天空のエスカフローネ Vision3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1私の(略)おながいします!
TV初オンエアは1995年の作品ですが、波長の合う人にはほんとに名作。
最終回後のひとみとバァンの人生はどうなったのか?に始まって
好きなサントラの曲目とか続編というか世界設定を共有する新作キボンとか
男女問わず本当に語ることの尽きない作品です。

前スレ
天空のエスカフローネ Vision2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070973522/
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070973522/l20
かろうじて発見できた過去ログ
エスカフローネ
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10295/1029585525.html
エスカフローネはあと一歩で傑作だったのに(@w荒
http://comic.2ch.net/anime/kako/1033/10331/1033113243.html
天空のエスカフローネ PART 2
http://comic.2ch.net/anime/kako/1024/10244/1024413241.html
3.......:04/06/26 01:43 ID:???
>>1
乙です。
「波長の合う人には」と断っているのが謙虚ですね(哀
こんに年数たっても色あせて見えない。
>>1

95年って言ってるけど、
あの頃と今の違いは作画がCGかセル画かぐらいの違いだけだろうに。


漏れも当時好きだったので、最近全部見直したら、
中盤か終盤かにちょっと気が抜けたところがあって
少しショックだったなぁ。
>>5
でも今のアニメよりは、全体的に良いレベルに達してない?
なかだるみがあったのは…事実だけど。
それでもね。
たとえスレをなーくしても
2ちゃんを失っても〜
できる限りの〜笑顔で語りつぎたい〜

>>1
今、>>1の名前欄に気づいてワロタ
少女漫画でも告白すっ飛ばしてあんなこと言う人いないぞw
引っ越す前にかわいい女の子にキスしてくれって言われたら喜んでキスするよな
というかキスだけでいいんかと(ry
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/26 18:31 ID:TydeOOiv
>>5
アトランティス大陸に行っているあたりかな。

しかし、今見返してみると、都合よく光の柱が出現するよな〜
と思ってしまう。
115:04/06/26 21:00 ID:???
>>6
今のアニメは貼り絵的な所があるからな。
コピペできてしまうし、コピペするように作られてるし。

>>10
その通り。三人が突然移動する辺り。
1話のバァンvs竜の戦いは実に素晴らしい
作画にやさしいメレフのマントがいい。
>>13
どの辺りがやさしいの?
ステルスマントか?
ありゃガイメレフだ。
透明=描かなくていい?
CGはバリバリ使ってたけど>ステルスマント
じゃ、CG担当者は大変だったかもね
これもマユゲの作品のうちのひとつでいいのかな?
見てないけどマクロスゼロのイベントで
マユゲがエスカフローネのこと、ほんのチョビッといってたのを
思い出した。
愛称マユゲなのかw
ヒゲが濃い人とどっちが一般的なのだろう
2119:04/06/27 16:29 ID:???
マクロスのスレだとマユゲ。
一般的に人の身体的特長をいうのはよくないけど
これは愛情の裏返し。
エスカフローネ、最初は占いのパワーがもっと強かったらしい。
でなんだかんだて騎士をいれて占いパワーを弱めてああなったらしい。
昨日の「世界ふしぎ発見!」で、
DANCE OF CURSE がBGMに使われててスゲー驚いた
あの「エスカ!フローネ!」のコーラスを、跳び箱以外でまさか聴けるとは
>>22
跳び箱!!(笑)
そうなんだよなー、なぜかあの番組の跳び箱とびの競技のクライマックスでは、
必ずDANCE OF CURSEが使われるんだよな。
走り幅跳びじゃねぇのかよ!!
TVでひとみは七メートル近く跳んでたね。
あの時のBGMも好きだが、なんて曲だっけかな。思いだせないw
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/29 12:16 ID:VF0NR/kx
感情下げ下げが多い作品だったような。
音楽・声優・ビジュアルが良
シナリオ・キャラデザが普
エンディング曲が最悪
ED曲はサントラ買うまで何言ってるのかわかんなかったよ・・・。
一緒に見てた妹はきっと知らないままのハズ
エンディング曲ってこっぱずかしいよな
そうか?
出だしの手が赤くギューンとなるところが好きだ
前スレ>970で出てた「ヒートガイJ(ヒートガイジェイ)」だけど、
漏れは何気に本放映の1話をたまたま見てビクーリ。
監督は赤根さん、キャラデザは結城さんですよ。
エスカ好きだったので見続けましたが、エスカとは全く違う「男臭さ」
をテーマにした、なかなか良い作品でした。
でも主人公(男)はなんか可愛いけどな。

ちなみに主人公の兄が、金髪ストレートロンゲで声が三木眞一郎だた。
絵は結城さんだし、漏れにはアレ〜ンにクリソツに見えたんだが、
監督の故意だったのかとちょと気になったりした。

>>29
あの演出は何なんだろうな
斬新すぎてちょっと笑えるよ
ドモンへの布石だよ
あ、こっちのが後か
あのエンディングはフィルムブックによると
「バァンの淡い恋心」を表現しているらしいぞ
>バァンの淡い恋心
ワロタ(w
淡い恋の相手は、他の男と二回もキスしてるわけですが…
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/30 18:03 ID:FRt40sEc
どう考えても、メロディが一番安定キャラだった
あとは精神疾患続出
メロディって誰だ・・・?
>>34
淡い恋心なのは何となく分かるとして,あの手袋がギューンて赤くなるのは何なんだろう
嫉妬の炎の表現なんかいな
ギャランドゥ軍団が皆殺しにされるシーンとか
終盤のガンダム的に逝っちゃってる戦争シーンとか好きだな
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/30 20:30 ID:wWaPcrug
メロディ?誰?メルルじゃないの?記憶障害者か?
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/30 21:32 ID:ln9jb9KH
竜撃隊全滅の回はすごいよな。バァンいっちゃってるし。
あの戦闘シーンは圧巻。
あそこからエスかフローネ復活までが異常にアツイ。
なんか装甲が黒くなってびっくり
精神世界に行っちゃって2度びっくり
しかもアトランティス崩壊に居合わせて3度びっくりでしたよ。
シールドの上から中の人ごと叩き潰して血と肉片があふれ出てきたり現在の基準じゃ放送できないな
TBSなら大丈夫だぞ。

さすがに肉片までは出てなかったと思う。
血だけ
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/30 21:53 ID:wWaPcrug
バルガスの串刺しも何とも言えない演出のおかげで印象に残ってるな
メロディ…広島カープの美少女小学生投手。天才ピアニスト。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/30 22:24 ID:GR0egwDZ
竜撃隊全滅のあたりは、二〜三話分を一話に詰め込んだ…とか当時言われてた。
でも今見ると、あのスピード感は悪くないと思う。
しかし竜撃隊好きな人には、あまりにもあっという間のことで不満もあるだろうな。
それから、バァンとひとみ好きにはあの最終話は、
「最後にチューくらいしろよー!」
とか言いたいかもしれない。
もどかしい二人の関係が良かったりもするけどね。
最終回は二人のセリフがよくない!
「おばあちゃんになっても」は確かにイクナイな
ばーさんになっても会えないみたいに取れてしまう
51.......:04/07/01 19:43 ID:???
>>30
 遅レスですが、前スレで『ヒートガイJ』のことを質問した者です。
御紹介ありがとうございました。放映を楽しみにしたいと思います。
ひとみが地球に戻るのはいいんだけどね。
約束だったし。
>>50
それ良かったと思ったけどなぁ。
ホントに実のおばあちゃんがガイアに来てたワケだし
竜撃隊全滅シーンは確かに神だった。
当時まさか、ああいう展開になるとは思ってなかったんで驚いたのを覚えてる。
ヴァンの戦闘力は、フレイド戦の戦闘描写が正直イマイチだったんで、
自分の中ではVSミゲル戦が基準(アルセイデス一騎と互角)だったから
あれだけの数のアルセイデスを一度に相手して勝てるとは思えなかった。

瞬殺っぷりはよし!
やっぱり(日本人的には)侍なら、時代劇調に勝負は一瞬でしょ。
エスカはメレフのスピード感が好きでした。
というか、今も好き。
>>54
あの覚醒バァンの叫びっぷりはかなり好きだ。
0083のコウ・ウラキぐらい。

あのときのバァンの顔には血管浮き上がってたっけ?
ディランドゥが恐れるくらいだからな


エスカからバァンが出てこないときは、来週の放送がまちどうしかった
ディランドゥといえば最終決戦のヤラレっぷりが
バァンの成長をよく表してて潔い表現だと思った。
というか竜撃隊全滅の時と同じ瞬間芸に魅了された。
当初のライバルキャラをわずか数秒でノックダウンとは。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/07 20:47 ID:42HGawjS
それだけ鬼神じみた強さだったてことかな?
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/07 20:52 ID:cFQB/1zr
まあバァンは竜神族の血が流れてるわけだし(ニュータイプ)
ディランドゥは生体実験の産物だし(強化人間)
エスカとシンクロしたことによって、自分の身体のようにエスカを使いこなせるなったことと
ひとみから教わった、相手を感じとる力で、アレン兄妹を粉砕
ふたなりだし
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/08 16:24 ID:dbfc786k
最近DVD買いそろえて1話から見直している者なんですけど……。
……19話からトンでもない事に。

EDキスシーンのアップが……なくなってる……。 苦 情 で つ か ?
観てて赤面してしまうから
最終決戦でバァンと戦ってる際にアレンが「ディランドゥは私の妹だ!」と言ってたけど、間違いじゃないけど
激しい違和感を感じる・・・のは私だけですかそうですか。
>>65
エンディングあたりでディランドゥは妹っぽい見た目になってたきが・・・
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/08 18:59 ID:5U+imppH
>>63

>EDキスシーンのアップが……なくなってる……。 苦 情 で つ か ?

なんか、作中のひとみの心理を象徴してなくなった…みたいなこと聞いたけどナ。
最初は天野センパイ&アレェ〜ンに魅かれていたわけだしね。
6863:04/07/08 19:08 ID:???
>>67
作中のひとみの心理に変化があったからでつか…。
19話のラストはアレンとキスで締めくくったのですよね。
まだ21話までしか見ていませんけど、現在の所、アレンにお熱まっさかりでつ。
インチキ占いでライバルをけ落とすなんて、ひとみたんも残酷でつね。

これからバーンに惹かれるのかな?楽しみです。

6967:04/07/08 21:53 ID:???
その調子で見つづけてv
19話でいきなりギャグ路線に走ったのには驚いた。
これまでシリアスで持ってきておいたのは、このギャグを活かすためだったのか…
19話は、ファンサービスだと思う。
もしくは罠?(苦笑)
特にバァンとひとみファンへの。
お前が欲しい!!
……
 お前の


    力が欲しい
エスカ全話見終わりマスタ!
こんなラストだったんですね、ちょっとアッサリし過ぎかも。
アレン→バーンへの心変わりがちょっとおざなりになっていた気がします。
女心は秋の空ってやつでしょうか?w

前編を通して迫力のある戦闘、魅力的な世界観、魅力的なキャラ達。
買いそろえてまで観た甲斐がありました。
>>74
良かったねー。
繰り返してみると、またまた新たな発見とか見方もできるよ、きっと。
>>73
バァン、ひとみ好きには余計な一言だな。
つくづく…
>>76
あそこで言い足しちゃう所が王様らしい。
Gガンのドモンを嫌でも思い出してしまって
大爆笑しながら転げまわったっけな、あの台詞は
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/12 10:36 ID:uc0x5eca
歌が良いよね。
確かに歌もいいよねー。
私はオープニングのメレフ同士の剣劇と流れる音楽に同時二重ノックダウンされ、
ビデオレンタル屋に走ったくちです。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/12 10:49 ID:uc0x5eca
サントラも良かったな。オーケストラみたいだった。
天空の城ラピュタにきまっている!
    /    めざせ        /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j       世界一     ,ィ/       |  | < 私はムスカ大佐だ。テレビ朝日により新企画が予定されている。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  | 緊急事態につき、私が指揮を執る。
   |         /l /          '"` | j   | ラピュタ王の素晴らしい名を世間に轟かせてやるときが来た。
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |  まずはこのサイトにアクセスしたまえ。
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   |   http://www.tv-asahi.co.jp/best/top.html
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   | 諸君もこの「好きなアニメキャラクター」に
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   | 私の名、ロムスカ=パロ=ウル=ラピュタ(『ムスカ』でも可)を投票してくれたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   | 有名なあの名場面を世間の子供達に見せてあげようではないか。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄ |  
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ | ムスカ復活祭が今、まさに始まろうとしているのだ。
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |  
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |  そこで、このスレッドを見ている君達にお願いがある。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |  この書込を見た諸君は、ぜひ他のスレッドに転載してほしい。
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |  ラピュタ王の名声をぜひ広めてくれたまえ。以上だ。
そういえば、劇エスカって民放じゃ流してないよね。
…って流せないか。
TV版しらない人にも分かるように…って作られたらしいけど、
どうしてもTV版の知識は必要な気がするし。
>>83
いや、別物だと思わないとエスカ信者が激怒するぞ
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/13 00:44 ID:/Bw8TkR/
結局バァンとひとみは最終話で別れてからは
一度も会うことなく年頃になってお互い別の人にまた惹かれたり
してガイアでのことは青春時代のいい思い出になっちゃうってことがいいたいんですかね?
つーかバァンもひとみもリアルじゃもう24歳だよね
続編はないかな?
>一度も会うことなく年頃になってお互い別の人にまた惹かれたり
>してガイアでのことは青春時代のいい思い出になっちゃうってことがいいたいんですかね?

それがバァンひとみ好きには、最大の痛手と恐怖!
ひとみの祖母は何度か行ってたみたいだったけどね。
ひとみも二往復したし、本当に会いたいと思えば、また行けるのかも。

まぁそれよりも気になるのは、
我らがディランドゥ様(inセレナ)。
アレンと話してる最中にイキナリ人格変わって出てきそう。
「死んじゃえ〜!」ってフォークとか突き立てて来たり。
>してガイアでのことは青春時代のいい思い出になっちゃうってことがいいたいんですかね?
そんな簡単な出来事か!?あれ!忘れられないだろう!!w

学生時代、バァンに激しく似た先輩がいたんだよなあ。
ああいう顔立ちで、髪型で、美形の。
激しくコスプレして欲しかった。
言われるまでディランドゥのその後に関心なかったなw
あのあとすっかり消えたんだろうか
それとも半々くらいで出てきてアレンと仲良く暮らしてるんだろうか
完全にディランドゥ復活して大活躍ってのもいいけどw
>>88
>>してガイアでのことは青春時代のいい思い出になっちゃうってことがいいたいんですかね?
>そんな簡単な出来事か!?あれ!忘れられないだろう!!w

私も忘れられないんじゃないなーと、思う。
つーか、忘れて欲しくないな。

>学生時代、バァンに激しく似た先輩がいたんだよなあ。
>ああいう顔立ちで、髪型で、美形の。
>激しくコスプレして欲しかった。

無性〜〜に、うらやましいっっ〜!
激しくそんな方を近くで見たいたいッスよ!!
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/13 13:23 ID:oBQTYvOK
青春時代のいい思い出っていうのは忘れるってことじゃなくて
胸にしまって次に行くってことだよ
でもキスさえしない2人を見てると「本当にすきなのか!?」と思ってしまう
ひとみはアレンとはキスしたんだっけ?
私なら好きでもう会えないならキスどころかエッチくらいしたいわw
ひとみって地球に戻っても結局バァンのことばかり考えてそうで
好きな人とかできそうにない感じがする
>>88>>89>>91
wが腹立たしい

それは置いといて、最終回でひとみが、バァンにはいつでも会えるみたいなきとを言ってたきがする。
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/13 13:35 ID:oBQTYvOK
>>92
それはバァンがひとみに
「俺たちはいつだって会えるじゃないか、想いが通じていれば」
とか言ったんじゃなかったっけ?
でもあれってたぶん実際は
「俺たちは(心の中で)いつだって会えるじゃないか、想いが通じていれば」
って意味だと思う
この()の中を口に出さなかったのはまだバァンもひとみも子供で
「会える」って言葉にお互いすがりたいからだと解釈した
>>92
小さなきとをきにするなよw
>>93
俺はバァンもひとみも成長して、自分を見つけたから
それぞれの世界に戻ったと解釈した
>>93
そんな解釈されるとかんしゃくがおきる!


かいしゃく、かんしゃく、、、ぷぷぷ。
キスしなくたっていいじゃないか!!
そんなん超越してるんだよ二人は。とか勝手に思ってます。
とても純粋な感じ。
キスしなかったのはバァンが自分のテクに自信がなかったからだと思う
キスとか下手そうだもん
>>94
今来て読んだけど、確かにこういう掲示板だと
ちょっとカンに触る人が出てきてもおかしくないレスだと思う。
もうちょい気をつけてみたらどうだろうか。

>>98
オイオイ…
wって今は普通に使っている人もいるけど
以前は嘲笑とか、馬鹿にした笑いの意味があったから
気になる人は気になる
>>87
ディラ様がダブルキャストの美月のようだ…
フジテレビの天才アナウンサー、青嶋達也が102をげっとじま゛じだっっ!!!


         ,ー 、   >  >>1 はっきり言わせて貰います。このスレ、感じ悪いです。
    / ̄`Y:::::::::::`ヽ、 >  >>103 悠然とムチを入れて3着か(プ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、>  >>104 どこまで行っても>>2getてやる!
   /:::::::::::/⌒`ー´⌒ヽ:! >  >>105 なかなかに奥のふこいレスですね(藁
   i:::::::::ノ ノ\  / || >  >>106 まだ先は長いぞ、落ち着いていこう(w
   |:|6 |---[●]ー[●].| >  >>107 これは微妙!これは微妙です!
   | ┃     ..ゝ  |  >  >>108 今年は中山!
   `i┃    「`ー 、 |<   >>109 外国産ずかば!
    |┗━⊃|__」 |  >  >>110以降 解説は吉田均さんです。
    |、  \ 、_,  ノ   >
  /:::`ト、  ー―´ヽ_  /∧∧∧∧∧
/::::::::::::::| `\   //`ー-
::::::::::::::::::::|  く;;;>' /:::::::::::
:::::::::::::::::::::|   /:::| /:::::::::::::
   <</     ̄`-´ ̄    \ヽゝ
   彡(_≧二―_亅l_―二≦___)ミ、
   /θT ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~Tθ|
   |   \________/  |
  |  Θ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\Θ |   ラーゼフォン
   |  /__     /^\     __ヽ  |
   | |   ̄`―<_  _>ー´ ̄~  | |
ヘミソフィア
ラーゼフォン

作詞 岩里 祐穂
作曲 菅野 よう子
唄 坂本 真綾


それでもいったいこの僕に何が出来るって言うんだ
窮屈な箱庭の現実を変えるために何が出来るの

人生の半分も僕はまだ生きてない
逆らって 抱き合って
無意識に刻まれてゆく経験のタトゥー

崖っぷちに立たされた時
苦難が僕の腕を掴み
自分自身の在りかが初めて見えたんだ
もっと広いフィールドへもっと深い大きな何処かへ
予測もつかない世界へ向かって行くだけ

僕は僕のことが知りたい
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/14 15:53 ID:sHJDLyQA
バァンがひとみに「お前が欲しい」って言ったとき
ひとみは驚いてはいたけどまんざらでもなさそうな感じじゃなかった?
バァンが平手くらったのもその後「お前の力がうんたらかんたら」と
余計なこと言ったからっぽいし。
あのままの勢いで迫れば何とかなったという感じがする
>>98

「ガツッ!」
とか、歯がぶつかったりして?
二人して、痛みに顔押さえてしゃがみ込んじゃったりして?
ありえるなぁ〜(笑)
とってもバァンらしいけど、情けないけど、すごく見て見たいと思うのは私だけかな?
たかが15歳のコドモのラブシーンに
一喜一憂していたザイバッハの人たちも大変だったろうな…

>>105
いや、バァンは少女漫画のヒロインの相手役みたいなもんなんだから
キメるときはキメるでしょ
といってもバァンとひとみでディープキスは想像できないから
軽くチュッくらいかな
でもバァンよりひとみからするほうがあってると思うなぁ
>>107

ついばむような、フレンチキスってとこかな?
でも決める時に決められなくて、アレンにいいとこ取られたりしてるしなぁ。
(豹姉妹に連れ去られそうになったときとか…)
それも王様らしくはあると、キスが下手なのも微笑ましかったり。
ひとみからってのは、あるかもね。
23・4歳になったバァンとひとみのその後のエスカを続編でやって欲しい
王道でもいいから二人が最後はくっつくようなカンジで。
バァンは15のときはガキって感じだったけど、土台はいいから
アレンに負けないくらい美形になるだろうしそれが見たい!
ひとみは日本人でアレンは絶対金髪外人だろうけど
バァンって何人なんだろ
白人系の顔してるのかな?
白人系の顔ならバァンはヘイデンクリステンセンとか似合いそう
あとジェレミーサンプターとか
バァンのイメージは、私は東欧系。
うーん…スラブ系って言ったほうがいいかな?
白人系は白人系でも、どこかエキゾチックな感じがするし。

あ、でも劇場版はアイルランド系。
ハイランダーってイメージです。

他の皆さんはどうなんですかね?
結構まわりには、日本的なイメージ持ってる人が多いんですが…。
「サムライ」とかバルガスが言ってたし、
城の内部の雰囲気とかわりと日本風だったし、
だからかな?
バァンはトルコ人っぽい
個人的なバァンのイメージというか実在の芸能人で
あてはめるとしたらスターウォーズのエピソード1に
アナキンで出てた下のジェイクロイド君がもう少し大きくなって
髪を黒にしてやってくれたらそのイメージかも
http://www.face-movie.net/sp54_jake.jpg

後は下の若き日のエドワードファーロングくらいかなあ

http://www.hpmix.com/home/koyama/images/img225.jpg
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/15 04:11 ID:jEKuw1zE
勝手にキャスティングしてみると

ひとみ・・長澤まさみor上戸彩
バァン・・ヘイデン・クリステンセン
アレン・・オーランド・ブルーム
ミラーナ・・キーラ・ナイトレイ

ってとこかなぁ

でも自分の中では昔のトビー・マグワイアとジョニー・デップ
はけっこうバァンのイメージなんだよね。
今は絶対2人とも無理なんだけどww
2人の顔はこんな感じ

トビー
ttp://tobeyfans.tripod.co.jp/tobey-y1.jpg
ttp://tobeyfans.at.infoseek.co.jp/tobeyphotgrapy.htm
ジョニー
ttp://homepage3.nifty.com/johnnydepps-cafe/f_21sj.jpg
>>108
フレンチキスって本来は舌を入れるような濃厚なやつじゃなかった?
ウエトアヤだけはかんべんorz
>>114
キーラナイトレイがミラーナやったらはまると思う

バァンはなかなか難しいよね。白人っぽいけどアメリカ系じゃ
ないと思うしヨーロッパ系でもないし、ナタリーポードマンの男版
みたいな人がいたらそれが合ってると思う

でも、10代のころの織田裕二ってかっこいいし野性的なところも
あるけど奥手っぽくも見えてバァンっぽいと思った
10代の頃の織田裕二知ってるなんて凄いですね。
ギリギリベストガイからしか知らないよ
119108:04/07/15 18:54 ID:???
>>115

ごめん…激しく誤解してた。
確かにディープキスだね(大汗)
湘南爆走バァンでつか
>>118
スカパーの織田特集でママハハブギってのやってて
それの織田の役の性格が無口で照れ屋でバァンっぽいんだよね
ひとみ役は、当時製作者側が声優出演を打診したという、
内田有紀ちゃんはどうでしょう?(あ、今ではなく、当時の彼女ですけど)

バァン役は、個人的にイメージに近い子はここ ↓
 
ttp://www.my-swing.jp/interview/index.html

このページの、一番右上の子。
顔半分しか見えないけど、いかがなもんでしょ?
黒髪だし、西洋と東洋の中間的なお顔立ちのような気がしますが。

ただ問題は、女の子なんですよね…(汗)
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/16 15:41 ID:UH+9duzx
>>122
その子バァン役ピッタリかも!
女の子だけど中世的ないい顔してるね
その右上の表情もひとみとアレンがキスしてるとこ目撃したバァンっぽい
水もしたたるなんとやらって感じでいい!

アレンも美形だけどバァンも美形って設定だよね?
でもひとみは前半アレンのことばっかでバァンがかわいそ
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/16 16:22 ID:UH+9duzx
でも、エスカって日米あたりでタッグを組んで実写映画化とかしたら
けっこう観客動員見込めそうな気もする
アニオタに受けるだけの萌え作品じゃないし他のアニメみない
私もはまったくらいだから。
ただ、実写映画化して映像はキレイでもひとみとバァンの心の動きとか
2時間ちょっとじゃ満足いくようには描き切れそうもないないな
>アニオタに受けるだけの萌え作品じゃないし他のアニメみない
>私もはまったくらいだから。
腐女子には大うけ
実写番は痛いと思うが、、、。
日米韓合作ならどうだろうか?
>>122

いいね、この子!
光線の加減だろうけど、よく見ると瞳も紅いし。
女の子ってことだけど、中性的で少年っぽいのがいいと思うよ。
やっぱ腐女子率高いわ、このスレ。
ロボットチャンバラに燃えたオッサンもいたり
音楽に燃えた人間もいたり
ロボットチャンバラは、漢(おとこ)のロマンだァァァァ!!!!!!!!(;゚∀゚)=3
ビデオ版ガリアンのメカアクションをTVアニメでやっちゃったって感じだねぇ。
第2話でアルセイデスがファーネリアを蹂躙するくだりには(*´Д`)ハァハァしますた。
うん、ロボットチャンバラは良いよ!
劇場版は生身のチャンバラが最高だった。
船内で馬鹿でかい刀振り回してる奴がいた。
劇場版は、冒頭部分のバァンの切り込みシーンがスピード感あってよかった。
このシーンだけは何度見直しても見飽きないな。
ロボットチャンバラならSEEDでもあったよ
前の方でも書かれてたけど、竜撃隊壊滅のシーンは素晴らしかった。
TVアニメの域を出てた。色んな意味で。
ロボットチャンバラ。
SEEDでもあったけど、でも動きとかスピード感とか画面での見せ方とか、俺はエスカが好きだ。
このスレおばちゃん率が高そう
140翼の:04/07/18 04:40 ID:???
うん、多いだろうね。
自分も今や順調に年を重ねた瞳と同年齢だし

でもやっぱり今観てもエスカは本当にいいなと思うんだよね。
・・・じゃ俺もおじちゃんになってしまうじゃないですか。。。
じゃ、私はおばちゃん。
おばあちゃん、まではいかないけどね。

「おばあちゃんになっても忘れないからっ!」

あ、トラウマがぁぁ!! ヽ(`Д´)ノ
>>142
何があった!
144142:04/07/18 21:11 ID:GGwFd6Z3
>>143

いえね、TV版のラストがアレでしたから、
ちょっと劇場版は期待あったんですよ、
「おばあちゃんになっても忘れないからっ!」
の呪縛が解かれるかと思って。
単純にバァンとひとみが一緒にいて欲しいな、と願っていた一人としては……。

で、田舎からはるばる時間もお金も惜しまずに張り切って初日に行き、
劇場版を見て色々な意味でショック!
見終わった後、座席でしばらく茫然自失でした。

この板でも劇場版、そしてバァン&ひとみの関係に関しては、皆さん色々と意見がありますし、
今は冷静になって、あれはあれでよかったと思っています。
しかし初見からそうは思えなかった…ということです。ハイ。
どうも長々スミマセン<m(__)m>

145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/18 21:58 ID:InxSAQRg
>>144
なんかのエスカ本にひとみのその後について脚本家だかが語ってる
ところがあって、ひとみは自分の世界でバァン以外と恋愛したり
いろいろあるだろうけど、それでも最後にバァンが好きならガイアに戻ると思いますよ
みたいなコメントが出てたからそこまで悲観することもないんじゃない?

たった15やそこらで自分の国や家族や友達より男を選んで異世界で暮らすのは
ちょっと15の女の子の現実に欠けるし最終話でひとみが帰ったのは納得できるかな

だからって現実世界でバァンそっくりの奴と出会って冬ソナしちゃったりしたらorz
ふしぎ遊戯ですか
148144:04/07/18 22:45 ID:GGwFd6Z3
>>145
ありがとうございます。

>ちょっと15の女の子の現実に欠けるし最終話でひとみが帰ったのは納得できるかな

ええ、その点に関しては。ただ、
「おばあちゃんになっても忘れないからっ!」
という台詞の解釈で色々違ってくるとは思うんですが、
当時個人的にこの台詞は、
「えっ!?もう会えないことをひとみは覚悟しちゃってる??」
という印象が強くて…。
もう少〜し、「二人はその後再会できました」
という未来を予感させるものがほしかったなぁ〜なんて、個人的に思ってしまいました。(^^ゞ

>>146
それはちょっと避けたい展開ですね。
そっくりさんではなく、ガイアにすっ飛んで行ってくれ!といいたいです。
(あ……でもペンダントがない)
外国の天空のエスカフローネのサイトにキャラクタ診断がありました
根強い人気ですねぇ

ttp://quizilla.com/users/discoranger/quizzes/ANIME%20QUIZ%20-%20Which%20Escaflowne%20Character%20Are%20You%3F/

結構あたっているところがすごいです。
ちなみにヴァンは「social retard(社会的な知的障害者)」だそうだ(爆)

私はドライデンでした。
私はひとみでした。
面白いですね、これ。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/19 00:18 ID:XTDIWnkD
>>148
詳しく書くとエスカは「初恋は実らない」ってことを
言いたいんじゃなくひとみが最終的に選ぶのがバァンなら
ひとみはバァンに会いに行くでしょうって書いてあったのかな。
あの言葉は会えない可能性もひとみ自身考えてるんだろうけど
あの最後の「バァン元気だよ」のひとみなんてほかに好きな男ができた
ふうでもないし、あんなに強烈な出会いしたんだし私は最後はバァンの
元にいくと思ってるよ
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/19 00:39 ID:6ywG7bxA
微妙にパンチラが無かった覚えが・・・。
ただ、スカートの裾を押さえて見えない努力はしてた・・・。
153148:04/07/19 00:40 ID:???
>>151
>あんなに強烈な出会いしたんだし私は最後はバァンの
元にいくと思ってるよ

私もそれを願ってます。
バァンのヴィジョンを見た最後のひとみの表情は、明るくて前向きだったので。
ひとみがバァンの元に行ったときには、バァンとメルルの間にたくさんの子供がいます
身近なところで一途に思いつづけた娘の思いが最終的にかなうというお話です
人間と獣人の婚姻て有り得るのかな?
バァンとメルルじゃ身分の問題もありそうだし。
メルルはそこのとこ、わきまえてる様な気がするが?
まだ他国の王女と結婚してた…という方が有りかも。
>ただ、スカートの裾を押さえて見えない努力はしてた・・・。

そこが萌えるポイントだろ。

まぁ初心者はメルルの尻でいっとけ
竜神人って何て読むんだっけ?
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/19 01:33 ID:XTDIWnkD
バァン視点だとあくまで自分のいる世界に異世界のひとみが飛び込んで
きたわけだけどひとみの場合は自分が異世界に飛び込んでしまった
わけだから終始驚くことばかりで刺激としてはバァンよりもよっぽど強烈なものだから
忘れられないとしたら、バァンよりひとみのほうかもしれないなぁ
バァンはひとみのことは思い出に違う女と結婚してるってこともあると
思うけどひとみのほうは忘れられないだろうから、ひとみがまたガイアに
行ったらバァンにはすでに婚約者がいたみたいなことはありえそう
そこからは王道のラブストーリーが展開されるとか
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/19 01:35 ID:RgiQaJt3
>>155
メルルいい娘なんだけどな・・・
たぶん自分からアタックしたりはしないだろうなぁ

>>157
りゅうじんびと
>>155
「獣人」はひどい
もっと何かかわいい言い方あるだろ
ほら、あれだ、「猫娘」とか

じゃあメルルはお妾さんでいいよ
とにかく幸せにしてやってくれ
メルル、カワイイけど何か病気とか持ってそう。
エイズの根源は獣姦っていう噂もあるし、何か移りそうで怖い。
>>160
「獣人」=ケモノビトって、作中でそう言われてなかったけ?
「猫娘」だと個人的にゲゲゲの○太郎思い出すなぁ。
間を取って、「猫人」じゃ駄目?
うーん、しっくりくるのがない。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/19 03:16 ID:CXZ6y7+6
>>161
人間とある程度共存してるから、そういう意味での病気はないんじゃない?
病気は知らん間にカタツムリ生で食ったりしてるディランドゥ様のほうが恐い
いや、口に入れる前にジャジュカに止められてるから。
でも見てないところで口に入れてたらどうしよう
カタツムリから感染 = 広東住血線虫
まあ、生息地のマダガスカルからかなり離れてるし大丈夫?
火を通せば大丈夫かな?
それ以前にガイアです
>>160
妾いいなぁ

バァンには正妻も正息も要るが、
正息の傍にはメルル似のちっこいのが4〜5匹・・・
賛否両論でしょうが、
メルルには同族の男の子がちゃんと現われて、そして幸せになってくれればいいなと思います。
お妾さんはかわいそうだし、バァンの性格だとちょっと無理があるかも。
メルルのこと確か「家族みたいなものだ」って言ってたし。
ファーネリアは妾も家族同様なのだろう。
その辺アレン大先輩(不倫子持ち)の御教授を(ry
王位継承権のあるバァンに、アレンのご教授はちょっと…
お家騒動の元になりそう。
正息よりも、メルルの子の方が先に成人してしまったら
またややこしい事になるわけか。

それでそれで面白そうだ
責任感じた子メルルが家出したり
正息が後を追いかけたり

追いかけっこの最中に地球にワープしたり
小メルル=こめるる

……なんか可愛い響きかも。

いっそ、ま行からとって、マルル・ミルル・ムルル・モルルとか。
でも、最後の二つはちとイケてないか。
わがままフェアリーみたいで嫌ん。
メルルの名前ネタで思い出した。
コードウェイナー・スミスって海外のSF作家の人のシリーズにク・メルってキャラが。
「ク」が猫族共通の苗字で「メル」が名前の
元祖猫耳娘キャラみたいな存在だと思ったんだけど、
命名の際にはこのキャラが念頭にあったのかなと思ってます
>>177

それは興味深い話ですね。初めて知りました。
エスカの登場人物の名前のことですが、私は全員の名前が好きです。
誰が命名するのか o r プロデュースするのか、アニメ業界のことはよく知りませんけれど、
みんなよく似合ってるというか。
例えばバァンも、バンとか、バーンだったらなんかありがちな気がしますが、
ちっちゃな「ァ」が入ったことで、視覚的にも雰囲気が違います。
発音的にはそう大きくは変らないですけどね。
千々石ミゲル
180175:04/07/20 00:25 ID:???
>>176

えへっ、駄目だったかな(^^ゞ
おお、懐かしいですねー。
永野護のメカを初めて見たリア厨の頃(*´∀`*)

で、ググってみたんですが…同じミスする人が、結構いたみたいでw
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83G%83X%82%A9%83t%83%8D%81%5B%82%CB

ちなみに皆さん、映画版はどんな評価ですか?
>>181
別物。
良いか悪いかは別として別物
181
明らかに尺が足りてないのは認めるが
あの顔の濃さは映画ならではだと思う
あとDVDがdtsなのが良い
>>181
永野護のメカ・・・??

といえば、エルガイムとかキュベレイとか、FSSとか
あれ、エスカって永野護じゃない…(ググッた)…んですね orz
山根っちだよ

カウボーイビバップのメカデザインとかしてた
>>178
バァン様の企画当初の名前は、確かダイ・ギンガだったような・・・。

>>188
スゲーカッケェー!!
>>188

なんかそれだと、内容が違ってた物になってたよーな気がしません?
191190:04/07/20 21:38 ID:???
↑続き

というか、ダイ・ギンガの時は企画も今の形じゃなかったのかもしれないけど。
あっ、確かキャラの顔も違ってたかな?
ひとみがメガネッ娘のキャラデザもあったしね。
漫画はメガネッ娘だしね
舞台はガイアだったけど地球とまったく関係ない冒険物だった
今川泰宏が監督で、河森デザインの飛行機が出てくる飛行機物だったとか。
フォルケンはラクール・デ・ファーネルだっけ?
バァンのフルネームはなんつーの?
スランザール・デ・ファーネル

ですよ。
197195:04/07/21 01:24 ID:???
>>196
サンクス!
198.......:04/07/21 01:27 ID:???
バァンのフルネームが番場バァンだったら
どんなストーリーになっていたでしょうか?
バァン・フライハイトだったら
どんな(略
少し前の書き込みで、

>ミラーナ・・キーラ・ナイトレイ

と書かれた方がいたけど、今日テレビの画面に映った彼女を見て、
確かにすごくピッタリだと思った。
ただ、劇場版ミラーナなんだろうと解釈したんですけど…?
劇場版ミラーナだったら、他にはリヴ・タイラーなんかも似合いそうだと思います。

TV版ミラーナはちょっと浮かばないけど、思い付く方はいらっしゃいます?
>>198

学園モノとかスポ根モノ。
なんか、ガクラン着た番長とか出てきそう。

>>200

グウィネス・パルトロウとか?
>>198
そのネタを知ってる年代じゃないぞ
>>198
もちろん、単身ザイバッハに乗り込んでザイバッハ兵となり中から潰そうとする。
当初はザイバッハを憎んでいたが、いつの間にかザイバッハよりも悪い物に気付き
いつの間にかザイバッハになじんでいく。そして最後は命を掛けた大勝負を・・

ってなんだか兄貴の方みたいだw
204.......:04/07/24 00:24 ID:???
>>201
 お若い方ですのね……。

>>202-203
 ご同輩! 私は一応再放送で観たわけですが……(笑)。
ドルンカークの囁き戦術
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 19:39 ID:OYWvHkk3
もう何回も出尽くしてるかもしれないですが
エスカフローネのサントラ買うならどれが買いでしょうか・・?
あまりにもありすぎて何を買えばいいのやら('A`)
最初に買うならベスト盤とも言える「Lover's only」だね。
1枚目を買うのもいいと思う。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 21:51 ID:OYWvHkk3
lover's onlyはthe vision of escaflowneとは違うものなのでしょうか?
アマゾンで今調べているのですがよくわかってません(;´Д`)

しかし今更このスレをみてアニメ観たくなってきた・・・
レンタル屋にもなかなかおいてねぇしなークソッ
>>209
TV版のサントラは、1、2、3、ベスト版の4枚。
で、そのベスト版の名前が
「天空のエスカフローネ ベストアルバム〜lovers only」

レンタル店にビデオが無ければ、バンダイチャンネルで見れる。
ただ、レンタルより高め。

>>209
lover's onlyはlover's onlyで販売されていると思うんですが…。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53658397

もし飛べたら上記へ。これが「lover's only」
確かに「the vision of escaflowne」とジャケット表紙にもありますね。
紛らわしいと言えば本当に紛らわしい(苦笑)
アニメもヤフオクでビデオが出てますよー。
ご覧になれるといいですね。

212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 23:37 ID:OYWvHkk3
>>210-211
よかった!私の思ったものと同じでした♪
どうやらアマゾンではthe vision of escaflowneで売ってるみたいでした・・・('A`)

我が家には一応CSがついているのですが
昔NECOで一挙放送やってくれたのを見逃してしまい今にいたります。
なんか遺跡みたいなところへ行くくらいから録画していたのですが、
その前が記憶のかなたへ飛んでいってしまってるんです〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
なんとか見てみせます!
もっかいアニメ一挙放送とかやってくれないかなぁーサンライズ産オナガイ
知り合いだったら貸してあげたいんだけどな!
あんまり知られてない作品だし、自分ももっと布教活動してみようかな・・・
もう随分前のアニメになってしまったしね…。
やっぱり放映がエヴァ・ガンダムウイングの影響とモロに被ってたのが痛い。
でもCSなんかで見て好きになったって十代の人もいるし、
やっぱり良質作品だとおもいます。
今見ても、色々な意味で全然古くないし。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/25 18:26 ID:2EG05QOz
エスカって、不思議な事に大人になってから(?)
新しい見方ができうからなのか、より面白く感じられるような気がします。
ムックかなんかに老若男女楽しめるように作ったって書いてあった気がしたけれど、
見所がたくさんあるからなのでしょうね^^

自分はCSで好きになりました。
周辺を見ると、エスカを一度見た人はみんなはまってましたねー。
最近もエスカ布教(?w)してますが、みんな食いつきいいです。
自分の中で勝手にエスカ促進委員会発足してます。w
皆、もっと広めて、再放送じゃんじゃん流させよう〜っ!!
漫画とかも復刻させなきゃだよ!
二、三年前CSアニマックスでテレビシリーズも劇場版も流してくれた。
当時VTRビデオデッキしか持っていなかった。
テレビシリーズは録画してもいいかなと思う。
月末のロボドリームにエスカ二話流すと思ったが契約していない・・・
>>215
いや、漫画は・・・河森版エスカしか価値は・・・
ふたりエッチも大人気だしね
<トリビア(=その道のマニアにとっては常識)>
少女漫画ロボアニメと言われる天空のエスカフローネだが

実際に少女漫画誌で連載されていた。


ところでその矢代ゆづる先生はその後どうしてるんでしょう?
へぇ へぇ へぇ へぇ
EDで
連載
「少年エース」の下に
「あすかファンタジーDX」とか出るアレだね
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 03:44 ID:+u5gFNoh
漫画は…  一応いろんな面から人気をね!(痛

漫画買うならドラマCDとか小説かねぇ…

八月一日にやりますね、
アニマックスロボドリームで二話目放送。
これって1話目だとディランドゥが出て来ないからなのかな?
なんかロボドリーム中で順位つけるっぽいから、
優勝したらもしかしたら全部再放送するかもですねー。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 11:23 ID:nRzK9ihG
1話目はエスカフローネが起動する前だからでしょう。
アルセイデスの恐ろしさも、チャンバラの格好良さも見られるから
2話目で正解では。
新たに観てくれる人が増えるといいですね
前にCDについて質問したものですが
無事the vision of escaflowne lovers onlyを(σ・∀・)σゲッツ!! いたしました♪
歌入りのヤツだけすっとばして曲に浸ってます〜
DVD高いな・・・
サンライズさんオナガ(ry
>>224
それはおめでとう。
だがネコのキモチも汲んでやれよ( ゚д゚)ゴルァァァァ
バァァァン
→ ↑↓ →
アーレェーン
>>225

よほどメルルがお好きなんですね(´ω`*) 
私は個人的にエリヤ・ナリヤ姉妹も好きです。
>>228
うん、好きです。
「策謀の都」〜「羽の記憶」あたりが一番好きかな。
まさにさっきまで観ていたんだけど、可愛くて健気で涙腺がうるみます・・・。
「おやめくださぃバァンさまぁ あぶのぅござぃます・・・」
>>227
ワロタ
>>227
あれを初めてテレビで見たときは
ぶっ飛んだもんだなぁ・・・ってことを思い出しちまったよ。
でもミラーナ姫しっかりしてるよホント。
一芸は身を助く
久しぶりに通しで見たんだけど

アレンの目を隠すのか髪越しでも見えるのかどっちかに統一してください
というか、すでにあの長髪が騎士としてどうかと。
当時、テレビを見ては脳内で結ってやりましたよ、アレンのあの長髪。
(ちなみに三つ編みだとちょっと情けない姿になってました。しかしポニーテールもなぁ)
それを言うなら、天野先輩のあの髪型も(ry
髪切ったら記録伸びるんじゃねーの?
言えてるね。
天野の髪型、今見るとかなり違和感感じる。
スポーツマンにあるまじきだよ。
髪の空気抵抗って、結構馬鹿になんないんじゃないか?
少なくとも水泳選手はツルツルの方が記録伸びるらしいが。
アニマックスキタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
ヤッパリオモロイワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

久々に天野先輩とアレェーンとのキス画像を拝ませていただきました
DVD揃えたくなっちまったじゃねぇかよ!!!

どうしてくれる!!
>>240
その想いに忠実に、
お揃えになられることを、オススメしますわ。
>>240
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
でもDVDさん高いよね・・・あぅぁ(TдT)
>>240
>>242

でも、今買わなければいくら名作とはいえ、
DVDもいつまでも手に入るものではなくってよ?
初見のモノですが
絵綺麗っすね
>>243
たぶん手に入らなくなる頃には新媒体でBOX出てますよ

>>244
これを夕方6時に放送していたというのが
未だに信じられない(今だから信じられないのかもしれないけど)
竜撃隊全滅の回もいいけどその前の飛空形態で戦うやつも良かった
やっぱりこのアニメはディランドゥがイイな
中盤以降の出てない回は俺的にイマイチ
昨日初めて見たんだが絵良く動くし綺麗だし
何より一話の戦闘シーンはファンタジィー作品なのに
なんかリアリティーがあった
金属と金属のぶつかり合いが楽しめますよ
できればこのまま全話見てくれ
249247:04/08/03 17:02 ID:???
エスカに乗り込んだときの「カキコキカキ」って音がいい!
いいよね〜あのぜんまい音。
エスカのそういう細かいところが好きだ。

つーかもう8年ほど前の作品なのにスレがあるのが嬉しかったYO
久しぶりに見ようかなぁ。
>>250
見るべし!
やっぱ2話だけじゃ満足できねぇ〜
>>250
1話から見て悶絶するべし!
あとザイバッハ帝国の皇帝陛下とか要チェックだから!
でも後半になると止め絵多用する割に書き込まれてなかったり
主人公たち以外の動作もちゃちくなっていって・・・

フレイド以降はなんだかなぁと
>>253
むしろ前半が異常とも言えるような気もしないでもない
とりあえずみんな知っているかもしれないけど書いとく

エスカは当時は導入されていなかった作画支援ソフト「れたす」(スペル忘れた)
を試験的に導入している
 今は手抜きをするためにパソを使ってペイントやらなんやらしてるけど
エスカでは、よりリアルに表現するために使用された
使用例としてドラゴンの鱗(第1話)など



ようは、今までの手法+新技術の賜物
256247:04/08/04 21:10 ID:???
DVD二巻見た!
相変わらず絵が綺麗だ良く動く間違いなくOVAレベル
マユゲが関わると皆そうなるなー
エスカの動きがかなりアニメっぽさの無い良い動きしてるけど
ミサイル職人さんは関わってるの?
菅野さんの音楽が世界観に引き込んでくれてつるリと見れました。
話のテンポもいいし、良い意味で謎めいた会話や専門用語も無いし
久々にまともなアニメーション見た気がする
>>255

ソフトの名前までは知らなかったけど、そういう話は聞いたことあった。
試験的な導入だったんだろうけど、それがかなり上手くいったような印象がある。
八年前のアニメでも、絵もストーリーも全く古さが感じられないのがすごいなと思う。
(褒めすぎかな…?)

>>256

おお、その調子で続きを見てくれー!

258250:04/08/04 23:49 ID:???
分かった、見るよ(藁
カラオケでエスカの映像出てくると妙に見たくなるんだよね。
見出すと止まらないから、自重してるんだけど

とりあえず一話の「私のファーストキッス」云々でプゲラッチョしときますw
動きもいいが、背景も凄いよな。
テイリングとの空中戦で、町並みの背景がやたら細かくかかれてて当時びっくりした記憶がある。

音楽も素敵ですよ〜(*´д`*)ハァハァ
最初[え〜〜すかぁ〜ふろぉ〜ねぇ〜〜〜」にすげぇびびったけど
あのハマり具合(・∀・)イイーーーネッ!
あの曲、たまにやる筋肉番付でも流れるよね
臨場感のある曲だし、あれにも割と合ってると思うけど、
なんかちょっと恥ずかしくなる
このアニメを知らない人はきっと外国の曲だとでも思ってるんだろうな
>>261

確かに流れるね〜。
でも意外なところで聞けるのが嬉しかったりもしない?(笑)
263247:04/08/06 19:22 ID:???
三巻見た!
なんだかアレン関係は急に凄い事になってきた。
今までが少女漫画っぽくなかっただけなのかな?気になる今後
今後、こいつら俺達を笑わそうとしてるんじゃないかと思うくらいに
赤面シーンが続出ですよ
音楽ホンッッットいいー!
菅野さんが「本気出しちゃったじゃないか!」と言うだけある!

WHITE DOVEが歌詞付きでしかもあんな明るい曲だと知った時には驚いたけど。
菅野さんもいいけど
溝口さんの方が個人的に好みでした
267247:04/08/07 20:18 ID:???
四〜五巻見た!。
「お前が欲しい!」笑った。
まさか声優ネタで来るとは、
幸運強化はちょっといまいち、
河森は相変わらずいろんな要素を一つにまとめるのが上手いなー
そういえば声優ネタとも言えるのかね、王様のアレは。
声優ネタ?
…分からない??
もし支障がなかったら教えてください。
関さんと関係あるのかな?
>>269
「俺の右手が光って云々」の最終回の大告白の事かと思われw
272247:04/08/08 10:00 ID:???
最後まで見て、映画も見た。
わりかし綺麗な終わり方だったけど大ボスを倒したって感じじゃないんで
盛り上がりには欠けたかな?
映画は個人的にはいまいちアクションには心引かれたけど
大半のキャラが居るだけなのは、、、、心情も一時間半では描き切れてないような
セレナたんセレナたんハァハァ。
結局、顔の傷は残っちゃったのかな?
275269:04/08/09 20:24 ID:???
>>271

…き、気付かなかった。
わざわざありがとうございます。

>>274
セレナに戻ったら傷は消えたんじゃなかったっけ?
しかしディランドゥ=セレナはすごい大どんでん返しだよなぁ。
そうそう、セレナだと傷消えるんだよね。
ディランドゥ=セレナ←兄妹→アレン←親子→シド王子で
血縁だから声が同じなんだ…!と当時妙に納得した覚えが。
シド王子が成長したらディラみたいに・・・
>>278
で、アレンのプレイボーイの血が混ざって・・・
そこら中に王家の血筋がバラ巻かれ(ry
おっとろしいヴィジョンですな。
しかしシドはあの厳格そうなフレイド公王様に育てられたので、
大丈夫…だと思う。思いたい。
むしろ妹セレナの先行きが不安だぞ。
兄が「これまでなにも出来なかった分も」とか張り切って、
彼氏の一人も出来ないんじゃ?
おに〜〜さま〜〜〜!!

が、感動した(笑)
大丈夫。
セレナはお兄様を好きになってしまいます。
ラストあたりで二人が手を取り合っているシーンは、
兄妹の域を超えている。……キガスル
(最終回後)ようやくしおらしくなってきたアレン・シェザール
エスカフローネっていいわよね
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/964857044/

歴史の長いスレだ
>>285

見てきましたが、確かにものすごいご長寿スレ。
今度書き込んでみよう。
ホントだ!
なんとなく書き込みづらいね
「いいわよね」ってタイトルから、2ちゃん創世期の空気がどことなく……
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 20:10 ID:C6oAddD3
いい作品で10年ちかく前なのに絵もきれいだけど


運命改変って・・・
>>289
「恋の黄金律作戦」は笑いながら見るもんだろw
>>290
あれは俺らを笑わそうとしてるからな

ひとみがバァンに傾きかけたときのザイバッハ兵とか
河森はまじで運命改変とかやってたと思う。
そんな「えっ」って所がまたいいんですよ!
第1話のあのセリフ見たあとだとわりと何でも平気になる。
>>290
分かるが、ミラーナ姫の姉さんとアレンが話すところは綺麗で凄い好き
あれってあの人もアレンに惚れてるってことなのかね?
姉妹全員でアレンか・・・
一話の最後見て多分一度位は戻って来てこいつらくっ付いてたりするんだろーなー
と思ってたら最初の時点で好きだった設定で描き方が丁寧なのとあいまって
良かった
エリーズ姫けっこう好きだったなあー
けなげなかんじで。
ひとみとバァンがもう会えない運命でも
それはそれで切なくて(・∀・)イイ!!
とか思った

この作品はめずらしく
誰と誰がくっつくとか
明確でないですね…
モヤモヤして…
(・∀・)イイ!!
ゆかりと天野先輩は確定だけどな
ちょっと後半に入って流れが速くて描ききれなかった感じだよね
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/15 13:38 ID:BshxDPtG
ほんと全39話くらいだったらもっと良かったのに。

でも、アレン父とひとみ祖母に訪れた運命のいたずらが発覚して以後の
畳みかけるような激変も好きだけどさ。
アレン父カッコイイよね!
perfectworldが流れる場面がすごい好き。
現実に家族でいたらヤだけど、夢に殉じたかっこいい人だよねぇ
確かにあれが自分の父親だったらと思うと激しく嫌だが
最期まで夢を追い続けるのはカコイイよな
でも夢を追い続けたことによって、家族を愛していたことに気づくという皮肉…
日記帳テレポートには感動したというか呆れかえったというか
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/16 18:32 ID:mKB/Jtqe
PS2のスーパーロボット大戦にも出てほしい。
キャラデザって好みが分かれるだろうね。
好きな人と嫌いな人。
知り合いなどにエスカ薦めると大抵「絵が濃い」って反応がくる
>>307
それでは、ヒートガイJも薦めてみましょう。 
>>305
最近スパロボC3やる機会があったんですが、
スーパーロボット軍団vsザイバッハ兵は流石にザイバッハ兵が可哀想だった……。
ガイメレフ相手に超電磁スピンってアナタ。

ちなみにウチのシェラザードは空を飛びます(・∀・)
>>307
わかる!「鼻が高すぎ」って絶対言われる。
慣れるとどうってことないんだけど。
>>309
ずっと気になってたんだけど、スパロボでのエスカやシェラザードの
強さはどんな感じ?
武器が剣だけで飛び道具が無いから
他の面子に比べるとかなりキツそうなんだけど。
たしか剣が飛び道具に近い射程距離だったと思う。
武装を書き出してみると、

エスカフローネ(人型)
斬り 射程1〜4
突き 射程1〜3
必殺斬り 射程1

エスカフローネ(竜型)
剣 射程1
高速形態突撃 射程1〜2

シェラザード
突き 射程1〜4
連続突き 射程1〜3
フェイント攻撃 射程1

剣しかないのによく頑張ったスタッフ。

ちなみに比較参考資料。
マジンガーZ
光子力ビーム 射程1〜2
ロケットパンチ 射程1〜4
スクランダーカッター 射程1
アイアンカッター 射程1〜4
ブレストファイヤー 射程1
大車輪ロケットパンチ 射程2〜5

スパロボやったことないけど、敵がいやらしいとレビューで言われてた
ディラ様、あのマントで姿消せるでしょ?
アレがゲームにも活かされたらしい。
ゲームはよく知らんのだがその設定おかしいな
どう考えてもマジンガーZの武器の射程距離のほうが遠いだろ
ゲームで同じように戦力として使うための設定だから、細かいこと気にしないのが吉
ちなみに機体そのものの感想としては「攻撃力高くてよく避ける優秀な機体」かな?
多少贔屓目入ってるかもしれないけどアレンは本当よく敵の攻撃を避けてくれた。
アレン初登場時はシェラザード強っ!とびっくりしたし。
>>315
ドルンカークの夢にでたエスカビームが混じってんじゃネーのw
スパロボやったことないけど、エスカのあのゲームよりは面白そうだね。
東京に戻ってきちゃうあのゲーム?
>320
DODのことかーッ!?
初回特典のタロットカードもちゃちだったし、
見所はエスカ(飛竜形態)でビルの谷間を飛んでたりする、
オリジナル映像だけが救いのアレのことでょう。
劇場版はもっと切ない終わり方だったんだね。
絵も心理描写も唐突でなかなかなれないけど二時間程度じゃしょうがないか。
90分という短すぎる時間を、大体の人は嘆いている…と思う。
でも、あの終わり方?は切なくて凄く好きだな。
終わり方はいいとして、もう少し二人の心の触れ合いのシーンがあってもよかったのに。
昨日見たけど悪くはなかったよ 今小説読んでる
劇場版の小説はちょっと映画本編とは違う内容だが、
そういえばこのスレじゃ、小説の感想あんまり見ないね。
劇場版は短すぎたね…心理描写が
>>329
同感。
短い方が良い場合もあるが、どう考えても尺が足りなかったと思う。
製作者側の苦悩と頑張りは伝わってくるが。
劇場版のラストの、切なさ、儚さは、正直TV版ラストをしのぐと思ってる。
小説版は……あれこれ足りない劇場版の脳内補完の手助けもしてくれるけど
「こんなシーンいや」っと読み飛ばす箇所も多かったっす。
確かに儚いね。
TV版より二人が一緒に過ごした時間が短い分だけ余計にね。
小説は、ラストが受け入れられなかった。
TV版のバァンに向けたひとみの台詞とダブらせないでくれ、と言いたい。
そんなこと言われると読みたくなってきちゃうじゃないですか
読んでみるといいよー。
感想は人それぞれだとは思うけど。
竜撃隊全滅の回とエヴァ弐号機対エヴァ量産機って
かなり似てると思うんですけど
敵の群れが空から降ってくるし、操縦者が狂乱するし、最後機能停止するし
エスカの影響受けてるんですかね?
>>335
影響受けてると言えるほど類似点は無いから
それは気にし過ぎかと・・
アルジェントソーマの荷電粒子爆撃機ぐるぐる…よりはかけ離れているよ
エヴァの方が先じゃなかったか
劇場版はほんとに短すぎたね…脚本の山口さんも言ってたけど。
ロードオブザリングを観て、エスカもこれくらいの規模(3時間×3部作)
でやってくれてたらな…と無茶なことを考えてしまったよ。
>>339
すげえ!3部作かー
それくらいの長さだとすごく見ごたえがあるんだろうなあ・・・
エスカフローネが、マントたなびかせてがっつんがっつん戦うシーンを沢山みたい。

やっぱり皆テレビ版のキャラデザがいいのかな。
俺は映画の絵の方が好みなんだけど、もしかして少数派?
個人的に結城信輝が好きなんでエスカの原画集(同人誌?)が欲しいけど
オークションとか高いよな・・・
自分はどっちも好き。
劇場版はひとみとバァンの心理描写が足りなかったのが本当に悔やまれる。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/24 14:27 ID:LIJfL0ji
3時間×3本だと、TVシリーズの新作作るのとほぼ同じボリュームですな。
関係無いが、アーサーとランスロットが、バァンとアレンに見えてしまった私。
ひとみちゃんがグィネヴィアというわけですな。なるほど。

劇場版のエスカチャンバラシーン、
重量感とかすごくていいよねえ。
乗ってるバァンがすげー苦しそうなのもいい。
血ふき出しながら「うぐぉけぇぇぇ」とかうめいたり。
しかしあれでは長時間の騎乗はムリだろな…ディラは平気そうだが。
劇場版のエスカの戦闘シーンはもっともっと見たかったな。
でも確かに、長時間の戦闘は無理そうだ。
あんまり長引くと、確実に搭乗者は失血死しちゃうよ。
血抜かれすぎてプラクトゥの亡骸みたいになったらやだもんね…
うん
劇場版はいくら時間が有ってもオチはあれお願いしたいけど、
いつひとみとバァンが好きあったのかわからない。
突然ひとみがバァンスキーになってたのが、?、だった。
アドムの里でのエピソードは、
WEB配信された小説でしか分からないしね。
せめてあれが本編に少しでも入ってたらなぁ。
あ・・・なんかそんなエピソードがあったとか無かったとか
聞いた事があるような・・・。
TV版のノベライズには載ってなかったのでしょうか。
>>348
TV版のノベライズにはのってないよ。
ちなみに劇場版のノベライズにも。
時間軸と設定的には、劇場版ノベライズのどこかに入るエピソードかな、とは思うんだけど。

ttp://www.hi-nobori.net/shopping/escaflowne/index.html

ここに行けば、まだ「メールエンターテインメント」として販売してるよー。
 そういや愚弟も調理実習とか
 やんなかったか?
   ∧∧
  ( ´,_ゝ`) ,,,.  シャクシャク    
/⌒../つ-o,;'"'゙';,/         
~~〜O つヽ、ノ          
        ┴
   ∧__∧      やったよ・・・  
  ≦;´_>`)       
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/__
   \/_ウチワ_/

俺は幸い材料忘れは無かったどさ・・・
持っていった卵を学校の冷蔵庫に入れといたら
前の時間の実習生が間違って使っちゃったらしくてさ・・・
↑誤爆スマソ
いや、微妙に愚弟賢兄な所は誤爆とも言い切れない
>>349

まだ手に入るんですね。
354.......:04/08/31 22:34 ID:???
キッズで今日から『ヒートガイジェイ』放映ですね
未見なので楽しみです
絶対幸運圏
グレートメカニックで河森と宮武は離れていたが同時に逆間接のロボットを考え
共通無意識?があると思ったらしい。
またそのころ、ちょうどスターウオーズで逆間接のロボットが出てきて、
河森はあのころは西も東も逆間接をみんな考えたみたいな事もいってた。
メカは理屈ばっかりの癖に、どっかロマンティックなところがあるな。
エスカフローネが始めて竜形態に変形する時と、
それから最終話のシェラザードとの決闘の時に流れた
弦楽器のイントロから「エスカッ フローネッ!」ってコーラスが入る曲って
サントラの何枚目に入ってますかね?
誰か持ってる人教えてください
>>358
DANCE OF CURSEだよね?(エスカッ〜のコーラス入りの曲はいっぱいあるから…)
一枚目(OVER THE SKY)とベスト版(lovers only)に入ってるよ。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/08 18:12 ID:kOOqA8mX
漫画版、とても見れたもんじゃなかった。
めがねっ娘になってるし。それにディランドゥ様が・・・
漫画のディラはジャイケル・マクソンかとオモタ
漫画はディランドーとか表記されてなかったっけ?
記憶違い??
>>359
さんくすです。
CD借りようと思ったんですがどれに入ってるどの曲かわからなかったもので…
「Dance of Curse」であってました。
う〜ん、菅野よう子マンセー
364sage:04/09/13 23:16:38 ID:hFkMNgQ/
たまらん
このアニメって数年おきに観たくなるんだよね・・・
放映時は中1で、登場人物の気持ちをあんましわかってなかったけど
しかもアレン大好きだったけど

数年後レンタル、最近バンダイで観たら
バァンカコイイ
せつなし

DVDヤフオクにないかなぁ
猫の気持ちがわかるでしょ
バァンさま〜
「だからやめておけって言ったんですよ
 あんな女…
 ↑
なんか猫っぽい。 普段はあんな感じのメルルがいきなり女になってて
王様はなすすべもなく頭拭かれてるし、個人的に凄い好きなシーンだ。
TVの方は大好きなんだけど
劇場版は怖くてまだ観てない
TVよりせつない終わり方って本当でつか
切ないというか不完全燃焼なかんじが。
全体的に短すぎて切なくもなれなかったよ…
劇場版のCDドラマはとてもせつなかった。

劇場版を音声OFFにして、すごい作画を楽しむのもいいよ。

こんなことしてるのわたしだけだと思うけど。
劇場版は綺麗といった印象です。
短すぎるとは思いました・・・
もう少し丁寧にもっていって欲しいところがちらほら。

個人的には場面ひとつひとつは悪くないと思ってます。
好きなシーンはいくつかあるんで。
劇場版観てみようかと思って
昨日ビデオ屋さんにいったら
なくなってた・・・
一ヶ月前はあったのに・・・
>>370
俺はコマ送り再生したりして楽しんでるよ。
>>370
ゼイタクですな。
セリフのみOFFとかできたら更に楽しめそう。
今の河森が作ったらどうなるかな?
この作品
3角関係は相変わらず。
森の中で虫の声がひっそりとなくシーンで
ヴァンと瞳が偶然に出会う。
作風は絶対に変えてくるだろうね。
マクロス、全部違うし。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/17 22:33:47 ID:3JUS9NjU
ミラーナ姫のエロ同人ないですか?
リアルでラブヒナの主人公みたいな本気で
鈍い奴がクラスに居たけど悲惨だったな〜。
結構いい顔立ちしてたからすぐ彼女作るんだが、
「訳わかんね」が口癖になってて
結局すぐ喧嘩して別れるって言ってた。
一度地雷女に捕まって妹が今時珍しいレディースで
「姉泣かしたろ!」っていちゃもんつけられて
肩にナイフで痕つけられてた。で
また違う女にその事話して
「女って訳わかんねーよ」って言って
「私は違うわよ」って言われたから付き合うことにしたとか言ってた。
もちろんその子ともすぐ喧嘩したみたいで
一時期学校休むくらいもめてた。
コピペ乙
アレンはそんなへまはしない。

王様はそんなことしない。
流れを読まずにカキコ
なんだか昨日あたりから無性に見たくてしょうがない。当時撮っていたビデオは
去年引越しとともに弟が捨ててしまったorz
中野のイベント行ったよ。懐かしい。DVD揃えたいー
よし、まずは貯金だ。
そんなあなたに海賊bうわやめろなにをするあqでひゅじゃ
火星の男は始末をつける!
よし、まずはおれおれ詐欺だ
DVDほしいね
あの頃(かなり)無理してBOXを買って良かったと最近思った。
BOXもってるんでつか

イイナ〜
vision2と3のスレを2周読んできたが・・
自分が信じてたものが良かったとわかって嬉しいw
エスカは事あるごとに通してDVD見てるんだけど
よ〜く思い返して気づいた事がある
それは・・・「エスカフローネは二人乗り」
飛竜形態になった時、瞳、瞳&メルル、瞳&アレンなど
色々な場面で見かけるが、ガイメレフに二人乗りが必要なのか?
考えた結果、「エスカフローネは恋人仕様」
という答えに達した
そこから想像して・・・「ゴオウとヴァリエの二人乗り」
エスカフローネに乗って、初めて出会った湖に
行ったりしたのかなぁ・・・なんて思ってしまったw
あぁ、あり得るね・・・
二人乗りなんじゃなくて、飛竜にしたら
『たまたま二人以上乗れるスペースがあったから乗った』
んだと思ってた。ちゃんと乗るため場所ってかんじはしないし。

ファーネル夫婦の話はアリかもな〜。
あの二人の話もう少し観たかったな
というか竜形態のときは無防備すぎ
飛竜形態のエスカ乗りたい!
バァンの後ろじゃなく、自分で操縦して。
しかし、メレフの時は動いてる理屈が想像つくんだが、
飛竜形態だと?の部分がある。
手元だけで操縦するのは無理がありそうなんで、
やっぱり足元にもなんかあるんだろうか?
…資料集読み直そう。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/25 11:55:13 ID:5KJsMN2M
BOXアマゾンでプレミア付いてやがんな。
単品揃えたほうがよさげ。
>>393
羽と尻尾を動かせればなんとかなるんじゃない?
質問
北米版DVDの27話ってなんですか?
国内版を先日コンプしたのですが26話で終わってるんですが???


>394
10月に北米版BOXがでます
一万円切っています
女ここおおいんかぁ
まぁあんなストーリーとキャラじゃ女性人気あってもおかしくないよな
夕方六時が待ち遠しかったあの頃
でも大抵部活とかでリアルタイムで見れなかったけど、夜空が出た瞬間興奮絶好調W
そういやメルルの純粋さは素直に可愛いと思えた
今のやつらだと萌えとか言って違う方向にもってかれそうだよな‥
あの三角関係がついマクロスとか思い出しちゃって余りいい風に楽しめなかったけどそれを覆いつくす程の魅力的なキャラクター達がいたのがまたよかった
トライデントにフォルケンいいね。
この二人のキャラはキャラに負けない渋い声優さんを持ってきたのも憎い
残念ながら瞳は余り好きじゃかったなぁ
バァーンが好きで邪魔すんなアレンといちゃついてろって当時思ってたよW
まぁ続編は勿論実写なんか絶対やって欲しくないよな
アニメだったからいい訳でリアルで再現出来るわけないCGは勿論リアルな分それに合わせた感じにエスかの雰囲気をかえるに決まってますからね
あと演技者もリアルだと萎えまくり
>>395
羽根と尻尾を手の操縦桿(?)だけで自在に動かすのは難しそう、とか思うんだけど。
やっぱりフットペダルが必要な気がする。
そこは半自動操縦モードという事で
>あの三角関係がついマクロスとか思い出しちゃって余りいい風に楽しめなかったけどそれを
河森だから。w
リメイクというか、続編好きな河森氏。
でもきっと、バァンとかひとみは出てこない。
んだ
それが河森なのは知ってたが‥
レンタル特典の特典映像結構たのしんだよW
河森、続編好きじゃないよ。
何か新しいことができないとやらないらしい。
マクロスも10年空いたからな。
エスカもそろそろ10年…
エスカフローネUがOVA化
そして黒歴史に・・・
流石に安直にUはないんだろ‥
あとかたもない名前でもしやるならきそう
一様わかる人はエスカだと思わせるような作りだけど主題名が全然ちゃう名
ある意味この方が何か洒落てるし何かの時の逃げ?Wにもなるかも
>>406
そうすると金がでない
わからない人にはパクリとたたかれ
情報源の乏しい人には存在すれ知られない危険がある
わざわざ次回作を出すなら、旧知のファンを取り入れるため
エスカフローネの名前ははずさない
エスカフローネ〜○○○〜とかが妥当だと思う
続編ねえ。 ぴんとこないな。
再放送はして欲しいがこのままがいいと思う。
地球対VSガイアのガチンコがみたいです
エスカじゃなくても
赤根の新作が早く見たい
ドラゴンフォースU(サターン)
セガサターン持ってる奴は買え
以上
>>409
対がかぶってます
ガイアを舞台にした物語なら見てみたい気もする。
十二国記みたになるかもしれないが。
ん〜
みたになるかもしれないね
>エスカフローネUがOVA化
>そして黒歴史に・・・


マクロスUの事をいってるんだな
続編では三角関係が肉体関係としてもつれます
シド王子のその後がみたい。
>>417
血縁関係と中の人から想像するにディry
「天空のなんちゃら」かもしれないね。
花嫁ですか?
あ〜?
なんだてめぇ
けんかうってんのかぁ?
だっ!コラァ
つまんねーんだよ
ヤクゾおらぁ
つっこみまってんのか?
グーでつっこんでやろうか?
ディランドゥ 降 臨 ‥
ジャジュカとセレナのエロとかないかなぁ。

そころでバファリンのCMが何度見てもドキッとさせられるのだが。
劇場版のDVDの映像特典のDVDの中身の編集が凄く古臭いとゆうか安っぽいと感じてるのは俺だけじゃない筈だ
一様内容豪華なんだけど‥
劇場版のDVDですか。持ってないからなあ。
電気屋さんに行ったら、エスカゲーム(特別版)が下の方にさりげなく
置かれていてびっくりした。持ってるから買わなかったけど。
未だにアレはもうちょっと何とかならなかったのだろうかと思ってしまう…
エスカのゲーム、結局未開封のままだ。
ゲームとしては?でもかっこいいアニメがあるらしいのだけど。
じゃあゲームについて
………これは……
うんこです
見事当時はやった?劣化型キャラゲーの作品です
プロモーションビデオのいい文句ドラマティックアクションムービーバトル等
他もしもの世界いわゆる…ifの世界が楽しめるとか大層な事言ってましたが
イざ商品を遊んでみましたが
……でした
PS版のZガンダムはSS版よりかなりの超良作だったのですがエスカは恵まれませんでした…
取りあえずパソコン持ってたらムービー抜き出し等ぐらい楽しめるかなW
新たに書き直されたムービーは思ってた以上あんまりないよ
さりげない程度かな、オリジナルキャラもフーン程度だし。アイテムとしてなら買ってみたら
エスカのゲームはどのファンサイトでも評判悪いよね。
>429
でも、ビルの谷間を飛んでるエスカが見れるから…
オリジナルの映像見るためのゲームと思えば、なんとか。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/01 19:49:44 ID:CxofYp2H
流れを切るようで申し訳ありませんが、

フレイド戦で大怪我をしたバァンとエスカフローネを治すためにイスパーナの職人を呼ぶシーンがありましたよね?ドライデンが話を始めてからかかるBGMの名前と収録されているサントラを教えてもらえませんか?

lovers onlyを最近入手しましたが未収録だったので…
分かる方お願いしますm(_ _)m
俺がつくったMP3版あげようか?
いらない?
そうかい…
>>427
PSXMCとかPlayStrを使って
パソコンでムービーだけ鑑賞するんだ!!

>>431
「順風満帆なんたら」言って姫を誘惑してるシーンのBGMですか?
>>プロモーションビデオのいい文句ドラマティックアクションムービーバトル等
>>他もしもの世界いわゆる…ifの世界が楽しめるとか大層な事言ってましたが
同じ事をやったPS2ラーゼフォンは評価高いのに…
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/02 01:47:23 ID:/+RYdlZs
432
ありがとうございます。自分で作るなんてすごいですね(^^)聞いてみたいです。

433
いえ、その後のシーンです。ドライデンがイスパーナ製のガイメレフについて語るとこです。ちょっと暗いめな曲ですね。
エスカのゲームをうんこと卑猥な表現したのはすまなかったW
ラーゼフォンは一様今現役のPS2の作品だから容量的にも作りがいがまだあったからじゃないかな
ちなみにエスカを俺そのソフトでムービー抜き出ししたよW
時間があればDVD作っちゃえ
いろんなムービーとくっつけてね
ラーゼフォンは元々色々な世界観がありもしもの世界が沢山ある作品だから
あの設定で上手く行ったと思うよ
キャラ絵も忠実だしストーリーも分かり安くしてくれたし
エヴァは失敗だったみたいだが…
でも今頃だが続編よりゲームのエスカ出てほしいなぁかなり気合い入ったやつを
無理か…
435
ピアノの曲?
なら多分三枚目のアルバムだと思う。
「FAREWELL」って名前の。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/02 12:23:08 ID:/+RYdlZs
437
そうですピアノです!
3枚目で「FAREWELL」ですね。
わかりました、探してみます。

レスして頂いたみなさんありがとうございました(^^)
劇場版をDVDで見たけど…
凄い駄作だな。
ガリアン鉄の紋章並。
ダンバインOVAに比べればまだマシさ・・・
絵が動くだけまだマシ?w
>>441
クライマックスにて

ヒロイン「なんとかしないとー!」
主人公「どうすればいいんだー!」
      ↓
核ミサイルの制御装置を適当に剣で刺す
      ↓
     核爆発
      ↓
バリアに守られて生き残った主人公とヒロインは結ばれましたとさ。めでたしめでたし。
人を選ぶ賛否作品になってしまったが
駄作ではないやろ?
まぁこれも何か韓国が関わってるのが気に入らんが
後尺の長さだな…
劇場版のラストで、フォルケンはバァンに倒されるべきだったと思うなぁ。
いっその事ひとみ抜きでファーネル兄弟の対決だけを描いても良かったと思う。
まぁいろんな意味で無難に綺麗に終わらせたからね
ただソラの歌だけは超好き
この歌も尺が短いんだよね…
ぜひサントラ手に入れてくれ
ソラの歌、いいですよね!
あれは何語なんでしょうか?
言葉の響きが素敵です
確かにあれは何語なんだろう。
歌っているのは、元ゴダイゴのメンバーの娘さん…とか聞いたような?
間違ってたらゴメンヨー!
はなもげら
俺的勝手な歌い方W

ウィンダイ‥アロティカ……エン・ブァイトゥディ〜シ〜ロ〜タァ〜
フィンタイ‥アロルカ‥エンダグゥアースェレェ〜
ウィファール‥エシュターア‥エン‥ディガァリィー
ウィンチャン‥アロティカ……エン・ブァイトゥディ〜シロ〜タ〜フィンタイ‥アロルカ‥シーカチィーカァーヌベェ〜
ロォーレリ〜ア‥
ロ・チェーシィティ〜シィ〜イェンチィ〜ナァ〜
ララララララーラララ〜
ラララ〜ラ〜ラ〜
ウォン・チィナァ〜クゥオン〜スィショ〜ン〜
デ・ラビア・グゥロディシン・ゴ〜ン
何か面倒くさい
素直に音楽に浸りますW
ルーマニア語って噂だけど……。

ワカンネ
>449
感じは伝わってきたぞw
がんばったな。 感動した。
453446:04/10/05 18:07:44 ID:???
>>447、450
レスありがとうございます。
あまり聞き覚えのない響きの言葉ですよね。
聞き取れるのは「ファーネリア」くらいのような気がします。

>>449
イメージ伝わりましたw
>>454

サンクス!

…でも何語?
(まだ詳しく読んでないけど)
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/07 21:30:41 ID:mQrH1sjc
 しっかしTV版エスカってさ、ビクターの割には思いっきりコッキーポップ(ヤマハ)
はいってたよな。こんな感じ…

(ひとみ)
♪全く人気のない道に しらけた太陽がでて
ほこりっぽい石ころだらけ 風もない雨もない
何かいいことさがして ひたいにしわよせて歩いて
こんな道 一本道を気のむくままに ふらふらと
つぶつぶの しょっぱい汗を
つぶつぶの 汗を流し
つぶつぶの しょっぱい汗を
つぶつぶの 汗をぬぐう

(バァン)
♪せっかく生きているのに 何にも出来ないなんて
石ころをけとばして 空にぶつけてみようか
みっともないこんな姿を 誰にもみせたくないから
道にそって 遠くどこかへ 行ってしまいたいのさ
(続き)
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/07 21:31:17 ID:mQrH1sjc
(続く)
(アレン)
♪この世で一番大事なものは 一体何だろう
金でもない勉強でもない まして女じゃないさ
もちろんそれだって 少しは大切だけれど
もっと大事なことが 絶対あるはずさ
つぶつぶの しょっぱい汗を
つぶつぶの 汗を流し
つぶつぶの しょっぱい汗を
つぶつぶの 汗をぬぐう

(三人)
♪そりゃだれだって つらいことはたくさんあるけれど
この世に生まれた以上は 生きてゆかなくちゃ
生意気だけど 精一杯生きてゆくのさ
そうすれば きっと何かがあるはずさ
つぶつぶの しょっぱい汗を
つぶつぶの 汗を流し
つぶつぶの しょっぱい汗を
つぶつぶの 汗をぬぐう
(終わり)
大石吾郎かよ
459449:04/10/08 03:01:01 ID:???
わかってくれたか
そりゃよかったよかった
一様Gガンや最初のチェンジゲッターとか他も俺的に好きな作品を作ってくれた今川監督
でもでもこの作品は赤根氏に変わってもらい今回素直によかったと思ったよ
一様今川版エスカも見たかった思いもあるけど
採用内容だけみても相変わらず硬派路線だったみたいだしねW
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 05:43:42 ID:kpwXnZwS
>>458
いや、NSPだな。この曲は。
それじゃータムタムタイムでも聴きますか。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 20:59:41 ID:UM01Y9ay
>>456よ、こんなのもあるぜ…

(ディランドゥ)
Wow…
捨てられてしまった ボクの心は
かざりのついたスプーンじゃ すくえませんよ
あんたの言葉なんて ひびきやしない
いいじゃありませんか どう生きたって
いいじゃありませんか どう生きたって

Wow…
さかれてしまった ボクの心は
小春日和の中だって 人殺しもできるんだ
人をうらぎることなんて 朝めし前さ
いいじゃありませんか どう生きたって
いいじゃありませんか どう生きたって
(以降延々くりかえし…)
ED曲のギューンが耳から離れないんですがどうしたらいいですか?
また、あのギューンには意味が込められているのですか?
>>463
EDはバァンの淡い恋心を表現しているので
ギューンは恋に関連しているものと思われます。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/09 02:10:15 ID:XtvrYWEV
俺はEDの最初のトコの変な声みたいのが耳から離れない・・・
466トライデン:04/10/09 06:51:33 ID:???
俺が忘れさせてやろうか?
( ´,_ゝ`)つ[ドライデン]
468トライデン:04/10/09 10:47:31 ID:???
よく偽物ときずいたな…
じゃあ次は誰でいくか…
( ´,_ゝ`)つ[きづいたな]
470トライデン:04/10/09 19:32:49 ID:???
……じゃあ俺はどうしたらいいんだ
何がいけないのだ
こんな事ならず〜と和が道を貫いた生活をしてた方がよかった…
( ´,_ゝ`)つ[我が道を]
原子力潜水艦ですか…
473トライデン:04/10/09 20:02:30 ID:???
今日はこの辺で終わらせよう
さらばだアディオース……
ワロタ
トライデン紳士だな。カコイイ(゚∀゚)
トライデンは途中までマジだった気がする
アレンの父親が大好き。
彼の生き方とかがね。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/10 21:26:14 ID:g5qVFFql
http://www.bandai-ent.com/products/product_details.cfm?id=414

テレビ26話と劇場版がセットで99.98j、日本語音声も入ってる・・・安いじゃん、
日本でもこれで売れば海賊版なんか自然に駆逐できるよ。
うん、レオンさんはかっこいい。
奥さんがちょっとかわいそうだったけど。
480レオン:04/10/11 01:22:59 ID:???
私にはやらなけれはいけない事が
あったのだ…
そう………
これは決まりなのか?
( ´,_ゝ`)つ[やらなければ]
482トライデント:04/10/11 20:54:48 ID:???
ンッフッフッフ……。
や ら な い か
484トライデント:04/10/12 01:07:39 ID:???
オレは〜男なんだ…
すまない…。
可愛い子見つけてくれ
この作品昔埼玉テレビで再放送流してくれた事…
今思うと凄い事だなよくやってくれた…
それなりに古い作品じゃなかったんだがな…
時間帯も当時の時間帯とにた辺りで流してくれた…
よくやってくれた…
また旅にでるアディオ〜ス!
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/13 07:52:20 ID:/axk/T/J
あ〜すんごい懐かしい。小学校か中学の時だっけな。
このアニメ、あの頃の記憶に残ってる数少ないアニメのひとつですよ。
この前思い出して、レンタル屋で劇場版とTV版24話〜最終話借りていっぺんに見た。
いい歳してさぁ。…やっぱり切なかった。.・゜・(ノД`)・゜・.。
バァンとひとみって再会して終わったと思ってたのに…。
子供の俺にはあの切なさを処理しきれず、脳内補完してたみたいだ。
ディランドゥが女(にされてた?)というのは今になって知ったし。
小説もあったんだね。小説ではどう終わるん?

って、空気読まずにいきなり自己満な書き込みしてごめんよ。許して。
だって切ねぇんだもん。.・゜・(ノД`)・゜・.。
とりあえず、あれだ。このスレがあって少しホッとしたよ。
続編見たいな…。
>>485
>ディランドゥが女(にされてた?)というのは今になって知ったし。
逆。
もともとはアレンの妹で、男にされた。
魔法使いどもの研究材料にされ
一種の強化人間にされてたディランドゥ
そしてそのお守り役が奴隷の亜人ジャジュカ
ジャジュカいい人杉
「ジャジュカァ…ジャジュカ……ジャジュカジャジュカジャジュカジャジュカジャジュカーーー」
「ディランドゥーサマァーー!」
下手なドラマの出会いのシーンよりぐっとくる
>>487
ディラがかたつむり食おうとしてジャシュが止めたとき
心の中グッジョブと叫んだ
将軍と俺も同じ目線で多分同じ考えでディランドゥの事見てたからな
おい!喰うのか?喰うのか?そんな可愛い顔して喰うのか?ん?表情が変わったな?あっ…あっ…!?
ん!?ふぅ……。
むしろもっと早く止めろジャジュカ君だったなW
いい演出だった
もしも食ってたら…
バリバリバリバリ…モニュモニュ…バリバリ…クチュクチュ
口の端から粘液たらーり
ウマウマ。
エスカルゴ
その流れ俺がとめる
はぁーー
はっ!
ブリッ
ただやいてくえば上手い立派な高級料理みたいだからね
欧米でも人気あったけどあちらでは流石に生でそのままパクリはないかも知れないけど、日本人以上に不快さはない演出だったかもね
でっかい蝶々の方が万人向けでよかったかな(何の万人だよ!W)
エスカルゴは大丈夫だけど、カタツムリには毒があるよ。
496.......:04/10/13 21:43:00 ID:???
 寄生虫がいるという話を聞いたことがあります<かたつむり
なんだか
ジャジュカヒートアップしているオマエラが好き
ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが嵌ってた音楽が

ジャジューカ
あのフサフサな首に抱きつきたい
毛が痛いですよ?
その前にディランドゥにぬっころされますよ。
獣臭くてハァハァしちゃうと思う。
それはない

とマジレス…
>>499
そういえば祖母が昔飼っていた犬がジャジュカそっくりだったんだわ・・・。
人間体型だけど、ちゃんと犬のツボを押さえたキャラだったね(首ねっことか)

エスカフローネの魅力の30%くらいは獣人だと思います
そのうちメルルが28%しめてる訳だが
バァンさま〜 の メルル と

アレェーン の お姫さんではんぶんこだな。
メルルもいまやピカチュウの人
そしてガッシュベルな人
出世したなぁ。
いまや「ピカチュウ御殿」の主だし
でも流石にポケモンいつまでやるんだろうな
あれ何気に古いよな工房の頃からやってたし
みなさん頑張ってるんですねドルンカーク様。
ドルンカークの中の人は、お逝きになりました…
エスカフローネとレイアースには共通項が多いよね。
やっぱり世相や時流っていうのがあるんだな。
エスカは一様ロボット作品だけど、こうゆう作風だから女性層のファンも沢山いるのはわかるから
レイアースとごぶってとらわれるのはわかるけど
野郎の俺からみたら少女漫画で内容あれだから一緒にしちゃ駄目
現実的に解釈したら女性主人公、機械ロボットとはまた違う有機的なロボット
違う世界に飛ばされちゃう。
何故かその世界を救わないと脱出できない…etcと共通点多いけど、俺の意固地な意地Wでレイアースは違う。あんな安っぽい作品とは違う
ワタルも違うラムネスも違う
エスカフローネは何の作品と見比べちゃ〜いけねぇ〜
エスカ厨ですか?はいそうです!
何故かその世界を救わないと脱出できないは違ってたね
ただある意味にたような感じに見た方がいいよね
そうじゃないとガイア救われないからね…
( ´,_ゝ`)つ[トライデント級]
(ダンバインとガリアンの美味しいところ)+少女漫画テイスト+結城信輝+鼻=エスカフローネ
結城信輝=鼻
いやエスカのキャラ作る上で鼻は印象的な象徴になってしまったが
イコールまで結びつかないぜ
鼻、作画によって気になったりならなかったりした。
少女漫画テイスト+鼻
ってすごいな
鼻は見てるうちに慣れた。
卑怯者〜 と叫んでみたい
>>522
心行くまで叫べ!
近所迷惑だぁ
だまってやがれ!
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/21 21:12:50 ID:eVTb17Fo
ミラーナ姫のスリーサイズを教えて。
>>525
99・55・88だ
鼻、ネットで言われてるのを見てびっくりしたなぁ。
俺はそういうもんだと思ってみてたよ。
アニメの中では変な鼻の書き方なんだな・・・。
>>526
それって不二子のサイズじゃないか?
てゆうか少女漫画風にって言われて
なれない事をしたのもあるが
少女漫画風だから特徴的な絵を描くうえで、花とかすらっとした長い顔とかになってる訳でしょうがないなあの絵はあれで
別に嫌いじゃないが普段少女漫画何か俺は男だから
見るわけないからなれないのもあり新鮮な作品に思えたよ当時。
そういった意味では劇場版のあのりりしぃリアルな絵の方が好みだったけどね
レベルの高いスタッフに囲まれ金に恵まれ見事大成功した、超良作だね
最近は金かけても見事はずしてくれてばっかの作品が多々あるが
頑張ってほしい
かなり今更なネタなんだが


ひとみとゆかり?
p://allabout.co.jp/entertainment/virtualbeauty/closeup/CU20040929A/moeru1.jpg
保守
協力しよう
保守
このドレスって結城氏のお気に入りだったっぽい?
tp://pce.sytes.net/img/angel_28p.jpg
(このゲームが出たのは94年)
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/29 19:25:12 ID:2VtTgXGG
運命改変!!!>ヽ(`Д´)ノ
>>533
第6話でひとみ達がアストリアに行った時に
ミラーナに貸してもらった服に似てるね。
何か既視感あるなーと思って、フィルムブック久々に開いたよ。
少女漫画風じゃなくても鼻がとんがってるのあるよ。
マクロスプラス。カンノとカワモリがいる。
「よかったですね。」
ごめん。今プラモ付くってんの。アルセイデスのディランドゥ以外の色って
何色でした?おしえてくれー。あと角ってありましったけ?
うろ覚えだが
・メインは少しくすんだ青(色薄め)
・縁取り?は銀
・マントの表は黒・裏地は濃いめの青
・角はない

「escaflowne alseides」でぐぐって探した方が早い気がしないでもないが
>>539
ありがとうございます。参考にします。
12月からアニマックスで再放送age



最近DVD揃えたばっかりだったのにorz
有料放送入って見てる程、暇や金を中途半端にさけられない俺にとっては
どうでもいい事だな
一応既に俺もソフトは持ってはいるけど
まぁこの機会にエスカを見て、またファンができてくれたらうれしいね
ただこうも再放して、変な気をおこして続編なりはたまた実写版のやるならやはり劇場版?Wになってやってきたら超最悪だなW
ところで、ゲーム版のみずるってどんなキャラ?
誰か知ってる??
>543
ドルンカークにガイアに呼ばれて、地球での記憶はなくされてる
ひとみの同級生。

ゲームはみんな簡単に光の柱呼び出しすぎだよね。
ごめん、付け足し。
乗ってるのは新型ガイメレフ・ナイアデス。声は天野由梨。
だってさ。ちなみにみづるね。
>541
天候次第でノイズが入ったり音声途切れて…

「信号が受信できません」 ヽ(`Д´)ノウワァァァン
547ナイアデスはレフィーヌに:04/11/01 17:38:01 ID:8nCRtKvZ
ゲームとしては駄作決定なんだろうけど(GEOで480円)
ゲームオリジナルのストーリーとかキャラはどうだったのかな?
みづるが女戦士でひとみと対峙するシーンとかあれば萌え買いなんだが
548てぃりんぐ:04/11/01 18:28:20 ID:???
ゲームオリジナルガイメレフ「ナイアデス」と「みづる」の為だけに480円で買ってきてしまった。
いや、クソゲーってネットで調べてあるんだけどね。
PS・PLAYでムービーだけ吸い出せるかな?
DVD7巻に特典でゲームのムービーが入っているそうだけど、LD持っているので、今更買い直せなくて(>_<)
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/01 19:36:24 ID:8nCRtKvZ
劇場版よりは面白いかも
sage
551.......:04/11/01 21:44:27 ID:???
 アニマックスで12月から放映キターー!
ttp://www.animax.co.jp/lineup/nextmonth.html#3
552.......:04/11/01 21:46:10 ID:???
 あ……既出でしたね。つい興奮してしまいました(恥)。
チャンネルネコで以前やった時節、時間帯的に観れなかったので、今回の
アニマックス放映、押さえたいと思います。CMがほとんど入らないのも
良いですし。それから、女性キャラではやはりセレナが最も好きです・・。
設定的なものでもいいんです、色彩、少女時代、将来的な未知数さなど
(バァンときがあうんじゃないかな、とか、友人として)ミラーナさんも
惜しい!ドライデンも惜しい!あと菅野音楽作としてもっとも好きです。
既出だったらゴメン

北米版の正規品なんだけど
Escaflowne - Perfect Collection
ttp://www.bandai-ent.com/products/product_details.cfm?id=414
全26話+劇場版の9枚組で1万ちょっとだぞ!!
なんだそりゃ〜!!
>553
アニマはきっちりCMと青カビが入るよ。

>>554
うわーあ
>>554
逆輸入しる!!
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/03 14:08:56 ID:m84SSHyZ
ここの住人から見てイノセンスってどうよ?
見てないなぁ
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/03 19:07:04 ID:euK3FtVU
http://www.escaflowneonline.com/game/images.shtml


やや、フォルケン様が・・・ガイメレフに乗ってる・・・
sage
>560

このサイト以前も見たことあったんだけど、
海外の方がイラスト描く時って、模写が多いね。
(もっとすごいのは資料集とかの画像を勝手に合成してるけど…汗)
560・・・ドルンカークのイラストには笑った
下二枚、画像でかっ。いろんな意味で勢いがありますね。
伝説のゲーム版エスカか
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 22:25:56 ID:PQVLAK/r
hiroの新曲?の「光の中で」って曲は
タイトルもだけど、歌詞や曲調もエスカの世界に通じるものが
あってなかなかいいかも。
これってレンタル店で見かれるけど、ナディアやエルハザード並に面白い?
男だけどなんか乙女チックぽくて敬遠してるのだが
そういえばこれ昔ファンロードでシュミ特やってたね
まぁ中世ロボット好きな男なら燃えると思うぞ。
燃えちゃえー!
ナディアに比べるとヒロインが真っ直ぐなので
かなり好感を持てて良いと思われw
>>567
黄金律作戦だけは見るべし
いわゆるロボットアニメを期待してると、違うことになるんだろうなー。
それでも、メカシーンは定評あるけどね。
まあ、萌えはないし、ヤオもありそうでいて、それほどでもないみたいだし、
内容的には、古風な感じもするかな。
キャラはかなりよく描けてるよね。
>>567

とにかく二話までは、なんとか見て欲しい。
一話で拒否反応出る人いるから、とにかく二話まで。
1話の竜戦だって燃え燃えです。
574567:04/11/08 21:16:39 ID:???
これってよくラレンタル店で見かけるし
パッケージの絵のロボットが印象に残ってたからね
ためしに1・2巻借りてくるよ
575567:04/11/08 21:18:03 ID:???
これってよくレンタル店で見かけるし
パッケージの絵のロボットが印象に残ってたからね
ためしに1・2巻借りてくるよ

訂正スマソ
576567:04/11/09 22:53:59 ID:???
早速ビデオ2巻まで見たけど
凄いクオリティだ・・・素晴らしい、気にいったよ
「エースーカーフーローーネ」のBGMも(・∀・)イイ!!
ただベルサイユ風のOPと軽いノリのEDが好きじゃないな

ただ初見だからこの作品を理解するには少し時間がかかるね
まだ新しい発見がありそうだ
>>567

回が進むほどに面白くなりますよ〜
むしろEDが好き  ・・・まあ、エスカには合ってない気もするけど

それにしても、バァンはドモンと被って見える・・・
「お前が欲しい!!」
「兄上ぇぇぇーーーー!!!」
現役関連スレ
{懐かし}の●●エスカフローネ●●  エロパロ板
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1031318728/
エスカフローネっていいわよね アニソン等板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/964857044/
俺はもうバァンが相良軍曹とカブって見えてしょうがない・・・。
中の人が同じってのもあるけどガイメレフとアームスレイブの操作方法が似てるのも。
(中の人の動きをメカが再現するって感じの)
真綾たんのエスカフローネアイズでやってた、ラジオドラマをまとめたCDがあるらしいんだけど
持ってる人いる?
>>581
じゃあ続編はバァンが地球にやってきて学園生活を送る学園ラブコメで決定だね
>>583
ひとみにハリ扇振り回させるのか?w
ファーネリア軍仕込みでラグビー部を鍛えます
586567:04/11/10 23:11:56 ID:???
このアニメが知名度がいま一つだったのはやはり女子に媚びた?OP/EDだな、あのOPは普通ならEDでしょ、
男だったらどんなOPかなとわくわくして2秒になった時点で「なんじゃこりゃ?」1回見ただけで萎えてしまうよ
初めから終わりまでエスカフローネがかっこよく活躍するシーンがあって燃えるようなOPじゃないと
EDも歌詞テロップがないし何を言ってるのか分からんまた男にとって萎え萎えの展開、口すさむ気にもならんな
さらに内容も1話Aパートだけなら女の子青春アニメだしいきなり脱落した一般の人が多数いたんじゃないかな?

惜しいアニメだな・・・
だけど、この程度の知名度で良かったかもしれないな、人気が上がり過ぎても困るだろうしね・・・
>>586が上げた事はエスカの良さでもあるんだがな
EDは俺も合わなかったと思うがOPはさほど悪くは感じない
 てか、エスカのかっこよく活躍するシーンが燃えるようなOPって
エスカは熱血ロボットアニメじゃないし
チラシの裏
>>576で「ただ初見だからこの作品を理解するには少し時間がかかるね」って言ったばかりなのに
もう酷評ですか
590567:04/11/10 23:59:55 ID:???
>>587
そうだね、それがエスカフローネの個性といえばそうだろうし
>>589
OP・EDは何回も見たから
少なくとも最後の2行が余分だったのかもしれないな、酷評に読めたのならその点は謝る
熱血ロボットアニメか。直球ロボットアニメって河森、すきそうじゃないもんな。
>554のプロモ
セリフは吹き替えなのに悲鳴はそのままで、面白いというか変
OPのチャンバラは燃えた。
今までのロボット物には無い重量感を感じた。
594567:04/11/11 22:40:31 ID:???
こんばんわ、昨日は無礼な書き込みをして申し訳ございませんでした

フィルムコミック1・2をフックオフで買ってこの作品の世界観を勉強しています
これさえあれば本当に心強い、理解する時間も短くなる
それに3巻以降・小説・CDもブックオフ系で見つけなきゃ

あーそうだ、これのコミックスがあって少しだけ見たけど・・・おいおいキャラが違うぞ・・・
なぜ眼鏡っ子?・・・まあいい、いつの日か読む機会ができるだろう
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
コミック版はふたりエッチの作者だよな
実はもう一つコミック版があった事って
割と知られてないのな。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/12 05:38:40 ID:HfORw469
矢代ゆづるの少女マンガ版
どちらも別物だけどな
ふたりエッチの人が描いたエスカフローネは、
たしかディランドゥが黒人で、ひとみがメガネだったよね。
これって「占いロボットアニメ」でFA?
占いというよりは呪いだな
自分や他人の運命縛り付けてるし
ロボットにしてもファンタジー色強すぎ

なんとなく腐女子の妄想アニメ・・・
いや、おもしろいんだけどね
今月曜の19時にやってくれれば面白いのにね
19時半にコナンでジキルとハイトな高山みなみが見れるのに
茶風林も出てるし
>601
サンライズの”変なロボット3部作”の1つで、
占いロボットということになってるのでOk
(他は熱血と格闘だったような...)

出典はムックのプロデューサーのインタビュー。
外見で判断したら負けなアニメ
少女マンガ版ではアレンが子供になってたよね確か。
てか何でマンガ版2作も出したんだろう。
♪    \\  エ〜〜〜ス〜〜カ〜〜〜フ〜〜ロ〜〜〜ネ〜〜〜  ♪ ♪ //
  ♪   \\ エ〜〜〜ス〜〜カ〜〜〜フ〜〜ロ〜〜〜ネ〜〜〜 ♪ ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
>>607
いや、子供はオリジナルキャラだったよ。
他にも
・やけに出番の多いガデス(美形)
・若いドルンカーク様(美形)
・ミラーナ姫が出ていないので話がスムーズに進む。
・結局最後までエスカフローネが封印されたまま
こんな感じ。

少年誌と少女誌の両方で進行していたというのが
なんともエスカ的だと思う。
どっちも「・・・。」だったけど。
ハードオフでPSゲームの箱入りの限定版が3200円で売ってたんだけど
どうしよう・・・買ってみようかな?
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 20:26:08 ID:WmK57xsD
PSX Multi Converter(PsxMC)http://homepage2.nifty.com/~mkb/PsxMC/index.html

こういうので、ゲームオリジナル新作動画を抜き出す為にだけなら1200円の中古標準版で十分

タロットが欲しいなら限定版でもいいかも・・・・
>>608
おぉ〜、これがかの有名な「ワルシャ和フィル」ですね。感動しました〜
思わず頭の中を、あのコーラスが …
>>610
俺は限定番を980円で買った勝ち組
ゲーム的には駄作。アニメか好きだから買った人にとっても駄作
ただ、ファンとしての自己満足が得られる
>>605
三部作=アイアンリーガー・Gガンダム・エスカフローネ
エスカも当初の予定通り今川泰宏が監督だったらオヤジが飛び回る熱血アニメになってたに違いない
これのCD−ROMのXP版って出ないかな・・・
河森が今川に話を持っていった時は、もっと占いパワーが
強かったみたいだよ。
北米版のBOX仕様とパーフェクトコレクションっての収録内容は全く同じなのかな?
前者は限定みたいでとっくに売り切れてるけど後者と値段差が激しいんだよね
箱だけでこんなに差が出るものなのかな・・・?
>>613
あぁ、どうせ俺は発売日に定価で買ったOrL
>617
おまけフィギュアがあるから高いんだよ
収録内容は同じ
百万ウーロンの首を逃したビバップ号を待っていたのは、また地球だった。
ゲート破壊の後に住み着いた貧困と無気力。
ネット戦争が生み出した電脳の街。
悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンピューターにかけてブチまけた、
ここは惑星地球の秋葉原。
次回「エド」。
来週は、スパイクと地球に付きあってもらう。
610だけどこにも標準版売ってなかったヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
万事休すで3200円のを買うしかないのか・・・
>>621
ネットで買えば?
中古ゲーム扱ってるところはそれなりにあるから
3200円よりは安く買えると思う。
>>619
サンクス
そんなものが付いてたのか・・・イラネ

今持ってるの台○のだから罪滅ぼしに北米版も買います
>>622
いいや、気長に探すよありがとう
第1話を見た時点で早くも名作認定した俺は腐男子なのだろうか。
・・・ただの脚フェチか?
まだ4話しか見てないけど。
1話が重要だよ。
( ・∀・)アレェ〜ン
天野先輩って浦和レッズの若い頃の岡野選手に似てるね
こんなことにも・・・
http://www.videolan.org/vlc/screenshots.html
630567:04/11/17 20:36:49 ID:???
ビテオ4巻まで見た震えが興奮がとまらねえよ・・・(;´Д`)ハァハァ
ディランドゥ・・・部下全員殺されてしかもへタレになってしまって・゚・(つД`)・゚・
「死にました」
お、俺はまだ3巻までしか見てないというのにー
エディンは?
死にますた
ペローは?
死にますた
マイケルは?
死にますた
山口勝平は?
死にますた
ビューティーコロシアム見てたらジャジュカ思い出した。
・・・俺も3巻までしか見てねえや。
▼・ェ・▼ <ジャジュカでございます
ディランドゥの部下になるには
やっぱ顔が良くないといかんのだろうか?
セレナの趣味です。
14人いる竜撃隊のうち名前が決まっているのは5人ほど
竜撃隊かっぺーキャラが目立ってたような気がする
641ディランドゥの恋人:04/11/19 14:17:47 ID:???
私、ディランドゥの恋人ヨ。Mデス。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 00:53:37 ID:YptUpI/g
ばばんばばんばんバァーン
よくよく考えてみるとバァーンは底抜けのアホだ。
エスカとのシンクロ率上げるより飛び道具装備した方が遥かに楽じゃん。
形状記憶クローに剣一本で挑んでも良い事なぞ無いと思うのだが?
ディランドゥの部下のちゅるちゅる頭「自称親友」。
…お前殺されるぞ。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 19:20:55 ID:r6H1Rtpk
エスカフローネ ニュータイプ100%コレクション
天空のエスカフローネ―TV&MOVIE SUNRISE ART WORKS

の資料集を都内・郊外の古本屋で探してるんだけど全然見つからないよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
劇場版ってまぁまぁ良かったけど
総合的に見て糞だったな・・・
劇場版は絵を楽しむものじゃなかったけ?
まだ見たことないけどナディア劇場版よりはまともみたいだからホッとしてるよ
指輪はいい曲だよ
>645
秋葉のまんだらけ?でうってたような。
>>47 童夢くんかーッ
>>645
イーブックオフ
で探せ
あの当時、コックリさんみたいなの流行ってたの?
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/25 17:29:32 ID:fyO2zOJn
アニマックスで12月から放送みたい
DVD持ってるけど楽しみ
>>653 コックリさんもダウジングも、当時世を賑わしてたって訳じゃないアルよ。
>>655
ダウジングは「トゥナイト2」で取り上げられたくらいかな?
このアニメって結構どうでも良いキャラにも名前ついてるな。
ファーネリアの侍大将4人とか、ザイバッハの四将軍とか。
アストリアの内務・財務・軍務大臣とかもうどれが誰だか。
>657

侍大将と四将軍はともかく、大臣達にもついてたっけ?
気付いてなかったよ。
いや、まあ名前と言っても「内務大臣」「財務大臣」「軍務大臣」だけど。
なんでもいいから続編頼むよー。
俺ももういい年だから最近のアニメとか全然知らないし。
ジブリと降格機動隊ぐらいですよ…。
あとアレ、石原慎太郎の。ほしのこえ。

切ねぇー。

とかもういいから!
河森も赤根もサテライトで仕事してるから今更サンライズで
やらないんじゃないの。版権、サンライズが持ってるんでしょ。
中身がディランドゥで外見がセレナな妹がほしい
ニヤニヤ笑ってると思ったら、突然ブチ切れて周囲に当たり散らすような妹が欲しいと。
すっかり忘れてたけど元はメスって話だったな
1回しか見てないからほとんど忘れてるや・・・
メスって、あなた…
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/01 00:01:41 ID:2Swb08SA
続編もリアルタイムで成長してるとなるとひとみやバァンはもう24だね。
当時高校生だった俺はエスカフローネを観る為に
部活を無しにして(部長だった)寄り道せずに帰宅してた。
同じ部活の友達もエスカフローネ毎週見逃さず見てる奴がいて結構ハマってた。

1話も見逃さないよう必死だったせいか、急いで帰ってTVをつけたら
曜日を勘違いしてて爆走兄弟レッツ&ゴーやってた時あった…
バカだった
>>667
お前は俺か?
>>667 
漏れも当時高校生。部活はしてなかったけど、
友達との寄り道の誘いに「今日、こどちゃとエスカあるから帰るわ」と断り、
速攻家に帰って見てました。なつかすい
リアルタイムだと24か・・タメじゃん(*´Д`)続編みたいなあ。
劇場版DVDを見てみたら中身はグインサーガだった
アニマックス1話 12/7 22:30&12/8 3:30
>>671
これでファンが増えたらいいな

LD持ってるからDVDをいまだに揃えるか悩む
DVDってロングバージョンが入ってるのかな
LDは変な座談会があるけど、これ一度もまともに見て無いや
エスカのゲームのCMが入ってるのもいい
アニマ糞のCMを見て、放送が糞楽しみすぎて、スレを探してやってきました。

毎週おまいら達と熱く語れると思うと本当楽しみ。再放送始まったらきっとこのスレもっと華やかになるとオモ。
新参だがよろしくな。
大概、変なのが湧いてくるだけで終わる罠
すいません
ディランドゥってどんなキャラなんですか?
生のカタツムリを食べたり。
傷口をいじって広げたり。
自分はステルスマント&飛行を使うが、
相手が使うと「卑怯者ぉぉぉぉ!!!」と叫んだり。

まぁ、ザイバッハ帝国の珍走
それでも一応隊長なので専用機は赤い角付だ。
カタツムリは勘弁してやれ。あれは未遂だから。
アレンの妹。
20話まで見たけど「展開がだれてるところがあるという」レスがあったけど、17話からここら辺あたりか?
アレンの父の謎・バーンの試練・バーン母からひとみへの問いかけやアトランティスの謎
ドルンカークの過去と野望が説明的展開になっているからか?
恋の黄金律作戦か'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、おかげで ドルンカークが田代化してるのにワロタ

いまだにナリヤとエリヤの区別がつきません誰か教えて
銀髪で天野由梨なのがナリア。
金髪で日高奈留美なのがエリヤ。

フォルケンと黄金律したのはエリヤ。
模擬戦で勝って姉妹百合に及ぼうとしたのはナリア。
自分は全編通して好きだけどなぁ。
ダレは感じなかった。こういう人もいます。
俺もDVDで一気に見たから別になんとも思わなかった
>679

お願い、「バァン」と……_| ̄|○
(揚げ足取りじゃないけど)
( ゚д゚)ェェエエ工スカァァァフロォォォネエエェェ(゚д゚ )
アニマックスと契約してないけどダビングしたDVD−Rで実況大丈夫かな?
劇場版のヒトミの親友キャバクラホステスみたいでイイ。
>686

そうかな?
登場人物がTV版より顔が濃いだけだと思うが。
でも、劇場版のアニメアニメしてない顔はおおむね好きだけどね。
TV版の「鼻」とは、また違ったおもむき。
ヒトミがお城で一気飲みした赤いお酒
なんだか美味しそう。
濃い目のキールみたいな度数と甘さかと想像する。

森でバーンが勧めて降参したダンゴ虫の親玉みたいのも
バーンの口ぶりもあって案外旨そう。
焼いたんだから焼き伊勢海老みたいな味?

 〜打ち方 (ローマ字入力編)〜

 B A L A N N
>688
フィルムブックによるとヴィノって果実酒。リキュール類で
アルコールがきつく、ほんのり甘い食後酒だそうだよ。
虫は焼くと、ずばりエビみたいな味だって。
>>690
現実でも大型の蜘蛛はエビやカニの味がする¥
かたつむりのディランドゥ

VS

芋虫のバァン


………いい勝負だ。
どっかで実況やってないのかな
>>694
乗り遅れた・・・_| ̄|○
次回から参加しまふ
龍撃隊の制服のデザインはかなり萌える
隊長以外は野郎しかいなかったのが残念だ
>>695
まだ遅くはない3:30がある
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/07 23:39:09 ID:UEYm6FHQ
TVが面白くてマンガを買って後悔した人がスゴク多そうな作品だよねコレ。
DVDと違うな
OPが無い
>>699
来週からあるよ
話には聞いていたが劇場版とは全然違うなぁ…TV版の方が面白そうだ。
(゚∀゚)エスカ!フローネ! (゚∀゚)エスカ!フローネ!
コレって全何話?
週一の放送ってのが辛いな・・・。
>>703 26話
705703:04/12/08 00:30:09 ID:???
>>704
サンクスです。
約6ヶ月か・・・先は流そうだな。
TVのほうが全然面白い
つうか映画糞
何を今更なんだよ
Xenosaga THE ANIMATION
キャラクターデザイン:結城信輝

らしい
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/08 20:11:17 ID:2w85mUl6
あにまくす、なんかED変わってない?こんなスタッフロールだったっけ?
最初だけでしょ
今後はレイプ・神ジャンプ・塩沢祭りですから
てか、このアニメってOPはないの?
>>711
初回だけは無かった。
出来るだけ長く視聴者に観てもらいたかったらしい

>>710
期待させるような書き方するな!
今後は赤面祭りだ!
>>711 初見なら違和感を感じるぞ、でもそのうち慣れるよ
OPが無いってどういうこと?
1話だけOP無し、EDが変なロール。
とりあえず来週見れば分かるよ
ちなみにOPの動画が過去スレに残ってたりする。
最終回のひとつ前の回だけED違うんだっけ
>>709
違うよね。
ざーット流れるのではなく、現れたり消えたりしたはずだ。
DVD版はしらないが、そっちに合わせてあるんじゃないか
ぬお、根強い人気あるんすね・・・

わしその関係者とサッカー観戦友達なのよ。坂本さんはヒードガイでも
つかいなはれゆうたら、ゲストで出してますたな。
721ひとみ:04/12/10 00:27:24 ID:???
>>145
ディランドゥさんでしょ
>>146
すごいわ!146やっぱりあなたは発明の天才ね
>>147
おわまり、ちんちん、お手
>>148
それは お・あ・ず・け (チュッ
722ひとみ:04/12/10 00:30:16 ID:???
キャラネタ板と誤爆しちゃった、ごめん
ED曲の「MYSTIC EYES」がすげぇ好き。
今聞いても不思議と古くさく感じないんだよな。

携帯ドコモユーザーに質問。
どっかにMYSTIC EYESの着メロない??
結構探してるんだけど無いんだよな…OPはあるんだけど。
短文ながら死ぬほど似てないことが良く分かるレスだ
EDってば他の男とよろしくやってるひとみを妄想して悶々とするバアンの図?
公式のフィルムブックだとEDは「バァンの淡い心を表現」だそうだ
>>726
おいおい恥ずかしいなw

ところでその恥ずかしい歌詞を、誰か1、2番通しで
 貼 っ て く れ な い か
張りたいけどJ(ryに訴えられそうだし・・・
>>726
特にスキューンってところが淡いね
月の向こう 蒼い Search light 重なる
突然舞い降りた Angel そう 君は誰?

今 運命の扉が開く So just fall'in love
胸騒ぎする この瞬間を逃さない Don't stop,baby

焼けそうな君の Mystic eyes
無邪気な笑顔で Breaking down
君だけに 瞳の奥の合図
果てない旅は始まる
もう止まらない 胸の鼓動
君をさらっていきたい

やみくもに転がってく Day by day
強気で気まぐれな Angel あなどれない
だけど感じて 偶然じゃない もっと Heart to heart
凍えた夢を温めあえる二人なら All right,baby
何もかも溶かす Mystic eyes
すいこまれていく Time&Time
僕だけが 瞳の中にCrush
永遠の愛に向かって 光よりも速く走れ
君を守っていくために

ねえ 聞こえる? 二人の未来 生まれ変わる音が

燃え上がれ 君の Mystic eyes
本当の笑顔で Touch my heart
君だけに瞳の奥の合図
優しいKissに抱かれ もう止まらない 胸の鼓動
君をさらっていくから

731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/12 09:46:21 ID:XceXgOmO
tsuki no mukou aoi SEARCH LIGHT kasanaru
totsuzen maiorita ANGEL sou kimi wa dare?

Beyond the moon, a blue Searchlight,
one after another
Suddenly alighted an angel,
So, who are you?

ima unmei no tobira ga hiraku SO JUST FALL IN LOVE
munasawagi suru kono shunkan wo nogasanai DON'T STOP, BABY

Now fate's door is open So just fall in love
Feeling apprehensive, don't let go of this moment
Don't stop, baby

yake sou na kimi no MYSTIC EYES
mujakina egao de BREAKING DOWN
kimi dake ni hitomi no oku no aizu
hatenai tabi wa hajimaru mou tomaranai mune no kodou
kimi wo saratte ikitai

It's like they're burning, your Mystic eyes
From your innocent smile, Breaking down
From only you, a sign deep within your eyes,
An endless journey begins,
don't ever stop the heart beat
I want to carry you away
>>730-731

お疲れ様です!
しかし、聞き流すのと文字で見るとじゃ、結構印象違うな。
J(ryがやってくるぞ!
( ゚д゚)ェェエエ工スカァァァフロォォォネエエェェ(゚д゚ )
( ゚д゚)ェェエエ工スカァァァアアアフゥロロロォォォネエエェェ(゚д゚ )
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 エスカ フローネ! エスカ フローネ!
 ⊂彡
( ゚∀゚)ェエ工スカフローネ工エエェェ$%=&?¥#ヒィフゥー
( ゚∀゚)エ・ス・カ フローネ! ( ゚∀゚)エ・ス・カ フローネ! ヒィフゥー
>>730-731
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ!!
CD持ってないから歌詞全部見れて嬉しい。

つか2番ww
バァン…(プ
エスカフローネ修理する話が好きです。
緊張感あり、戦闘あり、笑いありと。
少女と猫娘が重体の王様を気遣うシーンも良いし
商船で現れるボンボンのにーちゃんもナイスだし
(初めて見るエスカに夢中になったり、さりげなく自分のルックス自慢したり
 ポンと船団売っパラったりする。ヨっ、お大尽!)
いきなり手ぇ出して法外な修理代請求する
グルグルメガネの怪しげな連中も楽しいし
そしてその後の戦闘シーンの迫力、
娯楽の殿堂って感じです。

ところであのグルグルメガネの、イスパーノ一族だっけ?
古(いにしえ)の超文明の一部を受け継いでそうな事は分かるけど
奴らって何?小人?実はロボットとか?またはサイボーグ?
まぁ狼族やイルカ族や、おまけに人魚までいるんだから
何であっても不思議じゃないが。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/13 18:58:46 ID:NJIH1W41
修理してる時のバァンの悶えっぷりが萌える。
>>736
お、同意ですよ。
あの回、エスカフローネのいろんな魅力が盛り沢山だったね・・・。

「イスパーノの光芒船」が出てくるところ、幻想的で好きだ。
まるで劇場で見てるみたいな興奮を覚えて、たまらんかったよ。
最後のBGMの盛り上がりなんか最高だよ
>>737
修理後、竜撃隊を惨殺しまくる方がもっと萌える
>>740
エスカの戦闘シーンは破壊っていうよりは惨殺って言葉がマジでピッタリくるよな。
>>737〜741
それぞれ視点は微妙に違えど
勝手にご賛同頂いたと思い私は嬉しいです。
エスカとその乗り手である王様の
血の呪い?が明らかになったり
商人のにーちゃんが王様を「気に入った」
なんて臆面もなくのたまう下りも
物語の豊かさを感じます。
その次の回の、黒いエスカであっちの世界に行っちゃった
王様を奪還する、少女(と猫娘)の切ない想いもグっときます。
TVゲームもアレなんだけど
TVで放映始まったとき
設定(メカ)がワースブレイドみたいだなと思ったね
なんかこう有機的でいて古代兵器みたいなとこが
よくダンパインとエルガイムを足して割ったみたいな作品とか
言われるけどそんな風には全然思わなかったのをよく覚えてる
こういう設定ってロボットアニメの枠になるのかな?
まあファンタジーで巨大人形だすと
こういうフォーマットになるのはしょうがないけど
ちょっと女受けは悪くなるかもしれないけど
もっと修理のシーンとかを掘り下げて欲しかったね
>ちょっと女受けは悪くなるかもしれないけど

そんなことないですよ、少なくとも私は。
修理のシーンは、確かにもっと見たかった。
ちなみにエスカや他のガイメレフの素材って、
やはり地球にはない素材なんでしょうかね。
動力源は分かるけど。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/14 19:38:52 ID:crnwI1bV
アニマックス放送日age
Promises Not Necessary (English Translation)

Say, when they're in love,
does everyone get this lonely?
Say, do they embrace the pain
that's even deeper than the darkness?

It's all been so that we
can shine,
I just know it!

I... I love you.
I'm gazing at you with my heart.
I... I believe in you.
even on the coldest night.

Say, even if they're in love,
could the end someday come for them, too?
Say, could a feeling that's even
clearer than the blue sky end up being abandoned?




The season-changing winds
Running along the streets
Forever

I... I love you.
I'm gazing at you with my heart.
I... I believe in you.
even on the coldest night.

Even if I lost tomorrow,
and even if I lost you, too,
I want to shine,
smiling as best as I can.

I call out to you now with my tears.
I don't need promises or such things,
because of the precious
strength that you've given me.

I call out to you now with my eyes.
I don't need promises or such things.
I reach out to you now with my eyes,
even on the coldest night
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/14 22:50:04 ID:vfyJ5g/U
約束はいらない

ねえ 愛したら誰もが こんな孤独になるの?
ねえ 暗闇よりも深い苦しみ 抱きしめてるの?
何もかもが二人輝くため きっと

君を君を愛してる 心で見つめている
君を君を信じてる 寒い夜も

ねえ 恋しても誰にもいつか 終わりがくるの?
ねえ 青空よりも澄んだ ときめき捨ててしまうの?

季節変わりの風 道を走る ずっと
君を君を愛してる 心で見つめている
君を君を信じてる 寒い夜も

たとえ明日なくしても あなたを失っても
できる限りの笑顔で輝きたい

涙で今 呼びかける 約束などいらない
君がくれた大切な強さだから

瞳で今呼びかける 約束などいらない
君がくれた大切な強さだから

瞳で今 呼びかける 約束などいらない
瞳で今 手をのばす 寒い夜も


9年ぶり?に見たが、やっぱ面白いわ
まあやタンが初々しい
今じゃルナマリアか、はぁ・・・・・。
キッズの裏番組22:30がエヴァで3:30がガンダムXかよ・・・orz
水曜14時があるじゃないか
多分、人とガイメレフの「剣術アクション」を魅せる為に
意識的に設定された事だと思うけど
「エスカ」には拳銃や大砲が登場しません。
敵のぶち切れにーちゃんと、その精鋭部隊のマシンも
炎は噴射するけど鉛弾は撃ち出さない。
深読みするとガイアには「燃料」はあっても「火薬」は無い
って事になりますね。
(でも核兵器みたいのは有る(苦笑))
完全変形エスカフローネのオモチャにはビビった、無茶な変形だと思ってたけどやれば出来るもんだな。
755753:04/12/15 00:41:20 ID:???
まぁ流体金属だっけ?、あとはエナジストがあれば
火薬なんて必要無いって噂もあるけど。
ものすごいクオリティだと思うんだが。
このあたりを最後にアニメへの投資縮小したのかな。
クオリティが高いのはさがせばあるぞ。
キングゲイナーとかアルジュナとか。
>>757
アルジュナは話がもう電波すぎだからなぁ・・・。
自分もちっちゃい頃、エスカフローネ観た事あったんですが幼かっただけ
全然記憶になかったんですけど、アニマックスで改めて見て普通に面白いなーと思いました。

ひとみとバァンは結ばれるんだろうなーと予想していて結局は結ばれたと思うんですが、ある意味伝説的な色褪せない恋をしていると思います。
ひとみは誰と2回キスしたんですか?天野?
>>758
はじけるのもたまには必要なんだよ。w
この前、英語の河森のインタビュー見た。
エスカはチベットやネパールいってどうたらこうたら。
天野とは本編ではキスしてないよ
エンディングでは毎回キスしてるけどね
最近の作品は、絵はきれいでも手抜きしてて、
口ぐらいしか動かないのだとか、レイアウトがテキトーなのばかりだしな。
ちゃんと作ってるやつが、よく見えるのも当然。
まー、作品数が多すぎるんだろうけど、
パッケージでも稼げるのが、量産の原因のひとつなのか?
声ヲタが買うから
エスカフローネって聞き覚えあったからケーブルで見てる組だけど、中々の良作だな。
個人的にEDが凄く好きだ。
上でも言ってるヤシがいるが古臭くない曲だね。
にしてもEDでは先輩とラブラブなのは何かの伏線か?
予告の時の
「エッッスカフロォネェ!」とまるでスペイン人がしゃべってるようなあの声がなんかカッコいい。
でもその後の音楽はなぜかいきなり中東風w
>>765
あれはヨーロッパに行ったときに現地の人に声を入れてもらったって
聞いたぞ
俺も初見組だけど
一話二話と凄い壺にはまった。
この調子で最後まで続くのかな?
途中でラブコメになるよ
ラブコメ耐性がないと黄金律作戦を乗り越えるのは無理
>>768
あれはラブコメ耐性があっても無理だぞ
このスレではさんざんガイシュツだけど
赤面率は並の少女漫画の比じゃない

あんなことが出来る監督がすごいよ
最近レンタルで見たが別に大丈夫だった。俺はおかしいのか?
>>768
ラブコメっていうけど
ラブ:2 コメ:8くらいの割合だよな、あの黄金率作戦の話は。
登場人物全員が真剣にやってるのがマジでヤバイ。
ぬおぉおおををぉ
エスカフローネめっちゃ好きやったのに
アニマックスでやってること昨日知った・・・
リアルでも第一話見てないっつーのに。・゚・(ノД`)・゚・。
あん時は2話から見始めてあほみたいにはまってまったんだよなぁ〜
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/15 23:23:19 ID:0sYqoXqP
DVDで全部持ってるくせに、なぜ俺は今更エアチェックをしてるんだ?
>>767
3話から7話のうち特に6話は必見!
775767:04/12/15 23:29:53 ID:???
皆さんレスサンクスです。
人によって取り方が変わる位、異色のアニメなんでしょうか?
でもコメが多いなら、意外と想像してる展開になりそうかも。
これからも、楽しみにして見ていけそうです。
776774:04/12/15 23:30:18 ID:???
スマソ6話→5話だった
それが、お前の運命だからだろう。

直すなら、ドルンカークにでも直訴して運命改変してもらいなさい。
>>773
そんなあたなには、最後に星が力を貸してくれると思います。
話ぶっ田切スマン。

これEDの絵、途中で差し替えられたよな。
キスシーンのアップの処だけ。
やっぱPTA?
>779
ひとみの心理変化に合わせて替えた…とかいう話だったと思うよ。
(記憶違いだったらゴメンネ)
アニマックス初見組なんだけど、先が気になってレンタルしに行ったら
ビデオしかなかった。DVDってレンタルされてないの?
バァンと互いの気持ちを伝え合ったばかりのひとみが他の男とキスしていたら興ざめだからだろ。
ガンパレードマーチのEDでも同様の演出が。
>>780
>>782
ほうほう成程。
当時あの時間帯ってエヴァの時もそうだけどPTAがギャーコラとうるさかったからな。
てっきり奴らの仕業かと思った。結構濃厚だったからさ。
ありがとね。
アニマックス再放送で人増えたなー
喜ばしいことだ
惜しむ楽はAT-X放映時に立ち会えなかったことだ。まあDVD買うがな。
>>773の気持ちはわかる。
レンタルで借りてHDDにダビングしてそれで実況してるんだけど
CMがあるから時間調整が恥ずかしいよ、レスの反応しだいだからね
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/16 01:49:00 ID:L7uJmncw
猫でやったときは最後に一気放映やったんだけど、あにまくすじゃ無理だな。
>>786
恥ずかしい→難しい 何故・・・○| ̄|_
恥ずかしい奴
恥ずかしいと言えば、少女が一時地球に戻る話で
竜型のエスカフローネで少年が迎えに来た時、
思わず少年に抱きつく少女に、わたくし、胸がキュンとなりました(←バカ)。
(ある意味黄金率作戦より破壊力がある)
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/16 21:59:32 ID:y9Q5eM/k
恥ずかしいセリフや場面はいっぱいある

モグラ男初登場の時のインパクトは凄かった
もう一寸評価されても良い作品だと思うんだがナ。
放送された時期が悪かったか・・・エヴァの直ぐ後じゃあね。

時に、瞳が陸上走りで敵艦に飛び乗ったのって何話でしたっけ?
幸運率なんてくだらねえことを真面目な作画と演技で強引に推し進める、一流のギャグだな。
>>793 
5話

そうなんだよな、エヴァの他にもスレイヤーズ・セーラームーン・ガンダムXなど
人気のある作品が多かったみたいだからね
ガンダムX?????
なんかこのスレ見てたら急に見直したくなったので
今晩(って昼までかかるけど)DVDで全話見ます

ほとんど覚えてないんだよね・・・
エスカって、一話完結型エピソードが、全体を通して存在しないから、
ぐいぐい話が進んでいくんだよね。
こういうのって、あんまりないと思う。
他にはコナンとかかなー。
女子供は山の上に避難しろ!
って、今聞けば何か新鮮な台詞だなとオモタ。
今は女子供がメインで戦争する時代だから(アニメでは)

男はのんびり戦果でも待ってるか・・・。
>>799
そう言われればそんな気もする。
最近深夜に流れたりする作品なら
あん時攻めて来る竜撃隊は全員美少女。
(まぁ隊長は元々は美少女だったけど)
で、迎え撃つ侍大将達も美少女戦士。
ついでに若くして即位するのは王様じゃなくて女王様。
さらに幻の月から飛ばされてくるのは女じゃなくて男。
男は戦力にならない心優しい少年、部活は手芸部か料理部。
女王様のピンチを10回に1回くらいしか救わない(とほほ)。
>>800
女版バルガスだけは想像つかねぇ…
今時の一山いくらのアニメでは必ず女子の側に羽が生える。
この点でもエスカの新鮮さは色あせない。
そういえば、男に羽があるのは今時無いねえ。

今は女神とか天使とか大安売りだし
>>794
「運命」がテーマだから、正当で重要な話の要素となる回なんだが、大抵のギャグより笑えるな。
作品の基本は、直接の描写はなくても人体があくまで物扱いでドッカンドッカン潰されるシビアなノリなんだけど。
>>754
それってもしかして
竜モードのとき頭が重くって落ちちゃうやつですか?
出来はいいんだが荷重計算がいまいちなんだよな〜
瞳かわいいよ瞳
男の主人公があっちへこっちへとふらふらしてると無性に腹が立つのに
女の主人公だと何故かそうは思わないんだよな
不思議だ
劇場版のエスカフローネはかなりでかいね
生物的なものになってるし
血で動くしね…
>>807
それは我々が男だからかも知んないね。
女性視聴者はひとみがヤな奴に映ったりしないのかな?
>>810
いや、かなりスルドイかもしれない。
どうも、女子たちにとってひとみは、ヤなやつらしいよ。
アストン三姉妹は、かたちはどうあれ、一途だし、
メルルもエリ&ナリもそうだから、ひとみはよけいに目立つんだろう。
このアニメむちゃくちゃ燃えたなぁ。
なんか中世ヨーロッパ風味でロボット物で地球とリンクしてるっていう時点でツボなんだよね正直。
だから評判があまりよろしくない1話は個人的にはゾクっときた憶えある。
>>810
自分女やけどひとみ好きだったよ〜
アレンにいってる時とかちょっとおもろかった。
バァンかわいそうに〜とか突っ込めたし
黄金率作戦のときは一人で笑いまくってました・・・懐かしい思い出だ。
>>811
次女がよい
気持ちを押し隠す
今や死に絶えた昔の女性像
>>813
私もひとみ普通に好きだった。
走ってる姿がかっこいい。
スーパージャンプのシーンがイイ!
劇場版のED凄くいい曲だな
真綾はあまり聴かないんだけど、これは気に入った
>>815
あの、クルセードでのシーンだね。あれはかっこ良かった!音楽とピッタリ合っていたし。
同じ回で、アレンのシエラザードが敵のガイメレフに、鉄山靠カマすシーンも忘れられない。
まさか、エスカで八極拳のワザが見られるとは思わなかった。
ひとみのばあちゃんとアレンの親父さんってお互いの言葉を理解できてない
ように思うんだけど、想いを言葉で伝えられなかったもどかしさがペンダント
に宿ってるから、ひとみは言葉が理解できるってことなの?
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/21 22:02:52 ID:suyVfg63
放送30分前age
スカパー 724 アニマックス (火)22:30 天空のエスカフローネ

アニマックス(ANIMAX) 全般実況スレ その91
http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1103115193
ひとみもアレンも、バァンの事を「バァン」と呼ぶのに
アレンの部下達は「王様」って呼ぶのが何か好き。
王位継承者としての敬意なんか抱いてないくせに(笑)。
フレイドでバァンと部下連中が剣を研く時の会話も楽しい。
奴等、一見ならず者のようで実は気のいい連中。
リア中の時結構好きで見てて、それこそ部活を早めに切り上げて(部長だった)
一目散に帰宅して見てたような思い出が。
アニマックスでやってくれないかなーとずっと思ってたからこの冬は幸せだ。
そんでスレ探してみたらちゃんとあってなんとなく嬉しかったよ。

そしてEDが不評?らしいことに驚いた。
曲が好きで、彼のアルバムを集めた程だったからさ。
曲じゃなくて、キスシーンが問題なんじゃないかと
学生のころはアニメ見なかったなぁ(ゲームは好きだったけど)
大人になってヲタク化するとたちが悪いと身をもって知る・・・
フォルケンの顔見た瞬間思わず「ヒソカ?」と思ってしまった。
しかしまあなんつーか、アレンはなんかミキシンの王道的キャラだな。
(イケメン・金髪・ロンゲ)
姫様の「アレ〜ン」っていう変な調子の呼び方がなんか嫌いだ。
無茶なガキだが一応離散はしてしまってはいても一国の王の玉の輿か、
包容力も甲斐性もルックスもあって優しいけど僻地左遷の負け組か
究極の選択に葛藤する少女の物語
だったっけ
>>821
わかる!特にガデスがかっこいい。(23歳ってのにはびっくりしたけど)
部下たちとアレンの間でうまくやってるってかんじで。

あとエスカはカッコイイおやじキャラが多い。
フレイド王とかボリスとか、アレンパパとか。
>>827
ガデス、クルゼードの艦橋なんかで
さりげなくひとみを気遣う振舞いあったりする。
アレンほど露骨じゃないのも良い(笑)。

アレンのとーちゃん、露出度低いし、やってる事は
極悪非道?(笑)なのに意外とファンいる。
あの枯れっプリが良いらしい。
>>829
ワロスw
あの終わり方は止めてくれ・・・orz
先週も光の柱が天に向かって伸びた所で終って
どうなる?どうなる?
っと一週間待った結果が、何処かの地に飛ばされて着地した後って・・・
せめて先週飛ばされた所で終ってればまだしも。
今週も攻撃されたところで終って、来週は敵が消えた所から始まるんじゃないだろうな・・・?

週一は辛いぞ!!
いま何話やってるんだ…?
でもその週一でやってて、次週を楽しみにする感覚が懐かしい!
リアルタイムで観てた頃を思い出す。
ちょっとうらやましい。
今は続きが気になって仕方ない!って番組はあんまりないかも。
先週は全話一気に見て疲れたなぁ・・・

今放送中で続きが気になるってのはプラネテスくらいかな?
>832
やっと12/21放送第3話が終わったトコだよ
こないだガンダムのエンディング見てて、
キャストのことで真綾さんと関智さんが並んでて
なんとなく嬉しくなってしまった。

私だけ?
今、全話観終わった・・・。
一日で全26話観終わった。
面白かった・・・けど、
一日で見ることはなかったんじゃないか自分。
だって面白くてやめられなかったんだ。
>>835
種じゃなければなぁ・・・
>>837
絵だけで、観る気しねー。
あの平べったいのなんとかせーよ。
>>836
わかる。ふと思い出したときに観出すと止まらなくなる。
量産型エスカが出るところhが好き、夢だけど
>>835
種だからいや
エスカに関わった人間で今でもサンライズにいる人間って誰?
もしくはサンライズ関係で仕事してる人。
もう誰もいない?
>もしくはサンライズ関係で仕事してる人。
坂本真綾....というのはだめ?
予備知識無しでOPを聞いて、初めて瞳の声を聞いたとき。

EDクレジットを見るまで笠原弘子だと思ってた。
TV版久しぶりに見たけど
劇場版のほうがいいな、少女漫画の臭いが薄くなってるし
エスカの少女漫画臭いところがいいと思うのは少数派か
>>846
そんなことは無いと思う
エスカは赤面シーンが良さの一つだし
劇場版のほうが良いって云う意見のほうが少数派
昔のスパロボに出てなかったっけ?
ちょっと前のスパロボに出てたね。
任天堂のコンシューマーかワンダースワンか忘れたけど。
どんな感じだったか、やった人教えて。
ワンダースワンカラーで去年出た。本編見る前にプレイしたんで少々うろ覚えだが・・・

使える味方はバァン、アレン、ナリア&エリヤ。クルゼードは無い。
エスカの性能は正直微妙。パワーアップもないし。
武器は斬り、突き、必殺斬り。竜型は剣と高速形態突撃。全て移動後使用可能。
しかしバァンは精神コマンド「突撃」(MAP兵器以外の全ての武器が移動後に使えるようになる)
を持っている。無駄過ぎ。
ディランドゥのガイメレフには長距離クリーマの爪という武器があるが、
射程は1〜4で全然長距離じゃない。
アデルフォス達四将軍は「ザイバッハ軍将軍」でひとまとめ。
そんな名無しキャラのくせに「壮観よのう。四魔軍揃い踏み」の台詞は有り。
続き。
原作の再現度はまあまあ。ただし、ひとみの存在意義は微妙。
話の都合上何度も日本に来るから、家に帰る機会は幾らでもあるし。
一応占いはするが、「私、予知能力があるんです」はどうかと思う。
もうちょっと言葉を選んでください。
ちなみに黄金律作戦は無い。

バァン「この王家の剣で貴様の罪を償わせるっ!」
王家のガイメレフであるエスカに標準装備されてる剣だから、
王家の剣と言えなくもない・・・か?
槍を使ってもこの台詞を吐くのはどうかと思うが。

フォルケンの死にっぷりは台詞だけではよく分からず。何か相討ちとか言ってたけど。

プロローグの時点で既にほとんどの敵組織を壊滅させている無敵のスーパーロボット軍団が
ザイバッハ相手に撤退させられる姿はかなり滑稽ではある。
北欧版DVD届いた。映画まで入って一万円の正規品。
リージョン外すのはどれくらい罪なのか知らないが、
ともかく教えてくれたひとありがとう。
フリーのプレイヤーは普通に売ってますが、7000〜8000円で。
出たのは携帯機だよね。
なんか、もうちょっと自然な状況で活躍させて上げればイイのに・・・ねぇ。
今話題のドンキに売ってるよ
携帯じゃなくて普通の
ただ国産のプレーヤーと比べると性能はショボイので
買うなら2台目と考えたほうがいいかと
>>854>>850-851に対するレスかと。携帯機というのはワンダースワンの事ね。
俺もコンパクト3やったことあるんだが、無駄に再現されてて拍子抜け。
せっかくのスパロボなんだからもう少しクロスオーバーしてくれよと。
エスカ登場してまもなくバルガス死んでポカーンってなったよ(使いたかった・・・)
もちろん、エスカ組はムチャクチャ鍛えたけどねw
>>857
バルガスは生身だからな
使えてもスポット参戦か
そういえばバルガスはなんでガイメレフに乗ってなかったんだろうね
>>835
種じゃなければなぁ・・・
同意。種は糞だからな
種はなんであんなに糞だんだろうな。
エスカはあんなに面白いのに
種は商業的にも作品的にも大失敗したアニメだからな。
比べるのはかわいそう
激しく同意。みんな俺と同じで種が大嫌いなんだね。安心した
種みたいな糞作品とエスカみたいな神作品を比べるな。氏ね
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/28 21:13:36 ID:mLv5T+bW
まぁ… アレだ。 とりあえず乙。
アニマックス(ANIMAX) 全般実況スレ その92
http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1103637009

本日 22:30〜

スカパー見れない人も
ビデオやDVD流しながら
実況でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!しませう
深夜にも確かやるんだよね?
放送予定
ttp://www.animax.co.jp/program/s/search.php?s=%C5%B7%B6%F5%A4%CE%A5%A8%A5%B9%A5%AB%A5%D5%A5%ED%A1%BC%A5%CD


12/28(火) 22:30 第4話 
12/29(水) 03:30 第4話 
01/05(水) 14:00 第4話
サンクス。
深夜に毎日ヤッテクレレバイイのに
メルルがピカチュウだって、今更気づいた
アレンが下級生(ピンパイ)の主人公だって、今更気づいた
バァンがプリキュアのアレだって、今更気づいた
さっき家族が寝ている横で無理矢理録画セット。真っ暗で手探りでダメかもしれないけれど。
朝に怒られそうな悪寒。実際、風邪引いてて悪寒なのに…
年末年始もう一回ぐらい増やしてよ、アニマックスさん。
>>874
DVD買えよ
アレンはギャルゲ・エロゲ系アニメの常連
EDのバアンのへたれっぷりが笑える
>>875
ハァ?何の為に金払ってCS入ってるんだ。
その方がよっぽど馬鹿と言うか無駄。大体
DVD買っても殆んど買って数回しか観ず
死蔵されることは経験上良く知ってますので。

といっても、アニマックスの右下のロゴと途中で
イチイチ入る宣伝というか、アレはどうも。キッズ
の方がまだ見やすい。AT−Xが一番だが。

放送してくれるだけありがたいか・・・。
アニメイトのCMの
「JR秋葉原駅から歩いて4分!」を聞くと
これがバァンか…と少々ブルーな気分になる。
>878
>858は馬鹿とも無駄とも言ってないが、
なに必死になってんの?

ロゴの宣伝のとウダウダ抜かすあたり、
よっぽどのアニオタなんだろお前。
どうせアニメにしか金の使い道がないんだから、
ちったあ消費して景気高揚の一助になれよ(w
×>858
○>875
>>880
済みません。TXとはちょっと縁があるもので、
必死になってしまいました。m(_ _)m

ただ、よっぽどのアニヲタと言いますが、私は
そうではないですよ。どっちかと言うと鉄です。
どっちにしても気色悪いでしょうが、アニヲタ
なんて言ったらお互い様でしょう。
水曜録画組は来週までお預けか・・・(´・ω・`)ショボーン 
フッ。
深夜だから時間間違えたぜ。
サントラ欲しい
アニメイトで売ってるよ
アニマックスでの、エスカ再放送〜厳窟王再放送が
厳窟ファンの間で「穣治アワー」と言われてるらしいけど、
考えたら「穣治&智一アワー」でもあるよな。
と、雪を見ながらぼんやり思った。
今日も働いてる皆様、おつかれさまです。
あけおめ
借りてくるか・・・
890 【凶】 【895円】 :05/01/01 21:33:28 ID:???
ここのスレ見つけて、また見たくなりました。
テレビ良いの無いし、1日中見る事にします
今日放送された筋肉番付の世界選手権とびばこの決勝で
エッスカァ〜フロ〜ネッ!ってサウンド鳴りまくりだったぜ
違った意味で俺まで燃えちまったむたぜ。Dance of curse だったっけ?
エスカフローネの初登場の時に鳴りまくった超熱い楽曲
やべぇサントラだして久しぶりに聞こうW
>>891
見た見た!
水鳥さんのシーン、アツかった!!
しかも飛んだしね。
>>891-892.
私も聴いた。マジで鳥肌たった。
個人的に競技にのめりこんでいたのもあって、
音楽がかかったとき、興奮がピークになったw
>891-893
あの番組ってアニメとかゲームの曲をよく使うんだよな
以前はWildArmsってゲームの曲を多く使ってたし
昨日のでも幻想水滸伝3のOPは確認できた

トリビア&ガンダムに浮気するんじゃなかった…orz
>>891
実況で

エスカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

な人が結構いて楽しかったw
896891:05/01/02 19:53:36 ID:???
同士達よありがとう!
やはりわかる奴はいてくれたんだな。
ついこの感動を伝えたくエスカのスレ探してカキコさせて頂きましたが
オイラは嬉しいですよ。
実況版は行ってなくて盛り上がりはわからなかったが、いちファンとして嬉しい盛り上がり方だね
意外とビバップはじめ菅野さんの楽曲はテレビ等でよく拝められるが、聞いてて安心できるね。
ザラスでやまと製可変エスカフローネフィギュア¥3000を見つけてウハウハですたい
実は毎年のように跳び箱でレスが付いていたり
毎年やってるの?
筋肉番付は毎年やってるはず
来年かぁ…
長いなぁ…
若いころの1年は長かった
そのうち再放送やるだろw
夏辺りに・・・。
初めて行ったアニメイトでエスカの下敷き買ったのを覚えている
有り得ない程作画が酷く、特にひとみが崩壊してるのを…
でもこの作品好きだから捨てられない
私も昔レターセットとか買ったけど使い道ない…
でも捨てられない。
この際、このスレとかで文通相手を募って(レターセットを消化するためだけに)
手紙を出すしかない!
何だこの流れは…
まったく貴様等は、俺がいないうちに…
気合いだ!気合いだぁ!
そんなもん気合いで燃やしてしまえ!
そして生まれかわるんだ
ファーネリア人として……
明日の放送って、暮れにやってたのと同じ?
そうみたい。
今日の放送、休みなんだね・・。がっかり。
>>907
前半、浜口父?
こうゆう寒い夜はソラをひっそりと聞いてマタ〜リするのが丁度いい♪


俺の純粋な想いはどこにいったんだ…
俺は汚れた大人…
男でよければおれをガイアに導いてくれ…
で実際導いてくれたとしても直ぐ到着した瞬間に兵士に捕まり実験体となり魔法使い共の奴隷に…
と暇なんで妄想してみましたW
ザイバッハの統一しているじいさん、すごいウケルw
恋の黄金律作戦で、ヒトミがバァンに接近しそうになるとき
軽く興奮気味なのが笑いましたw

女性が主人公だと心の移り変わりがはげしい模写が多くて切ないのう。(キスがなんかショックだった)
面白いんですけどね。
ゼノサーガ
しかし恋の黄金律作戦はねーよな。

劇場版見たがガッカリだった。どうせならテレビの続きをつくって
ほしかったなあ。
社会は大変だからなぁあんな感じになったのも、やもえない事情かあったし。
真綾もすごく今回はきつかった、わりきれなかった、何で?もう少し他の人たちと…とかいくらなんでもそっちサイドの人間の奴なのにあからさまに訴えてたからな…
ちょっとあれは控えてプライベートで沢山発散しておいて欲しかったかな。
一応あれはあれできれいに補完させて頂きましたよ
雰囲気とキャラ絵はむしろこっちが好きだったしね。
と失礼しました余り映画ネタは程々にします…
元ネタはなんだ?
>>915
なんですこれ
エスカ好きだったなぁ。

漏れはリアルタイム放映で観て、
第1話見逃して第2話から観た、が・・・。
思えばそれが幸いしたかも。
第1話観てたら、逆に観なくなったかも。
キャラの絵柄があまり好きじゃないから。

今でもキャラの絵柄はどうしても、あまり好きにはなれないけど、
何より音楽とか、それを補って余りある魅力が漏れにとっては、あった。

アニマックスの放送、見ようっと。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/08 11:50:26 ID:pTZU5eCK
約束はいらない
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/09 19:52:40 ID:Uw3tcqTw
相変わらず過疎ってな
よし俺の想いの力で!
>>920
以前に比べたら、充分もりあがってる
当時地上波で本編の前半だけ見てた(後半は挫折orz)。
やっぱこの作品のキモは真綾かな。今でもヌル目なファンやってるけどさ。
坂本真綾が放送当時高校生だったって本当?
本当ですよ。

CCさくらの歌を歌ってたときは女子大生だった。
>923
今現在のそいつの年齢みればわかるじゃん。
レンタル版の特典映像でも本人が高校生ですがとか話題だしてるし。
マアヤって80年生まれだった希ガス
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/10 06:50:58 ID:UfQ+AsmN
声優って年増が多いのにめずらしいな
歌手だよ。声優は売り出す手段にすぎない。
珍しい成功例だ。
>927
おまえいつの時代の人間だWWW
おまえのデータベースはやばいなW
俺と同い年ですな。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/10 15:04:19 ID:tHBYMF7a
>>923

君を、君を愛してる 心で見つめている 君がくれた大切な強さだから〜
笠原弘子は小学生でデビューしてるから、芸暦のわりに歳はとってないな。
犬夜叉の映画みてたらバァンパパが出てて
やっぱりカッコイイ!と思ったよ。
髭面じゃなくて違和感あったけど
げんしけんではオタクだけどな
唐突だがサントラ2の、
「SHADOW OF DOUBT」が好きだ。
何度もエンドレスでかけてしまうくらい好きだ。
「CHARM」も好きだ。
サントラ2は、漏れの好きな曲が多い。
クラブエスカフローネの時の制服って本物だったんかな?
まあ、玄田さんに大きくなったねぇって言われちゃう人ですから芸暦は
長そうだ。

>923
エスカよりちょっと後にMという主人公3人の声優がリアル女子高生
なギャルげがあってそれにもでてたなぁ...
他にひぐち”フェイ=イェン”ちえこ、とあとだれだっけ...

>932
富永みーなも小学生でデビューだそうで。あらいぐまラスカルだとか。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/11 20:47:39 ID:Ap3vYtpO
アニマックス放送日あげ
でも間隔あったから人少なそうな予感
予約録画してたのに
雪のせいで映ってなかった… _| ̄|○
940あにまっくす:05/01/12 17:18:43 ID:???
リア厨の時以来数年ぶりに観てる
ものですが、闘技場みたいなトコで
えらいカッコよく戦うのは何話?
7話
僕話
>>941
d 来週とは思わなかった。
アノ戦闘良かったかな?
エスカはもっと血生臭い戦闘シーンのほうが好きだな
>939
毎日アンテナの雪払いしようよ
俺はしてるよ・・・
>944
つ[14話・危険な傷跡]
雪国にはとても住めそうにない

ってか俺の居住区は10M級の波が来たら沈むらしい・・・
直下型地震での細かな分布図でもレッドゾーンに入ってるしヤヴァイ
俺の好きな展開で話が進んでるな・・・
このままひとみパワー炸裂してくれる事を望むよ。

でも思ったよりエスカフローネって弱いのね。
もっと見せ所が有るのか期待してたのに。
今後に期待かな。
今後に期待してください
そのうち量産型エスカフローネが出てきますから。
やる気マンマンのひとみにワラタ
952:05/01/14 00:53:27 ID:???
私…頑張る!よし!もう大丈夫
見てて下さいアレンさん…
……(チャリン)
…ハッ!?何!?今のビジョンは何なの?また…?
…だったらバァ〜ンが危ない!
早くどうにかしなくちゃ…できるの?
…何言ってるのあたし、もう決めたんだから!くよくよしないって頑張るって!
まっててバァン




…!?あっ!アレンさん何でここに…。

         つづく
>>ALL

次スレ立てる?
>>947
だったら、住民みんなで陳情するといいよ。
和歌山県広川町みたいな堤防を作ったらイイ。

>>951-952
メルルが
「どうした?」「何が?」「どこへ?」

ハハ、あれじゃ会話が噛みあわなくて当然www

>>953
お願いします。m(_)m
次スレ立てました。

誘導です。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105634790/l50

言うまでもないことだとは思いますが、念のため。
旧スレ(今スレ)を使い切ってから、次スレに移行してください。
こっちを使い切る前に新スレが落ちたら無意味な罠
>>957

立てたのにそのまま落ちたら悔しいから、
意地でも保守するw
(ー_ー)sage
(゚д゚)/挙げ
(-_-)sage
(゚д゚)/揚げ!
今日テレビを見てたら、サントラ2の
「CHARM」がかかってた。
自分のお気に入りの曲を集めて編集した直後だったから、
ちょっとビクーリしたよ。
お気に入りの曲だったし。
意外に使われてるんだな、エスカフローネのサントラ。
ちょっと前に話題に出たように
「筋肉番付」ではエスカサントラは外せないものになってるっぽいしな〜
もう少し待ってもよかったな>新スレ
そういえば、エスカの第二段みたいなアニメやるよね。アクエリオンだっけ?
あれ、ここの住人的には、やっぱり期待大ですか?
音楽、菅野さんだし。マアヤさんは出演するかわかんないけど。
エスカフローネのスタッフとかぶってるのは
原作・シリーズ構成・スーパーバイザー、(脚本もやったんだっけ)の河森と
管野だけか?
でもどっちかっていうとマクロスゼロのスアッフのほうがかぶってるかな。
確か結城も原画で参加してるってこのスレで読んだけど。
まぁどちらにしろ見るよ。
あのねぇそれのプロモや設定とか見たけどまだこの段階でゆうのも何だか
ゼノサーガのギアスを引き継いでる微妙な雰囲気以上にエスカの雰囲気は薄くて
ラーゼフォンよりかもね
えぶぁみたいな雰囲気設定で映像綺麗だったし、相変わらず台詞で合体気持ちいいとか言って基地外っぽさが何とも…スタッフもそっち系の人多いし
キャラ原案で金田氏のアクエリアンエイジをわざわざ載せてるのはネタかねW
正直今の所印象は微妙
ただラーゼフォン好きなんすよね
エスカも好きだし、本当は凄く喜びたいネタなんだろうけど、あんまキターー!って喜べなかった何故だろう。
俺はマクロスのスタッフとかぶってるといってるように
マクロス7に近いと思うよ。
どっちかというとマクロスシリーズのパラレル。
敵はプロトカルチャーが昔封印したプロトデビルン(堕天翅族)。
敵はプラーナを狙う。マクロス7だとプラーナはスピリチア。
伝説の兵器、ベクターマシンはプロトデビルンを
封印したアニマスピリチアの波動。

ぶっちゃけ嫌がる人間が多いと思うが
エスカフローネに近いのはアクエリオンじゃなくてアルジュナ。
(テーマは似てない)



ラーゼフォンは種明かしがなかったからなー。わけわからんまま終わった。
エスカはそれがあったしすっきり終わったからよかった。
キャラデザはラーゼフォンのほうが好きだけど。
結城キャラのベタベタした感じがいいね、ラゼホンまでいくとすっきりし杉で
ロボットアニメには馴染まない希ガス。
ラゼポンのロボットは蛇足的
劇場の恋愛メイン路線なら十分イケる

アルジェナは・・・・・・EDしか印象にないな
娯楽アニメじゃないしな。
ジャンクフード好きには嫌なアニメ。w

さっさとうめようぜ。
こんな寒い日に暖房なしなんて無理だ

俺の部屋は暖かいな
アルジェなって、エスかに似てるのかい?見たことないから見てみようかな
うめえ
ニュートンなのに人間原理な機械を作ってる件について
人間の運命の引力だからいいんでないか
ニュートロンはカンパの軽量ホイール