ふしぎの海のナディア part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
DVD全10巻発売中!
●前スレ
ふしぎの海のナディア part10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/l50

過去スレ、関連スレは>>2-5あたりに
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/26 00:20 ID:1HUAa/mp
●過去スレ
不思議の海のナディア
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part5
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037271194/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/26 00:21 ID:1HUAa/mp
●関連スレ
「ふしぎの海のナディアを見よう」
http://choco.2ch.net/news7/kako/1009/10090/1009088656.html (倉庫)
こらこら!エヴァよりナディアだろうが!(エヴァ板)
http://teri.2ch.net/eva/kako/978/978056753.html (倉庫)
だれかEVAキャラをおねがい!其の弐(顔文字板)
http://aa.2ch.net/kao/kako/984/984278948.html (倉庫)
      ナ  デ  ィ  ア        (NHK板)
http://tv.2ch.net/nhk/kako/993/993335871.html (倉庫)
こんなナディアはイヤだ!/でも萌える!(エヴァ板)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1019480413/  (消滅)
再建!こんなナディアはイヤだ!/でも萌える!2(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1060514019/ (dat落ち未html化)
ノーチラス号、発進!(エヴァ板)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1021892694/
ネルフVSネオアトランティス(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1058674074/l50
ふしぎの海のナディア(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1055511592/
ナディアで抜きたい(エロパロ板)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1018368570/
新スレワッショイ!! 新スレワッショイ!!  ワッショイ!!______ 新スレ  ワッショイ!!      
 .'⌒⌒丶+    ,,-‐‐-、    , ==== `m   + ∂⌒⌒ヘ               
ノ′从 从) + ∂/ハ)ヽi  + .i ノメリルリii ヽ/ +,, | ミ/ハ)ヽヽ       
,ヽゝ゚ ‐゚ν   </、^∀^∩   |i || ゚ ヮ゚∩| ヽ_, |.ィゝ^∀^∩              
 (つ∀.|つ ))  (lつ*</ +  .⊂Ii, |O)I/   ,(( |(]つ∀| |]        
 /___ゝ     <イ)__/|       .i=V=i       <ヽ (/__ゝ            
 (_)_) +   し(_)   +  .(_/.し'  +   +( (_)し'  
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/27 19:58 ID:5iN3B+Nb
>>1
>>1
おつ
前スレも残っているのにいきなり質問ですみません。
すみません、DVD-BOXのNADIA MECHANIC ANTHOLOGYの
スタッフロールに使われているBGMはどのサントラに収録されていますか?
友人から聞いたがグランディスはNHK案だと当初強欲婆に設定されてたんだね。
だってラピュタってオーダーだもん
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/30 02:14 ID:t2ZprFXx
小泉首相って、何気にガーゴイルに似てるな・・・
>>11
そうすると日本人はアトランティス帝国の正統な承継者?
ナディアのサントラのコンプリートサウンドコレクションのVOL.1って通常の
サントラでは何にあたるかわかりますか?2と3は中古で買ったのですが。
 
 
>>13
あれは各CDからボーカルのみとかBGMのみとかそういう風に集めたものだから
サントラと1対1で対応できない。
prat3のdisc11のみ新作。
>>14
レスありがとうございます。最近中古のバラ売りで買ったものですからブックレットも無いので
よくわかりませんでした。ナディアはベストだのコンプリベストだのCDが多いので集めよう
となると大変ですね。この際、コンプリの1も手にいれようかと思っています。
>>15
元が分売不可11枚組の商品だからpart1だけ手に入れるのは困難だと思うよ。
part1はボーカル2枚とカラオケ(+Mix)2枚。これだけ買っていった人がいるのもうなずける品。
某サイトでブルーウォーターに似たネックレスを注文しちまったぞ!
なんかこう年末放映が2年続くと、もうナディアなしでは年が越せない感じだなあ…
朝、休日の起き抜けに好きなアニメやってるのってなんか幸せな感じで…
今年はやらないんだろうか?   

そんときはビデオでも借りるか…
>18
DVDボックス買え。

こ れ で お ま え も ナ デ ィ ア 三 昧
>>18
DVDコピれ!
昔、ナディアのミュージックビデオってあったと思うんだが
DVD化されてるのか?
BOXのおまけディスクに収録されてる。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/05 15:45 ID:0eZngpIO
しばしば命令を変えるネモ船長に迷惑千万のメインクルーって感じだな
それに誰にむかって命令をしているのかいわなくてもちゃんと命令通りに動けるのは
たいしたものだ。よっぽど優秀なんだなメインクルー
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/05 16:30 ID:tXES210d
>>23
そういえば、エレクトラ「自爆しましょう!」の時、エーコーは複雑な表情していたな。
水準操作員はあからさまに睨みつけてたような。

メインクルーって艦の中で優秀な人員なんだろうか。
とりあえずエーコーはジャン親父の船の船員なんだしそれなりの経験があるのかな。
しかしよくあれだけ国際色豊かな人種の中で皆うまくやってるよな。
>>24
それなんですよ
おれも疑問に思ってた。
ノーチラスに乗る=死ぬ運命
って図式クルーにはあったはず。不思議だった。複雑な表情より決意を決めた男の顔にして欲しかった。

ってかさナディアじゃないの?
尊敬する艦長の娘ってクルー連中(メインブリッジの連中?)知ってて何もそこまでってかんじ。

なにはともあれ後に「新世紀・・・」作る人とは思えないミスの多い人だなぁ。人の顔とか心の動きとか。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/05 17:27 ID:0eZngpIO
大体アニメじゃなかったら人種的にナディアみたいに魚がダメとか
肉がダメとかいうクルーがいそうなのだが
いなかったみたいだな・・・。
特に航海長あたり生臭だめそうなのにな
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/05 17:32 ID:0eZngpIO
そういえばCDじゃ適当になってたな。
エーコーはまだ入ったばかりの新人で
たまたま前の測的長が亡くなった時に
その場にいて、その後を任せられたみたいな
そんなのありなのか?
>>25
ノーチラス号が登場したで謎が多かった頃って、クルーも命令を遂行するだけの
何か冷たい閉鎖的な印象がしていたよね。
でもだんだんジャンたちが仲良くなるに従って人間的な面も見えてきた。
マリーとナディアを助けた時も最終的には皆納得していたようだし。
タルテソス組は死ぬ覚悟だったろうが、エーコー他若い連中は敵を倒して生還したいのが
本音なんだろうね。タルテソスと違って祖国で待ってる人がいるだろうし。
甘いっちゃー、甘いかもしれないけど、覚悟の違いがあるのもリアルかなと。

エレクトラ以外のクルーはナディアに何の興味も示してないねー。
娘だって気付いてないとか。どうでもいいとか。
>>28
>甘いっちゃー、甘いかもしれないけど、覚悟の違いがあるのもリアルかなと。

ちがうでしょ。アレだけのことしてるんだから命を捨てて戦うものだけ受け入れるとかあらかじめ言ってると思うんだよ

だから機関室で死んだ青年が生きてくるわけで・・・。
クルーが「死にたくない顔」みせたとき正直興ざめしたんだよ。

だから無理あるとは思うが「ナディアのため」と解釈してる。
おれが監督ならエレクトラの台詞の後「そうしましょう×2」としゃべらせてた。で、ジャンが止めると。
>>27
その場に居ただけじゃなくて
測的長に教えてもらってたんだろ?
>29
どーかなぁ。 

エレクトラのあんときの台詞は冷静さを欠いた暴走に見える。
大義名分がある暴走。 旧日本軍の若手将校とかにありがちなアレ。
まー、ガー様がいなくなっても皇帝がいるしとかそんな感じで良いじゃない?
皇帝がロボ化されてるなんて知らなかったんだし
それに覚悟があっても出来れば死にたくないだろうし
33ナディアでダイエット:03/12/05 19:44 ID:qEfYiQUt
当時・・・ナディアダイエットをした・・・
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/05 20:15 ID:0eZngpIO
>>28  死ぬ覚悟があったのはタルテソス組だけっていうのは納得。
だいたいノーチラス号でほとんど強制的に働かせられているわけだからw
死ぬ覚悟をしているつもりでも、いざ目の前で決断を迫られた時
平然としていられる人間はある意味いっちゃった人間なのでは?

エーコーさんも悟ったような事言って死を受け入れようとしたけど
やっぱ怖いもんは怖いって事で。
>>35
つーより、単純にエレクトラが自爆を言い出したのは
ナディアがらみのネモへの私噴から来てるのがミエミエだったから、
ブリッジクルーは「おいおい、大義を忘れてるのはオマエのほうだろ」
という顔をしてた、つー演出だろ。
あの場で恋人同士の痴話げんかをされてもねぇヽ( ´ー)ノ
メインクルー及びナディア達はとばっちり
リーフ64の時といい同じことを繰り返すなヨー
んーでももし本気で死にたくないのならばあのN-ノーチラス号で
「これ以上は君たちの死を意味することになるから地上に残ってくれ」
と言われた時点で残るはず
それがほぼ動けるメンバー全員乗るってことはかなり信頼されている
船長なんだな
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/06 14:02 ID:0+e0oOtU
4021:03/12/06 15:03 ID:???
>22

サンクス。

BOX買おうかな・・・。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/06 23:29 ID:pjrUxgeX
そういえばノーチラス秘密会議にエーコーと水準捜査員の若手二人は参加してなかったような。
立場はメインクルーとはいえまだまだ下っ端なんだろうな。
ラスト 成長したマリーの横にある写真・・・クルーの記念写真あるんだけど

バンダナ巻いたやつ















浮いてるよな?
航海長か。確かに浮いてるな。
ダ○シムみたいにそのうち腕が伸びるんじゃないかと思ったw
>>41 そりゃあ誰かはブリッジにいないとまずいからでないかい?
>>33
死ぬ覚悟はしたのか?
>>41
その2人はまだ入って間もない新人だったからだろ
 
レッツゴーエレクトラさんのあの軽快なスタッカートはいったい何なんだ?w
ふっきれたんだろ…もしくは壊れたw
その後のショートコントといい壊れたとしか・・・・。
若大将ばりのセリフをかますエーコーさんも笑える
↑の歌が終わった後、最後に殴られている時エーコーさんなんて叫んでんの?
気になる
つまり喜久子さん最高ってことなんだろ
最高だね。ただここは声優板じゃないから控えるが
部屋の掃除してたらカセットブック見つけた。
「やったらこうなっちゃったナディア」とかいう。
↑なんじゃそりゃ?
今聞き終わった。
なんじゃこりゃ?

ネモ船長がミュージカルに嵌ったら?
とか
ナディアがコブシのきいたJR職員だったら?
とか変なお題でコントやってるカセットだった。
いつ買ったんだ?自分。
ググって見たらどんなのか分かったけど…
変なもの作ったんだな〜(w
自分がお気に入りのセリフは
水準操作員「いいのか」
エーコー「ああ」
それだけで通じる2人にちょっと感動
 >>58
分かる! 最終回のエーコーの台詞「黙れ!頼むから分かってくれ。」
ってところも好きだ。
>>59
おれはそんな台詞よりも

艦内、サンソン「それにな・・・古今東西」

レッドノア内「悪の栄えたためしはないわ!」

って掛け合いがすき。
>>60
そんな台詞よりも、

「バリアーか」 「その通りだ」

のほうが好きだ。
>>61
テレパシーかw
>61
しかも
ガー様→ネモバージョンとネモ→ガー様バージョンがあるw
最強だね!
ガーゴイル→ネモってどんなのだったかな?
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/08 09:56 ID:5X7dHBKb
それ怖いって
>>63-64
ガー様→ネモ マリーの島で
ネモ→ガー様 パリ上空戦で
じゃなかったっけ?
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/08 15:26 ID:qLthJEzm
ノーチラス乗組員って大きく分けるとこんな感じ?
・タルテソス組
・サルベージ組(エーコー)
・ナディア、三人組
・その他

エーコーようにサルベージ組は地上じゃ死んだ事にされてるだろうから、
無事帰還した後ビックリされただろうな。
「漂流して、島に辿り着いていました。」と言えばいいんだよ。
7068:03/12/08 16:12 ID:qLthJEzm
あーしかしその他ってなんだろ。
タルテソス組、ナディア達以外に数十人近くいるクルー全てが元々船の事故に遭って
サルベージされたとは考えられないな。
マリーの島でうまく逃げおおせたやつらとか、ガーゴイルから寝返ったやつ(洗脳がとけて?)とか?

>69
ワラタ
同時期に数十人そういう状態だった香具師が現われるわけか・・
サルベージってなんだ?
サルベージ 3 [salvage]

(1)沈没船の引き揚げ作業。
「―船」
(2)海難船舶の救助作業。
で、エーコー達はみんな漂流していてノーチラス号に救助されたって意味か。
サンクス>72
>>69
でも1年以上も漂流して島にたどり着いていたって変だよねw
しかもそれが70〜80人ぐらいも
  
沈没した船からよく脱出できたな〜〜
エーコーさんより年下のメンバーいるんかな?
>>67
パリ上空じゃなくて。タルテソスだよ。
ガー様のセリフには秀逸なものが多くてすぐに挙げられないなぁ。
>>78
「感謝されこそはすれ、恨まれる筋合いはないよ。」
なんてどう?
話変わるが島編って本当にギャグだな
久しぶりに見てだんだん話をとばしている自分がいた
>>64
ずっとネ「バリアーかぁ!」ガ「その通りだ」をやられつづけて遂に
ガ「バリアーか!?」ノ「その通りだ!」
をやり返すんだよ。このシーンの爽快な事と言ったら!
ジャン(?)「もう一発喰らったら・・。」
ガーゴイル「念のためもう一発落としておくか。」
けっこう考えているんだね、ナディア作った人も・・・。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/09 11:09 ID:8KGax0Yz
>>76
年下?後輩はいると思うが。
若さでいったらイコリーナさんが一番年下なのかな。
ノーチラス号は常時船員募集中ですから。
さすがに19歳のイコリーナより年下はジャンとナディアとマリーぐらいだろ
あ、キングもか?w
イコリーナ、エーコー、水準操作員の3人は歳も近くて
三角関係のような感じがしていた。
むさい船員達の中で見栄えもいいし、もっと出番作って欲しかったなぁ。
でもさー水準操作員って親友に女を奪われても譲りそうw
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/09 15:06 ID:rVNw2sC7
逆にエーコーの後押ししてそうなのが水準操作員
そして調子にのってアタックしてそうなのがエーコー

TVに出た限りではエーコーの方が積極的だったもんな
ケガをつくって(?)わざわざ手当てしてもらいにいったり
ゴムボートでもアタックしまくり
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/09 15:09 ID:rVNw2sC7
>>86
 むさい船員とは誰のことかな?
>>89
ネモとか
まさか。ネモ船長かっこいいぞ
たまにめちゃくちゃな命令を発するが。
>>88
ファンクラブ作ったりね。
水準操作員は会員ではあるが、エーコー程肩入れしてなさそう。
宇宙へ行く時もエーコーを心配する位だし、応援に回ってるんだろう。
しかしエーコーってオメデタイ奴だよな、命のかかった戦いなのに。
エーコーってけっこう軽いね
戦いの時にも「アメリカ戦隊が束になってかかってこない限り大丈夫」
だとか言っていたら本当に来たし
場の雰囲気を和めようとしているのかダジャレとばしてエレクトラに
睨まれるし
ご愛敬なんだろうがあれだけ軽いやつがメインクルーになれたことが
不思議だ
めちゃめちゃエーコーと水準操作員のことで盛り上がってるなw
エーコーはまゆげが立派だよね。
あともみあげ。
>>82
空中戦艦の質量の半分はありそうな、超大型殲滅爆弾を『もう一度』というのが笑えるやね
寮艦に爆撃させるのかと思いきや、『最装填、急げーっ!』だもの
もう最高。
>>93
どんな職場でもムードメーカとかピエロ役の人間がいると和むもんだよ。
>>96
あのおバカさ加減がガイナの真骨頂だと思うのは間違ってますか?
ガー様ってこうだから憎めないんだよね〜
>>97
ある意味ムード壊し役
ムードブレイカーか…それもいい。
ナディアの乳って回によって大きさが変わるよね。
そうか?そんなによくは見ていないが。
でもさー水着着てる時にジャンが覗いた時
乳首黒かったよw
>>93
でも実際に束になってかかってきても全然問題なさそうだったな。
本調子ならばw
>>104 あの回だけはギャグをいう余裕がなかったな〜〜。
  いわなくてよかったけど
27話「魔女の島」(だっけ?)の作画スゴくないっすか?
俺リアルタイムで見てないんで今ビデオで観てるんだが
一気にテンション下がっちゃったよ、、、
>>106
試練のときだな。頑張って乗り越えたまえ。
この辛さに耐え抜いた人間にのみ、35話の至福の時が訪れる。

島編でナディアを切った連中が「ビデオ貸してくれぇ〜!」と
慌てていたのが思い出深い。
>>108 35話でいいことあったかな?
   36話までいくとエレクトラさんのセクシーな制服が見られるーという
   至福の時が待っていますがw
主題歌、挿入歌がよかったね
マリーの歌とか三人組の歌とか好きだ
島編かアフリカ編をもうちょっとコンパクトにして
早くN−ノーチラスを出すとかすれば
ノーチラスファンが喜んで見てくれたかもしれないのに
もったいないことをしたな
>>110
ムヒョー
あれが限界だったんだと思う。
裏でファンの多いノーチラスクルーのことをもっと明確にしてほしかったなー。
せめてメインクルーぐらい名前つけてあげてよ
かわいそうじゃないか
>>111
個人的にはN−ノーチラスより旧ノーチラスのほうが好きだったな。
116106:03/12/10 22:18 ID:???
で、昨日書き込んだ後ラストまでぶっとうしで見たんですよ
翌日仕事があるのに、、
かなり深酒していたのもあるんだけど朝5時頃号泣してましたよ
ラスト5話の盛り上がり方尋常じゃなかったですね
つーか不安だったんですよ物語ちゃんと収束するのかなって
でもちゃんと収束していたので安心しました
嗚呼、、N-ノーチラス対レッドノアかっこ良かったな〜
とりあえず試練乗り越えて良かったです

>>116
「おめでとう」    パチパチ
   パチ パチ
         「おめでとう」
   パチ
         パチ
>>116
すごい。よくがんばったね
>>117
「あ、ありがとう…」
>>115
旧ノーチラス編のドタバタやシリアスな死を描いた物語はすごく素敵でしたね
 特にジャンが自分のお父さんの死を知って落ちこむあたり
対消滅
縮退炉
とかほかの作家が使うとやっぱりパクリ?

対消滅とかアメリカとか本気で研究してるようですけど
>>121
対消滅はパクリにならんだろ。
縮退炉は微妙。
123116:03/12/10 23:04 ID:???
エッヘン!!
縮退炉はトップでヲタク領域には知れ渡っていたけど
別の作品がマイナー領域まで有名にしちゃったしなぁ。パロボ奴。

ブラックホール炉とかにすれば問題なしだろうけど。
ナディアのおめでとうとエヴァのおめでとうじゃ意味合い全然違うな。
同じ人が作ってるのに。
エヴァってどんな意味だったわけ?
知らないな
関係ないけど
今Vガンダムのビデヲを見てるとエンディングで動画手がけた人一覧の中に
ガイナの名前があるんだよな。手伝ってたのだろうか・・・
>>127
あのジブリだってエヴァの作画を手伝ってた事がある、不思議はなかろ。
エヴァあんまり好きじゃない
わけがわからない
ナディアの結婚の話の小説見つけて涙が・・・
>>130
どういう意味の涙か。
ジャンが哀れなのだろう・・・

見かけに騙されると悲惨だよなあ
あのワガママに振り回された少年時代
そして結婚しても振り回され続けるってわけかw
>>127
アニメプロダクションなんだから普通にいろいろ仕事請け負ってるよ。
エヴァみて「わからん」いったやつは
20年くらいまえの映画だが
「ホーリー・マウンテン」アレハンドロ・ホドロフスキー監督
みれ。エヴァがいかに解説、説明が多いか改めて認識できるから。


あとナディアで聞いた話を・・・
今度やる映画「サンダーバード」の監督たしかアン・リーはナディアの
Nノーチラスvsレッドノアの所を眼が充血するまで、文章で解説できるまで見まくったそうだ。
空中を巨大な飛行機が自由に飛びまわる姿をCGで描くそうだ。
それで参考にしたのが上記。
>>135
わはは。

…日本のアニメの発進風景なんかはサンダーバードの影響受けてるものが多いと思ったが
逆輸出できるものもありましたか…
エヴァよりやっぱりナディアが良い
>>137
おれは
1 ナディア
2 トップ
3 GAMERA1999
4 エヴァ
だな。
マリーは最高だよな。
νノーチラスvsレッドノアは実際に模型が作られて
演出検討された。
最後の方が一番わけがわからない言葉が多かったなー
>>136
> 逆輸出できるものもありましたか…

アトランティ…ゲフンゲフン
>>140
庵野は特撮系だから当然やるだろう。
>>139
サイコー
おい、お前ら。ガイナのトップにナディア姫ですよ。必見ですよ。
感謝の言葉はいらないよ。
age
すげ!ネモサンタがいいな♪
遅レスだが……

>>121
「対消滅」も「縮退」も既存の物理学用語だからパクリにはならないよ。
まあ、「縮退『炉』」という言葉は独特だから、ナディアからの引用だ
とバレてしまうだろうけど。

>>124
ブラックホールを利用して高効率でエネルギーを得る方法は
昔から考えられてる。実際の自然現象でもあるしね。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/13 00:48 ID:S3bNvS6A
結局、宇宙人はナディアの家族を除いていなくなってしまったから、
必然的に王家となったという理解で良かったのでしょうかね?
それとも、偶然王家だけが、生き残ったのかな?
>>148
ナディアの前にトップがあるんじゃないか?>縮退炉
難しい話するなよ!
声優ネタですまんが、今度公開の犬夜叉の映画にネモとエレクトラ出るんだね。
犬夜叉の親父(妖怪)と母(人間)役で。
当の犬夜叉たちははっきり言ってどうでもいいが、
原作では謎だった2人だし、これはちょっと見に行きたい気分…。
>152
…やべ。 なんて危険な情報流してくれやがるんだアンタは。

明夫パパと喜っ子さんママは90年代アニメ界の理想的良心像やからなぁ。
明夫さんいいね
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/13 21:42 ID:kIziZQQm
NHK教育age
モンタナのバカっぽい声を聞くと安心する月曜夜
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/13 23:50 ID:wF+UQlgR
今日、ナディアを久しぶりに見た。
DVDじゃなくてTV放映していたときの録画ビデオで。
>■NHKで放映、一般 層からマニアまで幅広い人気を呼ぶ!

「一般層」に半角スペースがハイっているのは
何かの暗示ですか?
再々放送やってくんねーかな
前に再放送していた時、気がついたら「さよならノーチラス号」の回になっていて
ちょっとショーック!
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/14 11:41 ID:Pv3/6/rU
>>159
次は再々々放送では?
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/14 14:14 ID:3y73akEd
昨日のNHK教育の引き篭もりの番組で
ナディアのビデオ買ってたとこクラスの
女に見つかって、それでアニヲタ扱いされて
へこんで不登校になって引き篭もったやつでてたぞw
エヴァはナディアの世界の未来。
ナディア枠内の自然環境をテーマにしたミニドキュメントが好きだった。
ナディアのイメージソングが流れててよかった。
>ナディア枠内の自然環境をテーマにしたミニドキュメントが好きだった。

あー、あった、あった。
アレはどんなソフトからもカットされてるんだよなぁ…
ぶっちゃけ
TV録画しか持ってねー。愛着あってDVD買えねー。ミニドキュメント含めてナディアだから。
確かに
ミニドキュメント+島編書き直しでリメイクしてくれないかな。
あー。俺もDVDあるけど録画ビデオしたの捨てられないなー。
衛星でやってた児玉多恵子さんが出てたやつ。
放送が不定期でところどころ抜かしてるけどw
初回放送はデッキ壊れてて録れなかった。
たしか21話だっけ?ノーチラスvs空中戦艦

穴あいたんだよな。おれ。で、しばらくしてから土曜日の昼間(午前中)放送しやがった。
だからオレのビデオは最終話のあと21話が入ってる。


思い出して泣いたよ。
布施院タイーホあげ。
こいつのせいで本放送中何度泣かされたことか。
172171:03/12/14 23:28 ID:N92+xQrT
あ、さげちったんであげなおし。
だがガイナ的にはありがたい存在だがな>フセイン
神作画をもたらした原因と見るべきか、延長を何度も食らわしてくれた原因と言うべきか
奇跡は起きます!起こしてみせます!!
NHKってなんかあると必ずアニメをお休みして特別報道をするから
イヤになるね
いつだったか、すっごい放送が遅れた日があったよな
>>176
いや・・・普通の一般人にとってはニュース.>>>アニメだろ。ましてやNHKは
公共放送だから当たり前。
ニュースなんてつまらんと思っていた時代だったよ
子供は楽しみにしているわけだから
やめるなよって感じ
>>176
>>177
それでも、テレ東だけは何があってもアニメは中止しない。
でも、ナディアはニュース中止があったおかげで制作が間に合ったという裏話があるからな。
ガイナックス的には、絶対休まないテレ東よりNHKの方が制作遅れをごまかせて良いのだろう。
へぇーへぇー
初耳だ
27話の魔女の島って画が変じゃない?いつ見ても思うのだけど、気のせいかな?
最終回なんてNHKに渡ったのが放送日前日とかいう話だからな。
おまえら延期が無かったらどうするつもりだったのかと(ry

>>181
韓国のアニメ製作会社に丸投げしたおかげです。
ていうか、気のせいじゃないだろ絶対。
>>182
やっぱりそうかぁ、ジャンの顔が猿に見えてたのは気のせいじゃなかったのね。
NHK放送だと中止折込み でガイナが助かったというのは後付けというか
製作入ってから結果的にそぅなわけで
通常NHKだとかなり前から製作させるし
とはいえコナンも初回時に8話?位まであったストックがあっというまに無くなり
自転車操業だったけかな
今のスピカも割と事前期間が短かったのかな
>>183
あの辺りはレッドノア内部だけはガイナ製作
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/16 03:32 ID:/cNNbPSr
ID全部一緒だけどなぜ?
エヴァなんざ一話作るのに半年かけて放映スタート時に
ストックは6話だっけか? もうアヒャヒャ
>>186
初心者ですか?
>>187
そりゃ(゚∀゚)アヒャヒャ
エヴァもカレカノも、制作が間に合ってなかったからなぁ。
最後に近づけば近づくほど、静止画像やら使い回しやら、果ては白黒や紙芝居まで出てくる始末。
カレカノの毎回つく「これまでのお話」もかなーりうざかったなぁ。

ナディアはNHKで良かった。
白黒はガイナの技法な罠。
色の区別をつけるための技能が必要なので逆に難しい例も。

エヴァの紙芝居もわざとだしなぁ。
>エヴァの紙芝居もわざと
上はともかくこれは信用できん…
カレカノの紙芝居はわざとだと思えなくもないが、
エヴァの紙芝居は…。
カレカノは知らんが、
エヴァの場合、制作陣自ら 制作が間に合わなかったと告白をしてるからな。
紙芝居等々、わざとではないだろう。

最終回など、製作者一同の土下座でごまかそうという案までマジで出したらしいし。
テレ東に却下されたらしいが。(当然だろう)
>>190
それでエヴァのビデオは発売が遅れたのか(;´Д`)
まあ他のはともかく、トップの最終話はカラー以上の
手間と金がかかっているらしい。
もうモノクロフィルムを扱ってくれるところが無くてかなり探したらしいよ。

そこまで手間をかけ、雑誌で「モノクロにすると質感が云々……」とか
蘊蓄をたれる反面、上映イベントでなぜモノクロにしたか聞かれると
「酔狂です。雑誌で言ってるのはすべて思いつきにすぎませんので」
と言い放ち、客席がどっと沸いた。

トップの最終話もナディアの35話も白黒にすることで緊張感が
よく出てたな。最後にカラーになったときの開放感も。
あ、22話もエレクトラの回想シーンは白黒か。
カレカノは声優選択から実験入ってるからな
手法も作る前から試すって言ってたし
age
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/17 12:30 ID:ulvXv61s
200 GET!
>>198
ことごとく失敗なのだが
>>201
結構面白かったが?
商業的にはアレかもしれんが
203Mrハゲ:03/12/17 21:03 ID:AOa+j2Fi
庵野、逝ってよし
おれのプライドにかけて
サトエリ主演の実写映画は見ない
カレカノ19話かなり好きなんだけどな。
腹がよじれるほど笑い転げた。
残念ながらもうあそこは庵野監督の手を離れているが。
アイディアのアドバイスだけして、
スタッフが撮影してるのを羨ましそうに指銜えて見ていたという。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/18 04:27 ID:ZzMsEHo3
王立宇宙軍とかこれとかエバとか
オタクが本気出して作ったアニメって
言うのはマジですごいね。

>>145
ほんとにいってみたらナディアだった
びっくりしたw
カレカノは原作から離れて2話以降も雪野に家ではジャージを着させていればよかったのになあ。
なんであんなデッドコピーにしてしまったんだろう?
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/18 16:54 ID:a07/Rrzm
サトエリ逝ってよし・・・・
二通りあると思うんだよ

アニメは卒業します今後は実写に挑戦してみようと思っています

アニメオタク死ね お前らなんかにもう相手しねーよこれからは映像作品は実写のみにする

庵○は頭の中はおそらく後者
好きだった監督だけにものすごく最悪。大嫌いになった。
>>209
それはあんたの独り相撲。

いままでアニメばかりだったから実写もやってみよう。実写もなかなかおもしろいな。
かもしれないじゃん。
ほんとの気持ちは本人しかわかんないけど。
>>209
庵野は「しばらくは大好きな実写をやりてぇんだ!放っといてくれ!!」だそうだが。
だってもともと特撮オタでもあるんだから、庵野は。
そして当然アニオタでもある。
庵野は、自己嫌悪してるところがあるからな。
自分がアニオタでありながら、アニオタを強烈に嫌悪してるとゆー。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/19 01:34 ID:DqCTOBs1
>>213
ヲタなんてみんなそんなもんだろう。コンプレックスの塊さ。
「特撮ヲタ」で、「アニヲタ」。
普通の人間は「ヲタク」で括るところを二足のわらじを履き通してきたからなぁ。

コンプレックス2倍?
いつになったら
ナディアの作画ひどかった回の作り直ししてくれるの?
>>216
諦めろ(´ー`)y─┛~~
慣れてくればあれも味に思えてくるよ








タブン
子供の頃見た時にも違和感を覚えたが今DVDで見たらホント酷いねぇ。
結構画と声がバラバラのシーンも多いと思うんだけど、声優さんも合わせ
られなかったのかな?
オタに群がられたらそりゃ嫌になる気も分かるけどな。
今でこそまともな人も多いが。
今更「アトランティス」を見た。
パクリかどうかは別にしても、作品の完成度が低すぎ。
めちゃつまらなかったよ。
デズニ純正の新作はもう全てが糞だよ
もはや完全にいきずまってる
劇場に行って金を払うとか レンタルで金を払って見るとかが
全て時間と金の無駄
PIXAR製作CGモノのほうはまだまだ見れるレベル
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 04:12 ID:5CGyFQkZ
っていうかディズニー昔からオリジナルのやつ少ないし
ライオンキングもジャングル大帝だし
パクリぐせもそのまんま。

つーか近頃きづいたけどおれって
もしかしたらナディア萌えとかメカ萌えじゃなくて
ガーゴイル萌えだったのかと近頃思ってきたw
ガーゴイルのあの粘着性格と声が結構好きw

清川元夢さんはあんまりアニメやらないんだけど
ナディアとエヴァは特別に出てくれたんだって。
>清川元夢さんはあんまりアニメやらないんだけど
普段何やってる人なの?
>>223
俺もガー様萌え。あの落ち着いた口調とBGMに流れるクラシック調のピアノの曲がすごく合っていてイイ!
んー、
その割には、清川さんってアニメ出まくってますな
昔からの名作劇場なんかもそうだし、彼氏彼女の事情とかも出てるし
確か新作にも出てたよね?
清川元夢と言えば、執事ですよ、執事。
 偉望「小狼様」
 ノーマン「ロジャー様」
 ウォルター「アーカード様」
グレイスンもな。
何気に洒落のセンスもある人だよ。
ノーマンもよかったなあ。
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え〜い、ホワイトベースはいい、
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < ガンダムを映せ、ガンダムの戦いぶりを
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | アムロめナニをやっておるか!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
そういやアムロの親父も清川さんだったか
清川さん、海外ドラマのバフィーに出てなかった?
悪い市長の役で。
しかしあの渋い声いいよね。
惚れちゃいそうだ(w
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 20:54 ID:bYE0gpNN
テレ朝の番組アニメ最強感動名場面でナディアなんて
これっぽっちもでてこないぞw
>>234
あんなくだらない物に出る必要なし
>>231
Gガンダムにも出てた

ある監督いわく
「清川さんはどんな悪役の声やっても結局いいひとになってしまう」
清川さんと言えば赤毛のアンのフィリップス先生
隠れた名優である事に変わりは無い。
>>234
あの手のヤツにNHKものはでないでしょ
>>239
コナンはでた
見てないけど、どうせまたフランダースとか母を訪ねてとかドラえもんとかでしょ。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/22 04:14 ID:rheYq2Yj
ああ言う番組はいまはテレビ局予算無いから
倉庫から資料ひっぱって来て見せると安く上がるから
やってるんだと思う。

やっぱり自分とこのアニメとか資料借りるときの値段が
安いやつがいっぱい出るんじゃないの?

いちおうランキングになってるけど本当かどうかは怪しい。
声優のやつも声優オタがが結構自分の好きな声優いれてたけど
全然出てなかたっていっていまも声優板で話し合い中。
243☆亀仙人☆:03/12/22 04:20 ID:kAWreArv
浜崎の盗撮画像です☆
http://www.rak2.jp/town/user/ka_me_se_n_ni_n/
>>227
ぷちぷちユーシィのキューブあたりもやっててくれれば
あまりのしぶさに死ぬほど笑えたかもしれん
>>218あたり
改めて全話見直したんだが、島編を楽しめるようになってきた
己を通と呼ぶべきか、単にMなのか
俺もDVD化のときに見直したけど
島編はまだ笑えるトコもあるしなんとか
アフリカ編はダメぽ
島編は声優のパワーで押し切ってるのが凄いなw
>>247
あれは、ヤケになってる様な気もする
子供の頃、リアルで見てたときは島編がかなり好きだったんだよな。
今 見ると、「・・・・・・」ってな感じだが。

しかし、アフリカ編は全く記憶に残ってなかった。
この歳になって全部見直して初めて気づいたというか。
子供心に眼中に無かったのだろうか・
おれのナディア初放映時の思い出といえば、なんか実写の海なんだな
もう忘れてしまったが、魚雷が来てどかん、隠したメールでどうの〜
みたいな歌と一緒にかすかな記憶として残っている
いーまーきーみーのーめにーいーいっぱいの未来ー♪

あのころは幸せだったなぁ
今も幸せ・・・。
>>252
おーい、現実世界に帰って来ーい
エアトンはグランディスに惚れてたのか。
知らなかった。っていうか忘れてた。

でも、最終回でも続編の小説でも、グランディスは一人身だったな。
>グランディスは一人身だったな。

(つД`)
遠い夢がみえなくなったよ
>>256
空を見上げてみろ。
今も夢の中
ネモがブラックジャックでマリーがピノコか。
空を見上げましたが雀しかいません
うちはカラスだった
みじんこが見えた
>>254
劇場版では
第一稿ではグランディスが作中のキーマンに一目ぼれする描写があったらしい。
で、サンソンがぶっちぎれ。

なんでも唯一幸せにならなかったグランディスを持ち上げようとしてたようです。
>>262
たまに透明っぽい微生物がみえることあるよな?
死んだじいちゃんが見えた俺はどうすれば
>>264
それは飛蚊症だ
>>262
あと100日で誰かが死にます。
>>259
確かにそうだったな。
269264:03/12/24 23:54 ID:???
>>266
ぐぐってみてちとあせった。網膜剥離とか書いてあるからさ・・・
でも、ほとんどの場合は問題ないみたいだ。よかった。
ミジンコピンピンだろ
271152:03/12/25 00:18 ID:???
そういえば例の犬夜叉の映画…
明夫さんパパと喜久子さんママ目当てで1000円の日に観てきちゃったんだが、
松本さんも出てて、しかも役がネモとエレクトラとエーコーの三角関係…
まぁでもこの3人同時にというのは冒頭の10分くらいだったけどね。

出番そんなになかったけど、
明夫さんむちゃくちゃかっこええ…喜久子さんめちゃくちゃかわええ…すんごい萌えた。
>>269
でもそれも悪化すると網膜剥離することがあるらしいな。
まぁ気をつけような。最近20代の若者に網膜剥離が増えてるらしいからな。
特に近眼の人が…
>272
因果関係が逆じゃねえか? 
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/25 22:52 ID:Q9csWr9p
1話から見直してるが、






・・・ジャンってイイ奴だな。
そういえばジャンとゴクミはどうなった?
ついに結婚しましたよ
おめでとう!
オイおまいら。
ガイナックスのページトップのナディアの扱いみたかよ?
>>278
ワラタ
まぁナディアに関しちゃ版権持ってないし
ある意味、正しい扱いかも。
だからってひどすぎるな。
ないほうがまだ
>>278
ガーゴイルが可愛い…
モナディア
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0913781301/index/nadia.htm

ナディアのフラッシュ発見。
誰か他に知らんか?
もうちょっと躍動感あふれる走り方に…
そしてキング=ギコを加えてほしかった…
>283
モナー→ナディア
オニギリ→ジャン
やたら出てくるウワァァァンは誰にあたるんだろう・・・・
>>284
あんまり真剣に考えない方がよろしいかと...
286ひろゆき ◆HXCXIAXMOA :03/12/30 08:09 ID:223Qlsb8
去年の今頃はノーチラスストーリーっていうのをやってましたね。
あれはあれで凄く面白かったです。
ナディアか。
最初の頃はワクワクして見てたよ。
けど無人島の回から脱線してダラダラ進んで
終盤あたりは今までの遅れをムリヤリ取り返すぞーみたいな
急展開に話進めてむちゃくちゃだったよな。
そしてまた話題ループ
この年になって見直した時、
マリーが可愛いと思えるようになった。
他のアニメでもそうだが、小さいガキは
うざってーと思う俺なのに。

ナディアの我が儘も微笑ましい。

・・現実にいたら蹴ってるだろうが。
現実のガキはうざいがマリーはかわいいな
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/31 13:01 ID:5ffTqduD
【手塚治】 またデズニーアニメ盗作 【フランク・ルカルベズ】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072836682/
ディズニーとピクサーがまたぱくったよ。
293ジャン:04/01/01 02:41 ID:???
ナディア!
あけましておめでとう。
今年もよろしくね!

さぁて、今年はどんな発明、しようかなぁ〜!
294ナディア:04/01/01 19:29 ID:HiUL2npK
ねーあれ作って・・・あれ!
あれ?
296ジャン:04/01/01 23:54 ID:???
あれって何だい? ナディア。
ナディアとマリーがむちゃくちゃされてる同人誌見たことある・・・
>>298
脱衣補完はわかったから(・∀・)カエレ!
せめてカヲルwithペンペンに汁!
最近ナディアまた見たいと思いふと色々なオークションを見てみると
全話収録で4〜5枚組で安く売ってるのがあるのだが(海外版みたいなので)
これって画質や音声は綺麗なんでしょうか?PS2でも再生できるのかな?
以前購入した事ある方いましたら感想お聞かせ願います・・・。
>>300
香港版ですね。
リージョンオールなのでPS2や一般的なDVDプレーヤー、パソコンでも再生できますよ。
画質や音声は、多少悪いものと覚悟していたのですが、
何の問題もなく見れました。
香港版にしては綺麗な方だと思います。

私は英語字幕で見ることが多く、ちょっと訳がいいかげんだとは思いますが、
字幕なしで見るなら問題ないでしょう。
>>301
ご親切にご返答頂き有難う御座います!
ありがとうございました。
>>300
つーかレンタルしてピーコ(ry
>>303
DVD半額の日にレンタル、もしくは人から借りるなどして
コピーしまくりのお前は捕まりなさい。
>>304
だが断る!
レンタルは当日返却に限るのぅ
>>300 オークション中国激安DVD=海賊版
あなたが好きな作品を作ってくれる日本の制作者に1円の還元もなく
中国犯罪組織資金になるのを理解したうえで 買いたいのなら落札すれば
昔ナディアにもらった感動に応えるためだけに
ガイナにもNHKにも金を落としているよ俺は
ガイナの蒼きウル劇場版はどうしたんだ??
>>307

禿同!香港の映画産業も大量の海賊版により、投資した会社がいくら作っても
資金を回収できなくなって、一気に廃れたという話を聞いたことがあります。
日本ではこういうことにはならないでほしいと思う。
>>310
ナディアやNHKはまだいいが、業界全体についてはかなりの部分が自業自得。
海賊版が出回る背景に、国内販売価格の異常な高値が無いとは言わせない。
正規海外版ですら、国内販売価格の1/2から1/3で販売されている。
もちろん正規版だから日本の制作者に利益が還元される。

しかし、近いうちに、海賊版だけでなく正規海外版も日本で購入することが
違法になるように、著作権法が改正される。
音楽業界をはじめとする娯楽ソフト業界が圧力をかけた結果だ。

つまり、「日本の制作者に・・・」は単なるキレイゴトにすぎない。
なぜならその連中が海外で正規販売している商品、つまり日本の製作者に
利益が還元される商品ですら違法にしようとしているのだから。

そんな連中が「違法コピーは日本の制作者に・・・」などと言っても説得力ない。
結局は日本のファンに高い値段で売りたいだけ。
>>311
禿げ同!!
結局、自分さえ良ければ良いと一番思ってるのは業界の方。
立場の弱い消費者にツケを払わせようとするなよ
>>313
その点アメリカはいいよな。
アメリカは消費者の立場が強いから。
そういうところを見習えよ!
消費税を上げるとかんなとこばっかり見習わんと!!!
ノーチラス号に左舷や右舷があっても別におかしくは無いが
(と言っても超電磁推進機が2個あるわけだから別に無くてもいいのだが…)
エクセリヲンに左舷があるのは何でだ?何の役に立つんだ?
スペースシャトルのように着陸時に大気圏を滑空するのか?
316ナディア:04/01/07 21:04 ID:cZFTxiKR
バリアで破壊した第2砲塔がなぜ発射できたのか・・・・?

誰か教えて。
そういや今月から
スカパーにもNHK版権作品が提供されるようになって、
朝ドラとか大河とかが放送されるようになったんだが、
ナディア本編がどっかのアニメチャンネルで
放送されるとしたらどこが一番可能性高いと思う?
やっぱキッズかな…?
キッズだな
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/08 01:54 ID:s9vlyfu3
バンデルガンド王国!?
>>315
> エクセリヲンに左舷があるのは何でだ?何の役に立つんだ?

そりゃ、船体と艦橋があれば自動的に右舷も左舷もあるだろうよ・・・
一体何が言いたいのかサパーリわからんよ。
DVDで見たんだがなんか途中で絵が著しく低下
しているんですが。。。はげしく鬱
耐えろ!
それを乗り越えた先に光がある!
>>322
韓国に下請出したら酷いレベルでうんぬんのとこだろ?

韓国は自称先進国だって何度言ったら分かるんだおまいら!

   
       韓 国 と は か か わ る な 。

>>322
見方を変えてみては。

はじめてみたときはつらくて飛ばしてしまったくらいですが、
結局今は、そのあたりが一番好きです。
ていうかもうここ数年ずっとその話題が数週間ごとにループしている気がするよ
バンデルガンドもタルテソスも元ネタ忘れた。確か両方とも
都市名だと思ったが。
アニメージュの記事までバンデルガンドだったから、
多分ギリギリで変更したんだろう。
>>326

みんな、あの絵は我慢も妥協も免疫もできないんだよう。
弱気な〜人はきら〜い〜
韓国、裏切らない〜♪
島編見る前に私〜♪
飛んで死にた〜い〜♪
心のオルゴ〜ルが♪
崩れてく♪
響いてく♪
少しずつの不幸せ♪
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/09 15:30 ID:TCUHUXpI
キームチをゲロで出すの♪
>>323
 光は木漏れ日程度でした(´・ω・`)
>>338
流れの読めんカスめ!死ね!
>>338の足元に丸い穴が、
愚か者の末路だ
い〜ま君の目に〜♪
い いっぱいの二ダーア〜♪
コリアは〜♪
永遠の〜♪
キチOイ〜〜♪
>>339
はいはいごめんなさいね
>>342-346
そいつらに頭下げまくって仕事を頼まないと島編をこなせなかった庵野たそは
キチOイ以下だな。
>>347>>348
空気嫁っつってんだろ!
死んで来い!
胸の中のも〜どかしさ♪
どうすればいいの?♪
ナディアってネタないね。
最新のナディアは「エヴァと愉快な仲間たち」かな。
ゲーム化情報でも転がってないかな
最新はコレクターズディスクじゃねぇかな。
なるほど、それがあったか。
そろそろゲームの決定版といえるようなのをつくってほしいな。
エヴァ2みたくなったらなんだけど。
>>349
一人で騒いでんじゃねーよ
>>355
何むきになってんだ?( ´,_ゝ`)プッ
>>356
何むきになってんだ?( ´,_ゝ`)プッ
>>357
何むきになってんだ?( ´,_ゝ`)プッ
>>360
何むきになってんだ?( ´,_ゝ`)プッ
ええ、俺!?
最近このスレを知ったナディアファンだけど、みんな仲がいいな。

>>354
ナディアのゲームといったら、昔ガイナがPC98や
FM-TOWNS向けに出してたADVタイプのやつが好きなんだけど既出?
主要スタッフによると思われる絵がかなり良かったし、シナリオも凝っていて面白かった。

かくいう自分も、最初にこのゲームをプレイして
その出来の良さに驚嘆してから基になったアニメを知ったクチ。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/11 23:04 ID:+LijiUQw
ナディアのゲームってほんまにおもしろいん?
98のはけっこう良い出来だったな、
ナディアのサービスカット(wもあったし。
ゲームメーカー、ガイナックスの面目躍如。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/11 23:34 ID:m6CxCeUG
1990〜1991年にNHKでやってたアニメか。。
あのころがなつかしいな。ナディア見て泣いた
記憶がある。しかし今はもうそんな感性はない。
時の流れとは無常なものだ
古本屋で「ロマンアルバム ふしぎの海のナディア」ってのがあったから買ってみた。
各話ダイジェストや設定資料なんかが載っててなかなか良い。
いくらだった?
367365:04/01/12 01:03 ID:???
>>366
3000円…ボッタクリ気味か。
けどまあ、誰かに買われて後悔するよりはいいかと思って。

ボトムズなんか5000円の値札貼られてたしな。
ふー、何だ良かった。
ブクオフとかで激安で手に入れたんだったら
騒いでやろうと思ってたんだ(w
>>362
ガイナが作ったADVゲームとしてはサイレントメビウスに続く二作目にあたると思う。
サイレントメビウスの方もタイタニックを舞台にした独自シナリオが巧く昇華されていて白眉だよ。
なんでガイナはこういった良作をリメイクして再販しないんだろう?

そういえば、今まで家に遊びに来た連中の何人かにPC-98版をやらせたことがあるけれど、
そいつらは異口同音に「面白い」と言っていたな。
途中で帰らなきゃいけない時間になると、かならずまた来て最後までプレイしていたし。

>>363
サービスカットは良いねw ただ家で友達にやらせてると、
あの場面だけお互い気まずいんだよなw
そのゲーム、リメイクしてプレステ2で出してください!
絶対に買います!  ・・・中古で
>>370
煽るようなことを書いた手前、今からでもゲームを遊べる方法がないか考えてみた。
まだ試してないので確証はないけど、PC-98のエミュレータソフトを使えば
今のハードでも遊べるかもしれない。

ただ、肝心のソフト入手だけはどうしてもネックになってしまうな。
中古のPC-98ソフトを扱っている店をまわって、3,5インチフロッピー版を探さないといけない。
また、最近のFDDの主流は2モードタイプなので、3モード対応のFDDを入手しておかないと
昔のPC-98規格のフロッピーは読み込めない。

まあ、nyとかに足をつっこめばひょっとして簡単に手にはいるのかもしれないけれど、
健全な方法をお勧めするよ。
空気嫁
ダッチワイフ(風船タイプ)
ナディアの絵コンテ集をだいぶ前に古本屋で買って持ってるんだけど、
最終巻の一番後ろのページに直筆サインがあるのは仕様でつか?
昔NEWTYPEから出た画集が欲しい
ナディアが草原で上向いてる表紙のやつ
>>374
自己レスだけど、あんまり良い書き方ではなかったと反省。

絵コンテ集は、10年くらい前に近所の古本屋で買いました。
最初に見つけた時はそれこそ狂喜乱舞して
自転車で持ち帰る重さが全く苦にならないくらいに嬉しかったよ。

以来、繰り返し読んでは少しずつ新たな発見をし、
今でも家の本棚で一番良い場所に保管してあるのだけれど、
一つだけ疑問なのが絵コンテ集の9巻に書かれている直筆サイン。

これは絵コンテを予約した全員分に書かれていたものなのでしょうか?
それとも、絵コンテ集の前の持ち主がイベント等で書いてもらったものでしょうか?
>>376
>これは絵コンテを予約した全員分に書かれていたものなのでしょうか?
そう。初回予約分だけに庵野監督直筆のサインが入ってます。
ちなみに、9巻は全巻購入した人のみの特典なので「非売品」扱いです。

>絵コンテ集の前の持ち主がイベント等で書いてもらったものでしょうか?
あるいは、そうかもしれない。

ということで
※初回分とそれ以外の違い
おまけ劇場のオープニング。絵コンテの順序が違う。が、後の分は修正されている

おまけ劇場一話のタイトルカット
初回→おまけ劇場5話のナディアキックのカットを引用
それ以外→おまけ劇場一話のナディア

でも、どちらも初版なのでややこしい。
まぁ参考程度に。
>>377
丁寧なレスを頂きどうもありがとう。
おかげさまで、長年抱いていた疑問が氷解しました。

>初回予約分だけに庵野監督直筆のサインが入ってます。
>ちなみに、9巻は全巻購入した人のみの特典なので「非売品」扱いです。

お話を伺うと、どうもこちらに該当するのではないかと。
ご指摘の『おまけ劇場一話のタイトルカット』が、
確かに『おまけ劇場5話のナディアキックのカット』になっておりました!

いやはや奥が深い。実はこの絵コンテ集、他の部分に一部乱丁があることには気づいていて
ひそかに残念に思っていたのですが、このおかげで直筆サインの出自を
確認することができました。377さんには詳細な説明を与えて頂き感謝に堪えません。

それにしても初回予約分だけとはいえ、キングの絵を一冊一冊に書いていたんですね…。
当時の庵野監督のファンに対する想いを感じ入ると共に、
そうした想いをけして幻滅させないような一人のファンであろうと思います。
98版はあまり面白くなかったよ。
ストーリーもナディア的には結構いいんだろうと思うけど
ナディアがはじめと終わりしか出てこないんだもん。

FC版はちょっとやってみたがげきつまらんかった。
戦略シュミュレーションゲームで本当にやる気がしなかった。
ちゃんとやったら評価が変わるかもしれんがやった人いる?

MD版は結構面白かった。なかなかだった。
RPG。
MDの性能のよさを垣間見た。
大きなグラタンがスムーズに動いたりで。
話によるとナディアの初期構想が元になっているらしい。
空・海・リクのアトランティスだかが出てきた。
なぜか氏にまくるよ。

PCEROMROM版はまあまあ。
デジタルコミックとかいうジャンル。
島編のサイドストーリー。
本編よりおまけクイズのほうが楽しいかも。

PSのエヴァと愉快な仲間たちは今やってるところ。
微妙だがナディアが久々に出たということでうれしくはある。

 ほかにナディアゲーあるかな。知ってたら教えてほしい。
各ゲームの画像とかストーリーとかは外国のどっかのナディアサイトで見れるよ。
そんなにいろいろあったんだ…知らなかった
98版しか遊んだことなかったよ
FC版とMD版はやったことあるな…
どちらも明らかにナディアという名前だけ借りた企画もの、しかも丸投げの外注といった感じで
アニメの世界観に愛着を持つ人間としては好きになれなかった。

98版は確かに「ナディアが出てこないと嫌」という人にとっては面白くないだろうね。
自分には「アニメの主要スタッフが自ら作ったサイドストーリー」として楽しめた。

シナリオはもちろんアニメの世界観に準じた良質なものだったし、本編では出番の少なかった
キャラクターが出張ってきて活躍しているのも面白い。
>>371
あの流れはエイプハンターJからだね
>>382
リンク先間違えた>>369
384369:04/01/14 02:21 ID:???
>>382=383
あ、そうか。確かにおっしゃる通りですね。
正直気がついてませんでした。 修正&補完アリガd
今振り返るとナディアが黒人であるということをもっと強調してストーリーを作れば
もっとよかったのではないかと思う。そうすればナディアの考え方というか理想
みたいなものやその根底にあるものがはっきりしたんじゃなかなと思うでつ。
ただ単に自然とともに平和に暮らしたいというだけではちょっと弱いかなと。
例えばジャンとナディアの喧嘩の根底にジャンが気づいていない黒人差別みたいな
ものがあるとか。
>>385
うーん・・・
おれは無いほうがいいな。

ジャンのばあさん?に変な眼で見られたのが印象的だったので。
あれで十分だと・・・。




ところでなに?あのオークションの海外版の値段。
海賊版普及するわけだよあれじゃあ・・・。正規版持ってる俺の立場は・・・。
みんな正規版買おうね
>>385
NHKは差別問題ももっとクローズアップしたがったんだが
庵野が嫌がったらしい。
そういう問題はアニメで語るべきじゃないってのが
彼のポリシーなんだそうだ。
>>387
どうコメントするのが正しいのかが分からない所だな…。

甘いことを言うんじゃねーよ!とするべきか、
その方が子供には良い、とするべきか。
>>386
> ところでなに?あのオークションの海外版の値段。
> 海賊版普及するわけだよあれじゃあ・・・。正規版持ってる俺の立場は・・・。
> みんな正規版買おうね

そう。
海外正規版なら安くてしかも正規版。英語の字幕や音声まで付いてくる。
海外正規版っていくらくらい?
>>387
その結果、ノーチラス号内は人種のサラダボール状態になったわけか。
日本人はいなかったなあ。(´・ω・`)ショボーン
>>390
US版はamazon.comで買えば一枚$26.98で買える。

Vol.10までだから $269.8 なので $1=\106 で計算
すると \28,599 也。
送料込みで \30,000 ぐらい?

画質とかリージョンがどうなっているのかとかあるけ
れど、特典とかいらないんだったら少しは安いかも
試練。

劇場版の review を見たらぼろくそに書かれてた…。
3万たけーな。
国内版BOXもっと安く買えたぞ。
>>392
あれ、いなかったっけ?
>>392
ロンゲのやつは日本人説あった。
あとパトレイバーの大田さんがいたな。
>>394
393は新品の定価で計算してるわけだが、
www.amazon.co.jpによると日本版の新品の定価は\58,000のようだ。
半額まではいかないが4割引きぐらいにはなってんじゃない?
398在米人:04/01/15 13:19 ID:???
先日英語の勉強になるかな、っと思い23ドルで買いましたが、
英語音声、英語字幕でみると、喋っている事と字幕が違う、、、
>>398
それ、俺も違和感あったけど、そういうもんです。
「千と千尋」も字幕の翻訳と吹き替えの翻訳ば全く別物だし、
米映画の日本放映でも同じように字幕用の翻訳と吹き替えの翻訳は
別だったりする場合があるよ。
400ナディア400:04/01/15 22:10 ID:???
.,
正規新品はオクで暴落中。今なら3万程度でフィギュア付き新品だよ
>>402
正規新品って・・・海外版にも正規新品はあるわけですが。
ついでに国内オークションと比べるんなら、海外版もオークションで比べないと。
とりあえずebayでは正規新品が1枚$15台で出ていますよ。
ヤフオク・・・・欲しいがどれが本物でどれがパイレーツ物だかわかんない
>>404
スミマセン、ナディアとマリーが“だっちゅーの”をカマす絵が浮かんで萎えてしまいました

…グランディスとエレクトラで妄想し直します。
マリーはともかくナディアのだっちゅーのはめちゃめちゃ萌えるじゃねえか
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/16 16:32 ID:1xvmxHOv
(*゚∀゚)oグッ
ナディア、だんだんマイケルジャクソンみたいに肌白くなってきたけど、
今見直してみるとやっぱりかなり濃いね
白くはなってねぇよ、白くは。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/16 22:00 ID:V0cF52Cw
ナディアは完全な黒人と言うよりは
ネモ船長とか見てると中東あたりの人の感じに近いね
インド人とかアラビアあたりの彫りは深いんだけど黒い人みたいな
インド人はコーカソイドなんだっけ?
1話でジャンが、「インドでしょ?}とか言ってたな。
最近描かれたイラストとか、フィギュアの塗りとかが、
往年に比べてどうも褐色肌の色の表現が薄くなってきてる
そのうち白くなるか・・・・。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/17 01:09 ID:jDfw/pTA
ボブ・サップ
ナディア 対 ホワイトナディア
ブラックジャン対ホワイトナディア
>>418 それおもしろすぎ
ナディアってクレオパトラがモチーフなんじゃないの?
>>411
あれは「海底二万海里」に対するオマージュっつーか、配慮だとふんでたが>インド
「海底二万海里」「神秘島」でのネモ艦長は生粋のインド人だったし。

まあ、あからさまな黒人キャラが出しにくかったてのもあるかもしれん。
>>421
…アフリカ編
ロマンアルバムによると、ムラムラの初期デザインはもっとでぶちんだった。
ストーリーの流れに合うようなコミカルな感じの。
だが、いろいろ検閲(?)が入って、結局スリム美人になったと。
アニメで人種の特徴を表現することの困難さが載っていたな。

同様に初期ナディアも縮れ毛とかで、いかにもな黒人デザイン。
だけど庵野氏はNHKの押し付けるような安易な物語作りをしたくなかったらしい。
結果として、人種差別どころか宇宙人差別反対!(w
という大袈裟な展開になったわけだが、広げ過ぎてそのへんは半端に終わったな。
それでも最終回の盛り上がりは凄い。今見ても涙ボロボロ出るよ
島編の盛り上がりが凄いと思いますが。
島編見てるとまた違った涙出てくるよ
>>423
イメージか何かで書かれていたネモ船長はモロ黒人だったなw
骨格とか感じとか。
もしあのまんまで作品ができてたら、全然違った感じのナディアになってただろーな・・・
島編は少年少女の性の目覚め誘発プログラムだろ。
国家プロジェクトだよ。
島編はあれであれで味わいがある。




しかし個人的には数話前の空中戦艦との死闘の方が好きだ!!
>>429
ピンポイントでいくなら、巨大磁石が出てくる時、激しくワラタ
431ナディアか・何もかも皆懐かしい:04/01/17 22:52 ID:Kwk3AR46
 
「スーパーキャッチ光線発射!」
「磁石かよ!」

思わずTVにツッコミ入れてしまったよ。
確かにあの磁石にはワロテしまた。
しかしその後の原子振動砲には燃えてしまった。
何年かぶりにまたナディア第1話から見てるんだが
やはりガイナの作品の中ではこれが一番良いな。
エヴァもいいがなんかナディアの方がキャラの個性が
いい味出してるカンジがする(ギャグのかましかた等良いw)
ノーチラス号もカックイイしw
久しぶりにナディアのボーカルコレクションを聞いた。
ヘッドホンで聞いてたら、「ブルーウォーター」で涙が出てきた。
いーまぁ君のぉ眼にぃーいーっぱぁいのぉ未来ぃー すぅべぇてをかぁがやぁかすぅー♪

あの頃は・・・
>>436
>あの頃は・・・

何も言うな( ´・ω・)ノ( TдT ) (・ω・` )がんばったのにな
まさに「エヴァ」を陰とするなら「ナディア」は陽だ・・・
パーっといこうぜ!!パーっと!!
ヲナニーを?
EVAは鬱で陰惨で、正直いまさらもう見たくない。21世紀を継承すべきはナディア
今みても良い。
ま、ところどころ後のEVAに繋がる鬱な演出もあるけど
ナディアがヒットしたのは、別に鬱な部分が評価された訳じゃないのに、
EVAで誤った方向に突き進んでしまった
ナディアに比べれば、EVAなんて勘違いも甚だしいクソ作品
まあEVAにも当時はかなり入れ込んだし相当な金もつぎ込んだけどね
でもやっぱり正解はナディアだった
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/19 00:39 ID:Q3E27gZh
>>440
違う

正解はトップだ。
漏れもそう思う。

正解はトップだ。
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/19 01:18 ID:dE5R5qak
1話のナディアが横向いて「さよなら」て言うとことか
エレクトラを不幸にしたのがリツコでしょ〜とか
エーコーがけっこう好きなぐらいかな
この作の鷹森よしのはわるいが幻滅
イコリーナはマヤよりはマシ カヲルに近いのはネオ皇帝?
こんな風に無理矢理あてはめるのがエヴァ厨の特色か
トップを狙えって
ロボットが縄跳びしたり
運動場はしったりするやつだろ?w
トップ>ナディア>エヴァ
躁             鬱
ユーシィ>アベノ橋>ナディア>エヴァ>カレカノ>トップ
すまん、オレは駄目か?
>>447
うん、控えめに言って駄目かな
>>447
山本麻里安ファンに、30麻里安
ナディア>トップ=エヴァ>アベノ橋>翼>>>カレカノ


こんなもんだろ?
とりあえずリスク細分型でしまてみますた
ユーシィ>ナディア>まほろ(最終回をのぞく)>カレカノ(後半をのぞく)>アベノ橋>エヴァ(25、26話をのぞく)>トップ>翼
452451:04/01/19 17:09 ID:???
あーすまぬ、エヴァ25、26抜いたらもっと上だわ
ユーシィ>ナディア>エヴァ(25、26話をのぞく)>まほろ(最終回をのぞく)>カレカノ(後半をのぞく)>アベノ橋>トップ>翼
>>448
じゃあはっきり言うと?
>>440
でもナディアって惜しいことに完成度ひくくない?
作画だけじゃなくてさ。
ストーリー的にもいろいろと。

ちなみに俺は、
ナディア>エヴァ>カレカノ>トップ

やっぱ最終的にはナディアだな。
おれはマイノリティで、
ナディア+ジャン>>ネモVSガーゴイル
だけどな。
ナディアは最後の闘いがすごすぎる。

巨大戦艦対巨大戦艦の闘い
しかも最後の決闘の場所は
ナディアとジャンが最初に出会ったパリ

しかもガーゴイルが実は〜〜で
ネモ船長〜〜しちゃうし
エレクトラなんて****で
++++で〜〜〜〜しちゃってるし。

最後は家族愛で締めてるし。
>ナディアとジャンが最初に出会った

そういえばそうだ。
ナディアで終わり方が完璧だったから、EVAも最後にかなり期待してたんだけどね
>>457

漏れも ノ
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/20 01:43 ID:BTy+o/Hc
>>455
え最後の決闘って宇宙じゃなかったっけ?
パリでエッファル塔で一発かましたあと宇宙に行く
流石の庵野もNHKという縛りには勝てないということですな。
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040119-00000234-kyodo-ent
だとさ

なんだかなぁ
ナディア、エヴァ、カレカノに関して言えば、
最初にラストまでのシナリオを作ってそれをなぞる方法ではなく、
フィルムを作りながら物語の展開自体を考えて作り込んでいる独特さがあるから
それ以外の作品と単純比較はできないように思う。

エヴァ、カレカノは作中のキャラクターの進歩、成長に応じた結末がアレであり、
一方のナディアは同じようにキャラクターを大事に扱った結果、幸福なエンディングが迎えられた。

単純にどれが優れているとは言えないけど、ナディアの結末が他の二作と比べ
なぜあれだけの充足感に充ち満ちているのか、その点があまり省みられていないのが残念。
話し変わるけど

お前らの
ナディアのベストエピソードって何話?

おれは
小学生だったので純粋に
ノーチラスvsノーチラス
とか面白かった。
中学生だったのでノーチラスvs空中戦艦
三人組がカッコよかった・・・。
なにを言うか、キングvsキングに勝るものなどない!

「ジャン!ツノを付けるんだ!」「ツノなんか付けたら重くなっちゃうよ」
サンソンのツノ好きは有名だからね。
グラタン2にもツノをつけようとしたし・・・・。




結婚してからはマリーにもツノを付けようとしたのだろうか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さすがにマリーにはないだろうが
子供にツノ付き帽子を買ったりした。
アトランティスで葬式する回が俺の中で最強
火を囲んで酒飲んでる時の曲がまたたまらん
ナディアの”えっち〜”だろ?最強は。
34話
いとしのナディア

特に島編のイメージを上手に包み込んだ感じ。
13話に決まってますがな
躍動感、焦燥感、両極端のスピードがたまんねぇ
あとマリー。マリー

>>455
そういえば、ガー様ってなんとなく冬月先生に似てると思いませんか?
473:04/01/21 00:23 ID:???
        )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i          /::::::\      ノ::::\
'l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i         __,,!:::_;: ‐''" ´,、 ̄`´ヽ、::::::L_
 l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i     (::::::::::/_,. ‐' ´`′` ̄ ヽ、\::::::::::`j
  l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i       't::::/''´           \ヽ::::::r'
  l;:;:;:;:;:;:;:;:-‐ー'r〉      {://      i        ヽ'、_」
   l;:;:;:;// ̄∨       イ/ /     j  ヽ   、ヽ'、 ! !
   └〈,イ    ',      / /  ノ l ノ´| :l、 |\ ヽ ', ヽ| l
     }       ヽ     l ハ /,イ!'ッ‐;x!:| ヽ, l,ィ-k、ト '、} l
     {  ,ィ‐'マ ヽ    l  ':!'ハ ゛ヾ:リ   'バ:ソ ` ハY  l
     l  ! -‐‐}  ヽ   !   i`-ヘ    .:     /イi  l
     ヽ { 二7 /,/   !   i   ゝ、  -   ,.ィ′ i   l   
      } j;-‐'´_.ノ l     l    i_,..、-ー`f ;-_',L、,l_  i    l
      ゝ´‐ '´_,、 イ    l i_、イ、  -‐{_├-   `く   l
474:04/01/21 00:23 ID:???
>1
        )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i          /::::::\      ノ::::\
'l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i         __,,!:::_;: ‐''" ´,、 ̄`´ヽ、::::::L_
 l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i     (::::::::::/_,. ‐' ´`′` ̄ ヽ、\::::::::::`j
  l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i       't::::/''´           \ヽ::::::r'
  l;:;:;:;:;:;:;:;:-‐ー'r〉      {://      i        ヽ'、_」
   l;:;:;:;// ̄∨       イ/ /     j  ヽ   、ヽ'、 ! !
   └〈,イ    ',      / /  ノ l ノ´| :l、 |\ ヽ ', ヽ| l
     }       ヽ     l ハ /,イ!'ッ‐;x!:| ヽ, l,ィ-k、ト '、} l
     {  ,ィ‐'マ ヽ    l  ':!'ハ ゛ヾ:リ   'バ:ソ ` ハY  l
     l  ! -‐‐}  ヽ   !   i`-ヘ    .:     /イi  l
     ヽ { 二7 /,/   !   i   ゝ、  -   ,.ィ′ i   l   
      } j;-‐'´_.ノ l     l    i_,..、-ー`f ;-_',L、,l_  i    l
      ゝ´‐ '´_,、 イ    l i_、イ、  -‐{_├-   `く   l
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/21 18:29 ID:pCZpih+J
>>467
いや、マリーには自らのツノを
突き刺してあげました。
>>472
今見ると冬月がガーゴイルの仮面被ってるようにしか見えなくて笑える
>>472
ナディアのガーゴイルの名演技で清川元夢は
エバの冬月に抜擢だろうからね。
大塚明夫の名演技をもってしても
あのガーゴイルのネチネチ度には負けてしまってる感がある。

っていうか悪役がカッコ良くて魅力的な話って言うのは
名作が多いし決して駄作にはならないね。
なぜなら悪役がいて主人公達が冒険する目的自体が
その悪役を倒すってことだから。
悪役=主人公の行動動機なわけ。
だから悪役が弱いまたは魅力が無いってことは
主人公の行動動機の根幹の部分が弱いまたは魅力が
無いってことになるはず。

そうするとスートリー自体もしょぼしょぼになるから
全部しょぼしょぼになっちゃう。

庵野はもともと清川先生のファンで、ぜひともガーゴイル役をやって欲しかったらしいね
先生ご本人も180cm60kgの長身痩躯で、かなりインパクトのあるお方。
もう、御歳70近いはず
デジャヴューガ‥
http://www14.big.or.jp/~hosoya/who/ki/kiyokawa-motomu.htm
俺が見つけた清川元夢のレア画像。
見つけたときにちょっと感動。
つか冬月は清川氏をそのままモデルにしたデザインだからな。
そう言われてみると・・・・
そんな情報どこで・・・。
あと仮面が割れたときのガーゴイルの中の人も
似てるけどあれも清川さん似に作ったのかな?
海賊版5枚組DVD
を買ったくせに「俺はナディアにくわしい」
いってるやつこのスレに居るんだろな?

そんなやつに聞きたい。
画質悪いだろ?
ノイズ入るだろ?

おれの持ってる「ビデオ」にはな
おまけの動物、環境映像まで入ってるんだぞ!
あとちびっこの描いた絵もな・・・。ちなみに3倍録画だ。


もんくあるかバカヤロー!!!!
3倍かよ!
でも環境映像はウラヤマスィ。
>>485
聞いてくれよ
香港版5DVD・・・しゃーないから買おうかなとか思ってるんだけど・・・。

買い?

画像綺麗?

知ってるやついたら教えて。



「邪道だ」とか「ふざけんな」とかは判ってるけど・・・・正規版は高すぎる。
やめたほうがいいのも十分判ってる。だけど・・・もうテープの劣化が・・・。
あっ レンタルをテープに落とせばいいんだ・・・
http://www.studio-ponytail.com/nadia/story.html
LDについてたおまけって
ビデオとかDVDにもついてきてるの?
>>488
DVD-BOXについてる。
劇場版はひどかったね。
劇場でもらったフィルムは、ガーゴイルみたいなヤツだったし。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/22 02:03 ID:K7hWfpI/
>>486
フィギアが付いてるのが正規品?
まだ封開けてないや(w
>>486
> 「邪道だ」とか「ふざけんな」とかは判ってるけど・・・・正規版は高すぎる。

リージョン1再生できるんなら正規海外版にしとけば?
この技を使えるのも今のうち、という可能性大。
>>487
いや!レンタルをDVD-Rに落とせば良いんだ!
バイトで金貯めて、
LD-BOXを78000円、LDプレーヤーを560000円で買った俺を見習え!

いや、見習わない方がいいか、、、_| ̄|○ コウカイハ シテナインダケドネ
よっぽど好きなヤツ以外、お勧めできない。
>>494
ホックドオンナディア
>>484
漏れも3倍。当時のニュース速報がはいったりw
大事に保管してあるけど、そろそろBOX買う時期かね。

ところでこないだ実家に帰ったときに
ナディアのポスターやらチラシやら発掘したんだが、
ドキドキエレキドラムを見つけたときにはなんか涙がでたね。

大人買いしたガムを消費するのに1年近くかかった記憶が・・・ orz
ふーん

当時のナディア3倍録画の画像と
香港版ナディア
どっちが綺麗?

おなじくらいか?
ナディアの電子ゲームを知ってるひといないか?
このサイトでこれだけ解説されてないから気になる。
http://www.thesecretofbluewater.com/nadia-videogames-misc-I.htm#tiger
香港版ナディアは以外と音と画像は綺麗だった。(LDとほぼ同等)
各ディスクの最初にオープニング、ラストにエンディングが入っている。
国内版は各1話ごとにオープニングとエンディングが入っていたと思うが・・。
おまけ的なものは入っていない。(次回予告含む)
普通のDVDプレイヤーの他にPS2でも問題なく再生できた。(旧型はわからないが・・)
ナディアのDVD版で全話ゲットしたい人なら買って損はしないと思う。
つーか、近所のショップで新品BOXフィギュア付きが1万5千円で売ってるんだが・・・
501フリーザ様。:04/01/22 22:43 ID:???
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )ホホホホホホホ!おろかなことを。
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  DVDなど必要ありませんよ!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
>>501
フリーザよ・・
悪い事はいわん・・。
DVD買っとけ・・・。
中古LDコーナーで「ノーチラスストーリー」っての見つけた、何これ?
買っといたほうがいいかな?3枚セット(箱入)で1000円だった
>>503
TVのダイジェスト版みたいなものだったかと・・。
私は当時ノーチラス号の活躍するまったく別なストーリー
のもとかと勘違いしてましたが・・・
505503:04/01/22 23:18 ID:???
なるほどー、ダイジェスト版ならパーフェクトコレクション(LDBOX)持ってるのでパスで良さそうですね
自分も>>504さんと同じで、なんかオリジナルっぽい香りがしたんで気になってしまいました。
506フリーザ様。感心。:04/01/22 23:34 ID:???
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )ホホホホホホホ!
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  このDVDはお得ですか?!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/23 02:01 ID:Aajwul5I
ny
>>503
テレビシリーズを6時間ぐらいに編集した総集編だよ。よくレンタル屋にある。
見やすいので結構好きだ。LD三枚セットで千円か、俺なら買うな。LDプレーヤー無いけど。
確かノーチラスストーリーはDVDになってないよね?
テレビシリーズ全体ではなくて、その名の通り
20何話ぐらいまでの
いわゆる「ノーチラス編」をまとめたものじゃなかったっけ
 いや、最後までちゃんとあるよ。
511:04/01/24 12:38 ID:???
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )絶対に許さんぞ虫ケラども!!!
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  ) 一匹たりとも逃がさんぞ!!!かくごしろ!!!!!
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、 
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
 ノ    ∧      /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻  < フリーザ・・覚悟しろ・・  
    ~爻     \_/  _, 爻~    \_______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一'     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
.       / ,,'  ,.'  .,' .,',' ,' ,'      ; ;   ;  ;     ;  ,、 ,,_
      / .,.','   ,''.  ,' .,',' ,'' .,'       l .j.i  j.  !      !  ハ、 ``
     ,' .,.',,'  .,','   i,r''f.!゙,゙i`'i,     ッt-' l,, ,'i  l      i. , '  ',ヽ、
     i .r','!   !i  ,i  l i.l ゙, .l',    .,.','.,' .j `メ,'、 l       !'     ',\ヽ
     '、!','.i   !.',  i.',.,,r=ト,ヽ',゙、   , ' ,'/__,'_,/./ ヽi      .i.    i  ヽ
.     ,.'/!,' ', .li. ', !.,i' ,_,}:ハ ヽヽ/ /'"´ヾi,ミヽノ ,'    .,'      i
    /〃,' i. '、 ',、 \i| {`!;_;ij.        ,'ト-r'|i::::バl!,'    .,'      !\
.   /〃 .i ,l  \ ゙ ,' ゙' 〈i ::.ノ      i:::ゞi,_,i:リ::i l'    .,''ヽ     '  `
  /〃  ! .i.!   .  ,'   ´ ̄  '_       ゞ´ ::: ソ",'    ,'  j.    ,'
.  -'' 、、,,! .!.l.     '、     ,'. `゙ v、    ̄  ,'   ,.'/  /    ,'    おまいら、ナディアスレで戦わないで自スレで戦いなさい>>511-512
.       ', l、',     ! ヽ、.    i    }      /   , '/、‐'´     /
      ',.! ヽ.  .l゙、 l`ヽ、 ヽ __.ノ     /   , '., '   /  /,/
        ヽ ヽ   i ヽ !``ヽミi-,、、,,,,、 -‐,'"/  ,_',. '  ./,' ,.イr'i|   _
.       ゙ .,ヘ\. ', ヽ.   /::l. ! ,、 '...::/ /::`'' ‐= -'‐'' ,ツ='ヽ´ ̄
        r'  ` `ヽ    ,.'::::::::l,.r'゙/::ノ,..::':::/      ,<   r'
       冫     ,  .  ,.'i:::::::::::!/::'"´`´>y'        ヽ'、   ゙‐
       ゝ,___   i. ,.' /,.'l:::::::/::(  : :/; '  ,.'      ,,ノ:::゙.,   ゙,
        ,ハ _  ! /   `` ''' ' ‐- 、:∠,_/   /    r'::::::::::::゙,.  r'
.       /::f"´  i/               /     ':::::::::::::::゙, {
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/24 15:35 ID:fCjbwW5p
>>494
あんたは俺か(w
バイトじゃねーが、当時ナディアのLD-BOXとLDプレイヤーをまとめて
ローンで購入した。

最終回は毎朝、毎夕鑑賞してたな。
ナディアは放送当時もしくは終了してからエヴァみたく社会現象になったっけ!?
主役二人が結婚、子供もいて幸せ
マリーのナレーションからEnding模型飛行機へ完璧なつながり
で完全決着ハッピーエンドなのと
半分壊れかけの確信犯的謎だらけな終わらせ方とじゃ
後の反応は異なるっしょ
>>515
社会現象ってほどではないけど
けっこうな人気だった(らしい)。
LD-BOXの売上げは当時としてはかなりのものだったとか。
最後のエンディングの模型飛行機に
繋がるとこは演出として見事だったね。
>マリーのナレーションからEnding模型飛行機へ完璧なつながり

あのアイデアを思いついた瞬間、アンノ監督は思わず膝を打って喜んだという。

>>514
お互いLDプレーヤー大事に使って長持ちさせよう。
しかし購入当初の話なんだろうけど「毎朝、毎夕鑑賞」って凄いなw

俺はLD-BOX買ったくせにまだ通算で5回も見てない。でも、その度に深く心にくるものがあるよ。
その点エヴァはLDで見返してみても「過去の作品」として割り切れちゃう感じがする。
>>519
>あのアイデアを思〜
わはは。
521フリーザ様。激怒!!:04/01/24 19:14 ID:???
>512
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノホッホッホッホッ、何を言い出すかと思えば・・・。
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )どうやら、私の恐ろしさを忘れてしまったようだな!!!
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  ) 思い出させてやるぞ!!!!!!
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、 
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
でもマジであのシーンは「うわっ!」って思った。
しかもネモ船長の「生きろー!」のあとに
あのスマートな演出でカッコよくおわっちゃうし。
アニメ放送後半にはちょっと見飽きた感のあった
エンディングが急に新鮮に見えたし。

つーかナディアみたいな名作だけどエッチな描写もある
アニメをよくNHKは許したよね。
NHKが庵野監督にアニメ作ってくれっていった経緯や
NHKとのストーリーの交渉の経緯とか知ってる人います?
エヴァ四巻でアスカがUFOキャッチャーしてるとこ。
景品の中にジャンとガーゴイルのぬいぐるみが入ってた。
多分全員気づいてると思うけど・・・
>>522
NHKは「幼女の裸体」だろうが「セクースの3DCG」だろうが
「少女が素っ裸で数十分出続けた後、触手縛り」だろうが
「魔法少女が脱衣変身」だろうが「男同士でキス」だろうが
平気でやる局なので気にしない方がよろしいです、はい。
>>520
>わはは。
冗談だと思ってるのかな?「膝を打って喜んだという」は原文のまま引用したんだが。

>>522
当初発注がまんま「ラピュタを作れ」という内容だったのは既出だよね?
あとは最初に監督やるはずだった人が降りたので、庵野氏が監督やることになったらしいとか、
シナリオはほぼオリジナルで書き直しているという話くらいしか自分は知らないな。
最初の監督候補=貞本義行
NHKのほうからナディアの露出度をもっと上げてくれと注文されたらしい。
(ロマンアルバムだったかな)
っていうかNHKはナディアでいくら稼いだんだろう?
かなり稼げたのかな?
529:04/01/25 09:17 ID:???
 |  | / \ヽ /   / /       ;;;;;;;;;;;;;;'''    l/             / /´'|
     .|\| l l_/  /   / /‐- _        '';;;;;'''',,;;;;;         , -‐ "゙ヾ  / /ゝ | 
  ・  |  |   ) /   / /   ゙'‐-.,,     ;;;'''  '''      ,, -‐ ゙゛     ヾ / (,  | もうゆるさないぞ
  ・  |  ヽ、 ヽ、l  l / /- 、,,,_     ゙''‐-,, ;;     ,, -‐ ゙゛     _,,.. -‐'' ゛/   ノ  | 
  ・  \  ヽ、  |  l /  \  ̄"''‐- 、,,_ `'‐-l l l-‐'′ ,, -‐ ''゙  ̄ /    / -‐'' / |
___/ ̄    丶、|  l/丶   \  `ー-‐'`゙'‐,-| l |-、‐ ´ 'ー-‐'′ /    /   /  |  おまえたち・・・
   | |        | |  丶     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  /     |
  / |         | |`ー丶    ゙ ゙゙゛゛゛゛゛"'''   ヽ  ''"゙゛゛゛゛゙゛゛     /一'′      | 
/   \//     | |   丶            ヾノ              /        /
| / ̄\  /      |l     丶          ,--――、           /           ̄\_
/     \\          `i、          ト -- 一|        ,;'i     <\
     <_\    _  /l `丶、       ̄ ̄ ̄┃      , '′l\   /  \__/|
        \\ /:::::|/  l   `丶、     ""゛゙゙'┃   ,. '′  l  \//\_   /
      _ -―| > /     l      `丶、      ,. '′     l   \―--/ _/_
アニメ三銃士のアラミス(女)入浴シーンからNHKも随分とおおらかになった・・・。
>>525
>わはは。
いや、流石だなぁ、と思って。
>>524
えーと、
「幼女の〜」:多数
「セクースの〜」:人体
「少女が〜」:ジーンダイバーか恐竜惑星?
「魔法少女が〜」:いたっけ?
「男同士で〜」:んなことやったのかよ(;´Д`)
533525:04/01/25 11:51 ID:???
>>526
>最初の監督候補=貞本義行
薄々感づいていたけど、やっぱりそうか…。

個人的には他人の後を引き継いだ仕事にもかかわらず、これ以上ない誠実さで
作品に取り組んだ庵野、樋口の両監督に好印象を抱いてしまいがちだけど、
よく考えると自分は貞本氏がなぜナディアの監督を降りたのか、その詳しい経緯を知らない。

>>525で書いたように「降りたので」の一言で片付けると、貞本氏が無責任な悪者みたくなってしまうな。
自分の書き方が悪かったし僭越だった。申し訳ない。
>>494
56万?そんな高級LDプレイヤーあったのか(汗
漏れのは15マソ・・・○| ̄|_
>>523
知らんかった
というかつい最近ナディアを初めて見たから当たり前だけど
エレクトラとあのネモの親友のクジラもいる
左のぺーじにはナディアもいるな
>>521
 ノ    ∧      /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻  < どうやら私の恐ろしさを知らんようだな・・  
    ~爻     \_/  _, 爻~    \___________________
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一'     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
まだまだアツイな
ttp://www.gainax.co.jp/anime/nadia.html
>>533
貞本「まんまラピュタじゃねーか!!!これは監督としては受けられない。」
だとか。
ガイナックスはグループタックから「会社として」仕事を請け負ったのでやらなきゃ仕方ない。
孫受けなんでガイナックスがナディアの商標を持ってないってのは枝葉話かな。
貞本は(いかにラピュタと差をつけるかに腐心しながら)キャラクターデザイナーに専念。
結局 トップをねらえ!で会社に作った借金に責任を感じて庵野が引き受けた。
(だがナディアも赤字に・・・)

ところで525=>>533に質問。
どうして最初にオファーがあったのが貞本だと感じたのか?
薄々感づいていたっていうのはちょっと変だと思う。

539クウラ出現!:04/01/25 21:08 ID:???
>536
          \  | |::  :::::::::::::::::::::::::::/              ,,,,-‐''"
           \ | |::  :::::::::::::::::::::::::/           ,,,,-‐'"俺は
            \| |:::. ::::::::::::::::::::::::/         ,,,-‐''" |   弟のようにはいかんぞ!!
              .| ',:::.. ::::::::::::::::::/ "''ヽ   ,,,-イ"    |             ,,,-‐'''''''''‐-、
              ノ \::::::::::::::/     ,,,,-‐'" |;;;;|     /          ,,-'''"       ゙ヽ、
             ,'"   ゙ヽ,,‐'"   ,,-''';;] |   .|;;;;|   ''/         ,,-''"  -、,,,,,,,_      \
             ヽ─,、  |   ,,-''" /‐| |  .└┘_ l|        /        ゙ヽ、     ヽ,
      ,,-─-、     ゙、゙ヽ┴-‐'ヽ、,/  |    / ゙̄、ヽ |       / '''"         ゙ヽ     |
    ,,‐'"     ゙ヽ、    |───‐'''"ヽ   |  /:::::::::::::|_,ノ      / "''''
  /       ノ  \  .゙、──‐'''''"~|   |,,,//:::::::::::::::::|--、,,,_   /
. /     ''''ニ/   |  \-----‐'"|  ,/::/::::::::::::::::::::|:::::::::::::゙"‐/          |l,,-'''" ̄
         |/-‐  |   \---‐'''',|/:::::/::::;;‐::::::::::::::::::゙ヽ::::::::::::/         /─-、
         |-'"-"  .|     >─''":::::::::/:::/::::::::::::::::::::::::::::,,,,,-/         /::::─ヽ::::゙ヽ、 ,,,-''"
          |'''"   |  ,-'''::::::::|:::|::::::::::/::/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''"::::/        /:::::::::::::::::::\::::::\
\        \ ̄""'''''''──---、::l::::::/-‐''''''":::::::::;;;;;;;;::::::::::::/\      /:::::::::::::::::::::::::::::\:::::ヽ

540525:04/01/25 23:32 ID:???
>>538
ナディア絵コンテ集の1巻に「ナディア誕生秘話」なる庵野監督の一文があり、
それによると、ガイナックスが仕事を受けた段階では既に「まんまラピュタ」の
ストーリー案が出来上がっていて、
当時監督だった人は「まんまラピュタ」路線を拒否し、独自のストーリー案をNHK等に
提出したものの受け入れられず、その結果、自ら監督を辞したこと、

自らのアイデンティティーを表現できない作品を監督する意味はなく、その判断は至極当然のもので、
ただ会社として仕事を受けざるを得ない以上、自分(庵野氏)はその路線で行くことを
了承するしかない状況において後釜の監督になった、とまあ、こんなことが書かれています。

この一文には最初の監督が誰だったのかという直接の名前は出てきません。
が、7巻には『だから貞本氏は「ナディア」の監督を、どうしてもラピュタのパロディになるから、
降りたのだと思います。』という発言があり、さらにその他言葉の端々にも色々な気遣いが
感じられるので、おそらくは…と感じていた次第。

ちなみに、538氏はどこからこの話を?
あのさぁ、>>540でそこまで分かっていて、>>533の書き方はおかしくないか?
>貞本氏がなぜナディアの監督を降りたのか、その詳しい経緯を知らない。

>>540
>ナディア絵コンテ集の1巻に「ナディア誕生秘話」なる庵野監督の一文があり、
>それによると、ガイナックスが仕事を受けた段階では既に「まんまラピュタ」の
>ストーリー案が出来上がっていて、
>当時監督だった人は「まんまラピュタ」路線を拒否し、独自のストーリー案をNHK等に
>提出したものの受け入れられず、その結果、自ら監督を辞したこと、

>自らのアイデンティティーを表現できない作品を監督する意味はなく、その判断は至極当然のもので、
>ただ会社として仕事を受けざるを得ない以上、自分(庵野氏)はその路線で行くことを
>了承するしかない状況において後釜の監督になった、とまあ、こんなことが書かれています。
-------------------------------
どこがどう疑問なのか?絵コンテ集のコメントを疑ってるなら、庵野や貞本に直接訊いてこいよ。
それ以上のことは知らないよ。ソースとしてはQJの10を一応見たし、絵コンテ集も持ってるよ。
貞本降板について、これ以上の事情が明らかになったならソースを示して教えてくれ。

以下、根拠の無い推理を。
タックは王立でガイナックスと仕事をしたことがあるから、最初のオファーは
監督経験のある山賀やガイナックス代表の岡田、武田に来てもおかしくないんだよね。(実際それがスジ)
何故最初の監督案が「貞本」だったのか?
恐らくタックはグロスでガイナへ投げてるはず。だからタックとしては監督は誰でもよかったのかもしれない。
また、ガイナックスは「監督のできるアニメーター」をこの機会に育てたかったのかも。
そうなると、貞本監督降板はカイナックス社内のゴタゴタに端を発することになっちゃうしな。
俺にはこのあたりの事情と経緯が謎だね。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/26 13:33 ID:4iSUYYEh
樋口じゃないの?
ガイナックスに来る前は
ってか
原案は宮崎なんだよ。

でNHKでは無理だからラピュタになったらしいよ
              _____
                 ,. ´        ` 、
          、_ー‐--‐'´            ` 、
          _,..>                  \_
         ∠‐ァ      ,'    ∧          <`
           |/l  /  /  ト, / | ∧       r─-\
           ' レ|∧,' /_L⊥!.,_ レ_,.⊥,,.∠',.  ト,|
            _/\`'< _,. ベ.`   ',. ヘ.,_ / / |
         _/   .ヘ| 〈 |イ|      |イ| 〉 |べ、 │
        /7     | |. |  `´  くl   `´  l ヽ/  |
         レヘ    >ヘ.'、    r─‐ァ    'ーく    !
           \ //´| \  ヽ /  / /|.|    |
                |.ヒ'/ヘ∧.\ ` ,.イヘ...,V∧__∧|
               ̄    │ ` ´ .|  `´
                __ ヒ三三三.| __
                   ヽ.    /
わたしの人気は未だ衰えないわ!
       _,. -─‐-、)ノ)
       , ‐'´       ``ヽ、
     /ノ゙〈         ,、へ
    / ⌒^'´ ,  ,  ,    ⌒'ハハ
   / ,  ,   //,イ ∧      V^i
   |. | i ./,ニメ、//,´ニニ`、ヽ  ヽ、  |
   レ'|.!、i/ r=;、i ,'  r;=、ヽ!\ |.  |
     !レ'|ヽ :(0} H.  :(0} ├‐‐>、   |
      ヽi__ーr'_ ヽ__ー__ノ  ./フ.| i|,.ゝ
       |゛゛r'___,、""  __,/ノ
       ヽ.           /, ‐'´
         ヽ、_  _, -‐'´|/
          r'丁 r‐-‐:┴┐
        r‐‐\{,ノ/⌒ヽ/
         〉 ‐-「」ー-  〈^`‐-、_
         l、__/ \  ノ
                 `ー'
僕の方が人気あるぞ〜!
             . -―‐-....、
         _,..‐'´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
        /(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒)`ヽ、
      /)  ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ ,ゝ `ー、
     /:::::::⌒) \:::::::::::::::::::::::::::::<`' _,.ノ:::::::ヽ::::ヽ
      /::::::::::/⌒ヽ `ー‐'(:::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::::::::ヽ、|
    l:::::::::::/,ィ::::::::)〆∨⌒::i:::::∧::|:::::::::::::::::__::_::::|
    /:::::::::::l//::::::::::::::::::::::::::/l |/ |/__i..._r‐'´::::,r'`'
   ./::::::::::::::(`'ー-!-┬‐-、ノ,ノノ   l,..‐'´|::,'´
  /,ィ::::::::::::::::::oつ::::ノ '´,ri.ヘ´   /|レ゚} /(
 .//,l::::::::::::::::::( 乂:〈``< |.レ゚ノ    i ー' /::::ヽ、
 l/ ,l::::::::::::::::::::::`、_ヘl   `¨´     .冫  |:::::::ト.l
   L:_:::::::::::,.ィ:::::::::/,.ヘ      rー-‐ァ   ノ::::::ノ '
    ``ヽ、l.|/^∨//.:ヘ、   ヽ、_/  /⌒´
        `  ヒノ`ヽ__∧     /‐、,.-‐‐-、
         _,..r.:'´'´.:/|  ` ー' i ̄.:.,r' ̄ ̄\
       ,r'´  |.:.:.:./<`ー-‐'´r'.:.:.:.:l      l
         l    |.:.(  l`'ー‐'´/.:.:.:.:.:|.       |
       l     l.:.:.:\ .|  /./.:.:.:.:.:./      l
        l     〉.:.:./ | / <.:.:.:.:.:./      ∧
        |   |.:.:./`‐-|、__,\.:.:/      ∧:l
         |   .l.:.:|  /i!、.  ∨     ./.:/\
         .|  ∧.:l、_ l!‐i:|   /     /.:.:.:.:.:.:.:〉
         |    \.`ヽ/`'ー/     /.:.:.:.:.:.:.:/
わたしよ!!
547525:04/01/26 22:31 ID:???
>>541
なんでキレ気味なのかよくわからんが…
>>540で書いたように「ナディア誕生秘話」で述べられているのは
当初、庵野氏でなく別の人が監督やるはずだったという経緯だけ。具体的な名前はない。

絵コンテ集7巻で出てくる『だから貞本氏は〜降りたのだと思います。』という話にしても、
あくまでアンケートコーナーで少し触れただけの話であって、
「ナディア誕生秘話」で述べられている最初の監督が貞本氏であると明言したものではないんだよ。

それこそ「最初の監督」が降りた後に、何人か監督候補として挙がった中の一人が
貞本氏だった可能性もあるわけで、その過程で監督を断ったことを
『だから貞本氏は〜降りたのだと思います。』と、書かれていても矛盾じゃない。
各々コメントを疑っているわけではなく、普通に考えて「断定までには至らない」のだよ。

自分はQJを読んでいないんだけど、そこにははっきり「最初の監督は貞本氏」と書いてあるのかな?
だったら、あなたの方が確かなソースを持っている。俺の出る幕じゃないな。
貞本って監督したことあるの?
もともと監督するはずだったのはハヤオ。
だったとアニメージュのインタビューで読んだ記憶がありますよ。
確固としたソース出せないんで申し訳ないが。
庵野監督と宮崎監督はある意味師弟みたいなもんだし、
引き受けるの相当迷ったけど結局、みたいな流れだったと思う。
庵野て確かコレ以前は巨人兵のどろどろ描いたり、
オネアミスのロケットの氷剥がれ落ちるシーンとか描いただけだよね?
なんで急に監督なんて話になったんだろう?
  |::::::::::::::::/     /    ┃    /        /::::::::| :|
 .|:::::::::::::,.'     /     ┃  /          |::::::ノ ヽきさまらに人気などなーーーーい!!
 |:::::::::/l   /  /     ┃ /            |‐''"   \ こうなったらもう誰にも止められんぞ
 |‐'''"  |   |  /     // ̄ \         ヽ     \_かくごしろーーーー!!!
 | |   ヽ  | ┃   //     \        ゙、
 | |    |ヽ|  ┃◯//     _ \       \    /::
 | / 、 ヽ,|   ┃ / /     __ ヽ \        ヽ、...:_,,,
 /┌‐   ゝヽ  レ'"// /   ___\  \       \,,,,,,,,-‐
 ヽ,  イヽ、\=ソl‐///   /  \\  \
  | /   ○フニl//‐''ヽ  / ,-''"""゙|l |  \         |、
  ヽヘ   // |/|  ,-  /,-"   ヽ||   \ \         |ヽ
    \ ゝヽ/ | ノ |  //    /、|゙、   | l \       |
     >、 |  |ヽニ'' /'"    /ヽ  |ヽ   | | \       |
  / ̄:::ヽ 、  l  ,//    /   /::::|   |/  \      |
./::::::::::::::::::ヘヽ   | ゝ   /    /:::/       \    /
:::::::::::::::::::::::::::゙、ヽ  | \、  /   /:::/         .|  //
::::::::::::::::::::::::::::ヽ \ \ \ヽ'ヽ  /:::/  ,::::::,,,-     | / /
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ、 ヽ ヘヽ-::::/  /::/"      / /
::::::::::::::::::::::::::::::::::\  \   '''''"   //       / /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ 、 \     |/        /,.イ ,,,,,,_
>>547
>普通に考えて「断定までには至らない」のだよ。
のが
>>526の一行レスで自分なりに断定できたってことなの?(>>533
553雨弓:04/01/27 16:54 ID:???
漏れは以前ナディアの続き(最終回からエピローグの間)の話を考えたことが
あった。今から考えると耳をすませばと似たような話(だけど耳をすませば
よりは前に考えた)なのだが。それはこのような話。

ナディアはジャンの影響で本を読むようになった。ナディアはローザ・
ルクセンブルグのような革命家にあこがれるようになって、でも自分が
革命家になるのはちょっと難しいかなということで、新聞記者ならなれるかも
と考えて、ジャンに打ち明ける。ジャンはナディアに一緒にいてほしいので
やめろよといって、ジャンとナディアはけんかしてしまう。結局ナディアは
ジャンと別れてロンドンに行って新聞記者になってしまった。

ジャンは発明を続けていて、ある発明が当たって収入を得た。一方ナディアは
取材のかたわら本を書いて出版する。そしてある日ジャンとナディアは
再び出会って結婚する。

ローザ・ルクセンブルグがなぜ唐突に出てくるのかは内緒(w
ナディアの続きを考えたと言われても普通に困る
DVDを借りようとしたら全巻貸し出し中だった
まだまだ人気あるね
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/27 21:48 ID:RhK1/wI5
結局ナディアとジャンどっちが人気があった?
DVD-BOX付属特典のイラスト集に三鷹市関連の絵も入っているか教えてください。
>>557
ありません。
>>558 ありがとう。
三鷹市の注射器持ったイコリーナさんが載っていれば欲しかった。
あの頃の三鷹市は熱かった(w
今でも熱いのか? 最近はとんと情報不足で・・・。
まぁ三鷹市はうまくやってるわな
福岡市は地方土建屋の利権むき出しで撃沈したが
東京都の小金井市じゃなかったっけ会社あるとこ!?
ナディア→(ナディア・ラ・アルウォール)
ジャン→(ジャンロック・ラルティーグ)(ジャンコック・ラルティーグ?)
マリー→(本名不明)(サンソンと結婚して、マリー・エン・レーヴェンブロイに)
ネモ船長→(エルシス・ラ・アルウォール)
エレクトラ→(メディナ・ラ・ルゲンシウス)又は(メディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラ)
ネオ皇帝→(ビナシス・ラ・アルウォール)(また、ネオアトランティス
      皇帝として、ネオ・イコン・エピィファネス)
ガーゴイル→(ネメシス・ラ・アルゴール)
エアトン→(エアトン・グレナバン)
グランディス→(グランディス・グランバァ)
エーコー(探査測的長)→(エーコー・ウィラン)
イコリーナ→(イコリーナ・エッチーノ)
ドクター(ノーチラスの医者)→(デンギル・エッチーノ)

がホントの名前
ナディアは一体何を考えて(ry
マリー結婚前は
マリー・エン・カールスバーグ
だろ?
サンソンとハンソンは?
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/28 20:26 ID:lCkZjw8L
>>566
サンソン・マッスル
ハンソン・オタ
サンソン・レーヴェンブロイなんじゃないの?
劇場版の話しはしないの?
劇場版?何ですかそれは?
571:04/01/29 18:03 ID:???
ふぁじーの出る奴か?
それじゃーなでぃあは新聞記者のたまごだな・・・
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/29 18:39 ID:Y1/pT0X5
いい作画だったねぇ、ありゃ。
めちゃめちゃ期待して劇場に足を運んだよ。
初めて県外に映画を見に行ったよ。
泣いたね。


詳しい方、あれはガイナックスが製作したのですか?
いーえ、ほとんどタックが作ってます。
貞本とか鶴巻とか鷺巣とか一部スタッフは参加してるけどね。
>>574
マッキー参加してるんですか?
いい絵があった記憶がないが。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/29 22:45 ID:POhSsbXP
誰か海外の正規版を持っている貴重な方はおられますか?
アメリカのアマゾンで検索したら一応、アメリカ版ナディアは発見しまして。
レビュー見ても絶賛の嵐!向こうの人にとっても、やっぱりナディアは面白いんだな、と。
やっぱり・・・劇場版でガッカリした人は多いんだ。

自分の感想、評価は
見なきゃよかった。20点
>>575
ラストに近い船上シーンだけ作画が妙に良いから、
多分あそこで参加してるんだと思う。
>見なきゃよかった。

見た人はみんなそういう。_| ̄|○ オレモ
こんなにナディア好きな俺は観てないぜ! 胸を張って言う。
とりあえず、ファジーたんは可愛いヨ! 正直萌えますた
ファジーたん以外は・・・・・・・・・・・・・・・・・・むー
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/30 04:27 ID:qkrOUVYV
俺的には3点もちろん100点満点で
>>577
>見なきゃよかった。20点
点数、たかっ!(w
>>583
俺もそうオモタ。
0.01点だろやっぱ。
やはり見なくて正解だったか
当時、見るべきか、でもTV版のラストを上回るはずないしなあ、と悩んだのだが
ナディアの劇場版は絵がはっきり言ってダメだねえ・・・・
貞本氏自身が書いてないんじゃないのかな!?
TV版も何話かヘタな絵の時があったが・・
(絵のうまさが全然違う・・)
ナディアとマリーがメチャクチャされてる同人誌みたことある・・・
マリーも??
そういえばあれだけ女っけがないノーチラス号でクルーがどうやって
性欲をはらしているのか知りたかった
NHKだから無理だけど
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/30 21:49 ID:o8Ii1WPR
私は劇場版は見てないけど、庵野作じゃないって分かってるのに見る人の気がしれない。
>>589
ネオアトランティスの技術の粋を集めた
究極のオナニーマシンがあるに違いない。
>>591 んなもんあったら見たいw
593Pセル登場!!:04/01/30 22:02 ID:???
 ::゙i,\ レ _゙‐''´ ン‐'",,,;;;;-''''''く~´  ノ  / .::|    
 :...゙i ゙!、 リ  ,イ´ ''",へ ,;ァ  \/  く  .::::|     
 ゙、::゙l,. ゙!、  |    ヽ,,ノ ,-‐、  /フ \,;-‐|  それでは  
 . 1.::ヽ、ヽメ .i|   ,ヘ   <.,,,,,ノ  `"_,,,,,-==|   
  |.i..::;;i´\゙i込、,, ゙"  _,,,,,;;-==〒''O ノ  .|   このわたしには
  | ゙i ::| ヽ、゙'゙'l;、 ゙ヽ-‐'''"ヽ!,    `ヽ-‐'"   |   
  | !;,:|  ゙'',;゙'''''''二 ,,;- ヾ-────┬==|     勝てない・・・・・・
  | |..i|   / ,,‐'",,,  ヾ==≡ニニ    \ .:::|    
  ゙! ゙| i| /,;‐''"~               i| .::|      ・・・ぜったいに・・・・・・
  .! ゙!:}'" _.,,,,,       ,,,,,_     / .:::!、   
  ゙i, |:::゙i''=;,、;;;/   _,,,,;;-=、 ヾ,i   / ..::::::\.  
  ゙!, ゙ヽ,゙i, '!ヽ_=─'''"    ,__)  /  ./ ..:::::::::::`>   
   ゙i,. ヽ'i ゙i ::フ二ナ──'''",,,,i'  "  / ..::::::::∠-''フ. 
   .入 !i  |/二/''"''ヽ-‐'" / ,,   / ....::::::::::::::/ 
   / \ l| |‐、/       /  /  ./  ...:::::::::::/ 
  ./   ヽ| | |''      ,‐''i  "  ./  ..::::::::::::く  
 /     | .!, ゙ヽ--‐─‐'''"ノ    / ....::::::::::::/ \
       .l| .\__    ,/    / ....:::::::::/    \

>>593
確かコーチの声もそれっだっけ。
劇場版に回ってしまったこと。

本編で不明だったことの解決。(クルーのその後)
大塚親子の競演。(残念ながらネモの死後)
劇場版でしたかったことを考える前に「伊藤ナディア」を思いついてしまった不運。
で、監督はそういった演出プランを伝えたが上層部は「不可」→降板→監督に続くもの多数

じゃあ「しゃーないか・・・」とプロ魂持った数人の本編制作者のみであとは外注。と上層部判断。
脚本は上層部(N○K?)の意向を忠実になぞった?脚本に。
脚本みてさらにテンション下がる制作者
歴史の残る「大駄作」誕生。
>歴史の残る「大駄作」誕生。

歴史から消えて欲しい( ´・ω・)
テレビで放映は絶対にやめて欲しい。
>>589
科学部長がああやってこうやってエレクトラさんをあんなにしているじゃないか。
あの作品がナディアの続編の可能性を完全に消し去ったな。

今となってはよかったのか、悪かったのか・・・
>>590
当時は監督とか気にしない(知らない)くらいピュアだったんだよ
うちの地方では、ペン太の空とかいう動物映画と併映だったなぁC= (-。- )
>589
そのためのイコリーナファンクラブだろw
後上陸時にエロ本購入。
ブリッジ掃除してた時にエレクトラさんがみつけたような
劇場版ノベルズ買ってしまった。


なんだ、絵が無いだけ、映像よりも(・∀・)イイ!!じゃん。
>>589

きっと世界各国のエロ本、エロビデオ、エロゲー、エロ同人が所蔵されている
部屋があるんだろ。

はたまた、艦内に風俗店があるとか・・・・・。




エレクトラさんやイコリーナが知らないだけで・・・・。
エロ同人まであるんか(w
ジャンがエロマシーン発明して
ナディアを弄んでるのを見たことなるな。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/31 22:29 ID:N/KiNn2V
じゃあノーチラス号には「関係者以外立ち入り禁止」の場所がいっぱいあるんだね。
こらこら君たち・・・それは同人板でしょ。
女性立ち入り禁止地区が沢山ありまつ
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/31 23:45 ID:frnC5q5l
マリーがキングにされてるのみた。
展開がすごくじんわりとされててマリーの表情が恍惚なってくるのだけど、とても怖くなりまつた…
ネモ船長と操舵長のからみを見たときは、思わず逃げ出したよ
え、俺? もちろん俺はイコリーナさん一本さ!
1、みんなホモ
2、虚勢されている
3、艦内エロ同人が作成されている。
時々上陸してみんなして風俗店にいく。
水槽に沢山の綾波レイを養殖して、クルーに支給されている。
ノーチラスの船内ってイカ臭いの?
戦国自衛隊のような性処理方法。
>歴史の残る「大駄作」
劇場版ってDVDになってるの?
>>609
濃すぎる絡みだな
>>610

みんなホモだったらイコちゃんファンクラブはつくらね〜べ
>>610

みんなホモだったらイコちゃんファンクラブはつくらね〜べ
>>617-618
人類・・・・もとい船内みな兄弟ということで
普通に考えてノーチラス号はナディア以外にもベジタリアンが多々いるはずだが??
>>619 ネモ船長とホモだちになりたいやつなんていないと
   思いますよw
622ネ○:04/02/01 14:57 ID:???
>>621
キミは後で私の部屋に来たまえ
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/01 15:38 ID:yCnATPWy

不思議の海のナディア

ヤダモン

ジーンダイバー

あたりがNHKアニメ不動の三種の神器かな。
>>623
パヤオの「未来少年コンナ」は?
全員両刀使い!!
キャプテンフューチャーを忘れてはいかん
627626:04/02/01 18:03 ID:???
なおヤダモンは禿銅、あれはアニメ史上に残る名作だ
両刀使いってw
機関長や科学部長もか????
>>609>>616>>619-622>>625>>628
濃い・・・濃すぎるよ、スレが臭ってるよ!うわぁぁぁぁああああ・・・・
臭わせとこw
っていうかネモ船長以外はみんな女性だったらよかったのに・・・。





ジャンがおもちゃにされちゃうけど。
ジャンを相手にするとかなり危険。児童福祉法違反になると・・・。
マイケルジャクソンみたいに・・・・。
ではサンソンとハンソンヲおもちゃに・・・。
そろそろやめにしとこうや。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/01 19:29 ID:/T+qKtoV
ナディアで最も完成度の高い回は、ヤパーリ高山監督が演出した回だと思う。
磁場とか表現してたし、すごくリアリティがあった。
操舵長とエーコーさんは結構犯っていそうw
>>636 誰を?(気になるが)
あのヒゲの無駄に筋肉つけてる乗組員の
おっさんは絶対おかしい。
潜水艦乗りなのに筋肉モリモリ
>>637
お互いに。
>>693
2人でか。気があいそうな2人だね

>>368
元プロレスラーとかw
想像したら恐くなった・・・その2人
っていうかいまみるとナディアってものすごくエロいよね。

ネモとエレクトラは本当にやっちゃってるし
ジャンとナディアはチューまではしてるし

しかも島辺でサンソンがジャンにナディアとはもう寝たのか
的なこと聞いてるし。
NHKにしてはな
ただ、三銃士のアラミスのヌードがあったあたりからそういうのアリになったのでは?
その程度で「ものすごくエロい」と言う>>642萌え。
エロいのはナディアのシャワーシーン
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/01 22:06 ID:/T+qKtoV
>>646
やだぁ!ジャンのエッチィ&hearts;
やだぁ!ジャンのH♥
ナディアはエローシーン抜きでもいつのまにか子供までできている始末
究極のエロとはこのことか
一番エロいのはCDドラマだな。
>>650
ありゃあ、エロス
CDドラマって副長が脱がされてみんなが鼻血ブーなやつ?
それもあるけど、ナディアの無言の誘惑とか。
>>653
ちぇ…意気地なし…


やってよかったのかぁ!!?
どうなんだぁ!!

マリーの前でぇ!?
>>654
もちろんYes…
て激しく聞いてみたい(;´Д`)ハァハァ
オイオイ14歳でやるつもりだったのかジャン
いいなあ、ジャン。代わって欲しい。一度だけでも。(;´Д`)ハァハァ
どっちかといえばエーコーになってイコリーナを犯りたい
ってか
ナディアとジャンのおばさん?
の痴話げんかコントがみたい。
ナディアとジャンのおばさんの口ゲンカ
おもろそう。
どっちもカチキだからなあ(爆)
>>659
そんなスーパーマイナーな設定…見たくない…
中学生の頃に本放送見て、大いに燃えたんだけど、
今見ても楽しめるかなぁ。

ちょーっと恥ずかしいような気もする。
私も放送当時はジャンとナディアと同じ14才
でハマって見ていました。
今見てもまだまだ楽しめます!
>>662
そんなことはないよ。
最近見てみたけど、ヤパーリおもしろかった。
名作は色あせないものだね。
ちょっと島編あたりと、アフリカナディア恋編あたりは色あせてるけどね
あ、最初からか
&hearts;
>>664
と言うか、子供のとき面白いと思ったものは年食ってもそう思える傾向にある気がするな…
>>663
わーい同い年だ。
お互い大人になっちゃったね(遠い目)

さーよなら さーよなら あおーいうみー
669&hearts;:04/02/03 12:30 ID:???
ブルー
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/03 14:58 ID:3UGhTc8/
第一話でライオンに命令してるとこ、何て言ってるの?
話の間に流れるやつななんて発音すればいい?

シークレット……?
The secret of blue water
すれ違いで申し訳ありません
しかし、我慢ができず頭にきたので皆さんに
質問させてください。
アニメサロンでDBZを糞アニメと言っている香具師がいます。
皆さんはこの香具師についてどう思いますか?
ちなみにその香具師はDBZは名作アニメではない、
ただの暴力アニメと言っていますが・・・。
大丈夫です。
今までのAAとは関係ありませんので心配しないでください。
>>673
ほっとけ
>>673
コピペだがどうかはしらんけど、後半はよろしくない。
引き延ばしアニメの代表格だ。

引き際を決めなかったのはいただけないな。


んでここからが私の考え。

人それぞれ、100人中100人がおもしろいなんて回答になったら世の中終わりです。
まあ、ネタだろうけど。
>>673
つーかスレ違い!
島編はジャンが発明した機器のプレゼンやってる時
ナディアが「やっぱりジャンは発明の天才ねっ!」
とブリブリ風に言ってる所が萌え。
>>673
個人的にはフリーザまではおもしろかった。
魔人ブウはどう考えてもいらん。
セルで終わりにしとけばすっきりした良い終わり方になったのに…
色んなスレで見たな
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/04 00:59 ID:9xZbZ/gD
24時間耐久ナディア大会では島編で力尽きて寝る奴続出
ドラゴンボールも後半はグダグダ。
島編は、それなりに好き。
アフリカ編はたえられない。
アフリカ〜Nーノーチラスへ入るまでが飛ばすあたり
高山監督の回が最高傑作。
>684
旧タルテソスでのナディア投身自殺未遂は当時けっこうずしっと来た憶えが。
えう゛ぁ以降乱用されて、今見たら新鮮さ無いかもね。 白黒演出。
でもやっぱ
自殺する場面はまずいだろ・・・
子供の時にリアルタイムで見ておけばよかった・・・
ノーチラス・N-ノーチラス号の戦闘シーンで(;´Д`)ハァハァしてたろうな・・・
バベルの光が、N-ノーチラス号のバリアに当たって分散するあたりなんかもう(*゚∀゚)=3
当時見てたら、大興奮してたんだろうな。
>>312
初代ときメモのリメイク決定したけど
今の段階では微妙だな(w
EVSがつくなら買うと思う。
('A`)??
ネルフの椅子ってノーチラスの椅子と
似てるよね?
ガイナ最大にして最強の演出方法だったのにねぇ>白黒
ナディア見たい〜!でも時間がない・・・。
>>686
前田真宏(演出)3部作
「消えた大陸の秘密」
「裏切りのエレクトラ」
「ブルウォーターの秘密」

本人は「重い設定編ばかり」と嘆いたようだが、
どれも個人的には印象深い。
庵野監督の完全新作はEVAくらいだなぁ。
あげ
ナディアで一番無駄だなーと思ったところ

しょっちゅうケンカするジャンとナディアの回
アフリカ編、以上。
アフリカ編ってどんな話だったっけ?
島編の印象が強いので、覚えてないよ。
グランディスのトラウマと、ナディアの浮気、ジャン大暴走の3点セットな話

ま・じ・め・に・い・ら・ん
確かにねーあれはいらんわ。ゴンザレスとか場つなぎに出したの?
とか思ったし
あの時に、後のνノーチラス号以降の回の貯金を稼いでいたのさ。
裏では命を賭けて。
アフリカ編のPVつーか歌ばっかりの回
あれはいらなかった
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/07 21:10 ID:JmHZ/4IO
裏切りのエレクトラの回のエレクトラはいいよなあ。。。。
あの回最高。
全般的にエレクトラは好みのキャラ。
>>703
アレと27話の恐怖再びと
どっちがいい?
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/07 21:51 ID:TnZZ1Zyg
このアニメ音楽も最高だね
普通に使われているBGMがどれも名曲揃い
>>705 どっちもダメだと・・・。
あれも次に誰が出てくるのかわかっているような設定だったよな〜。
>>704
エレクトラの微妙な立場、葛藤を抱えている様が好きだなあ。
旧タルテソスでジャン達と再会したときのふっきれたようなさっぱりした顔も好き。
709小学5年生 ◆LLLLLLLLL. :04/02/07 23:24 ID:???
誰かとやったからね。
710フェイト:04/02/08 00:41 ID:???
>>709
も・・・申し訳ありませんでしたネモ船長!
あー、死にたくない!漏れにはまだやりたい事があるんだぁ〜
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/08 01:36 ID:GensxQ3v
閉鎖だ
直前まであんなに巫山戯てていきなり全編シリアスの35話
エレクトラって女の嫌なとこ全開の女じゃん

普段はまわりに愛想振り撒きまくりででも
絶対一線は超えさせないしかしそのそぶりは見せて
展開が自分の都合の良いようになるようにする。
本命の人には周りの状況はかまわず
あたしを見て見てかまってで自殺未遂
で子供が出来たら旦那がいっせい一代の
大仕事してるのに自分だけにげだしちゃう。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/08 15:24 ID:emgqeQvK
現実のナディアは黒人なんだろうな・・・
む〜ねの 奥のも〜どかしさ〜
>703
庵野が韓国からあがってきたフィルムのあまりの酷さにとうとうキレて、
フィルムの切り貼りと自腹切って動画描かせ一回分繋ぎの回を入れたのがアレなんだから。

>713
君の考える「女の嫌なとこ」が無い女って、要するに無料売春婦じゃないか…

ジャン視点からの「年上の優しいおねーさん」キャラの影に隠れた、
生身の女としてのどろどろした部分をずばーんとぶつけてくるのがあの回。
喜っ子さんの代表的な役柄ではあるけどいわゆる「喜っ子さんキャラ」とは正反対のタイプだわな。

>713
ゞ(≧ε≦*)プーッ

さすがに今見ると、子供向け番組だなぁって思う。

それはともかく、ラピュタだって意識して見ると、笑えてしまう。
まんま同じシーンあるし。
どこまでも利己的なエレクトラがむかつきます。
戒め

「道に少女が落ちてても拾わない。」
>>713
エレクトラって普段そんなに回りに愛想はふりまいてたっけ?
 むしろ「恐いおばさん」(byマリー)として乗組員に恐れられてる訳で(w
 ジャンに対して優しいのはジャンに氏んだ弟の姿を見出しているから(それだけではないが)

>本命の人には周りの状況はかまわず
>あたしを見て見てかまってで自殺未遂

 エレクトラのキャラは普段は「冷静な副長」。「見てみてかまって」なんてことはしてないハズだが。
 >>716が言う通り、「裏切りの…」エピソードで一気に内心を吐露する、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
 素人はすっこんで(ry

>で子供が出来たら旦那がいっせい一代の
>大仕事してるのに自分だけにげだしちゃう。

 いや、ネモがナディアを救いに行くときにわざわざついて行ったのを忘れたのかよ。。。
 それに最後ネモと一緒に自爆したら、それはネモの犠牲を無にしてしまうわけでそれを「逃げ出す」と捉える
 君の見方は漏れには理解できないなぁ。
本妻と揉める社長秘書の愛人のポジション
エレクトラさんと言えば、おまけ劇場が面白い。

名前がエッチぃな、「エレクト裸」だよ。
エレクトラのわがままよりナディアのワガママの方がよっぽどひどかったぞ。
そっちは見逃すのかな。
グランディスもワガママといえばワガママタイプだよな。だけど姉さんだし
あれでいいか。
マリーは子供の特権をうまく使う賢い子供だよな〜。
イコリーナはわからん。
エレクトラについて、
「女性のどろどろした部分を描きたかったけど
十分にはできなかった」と庵野監督はロマン
アルバムか何かでコメントしていたと思う。
(そうなったのは喜久子さんの声も理由だった
ようだが)

で、そのできなかった部分を全開にしたのが
赤木のリッちゃんなんだろうな。
なるほど、エレクトラmk−2か。

まぁ、確かにナディアでは「名前通り」とはいかなかったからな
>721
GOOD!!漏れは君に萌え。(*゚∀゚)=3
エレクトラ嫌いは女子が多い富田
>エレクトラ
>赤木のリッちゃん

二人とも大好きです!
出来れば二人とも彼女にしたいです!!
出来れば同時進行で!!!
>>728
…確実に銃殺されますがよろしいのでs(;y=-( ゚д゚)・:ターン
見た目色っぽくて美人、表面上は潔癖才女風だが
中身は熟れきった女のドロドロ満載。
萌えには最高なんだよな。
エレクトラが人間味のない聖女系キャラだったらこんなに
萌えてない。
すんごいドロドロしてるとこもってるのに
表向きはにこにこして平静を装ってる感じがこわいね。
>>728
ある日急に今はこの人と付き合ってるから
わかれてって言われるよ、たぶん。
age
>エレクトラ
>赤木のリッちゃん

二人だけで飲ませてあげたい。
お互い本音で語りあえるはず。
きっと心の友になれると思う。
>>733
「自分を見てるみたいだから?」という状態になって反発する事もありうる。
延々と男のグチが続く予感・・・。
これって流行の鬱アニメって奴ですか?

見ていて気分が悪くなるんですが。
カオルくんとジャンで語らせてみたい
あとはトウジとマリー、芝姫の3人かな。
定番な組み合わせなら、ナディアとアスカ、グレンダの組み合わせ。
グランディス、ミサト、まほろ3人の組み合わせなんか面白いかもしれん。
ガーゴイル&ユーシィのツーショットなんかもどうか。
>語らせてみたい

ジャンとシンジ
アスカとナディア

が黄金カードでしょう。
age
おまいら、よく同じネタを何回も何回も何回も何回も何回も出すな。
いいかげん飽きろ。
ジャンとケンスケだって。
イコリーナとマヤだって。
TVジャンと劇場ジャン
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/10 15:35 ID:ZythqDor
おもしろいんだけど結末が微妙。
ネオ皇帝にS2機関を搭載してください
>>745

ナイス。OSはMeで。
再起動失敗するぞ。
ネオンジェネシスイーヴァンジェリオン
>>747
スレイブが作動してないんじゃない?
>>746
MS-DOSにしようぜ!
ずいぶん安いネオ皇帝だな
なんで戦争扱ってるのに
ノーチラス側にほとんど死人でないんだろ?

両成敗が基本だと思うんですけど。
レッドノアにいるやつらは全員死んだはず。
まぁラジオドラマとかでかなり死んでたけどな。
新人のエーコーが探査測的長やってるのも
前任が死んだからだし。

ていうか両成敗って何だ。
ラジオドラマなんてあったんだ。
一度きいてみたいなあ
CDとかで販売していたのかな!?
あ、ラジオドラマじゃなくてCDドラマか。
絶版だからオタ向けの中古CDショップとかに行けばあると思う。
サンソンとマリーの23年差結婚どう思う?
もうすこし差すくない設定にすればよかったのに・・・
23年ってけっこう普通?
まぁサン×マリを思いついたのが
「走れ!マリー」の話を作ってからだからな。
>「走れ!マリー」

あの話大好き。あのカニみたいなロボットとサンソンの対決(?)は
面白かった。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 03:08 ID:h60oj2OQ
身寄りのないマリーを妹みたいに思って養ってるうちに
お互い別の感情が・・・・・

っていうか近親婚っぽいのが多すぎ

ジャンとナディアは幼馴染っぽい雰囲気
ネモとエレクトラは養父と娘
サンソンとマリーは兄と妹的雰囲気

でも危機とかを一緒に乗り越えると
危機と恋愛を判断する脳の部分が近いからか
子孫保護の本能か恋愛みたいになる事が多いって。
映画のスピードでピンチで恋人になった恋人は
すぐ分かれるとか言ってるでしょ。
さめて相手に魅力がないと分かれちゃうみたい。

さんまとしのぶも映画で競演してアクションシーンかなんかが
会ったらしいけどそのあと分かれちゃったらしいし。
最終回まで見終わったあとナディアみたいな人と結婚したいと思ったが、
だれかも言っていたけどナディアって黒人だよね?
う〜んマトリックスのナイオビなら結婚してもいいな。
アトランティス人ってみんな黒人なの?
>>759
「別れる」だな。
>>761
少なくともブルーノア(タルテソス)が落っこちたのはアフリカだから
その環境に順応していったのではなかろうか。
個人差はあるみたいだけどね
グランディスのあねさんには幸せになって欲しいものだ。
ネモ船長に双子の弟とかいないかな?
黒人っていうかネモ見てると
中東とかインドの人に顔が近い。

顔の作りはヨーロッパ人で色が黒い褐色人?
見たいな感じ。
ノーチラス号には日本人や朝鮮人、中国人は乗っていなかったのか?
静岡県とかにとめてるから日本人いそうだけど
美人はどうしてはねっかえりのカチキがおおいんですか?
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 21:19 ID:x3kWgBbX
イリオン役の高木均氏がお亡くなりになりました。合掌。
>769
ムーミンパパだったんだね・・・
イリオン・・・何か悲しいよ。合掌
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 23:24 ID:g8as6Gpg
バベルの塔の基地を崩壊させたのは→ガーゴイルお前の責任
21話でノーチラスに止めをさせなかったのは→ガーゴイルお前の責任
レッドノアにノーチラスを突入させられたのは→ガーゴイルお前の責任

いつも思うが他人に責任をなすりつけるな
>>769

(つд`)合掌。あの優しい声がもう聞けなくなるのは、なんだかさびしいなあ
>>771
愚かな人間め・・・
高木均ってイリオンやってたのかぁ、南無南無。
>>765
ベルヌの原作では、ネモはインドの王子。
インド人は美人の国だからなー
男は濃すぎw
>インド人は美人の国だからなー

ララァもインド系だしなあ。
でもインド人は美人の国って本当?
どうもインドってカレーとヨガのイメージしかなくて。
>>769
>イリオン役の高木均氏

今日、日経にも出てた。漏れは知らなかったがトトロの声もやっていたそうです。
インド人はアーリア系ですから彫りが深めで目鼻パッチリの美形が多いです



らしい
なんでも

不思議の海
でなくて
ふしぎの海
にした訳があるそうですが

知ってる人 お願いします。
今見るとエヴァよりすごいと思ったョ
高木均・追悼スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1076585226/

声優板に追悼スレがあったよ。
>780
ガキンチョが読めねーから
素直に合掌・・・
劇場版糞らしいけど続編なの?
見ればわかる。こんなになるけど→ _| ̄|○
漏れはこうだった・・・。
  ||
 Λ||Λ  
( / ⌒ヽ 
 | |   | 
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
俺はこうかな
______
|   ∧ ∧   |
| 〔( -Д-)〕  |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
789789か・・・何もかも皆懐かしい:04/02/15 07:37 ID:frHTYgUi
789
ほめる人がまったくいない。
映画版見ようと思ったけどやめようかな。




でも一人くらいすすめる人、いないかな?
全員×だと、ちょっとネタぽいような気が・・・。
(疑うわけではないけど、一抹の不安が・・・。)
勧める人は珍しいんじゃないかな。。
自分もテレカ付きの前売り券を買って見に行くほど期待していて、
映画館出た後になかったことにしたから。

ネタになるし見てみるのもいいんでないかい?
>>790
ネタじゃなく本気で×だしな。
まぁ疑うんならみてみれば?
>映画館出た後

映画館で見た人の脱力ぶりは凄かったろうなあ。
ナクナ( ´・ω・)ノ( TдT ) (・ω・` )アレハヒドイヨ
映画版見ると北朝鮮まで泳いでわたりたくなるよ。
ものすごくクオリティ低かったし
劇場

よかったのは主題歌だけ
>劇場版

心のブラクラ。
ファジーはカワイイのに上手く逝かせなかった
ナディアが普通に社会人になってた。
初期設定の劇場版が見たい ナディアが記憶喪失になるってやつ
800800ナディア:04/02/15 20:24 ID:???
劇場版はなんであんなに絵のクオリティーが低いんだ・・・。
見れば後悔するよ。
あんなもの見なければ、ナディアは永久に名作として心の中に輝き続けたのに、
ホント魂のブラクラだよ。
803785:04/02/15 22:46 ID:???
>>801
おれみてないけど監督、スタッフが全然違うからじゃない?

>>802
おれみてないので永久に名作として心の中に輝き続いています

ひとつ気になるのですがTV版の最後は15年後(10年だっけ?)
で終わっていましたが劇場版はさらにその後なんですか?
ちなみに漏れは劇場版を見るとこうなりました。
ttp://eva-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040214100945.jpg
>>803
劇場版はTVの「終」とエピローグの間の話。
初めて見たのが映画版だったな
「この程度か」と思って長年見なかったな、、、
>>807

ある意味最大の被害者。
劇場版初日に行っちゃったよ。
まだ貰ったフィルムあるかな〜?
>>801
ガイナがタックから制作費うけとったのに逃げてしまったから。
仕方ないからタックがケツをふいたが、予算は徹底的に切り詰められたんだろう。
>>810
それはマジですか?
だとしたらとんでもね-やつらだなガイナはw
劇場版の金はTVのラストを作るために使われたらしいよ。
>>812

もしその金を使わなかったら、島編、アフリカ編よりもしょぼいラストに
なっていたのか・・・・・。
劇場版は出がらしだったのか…
劇場版もある意味被害者だったのね。
でも劇場版があるからあのラストもあるのか。
光あるところに影があるのは仕方がないのか。

ありがとう、劇場版。君のおかげでTV版のラスト、感動したよ。
劇場版しか見たことなかった自分がTV版を見るとそりゃたいそう感激するんだろうな・・

てなわけでこのスレを見て我慢できずにDVD−BOX買ってしまったわけだ。
まったく君たちはすごいよ・・・一貧乏学生に数万の支出をさせたんだから・・・
DVDレンタルあるだろうに、漏れはそれで見返したが…
あー若いってのは羨ましいな、さて
制作がきつくなった原因の一つは
韓国に出した外注のできがすんごく
酷くてつかいものにならなかったから。

あの国の法則恐るべし

ちなみに工業製品の下請でも絶対設計図どうりに
挙がってこず何ミリかづつずれてるらしい。
工業製品でミリずれるってやばいな。
>>818
なのになぜあんな国に外注するのか。
日本の経営者の考えることは分からんなw
>>820
海外に出さないと制作が間に合わないから。
>韓国に出した外注のできがすんごく
>酷くてつかいものにならなかったから

韓国の人ももっとクオリティにこだわって欲しかった。
経営は苦しくなったかもしれないけど、
「俺たちがこだわるのは金じゃない。」
といって、収入以上のものを作って欲しかった。
>収入以上の
今は日本のアニメーターまでその気が移ってきているなぁ。
人間の極限に挑戦した時代はもう終わりですか…
>>823
そんな貴方はZ.O.E Dolores,iを見よう
ttp://homepage3.nifty.com/studio-x/text/holii_folder/saisyuuwa%20.html
良心的じゃないか、知名度はイマイチだが・・
>>824
リアルタイムで既に見た。風船とドロレスのイメージで泣いた口だ。
age
勉強の一環としてアニメーション学院にでも頼めばいいのに。
それの方がいいものが出来たりして(笑)
今からでも代々木アニメーション学院でリメイクと言うか修復してくれないかな・・・。
さっき久しぶりにDVD見た。
しかしアフリカ編はやっぱり見る気がしない
島編は結構笑えたので面白かったけどな。
ネタが尽きるとミュージカルになるということを知った。ちびまるこちゃん然り
>>830
だから、アレはネタ尽きが原因なんじゃなくて、
ぶち切れた首脳陣が(以下略
>>821
違うよ、NHKは全工程の一定割合をかならず発注しなければいけない
という条件を制作会社に要求してるからだよ

ナディアに限らず、NHKの作品はすべて発注されている
でもナディアの製作は東宝で
そこからタックに発注、さらにガイナに発注してるんじゃないの?
>>830
ミュージカル=34話「いとしのナディア」について

外注(韓国)の原画がまず上がってきた。
それを見た監督、もう27〜28話みたいな出来はご免だ、とブチギレ

庵野監督のコメント
「(略)
 一度完成した絵コンテと作画監督の修正がはいった原画を全部捨てて、
 気力だけで絵コンテから作り直しました。
 1話分の予算はもう使っていますから、
 新たに書く分の原画はぼくがポケットマネーでギャラを払って、
 個人的に頼んで描いてもらいました。
 (略)」

ゼロから全て書き上げるには金も時間もかかりすぎるため、
これまでの動画を使ったミュージッククリップを挿入する事に。

編集の薩川昭夫氏のコメント
「30分のテレビアニメの編集はふだんで2時間ぐらい、
 凝っても4〜5時間くらいしかかからないんですが、
 ナディアの編集は平均で12時間くらいかかりました。
 (略)
 いちばん時間がかかったのが34話で、
 あれは1曲に12時間くらいで60時間くらいかかりました(笑)。
 (略)」

そう考えると涙無くして見られない・゚・(ノД`)・゚・。
>そう考えると涙無くして見られない・゚・(ノД`)・゚・。

悲しい制作秘話だ。
・゚・(つД`)・゚・。・゚・(ノ∀`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。゚(゚´Д`゚)゜。
ありあがとう、庵野。
ageておこう。ネタないか
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/19 20:12 ID:SiUWpi0O
漏れも、hosyu
中途半端にエロネタ(ナディアとグランディスの着替えとか、シャワーなどなど)を
やるんだったらサンソンに夜ばいをかけさせればよかったのに。
もちろん相手はグランディス。
>>838

一瞬「マリーに!!」と驚いてしまった。
|ω・`)こんなナディアってダメ?(+エレクトラ+イコリーナ)
ttp://nijinooyatsu.homelinux.net/niji/updata/107705614919135.jpg
>>840
虹菓子は見れません。
>>840
見たい。でも見れない。

>>841
何で?どうしたら見れるようになるの?
>>839

まさか、いくらあの時代でも犯罪だ
とはいえ結局サンソンはマリーに手をつけたわけだから・・・・・・。

真夏の恋人のような情景に・・・・。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/20 12:14 ID:ZtvRuWI4
サンソン・マリー好評みたいだけど、
サンソンは姐さんとどうにかなってて欲しかったよ・・
それよりもハンソン・エレクトラがどうにかなってほしかった
強行手段をとるなりなんなりと。
姐さんをどうにかしてあげてくれ。(つд`)
>>845
強行手段でも思いっきり拒絶されてしまうような気が・・・・。


ハンソン、女運には恵まれないのかな?
いい奴なのに。
>>771
バベルの塔の基地を崩壊させたのは→ガーゴイルの要求に満たない精度の悪い人造オリハルコンしか作れなかった技術者の責任
21話でノーチラスに止めをさせなかったのは→ガーゴイルが指揮を執っていたわけではないので潜水艦隊や空中戦艦の指揮者の責任
レッドノアにノーチラスを突入させられたのは→内部に浸入したグラタンを排除出来なかった警備担当者の責任
>サンソンは姐さんとどうにかなってて欲しかったよ・・
>それよりもハンソン・エレクトラがどうにかなってほしかった


ブルーウォーターの力を借りれば何とかなるかも・・・。




ナディアのお母さんに怒られるかもしれないけど・・・・・。
ガーゴイルが大激怒するかもしれないけど・・・・。
ジャン、復活できなくなるかもしれないけど・・・・・。
850ナディア好きのガンダム批判:04/02/20 18:23 ID:???
ガンダムとナディアはいずれも戦争を背景として主人公たちの成長を描いて
いるアニメである(ナディアは成長していないように見えるかもしれないけど
ね)。しかしこの二つのアニメは似ているようで大きく違っているのである。

ガンダムは戦争という過酷な環境の中で的確に対応して生き延びることによって
主人公たちの自己実現がはかられ、かれらは成長していくのである。そして
ニュータイプの発現によって人類の進歩、未来への希望さえ語られている。
しかし現実にはニュータイプなんてありえないわけで、過酷な現実へ的確に
適応して生き延びよという主張だけが強調される結果となっている。

一方、ナディアでは主人公の二人は理想もしくは夢を持っていて、過酷な現実を
目前にして夢を見失いそうになるけれど、エピローグに見られるように二人は
大人になっても子供のころの夢を失わず生きているのである。ナディアでは
二人は夢をかなえられるようなるために大人になるのである。(実際ジャンの
台詞の中に出てくる)。

過酷な現実に対応することは生きていくために必要なことだと思うが
それだけでは現実に埋没してしまう。ナディアの、過酷な現実の中でも
夢を失わずに生きていこうという主張は、現実の世界の中で夢を見失いがちな
われわれ自身に対する激励なのではないだろうか。
アッソ
うんちくやめれ
そーいうのは、キャバレーいってねぇちゃんに語れや
サンソンに関する愉快な話題がふきとぶような迷惑な自己主張だ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/2750/talk.html

あの、コレってガイシュツ?
>>喧嘩ばかりしていますから、可能性は高いんじゃないかと思います。
って、、
あ〜あったあった。
ずいぶん前にこの話題。
>>850
つーかためになった。

>夢を実現するために大人になる。
という部分はなるほどなぁとおもう。
age
ガンダムって結局
愚痴言いながら闘ってるから好きになれないんだよね。

なんかサラリーマンそのものっぽいじゃん。
どうでもいいけど、当の庵野本人の次の作品が「エヴァ」だってことを忘れないほうがよいかと>比較スキーの方々
おい、おまいら。
そんなことより今日のNHKスペシャルを見ましたか?

火星探査の特集やってたんだが、荒涼とした褐色の大地にまん丸い石ころが
多数転がっている様子は、まるで旧タルテソス王国そのものでしたよ!
>>840
ギコナビ + 右クリック + 保存
後は待て
エヴァはあんまり好きじゃないな〜。わけわからなかった
ガーゴイル編
ナディアが缶詰叩き割るシーンで
変なことするなよ
当時テレビでやり始めた頃はこのナディアは
他のやっていたアニメに比べると結構クオリティー
が高かったのかな!?
(当時、他にやってたマンガ何があったかな・・)
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/22 21:05 ID:vwQt/c/X
サンソンがナディアとはもうセックスしたのかみたいなことを
聞く回は絶対アニメ史上的に反則。
南の島編かぁ。それをNHKで言わせたんだからスゲー
>>864
コラがでまわってたなw
>>867

あれってキスのことじゃなっかたの?
そう思っていたのは漏れだけ?
>>870
普通はキスだと思うよな。
あの回までにジャンはナディアとキスしたこと知ってなかったっけ?
どっちだった?
情熱大陸で庵のさんの嫁さんをやってたけど

庵の監督は今何してるヒトですか?
永井豪 原作モノの監督
>>873
庵のさんの嫁さんって有名な人なの?
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/23 12:53 ID:oRxNmRNL
嫁さんってなにやってるんだ?
>>873
>>876
失礼だけど、釣り?
安野モヨ子っていう漫画家です
代表作「ハッピーマニア」
釣りっていうか、知らない人が多いと思うよ。
それを言ったら業界人なんてもの好きでなければほぼ知らない人ばかりだろ
まぁこういうのって知ってる人には常識で
知らない人は全然知らんってことよくあるから。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/23 18:04 ID:vYc0J3rV
http://smartwoman.nikkei.co.jp/toukou/elements/toukouimage/annno2.jpg

というかもしかして美人でスタイルも良くて
印税でがっぽがっぽ金かせいでくる
出来のいい嫁だったりしますか?

そうですか。
>>872
知らない知らない
だって島が動いて久々に再開してすぐにあの会話だもの
>877
一年前くらいに知ったときはビクーリしたよ・・
>>877
そうだったのか。初めて知ったよ。
まぁ こんな感じ

Web現代 HOTtopics 庵野秀明×安野モヨコ 超豪華結婚パーティ 独占レポート!!
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/index.html
まー、長らくお幸せに、としか言えないよな。 うん。
age
ダメコモンセンスか・・・・・・
どっちももともとアンノって名だったの?
この板初めて覗いてたまたまここを見つけたよ
当時好きで、卒業文集の好きなひとことに「それはそれ、これはこれ」を書いた
厨だったな・・・週末にでもレンタルしてこようかな
ナディアって太平洋戦争の開戦決議にたった一人反対したジャネット・ランキンみたいな
人なのかもしれないと最近思います。
ジャンが父親をなくしたと知った時にナディアが必死に励ましているのを見て
なかなかいいところがあるじゃないかと思った矢先に島編でワガママ言い放題
ナディアって・・・。
ジャンがおかしくなったキノコをナディアに食べさせたかった・・・・・。




エレクトラにも・・・・。
あれだけ我が儘な主人公が、最初から最後まで
終始一貫した我が儘ぶりを存分に発揮しているにもかかわらず、
物語としてはまとまっていて、成長過程まで描けているのが
「ふしぎの海のナディア」の凄いところ。

最近プラネテス観てるんだけど、これはこれで我が儘をどう肯定するのか楽しみ。
エレクトラにもか?ワガママだから??
自爆するとか勝手なことをいいだすから??
う〜〜む、だったらネモにも食べさせろ!!w
>>895
ナディアは成長しとらんだろが
ナディアは、目一杯成長してあれです。
何せ宇宙人だからな
>>898
業を自覚しながら花摘んだり、自分の好き嫌いはなおらずとも
他人が魚や動物を食べることを受け入れられるようになったり・・・

確実に成長してるだろ。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/25 23:04 ID:Kp6FdjCd
ナディアは本当の自分を知ったっていうところが成長したところだと思いまつ。
いま、ビデオ借りてきて見直しているんだけど、
「マリーの島」涙なくしては見られませんな。

むかし見たときは、あまり気にしなかったんだけど
マリーの島せつないよね
ふしぎの海のナディアの真の魅力は、
森川美穂のヴォーカル。
他の作品なら1〜2回見た後は飛ばすOP/EDだが、
ナディアのだけは何度見ても飽きなかった。
おかげで姉御のアルバム全部揃えちまったよ・・・。
漏れも、ブルーウォーターの二番まで覚えていたり、、、

よく聞いたなぁ。むかし
OPの絵がよかった。

冒頭の「い〜ま〜」のところの独特の浮揚感がよかった。
ジョー・リノイエ繋がりで
武富士CMを見るとナディアを思いだす
ジョーリノイエってどんな人なの?
日本人?
>他人が魚や動物を食べることを受け入れられるようになったり・・・

それは昔から。何故かノーチラスに乗り出してからイカレタ
まあ、ナディアなりに成長していると思う。




ジャンの苦労は絶えないだろうけどな・・・・。
ジャン落下→あぼーんのシーンが軽くトラウマ。
サクッ、ストン、パタリ。

だもんなぁ。主人公は死なないと油断してたら、やられたよ。
ちょっとだけフクザツな家庭環境 不幸にひたる気はないけれど
夢見ることも あきらめることも 感じることが人より多くて
かわった娘(こ)だと言われてきた
大人が喜ぶことをしてみたり ききわけの良い子を演じたり
だんだん自分がわからなくなって 気がついたら
素直になれない娘になっていたの・・・
「とりあえず」とか「それなりに」とか
見えないルールで縛るのはやめて
「自由」とか「個性」なんて 言葉には出来ないものでしょ
うろ覚えだけど2番?

流れてゆく雲を見上げて 行き過ぎる景色を見ていた
焦ってるのに 前へ進めない したいことは山ほどあるのに
うまくは言えなくて
>>915
惜しい!!

>行き過ぎる景色を見ていた

行過ぎる靴音聞いていた


> 前へ進めない したいことは山ほどあるのに

先へ進めない 言いたいことは山ほどあるのに


2番で正解です
917906:04/02/26 22:15 ID:???
>>915-916
む?

俺が覚えているのは、

口笛吹いて君に街角合図したら、
笑顔で悩みすべて吹き飛ぶ感じ
見詰め合えば自然にわかりあう許しあう


age
ちょっとずつ流れてる雲を見上げて、ゆきすぎる靴音、聞いていた
焦っているのに先へ進めない。言いたいことは山ほどあるのに、
上手くは、言えなくて

「なんとなく」とか「そのうちに」とか、隠したレールに乗せるのは止めて
決められた明日なんて、今はまだ必要ないから

思いだすなあ…(ノД`)・゚・
いったいなんの詩なのかよくわからない
しかし他のナディア色ムンムンの歌陣と肩並べようとしたら浮いてるように感じる>リアルハート
>>920
放送当時、オマケコーナー(?)で流れた曲のうちの1曲、
FAMILIES(家庭の構造)だよ
もしかするとDVDとかから入った人は知らない?
>>920
リアルハートです。
テレビ放送時に本編の後大河ドラマのように解説が流れて
その時に流れていた歌のひとつ。
レッツゴージャンくんとかどうしてそうなのもそれ。

ボーカルコレクションに入ってる
どうしてそうなのとかレッツゴーは知ってるけどさ
それは覚えがない
ちゃんとテレビ見ていたのになぜだ?>922
925923:04/02/26 22:47 ID:???
>>922
うん?
926916:04/02/26 22:54 ID:???
>>917
ごめんブルーウォーターの二番はそれで正解。
>>915が書いてるのはリアルハートの二番。
スマンカッタ
間違えてるのは漏れですね

正解はRealHeart

得意げに割り込んでスイマセンでした
928906:04/02/26 23:26 ID:???
>>926-927

まあ、まあ、気にせずに。
まったりいきましょうや。

しかし、RealHeartの方は、覚えてないっすね〜
懐かしい!
初めて買ったアルバムCDがナディアのだったよ

人間になることが〜あなたに今近づくことならば
魔法の薬も〜怖くはないのよ〜

CD実家にあるからまた聞きたいなぁ
BSアニメ夜話 を妄想するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077752553/
なんか漏れのCDってへんなやつで、
LDサイズの箱に4つでかいケースで収まってるタイプなんだよな・・・
コンプリートCDボックスだっけ。
買おうとは思ってるんだけど
値段が値段だから、なかなか踏ん切りがつかないんだよねェ。
コンプリートBOXなんてあったんだ始めて知った
オクでは箱等良く無い状態で20000円〜、なかなか良い値段だね
ゼロが一つ少ないと速攻買えるけど(つд`)
ゼロが二つ三つ少なければ2〜3個かってもいい
いっそゼロがなければいいのに・・・・・。
>>934
2000 (単位 十円)なら買うわけね。

>>935
200 (単位 百円)、20 (単位千円)なら買うわけね。

>>936
2万円なら買うわけね。
2が無ければ・・・
けろっとな
>>937-938

ワロタ
>>938
じゃあ弐萬円なら買うわけね。
どうでもいいが

島編よりも

エレクトラが笛吹いてるところの日光浴中の姐さんの顔がトラウマ。
エレクトラ・・・・もう少し胸があれば・・・・・_| ̄|○

姐さんの、少しわけてあげてください。
>>943
ネモ船長とちちくりあった回数が少なすぎたんだな
そうかなぁ?
あんまりでかすぎても節操無いと思うんだけどな。
程々が一番だよ程々が。
ただしちんこはでかい方がいいw
じゃあネモのはでかいと?w
>943
必要充分な乳じゃないか。 姐さんのはあれはフェロモン過剰というんだ。
個人的にはもう10%うpしてほしい。
ナディアコレクターズディスクは
見てみると結構いいね。性能のいいプリンターで印刷して
壁に貼ったりとか使えるし
>>905
確かに森川美穂のOPとEDはよいですね
いい歌にあわせての絵の切り替わりとか絶妙にできてるし
当時はCDシングル必死に探して見つけた時は1枚しか店に置いていなかったの
で速攻で買った記憶があり
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/29 14:38 ID:Jb8m6SEX

   【 極悪非道、児童虐待、ホモレイプ犯罪で「 ジャニー喜多川 」氏逮捕間近! 】

「 YOU、ホテルに泊まりなさい 」 ジャニーズでのタレントへの強制ホモ行為、最高裁認める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077933604/

★セクハラ記事訴訟でジャニーズ側の上告棄却 最高裁

・週刊文春の記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」(東京都
 港区)とジャニー喜多川=本名・喜多川擴(ひろむ)=社長が発行元の
 文芸春秋(千代田区)に1億円余の損害賠償などを求めた訴訟で、
 最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、ジャニーズ側の上告を
 棄却する決定をした。

 所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分を真実と認め、文春側が
 支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二審・東京
 高裁判決が確定した。
 http://www.asahi.com/national/update/0224/037.html

今までは強制ホモ行為、児童性的虐待は噂だったが、最高裁で虐待が事実と認定されたため、
今後、ジャニー喜多川氏は未成年に対するわいせつ罪、及び脅迫、及び淫行条例違反、
及び児童虐待、及び児童ポルノ法違反等の容疑で逮捕される予定です。
Yes, I willって、TVのエンディングは編集されてて、1フレーズカットされてるよね。

CDで聞いて、あれれ? と思いましたよ。
>>952
アニメのOPやEDは大抵そうだろ。