さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
さらヤマと初代ヤマトがあれば他は要らない。

前スレ
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1063847172/
>1
乙珈哩ー
3古代進:04/03/29 03:29 ID:???
>>1
乙加里
>>1
Z。このすれもマターリいきましょ。
なるほど。
これが「さらばの続編」の答えか。
*********************************************************************
■ヤマト関連スレ データベースサイト【第二艦橋】■
http://members.at.infoseek.co.jp/tms9918a/yamato_e.htm
■臨時掲示板【宇宙戦艦ヤマト板(仮)】■
http://jbbs.shitaraba.com/anime/931/

■荒らし・煽りについては、スレ内ではレスせずこちらで■
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1630/

■ヤマトスレの荒らしはこちらへ誘導■
【四面】ヒヨコ戦艦を吊るすスレ11【楚歌】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1077460055/l50
*********************************************************************
西崎関連作品

宇宙空母ブルーノア
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057489365/
ひよこ
10雪でオナっちゃった:04/03/30 00:53 ID:w0blRwqn
10なら佐渡先生でオナニィ
>>10
絶対おなれよ
アナライザーでもやれよ

>>10は森雪
実況スレも建たないこんな世の中じゃ
14レコバたん ◆nmRecoBANs :04/03/31 00:19 ID:???
さらば屈指の名シーン
行けぇぇ行かんかぁぁ
のところ。。で思い出したんだけど

永遠にに出てくるサーシャを育てた真田さんは何者?ヽ(゚∀。)ノ
>>14
ここでレコバたん ◆nmRecoBANsをみるとは思わなかった。
先生!
このスレは、いかに自分がさらばが好きで、さらばの事を知っているかを自慢するスレで、
さらば以降の作品の悪口を言ったりしたらいけないと思います。
主力戦艦の波動砲は2門です。
↑  コ
19レコバたん ◆nmRecoBANs :04/03/31 00:27 ID:???
>>15
今日、WOWOW見ようか(正確には実況しようか)すごく悩んでる
でもやっぱ寝ちゃうかも。。
>>19
おれも他人のことは言えないけどあの懐かしアニメと
さらばの両方
ファンだったとは。
21レコバたん ◆nmRecoBANs :04/03/31 00:35 ID:???
>>20
>あの懐かしアニメ
ど、どれだろ?(^^;
つーかさらばは子供の頃家にあったカセットテープのドラマ編を
延々と聞いていたのでセリフをほとんど覚えてる数少ないアニメっす。。
古代くん「雪、現在の生存者数は?」
森 雪  「はい、古代、相原以下総員十八名です」
古代くん「よし、ぜいいん(←なぜか変換できない)即刻、救命艇で退艦する!」
島 大介「然し、古代、俺は?」
古代くん「反問は許さん、直ちに退艦する!」
島 大介「古代、お前・・・・・・厭だ、俺もお前と一緒に退艦する」
古代くん「これは艦長命令だ!」
島 大介「無茶な命令には反対する権利が有る」
徳川さん「わしが残るよ」
古代くん「徳川さん、生きていたんですか?」
徳川さん「気を失っていただけじゃよ。それよりTVでもどうせ死ぬんじゃし、ここはわしに任せろ」
古代くん「みんな聞いてくれ、地球は絶対生き残らねばならない。その為
     にあの巨大戦艦を倒す。それにはヤマトと徳川さん一人で沢山なのだ。
     みんなは徳川さんが、これから死にに行くと思っているんだろうが、そ
     うではない。徳川さんもまた、生きる為に行くんだよ」


テレサ 「やっと二人きりになれましたね」
徳 川 「オマエさんは誰だ?」
テレサ 「テレサ、テレザートのテレサ」
徳 川 「済まんなあ、ずっとエンジンルームおったから知らんのじゃよ」
テレサ 「あなたこそ誰です?」
徳 川 「わしはヤマト機関長、徳川彦左衛門じゃ」
テレサ 「とりあえず、星になってケコーンします?これは二人の結婚式です。」
島大介「わしとか?照れるなあ・・・」

 ピカー  ドッカーン
>島大介「わしとか?照れるなあ・・・」
   ↑
  直し忘れてるぞ(w
(^^ゞ
↑  コ
さらば唯一の汚点。




加藤の最後は2の方が良い。
さらばのヤマトは好戦的に見られるが、実はそうでもなかったり。

最初の目的地はメッセージを発信したテレザート。待ち伏せされてあっという間に戦闘状態。
ゴーランド艦隊戦、テレザート上空戦、ザバイバル地上戦であれよあれよと・・

一路地球に向かう
デスラーからの奇襲攻撃、あらら・・・

白色彗星戦
ここだけ停止してるのをいいことに、先制攻撃波動砲イッパーツ!!

都市帝国戦
なんでまた・・・

巨大戦艦戦
もうだめぽ

まさに息もつかせぬ連続戦、パート1を見てキャラクターに感情移入できてない人には何がなんだか状態。
評価が割れるのも・・・
>>27
もれの場合は子供のころ夏休みに連続でヤマトを放送してて
死んだ人がなにもなかったように続編に出てくるのに混乱した。
よってさらばのあとは無かったことにしてる。

そうしないとおかしいだろ?
対して地球防衛軍艦隊は凄い。

バルゼー戦
全艦集結して一斉に拡散波動砲発射・・・おいおい
印象に残るセリフは「雑魚にかまうな」

白色彗星戦
全艦集結して一斉に拡散波動砲発射・・・結果は問わず。

なんだかなー
>>28
ぶっちゃけドラマなんだから、違う結末や続編があるのは人それぞれの考えがあるしなあ。
子供心にはきつかったもしれんが。
でも当時は、あっちのアニメこっちのアニメで地球が何度も危機に陥ったり、
大勢の人が何回死んでも、それを素直に楽しんでる子供心もあったり。
どっちの方が好きかという解釈以上はないんじゃないかな?
どっちが正しいとか、正当であるとか、いくら言っても不毛だし。
それを言えるのは製作者だけだけど、それでもめてんだなやっぱし(w
さらばは叩かれっぱなしだし、完結編まで存在するから邪魔扱いされたりするけど、
じゃあ無かったことにしてしまえ、と言い切れないほどに潜在的にさらば派が多いいと思う。
技術(作劇・アニメーション)的に見て松本作品の映画としての完成度はさらばが一番だからね…
消そうと思っても消せない罠
さらばの続編まだ?
あと200年ちょっと待て
例えていうとイデオンの方が当然あとなんだけど、
パート1=接触編
さらば =発動編
みたいな感じ?
さらばって実はほとんどドラマないよね。勢い宇宙の平和を守る為戦うのに必死。

そういえば富野監督もイデオンで燃え尽きてて、
二度とあれ以上のものは作れないだろうとかも言われてんだよな(一部でだろうけど)
スレ違いですね、スマソ。
グレートヤマトの新刊まだ?
あと1000年ちょっと待て
wowowってよく映画の5本立てやるけどさ、若い人がこれ連続で見たら
やっぱ「さらば」と「新たなる」のところで「はあ?」って感じなんだろうな・・・
富野はもう、燃えカスさ
>>38
反さらば増殖月間だな(w
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/31 20:51 ID:zeBdYWBj
さらばよりヤマト2総集編と3の総集編にして欲しかった。
アニメで宇宙もので戦争ものでって、結局人が大勢死んでいくし、まともな製作者なら壊れてくんだよね。
あの宮崎駿もラピュタあたりで、人が大勢死んでいくのはもう作りたくないとか言ってるし。
富野監督のキングゲイナーも絶対死んでるはずの香具師も最後は生きてることになってるし(w
N崎Pは入院中だし、

いくら人が死んでも若者が生きるべきと言い続け、さらに人(注:若者含む)を殺していく御代は別格だな。
>>42
スレ違い
>>38
「さらば」からその後のシリーズに無理矢理接続

真田さん
 動力炉は停止させたが自分が吹っ飛んだ訳ではなかった。
その後都市帝国崩壊前にからくも脱出していた。

佐渡先生
 重傷を負って倒れるが、その後の治療で完治。

古代と雪
 雪はラストシーンで何故か息を吹き返しました。
超巨大戦艦はテレサが吹き飛ばしてくれたので
2人はヤマト共々無事でした。

デスラー
 あのくらいの事では死にません。
漏れがDVDをみるときはこのパターンだな。

1劇場版スターシャ死亡編〜さらば

TV1〜2〜新たなる〜永遠に〜3〜ハァハァ編

それぞれ別の世界の話と思ってみれば無問題
ハァハァ編ってかw
それにしても、あれはファンサービスのつもりだったんかなぁ・・・
漏れはTV版を見た後に劇場版を見たから(ってリアルで見てれば普通)、スターシャが銅像の様になってたのにはビックラこいた。
それが上映時間の都合だと知ったのはずっと後だったし、さらば公開プロモ用のTVスペシャルでは生きてたから更にビックリ。

しかし、その後に事情を知ったり、スターシャお前が地球までもってこい、とか、高みの見物スターシャなんて悪評聞かされると、
ガミラスと共にイスカンダルも滅亡寸前で、結局わざわざ取りに行ったヤマトでさえスターシャの死に間に合いませんでした、
というシチュエーションは逆に結構リアルだった。

まあ、続編のことを考えるとさらばと同じぐらいあってはいけない話なんだろけどね。
>>44
やっぱり・・・あの最後の爆発の後、ボロボロになったヤマトが帰ってくるとか・・・
スターシァの銅像??
古代くん「雪、現在の生存者数は?」
森 雪  「はい、古代、相原以下総員十八名です」
古代くん「よし、ぜいいん(←なぜか変換できない)即刻、救命艇で退艦する!」
島 大介「然し、古代、俺は?」
古代くん「反問は許さん、直ちに退艦する!」
島 大介「古代、お前・・・・・・厭だ、俺もお前と一緒に退艦する」
古代くん「これは艦長命令だ!」
島 大介「無茶な命令には反対する権利が有る」
古代くん「みんな聞いてくれ、地球は絶対生き残らねばならない。その為
     にあの巨大戦艦を倒す。それにはヤマトと島一人で沢山なのだ。
     みんなは島が、これから死にに行くと思っているんだろうが、そ
     うではない。島もまた、生きる為に行くんだよ」

テレサ 「やっと二人きりになれましたね」
島大介「君は誰だ?」
テレサ 「テレサ、テレザートのテレサ」
島大介「俺はテレザートには降りていない」
テレサ 「TV版では会いに来てくれます」
島大介「これは劇場版だ」
テレサ 「私は細かいことは気にしません」
島大介「俺は気にするが・・」
テレサ 「星になってケコーンしましょう。これは二人の結婚式です。」
島大介「何故だ!?」

 ピカー  ドッカーン
>>48
「生き残っちゃいました、てへっ♥」
しまらないな
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/01 13:07 ID:hhPnUYg3
工房なんではじめて見ますたが、話ムチャクチャですね(面白いとは思うんですが)。
当時はアニメなんて相手が子供だと思ってなめてたのかな?
ただ子供向けにしては自殺推進こじつけ思想が危険。
偉そうなメッセージを残して特攻したわりに、
リセットボタンのノリはしらけました。

ヤマト自体はそれなりにカッコいい船とは思うし、
日本VS宇宙というのは笑えます。
リセットボタンのノリってなに?
Nプロデューサーは尖閣諸島に銃を持ちこんで立てこもって
逮捕された右翼。
子供(小2)でもそういう思想的な部分は痛く感じてた記憶はある。
>>53
そこまで行くとイタタではあるけど、
ヤマトのアニメに携わった世代って、終戦時に子供だった世代が多いんじゃないかな?
ひょっとしたら上の方の世代の人は学徒動員とかも経験してるかも。
だからそういう意味での説得力みたいなのはあるかも。
(戦後民主主義的な感覚でヘンテコになってる部分もあるかもだけど)
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/01 22:33 ID:/LAFqPX/
所詮、マンガだから細かいことは言わない
さらばで終わってれば、感動の名作になっただろうにね
いまじゃ、クソアニメの代表といわれても反論できん
↑ヒヨコ
↑ヒヨコは反さらば

58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/02 01:56 ID:kaiJzY90
>>53
右翼だからこんな事になってんのね。
リセットボタンってのはゲームでリセットすれば元通りってことだろ。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/02 06:42 ID:CbIPMNJQ
いや、ほぼリアルタイムで見ていたときは面白いと思っていたのに
今あたらめて見るとむちゃくちゃな話だなと思える、なぜか。
シリーズを連続して見ると、一作目以外は、シリーズの話の先後関
係はなくてそれぞれ独立してるのか、先後関係があるのかよくわか
らないな。当時はあまり気にしてなかったのに。
60初見の人へ:04/04/02 11:55 ID:???
「宇宙戦艦ヤマト」(TV 1〜26話)/「劇場版宇宙戦艦ヤマト」(TV総集編)→「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」(なかったことに)
 ↓
「宇宙戦艦ヤマト2」(TV 1〜26話:さらば宇宙戦艦ヤマトのTV版 ラストで主要人物が死なない)
 ↓
「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」(TVスペシャル 後に劇場でも公開)
 ↓
「ヤマトよ永遠に」
 ↓
「宇宙戦艦ヤマトIII」 (TV 1〜24話)
 ↓
「宇宙戦艦ヤマト完結編」

TVシリーズの2とIIIを見たことない人がストーリーで混乱するんだな
だからさらば以降みる必要はないんだよね〜〜

第一作劇場版ってスターシァ死亡編以外にあるんだったよね?
>>60
「宇宙戦艦ヤマトIII」は全25話だぞ。

さらに混乱するのは「ヤマトIII」の年代設定は2205年、「完結編」は2203年ってことだ。
大体のメディアで「ヤマトIII」は「23世紀初め」とあやふやにされているがな。
俺は子供の頃ヤマトシリーズは
「初代」「さらば」「永久に」「完結編」の4つだけかと思ってたな。
「さらば」「永久に」はよくテレビでやってたし覚えてるが、
TVの2と3は言われてみればかすかに記憶があったかもといった程度の認識。
覚えているのは「白色彗星との戦いのやけに長いバージョンがあったような」とか
「次元潜行挺と戦うシーン」といった断片的なことしかなかった。
「新た」にいたっては存在すら知らなかった。
永久に

永遠にだろう
耳から入ったら「とわに」って読むだろ。
若者か。
「とわに」だと変換できないんだよなあ。
>>66
ふんとだ!!
>>64
すまんな、とわにで変換したら出てきたんでよく見なかった
とはに(←なぜか変換できない)
リアル世代の私は、いまだに「さらば」を愛している。
皆結構思いが変わるのだな。
リアル世代は数え切れないほどいるし、
「さらば」を愛している人も数え切れないほどいるだろうが、
さらに2chで煽りに耐えてまで書き込む人となると、数えるほどしかいない。
 さらば は最後が納得できないんです。
 絵も話もよく出来ていると思うのですが初代の方がよかったと思います。
 劇場で見た時は感動したのですが、大人になると見たくない作品です。
 何故あの結末にしたのか疑問です。
 
第一作再放送で火がついたヤマトブームが
編集版劇場一作を経ても下火になるどころか、ますます加熱の一途を辿り
その結果劇場第二作を制作する事になった時、西崎Pは
「ヤマトのファンの君たちも、そろそろヤマトを卒業して大人になりなさい」
っていうメッセージをこめてさらばを作る事にしたんだと思うぞ。
ヤマトはさらばで終わりにして、次の新しい作品を作るつもりだったのだろうけど
ヤマト2を制作している最中に、なぜだかそれが変質していった訳だな。
どんな事情があったのかねえ…
欲に負けた、と言ったらあまりにも単純すぎてつまらない。
2も多分制作当初は、さらばと同じ結末を想定していたはずだし。

2の後の新たなる旅立ちの企画が2の最中に立ったのかもしれない。
オレの知ってる若い子にとっては、ヤマトの最後って、
「白い髭のじいさんが一人で特攻していく」ものなんだ。
これ聞いた時はちょっとショックだった。
結局、作品が残っている以上、「さらば」の方が異端になってしまうんだな。
あのころは「2」の方が捏造された歴史という感じだったんだが。
事の善し悪しは別として。
ぶっちゃけヤマトファンは生き返りについて
どう思ってるの?
>75
ぬるーいファンですが。
私の中ではさらばは無かったことになってるので
「2」は生き返りじゃない。
1の最後で雪が生き返るのは、あれは単に検死がいい加減だったんだろうなーと。
惑星ごとあぼ〜んした筈の「2」のテレサ(と、ついでに島)や、
1の守兄さんや2でのデスラーが「なんと実は死んでなかった」は
『異星人の技術(超能力?神通力?)ってすっげー』で片付けることとして。
完結篇さいしょの古代の生き返りは、主人公だからしゃーないな、と。

沖田艦長は…
正直こっ恥ずかしかったです。
>>75
俺も76氏とほぼ同じ
完結編の沖田だけは受け入れられなかった
IIIの頃から俺の中でヤマト熱が冷めて来てたせいもあるけど
やっぱ「さらば」の方がなかったことになってる人って多いんでしょうか…
去る者は日々に疎し…違うか。
なんか寂しいような。

沖田艦長はイカンでしょ、甦っちゃ。
しかも蘇生がうまくいってないのか人格一貫してない気がするし。
今回のWOWWOWで初見でしたが、今日と昨日のは見なかったです。
「さらば」で人が死んで、次のを見たらもういいやって感じになってしまいました。
80古代進:04/04/03 04:12 ID:???
正直なところ私はヤマトはさらばで終わってる派です。
2以降は別物と思ってますです。
>>78
やっぱりこの板の名無しの名前になるくらい有名な最期だったからね。
80古代氏に同じく。
2以降がさらばを凌駕する名作であればさらばあぼーん派に加わったかもしれませんが
幸か不幸か質は下がるばかりで以降の分のほうは抹殺しても惜しいと感じない出来だったので
さらば派だけど、どっち派?と聞かれればという程のもので、
2以降は絶対に許せないとかいう否定派でもない。見ないけどね。
さらばより2以降のほうが名作だから
さらばあぼーん派ってわけじゃあ決してないんですよ。
駄作でも最低未満でもなんでもいいから、
ヤマトや古代や島や雪たちが続けて見れるんならそれでいいとしよう、と。
設定やストーリーの困った部分をスルーする技術は、おかげさまですっかり
身につきましたから(w
>84
同意だ。
ヤマトキャラに入れ込んでたから、さらばの結末は悲しすぎた。
だから2の結末の方が受け入れやすかった。
駄作かどうかは関係ない。
しかし永遠に以降のキャラの扱いには、もにょる。
せっかく2でキャラを生かす道を選んだのに、また逆戻りか、という感じ。

あえていうならヤマトはTVシリーズ第一作だけで終ってる派だが、
とりあえず納得できない面を多々はらみつつも、
2以降完結編までが自分的にはヤマト正史として受け入れている。
もしアニメ版でヤン・ウエンリーが死なないバージョンを作った場合、どういう結果になるかとしてのいい見本。
その場合、とうぜんのごとく
ヤン・ウエンリーとラインハルトに友情が芽生え

ヤンがピンチになるとラインハルトが白い薔薇の香りとともに現れる。
2の後に感動が薄過ぎるから「さらば」を作ったというならさらばあぼーんだけどな。
両方存在してる事自体がヤマトの正史。
記憶が曖昧になって資料が散逸して著作権を争ったのもヤマトの正史。
ロイエンタールの息子が1年で成人してしまうのは本当ですか
>>90
スレ違いだし、ツマラン。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/03 17:50 ID:TCxAuHt+
さらば・・・・・総編集版の1作目の映画のヒットに気を良くしたNプロデューサーの作品
2・・・・・・・TVパート1の沖田艦長の台詞からしてさらばのラストに納得いかなかったM本零士の作品
テレビ版ヤマトVだったか?で
佐渡先生と古代と森雪が沖田艦長が生きていた
ことに関して話していたが、佐渡が『診察ミスだった』とかいって
画面に向かって『全国のみなさんごめんなさい』というようなこと
いっていた。
あれ見て、非常〜に萎えたよ。
先生!
このスレは、いかに自分がさらばが好きで、さらばの事を知っているかを自慢するスレで、
さらば以降の作品の悪口を言ったりしたらいけないと思います。
主力戦艦の波動砲は2門です。
悪口×
客観的評価○
当時としては珍しい独立系のプロデューサーだった西崎Pが企画を立てて結果として成功してた以上、
猛威を振るったのは仕方ない。続く角川映画も同じようなもんだった。
最近になって著作権問題が出てきたのは後出しジャンケンみたいなもん。版権問題は別だし。

それよりも、さらばは二度と一緒に仕事をすることは無いと思われる、凄いスタッフが集まっていたということ。
集めた西崎Pの貢献度がどうかはともかく、さらばの完成度はスタッフ全体の功績。
N崎だからどうとかM本だからどうだとか言うのは、後に続く作品を見れば萎え。
先生!
このスレは、いかに自分がさらばが好きで、さらばの事を知っているかを自慢するスレで、
さらば以降の作品の客観的評価を言ったりしたらいけないと思います。
主力戦艦の波動砲は2門です。
普通はだんだん良くなっていくものだけど…
PS版のヤマトはその辺の矛盾を逆手に取って、うまく「もしも」の設定にしてたね。
プレイヤーの選択肢次第で、さらばのラストにもなるし、2のラストにもなる。
ただ、PS版は最初からアラコメが出てるから、どっちかといえば2寄り?
あんまり「もしも」をやりすぎると
西崎Pに「著作者人格権」訴訟を起こされる罠。
>>99
というかPS版から入った香具師にとっては第3のストーリーができてそう。
>>101
自分はリアルタイムで見ててPS版もやってみたんだけど、
最初は「いい思い出を壊されたくない」みたいな気分もあったんだけど、
やってみたらそれなりに楽しかったよ。
PS版から入った人はどうなんだろうね・・・?
またさらばが良いか2以降が良いかの叩き合い?
ここはさらばスレだろ
2マンセーなヤシは2スレへ行けよな
さらば派はもっと面白いネタだしてくれよー
古代「波動砲準備!全員対ショック対閃光防御!」

  森雪「あん♪・・・古代くんのヤマトみたいになってる・・・うふっ」

  古代「波動エネルギー充填開始!」

  森雪「こんなにドックンドックンしてるわ♪・・・・」

  古代「ターゲットスコープオープン!目標、前方ブラックホール!」

  森雪「そんなところひらいて見ちゃイヤ・・・あぁん♪ 」

  古代「波動エネルギー充填120パーセント!波動砲、発射!」

  森雪「だめ!そこは穴がちがうの!やめて!
   ああ!だめぇ♪あん♪あんあん♪
   汚いから♪・・・あぁん♪
     
     もう・・・古代君のヘンタイ・・・・
さらば派限定とした上での話しなんだけど、

最後のシーンで古代が「やっと二人きりになれたね」って言ってるよね。
これ本当に本当?単なる言い回しだよね。
いくらさらばが戦闘、戦闘、また戦闘の状態だったとしても、
「ああ!だめぇ♪あん♪あんあん♪」やる位の時間はあったと思う。

それにガミラスの戦いが終わってからも1年。とっくにヤッチャッテルよね。
それを映像やナレーターで説明する必要は当然ないし。
>>104見たら急に思った。
普通にやってんだろ。ストーリー上描写の必要がないだけ。
はっきり言ってんな事どうでもいいじゃん。

んな事に神経使うなら恋人も居ないし童貞のまま死んでいった他のヤマト戦死達に黙祷でもしとけ !!
ヤマトの世界に童貞処女などおらん
M本の世界は童貞処女ばっかだけどな。
>>107
>>108
オマイラいっぺん氏んでこい。
解かってないな。
ヤマトの乗り組み員は高齢者を除き皆童貞。と処女。
童貞だけが集まれば情報は限定されるし、自分だけ遅れるとか出し抜くという発想がでない。
これは地球防衛軍の決定。
それで20代や30代、40代の歴戦の勇者でもヤマトに乗れんかった。
まさか、自分は正真正銘の童貞ですとは言えんな、30過ぎて・・・
ちなみに真田はED
↑  コ
>105
別にさらば限定にしなくても
普通にアンアンヤッてたろ
>>110は30過ぎの童貞。リアル杉(w
22世紀ではセックスは挨拶程度
じゃあ森雪は・・>>114
性生活班勤務
南極基地で不倫をたれ込まれて帰国っていう話
が最近あったな。
森雪はどこまでやっても不倫にならんのです。
知らぬは古代ばかりなり・・・合掌。
予約+チケット制
古代と二人きりになれない程多忙
>>121
(・∀・)ソレダ!!!
「愛」の性戦士たち
>>118
婚約済みなら不貞行為に当たります。古代は全ての相手に対して損害賠償請求ができます。
それは21世紀の今だからだね
今更、宇宙の愛とか宇宙の平和とは何か?とか言っても、スレ違い扱いされそうな悪寒。
避妊リング装着必須
>>126
森雪なしでは一年の艦内性活を乗り切れなかった。
ヤマト内の愛を体現したのが森雪。艦内の平和
を維持したのも森雪。
で、この中でさらば派って誰よ?マジでいるのかよ(w
漏れはさらばでの森雪性活班班長の働きを評価してるので、さらば派です。
一般的にはさらば派のほうが多いよ

といってみる

     さらばと言えば森雪の下着が全てでした。
なんでモマエラ森雪のシモネタしかねえんだよ。
下品な香具師らだな。















たまにはサーベラーで抜いたとかいう猛者はいないのか?
いや、1の序盤のワープシーンで
なんでこのスレこんなに伸びてんだ?
松本零次の女キャラキモい

と言ってみる
サーベラーで抜こうとして大帝に画面が切り替わったところで抜けたらネ申
>>136
零士か晟に汁
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/03 23:39 ID:IE1WoXat
古くからのヤマトファン的には
「銀河鉄道物語」はどうなの?
>>139
普通にスレ違い。
139
アニメーションが普通に下手
普通にテンションが低い
時々止め絵が妙に書き込んであるだけ
ただの紙芝居
でもヤマトよりはマシだよね
>>144
じゃこのスレにくる必要はないね。それとも追い出されて居場所がないか?
なんだ、マンセー限定スレかよ
>>146
じゃなにか?スターウォーズとヤマトどっちが凄いか語るのか?
スレタイも>>1も読めない香具師に何を言っても無だちょ
>>147
いやヤマトと比べるならドラゴンボールしか対抗できない。
>>149
ドラゴンボールって何?ドラクエは知ってるが。
大友の新作映画ドラゴンボーイに出てくる秘密兵器だろ
>>151
ドラゴンボーイ?アストロボーイだろ!
彗星帝国もスーパーサイヤ人悟空のかめはめ波3連発で彗星→都市帝国→巨大戦艦
一巻の終わりとw
オマイラマジで逝ってんのかボケてんのか?
作品名間違えるなんて失礼なことすんなよ。さばら宇宙戦艦ヤマトとか言われて嬉しいか?
大友監督の新作はスチールボーイ、7月17日公開予定。
>>154
釣りなのはバレバレ、氏ね。
突然雪が脱ぎだすシーンは
製作側にしてみればサービスのつもりだったのかなあ。
お世話になったけどね
パート1の10話だけたくさんいた女性乗組員が
後日一度も出なかったのは何故だと思う?

TVや映画では描けない任務に就いていたから
に決まっておろうw
もう終わったなこのスレ・・・
このスレ終わったらしいので、
以降さらばについてだけ御自由にレスして下さい。それ以外のレスは禁止。
      ↓  どうぞ
終わった振りをして細々と生きていくのが特技です。ホットイテクダサイ
結末の良し悪しより、許せないのは防衛軍会議の決定。

「危機を伝えるメッセージのように聞こえますが・・・」
「それは大変だ、早速新鋭戦艦のアンドロメダを調査に向かわせよう。」
「まだテスト航海の最中ですが・・・」
「構わん、呼び戻せ。よし護衛にヤマトを付けさせよう。」
「古代君、真田君、緊急で申し訳ないが旧ヤマトの乗組員を集めて至急発進の準備に取り掛かってくれたまえ。
 何しろ、これは宇宙の危機なのだ。」
「古代をヤマトの艦長に任命してはいかがでしょう。」
「そうだ、それがいい。」
「只今をもって古代進を艦長に任命する。以上だ。」

だったら(゚д゚)ウマー
>>161
その心を地球人が忘れちまってるから、ヤマトが出る羽目になったんだろうなあ。

>>154
さばら宇宙戦艦ヤマトって…作画:梅図かずおですか?
それはそれで見たい気もする。
(実は梅図かずおって、ウルトラマンも描いてるからなあ)
楳図かずおのヤマト・・・「カキーン! カキーン!」と奇怪な音を立てるヤマト・・・(;・∀・)
>>163
アナライザーが「海水もph3の濃硫酸!」と報告した時の古代の顔
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/04 20:02 ID:+Bcw/i5C
アンドロメダの開発キボンヌ
アンドロメダのテーマ曲って好きだ。
ヤマトを廃艦にされて仕方なく旧ヤマトの乗組員達がアンドロメダをぶん取ってテレザートに向かえば最強。
ヤマトに復讐を誓いヤマトを捜すデスラーは永遠に宇宙の放浪者に・・・・・・復讐戦不成立。

あっ、弱点を掴めなかったアンドロメダは古代達と一緒に宇宙の藻屑か、結局だめぽ。
宇宙戦艦アンドロメダ

さらばヤマトよ旅立つ船は宇宙戦艦アンドロメダ
オマイラ本当にさらば派なのか?
内容はともかく、音楽はシリーズの中で一番好きだ。
ほんとにさらばって偶然できた傑作だよね。
批判が多いのは戦争映画としてリアル過ぎたから。
さらばマンセーにならない日本は正常なんだよ。ただそれだけ。

今はそれだけかもしれない・・・・
>>171
>批判が多いのは戦争映画としてリアル過ぎたから。
皮肉、だよな?
>>171
ぶっちゃけ、リアルさは・・・

ハッキリ言っちゃうと
作り手が死んでほしいタイミングで殺してますよね。
>>171
リアル、ではないね。
ただ、製作陣のほとんどが、たぶん少年期くらいに終戦を迎えた世代で、
当時の戦記物の映画とかをリアルタイムで見てた世代だと思うから、
そのへんの感覚みたいなものは多少こもってるかも。
その辺の世代の人って、そのまま「反戦」になっちゃった人もいれば、
一方で実際に戦場に赴いた父や祖父らへの想いもあるんだと思う。
だから荒唐無稽な雰囲気の中にもある種、独特な雰囲気は漂ってると思う。
逆に言えば、その辺の混沌とした部分が後で突っ込み処を生むきっかけになっていったのかも。
史実を元に作られてる訳でないし、映画だしSFだしアニメだしな。
只回天の史実とか226事件とか当時散々議論され叩かれたという経緯はある。
そういう意味でのリアル感はあったね。
戦艦1隻で大艦隊を殲滅させるとか都合よく生き残るのと死ぬ人が選別されている、
というところにだけ突っ込みを入れれば荒唐無稽とも言えるしね。
最初1分ぐらいで 主人公が死んだら困るだろ。
回天(人間魚雷)
太平洋戦争末期に作られ、行なわれた作戦。
作戦に参加するも生き残った人もおり、記録・日記は残るが口は重い。
その事実については議論・誹謗中傷等があり、タブー視されている部分もある。
二度とあんな時代と同じことをしてはいけない。という結論についての反論はない。
さらばの続編まだ?
だから200年待てって。
ヤマトは さらば で終わってるんだから続編などありはしないでしょうが!
出てるじゃん。「2」に「新た」に「永遠」に・・・(ry
さらばは夢オチだった・・・
>>181
2以降は別物
さらばの続編・・・・・
あぼーんした古代たちが浮遊霊になって
生き残った島たちと新たなる敵に向かうって話しでも
いいのか?
>>184
いいよ。
死んだ古代他の霊が、クルーに憑依して、敵と戦う
心霊戦艦ヤマト
島なんか、突然古代と人格が入れ替わってしまって
大変な事に
平気でまほろばとかも出てきそうだな、萎え。
ところで「愛の戦士たち」って冷静に考えると
かなりこっぱずかしいタイトルだと思うんだけど、
当時のファンはどう思ってたのかな?
>>188
ヤマトのテーマは愛だから無問題
医務室でナース服脱ぐ雪。
下着から見えたまあるいオーパイ。脱ぐと意外とあるんだな。
完結編よりさらばの方が形がよく張りが合ってツンと上向いてて萌え。
>188
「愛の戦死たち」
>>188
性生活班長の森雪をみんなでまわしてエッチしてたから
『愛の戦士』たちでいいんだよ。
>>192
一番目は誰???
>193
島。
>193
サドセンセイあたりか。

「古代に黙って乗艦したいんじゃろ、雪?
 わしの部屋に隠れて居てもいいぞい。
 かわりにわしの(ピー以下略
雪なんて別にどうでもいい。
古代と二人でいちゃついてりゃいいんだ。

それを毎度毎度見せつけられる島には同情するが。
サドセンセイと島でリンカーン・コンチネンタル
>196
さらばの島には彼女もいない・・・
島には次郎がいる。






深い意味はない
発進してからしばらくの間、みんなに見つからないように、
雪は沖田のレリーフの中に隠れていたのだ。

そのうち、
「あれっ?今艦長の目、動かなかったか?」
「艦長がしゃべったような気がする」
などと噂が流れるようになる。
>199
「ぼく、しまじろう!」
>200
カリ城の不二子かよ!

「くう〜っ仕事熱心な別嬪さんはうっつくしいねえ〜」(齋藤)
雪「時には仲間、時には上司。恋人だったこともあったかな」
斎藤「捨てられたのかい」
雪「まさか(笑)。捨・て・た・の」
>201
はじめて気付いたyo! しまじろう
>>192
乙女のまま死んでしまうになら、古代以下数人の男に愛されて
子供でも残せたら、その方がまだ幸せだったかな〜。

雪のパンティ、ひもパンティならもっと萌えた。
「しまじろう」って聞く度に
あのトラッキーまがいじゃなくて島大助の弟しか連想できなかったよ……
>205
雪が艦内に持ち込んだネグリゼ
・ピンクスケスケ
・フリル
・ひもリボン

すげーすげー

ぱっぱらぴっぴりぷっぷるぺっぺれ“腹ペコだぁ〜〜”
寂れきったスレなのにシモネタになると何処からともなく涌いてくる(w
さらばの続編まだ?
>>210
いい加減ウザイ
このスレの風物詩だと思えば気にもならん。年中春だがな(w
さらばの続編て要はさらばの後の時代を別の登場人物で描いたってやつ?
だったら、もうあるよ。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 22:22 ID:UYjaLX0i

 帰ってきた宇宙戦艦ヤマト
 宇宙戦艦ヤマトセブン
 宇宙戦艦ヤマトタロウ
 宇宙戦艦ヤマトレオ

 20年くらい間があいて

 宇宙戦艦ヤマトティガ
 宇宙戦艦ヤマトダイナ
 宇宙戦艦ヤマトガイア
 宇宙戦艦ヤマトコスモス
 宇宙戦艦ヤマト龍騎
 宇宙戦艦ヤマトSEED
 宇宙戦艦ヤマトカリオストロの城「あなたの心を盗んでいきました」
 宇宙戦艦ヤマト80
 ザ・宇宙戦艦ヤマト
 宇宙戦艦ヤマトグレート

が抜けてるのはわざと?
216修正:04/04/08 22:37 ID:???
 宇宙戦艦ヤマト
 さらば宇宙戦艦ヤマト
 宇宙戦艦ヤマトセブン
 帰ってきた宇宙戦艦ヤマト
 宇宙戦艦ヤマトタロウ
 宇宙戦艦ヤマトレオ
 宇宙戦艦ヤマト80
 ザ・宇宙戦艦ヤマト

 宇宙戦艦ヤマトグレート

 宇宙戦艦ヤマトティガ
 宇宙戦艦ヤマトダイナ
 宇宙戦艦ヤマトガイア
 宇宙戦艦ヤマトコスモス
 宇宙戦艦ヤマト龍騎
      大ヤマト零号
 宇宙戦艦ヤマトSEED
 宇宙戦艦ヤマトカリオストロの城「あなたの心を盗んでいきました」
>>216
ネタレスだと思っても見逃せないのが紛れ込んでるな(w
宇宙戦艦のヤマト乗ってる。先月宇宙船舶免許取得して求人探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。トリガーを引くと波動砲が出る、マジで。ちょっと感動。
しかも宇宙船なのに舟形だから底面の装備が貧弱で良い。
第3艦橋は耐久力が無いと言われてるけど個人的には強いと思う。
酸の海に潜ればそりゃちょっとは溶け落ちるかもしれないけど、
そんなに大差はないって真田さんも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただマゼラニックストリームの中で止まるとちょっと怖いね。エネルギーが漏れるし。
強さにかんしては多分ヤマトもデスラー艦も変わらないでしょ。
デスラー艦乗ったことないから知らないけどデスラー砲があるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもヤマトなんて買わないでしょ。個人的にはヤマトでも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど主砲で6宇宙キロ先のドメラーズVを
撃ち落とした。つまりはドメラーズVですらヤマトには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
>>218
元ネタはなんのコピペ改変?
>>219
去年まで無職25歳のやつ
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part2

さらばなのにPart2っていのうは何
2スレ目
hosyu
みなさん雪さんで抜いてたんですね。
私は島さんに処女を捧げる日を夢見てハアハアしてました。
(゚Д゚)ハァ?
やっぱ女性には島に人気があったんだな。声がいいもんな
>>226
いや尻の処ry
太田とか南部とかの情報って極端に少ないよねさらば。
脇役だし。>太田・南部・相原
×デスラー戦法か!

○ドメル戦法か!

△ガミラス戦法か!

◎スターシャ戦法か!!
すべての戦法も真田マジックの前には無力(w
デスラー艦のコントロール回路(だっけ?)
都市帝国の動力炉の位置をあっという間に正確に把握してしまう技術(プ

マジスゴイ !!
紙テープの出力を同時通訳できるヤツだから、きっとエボリュダーかntなんでしょ。
>229
いやしかし相原は準主役の座を射止めてるぞ
相原は準々主役くらいだな。3でちょっとクローズアップされたくらいで
さらばではほとんど出番ないだろ。
パート1でも主役の回があるじゃないか>相原
「宇宙の膀胱!母の涙はわが涙」
相原はなんだかシリーズが進むにつれ性格が軽くなっていきますたね。
3のあの押し花ってどうよ。
・・・・・・・・・・↑
意味もなくage
241古代進:04/04/14 09:20 ID:kJgdAWkY
保守
さらばの続へn
>>242
  コ
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 13:27 ID:jOkSO/7R
テレビ版の2.
彗星帝国との地球決戦の回。
オープニングから歌が流れずスタッフロールのみ。
その間、ストーリーは普通に進行。
上空よりコスモタイガー隊が帝国上部よりの攻撃

劇場版より唯一かっこいいと思ったシーン。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 17:28 ID:LLxHoWq1
  

  サーシャ「おじさま・・・おじさまのことが好きなの!」
  古代くん「いけないよサーシャ。君は兄さんの娘だ。」
  サーシャ「わかってるわ!おじさまは雪さんのことが好きなんでしょう!。」
  古代くん「おねがいだサーシャ。おじさんを困らせないでくれ。」
  サーシャ「でもアタシのお腹の中にはおじさまの赤ちゃんがいるのよ!。」


           カタッ

  古代くん「だれだ!」
  島大介 「古代・・・・オマエってヤツは・・・・見損なったよ!。」
  古代くん「島!違うんだ!島!わかってくれ!。」
  島大介 「オマエのことを1番わかってるのはオレなのに・・・・。」
  古代くん「島、オレが好きなのはサーシャでも雪でもない!島なんだ!。」
  島大介 「古代!」
  古代くん「島!」

           
            ウホッ!  

さらばの時はまだ金溢れてた訳じゃないから、
永遠にとか完結編に比べると落ちるんだけど、
それを補って余るほど完成度が高いね。
古い時代のアニメだから全然動かないんだけど、
それも演出でカバーされてるし、
久々に見て尚更そう思った。


                  ウホッ! 
明日15時にガニメデ基地へ出航を命じる。

えっ、3日後に結婚式が・・・・・・・・・・・

命令に説明はない。











退役します。
年金下さい。
土方艦長最高!
>>247
森雪長官愛人説浮上!!
>247
式場キャンセル代は軍に請求しれ
>>247
よく考えればかなり横暴な命令だよな・・・
>247
奥さんの養ってもらえ
主夫・古代進
2,3年働いた程度でも年金て出るのか?
古代ウェンリーなら、もらえる(w
1年(2年だっけ?)で廃艦処分というのも凄い無理ない?
船って建造に数年掛かるだろうし、ヤマトは急遽極秘に建造
した戦艦という設定らしいけどまだまだ現役だよね?
だって元はボロふ(ry
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/18 20:59 ID:XZguYZvY
ねーねー、今井君って、ミルに似てねえ?
そりゃあミルに失礼だ!
>>257
気は確かか?
>>259
言いたいことはよく判るよ。イラク板ではベムの息子に似てる
と言われてる。
261259:04/04/19 06:12 ID:???
>>260
違う違う「気は確かか?」ってのは「さらば」でのミルのセリフなんだよぉw
あっベロだったら納得♪…ってヤマトとカンケーなくなっちゃった。
誘拐人間ベロ
ベムってベムラーゼのことかとオモタ
265古代進:04/04/22 05:36 ID:???
あげ
甲板が回転する空母、上下感覚の無い宇宙空間では無意味では?
経費の無駄だけの気がする・・。
デスラーはネコ飼ってるのか
登場するとニャーオって聞こえるが
俺にはおならの音(プゥォー…)に聞こえるがな
269デスラー:04/04/25 21:22 ID:???
>>268

ガミラスに下品な男は必要ない・・・。
エレキだっつーの
271森雪:04/04/29 23:07 ID:kAuI0q0O
この名作のスレがあって嬉しいわ。
272古代進:04/04/30 05:11 ID:???
雪 愛してるよ
GW遊びに来る4歳の姪に「さらば〜」を見せるか?
「銀河鉄道999」のTVシリーズボックスもあるのだが、こっちの
方がいいかな?
999に一票
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/01 16:58 ID:lSV+0jfz
おとなしく「ポケモン」か「ハム太郎」にせよ。
>>273
いいアニメ教えよう。ご存知「トムとジェリー」だ
幼児でも大人でもこの作品には笑ってしまう。
年齢の壁を軽〜く越えて爆笑をもたらす凄いアニメだよ。
ウソだと思うなら一度試してみるといい。DVDは定価たったの500円だよ。
1のTVシリーズを見て、キャラやヤマトにそれなりの思い入れがなければ
さっぱり面白くないぞ>さらば
その点、劇場版999はなんの前知識もなく楽しめる。

まあ、4さい なら「リトル・マーメイド」あたりがおすすめだ。
>>244
「ヤマト奇襲にかけろ!」もいいぜ
279古代進:04/05/02 06:36 ID:???
4歳の姪ごさんには
ヤマトだったら「あらたなるたびだち」がいいかもしれませんね。
トムジェリもいいのですがあれは男の子向けですね。
はまると何度でも見てますよ。
でもその後、ちょっと乱暴な子になるのは、あまり知られていません。危険です(笑
999は若干4歳にはハードかなあ。
時間城で剥製のお母さん見せたら、泣いちゃいますょ。
280古代進:04/05/02 06:39 ID:???
あ、TVシリーズですか。
それは大丈夫でしょう。
でも最初の何話かは哲郎の顔が違うので、「顔が違うわ」
なんてかわいい突っ込みが入るかもしれませんね。
ディズニーなら「くまのプーさん」とかもおすすめ
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/04 15:19 ID:TJvLaq8+
加藤、山本と一緒にヤマトにやってきた鶴見は自己紹介のあと
どこに行ったのですか?
>>281
テレザートで後方監視レーダーを見落としてあぼーん


なんちて
哀れ・・
>>281
あの後アナライザーとフュージョンした。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 11:10 ID:uKW9kpRe
初回TVとさらばの映画で終わっていれば俺としては感動の名作として記憶
されていただろうに。その後続編出過ぎ。愛の大安売りと言われても仕方
無いな。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 00:44 ID:GYCquMvy
はじめからテレサが突っ込めばよかったと思ったがそれは別として
最後はヤマトと一緒じゃなく、ひとりで突っ込んでも良かったんじゃないですか?
最初に戦艦ヤマトの残骸の中で作ったというのが無理ないか?
一回り小さくなるじゃんw

それに艦橋のアンテナなんて折れてたし。
あの中でどーやって作ったのだ?
>>287
まあ時代だということで流しちゃぁくれやせんか。
昭和49年にどんなアニメが流れていたか。
その中でどれほどエポックメイキングなアニメだったかを
考えてやってください。
289287:04/05/06 01:48 ID:???
>>288
別に責めてるわけじゃないんだよ。昔から個人的に思ってた愛あるツッコミです。
当時は幼稚園時だったのでリアルタイムには2,3年間に合わなかったんだが
一応、最初の映画版くらいからは俺もおっかけてたのよ。

良いとこも悪いとこも含めてヤマトには格別な思いがあるねえ・・・
>>287
残骸の中で作ったのではなく、
パーツを一つ組むたびに
一度残骸を取り外して
外側に残骸を貼り付け直していったとか。
そんなクソリアリズムはいらん。
戦艦大和が宇宙戦艦として蘇るっていうのが良いんだ
292古代進:04/05/06 19:33 ID:???
全くです。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 22:21 ID:H81O2SiE
どうだ、これで分かっただろう。
宇宙の絶対者は私だ。
私が宇宙の法であり、秩序なのだ。
この宇宙に生きとし生けるものはその血の一滴まで俺のものだ
>>293
そこで物凄い大口開けてバカ笑いですよ!

うわあっはっはっはあぁぁっ!!
>>293
ちがう!断じてちがう!
お前の物は俺の物、俺の物も俺の物!
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 23:59 ID:CRUolGiB
>287
壊れていた部分は外付けしちゃったんですよ。
そしたらガミラスに見つかっちゃた。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/07 02:27 ID:m+fCjXfz

 真田さんって、手足が取り外せる爆弾なんだよね?
 
 
 真田さんのティムポってやっぱり火薬が入ってて取り外せるのかな?


     なかだし
 うっかり膣内射精できないね。
真田さんに殴られると爆弾の威力で相手は消し飛びます。
もちろん真田さんも消し飛びますが
それじゃ、ジャイアント・ロボの中条長官のビッグ・バン・パンチだよ!
>297
あまり知られていないことですが、
真田さんは実は女だったのです!
だから何の心配も要らないのです。

でも妊娠させられちゃったら困っちゃうよね。
302古代進:04/05/07 15:48 ID:???
真田さんは爬虫類でしょ?
303森雪:04/05/07 19:37 ID:???
んもう、古代君ったらぁ、
どこ見てるのよぉ、ちゃんとこっち見て!
304古代進:04/05/08 00:59 ID:???
あ、雪
そんなとこ触るんじゃない。う 

うんうんうん… 



              ハアハアハア
さっぶー
ヒヨコ
>>287

金属反応をカモフラージュするために戦艦大和の残骸の下で
建造という説なかったか?
あと松本零士が建造だかヤマト乗り込み前に「旧大和クルー
の霊を供養する」みたいな儀式のエピソードを用意していた
らしいのだが西崎Pに却下されたそうだ。
大和の乗組員の人骨が発見されたってシーンを
描こうとしたって話しを聞いたことがあるが・・ちょっとウロ覚え。
零士先生それいうてた。

あと、デスラー艦は迷彩色だったとかなんとか(船、それも宇宙なのに)。
>>309
TV関係に売り込む際に使われた初期のイラストでは
デストロイヤー艦は明細ダターネ
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/15 03:52 ID:KB+CL1HV
WOWOW 【映画】さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1084560459/

1スレ消費は無理かな・・・
それよか「さらば」全国封切り前日にゴールデン洋画劇場で前作「宇宙戦艦ヤマト」
放映した時に番組のラストで流した「さらば」の予告編をまた見たい〜!!
フジテレビにまだVTRは保管されてるんじゃないかなぁ・・・・
西崎Pが出てくる奴?
医務室のシーンでスキャットの流れるところ?
そうそう「アンドロメダ」の曲バックに土方艦長救出してるアレ
>>312
何故に?
>>316
何故にって何が?
>>316
あの予告編のセリフは本編のとテイクが違うから貴重
319316:04/05/16 18:12 ID:???
>番組のラストで流した「さらば」の予告編をまた見たい〜!!
自分もあれが好きで又見たいので、他の方はどんな理由で見たいのか知りたかったので。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/16 20:41 ID:ZpVJfNFQ
自分は個人的に、
 映画第一作(スターシャ・コンピューター版) → さらば
 テレビ第一作(イスカンダルに残る古代守) → ヤマト2
だと思っている。これなら矛盾もないし。
さらば側だと古代守はあぼーんなわけだが(笑
スターシャ死亡篇は速攻で差し替えられた暗黒歴史だからのう。

漏れは初回放映からのファンで、真っ先に劇場に見にいって、愕然とした。
しばらくして映画見に行った連中と話が食い違うわ、嘘つき扱いされるわ、もう。

いまとなっては、貴重な体験なわけだが。
>>320
映画第一作とさらばをつなぐ上で最大の問題は、映画第一作では
古代とデスラーとの間に面識がないという点です。

俺的には、映画第一作はどの作品ともリンクせず、一同メデタシメデタシ
と解しています。

>322
藪も生還してるしなw
地球見て笑顔の乗組員達の中に藪がちゃんといたっけw
>324
実を言うとそれは藪の魂魄。
古代守も無理矢理ユキを花嫁にしようとしなきゃあんな事には・・・
>>321
差し替えられたってのは、最初の公開期間中に?
自分、昭和52年の9月15日(封切りから1ヶ月以上経過)に観に行ったけどスターシャ死亡編だった。
映画館や地域によって違ってたの?
翌年のさらば公開前夜のテレビ放送は、確かに差し替えられてたけどね。

>>326
それ藪助治でしょ。ってかツリ?
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/17 21:39 ID:0xrfviGp
テレサはなんで全裸でひざまづいてるんだ?しかも中腰だし
バイブが入ってるからだろ
>328
全裸バージョンのテレサの姿は
「見る側の妄想」です
真田さんもそういってる
プレイステーションのさらば
つまんないよー遥かなるイスカンダルはおもしろかたのに

>>327
オレの田舎はスゲー遅れててなんと翌年正月に劇場版第一作を上映したけど
しっかりスターシャ死んでたよw
でフジでTV放映(「さらば」公開前日のヤツ)を見たらTV版生きてるスターシャにびっくり。
(前週の予告ではご丁寧にスターシャ死亡のセリフがw)
で、翌年のヤマトフェスティバル(劇場版1〜2作連続上映)見に行ったら・・・
やっぱりスターシャ生きてる版だった。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/18 22:07 ID:pO/OyZ9D
映画第一作はまだ小学校低学年だったから親同伴で行ったなぁ。
イスカンダル人が絶滅しててえーっ!?て思っただけに
後の
>>333
TV版と同じく「生きてる」バージョン見てホッとした覚えがある。

あと、この映画版のおかげで
波動砲用照準器のしくみが自分なりに納得いった。
劇場版1作
どおせTV版の総集編だろ?と思って
観に行かなかったオレって・・・・・。
ひねくれたガキ
さらばったのに何度もこんにちはすんな
放映前の「日曜トクバン」ラジカセをテレビにつないで録音した涙ぐましいオレw
朝日ソノラマから出てた小説版こそが漏れのヤマト。
あの頃ってオールナイトニッポンでラジオドラマとかしてたよね。
さらばのは、ひおあきら漫画版のシナリオだったから、ある意味マニアックで面白かった。
>>339
回天編とかの全3巻のヤツ?
あれには確かいろいろ抜けてるエピソードがあったなビーメラ星とか
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/20 08:45 ID:VBYTKjYa
朝日ソノラマ版はすごかったよ。
「放射能に冒された地球を救う手段を教えてあげる♪」
って言われてヤマトがイスカンダルに向かって旅立つ。
途中で、島と古代が森雪を取り合うんだけど、雪が古代を選んだ為に
島君がアイゴーって火病おこして、小型戦闘機で艦外に飛び出してしまう。
みんなが島は死んだと諦めた頃、スッキリした顔で戻って来ます。
後に、宇宙をさまよってる時ガミラスに取っ捕まり、洗脳&改造
されてる事が発覚し、古代君に殺されます。
最後にやっとイスカンダルに着いたヤマトの皆さんにスターシャが言いました。
「はっきり言って、もう地球は駄目ポです。
唯一の方法は人類自体を植物と融合する事なので、やり方を教えて
あげる…」
その改造技術を教えてもらって、古代君と雪ちゃんの二人だけで
小型脱出艇で地球に向かいます。
ヤマトと残りの乗組員は、禍根を立つ為に二連星であるガミラス星に特攻。

こんな感じ。
ああ、豊田有恒のヤツね。真田さんが暗殺されるヤツだw
>>342
あれ、妙に味があって、変にトラウマになってる(w
ショックカノンも副砲扱い(主砲は波動砲)で4連砲塔の核弾頭だし。
345342:04/05/20 18:41 ID:VBYTKjYa
知らずに読んだら絶対トラウマだよね、これ(w
実際かなり衝撃だった・・・

しかし豊田先生だったのか、これ…
豊田先生ってテレビ版の考証を担当してるのに、凄いもん書くなぁ…
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/20 21:08 ID:/Q3mjC7Y
いちおう念のため。
朝日ソノラマ文庫版ヤマトは、作・石津嵐/原案・豊田有恒。
松本零士が加わる前の初期設定がベースになっている。

本作を豊田氏の著作とする人が多いけど、実際のところ豊田氏はどの程度
関わっていたんだろう?
キャプテン・シャークは豪快な作品ですから……
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/23 00:34 ID:NNEJVjNc
どうだ分かっただろう
宇宙の絶対者はたひとりこの全能なる私なのだ
命あるものはその血の一滴まで俺のものだ
宇宙はすべて我が意思のままにある
私が宇宙の法だ、宇宙の秩序だ
よって当然地球もこの私のものだ
はい、わかりました
>348
当時のプロデューサー氏の心の叫びのようだ。
藤原道長状態。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/23 23:10 ID:FI5sQiIc
すいません。
最初に>>342さんのレスを読んだ時はネタかと思ったのですが
本当に朝日ソノラマ版ってそういう内容なんですか?
なんかこれ読んだだけでトラウマになりそうです・・・
そう、石津嵐著のやつは救われないなぁ〜、とため息出そうな内容。
島はガミラスに改造されて、乗組員の食事に毒を盛ったり居住区で爆発事故を起こしたりして
乗組員のほとんどを抹殺してしまう。で、正体を見破った真田さんを撲殺。
他にも色々と落ちこませるエピあるけど、機会があったら読んでみてね。

あんな救いのない小説、二度と読みたくナイ。
朝日ソノラマ文庫版は子供心にショックだったよ。ヤマトと思わずSFアクションとして
読めばそんなにひどい話でもないけど。
このあと小説版ガンダムで同じような衝撃を受け、二度と朝日ソノラマのアニメ原作ものは
読まなかったw
アムロが死んじゃうヤツ?
>>352
>真田さんを撲殺。

確か死体を調べたら金属製の凶器で撲殺されたんだけど、そんな
物はどこにも無い。
結局、凶器は島君の腕だったんだよね。
島君が貰った機械の身体が金属製だったから・・・
・゚・(ノД`)・゚・。 ヒデエ…
>>352
さらにさらに、島の体にチャックついてて、それを開くと機械の体が・・・(w
終盤の人数が減っていって代わりの人員で補う描写も、結構クル。
結局、イスカンダル到着段階で生き残り十数名?
原案って事はテレビで放映する為の叩き台なのかな?
いくら叩き台にしても容赦なさ杉(w
全国のよい子に、いったい何を見せるのかと小一時間(略…
あーら皆さん、けっこう内容覚えている方が多いのね。
それだけ衝撃的なストーリーだったということで。
あの小説のラストだと、絶対さらば(というか続編)作れませんね…。
>>358
小説については作者の石津嵐が悪ノリした、と俺は考えているけれども。
どこまで初期案(松本零士が途中参加する前の、豊田有恒らの設定)を
盛り込んだか? は俺も知りたいところ。
最期はほぼ全員死んじゃうとか
古代と島が雪を争ってどうのとかってのは
けっこうギリギリまで本編案として残っていたようだね。
>>351です。
>>352さんをはじめ皆さんありがとうございます。
トラウマになりそう・・・といいつつ、皆さんのレスを読んでいたら
朝日ソノラマ版も読んでみたくなりました。
ぜひ探してみようと思います。

PSで出てる『さらば…』って、映画版とテレビ版好きなシナリオ
を選べるんでしょ?
それみたいに1st『ヤマト』も選びたいよね。
テレビ版と朝日ソノラマ版…
364360:04/05/24 20:25 ID:???
>>361
ありがと。アニメがソノラマ版に近い形だった可能性もあったのか。
もしソノラマ版が映像化されていたら、きっとイデオンみたいな話に
なってただろうな。
で、地球人がめでたく植物人間になった頃、白色彗星がやってくると(w
探してたら
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/chage/trash20030715.html

オレも読みたくなった。


SF冒険小説 宇宙戦艦ヤマト 地球滅亡編
宇宙戦艦ヤマト 地球復活編
って何ですか?
ttp://db.leiji.jp/others/y210000.html
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/24 22:26 ID:bL4Rd3YL
敵方で一番強いのは白色彗星のガトランティス帝国でよろしいか?
>>366
>SF冒険小説 宇宙戦艦ヤマト 地球滅亡編
>宇宙戦艦ヤマト 地球復活編
>って何ですか?

石津版ノベライズは、当初ハードカバー全2巻で発売された。
一冊目が地球滅亡編で、二冊目が地球復活編。
後にソノラマ文庫で一冊にまとめられたのだ。

369366:04/05/24 23:09 ID:???
>>368
そーゆーことか。
ありがとさん。
さらばスレなのに石津版の話しばかりでごめんね。
おいらが読んだのは文庫の方だった。実家にまだ残っているかも。
今思い出したけど、この小説ではガミラス人は超美形ばかりなので
罪人に課せられる一番重い刑罰は、醜い顔(姿)に変えられることなんだよね。
ベーゼが出てくるのってこの本だったっけ?
372古代進:04/05/25 06:29 ID:???
いやー、石津版は惨かったですなあ。
忘れてたのに(酷
ソノラマガンダムと違って、こっちはもう二度と日の目を見ないだろうな(w
>>370
その刑罰、高橋留美子のギャグ漫画みたいな設定だなぁw
ベーゼって何
ちゅう
買ってきますたPS版『愛の戦士達』
アンドロメダの操作が出来るのね…

拡散波動砲大好き。
今だから言える

生まれて初めて抜いたネタはテレサだった
一生心の中にしまっといて欲しかった
対消滅汁!
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/28 15:26 ID:+sHbbDJq
第三航空隊の鶴見次郎ってその後どうなったの?
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/28 17:12 ID:RCn52Lhv
>>378
やばい!俺もだ(ry
しかもその後テレビの上にテレサのラミネートカード
立てて置いて水とかも置いて毎日手を合わせてたよ
小学生の俺(ry
反物質で服きられないからといって、
テレサ、全裸さらしてはずかしくないんだろうかって
子供心に思っていたよ。
下等動物に見られたって気にしません。
385 ◆bBJ6zzLW1I :04/05/28 20:42 ID:???
こんなに好きなのに?
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/28 20:44 ID:BJy/rJmH
さばら宇宙戦艦ヤマト
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/28 20:48 ID:XYgqzxwF
白色彗星に吸い込まれる地球防衛軍連合艦隊に萌え〜
>>384
その下等動物と恋愛してなかったっけ?
>>388
隊長! ヤマト2の刺客が紛れ込んでいます!
>>389
波動砲を撃て!
>>390
艦長!波動砲の反動で後ろに下がりました!
新米君が好き!!
>>392
あなたは、私の姪ですか?
PSさらばを見せたら、新米を気にいったらすぃ
>>391 >>392も2の刺客だな(w
2のテレサはいつ脱ぐのかと気が気でなかった。。。
(エンディングは全裸だったからいずれそういう姿になるのかと)
395 :04/05/29 17:29 ID:???
>>394
エロ〜ス!!
あげる・・・全部あげるわ島さん・・・


脱ぎ脱ぎ
397 ◆UQ5hKZGkzE :04/05/29 21:20 ID:???
>>393
姪は(・∀・)イイな!
実は漏れ、自分の事を
『叔父さま』
と呼ばせたいんだが、何かよく効く薬は無いか?
甥ならぶん殴ればすむんだけどなぁ…
>397
@こっそり姪の親父を呼び出す。
A姪の親父を殺して海に捨てる。
A通夜で姪を「僕の胸でお泣き。僕がお父さんがわりになってあげるよ。」と優しく慰める。
>397
@修道院に入れる。
A悪の伯爵と婚約させて北の塔に閉じ込める。
B自分は泥棒になる。
ロウソクと鞭で責めればいいだけでは?
>397
こづかい沢山やれば。
402397:04/05/30 07:56 ID:???
役立つ助言の数々…
『叔父さま』獲得の暁には、藻前らにも一口ずつ分けてあげる。
甥の『叔父上』なら余ってるんだけどな…
いらんわ
404 ◆2GgOzheI66 :04/05/30 16:49 ID:???
衆道は戦う男の嗜みでござる。
↑どっから来た刺客だ
>>404
ヒと千の様にか?
森さんちの蘭丸タン・・・


(;´Д`)ハァハァ
408404:04/05/31 08:35 ID:???
>405
時代劇板からでござる
・・・何もかも皆わけわかめ
デスラーは大浴場に小姓を侍らせてたよね。
マゼラン星雲においても衆道は(;´Д`)ハァハァなのですね。
412古代進:04/06/01 01:41 ID:???
今日25年ぶりにささきいさおに会った、というか見かけました。
銀座で写真を撮ってました。
>412
パンタロンスーツにマフラーでしたか?
ささきさんて、笑いながら歩いてるような印象がある(w
415古代進:04/06/01 22:32 ID:???
>>413
明るいクリーム色のブレザーでした。
ベルボトム+マフラーは流石に…
>>414
にこにこしてましたよ〜〜
白サーベラーより黒サーベラーのほうが、やはり抜けるな。
>416
えっ?マジ?
読みきり漫画「悪魔伝の七騎士」のエルンスト・サーベラーはエロかった
漏れも黒サーベラーなら、おかわり何度でもできます。
おばはんで抜き自慢するのやめようよ〜
もう下ネタくらいしか話題が盛り上がらないんだな、「さらば」も。
>>328-329
それはまだ、バイブが「電動こけし」と呼ばれている時代だった。
中学の先輩がある日、まさにそれと同様の爆弾発言をした。
>>382ほどではないがテレサの存在を完全に神格化していた(正確には
「性的対象となるのを必死で否定しようとしていた」)現役リアル童貞厨房の
漏れの脳内で、ついに禁断の一線が切れた瞬間だった。

時が流れ、子供もいる身となったが
腰を浮かせ恍惚の表情を浮かべる女性の姿を見ると未だに・・・ウァァァァァン!!!
さらばと2だけは嫁さんの前では見れない。
423古代進:04/06/05 17:38 ID:???
いい話だねぇ…
そうかな〜
黒サーベラーって、のびたくんだからなあ
島の弟役はそのままのび太の声だった。
島弟は声優がバラバラだったなー。
>>426
「しまじろう」て名前聞くと虎のほうしか思いつかなかった。
>426
島弟は、顔も見るたびに違うw
そ、そうか!
島の弟は一人じゃなかったんだ!!
しかも、全員名前が次郎!
弟は4人
全部 「じろう」
じろう 次郎 二郎 痔漏
兄貴と全然似てないな、どのジローも。
実は全員、父親違いの異母兄弟。
某超能力格闘アニメかよ(w
しかし、愛をテーマにしてるところに、共通点があるな。
父親違いの異母兄弟って赤の他人やん
ジュリーのEDは今聞いても燃える
ジュリーはEDだったのか・・・・・・。
トヨタ・カリーナED
ソニーメタルテープビデオデッキEDベータ
スカイセンサー5800
ピリオディック・モーションw
いったい何の話しになってるんだ、ヲイ・・・
ていうかさらばに次郎は出てないが
「ねえ、ヤマトは?」とかいう子、アーシュラ(イデオン)の男の子版って感じだね。
「そうだ、我々にはまだヤマトが」とかいう人、富野監督(イデオン)のプロデューサー版って感じだね。
>>444
あれはそのまま富野じゃなかったっけ?
>>444
あの人、Nプロデューサーだと思ってましたが……
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 08:29 ID:ucXdZY7d
あの人のせいでストーリーの盛り上がりブチこわしですな。
それを意図してのものだったらある意味スゴイが。
>>447

当時劇場では拍手喝采だったが
歴史的な価値を考える時に、よりによってあのセリフがあの人wというのは
相当なダメージだと思う。
視聴してても、ふと素に返ってしまう。
「真に受けないでね」という言外のメッセージ感じてしまって。
それを見越してのトラップだったとしたら、たいしたものだな、と。
好きなんだけどね、「さらば」。
それはその後の彼の行いの問題で、作品とはなんら関係はない。
プロデューサー批判と権利関係のレスは
控えた方が賢明です。
いやーあのセリフがNさん自身の声でなくて本当に良かったw
試験勉強はいいの?
ユキ・・・ぼくたちは星になって試験勉強しよう
これがぼくらの中間テストだよ






・・・・ちゅどぉぉ〜〜〜ん
西暦2200年ヤマトは留年の旅に旅立って逝った・・・・・
ヤマトを愛して下さったみなさんありがとう。
恥ずかしくてもう皆さんの前に2度と現れません。
でもとりあえず勉強し続けるでしょう。
      補習で
        塾で
         そして予備校で・・・・
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/23 21:33 ID:vmx8ks+b
WOWWOW OAあげ
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/27 16:14 ID:Bvsv5SoX
 テレザートからの帰り道デスラー襲撃前で、斎藤一派が仲間の弔いのために踊るシーン
が小説にはあるが、見たことがない。もしかしてTV放映時はいつもカット? もともとの映画
にはある? アホらしい質問だったらスマソ。
459古代進:04/06/27 17:54 ID:???
取り敢えずDVD借りて来て見ています。
なんか昔見たのと違うぞ
いつの間に土方が艦長になったんだよ?
>>458
俺も読んだ記憶がある。
踊っている最中にデスラー戦法を食らうんだっけ。

近年になってDVDを購入したけど映画には無いから、
多分シナリオ上だけ存在して映像化しなかったのでは?
>>459
このスレでもだいぶ前に話題になった。

2時間55分程度のオリジナル版というのが存在したが、上映時間の関係から
公開直後に現在VIDEO等で出回っているものになったらしい。

アカデミー解散やらウェストケープ倒産のごたごたでオリジナルは紛失
していまっているらしい。

ひおあきらのコミックスがそのオリジナル公開バージョンに忠実らしい。

「〜らしい」ばっかでスマソ。


医務室で下着姿の雪。ブラジャーのヒモないぞ!
ノーブラか?
古代との抱擁。ちぇりぃが当たって古代大興奮!
ウラヤマスィ〜。
包茎は引っ込んでな
まさしく引っ込んでるのが包茎なワケだがw
465古代進:04/06/28 07:05 ID:???
ミルがデスラーの邪魔をするところってあったよね?
DVDに出て来ないよ。
466古代進:04/06/28 07:12 ID:???
あれはヤマト2だっけ?う-ん
>>465
デスラー砲で駆逐艦ごとヤマトを吹き飛ばそうとしたのをズォーダにチクろうとして撃たれるだけ>さらば
なんで2はさらばとキャラデザイン変えたんだろう?
ミルはあのオカマっぽいのが好きなのに。
>>467
敗戦報告しようとしてだろ?
470467:04/06/28 12:43 ID:???
>>469
そうですた。

後ろ手で壁の脱出スイッチ押して逝ってきまつ。
>>468
作画監督の小泉謙三(もみあげおじさん)の趣味
>>468
だよな。
顔、服、声優と全取っ換えのキャラも居れば、
服だけチェンジのズォーダ、
顔だけチェンジのタラン‥、
デザイン同じなら、
『さらば』から多数のカット流用が出来て楽な筈なのにな‥
湖川氏のデザインを小泉氏が嫌ったのかな?w
そりゃ、さらばの時に全修くらっちゃ、逆に潰したくはなる罠。
ちなみに、2のキャラ表はデザインが変わっていない古代とかも含めて
全部描き直されてる。
なるほど、大人の事情かw
475 ◆mplnHG9VcQ :04/06/30 18:35 ID:EXp+CBGP
唐突だけど、コンビニで売ってる食玩でヤマトが出たね。
漏れは、アンドロメダが禿しくホスィ…
消しゴムみたいな奴?
477 ◆mplnHG9VcQ :04/06/30 20:57 ID:???
>>476
違う、リアルタイプのフィギュアって感じ。
5種類あって、
・ヤマト
・アンドロメダ
・デスラー艦
・コスモタイガーA
・コスモタイガーB
だったよ。
パッケージは黒っぽくて『さらば…』のポスターで使われてた
イラストでした。(去っていくヤマトの後姿)
ちなみにお菓子は入ってない純粋なフィギュアで、400円位。
取り敢えず漏れはアンドロメダが出るまで買う。

(次はオリジナルのアルカディア号がいいなぁ…)
結構前に出てた奴じゃないかなあ。それ。
ampm限定みたいな奴
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/30 23:42 ID:GhdC9VFZ
地球防衛軍旗艦age
フツーにサンクスで買ったぞソレ。
買うのやめとけ。
細い部分がグニャグニャで悲しくなるからw
アンドロメダの鼻ヅラ思いっきり曲がってた。
>>480
人柱乙!
>>480
おれが買ったのはそんなにひどくなかったけどな。



・・・コスモタイガーだから細かいとこ無いし(´・ω・`)
こんちわ
おもちゃ・食玩・Gスレ方面から来ました

Gもそうなんですよ!あなたがたは同志ダ!!
餓鬼に危険だって理由でMSがグニャグニャ
ガンキャノンやゲルググキャノンが非道い非道い
大将年齢15歳以上とか表示してABSくらい使えっての!
<丶`∀´> む、ガンダム界から声が聞こえるニダ。
485483:04/07/01 19:43 ID:???
杏仁カミシニカ!! そう、かまえないでやっ
ファースト世代だから隠れヤマシタン隠れアウシタンだったんだよ

漫研みんな(女子部員もふくめ)ガンダム1点張りの中
誰も連れが居なくて孤独に「永遠に」観たくらいなのさ!
おっとと、ここは旅立ち、永遠に、V、簡潔変 は出入禁止かい?ごめんよって 
486484:04/07/01 20:19 ID:???
>>485
そんな…
出入り禁止なんて言うつもりは無かったんだよぅ・゚・(つД`)・゚・。
・・・おこんないでおくれ
487古代進:04/07/01 20:29 ID:???
盛り上がってるね!!
うれしいよぅ〜〜
483=485>>486=484
書き方がワルカータ 漏れも怒ってないヨン!

Gが世代広くなりすぎて、話が合わないワ、厨がすぐ荒らすワでね。
ここのマタ〜リ感についフラフラ―と引き寄せられてね。
ただ、あっしはね、簡潔変でさえ ま・だ・泣いていた程の大バ○モンでして
テンプレに違っちゃいけないと勝手にすねただけでさあ・・・
489古代進:04/07/01 21:39 ID:???
純なんだね。いいよーいいよー
今、サークルKで買ってきたよ。
ヤマトが出ますた。
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
ホントにグニャグニャだあ(笑)



・゚・(ノД`)・゚・。
491480:04/07/02 14:23 ID:???
>>490
こちら>>480。「バカめ」どうぞ。
BIZBIZBIBIBIzzzzz
「うわぁ、怒った!!」
総合スレで刺激されてしまい
今日は昼からMyヤマト大会になってしまいました。

ひおまんが読んで、初作(生存編)のV見て、
現在さらばを再生中!
マジメに見ると多分泣くから、揚げ足取りに走ります。
果たして山本はコクピットから肘をはみ出すか(集英社ムック誌で見たんだよナ)
加藤は脱出当初は生存してたのか?
いま、タイトルロールにきますた 「衣装デザイン協力 花井幸子」え!?
494古代進:04/07/04 20:23 ID:???
夏になるとヤマトが見たくなるんだよな−−

で、何十年かぶりで僕も見ています。
アンドロメダの進宙式

伊達長官は一般席なのね・・・・・
リアルに考えて、胸にリボン付けてもらってシャンパン放る立場だろ・・・普通
>495
それをいうなら毛利長官でしょ>公魚版ノベライズ

伊達は参謀長(首席参謀?)だったと思われ
>495
それに雪がおもいきり私服なんだよなー。
まったく個人観客の立場で参加していたんだろうか>進水式
はっ!?長官と雪たんのデート!?
ソダッケ??(゚V゚)> ポリポリ??
何せ本編では「チョーカン」しか呼ばれんお方ゆえに
もう、キオ−クソーシツです。訂正アリガd

さあ、対ゴーランド艦隊戦⇒テレザート攻略始まりまちた!!
ガーランドやらハルゼーのもじりに(藁
まさか、あの私服が「花井幸子デザイン」なのかい?
まあ、三↓三 これとか艦長服はファーストと同じだもんなぁ

あ、テレサだ・・・・
コスモタイガーやられたっ!!
爆発するコクピットからパイロットのヘルメットが飛ぶ!

イデオンのアディゴ・ジョングも凄まじかったが
白土絵コンテ+湖川原画にその源流を見た!

ん、ザバイバルの声は富田耕世サンか?
501只今鑑賞中:04/07/04 21:13 ID:???
あ、古代
テレサ封印の力場発生器撃ったらあかん!
テレサは反物質なんだよ〜!封印が破れたら空気の原子と反応する〜っっ
502只今鑑賞中:04/07/04 21:22 ID:???
ズォーダー登場
そうだ、この時代
人質が逃げたら大騒ぎしたり、目の前のロボ殲滅に躍起になる
安っぽい悪の帝王ばかりの中で
大帝は「放っておけ!」の一言だもんなあ。カクイイ!

デスラーッ!?生きていたのか!?
東○新聞に伊武さんの子房記事出てびっくりしたことあったっけナア(誤報)
503只今鑑賞中:04/07/04 21:34 ID:???
たとえ敵でも手当てに駆け寄る雪タン
その申し出を無言で断る総統デスラー
「あぶないっ!!」「ヤマトの成功を祈る」この辺り、全部湖川アングルじゃないか
  .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
504只今鑑賞中:04/07/04 21:42 ID:???
今の今まで苦しんでいたのに
古代クンが来ると小康を装う雪タン
  .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
どうして漏れこんな名作を一時期クサがって観なかったんだろ?
荒木伸吾作画の雪タンは苦悶の表情さえ美しい
506只今鑑賞中:04/07/04 21:50 ID:???
そういえば、さらばでちょっと面長のアップあるね
影は湖川修正されているが、U田氏K泉氏が苦労したんだろうね

でも、やっぱ湖川さんはモニターにうつる大帝やバルゼーが
正しく平べったいから(普通、立体テレビの様に描くでしょ?)
キャラを3次元で捉える力に差があり杉です。

大帝はやはりスゴ杉
普通は「バルゼー無様だぞ」って目からビームで焼き殺すよなあ
507只今鑑賞中:04/07/04 21:53 ID:???
「ねえ、ヤマトはどうしたの?」
親父よく見たら、ヒゲたくわえていねえ頃の湖川さんじゃん!!
Nさんの次のカット、左端の黄色い服は宇多川さん?
508只今鑑賞中:04/07/04 22:25 ID:???
「反問は許さん・・・・総員退艦せよ」
  .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.

超巨大戦艦からは全部といえる程、安彦テイスト
大帝の顔の影落ちもギレン風
安彦古代の上半分影 イイ!!雪タンのあおりは湖川だけどね(w
でもさらばのメインポスターの古代と雪(安彦画)は
本当に良かったなあ
何度も模写したっけ。

お陰で一緒に仕事をした時(ry
511只今鑑賞中:04/07/04 22:37 ID:???
テレサと2人のラストショットは、再び湖川さん

西暦二千二百一年
ヤマトは永遠の旅に
旅立っていった・・・・・
  .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(つД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
波動砲で彗星が吹き飛ばされ都市帝国が現れた後から、コスモタイガーが
射出口から突入するあたりまで金田さんだよね。結構たくさんやってるよね。
.:*::+。゜・:+::*。(;_;)

終わった・・・・あのトリックセンテンスまでちゃんと出てきたよ・・・・
ネタを見つめるつもりが
マジにハマッてしまったよ

人は他人を幸せに出来なきゃ自分も幸せになれない・・・・・今の時代、名言だ
>>512
金田さんはやはり
大友プロジェクトなんかにかかりきりなのかな?
露出度が低いように思うんだけど
大友プロジェクトって?
>>515
ほら、あれですよ
もう完成したスチームボーイとか
海外向けに山ほど原動画描いたけどお蔵入りしたとかの類ですよ
金田さんは今はスクエアの社員じゃなかったっけ?

時々バイトでポポロやったりチャンプルーやったりしてるけど。
失礼!514=516なんですが
マターク今の業界のこと知らなくて
当て推量でカキコんじゃった

減摩対戦以来大友氏と繋がりがあることから
スチームボーイにも呼ばれたと5、6年前にヲタ話で聞いただけ。
露出してないのじゃなくて、漏れが観てないだけなのね>ポポロ・サムチャン

しかし、元金田教徒としては教祖様が
さりげなく犬夜叉とかプリキュアやってくれると萌えるのだが
>496
なぜか ヤマトV(TV)では 藤堂平九郎 と名乗っています Vでは
金田教徒ですか!?
お仲間ですね〜
僕は傍系第一世代です。当時はさんざん真似しましたっけ。
金田モドキ等と呼ばれていた一群の末席に入ってはいたと思います。
今ではすっかり面影はなくなっちゃいましたけどね。
うおっ昨日楽しいことやってたんだなあ…

>>500
イデオン源流といや、「多弾頭砲を頼む」って言ってる時の斉藤、
バイザー中の影の表現が「イ〜デオ〜ン」な感じだ。カコイイ!

劇場版のヤマトとしては、「さらば」でやり尽くした感があるね。
特攻批判とかも根強いけど、追い込まれていく状況とか
キャラの心理に無理がないから一貫した物語として観られる。
「永遠に」とかは、新鮮味出そうとしたんだろうけど話があまりに
ムリムリだったもんなあ。
>>521
昨夜、観ていてマジに泣いたのは漏れなんだけど
テレザート星の頃はタイムテーブルに余裕が有ったのか
ホント、湖川爆発状態ですな

永遠・・・は、画面の評価になるかな
当時の流行を取り入れてコスモタイガーの遠近法デフォルメやら
メカの動き、金属質のつやと影指定などがZ5だったでしょ?
ストーリーは、もうN氏がデムパ受信中で口出せないし
他の方々も「まだヤマトやらされるの?」って気持ちがツオかったでしょうから
良いアイデアが出なくて当然でした。
>>522
永遠に、は金田さんはメカ作監だったからね。Z5ではなくてスタジオZのほう。
当時はもうスタジオNO.1だったかもしれない。
原画を担当したのは中間補給基地を叩くあたりだよね。
訂正アリガd>>523
加藤(だっけ?)にキャノピピラーの影が落ちるでしょ?
それと発進のスピード感が旧来と大違いでしたね

マクロス知ってしまったいま、リメイクしたとしても
若い衆には、もう後部からの直発進はリアリティ無いだろうね
格納庫の空気排出後に全機静かに放り出されて
一気に噴射、加速という描写しかないだろうと思うよ('Λ`)
そう言えばテレサって光っているのは
やはり量子レベルで対消滅始まっているんですかな?
【緊急アンケート】
テレサが光っている原因はどれだと思いますか?

@皮膚のカス、脂雲(フケ)
A汗
Bあんな美人が出す訳ないと思うもの
ありがたく見せるための後光発生装置を使用している
たるんだ体をごまかすためのめくらまし
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/06 16:36 ID:EXvH6nJi
実は座りっぱなしで下半身デブ!?
漏れは下半身デブ、結構チュキかもw
ブルーノアのスレ読んでて
金子さんの苦労話、1つ思い出したよ

「アンドロメダってなんですか?」
知らないで新造戦艦のネーミングにOK出すなよな〜
宇宙とは言わない
せめてギリシャ神話にピンポイントしろよ
>>529
バックでやるとき最高だよな
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/13 16:14 ID:ihBfydjq
8月2日9:00 宇宙戦艦ヤマト(劇場版)
8月2日9:00 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

キキキキキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
どこのチャンネル?
よく見ると、同じ日の同じ時間だな。
535e-名無しさん:04/07/13 22:36 ID:???
BS102でやることないのになー!?
age
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/25 23:27 ID:uyotO+8f
どうだ分かっただろう
宇宙の絶対者はたひとりこの全能なる私なのだ
命あるものはその血の一滴まで俺のものだ
宇宙はすべて我が意思のままにある
私が宇宙の法だ、宇宙の秩序だ
よって当然地球もこの私のものだ

違う!
断じて違う!!
宇宙は平等だ!‥

と言うオールナイトニッポン版の台詞の方が好きな漏れ(w

久しぶりだね
ヤマトの諸君。
8/3 AM9:00〜NHK-BSで遭おう。
>538
ヤタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
実況でお待ちしております
PS2「宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶」、10月6日発売決定
ttp://www.quiter.jp/news/anime/040728001557.html
>540
声優は誰なんだろう
気になるけどメーカー詳細が準備中で(´・ω・`)
小2でこれを観たのが俺の生き方狂わせた…いや!正したのかな…。
もう涙止まらなかったなぁ。イラスト描きをやめられないのも
その時買ったパンフからヤマト模写・キャラ模写始めたのがきっかけだし。
…でもこのスレプロの方いらっしゃるみたいだから…ちっちゃくなっていようw

ゆうきまさみはOUT誌でこの映画のテーマを揶揄ってたよね。
彼のそういう権威にはむかうスタンスがすっごい好きだったのに
(そしてその指摘は正鵠を射ていたと思われたし)今ではかなり
ぐだぐだだなぁと思ってますってスレ違い。パトレイバーあたりから
「あれ?」思ってます。リメイクバーディーがぎりぎり許せるかな…。

吉本隆明がさらば観に行ってラストの特攻にすすり泣きが観客席のあちこち
から聞こえてきたのに「とまどいを覚えた」って。否定すべきと考えている
メンタリティが若い世代の共感を誘っているのを目の当たりにすれば、そう
だよね。俺も、「さよく」の最底辺にいる(つもりの)今、「命を捨てて
敵を殺す」ことが正しいとは考えられない。それにさらばの後で第一作観て
25話で「愛し合うべきだったんだ!」って古代言ってるのに…次のガトランティス
と愛し合わなかったんだよね…とか、子供心に思った。
長文うぜーよ
頭でっかち氏ね
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/29 06:19 ID:YZeRGpa3
>>541
声優キャストは、前2作もそうだったが出来る限りオリジナルを揃えたらしい。
変わったのは(亡くなった人は別にして)山崎機関長、山本、島、藤堂長官、スカルダート、くらい。それ以前に、キャラ設定(絵もそうだけど役柄が)変わっちゃった人もいるからなぁ。新キャラもいるし。
夏蟲は放置で
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/29 06:54 ID:xDjinb4K
この劇場版でやめとけば永遠の神話になったのに・・・西崎め
547542:04/07/29 09:04 ID:???
なんだ。股間でっかち氏ね。
割と頭の悪い奴の集うスレだったんだな。
>>545の言う蟲が>>543じゃなくて俺のことならなおさらだ。

新たなる旅立ちの設定を無視したのが間違いだった。
むしろつまづきは永遠に。俺はあれの過剰な表情表現に萎えた。
湖川さんの抑えたそれに惹かれる。
煽り厨と煽られ厨は今や2ちゃんの夏の風物詩か
つか ここは近頃珍しいちょっと前の2ちゃんノリが残ってる
スレですね。今時2ちゃんもフレンドリーな板&スレが増えたのに。
このスレは基本的にフレンドリーだと思うよ。
他のヤマトスレでは嫌われるエロネタもまたーり展開してて、
さすがに大人だなとw

ただ、新作ゲームの話はスレ違いだよなと思う。
山本は古代機を庇って被弾、敬礼して都市帝国の外殻に突っ込んで
死んじゃったんだよ(涙
>>547
夏蟲は543
でも543へ煽り返しくれてるところは(ry
>>550
そうそう。敬礼の時に左肘をキャノピーから突き出してな。
ソフトコンテンツ化しても、修正がされてないんだよ。
取りあえず明日は朝からNHKBS-2に集合だな。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/02 13:44 ID:JhvcOkNj
ageとこっと
明日だね
やはり煽る人も出るのだろうか…。

しかし、さらばに限らずヤマトのDVDのパケ絵はどうにも…。
何故公開当時のメインの絵をそのまま使わないのだろうか…。
>556
禿同。
あのイラストレーターに払う金が有ったら
ちょっとでも安くしろと言いたい。
「さらば」のはマツモト御大なのに、違和感バリバリ。
あの顔のキャラだったらあんなラストにはならんよな、確かに。

「2」のDISK1もスゴイ、誰一人似ていない。アナライザーすら。
相原なんて、よそのアニメから来た人みたいだ。
TVシリーズBOXのパケは評判悪いなぁ。
あれは酷い。
気持ち悪い。
佐野君はちょっとあれだから…
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B00005HSBK.09.LZZZZZZZ.jpg
確かにこれでは…OTL
宇田川一彦に描いて貰った方がずっと良かった。
本人は画家気分だったんだろうなぁ。
誰だよ、こういうのを採用するヤシは!
キモイw
どうせイメージ破壊を狙うなら生頼か小松崎画伯にしてくれ
>>562
貼ってくれて乙です
明日EDロール見るとまたジーンときてしまいそうだ。
沢田研二の歌唱力もあり何とも言えぬ味わいが…。
スレ違いだけどプレステの表紙の絵の構図がさらばと一緒だったのにはひいた。
安彦良和の絵をぱくるんじゃないよ。

そうか
安彦さんに描いてもらうのも良かったかな
今の画力が凄まじいから>ガンダムエース

でも、引受けないな、多分
佐野は昔メロン板で意味不明の事を叫びながら大暴れ。
コテは「チンピラアニメーター」

マジやばいよ。
>>567
見てきた。なるほど。
なんか、あの安彦氏のイラストはちょっと神がかっていたもんなあ。
そう言われるのはたぶんキライだろうけど。
他の人が描いた時点で、スケベ心が滲んでしまう、どうしても。

そういや、WOWOWのガイドに載ってた絵はこれとも違うのね。
御大と合わせて3つあるんですかね。

ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B00005OVXA.09.LZZZZZZZ.jpg
さてと終わった書き込むぞ
最後の文はなんだ?煽りか?
結局さらばの愛のかたちは自己犠牲という訳なのかな。
だから最後の文章は…。

しかし、この終わった後の余韻はアニメ映画では屈指だ。
あとはガンダムIIIで味わっただけ。
実況面白かった
やっぱり盛り上るな
疑問なのですがブラックタイガーの連中は何故他の星にいたのでしょうか。
単独で長距離飛行は難しいと思うのですが他に母船があったんでしょうか。
神谷明の見せ場をつくるためなんでしょうか。
山本が別人のように美形にになっていましたね。
ブラックタイガー隊の面々は月面基地に配属されてたと理解してたんだが。
>>575
ブラックタイガーというのは単独の組織なんでしょうか。
ヤマトが遺品扱いなら所属も同様の処分じゃないかと思うのですが、月で干されていたのでしょうか。
ブラックタイガーって何の話?ゲームは知らんが設定が変わってるのか?
ブラックタイガー
結構うまい
本家では
放送当日でこれだけ?ショボーン
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/04 02:17 ID:2NQYrfiq
リアルタイムで映画を観たのは小学校の頃だった。
あの頃のことが思い出された。
ヤマトと当時のもろもろとが連動して、、、、、、
少なくとも、今の日本よりは平和だった。
今ほど荒れてはいなかったし、それなりに節度もあった。
なんか戻りたいな、あの頃に。
インターネットもDVDも、もちろんVTRさえなかったけど、
それらにはかえられないものがあった。
純粋さと若さ、素直さ。。。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/04 08:40 ID:ptCNaTF2
ブラックタイガー
確かに今となってはエビの方の印象が強い・・・・
このあとえびはコスモタイガーに変身したようです。
1で目があることに劇場で笑いがおこった。
久しぶりに見ても笑えた。
どうにかならなかったのか、デザイン。
ブラックタイガーはおおよそ戦闘機とは思えないデザインだったなぁ…。
やっぱコスモタイガーの方が格好良いね。
コスモゼロは無印から別格の格好良さだった。
kosumotaiga-
コスモタイガーはかっこよい割にあまり活躍の記憶がありません。
コスモゼロは毎回出てくるだけのシャアの百式のような印象。


なんで古代だけコスモゼロなの?
隊長機じゃないのかね

ホントは全部コスモゼロで編成されるはずだった
活躍しないのは、アニメーターが悲鳴を上げたから
それで書きやすいブラックタイガーを起こしたと聞く
メカ作監のいる現代では信じられない理由
>>586
主人公をかっこよく見せるためです。
コスモタイガーの隊長は加藤ですが、戦闘隊長として負けられないと毎回出て行くのでしょう。
古代が指揮しているようですね。
スターウオーズを見てしまうとヤマトの戦闘機は全く動いていないことにがっかりする。
マクロスは空中サーカスを見せていたし、空間と飛行機の描き方は宮崎駿が異常なほど上手い。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/05 00:33 ID:WW0Z+sdr
あれ。
おれはブラックタイガーのデザインが結構好きだけどなあ。
>589
もう少し時代感覚と言うか、歴史認識を持ってくれ・・・
むちゃくちゃだぞその比較。
艦隊戦に蚊トンボは邪魔なだけ
砲雷戦で見事敵艦を撃滅させてお見せしますよ
うぁっはっはっはっはっはぁ
かなり射程距離が短いと思った。
1で近くで主砲を撃っていた。
波動砲しか効果的でない.しかも連続で撃てない。
空で有効なのは戦闘機でしょうね。
594デスラー至上主義:04/08/07 03:38 ID:???
全てはデスラーに帰結する。

人物はデスラーに、
艦艇は新型デスラー艦に、
装置は瞬間物質移送装置に。

他は全て要らない。

さらばであろうが、2であろうが、

デスラーが出演することが全てだ。

ヤマトで新作作る前にデスラー正伝を作るべきだ。
>>594
戦って死ね
そうだそうだ>>594

永遠のジュラでOVA13本作って欲しい
続編も新たな謎の敵が出てきて、ラスボスはなんと!!
デスラーのクローンで良いではないか

デスラーVSデスラー編だぜ

♪デ〜スラ〜〜〜、それはお前だ〜あった〜〜〜〜♪
偽デスラーがヤマトを襲う!
古代「デスラー!?気は確かかっ?」
デスラー「ふっふっふ…。ヤマトの諸君…」
古代「デ、デスラー、生きていたのかっ!?」
デスラー「ジェットストリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ム」
古代「デスラー、傷ついていたのか…」
ジェットストリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ップ
「そ、総統閣下……(涙)」
デスラー「ジェットストリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ム。スネークマンショー、発射…」 古代「デスラー総統……!」
デスラー「古代、私は、大河ドラマにもでたのだよ…。三田佳子さんの、夫で、『ごーちゃん』と呼ばれていたのだ…。ふっふっふ…」
古代「デスラー!?気は確かか!」
デスラー「ジェットストリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ム」
「デ、デスラー。生きていたいのか?!」
デスラー「古代。『世界ウルルン滞在記』で、マーイ腕時計をゲットしてきても、私の心は君たちに遥かに近い。
…この戦い、ヤマトがかつ且~。
ジェットストリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ム」
デスラー「ジェットストリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ム……ジェットストリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ム ……ジェット…………」
カチャーーン…
 (′・ω・`)
…つまりだな、戦争しか能のない頭の悪いデスラーが言いたいのは、
「伊武雅刀がデスラーをやっているのではない。デスラーが、伊武雅刀をやっているのだ」
ってことかい?

伊武さんも、大変だわな。
背後霊にとりつかれたようなもんだ。


 アナライザーっていつ壊れたのだろう。医務室と見るのが普通だが、小説だと
宇宙空間で隊員救助中に直撃食らって、みたいな描写もあったと思う。
 そういう映像も(映画に入れたかどうかは別として)用意はしてたのかな。
医務室で佐渡とミーくんの後ろに転がっていた  とか
>>608
「さらば」での話?
死んだ佐渡先生の後ろで壊れてるよ。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/11 04:30 ID:04rXwpbI
佐渡先生を酒を頼んだ直後に死なせるのは上手いと思った
そうだね。
爆音、ショックとともに倒れる齊藤、ビーカーの酒を気にしつつ起き上がって佐渡を見ると..という演出もうまかった。

それにそれまでメインの乗員は死なない、と思い込んでいたからダブルショックって感じだったね。
あまりにもにも死に方があっけないので今思うと何で死ぬのだろうと思った。
さらばで感心したのは加藤の最後の描き方だった。
これは今見ても胸がつまる。

>>613
当時は、長浜さんのロボ演出などを頂点に
死ぬぞ、この立ちキャラ死ぬからな、とウザいほどだったから、
次のカットを予想させなかった手術室のシーンはリアルに思えた
戦争の描き方でショックだったのはガンダムで1話で爆発が起こったら人が死んでいる描写だった。
ナレーションも怖かった。

加藤っていつ死んだんだろ?
古代が来た時点で返事が無かったから、既に・・・
それか、帰還する間に古代の後姿を見ながら・・・


                        ヽ(‘Д´)ノ ウワァァン
>>616
割れたキャノピー、ずれたメットで宇宙に飛び出した瞬間……
……だったら救われないよ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
誰か他の仮説立ててくれよう
でも、帝国出る直前カットは
目も開いてる、顔も上向き・・・・・・古代艦長の粗忽者!
よく見ていなかったけど加藤の場合弾にでも当たって致命傷になっていたのだろうか。だったな。
艦長代理だったろ?生き延びたのに最後は特攻してしまう人の話を聞いてない奴
>>616
古代が機体に飛び乗る直前に
回転砲台が直撃食らってるからその時じゃないのかな
加藤絶命のシーンは2の方がジーンときた。
絵のデサーンはさらばの方に萌える
2は人手不足で動画の人が原画に回っていたらしい。
1の頃よりアニメの製作本数が倍になったので劣化したそうだ。
加藤の自機は単座型だよね?いつ移動したのかな。
古代達が行ってすぐ「古代機は俺が守る!」って感じか?
しかしあそこで加藤がぎりぎりまで踏ん張ってなかったら
古代も悲惨なことになってたよな。
その時は敵の機体でも奪ってたかもしれないけど。
着陸後即銃座に移動したんじゃない?
残り人数も多くはないし銃座に空きがあっても
不思議ではないと思う。
富野ドラマ→>>624-625を念頭に加藤がフレームの外でも動いている

西Pドラマ→加藤を死なせ、古代がうなだれる為には一緒でないとダメなんだよ
1人のために皆無駄に死んでいくなんて 勘弁してよ。
>>627
無駄死にではないと思うよ。
艦長(君の指摘した1人)を助け、後にその艦長が敵を倒したのだから。
私は逆に艦長が人を死なせてはいけないと思う。
主人公を持ち上げるために話を作っているのかと思う。
艦長はもう死んでいないよね。

それなら最初から主人公が1人で特攻をしかければよかったんだよ。
そうすれば多くの乗り組員が犠牲にならずに済んだ。

特攻をかけられる程度にサイズダウンできたのも、
死んでった人たちのお陰。
>>629
古代は、たしか土方が戦死した時に「次の艦長は君だ・・・」と指名して
古代も「はい、古代進ヤマト艦長の任に就きます」と受けたのでは?
だから白兵戦時にはヤマトの艦長だよ。
しかし、艦長自ら敵地に乗り込むのはどうかと思われ。
敵地に乗り込むような人は向いてないよ。
ここの艦長というのは任命されなくて乗組員が勝手に決めているので正式じゃないね。
正式なのは1の沖田と3の古代だけ。

古代は1からすでに艦長代理だったから問題あるまい。
現地指揮官に任命された場合って
大本営に記録が残らないから恩給で不利なことがある

艦長の特攻―――→2階級特進―→准将→少将
艦長代理の特攻―→2階級特進―→副長→大佐・・・みなし副長としても准将止まり
>>635
それは、地球防衛軍とは縁もゆかりもない第2次世界大戦前の日本軍の
制度だから、何の参考にもならない。
第一、地球防衛軍には階級制度はなかったはず。(暗黒星団帝国に
あるというのは笑えるが)

地球と離れた場所で何が起こるか分からない宇宙船内において、
艦長が臨時の人事権を持っているというルールがあったとしても
不思議でも何でもない。
(もちろん、不思議でも何でもないというだけで、そういうルールが
設定されていたわけではない)

ヤマトが実在した船舶をモデルにしている以上、劇中における
旧日本海軍や海上自衛隊の影響を考察するのは悪くないが、
それらの組織の知識をそのまま持ってきて、架空の組織である
地球防衛軍に当てはめるのは、すげー違和感がある。
カワハギ惨め…
恩給よりも、艦長の役職はどのぐらいなのかなと思います。
沖田、土方、古代はどのくらいなんでしょう。
18で戦艦の艦長とはとんでもない出世ぶりですな。
「恩給」って……。いつのハナシ?

ここは、なんでもアリの、ヤマトの異次元世界だぞ!!

18でも戦艦の艦長になるし、死んだ奴も生き返るんだよ!!
古代は18歳で、豪邸たてて(多分ね)、雪と結婚する予定なの。
連邦政府からの、ごほーび。

地球防衛軍は、何でもアリ。
多分、将来は……凄いことに……。


恩給だと古いですが年金なら銀英伝でもありましたね。
古代守さんは微妙ですが、真田さんは退職すればもらえそうですね。
古代
ごほーびを出すなら、他の乗務員もお願いしたいですね。
1人で活躍したわけではないんでね。
豪邸とはこれまた古いですな。
古代進の写真を見ながら森ユキが、激しいオナニーに更ける!
そんな彼女の姿を覗き見していたのは、空間騎兵隊の斎藤だった!
>>642
そのAV、手に入るなら見てみたい気がする。
>641
ヤマトVの冒頭で、古代君、私物と思われる
真っ赤なスポーツカーに乗ってたよね・・・
それになんか郊外の豪邸ちっくな一戸建てで雪たんといちゃいちゃしてた・・・
やっぱ豪邸・車を与えられたのかと。
車・豪邸・女
>640

真田さんは、逆に防衛軍の予算を多額に横領して、自分の好き放題に研究開発を
進めてきたので、退官後に監査が入ったらピンチでは?
思いついたらヤマト工場内で何でも作ってしまう真田さんにそれほど研究開発費用等掛からないかと?
なにしろ天文台でヤマトの整備や改造してしまう程の凄腕。民間にいたら特許だけでも凄い数に・・・(w
古代は18歳
さらばでは19歳に近いとこか

永遠に、Vでは小泉さんも宇多川さんも
22歳の古代を意識してキャラデザしたと語ってたなぁ

そして完結編

酉Pの原点回帰の言葉通り、沖田復活、古代18歳・・・・・・
さらばは西暦だと20歳のはず。
永遠に 21 
完結編 22 
V 24
だと思っていたけど・・・。
さらばが1番大人であとは子どもに逆戻りしていたな。
完結編が18というのはいくらなんでも無理だが、アホになってしまったと感じたのはそのためだったのか。
同期の年令はどうなんだろうか。
相原は子どもっぽいし、島」は大人すぎるぞ。
サザエさん一家のように
永久に18歳にしてしまえばヨカタのに。
>>647
そういう話があるのは知らないけど 予算を多額に横領できるような策士ならもっと出世しているのではないでしょうか。
>>642-644
自作自演に見えたりして。
463です644、情報ありがとう。
アマゾンから申し込むわ。
18で死者が大量にでるのは悲しすぎる。
20前半ぐらいでいいと思う。
なぜ歳にこだわるのかわからん。
>>642
私は逆だと思っていたな。
出世させてしまったら、もう10代には戻れない。
私は20過ぎの方が好きだな。
>653
コス脱いだらただのエロビだよ。女の子もあんまし可愛くない。
過剰な期待は禁物。
西崎の頭の中では20歳前後が若者。
だから24〜25までいっちゃうとオジンという事になるらしい。
20も25も大して変わらんと思うが。
>>655
逆と言ってもどれだ?偽とか対偶によって象原が変わってしまう

漏れは
古代の写真と斉藤才ナ又ー、覗くユキ の「逆」がいいな
おいおい。

せめて
斎藤の写真とユキの御な兄ー、覗く古代
にしとけよ。
18,19才の子供で、ドラマが成り立つのかね、N崎P。
未熟な人間で、ドラマが成り立つのかね。

人間は、24,25才から、試練が始まって、真の大人に成熟すると思うが、
つまり、N崎Pは、出陣学徒を念頭においてるのかね。
あんな無残な歴史は、かつてないと思うが……。

古代が、20才位で、目をかけられて、24,25才でヤマト一隻の「艦長代理」であれば、
まだ、救いがあるが、18才じゃ、完全、お子チャマだもんなぁ……。
高校3年生だぞ?



>>660
野郎の写真より女性の写真の方がいいと思うのだが・・・。
戦時中は軍人の写真が人気になったこともあったらしいが。
雪の写真に悶絶する男達の方が自然で健康的だ。
>>661
最初のヤマトは、学徒出陣そのまんまだったね。
10代ばかりで、20,30代が1人しかいなかった。
18歳以下がいないのはエヴァンゲリオンのようにセカンドインパクトでも有ったんだろうかと思う。
18だとアニメではかなり年上だね。
ガンダムのブライトとか、大人だったから。
ガンダムの主人公はほとんど10代の子どもだね。
アニメの対象年齢は10代だから20過ぎると難しくなるのと、、製作側も歳をとらせなくなかったみたいだね。
最初の話は10代の未熟な子どもが大人に反抗して成長(?)していくことが描きたかったと思う。
松本版は知らないけど、艦長代理にしてしまったのがまずかったのではないだろうか。
さらばでは成長し過ぎて大人になり過ぎて期待をかけられすぎて最後は自爆しかなくなってしまったと思う。
最初で物語は完結していたのに人気になって続きを作ったために、こういう結末になったのかなと思う。
ガンダムみたいに新キャラを主人公にすればよかったんじゃなかろうか。
>>663
徳川さんもお忘れずに

ガンダムのブライトが19ってのには驚いた
今の若者は当時と較べて幼稚化してるように思う。
当時の18って今の26くらいかもしれんw
徳川さんは50代だったはず。
ブライトは18だったと思うけど。
士官学校生で一年戦争が起り、大人が死んでしまい民間人しかいなかったので艦長になるしかなかった。
損な役回りだったが立派に責任を果たした。
搭乗員を犠牲にせず最後は全員脱出させた。
外部からの連絡とブライトの判断が遅かったら全滅していた。
艦長が古代だったら人のいうことを聞かず最後まで戦って全滅だったね。
ヤマトの最終回よりガンダムの最終回「脱出」の方が感動的で上だと思う。


そんなエサで(ry
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 12:14 ID:WDaWNAY+
アンチテーゼは楽なんだよな
最初に提示するのはエライ大変だってこと
ガンダム批判てわけじゃないが
ヤマトにはニュータイプは出て来ないからな!比べる方が変。
どっちかって言うとドラえもんもどきは出てる来るから、古代進はのび太。
腹も立たないだろ(w
ガンダムでニュータイプを出してしまったのでややこしくなってしまったな。
冨野はロボットもニュータイプも否定してしまって主人公を殺してしまった。
西崎はその点良くも悪くも甘いなと思う。
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < デスラー外伝、まだ〜♪
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | がみらす饂飩. |/
自分で作ってください。
今度発売のプレステでかなりでてくるようですけど。
弾がよけていったり、重傷になっても死なないからほとんどニュータイプ。
、これで普通の人間だなんていったら死んでいった人間が悲惨すぎる。
ラストサムライで生き残ったトムクルーズかもしれない。
突撃してもなぜか生き残る。
ヒロインといちゃいちゃ、うらやましいぞ。
「指輪物語 二つの塔」のクライマックスも、血管ブチ切れ状態で
突撃して行ったガンダルフが死んでないのが不思議だった。
ガンダルフはエルフのように不死身になったのでは?
この世界も違う世界の人とつきあってますね。
古代よ帰れるかどうか分からない戦いにい出るのなら、雪ときちんと話し合え。
旧防衛軍でのあの半端な別れ方は好ましくない。
雪の性格なら付いて来るのは目に見えている。
話しあって絶対付いて来させるな。
話ても分からんような女なら、両親に頼んで軟禁しろ。
せめて籍は入れてやれ。
1度でいい抱いてやれ。
(古代の雪に対する中途半端な態度が気に食わん。)
そして必ず生きて雪の元に返って来い。
それが駄目だったとしても子供がいれば雪は生きていける。
セーシ冷凍保存しておけ。
ここでも書いているんですか。
2人のことはほっておきましょう。
古代って雪に甘えてばかりで守ってあげたことはあったのだろうか?
地球が恋人で雪は愛人かも。
871 856 sage 04/09/04 00:30 ID:xB87vrXi
>852=864
おお、漏れの分も補完して下さるのですか
感謝の極み!
いつまでもお待ち申しております
872 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 04/09/04 00:34 ID:SlT1SMlK
デスラー総統がダウソするスレはここですか?
873 856 sage 04/09/04 00:37 ID:xB87vrXi
同世代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
874 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage New! 04/09/04 00:45 ID:T5QKZxjG
君は馬鹿かね
875 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage New! 04/09/04 00:45 ID:B4BikMmi
総統も相当お好きですな。
876 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage New! 04/09/04 00:47 ID:K2nqoc61
下品な男は要らん。
877 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage New! 04/09/04 01:07 ID:eGmutlJd
認めたくないものだな。
879 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage New! 04/09/04 01:28 ID:6EkEpYnR
デスラー総統とは?
882 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage New! 04/09/04 02:49 ID:SlT1SMlK
>>879
「感謝の極み」はヤマトUでの名セリフ
氏ぬ所を救助してもらい、戦艦までもらったデスラーが
ズオーダ大帝にこう言います。
しかし、彗星帝國内の自室に戻った総統は、質素な部屋の上に
シーツを替えにも来ない、と部屋でぶち切れます。
古代との対決後、帝國の弱点を雪に話すシーンの伏線となる重要なシークエンスです
サントラを買ったけど、デスラーのテーマが糞かこいい!!!
DVDを1回見ただけで耳に残っちゃうくらい存在感がある
20年も前のアニメでこれだけ音楽が洗練されてるってすごい。
できれば、リアルタイムで劇場に見に行きたかった22歳です…。
682七資産1970:04/09/06 00:50 ID:???
白色彗星のテーマ(曲タイトル自信なし)
も捨てがたい
age
お尋ねしますが、最後に収容にやってきたのは冬月なんでしょうか。
ここは放置スレだからここで聞いた方がいいよ。
宇宙戦艦ヤマト総合スレ10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094389438/
地味に進んでいると言ってくれ
どちらにしても>>684 はスレ違いですな
総合スレへどうぞ
687nc670328:04/09/27 16:07:58 ID:juTYnuMG
古代、渦の中心核を狙え!
この戦い、ヤマトが勝つ!
成功を祈っているぞ!

デスラー!
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/30 14:16:37 ID:G/E092PU
>>22
亀レスだが
「ぜいいん」×→「ぜんいん(全員)」○
>>669
完全同意。ガンダムを否定するわけではない所も一緒。
そうそう、何かを批判するのは容易。社会党でもできる。
エポックメイキングって言うのは、意味のあること。
後からそれを凌駕したり否定したりする作品は有ってもいいが
その作品の価値には、いささかも影響できん。
エジソンの時代に「音を残す機器を作れ」と言われれば、
完成させることができた科学者は、当時でも何人もいただろうという。
問題は発想。
やればできる と やってできたは、比べるも愚かなほど全く違う。
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/07 00:13:03 ID:QYMrVQeU
>>681
中学のとき、リアルタイムで劇場公開みました。
立ち見で満員、みんな泣きました。
もう20年も昔の話しなんですか・・・
あまり古い映画のような気がしないですよ。
ここに来たのは、今だにこの映画より感動した映画がないから
多分、一生ものでしょう。
もちろん、1作目テレビ放送もリアルタイムで見ていたから、なおさらです。
あのヤマトが、こんな闘いになるなんて・・・のような驚きがありました。

これ以降のヤマトは、何かの間違いです。
見ないで下さい。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 22:13:48 ID:UTiHIOAA
自分もヤマトはさらばで終わったと思った口だな
色々言われてているが、ラストはいいと思った

ヤマトだと、真田がニュータイプなんだと思う。
あと、真田に育てられたサーシャたんもニュータイプ。
テレサもニュータイプかもしれない。
今日ファミリー劇場の1作目一挙放送を見て、懐かしくてヤマトスレ
を探して来てみたんですが・・・

>>690
「さらば」は私も中学の時にリアルタイムで見ました。
あの時はすごいブームでしたね。
公開前夜、大勢の人が徹夜で並んだりしてましたよね
私は行けなくてオールナイトニッポンの特集を聞いてましたがw

ところで、「さらば」は人が死にすぎだし最後が特攻だったので
私は正直あまり好きじゃありません。TV版の2の方が陳腐かも
しれないけど、好きでした
その後見てないから今見れば違う感想をもつかもしれないけど

>これ以降のヤマトは、何かの間違いです。

確かにシリーズを重ねるに従って酷くなっていったけど、
それもヤマトだと私は思ってます
「さらば」で終ってたらデスラーと古代の奇妙な友情もなかった訳だし

ま、それも余計なものかもしれないけどねw

長文スマソ
 
宇宙戦艦ヤマト TV・劇場 初版 43  =「 作品スレ 」の削除依頼を出した馬鹿が居ます。
削除依頼を出したのは、宇宙戦艦ヤマト総合スレ住人です。
宇宙戦艦ヤマト総合スレ住人「 反ヒヨコ 側 」は、自己満足のためには手段を選ばない連中です。


ranime:懐かしアニメ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1091929238/79n-

79 :PXF :04/10/12 07:48:27 HOST:ntymns007147.ymns.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
削除対象アドレス:
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069015965/
( 宇宙戦艦ヤマト TV・劇場 初版 43 )

削除理由・詳細・その他:
重複スレ

誘導済み
>>661
ガミラスの遊星爆弾と地球防衛軍の負けっぷりで
人材の枯渇は充分想像できるわけだが。
(このへん本編のアピール不足は確かに否めない。いくつかの小説版では書かれてる)
それに戦時下だから18歳前後といえどもガキではいられない状況かと。
>661
いいがかりだね。アニメは所詮お子様文化。視聴者が感情移入しやすいように
主人公は20歳未満じゃないとダメってのは鉄則なんだがな。
ガンダム見ろ。どんどん主人公の年齢は下がってきている。(20以上の例外は
Gガンのドモンくらいだ)コンドルのジョーも18。シンジは14。
月野うさぎも14だった。
うさぎw
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/15 01:14:31 ID:8iyHs8Uh
◆さらば自演坊氏

ヒヨコ戦艦氏=のんき坊氏

千葉氏=千葉中央氏

畳屋氏=Covered氏か?
>>696
概ね同意

ガンダムの例を持ち出すまでもなく、昔のアニメの主人公はガキばかりだった
(もちろん全てとは言わんが)
今と違って昔はアニメってのは子供が見るものだったから子供が興味をもって
見れるように主役は若くというのは当然だろう

リアリティをもたせるべくおっさんばっかにしちゃったら子供にはつまんなくなるよ
つか、昔のアニメにリアリティなんてのは(ry
それじゃ今のアニメに"リアリティ"あるみたいじゃないか。
(もちろん全てとは言わんが)
◆自演坊氏(通称【パペマ】)の特徴

【パペマ】 パペットマペットの略。1人で何役もこなす暇
人の自演坊氏のこと。レスが無いと【パペマ】として度々
別人を装い登場する。自己弁護、自画自賛のスペシャリ
スト。自演で同調者が多いことをアピールし世論操作を
画策するも、自己矛盾は隠せず看破される。
西崎の不幸は、「続編の作りにくい」上に「主人公の代替わりもしにくい」
作品で当たってしまった事だな。これがガンダムやマクロスだったらもっと
楽だったろうに。(ガンダムの最大の勝因は、アムロがあんまり人気なかった
事と、言ってみる)
さらばのラストでヤマトがボロボロになった時に
颯爽とアンドロメダが登場してれば良かったんだよ。
来週から「宇宙戦艦アンドロメダ」がはじまります。
お楽しみに!
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/16 01:03:17 ID:CIcUJwA8
ほん板が荒れているのでこちらに書き込みます。
主力戦艦は位置付けとしてはヤマトの量産タイプと言うことなのかな?
ヤマトがイスカンダルに旅だった直後に設計、量産開始され本来対ガミラス
の主力になる予定だったのかも
>>703
私は波動砲を二基装備している。そのうちの一基をお前にあげよう。
>>703
藤堂「ヤマトがやられる!見殺しにはできん。アンドロメダ!」

噴火する火口から飛び出すアンドロメダ。

藤堂「土方竜、時は来た!今こそアンドロメダを発進させ、
    ズォーダー大帝率いる白色彗星を叩き潰すのだ!」
                 ・
                 ・
                 ・
 敵艦に包囲され、爆沈寸前のヤマト。そのとき、宇宙を
切り裂く一条の稲妻が敵艦の一隻を粉砕。そして、雷鳴と
共に新戦艦アンドロメダが颯爽と登場!
(つづかない)

>707
いや、だから、その辺の御都合主義に対するアンチテーゼとしてヤマトが
当たったと言う所もあるんだが。
>707
・・・つづき。

土方「ヤマトの諸君!遅くなってすまん!ここからは我が艦隊が戦わせてもらう」
古代「土方さん・・・」

アンドロメダ及び各宙域から集まってきた残存艦隊が戦闘隊形を組み始める。
土方「全艦隊に告ぐ!ここを死に場所と定めて戦ってくれ!」

その頃、残存艦隊の一艦の巡洋艦ヤハギでは艦長が艦内放送を流した。
「負け戦続きだったが、これが最後の戦いだ。幸運を祈る。」
それに対して乗員は沸いていた
「やるぞ!ヤマトを救うぞ!」
残存艦隊の各艦はどの艦も同じように高い士気を維持していた。

土方「全艦一斉砲撃開始!」

・・・運命の瞬間が訪れた。










>>705
そのつもりかどうかはともかくメカ的にはそんなもん>ヤマトの量産タイプ
ヤマトから外宇宙遠征用の機能を取っ払ったのが主力戦艦(ワープ機能は持っていないという設定)。
ワープに必要な観測装置とか長期居住設備が載っていないと思われる。

対ガミラス戦については
地球の惨状から見てその気はあっても実行は無理だったとか思えない。
建造能力にしろ人員の手当てにしろ。それに冥王星基地がなくなったので・・・
遥か昔に見たっきりでよく覚えていないんだが、
アンドロメダって確か拡散波動砲を装備してたよね?

あれってパワーが分散してしまって逆に非力な気が
するんだけど、どうなんだろう?
真田さんに依れば「ヤマトより強力な増幅装置が付いている」んだそうで、
パワーは申し分なかったんだろう。
ただ、白色彗星のウィークポイントは思いっきり外してしまったと。
>>710
本板の嵐が中々収まりませんね。
ところでアンドロメダも第二艦橋は大口径衝撃砲装備と設定されてますが
と言うことはパワー的には問題無くとも観測装置の関係でワープ航法は
実質不可能なのかもしれませんね。
別に観測装置が第2艦橋にあるとは限らんと思うのだが。
わけわからん
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/18 11:27:14 ID:Y3Ao3AOL
古代進×森雪のセックスシーンはどの辺だったっけ??
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/18 13:48:06 ID:B7gw2BJx
作画の顔がデカイ
>>711
使用する対象によるでしょ。
ヤマトみたいにやれ火を撃つだの浮遊大陸だの海底火山脈だのが相手ならどうかわからんが
ガミラスレベルの艦隊相手なら拡散してくれた方が好都合。
散開しててもまとめてあぼーんできる。
>711
拡散波動砲は、最初から対艦隊戦を想定して作られた兵器。
ただ、最初の一撃をかわされたり、(対ルガール艦隊)
敵が射程に入ってこなければ(2のバルゼー艦隊)ほぼ無力。
敵艦隊は、そういう歴史を通過してきたかのように、駆逐艦や水雷艇
を使った機動兵器を発達させていた。ヤマト2を含めても、
地球艦隊はあの世界じゃ最弱でしょう。

>>718
ヤマトの「成功」に味をしめたのか大艦巨砲主義だしねぇ・・・
まあフネが壊れて外へ放り出された場合の生存or致死率考えたら
乗り物はある程度デカくて頑丈に越したことはないんだろうが。
そこで瞬間物質移送機ですよ。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/27 12:41:30 ID:FowYr92D
>>133
サーダでは抜きますた。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/28 16:30:12 ID:xs7qtDlt
今日六本木ヒルズのバージンシネマでヤマトとさらばヤマト見てきました。
やっぱりスクリーンで見るといいもんですねー
へー、上映してるんだ。いつまで?
でも地方なので逝けんorz
724722:04/10/28 17:38:20 ID:???
すいません 東京国際アニメ祭だとかで今日だけでした。
配給元に保存されてたフィルムを使ってたらしくなかなか味のある映像でしたよ
女だなサーベラー
てセリフはありましたか?
今日スクリーンで流したんだ、見たかったな
あの映画の映像は味があっていいね
>>725
2だっけ
>>727
さら本編だよ〜
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/01 22:52:40 ID:45XzlXOv
慌てず急いで正確にな
もう少しだ、頑張ってくれよ!
隊長・・・
ありがとう・・・。
真田ファンには゜・(ノД`)・゜・。
斉藤ファンにも゜・(ノД`)・゜・。
つか、「点火するぞ!」も欲しかった
>729-731.733
のセリフと画はめちゃくちゃ泣ける
好きなシーンだけどまともに見れないな

あとラストの古代君が沖田艦長に問いかける所も
同じくめちゃくちゃ泣ける

この作品は好きだけど、泣くので苦手です
さらばは、議論の余地無く名作だね。

でも、「新たなる旅立ち」も実は捨てがたいと思っとります。
デスラーがカッコよく描かれすぎだがw
わかってくれ、古代。私はスターシアを、愛しているのだよ。
>わかってくれ、古代。私はスターシアを、愛しているのだよ。
今度出たPS2のヤマトゲームではそれオミットされたね。
波動砲の発射準備は完了しています。
>738
山崎機関長が古代を急かすんだよねw 余程デスラーが嫌いだったんだろうな。

「山本!!」

自爆を前に最後の力を振り絞り、アニメーター
の力を借りて山本は一発ギャグを試みた。

それは、敬礼の際に愛機の風防からはみ出す
左腕であった。
藻舞そんなとこまでよく見てるなw
よく見てるも何も、この風防ネタはかなりガイシュツなような・・・
そ、そうだったのか_| ̄|○
次元の足と一緒で、メジャーなネタ
タランはデーニッツ風味に富む「さらば」版がよい。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 01:41:56 ID:XFGpZCW2
「タラン・・・今日までよくついてきてくれた」
ってところ見ると、ガミラスで敗退した後の辛い放浪の旅が忍ばれます
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 01:46:25 ID:rkFj8UHD
昔はタランは数多くいる取り巻きの将軍の一人でしかなかったのに、
ほかの将軍はみんなデスラーが殺しちゃったからね
総統も相当冗談がお好きだから
不覚にも西崎のナレで感動してしまった_| ̄|○
>749
西崎のナレて一番最後のメッセージかな
内容は感動したが(続編作らなければね)
どの時点で2のラストを決めたかな、「さらば」を公開時は
どうだったんだか
今のCG技術を駆使してリメイクしてくれないかな・・・。

波動砲の迫力はドアップ!
泣きもアップ!
リメイクの話になるとループするからな…
もしするなら、設定をしっかりしてほすい。
リメイクするなら山本の左肘を直してほすぃ
リメイクなんぞしたら
PCな「さらば」になっちまいそうだ
技術的なことやら時間やら
いろいろ制約があったろうけど
あの当時注がれたスタッフの力を否定したくない
そういう意味でも必要ナシ
PS版のアニメでは不満?
俺は不満だけど。
> PS版のアニメでは不満?
見たことないから何とも言えないけど、漏れ聞く話では
「さらば」の清々しいほど一直線なキャラ像ーイメージが
保たれていないような気がする。
「さらば」の斉藤をキチンと解釈すれば、ああはならないと
思うんだけど。
まあ、ゲーム版やったこと無い人間なんで、これ以上は
控えとく。
>755
俺も不満。
でもそれ言うと嵐扱いされそうだから多くは語らぬ。
>>751
今のCGじゃかえってちゃちになりそう
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/15 00:04:01 ID:fiWkcqKY
どうだ分かっただろう
宇宙の絶対者はたひとりこの全能なる私なのだ 命あるものはその血の一滴まで俺のものだ
宇宙はすべて我が意思のままにある 私が宇宙の法だ、宇宙の秩序だ
よって当然地球もこの私のものだ


                 . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゛ヾ. 、 
         ゛l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/15 00:50:50 ID:J7vp+bhc
さらば、は見たことないが
レンタルビデオ屋でパッケージのあらすじを見て、なんか気に入ったw(見ろよ)

平和は地球人達から、本当の愛とは何かを忘れさせてしまった。
ヤマトが行かなければ誰がいくのか?
ヤマト復活の時は来た。波動エンジンが雄叫びをあげる。
目指すはテレザート星。愛のために戦えヤマト

うろ覚えだけど、こんなかんじだったかな?一部分だが
761非の無いところに煙りは立たず:04/11/15 13:31:41 ID:???

既に、2ちゃんねる過去ログでは、宇宙戦艦ヤマト著作権保有者「関係筋」が匿名で書き込んでいる事が立証済み。
宇宙戦艦ヤマト作品(ゲームソフト含む)著作権保有者「関係企業」 : 鞄喧k新社、 潟oンダイ
問題となっている投稿者は、「ユーザーになりすました匿名書き込みで言論扇動する企業関係者」との可能性が高い。
「潟oンダイのユーザー情報流出疑惑に冷たい反応」とか言うレスは、潟oンダイなどの関係者による、
「匿名扇動レス」の可能性が在るため、信用に値しない(使い古されたトリップやHOST表示のレスは、ユーザーの投稿として信用できる)。
ユーザー反応を測る場合は、既存トリかHOST表示レスを提示すべし。

匿名による投稿であっても、2ch管理側は匿名投稿者のアクセス情報ログを保管してるから、疑惑追求に支障はない。
(ログを保管してなければ、責任は2ちゃんねる管理者 西村 博之 が負う)
下記URLリンク先の冒頭文章にある「ガンダム・ヤマト関係者」も、潟oンダイである可能性が高い。
潟Tンライズ や 鞄喧k新社は、「ガンダム・ヤマト」両作品にまたがった関与はしていないが、
潟oンダイだけは両作品にまたがった事業をしており、この推論は、個人ユーザーへの中傷行為を、
潟oンダイが、社員や過去に契約関係のあった作家・クリエイターたちを使って行っている可能性を高める。
本件問題は、ネットwatch板のH氏中傷スレ/最悪板のH氏中傷スレ/宇宙戦艦ヤマト総合スレのURLを添え、
玩具、ゲーム、漫画、アニメ 各業界および、投資市場、マスコミに向けて現状を告知し、討論が進んでいる。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100394885/
762非の無いところに煙りは立たず:04/11/15 14:51:55 ID:???











           潟oンダイの情報流出疑惑 : バンダイに質問電話した発信者の名前を晒した事件








つかアンドロメダの進水式に使われたシャンペンて、瓶デカ過ぎじゃない?
普通の倍くらい太いワインボトルとか、シャンパンボトルって実際にあるね。マグナムサイズとか
言ってたような気がするけど。

あるいはそういった式典用に、シャンパンメーカーが大きいボトルを用意しているとか。
土方さんって、アンドロメダ艦長と二代目ヤマト艦長とどっちが似合うと思う?
アンドロメダに1票。
自分は土方さんは、アンドロメダ艦長に1票
艦長でも校長でもなくて指令ですよ土方さんは。総司令。
満身創痍のパトロール艦艦長に米100俵!!
何でアンドロメダだけ洋風の名前なの?
アリゾナとかツタンカーメンとかなかったっけ?
Vでは、アリゾナやプリンス・オブ・ウェールズやビスマルクなど
どっかで聞いたことがある名前を使うようになった
最初は和風の名前だったが段々洋風の名前も使うようになったね
>>771
アリゾナは>>772
ツタンカーメンは画・ひおあきらのコミックで勝手に出した
さらばの劇場公開時に防衛艦隊集結シーンで見た(聞いた)覚えがある。
集結シーンはDVDではカットされてるけど。
>>774
俺のみたNGバージョンにはなかったな。英雄の丘のシーンが見られて幸せだったよ。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/19 23:36:24 ID:9zaIoCG1
山本!!山本!!!  
しかし、クルーだけの酒盛りって淋しいですな。
祝日になって盛大な記念式典が行われてもおかしくないのに。
9月何日に還ってきたんだっけ?

9月○○日は「沖田の日」。。。なんかヤナ響き
ttp://gazo01.chbox.com/old-anime/src/1101031355432.wmv

熱いな。涙がでてくるよ。
>>754
まあ気持ちは俺もよくわかる。
でも、もし今また見たいとしたら、時代の流れに伴う変化ってのは確実にあるしな
でも俺は今ウケなくても当時のスタッフはその時代の中で素晴らしい仕事を成し遂げたと思うよ。
特にラストは演出・セリフ・音楽・・・今見ても全てが感動的だ。

完結編こないだ初めて見た。全体に渡って何か宮川の音楽を無理に前に出しぎでテンポが悪かった。
さらばにも正直いくつかそんなシーンがあったと思う。
PART−1の頃は純粋に映像を引き立てる良い使われ方だったのにな。
明日、ビデオを借りに行こうかな。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 10:16:55 ID:T5kEFZXe
もう25年前になるんだなぁ
最初の劇場公開の想い出は一生忘れんだろなぁ
場内立ち見満員で、入れ替え制
ラストでは、女たち泣きまくり
館内泣き声がワーワーしてた

こんな映画は、いまだにないよ ほんと
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 10:20:25 ID:T5kEFZXe
そういえば
今年知り合った、同世代の不倫相手の女性と話ししてて
ヤマトは全編みてるよ と聞いて、
隠れキリシタンを発見したような気持ちになった

そうなんだよなぁ
この世代はみんな見てたんだよ・・・
自分の友人も見てたな
いまだに好きなのは、自分と友人1人くらいで寂しいが

>782
自分も同意見です
こんなに何回も観ても感動して泣ける映画はいまだに「さらば」だけ
徹夜どころか最初の映画公開では観にいけず、翌年のヤマトフェスティバルで
映画館で観た
3本立てだったが、良かった
>隠れキリシタン
言いえて妙w
>>778
6日。

映画版は確かデスラーとの決戦が無かったため一日早く5日。

>>777
小説版ではヤマト&乗組員の人気を疎んじた防衛軍&連邦内部の勢力によって
皆比較的閑職っぽいところに飛ばされてた。当然祝日云々も却下だろう。
>>786
Zのアムロみたいに無気力になった古代を
徳川太助が叱責するんだな。
「地下にヤマトが隠してある、とぐらい言って下さい!」
博物館で埃被らせるぐらいなら海に帰してやりたい
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/24 21:21:04 ID:0byy+y+M
ヤマトのぷらももさらばのメカが一番多いが、今年もバンダイの100円シリーズが
復刻されたとのことだが、永遠にのメカ、』完結編のメカもだせ。東北。バンダイ
だいたい、永遠にのめかなんど、試作品がロマンアルバムにも乗ってたsのに。
そしたら、100円メカコレクションも50種にはなるだろう。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/24 22:56:41 ID:KR7mdRsc
>>789
知的障害でつか?
>>782
男も大泣きしてたよ。あれは女だけの声ではなかったな。
>>779
俺もこのシーンが一番好きだよ。
「さらば」音楽集聴いてます。
「大いなる愛」泣ける……なんだろ、この気持ちってうまく表現できないや。
白色彗星のテーマ、パイプオルガンを悪の表現に使ったのって、この時初めて聴いた。
その後、バッハの曲を狂気の象徴に使ったテレビドラマとかも観たけど。
「さらば」の音楽の中では、古代が沖田のレリーフ語りかけるシーンと
第一艦橋に残った古代と他の生き残りの乗組員が敬礼するシーンに使われているのが
一番好きだ。
>>794
「想人」って曲だったよね、漏れもあの曲は好きだなぁ。
ただし、「さらば」の音楽集はアレンジが違ってたから、別の曲のような気がした。
劇中曲そのままを聞きたいなら、エターナルエディションの「さらば」に入っているから
それを聞くといいかもね。
796小宮さんGJ!:04/12/02 17:45:52 ID:???
「ねぇ、ヤマトはどうしたの?」
「ヤマトが来たら、あんなのやっつけてくれるよね!」



>>703 マジンガーZかYO!w
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/04 04:54:00 ID:Eo+6FOAz
「ヤマトより愛をこめて」久しぶりに聴きたい
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/04 12:05:06 ID:LskqJwfy
 「さらば〜略〜こめて」
では、責任者が命を掛けて責任を取っていますよね。

 空間騎兵隊の斉藤は、部下の全滅させた代わりに
己の命を掛けて、使命を全うし。工場長に真田さん
も、斉藤の期待に応え命を掛けて爆発させ。

 元ブラックタイガー隊は、古代を生還させる。加藤の
満足な死顔はそれを物語っている。

 そして、艦長古代は生き残った部下を、退艦させ
地球を守る為に死んで行く(イカン、涙がこみ上げてきた)

 それを、特攻主義と非難するかもしれないが、自らの
責任を取るために命を張ると言う事は、当たり前だが誰も
真似出来ない事だと思う。

その人の優しさが 花に優るなら その人の美しさが 星に優るなら

君は手を広げて 守るがいい 体を投げ出す値打ちがある

ひとり ひとりが 思う事は 愛する人の為だけでいい

君に話す事があるとしたら 今はそれだけかもしれない

今はさらばと言わせないでくれ 今はさらばと言わせないでくれ

800800:04/12/04 16:23:48 ID:???
ヤマト、
800に向けて発進します。
>800
即、到着やんけ。
西崎ナレーション版
>798
いいこと言っている
責任をとるて言うのは簡単だが、実行するのは難しいしできないね
読んでいて、涙が出てきた(頭の中で再生できるくらい見ているんで)
古代が両親を失い、そして二度も雪を失ってあまりにも可愛そうでみてられなかった。
さらばで又殺すのなら生き返らせなかったほうがいいのと違うか?
生き返ると二度死ななきゃならないんだ。さらばでそれを知ったよ。それもたった一年で。
地獄→天国→地獄
二度も地獄に落としたプロデューサーの鬼!
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/06 11:05:31 ID:wTB53y8j
>>804
 私は、「大事な物の為に命を張る」と言う
大切さを感じましたけど?

 そういえば、ハーロックも似たような事を言っていましたね。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/06 11:06:08 ID:wTB53y8j
>>804
 私は、「大事な物の為に命を張る」と言う
大切さを感じましたけど?

 そういえば、ハーロックも似たような事を言っていましたね。
はぁ?
>>804
まぁ 解釈の違いだな
古代と雪が気の毒なのは同意だが・・・

>>807
805が言いたいのは『男には、たとえ負けるとわかっていても〜』のハーロックの
台詞とレリーフの沖田の台詞の事だろうと思うが・・・



ハーロックはそれを悟っている「星野鉄朗」を『傷一つ付けず無事地球に返すのだ・・』と
言っているのです。
イデオロギーの問題であって、特攻推奨をしている訳ではありません。
たとえ石に齧りついても、命が続く限り「信念のある若者は明日を信じて生きるべき」なのです。
命ある限り、あきらめずに戦う。死ぬか生きるかは、結果でしかない。
名誉ある死を求めるわけでも、部下に名誉ある死を強いるものでもない。
大切なことは、命をかてでも守らなければならないものを持っていると言う事。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/07 18:41:39 ID:keSeUKL/
>>810
> 死ぬか生きるかは、結果でしかない
そうなんだよな!
なんか最近「結果が全て主義」が蔓延してて
きちんと物語を見てない人が多い気がするんだけど
「さらば」に描かれた人間の有り様は、胸に迫るものがあると思う。
>811
漏れもご多分もれず、初見以来ずっと「結局特攻モノかよ」と思い込んでたんだが、何年か前に
「さらば」を見直す機会があった。

で、この歳になって虚心に作品を見てみると、世情言われるような「特攻モノ」では必ずしもないことが
よくわかったよ。
例えば、古代は「行き抜くことも人間の道だ」みたいな言い方で生存者を退艦させているし、
真田や斉藤、徳川といった乗組員にしても、自分の職責を最後まで全うしようとした結果として
倒れるわけで、単純に特攻をかけてどうという話ではない。

クライマックスで偽沖田が「命こそ最後の武器だ」みたいなセリフを吐くせいで、特攻のイメージが
強すぎるのかもしれん。
そこまで言うのなら・・同じキャラを使って続編制作しなさんなよ。
ここの住人にそれを言っても・・・

さらば企画時には続編製作の予定はなかったんだし。

あ オレは沖田の台詞は別におかしくは無いと思っているから全然OK
理由は・・・長くなるし大分前のスレで説明されているから割愛します。

偽沖田って表現はやめい(笑)


偽沖田というより妄想沖田
妄想沖田ワロタ
当時から疑問だったんだが、妄想沖田と語る古代は
あれは心の中の会話なのだろうか、それとも現実に声を出しちゃってるんだろうか。
もし後者ならいきなり独り言を始めたあげくにむちゃくちゃな理由で退艦命令出しちゃう古代は
普通に考えて錯乱状態だと思うんだが。
>817
だからこそ、「無茶な命令には、反対する権利がある」とか言われたわけで。
純粋な人たちが多いね…
確かに1回目に見たときは心中特攻に感動した(と思う)。
まだデスラー至上主義者であっても。でも二回目からは
不撓不屈のデスラーの行動に感動した。

「甘いな古代、戦士とはこうあるべきだ」

ということを行動で示すデスラーを再確認した。

「大ガミラスもとうとう私一人になったか・・・」

死して宇宙に漂うデスラー。将たるもの自らの進退は己で決める。

死して屍拾う者なし。死して屍拾う者なし。

そして、私のデスラー至上主義はさらに堅固になり、古代の愛?を
「へへん」と鼻で笑うようになった。当時2chがあったらこう書いて
いたであろう。「古代、好きなところへ逝ってよし」と。

だが、作品としては、何と言っても「さらば」が一番よい。

「ミル司令、私はヤマトと闘っているのだよ・・・」

台詞が(・∀・)イイ!!
>820
でもデッスーは一度宇宙漂流して彗星帝国に拾ってもらった前科があるから
また拾ってもらう気まんまんだったりしてな。

と、シリアスなドラマを茶化したくてたまらない時期が俺にもありました・・・
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/09 22:28:28 ID:kxrqQZRG
ひさびさに最初から読みますた
腹一杯笑って、途中シンミリもして、ちょと胸が熱くなった
いいスレだ

テレザートの荒野で呆然と立ちつくす斉藤がカッチョイイ
ザバイバルを撃つ前のタメも効いてますね
バルゼーの大型空母は何でグイ−ンってまわるの?
営業でしょ
>>824
 よーわからんけどワロタ
いつもより多く回っております
リアルタイムで劇場にいけた人はいいなぁー。
テレビ版を見られた人もいいなあー。

サントラ買っちゃった…

ハーアーアーアーア
>827
でも、公開当時、もう一度見たいんだけどTV放映までその手段が全くなかった
のに比べると、好きなときにビデオで見られる今のほうがいいかもしんない。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/10 14:22:10 ID:rLzVdBuP
 当時、さらば〜を非難しまくっていたのは
当時の知識人と言う事実を忘れてはならない。
知識人などと称する輩の意見ほど、あてにならないものはない。

今も昔もね

と釣られてみる。
>>827
初日いったよ。1978年8月5日土曜日。
もちろん大入り満員で、待ち合わせてた友人は見つけられず、となりに座った連中と上映まで雑談。
「これ、10月からテレビ版もはじまるんだよねー」
「えー、ほんとー?」
とかって会話した記憶あるんで、もう「ヤマト2」の情報も出てたんだろうなあ。
んで、衝撃のラストシーンに呆然としたまま家に帰った少年の日。
当時、知識人と称する輩が
たかがマンガ映画をまともに見たとは思えんが。
でも特攻したことに変わりはないけどな
変わる
その意志もないのに特攻させられる状況は
(雰囲気に流されるのも含めて)確かに大問題だが
特攻「だから」一律に悪いというのはナンだかな。
それと、よく言われる「沖田艦長なら生きて戦う」というのも、
完全に武装解除された上で奴隷化されるしかないのだったら
彼だって最後に残った戦力に賭けただろうと思うよ。
「最後の一人になっても”戦う”」んだから。
その使い方は、ひょっとして古代とは違ってたかもしれないけど、
そこは「沖田と古代の人格の違い」だから、それでいいと思う。

ラストだけを持ってきて「特攻したことに変わりはない」
と言われれば、「変わる」と答えざるを得ない。
私は834ではないんだが。
激しく同意
上手く説明できていると思うよ。
どうもさらば叩きは物語の表面しか読み取れていない人が多いので
残念だ。835さんは深い部分までわかってますねぇ
沖田=石にかじりついても生き抜く 
と、状況と古代の立場を無視して思い込んでいる人が多いよね
まぁアンチには何言っても無駄なのかもしれないけど・・・
沖田は奴隷になっても守るべき物があるのなら、チャンスを信じて生き抜く方を選択すると思います。
奴隷を甘く見るなっツーことで
あそこまで行ったら、もう人類奴隷化どころじゃないと思う・・・
超巨大戦艦の砲撃で地球破壊と思われ。

どうしたって自爆したいんだね?(笑
こないだ機会があって斉藤の表情集見せてもらった。
なんというか、「イデオン」で馴染んだ湖川キャラそのもの……

スゲエ!と思った!
古代は成人したかどうかの青二才だから、
選択枝はあれしかなかったんだよ。
という事でどうですか?(w
843長レススマソ:04/12/12 01:38:32 ID:???
軍人として「何かしよう」「傍観は許されない」という状況下
において、戦法なり戦術なりを考えての行動ならOKだろう。

地球滅亡は目前。地球には何ら戦力は無く、ヤマト自身は
全身創痍、武器も弾薬も燃料も乗員もない。ではどうする?

肉薄突撃を選んだ古代。生存者を待避させて指揮官自ら
戦う。これはありだとは思う。だが個人的に感心はできない。

もし艦長が沖田だったらどうだろうか?。ガミラス戦時に、

「この艦では、奴らには勝てない」

と言って、再起を図ったのが沖田。単なる一つの艦隊戦と
「さらば」のクライマックスでのヤマトの状況は違いすぎかも
しれないが、もし沖田が艦長だったら、古代とは違う判断と
分析をし、別の行動をとったのでは?と考えてしまう。

デスラー総統に登場願おう。彼こそ最高の好敵手である。
敵からの評価が最も正確ではなかろうか?沖田は総統に
「沖田は立派な艦長だった」と言わしめた。、その一方、
古代には「ヤマトのボウヤか、待っていたよ」である。

  立派な艦長>越えられない壁>ヤマトのボウヤ

片や経験豊富で老練な歴戦の名提督。片やタマゴの殻が尻
にくっついたままの駆け出し士官/戦闘班長。あの時沖田が
艦長なら判断も思考も異なり、別の展開があったと思いたい。

なお、私は沖田マンセーではなくデスラー至上主義者である。
加えて、沖田の行動様式の分析においては、後年行われた
「アクエリアスの滝柱あぼん」は考慮外である。あしからず。
>837
さらばの冒頭で彗星帝国兵にビームで撃たれる奴隷の爺さんは、未来の沖田。
>「この艦では、奴らには勝てない」
>と言って、再起を図ったのが沖田。
冥王星の会戦時の沖田には、まだ「建造中のヤマト」という最後の希望があったからね。
もちろん、波動エンジンの搭載は想定外だが。

もっとも、「永遠に」で地球全土を黒色艦隊に制圧されても、地球軍は地下に潜って抵抗していた
わけだから、特攻だけが選択肢というわけでもない。
あの時点では既に地球を手に入れるのを止めて無かったっけ?
まあそう思い込ませたのは「ヤマト」の勝手な徹底抗戦なんだけどさ。(w
>846
ヤマト2では、ズォーダーがキレちゃって地球を砲撃しまくりだったけど、
さらばではズォーダーの意向は不明。

というか、さらばのズォーダーは、超巨大戦艦に乗ってどこかに行っちゃうっぽいんだがw
ズオーダーの目的は地球の植民地化であって破壊ではなかった訳だから
(心変わりするかもしれないが)、
「明日のために今日の屈辱に耐える」選択肢は大いにアリだと思う。
そもそもヤマトが特攻したくらいであの超巨大戦艦が破壊できるとは思えん。

しかし無条件降伏しちゃったらヤマトは確実に破壊か解体されるだろうから
ヤマトラブラブな古代にとっては特攻する方がヤマト愛が成就wする方法なんだろう。

なんかいろんな意見が出てますが、どうも違和感アリアリなのは、皆さん結局
これが「価値観のぶつかり合い」だってことに思いが至ってないからナンですな。
目の前で同志が、恋人が散っていった古代に対し、「自分こそが宇宙の法であり、
秩序なのだ」とうそぶくズォーダー。
「さらば」のテーマは、そうした傲慢な暴力に対して一歩も引かない精神性を示す
ことだったのではありますまいか。
ズォーダーの前に立ち塞がれるのはヤマトしかない、だがそのヤマトも戦力を
大きく削がれている、さて、ではどうするか?
ここに至って、ヤマトの戦いはただ地球だけに留まらないものとなり、またそれ故
にこそテレサの加勢を得られたんでしょうな。
地球が奴隷化・植民地化されても云々とおっしゃる方々は、ここんとこから目を
逸らしているか、或いは意味を認めないのかなと思いますた。

まあ、今となってはなかなか受け入れがたいテーマだろうとは思いますがね。
そういう意志を持って戦い抜いた人間の姿には、感銘を覚えるんです、私。
はい、好きなんですよ、「さらば」。
>>837
正論ですな。。
ガトランティス(大帝)vs地球(古代)価値観も当然あるとは思う。

でも基本的に

テレサ=神風

でしかないと思う訳よ。もしテレサが来なかったら?を考えたい。
>>849
悪いけどマンセーの意見の典型ではないでしょうかね。おいらも好きですよ、「さらば」。
普通に考えれば、848氏のようにヤマトが特攻すればなんとかなるって計算は、常人にはできないでしょう。テレサがフラフラ出てこなかったら無駄死にの二乗は確実。
 やはり雪が死んでヤケになって突っ込んだと考えるのが自然なのでは?

 まぁ、テーマを重視すればその辺は無視できる人にはいいんだろうけど。

 うーん、深く考えるとちょっと幻滅してきた。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/13 00:47:47 ID:lW3q3wCk
最後にヤマトとテレサが特攻する場面でテレサひとりで
突っ込むことは不可能なんですか?
>>853
『2』ではテレサだけで逝ってます。
テレサねえ…。
あろ30分早く出てきて欲しかったよね。>さらば
>>853
動機がないでしょ

「2」……テレサだったら特攻もオケなのか?
まあ、特攻言うより人身御供かな
>>856
御大は初代レギュラーさえ生きてればオーケイらしいのでw
2の最終回では、古代は沖田と脳内会話せず、自分で特攻を考えるんだよね。
「波動エンジンを臨界まで回して云々」みたいな。
で、テレサか誰かに止められて思いとどまるんだ。
このときの古代はかなり冷静に行動しているね。もちろんそのあとの展開が違うからそういう演出なんだけども。

だからどうだとか言うわけではないんだけどー_| ̄|○
オレは849に同意。
色々意見があるだろうけど、849の意見が当時のテーマなので
でも
今の価値観で考えると厳しいよね・・・


まぁ、反感が多いのは、それだけの大作だったわけだし、
多くのファンがいればそれだけアンチも多いのは仕方ないのかもね
ここ読んだ所で、さらばの評価は変わらない、マンセーもアンチも

マンセーVSアンチよりも、もっと面白いネタに話題を移そうYO!

噂の完全版ってフィルム見つからないのかなぁ・・・




>>847
そいえばさらばのズォーダーは歴代指導者と比べても子供っぽさがあまりないな。
あのズォーダー笑いを除いて。
>>859
ちょっとポイントずれてるような。マンセーVSアンチの構図ではないと思うよ。
テーマは認めるけど、ストーリーに破綻がみられるのが問題。ドラマの進行が上手いので意識されないところが元凶ではないかと。

認めない人をアンチとするのはいかがなものか…。

マンセーじゃないだけで、ファンではあるが批判はするって立場は駄目なのかな?
あと気になるのは地球艦隊が全滅してもたいした爆発でないところを見るとヤマトごときがバーストしても…
ダメ元で特攻かけて、それに心動かされたテレサが助けてくれて結果オーライと。
あの状況で立ち向かえる方法といったらアレしかなかったろうし、まあいいじゃん!
いいじゃん!
仮にテレサが来なかったとして、
どこに突っ込むのが一番効果的だろうか
あんなに近くにいた超巨大戦艦がいつの間にか米粒以下になっていたが、
あれはテレサの姿を見てトンズラこいたんだろうか。
>865
砲身にツッコむ
>>867
古代「島、私ごと撃てぇ!」

あ、救命艇じゃ武装ないか。
大体そんな必死こいて「特攻の後付け整合屁理屈」を考えてるところからして、作品テーマから外れてる。
コレを作って世に送りだした制作側が、「二度と姿を現す事は無いでしょう」の、その年の口の根も乾かぬ内に
「2」を制作してしまっていて、周りがとやかく理論武装しても、説得力も何も無い。
94年年末にNHK衛星で「松本零士特集企画」があって、5〜6本連夜で映画を放送する話で、内、2本がヤマトで、
P1劇場とさらば〜だったのだが、さらば〜ラストの爆発の後の「文字解説」テロップをオリジナルで差し替えたバージョンが
編集制作されたと聞く。
内容は、松本漫画に良く出て来る、古地図、まき絵調の紙の上に手書き調の文字が載っており「この後宇宙戦艦ヤマトと、そのクルー達に
如何なる運命が待ち受けているのかは 誰も知らない 知っているのは無限に広がる宇宙の星々だけだ・・・」という文字テロップと、
その隅に松本のサインが入ってる物だったらしい。
つまり爆発の閃光は確認出来るが、特攻したのか(テレサ単独もしくはその他の要因含めて)どうか?さえもぼかしていて、
視聴者に想像させる、哲学的終わり方にしてるというもので、考えはそれで良いのかと思う。
ウヨっぽさの最後の残尿だからね>ヤマト

実際の特攻の、ほとんど「カーチャーン」って泣きながら
突っ込んでいった情けなさを隠すためか美化しまくり
どうせなら「地球万歳!」とか言いながら死ねよw
>>869
> 「二度と姿を現す事は無いでしょう」の、その年の口の根も乾かぬ内に
> 「2」を制作してしまっていて、周りがとやかく理論武装しても、説得力も何も無い。
だからそれをココで言われても…っていい加減飽きたな。

松本氏の見解は「視聴者に考えさせる」ではなく「生き延びさせる」ことなので、
フツーに「2」へ分岐で良いんでね?
「さらば」を松本解釈する必要はないとオモ
解釈もなにも、あれの監督は松本で、ヤマト劇場4作の中でも一番の松本作品だと言いきれるよ。
単に94当時の権利関係の情勢を鑑み、元Pのコメントと松本のコメントを差し替えた物と思えるが、
ナイス編集だと思う。
ちなみに誰も触れようとせんが、この作品のプロデューサーは東映の吉川さんだし。
おろ?
では特攻でもオケーなのか松本先生?
先生!
哲学の意味を間違えてる人がいます!
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/14 21:46:13 ID:q54PNL6G
さらばの最後の場面はヤマトを見たテレサがひとりで突っ込んだ可能性もあると
考えていいの?
おぼろげな記憶だけどテレサは最後に
「さあまいりましょう」
とかいってたような気がするんだけど
脳内かね〜
所詮は後付け解釈。テレサだけだと2と変わらん
・・・と釣られてみる

>>876
言ってるよ

>>876
言ってたよ。だから一緒に逝ったんじゃないの?
>870
だから2では土方が都市帝国に突っ込んでいったわけだが。
「地球万歳」と残して。

もつとも総集編だけの台詞だが。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/14 23:35:48 ID:F54wJWkf
超巨大戦艦..これって蛇足だよな〜 と放映当時から思ってます。
「まいりましょう」と言っていたから一緒に突っ込んだと?
突っ込む瞬間をアンドロメダの様に描いてはおらず、誰も確認出来てない訳だから、
他の因子の選択肢があってもおかしく無いと思うが?
特攻解釈の為には、幾らでも精神整合設定の解釈を柔軟にするくせに、そこだけは厳密推測なのな。
じゃ、赴くテレサとヤマトの目の前で、巨大戦艦が全く別から現れた物に滅殺された・・とかでも通用するかと(w
あのエンディングのメッセージがなければね。
>865
デスラー「超巨大戦艦の中心核を撃て」
真田「どこだ、どこにあるんだ、デスラーの(ry」
>>881は一体何を望んでいるのだろうか・・・

まぁでもそーゆー新解釈もアリかもねw

でももうそのへんにしときー

別に何も望んじゃいないよ(w
ただ、あの場面で特攻しかあり得ない(賞賛又は、致し方ない)一辺倒の誘導の仕方が陳腐に見えてるだけ。

『2総集編』観た。
テレサ「ああ...島サン...もっとあげるわ...」
斉藤「古代、俺は...おまえが好きだ!」

俺は『2』も再評価したい。
>>882
真田さんはどっから湧いて出(ry
失礼、いつ甦ったのですか
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/15 14:31:22 ID:sA7D8Zkw
 解釈以前に、さらばを作った時点で、ヤマト自体を終わり
にしようとしたんでしょ?
 だからこそ、あのテロップが付いたのでは無かろうか。

さらばって言って突っ込んだんだから、特攻ですよ。
艦長から、必ず生きて帰ることの大切さを教わったファンは
だから、この作品を否定したんですよ。
解釈の違いだけはどうにも埋まらんのぅ
どっちが正しいってのは永久に無いだろう。
まぁ色々批評されんのは仕方ないかもね。

だから互いに自分の理論を押し付けるのはそろそろやめんか?

さらば嫌いなら本スレ行けば済むしね。
2が好きなら2スレ(まだあるかな?)へどうぞってことで・・・
だってさー なんか殺伐としてきたんだもん・゚・(ノД`)・゚・
みんなヤマト好きなのは変わらないんでしょ??
2chはこんなもんだって言われたらそれまでだけどさ

(´・ω・`)




どっちが正しい(本線)か、なんてとっくにハッキリしてる事なんだよ。
それは、原案、監督の松本の反対を押し切ってまで強行したのなら、それで止めにすれば良かった物を、
「2」という「分岐」後から作品を制作して、それをシリーズ本線にして「さらば」をパラレル作品に追いやった時点で
勝負はついちゃっていて、結局「2」が正当なオフィシャル解釈確定事項なんだよ。
松本の主張通り最初に「2の内容で」劇場作品制作をし、後から「さらばの内容で」TVSPなり、劇場特別編なりを、
上映していればこんな事にはならなかったんだよ。
その事は松本自身が一番解っていて、自ら原作のPSでは表題「さらば」で英語表題「スペースバトルシップヤマト2」
にして、内容も分岐によって2作品を折中、オリジナル解釈で再構築リミックスしてる訳だろ?オフィシャルで話はついてるんだよ。
いや その正しいとか勝負とかじゃなくて・・・
まぁいいや

そうそう、継子争いが目的じゃなくて、「さらば」という作品の話をするスレなんだよ。

ちょっとしたキャラの表情や小芝居がいい味出していると思う。
実写映画みたいにさりげなーく動いていたりするシーンあるよね。
謎の脇キャラがアップになったりするトコも好き。
だから何言ってるの? 889 が「解釈の違い」だの「どっちが正しいってのは永久に無い」だの言ったから・・
それについて 890 が、当時からの作品制作に当っての、制作側の背景を顔説してるんじゃないの?
どうか解釈しようがユーザーの勝手だけど・・少なくても制作側(オフィシャル)は、ヤマトが特攻して終わる〜
あるいは、「通の人の命の犠牲の上に平和が築かれて行く」といった誘導作品は「方針転換して」本筋から外したんだよ。
「こういった作品も制作しましたが、パラレルです」的扱いになってる訳。
だから受け手が幾らストーリー上の「特攻行為」について理論武装して、賛美しようとも、それは送り手の意図とは〜
まるでかけ離れた「見当違い」の解釈だと言ってる訳。
別に、(ここは「さらば〜」という作品のみを語るスレ)と言う事を、無視してる訳でも何でも無く、その解釈は
今となっては、(作品制作側の意図とまったくかけ離れた物ですよ)(解釈違いは埋まらないと言ってるのは的外れで
実はヤマト作品のポリシーとしてはとっくに統一されてるんですよ)と言っているんです。
え〜
文体、半角&全角、改行の仕方、使用している単語から、
890=893が同一人物っぽい臭いがものすごくするんですけどねぇ。
っていうか、文章が矛盾しているし。

そんなイキリ立つなよ。
あんたがそう考えたいのならそう考えればいいだろ。

制作側の意図と違う解釈したって、別にその人の自由だろうに。
話は変わるが、前の方で誰かが書き込んでいるのだが、
超巨大戦艦とヤマトのサイズ差を見て、
子供心に、こんな大きさの差があるのに、体当たり程度で倒せるのか?
って思ったんだが・・・・

ヤマトの最高速度である光速の99%でぶつかったら、結構簡単かもしんない。
あんまり速いとテレサがついてこれないかもしんないけど。

そういえば、テレサってテレザートから地球までどうやってきたんだろう。
2の方は宇宙船に乗っていたけど。
まさか、テレポートか?

頭に血がのぼって興奮してる者も当然いるだろうが、議論を終わらせたがっている人間に知性は感じない…。
議論というのは喧嘩ではないのだからガンガンやればよい。
作品について、制作側の意図と違う解釈をしたって、その人の自由ですよ。
自由では無いなんて言っていないし、否定もしてないですよ(w 貴方の自由です。
だけど、解釈の違いは埋まらんだの、どっちが正しいだのの誘導は、「見当違い」と
言ってるだけで、他意は無いですよ。
特攻は特攻であって、どんなに屁理屈付けて、抜け道考えて、美化賛美した脳内解釈したところで
それ(その行い)が覆る事は無い訳だから・・・


898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/16 16:51:02 ID:goF3J4VW
 艦長が特攻したのは、間違いがいないけど。
だからといって、安易な特攻や玉砕主義を薦め
ている映画でもない。

 何故なら、特攻する前に生存者を全員退艦させて
いるから。
 少なくとも、あの時点で地球には戦える船がヤマト一隻
しかない。
 仮に、降参したとしてもテレサの故郷と同じ運命を辿る
のは確実。

 ならば、最後に残された手段は、エネルギーや弾薬の残量
が尽きても、ヤマト自身を強大な弾丸にするしか手段が無い。

当時の製作者自身が書き込んでいない以上全ては推論でしかないわけで・・・

特攻は特攻であって、どんなに屁理屈付けて、抜け道考えて、美化賛美した脳内解釈したところで
それ(その行い)が覆る事は無い訳だから・・・

これよ

これ言い出したら、意見がぶつかるのは避けようがないぜ
結局何?さらばは特攻賛美作品だと言いたいだけなんでしょ?



そりゃウヨが製作総指揮だから仕方ないだろ
魚釣島に自分の船送って見送る時もさらば〜のエンディング脳内リフレインしてたりしてなw
やっぱ一番でかいのは、第一シリーズ一話とさらばのラストでの沖田の主張の違い、だよね?
もしあそこで、沖田の霊が最初と同じく屈辱を受けても生き延びることを主張し、
それを古代が、地球の希望がもはやヤマトしかないことからあえて特攻を選択する、
というシチュエーションだったら、評価は全然違うものになっていたのだろうか?
(もちろん、会話中で一話の守とは違う意味−確実に敵が倒せる、と説明できているとして)

あくまで思想云々でなく、うまく収まるか、という観点でですよ。
さらばが特攻作品だってことは・・・

2のテレサ
新たなるのスターシア
永遠にの守
3の揚羽
完結編の沖田艦長

全て特攻作品ってことですね。

っていうか、ヤマトは1以外全てが特攻賛美作品じゃあないっすかw
1の雪の自己犠牲で古代を助けるのも一緒かと

結局ヤマトは全作品に自己犠牲があるわけね、

さらば以降は表現がストレートになっているだけと思われ
でも2のテレサはさらば以上に強引だよねー
永遠の守は・・・忘れられてるし悲惨すぎる


本スレの次スレです。
荒らしも沈静化して平和になってるから、元に戻しました。

宇宙戦艦ヤマト第56話『SOS地球!!蘇れ宇宙戦艦ヤマト(再』
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103196797/l50
超巨大戦艦のモデルは山椒魚?と昔思った事がある
デスラーの最後とラストの特攻が泣けた
俺は自ら命を絶つデスラーは見たくなかったよ
最後の一人になってもガミラスの復興を諦めないでほしかったな
「また会おう」とか言って脱出艇で消えてほしかったw
テーマが特攻賛美でもかまわんのですわ。
でもあそこで特攻するのは古代狂っちゃったんですか?ってことだけなの。もうちょっと説得力のある場面設定で特攻すればねぇ
激しい戦闘の最中に、ヤマトの竜骨にヒビが入ってしまい、今一度波動砲を撃てば船体がフロントから〜
2つに折れてしまうと言う真田の分析結果が出る。
波動咆口をロックして、エネルギーを充填し,手動で操縦士が敵艦ギリギリまで接近し〜
波動砲を発射して「ヤマトを水爆にする」というプロットは松本が考えた幾つかの内の1つ。
正し、操縦しトリガーの引き金を引くのは古代では無く「アナライザー」だった。
「自分は人から作られたロボットだから、また何時か自分の分身を作って下さい」と、真田に哀願する。
雪から(今度の戦闘で自分にもしもの時に〜)と預かっていた指輪を古代に返す際〜
「ユキさんが一番悲しむ事をさせないのが僕の役目であり、それがユキさんとの約束だ」と、言わせている。
P1沖田の死、永遠に守の自爆、山本に揚羽の特攻、全て松本は反対している。
うんうんイイ子だね〜
出張御苦労さん〜
そうか、さらばもアナライザーが壊れなければ古代も第2の人生を歩めたんだな
何かの吊りですか?そのプロットが仮に採用されたら、途中アナが壊れる訳ないじゃん。
ヤマトとの戦いに勝利したデスラーは後ろ髪引かれる思いで、ヤマトと白色彗星の戦いの通信実況を
ライブで聞きながら、第二の故郷探しの帰途についている。
今地球のおかれてる立場、ヤマトのおかれてる立場は、ガミラス本土決戦時における、ガミラス帝国本星及び
自分自身ではないのか?ヤマト・・古代にアシストするどころか、おのれのくだらん私念のために手負いのまま
白色彗星戦に向かわせてしまった・・大ガミラスが再び栄光を、そのプライドを取り戻す前に、やるべき事がある、タラン!
全艦隊180度転換!全速ワープで地球に向かえ!
と、いうのも松本が用意した幾つかのプロットの内の一つで、これが後の続編「新たち」の元になった訳。
それもコレも、自身が生みだした分身であるキャラクター殺しを、なるべく押さえる為の苦肉の作だった訳。

なんかやたらと松本プロットを出してくる奴がいるが、
そこに羅列されたものってまったく聞いたこともないもんばかりだなぁ。
何かに載っていたんだろうか?


っていうか、そのプロットどおりになったら激しくつまらなそうなんだが。
つまるつまらんの話ではないと思われ。
もともとそういった制作背景があって、生まれている作品だと言いたい。
プロット通りになったらつまらない=2から完結編までの作品がつまらない
=シリーズ全否定に繋がるんだが。
なぜなら、さらば時における松本プロット不採用分が、後の全シリーズのプロットの核として流用された背景があるからだよ。
『さらば』は舛田利雄作品と思えばいいじゃん、『零戦燃ゆ』みたいな。
『さらば』の正式監督は表示テロップが先に来る御大となるので、舛田では無いよ。
ヤマトにおける舛田監督作品は、「P1劇場版」(TV全26話は御大)と「永遠に」の2本です。
キネ旬刊「動画王」インタビューによれば、藤川・山本の両脚本家の調整役で
プロットを変える責任者を絵コンテの安彦良和氏が務めていたとのことです。
ご本人談。
「さらば」でのキャラの細かな芝居は、安彦さんがアイデア出してたのかな。
その安彦氏ですが、藤川氏と同様例の御大、元Pの権利裁判の際、御大側証人として出廷し
その辺の下りを事細かに発言しています。
いや…権利関係の話がしたかったわけではないんだが……

「その通りだよヤマトの諸君」の後に相原が立ち上がって
南部と顔見合わせたりとか、そういう動きがいいなあって。
あと、テレザートでの一騎打ち後の斉藤とか、映像に語らせてる
部分が「さらば」には多いから、そういうアイデアの出元が
安彦さんなのかなあと思ったんですよ。
そういうこと知ってる人はいませんか?

映画は映像と音声だ!
その手の話がしたいなあ。
それは藤川さんです。
基本的に虫プロ時代からの西崎山本ラインと、松本藤川豊田ぬえラインのつばぜり合いだから。
その間で、職人石黒勝間田安彦湖川が淡々と仕事をこなして行く感じ。
最初にブレーンストーミングを繰り返し決定したにも拘らず、
西崎山本ラインの途中変更(コンセンサスの不一致から来る理不尽なハードワーク)に
ついて行けない人が後(さらば〜以降)に辞めていったスタッフ。
まぁでも結果的にさらばのキャラの表情とかさりげない仕草とか
前後の作品と比べても際立って良かったので結果オーライだね


職人スタッフの中でも、石黒、湖川は衛星中立で、勝間田、安彦はクリエーター気質が理解出来る松本ライン
白土、芦田、高橋が仕事と割り切る劇画調虫プロライン。