【蘭堂一家は】魔境伝説アクロバンチ【夢の狩人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュン
本放送当時はうる星の裏で低視聴率、
イデオンの影響かはたまたバルディオスの影響か
打ち切り同然のビックリ最終回、アクロバンチにもう一度日の目を!
実は続編の話もあったこの作品、
当時はいのまたつみがキャデザイン、
カナメプロがローテーションで参加して話題になりました。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/03 04:14 ID:5M2gc71r
くそすれ
良スレの予感
実はスパロボに参戦した事があります
半額だったのでOPのためだけにDVDBOX買った・・・
スレタイの変更を要求する!

【蘭堂一家は】魔境伝説アクロバンチ【遺跡破壊集団】
それを言うなら

【遺跡荒らしの】魔境伝説アクロバンチ【蘭堂一家】

だろ。
元ネタはリアルタイム放送時のOUTだったかな?
【鞭打ちでポロリ】魔境伝説アクロバンチ【引き破ってポロリ】
越智くんの描いたアクロバンチの合体バンクがカッコ良かったYO!
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ ブラーボー!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>>7は優しい漫画が好き
>>8また、いきたいなワールドカップ
>>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1000 頭の悪いコメンテーターどもよ
     / ,il;;r;;;;;,';;;;;;;;}ヾ;ヽノ\.メ゙ヾ〈 〈: : ::ヾ`i    ノノヾ;ヽ);kー‐''
    /、l ,ハ|;|;;;;;;;!;;;;;;;;{ハ y"_彡==、、;;\\: |;;;| //ヾ ヽ;ヾ、〉   な  打
  /  lV ||;ト;;;;;;i、;;;;;;゙i /バヽ ,','\\:)ヽニi;;iニ-" ノ ゙!、 ハ;;゙i `l,   ん   
./、 ヾ  `、 .!|| |;;;;;}゙l;;;;;;`〈〈: ::ヽ;ヽ'  ゙l リ,-‐、(!;i ̄`i 〈     `、;|  .て  ち
ヽ ,、ヽ ヽ  ヽリ !;;;;| l、;;;;;;;ハ\:': `i、;;、 } |、ヽ、〉<__  〉-ィー-、_  j    い
 ノ \_ヽ _y'〈、 ヽ;;;゙i ヽ;;;;ヽ ヽ`ー、__ノ ノ└-ァ ".i' ノ、/:::::_,-`‐'     や  切
ノ    ̄   ト 、 ':,;;l ヾ;;;;ヽ'i',',','',",\{:::::| {  /,/:::__ノ ̄},| ̄|_   だ
   ,  、   | `ー ':,;i_,、ヽ;;ヽ',',',';;,','_.`、i `'`'`ー"ヽY゙  /y"   ノー、 :   り 
   レ  '   `r' ̄ ̄    ̄`''' ̄ ̄ `!j`゙ ̄` ー-、ヽ`ニ-'ヅ   /   | ・      _
    、     ゙フ             0  o   `ー‐<_・/~   |/| ,-‐' ̄`ー
   X゙つ     |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          `'     __
    \      `ー,    ;|                    |          _,,,-'"`ー-"
   + 、、     ,i'     |                    |        i、 _/ ̄二ニニ=
   ノ こ     /     /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____  _,_/ _ノ~ ゙ ゙ ,-‐
          |     /              /ヽ__//<  _,-‐ブ   ,ク~ _,
    ア     (     /     打ち切り     /  /   /  ̄_,r'" _//  //
         /    /              /  /   /   `ー-‐'  (_,/ `ー
   !!   /    /   ____     /  /   /
―-、   ,-"    ,/             /  /   /
   \  /    /             /    /   /
     ` '     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /  
???
不勉強で申し訳ない。
これ何のAAだい?
>>12は今、週間少年ジャンプで連載されてるスレイヤと言う漫画の第1話の改造AA
今更だが、うる星じゃなくてアラレちゃんの裏だろ。
うる星の裏で潰れたのはSSXだ。
151:04/02/12 01:17 ID:???
うおッ
スマンコ。
ゆうきまさみのマンガでパロディにされてたな
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 01:23 ID:gIZXtPkE
:::::::::::::::::::::....        \
:::::::::::::::::::::::::::::...          \
::::::::::::::::::::::::::::::::::...  \ \   ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  ヽ  \  i
::::::::::::|:::::||::::::::::::::::::::.   〉   ヽ  }
::::::::::::ト、::|ト、:::::::::::::::::.  ∧   | /
:::::::jj::|_,.. -‐ヽ}}::::::::: 厶 }  r'´
:::::/|/  _,,ィィ  |::::;イ/jTリ /
::::|  r'"f::::ヽ    { ヒノf」′
ヘ:|   ヾ;;;ソ    l   |
Yヽ          〉 ハ__,
ニ个、      ___,´ / ̄´
:::::::::l `丶、   ´ - /
\:::::l    ` ー--rく
  }::::||       八ヾミ=
 /:::ハ___ // | | `>‐┬ 、__
/イ/  l      /   |/ / / /  `ヽ
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 01:24 ID:gIZXtPkE
              _
           , '"´  ` ̄ ̄``ヽ、
          /   /        \
      , -一′  /              \
    /     rイ┴ヘ |ト、         ヽ
   /      ハ{   jノ \         ヽ
   {      /     ---一'^ヾミニ__       i
   ヽ    彳- ニ、  Tf::::j下` ヽ/ r ヽ     |
    ヽ    ヘr1::::r}}    `ニ´   ||ヘ 〉}    |
   _ノ/    i ゞ='/           ||r'  /    {
    ̄//|    |  ヽ         リr‐'´    ヽ、__,ィ
      |/ |   ヽ   r--、     /      ヽ-- '
      || ヽ     ヽ  `ニ´     {        ヾミ、
        \    ヽ、__. '"  |         ヽ
     {{___ノ       |     ハ           |
      ヽ, --- ..__  |      L.. ---、    j
      /      \`ヽ、      __ }}¬ ,-, -,/
      /        lヽ  `ー / ∩J ////
うわッ
アクロバンチのAAなんて初めて見た。
レイカ可愛かったな〜〜〜
オチくんの回「悲恋のサバ王宮」で縛られた挙句、
ムチでしばかれて裸に剥かれちゃうんだよね(w
小ぶりなオパーイに萌え。
漏れはどちらかというと、
ミキが土人にコスチュームを剥ぎ取られるシーンの方が萌え。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 07:33 ID:bnUnFy2S
アンドロデムス(股間キャノン)
ディラノス(三本脚)
フォリングス(下半身がロケットエンジン)
ケラドウス(一番個性なし)

アミンガ(四本脚)
ゴブンガ(羽根つき)
バルート(下半身が砲台)
シラミック(鼻と口がある)
>>20
はげどー
あの〜
「白黒合体→ドッキングの瞬間だけ一瞬カラー」
のバージョンは何話ですか?
アニメ黄金期のエポックメイキング的なシーンとして
J9のOPEDを抜いて、俺の永遠のランクno.1なんですが、
オンエアで一度しか見ていない……
オチくん入魂の合体バンクでつね!
ワイヤーフレームっぽい感じが、当時のCGを意識してるようでカッコ良かった。
「トロン」の公開以降、
アニメじゃあ、やたらハイテクの象徴みたいな感じで描かれてたな、
ワイヤーフレーム。
アクロバンチってやたら強いんだよな
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/25 18:31 ID:lNwzpmnZ
強制コスプレや監禁鞭しばきもよかったけど、パンチラもいっぱいでなかなか。。。

でも、やっぱり一番は、おとーたまvv
髭が渋いんだ♥
これと、プラレ3四郎でいのまたむつみさんのファンになりました。。。
これ途中までしか見てないけど最終回はどーなったの?
やっと探し当てた幻の遺跡クワスチカが発動して、
イデオンよろしく因果地平(?)の彼方へぶっ飛ばされる蘭堂一家。
みんな行方不明で終了。
だったよーな。
詳しい人、解説キボンヌ。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/01 08:54 ID:GIvvmYz5
なんかゲーム・・スパロボかなんかに出たんだっけ。
どんなあつかいだったんだろう・・?
メインのストーリーにはあまり絡まず、時折思い出したように
登場、最終的に仲間になる、って感じでした。
なお、6人乗りなので精神コマンドは使い放題の感あり♪
P.S.竹書房の「アオシマプラモの世界」はオススメの一冊。
ミニ合体マシン(後の色替え再販含む)まで載ってるぞ!!
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/01 13:30 ID:pOTiijrF
コロスケとカトリーヌがいまだ少女役を演じられた時代・・・
因果地平じゃなくて新しい地球みたいな星に
敵も一般市民も精神体になって飛んでいって
そこで生まれ変わる(予定)だと思った。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/03 09:54 ID:rFVg7Q28
>>30
情報ありがとん!
ちょっとやってみたいけどワンダースワンじゃあキビシイなぁ(´・ω・`)
>>33
ワンダースワンカラーならワゴンセールとかで
安く売ってるから余裕があれば買ってみては?
まあクリスタルの方が断然、画面は綺麗なんだけどね‥
ていうかソフト探す方が難しいかも。
COMPACT3は始めから生産数も少なかったらしいし。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/15 22:17 ID:u72tJ8Jy
BGMの夢の狩人がどれぐらい再現されているのかが気になる・・
ワンダースワンって音いいのかな
>>35
俺的にはいい感じだった。
ただ、本体のスピーカーは糞(クリスタルは知らん)なので
専用のヘッドホンで聞いたほうが良い。
本体以上に手に入らないかもしれないけどガンガって探せ。

しかし、メカンダーロボも出してる時点でどうかしてるゲームだったよ。
中古屋ならまだ見かけるかも。
攻略本なんて本当に見つからん(薄い上に部数も少ないから高い)から
さらに気をつけろ。
第4次スパロボのゴーショーグンの扱いに近いかな>アクロバンチ
>>36
攻略本はソフトバンクのHPで買えますたよ。

それにしても、なんであの頃になってWSでスパロボ出したのだろうか‥
バソダイの終わったハードへのバンプレストからの最後の餞だったのかな。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/21 02:46 ID:TBowTbCN
イデオンの悪影響を受けたのがバレバレだった。
中原茂のデビュー作でもある。
>>39
なるほど。
で、そのあとバイストン・ウェルまでぶっ飛ばされる、と。
エンディング「イノシシに一人」は地味な印象だった
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/21 06:18 ID:0NckDPdL
僕らも欲しい〜〜コスモス〜。

コスモスはパチものばかり出していたので、たまに正規の版権を
取ると、「類似品にご注意ください」なんてわざわざ表示していた。
「さすがの猿飛」の「ハチャメチャ!げんまん大戦」でアクロバンチのキャラが
肉丸が街頭アンケートする時に出てくるぞw
ポプラの玩具CMがやたらと貧乏臭いフィルムだと当時思った。
ふりむいて〜ジュン〜♪
46越智一裕:04/03/24 19:20 ID:SbmTW4bR
OP金田伊功!!!超燃えた、サイコー!!!
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/24 19:27 ID:bsA5LQz9
オープニング・エンディングの話と因果地平の話と
ミキ・レイカのおっぱいの話が出たところで、今回の
アクロバンチスレもめでたく終了
JUN
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/25 12:22 ID:U7mpA1Xz
初回、本放送では未完成OPで放送していたのにリピートでは入れ替わってる。
DVDの特典とかに入ってれば  でも買わない。
DVDには初期OPって入ってないの?
AT-Xでの放送でも入れ替わってたからなあ(猪にひとりって奴)
猪にひとり・・・すごいなw
もうマジボケなんだかネタなんだか
一応突っ込んどく
渚にひとり だ。
>>52
だから、そこは突っ込むところじゃない。
初期OPではテロップが「猪にひとり」なんだよ。
確認してみろ。
>>52みたいに何も知らない奴って必ず出てくるよな・・・・
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/29 23:43 ID:PTeM7nfH
近所のビデオ屋に「ヒロの青春」ってビデオがあったんで借りてみた。

ヒロ中心に1話〜最終回までまとめてあるビデオだけど、エンディングは(当たり前だが)ジュンの歌になっちゃうから変だ。
でもヒロはいい声だ。惚れる。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/30 00:41 ID:OqDwSigq
>>55
ヒロって野島健児さんだっけ?

そういやテラホークスでも野島さんヒロを演じてたな。
若本規夫
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/30 02:36 ID:OqDwSigq
あ、長男のメガネくんがヒロだったか。
次男=野島氏はなんて名だったっけ?
親父の野島昭生のほう
若本たんは2ちゃんでは神でしょ。
このMSおびえてやがる・・!の人か
そりゃ曽我部和行




何でこのスレは人名に無頓着なやつばっかりなんだ
>>61
劇場版の話ですか
>62
このアニメ自体いろんなことに無頓着だからな
ガン○ムのカット割を丸写しするようなイン○キ作品
そんなのあったんだ。
番宣用のセル画だけだろ
ガンダム対ザクの構図パチってるの
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/09 12:30 ID:+VClk3Vi
レイカの貧乳にハァハァ(;´Д`)
このアニメの主役って一応あのお父さん?
本放送の際、ギンガイザーのぱちもんだと思いスルーしてしまいました。
ああ〜〜おお〜〜はしれJUN〜は〜しれ〜〜♪
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/20 20:36 ID:iNw/Ymlx
不人気AGE
主題歌のCD出せやゴルァ
漏れこのCD持ってるけど
そんなに価値ついてるもんなの?
>>74
買えないしorz
値段異常だよ・・・・。

>>75
もしも藻まえが隣人なら貸してくれと頼みに逝きまつ。
ってぐらいらしいです。
>>75
俺も持ってるけど
プレス数が少なくて、たいして売れてないから
再販が厳しいらしい。

権利関係でアウトとか商売にならないから再販しないのってのもたくさんあるよ。
オーガス02とかダンクーガとか。
>>73
nyにOP,EDテーマ共にフツーに流れてる。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 12:21 ID:NxjKR8Nc
>>78
無粋なこと言うな
80星崎 昴:04/04/28 07:53 ID:???
懐かしいですね。アクロバンチ。好きでしたよ。DVD買いましたもの。
国際映画社の作品はOPと本編の落差がアリスギ
そう、だから潰れ(ry
>>82
無知は黙っとけ
スポンサーが潰れたからだ


















よね?
まぁ別にどうでもいいんだがな
>>83
アクロバンチの打ち切りはスポンサーの倒産じゃないけどな。
まあ、玩具は売れなかったし、ワンクールでゴールデンから追放されたわけだし。
スポンサーがポプラにコスモスじゃあなあ・・・・
アオシマを忘れるなー
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/03 06:01 ID:OhqGfQdV
コスモスってもしかして僕らも欲しいってやつか?
どう考えても、それ
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 20:10 ID:k6MS1RuO
終わりの歌の出だしのとこで
きたよ ○○〜〜♪
の○○のとこが何て言ってるのか教えてください
終わりの歌の出だしは
「ひたよせる 波の きらら まぶしい」

多分、「ひたよ」を「きたよ」と聞き間違えてる。
9189:04/05/05 22:52 ID:???
>>90
ありがとです!
「ひたよ」だったんですか・・ずっと勘違いしてますた。_| ̄|○
来たよセル グミくれよ やーだよ
せめて韻を踏んでくれ
夢の狩人の歌詞を教えてください。
ラララ
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/08 16:55 ID:Xg6C+/LE
ラララ〜ラララ〜ラララ〜♪
ラララ〜ラララ〜ラララ〜♪
ラララ〜ラララ〜ラララ♪
ラララ〜ラ〜ラ、ラ〜♪
このまえ山本マサユキバージョンのこの歌を初めて聞いた。
他に御大が歌ってるのに比べて珍しくマトモだった
>>97
あれ「がっし〜ん」にワロタ
びーさいれんと耳を澄ませば大空
ほら 聞こえくる 遠い波音
遥か 遥か古の 
夢の化石歌うよ びーさいれんと
誰も誰もが みんな求める永遠の命
幾千万の彼方より甦る 古代の光
求め求めてやまぬロマン あこがれの
希望求め旅立つ 情熱の狩人
ラララ
夢を夢を夢を 失われた時の向こうに
求め挑むゆめの狩人

うろ覚えスマソ
一回カラオケで歌ってみたい。
低いとトコと高いトコの差が大きくてムズそう
   ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ  糞メディアどもが!俺様にひれ伏せっ!!
   彡   -==、  ,==-i 読売新聞グループ本社社長ナベツネが101GETだっっ!!
  ,=ミ_____,====、 ,====i、    >>1いいのかなーこんなに強くて!!
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||    >>102産経みたいな右翼は出て行け!
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l >>103独占インタビュー流してんじゃねえよ!
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  >>104TBS?ヤラセ!オウム!パクリ!!!    
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i >>105朝日?この左翼基地害がっ!!!!!!  
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    >>106近鉄?伊勢なんて誰も逝かねえよ! 
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  >>107サン?阪神戦なんてどこが面白い!?
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i >>108松井?日本球界から出て行けっ!!
    |  \/゙(__)\,|  i |  >>109中村?おめえみたいな豚はいらんっ!!
    >   ヽ. ハ  |   ||  >>110NHK!?つまらん番組ばかり放送しおって・・・この税金泥棒めがっ!!
                 >111NHK教育ぅ?どーせガキとアニヲタと声優ヲタぐらいしか観ねえよ!(プゲラ
                  >112アニータ?貴様は日本に来るなっ!たわけがっっ!!
フジテレビの天才アナウンサー、青嶋達也が102をげっとじま゛じだっっ!!!


         ,ー 、   >  >>1 はっきり言わせて貰います。このスレ、感じ悪いです。
    / ̄`Y:::::::::::`ヽ、 >  >>103 悠然とムチを入れて3着か(プ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、>  >>104 どこまで行っても>>2getてやる!
   /:::::::::::/⌒`ー´⌒ヽ:! >  >>105 なかなかに奥のふこいレスですね(藁
   i:::::::::ノ ノ\  / || >  >>106 まだ先は長いぞ、落ち着いていこう(w
   |:|6 |---[●]ー[●].| >  >>107 これは微妙!これは微妙です!
   | ┃     ..ゝ  |  >  >>108 今年は中山!
   `i┃    「`ー 、 |<   >>109 外国産ずかば!
    |┗━⊃|__」 |  >  >>110以降 解説は吉田均さんです。
    |、  \ 、_,  ノ   >
  /:::`ト、  ー―´ヽ_  /∧∧∧∧∧
/::::::::::::::| `\   //`ー-
::::::::::::::::::::|  く;;;>' /:::::::::::
:::::::::::::::::::::|   /:::| /:::::::::::::
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/10 00:20 ID:kItcl7s7
>希望求め旅立つ 情熱の狩人
>ラララ
>夢を夢を夢を 失われた時の向こうに
>求め挑むゆめの狩人

「ラララ」じゃなくてあそこは「おおお」だったような気が
韓国語の吹き替え版でも見たのか?
>>99は微妙に2番とかも混じってる。
TVサイズだと以下。

ビーサイレント 耳を澄ませば 大地の ほら 聞こえくる 遠いとおい波音

遥か はるか 古(いにしえ)の 夢の化石歌うよ ビーサイレント

遥か はるかな 時の流れ 刻まれた心 幾千万の 彼方より甦る 古代の光

求め求めて やまぬロマン 幻の秘宝求め 旅立つ 情熱の狩人

おおお

夢を 夢を 夢を 失われた時の 向こうに 求め 挑む 夢の狩人

ラララ ラララ ラララ
ラララ ラララ ラララ
ラララ ラララ ラララ
ラララ ラララ ララララ

つーか、このオープニングってなんでか歌詞が表示されないんだよなぁ。
10694:04/05/10 11:07 ID:???
みなさま、どうもありがとうございました。聞き取りにくい所があったので
気になってたんです。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/12 21:52 ID:Jrq5DDAE
なんで姉妹はオープニングでベロを出すんですか?
ああいうのが当時流行っていたのでしょうか?
今見ると媚びすぎに思える>ベロ出し

ジュンがやってたら…婦女子各位はハァハァしてたんだろうか。
でもあのオープニングで優遇されてるのは、姉妹よりも
ジュンとオヤジ、メガネの兄貴なんだよな。

もう1人のアニキなんて、敵メカのカメラに一瞬写るだけ(涙)
もう一人の兄はちょっと地味だからな
野島昭生は地味な役回りばかりだよなあ。
大空→大地の
ラララ→オ・オ〜オ〜

じゃなかったかな?
しっかし昨日このスレ見つけるまで記憶から消えていたアニメだというのに
歌詞見たとたんにメロディが出てくる自分がw
思い出させてくれてありがとう。
113112:04/05/14 20:04 ID:???
あ、ごめん!
先頭100から見てたんだった・・・
100以下11レス分全部見てなかったよ、鬱・・・
>>113
never mind!
「渚に一人」って寂しげなタイトルのわりには元気なかんじのEDテーマ
おお〜
ああ〜
走れJUN
走れ〜〜〜
「猪に一人」という幻のタイトルのほうがしっくりくる。
EDの最後にこっちを振り返ってるJUNはちょっとカワイイ。
JUNが走るタイミングが途中で変わるのが毎回気になって仕方なかった。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/16 01:29 ID:CQS/SfSD
ウォッドゥ〜ユ〜〜ウォ〜〜ン〜〜(ット)♪
ここだけ頭にずっと残ってる・・
たいらいさお・・なんかギャグなイメージが強い・・・
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/18 00:55 ID:fNEC8kD5
トライダーとかな
アニメも浮かばれないがスパロボもなぁ・・・
ハードが死にハード、居ても居なくてもどうでもいい扱い、登場回数の少なさ、
そして極めつけは武器名の間違い・・・
本当浮かばれない作品だ
たしかにPS2でのスパロボだったら
知名度&人気うぷが少しは見込めたのだが・・
WSでは・・
本編は死ぬほどチープなのにOP,EDは絵コンテ金田伊功という
ある意味今より贅沢。
作画監督にいのまたむつみがローテーションで参加していて
合体バンクを越智くんが描いていて
越智コンテ演出回があって、
田村英樹や山下将仁や上妻晋作が原画で参加してるのだが・・・
三輪勝恵のあてるキャラにハアハアできる時代になるとは当時も思わなんだ
すごくイケないことな気がする・・
三輪勝恵はちょっと・・・・
メカンダーロボとセットで扱われてるしな・・・
むしろ向こうが迷惑してたりしてw
2人仲良く据え置き機に移植されればいいのにね。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/05 20:12 ID:lxl4KU8+
WHAT DO YOU WANT ?
量産型アクロバンチ一機きぼん。
形、歪んでいますが良いですか?
・・・量産型に限らねーや
形(作画)が整ってた試しがないよな…。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/15 19:29 ID:29ANwN1r
OPカコイイ
アクロバンチって良く見ると結構カコイイ・・・かも
いや、かっこいいぞアクロバンチ。
特撮でもパチモンが出てたくらいだから(ガオイカロス)。
身長18メートルのアクロバンチの体内が異様に広いのが気になる
(蘭堂一家が生活しているし)
そこはそれ、国際映画社お得意の「アクロシンクロン・マキシム」で、
変形前はロボット時よりもでかいんだよ。
合体するとわざわざ縮むのかよ!
中年、家族持ち(しかも声は柴田秀勝)のロボットアニメ主人公なんてタツヤ蘭堂以外にいない
>>138
15メートルくらいじゃなかった?
ガンダムで言えば小型世代のMSだぞ。
>>142
その合体したアクロバンチの機内で(飛行中に)蘭堂一家がテーブルを囲んでいた
4次元ポケットみたいになってるんだろうなきっと
>141
中年、家族持ち(しかも声は玄田哲章)のロボットアニメ主人公ならいるが。
しかも桑島声のチンコロボ
若本規夫の「美形で頼りになる兄さん」なんて役も他に例が無い(…はず)
>>145
それってもしかして「クッキングパパ」のことか?
>>148
ロボットものじゃねえだろ(w
あ、パパがロボットなのか・・・・
って、
ネタにマジレスもなんだが
Z・O・E
何気にスパロボにも参戦していたりする
懐かしいな。
放映当時の折れの個人的印象

OP   ・・・ 歌がイイ。絵は「ふーん」
1話  ・・・ あまりの崩れ具合にビックリ。当時は1話の出来が視聴率を左右してたので、心配した。
ストーリー ・・・ まあまあ面白かった。でも夢を追いかけてるっつーより、徳川の埋蔵金探しっぽい。
        よくわからんモンを探して見つかるんだろうかと子供心に思った。
絵   ・・・ イイ絵と悪い絵のギャップが目に痛かった。後半、崩れっぷりに耐えるだけで必死。
ラスト印象 ・・・ 最後のシーンで、丸投げされたカンジでただただ呆れる。
        結局クワスチカって何よ。なにもかもぶち壊された気分。
ED  ・・・ ジュン萌えだとしか。パパ(とうさんと呼べ)の心情とか、ヒロの(以下略)だとか、腐女子に噂されてた。

総評  ・・・ 歌は好き。デザインは結構イイ。だが話がいただけない。
       水戸黄門みたいなマンネリで済ましてくれた方が良かった。

立ち方がイビツでおもしろいってのもあるか。
ピサの斜塔みたいに斜めに立って首を傾げ、延ばした腕の手首は内側に曲げ・・
当時は印象的だった。いのまたの功績その2かな。
152151:04/07/07 12:31 ID:???
すまそ。
水戸黄門よりも、タイムボカンだったな。この場合。
>>151
>立ち方がイビツでおもしろいってのもあるか。
>ピサの斜塔みたいに斜めに立って首を傾げ、延ばした腕の手首は内側に曲げ・・
>当時は印象的だった。いのまたの功績その2かな。

それは金田フォロアーの越智くんの功績だな。
妖精村の話のキチガイっぷりはもっと話題にされてもいいと思う
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/15 03:34 ID:0VIChVie
>>141
声が柴田秀勝ってのがすごいな
アニメでも特撮でも悪役専門に近いのに主人公の声なんて似合わないにも程がある
近所のビデオ屋で15,000円で販売してあったのだが買うべきだろうか?
何かであまりにボロクソに書いてあったのでそこまで言われるほど酷いのかと思い
一度は見てみたい作品なんだが
>155

やめとけ。
興味本位で見るとクワチスカの力であぼーんされる。
30分、チャンネルを合わせただけでもなにかとても損した気分になったくらいだからな・・・
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/15 06:04 ID:TTQhUxJ/
マシンロボ(ロム兄ちゃんの方)、ダンガイオー、飛影等は
携帯ゲーム機のスパロボから出世(この場合そう言うべきか)してPS2のスパロボに出れた
アクロバンチもその内チャンスが巡ってくるさ
>>154
首藤が一本だけ書いた話か…
>>158
話には組み込みやすそうだよな
遺跡とか超エネルギーは何でもクワスチカにしちゃえばいいし
宇宙メインの話でも宇宙考古学でこじつければ、、、
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/15 22:05 ID:XJpHezPK
>>160
ゴーショーグンのビムラーとかとならどうにか絡めれるかも
>>155
あなたが作画マニアなら、或いは楽しめるかも・・・
そうじゃなければマジ辛いかも・・・ね。
首藤氏は当初、吸血鬼もので考えてたらしいんですが、偉い人からカラーに合わないと駄目出しされて、妖精話になったそうな。
この回、エルシーと同じくらいシーラが痛い。
アクロバンチの歌詞ならスーパーロボットのライブ(タイトル忘れた)の
アルバムCDにはいってましたよ。

>コンパクト3
自分的にでてくるロボが一番好きな作品なのだが(覚醒人やメカンダーロボなど)
あれで改造、資金引き継いだ2周目があったら良かったのに・・・
しかし、曲は本当良かったなあ。
PS2でまたアクロバンチやメカンダー、ベターマンでないかな。

165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/28 23:11 ID:bxpi30xl
>>164
主題歌は山本先生ですからね。納得の1曲。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/28 23:12 ID:3+H2FEnq
●遂に殺人事件に発展したらしいぞ
http://hidebbs.net/bbs/aaalll
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/05 23:11 ID:SJg/9BD/
>>166 意味不明
DVDボックスを買って見終わった直後にスパロボ参戦の報せを聞いたなぁ。
あの時ほどアクロバンチとの運命を感じた事は無かったよ。

スパロボだとブルゾムとアガイルは出てないけど
デーロス様は名前だけ出てたりして、ゴブリンとの決着も付かず終い。
だからゲームクリア時「アガイルはとっくに死んでそう」とか思ったりしたっけ。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/29 02:08 ID:fvIwx6D0
あげ
既出かもしらんが、つまり、ヒロ兄さんvs蘭堂パパなわけだ。
tp://www3.point.ne.jp/~anime-antena/
>171
しらなんだ、情報多謝!
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/29 15:28 ID:CKCNPDmX
悪露蛮痴なんてリア世代にすら忘れ去られてるだろ。現におれだってこのスレ見て
20年ぶりに思い出したくらいだから
>>173
ところがどっこい、去年だったかスパロボに参戦したから知名度は少し増えた。
もっともその参戦した作品がスパロボの中でもマイナーな部類なんだが。
DVDBOXも出ちゃったしね。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/06 17:40 ID:g7DZnQE+
EDテーマも好きぽ
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/08 21:14 ID:gC4e9MWy
アクロチンバ
ミキ乳首レイカ乳首
ファットバンチャー
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~robocon/db.html
すげーっ!さすがアオシマ!
乳首あげ
金田伊功ってまだ仕事してんの?
009やらJ9や999とかあとラピュタなんかもやってたよね。
オープニングセンス一緒だけどかっこいい。

第一話のEDが止め絵ばかりなのは何故?
めんどいから
>>183
後から動くようになるよ
>>182
半熟英雄対3Dのオープニングやってた。
佐々木功の歌と合わさって格好よかったよ。
次の7人の半熟英雄も手がけるんじゃなかろうか。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 00:37:20 ID:BBz8NOVs
最終回変杉
>>187
イデオン見たことある?
当時、プチに流行してたんだよ(ウソ
イデオンの映画のラストシーンのに比べるとなんかショボ(ry
せめてTVの最終回とくらべてあげようよw
>>186
ファミ通にちょっとだけ載ってたよ>金田絵
ゲーム画面のドット絵も金田絵だったから間違いないっしょ
スクウェアの社員だし
>>182
半年前にテレビ東京系でやっていた「ポポロクロイス はじまりの物語」の#6で
コンテ・原画を「戸隠伊助」のペンネームでやってる
機会があったらレンタルで借りて見てみそ

金 田 今 だ 健 在
>>191
!金田ってスクエニの社員になっちまったの?
そ。
ポポロがペンネームだったのも
スクウェアの手前堂々と名前を晒す訳にも行かなかったから。
まあ金田御大は言うなればアニメ界の財産でもあるわけで
いわゆる超法規的措置・・・なのかね。
>>193
単なるアルバイトとかでしょ。
芸人でも事務所通さない営業ってのはあるからそーゆーもんじゃない?
例えが古いけど、メカンダーロボでは大河原も名前を隠してたし。
久しぶりに金田飛びが見て〜
>>194
ポポロの監督だった越智さんが、金田さんにお願いしてやってもらったの。
バイトではないよ。
鍋島さんや亀垣さんや山下さんも参加して、Zの同窓会みたいな感じだった。
金田さんも、次の作品まで準備期間があったので、
コンテくらいならいいよ、と。
でも原画は少ししかできないよ、と。
もうこの顔ぶれでのシリーズなんて観れないのかと思うと
感慨もひとしおだったけどね・・・
世間的は反応はイマイチでした(汗
これもマイナー作品のなせる技w
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 12:37:26 ID:9WsNIuoX
そういえば越智の究極オナニー・「ヒカルオン」のOPも金田だったっけ
>>196
それなら、名前を隠す必要はないんじゃないか?
>>198
スクウェアエニックスの社員がSCEのゲームを原作とするアニメに関わる際に
名前を隠す必要がないという考えは根本的におかしいと思わないか?
>>199
名前隠す隠さない以前に、そもそも
スクウェアエニックスの社員がSCEのゲームを原作とするアニメに関わる
こと自体が根本的におかしいと思わないか?
>>200
アニメーターの気質だよ
彼らに守秘義務という観念や概念は無い
会社になんて縛られない元々がフリーの渡り鳥だからな
常に権利やそういったしがらみからは縁遠い世界にいるものでね
だからやっちゃいけないとは理屈で分かってても
別にそこは重要じゃない
今回の参加だって越智さんの呼びかけに応じただけで
金田さんにしてみれば別にソニーだろうがスクエニだろうが大した問題じゃないんだよ
ただアニメを作っただけ
でも大っぴらにやってますじゃ幾らなんでも角が立つから偽名にしてるのさ
第一スクエニの利益を損なう事なんか何一つしてないだろうに
>>201
言ってることはよくわかるが、それってただの開き直りじゃないか?
職人気質とか言えば許されるとか、そんな感じがするよ。

ペンネームでやってるのならそっとしとけばいいのに
ばれてしまったらどうにもならんな。
島本和彦にでも、金田氏が
「おれはおれの作りたいアニメを作る!」って叫んでるカットでも描かせれば万事解決
金田がペンネームを使って隠した仕事なのに
>>196は何で知ってるんだ?

いや、まあ、バレバレな絵コンテなんだろうとは思うけど。
とりあえず、ソースキボン
バンチで越智っつーたら、悲恋のサバ王宮なわけだが。
>>204
ポポロクロイス6話、若しくは戸隠伊助でググってみれば色々引っかかる・・・
アニヲタが色々騒いで、せっかくの偽名が無駄に終わったわけか。
ネットって怖いな、昔はこういったのって口コミ=噂程度だったのに。
今後は金田氏も偽名を使っての他社仕事はやれないだろうね。
>>201
得意げに語るなよ。
オマエみたいなネタバレ君のせいでどれだけの人間が迷惑すると思ってるんだ?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19715671

DVDの手に入るアクロバンチは当時のビデオもこんなもの。
>>209
誤爆スンマソ
EDのちょっといびつな三日月がなんか印象に残ってる
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/16 21:44:30 ID:sOXjOh8t
2番目の兄貴について語ってください
>>212
実は料理が得意です。
今日行ったデパートに1/72アクロバンチのプラモデルが売ってた 1600円
買わなかったけどこれってレア?
高くね?
高いね
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/28 11:27:15 ID:ZaZimahO
oh
アクロバンチのプラモねえ。
もともと人気ないから、あちこちの古い店でホコリかぶってる。
レアじゃないでつ。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/08 18:49:14 ID:Ksc1m+RQ
深い眠りから醒めろ
ちょいエロかった気がすんだがどうだったかな
娘らがすきだった
EDははしれジュンはーしれーってやつだったよな
年齢一桁だったがかなり好きだった
what do you want?
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/15 09:41:19 ID:zLDACJ/k
スパロボGCにはアクロバンチ出ないんか・・
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/16 06:22:57 ID:sEZqXzL2
六人乗りだから強い
強くても、戦うとおうちの中がもうたいへんな事に。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/18 21:45:49 ID:6RpljnA9
猪にひとり
那須雪絵の「ここはグリーンウッド」に微妙に影響を与えている。
アルタ様ってのがいたいな。
え〜と、ダレイオス帝の末裔だっけ?
声は富山敬。
「吼えよグリフォン」のゲストキャラだね。
ダレイオスの末裔なんだが、実は前世はアレクサンドロス大王だったというオチが、最終回でひそやかについていた。

いたいと言いつつナチュラルに「様」付けで呼んでくれるのだなあ。
そうそう、あの回ラストのアルタ様の台詞
「レイカ…」ってのが萌えた。
231?A?j?L:04/11/30 01:33:13 ID:???
なにげにおっぱいアニメだったりする。
いのまた回4本と越智回1本だけ編集してDVD1枚だけ売ってくんないかな?
アクロバンチ・ベストとして。
似たようなので、「幻のバビロン」「悲恋のサバ王宮」の入った「ベストオブアクロバンチ」というビデオが出ていたっけねえ。
これに「コンゴの秘宝」入れればOKっつーことか。
ははは
否定できないよ。
ミキとレイカ、二卵性双生児ってアニメでは珍しいよね
>>234
今作られてれば、確実に一卵性双生児って設定になってそうだよな。

最近のアニメとかで二卵性といえば、大概男と女で顔とか体つきが似てる
(男とは思えないほどスレンダーだったり、女の胸がやや小さめだったり)
ってパターンだよな。
>>234
他には魔女っ子チックルくらいかねえ<似てない双子
二人は双子 似てない双子♪
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/03 18:59:34 ID:C4VFzTNI
アンコールワット
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 22:59:52 ID:uzNr3jQ6
>227
那須雪絵は当時アクロバンチの同人誌に描いてたし主人公のモデルがジュンなのは周知でした。
同じ白泉社の米沢りかもアクロバンチの同人誌に描いてた。

未だにアクロバンチ大好きです。
DVDも定価で予約買いしてこれの為だけにプレイヤーも買いました(ーー:)
当時の同人誌もお宝にしてます。

ファンならここでしょ♪
http://www.linkclub.or.jp/~nri1213/
米沢りかという方は知りませんでした。情報ありがとうです。

あと、絵が変わりすぎてて確信もてないんですが、朔田浩美もバンチ描いてたんですよねー。
241239:05/01/18 11:10:25 ID:u4RimX1A
>240
うん、確か「蘭堂商会」という投稿ありの同人誌で描いてた。

そういえばその本にアクロバンチの本体(ロボット)のギャグが載ってて「ど〜〜〜せ私はブスだわよ!!タラコ唇だしハートのカッチン止め付いてるしぃ云々」とかいうマンガがのってて凄く可笑しかった。
探して読み返そうかなぁ
>241
連邦軍二号(たしか…)と夕日の海で見つめ合うやつですねw

ロボモノだと「狭いながらも楽しい我が家」が好きでした。
ランドーさんちの住宅事情ネタ。
あの人もその後、竹書房コミックスでXメン描いてたわー。
>239
おおらかな時代でしたよね。今ならパクリだ何だと検証サイト作る輩が出てきそうw
発端がそこにあっても、今やすかちゃんはすかちゃん以外の何者でもないキャラに
育ってくれたわけで、嬉しい限り。
もみあげがある方がジュンで無い方がすかちゃんだとか、
そんなことは笑い話でいいんですよ。
あんなへっぽこアニメ(愛をこめてこう呼ばせていただく)が種になって、
いろんな芽を吹いている事が嬉しい、楽しい。
私の中にも20年育ち続けたヒロ兄がいるので尚更そう思います。
セルフ消化気味で申し訳ない。
244239:05/01/19 01:31:59 ID:PkAUIz+k
>241>242
あの当時は大好きなバンチのパロ描いてた人が次々デビューするのを知らない人なのに
凄く嬉しく思ってた。
それにモデルで描いてくれてるのなんて「あ〜本当に好きなんだなぁ」って純粋に思えた。

蛇足だがタツヤとうちゃんって藤 竜也がモデルなんだよねぇw
それ知って写真集買ったよ(^^;)
後、ヒロ兄の声に萌々でサザエさんチェックしてアナゴさんのセリフをウットリしながら聞い
てた…
我ながら燃えてたなぁ
私も燃えてた!若本さんの声のために、めぞん一刻見てたよー!

……………なのに、いつの間にかイロモノ声優に…いいんですけどね。
246239:05/01/19 22:50:18 ID:i+qG/Add
>245
いいんです。
たとえさすがの猿跳で緒方先生でイロモノやろうが20歳も若い嫁もらおうが
ヒロ兄の声は私にとっては永遠に「腰にくる尾てい骨直下型」の好い声なん
ですよ!

ヤバイ…ここのスレ…私の胎内に眠むっていた野獣を呼び覚ましたよ!!
>>246
猿飛の先生は、まだヒロ系の二の線キャラだぞ。
作品がコメディーだから、バカやってしまう時もあるが。
>247
アニメではロリコン設定消えてたしね<緒方先生

若本さんが「規夫」になってしまって、「緒方紀昭」のネーミング由来が霞んでしまったなw<なすまんが
ジーンってどうよ?
>249
声が最高。
アクロバンチの後に始まったダンバインで声優萌w
したの私だけじゃないよね〜
しかし、当時だって若手の女声優は島津冴子とか三浦雅子など
それなりにいたろうに、なぜ三輪勝恵や杉山佳寿子という、
この頃の時点でも年季の入ったオバサン声優を
キャスティングしたのだろう?>ミキとレイカ

今、18歳ぐらいのヒロイン役で土井美加や榊原良子なんて
18禁OVAでもやらせないと思うケド。
土井美加は今もエアマスターで若い役やってるぜ
>>253
あれを若いかどうかは置いとくとして、確かにあのキャスティングは衝撃的だったなw
男性陣が渋いと、女性陣に甲高い声を入れちゃう傾向ってあるよ。
バンチのキャスティングは渋いよな。
洋画吹き替え系を意識したんではなかろうか。
20年たっても、そのへんのバランスは色褪せないし、
(脚本が非道くて、トータルがマイナスになるんだけどな!)
ラリイとか、ミゲールとか、ブルゾムとか、今聞くと新鮮でもある。


ちょっと濃い流れが嬉しい…
>>252
マジレスすれば80年代以前は30代・40代の声優が子供の役はよくやってたよ
杉山さんはDr.スランプのあかね役とか、勝ち気な娘役も多かったが
三輪さんと言えばパーマンで、当時でもヒロイン役は珍しかった。

……そういやDr.スランプは放送時間変更前の裏番組だったよな。
考えてみるとアクロバンチはキャスティングはメインキャスト(蘭堂ファミリー&ゴブリン
一族)をベテラン〜中堅どころでガッチリ固めていたもんなあ。
新人クラスはジュン役の中原さんだけだったんじゃないだろうか?

今ではとても考えられん様な贅沢さだ……国際映画社作品は雰囲気作りとかの面で
割と洋画的な部分があってこだわりを感じるけど、そのこだわりが倒産に至る致命傷
を作ってたんじゃないかと邪推w
中原茂デビュー作でした。
>>257
そりゃあ、あなたの言う“当時”は
「ガキの頃からアニメ見て声優に憧れて、声優になった」20歳前後の若い役者なんて
ほとんどいなかったでしょう。堀江由衣のような“アイドル声優”が存在するなんて
アニメファンも業界も想像つかなかった頃だし。
少女役はオバサンしか演る人がいない。

「アクロバンチ」は、当時そこそこ若いのが仕事していたにもかかわらず
少女役にオバサンを使ったのはどんな意図があったんだろう、と思う。
純粋に演技力をかっての起用というのは?
80年代あたりから、男の声優は年くってもわりと若い役がまわってくるのに
女はポンポン若いのに取り替えられるっていうのが言われ始めてたよな。

セーラームーンなんか90年代にもなって主人公の恋人役が古谷徹だもんな。
女キャラはのきなみ若手声優になってたのに。
女の子は、“キャピキャピ”とまでは行かなくても、特有の「はしゃぐ」感じがあるじゃない。
こういう女の子っぽさを活かすならオバサンよりも、キャラの設定年齢に近い若手に
やらせたほうが的確だと思う。

年配者を使うのって、監督や脚本家、原作者の“趣味”や嗜好が反映されるよね。
今川泰宏も「子供の頃から聞いて慣れ親しんだ声だから」ってことで
爺さんや婆さん声優をよく起用している。

アクロバンチのスタッフも、当時の若手声優に疎かっただけだったりして。
声優オタが必死(藁
>>265
そーいう問題じゃないと思うが。
それとも最近の若手声優ハァハァのオタ?
おーい、アクロバンチの放映当時って、小山菜美の全盛期とか、そういう時代だよー。
声優の大半が俳優でもあったし、今思うところのベテランも、若かった頃の話だよー?

バンチのキャスティングについては「洋画吹き替え路線」だと、わしは思うぞ。
(弥永和子とか大林隆介とかよく見つけてきたと感心する)
それに企画段階では、ワイルドパンチとか怪傑ゾロのイメージだったというしね。
269268:05/01/30 22:55:11 ID:???
………よかった。
「小山菜美の全盛期というなら○○頃だろ」ってツッコミが入る心配はなさそうだ。
ま、当時は 洋画吹き替えとアニメ吹き替えの境界もあいまいだったと
思うんだが。
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/27 15:42:55 ID:DaeXQs4f
渚にひとり
打ち寄せる波がキラキラして、まぶしいっす!
猪にひとり
遺跡を破壊しまくっていた
ゴブリン一族は被害者!
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 09:43:39 ID:???
OPここにうpされてるぞ!

ttp://gazo05.chbox.jp/old-anime/src/1111939469883.WMV
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 13:01:34 ID:???
つーかそれオレが貼った奴・・・
VGAサイズを貼りたかったがサイズ2MBまでしか貼れないんだもんな
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 10:34:07 ID:???
俺の家に「魔境伝説アクロバンチ ヒロの青春」というダイジェスト版
ビデオがある。


当時、俺は若かった・・・。
今だったら絶対買わないだろうなぁ・・・・。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 21:41:32 ID:???
>>278
ファンのひと曰く「特にヒロのファンは買わないでください!絶対後悔します!」
っつー代物ですからね。
作ってた人も「俺、なんでこんなもん作ってるんだろう」とか言ってたそうな。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/13(金) 01:24:20 ID:???
家にもある…(ーー;)
しかも、ベータ。
もちろん、『ベスト オブ アクロバンチ』も…
本放映時に録画した全話のビデオもDVDもレコードも、ええっ揃ってますとも!!
おかげでバイト三昧でした!!
※当時のビデオテープは標準で2時間録画できるタイプ(L-500)で1本3500円でした。
まだ薄型が出る直前で、上にガッチャンとテープが出てくる録画再生がやっとの時代…

だって今も昔も好きなんだもんっっ
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 16:38:03 ID:???
あの女王様のようなマスクはいつみてもいいよね。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 16:16:32 ID:8Z6C7ZVU
結局、奇跡的にスパロボに登場できたというのに
関連商品はなあんも出なかったな。まあしょうがないか…
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 18:56:19 ID:???
ヒロ兄さん!
グラサンは、レイバンなの?
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 23:59:51 ID:???
この作品、何か別のロボットものと混同してしまう。アクロバンチって武器がクリスタルの柱みたいな剣ですよね?
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 00:38:12 ID:???
たしかにエネルギーポールも武器として使ってましたが、最後のほうで数回のみ。
腕をドリルにしての格闘、額からのビーム、指からのミサイルが多く、怪剣エクスキサーチ(回によって形が全然違う)
ビームライフル、ビームサーベルが次点。玩具と全然違うデザインのバンチャーカノン、羽を閉じて突撃するウィングサーベルが各1回。
基本的には適当。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 01:25:43 ID:???
>>284
腕部がバイクってところで、同時期の「銀河烈風バクシンガー」と
混同してしまう、とか?
製作会社は同じところだったりするが。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 02:34:20 ID:???
デザイナーも同じ
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 02:51:30 ID:???
>>287
違う。アクロバンチは「イデオン」「ブライガー」と同じ樋口雄一だが
バクシンガーは大西何とかってヤツ。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 22:49:00 ID:???
ミキのパンツと、レイカのムチに打たれるシ―ンだけまたみたい。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/20(金) 23:50:56 ID:???
>>289
ミキと言ったら>>20だろ
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/21(土) 00:13:59 ID:???
>285サン
>286サン

レスありがとうございました。なかなか確信が持てなかったのですが、自分の中にある微かな記憶のアニメはアクロバンチの様です。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/23(月) 23:09:14 ID:???
ミキのおぱんちゅ見れる巻なんてありましたっけ?
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/28(土) 19:49:51 ID:???
BOX2つあるんだけどプレ価付いてる?
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 21:05:03 ID:???
>293
定価割れしてます。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 17:58:41 ID:???
南無…
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 08:35:25 ID:HqfjmQgw
age
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 10:04:10 ID:???
こんなスレまであるのかw
ゆうきまさみ曰く「この世のものとも思えない分厚い装甲」だったっけ。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/11(土) 01:46:40 ID:???
頭上の脅威だねw 懐かしい
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/05(火) 11:22:12 ID:JfIXQCQA
若本則夫が陽性の美形」をやっていたのがとにかく見所だと思う。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 00:02:52 ID:lNLs7rb/
age
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 09:02:41 ID:???
アクロバンチの武器はどうやって補充してるんだか・・・

やっぱり裏でなんかやってるんでしょうね・・・
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/02(火) 23:30:27 ID:0r5Ud6k2
お父さんがミンキーモモのパパにそっくりでした
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/02(火) 23:43:06 ID:???
普段は平凡で明星な街の獣医だが
未知なる謎が彼を呼ぶ時
情け無用のレイダースに(ry
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/15(月) 10:36:44 ID:???

「ティンプ・シャローンと

 バクシンガーだっ!!」
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 23:52:00 ID:???

 「蘭堂一家と

   アクロバンチだってば〜!」(語尾ウロ)
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 23:57:08 ID:???
なにかっつーと「作画崩壊」とか言う人たちに、この作品を見せてあげたい。
いのまたむつみ作画監督の5話と14話抜いて。

むしろ国際映画社作品を延々と見続けさせたい。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 00:03:49 ID:???
ついでにダグラムの特にアレな回とかも見せて
ヤシガニのヤの字も出ない程に痛めつけてやるか。
308スカルボーズVSザ・ニンジャ:2005/08/31(水) 03:28:13 ID:YwqMS9fC
水木一郎と山本正之は一緒に仕事した事あるの?
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 23:22:36 ID:???
>307 
賛成w
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/02(金) 14:42:18 ID:???
>>307
マクロスのスタープロ回も・・・
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 00:42:07 ID:???
そうやって作画に頼らない想像力を育んできたんだよな……
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 14:19:10 ID:???
少なくともマクロスでは2回に1回は作画のマトモな美樹本作監(アートランド作画)回や、
平野作監(スタジオイオ作画)回があったからな。
出来不出来の激しさは凄まじかったものの、何とか乗り切れてた気がするw
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 09:16:51 ID:???
>>312
あの紙芝居の時点で、乗り切れず破綻した
というのが世間一般の見方だと思うが。
314312:2005/09/06(火) 18:27:01 ID:???
>>313
見る側の意識として、の話。

紙芝居の回って、タツノコ本社が色気出して制作担当した結果の産物だっけ?
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 00:34:55 ID:???


 ∩∩       続編は俺らにまかせろ! V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   /
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //  
  \       /⌒   ⌒ ヽ、福田 /~⌒    ⌒ /     
   |    |ー、       / ̄| //`i /     \
    | 平井  | | 両澤 / (ミ   ミ)   | 藤野 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 13:20:22 ID:???
続編見たーーーーーーーーーい!!!!!!
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 01:08:34 ID:???
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 21:55:47 ID:???
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:08:09 ID:???
>318
元HP
http://www.linkclub.or.jp/~nri1213/index.html

3年以上もほったらかしじゃんーー;
ちょっとづつでも良いから更新してホスイ
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 21:31:05 ID:???
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 21:34:41 ID:???
アタックブローバンチ! 合体シーンが線画なのはイヤ
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 04:29:21 ID:???
トロンのせいか、当日はアレが最先端(多分)
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 14:05:53 ID:???
お父さんが仕事の合間にコツコツと自宅のガレージで作った巨大ロボ、
というのもすごい設定だ良く考えたら。しかもそれが異常に強いし。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 15:14:32 ID:???
>>323
高校生が趣味で作ったロボットに手を入れて、三体合体六変化が可能な
対異星人用戦闘ロボットに仕立て上げたアルベガスってのもあるけどなw
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 19:54:26 ID:???
マジレスで悪いが海底牧場の格納庫みたいな広いとこでこしらえていただろ
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 00:05:03 ID:???
海洋牧場のガレージということでどう?

子供の頃はタツヤパパの「馬車馬のように働いてきた」って台詞に
嫌悪感バリバリだったのだけど
30半ばをむかえた今では「妻に先立たれた5人の子持ち」の半生は
実際その通りだったんだろうなーと、
思えるようになりました。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 02:01:44 ID:???
すみません。。質問です。
アクロバンチってDVDとかになってます?
知ってる方、教えてください。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 10:10:28 ID:???
検索すればいいだろ池沼
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 23:09:53 ID:???
ボックス出てたよー。中古で探してもプレミアとかはほとんどついてなくて安い。
ブクオフでは半額で投げ売られる有様。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 02:10:26 ID:???
327です。すみません・・
レス有難うございました。ボックスまで出てたなんて!
探しに行って見ます。このスレ見てたらまた見たくなったんで。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 10:59:30 ID:???
売ってないだろうな
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 22:43:01 ID:???
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 23:08:39 ID:???
中古じゃん
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/18(金) 23:38:19 ID:???
誠にお恥ずかしい話なんですが
第5話のミキの動画をかれこれ2週間ぐらい探し廻っております。
急逝したHDに確かにあったんだが、どこで拾ったか思い出せません。
どなたか、検索ワードでも結構です、コソっと教えて頂けませんか?
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/21(月) 00:46:34 ID:???
第一巻のDVD買えば済むだろ
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/22(火) 18:40:20 ID:???
キャプ画像ならなまこにあった稀ガス
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/23(水) 20:34:56 ID:???
DVDの在庫が残ってる所は本当にないですね。
今は諦めて、再びDVD化される機会を待つしかないか・・・。

>>336
ありませんでした。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/27(日) 13:53:59 ID:???
 
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/30(水) 02:52:04 ID:m0Sfzibk
ho
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/30(水) 04:13:29 ID:???
消防の頃、あのシーンで抜きまくったな
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 22:28:44 ID:???
ところで、2クール目からの時間帯移動(日テレ)にともなってアクロバンチのデザインが変更されるってアニメ誌の記事にあったけど
羽根が赤くなった以外どっか変わりましたっけ?
アオシマの小冊子には細部のデザインが変更になったような事が書かれていたけど、比較図がなかったのでいまだにどう変わったのかわからんよー。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/03(土) 02:21:20 ID:???
2クール目?
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/08(木) 05:34:31 ID:???
オープニングのミキちゃんがかわいいんだよな。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/08(木) 19:32:59 ID:???
オープニングで力尽きるのが国際映画社の基本
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/08(木) 21:38:25 ID:???
でもアクロバンチは活躍してた方
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/10(土) 00:11:23 ID:???
夢の狩人のCD探してるけど無い。

スパロボのライブ版はあんまりなぁ…。
国際映画社オムニバスはTVサイズだし…。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/16(金) 20:20:53 ID:???
>346
『J9と仲間たち』にはフルサイズで入ってなかったっけ?
オクなどでは馬鹿高だが。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/21(水) 14:16:38 ID:y9rqvXOB
馬鹿高だから買えない…
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/03(火) 12:27:40 ID:LtRRhLNl
蘭堂一家が家族で遺跡をぶっ壊す話って印象しか無い…
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/03(金) 23:41:17 ID:Nt64ixN/
保守age

あのロボット、記憶違いでなければ全長15〜18m位だった筈だが…。
あの中で人間6人+ロボ2体が(そこそこ快適そうに)暮らしていたのはすごいミラクル。
中身はどこか他の次元にでも繋がっていたのだろうか?
教えて、パパ!
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 19:47:12 ID:???
ゲッターロボかブライガーの技術が流失したのか
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 21:18:18 ID:???
15.2メートルの全長に家族五人(内2人は妙齢の女子)雑魚寝て・・・。
まあ普通にそこら走ってる自動車サイズのバンチャーホーネットから逆算したサイズなんだろうけど、普通ムリだろw
恐らく当初はシンクロン原理で巨大化させるつもりだったんじゃあるまいか?
没デザインがバクシンガーそっくりなところを見ると、J9シリーズの一環として考えられてたフシがある。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 22:16:20 ID:???
普通は移動基地なんかが必要なはず整備とかどうしてたんだろ
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 22:47:09 ID:???
一話でタツヤが言ってたように、アクロバンチを構成するパーツ自体はメーカーに発注したものなんで
注文出せば営業さんが持ってきてくれるんだろうw
バンチアウトすれば最大メカのファルコンでも、小さな空港のハンガーで十分整備出来そうなサイズになるし。

まあそれ以前にアクロバンチは異常に頑丈らしいんで壊れないんだろうな、きっと。
「装甲が異常に厚いんですよ、この世のものとは思えないくらい」(ゆうきまさみ『頭上の脅威』より)
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 00:02:33 ID:???
>雑魚寝
あ〜、思い出した。就寝前のシーンで、6人分のベッドが一部屋にあった。
まるで合宿とか修学旅行みたいだった。せめて仕切り位つけてやってくれよ、
とーちゃん。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 11:05:59 ID:???
とうちゃんが掛け声をかけるとアクロバンチの内装がチェンジするんだな
ただし変化するのはファルコンの内部のみ!
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/13(月) 18:12:36 ID:???
 流れを無視した発言をするが、アクロバンチのミキはなんだか『戦国魔神ゴーショーグン』の
レミー島田に激似だな・・。 レイカは萌えだな(´∀`*)
まだOPの印象だけだが(爆
 
 近々オク辺りでDVD-BOX買わなならんな・・
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 01:55:05 ID:???
>>357

つ いのまたむつみ
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/18(土) 02:39:49 ID:???
お付きのロボット2体の名前がスターウォーズから来ていると
エピソード1を見て初めて気がついた。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 20:42:48 ID:???
蘭堂一家と敵側の魂が地球外惑星に飛んでいって、イデオンみたいと思った記憶しかない。

他の地球の人達はどうなったのだろうか。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい