ふしぎの海のナディア part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
4月7日(水曜よる7:00)からNHK教育テレビで再放送! DVD全10巻発売中!
※このスレはネタバレありです。ネタバレが嫌な人はアニメ板のスレに行きましょう。

●前スレ
ふしぎの海のナディア part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/l50
●NHK公式サイト
NHKアニメワールド:ふしぎの海のナディア
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/index.html

過去スレ、関連スレ、基礎知識は>>2-10あたりに
質問する前に、初心者はまず基礎知識を一読。
●過去スレ
不思議の海のナディア
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part5
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037271194/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part11
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/ (dat落ち未html化)
●関連現役スレ
ネタバレ厳禁!不思議の海のナディア再放送スレッド (アニメ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081340106/l50
不思議の海のナディア再放送専用スレッド(アニメサロン)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1081335895/l50
ふしぎの海のナディアハァハァスレッド(アニメサロン)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1081156158/l50
ナディアちゃんとセックスしたい!!(アニメサロン)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1081338934/l50
【NHKは】NHKがCCさくら、ナディア再放送。サヴァイヴも継続。【神】(アニメ・漫画ニュース速報)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1078143990/l50
ネルフVSネオアトランティス(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1058674074/l50
ふしぎの海のナディア(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1055511592/
劇場版ナディア公開初日を再現するスレ(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1081461005/l50
ナディアで抜きたい(エロパロ板)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1018368570/
<不思議の海のナディア総合>(キャラネタ板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1072949005/l50
さくら板であえて「ふしぎの海のナディア」を語る(CCさくら板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1080883281/l50
大学生ならふしぎの海のナディア(再)見るよな。(大学生活板)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1081185626/l50
不思議の海のナディアの等身模型を求めています。(模型板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072533758/l50
★★★ふしぎの海のロビー出席簿352★★★(ロビー)
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1080994420/l50
【NHK】海底二万海里【ゴールデン】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1081326348/l50
【エレクトラ】ふしぎの海のナディア【ガーゴイル】 (顔文字板)
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1081343961/
(ry不思議の海のナディア見ようぜ!!(独男板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1081326128/l50
●関連過去スレ
「ふしぎの海のナディアを見よう」
http://choco.2ch.net/news7/kako/1009/10090/1009088656.html (倉庫)
こらこら!エヴァよりナディアだろうが!(エヴァ板)
http://teri.2ch.net/eva/kako/978/978056753.html (倉庫)
だれかEVAキャラをおねがい!其の弐(顔文字板)
http://aa.2ch.net/kao/kako/984/984278948.html (倉庫)
      ナ  デ  ィ  ア        (NHK板)
http://tv.2ch.net/nhk/kako/993/993335871.html (倉庫)
こんなナディアはイヤだ!/でも萌える!(エヴァ板)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1019480413/  (消滅)
再建!こんなナディアはイヤだ!/でも萌える!2(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1060514019/ (dat落ち未html化)
ノーチラス号、発進!(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1021892694/ (dat落ち未html化)
●「ふしぎの海のナディア」基礎知識
1. ガイナックスの「王立宇宙軍」「トップをねらえ」と「エヴァンゲリオン」の中間に位置する作品。
  NHKで1990年放送全39話。
 【上記どれか1作品を見てるならば、なお色々と語れます】

2. 「海底二万マイル」をベースとした宮崎駿のコナン後アニメ企画書(NHKが予算不足でボツ)が、
  まわりまわってガイナックスに来たもの。
  このため「天空の城ラピュタ」とは光るパワーストーンを持った少女と飛行機少年、盗賊たちの活劇が共通。
 【ラピュタは年に1度は金曜ロードショーでテレビ放映しますから、あまり気にすることはありません】

3. 盗賊3人組はタツノコ系伝統の 「サド女」「デブ」「ヤセ」&搭乗メカ を踏襲している。
 【タイムボカンシリーズをどれか1話見ておきましょう。以後の悪役の基本です】

4. ストーリーは上記の一行がネモ船長率いる潜水艦に拾われたり離れたりの繰り返し。
  無人島での話数稼ぎ(かつ作画も良くない)が数回分あり、フィルムコミックですら省略されている。
 【筋自体はベタですので先読み無用。基礎知識はヤマト劇場版や沈黙の艦隊コミック数冊があれば十分でしょう】
 【以後悪化の一途をたどる作画事情については「ロストユニバース ヤシガニ」で
  検索(http://tinyurl.com/3erz3)してみましょう】

5. 近年、ディズニーがこの作品から「アトランティス」というまんまパクリ映画を作成している。
 【これも「アトランティス パクリ」で検索(http://tinyurl.com/yry7t)してみましょう】
248 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:04/04/12(月) 17:42
>>231>>232
221じゃないけど一応、指摘しとく。

多分221が言ってるビデオ(洋画)って、アトランティスじゃなくて
海底2万マイルだと思う。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A1225/250-4232709-6622642

1954の映画だから、ナディアの36年前だね。

俺もデズニー嫌いだけど、これはパクリとは言いがたい。
乙 >>1

んじゃ、ちとキャラ紹介でも・・・
【ナディア】   14歳。 孤児であり、2歳の時にサーカスの団長に拾われ曲芸師・調教師として厳しく育てられる。
ちょっとだけ複雑な家庭環境の女の子だ。 性格は気まぐれにして短気、非協調的でワガママ。唯一の友達はライオンのキングだ。
ルックス・プロポーション抜群。「カワイイから許す」の最たる人物であり、もしブサイクだったら助けが来ず第一話で終わるところだった。
ジャンと共に謎の万能潜水艦ノーチラス号の仲間となり、世界征服を狙う謎の組織ネオ・アトランティスと戦う冒険活劇だ。

FAQ1:「黒人なの?」
A:  良く見てくれ。彼女の肌は黒ではなく、褐色だ。北アフリカ・アラブ・インド系のような ”エキゾチック美少女”というやつだ。
エジプトなどの北アフリカ〜中東〜インド亜大陸にかけては古代より雑多な民族の混血が進み、美女(美少女)が多いらしい。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081861337.jpg
背後の男たちはいかにもニグロ系の黒人(黒い肌・広くつぶれた鼻・厚い唇)だが、
ナディアはまるでアフリカ原住民のコスプレをしたエジプト or インド系美少女という感じではないか?
 関係ないが、インドの西ベンガル州に ”ナディア郡 (Nadia district)” という地域があるゾ。 政情不安定な貧困地区だ。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081860419.jpg

FAQ2:「14歳であのセクシーな身体。 団長や団員にイタズラされてないの?」
A:  幼児の頃から育ててきたのだから、実の子供と同じくらい愛情を注いで来たのでは?
拾われた彼女が手にしていた巨大な宝石”ブルーウォーター”が奪われてないのに注目。
Q:   しかし、作中での団長のナディアに対する冷たい態度はとても親子のものには・・
それに、1話でちょっと脅されたら簡単に三人組に売り飛ばしたゾ?
第一、歴史的にどの時代・国でも、「孤児・サーカス娘・売春」の3つは当然ワンセットのようもので・・・
A:  ・・・・・ええと・・・あう・・。 それは、本当に家族が迎えに来たんだと信じたのであって・・・ (汗
ほら、最初はあっさり断ってたじゃん? それに、いちおう、NHKだし、ね?ねっ?
9曳航:04/04/13 22:55 ID:???
A:それはそれ、これはこれ
同じスレが2つ立っているゾ
ナディアの大きい壁紙ない?
たくさんあるよ
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081868794.jpg
小さいのならいくらでも
つかお前も何か貼れ (゚ω゚)
昔とは解像度が違うからなぁ
>>12
ありがと!私小さいのしかもってなくて
ナディアのイヤリング、ありえない大きさだと思わないか?
作画の都合上だと思うけど、あんなにデカいとブラブラして痛いだろうに。
ナディアは黒人じゃなくて宇宙人じゃないのうわなにするやめくぁすぇdrfgtyふじこlp;・・・
1280x1024用を即席で作ってみた。
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081869643.JPG
>>15
マヂレスするなら、首輪のことも書きたまえ
ナディアとネモとネオだけがアトランティス人って不自然だと
思わない?人間との交配は何千年も続いているはずなのに。
>>17

GJ!
>>19
だからだろ
そんなに交配しているのに、宰相であるガーゴイルの家には
アトランティス人の血が1滴も入っていないわけ?
>>17
すごいな
アニメに理屈求めるなよ
>>19
妄想レスだけどさ。逆に、もはや純粋なアトランティス人なんていなかった
って考えてもいいだろさ。ブルーウォーターの力が、なんらかの王家の遺伝
子の流れを鍵として、擬似的にアトランティス人の能力を末裔に付与してい
ただけ、とかね。その結果、王家、しかも直系だけが「純粋アトランティス
人」としての役割を維持しつづけるわけで。

同じ企画によってなったラピュタも、そんな感じじゃないの。
>>26
メガネ姿のエレクトラさん、かっくい〜。
>>26
最後の画像を張った香具師には
天罰の光が下るであろう
>>26の下から2番目のナディア、本編からのキャプだけだと最高なんだが
おーいなんだよー!!もういっこ「part14」のスレが立ってんじゃんかよー
騙されて向こうに書き込んじまったよ  _| ̄|○
part14 対 part14
>>26
着替えシーンのナディアはCカップくらいに見える
(Aカップだと思ってた)
そういやジャンが「手のひらにおさまるくらい」って言ってたような…
(↑CDだったかな?)
こういうエロ要素があるから、当時消防の漏れは、
親に隠れて見てたんだよな。
まぁ、今も隠れてるのは変わらんが。
その昔、ふたばという画像掲示板で
「ナディア祭り」というものがあってね・・・随分と画像が集まったものだ。
せっかくネモってキャラがいるのに、
「名無しか・・・何もかも皆懐かしい」ってどうよ?
37ネモ:04/04/14 01:14 ID:???
じゃ、みんなで名乗るわけか?
38名無し船長:04/04/14 01:19 ID:???
ネモだけだと、糞固定かと思っちまうな
39髭長髪:04/04/14 01:20 ID:???
普通でいいよ普通で
40Jean Loq De Raltigue:04/04/14 01:20 ID:???
ナディア祭りなんてあったのかあ
オレはこつこつ集めます。40感謝
42髭無し長髪色白:04/04/14 01:28 ID:???
ラルティーグとかエアトンとかって、モータースポーツ好きは反応する。
エレクトラとかメディアって深い意味はないんだよな。
エウリピデスの戯曲では『エレクトラ』より『メディア』(特にメディアの前半生)のほうが好きだ。切ないヒロインだが。
時にナディアタソの黒乳首が拝めるのは何話目ですかね?
第17回『エレクトラさんと愉快な仲間たち』
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081874816.jpg
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081417350.jpg  (転載)

>>44
第12回 「グランディスの初恋」
乳首無いケドね・・
これで「NHKすごい」って言ってるけど、NHK気付いて無いないと思われ。
一瞬だけなんで、今も昔も1コマずつサーチする俺たちのような
マニアだけが気付くように、ガイナックスが勝手に描いてしまったのだろう。
ある意味、ものすごい怖い者知らず集団だ・・

(´ω`) もう寝る zzz.......
>>45
乙でした。
今日を楽しみにしてもう寝ます。
ドラマCDってどのヤツに収録されてるの?
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/14 10:01 ID:GBM32yVr
今日、第2話楽しみですな
>>45
ナディア今日か!
ヤベ−楽しみだ!!
じゃあ早速2話のネタバレしてアゲルヨ

















何みてんだよww
>>51
感心して損しちゃった
>>51
すごいわ!あなたは釣りの天才ね!!
今日は再放送の日
小さな逃亡者
空飛ぶとこが(・∀・)イイ!
57エレクトラ・キング:04/04/14 15:33 ID:0G4bv6mY
エレクトラ:あなたに私は撃てないわ。潜って!
銃声:バーン
エレクトラ:あっ
   :甘かったな・・・

今日は第2話か

                ..ilili,
                .illllllli,
               .illllllllllllli
              .illllllllllllllllllli,
             ..illllllllllllllllllllllli,
             .illlllllllllllllllllllllllll
            .illllllllllllllllllllllllllllllli,
           .lllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,
          .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
          .illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
         ..,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,
        ..,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,
        lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
       .,illllllllllllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllll
      ..,illllllllllllllllllllllllll!<.○._ゞ!lllllllllllllll
      ,illllllllllll~.  ,,,,,,,,,.....|| ,,,,,,,_ ~lllllll
     ..,illllllllllllll.~゙!!llllllllllll!!゙.ll~.!!!lllllllll!゙llllllll
     .,illlllllllllllli. ..((~~゙゙ ..| l ゙゙(.ヾ .illlllllli.  愚か者の
    ..,illllllllllllllllllli...ノノ   ...|ll ...ゝヾ.illlllllllll    辿る末路だ…。
    .,illllllllllllllllllllii,..)    ..|   (....iillllllllli,
   .,illlllllllllllllllllllllllllllii,  _.=≡=.._ ..illllllllllllllll
   .llllllllllllllllllllllllllllllllllii,~     ~,iilllllllllllllllllli,
   .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,,,,,,,,,,iillllllllllllllllllllllllli,
   .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
第二話ってジャンの家に行く回だっけか
ジャン「実は僕は・・・」
漏れは早くも3話が楽しみ
作画が凄く凝ってるんだよね。OVA並
演出は摩砂雪タンだし
3〜8話は前半の面白い回だね。5話のマリー登場回
も面白いし、その後の展開もイイ!!
エンジンの説明はまだですか?
2話はジャン手製の飛行機で飛んで終わりの回だよな。実質2話までプロローグと考えていいよな?
>>64 良いと思う。
実況〜

ふしぎの海のナディア 再放送実況スレ 第02話
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/choanitoku/1081332780/
 エトワール・ド・ラセーヌって、
ジャンの飛行機の名前はラ・セーヌの星か
いやーいがったなぁ〜

で何年前の作品ですか?コレ

当方20ですがラストまでナニがあったか覚えております。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/14 19:29 ID:g6rgU8yE
デジタル化で日本のアニメは死んだ。
効率化の追求はアニメ放送の枠を増やしただけで現場の労働環境改善には
至らずに、三国に余計な仕事を与えただけ。
アニメーターの賃金が上がるわけでもなく、利益を上げるための安い制作費は
三国に流れ、国内のアニメーターの仕事が減り、セルアニメ時代よりも作画枚数は
減少し、それを誤魔化すために新しい映像表現と称してCGを使う。
赤貧な製作会社は作家性としてのアニメを捨て、オタクに消費されるだけの
ネタアニメのみを作るようになった。そこに作家としての独自性が育つはずも無く、
結果、水準の低下、駄作の氾濫を招いた。
数少ない「作家性」も過去の作品、作家に頼るのみ。
国内の若手が育たない業界、空洞化した現場。
先細りの日本アニメに未来は無い。
録画ミスった・・・今見てるJリーグが撮れてる・・・
 ∧||∧  
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
俺もまたNHK総合録っちゃったよ
放送してるの忘れてて慌てて見た。次回予告がないのが残念だなあ
>>70>>71
素直にDVDBOX買いなはれ
キングとマリーのじゃれあいに萌えたなぁ
再放送だとマリー登場どれくらい待つことになるんでそーか?
,
>2149 :名無しになるもんっ♪ :2004/04/14(水) 19:02
>まだ、まともな名作劇場風のフリしてNHKの上の方をだましている時期だな


実況スレより。適確な表現なだ。
7772:04/04/14 19:41 ID:???
>>70>>71
予約セットしとけ。俺も今セットした。
早くも第2話の前半が入ってないからDVDBOX買う事になるかも…
先週の実況で「ナディアの画集が一冊無くなってたぜ、今頃秋葉原の裏ルートでは600万は固いぜ!」
と騒いでいた者ですが

その日の内に購入できました。定価以下で。
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081939272.avi
ナディア 第02回 次回予告・改 (DivX5.11 640x480 mp3-128k)
936KB
5万オーバーを衝動的に買える余裕はねぇ。
レンタルか・・・見たことはあるんだけど・・・
>>79 GJ
>>79
これは力作だな
放映されたのは14年も前の作品だよ
制作かかった時期とか入れたら80年代の作品
いくら何でもこんな昔の作品がこの時間帯に放映されるんだから凄い事だよね
作品じたい今の全然負けず劣らず裏のテニプリより全然楽しめるしw
このころのみなさんは当たり前だが若かったなw
どんな気分で今になって再放送をやってるのを感じてるのかな?
子供ができてるならこれ昔やってた奴だぞとか言ってるのかなw
今日パンチラシーンあったな
DVD-BOXは2年ぐらい前に19,800円で投げ売りしてたのを買った。
フィギュアはいらんかったので売っぱらったら11,000円で売れた。
という事でDVDは実質1万円以下で買えた
>>79
狂おしいほど乙
俺にも2万円のBOXと、人形を1万円で買ってくれる人募集します。
>>74
マリーは第5話「マリーの島」から登場らしい。
今日は第2話。
>>85
ドコ (゚Д゚≡゚Д゚) ドコ?

ビデオ巻き戻そう…
マリーってはじめの頃は普通の女の子だったなあ(遠い目)
だんだんスレて(?)来たのはグランディスのせいなのか
単に水谷のせいw
にしても、1〜2話の展開だけ見てると
まさか、あーゆーラストになるなんて誰も予想してなかったよなあ。
というか、ノーチラス号の時点で凄いよな
完全に宇宙船じゃん・・・
(・∀・) イイ!
ハァハァ
tp://www.landshut.org/members/Jiro/anime/Nadia/nadia_gallery/nadia21.jpg
懐かしい…サントラの3のカセットテープ、いまだに持ってるよ…(後にCDも買いなおしたが)
サントラ3のケースにMUSIC IN BLUE WATERが入ってた・・・
正しい中身を腐海から捜し出さねば
>>98
(・∀・)イイ!!
今日放送のOPの音、なんか本放送時と違和感あったので、古いビデオ
テープと森川美穂のCD引っ張り出して比較した。

CD=基本の音。
本放送=当然、音はこもった感じになるが基本的にCDと同じ。
今日の再放送=CDや本放送では全く聴こえないエレキギターの音が随所で
目立って聴こえる。

いったいどうしたことか?
>>95
やっぱりカコ(・∀・)イイ!!

>>98
(*´Д`)
質問です。
徳間から出てる、ナディアの後日談小説は本編見る前に読んでもダイジョーブでしょうか?
(自分、地上波が初視聴です。)
サンソン×マリーの話が気になるのですが・・・。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f52998.gif
じゃ、俺もどぞー
今までアニメは殆ど見なかったのに、エヴァンゲリオンに続いて
ナディアにまでハマってしまった・・・

あ・・俺は何故今トップをねらえ!(LD)を手にしてるのだろうか
>>106
キタ━━━━━━ヽ(´ー`)ノ━━━━━━ !!!!!
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f52999.jpg
数年前オークションに出品されてた奴。レアな気がするんで貼ってみます。
>>92
何話だったかのアドリブがマリーの性格を決定づけたという話が
という話がありましたね。

>>93
宇宙に対する前フリっていうのは結構早い段階であったと思うんですけど、
あの壮絶な展開はとても予想できませんでした。たしか当時、札幌駅の
待合スペースにあるプロジェクターがNHK固定だったので、学校帰りには
そこで鑑賞して燃えたなー。
>>109
かっこいい!
112ガー:04/04/14 21:35 ID:???
>>102
本放送時はモノラル
LD化したときにOP&EDはステレオで再録
以降はそれに準じておる。
>105
あれは同人誌と変わらんとゆーか・・・
ドラマCDの方がいいんじゃない?本放送を見ないとおもしろさも若干下がると思うけど

つーか、ふしぎの森のマリーのサンソンは可哀相で泣けてくる・・
>>113
レスさんくすです。
CD探してみます。
本編より先に後日談に手を出す根性が(ry
本放送のビデヲを見返したんだが、途中本物の放送事故があったんだな。
これは名古屋地区だけだったんだろうか?
ナディアに隠れてファジィに手出すようなモンか? (゚ω゚)
ナディアの壁紙探してるんですけど
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081869643.JPG
もいいですけど、他に欲しいです。
お願いします。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/14 22:01 ID:W+9zLO6g

ナディアって、ラピュタのパクリですか?
あーもう面倒くせぇ
パクリでいいよ
テンプレの>>6でも読んどけ
予約録画失敗してマジで鬱・・・。チャンネル間違えたらしく、野球入ってた・・・。
今日は萌え萌えでエローンなシーンはありますたか?
>>119
サンクス
なんだかんだ言っても親切な>121はサンソンのようだ
ラピュタよりナディアのがいいなぁ・・・ θはイイ子すぎか。
>>110
「スットコドッコイ」というセリフだったような>マリーのアドリブ
あの3人組の中で1番おいしいのはサンソンだよな・・・
奇跡ってのは自分の力で起こすもんです、で自分は高校受験乗り切れた(藁
まぁ確かに海底二万マイルと一緒に天空の城ラピュタの名前も表示するべきだな
>>126
そーいやPortraitsの表紙の劇場版ナディアは可愛かったなぁ。
第13回 「走れ!マリー」と
第14回 「ディニクチスの谷」で惚れたYo
こいつ、美味しすぎる。メチャいいやつだw
羨ましすぎてムカツクけどな >散村

私が世界の神、ガーゴイル様だ
      /丶    ∧_∧
      /<◎>   (´<_` ;) 叩かれるからやめとけ兄者
     /(´_ゝ`) /   ⌒i   
    / __\     | |  
    / ̄_: :/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(_(つ/発掘戦艦/ .| .|____
      \/____/ (u ⊃
第35回「ブルー・ウォーターの秘密」のサンソンは良かった
ああいう大人になりたかったよ
私のレスがスルーなのは誰の責任かね?

             /丶
      /丶    /  丶
      /<◎>   (<◎>;) ハッ ハハー
     /(´_ゝ`) /   ⌒i   
    / __\     | |  
    / ̄_: :/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(_(つ/ 紅箱舟 / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

ハンソンにも嫁さん来ないかな?
エレクトラさんなんてどうだ?
一応、初婚同士なんだしw
>135
結婚式挙げてなかったら初婚扱いなのか…?

まぁハンソンではエレクトラさんを満足させるのは + 激 し く 無 理 + かと。
対人関係に関しては全然進歩してないっぽいし…。
>>132、134
禿藁
ハンソンは夜のテクニックはないが、
誠実なお父さんになれるだろう。
いいやつだし。
なんたって大富豪だ。
139102:04/04/14 23:09 ID:???
>>112
ありがとう〜。
現在の技術をもってしてもグラタンは作れない気がするんだが、どう思う?
>>140
ファミレス行ってみろよw
>>140
兄者もそう思うか・・
つか、機能ありすぎ。一台欲しいゾ


追加
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081950924.jpg
貞本ナディア
>>140
おまえコンビニ行ったことないの?w
サンソンはとにかく名言が多いな
花で落ちない女はいない!とか
人の死というのはそんなに珍しいもんじゃない!とか
道なんてもんは俺様が通った後に出来るもんだ!とか
ヤケになった人間が何をするか見てろ!とか
追い詰められた人類が(ry
俺は、納得がいかねぇんです・・。
こんな小さい子供が病気で苦しんでるっていうのに
船長どころか、誰一人見舞いにも来やしねぇ・・・
何か優しい言葉の一つもかけてやれねぇってのか?
この艦は! 人でなしの集団かいッ?!

。・゚・(ノД`)・゚・。
最終話と、この場面だけは何度見ても絶対泣く
胸が締め付けられる。
前話でマリーと元気に走り回ってただけにひとしお・・
いや、そういうことじゃなくて
現在の技術をもってしてもカトリーヌは作れない気がするんだが、どう思う?
>>147
物理的に無理だね
縮むタイヤとかやたら長く伸びるシリンダーとか

作れるよ
グランディス・タンク
って言えばいいじゃないか
メカキングとかならひょっとして?
>>144
「道なんてもんは俺様が通った後に出来るもんだ!」
カカッ!!
ってトコのアップがかっこよすぎるなよなw
サンソンのポジションはエヴァで加持くんに受け継がれてるね。
男らしい名言をかますナイスガイのポジション。

マリーって、たしかお嬢さんだかなんだか、超家系じゃなかったっけ?
人は一人では生きてはいけないし、
一人で生きてちゃいけないんだ。


俺はまだ一人です。・゚・(ノД`)・゚・。
貞本のイラスト集「ALPHA」より、銃を構えたグランディス&サンソン&マリー絵のコメント
>「ナディア」の書き下ろしは、今までイラストであまり描かなかったキャラクターを、
>それも後日談的に扱ったものにしよう、と決めました。
>だから、ナディアファンの見なさんごめんなさい!
>「ナディア」のエピローグ、マリーがサンソンのお嫁さんになったことは既にご存知だと思いますが、
>では、それまでの間、2人はいったい何をしていたんでしょう。
>僕はその答えをイラストにしようと思ったんです。
>サンソンはグランディスを追っかけるだろうし、当然マリーはサンソンについていくでしょ?
>でも、今さら堅気になれないし、結局、泥棒家業を続けてるんです。
>舞台は北イングランド、ムードは’60年代のフランス映画、それもフィルムノワール。
>マリーが着ているのはサンソンにもらったジャケット、グランディスはウエスタンファッション、
>サンソンは黒のタートルネック、ライフルはコルト、そして車はプガッティ・ティ−ポ37で決まりです。

マリーもまともな生活はしてそうにないな
見なさん→みなさん
>サンソンはグランディスを追っかけるだろうし

サンソンは結局負ける戦に挑まなかったのかと思ってたよ。
月みたいなもんで近づいては来ないと言われてたし。
イイなこの絵!
>>158
それは見開きの左半分だな
貞本のイラスト集「ALPHA」
って『ナディア』の画は沢山あるの?どんな画集なの?
でも、庵野的後日談には繋がらないよねえ・・>貞本画
皆、されぞれ妄想で楽しめってことか
このスレでも出てきたビーチエレクトラとか20枚ぐらい入ってたはず
他に王立宇宙軍やルナルサーガあたりの絵もあったような・・・うろおぼえ
オリジナル、王立、王立2(ウル)、ナディアとか色々。ナディアオンリーじゃないよ >ALPHA
サイズがでかくて収納に困る画集だったなあ。
ヤフオクで検索したら沢山ひっかかったよ。
166 :04/04/15 00:16 ID:xk0DAjw6
>>97
>>98
URL削っていったら、元はここだね。なんかドイツ人のファンみたい。
ttp://www.landshut.org/members/Jiro/anime/Nadia/nadia_main.htm
そのうちサンソン、マリーが出てくるのは上の絵だけですか?
加持さんのポジションはエアトンじゃないの
>>156
貞本的ハードボイルドアリだと思うけど、
サンソンはマリーにそんな生活させられないんじゃないかなあ。
腹括るでしょ。
ナディアの時代とは640x400 16色MAGだった時代だ
>>164-166
ありがとー!
パソコンもっててよかった!
ttp://www.landshut.org/members/Jiro/st/nad.htm
そこにおもろいページがあったw
>>172
あほだ
だが
GJ!
空白の時間を描いた後日談の後日談にTV版のエピがくる形だから
やばそうな生活をしていたとしても全然安心してみれる。
>>98の全身図(右半分)
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081957619.jpg
未出だったよね?
なんかromとか置いてあるんですけど…
でもなぁ、反対多いかもしれないけどさ、第一話ののりで、
つまりNHK主導で最後まで通したナディアも観てみたい
なぁ、って思うのは私だけなのかしら。

すごい作画荒れもない代わりに、山場の超絶な絵も演出
もなく、淡々と冒険活劇の進行するそんなナディア。

たぶん、それでもナディアの魅力は失せない。
その失われない輝きを観てみたい、とそう思うのだが、諸君。
第一話にしても、ほとんど原型はとどめてないと聞いたが
>>177
さくががあれたのとかんけいあんの?
普通に秘密の花園観ればいいのでは
悪くないよあれも。
全裸でジャンと抱き合うシーンは何回見ても抜ける。
>>181
あのシーンは、エロを超えた愛の場面だと思うのだが・・・・
あれで抜くおまい凄い
エロを超えた愛 を超えたエロだろ。
ちなみに島編も作画を超えたエロ。
禿しくガイシュツなんだろうけど、

The Secret of Blue Water〜♪

と歌いながら、

ブルーレットのセットされた水洗トイレで
水を流したことのある人

ノシ
潜水艦映画「ローレライ」の監督は樋口真嗣さんだそうで

セルフパロに大期待
>>184
ねえよw
>159
追っかけるけれど、迫ってこないんだよ。
「回りを回ってばかりで近づいてこない」って、そーいうことだと思う。

…男女の仲にはときには強引さも必要なのれすアヒャ
ナ・ディ・ア!ナ・ディ・ア!
>>172
ナディアはパイパンなのかね?
ナディアはハイパーです
フェイトの回は子供心にショックを受けたなあ
画集とかCD処分したのが悔やまれる・・・
>>191
再放送の回が進めば中古品も良く出まわるようになるだろうけどね
いつ頃処分対象になったのか聞いてみたいな
2話撮り逃したんでDVD1巻借りてきた。
・・・3話と4話どうしよう。
渋カジが 山へ行ったら 山火事だ
ネモって当時聞いた時
あの量産型を思い出した‥
俺だけじゃないよなあの緑を思い出した奴
今聞いても緑を思い出してしまう‥
196 :04/04/15 16:15 ID:???
いやらしい美人お姉さんがいるサイトでつ(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/32bru

すごくHでつ(*´д`*)ハァハァ
再放送で見続けようと思ってたんだけど
もう我慢できず昨日から今日の朝までLDで一気鑑賞。
最終話あたりは涙、涙でした。眠気で。
改めて見ると話の整合性があまり取れてないぞ。
>>194
おまけ劇場見たくなっただろゴルァ
>>198
うむ、その通りだ
再放送はなんでおまけ劇場と次回予告が無いの???
201ガー:04/04/15 17:59 ID:???
おまけ劇場はLD/DVDのボックス買った人への特典
次回予告は背景が当時紹介されたハガキ(イラスト)

だからだと思うが、如何かね。
次回予告も最後の方はハガキ紹介なしのものもあるので
やるのかな。
時間帯が25分と決められてるから駄目か。
ガーゴイル様が「お楽しみに」とか言うの面白いんでやってほしいが。
窪岡俊之って今何やってんの?
ここ最近はゲームの仕事ばっかだったが、今何やってるのかは知らん(゚听)
師匠!
ナディア以上に、我侭で頑固で意地っ張りなヒロインの登場する作品って、ありますでしょうか!
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 18:57 ID:9jBdbrrh
>>205
無し! 無し! 無し!

ナディアには敵わないが、我侭で頑固で意地っ張りなプリンセスといえば
樹雷の王女様や廃棄王女、円盤皇女に フリューバルのラルトネーなどはいかが。


>>206
シブい・・
ネオの手がヤらしいぞw


208:04/04/15 19:18 ID:AqyLykR4
え?
ナディアって黒人だったのか!?
209ガー:04/04/15 19:20 ID:???
アスカ! アスカ! アスカ!
>>205
我侭で頑固で意地っ張りなヒロイン・・・の文をみて真っ先にシルバー王女を思い出した俺
>>207
喪前ホンマモンのアニヲタ様だな
>>205
ガンダム0083スターダストメモリーの紫豚・・・・はちょっと違うか
    ヽ、    _,.. -‐─‐- 、ノ)
     __,ゝ`'ー-<ニニニ==- 、   ヽ、
   ∠,             ``ヽ. \
    / ,ィ'    , r'´、   、   、  i  ヘ
    l//   /l/| ト、\  \  \|rへハ
    .|  ./, '⌒ヽ! \ゝ ⌒ヽ   |⌒V^|
      l,ヘ |  >ヘ、    >ヘ、\|    |
      .〉 l (.(:゚|     |:゚) ) |    .|
      |  〉∵`´ r'‐  `´∵ /    l
     .| {  'ー───―ァ |    /  死ねよw
      |  \ ヽ、⌒y⌒ノ _,.|   /
    r‐┤  _.>ー-、,,二,,イ‐-|  iノ‐-r-、
    ヽ、レ'´‐、>-/´`ー-‐'´`ヽレ′  ∨
    /ノ  `V ∠ /,∧'\  .| |‐'´   ノヽ、
    / ( ヽ、/ / ヒ/||i`ー'`ーr'  |_,. <  ヽ
   (  `ゝ .|   ̄ ̄{i] ̄ ̄   .ト、`` ノ   |
   ゝ-(__ |       _     |  〈 .__ノ
    | ̄/ |ー-‐‐‐     ``‐-´'ヾー'´二
ウザイヒロインと聞いて真っ先に思い出すのはカチュアだな
スレ違いだけど
215205:04/04/15 19:55 ID:???
師匠方、ご指南なりがとうございます!
やはりナディア姫はハネッ返りヒロインのトップ・ランカーなのですね!!

ちょっとこの属性がストライクなのを自己発見しまして、ご紹介に預かりました作品を片っ端から攻めたい所存であります!
うわわあああああああ

216207:04/04/15 19:59 ID:???
>>211
ヽ(`Д´)ノ モウコネーヨ!!! ウワァーン!!!!


定期うp
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082026620.jpg
このスレで張られる画像のほとんど見たことある
やっぱり昔はまってていろいろ集めていたんだろうな・・・
新入りに画像を分けるのも古参の勤めですよー
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082028358.jpg
>>218
新参者の俺には新鮮で助かってます。ありがd
2話逃したんでDVDレンタルで4話まで見る。
懐かしい・・・当時はやっぱり4話が印象に残ったけど3話のテンポの良さの方が特筆に値するな。
来週は実況が盛り上がりそうだ。
BOXちょっと欲しくなった。金ないから無理だけど。
聞いてていつも思うが、サントラVol.3の31→36の流れ、サイコーなんですがっ!!
222衝動買い:04/04/15 21:54 ID:zSSyrAHy
BOX買っちゃった・・・
ナディアは黒人なのか?
アニメのキャラクタの髪の色と肌の色は、きにしちゃなんね、と婆さんの遺言で・・・
>>219
ナディアのテニス姿のやつとかね。
むかーし、ニュータイプの表紙を飾ってましたね。
あーいうの、キライでしたねぇ。
今もあまり好きじゃないけど、こんなところで再びご対面になると、
「何もかも皆懐かしい」。
226225:04/04/15 21:59 ID:???
間違えた。
219 じゃなくって、>>217
にでした。
【エレクトラ】 (メディナ・ラ・ルゲンシウス)

ノーチラス号副官。タルテソス王国出身。
王国宰相ネメシス・ラ・アルゴール(ガーゴイル)のクーデター時に
バベルの塔が暴走・爆散し、幼くして故国と家族を失う。
その後ネモ(国王エルシス(エリシス)・ラ・アルウォール)に拾われ、以後行動を共にする。
自分を助けてくれたネモを幼心に父と慕うが、やがてそれは恋心に。
しかし後日、ネモ自身が故国と家族を滅亡させた張本人だと知り衝撃を受ける。
ネモに対する愛情と憎しみを糧に、宿敵ガーゴイルを滅ぼし復讐を遂げる為日々を生きる。
第22回 「裏切りのエレクトラ」においてネモと両想いであることが判明する。
最終話では妊娠が発覚。同話においてネモが死亡したため、その後女手一つで子育てをする。

第12回 「グランディスの初恋」において、「わたくしは四捨五入すると二十歳」と
発言したのに対し、グランディスは 「鯖でも読んでるんだよ!」と応酬。
「・・・何ですって?!」と顔を引きつらせる彼女、果たして一体何歳なのか?

下がタルテソス王国滅亡時の彼女
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082035556.jpg
これが13年前なので、当時11歳以下なら「四捨五入すると二十歳」となる。
さ て・・・・・?

尚、一般には彼女は当時13〜15歳、現在26〜28歳だとするのが有力である。
・・とすれば、四捨五入すれば当時28歳のグランディスとうわなにをするqwせdrftgyふじこlpッ??!!!


>>ナディアは黒人?
>>8のFAQ1でも見れ
>>227

やっぱり年サバ読んでたのかな?
年よりも老けて見えると言われてムキになってたし。
旧タルテソスの戸籍が無い限り証明できるものは無いが。

よっとして実は30歳でグランディスよりも年上だったかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いいんです。エレクトラさんはピチピチだから。
エレクトラさんの体の細さは20代前半〜中盤のもの
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082039710.jpg
俺はグランディスたんの方が萌える。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 23:44 ID:fDTJCzcy
当時は、インド人って黒人扱いだったのか?
若かりしグランディス嬢 キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

(*´ω`) カワイイ…

思春期の人生が天と地の世界だね >グランディス vs エレクトラ
>>231
あらカワイイ
スレて姐さん節を身に付ける前だなw
エレクトラさんのすっぴんがどんなか気になるが。
小学三年の時にナディア見てて、N-ノーチラスが初めて出て、始動
する時にえらく鳥肌が立った記憶があるよ。すっげーかっこいいーって。
四日前に弟にナディアのDVDを見せてたんだが、今改めてみると
けっこう残酷な内容があるよね。最後の方とか。よくNHKでやってたなあと思うよ。
レッドノアとN-ノーチラスの戦闘シーンは今でも俺の中でトップを占めてます。
暴君ネモ
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082043631.jpg
エレクトラさんもカワイイYo (゚ω゚)
>>237
NHKだからできた、ともいえる。
なぜなら、NHKは折衝する担当を説得できれば後はかなりストレート。
上はアニメに対してよく判ってない(なかった)し、政治的にヤバイメッ
セージさえなければね。
 むしろ民放は上がいっぱいいるから。「ビジネス」としても成立する
から、判ってなくとも口を出したがる。広告関係もウルサイし。
 あんなの民放じゃつくれないって。

NHKのアニメって結構良いよな
ヤダモン、三銃士、ナディア、最近では十二国記
ぱっと思いつくだけでこれだけ出てくる
コナンをお忘れ。
CCさくらもあったし、女神候補生とか、極端にアニメマニア
なものもあったな。
デジタル化で日本のアニメは死んだ。
効率化の追求はアニメ放送の枠を増やしただけで現場の労働環境改善には
至らずに、三国に余計な仕事を与えただけ。
アニメーターの賃金が上がるわけでもなく、利益を上げるための安い制作費は
三国に流れ、国内のアニメーターの仕事が減り、セルアニメ時代よりも作画枚数は
減少し、それを誤魔化すために新しい映像表現と称してCGを使う。
赤貧な製作会社は作家性としてのアニメを捨て、オタクに消費されるだけの
ネタアニメのみを作るようになった。そこに作家としての独自性が育つはずも無く、
結果、水準の低下、駄作の氾濫を招いた。
数少ない「作家性」も過去の作品、作家に頼るのみ。
国内の若手が育たない業界、空洞化した現場。
先細りの日本アニメに未来は無い。
エレクトラ肌ボロボロっぽい
>>239

(  ´∀`)σ)∀`)
エレクトラさんにドクターシーラボのセットをプレゼントしたい
姉が使い始めてめっさ綺麗な肌になった
>>231
うわ、なにこれ初めて見た!ういういしー。
水着になると露出度が激減するヒロインか。
>239
鬼か貴様はw
>231
あーこの初々しい彼女があんな(略)に(略)で(略だったら略)されて(略なんだってばよ!)とは。

俺が年の近い使用人だったら、そりゃあ捨てられた彼女を見捨てるワケにはいかねぇよ。
んでもって手ぇ出すのも無理だろう。 彼女に相応しい男が現れるまで身体張って守ってやるさ、ああ。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/16 03:41 ID:w3OqM0jz
>>231
画集(メモワール)の絵だっけ? 懐かしいな。
あの本はメガネのエレクトラさんに萌えたよ。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/16 06:12 ID:5itleQx4
エレクトラさんは公式には26歳。
だから「四捨五入で二十歳」と言うのはホントにサバを読んでいた



が、初期設定で24歳というのがあったので
スタッフもあまり考えてなかったと思われ
俺の考えでは
「公式設定では26歳だったが庵野は24歳だと思っていた」
だな。
喜久子さんですら
「エレクトラって本当は何歳なのかしら」
とか言ってる。
本人の弁

「じゅ、18です」
>>253
中の人は17歳言うてるから.......
256254:04/04/16 10:00 ID:???
見事にカブったな(・ω・;
内縁の夫の弁
 「・・・・・メディナ・・・ それはちと無理があるぞ」

義理の息子の弁
 「へぇー  そうなんだ・・ 見た目より意外と若かったんだねー」

義理の娘の弁
 「ウソおっしゃい! 大体何よー?! 私に弟か妹ができるってーの? 冗談じゃないわよっ!
   私たちが無人島で苦労してる間に何してたのよーっ! 大人って信っじらんない・・」

継母の弁
 「ごめんなさいね。 これからは私のことをママと呼んでね。 それにしても、無人島で
  あなた達二人もずいぶん仲良くなったそうじゃない? で、もう済ませたの??」

父親を盗られて苛つく娘の弁
 「なっ・・?! なな何言ってんのよっ!! イヤラしい、汚らわしいわねっ!
   ・・そりゃ・・・まぁ・・キ、キ・・スくらいは・・・した・・ケド」

一同の歓声
 「おおーーーーーっ!!!」

つづかない
>内縁の夫の弁
> 「・・・・・メディナ・・・ それはちと無理があるぞ」

そんなこというと、また撃たれますよ。


でもネモ船長とガーゴイルの年齢っていくつだろう。
特にネモ船長はエレクトラを娘のように思っていたんだから、結構年の差夫婦なんだろうなあ。
いいなあ、うらやましいなあ。
操舵長の弁
「そうだそうだ、確かにそうだ!」
260ガー:04/04/16 10:31 ID:???
>>258
確か46歳と48歳でなかったかな?
>>254
それは16進数で18って事じゃないの?
262庵野秀明 ◆tr.t4dJfuU :04/04/16 10:44 ID:???
3話はやっぱり戦艦ですね。ああいうのをちょっとリアルにやってみたかったんです。
年代的にはウソで、本当はあの時代にあんな戦艦ないですよ。
あの時代の戦艦なら、人間が砲の操作とか全部やらなくちゃならない。
そういう過程を描いている余力はないし、それをやってもあまり面白くならないだろう。
だったら、見た目に戦艦らしくということで、1910年くらいのものにしました。
けど、色がいいですね。いわゆる戦艦の色じゃなくて、ちょっと装飾的に金色とか
銅とか赤とか入ってあの時代の感じがでていると思います。
263庵野秀明 ◆tr.t4dJfuU :04/04/16 10:51 ID:???
ジャンが飛行機って呼んでいるのを艦長が航空機って呼んでるとか、傾斜が7度を
超えたときに主砲のターレットが回らなくなるとか。色々と細かくこだわりました。

3話は作画の手間がものすごくかかっています。
なにしろ、4話のほうが先に完成しましたから、アニメで海上が舞台だと、波の描写に
ものすごく手間がかかるんですが、やれる限りはやっておこうという意気込みでやっています。
摩砂雪くんの初演出作品で、原画、作画監督までのクオリティとしては
ものすごく高いものになっていますね。
264庵野秀明 ◆tr.t4dJfuU :04/04/16 11:05 ID:???
23話からは第二部です。ぼくは22話まで作って矢折れ力尽きまして、23話から33話
までの南の島編は樋口に監督をお願いして、まかせることになりました。
それがベターだったからです。
島の話をやることは先に決まってたんですが、島にさしかかるころにもう作画のクオリティ
を維持できなくなってきたんです。崩壊の序曲が聞こえてきたんですね。
同じ崩壊するなら、島についてから崩壊したほうが全体の被害が少ないだろうということで
シワ寄せが全て南の島編にいくことになりました。

それで、それまでやってきたような内容に合うだけの絵がもう確保できなくなったんです。
崩れた絵でマジメな話をやってもただの茶番だと思います。
22話みたいな話を、27話の作画でやっても誰も喜ばないでしょう。
グレードが落ちた絵でできる内容というとギャグしかなかったんです。
南の島編もキチンとマジメに作っているんですけれど、ただ、そういう内容に
するしかなかったんです。
いろんな事情があってああいうことになりました。
南の島編は不幸の生まれですね。
この頃は庵野は(まだ)マトモだったんだなぁw
266樋口真嗣 ◆xqlNKJ6FBE :04/04/16 11:18 ID:???
私がナディアに入ったときは、もう8話のダビングまで終わっていました。
ガイナックスがTVシリーズをやっているというので顔を出して「ククルス・ドアンの島」
みたいな話をやらせて下さいよぉ」と、庵野さんに頼んだら、まず最初に来たのが
まるで正反対の21話の絵コンテでした。
当時劇場予告でやっていた「レットオクトーバーを追え」に触発されて、TVシリーズとは
何かともわからず「トップをねらえ」の要領でガシガシ絵コンテを切ったら
「こんなの出来んヨ」と直されちゃいました。

その後に庵野さんから「B班をやってくれないか」と持ち掛けられて、これがまあ23話から
延々続く無人島の話の監督。
最初に頼んだ「ククルス・ドアン」がドーンと束になってやってきたのです。
「わーい」と軽い気持ちで引き受けたのが運のつきでございました・・・。
>>262-264
実は本人降臨
エアトンは再度登場させるほどのキャラだったのか否か。
正直イラネ。
269樋口真嗣 ◆xqlNKJ6FBE :04/04/16 11:29 ID:???
いざフタを開けてみると、最後の6本に備えて総力戦の体制を作りたいので社内の
原画は基本的に使わずにやって欲しい、おまけに何本かは国外に原画を出さなくちゃ
ならないという条件付きで、その上時間はいままでの遅れを取り戻さなくてはならない
ので無いに等しい。
そんな状況では、いままでの路線の延長上では内容的に成立させることが困難に
なってきたので違う方向に路線変更をしたのであります。
しょせん言い訳に過ぎませんし、言い訳、以上の何者でもありませんが。

その後は38話の絵コンテを切ったり、37話の絵コンテと演出の手伝いをやりました。
最終シリーズの絵コンテは担当した面々の気合が物凄く、その熱気に当てられて
全編ドンパチの38話で勢いをつけてカットを割ったら物凄いカット数になって脚本の
最初の一ページだけで200カットを超えてしまい、あわてて減らしたりしました。
270庵野秀明 ◆tr.t4dJfuU :04/04/16 11:33 ID:???
エアトンはNHK側のプロデューサーが「出せ出せ」とうるさかったので仕方なく
再登場させました。
271樋口真嗣 ◆xqlNKJ6FBE :04/04/16 11:39 ID:???
そういえば庵野さんが最終回に大ドンデン返しを用意してまして。
キングが背中の隠しチャックを開けると、中からグロテスクな宇宙人が現れるという
代物だったんですが、さすがに周囲の猛反対を受けてやめちゃいましたね。
それから31話に出てくるM78星雲の宇宙人も、その名のとおりのデザインにしたいといって
きかなかったこともありました。
キングの息子の名前はキングザウルス三世だとか、マニアですよね。
そんなラストは嫌だ
>>262-271 は読まない方が、ある意味幸せかもしれない。
>それから31話に出てくるM78星雲の宇宙人も、その名のとおりのデザインにしたいといって
>きかなかったこともありました。

これは是非見たかった。
> M78星雲

本放送中にこのセリフが出て来た時は エエー(;´Д`) ってテンション下がったのをよく覚えてる。
いいシーンなのに・・・
再放送で初見の人だと判らない世代とかも出てきてるのかな>M78
>>275
全編にパロディがふんだんに込められてて、”ニヤリ”ってするけど、そこだけは萎えた ('A`)
278庵野秀明 ◆tr.t4dJfuU :04/04/16 12:17 ID:???
ナディアを宇宙人にしたのは、この作品で人種問題を扱いたくなかったからです。
それなら宇宙人にしたほうがいい。
日本人が黒人問題をこんな作品で直に扱う資格はないと考えたからです。
そして、宇宙人ということでナディアとジャンのあいだにミゾを作り、その上で
人間と種族のちがうものの友情を描きたかった。
まあ、「ウルトラマン」の最終回みたいなものです。
「ナディア」の最終回には「ウルトラマン」の最終回のイメージがはいってると思います。
>>278

なるほど。当時消防だったので最終回は素直に感動していたけど、そこまで深い
所まで考えているとは知らなかった。

でもいい最終回だったと思う。イコリーナのセリフがよかった。
でもでも島編辺りまで見た段階の感想でも
ナディアが黒人なんだなぁってしみじみ思えてた感じしたけど
結構充分黒人問題もはいってる作品だなぁって考えちゃいましたよ
いや別にいい悪いとかの意味じゃなくてさぁ
まぁじょじょに話が進むにつれてその表現もにわか程度になってきてアフリカに君をつれてくっていう台詞ぐらいに
ナディアが黒人なんだなぁって感じる?表現も減ってきたけどね
寧ろ話が進むにつれてアトランティスとかでてきてこりゃ黒人以前に何か違う方向にもってくんだなって思えましたがね
23話からは当時みたけど改めて見た今の感想でも凄いと感じますw
勿論動かないしあんなネタな島編なのにジャンとナディアにとってとても思い出に残る接吻シーンをこの時期にもってきちゃうんだもんね
出来たら一部の最後辺りに添えて欲しかったなぁ悪くなる前に…
スマン
寧ろを使う表現は最後に使った奴だけ
読みづらくなってしまってわるぅございます
ちゅー
りっぷ

(*゚ー゚)
(; ・`д・´) カワイイ!?
ジャンとナディアにあこがれて漏れも14歳でファーストキスを目指したけど、無理でした。(つд`)
>>286
セイジンシタイマデモムリデスガ、ナニカ?
御愁傷様でございます












w
わがままな姫といえば「やんちゃ姫」でしょうがっ
だからナディアはドライなユーモアというかギャグが多いので合わない人は
萎えてしまうことになってしまうわけだ。シリアスな場面でギャグを入れたりとかね。

LD-BOXとかDVD-BOX発売当時は
財力も何もなかったし、完全にあきらめてたのに
再放送を見て一気に再燃、勢いでDVD-BOX買って来ちまった・・・。
おまけ映像の存在を知らなかったから、十数年ぶりに新作を見れた気分。

・・・こんな理由でサラリーマンでよかったなあ、
と思ってしまう自分がなんだかアレだけど、まあいいか。
ナディアの自殺する回でジャンは「明日があるから」とナディアに言ってるんだけど
なんでだろうと思ったら、ジャンは発明家で今まで失敗と挫折の連続だったから、
それで「明日があるから」って言えるんだね。何気ないようなせりふだけど
実感がこもってるんだね。
>>279
あの台詞の元ネタはサイボーグ009
294庵野秀明 ◆tr.t4dJfuU :04/04/16 17:20 ID:???
最終回は悩んで悩んで悩みまくりました。
脚本の段階で3回か4回ぐらい、絵コンテの段階で5回くらい書き直しましたね。
広げた風呂敷はたたまなくちゃならない、それをきれいにやるにはどうしたらいいんだろう
と考えて、ものすごく時間をかけました。
結局、最初に考えていた最終回と全然違うものになりましたが、何度もやり直してこれにいきついた
わけですから、たぶんベストのかたちになったんだと思います。

全体に女性的な話ですが、ネモが死ぬところだけは男のドラマですね。
ネモには死んで欲しかったんです。
彼はこの作品の業を背負った最後のキャラでしたから。
自分はその場に残って死ぬのに、ナディアに向かって「生きろ!」というのは
矛盾しているようですけど、ネモはそれでいいんだろうと思いました。
その矛盾に対する説明はエーコーの「わかってくれよ」というセリフでごまかしてます。
説明しても仕方のないことですからね。

それからラストシーンはパロディではありません。あれは王道です。
大気圏に突入して誰かが帰ってくるときには地上に残っている者が「あっ、流れ星…」
と言うものなんですよ(笑)
ふと思い出した。
「伊東ナディア」

・・・なんか悲しかった記憶が。
キャラネタ板にいた最初の頃の庵野さんばりにいい感じですね
庵野さん
でもコピペばっかりやで。
まぁね
エピローグのジャンとナディアって受けが悪いみたいだけどなんでなの?
二人は大人になっても思春期のころの夢を忘れてないっていうか日常の中でも
夢を追い続けてるっていうのがわかっていいなあと思うんだけど。
300庵野秀明 ◆tr.t4dJfuU :04/04/16 18:43 ID:???
コピペっつーか「ロマンアルバム・ふしぎの海のナディア」からインタビュー記事を
シコシコ打ち込んでたんですが…ガイシュツ内容ですたか?('A`)
なんで庵野秀明でもないのに庵野秀明 ◆tr.t4dJfuU っていうコテハンなの?
それより、NHKにはCMが無いのに
なんでアイキャッチがあるんですか?
一息入れるため。
トップをねらえ、はOVAなのにアイキャッチがあるのと、同じ理由だと思う。
まぁお約束ですな
>>300
努力は認めるが、普通に会話して盛り上がる方がイクナイ?
>>300
乙 
おもしろかったYo
そなたに感謝を。
ロマンアルバム持ってないけど三話の戦艦が嘘だという話しは読んだ記憶がある。
何で読んだんだろうか?
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/16 21:04 ID:5mWQbIqa
>>304
トップ
CM入ってなかったけ?
もともとOVAだし、無いんじゃないかと。
何かの機会にテレビ放映されて、その記憶とごっちゃになってるのでは?
311304:04/04/16 21:27 ID:???
>>309
ごめん、昔のビデオにはCM入ってたね。今思い出した。
312名前でエラー出ちまう…:04/04/16 21:34 ID:???
パトレイバーもカセットテープのCMが入ってたな
>>312
|∀・)ъ=b
                        |
                        |   
       ____.____    |     |||
     |        |        |   |     |||
     |        | ∧_∧ |   |http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082118746.JPG
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫        ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃        ┃
                        |   ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一話の内にアイキャッチが複数回はいるのはやめて欲しかったけどな・・・・
今日のはづきはなんだか激重だからなるべく他にあげてー
既出かすら? とりあえず貼っておきマウス (・∀・)

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082121672.jpg
たしかに重い・・
大物ファイルうpすんのにいい所ないー?
沈める寺院てドビュッシー?
前にアイキャッチがたくさんある回の話題は出ましたが、第38話は逆に
アイキャッチ無しでしたね。たしか、絶え間なくリアルタイムで進行する話
なので入れなかった、というようなコメントを読んだ記憶があります。
322318:04/04/16 22:28 ID:???
スマンコ、重いと感じながらも(小物だったので)そのまま、はづきにうpしてしもた・・・。
>>318
出ないゾー (;=゜ω゜)
                     |
       ____.____.   |
     |        | ∧_∧ |   <重いんだよクソがぁ!
     |        |.(# ´Д`)|    |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)   人                    ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
     |        |(  ___三ワ <   > ====≡≡≡三三三三:⊂( 。Д。)つ←はづき
     |        | )  )  |   ∨                      V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
325ふしぎの海のガーゴイル:04/04/16 23:38 ID:???
雑誌などでエレクトラの年齢は26歳と発表されていたのだが、
この回(引用者註・第12回)で彼女が自分の年齢を「四捨五入するとハタチ」といったため、
ファンのあいだで混乱をまねくことになった。
ジャンとナディアがいった24歳が彼女の正確な年齢だそうだ。

ロマンアルバムからの引用。
>24歳が彼女の正確な年齢

dクス。数年来の謎がとけた。
もー、おばちゃんのせいで悩んだ、悩んだ。
>>325
つまり16進数で18歳…
そう言えば、昔聞いたCDドラマ思い出した。
ノーチラス内でエレクトラの誕生日のお祝いしてて、
年を間違えたクルーをエレクトラが次々にボコる。
そんで最後に本人が>>254と言うオチ
では
ネモ♥エレクトラ→22歳差
サンソン♥マリー→23歳差
ってことかな?
ヽ(`Д´)ノ 許せん
>>329
二人とも神前裁判で即死刑だな。

ところでイコリーナさんは何歳?(*´Д`)ハァハァ
ムラムラは?(;´Д`)l \ァ l \ァ
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 01:19 ID:aV2XmtA2
>>330
イコリーナさんが17歳。マチガイナイ。



で、エレクトラさんがサヴァうわなにをするやmr
333ガー:04/04/17 01:21 ID:???
>>329
愛の成せる業・・・か
このスレ見て、見直したんだけどさー。
正直、さっさとネモがズバリ、ガーゴイル君に
「君は人間なのだよ、嘘だと思うならこのオリハルコ
ンの光に入って見給え」とぶちまけてたら、こんなことに
はならなかったわけだな。

ネモは色々、頭の悪い王様ですなぁ。
ガー「漏れ、人間だったのかよ_| ̄|○」
ネモ「イ`」
>>334

実は何度も言おうと思ったんだけど、言い出せなかったらしいですよ。
しょうがないので、夜枕元で
「ガー君、キミ実は人間なんだ。いつもいえなくゴメンね。」
言っていいたんだそうです。
>>336
慰めの言葉なんて、心に届かない(ry
338匿名希望J:04/04/17 02:12 ID:???
ここだけの話、ナディアのクリトリスには毒がある。
339ジャン:04/04/17 02:16 ID:???
今更遅いよ……
340本物ジャン:04/04/17 02:18 ID:???
貴様等ナディアを馬鹿にしたな
この偽物ジャン
>>334
あの光は、ブルーウォーターの力をあぼーんする覚悟でないと発動しないものだし
ガー君の血統が、それに適応できないほど薄れているかどうかは、やってみないと確認できなかったんだろう。
王家の血筋を持つものが、さっき死んだネオも含めてほとんど死んだ上に、今目の前で滅び行くガーさんを見れば、
「(今となっては)ふたりだけだったんだよ。」と、いうことだと思います。

でもまあ、ネモのもともと知っていたような口ぶりに「えー、はやく言ってよおお(サラサラ…、ボロリ)」だったと思う。
「首相の判断は正しいよ、自衛隊を即時撤退していたら、日本人全体が、
 テロリストの標的になっていただろう、犠牲は少ないほうがいい。これも運命だよ
「わかってくれナディア。それと、小泉首相の事は悪く言わないでくれ、
 あの人がいるから、俺はこの国に来ていたんだ」
「小泉首相、この国の、俺たちの目的である、イラクの平和は、必ず果たしてください。お願いします。」
「ジャン、元気でな。ナディアとは仲良くしろよ。俺の写真を使えば、ばっちりさ。・・・じゃあ、な。」
 ・
 ・
 ・
「いやだーーーー!!オレはまだ死にたくないッ!
 俺にはまだやりたいことが残ってるんだァーーー!」

「郡山さん、郡山さん!郡山さーーーん!」


とかならなくて、ひとまずよかったなーって、今だから言える。
↑ちと不謹慎ではあるがオモロイ


・・・まぁ、あの事件自体も結構怪しいのだが
それはまた別のスレで。
>>338
それは偽ナディアなんじゃないのか
僕の発明したメカナディアだよ。
やっぱり僕って発明の(略
>>328
「Bye Bye Blue Water」ですな。
>>334
遥か昔から言われてることだが
ガー様は言っても信じないと思われ。
アニメにこの文句は馬鹿らしいとわかってはいるんだが・・・
あいつら何語喋ってるんだ?
349マリー:04/04/17 08:05 ID:???
んーにゃ。

日本語で言いなさいよ、日本語で〜。
ってことで日本語。
>>348
アニメ(漫画)の世界の標準語は日本語です!
地球帝国標準語です
もうたいていのお店では、DVD-BOX売り切れてるよね。
どっかにないかしら?
この期に及んでおまけが観たくなりました。
ネット通販とかでもあるし、
中古のDVD屋(都内だけど)もあるぞ。

ちょっと探せばあるから、がんがれ。
(定価が50,000弱だから、中古でも軽く30,000越えだけどな)
基本的にフランス語だろ?
登場人物の多くはフランス人だし
主要キャラでフランス人なのはジャンとマリーだけでは?
3人組とかイタリアだし。
まあ、日本語と。

BOXはヤフーショッピングでも買えるぞ。少しは探せ。
セブンイレブン受け取りは最近売り切れたようだが。
質問なんですが
HIDE&シンディーって誰?庵野と樋口?
あと、渡辺満里夫兄弟って何者?
357 :04/04/17 11:47 ID:???
>>355

イタリアなのか。知らんかった。
んーでも1年前だと19800円で買えたと思うと中古で3万以上って萎えない?('A`)
359318:04/04/17 13:07 ID:???
昨日はづきにうpし損ねた奴+αです。
ガイシュツだったらスマンコ(;´Д`)

ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up35160.jpg
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up35161.jpg
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up35162.jpg
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up35163.jpg
>>355 てっきりスペイン系だと思てたよ
>>359

dクス。ナディアもよいが憂いのあるエレクトラさんもいいなあ。
さすが自称20歳。
もしかしてOPって空→海→空と物語を暗示してる?

>>359
ありがトン
夕焼けジャンジャンのナディア姫の暴走っぷりが萌えw

叩く殴る蹴る、こんなヒイロンかつてない!(*´ー`)
みんな見てた人って30歳くらいなんかな〜
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 15:02 ID:7MnC27aV
 よく考えたら、ナディアの時代から数十年後に
巴里歌劇団が設立されるんですよね。
>>365
あれはナディアのパクリだろw
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up35234.jpg
イコリーナ嬢は存在感のわりに出演が無く画像が少ない…
笑顔が素敵だが、怒ったらナディア以上に怖いカモ ((((=´ω`;)))ガクブル
射殺されたガー兵を見下す視線、まるで虫ケラでも見るような。
両親はネオアトランティスに殺されたんでしたっけ?
エーコーさん、浮気はできませんぞ〜
そういえばBOXを19800円で買えたのはこのスレのおかげでした。
ありがとうございます。
Nノーチラス号、第二主砲がもげてるシーンがあるのに、その直後に復活してるよ。

あんまり気にしてはいけないんだけど、気になりだすとストーリーに集中できん。
今日キル・ビル借りようと思ってレンタル店に行ったら、
ナディアの島編の巻(DVD)だけごっそり借りられてた。
コアなファンがいるのかしら‥‥。

漏れは残ってた最終巻を借りちゃったよ
>>369
ヤマトのパロディだと思っておけ
>>364
20代から30代の間だと思う(ちなみに当方24なり)。リアルタイムで観てたよ…。
373ふしぎの海のガーゴイル:04/04/17 19:19 ID:???
>>364
漏れは29歳ですが何か・・・。
エレクトラさんっていいなあ・・・。
ttp://www.landshut.org/members/Jiro/anime/Nadia/nadia_gallery/elektra4.jpg
オレがネモだったら、ガーゴイルなんてどうでもよくなって二人で暮らすほうを選ぶなあ。
その1枚だけは、別人に見えるんだけど・・・
>374のエレクトラ
ノーチラス号撃沈のために送り込まれた偽エレクトラ
偽エレクトラでもいいや・・・(*´Д`)ハァハァ
ガーゴイル秘書のえろ画像きぼんぬー
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 20:50 ID:6GjZ2nyl
ノーチラスにのって カーゴイル撃破
とか、ファイナルファンタジー(たぶん3)でやってたことが懐かしい
>ガーゴイル秘書のえろ画像
  ┏━━━┓
  ┃うぷれ ┃
  ┗━┳━┛
 (`Д´)ノ
>>380
(;´Д`)ハァハァ さすがにいくら捜しても無かたある・・
>>381

お疲れ様。↓のマリーは君のものだ。
ttp://www.landshut.org/members/Jiro/anime/Nadia/nadia_gallery/elektra6.jpg
ttp://utd500.utdallas.edu/~hairston/nadialaputa.html
外人のラピュタ比較

>>382
warata
松本零士かよw

んじゃこっちも・・
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up35380.jpg
ナディア最高ー
エロすぎる・・
意識してやってないところがまたスゴい。
>>374
それじゃあ駄目だ。
エレクトラはネオ・アトランティスを壊滅させる為に生きてるんだから、
そんなことしたら嫌われるぞ。
こんなのも・・
tp://www109.sakura.ne.jp/~maniastreet/image_eva/e4_01/e4_01.jpg
tp://www109.sakura.ne.jp/~maniastreet/image_eva/e4_01/e4_02.jpg
tp://www109.sakura.ne.jp/~maniastreet/image_eva/e4_01/e4_03.jpg
tp://www109.sakura.ne.jp/~maniastreet/image_eva/e4_01/e4_03a.jpg
お食事中のひと、ゴメンなさい (;´Д`)
でもよく考えたら、腐った缶詰め食べたら当然こーなるねw
作中(第25回「はじめてのキス」)では単に腹痛だったけど。
ぁ〜ぅ〜ぉ〜
>>874

じゃあ、グランディスと愛の生活を送る。
すぐ真上のチェックもできんのか・・・
  ∧_∧
  (;´∀`)  チンコタッテキタ
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
>>374

それは無理。エレクトラが、復讐の鬼だったのを失念してるぜ。
ガーゴイルを追っているネモが好きなんだから(orそう自分に
言い聞かせていたのだから)、よろめいてたら、即射殺されま
すぜ。

結局、 スーパーキャッチ光線でノーチラスがヤラレルまで
は我慢。
あ、384 と同じこと言うてもうた。すまん。
ガー冬月(平耕) 全8p
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082218868.zip
今日はどこもかしこも重い (;´Д`) もう寝る
そーいや、貞本さんの書いた同人誌はナディアがうんこする話だったなぁ。
あの人はさわやかな顔をしながら自分の書いた有名キャラを普通にエロ漫画(同人誌)にして作っちゃう
すんごい人
ナディアって、GTVでの本放送の時に文字放送やってなかった?
とりあえず、当時の映像の断片↓(91年4月頃)

tp://newsinn.serveftp.net/upldr/news/news1314.wmv
>>156>>158
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082254606.jpg
3人バージョン
身をやつしてるとも思えるが、これはこれでいいのかもしれない。
やはりサンソンやグランディスにはアウトローな雰囲気が似合うと思う。
ハンソンは抜けて、自分の自動車会社の業績を伸ばすため頑張っているんだろうか。
マリーが16歳(たぶん)で結婚する以前の姿だが、ずいぶん色っぽいな。
この二人、何歳くらいから付き合ってるんだろ?
まぁこれは貞本ワールドだから、本編でのサンソンは真面目に働いてるのかも知れないな。
>>395 N2 BOMBとかな。 ポカーン(゜д゜)だったわ・・・
>>397
いっちゃあなんだがグラタンがない分激しく戦力低下だな。
グラタンが壊れた後二号機は作らなかったんだな
2号機は魔女のいる島でご臨終に。

ハンソンの執務室にミニチュアはあったなぁー
今からでもグラタンを量産してくれんかのう
おまけ劇場のナディアのほうが性格きっついのは仕様でつか?
404ネモ:04/04/18 18:39 ID:???
すまん
405ナレーター@ガー様:04/04/18 18:45 ID:???
実に無責任である。
短い時間にナディアのエキスが濃縮されてるからね。

















ナディアのエキスハァハァ
濃縮ナディア、いや原液ナディア・・・。
濃すぎる・・・。
飲んだら塩になりますよ。















それでもイイ 飲みタイ (;´Д`)ハァハァ
いくら何でも濃すぎるだろ。漏れは無理。肉体も精神も耐えられそうにない
>>408

ああ、408が塩に・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
「パパ、あたし自分の養育費、自分で稼いでたのよ。」  (*゚Д゚)
「そ、そうか・・。 スマンな、我が娘よ。立派だぞ。」  ヽ(・ω・ `;)
「いいの。あとで請求するから」  (=゜∀゜)
「!!」  Σ (・ω・ `;)
「ウソよ。 そんなの要らない。 パパに会えただけで…」 (*´ω`)
「うう・・ 父さん、感激だぞ」  (*´▽`)=3
「今までどうやって生きてきたか知らないでしょ?」  (=゜ω゜) 
「うむ・・。 教えてくれるかい?」  (゚ω゚)
「パリの大サーカスでジャングルの舞姫って呼ばれてたのよ」 ヽ(´∇`)ノ
「?! サッ、サーカス?!! おおお前そそそんな所で…」  (⊃Д`)゚。・。
「なに泣いてるのようー」   (;=゜ω゜)
「いや・・ お前には苦労させたなぁ・・」  (´・ω・`)
「ううん、いいの。 団長さんもお客さんもみんないい人だし」  (*´∀`)
「そうかー。 これからもジャン君と一緒に頑張って生きろよ」  (=゜∀゜)ノ
 (つづかない)
親子の会話がほとんど無かったので、無理に妄想してみた。
オチも無い上に、つまらんのでヤメた (;´Д`)
発掘品 ↓
tp://49.dip.jp/~up/up/img/49up35623.avi
重いので、ダウンローダ使わないと難いカモ
(ナディアOP イタリア版 DivX511、 9.7MB)
>>411

力作、乙です。楽しめましたよ。
>>411
残念ながら音楽しか聴けなかった(もとから音楽だけ?)が、
いったいどんなアニメなのか、さっぱり判らんかったなぁ。
妄想するに、一話完結っぽい子ども向けアニメって感じだな。
>>411
最初が「空が」に聞こえて、なんだ日本語じゃない、と思ったが、すぐに_| ̄|○
>>411
お〜これはまたレアなものをアリガd
416IL MISTERO DELLA PIETRA AZZURRA:04/04/18 20:23 ID:???
タイトルはこれでいいのかな?

参考※ttp://www.veruska.it/cartella%20salvaguai/Karaoke/kara_ilmisterodellapietraazzurra.htm

英語翻訳サイトで頭のほう読んだけど、
(英訳タイトル THE MYSTERY OF THE BLUE STONE)

……もし13歳の少年が、同い年のサーカスのアクロバット
少女を助けたらそいつは信じられない冒険の始まりさ〜
it is the mystery of the blue stone〜

って感じになるらしい。イタリアのアニメ事情はこんな感じですか。
>>411
アリガd

     ∧_∧  
 /\( ・∀・)/ヽ  
( ● と   つ ● )  
 \/⊂、 ノ  \ノ  
     し'  

>>403  あんな嫁さん嫌だ (;´Д`) 蹴るわ殴るわ脅すわ奪うわ…
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082286987.gif
アニメーションGIF(紙芝居)なんで、IEなどのブラウザで。

追加
tp://49.dip.jp/~up/up/img/49up35635.mpg
重いので、ダウンローダ使わないと難いカモ
(ナディアOP ドイツ版、低画質。 MPEG1、 3.4MB)
海外で放送する時、ごっそりクレジットを削られてるのは、残念だなぁ。
読めない文字が出てても、かまわないと思うんだけど。
>>418 乙&トンクス!

> 蹴るわ殴るわ脅すわ奪うわ…

その上、意地っ張りで、強情、おまけに根が暗い。
でも萌え。これほどまでに印象的なヒロインいないよなぁ。
ああ、不思議。ふしぎの少女ナディアにタイトル変えr ・・・

うわ!だれだなにをすくぁwせdftgyふじこlp
こうして420はネオ・アトランティスに連れ去られてしまいました
以来彼の姿を見たものは、誰一人として居ません
彼が最後に言い残した言葉は

  ふ・じ・こ ・・・
ジャンは浮気がばれたら命は無いなあ。

>ふじこ
クス
>>422
ファジィ・・・いや何でもない。忘れてくれ
>>423
消える前に女にしてやればよかったのになw
ミスコンでナディアに票入れなかっただけでもリンチだったからな
>>425
一瞬ミンチって読めてしまった・・・
期待して映画館まで行ったのにあれは無いよなあ
素直にTVの段階で終わっていればよかったのに・・・
うわぁ、ナディアの肌が黒い・・・
>劇場版

実際、映画館で見た人の体験談では死屍累々。
虚脱状態で席から立ち上がれなかったそうな。
>劇場版

声優さんも辛かったろ。 =■●_

⊂⌒~⊃。Д。)⊃~~ オコヅカイ…
あの・・・・ 映画版って・・・そんあに惨いの? (´・ω・`) ドキドキ

映画版ほしーなー ニヘヘヘと舌なめずりしていた矢先なのですが・・・(´・ω・`) ドキドキ
なに?このスレの空気が一気に重くなる様はw
劇場版はそれほどの致死力をもつ作品なんだよ・・・。

恐ろしいことに、ディープなヲタでなく
かなり寛容な心をもっている普通のアニメファンでも
「いくらなんでもこりゃないだろ」と言いたくなるほどの作品だったし。
劇場版だけは「特殊な方法」で見ても許される・・・わけないか。
>>437

。。・゚・(ノД`)・゚・。
>>433
パッケージ手に取ったら、戦慄が走るよ
このスレ見るまでファジィなんて名前すっかり忘れてた。
映画の内容も全然覚えてなかったけど、なんとなく思い出してきちまったよヽ(`Д´)ノ
劇場版歌は結構好みだったよ、歌はね・・・
よし、じゃー俺、もしナディア劇場版 中古LDで見っけたら買って観て見るよ。(そもそもあるのか?)
んで、ここで実況するw
第27回 「魔女のいる島」と
第33回 「キング救出作戦」を足して
上からネオ・アトランティスの缶詰めホウレン草まぶしたくらい
香ばしい作品。
1時間半 ジャンのウクレレ聴いてたほうがマシ。
まあ、あそこまでひどけりゃ逆に脳内消去しやすいとも言える。
本編との整合性まったくないし。
はづき重過ぎ。
昔レンタルで見たかな?
よく覚えてないけど、それなりにおもしろかったような記憶があるけどなあ。
>>445
根こそぎDLしてる馬鹿共がいるんだろ

ところで100MBくらいうpできる所知らないー? (=゜ω゜) 


>>446
それはたぶん、天空の城ラ(ry
>>446
最後に「目が〜!目が〜!」って言ってなかったか?
>>447
(・ω・)つ ドゾ−

ttp://goriki.net/~nyonin/link_bbs_uplo.htm
>>433

見てもいいけど、どうなっても知らないよ。
>>427
もしかしてこれが噂の劇場版?
庵野に映画版リメイクきぼんぬ。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082286808.mpg
フランス版OP「nadia le secret de l eau bleue」とやらでつ
けっこういろんな国で放送されてたのね
>>449
かたじけない (゚ω゚)
閉鎖してるのも多いネ…
やっぱ大物はうpろだー経由は怖いな・・ (´・ω・`)
はづき、大物はヤメちゃったのかな?
まぁjpg なら1Mあればいいけど
観る前の参考にどーぞ。
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD26723/story.html

俺も劇場では見たことないが、TV版みたいなラストへ向かって
カタストロフがどかんっていう、庵野作品を期待していくと、
とんでもない結果になると思う。
 ガーゴイルを小者扱いするあたりも、なんかバッタモンっ
ぽい安い感じが……。
そ〜いや劇場版でグラタンの新型出てたよ〜な記憶が…
なんかすっげぇダサいデザインだったような…
むぅ…思い出せん
ρ(^O^〃)o〜  ナ〜ジャ♪ ナ〜ジャ♪ るすくれどぅぶりゅ♪

>>456
いいんだよ・・・もう。 想い出さなくて・・・ (=´ω`)

しかし、はづき 重すぎる・・
劇場版見るとこうなる→ヽ(゚∀。)ノアヒャ
スレ違いだがナ〜ジャはオモチャが売れ残って大変だそうな。
ナ〜ジャのオモチャの売れ残り
ttp://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040415224335.jpg
>>453
ドイツ版はアレンジだったけど
フランスはオリジナル曲を作ったんかな?
>>442
劇場版のLDは存在してますよ。たしか、LD-BOXを買って一気に埋まった
スタンプカードと引き換えにもらったっけな…。

劇場版て、地元(北海道)では「電影少女(実写)」と同時上映、その後
パンダ映画(タイトル失念)と同時上映、このように二度上映の機会が
あったんです。当時のネット(パソコン通信)で「二度目の上映では
修正されたフィルムが使用される!」という噂があったもんで、二度も
見に行ってしまいましたよ。結果、何ら変化はありませんでしたが…。(iωi)
実際どうだったんでしょう、自分の気がつかないだけでリテイクが
行われた事実はあったんでしょうか。それともやはり単なる噂か。
>>433
だいたいその頃、パトレイバーもTVが出来たのかな?
同じ作品でもスタッフや時代が違うと決して同じものにはならないと覚えた。
つーか既に庵野監督の名前は覚えたので、不参加の時点で
こうなるのは予想ついたけどな。
>>395
永井豪なんて商業誌でそれやっちゃうぞ。
ナ〜ジャ♪ ナ〜ジャ♪ るすくれどぅぶりゅ♪
凄いな〜、これ。はじめて見たぞい。

全然スレ違いなのだが某女性向けファッション雑誌にてパリコレのスナップが
載ってたんだがアニメTシャツをオサレとして着こなすパリジェンヌには脱帽。
>465
絵のタッチのレベルが違うとゆうかあっちは個性的だしやり方の雰囲気の世界観が違う
商業だからもあるがストーリーまだちゃんとしてるのもあるし
あの人の作品は基本的に鬱作品w
後なんだろうね必ずヒロインがレイプなり惨殺とか悲劇的な描写が殆ど
468花と名無しさん:04/04/19 13:30 ID:???
ブルーウォーターアクセサリーセット
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18970510



何で青くないんだぁ
青色LEDは当時まだなかったのかもねー

って白色LEDで青のクリアパーツではだめだったのか?(;´Д`)
今から作ればいいのに>青色LED
>>470
白色LEDは 青色LEDの技術が無いと作れないのだ。
青色LEDの技術の応用なのだ。
最近は白色LED懐中電灯が流行ってるゾ。ググってみな。
メチャ明るいのに、単三電池2本で 連続50時間駆動、とか。
今なら、PCパーツショップ行けば青も赤も買えるから
ブルーウォーター自作できるぞな。


ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082357832.jpg
>>472
なるほど!そうだったのですか。

そして、さりげなく画像ありがd w
ざ しーくれっと しゅーずで だました〜♪
当時、小学生の妹にアニメイトで買ったブルーウォーターあげたなぁw

>>474
オモンネ
なるほど、劇場版の殺傷能力は、凄まじい・・・と メモメモ
オープニングの一番最後のシーン(すべ〜て〜を〜 か〜が〜やかす〜♪ってとこ)
で旧ロゴのNHKが表示されるのに萌えるのは俺だけか?

  
オープニングは出だしから最後の余韻まで完璧。
>>472
>ブルーウォーター自作できるぞな。

(=゜∀゜)ノ 先生!ナディアを自作する方法はありませんか?
>>475
>>468のじゃない方だよね。
あれ今じゃ15000円ぐらいになるんじゃない?
欲しいけど高すぎ・・・
エレクトラってそんなにいいかなあ?
オマケ劇場でのとあるセリフより

マリー「女は二十歳過ぎたら、み〜んなおばさんよ!」
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1082366786072.jpg
(画像が見えなかったらゴメン)
なんでナディア終わってからエヴァまでの間庵野は死んでたの?
ナディアがそんなになるほどの失敗作とも思えないが…
>>473
てか一般常識だろ!
赤、青、緑の三色を混ぜると白になるってのは。
釣りか?釣りなのか?
まぁまぁ
>>483

充電に時間がかかる人らしいです。
全力投球しすぎて燃え尽きる人なのかな。
本人も何もしないと言うことに関して、決していいとは思っていないようだけど。
>>482
(エレクトラお姉さんの親父ギャグに)
マリー「キャハハッ!つまんな〜い!!」
ゲシッ!!(蹴りの音)
…水面下でお姉さん、人形操者への蹴り炸裂!!
(喜久子お姉ちゃんの演技も良かった…)
>>482
なにいってんだよ!

 ひ・み・つ ♪
 
に健全な男子なら萌えろよぉ!

・・・俺キモくてすまん。。。
>>482
>マリー「女は二十歳過ぎたら、み〜んなおばさんよ!」

|ω・`) このセリフをネモに言わせて見たい。
懐かしいですのw
でもプレイする気にはなれません。アヒャ
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload22786.jpg

>>489
ありがd !!

     ∧_∧  
 /\( ・∀・)/ヽ  
( ● と   つ ● )  
 \/⊂、 ノ  \ノ  
     し'  
>>491
二等身ナディア萎え
>>472
「ぼく」はナディアに何かしたの?解説キボン
|ω゚) おもしろいの拾った。
tp://49.dip.jp/~up/up/img/49up36093.avi (ナディアOP、9.7MB)
tp://49.dip.jp/~up/up/img/49up36104.avi (三銃士OP、9.5MB)
avi コンテナで、使用コーデックは wmv9 です。
WindowsMediaPlayer9 入ってれば誰でも再生できるハズ。
クソ重い49Uper鯖なんで、ダウンローダ使用推奨。
うまく再生しない場合、拡張子を.wmvに変更してみよう。
サイズ的には、この前のイタリア版OPと同じなのに、綺麗だよ。

ナディア(貞本)
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082374406.jpg

>>493
 (*´ω`)
>>487
あれは面白かったネw
マリー、いい味だしてるわ
>>492
MD版は名作だぞぉ〜〜〜


つっても内容ほとんど覚えてないや(・∀・)
ガーゴイル関連だけはインパクトあったからなんとなく覚えてる。

アトランティスで奥さんと子供と何不自由なく暮らしていたガー様。
彼は国王(ネモ)に「人間という生き物は素晴らしいぞ!」てなことを繰り返し吹き込まれ
それを真に受けて人間界へ奥さんと生まれたばかりの子供と物見遊山の旅に出かけます。


        暴 漢 と エ ン カ ウ ン ト し た

  ガ ー ゴ イ ル は 重 傷 を お っ た

  奥 さ ん は レ イ ー プ さ れ て な ぶ り 殺 し に さ れ て し ま っ た(目の前で)

  子 供 は 谷 底 へ 投 げ 落 と さ れ て 殺 さ れて し ま っ た(目の前で)

  ガーゴイルは全人類に復讐を誓った


アニメのガー様は無邪気で楽しそうだよな(´-`)
そ れ ほ ん と ? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
Σ(゚д゚lll) マジですか?!
それなら同情の余地あり?
(⊃Д`)゚。・。 ガー様・・
ガーゴイルは徹頭徹尾に悪だからいんじゃないか。
そんなガーはいやだ。
徹頭徹尾に悪というか、彼らなりの理想に邁進してるように描かれたような
三銃士なつかしぃ・・・ のりぴ〜ハァハァ
(=゜ω゜) 却下。 ガーは純粋な悪。 これは譲れない
そりゃガーゴイルも復讐の鬼になるよ・・・( ´・ω・)
ガーゴイル一家は、家にいても仮面と三角帽子なのかなぁ・・・。
MD版は初期の脚本がベースらしいぞ。
つまりアニメでそうなる可能性もあったとゆー事だ
506496:04/04/19 22:17 ID:???
>>498
マジっす。
あとガー様も生粋のアトランティス人で「実は人間ですた」てなオチもありません。
このゲーム自体最初はアニメのストーリーを忠実に追ってますが
どんどんオリジナルストーリーにシフトしていくのでガー様の人格も微妙に違っていたように記憶します。
(目的も「世界制服」ではなく「人類抹殺」ですし)
あくまでうろ覚えなんで間違ってたらすまん。
奥さんは美人なんですか?
つまりアニメ本編とは別物ってことなのね。納得。
>>507
ヲイw
>>494
ありがとー!ノンテロップなんだね。
すんごくキレイ(゚ー゚*)
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082380999.jpg

しかし考えてみると、MD版の方がストーリーに無理がないね・・
TV版は、「何で実は人間やねん?」って感じだし
人間に対する憎悪を説明しやすい
たしかに、MD版の雰囲気はムックに載っていたテレビ版の
初期プロットによく似ています。発売されたのがまだテレビ
放映中でしたし、制作は更に早い段階でスタートしていた
でしょうから当然なのかもしれませんが。ゲームとしても
よくまとまっていたと思います。

初期プロットといえば、劇場版にもイイ感じの原案が存在
してましたね。ムックで初めて見たときには、これをどう
捻ったらあの映画が出来上がるんだ…と不思議に思ったもの
でした。
>472と>511の絵は出展が同じなのかな

>>512
イイ感じの原案はどんな感じだったんですか? 激しく気になる
エレクトラさん(消えないうちにどうぞ)
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1082379442638.jpg
気のせいか背景と服が合わないような・・・。
515 :04/04/19 22:51 ID:BSGRU/4h
>>494
ナディアOP、
音楽と画面が連動してないね。
ちゃんとしたのがあったらぷりーず。
エレクトラさん(消えないうちにどうぞ)
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1082379442638.jpg
気のせいか背景と服が合わないような・・・。
二度打ち、すまん。Σ (・ω・ `;)
>>515
ちゃんと連動してまっせ
>>515
漏れは普通に見れたけど・・・すこしズレてる?

>>516
むちゃくちゃ浮いてる。余程、その格好が好きなんだと思われ。
520 :04/04/19 23:02 ID:???
>>519
あれ、そうなの?音楽は普通の速さなんだけど、
画面のテンポが遅くて、歌が終わってもまだまだ続くんだけど。
もう一回ダウソしてみるかな
>>気のせいか背景と服が合わないような・・・。
「これが正式なスペースルックですから」って台詞が
強く印象に残ってるんだけど、おまけ劇場以外でも
言ってたかな? CDで聴いたんだろうか?
>>520
動画再生環境のせいだと思われ。
523 :04/04/19 23:14 ID:???
>>522
パソの性能のせいってこと?ヽ(`Д´)ノ ウワアアアン
>>510
小さいわりには結構キレイですよねー。普通は、この品質で 10MBには収りません。
ちなみに、さらに超絶美麗なOPもどっかで拾えますよん。
   ↓ ウチの 80MB版。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082382594.png

>>515
再生プレーヤーとCPUは何ですか?
音声より映像が遅れるのは、まず間違いなくCPUの速度不足ですが…。
手元の MSメディアプレーヤー9 や BSPlayer では全く問題ないですけどね。
当方、アスロンXP-1700+、CPU使用は20〜50%くらい。
525 :04/04/19 23:26 ID:???
>>524
プレーヤーは同じです。
CPUはセレロン1.0Gで、パソコン本体はTerminatorとかいうベアボンのやつです。
コメントお願いします<性能
おおー 綺麗ですね。

島編もこれぐらいの作画 いえなんでも無いです。
WMPのツール→オプション→パフォーマンスの「ビデオアクセラレータ」ってのを下げてみる。
XPならタスクマネージャーでWMPの優先度を高くしてみる。
528 :04/04/19 23:33 ID:???
>>525
自己レス。CPU使用が100%なので、やはりパワー不足のようです。
たしかこのマザーには最大でセレ1.1Gまでしか載らなかったような気がするので
って、この先はスレ違いですね。お騒がせしました。
>>524
なぜベストを尽くさないのか?
530510:04/04/19 23:34 ID:???
>>515
へ?
ちゃんと連動してると思うけど…
531510:04/04/19 23:37 ID:???
あ・・・亀レスでしたね(^-^;)ゴメソ
>>524
さらに超絶美麗なOPはどこで拾えるのん?
533524:04/04/19 23:40 ID:???
>>525
CPUが原因だと思われます。
うちのアスロンXP-1700+は、実クロック1.4Ghzですが、
マルチメディア処理の能力は Pen4-2Ghz以上相当です。
それでも最大50%近く負荷がかかるのですから、
セレロン1Ghzでは残念ながら、完全に処理落ちしてるのでしょう。
「用途はネットとワープロだけ」って人でなければ、そろそろ買い換えの時期かと…
534 :04/04/19 23:41 ID:???
>>XPならタスクマネージャー

ってこれ、どこに入ってますか?
しかし、オリジナルのOPを使わないなんて、
ヨーロッパ人の感性どうなってんだ!(゚Д゚)ゴルァ
536 :04/04/19 23:42 ID:???
>>533
うーん、やはり買い替えですか(^^;;
>>534
ctrl+alt+delete
>>529>>532
お察しください。

>>534
ウチはWin2000proですが、
例えば右下の時計を右クリック→タスクマネージャ、か、
Ctrl+Alt+Del で→タスクマネージャなどです。
連打すんなよw 1回でOK
540 :04/04/19 23:52 ID:???
>>537
ありがとうございました。
優先度最大で、何とかシンクロしました。(汗
けど、コマ落ち、音欠けでボロボロですので買い替えを検討(ry
ところで、ナディアの何個か前のNHKアニメ、
「アニメ三銃士」、リアルで見てた奴いる? (=゜∀゜)ノ
あれ名作だよなー
太陽の王子ホルスなら。
ニルスのふしぎな旅なら
_| ̄|○
NHKアニメ振り返ると、名作揃いだな。

この中にナディアが混ざってる事実は、素晴らしいがガクブルだw
心〜に冒険を〜♪
火の鳥 見てるけど、まぁまぁいいYo  お気に入り。
NHKじゃないけど、劇場版の鳳凰編が好きなんだよな。

ナディア・CCさくら・ヤダモン・カスミン・だぁ!だぁ!だぁ! etc....

(;=゜ω゜) NHK・・・ スゴい奴だな、お前・・・

俺は 学園戦記ムリョウ が好きだが。
夢を抱きしめたくてっ
彼と芝生 寝ころんで〜♪ (←違
先日押入れ整理してたら、何かと話題の「劇場版ナディア」の
パンフレットがほぼきれいな状態で出てきた・・・。
551 :04/04/20 00:24 ID:???
>>550
存在しません。
声優さん達も演ってて面食らっただろうね<劇場版
う〜む、キレイなOP欲しいな

ウチのクソボードで第二回放送をキャプった映像
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/1026.jpg

きたねえ…
最近でも十二国記やってたしな
アレの一話はかなり血も出てさすがNHkと思ったもんだ
途中から血は出なくなったけど
何か右下にDivXロゴが・・ (;=゜ω゜)
>>555
MPEG2でキャプって、Divxでエンコしたのですよ。

…スクリーンショット取るソフトがaviファイルじゃないとダメだったので。
557555:04/04/20 01:38 ID:???
>>553>>556
ふむ・・・  DivXのロゴは 設定画面で外せますYo
DivX設定プロパティの2枚目タブ、「Quality Setting」で
「Disable Logo」(ロゴ無効) をチェックすれば消えます。

それから、ほぼ全ての動画編集ソフトは、
「表示フレームを画像(bmpなど)に出力する」項目があるので、
わざわざスクリーンショット録ることもないでつよ。
ここに投稿してるTV画像は全部そうやって抜き出してるハズです。

あと、720x480でキャプチャしてますね。それはいいんですが、
横長になってます。AVIにエンコするときに、左右を 640に縮めないと正しく表示されません。
NTSCテレビに映したり、MPEG2再生ソフトで再生したりするにはそのままでいいですが、
(再生ソフト側で自動補正してくれる)、AVIにエンコするときは、自分でやらないとダメです。

画像は、結論から言いますと、非常にキレイに録れてますね。 全然汚くなんかありません! 素晴らしいです。
キャプチャカードは何を使ってますか?  あとは正しく編集(補正)すればとてもキレイなAVIになります。
(`∇´*)ノ  がんば!  目指せ職人☆

 ↓ 動画編集ソフトで編集してみました。 面倒なので、色調・色合いなどの数値はテキトーです。
 ↓  わずか1分程度の作業ですが、どうです? 見違えるでしょう。 上の超絶美麗版にも負けてない。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082390761.png
(ただ、ここまでするには、大変に重たい、複雑な処理が必要ですが)
558556:04/04/20 07:13 ID:???
ぎゃ〜すげぇ。
色々と勉強してみまふ。

ちなみにボードはMTV1200Fってヤツです。
なんかやる気出てきました。
ありがとうございました〜。
559NHK:04/04/20 09:54 ID:???
フム。我々の仕事に納得したのなら受信料を払ってくれたまえ。
逆らう者には神罰が下るであろう
受信料はきちんと払っておりますよ。
BS-hiにお世話になっておりますのでね。
>>559

払ってるからアフリカ編を何とか汁。
久しぶりにサントラ出してきいたけどいい曲多いな
ふるさとは地球は最高だ
ヤフオクで、『ふしぎの海のナディア』で検索すると、
出品物に占める劇場版の割合がやたらと多いのですが、仕様ですか?
>>563
ナディア劇場版、ヤフオクでゲット ヽ(´∇`)ノ  ナディア好き♥
 ↓
見る (*´▽`)
 ↓
(=゜ω゜) ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082339603.jpg
 ↓
(=゜ω゜)・・・
 ↓
(=゜ω゜)・・?
 ↓
(;=゜ω゜) ・・・・・・・・?!!
 ↓
_| ̄|○
 ↓
(´・ω・`)
 ↓
(´・ω:;.:...
 ↓
(´:;....::;.:. :::;.. .....
 ↓
 ↓
(=´ω`)っ  ヤフオク出品
 ↓
 ↓
ナディア劇場版、ヤフオクでゲット ヽ(´∇`)ノ  ナディア好き♥
 ↓
 ↓
NEVER END
その永遠ともいえる流れの中に…漏れも入ってたワケだがッッッ!
>>564
ワロタ。特に↓のあたり

_| ̄|○
 ↓
(´・ω・`)
 ↓
(´・ω:;.:...
 ↓
(´:;....::;.:. :::;.. .....

劇場版は噂を聞くにつれ恐くて見れない。
実際に映画館で見た人の感想は凄まじいものがありましたし・・・。




レンタルで見ようかな?
2話見逃したんでDVDレンタル。4話まで見た。
ノーチラス浮上シーン懐かしすぎ。小さいころにも何度あれで中が悲惨なことになってるだろうと思ったことか。

劇場版、漏れは昔レンタルで見たよ。早送りせずにはいられなかった。
レンタル代を後悔した、っていうかあんなのがあると知ってしまったことを後悔した。
>>566
レンタルで払うわずかな金額ですら損したと感じさせる、それが恐怖の劇場版
>>565
見た記憶そのものを消し去りたくなるからな。やめといたほうがいいよマジで。
生死を共にして戦ってきたあの三人組に襲撃されたり、めちゃくちゃ。
ジャンの後ろから一撃食らわすサンソン。ありえねぇ。
そうか、再放送やエヴァ経由で見始めた世代は、予備知識無しであの
劇場版を見てしまう可能性が高いんですな。それは悲惨だ…。
571NHK:04/04/20 16:33 ID:???
あれは同人作品なんだよ。公式じゃないんだよ。マチガイナイ!
つーか、なんで劇場版を見ようと思ったのかが不思議。
明らかに地雷臭発してたじゃん。
TVシリーズに全力投球してる庵野&ガイナが参加できるわけもないし。
漏れなんか余裕でスルーできたけどな( ゚Д゚)y─┛~~フー
>>572
単に記憶喪失になってるだけで、実は見てる。
人間の脳は限度を超える酷い体験を自動的にシャットアウ(ry
当時リア厨だったからそんな大人の事情なんか知らなかったんだよ。
つか、庵野とかガイナなんて名前も意識してなかったしね。
「ナディア」
この名前だけで見に行っただよ。
椰子の実ナテラのムービー誰か持ってない?
>>564
子供の頃の濁り無い(フシアナな)眼差しで
まがりなりにも良い思い出として記憶していたのになあ。

改めて見ると (´;ω:;.:...サラサラ
画像、左から2番目の最下で吹いた。某ヤシガニとタメ張ってないかコレ。
>>564
島・アフリカ編とタメを張る作画レベルだ。
映画版見るくらいなら、ノーチラスストーリー6時間ぶっ通しで見る方が何倍もマシ。
579(´Д`):04/04/20 17:46 ID:???
ノーチラスストーリーって面白いの?よく聞くけど。
今後、再放送でナディアを知る者が増加するにつれて、
>>564劇場版マイムマイム踊る人々が増えるんだろうな・・・
【恐るべし ナディア劇場版】 〜鑑賞者達の実態報告書〜

・かなり寛容な心をもっている普通のアニメファンでもきつい。
・劇場で鑑賞後、虚脱状態で席から立ち上がれなかった者多数。
・パッケージ手に取ったら、戦慄が走る。
・島・アフリカ編とタメを張る作画レベル。
・1時間半 ジャンのウクレレ聴いてたほうがマシ。
・ガーゴイルを小者扱いするあたりも、なんかバッタモンっぽい安い感じがする、らしいw
・見るとこうなる→ヽ(゚∀。)ノアヒャ (´・ω:;.:...
・早送りせずにはいられなかった。
・レンタルで払うわずかな金額ですら損したと感じさせられた。
・生死を共にして戦ってきたあの三人組に襲撃されたり、めちゃくちゃ。
・そのあまりの惨状にマイムマイムを踊ってしまう。

・劇場版の歌は、一部では好評である。
・本編との整合性まったくなし、脳内消去しやすい。
・子供の頃の濁り無い心で見れば、それなりに楽しめる、かも?w
582581:04/04/20 18:50 ID:???
なんかアンチっぽくなってしまったが、実態報告書つーことで悪意は無いことを察してください。

俺はまだ見てないですけど、レンタルして一応見てみるつもり。(怖いもの見たさで)
ナディアファンだしw
TV版の想い出を忘れて見れば普通のつまらなさだよ
584 :04/04/20 18:55 ID:???
劇場版のインフォメーションダイヤルQ2に電話したぞ
家の電話でかけたらばれるから、十円玉いっぱい持って
夜中に公衆電話まで行った。結局、テレビで放送した時に
見た。けどまったく記憶にない
今日はナディアだと思ってNHKつけたら火曜日だったよ。
>>582
まぁみんな大げさに言ってるのだよ
TV版と比べるから、許し難い超クソ駄作に思えるだけで、
1本の、独立したアニメオリジナル作品として見れば、
      ↓
まーいむ まーいむ まーいむ ヽ(゚∀。)ノアヒャ
TV版ナディアの脚本はシリーズ通して大川久雄が担当。
大川氏は主に’60・’70年代には映画脚本の仕事をしてる。
そして「アルプスの少女ハイジ」の脚本家三人のうちのひとり。
ガイナ色の強いこの作品で、どの程度脚本家の持ち味が生かされているのか疑問だが、
堅実な仕事をされる方だと思われます。
16話からは「梅野かおる」という人物が、共同執筆となっている。
劇場版の脚本は、このひと。
その後、後番組の「ひみつの花園」、その後「藤子不二雄A劇場」までの仕事を確認。
監督の青野晶氏も、90年代まではテレビアニメの仕事をしてるなあ…。
南の島編を戦いぬいたという樋口真嗣は、その後、大成していったのだがな。
なんだか、切ないねえ。
ナディアの脚本はほとんど無視されたってのが定説では・・・・


"DAICON-IV, 1983" 発掘した (=゜ω゜) 需要ある?
tp://49.dip.jp/~up/up/img/49up36603.avi

ナディアとは直接関係ないので、知らないひとはスルーしてくだされ
avi コンテナ、wmv9、5分50秒、9.5MB、低品質
すぐ消すので、欲しいひとはお早めにどぞ
大根部位
FLCLスレならニヤリとする香具師多数の悪寒
こんだけのもん作っちまったらしょうがねぇよなぁ…
劇場版の特報を見た。
全カットがTV版のものだった。そりゃぁ出せないよなぁ。

しかも、ジャンが心にもないこと言わされてる。
「ナディアも一段とキレイになってスクリーンで大活躍」 _| ̄|○

>>590
需要あります!
今から落とすのでまだ削除しないでくだせぇー(゚Д゚)
>>593

広報担当者A:「・・どうするよ、 コレ?」 (;=゜ω゜)
広報担当者B:「とりあえず本編は出すな。 トークで誤魔化すんだ」 ヽ(・ω・ `;)
広報担当者C:「ナディアも一段とキレイに・・・ 」  c⌒っ*゚д゚)っφ カキカキ…
広報担当者D:「お前、見終わった奴に殺されるゾ・・」  (;´ω`)

596594:04/04/20 22:37 ID:???
>>590
ありがd
落とせました。いや〜懐かしいなぁ(*´Д`*)
昔LD持ってたけどお金に困って売ってしまいますたw
ナディア見ながら引越し準備。うわー おわんねー
>>579
>ノーチラスストーリーって面白いの?よく聞くけど。
劇場版の話題に流される前にフォロー。タイトルどおりに
ノーチラス号関連のエピソードを中心としたダイジェスト
なので、初めて見る人がストーリーを追うにはキツいです。
既に全編見ていて、アクション好きな人向けでしょうか。
でもパリ上空戦の前半がバッサリ切られていたのには
当時ガッカリしたもんです。
誰が編集したの?
>>582

鑑賞したら残った力で感想文、よろしこ。
>>579
NHK VOOK(ビデオとブックかけてんだろうね)全6巻、だったかな。
島やアフリカを思い出さずに、潜水艦だけ追っかけていたい人には向いてると思う。時間短いし。
>>599
手元にある資料では
ノーチラス・ストーリー構成/はしもとなおと
>>602
サンクス。
劇場版をTVの総集編+αにする考えも庵野にはあったらしいけど
南の島編はどうするつもりだったのかなあ。すっ飛ばしはしないと思うんだけど。
604 :04/04/20 23:23 ID:???
いよいよ明日でつか?
待ってられないから、最近は毎日DVD見てる。
明日は明日で、実況して盛り上がりたい。
向こうのスレでうっかりネタバレに気をつけないとね。。
>>593
>「ナディアも一段とキレイになってスクリーンで大活躍」

日高さんも辛かったろう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>605
飛ばし過ぎると飽きるぞw
>>608
一日一話で、毎日じゃないから、無問題。
気に入ったシーンは、何度もリピートしてるし、
マターリ見てるよ。
>>593
それなりにキレイじゃないか。…大活躍はしないが。
俺初見はノーチラスストーリーだったけど、面白かったよ。
フェイトさんは、突然出てきていきなり死んじゃうから「はぁ?誰コイツ?」
とか思ってたけど、「全部見たい」という衝動に駆られたのは久しぶりだった。

そのあと全巻レンタルして島編、アフリカ編を見たが、夜中から朝にかけて見たから、
ほどよく頭も逝ってたので、さほど苦痛でもなかったのであった。
い〜つ〜か〜♪
い〜つ〜の〜日か〜♪
連続39話で見ても、フェイトさんは いきなりスポット当たって すぐ退場だった。

トップをねらえ のスミスみたいに、第1巻の次回予告(3話と4話の分)の時点で
死亡フラグ立ってるよりは、ましだけど、死ぬために出てきたって感じがする。

まぁ、ナディアは名前のついてないクルーが多いので、名前があるだけ、ましかも。
ギーガーの顔がギャグにしか見えない・・
右列下から2番目のファジィが 微妙にブサイクで好き。
下列右3つは 作画がマシなエピローグだが、
同じ映画の中でここまで作画に差が出ていいのか?
博士といい、編集長といい、何故にここまでキャラデザがダサいのか
島編。
LD、DVDはかなり後から補修しているらしいからなぁ。
DVD観たけど、こんなにキレイじゃなかったはずなんだけどねぇ。

「予告編」と「これまでのお話」のところに、かすかに以前の
ヤバ目な画像の痕跡があるか。

音楽は変わってるのかな?
作画監督の 高田耕一 この人は・・・
あ、フェイトさんは、ほんとはもっと前から出てきて
色々とアピールするつもりではあったらしいよ。
(ネタ元はロマンアルバムだったかな)
結局、出て即退場になってしまったわけですが。
> DVD観たけど、こんなにキレイじゃなかったはずなんだけどねぇ。

>>615、悲しいことを言うものではない。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082475152.jpg
キレイになった劇場版ナディア
露出の無いナディアなんて…
>>619の絵がアニメになってたらなぁ。

いや、脚本・コンテと釣り合わない、もったいない。
アトランティス王家の血を引くナディア姫がブサな訳が無い!



フェイトさんのかわりにエーコーさんだったらインパクトはもっと強かっただろう。
>>615
レンタルで見たんだけど、予告編と本編の画像が極端に差があったが
もしかして補修されたってことだろうか?
ナディアの顔って、描くのが難しいのかなぁ。

島編でなくても、けっこう顔が変わってる。
>>625
このシリーズは全部そうだな。
パチモンっぽいんだよね。
DVDのノートに「本放送に間に合わなかった海外発注分を、LD収録時に入れて
取り直しをした」と庵野氏が言うている。本編はおそらく完全改修に近いと
思われる。あんなにキレイだったら、こんなに大多数の人のトラウマになっ
てません。天空戦記シュラトとかいうアニメが当時あって、それもひどかっ
た、どこが「クリアビジョンだ」というような荒れまくりだったのを覚えて
いるけど、まさにそれ並(って、今観ている人には判りませんね)
予告編が、かつてのオリジナル本放送時の映像だと思うんだよね。15年前、
確かに観た覚えのあるぼやーとした絵だから(w
本放送時は、顔が変わるなんてものではなかったからなぁ。 

しかし、見直してみて、改めて、自分がこの作品をよく覚えていることに
びっくりした。いかに毎話のめりこんでいたか。
35話の絵の感じが1番好きだ
「私は、第27話が嫌いだ。」
「島編全部、お嫌いのくせに。」
27話はガチ
>>625
これはいわゆる、子供向けアニメ絵本みたいなものでしょうか。当時は
こういう本でも情報収集と称して立ち読みしたなぁ…。同じ本かどうかは
判りませんが、ラストにはニューノーチラスではなく、ノーチラス号を
リファインしたような船が登場してました。たぶん初期プロットにあった
ノーチラスU世号としてデザインされていたもの(絵コンテ集に載っていた)
だと思います。
今そこ僕みて鬱になったのでナディアでリハビリ中・・・・
何気なく選んだらフェイトさん死ぬ回だったので慌てて島編に (;´Д`)
おろろーん
DVDでは補修(描き直し)されてるってホント?
そんなの初耳だし、庵野氏は基本的にそーゆー事しない人だと思ってたけど・・・。

635634:04/04/21 09:44 ID:???
あ、>>628読んでませんでした('A`)
そっかぁー
ファジーのびーちく
>>634
>庵野氏は基本的にそーゆー事しない人だと思ってたけど
なんでそう思ってるのか知らんが、エヴァでも相当手直しが入ってるぞ
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/21 15:09 ID:W7aY13pl
あれ以来14年間ずっと ヒッキーっている。
ビデオ版はかなり変更されてるな>エヴァ
結局締め切りに追われて作ったんだから納得いかん部分もあるんだろう
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/21 16:30 ID:ih1rbzVY
 水谷優子さんの「イコリーナ」が好きです。
関係なくてすみませんが
モナディアのフラッシュどこいったかご存知ないですか・・。
あれ?誰も居ないし・・。
む、みんな実況でスタンバってるのかな?


ところでさ、家の前を街宣車がさ

「宇宙戦艦ヤマト」のテーマを大音量で流しながらさ、

走り去っていったのだが・・・

世も末か?

副長、すまんが 実況スレのURLを教えてくれ!
ありがとう
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/21 19:28 ID:qFCbMUhr
ナディアはカワイイよな〜、ホント。 見てると初恋の人を思い出す、、、
いやー 3話もよろしかったですな。
実況しながら見てると、30分なんてあっという間に過ぎてしまう。
この辺りの話の展開はほんといいよね。
普通に楽しい。
三十分ってこんなに短かったんだな…
白パンきたー
確かに今日はもの凄く速かったよな
ナディアって…















                                   危ないって言われてるのにイラク行くタイプだよな…
このあたりはまだ、キングが普通の動物なんだよねw

ウニャ?
657花と名無しさん:04/04/21 19:41 ID:???
と〜ほほ〜っ!!
>>650
下の絵、キングが下着覗いてるように見えるんだがw
そ〜そそそそそそ
で、ナディアはDQNですか?
>>660
なにを今更w
このアニメ、あんまり(全然?)マトモな人は居ない
庵野はなんでキューティハニーなんて撮ってるんだ?
どうせ特撮やるならゴジラ撮った方が話題になるし絶対良いのができると思うんだが。
うん、今のところDQNです。

これから沢山の人々と出会い、暴走し、ひねくれ、人間的に成長していきます。

乞うご期待!
>>658
覗いてます。
この頃から 非動物への前兆が・・
>>658
猫が人間のパンツ見て何が楽しいの?
キングも後にはエロくなりますw
エロくなったっけ?例えばどの辺?
主人公側より悪役の方がまともに見えるんですが
>>532
こないだニュース速報で手に入れたが、あれ綺麗よ。
純粋だったオレ(当時中2)は
ノーチラスクルーが生きてるなんて想像もしてなかった。
だから35話が終わったあたりなんて、
あと4話でどうやって終わらすのかと思ってたよ。

「エレクトラさんだぁ!」
と、ジャンが叫んだときの衝撃はでかかった。
なでぃあ 

おもしろかった
エアトン、最初は山寺だよねぇ。
何で辻谷に変わったんだろう
>>670
予告かOPで気づくと思うが
本日のスタッフ
コンテ・演出 摩砂雪
作画監督 鈴木俊二
原画 鶴巻和哉,平田智浩,寺東克己,本田 雄,大橋誉志光,渡辺 浩,川元利裕,佐々木正勝
>>669
(・∀・)ワクワク
>>669

チン☆⌒ 凵\(\・∀・) うpマダー?
>>674
最強布陣だなw
鶴巻和哉さんて、FLCLの監督さんだよね。
叩き上げなのかー
今週の作画何かヤヴァかった
トップをねらえ に参加できなかったのが悔しくてGAINAXに入ったらしい。
作画がヤバイというより連載が始まったばかりの漫画で絵柄が固定してないみたいな感じだな
最後の方、逆光を浴びたナディアが真っ黒すぎで少しビビッタ。
>>643
とある市の選挙に大和って苗字の人が出馬した時、選挙カーから流れてたよ。
高校のテスト中に「宇宙戦艦やーまーとー」と大音量で流れてて気が散って仕方が無かった。
世紀末だと思ったね。

流れに乗ってなくてスマソ
684643:04/04/21 21:08 ID:???
>783

( ´∀`)σ)∀`) ムニ
あっ 間違えた・・・ 未来レスシテシマッタ >683 ノ マチガイデス
>>670
あんた俺より年上なのね。
俺はその時の事はあんまり覚えてないなぁ。
生きていた事に驚いたかどうかも…
当時小6で中盤辺りの頃に怪我で入院してラジオで音だけ聞いてたよ
復帰したのは島編辺り
ナディアたん、理解しておくれ
世間には兵器を好んで戦争を好まずという
良識あるミリオタも大勢いるっちゅうことを(´・ω・`)
「いやよ!」
見て損をしないところは何話〜何話なのでしょうか?
>>690
第27回 魔女のいる島
>>690
9話〜22話
みんなDVDで見てるの?
今、放送とかされてないよね?
アベノ橋ハリウッド商店街でサッシとアルミがビルからころげ落ちる
シーンがあったけど、元ネタはこれだったんだね。
アニメ以外も観ないといけないぞ
今日の回は良く動いてたねー
OVA並の作画クオリティですた(;゚∀゚)=3
3話なのに寝てしまった〜…
DVDで見るか。
>>679
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
一話より良かったジャン
しかし、しゃべり場の予告からOPの流れは凄かったな…わざとやってるのか?NHKよ…
>>697
神 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
>>701
弱きなひとは嫌い
あのヲタ厨房がガーゴイル様マンセーとか言い出さないだけマシだ
むしろマリー(´Д`)ハァハァの方がヤバイ
OPの海底都市って結局なんだったんだ?
NHKを騙すための方便か
ナディア=アニオタで知らないヤツはいないからな
年齢にもよるかと
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/21 22:27 ID:59A8qABS
同友アニメメーション 金ヨンも ‘マンガ王国 日’鼻っぱし 折った
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004042019063331940&LinkID=39&bbs=on&NewsSetID=39&ModuleID=379

マンガを 好きだった 金代表は 1979年, 19肉 幼い 年令に アニメーション係に
足を 入れた. 日本 アニメーション社の 下請を 受けて 童話を そして 彩色を
する 会社で おつかいから 始めた. 下請作品を 持って 日本 元請け会社を
出入りした. 彼 時 会った 人々が 日本 アニメーション係を 導く 位置に
上がった. 韓・日 共同作品である ‘ナデ−ア’の 総監督を 成功的に 終えた
====================================

下請け仕事で力をつけたらしいけど、ところで韓日合作の「ナデーア」って何?
ナディアは合作なの?
まぁ韓国の会社にもいろいろと世話になりましたけどねぇ…
(゚ε゚)キニシナイ!!  
世話になったというか無理やり組まされたというか・・・
>>706
海底の墓場の初期設定じゃないか?
シノプシスには「ノーチラス号の限界深度に明るく輝き始める場所を見つける」
とあるからそれじゃないかと。
整理してたら、コンプリートサウンドコレクションが発掘されました
そうか!何故ハマーン様に萌えるのかと思ったら、髪形がナディアに似てるからだ! (無理
DVDの映像特典の番組PR用映像に出てくるノーチラス号の作画がしょぼい。
もしそれで全編作られてたら、燃えなかっただろうなぁ。
>973
デザインは史実を無視して戦艦三笠をモチーフにしています。この当時の米国戦艦は甲舷が低く、外洋航行には不向きで3話OPみたいな雨の中では遭難者救助どころではなかったでしょう。

>989
ありますが、射程が短く。4000mが目一杯で吸い変遷の向うからホーミングしてあたる魚雷が出来るのは70年代くらいです
2chブラウザを使おう
>>709

ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1078143990/
332 :メディアみっくす☆名無しさん :04/04/11 14:56 ID:???
>KORADの文字見ると、ムカついてくるわ。
>島編以外のタイトルからは抹消しる。

どうも島編を作った韓国のスタジオの様ですな。
というか動画全般が韓国だったんじゃないの?
背景も韓国。
今回は好きな音楽が2曲流れた。

艦内食堂の場面の曲と
海獣対エイブラハム号の場面の曲。

PC版ゲームでもよく聞く曲でした。
やっぱり最終話の帰ってくるシーンの曲が一番好きだな
同じような曲結構あるけど
最終話に流れるふしぎの海のナディアのエンディングテーマと言っていい「ふるさとは地球」だが
実は24話でも流れる
我らが万能戦艦ニューノチラス号の歌なし版も、ノーチラス号の戦闘シーンで使われていたし
エンドロールみたら、エアトンが山ちゃんになってる!
どの辺から、辻谷に代わったんだろう・・・?
> エアトン(声:山寺宏一(#3),堀内賢雄(#15 未確認),辻谷耕史(#28--))

というのを、どっかで見た。

15話の15:04頃に1カットだけ出てくるのは確認したけど、誰だかわからん。
ロマンアルバムP101によると
エアトンが辻谷耕史に変わったのは27話からになってる

15話は載ってない
ガイシュツかもしれない話


OPの青空に海鳥がフレームインする気持ち良い演出は
おそらくNHKのシステムを逆手に取ったもの
NHKの放送システムでは東京からNTT回線を通じて
全国で切り替わるためのタイムラグ対策としてらしいんだけど
放送開始から2秒間は無音で納品しなければいけない
逆に言えば音が入るまで2秒も素の映像を流す事になるので
そこはどこの業者も苦心するところ
ここを逆に「間」として利用してなにも見せない事で
得意技の音とシンクロさせる演出を持ってきた
「彼氏彼女の事情」もずいぶんうまいことやってたとオモタ
このへんの演出の大元は>>590なんだろうね
ねたばれかな?

エアトンさんって氏んじゃうんだっけ?
次回絵コンテ演出が米たにヨシトモというのは既出でつか?
何か今回は「日高義樹のワシントンレポート 」テイスト満載だったな、なうぁ〜。
>>730
エアトンさんの行く末について、ネタバレしても良いのなら書くけど。
















てゆうか生き残る。実は本物の伯爵で、物語後は実家を継ぐ。
エアdさんはその後小説家になって
海洋冒険ロマンを書くんじゃないのか?
タイトルは「海底2万(ry
>>729
>「彼氏彼女の事情」もずいぶんうまいことやってたとオモタ

「テレビから離れて部屋を明るく云々」をいきなりもってくるところですか?
あれは「さすが庵野」と思ったね。規制を逆手に取っててウマイなと。
スレ違いですね。
すまん。
どっかで別の脚本家の人の、ナディア劇場版の没シナリオが
upされていた。
どうせアクションなんて(予算的に)出来ないし、
それはTV本編でさんざんやってるので
(その人談「本編で宇宙まで行っててこの上何をしろと」)
舞台劇風にまとめたものだとか。
結局没になって別の人がやったらしいけど。
2話のあらすじだけ記憶から飛んでいる。
どうして軍艦に乗り込む事になったんだっけ?

パリ博→?→海の上。
>>730
マジネタバレ。伯爵様。
ジャンの家までたどりついたのはいいんだが、
ナディアの姿を見ておばさんはナディアを家に入れるのに反対。
それを聞いたナディアが逃げ去ろうとしたのを、ジャンひきとめて自分の家へ。

ジャンの家で一夜を明かし、数々の発明品に驚くナディア。
が、そこに三人組が来襲! ジャンはナディアを乗せて、自作の飛行機で飛びたつ。
「このままアフリカまで君をつれていってあげるよ」と見得を切ったのはいいものの、
…エンスト。 ナディア「感心して損しちゃった」。

なんとか洋上不時着は出来、「沈むの?」と不安げなナディアに
「水に浮くから大丈夫さ」と、ジャン。
が……雨が。
>>739
弱気な人は嫌い 青空裏切らない
夢見る前に私 飛んでゆきたい
でもほんと
ナディアってかっわいくねぇ〜やな女だよなぁ
再放送見てあのムカつき感情が蘇ってきちゃったジャン!
まだ若くて何とか可愛い顔?してるから?ヒロインの立場でも許されてるけど(物語の重要人物だは置いといて)
あれでいい大人なら洒落にならん痛いキャラだぜ?
超たちの悪いオバタリアンレベル100だぜ?
本来ぐらんでぃすの姉さんを
何だ?この高飛車女!
って癖のあるキャラの立場なんだろうけど
ナディアのお陰でとても癖のあるキャラも中和されてて、頼りがいあるチョット怖い姉さんキャラになってるじゃないですか
最初辺りからもうナディアより好きなキャラの方になってしまいましたよ。
実際あの三人組は凄くいい奴等なんだけどね…
入浴シーンでエレクトラのびちく見れますか?
>実際あの三人組は凄くいい奴等なんだけどね…

今はまだ猫かぶってるけどね・・・。
でも本当にいい奴らなんだよね。

tp://www.vesta.dti.ne.jp/~dotera/novel.html
ここの小説はなかなか良い (・∀・)


拾いモノ
tp://49.dip.jp/~up/up/img/49up37028.avi
劇場版OP「微笑がいつか」/松下里美
avi コンテナ、wmv9、要CPUパワー、2分20秒、8.8MB、低品質
散々言われてる劇場版ですが、音楽だけはいいので御一聴あれ (=´ω`)
しかしキャラクターのカットは最後の静止画1シーンだけなのに、既に崩壊してるあたりが・・w
エイブラハム号の艦長もいい奴だよ
この頃の山寺宏一は良いな。演技が大仰じゃなくて、軽くて
まぁグランディスは元ネタからしても途中で善玉になっちゃうのは予定通りなんだけど、
エレクトラと対比させることでより魅力が増したねぇ。
「エヴァ」でいうところのミサトと(部分的に)加寺の役割を果たしてるキャラでもある。

なのに…
作中最大のきょにうキャラなのに…

何故「揺れない」?!(血涙
揺れるシーンなんかあったっけ、っていう印象が…
コルセットしてるし。

「グランディスの初恋」をご参照あれ。
そうか・・・エレクトラさんのブルブル(*゚∀゚)=3ムハッ はノーブラだから・・・


・・・だったら姐さんだって水着シーンで縦揺れしてたっておかしくないのに・・・(´・ω・`)
下着をポイッと投げ捨てるあたりがイイ
激似
萎える
なんでだ母親よ…
日高様に似てるので………
となりのおかあさまは小桜えつこ似
これはおもろくていいですw
ナディアも揺れなかった。(つд`)
イコリーナさんも揺れなかった。(つд`)
ナディアのお母さんも揺れなかった。(つд`)
ガーの秘書も揺れなかった。(つд`)
マリーも揺れなかった。(つд`)

ノーチラスは揺れた(・∀・)
先生、
近くのレンタル屋にナディア置いてません。
どこなら置いてある?
乳なんて飾りです。エロい人にはそれがわからんのですよ。
756 :04/04/22 15:49 ID:???
>>754
遠くのレンタル屋を探せというお告げがありました。
シロッコ「乳!揺れろ!!なぜ揺れん?」
(・∀・)ナディアが置いてあるわけ無いジャン
うちの近所はナディア、ビデオもDVDもあるよ。3軒とも。
ないところは気の毒だなあ。
サガセ( ´・ω・)ノ( TдT ) (・ω・` )ガンガレ
ツタヤ逝け
DVD版置いてるところもあるぞ

このアニメは乳よりナディアのパンツ萌えなので・・
漏れはどちらかというと尻が好きだ(*´ェ`*)ポッ
>>741
>あれでいい大人なら
つーか、まだ14歳のガキンチョだからこそあのキャラなんだろ?
まさにリア厨って奴だ。
CDドラマの大人ナディアはすこぶる普通だ。
みんな、ナデイァばかり見ていると「悪い頭」になるよ。
ここで調べてみ?

あなたの総合脳力
ttp://www.higopage.com/panels/

ちなみに漏れはC+++ オオサンショウウオ並でした。モウ_| ̄|○テオクレ
S++++マイケル・ジョーダン並だそうだ。
厨房ぐらいの年だからってあれはやっぱ痛いって
それも14年も前で最近の厨房並の思考と行動力
いくらガキでもありゃおかしい
おかしいよおかしいよおかしいよ
ナディアいくら何でもおかしいですよ。
おかしいですよナディアさんっ!
中にはガキでもしっかりしてる奴いるさ
なのに一番度底辺並のをもってきやがった
ん〜〜厨房の頃の女達を思い出そうと一生懸命考えてるが…
ナディアみたいな奴確かにいたかもw
でも田舎だから純粋ないい奴ばっかだぜ?誰と付き合う?みたいな恋愛とエロ根性がおりまざった時代だったなあの頃
思い出にひたっちまった……何か寂しくなってきた…
あの頃はまだアニメに目覚めてなかった…ドラゴンボールぐらいだったなはまってたの…
しょーがねぇだろッ!
ナディアはまともな教育も受けてないんですよ…オヨヨ
767(;゚∀゚)=3ハァハァ:04/04/22 16:48 ID:???
>>765
「あれでいい大人なら痛い」から「子供でも痛い」に変わり身はやいっての。
近くにツタヤがありません。。_| ̄|○
>>763
まだ間に合うよ。
俺なんて中田並みだよ!
変わり身の術
てかここ1日中レスつく均等的なスレだな
アハハハ
ハァ…
そうまともな教育うけてないから料理も勉学もお洒落もダメなんです…
体動かす事なら誰にも負けません!
いくわよっキング!
近所のレンタルにも置いていない。
ツタヤも無い。

あまりオススメできないが
ヤフオクで海外版DVDでも買うしかないのかな?

ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A4%D5%A4%B7%A4%AE%A4%CE%B3%A4%A4%CE%A5%CA%A5%C7%A5%A3%A5%A2%A1%A1&auccat=2084045792&alocale=0jp&acc=jp
親がいなくて女で売り飛ばされたら普通はもっとヤバイ目に
あってるはずだ
都内だと隣駅まで足を運べばツタヤじゃなくてもだいたい
置いてあるもんなんだけどな
地方だと辛いね………
>749
あ、そういえば水着シーンありましたね。
ブルブルしてませんでしたかぁ〜 残念(;´Д`)
>>773
さすがにNHKではその方面には切り込めないと思われ。
ダーク過ぎますよ、先生w

当時は児童福祉なんて 慈善家・教会頼みだったし、
あんな境遇の子供は多くが野垂れ死に、あるいは人身売買で
中流家庭の下女かサーカス、売春宿に引き取られるのが”お決まりコース”の社会だ。

黒人(エジプト系アラブ人?)で孤児のナディアが まともに教育なんて受けられるハズもなく
(そもそもフランス語の読み書きもできないと考えるべき)、苦労したんだろねぇ・・ ( つω´)
性格ヒネくれないほうがどうかしてる。 ナディアは十分いい娘だよー。
軍艦=軍人=白人特権層=人でなしの人殺し階級への反発は当然だろ。大目に見てやれよー。
当時は帝国・植民地主義・白人至上主義真っ盛りの時代で、白人はカラードを軽蔑し、
逆に彼らからは恐れられ、嫌われていた。 ナディアの軍艦嫌いは 反戦平和思想と言うより、経験的なものだろう。
ジャンの叔母さんのナディアに対する反応は、当時としてはごく自然なものだ。(現代でも変わらない?)

むしろいままで生きてこれただけでもスゴい。
あの年頃の孤児出身の目鼻立ちのいいサーカス娘には歴史的事実として、
ほぼ例外なく ”別の仕事” も課せられるので、さっさとジャンと逃げ出したのは正解。


   ↓ 一発ネタ。意味なし(ジャンってムッツリだよな)
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up37148.gif
劇場版は、本来の予算の大半がテレビ版につぎこまれ、
超低予算で作られたって、テンプレにいれたほうがいいんじゃないの?
持たざる者と思われたナディアは実はお姫様。(本人は辛い思いをするけど)
醜いアヒルの子だね。

> (ジャンってムッツリだよな)

健全な男子と思われw
スーパーキャッチ光線で シアワセもキャッチできたら いいのね
い〜ま 君の目に〜♪
いぃっぱいの目ヤニ〜♪

もっ、申し訳御座いません! ガーゴイル様
>>781の侵入を許した模様です。
いかがいたしましょう?
ふむ・・・先日発掘した重力子爆弾の試験がまだだったな。
>781に試してみるか。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 19:49 ID:ME0QjfAp
>>780

砂鉄が取れますた。
ただの磁石だと思ってもらっては困るね
>>777
これが脳内補完って奴か。
ブルーウォーターの加護とやらのおかげで
何とか無事平穏に生き延びてきたんだよ、きっと。
そういえば、序盤は危機が迫ると教えてくれるよね。

てゆーか、あの味気ないぶっちゃけた光り方、まさにカラータイ(ry
危険の5秒前くらいにならんと反応しないから ちとアレだが・・
ナディアのお母さんって最終回までずーっとブルーウォーターの中で寝コケてたんでしょ?
「私の眠りを覚ますのはどなた?」とか言ってたし。
だから反応するのが鈍いんじゃないの?
今寝てたところですみたいな。使えねえ・・・
ママンは大小のBWが合体しないと発動しないから
ナディアのには半分しか入ってなかったんだよ。
ナディアに半分入ってる…(;´Д`)ウハァー
遺伝子は半分ずつもらってるわけだしなぁ。
一度 ノーチラス号から海へ投げ捨てた時(第16回 「消えた大陸の秘密」)、
空飛んで戻ってきたでしょ。  >ブルーウォーター
最初は 巨大なサファイアだ、ってんで団長とかに取り上げられたんだけど、
何度やってもナディアの元に 帰ってくるんで、気味悪くなって諦めたのかも。
んで、ナディアが貞操の危機に陥るたびにBWが助けてくれたんだよきっと。
お金がなくなると売り払うんだよ。
しばらくしたら 飛んで帰ってくる。
持ち主が空から落ちても大丈夫。飛行石と同じ能力を持ってるのは
第35回 「ブルー・ウォーターの秘密」で実証済み。
詐欺だ(w
>貞操の危機に陥るたびにBWが助けてくれたんだよきっと。

スケベ親父が迫ってくるとホーミング・レザーが発射されて親父が黒コゲとか?
ブルーウォーターが我が家にはある・・・・
新品未開封だが・・・
電池が入っていないので、危機が迫ろうが
何がどうしようが、そのまんまである
僕のノーチラスがナディアに半分入ったとき
BWは無反応でしたよ?
>>798

それはナディアの下にいたキングに入ったからでつ。
>>798が塩になったようです
>>798

何がノーチラスだ。せいぜいグラタンのくせに
>せいぜいグラタン

グラタン2ですよ。
エトワールド・ラ・セーヌ1世だろ?
セーヌ川の星ですか
君たち面白いなぁ。でも所詮人類だなぁ。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 23:49 ID:t1y5JJAe
>>798
愚か者のたどる末路だ
まぁ、俺みたいなアトランティス人にもなると
色々違うけどね。
808 :04/04/22 23:52 ID:???
>>807

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
いったい何人のアトランティス人がいるんだ?

↓点呼
そのうち、ヤフオクにもいろいろな物が溢れてくるだろうか。
>ヤフオクにもいろいろな物が溢れてくるだろうか。

レッド・ノアやバベルの塔なんて欲しいなあ。
あと空中戦艦とか。
押し入れの昔の地層を掘り起こせばグラタンくらいは発掘できそうだが。
ネオ・アトランのみなさんの
制服と仮面が欲しい
815 :04/04/23 00:17 ID:???
816 :04/04/23 00:20 ID:???
アトランティスのひとなどいない!
ネオ・アトランティスの構成員は全員人間 ('A`)
今DVD見てるけど島編の内容は面白いね。
漫画チックな作画は微妙に気になるけど。
819マリー:04/04/23 02:31 ID:???

             /丶    マチクタビレタ〜
        ☆ チン < ◎ >      マチクタビレタ〜
           (´<_ `)丶
   ☆ チン  〃/_____\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ ____/\::\ ヽ ヽ<     出番まだ〜?
      \_/ ⊂  ⊂) _) \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
     |  ̄ ̄ ̄.. ∧ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |     ..<◎>     .| |
     |      .∨      |/
820ガーゴイル:04/04/23 02:33 ID:???
↑マリーじゃなくてガーゴイルだよ、うわーーん
>>819-820

ワロタ!何事かと思ったよ。
>>820
まぁガーゴイルが出るタイミングとマリーが出るタイミングはほぼ同じだしな。
823はっちゃけガー様:04/04/23 04:26 ID:???
待っておれ〜〜〜〜〜 愚民ども〜〜〜〜〜〜〜

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082661946.jpg
824スーパーキャッチ光線の装置:04/04/23 09:33 ID:???
    ll__.l l__ ll
    ,ll__l l__ll...
   ,i     i,
   l l~~~~l  i
   l l   l  l
   l l   l  l
   ~~   ~~

 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ <うわー

   |||
   |||
   |||
ナディアの血族が王族なら、なんで遥か昔に王族助けるためにM78星雲から救助隊
なり何なりが来ないの?
>>826
作中でちゃんと説明されとる。
M78星雲にある「惑星オネアミス」では240万年前に大規模な争いがおこり
それを逃れて3隻のノア級移民船が地球に不時着したワケですよ。

その船の艦長またはメインクルーが「王族」として
地球に根付いていったのだろう
そもそも、「スーパーキャッチ光線」って
本来は何のための武器なんだ???
>>828
いや、ブルーウォーターを受け継ぐものが王族だから
王族も逃げてきたと考えれるのでは
ナディアって良いな。
>>830
だから逃げてきたパンピーがブルーウォーターを持ち出してきて、
アトランティスの王族としてそれを継承していったんじゃないの?
833828:04/04/23 13:58 ID:???
ブルーウォーターを扱えるのはアトランティス人なだけで
「王族」=アトランティス人、と思うんよ。個人的には。

ホラ、沈める寺院に墓としてデカいブルーウォーターあったべさ
>>829

砂鉄を取る

M78星雲といえば、最近新しいニュースが。
tp://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/12vsolj121/index-j.shtml

まめちしき
【M78星雲】
 地球から1600光年の彼方、オリオン座の中にある星雲。
『星雲』とは 銀河系内の恒星その他の星間物質が集中して光り輝いてるもの。
それら星雲が数十億〜数兆個集まって 一つの『銀河』が構成される。
(ちなみに、『銀河』が数百〜数千個集まって『銀河団』を、さらに『銀河団』が数個〜数十個以上集まって『超銀河団』を構成。
これら『超銀河団』が集まって宇宙が構成される。 さらに・・(ry )
 まぁ、アトランティス人も余所の銀河から来たワケじゃないから、1600光年っつっても 比較的近い”ご近所”なのかもな。
宇宙のあちこちで星が死んでいったり、超新星爆発なども起こったりしてるみたいだし、
もしかしたら、彼らアトランティス人の母星もまた既に消滅していて、みんなで逃げ出して、
それで住める星を何万年も捜し続けて放浪して、その内 3隻の宇宙母艦がたまたま 地球を”発見”して住み着いたのカモ?
まぁそのあたりは妄想ですが・・
 尚、第35回 「ブルー・ウォーターの秘密」で ナディアが「277.5光年」と言ったのは良くわかりません。
M78は 1600光年離れてますから。 途中で住み着いた星のことでしょうか。
どちらにしても、彼らが元々王制を採っていたとは限らないから、”王族”ってのも 当時のブルー・ノアの生き残りが
タルテソス王国を作った時、代表者をそう称したのかもしれないね。 それでも数千年の歴史を刻めば十分正統性はあると思うが。

ちなみに、”M” とは 星雲の天体地図(星表)を作った フランスの天文学者 シャルル=メシエ (1730〜1817) の頭文字から。
「メシエさんの発見した星雲の78番目」くらいの意味だ。
ちなみに彼の発見したのは 星雲ばかりでなく、星団や他の銀河も含まれる。
有名なのは  M31”アンドロメダ銀河”、 M42”オリオン星雲”、 M45”プレアデス星団” など。

M78(オリオン座) tp://www.ne.jp/asahi/stellar/scenes/object/m78.html

>>828
それ、公式設定なのでつか? Σ(゚д゚lll)
836828:04/04/23 14:21 ID:???
>>835
えーと、「惑星の名前」以外はTV中でちゃんと説明されてまつw
>>836
あらま・・ えーと、何話になりますか? 何の話の回でしたっけ・・

補足(蛇足)
M87
よくM78と混同されますが、
M87(おとめ座外星雲・銀河)は、地球から5480万光年離れた『銀河』であり、
おとめ座銀河団の中心に位置します。
ちなみに、私たちの銀河から一番近い隣の銀河は『アンドロメダ銀河』で、
230〜240万光年の彼方にあります。
ナディアの故郷より 1万倍も遠いです。

ナディアにしても、ガンバスターにしても、ガイナのアニメは
壮大なスケールで何かいいですね。

関係ない話を垂れ流したお詫びに
   ↓
tp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082699525.jpg
僕は中3から、アニメに出てくる美少女キャラにハマっています。
アニメ系のグッズを集め、恋愛シミュレーションゲームに熱中する
毎日で、美少女キャラに真剣に恋をするほどです。
恋愛シミュレーションゲームがあるおかげで、僕のようにモテない
男子でも恋のドキドキ感やトキメキを感じることができます。
しかし周囲の人は美少女キャラに夢中になる僕のことを「オタクだ」
と言ってバカにします。
一つのことに夢中になるのは、素晴らしいこと。なのにスポーツや
ファッションとは違って、美少女アニメだとバカにされるのは納得
いきません。オタクの何がいけないの?
http://ime.nu/www.nhk.or.jp/shaberiba/list/list.html
>>838
強烈やなぁ〜
スゲェ!
漢らしいw
放送は今夜なのか?
彼こそは真の英雄。
おまえらの中に一人でも全国放送でツラさらして力説できる奴いるか?( ´,_ゝ`)
>>841
オレにだってな!それぐらいの根性はあ・・・・・・・無理だorz
てゆーか、例えば別のジャンルに例えると
 
僕は中3から、編物雑誌に出てくるぬいぐるみキャラにハマっています。
お料理系のグッズを集め、ぬいぐるみ用の洋服の編物に熱中する
毎日で、ぬいぐるみキャラに真剣に恋をするほどです。
ぬいぐるみの洋服を編むおかげで、僕のようにモテない
男子でも恋のドキドキ感やトキメキを感じることができます。
しかし周囲の人はぬいぐるみキャラに夢中になる僕のことを「オタクだ」
と言ってバカにします。
一つのことに夢中になるのは、素晴らしいこと。なのにスポーツや
ファッションとは違って、ぬいぐるみや編物だとバカにされるのは納得
いきません。オタクの何がいけないの?
 
わざわざ、声を大にして、人に言うことじゃないな・・・ 単なる趣味だし
誰か、↑の鉄オタ編を書いてくれw
ってかメガネにあの風貌
ネタとしか思えんw
846828:04/04/23 16:09 ID:???
>>837
島編の後半で島の内部(レッドノア)に入り込んで
そこで宇宙人(コンピュータ?)の幻影と会う部分だったかと。
つかジャニーズ系のいい男だったら別の論調にもなるだろうが、
あの風貌・外観はガチ (((( ;゚Д゚)))ガクブル
彼の学校の生徒は今頃 祭りの準備で忙しいだろなw

何時から放送されんの?
今日「ふしぎの海のナディア・ツインヴォーカルベスト」を借りてきたんだけれど、
『Bye Bye Blue Water』ってこんな曲だったっけ?

当時買ったCDには「次は〜〜ちゃんでーす!」
みたいなセリフがあったような覚えがあるんだけど。

記憶違いかなぁ?
849828:04/04/23 16:29 ID:???
>>848
台詞があるバージョンと無いバージョンがありやす。
アルバム「Bye Bye Blue Water」では台詞あり
ヴォーカルベストってイマイチ中途半端だよな。
>>847
今日
アトランティス人は砂鉄集めに夢中になりすぎたから肌が黒いんですね
ナディアが白かったらオレの萌え度は下がっていただろう。
855・ω・)ダンケ ◆Hsn.Danke2 :04/04/23 18:01 ID:???
緑の羽根装着たけたん、こんばんわ!
856828:04/04/23 18:17 ID:???
>>854
オープニング終盤の白ナディアは最高ではないか
ナディアは脱皮すると実は白い
>>847
11:30分からだ、神の生き様を目に焼き付けよう
まぁ、俺にはあんなヤツが世間に認められようが抹殺されようが
なーーーーーんも関係なんだが、あんな馬鹿が犯罪起して
変なバイアスがかかることが嫌だニ。
もっと怖いのは、5月13日放送分だろ・・・・
これこそ、祭りにできそうなお話しじゃないか・・・・・・
大学で経営学学ぶと勝ち組なんだぞ。
ジャンジャンジャン!(・∀・) ジャンジャンジャン!
貞本が表紙を描いたナディアの同人誌を見かけたが、表紙だけのヨカン
この本のこと知ってる人、解説プリーズ
あれ?
エアトンさんじゃないとすると誰がしぬんだっけ?
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082724406.gif
↑これでしょ。俺持ってるわ。
貞本さんが描いてるのは表紙だけだね。
ジャン
その本俺も持ってるわ。
コミケで通りすがりに列もなく売られてたから買ったけれど、
まぁ無理して探すまでもない本かな。
ノーチラスのクラスター式アンチ魚雷みたいのって実在するのかな?
>>863>>865
|ω゚)っ うpきぼんぬ
ホムガードっていうらしいけど、Google先生は知らないって。
869こんなもんがあるらしい:04/04/23 22:52 ID:???
対魚雷防護ロケット複合体「ウダフ」

 最後の2隻の巡洋艦に設置された比較的新しい兵装は、対魚雷防護ロケット複合体「ウダフ-1M」である。複合体は、1斉射で自動誘導魚雷を76%、直進魚雷を90%の確率で撃破する。

 複合体の構成には、ロケット弾(ダミー弾及び阻閉弾・爆雷)、自動化300mm10連装発射装置、自動化コンベア弾薬供給装置、魚雷発見高周波水中音響局と結び付いた射撃統制器が含まれる。

 目標発見の15秒後、複合体は、戦闘準備体制に入る。

 戦闘使用は、魚雷進行方向への発射の原則で、複数種の「水上カーテン」が構築される。ロケット弾・ダミー弾から成るカーテンは、偽の水中音響目標を創出し、阻塞弾・爆雷は、魚雷進行方向の区画に敷設される。

 この2つのカーテンが魚雷で爆発した場合、爆雷モードで阻塞弾の射撃が行われる。
 
 これらのロケット弾により、潜水艇その他の破壊工作戦力及び手段の撃破射撃を行うことができる。

 ロケット弾の射程は700から3,000m、阻塞弾・爆雷は100から2,000mである。

870863:04/04/23 23:14 ID:???
>>867
いや、130P以上あるしきれいにスキャンできんから
表紙だけで勘弁して。てことで辞退。
>>863
一瞬女装したシンジに見えて鬱 orz
しゃべり場キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
ジャンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ジャン( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
俺TVみれないんだよー

解説こぼんぬーきぼんぬー
メスがエロゲのバーチャル化に危機感を感じている模様
世界の中心でオタを叫んだキモ男
しかし堂々としていて良し!
でもやっぱキモい (;´Д`)
航海長出てなかった?
あの頭の上にウンコ乗っけたヤツ。
ブリッジのクルーなのに、名前がついてないのは、かわいそうだが、
かといってエッチーノじゃ可哀想だし・・・

イラスト有りで名前紹介してるサイトない?
>>877
さんくすw
実況CHの存在を忘れてたよ。
すごい事になってましたね、完全に乗り遅れてたけど・・・
ハマハマ絡む話は不要。
>>794
でっかい牛が「あれは必ずお前の手に戻る。あれはそういうものなのだ」
とか言ってたに違いない。
「律」ですな
サンソンのエピローグで実況が祭になるのが見たい
>>885
つーか、今回が初見ってのが主なのかねえ・・・
887ふしぎの海のガーゴイル:04/04/24 09:36 ID:???
>>863
画風が変わったよなぁ。
むかし(本放送時)はもうちょっと眼が大きかったよ。
>887

変わったね。てか時代の主流の絵が多少変化してきた
のも影響があるな。かつては頬あたりをゆるやかに
目のくぼみから張り出していくバランスの妙が問われ
るところであったが、近年の絵では斜め絵で頬を出す
(もしくは目のあたりを窪ます)のははやらなくなっ
ているね。正面絵を五角形をベースに丈の短い顔立ち
が主流のようだし、頬まで直線、頬からあごまでまた
直線、という感じに斜めの顔を処理するケースが多い。
頬の丸みのところに子どもらしさ(の可愛らしさ)の
記号を置いた時代から、顔の平べったさで幼さ(の可
愛らしさ)の記号を置く時代への変化ともいえるのか
な。

貞本氏の絵もその流れのひとりといえるか。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/24 15:07 ID:vDqGSS/3
ナディア変なところに置いてあって借りれません。
アニメコーナーかキッズコーナーにあるのが当たり前だと思うが
18禁コーナーにでもあったか?
それとも889の身長がとても低くて手が届かなかったとか。
渋谷のツタヤとかはかなり棚が高いからな。
893 :04/04/24 20:11 ID:???
>>891
確かに18禁コーナーにあってもおかしくはないな。
>>824
アバクラタラリン、クラクラマカシン
ノーチラス号をつかめ!!(違
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/24 22:10 ID:8BgDvvFN
あーなんか11歳当時は
ジャンがすごく好きだったけど
今は子供にしか見えない。
今は山村が好きだと思う。
>>895
ジャンって子供ジャンw
このスレの誰よりもジャンの方が頭がいい。

よって俺達の負け。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/24 22:34 ID:p9sFqtmm
このスレの誰よりもサンソンは見た目がいい。

よって俺たちの負け。
このスレの誰よりもハンソンの方が金持ち。

よって俺達の負け。
このスレの誰よりもナディアの方が運動神経が良い。

よって俺達の負け。
よくジャンはナディアのワガママとかに耐えられるよ
「普通だったらお前なんか野たれ死んじまえ」とか言うって
ジャンの中の人も言っていたのだが・・・ソースはなんかのおまけビデオだが
ジャンの声が日高のり子だったなんて知らなかったな
カナーリいろいろな声出るんだなw
>>901
夜の主導権を握っていたから耐えられたんじゃないかな。
>>903
(;´Д`)ハァハァ・・ガキが・・・

俺たちゃ人間様だ。万物の霊長だ。 畜生のキングには勝ってるゾ♪  ヽ(・∀・)ノ
人間様>>>>>>>>>>>>猫









  _| ̄|○
このスレの誰も歯でカンヅメを開けられない。

よって俺たちの負け。
(*´ω`)ベッドの上だけはおしとやかなナディア…
>>907

|ω・`)ベッドの上でも激しいナディア。
ジャンは毎晩クタクタになるまで寝させてもらえない。(⊃д`)
正直どっちでもアリだ、どんとこい。
ナディアはノーチラスストーリーでしか見たとなかったけど、
ちょこちょことTVの話を見ました。

はっきり言って、ノーチラスストーリー以外の部分って蛇足じゃねぇ?
ネモ船長、ナディアとか全然キャラクターが違って見えて、
3流パロディーアニメみたいに思えた。
ノーチラスストーリーってのはノーチラス号が主人公の話
本編はジャンとナディアを中心にストーリーが展開する話
ちょっと間延びしてるが、それは演出だと思ってくれ。
いや大人の事情だろ
ジャンがナディアに出会うまでは早かったが、主要登場人
物が揃うのに2月かかってるからな。しかも単に、敵ボス
倒したらその後ろにさらにビッグボスみたいな、どっかの
少年漫画みたいな話じゃなくってだ。

一年単位でストーリーをつくれなければできない贅沢な物語。
俺はエレクトラさんよりも年をさば読めるぞ。

よって俺の勝ち。
ノーチラスストーリーってどんな感じなの?
ネモのキャラが違って見えるってことは
単に島編を省いたわけじゃなさそう
DVDBOX持ってる方におしえて頂きたいのですが、
最近オクで中古のDVDBOXを落としたのですが
トールケースにはディスク2枚以外入っていないのですか?
トールケースの中にブックレット等は入ってないのかなぁと疑問なんですが。
普通のDVDならこのディスクには1〜4話まで入っていてサブタイとか解説とか入ってるブックレットが
入っているかと思いますがナディアDVDBOXには分厚い全話解説書だけなんでしょうか?
教えて下さい。
島編の作画って現場は限界超えて27話とかは非常にやばかったけれど、
正直全体的には今のアニメほども酷くもないし作品のキャラを保つだけの
一定水準は一応突破していたでしょう。
話も本筋からずれた内容なのに本筋と繋がっていたりとか、
結果的にはあの間があって宇宙編に入れたことがストレートに複線を作った
重い話を並べて入るよりは良かったと思っていたりするんだよね。
島編がEVAにみられた庵野スパイラルを予防したということか
たしかに、島編のマターリは必要ですよ
でも、アフリカ編だけは脳内削除だな
あれはやばいな
>>919
EVAのスパイラルは最初から仕組まれていた。
ある意味事故よりたちが悪い。
>901
俺はそれバラエティビデオで日高君がゆってたの聞いたぞ
中身的みたらどっちかというと
ナディアが日高さんで
ジャンが鷹森さんって感じしたな
キャラと声優さんを出来るだけ似たような人キャスティングしてるって言ってたけどこの二人はそう感じてしまった‥
桜井君はまんまだねw
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 06:32 ID:OyqtxtUI
今週はノーチラス号登場ということで、エレクトラさんも初登場(*´Д`) '`ァ..'`ァ..
14年も前のアニメなのに、中の人はいまだに美人先生役とか
普通にこなしているんだよな〜

ネモ船長は公安9課で活躍中(w
公安9課もキャスティングじたいは
十年前の94年辺りで既に決定済みな
古株キャラな訳だが‥
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 07:36 ID:A8+MnIG5
鷹森さんの声がキツ目に聞こえるから、それに合わせて
ナディアのキツイ性格もどんどんエスカレートしていったらしい。
うほっ イイ相乗効果
>>920
俺の頭の中では、グラタンが空中戦艦に撃たれたあとそのままタルテソスに墜落してますが何か?
>>917
うん、個々のケースにはディスクだけ。
そうきましたか‥
>>928
久ぶりに見ると驚愕するよね
アフリカ編はありえなかった
今観るとどうか知らないが、島編はショックだったよ
好みが分かれる罠
見返してみるとアフリカ編も悪くないよ
ウブな子供時代には相当こたえたが
今となってはジャンの気持ちになって身悶えするのもまた一興
最後にナディアが呆然とする所でニヤニヤするのも一興
ムラムラにムラムラするのも一興

うわなにをs
ガーゴイル様、937の処遇は如何致しましょうか。
一度でイイから見てみたい
ナディアとアスカのガチンコバトル

歌丸です。
940ガーゴイル:04/04/25 17:21 ID:???
放っておけ。愚か者は自分で自分の首を絞めるものだ。
アフリカ編のナディアは全話中で一番可愛かったりする。
やはり恋をすると女は変わるんですね。
32話を見返して気づいたんだが、ハマハマが「ナディアを助けると約束した」
とか言ってるけどそんな約束してないよね?
キングならともかくナディアは約束をする間もなく捕まっちゃったと思うんだけど。
ジャンもうちょい頑張ればあのままヤることもできそう
ナディア…
ジャン…
……*@&&пР+イイ〜%фω
んでまたキングは旅にでる…w
間違えた、33話か
>>944
おそらく>942の恋の相手はジャン少年ではないのではないかと
>>943
その辺の話はどうでもいい。
どうでもいいか?ジャンと競う整合性が取れなくなっちゃうじゃん。
(゚Д゚)y─┛~~島編が面白いかどうか議論するのは不毛でつ
>>949
つーか、もう島編の話はとっくに過ぎちまってるのだが。
南の島編ていう言葉の定義も広いよな。
アフリカ編を含まないときもあるし、樋口ナディア全般の場合もある。
通常、樋口ナディアには34話も含むのかね?
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 18:25 ID:RKyou/N/
ヘンな部分=島編
ヽ(`Д´)ノ島編も好きなんだよ〜個人の趣向に口ダシイクナイ
次スレ

ふしぎの海のナディア part15
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/
島編後半〜アフリカ編のグラタンは異様にデカい。
そうは思わないかね?

熱膨張・・しちゃった・・・
>>956
イヤやしい、汚らわしいワ!
958895:04/04/25 20:36 ID:BpopTK/N
いやー、11歳とか12歳だとかの頃は
14歳のジャンが結構大人っぽく見えたのよねー。
今見ると、ほんとに子供だなーと思うけどさ。

ほんとに子供なんだってば
>>955
ジャンのへなちょこソングの回で、サンソンが便所に入ってたことに驚いた。
あの狭っくるしいグラタン内の、どこにそんなスペースがあるのかと。
アフリカ編では 車内に風呂があったゾ
意外と広いのカモ
それより飛行用の気球が破裂したくらいで どこまで飛んで行く気だよ?
>>961
風呂は姐さんのシートをひっくり返すとでてくる。
>>962
すげー なるほどー!

ところで、これは移転がらみで人が居ないのか、そもそも人が居ないの(ry
>>963
新スレできたからな。まあ地道に埋めるべさ。
>>962

なるほど・・・・。しかし依然トイレの謎は残るなあ・・・・。
ナディアの顔が高遠だったら歴史は変わっていただろう
逆もしかり
>>966
その手のネタはヨソでやってくんない?
正直、厨臭くてウンザリしてるんだけど。
埋め
>>967
こんなところにも左翼がいたのか・・
>>969 いいから厨は消えな
>>970
左翼は大好きなイラクにでも逝って自作自演ごっこでもしてろ
次スレ
ふしぎの海のナディア part15
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/
ナディアって、主義主張のためなら何でもやるグリーンピースの人みたいだな。
この作品は好きだけど、ナディアはあんま好きじゃないって人って少数派?
俺はグランディス、サンソン、ハンソン目当てで見てたようなものなんだけど・・
そうだねぇ、ハンソンの言葉は、人生にプラスだね。

それ以外は、役に立たないので、発射シーケンスとかで燃えとく。
>>973
まぁな。意味不明な菜食主義者だし。
>>976
意味不明な菜食主義者といえば、知り合いのアメリカ人に

(1) 焼魚や肉類はダメ
(2) スシはOK
(3) 焼き卵はOK
(4) 生卵はダメ

という、よくわからん奴がいる。
つーか、卵も寿司(魚)もOKなのに菜食主義ってのもヨクワカランが。
生き物を殺すなんて酷い!とか言いながら平気で蚊を叩き殺すしな
「左様。」
「卵は卵よ!」のセリフを聞いた時は、ああ、こいつはダメだw と思った。
はちきれんばかりのピチピチボデーを目指してる腐女子の皆さん!
                  ~~~~~~~
ナディア式菜食生活はいかがですか!?
> まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
> 海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
> まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
> 貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
> 絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
> で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
> 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
> 鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
> で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
> ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
> あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
> で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
> 「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
> デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
> デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
> アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
> まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

まったく関係ないけど、エヴァ板から転載w
> まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。

まあ、あれはキャンプファイヤーというか、火葬というか、山焼き・野焼きというか・・・・
一種の盛大なお祭りのような、儀式のような。

食べ方も豚のようにガツガツというか、魚みたいにパクパクというか。

失礼だがケダモノのようでした。

食欲と性欲は比例するという話も聞きますが、デブ親父とデブ妻のエッチは
さぞかし激しいんだろうなあ。
ナディアはお床では しおらしく淡白cだとういうのかああああああああ








はぁはぁ うっ・・・
目を瞑ってされるがままのナディア、堪らん!
昼間っから、何妄想してんだか。
まぁ、いいかげん夕方な訳だが。
俺エヴァからガイナつながりでナディア見たクチなんだけど、この作品面白いね。
放送明日だね。レンタルで全部一気に見たい衝動を抑えるのに四苦八苦〜
>>980
ああいうのを厨房つーんだろうな。
                  /^i
             /:::::|
          __/::::::::|
        ,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
   , ‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
.  (:::○:::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
   ∀    ̄ :::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l
    \        ::::::::::::::::::i::::::i
     `‐ 、        ::::::/::/
          ` ー-- 、.......::/ '´
               i:::::::|
                  i:::::::!
              ヽ:_|
井上喜キュ子お姉ぇたんマンセー!!!<<声優>>板に一票。
BYE BYE BLUE WATER 痛かったage
>>989
ナディアは14歳でつw
>>988
毎週一話づつ楽しんでください。
>>980
ソースは無いが、あれは庵野が卵は食えるってことなんじゃないの?
理論も庵野理論でさ。
庵野って、本当に似非菜食主義なの? ネタかと思ってた。
野郎ども教えてください。
ナディアおまけ劇場の「夕焼けジャンジャン」に出てくる彼女の主食って目玉
焼き&野菜&パン&牛乳と、もう一つ黄色い粒らしきものを皿に盛っているが、
あれって、正体はクスクスなのかい?
庵野と食の嗜好がそっくりな俺はナディアの理屈がよくわかるw
998
999
1000とっていい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。