー(*´д`*)ハァハァ
ガサラキAA布教(?)しようぜ!

ウザがられるだろうな・・
ガサラキの名セリフって何よ?
「(・∀・)カエレ!!」?
「お前ハカイダー」by一清
だろw
>>560 けっこうあるんだがどれも長いんだよね。しかも正確に覚えるのも面倒だし(w
「戦いは始めるのは易いが終わらす........」「確かに日本は豊かになりました.........」とか
富野作品だと一言ですむインパクトな台詞が多いからネタとかで結構使いやすいが
高橋作品だと結構長い台詞が多いんだよねダグラムとかだとワインのたとえ話etc.......
やっぱ劇団で舞台とかやってた影響?

一言だと「インパクト!」「呼び戻さないで〜恐怖を〜」
    ;'::::;:' , ..::::::::::::::;' ゙、 ト、:::::::::::.. ::.   .:.:.::::::::::::::::'!
   i゙ :' .:' .:::::::; :/|: :i゙  '、'、\::::::::::. :.  .:.:.:::::::::::::::::::゙!
    | .::;' .:::::::/l/ .| ;i゙   'ミ、 \:::::::. :. .:.:.:.:::::::::::::::::: :|
    | .: : ::::::::/ '!  l |     ン,,..、\::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   | .::::::::/ _,、-‐!|    "´ `:、  ヾ!:: ::::::::::::::::::::: : ::|
   ゙!:.:.:::::;! / _,,.、、'、     'ン'T7''T;ォ: :::::::::::::::::::::::: :|
    ', 「ヽl, /i、バ'       ゝ_ノ'゙ ゙!: ::::::::::::::::::::::::|
    `!トヾ! ` `、,ノ   ゙     `゛   |: : ::::::::::::::::: :;!
     ';゙、ーl,       )         l: : :::::::::::::::::リ     <インパクト♥
     ゙、\!      く         |: : :::::::::::::::/
      ゙'、;'、         _       |: : ::::::::::::/
        ';.゙、     マ''"´/     |: : ::::::: :/
        ゙、`ヽ、    `''''´    ,. '゙|: ::::::::,ぐ
         ヾ;、r`ヽ、      ,.、 '゙ .|::: :/ ゙、
              >、__,、-'゙    |;/. : : . \
            ,r':´: : : : :〉、  .,r'゙ . : : : : : : . .\
           / /: : /:/゙  ' ,、-'゙ . : : : : : : : : : . . \
乃三郎の『大海の一滴・・・』って言葉が印象に残った。
西田語録を集めたHP、再び誰か作ってくれないかな
むらちゅーにインパクト
>>560
「できるできないではありません。それはやらねばならぬこと。」
>>567
浪人してる俺には響く言葉だ。
私は日本を貧しくしたい
に決まってるだろ
「ピザまんのおいしい..........」の下りだろう!!
でも沢庵の缶詰はあげませんからね
しかし、TAに乗っている間に変な液体を注射されて、成長期にある
ユウシロウは大丈夫なのだろうか?
アニメですから
えろい
外国人参政権がどうなるかで、アジアン静脈瘤の有無が決まるね。
>>572
嵬はへーき。
「私が死んでも代わりは・・・」

いねぇか
ユウシロウ「ボクはたぶん3番目だから…」
ミハル「美容院に行ってみたい…」
安宅「サービス、サービス♪」
一清「○○ですか・・・」
速川中佐「フォーカス・チーム、合体を承認する!」
じゃあ漏れは村チュ-と合体するから。
じゃ俺は>>583の尻にアルム・ブラストを…
「ラァァイデンッ!ハンマァァァァッッ!!」byユウシロウ
実験中隊の諸君、合神せよ!
ユウシロウの人工筋肉ボンバーなら合身も可能だな。
ムラチューの階級が昇進しても、ムラチューって呼ばれるのかな?
ムラチュー大尉
>>588
いきなり中佐や中将に飛び級します。
うちの中隊の連中は駄レスばかりうまくなって
困ったものだ。
それは一重に、中隊長殿の日頃のご教授の賜物であります!
>>590
ぉぃ、軍隊で特進って戦死した場合だけなんじゃないか?
>>593
ムラチューは元々中将なのだが、国家財政を鑑み表向きの階級を下げて給与を減らして対応してたのさ。
そういや、速川中佐とムラチューがお互いに会話しているシーンが無かったような気がする。
↑ たしか、横田突入のときあったよん。

いまさらサントラ購入。頭の中でJ-ideologieが鳴りっぱなし・・・。
ムラショー (ショー見たい)
ムラチュー (標準)
ムラタイ   (博多Ver)
ムラジュン   (やらないか)
TAにはエアバック装備とか安全装置はあるのでしょうか?
節々にパッドの付いた搭乗服を着ている上に、ハッチが閉まれば機体内のパッドで
搭乗者の身体はほぼ全部拘束される。動かせるのは手首から先と足首から先のみ。
画面上でスペースがあるように見えるのは演出上の嘘で、実際はキツキツなのだ。
あれ、ほとんどタイヤキ状態だよなぁ。
鏑木タンの天然エアバッグ装備!
>>598
転倒時はアルムブラストでエアクッション作って衝撃を吸収します。
また外部からパイロットを強制排除可能なエジェクションシートが装備されてます。
そして危険なパイロットを拘束する燃料電池を利用した凍結装置が有ります。
いや、人間を凍結したら死んじゃうから。
筋弛緩剤の注射で充分じゃないの?
T.A.操縦中に携帯電話使用したら、罰せられるの?
>>604
手で持たなければ大丈夫。
・・・TAの手で持ってたらどうなんだろ。
日本の街中で運用するときは車輌扱いになるから、ヘッドライトや方向指示器なんかを取り付け
なければいけないのかなぁ。
>日本の街中で運用するとき・・・

って事は、ナンバープレートをつける必要あり?
パトレイバーみたいな感じ?
>>606
手信号だよ。
>>606
戦車とかはつける必要性は法的にないが設置している。
TAも付けなくてよいでしょう。
事故ったときは、車両保険は適用されるの?
>>610
どんな車輌でも公道走るときは、道交法が適用されるから付けなくちゃいけないでしょ?

戦車はOKって法律にあるのか?
そんなときには豪和損保のこするかも保障!天災からバンパーの傷まで保障します!!
今なら嵬同伴によるメンタルバースト特割もついてまーす!
戦車に限らず自衛隊ナンバー付けた車両は道路運送車両法上では車両には当てはまらない
だからいわゆる車検も無いし排ガス規制対策も保安部品も不要だが一般道走るときは
道交法の適用は受けるからそれに際して保安部品を付けている。
今やってる有事法制案は有事の際には道交法の適用外になるようにしてる。
有事の際に信号や標識守って走れないしねw



かなりてきとーだkら添削おながいします。
TAが車両扱いになるなら、ドクター中松のジャンピングシューズも車両扱いになるだろうね
靴が車輌認定されるなら、そうだろうね。
>>611
保険金が高いのでかけません。
だいたい豪和火災以外のどこがあんなモノを担保してくれるというのだ。

>>614
そういう時は一次情報から引用しろ。
同じ平安編でもゲッターとの違いはなんだ
って、ゲッターと違いが無かったら驚くぞ。
ヘルメットの前部装着部のヘッド・マウント・ディスプレイ(?)って、使用期間
長いと視力が低下しそうな気がする・・・・・。
今の所、ウインカー、テールランプ、ブレーキランプ、ヘッドランプ等
保安部品は必要で、ナンバーブレートも必要。(自衛隊の数字だけのプレートか?)
携帯電話の走行中の使用は罰金です。
ただし路肩に停止してギアをNまたはPに入れての使用はOKです。
安宅燐  「あ〜もう、銭湯に行って帰ってきたらフォーカス2に黄色いワッカついてんのよ、
       同じ公務員なんだしTAの駐車ぐらい見逃しなさいよ、サイッテー」
ユウシロウ「警察は地方公務員で、僕たちは国家公務員だから違いますよ。」
鏑木    「あんたたち、論点がずれてるわよ、戦闘に行くならまだしも銭湯にTAで行くなんて・・・」
ムラチュー「そうですよね、銭湯でさっぱりしてもコネクトスーツとヘルメットじゃまた汗かいちゃいますしね。」

電線に引っかかると思うんだけど、有事の際は随時切り落として行くの?
>>596
J-ideologieって西田さんのテーマ?
>>623
そのための電線地中化ですw
いやまぁ、パトレイバーよりはマシだと思う。
ちなみに3.8m以下だとひっかからないはず。
TAサイズで電線の心配するって、距離感とかに疎い人なんだろうか。
あれくらいの高さの車は、公道走ってますよ実際。
そう言う物言いをするからヲタは嫌われるんだよ、
メカがクローズアップされる作品スレにはこの手合いが多いな
横レスだが一言いいたかったので
そう言う物言いってほどのことは50レスさかのぼっても
何処にも書かれてないし、むしろこのスレはマッタリしてると思うんだが・・・
一体なにがカンの触ったの?
ああ、見事だな
ここは嫌われる理由に全く気付かない奴と空気の読めない奴がいるインターネッツですね
むしろ、アルムブラストの連続でビルの壁はボコボコ、道路は穴だらけって感じ?
TAで歩いてもアスファルト痛まない?
TAの足の裏ってゴム?
スパイク取り付けることできるんじゃなかったっけ?
オタがどうこう以前に、4メートルがどんなものか想像つかないほうが人としてやばいのではと思うのだけど…
ガンダムとかコンバトラーくらいの大きさなら627の言いようもわからなくも無いが、4メートルだからなぁ
大人が肩車して傘を差したくらいか?
馬場さん+ジャンボ鶴田ってとこか
ジャングルジムとかそんなもんだろね。
大抵の人は、高さ方向の長さの感覚には実感がないので、正確ではない。
あの電柱は何メートルだと思うか?と聞くと、目測で正確に答えられる人は少ない。
12メートルの電柱をみて、「30メートルくらい?」と答える人はたくさんいる。
それは高さにもよると思うんですけど?
自分の身長の2〜3倍の高さに「高さ方向の長さの感覚には実感がないの〜☆」と言い切る人の感覚を知りたい。
庭から2階の窓まで10メートルという人が全体の8割居るというのなら、いやな世界だな。

>12メートルの電柱をみて、「30メートルくらい?」と答える人はたくさんいる。
たくさんて、どこの地区の住人たちだよそれ、○ジ○ン○脈○?
実際にそこにTAがないと何ともいえない
だから4mだと微妙にひっかかるんだよ。
電線の高さは最低3.8mと決まってるんだから、
ちょうど人間が目よりほんのちょっと高い電灯の笠とかにおでこをぶつける感じになる。
普段意識しない事に対する認識なんておそろしくあいまいなもんだぞ、
それを分からない奴はヤバいとか言うのこそ常識知らずかと
>>639
全ての人が自分の持ってる感覚をもたないと気がすまないのですか……
電線はリンボーダンスの舞でかわすのがTAでのたしなみ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041203k0000e040110000c.html

夕刊紙から:
「自衛隊が市街戦の準備」と日刊ゲンダイ報道
 4日付け夕刊紙で、注目記事は日刊ゲンダイの「自衛隊が市街戦の準備」。

 イラク駐留米軍が増強される中、今週の「ニューズウィーク」がサマワの陸上自衛隊の部隊に小銃を連射可能にする「改造指令書」が出され、米軍との共同演習で市街戦の訓練を受けた、との情報を報じた。

 武装勢力の完全鎮圧に自衛隊も水面下で連動しているということか。軍事ジャーナリストは、自衛隊はいよいよ、多国籍軍の一員として米軍とともに戦闘に参加するらしい、と分析している。(サイバー編集部)


今こそTAを作るべきではないだろうか。
豪和建設、豪和土建、豪和電力・・・あたりがフォローするとか?
さすが豪和印
おい、豪和がイラクにTA投入だってよ
>>642
4メートルがわからないほうがどうかと思うよ、10メートル以上ならともかく。
普段室内にこもっているなら、高さ4メートルは未知の領域なのかもしれないが。
まだ引っ張るのかこのネタ
常識知らず2号です。
TAサイズならわかる人のが多数派だと思います。身長の倍だし。
いいかげんうざいのでやめろ、どっちでもいい。
人格攻撃とかしだした時点で、そっち派の事実上の負けだからそこで議論は終わり。
高さの認識議論したけりゃ、他の板へ行け。
>>627の言った通りだったな
長い一言でしたね、>>653の書き込みで横レス終了してください。
ここは餓沙羅鬼のスレなのです、あなたの思想を垂れ流すスレではありません。
常識等について語りたいのなら、他に相応しい板があるでしょう。
あなたのやっていることは、ピースポートとかの平和団体と同じです。
…といっても、それらと同じ事が悪いと思わない人だったら、もうどうしようもないか。
邪魔なので消えてください。
そうやって逃げるから、オタはダメなんだよ。
都合悪くなると板違いとかいって追い出そうとする。
逃げるくらいなら、偉そうな言い方をしなければいいのに。
(´-`).oO(なんでこんなに憎しみを持っているのだろう…?)
骨嵬のフィギア(食ガンだっけ?)って、その後どうなったんだろう。
これといって続報無いよね?
【社会】「警官が暴行」と抗議の為、250人の労働者が西成署に−大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102117791/

TAで行きたくなる気持ちもわからなくもないなぁと、しみじみ思った。
怖いなぁ、仮想静脈地区って。
>>654
一応言っておくが、俺は>>627ではないぞ
憶測でよくそこまでのことが言えるもんだな
そこ貼ってある写真見たけど、国会前の暴動シーン思い出したよ。
ていうか、その警察署(だよな?)って本物?
そんな開かれていない警察所って見たこと無いんだが。
あそこはもろ静脈溜だからなぁ。
10年位前の暴動とかは、静脈溜にTAが入っていった時と全く同じ映像だよ。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ブラックホークダウンを見ていて、あの戦場にTAがあったらどうだろうかと考えてみたが、
武装した暴徒がRPGなんか持ってたら、建物の影からどんどん打ち込まれて役に立たないと思った。
TAなんてダメダメ、実戦で役に立つ分けない。
そもそも地上で戦う兵器は、地面にへばりついたような形状が望ましい。
飛び道具を使う戦闘に人型は向いていない。
豪和のモデルはどこなの
三菱?
RPG撃ち落すやつどこか作ってなかった?
TAだったら方向転換で使ってたくるりん回転回避でRPGくらいかわせます。
じゃないととても市街地戦つかえません。
あとはBGMでヤンマーニ流すこと
>>668
うわ・・・これ本当に日本なのか?

TA呼んでこいTA
>>664
高速でハイハイします。
>>670
せめてほふく前進に
>>664

それを言えば戦車だって戦闘ヘリだって、単独では役に立たないでしょ?
各兵器の不得手をカバーしあって、最大の成果を残すことが重要なわけで、
>>664は最初から”人型=駄目”が前提の趣旨でしょ。
>>624
ご名刀。

どどどんど ハッ、どどどんど ハッ。
戦場で鉄砲が使用されるようになって以来、
人間は地面に伏せたり、穴に隠れたりしながら戦わなければならない。
つまり、飛び道具のある戦場では、人の形は戦うのに向いていないのである。
車輪で走行することが困難な地形を移動するために、脚で歩くのだとしたら、2本足では不安定である。
そこで、こんな感じの戦車ができるんじゃないかと思う。

ttp://model-park.net/photo/norimono/data/52017.jpg
>>675に乗るくらいなら戦車に乗る
TAは市街地戦闘に特化した兵器であると
本編中で何度も言うとろーが。
市街地で戦車や戦闘ヘリを相手にして拠点制圧をするための兵器なんだよ。
ブラックホークダウンみたいな戦場はTAに向いているでしょうか、
>>675
ゾイドが地球上に居るとは…
>>677
TAは本来的には兵器じゃありませんから……残念!
RPG避けて時速80kmで走る二足歩行兵器は脅威
TAって水中でも稼動OKだったけ?
>>683
高橋監督のOKが出れば・・
>>678
ストライカー装甲車みたいな装輪装甲車が向いてます。安いし。
>>681
二義的には兵器です。
なぜなら本来の目的を果たすためにも兵器として使用しなきゃならんからです。
韓流ブームで醜く退廃してゆく日本のばばあどもを見て視力を絶った西田さん
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/07 15:12:42 ID:JBI6ATtM
コレって面白いんスかね?
>>688
ほとんどの人はつまらないと言うが、
俺のような変な奴には絶大な人気を誇る。
うはwwwwww俺も変なヤツだったのかwwwwwwwwwww
新大久保アジアン静脈瘤にTAを派遣してくれ
ラストが、わけわからん超展開だったなぁ・・・。
>>688
おもしろいよ。

安置もほとんどいないくらいw
当時さ、中のスタッフが言ったよ。
「なんでこのスタッフが揃ってこんなアニメしか作れないんだ?」って
蓼食う虫も(ry
>>694
夢に見るまで餓沙羅鬼が好きなんですね、凄いです。
僕もスタッフになる夢を見てみたいですね。
鶴橋もアジアン静脈瘤だよな
アジアン静脈瘤っていいネーミングだよな

広めようぜ
絶対広まらないといいきれる
ついでに700ガサラキ
来年はアジアン静脈流が来て、ワン様ブームが来るよ
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ カエレ! >>700
西田「アジアン静脈瘤というがアジア人の何がそんなに悪いんじゃ?」
広川「不法入国で大量に押しかけ日本の治安を著しく悪化させています。」
西田「静脈瘤にインドネシア人やマレーシア人はおらん…二国だけチョンとチャンの二国だけ!!」
知れば知るほど、あいりん地区が静脈ぽくて笑うなぁ。
OPの地図が関東じゃなくて関西だったら、赤い所のほうが多かったのかも…とか思ってしまう。
ここの住人はガサラキ以外に好きなアニメ作品はどんなのが好きなんだろう?

おれはGガンダム、攻殻機動隊 等かな。
アニメじゃないけど仮面ライダー龍騎も好き。

ガサラキは俺の好きなアニメの中ではイレギュラーかな。
攻殻が政治描写が多めなのが繋がりありか・・?
やはり
 装甲騎兵 ┌┐
      | ̄|[][].│ .|____ ___,、
  ┌‐‐┘.└‐┐|  .____| |___  >、
  └‐‐┐.┌‐┘|  | /ヽ     / /./`;、
   /ヽl  |< \|_|/ /  ヘ  ./  \`'、/
  く _/.|_| \_ >「   ̄` .`、< /\ \
   .`       ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`'  .\/
                        だろう。
良輔作品以外だとパトレイバーとか最近だとジパングなぞもいいよ。
パトはぶっちゃんつながりだし、あとは村瀬つながりでロビンとかソーマもよかったよ。
(ロビンはおなじくラストの野崎が....だがw)
ロボット物、ミリタリー物、政治がらみ物から萌え物までなんでもオケーイだから
あとはストラトス4だとかガンスリとかオケーイ!
ああ、ストラトス4はよかったねー。
でも、太陽の牙ダグラムがイチバンだね。
あとはパトレイバー2、オネアミス、トップをねらえ!とか。
漢のアニメもいいけど、萌えアニメのふりしてミリタリズム満点の
アニメが今風でよいかも。
>>705
今やってるのだと
ミルモ、コナン、SEED-D、ファフナー、ファンタジックチルドレン。
ちょっと前だと、カレイドスター。特撮はグランセイザーが面白かったな。

助監督だった谷口の作品は好き
わしはGIRLSブラボーと舞HiMEが好きじゃ
宝島とマイトガインとぴちぴちピッチだな。
プラネテス
やはり、ダグラムみたいに長期に渡らないと、話しが収拾できなかったのだろうか?
社会科で歴史教えてると3年三学期あたりで間に合わなくなったようなものだw
歴史の授業っていつでも文明開化あたりで終わっちゃったような気がする
そんなに日本の近代は教えたくないのか
近代の歴史を教えたら自虐史観が捏造だってことがバレてしまうニ、ですよ。
今後もウ、私たちは日本が侵略国家だということを教えなくては。

たしかになぁ。
独立を願う血文字とかのエピソードとかを歴史で教えてしまったら、隣の国の主張がおかしくなるからなぁ。
今の日本人の大半は12/8がジョン・レノンの命日としか認識して無いからな。
英霊も浮かばれまい。
その日は、俺の誕生日だけで、他には何も無いはずだが?
ベギルスタンでの暑さの割には、実験中隊の皆さんあまり日焼けしなかった?
>>720
まあ、日本人以外は12月7日と覚えてるからなぁ。
未来のハイテク日焼け止めクリームなんだYO!!
>>719
こんな馬鹿が沸いてくるのもこのアニメらしくてええね。
>>723
豪和製か
ギレソ「我々は一人の英雄を失った」
一清「英雄、ですか・・・」
ギ「これは敗北を意味するのか」
一「否、始まり、ですか・・・」
ギ「ガルマは死んだ、何故だ!?」
一「ぼうやだから、ですか・・・」
ギ「立てよ国民!」
一「ジーク・ジオン、ですか・・・」
>723
豪和化粧品とか?

>>727
せっ生体機能が暴走しているっ!?

みたいなことに
>>727
雪乃化粧品ですよ。
日焼けには豪和クリーム 有効成分マイル1抽出液が効いてまーす!!
日本豪和損保
一清 清継 清春 の 母は誰?
>731

ユウシロウがパンダの着ぐるみをしている姿を想像してしまった・・・・・。orz
>731

保険料はどのくらいだろうか?

何となくだが、自動車保険や、災害保険はたよりになりそうな気がする・・・・・。
{  ノ ̄丶}     ∧_∧
{<丶□へ□> VS (○−○)
  荒牧メカ     ブチメカ
1話見たときこれはすごいアニメだなと思ったが、
最終回見たときこれは最悪のアニメだと思った。
>>736
それは正しい意見ですね。
>>736
むしろラス前にそう思ったが、最終話でやや持ち直した。
なんで人格長屋が許せなくて触手責めが許せるのか不思議だ
自作自演するなら、もうちょっと間隔あけないと…
今見ても日米TA対決は興奮するが
どうせなら、TAの暴走超パワー抜きで
終わって欲しかった
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/20 15:50:10 ID:FnanQaKq
「コレクト500 ガサラキ」のフィギュア画像UPきぼんぬ
TAの出番をもっと減らせばよかった。
むしろ、12式戦車の出番をもっと増やせばよかった。
それよりムラチューの(ry
そこは当然かほるタンの出番増だろうに
劇場版は?
聞くな
最終戦での豪和ビルの戦いの結果、再利用できるのかな豪和本社ビル?
米軍が起こした被害だからすべて防衛施設庁もちで建て直し
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/22 12:43:05 ID:jgPv5CDo
地下から新しいビル群が地上にせり出てくるんじゃね?
ガサラキの時代には
自衛隊と特自と二種類の自衛隊が存在してるのですか?
それとも自衛隊が特自に改名されてるのですか?
劇中でも語られていたかもしれないが、自衛隊はそのまま。
特自(特務自衛隊)は海外派遣を視野に入れて作られた
組織
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/22 19:47:04 ID:YRz+r4JW
西田さんの遺言で語られた「特自の解体」って何で必要なの?
もしかして…
あの時代は戦争(紛争)が多くて特自派遣しまくりで
日本の評判が悪い(軍事大国化)しているとか?
それで軍備は国防の為だけにということでわ
俺の父も西田氏の様な人なら…
俺の人生も違ったろうな…
海外版DVD3枚組みを買った・・。安かった・・・。




画質が orz
海外版など買うからです。
日本人なら正規版を買わなくては。
たとえそれで貧乏になろうとも。
画質にこだわるならリージョンフリー物はやめとけ。
とりあえず見たいやつならかまわんけど。

まぁ、BOX買いした人間の愚痴ですけどね。
西田さんが…
あの世泣いておられるぞ
夜泣きしてるの?
西田さんの少年時代ってどんな感じだったんだろうか?
(剣道やっていたとか?)
剣道、柔道、茶道、花道とか
このスレ見てると西田さんファン多いね!
俺も思うに真の主人公は
やっぱり西田さんかな〜
続編楽しみ
西田さんはクリスマスとかどう過ごす人なんだろうな
西田さんは彼女が居ないので
カップルが多いクリスマスを見るのが嫌で
目を絶ちました!
>>762
「続編・・・ですか・・・」
続編作ってるって聞いたけど
>>766
まじで?
ソースは?
>>767
ボトムズ公式ページから色々飛んだ先のブログにあったような
ttp://blog.livedoor.jp/tamama_dororo/archives/9979513.html

これか。DEAD POINT読んでないから期待。
でもデッドポイント未完なんだがな.....orz
TA中隊との絡みがどれだけ出てくれるのかわからんがいっぱいTA戦見て〜.........もちろん触手無しで

あとは話数は大目でね。
どうせOVAとかじゃないの?
それかスカパーPPVとか。
DVD-BOXがたくさん売れたのかな?
映像監督は村瀬か米たに希望。
実は最終決戦をカメラマンがこっそり見てましたということで補完してくれ。
カメラマンが出たアニメというとエリマ日日があるらしいですが、それを超える作品にしてくださ〜い
あれは楽勝で超えられるだろう。
>>761
どこをどう見たら主人公が西田さんに見えるんだ
ただのご都合キャラじゃねーか
西田さんが話の方向性と本質を語ってるからじゃない?
ガサラキの話自体はガサラキやマイルワンがなくても
TAと特自が有れば話はOKと思う
ガサラキが無かったらタイトル何だろ?
戦略装甲ニシダズ
>>778
Tacticalだから戦術。
機甲戦術ニシダズ
正直TAいらん



とおもたのだけど
     /.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,:,:,....;:;' .;:;:;:;:;:;:;:,、;:;:;:;:;:;:;: ,:; :;:;:;:;' ゙i,
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、;:;:;:;;r'゙ !;:;:;:;:;::;:,. :: ... ..: i,
    ;';:;:;:;:;:;:;_:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_;:、-''゙/;:;r'゙    |;:;:;;ハ;:;:;:;: ..:;:;:;:;:;:;:;.,i
   i゙;:;:;:;;r''"-ュ゙ヽ_;;::、-‐''''"    ;';;/      |;;;i゙ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i
   l;:;:;:;i゙,rー,ニ、 /」       `''|メ、.    ;';;;! ;';;;、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
    |:;:;:;:い i゙ [/ i      >-‐-:、 `ヽ、 /;;/  i;;ハ :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!
    |;:;:;:;:;゙i `!  /      iー':::ノ `>`  >∠  ,リ′i :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;!
   ,リ;:;:;:;:;ゝ、.|゙'r'ヽ      `<_ '  /'゙   ノ_,,...」 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:i゙
  'フ;;:;:;:;:;:;;:「 ゙l_「i, \              '゙,ィ=r、」 ::;:;:;:;:;:;:;:;;!
  'ヘ、;:;:;:;;ハ!   \ \            .. [ノ,ノ'f゙.:;:;:;:;:;:;:;:;/
  、,_,゙>、/ ゙  ';   \,「`>         ;':.  ` /.:;:;:;:;:;:;:;:;;/    そんなー
    `''-:、,_   ';     ̄            l;::  ,r'.::;:;:;:;:;:;:;:;;/     TA無くなったら…
       `''-:、゙:、       _      ,.、-' ,.ィ'゙.:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:'
          ヽ \      `'ー、  ,.、-:'゙.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:'
           \ \       ,、-'^ヽ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、;;r'
             \ `>、   /     \::;:;:;:;:;:;;ツノ'゙
              `<  `'''゙        ゙:、:;:;;r'゙
                    \          レ'゙
>>777
トンデモな方向へ行ってるな・・・
今日久しぶりに再視聴してみた。
が、色々な要素が含まれすぎていて俺の中では消化しきれなかった…。
このスレにいる人達はガサラキの濃いファンだと思うんだけど、
ガサラキをどういう物語と捉えている?
ガサラキ現象&リアル路線の両方の見方があるのでわ?
前者→TA(゚听)イラネ
後者→ガサラキ(゚听)イラネ
一緒→訳分からん(゚Д゚)ハァ?
俺→美鈴タン(*´Д`)ハァハァ
美鈴は邪魔だった。
>>786
うん、俺もそう思う。
あとキャラデザを変えて欲しい。
ごった煮なところがガサラキの魅力。いやマジで。

一番好きなのは予告の短歌だけど。
正直これまでの高橋ロボット作品の要素かき集めた集大成になるところだったんだがな.........orz
混沌とした構成の中から
・作品内での国際情勢の中に置かれた日本のポジション
・戦術兵器TAの運営のリアルさ
・歴史の表舞台に決して出ない豪和とシンボルの抗争
・豪和家の人々の家庭内パワーゲーム
・ユウシロウの自分探しの旅
・西田さんの描いた日本大逆転のシナリオ
・ガサラキの謎
・嵬たちの10万年のラブストーリー
を平行していろいろ欠落要素を推理しつつ楽しむのが最も王道でありましょう。
10万年のラブストーリー!
平安時代からのラブストーリーと思ってたorz
現代時点の約5万年前から約5万年後までくらいらしい
旧石器時代のユウシロウとミハルを想像すると笑えるかも
最初はまだ辛い記憶など無いから、まあギャートルズみたいなもんだろうな。
まだ暗く悲しい過去の記憶が積み重ねて無いので
「元気ハツラツ?」「オフコース!!」なユウシロウとミハルなのであった・・・
>>789
恒例の打ち切りまで引き継いだのか?
元は26話の予定だったと聞いた気がする。
まあ4クールが2クールになったガリアンのことを思えば
26話が25話になったくらい大した事はない。
切られた話が気になる…
それこそオマケつけて映像化してくれよ。
>>797
デッドポイントに期待しろ
>>795 話数はわからんが、劇場版が打ち切りになったのは事実だ_| ̄|○
TV 26話→25話
劇場版 中止
TAリポート 打ち切り
DEAD POINT 2巻でストップ
DEAD POINTが2巻で止まっているのはボトムズ小説→火の鳥で忙しかったから・・・とか
やっぱりガサラキは商品として価値が無いのか?
放送してた時間が悪かった。
日高義樹のナウア〜レポートの後にやるべきだった。
日高義樹の後に放送しても…
深夜に放送したほうが良かったのかな。
それとも時期も悪かったのか?
もし西田さんと日高の対談が実現したらすごいな!
メロウリンクの2巻も出してくれ。
ガサラキ再放送してほしいな
>>807
アニマックスでやったよ
>>808
そういうのは再放送とは思わんのだよ。
ガサラキが日の目を見るには
どうしたら良いか考えよう!
やまと1/12TA雷電出してくれ〜!!
実際に特務自衛隊が出来る
>>809
地上波でやるってこと?
独立U局ならならそのうちやるかもね
千葉テレビでサイバーフォーミュラとかマイトガインとか最近やってたし
>>810 ここで協力:防衛庁で実写版をか?
プラモ雑誌でガサラキ特集だな
>>812
エヴァソゲリオソにも特務自衛隊あったよね。
>>816
戦略自衛隊
イラクで放送
>>818
中東とアジア圏、アメリカで放送はマズイだろ!
>>817
戦略だったか…_| ̄|○
つまりエヴァのパクリ
ユウシロウは綾波のパクリです。
そうだね。ガンダムとゲッターロボって両方とも大きいロボットだから似てるよね。
パクリか知らんが面白ければ問題なしだろ
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/11 18:46:20 ID:GhJErteB
>>23
>何中華 全体的なセンスが少なくとも今世紀のものではないなという感じ…

それだけ人手が足りないという証です。
一昔前なら「こんなのありえねーよ!」という企画が簡単に通る時代なのです。
南無。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/11 18:47:58 ID:I+upLAO+
簡単に企画が通るんなら、挑戦的なアニメが増えて良いなはずなのに
生まれてくるものは萌え系か古ぼけ系りかオサレ
>>822
アヤナミ+キリコ=ユウシロウ
後輩いわく「それだとむっちゃ無口じゃないですか!」
ただし独言癖はキリコから受け継いでいます。
ガサラキの人気がないのは何故だ?
>>827
ガサラキが出てこないから。
>>828
最終回でガサラキ解明されなかったけ?
>>827
TAなんか出すから。
>>827
骨嵬のせいだろ。
>>829
最終回で出されても…。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/30 14:05:43 ID:S+RGXzpa
NAKADASI
     /.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,:,:,....;:;' .;:;:;:;:;:;:;:,、;:;:;:;:;:;:;: ,:; :;:;:;:;' ゙i,
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、;:;:;:;;r'゙ !;:;:;:;:;::;:,. :: ... ..: i,
    ;';:;:;:;:;:;:;_:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_;:、-''゙/;:;r'゙    |;:;:;;ハ;:;:;:;: ..:;:;:;:;:;:;:;.,i
   i゙;:;:;:;;r''"-ュ゙ヽ_;;::、-‐''''"    ;';;/      |;;;i゙ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i
   l;:;:;:;i゙,rー,ニ、 /」       `''|メ、.    ;';;;! ;';;;、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
    |:;:;:;:い i゙ [/ i      >-‐-:、 `ヽ、 /;;/  i;;ハ :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!
    |;:;:;:;:;゙i `!  /      iー':::ノ `>`  >∠  ,リ′i :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;!
   ,リ;:;:;:;:;ゝ、.|゙'r'ヽ      `<_ '  /'゙   ノ_,,...」 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:i゙
  'フ;;:;:;:;:;:;;:「 ゙l_「i, \              '゙,ィ=r、」 ::;:;:;:;:;:;:;:;;!
  'ヘ、;:;:;:;;ハ!   \ \            .. [ノ,ノ'f゙.:;:;:;:;:;:;:;:;/
  、,_,゙>、/ ゙  ';   \,「`>         ;':.  ` /.:;:;:;:;:;:;:;:;;/    そんなー
    `''-:、,_   ';     ̄            l;::  ,r'.::;:;:;:;:;:;:;:;;/     NAKADASIされたら…
       `''-:、゙:、       _      ,.、-' ,.ィ'゙.:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:'
          ヽ \      `'ー、  ,.、-:'゙.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:'
           \ \       ,、-'^ヽ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、;;r'
             \ `>、   /     \::;:;:;:;:;:;;ツノ'゙
              `<  `'''゙        ゙:、:;:;;r'゙
                    \          レ'゙
新番組を青田買い! 【Part41】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1102586106/979

マジなのかネタなのかどっちなんだろ
過去レス見たら
>>834
ところで、握力44kgっていうのは本当なんですか?
なぜエヴァのパクリだと言いたい人が多いのだろうか?
放送枠がマスターキートンなら結構良いかも知れない、渋い内容だし。
テレビ東京やテレ朝深夜だったら終わったな。
テレビか? やるならDVDだと思うのだが…
>>836
すみません、よく見たら上のほうに書いてありますね
>>837
44kgってそんなに不思議な値なのか?
女性としては少々強いかもしれないが、
彼女は訓練を受けた軍人だし握力44kgでも弱い方だと思うけどなぁ。
その握力で漏れのオナニーの手伝いをry

ハァハァ
漏れより握力あるじゃねえぁ
ガサラキ、来年の展望は?
>>845
男なら50kgくらいは維持しろよ
>>846
「新作エピソードを含むディレクターズカットDVD-BOX発売」とかだと…ちょっとイヤかもなぁ。
ガサラキの外伝なんていくらでもつくれそうな構造なんだから、
コンスタントに作ってれば細く長く続けられたんだがなぁ。
劇場版なんて、いきなり十億単位で金の要ること考えなくても。
赫奕たる異端見たいなのはヤダ
カメラマンものってこれとは別なのかな?
ttp://www.speed-grapher.com/
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/01 20:03:53 ID:f3JiFJef

シナリオと西田さんが最高な作品だったな。
しかし、作中でのシナリオの説明不足が否めない、話数が絶対的に足りない気がした。
何度も見直すと相当な傑作だったのだと思う、万人受けはしないのは納得。

難民問題や自衛隊の国際問題、現在社会に通じる物がある。

これ見てていつも思うのだけど
攻殻機動隊の2ndGIGにかなり影響与えている気がする。
西田さんと広川中佐の会話、革命についての考え方や日本の昔話に関しても。

何と言うか、シナリオの切り口が違うだけで骨子がかなり似ていると思う。
>>851
駄ダラムを傑作とか言う奴と同じような言説。
リアルな政治劇というにはおままごと、薄っぺら。
それ自体は悪いことではない。しかるべき作劇をして、視聴者に
飽きずに見続けさせることが出来泣けければドラマとしては失格。
リアルが欲しけりゃ良質のドキュメンタリ見ればいい。
人間ドラマで魅せたいなら、 ロ ボ ッ ト は い ら な い か ら ねw
NHKのドキュメンタリーでも見てろよwwwwwプゲラ
アニメだからいいってのが分かんないのかよwwwwwww

>>852
>>853
>>854

広川君私は思う、
この一連の書き込みが同一人物なのではないか、と。
>>850
カメラの前のロボットを画く作品らしいけど、それロボット出て来るのかな・・・
>>851
西田、難民問題、自衛隊問題は余分だってのに変な奴が出来てしまったな。

>>857

え?じゃあ、あのアニメの見せ場はあのロボットだけだったの??
西田さんの語りの方が正直熱い気もするんだけどw
>>858
見せ場はガサラキの謎、すなわち鬼哭石の郷の石舞台の実験、骨嵬の倉、平安編、25話。
>>851
わざと説明不足なままやたらと大量の情報を不完全に詰め込んで
視聴者に欠落部分をあれこれと想像させる造りなの。
なにもかも説明してくれなきゃヤダヤダというお子ちゃまは見ないほうがいいの。
>>860

それを手抜きという
制作期間が足りなかっただけです
>>860みたいなのは
よくエヴァ厨のかたが申されます
863蝙蝠男:05/01/03 00:40:21 ID:???
余分が面白くなってバランスが悪くなったアニメなんで、
西田が中心と思うのは不思議じゃないというか。
あんだけ色んな要素をブチこんであるんだから
どこがメインでどこが余分と思うかは人それぞれじゃないか?
米軍のTAと限定ドンパチやるために辻褄を合わせると西田ができてしまいました。
TAを活躍させるために全てがあるのです。
>>865
そうしないとイレーザーが台東区から飛んでくるのです。
西田さんなんて所詮は御都合キャラなんだけど、
制作側の人らが自らハマっちゃったんだよなぁ。
40以上の人間は「いつかアメリカに一発くらわしてやりたい」と
心の底でずっと考えてるから。
アニメDVD 「ガサラキ」 好評発売中

<ストーリー>
199X年。自衛隊に新型兵器TAが導入される事になり、TA部隊が新設される事になった。
厳しい選抜試験をくぐり抜けたのは8人の若者たち。
暴走TA、治安維持、海外派遣、謎の怪物退治と過酷な任務を乗り越え、大人になっていく隊員たち。
そして宿命のライバル謎の黒いTAを追いつめる。

<店長からのコメント>
攻殻機動隊で今や世界の監督となった、奇才、押井守が放つ近未来ロボットアクションです。
当店イチ押しのオススメです。
駄ダラムってわざわざ書く奴って、あれだな。
ダとグが区別できない辺り、日本人じゃないので無視するのが良いかと。
アジアン(ryの住人だろうから、逆切れ暴動なんてことになったら大変ですよ。
>>869
押井にやらせるなら
TAなんか出てこない、マイル0と開発中のTAモックアップとTAのシミュレーターだけ。
という時代の話がええなぁ。

シンボルもミハルも無し。
骨嵬はもちろん動かない。
ミハルのパッケージが無かったら俺はガサラキを見ていない


結果的に騙されてるが
富野「Zガンダム劇場版あきらめちゃった(笑)後は良ちゃんにまかせる。」
高橋「本気ですか富野さん?」
富野「うん。やっぱり駄作だから。」
高橋「分かりました。がんばってみます。」

ということで、伝説のガサラキ劇場版が遂に登場!
位の超展開が起きないものか。
TAを空へ飛ばしたいのなら、その展開もよかろう
思えば香港編のカミーユとフォウのパターンは
ユウシロウとミハルと同じかもしれない。
劇場版の制作中止は、実は丹下桜の復帰を待っていたんだろう?
>>876
カミーユとフォウもユウシロウとミハル
ちなみにZに出てきたカイ・シデンはF(白スーツ着てるし)
プラネテスみてたらTAの効果音が出てきて懐かしかった。
バイク式こくぴっとかこいいよ
理にかなってるよ
ていうか、傀儡って被差別身分じゃなかったか?
軍事豪族になれるのか?
あれだけの特種能力があればなれるでしょう。
傀儡の民と言えば通常は操り人形を使う芸能の民であるわけなんだけど
こいつら別にそういうのじゃないし。
軍事豪族が自分らの中心にある骨嵬と、所詮は使われる身であることを揶揄って
そう自虐してたんではないかと。
>>880
胸〜腹が圧迫されそうだけどなぁ。MFのポジションのほうがええわ。
メタルフェイクって、スフインクスの中にがイヤーが入るのと同じ方式なんだっけ?
あんなでかいもんを白村江まで輸送したのか・・・
しかも日本負けてるし
牛車で運べるようなので船に乗せるのもたいしたことではないようです。
海戦で骨嵬を使う意味がわかりません
骨嵬そのものでは無くて…
餓沙羅の焔を降らすんじゃないですか?
その際、骨嵬に乗ってないとかなりの高確率で嵬の命が失われるので。
>886
あれ?
白村江の戦いは嵬の一族の渡来前の
話だったような。
唐・新羅連合軍の嵬が呼び出した
餓沙羅の焔に倭・百済連合軍は
壊滅させられたという展開だったと思う。

記憶違いだったらスマソ。
健康番組で静脈瘤やってた
続編では動脈瘤も出して欲しい
国民年金のナレーションがさ、すごい腹黒そうなんだよなぁ。
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   ) 
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < 
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! わたしは・・・
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ    丿 わたしと高橋良輔監督は、まだ負けてないのよ!!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、    
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
アリーナ姫はクリフトと(・∀・)カエレ!!
動脈瘤ってシンガポールとかか
アリーナに間違われるナージャに合掌
放送当時は真面目に見てなかったんだが
最近まとめて見たら結構面白いねこれ。

豪和って実在企業でいうとどこが近いかな?
トヨタっぽい気もする。豪和市=豊田市。場所全然違うけど。
でもロボット開発はホンダのほうが先行してるしなあ…
軍需産業で財閥系なら三菱か?
シンボルはロックフェラーまんまだと思うが。

特自の構想は、小沢一郎がしきりに言ってる
国際貢献部隊新設にあてはまるなあ。
ユウシロウの妹は何故に骨嵬で扉を開けたんだ?
予定調和
豪和市には豪和幼稚園から豪和大学まであるんだろうなあ
豪和ナンバー付けてると馬鹿にされる
野田ナンバーじゃあるまいし
美鈴は体が弱い、どうも心臓が弱いみたいな設定があったと思うんだが、
それで扉が開けられたのはムチャだな。
本物の方の憂四郎や、ユウシロウの父は心臓が耐え切れなくて死んだらしいのに。
餓沙羅鬼の実体があったから可能だったのかな?
あれは、開けさせられたんだから、美鈴自体は無茶とか関係ないと思うのだけど。
次男とかの反応見てない? 憶えて居ないの?
適正があって周りからつっつかれたから発動してしまったって感じだし、体弱いとかは関係なかろう。
>>899
美鈴も嵬だから。
体は弱いが神経はズ太い。
>>905
いや、ユウシロウ以前に石舞台で実験した嵬は、
餓沙羅鬼を降臨させる前に心臓が持たなくて失敗したんだが。
美鈴は扉を開けるまでよく持ったなぁと。
実は心臓に普通の人間とは違う特徴があったとか。

剛毛で覆われているとか。
>904
身体弱い人間が晩秋〜初冬に素足でミニスカ履いちゃいかんよな。
最終回の赤いコートもなんだか暖かくなさそう。
>>908
ユウシロウが使ったので骨嵬が動きやすくなっていた。
骨嵬を動かすほうがガサラキ踊りより楽みたいです。
昨日、全話見ました。

すげぇつまんなかった、グタグタなストーリー、薄っぺらいキャラ。

勝っても負けても、どうでもいい様な緊張感の無い戦闘シーン。

キャラが薄っぺらな一因は、役割を分散しすぎたせいがあると思う。

細かいが美鈴はいらない嵬の宿命はミハルかユーシローが背負うべき業だと思う。主人公とヒロインですから。

西田さんと、一清は合体させるぐらいが良いと思うが。西田さん美味しすぎ。

ストーリーは、目的がハッキリしてなく緊張感が無い場面が多かった。

ガサラキの争奪戦も中途半端、そもそもガサラキや嵬の重要性の説明不足

どっちが手にい入れてもいいんじゃないの?と感じさせる。

TAのシェア争いも半端って言うかTAがしょぼいので見てる側としてもどうでもいいって感じだ。

そう全体的にどう転んでもどうでもいい、緊張感が無く目的がハッキリしてない、戦闘や行動が多かった。

最後、米軍との戦闘が終った後ユーシローなんざコーヒー飲んで一息ついてたもんな。

あれ見た瞬間一気にだれた、運命に立ち向かって一気に突き進むというところが欲しかった。

全体的に緊張感が無く、ストーリーにも整合性が無い、テーマも良く分からなかった。
シンボルはもう少し乱暴でむちゃくちゃすれば、もう少し緊張感が出たかも。

何度もユーシローを見逃すし。
TAは重要さをもう少し強調して欲しかった。

「しょぼい」この一言に尽きる、暴徒院圧のために使うなよ、パトレイバーかっつーの

訳の分からないTAの実験のエピソード等全く要らなかったろ。

未知の技術による暴走の危険性とか序盤普通に運用しているから全く説得力ねーし。

後半強化型のTAが出てくるわけでもねーし。何の為の実験なんだ?

普通に運用しなよ。

最後の暴走の中途半端さに驚いた、戦闘終った後に何くわぬ顔で出てくるなよ、ユシーローさんよ。

もうちょっと何かあるでしょう、普通の人間何人もつぶしてるんですけど。

疲れたーとかやばかったーとか。
で終った後コーヒー飲んで一息入れてるんですか!

ストーリーに関われよ!へたれといえども一応主人公だろうがよ。

一清兄さんなんかやってるよ!

「志村ー!後ろ!後ろ!」
王さん殺してまで取り戻したミハルそんなにあっさり放流しちゃうんですか?

王さん犬死だな。

あやまれ!虫けらのように死んだ王さんにあやまれ!
つーかシンボル訳分かんねーよ、もっとちゃんとしろよ。

もっと真剣にガサラキゲットしようよ。

何でそんなに適当な上に回りくどいんだ?
最後ぐらいは、ユシーローの能でしめて扉を開けて欲しかったな。
最後の戦闘、日本側がTAな二十台ぐらい配置して、それをミハル含む米暴走強化型TAがバッタバッタ

薙ぎ倒して、やべぇピンチだ!って所に騎兵隊よろしく特自の皆さんが到着。

へたれが暴走して米軍撃破でミハルと最終決戦、愛の力で暴走終了。

でへたれコーヒーを飲んで一息入れてるところに一清さん登場!

流れ的になんとなくミハルを誘拐。

へたれを脅してガサラキ発動。

ってな感じを今考えたんですけどうっすか?
特徴的な香具師が常駐したな。。
理解できないとつまらないは別なんだけどな。
ここまで読み飛ばした。
>>921
まずい。
アレアレ、作品に対する愛の力で俺の暴走を止めてはくれないんですか?

何処が面白いのよ。
このアニメはつまらないと思う方が普通であり、
面白いと感じる人間は相当変わった奴である。
うんうん、面白く無いからガンダムだけ見る事をお勧めします。さよなら
種とか好きそうなヤツだな
>>912-919
かなりガサラキにハマッたと見たが。
>>925-926
君らは、他人が理解でき無い作品を自分が理解できると言う事に優越感を感じるタイプか。

趣味ワリィぞ変態自慢か?
作品に対する愛と言うよりは、難しい作品を理解でき他人と差別化をはかれる、

自分を愛してるんじゃないのか?

ナルシストのか?ガンダムでも見てリハビリでもしろよ。
>>928
はまったね。

今私を突き動かしているのは怒りです。

このようなつまらない作品を送り出した高橋良輔監督に怒りを禁じえません。

今の私は振り上げた拳です。

この掲示板にアンチとして生きるより他、怒りを冷ます方法を見出せません!
理解がどうの言い出す香具師らは難しい作品を理解出来ている、自分と言う

優越感を満たす為の手段として作品を利用する
第一話を見たときの期待、本当に面白そうだった。

見終わった後の失望、その気持ちが君らに分かるか?

期待が大きかった分失望も深い!失望は怒りに変わった!

この怒りは掲示板にぶつけるより他は無い!

「ガサラキは糞アニメだ!」

評論文ならこんなところじゃなくて原稿用紙に書いてね。
   チラシの裏
     ↓
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |⌒             |
 |               |
 |               |
 |               |
 |               |
 |               |
 |________|
これが21世紀の火病か.........
信者は返す言葉もないか。
理解力がないということしか。
わたし怒ってるから誰かそのガス抜きの八つ当たりの相手になってください。とお願いされてもなぁ
理解するのではない、感じるのだ。
>>938
おそろしいいいわけだな
過去ログを読んでこのアニメの謎が解けたよ。

西田さんに萌えるアニメだったんだね。

西田さんじゃしょうがないな、怒りを納めざるえないよ。
過去ログ言いたい事が全て書いてあった。

過去ログでの信者の反論は的を得ていないものばかりだった、みな圧倒的な無関心でしたよ西田さん。

愛は盲目ですか。

何故皆アンチに対して俺はガサラキが好きだ!いや大好きだ!愛している!と言えないのか。

もう、ガサラキ見たいなウンコアニメの事は忘れて。

カウボーイビバップでも見るか。

皆さんお騒がせしました、勝手に自己完結して消えます、さようなら。
さようなら。
こういう典型的に人を選ぶ作品に関して、
つまらないと叫ぶ人に反論したり説得したりするのは恐ろしく無意味な行為だって事、
もうみんなすごくよくわかってるんですよ。
だからなにも反論はしない。
好きに嫌ってて。
最近こういうコピペが流行なのか?w
ここは住人自体少ないし作品が欠陥持ちだという事は
大なり小なり大半の住人も分かってるからな
まあ正直釣り師には煽り甲斐の無いスレだろうな
せっかくはりきって連投して暴れたのに無駄骨だもん
>>945
達観しとるのう。
うおお レスを無駄遣いしてしまった〜!!
次スレはどぎゃんっすっと?
>>999よろしこ
>>943
>人を選ぶ
それ以前に基本がなっていないと思うが。
>>945
へぼ。それは達観じゃなくて無為無策、情熱がないっていうんだよ
「それがGASARAKIスレの仕様だ」 スレ住人、アンチ乱入”未”騒動問題を一蹴

作品を貶しても住人の反応が薄い問題は、あくまでもアンチの問題に過ぎない。
これが、住人が考えたスレだ。煽り甲斐が無い事についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応する煽りコピペを貼る釣り師やアンチが、この仕様に合わせてもらうしかない。
常駐する住人はこれ以上増えそうも無いし、めんどくさいので反論すらしたく無かった。

スレが過疎気味なのも狙ったもの。それが仕様。
これは住人が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。

某アニメ監督が作ったメカものに対して絶対的に話数が足りてない、
アクションが少ないと難癖をつける人はいない。それと同じこと

http://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1106290345593.jpg
>>950
おもろい、けどリンク切れてるぞ。
>>950
作品とは関係無いことには情熱が傾けられるんだねえ・・・
>>952
もうなんだかんだ言っても飽きたんだろうよ。
>>951
んじゃ、コッチをはるか、

「それがPSPの仕様だ」のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1106299881/
>>927
種も好きなガサラキストですが、このような方といっしょにされるのは心外でかんしゃくが(ry
>>955
でも、同類なことには変わりない。
俺的にはいまさらアンチが沸いたことに驚いた。
わざわざ過疎スレで長文つくるあたりガサラキ好きの匂いが
上に沸いてる変な奴の知り合いのものなのですが
なんで今頃沸いて出たかっつーと、俺が最近そいつにビデオをくれてやったからなんですよ。
いやーほんとごめんなさいねーバカで。
なんか見終わった後欲求不満になったらしくて、発散するために書き込んだだけなんで
多分2度とくることはないんで、軽く流しといてやってください。
天地無用とシュビビンマンを深く愛しているただの変な奴なんで
そのへんつっこむとわりと面白い反応するかもしれません。



では何事もなかったかのように、西田さんに愛の告白をどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ぬるぽ
ガッ
そろそろ次スレか…
ところで、次スレって要る?
>>958
他人のふりはやめようぜ。
文句を言うならスポンサーになって続編作らさせて。
お願い。
            _,、-‐''" ̄ ̄ ̄`¨`Z_
           r'     _,ィ'     ルィ i,
           /  _,、-ァ゙r /   ∠ヒ!  '!
        /--─''"r'゙ィ'/   ,/`'''''| , |
        | 〃´`!,r゙V^i、4ィ_,/    ,! i;.|
        ) i, f( l′   ーiテ-ミ   ノ ノ l l
        ゙、ノ、_`       `  'iテニフィリ,ノ
       _../  |         i′ /`ー'′
     _/ `'-、 ゙、      ' , ′/ あそこまで煽られても、なお自らを制するとは・・・・
   __∠_ー-、 `-:゙、     `ー- / 流石は不人気アニメの支持者という事ですか・・・・
  /      ̄ ̄``ヾ\.   ,、-'゙   
/ .::/   二ニ_ー-`ース'┬'′
/ ::/         ̄`=,\!
大人なんだよ、お前とは違う。
ガサラキスレがあったとは。
久しぶりにDVD4巻まで見た。
世界情勢が今とそっくりでかなりびっくり。
日本が常任理事国入りいようとしている今。
98年は中3だったので、ただTAがかっこいい
とだけで見ていたが、外交や戦略が意外にしっかりしていて面白い。
ガン種死とぜんぜん違うと感心した。
あの当時、かなり悲観的に未来予測をすればこうなるだろうなぁという感じだったからね。
アメリカとはまたいつか一戦交えなければならんとは、80年代から思ってるんだが…
>>967
軍事板でそんな事言ってみろ、もみくちゃにされるぞ。
TAが弱すぎてまさにリアルロボットアニメ
一兵器、一兵士。
>>967
しかし本当に日本人が望んでいるのは中国、韓国、北朝鮮に対し
敢然と「No!」と言え、そして時にはアメリカにもそう言える
日本の姿ではないのだろうか。
中国、韓国、北朝鮮に対してとにかくノーと言わせないようにしようと動きつづける
議員や大臣や外務省職員がいるからなぁ。
それ以外はノーを突きつけようとしてるんだが。
実際は、それらに圧力をかけてる団体、ノーと言いそうな人を流言等で失脚させるマスコミが居るんだけどな。
ノーという相手が日本人だからなあ。
公明党が自民党に対して、しっかりとノーといえるように云々
言っているの見て、相手が違うだろと思った。
まあ、いえないだろうけどさ。
マスコミの悪質な報道を何とかしてもらいたいものだ。

話は変わるが、ガサラキ復活してほしいな。
平安時代の話を入れずに、近未来の話で。
社会問題や外交の問題などを取り入れれば、今ならはやると思う。
俺は伝奇物としてのガサラキも好きなんで
平安編はカットしてほしくないな。
それにあの色指定は近年のアニメでは白眉だと思う。
よくあんなメンドクサイことやったよ。
色指定はデジタル彩色になってから、複雑な塗りもできるように
なったんだよ。チェック柄の服なんかもできるように
なったし。
ガサラキはセルアニメですが何か?
セルだっけ? そりゃ失礼しました。
こち亀やってた時間にやってくれ、ガサラキ
ガサラキの廉価版BOXが大量に売れたら
商売っ気が出て、何らかの続きが出たかもしれないけど
残念ながらないだろうな
6年前と違い、北朝鮮やイラク問題が取り上げられている現在だから
このアニメ今放送したら、いろいろと反響を呼ぶだろうなあ
>>980
次スレよろ

スレタイ案
リアルロボットの最右翼 ガサラキ 五
【接触】ガサラキ 五句目【ふれあい】か
【心の傷に】ガサラキ 五句目【触れた感あり】
でしょ?
今放送すると朝日新聞がなんか突っ込むに1票
ベギルスタンじゃなくて、どこかの半島がMFの実験場になるかもしれない…。