セーラームーンといえば第一期でしょ(その16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
セーラームーンを語るスレです。
スレタイはあくまでタイトルであって
第一期や劇場版だけでなくすべてのシリーズOKです。
批判も結構だけど荒らしだけは勘弁して下さい。

「♪タラッタラッタラッタラー」

本スレです。必要事項は、あれば>>2-10あたりにおねがいします
2げと

即死回避用
3げと
前スレ
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その15)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1068565005/l50
5次スレは?:04/01/28 21:25 ID:???
参照用

セーラームーンといえば第一期でしょ。
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986147921.html
セーラームーンといえば第一期でしょR
http://choco.2ch.net/anime/kako/1001/10014/1001498366.html
セーラームーンといえば第一期でしょSuper(その4)←名前推測。html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015073265/
セーラームーンといえば第一期でしょSuperS(その5)←名前推測。html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021727627/
セーラームーンと言えば第1期でしょStars(その6)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10265/1026569916.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ劇場版(その7)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10298/1029859613.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ(その8)」
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1035/10350/1035070301.html
セーラームーンといえば第一期でしょ(その9)Ver1
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1038/10382/1038211581.html
セーラームーンといえば第1期でしょ(その9)Ver2
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1042/10421/1042129073.html
つづき
セーラームーンといえば第一期でしょ(その10)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1044886888/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その11)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048736972/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その12)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1054567982/
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その13)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059712100/
前スレ
☆セーラームーンといえば第一期でしょ(その14)☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1063561793/

その3又はその4で「SS」が有ったらしい…
>1
スレ立て、お疲れさんでした。
8名無しに代わってお仕置きよ:04/01/28 22:30 ID:???
>>1乙。いや〜ぷららは参った。
久しぶりにスレ立てじゃ無いのもいいな。
しかしまたこれはコアなセリフを…

次スレはじゃあその回から
「まこちゃんステキ〜」
にでもしますか?
「バナナはオヤツに入らないのよ」とか(w
あ、これはカセコレだった。
>>1
(=゚ω゚)ノ乙

仕事で離れないと駄目だったから
もし立っていなかったらどうしようかと思ったyo。
お土産

<美少女戦士セーラームーン>
第1話…4.6 第2話…4.2 第3話…4.1 第4話…3.1 
第5話…2.8 第6話…3.6 第7話…3.0 第8話…3.9 
第9話…3.3 第10話…3.3 第11話…3.2 第12話…3.6
第13話…2.9 第14話…4.0 第15話…3.2 第16話…3.2 
(1月24日放送分まで)

スゲエ大ヒットだね(w
>>11
機動戦士ガンダムの視聴率を見てみな…
後々まで残るのはその時には見えないものだよ。
昨日たまたまスターズ本放送時のビデオを懐かし半分に見ていたら、
うさぎの顔から口の部分が完全に消え去っているカットが数秒間あってコワッ!と思った。
うさぎが涙ぐんでるシリアスなシーンだったのに。
それと敵に正体がばれて日夜スターシードを狙われるうさぎをガードする為、笛の音一つで
TA女学院からマッハの速さで十番高校まで駆け付けるレイに萌え。
ついでにその次の話での髪を下ろしたうさぎとレイのツーショットにも萌え。
>>12
実写オタは本スレへ逝けや
>>9
「みんな、(ふっと一呼吸置いて)楽しい?」なども。
>>15
.「みんな、(ふっと一呼吸置いて)楽しい?」なども。

ふっと一呼吸の部分が良いなあ
>12
11の数字って実写の視聴率だったのか。わははー、アニメかと思っちゃった。
まあ、
実写や原作の話だって、少しくらいならいいじゃないか。
そんなに目くじら立てんなよ。

>15
美奈子の「抜いた鞘(さや)を収めて……」ってのは、3回くらい聞いてやっと気づいた(w
ニヤケ笑いが止まらずに困った。
あとは、亜美の「納得いかないわ」ってのも笑える。
>>14
いいじゃん、今は実写でもってるんだから。
実写サマサマでしょ。一部のアンチ実写ヲタはウザいよ。
実写がらみのレスが続いて収束しないようなら誘導でよろしいのでは。
2012:04/01/28 23:51 ID:???
>>14
すまんリアルにアニメ版の視聴率だと思った。スマソ。

>>13
>次の話での髪を下ろしたうさぎとレイのツーショットにも萌え
スターズの何話よ?今見返しているが…


ところで占い師のレイも萌え!

前スレの梅を見て思ったんだが
アルテミスって全員を名前で呼び捨てて偉そうだな。
何様だと思っているんだろう。
いま一期みてるんですが、ジェダイドが眠っちゃって欝だ・・・。
なんですか、あのあっけなさは。
また出てくる?
>>21
猫様

>>22
残念だが出てこない
出てきて欲しかったが
>12
すいません! 17のレスは「14さん」宛てだった。
ちっと混乱しちゃって……14にも、ごめんな。
>>23
あれでおわりか。
いくらギャグ路線だからってひどいよ
2613:04/01/29 00:13 ID:???
>>20
件のツーショットは、第195話「火球皇女消滅!ギャラクシア降臨」より。
前回のラストで星野に告白されて動揺覚めやらないうさぎが風呂から上がって
自室に戻ると心配したレイが来ていたとという場面の一コマ。
>>25
でも恵まれてたかもジェダイド
一番幹部らしい活躍したし、テティスなんて
良い相手(一回であぽーんだったけど)居たし。

>>11
「視聴率調査のサンプル数は、一見少なすぎるような気がするが、
統計学上はこれだけあれば十分である」

上記を納得するのに恰好の事例だ。
2912:04/01/29 00:16 ID:???
>>26
今発見。いやーしかしこの頃のスターズの展開も俺は好きだ。
最後をもうちょっと美味くまとめれば確実にRより評価は上だと思っているが…

>>29
同意って言ってもほとんど見てないけど
スターズ、ラストのアララでクソと思ってたから
聞いてみると面白い話ありそうだな
ちょっと聞きますが、
セーラームーンブームや各作品・ストーリーについて
解説しているサイトはありませんか?

探しているけど、そういう情報系のサイトがなかなかみつからないんです。
>>31

あんた、探してないでしょう。


ttp://www.sailormoon.jp/~chibiusa/
>>31
セラムンサイトは一杯あるけどな
とりあえず
ちびうさの英語名のサイトなんかどう?
個人サイトだから直リンはちょっと
「ちびうさの英語名」でググれば英語の名前が分かるから
その名前でまたググれば良いよ。
3433:04/01/29 00:46 ID:???
アララ前に人が貼ってる_| ̄|○
>>32
>>33
ありがとうございます。
このページはすでに見つけていたのですが、
もうちょっと各シリーズの概要・感想等、
セーラームーンについて紹介しているようなページを探しています。

こんなかんじのサイトを探しています。
ttp://www.yo.rim.or.jp/~sagi/aniheya/smoon/

おすすめがあればよろしくお願いします。
>36
こんなサイトあったんだー。海の向こうの人もなかなかやるな。

>35
セラムン全体ではなく、カップリング系ならばHOTなサイトがある。
その手のものが苦手な人には不向きだろうけど、
部分的には濃ゆい情報があるし、そうしたサイトのリンク集も参考になるのでは?
視聴開始後にスターズにセレセレが出てこない、という事を知って絶望。
原作のセーラーセレスがどのように描かれるのか、
楽しみにしていたのに・・・

絵師降臨切実希望(ぇ
>>36
ありがとうございます。
>>37
ありがとうございます。
そういうところも見ているのですが、結構すでに閉鎖されたリンクが多くて。
敵の倒し方、毎回同じで、
飽きてくるんですが、それは僕だけですか?
必殺技、あまりかっこよくないし。
というより大部分の人間はカルテットは失敗作だったと思っていると。
あの四人は本当にどーでもいいし。敵幹部はやっぱり無印の四天王か
Sのウイッチーズ5だろ。
女の子が強そうな悪者たちをやっつける
からこそ面白いわけで、幼児と戦っても
(゚Д゚)ハァ?なわけで
>42
同意。しかも、主役も低年齢化して幼児(ちびうさ)だし。
ネフライト泣けますた。
なるちゃんがそのうち消えてしまうって本当?
>>44
無印? 実写?
>45
特にことわりがなければ、アニメのことじゃないかな。
ここ、アニメ版だし。

>44
Sまではちょこちょこ出てくるけど、スーパーズ以降は登場なかったと思う。
とゆーか、
スーパーズなんて学校行ってるシーンや制服姿すらなかったような……。
>>41
自分はあやかしの4姉妹が好き。
「10戦士の激闘」なんか燃えた。
続編があるっていうのはさみしくないことだけど、
それで過去のキャラが消えてゆくのはむしろさみしいね。
>>46
お約束の「変身がバレてしまう」話があっても良かったのにね。
R後半で少しその兆候(漢字合ってる?)はあったけど。
亜美の魅力についてちょっと思いついたんですが、
あのキャラはサドッ気をそそるんじゃないでしょうか?

おれは特にSじゃないんだが。
>50
>あのキャラ

……って言われても、
亜美のどのへんを差しているのか書いてくれないと
キャッチボールしづらいなぁ。
具体的なエピソードでもいいし、声や容姿の雰囲気とかでもいいし。どうよ?
>>44
SSが最後
スターズは登場なし
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/01 08:01 ID:1qFAOZjO
 
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/01 21:35 ID:OJYsUbfC
プリキュアの作画は
スターズの為我井さんかあ

それでココの住人は向こうへ!
為我井さん、エアマスターでも作画監督やってたね。
ところでプリキュアって、どれみの元スタッフが作っているんだよね?
余談。

五十嵐さん⇒ナージャ
佐々木さん・清山さん⇒ガッシュ

それぞれの製作スタッフをやっていますね。
あとワンピースでも誰かやっていた気がする。
五十嵐さんどうなった?
ナージャはやっぱ失敗だから
首が・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
むかし朝の特撮、「美少女仮面ポワトリン」で、ポワトリンがキメ台詞言った後
(“愛ある限り戦いましょう、命燃え尽きるまで!美少女仮面ポワトリン”ってやつね)
敵キャラに
「自分で自分を美少女って言うなんて図々しいヤツ!!」
って突っ込まれたことがあって、子供ながらに大ウケしたことがある。

アニメセラムンでもこういう展開を密かに期待してた私。
>>58
無印の頃にはルナに色々つっこまれてなかった?
↑え、マジ?ww
実写でもそう名乗っているが、「自称」を入れるべきだ。
>>51
たれ目で優しそう。
あと、声の雰囲気からもそう感じる。


なんか罵倒したくなってくる。
おれはサドになってしまったんだろうかw
おびえた顔にそそられる度5段階では

亜美ちゃん5
まこちゃん1
美奈子ちゃん3 これは自分が美奈子ファンだからどんな表情でも1にはできない。
レイちゃん2
うさぎちゃん1
>>62
目覚めてしまったのか
う〜んさすがセーラームーン(SM)
ただの思春期だろ。
ドジンソ読んでて亜美ちゃんはタチの方がハマってる気がするのは漏れだけですか。
むしろ精神的に
攻めたいとか傷つけたいとか拒絶したいとか困らせたいとか。

ここまできたら亜美ちゃんを攻めるSSでも書こうかな。

>>65
そんなに若くないが。
>>66
ドジンで思い出した先日あるドジンショップ
にあった某セラムンドジンにお店の
コメントで
「現在放送中って違うだろアレ」
って貼ってあったのワラタ
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   | 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'  
       l   `___,.、     u ./│    
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,       
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./ 

おまえら、俺たちはとんでもない勘違いをしていたようだ!
まずこの事件をつかさどるキーワードを見てくれ
「山崎拓」「古賀潤一郎」「朝日新聞」「ペパーダイン大学」「詐称」「英語」
これらを全て英語表記にすると
「Tak Yamazaki」「Jyun. Koga」「Asahi-Np.」「Pep.-Univ.」「False-St.」「English」
ここから大文字になる部分を抜き出すと「T」「Y」「J」「K」「A」「N」「P」「U」「F」「S」「E」
そしてこれをパソコンの日本語キーボードに書かれている文字に照らし合わせると
「か」「ん」「ま」「の」「ち」「み」「せ」「な」「は」「と」「い」 
これを並び替えると「かん との みちは せまいな」
つまり菅直人とともに歩む道は狭い、まさに苦難の道を歩んでしまうということだ!
さらにこれをすべてローマ字に直すと
「Ka」「N」「Ma」「No」「Chi」「Mi」「Se」「Na」「Ha」「To」「i」これを並び替えると
ChiNa MiSe KaN No Mai (Mise:演出)
つまり 中国の演出は「菅の舞」、つまり、菅直人含め民主党が中国に媚びる政治というのは
常に中国により踊らされているという意味にも取れる!

このことより、単なる詐称事件ではなく、菅直人との出会いや民主党の媚中外交までも
歴史のいたずらによって既に約束されている出来事だったんだ!
女性の方、おならって周りに人がいなくても我慢するのですか。
原作でレイちゃんがおならしたことないって言ってたのはそういう意味なのだろうかと。

ちなみにうちの母も妹も自分の前でぶーぶー平気で屁をこきます。
美奈子ちゃんとうさぎちゃんはしたことありますね。美奈子ちゃんは原作で、うさぎちゃん
はアニメRの焼き芋シーンで。
NSDAP党歌にあわせてセーラーヴィーナスが1930年代独逸宣伝映画に登場。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1075856541.wmv
>>71
むりに押し殺してすかしっぺににてたんじゃないの。

おならは我慢すると体中を回ってやがて口から出るんだってさ
我慢するのはイクナイ!
>>72
ワラタ
ナチスかよ( ´∀`)
>>73
ん?おならっておなかの調子が悪い時じゃないと出ないよ。
1年に5,6回程度だな。
だから常に調子をキープしている香具師は出ないんで無いの?

それともみんな1日1回は屁をかましているのか?
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/04 16:51 ID:JEfMdsf/
今Rをケーブルでみてるけど、時代を感じますね〜。
プロミスリングとかポケベルとかジュリアなセンスとか。
あれ?ポケベルはRで出てこなかったかな
>>75
君面白い!君最高だよ!
>>76
しかし時代は回るから
ジュリアナも一度復活したし
ちょっと違うがたまごっちも復活するし
案外プロミスリングも復活したりして
でも、う●こはするんだよね。
何を言ってるのかな、君は
このスレ、程よく肩の力が抜けてて好き。
おならが出るのは健康な証拠です
>>79
しないよ!っていうか、うん●って何?
お前ら「●んこ●んこ」
って立ってしまうじゃないか!
ヤター!
誤ってフォーマットしちまったHDDから、データを復元ソフトで復活できた!
残りのファイルもがんばるぞ!

…あなたが消えた、その時から〜探しつづける旅が始まった!

と、スターズのOPが頭に浮かんだ午前八時。
>>84
まさに朝●ち。
イヤソ☆はずかし〜い
>>85
復活オメ(=゚ω゚)ノ

で、中身は何?お宝映像ああるならウプして
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/06 02:41 ID:hXYBu+Az
衛はボッキしないと思う。みんなはどう思う?
ホモだから?
少女漫画の美男子はそういうことをしないから。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/06 21:47 ID:hXYBu+Az
>>90
正解!!
実は付いていないから。
今週やってたR見たけどミナコがあんな大ドジだったとはな。意外だね。
うさぎを越えてて笑えたな。

うさぎにしか厳しくないレイもさすがにマジギレしてたな。
実写の美奈子ってやけに厳格だな。
アニメ版の脳天気さはどこへいったんだ?
>>93
あのきれるときのレイちゃん「〜のレイちゃん、我慢の限界。」
って〜が聞き取れないのですが何て言ってるかわかる人いますか。
「さすがのレイちゃん(も)がまんの限界」

じゃないの
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/07 13:57 ID:Ary4kntl
>>94
実写って原作寄りの仕様だよね?
原作で美奈子が登場したばかりの時はあんな感じだったよ。
↑とりあえず、「V」を読め。あれが基本だ。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/07 22:45 ID:Ary4kntl
>>98
「V」のラストから「セーラームーン」で初登場までの間に
美奈子なりに色んな経験をしてあんな感じになったと解釈してますが、何か?
100!
>>98 ふつう、読まない。
>>97
原作ともかなり違うと感じる。
美奈子の性格も。
>>99
マジレスするとそんな真剣に考えるな。イタタなオタになっちまうぞ
原作とアニメは別物それで良いのだ。
オタだらけの2ちゃん。
言いたいことは言うのがよ良し。
>>104
オマエモナ〜

個人サイトで電波垂れ流してる椰子より
叩かれる時は叩かれる2chの方がまだマシ。
>>99
AIDSだな。
一期で美奈子の登場が遅かったのには意味なかったね。
なんか登場以降も微妙な存在感
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/09 00:06 ID:3YR0T0Qj
>>107
原作を追い抜いちゃうとかそういう事じゃないのかしら
だったらダイアナって??
>>107
姉さんっぽくしたかったけどなってないという感じだな。
美奈子は髪の色を変えて欲しかった。
うさぎとダブる。
わざとだボケ
>>111
なぜに?
>>112
原作ではうさぎの影武者


だったっけか

へーそうなんだ
なるへそ。
実写ではいちおー影武者やってるな。
原作と足並みをあわせたせいだとおもうが、
そのせいで美奈子の重要性がなくなったな。
別行動していた意味がない。

セーラーVもセーラーVゲームも
その通信もまったく無意味な複線となった。
アニメなんてまったく重要性ないけどな。ただの5人目。
キャラがたったの3年目から。
あの駄作ぶりに比べればはるかにマシ。
寒い中の釣りゴクローさんです。敬礼!
おっ、またあの破綻しまくりの脚本を崇めているやつが来ているな。
事実を指摘されちゃったら釣りといってごまかすしかないよね(w
短編記録映画。ご町内の平和を守りぬいたことから十番公民館で
町民の大歓迎をうけるムーンと四守護神。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076355159.wmv
>>122
ちゃっかり真ん中に収まっているマーキュリーが(・∀・)イイ!!
>>123
たしかに普通あの位置は目立ちたがりのヴィーナスか
負けず嫌いのマーズでしょうね。
大人しそうに見え実は
の亜美ちゃんが(・∀・)イイ!
四守護神の魅力はその辺にもあるようで、

男勝りに見え、実は家庭的。のまこちゃん。
一見ミーハーで明るいだけに見えるが複雑な内面も見せる美奈子ちゃん。
口が悪いけど実は情に厚いレイちゃん。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/10 11:04 ID:R2rgjSST
「浪花節は止めてくれよ!」
アニメに四守護神なんて設定はなかったと思うが。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/10 20:50 ID:TiRD/a98
最後はテレビ朝日に捨てられた。
キャラが増えすぎ。
>>126
同意かな。
どれも矛盾する性格だけどね
それが無理なく描かれてるのが良い。
>>122の話なんかもそうだが、Rのエイルとアン編はサブレギュラー達なんかと一緒に
芝居やったり、花見行ったり、学園祭に行ったりのわいわいがやがやした話が多かったな。
こういうセラムン本来の明るさがある話は大好きだ。
金星は月と同じように満ち欠けする。
それがヒントになって、ヴィーナスがムーンの影武者を務めるという設定が生まれた。

ちなみに、セーラー戦士は全員目の形と色が違うが、ムーンとヴィーナスのみ同じである。
キャラデザイナーの只野和子いわく、「ヴィーナスがプリンセスだという展開が
しならく続くと思ったので、同じにした。ところがヴィーナス登場の次の回で、
もうプリンセスの正体がムーンであると判明してしまった。そうと分かってれば、
違う瞳にしたのに・・・」とのこと。
ほお。
初耳だな。

しかし影武者って設定自体どうかとおもうよ。
囮ってことだからな。
アニメのノリでは不自然だな。
水星も満ち欠けをする…
と言っても我々が勝手に地球から見ているからなのだが。
土星から見りゃ、地球も火星も木星も満ち欠けするし。
どうでもいい話だな、こりゃ。
古い椰子なら知ってるだろうけど
金星と地球は以前兄弟惑星と言われてた。
よく似ていたから、金星探査で全然違うの分かったけど。

しかし関係ないだろ
美奈子がプロトタイプでアニメ化の過程で生まれた
のがうさぎだろ?だから元々同じキャラ。
同じ→そっくり→影武者という発想じゃないのかね。
初めにストーリーがあってというよりそういうネタ的は発想から
出来た影武者って展開だから>>132じゃないけど
次の回でいきなりバレテしまうという(゚Д゚)ハァ?
ってなってる訳じゃないかなっと。
惑星の中じゃ、金星の輝きはピカイチだから、地球から見りゃ月と一緒で「特別」だ。
特に、宵の明星のときはよく目立つ。

で、金星は今ちょうどシーズンだよ。
西の空に雲や障害物(山など)がなければ、夕日と一緒にビカビカしてる。光度マイナス3〜4等。
まあ、ぜひご覧あれ。
無印最終決戦であんなに衛に激しく暴行されて
立ち上がれるうさぎは凄い。普段あんなに弱いのにw

関係ないけどヴィーナスって登場時から、
格好良くて一番好きだったなァ。
キャラが立った(つか、アレは…w)のは確かにSからなんだけど。
>>137
自分をかばって拉致され、そうなってしまった衛を
取り戻すのがうさぎの目的の一つでもあったから。
どうあっても立ち上がるだろ。
やっぱうさぎは普段足手まといで、ここ一番って時にだけ最大限の力を発揮するって
方が良かったよなあ。後期の戦闘における四戦士のほとんどいてもいなくてもいい振りを見ると。
>>138
結局死なせちゃったけどね(w
>>137
んじゃ、あの白衣の天災はどーなんね?
>>140
あそこで衛を死なせずに助けて二人で銀水晶を発動させる
みたいな展開だったらよかったと思う。
ベタだけど、その方が、4人も報われるような感じがする。
いや、
王子様の手を借りずにお姫様一人で……ってところがよかったのサ。
やっぱりね。

第一、4人はうさぎのことしか見てないから衛は二の次。
>>143
同意
でもそうやって衛を貶めるというのはあまりいいことではないなあ。
別に4人がお姫さままんせーなのはいいけど。
逝く腹は王子様をうまく描けないんですよ。
何か、偏見があるのでしょうね。
だって、
セラムンは女の子の女の子による女の子のためのお話だろ。
衛だって結局はうさぎがメタリアを倒したことで転生できたんだからOKでしょう。

男の子が活躍する話が好きなら、他にたくさんある。そっちを見ろよ。

>>145
原作とアニメゴチャゴチャにしてないか?

別に4人はお姫様マンセーじゃないぞ
彼女たちにとっては大切なのはあくまでうさぎちゃんなのだよ。
少なくても無印ではね。
あ、書き忘れた。
衛は別に貶められちゃいないと思うのだが、どうだろう?
>>147
それはちょっと極端過ぎるような。
女の子が活躍はするけど男がいらないというのは違うと思うけどね。
>>148
>>143がお姫さまと言ってるからお姫さまとはうさぎのことだろ?
まあ、どっちでもいいけど。
>>142
実写にでも期待しる。
>>149
微妙だなw
エンディミオンは寧ろカコイイと思いますたが
衛は悪エンディミオンとしてセーラー戦士をいじめてた頃が一番耀いていた。
寸止めの正拳でジュピターをびびらせたタキ公は実に楽しそうだった。
その後、侮っていたマーキュリーにあっさり黒水晶を奪われたのはお間抜けだったが。
お間抜けと言えば、Rのマーキュリーが幻覚攻撃に苦しめられる回でドロイドにビルから
蹴落とされるタキ公は悲惨極まりなかったな。マーキュリーは善戦して手強がられていたのに。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 06:32 ID:TkbqCqmj
スーファミで出ていたセーラームーンのゲームで(アクション&格闘)
タキシード仮面を使いたかったと思っていたのは俺だけ?
>>157
薔薇投げとステッキしか技ないだろう
他の戦士たちは気孔波繰り出してるのに
スモーキングボンバーも原作のみだしな
月の土地が販売されてます

シルバーミレニアムは抗議汁べし(w
>150
147だが、すまん、書き方が悪かったかな。
「男はいらん」と主張してるわけではないよ。
実際、無印のエンディミオンや四天王はずいぶん活躍してた。
でも、女の子をメインに活躍させたいってのがセラムンなのでは?

まあ、無印のラストがああだったから、
映画版Rのラスト「みんなで死地を切り抜けた」ってのが好評だったのかもしれない。
原作じゃもうちょっと男活躍してたと思ったんだが。
男いらない。女の子だけ見せろというオタの要望にお応えしております。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 14:09 ID:TkbqCqmj
>>158
それだけあればイケル。
ちびうさなんてルナPしかねえだろ。
>>162
アニメ版ですので原作との比較は
出来る限り遠慮してくらさい
>162
いくら原作ものでも、アニメ化されれば設定や内容、見せ方は変わってくるんだよ。
だからそれぞれにファンがいるんであって。

私は原作は読んでないし特に否定派でもないけれど、
ここには「大っ嫌い」という人もいるので、
原作に触れたいときは話題の出し方や表現に配慮したほうがいいと思うよ。
セーラームーンは落ちこぼれ。
>>157
漏れも使いたいと思った。
でも格闘だと能力値低く設定されそうで
出ない方がよかったと思うことになるかもw
>>166
そう荒立てるほどの事でも‥‥
>>169
富野同
>>169
166さんは荒れるの心配しての事だと
思うから、まあ良いじゃないか。
>>168
「ふわふわパニック」だと出ずっぱりなんだけどなーw

SFの格闘ゲームはジュピターとマーキュリーが強かった。
後、ネプチューンも。でも愛でヴィーナス使ってたけど。
プルートとちびうさ弱い。
上手いんだなあ

誰使っても勝てなかった_| ̄|○
CSのR(日替わり)は今が「佳境」だが、
「佳境」になるほど面白くはなくなる。
いまRの10話くらいまでみましたがすでに面白くないですよ。

エイルとアンはいいし、月影もいいんだけど
エピソードが・・・。
ベビーシッター騒動なんて早送りしちゃった。
>>175
あれはつまらない回でした。魔界樹篇は名エピソードも多いですが。
ベビーシッター騒動好きだなァ。

イマイチだったのはうさぎと4人覚醒。あっさりしすぎ。
無印最終回のうさぎが落ちていくシーンを
「ムーンスティック、あの時落としちゃったんだ!」
とかって軽く出すし…。

全般的に評価高いのはお花見の回だね。美奈子のバスの話も好き。
後、シュープリームサンダードラゴンの奴。
エイル&アンは、こいつらの一生懸命さと滑稽さを
制作側もある程度突き放して描いていたから面白かったんじゃないかな。
他のシリーズで、この敵やサブキャラを必死で美化してやろうとしているのは
だいたい話が寒くなってつまらない。
「バンパイアハンターD」見てたら聞き覚えのある声が聞こえてきた。

レイの声の人だったよ。昔からいるんだね、あの人。
エイル&アン編はおもしろいよ〜。カセコレの「R1」もよかったし。

そうだなー、一番は星十郎とまこちゃんの回。
テンポいいし元気だし、おばかなシーンもたくさんあって笑えます。
>>175
あれはタッキーの中の人の事情を
知ってるとちょっと面白いんだけどね。
しかしこの回はマーキュリーの新必殺技の話
なのにおなざりなのがイカンなあ。
シャボンスプレーフリージングは一番効果が
あったと思うんだが。

>>179
良く気づいたなあ。レイとはかなりイメージ
違うと思ったけど(昔だから良く覚えてないが)
ピンでのお笑い系の話が立つのはSSとR。
全体の話の流れの中でクライマックスが確立していたのがSSS
両方持っているのが無印及びS。

RやSSは「この次はどうなるんだろー」では楽しめない
「この話をおもいっきり楽しむ」方に向いている。
>>182
確かにR, SSは頭出しの容易なLDやDVD向けですね。
月影のナイトよかった・・・

つぎはついにあの悪名高いちびうさ編だ。
このクリスタル東京という設定が後のセ−ラームーンを困らせたという。
あんな予定調和の未来なんて面白みも何も無いからな……。
未来のことなんて何も分からないからこそ不安や心配に駆られたり、
逆に夢や希望を抱いたりもして、そこから様々なドラマが生まれてくるのに。
つーか、未来は変わるってプルートが言ってんだから、
その辺のケジメをキチンと付けさえしたら、なんら問題無かったんだ。
未練がましく中途ハンパな事ばかりやってるから・・・。
>>185
そこまで熱くなるようなものでも…
まあ、突飛な未来を出すにしても、真剣に扱うよりあくまで
お伽話扱いしてほしかったな。
あくまで不思議アイテムくれたりする不思議世界扱いなら
うまく生かせたと思うのだけどな。未来。
だいたい1000年後がどうなろうと、今が大変なことには
変わりないし。
>>189
ドラえもん?
>>184
ちびうさ編は「ちびうさを守れ!10戦士の激闘」の幾原演出が秀逸。
後は、ベルチェが可愛い。後どーでもいいw

なんかいまやってる「ぴちぴちぴっち」ってセラムンかレイアースのパクリ?
主役の髪型うさぎちゃんだし、青髪もいるし、黒髪ストレートもいるし…
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/14 19:11 ID:pAIYaZpy
>>157
漏れもそう思った。
一定条件を満たすと、ウラヌス倒したあとに「よくウラヌスを倒した・・・だが
この私を倒せるかな!?」とか言って出てきて欲しかった。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/14 20:43 ID:4IIqQHB9
>>192
友!!!
あやかしの4姉妹、ルベウス
デマンド、キャラはみんな良かった。
クリスタルポイントの設定もまずます
未来はパラレルって事で現在との皮肉と風刺を
入れて描き、ちびうさはもうちょっと性格良くすれば
結構面白いと思うんだが、誰がリメイクしてくれないか。
>>194
ある意味RのリメイクがSSと考えて妥当では?
不満だった点が沢山あったでしょ?それは例えば

もう外部なしでは満足できない。なぜならSで外部に萌えたから(外部不可逆性の法則?)
いくら四戦士を切り込んでも、それってRでやったことじゃん(二番煎じはダメホ)
いくら性格をどうこうしてもちびうさは存在そのものが邪魔。

他にも
敵幹部が大まかに四人グループであり
あやかしの四姉妹→カルテットの原型(全員生き残り味方につくのが共通)
ブラックムーン四天王→無印四天王の複写(ゾイ&クンコンビとサフィ&デマンドコンビ
も腑分けとしては似ている)

多分カルテットに萌えている奴とあやかしの四姉妹のファンは同じ人が多いかも
良くも悪くもSがセラムンの転換点だよな。
外部の登場で新機軸を打ち出すことに成功したけれど、その弊害として四戦士が雑魚化して
以後のシリーズにおいてもずっとそれを引きずってしまった訳で。

実力的に外部戦士の方が上なのは仕方無いとしても、そのことに対する四戦士なりの悔しさ
や非力さを補うだけのチームプレイをもっと描いて欲しかったよ。
強敵に苦戦する外部戦士達を四戦士が救う、みたいなパターンもたまにはあって良かったと思う。

後、レイとまことの関係、亜美と美奈子の関係の掘り下げや、プルートにまつわるエピソードとか
セラムンってまだまだ描くネタは充分にあったと思う。
>>195
どちらかと言えば、無印のしょーもないリメイク
>>196
「関係」と書くとさもそれだけでワンシリーズできそうな幻想に陥るが
所詮、多分あなたがそして私が期待するそれは「×と○のからみのある話」
であって、それこそピンものの話で終わってしまう。
>>195
あやかしの4姉妹は好きだけど、
カルテットはチームとしてはどーでもいいかも。
ベスベス、ジュンジュンはわりと好印象だったけど…
>>196
>レイとまことの関係、亜美と美奈子の関係の掘り下げや

それやってるのが今のアレじゃないの?
↑それこそどーでも良い。
202200:04/02/15 21:24 ID:???
Σ(゚д゚lll)ガーン
↑いや、だってどう見ても別人じゃん。
>>196
>レイとまことの関係、亜美と美奈子の関係の掘り下げ

ん〜、なんでその組み合わせだけなの?
レイと美奈子or亜美、まことと亜美or美奈子の関係だって
特に語られてなかったと思うんだけど。
205ジンク・アースラ:04/02/16 00:10 ID:???
プリキュアの2人はキャラ的には
206196:04/02/16 00:38 ID:???
>>204
いや、その二つの組み合わせが特に印象薄い気がして。
レイと亜美は無印三人時代の蓄積があるし、まことと亜美は同じ十番中学だし、
まことと美奈子はRとSupersのパワーアップ話で喧嘩したりして結構絡みがあったと思うんだけど、
レイとまこと、亜美と美奈子はあまりパッと思い浮かぶ絡みが無かったから。
レイとまことはSでの苦悩するレイをまことが気に掛けるシーン、亜美と美奈子は定番の
諺ネタ以外に何かパッと思い浮かぶ絡みってあったっけ?
後言われてみれば、レイと美奈子もあんまり記憶に残るような絡みが無い気がする。
絡みなんかどーでもいいわい。
カプリングみたいだ。
女の子同士の絡み
レズ(*´д`*)ハァハァ
>>206
5人もいる女友達集団で、1対1の10通りとも相性が合うなんてありえない。
グループの中では、くっつきにくいペアがあって当然。
>>210
206の言ってるのは相性とは
違うと思うが
>>206
レイとまことは無印のセーラー戦士同士の喧嘩とか、
SSのなんかの話で4戦士がこの二人しか出てこなかった気がするけど…。
>>211 短い文だから、2行目も読もうな。
「ちびうさちゃ〜ん。なんか最近私たちに相談することなぁい?」
「ちびうさちゃん、最近悩んでいるようだったからさ」

「何でも相談に乗るよ!おいしいケーキの作り方とか」
「儚い恋の手紙の書き方とか」
>>199
私の場合、単純にカルテットが好き。
あやかしの四姉妹と違い、萌えキャラに描かれていたからだろうか。

セレセレとパラパラが特に可愛く感じる……
アマゾネスカルテットって中一位の設定なのでしょうか。
背はセーラー戦士より低いのにみんなやたら胸があるのは
謎だし。サーカスの芸人ということで小柄なだけで実は
セーラー戦士と同い年?
>216
年齢はちびうさと同じくらいじゃないか?
よく知らないが、
将来、ちびうさ付きの4戦士になるって裏設定があったらしい。
守護星は小惑星(火星と木星の間にたくさんある)だそうだ。
>217
となるとあの胸は極めて早熟なのか、それともちびうさが発育不良なのか。
オタ狙いができた頃に出て来たキャラだからな。
つまらん。
>>217
原作ではまんまちびうさの守護戦士
になったけどね

>>219
(´д`;)ハァハァ
ってマテ(w
ぶひょーーーー!
1枚目のシーンなんてあったっけ?
覚えていないよ。
あったら絶対覚えているはずなんだが…
>>222
セレセレが画家を訪ねる回の冒頭。
為我井作画で結構いい感じだった。
セレセレって、あの赤っぽい子か。
4人の中ではさっぱりした話し方でよかったな。
緑のジュンジュン(だったか?)もいいけど、声がちとイヤ。
あー、
でも思い出してみると、あの4人組、けっこう好きだったかも。
ベスベスが一番まともなしゃべり方だったような。
セレセレはお嬢様言葉の悪役風。
セレセレ「あら、いやだ。上品な私を>>225はベスベスと間違えていますわぁ」

ベスベス「ちょっとぉ。>>225が認めているように、実際の私たちを見て言ってんだから…」

セレセレ「じゃ>>225は節穴ですわね」

ジュンジュン「なぁ〜にいってんだか。節穴なのはお互い様だろ〜」

パラパラ「パラパラもそれ賛成。とりあえず>>225ちゃんは、あたし達の区別を勉強しなさい」

気持ち悪いな
おまえら
ヲタ釣りにまんまと引っ掛かって、情けないと言うかなんと言うか。
製作者の思う壺。
ヲタ釣りにまんまと引っ掛かって、情けないと言うかなんと言うか。
制作者の思う壺。
二重カキコさえなければ決まっていたものを…
セーラーセレス
セーラーパラス
セーラージュノン
セーラーベスタ
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/18 01:50 ID:1rfxbMpy
 
>>186
本来S以降は、Rの未来像を否定する話にならなきゃならん筈なのに、
ちびうさを出してたらどーにもならんやん。
Rを見ていてふと思いついたのだが。
ワイズマンって、FF3のクムクムのパクり?
>>234
別に否定するために出したわけではないだろ。未来。
単なる背景だ。
あの未来がよいと主張するつもりはないけど
敵視したがる人達の言い方ってイタタなのが多くてウザ。
ああ、アマゾネスカルテットの話題やってたら
SSとSSSの次回予告BGMが聞きたくなってしまいました。

どなたか持っていませんか&作ってくださいませんか?
>>237
アニメの中のことを脳内で膨張させて真剣になっちゃう厨房くんがいるんだよw
>>239
外部厨に多いね。強烈なのが。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/18 10:56 ID:D9zfzlbO
>>238
自分で調べることも出来んのか?
ほらよ。
ttp://danielfinger.de/mp3.html
実写は余分な戦士が出ないとこだけはイイ。
ちびとか外部とか。
目を覚ませ!そうやって外部を抜きにしたSSがどういう評価になったかを見てみろ!

たとえ…ちびうさがいたって駄目なものは駄目ですわ

もはや、スモールレディーに消えていただくしか方法はありません…


せつなママ、はるかパパ、みちるママ…そんなの酷い!ちびうさちゃんが可愛そうだわ!


ほたる…あなたならきっとそう言うと思っていた、けど…

セラムンをマンネリから救うには他に方法はありません

わかってくれ、ほたる。それがおちびちゃんの運命なんだ…
>>243
ちびうさがいても駄目だったというよりも、
むしろ話の中心がちびうさばかりだったから駄目だったんじゃないの?
戦闘部分や最終決戦で活躍してたのもちびうさとうさぎばかりで四戦士はほとんど蚊帳の外だったし。
>>243
つーか、あんたらもいらないんだがw
欲出して長く続けようとするから
Rの衛激ムカ。
ちびうさ激ウザ。

やはり無印のお気楽ギャグ路線がよかった。
というかやはり続編自体に無理があったのか。
シリアスにしようとすると寒くなる。
いつもこのパターン。
>>237
未来っても、クリ東のことじゃなくて
21世紀に起きるっちゅう事件の事だよ。
何にしても事件は起きるだろ。
その謎は
>>241
あっ、ありがとうございます!!
海外のサイトというのは盲点でした。

ちなみに、このCD……
マトモに買ったら2万もするんですよね。
>>248
禿同
(=゚ω゚)ノ
うさぎとちびうさのケンカ結構好きだけどな。

「バカうさぎ」っていうの笑える。
「バカうさぎ」はシンゴの方が
先だけど
      ☆ チン     マチクビタレタ〜
                        マチクビタレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < RのDVDまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん.. |/
>>247
無印の最終回で五人は戦士の記憶を失って新しく転生したって結末を付けたんだから、
続編のRでもっとその設定を引っ張って欲しかったな。

新たな敵の出現で望まぬ形で戦士としての記憶を取り戻したうさぎ。
敵が次々と人間社会に牙を剥く中、うさぎはかつてのように仲間を失いたくないが故、
四人の記憶を甦らせることを頑なに拒んで孤独な戦い続ける。
けれども以前とはまた違う形で四人と友達付き合いをする内、どうしても忘れない懐かしさが
徐々に四人の 思い出を目覚めさせて、一人また一人と戦士として復活し、
再びうさぎの下に団結する――みたいな話が見たかったよ。
>>256
そうだよね。
こういうのが見たかった。
製作側としてももう少しじっくり復活ドラマをやりたかったと思うのだが・・・。
やっぱ少しでも早くセーラー戦士5人を揃い踏みさせないと売り上げが落ちると
思ったんだろうな<磐梯
伏線をすぐすっぽかすあたり、作り方が下手だなと
思うとこが多かったな。
でも商業的に仕方ないのか?
いや、そういう問題でもないような。
>>256

>以前とはまた違う形で四人と友達付き合いをする内

この部分が禿しく(・∀・)イイ!

そんな展開してたらRはもっと評価されてたろうし
その後ももっと良い話出来たかもしれないなあ
2601発ネタ:04/02/19 11:42 ID:baakDSOH
月に代わってペガサス流星拳!!
最近、SSSの次回予告BGMを聞いていると、
なぜかアマゾネスカルテットが思い浮かぶ。
アニメ版にセーラーカルテットが登場しなかった事に対する
無念の思いの表れだろうか・・・

もうひとつ。
最近なぜかちびうさの好感度が高くなってる・・・
はいはい
>>261
あなたは基本的にSS派の人間なのでちびうさとカルテットが好きなのは当たり前です
が、「美少女戦士セーラームーン セーラーカルテッツ 」等と新作を出しても
誰も見ません
>>259
Rでは1期とは逆の順序で仲間を増やしていくっていう展開が出来たら
面白かったと思うけどな。

ミナコ→マコト→レイ→アミの順で出会っていく。

そんな半端じゃつまらないから、美奈子主役で話を進めたほうが面白い
美奈子「が」まこと、レイ、亜美、うさぎを仲間にしてゆくと
>>265
どうやって美奈子が先に?
あ、アルテミスが居たか
良いかも(・∀・)
>>265
自分は美奈子ファンだからそれ見たい。
              ,.へ          iヽ
              /:::::::::ヽ         / ノ,.
                /:::,.. -‐''"´  ̄ ̄ `゙'''"´ ' レ''" ̄ `ヽ、
   | ̄ ̄`゙゙''- 、   {:/                 '"´ ̄`゙ヽ、
    |:::::::::::::::::::::::::,r‐‐'                        ,,.、  ヽ
    |:::::::::::::::::___/              、ヽヽ,、   、      ヽ |
   i:::::::::::::::::,./               i  ゙!   ゙!lヾ、.>、  ヽ  ゙i i  ヽ!
   ゙i,:::::::::::'´:|            ゙i  |!  .!゙i  .|!i_,;i゙! }!  l i | .!   l
  -‐゙i,:::::::::::::|       i!   |  i | ,ハ,| /|レく|| /.!‐x' | // i  /
  :::::::::ヽ;:::::::l゙i,    i  i ,i   /,../7/´//ヽ,し/,.'-く/ィ' ' //
  ヽ;:::::::::::'´:|i,゙、  |  l〃  / / ,..-‐-、      i' ゙i:゙i |,r'´
    ヽ;:::::::::::| i,゙i,ヽ, | /  ,.イ-' ニi´`゙i::゙i      l、ノ0! {゙'i
    ヽ;::::::i゙i,ヽヽi | i,..-'-'  '´lヽ_ノ:0!        ヾ-'‐'.!ノ
      ヽ| iヽ、 | | |i ゙! i゙ヽ   ヾ;;;;;;;lノ      ゙! "" l   <あたしって人気者?
      /  ゙i,. | | l i ゙、 `' __     ""    ー ‐'   /            __,.
       /    i| .! i,ヽ、ヽ,ィ' ,.へ           /         __,..-,ニ -‐
     /   i  i i|, ゙、ヾ、/ r''/./´`二゙ヽ,       /、__,.,.,_   _,..==''"´´
    /  /  .! ゙i|、 ヾ、し'、 Y i´ ___   ヾ''''┬‐く >'"i゙i,::ヽ,.ンi<ヽ
   /   /  |   ヾ、 ヽヽ、゙ヽーl_└、゙i  ヽ_|`゙゙´,.==<ヾi, ゙! ゙i、
  / / /   l   ヾ、 ヽ,  >、  `''' |    ヽ上‐ 、:::::::::::::゙i,゙i:゙! | | ヽ
   / /    i     ヽ、 ゙く,._:ヽ,  |    `- 、  ヽ;::::::::゙i ゙i:i | .!  ヽ
  /  /   /    ,∠二ニ''- .,,_=ヽ、_`__      ゙''-、 ヽ;:::::| |:! /;ヽ  ヽ
↑ このタッチで描かれた他の4人のAAはないの?
気持ちはわかるが、タイトルが「セーラームーン」だしな(w
そういえば、
「もーれつア太郎」はア太郎が主人公とはとても思えんかったが。
  ↑
古すぎだ。この話に乗れた人は人生半分終わってるはずです(寿命的に)。
おそ松くんも後半は
チビ太とイヤミ物語じゃん

ってリアルで知ってる漏れは化石?
>>270-271 
いい年こいたおっさんが、セーラームーンなんて見てんじゃねーよw
あんたらの子どもだって、セーラームーンなんかとっくに卒業だろ。

だいたい、ブタ松やココロのボスが出ない回はあっても、
ア太郎が出てこない回はないからア太郎が主役でいいんだよ。
↑何故知ってる?
セーラーア太郎
今さらアニメを見る人間を年齢で切るのもばかばかしいな。
だって、40代は十分に戦後のアニメ世代で、今だってすきあればアニメ見ちゃうよ。

という私は、セラムン放映時はすでに社会人だったが、
朝の再放送ではまった。
おもしろいじゃん、って。絵はいろいろだけど、声優はうまいし。
俺はセラムン世代のちょっと前の星矢世代で、セラムンはリアルタイムではなくレンタルで借りてみてみたのだが
いざ観てみると面白いものがあると思ったね。ちなみに星矢はリアルタイムで見てたけど、

確かに番組のタイトルが「セーラームーン」というだけで男だと観るのを躊躇ってしまうって言うのはあると思うし、
女性が星矢観てても大して偏見は受けなかったが、男性がセラムン観てたら偏見を受けてたからなあ

まあでも今じゃあ星矢もセラムンも同じ感覚で見てるね、まあ同じような方向性の作りだし
だが俺はセラムンが終わったら星矢ハーデス編が始まることを期待していたのだがまさか6年も待たされる事になろうとは…

余談だが以前某所で星矢ハーデス編の映像流してた時に女子高生らしき輩が「星矢ってセーラームーンのパクリだよね」
と言っていたときには「おいおい、違うだろ」って言いたくなった。

って名に俺セラムンスレで星矢の話しとるんだろ
星矢の中の人は死んだよ。
>277
死んだのはムウ担当だった人じゃなかったっけ?
>>275
漏れも再放送でハマッタ。

リアルでもたまに見てたけど
最初に見た夢ランドの話は面白いと思ったけど
あの頃は特オタだったしメインはフジの方で
Rの頃になるとやたらパンクばっかで何故ヒットしてたか
分からなかった。
やっぱ無印は良いよ。他のシリーズもエピソードは
良いのはあるんだけどね。

元特オタとしては今の特撮はオモチャさえ売れればOK
みたいなもうダメポって感じ。戦隊、ライダー、そして・・・。
海外の同人作家さん。屋内で靴を履いているのが面白い。
ttp://www.sailorenergy.net/SMMiniMangas/SMMangaChibiChibiCookie02.jpg
あなたは、エナジーを感じたことがあるかしら?

さてこれの元ネタは何だ?
>>281
うーん、カセコレにあったような。なかったような。
聖闘士星矢?
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/20 12:49 ID:lsoh3383
そろそろ新作を
>283
そのとおりご名答。

ちなみに元ネタは次回予告時の決め台詞「君は、小宇宙を感じたことがあるか!」ね
セーラームーン開始当初はあんまり興味がなかったんだよなー漏れ。
きんぎょ注意報すきだったし…。
へんてこな髪型の、よくある正義モノとしか思ってなかった。

セーラーマーキュリーが登場するまでは。

何いっ?!セーラーマーキュリーって…?!
うさぎには仲間がおったんか?!?!
亜美タン、うさぎよりも可愛いし変身シーンもエッチだし…シャボンスプレーでチ○ポ洗って欲すぃ〜

それ以来セーラームーンおもしろくなった
キンギョ注意報は時々見てた。セーラームーンになってからは仕事に明け暮れ
完全にアニメから離れた生活だった。どんな絵かも知らず、「セーラームーン」
という言葉だけは遠いどこからか聞いていたが「月野うさぎ」すら聞いた
ことなかった。

そんな2001年、レンタル屋で無印一話を借りたことで一挙にこの世界に引
きもどされた。空白の10年でしたね。
マーキュリー変身カコイイ

でも決めポーズがダメだ!
もっとも、変身もRになって悪くなったが。
無印決めポーズ5段階評価(独断)
        月 5
        水 2
        火 3
        木 1
        金 5

        ウラヌス 4
        ネプ 5
同意↑。

ビーナスは変身シーン→決めが可愛くていいよね、マーズも。

ジュピターは俺もあまり萌えない…
ヴィーナスの変身バンクは武術的にもかなりのもの。

十字受け、手刀回し受け、が変身中、動きの中に入り、
決めポーズもレの字立ちに掌底の止めと受け上げと言
えなくもない。
マーキュリーなら変身シーンよりシャインアクアイリュージョンだ。
素直にかわいいったらありゃしない。

>290
変身シーンはともかく、彼女にするならジュピターが一番だ(個人的意見)。
今日放送のR総集編のオープニングよかったよ。

今までのオープニングを4分割にしてた。どの絵もいいね。
セーラー戦士がまだうさぎ・亜美・レイの3人のころの話がすきだったなや…
中でも夏休みにプライベートビーチに泊まりにいく話や、
アニメ製作所絡みの双子の妖魔がでてくるのとか…
なるちゃんとネフライトの話も。
3人の頃が物語としては
上手く作れたよな。どれみも3人の時が一番安定してたし

まことも美奈子も好きだけど、物語作るには
5人でも多い感じなのに
最終的には10人(除くライツ)増やしすぎだって
>>269
ttp://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1052453248/

↑ほとんどネタスレだけどほんの少し
ムーンとかマーキュリーのAAがある。

ホントはAAだけ貼ろうと思ったけど
本文長すぎって貼れなかった

どうやって書き込んだんだろ?
マーキュリー
左から右に移動する時が避けにくい。(画面が小さいから正確さが要求される)
プルート
軌道修正弾が意外と厄介。小さい動きでも避けれるが失敗すると大きく動いても当たる。
マーズ
最強
ビーナス
小さい泡の処理が遅れると辛くなるが、わりとなんとかなる。

こんなもんだろ強いのはよお


小さい弾のほう避けられるのかよ・・>マーズ


>>344
あれ?バックの絵確か宇宙空間だったような・・・
気のせいか?


マーキュリーって弱点武器が無くないか?
循環からいくとブラックホールが効くはずなのにダメージ与えられなかった…
>>293 内容はおいといて、
なんか今日の放送、テープの転写みたいに音がずれて重なって
絵にも傷が多かった。
Rの北米版Box Setを持っているのですが、音質が最悪です。
なにやらボボボボボというノイズ入りの上、歪んでおり
モノラルのくせに音が左右に偏っています。

やはり早くR以降の国内版DVDを出して頂きたいものです。
もしかしてマスターに
>>298
のような問題が発生したため発売が中止になったのでしょうか。
>>299
それは
ボーボボが寄生してるかも
>>299
それはDTV板住民の俺なら思い当たる節がある
おそらくそれはテープをDVDに変換するときに
キャプチャーボードにSKネットのWinTV PVR for PCI
を使ったに違いない。色がかなりキツイ配色をしてるでしょ?
肌色に暖かみが無いというか…

このボードは色々な不具合があったが特に音声の貧弱さは
有名でノイズ交じりの上に「キュルキュル…ボウボウボウ」
という通称「キュルノイズ」という不治の病がある

WinTV PVR for PCI そのもので無いかもしれないが
とりあえずキャプチャーチップがKfirのものに違いない
>>302
ADV Films といえばそこそこの映像メーカーのはずなのですが。
確かに画質もどこがDVDかというレベルですし、ノイズはまさに
そのキュルノイズというやつかと。アメリカ人というのはおおら
かなのでしょうか。国内でこの品質なら即回収かと思われます。
Rの「10戦士の激闘」の回は何回見てもカッコイイな。
最高の出来だ。
>>304
ドイツ語版も見たけどこれがまたカッコよかった。ドイツ語はさっぱりわからんけど。
ドイツ語で歌う「愛の戦士」。ルベウスが「イッヒ、XXルベウス。
XXXXシュヴァルツ?ムーン」かなんか叫んでるし。
ドイツ版ってどうやって購入出来るの?
サイトで公開されてんでしょ。
ググればそのうち見つかりますよ。
>>308
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!

(・∀・)イイ!
劇場Rのクライマックスシーン ドイツ語版 ほんのさわりですが。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077427421.asf
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/22 21:47 ID:3bgt/lpY
上げとこ
こっちに書くべきか星矢スレに書くべきか悩んだネタなのだがさっきSSのビデオ1巻見てたんだけど
セラムン観てるはずが星矢観てる感覚に思えてきた。

ムーンのコスチュームの進化もペガサス星矢からサジタリウス星矢を髣髴させられたし、
スーパームーンの新必殺技もどことなくサジタリウスの矢っぽいモーションだった。

「セーラームーンSS」はホントはセーラームーンスーパーズなのだがある意味「セーラームーンセイントセイヤ」でも通ると思う。

さて、じゃあ後は星矢でも観て寝るかな
まあ、エターナルムーンならサジタリウスに見えるかもしれないが
スーパーセーラームーンは尾っぽの部分からしてフェニックスだろ?
「スターズ」の最終話近くの、ムーンがやられてライツだけで
戦ってるシーンも車田正美っぽいノリだったような
で、美味しいところだけ主人公がもっていくというのも
セイヤぽいな。
ttp://www.moonie.ca/glenap/sounds.html
ここで世界各国版のテーマがDLできまっさ。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/23 09:55 ID:MTiCQKbi
 私も今もアニメ好きな人です。それでセーラームーンR映画版でセーラームーンがフィリオにエナジーを吸い取られて絶叫しているシーンの画像持っている方いますか?実は見たくなっています。どうか持っている方ご提供お願いします。
クレクレくん、うざいな。
自分で探せよ。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/23 10:17 ID:MTiCQKbi
>318さんへ
 自分で映像探しているのですが、なかなかいいのがないのでついお願い
 してしまいました。いちおう中古本は今探しています。映画はレンタル
 しますけど。画像も欲しいなと思って、、すみません。
>>319
謝るくらいなら、おまいさんのコレクションから >>310 >>316 のように自分も供給汁
そうすれば、誰も文句言わない。
>>310はともかく>>316は自炊か?
変態画像収集家くんがうろついてる。
戦闘シーンではドイツ語が映えますね。子音、濁音が多く巻き舌を多用するので
やたら勇ましく感じます。その分ラブシーンには向きませんが。

ラブシーンはやはりフランス語やイタリア語といったラテン系でしょうか。
324すれ違い失礼:04/02/23 21:44 ID:???
フランス語ってよく「きれいな音の言語」と紹介されるけど、
普通の日本人には耳障りだと思う。
フランス語の映画を見てみるとわかると思うけど、あの鼻にかかった音は汚い感じがする。

その点、イタリア語やスペイン語の音はあんまり違和感ないし、
欧米で「汚い言葉」とされるドイツ語も実際聞いてみるとそうでもないよ。
ドイツ語というとこんなイメージが先行してまして。
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/ooini.swf
>>325
ワラタ
(;´Д`)/ ジークハイル!!
ぽつぽつと星矢の話題も出てきててふと思ったことなのだが
もし車田御大がセラムンを描いたらどんな感じになるだろうか?

セラムン自体少女マンガらしからぬ熱い作品だったことに加え、それをさらに御大が描くともなると
さらに熱くなることは間違いないだろうな。

あと武内直子姫と御大の対談というのも見てみたいものだな。
スーパージャンプでヘアヌードをやるような椰子はどーでもいい。
セラムンにはオリジナルって
いうとあのコスとネーミングぐらいのもんで
話の方は色んな所からパクッタような
もんだからなあ。
>>328
車田御大の傾向から見るに、御大の方がいろいろなキャラを
大切に扱って、話も丁寧で優しい感じになるような気がする。
セラムン原作は熱いという感じではなかったしなあ。
でも御大は、男が活躍できないというのは
我慢できないだろうなあ。
御大ならほどよく男性キャラも活躍させてくれそうだよな。
姫より。
前にも出てた話題だが他の漫画家が描いた
セラムンが見たいな。
じゃあ漫☆画太郎で
昨日から始まったSのオープニング曲、なんか歌声が違うと思ったら
桜っ子クラブに変わってた。

Rまでと比べると生き生きした歌声になってる。
良いセラムンファンは21世紀初頭に絶滅したと思う。
今も21世紀初頭では
無いの?
日中友好セーラー戦士。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077638571.wmv
>335
やっぱ姫以外で一番しっくりきそうなのは車田御大かな
あと荒木伸吾キャラデザのセラムンってのも見てみたい
クラムプ…好きなわけではないんだが
こちらの方がうまくやってくれそう。
>337
SのOPか…最初観た時思わず星矢アスガルド編のOPを思い浮かべてしまったな
イントロの部分なんかそのまんまだし

あれ以来SのOPにおける俺の脳内BGMはソルジャードリーム(星矢アスガルド・ポセイドン編OP)になったね。
確かにある時期からのアニメ版セイヤの腰の細さッたら
後のセーラームーンに勝るとも劣らない。
まあTV朝日の同じ時間のアニメなんだが
>>343
そこまで逝くと、ただの星矢厨w
様々な登場人物が予想もできない絡み方をしていくというだけで
ドラマは成立するものではない。ひとつひとつのエピソードと
キャラクターの台詞などから、視聴者がそれぞれの場面に共感・共鳴し、
時には反発し、そうして何らかの収穫(「見てよかった、楽しかった、為になった…」
などの感想のたぐい)を得て初めて視聴者を納得させるだけの材料が提供される
ドラマとして位置づけられる。 そう考えた場合、今回までの実写版セーラームーンで
我々は一体どんな楽しみ方が出来るというのだろうか。
本当に楽しめたという視聴者が存在するとしたら是非お聞きしたいと思う。

これまで、骨太ストーリーとベテラン俳優陣とで織りなす重厚な特撮ドラマを
何作も出会ったきた視聴者であればあるほど、この「セーラームーン」という作品に得るものは
ほとんどないと言わざるを得ない状況が最近続いている。その結果、今後
まだ数ヶ月続いてゆくこの「セーラームーン」のどこに注目すれば最も楽しめるのか、
理解できる視聴者がいたら是非お聞きしたい。
>>346
きもい
セーラームーンごときに何を期待してんだか
もっと別のことに楽しみを見出したほうがいいよw
>>347
同意。

俺もセーラームーン好きだけど
>>346まみたいに真剣に考えながら観たことないなぁ。
こういうアニメもあったなぁぐらいに捉えてれば良いと思う。
いや、ネタだと思うけど・・・?
(とりあえずのストーリーと寄せ集めの俳優陣とで織りなす、出たとこ任せの・・・?)
R エイルとアン ( ´∀`)ハンハン
R ちびうさ   ( ´_ゝ`)・・・プチッ
S 序盤 (・∀・) キタッ
S 中盤 ( ゚Д゚) イイカゲンニ汁

いいと思ったのも束の間、不満がつもりにつもり、
互いの正体が明かされたところまできて、もうやめようかと思いました。
これなら東京タワーでそのままばれてたほうがよかった。

本筋にかかわってくるエピソードはダメなものばかりですね。
もはやミラクルロマンスなんてまるで感じられません。
やはりセーラームーンは無印最終話で終わっていたんでしょうかね。
>>350
セラムン最大最強の萌えキャラほたるタンを無視する貴様は
星と共に消滅しろ!
>>349
ネタをネタとして
ですかね
しかし346の言いたい事は分からないでも無いが
読んでもツマランのが悲しい
>>351
すんませんね。
じゃあ、ちょっとほたるタン観てくる。
ロリオタきもい
>>346
注目するといったら

生パンチラ

だろう。
生パンチラ
(゚听)イラネ
久しぶりに乙女のポリシー聞いた
良い曲だなあ
自分はMOON REVENGE(スマソ、つづり自信ナシ)
が好きっす(・∀・)
「Moon Revenge」
名曲だけど歌詞の意味がよく分からないあ
「赤いタゥー」って何?入れ墨??
>>358
漏れも。多分アニメソングで一番好きす。
>>359
(故)冬杜花代子先生の作詞は結構難解な語句があるよね。
お子様向けのセラミューなのに、「ラ・ファタリテ 聖戦士」とかフランス語解らないし。

昔「MOON REVENGE」聴く度に劇場R思い出して涙腺ウルウルしてた時があった。
でも「乙女のポリシー」と「ムーンライト伝説」、やっぱ、これが好きだなあ。
「セーラースターソング」も割りと好き。
ハートムービングとプリンセス・ムーン。これ最強。
やっぱ乙女のポリシーでしょ
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/27 07:39 ID:5l+NVwV/
おいらのセーラーベストソングTOP10。

10位:乙女のポリシー
9位:合言葉はムーン・プリズム・メイクアップ!
8位:愛は守護星
7位:愛のエナジーを奪え
6位:私たちになりたくて
5位:同じ星に生まれた二人だから
4位:“らしく”いきましょ
3位:ムーンライト伝説
2位:恋する乙女は負けない
1位:Moon Revenge
かな。
気分によって順位は変動するけど、Moon Revengeは不動かも。
PCエンジン版の主題歌だった、恋する乙女は負けないもかなり良い。
PCエンジンのみの曲としては勿体無いなぁ・・・。

366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/27 07:42 ID:5l+NVwV/
ごめん、9位の曲名、
「パワー」が抜けてた。失礼。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/27 08:07 ID:5l+NVwV/
そして更にゴメン・・・。
「愛の戦士」と「ラ・ソルジャー」を忘れていた。
よって、10位、9位はランクダウンで、この2曲は上位だな。
368223:04/02/27 11:44 ID:???
僕は「ルート・ヴィーナス」と「あしたまた自転車」が好きです。
全く正反対の曲調だけど。
ワリコミスマソ。。
ちがうだろ「月にかわっておしおきよ!」こそが初期の無印の雰囲気を一番良く
表してんだろ
亜美・レイの「ほっとけないよ」が好きだ。
亜美・レイのうさぎに対する友情がよく表れていて。
実際無印時代、うさぎが戦士として精神的成長を遂げたのは亜美とレイの存在が大きかったし。
アメリカ版サントラの「SHE’S GOT THE POWER」は
オススメの一曲。男性ロックシンガー、スタン・ブッシュが絶叫かまして
おります。(映画版TFの「THE TOUCH」歌ってた人)
Sのイメージソング(Fly me to the moonとか)好きな奴いないのか?
セラムン歴代CDの中でmyBestの「セーラムーンS ミュージックファンタジー」の1曲なのだが。
SのイメージソングがMemorialSongBoxにもMusicBoxにも入っていなかったのが悲しかったよ。こんないい曲を外してスターズのイメージソングなんて入れてんじゃねーつーの!

・・・なんて書いていたら、また聞きたくなってきちまったじゃないか!
聞こうっとw
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/27 22:14 ID:2RpHvDkG
>>335
個人的には「石ノ森章太郎氏の絵柄」のセラムンを見たい。
まあ現実的に考えると細井雄二くらいしか思い浮かばない。

>>350
無印前半(ネフライト死亡まで)・・面白い
無印後半(ジュピター登場以降)・・セラムンを馬鹿にしとんのか製作者!!
R(魔界樹編)・・評価不能(原作に無いから)
R(ブラックムーン編)・・原作より出来がいい。
S(デスバスターズ編)・・原作と同等の面白さ
↑バカ?
原作厨らしいな w
>>361 冬杜花代子さんっていつ亡くなったの?
>>373
>無印後半(ジュピター登場以降)・・セラムンを馬鹿にしとんのか製作者

批判はかまわんが何処がどうバカにしてるのか教えてくれ?

>R(魔界樹編)・・評価不能(原作に無いから)

テキスト無いと駄目なのか?感じるんだ!
外国にも原作厨はいるんだろうか?
ドイツで原作が人気とか
聞いたような。
>>378
コアなファンじゃないと、原作は入手しようとは思わないんじゃないかな。
ってか翻訳されてんの ?
>>380
持ってないけど翻訳あるだろ
ヤフオクで見た事あるし
アマゾンで売ってなかったか?
>>376
去年の5月。密葬だったそうだ。
前から気になっていたんだが。スーパーズのオープニングに
「セ〜ラ〜ム〜ン〜スーパーズ!」
って台詞が入るバージョンは一体いつのだろうと思っていたら
どうやら其れはLDやVHSには無くてリアルタイムに放映されていた
時のものだけらしい…持っている奴は結構貴重かも?
>>342
思ったwそれはそれですごいことになっただろうねww
でもカラーとか、キレイに描きそう。
SSのタイトルロゴは何で変わったの?
>>385
一説にはナチの親衛隊というのを見たことがあったような
>>383 本放送は録画してあるけど。
でもビデオが完全に普及した時代で、しかも人気番組で
さらに録画率の高い(と思われる)アニメだから、
所有者が多すぎて貴重とは言えんな。
>>387
セガサターン(SS)と混同汁から
って説もあった。違うと思うんだが
某掲示板ではそれが定説に・・・
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/28 10:15 ID:7Mp6y9Fz
>>377
糞ロボットの分際で美男美女に「転生」したゲーセーンとブンボウとリコーケイダーと四天王より格下のくせにセーラー戦士を全滅に追いやったDDガールズの存在がセラムンを馬鹿にしてる。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/28 13:09 ID:JFrx2QHR
これ、セーラームーンで聞いた事あるんですが、
何て曲でしたっけ?詳細キボンヌ!
2曲です。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/maoharau.mp3

http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/march2.mp3

DDガールズは四天王と同格だったことにしておこうぜ
公式ホムペからもスターズのデーターは一切消えちゃいましたね(苦笑)

ところで、新しいセーラー戦士登場のヨカーンですよ。というか、ネメシスですけど
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077330746/
>>391
オウム心理教のうた

みなさん気いつけて。
やっぱりエイルとアン以降つまらん。
R劇場版もあまり面白くなかった。

ちびうさ編以降、うさぎその他が友情厨になったかんじがするよ。

あとは個々のエピソードとSFCアナザーストーリーと原作に期待するしかありません。
「S戦士をやめたい!美奈子の苦悩」なんて面白かったんですが
なんか名エピソードないですかね?
>>395
ムーンライト・レディはどうよ?
↑懐かしい!
ネメシスって、どこにあんの?
太陽を挟んだ反対側?
399395:04/02/28 22:39 ID:???
即ダウンしました。

いいと聞いてやってみたんですが話が進まなくて。
>>399
どこで詰まっているんだか…
まずはこのサイトを参考にしてがんがれ
tp://homepage1.nifty.com/akibun/gift/an_st.html
>398
ネメシスというのは、
SF小説などではいろいろ定義があるようですが、
とりあえず未発見の太陽系第10惑星を指すことが多いようですな。
だから、あるとすれば(科学的に普通に考えれば)冥王星の外側軌道。

ただ、外惑星の軌道のぶれなどを計測した結果、
「惑星」と言えるほど大きな天体はもうないだろうって話。
だから、このあいだ発見された「大きな小惑星」は、
ネメシス云々よりは「彗星の巣」のほうがまだ少しは話題になっとります。

「水金地火木土天海冥(冥海)」は問題なし。
おまえらSSとかスターズとかもみたか?

ぜんぜんつまらんぞ。
あんなのなら義務でも観れない。
>>402
私はスターズマンセー派だ。その言葉は聞き捨てならぬ。
SSはともかくスターズがつまらないわけを書いてもらおうか?
スターズは個人的には

スターズを肯定できる人
:内部の四人に囚われていない人
:外部の活躍に期待していない人
:ライツの存在を受け入れられる人

スターズを否定する人
:寅さんのようなマンネリ喜劇が好きな人
:ほたるに過剰なまでに期待していた人
:ライツが許せない人

まだまだ書き足りないが、大まかにこの様だと思っている。スターズはこれまでの戦士の
活躍が少ないし、既存の設定も活かされにくい「外伝」的な作品だが、そこそこよくでくきた
外伝だと思っている。億ヶ一再放送されることが有ったらスターズの食わず嫌いの何割かは
スターズをそこそこ高く評価すると確信している!
R(黒月)>R(魔界樹)>無印>SS≧スターズ>S
だってちびうさ超マンセーだから。

…超少数派な上キモイですかそうですか。
>>403
そんな単純な分類ではないと思うぞ。
スターズは、設定自体がキモイのだ。
ちびうさマンセーなのになぜSSが下位?

漏れは
無印>スターズ>S>R(黒月)>SS>R(魔界樹)
>>405
禿同
関係ないが
漏れはSSまでは原作マンセーだったが
スターズで原作アンチになっちまった。
408403:04/02/29 00:59 ID:???
>>407
原作の話はしりませんし
またここはアニ板です

 「 今 す ぐ こ こ か ら 消 え ろ ! 」
いいじゃねえの。
原作批判してるんだから。
内部への好き嫌いはともかく
あまり活躍しないレギュラーキャラがいたら見苦しい。

まあ、あれですよ?
例えるなら天津飯と飲茶ですよ。
あんなのが量産されれば見苦しくもなりますよ。

それと、うさぎやその他レギュラーキャラの性格も気に入らん。
まず、うさぎはクール(包み込むような優しさ)でフール(バカ)を
異常なまでに繰り返しているため両者ともに白々しい感じがする。
あんな臭いのとても僕んちのお茶の間には流せません。

あれですよ?
例えるならのび太ですよ。
のび太が毎回のように泣き狙いや臭い台詞をしてきたら引くでしょう?
たまになら全然いいんですよ。無印みたく。

亜美ちゃんだって僕は好きだったんですけど嫌いになりましたね。
あまりにも露骨に狙いすぎですよ。
ルナだって大好きだったんですけれど、
もはやあんなあばずれに用はないですよ。
411>>403:04/02/29 01:18 ID:???
セーラームーンはドラえもんとエヴァが混在した世界だと思うんですよ。
無限に続く世界と終わりが約束された世界。
一度終わったエヴァはもう一度エヴァとして始まることはできないんです


でもドラえもんとして続くことはできます。
それはみんなが月野うさぎにもう一度会いたいと思ったからです。
それをもう一度はじめようとするから破綻しちゃうんです。
だって、正体がばれたタキシード仮面なんてかっこ悪いですよ。

破綻した理由にもうひとつ、
セーラームーンが闘いモノになっていった点ですね。
闘いモノのマンガがエスカレートして
無限遠に発散するという法則は有名ですが、
セーラームーンでそれをやってどうするんですか?

たとえばスーパーサイヤ人。
マユゲがなくなって、髪が伸びて、さらにはゴリラにまで
進化したスーパーサイヤ人4に、
いったい誰が付いて行きました?
だって、かっこ悪いんだもん。
412>>403:04/02/29 01:19 ID:???

スカートがカラフルになって、ティアラさえ消えて
肩にはへんな玉つけて、もはやセーラー服でもない。
あまつさえ背中に羽根まで生えては
あんた誰?って話ですよ。

羽根だって象徴的なうちはいいですよ。
Rの変身だってカッコよかったし、
天使の羽根で飛び立つの〜♪ って歌詞、僕は好きです。
でも、ほんとに生えたら化け物じゃねえか。
だって、その羽根が邪魔でとなりのまこちゃんが隠れてますよw


ところで僕まだスターズをばらばらに5,6話しか見てないんですよ。
こんな僕でも救われるエピソードがあるんなら教えて下さい。
あの羽根、なんか重そうなんだよね。
スーパーセーラームーン >無印セーラームーン>>|超えられない壁|>> エターナルセーラームーン
414403:04/02/29 02:11 ID:???
>>412
スターズを味わいたいのならそのまま見つづけてください。SSやRには薄い
話の盛り上げを感じることでしょう(191話あたりで)
スターズはつまみ食いしてはイケナイ構造になっています。

視覚的な…デザイン的なことについてはほぼ同意です。個人的には
スーパーセーラームーンが一番好きですが。

>>410-412
ずいぶん長いでつねww
どこのコピペですか?
スターズいいじゃないか。
SSのつまらなさ(特に後半)から比べたら、雲泥の差だ。
>>410-412
いやなんていうか禿同。

ネタかも知んないけど、まったくそのとおりだね。
こういう時って製作者との感性の違いを感じるよ。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/29 08:19 ID:BoMpq+H5
実写版で亜美が悪になったけど、アニメでもああいう展開があったら良かったな。
ちびうさが一時的に悪になったけど、あの時点ではセーラー戦士じゃなかったし。

ほたるはあ?
>>418
Rで亜美が洗脳される話がなかった?
話の流れにはならなかったけど
>>420
ドロイドギワークの洗脳電波をうさぎたちを信頼する気持で自ら打ち砕いた。
「あなたなんかにはわからないでしょう。信頼で結ばれた私たちの心が。」
とドロイドにむかって言い放つ亜美ちゃんに痺れました。
>>418
自社ムーンはスルーしてるから分からないが
そんな展開になってるのかあ。
しかしそれ面白いのか?スゲェ鬱な感じなんだが

漏れにとってはプリキュアみたいな展開こそ
セラムンにやって欲しかったと思うんだが
すまん…

>>412に禿ワロタ
スマン。
実は漏れも・・・。
まこタン(;´д⊂)


>>411
ドラ+エヴァっていうのにはちょっと共感するな。
エヴァっていうのはちょっとズレのある表現だが。

漏れはそのドラ的な部分が好きだったが、
エヴァ的な部分も欠かせないだろう。
やっぱミラクルロマンス感じちゃうもんな。
Rで子供(ちびうさ)が出てきた時点でダメだったな。
あのダメキャラはダメさで共感や笑いを呼んでいたというのに
その子供を出して、母さんにしちゃたら、笑いも共感も呼ばない。

悟空はなぜか割とうまくいったが、
例えばのびたの子供がレギュラーキャラになったらやってらんないもんな。

あ、クレヨンしんちゃんの例もあるか。
ひまわりを入れて兄さんになったのにその魅力が消えることはなかったな。
なぜせらむんだけ??
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/29 17:51 ID:A7foRkot
>>421
それ覚えているよ。
録画していたのを夜中にビデオで見たんだけど、ものすごい鬱になったのを覚えてる。
ギワークの回は笑う回だろ



タキシード仮面のダメっぷりにw
ダブルシャボンスプレーフリージング!
珍しくムーン以外の必殺技が活躍する話だったな

疑問としてマーキュリーの後ろにギワークが
降り立つとマーキュリーがチラッとその方を向く
シーンがあるんだが、あれはどんな意味があるんだろ??
いや、見どころはムーンを殴り倒すマーキュリーだ。
あの回にはすごく可能性を感じさせられた。

でも結局友情厨ムーンに萎え
ギワークの回は三石さんの
「信じてるわよ」
と久川さんの
「あなたなんかにはわからないでしょう。信頼で結ばれた私たちの心が。」
に尽きるかと。声優さんってすごいなと思いました。
作画はヴィーナスがジュピター風のポニーテールになっちゃたりで変でしたが。
ギワークの回の一番の見所は、
亜美ちゃんのカンニング疑惑をウワサしてた男子生徒どもを投げ飛ばす木野まこと。
スカッと爽やかコカコーラ!
>>412
味方本陣を急襲される話はオススメ。
セイレーンとクロウさんがうさぎの家を訪れてしまうのに、
それといった危機感を抱いていないのは「?」だが。
>>431
同意
セラムンからだったな
声優さんに関心行ったのは
>>416
SSは後半でキャラ萌え出来た点以外は何も評価できる点が無い。
どれもこれも一話完結の話だった分際で、結局1年で話を
纏めきれなくなって、スターズに食い込んでしまった。

結局ヘヴィメタルやセーラーカルテット、セーラーコスモスを登場させられなくなり、
ダラダラと地上で対ギャラクシア最終戦をするハメになってしまった。

シリーズのラストなのだから、全キャラクターの持ち味を生かして、
最大最強の敵に挑む、という展開にしてほしかったのに・・・
戦闘開始直後に味方武将・・・じゃなくてセーラー戦士全員あぼーん……
製作スタッフのキャラクターに対する愛情についてお伺いをたてたい。
SS前半は、まだSの勢いが残っていて視聴率も悪くはなかった。
夏場に中だるみは毎度のことだが、その後持ち直せず低落傾向。
SS後半で番組離れが加速、かなり視聴者を失いその後持ち直す
ことはなかった。

自分もちょうどその頃で見なくなったなぁ。
録画は続けていて200話最後までとっていたけど。
テープは見ないまま6〜7年も押入れに寝かせたまま
だったが、昨年末にはじめて見た。
>>435
前半の意見はちょっと違うが
後半は同意。
最初からシリーズラストってアナウンスしてたんだから
全員が活躍してギャラを追いつめるとかそんな展開期待
してたのに、何だありゃあ_| ̄|○
>全キャラクターの持ち味を生かして、
>最大最強の敵に挑む、という展開にしてほしかったのに・・・

だから外伝なんだよ。大体このスレで毎回カルテットをセーラーカルテットと
言う輩は原作厨でSSオタという救いようの無い奴でしょ?消えれば?

基本的に敵と言えどもセラムンだからギャラクシアは殺せない存在なんでしょ?
となるとメンバー全員で挑んで救うのはスターズでの対ネヘレニアと同じ事を
二十人近い人数でやるのと変わらない。そんな詰まらんラストがあるか!

大体だ…星野とうさぎの不倫的な話がメインで評価されるべきスターズで
>全キャラクターの持ち味を生かして、 最大最強の敵に挑む
なんていうのはセラムンをドラゴンボールかセイントセイヤと勘違いしていないか?
例えば無印の評価が高いのは「ラストで全員の力を結集して倒してるから」
って奴は少ないと思うぞ、全体的な話の流れと演出が良いから高評価なんだよ
Sにいたっては全員じゃねーのに評価は高いじゃないか、
>大体だ…星野とうさぎの不倫的な話がメインで評価されるべきスターズで
 ・・・おまえもかなり変。
ラストと決まっているならまったく新しいストーリーでいけばよかったのに。
テイストだけは保持して、主人公その他を変えたりとか。

スターズで守りたかった味ってなんだ?
>>438
君ホント変だよ
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/01 07:24 ID:yav8vsJ1
R以降のDVDを出すためには盗まれたセルと原画を取り返さなくては
いけないらしい。
443 :04/03/01 07:27 ID:???
0120
444−444:04/03/01 07:28 ID:???
再春館製薬
>>442
犯人はまんだらけか!(w
>>442
そう考えると北米版DVDの粗悪さも納得できます。
>442
アニメの制作方法もDVDのこともよく知らないのだが、
セルや原画が必要ということは、
DVD制作のために撮影をし直すんでツか?
フイルムが劣化して使えんのかも試練。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/01 19:19 ID:yav8vsJ1
>>447
盗られたのはジャケット用のセルとその原画なんです
DVDのパッケージや解説書が作れないわけかYO
パッケージがつくれないから発売延期ってのがホントなら、
そいつぁ、本末転倒もいいとこだ。
竹内の同人誌持ってる人いる?
誰かうpして
>>452
∞か?どうすんだ
あんな中身の無い本
セラムンのアニメにも実写にも原作にも関係なくてすまん。

いま放映してる、たけしの「地球45億年の歴史(うろ覚え)」というテレビ番組。
なんで、
テーマソングが「Jupiter(木星)」なんだよ?(w
木野ファンだから、いいけどな。
>>454
あ〜そういう番組やってるな見忘れてた。
どんなの使われたか知らないが
平原綾香の「ジュピター」が話題だからじゃないのか

元はホルストの惑星だよな。漏れは昔からこの中の
木星が大好きだったんだ。まこちゃんファンになるのは
運命付けられてたんだなあっとシミジミ汁yo
思えば登場直後のまこちゃんは強くてとてもカッコ良かったな。
S以降はそういう部分をはるかに完全に食われてしまったが。
>>456
大盛カレー注文しようとしてたし。しかもゾイサイトに。
それどころかまことはるかのからみも自然消滅。
>>457
いつもは大盛りカレーなのね
まこちゃん、それであのスタイルとは
スゲェ
どのわりに弁当は小さい。
普通はドカ弁だろ。
梅干しにタクアン、塩辛いシャケの切り身の。
>>460
学校では可愛い手の込んだお弁当。

ただし生活費をかせぐ現場にはドカ弁持参。
現場では労働者諸氏のアイドル的存在。ここではデカいだの怪力だの
と言われず、お嬢さん扱いしてくれるので居心地がよいまこちゃん。
中学2年、しかも活発そうな子だもんなー。
大盛りカレーだろうとドカ弁だろうと、いくら食べても足りない時期だ。
健康的で結構なことだ。

>461
楽しそうなエピソードだ(w
そんなシーン、あってもおもしろかったかも〜。
中学生が生活費稼ぐ為に働いてるのか
まこちゃんも大変だな
>>463
まこちゃん親なしだったよね ?
あるえる鴨
今日の「FーZERO」
コスプレしたゾーダ
何処かムーンに似てると思ったら
後半で「おしおきよ」だって
しかもポーズまでまんま
何じゃそりゃあ?クレしんの時は
声優繋がりでワラタが、意味ワカランと
向こうのスレ除いたら、
ゾーダデザイン「タダノカズコ」!!!!

只野さん・・・・・( ´∀`)
安直ともいわれた無印最後のセーラー戦士たちの死と復活、
キリストの死と復活に重ね合わせるとなにか重いものを
感じます。
バッハ「マタイ受難曲」によるセーラー戦士たちの復活に
視点をあてたflashスライドショーです。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1078238498.swf
>>466
みんなの顔なんて綺麗なんだ

・・・・・イカン泣けてきちまった
(;´д⊂)
>>467
作画がよかったからな。
ほんと。みんなの顔綺麗すぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
漏れ、外部ファンなんでサイトやら同人誌やら
を見てるんですが小説でウラヌスはよく「地上最強の戦士」
みたいに書かれてるんですがこれって明確にアニメとか
で表現されたんですか?
>>465
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
見ておけば良かった?
「美少女戦士セーラームーン」は、唯一神武内直子原作の漫画である。連載後開始されたアニメ放送で
爆発的人気を博すが、唯一神武内にとって、アニメの出来は必ずしも納得いくものではなく、しかも
自分の書く漫画は「アニメの後追い企画」と言う間違った認識の流布に苦しんだ。これらの背景から、
原作主義とアニメ主義の間に軋轢が生じ、抗争が始まった。さらに原作・アニメ両主義者の中でも、
作品最終章、かつ黒歴史とされる問題作「セーラースターズ」容認派と嫌悪派の内部分裂(これは、
当初「SS」で連載を終了させるはずだった唯一神武内が、半強制的にもう1年の継続を言い渡され、
なげやりになってスターズを書いた事に起因する。後に唯一神武内は、スターズのセラムン史からの
公式抹消を図った)があり、最早セーラーワールドは崩壊の危機に瀕している。ここに登場したのが
「実写版セーラームーン」なのだ。「原作原理主義」を謳い文句にしており、この実写版のアンチの
大半が「アニメのセラムンファン」であることから、やや原作主義寄りに位置づけられるものの、
間違いなく彼らは中間派の第3勢力であり、彼らが今後セラムンワールドのメシアとなるのか、
それとも更なる混乱をもたらす破滅の戦士となるかが、セラムン史末期の重要なファクターとなる。
最も、新キャラや新戦士を投入するなど、原作からの逸脱化の兆候が現れ始めており、唯一神武内
の怒りを買ってしまう恐れも懸念されている。
↑マルチポスト
スルー汁
何がしたいんだか・・・。
つい一週間前までアニメ版厨だったおれですが、
不覚にも実写がかなり楽しみになってしまった。

たしかに中学生日記的な部分などがイタい。痛すぎる。
しかし、アニメ無印での原作との兼ね合いから来た不完全さを克服している。

例えば、セーラーVの設定、四天王⇔マスターの設定、怪盗タキシード仮面など
無印再構成という燃える展開になってる。

今後半年間この勢いが続くかどうかわからないが、
あまり観ていないでダウンしていたら、10-12話くらいをみるといいですよ。
セーラーVや四天王の設定が生きている回だから。

一ケタ話は本当に痛すぎて見ていらんない・・・
第一話から入るのはやめておけ。
>>475
特板へどうぞ
まあ、あれだ。
亜美オタは見ておいてもネタになるか。
>476
特撮版で475の内容を書いても意味ないっしょ。
これは、特撮を楽しんでるアニメファンから特撮を見てないアニメファンへのメッセージなんだから。
「見ろ」と押しつけてるわけでもないし、
これくらいいいんじゃないか?
>>478
特板へGO!
>>475
セーラーV 四天王とマスター タッキー
君がイイって言ってるのは全部原作の部分じゃないか

アニメ厨はそれほど気にしてないと思うが。

君 原作厨だろ
481名無し:04/03/04 15:53 ID:???
実写でおっぴろげジャンプやらないかな。
>>481
ああ、いいねえ。Rのとき、ねらわれた園児の回の塀を乗り越えてジャンプから
着地するときのアングルとか、
Sのときのうさぎ(はるかだったかな)とレーシングゲームやってるときのアングルとか
いいと思うよ〜〜。
ちと話題が変わるが、Sのダイモーンって今までの敵と比べて何であんなに強かったんだろうな?
特に最初のミクージ、ネコンネル辺りのインパクトが強過ぎ。
ムーンの変身を強制解除するわ、四戦士の必殺技も軽々と弾き返して雑魚同然に扱うわ、
セーラー戦士の妨害を蹴散らしてピュアな心を奪い取るわでもうやりたい放題だったな。
しかも強いだけじゃなく、セクシーな奴も多かったし(笑)。
教授の意気込み〜〜
>>480
いや、おれはアニメ厨ですよ。
原作本今日初めて読んでみたけどつまらなかったよ。

コミックだとコードネームは〜のほうがまだ面白い。
それに怪盗タキシードは特撮オリジナルネタですよ。

セーラーVはアニメでは登場遅かったってのもあるし、
伏線としてもなかなか気になる存在だったと思うが。
漏れは、アニメ無印みてるときから気になってたぞ。

おまえ、セーラーVが気にならないんですか?
さあ、?いてもいいけど。
アニメに四天王とマスターなんて設定はどこにもない。バカかお前。
Sのネコンネルって結構かわいかったよね
亜美ちゃんのスマター
>>487
もちつけ!
そんなことは誰も言っておらん。
もう一度だけもちついてログ読め。

いいか、もちつけよ、
もちつくんだぞ・・・。
いいな?
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/04 21:57 ID:n90c3zXa
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.imperialcasino.com/IC1MLH/
>>490
おことも落ち着くのじゃ。
>>490
いってるだろがヴォケ!
てめえチンコ噛んで市ね!!
>>488
半殺しにした四戦士を足元に積み上げ、舌なめずりする姿には不謹慎ながら萌えてしまったよ。
>>483
内部戦士よりも強くしないとウラネプの出番がなくなってしまうという都合が
キッズステーションの日替わり枠、次はまたSSだよ。
昨年末の12/16までやっていたばかりなのに。
しかも週替わり枠で進行中なのに。
もうSSは要らん。早く無印をやってくれ。
スターズの181話より
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1078426457.jpg

ある意味ウケル!
R途中でダウンしてもうセーラームーンはだめだと思ってたけど
無印まじ楽しすぎる。

なんであんなに面白かったのにダメになっていったのだろうか・・・
内部4人が死んだショックでうさぎがおかしくなったのかな。

もしかしてRからスターズまで夢落ちか?
ふと気がつくと全ては最後の闘いで力尽きたうさぎが
死ぬ直前にみた幻だったという
逝く腹って才能なかったのさ
500げと
>>497
ワラタ
今は幾原さんも「探さないで」かな。
>>498
無印でやるべき事全部やってしまったから
じゃないかな。もう何やっても追い越せなかった。
>>500
何か書きなさい、おしおき
    パンパンパーン
   _, ,_  ∩
 ( ‘д‘)彡☆
   ⊂彡☆))Д´) ←>>500
>>488
タキ公や四戦士を寄せ付けない強さ、ウラネプの不意討ちを食らってもまたすぐに再生するタフさ、
猫耳のセクシーファッションと印象に残る部分が多い敵だったよな。
新シリーズ序盤の敵が弱かったらつまらんだろう。
セーラームーンは戦い物じゃないから特に強くなくてもいいと思うよ
>502
忘れた
>>504
一応戦いだろう。
ごめんなさい、ここで聞いても言いですか?
無印って一番最初のセーラームーンのことですか?
それとここのスレタイの「第1期」とは同じく一番最初のセーラームーンの
事でしょうか?
>>503
とは言え、他のシリーズの敵と比べてもダイモーンは強過ぎだったと思う。
まあ、Sじゃ内部戦士のパワーアップが無かったってのも原因だと思うが。
>507
おっしゃるとおり、
無印というのは最初のアニメシリーズのことですね。

このスレタイの「第一期」は同じく最初のシリーズのことですが、
「1」の巻頭言をご参照いただければ、このスレの趣旨はおわかりいただけるかと。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/06 06:59 ID:x8MieLLJ
>>435
そんな事を言ったら「遠藤くん(本物)」と「更級ことの」と「メナード(原作SSに出てきたエリオスの従者)」と「人間体フォボス&ディモス」はどうする!?

クレーンの丈と浦和良と熊田雄一郎とは逆に原作のみのキャラだぞ!
昔ポシャッたというセーラーVのOVAの詳細キボン
SSって子供向けアニメとしては無印と並んでよく出来てたのかも
夢の鏡はアレだけど…。
全体のストーリー展開なんて野暮なことは置いとけば、
SSって各話は意外とおもしろい。
と、個人的に思う。
「スターズ」も同じで、1話ごとに見ていれば結構楽しい。
>>513
君はSS信者だね。都合のいい話のみを持ってきてマンセーする信者だね
>>513
どの回が面白い?紹介してよ。
>>512
でも
悪役が子供(アマゾネズカルテット)
ってのは如何なものかと
>>509
ありがとうございます。これでやっと長いこと抱えてた疑問が解けました(´∀`)
SSは羽根馬とちびうざの絡みが鬱陶しい。
特に後半はそういうシーンがやたらと長くて、見ていて苦痛なだけだ。
>>518
1話丸々使って、空を飛びかうちびうさと羽馬はウザかった。
>515
何回かとかタイトルなどは覚えてないけど。

・亜美がパソコン通信で知り合った人と会う回
・レイが巫女さん弟子をとる回
・ちびうさの初恋話
・ダイアナが登場した回
・美奈子のフタマタ騒動
・みんなで海に行った回
・まことの友人の小説家の回

あたりが楽しかったと思うなー。

信者って言われたのは初めてだが、まあ新鮮なひびきだ。

>>518
そうだなー。
あの設定ならちびうさ出すよりさっさと衛と絡めた方がよかった。
後から考えるとちびうさとの絡みは無理矢理な感じがする。
>>520
サンクスです。
そのうちのいくつかはみましたが、
ちびうさがうざいとか作監が安藤とか、その他いくつかの点を除けば
なかなか楽しい話でした。

ほかもそのうちみてみます。




それでウチの>>514がすみませんね。
いつも暴走しておりまして我々としても如何ともし難いのですよ。
まあ盛り上げキャラだと思って許してやってくださいw
アニメ厨は美奈仲間〜〜♪
ちょっとスレ違いだが
面白かったので貼っておこう

片臥三州 (ぺがさす)

近年、漫画の主人公のモチーフにも使われ、とみに名前を知られる天馬・ペガサスが
実はギリシャ神話ではなく、中国由来であることを知る人間は今日では少ないだろう。
時は西周時代、異民族「彊族」の侵入を許し、危急存亡の時にあった周の王室に経聖周(へい・せいしゅう)という男がいた。
彼は自ら創案した金剛周泰拳によって逆に単身彊族の都に攻め入り、族長計丙嵩(けいへいすう)の首を取り
その娘で西域1の美女と名高い安泥女(あんどろめ)姫を鎖で縛り上げ固め、奪い去って周に帰還した。
彼の威徳を称えて、以後周朝では彼の金剛周泰拳は王家秘伝の拳法として伝えられ、
後に秦の始皇帝に都を滅ぼされたとき、最後の王はこの拳法で秦の兵30人を倒したと伝えられる。
また、経聖周は「片時臥しているうちに三州をめぐる」という快足を持っていたため別名「片臥三州」と謳われ
妻となった安泥女は夫に奪われたことから安泥女奪姫(あんどろめ・だひめ)と呼ばれたという。
勘のいい読者なら承知の通り、この話は後にシルクロードを経てギリシアに伝えられ
経聖周はペルセウス、安泥女奪姫はアンドロメダ姫に、計丙嵩はケフェウス、という名に変わり、
経聖周の別名片臥三州は天馬ペガサスとして語り伝えられた。
説話自体もギリシアとエチオピアの話に摩り替えられ、ゴーゴン退治などの伝説が入ってて今日に至ったのである。
ペガサス、アンドロメダ、ペルセウス、ケフェウスなどが登場し戦う漫画「聖闘士星矢」では
主人公ペガサスの星矢は流星拳という技を使うが、この技は経聖周が得意とした必殺拳、
「片牙山鷲流星拳」を基にしていることは明白である。

民明書房刊 「ギリシア神話あれも!これも!中国における神話体系」より
なんかSSに出てくるペガサスってユニコーンも少し入ってない?
確かに一角とか
ユニコーンも入ってるね
しかしセラムンは
神話を描いてる訳でもないからなあ
>>524
すると、星矢は紫龍といっしょに中国で修行か
瞳はいつも寿限無
ボデーにまとうラーメン屋ちゃん
生きていくことは寅屋ちゃん
ここにあるから、強いんでぇい!
だんだん蹴散らして子、ライバルだらけの真蛭
江川より唇より、IBMがキメ技
わたしになれ、嫌いとセーラダーヤモーン
夜明けに生まれるカーディガン
渡したから、かなうよ、サーラベイやー
Aカップしようよ きらめきは胸に〜
セーラ戦士、それはフーラリヤカー

>>528
いいかげんにしろよ。
>>528
マルチポスト
ウザイ
>>527
場合によっては瞬もだなw
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up23074.avi
四守護神がバリバリのサイケデリックトランスをバックに
変身します。
要DivX。
>>532
DivX
無い(´・ω・`)ショボーン
>>533
ttp://www.roeder.goe.net/~koepi/xvid.shtml
をいれると見られませんか。
DivX互換でFreeのCodecとか。
524って、男塾?
やっぱりパラパラが大好(ry
>>534
サンク
(=゚ω゚)ノ
セラムン関連スレでは、ここが一番優良だなぁ(*´X`*)
自己陶酔
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
RのDVDが出るよお
投影のサイトチェック
見てきたんだけど、わからなかった。
どこに何のインフォメーションがあったんだ?
>527
ケフェウスもいるということはダイダロスまたはアルビオレも入るな

ってここセラムンスレだぞ。何星矢の話になってんだ?
少し前に実写実況中、星矢のCMが入って大賑わいだったな。
>>540
釣りかね?君の目的はなんだ?レス版がこの後100ぐらいつけば満足なのか?
さっさと就活しろ。
SSは、フタマタ、ラプソディ、レイ亜美美奈まことの新必殺技の回あたりだけ見ればいい
>>520>>545
まとめますた。

第133話 アルテミスの浮気?謎の子猫登場
第134話 まことの友情!天馬に憧れた少女
第141話 恋の嵐!美奈子のフタマタ大作戦
第144話 きらめく夏の日!潮風の少女亜美
第151話 真のパワー爆発!亜美心のしらべ
第152話 炎の情熱!マーズ怒りの超必殺技
第159話 ちびうさの小さな恋のラプソディ

要するにシリーズの流れとはあまり関係ない回ですね。
確かに面白かったのですが、やはり気になるところは多いですね。

例えば、歩いたりするときにしても6人で一緒というのはウザ過ぎます。
亜美が走って逃げたとき、5人も走ってついてきたときは萎えたよ・・・
大変だ!
佐藤順一って、エヴァの甚目喜一と同じ人だったんだって


別に胴でもいいですか、そうですか
>>546
133と134はあんまり面白いと思わなかった。
フィッシュアイと画家の話も結構好きだな。
549520:04/03/08 21:00 ID:???
>要するにシリーズの流れとはあまり関係ない回ですね。
まあね〜。
でもセラムンの場合、個人的にはストーリー展開なんて添え物だから。

>亜美が走って逃げたとき、5人も走ってついてきたときは萎えたよ・・・
そこは笑う場面なんだよ、きっと。

550546:04/03/08 21:14 ID:???
>>549
そうあってほしいのは山々だが、実際はストーリーに関わる回(シリアス)が結構多い。

これらは
Rでは衛がうさぎを避けるというのが長く続いたり、
Sではウラネププルがしつこすぎてウザかったり(はじめはよかったんだが)、
とムカつく話が多い。

かといって全く先も見えないストーリーが全くないものでもダメだろう。
そのバランスが大切だったんだね。たぶん。

>そこは笑う場面なんだよ、きっと。
痛すぎて苦笑いしかできんかった・・・
ひとりにしてやれ
>>547
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
144、151、152話は面白くない。
159は前半、羽馬シーン長過ぎでうんざり。

SSは149話で終わったようなもの。
SSは、サトジュンのデブ専4部作が見物だろ
たしかに潮風の亜美はつまらんかった。
心のしらべとマーズは結構いいと思うけど。

とくに心のしらべのほうは
亜美メインなのに安藤じゃないという貴重な回だろう。

亜美と安藤ってなんか因縁でもあるのかな。
亜美は安藤・みちるは中村画が多くて
水系に弱い自分は、複雑でした(-人-)
亜美可愛いというやつはだいたいがオタなんだが・・・
>>63 レイは1でしょ?
重症の美奈子ファンとしてはちょっとでも美奈子ちゃんがでて来れば
傑作。本編に一度もでてこないなら駄作以前の問題外。
ちびうさって本当にいらないんだが
外国だとかなり嫌われてるんだろ?日本でもだけど
かなり大雑把で間違いはあるだろうけど、調べたところ、

全200話に占める&率 28/200 で 14%。
亜美メイン話に占める&率 3/11 で約27%。
(8、*27、41、53、62、*71、80、97、122、*144、151)

多いと言えば多いかもしれないけど、明らかな偏りとも言えまい。
>>558おいおい・・・美奈子、美奈子ってお前書きこみしすぎだぞ
興味のない俺にとっては可愛く見えないが・・・
>>63うさぎちゃん可愛いけどおびえた顔が浮かばない
思ったんだけどメインターゲットというか世間的にはうさぎや美奈子、はるかが
人気あるんだね。でヲタには亜美、ほたる?どっちが人気あんだろ

まあどっちにしろネプやマーズやジュピターはあまり聞かないが・・・
>>561
まあそこが惚れた弱みでして。
>>562
そーゆう状況では基本的にパニック顔。
>>560
>(8、*27、41、53、62、*71、80、97、122、*144、151)
53は違う気がするので。

話 /サブタイトル/ 脚本 /作画監督/ 演出

SM
8 天才少女は妖魔なの?恐怖の洗脳塾 富田祐弘 夏目久仁彦 佐藤順一
14 新たなる強敵、ネフライト魔の紋章 柳川茂 香川久 佐藤順一
*27 亜美ちゃんへの恋!?未来予知の少年 隈沢克之 安藤正浩 吉沢孝男
41 もう恋から逃げない!亜美と衛対決 隈沢克之 中村明 遠藤勇二

R
62 戦士の友情!さよなら亜美ちゃん 隅沢克之 中村太一 小坂春女
*71 友情のため!亜美とベルチェ激突 柳川茂 安藤正浩 小坂春女
80 恐怖の幻影!ひとりぼっちの亜美 富田祐弘 本橋秀之 芝田浩樹

S
97 水のラビリンス!ねらわれた亜美 杉原めぐみ 為我井克美 佐藤順一
122 愛を信じて!亜美、心優しき戦士 富田祐弘 本橋秀之 遠藤勇二

SS
*144 きらめく夏の日!潮風の少女亜美 山口亮太 安藤正浩 芝田浩樹
151 真のパワー爆発!亜美心のしらべ 山口亮太 とみながまり 五十嵐卓哉



安藤作画の印象が強かったせいか、僕の勘違いだったようです
>>566
52〜55話は4戦士マイナーパワーアップの回で、
他の3戦士はタイトルに名前も入っているから
一応メインと言うことで。
すると3/12で25%ですね。
>>564
だめだこりゃ。
570520:04/03/09 11:40 ID:???
>563
まこと、亜美、美奈子が好きなのだが。外部ではミチルだな。
この場合、私はオタクなんだろうか。
っつーか、この年になってもまだセラムンについて語ってる時点でオタか?(w
ttp://www.puni.net/~mimori/hol/titlesel.html

によるとやたらみちるちゃんに好かれている私。
>>564惚れた弱みって恐いな
>>570セラムンについて語ってる時点でもう終わりだぞ〜
>>565もう少ししおらしくしてなおかつボケていれば最高なんだけど
俺はレイとうさぎのコンビが好きだな。
同人にも手を出したほど・・・。
衛が出てきてからうさぎの魅力が下がった気がする
ましてやちびうさなんてゴミでしかなかったよ
早く帰れよとか思ってた
>>575気持ちはわかるぞw旦那+子持ちなんてヲタにとっては
かなりマイナスポイントだからな。
>>286うさぎの方が可愛いって。亜美なんて登場時は暗くていやな奴と思ったもん
おとなしい感じの方が好みなのかな・・・?
チン○洗って欲しいっていうのはうけたw
亜美の魅力。それはおとなしそう。たれ目が弱そうに見える。
ヲタはなぜか親近感がわく
アニメはストーリーなんてどうでのよくて
その回がおもしろければいいんだな
>>88自作自演っぽいが変態仮面がかっこいいなんて初めて聞いた
おまえ田舎の引きこもりなんだな。
581580:04/03/09 18:01 ID:???
お前らもう忘れ去られてるアニメなんて語るなw
>>579=581
ここにもいたか。
どこへ行っても嫌われモノなんだな。
どこにでもいる。
よほど暇なのだろ。
580=582=583お前さ、いろんな所にいる原作信者だろ?
原作信者か知らんが醜い争いは違うところでやってね。
>>554
自分も心の調べとマーズは好きだ。ナナコのキャラがちょい寒いが。
作画イマイチだけど、まこと&美奈子の回も好き。
九助とジュンジュンの跳び箱も好きだな。九助萌え。

アマゾネスってピンで見たら割と好きなんだけど、4人揃うと…。
ベスベスいい娘だし、ジュンジュンさっぱりしてて好感度高いし。
ベスベスはベルチェみたいな奴かと期待してたんで少しガッカリしたけど。
パラパラはあんまり好きになれない。
なんでパラパラ好きになれないの?
unnko
>>584
疑心暗鬼が強いでつね。
アニメがストーリーで評価されてないのは一般的な認識かと。
いかにエロいシーンがでるかが全てでしょ。
原作厨はどの作品でもうざいな
原作厨はいかれてる。そしてアニメ厨はきもすぎる
>>591=実写厨??
それでウテナはどうでした?
アニメ厨がきもすぎるなんて周知の事実だから
別に言われても何ともない自分。もういいです。
>>545それ以外はシリアスというかギャグないもんね
しかし、完璧に一般市民を擬装する都市ゲリラ型の人もいると思う。
一見すると善良なサラリーマンであり良き夫、良き父である。セダンに乗り
ゴルフをする。見なりも立派、会話のセンスも良い。
ところがそれは世を忍ぶ仮の姿って人も大勢いるのでは。
>>571
おもしれー!俺は「土萌ほたる」との相性が三パターン(妹、ラブラブ、妻)とも最高で
「愛野美奈子」との相性が三パターンとも最悪だった。
生まれが9月11日だから亜美との相性がいいかと思ったらそうでもなかった。

片思い度の男性→女性、第一位は「天王はるか」
これは…リアルに高校の頃好きだった人が陸上部だったから
身に覚えが…
自分は

1. うさぎ 2. みちる 3. 亜美
愛人
1. みちる 2. うさぎ 3. 亜美

1. みちる 2. うさぎ 3. 亜美
だった。

他にエヴァンゲリオンではリツコ、だあ!だあ!だあ!ではクリスティーヌが
上位だったりする。
>>598
その表記は
愛人、じゃなくて 恋人 にしましょうよ
>>599ナイス突っ込み
>>586
ぐ、、、パラパラとセレセレが好きな私……

ベスベスって、登場初回と最終出演を見比べてみると、
明らかに性格が変わっているよね。
もちろんいい方向に。
亜美ちゃんが人気だとやたら聞くけど
自分がサイトとか回ると美奈子人気のがよく見かける。
外部好き(はるみち)は、たいてい内部では誰が好きか?
と挙げると美奈子とも聞く。
俺はまことが好きだ

変わり者で悪かったな  けっ!
個人的な偏見だけど、亜美ってやっぱりあの声優の声だからこそ人気が出たんでは
なかろうか?あの、落ち着くというか、ほんのりとした…乱馬の「かすみ」さんのような。

自分の知り合いの女の子の声が亜美だったら一番許せる…もとい萌えると思う。
レイだったらうるさいと感じるだろうし、美奈子だったら引く、はるかだったら付いて行けないし
みちるだったら飲み屋だと思ってしまう。せつなだと魅力は感じないな。
うさぎはやっぱりちょっと五月蝿いし、ほたるの場合は声には萌えない。
>>602あるサイトの人気投票で昔、はるか、うさぎ、美奈子、ほたるなどが
人気で亜美なんか論外だったんだよなー亜美が人気ってのは過去のものなの?
ヲタがネットで騒いだから人気ってことになったのかなあ
>>603まこと、レイっていうのはあまり聞かないが・・・嫌いではないなあ。
女性向けではるみちは多いよね。個人的にはキモい二人組みだが。
でもせつな好きって聞いたことないのだが…
外部はみんな好きじゃない
>>607俺も。
外部は浮世ばなれした人達ばかりだから。
外部はS以降のシリーズにおける戦闘面での内部戦士の存在感を喪失させてしまったから。
外部は五人が命を懸けたDKとの戦いに参戦して無い癖に偉そうだから。
>>605
いや、当時のアニメ誌のランキングでは
スターズが終わる時期でさえ亜美が13位くらいだったよ。
セーラームーンキャラでは一位

そのときの一位はスレイヤーズのキャラだったが。名前は知らんが。
同人でとりあげられる量がその筋の人気度合いとすればやはり亜美人気は
高かったというべきか。一般的な人気があるとされる美奈子よりはるかに
多かったはず。
外部はキャラとしては嫌いではない
けどパンクとかお約束事で話が作りにくい
から5人だって多いと思うのに
あんなに増やしたらストーリーなんて・・・・。
亜美はその筋では人気あるけど一般では普通ってことなんじゃないの?
俺的には本当に好きなキャラだったらあんまり同人に人気があっても嬉しくないんだが
>>602人形とかもうさぎの次に売れたらしいしね。
>>610だなw
目立つのは叩かれる。叩いてる理由は嫉妬だがな…
外部?良いに決まってんじゃないか?無理やり内部中心で作ろうとしたSSを見ても
まだわからんのか?と、言いたくなる。Sで外部を使ってあげた評価が
内部マンセー的思想のSSで急落下。それは内部の存在意義を見まちがえた
事による失敗としか思えない。Sの後でSSを見ると「また五人オンリーですか?」
と正直飽き飽きした。どうせ堀り下げていっても出てくるものはこれまでの物と
大して変わらないし、掘り下げるなら外部の話でしょ?と思った。
見てて苦痛だったよSSは。
619223:04/03/10 13:25 ID:???
SSは内部とか外部とかじゃなくてちびうさメインだったから
ぢゃないの??
しかしやはり外部がいないと物足りなかった罠>>SS
過去編(シルバーミレニアム)が見たかったなぁ。
>>619そうかも。ちびうさと馬の話。アボーン。
俺もシルバーミレニアムの話みたい。可愛いプリンセスと可愛い戦士達。
で、最後は滅ぼされて終わるという結末もいやだが・・・
>>621
かわいくねーよ。
>>622毒づいてますなw
アニメむかつく
馬鹿ばかり。
>>621無印の時の話好きかも
プリンセスかわいいなんて言ってるロリオタきもい。
  |///////////|
  | 自作自演にかけた私の半生 |
  |//公 演 会 場  ..//|
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||                  ||
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
当日券、まだ一杯あります。
戦士達がかわいいなんて言ってるロリオタきもい。
>>622ここにもいたか。
どこへ行っても嫌われモノなんだな。


ここにもいんのか?衛厨?
いい加減あちこちで書きこみすんなよ。
ロリオタはどこか逝けよ。キモい。
ここにも臭吉がいたかW
粘着な衛厨注意点
被害に遭わない前に。
いろんな所にたくさん書きこみしています。しかも一度にたくさん。
他人のあげ足をとるのが好きで衛を援護するのも好き。
言葉遣いも悪く人を馬鹿にしたような言い方が特徴w自作自演も得意です。
また意味不明な意見をいい住人を混乱、巻きこむのが趣味みたいです。
衛に近づいてる女(うさぎ、ちびうさ、陽菜(実写の婚約者))を叩きまくります。
何を言っても聞き耳持たず、ついには逆ギレ。
自分が嫌われてるのが分からないみたいです。
来ても相手にしないで下さい。相手にすると居座ってかき回します。
どこも処分に困っているようですので。
また衛の文句を少しでも言ってはいけません。
粘着な衛厨注意点
被害に遭わない前に。
いろんな所にたくさん書きこみしています。しかも一度にたくさん。
他人のあげ足をとるのが好きで衛を援護するのも好き。
言葉遣いも悪く人を馬鹿にしたような言い方が特徴w自作自演も得意です。
また意味不明な意見をいい住人を混乱、巻きこむのが趣味みたいです。
衛に近づいてる女(うさぎ、ちびうさ、陽菜(実写の婚約者))を叩きまくります。
何を言っても聞き耳持たず、ついには逆ギレ。
自分が嫌われてるのが分からないみたいです。
来ても相手にしないで下さい。相手にすると居座ってかき回します。
どこも処分に困っているようですので。
また衛の文句を少しでも言ってはいけません。
粘着な衛厨注意点
被害に遭わない前に。
いろんな所にたくさん書きこみしています。しかも一度にたくさん。
他人のあげ足をとるのが好きで衛を援護するのも好き。
言葉遣いも悪く人を馬鹿にしたような言い方が特徴w自作自演も得意です。
また意味不明な意見をいい住人を混乱、巻きこむのが趣味みたいです。
衛に近づいてる女(うさぎ、ちびうさ、陽菜(実写の婚約者))を叩きまくります。
何を言っても聞き耳持たず、ついには逆ギレ。
自分が嫌われてるのが分からないみたいです。
来ても相手にしないで下さい。相手にすると居座ってかき回します。
どこも処分に困っているようですので。
また衛の文句を少しでも言ってはいけません。
マモチュウって何したん?
>>637サイト荒し
んで実写からも原作からもうざがられてる。
>>637原作スレに住んでるただのいかれたホモですよ。
原作信者はまともなのいないから。
640520:04/03/10 22:35 ID:???
どーしたんだ、珍しく書き込みが多いな……と思ったら、そーゆーことか(w

>639
あんたもひどすぎるな。少しは考えてから書き込め。
まあ煽り荒らしはスルー
2ちゃんねるのルール
外部はSでのシリーズゲスト的な扱いだったから良かったんだよ。
SSで惰性で出ても萎えるだけ。

つーか、内部の4人もR辺りで一旦退場すべきだったかと。


R:内部4人退場→S:外部登場&退場→SS:テキトーな新展開→SSS:全員集合
「8時だよ」が抜けてる・・・・・
(・∀・)
644いかりや:04/03/11 00:39 ID:???
いってみよ〜
えんや〜こらやっと
どっこいさっとこ〜らやっと
土曜8時は〜〜
・・・・・・・・・
このネタ
                 ∧∧  ミ _ ドスッ
                 (   ,,)┌─┴┴─┐
                /'   つ 糸冬 了 │
              〜′ /´ └─┬┬─┘
               ∪ ∪      ││ _ε3

>>642
退場は良いけどどうやって?
>>647
ドラゴンクエスト5やZガンダムよろしく、四人が石になったり
精神崩壊起こして長期療養中とか
>>647
うさぎのでかいクシャミとともに、セットが全部壊れる。

チャチャチャチャッチャララッチャチャチャチャチャチャチャ〜〜
の音楽とともにみんな退場。
ドリフ見たいなあ…
>>650
DVD出てるだろ
買え
>>647
セーラーV時代の美奈子やRPGゲーム版のように、世界規模で展開する敵の陰謀を追って外国に渡るとか。
>>652
なるほど
仮面ライダー1号2号も
そんな展開あったな
一番イイアイデア(・∀・)

しかし学校どうするんだ??
>>651金くれよ
>>654
( ・∀・)つ ○
>>655福沢諭吉にしてやれ。
∧_▲
( ≠−゚)アールディオンみたいだが7000どぞー
( つ[[[[[[[1000]0 
と_ ) _)
>>654
欲しければ地上78メートルで電流鉄骨渡りでもやれ。
>>647

亜美   ・・・医者になる勉強の為にドイツへ留学
美奈子 ・・・思うところあって再度イギリスへ留学
まこと  ・・・暴力沙汰を起こして網走番外地へ留学
レイ   ・・・巫女修行中誤って霊界へ留学


とか。
>>659

>まこと  ・・・暴力沙汰を起こして網走番外地へ留学

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
>まこと  ・・・暴力沙汰を起こして網走番外地へ留学

きさま、全国1000万の木野ファンにケンカを売ってるな?(w
まことの場合は料理専門学校とかオリンピック強化選手とか、そのへんだい。
まこちゃんの場合、強さや背の高さをはるかに越えられてしまったから、家庭的な面でのキャラ立てを深めるべきだな。
まこと ・・・総合格闘技を極めるためブラジルへ留学
コードネームはセーラーVってグーじゃないですか?

アニメ・セーラームーンは、「セーラームーン」よりも
「コードネームはセーラーV」の路線に近いと思う。
別にそういうんじゃなくて、佐藤監督の趣味が出ただけだろ。
それはどうかわからんが、
実際アニメ版はセーラームーンよりセーラーVのほうに近いから、
原作嫌いな人も楽しいんではないかと。
>>664
仲間ハケーン。

最近原作ムーンとセーラーVをみたけど、
セーラーVイイ!原作ムーンは微妙・・・

三巻しか出てないのが惜しいです。
このノリでアニメ化したらかなりよかったと思います。
セーラームーンのせいで設定が狭められてしまい、ちょっと残念。
無印大好き!
リアルタイムで観てたよ。
あんま語られてないけど
プリンセスになるシーンがすっごい印象に残ってるし好きだな。
BGMが不思議な雰囲気を醸しだしてるし。

Rのエイルとアンまでは楽しかったけど
ちびうさが出てきてからあんま好きじゃなくなった。
うさぎちゃんが大好きだったから禿やきもち焼いたの覚えてる。

なんか無印とその後のシリーズは別物って感じだ・・・

Moon RevengeとRの時の十戦士の決戦の挿入歌大好きだぁ。
今、無性に聞きて〜〜〜〜。
>Rの時の十戦士の決戦の挿入歌
これって「ボヘミアン」に似ているよな。
>>668
このあいだそのシーンについてドイツ語版のさわりがあげてありましたね。
>>667
マジレスすると
セーラーVは元々短編(単行本1巻の第三話ね)
だからそんな深い設定は無かったと思う。

ボスだって男のイメージで書いてるみたいだし。

しかしまあセーラームーンよりずっとイイよね。
セーラーVは話的に予定調和だからな。
最後はセーラームーンにつながることが前提で描かれてるので、
逆に言えば最初と最後以外はなにやってもOKみたいなつくりだった。
そこがアニメと似てるんだろう。
最後は強引にセーラームーンに続けたって感じでしたね。
セーラームーンの話じたいが当時は初期とは変わってしまっていたから
Vの終わり方もかなり違和感だった。
セーラーVってキューティーハニーまんまじゃん。
>>660きもい…
この世界に存在する全ての者は星の輝きを宿している。
一人に一つ、お前にも俺にも…そしてチビ介にも



自動車教習所にフィルムブックが置いてあってさ、名前くらいは
聞いたことがあったから暇つぶしに読んでみたのよ。
そしたら最後の2話で泣いちゃって隣に座ってた奴に怯えられた_| ̄|○
昔FF4が大好きだった俺にはあの展開は反則ものだったな。
おめでとうございます


>678
その勢いでレンタルショップへGO!
今、KTVで「S」やってて見てるけど今のとこ面白いよ。いや面白い。

ミナコS戦士辞めたいの回、いい出来だったな。
ミナコちょっと可愛そうだったけど。カップルに嫉妬しまっくってるのが面白い。
ミナコも本当はモテテルと思うけどね。 ミナコはバレーやってたのか、似合うね。

カオリナイト君、死んじゃったな。
君だけが頼りだよ・・・
カオリナイト君、死んじゃったな。
野木さん



美奈子好きにはSは最高。
      ☆ チン     マチクビタレタ〜
                        マチクビタレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ふたまたまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん.. |/
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/12 23:58 ID:4uqwadpT
>>681
KTVって何処?
>>671
深い設定はなかっただろうけどせらむんのせいで
本来のノリとは違う落ちになったような気がします。
その、無理にダークキングダムにつなげなきゃならないとか。

コナンにあわせてる「まじっく快斗」みたいだな。

>>674
確かにそれ系の流れは受けていると思うが、豪のノリとはぜんぜん違うだろ。
むしろ、ひみつのアッコちゃんのバトル版。
何か最近セラムン見たくなってきたんだけどDVDは買いですか?
>>690
貝です!
あ、漏れ2巻持ってなかった
(´・ω・`)ショボーン
むしろ売り
DVDBOX欲しいけど、全然売ってねぇよ(鬱
694遅れすだけど:04/03/13 11:32 ID:h/vyq3Ks
>>612
スターズ当時ってことは1996年だからスレイヤーズNEXTだな、だったらリナ・インバースが一位だったと思われ。林原人気だったし。
(スレイヤーズといえば三シリーズともガウリイのセラムン女装があったって言うのはガイシュツですか?w)
当時のテレ東系アニメはエヴァの大ヒットで景気良かったからな。ポケモン規制も入る前だったからいろんな意味で楽しかった。
漏れこの当時はもはや惰性でしかセラムン見てなかったからなー・・・未だにリア放送時の録画テープ+原作初版本全巻持ってるけどさw
あ、あとセラムン無印当時の亜美とうさぎが表紙になったアニメー儒も持ってるわ。
>>681
その回みて美奈子×アルテミスになった漏れは
やはりマイノリティだったのだろうか・・・
>>668
ttp://danielfinger.de/mp3.html
ここで探して。
ほぼ全曲あるから、たぶん見つかると思うよ。
タキシード仮面って何回敵に拉致られたことあったっけ?
500回

今だ!700ゲットー!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
701回
CS今週分はSSの成人式の回だが、こりゃひどいな。
もう、別のアニメを見ているようにしか思えない。>アンドー
ここまで独自色を出すのはいかがなものか。
>>702
まあ、クレしんのおける
大塚氏と同じとオモテやれ
小学生のころ見てたんだけど、うさぎがプリンセスとわかるまでが好きだった。
あとみちるはるかがでてくるあたりもわりと好きだったな
前世云々とか恋愛がどーたらとかよりも、
敵と戦って新しい戦士が出てきて…っていう単純な展開が
笑ったりドキドキできて一番楽しかったな。
>>704
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
じゃあ今は20代か若いな・・・・







漏れが年寄りなだけか_| ̄|○
自分は当時保育園児で、あんまり頭悪いからよく覚えてない(`Д´)!
でもはるかさんが好きだった。     うん。
707668:04/03/15 15:40 ID:???
>>697
ありがd!!
はるかの声カッコイイよ
↑カオス?
>>698
シリーズごとに拉致られてるような気がする。
拉致男タキシード仮面かあ
北朝鮮が喜びそうなキャラだな
マジかネタか分からないがこんなニュースが
第十惑星ハケン

ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200403150008.html

セーラーセドナでアニメ出来ないか(w
>>706俺男だがはるかはかっこいいと思った。
>>697
Moon Revenge
初めて2番(?)聞いた。4人のそれぞれのパート
が好き。感謝です。

はるかは、いいよね。今見てもかっこ(・∀・)イイ!!
はるか=
ゲリオンしんちゃん
>>715
はるかがしんちゃんをみたら竹刀でぶっ叩きたくなるでしょうな。
ワロタ>>716
でもけっこうかぶってるよね
「逃げちゃダメだ」とか言ってた(?)気がする。
>>716
極真空手の指導員をやっている身としては
本当最近の中学位の男の子はしんちゃんみ
たいなのばっかしで。竹刀で叩いたりはし
ませんが。やさしい黒帯のおじさんでない
と営業戦略上先生に怒られます。

女の子は元気一杯なのに。
>>712
やられた・・・
同じネタを考えている人、やっぱりいますよね。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/astronomy/
ニュー速のスレだと早速セーラーセドナネタがw
721706:04/03/15 23:36 ID:???
>>713  ヽ(゚Д゚)人(゚Д゚)ノナカーマ!!
いつかあんな女になってやろうと志した自分。

ムボーウ!(゚∀゚)
はるか「君、乗らないのなら僕が乗ってやる!」
リツコ「あなた、シンクロ率が、」
はるか「知るか、そんなもの。精神力が足らんから動かんのだ。」強引に乗り込む。
「おりゃおりゃ」ハンドルをガンガンゆする。
「動かんじゃないか!」
リツコ「だから言ったでしょ。」
はるか「手がダメなら脚がある!」内部をガンガン蹴飛ばす。
初号機「うおおおん」
リツコ「あ、暴走した。」
冬月「だめだこりゃ」
はるかとミサトさんじゃあわんだろうw
はるか、ゲンドウにむかって「息子さんは根性を一から叩きなおさんといけませんなっ!」
捨てぜりふを吐き、十番町に帰って行ったそうな。
リアルシンジな自分。  自分バカー!!ヽ(`Д´)ノ
つまりエヴァってのは、うさぎがはるかに自分の胸が強調してある写真送りつけたり、
風呂から上がってバスタオル一枚で出てきたり、
帰ったら続きをしましょう、とかいってキスしたり、セクハラまがいな事するアニメなんですねw
声優
>726
では次の問題。
「樹璃さんとミッキーについて200字以内でまとめよ」。
>>711
留学途中で拉致
今だったら危なくてできないネタだな。
セーラーセドナ!
タキシード仮面のようなかっこいい男になりたいと思っていた日が懐かしい・・・
>>731
今も思うの?
ああ、無印第27話が、変なシンジが変なジェットアローンに乗って
暴走する話にしか見えなくなってしまった。(ありえません)
734726:04/03/16 23:57 ID:???
>>728
樹璃と幹の場合か…うまういくかな…?

つまりウテナってのは、うさぎと亜美が同じ生徒会メムバーで、それぞれ違った理由
(うさぎはダイアナに片思いで、同性の彼女に自分の気持ちを叶えたいから奇跡の力がほしい、
亜美はテルルと昔弾いたピアノの音=輝くものを取り戻したい)
から薔薇の花嫁の夢野ユメミを手に入れて世界を革命しようとするアニメなんですね。
あ、フェンシング部の先輩後輩でもあるな。結局二人は違う方法で革命されたわけだが。


んー、あと途中から花嫁抹殺のためにでてくるエイルとユージアル(ユージアルは一話から影絵でも出ずっぱりだけど)ってのもあったな。
ユージアルといえばカタツムリいじめネタも単発で出てきたっけ(w
>>731今は、はるか
>>734
ユージアルはギャグキャラ的な面が強かった割には、かなりの強敵だったな。
二つのタリスマンを見つけ出して奪うわ、ムーンの必殺技は木っ端微塵に打ち砕くわ、
セーラー9戦士&タキシード仮面をあわや全滅寸前まで追い詰めるわで、
下手すりゃカオリナイト&ウイッチーズ5の中で一番優秀だったかも。
そのお陰でシプリン&プチロルの「最強の魔女」の台詞が電波にしか聞こえんかった(笑)
>736
「最強の魔女」ではありません、「最後にして最大の魔女」です



・・・ダイモーンにすら勝てない内部5人にすら負ける「最大の魔女」萌え(゚∀゚)
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V35/0301/PRESEN/index.html
のナレーションの声が古谷徹氏に似ている。

ただそれだけなんですが。
>>737
そりゃ、他に魔女が居ないんだもん。
比較対象がなければアリさんでも「最大」にもなるさ。
スーパーセーラームーン登場の回で強さ的にも精神的にも
ムーンを追い詰めていくユージアルの姿は、妙にSの気を刺激される。
>734
えっ、シオリ(字がわからん)とダイアナの声優って同じだったんだ。
いやー、アニメや声優に詳しくないから気づかなかった。
ありがとう!
>>736
ユージアルって、意外なことに魔法系の特殊攻撃を持っていないんだよね。
全部自分で開発した特殊武器。
ちなみに特許出願中らしいが、アレらの合法的な使用法ってあるの?

原作では撃破寸前にメデューサにされてしまったけど瞬殺。
シプリンって渕崎ゆり子の声が良いけど、ただそれだけのキャラ…。
渕崎ゆり子と言ったら、無印の妖魔七人衆の一人「夢野ユメミ」
ユメミたん(・∀・)イイ!
(´д`;)ハァハァ
738はカーグラTV見たこと無いですか? w
妖魔七人衆と虹水晶の関係に「?」ってなってたんだけど、
今ここで訊いていいですか?

多分合ってる事
・銀水晶は妖魔七人衆を封印した時に虹水晶になってバラけた

記憶が定かでない事
・封印した時は合体妖魔だったのか、当時から七人だったのか?
・誰が封印したのか? クイーンセレニティ?
ttp://www.homewith.net/rehouse/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTgzfaewy
月野邸って土地だけでこれくらいでするようで。
>>748
実は江戸時代から続く名家だったり・・・
案外、祖先は奥平家や井伊家だったりして。

まったくの余談だけど、上田城地下要塞に行きたくなってしまった・・・
(地下要塞なんてゲームの中だけの話だとわかっているものの・・・)
>747
当時も今も(復活してたら)、基本的に7人バラ。
でも、全員そろえば合体技が使えるってことなのでは?

封印したのはクイーンだろ、多分。
ただの引き延ばし用設定に今更何を。
752223:04/03/18 12:02 ID:???
>>743-745
どうもどうも
>>742
だったら尚のこと優秀だな。ミメットが最後の切り札として頼ったのもユージアルの発明だったし。
しかしウイッチーズ5の中でも先輩という頭一つ抜け出た立場といい、
ムーンを圧倒した強さといい、アニメのユージアルは随分と恵まれているな。
プルートの参戦やムーンのスーパー化という予測困難な事態さえ発生していなければ、
おそらく最高幹部にもなれていただろうし。
>>747
アレほとんどネタだよな。
銀水晶は結局ムーンの涙から出てきたし。

あのまま引っ張っても良かったような
まあ原作と繋げないとイケナイからしょうがなかったしね。
>>751
まったくだ。アニメに設定の整合性なんて求めちゃいかん。
オーディンサファイヤ(だっけ?)みたいなもの?
また星矢ですか?
アスガルド編じたいが引き延ばし企画だったよなあ。
>>754
スタッフの悪乗り全開だったよね。あのネーミングセンス一体何なんだ。

しかし、正義の戦隊五人vs.悪の戦隊七人&合体ロボの団体戦とか
一度でいいから見てみたかったなあ。チクショウ逃げ切りやがって。
(ヒデエこと言ってるなあ)
DDガールズ戦では結局個別戦闘になっちゃったのが残念。
ところで、セーラーセドナってどんな女なんだろうな?

>>760       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
ちょっと待て、セーラークワーオワーはどうしたんだ?
↑??
あ、quaoarは2002年に発見された、冥王星のすぐ外にある
(軌道がカブることもある)小惑星。
sednaが発見されるまで最大の小惑星だったんです。
単にそれだけのネタ。
>>764
ぐぐったら沢山見つけた
知らなかったなあクワーオワー。

お約束
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>761
愚か者が!! 塵と消えよ。


……セラムン敵キャラの話をしようと思ったのに。
>754
>銀水晶は結局ムーンの涙から出てきたし。

えー、そうだっけ?
ムーンの涙に呼応して虹水晶が集まってきて、そんで元の銀水晶に戻ったんじゃなかったか?

原作のことは読んでないから知らないが。
>>767
アニメはそうだね。
原作は虹水晶自体出てこないので、そのままプリンセス・セレニティの涙が結晶化して幻の銀水晶になる。
若干形も違う(ダイヤモンドカット状態)。

話ずれるけど、この回と次の回の作画のあまりの違いに初めて「作画」というものを意識した中二の冬。
>アニメはそうだね。
レスさんきゅー。
ただ、ここアニメ版なんで、何も書いてなければアニメの中での話だと思うっスよ。

作画は……そーね、いろんな意味で楽しめたな、セラムンは(w
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/18 23:47 ID:pW3ODgwU
http://uploader.org/big/data/up2892.wma
↑これってイツのときの音楽だっけ?
スターズでの超ダサダサムーンの決め技じゃん
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/19 01:33 ID:f9CdG4TH
http://www.uploader.org/big/data/up2896.wma
↑これはイツのときの音楽だっけ?SS?
>>769
754だけど素で間違えてた
スマソ_| ̄|○
一時は原作マンセーだったから
宝探しは話を引っ張るのにいい方法だからね。
探すものがあるから視聴者も気になって続き見る。
>773
まあ、気にすんな。
セラムンはマンガにアニメ、ミュージカルに加えて
最近は実写まであるから記憶違いや勘違いもあるさ。 from 769
>>744
夢野ユメミの妖魔化した姿ってセラムンの妖魔で個人的に一番綺麗だと思った。
ビーナだっけ。
777名無し:04/03/19 16:51 ID:???
>>776
ああ、よかったね。話も少女漫画らしくて好きだな。
無印での秀作だと感じたな。
あまり話題に出ないけど。
>>777
個人的にはバケーネの回もケッサクだと思った。
色んな意味で。
私はレイのおじいちゃんの回が好きだった。
和風モンスターぽくていい。
音楽的にはスターズだな
なにせ声優人数が多いので普段は声優の予算的に出来そうもない複雑な楽曲もできるというので
作曲を含め音楽スタッフはゴキゲンだったらしい
音楽はプロデューサーとかお偉いさんに好評だったので音楽のノリはウテナに続いたわけだが・・
>779
そうそう、和風というか唐獅子というかシーサーというか(w
最後にレイとうさぎの仲を心配した亜美とまことが様子を見に来るってのも二重丸。

リコウケーダー(だったか?)の回では、
 リコウ「原生動物はすべての生物の源、そしてお前自身のことでもある(うろ覚え)」
 うさぎ「は?」
 ルナ 「単細胞ってことよ」
という掛け合いがナイスでした。

>>781
あの回はやっぱ

「今日の私たちは!」「いつもとちが〜う!」

でしょ?
で、話を元に戻すと、ビーナの回はよかったね。
>>781
あれ狛犬じゃないの?神社だし

>>783
正義の味方の王道的な展開なのが良かった
最後に夜の街に去っていくセーラーチーム
がカッコイイ

ビーナがボロボロにやられるのはちょっと可哀想かな
>>774  宝探し
でもシリーズ1回目で持ち主が分かってしまうよね
セラムンって。自分的に分からなかったのはタリスマンくらい
です(原作未読)
タリスマンって言えば
プルートのガーネット・ロッド(オーブ)ってRとS以降でマイナーチェンジしてるよね
Sで少し原作に近くなってる…なら最初からそういうデザインにしときゃいーだろーにと放送当時突っ込んだ記憶がw
意外と浦和君が嫌いじゃない。
あのまま出てたらかなり化けたんじゃないかな。
割と脚本がキャラにリキ入れてるように見えた。
ただー、もうちょっと作画に恵まれていればねー。
(海野ほどじゃないけど)オタ臭く見えちゃう。
別に嫌いじゃないが、好きでもなかったな。
何で皆こんなに嫌うかな〜?と思いつつも、出てくると鬱陶しく感じたりもしたw。
雄一郎の方がかなり好き。
スカパーは「ケケケ」の回だった昨日の分。

開始後7分20秒辺りに、ブロックノイズが出ていませんか?
(ハァハァハァハァ、フゥ〜〜  の後)

7時からのも16時からのも同様なので、ソースの問題かな?
自分は男キャラでは原作Vの天野君が一番好き。
海野君と見分けがつかないようで、性格は天野君の方が良い。
美奈子ちゃんも彼の好意には気づいてるようだし。実は美奈子ちゃんと
のカップリングは自分の脳内では理想なのです。
あそう
>>787
浦和君の中の人「あたしんち」で
たまに先生役で出てるんだが
それが中の人本人にそっくりでプププ・・・・
板違い失礼
>>777
ぶっちゃけ夢野ユメミの肖像画は最後に出てきた奴のが綺麗。
最初のは美化されてるらしいけど、なんか変だ…

>>790
バレーの回の浅井君が好きだな。彼女持ちだけど。
Vの美奈子って気が強すぎてあんまり好みじゃない。
4人のボーイフレンドの中じゃ、
篠崎と浅井は好感度高し。
まことファンなもんで、篠崎との昔のエピソードとかもっと突っ込んでほしかったな。
雄一郎は嫌いじゃないけど憎めないヤツって感じで、
浦和君は嫌いじゃないけど好きでもない。

あれ、なんで浦和だけ「君」付けなんだ?
浦和良を介抱するセーラーマーキュリーは生々しかった。
あんな風に一般人とセーラー戦士が接触するシーンはなかっただけに。
そーいえば、
2回目に浦和君登場の回で、マーキュリーとエンディミオンが遊園地で対決したじゃん。
あのとき、エンディミオンは軍服姿だったのに、
「では、正装でお相手しよう」とか言ってタキシード仮面に変身してしまった。

どー見ても、軍服のほうが100万倍はかっこいいぞ。
やっぱ、王子様だからタキシードが正装なんだろーか????(w
あれは変でしたね。
漏れも、強さはエンディミオンの格好>タキシード
だと思ってたから。
タキシードは味方だった時の格好だから、攻撃できないと思って?
という策略ではないよな?
先日中古で初代のビデオ8巻を購入。

いきなり1本目からクンツァイト×ゾイサイトかよ

まあセラムンの基本カップリングはクン×ゾイだからよしとするか
>>795
浦和君が出てくると、上手く表現できないけど、セラムンじゃなくなる。
何か、微妙に男の子向けで、生々しくてトリッキーな話になるんだよ。
そこが面白かった(リア厨臭さまで出さなくてもよかったと思うけど)。
制服姿の亜美ちゃんが浦和くんを介抱するのならアニメのお話として
冷静に見られるのだが、セーラー戦士姿のマーキュリーがハンカチを
水で絞ったりするのが妙に良かった。戦闘シーンを覗き見る感覚だった
のが一歩こちら側に出てきてくれたかのような生々しさといいましょうか。
>>764
篠崎君ってジュピターに献血で血を分けてもらった話しか知らない…台詞もあったのかどうか。
ジュピター絡みなら角錐さんも好きだな。ボーイフレンドじゃないけど。
雄一郎は好き。浦和君はマーキュリーメインの話しかでてこないから作画がw
>801
篠崎はあの回しか出てない。
セリフは、
シンガポールにあるマーライオンみたいな化け物に襲われたとき、
「まこちゃんっ!」と叫んでました。

エピソードとしちゃあれだ、
まこちゃんが雨の中で誰かに振られたとき(例の先輩だったか?)、
その直後に傘を差し掛けて泣くための肩を貸してやる役だ。
親密だろ?
まことファンなら、二人の仲をもっと描いてほしいじゃないか!(力説)
浦和君の不幸はアンドから始まった。
>>798
>セラムンの基本カップリングはクン×ゾイだからよしとするか

オイオイ(w
雄一郎は「あずさ2号」を熱唱したのでスキw
浦和君はまだしも篠崎君の存在意義がまったくわからない
>>806
他のメンバーの恋は描いたからまこちゃんも
って所じゃないのかなあ?
美奈子の悲恋でのアランって声からするとゾイサイトが化けていたのです。
>>808
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>809
当然手榴弾を投げこんだのもアランに化けてたゾイサイト。
路地裏でへたりこんでたVちゃんにカタリナといちゃついて見せて
ガーンとさせたのもアランに化けてたゾイサイト。

ゾイサイトは欧州支部長だったのでイギリスのVちゃんを抹殺する
作戦を実行したのです。
>806
でも亜美・浦和よりよほど親密に見える。
だから、もっと突っ込んで描いてほしかったんだが。
>>806
明らかに付け焼刃っぽいエピドードだったよなァ。
意外とまことに酷い事をしたクレーンの丈が好き。普通の男っぽくて。
実写ではゾイ×クンのラブロマンスは無しか・・・
>813
いやそのカップリングは逆だろ…
ゾイサイトの相手がジェダイトだったらゾイ攻でもいいと思うけど
カプ厨うぜえよ。
まあ実写はゾイ×マスターだな。
>>815
受同士カプ?床で話が進まないような。
えっ?クン×マスターの歪んだ愛じゃないの?!>実写
ゾイはマスターに片思いだよ。
クン×マスターだったら流血グロだね。
ムーンが割り込まなければあるいは…
正直自社ムーンはどうでも良い
そういうネタは特板でやってほしい
ここで割り込み。
角煮板より転載の金星画像保管庫

ttp://venuscastle.tripod.com/72.htm
ハルカがS戦士に目覚める回見たけど良かったな。
ハルカとミチルのS戦士に変身するとこも始めて見たけどなかなかカッコイイ。

いまんとこSいい出来で面白い。お笑い度も更に増した感じでとても良い。

822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/23 22:31 ID:NdsWhZIG
>>821
激しく同意
SのDVDほしいけど、売ってない _| ̄|○
Sなら北米版もまあまあの品質です。以前Rの北米版DVD Boxが
品質最悪と書いたものですが。
>>820
ヴィーナスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

>>821
まだRのDVD出てないのに・・・・・(;´д⊂)
何故かSのDVD海外版は売ってるのにね
>>823
あ、RのDVDも海外は出てるのか
いくらですか?アマゾンで買える?
画質やオマケやパッケージなんかどうでもいいから、
スカパーで録画してDVD−Rに焼けば十分。
海外のDVDは、正規の手順を踏んでいない海賊版もある。
その手のものには手を出さんよう注意しましょう。
昨年後半は、
ヤフオクで「S」と「スターズ」がさんざん出回っていたぞ。
>>826

RのDVD Box は
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000APVFU/ref=pd_sim_dv_3/104-6597700-7899169?v=glance&s=dvd
で買えますが、正規もののくせに音が最悪です。海賊版みたい。
ただ、DVDならではの見どころブックマークや気に入った絵の静止画キャプチャなど
は当然楽しめます。
>>828
>>825 でした
>>829
826です(=゚ω゚)ノサンク!
海外でも真に濃い人は
「高いけど日本版は画質、音の両方を心配しなくてもいいから日本人がうらやましい」
とぼやいていたよ
そんな日本版でも千と千尋とかエバンゲリオンみたいなのもあるんだけどね
ttp://magical.peewee.jp/futaba/sailor-moon/src/1080117713671.jpg

ちびうさに限らず、変身中ってまわりの人がみたら、
こんな感じになっているのだろうか・・・

公然わいせつの現行犯で、敵を倒す前に捕まるな、こりゃ。
はるかって普段は男っぽい格好してるせいかS戦士の姿になるとなんかエロイ
感じがする
>>834
同意。まだ小さかった時、妙に興奮したのを覚えてる…(・∀・)
はるかって一応女らしいが一番かっこいい
まこちゃんを更に長身に男前に強く凛々しく自信家にしたのがはるかって感じだよな。
同意>>834 単なるタイプなのかもしれんがS戦士のはるかは
     エロくて(・∀・)イイ!! 一番、エロさを感じるw
      ボロボロのウラヌスが一番萌えですた。

>>833 ちびうさの場合、特にポーズがヤバイw

      
>>833 変なもの貼るな、ボケェ!  気色わりぃ。
>>833
ペドッ
(・3・) エェー  ちびうさ普通にカワイイYO
セラムンのキャラで一番好きだYO
好きな人は好きだし嫌いな人は嫌い、
個人の趣味・嗜好・指向はいろいろ。

セラムンは、
メインの5人+外部4人+ちびうさ+スターライツ+αと、
いろんなタイプが登場しているからおもしろいという一面がある。
それでいいじゃんか。
つまり、モーむs(ry
はるかとみちるはパンチラしてないよね。

やっぱキャラにないから製作者が絶対止めようとか話し合ったのか。
あったとしても見てはいけない物を見たような感じになるだろうけど。
>>841
イヤみなさん
833を見て言ってるんだから
あれは、ちょっとだろ?
みちるはSではるかはスターズでありました>>844

>見てはいけない物を見たような感じになるだろうけど
まさしくこれ。
レオちらごときで騒ぐんじゃねえよ。
>>842 833のことか?
>好きな人は好きだし嫌いな人は嫌い、
好きな奴は犯罪者予備軍、嫌いな人は正常
>>848まさにその通りだ
841はすでに言い方がヤバイ

ここにいる時点で皆やばいがな

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < まあまあ、マタ〜リしましょう。
 ( つ日と)  \_____
 と_)_)
  ( ・∀・)   マタ〜リしてんじゃねーよ
 と    ) | | ガッ
   Y /ノ  | |
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            /  >>851
>>853
いろんなMIDIを聞いてきましたがスターズの0Pで
オルゴールバージョンは珍しいですね。


※ちなみにオープニング、エンディングを略してOP・EDとやると
アルファベットの関係上EDが先にくるので0Pの0は数字のZEROを使う私。
>>853

イントロだけかと思ったら
ワンフレ入ってるのが(・∀・)イイ!
他には無いですか?
>>855
ググれば海外サイトで見つかるはずだ。頑張れ!くじけるな!そして…


さらばだ…

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080314311.mid
>>856
タキシード仮面様〜〜♪(三石ボイスで)
858853:04/03/27 08:59 ID:???
>>855
CMCで検索してみたのですが、ほとんどありませんでした。
一件、SSのEDは発見できたのですが、それは有料だったので・・・
例の海外サイトにはMP3で全曲掲載されていますが。

私からも人さがしです。
放映当時、元木お兄さんの店で入手することのできた、
セラムンのぬいぐるみを扱っている店って無いでしょうか?
ttp://www.sailormoon.jp/~chibiusa/data/seranui/bsm-112.jpg
ttp://www.sailormoon.jp/~chibiusa/data/seranui/bsm-113.jpg

セレセレとパラパラ、当時から萌えていれば、入手する可能性も
あっただろうけど、……嫌いだったんだよね、放映当時は。とくにパラパラ。ごめん。
>>858

SSファンか?ならばこの曲には聞き覚えがあるだろう…
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080356388.mid


パラパラ好きならここで「うっそ〜」は基本だろう…そして

さらばだ…
完全に私事なのですが、
先月の頭に無事にスターズまで見終わり、
昨日にウテナを見終わってしまいました。あえて感想等は書きませぬが。
この後は何をみたらいいのでしょうねえ。皆様のお薦めを教えていただきたいです〜〜。
エバァン下痢おん
千とちひろ
>>643>>650
あたりでドリフネタが出てる。
タイムリ〜だったなあ。
>>863
あ、「8時だよ」ふったの漏れじゃん
漏れって予言者(・∀・)ニヤニヤ

ってちっとも嬉しくないよ_| ̄|○
リアル社会に銀水晶あったらなあ・・
>>859
ありがとうございます!! いいもの聞かせて頂きました。
この曲が流れた回って、セーラーチームとセレセレ達が相互に正体バレするけど、
それに至るまでの伏線が非常に弱かった印象が強いです。

折角、カルテット初登場回でお互いに接触するシーンがあったのだから、
その後も少しずつ交流を深めていって、お互い仲間意識すら芽生えた頃に
正体がバレてしまう、という方が、ショックが大きくて、物語としても
面白かったのではないでしょうか。

なんて、ね。


>>860
私のオススメは、
「ぷちぷりユーシィ」「あずまんが大王」「フルーツバスケット」
ケーブルTVに加入しているならば、「大河ドラマ・徳川家康」もいいですよ。
>>860
今後のためにも基本に立ち返って初代ガンダムの劇場版1.2.3は見ておくべきだと思う
このアニメのファンでは年齢的にファーストは見たこと無い人が多いでしょ?
あれだけ有名だとそりゃ断片的に「認めたくないものだな…」とかパーツでは「知っている」
ひとは多いだろうけどアニメそのものを視聴した人は結構少ないのでは?
ファースト劇場版は結構いいよ。この前通して見たがアムロの最後の台詞
「ありがたい…僕にはまだ帰るところがあるんだ!」
は結構ジーンと来たなぁ。
>>860
うーん、セラムン、ウテナと関係あるとすれば・・・エヴァもそうだけどウエディングピーチとかは?
前にファソロードで「キャラデザ只野和子でうさぎは悪役なセラムンに喧嘩売ってるとしか思えないアニメ」
とゆー身も蓋もない投書読んで禿ワロタ思い出があるw
あとセラムン連載時のなかよし繋がりで魔法騎士レイアース見るとか。
今週刊マガジンにCLAMPのマンガ連載中だけど、カルディナがバーテンやってたりモコナがしゃべったりしてなんか懐かしかった。
>>860
CCさくらもどう?今度再放送やるし
後は東京ミュウミュウはちょっとキャラデとぴえろが
アレだが話はそれなりに悪くないかも
今ならプリキュアになるかなっと。
いっそきんぎょ注意報を・・。
プリキュアだろう
>860
ここはやはり聖闘士星矢でも観てセラムンとの共通点を探すと言うのも一興というやつでは

まあ俺の場合レンタルでセラムン借りる時は大概星矢も一緒に借りてるな
>>871
確かに、アニメ無印のラストと星矢12宮編なんか特に、構成の大枠が共通してるような。

で……ビーナス・ラブミー・チェーンとネビュラ・チェーンって、
どっちが先なんだっけ?
>871
ネビュラチェーンのほうが先。
あと個人的には瞬は美奈子よりも亜美とキャラがかぶっているように思える
874860:04/03/28 23:27 ID:???
皆様、ありがとう。こんなにレスしてくれるなんてここの方々は親切だ。
何を見るか迷ってしまいますが、ひとまずウェディングピーチ見てみます。セラムン系ということらしいので。
あと僕は久川好きなのでやはりCCさくらは見るべきか…。再放送みてみます。
きんぎょ注意報みてーっす。先日漫喫で読破しました。ビデオ屋においてないんですよねえ。
ちなみにガンダムとエヴァは見てますっていうかdvdもってます。あとZも。
最近まではちょい鬱な作品が好きだったのよね。
未だにレンタル屋でアニメをカウンターに持って行くのが恥ずかしい20代半ばの♂でした。。
875867:04/03/29 00:02 ID:???
>>874
久川好きなら十二国記の再放送も見るべきだな。主役の女子高生の中の人だから。
「月の影〜」序盤のはちょっくら鬱展開だが、「風の万里〜」ラストはかなり感動もんだよ。
20代半ば・・・俺より若い
>>875
「風の万里」は傑作だったが
最後の「東の」は・・・・・・アレで終わりとは
その辺もセラムンみたい・・・・・・・か。
ここで気分転換。
ttp://marika.kir.jp/

このサイト、ほたるちゃんのコスプレHとか
やってくれないかなぁ・・・
「十二国記」は原作と合わせて見るとマッチベターですな。

オリジナルキャラをうまく回せたアニメもいいし、
アニメの中だけでは説明しきれなかったことも小説(とゆーか原作)に詳しい。

まあ、ここでは、亜美ちゃんが慶王陽子とゆーのが一番の接点?(でも声聞くとミッキー)。
SSの映画最近レンタルして見たけどすごいつまんないね
あれなら亜美ちゃんの初恋以外の短編も一緒に映画化したほうがよかったのでは・・・
まあ、どのへんがつまらんかったか、書いてみ?
SSの映画ってルナが人間になるやつだっけ
883867:04/03/30 00:26 ID:???
>>877
まあセラムンの場合曲がりなりにも完結したわけだが、
十二国記シリーズは原作が途中で止まってるからNHKも続編作るに作れないんだよな。いっそのこと風の万里でスパッと切ればよかったのに。
ラノベ板…に限らないけど十二国記各スレでも「新刊マダー?」が合言葉になってる(ニガワラ
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/faq.html←ここに大体の回答載ってる

>>879
たしかに原作とうまく補完してたね。文章じゃどうしても長くなるような説明文(基本的な土地単位の説明とか)でも視覚で見せて簡潔にまとめてくれた感じ。
本編に魔性の子の話とか華胥の夢の一節がチラッと織り込まれたりしたのも自分的に良かったと思う。あとデムハな゚祥けいの歌とかw
自分も陽子は亜美ちゃんよりミッキーの声に聞こえる。そして僕は冬芽w

いい加減スレ違いスマソ
>>882
それはSの映画版
>882

SSの映画、オープニングがよかったよ。
みんなの子供時代の映像のあと、
5人+1人がまこちゃん家でお菓子つくるというシーンにつなげ、
まこちや亜美が子供の頃の母親との思いでを語る、と。
そうそう、
ダイアナの突っ込みもグーよ by 美奈子(w

ストーリーはよく覚えてない。
>>885
同意同意。SSはオープニングが良かった。
後は、ドラゴンボールの映画版みたいな感じ。中身なかったなー
「亜美ちゃんの初恋」の方が面白かった。Sも似たようなもん。

散々論争されたRの劇場版が一番面白い。つか単品DVDまだなの…
>882&884
これと似た会話、
ドラマCDのS編(男子校潜入!のやつ)の冒頭にもあった(w
  ↓
美奈子「スーパー(S)っていえばアレよ、宇宙飛行士が出てきてルナが人間になるやつ!」
まこと「それは映画版!」
十二国記って、正月頃総集編みたいのを見ただけなんだけど、
その時はなんか新宗教っぽいビョーキアニメにしか見えんかった。
ありゃあ、編集がアホだったってコトなんかね。
>>888
イヤ12国記は電波な話だよ。綾じゃなくて杉本
ってマジ電波娘も居たし。
でも「風の万里〜」は水戸黄門みたいで、色々伏線
が最後にまとまる部分は良いよ
最後の亜美じゃなくて陽子のセリフ
「これをもって初勅とす」そして荘厳なBGMがジャーン
あそこはマジ良い。
>>887
自社ムーンホントにルナが戦士で出るそうな
もうスルーしてるけど何だろねぇ
>>888-889
ふつーの女子高生の所に謎の金髪ロン毛男が来て古代中国っぽいファンタジー世界に拉致る話、
でも彼女は本当はそこの一国の王様だった…っと、まあ設定見るとありがちなジュブナイル話なんだよな。
「あたしは選ばれた戦士!」だったか<デムパ杉本 
セラムソだと敵幹部にいそうな人たっだ記憶が。原作ではチラっとしか出てこなかったのに出世したよなw

あの陽子の初勅シーンいいよね。風万自体が「初勅:伏礼を廃す」っていう発想になるまでの話だけど
月影序盤の陽子自身の体験と合わせてみるとよりいっそう成長したつーか、漢前になったなぁとw
麒麟を印籠代わりにするところはスカッとするよねw

これ見た後セラムンのこと考えたら、うさぎがネオクイーンセレニティになったら一体どんな政治をするのか気になったよ…
やっぱり初勅(シルバーミレニアムにあるのか?)は「みんな健康で幸せに暮らせたらいいでーす♪」とどこぞの王みたいなことを言うんだろうか?w
なんつーか、あれだ。フィオレってやつぁアホだな。
>>890
うさぎは三国志の劉備みたいな感じじゃないかな
本人は無能(w
だけど人間的魅力で有能な人材が集まるって感じ。
国はしっかりしたシステムさえ出来れば頭は誰でも良かったりする

初勅はマーキュリーが作って「出師の表」ごとく名文
でもうさぎには難しくて読めないので口パクで
マーズあたりが代弁。
>>891
フィオレはアホじゃないホモだ(w
いや、フィオレはホモでアフォだ。
思考回路が厨房だ。
アホ、ホモ、友達いない、肌の色がキモイ宇宙人
しかもダマされやすいくせに、一度信じたら断固として疑わない。
セーラープルートって24歳くらい? 1人声が老けてるけど
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/31 19:38 ID:0cTF3LUY
>896 老けて
そういうこと言うと春だに怒られます
「直行ー!」(・・・って分かるかな?w)
>896&897
プルートの年齢設定は知らないが、中の人はシンゴ(漢字忘れた)も同じだ。
>>896
原作ではSでKO大学の理学部一年、スターズで小学校の保健の先生やってたな。
ってことはSの段階で19歳?
川島千代子さんはいい声優さんだけど
主役を張るとこまではいかなかったね
川島さん
「UFOロボグレンダイザー」のヒロイン
牧場ひかるやってるんだけどな。
後から出てきたマリア(吉田理保子)の方が有名だったり汁
川島千代子といえば、「キャプテンハーロック」の有紀蛍だろ
ハーロックならまゆちゃんが・・・・
あ、まゆも川島さんか(w

エメラルダスはやっぱ吉田さんだったような・・・・・
この前ビデオですべて見たけど、バンクシーン以外は作画ダメダメだね。このアニメ。
↑んな訳ないじゃん
作画汚いよ
>>905
煽りはスルー汁
ダメダメなのは演出だろ?
作画は並だな。
原作スレだけかと思ってたらここでも煽ってるのかよ、臭吉は(w
作画は汚いときもあるし綺麗なときもある
>>910
東映の作画ってそんなもんでは?
作監によって絵にばらつきがあったのは事実だね。
亜美のエピソード一つとっても、
無印初登場の回と、
Rで初変身シーンの回(「同じ涙を分け合って」が挿入歌で流れた奴)と、
Rでベルチェとチェス勝負した回では同じ人物とは思えないw 
なんとなくベルチェとチェス勝負の回の作監の時は、ほかの人より若干色が薄いような気がするのは漏れだけか?
「おまえ、誰だ?」と思うくらい顔が違うときもあったり(w
でも、
声優陣がしっかりしてるから、多少の作画の不具合はスルーできたのかもしれない。
作画きれいな時はきれいだけど・・・
俺的には結構汚い時の印象が強い・・・
作画厨きもい
今時アニメ語ってるのもキモイ
時々変な椰子が湧いてくるがスルーね
>>912
他のアニメの例で悪いが「Zガンダム」の場合

「メインキャストの女が死ぬ回はその女が抜群に美人になる」

という特徴がある。特にフォウ、エマ、サラはそれが顕著。
作画気にするようではぴえろのアニメは
見れません。ミュウミュウもひどかったが
あのNHKの「12国記」でさえスゲェのが(w
作画なんて気にするのが間違え
そうだよ、セラムンは作画で見る作品じゃない
緻密でスリリングなシナリオを楽しむものだ
セラムンはギャグアニメだ。
作画なんてどうでもよい
安藤、中村画じゃなかったらなんでもいい
遠藤、五十嵐じゃなかったらなんでもいい
武田信玄がゲストに出てきたらなんでもいい
亜美ちゃんのおしっこが飲めればなんでもいい
マーズに折檻されればなんでもいい
糞スレ
ほたる可愛いよほたる

ここはスレ違いでつか?
徳川家康が一番
春だねぇ
まあもう少しの辛抱か
意外とせつなさんに美味しく頂かれたいような気がする。
せつなさんは童貞食い。しんご君をねらっているらしい。
>>933
まて!それはまて!!!声優が大変だ。
>>934
音響技術でなんとでも。多重録音を駆使して。
>>933
そこへ春菜先生が乱入ですよ
実写版のちびうさってアレかーーーーっ!!
デザインを何とかしてくれーーーーっ!!

さすがの私も、萌えられる自信は無い・・・
スレ違いだけど実写版のアルテミスの声は勝平?
>>938
yes
>>938
no
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/03 14:39 ID:Rnwf60d9
>>776-779
「妖魔七人衆」は生物系の妖魔が人間やネコに転生させられるのは分かるが、何でロボット系まで「人間に転生」できる訳!?
シナリオ設定がいい加減すぎ!
しかもロボット系はどう考えても生物系の数倍の強さと凶暴性をあわせもってるとしか思えん。
おそらく「アニメ無印後半の修正版」を作ってもロボット系の三体は「姿と能力を変えて」でもセーラー戦士に戦いを挑むんだろうな。
>>937
萌えようとしていたの?
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/03 16:44 ID:EuHbIIjk

夜更けに広げたら虹色なものって何?

944938:04/04/03 17:31 ID:???
>>939-940
サンクス
実写のちびうさを見たが、まさか脱衣変身シーンはないだろうな? もしあったら児童ポルノ禁止法違反で国際組織から訴えられるぞ。
プルートの中の人は妖魔とかシンゴとか、初期シリーズでは元々チョイ役専門だった
プルートも本来、Rでのチョイ役、だった・・そう・・シリーズ人気が運命を変えた!
>>943
おめこ
ワラタ
ところで、全米実写版セーラームーンOPというのをみたんですが、
誰か詳細知りませんか?
>>945
もしかしてセーラールナのことでは
>>946
プーの人がやってた妖魔は何ですか?
>>941
やー、懐かしい。Riniさんところにいた人ですか?
三銃士がどうのこうのとか仰られていた。
>>949
黒歴史、封印しとけ。
>>953
(´∩ω∩`)
>>946
>>951
俺も知りてぇ
セーラープルート=月野進悟=春菜先生なのは知ってるのだが・・
ジュピターの中の人が
妖魔ジュモーとキュレネ
ヴィーナスの中の人が
妖魔リコーケイダー
っていうのは知ってるけどなあ
プーの中の人は?
Rのカーディアン・ウトンベリノがプーの中の人
第55話 「月影は星十郎?燃えるまこちゃん」に登場
>>958
TNK
あ〜カーディアンだったのか
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/04 09:29 ID:EhhR/X/8
>>958-959
(ブラックムーン幹部だが)ペッツとセーラーウラヌスの声優も同じ人です。
ウラヌスの中の人ならRの最初のカーディアン「ヴァンピル」や
Rの映画版の幼児時代の衛やってるよ。後あったかな?
ネプチューンの中の人は敵してますか?
>>962
調べたけど出てないみたいような。
↓ところでこれってどんなのだったんだろ?何のCMかも分からない

「ASAHIのアップル ニューバージョン」TVCM[ASAHI] (海王みちる)
>>963
運動靴のCMだよ
>>964
(=゚ω゚)ノ
サンク
>>953
>>954
いままでずっときいたことないからネタかと思ってたが・・・ 
なんだ、あの青頭のちびうさは・・・
猫耳娘
未来の地球にご奉仕するニャン
↑これでOK?
スレタイは気にしない主義だ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048215112

こっちを有効利用しろよ。
>>973
いまさら11をどうしろと?
ややこしくなるだけだぞ?w
つーかさ、まだ970だったし
ココの住民の意見も聞いてから作って欲しいよ。
何だよあのスレタイは、訳分からん??
新しいの立てたって需要ないんだけど
>>974意味わかんないスレたてるより
全然まし
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 14:30 ID:UbBUc+1g

マ○コは夜更けに広げれば虹色なのですか?
マ○コって何?
>>979
お前にとっては都市伝説の類。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 15:43 ID:uIrrJSN1
>>952
あの『三銃士』ネタはダメとでも!?
>>982
誰かに同意を求めるネタなら、ああいうトゲの塊のような書き方は
しちゃいけなかったと思うよ。
ネタを披露するなら、「うるさい人が来たなあ、黙殺したいなあ」と
読まれないための努力は尽くさないとダメだ。そこは分かって欲しい。
心がけで大分よくなるレベルの事のはずだ。
間違えた。>>981だ。
新スレ見てきたけど何アレ実写の話ばかりしてるけど
荒らしが作ったん?
次スレはこちらにします。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048215112/l50


※ http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081082895/l50
こっちはネタ隔離スレ。
:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/05 05:52 ID:???
>>973
いまさら11をどうしろと?
ややこしくなるだけだぞ?w
このスレがすぐに落ちるから、番号がどうであっても
気にする奴はいない。
糞スレたてんな
>>987倉庫入りですか