【眠れぬ森の】メガゾーン23III【美女】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハインケル博士
前スレ
【秘密】メガゾーン23part2【く・だ・さ・い】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053744061/
語れ!メガゾーン23。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010552732/
メガゾーン23 DVD−BOX(ビクター)
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/megazone/

AIC(現在メガゾーン23の権利を所持している制作会社)
ttp://www.anime-int.com/index.html

バンプレスト(メガゾーン23が登場する「スーパーロボット大戦D」の公式HP)
ttp://www.hotline-web.com/index.html
3背景:04/05/01 09:50 ID:???
西暦2337年(まだ人類が地球に住んでいた時代)、火星は惑星改造によりかろうじて人が住める環境を保っていたが、
あまりにも劣悪な世界に人々もまた遺伝子レベルでの改造が行われた。
新しい人間が生まれ、そして彼ら火星に生きる人々を地球では”デザルグ”と呼んでいた。

この後、デザルグが地球に対して宣戦布告する所から戦争は始まっているようだ。
結局のところ”地球連邦政府(MZ23含む) vs デザルグ”という図式になる。
・・・地球では環境破壊、大気汚染、生態系の崩壊、自然出産による奇形児の生まれる確率は70%に達し、
人々は外出時のマスク着用余儀なくされた。
2331年、「地球の再生、そのためには人間を一時排除すべきである」
地球連邦政府はハインケル博士の提唱する「地球再生計画」の実行を決議。

2335年〜2353年、ADAMシステム建造。
2347年、デザルグ(火星解放政府)は地球連邦政府に対し宣戦布告。
2348年、地球はデザルグからのミサイル攻撃を受け34億人もの人々が死亡。
2353年、惑星を内側から破壊する兵器が開発される。この兵器の使用により2年の歳月をかけ火星は崩壊する。
月面クラビウス会議場にてハインケル博士暗殺(この事件には地球連邦政府の政治的陰謀があったと思われる)
博士の暗殺を機に時祭りイヴは最後まで地球再生計画を見届けるため自ら地球に残り、一人コールドスリープに身を任せる。
2355年、ADAMシステムの作動開始とともに地球連邦24隻、デザルグ4隻(2349年に建造施設から奪取)
のメガゾーンはまだ見ぬ宇宙の彼方へと旅立って行った。
2356年、海王星軌道付近で地球連邦船団とデザルグ船団との間に戦闘。海王星軌道での地球連邦との戦いで双方5隻が大破。デザルグ船団は大きくコースを外れる。
2489年、デザルグ船団、異文明と接触。
2855年、MZ23(バハムート)地球へ。デザルグはADAMシステムにより消滅。
4ADAMシステムについて:04/05/01 09:52 ID:???
鉱石採掘基地である月をその体積の40%を人口物にて改造、
地球の半径40万km圏内進入を"完全に防御・破壊する"兵器であり、
38万km彼方の地球再生システムを監視するシステム。
5ガーランド&EDEN CITYについて:04/05/01 09:55 ID:???
・ガーランド SMS-18E について
2353年まで多くのマシンソルジャーが開発され、前線で多くの戦果を挙げていた。
SMS-18Eはサイバーシステムを導入した最後のガーランドでプロトタイプ1機が作られたが、
実戦には参加できなかった。エデンシティ地下500mに格納される。

・MEGAZONE33(EDEN CITY)について
反重力システムを新しく導入した33番目の都市宇宙船。
だが建造中戦争の影響により飛び立つ日を待たずして地球再生システムの一環として改造される。
6デザルグについて:04/05/01 09:57 ID:???
・デザルグの戦闘機「シュツルムゲルツ」

メガゾーンの防衛網を破って攻撃する突撃装甲機
全長8.5m、主砲にターレット型2連エネルギーキャノンを1機、副砲に3連収束ビーム砲を2門、
さらに後部ラックに自動攻撃弾2機を装備する。

・触手の殺人兵器「自動攻撃弾」

デザルグ側突撃装甲機シュツルムゲルツに搭載された対人兵器。
生命体にのみに反応し、球体部から触手を伸ばして襲いかかる。
FX101部隊もこの攻撃によって全滅というすさまじい威力である。

・パート1に出てきたデザルグの偵察機「プロープ」

デザルグの強行偵察機。
機体の大半が厚い装甲に包まれたセンサーであり、また武装として3連エネルギーキャノンを2門装備、
偵察機ながらメガゾーンの迎撃部隊を全滅させてしまうほどの高い戦闘能力を持つ。
全ての情報は頭部にあたるポッドに収集され、本体が破壊されてもポッドのみで戦線を離脱することが可能であり、
デザルグ本体に必ず情報を持ち帰ることを絶対任務としている。
7海外版パート1エンディング:04/05/01 09:58 ID:???
BDに敗北した所から変わります。
ガーランド(以後G)のモニターにイブが現れ省吾と会話
日本版より傷ついていない省吾、必勝のハチマキをもう一度装着!
空港で飛行機に乗り込んでいる夢叶親子
省吾軍の施設に忍び込みアクションの末、一機の戦闘機を奪取!(コックピットはGにそっくり)
その頃空港ではBD部隊の反乱!夢叶軍との戦闘!
戦闘機、道路を破壊し地下から出撃!空港に向かう。
マンションで待つ唯の前を一機の戦闘機が通過。唯は省吾だと直感し駆け出す。
敗北寸前の夢叶軍。ほくそえむBD。そこに省吾の乗る戦闘機が到着!
何機か撃墜するがBDの乗る量産型Gに撃墜されてしまう!
落下する戦闘機のモニターにイブが現れ、省吾はレバーを引く!
戦闘機の外装が剥がれ中から黄土色の機体が!しかし墜落し大爆発!
勝利を確信したBDの前に爆炎から省吾の乗る黄土色のGが現れる!
G同士の戦闘!徐々にBDが優勢に・・・背後を取られ絶体絶命の省吾だが
BDのハンドガンが放たれるその刹那反撃!勝利する!
どどめをさそうとするが、夢叶親子が瓦礫の下に上には炎上する飛行機!
省吾は夢叶親子を助けるが、BD軍に逃げられてしまう。
唯が空港に現れ省吾と熱い抱擁。それを見ている夢叶親子(笑) 終わり
>>1、乙。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/01 16:33 ID:ro0PUkm4
 質問

 パート2で大破してバイク状態の筈だったPガーランドは、
何故、パート3ではあの状態だったの?

 パート3ではパート1・パート2では、微塵の影も無かった
データカートリッジが何故出てくるの?

 CGの時の時祭イヴと実物の時祭イヴとぜんぜん違うのは何故
ですか?
スミマセンどなたか前スレをうpしてくれませんか?

気になるレスがかなりあったので、保存しようと思ったのですが
dat落ちしてしまったので保存し損ねてしまいました・・・
>1
乙です

>10
代わりにメガゾーン系で何かうぷしてYO!
1210:04/05/01 22:28 ID:???
>>11
代わりですかぁ・・・
前スレで話題になった「前スレ177さん(でしたっけ?)」がうpした
「設定資料集」を再うpしますが・・・・

いかがですか?
>>9
1,2および3はどれも「続き物」を想定して製作されたものではないので。
そもそも1のみで完結していたものを、売上に気をよくした製作元が
「二匹目の泥鰌」として製作されたものが2、
OVA低迷期に「夢よもう一度」と製作されたものが3。

細部に整合性が無いのは「大目に見ろ」または「気にするな」

最後の質問は
3のイヴは美樹本のコンセプト(ラフ)を北爪がクリンナップしたから。
これに関してはお前の好きらしい画面上の「整合性」があるから「気にするな」
1411:04/05/02 00:05 ID:???
>12
スマン、その設定資料を前スレで再あぷしたのが
この俺だった。既に持ってるよ…

とりあえず何カキコ目か書いてくれたら
転載するよ。
15眠れない…。:04/05/02 17:09 ID:tPDASBYk
「淋しくて眠れない」の着メロが、なかなか見つかりません。
どなたか、NEC以外のサイトで見つけられた方、いらっしゃいますか?
16初代スレ177:04/05/03 23:12 ID:UV3McRLQ
>>1 さん
お疲れ様です。

>>11 さん
全スレでの再UPありがとうございました。
しばらく見に来れなかったので気付きませんでしたw
何時の間にやら立ってたのね。
>>1
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 10:36 ID:tfe+M56k
ガーランドの変形には無理がある、
ゲッターロボよりはまろやかな変形です
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/07 06:01 ID:7VQGrMco
>>1乙華麗

廉価バラ売りで再販されないかね。
>9
昔の雑誌(アニメVだったか…)でバイクよりマニューバスレーブ状態の方が
痛々しい感じがでるからとか書いてた。ような気がする。
>21
3の製作者は適当に作ってたわけね。

高岡早紀って、3出演時に何か言ってた?
アニメなんてキモイ、とか。
あの頃アニメッテキモイみたいな概念あったっけ?
当時小学生か中学生だったから覚えとらんが
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/09 14:12 ID:twFMzNdG
白鳥ってどう死んだんだっけ?
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/09 14:37 ID:1hQpw8WG
>>13
>3のイヴは美樹本のコンセプト(ラフ)を北爪がクリンナップしたから。

 言っている事は判るのですが、普通キャラデザインを変えたら声だけでも
同じ人がやらないと、意味が無いと思いますけど?

 もちろん3の時点で、宮里久美さんが居ないので、同じ声でのイヴは出来
ないのは不可能です。それでもキャラデザインを変えなければ別な人がアフ
レコしてもそれが、「イヴ」だと認識出来ます。(例セーラームーン無印最
終話)しかし、キャラが別で声も別なら、どうして2と同じ人物だと認識出
来るのでしょうか。
>>24
バハムートに着いた省吾・由唯・シンディを追って現れたが
触手弾との戦闘で殆ど死に体だったからそのまま力尽きた

筈だと思う
乗ってたハーガンだかガーランド2はボロボロでコクピットは剥き出し、機体は足しか残ってない状態で本人も触手で頭を貫かれて脳がむきだしの半死半生状態。
省吾達を見つけた途端に力尽きた。
>>25=9
お前バカだろ?
>>25
オラクル(マトリックス)見れ
>>27
>触手で頭を貫かれて
その時点でもう(ry
>>25
B-CLUBスペシャル見れ。
馬鹿な25晒し&保守age
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/12 11:54 ID:7r8apNMx
>>30
確か前から見ただけでは解らない傷だったような?
後頭部の頭蓋骨砕けて脳みそ出てた気がするなあ
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/13 20:20 ID:ctaEFUxb
>>33
ウップ
ロンリーサァーンセェーット♪
アニメトピアによくゲストに来てたような気が。

宮里久美って、フェードアウトしながら引退したんですかね?
>>36
矢尾一樹がパーソナリティやっていた
「やってやるぜ情報局」が終わる頃に一応引退宣言はした。
まあ一般からすればひっそりと引退だ罠。
記憶違いだったらすまんが、ちょうど引退と同時に番組も終わったような。
>やってやるぜ情報局
あの頃の矢尾氏人気者だったのに、急速におちぶれたな。
最近では頭文字Dの脇役しか思い浮かばない。
声優なんてそんなものさ
こんなんみつけたけどどうよ?

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=41255
>>40
そこまで濃いのは欲しくないしな
4210:04/05/25 23:47 ID:???
えらく遅くなった・・・。
先日アキバで中古でDVDBOXゲットしました。
(¥24800−・・・)
しかし、中古でもなかなか見つかりませんね。アキバでは全部で三個しかなかった。

・・・実は(確か)11歳の頃、夏休みでフジテレビ(テレビ埼玉の間違いかも)で午前中に
パート1〜2を放送しているのを見ました。

あの時印象に残ったのが
・パート1でガーランドがプラズマソードに串刺しにされるシーン
・ボロボロになった省吾が早朝の渋谷を歩くシーン
・パート2で省吾達と白鳥の間にデザルグが攻め込んできたシーン
・地球に帰還したシーン

・・・でしたね。
見た感想はやはりそれぞれのパートごとの絵やストーリーにギャップが・・・(泣)
パート2でFX101部隊が、デザルグの触手メカに殺されるシーンが気持ち悪かった。
よく、あんなの作れましたねぇ・・・

>>24でふれた「白鳥の最期」は彼が乗っていたMSは「ヴィルデ・ザウ」でしたよ。
ホントに物凄い気迫で、攻め込んできたデザグの触手メカ達をたった一人で全滅させたみたい・・・
と、言いますか白鳥って、遺書書く辺りから、旧日本軍人らしい気質をもっていますな。
おおぅ
こんなスレあったんですねぃ
ガーランド最強に好きでおま 特に3 作品自体は2が好き
…と、今更ながらの感想を書いてみる
>>12 :10 :04/05/01 22:28 ID:???
>>11
代わりですかぁ・・・
前スレで話題になった「前スレ177さん(でしたっけ?)」がうpした
「設定資料集」を再うpしますが・・・・

いかがですか?

…すいません、できたらうpしてほしぃいです…
!?
先日、わくわくさんTVで初めて見たよ。

省吾…
・゜・(ノД`)・゜・
BDは亡くなっちゃったしなー・・・
あんまり関係ないがやってみた。
ダウソできるかはわからん。
なにぶん初めてだ門で。
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up2/src/up0109.mpg
直でリンクしてもダメだよ。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/31 00:40 ID:aelc2+uR
今3見終えたけど、高岡って本当ダイコンだな・・・
「待っていたわ。ようこそ、7Gのオペレーター。」 だけ。
あの台詞には妖艶っつーかミステリアスなものを感じてドキッとしたが
後編で(´∀`)ワァーォ
>48
Iriaにブチ込んだら落ちてきました。
頂きました。

これは懐かしいCMですね…
おっぱいが売りだったタレントだったもんなぁ…
そりゃ演技下手だよ。
Tの設定資料集だけでも良いので誰かうpしてYo!

省吾のGSレプリカをいまさら作りたいが詳細がわからないorz
>>54
当時お決まりのセパハン、バクステ、集合(ヨシムラ)ぐらいだよ、外部の変更点は。

問題はどうやって650Gのシャフトドライブをチェーンにするかなんだがね(^.^;
650Gって シャフトドライブなの?

750刀 辺りから流用できないか?

ボアダウンのエンジンだろうし
懐かしい・・・
当時サントラCDを買って、未だに捨てないでとってある>パート3だけど

高岡早紀の歌・・・映像とマッチしていた思い出
>>57
このスレの住人ならパート1〜パート3まで持ってるのがデフォルトと思われw
パート3のサントラは買いませんでした…
もれも3のサントラは持ってない

あれはMZ23とはもとめたくないもんで・・・

5枚持ってる漏れはレアなのか・・・_| ̄|○
パート1の最初のOP見たいな曲もう一度聴きたいな・・・・・
どこかにサントラないかな・・・・
パート2が好きだな。厨房の頃に映画館で見た後ろからオパーイモミモミが忘れられん。
いや、未収録を含めて6枚持ってる奴がいるやもしれぬ。
激しくパート2好き! あのマクロスバリのエンディングがたまらん
ロンリ〜サ〜ンセ〜♪
せーなーかーごーしに センチメンタルぅー はーじーまるわー
ROCK CAFEは名曲だな
ROCK CAFEって省吾が最初、白パトに追いかけられていた曲に流れていたやつ?
白パトじゃなくて白バイです。スマソ・・・・
また、聞きたくなった<サントラ

アナログ版なんだよなぁ・・・


プレーヤーが無いよ_| ̄|○
ROCK CAFEがある着メロサイトないかな・・・・
イブの中の人も大変だな。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/25 01:07 ID:9gwZFS3Y
前スレの約束を果たしにきたよ
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up0126.jpg

こいつの正体がわかる香具師がいたら、多分同志だな
昔紙袋で持ってたな、これ。絵だけ切り抜いて押し入れのどっかに、、、。
漏れLPバッグで持ってた…
7673:04/06/26 23:13 ID:???
>>74-75
二人…か。少ないのか多いのか?
俺の持ってるメガゾーンのグッズの中では、かなり初期のモノなんだが…
バース上映会&メガゾーン予告編イベントの時、今はなきアニメポリスペロで買ったモノだから。

見ればわかるだろうがいろいろな意味で「使用済み」(藁
保存用もきっちり封印してあるけどね…

バハムート…メガゾーン…懐かしい…
苺は甘い?1、流れ速すぎる。

>73
見れんかったよ…
>>73
同意 見れない人多いや炉
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/29 00:18 ID:Hs5wgaFG
たぶん現在の高校生でメガゾーン23を好きになって、
常にガーランドの絵を描いていて、ガンダム改造して、SDガーランド造ってしまったのは、
多分私だけかな?まぁ私の学校でみて好きになったのは自分だけというのは間違いない。
8073:04/06/29 01:10 ID:???
>77-78
オメガゾーン23のポスターと共に、近日再うp予定っす。

>79
高校時代、教室の壁にガーランド描いて担任に殴られた過去を思い出したよ(藁
新しい世代か…
2の暴走族女たちのシャワーシーンでダンプだけが水着着てるのが納得いかん
2で珍走族に翻弄される軍&警察がださい
ハーガンまでやられるなよ
>>81
漏れは作り手の良心だと解釈してましたw
>>82
しょうがねえじゃん。宇宙船の中の軍隊なんだから。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/30 00:10 ID:1Dscmk/8
>>82
それはハーガンではなくGR-2ガーランドでは?
2のハーガンは00しか無かった気が・・・

ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/pony-hp/KANEDA.htm

こんな出来でガーランド作って欲しいなぁ…
これってツタヤとかのレンタルに置いてるのかな・・・?
>>38
声潰してしばらく休んだのが大きいだろ。
演技自体は取り立ててって程でもないし。
花田少年史の父ちゃん役は、とってもよかったよ。
チャンネルNECOで放送してる「クラッシャージョー」のOVA見てたら

敵キャラの殺人兵器がデザルグの「自動攻撃弾」 にそっくりだったよ。

触手も出すし、皆考えることは一緒なのかな…?
メガソーンTのOPのタイトル教えてください!スパロボDでも
戦闘時に使われてた曲です!

すいません、よく見てませんでした。
ファフナーっつうの、メガゾーン要素も少し入ってるのね
ファフナーは今んところダメダメだな・・・
面白くなってくれたらいいんだが
時代は違うとはいえ、メガゾーンの頃は、現場が作品の方向性をある程度決めることが
できたみたいだけど、今は出資者が全ての方向性というか要素を決める
という感じなのかな。

なんか、俳優キャストが先に決まっているTV連ドラみたいだなw
そりゃ、つまらんわ
メガゾーンのDVDって今は売ってないんですね・・・
ここでは買った人は多いのかな?
>>98
いいなぁ〜ダビングさせろよ〜!
DVDも無いし、ビデオも売ってない・・・
仕方ない、遠くのビデオ屋にメガゾーンレンタルしてるとこあるからダビングするか
海外通販でいいじゃんかい
>>101
日本語ですか?あとラストが違うとか聞いたけど
103エロガイムMk2:04/07/16 03:44 ID:???
3の時祭イヴこと高岡早紀は布袋と火遊びしている模様…
メガゾーンファンにとって悲しいことです。_| ̄|〇
>>103
メガゾーンはUで終わりだと思い込んでいるから無問題
宮里久美さんは結婚&3児の母と聞いております。それで充分です。
家帰ったらオメガゾーンの資料探そ。
某スパロボDで「トラッシュ」を使うと面々が攻撃してくれて感激。
え〜とライトニングと、シンディと、ダンピと、ガラムと

誰だこの赤ヘル?
3は3で外伝ぽくてイイよな
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/31 20:04 ID:Jd28aas0
3はエイジとヤコブの闘いが好きなシーン。
2はメガゾーン崩壊のシーンが好き。
1はEDが好き。
メガゾーン見てバイクロボにはまってしまった。
ま、いまだにハーガンやガーランドを超えるバイクメカは出てないのだが。
ガレージキットでガーランドが予約限定再生産。
http://www.rakuten.co.jp/be-j/576328/607785/
欲しい人予約シル!
>109
これは素晴らしい。
買いたいなー
>>108
それよりまえにモスピーダが出てるじゃないか。
気になるところは量産型ガーランドにはフライト形態への可変機能がついているのに紅白ガーランドにはなぜついていないことだな。
ま、それがついていなかったおかげで量産型より頑丈だったわけだが。
うん。でもpart.2のプロトガーランドは足の部分が
量産型とほぼ同じモノに取り替えられてる。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/12 23:26 ID:GkMbsJcD
あとビームガンも量産型とおなじだす
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 11:17 ID:eIAixIY3
同じと言うか、
1作目で大破したガーランドを量産型GRUのパーツを使って修理したんだよ。
“プロトガーランド”というのは量産型との区別のために呼称するようにしただけ。

あとGRUのマニューバクラフト形態をホバーバイクだと思っている人多いけど、
あれはメガゾーンの内壁の電気(磁気?)の反発を利用しているから浮くことができるだけで、
メガゾーン以外の場所では進むことはおろか浮くことはできない。
>>109
ちなみにこれ作ってるWAVEは吉祥寺のGK屋さんだったりする
(当時は西友にあった)
>>115
西友? WAVEは今の店舗に移転する前も西友の中にはなかったぞ。
確か移転前の店舗は近鉄百貨店の裏辺り。しかし今やその近鉄百貨店も、、、。
117メガゾーン23 Part 0:04/08/20 23:57 ID:3TDRJBbN
>>116
WAVEが西友の中にあったのは,
近鉄百貨店の裏辺りにあった時よりももっと昔の話だぞ若者。
吉祥寺、チャリで行けるのに最近行ってないなぁ
今度、メガゾーン見てから突撃するか だあっっ!!
119メガゾーン23 Part 0:04/08/21 14:29 ID:Rkz4bU6W
1990年頃,吉祥寺のWAVEでガーランドのガレキ持ってレジで会計していたら,
その店員さんが「ガーランド好きですか? それ僕が創ったんですよ〜」
と話かけてきた。

その時は自分は「はぁ,好きなんです〜」と返事して店を後にしたが,
よく考えたらあれは原型を創られた佐藤直樹さんだったのだろうか?

もしそうだったならキットの箱か説明書にサインもらえばよかったと今さら思う・・・。

ちなみにそのガーランドは,佐藤直樹さんが作られたと思われる
198*年頃のアニメージュのガレキ特集の写真のポーズ固定
&ディティールアップしまくって完成し,今も状態良好で飾られていたりする。

120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/21 14:40 ID:P2jyJR+/
 完全変形(差し替え無し)のガーランドが欲しいのですが。
自分で作ってちょ。
DVD( ゚д゚)ホスィ…
名古屋で売ってるトコしらない?
情報キボンヌ
俺もDVD欲しい、再生産希望
カットされたっていうエロシーン見てみてたいなぁ。
試写会だけ上映されたんだっけ?
後からオッパイ揉むだけだよ。
試写会だけでなく劇場上映でも後ろからおっぱいモミモミあったよ、確か。
127122:04/08/30 07:46 ID:???
DVDヤフオクで買っちゃったヘ(∧∧;ゞ

>>124
 後ろからモミモミと正常位の頭の方からのアングル。
 合体している局部は旨く処理されてたね。
 ビデオで無くなっちゃったのかな?
当時ビデオではカットで
DVD化の売りが↑のノーカットだよ
ナヌー!!!!


つか、そんなもんがウリか。
この差はでかいと思うが。<DVDとビデオ

DVD化にあたっていろんなところの色の間違いを直して欲しかったよ。
特にパート3なんか色は違うし作画はボロボロだし。
PartIもDVD版はビデオ版と違ってメカのテカリや背景の描き込みがちがうよ。
PartIIIはそのまま。
先日、B-CLUB増刊のメガゾーン本を入手して
読んだんだけど…Part3の声優陣は
皆「第1作?見てません」みたいな感じだった。

だから、あまり熱気の無い作品に仕上がってるんだなぁ…と感じた次第。
「後ろからモミモミ」がなかったら、多分DVD買わなかったと思う。
ビデオと同じままなら、売上げもかなり落ちたんじゃないか。
これは買いたいな。
Part1の省吾フィギュア付けてくれないか。頼む。
EXガーランドが( ゚д゚)ホスィ…
今更ながら、スパロボDをやってます。
やっと省吾&ガーランドが仲間になりました。(ついでにBDも)
レーザーオーブガンを使うとイヴが出てくるのが意味不明ですが、まぁ、そんな事は川´⊇`川 ド-デモイイヨ。
今は宇宙面なのでトラッシュがまだ使えませんヽ(`Д´)ノウワァァン!!
はやく地上面で使いたいです。
でも強化パーツで、ミノフスキーユニットをつけた場合、バイクのまま空を飛ぶのだろうか?(・_・?)
Part1で誰かが言ってた「80年代が一番幸せな時代だった」とかいうセリフ
正しかったんだかどうなんだか
「今が一番いい時」でしょ。
>>136
> EXガーランドが( ゚д゚)ホスィ…

× EXガーランド
○ E=Xガーランド 
>138
宇宙船の中の擬似世界になんで20世紀後半の東京をチョイスしたのか、
とかいうやつか?
>>138
日本だと80年代のバブル期が一番幸福だったという人は結構多いよ。
漏れは当時子供だったからあんまり良くわからんけど。
テンプレにも載ってないのでパートUについて質問

ガーランド変形シーンはあんなにまろやかな粘土なのに
触手に人間が殺されるシーンは気合入りまくってるのは何故?
触手に思い入れのある人が製作に携わってたとか?
144137スパロボD:04/09/05 22:41 ID:???
空中トラッシュ、出来ました!
空中を爆走するトラッシュの面々に萌えました!
で、あの赤いヘルメットは、誰なの?
触手にトラッシュ連中も頃されれば良かったんだよな。
その方が話に深みが出たと思う。

軍隊も銃撃ってるくせに、連中は誰も死んでないんだもんなぁ…
>144
ライトニングじゃね?
147137スパロボD:04/09/07 21:36 ID:???
>>146
確かにライトニングのメットは赤だったが、ライトニングはちゃんとメット無しでいるよ。
トラッシュ攻撃時はライトニング、ガラム、シンディ、ダンピとナゾの赤ヘル。
誰だろ(・_・?)
>>142
あのとき日本は金持ち国家で、海外行くときも殿様気分だったらしいから。
あの赤ヘルはパトカーか何か車のフロントガラスに投げつけて
そのまま何処かへ。

よく見ると戦闘シーンでは赤ヘルは一切攻撃に参加してない筈
由唯の可能性もあるけど由唯は専用のヘルメットしてたしなぁ
150137スパロボD:04/09/17 04:04:43 ID:???
プロトガーランドに乗り換えました。
でも省吾はpart1の省吾のまま。
武器に「エアガン」「手榴弾」がないのに不満。
でもボスの攻撃を素で避ける運動性は◎
151137スパロボD:04/09/17 21:39:34 ID:???
赤ヘルのバイク、由唯のバイクに見えるんだけどな・・・
確かに攻撃には参加してなくって、走り回ってるだけだし。
結論・スパロボDにおける赤ヘルはラッコ
>>143
デザルグの自動攻撃弾のシーンでも戦闘機隊のは影とか付いてるのにFX−101のはノッペリしてる。
ココだけ何で? と思ったもんだ。

他のシーンは当時としてはTOPクラスの出来だョ。
FX-101のシーンは「THE八犬伝」の時のスタッフがやってたから、
描き込みはショボイが動きはスゴイ。
シンディってさ、一人でバズーカ発射してるよね。
他のトラッシュのメンバーは2人掛かりなのに。
力持ち!?
ラッコ大好き
>>156
ジェイス 「アホ・・」
一昨日は宮久美タンの35歳の誕生日だったんだね。
確か15歳で芸能界デビューだから、20周年かあ。
幸せな家庭を築いているのかな。
DVD−BOX発売イベにすら顔を見せてくれなかったから
今後も人前に出る事はまず無いんだろうなあ。
せめてCDを復刻して欲しいんだが。

あいどるやアートミックのシャチョーさん達も今頃何処で何をしているのやら。
メガゾーンが最高だと思っている漏れの時代は終わったようだ・・・
うらやましいよ、ガンダムSEEDが・・・
スレ違いかもしれないがどうしても一言いいたい


モモーイありがとうモモーイ
俺も言いたいありがとうモモーイヽ(´ー`)ノ
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/09 21:38:25 ID:lUXXoZXm
保全
いまさらな質問なんですが、MEGAZONE23に出てくるバハムートのスペルって Bahamut で良いのでしょうか?
Part1で省吾がガーランドを初めて目にしたとき、横のロゴ(これがはっきりと見えないw)を見て「バハモード」と読み違えていたので…
Bahamutだとバハモードとは間違えないような気がして質問しました
てことは
BAHAMOUDだろ?
TRASHのメンバーのバイクわかる人いますか?
ダンピ->ドカティ900
>>164 さん thxです
改めてBAHAMOUDで検索したら、Part3のサントラの中の曲名にありました…orz

ありがとうございました
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/13 14:10:39 ID:WNNFN/qb
来年でメガゾーン23のビデオが発売されて20周年
北米版のDVD買いました。
トールケースのジャケット絵は、日本版DVDBOXの
紙製ケースPart1(平野)・2(梅津)の書き下ろしを
それぞれ流用してるのですが
Part3は、何故か昔のLDジャケット絵…

海外でも評価されない、今の北爪絵って一体…
詳しい事情は知らんが、北爪は体調不良で仕事休んだりしてたからじゃないの?
メガゾーン23-3の失敗はやはりキャラデが北爪だったからだと…
当時3制作を聞いてすごく舞い上がったがキャラデの絵を見てかなり凹んだ。
他にいなかったのかよ!
また見てしもうた
ストリートオブファイアを意識して作ったってのはよくわかるな
最後のカメラ引いてくのにロック調の曲被せるとこだけ
>>171
それは単に好みの問題では?
パート3は企画自体が問題アリだよ。
>>171
キャラデよりも作画に問題があったからじゃなかろうか。
そうだそうだ。バドに非は無い。
取り敢えずIIIの止め絵はやめてほしい・・・_| ̄|○
あれは「技法」なんですよね?orz
178バド:04/10/17 11:47:10 ID:???
や・・め・・ろーーーーー!!
179何もかも皆懐かしい:04/10/17 14:29:34 ID:Nb1SpERj
>>177
決して製作ラッシュで手を抜いた訳では無いと信じたい!
確かその頃発売の「ガルフォース〜地球章〜」にもその技法あったな。
そうだ! 当時の流行だったのだっ! 
「まさかOVAで手抜きなんてある訳ないじゃん・・・」
って思って買ったヤツ(ワシも)はそう思いたいに違いない!
間違いないっ!
IIIの止め絵は技法じゃなくて演出だろ?
虚無感や焦燥感を実に良く表現しているよ。
ではガンドレスはいt(ry
パート3の評価が低いのは作画が原因じゃなくてストーリーが問題だと思われ。
パート3の評価が低いのはストーリーが原因じゃなくて全てが問題だと思われ。
パート3、本当につまらないよね
パート3で誉められる点って言ったらヤコブ局長の存在だけ
パート3、作画は悪くないと思うよ。というかパート1とか2も作画微妙なとこかなりあるし。
ただパート3は省吾の扱いとかは最悪だったね。宮里久美が居ないのも痛い。
パート2はトラッシュの連中の殆どがラストで生き残ってたとこがちょっと萎えたな。
ストーリーも詰め込み過ぎな感じ。パート2を前後編に分けてやって欲しかったな。
まあパート3に比べれば遥かにいいんだが。
3の名台詞は「ヤーコーブー!」。
ちなみに当時の北爪絵嫌いじゃないんで、
作監やってくれたのうれしかった。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/19 13:53:29 ID:JqPtYpKW
スレタイにもなっている
「眠れぬ森の美女」がかかる戦闘シーンは実は好き。
>179
夢を壊すようで悪いが、パート2から3にかけての当時は
止め連発や動画中抜きで手を抜かざるを得なかったんだよ…

スタッフロールの動画・仕上げの下請け名を見れば一目瞭然orz
3はヒロインもなんかキャラクター弱いしなー
パート3の作画は当時としてはいい方だろ。作画厨は理想が高杉なんだよ。
Part2のFX艦隊全滅シーンは絵が動いてたけど。PartIIIは全然動いてない。
主人公とライバルの声はサムライトルーパーでの女の子が喜びそうな声優を持ってきたって感じ。
その代わりパート2はヴィルデ・ザウが全然動いてなかったり、、、。
がしょーん、がしょーん。て歩いてたじゃん。>白鳥のヴィルデ・ザウ
>>193
声優は、当時のOVAの売れ筋を考慮したらやむを得ない結果で…
>192
良くない。というのも、この当時はアニメ制作のAICがOVA制作で気を吐いていた最後の
時代で、「AIC=A級OVAブランド」というイメージがまだ、当時のアニオタの間では残って
たんだ。
「バブルガムクライシス」「ガルフォース」「戦え!イクサー1」…など、とにかく枚挙に
暇がないほど、(当時のアニオタにとっての)話題作を連発して、アニオタ人気を不動の
ものにしていたはずのAICが、この辺りでとうとう失速し始めた。

で、海外や下請けへの発注率を上げた結果がこれだ。
(他には魔龍戦紀2・3なんかもそうかな)

絶頂期は気を良くして「うちはOVAしか作らない」なんて豪語してたのに、今では安い
TVアニメの制作で、現在の若いアニオタに貶されてるんだもんな…orz
イクサ−1とかあんま作画良くないし。古いアニメを脳内補完し過ぎだろ。
別に止め絵でも良いけど線が太いし。
オリジナルガーランドに至っては真っ黒けなんだよ。
OEDO808って同時期だっけ?あれは結構良かったよ。
2も3も色ミスがあるのが嫌だ。
特に3はメチャクチャだ。ガーランド色のハーガンとか。
つーか星団歴じゃ戦闘経験ないスバースが剣聖貰ってて、しかも星団中の騎士から尊敬されてる。
で、AKDにはネイパーとログナーというスバースからナイトマスターもらった騎士が居る。天照もナイトマスター。
まあネイパーはミラージュじゃないが。普通に最強認定されるっしょ。
ナイトマスターが3人も揃ってる国他にあったっけ?
誤爆しますた。ごめんなさい、許して下さい。
>>203
やだ。
>>203
誤爆ぅぅ? 何だよそりゃぁ 知らねぇなぁぁ?
>>203
くそっ、手も足も出ない!
>>206
くそっ、屁も糞も出ない!
>>203
くそっ、3ヶ月も糞が出ない!
すっごい高密度の糞が出そうだな。
クサソ〜
ねぇママ、メガゾーンが崩壊してる時に流れる曲ってなぁに?
「秘密く・だ・さ・い」よ。ぼうや。
今夜はシチューよ
ちょっと質問したいのだが、知っている人がいたら教えてください。
「秘密く・だ・さ・い」のロングバージョン(5分)を収録してるCDは有る?
EPレコード版は持っているのだが、プレーヤーが無いので聴く事が出来ない・・・
ロングバージョンてのがあるのか。知らなかった。

なお「MEGA ZONE 23 VOCAL COLLECTION」てのに
収録されてるのは4分55秒だよ。
>>214
レスありがとう。

>ロングバージョンてのがあるのか。
タイトルには何も書いていないよ>ロングバージョンとか。
最後の約1分程エレキギターのソロ演奏がありフェードアウトして行く。

気になったのでレコードを発掘したよ。
EPレコードの方は収録時間が書いてなかった。
LPレコード メガゾーン23 SONG コレクションの方は6分31秒になってた。
という事は、これのCD版を買えばいいのか?
レコードプレーヤー中古で買ってこいよ。
>>208
> くそっ、3ヶ月も糞が出ない!
くっ、これがリアル便秘か!
腸内洗浄でもやれよ。
「MEGA ZONE 23 VOCAL COLLECTION」だと
確かにギターソロが始まったところでフェードしちゃうわ。

CDは再販されてないだろうからPHONO無しでも出力できる
レコードプレーヤが安く売ってるから買ってきた方が良いんじゃないかな。
痛っ…
サウンドトラックは、三作とも復刻してるけどね
6分31秒のって最初に「ヒューヒュー」とかいった後
サイレン音みたいなのが鳴る奴?
223何もかも皆懐かしい:04/10/23 03:10:56 ID:gXwm3zt+
最後の約1分程のエレキギターのソロが微妙にイイんだよなぁ
>>225
触手だーっ!
>>226
ラッコだーっ!
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/26 23:43:03 ID:Mc9YYe/L
だれか「秘密ください」のコード進行知ってる人いない?
コード? 何だよそりゃぁ 知らねぇなぁぁ?>>226
とんだ質問だぜぇ〜! あーはっはっは
>>229
触手だーっ!
>>229
ご冥福
「敵襲だー」でしょ。
>>231
やっぱり「敵襲だー」だよね。
>>224が「触手だー」って書くから、自信なくなちゃって。
さっきDVD見直したけど、「敵襲だー」だよね。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/12 04:05:39 ID:54EgNVWI
秘密く・だ・さ・い
絶対い・や・で・す
パート3ってパート2の何年後?
PartIIIの時点でオリジナルガーランドが作られたのは約1000年前
メガゾーンが地球を離れて戻ってくるまでの期間は500年間。
ウォン=ダイ  =  want die
>237
うまいね、こりゃ。
メガゾーン23パートW
--仕事く・だ・さ・い--
>239
当時の宮里久美が主役?
いま なにやってるんだろう?
奥さん
「メガゾーン23のテーマ」って曲どこで流れたっけ?
あれは確か
智美の自主制作の映画の主題歌。って言う位置づけの
イメージソングなんでしょ。本編の挿入歌ではなくて。
なるほど。サンクス。
ttp://homepage3.nifty.com/mega80s/

メガゾーン23のガレージキットだけど・・・
これ買ったやつ手あげろ
どのページ?
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 23:13:18 ID:X0zxqbtU
風化箱を求めてってページ
メガゾーンかよ!
最近初めて”くりぃむレモン MAKO前編”見てたら
省吾がチラッと出てたよ。

何か世界がつながってるようで…こういう遊び心はいいね。

それにしても、今の平野氏の絵柄変わっちゃったなぁ…(号泣)
アニメーターって、何年も手を動かしてると、感覚が変わるのだろうか?
今、古いCM見てたら、DVD-BOXの宣伝をやっていた。
初回特典って、「背中ごしにセンチメンタル」のCDだったんだなー。
どんなのだった?
>>81
あ、あれ、チャームされるのCだっけ?
NとCはイマイチうろ覚えなもんでスマン。
でもチャームかけたセリエに何させようとしてたかを
想像すると(*´Д`)
きっと自分から服を脱がせて…
253252:04/12/01 02:13:55 ID:???
誤爆しました。ごめんなさい。

お詫びついでに>>251
ジャケットは発売当時のレコードをそのまま再現したものと思われます。
当時のレコード持ってないので違うかもしれませんが。
ジャケット表面は宮里久美(当時)の写真、裏面はイヴのイラスト。
CDは1曲目が「背中ごしに〜」、二曲目が「風のララバイ」です。
ヤフオク等で中古でみかけても、よほどのコレクターでない限り
これだけの為にDVDBOXの初回版を高い金払って必要は無いかと。
(通常版もっていればですが)

本当に失礼しました。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/01 10:34:30 ID:iDq+/1o0
初回版もなにも初回生産限定じゃなかったっけか?
その後CD無しの版って販売されたの?
「気持ちいい」「SEXより?」
ってただのセクハラオヤジじゃん!
今日、初めてメガゾーンpart1を観て、感想。

省吾:俺たちが地球だと思っていたここは、宇宙船の中だったんだよ!
由唯・舞・智美:なんだってー!?
省吾:だが俺達は…何もかも遅すぎたんだ…
VHDの「SPECIAL MEMORY」です。
スクリーンショットですが、見た事の無い方はどうぞ。

ttp://v.isp.2ch.net/up/6a854dd58b62.jpg

内容は2コマ目の通りです。
時代を感じるなぁ…

動く宮里久美って初めて見ました…
(ラジオで声しか聞いたこと無かった)
歌のうまい…いわゆるホリプロらしいタレントだったんですね。
VHDの「SPECIAL MEMORY」です。
スクリーンショットですが、見た事の無い方はどうぞ。

ttp://v.isp.2ch.net/up/6a854dd58b62.jpg

内容は2コマ目の通りです。
時代を感じるなぁ…

動く宮里久美って初めて見ました…
(ラジオで声しか聞いたこと無かった)
歌のうまい…いわゆるホリプロらしいタレントだったんですね。
初めて見ました。実は。こう言う顔だったんだ。

髪型が時代を感じますね。
やむをえん、コードFだぁ〜
2チャンネルに情報を晒せぇ〜
ようやくDVDを見て確認できたこと。
唯がベッドにおっぱいを押しつぶされるシーンがあったけど、
ビデオでは、何であんなに喘いでいたのかが良く分からなかった。

(省吾が)バックでガンガンやっている最中だったのね。思わず納得


久々に3の後編のビデオを見たらなんか
最後らへんに「ぬりかべ」らしきものが見えたがあれは一体・・・
時期的にブルーサンダーの影響受けてますね
Part1見終わってPart2見てる所だけど
キャラ絵違いすぎ&グロくてショック
昔パート2見て、何で主人公達のグループが触手に殺されないのか
不思議で仕方なかったよ

ご都合主義の甘いストーリーなので
感情移入出来なかったなぁ〜
正直に言いますとスパロボDを見るまで本作の存在を知らなかった若造ですが
Part2から平野絵キャラじゃなくなってショックを隠しきれません
先輩方は当時どうお考えですか
>>266
イブが省吾達を守っていたんだよ。。。。。。。。。。多分


>>267
当時は大ショックだった。
しかし発売前は色んなアニメ雑誌に毎回特集が組まれPart1とは違うという考えが分かってからは
スンナリと受け入る事が出来た。

そしてPart2発売時には梅津キャラが大好きになっていたw
PartIIはバイクでの戦闘シーンが多いのがよかった
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/10 04:03:23 ID:WFay+XpU
海外版では省吾がジョニー・ウインタースって名前だっけ。デザルグがゴリグで設定も異星人だったような。
リアルタイムで見てたが、パート1の絵はそんなに好きじゃなかった。
パート2の絵の方がずっといい。
海外版の名前カコイイ!!
Part1で冒頭からガーランドに出会うまでの省吾がとても羨ましい。
スピード違反したりソフトクリームを道路に落っことしてたりもするけど
そういう悪い所ひっくるめて自由で良いなあと。
だからB.D.にボコボコにされたんでしょ。
ビーデーみたいに人殺しほど悪いことしてないよ
名前忘れたけど省吾にガーランド見せてくれた友人は無残だった
メガゾーンに記憶をすりかえる機能あるんだからそれで消せばよかったのに……
>>276
中川真二:山ちゃんのデビュー
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/24 00:40:30 ID:6fkO6Tl9
イブだね
「ウルトラセブン12話」「怪奇大作戦24話」「メガゾーン23パート2の劇場版」
いずれも放送禁止でお蔵入りされていたけど、メガゾーンだけは完全復活した。
あのまま幻の映像だった方が、ロマンがあって良かったかも知れない。 
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/27 23:13:50 ID:/04J9lCN
ほす
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/31 03:49:00 ID:DlYmGSHU
メカゾーンの唯のセル画が出てるただ今35000円
うーむ参加すべきか......
原画なら参加したかも知れないけど微妙
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/01 23:26:03 ID:UIkDGezt
パート1、アニマックスで2月に放映決定
www.animax.co.jp/program/program.php3?naiyo=m_megazone23
おぉ、アニマックスでやるんですか
DVDあるけど生で見よう。
フジテレビの放送で見た子供の頃を思い出すなぁ…

 放送日時 2/13(日) 午後9:00〜10:40 ビッグサンデーズにて
 再放送 2/19(土) 深夜1:30〜3:05 ミッドナイトシアターにて

アニマックスサイトの画像注釈に”(c)えん”って書いてあるんだけど
何の会社?AICが権利持ってるんじゃないの?
1. 新たな版権管理会社
2. え-aisi-a-toraんdoの略称
3. 担当者のキーボード入力ミス

どーれだ?
あんまり金使いたくなかったけどPart1のサントラ買ってしまった
287259:05/01/08 04:45:53 ID:???
メガゾーン23 Part.1の海外版エンディングをキャプしてみました。
最後のコマには、Part.2海外版のキャラ表記を付けておきました。

ttp://up.isp.2ch.net/up/0c0971cab005.zip
Pass:megazone23

これを見た後、
”うーん、…Part.2は要らなくていいかも…?”と感じてしまった(汗)

見所は
 ・頑張ってるけど、時々狂うデッサン
 ・省吾が出撃した!と気付く唯
 ・余計なシーンに力が(空港襲撃でやられるクルーとか)
 ・戦闘機に組み込まれたガーランド
 ・最後にスゴイ速さで回る省吾と唯    です。

しかし、こういう映像をDVD化すべきだよなぁ…ビクターは…
汚点といえば汚点、蛇足といえば蛇足だしな(w
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/13 20:01:50 ID:6aQGbgMF
例の寝取られがあるのはパート2の劇場版なんだっけ?
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/14 14:56:37 ID:phN/Rp1g
今年でビデオが発売されて20年か。
いや〜、懐かしい。
消防の頃に見ていましたが、2の最後にかっこいいオッサンたちが、ADAMシステムにやられる
デザルグを見届けた後に、どっかに飛んでいったのですが、かれらはどこに向かったのですか
ね?

あのころからの疑問なんです。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/01 13:55:40 ID:3Tzh933l
PART II・III、アニマックスで3月19・26日に放映決定

http://www.animax.co.jp/lineup/nextmonth.html#8

ひでぇ紹介内容だな…

全然作品毎の画像を使ってないよ…

294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/02 10:12:33 ID:Vga9l6ic
> 「メガゾーン23 PART I」の続編がこのPART II。制作スタッフ、主人公の声優など一部を変更し、ドラマ性を重視にした作品に完成した。
一番ドラマ性がないのがこのPart2なんだけど・・・
>>292
Part.2はオパーイ モミモミの劇場版?
 
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/02 12:31:07 ID:kjKLWkgc
>293
IIはまだしもIIIでこれはないよな(w
最初の仮タイトルは「オメガゾーン23」だったのに
なぜその後「メガゾーン23」に変更したのだろうか?
なんか似たような商標があったらしい。
ゲーセンのゲームで「メガゾーン」てのもあったけどね。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/03 13:29:31 ID:mKekRnSk
 メガゾーンをハリウッドで(邦画じゃ逆立ちしても無理)
実写化して欲しい。
 特に、主人公が真実を知って壊れていくシーンをメイン
にして。時祭イブは実際の女優を使えば造作も無いし。
「実際の時間は今から500年は経過してる」
って台詞、まんまマトリックスで使われてるね
なぜなの
ハリウッドはハッピーエンドで終わるから嫌。
3月25日メガゾーンのDVDが20周年だから1、part2.Vが別々になって
発売するとは・・・・・。まじでうれしい・・・・・・・。
3月25日メガゾーンのDVDが20周年だから1、part2.Vが別々になって
発売するとは・・・・・。まじでうれしい・・・・・・・。
同時にウインダリアやバースも再発売されるみたいだな。
再発売、マジですか!
いやぁ良かった…
特典映像、充実してるのだろうか…?

とりあえずパート3は買いません…
ヤフオクで初回版○万で必死に落札した自分には複雑な心境だけど、
欲しいと思っていた人に行き渡るのは喜ばしいことです。

でもこれで特典映像とか追加されてたら(;´д`)
単品販売。パート2のあれ、カットされていたりして(;´д`)
そういやアニマックスでも放送するらしいけど、
あの部分はカットされるんだろうか…
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/09 17:00:14 ID:6eYaItl0
番宣では劇場版と言ってたような気がするので、カットされてるかもな
すまん、何で今回の再発売は「アトラス」からなの?

ビクターの子会社だから?

よくわからん…
アトラスってタカラの子会社じゃ無いの?
まぁ角川資本もかなり入ってるらしいけど。
PART II に例のカットが入ってれば買いだけど、
無きゃ買う必要無いなぁ。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/10 02:55:56 ID:RLYUmf74
アニマックスでのコピーライト表記が「(C)えん」なんて妙なことになってたのは
そのためか…アトラスに作品の権利が売られたためと考えれば辻褄が合うorz
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 16:15:21 ID:vby0QdnP
アニマックス放映日につき浮上
そろそろですな…
タイマー録画しよっと。

とりあえず、ラストに省吾が渋谷を歩く時、
唯の表情が浮かぶのが劇場版だよね?
1に劇場版とビデオ版での違いってあるの?
2は劇場版にあったSEXシーンをビデオ版で大幅カットしたことが有名だけど…
無い。
海外版と日本版はあるけど。
318必勝:05/02/13 22:13:07 ID:???
おいおい、アニマックス…なんで省吾と唯の
前半のベッドシーンをカットするのよ!
(肩噛みのやつね)
その後のあえぎシーン・キスシーンはカットしてないのになぁ…

何か思いやられるなぁ
DVDの再発売大丈夫かぁ…
うわぁ…
今夜は予約が詰まってるので再放送分を録画するつもりだが、
そんなんじゃテンション下がりまくりだなorz

再発売分のDVDマスターがその劇場版でないことを祈る…
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/13 22:30:18 ID:h+FpCaLR
カット・・・
たのしみにしてたのにorz
誰かノーカットうpタノム・・・・
まぁアニマックスだからな
お子様も結構見てるし
平野サーカスはアニマックスの放送コードを通らなかったというわけか
「(c)えん」が気になるんだけど
>>313
どういうこと?
その前のレスも読もうな
パート2は深夜なのか・・・
ワクワクさんって・・・
予想通りだったか兄魔糞
さてLD版でも見るか ( ´兪)y-~~
調べてみたら、今度のDVDの表記は↓のようになってるみたいだ

 (c)EN・AIC (c)ATLUS 2005

映像特典は ”劇場予告”だけだって。しょぼいなぁ…
北米版とかは安いし、セル画ギャラリー・他作品の予告編とか
盛り沢山なのに、なんで日本のアニメDVDって、高額だし、ダメダメなんだろう…


あと昨年出たアトラスのゲームで、イベントの演出を
板野一郎がやってるらしい。↓
 ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat/
”ゲームにおける演出は、今だ未成熟である”とか言ってるんだけど
メガゾーン23 Part2も、作品自体が未成熟ではないかと…
伝説のOVAすら他社に売ったか、ビクター…orz
>330
だから、つまんないわけだよ
メガゾーンのPART2が。

作り直してほしい位だよ。
PART1の話をしっかり継承して。
>>316
1は
・冒頭のバイクチェイスシーンで省吾のバイクがなめらかに動く。
・メカ等のセル画にエアブラシでハイライトの処理がされてる。
・智美と初めて地下都市に来たときのバハムートのシーンで新規のカット数が増えてる(多分)。
・エンディング前の東京の俯瞰シーンが新規作画。
いやあ、ン十年ぶりにみたけど
酷いもんだったんだねえw

つかこれくらいだったんだなあこの当時のOVAとか思ったけど
マク劇の後なんだよな…コレ。
数年後には王立とかあるし…とてもそうとは思えない作画の未熟さというか、
まだどうやって描いたらいいのか分からないけどやっちゃいましたカット続出という。

ま、その辺は若々しさとも感じるんだけど、構成はもうなんともいえない…
どうやってきたのか分からない地下都市で女の子を「帰れ」って放り出すし
自宅は押さえられてんのにバイトは普通に出来てるし、捕まえる気があるのか
ないのか分からんw

なんスかねえ、この大らかさは監督のなせるワザなんスかねえ…
パートIIだったかもしれないけど
最後のスタッフロールが流れる速度が途中で速くなる。
あれがメガゾーン23を象徴してるんではないかと思う。
考えすぎだ
本来はスポットシートで指定して主題歌とスタッフロールを同調させるから、
あれは単に作り手のミスと見るべき
当時は現在と違い全て手作業で合わせてたし、ミスも多いにありうるよorz
ガーランドなんてあんなにちゃんと変形システムを考えてあるのに
設定通りに変形した事って一回もないしなぁ…
あんな精妙な変形メカで宇宙戦やるのって無茶すぎねえ?
ちょっとフレーム歪んだらもう再変形できなそう
つか空気漏れるし
>336-337
アニメなんだから深く突っ込むなよ…orz
ガンダムのコアブロックシステムやマクロスのトランスフォーメーションシステムにも
設定にはそれなりの穴があるんだからな(w
燃料とかどうしてたのかなあ…
普通のガソリンで走るんだろか?
>>339
多分省吾が思っている「ガソリン」で走っていたと思う。
さすがに給油はしてたと思うし。
しかしメガゾーン内の人間が思っている「ガソリン」は実はガソリンでは無いと。
車もバイクも本当の時代の新しいガソリンに変わるものによって走ってると思う。

と妄想。
そういや自主映画が8ミリフィルムで、なんか泣けてきたよ…
ああいうのもあったんだよなあ
今の若いモンにゃ分からんだろが
確か設定ではジェネレーター部分が熱核ジェットタービンエンジン、
各種関節駆動部分には反発動装置(どんな機構だよ)だったと思う
各部スラスターの推進剤については不明
>熱核ジェットタービンエンジン

一体どこに入ってるんだ…超コンパクト?
あの世界と時代では、原子炉ですら掌サイズに収めることが可能になってるんだよ
そうとでも考えないとガーランドやハーガンどころか、一回り以上大きいという設定の
ヴィルデ・ザウのサイズですら無理がありすぎて何もできないって(w
まあ現実的には原子炉自体は小型化できても
それに伴う放射線の遮蔽はどうにもならんしなあ・・・
原子力発電の巨大化って殆どが耐熱と放射線遮断の為のサイズらしいし
そこまで深く考えるなって事でしょ
一応リアル志向のアニメだったハズだが…
まだそれくらいのレベルだったということかな
メガゾーンですらこれだから、デザルグは…まぁ、あっちは
異星文明と接触済みという設定だから、どうとでも言えるか
>>318
永野嫁のあえぎ声自体がなかったね、ショボ~ン
そのあとの未カットシーンで、脳内再生されてたよw

肩噛みシーン無くすと、最後が意味不明じゃん
なんだかね、バーチャルアイドルとか
まんま後のマクロスプラスだよな
やっぱ皮森のアイデアも入ってんのかな
いや、河森氏は一切関わってないよ
バーチャアイドルは別に珍しくないんじゃないか
古本屋に言ったらメガゾーン23-1のシングルレコードジャケット風のジグソーパズルが売ってた。
100円だったんで買って来たが中にはなんと宮里久美の生写真(色が焼けてる)が1枚入っていた。

時代は流れたなぁ〜
変形メカ、アイドル、巨大宇宙船…
デザイナーといい声優といい、そっくりやね
>>344
「惑星破壊兵器」を作って即、使用して(デザルグの本拠地)火星を破壊してしまう程
高度な科学力だったもんなぁ・・・

原子炉だったら「ドラえもん」や「鉄腕アトム」もそうだけど・・・
ジャイアントロボも・・・
ジャイアントロボは超巨大サイズに入るロボットだから原子炉搭載と
言われてもまだ納得できるけど、ガンダムから下のサイズになると
さすがに視覚的には納得できかねるよね(苦笑)
357タイム:05/02/16 22:37:48 ID:6/QQHTNM
それは♪おそろしい♪物語よ♪キスを待ち続け♪眠るなんて♪
兄マックスあとはレダやらんかね。
359タイム:05/02/17 04:18:42 ID:yhBlV2E6
あなたの瞳は冷たすぎるから♪心が熱いかも♪
お、時祭イブの新曲じゃねーか。
ダビングさせろよぉ〜
新作が作られるとしたら今度もイヴは高岡早紀で。
音楽は布袋をゼヒ
イヴは設定年齢よりも大人っぽく描かれていたから(15歳だっけ?)
もし新作があるならもっとキャピキャピアイドルにしてガラっと変えてほしいな。
時代的にはあややなんかが良いのか?

>もっとキャピキャピアイドル
↑ふざけるなこの変態め
 そういう類いの萌えはいらんのじゃ!
キャピキャピ10って〜ん!
はよかとですか!?
なぜなの・・・
君のお父上がいけないのだよ
>>323
>「(c)えん」が気になるんだけど

ttp://www.en-plan.co.jp/
>◇ 商号 : 株式会社 え ん EN PLANNING INC.
>◇ 設立 : 平成10年10月10日
>◇ 資本金 : 1000万円
>◇ 会社役員 : 代表取締役 小野寺脩一

小野寺社長の今の会社のようで
つかここの設立以前は何してたんだろ?
あいどるの社長さんだったっけ
「ただのもん持って来い、ただのもん」
あ、小野寺さんまだ版権持ってたんだ。
>>368
そのとおり。
その昔吉祥寺にあった
「オリジナルアニメで夢を作るあいどるさぁ〜ん」の社長。
トピアでは「オリジナルアニメを夢で作るあいどるさぁ〜ん」と間違って紹介されたこともある。

あと島津冴子のパトロンでもあった。
なんかぁやしげな響き>パトロン
いや実際妖しかったし
へぇ、版権持ってるのはAICだけじゃないんだ…
何でいきなり表舞台に出てきたんだろ?

何だか宇宙戦艦ヤマトの版権問題を連想してしまった…

>>373
若いな


リアルタイムを経験してればメガゾーンっていったら
あいどるの小野寺社長だろ



アニメトピアリスナー限定かも知れんが

ttp://www.anime-int.com/works/?type=ova
AICのサイトでもちゃんと「あいどる」って書いてあるよ
3は小野寺社長抜きで企画されてるんであいどるは入ってないけど
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/19 21:58:46 ID:CdCgc27o
今夜も放送直前につき浮上させとくよ
今晩メガゾーンっていうエロアニメがあると聞いてやってきますた。
エロあんなもんだったけなあ。
なんかビデオテープを何回も繰り返して見たような記憶があるが、乳くらい
映ってたような気がする。

美樹本キャラなのはイブだけだったのね。他も美樹本キャラだと思ってた。
動画に大谷育代ってあったんだけど
ピカチュウ?
>>378
ピカチュウは大谷育江だよ

そいやケロロ軍曹の小隊でアニメを作る話で
作中で作ったアニメの原画を中人が書いてスタッフロールに
載せるってネタやってたな
>>379
ピカピカ
http://www.atlus.co.jp/dvd/megazone23/
アトラス版には、ビクター版DVD-BOXにあった特典や描き下ろしジャケ画は付かない模様
海外版映像DVDは…初見の人向けだよな
382後祭イブ:05/02/22 14:07:02 ID:???
特典は欲しいが、2と3がいらない。。。orz
著作権は
ttp://www.auction.co.jp/UserImages/img/0/26/50/m2234120020414104207.jpg
にあるような当時の表記を見ると
(c)あいどる アートミック

になってるのね、
プロデューサーとしてAIC社長の三浦亨が入ってるんで
アートミック倒産時に移ったんかね?
そうだよ、アートミック倒産時に引き取れる版権は全てAICが引き取った
で、ガルフォース THE REVOLUTIONやバブルガムクライシス2040などが作られた
BOX発売の時は金が無くて断念したが今回は買おうかな。
特典のDVDも引かれるアイテムだし。
IIIに関しては見た事無いし良いチャンスかも。
BOX持ってるけど、海外版の映像見たい…
>>384
と言う事はもしも小野寺社長が消息不明だったら
メガゾーンのリメイクがテレ東深夜で放送されてたかもしれないということですか
ネット通販でまだ3作同時購入特典貰えるところってある?
>>386
公式見ると「伝説の海外版 メガゾーン23 International」
なんて書いてあるけど、LDboxについてたメガゾーン23 Part2 海外版
と違うのか?
盤面みるとPart2+Part1 specialFileとあるので同じ感じが・・・
でも「国内未発表」ともかかれているし・・・
もし違うのだったら買ってしまうかも
LD・DVD Box両方持ってるのに
>>盤面みるとPart2+Part1 specialFileとあるので同じ感じが・・・

>>specialFile → specialFilm

すんまそn
ホリエモン(+あびる優)騒動で、俺のメディアに対する信頼度はガタ落ち。
暴走したくなる省吾の気持ちが少しわかったよ。
引きこもりがなに偉そうにほざいてやがる(プゲラ
>>391
そんなあなたには省吾は省吾でも矢作ではなく浜田をお勧めします
>389
メガゾーン23 International
エンディングが異なる
すばらしきハッピーエンド

メガゾーン23 Part2 International
そのエンディングのダイジェストを
イントロダクションに持ってきたものが追加
他は声以外同じ。

漏れもLDbox、DVDbox両方持ってるよ。
LDで2のあの場面が収録してなくてがっかりしたが
DVDで収録と聞いて買ってしまった。
さすがに今回のは買えない。
というか3などバラで買ってたまるか!

オクかな・・・
前輪がマフィンみたいなのは直してほしいな・・・
まだまだ試作って感じだな。
スキマが目立ち過ぎだよ。
試作品は製品と材質がちがうので
ぴったりはまらないだけだ

…と思いたい。
>394
そうゆう違いは知ってるんだ。一時オクで海外版(ここでいうメガゾーン23
International )を探しまくったことあるから。

問題は予約特典がよくわからんのだな。

Atlus公式だと、国内未発表の「メガゾーン23 International」
とはっきりかかれてるくせに

蛇家写?&盤面?では「Part2 International &Part1 specialFilm」
なので、LDboxのEnglish Versionと同じではないか、とも思える。

もう沸けわからん。
やっぱオクか・・・・・
>>395
1/15矢作省吾はつくのかな?
この調子で量産型もいけるか?
もちヘリへの変形もつけて
>399
3作購入でPart1をまるまるプレゼントはおかしいと思ってたけど、
HPの情報でも「Part2 International &Part1 specialFilm」 になってるね。
おそらく
LDPart2海外版のイントロダクションと
Part1の国内差異分のみ入ってるのかもね。

で漏れはLD-BOXの海外版見てないんだが
2のオープニングって1の海外分をどれくらい収録されてるの?
イントロダクションってのはどっから出たのよ
>>402
パート2のイントロがまさにパート1の差異分だから
(多少縮められていたかも知れないけど)
同じようなものを2つ入れる意味はないよ。
アトラスのサイトの画像見る限りは>>389の言うように
LD BOXのものと同じだと思う。
メガゾーン23 ソングコレクション (レコード持ちだがMDにしといた)のを、すんげー
久しぶりに聴いたのだが、自分はこの時代の人間なんだなぁとあらためて実感した
38歳の雪の日。(´・ω・`)
失礼ですが、メガゾーンパート1でイブが歌ってる
恋はセンチメンタルをウプして僕にください。
この前、アニマックスでみました。
メガゾーン自体は知らなかったけど、歌だけは聞いたことがありました。
そんな局内です
>>406
「恋はセンチメンタル」
    ↑
そんな歌はメガゾーンにありません。
したがってウプ出来ません。
>>406
曲名は置いといてなんであんたのために著作権侵害をせねばならんのだ?
著作権が切れたらUPしてやるぞ。
ttp://www.neowing.co.jp/(with_comments,simple,mint)/detailview.html?KEY=VICL-60668
ここでちょっとだけ聞けるから。
全部聞きたかったらAmazonとかで買いなされ。
海外版なんかより
1と2の間の出来事のドラマCDほしい・・・
やっと特典DVD付きでDVDが予約出来たよー。
サラバVHS
今回のDVDも劇場版かも知れないからVHSは取っておきんしゃい
今日、秋葉原に行ってきたので記念カキコ。

アニメイトで”メガゾーン23・part1〜3”購入で特典DVDが付くのか
店員に聞いたら『それは約束できない』とつれない返事。
アニメ専門店のくせに客を舐めてるよなぁ…

その後、石丸電気に行き、店員に同じことを聞くと
明るい態度で『特典付きますよ』と返答あり。
あぁ良かった…と思いながら予約完了したよ。

でも、2店舗にもポスターとか告知無かったな…
もう少し広告展開してくれや、アトラスよ。

アニメイトはWeb通販でも付いてくるとは書いてなかったな・・・
ネット通販だと確実に付いてるとうたっているのはヤマギワくらいか。
楽天のヤマギワが現在残り各26、Yahooのヤマギワが各22だ。
それぞれ数が揃ってるからみんなセットで注文してるのか。
人によって2イラネとか3イラネとかあるだろうに・・・
大きなCD屋ならまだ予約してくれるよ。
>>415
バラならもっと安い通販あるしね。
オレ今日特典知って、セブンの予約取り消して
ヤマギワに乗り換えたよ。
アトラス情報出すの遅すぎ。
やばい、歌聴いてたら久々に見たくなってきた。
ベータデッキとベータテープ取り出してくるかなぁ。

と言うか、デッキがまだ動くか心配だが・・・・・。
かれこれ10年以上は稼働してないぞな。(´・ω・`)
>>418
機械もそうだけど特にテープの劣化に気をつけてね、俺のVHSテープは切れてダメになった・・・orz
アニマクースの放送見て懐かしくなったのでカラオケ行って
背中越しにセンチメンタルと秘密下さい歌ってきた
>>420
背中越しのセンチメンタルと秘密く・だ・さ・い
だよ。
予約特典ディスクは海外版と聞いてすぐさま予約したぞ!
どうやらかなりの少数生産らしくて、予約したCDショップが
直接業者にたのんでわざわざ付けてもらうようになった・・・。
「背中越しに」であってるよ。
「背中越しの」はスパロボDのサブタイトルの一つだったはず。
というとバンプレがまちがえてたのね。
馬鹿だなバンプレ、智美いきなり殺すし。
「背中越しにセンチメンタル」のようなメガゾーン内の大ヒット曲のタイトルを間違えるとは
お前はエセメガゾーンファンだろう。
背中越しに>背中ごしに
ほかにも「デザルグのメガゾーン」を「メガゾーン23」にしていたりと、
やたら間違いが多すぎたな>スパロボD

アレは開発者は「やっつけ仕事でやりました」って言ってるようなものだぞ。
武器「トラッシュ」でもライトニングの赤ヘルを由唯?がつけてるしねー。
>>419
ワカメになってなければ、繋げない?
うちはカビたのでダメになったけどw
429418:05/03/01 16:27:57 ID:???
まだ、デッキとテープだしてないや。

あなたの心が冷たすぎるから心が熱いかも〜♪ ふぅ〜っとわらぁったよっこがお〜
ぉう゛ぇ め どぅ〜 Love Me Do〜 Love Me どぅううう〜♪
心が冷たいのに心が熱いのかよ!
DVD発売延期だってさ

それなら映像特典増やして欲しいんだけど…
発売延期ー!
マジかよん〜
買うべきかどうか本気で迷うナー
収録されてるのがビデオ版なら絶対買うんだけどなあ・・・
発売延期!?んじゃいつ発売すんの?
漏れにも石丸電気から連絡が入ったよ。
ホント、どうなるんだろう?
発売延期はメガゾーンの専売特許!
パートIIはどれだけ伸びて待たされた事か。
しかもVHS発売直前にアニメ雑誌にラストの結末がスッパ抜かれて
スゲー楽しみにしてた自分は物凄く凹んだよ。
延期?
どこかに告知とかされてるの?
439418:05/03/02 03:52:50 ID:???
>>430
スマンw 思い切りまちごた。 ”瞳”だったよ。 レス書いた後スグPC落として
夜に風呂入ってる最中に、もしかして!? と思って今見たら見事に間違ってた。

E.V.E.タンごめんね。(´・ω・`)
440436:05/03/02 13:27:56 ID:???
>>438
(予約した)店から予約者への電話。告知はまだ。
石丸からだと4月に延期するとか言ってた。
4/15か・・・
BOX持ってる者としては今回はイラン。
海外版?
別になぁ…
バラ売りされると知ってたらBOX買わなかったぁ。
とは言うもののBOXのI・IIが劇場版なので
今回発売されるのがOVA版なら買うかもしれない。
>>428
私のVHSにもカビがありましたがワカメにはなってませんでした、
でもDVDも出たしと思い諦めて破棄したんですけど早まったですかね(笑)
445418:05/03/04 15:29:46 ID:???
意を決して、ベータデッキ出してきてコンセントに差し込んだ。

通電しなかった・・・・・。orz
今日CD屋から電話があった。
延期って本当だったんだね。
4/15…
公式でもお知らせ来たね。ウインダリアとバースも延期か・・・
>443
劇場版からOVA版の変更ってあるの?

由唯のエロシーン除いて
ParI劇場版はOVA発売後
ParII劇場版はOVA発売前
パート2の劇場版初日に見に行ったらフィルム完成してなかったからな
ガンドレスほどではないけど
>>451
> パート2の劇場版初日に見に行ったらフィルム完成してなかったからな

昔は結構あったろ
ヤマト完結編なんか数日おきにバージョンが上がったっていうし
2の劇場版はいきなりバックからずこずこやってたって本当ですか。
我が国のタンカーが撃沈されるのはいつだろうな
>454
とある歌手が「助けて!私は殺されるっ!」と
TV画面で叫んだら、その時がくるんだろうね…
>>455
そして、軍服姿のとある歌手が出てきて
いまっを〜な〜やんでぇ〜♪ 明日っをゆ〜め〜見て〜♪
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/07 02:01:11 ID:+9G/JuGg
>453
まぁいきなりっていうか…バックからやってたのは本当
そして暴走族が異常発生ですか
何で軍隊はトラッシュを射殺しなかったの?

あんなにデザルグのグロ描写に力入ってたのに…

主人公の味方連中も、少しぐらいは死ぬべきだった。
>456
モー娘。が自衛隊のポスターになった時は
なんか感慨深かったな。

「こんな時代が来たか・・・」と。
作品はまだ見てないが、レコードのEP版を持っているよ。
主題歌と挿入歌だけど。良い曲ですね。
パート1、ビデオ発売20周年記念日あげ
珍走族age
>>459
ダンプ松本が怖かったから。
おっ!
ヤマギワの在庫数が増えてる。
発売延期は予約特典の増産のため?
んなこたねーだろ
バースとウインダリアも延びてるんだし
パート2はDVD-BOXとバージョンが一緒なん?
発売延期の馬鹿げた理由は、まだアニマックスで
パート2と3が放送されていないからじゃないの?

ほう
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/12 01:30:51 ID:PrWZ0D9x
「明治通りは渋滞だ!俺なら1分だぜ」
って今は地下鉄工事してるから1分は無理かと・・
>>54>>55>>56
超オソレスだが
輸出用GS650Mと言うのが昔あってこれはチェーンドライブでした。
ちなみに刀750エンジンベースではなく
刀750のベースエンジンです。

輸出用にはkatanaのペットネームが与えられていているので実質的には初代カタナと言えます。こちらの方が発売時期が古いですし。
ちなみにデザイナーは1100カタナ 750カタナと同じくハンスムートです。

なぜこのバイクが劇中に出てきたかと言うとスタッフがプライベートで乗っていたからだそうです。
>>470
メガゾーン内の東京は東京を再現したものだろう。
実際の東京との違いを探しての何の意味も無いだろう。
地下鉄って実際に地下はバハムート都市なんだし。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/13 12:56:28 ID:YsFne4j2
DVDは今から予約しても、
特典のDVDはつかないのでしょうか?
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/13 14:43:10 ID:5elxPwMJ
>>472
 正確には、80年代半ばの東京。
携帯もPCも今ほど普及していなかった時代。
OVA版のほうがイイの?
劇場版の方が良い。
パート2はセックスシーン以外はビデオ版の方がいい。
あははは、ン十年ぶりにPART2みたが
バカみたいに絵変わってんのな

なんでこんなに変えましたか監督
1話のキャラそんなに気に入らなかったですか
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/14 02:10:59 ID:hvObQ+DS
板野自身がキャラデザインしてみればよかったのに

俺はPART2の方が好きだが
夢見てるのは唇 躊躇う心は指先
模型板にもメガゾーンスレ発見
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103899353/l50
>478-479
語れ!メガゾーン23。
http://makimo.to/2ch/comic2_ranime/1010/1010552732.html#609
>>477
パート2の劇場版は、あのセックスシーンにこそ価値がある。
>>478
平野絵がベストだとは思えん。
梅津絵もクセがあるがね。
>>478
平野絵がベストだとは思えん。
梅津絵もクセがあるがね。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/15 00:06:57 ID:hVAYLg5M
>>487
「今はまだ”某国”としか申し上げられませんが、ウンヌンカンヌン」
と言う報道映像のBDがでたら本物w
>>487
夢叶のオサーンに期待
来週アニマックスでやるのはOVA版なのか劇場版なのか
何分からセクースが始まって何分くらいからグロシーンが始まるのか気になって仕方ない
>>490
それって、ほとんどがカットされちゃうんじゃないの。
チャンネルNECOとかでやるんだったらエロもかまわず放送しそうだが
ボトムズの予告の「来週も・・・・」を明日も放送だからと消してしまう
局だからなあ。
493テープがぁ:05/03/17 02:46:32 ID:???
うちにメガゾーン23-3のドラマテープあるんですが
レアなものなんでしょうか?
12分位のやつ
>>471
まさかヨーロッパ仕様のGSを知ってる人がいるとは…
当時どのアニメ誌や設定集を見ても650「G」と書かれていたので、
最大の難関はこれだったんだけどね…何しろ今ではまず手に入らない代物ですし(^.^;

ちなみにベースといっても750刀とはエンジンマウント位置が違うのでポン付けは無理…
まともに作ろうと思うと650Mエンジンを丸ごと移植しか手はないわけで…
メガゾーン世界ではかなりありえない設定です。
ま、FZ400フェザーなんてバイクがいる世界だから、野暮なツッコミはこのへんで。
(なんだかんだでトラッシュのメンバーも外車乗りが多いし)
そもそもあの世界って、ホンダやヤマハの工場はどこにあるのだ?w
>>495
本社は東京にあれば当然あるとして、問題の工場が都外にあるなら、バハムートが一括して作ってるかと
で本社の社員が工場に電話すると、バハムートが応対して社員は信じ込む(笑)

社長が工場へ視察に行こうとすると、催眠なんたらで行った気にさせられる

もうね、バハムートの中の人も大変ですよ(笑)
>>494
そういう細かいdetailで萌えさせてくれるアニメっていいよね
最近のはそういうのが少なくて・・・

ストラトス4のヒコーキは萌えたけど
BOXの特典ってなんだしたっけ?
CDと(初回)・・?

今回の海外DVDのほうが豪華でしょうか?
>498
>2
判断してね
ヤマギワの在庫、じょじょにだけど減ってきてますな。
特典DISCが付く量販店って何処?
PVでの事なんですけど
サントラを買って聞いてみたんだけど聞きたかった曲が収録されてなかったのは他の映画かなんかの使い回しだから?
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/20 01:07:16 ID:bGMDsWBX
Part2放送直前age
バックからやってないorz
またカットかよ、アニマックスは。
度胸がねぇなぁ。
エロはカットか。グロはカットされたのか?
>>506
エロはカット。グロはほぼそのままでした
>>502
いえ、いろいろな作品の未収録曲(メガゾーンIIIなら前編のガーランドの変形時のBGMとか)を、
いろいろな作品ごちゃまぜでビクターが出してたはずです。

詳しいことは失念…どっかにCDがあるはずなので、見つけたら報告します
アニマックスでDVDセット予約してしまった
欲しいのは特典だけだが・・・・
>>507
グロは飛ばしてみたいんだけど、最初に敵の生物兵器みたいなのに
攻撃されるシーン以外にグロありますか?
そこから先が怖くて見れない意気地なしのオレ。。。orz
あとパート3にもグロあるの?
ない

のびてないなスレ・・・
Part1以上のエロカットでしたな・・・
ひょっとして、DVDを買わせる為かw
いやー久しぶりに見た
当時レンタルで1と2をまとめて見て以来だから、いったい何年ぶりになるんだろう
小学生だった俺も今では・・・
それでもエロシーンで、あれ?と違和感を覚える俺w
このスレのテンプレを読んだら知らなかった事がたくさんあって面白かったよ
_ト ̄|○キタイシテタノニ・・・・
初めて見た…80年代の作品なんだ。
ちょっと質問なんだけど、これって漫画版てあるのかな?
それともアニメだけ?
たしかにPart2の話には梅津デザインのキャラのが合ってるんだけど、絵に
華というか魅力がないかも。
作画も下手な人が一生懸命やってますという感じが出てるし。


ライトニングってVMAX乗ってる?
>516
制作途中は板野さん以外やる気なし状態の時期があったくらいだからねぇ…
詳細は>483を参照
語れ!メガゾーン23。
http://makimo.to/2ch/comic2_ranime/1010/1010552732.html#609

文字化けしてみれない
普通に読めるが…本当に無理なら文字コードをシフトJISに指定すれ
それでも読めませんでした。まぁどこが僕のパソコンが
悪いのでしょう
矢作ぃ〜?
誰の事でぇ〜?
知らねぇ〜な〜
小学生の頃テレビで見る→触手シーンがトラウマに→数年たち触手シーンと矢作省吾の名前以外全部忘れる→スパロボDで思い出す
Vってそんなに評判がわるいのか?

俺はTはくりいむレモン?
U、只主人公達がBD達相手に調子良く振り回しすぎ
でVが好きなんだが・・・

恒例の荒れるネタで済まん
>>522
うあ〜は〜ぎ〜〜?
だ〜れだぃ〜
しらね〜な〜〜〜
526525:05/03/21 00:12:30 ID:???
×うあ
○や


逝ってくる_| ̄|○
>524
IIIはメガゾーン23シリーズでなければそれなりに楽しめるSF物になれたと思う
今となってはネットジャッカー周りの設定がI・IIのバーチャルアイドル・イヴ同様に
古臭さ爆発だが(w

それとI・IIで省吾と唯に思い入れができた人にとってIIIの終盤はかなり辛いのも、
評判を下げた原因の一つ
(どういうことかは初見の人のためにあえて書かないでおく)
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 06:59:42 ID:???
ゲーセンのゲームがファイナルラップとスターブレードを足した感じで
時代を先採ってたな

今回ばら売りされるものってBOXのとまったく同じなの?

あと
BOXの初回特典CDの内容を教えて下さい。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 08:18:43 ID:???
IとIIを見てIIIを見るとどうしてあの暴走族達しかいない状態から発展できたのか まず不思議に思うだろう・・・
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 08:53:50 ID:???
システムのチカラ


7G
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 08:56:23 ID:???
エデンシティってメガゾーンとして建造されてたもので
珍走団が地球に帰ってきた時には珍走団の住処、塒として既に用意されてたんでしょ。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 11:24:27 ID:???
たぁたぁかいを!やぁめぇーろぉー

と叫びながら
乱入して戦うエイジが素敵

後にこの遺伝子はガンダムシードのキラに受け継がれるw
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 11:52:14 ID:???
自分はIIで燃え尽きた人間なのでIIIはまだ見ていない。
今度のバラ売りDVDで見る予定。
評判の悪いIIIだけどやはりガーランドは格好良いと思うな。
クラフト時の足をあそこ迄縮めた事や指で本体を掴んでいるとこ等の吹っ切れたとこが好きだ。
しかしガーランドに目をつけたならいっそマクロス7のファイヤーバルキリーのように
かなり人間チックな顔にしても良かったんじゃないかと思ってしまう。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 12:11:33 ID:???
スカパー!でやってたのを偶然見て懐かしさのあまり検索するとスレありましたか・・・
DVDが再販?されるみたいなので買ってしまおうかなあ。

死ぬまでに完全変形ガーランドをバンダイに出して欲しい、
と言うのがささやかな僕の願いです。

さて、ガンバイクでも探しに行くか・・・
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:00:23 ID:???
今のバンダイからメガゾーンのDVDが発売したら一枚あたり6千円から七千円は取るだろうな
Vだけ買うよ俺。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:04:06 ID:???
>>534
完全変形ガーランドはやまとから出るぞ
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:06:45 ID:???
ガーランドの変形ってガラットの変形みたいに無理がなくね?
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:12:51 ID:???
変形そのものは大丈夫だ、無理があるのは全体のスケールそのものだし
(乗員を格納するにはもう一回り大きくしないと、変形時の圧死は必至)
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:23:03 ID:gd21YlZH
>>535
4月にどっかから再販されるんですよね、確か?
アマゾンで1枚4500円くらいでした。

>>536
マジッスか!・・・ってヤマトって何か判らないんですよね、
不勉強でスイマセン・・・模型メーカーでしょうか?
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:55:54 ID:???
>>533
目はPartIのガーランドにもあったよ。

>>539
ttp://wildcats.pupui.jp/mt/archives/000307.html
ttp://afigures.com/g/?mode=album&album=Wonderfest+2005%2FYamato
足の変形手順を間違えて展示してあるようで格好悪く写ってるけど実際には結構格好いい。
設定通りではないけどね。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:04:33 ID:???
>>540
凄いですね!
でも海外・・・?
そのやまとから出るやつというのは普通の人でも買えるんでしょうか?
模型店やおもちゃ屋で・・・
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:08:31 ID:???
>>540
PartIのガーランドのは目扱いじゃ無いと思う。
たんなるカメラ保護カードシャッターでしょう。
しかも劇中には出て来てない裏設定みたいなもんだし。

たしかIIIのメカ作監の人に「目を付けてくれって」言われて付けたと言ってた。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:11:11 ID:???
>>541
少しは「やまと」で検索したら?
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:14:26 ID:???
やまとだけじゃ難しいかね
「やまと」「おもちゃ」あたりでな
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:16:47 ID:???
>542
大張氏だったな
見栄を切るポージングの際に単眼だと今一つ決まりにくいからとか
その辺の着眼点は当時としてはさすが
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:39:06 ID:???
>>543
調べましたよ。ガレージキットメーカー?
ttp://www.yamato-toys.com/index.php

これッスよね。色々出してるみたいだけど、
あんまり聞いたこと無い会社だなあ・・・
近所に一点だけ取扱店があるようなので今度行ってみます。

ちなみにもしガーランドがでるとしたら・・・

1 価格はどのくらいか
2 色は付いてるのか

が気になります。色無し、6000円くらい・・・だと嬉しいなあ。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:40:05 ID:???
12000円くらいは行くだろう。
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:43:53 ID:???
うー・・・やっぱり・・・1万円以内ならなんとか・・・
あと色ありの方が嬉しい、の間違いでした。
シリーズ化して量産タイプとか00ハーガン、ヴィルデザウも
出して欲しい・・お安く・・・
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:49:31 ID:???
バルキリーならバリエーション違いも簡単に作れるがメガゾーンのメカのシリーズ化は無理でしょう。
各部のパーツの形状が違いすぎるからほぼ新規造形な商品になると思うし。
発売されても正直そんなに売れるとは思えないし。。。
予想に反して爆発的に売れればシリーズ化もありうるから一人5〜10個買うべしだなw
でもやっぱハーガンは出して欲しい。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:54:42 ID:???
>>546
やまとのトイは色付いてる。オモチャだからね。
原型は違うメーカーに任せてある。ガーランドは「スタジオ彩」だっけかな。
マクロスシリーズは1/60サイズと1/48サイズがあったんだけど前者は
香港だかのメーカーが作ったためか酷い出来で壊れやすかった。
変形の説明書にパーツリストがあって壊れたら注文できる。
コアな人だとカスタムしてるみたいだね。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:55:25 ID:???
いっそ変形無しで良いから300円のガチャガチャシリーズで
色々出して欲しい。

第一弾(パート1編)
1ガーランド(スレイブ)
2ガーランド(クラフト)
3ハーガンS
4ハーガンC
5省吾
6唯
7舞
8イヴ

シークレットは・・・知美(死体)
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 15:03:48 ID:???
小さいフィギュアだと
ジェネシスカンパニーって所がイベントで参考出展してたらしい。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 15:15:06 ID:???
第2弾(パート2編)

1 プロトガーランド
2 00ハーガン
3 ガーランド量産型
4 ヴィルデザウ
5 省吾
6 唯
7 BD
8 イヴ

シークレットは・・・白鳥(死体)
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 15:55:58 ID:???
ネタとはいえ死体死体ってお前らいい加減にしろ。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 16:07:00 ID:gd21YlZH
じゃあ

パート1シークレット

由唯(正常位)

パート2シークレット

由唯(後背位)
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 17:35:51 ID:???
300円じゃ無理だな。
たとえ発売が決まっても600〜800円でブラインドだと思う。
哀しいけどこれが現実なのよね。
しかもフィギュアが似てなくて売れないというオチ付き。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 19:41:04 ID:???
>>528
Welcome to HARDON! って迎えてくれるあの筐体、良かったよなぁ。
ああいう筐体のゲームやりたいよ。
558名無しか・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 21:01:25 ID:???
>>546
(予)15000円らしいよ

>>550
「スタジオ彩」でなくて「アトリエ彩」な

559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 22:34:12 ID:5xWIfzy9
ヒロシです・・・20年経った今もBDがなんの略か判りません・・・
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 22:37:02 ID:???
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 22:40:55 ID:???
小説に書いてあった気がする>>BD
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 23:11:06 ID:???
>>533
ガーランドのデザインについては何も言わないけど
取り敢えずガーランド達の動きを見てからもう一度判断してくれw

まあ漏れはIIIも嫌いでは無いのだがな
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 01:35:07 ID:???
硝子ごしのキスはシテイハンターがぱくった?
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 03:27:51 ID:???
おぎ矢作
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 03:36:17 ID:???
80'sアニメのエログロ終末思想って流行だったの?
目んたま&脳味噌ボンみたいなのとか。
昔歌番で宮里さんがイヴかメガゾーンの絵をバックに歌ってたような覚えがある・・
吉祥寺のパルコはバイクで暴れられる程広くないよう。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 04:58:29 ID:???
>>565
OVA創世記だったんで、TVではやりにくい要素をOVAでやっちゃえ!
ってのがエログロパート。
終末思想みたいなのは、監督の板野氏が冨野御大の影響を受けていたからかと。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 09:56:45 ID:???
>>563
>硝子ごしのキス
どこでもパクっとる。
つうかメガゾヌだってパクりだ。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 11:39:15 ID:???
「また逢う日まで」(昭和25年作品、今井正監督、東宝映画)のパクり
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 13:37:34 ID:???
いわゆるサイバーパンク、ってやつよ
ブレードランナーの影響は甚大だった
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 18:15:35 ID:???
今回のばら売りと前回のDVDBOXの発売元って違うとこなの?
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 20:55:37 ID:???
>>565
板野氏の趣味というかこだわりというか…
バラバラ死体はTV版ガンダムのころからやってる。
ヤマトでは「宇宙船の装甲が吹き飛ぶほどの爆発なのに、人間が原型をとどめてるのは変でしょう!」
と演出とやりあったとかw
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 22:27:10 ID:???
>>571
そうだったんだ。板野団長のヘンなこだわりからか。
P1、P2共に含みを持たせた終わりなのは続編の期待を狙ってなのかな?だとしたらP3の作りに落胆した当時の人気持ちは図りしれないな
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 22:41:24 ID:???
パ−ト1シークレット
タイガーおじさん
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 22:47:19 ID:???
タイガーおじさんて結局正体はなんだったの?
人から聞いたけど忘れた
どっかの新聞屋だったような

当時、月光仮面の人はよく見たんだがw
今でもいますか?
575ワレラ、ロリー、コンダ:2005/03/22(火) 23:45:34 ID:???
キシリアの内臓描いてやりすぎだと言ったくせに
ガキの頭を平気で吹っ飛ばす御大。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 00:12:50 ID:???
Vガンや1stの映画版に途中で流れる購入歌
そしてVの高岡早紀の歌が凄く好きだったのに
今では
種の御蔭でかなり安っぽい演出になった感じだ
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 00:22:47 ID:???
>>576
挿入歌?
プラネテスの黒石ひとみの挿入歌とかいかったよ

レコ会社ががっちり固めてる作品は全然、よくないけどなw
売りたい曲をただ流すだけみたいな
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 00:58:00 ID:???
挿入歌といえば秘密 く・だ・さ・い。
マクロスの愛・憶えていますか
とかこういうタイトルって流行ったの?
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 01:39:13 ID:???
流行らせようとしてものの見事に失敗しますた。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 01:42:51 ID:???
>>578
どうぞ

80年代アイドルっぽい歌のタイトルを考える Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1096735311/l50
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 02:20:18 ID:YGRD1hp5
地震で割れたビルの窓ガラス見るとP2のラストシーン思い出す。
BGMに秘密くださいかければバーチャル体験だな
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 13:13:15 ID:???
タイガーおじさんって誰です?
教えてエロイ人


>>580
そのスレ最高w
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 13:56:52 ID:???
どこの誰だか知らないけど
タイガーおじさんなんだよ。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 13:59:12 ID:???
新宿を自転車に腹這いになって走っていた人だよね?
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 19:00:42 ID:???
マクロス>メガゾーン23>マクロスプラス

アイドルを声優に起用してるとか適当な理由で
俺にはこんな感じに繋げてる

オーガス2を大昔みたけどつまらなかった・・・
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 22:17:57 ID:???
>オーガス2を大昔みたけどつまらなかった・・・
これは聞き捨てならんな


(なんつってな)
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 22:39:16 ID:???
どんな作品でも2は1を超える事は出来ないんだよ。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 23:16:27 ID:fHl39LpI
第3弾(パート3編)

1 EXガーランド
2 ハーガン
3 EXガーランド(バイク)
4 オリジナルガーランド
5 エイジ
6 リョウ
7 ウォンダイ司教
8 イヴ

シークレットは・・・バド(死体)
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/23(水) 23:58:53 ID:???
面白いとでも思ってんの?
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/24(木) 00:33:46 ID:???
>>588
だから友達いないんだよお前
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/24(木) 00:50:38 ID:???
わ、わかんねぇよ…
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/24(木) 06:06:39 ID:jyC8Mg+y
P2の23の壊れ方見てノストラダムスの予言の日はこうなるんだとビビってた子供の日の俺
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/24(木) 06:16:26 ID:6o8QYRSm
     |丶 \ ̄ ̄~Y〜、
     |  \_    /    \
    | \   /  /  ヽ   |
    \__ ̄   //\     ;!   <余計な心配だったね。
      ,ゞi ̄ ̄l‐! ̄ ̄|- 、!
       i `ー‐"||"---' |b |'  
        |    /     | /   
        \  ー--   イ/ 
         ヽ   _,/ト\
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/24(木) 08:51:01 ID:???
23がデザルグに侵攻されて地獄のよう(であろう)なのに
バハムートは静かなのが印象的だった。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/24(木) 22:03:39 ID:???
?
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/25(金) 04:27:55 ID:TX1Lvy2X
来月おわり頃からまた放送するんだね。このスレみてからいろんな所が再確認できそうだ
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/25(金) 23:27:10 ID:???
>>565
アニメに限らず末世思想が流行ってた、1999年7の月ってのがキーで
ノストラダムスの大予言ネタの番組が、度々放送されてた

グロもジェイソンやゾンビといった、スプラッターが流行していて
メガゾーンやイクサーも、そんな影響を受けてたのかも


パート3はさすがガーランドのデザイナー、荒牧伸志なだけあって
メカアクションが満載で、メカファンには嬉しい内容だった

パート1のような味わいは無いけど、アクションを楽しむのには良い
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 01:57:16 ID:HOMG7Xz+
80'sはノストラダムス、スプラッター等現実と反するモノが受けてたのは不思議だ。景気も右方あがりで刺激に飢えていたのだろうか?そう考えるとP2でパンクになったのも刺激的なものへの渇望だったのかも。P1は安保とか学生運動の匂いがするし。
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 02:10:53 ID:???
パート3って当時レンタルで見ただけなんだけど
なんか作画がガタガタだったような記憶があるんだが・・・
今度の放送がいろんな意味で楽しみw
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 09:01:22 ID:???
パート3最後に追い詰められたエイジがナイフなげるとこすげえ好きだな

最初のビデオ版で映像特典に入ってた高岡早紀のイメージビデオみたいのって
誰かタイトルわからない?真っ暗な噴水みたいなとこでバレリーナが踊るの
今でも手に入るのかなー、記憶が一気に蘇って見たくなってきた
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 12:59:13 ID:???
ああー!あったあったそんなの
でググってみた

「GoodNews高岡早紀1989真夜中のバレリーナ」
これじゃないかな
コンサートを収録したものらしい
見てみたい・・・
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 17:32:48 ID:???
>>599
オリジナルガーランドは設定資料見てやっと形が解った。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 19:29:04 ID:???
純粋にガ−ランドの活躍で計ると・・・
1>>>3>>>2
かな。

2のプロトガ−ランドはただの移動手段なのが嫌。

ヴィルデ・ザウとか00ハーガンのかわりにオリジナルガ−ランドが量産されても
デザルグに勝てたか怪しいなぁ。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 19:42:35 ID:???
エイジが最後追い詰められた
ときのとセリフはなんなの

クラ‐ケンがおしゃかだ?

か?
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 19:53:19 ID:???
>>603
正直オリジナルガーランドて主砲の威力が凄いだけでたいして強そうに思えないしな
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 20:26:55 ID:???
>>604
「くそぅ、駆動系がおシャカだ!」
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 22:23:47 ID:uDDd8Xr/
ttp://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=YIV00571&n=1
25日の日記読んでサイトに逝ってみた
ttp://chara.nikkeibp.co.jp/chara/latest/20050325/index.html
「メガゾーン23」 80年代OVAの魂≠ェ20年後の今に復活の兆し
だってさ
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 03:44:31 ID:olGhO/V9
さっき見終わった。
何か攻殻とアップルシードと
アキラとラピュタとナウシカごちゃまぜにして
おおざっぱになったような話だった。
尺のせいか総集編みたいに
人間関係が勝手に親交してて
勝手に盛り上がってるし
客おいてきまくり
おまけに時々原画だけになるし
とにかくシリーズ通して酷かった
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 04:21:57 ID:???
まぁ、駄作ってことで。

交尾シーンも無いしね〜
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 04:31:33 ID:5BX5lwvz
P3も絶妙のタイミングで歌入るな。出落ち感は残るが・・。
リョオとイヴのどっちがいいか悩んだな、昔。
P3のイヴは前二作と比べて落ちてる気がする。P2がいい。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 04:52:37 ID:mcoJEcIX
俺も初見組だが今ようやく123と全部見て
このスレも読み終わったとこなんだけど。
20台も後半になったからかゴキュソな主人公たちが
単に好き放題やってるだけでストーリーがアレだったし、
突然カットが変な変わり方をするし
短期間に続けて見たせいかキャラが変わりすぎてて
人物把握だけで大変だったし、
グロいところだけ力が入ってて
これで斬新だとでも思っていたのだろうか?
これって本当に「OVAのエポックメーキング的作品」なの?
まあ、なんつーか周りの評価は高いんだけど自分ではこの作品の
評価が高い理由がわからないって感じだ。
長文スマン
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 05:10:41 ID:5BX5lwvz
>>611
はじめの一歩を踏み出した作品てことで勘弁してやってくれ
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 10:17:49 ID:???
_ト ̄|○交尾ナイ・・・
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 11:44:33 ID:???
さっきアニマの放送を録画で観たんだけど・・・
最後の方のウォンのセリフが思いっきりカットされてた様な・・・
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 13:48:45 ID:???
パート3、初見だったけどつまんないので
途中で寝ました
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 14:20:50 ID:???
前作の主人公がラスボスっていうオチだったのか>パート3
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 15:00:19 ID:???
>>611
>これって本当に「OVAのエポックメーキング的作品」なの?

そんなものは当時のOVAというかアニメの状況と照らし合わせないと
判らないモンだよ。
…まぁ明らかに当時でも何故今更感のあったP3はともかく。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 17:12:39 ID:???
>616
>527はそういうこと
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 17:29:24 ID:???
とは言え、同じ程度の話数でこれを越えるアニメって実はそんなに無いんじゃないか?
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 18:12:31 ID:???
パート2 交尾
   ○     ○●
  /\  →  \⊇⊃  →
  ド_\    ド▼      _ド ̄|○
 // ∪●   //\     /\_∩●
  ̄     
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 21:37:14 ID:???
こんな程度のアニメばっかり作ってたからOVAブームってしぼんだんじゃないの
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 22:07:30 ID:???
パート3は当時の目で見てもう〜ん?てな感じだったな
1.2が発売された頃って、テレビでは何をやってたんだろう
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 22:15:30 ID:???
自分でググってみた
85年には
Zガンダム、レイズナー、ダーティペア、プロゴルファー猿なんかがあるな
そうか、あのころか・・・
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 02:28:47 ID:5rl31Dat
このころの地上波しょぼいな。運もミカタしてたというか・・
そこそこ楽しめてエロもあればOVAみるよ、これじゃあ
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 03:08:14 ID:???
確かに濡れ場がある一般アニメってのも珍しかったしねぇ。
TVアニメでもあるにはあったけどOVAの方が描写が明確だし。
OVA自体が初期の頃で今みたいな露骨な萌え系でなくても
エロ”も”武器にしていたのは間違いないでしょ。
AVがビデオデッキ普及に貢献したなんて話もあるし。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 10:38:19 ID:???
当時は高級品だった家庭用ビデオを持っていることは、
大げさにいえば生活様式を変えるくらいの体験だった
だろう。最近のものに例えるのは難しいが、ファミコン
の登場などに近いのでは。

「23」のどういう部分を評価するかというと、ストーリー
が気に入らんって意見があっても不思議ではないけど、
その他が現在の水準と比較されると厳しいのは、単に
時代の所為もあろう。

1万円以上もしたOVAはまだ実験的な感じで、美少女や
かっこいいメカを存分に楽しみたいというファンには
受けたと思う。作画がどうとか詳しくは知らんが。

あと80年代(らしき)の若者の風俗を描いたり、何か
熱いものがあったんだろうなー。あの頃はまだビデオを
持ってなかったので、アニメ誌の特集で読む位だったけど。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 11:36:07 ID:???
所詮古いアニメなんだから今の目で見て正当な評価が出来るハズ無いしな
当時リアルで見ていても随分前の事だし正確には状況を覚えていなかったりする
殆ど印象にすぎないし
628名無し・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 11:49:45 ID:???
メガゾーンのTVシリーズが決まったらしいよ。
来年3月くらいからのオンエアらしい。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 12:22:03 ID:???
今やったらマトリックスのパクリとか言われるのであろうな。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 13:08:07 ID:???

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!ソース出せ!>>628
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \____________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
     ↑                  ↑
   白鳥少尉              中川真二
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 13:25:58 ID:???
>>630
TVシリーズがリメイクだとしたら
君らはもう一回死ぬんだね・・・
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 15:10:05 ID:???
2の世界でヤコブ局長が大活躍ですよ。
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 15:25:00 ID:MY1mt821
古くても愛おぼやオネアミス、ガンダムは
今みてもまったく見劣りしないよ。
だから正直OVAの半端さが出た形の
今作はちと残念。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 15:30:25 ID:???
確かにその時の風俗が描かれてるから古くならないはずはない。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 16:46:11 ID:???
>>633
まてまて
映画のしかもそんな名作と比べるのはさすがにかわいそうだ
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 22:46:05 ID:???
おっ!
ヤマギワの在庫がまた増えてら。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 00:03:36 ID:???
>632
ヤコブ局長最高
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 00:23:06 ID:???
>>628
元々はTVシリーズ企画だったんだよな。
しかしモスピーダの後を受けてTVシリーズって
少々無茶な気がするw
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 00:29:19 ID:???
Zの映画の絵に抵抗があるから新しいメガゾーンの絵にも抵抗を感じるんだろうなぁ
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 00:44:46 ID:XUpMg+GJ
当時の作品でも改善して欲しい点があるのにTVでもっと酷くなったらP2以上の異和感どころじゃないな。
黒歴史になってOVAシリーズが再評価されなければいいんだけど
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 00:52:21 ID:???
テレビだとエログロも大したこと無いんだろうな。それでもしロボットが2Dかつ良作画じゃなかったら、、、
何が残る?歌?
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 02:04:55 ID:???
今時の歌を挿入されてもなあ・・・
歌に拘りすぎて大失敗したマクr
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 07:46:18 ID:???
”20周年記念〜”とかいって、何でアトラスから発売されるのか
理由がよくわからない。

普通はビクター音楽産業から発売されるよね…
権利が売られたってこと?
当時アニメトピア聞いてて、”スポンサーはビクター〜”といつも連呼されてたから
正直寂しいんだよな…
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 10:11:20 ID:???
DVD化の際別のメーカーから発売されるのなんて別に珍しくない。
それも〜シリーズ〜周年とか売り文句にして。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 10:32:05 ID:???
今テレビで放送したら「マトリックスのパクりじゃん」て言われそう。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 11:22:45 ID:???
>643
バースとウインダリアもアトラスからってことは、ビクターが旧作版権を売却整理に
かかってると見て間違いないんだろうな
エポックメイキング的作品とはいえ、あまりに古い版権はこれからも、そして将来も
確実にカネになるかどうかはわからない…ってことで
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 11:36:46 ID:???
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 11:37:19 ID:???
間違えた。>>645
>>629
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 21:29:16 ID:???
版権は小野寺社長に戻ったらしい、原作は石黒昇なんだがな〜
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 23:18:34 ID:???
背中越しにセンチメンタルとガーランド以外にこれといって
思い入れが全く無いアニメだけどね。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 23:51:35 ID:???
俺は>>650+秘密ください だな。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 00:24:53 ID:???
>>651
それに風のララバイも追加で。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 01:13:57 ID:???
淋しくて眠れないを忘れちゃイカン!
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 01:36:40 ID:???
P3って結局イヴはどうなってしまったんだろう
氏んだの?
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 02:36:13 ID:Eu51LqRK
死んだ可能性は高いね。イヴがアダムに対してシステムを解除できるようになっていると言ってたからね。
生きてて続編て線もあるかもしれんがそれでいいのか?って気もする
656名無しか・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 02:58:01 ID:???
何年か前のDVD−BOX発売記念イベントに行った時、
最後にアンケートあって「ご意見」のところに、
「続編のPart−0創って欲しい」って書いたっけなぁ。

最終戦争(Part-3より1000年前だっけ?)を舞台に、
数々のマシンソルジャーがドンパチやるの。
オリジナルガーランドもゾロゾロ出てきたりして。
ガーランドの原型になった変形するのも出てきたりとか。

来年TVでやるの、こんなのだったらウレスイ。
リメイクはちょっとなぁ・・・。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 03:02:36 ID:???
本当にテレビシリーズになるのかな?
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 03:32:11 ID:q02EAZqd
正直、1・2・3はVHSでしか見た事ないから、今更劇場版はイラネ。
ビデオ版をそのままDVDにしてくれればいいよ。
あしたは、新宿さくホビ裏のDVDショップで全作予約してこようっと。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 06:10:05 ID:???
DVD&ビデオでーたに「1、2は完全版を収録」と書いてあったけど
たぶん劇場版の事なんだろうな・・・
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 13:17:03 ID:???
正直、長いことリメイクを期待し続けている俺がいるわけですが
こんな俺は触手の餌食ですか?
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 13:46:47 ID:??? BE:57144454-#
暴走族設定はもう有り得ないな。
普通のバイク好きの高校生でいいや。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 14:18:02 ID:???
>>658
それだとP2の濡れ場が…
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 15:21:28 ID:???
メガゾーンの崩壊は
最近流行った「人類保管計画」とか「世界の調律」とかの雰囲気で
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 21:18:12 ID:???
昨日ガンダムA買ったら広告載っててびっくりしたよ。
まじで再販すんだな、とりあえず予約せんとやばいのかなぁ。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 23:15:52 ID:q02EAZqd
劇場版をDVD化するなら、SEXシーンを唯役の永野嫁に、喘ぎ声を新規吹き替えしてほしい。
どうせプライベートでもアンアン言ってるんだからさp(^^)q
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 23:34:57 ID:???
今更、ばばぁをか?
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:皇紀2665/04/01(金) 00:15:09 ID:N2wxEGpz
声優なんだから、顔を出さなければ無問題っす!!
それにそこまで言ったら、エロアニメなんか意外とババァ声優ばっかりじゃんよ〜
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:皇紀2665/04/01(金) 00:18:33 ID:???
この前サンダーバード日本未公開作品の新規吹き替えを見たけど
レディペネローペは酷かったな。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:皇紀2665/04/01(金) 00:28:15 ID:???
今なら声優が普通に芝居して歌も歌って、更にラジオまでやるんだろうな>>EVE
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 22:02:41 ID:???
7Gのオペレーター・・私をバックアップしてください・・
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 23:09:09 ID:???
>>670
昭和80年!?
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 23:19:37 ID:???
俺達は巨大な掲示板2ちゃんねるにコントロールされていたのか
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/02(土) 01:46:07 ID:9bR9PTOD
それじゃあEVE役は、ひろゆきなのかぁ?
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/02(土) 01:59:36 ID:???
ああDVD再販て四月バカネタなんだなと思ったら
>>664書かれたの3月31日じゃん

なんだこの現実
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/02(土) 02:11:07 ID:???
初めてDVD再販がここに書かれたのは2月だぞ・・・
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/02(土) 05:26:56 ID:???
たまによく理解してない輩がいるよね…

現行スレの過去の書き込みを読めばいいのにね。

677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/02(土) 14:13:49 ID:???
>667
⊃【サクラ大戦 ミュージカル チケット】
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/02(土) 22:29:01 ID:???
今回のDVDは劇場版とOVA版が選択できたら神降臨なのか?

BOXのおまけCDってなにが入ってたの?
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/02(土) 23:54:10 ID:zX0xxQyu
マトリックス見た
押井の影響は確かに色濃いけど
脚本はメガゾーンに近いな
どっちにしろ設定だけ自慢してべらべら喋るだけ
アクションも「ふーん」以外の感想浮かばないし
壮大な金使った同人やな
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 02:32:39 ID:???
実写で壮大な金を使ってあれをやったってのが売りっしょ
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 03:02:34 ID:???
設定自体は昔のSFによくあるパターンだしな
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 04:22:29 ID:qP3A0wSy
つーかマトリックソよりメガゾーンのほうが面白かった
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 06:41:06 ID:???
セルアニメの世界マンせー
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 07:32:16 ID:???
アレで同人なら、きゃしゃーんとかの日本映画の立場は?
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 07:38:12 ID:???
ホチキスで留めた同人
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 07:52:05 ID:vwPJ69mq
平成ライダー一作目のクウガだったかな?
あれは良かったな〜
ちゃんとエンタメしつつ中身きっちりつまってた。
2作目からの落ちぶれは酷かったけど
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 23:55:52 ID:???
>684
それこそチラシのウラ

デビル、鉄人含めて
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 10:05:30 ID:soGEpOSW
>>686-687
板違い
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/05(火) 03:15:15 ID:T84d9M6j
ガーランドとエステバリスは似てるなあ・・
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 19:28:12 ID:???
ラーゼフォンとウルトラマンネクサスの原点がメガゾーン23にあるね。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 03:17:41 ID:DhQcqWdu
そうか?どこらへん?
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 04:29:13 ID:???
世界の真実が隠されている事くらいしか共通点ないと思うが。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 09:51:59 ID:???
講談社X文庫のノベライズのあとがきによると石黒昇は
何年も前に起きた海難事故がずっと隠蔽されたままだったという報道からヒントを得たそう。
戦時下の大本営発表も製作の過程で加味していったようだね。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 13:10:08 ID:???
シリーズで一番好きなのは1だけど、
80年代東京(という舞台)なのに
公衆テレビ電話を設置したのは失敗だと思う。
あれで一気にリアリティが崩れてただのSFに落ちてしまった。
それ以外の欠点は見過ごせるが、あれだけはダメだ。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 15:10:07 ID:???
シリーズで一番好きなのは1だけど、
80年代東京(という舞台)なのに
実は宇宙船の中だったというのは失敗だと思う。
あれで一気にリアリティが崩れてただのSFに落ちてしまった。
それ以外の欠点は見過ごせるが、あれだけはダメだ。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 15:25:56 ID:???
シリーズで一番好きなのは1だけど、
80年代東京(という舞台)なのに
実は負け犬で終わったというのは失敗だと思う。
あれで一気にリアリティが崩れてただのSFに落ちてしまった。
それ以外の欠点は見過ごせるが、あれだけはダメだ。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 16:35:46 ID:yLRtPWOv
>>696
 ただのSFでしょ?バーチャルアイドルを映像化したという
点で、偉大な先駆者だと思うが。

 肝心なのは、真実を知った後の省吾の壊れ方。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 16:50:06 ID:jnTz+WlG
これビューティフルドリーマーとどっちが先?
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 17:42:50 ID:???
惜しいのほうがずっと先。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/07(木) 20:37:08 ID:???
つかビューティフルドリーマーと比べる事自体おかしいと思うが
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 14:23:49 ID:2AImUC8p
 ビューティフルドリーマーは、基本的にラムの
願望の世界。

 メガゾーンは、実像で現実の世界。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 20:22:15 ID:???
B・Dはビューティフルドリーマー
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 20:52:37 ID:???
ラム=イブと置き換えればそっくり
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 22:39:00 ID:???
全然違うっちゅーに
ビューティフルドリーマー見直してこいや
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 01:31:47 ID:???
試写会で見たパート2に黒べレー帽のイブが踊っているシーンがあったような気が…なぜビデオではカットされているのでしょう?
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 03:47:48 ID:6xJ7/q+4
え?そうなの?一体メガゾーンは何バージョンあるんだ?・・
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 12:43:59 ID:???
>>705
アルタのスクリーンでイブが踊ってる映像か?
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 14:06:12 ID:???
20数年前の記憶で曖昧なんですけどそのシーンのBGMはロンリーサンセットのような気が…♪お〜ば〜か〜さんッ〜♪でべレー帽を放り投げるみたいな感じ…
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/09(土) 18:48:27 ID:???
プロモーション映像と勘違いしてると思う
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 00:04:18 ID:???
サントラ完全盤出ないのかな。
記憶違いかもしれんが昔買ったのって音楽の初めにSE付けた最悪盤だったし。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 00:26:38 ID:???
すまん。調べたらSE付きは他のやつなのね。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 14:30:36 ID:???
今度のバラに収録されている劇場予告って、以前のBOXには収録されていなかったのか?
逆にバラのパート2がノーカット版とは表記されていないし、ヘンな落とし穴のないことを祈るよ…。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 16:18:39 ID:???
B・D
いにしゃる?
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 18:03:54 ID:???
冒険・大好き
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 19:38:19 ID:???
>>712
前回のBOXは映像特典は一切無し。
今回のはDVD&ビデオでーたによると完全版だそうなので
劇場版だと思う。BOX持ってるからビデオ版出してくれた方が良かったけど。
716712:2005/04/10(日) 21:14:38 ID:???
あんがと。にしてもBOXではなんでそんな出し惜しみしたんだろう。いやらしいなあ。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 21:43:31 ID:???
もうビクター音楽産業の中には、
メガゾーンが好きな人や、過去に関わってた人がいなくなったんだろう。

だから、あんな適当な出来のDVD-BOXが出来たのだと思われ。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 21:46:13 ID:???
前のはチャプターも超てきとうだったもんなあ・・・
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 02:21:33 ID:ha75OXin
そんな話聞くとスレッド越しにセンチメンタルになる・・
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 20:40:46 ID:???
今週ででるんだね^^
Vしかかわないけどw
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 08:44:20 ID:???
DVDレコ買ったのでレンタル屋に月1の105円の日にPart1を借りに行ったら、
な、無い〜っ!ずーっと誰も借りてなかったのに誰だゴルァ〜!
って、バラ売りPart1はおいくらですか?数千円なら買うかも。
話変わってマトリックスの件、自分もメガゾーンじゃん・・・と思いました。
センチネルの触手攻撃とか。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 09:11:48 ID:???
>>721
センチネルの触手やプラグなんかはメガゾーンだな
実際の時代が異なるトコとか
ある意味仮想現実てのもメガゾーンをヒントにしてるかも
他のアニメをヒントにしてるトコもあるんだろうがよっぽどメガゾーンが好きなのかな?
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 11:31:18 ID:???
エロいアニメは印象には残りやすいかもw
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 21:51:13 ID:???
http://www.neowing.co.jp/Listups/anime/megazone23.html
あと2日で発売フライングしてるトコなら明日か・・・
5145円に20%オフが普通だろ?で4110円ぐらいか?
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 04:16:42 ID:wRvKHvPb
省吾はカッコイイ大人になれたのだろうか・・
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 04:32:46 ID:???
>>725
3を見ればわかるよ・・・
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 19:06:22 ID:???
う、うわぁぁぁぁぁん つД`
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 00:56:42 ID:???
あれ?
まだ誰も買ってないの?
特典や内容とかの書き込みがあると思ってたんだけど。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 01:31:57 ID:???
だってまだ届いてないもん
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 04:12:01 ID:LVkWcHM9
3の省吾はオトナというか、介護が必要なジジイじゃない?
2と3の間、BDと同じ年齢の時はカッコイイのかなってこと知りたい・・
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 08:30:24 ID:???
>>730
その年の頃にはシステムの一部になってます
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 09:09:55 ID:???
予約特典欲しさに買っちゃった・・・
昔ケーブルかなんかでちょろっと観てほとんど記憶無いけど楽しめるか不安・・・
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 10:23:39 ID:???
今見ると省吾よりB・Dに感情移入する予感
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 14:14:38 ID:l8Xs9dKZ
 3は自分の中では無かったことにしている。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 16:10:29 ID:???
メガゾーンのDVD全巻買ったよー。予約特典のディスク見たら
なんかものすごくスペースハーガンがかっこよかった・・。
予告編とかなかなか見ごたえありましたよー。
あとたぶんだと思うけど1,2の省吾と由唯のHシーンは省略されてないみたいでした。
とにかく海外版のエンディングはなかなかオススメ!
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 16:20:10 ID:bcLomorC
特典映像の1の海外版のラストの音声(字幕もなし)がないのがガッカリだが2の海外版は
まるごと(1は海外追加分のみ)字幕ありで収録してあるな。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 17:06:23 ID:???
DVD欲しいけど金がないんだよなぁ。セックルシーン久々に見たいのに。
凡リーマンは辛い…小遣い上げてくれ
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 17:39:38 ID:???
って事は2は日本版と海外版の2本が手に入る訳ですな。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 19:16:04 ID:???
>>736
字幕は焼付けでした?
字幕オンオフできないとなんか嫌だ・・・
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 19:17:16 ID:???
当然焼き付け。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 19:19:43 ID:???
orz
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 19:21:10 ID:???
うーん、これだったらヤフオクあたりで
LDのプレミアムBOX探した方が良かったな・・・
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 19:43:39 ID:???
ブックレットがあるぶん前のボックスの方がよかった
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 21:20:22 ID:???
DVD買いに行ったけど、売ってないよう。
秋葉系の店行けば売ってる?
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 21:57:57 ID:???
>736
それってLD-BOX版と全く同じじゃないか・・・
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 01:43:14 ID:???
結局中身は何版になるの?
DVD-BOXのやつと同じなの?

747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 01:46:44 ID:???
今回ヤマギワ初めての利用なんだけど、ここって納品書とか何にも無いの?

あとオマケとしてだろうけどHULKのデスクトップコレクションが入ってた。
こんなの要らないよ・・・。

748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 01:59:00 ID:???
>>746
本編は1、2ともDVD-BOXと同じく劇場版。
今回追加されたのは1と2に予告編2バージョン。
3は全く一緒。
ブックレットの類は無し。メニューの説明や注意書きが書いてある
リーフレットが各1枚ずつ。

>>747
ヤマギワはいつもそれ付けるんだよ・・・
もう何枚もうちにあるよ・・・
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 02:09:49 ID:???
聞く限りだと改めて買う必要は感じないかな。
BOXで十分だ。

パッケもなんかいかにも「廉価です」って印象が強いし。
不親切でボッたくり感あるけど、BOXのほうがなんか得した気分がある。
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 08:37:16 ID:???
おれはBOX持ってないから今回のDVD買うしかないんだYo
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 12:28:20 ID:???
チャプター分けとか変わってないのか

特典ディスクを貰う事が出来れば・・・
今回のほうがって。。。。、今更無理だが
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 14:21:33 ID:???
初OVA作品としてレンタル初日に見て、「すっごい面白い!!」って
薦めたら後日、「ドミーハー」「ガキ」「ばかな奴」と散々だったんですが...
何、この盛り上がりは。そして世の女のコはMZ23partIの女性キャラの
ようなムチムチ&サラサラ髪の風貌。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 19:35:12 ID:???
今週のヤングサンデーに新宿のタイガーマスクに
インタビューしてる漫画が載ってた
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 19:57:20 ID:???
>>747
オレもハルクなんか付いてた
明細票も入ってないから焦ったよ
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 00:59:12 ID:???
アトラスって色々出してるね
いのまたむつみのやつとか
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 01:12:55 ID:???
まあ全部前にビクターで出したやつだけどね
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 09:34:47 ID:???
大人の事情

が 良くわからないけど
ビクターのアニメDVDの版権をアトラスが全て買い取ったの?

758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 12:05:48 ID:???
今回を機会に、ビクターはメガゾーン系の宣材資料とかも
売り払ったみたいだよ
現在ビクター社内に、恐らくメガゾーン系の類は一切無いと思われ。

759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 12:46:29 ID:???
買おうか悩んでるんですが、
パート2のDVDは英音声と字幕入ってるんですか?
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 13:04:25 ID:???
英語版は購入特典だからないんじゃない?
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 14:07:17 ID:???
本編には無いのか・・・イラネ
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 15:17:39 ID:???
店頭に直接行って自分で確かめて来い

ってうってなかった・・・
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 15:29:55 ID:???
PVのみ購入したけど
PVの前半と後半の編集繋ぎがいい加減じゃない?
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 15:40:10 ID:???
気のせい
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 19:20:16 ID:???
759は2のDVDにそれが入ってると思っていたのか?
アホだな。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 19:29:26 ID:???
今日、秋葉原の石丸電気で全巻買ってきた。
店先ではこんな陳列されてたよ。
好きな作品だから、嬉しかったなぁ…

 ttp://v.isp.2ch.net/up/9c5138af61be.jpg

石丸では特典在庫もバッチリのようですから、
まだ未購入の方にオススメします。

で、秋葉原のアニメイトに行ってみたんだけど…
取扱い皆無。アニメ専門店なのに棚にも無かったよ。

俺の中でアニメイトは、”糞メイト”という店名になりました。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 19:45:47 ID:???
石丸は発売3,4日前からコーナー作ってて気合い入ってた
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 19:59:09 ID:???
>>765
ん?なんで?洋画のDVDは数ヶ国語入ってるよ。
アニメは事情が違うの?
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 20:49:20 ID:???
>>768
数ヶ国語入ってるは洋画だろう。
メガゾーンはアニメ。
しかもタダの予約特典にそんな金はかけられないだろう。
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 21:27:23 ID:???
BDってなんの略ですか?
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 21:31:11 ID:???
石丸電気って割引してたっけ?
割引券をくれるだけだっけ?

アニメイトは古い作品に対しては冷たいからw
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 21:39:17 ID:???
>>770
バンドデシネじゃね
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 22:40:46 ID:???
石丸電気tってなぜかアニメに力入れてくれるね、なんでかは知らないけど感謝感謝
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 23:14:14 ID:???
>>771
ポイントで一割引き。さすがに割引率は通販に及ばないけど、
実店舗でも買い物する身としては何だかんだで重宝してたり。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 00:14:15 ID:???
>766
今のアニメ大好き萌え〜な大きいお友達には
受け入れられないからな。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 00:19:09 ID:???
世代ってのもあるんだろうね。そういった意味でも思い入れのあるアニメなんで、
“ 特典次第では ” 何度でも再発売に喰いついてしまいそうだけど(個人的には他に王立宇宙軍とか)。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 00:26:24 ID:???
初見でpart1観たけど面白かったよ
壁の崩れた破片とか細部までかっこ良かった

part2は矢尾が嫌いでまだ観てない
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 00:32:58 ID:???
庵野の描いたあたりは今でも十分見れる
クライマックスは山下将仁だけど
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 00:36:27 ID:???
>766
劇場版 パトレイバーとかAKIRAと愛・おぼとか・・・

780779:2005/04/18(月) 00:38:22 ID:???
>776だった。

せめて今回の特典が「失われたシーズン」だったら・・
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 00:56:21 ID:???
パート1ラストの省吾の薄ら笑い(自嘲してたんかな)が嫌だったんだけど、
その次の目の焦点の合うカットで彼の決意みたいなもんが読み取れて、
見ている側としては少し救われた。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 09:52:56 ID:???
3作通して見るとつくづく「1だけで終わるべきだったなあ」と思う。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 13:47:05 ID:???
>>782
つーか石黒が続投すれば良かったんだよ、なんであのオッサンはホイホイ人にあげちゃうかな、マクロスとか
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 19:52:53 ID:???
パート1は普通に好き。小学生ぐらいの時に見て
「勧善懲悪じゃない」「主人公が負けて終わり」「ギシギシアンアン」
と子供心にいろいろ衝撃的で当時のショックは今でも忘れられない。

パート2は・・・1で終われば良かったのになぁ
冒頭のデザルグとの戦闘とか秘密くださいは好きだけど。
パート3は わ、わかんねぇよ…
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 21:02:21 ID:???
白鳥の両親も夢叶マイたんも氏んだんだよね
生き残ったのが族だけというのが後味悪過ぎ
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 21:12:09 ID:???
>>783
よーわからんが、おっさん自身1作目で完結してるからじゃね?
「2作目?そんなのイラネーヨ。そんなの作るぐらいならくれてやる」みたいな
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 21:19:13 ID:???
>>785
もしかすると
白鳥は両親の記憶はあるものの
実際には両親は居なかったんじゃないかと想像したりする。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 21:25:22 ID:???
バハムートによる記憶操作ネタとしてはありだが、
正直二作目をそこまでひねくれて観賞したくない気がする…。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 23:24:09 ID:???
殴りまくっといて「殴るだけ損だぜ」とか言う省吾萌え
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 23:29:57 ID:???
>>789
そして殴られても全く動じないマッチョなBD萌え
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 09:07:28 ID:33BcpTGF
2はあまりおもしろいと思わないんだけど最後のBDと省吾の
会話がシリーズ通して1番カッコイイな。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 18:31:46 ID:???
パート1のラストの省吾VS BD、格好良すぎですよ…
全く歯が立たない省吾に、殆ど相手にしていないBD
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 19:17:27 ID:???
BDが言ってた「借り」って宇宙空間に出てしまった時のことを言ってるんだろうけど、
あの時のハーガンって省吾の牽引されなければ宇宙に放逐されてしまっていたの?
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 20:09:53 ID:???
多分そう
加速が付いてハーガンのバーニア性能以上にメガゾーンから遠く離れてしまえば、
いかにBDの操縦が上手かろうが戻れなくなるところだったわけで

ちなみに、通常のハーガンから変形機構を廃してバーニアとプロペラントタンクを
増加することで、長時間の無重力状態及び宇宙空間での作戦行動に特化させた
モデルがスペースハーガンだったはず
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 21:14:27 ID:???
>>789
ADAMで崩壊していくメガゾーンで普通に考えればもう死ぬじゃんて時に
「生きたい様に生きろ」とかってちょっとあんたそりゃないだろみたいなw
796タイム:2005/04/19(火) 21:15:01 ID:3Wcgs/C+
プロトガーランドにあんな威力のある武器あったかしら(人・∀・)
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 21:55:51 ID:UY0yQ2kE
「背中ごしにセンチメンタル」って、チョー・ヨンピル(「釜山港へ帰れ」で有名)が歌っていた
曲のパクリなんよね。コード進行とかメロディがほとんど同じ!
ラジオでヨンピルのよの曲を聴いたときには唖然とした。
アニメファンなら元ネタを知らないだろうからと、盗作まがいの曲にしたのかと思い、
ガッカリした思い出がある。元ネタの曲は、チョー・ヨンピルのヒット曲集なんかを
いくつか探せば出てくると思うが、いやほんと、ソックリですよ。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 23:00:43 ID:dWhfwJPY
うpしてから言えや
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 23:46:13 ID:???
「どんぐりころころ」と「水戸黄門」くらいかな?
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 00:43:16 ID:???
2だけ買うかな
エロシーン目当てに…

いや、2だけ近所のレンタル屋に置いてないんで
仕方なく買うんですよ ホントですよ
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 02:19:22 ID:ygPyOWUf
>>800みたいな奴は殴るだけ損だぜ
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 08:15:14 ID:???
昨日、2見たあと嫁さんとバックでしちゃったよ。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 12:45:19 ID:???
はいはい
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 16:48:33 ID:???
現実に俺の住む町が宇宙船だったら
さっさと引っ越す。デザルグに。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 17:51:12 ID:???
デザルグ側の人間って、まだ人の形を残していたんだろうか。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 18:54:03 ID:???
>>805
普通に考えれば500年程度では殆ど変わらないハズだが
どうだろうね?デザルグて異星人の技術入ってたんだっけ?
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 19:00:00 ID:???
その辺を考えると深いな
異星文明と接触したのは裏設定を見るまでも無く明らかだし、ひょっとすると
バブルガムクライシスのブーマどころか、ガルフォースのパラノイドみたいに
なってたりして…
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/20(水) 21:59:26 ID:???
もしそうならADAMに排斥されても仕方ないよな・・・>デザルグ
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 02:34:36 ID:oEasN8FV
ADAMの排除システムって重力波ビームみたいなのか?
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 13:08:33 ID:???
月面から砲撃してたようには見えなかったし、多分その類で間違いないだろうな
811793:2005/04/21(木) 16:24:35 ID:???
>>794
遅レスですまんがナトークできた。あんがとう。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 01:00:36 ID:???
デザルグってなんで触手なの?
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 19:01:43 ID:???
ナギナタだとゲルググになっちゃうから
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 20:35:59 ID:???
>>812
数年後にリザルグていうのが出るよ
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 22:11:29 ID:???
触手のわりには女性キャラを犯さないのな
板野はサービス精神ないなぁ
当時の梅津氏なら喜んで絵コンテ描いたろうに。

816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 22:58:38 ID:???
>>815
あの触手で犯したらまんまフレアに・・・
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/22(金) 23:32:12 ID:???
>815
キシリアの内臓を描いたようなやつだぞ・・・
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 02:36:37 ID:???
海外版パート1エンディングなんだけど、なんでBDは夢叶を攻撃するんの?
BDが官邸を襲撃した時、電話で連絡する仲だったのに。

あと「矢作・・・今度は・・・逃がさん!」で死んじゃった白鳥さんだけど、あれって
「追うぞ!どうした軍曹?・・・ちゅどーん」での爆発に巻き込まれてあーなっちゃたんだよねえ?
だとしたら近くにいたライトニグ達もタダでは済まなかったんではないの?

819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 08:12:57 ID:???
>>818
白鳥は軍曹たちを破壊したデザルグを全滅させる際にあーなったと思われ。
そうでないとバハムートに到着するのが遅すぎる。
省吾がイヴとの会話を終えてバハムートから出てきた後だし。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 10:16:14 ID:???
白鳥も漢だよなぁ。
あんな気味の悪い触手に襲われたら普通ならビビって逃げ出すよ。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 10:29:35 ID:???
おそらくBDにせっかんされるのが怖かったんだろう
822名無しか…何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 11:35:52 ID:???
>>805
パート2発売前のマイアニメの付録冊子に初期原案らしきシナリオが載ってたけど
それによると兵士は一部サイボーグ化してるらしいね。
メガゾーンが送った潜入部隊からの報告で
他にもデザルグの情報が少し書いてあった気がするけど
残念ながらその本はだいぶ前に処分しちゃったから
残念ながら詳細は思い出せない…。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 11:51:27 ID:???
>818
深く考えるな、所詮はハッピーエンド最優先を良しとする海外版だ

>820
洗脳の賜物かも
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 18:46:43 ID:???
TUV
絵ガらを統一してみれるなら
どの絵ガらがいい?
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 19:35:13 ID:???
断然にPart.1です
昔の平野キャラは最高だったよ…

826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 20:55:13 ID:???
イブも?
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 22:02:55 ID:???
絵柄なら1と2がメッチャ好きやねん
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 00:00:48 ID:???
メガゾーン23Part1とPart2の設定資料集ゲット。
昔大晦日ぐらいに毎年やってたの思い出したんだが、あってる?
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 00:15:22 ID:???
2(のHシーン)を1当時の平野キャラでやってたら、まんま「くりぃむレモン」化…
18禁指定は免れなかっただろうなw
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 02:04:44 ID:???
Vだけは却下
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 02:09:00 ID:m1MNK5rG
脳味噌でたまんま喋ってた白鳥って・・
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 09:18:56 ID:???
Uのオフ車に乗って後ろ向いてるの姿はかっこよかった
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 10:45:35 ID:???
パート1と「いけないマコちゃん」て製作時期はどっちが先なの?
834833:2005/04/24(日) 11:51:28 ID:???
ググって自己解決。両方85年でパート1が先なのね。
垣野内成美も両作品に参加してたとは知らなかった。
由唯のHシーンを発展?させたのがマコ前編て事かな。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 13:48:28 ID:???
パート1が好きな奴は「いけないマコちゃん」のDVDを追い求め続けないといけない義務があるんだな
でてる?
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 14:27:41 ID:???
初耳だ…
俺も追い求めるか
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 15:42:48 ID:???
>>835
出てるけど今も生産してるのかな?
前編の抱き合わせが何故いつも「スーパームーミン」なのか・・・
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 18:58:37 ID:???
由唯のHシーン描いたのは結城信輝だけどね。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 19:50:39 ID:???
ガ―――――――――――――――――――ン
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 20:31:12 ID:???
当時女の子だった垣野内にHシーンを描かせるのは明らかにセクハラだったんだろう。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 21:02:51 ID:???
>当時女の子だった垣野内
ワロタw

マコは垣野内が書いてるのかな?
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=18513630&kid=31893&mode=&br=pc&s=&submit.x=95&submit.y=69
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 22:51:05 ID:???
>840
あやまれ! 幕野内味美さんにあやまれ!(AA略)

>841
イクサー1のムックで、マコの時にどれだけ恥ずかしい思いをしてたかを
それとなく語ってたような…(w
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 07:41:53 ID:???
羞恥プレイハァハァ
しかも活字化か・・・流石だなw
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/25(月) 18:09:04 ID:???
昔のイクサー1の映像特典で初めて垣ノ内さん見た時、
結構綺麗な人なんで嬉しい誤算だったよ。

平野氏は…アニメ畑の人だなぁ…という印象。
AICの社長は松田優作にチョイ似だった。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 11:22:58 ID:???
い○○たさんとのギャップにちょっと驚いた記憶があるw>結構綺麗な人
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 17:04:45 ID:???
いのまたむつみのツラって、ブサイクなの?
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 21:29:40 ID:???
い○○たさんは普通の主婦っぽい。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 21:38:13 ID:???
Part1ビデオ借りてきました。ちょこっと見たけど、オープニングの絵見て
ずっこけた。こんなにちゃちい絵だったっけ...
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 21:48:46 ID:???
今回の1のジャケットの絵は平野氏?
平野氏の描いたEVEって初めて見るんだけど。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 22:02:30 ID:???
今回のジャケットは描き下ろしじゃなくて当時のイラストだから
見た事はあるけど初出がなんだったかは忘れた
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 22:34:51 ID:???
特典DVD勿体無くてまだ開封できません・・・
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 22:42:50 ID:???
それはなにより
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 22:49:13 ID:???
予約したDVD明日買って来よう。
やっと3が見れるけど不安がいっぱいだな。

で、テレビシリーズのメガゾーンって
「超時空都市メガゾーン23」ですか?w
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 00:18:34 ID:???
モスピーダです。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 00:54:52 ID:???
バイクロッサーです。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 22:10:44 ID:???
宇宙空間でガーランドがB.Dを狙撃した際、薬莢のようなものが放出されているんだが、
レーザーオーブガンってどういう仕組みなんだろうか。スライドアクションもするし。
857名無しか・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 02:54:22 ID:???
>>856
照準がレーザーなのかと思ってたけど。
銃は普通の実弾で、腕の中にマガジン入ってるんじゃなかったっけ?
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 12:22:40 ID:???
DVD-BOXの紹介ページ、m-serveにはまだあるにはあるけど、
Searchで検索かけても引っかからなくなってるね
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/28(木) 21:57:56 ID:???
テレビシリーズのメガゾーン
はアクエリオンです。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 01:59:39 ID:???
質問させてくれ。昔メガゾーン見た時にどうみても某怪盗三世の人がパトカー
乗ってたんだが、あれは見間違いだったのかな。DVD所有してないし、近所の
レンタルビデオ屋に行っても置いてない・・・。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 02:26:11 ID:???
確かに怪盗ぽい二人が乗ってるね。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 08:46:55 ID:???
それ1、2どっち?
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 09:43:57 ID:???
1
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 13:12:39 ID:???
こち亀の両津とかもいない?
あとエルガイムのアムとか
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 14:04:02 ID:???
あの頃はモブシーンでのお遊びが流行ってたから、どんなキャラがいても不思議じゃないな
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 14:08:07 ID:???
>>860は知ってるからいいが
>>864の詳細キボン
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 17:54:30 ID:???
レダの主人公もいたなあ
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 20:23:56 ID:???
そうなんだ。じゃあ、アニマックスで午前二時からまたパート1があるからチェックしてみるかな(`・ω・´)。
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 21:13:10 ID:???
仮面ライダーもいたし大友の童夢のオッサンもいたし。


そーいえば1のDVD見たけど冒頭の歌うEVEの髪の毛の色が緑色になってた。
ちとショックだったよん。
そんな箇所に手を加えるならガーランドの変形の作画をなんとかしてほしかったり。。。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 04:05:09 ID:???
兄マックスで初めて見たんだが、いまさら見るもんでもないのかね。
どうもアラばかり見えてきてしまうな
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 08:38:35 ID:???
今だからこそ冷静に見る事が出来るとも言える。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 13:17:53 ID:???
なぁ昨日アニマで見た初見組なんだが、何処がカットされてるか詳細キボン 別におかしな所は見当たらんが
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 16:02:08 ID:???
Part1ビデオ借りて20年ぶりに見ました。なんて荒削りな...
たぶんテレビシリーズ予定が無くなって短く作ったんだろうな。
ものすごい早くて強引な展開、意味不明な点が多々、頭悪そうな主人公...
なんでこんなのが面白かったんだろう?イブの声、綺麗だな。
エンディング...ああ、これだ、この虚無感、「寂しくて眠れない」
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 19:02:54 ID:???
大丈夫か?
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 20:41:35 ID:???
>872
>318
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 20:58:21 ID:???
主人公の「だあーー!」って
猪木のマネですか?
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 21:03:41 ID:???
そうです
最初は省吾がBDに風車の理論で逆転するシナリオだったけど
BDがシュート仕掛けてああいう結果になりました
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 01:29:09 ID:???

オラっ、さっきの元気はどうしたぁ!
     ≡   ∧_∧  ∧_∧
     ≡  (BD・A・)⊃ )3・ ) ハァハァ… 
     ≡  /ニつ / ⊂ ⊂/ ←省吾

わぁー
  ∧_∧  ∧_∧  ≡
 ( ・ε( ⊂(・A・BD) <あの時の借りを返してやるっ…!
  丶⊃ ⊃ 丶 ⊂ニ丶≡
↑省吾
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 02:34:18 ID:???
またDVD販売するんだね。
しかし美化された記憶のままのほうがいいかも・・・。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 03:09:34 ID:???

出たばかりだろ?
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 03:38:12 ID:???
主人公がBDをああも敵視する理由がわからん
なんかイライラをぶつけてるようにしか見えん
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 04:46:31 ID:rWMcpvAj
昨日から放送してるのってカットされてるやつ?
そーなら録画はいいや
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 06:32:36 ID:???
むしろ珍走団相手にマジになってる軍隊て・・・
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 11:45:23 ID:???
あれは珍走なんてレベルじゃないよ、テロ行為
それなりに勢力があるテロリスト、アナーキスト
そんな奴らには毅然とした態度を取らないと、政府の威信に関わるからなー
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 14:51:16 ID:tfO8cOGS
>>881
中川真二と村下智美を殺されたというのは理由にならないかな?
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 20:04:38 ID:???
主人公は由唯とヤリまくって腰ガクガクでBDと勝負してるな。
発情猿が勝てるわけないよ・・・
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 20:07:48 ID:???
>881
実際イライラをぶつけてるんだから仕方ない

省吾は盗んだバイクで走り出すような80年代によくいた若者で、
当時の若者は世間に対してうっぷんがたまってたり「大人はみんな汚ぇぜ!」と思ってたりした
(少なくともそう認識されていた)
んで、B・Dは汚い大人の代表として描かれている
だから省吾はB・Dを敵視するのである
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 20:40:40 ID:???
アニマックスで劇場版のメガゾーン見たんだが・・・・
なんでパート1とパート2では、あんなに省吾の顔や髪型が変わっているのだ??
バハムートのことよりも、こっちのほうがミステリーです。
人間って、あんな急に変われるものなんですかねゑー。

889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 20:46:05 ID:???
出演者が総取り替えになったとでも思えば不思議でもない、かも。
省吾に関しては実際中の人も別人だし。
まぁ実際の所、OVA黎明期らしく実験的にやったとかそんな
話だったような。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 21:33:56 ID:???
2は梅津キャラで正解だったと思うな。
あのかっこよさは平野氏には無い。
しかし平野氏の描く可愛さは梅津氏には無い。

北爪は失敗だったねぇ。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 22:32:55 ID:???
エイジかっこいいと思うんだけどなぁ
ムースつけかたや服装やら
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 23:31:27 ID:???
BDって「正しすぎてムカつく」って存在だよな。
会社でもいるじゃん。
言ってる事、やってることは間違ってないし優秀。
それだけならいいけど議論のとき正論振りかざして
こっちをやりこめようと喧嘩腰の先輩。

自分が「正しけりゃ相手の気持ちを踏み躙っても構わないって思うのは勘弁。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 00:27:28 ID:???
BDの本名ってなんじゃろ?
つかパート1の絵の人ってイクサーの人と同じなんだな。
小学校の時見て(*´д`*)ハァハァしてたの思い出したよ。
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 00:31:57 ID:???
>>885
どうしても
「んな危ないもんパクった上に映画撮影のネタにする方が悪い」とか
「どうせ戦闘は避けられないんだから、国民に真実を明かして
混乱を起こすのはまずいに決まっている」
とか冷めた目で見ちゃうんだよな

>>887
やっぱりそういう時代のアニメだからと考えた方が良いわけね。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 00:50:24 ID:???
P1ではイブシステムを解除しない方が戦いを回避できたんだよね?
軍はそのことに気付いていなかったのか、支配権の奪取を優先してわざとスルーしていたのか、どちらなんだろう。
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 04:10:59 ID:???
アニマックスで1〜3見たよ。面白かった。こんな昔に機械やネットの設定つくるなんて驚いたよ
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 08:04:36 ID:???
>>892
BDはそれが正しくないと分かっていたとしても
今現在あるモノを利用して最悪の状況からより良い状況へと導こうとしている。
とDVDBOXのブックレットには書いてあった。

「カッコいい大人」になりたかった省吾はBDに「カッコつけやがってよ」と言って見送る。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 15:33:05 ID:KPcr8ALQ
パート1で、警官のルパンみたいな人が出てない?友情出演なの?
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 15:53:16 ID:???
>>898
君、スレ読んでないだろ?
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 16:02:21 ID:???
海外で出ているDVDのpart1のラストはどうなってるんだろ?
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 16:38:58 ID:???
日本版と同じだったはず。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 16:50:58 ID:???
>>901
なるへそ・・・海外版PART1のED見るにはLDかDVD一括購入ってことか・・・
ありがd。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 18:19:07 ID:???
>895
イヴシステムを解除しなかったら、抵抗する手段もないまま
デザルグにやられちゃってたんじゃないか?
B・Dたちがこっそり作ってた戦力以外、自衛手段はなさそうだったし

まあどっちにしろ向こうの科学力が進んでたせいであっさりやられちゃったけど
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 02:52:00 ID:???
現代(当時)の東京を舞台にしたからおもしろかった。
ああっ、あそこある とか 本物と比べたり。
その辺のリアルさがおもしろかった。

Vはそういうものが感じられないから、
DVD持ってっても見てないや。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 03:07:35 ID:???
どこに持っていくのだ
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 10:47:59 ID:???
ロフトって何?
てかガラムがカメレオンの相沢に見えてしかたねんだけど
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 11:16:41 ID:???
ロフト
屋根裏部屋。室内の空き空間。倉庫。車庫。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 12:36:45 ID:???
地球の環境悪化で人類が地球を離れるというシチュエーションのアニメって
この頃結構あったような気がする
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 12:38:29 ID:???
と言いますと?
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 13:19:26 ID:???
PARTTとUで省吾とB・Dの身長差が激しいのは仕様ですか?
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/03(火) 17:15:01 ID:???
>908
アニメに限らず、当時のSFやマンガに多い設定だよね
自分の住んでる世界が実は虚構で、本当は宇宙船の中でした…ての
今ぱっと思い出したのは板垣しゅうほうのアイ・シティかな
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 08:15:20 ID:???
PART1とPART2で声優違ったのにやっと気が付いた。
1の声優は下手だけど、声は矢尾一樹にそっくりだよな?
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 09:45:21 ID:???
>>910
巨大な敵である大人をアピールするための誇張された演出です
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 10:16:49 ID:???
>>912
1の声優は今クマと一緒に工作してるらしい。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 12:34:08 ID:DF46WHX1
2の希望に満ちた終わりを見た後、3の矢萩の末路を見ると・・・
もろにあれほどなりたくない大人になっちゃって・・・
(ていうか人間やめてるし)
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 15:23:40 ID:???
Part3見てる最中は、「ウォン・ダイ司教」 かと思ってた。
エンドクレジット見てたら、「ウォン大司教」 だった若かりし日。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 15:29:54 ID:???
>>916
え?マジ?
今の今までウォン・ダイかと思ってたよ・・・
ちゃんとクレジット見ろよ俺
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 15:40:07 ID:???
えっ!?ウォン・ダイじゃないの?

そうか釣りだな!きっとそうだ。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 18:33:18 ID:???
BクラブのスペシャルもDVDBOXのインストもウォン・ダイになってるよ。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 19:35:27 ID:???
間をとって「ウォン・大」で。駄目か
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 19:47:38 ID:???
ウォン・犬とか
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 19:50:07 ID:???
ウォン太
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 20:14:43 ID:???
ウォンたん
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 21:32:44 ID:???
ウォン・ダイ大司教なんじゃねーの?
これなら
ウォン大司教
ウォン・ダイ司教
ウォン・ダイ
どれも桶だし
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 22:29:02 ID:???
>915
2も希望に満ちた終わりとは言い難かった気がする
暴走族連中だけ生き残ったところで人類が再び繁栄できるとは思えなかったし
そもそもあいつらが生き残った事に理不尽なものを感じてたし
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 22:44:55 ID:???
2は他に生き残りはいなかったんだろうか?
さすがにB.D一味は氏んだんだろうけど
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 22:51:45 ID:???
暴走族連中の子孫がエデンを作ったとはとても思えないのだが・・・
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 22:53:25 ID:???
B・Dは絶対死んでないと思ってた
3のウォン大司教の正体はB・Dだと信じてた

…orz
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 22:58:07 ID:???
エデンシティは本来は都市宇宙船として最後に打ち上げられるはずだったが
地球への帰還者の定住の為の都市になったんだっけか?後付けの設定だろうけれども。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 23:06:59 ID:???
want die
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/04(水) 23:58:55 ID:???
ウォン・ダイ大司教でいいかな?

Part3で濃厚なファックシーンがあればなぁ…
そうすれば後年、皆から支持されていたとつくづく思うよ。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 00:33:10 ID:???
>Part3で濃厚なファックシーンがあればなぁ…

当時は誰もが期待していたはず。何故なんだ。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 04:58:22 ID:KwSW9Vkm
メガゾーンて何時も続編を匂わす終方するよな。
わざとか?
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 13:10:48 ID:???
別にわざとじゃないぞ。
Part1は
「普通のアニメなら"戦争が終わる"までを描くのだが、
メガゾーンは"戦争が始まる"までを描こうとと考えた」
と当時石黒昇は語っていた。
それを「中途半端だ」と騒いだ当時のヲタどものせいで続編が作られるハメになっただけ。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 13:15:25 ID:???
ほぉ。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 13:33:18 ID:???
BDってなんの略?
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 13:43:18 ID:???
毒蝮豚夫という本名が恥ずかしいのでイニシャルで呼ばせています
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 14:14:47 ID:???
>>937
不覚にも吹いたw
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 16:10:33 ID:nKNk1eXj
たしかBD=ブラッディー・ダンディーだったかと。
940916:2005/05/05(木) 16:24:37 ID:???
あれ?(゚∀゚)  もしかしたら、(思いこみは) 逆だったかも・・・

劇中だと音声でしか確認できないんで、そう考えるとエロイ司教
だから、「ウォン大司教」 との認識で、クレジット見たら、ダイ司教
だったのかもしれん。

確認したいけど、ベータデッキが壊れてる罠。 みんなスマン。orz
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 13:17:19 ID:jcFKcCwN
やっとメガゾーンDVD三部作購入して海外版もゲットしたよ。

もう海外版無いと思っていたけど、新宿さくホビの裏のDVDショップで海外版は余っていたよ。

所で、メガゾーン23Part3も劇場版なの?当時俺はパトレイバーにハマっていて気にしてなかったから、覚えてないんだよね。

この2作品、当時はコンピューターウィルスを題材にしたアニメとかで、夕刊フジに特集組まれていたのを覚えているよ。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 13:50:54 ID:???
テアトル池袋だかどこかで単館上映はされたはずが、
劇場用作品ではない。
ていうかそんなことも知らん世代がいまのアニヲタの中心なのか・・・

オレも年取るはずだ・・・
943>>941:2005/05/06(金) 14:05:42 ID:jcFKcCwN
>>942
俺、34歳なんですが何か?
だって当時、最初期のチーマーになりかけていたから、アニメから遠ざかってたんだよねぇ。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 19:05:46 ID:???
懐かしいな、ちーまーって響きw
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 22:07:29 ID:???
>>925
市民を可能な限り脱出させてるとBDが最後に言ってる。
MZ23の人口が1000万人、脱出船に乗れたのが100万人だとしてADAMの攻撃を逃れて地球に辿り着いたのは0.1%位だろう。
1万人いるから何とかなるんじゃないか?
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 22:08:44 ID:Be9/8o+E
1000人だった。
947942:2005/05/07(土) 00:43:00 ID:tNHqURIE
>>943
んだよ同い年じゃねーかw
やだな、アニヲタのちーまーってw
昭和は遠くなりにけりだなあ
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 01:02:43 ID:???
淋しくて眠れないと秘密くださいが
良かった。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 07:25:30 ID:MTCvWWTa
Part3が出る前に『メガゾーン23 SONGコレクション』が発売されていたんだけど、CDで出てないんですか?見た事無いんですが・・・
また、Part3の歌も収録したSONGコレクションってありますか?
もし、あるならオクで入手するしかないんだろうなぁ。

由唯・舞・智美の中の人が歌ってる「今が一番いい時」が何気に名曲だ。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 08:27:21 ID:???
>>941
PartIIIは劇場版じゃないよ。
951919:2005/05/07(土) 11:53:27 ID:???
>>949
Part3の歌が収録されたヴォーカルコレクションなるものは出てたよ。
これは俺が初めて買ったCDでしたw

01-悲劇のアイドル
02-ブレイクポイント
03-ロンリー・サンセット
04-風のララバイ
05-TOMORROW BLUSE
06-紅いランタン通り
07-いつか王子様が
08-秘密く・だ・さ・い
09-メガゾーン23のテーマ
10-今が一番いい時
11-背中ごしにセンチメンタル
12-パンドラの舟
13-淋しくて眠れない

が収録されてました。

なぜか眠れぬ森の美女だけ収録されておらず、
後からPart3のサントラを買ったよ。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 12:19:50 ID:MTCvWWTa
>>951
ありがとうです。さっそくオクやまんだらけで探してみます。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 20:20:40 ID:???
>>951
あーそのCD持ってた
どこにしまいこんだっけ
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 20:54:20 ID:???
つぎスレタイ何にする?
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 21:56:34 ID:MTCvWWTa
スレ消費遅いからギリギリまで待ってもいいんじゃないかな?みんなはどう思うよ?
956時祭イブ:2005/05/08(日) 00:50:36 ID:???

         〃⌒⌒ヽ   私も賛成よ!
         !((( )))))   ♪センチメンタル〜
      ___ノ ミ゚ ヮ゚ノミ______
..     /  ( ((つ¶ つ 〜♪ . /
.   /      く/j_|jヽ     ./
  /        し'し'    ./
/             ./
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 01:20:27 ID:???
お前ミンメイじゃね?
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 01:49:36 ID:???
【今が一番】メガゾーン23IV【いい時代】
入るかな?
ダメなら
【恐ろしい】メガゾーン23IV【物語よ】
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 03:36:55 ID:???
【LV7G】メガゾーン23-part4【オペレーター】
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 04:53:51 ID:hhKxhEsz
>>951
「背中ごしにセンチメンタル」は2パターンあるけど、出だしが単車のエンジン音&走ってる音が流れるバージョン?
それともシングルバージョン?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 08:34:29 ID:???
SE無しバージョン
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/08(日) 22:54:18 ID:???
まだ店で手に入るのに・・・
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46656587
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/10(火) 21:46:53 ID:???
宮里久美BESTなら、SE無しで聴け松よ!
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/10(火) 22:11:26 ID:???
そのベスト盤もレコードで家にあるなぁ。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/14(土) 21:39:59 ID:???
メガゾーンの街並ってパースが違う以外は忠実だった。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/14(土) 22:57:09 ID:???
Part3のイブも、こんな肉感的ならよかったのに。
 tp://members.at.infoseek.co.jp/yukiko330/saki_takaoka/images/saki20.jpg

ワクワクさんって、確かPart3でてたよね?
1回見たとき、どの役に声当ててたのかわからんかったよ。
チョイ役なら冷遇されてるよなぁ…
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/14(土) 23:59:34 ID:???
スタッフロール見てみたら「クラック」という役名だった。
3は当時見てなくてDVD-BOXについてきちゃったから
しかたなく見た・・・のでどんなキャラかはわかんない。

ラストの省吾やらせてあげればよかったのに。
968名無しか・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 17:03:42 ID:???
Uの海外版の省吾ってジョニーって名前なのね。
「ヘイ,ジョニー!」とか呼ばれてるの聞いて,
「ジョ,ジョニーっすか? えぇ・・なんか嫌」とか思った。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 17:35:01 ID:???
シオンの仲間でメンバー達と一緒にトレーラー型移動端末のなかで
「どっちにしても俺たちはオレンジに捨てられちまった。って事。」
って言ってる女性的な顔のキャラが多分「クラック」。わくわくさんの声だ。
でも、B-CLUBのムック本のキャラ設定資料だと名前が「ニーディ」になってる。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 17:48:03 ID:???
クラック…どことなく「ワクワク」を連想させる名前だな。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 22:09:34 ID:???
>969
サンクスです。
疑問が解けましたよ。

でもさぁ、Part3って矢尾一樹が二役当ててたよね。
主人公の友人役とウォンダイ役で。
それで初代省吾役の久保田雅人は、チョイ役かぁ…

事務所の力なのか、声優業界のことは良くわからないが
何だか嫌な印象を受けましたよ、このキャスティングには。

他にも色々あって、声優辞めちゃったんだろうなぁ…ワクワクさん。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 22:33:59 ID:???
DVD-BOXのブックレットに載ってる矢尾一樹のインタビューで
当時わくわくさんと酒飲みに行って
なんか2は絵が変わったから声もってことで俺がやるんだよね・・・
みたいな話して重い空気になったとか書いてあってせつなくなったよ
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 23:43:28 ID:???
ホントなんで久保田じゃダメだったんだろ
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 23:53:24 ID:???
やっぱヘタだったからだろ。
BOXで約15年ぶりに見て
「こんなにヘタだったのか!?」
って呆れたよ。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 00:03:16 ID:???
上手とは言えないけど熱さが感じられて好きだけどな。
1の省吾は彼でなくっちゃと思うよ
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 00:26:45 ID:???
たしかにPartIの省吾は矢尾一樹の声だと似合わね〜
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 01:11:28 ID:???
直接の喧嘩による降板とかそういうことじゃなかっただけ良かったと思おう
二人の省吾が酒をしんみり酌み交わしてるんだしさ
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 01:57:05 ID:???
そして今度はフォウが・・・
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい
省吾の交代は単に製作側の都合なだけだろ。
Part1当時は矢尾はまったくの無名(久保田雅人もそうだが)で、
BIRTHで声優デビューしてその後ダンクーガで人気が出たから、
ビクターのほうで推したんじゃないかな?