蒼き流星SPTレイズナー 「レンジ4」

このエントリーをはてなブックマークに追加
[]関連スレ[]

模型板

SPTレイズナーACT-4[ターゲットノ改造ヲ要ス]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071588900/
えいじー みんなまっているんだぞー 早くかえってこーい!

でも、バイファム13みたいな感じになるんだったら、帰ってこなくて良いです
         \        普通             クソスレ   /
           \━━━━━┿━━━━━━━━━━┥    /
. ぶち殺すぞ…   \               88彡ミ8。  /)    /
         ./, - 、, \           8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) /    やれやれだぜ…
        ./-┤ 。|。  |\.    ココ!!>  |(| ∩ ∩|| / / /
        | ヽ`- ○- ´ /\       从ゝ__▽_.从 / /三   〔|ミlm|___,Θ三三三三三
        | -   |     ― \      /||_、_|| /// ,)-__二二-―−´lミ ミミミミミ彡
        |  ´  |    `ヽ  . \   /.(___/ /,,/ ̄ ̄ ̄) .、テ‐,-  ヽミ/~ヽミミ彡
∩      人`、 _  |    _|\/\/\//  /三 /,,,/ (,,ヽ/ i ~`` ヽミ   lSl |ミミミ彡
|  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄   >    悲 〈  /三 /^ヽヽノ lヽ) _ `   |   _/彡ミ彡
|      |´      | ̄―--―.<     惨  >三 / \ ソ.  / }‐- 、       l ヽ彡ミミ
\_   _/-―――.| ( T )    > 予  な<三三 l、 \ )(  ノ  ノ⌒       / | ヽミミ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<     1 > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   お前何者ぞ!       >  感  の< \   >>1の母でございます(以下略)
\\       //    <  !!   \  \ ___  _____________
    ∩_            //\/\/~`''ッ,,  \    ∨      カタカタ
    [|__]     )、    / ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.サルでも\   ∧_∧ピーー____ ___
   ( | ´∀`)_ (( ), ボオ/ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.立てねーぞ\ " ,  、ミ  ||\   .\  |◎ |
   | ̄|つ ̄|  |つ♀`←/ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.    _-、i:| \  Д く  .||  | ̄ ̄|  |:[].|
   | ノ   | |_ノ.  人 /,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ   /,‐ヽヽ`、|| \つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
乙鰈。
乙ー
>>4の内容には賛成できないが、
脳内でOPのように再生されてしまったよ。

「涙〜キスでぬぐったぁ ...>>4... じゃじゃじゃん!ロンリーウェイ」
IATA(国際航空運送協会)において国際渡航にかかわる諸手続きを
IT活用して簡素化する事を目的とした取り組みが行われている。
例えば、航空旅客が一度の手続きにより、渡航申請に必要とされる情報を
出入国に関わる関係機関が即時に情報共有し、渡航者がより早く、より効率
的に、一連の国際渡航手続きを終らせる事が可能となる。このコンセプトは
SPT(Simplifying Passenger Travel)と呼ばれ、推進母体である
「SPT Interest Group」は、IATAを事務局として各国政府機関、空港
管理者、エアライン、ITベンダなどで構成されている。
とりあえず、書きまくらないと落ちちゃうので、見たらなんか書いておこうよってお話
このゆったりしたスピードなら聞ける…
昨日amazonで衝動的にバラ売りのDVD全巻注文しちゃったんだけど
これって最終巻の前の巻までがテレビ版で
最終巻がOVAっていう構成なの?
どうでもいいんだけど、レンジ3埋め立てて。
インフォメーションメッセージ。前スレノ埋メ立テヲ完了。
レイ、よくやった。
>>13
今スレノ ネタヲ 入力セヨ!
これ最初の何巻かレンタルしたけど、
めっちゃ話が暗くて借りるの止めたな。
どのへんから面白くなるものかな。
>>15
高橋監督作品に何を求めているんだ?
>>15
第2部をおすすめします。
ゴステロとかル・カインとか愉快なキャラが登場します。
2部最後のロアン、なかなか格好良いな。
>15
第一部でもゴステロとかギウラが出る頃からがいいよね
俺もビデオ借りて好きになったクチだけど、最初の方は地味過ぎて5巻も借りるんじゃなかったと思ったよ。
結局OVA含めた全巻借りたけどw
丁寧と取るか地味と取るか、その辺が個性なんだろうなぁ。
丁寧につくられてるけど印象が地味。
序盤の方、とにかく地球になんとか辿り着くまで
胃が痛くなる展開が多くて、何度もビデオを停めてしまったよ。
俺は最初の方が緊迫感があって好きだなぁ。
昔の子供向けSFみたいな感じで、子供たちがメインで極限的な
状況におかれて、そこをどうにか切り抜ける面白さというか。
最初の頃はエイジも人を殺したくないとかそういう感じで
キャラクターがはっきりしててよかったんだけどな。
2部になると結構人殺してそうかも。一般人も含めて。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/22 18:27 ID:gW+dQ+PW
俺も最初の頃が好き。
実は俺、本放送を見てたクチなんだけど
1996年っていう近未来の設定にワクワクしてたよ。
いつのまにか過去になっちゃったけど・・・
やっぱりゲイル先輩の最後のシーンが最高!!
>25
この回のオープニングが一番気に入っている。
「さらばだ。エイジ!}
「さよなら!ゲイル先輩!!」
ゲイルさんの生え際…
2815 :04/02/22 22:35 ID:???
ビデオ2、3巻かな。借りたの。
緊迫感と暗めの話はいいんだけど、
その後それを吹き飛ばす爽快感みたいなのが
欲しいんだよね。
もうこれでもかという暗めの話が続くから、
ちょっと見るの断念。
エイジ「今はあなたとも繋がってます」
ダニー少佐の死に際がかっこよかった
爽快感はV−MAX発動時における、俺TUEEEEEE!!!!状態で我慢して下さい。
個人的に第一部はシモーヌのパンチラがよかったです。
シモーヌのパンティラ画像シモンヌ
ホッシュ
2ちゃんねる漁っても出てきた現行のレイズナースレが3つしかなかった…。
面白いのに人気ナイネー
模型板で拾ってきた。
コナミ、ちとやりすぎ。

http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0402/26/news01.html
>>35
パクリって言いたいの?
リンク先見たけどロボットじゃなくて強化スーツじゃん
そんなこと言ったらレイズナーはガッチャマンのパクリとか言われるよ
いや、これはどう見てもパクリだろ。
エヴァ+レイズナーって感じ。
3DCGなんだろうなぁ…
>>37
と言うよりテッカマンブレードのパクリだと思う。
ソルテッカマンでメタルジャックでモスピーダってところだな。
松風雅也がでるという部分だけ期待。
それ以外はどうでも良いや。
そして、気がついたときには、海辺に近い林の中の廃屋に横たわっていた。
そばには、エリザベスがいた。
エイジには、まだそのとき、生きているという実感はなかった。
奇妙な浮遊感だけだった。
身も心もズタズタになったエイジを、絶えず悪寒が襲った。
エイジを抱きしめ、肌で温め続けたのはエリザベスであった。
エイジは、遠い昔、母に抱かれた記憶を甦らせた。
やがて傷が癒え、心の記憶も赤ん坊から幼児、
そして子供へと成長するように徐々に取り戻していった。
野草を摘み、魚や貝を採って生きるふたりだけの日々が五ヶ月を過ぎていった。
そして、ある日、エイジは男になった。
光と潮風のなかで、エイジの魂の再生のための愛の儀式であった。
だきしめて〜 きのうよ〜り
あいしたい〜ひとがい〜る〜
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/03 00:57 ID:iT2XKC9y
僕の名はエイジ、 地球は狙われている!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078227977/
つーか意味わからん。あのニュー速のスレは。
46名無しか・何もかも皆懐かしい:04/03/05 12:44 ID:+92bs5Zu
展開の遅さに疑問が集まってるけどあれほどエイジと
地球人サイドの葛藤が長引いたからこそ後にエイジが
皆と心から信頼し合えるようになったときは物凄く
ほっとした、というか自分事のように感動したなぁw
それとやっぱアールの回の作画は今見ても凄いな
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/05 15:40 ID:oUEWoTJL
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/05 15:48 ID:11S2UxXb
>46
禿同!
7話で,エイジがデビとケンカしたときや、9話で助けてもらえたときとか,
涙が出るほど嬉しかったよ(つД`)
ジュリアはル・カインを道連れ(?)にしていたけど、

「 ゲ イ ル 先 輩 の 立 場 は ? 」ってオモタ。

見つめ合う2人の間に、ナニか感じませんでした?
顔が長いな、って感じた
>49
死んでしまった人間の事を何時までも気にしてはいられない。
そういうお前は恋人と死に別れたら、一生新しい恋人も作らず、結婚もしないのか?
3年も経ってるので、全く問題なし
>>51
>恋人と死に別れたら、一生新しい恋人も作らず、結婚もしないのか?

実際亡くなったけど、私は今の所するつもりはないでつ。
ジュリアは達観している感じなので、考えていることが判りにくいのですが、
「愛情は増えるもの」らしいので、そういうことなのかなー? とは思ってまつ。
ジュリアと一緒にいると、ル・カインが駄々っ子に見えてくる。(ちょっとかわいい)
5310:04/03/06 16:11 ID:???
1部は面白かったけど2部はすごいな…
ゴステロはあっさり死に過ぎだし
ゴステロ以外の死鬼隊はほとんどキャラ立ってないし
南米に行って帰ってくるのが唐突過ぎるし
ロアンのせいで地球人大勢死んでるだろ
>>53
踏みつぶされたのにワラタ
カルラは最初の時と2回目以降のメイクが違う。
2部は北斗の拳化してたと思う。
>>54
どうも2部の世紀末救世主化はバンダイの横槍らしいね。
まぁ内容的に大きく外れてないしむしろ衝撃的で良い感じで
すらある、と折れは思う。
あとレイズナーはゴステロ萌えも重要な要素だろ、やっぱw
5610:04/03/06 17:30 ID:???
2部になってキャラは見かけは大人になってるのに
ロアン以外中身が変わってないのに違和感
特にアーサー
どのキャラも2部になって老けてるのにカルラだけ
コールドスリープでもしてたのか?
全然変わってない
2部になってからしばらく出てこないし
ゴステロはいいキャラだとは思うけどなんか
男の兵士は躊躇なく殺すのに聖女隊は突き飛ばすくらいなのが…
>>56
カルラも一応女だから、塗りたくってるんだよ、きっと。
近くでよく見ると小皺が目立ってきうわなにをするやめr
>>56
君は珍しい生き物だなぁ。
中高生の三年と、ある程度歳がいった人の三年が同じだと思ってるとは。
>>56
君は蒼いなぁ。ゴステロたんが聖女を殺しちまったら
聖女衣服脱がし、という名の視聴者サービスが
出来なくなぬぅわなにするんだごるぅあぁr
>58
森光子とか、黒柳徹子とか凄いもんなぁ。
黒木瞳とかも変わらんよね…
荒木飛呂彦
100年以上生きてるが顔が変わっていない
若返りの水を飲んでるのは森田健作
>>52
同意。ル・カインカワイイ…
駄々っ子ってあーた(禿藁

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <ジュリアぁ〜〜〜〜! 
       `ヽ_つ ⊂ノ      
   ジタバタ
「父のために祈れ!」なル=カインなぞ、駄々っ子全開でいい感じだ。
画面で見てると泣けてくるんだけどさ。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/07 00:53 ID:uqsQ0kMB
http://www.yamaha-motor.jp/marine/outboard/v_max/tokucho/index.html

ハイプレッシャーダイレクトインジェクションとかOX66フューエルインジェクション

瞬時のスロットルレスポンス。トップエンドのパフォーマンスを飛躍的に高める
極限まで研ぎ澄まされたメカニズム。U.S.Aのトップバサー達を圧倒したパワー
が今、日本のスポーツフィッシングシーンに新たな感動を呼び起こす。
バスボート専用船外機、ヤマハVMAXシリーズ。

カッコイイ
6810:04/03/07 10:58 ID:???
>>58
ドクターエリザベスもエイジの姉ちゃんもずいぶん変わってたけど?
ゴステロもどことなく老けた感じになってたと思うし
ルの親父が変わってないのはあんたが言ってる通りのことだと納得してるけど?
>>59
スリーパーホールドから首ごきっとかやって欲しかったよ
まあ自主規制なんだろうけど
>>56を改めて読み直したけど、アーサーがあまり変わってないのは、
もともと最年長だったからじゃないのかな?
第2部になって、おっさんくさくなったけど、最初に出てきた時点の年齢で
人格形成済みってことなのではないかと。

シモーヌがダンスしている時の長髪はヅラだったのかな?
似合ってたのに短くなって、ちょっと残念。
>>54
北斗の拳は禁句らしいぞ
10は人間と付き合え
30話だけ見てないや。ベイブル奪還。
ネットで見てくるか〜
>>73
けなげなっ!!
と思ったら34話も見てなかった・・・狙われたアンナ。
見てこようっと。
あぁ、あの四季隊大活躍の回ね。つうか設定変えりゃ
ほとんどレイープ犯だな>四季隊w
そして映画のパロなわけだが
31話だけ見てない。
リアルの時は見ただろうけど、19年前だから覚えてない。
>78
レンタルしろや
へーい
ああ、17話もみていない…殺人機。なんでこうおいしい所を見逃すかな〜。
群がるましーん(殺人機)は名エピソードだな。見なきゃ
損だな、肝心な部分を除くに等しい
スカルガンナーは怖カッコイイなぁ
ターミネーターが元ネタにしては上手く味つけしたもんだ。
名前がまんまターミネーターポリスとか言ってる時点で
確信犯だけどなw
スカルガンナーの対人用アイポイントレーザーの描写は
今見てもかこいい!
巨神兵に見える>殺人機
月は結構怖いよね、あの赤いポインターとかさ。
で、最後のV-MAXがまたカッコいいんだ。
エイジ「お前は…レイか?」
フォロン「チガウ…タブンワタシサンニンメダカラ…」
>>87
そっちのレイかよ!!
この作品の放映していた時期的には南斗水鳥拳の人がネタに使われやすかったと思うけど、
当時を知る人教えてほすぃ。
>87
オモロイ
>88
みんだ☆なおがアウトのレイズナー特集の時「誰でも思いつきそうな
レイがどうとかルカインの声優がどうとかいう北斗の拳ネタなんか
やらねーよ、バーカ!」とわめくという形で北斗の拳ネタをやっていた。
>>90
懐かしすぎてワロタ
読んでたよ・・・古きよきいい時代だな・・・
>88
>南斗水鳥拳の人
そんなカッコイイ機械は嫌だなw
南斗水鳥拳の人の手に掛かれば、死鬼隊なんかは即刻ナマス斬りにされそうだな
>93
えっ、じゃあエイジいらないじゃん。
アスカとレイって単語が入ってるってだけで
レイズナーはEVAのパクリとか言ってた厨がいるって聞いたけどマジ?
それより10年も昔の作品に何言ってんだかって感じだが
率直に感想を言おう。

>95
そんな戯言相手に何言ってんだか。
ごく一部のEVA厨はそれこそ頭が(不適切な言葉)だからな。
欝展開なアニメはことごとくパクリだと騒ぎ立てるんだよ。
レイズナー以外にも、Vガンダムとかテッカマンブレードをパクリ呼ばわりしたこともあった。
>97
…容疑が時系列を飛び越えてるやん。
ライディーンの明日香麗もEVAのパクリなのだろうか。
>>92-94
藻前らおもろすぎ
今ビデオ借りてデビットとロアンがSPTに乗るとこまでみたんですが
おもしろいっすね。皆が「エイジは仲間だぜ」って所は感動っす
ロアンの乗るバルディのショルダーキャノンのビームってさ・・・
射精っぽくないか?
・・・いや聞かないことにして、多分俺がきちry
バルディ、実は顔がカッコイイ。本編では見えないけど。
主人公機が暴走するという部分で、エヴァのパクリだと騒ぎまくってた奴はいるぞ。
もうエヴァはいいよ、エヴァ厨のことなんかさらにどうでもいいよ・・・
なんでエヴァが人気あるのかわからない
なんでレイズナーが人気無いのかわからない
>105
それは同意。
でもどちらも最後が(ry
>>105
前者はエロいから
後者はエロくないから
高橋作品は萌え要素が無いからな〜
俺はそんな硬派なとこが好きなんだが・・・
ガサラキでは無理していれようとしてたな
美鈴は失敗だが、村中は最高でした。
ギウラ萌え!







ごめんやっぱ無理
>110
いや、あのやられっぷりは萌えだろ。
エイジ何発殴られてんだよw
このスレ見る度に
本気でバイクのV-MAX買おうか迷うんだよなぁ
V-MAXに乗りたくて一発試験に通ったけど
実際はCB1000SF買いますた
・エイジの靴舐め
・エイジの全裸取調べ
などが本作品のサービスシーンとなっております。
第一部の絶望的なとこら辺が大好きだ
助けが来たと思ってもすぐに戦艦は撃墜されるし
マゾなんだろうか
まあ第一部は全部好きだけど
第一部の方が評判いいね、俺は厨房のころレイズナーを熱心に見てなくて
久しぶりにみたのが2部の最初だった
いきなり地球が征服されてるわ、主人公は乞食になってるわの展開にびっくり
してそれから毎回見た
>>107
ミサトやアスカやレイなんかより、クスコの聖女のオパーイやシモーヌの谷間やエリザベスの谷間の方が色っぽいぞ。
>>117
アンナ(16歳版)も忘れるな!
やっと見損ねてたベイブル奪還が見れたぁ!
ロアン焦りすぎ。
はっはっは、けなげな!
なんでナウシカノーパン伝説があるのにアンナノーパン伝説はないのだろう?
アンナのノーパンは定説。
疑う余地が無いので、伝説にもならないのです。
ジュリアノーパン伝説は?
>123
それは実証済み。
最近プラモ再販したの?
うちの近所に、ザカールが大量にあったけど。

>>125
去年の9月末にね。コアなモデラーしか買わないからあんま売れてないなあ。
模型屋で山積みのキット見てると切なくなる。
そういや去年の再販の時にバルディとレイズナー買ったんだった。
久しぶりに作ってみようかなぁ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~MOKI/
ここの人のフルスクラッチレイズナー凄いぞ
まだ完成してないけど
>>128
うひょー、頭でっかちでカッコイイ
SPTはこうで無くちゃな
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/18 08:08 ID:PuBr30NU
ageてやるよバカヤロ
はっはっはっ面白い
後半のロラン格好良すぎ
∀?
>>133
「僕は地球人なんですよぉーーーっ!」
まぁ、同じと言えば同じだね。
地球人を守るグラドスで生きた者と、地球の為に働く月で生きた者。
まあどっちも面白いからよしとしよう
死鬼隊って「四季隊」って書くと、なんだか華やかな気がしませんか?
>>137
ゴステロは春・夏・秋・冬のどの季節だ?
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/20 16:22 ID:fDpxmgtS
>>138
とりあえず夏だろうね

ageだバカヤロウ!
ゴステロ「さあ、夏だ! ジュリア、そんな暑苦しい聖衣なんか脱いで
一緒に遊ぼうぜぇ! ハァーッ、ハッハッハッハッ!」
先生!春な人がいません!
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/20 17:01 ID:AUCLExZq
自分もage
少林サッカーの魔鬼隊(デビルチーム)もよろしく
クスコーの性女というネタはガイシュツですか?
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1077964914/l50
すいません。ちょっとレイズナー出てますよ
>145
妙に世界観が出てるだけに手に負えない話だな。
>>146
その小説書いた本人です。
うpされてこそはいませんが、
自分のスケッチブックには既にオリジナルSPTのデザインが描かれています。
どの辺で出るか、どんな代物なのか等についてはまだ教えられません。
あと、有名人が亡くなった時の2chって追悼スレ以外はこんなに人が少ないもんなんですね。
はいはい、おりこうだから厨はあっちに行ってねー
149147:04/03/21 14:15 ID:???
残念ながら厨と言われても何にも感じません。
てかあっちってどっちよ
>149
オモロイ(w
春が来た
本人じゃないんだろうけど本人だったら厨度最高でいいのに…
人が多かろうと少なかろうと面白ければ何か書いてくれるだろうしクソだったらスルーだし
仮にいい作品を書いていたとしても、
作者がでしゃばりだとちょっと萎える。
自作自演なら更に萎える。

もしかして35話(グラドスの刻印)ってインディジョーンズかなんかパクッてる?
徳川家康がパクリもとですよ。
まだ早すぎなのですって感じで。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/22 09:52 ID:Vlz6JDQj
あげ兼IDテスト。
地球人てのはバカと薄汚い裏切り者の2種類しかいないんだなァ。
エイジ人殺し出来ないとかいってたけど、鉄のトンファーで殴ったらさすがに
死ぬと思う
それは前半までのお話。だと思う。
>>156
グラドスの人は丈夫にできてるんだよぉ!
>>156
峰打ちだ
後期の戦闘で撃墜したSPTやMFも全部峰打ち
俺は人は殺さない!その怨念を殺す!
>>160
聞いたことのある台詞だ。ダンバイン・・だったけ?
162161:04/03/25 23:16 ID:???

× だったけ?
○ だったっけ?
グラドス人は丈夫です。
ゴステロさんのような例があるように、レーザードガン直撃でも死なないので
トンファーなんぞ屁のツッパリ。
>156
う〜ん確かに26話なんかすごかったな。
出てくるなりトンファーで滅多打ちだし。ギウラよく生きてたな。
世紀末覇者伝説だから後半から人殺しもOKになったのかも。
あのトンファーは実はバルサ材で出来てるから当たっても大して効かないよ。
>>165
でもアーサーがあのトンファー誤って自分の頭にぶつけた時
アーサーは大分痛がってたよ
>>166
多分アーサーだからだよ
アーサーはやわらかいからねぇ
アーサー勃ちすれば硬くなるよ
>166-169
激しくワロタ
>>171 これはカトちゃんやカンペーちゃんの履くらくだのステテコじゃないのか?w
>>171
この回のアンナ、変な顔だったなあ。
「わたしはエイジを愛してるのよー!」
カルラの衣服といいアンナの格好といい・・・いろんな意味で世紀末してるよな。
まぁ、服の事を言えば閣下が一番アレなんだけど。
閣下の衣装もグレスコやナッシュボアら高官と同じようなのだったらヨカータのに
てかそれを見てみたかった
今29話まで見終わったんだけど面白いね
37話と38話の間が飛んでるらしいけど38話より先にOVA見た方がいいのかな?
俺の記憶の中ではニューヨークのグラドス占領事務所と
聖帝十字陵が区別付いてない時期があった。
>>176
37話〜OVA刻印2000という流れで見てほしい。
179176:04/03/27 15:47 ID:???
>>178
サンクス
んじゃ残りのビデオ一気に借りてくる
>177
それ言っちゃ駄目でしょッ!
閣下にも頂点で潰れて欲しかった…
>>173
ハゲド
作監担当したの誰よ。
変な顔といえば…2話のアンナは下膨れてたな。アンパンみたいな顔。
下膨れてもなお
変な顔言ったら最初の頃のエイジのねーちゃんは.....w
なんかガサラキ一話のミハルの付けてた能面かとオモタゾ
変な顔なら全編通してのカルラだな
ゲール先輩のでこがラコックなのはヘルメット被ってるせいなのか?
>>177
グレスコがお師さんか?
>>183
吹いたじゃねーかwww
つーか2部のエイジが悪どい顔なっとる。
精悍で男前になったと思うけど。というかキリコ似になった。
刻印2000でのアーサーの膨張っぷりがたまらん(w
20代前半にしてヒゲ+ビール腹だからなぁ…
よっぽどグラドスの「ネコのエサみたい」な食事が、
口に合ったんだろうなあ。
上流階級の出の割りに、味覚はたいしたことないんだな(w
一部の時のアーサー見てるともっと嫌なヤツに成長するかと思ったが、
ちょっと間抜けな大人って感じだな。まぁ、その方がよかったんだけど。
刻印発動後の地球ではアーサーはやっぱりひょうひょうと地球人に戻るんだろなw
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/30 20:15 ID:i2+xuYf1
レイ、VーMAX発動!
197レイ:04/03/30 20:36 ID:???
碇指令の命令ならそうするわ。
そゆこというとレイちゃんぶつじょ!!
ヒョオオオオオオ…シャオオオオォォォッ!!
レイズナーかぁ、久しぶりに見たいなぁ・・・
途中で打ち切られちゃってるから、OVAが出てるとはいっても、最後後物足りないんだよなぁ。

レイズナーMK.2が見たかったよ。
201新スパ:04/03/31 14:08 ID:???
>>200
やらないか?
mk2ってMFなんでしょ?
もし出てたらタイトルはMFレイズナーになってたのかな。
>>201
俺、もう売っちゃったわ、君の事。
だってロード時間長すぎんだもの。
>201
まだやってないけど、ロードが長くてウザイというのは本当らしいな。
64はロードとか関係ないからサクサクいけてよかった。
ベイブルとバルディの使えなさがちょっと寂しかったけど。
レイズナーは視聴率は、まあまあだったらしいけど、
プラモが売れないので、バンダイが打ち切りにしたんでしょ?
新スパまだ宇宙編やってないから買いなおしてやるわ
しかしエイジと決着つけずに宇宙に行くル・カインは意味不明だ
>>206
客観的には刻印つぶすのが最優先じゃないかと。
ル・カイン的に見ても、信頼しきっていたロアンの裏切りに報復するには
刻印をつぶすのが一番。その上でロアンの処遇を決めればいい。
エイジは一度叩きのめしてるし、その時は眼中になかったんだろうな。
>>207
新スパの話ね
言葉足らずだった、ごめん
新スパの真のラスボスがゴステロだってのは今思うと驚きです。当時はレイズナー知らなかったから
「誰これ?」って感じだったけど。
>>205
何度も出てるので、過去ログ探してください
めんどうなら、それを信じればよいと思う
六年くらい前に地元で再放送してたんだけど、局の都合なのか少佐が死んだ回で突然終わった…
朝早くに放送してて毎回見てたのに最終回だけ何故か寝過ごして見てないんだよなーこれ
時代設定とかそのままでいいからリメイクして欲しいなぁ。
ま、ありえない事なんだけど、望まずにはいられない・・・
>>213
時代設定をそのままにすると、1話から1996年にソ連が存在し、尚且つ
アメリカと共に火星に進出しているというすさまじい展開になるんで
その辺りくらいは変えた方が良いと思うが。
2部の199X年は地球が核の炎に包まれたのかと見紛うような世界になってるしな。
・・・アンナ
エイジ?!
age・・・
レイ・チャドラーってどうよ?
現代っ子にソ連なんていってもソレンナンダーって感じなんだろうな。
寒くてすまん。
凍った…
久しぶりに後半だけ見たけどレイズナーってダグラム顔負けの頑丈さだな。
死鬼隊のレーザードガンが当たろうと爪でつかまれようと傷1つつかない。
頭が壁にめりこんでもなんともないのにはちょっと笑ってしまった。
ま、SPTって、高橋作品の中ではスーパーロボットだから。
TA<AT<CBアーマー<機甲兵<SPT
>>221
そりゃあ、それくらい頑丈でなけりゃV-MAXの衝撃で粉々になっちゃう
からねえ。
つかず離れずで南米までちゃんとついてきてるレイズナーがちょっと萌えですね。
燃料は?とかつっこみたくなるけど。最初のころは敵機から補給したりしてたのに。
>>224
大爆笑!!!
木の陰から、そっとエイジを見守るレイズナーを想像して萌えた。w
昔、アニメ誌で、レイ役の原さんの水着姿を見た記憶が…
ほう
おれも久々に1999と2000見返した。第2部冒頭のデビッドが再会したエイジの髪の毛を
ワシャワシャするとこがなんか好き。あとグラドスタワーで支配の論理を語るグレスコ
パパンがすてきです。レイズナーは高橋作品では珍しく物語の最後で主人公メカが
五体満足で無事なのね。
まぁ、他作品が壊れやすい物ばかりだからなぁ。
>>226
一瞬レイの水着姿かと思ってビビった・・・
原さんって、結構カワイくてグラマー(死語)なんだよな
今どうされているのでせう?
こわれやすいモノばかりあつめてしまうよ。
ttp://member.nifty.ne.jp/teraji/cv/cv_d1203.htm

1959年生まれってことは・・・45歳か。セーラームーン関連以降新作はないのかな。
しかし当時から思ってたんだがバイファムのイチゴパンツ娘とレイって結びつかないよなぁ・・・
レイに限らずSPTのコンピューターの声ってみんなこの原さんがやってるのかな。
聞いた感じじゃみんな同じ声に聞こえるけど。
>>235
よ〜く聞いてみるとアンナ役の江森浩子や勝生真沙子とかが掛け持ちでやっていたよ。
しかしレイズナーの顔はまんまガンダムだね。同時期のドラグナーといい後にサンライズの
リアル系ロボットアニメがガンダムだらけになる前兆がでてるような。
がんだむかぁ?
どちらかというと
ガンダム顔は、バンダイの要求だろう
企画時の主役メカのデザインは、顔の概念の無いCBアーマー風だった
高橋監督は、あのデザインは使いたくなかったらしく、
「現代劇に、チョンマゲした人物が出る様なもの」と言っていた。
明日から始まる続編見る?
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1077893295/
アラームメッセージ
スレポイント240ニ801ハンノウ。
>240
トイ雑誌に載ってた玩具の写真みたら、デザイン見たときに思ったほどはレイズナー
に似てなかった。
おれはモスピーダの続編って感じに思えるなぁ。
モスピーダってバイク担いだヤツ?
そうそれ。バイクなんか着て歩いたら転んだだけで体の骨ばらばらになりそうだよね。
ガッシュの新OPの出だしが走れメロスのようににソックリなんだが













どうでもいいですね
SPTって全然異星人のメカって感じしないね。まあ、地球人もグラドス人も
もともと同じ人間だって言われりゃそんなにおかしくはないけど・・・
猛スピードだ
モウスピーダ
モスピーダ
>>247
そりゃ、地球人が関わってるからな、SPTの開発には。
人型巨大ロボットなんて、日本人しか考えない。
飛鳥剣は、マジンガーオタだったんだろうか。
先住グラドス人は自分たちの後継者として偶然日本人つれていったんだよきっと。
でグラドスの科学力使って人型ロボ実現。地球にいてもグラドス行っても日本人
の考えることは結局一緒。
>>234
ゲームだけどゼノサーガのペレグリーとか。
>>252
その日本人がメイドロボとかを考えなくて本当に良かった・・・
V-MAXの付いたマルチに乗ったエイジとレッドパワー付いたセリオに乗ったルカイン対決だったのにー!!
前半のエイジいじめに耐えられず、
本放送は途中で観るのやめてしまったのですが
ビデオ出ていたので後半借りてみました。大爆笑ですた
つーか、
いやあ〜〜〜ゴステロかっこいいわ!!!!!!惚れるよこいつには
>>218
ガネシスの主人公なんて誰も知らないのね…トホホ。
漏れはメックス大尉の方が好きだ!!

>>247-252
確か3話で、火星基地の国連スタッフが
レイズナーのコックピットを覗き込みながら「どこかに
メイド・イン・ジャパンって書いてないか?」とかって言ってるだーヨ。
エイジが産まれたのは1980年だし、ジュリアが産まれるより一年以上は早く
グラドスに拉致されてたとすると、ケン・アスカがファーストガンダムを観てた可能性はないか。

とすると、マジンガーあたりまでの知識でSPT開発に参加したが故の、音声入力か???
>258
うん、概ね同意。 あと、ケン・アスカは開発に携わっていたかは不明だが、
ガッシュランを見れ。

当時のOUT誌にも指摘が有ったが、ゲッターの知識(影響?)も有ったモノと思われ。
>>258
ケン・アスカがグラドス人と出会ったのはアポロ11号よりも前、
1966年のアポロX号で月面着陸した時なんだな。
ケン・アスカは開発に携わっていたという設定だが…?
レイズナーにフォロンつんだのも彼だよ。
ケンが開発に携わったのはレイズナーだけのはず。
それもコンピュータ関連。

SPTそのものは原型が探査省のパワードトレーサーなんで、
ケンが準市民の資格を得て宇宙防衛省に就職する頃には
「ロボット」として完成していた。
昔、ケンアスカはドイツと日本のハーフって聞いたこと、
あるけど詳しい人教えて
空手家だったってぇ話なら知っているが
>263
ハーフだよ。
ジアニメ特別編集で設定が書いてあったとオモ
日本人物理学者で、フォン・ブラウン博士の弟子である明日香亮太郎
とドイツ人の妻、ベルタの息子が明日香健。
明日香健とグラドス人の妻、アイラの子供がジュリアとエイジ。
エイジの従兄弟が三太郎。

旧設定と実際の設定がごちゃまぜだが
ちなみに旧設定のグレスコ准将には髪の毛がちゃんとあったりする(w
エイジの従兄弟の、三太郎が気になる
アンナの生真面目で思いつめたようなナレーションはなんか怖いです。
アンナ・ステファニー14歳… 
アンナたんハアハア
遺跡に行く話でさりげなく飛行機墜落を生き残りジャングルで三日サバイバルしてグラドス兵に
殴る蹴るの暴行を受けても着衣の乱れもなく涼しい顔のアンナ最強。
ヒロインだからそのくらいの特技は欲しいよね。
唯でさえ役立たz(ry
捻挫したはずの足がいつの間にか治っていたのも特技の1つか!?
南斗最後の将なんじゃねーの
>275
それはユリア・・・・
35話のアンナは足手まとい以外の何者でもなかった・・・
アンナは本気になればゴステロより強いよ。
ジュリア・・・・永遠に
アンナ「やめてよ、本気で喧嘩してゴステロが私にかなう訳ないでしょ!?」
こわっ
>>280
おまえくさいよ
くさい奴は組織には必要ないんだよ
アンナほど露出の少ないヒロインも珍しい
そのぶんシモーヌが。下ーヌだけに…。
アンナほど下膨れなヒロインも珍しい
後半のシモーヌを見てエイリアン2のリプリーを連想したのは俺だけじゃないと言ってみるテスト
アンナは手袋までして肌かくしてるもんな。この恥ずかしがり屋さん、てかケチ。
私は・・・私は・・・私は・・・
アンナは












アトピーなんです
>>288 たわしはたわしはゴーシゴーシイテテテ............
>>290
こんな所に掘っ立て小屋が!?
これは地球のタワシです・・・きっと帰ってきてください。
地球にはこんなタワシがいっぱいあるんです。







亀の子・・・ありがとう
アンナは後半はエンディングといい一人で少女マンガチックな雰囲気に浸ってるよね
なんか。
後半のエンディングは、妄想するアンナを、
嘲笑う、シモーヌって感じ
こないだカラオケいってBBDAMでロンリ〜ウェイ〜歌ったのよ
そしたらレイズナーの映像流れて感動した。
しかも後半OPも流れて、歌とOPの絵がマッチしててさらに感動。


ただそんだけ・・・ちなみにゴステロは出てなかった・・・
それでも俺はアンナ萌え。
アンナ萌えは俺一人でいい・・
アンナ萌えなんてエイジぐらいしかいないと思ったんだが…
アンナがいいなんてなんていうかマニアックだよな。
俺もアンナに読書を強要されたい・・・
もまえらアンナ、アンナってアンナ村の住人かよ!”
アンナ村 住人アンナ・ステファニー(レイズナー)、アンナ・レスピーギ(大運動会)
それから・・・・・・・

お客様の中にアンナという名前の方はいらっしゃいませんか?
厚木航空隊司令は小園安名だが
アンナにい〜しょ〜だぁ〜ったのにぃ〜♪
あんな下膨れ、あんなのアンナじゃなーい!!ぶっちゃけありえなーい!
OPのアンナが一番可愛いとマジレスしてみる。
デビッドはシモーヌのシャワー浴びてるのを覗こうとしてたが
アンナのシャワーシーンも見せて欲しかった…orz
ココナもチュルルも脱いだのにねぇ
エイジの全裸になにかホフマンでも?
まあアンナって北斗の拳のリンみたいなもんでお色気要員じゃないんだよな。
リンはパンチラも裸もあるじゃん
超ミニ生足だし
>308
ホフマンなんてあるかーっ
エイジは間違いなくお色気要員だろ。
ちょっとMっぽいけどな。
アンナは実はS。
アンナ「靴を舐めろ・・」
アンナの露出のなさは一種のおあずけプレイなのか…
ああ、だからシスコンになるのか。
アンナのAA希望
無人MF、スカルガンナーの独特な回転波状攻撃が忘れられない
スカルガンナーはTS
三年経ったらみんな疲れた顔になってからに・・・
いい顔になったのはデビッドぐらいか。
>>317
自分もあの動きや指の形は気に入ってるよ。かなり面白い「キャラクター」だと思う。TSは。
わざわざカッコ付けてんじゃねえよオタク
>>318
TSはテラーストライカー
MFはマルチフォーム
指摘され検索して↑と始めて知りました。ありがとう

>>320 禿同

オンエアーはみていたが
昔のダイジェスト版と刻印2000のLDしか持ってなかったので
LDBOXの特典小説が真のエンディングであることも
検索していて今日知りました
アンナより閣下のAAが欲しい。

「はっはっは 健気な」ってやつ。
↑の「蒼き流星の行方」以前にも
「アニメディア」1986年11月号付録の
「蒼き流星SPTレイズナー完全攻略本」で真のエンディング
があることを補足します
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/11 18:34 ID:SVqMTZyQ
ヤフオク検索。
後半でてきたあの犬と少年は何?
活躍した記憶ないんだけど。
本星のスーパーコンピュータの破壊の複線にでもするつもりだったのだろうか。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/11 21:15 ID:GOaERQJj
ガシャポンEXも、レイズナーとカイザルしか出なかったし・・・
死鬼隊全機とか、マーク2とか、言わんから
せめて、ザカールとレイズナー改は、出して欲しかった・・・
レイズナー改ってレイズナーとほとんど一緒じゃん
俺はダルジャンがほしい
ついでにロボットアニメヒロインズにアンナを・・
俺はゴステロ様が欲しい。
そういえば高橋監督系ロボアニメのヒロインてフィギュア全然ないよね?
>>328
レイズナー改は確かにパッと見た感じほとんど同じなんだけど、実は
「これは間違い探しですか?」と言いたくなるくらい、細部のいろんなところが異なる。
暇があったらよ〜く見比べてみると面白いかも。
レイズナー改は最初は胸と足にバーニア増えただけかと思ったけど良く見るとほんと
最終回しかでないのになんでこんなに細々と変えたんだろうってくらい違うよね。
最後のファンサービスだったのかな。
37話でレイズナーがザカールにボロボロにされて、打ち切られなければ
markIIに変わるはずだったわけで、そのmarkIIがそもそも何故
変形するかというのが「ザカールのV-MAXレッドパワーに対抗しうる
機動力を地球系技術で得るため」だったから、打ち切りが決まった時点で
「最終話だけ全く違う形の新型を突然出すと混乱するのでは」
「でもザカールに対抗できるパワーも追加しないといけないし」という
経緯になったんじゃないかなと予測してみる。
高橋良輔は脈絡のないパワーアップとかはしない人だしね。
胸のダクトの向きとかはほんと間違い探しみたいな変更だよな。
>>330
模型板みたいな話題だが、一応昔LDBOXの特典でボークスのガレキの
1/8アンナ(2部の17歳ヴァージョン)ってのがあった。
今は入手困難。欲しいなあ…。

ボトムズのフィアナは1/6のドールが出てた。
そんな特典あったっけ?
行方だけだったと思うが。
メーカー特典ではなかったから、ショップ特典じゃない?
ウェーブBJがボトムズLDに1/1アーマーマグナムつけたみたいに。
閣下のフィギュアなら某人の髪と服装を少し変えるだけでできそうだな。
>>332
個人的にはナックルショットがごついのになってたのがつぼ。
>>332
胸部のパイプもなくなってるね。
強化前も作画でよく省略されてたような肝駿河
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/14 13:02 ID:knjsO0hw
age
僕の名はage
地球はみなわれている
ゴステロが粉々になっちまった・・・・
私の名はアンナ
エイジを狙っている
ゴステロ「エイジは俺に犯らせろ〜!」
ゴステロ「俺は人助けが大好きなんだ〜〜!!」
当時時間帯が悪く飛び飛びでしか観れなかったんで、今ビデオで再鑑賞中です
4話まで来たけどおもしろいっす
エイジが人を殺せないって設定が爽快感を欠く代わりに緊張感を物語りに与え
てる
けどゴステロまで人間扱いしてもいいのか?!
>342-346
お前ら面白すぎ。イヤ、ほんと。
>>347
エイジはいいヤツなんですよ。
アンナの声は生理的にだめだ
>>350
本放送当時、ゲゲゲの鬼太郎で砂かけ婆あ役やっていたな。
あまりのギャップに笑った。
>>351
…あんまりギャップ感じない
アンナは本音と建前ありそうだからな。
裏じゃ砂かけ婆くらいやってても不思議じゃないよ。
優等生が援交してるような感じ。
え、声優の話だって?
アンナは古きよき時代のわがまま娘ってことで。
メガネでも掛けてればもう少し人気が出たかもな。
砂かけアンナ
そういやゴステロ様は、ボトムズのカンユーで、ガンダムのランバ・ラルか
「少年よ、覚えておくがいい、俺は虐めと人殺しが大〜好きなんだぁ」
ゴステロは北斗の拳のジャギ
ル・カインはレイ。
エイジは空手の達人って設定だけど、一話では一本背負いとかやってて柔道
もたしなんでるようだ
父親仕込みの武道なんだろう。ケン・アスカはなにげにすごいな。
ロボット工学科学者であり、武道もこなす。
ただエイジはちょっと甘やかされて育ったみたいだ。
グレスコはラオウ?
アンナに恐れをなすギウラ
エイジは1部と2部の間片眉そってずっと山に篭ってたんだよね
インドの山奥で♪
>360
黎明期の宇宙飛行士だからな。
知力体力、揃っているのは絶対条件。
死んだゲティに、何回もハンドアックスを叩きつけるマンジェロのシーン。
当時は全然OKだったのでしょうか?(これがヤバくて打ち切りになった訳では無いですよね?)
>>366
あの頃は今と比べるとすさまじいほどに何でもアリだったので問題無し
ポケモンフラッシュ程度で倒れるガキにはボトムズOPの朝日は拝めまい
敵SPT入店
総員いらっしゃいませ
敵SPTレンジ3でチン
総員ありがとうございましたまたお越し下さいませ
劇場版エバの虐殺シーンでショック受けたとか言う若者もいるが
ボトムズじゃあ主人公がゲリラを火炎放射器で焼き殺してたからなぁ
ゴステロは今じゃ放送出来んか?
ゴステロ主人公でOVA見たかったな
ゴステロと死鬼隊の愉快な仲間たちのセリフは4割方くらいヤバいかもな
ゴステロいなくてもちゃんと本筋は進むんでリメイクTV放映は可能。
しかし作品の魅力が80%削減されるという諸刃の剣。
リメイクなんてありえないのでそんな心配は無用
地球人とグラドス人には言葉の壁はないのか?
うん、みんな日本語上手だったな
のしイカがあるぐらいだからな>グラドス
日本人宇宙飛行士向けに梅干やらがあるらしいから、
ケン・アスカが持ち込んでたのしイカがグラドスに押収され、
食ってみたら美味かったので爆発的に広まったのでは?
そして空前の日本ブーム、日本語を第二国語に指定するほどの熱狂振り。
ル・カインは特に能楽に深い感銘を受けたといわれる。
つーか、グラドスに、原材料のイカはいるのか?
グラドスの地球侵攻の真の目的は、イカの確保。
>>377
ル・カインって、カツラなんだよな。
たしか、ゴステロ以外の死鬼隊の面々も。
僕の名はエイジ
地球(のイカ)は狙われている!
イカは美味かった
イカってのはな、刺身や焼きイカにするよりも
のしイカにした方が刺激的で美味ぇんだぜ!
アンナ、この可愛い食べ物は何て言うんだい?

・・・のしイカ・・・
のしイカがどのシーンに出てきたか思い出せない…と思ったらゴステロのセリフだね。

のしイカにしてやる
貴様はオレののしイカをズタズタにした! 今度はオレがお前のイカをズタズタにしてやる!!
「のしイカ、…ありがとう」
その言葉を残して、エイジは光となった。
その者 蒼き流星をまといて金色のピラミッドに降り立つべし
〜風の谷のノシイカ〜
のしイカの様に〜宅急便from長崎〜
ル・カイン「くだらぬものが多い地球にあって、この「のしイカ」という食べ物、なかなかのものだ」

ロアン「地球人は神の身になぞらえます」
デビッド「あいつ・・・伊達に三年間地球ののしイカ食ってねーなぁ」
5分だけの のしイカ
混沌としてるなぁw
そこで刻印発動ですよ
刻印の謎…それは、のしイカを製造する貴重なる過程を記したもうわなにwするyaめr
刻印よ、あの物体と、そののしイカを、外へ

結局のしイカは宇宙空間へ放り出された。
エイジとともに
ご注意
この刻印はのしイカの鮮度を保つために封印されております
発動後はその日のうちにご賞味ください
そのイカは恋人と別れた悲しさと辛さに押しつぶされました・・・
そして・・・のしイカになったんです。
ところでイカって感じでどう書くんだ?
400399:04/04/25 07:32 ID:???
間違えた…漢字でどう書くん?
以下
医科
烏賊
「のしいか」は平仮名で書きましょう。
お前らこんなことしててた のしいか。
>>403
た のしいか らやってるんだよ!
問.「のしいか」を使って例文を作れ。

回答例.(´∀`)ノシ  いかがおすごしですか。
ここはのしいかのスレですか。
いのしいかちょう
おまえらこんなことやってたのしいか?
409ν速より:04/04/26 21:24 ID:???
665 名前:番組の途中ですが名無しです メール: 投稿日:04/04/26 21:19 ID:8txeEajb
トイレ行きたくなったので
吹田のサービスエリアに立ち寄りました。

1番手前の個室はふさがっていたので、その隣に入ったんですが・・・・
便器に腰を下ろしたその時、隣から 「おう、元気?」と声がしたんです。
普通、トイレで見知らぬ人と話をすることなんかあります? しかも壁越しに。
どうしていいか分からんかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と
答えました。

すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
変やな?と思いましたが、邪険にするのも何なので、
「そっちと同じやん。ウンコしてるんだよ!」
って、言ってやりました。
すると、隣の変な男は小さい声で

「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがおんねん」って・・・
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.            M    |  ♪
    |::::::::::   (●)     (●)   |  地球のサルどもを
   |:::::::::::::::::   \___/W   |  抹殺しるっ
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ          ♪
     \           /    
      /         ::::i \   キュム
    //  /       ::::|_/      キュム
   / \/          ::| \
  /     |        ::::|  \
  ー―― i     \ ::::/ ――
        \     |::/
          |\_//
          \_/
>>410

ん?こんなキャラいたっけ?
グレスコ閣下じゃないのか?w
左眼にクマドリがあるしねw
        ###
          /#### ヽ
        /  #### \
       /   #####  ヽ
       /   へ  ### へ  ヽ     HA,HA,HA,
       |::::::::   \   /     |          けな毛な!!
      |::::::: -==・-   -==・-   |
      |:::::: ::   \___/    |
      ヽ::::::::::   \/      |
       ヽ:::;;;::::         丿
       ,ノ`ヽ、 
    _,;-'"´´`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_ 
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´    ``-、_   
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ  
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |  
ヽ  / /  \ _ ,/  |     _ , イ y  ノ
 ト、l イ        / /____|
   ヽ、      ノ    |      /|____,,ゝ
    \__/     |     | |    |
えっと、微妙にズレてますYO
>>414
二匹目の泥鰌はなかなか居ないことを理解した方が良いぞ
グラドス人になりきって地球のイカを語るインターネッツだと聞いて来たんですが
どうやらここはAAをシパーイするインターネッツのようですね。
>>417
の言うとおりになってるな
しょうもないAAを考えなしに張る奴大杉
いい加減にして欲しい
かんがえ無しにAA貼って何が楽しいんだか・・・
そうか?410なんてイイじゃん
>>419
縦読み汁
時代は今のしいか!
422のしいか:04/04/29 11:05 ID:???
ホントスンマソン。
のしいかっって何話で出たんのん?
28話
エイジと、ゴステロの一騎打ちの時だっけ?
28話っていったら、エイジがルカイン側に付いたロアンに向かってオンドゥルギッタンデスカー!!ってトンファーで
ぶったたく回だっけ?
ゲイル先輩!
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
ゲイル先輩〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
なんと清らかで美しい・・・これが菊門・・・
の、脳が痛い
ケツ穴がいて〜よ〜 エ〜イジ〜!! (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
>>426
マジレスすると
>>425が正解。

ついでにジュリア姉さんのスッポンポンがオプションでついてきます。
432のしいか・・・:04/05/02 19:42 ID:???
イカフライ
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/02 23:45 ID:7nU39qy8
5分だけ のしいかを そっと食わせて
他の事など 考えないで
Don't eat don't eat anymore
薄汚い反逆者のくせに、のしイカは食えぬと言うのか!?
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/03 22:04 ID:4t56rQiz
<二:彡
私はのしいかを愛してい;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
のしイカ製法の秘伝は…守らねばならぬ…!
ジュリアも…こ、殺せぇ…!
ところでのしいかってどんなの?
>>438
グーグルでイメージ検索したら、「たのしい・かんたん」という表記でマッチしたページがあった...
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
440のしいか:04/05/06 15:30 ID:???
いかの姿を残した「するめ」でいいんですかね?
イカくさいスレになりましたね
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 18:41 ID:h/8WbS4K
産地直送のしいかがインターネット大特価980ゴステロにて販売中
443ゴステロ:04/05/06 19:13 ID:???
脳が痛えんだよー
お客様各位

平素より当社の通販センターをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
さて、このたびお客様よりご注文いただきました商品
「産地直送のしいか」につきましては
下記の事情により誤って表示されたもので、
誠に申し訳ございませんが、当社としてはご注文に応じかねますので
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

1.インターネット上のショッピングモール「月基地」にて
購入の申し込みを受け付けておりました商品について、5月6日午後から
5月4日午前までの間、誤った表示が掲載されました。

2.「月基地」において、
「あんなまんじゅう」と表示されるべきところ、
「産地直送のしいか(「当該表示」)」と
誤った表示がなされました。
また価格も誤った表示がなされました。

3.当社が「月基地」で取り扱う商品の情報は、
お月様が指定する形式(IYANコード)でお月様に提供することに
なっております。
当社が5月6日午後6時41分にお月様に送信した
「あんなまんじゅう」のIYANコードに誤りは
ございませんでしたが、その後の過程で、お月様側の
情報提供元会社で誤りが発生いたしました。
4.5月6日午後7時頃、お客様から
「産地直送のしいか」「価格(税込)980ゴステロ」との表示が
なされているが間違いではないか、とのご連絡をいただき、当社はその事実を確認
いたしました。

5.当社は、お月様に対して当該表示の削除を要請し、
5月6日午後7時30分には「月基地」にて誤って表示された
「産地直送のしいか」の購入の申し込みに対しては
在庫数オーバーと表示されるようになり、さらに5月6日午後8時頃には
当該表示は完全に削除されました。

6.なお、約2万人のお客様から1億のし以上の購入申し込みをいただきましたが、
上記のとおり当該表示は誤りであり、一切応じることができませんので、
何卒ご了承のほどお願い申し上げます。



注: IYANコード:DOSシステムに使われる共通のジーコードの規格。
   商品が違えばコードは異なります。

平成16年5月6日

おっぺけぺ株式会社
代表戸締役 る・かいん

446レイ:04/05/07 04:55 ID:???
インフォメーション・メッセージ
コミック4鯖落チ。完全復旧0500。


READY!?
地球の格闘技・・何と言ったかな・・レズ
>>447
レズビアンにございますか?
閣下もお好きですね・・・
ハッハ…鼻毛な!
レイズナーが好きだったっていうと一般人は必ず「レズ?」って聞き返すな。
「エイズなー」って言ってたけどw
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/11 15:24 ID:oNTNVGWC
改めてみてみたけど第一部だけの方が良かったね。第二部は正直要らない。

ていうか、番外編で極悪超悪ゴステロ物語作って欲しい。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/11 17:15 ID:f4COpm+F
トンファーはいらないと・・・!?それは駄目だ。
あははワロタ。トンファーは憧れたなあ。両長袖に定規差し込んでチャンバラしたなあ。

でも確かに第一部のようなストイックな漂流記がおもしろかったわけで、
第二部の北斗の拳スタイルはすでに別アニメなんだな。
俺はガキのころレイズナー見て空手習ったんだよな
空手習ったら銃にも勝てるって本気で思ってた
ガキと言っても中学生の頃です、バカでした・・・
空手バカ一代に騙されるよりはいいさ
>455
心配するな。大山倍達はちゃんと銃にも勝ったぞ。
ついでに牛とか熊とか…
あれは本当らしい。
ボトムズのOVAみたいに本編を補完する
1部と2部の間にエイジが世界喧嘩旅行でカポエラ使い、プロレスラー、熊etc
を倒して修行するレイズナーOVAが見たい
459レイ:04/05/11 23:15 ID:???
インフォメーション・メッセージ
>>458
小説デハ、エイジガ大人ノ男ニナル描写ガアリマス。
レーザーだから痛くありません、って奴だな
>>460
まっまさかレーザードガンで?
レーザーバズソーで肛門開通?
463レイ:04/05/12 18:03 ID:???
我ガ名ハ"フォロン"…。
ソレ以上ノ下品ナ話ハ許サナイ。
へっへっへ、レンジ1に侵入してやるよ。
レンジ3に確認 レンジ2に接近 レンジ1に侵入 だっけ?
>466
そのとおり
467レイ:04/05/12 20:04 ID:???
>>466
READY!
468レイ:04/05/12 20:53 ID:???
ぶも!?
「我が名はフォロン」
ふぉふぉろんろんろん ふぉふぉろんろん♪ 明治フォフォロン♪
>>469脳が痛ぁいんだぁよぉーw
フォロンはエイジのもうひとつの人格が作り上げた都合のいい殺人兵器です
つまり、存在しないのです
ルのお母さんって出てきた?
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/13 03:33 ID:gYWrrnuF
>>457 頼む。妄想は 愚地独歩 程度で止めといてくれ。

クマはサークスから手配してたのは有名なおはなし。牛はBullであくcow。しかも小型。

だからと言って、極真が弱いわけではないがね。


コトブキヤ DOll購入age。
>>473
もちけつ。日本語で喋れ。
>472
母上は小説版でルの夢の中に出てきただけ
「高貴な姿」らしいよ確か

夢の中でその母上の腰にしがみついて、
「ははうえ・・・」と見上げたら、じつはその女性はジュリアだった
というなんともマザコン丸出しな夢だった
母上…としがみついて見上げたら、実はゴステロだったら


発狂するな、ル・カイン
母上…としがみついて見上げたら、実はロアンだったら


レッドパワー爆発。
母上・・・としがみついて見上げたら、実はガウだったら


噛み付かれてうおーん泣きするル・カイン
母上…としがみついて見上げたら、実はゲイル先輩だったら



ウホッ
ゲイルとル・カインの関係は?
○兄弟
母上・・・としがみついて見上げたら、実はのしいかだったら

ちくしょう、酒だ酒だぁ、酒持ってこ〜い!
>>480
マジレスすると、関係ない。が、
ゲイルの部下だったカルラが後にル・カインの部下になる。
で、グレスコに頃されて終わり。
>483
カルラはル・カインの部下ではなく、グレスコ直属だろう?
グレスコに頃されたのは確かだがね
>>484
実はかなりアヤシイ記憶で書いていた。スマン。
カルラは可哀相だったな・・・。好きな人に死なれ、恋敵に見下され、仇に助けられ、上司に殺される・・・。
おもいっきり悲劇のヒロインだな。
>>486
ゲイルのことをさっさと忘れて、ル・カインあたりに
惚れてれば、また違った展開になったかも?
カルラはゲイルを死に追いやった戦犯で、嫉妬にかられジュリアに喧嘩売っても
ヌルーされたDQNだと思っていたが。

もしカルラが援護砲撃せず、エイジがゲイルを助けに行ってたら、どんな展開に
なったんだろうか。
ゲイルも寝返ってエイジたちと地球へ。
そのままレジスタンス活動。
ジュリアと再会。
さらに活気付くレジスタンス。
クーデターはもっと早期に終了

となる?
顔がけばかったからあぼんしたんだろな。刈るらたん
エイジは↓
キリコ
木こりは↓
お〜いら山の木こり、気のいい男
彼は夜寝て、昼に働く

俺は木を切り、ハイヒールを履く
俺はガーターとブラをつける
俺は女の子になりたかったな
愛しのママのように〜
>>488

SPTカネツチュウ…キドウフノウ……
なので、弾幕がなくても展開は変わりません。
栄次がフォロンを呼び出すとき、かなり無茶してるけど
コックピットの傷はいつ修理されたの?
>>496
夜中にこっそり
「さっきはゴメンな」とエイジがパテ盛って直した。
っーかホントに治ってましたっけ?
DVD押し入れの奥にあるから今確認できない
みんなわかってないな
あの穴にアンナからもらったひなぎくを飾っているんだよ
アンナの穴にひな菊
ハアハア
アンナの菊穴・・・(;´Д`)ハァハァ
焼却は文化矯正隊のお仕事
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                                 ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::..゚д゚.)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙               '"゙ >>499-501      .。.。.ミ彡)彡''"
|_ =|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
  (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__)
入ったぁ!
イイ穴じゃないか
アンナに萌えれるお前らがすごいと思います。
>>504
ゴステロ萌えですか?
>>504
何日も風呂に入ってない女フェチなのでもうダイレクトですよ。
文化矯正隊のみなさーん!!



もしくはフレイムスロウワー装備のAT隊のみなさーん!!
焼いちゃってくださーい!!
Bフレにしてからガンダムseed見てたけど、seedの3馬鹿と死鬼隊が
同じように思えてしまう
1996年過ぎちゃったよ・・・。
エイジも警告に来なかったし・・・宇宙に進出してないし・・・。
>509
もうすぐ恐怖の大王がやってくるぞ。気を抜くなよ。







とでも書いておこう。
アンゴルモアちゃんなら来てるであります!
ケツの穴にひな菊
夜の雲固も滑るようだね
>>512
雲固キスでぬぐった!?
なんかMMR読んで以来エイジの「地球は狙われている」って台詞を聞くと


      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i 
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

って言いたくなる。
STOP!Tシャツを袖まくり≒大人になったアンナ<<<<<<<<子供のアンナ≒ゴステロ
アンナたんの萌え画像よこせ
2話の下膨れてるやつならあるぞ。
最近、嫁(38)に第一部見せたよ。
良好な反応だったから、第二部を見せるのが
楽しみ。
>>518
北斗の拳を挟んでおく事を推奨する
>>519
北斗の拳は♀でもけっこう見てたよー
だから>>518嫁も見てるかも。
521 :04/05/24 17:28 ID:???
アンナたんのくつが嘗めたいハアハア
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/24 18:33 ID:qCzpPZY1
アンナのパイパン舐めたい。
アンナのパンチラ見たかったなー
エイジのヌードじゃ駄目なの?
ガウに顔中ぺろぺろされてみたい
攻撃空母?
527フォロン:04/05/24 21:07 ID:???
↑ち、が、うぅぅ〜
ジュリア「君はいい総帥であったが、君の父上がいけないのだよ」
ル・カイン「は、謀ったな、ジュリア〜〜!!」
俺が欲しかったものはたった一つ…ジュリアだー!!
だが俺はお前のV−MAXでは死なん!
さらばだエイジー!!
これだからお坊ちゃまは困るな。
フォロン「操縦桿なんて飾りです。偉い人はそれが判らんのです」
エイジ「レイ、2ちゃんねるに書き込めないぞ! 情報キボンヌ」
レイ「READY!」
エイジ「書き込めるようになったぞ!」
レイ「フォロンage」
第2部にもバルディ出て欲しかった。
ベイブルだって出たうちに入らんし・・・
バルディ誰が乗るんだ
シモーヌか?
ルカインが密かに改修、V-MAX搭載して銀に塗ってロアンの誕生日に渡す準備をしていたり。
ts
レイズナーは、何気に好評だったなぁ普段アニメにていない奴らにも。
物語の中心が人間関係的なもんだったんで、意外と現実世界の常識が通じるのかもしれない。
特別な設定とか知らなくても何の問題もないし。





2部は見せていないけど…
ノリヘイ!こっのっぼっくのっ
ノリヘイ!おっもっうっままっ
走れサザエのようにー♪
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/27 15:15 ID:HciBPBXO
>538-539
どっからそのネタが出てきたんだよw
>>538
ロンリーウェイこの僕の
ロンリーウェイ思うまま
走れメロスのように
のロンリウェイがノリヘイに聞こえる、アニメそら耳アワーな
物だと思われ。>>539はその尻馬に乗っただけ。
鳴り響け!僕のメロス!!
>>533
バルディ復元されてなかった?
パレードにも出てた様な気がする

バルディに罠を仕込まなかったのはきっと閣下の恩情なんだろう。
ショルダーガン萌え
>>514
作ってみた。
MMRレイズナー(?)

涙ぁ〜キスでぇぬぐうった〜♪
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´      U     l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
僕の名はエイジ。地球は狙われている!

ΩΩΩ<何だってー!

ちゃちゃちゃん♪ロンリウェ〜イ♪
どっちかっていうと、その顔はロアンでは。。。
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´      U     l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

「閣下私は地球人なのです」

ルカイン Ω<ナ、ナンダッテー!?
>>547
大爆笑
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/01 18:37 ID:ZjapIlgE
徐々にDVD-BOXが手に入りづらくなってきたねぇ
再販とかしないのかなぁ
徹ケースで単品売りやってなかたっけ?
そんなエイジの声を当てている人が
某専門学校でやりたい放題なのは有名な話
>>551
なにソレ?
専門学校は知らないけど、
「ファンになったらもうお客さまじゃないんだ」っつって
酷い扱いに変わるって聞いた事ある。ぶったりするらしい。
それはファンから友達に昇格した証しととるファンもいる。
猪木の話とごっちゃになってないか?
中の人の素行が悪いだのどーだのいう話はどーでもいい。
556レイ:04/06/03 03:19 ID:???
アラート・メッセージ
スレッドタイトルカラ、逸脱シテイマス。
戦闘エリアニ、モドッテクダサイ。
557エイジ:04/06/03 04:11 ID:???
うるさい、レイ!僕は僕の中の人の真実が知りたいんだッ!!
558レイ:04/06/03 04:25 ID:???
READY!!
西友板に行って井上和彦で検索すれば全てがわかる。
エイジ、お前も行って来い。
600ゴステロ!!

o-o、
('A`)    メガネメガネ
ノ ノ)_
>>559
どうでもいいので、さっさと帰れ
んで、もうくるな。
>>560
踏みつぶされて…キラキラ光ってるゴステry
メガネメガネ はロアンじゃないのか?
レーガン死亡
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/08 20:13 ID:wQNDEMkz
age
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 00:45 ID:3jGyRMBA
AIRMAIL from Nagasaki版「5分だけのわがまま」がカラオケに
入るとは、いい時代になったものだage
>>564
そんな名前の宇宙戦艦、出てなかったっけ?
バイファムだったっけ?
>>566
何時の話をしているんだ、とっくの昔だよ
>>568
俺が気づいた時の話をした。

もしかしてカラオケの新曲に入った時にここにカキコしてくれてたの?
だったらごめんな、気づかんかったよ。
レイズナー実写版のゴステロは窪塚に決定だな
ボクの名はエイ● 
  Ω<ナ、ナンダッテー!?
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/21 23:07 ID:GOh08Mrt
この寂れ具合ときたらどうだ!呆れてDVDも買う気にならん。
ゲティage
>>572
元から買う気もなかったくせに
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/23 15:20 ID:s7EDX0Kn
まぁな。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/24 15:10 ID:6B9t5z/4
V-MAXが発動するときの曲ってサントラに入ってない?
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/24 16:41 ID:Y2LB/oky
>576
入っているよ。
サントラvol.2 11トラック目 2分16秒くらいから
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/25 00:08 ID:5e0YW2RY
>577
ありがとうございます、しばらく鯖落ちてて書き込めませんでしたorz
V-MAX使用時の色とそのパイロットの
髪の毛の色が同じことについて
たしか、「迫り来るものへ」だっけな。トラックタイトルだけど。
アンナとシモーヌカルラ和え?(;´Д`)
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24478542
↑何話のシーンでつか?
セルの右上のシーンナンバーが知りたい。ナンバーが
○で囲んであったら原画、なかったら動画。
でもこれ、動画みたいな気がする。あんまり萌えないし。
どう見てもレイズナーの画には見えんのだが?
これ、こういった古いセル画って、どこから仕入れてくるんだろう。
昔のセルマニアって、みんな商売できるほどの量を収集してたんか?
どこかレイズナーなんだよ(w
出品者、話数と時間を指定してみろ
なんか見覚えあるんだが・・
バイオレンスジャックか?
>>581
ワロタ。これを元に誰か話を作ってくんろ。
誰かその出品者に質問してみてくれない?
何話のセル画ですかって(プゲ
どんなに落ち込んだ時でも「エアメール・フロム・ナガサキ」という名前を見ただけで死ぬほど笑える
エアメール・フロム・グラドスにすればよかったのにね
ナガサキからだろうがグラドスからだろうが、日本宛てにエアメールなんて出してんじゃねぇ!
アヒャヒャヒャ(´∀`)ノバウバウ(´∀`)σ>>592バウバウ
シン・アスカは?
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/07 22:54 ID:ttlB5Cib
みなさん今週の「かってに改蔵」読みましたか?『蒼い流石レイヅナ』ですよ!!
「日本の至宝になんてことを!!」
「歴史に残る名作アニメだぞ この作品は」
V-MAXは最高だよね
バイク板の誤爆?
「蒼穹のレイズナー」ってタイトルの方がかっこよかったのに
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/08 15:52 ID:OIgSEGAo
ゴステロと北斗の拳のジャギってよく似ていると思います。
あぁ?
ガリアンとオチが似てるっつーのはガイシュツ?
・・・大型装置でリセット落ち・・・
発動させたか阻止したかの違い棚。

ロボット炎上
大きな神の力 (゚听)イラネ
刻印発動
イレーザー阻止
天からの怪しい力 (・∀・)カエレ!!

ラストでキャラクターあぼ〜んや(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャなENDよりはいいかもね
それならガサラキも似ているのか?
似てるといってもレイズナーは打ち切りだからなぁ
SPTが銃を撃つときのオーバーアクションだけは個人的に受け付けなかったなあ。
一々銃口を真上に持ち上げてから、というやつ。

クルクル回る挙動とかは異星のメカっぽくて面白かったんだが。
ブクオフで中古ビデオ8巻までを計2000円で買えた( ・∀・)
>>607
なんてうらやましいヤツだ!
よーしこうなったらおれはあやしげ(略
刻印2000ラストでレイズナーがエイジを迎えに来るシーンのBGM

なんかホッとしてついでにホロッとして良いBGMですね
かってに改蔵でレイヅナーが出たのは放置ですか
そうですか
おまいらくだらなさ過ぎて(・∀・)イイ!!
アマゾンでレイズナー図鑑が200円くらいで売ってたな。
ヤフオクの図鑑は2000円以上するのにな。
走れエロスのほうに
   spammail from NAGASAKIYA
2発目!!
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/18 22:15 ID:Dbs1LhWH
小説版読んでるヒトは知ってるだろうけど
そっちの設定ではエリザベスがエイジをくっちゃったンだよね?
第一部ラストの特攻で精神を病み幼児退行したエイジ君を男にするためと称し
婚約者を失い蜘蛛の巣が張りかけてたのを取り払うため(笑)

なお、ロマンアルバムの設定では沖縄で元気少女とトンファー特訓してたらしいが
>>616
しらんかった
エイジ筆おろしされちゃったんか
ま、アレだ・・・相手も自分も未経験では滞る・・・
よってプロ相手にまずムネを借りるのがアンナのためでもあるのさ・・・
と自分に言い聞かすエイジ君19歳
計算高いんだよー!!このグラドス野郎!!(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
幼児プレイに走るエイジ&エリザベス、それを目撃するアンナ!
明日はどっちだ!?
腰の動きV-MAX発動中のエイジのケツに雛菊挿すアンナ
「雛菊の花ありがとう........」
なんだこの既出の流れはよー






って笑っちゃったんだけどね。
>>620自己レス
エイジ:「ママ、このお姉ちゃんだぁれ?」
エリザベス:「アナタの新しいお友達よ。さ、アンナも脱いで。」
エイジ:「でもおのお姉ちゃん、オッパイないよ。遊べないよ。」
アンナ:「(ブチッ)目ェ覚まさんかぃ、このガキ!」
愛用リボルバーの台尻でテンコス殴りつけるアンナたんでした。
そーいえば第2部でエイジの背中には無数のキズがあったというが
よもやエリザベスとのハードなプレイで・・・大人への階段はキビシイ(笑)
そりゃーなんてったって
簡単に靴なめちゃうくらい調教されてますから


スレのここの所だけ見ちゃった人はとんでもねー番組だと思うかな
>>623つづき
エイジ:「うわぁん、このお姉ちゃんこわーい」
シモーヌ登場
シモーヌ:「よしよしエイジ君。イタイのイタイのとんでけー」(外国でもやるんか?)
エイジ:「シモーヌ姉ちゃんだ!遊んでー」
シモーヌ:「アタシはあっちのお姉ちゃんとちがってオッパイ大きいからねぇ。」
エイジ:「はさんではさんでー」
>>624つづき
エリザベス:「見なさいシモーヌの真摯な姿を!あれが真の愛よ!」
アンナ:「いや、彼女は単にあーゆープレイが好きなだけでは?」
エリザベス:「ふ、貧乳のヒガミね・・・ではあのエイジの喜ぶ顔をみても同じことが言えて?」
アンナ:「はっ、私はなんて小さな人間なのかしら。いやムネが小さいってことじゃなくて。」
(なんかオカシイぞお前ら)

>>623からの一連のプレイを目撃してしまったデビット・ラザフォード青年。
『誰か説明してくれよー!』
>628
シモーヌ:「・・・とゆーわけでこれはエイジの治療なのよ?OK?決してアタシの趣味のプレイではないの。」
デビッド:「じゃあ、オレも幼児になるー、お姉チャーン」
(ゴンッ!そこらへんの鉄パイプが曲がるほどのツッコミ)
シモーヌ:「どこの世界にそんなズルムケ巨根幼児がいるかぁ!」
デビッド:「人種差別だぁ・・・シクシク」
>>629
ツマンネ

>>621>>622のころが懐かしい・・・

第二部のエイジ姉ちゃんの変貌ぶりは参った・・・。
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \ 文化矯正隊前へ、全てを焼き払え!!  
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,グラドスに下品な男は不要だ 
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
      ロアンにおまかせ
>>631 おかめから聖女への変貌がか?
カルラは、おかめのままコロサレたが
おかしいな。
小学生のころの記憶では
カルラは死鬼隊の一員だったんだがなあ・・・
何を勘違いしたのかなあ?
>>635
グンジェム隊と勘違いしたとか?
悪くないねぇ、死鬼隊隊員兼SEX要員てのも
>>小学生のころの記憶では
>>カルラは死鬼隊の一員だったんだがなあ・・・
北斗の拳の聖帝十字陵と、ニューヨークのグラドス本部が記憶の中で混在してた俺よりマシだな。
>>636
グンジェム隊懐かしいな…
アイツら見てると、死鬼隊がまともに見えたw
グンジェムねぇ、一人お色気要員いたよね?
やっぱそーゆー役割もあったんか?
(軍では隊員同士の性行為はあるという前提で装備を支給する)
グンジェム隊のメンバーは、確か家族だったような…
家族?初耳だぞ
つーか誰一人似てねー
あんな家族は存在しちゃダメだろ・・・
家族ではないが親戚だな。
いや、幼なじみらしいが。
>>640
グンジェム隊のお色気要員(というか萌え要員)はゴル
幼なじみって、ジンとミンは20前後だろうけど
ゴルとガナンはいくつだ?
子供の頃からあの5人で遊んでたのか?
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/21 13:31 ID:UHvcLU/j
昔、たしかファンロードだったと記憶してるが投稿欄で
レイズナーは(同じ時期にやってた)zガンダムを超えた、という投稿を
していた人がいた。
Zガンダムも、最終話近くで、突然V-MAX発動してたなぁw
時期的には、レイズナーが先だったけど
つーか、メタリックなロボットと全方位モニターは
ガリアン(高橋作品)が初めてだな。
>>648
俺もZよりレイズナーのほうが面白かった。Zはファーストのテイストを期待して
見てみたらなんか難解でツマランなあって思った。
たった数カ月の戦争に新兵器がバンバン出て来る
Zの世界観が嫌だった。
おもちゃ売らんかなのあの感じ。富野さんが抵抗して
イヤミなセリフをキャラに言わしたくなる気持ちはよくわかる。
レイズナーみたく数年に渡らせるとか、演出面で
なんとかしてくれたら良かったのに、と思う。
劇場版ては…直ってないだろうな。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/21 20:27 ID:wOB4QohU
>650
うんにゃ
全方位モニターは「エルガイム」のエルガイムMarkIIの方が先
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/22 05:13 ID:7NdWeFly
>>650
重戦機エルガイム
1984/02/04 〜 1985/02/23

機甲界ガリアン
1984/10/05 〜 1985/03/29

Mk2の登場が後半どの辺りだったかうろ覚えだが、やはりエルガイムでは?
そういや押井守は 「全方位モニターなんて物はコクピット内の
描写をつまらなくするだけだ」なんてボヤいてたな。
現場的には、余計なものをごちゃごちゃと描かずにすむので(゚д゚)ウマー
>>654
うろ覚えだが、MkUは84年8月初め頃だったと思う
ガリアンの企画、制作準備期間を考えると、どっちが先か微妙
>>657
登場順じゃなく、どちらが先に設定を作ったかってこと
あっ、ここレイズナースレでしたね。。
まあ、エルガイムはMk1の時点で上半分ほとんど見えるモニターなんだがな。
そろそろ、レイズナーの話を…
既出かも知れないが、地球の大気圏離脱可能な、戦闘機はどう
当時も、ムリがあると思ったけど。
技術的に可能か否かは別として、多数配備は無理だろうと
>>660
技術的に可能なら他に何がムリがあるの?
米ソ冷戦が続いていれば何でもありなんじゃないのかなー。
いや素朴な疑問で・・・。
予算じゃないのw
変形するは単独で大気圏突入する、バルキリー大量に使ってる
統合軍はスゴイと思うよ
第2部の最初をみてアンナが矯正隊隊長にテゴメにされるか!?というシーンでワクワクしたワタシはダメダメですか?
敗戦国(この場合”星”だが)の女はタダ同然で抱ける・・・
ガンダムの小説版とかだと出てくる描写を
よもや全国放送なアニメで!?と期待しちゃった
(それだけにビョーキだけは気をつけよーな、自分のためにゴム♪)
>>650だが、>>653-659レスサンクス。
俺もどっちだったか、ちょっとわからなくなってた。
記憶ではガリアンだったのだけど。
>>663
ギウラがモーホーっぽいからなあ…。そういう期待はなかった。
ゴステロみたいなヤツが取り締まってたらジュリアのようなシーンはあったかも。
ギウラって中の人がホントに、そうなんだよね?
ま、マジですか?
1987年当時ラジオで初めて素の声聞きました。
二人の女の子を相手に油断するとオネエ言葉になりながら
恋愛論語ってました。

それまで達也のイメージだったのにキモかった。
【蒼き流星SPTレイズナー】
1985年10月〜86年6月までに日本テレビ系列で放送されたロボットアニメ。
ガンダム以降に大量生産されたリアルロボット路線アニメの一つであるが、
丁寧でシリアスなストーリー展開は名作との呼び声が高い。
しかしこれほど不遇のロボットアニメも珍しいのも事実である。
放送開始直後、バンダイと並ぶメインスポンサーであった三洋電機が発売した
石油ファンヒーターの不具合で死者が発生する事件が起こったため、三洋電機が
しばらく全てのCMの自粛を行ったためメインスポンサーがバンダイ1社のみに
なってしまう。おまけにプラモデルの売上げが不振だったため、26話以降、
地球はグラドス星人に支配された北斗の拳のような物語になってしまう。
結局、プラモデルの売り上げは上がらず、全52話予定から全38話への急な打ち切りとなる。
そのため37話と最終回38話との間に話のつながりはまったくなく、
事情を知らない全国のよい子達は混乱した。 その後、ビデオ総集編が発売された際に
37話と38話の間を補完する物語が挿入される。


三洋がらみの裏事情があったのか… 。・゚・(ノД`)・゚・。
てゆうかプラモデルの出来が悪すぎるだろう。
光が当たると色が変わる素材はどこ行ったんだ?
ザカールのあの出来は何だ?
そりゃ売れなくて当然だよ。
俺はその時地方だったんだけど
ガンダムZZと時間被ってたからなぁ、
あの頃、とっくにロボットプラモのブームは終わってた。
キャラクターの特色を明確に分けないと、同時期に
ガンダムと売るのは、難しかったと思う。
高橋監督は、あのデザインを使うのは不本意だったようだ。
スポンサーがタカラだったら
プラモも後世に残る物になったろうに。
ベーシックスケールも1/72になって、1/48とか…
スカルガンナーもひどかったなー。
三洋が手を引かなかったらどうなってたんだろう。
ああいう第2部は無かったってこと?
>>676
たしか、スレ前のほうで第一部地球までの道のりを
もっと描くはずだったのが短縮させられたって言ってたよなあ。

そうすっとバイファムみたくなるわけだが
テレビもねーラジオもねー風呂もねー環境が延々と続くし
火星〜月〜地球じゃあ殺風景にも程があったろうに・・・。
月面に降りた話で三脚宇宙船からスカルガンナーを望遠で把握するシーンが怖かったです。
望遠映像のスカルガンナーは気持ち動いてるし、まさかこちらにくるの?イヤーガクガクブルブルという感じで。
三洋は別にTVと契約したその枠のスポンサーなだけなんだからどこか他の契約した企業のCM入れればよかったんじゃないの?
バンダイと違って、レイズナーにからんだキャラ商品出していたわけでもないのにね。
高速回転モード付き洗濯機「V-MAX」とか....
>高速回転モード付き洗濯機「V-MAX」とか....

パネルオープン状態になったときにパニックを起こすおばちゃんが多そうだな
ぶっ壊れた!!とか言って
そんならパーソナル・コンビュータ「フォロン」も出してくれ!!
ってサンヨーは元々パソコン作ってないか。
E・SPT-SH-00X 「サンヨヒータ」
レジスタンスがドールを開発する前に試作した機体、
だが稼動時に不具合が生じ火災を起こし計画は失敗に終わった。
もし完成していたらSPTディマージュ並の性能になっていたらしい。
愛してるぜベイブル
>>681
MSXつくってなかたっけ?サンヨー
>>682
結構面白かったよ
>>684
あ、そうなの? その頃の事は知らない物で。
肝心なの忘れてるぜ。
サンヨーはカーナビのメ-カーだ。
当然音声制御型にして・・・
危険が迫ると勝手に暴走するのか?
銃で脅さないとルート検索しないカーナビなんていらんわw
むしろ極度のSにはたまらないアイテム。
「僕はビッグサイトへのルートが知りたいんだ!答えろ、レイッ!」
おまいら面白すぎw 
>>683 「デビットおにいちゃ〜ん」と抱きついてくるベイブル...ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
まあ、カーナビが音声制御可能になったら
ボイスして欲しい声の2番目には来るよ原えりこは。
ちゃんと聞かないとすぐ「質問の意味不明」とか言われそうだが。
敵SPTの設定として893とおまわりが検知できるようにしてほしい
対893にはV-MAX連動で自動的に追尾を振り切れる仕様
>>694
ってか、ボイスコマンドにトークバックするカーナビは既にあるんだが。
声の希望の1番目はやっぱりキッ○?

そういや○ットとレイってほぼ同年代のキャラだな・・・
ナイトライダー?
内藤雷太
峰竜太
竜雷太
ゴリさんはどっち?
加藤あい
阿藤海
温泉に入ってる所を盗撮されたのはどっち?
>>696
いや、もっと円滑な会話ができるレベルでという意味でした。
スマソ。
無論キットのレベルで掛け合いまでできるのは無理だろうが。
まぁレイとキット、それにアスラーダが御三家ってとこだとは思うがしかし、オサーンにしか
わからんような気がしないでもない。
カーナビのボイスは

起動時:KITT
走行時:レイ
終了電源カット時:ワイズマン

で会話できればチョーサイコー
>>703 そんなカーナビあるかー!!
そんなパーフェクトジオングみたいな珍妙なカーナビボイスがあるわけないじゃないですか!!
時々ウソのルートを教えてくれるタチコマ声も欲しくないか?
前方の車と車間距離が狭まったら『アラームメッセージ!』って言うのかな?
>>703
>終了電源カット時:ワイズマン
ワラタ
必死で電源を切られないように説得するカーナビか
MSXといえば、以前ソニーに

「VAIO HITBITを出してくれ」

と嘆願しようかと思った。人々のHITBIT。
レイズナーって、赤いモノアイを右に言ったり左に行ったりさせながら
「マイケル!」とかパイロットに呼びかけるメカのことですよね?
記憶が混じってる、混じってるw
>>709
ちがうヨ! サンバイザーかぶったガンダムだよ。
バイザーが透き通ったドラグナーじゃないのか?
どれも違う。レイズナーはサンライズ版ドラえもんだよ。
アムド
レイズナーはもともと1機目のザカールで色も一緒だったが、ハンガーで
グラドス大ねずみにアンテナかじられて青ざめてああいう色になったんだyO!!
アハハ(^ヮ^)
ということはザカールはドラミかよ!
むしろドラミはブラッディーカイザルのほうだろう(姉さんだけど)。
記憶が曖昧な上にネタばかり読んでしまったから
余計にわけがわからなくなr
>>719
レイズナーはエイジの父が22世紀からエイジのために送り込んできたネコ型SPT。
レイズナーに搭載のAIはエイジのことを『マイケル』と呼ぶ、彼のよきパートナー。
グラドスに征服された地球はニューヨークに聖帝十字陵が建立され、地球人は支配下に。
誰がそんなおもしろコラージュアニメを作れと言いましたか・・・見たくなってきたじゃねぇか(w
このスレは刺激に満ちていますね
もちろんそうよ
>>721
実際、後半は北斗の拳と同化してたからなぁ・・・
同じ道をたどったドラグナーといい、この時期のリアルロボット路線は不遇だった。
>>724
そう、スポンサーの都合に振り回されての不遇振りだった(哀)。

バイファムは総話数が二転三転、レイズナーは打ち切り、ドラグナーは
路線変更でグン・ジェム隊の登場とか、枚挙に暇が無い(泣)。
ドラマの前半 SPT戦の後半 といった感じ。

レイズナー以後、重量感をうまく演出できているアニメロボットを見かけたことはない気がする。
>>726
重量感よりも、宇宙空間での戦闘シーンが印象的だったな。
くるくるまわって回避運動し、上下入れ替わる銃撃戦。
火星地上と空からレイズナーを押さえ込む戦闘は迫力あった。
728726:04/07/31 16:30 ID:???
>727
その辺りの良さももちろん同意なんだけど、その話とは別にダグラムからレイズナーまでが、
ある意味ロボットの地上での演出の到達点だったのかな、なんて思ってしまって。

ロボットが歩いてるときにずしんずしんと重さが伝わってくるアニメにはとんとご無沙汰なんで。
729727:04/07/31 16:57 ID:???
>>728
重量感の話題からズレてすまんかった。
たしかに昨今のCGロボアニメのスカスカ人形劇をみるにつけては勿論のこと
どのロボアニメもあの重量感を「越えて」はいないような気がする。
まったく同意っす。
ゴールドライタンは中身空っぽだしな
ゴールドライタンは、レイズナーより前の作品だろ
それなら、ゴッドマーズなんか殆ど動いてなかったぞ
ゴットマーズは毎回岩の中からの登場でした
ゴッドマーズや、ブライガーのOPなんてサギみたいなもん
そういえばレイズナーがザカールにボロ雑巾にされる回で、
それまで空中でくるくる回ってたレイズナーが、護送車の近くに着陸してから
急に細かなタメを感じさせるロボットらしい歩き方をしていて面白かったなあ。

あの回のV-MAXのシーンも、ぶつかり合う音に迫力があって見応えがあった。
735734:04/07/31 23:01 ID:???
さらに付け加えると、吹っ飛ばされた片腕がすごく重そうに地面を転がるシーンに見入ってしまった。
実はSPTってあんなに重かったんだ、と一発で分かる演出に感心したよ。
ザカールにブン投げられたレイズナーが、地面を引きずって跡ができる場面が好きだなぁ。
「ああ、こんなにデカい跡がつくぐらいスゴイ勢いで投げられたんだ」ってのが伝わってくる。
レイズナーって、高橋作品の中で唯一、演出チーフ的なポジションの
人がいないんだけど、演出いいよね。
演出陣が上手い人ぞろいだったから、まとめ役がいなくても、
ハイレベルだったんだろうなー。
演出と共に作画も特筆すべきだろう。最後のアールの総力戦という気がする。(ダブの八幡修正さえ無けりゃな)
沖浦の神作画を月一、TVで観れたんだ凄い事だ。
今のIGやボンズの、レイアウト先行の演出、作画スタイルを当たり前のようにやってた。
というより上記の二社の作画の頭が、やはりレイズナーのアール班だが。
同時期のZガンダムやZZなどとは、作画レベルは雲泥の差だ!
>>737
うん。当時、アニメ誌のインタビューには、高橋監督がコンテチェックの際、
自分の画が2〜3カット修正入っちゃう毎に残念だったね〜って、演出スタッフへ
言っていたって位だから。

>>738
確かに、沖浦氏の高橋作品参加は、その後はメロウ最終回位だものなァ。
しかし、アニメアールの作画陣と今西演出(←絵コンテでは無かったにも
関わらず、レイズナーvsガンシップのシーンとかね)の暴走を許した
高橋監督の度量にも乾杯! 

(他にも後年、メロウ→山口氏、ガサラキ→野崎氏をライターに
登用したりとか、その思い切った決断はやっぱり凄い!)
メロウのあとじゃギャラガも総力戦の様相だったが
レイズナーじゃ間に合わなかった木村貴宏や小森がメロウに続き入ってるし、
大島も見せ場、描いてる。レイズナーには参加しなかった柳沢まさひでもクライマックスやってる。
ただ逢坂、黄瀬が入ってない、ようはトルーパー班が抜けてるんだな。
毛利、山本佐和子はどうだったか思い出せない、メロウはやってたけどな。加瀬は?

にしても作画の中弛み感じるのは、当時アウベックの宇津木の担当カットがバカ多い事と
動画がほとんどアウベック経由の海外出しのタメ、使えたのはOHプロと谷口ファンの一部フリー動画マン。



そうそう沖浦もギャラガもちろんやってる。

というよりコレ、スレ違いか?まあアールネタって事で。
>>740
739なんですが、だいたい貴殿の言われた通りで合ってると思う。

アールが出していた同人をリアルタイムで購読していたクチだったりするけれど、
最早全冊引っ張り出して確認が出来ない。 確か小森or大島氏がメロウEDを
手掛けられていて、自らをネタにしてイラストを描いていましたよ。  

近年、高橋監督作品ではガサラキに山本女史がメカ作監を、
加瀬氏が原画で参加といった処でしょうか。
>>740
そろそろ、君の素性が特定できる書き込みになってきたぞ。
悪いこと言わんから、その辺でやめときたまい。
>>742
マジですか、その同人誌全冊、見たいんだけど羨ましい〜君と友人だったらなw
同人って言えば、ボトムズ、レイズナー時の動画少年が凄いよ沖浦、吉田両氏の原画ビシバシ掲載!シート付
インタもネタ、物量とも凄い。
ただボトムズの持ってないんだタイトル、「我々はいかに谷口教徒と成りしか」ソソルよなあ。
あと阪大の木村さんの後輩の同人はある、0083の。

山本佐和子の同人、通販した事ある。女性でメカ作監って驚異だよな、レイズナーでも入れてたんでしょう。
上記の同人でレイズナーの貴志女史のメカの上手さも指摘されてたが、アニメスタイルの沖浦インタで
沖浦氏もアールで実は一番上手かったのは貴志さんだと、やはりそうだったのかと。

>>743
という御指摘があるあたりアナタの素性もw御健勝ですか、不義理してます。では。
喜志さんは吉田さんとセットで作監してたから、てっきりメカが描けないで
キャラ修正専門かと思っていた。アールってやっぱスゲエなあ。
関係者諸氏の話は、一介のファンとしてはとても面白いよ。
素性がばれない範囲でキボンヌ。
>>742>>745
いや、あなたもよく知ってるよ。なかなかメロウで沖浦は出てこないもん。
メロウEDが小森or大島だったんだあ、あれいいよな。OPhは誰?

>レイズナーvsガンシップのシーン
って沖浦のデマージュのシーン?
暴走っていったら、レイズナーVSダルジャンの吉田の背動、
コンテじゃただのスライドだったりな。なんていい時代なんだ。
357 名前:声の出演:名無しさん[] 投稿日:03/10/12(日) 23:08 ID:riCIlFiQ
★ 井上和彦(バツ3)の 四人の妻たち。★
   井上のHP  http://genki.vis.ne.jp/
 一人目の妻:(いがらしゆみこ・漫画家) とは、できちゃった結婚。(仲人は石ノ森章太郎夫妻)
       息子が胎内にいるときに愛人をはらませ、逃亡、6年で破局。 娘(24)息子(19)がいる。
娘は、母親ゆみこの悪事(著作権詐欺)を支え
       息子は、元気プロでダンス講師をしている(元ジャニーズJR)息子は父のことを嫌っており、父と呼んだことはない。
 二人目の妻: 四谷のマンションに囲っていた劇団員。できちゃった結婚・子供の性別不明(18)
 三人目の妻:(荒川美奈子・5代目ポンキッキのお姉さん→声優)とも、できちゃった結婚。
       息子(13)がいる。実家は大阪の病院。
 四人目の妻:(越智静香・女優)越智の写真http://www.toho-ent.com/talent/ochi/ochi.html
       結婚式は、2001年6月27日、鎌倉で行われた(籍は1年前入れていた)。元気プロジェクトの副社長。
       脚本・演出も手掛ける(生徒達には、かなり嫌われてる)。ちなみに、越智ママが、経理、越智の妹が、マネージャー。
       夫、和彦が社長.井上は、永井一郎の説得により(息子が永井に相談)パイプカット手術を受け、できちゃった人生に幕を閉じる。
スパロボGC出演おめ。
だけど塩沢さんは・・・もう・・・
>>749
新は・・・?
>>750
最近の餓鬼は新なんてしらねーんじゃないの?
>747

これってマジ?
>>752
信じるな、感じるんだ。
ダイオージャに土下座するザカールを見てみたい…
復活キターのか?本当なら死ぬほど嬉しい
どうせなら一部の方がヨカタ
2部ベースならば当然、エイジのクツなめシーンや
アンナにビンタをかますステキシーンはイベントとして再現してくれるんだろうな。
アンナにビンタっていつの話だっけ。もう忘れてる。
クツナメの直前だよ。
ジェリドがエイジにクツ舐めを強要してくれると愉快かもしれん
むしろ上杉達也が新田に靴なめ強要........._| ̄|○
>>761
今気づいたわw
確かにそうだ
クツナメがクリナメに見えた・・
俺はケツナメに見えたが
むしろ中の人的にはそれで正解かも
何だこの流れは…面白いじゃねぇか畜生。
俺のケツを舐めろってやつだな。
アンナは平然とケツ舐めるらしいよ
アンナいつも汗くさいな
エイジのケツをなめるのってガウじゃなかったっけ?
アンナはガウ使って色々してるらしいよ
それは、江森浩子のリアル話か?
はたして井上は手を出したのか。
さすがにここじゃ小林源文ネタは通じなかったか。
774
>>773
通じないんじゃなくて誰も乗らないだけだろ
レジスタンスの活動費用はアンナが「マッチ売りの少女」で賄っとります

昔なつかしマッチ一本いくらで燃え尽きるまで見放題

グラドスの文化嬌声隊にはこういうすぐれた地球文化を理解できんのですよ!
街角でアンナはマッチ以外のものも売っていたよ。
春とか?
雪が解けたら何になる?
ガウ。
>>779
春。・・・・ってスレ違い?
水って答えるネタのことだろ?
>>781
あの素晴らしきダグラムを観ていない愚民共には判らん答えですよ。
だからスレ違いだと。
スレ違いや〜回り道を〜 あと何回過ぎたら二人は出会うの〜
お〜ねがいタッチタッチ靴にタッチ〜♪
スパロボ復活はうれしいんだけど下手にカッコよく描かれてて
ダンクーガやドラグナーみたいにスパ厨御用達作品になったらどうしようとガクブル状態だよ
目立ってほしいけど目付けられそうだしなぁ…
もうキングオブスパ厨のバッチャマン先生に目を付けられてます
ゲームしかやってないような連中はゴステロの魅力を曲解してネタにしてる奴が多そうだな。
味方パイロットを殺害してコクピットに忍び込み、死体と格闘しつつレイズナーを追い詰める
漫才ぶりはゲームでは出せないゴステロの魅力の一つ。
>>786
もうなってるだろ。
>>788
ル・カインはなんであんな変態を親衛隊にしているんだろう?
>>790
説1・ゲイル先輩亡き後のグラドスには人材がいない
説2・類は友を呼ぶ
説3・閣下の価値観からすると、アレを変態と認識していない
>>791
3だなw
ル・カインとゴステロは実は・・・
親子
閣下は過去にゴステロの乗るはずだったドムをかすめ取った事があったから
その負い目があって重用してるんだよ
ついさっき、OP歌ってるAIR MAIL from NAGASAKIの歌う5分だけのわがままがあることを知った
ほんとか?
>>796-797
だって「メロスのように〜LONELY WAY」のシングルのB面なんだもん。
当時買って何でTV版じゃないの?って思ったものさ。
だからAIR MAIL from NAGASAKI ヴァージョンはあんまり聞かなかったな。
LPじゃなくて、ドーナツ盤の事なんて言ったっけ?
それともCD?
サントラCDの1にはナガサキ版しか収録されてなくて激しく不満だったぞ
>>799
EP?
ソノシートかな?
いうたかて秋元康と後藤ナントカ・コンビやからのー。
しかしVAPの「ホットウェーブ」には間違えて収録されてたな。
(ながさき版)
804738:04/08/12 15:56 ID:???
>>802
後藤はやってない、中崎英也。
>>804
そりゃスマンカッタ_| ̄|○
五分だけわがままをそっと言わせて〜♪(野郎たちの声で)

なんじゃ こりゃ!!
>>805
ただの訂正です。中崎如きでスマンはナシです。失礼しました。
>>五分だけわがままをそっと言わせて〜♪(野郎たちの声で)

『5分でえぇねん。頼むわ!おっちゃん早いから。』

という意味。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/15 09:08 ID:pYnCcBQj
つまらん。
レスフィーナでも貼ってあるかと思ったけど外れた。
>810

下らん。
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/15 13:00 ID:mV8gycYr
やはり今度のスパロボCGはゴステロの活躍がリアルタイムファンの最大関心じゃ。
奴が他作品のキャラにどんな悪さを仕掛けるかが見物ですね。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/15 20:41 ID:WMXGf3VH
ヤラレ時のセリフは、「脳が痛ぇ〜」ですかね。
じゃあ最後はイベントムービーで、敵ロボにふんづけられて粉末。
しかし当初の予定では、
くぼみに脳みそが入って助かったので、全身サイボーグ化して復活…てな流れだったようだけど、
あんな状態になったキティの脳みそを、誰が拾ってサイボーグにしよう、
なんて思ったんだろうか…。
そりゃあもちろんル・カイン閣下。
エイジ憎しの思いを利用しようとしたんじゃないの。
レッドショルダーに家族ぬっころされたラダニーバみたいに
クメン編でバランシングを腹に食らって悶絶したときのヘタレ顔は誰の作画?
あの顔って予告編だけで本編では書き直されてたよね
スマソ誤爆
ゴステロだけは機体撃墜されて死亡とかショボいことしないでちゃんと踏まれて死んでほしいな
あの舌なめずり、早く聞きたいな。
ゴステロはすでに新スパロボで、デビルガンダムのコアとなって
ラスボスになるという快挙を果たしてるからなぁ。
全スパロボ通して、ラスボスがオリジナルじゃなかったの、たしかあれだけだし。
残念ながらC1のラスボスがドン・ザウサーでつ
初代のラスボスはギルギルガン
第三次はシロッコ
Fはハマーンのキュベレイ
F完はシャピロ、シロッコ
C2、インパクトはシャアのサザビー
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/16 17:03 ID:mKB/Jtqe
ファミ通にのってたエイジは後期バージョンだったのでゴステロの出番は多いかも。
>>826
そうなるとエイジ以外のパイロットはデビットとシモーヌくらいしか居ないか。
後半メガネが寝返ったとしても、とても使い物になるとは思えんしなぁ。

とりあえず、ゲームではベイブル奪還作戦を成功させてもらいたいものだ。
ベイブルとかにも修理・補給装置があればいいんだけどやっぱ高望みだよなぁ…
スパロボの世界じゃベイブル一機のために作戦展開する必要性がないな・・
>>829
クワトロ、ガンダムMkIIパクリに行く→「あ、ベイブルあるじゃん。せっかくだからもらっておこう」
じゃ駄目?
>>830
今回はグラサンじゃなくてシャアとして出てくるからそれはなさそう

2部構成なら別なんだが
>>828
修理・補給装置を無理矢理付けられている機体は、原作を知っているものから見ると
ムチャクチャ不憫な感じがするんで堪忍してくれ・・・
鬼のようにナックルショットが強いとか、ベイブルに搭載しているAI
(『それくらい自分でやれ!』→『レディ』のあいつ)
の補正で回避と命中がやたら高いとか、なんとかやり方があるとは思うが。
>>832
そういえば新スパロボの時はベイブルが鬼のようにって程じゃないにしろナックルショットが強くて、
バルディが砲戦特化しまくってて両方ともそこそこ使えたな。
まあアレはゲームバランスがおかしくなってたけど
スパロボの公式サイトが更新されてるね。
レイズナーもちゃんと紹介されてて嬉しかった。
ナックルショットの電気火花みたいなアレは何なの?

ジョークとマジメ、両方の考察をお尋ねしたい。
何故ジョークのサービスまでしなければならんのかね
ジョーク:かっこいいから
マジメ:かっこいいから
>>835
あれはニオイの演出だよ
装甲通しても目にしみるんだ、あれが。

…マジレスすると電気火花だと思うぞ。
ナックルショットは殴った際、接触面に電磁波を発生させている。
普通電磁波は見えない。だが、単に殴ってても味気ない。
本当は見えないけれど、アニメだからできる(電磁波出てます的な)表現としてああなったと思われる。
触るとビリビリするの?
脳が(以下略
http://www.animax.co.jp/robodream2004/top100/

65位かぁ。健闘した方かな?
>>835
ナックルショットのあれはアヤトリをするためのものなのさ。
のび犬に訊いてみ?
オーラ(のようなエフェクト)を蒸気させた拳が、敵機との遮蔽物に遮られた時、
遮蔽物が拳で打ち抜かれ、グシャと溶け跳ね揚がり、パラパラと消えて行く。
で重心を崩し、前にのめりながら拳が空を斬る。(4話より)
アームパンチ並に好きだなあ。
ゴステロとランバ・ラルが同じ人とはとても思えんな
でも、カン・ユーと、ニーヴァの中の人も同じだと考えると
むしろ異端なのはランバ・ラル
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/22 16:02 ID:UdpU3cUk
アンナとゲゲゲの鬼太郎の砂掛けババァって同じ人だったっけ?
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/22 21:19 ID:xtvaOCql
これって戦闘シーンどう?
いいときのマクロスみたかったら観ようと思うんだが
>848
正直オススメしない。レイズナーはレイズナーだから。
>>マクロスみたかったら
アニメ見る前に日本語を勉強しろ
>850
餓鬼にマジレスカコワルイ
多分「ソ連」とか出てきても「ハア?」に違いないし
852848:04/08/23 00:05 ID:3vkrEamO
>>851
べつにソ連ぐらい知ってますよ。
単純に戦闘シーンの詳細を知りたいのですが
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/23 00:36 ID:Vf9Bo0sM
機甲界ガリアンって高橋作品でしたよね???誰か語ってくれ
OPは光ゲンジが歌ってんのかと思った
マクロスの戦闘シーンは独特だからな。
普通にマクロスの続編のプラスとかゼロ見れば?
レイズナーはレイズナーだ。
>>853
スレ違いだろ。
さっさと寝ろ。
>>852
マクロスの板野とはレベルが違う。レイズナーの沖浦、吉田の方が数段上。
>>845
ハァ?
何言ってるのお前?
>>858
声優同じだろ、おれ845じゃないけど。
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  )
     \二_二二 - | ゝ  まあまあ
       レ\(/  |  .| \ 兄弟(レイズナー仲間)!
       .| ̄|  ̄  .||   |  | 喧嘩はよそうぜ!
      / └ \ ||   |  | 
     / . ̄| ̄ ̄| ||    | 
     /   /  丿il ̄ ̄ ̄\\
    ( | /_/ノil       \ ̄i ./⌒´ ̄`´ ̄
    (  |  il ̄// il  ソ      |  i/
     l\|  il // il /       |
    / !|  |   il/  /     |
    ( ! )\ |   il/       |
  ミ ヽl   \| / ̄\  ̄ ̄  /
夏休みも終わりかけてるからなぁ・・・
>>860
流石玄人
おなかすいたんで、とりあえずV-MAX発動してみる
微妙に違うんだけどさ、国内産のVmaxにはVブーストが付いてないって本当かな。
だいぶ前のモデルはそうだったみたいね
逆輸入ものにしかついてなかったみたいよ
大型二輪が教習所でとれるようになった頃には
国産にもついてきてたと思ったけど
>863
余計に腹すかないか?
>865
あー…やっぱりそうなのか。サンクス。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/28 15:35 ID:EchEHl2s
age
この前の「レジェンズ」で
井上和彦のキャラがわざわざ「するめ、いいや、のしイカにしてやる」
と言っていました。
セリフの不自然さからレイズナーネタか?と一瞬思いましたが微妙です

>>870
微妙だなぁ・・・。ほんとにパロディだったら面白いんだけど。
これで「オレは○○が大好きなんだ」とか言ってたら確実だろうね。
俺もレジェンズ見てたけどのしいかって言葉には反応したが
言ったのが井上和彦だったのは無反応だったな
そんなにのしいかの方が重要なのか、俺
みんなA.C.Eには興味無いの?age
>873
アクションは苦手だけど、V−MAXを体験したいから多分買うかも
ttp://homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/september/09023.html
連邦字音みたいな操作性になるんだと
ただのすげ替えにならないことを祈る
15話のグライムカイザルみたいな動きでミサイルが落とせたら買う。
そうじゃなかったらかわない。
>>876
ファミ痛のスクリーンショットを見る限り
デザインの解釈がモビルスーツとまるで変わらない
動きの面の再現も期待しないほうが良さそうです。
>>877
マジすか・・・
でもどういう意味で。でしょうか? デザインの解釈の違いが無いというのは、
大河原版って事、それか吉田のアニメ作画参考版と、どちらとの違いって事。

>>876
あと厳密に言うと、15話は本来のSPTの動きでは、無いのだけども。
あれは、Z5の佐藤千春作画だから、あれはあれでイイけどね。
ただし、吉田の作画参考設定とシートを元に作画してるわけで、全く違うというつもりは無いです。

グルグルっと回転して姿勢制御する動き、またビーム光、爆発など。
アールの吉田氏の作画パターンの参考がありました。
SPTのポージングからエフェクト、もちろんタイムシートの付け方込みで。
沖浦氏など、それ元にもっと凝った事してましたが。

ミサイルの軌道や煙のエフェクトも、Z5の流れを組む、直線的な佐藤氏より、
やはりミサイルの追尾と、それを打ち落とすSPTの動きに一癖二癖ある吉田、沖浦両氏の方が
まさにレイズナー独特の、巧みな戦闘イメージだと思います。
Zガンダムがホント屑にみえる。

レイズナーもバンダイ作品なんだから、明確にアクション再現してほしいもんです。
吉田、沖浦入れてさ。
漏れは15話の戦闘シーンは直線すぎて好きじゃないんだが、そういうことか。
しかし、メカの書き込みは基地外じみてたよな。
ゲイル先輩の遺言シーンで周りに飛んでたパーツの書き込みとか。
今1部見終わったけど、こんなに人間の出来た主人公は「フランダースの犬」以来だと思った。
26話からが楽しみだ。
>880
26話からは愕然とするかもな・・・(w
>>880
第二部の感想も書いて欲しいな。
>>879
ホント!どうでもいいようなパーツに、二号カゲ落として、ハイライトまで入ってて。
気合入ってんは事実!好きじゃなが、決して悪いわけじゃない。いい仕事してる。
(ちなみに、ベイブル奪回作戦もモロ佐藤氏。作監は谷口氏ですが。)

お話もイイ見せ場だし、美味しい話数です。ビデオの記者発表で上映されたのも15話ですね。
メカは佐藤氏で、作監は本橋秀之、ようはZ5。
エイジもゲイルも、まるでゴットマーズだなと、ただただ、感慨ひとしお。

と言うのも、高橋、第一弾のダグラムの裏番が、全に対照的なゴットマーズであった。
ゴットマーズ賛辞のバカな論調の中で、批判の矢面立たされてたのが高橋監督だったが。

時を経て形勢逆転、ダグラムからの作画中核、谷口氏のアールが圧倒的な作画力で陣頭指揮をし。
マーズの象徴のようなZ5作画が、高橋×谷口の軍門に下ったような感慨を勝手に受けてた。w

富野アニメの象徴、ビーボォーに関しても同じ。だが、
面白みの無いビーボォーのメカ作画が、レイズナーで全く通用しない様が・・・。

>>880
そうでしょう。元レディース総長の友人の奥さんが、LD発売当時、第一部観て
「エイジってなんて、いい人なの」って連日、泣いてましたから。w
>>878
頭のデザインのことじゃない?解釈の違いって。
レイズナーは、後ろに長めの頭にコクピットがあって、
その先端に小さい顔が付いているのが正しいデザイン。
A.C.Eでのデザインは、顔が大きくてコクピットが小さい。
15話は話も良かったが、シナリオがまた良かったんだよなあ。
ラストのエイジの慟哭で、井上和彦マンセー!と思ったもんだ。
しかし、OVA版で吹き替えされたら、あんまし良くなくなった。TVの方が上手い。
>>883
X−MAX発動シーンだけでも計4種類
15話佐藤氏18話ダブ34話吉田氏38話沖浦氏
それぞれ美しくカコイイ!!

はじけ具合??が素敵な吉田X-MAXが俺的に1番好き
ダブの横アングルX−MAXも中々イイ!!

ダブのメカ作画って野暮ったい(失礼)んだけど回を重ねる
ごとに進歩があっような気がするビーOォーはラO書きのまんま終わっちゃたけど、、、


軍事的宇宙開発が盛んだった時期だから出来たアニメって感じですな
そういえば今は無きOUTで「SDIレーガン」って替え歌作ってたな

この僕の思うまま、走れ軍国主義へ、行き先は遥か昔の強いアメリカ

って歌詞でした
888
>>887
芦田豊雄が、高橋良(識)に扮して嘘インタビューに答えてたw
>>887>>889
懐かしい〜OUTのレイズナー特集の時の、パロディネタね。
高橋良識(芦田)監督が語る制作秘話みたいな感じで、
実はレイズナーは、最初「SDIレイズナー」として企画されたという話で
その企画を、サンライズに持ち込んだのが、米国防総省の関係者だったというオチw
>>887
空に赤いレーザー 我がアメリカを守るようだね

ってやつだね。なつかしーなあ。
昔のOUT、怖いもん無しだな。
その頃読んでみたかった。
著作権的にもおおらかな(?)時代だったしね。
ミンダナオが、浮浪者エイジにレイープされるアンナとか描いてたよな
メロスのように の歌詞を思い出せない。
凄く切ない歌詞&メロディで
自信の経験を重ね合わせて聞いていた歌なのに・・
検索してもDVD販売のサイトばかり・・
DVD買って、OP見て確認すればよろし。
君の黒髪淡いジャスミン
レンタルで2部の最初久しぶりに見たけど
エイジがコジキの振りしてたのは何の意味があったんだ?
最後に力づくで助けた時の方がグラドス兵増えてるし
「あの時はああするしかなかった・・・」とは思えん!
それはもちろん靴磨きがしたかった一心なんだよ。アンナ助けたのはそのついで
あの乞食風の「あぁぁ…。」なエイジのシーンはないほうが良かったな。
総集編のル・カイン1999みたいにアンナとデビッドが公開処刑されそうな時に
初めて登場のほうがインパクトがあってカッコいいのに…。

放送当時、あのトンファーをスチャッ!と出して助けに出るシーンは燃えた。

元ネタの北斗の拳のアニメ版でも原作にない髭面のケンシロウが行き倒れて
ガキに救われるなんて馬鹿な回を入れてたっけ。
素直に原作と同じように闘技場に黒王に乗って初登場でやれよって思った。
その元ネタの北斗の拳の、原作第2部がレイズナー第2部が始まって
数週間後にスタートしたが、話が数年後、天帝の圧政、レジスタンス等
設定が被ってるところが、当時ちょっと話題になった
特に、催眠術を使う敵がケンシロウに「靴を舐めろ」と言ったのは、単なる偶然とは思えなかった
え?レイズナーの方が先だったの?
北斗 → レイズナー → 北斗第2部

つまりほら、コラボレーションですよコラボレーション
そうそう。
「今度は北斗がレイズナー!」と言われていたっけ。
>900
え?原作でも髭面で行き倒れてなかったっけ?
で、村人に捕まってリンが差し入れに来る。
>>905
>原作と同じように闘技場に黒王に乗って

って書いてあるからわかると思ったんだが。アニメ版の北斗の拳2のこと。

リンが差し入れに来るって1話じゃんw さすがに北斗ヲタじゃなくても間違えないって。

スレ違いネタすまん>ALL
>>906
いやいや、発言間違ってないし、GJだよ。
乙。
古田ってロアンみたい
ヤベ、ロアンにしか見えなくなってきたw
つまり最後の最後に選手会を裏切るわけかw
エリザベス先生の胸元をはがせる栄誉にもあずかるわけだな!!
知らんかった、死鬼隊って一人だけ美形がいるんだな
チビ呼ばわりされただけで仲間殺しかける異常者だけど
テストに出るのでちゃんと覚えておくように。
ゴステロの爽やかな笑顔見てるとこっちまで楽しくなってきますね
って事は、エイジに相当する人物は・・・・
おれおれ
>915
ライブドア社長
氏鬼隊の挑戦を見てたらティンコ勃ってきた。
エイジの狼狽、あれは麻薬だ。
1999年に火星基地があるぶっとび設定以外は好きだ。
1996年だろ。
しかし、冷戦まっただ中のあの時代には、それなりに現実感があったんだよ。
米ソ・国連基地の中に第三者が軍事介入、疑心暗鬼の中基地が相打ち・自滅ってのは
すごいリアリティだったんだがなあ。
しかも1999年とか20XX年とかじゃなくて、1996年てとこが、絶妙だったとオモ。
あの頃は、まさかソ連がなくなるなんて夢にも思わなかったしなあ。
第2部シナリオや背景が世紀末風、とすでに決定してたから
20XX年じゃなかった・・・・だったりして。
保守
冷戦が続いていれば、人類はもう既に火星へ行っていたかもな。
実際、あれからこんなに宇宙開発のペースが鈍化するとは思わなかったよ。

冷戦を知らない世代から見たら、設定に文句をつけてもしょうがないね。
第2部が1999年だったのは単なる偶然だそうだけどな。
>>886
覗いてなかったんで亀レスで失礼。ほぼ同意っす!
>X−MAX発動シーンだけでも計4種類
詳細サンクスです。ただ 21話「我が名はフォロン」での15話佐藤氏のバンクは、
頭部のみ21話のメカ作監吉田氏が書き直ししてる記憶が。
目つきバイザーの造形等、頭部の印象が違った確か。

ダブの話数だけ観るとなかなかイイんだけど、アール観た後だと如実に辛い。
沖浦氏の描くレイズナーの頭部の造形は、吉田の作画参考版とも大河原の設定とも違う、
絶妙なラインが素晴らしい。後の人狼のプロテクトスーツデザインの絶妙なアーチも納得。

吉田氏といえば17話「群がる殺人機」スカルガンナーのエイリアンアニメートは壮絶。
また腕に装着された銃口装着箇所のデザイン変更と、照準時の指先の動きの巧みな動作。
あれはアールの独断の変更で、
17話の放映を観たダブの古泉は「ズルイこんな風にやっちっていいんだー言ってくれよ(演出に)」と
18話でスカルガンナーの作画作業が同時進行だったダブスタッフは圧倒され地団太を踏んだとの事。

谷口御大も4話は自らメカも入れてるが大河原版に沿いながら動きも素晴らしく、美しいメカを描いてる。

ビーボォーも山下明彦氏が原画にクレジットあるんだけどドコやってんのかな、巧いトコには違いないが。
>>898~>>925
周知の事だと思いますが、2部からの作風変更は北斗の原画もやってた谷口氏の意向が反映したらしい、
高橋監督に近未来バイオレンス小説(書名失念した)を渡し「こんなんやりたいんやけど」と盛んに進めてたとの事。
マンジェロ(だっけ?死鬼隊の))とエイジの肉弾戦(話数は忘れた)のとき、瞳に
相手が映ってるって演出がビーボォー作画のときじゃなかったっけ?
初めて刻印2000観た
あの最終回観てから18年たってやっとレイズナーが補完されたよ
しかしOVA1本分できちんと話おわるんだから、その30分(1話分)くらい
延長させてくれてもよかったのに、不遇のアニメだ
(´-`)。oO(きちんと終わってたかなあ…)
まー、本来ならザカールにつぶされたレイズナーに代わり
可変機能を有したMF「レイズナーMK-II」が登場、物語は
更に…ってのが構想だからね。
刻印2000は綺麗にまとめたとは思うけどやっぱり最初の
構想の話が見たかったな
グラドスに乗り込んで、刻印から回収されたル・カインと再び…!
だったんだよなー
見たかった…
観たかったつーか観せろっ!バンダイって感じだ。
時を同じく打ち切ったダンクーガは編集+単発OVの後もシツコクOVシリーズ化。
嫌がらせか、作監にアールまで使って。
刻印2000冒頭でえらいタイミング良くNewレイズナーが用意されていたけど、
あれってザカールに破壊されなくてもゆくゆくは乗り換えてたってことなんかなあ?
まあレイズナーはV-MAXのせいで機体寿命が短そうだけど。
いやー、レイズナーMK-2は出なくて良かったよ。
大河原メカ史上最低最悪なデザインじゃない?
>>934まあレイズナーはV-MAXのせいで機体寿命が短そうだけど。
俺のフェニックス一号もV-MAX発動中にパワー臨界になって落ちたよ

>>935禿げしく同意
MSばりに意味なくノズル付け足しましたって感じ。
ビバップ19話「ワイルドホーセズ」のスペースシャトルとエライ違いだ。
デザインで言えばその通りだな、ただ吉田アレンジと変形のアニメートは今だに観たい。
>>1-937

貴様ら、影も形もないようにしてやる・・・
テンプレよろ
>>938
脳が八切れそうd…(ry
何度も既出だと思うが、ゴステロが死んだとは未だに思えない。
きっと、生きているはずだ。間違いない。
ゴステロ氏とK.A.R.R.って、どちらも一度死んだと思われたが、
復活して大暴れ。
最期は電子回路ピコピコで、実はまだ?と思わせてくれた。
ゴステロは粉末になっちゃったしなぁ…
グラトラスにバックアップとってあったら復活できるかも。
K.I.T.T.もあの忌まわしいスペシャルではバラバラにされて
売却されているし…
グラトラス間違いね。
正解はみなさんご存知の「グラドス」でした。テヘッ
そもそもゴステロが生きていた事自体無茶苦茶な話なんだよな。


生きていたとしても、回収される訳が無い。
コイツが無断出撃している事など、軍は知らないだろうし。
どうなってんだ?コックピットにレーザードガンをまともに食らっているぞ、コイツ。



ゴステロに相当怨みがあるご様子で、何か酷い目にあったか?
デモ行進してたら裸に剥かれたんだよきっと
階段上ってるとき後ろから撃たれたんだよきっと
火ダルマになったあいつに抱きつかれたんだよきっと
別に恨みは無い。おかしい事をおかしいと言って何が悪い?
いや、そういう答えはもう誰も求めてない
>951 私はねぇ、アポロンと違って冗談が嫌いなのよ!
>マンジェロ

コンプレックスを感じるほど背の高さを気にしているくらいなら、
グラドスの科学力でどうにかしようとは思わなかったんだろうか。
マンジェロって死鬼隊で唯一の美形だけど声が塩谷浩三だからかなり違和感あるな
>>954
声優さん確かリョウルーツとか野原ヒロシ役の人では??
>>955
そりゃ藤原啓治だ

塩谷浩三はΖΖのモンドの声なんかもやってる
>>953
昔から、宇宙で生活すると背が伸びるというけどな
シャアアズナブルは、二十歳を過ぎてから5p伸びたらしい。
家ゲ板のA.C.Eスレから来ました。で、レイズナーのV-MAXが気になったの
ですが。 V-MAXってどのくらいの速度なのでしょうか?

友人が光速とか言ってるんですけどそんなことないですよね?


もう光速でいいよ、光速で
960958:04/10/03 03:33:20 ID:???
速度の細かい設定は無しでFA?
アメリカ・ソ連軍=ダイアルアップ
SPT=ISDN
TS(スカルガンナー)=ADSL
V-MAX=光ファイバー

見たいな感じで。
>>958
ちょ〜速い
なんでガッシュランなんだよ!ダルジャンにV-MAX付けてやれよ!
物凄いスピードではしゃぎまくるゴステロが見たかった
V-MAXは、発展型のSPTに標準装備されているという設定。
もちろん、ダルジャンにも。 OPでは死鬼隊全機がV-MAX発動してる。
ゲームの世界じゃ、どうなってる?
>>964
死鬼隊の駆ってる機体はSPTじゃないんだが。
実質、番組に出てくるSPTの中ではザカール以外は装備してないのでは。
966958:04/10/04 00:37:22 ID:???
>>961-962

サンクス。完璧に物理法則を無視した動きでもないのね。
ttp://f3.aaacafe.ne.jp/~lowlevel/CCLUB.htm

他を検索してて見つけたんだけどレイズナー関係の解説が笑えた。
>>967
解説文の冒頭で、あすかあきおの名が出てるのにワロタ。

スナップフィットモデルは、どの層を狙っていた商品だったのか、
未だにワカラン。
スナップフィットモデルって最初は温度が変わると
色が変化する素材でキャノピーを作るつもりだったんでしょ?

たぶんそれが出来ていたらアニメでもV-MAXの演出が
それに合わせて変わっていただろうね。
当時女子高生だった私には、スナップフィットはプラモ界に足を踏み入れる
きっかけになりますた。
HJもMGも読みまくってたなあ。
(≧▽≦)
漏前ら、グラドスの科学力をなめんなよ。
ル・カインてヅラだったのね
ゴステロ以外の、死鬼隊三人もヅラっぽいな。
ルカインは死鬼隊に、マスクを付けるよう命じているんだっけ?
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
|∀・)
そろそろ次スレの準備を
(゚∀゚)
(゚∀゚) <READY?
(゚∀。)「エイジぃ〜。俺はスレ立てがだぁ〜い好きぃなんだぁ〜。」
スレってのは立てるより埋める方が刺激的で面白ぇんだぜぇぇぇ!
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097062481/

新スレ立てた。
いろいろ補足してクダサイ
乙!
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/07 16:24:31 ID:nrznTECh
埋めage
やぁめられないなぁ〜、埋め立てっていうのは!
影も形もないようにしてやる!
のしイカにしてやる!




…って素でそう聞こえた、と話していた友人がいたな
>>988
のしイカの件は、このスレの上の方でさんざん話題になっておりましたが。
お前さんにはどう聞こえたのだ?
いや、ふつーに「脳死以下にしてやる」って聞こえた

つーか、既出だったか。すまん
のしいか大好きグラドス人
え?ノシイカじゃなかったの??Σ(゚Д゚;)
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 21:38:17 ID:5pDgm6gU
のしいかでいいんだよ
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 23:19:30 ID:21lfltPl
グラドスに征服されてから結構経つよね
いつでもゴステロは大人気ですね。
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 23:34:05 ID:vkpSXxjM
そして俺は今でもV-MAXのテーマが好きだ
あれ?ギウラはどうなったの‥
ギウラは亡き弟の夢の甲子園にいきますた
999
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。