ふしぎの海のナディア part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
毎週水曜日19:00よりNHK教育にて再放送中!  DVD全10巻発売中!

○NHK公式
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
○ガイナックス公式
http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/

○前スレ
ふしぎの海のナディア part16
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/

※1.過去スレ、関連スレ、基礎知識は>>2-10あたりに
※2.質問する前に、初心者はまず基礎知識を一読。
※3.このスレはネタバレありです。
         ~~~~~~~~~~~~~~
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/01 17:39 ID:FrTAn0E0
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/01 17:40 ID:apHF9Yqn
母親が突然俺の部屋を開けたときのセリフと俺のセリフ
「オナニーか」「その通りだ」
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/01 17:41 ID:FilkVgZf
■過去スレ

不思議の海のナディア
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part5
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037271194/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part11
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part14
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part15
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/ (dat落ち未html化)
■関連過去スレ

「ふしぎの海のナディアを見よう」
http://choco.2ch.net/news7/kako/1009/10090/1009088656.html (倉庫)
こらこら!エヴァよりナディアだろうが!(エヴァ板)
http://teri.2ch.net/eva/kako/978/978056753.html (倉庫)
だれかEVAキャラをおねがい!其の弐(顔文字板)
http://aa.2ch.net/kao/kako/984/984278948.html (倉庫)
      ナ  デ  ィ  ア        (NHK板)
http://tv.2ch.net/nhk/kako/993/993335871.html (倉庫)
こんなナディアはイヤだ!/でも萌える!(エヴァ板)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1019480413/  (消滅)
再建!こんなナディアはイヤだ!/でも萌える!2(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1060514019/ (dat落ち未html化)
ノーチラス号、発進!(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1021892694/ (dat落ち未html化)
■関連現役スレ

ナディアの再放送を見るくらいならテニプリを見ろ!!(アニメサロン板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1081932223/l50
ナディアのグラタン3人組ファンスレッド(アニメサロン板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1082808904/l50
【NHKは】NHKがCCさくら、ナディア再放送。サヴァイヴも継続。【神】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1078143990/l50
ふしぎの海のナディア 第2回(エヴァ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/eva/1082545052/l50
ナディアで抜きたい(エロパロ板)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1018368570/l50
さくら板であえて「ふしぎの海のナディア」を語る(CCさくら板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1080883281/l50
大学生ならふしぎの海のナディア(再)見るよな。(大学生活板)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1081185626/l50
不思議の海のナディアの等身模型を求めています。(模型・プラモ板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072533758/l50
【エレクトラ】ふしぎの海のナディア【ガーゴイル】(顔文字板)
http://aa4.2ch.net/test/read.cgi/kao/1081343961/l50
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

1. ガイナックスの「王立宇宙軍」「トップをねらえ」と「エヴァンゲリオン」の中間に位置する作品。
  NHKで1990年放送全39話。
 【上記どれか1作品を見てるならば、なお色々と語れます】

2. 「海底二万マイル」をベースとした宮崎駿のコナン後アニメ企画書(NHKが予算不足でボツ)が
  まわりまわってガイナックスに来たもの。
  このため「天空の城ラピュタ」とは光るパワーストーンを持った少女と飛行機少年、盗賊たちの活劇が共通。
 【ラピュタは年に1度は金曜ロードショーでテレビ放映しますから、あまり気にすることはありません】

3. 盗賊3人組はタツノコ系伝統の 「サド女」「デブ」「ヤセ」&搭乗メカ を踏襲している。
 【タイムボカンシリーズをどれか1話見ておきましょう。以後の悪役の基本です】

4. ストーリーは上記の一行がネモ船長率いる潜水艦に拾われたり離れたりの繰り返し。
  無人島での話数稼ぎ(かつ作画も良くない)が数回分あり、フィルムコミックですら省略されている。
 【筋自体はベタですので先読み無用。基礎知識はヤマト劇場版や沈黙の艦隊コミック数冊があれば十分でしょう】
 【以後悪化の一途をたどる作画事情については「ロストユニバース ヤシガニ」で
  検索(http://tinyurl.com/3erz3)してみましょう】

5. 近年、ディズニーがこの作品から「アトランティス」というまんまパクリ映画を作成している。
 【これも「アトランティス パクリ」で検索(http://tinyurl.com/yry7t)してみましょう】
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/01 18:00 ID:6H8vV/EL
マリーの島あたりから毛色が変わったような気がするんですが、
なにか理由がありますか?
冒険活劇なんだから、お気楽(残酷な描写なし)に作るんだと思ってた。
>>8
監督としては特に5話から毛色を変えた
ということはないようだ。
今更ながら、エレクトラさんとか機関長もナディア達と同じ宇宙人なの?
混血
ジャンは相田ケンスケのご先祖ですか?
14前スレ989:04/06/01 19:40 ID:???
エアトンとエレクトラの後日談って何なのさヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
158:04/06/01 20:24 ID:v7fjO1or
>>9
ありがd
>>8
つうか5話からネオ・アトランがでてきたからそう思うだけじゃねーの?
>>14
今小説版みてやるからまってろ
>>1
乙!
>>12
なるほど。
じゃあアトランティスにはナディア達、純潔の宇宙人と
ガーゴイルみたいな普通の人間がいたのか?
なんか未だにそのあたりが、よくわからん。つか、メディナが誰なのか最近やっとわかったし。。
リアルで見てた頃から何年経ったことか。
>>17
ヽ(*゚∀゚)ノ
>984
スタッフ側としては性別などはっきりと決めておらず
視聴者の想像に委て余韻を味わってもらおうという
意図があったらしい。

最近奥で絵コンテを大人買いしたんだが
その記述を見て少し鬱になったw
>>1

乙 ヽ(´∀`)ノ
新しいサントラってガー様のテーマ、バイオリンバージョン入ってる?
昔のはピアノバージョンだけで(´・ω・`)だったんで。
ナディア連れ去ってから空中戦艦で薀蓄たれる時のBGMだったと記憶してるんだが。
98のゲームやるなら今
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/02 11:17 ID:Binf6HdG
個人的にはドラマCDを再販して欲しい。
26ふしぎの海のガーゴイル:04/06/02 11:26 ID:???
>>25
構わん。脱ぎたまえ。
ノーチラス号は空飛ばないの?
ターボブースト機能で水面下から飛び上がります。
サントラ数年前に再販したばかりじゃなかった?
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/02 13:39 ID:kSul27wt
>>29

そうだよ。漏れ、買ったもん。
スマン、ageてしまった。逝ってきます。
鷹森さん、もう41歳なんだね_| ̄|○
今日の見どころ

ネモはオルガンも弾けるんです
27>>
飛ぼうと思えば飛べる
ヽ(`Д´) <ネオ・アトラン!
姐さんのお嬢様ぶりに驚いたゼ。
結構かあいいなw

ぜひこのままドレスアップを保っていただきい。
うおぉっ!私を艦長と呼ぶなきたぁっ!
10話から妙に作風が変わってると感じるのは俺だけ?
なんとなくオーバーアクションというか・・・
脚本担当が変わったのかな?
>27
元宇宙船だし飛べるんじゃない?
改造して飛ばないようになってるのかもしれんが。
中盤の見所では浮くけどな。古代アトランティスの超科学で。
先週のグラタン脱出のシーンだけど、NHKで初めて放送された時、
たしかグラタンの3連砲弾が「ド・レ・ミ〜」ってな音を立てて
跳ね返された覚えがあるんですけど

それが無かったんですけど。
ひょっとして違う回?
それとも修正?
俺の勘違い??
>>38
脚本なんてありませんよ
教育テレビの今日の再放送(9話)、OPのテンポが遅くなかった?
ヤマトみたいにOPに微妙なバージョン違いがあるんだろうか。
43ふしぎの海のガーゴイル:04/06/02 20:13 ID:???
>>40
勘違いですね。

リアルなグランディスたん
ttp://www.81produce.co.jp/lady/takizawakumiko.html
グレムリン(ギズモ)にビックリ
>>38
俺は特にそんな感じは受けなかったが
10話で初参加は絵コンテで前田真宏とかがいる。
7月に出るサントラの詳細わかるサイトってある?公式発表みたいなのってあったのかな??
>>38
そんなこといったらアンタ島編なんて・・・
ナディアの声ってなんかおばさんくさい…
>>40
「撃った弾が跳ね返されてドレミ」はもうちょっと先です。
>>50

やっぱりあったんだ・・・・・。
マリーのキャラ最高じゃない?あのませ具合がいい。
キングのキャラ最高じゃない?あの動物離れした所がいい。
いや、ノーチラスは飛べないだろ。
飛べるんなら、空中要塞戦で何らかのアクションを起こしたはずだし。
恐らく発掘当時に動力自体(対消滅機関)は無事だったが、
それを噴進制御するシステムが駄目だったんじゃ?
発掘改修はしたものの
飛行できるだけの性能までには復元出来なかった

潜水艦にしたれ! かな

N-ノーチラスも不完全だったし
昨日の録画するの忘れた…誰か詳細を…
>>56
パイプオルガンがうるさかった。
>>52
本放送のときは、自分も子供だから。「うるせえガキだ」としか思えなかったけど、
サンソンの歳になって、見てみると、( ´∀`)<愛い香具師って感じるようになってた。
>>56
サンソンがエレクトラさんをナンパしますた
>>58
ロリに目覚めたか・・・
オルガン弾くのは、ダンガードAのドップラーから来てるのかな?
ネモが持っているでっかいブルーウォーターをしまっている箱の横に「店」って書いてなかった?
俺も店に見えた(w
64名無しさん:04/06/04 07:09 ID:???
ナディアのB地区出るシーンはありますか?
それが・・・ひどい絵なんですよ。

胸が出るカットは、うるし原に作監させるべきだった。
いや、そんなに乳首に拘られても…
>>61
海底二万マイルからでしょ
>>61
お主、歳やのぉ〜ゲフンゲフン(w
ネモも山村も鍵盤触れるという微妙な共通点が
>>64
ありますよ
一瞬なのでコマ送りしないと分かりにくいけど
確か12話
>>65
そんな酷くないっしょ
曲がりなりにも窪岡作監の回なんだし
サンソン 「いくぞ!お前に生命を吹き込んでやる!」

そんな感じ。


あああああああああん なぜかビデオが10分で止まってるゥゥゥゥゥ!

ネモのオルガン見れなんだ(´Д`)
>>71

モレは先週、テープの残量なくて後半10分が見れなかった。(⊃д`)
次回は何気に面白いよな
特に機雷投下のシーンとかは音楽とも相まって非常によく出来てる
>>64
あるんだからスゲーよなw

来週以降も面白いよ、個人的には、ノーチラス号での生活の辺りが一番好きかも
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/06 12:47 ID:H5E6yG7D
でもアレ乳首というか乳輪?
ニプレスしてるんですよ。そう思っておきたいのです。

だから乳首だけでも、うるし原に作監させろ、と。
トップでは、風呂シーンのある2話だけ、うるし原とよしもときんじが作監補に入ってる。
遺伝子シンセサイザーひいてほしい
アトランティス人に乳首など無い!
ネオアト兵の中の人も大変だな
  劇場版のサントラはキングから出るんだな。もうそろそろ予約するか。
ネオアトランのマスクは剣道の面並みにクサイと思う
マハル脱出時のジャンの服ほどではなかろう
ナポレオンズのマジックできるんじゃないか?
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/08 00:57 ID:x4PPZvU0
ナディアのビデオ(レンタルじゃないよ)を今日見終わった。3回目ぐらいかな。何回みてもいいね。
最後は絶対泣いてしまう 男泣き。個人的に好きなキャラはサンソンとマリーかな。あのハッピーエンドはなかなか他のアニメではしないけれど
個人的にはこういう終わり方のほうが好きだな。視聴者の想像にまかす感じのアニメやゲームが多い中、1991年のナディアは最高だった。
NHKの番組らしいといえばらしい終わり方かな。ネオかわいそうだな。なにはともあれナディアのわがままっぷりはすさまじかった。
正直途中で何回も嫌気がさすほどすさまじいわがままだ。ジャンの性格というか気前のよさには正直感服します。
ギャグあり寒いシャレあり笑いありシリアスあり泣き所あり、途中で絵がすさまじく落ちるのだけは勘弁してほしかったが良い作品だった。

13年前作品とは思えないほど素晴らしい作品だった。回顧主義ではないが、近頃のアニメを初めお笑い番組なども含め
個人的にはどうしても今より昔の方が素晴らしいと感じてしまうのは俺だけだろうか。昔のアニメの方がよかった。昔の番組方がよかった。全てとは言わないが
長文すまん
ナディアで感動した後EVAで目を疑って
でもやっぱり凄いとオモタ
>>84
私は個人的には90年代までかとオモワレです
そういえば工房からアニメ見なくなったなあ・・・
>>86
ならば、なぜここに来るんだ?
>87
ここの板の名前100回音読の刑。
>>89
モーターサイクル?
>>89
グロじゃねーか!
>>89
2ch歴数年、はじめてモーターサイクル見ますた。氏ねボケ。
今日は機雷除去の話?
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/09 16:58 ID:pxRWQaCH
また水曜日がやってきましたage
ふしぎの海のナディア 再放送実況スレ 第07話
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=choanitoku&key=1086170120
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/09 19:19 ID:1WGNFiRd
ナディア大スキ。
そんな私は28歳。
大人は子供を守るもの、男は女を守るもの、っていう
のを見せて、尚かつ子供も女もそこに甘えない。
良い作りだ
今回は序盤の名エピソードのひとつでしたな。

3人組の熱い絆に萌え。
これ見せられたらネモ船長もサンソンハンソンの二人に遠慮するって……
おもしれええええええええええええ
アニメ観ててこんなにドキドキワクワクしたのは久しぶりです。
100初見:04/06/09 19:36 ID:???
なんかキッチリ作ってるねぇ。
主人公が乗ってる時点で、死なないのわかっていてもドキドキする。
あと、今だったら、エフェクトや機体なんかはお手軽にCG使うところだろうけど、
この頃はまだちゃんと人間が描いてたんだなぁと、妙に感心する。
しかし、原画がすごい面子だな。
実況で拾ったのだけど、こんなシーンあったっけか?
http://eva-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard2/img-box/img20040609192549.jpg
>>102
タルテソス滅亡のシーン?

姐さんもいざというときはお嬢様扱いなんだな
サンソン&ハンソンカコイイ
物語前半のクライマックスの回、
「裏切りのエレクトラ」の回のイメージイラストですな。
>104
イメージイラストってことは、本編で流れてないよね?
タルテソスのシーンは凄くぼやかしてた記憶があったから、こんな鮮明なのがあったかなーと。
サンクス。
これ見てもまだ種ガンの方が傑作とのた打ち回る輩がいたら
目玉くりぬいて脳を爆竹で吹き飛ばしてしまいたい。

(いや、居るんよ知り合いに・・・)
>>102
それは角川書店から出たイラスト集でしょ。
今日も見所たっぷりですたな。
録画してよかった。

ところで先日、ブコフで買ったナディアのCDの中身が別作品(エロゲ)だった・・・。OTL
ちゃんと確認汁よ、店員!
ウワァァァァン(`д´)ノ
ネモってさ…










案外バカだよな
>>109
なにを


















           今更
>>109
かつての親友もいい勝負。だがそこがいい。
あのナディアの父親だし。
>>106
ほっとけほっとけ。
あんなもん面白いって言ってる香具師は脳みそが癌に冒されてるんだからよ。
ナディアがどうのというより、種がどうしようもなく駄目なんだよな。
他人の好みをとやかく言ってはいけない。
作品批判は該当スレで
>>106
その知りあいには旧シャア板で発言させる事をお勧めする。多分総叩き。
>>106
Σ (゚Д゚;)
マリーの台詞 「だから男はダメなのよ!」
コレ、めちゃなつかしかった〜!(何となく印象に残ってたので)
どこの回かと・・おもったら、今日だった〜。

ノーチラスの中に結構、乗組員がいてビックリ!!
ガーゴイルのそばにいた女性の声はグランディスの中の人ですか?
です。
>>118
これからどんどんマセて来るんだよねw
今後のキングの難儀を思うと、あの島で拾ってよかったのかどうか。
うわー
今日見逃したー
亜ひゃはyはyはyはやyさあwせdrftgyふじこl
ふじこ?Σ(゚Д゚)
>>124
ローマ字入力でQAWS・・・と二列づつ入力していくと、最後の方で「ふじこ」が出ます。
>>120
てか何げにあの三人&マリーはネオアトランで働いてるw
>>119
あんなにいてももともと女性は2人だけ。
>>126
ガー様もノーチラスに乗ってるしなw
>>127
イコリーナたんとエレクトラさんが危ないのできっと羊も乗っているのでしょう。
今日も実に面白かった。長年に渡って愛されている作品という事がよくわかる。
カメラが潰れて、声を頼りに機雷除去するところは、潜水艦ぽさが出てて良かった。
グラタンすげえや。
サンソン、ハンソン、グランディス。
心が繋がった仲間だからこそ、成功したんだね。
ギップル「く・・・くさ・・・・」
>>109-110










・・・・ スマンッ !!
今日の再放送はイイ話だったな!
このアニメを放送したことはNHK最初で最後の場外ホームランだな
仮面女に「ガーゴイル様楽しそうですね」
と言われて嬉しそうなガー様が・・・
今週は音楽も秀逸

 ・ナディアとマリーが甲板でマハル島に別れを告げるシーン = 横浜銀蝿のテーマ

 ・ガー様飛行船惜しみなく機雷放出シーン = バロック調ネオアトランのテーマ
                                  (たぶんここでしか使われてない)

 ・ガー様ご満悦のシーン = ガー様メインテーマ

 ・グラタン出撃のシーン = やや早回しの3人組テーマ(たぶんここでしか使われてない)

 ・潮流が変化 → 脱出成功! = 「海の戦い」のテーマ

 ・機雷なんか大嫌いだのシーン = 〆のテーマ

満腹です。
サンソン&ハンソンがかっちょおいいいいい!!!!!!!
サンソンが姐さん気絶させたのは「やりそうだな」とは思うが、
それをさも当たり前のように対応してるハンソンにも萌え。

最近ジャンと一緒にノーチラス号に萌え転げていたり、
エレクトラさんにふらふらしていたりと決まるシーンが無かっただけに。
>>138
>・ガー様飛行船惜しみなく機雷放出シーン = バロック調ネオアトランのテーマ
                                  (たぶんここでしか使われてない)

残念でした。33話でも使われているゾ。
あと、意識を取り戻した姐さんとナディアがネモの横のマイクからグラタンに話しかけるシーン。

「ごめんね……」が出るのがワンテンポ遅れるナディア、
横から「子供はあとにしろ」的な茶々入れしない姐さんにも萌え。

こうやって見返してみると3人組はいい女ひとりといい男ふたりのナイスな奴ら共なんだなぁ。
>「ごめんね……」が出るのがワンテンポ遅れるナディア

あそこで絵が切り替わるのは上手い演出だった
なんで機雷を取り除くときは姐さんをはずしたのに、21話では一緒に行ったの?
これから当分、エンジン全開、垂直上昇か。
>>144
女として対象外になったから
`,、 '`,、 '`,、('∀`) '`,、 '`,、 '`,、
これからのナディアの電波ぶりに実況版での反応が楽しみだ
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/10 17:55 ID:RWWPVSHS
ちょっと気になったんだけどさ
最終回のときにはちゃんと後日談まで放送されるんだろうか?
>144
サンソンハンソンはある意味姐さんのために身を引くような思いでああやったワケだが、
結果としてそれが要らぬ心配であることが判ったから……とか。
ノーチラス出航の時
マリーがナディアのパパやママは?と聞いてナディアが多分同じ空の上と言った後、
そのパパ本人が映る

この手法ってガイナックスよく使うな
エヴァでもよく使われてた
ところで、「ナディア救出作戦」の回の声の出演に
マリーの名前がなかったんだけど、何故?
台詞は最後の方で一回「うん!」って言っただけだけど何か違和感があった。
代役?
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/10 20:30 ID:vUn+0dPp
DVDには次回予告も入ってるの?
>>144
姉さんに二度も同じ手は通用しないから。
ジャンを置き去りにしたのと同じだよ。
>>144
ビンタされて「今度またあたしを置いていったら承知しないよッ」って怒られたからじゃないの。
>>153
入ってるよ。
けど昔のNHKアニメだから、視聴者のハガキを映しつつ
声だけの予告。
>>156
 鬼のようにハガキが来まくったというのは有名な話。・・・で載った人には番宣非売品
テレカがプレゼントされたそうな。
来週の内容を誰か三行でお願いします。
>ノーチラス号の窮地を救ったグラタンの活躍が認められ、グランディスたちは見習い乗組員として採用されることになる。
>客員となったナディアも何か役に立とうと、船内の調理場でグランディスを手伝うのだが失敗ばかり。
>一方、ひょんなことからノーチラス号のエンジン室に迷い込んだジャンが目にしたものは…。
ノーチラス号の窮地を救ったグラタンの活躍が認められ、グランディスたちは見習い乗組員として採用されることになる。
客員となったナディアも何か役に立とうと、船内の調理場でグランディスを手伝うのだが失敗ばかり。
一方、ひょんなことからノーチラス号のエンジン室に迷い込んだジャンが目にしたものは対消滅エンジンだった。
対消滅エンジンはハッタリで何となく凄いような気がするだけだが、グラタンは普通にすごいと思う。
現代科学なら、マジックハンドぐらいなら実現できるのかな。
機雷のシーンが『空飛ぶゆうれい船』に似てた気がしたけど、
これもパ○リないしオマージュに入るのかな?
まあグラタンの動力は縮退炉だからな。
>>161
対消滅と言っても、最終的にはお湯沸かすだけだからな(w
グラタンは内燃機関でマジックハンド動かすという、ある意味そっちのほうが神業。
>>164
いや、ノーチラスの対消滅エンジンは、直接電力を取り出せるらしい。
>>138
>やや早回しの3人組テーマ(たぶんここでしか使われてない)
グラタン2号出撃のときも使われてたんじゃなかったっけ
ハテ?はて?はてな〜?
…ピッ…ピッピッピッ…
「モールス信号です」
「読め」
「はい。『親愛なるノーチラス号の諸君、私からのプレゼントは気に入っていただけただろうか。
これは我々の開発した新型の浮遊機雷だ。君たちには申し訳ないが、実験台になってもらう。
海流が早まるまであと三時間と十分。それまでに自分の力で排除したまえネモ君。なお昔の
友人として忠告しておこう。その機雷は、接触・磁気・水圧などでも爆発する複合起爆式だ。
健闘を祈るよ。うぁっはっはっはっはっはっはっはっ』以上です」
「副長……」

爆発の中から何事もなかったかのように出てくる場面は初代ヤマトの2話だったかな。
来週の作画は下手というか、ちょっと変。
個性的な回だな
         _,. -─‐-、)ノ)
       , ‐'´       ``ヽ、
     /ノ゙〈         ,、へ
    / ⌒^'´ ,  ,  ,    ⌒'ハハ
   / ,  ,   //,イ ∧      V^i
   |. | i ./,ニメ、//,´ニニ`、ヽ  ヽ、  |
   レ'|.!、i/ r=;、i ,'  r;=、ヽ!\ |.  |
     !レ'|ヽ :(0} H.  :(0} ├‐‐>、   |
      ヽi__ーr'_ ヽ__ー__ノ  ./フ.| i|,.ゝ
       |゛゛r'___,、""  __,/ノ
       ヽ.           /, ‐'´
         ヽ、_  _, -‐'´|/
          r'丁 r‐-‐:┴┐
        r‐‐\{,ノ/⌒ヽ/
         〉 ‐-「」ー-  〈^`‐-、_
         l、__/ \  ノ
                 `ー'
>>164
お湯なんて沸かしてませんよ。
メルヘンやファンタジーの世界じゃないんですから。
今の原潜もお湯沸かしてるんじゃないの?
>>172
原潜はな。
ノーチラスは違うぞ。
つーか、対消滅のエネルギーを水なんかで吸収できわけねーじゃん
つーか、対消滅で発生したエネルギーを水なんかで吸収できるわけねーじゃん。
>>149
後日談ってマリーがペラペラ喋るのなら前回は出た。
エレクトラ「やはり罠でしたね」
ネモ「うむ。(そう思ったなら言ってくれよ、副長!)」
って雰囲気だったなー
罠と知りつつあえてひっかかるのが王道だからな
>>177
はじめネモも罠を疑ってたじゃん。それでもひっかかるわけだが。
バナナの皮が落ちてたら取り敢えず滑ってみるタイプだな。
対消滅(ついしょうめつ)とは、粒子と反粒子が衝突し、光子二個に変換される現象である。
これは、粒子と反粒子(の集団)が衝突すると莫大なエネルギーがガンマ線の波長を持つ電磁波として放出されることを意味している。
たとえば、粒子、反粒子それぞれ1gずつ、合計2gの粒子、反粒子を消滅させると、約180兆ジュールのエネルギーが放出される。
これは、広島市に投下された原子爆弾の実に 2.4倍 のエネルギーに相当する。
電力が直接生じるならまだしも、高熱が生まれるだけなら結局お湯を沸かして風車か水車を回す(火力・原子力発電と一緒)か、ゼーベック効果で電力を引き出すしかないんじゃないの。
>>180
ズコー
>>182
エネルギーエルミネーターとやらがあれば可能……らしい。
ネオアトランティスの超科学やね。……結局ハッタリやん。
モールス信号でどうやったら「うぁっはっはっはっはっはっはっはっ」
を表現できるかな?
・−・−・−−。−・−−−・−・−−。−・−−−・−・−−。−・−−−
188158:04/06/11 20:45 ID:???
>>159
どうもありがとう。来週まで持ちこたえられそうです。
>>188
NHK公式に載ってる
その「うぁっはっはっはっはっはっはっはっ」って部分も
エレクトラが声に出して言ってたんだろうな。
オタのみなさんに既出と怒られそうですが
ヤマトでこれとそっくりな話があったけど・・・・もちろん庵野がパクったんですよね?
たしかデスラー機雷を古代たちが人力で除去したやつ
お前、いまさら何を言ってんだ。
パクリじゃない。オマージュだ
飛行船の床が開いて落下ってのもあるしな。
そもそも物語り全体がラピュタの(ry
私の愉しみをくだらん飲み物で邪魔しないでくれたまえ!
副総統、あの機雷は何と言ったかね?
は、総統のお名前をいただきまして「デスラー機雷」と・・・・
>>182
何でお前は熱しか思いつかないんだ?
もしかしたら光電効果とか光エネルギーを使ったかもしれんだろ。
γ線じゃ無理かも知れんが…
ディテールを余所から思いっきり拝借しながら
別種の人間ドラマを展開する、ってのが庵野アニメの基本なワケで。

今回で言うなら注目すべきは3人組の行動だな。
日頃は張り合ってばかりのサンソン・ハンソンが、コトがグランディスの身に及んだときの
(初見なら)意外と思えるほどの息の合い方、そして忠誠半分慕情半分の浪花節。
そしてグランディスの二人にむける感情。
三人に共通してるのが、「子供」であるジャンやナディアを守ろうとする心情で、
それでいて心までは「子供」と馬鹿にせず、真摯な想いなら極力受け入れてやろうとする。

その一方で、ほぼ何も出来ずに無能さをさらけだすノーチラス号の面々を対照的に描き、
理想的人格の持ち主の勝利を高らかにオヤジギャグで宣言してるわけだ。
ついでにサンソン・ハンソンとジャンとの間に、死線を共にくぐりぬけたことによる友情が生まれたことを示すのも忘れない。
子供の成長を描くアニメとしてはナディアのことばかりが言われるけど、
ときどきこうやってジャンのほうにも焦点を合わせることも忘れてない……

まぁ要するに人間関係面から見ても中身の濃いいい話やったなぁ、と。
どうでもよいが、人間ドラマって・・・・陳腐な表現ですな。そんな長文で言うことでもないしさ
猫ドラマ、犬ドラマ、ロボットドラマ…
>>200
よく読んだね。俺は最初の二行で断念
>>202
それは統合失調症の可能性があります。
早めに精神科にかかることをお薦めします。
> それは統合失調症の可能性があります。
>>199モナー
「ワケで」で吐き気「浪花節」で失神、全部読んでたら多分死んでた
のび太かよ…
おまえら機雷のように敏感ですね
触れられただけでイっちゃうの。
知ってる人だけでいいけど、どうしてキングを救出するときの話のなかの1シーン
でジャンのメガネがないの?単なるミスですか?
>>209
そんな話あったっけ?
>>210
アフリカ
>>211
アフリカ編などない!
ジャンが驚いて、眼鏡を突き破って目玉が飛び出すシーンは単なるミスですか?
飛び出すわけないジャン
とりあえずここに深夜ならではの一発ネタ置いておきますね。
ネモ「きさま〜!ネオのチンポをなくしたな!!」
ガー「そうだよ、必要ないものだからね。わたしに移植させてもらったよ。」
何故だ… なぜわたしの×××がシオシオに…!
この世に真性包×はもう二人しか残っていないのだよ。
いやだーー!俺はまだ死にたくない!
まだいっぱいやりたいことがあるんだ!
Fate、Lovers、one、ToHeart・・・・・・
>>209
ああ、あれは俺も気付いたが、まあ、島&アフリカ編だから仕方ないよ…
>>213
そんなことより、ジャンが眼鏡外したら目が小さいってのは明らかにミスだろ。
近眼用の眼鏡は凹レンズだからかえって小さく見えるはずだ!
まぁジャンが老眼だって言うなら仕方ないがな。
>>219
アニメにはよくある主砲だと思うが・・・
例えばのび太とかはメガネ外すと「з」だぞ
>>219
遠視なんじゃねぇの?
「メガネ、メガネ・・・」って這いつくばって探す描写があったような・・・
近くが見えなさそうだから遠視なのか??
>>222
んなことは無い。
近視でもかなり視力が悪いとそうなる。
俺も軽い近視の時はあんな事嘘だろと思ってたが、
視力が0.1きると3、40cmくらい離れるともうぼやけてしまう。
そうなると、眼鏡はフレームが細いから背景と同化してしまって
色によっては見分けがつかなくなる。
さよなら、お姫様

何気に二つの意味があるこの言葉。
子供と直接相対してないときのエレクトラさんは、
一挙手一投足に至るまで伏線のかたまり、みたいな言動してますけどね。
なぜだろう、今回泣けてしまった。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/13 13:42 ID:dVrS0Av4
「なんですって?」
「しかし、船長!」

この二言だけでエレクトラさんは十分
ヒキヲタどもはいつまでメガネネタをクソ真面目に議論する気だw
もうしてないし。粘着かよ
>>199
的確な表現だと思うが……彼は何で地雷踏んだの?
スレの平均年齢が下がったからじゃねーの
初回地上波放送版リアルタイムで見てない世代は隔離の方向で
単純にうざいからだろ
たいしたことない内容を長文で表現。しかも表現の仕方が鬱陶しい
週1ペースでやってるから放送終了は来年1月くらいか、ながいな。
BSで再放送したときは確か月〜金で毎日やってなかったっけ?
トップをねらえの方も平均年齢下がったみたいだな
まあそれはいいことじゃないかのう
>>227
「キライよ!」
「ジャンのバカ!」

ナディアはこの二言だけで(ry
「その通りだ。」
「スマン。」

ネモはこの二言だけで(ry
あのー今animaxで「ホワッツマイケル」ってアニメ見てたら
グランディスの声したおばさんが飼い猫を「カトリーヌ」って呼んでたんですけど。
これって既出?
NHK公式ページの予告、、、`,、 '`,、 '`,、('∀`) '`,、 '`,、 '`,、
('∀`) '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、 '`,、
ナディアが、めずらしく かわいらしげだね > 予告

いつも、こんなだと、ジャンは楽だったろうに。
242238:04/06/13 20:33 ID:???
俺的大発見を興奮気味に報告したのにスルーかよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
今夜2:30から再放送があるから気が向いた人がいたら確認よろ。
ちなみにナディアの声した奥さんも出てます。
>>242
ニャジラの事だろ?原作でも同じ名前だったし関係無いと思うぞ。。
いやもちろん原作もアニメも向こうが先発なんですけどね。
…興奮がさめたら大したことじゃないような気もしてきた。スレ汚しスマソ
「さらばだ、ネモ君」
「バカな!」

ガー様はこの二言だけで(ry
( ´ー`)σ)Д`)>>244
まあそのなんだ。
これに懲りず、またなにか新たな発見があったら報告よろ。

ところで、オレは昨日サウンドトラック予約してきた。
前のも持ってるけど24bit録音ってのが気になって…

一応ピュア板住人でもあるので、24bit録音ならすべて高音質って訳じゃないことくらいは知ってるけれど
そこそこの値段でもあるし、だまされる覚悟で買ってみる。
>>243
ほっとけよんな馬鹿。
「サンソン!」
「ハンソン!」

グランディス嬢は(ry
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/14 00:21 ID:MbKA7mR/
「がってん!」

サンソンハンソンは(ry
そこはことなくモーホーの匂いがするよな
エーコーさんは
「それはそれ」
「これはこれ」
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/14 04:46 ID:Ooudl7Kg
「うにゃ」
「むにゃ」

キング
>>246
予約特典はあるの?
ネモとガー様はあの二言だけでおなかいっぱい

「バリアーか!」
「その通りだ」
>>254
表層的なヲタ知識で満足して物語の中身を見ないという、
ヲタにありがちなオコチャマですね。
256254:04/06/14 07:23 ID:???
何故漏れが煽られるのだ('A`)
255は渋谷系ヲタで、254は秋葉系ヲタだから両者が理解し合えることはあるまい。
258254:04/06/14 07:32 ID:???
漏れがヲタなのは事実だし、そんなことはどうでも良いのだが、
只のネタレスで物語の中身を見てないとか断定されたのがワケワカラン('A`)
>>1-259
表層的なヲタ知識で満足して物語の中身を見ないという、
ヲタにありがちなオコチャマですね。

これで満足かい?
260254:04/06/14 08:06 ID:???
ゴメンオレガワルカッタヨ('A`)
なんか知らんが最近脊髄反射で煽る奴が常駐してる。
スルーしてればいいだろ。
中身のない煽りもスルーできないようならネタ書き込むなと・・・。

シラけるからこんな自治厨みたいなこと書きたくないんだよホント・・・。
何度観てもハンソンとサンソンがどっちがどっちか分からなくなる。

誰か、覚え方教えて(゜дÅ)
>>263
太ったのがサモハンで、猿みたいなのがソンソン
サンソンは、のっぽでちからもちだぞ
ハンソンは、ふとっちょでかしこいんだぞ
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/14 16:45 ID:KQDtncb8
ナディアって世界名作劇場のうちに入るの?
世界名作劇場はNHKじゃねーだろ。
>>263
永野のりこの魔女っ子漫画ですか?>ソンソン
>>268
大昔のファミコンゲーム
>>263
特にサンソンはこれからどんどんキャラが立ってくる。楽しみにしてろ。
本放送当時の腐女子に一番人気があったのは奴だ。
山にあるのがサンソン、寒いトコにあるのがカンソン
山にいるのがサンダ、海にいるのがガイラ
漏れはカントン
     ど  っ
昔、アニメ誌の投稿ネタで百姓スタイルの「山村(サンソン)」
ってイラストがあったことを思い出したよ。
エーコーさんをおじさん扱いするジャン・・・かわいそうだぞ
>>268
それはアニメージュ某の読者投稿ページの上端に載ってた漫画のことか?
(今も載ってるのか?)
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/14 21:24 ID:EAJSBiCP
>>277
そうです。
現役でハカセくんもソンソンもがむばってますw

ナディアネタを出す常連さんの名前で、「脳散酢号」ってのがあったなー。
>>253
> 予約特典はあるの?
ごめん、お店の人に聞かなかったので分からない。

あと、>>246で「24bit録音」て書いてしまったけど、正しくは「24bitデジタルでのリマスタリング」でした。
すんません。訂正します。
ハンサムな方がサンソン、ハンサムでない方がハンソン。
ボヤッキーな方がサンソン、トンズラーな方がハンソン。
後日談で「うそー!」と叫ばせるのがサンソン、「やっぱりなぁ」と思わせるのがハンソン。
やりチンがサンソン、童貞がハンソン
ロリコンがサンソン、ノーマルがハンソン。
ナディアの処女を奪ったのが○ンソン
加持リョウジがサンソン
初期のエアトンが加持リョウジ
288263:04/06/14 23:36 ID:???
>>270
thx。楽しみにしてまつ。

>>280-285
(゚д゚)
ジャンと初期のエアトンとフェイトでユニット結成
>289
その名は?
>>290
バナナフリッターズでつ
<> サンソン

_/ ̄ ̄\_    ハンソン
└-○--○-┘=3
ハンソンじゃないのがサンソン、サンソンじゃないのがハンソン
寝ちまえ
なんか放映当時だってわかってたはずなのに
今見た方があからさまに大和に見えるのは何故?

ネモ船長も昔はカッコイイと思ったのに今見ると少しイヤな人だな
と思うのは何故!?
昔見たときナディアはかわいくて憧れだったけど、
いま見るとただのDQN女です。

そんなもん
>>295-296

それだけ大人になったってこと
普通だったら

お前なんかのたれ氏んじまえ、って思いたくなるよなワラ

バラエティビデオ参照
ナディアなんかはむしろ今見ると微笑ましい、みたいな人もいるけど。
>>299
それもまた大人だ脳
今見てもグランディスは可愛い女性だと思う。
リアルタイムで見よう見ようと思ってたんですが、エロい、エロいと噂されて遠ざかったアニメでした。
ずばり見なきゃ損ですか!?
>エロい

どこがΣ(゚д゚;)
乳首出るわケツ出るわ全裸出るわ
服着てても、体つきがエロイですしね。
裸みたいなもんだからな
>>304
全裸は出るが乳首は出ない。
全裸のナディアを真正面から映してもあるべき場所に乳首はない。

アトランティス人は乳首ナシなのか_| ̄|○
>アトランティス人は乳首ナシなのか_| ̄|○

そこでヌーブラですよ。
>>307
あれ?乳首、何回か出た記憶があるが?
>>307
>>309
水着の着替えを覗くシーンで、ピンク色のティクビが
きちんと描かれています。

ビバ!NHK!!
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/15 13:42 ID:tpsVR5NQ
いちおう潜水艦ネタ

・日本潜水艦60年ぶり発見 長崎沖、米軍処分の24隻
米テキサス農工大学のウィリアム・ブライアント教授らのグループは14日、長崎市近海の海底で第2次大戦直後の1946年に沈められた旧日本海軍の
潜水艦24隻が約60年ぶりに発見されたことを明らかにした。発見場所について、グループは「長崎の沖合約110キロ」と発表したが、
同大関係者は米海軍の要請で詳細は明らかにできない、としている。同年に米海軍が廃棄処分したものとみられ、調査に当たった大学院生
ブレット・ファヌフ氏(35)は「さまざまなタイプの潜水艦で、まるでタイムカプセルのようだった」と語った。
同大のグループは、秘密指定が解除された米海軍の文書を基に、海底の様子をソナーで調べたほか、遠隔操作により写真撮影。ことし4月中旬に
深さ約200メートルの海底付近で艦隊の残骸(ざんがい)を見つけた。ファヌフ氏によると、うち1隻は1945年7月に米巡洋艦インディアナポリスを
撃沈した「伊58」。「24隻のうち23隻は良い状態」だったという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004061501000444

おまえらネモ船長に男気を感じるのなら
とうぜん佐久間勉は知ってるよな?知らないならこれ読んどけ!

海軍精神/佐久間勉
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/navy-rokugo.htm
佐久間勉海軍中尉
http://www.nakanihon.net/aiueo/sakuma.htm
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/15 14:16 ID:EA5TUMtu
アトランティス人は宇宙人age
>311
軍艦では無いらしいですよ。
キングの嫁さんと子供の名前は、「クイーン」と「ジャック」かいな?
>>310
ピンクじゃなくて茶色。
>>314
孫はキングザウルス3世。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/15 18:00 ID:TYJapkgO
ナディア、スッゲー名作だけど、エアトンさんと島で再会した回、あの絵はいくらなんでも見れないね。
ナディアのピンクの割れ目はないんかい!
>>317
いろいろ行き詰まってたらしい
ようやく前回から無我夢中になってきたな
第27回の実況が今から楽しみ
ある意味21回、22回より盛り上がるかもしれん
(´Д`)y━~~ 逮捕しちゃうぞの作画なんか毎回変わるから島編くらい屁でもない
ナディアの場合はこっちが色覚異常になったかと思う程、色が変わるからな
>>321
「絵が変じゃねーか」ってレスで埋め尽くされるだろうなw
>>317
初期放送の時は気づきもしなかったなぁ。
あの頃は若かった……。
>>325

当時、子供心に変な絵とは思ったがナディアが好きだったので
必死で自分を騙していた。
>>311
もう終戦して何年経ってると思ってる場所くらい教えれ
>>322
ここはガイナヲタスレじゃ!真性藤島ヲタは消え去らせ!!
>295 名無しさん必死だな sage 04/06/15 19:31 ID:GufNemo6
>え?そんなのあったっけ?電気でビリビリしてんのは見た記憶が。
>でも、このゲームでダイナマイトぶっぱなしたりしても血と肉の飛び散る
>惨劇とかにはならんでしょ?っと、苦しい言い訳(;´Д`)

このIDがこっちで使えたらよかったのに。>つまり、これオレなんだけど。
>>314
たしかマリー主役の小説ではビショップてのがお供にいたな。
>>328
> ここはガイナヲタスレじゃ!

違うよ。
>>331
ここはナディアヲタスレ?
>>332
チゲーヨ!サンソンヲタスレだよ!
>>333
チゲーヨ!イコリーナヲタスレだよ!
しかしジャソはメカから餃子まで作れる夕刊な少年なのに対して
今さらだがナディアの自己中っぷりは何だ?
公房時は魅力的に思えていたのだが…今はダメだな
ボケとつっこみの理論を知らんようだな。
昔も今もナディアにはいまいち共感持てず。
一方マリーは昔→うるさいガキンチョだな(漏れもガキンチョだったけど)
         今→(*´д`*)ハァハァ アタマナデタイ ダッコシタイ

・・・・・俺は、成長したんだろうか。
目覚めたんだろ
サンソンの肉体(*´д`)ハァハァな漏れも
目覚めましたか?
うほっ!!
どうもネオ皇帝で〜〜す(^0^)V
うわぁ〜 支配しないで下さい (T_T)
27話、28話、32話のあの酷い絵のジャンを見ると
「ウォーリーをさがせ」のウォーリーを思い出す。
>>343
禿同。
          (´゚д゚`)る      ヽ(´゚д゚`)ノぽ
          八   />     へノ   /
(´゚д゚`)ぬ      \ ωつ       ωつ
/(ヘ っ)ヘ        ノ  >         >
(´Д`)y━~~ ふ〜ん
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/16 19:20 ID:JLIz0eDn
番組始まって12分ぐらいで画面に
THE SECRET
   OF
BLUE WATER

って出るんだけどこれ何?
やー潜水艦編は面白すぎ
アイキャッチ、と呼ばれるモノ。
民放ならCMに切り替わるときに使われます。

NHKアニメでも放送時間の真ん中くらいで挿入されますが、
「ナディア」の場合はこの使い方が非常に巧みなんで
今後注目してみるとなお面白いですよ。
あー、面白えなぁちきしょう(・∀・)
俺らが生きてるうちに実現するかなぁ、ポジトロンエンジン
「年より老けて見えるんだよ!!」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
この頃から宇宙への伏線が・・・
平松ってこの頃から作画監督やってんのな。
どうも、島編を必要以上にさげすむ輩がいて、イクナイ。
劇場版ってアンドロイドかロボットがでてくるやつだっけ?
最後そいつらが消えるときに女も消えてしまう
今日のジャン異様にかわいかった
なんか髪の毛とかぺっとりしてて
今日は、デジタルには無い目まぐるしい動きがあって楽しめた。
来週は10代姐さんが見れるだろうから楽しみ。
人間なんてちっぽけな存在なんだね・・・・
>>356
鉄人兵団かよ
今週はセルアニメの魅力全開の回だったね。
ほんとに当時のガイナはいい仕事してるよ。
>>351
何それ?具具っても0件なんですけど
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/16 19:37 ID:lT+TYuwG
島篇は蔑まれて当然。
>>360
いや哲人併談じゃなくてさ、そんな感じじゃなかったっけ?
何か見たような気がするんだけど
最後秘密基地から脱出した後
船の上かなんかでグランディスとか山村とかナディア達の前で
粉みたいになって消えてしまうってやつ。違ったっけ?映画じゃなかったかな
キングが動物離れしていくのもこのへんからか?
ナディア関係のAAはないんでつか?
>>368
あるよ
>>367
ありゃこいつはどうもありがとうございました
はったりの効いたセリフを大塚明夫が言うとくるな。
「星の海を渡る事も出来る」のトコで、思わずエェーーッと
驚きの声を上げてしまったよ。全話観てるのに
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/16 19:59 ID:t8uPKWgN
キングがもう動物じゃなくなっとるw
こんな早かったけか
ポジトロン仔牛脳
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/16 20:03 ID:t8uPKWgN
>>373
ゼノギアス?
いとしのナディアが早く見たい
「いとしのナディア」は糞だろ。観る価値なし。
あれを楽しめない奴は、不幸せだな
どうして僧なの、の部分が面白いのに。
なんでもかんでも、島編だのアフリカ編だのと一緒くたに嫌うのは単純すぎないか。
タルソテスからのメンバーっぽいメガネは、ガー様が中の人だったのか。
いとしのナディアも島編なの? 樋口監督ではないような。
冷蔵庫の仕組みを知らないコックは拾われ組か
あの中でタルテソス民って爺さんとエレクトラ以外は誰だろう
グランディスがエレクトラ達に追っかけられてるとき、何気に
ものすごいオッサン顔の船員が右端にいてワロタ。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/16 20:50 ID:t8uPKWgN
>>381
確かネモ含めて4人
ネモ、爺さん、僧、で拾われたエレクトラか
ナディアのムックを奥で買おうと思うのですが、どの辺を抑えておいた方がヨシ?
ブコフには、小説&フィルムコミック&プリンセスナディアがありますた。

385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/16 20:56 ID:8LLdeXbS
ビデオ録り忘れたよ・・・ _| ̄|○
>>382
庵野秀明
ナディアの服がビリビリに破けてたけど。
乱暴でもされた?

と、言ってみる(´・ω・`)
よく動くアニメだなぁ。甲板のシーンなんか妙に気合い入ってるし。
ノシ
俺も
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/16 21:28 ID:W2FVVDE6
確かに科学は素晴らしい。不可能を可能にしてくれる。
だが、科学は知恵の実を食べてしまった
人間の罪も背負っているのだよ。

使い切れない大きな力は、それだけ多くの不幸も呼ぶわ。
>>387
ジャンがとうとう手を出した
人間が人を殺すのであって科学が殺すのではない。
科学を発展させたことが殺人幇助に繋がるならご先祖様は全員タイーホだな。

ねぇ京都腐警さん
年上の女性の部屋に入り浸る少年、というシチュにドキドキ
39417歳:04/06/16 21:40 ID:???
ジャン・・・今日はオンナの生態について教えてあげるわ
ネモのブルーウォーターの箱の模様、
確かに「店」に見えるな。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/16 21:53 ID:XYWBUX/k
レンタルビデオを見て気がついたのでありますが、
今の再放送では次回の予告がカットされておるのですね。
キャラクターたちが演じてくれる小芝居には結構笑わせてもらいましたが
(おっと、失言、失言)

とくに36話のガー様の次回予告には・・・・・・プッ
しかしこうやって改めて見てみると、
エレクトラさんってほんと大人げないっつーか、なんというか。
子供の前でこそ「お姉さん」を演じてはいるが、
仕事を離れて想い人の前にたつとほんっと子供やな……
「18歳」ですから
まだ四捨五入してもハタチ
だめだ、エレクトラさんとマリーの学校漫談がツボに入りすぎて腹いてぇ。
特におまけ劇場でのかけあいを観てからというもの、この二人が並んでるだけで笑っちまう。

ともあれ、今回の話は全39話の中でも個人的にもっとも好きな話の一つなので心から楽しめた。
とても丁寧で、細密で、軽妙で、作り込まれているのに力みがなくて。

これに比べると最近の庵野監督は力みすぎなんじゃないかとチョット思った。
この辺ちょっと中だるみだな。
次の盛り上がりはフェイトさんか。
402254:04/06/16 23:00 ID:???
>>383
科学技術部長ってタルテソス組じゃないんだ…
ある意味凄いな
名前消し忘れた_| ̄|○
>>304
皆さんわかっていませんね、
ナディアは数少ないアトランティス人の生き残りです。
あの褐色の体は擬態で乳首もそもそも無いのです。

ナディアの背中にはジッパーがついています。
それを開くと銀色の肌をした本当の姿があります。

あと豆知識。
ナディアの擬態には実は三種類あります。
第1話〜第13話までのAタイプ。
第14話〜第29話のBタイプ。
第30話〜第39話のCタイプです。
Bタイプはアルカイックスマイルをたたえた擬態であると呼ばれ、
後の貞元キャラの原型となるCタイプよりも美しいという人もいます。

これで、君もナディア博士だ!
ナディアがトイレに行く話とは何ですか?
>>404
へ〜知らなかったよ。新情報ありがとう。
アトランティス人と人間を外見的に見分ける方法は?
乳首が4つあります

脇と背中に
指の間に水掻きがついてます
>>408
おええええええええええええええええええええ

気持ち悪い
人間でも、2つ以上乳首ある人いるんだしね。
アトランティス人なんだ、何があっても不思議ではない。
副乳てそんなに珍しいものでもないらしいね。特に妊娠期とかは
ナディア「我が夫となる者は、さらにおぞましいものを目にするだろう」

…こんなナディアいやだ (; ´Д⊂ヽ
クシャナキター
415早魔杞紗 ◆7zGm2.KISA :04/06/16 23:37 ID:???
>>413
ネオ皇帝は異様に太っていましたか?w
>>397
常に厳格な副長であろうとするのも、想い人に釣り合う人間であろうと必死なだけなんだね。
エレクトラにとって、ガーゴイルへの復讐なんてのはたてまえで
ただ育ての父であり恋する人であるネモに自分を想ってもらうためだけに生きてるんだろう。

エレクトラコンプレックスという言葉があるが(ファザコンの意)
キャラ名はやっぱりここから取っているんだろうか・・・。
>416
そう考えると、「さよなら…ノーチラス号」の回で
自爆進言をグランディスが一喝する、あのセリフは見事に的を射ていたっつーことか。

やるな姐さん。
>>416>>417
>エレクトラコンプレックス
あれ、てっきり自分はそこからの命名だと思いこんでたけど、そういう設定がどこかに無かったっけ?

それにしても今回からようやくノーチラス編か。
この段階で各キャラの心情や背景が徐々に描かれてくところが、
今後さらに物語が進展するにつれて効いてくるんだよな。
んだんだ。
んでもってその徐々に固まってきたキャラ像がリンカーン島でぶっ壊れるわけだな。
>>419
たしかになw
もしもリンカーン島にネモやノーチラスクルーまで漂着していたらと考えると…

(((( ;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
>>420
ワラ
島編サイコー
前田真宏サイコー
>>422
むるぽ
つーか、本編は島編だから。あれでナディアとジャンが仲良くなって終わりだから。
海編はプロローグで空編はエピローグ。
>>417

いっそ姐さんが副長だったら良かったのに・・・・
426エレクトラ:04/06/17 00:35 ID:???
>>425
グランディスさんが副長では艦は三日と持たないわ
427名無しさん@Linuxザウルス:04/06/17 00:35 ID:???
いやー、実に面白かった。

グランディスの魚を狙うために忍び寄るキングの動きの滑らかさ、
その後の奪って走り去るシーンの動きなんか実に見事だねぇ。

お約束な話でもやり方次第で、こうも面白くできるもんなんだなあ。
今見ると、キャラの心情とかってこんな子供っぽかったっけ・・・と;

常温対消滅ってそのころ常温核融合がどうとかのガセが飛び交ってた頃かな。
>>427
禿同。
特にキングのシーンは「絵が動いてる」ってことだけで、
こんなにも楽しくて、面白いとは…
さて俺は本日の放送を見逃した訳だが_| ̄|○
10数年前から本放送とBS再放送含め何回も見ているけれど、
「さよならノーチラス」だけはまだフルで見たことが無い・・・
今回こそは・・・

ところで更に話は変わるけど、ナディアのサントラ(特にVol.2&3)は
音楽的に名盤だと思うんだが、どうよ。
>>430
>「さよならノーチラス」だけはまだフルで見たことが無い・・・
つ[Winn(ry]


さて俺タイーホ(´A`)
ナディア・・・常にDQN
エレクトラ・・・普段は優等生の皮を被ったDQN

結婚するなら姐さんかマリーがいいなぁ
ジャン・・・発明DQN
サンソン・・・キンニクDQN
ハンソン・・・発明DQN
エアトン・・・胡散臭いDQN
ネモ・・・正義DQN
エーコー・・・駄洒落DQN

>>432
消去法でイコリーナかなあ
>>428
常温で核融合は絶対無理。
>>383
遅レスだが、科学部長はタルテソス組だろう
裏切りのエレクトラの回想シーンで、声が聞える
色も黒いしね(操舵長は違うだろうけど)
結局、姐さんが一番常識人だろ
まあ、どう見ても変人ぞろいには違いない罠。
あえて数え上げれば、狭量な正義感だったり、他者への依存だったり、子どもなりの屁理屈やわがままだったり…。

ただな、オレは一つだけ声を大にして言いたい。そうは見えないかも知れんが、あいつらみんな
それぞれ何か一つずつは矜持を持ってる連中ばっかりなんだよ。

敵方であるガー様だってそう。だって、もし仮にDQNとDQNが戦って
最後に一方のDQNが塩になるだけの話だったとしたら、あのラストを観て感動したりなんかしないよ。

マジレスで流れを無視してごめん。ただ俺は欠点のあるキャラクターって嫌いじゃないもんだから。
だからオレは、ナディアと… け、け、結婚・・・




                              …スマソ やっぱ無理だわ ○| ̄|_
都市伝説だがガー様人間のせいで奥さんと子供を失ったらしい。
まじか、
なんかやるせないな
メガドライブ版はそうらしいね
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/17 08:40 ID:zsU7kMBr
ナディアにはドキュソな動物愛護協会の匂いを感じる

そうか、どうしてもそれで好きになれないんだ!
アトランティス人は褐色であって黒人ではないんだな
近いのは中東系の人種か
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/17 09:14 ID:hcodVJ44
原作ではネモはインド人でつ。
>443
え? 「ラピュタ」にネモ船長なんか出てたか?
まさかベルヌのアレが「原作」なんて言わねぇよな……?
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/17 10:10 ID:Ec9ELOR4
しかし、あのノーチラス号、凄いよな。
水中最高速度106ノット(時速178`)
最高潜水震度15000M以上
対潜魚雷20門
(十分攻撃潜水艦なのにジャンがネモ様を「ネモ艦長」と呼ぶと
 「この間は戦艦ではない!船長と呼べ!」とお怒りになられる)

ちなみに静粛性は低いが、深度速度最高の現ロシアチタン性攻撃艦[α級]は
最高速度45ノット(時速75.6キロ)
最高潜水深度1000M
対潜魚雷 6門

ちなみに某漫画「沈黙の艦隊」の潜水艦シーバット(ヤマト)は
最高速度55ノット(時速92.4キロ)
最高潜水深度1000以上(まだいく?)
対潜魚雷 8門
俺の奥さんナディアだよ
奇遇だな、俺の妹もナディアだよ
ああ、伊東ナディアね
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/17 13:21 ID:MNZDl9bB
>>448

ちがう。
446の奥さんは北海道在住のナディア・ゴメス・メギストス(48歳)。
3年前に手術をして女性になった。

447の妹は秋田県在住のナディア・タロウス(39歳)。
>445
それは今の基準でそうなんであって
アトランティス人にとってはノーチラス号はボートのようなモンなのかも
>445
そーいう話で萌えたいんなら「さよなら…ノーチラス号」の回を待て。
前半十五分のノーチラス号は鬼神の強さだ。

>「この間は戦艦ではない!船長と呼べ!」とお怒りに
戦艦じゃなくて軍艦ね。
「軍に所属する」、つまり地上人の組織である「国家」に所属してはいない、という意志表示だよ。
とはいえ子供に対してかなり大人げない言動だが。
>>451
>大人げない言動

へ?
「私を艦長と呼ぶな!」
気を失っているジャンの夢(?)の中でもかたくなに否定してまつな。
きっと他のクルーに艦長と言われるたびに↑のように言い返してきたため口癖になってしまったのだろう。
ジャンに言ったのも大人げないけど、いつものように反射的に言ってしまったのだと思う。

「私を艦長と呼ぶな!」
「この船は軍艦では無い。」
という寝言を聞いた女性は沢山いると思われ・・・・・・・




実は男性クルーも聞いていたりして・・・・・
特に艘舵長あたりは怪しい。
>>453
ウホッ
そんなたわいもないセリフを大人気ないというおまえに萌え(;´Д`)ハァハァ
>453
シャアかよ!w
もれはナディアって好きなんだけどな。アメリカの議会で第2次大戦の参戦決議の時に
たった一人で反対したジャネット・ランキンみたいで。ある意味かっこいいと思う。
>>456

l∀・)ソウデツ・・・・・・
>という寝言を聞いた女性は沢山いる
まて、それが事実だったらエレクトラさんは何回ネモに怨み節と銃弾ぶつけにゃならんのだw
ナディアの動物愛護は、小さい頃からサーカスで一人ぼっちで
友達は動物達だった事から来てるんだよ。
食事はいつも堅くなったパンと豆のスープで、ほとんどお肉を食べる事も無かった訳だ。
そんな環境で育てばああいう風にもなるさ。
まあ、人の顔色をまったく伺わない性格になったのは謎だけど。
461457:04/06/17 14:49 ID:???
ついでに言うと菜食主義って日本では珍しいのかも知れないけど、
外国にはたくさんいるyo。

ttp://www.krishna.jp/japanese/about.vegitarianism01.html

けっこう有名人が菜食主義だったりする。
462457:04/06/17 14:52 ID:???
ま、ナディアが菜食主義っていうのはモデルの監督が菜食主義者だからなんだけどね。
ついでにもれは菜食主義じゃないよ。
◆生体内原子転換◆

 フランスのケルブラン博士は、ニワトリに長い間カルシウムを全く与えず、硬い殻の
 卵を産めない状態にしておいた後、アルミニウムとカリウムから成る「雲母」をエサとし
て与えました。
すると、たちまち硬い殻(カルシウム入り)の卵を産むようになった、というのです。
 これらなどから、生体内で原子の転換が行われているとの説を発表しています。




あははははははははははは
>460
それで、ナディアのネガティブな部分を取り出して人の顔色をうかがう性格を加えてと、
DQNな部分を取り出して、それぞれ色と髪型を変えたらああなったと・・・
いつ見てもレッドノアの弱さに感激

ところでガーゴイルのAAて無いの?名ぜりふ付きで
>>460
幼い頃は団長さんの顔色伺いまくってた風だったのにね

きっと、実力でサーカスのスターにのし上がって行くハードな過程(クツに画鋲とか)で
ああいう性格に鍛えられたに違いない
>>460
>まあ、人の顔色をまったく伺わない性格になったのは謎だけど。

生れつきの性格。ネモかお母さんの性格を受けついだのでしょう。
ナディアって人見知りする性格じゃないの?
慣れてくると人の気持ちを顧みずって感じになるけど
露出狂気味なのはどういう解釈がなされていますか?
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/17 16:54 ID:vU+OlW+t
みんなみんなっ大好きよ!
>>469
やっぱ裸の王様なんじゃねーの(w
ナディアみたいにDQNっぷりを露骨に出してくるタイプもいやだが
エレクトラみたいに内面に蓄積するタイプもいやだな・・・。

浮気なんてしようものなら即無理心中されそう
女は男の都合で生きてるわけじゃないわ
姐さんが、料理上手っていうのはポイント高いですね。

ナディアの偏食を治してあげてくださいな。
>>461
菜食主義って、ダシもダメかな?まぁ、私にはムリだ。
こんぶだし
しいたけだし ・・・○

かつをだし
コンソメ
とんこつ ・・・×
ttp://moe2.homelinux.net/src/200406/20040617851458.gif
グランディスに睨まれてビクッとするキングがカワイイ
>>475
菜食主義といっても色んなレベルの菜食主義がある。
ダシでも何でも動物性タンパク質は一切駄目という人もいれば、
魚はオッケーという菜食主義者もいる。
あと、卵はオッケーという菜食主義者も多い。ナディアもそうだったかな。
ナディアが食べれそうな動物性たんぱく質って・・・

ハチミツと牛乳?
ナディアはダシはOKなんじゃないかな。サッポロポテト食えるんだから。
>>478
魚はOKって菜食主義者というのか?
イスラム教徒は日本だとそんな感じになる人いるけど。
ダシってナディア風に言えばミイラ汁とか骨汁だよね。
DQNなんだから適当に嘘つけばステーキでも食うだろ。

「なにこれ」「ゴムだよゴム」
>>479
精子もあるぞ!
消防でも言わなそうなネタを
いや、精子ネタは、
菜食主義の女の子が、精子で蛋白質補給する
っていう漫画を庵野が描いてるんですよ。
マジ話。

たんぱく源として摂取するなら、肉食うよりもインゲン豆などを大量に食った方が良いらしい。
体にもいいし、何よりも精神的に明るくなれるらしい。

国別の自殺者数の原因をさぐる番組で調べてた。
なおみチャソ物語ね・・・。
ナディアには少しなおみの面影があるかもな。
489478=在米邦人:04/06/17 19:32 ID:???
>>481
> 魚はOKって菜食主義者というのか?

本人達(ヤッピーなアメリカ人)はそう主張している。
言わく、動物を殺して食べるのは非道徳的なんだと。
だから自分達は菜食になったんだと。
でも魚はOKなんだと。肉じゃないからいいんだと。
ワケワカンネー。
次回はイベント盛りだくさんで見応えのある回だな。
グランディスの昔話とか、ナディアの着替えとか。
ジャンに見られたときに、萌えキャラ顔にして「いやん、ジャンのエッチ」って言わせておけば、
今後の性格づけが大きく変わっただろうにな。
>萌えキャラ顔にして「いやん、ジャンのエッチ」
そんな男向けラブコメかギャルゲーのようなキャラはいらん。
島に行っちゃったらそういう方向に逝っちゃうワケだがね
LD買ったとき、島編だけ何度もリピートして見ていた俺は負け犬ですか。
CDとびでおとあわせてオレ専用BGVとか作ってたよ_| ̄|○
>>489
世の中には捕鯨反対の馬鹿が国を問わず山ほどいるくらいだから・・・
アメちゃんの論理だと、ほ乳類以外は生き物にあらずってことか
菜食主義なんて、偏食家が気取ってるだけやん。ガキの好き嫌いと一緒。
動物の命を奪うのが残酷って、舐めとんのか。野菜や果物だって生きてるんだよ。
>萌えキャラ顔にして「いやん、ジャンのエッチ」

「ひとりぼっちのキング」ですな。グランディス以上の豹変ぶりには笑った。
誰に怒ってるの?
>>498
お前に
他の動物殺して食べるなんて、人間にかかわらず多種の動物でやってることだろうが。
ナディアってキングのエサはどうしてたんだろうな、まさかずっと植物しか与えてなかったとか?
肉食獣の場合、多量の菜物摂取は命に関わるぞ。
ソーセージ食わせてたろ。「いいのよキングは」って。
>>477
たしかにカワイイ(;´Д`)正しく(´・ω・`)って感じ。
つーか、この回キングの動きに一番枚数割いてない?
人間が動物を殺して食べることと
アトランティス人が人間を殺すことを
重ねてるんじゃないのか?
単に好き嫌いだろう。
あるいは、「動物を殺す」というところまでしか教えてもらえなかったんだろうな。

まともな親役がついていれば、
「生き物は他の動物を殺して食って生きる、だから食べ物を粗末にしてはいけないし
 自分のために死んだ動物のためにも、自分の命を大事にしなくてはいけない」と、まぁ
そこまで止揚した考え方にたどりつけるまで面倒みてくれるものなんだけど。
っていうか、なんで菜食主義って設定にしたのかを考えた方がいいんじゃないの?
植物も生き物だろ?
菜食主義は、ただの好き嫌い
菜食主義っていうより、食材を見て出たセリフが
「動物の死体」だからなぁ。

アトランティス人にとって人間も動物も同じようなモノで
人間を殺すのも動物を殺すのも同じ視点があるような気もせんでもない。
なにせ神様のたぐいだしな。

植物を殺すのも同じじゃないかといえばソレまでだけど。
自分が食わないだけなんだから目くじらたてることもないでしょ。
エピローグではジャンに魚料理を披露してたしね。
次週のアレにしても、子供を狩ることは狩猟界でも歓迎されないよ。
>>506
植物には自意識がない。胎児や植物人間と同じ。それが欧米理論。

つーかこんな話もういいよ
>>505
設定理由は庵野が肉食わないから
>>508
フランス料理で子羊が出た
ラム肉って子羊のことだもんな。
野生じゃないけど。
にーくにくにくにくにく!
さかなさかなさかなさかな!
ブンブンブンブン 鰤鰤〜
ぶるんぶるんぶるんぶるん 鰤鰤〜♪
まあ動物愛護がDQN
捕鯨反対する欧米もDQNってことでFA
さかなさかなさかな〜さかなを食べると〜♪
あたまあたまあたま〜あたまがなくなる〜♪
あ〜 君は誰かを愛してるのか
あ〜 炎のような愛を
あ〜 涙を捨てて旅立つのさ
あ〜 行こう僕らと本当の愛探しに
愛する人なら 君の目の前にいるじゃないか
これは運命なのさ

人は一人で生きていてはいけない
君は本当の愛知らなきゃいけない
人生とはこれ全て運命の出会いだ 今大切なもの
それが恋だ それが夢だ それが愛なんだ
ナディア ナディア 僕の気持ちを聞いてくれよ Oh Oh Oh
ナディア ナディア じらさないでよこれ以上
君を見てると ドキドキしちゃう 我慢できないよ I love you
ナディア ナディア こんなにナディアがすきだから Oh ジュテーム
ナディア ナディア つれなくしないで悲しいよ Ohプリーズ
ナディア ナディア 君のいつものわがままに no no no
ナディア ナディア 僕は毎日タジタジさ オーマイガー
ナディア ナディア 肉や魚もおいしいよ
ナディア ナディア 食べず嫌いはよくないよ Oh Oh Oh
ナディア ナディア ラララララララ ラーララララー Oh プリーズ
ナディア ナディア
>>518
もういいわぁ。ヘタクソ。
>>518
リアルタイムで親子5人で見た。
小学校低学年の弟は就寝。高学年の漏れは( ゚д゚)ポカーン
リア厨の兄貴は自室に帰り、両親はたぶん微妙な表情をしていたと思う。
変な空気の漂う茶の間だった。
あそこは下手糞に歌ってくれという演出だったらしい
中の人の大変だなw
>>521
まだそのころは下手かとオもわッレうわなにするやめくぁwせdrftgyナディアlp;@:
あれが地だったら元アイドルとか言っても誰も信じない。
ニュアンス歌手

`,、 '`,、 '`,、('∀`) '`,、 '`,、 '`,、
>>523
それどころかあれが地だったらアルバム何枚も出せない罠
ひどいよナディア・・・
ナディア一筋だったキングがかわいそうでつ・゚・(つД`)・゚・
>>517
>>518
サントラのCMみたいな回だったな、手抜き加減がすごかった。
個人的にマリーの歌が好き。
曲に重ねられた回想シーンが良く見るとMADPVなってて笑える
>>527

マリーがいる。( ´・ω・)ノ( TдT ) (・ω・` )泣くな。
>>530
サンソンに取られちゃうよ〜・゚・(つД`)・゚・
>>531

かわいいメスのライオンを紹介してやるから( ´・ω・)・゚・(つД`)・゚・ (・ω・` )泣くな。
結婚してからもマリーとキングはW不倫で続いてるよ。
実況でも、「今回にはどんな意味が・・・」とか言う奴いるよな
やっぱエヴァの影響なのかね、一々意味を求める傾向が出てきたのは
>528
もう定番だがあの回には涙ぐましい裏話があるんだからあまりいぢめてやるな…
あの回が好きな人も少なくないはず
おまいら、誰一人として>>512
「キング対キング」だと気づかないのですか。
ナディアの偽善が鼻についてしょうがないというのは外出ですか?
むしろジャン並みにナディアに惚れ込める奴が神
ナディア叩きを今頃やってる奴は豚
偽善てのは違うかと。ジャンならまだ分かるけど。
ナディアのは独善。独善を他人に押し付けるので実に最悪。ジャンはいい奴。
性格は洗脳できる
ジャンは性格よし、頭よし、運動能力よし、行動力よし、家・土地付き、遺産付きの超優良物件です。
キミのまっすぐな心が実にまぶしいよw

前に誰かが言ってたが、二人の幼さがノーチラスクルーの心を変えたのも事実なんだよな。
>>520
同じく小学生だった俺と妹は笑ってたけどな。
ジャンみたいなタイプは追いかける恋しか出来ないだろう。
ナディアが一番相性あうのかもね
>>529
マリーお花を摘もうとして振り返る→美化120%なネモがお花畑の中を駆けてくる→マリー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あのカットはいいなw
♪ナ〜ディア、ナ〜ディア♪か
>>543
>二人の幼さがノーチラスクルーの心を変えた

うん、確かにそう思う。
それまで復讐のためだけに生きてきたノーチラスクルーにとって、
ジャンやナディアの屈託ない無邪気さこそ目を覚まさせてくれる存在だった。

矜持はそれぞれあっても、ナディアやジャンは所詮子どもなりの幼い存在でしかなくて
ノーチラスクルーもそれぞれに欠点だらけ。でも相互に関わりあうことで、補いあって生きる姿を描く…

…そういうことを計算して作っているんだろうな、監督やスタッフはと感心して当時は観ていたが
エヴァを観るとその辺がグダグダだったので、あぁナディアの秀逸な構成はまぐれだったのかと悟った。
まあ人間関係の崩壊はエヴァの醍醐味だからw
数年前に恋だの愛だの言ってた奴がああいう作品を作るんだから面白い
>>548
それって宮崎パヤオあたりが得意とする創作物特有の嘘だよな。
エヴァはその殻を破ろうとしただけで、グダグダなんじゃないと思うぞ。
>>549
>まあ人間関係の崩壊はエヴァの醍醐味だからw

そうか、そういう見方もできますね。
漏れは「幸せな結末を描こう」ともがきまくったあげく
「やっぱ無理でした」っていう感じに受け取ったので、うーん なんだかなぁと思ってしまった。

ナディアでは深刻な内容から問答無用に楽しいアクション、さらにとりとめのないバカ話まで
うまく組み合わせて昇華しているところが凄いと思う。

だから、ナディアを知らない奴にこの作品の素晴らしさを400字で説明しろとか言われても自分には無理。
島編は作画が酷い、でも面白いとか、主人公は自分勝手で我が儘だけど…とか。言い訳みたいになっちゃうw
552548:04/06/19 00:04 ID:???
>>550
グダグダっていう表現は確かによくなかった。
嘘を無くそうとしたってのもおっしゃるとおりで、庵野監督は限りなくエヴァを誠実に創作したからこそ
ああいう結末になったんだと思う。

ただエヴァに出てくる子どもはどこか無理しすぎって言うか、子どもは幼くてもいいんだっていう前提がない。
比べると、ナディアで描かれている大人と子どもの関係の方が、相互にとって幸せな有り様に思えてしまう。
もちろん漏れ個人の感想に過ぎないし、エヴァもLDで全部揃えてるくらいだからけなすつもりはないよ。

あと、宮崎監督も誠実な人だと思う。
創作において何を重視するかっていう方向性の違いだと思うんだけど、
あの人の場合は「アニメを見てくれる人を心から愉しませる」ことに誠実で
そのために多少のご都合主義はかまわないというスタンスじゃないかな。
>>521
歌詞カードに
「下手に歌って下さいとお願いした時に笑って許してくれた日高のり子さん
ありがとうございました」
って書いてあったな。
>>543
ある意味同意。

エレクトラが空中戦艦と刺し違えて自爆しましょう、
といったとき単なる復讐者の集団であれば本当にやっていただろう。
反対したのはグランディスだけれども、ナディアたちがいたから彼らがいて、
「非情な復讐者の集団」であったはずのノーチラス号に変化があったのではと思う。

あと、Nノーチラスがレッドノア追撃のため伊豆諸島から発信するとき、
ジャンが「死ににいくんじゃないんですよね」と言うシーンがあった。
ネモは死ぬ気ガンガンだっただろうけれど、
それを聞いて他のクルー達は生きて戻るべきだと考えたんじゃないだろうか。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/19 03:00 ID:YND35UNd
吹合の岬は伊豆諸島でなくて清水の三保の松原近辺
Nノーチラスを日本海溝に沈めた後、伊豆の温泉街に行ったという記録は
ないのでつか?
>>556
Nノーチラスはネモと共に大気圏に消えたよ。
地球まで乗ってきた宇宙船はレッドノア内部に釣り下がってた普通のノーチラス。
ブルーウォーターでジャンが生き返ったけど、なんでも出来るの?
ジャンは瀕死で死んでなかったから、助けることが出来たの?
でもあの高さから落ちたら即死っぽいけど。
ブルーウォーターはまぁ、
何でもあり。
ジャンは死んでました。
ナディア母が、すでに命は尽きています、死人を蘇らせるなんて無粋なことはやめなさい、と言ってます。
しかし、ナディアが強情にも望んだので、アトランティス人の魂でゾンビ化したのです。
>>558
そこはツッコンじゃいけないところだろ。
ガー様はどれだけ頑張っても、ネモを倒すことはできないんだねw
ナディアより大きいブルーウォーター持ってるんだもん
見てた当時、ロングのあっさりしたカットでジャンが落ちたときはゾッとした。
メインキャラの子供が墜落死するシーンを描くってのは、凄いね
あ、転落死か
なんか汁でてたしな

リアルタイム高房だった俺はガーゴイルに感情移入していて
ナディアの「ぃゃぁぁぁぁぁぁ」が鬱陶しくも心地良い事良い事
子供の墜落死を描いたというより、うわぁぁぁとか派手にやらないで
あっさり落ちて即死亡ってのがインパクトあった。消防だったし。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/19 15:30 ID:DGX+YUJ6
    /\___/ヽ   
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| いやぁぁあぁあぁぁあぁぁ
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\

オンドゥルルラギッタンディスカあぁあぁぁああ!
>>567
うん、このシーンは地味だが今見ても十分インパクトがある
まぐれかねらったかはわからんが、スゴイな
>>566
ガキンチョだった漏れは、ガー様はなんて悪いやつだとヽ(`Д´)ノ だった。
「えっ」と呆気に取られる感じだった。
今なら、受け身取れば何とかなったんじゃないかなあ、とかナディアなら怪我一つしねーな、とは思うけど。
ガキだった頃は機械化したネオが
配線引きずって動くシーンはかなり衝撃的だった。
ネオのコンセントは笑うところでしょう
>>573
ガキじゃあのシーンでは笑えないだろ。むしろ怖い。
まあでも最近のガキはなんでもありだからネバ
わからんよネバ
当時は怖かった操られナディアも今見ると萌える。
あの射撃の腕前は素晴らしいよ。
父親殺し
>>558
青水がはっきり「彼の命は尽きている」と言ってましたが?
ネオが最後に爆発あぼーんしたシーン。
単色で処理されてるから気付きにくいが、よくみると残骸に脳ミソが・・・グロい。
>>579
フィルムブック読み返すとさらにうわあぁあぁぁ
ナディアはあれを至近距離でバッチリ見ちゃったからな。
>>579
リアルで見たときはかなりきもかったよ。
リア消だった品。
ロングで死亡とか、グロ描写とか、が、エヴァに受け継がれてるのですね。
あのタメも何もない主役の死は正直今でも珍しい。
逆シャアのギュネイとかよりあっさりだ。死後忘れ去られてはいないけど。
ネモ 『ナディアザーン!! ナズェミデェルンデス!!』
   『アンダドゥーレハ!! オヤコジャナガッダンデェ… (ドキュンドキュン) ウェ!!』
   『オンドゥルルラギッタンディスカー!!』
>>585
それは懐かし系には合わんと思うよ。
というか旬はとうに過ぎたと思うが・・・
>>573
お兄様、あなたは墜落しました。
デウスエクスマキナは撃墜されますた
ザァラヴァダ
ャスラカル眠リ.ネモグン
デウス・ウキス・マキナだろ?
どっちでもいいのだ。
大学生ならふしぎの海のナディア(再)見るよな。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1081185626/
DEUS EX MACHINA
皮肉にも、出てきてすぐやられちゃうデウス・エクス・マキーナ萌え
二番艦デウス・エクス・マキナの第三艦橋に命中
ジャンが死ぬシーン、「うわぁっ」ゴキッ・・・だけだもんな
ジャンは生き返っても、高い所がトラウマになるだろうね
ネオといったらやはり声優つながりで究極超人あーるでせう。




                         塩沢さん・・・( ´Д⊂ヽ
中の人もコンセント抜かれたのか
むしろジャンのように転落・・・



                    塩沢さん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
このブルーウォーターを父上に届けてくれ。
あれはいいものだぁ〜 ガク
エレクトラさんへの電撃をもうちょっと長く頼むよガー様。
あともうちょっとでパパイがみ(;´Д⊂
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 21:32 ID:KRJiCZfl
船長室とブリッジの位置関係が未だに謎です。
ブリッジの中央にネモが椅子ごとニョキって出てくる穴があるのに
ネモが船長室からデッキを見下ろしてるシーンを見るとブリッジより高いところに船長室があるように思う。
またノーチラスの外観見ると柱(?)みたいな物の上に船長室が乗っかってるように見えるけど
船内の廊下の先にある扉開けると普通に船長室があったり。
船長室はたくさんあるからな。
>>603
んなもん船長室から下に移動したあと甲板の下を水平に移動した後、
ブリッジの真下からにょきっと出てこればいいだけの話。
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 22:13 ID:JQq7T9YV
島篇の分をネオアトランティスの内幕とかの話に
使って欲しかったよ。

ネオ皇帝、もっと出番あればよかったのに。
>>606
それまでろくに出番のないネオに「変な顔」という印象が定着することになりますが・・・
>>603
アトラス驚異のメカニズム
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 22:22 ID:JQq7T9YV
そんなに「変な顔」だったっけ。
寧ろ整った顔立ちじゃないかな。
>>609
島篇での作画で皇帝の顔を描いたらそうなるよって事だろ?
>>606
島編(と湾岸戦争)のおかげで終盤のクオリティが実現したんだ。
島編と前田真宏に謝れ。
機械仕掛けの神……どちらかというと皇帝陛下だな
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 22:51 ID:GFO8/+3o
ガーゴイルって、最後に顔が出るけど、
渋くて、いいオッサンだよなぁ。
しかも、最後は「そうだったのか、さらばだ!」と、
あれだけアトランティス人にこだわったのに、
凄い、いさぎ良さ!
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 23:36 ID:UczUqJQT
ジャンの落下あぼーんと同じくらいあっさりした演出だよな
>>613
根っからの悪人は1人もいないんだよな。
「これこそ神の力だよ」とまで言ってたガー様でさえ狂信者ではなく、
自らの所業を省みる謙虚さがあった。

現実には、正義だの悪だのとそれぞれ都合のいい解釈で戦争してるからなぁ…
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/21 00:24 ID:ykWRcCG1
>615
ガー様の心境は「本命版 恨み舟」でしっかり詠われておりますしな。
>>616
それを言うなら、前田真宏氏による「ネオ・アトランティスへ、ようこそ」の方が
ガー様の心境を現しているのではないかとあえて異論を提起してみる。
>>605
創造すると間抜けな光景だ
>>618
サンダーバードのあの曲さえ流しとけば
それなりに受け入れられる光景。
>>611
島編は前田真宏じゃないよ
>>603

船長室は2階建て構造じゃなかったかな。
パイプオルガンが置いてあるのはネモの私室で、船長室(執務室)とまた寝室は別にあるのでなかろーか。
広さに限りのある潜水艦で、三つも部屋持ってんのかよコノヤロウ、とゆー気はするが。
>>622

元王様だから根がワガママなんだよ。
許してやってくれ・・・・・。
でもノーチラスは半端じゃなく広いよ。
確かにキングが逃げた回などはトテツもなく広かったな(藁
つーか、エンジンルームだけで普通の潜水艦以上の容積があるように見える。
>>624
風呂もでかいし。
ノーチラス号全長152m
タイフーン級全長171m
オハイオ級全長170.7m
あらら? 現代の潜水艦と比べると、全長は短いのね・・・。
でも、画面上じゃ全幅が結構ありそうだから、容積はかなり広いか・・・。
ちなみにタイフーン級は艦内に小さいながらもプールがあります(w
>パイプオルガン

大音量でパイプオルガンをひいていたけど、ガーフィッシュに見つからないのかな?
「ネモの失敗」になるのかな?


>風呂もでかいし。

でもエレクトラさんの胸は・・・・・・・(つд`)
そういや、ノーチラスの防御兵器のボムガード?だっけ、
あれって、発射した魚雷の先端が爆散して、防御用の
小さな弾が高速で噴出す仕組だが、水圧のなかで
あれほどの威力で小型弾を打ち出すとなると、
相当な出力で発射しないと、あーはならないと思うんだが・・・。
相当な出力で発射してるんだろう。
>>631
ジャンがワラタ
>>631
ガーゴイルそのまんまw
あれ?誰か居なくない?ハンソンどこ?
>>633
ハンソンみたいなデーブはエヴァには居なかったような
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/21 21:06 ID:tr/exCDw
>>630
一週間オナニー我慢したくらいの威力だろうな
>>633
あーわかったシンジがハンソンになるんだー
トウジでないかい。
でもそれだったらグランディス:委員長、サンソン:トウジ、ハンソン:眼鏡(名前忘れた)のほうがええね。
>>629
んなもん爆弾で爆発させてその力で飛ばせばいいじゃん。
かなりのパワーになるだろ。
>>637
相田ケンスケだね。
個人的にはレイ皇帝が好き!
ホムガード、だよな?
ホムガード、だよな?
ホムってなんだ
ホーミングでないかい。
[homing<home]
[1] 帰巣能力,伝書鳩(ばと)などが巣にもどる習性.〈昭〉
[2] 自動追尾.ミサイルや魚雷が,電波・音波・赤外線・レーザー光線などを利用して,自動的に目標を追跡すること.〈現〉
Bomb guardだと思っていたが。
あれホーミングしてるか?
PC-98版ゲームでコンソールの表示がHで始まっていたような
とりあえずだ
俺だけがこっそり見た40話の秘密はお前らには教えられない。

いや、どうせ劇場版だろとかいう突っ込みはいらん
>>647
ああ、あの全滅エンドのことか。
まさか世界大戦編があるとは思わなかったよ。
>647
それを語ることは堅く禁じられている。
貴様はスレから永久追放だ。
あの、ピクリとも動かないジャンの上で延々とナディアが騎乗位で腰クネクネさせるやつ?
オイオイ。おまいら何の話をしてんだ?
体質が変わったエレクトラさんの電磁銃で決着がつくんだよな
とりあえず、エレクトラさんが後期型の格好でどうやって用を足すのか教えてくれ(;´Д`)ハァハァ・・・
>>653
スペースバトルスーツには
排尿タンクが付いているに決まっているじゃないか。
ということは、エレクトラさんの尿道には、排尿官が突き刺さってるわけだね。

そのスーツ、オクに出したら高値が付くだろうな (;´Д`)
>>654
何言ってんだよ。
あのスーツを膝下までずり下ろして用を足すに決まってるだろ!
きっと、巫女の袴みたいに、即部に切れ目(ファスナー)があって、
下半身部分だけ脱げる仕組みなんだ。

まちがいないっ
つーか、エレクトラは生えてるから、
ふつうにチャックおろしてネモと連れションしてるよ。
>>654
エクセリオン・エルトリウムに備え付けの宇宙空間戦闘用着衣ならば、
垂れ流したって宇宙空間戦闘用着衣の素材が吸い取ってくれるん
じゃないか?
そのご精製して、有機物と水とミネラルに分けて、飲料水や非常食や
呼吸用の空気にリサイクルする。

>>631
委員長のマリーが、どえりゃあかわいい
>>659
トップドラマCDかよ!
>>660
>659ではないがトップに気づく藻前に萌え
怨念の篭ってる結婚指輪だけはリサイクルされないんだよね。

で、宇宙船のトイレは無重力でも使えるように、
ホースの先に漏斗がついてて、それを体に・・・なんか汚いな。
だいぶ前から汚い話題になってると思う
エレクトラさんはうんこしないよ。
>「ロッキンオン・ジャパン」小山田圭吾(コーネリアス)生い立ちを語る2万字インタビュー

>「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
>●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
>「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。
>この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
>●やっちゃいけないことを。
>「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。
ウンコを食わしたりさ。
ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
>●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
>「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」

小山田祭りの件(04/06/17)
ttp://perape.hp.infoseek.co.jp/memo/001/0617_oyamada.htm

【食糞強要】小山田圭吾いじめ告白2人目【自慢】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1087718504/
エアトンはなんでマリーを全寮制の女子校にいれたんだ?
穢れのないステキ処女を育ててだね、それをバックリ頂こうと思ってたところ、サンソンに膜を破られたのさ!
英吉利の名門校といえば全寮制ってイメージがある
現代版だと、こんな感じだろうな (゚ε゚)
http://trance.ifdef.jp/006.wmv
詳細キボン
>>666
そりゃ、当時の貴族の行く学校っていったら
全寮制で非共学が基本だからでは。
>>669
うーん、素で意味が分からない。
エレクトラさんの尿道に使った管を漏れの尿道に刺したい
きょうのみどころ
あわれなこじか
朝も魚、昼も魚、夜も魚
ネモ

「朝もエレクトラ、昼もエレクトラ、夜もエレクトラ・・・・。」
>>676
昼間っからヤルなよ・・・
>>677

ネモ
「スマン、エレクトラが離してくれないんだ。」
姐さんの水着は今日だっけ?
今日の見所は、放映開始から17分ごろのガー様の入浴シーン。
681 :04/06/23 19:16 ID:???
はああああああああ
見てて良かった
ナディアたんのおっぱい見れた!!!
>>680
信じて待ってた。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/23 19:27 ID:1wvoGXo5
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
走れマリーがついに見れる!地上波で見られる!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
実況で、久々にグロ画像踏んじゃったよ。
肉肉肉ーーー!!

グランディスの着替えシーンは素晴らしかったよ。
ナディアって偽善者でしょ?
ナディアuzeeeeeeeeeeee!!
小学校の頃に本放送見てたけど
こんなにウザかったのか
ぎぜん【偽善】
本心からではない、うわべだけの善行。

偽善なわけではないかな。寂しさの裏返しとは、原因であって
偽ってるわけではないから。
>>686
そうだよ。って、答えてあげるから、
2chでもみんなそう言ってたよって
堂々と主張していこうねw

今日ナディアやってたか?
教育見たけどやってなかったような
ウザいが、本心からだから、偽善じゃないよな。
本心からウザいから、偽善どころのウザさじゃねえ。
…ウザナディア萌え。
おいおい!幼い頃サーカスに売られて、食べるものはパンとスープ、
肉の味なんて知らずに育つ。寒い冬は動物達と身を寄せ合って暖を取り、
学校に行く事も出来ずに、友達は動物達で一番の親友はライオンのキング。

こんな環境で育ったのが原因で漏れのナディアはDQNじゃねーよ!
>>692
よくも言ったな!
じゃない、よく言った!
最後の”漏れの”が無ければ完璧だったのに・・・・
イコリーナの声って誰?
>>695
17歳
>>695
エレクトラの中の人と、マリーの中の人が、交代で暇なときに。
この時点では。
次にセリフがあるときはマリーと二役になってる……

サンソンあの角度からあのポーズを覗いてたってことは、
姐さんのお尻の間からア○スもカ○トも丸見えー?
699 :04/06/23 19:54 ID:???
ナディアのオパーイ、ごちでした
マリー、キングに自分のより重い荷物持たせてたなw
>>692
いやいきなり駆け出していって、誰も私のこと分かってくれないと
駄々こねるのは、充分にSDQNだろ。
次回はカニロボットか。久しぶりに録画だな。
で、1つ開けてフェイトさん→アトランティスと続くわけだな。
イコリーナとマリーの水着は用意してないのかw
お約束のトリコロール柄っぽいお子様水着を期待してたんだが。

サンソンの覗きには引きますた。
これを家族で見てた人は、当時やばかったんだろうなー。
マリーの「すっとこどっこい!」は水谷優子のアドリブ。
これでマリーの性格が確定したそうな。
>>701
子供なだけ。
ナディアの黒い乳輪を確認しますた
エーコー&イコリーナとサンソン&マリーは
この島でフラグ立ってるのな
>707
エーコーさんのほうはラジオドラマ参照のコト。
この物語が始まる前の段階ですでにフラグは立っている。

サンソンマリーは次回ですな。
よし

ナディアやってる間は特別に受信料払ってやるぞ、NHK
ナディアの乳頭が拝める回はいつ?
2時間前
うPキボン
>>704
それどこのセリフだっけ?
あまいよおまいら。
ナディアのDQN度が鮮明になるのは来週だよ。
>>710
終わりました
>>708
「バイバイ・ブルーウォーター」に収録されてるCDドラマのことかな?>ラジオドラマ

イコリーナ 「ね、エレクトさん。あの側的長さん素敵ね」
エレクトラ 「バッカじゃないの?」
>713
グランディスに仕立て直してもらったドレスを着て、
ジャンに「綺麗だよ」と言ってもらいに行ったナディアに対し
ジャン、エレクトラから借りた本を読みながら持ってきた料理をがっつくばかり。

いっこうに気づいてもらえないのにキレたナディアが怒って去るのに対し
ジャン「女の子ってワカラナイなぁ……」
この朴念仁ぶりに対して、マリーの感想が「このスットコドッコイ…」。
>>713
食事のシーンでドレスに反応しなかったジャンにむけて
>>709
一度払うと一生つきまとうよ
エレクトラ 「ね、イコリーナ。ネモ船長って素敵ね」
イコリーナ 「バッカじゃないの?」

この後二人は取っ組み合いのケンカになります。(嘘)
>>717
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
来週の最後らへんのナディアのDQNぷりに注目だな
言ってることめちゃくちゃです
>716
>「バイバイ・ブルーウォーター」

「看護婦さん!俺の気持ち聞いてくれっ!」とかって
いきなりエーコーさんが歌い出すんだよな。
>>707
エーコーは元々デンギルのものだったんだけどな。
来週の見所

マリーが作った小鹿さんのお墓。
>>723

補足トリビア

デンギル・エッチーノ
ノーチラスの船医。イコリーナさんの祖父。
元々ノーマルだったがネモ船長に導かれてその道に目覚める。(一部大嘘)

画像はイコリーナ
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~hirato/ikori.html
>>717-718
サンクス
あのドレスはオパーイよりポイント高かった
エッチーノって本名なのか?
脳散酢の船員は偽名やニックネームで呼ばれているのだろうか・・・。
エッチなの
そもそも船長からして偽名だし。

ふと思ったけど、ガー様はネモの本名(エルシス・ラ・アルウォール)を知っているんだよねえ。
それでも「ネモ君」と呼んでるのは、ノチの他の船員もその会話を聞いているというTPOをわきまえているからなのだろうか。
如才ないなあ、ガー様は。一国の宰相を努めてたのは伊達じゃないよ。クーデター起こしたけど。
ネモだってガーゴイルって呼んでるよ。伊達に国王務めてないな。
お互い気を遣ってるんだな。
って言うか、本名で相手を呼んだ途端に呼び返されるから、呼ばないだけか。
ガー様がクーデター起こしたのって、理由なんだっけ?
いずれにしてもネモ国王がもちっと話し合いとかちゃんとしてれば、聡明なガー様なら考え直したはず
ようするに、ネモが国王として無能だったと
それは船長としての直情怪行的な指揮を見ても分るが
>>732
アトランティスの元にひれ伏せ人類大作戦を目論んだから
>>731
気を遣ってるというか、親友としての過去を名前と一緒に葬ったんじゃないの。お互いに。
>>729
おまえなんかもうかつての友人および王のエルシスじゃなくて
名無し野郎(子持ち)だよプッ
ナディアの乳見たときは声でおおって叫んでしまった。
今年のアニメで最高のごちそうでした(w
>>732
ムリムリ、2人の主張は完全に平行線だから。
>>732

チェスに負けそうになったから
>>732
ネモばっかり結婚して子供まで出来たから
姐さん
ttp://eva-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard2/img-box/img20040623190135.jpg

もうこの頃からおじ様萌えだったのね( ´∀`)σ)Д`)
>>740
うほっ。

SUEZENっぽいですねー
>>741
アタリ!そうだよ
姐さん、不二子ちゃんよりいい体だー!
サンソンの覗く気持ちわかるよ。この回がサンソンが普通の男だった最後なのか・・・。
>>738
最後のチェスをやってる時のガー様って既に仮面を被ってたんだろうか

ネモ「うーむ、いい手だ。…ところでその格好は何だ?」
ガー「ふふふ…これはだね…」
>>743
先週の乳揺れはみさクロやダンナーと同じだったな。
揺れ幅が控えめだとそんなに違和感ないもんだな。
ソフィアさん、もといエレクトラさん萌えー
船長に自分のことを気にしてもらえなくてヤキモキしてる
シーンの動画の丁寧さにスタッフさんの愛を感じますた。
きらい、嫌い、
みんなだいっ嫌い!
悲しいことを…言うものではない。
俺も嫌い
>>747-749

748の言う通り。人は素晴らしいものだよ。
2ちゃんや、エロゲーや、エロ同人を作り出したのだから・・・・・。
>>750
>748の言う通り。人は素晴らしいものだよ。
>2ちゃんや、エロゲーや、エロ同人を作り出したのだから・・・・・。

そうか、そうだな・・・って、納得できるかYo!
>>751
>納得できるかYo!

そうだよな、ナディアのチクBを忘れていたよ・・・・・゚・(ノД`)ノシ☆(((´Д`)))
ナディアは何度も見たし、水曜はなかなか7時には帰れない。
けど実況ログは読んでしまう。自分の好きな作品が誉められてるのを見るのはとても楽しい。

・・・・ま、島は島で楽しみだ。罵声になるか阿鼻叫喚か。
島編には島編の良さがあるし、
作画お察しなのを除けばそんなに悪くもないと思うよ。

まあ楽しんだもの勝ち
>>754

そそそそ。島編も結構好きだよ。ギャク満載だし。
アフリカ編もキング救出作戦は楽しかった。
フェイトさん…フェイトさんって…えーと

以下ネタバレ






死んじゃう人ってフェイトさん?
何でしぬんだっけ?ガス?水?
>>756
機関室の放射能漏れか何かだったような。
最後の「死にたくない」の一瞬の静寂。
あそこは既に見たことある人だけが震えられる瞬間。
描かれてないけど
やっぱ各回の戦闘では相当数の死人が出てるんだろうなぁ。
760早魔杞紗 ◆7zGm2.KISA :04/06/24 01:46 ID:???
>>757
あれはきっついねぇ

最近そんなシーンのある映画あったね
COREだったかな、
761早魔杞紗 ◆7zGm2.KISA :04/06/24 01:52 ID:???
>>759
放射能漏れの人以外運ばれてないので
多分あの回までは死者はいない気がする
ネタばれだが塩素ガスだろ。

>>716

エ・・・エレクトさん? そんなエロい発言をあのイコリーナさんが?
フェイトさん、あの寸前まではカッコいい事言ってたのに…
それだけにあの最期は衝撃的だわ
有毒原子ガスじゃなかったかな。
何か昔の特撮に元ネタあるんだろう。
あぁ昨日は乳首祭りの回だったのか

実況参加したかったなぁ・・・
本放送で見たとき、科学技術部長の声が清川元夢氏だったので、
エレクトラの回想シーンに出てくる、バベルの光の暴走時に
サバイバル生活をしていたのが「ネモ」「機関長」そして「ガーゴイル」
だと勘違いしていた。

つまり、クーデターを起こしたガーゴイルは「一人目」で、
ドラマ中のガーゴイルは何らかの形で入れ替わった「二人目」だと。

そう考えると訳がわからなくて大変だった。
>>765

ソウだったのか。残念。(つд`)
>>765
昨日は見所満載だった希ガス
そういえばこの頃から、山ちゃんは声優として活躍していたんですね。
この板の住人からすれば、何を当たり前の事を
って感じだろうけど。
>>756
遅レスだが、韓国人の人質を見てフェイトさんを思い出してしまった。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up5632.jpg

     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   
    |     ` '    ::|   ここにティッシュおいときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
昨日ナディアのティクビみて(*´д`*) ハァハァした人へ

         ∧_∧  このティッシュは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  Д    /
   / [=ネピア=] ./
>>771
おおおおおお、サンクス
画像保存しますた
>>731
互いに糞コテハンとして罵り煽り合った仲なのだろう
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/24 17:28 ID:Ha6K1r//
もうなんだろな
こういうさりげない乳首、うっかり着替え除いちゃったよシーンってもうないよね。
乳首みたけりゃエロアニメ見ろって言われそうだけどさ、そーじゃないんだなー。
なんだろねー、うまく説明できん。w
風呂でエレクトラさんの乳首は見れまつか?
>>77
真面目な中にもエロありってことだな。
778777:04/06/24 18:41 ID:???
×>>77
>>775
bye bye bluewater聞くと、本来エロアニメだった、という名残が・・・
26.5話でジャンが寝てるナディアを襲おうとしてたな

ジャン 「最初は嫌がっても途中から許してくれるってのもありえないことでもないし・・・」
>>775
うる星とかでもあったよな>さりげない乳首

エロアニメって何か違うんだよな。
パンチラにしてもあざといほど見せ付けるし…
あんな不自然な見え方じゃあ面白くもなんともねーんだよな。
最近見たパンチラで良かったのはRODの4話。
パンチラ見せるわけじゃなくて、見せるのはあくまで格闘、そのなかでなんか見えてるだけだった。
このアニメ2クール目が糞だったけど、1クール目は好きだった。
で、おまいらが上で今スタッフには作れないよねとか何とか
絶賛した「ノーチラス号の新入生」をはじめ
ナディアの半分近くの絵コンテを切ったウラノカントクもりたけしは
ストラトス4など作ってるわけだが。
>>781
チラリズムこそ萌えの神髄
もりたけし監督は、無意味なパンチラはやめてください、とスタッフにお願いしているわけで。
どーしてアニメーターはパンチラ好きなんだ。描きたがるんだ。
>>783
お尻と温泉とレズアニメのあれか。
ナディアの設定資料集を見てたら、ナディアのパンチラに関しては
「(サーカスの衣装のスカートの)下はこのようになっています。
でも可能な限り見せないで下さい」と注意書きがしてあった。
NHKじゃなかったら、トップをねらえのように
可能な限り見せていたに違いない_| ̄|○
トップを狙えって、食いこんでるしなw
OPで「うなぎな人は嫌い」とか歌ってますが
うなぎってなんですか?
電気うなぎ。

昔、KOEIのゲームに、そういうのがあった。
主題歌の歌詞、かなり電波というか分裂というか。
森川美穂、よく歌ったな。
OPのうなぎは魚のうなぎでよかったんですね。
ナディアは肉とか魚が食べられないから
「うなぎを食べられる人は嫌い」という意味だったんですね。
ありがとうございました。
>>771
にゅうりんがないよにゅうりんが
>>795
目で見るんじゃない
心で感じるんだ!!
メガネ「ナーディアー、うなぎ、おいしいよー」
黒人「よくそんなの食べれるわね」
ウナギの土佐作りは美味いよ。
乳倫画像って、3コマぐらい?
注意してないと見れないね。ネタだと思ってる人もいそう
>>794

そうだよな。心のオルゴールってなんだろ?
すきとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしらときめいてゆく私のメモリアル
>>799

そうそう。ほんの一瞬。DVD−boxも持っているのになぜか今週の再放送見るまで
乳首の存在に気がつかなかった。ナゼダ・・・・_| ̄|○
乳首?・・・それなら男にもついているが、珍しいものなのか?
OPだけど本当はなんて言ってるんだ?
「浮気な人は嫌い」か
ジャンのエロ小僧め
新たなる香辛料を求めて
>>771
池脇千鶴の乳首見てもノーリアクションだった
俺のチンコが激烈な反応を示しますた。
生殖器の男性用のそれをチン子と言うマン子にいれたがる性質を持つ
ジュラ紀なひとはきらい
アイコラ、裏切らな〜い♪
>>801
突きとか気合いとか最初にやりだしたのは〜
煮詰める前にはダシとっておきたい〜
南のオウンゴールが
島編のどっかでサンソンがATフィールド貼るとこあるよね
あれ、禿げワラタ
>>810
ラオウなのかしら?
>>795
漏れも騙されたorz
ナディアの潔癖さががウザイ・・・。
肉食はキングだってするだろ。
>>816
君、本当に本編をちゃんとみてるのか?
OPの「ブルーウォーター」ってテンポいいし、耳に聞こえのいい言葉が並んでるけど
歌詞につながりが全然無いね。
>>818
アニメ主題歌ですぜ、ダンナ。
ノリが全て。
fullバージョンで聴けば意味が繋がるような気がしないでもない。
ノリは最高。
今が島編?
グランディスの顔変。
ナディアの肉嫌いはよくわかんね

動物の死体は駄目なのに、動物の死体味は大丈夫なんだよな、不思議
まぁ、ジャンと子供には、グランディスに習った魚料理だしてるんで、
最終的には、単なる好き嫌いにおさまったようだけど。
ブルーウォーターのせいで、動物の心がある程度読めちゃうらしいので、気の毒な面もある。
作詞者自身が明日への希望を歌った Yes,I willを聞いて、
歌詞の一部分のみで「暗い歌 鬱 orz」と曲解する香具師もいるくらいだからなw

頭の中も含めて感じ方は人それぞれっぽ
>>823
あれはキングが人の言葉を理解出来る故の、ナディアの勘違い。

すごいのは、BWではなくてキング
>821
姐さんですから。

感情の誇張表現のためなら顔のつくりまで変えちゃってOK、という
伝統的アニメ手法で描かれた女性ですんで(ヘタウマ画に変わるのはまた別ね)。
怒っても目鼻立ちまでは変えさせてもらえないエレクトラさんのほうが、
むしろ現代の人体表現に近いですな。
ガイナって音楽に関しては、妙に「お洒落さん」が多いから、
気取った曲が多いと思う。

「トップ」も「ナディア」も「エヴァ」もコテコテの歌じゃない。
「炎の転校生」「おたくのビデオ」くらいか、アニメっぽいのは。

トップも「いけいけぼくらのガンバスター」だったらイメージが違うだろうなぁ。
個人的にプログレ系の音楽は好きじゃないので、「フリクリ」とか全然あわない。
(アコスティック、シフォニックなのが好きなので)

「田中さん、熱いやつ握ってくれぃ、××みたいなやつ。」
「またですか旦那はそればっかですね、まぁいいですよ仕事ですし。あいよっ」
ってな感じのほうが好き。
ナディアとエレクトラさんが一緒に風呂に入るのって何話だっけ?
>>828
おいおい、それは君の妄想だよ(;´Д`)ハァハァ・・・
>>827
ナディアに関して言うと、たしか70年代の曲をイメージして作ったって言ってたな
だから、エヴェと較べても、ちょっと雰囲気が違うと思う
そんなシーン俺も見覚えがあるよ。
エレクトラさんが大人の女について説教する話だったような。
確か、ジャンとの関係を問いただすナディアに
突然「風呂で話しましょう」みたいなこと言うんだよなw
サービスサービスぅ
しかし、EDは映像もいいねぇ。
ずーっと走ってるだけなのに、
ナディアの走る姿勢とか、手を広げてるマリーとか、
なんともいえない良さがある。
ダウンタウンブギウギバンドと横浜銀蝿の区別がつかない(´・ω・`)
>>832
サービスはサービスだけどエロとは無縁な風呂シーン

そしてその次の話が「さようなら・・・・ノーチラス号」だった(はず)
湾岸戦争の煽りで一ヶ月延長
>>833
山賀の描いた初期案絵コンテはもっと名作アニメしてたなあ。
>>827
田中じゃなくて鷲巣だろう
>>827
で、作曲者同じだから、
エヴァを見るとナディアじゃん!って思うことが多いんだよなあ
エヴァの発進シーン聴くたびにノーチラス号を思い出す。
ついで笑っていいとものEDテロップ見ているときも思い出す。
>>836
どんなの?
>>839
名作アニメって言うか普通のTV子供向けアニメって感じか。
スキャンしてウプしようと思ったけどマンドクセ。

ザクッと言うと、

2D横スクロールでジャンナディマリが歩いて途中グラタンが横切って、
雨が降ってきてカサさして風でかさが飛ばされて
雷が鳴るけどやがて空は晴れて虹が浮かび、
3人が夕焼け空を見上げてF.O.。全部横からのカメラ取り。

最初の予定では、EDは男性歌手が歌う、テンポもスローでバラード調の
ものだったからこういうのにした、って書いてある。
>>788
おまけ劇場の「夕やけジャンジャン」のようになっていただろうね。
いーまぁー、きーみぃーのめにぃーー、いーいっぱーいのめーやにーー♪
>>840
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
何に載ってるの?
>>843
「ふしぎの海のナディア」絵コンテ全集 全9巻 
(THE SECRET OF BLUE WATER COMPLETE CONTINUITY BOOK)
全9巻セットで当時\28,800-

タウンページの半分の厚さくらいのが8冊で
LDおまけ劇場およびボツコンテ集の9巻がそのまた半分の厚さ。
ガイナ通販商品で、全巻セット購入者には庵野の直筆サイン&キングのイラスト付き。

個人的には、フィルムコミックスより面白い。
>844
サンクスコ。
相当分厚いみたいだね。ググったら重量13kgって書いてあったw
萌え
>>844
そんなもん買ってフィルムコミックよりつまらなかったら救いがないじゃないか。
>>844

「絵コンテ全集 全9巻」全部スキャンしてウプしてくれ!!





嘘です。言って見ただけです。ワカッテマス_| ̄|○ムリボ
そんな分厚いの、PCで見るの地獄だべさ。
>>849
ところが、ポニーキャニオンから全四巻でCD−ROMがでていた。
いまポーニーキャニオンのページ見てみたけど出てこないから廃盤かな。
今週で姐さんに惚れたぜ。
料理上手・お嬢様育ち・情も深い。
セニヨリータって姐さんはイタイア娘(あれ、スペインか?)だったのかね。
四捨五入にこだわってるけど、姐さん25才・エレクトラ24才かな?
姐さん28才・エレクトラ26才とどこかで見た記憶がある。
でもエレクトラは四捨五入で20歳って言ってなかった?
あれサバ読んでたんだ・・・
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/26 00:21 ID:oby2qm3G
18ともいってたな
>851
最後、たき火の側で突然の銃声! のときに、
子供ふたりをかばうように銃を構えていたのにも注目。

実は真面目なシーンでは常に子供を守ることを忘れていないグランディス。
ネモの再婚相手になってたとしても上手くいってたとは思うんだけどね…
>>848
逮捕っ!逮捕っ!逮捕っ!

悪人にかける情けなどない!ウェーハハハ


エレクトラの声優の井上喜久子は永遠の17歳なわけだがw
庵野はそこからネタを編み出したのか・・・は定かではない
>857
喜っ子さんがそのネタを言い出したのはもうちょっと後になってからじゃなかったかな…
どこかでエレクトラは24歳と見かけたことがある。
エレクトラ(24)
グランディス(28)
サンソン・ハンソン(27)
ネモ・ガーゴイル(46)

だったような気がする。

サンソン・ハンソンは三十路いってても良い気がするけどなー
姉さんとは言ってるけど、仮にも良家のお嬢様の運転手や技師が
本人よりも年下ってのは、どうかと思う
>>良家のお嬢様の運転手や技師が
>>本人よりも年下ってのは、どうかと思う

その通りだとは思うけど、そうするとサンソンとマリーの年齢差が更にドえらい事に。
サンソン・ハンソンが
三星・漢城になぜか変換されてしまう…
>>860
>サンソン・ハンソンは三十路いってても良い気がするけどなー
>姉さんとは言ってるけど、仮にも良家のお嬢様の運転手や技師が
>本人よりも年下ってのは、どうかと思う

その辺は本放送時にも突っ込まれてた。
サンソン・ハンソンは身寄りが無くてグランディス家に引き取られた
運転手や技師の見習いだったんだよ。小さい頃から一緒だったので、
じつは「姐さん」じゃなく「姉さん」だったんだ!!

ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー!?
>見習いだった

姐さんの実家にはサンソン・ハンソンを上回る凄い猛者達が
ゴロゴロしていたのかも。
結局エレクトら年齢サバ読み疑惑って
タルテソス滅亡の回想シーンでの姿が
10歳に見えないってだけなのか?
南極にあったのが、旧タルテソス→クーデターでネオ・アトランティスという事だけど、
ブルー・ノアもタルテソスなんだよね?
ネモは南極のほうで、娘はアフリカのほう。碑もある。
これらの関係は、見て見ぬふりをするべきなのか、
ちゃんと裏設定みたいなのがあるのか、どっちなの?
>>858
たぶん後かもしれん

エレクトラさんはバイバイ青水のドラCDでは自称18だったが
最初ローソクが・・・・
>>867
もっかい見直したほうがいい
870ガー:04/06/26 02:47 ID:???
>>867
タルテソスが南極にあるとでも思ったのかね?

愚かな……
>>869
ネオの逃してやった云々??
あ、南極はナタール海盆の沈める寺院に訂正。
873ネオ皇帝:04/06/26 03:11 ID:???
おかしい・・・さっきからここで得た情報ではブルーウォーターが見つからない

南極基地→ネモやナディアの故郷とは関係なく、単に旧アトランティス人が南極に築いた基地。それをネモ等が利用した

13年前ガー様がバベルの実験やって滅ぼしたタルテソス→今は沈める寺院(フェイトさん等の遺体を運んだとこ

アフリカにあるほうのタルテソス?→ナディアの石碑とブルーノアがあった。

レッドノア→島みたいになって世界の海を徘徊していた
南極基地→過去の遺産

沈める寺院→過去の遺産 アトランティス

アフリカのタルテソス→ガーゴイルが滅ぼしたネモの王国

ではないの?
お前ら・・・大丈夫か?

>>875でようやく正解
え!?沈める寺院は3機の宇宙船のうちの一つじゃなかったけ?
>>877
そうだ
沈める寺院は3機の宇宙船のうちの一つだ
宇宙船て、ブルーノアとレッドノアとなんだっけ?
グリーンノア?
ブルーノア=タルテソス
レッドノア=島
でも、アフリカのタルテソスはバベルの塔によって破壊されてないじゃない。
どういう事?
>>881
十分破壊されてるだろw
しかも湖に沈んでるジャン
もういいからもう一回DVD見直すか
回線切って吊るかどっちかにしろよ
じゃ、回線継いだまま吊ります
テクノライズの吉井さんよりまだマシ
ナディアってひもじい暮らしをしてきた割には肉に素直に喜ばないんだな。
魚は何匹食っても平気なのに。
矛盾しとる。
>>886
ナディア魚食ってたっけ?
>>887
料理するだけ。
>>887

その料理もマスクしながらのシーンもあった。
徹底的にダメみたい。
ナディアって悪ナウシカ?
2Pバージョンて奴か
ネモはレッドノアと戦うとき、どうしてしもべの星を先にブッ壊しておかなかったんだろう。(←禁句か)
ひとつは壊したよ。
もうひとつあったのが誤算だった。
ルシファーとミカエルだっけか。
その通りだよネモ君
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/26 20:19 ID:TxFgamTM
ガー様って途中までは素敵な悪役だったんだね
最後のコンセントを抜いて馬鹿笑いしてるシーンを覚えてて
お馬鹿な悪役な印象しかなかったけど…
>>890
悪ナウシカっていうか、アニメージュ史上初めて
ナウシカを月刊読者人気投票1の座から引き下ろした女。
>>896

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
(=゚ω゚)ノ凸ガッテンガッテンガッテン
>>896
ナウシカってそんなにいいかな?(´・ω・`)
組織票だよ、まちがいないっ。
ネオアトランティスの綱領とか規則とか
そんなのあったら読んでみたい。

第一条 ネオアトランティス帝国は皇帝之を統治す。
第二条 皇帝は神聖にして侵すべからず

とか。
姐さん萌え
>>895
最期まで素敵な悪役ですよ


「さらばだ!」
セリフ違う。
「さらばだ、ネモ君」

今際の際にまで落ち着いているのですね、ガー様。
「いやだぁあぁあぁ」と泣き叫んだフェイトとは一味違うな。
アンノは姐さんとかエレクトラとかの大人の女の方が描写がうまいと思う
たしかにうまい
赤木 リツコ も入れてくれ〜(⊃д`)
>>902
それも違う。「そうか、さらばだ」だ。
>>906が正解。

でも漏れも>>902だと思ってた。何故だろう?(´・ω・`)
>>898
自民党政権みたいな鉄壁の組織票だったんだよ。
それを崩壊させたのは凄い。
 
ブルーノア跡地:タルテソス王国
グリーンノア跡地:アトランティス帝国
レッドノア:主を失って放浪中
アトランティスのバベルの塔は機能停止しながらも健在だが、
タルテソスのバベルの塔はネモが破壊してしまったので基部しか残っていない。
>>908
アニメージュ自体がジブリのバックがあるし
「さらばだ、ネモ君」はナディアさらった後νノーチラスになんか忘れたけど派手な威力の奴打ち込んで
立ち去るときの台詞だよな。36話。
>>911
N2兵器じゃなかったっけな?
重力子爆弾…だったかな?
ガー君は大量破壊兵器が好きだなあ。(  ´∀`)σ)∀`)
大型殲滅爆弾ハァハァ。シリンダーが爆弾というところが好きだ。
最初から全力出さないガー様は素敵です(;´Д`)ハァハァ・・・
>>915
初めてあれ見たときは( Д)  ゜ ゜
まさかあれ落とすとは思わなんだ。
>>大型殲滅爆弾
しかもあっさり再装填してるし。
>>913-918
あのデカイ爆弾もアトランティスの遺産なの?
>>168の機雷は©ガー様みたいだけど。
>>911は発掘品だろ。
大型殲滅爆弾はネオアトラン製のような気がする