【姿を変えた】トランスフォーマー【秘密の瞳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
お待たせしました。
ロボットアニメの金字塔トランスフォーマーシリーズの新しいスレです。
トランスフォーマーについて熱く語り合い大いに燃え上がりましょう。
さあ、戦いだ!

前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058110051/l50
前々スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1046273644/l50
前前々スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037031580/l50
前前前々スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1019493006/
前前前前々スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011015304/

<丶`∀´>ニダ? 2ダ!(´`c_,'` )
一応関連スレ

トランスフォーマー マイクロン伝説 evolution.8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1065338306/
おっと>>1
どーでもいいが、「形を変えた秘密の瞳」だね。OPからの引用だったら。
>>5
当時のレコードの歌詞カードかなにかで、
「姿(かたち)を変えた秘密の瞳」と書いてあったのを見たような憶えが。
かなり昔だから記憶違いかもしれないけど。
今で言えばマイクロン伝説サブタイの振り仮名に近いと言うべきかな?
とりあえずDVDでOP見てみたら
「かたちを変えた秘密の瞳」
だった。
ひらがな・・・
81:03/11/07 02:02 ID:/jsE9f5u
>>5-6
う〜ん、ここは結構考えたんですよ。「姿」にしようか「形」にしようか。
でも私が持っている昔なつかしのアニメ主題歌が入っているCDにTFのOPがあったんですがそこでは「姿」とあったんで使ったと言うわけです。
でも「形」にしたほうがよかったかなあ…。
あっ、あと前スレ私が埋め立ててしまいました。前スレの話題は引き続きここで論じてください。
>>8
乙!

姿の方が生き物っぽくてよい!
乙〜
m伝サブタイのフリガナはお子様によくない気がする
スレ違いだが
「脅威」と書いて「ひゅどらきゃのん」とフリガナがふってあったときは笑った。
あれはフリガナではないと言ってみるテスト。
右下の英語が洋題、真ん中のデカイ漢字が邦題。
でもってひらがなは小さな子向けの幼題。
13発売予定のDVDBOX:03/11/07 12:01 ID:???
●「戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマーV DVD−BOX2」
12月21日発売 2万円 ジェネオン・エンタテインメント
特典は解説書と映像集らしい。

安いネットショップ
ttp://www.enet-japan.com/product.asp?dept%5Fid=500306&pf%5Fid=PPIBA%2D1421
14既発のCD:03/11/07 12:07 ID:???
●「トランスフォーマー テーマソング・コレクション」
3800円。日本版のOP・EDを1作目からマイクロン伝説まで全て収録。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A8V2S/qid%3D1066885595/sr%3D1-4/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F4/250-2130204-5467460

●「The Transformers: The Movie - Original Motion Picture Soundtrack」
ザ・ムービーのサントラ。米国盤。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000I01C/qid%3D1039335616/250-2130204-5467460
ヘッドマスター達(サイバトロン)の関係がいまいちわからん。
あいつらは仲間に対してどういうふうに思っていたんですか?

クロームドームとハードヘッドが仲良しで
クロームドームとブレインストームがライバルで
ハイブロウがおざなりにされていたのは憶えている(w
オープニングの歌詞だとmisterousってのが気になるなんだがどういう意味なんだろう。
英語では無い単語だが意味は何となく分からないか?
神秘的とかそんな感じで良いのでは。
歌としての意味なら長い眠りから目覚めたらよく分からない星という
TFの世界観の事を歌っていると思われるが
カタカナでミステリアスと表記すればホラ、なんか見覚えないか?
mysteriousじゃなくて
misterous
なのが不満なのでは?
なるほどミススペルへのツッコミだったのか。
>>15
とりあえず自分の脳内じゃこんな感じ。

クロームドーム>ハードヘッド:気の合う奴
クロームドーム>ブレインストーム:実力は認めるけど嫌味な奴
クロームドーム>ブレインストーム:秀才君

ハードヘッド>クロームドーム:気の合う奴
ハードヘッド>ブレインストーム:何考えてるか分からない
ハードヘッド>ハイブロウ:もやしっ子

ブレインストーム>クロームドーム:熱血バカ
ブレインストーム>ハードヘッド:脳味噌筋肉
ブレインストーム>ハイブロウ:頭でっかち

ハイブロウ>クロームドーム:自分がフォローしないと
ハイブロウ>ハードヘッド:自分がフォローしないと
ハイブロウ>ブレインストーム:手伝えよ
訂正
×クロームドーム>ブレインストーム:秀才君
○クロームドーム>ハイブロウ:秀才君
>ハイブロウ>クロームドーム:自分がフォローしないと
>ハイブロウ>ハードヘッド:自分がフォローしないと
>ハイブロウ>ブレインストーム:手伝えよ
激しくワラタ
2415:03/11/07 22:05 ID:???
>>21
ワラタ
それにフォートレスも入れてくれ!





ハイブロウも欝をひとつに!って感じだな…。大変だな。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/07 23:48 ID:ESPKMU2z
まあ俺的にはクロームドームとハードヘッド、ハイブロウとブレインストームって言う風にコンビになっているのではと想像するが。前者は陸を走る者同士、後者は空を飛ぶ者同士だな。
でも前半はクロームドーム、ハードヘッドVSブレインストームって感じだよな。それをハイブロウが傍観あるいは仲裁するって感じだったような気がする。
フォートレスはそんな4人を「これだから若い奴は」って見てたりして…。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/07 23:51 ID:ESPKMU2z
そう言えばVのブレインマスターってなんかターゲットマスターにキャラが似ているような気がする。
同様にマルチ戦隊はヘッドマスターにキャラが似ている。
ブラッカーに「坊や」ってからかわれてむきになるウイングウェーバーってブランカーにからかわれてむきになるクロームドームとかぶって見えるんだよな。
それでフォートレスとスターセイバーがダブって見えるね。まあ両方とも若者を見守るベテランって点では共通しているが。
ヘッドマスターズのOPでハイブロウは
敵の攻撃をよけて同士討ちをさせているね。

さすがハイブロウ、労せずして倒しているから目立たない(w
>>26
お約束で作られた基本設定を
お約束で処理する脚本だからな

まぁそれでもヘッドマスターに比べるとVはかなり面白いんだが
>>28
ハッキリ言いやがったな(w
その切れ味にはマスターソードも真っ青だ
Zパワードカッターだって>>28発言にゃ負ける
でもデスザラスの「おれの野望はおまえの首だっ!」はなかなかイカレた台詞で良いと思う。

>>25
フォートレス>クロームドーム:元気のあるのは良いが少し先走り過ぎる
フォートレス>ハードヘッド:クロームを煽るな
フォートレス>ブレインストーム:もう少し落ち着いて働いてくれ
フォートレス>ハイブロウ:誰だっけ?年をとると物忘れがちになるのう
クロームドーム>フォートレス:うるさいジジイ
ハードヘッド>フォートレス:戦えよおっさん
ブレインストーム>フォートレス:少しは作戦考えろよ
ハイブロウ>フォートレス:不気味な妖怪生首ご隠居
>>28-30
ワロタ。
切れ味良すぎて腹も立たねぇ(w

>31
>ハイブロウ>フォートレス:不気味な妖怪生首ご隠居

(・∀・)ハライテエヨ!
ハイブロウの新境地ハケーン!!(゚∀゚)
そういえばフォートレスってマキシマスの中で
ヘッドモードで居座ってたことあったなぁ・・・
あれはなんつーか、その、不気味っつーか、だった。
っていうか、ただのだるまじゃん、それ(w

フォートレス@だるま
嫌われてるなあ、フォートレス(w
だってさー戦わないじゃん?ダンクーガだよ、あれじゃ…

あ、色も同じだな(w
ヘッドマスターの相棒はなんたらトランステクターとか紹介されてたりするけど
あれには意思とかあるのか?
ヘッドマスターの相棒の部分が良く分からないけど
トランステクター自体に意思は無いよ。
元々非力つーか小さなTFのパワーアップの為に作られた乗り物兼胴体です。
だから本体は頭の部分。ちなみにフォートレスが発案、開発。

海外だと元々は普通のTFです。
で頭部(内部)に人間か宇宙人(ネピュロス星人)を入れると効率良く戦える
つまりパワーアップできるという理論の元ブレインストームが発案、開発。
だから頭(中の人)にも胴体(元々のTF)にも意思があるよ。

間違っていたらツッコミヨロ
>>39
ネビュロス人のヘッドオンシステム完成前はそれぞれ変なカコ悪い頭があったような?
ケイブンシャのデカイ本の巻末に設定があったと思う
>>40
P108「マーベルコミックのTVCF用に描かれた設定で、ネビュロス人と
    合体する以前のクロームドームたちの頭部デザイン」

とキャプションが付いているヤツかな?
「スターセイバーへ 食いしん坊ですか?」

「うるさい死ね 質問すんな殺すぞ」

「つまみぐいした事ありますか?」

「うるさいくたばれ、質問すんな」

「おねしょして叱られましたか?」

「死ねくそガキ」
荒んでいるな…
4431:03/11/08 23:01 ID:???
おれは愛しているよ、フォートレス(笑)。
何も考えてないので総司令官には激しく不向きな人だと思うが
任務に赴くダニエルがビビって喚いたのを優しくあやしたあげく、
あやした当人のフォートレスが任務のことをすっかり忘れていたその
損得勘定なしで人を助けたいと思う精神は好きだ。
4521:03/11/08 23:13 ID:???
>>31
代わりに乙

忘れちゃいなかったと思うけどな。
むしろ相当な策士。考え過ぎて動けなくなる事もあるくらい。
でもやっぱり愛してるけどねw
漏前ら最高だ!

宇宙をひとつに!
そのアメリカ人的正義観は好きくない・・・
>>47
どの辺が、アメリカ人的正義観なのかな…?
サイバトロン的正義観だよな
宇宙を一つに、はトラフォ以前にとてもアメリカ的な正義観だよ。
言葉の解釈次第で唯一の正義に宇宙は統一すべきであるという
今のアメリカの戦争観念もこんなところから来ている。
みんなの心をひとつするのは別に悪くないじゃん。

だいたい、解釈次第ってなんだよ、解釈次第とか言ってたら、
何でも、ひねてとって、いくらでも悪く言える。

宇宙をひとつに!に対して、漏れは総てを協調する意味合いを
感じるんだが…。それはダメなものなのか?いや、>>47
宇宙をひとつに!を悪いといっているかはわからんが。
というか、アメリカ的統一感は、むしろデストロンっぽいな(w
5347:03/11/09 10:15 ID:???
言いたいことは51が言ってくれたが
言葉の解釈しだいっつーか、言葉そのものが嫌だね。
ムービーや2010で出てきた「宇宙をひとつに!宇宙をひとつに!」
っていうところだけはアメリカ人のエゴまるだしって感じで嫌なんだ。

普段のサイバトロンはそんなところが全然無いのに(ここ重要)
あのシーンだけ製作者が無理矢理言わせてる感じがしてさ・・・

ちなみにデストロンは単なる独裁でしょ。
5447:03/11/09 10:17 ID:???
すまん、50が言ってくれたの間違いだった・・・
宇宙を一つにっていうのは一つの価値観しか認めない、自分たち(サイバトロン)の価値観しか認めないで
それに逆らう者、障害となる者、果てはちょっとした反対意見すらも悪と断じて
そのすべて排除するスローガンになりかねないんだよ。

2010でサイバトロンがパラドロンに頼まれもしないのにやってきて
「セイバートロン星に住めば良いじゃないか」と勝手に爆破したのは洒落にならないレベルの暴虐だと思うぞ。
つまり今のイラク人にアメリカに住めば良いさと言って爆撃するようなもの。
他にも平和に山奥で暮らしていケイオスを兵器の材料になるから危険だって惑星ごと吹っ飛ばしたし。


おかげでHMでセイバートロン星が爆破された時は当然の報いだと思ったよ、ロディマスは。
しかし、フォートレスって何者なんだ?
チャーとは古い知り合いらしいが、過去の映像でも既にあの姿だったし。
という事はマスター星に移民する前からヘッドオンしてたって事か?

おまけに建造初期からのセイバートロン星の構造を知っていると豪語し、
アルファートリンとも既知の仲のようだし。
総合するとアルファートリンがA3だった頃から存在してたとしないと矛盾が生じるような、
少なくともチャー以上の高齢のようだ。

時々見せる整合性の無さもボケてると考えれば辻褄はあうか。
まぁ翻訳としても大して差はないんだがどれでも

宇宙がひとつにまとまるまでは

てのと

宇宙をひとつに

ってのは

大きく違って感じるね
個人的にはムービーで突然言い始めた「宇宙をひとつに」には
違和感しか感じないが(その後もイマイチ定着しなかったようだし)
宇宙共通の挨拶バーウィップ・クラーナ・ウィ・ピニボンは

  日  常  会  話  で  よ  く  使  っ  て  る  。

ビニ本が宇宙共通の挨拶というところに
当時はげしくワロタ覚えがある。
バーウィップ・クラーナ・ウィ・ピニボン!
>>56
元々はかなり昔から居たサイバトロンの科学者だよ。
コンボイが惑星探索に出かけた頃に戦争を嫌い違う惑星に移民したんだが
宇宙船の故障で不時着、それがマスター星。

だからアルファートリンやチャーと旧知の仲でもおかしくないと思う。
建造初期からのセイバートロン星の構造を知っているのは
科学者だし昔の資料を調べたのでは、としか言い様が無い。
昔の姿だけどどの位昔の頃を指しているか分からないけど
ヘッドオン技術はマスター星で開発したから
その前(マスター星で修行している頃)はセレブロスの姿だったような。
DVD持ってないし記憶も曖昧なので分からないや、スマソ。
>>57
危ない宗教みたいだからかw


6256:03/11/09 15:59 ID:???
>61
いやそれなんですけどね、
難民を率いてセイバートロンから脱出する時にもうフォートレスの格好してたんですよ。
しかし全く同じ姿で帰ってきたのに、姿が変わってたので判らんかったよ、なんて言ってるチャーも凄いな。
そこはアレですよ。
作画ミ・・・
そういえば初代でもセイバートロンの頃のスタスクがF15だったなw
>>62
そこはアレですよ。
老人ボ・・・
というかロボットなのに老いるのか?
エアボットが1歳の時はコンボイ400万歳以上だし・・・
>>66
超ロボット生命体ですからw
6848:03/11/09 20:16 ID:???
>>55
>2010でサイバトロンがパラドロンに頼まれもしないのにやってきて
すまん、この辺の話をまったく知らんかった。

でも、宇宙をひとつに!には正義で統一というよりも、お互いが協調して
進んでいく道を作ろうとする意思もあると思いたい。その後にオリンピックとか
しているわけだし。

頼みとしては、ココとかトラフォのスレで、「宇宙をひとつに!」は
挨拶みたいなもんなので、目をつぶってくれと。
6955:03/11/09 20:28 ID:???
>>68わたしが言ったのは「なりかねない」だけだから
そういう解釈もありだと思うヨ。たぶんもっと原義的には、忍耐強く
宇宙が一つになるまで戦い(暴力だけでなく)を続けようという意味じゃないかと思う。
BWネオは漫画版のオチが好きだったなぁ。
「俺達、コンボイになれたよっ!」
っての。素で泣ける。

…まぁ言いたいことは分かるさ。
>>70
俺も(・∀・)イイ!って思ったよ。
まあ最初読んだときは、みんなコンボイかよ!!っていう突っ込みは入れてしまったがな・・・

こんな名前なのだろうか・・・
ロングラックコンボイ、スタンピーコンボイ、コラーダコンボイ、マッハッキックコンボイ、ブレイクコンボイ。
ブレイクコンボイってちょっとカコイイな。
というか、日本製作側がずっとぶち当たり続けてきた壁「コンボイ以外の司令官は×」に対する良い回答だと思う。
まぁ、ファンとしては「?」と思わなくも無いけど。

マッハキックはマッハコンボイになったりとか。
…速そうだ。
>>72
それだとロングラックはロングコンボイに・・・
いったい何が長いんだ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>55
頼んだのはサンドストーム。
>>72
タカラの人もスターセイバーの事ジェットコンボイって名前に
すれば良かったって感じの事平気で言っているからなぁ。
まぁジェットコンボイの名はマイクロン伝説で実現したが。
>>71
コンボイだけに不吉だ、自分が壊れそうw
それよりもロリラザーが単行本で出なかったのがなぁ
誰か当時のボンボンをWi(以下略
まあ、ビッグコンボイも何が大きいのかというとキャノンがでかいだけだしなぁ・・・
昔想像したよライオコンボイみたいに息子が出るんじゃないかと・・・
名前はビッグジュニア・・・
今考えるとでかいんだか小さいんだか・・・
それ以前にやばい名前だがなw
PS2ゲー新スレ
【PS2】 トランスフォーマー 【イジェーク】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1068381381/
おお、糞ゲーと罵られながらも2スレ目突入とは
案外盛り上がってるんだな。
>>75
もしも総司令官スターセイバーが復刻されたらたちまち成型色変更版で
「ジェットコンボイ」などという代物がイホビかザラス限定で出そうな気が
ゴッドジンライがゴッドコンボイに名称だけ変更とか・・・?

フォートレスもコンボイマキシマスとかに.
>>81
むしろ最終回ビクトリーバーン・ビクトリーセイバーだな。
ウルトラコンボイ チャーコンボイ ブラーコンボイ アーシーコンボイ
てかコンボイ(オプティマス)になって姿変わったのって
ロディマスだけ?
コンボイはアルファートリンに改造されたから姿が変わったと思ったけど

ダニエルコンボイ
アメコミのThe War Withinシリーズだと、コンボイ(オプティマス)も
マトリクスを受け継いでコンボイ(プライム)になった時に姿が変わっている。
もちろんこれはG1のロディマスを踏襲してのものだろうけど。
ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20031110_10.html

男性声優陣がなんとなくビースト
実はアルファートリンが治療中、うっかり胸部にマトリクス
落としちゃったら姿が変わってしまったんで、しょうがなくコンボイに改名とか
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/10 23:58 ID:sewDbLqy
>>55
>平和に山奥で暮らしていケイオス

ケイオスってたくさんのTFを牢屋に閉じ込めていた描写があったと思うけど。確か若き日のチャーの回想では。
ところでこの話って原題は「CHAOS」だけどこれってケイオスって読むの?
実はアルファートリンが手術中、うっかり胸部にマトリクス
置き忘れちゃったら姿が変わってしまったんで、黙っていたとか
 
 ■■ 緊急!!  告知 ■■

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/124-130
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/142-189
無責任な「甘えヤマトスレ住人」が、懐かしアニメ板に強制ID導入をたくらんでいるので阻止しよう!!
これは、板全住人の問題です。懐かしアニメ板を、
ヤマトスレhttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067959237/l50キチガイ住人の好き勝手にさせないで!!

※ 強制IDでは、複数スレッドで「下ネタ派」「スレ自治派」などの複数キャラの使い分けが出来なくなります。
  導入に反対するのは荒らしだそうですよ  ┐('〜`;)┌  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/227-232
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/11 01:30 ID:arbgyQVD
Vの第1話に出ていた月面基地の所長(白髪で眼鏡かけたおっさん)ってMF第26話にでていた月面基地の所長と同一人物かな?
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/11 03:48 ID:f8ULq+Ds
劇場版トランスフォーマーのサントラって今でも手に入りますか?
とりあえずレコード屋とか色々探してみたけどどこにも無かったんです。
アマゾンでも見つからなかったし・・・

ガキの頃死ぬほどテープ聞いてたんだけどそのテープはもうどっかいっちゃ
ったんだよね。

9392:03/11/11 04:02 ID:f8ULq+Ds
・・・と思ってたら上にサントラのリンク先が。
英語で検索なんて思いもつかなかったよ・・・

でもなんで米盤しか生きてないんだろ?日本発のアニメなのに・・・
それにトランスフォーマーの曲を外人がやってるなんてことも気になる。
世界を意識していたのかな。

いや、玩具は日本発だけど、当時のアニメは米国発。
原作はマーベルコミックだし。
>>93
劇場版(つか初代と2010もだが)
製作はアメリカで、公開も欧米諸国オンリーだよ。
日本では公開されてないし、ビデオもかなり後まで発売されなかった。
>>93
タワレコ等の外資系CDショップに行けばあるよ>>劇場サントラ
ジェネレーションギャップを感じたよ…。
国内版はオクでたまに出てたけど聞くだけならアマゾンで十分。
国内版は邦訳や、解説に魅力はあるけどね。
9855:03/11/11 16:46 ID:???
>>88サイバトロンたちの方が勝手にケイオスのテリトリーを侵犯したんだから何をされても文句は言えないぞ。
ケイオスにとってはサイバトロンたちは侵略者といっても過言ではない。
にもかかわらずサイバトロンが正義面してるのは
イギリス人がインディアンを殲滅してアメリカ合衆国作った経緯に似てなくも無い。

CHAOSはカオスと訳されることが多いがケイオスの方が音は近い。
ロボットアニメの金字塔なのにどの作品も
懐かしのTVアニメとかで放送されないのは何故?
ロボットアニメじゃなくて、アメリカンな群衆劇だからでつ。
>>99
ロボットアニメ自体その手の番組ではマジンガーとガンダムとエヴァ
位しか扱われないからねぇ。
>>98
チャーを閉じ込めたのはケイオスとは関係無い原住民っぽい連中だな。
別にテリトリーを侵した訳ではなく、星に不時着したロボット(サイバトロンとは限らない)捕まえて強制労働させ
更にはデスクリスタルを兵器として売りさばいていたとすれば、平和に暮らしていたとはとても言えまい。

まあ、その住民にしても実際に排除したのはサイバトロンではなくデストロン。
あとはケイオスという怪獣一匹だけど、知的生命体ではないので危険を理由に処分されるのはやむを得ないと言える。
セイバートロン星を直接狙える位置だとすれば「山奥」とも言いきれないだろうし。
98鼻息荒過ぎ
>>99
眩しすぎて直視できないためです。
10555:03/11/11 21:41 ID:???
>>102確かに友好的な星ではなかったが、だからといって他の文明圏に攻め込むほどの凶暴性は無かった。
よってトランスフォーマー側から勝手に接触して危険だといって排除するのは国際法的には横暴。
ケイオスは危険なのはしょうがたないけど実際はただの野生動物。
保護してしかるべき対象だと思うが・・・。

もしトランスフォーマーが、友好関係の結べない種族と出会ったからって
いちいち惑星爆破とかしているのならとっても恐ろしいことだぞ。
2010だとトランスフォーマーと人類以外の知的宇宙生物が多数登場しているが
この辺り協定機関とか無いのだろうか。
>>99
俺の好きなのは殆どスルーされてるんだよな。
別に放送できないようなものとも思えないし。
>>105
だからサイバトロンは惑星ドレッドの住民には手を出してないじゃん。
昔の脱出した後のチャーから当然報告はあったと思うけど、それでも彼らが動いたのは
デストロンが絡んで地球の宇宙ステーションが撃墜されるなどの事件が起きてから。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/11 23:07 ID:05ejwzUG
TFの命名ってどうしてるんでしょうかね?大抵は「もとからそういう名前」
なんだろうけど、ビースト戦士系では「スキャン後に自ら名乗る」としか
思えないような奴も結構いるしなぁ。
(セカンドのライオコンボイやタスマニアキッドは最初は単にコンボイ&
キッドだったし、パタパタ犬も原語版では「私の名はシルバーボルト
『だと思う』」とか言ってるし)
まあカニ将軍みたく”芸名”なんだとしたら、自分で勝手に名乗っても
構わないんだろうが…
>108
エアラザーやタイガトロンは出てきた直後にエアラザーって名乗ったしなぁ。

ところでビーストウォーズは元々はTFの番外みたいな話だったそうだけど、何時の間にか正式な流れに入っていったね。
やっぱりスタースクリームの亡霊が出てきた辺りからだろうか。
スパークとプロトフォームだけのあの状態で既に名前があるのかも…。
例えば、
初代に出てきた、消防車のインフェルノ、
ボディが老朽化したか、戦いで大怪我を負ったかで、
スパークとプロトフォームの状態で、仮眠?をしてた、
そして、アクサロンに積み込まれ…
BWのアリとして再生された、とかね。
>>110
G1トランスフォーマーとビーストは別種族です。
ビーストはガンダムでいうF91以降でねえの?
>>111
確かに、オートボッツとマクシマルズで別種族だけど、
初代コンボイを殺したら、マクシマルズも消える訳で、
まったく繋がりが無い訳じゃないでしょ
劇中でも、”ご先祖様”みたいな発言も多々あったし。
>113
またそれと>>110みたいな事とはチト違うと思うんだけど。
無関係ではないけどそこまで直結している訳ではないと
思われ。
時間の流れで言うとTFが地球に墜落して眠ってる400万年の間に
BW戦士が地球に来たわけだから
>>110の通りになると
インフェルノはサイバトロンに入りなおすことになる
BW戦士の時代は、デストロン側とサイバトロン側は公式には和解している
しかしG1メガトロンの子孫の千葉メガは面白くない
そこで先祖が残したエネルゴンが豊富な星に略奪に行って
破壊大帝になってセイバートロン独裁を目論だわけ
その時に募った奴がインフェルノとかたまたまそういう名だっただけ
117116:03/11/12 08:26 ID:???
先祖が残したゴールデンディスクディスクに記された
星の間違いです
118116:03/11/12 08:27 ID:???
駄目だおれ
119116:03/11/12 09:07 ID:???
ちなみに、目的の星(地球)に向かう途中タイムワープしたらしいです
>>116
それは何の設定ですか?TVなら印フェルノ最初募ったメンバーの中に居ないし。

つーか君インフェルノだけに消防か?
メタルス最後は元の時代に帰れたのそれともあの時代のまま?
マシーンズ見ればわかるのかな。
122116:03/11/12 13:49 ID:???
>>120
あれ?そうだったの?
TVはコンボイがご乱心する回しかみてないからなー
ってか今の消防はビーストウォーズ見てないでしょ

116で書いた事はビーストウォーズのTOYを集めていた時に見つけた
サイトに書いてあったものですよ?
123120:03/11/12 14:08 ID:???
>>122
インフェルノの所以外は間違ってないと思うよ。
ひょっとしたらコミックとかの設定かもしれないし、
それなら折れも分からないや。
生ビーストは面白いから全部見てみる事を薦める。

消防はダジャレだwそんなに気にするな。
でも生6年前だからもしかしたら小学生のTFファソもいると思うよ。
124116:03/11/12 16:16 ID:???
よかった
誤情報流してしまったと思って焦りましたよ
生ビーストは丁度思春期だったからスルーしてしまった自分がにくい
ちょっとややこしいが整理しておくと
ビーストの頃になるとセイバートロン星には大まかに分けて
4つの種族が混在している。(細かく分類すればもっと多いが)

旧シリーズのサイバトロンこと  オートボッツ
旧シリーズのデストロンこと   ディセプティコンズ
ビーストのサイバトロンこと    マキシマルズ
ビーストのデストロンこと     プレダコンズ

ビーストTFは旧シリーズのTFよりも小型で、ナナイト構造という
ナノマシンで構成されたより生物に近いボディを持つ。

旧来のTFと同じ名前を持つTFがビーストには多数登場したが
アニメ本編中で同一人物と明言されたのはジャガーのみ。
彼はかつての大戦の戦犯として罰され、ボディをナナイト構造に
変換されたらしい。(これ自体が刑罰なのかどうかは不明)

国内外の玩具の設定を見ても類似したケースはダイノボットの
色違いのグリムロックくらいで、あとは「オートボッツのプロウルを
自分の前世だと信じている」マキシマルズのプロウルのように
どうもちょっと同一人物とは考えがたい。
しかしその設定、日本版ではたいした意味を持たないと思うが。
ハンマーアーム?
名前が同じだから同一人物、という短絡は避けたい
同名の別人が多すぎるのは確かだが。
>>126
日本版云々ではなくて>>128って事を説明するには
ちょうど良い設定と言うだけだと思うけど。
TFは元々クインテッサのために造られたものだから
慣習として、工場が同じとか型が同じとかで
アイアンハイド01とか02とか型番があるのでは?姿が違うのは後期型とか
みんな佐藤さん、山田さんですよ!
セイバートロン星ロボット製造工場は戦争が始まってから
機能してないだろうし死者の数も大量でしょう
そのうち、たくさんいた佐藤さん・山田さんも少なくなってきますよ
名前が同じだったら同一人物ってのは。
アルマダのシルバーボルトは「ブラー」って名前だ。
これで俺が何を言いたいか…分かるよな。
ギャグとシリアスで対照的過ぎる。
マスターフォースの迅雷も本当はコンボイの名で良かったんだよ。
>>133
シルバーボルトにしたってエアーボットとパタパタ犬と
マイクロンの奴では全然違うしね。

その前に話の元の消防車とごっつんこも全然違うけど。
マスターフォースやVの英語吹替え版でもジンライはオプティマスプライムと
呼ばれてはいるが、玄田コンボイとの関連が改めて語られているわけでもない。
カーロボ(RID)やマイ伝(アルマダ)と同じくそれぞれパラレルと割り切って
見たほうがいいんだろうね。
TF並行世界説を推したい

TF世界とは、サイバトロン・デストロンが居て、それぞれ戦っている
というところは同じだが、
似たようなシチュエーションで色々詳細の異なった世界が多数存在する
でどうでしょう?
だんだんG1とBWの関係からTF全体の話になって来ましたな。
>137
マイ伝で世界観リセットして1からスタートしたそうだから、別に良いんじゃないかと。

ところでアメリカでRIDがウケたのって、コンボイが消防車だったりテロ事件があったりして。
ファイアーマン辺りがヒーロー化されつつあったからだろうか。

…時期違いそうだな。
あったからだろうね
実際、ファイコンに限らず消防車の玩具の売上げ良かったみたいだし。









まさか宝、幡豆風呂がテロに介入してるとか?
しかしWTCテロの影響で、わりと派手な都市破壊のある第一話とか、
ゲルシャークがユウキ達のいるタワーの倒壊を防ぐ羽目になる話とか
色々放映できなくなったとも聞く。
現在の再放映(あればだが)とかDVD化とかだとどうなってるんだろうか。
>>137
何を今更、国内玩具、米コミックス、米玩具、アニメ、UK版全部ビミョーに設定が違う。
CG版BWで無理矢理全部ひっ包めようとしたので混乱した。
セイバートロン星爆発したりしなかったり、ユニクロンの創造主とか、コンボイ死んだり死ななかったり。
どれかの設定を丸ごと無かった事にしないと一本の宇宙史にまとめるのは凄く難しい。
宇宙を一つには出来んということか・・・
宇宙はひとつ、されど認識する側の視点によって多面性を持つ。
ガッチャマンの歌か
ウイホープジオンリーワールド
って言うか、BWって2010の後、リバースに進んだ方の世界の話じゃないの?
とも限らないんだな。
ジャガーが喋るのはコミック版や日本版ヘッドマスターズの影響とも言われておる。
ブッタぎってスマンガ
黒ジャガー
赤コンドル
青????
教えてブロードキャスト
150ブロードキャスト:03/11/13 13:09 ID:???
黒リワインド
赤アムホーン
青イジェクト
だぜ。よく覚えておけよ!
ブロードキャストに聞くなよ(w
青いロボくんはフレンジーな。同型赤黒はランブル。
青いジャガー?そんなマニアックな奴ァ知らん
152149:03/11/13 13:37 ID:???
いや、なんとなくエロイヒトにかけてみたけど
面白いように失敗した_| ̄|○
>>150-151
とにかく即レスサンクス
>>151
青ジャガーハケーン
黄色
スティールジョー
そのむかし、サウンドウェーブの「イジェークト」が
「ニジェール」というふうに聞こえてて
そういうカセットロンがいるものだとばかり思っていた。
その昔、親父が落語好きで家中カセットテープだらけ
「デストロンめー」と、中身全部引き出したら
俺が午後6時まで家からイジェークトされたとさ
うーん三点
158156:03/11/13 22:29 ID:???
辛いなあ…

自分で↑書いてて思い出したけど、カセットロンorカセットボットって
トランスフォームする時は中のテープどうしてるんだろ
なにが [ジャンル アクション / コンボイ] だよ!
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/14 00:26 ID:auF1vS5V
>>158
そんなこと気にしてたら
車型のTFだってロボットモードのときは
エンジン部分がまっぷたつになってたり
体の中が座席スペースのおかげで隙間だらけになってたり
するんだぞ
>>161
なりきりスレっぽいな。
けどJOJO知らないんで入れネ
164156:03/11/14 00:46 ID:???
そういやそうか…
そもそも擬態だから外装だけカセットテープなのかもしれませんしね
中でテープが絡まってあわててカセットロン救助するサウンドウェーブも見てみたいけど
>>159
デコトラ伝説コンボイ版か…
ジンライってアメリカンドリーム掴みにアチラヘ行ったんじゃろか。
単に現代のプーのような感覚だったのかも。
よくわからんが、デコトラ運転しててアメリカンドリームがつかめるものなんだろうか。
コンボイの素質十分に何も考えてないのでは?
あぁ、一番あり得るな。
ライトフット・・・ブリティッシュモータース若社長
レインジャー・・山岳警備隊?
ロードキング・・・F1トップレーサー

ジンライ・・・デコトラ運転手
そういや、GMの最後で迅雷はトラック部分から分離して、生身の人間になったよね
トラック部分はサイバトロン軍のお偉いさんだけど
人間迅雷は商売道具なくなって、生活どうしたんだろ
172171:03/11/14 10:49 ID:???
なんか、元からサイバトロンみたいな書き方でしたね
もうゴッドマスターじゃなくて、ただの一般人に戻ったと言いたかったのです
>デコトラ運転手
いや、デコはしていなかったと思うけど(w

とりあえず司令官時代は給料高かった割に使う機会もなくて、結構蓄えがあったんじゃないかと言ってみる。
>>172
それを言うならロードキングも愛車とられてショボーンですよ
ブリティッシュモータース社が短期間でゴッドボンバーを建造できたのは
ライトフットの父が若い頃、バイナルテック計画に携わってサイバトロンの
修理・再生のノウハウを学んでいたからでは…と言ってみる。
>>174
それを言うなら、ロードキングの車のオーナーがショボーンなんじゃない?(w
>>176
むしろロードキングの車のメカニックがショボーンだw
基本的にレーシングマシンって使い捨て同然の部分が多いし
シリーズ終えたらお役御免なんで、持ってってもらっても
別に問題はないんではないかと。

サイバトロンに協力して何らかのテクノロジーが手に入ったなら
むしろタダ同然の対価ではないかと思われ。
>>178
でも、ゴッドマスターのトランステクターなら損耗しないんじゃない?

逆にいい宣伝になるから、ウマーかもしれん。




あ、戦いが終わったら、飛んでったって話か(w
実際、レース中にクラッシュしても直ってたんだが。
アレでチャンピオンなんてインチキもいいとこだとおもたよ、当時。
まあまあ。レギュレーションには「トランステクターをレースカーに使ってはいけない」というのは無いはずだから無問題。

実際は知らないけど。
>>181
「トランスフォーマーはレースに参加できない」

などは既にありそうですね。
んじゃ「ヨーロッパ横断特急」はどうなる?
>>183
そーか、あったね。

じゃ、いーかもね
マスターフォースの世界って、過去にコンボイたちがいたかどうかもあやしいぐらい
トランスフォーマーに免疫ないよな・・・
>>185

どゆこと?
>>186
巨大ロボット見て
みんなめっちゃ驚いてるってこと。

1999年〜2011年ぐらいの間はそこら中を徘徊してただろうに>トランスフォーマー
>>187
あーね。実際とニュースでは…という話ではなく、

そういった情報すら知らないかのようなリアクションをとっているってことね?
>>188
そうそう。そゆこと。
ジンライがTV出演してトランスフォーム

「なんだコンボイか」
そういやコンボイやメガトロンはプリテンダー連中と面識があったんだろうか?

>>190
ワロタ
>>190
「いや、良く見ろ、事務員のオジサンっぽいぞ(腕が)。違うんじゃないか?」
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/15 01:18 ID:kjAbmk6y
>>171
GMって何?詳細希望。
ところでトラック部分はその後翼をもつライオンロボになったけど、そのライオンロボをジンライ青年が見たらなんと思うかね?
>>193
多分GM=ゴッドマスターでは?

レオ見たら口笛吹いて
「ヒュ〜、イカしてるじゃん」
■■ 緊急連絡 ■■

宇宙戦艦ヤマト TV・劇場初版 2  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067959237/367-368
367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/11/14 18:21 ID:???
強制IDは後で申請してみるよ。ある日突然なってたりしてなw
368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/11/14 18:24 ID:???
>367 乙。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/l50 ←強制ID議論の結果は「懐かしアニメ板には強制ID導入せず」です。
しかし、ヤマト初版2スレの「反ヒヨコ住人」が、板自治スレ結論を無視して強制IDの申請強行「板自治荒らし」をたくらむ ('A`)ノ ウヘェ
懐かしアニメ板全体の共通の敵「板荒らし」の根城:宇宙戦艦ヤマト初版2スレに、≪“正義”の指導的制裁 ≫協力を求む。

 反ヒヨコ側による串を使った、≪ ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw ≫ および ≪ 名無し ≫ による、懐かしアニメ板全域への、
“ヒヨコ側偽装”荒らしテロが予期される。各自、荒らしには徹底放置・徹底無視で対応願います。(by 荒らし排除機関:ヒヨコ艦隊)

 指導的制裁対象スレ:「板荒らし」の根城1→http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067959237/l50
 指導的制裁対象スレ:「板荒らし」の根城2→http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052728740/l50
 監視対象スレ:■ID制変更依頼所 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052049755/631-
>>193
ジンライ「お・・・俺のデコトラがなんか黄色い飛行機に・・・」
デコトラ

デコレーショントラックの略
コンテナに浮世絵のようなイラストをペイントしたり
走行に不必要なランプを大量につけるのが特徴
ある意味ジンライ向き
ライオンでハイウェイを爆走した後、逮捕
「俺はただの運送屋だ!!」
犯人はこのように供述しております
「HM」ラストのデストロンの最終作戦で地球はかなり傷つき、
文明レベルも約20年分ほど後退した(乗物のデザインが現代風な理由)
両軍ともほとんど地球を引き払ったため交流が途絶え、復興に専念する人類側も
TFについてあまり語りたがらなくなった(いわゆる黒歴史)
⇒「MF」第一話に続く

だと思ったが、これだと再び活発に交流し、宇宙平和連合まで参加してる「V」の
説明がつきにくいかな…
それは設定ミ・・・
うわぁなにするやめろ!


・・・
すべてはマトリクスの力で解決です!
つうか作品ごとの繋がりがHMまでの連続した物が
ウルトラマンシリーズ的なウルトラ兄弟はいても
各作品の世界観の繋がりは特にない感じに近くなった
だけかと。
さっきヘッドマスターズ見たら、
スルポノック(トランステクターなし)だけ
でかいんですけど…邪鬼(男塾)ですか?
きっと、彼だけマスター星の過酷な星、ビッグ島で修行したのです
「トランステクターが使えなくなった場合の兵法を学ばねば!」
そして彼はジャミラ(ウルトラマン)バリに体が巨大に変質したのです
…妄想終了
ところで、スコルポノックだよね?
揚げ足取りのつもりじゃないんだが、俺は新参者だからまだ全員把握できんのよ
きっと作品が終わるごとに一部を除いて地球人の記憶を消して帰ったんだよ。
やつらは・・・
>>205
2ちゃんでスペルミスを指摘するなよ、明らかにミスっぽいけど。
それは、ここでは徹底交戦の宣戦布告だよ。
いや、むしろ地球人は大戦のたびに全滅
TFが地球を去る際にスパイクの遺伝子から新しい生命体を創造して
何事もなかったように去っていく
209203:03/11/15 20:20 ID:???
>>205
さ ぁ 、 戦 い だ !

本当に単なるスペルミスです。ゴメン_| ̄|......○ トランスフォームダァッシュ シパーイ
中の人無しのレインジャーは地球をチーキュと呼んでそうだ。
G1TVシリーズの中で、MFだけが一般の人間社会とTFとの関わり具合が
曖昧なんだな。
変身もの(あるいはクロス物)的な要素があるためというのはわかるが、
それよりもむしろカーロボやマイ伝での物足りない感触がこれに近い気もする。
スパイク一家やラッド達のような主役級だけでなく、第一作の諸編や
「2010」の剣道の先生、「V」での園長、あるいは重要施設を人間の兵士と
共同で守る名もないサイバトロンなどのちょっとしたつきあいの描写が
以外と世界観を広げたり深めたりしてくれるものなんだが。
>>211
マスターフォースはTF自体が人間だからね。
その描写やったらヒーロー物と同じになっちゃって
ロボット生命体らしさが無くなっちゃう。
人間を主役にした代償だと思うが
変わりに新しい世界観を築けたから良いのではないかい。
一応関わりあいあったけどMFの人間は
TFをあんまり良く思ってない描写が多いからね
余計にそう感じるのでは?
ジンライも初めはそうだったし。
その新しい世界観とやらもMF一代限りだったけどな(w

あれは「星矢」「トルーパー」「シュラト」等が受けていた時代を反映した
時代の申し子というか鬼子だったよなあ、今振り返ってみると。
>211
ジンライのトラック仲間とか、ロードキングの師匠(?)とか、キャブの島の人たちとか、
ワイルダーの元親友とその妹とか、キャンサーの幼馴染みとかでは不満かね?

世界観に関してもMFとVは結構密接だと思うけどな。
HMは?
久々に2010のDVDを見ているが面白すぎだ。
ちっこいブルーティカスとかデストロンに混じって座っているエアーボットとか。
間違い探しみたいでやめらんねぇ。
初代や2010の頃の地球人は
TFを目の当たりにすると驚くけど
すぐにフレンドリーになったり国家元首が普通に会談してたりと
順応性が高いんだよな。
その辺、和製では一般人とTFの間に隔たりを作ってるような気がする。
日本オリジナルだと、軍組織を肯定的に描くことがタブーでは?
それ故に、政府や一般人との関わりを減らして描写してるような気が。

・・・Vまではサイバトロン「戦士」vsデストロン「軍団」表記だったけど、
メタルス以後はサイバトロン「軍」表記なのは個人的に気になるなぁ。
マイクロン伝説では両陣営とも人間との関わりを避けているね
先祖の責任を取らされるのが嫌で?
マイクロン伝説は、作劇上子供達以外の一般人と関わらせると
どうしても市街地なり民家のある所での戦闘が避けられなくなる
可能性があるのでワザと避けていると思われ。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/16 15:40 ID:yaar+Gdg
一部の親子、テレビレポーターとかには見られたが・・。
まぁマイクロンはただのプログラム通りのロボットとしか思ってないみたいだけどね。
ホットロッドを見た子供なんて将来どうなるか・・。
>>213そうか?MFの場合玩具の展開上ああいう展開になっているのは正しいと思えるが。
さすがにクロスモノよりはパイロット式のロボットモノに近いんでないの?
224成歩堂:03/11/16 20:48 ID:???
ロボットのパイロットは・・・・


普通あんなプロテクターはつけない!
>>224
あれはパイロットスーツじゃないしなー
乗り込むんじゃなくて合体だし>>ゴッド・オン
>>224いや、マジンガーZのスーツとかグレンダイザーのスーツとか鋼鉄ジーグのスーツとか
妙にゴツいのは昔から結構多いぞ。
>>226
いやいやいや、それらはあくまで「スーツ」だし。
クロスみたいに固そうな部分があるわけじゃないっしょ。
あ、でもジーグは固そうか・・・ってあれサイボーグやん。
>>224は機動武闘伝Gガンダムの見すぎ
最近のロボットアニメのパイロットは薄皮一枚のピッチリスーツが多いな。
Gガンだけかと思ったら最近の主流っぽい・・・
まだ普段着の方がショック吸収してくれそうだな。
マスターフォースは着てるんじゃなくて、体が金属生命体化してるんだよ。
ネタにマジレスカコワルイ
マジレス返しだが、今は見た目の話をしてると思われ。
>>230
70〜80年代前半にかけては「ピッチリスーツ」主流で
それから80年代中盤〜90年代中盤にかけては軍服やパイロットスーツの様な
「ゆったり服」主流
90年代後半〜現在はまたピッチリスーツに回帰・・・といった印象があるな。
何が引き金になったかは承知してるだろうから書かない。
みんなタツノコプロに影響されてるんだね
最近のピッチリはGガンかEVAの影響なのかねぇ。
年代的にはGガンが先だが
影響力のでかさからいってEVAなのかな・・・
アメコミじゃないの?X-MENとかスポーンとか
和服から洋服に変わった時に、より体にフィットする服が未来派なのかと思ってたのかな。
昔はピチピチで銀の服が主流だったよね。
スターウォーズ以降、SFに生活感が盛り込まれたけど。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/18 00:20 ID:ES7iULbB
長嶋茂雄と野村克也ってなんかコンボイとメガトロンにダブって見える。
野村って老獪なところがメガトロンに似ているし、となるとライバルの長嶋はコンボイってところかな?
原辰徳はなんかロディマスコンボイって感じだな。指揮官としては優秀な素質を持っているが前任者があまりにも偉大だったためにどうしてもかすんでしまいがちなところが。
この順番でいくと堀内は果たしてフォートレスマキシマスになれるかどうか…。
スタースクリーム→伊良部と書こうかと思ったけど、伊良部じゃ小物すぎて釣り合わないのでやめとくw
>>240
フォートレス→普段何もしないがピンチに立ち上がる
堀内→普段何もしないが乱闘になると一番張り切る

とかだったら嫌だな
どうでもいい事かもしれんがVのDVDの販売元がジェネオンエンタテインメントに変わってる?
どうでもいいことだが、パイオニアがジェネオンになったからね。
なんで・・・って自分で調べるわ
VをDVDで初めて見たが声が、想像してたのと違ってた。
ガッカリ
いや、勝手に思い込まれて勝手にガッカリされても・・・
つーかどんなのを想像してたん?
248246:03/11/18 21:24 ID:???
スターセイバーが堀秀行でデスザラスが郷里大輔かそれに近い声の人です。
今までイラストだけで想像してたもので気分を害されたらお許しください。
でも、デスザラスの声はギャグとしか認識できない身体に.....
ヲィヲィ、田中さんと青野さんは押しも押されぬ実力者のベテランだよ?
どっちかっつーと郷里のほうがギャグとしか認識できないのだが・・・
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/18 23:16 ID:26ijbATN
コミックのデスザラスってなんかキャラクターを考えると声が野田圭一さんが似合うような気がする。
本放送はほとんど見てないので、的外れかもしれないけど、
デスザラスってメガトロンを多少意識したような雰囲気がある。
この二人の共通点と決定的に違う点って一体何だろう?
それだとオーバーロードとかぶるし。
まあどっちもいいパパさんだが(w
ゴウリュウ郷里とウイング広中とブレイバー掛川は
脳が既にナレーターとしか認識できねぇ…(笑
>>252
違う点:サウンドウェーブ(みたいな参謀)がいない。

自分以外誰も信用しない孤高の人って感じだ。
>>249
自分はナレータとボケ担当のイメージがあるな
声がどう感じるかは個人差が有るけど、
1作目は5役6役当たり前なのに違和感無いなぁ。
257252:03/11/19 00:15 ID:???
>>255
レスサンクス。
…となると、やっぱりメガトロンは組織全体を意識してるって事かな。
スタスクを処刑せず制裁程度で赦したりするのもそれに関係してたりして。

ならばデスザラスはラオウに近い(無論往生際の違いは承知でw)?
一応それなりに実力のある部下がいるけれど、結局は己の実力が全てといった感じで。

日本とアメリカの悪役像の違いが現れてるかも。
>>248
俺も成原博士にしか聞こえなくてな。

>>254
世界まる見えはウイング広中とオバロド(下)野田をとっかえひっかえw
>>258
ロックマンのDrワイリーとかちびまるこちゃんのおじいちゃんとか…イロイロ
デスザラスはそんなにキレた演技はしてないけどな。

ウイング広中はDVDで見返して声の初々しさにびっくりしたよ。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/19 01:40 ID:UevzTbgc
>>254
さんざん既出だが、広中さんと郷里さん、それにジャン役の遠藤みやこさんが揃えばTVタックルのナレーターだよ。
ダイの大冒険の勇者と魔王の声優見たときは笑ったけどな
まぁ、一休さんVSピッコロ大魔王だからな・・・
>>262
261が言いたいのは
アバン=田中さん
ハドラー=青野さんでは?
>>257ラオウはケンシロウに「貴様こそお前の求めた天なのかもしれん」と言った。
デスザラスはスターセイバーに「わたしの野望は貴様の首だっ!」と言った。

確かに似てるかも。
デスザラスのイメージというと、執念で征服ギリギリまで行った感が強いんだが。
牧歌的に戦いを繰り返すメガトロンの頃とは対照的に、性急に地球を欲していた感じ。
ちょっとマッドサイエンティストというか・・・執念深そうなイメージかな。
歴代では一番好きな敵リーダー。
まがみの漫画だとVのデストロンには家族のためという名目があるしね。
原案レベルでのお話はあっただろうし、アニメにも多少の影響はあるのでは?
最後仲直りするやつ?
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/20 00:16 ID:319N3yRS
>>261-263
ついでに言うとレオザックやシュータ(イルミナでもOK)、キャブ、ボーダー、ハイドラー(ブラーでもOK)、ワイプ、メガザラック、クロームドームも出ていたな。
勇者パーティー:
一休さん(勇者)、レオザック(魔法使い)、ボーダー(僧侶戦士)、
シュータ(お姫様)、スターセイバー(大勇者)

魔王軍:
則巻センベエ(大魔王)、デスザラス(魔軍指令)、ハイドラー(氷炎魔団長)
メガザラック(百獣魔団長)、クロームドーム(不死騎団長)

・・・藁
レオザック(魔影軍団長)
が抜けてた。
>>269
>ボーダー(僧侶戦士)、
>シュータ(お姫様)

ボーダーはお姫様、僧侶戦士はTF出演なし、シュータはレアアイテム

あ、そうだっけ。ボーダーも冬馬か。

てか、レアアイテムって?
ゴールデンメタルスライムたん
バボちゃん
ゴマたん
ボーダーは久川綾
>>276
そうか・・・
レオナが冬馬だとばかり思ってたが
久川だったのか・・・
劇中で一番笑った台詞ってどんなのがある?
俺は偽コンボイの話でのスタスクの「デストロン軍団の将来を背負って立つ、このスタースクリームが…」って台詞。
自分で言うか?というのもあるし、鈴置さんの演技が最高だった。
子供の頃聞いて印象に残ってた会話
スワープ「きっとデストロンこの島にひどい事しているに違いない」
スラッグ「では俺達デストロンにもっとひどい事してやる。仕返しだ!」
「ブルーティカスの攻撃」のナレーションの、
「だが、その宇宙空間で衝突した者がいた!」ってとこ。
その前のサイバトロン勢の会話と衝突したときの絵ヅラが合わさってバカウケですよ。

政宗氏のナレーションは結構笑えるところ多いと思う。
ネガベイターの回だったかな?
軍人「テープレコーダーを忘れないように」
ナレ「サウンドウェーブだ!」
のツッコミがたまりません。
>>281
そういうのあったね〜。
初代にはこういった無性に笑わせてくれる味があったよね。

俺のお気に入りは有名だけど「ああ、わかったよバンブル」だね。
司令官、渋い声でマジボケするあんたは最高でつ・・・。
…何気にこの頃からゴリラコンボイのボケへの伏線があったのか。
2010の最終回で
チャー「それで司令官、作戦は?」
コンボイ「いや・・その、まだ作戦は、ない。」
ってやりとりがあって爆笑した記憶が。

その後
ブラー「な・な・な・なんですってなんですって作戦がない作戦がない
    作戦が無ければ戦えない戦えない戦えなければ宇宙は終わりだ終わりだ
    終わり終わり終わり〜」
って続くのがまた笑えるんだが・・・
言語でなく翻訳の力の賜物だったらそれ上手いなぁ。
あるいは言語+翻訳のリミックス効果か。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/21 02:19 ID:1B3u/JB7
>>269
ワイプは妖魔士団長だな。
初代は本人たちが真面目なぶん、よけいに可笑しかったね

「誰かこの裏切りものを遠くの島に捨ててこい!」って
いたずらっ子を家から放り出すんじゃないんだからさー
しかしマイ伝スタスクがそんな目に会わされたら、きっと
真面目に悩んじゃうんだろうな…
メガトロンがスタースクリームを叱る時、
「このスタースクリムが!」って怒鳴ってたのが面白かった。

もはや形容詞かよ、スタースクリーム‥
>>284
コンボイ司令官の無能っぷりといえばこんなのもあったな。
ブロードキャスト「司令官、一体あの怪物をどう倒すつもりなんですか?」
コンボイ「それは追い付いてからゆっくり考えるさ」
ブロードキャスト「つまり何も考えてないって事ですか!?」

その後思いっきり新幹線に追突・・・やっぱり本当に何も考えてなかったのだと痛感。
あ、伸ばす音忘れてる‥

チクショウ、退却だ〜!
「お前ってやつは一体どこまで愚か者なんだ」とほとほと呆れた口調の
メガトロンもいい味出してました。無論、相手はスタスク…
「このスタースクリームのウスラトンカチめが!」とかいう台詞もあったような。
星一徹の声で言われるとなんつーかもう(w
結局、初代のスタースクリームは2010で宇宙に放り出されたまま行方不明、てことなの?
>293
その後もBWでスパークのみ出てきた
>>294
声がブライトからジュドーになってたな。(w
スタスクは調子に乗る前と後で口調がガラッと変わるので萌えます
てゆうかなんで調子に乗ると江戸っ子弁になるんでしょうか
>>296
調子に乗りまくった後、一気にヘタレ化するのも萌えるね。
「デストロンの新しいリーダーは誰だ?何?よく聞こえないぜ?」
      ↓
「お許しください、メガトロン様〜!!」とか。
HMの失敗はガルバトロンやスカージ達旧作のメインキャラを不当にヘタレキャラにしたことと、スタースクリームをついに出さなかったこと
まあ他にもいいたいこと(コンボイ殺すな、セイバートロン壊すな.etc)はいろいろあるのだがw
まあ作った人間が違うんだからしょうがないがw
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/23 02:02 ID:2Y9FVgHP
>>284
「作戦はまだ無い」ですが英語版だともっと笑えました。
コンボイ復活時の第一声が日本語だと
「そしてもう二度と離れることはない」ですが英語版だと
"Yes SkyLinks. And now, no force in universe can stop me"
と、とんでもなく強気なこと言ってましたから・・・その直後に
作戦はないだの宇宙ペストを喰らうとどうだの、でしたから・・・
>>288
「のび太のクセに」と同じ匂いがする・・・
なまじ声が星一徹なもんだから
メガトロンとスタスクが親子に見えて仕方がない。
飛雄馬もスタスクくらいおちょーしものだったら
もう少し楽しい人生が遅れたかも知れんのにな…
(だが巨人の星は一生掴めなかったろう)
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/23 09:48 ID:2Y9FVgHP
>>301
川上監督に後ろからボールを投げつけて
「これでオレ様がジャイアンツの新監督だ!」
とか?
スタースクリームが古谷徹と想像すると、以外にはまってるかも
>>300
俺もそう思う。

「ヤムチャ」と同じ臭いがする(w
鰯水っぽい。
高原の鰯水&檸檬
>>298
ガルバトロンやスカージ達は、「2010」の最終回で、マトリクスの洗礼を受けた時、宇宙ペストと
ともに邪悪な心も浄化されてしまったのでは?
ただ魂であるスパークの性質は変わらないので、デストロンには変わりないと。
どっか憎めないキャラになってたなー。ドロンボー一味みたいだったし。
あ、黒ダコブラザーズの方が近いかな。(w
今日爆笑問題の番組みてたら
飛雄馬「ただいまダディ、ごきげんいかが」
一徹「ダディ!?何じゃそれは」

とかいきなりメガトロンの声で聞こえてくるから禿しくワラタよ
もう加藤さんの声はメガトロンにしか聞こえないよ
>>307
デストロンの「邪悪な心」度は国内版の方が上だと思うんだが・・・

マトリクスにはサイバトロン歴代リーダーの残留思念はあっても、
そのパワー自体は、叡智ではあっても善悪は超越してるっぽいし。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/24 01:13 ID:eVU9rRW8
ロードシーザーとメナゾールの共通点。
1.カーロボ合体
2.主武装が剣
3.声が同じ(笑)
最近ヘッドマスターズのDVDを見たんだが、ダニエルがウザ過ぎ!
邪魔なだけなのに、「ボクも一緒に行く!」と言ってきかないし、「デストロンと戦いたいんだ!」
とほざいておきながら、いっつもウィーリーと遊んでる。挙げ句捕まる。
そして次回予告、「クロームドーム、早くみんなを助けてよ!」
「フォートレス、早く巨大ロボに変身してよ!」
懇願するだけかよ、お前・・・。スパイクさんの子供じゃなかったら、マスターソードの
最初の餌食になってるぞ、お前。(W
劇場版&2010とは別人なのはサイクロナスだけじゃないんだよな・・・

ダニエルは、まあ基本的に足手まといのガキにはかわらないけど、

メカフェチでサイバトロン追っかけで、
ホイルジャックの発明品の制御回路を一瞥して反転させ、
手持ち部品でコンボイ司令と洗脳されたダイナボット達を修理した
カーリーが「機械のことは判らない」ただの主婦になってたのには
泣けたよ。コンボイ死亡、セイバートロン破壊、ロディマス追放より(w


>>312
ちょっと旧作を見返せば回避できそうなミスなのにね。
もっとも、日本人の感覚で従来のキャラを表現するのは難しかったのかも。
悪役も人間味や憎めなさより「強くて残忍」なだけになっていくばかりだったし。
(オーバーロードやコミック版デスザラスはそうでもないが、日本的ボスに変わりは無い)
九大魔将軍なんてやられた日にはもうね(ry
当時以前の男の子向け日本アニメに足手まといの子供は必要アイテムだったからな
そういえばガルバトロンがプッツンしているっていう2010の設定も、HMでは消えていたな・・・。
サイクロナスに精神病院みたいなところに担ぎ込まれていたっけw
316名無し軍団、アタ――ック!:03/11/24 09:59 ID:???
>>315
「くもの巣惑星」ワロタ
惑星三部作サイコー!日本人じゃ絶対出ない発想。
>>315
アレは2010最終回の叡智の光のおこぼれで直った説があるよ。
・・・HMでも、グランドガルバトロン計画はプッツンだと思うけども。
なんで日本のアニメは足手まとい子供が必須なんだろう?
子供の頃から「ウゼーなこいつ」とか思いながら見てたんだが
どこかに需要でもあるんだろうか?
「こんなトランスフォーマーはセイバートロン星から出るな」

さる事情により、竹筒水鉄砲にトランスフォームするメガトロン
出刃包丁にトランスフォームされても困るな。
スタースクリームが。
ダニエルの存在意義はシックスショットの改心させる事に尽きるんじゃないかな。
>>321
シックスショットって「改心」してたっけ?
日本アニメだったら改心した悪役は華々しく散るのがセオリーっしょ。
シックスナイトみたいに。
クロームドームが親友をシックスショットに殺された怒りに燃えてたけど
サイバトロン軍を支えた地球軍指揮官シティーコマンダー殺しの件については
誰も何も言わんかったのかなー
アベルーーーー!!

ウルトラマグナス?誰ですそれ?
いや、言ってたと思うぞ。
アベル、ジャックの次くらいに。

>>321
ダニエルが戦士として優秀だったら間違い無くその場で殺されていただろうからな。
>>317
ガルバトロンのプッツンぶりは、いきなり味方を後から撃つような無秩序さ・狂暴性が特徴。
グランドガルバトロン計画は、たしかにプッツンだが、とりあえず計画性は感じられる分、どことなくメガトロン的。

関係ないが「新兵器、ってこれまで成功した試しがありましたっけ?メガトロン様〜。」と、たしかスタスクがよくほざいていたような気がするw。
痛いところをつかれて、「だからお前は愚か者というのだ、スタースクリーム!」と強がってごまかすメガトロン様。懐かしい・・。
いまTFの主題歌集をBGMにゲームやってたが
ビーストウォーズ2の主題歌イイ!
これ、テレビではじめて見たときは
「プッなにこのJ−popな歌。ダッセー」と嘲笑していた。
番組自体もそれでぜんぜん見てなかった。

あの頃の俺に言いたい。
「お め ー は な ん に も わ か っ ち ゃ い ね ー」と。このボケ。

聞きほれていたらマイルフィックにブチ殺された。
>>327
おお、なんか同志が。
俺はTFの主題歌集で久しぶりにBW2の歌聴いたんだが
どれも良いな。
BW2は本編を何回か見てついていけなくってあきらめたんだが
OPぐらいビデオにとっときゃ良かったと後悔しきりだ。
329327:03/11/24 23:00 ID:???
>>328
俺なんか「動物がロボに変形する」というだけで
BWシリーズを馬鹿にしていたからな。ぜんぜん見てなかったよ・・・反省。
そ、そうか。
俺は「トランスフォーマーが数年ぶりに復活!」って聞いただけで
BW1に飛びついてた(w
動物が〜ってのは確かに抵抗はあったな・・・
フォートレスたちの技術があれば、ウルトラマグナスもツインキャストのように
強化再生ができたんだが、居残り組みでうるさいので廃棄した。

なのでクロームドームもマグナスのことはむしろ感謝している。


ありそーでやだ
一番抵抗があったのが「変身!」だった
まぁ、G1連中とは別種族って事がわかって納得したが
>>313
藤川某はそもそもそれまでのTFをろくすっぽ見ようともせず最初から
バカにしきった態度で、あたかも
「チャチなアメリカアニメをグレードアップしてやったんだありがたく思え」
とでも言わんばかりの製作姿勢だった事を当時のニュータイプのインタビューや
小説版の後書きで得意げにゲロってやがったからなあ。
近年の悪例で言えば種ガンの福田夫妻の元祖みたいな物で、今回旧来のガノタと
当時の海外派が抱いた憎悪や怨嗟はほぼ同質のものだったと思う…
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/25 01:17 ID:OPJhvmR5
Zの9大魔将軍は過去のキャラで構成されていたが、逆にそれに対応する9大勇者を過去のサイバトロンキャラで構成するとしたらどうなるだろうか?俺的には
超神勇者ゴッドジンライ(死んだだろという突っ込みはなし)
太陽勇者グランドマキシマス
要塞勇者メトロフレックス(メトロタイタンはこの際無視)
鉄道勇者ライデン
航空勇者スカイリンクス
防衛勇者オメガスプリーム
音速勇者スペリオン
救急勇者ガーディアン
電脳勇者コンピューティコン
とするけど。
ところでメトロタイタンで思い出したけど、TFジェネレーションの123ページにあるメトロフレックスみたいなイラストは時期的に考えるとやはりメトロタイタンなの?
>332
ジャガーはトランスフォームつってたしね
336313:03/11/25 01:51 ID:???
>>333
確かに「トランスフォームを若者の成長に…」云々とか的外れな事言ってたらしいね。
小難しい事考えず楽しめるのがTFの原則なのに…。
全然違う雰囲気の日本テイストを取り入れてたのは当時小学校低学年の俺でもわかった。
実はマイ伝も日本流の真面目すぎる演出が多いんであんまり好きじゃない(ファンの人スマソ)。

>>334
(・∀・)イイ!!
でも、個人的には防衛勇者はウルトラマグナスがいいかも。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/25 02:08 ID:OPJhvmR5
>>339
ありがとう。
ウルトラマグナスはちょっと考えてはみたんだけど、9大魔将軍は皆巨大キャラかそれに準ずる奴らばかりだったから「勇者」のほうも巨大キャラやそれに準ずる連中にしたの。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/25 02:10 ID:OPJhvmR5
>>339
あれは>>336さんへのレスのつもり。間違えてすまん。
339313=336=339?:03/11/25 02:17 ID:???
>>338
いえいえ、お気になさらずに。
他には音速勇者スペリオンも気に入ってます。
「マッハスペリオン」と書くとチト似て非なるモノに…
魔将軍に大帝がいないんだから司令官のゴッドジンライは入れたら駄目・・・
と思ったら暗黒大帝ブラックザラックがいたか。

あいつ、大帝なのか微妙というか絶対死んでるけど。
ゴッドジンライと対になる存在はオーバーロードじゃないか?
魔将軍とやらにオーバーロードは確か入っていたような・・・
主人公と最終ボスという立場なら、ブラックに対して
ジンライだろうけど、去年の大きさや、陣らいの立場からして
対極はオーバーロードのような気がする。漏れも。
「MF」におけるブラックザラックはあくまでもデビルZの
トランステクターに過ぎず、そのデビルZにしてもTFでも何でもなく
一時的にデストロン地球軍を牛耳った本質的には余所者でしかなく、
TFにとっては(まあこの場合人間がメインだけど)一時手を組んででも
排除すべき存在、最近では「ネオ」や「マイ伝」におけるユニクロンのような
ものだった事を考えると、やはりジンライのカウンターパートとは
考えにくい。
もっとも魔将軍時代にはスコルポノックの人格で行動していたのかもしれないが…
>魔将軍時代にはスコルポノックの人格で行動していたのかもしれないが…
だとしたら太陽勇者グランドマキシマスぶつけときゃいいんだな。
>>336
>確かに「トランスフォームを若者の成長に…」云々とか的外れな事言ってたらしいね。

それを言ったのは藤川ではなく原案の金田益実だったかと。
第1作の頃からテレマガ等で関わっていた人間なので、TFを理解していないという言い方は正しくない。
ただ、彼には彼なりのイメージがあって、HMにおける前作キャラ描写もそれが反映されたと見るべき。
サイクロナスはアニメ2010とは別人かも知れないが、2010当時のテレマガでのサイクロナスの扱いを見ると
不思議と納得出来るのだ。
>>346
TFへの理解も視聴者とほんの少し違ったのかもね。
>2010当時のテレマガでのサイクロナスの扱い
これはどんなのだったっけ、やっぱりギャグ路線?

テレマガといえば、デストロンの損傷率が高かったような・・・。
ブルーティカス真っ二つはちょっとだけ気の毒だったw
絵は今でも十分通用するぐらいにカコイイんだけどね。
サイクロナス研究

2010・・・惑星ジャールでみじめに暮らすデストロン軍団をまとめ、ガルバトロンを温泉から救出
       ガルバトロンの信頼も随一、たぶん(でもよく虐められていた)
       ウルトラマグナスとはお互い認め合ったライバル、危機には協力しあったことも
       男らしいセリフ(「ハイル!ガルバトロン!!」)
       前任の航空参謀に比べたら陰薄いけど、仕方ない

HM・・・サウンドブラスターにザコよばわりされる
     スカージとともに勝手に地球を攻撃するが、あっさり敗退
     新参者のシックスショットより信頼されていない
     何かしゃべり方も情けない

ファースト→2010で雑魚化したアストロトレインよりもイメージに落差があった
>>347
ザ★トランスフォーマー#01
 ロディマスが「はいっ、おみやげだよ!」と置いていったものを「ン?」と手に取る。
 ガルバトロン「ばかも〜ん!それはばくだんだっ!」 当然大爆発。

ザ★トランスフォーマー#02
 プライムエネルギータワーにガルバトロンとともにアタック。
 しかしロディマスの仕掛けていた爆弾にやられゴホゴホと咳込む。

トランスフォーマー大戦争#01
 ダイノベースで外で戦うメナゾール、ブルーティカスを「いいぞいいぞっ」と応援。
 しかしその隙にグレイズに侵入され、捕まえていた科学者を奪還される。
 「あっガルバトロンさま、はかせが・・・・きえました・・・・」

トランスフォーマー大戦争#03
 扉絵でロディマスに「えいっ!」と殴られ「ぎゃあっ!」と悲鳴を上げる。
×ザ★トランスフォーマー#02
○ザ★トランスフォーマー#05
351347:03/11/26 02:57 ID:???
>>349
ありがと、ちょっぴり納得。
しかしロディマスって意外と激しいのな・・・。
>>349
ロディマス、ちょっとしたテロリストだな(w
幼稚園の頃に先生「将来の夢は何?」と聞かれ
太陽系司令官ですと自信満々に答えた
先生に「え・・・何かな、それ?」と突っ込まれたが
急に恥ずかしくなって逃げた

つーか何でグランドなんだ?


>>353
あいつ、ろくに活躍してないしな。CMの時のトランスフォームくらいしか活躍してない(w
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/26 22:22 ID:rPhbY6dS
テレマガ版での話ですが、
サイバトロンは日本の地下2500メートルに道路網を築き上げていますね。
「カーロボット」のサイバトロンネットって、これが原型ですかね?
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/26 22:25 ID:ZrvPPlDw
金色の眠りからさめて〜♪
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/26 22:26 ID:ZrvPPlDw

という歌ではじまる「トランスフォーマー」は「トランスフォーマー」?
ポピーザぱフォーマー
>>348
2010のサイクロナスがメガトロンに仕えてたら、サウンドウェーブと双璧をなす実力者でいられたかも。
HMで路線変更しても、ギャグメーカーとしては初代航空参謀には色んな意味で敵わんに決まってる(w
>>357

そう
流星の かなたから ひびく 〜〜〜〜

星は まだ 〜〜〜〜

悲しみ だけは 捨ててください

たたかうため 生まれた トランスフォーマー

たしか初代のエンディングはこんな感じの歌だったな〜〜
ものすごくうろ覚えw
[変われ!]トランスフォーマーの主題歌[戦え!]
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1031413436/
>361
英語の部分だけ飛ばして覚えてるんだな(w
実は漏れもそうだったが。大人になってからCD買ってようやくわかった。
      ______ 
      |       .|∧∧ トランスフォーム!
      |_____|(,,゚Д゚)
       ◎◎    ◎◎
    ______  
    |       .|  ∧∧ 
    |_____|/(,,゚Д゚)
     ◎◎     ◎◎     
      
   ______    ∧∧
   |       .|   (,,゚Д゚)
   |_____|  /∪/
    ◎◎      ◎◎

  ______     ∧∧
  |       .|    (,,゚Д゚)
  |_____|   /つ つ
   ◎◎       ◎◎

               ∧∧
             ∩,,゚Д゚)
______      ヽ  .⊃
|       .|     〜| ∪
|_____|      ∪    
◎◎       

♪ゆっきゃふぁーい ちゅらぁんすふぉーまぁー かたーちをかーえて秘密のーひとみぃーー
♪燃えあぁーがぁーれー うぃほりおりーわぁーー
 ______ 
 |       .|∧∧ 〜♪
 |_____|(,,゚Д゚)
  ◎◎    ◎◎

♪ちゅらんすふぉまーっず おーでぃみっすぃやーぃ
  あどばぷぇぃす かもっちゅちゅすとぉぃでぃーいぉふぉーせざー
  でとせぷたーん
  ちゅらんすふぉま゛ーず ろ゛ま゛っしくすかぁーい
  ちゅらんすふぉまーず おーでぃみっすぃやーぃ
  ちゅらんすふぉまーず
  ______ 
  |       .|∧∧ 〜♪
  |_____|(,,゚Д゚)
   ◎◎    ◎◎
ギコンボイ オンステージ
サーイレント ボーイス サーイレントボーイス 優しい目をした誰かに あーいーたーいー
サイレントボーイス


って言う歌詞がOPのTFって何作目でしたっけ?
>>368
えーっと、3作目のトランスフォーマーΖΖの後半のOPです。
嵐だよ、気にするな>>369
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/transformer_s/

いよいよマイ伝も終わりか…
直リンスマソ 逝って来る…(´・ω・`)
公式ページなら直リンは問題ないと思うが・・・

それよりも、チームコンボイって何
>>364
トランスフォーム後に被牽引車は消えないのかw
スーパリンクってのは上下合体の事だろ
だったらマイ伝のコンボイも出てくるのかな また色変えて
376361:03/11/27 21:55 ID:???
>>362
サンクス。
ところで、バンブルって、ゴールドバグに改名した後出てきたっけ?
リバース?
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/27 23:17 ID:LXd7nXmB
>>371
タイトルから「超ロボット生命体」は消えるのか…。なんか残念だな。
>>378
「戦え!」が消えたときもちょっと悲しかったけどね。
           ______ 
           |       .|∧∧ トランスフォーム!
           |_____|(,,゚Д゚)
            ◎◎    ◎◎
         ______  
         |       .|  ∧∧ 
         |_____|/(,,゚Д゚)
          ◎◎     ◎◎     
      
     ______      ∧∧
     |       .|     (,,゚Д゚)
     |_____|    /∪/
      ◎◎        ◎◎

______          ∧∧
|       .|         (,,゚Д゚)
|_____|        /つ つ
◎◎            ◎◎

                  ∧∧
                ∩,,゚Д゚)
__              ヽ  .⊃
   |             〜| ∪
__|               ∪    
       
改良版ギコンボイ乙
>>380
依然として片隅にコンテナ(基地)が!(w

                       ∧,,∧
                       ミ゚Д゚#ミ  トランスフォーム!
                       (ミ  ミ)
                        ミ  ミ〜
.                         ∪ ∪

                        ∧∧ヽ
                       ミ゚Д゚,,彡
                       ⊂ ⊂ ミ
                       ミ   ミ
                       ミ   ミ
                       し'` J 

                    ∧w∧
                    ミ゚Д゚  彡
                    ⊂;;;;⊂ヾ;.
                     ヾ:;:;::;;..ヾ
                      ヾ:;:;::;;..ヾ
                       ヾ:;:;::;;.,'.-‐i
                         ∪ ∪ ̄ 

             ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
            ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
            '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
             `"∪∪''`゙ ∪∪´´

               ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_      /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
あー誰かスターえびフリームを描いて!!
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/28 18:52 ID:y5NAiYDQ
「チータス、豊臣秀吉やります。『こんばんわ…』」
あげんな、荒らし
マイ伝スレがスタスク追悼祭りになってるが、
死に様を比べると初代があまりにも・・・(つД`)
いや、別人ってのは百も承知だけど(w
初代は初代でイカス散り様だったと思うけどな(w
>>387
死に様所か初代はBWでゴリラにTFの面汚し呼ばわりですよ。
だが、初 代 は そ こ が 良 い

そういえばBWIIのオカマだけ裏切りキャラじゃないな、何故か。
オカマちゃんはちょっと名前負けしてたね
悪くないキャラではあったけど。
つか、健康クリームだとあの強面でオカマ口調だから別の意味でコワイ
まさかオカマの中の人が後になってあんなにCDを売りまくるとは誰が想像しただろう。
初代のスタの散り様ってどんな風?
劇場版見とろんから分からん。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/28 22:53 ID:F2ZWN4sk
>>389
BWUのスタスクも裏切りキャラでっせ。

対マグナボス戦で負傷したガルバトロンを完全には回復させず(意識不明のまま)、
メガストームを事故という形で溶岩に落とす。

もっとも、これらの策は全部失敗するのですが。
>>393
見返すのもめんどくさいんで、うろ覚えでこんな感じだった。

メガトロンを追放し、スタスクが戴冠式を行う所にガルバトロンが乱入。
スタ「どこのどいつだ!戴冠式のジャマをしやがる野郎は!!」
ガル「貴様の戴冠式だとスタースクリーム?悪い冗談はやめておくんだな!」
スタ「あ、あんたメガトロンか!?そんなまさか!?」
ガル「この愚か者め!!思い知れ!!!(怒りのレーザー砲発射)」
スタ「うぎゃあーっ!!!!!(一撃で黒コゲになって粉々)」

さんざん調子に乗った挙句、結局悲惨な最後を遂げたスタスクたんですた(w
俺はこんな香具師が激しく好きだったりするが。
ttp://www2.odn.ne.jp/~cai37340/
Uの主題歌歌ってたグループ、[カラテ・ブラボー]とかいうのになるらしい
てことは、2010ではレーザー砲はいつも手加減して撃ってたんだな。
さすがガルバトロン様w。
ボケ老人が本気出したら惑星破壊シマツ
>>398
あのパワーだけ見てたら、後のボス連中ともいい勝負できそうだと思うのは俺だけ?
スペックチャート上では負けてても、キャラの強烈さでそう感じるのかも。
>>399
漏れもそう思う。
>>395
>俺はこんな香具師が激しく好きだったりするが。
その一言にスタスクへの愛を感じるよ。
俺も卑怯でヘタレな初代スタスクが永遠のbP悪役だ。
ヤムチャほどメジャー(アニメにしては)じゃないのが
おしいところ→スタスク
卑怯でヘタレでお笑いキャラでなくて何のためのスタスクか
>>394
あいつメガストームに対してはまぁ不信感とかも露なんだけど
破壊大帝に対してはなんだかんだ言っても結局は絶対の信頼を
置いているみたいだからな、起きていれば(w
「ガルバトロン様は優しいお方だからちゃんと働いていれば〜」
って奴な。
メガストームつぅたら。
「にいちゃん、これ変形できないよ」
つってガルバトロンの玩具をいじってたのが印象的だ。

その気持ちよく分かる。
あ〜どうにもマイ伝スタの追悼祭りは湿っぽくてかなわねえや。
こんな時ゃあDVDで「地球消滅計画」「タイムトラベラー」
「スタースクリーム軍団」「ブルーティカスの攻撃」」「スタースクリームの復活」
あたりのコンボを観返して精進落としでもしなくちゃな。
>>407
私欲を捨て去った戦士スタスクの追悼後は、
俗物そのものの初代スタスクで笑うわけですな(w
オレな、チャリティー上映会で初めて劇場版見たとき
スタスクの壮絶な最期に言葉も出なかったヨ…
2010での快適な幽霊ライフを知っててもショックだった。

初代さんは初代さんで憎めないキャラだったんだよな。
スタスクは乗り移り能力の有る幽霊状態が最強だな
スターゲート戦役ラストで、ボロボロで漂流しながらも不敵な笑みを浮かべるスタスクは最高だった。
あの話だけしか見てないんだが、「この作者もスタスクが好きなのか?」と思った。
>>407
「スタースクリーム軍団」、なんともトホホな響きだw
アストロと戦車(←名前忘れた)と組んだときもそうだったが、利用しようとした奴にも結局足元見られて捨てられるんだよな・・・w
>>412
「トリプルチェンジャーの反乱」ですな。
あの時のスタスクのマヌケっぷりはまた素晴らしい。
まあアストロトレインとブリッツウィングも負けず劣らずアフォでしたが。
でもたまーにメガトロンがスタスク誉めるシーンも好き。
「でかしたぞスタースクリーム」って、どっちもスゲエ嬉しそう
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/01 13:58 ID:9zlFNSuR
○「トランスフォーマーアルマダ」 #1 (1) JIVE AMERICAN COMICSシリーズ
 価格: ¥2,800 発売中
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902314061/qid%3D1069906666/amekomikuesut-22/250-4610234-1870662

○「トランスフォーマー G1」 12月17日発売

ひょっとして、商業誌の「トランスフフォーマー」の邦訳コミックは初めて?
>>409
それって、15年くらい前に虎の門でやった玄田哲章がゲストのイベントだよね。
俺も逝ったよ!
それ以前に映画版は輸入ビデオを取り寄せて見ていたのだが、やはり大画面で
16:9(ビスタサイズ?)で見ると違うね。ビデオ収録のTVサイズで切られた両端にも、
色々キャラが書きこまれているんだよね。
バイナルテック ランボルはどうなりました?

次のはグリムロックがいいと無茶なことを言ってみる。
しかもゴジラバージョン(しっぽが地面についている奴)と実際バージョン
で。


小さい頃のおもちゃ売り場。グリムロックだけがなぜかいつも
売り切れで買えなかった…
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/02 13:22 ID:tq/3Dju9
ところで、今月号の「てれびくん」見ましたか?ユニクロンに立ち向かうサイバトロン・デストロン連合軍に見覚えのある顔が・・・。
G1のスペリオン、アダムス、スラスト、ラムジェット、サイクロナスが・・・色替えなしでいます・・・。
>>417
次のバイナルはハウンド(ジープになる奴)らしいですよ
G2ドレッドウィングモナー
次のTFは何も考えず頭空っぽにしてビールでも飲みながら楽しめる
そんなものにしてもらいたいが。正直マイクロンは考えすぎな感じだし
一回見逃しただけで話の筋がわからなくなるとこあるし。
多分無理っぽいが。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/02 17:54 ID:RbuRJOul
先週の話、みんな感動したみたいだが
あんなお約束な展開の話と陳腐なセリフで良く泣くよな?
あんなのトランスフォーマーじゃなくてただの日本製のできのいいロボット
アニメだろ?
複線はりまくりのだらだらしたストーリー、ソコラのアニメから拝借したような
キャラクター設定、偽善的な馴れ合い、声優は009からのお下がり。
岩波の天下だし奴の思う壺だよな、藤川の「100人のキャラ動かせなかった」
発言には反応しまくってるくせして、岩波のビーストでの「10人前後のキャラ
が誰が誰だかわからない」発言には無反応か?
愚民ども、死ね!
トラフォを駄目にした真の糞野郎は藤川じゃなくて、岩波だ!!
岩波だからユニの声はは若本か内海か?なんて誰かいってたが、その二人しか
選択肢のない岩波も死ね!!!
それとコンボイが美少女と合体すればいいとか言ってたS☆Uとか言うのも死ね!!!
クソ伝が終わったら、スタッフと声優どもに抗議の手紙200枚くらい
送りつけてやる。
貴様らは岩波の犬だ!糞ども死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>421
楽しみ方は無限大!
って事でいいジャン
好きなTF出てキタ―――(゚∀゚)―――!
でも楽しめるしさ
久々にロディマス出てくるから、明るくなるYO!
>>421
あ〜、なんとなく言いたい事わかるな。
話の整合性や作画の乱れがあっても、初代は理屈ぬきで楽しかったもんね。
漏れは名物キャラ達が消えて、比較的重いエピソードが増えた2010でリタイアしたクチだったりする(w
(くもの巣惑星とスタスク幽霊絡みの話は大好きだが)
日本人が手がけて「いい作品」にしようとする限り、連続ドラマになるのはもう宿命だろうね。
たまにCGBWのようにいい意味で暴走するのもあるけど。
頭では別物と割り切ってても、ついつい初代の面影を求めてしまうし、
ほんの少しでも作り手が初代を意識したのを感じたりすると理由も無く嬉しかったりする。
「中途半端に古いファンに媚びるな」と思う時もあるけどね。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/02 18:06 ID:RbuRJOul
先週の話、みんな感動したみたいだが
あんなお約束な展開の話と陳腐なセリフで良く泣くよな?
あんなのトランスフォーマーじゃなくてただの日本製のできのいいロボット
アニメだろ?
複線はりまくりのだらだらしたストーリー、ソコラのアニメから拝借したような
キャラクター設定、偽善的な馴れ合い、声優は009からのお下がり。
岩波の天下だし奴の思う壺だよな、藤川の「100人のキャラ動かせなかった」
発言には反応しまくってるくせして、岩波のビーストでの「10人前後のキャラ
が誰が誰だかわからない」発言には無反応か?
愚民ども、死ね!
トラフォを駄目にした真の糞野郎は藤川じゃなくて、岩波だ!!
岩波だからユニの声はは若本か内海か?なんて誰かいってたが、その二人しか
選択肢のない岩波も死ね!!!
それとコンボイが美少女と合体すればいいとか言ってたS☆Uとか言うのも死ね!!!
クソ伝が終わったら、スタッフと声優どもに抗議の手紙200枚くらい
送りつけてやる。
貴様らは岩波の犬だ!糞ども死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>424
日本製海外製の問題ではなく、シリーズ物としての宿命だろうね。
2010」は元より、ビーストウォーズ、ビーストマシーンズにしても同じ傾向が見られる。
(というか最近は海外の方がその傾向は強い)

まあ自分としては、そこでカーロボですよ、て感じなんだけど。
スーパーリンクでロディマスに司令官交代らしいけど(語情報だったらスマソ)
日本独自展開でさらに続編が出たらやっぱフォートレス出るのかな
428こんなん見つけた:03/12/02 21:34 ID:???
「この大馬鹿者奴が!!」
「お、お許しをメガトロン様・・・」
情けない裏切り者の懺悔が、漆黒の夜空にこだまする。
破壊大帝メガトロン様のお庭に集う兵士たちが、今日も悪魔のような邪悪な笑顔で、基地のゲートをくぐり抜けていく。
暴力を知りつくした心身を包むのは、冷たい金属。
情報収集はぬかりのないように、怪しい新兵器の開発は怠らないように、
エネルギーの続く限り働くのがここでのたしなみ。
もちろん、舌の根も乾かぬうちにまた裏切る、はしたない航空参謀など存在していようはずもない。

デストロン軍団。
何百万年前もの昔に組織されたこの軍団は、もとはクインテッサ星人の戦闘ロボットとしてつくられたという、
伝統ある暴力ロボット集団である。
セイバートロン星。黄金期の面影を全く残していない金属だらけのこの惑星で、ベクターシグマに見守られ、
下克上からスクラップまでの一貫教育が受けられる機械の園。
時代は移り変わり、TVアニメが11作も作られた平成の今日でさえ、
三百万年眠り続ければ温室育ちの純粋培養デストロンが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だ残っている貴重な軍団である。
429もう一つあった:03/12/02 21:35 ID:???
「殺せ!ブッ潰せ!破壊しろ!!」
「引き裂け!殴れ!踏み潰せ!!」
狂気に満ちた叫び声が、澄みきった病室にこだまする。
新破壊大帝ガルバトロン様のお庭に集う兵士たちが、今日も悪鬼のような陰気なツラで、遠く離れた星へ出発していく。
破壊を知りつくした心身を包むのは、鈍色の金属。
少ないエネルギーを無駄遣いしないように、ガルバトロン様をキレさせないように、
細心の注意を払うのがここでのたしなみ。
もちろん、処刑されても幽霊になり迷惑をかけ続ける、はしたない元航空参謀など存在していようはずもない。

新生デストロン軍団。
2010年創立のこの軍団は、もとはユニクロンの手先としてつくられたという、
伝統のない破壊ロボット集団である。
惑星ジャール。ろくなエネルギー資源のないこの惑星で、ユニクロンに見守られ、
情けない部下の叱り方からプッツン上司のなだめかたまでの一貫教育が受けられる荒地の園。
時代は移り変わり、PS2用のゲームが発売された平成の今日でさえ、
五年飢えに耐え続ければ温室育ちの純粋培養新生デストロンが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だ残っている貴重な軍団である。


以上、「さわやかな挨拶のガイドライン 第三章」スレより
デストロンしか無いんかい(w
>>411
漏れも最終回だけ見たクチだけど、
日本首相がデストロンと結託してたってあらすじが気になった。
まさか2010に出てきた首相が出てきたんじゃないよな?(w
>>431
純ちゃん似の人と福たん似の人が出てたよ
姦のアホウにしときゃよかったのによ ペッ(゚Д゚),
433429:03/12/03 00:17 ID:???
>>426
むしろこういう時こそビーストUですよ。
きっと、戻って来たくなるw
番号は見なかった事にしてくれ。
俺はネオが面白かったなぁ・・・今回のラストのコンボイの教訓はなんだろう・・・とか(w
今日発売のサンデーにコンボイのなんかかっこいいフィギュア?の
宣伝が載ってた。
あれって超合金?プラモ?9800円もするらしいが
超合金ならちょっと欲しいかも。
マイクロン伝説が大好きなうちの娘(3才)に、私の初代TFのLD-BOXを
発見されました。見たい見たいと騒ぐので、「今(マイ伝)のコンボイや
メガトロンとはだいぶ違うよ」と断ってから見せたんですが、驚いたことに
特に混乱はしてない模様。
今は雨で外で遊べない日など、
「ふるいとらんすふぉーまー(初代)みる!」
「あたらしいとらんすふぉーまー(マイ伝)みる!」
「びーすとおーず(カートゥーンのを録画したBW初代)みる!」
と、とっかえひっかえ見てます。子供の順応性って凄い…
>>436
マスターピース コンボイ。

>あれって超合金?プラモ?
そのくくりで言えば超合金かな。 さぁ、買え(笑)
>>437
微笑ましいな(w

>>438
サンクス
超合金か。よし買おう(w
と思ったが、なんか宣伝にコンテナ部分がついてないんだけど
コンボイはコンテナ無いと間抜けなんだが。付属してるのかなぁ。
>>439
ペーパークラフトがついてる
玩具板では半年ほど前にがいしゅつの情報よん。

内箱がトレーラーにトランスフォーム!
なんだかなあ、だが、サイズがサイズなんでしかたない。
元の倍以上の身長。値段相応の凄さは多分あると思う。
え、そんなにでかいのかあれ。
ロボットモードで身長どれくらい?

玩具板で既出なのは多分そうだろうと思うけど
俺玩具板は寄り付かないんで・・・
30cmくらい
ビーストのフィギュアと絡めるとサイズ比合いそうだな。
パワードコンボイ誕生とか再現しよう。
マトリクスが光る電飾ギミックが付いていなかったら
もっと安くなったんだろうか
昔投稿のネタにしたのだが、ザ・ムービーのギアーズ(カットされた?)の
声優は「電子鳥人Uバード」の中の人らしい。
電子鳥人Uバードって原語だと「バードマン」なんだよなあ。
関係ないけど。
448名無し軍団、アタ――ック!:03/12/04 22:22 ID:???
>>446
うわーっ!漏れアンタのイラストが載ってる一水社の雑誌今も持ってるよ。
懐かしーぢゃねーか。
449超迅雷:03/12/05 10:03 ID:???
↑物持ちいいのね・・・。
>>427
その可能性は十分にありえるでしょうね。
自分も新生ヘッドマスターズを見てみたいしw(特にクロームドームを)
今日のマイ伝は旧キャラがここぞとばかりに沢山出てましたねー
>>427,>>450
タカラさんが「フォートレスマキシマス」という登録商標取り直したらしい
453452:03/12/06 07:48 ID:???
マキシマスじゃなくてマキシマムだったスマソ
454452:03/12/06 07:51 ID:???
uaa
徹夜明けなのでだめぽ
普通にマキシマスだった…

でもこれは、かなり期待していいのかな
カーロボでも使ってたような>マキシマスの名前
フォートレスよりメトロフレックスキボン
>>455
ブレイブマキシマスでつな。

ってか歴代TFでマキシマスタイプって

フォートレス@HM
グランド@MF
ブレイブ@カーロボ

の都合3体が出てるのな。

しかも3体とも玩具の変更点は色変え程度(グランドは人間体のガワあり)しかないし。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/06 19:08 ID:gD9CpxqU
誰か「トランスフォーマーアルマダ」 #1の翻訳版読んだ人いますか?
感想キボーン。
ガルバトロンとロディマスがライバル関係だと思うから
メガザラックが浮く気がする(グラコンがライバル?)
構図的にグラコンがいなくなった後にフォートレスが出てくるのだろうか

ガルバトロン登場でザラック失脚(以後出番なし)するかも知れないけど
ふと見たら超迅雷氏が・・・ぶっとさんもこのスレ見てるんだろか。
アットーテキはTF・オモチャネタが多くて良かったな。

タカラはおもちゃのアンケート葉書がいつも具体的で面白いのだが、最近のアンケートには過去の作品で覚えているのはどれですか?
という項目がある(なんと子供だけでなく親の方も書く欄がある)
過去のシリーズからの復活なんかも考えてるかも。
シールの数やビークルのアンケートは、実際の商品に反映した事もあるし。
>>454
今度はダブルクラウダーみたいに、サイバトロンとデストロンがそれぞれヘッドオン!だったら
面白いな。前回のブレイブがモロにヒーローチックな色だったので、次回は少々デストロン
寄りに、黒と紫を基調としたカラーで出してほしい。
>>454
マジっすか?
ブレイブマキシマスが買えなかった自分としては有難い話だ(つД`)
まぁ新しいザラック同様ヘッドマスターじゃない可能性もあるけどw
しかし、フォートレスマキシマスが実際出るとしたら
後輩が不憫だ…この前の飲み会で
「6万円もしちゃいましたよフォートレス」とか言ってたな

「次回作はザラックが出るからフォートレスもでるかも」と話したら
斜め45度向いたまま黙ってビールを飲むものになってたから
>>462
むしろ、新規造型でカコヨクなってないかな
皆、なんで値切らないんだろう
一番強い超ロボット生命体はブレイブマキシマスですか?
単体だとユニクロンじゃないの?

マトリクス持たせたサイバトロン司令官の力は未知数だけど
そこでゴッドファイヤーコンボイですよ
コンボイのマスターなんたら、いつ発売?
フォートレス、グランド、ブレイブときて
今度のマキシマスの名前はどんなんだろうか?
てか今度売るときは付属品オミットするなよw

>>469
マスターピースの事?
12月13日って聞いたけど…
>>470
そうそれ>マスターピース
ああいうのってどこで買えるんだ?
玩具のたぐいは子供の頃
親にデパートで買ってもらった記憶しかないんで・・・
まさかデパートには売ってないような気がするし。
>>471
ここで予約あつかってるよ
ttp://www.amenbo.co.jp/cgi-bin/index/index.cgi
>>463ヤフオクで遂に七万の大台に乗ったよ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10490286

あひゃひゃおれも欲しいのに手が出ないよ。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/08 00:18 ID:541i2HTS
>>470
俺なら太陽の力を受けて戦うと言う設定にしてサンシャインマキシマスってするね。
小型ロボはバルカンって名称にしようかな。
>>474
それじゃあスーパー戦隊になっちゃうよ!
>>474
「シャイニングマキシマス」ってのはどうかな?
なんか、敵を握りつぶしてトドメさしそうだな。(w
>>474胸の中で敵を押し潰しそうな名前だな。
サンライトマキシマス
>>477
地獄のマスターソード
>>473
うわぁぁ、こんなことなら、当時10個くらい買っておけば良かった!

ってゆーか、七万円も出すなんて落札者は馬鹿か、よほどの金持ちか?
ヤフオク歴を見たら、本当にトランスフォーマー馬鹿だった。
ここまでくると、すがすがしさすら感じる(マジで)。
まず単純にうらやましいよ。
>>480
あんなでかい物を10個も10年以上保存しておくスペースがあるのか?
未開封のプレダキングとかも恐ろしいよな・・・
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/10 17:46 ID:et6StFSz
今未開封のライオカイザーが出ている、これはまだ可愛いほうか・・。
そもそも未開封って時点で
当時から将来転売する気まんまんなんだよな・・・
マキシマス系は人外が手を出すもんだから値段が上がる上がる。
日本限定ターゲットマスターのステッパー&アートファイヤーなんて未開封だと18万位逝くよ。
それと未開封なのは転売目的で無く、ただ単純に在庫が残っているだけのが多いから。
古玩具業者が安く買い付けてオクションに出してるとかだろうね。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/10 21:48 ID:et6StFSz
>>486
ツインキャスト&ライデンもなかなか・・。
1作目や2010は放送当時、予告ってありました?
何の予告?
次回予告?
ところで、超神MFみたいに「人間がロボットになる」設定に燃えるor萌えるやついないか?
そう、次回予告。
DVDだと無かったんで放送当時はどうだったのかなぁと思って。
ナイヨ
>>492
似たような設定のアニメって出てこないね。
昔Fマキシマス買っての帰路、すれちがった消防が「あー、フォートレス
いいな〜!」。ちょっとした優越感♪
>>492
MF以外だとファイバード(厳密にはアンドロイドに宇宙人が憑依してるんだっけ…)や
ガガガ(あれはサイボーグか)ダグオン(詳しい設定全然知らん)など勇者シリーズばかり連想するな。
MFは初代から見てた者としてかなり大胆だったね。
ダイアポロンは?
無茶してるけど
>>496
消防のとき、親にフォートレスをねだったんだが
それは高すぎるってことでメガザラックになった(´・ω・`)
>>499
スコポン(メガザラック)を買えただけでもありがたいと思え。
ちょっとまて、メガザラックとフォートレスってスケール同じじゃないの?
>>501
漏れはブラックザラック(メガザラックとほぼ同サイズ)を持ってるけど、
フォートレスよりずっと小さいよ。
あと、スコポンって略称はかわいいな。
>>492
(・ω・)ノシ
TFにハマったのも超神MFのおかげだし、
未だにジンライが一番好きな総司令官だなぁ。
けど全然無いんだよね。似たような設定のアニメが・・・・
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/11 19:03 ID:eH+/Exa4
>>486
VSZも過去ヤフーで20万いった代物、地味な奴らのセットなのに・・。
かたや主要キャラなのにザックザクのプリテンダー(ランダー以外)。

また復刻品等が出たことで大きく値崩れを起こしたキャラ
サイバトロン
コンボイ・ランボル・アラート・マイスター・プロール・アイアンハイド・ラチェット・インフェルノ・ミニボット
・トレイルブレイカー・スモークスクリーン・ホイスト・グラップル・スキッズ・ロディマス・ウルトラマグナス・
デストロン
サウンドウェーブ・ジェットロン・アストロトレイン・シックスショット


メガトロン・ストリーク等は新造形なので対象外。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/11 19:47 ID:eH+/Exa4
>>504
トラックス・ゴッドジンライも
>>504
高値付けてでも買う奴って、当時はまだ子供で買えなかったのかねえ?
マスターピースほすぃ。明後日発売?
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/12 00:19 ID:tQHhoOxD
俺はンな古い物よりもマスターピース・コンボイ買うぜ!
15年後には値上がりするかな?
メガトロン・ストリーク等は新造形???

意味がわからん・・・型が当時のものでないということなら他にもたくさんあるぞ
>>507
正式発売日は今日な
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/12 07:06 ID:jYSYlVG6
>>509
新パーツ追加及びメッキと色違いだな。要するに当時のものと違う・・。
おい藻前等!!
バイナルテックシリーズはスレ違いでつか?

玩具板逝くべきでつかそうでつか( ´・ω・`)
>>510
なんだってー

イエサブとかで売ってるかなぁ。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/12 09:23 ID:voAcYcz7
「ヘッドマスターズ」は、あまり評判が良くないけど、私は気に入っています。
フォートレスマキシマスのマスターソードを出す時の、「マスターソード!!」と叫びながら、手に光の棒が現れ、それが実体化する演出は好きです。
また、これまで、全然、通用しなかった敵に、フォートレスマキシマスの出現によって、戦局が大きく変わるのも気に入っています。
トランスフォーマーDVD-BOX2の入手は、もはや絶望的なのだろうか。
さんざんググッたが、無い…_| ̄|○
バイナルテックは設定がおいしいな
スモークスクリーンがナンバー違いで「2体」あるのも
スペアボディがあるってことで納得。
>>514
フォートレスの日本的演出は糞ヘッドの中でも好印象なのだけど、
とりあえず作文の勉強をした方が良いと思います。
>>514
私はクロームドームが好きだった……。
>>517
オマエガナー
>>514
私はグランゾートが好きだった……。
>>514
漏れもザ・ヘッドマスターズ大好きだぞ。
未だにクロームドームが一番好きなTFだ…
フォートレスのトランスフォームシーン嫌いだな。なんかいつも同じシーンの
使いまわしだし。変に時間かかるし。もっとテキパキトランスフォームできない
ものなのかね。同様にジンライとかスターセイバーも同じところの使いまわしで
嫌い。もっとアバウトなトランスフォームして欲しいかった。
>522
漏れも概ね同意
息すって吐くように変形しないと面白くないッすよTFは…
>>515
こないだまでヤフオクで結構出てたんだが
またピタッと出なくなったね。
でもヤフオクだと5万以上は確実にするよ。
ユニクロンはTVアニメ丸々1話使って変形してたけど
あれはあれですんごいスピードなんだよな。
マスターピースコンボイ買いに行ってみたが
見事に売り切れですた。
つーか売り切れるもんなんだ、こういうの。
>526
モノによるけどね
バイナルも同じように消えてた時期があった
ま、アレは別の理由だそうだが…

>525
惑星ひとつがトランスフォームするのにあの程度しか時間掛からないのは脅威だと思う…
>> 527
別の理由ってなに?
手に入らないと成ると
とたんに欲しくなるなぁ。
次回入荷はいつだろう。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/13 01:42 ID:x5KdWpV1
たしか、初期不良というウワサ
まぁ、トイスレにて聞いた話なんで冗談半分に流しとくれ
出荷数がすくなかったのは事実だが
懐かしいな、トランスフォーマー。
そういえば、自分が子供の頃、サイバトロンの戦士が人間のオッサンにされてしまうという
エピソードがあったような気がするんですが、詳しく覚えている方はいます?
なんだか、そこだけ印象的でして^^;
手に入らない玩具はみんな初期不良
小さい頃、金色の腕輪を二つ親から奪い取って
「ますたーふぉーすっ!」
ってしてたのを思い出した。

って言っても小学校中学年くらいの頃だから、
今思えばちょっと恥ずかしいなw
>>531
確か2010でそんな話があったな。
人間にされたのは
ロディマスコンボイ、ウルトラマグナス、スプラング、アーシーだっけ?
>>531.>>534
「人間トランスフォーマー」だな。
悪役がデストロンではなく人間だった珍しいエピソードだった。
しかもそのエピソードはGIジョーの悪役コブラ軍団のリーダー
コブラコマンダー氏がバレバレの偽名で登場した回でもある。
>>522-523HMとMFはそれでもロボアニメ全体で考えればバンクの使い回しが少ないほう。
フォートレスマキシマスでさえ変形バンクが二種類以上あるしなあ。
変形の使い回しなら、BWUとネオが酷かったような。ザコメンの変形シーンを延々と垂れ流し続け、
アクションはサイバトロンがデストロンをワンシーンで蹴散らすのみ。
539531:03/12/14 01:28 ID:???
>>534-535
なるほど、年代的にも合うようでした。教えてくれてありがとう。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/14 06:24 ID:K4yvlr0c
「トランスフォーマースーパーリンク」に玄田哲章がプライマス役で出演するぞ!
>>538
でもネオの方は段々と変形バンクがバージョンアップしていくのは
頑張っているなぁと感心したYO
ビッグコンボイは変形バンクよりもビッグキャノンGO!のバンクのほうが多かったなw
MFのデストロンプリテンダーの名前って
ブラッド
ダウロス
とあと一人だれだっけ?
>>543
ギルマー
初代トランスフォーマーのDVD-BOXって、1はまだ普通に新品を買える
のに2はどこにもないのな。どうしてなんだろう?
>515
自分は中古DVDのネットショップをしらみつぶしに調べて手に入れた。
駿○屋ならまだあるかもしれん。諦めずにがんがれ。
CM前のアイキャッチはどれが好きだった?
俺はHMのクロームドームのアイキャッチが好きだったな
>545
1:話題の新製品だからと入荷する
2:1の売れ行きを見たので入荷をしない
2010、HM:_/ ̄|○
とか。
2はジャケット裏の印刷ミスのせいで回収騒ぎがあったんだよ。
俺、ジャケットが変だから取り替えるなりしてくれって
パイオニアにメール送ったけどシカトされたよ。
うちは送ってきたけど・・・
HPでも交換の告知してたじゃん
>>550
俺が気が付いたのは購入してかなり経った後だったから・・・
そのHP今でも残ってる?
メーカーのHPはあるけどさ。 さすがにもう交換の案内ページはないんじゃないの?
>>546
俺もクロームドームのアイキャッチが一番好きだな。
「トランスフォーム!ヘッドオン!!」ってセリフもまたカコイイ。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/15 21:21 ID:dB7G/ipz
俺は
メガザラックが遠くからサソリ形態で迫ってきながらTFする愛キャッチが・・・
って、HMじゃなかったよな。ゴメンチョ
555ナナシトロン:03/12/15 21:52 ID:bg0gBCNK
>>547
1はおそらく1度再生産されてると思われ。
アマゾンでも一時期品切れしてまつた。
2も要望が多ければ再生産は有り得るので、ジェネオンに要望のハガキでも出す
のが吉かと。

ジャケットの取替えは、今となっては流石に無理でしょう。
期限区切られてましたから。(汗)
  ^   ^
マスターフォゥス!
と野田節独特の発音が好きだ。
>>556
はげ同
ロボコン0点
今さっき、「TFメタルス劇場版〜コンボイ大変身!〜」観たんですが
パワードコンボイ活躍してない
サブタイ通りせっかくパワーアップしたのに…
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/16 18:23 ID:AXigR7ir
パワコンは初登場以外弱いんだよ。
たぶんタイガーファルコンがさいきょう
パワコン0点

うららぁ〜
というか初登場も基地壊されちゃったから戦術レベルでは負け。
その後はメタルスメガトロン(ドラゴンになる前)にすら一撃で撃墜されたり流れ弾で撃墜されたりと
ロクなめに合わない。・・・確かわたしの記憶が正しければパワードになってから勝利したことは一度もない。
最後にメガちゃん倒したのライノックスだしなあ(遠い目)。

ま、二階しか登場せずに、初登場では何もする前に30秒で撃墜され、
最後の出撃でも何もしないうちに分離して戦闘能力が永遠に未知数なマグナジェットコンボイよりはマシ、かな。

で、結論から言うとたぶんアウストラロピテクスの親父が最強。
パワードコンボイのボディ自体は能力が高いらしい。
メガトロンが使ったときは鬼神が如き強さだった。
あの短足から華麗な回し蹴りが炸裂するしな。
早口言葉では勝ったぞ
エイリアン・ヴォークか新しいTF生み出す際の基本にしたくらいだからなぁ>パワコン
プライマルプライムは強いんだけど、ねぇ?
>>565いや、あれは八百長でしょ?子安より千葉の方がカツゼツは良い。
いや、別に声優の話をしているわけでは・・
>>568
ならばこの状況で「新人シャンソン歌手の新春シャンソンショー」と言ってみよ!

と、冗談はいいとしておもちゃでもパワコンはメタルスコンボイより耐久力低いよね。
総司令官が弱いと萎えるなぁ・・・・
まぁだからと言ってゴッドジンライやビクトリーセイバーのように強すぎるのもアレだが。
初代コンボイだってコンドルに一撃で倒されたりしましたが。
というか、とどめ刺されたって感じだね
カセットロンて意外に強いよね
ジェットロンの連中よりも遥かに役に立ってるし
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/18 12:04 ID:8pAniIDd
タイトル JIVE AMERICAN COMICSシリーズ トランスフォーマー G1 ♯1
商品コード ISBN4-902314-13-4
判 型 B5変型判
価 格 本体2,900円(税別)
発売日 2003年12月19日
http://www.jive-ltd.co.jp/release/index_n.html

先月発売になった「トランスフォーマー アルマダ」 ♯1は新キャラばかりで
馴染めなかった人も「トランスフォーマー G1」はきっと気に入るはず。
コンボイ、メガトロン(もち初代)を始め、第1シーズンのキャラがスペリオンまで登場だ!
間違いなく買い!
いや…なまじ知ってるキャラだけに
扱いの酷さに気分悪くなるかも。
英語版買っちゃったからなぁ
英語版買った時より2倍もするから、何か+αの物があれば買うんだけど
>>570
それを言ったらダイアトラスは(;´Д`)アイツハオニダ…
>>575>>576
まぁトランスフォーマー の翻訳コミックが2種類出ただけでも奇跡みたいなものなので、
ここで買っておかないと、打ち切りもありえるわけで・・・・。そうなると、もう
トランスフォーマーは2度と出さないなんて最悪なことになるから買いましょう。

・・・・って、同時発売になったDC vs マーヴルやマルガムコミックスも
売れないだろうな、きっと(誰がジャイブをそそのかしたんだろう?)。
他の出版物も売れそもないものばかりだし、ジャイブつぶれちゃうんじゃないかな?
ダイアトラスといえば、逃げるプレダキングを真っ二つ!
・・だっけか、確かに鬼だ。
>>576はアニメイトなんかにはおいてありますか?
>>574でした…
買うかどうかは自分で判断するので、本屋で吟味してから決めるよ
>>580
コミック専門店ならあるはず。アニメイトは微妙。
>>580
アルマダなら漫画の森で発見。
>>573
スタスクがフレンジーに倒された話もあったなw
実は強いよねカセットロン、すんごく。




ジャガー以外は。
>586
ジャガー・・・

スパイクに追っ払われてたりしてたよな(つД`)
>>587
実はジャガーはアメコミの方でも、スキッズに空井戸だか廃坑のシャフトだかに
放り込まれ、以来約2年強消息不明だった前歴がある…
そうかと思えばビーストであんな風にスポットが当ったりするんだから
世の中わからん物。
別にビーストでもそんなに強かったわけじゃないけどね。
カツコ良かったけど。
>>579
「神社破壊」も追加
>>589
「逮捕だにゃ」
ジャガーのBW出演は、脚本家がG1ジャガーのトイを気に入ったから
だそーな
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/19 00:24 ID:jZ/j2tqW
カセットロンに比べるとかセットボットってなんか影薄いんだよなあ…。
スチールジョーぐらいしか覚えてない
>>583>>584
情報ありがとうございます
当方福岡在住なのですが、検索しても漫画の森はないみたいです
それらしい店を検索したんですがアニメイトかとらのあなくらいしかなさそうです
まんだらけって古本しかあつかってないですよね?
>>595
Amazon.co.jpで買えば?
1,500円以上は送料無料だよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902314134/ref=sr_aps_b_/249-4310813-0222754
>>596
ありがとうございます
恥ずかしながらAmazon.co.jpが代引きOKだと初めて知りました
クレジットカードを持たない主義なもので
ネットで買い物は無理だと思ってあきらめておりました
これからちゃんと調べてカキコします
7dream.comとかもセブンイレブン引き換えだから
クレカいらんぞ。
ま、俺は通販嫌いなんで本屋に入荷してなければ
最初から無かった物として諦めるわ(´Д`)
600ナナシトロン:03/12/19 21:34 ID:u8iK7Ups
て言うか、素直に近場の本屋で注文すればよろしいのでは・・・?

>>595
福岡だと天神の福屋書店とジュンク堂が有力かと。
で、この本は正史にあたるの?
また異なことを言うなあ(w
TFの正史ってなんですかどれですか(w
>>602
∀トランスフォーマーのことだよ
604ナナシトロン:03/12/19 23:40 ID:???
>>601
マイケル・ムアコックの「エターナル・チャンピオン」シリーズを読もう。
話はそれから。
マイケル・ジャクソンの「チンパンジーも子供も似たようなもんだろ!」シリーズを読もう。
話はそれから。
ビーストの時、正史うんぬんの話があったから気になったのよ(ノ∀`)
あれは
「BW世界の正史」
という意味

それ以前のTFにゃスパーク無かったし
海外版の正史は日本版タイトルで言うと
初代→ムービー→2010→リバース→BW→メタルス→マシーンズ
初代→ムービー→2010→リバース→BW→メタルス→マシーンズ→カーロボ→マイ伝
カーロボとマイ伝は海外じゃパラレル扱いなんでよろしく

あとビースト以降はアニメの製作会社が変わった都合で
パラレルとしてスタートしたため、後半でG1とのリンクが
計られてからもパラレル扱いした方が収まりが良い部分も
少なくない。

ついでにマシーンズはラストがあまりに今後のシリーズを
阻むものだったためパラレルにすべきというファンの声が多い。

もっともG1の時点でアニメとコミック、日本と米国と欧州と
ニュージーランド等々とパラレルには事欠かなかったので
「正史」を云々すること自体がナンセンスな気がしてならん。
じゃあ初代→ムービーで既にパラレルという事で
海外では
マイ伝→エネルゴン
初代→ムービー→2010→リバース→BW→メタルス→マシーンズ
カーロボ
の3本の時間軸があるって解釈でいい筈。
[変われ!]トランスフォーマーの主題歌[戦え!]
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1031413436/190

主題歌集を出したばっかだってのになにが入ってるんだろうか
We believe tommorowが入ってりゃ買うんだが
ザ・ムービーの主題歌と挿入歌が入ってるなら買うかも・・・
厳密に言えばアニメ版正史というのが正しい。
と言うよりアメコミ正史もあるのだから、ごっちゃにする意見の方がおかしい。
616601:03/12/21 21:04 ID:???
一番聞きたかったのは、ジャイブのG1が
どのシリーズと繋がってるかと言う事なんすけど・・・
>>616
それについては前書きのところでどのシリーズとつなげても
矛盾があると書かれてる
>>617
サンクス!
ジャイブのG1もまたパラレルのTF世界
TFと人類というテーマはマーヴェル時代から連綿と描かれてきたものだけど
今回はカナーリハードだよね…
時にVのボックス2の話が出てませんな
まだ買ってないんだが映像得点に英雄伝って
それ目当てでPS2買って血の涙流してる奴もいるんだろうなぁ
621ナナシトロン:03/12/21 23:10 ID:???
>>614
それだったらザ・ムービーの米国盤サントラを買った方が安上がりなのでは?
BGMは未収録曲があるけど、歌は全部入ってますよ。

ジャイブのG1、遅ればせながら購入。うーん、激しくイイね。
まだ読んでないけど『アルマダ』の方ってどうなの?
ふと思ったんだが、米版ではシックスショットってどんな扱いだ?
もしかして日本のみのキャラか?
>>623
ネット上でオクトーンと共演してる画像を見たことがある(たしかDream Wave版?)。
http://www4.oekakibbs.com/bbs/MXTV/oekakibbs.cgi

次に出るウォー・ウィズインの画像。
宣伝乙津!
でも、よく分かんないんですけど本の中身スキャンして
アップロードするのはいいのでしょうか?
いいんじゃないの、別に売上が落ちるわけじゃないし。
むしろ宣伝効果で売れるんじゃないかな。
出版社から何もいってこないのがその証拠でしょ。
>>626
海外じゃ幾らでもあるし別にいいんでない?
スキャンは何も言わんでしょ。
それくらいで怒られたら、わしゃたまらんて
>>623
「リバース」ではガルバトロンの号令一下、六変化で瞬時にエアーボット全員を撃墜、
「百発百中チョロイもんよ、籠の中のアヒルを撃つようなもんですぜ」と不敵に嘯く
描写で、ガルバトロンに忠実な腕利きという事はわかる。
出番はこの1シーンだけなのでそれ以上はうかがえないが、残虐なのか善人なのか
フラフラしてる藤川版よりはマシ…と書くとまた荒れるかな?
>>631
>「百発百中チョロイもんよ、籠の中のアヒルを撃つようなもんですぜ」と不敵に嘯く
いや、初代〜2010の流れから見れば、
標準的な「手強いデストロン新兵士」って感じでいいと思う。
個人的に藤川版はウルマグ殺しとダニエルとの交流のギャップが大きいからね(w
>>624>>631
解説サンクスでつ。トリプルチェンジャーの亜流扱いなのかな?

ゲームで分身の術使ってた彼は日本版か。
>627-630
漏まえら認識甘すぎ
著作権侵害は親告罪だから著作者が訴えたらおしまい
今日まで平気だから明日も平気と言う理屈は通じない
>>625
3種類もトランスフォーマーの翻訳コミックが出るなんて、夢みたいだゼ!
でも、どっかあらすじとか書いたサイトってないのかな?
ジャイブのサイトではよくわからんよ。
>>631いや、HMのシックスショット、アレはアレでギリギリ破綻してない。
結局は自分の力を示すことが彼の生き方で弱いものは市ねって思ってんだけど
人質にしたダニエルを守っていたら仲良くなっちゃった。
ただそれはそれとして自分からはデストロンは裏切ってない。
ガルバトロンの時もスコルポノックのときも相手に殺されかけたから見捨てただけで
作戦の妨害工作とはまったくしていない。ダニエルを友人として守っただけ。
結局大帝から捨てられた彼はデストロンは戻らず、サイバトロンに味方するわけでもなく
自分独り孤独の道を歩むのでした。

その後、グレートショットと名乗ってサイバトロンデストロン関係なく傭兵をしていたかどうかは誰も知らない。
どうしよう。
なんかバイナルテックやらマスターピースやらが欲しくなってきた。
三十路に突入したというのに・・・
>>635
アルマダ→最新アニメのコミック版。過去のシリーズとは基本設定が重複するだけの独立した話。
G1→初代シリーズ以降、劇場版以前の時代を舞台にしたオリジナル展開。
WAR WITHIN→TFたちが地球にやってくる以前、セイバートロン星での戦いを描いたシリーズ。

みたいなカンジ。
>>637
安心しろ。バイナルテックやマスタピはむしろ三十路狙いの商品だ。
>>639
ああいうのってどこで売ってるんだ?
秋葉原じゃアソビットぐらいにしかおいてなかった。
イエサブとかゲーマーズには影も形も無いし。
>>634
TFの国内サイトでそんなの幾らでもあるけど
訴えらてるの見た事ないぞ
問題ないじゃん
>>641
今は大丈夫(つーか、見てみぬ振りをされてる)でも
明日どうなるかわわからないよ、ってことじゃねーの。
実際に法律に照らし合わせれば明らかに違法行為なんだし。
んなこたぁ、ない
>>640
普通にイトー○ーカドーとかで売ってますよ?
>>644
デパートでプレゼントの振りして買えと_| ̄|○
あからさまにヲタクな店のほうがかえって買いやすいのですが・・・
646644:03/12/24 15:14 ID:???
>>645
俺は普通に買ってますが…
変に意識するとかえって店員さんの目に付きますよ
レジを打つ身としてはそんなに気にしません

まあ、これは俺自身がヲタなので普通の店員さんの意見ではないですが
気になりまくるのだったら通販という手もありますよ
高額商品とか買うと送料無料になったりするし
アソビットで売ってたから買って来たー(;´∀`)
自分で自分にクリスマスプレゼントー_| ̄|○

ってなんだこれ・・・ものすごい複雑な変形なんすけど。>マスターピース
648政宗一成:03/12/24 23:50 ID:sBpNr2Tl
そのときである!
>>647
そりゃ、昔の変形機構のままであの大きさだったら
韓国版(でかくて白いの)の復刻になっちゃうから…
650635:03/12/25 07:56 ID:???
>>638
サンクスです!
651635:03/12/25 07:57 ID:???
>>650
アルマダ以外はとりあえず買います。
アルマダは内容見てからですな。
>>651
アメ版終盤を見ましたよ。なので訂正ー。
>アルマダ→最新アニメのコミック版。過去のシリーズとは基本設定が重複するだけの独立した話。
日本語版で刊行されてるところまではまったくこんな具合ですが、
ユニクロン登場以降の終盤の展開はまったくディープなTFヲタ向けの展開になります。
(『銃』のあのお方や、『メタルボディの』動物さんたちまで登場)

つまり、3種コンプリが吉ですね。
???
最後の一行が余計だったな
ていうか、リバースってなんなんですか?

コンボイのとさかの色が違ったんですが。
>>652
「アルマダ」はいらねーだろ。
なんか「G1」、「WAR WITHIN」と雰囲気違うし。
しかも「アルマダ」を大量に入れた店なんか、「アルマダ」の売れ行きが悪いので、
「G1」を入れてない店も多いぞ。
>>655
2010で終了した旧シリーズの後日談を描いた30分3話の特番で
日本で言うところのヘッドマスター相当

日本ではヘッドマスターのLDボックスの映像特典として初公開
口の悪い原理主義者はリバースに映像特典としてヘッドマスターのボックスつき
と揶揄してた(みんだなおとか)
ていうか、原理主義者ってなんなんですか?

トランスフォーマ−教みたいなんですが。
>>658
気に食わない奴をワルサーP38で撃って外したり、
家にトレーラーを突っ込まそうとしたら崖からトレーラーごと転げ落ちたり、
いきがって飛行機で飛んでいって泣いて必死に謝りにくる人たちのことですか?
光るトゲ鉄球とオノで殴りあう人達の事だろ。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/25 23:43 ID:TG20x/Ze
ジャイブの翻訳コミックはキャラの名称はオリジナルに忠実か。
ちなみに、「スタートレック」シリーズの映画版などは名称はTV放送時と
同じにしてくれとファンから要望があるそうだ(例:チャーリー→スコット、スルー→カトウなど)。
>>661
はっきりいって、日本のTFの名前は、
サイバトロン、デストロン、コンボイ、マイスターなど、
どうもイマイチ。
海外のオリジナル(?)の名前の方がいい。
そうかぁ?
ディセプティコンとかオプティマス・プライムとか「(;´Д`)ハァ?」って感じなんだが。

まぁUFOがアダムスだったりとか、日本側も一部変なネーミングがいるけどな。
いきなりオプティマスとか言われても…という気はするけどね。
日本語訳で刊行するなら国内名称でもいいんじゃないかと思うんだけど。

とはいえ、ビーストウォーズみたいに旧作と異なる名称がネタのひとつになってる作品は
それなりに気を使って欲しかったのもまた事実。
マクシマルズとプレダコンズでもいいじゃねーかよー。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/26 11:17 ID:rJurGDjE
1月からビーストメタルスがカートゥーンで放送
>>658
 マジレスすると、G1において、アメリカナイズされた初代、2010以外は認めない事。
つまり、作品の良し悪しではなく、「純日本産」というだけで、ヘッドマスター以降の作品を認めないということ
実際、原理主義過激派などに分類される輩は「TF同人はコワイ」という風潮を生む羽目になったと聞いたことがある
おもちゃ板にに「海外スレ」と「本スレ」が存在するのはここらへんの事情のためらしい

一番有名な事件といえば、ジンライの否定かな?
海外だとスーパージンライのトイはコンボイなのだが、国内だと色々とグレードアップした内容で発売されはしたものの
ジンライというキャラクターになったせいでボロクソに言われたそうだ…

壊滅中のおもちゃ板国内スレじゃこの話題ふるとヤヴァイ荒れ方するから注意してください
まぁ、マスターフォースの中ですら当初はジンライのボディが
コンボイの新ボディになるって設定だったらしいからなぁ。

原理主義原理主義言われると、HMやらVやらが(内容的な観点で)つまらないと思っている派は
肩身が狭い。
>>659
そこまで徹底した原理主義なら誉めて称えもしよう
だが現実には口先だけのヒステリー親父ばかりなんだよね・・・
すると超迅雷(スーパージンライ)などと言うPNを10年以上使い
続ける私はどっちつかずのコウモリ野郎になるのかな。
>>670
………ファンです。(w
カミソリレターを送るぐらいのガイキチはいたとか聞いたなあ>海外原理主義者

ちなみに帰国子女で第一期TFの頃はアメリカ在住だったわたしはむしろ
2010終了後もアニメ放映を続けていたHM、MF、Vは羨ましかったし、
一時帰国して見たVは2〜3話しか見れなかったが今でも主題歌やBGMを思い出せるくらい激しく燃えた。

HMはこないだキッズで見て、最低作間違いなしと呼ばれるのも分かるけど
けっこー楽しかったな。セイバートロン星爆破辺り叩かれているけどあの辺りはむしろ問題なく面白いような・・・。


ちなみに知り合いのアメリカ人(非トラフォオタ)に聞いたら
「ディセプテイコンって名前は超ダサい、偽装屋って意味だからなんかセコい。デストロンはいかにも悪そうで良い」
って言ってた。
デストロンだと仮面ライダーV3の敵役とかぶるんだよなぁ…
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/26 21:26 ID:rJurGDjE
HMってそんな悪いかなー?俺古いのではあれ位しか見た事無いけど「おお!!面白いじゃないか!!」
って見てたけどな〜キズステで
バリバリに東映アニメであってトランスフォーマーっぽくは無いんで当時は叩かれまくったらしい。
東映の熱血路線とそれまでの海外のおおらかな感じは逆位置の面白さだからねえ。
それでなおかつ前半は前作のキャラクターを新キャラたちの噛ませにするって感じだったわけで。

あと首を交換したり手をつないでクルクル回ったりすれば全て解決、ってのもどうかと思ったが(笑)。
自分は当時、
初代・2010は完全な海外製作で
HMは日米合作、MFからは日本のみでの製作と
勘違いしていた・・・。
>>667
★のことかぁぁ
部活さぼって先生に怒られてまで初代を見ていた俺が
2010を初めて見た時のショックは、2010→HMになった時の
比ではなかった気がする。
俺にとっては初代と2010はそれくらい別種の作品だったが
海外TFでひとくくりできるほど似たような作風だったっけ?
記憶がもう定かではない…

>678
初代と2010は音楽とか一緒だったし、作風も似てたけど、突然コンボイや
メガトロン、スタースクリームが消えたから結構ショックなとこあったかも。

よく考えるとTFって今のWWEに似てる部分がある。
ともにアホらしい、難しいこと考えなくていい。突っ込みが多い等。
先週は陸地を飲み込むような大津波の上でサーフィンしていたハズなのに、
一週開けたら登場キャラは皆変わってて、『宇宙オリンピック』なんかやってるしなー。

『2010』もまた、相当敷居の高いアニメだったですよ実際。
数年前にLDボックス買うまでちゃんと観た事も無かったし。
>>674
去年のキッズで初代と2010は日替りでリピート放送されたが、今年のキッズではHMは週替りで一回きりのみ。
それ以降のシリーズは全く放送されないのも、HMがスカなせい
682怪覆面SK:03/12/27 01:55 ID:wzNACZ9u
“繋ぎ”であるはずの『MOVIE』を当時公開しなかったのが、違和感を大きくさせた原因でしょう。
しかも日本での旧シリーズの最終回は、初期のエピソードだったし…。

ちなみに、アメリカでは番組名は新シリーズになっても変わらなかった筈。
西暦も2010年ではなかった筈だし…(ちょっと自信ナシ)。
2010は米国じゃTF第二シーズンでしかなかったし、年代も>682さんの言うとおり違ってて2006年
ムービーの時代は2005年
ウイーリー、トレインボット、ターゲットマスターズ他、初対面の相手に
必ずと言っていいほど食って掛って険悪ムードを撒き散らすクロームドームら
HM四人組のチンピラぶりが嫌。
マグナス殺しはタイマンの結果だからまだいいとしても(本音は良かねえけど)
人間爆弾みたいな作戦をノリノリで実行しておきながらいつの間にか善人ヅラの
シックスショットが嫌。
「善良なTFを鋳潰してビーストフォーマーの強制労働で組み立てた」などという生理的嫌悪感
ダダ漏れの設定で、しかも陰湿極まる性格で玩具購買意欲を殺ぎまくるメガザラックが嫌。
なんでザラックって明るい場所でもシルエットなんだろうな
周りの連中、色着いてんのに
ユニクロンの首とスタースクリームの行方、クインテッサ星人
それらの謎をなかったことにしてしまったHMは存在理由なし

全く別物としてみても普通にツマランという点ではGガンダムより劣る
>>684
意外に寛大でせっせと作戦に励む姿に親しみも湧きやすいメガトロンや、
突き抜けたキティっぷりがとにかく笑えて、肝心な時にはちゃんと大帝らしいガルバトロンに比べ
メガザラックは本当に安易な冷酷で残忍なだけの日本的ボスだったよね。
HM四人組も製作者がこいつらで憂さ晴らしでもしてるのかと勘ぐってしまうぐらいに不愉快だった。
シックスショットは近頃のジャンプ漫画に多い「作者(製作者)のお気に入りは何してもOK」に通じるよな。
(まあ、当時の主力商品だからメーカーの意向も強かったんだろうけど)
好きな人には申し訳ないが、HM以来和製TFは信用できないって人は少なくないと思う。
(実はM伝も見てないし、スパリンもスルーしようと思う27歳・・・)
HM=玩具のためのただのコマーシャル
>>688
TF全体のイメージダウンとしか思えんけどね(w
最近5歳の息子に初代とHMを見せたら初代の方が面白いと言ってくれた。
やっぱり面白いものは世代を越えるんだと嬉しく思ったと同時に、
息子を頼もしく感じた(*´∀`)
>687
信者の戯言と思ったなら捨て置いてくれればよいが、マイ伝は見た方がいいですよ
少なくともスタスクがらみの話と最終回は神作画、神脚本全開なんで
691 ◆0RrrNuLLpo :03/12/27 10:36 ID:???
>687
悪いことは言わないからマイ伝は見時計。
スタスクカコヨクて泣ける。
スーパーリンクでスタースクリーム復活してくれんかなぁ…

あ、メガザラックの復活も個人的にはかなりうれしいです。HM見ていた当時は0〜1歳ってとこだったんで…
ヘッドマスターズは製作者(おもに構成)のやる気が無かったらしいからなあ。

でもおれは好きだよ。スコルポノック萌えって人も居るらしい。
ヘッドマスターズ擁護者によるとシックスショットは別に善人になったわけじゃないとか。
まあ、そういう意味なら整合は取れているけど。
>>685
そーだよねー。
さんざんもったいぶっておいて、いきなり出て来たと思ったら、ただのロボットだもの。(W
しかし、玩具等で比較するとどうみても、スコルポノックの大きさが納得できんぞ。
ヘッドオンしたウルフたちと同サイズだもの。だったらおもちゃのザラックももうすこし
大きく作っていれば、違和感なかっただろうになあ。もっとも、マキシマスと同サイズだったら
それ相応の定価になるので、より売れない罠。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/27 11:59 ID:NeiQ1E6f
>>693
俺もHM自体のTF達に「やる気あんのか?」って当時思う所があったけどそれを含めて
人間臭くて好きだったな。
ttp://web.archive.org/web/20020202012223/http://www.top.or.jp/~godhand/a2.html
昔のページ消えてたけど玩具メーカー側とアニメ製作側の意見の違いが見て取れる
HMのストーリは続編考えてないような作りかただしなあ
>>696
何このページ?
怪しいからすぐにもどったけど。
>>696
通報しますた。
いい年末が送れそうでよかったねw
>>697
だからこそ仕切りなおしのMFが始まったんじゃないかと言ってみるテスト。
未来から急に現代に近い世界観に変わった事に多少の違和感を感じたけどね。

>>698
心配するな、ただの無害なジョークサイトだったはず。
HMこうすりゃ面白かったのに、の一案。
最終回。仲間からのエネルギーを受けたFマキシマスはその場で
戦艦モードになると宇宙へ急上昇、体当たりで衛星を破壊。
「おのれ、よくも!」とスコルポノックはトランステクターへの
再合体を試みる。が、そこへ差し込む影ひとつ。それはふたたび
ロボットモードになったFマキシマスのマスターソード!その刃
はトランステクターごとスコルポノックを両断するのだった…。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/27 18:20 ID:DFQvK4QD
俺がHMを気に入らない理由ベスト3

3 初代・2010と違って、最終話で決着とも取れる終わり方をした事
2 飛べばいいのに氷山で溺れる大帝を、クルクル回るだけで破壊した事
1 グランドガルバトロンのデザイン
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/27 18:50 ID:1mV+R85P
放送事故見たのはトランスフォーマーの主題歌中にCM(確か永谷園)が流れたの以来。
さすがに大帝死んじゃったらヤだなあ。
スコルポノックの冷酷っぷりは初代大帝とキャラを変えるって意味では成功していると思う。
HMの最終回も結局Vに繋がると思えば・・・つーか続けようの無い最終回って意味ならビーストウォーズの方が・・・

>>686そこスタスク以外は2010のおれが気に食わない点じゃん。
戦力にならないくせに偉そうに悪役張っているクインテッサ星人ってホントウザい。
やっぱりトランスフォーマーはサイバトロンとデストロンの対決関係がメインじゃないと。
第三勢力はスパイス程度で。そういう意味ならヘッドマスターズはしっかりやってる。
ヘッドマスターズはまんまでも好きだが。
あの寒いギャグがいい(w

つーか活躍シーンで主題歌かける東映ノリが性に合う。
Gガンダムは面白いけどな
みんな変な貞操観念が入ってるのかもしれん
貞操観念ワロタ
ただ、Gガンと違ってHMは純粋に続編だという所がな
東映のノリが好きな人は・・・って良く聞くけど、
初代や2010が好きな連中はそういう日本的お約束が嫌いだから
裏番組見ないでTF見てたんだと思うがなぁ。
裏番組って何?

Vの最終回はすっごく良いと思うけどな。

・・・そして実はさりげに面白いZ。
>>709
>日本的お約束
その通り、当時からそういったお約束が嫌いだから初代にハマったんだよ。
そういう人間が俺だけかと思ってたんで、すごく嬉しい。
CGビーストを除くHM〜M伝(スパリンもか)も一応見てきたけど、
お約束展開が出始めると「ああ、やっぱり」って感じる(そこから見る気も無くなってくる)。
そういうのが好きな人にはそれでいいんだろうけどね。
やはり俺は重いテーマが根底に流れてても、あくまで気楽に見られる初代が一番好きだな。
712711:03/12/27 23:04 ID:???
訂正
×「HM〜M伝(スパリンもか)も」
○「HM〜M伝といった和製作品(スパリンもここだろうな)」
初代好きだが日本的お約束アニメも普通に好きだよ。
子供心に思ったこと。
クロスヘッドオンして強くなるなら、いつも頭取っ替えてればいいじゃん。
初代好きで日本的お約束アニメも好きだが、
TFで日本的お約束アニメはやってほしくないのが本音・・・

まぁ、それでもMFやVはHMというワンクッションがあったから
まだ見られたんだけどな。
激しく時を置いたマイ伝は普通に良作だと思った。
でもHMだけは駄目だ。なまじっか2010までと話がつながってるだけに・・・
716名無し軍団、アタ――ック!:03/12/27 23:36 ID:???
初代の頃は「SPTレイズナー」なんかやっていてガチガチのリアルロボット路線に食傷気味だった。
大味でいい加減な設定だったが、意外と深く造りこまれた世界観にハマった。

もうそれまでの、日本アニメ的な流れ、最後5分位に戦闘があって、バンクシーンの必殺技が出て、
歌舞伎的な大見得切って、バックにお定まりのBGMが毎回流れて、っていうのに辟易していたから

G1は好きだった。

元の「日本アニメの悪い見本」に戻したHMは大っ嫌いだ!
初代はスタスクの存在が大きいと思う。
従来ならただの二枚目ライバルキャラにされてそうなもんだけど、
ああいったカッコイイバカキャラってのは画期的だった。
鈴置氏の演技も最高だし(ブライトと同じって知った時にはもう…)。
後にレオザックなんてのも出てきたが、海外で食う和食のような印象だったな。
ストーリーの内容は元より、その根幹を成すキャラ設定においてもまったく違うんだよ。
M伝スタスクの生き様は素直に「日本人に生まれてよかった」と思ったけどね。
>>716
オレは安いオモチャの脇役にまで主役張らせるようなバラエティ溢れるストーリーと
達者な吹替え声優たちにひかれたよ。
>>718
その通り、みんなが主役ってのがミニボットやスクランブルの手足といった
安いおもちゃしか買ってもらえなかった幼い漏れには嬉しかった。
まぁ、俺はもっぱらカバヤのトランスフォーマーガムだったけどな(つД;)
>>718−720
今じゃ何千円もする主役級の色変え商品の量産だからねぇ・・・(つД`)
たまに親や祖父が買ってくれたおもちゃを自分だけの主役にしてガンガン遊んだよ。
(最近の子供ってマイクロンやスパイチェンジャーでそうして遊ぶのかな?)
初代も終わりかけの頃やっと買ってもらえたメガトロンセット。
大好きだったメガトロンとスタスクが家にやってきた時の喜びは今でも忘れられない。
デストロン軍団の愉快な仲間達はみんなボロボロになったけど、いまだに俺の宝物だ。
スレ違いスマソ。
xx歳にもなってマスターピースコンボイを買った俺。
マスターピースメガトロン出て欲しいが
銃はもう駄目なんだっけ?>玩具
初代ガルバトロンもダメかな?
>>719ミニボットやスクランブルの手足
初代の「ゴールデンラグーンの秘密」や2010の「究極の武器」は珠玉の話・・・と思ってるのは漏れだけ?

>>723 多分駄目
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/28 00:30 ID:4BrsEV3f
HMって俺的には燃えたけどなあ。影山さんの熱い主題歌には燃えまくったし。
また最終回でクロームドームたちが夕暮れの海岸から地球を去るシーンにはグッと来るものがあった。
あのシーンを見て今までTF見ていてよかったと思ったものだった。
むしろMFのほうが俺的には萎えた。玩具のデザインはダサいし(特にプリテンダーとシーコンズ)人間がメインってところが嫌だった。
その分Vは原点回帰な感じがして好きだった。
ところでこことは関係のない質問なんだけど、みんなのIDはほとんどが???ってなっているけどどうやったらそうなるの?誰か教えて。
726名無し軍団、アタ――ック!:03/12/28 00:34 ID:???
>>725 初心者さんいらっしゃーい
メール欄にsage又はageって入れてご覧ください
>>725
メール欄にsageって入力しろって
どこかのスレで言われたことないか?
>>724
じゃあせめて初代スタスクのマスターピースを・・・
>>724
ゴールデンラグーンは「後味わるー」って感じだったけどな(w
730名無し軍団、アタ――ック!:03/12/28 00:38 ID:???
>>724 >>728
米向けに売ることを考えなきゃOKなんじゃねーの?銃玩具
>>720
スマン。つい笑ってしまった。
>>722
次のマスターピースは思いきって、完全変形合体のブレタキングだ!
>>730
まず無理だろ
最初に米向けに売ることを考えるから
>>732
個人的には今某所でアップされてる改造品ぐらいのボリュームのメナゾールキボン。
デバスターやブルーティカスでもいいけど。
もちろんメンバー全員完全変形で。
マスターピースコンボイ入手できたので、(初代)メガトロン様と組み合わせてスターゲート戦役のクライマックスシーンを再現してみたが、やはりささえ無しでは自立できない…
というか、トリガーに手が届いてないし(w

ともかく俺もこのクオリティのメガトロン様を出してくれと、アンケート葉書には書いた。
完全変型オメガスプリーム

なんか楽に実現できそうだ
奴は無理だろ。「みんな腕に収納」という最強最大の壁がある。
HMはなあ、藤川が開始当時のニュータイプだかの誌上で
旧作をろくすっぽ観ずにそのくせ馬鹿にしきって作ったという事を
広言しやがってたからなあ。
いわゆる海外派になっていった者の怒りの根源もかなりの部分そこに行き着く訳で、
最近の例に例えれば種ガンの福田夫妻に対する旧来のガノタの怨嗟がかなり近い。
俺はその記事のことは知らないが、
蝶適当設定満載の初代や2010は
アニメ慣れしてる業界人にとっては
「不慣れなアメリカ人が作った適当アニメ」
って見えたのかもな・・・
>>737
そっちのパターンの完全変型かよ!(w
戦車とロケットベースはちゃんとつけてやってください。
マスターピーススタースクリーム・セイバートロン仕様

20年後くらいには可能になっているかもしれない
ま、最初に観たシリーズが一番スキになるのが普通だよな。
俺はハンナバーバラ感覚で初代見始めたんだけど、
2010の事前番宣CMでマジはまりしていたのに気付いたクチ。
2010後半から見られなくなって、ようやくビデオデッキ買って、
久しぶりに録ったのが、ヘッドマスターズの4話だったのさ・・・

生き返ったハズのコンボイ司令の退場を知ったのはその後

>>737
アレはコンボイのコンテナと同じで転送だと思ってたけど、
物質拡大縮小転送何でもアリだからな〜、腕以外は縮小格納かも。

・・・ドリフ式展示ベース付にして、腕以外は「裏」に隠すというのは
どうか。
初代はコンボイとオメガスプリームが
隣り合って体育座りで語り合ってるのが妙に笑えたな。
声同じだから自作自演に聞こえるし(w
それに通常サイズのTFと巨大TFが
普通に語り合ってるのもワロタ
初代はこういうざっくばらんさがイイんだよな。
「デバスターを倒せ」が好きだ。
仲間にすると称しつつ、ドミネータディスクでデバスターを操る
"正 義 の"サイバトロン…ステキだ
>>743
オメガスプリームとか合体戦士の大きさって、ころころ変わるよね。
きっとみんな伸縮自在なんだろうな?
だから、映画版でアストロトレインの中でも、デバスターに合体出来たのだ。
>>716逆にアメリカでは初代や2010のような感じの善と悪がおおらかに戦うアニメっていっぱいあるわけですが・・・。
まあ、トランスフォーマーはその中でかなり面白い部類には入るけど。

ついでにおまいさんの言っているのは日本アニメの流れと言うか特撮かサンライズじゃ・・・
和製トランスフォーマーは東映アニメ系だから少し違うぞ。
747716:03/12/28 16:50 ID:???
>>746
うん、すこし違う
でもやっぱりマキシマスの変形はバンクシーンでBGMに主題歌が流れて、
最後に“ガシーン”とポーズ取ってピカーっと光って・・・・

アストロガンガー、マジンガーZの頃からずーっとTVまんが(アニメ)を
卒業せずに来たキモオタの漏れにとってはやっぱり・・・・・・「見飽きた」でしかなかった
妙な例えだが、多少変人でもバリバリの名君だった殿様が急死して、
遠縁の人柄も能力もそこそこ凡庸なだけの養子が家督を継いだのに
戸惑う家臣のような感じなんじゃないかな?初代や2010を支持するファンの心境って。

HMがワンクッションってのは的を得ていると思う。
だって2010の次にいきなり見ず知らずのイケメン兄ちゃん達(wが
ロボットに変身するMFなんてやられたらとんでもない事になってただろうし(w
そういう意味ではHMは必要だったのかも。
>748
逆に言えばHMのせいであんなMFが作られたのでは・・・
MFは星矢やトルーパーのような
メタルヒーローが全盛期だったあの時代だからこそ生まれたTFだと思うが。

とはいえヘッドマスターの技術を応用して人間をトランスフォーマーと合体させる
手法はうまいなぁ、と当時思ったよ。
・・・ストーリーが子供だましだったのが残念だったが。
どうでもいいけどジンライってイケメンなのか?(確かにブサイクではないが)

ライトフットはなんか地味だし後はジャリと影の薄いのばっかだし
でもMFは玩具設定に基づいてやってるからなあ。
トランステクターから自我抜いたけど後はアメリカ設定のマスター戦士が人間というの。
プリテンダーと合わせて普段は人間というキャラクターにして動かすというアイディアは悪くないと思うよ。
トランステクターの自我って扱いにくい設定だしね(リバースだとそのせいでストーリー破綻気味じゃん?)。
まあ、もともとトランスフォーマーだというプリテンダーたちと
人間化出来ないシックスナイト、タートラーのおかげでかろうじて面目保っていることになるけど。

>>747それやってるのさすがにフォートレス一人だけっす。
まあ、わたしは幼少の頃からテディラクスピンとかダイノライダーズ(恐竜武装ダイノス)とか
見てた世代(アメリカ帰国子女)なんで東映版のノリが新鮮でしたわ。
ちなみにカーロボがウケたのもその辺りの青芝原理が働いたと思うんだけどね。
自分は日本生まれの日本育ちだけど、アニメは代と2010のTFしか見てこなかかったんで、やっぱりヘッドマスターズのノリは新鮮だった。
続編であるがために感じたのは、それまで主役を張ったりもしていたエアーボットやコンバットロンなどが、
あくまで必要に応じて前線に派遣されるユニットとして扱われていた事。
彼らにもそれぞれのドラマがあるんだと認識した上で、戦略レベルの視点というか、なんだかすごい規模の大きな戦争のようでワクワクした。
日本でスポンサー主体のアニメだとパターンが出来てくるよな
ヘッドマスターを日本で見てるのにダイノライダーズもみれたの?
行ったりきたりしてたんか?複雑そう
つまりHMに嫌悪感を持っている人間は
日本古来のアニメに飽きた人間ってことなんだろうか・・・
でも俺当時中学1年だったけどHMは
他のロボットアニメと比べてもつまらなかったよ。
HMは幼稚なギャグと1作目、2010のキャラをないがしろにしたような扱いがイヤだった。
オレは藤川桂介好きだよ。
マジンガーZを始めとするスーパーロボット物、宇宙戦艦ヤマトシリーズ、
六神合体ゴットマーズなど、いずれも骨太なドラマは今見ても感動する。
でも、HMだけは遠慮させて下さいませ。
他はともかく、ゴッドマーズは糞だろう。
今、あれを全話通して見て見ると
あまりの矛盾といい加減さにへそで茶が沸くぞ。
>>759
ギシン星編がいいのよ。
761怪覆面SK:03/12/29 02:37 ID:???
HMがけなされるのは、日本古来のアニメがどうこうというよりも、前週まで放送されていた2010の設定を完全に無視していたのが原因でしょう。

スプラングとアーシーの関係とか、衛星になっているはずのユニクロンの首とか…。
(細かいところでは、ガルバトロンが自分のことを「俺」と言ったり、カセットロンやカセットボット達が「兄貴〜」と言ったりするのも…)

まあ、火星に不味いレストランがあるとかいう設定は忘れられても仕方ないけど。
向き不向き、適材適所があるって事。
従来の国産アクション物アニメで今までもこれからも、いちいち望まなくても
いくらでも観られる、言っちゃ悪いが希少価値の全くないパターンをなんで
よりによってわざわざTFでまで、しかもそれまでの長所をほぼ全て引換えに
犠牲にしてまで見せられなきゃならんのだ、というのがHMへの嫌悪感。
スプラングとアーシーの関係は2010の後半で既に忘れ去られていた気も・・・w
>>762
同意。気楽に見られる半面、実は深いテーマを持つTFを
安易な熱血ロボバトルにしてしまったHMへの不信感はいまだに拭えない。
狙った寒いギャグより初代とかのセンスを感じる軽妙な会話の方が小気味よかったな。

MFもTFじゃなくても成立するような気がする。
人超魂パワーとかは古くからあるスパロボ系や勇者シリーズ寄りの設定だし。
絵に関しては同人系とか意識しなくても明らかに「違う」とは思ったよ。
DVDは初代と2010しか買おうと思わなかった
それ以降はつまらん、とずっと思ってた
でもテーマソングコレクション聞くとHMからVが一番燃える
何だかんだ悪く言うけどで一番ハマってた時期なんだな
>>724
ゴールデンラグーン(・∀・)イイ!!
HMだけでここまで伸びると統計取ってみたくなるな。

1 HMは(好き/嫌い/他)
2 当時の年齢
3 玩具は集めていたか(Yes/No)
4 以降のTFは(続けて見た/そこでやめた/等)
5 初めて見たアニメは

こんなところで。
>>766
面白いですね、早速参加させてもらいます。

1 HMは 嫌い
2 当時の年齢 7歳
3 玩具は集めていたか Yes(デストロン軍団オンリー)
4 以降のTFは 続けて見た(ただし、MF中盤で挫折)
5 初めて見たアニメは ドラえもん…だったかな?
            初めてハマったアニメは当然初代TF
768762:03/12/29 05:08 ID:???
1 HMは 嫌い、輝け。
2 当時の年齢 16
3 玩具は集めていたか Yes、ただし87年度製品は「リバース」を知ってから収集
4 以降のTFは 一応観続けたが、アメコミも買い始めてそっちへ傾斜。
5 初めて見たアニメは 憶えているのは…マジンガーZあたり。
1 HMは 嫌い。でも今思うと絵が綺麗な分BW2よりマシかも。
2 当時の年齢 13歳
3 玩具は集めていたか No カバヤのTFガムならいっぱい
4 以降のTFは 続けて見た。MF、V、BW、BW2(挫折)、BWメタルス、マイ伝のみだが。
5 初めて見たアニメは ・・・再放送のコンバトラーVかなぁ。俺もアニメにはまったのは初代TFがきっかけ。
1 HMは よく覚えてないけど悪感情は無いなあ。
2 当時の年齢 10歳、小娘
3 玩具は集めていたか No 似てなくて不恰好だからイヤと…(苦笑
4 以降のTFは MFは嫌いなりに見た。そしてVにハマる。
5 初めて見たアニメは ヤッターマン(多分再放送)の1シーンだけ鮮明に覚えている。

初代と2010は切れ切れにしか見れなくて、時々買ってもらえたテレマガが情報ソース。
自分でビデオデッキの録画予約覚えて録り始めたのが2010の終盤数話からなのです。
1 HMは 嫌い。いわゆる原理主義者扱いされる身です。
2 当時の年齢 16
3 玩具は集めていたか Yes。お気に入りはデバスター。
4 以降のTFは HM途中で見るのをやめた。
5 初めて見たアニメは なんだろう・・・ドラえもんかなあ。
1 HMは どちらかといえば好き LD−BOX即買いだった
2 当時の年齢  15歳
3 玩具は集めていたか No  ガンプラやゾイドは買っていた
4 以降のTFは Xで挫折、BWで復帰
5 初めて見たアニメは  ゲッターロボGとかその辺り
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/29 17:27 ID:h7i1rmQ3
1 HMは 嫌い
2 当時の年齢 リアル厨
3 玩具は集めていたか コンボイ司令官だけ
4 以降のTFは MFまでは惰性で見たがVで挫折。BW&メタルスだけは見た
5 初めて見たアニメは 記憶にあるのはゲッター(再?)
774名無し軍団、アタ――ック!:03/12/29 17:53 ID:???
1 嫌いと言う程でもないが、「名作」という意見には反対
2 大学生
3 YES(途中からTFモドキのチープトイにハマッタ、本筋はおざなりに・・・)
4 HMの3話くらいでビデオが壊れたのを期に止める
5 意識して見出したのはマジンガーZ、覚えているのは「アーチーでなくっちゃ」等の外国製か
1 HMは 好き(確かに問題点もあるが、シックスショットの転向っぷりなど
好きな話も多い。喋らなくても合体戦士を画面に出す姿勢は良い。
むしろ今までのキャラがさっぱり出なくなったMF以降の方が嫌)
2 当時の年齢 8歳
3 玩具は集めていたか No 買ってもらえなかった。(T_T)
4 以降のTFは 続けて見た(しかしMFの中盤から興味が急速に薄れる。
MFは人間メインなのに違和感があったし、Vは日本的ロボット物に近いのが
どうも……)
5 初めて見たアニメは 宇宙戦艦ヤマトII(再放送)
しかし今現在の話題、小学生の頃に初代見てハマったけど
2010の途中あたりからなんかつまんなくなって見なくなり、
HMも当然その存在にすら気付かず、
たまrたま見たMFで再び戻ってきた漏れのような人間には到底参加出来ねえ。
2010は途中からというよりも、むしろ一番最初がつまらなかったが・・・
初代のように1話完結になってからは普通に面白かった。
俺も2010で見るのやめてVで戻ってきたなあ
荒らされてるのかと思った・・
1 あまりにあっけない最終回を除けば、そこそこ好き。
2 15歳 。
3 買えなかったので、カバヤのガムのオマケで遊んでた 。
4 Vの中盤(ビクトリーレオ誕生のあたり)で挫折。BWから返り咲き。
5 ライディーンか鋼鉄ジーグだったような・・・。
781生鮭トゥエルブ:03/12/29 23:04 ID:???
>>766
HMだけでここまで伸びると統計取ってみたくなるな。

1 HMは大嫌い
2 16
3 玩具は集めていたか(No)
4 以降のTFは続けて見た。いまだに新作が作られる度に見ている。
5 初めて見たアニメは覚えちゃいねえ。
正直言わせてくれ。

 H M の 時 、 生 ま れ て な い よ 
自分も参加させてもらいます。

1 HMは 大好き(クロームドームマンセー。まぁ一番好きなのはMFだがw)
2 当時の年齢 小学生。 
3 玩具は集めていたか HMの頃から集め始めました。
4 以降のTFは BWで挫折、以降BWと名の付くものはどれも見てない。(カーロボで再熱)
5 初めて見たアニメは 覚えていません。
>>782
そういう奴がいても全然不思議じゃないんだよな・・・
君にとっての初代TFは、俺にとっての宇宙戦艦ヤマトみたいなものなんだろうか。
785消防:03/12/30 00:55 ID:???
CGのやつにはびっくらこいた
なんでゴリラがトランスフォームすんのやー

おもってたが
いがいにおもろかったw
コンボイのおもちゃも持ってた
1 HMは当時は大好き。でもビデオを後々になって見ているうちに否定派に。
2 5
3 玩具は集めていたか 集めてました。今でも大切にしてます。
4 以降のTFは 2とネオ、カーロボ以外は見てます。
5 初めて見たアニメは 記憶にあるのでは2010「コンボイの影」トラウマ?

「コンボイの影」でボロボロになったコンボイが
「コンボイの復活」では無傷の状態で発見されるのは変だ!
演出家は「コンボイの影」を見てないのか?
って、変なのは第1シーズンからのお約束か。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/30 08:17 ID:NxDpy2bs
>>787
あの宇宙船には高性能のリペア装置が積んであって、
かってにリペアしてくれたのでしょう。
トランスフォーマーなつかしい。
エンディングで「流星の彼方から響く〜♪」て歌聞いて
いつもジーンとしてた。
>>788
それ以前に、なんで特攻したコンボイの宇宙船が壊れていないのかって方が気になる。
>>788
あぁ、そうか! 
ボディはリペア出来たけど、生命まで生き返らせなかったと。

>>790
それもリペア装置が・・・・。
792消防:03/12/30 13:25 ID:???
カセットレコーダーになる奴とかおったな
オヤジがみててこんなのありかよといってわらっとった
おれもわらっとったw
現在消防でサウンドウェーブを知ってるおまいがすごい(w
一方こちら30代
そういえばサウンドウェーブやパーセプターみたいな
道具から変形するTFってHM以降全然出てこないな。
マイ伝にサイバーホークっていうデジカメに変型するのがいたけど
あれはTFじゃないっぽいし。
HM以降○○マスターってのが増えたけど、インフレ気味の印象も強かったな。
初期オートボットやジェットロンなんてMFやVの連中に絶対歯が立たなさそう。
(コンボイやメガトロンは多少苦戦しても強引に倒してしまいそうだが)
しかし後者の方がキャラ的に味があったような・・・。
>>766
1 割と好き。
2 8歳だけど当時はアニメ見てない。LDボックスで10年後に。
3 Yes
4 アニメはあまり見てないけど、今に至るまで玩具のファン。
5 ほとんど見た記憶がないけど、初代は何話か見た気がする。
訂正
5 ほとんど見た記憶がないけど→アニメ自体ほとんど見た記憶がないけど
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/30 22:57 ID:PxnXnMTu
VのDVDBOX2を買った人にちょっと質問。
ディスク6の映像特典「超神マスターフォース大図鑑」って、ブックレットによると
TVの最終総集編『MFで君もトランスフォーム』と『秀太・グランドのMF超ひみつ』の
二部構成だとあったんだけど、再生してみると前者が終った所でメニュー画面に戻って
しまってどうも後者が収録されてないみたいなんだけど…これって漏れのがたまたま
不良品だったのかな、それとも根本的に製造ミスなんだろうか。
この大図鑑、当時は買わなかったんだけど、「ジンライのボディは実は新コンボイ用」だの
秀太とグランドによるスターセイバーの紹介とか面白そうだったので楽しみにしてたんだが…
ちなみに24、5日頃にジェネオンにメールで問い合わせた所、
「現在調査中です、年明けてから回答します」とのことだった。
皆さんのはどうなってますかね?
VのDVDは買ってないが、
本放映では「MFで君もトランスフォーム」までしか放映されてなかったよな。
地方局専用の総集編なのか?
いや、「大図鑑」は低価格セルビデオ。
802消防:03/12/30 23:13 ID:???
>793
サウンドウェーブはCSでやってた初代の再放送で
はじめてしった
>795
いまそんなんでたらMDプレーヤーとMDに
トランスフォームしそうなかんじやなw
MDはカセット以上にうすっぺらいから
変型させるのも大変そうだな。
>>795
仮に今出すとしたら、なんか変形してほしい道具ってある?
ないよな〜。
最近の道具といったら
・携帯電話
・MP3プレイヤー
・ビデオデッキ
・ノートパソコン
あたりだろうか・・・
マトリクスって自分にさすとどんな効果があるの?
俺が知ってる限りではスーパーカーがしょぼいトラックになって若々しい顔が
あんな顔になってトラウマになりかけたんだけど
コンボイの謎って?
>>807
コンボイが居ない事が謎。
HMは何故ダニエルとウイリーをあんなに目立たせたのだろうか?
ハッキシ言って玩具として売れる見込みがあるはずないのに。
あんなのを出すのだったらもっと売れそうなTFを出して欲しかった。
>>809
あの出しゃばりなクソガキがいなけりゃ、メガザラックもラクに倒せただろうな。
DVDで見直したんだが、余計な事ばっかりしやがって、まるで邪魔。
スパイクの息子でなければ、とっくにブランカーあたりに張り倒されていただろう。
>>805
なんかどれもロボットに変形しても、売れそうもなさそうな・・・・。
>>806
過去の叡智が・・・って、知識手に入れてもそれを使う知恵がないと意味ないけど。
そういやバイオニクルの映画では、光のマスクがライト代わりになってたな。懐中電灯にはなるかと。
>>799
ぱっと見なんだけどウチもそんな感じのような…
仕事から帰ったら通して見てみます。
>>812
ウルトラマグナスは馬鹿だったん?
俺もやってみるか

1 HMは 好き
2 当時の年齢 高校生
3 玩具は集めていたか Yes
4 以降のTFは 続けて見た
5 初めて見たアニメは 覚えてないがマジンガーが好き。東映が好きだからHMも好きって感じ。
マトリクスは最初に見た人を好きになる呪いが掛けられているのですよ
>>814
指入れる位置を間違えてる(つーか入れてない)からなぁ・・・ひょっとしたらそうなのかも(w
統計とって見ると、ヘッドマスター嫌いの人は中学生〜高校生以上に限られるな・・・
そりゃ仕方ないんじゃないの?って気もする。
今のトランスフォーマーってテレビマガジンとかてれびくんとか幼稚園児相手の商売でしょ?
昔のトランスフォーマーでもテレビマガジンとかそんなもんでしょ?
日本スタッフが売り上げを伸ばそうと(当然そう考える罠、企業だし)
ターゲットとした対象にあわせた内容にしようと考えたのなら
厨房・工房がつまらないっていうのも仕方が無いんじゃないかなあ・・・
なんだか最近トランスフォーマーにハマリ過ぎて、
マジンガーZの機械獣と、同グレートの戦闘獣がデストロンに見えるように…
TF達が地球を去った後、デストロンが古代ミケーネ人として地球に残った姿
と勝手に脳内変換してしまう

流れと関係なくてスマソ
消防のとき初代のアニメでハマり、特にスタースクリームが好きだった俺は
その後始まった2010で出てこないというかもう既にいない事になってた
(ザ・ムービーの存在など当然知らず、今に至るまで見る機会が無い)のが
大層ショックで「ウワァァァンヽ(`Д´)ノモウミネーヨ!!」とばかりに視聴を放棄。

そして○年後、スタースクリームが出るからといわれてBWを見たけど
鈴置声じゃなかったのにガッカリしてまた見なくなり、更にBWセカンドが始まる時
キャラ表にレギュラーでスタースクリームの名前が入ってて声も金龍隊長の
人だからまあいいかと思ってみたらオカマだったので(以下略。

メタルス以降はとりあえず目当てのキャラが出てなくても全部通して見るようになり
マイ伝でようやくなんか元を取ったような気分になれた。ありがとう山野井スタスク。
>>799
>>813
あなたがたのもないんですか?大図鑑。
私のにもありません。看板に偽りありですね。金返せと言いたい。
ただの誤植だろ
現存するフィルムは収録してくれてるんだから、あんた達ちょっとセコイヨ
それよりもZが今回の映像特典に入らなかったってことは
当然単品発売するんだろうな
 >コロちゃんよ
>>823
TFコレクションで復刻するのさ、ラビクレーターを。
で、そのオマケに付く。
Zは権利元との交渉トラブルで収録できなかったらしいよ。
826813:04/01/01 01:23 ID:???
>>822
「達」ですか…_| ̄|○

漏れは正直、>>799の報告が無ければ見るつもりも無かったんで
入って無くても別に構わんよ。

それより個人的にVのノンテロップED欲しかったな(´・ω・`)
>>820
いやいやいや、スタスクは2010でも大活躍するんだが…
1 HMは 全編見た結果、糞
2 当時の年齢 昭一だが断片的にしか覚えておらず、かつ2010と混合
        CSの再放送を全編見た結果、糞と判断。
3 玩具は集めていたか NO
4 以降のTFは 続けて見た
5 初めて見たアニメは TFやマシンロボ、むしろ再放送ウルトラの方が影響大

CSで観た結果、初期3話やマキシマス演出には普通に燃えた。
なので餓鬼向けなのは別に良い。
ただ、餓鬼向け以前に話の質が低すぎた。
クロームドームは嫌いではないが、日本版テックスペックの上げ底設定が嫌い。
アニメの設定にあわせたものなんだろうが、上げ過ぎ。海外版の数値で十分だ。
トランスフォーマーあんま見た事ないんだけど
マトリクスがないとコンボイは糞弱くなったり
姿形が変わったりするの?ロディマスみたいに
無印で司令官になる前のコンボイが出てたよ
オライオン・パックスだったっけ?

マトリックス云々は2010の後付け設定かもしれんが
2010の、というかザ・ムービーの後付だな。
とはいえ、コンボイからマトリクスを抜いても
別に姿かたちが変わるわけではない。
コンボイは元々司令官用にリペアされたからと思われ。<姿変わらず
コンボイの場合、マトリクスの叡智を充分に吸収したのかもな。
辞書もって歩いてるようなもの・・・というと語弊がありそうだが、なんらかの相互干渉はあるはず。

>>818
当時、高校生だったがHMも大好きだぞ。
でもガルバトロンや過去のキャラクターの扱いを見ると、旧来のファンから叩かれるのも当然だとは思う。
年齢よりむしろそういう部分かと。
835名無し軍団、アタ――ック!:04/01/01 16:48 ID:???
こそぼいたそはマトリクスの影響で司令官にパワーアップしたんじゃなくて、
α3タソが対デストロン用に改造したからな・・・・

エイリアルはエリータ1になってパワーアップしたのか?
親友のダイオンタソは?

あの話でセンチュリオンを誘導する為に、古い壊れたロボット達を動かしてってのがあったが・・・
あれって人間に置き換えると凄い事の様な・・・・
ご先祖様の死体を葬りもせず、あまつさえ崖から落ちるように細工して・・・・うーむ

まあ、日本人の感覚では考え付かない話のオンパレードだったよ、G1
当時、ちらほら見逃していたので
エリータ1の存在を知らなかった俺は
エイリアルはテルトラン1に改造されたのかと思い込んでたよ。
それで勝手にショックを受けていた俺。
TFの設定として、マトリクスは遥か昔、超ロボット生命体だったコロの
セイバートロン星がユニクロンとの戦いで相打ちとなり、
その魂を封じて自分の分身の様な存在の普通のTF達に与えたらしい

映画でマグナスではなくロディマスに渡ったのは、
ロディマスの姿がTFだったコロのセイバートロン星にそっくりだったから
らしい

検索してたらTFのオリジンとか書いてあるページに書いてあった
その人の妄想かもしれないけど一応カキコ
838837:04/01/01 18:01 ID:???
で、ロディマスの姿が変わるのは、スパークが干渉して
セイバートロン星(イメージ的にTF画像掲示板にあったマッチョロディ)
により近くなってしまったかららしい
>>837
だからそれは旧アメコミ設定だから
アニメ版もそうだという保証は無い
840837:04/01/01 18:43 ID:???
>>839スマソ
知らんかった
>831
どうでもいいが
「オライオン・パックス」と
「オプティマス・プライム」は
イニシャル(?)が同じなんだね。
>>832
TVの最初のシリーズって、劇場版と並行して作られていたようだけど、
絶対、マトリックスの設定がないよね。
当然、ロディマスもウルトラマグナスなど、2010キャラもいない。
新キャラ登場は色々タイミングや事情などがあるから仕方ないけど、
マトリックスはTVの最初のシリーズにも出してほしかったな。
後付け設定はトラフォの花です。
唐突に新メンバー出てくるしね
アストロトレインとかブリッツウィングとか
お前らどこから沸いて出たんだ、って感じ
大きさに差があるはずのTFが仲良く体育座りして話してたり
コンボイ司令官が昔は飛べた筈なのにいつのまにか飛べなくなったりw 
初っ端からあった大きさが極端に変わるのはどういった設定で?
増減した質量分は異次元空間に保管されてるのかなあ。
ロディは2010でマトリクス外しても殆ど老け顔のままだったね
あれは作画がしょぼ(ry
PS2の特典DVDに入ってた剣道の先生の回のロディマス
正座してる時に遠目だとロディコンでアップになるとホットになってた
ホットはせめて声だけでもジャッキー声にしてくれ!
おもちゃ板・新スレ、宜しくです。
トランスフォーマースレッドPART55
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1073084418/
>>846
コンボイって第1話で飛んでいたのに、早くも3話ではランボルのロケットブースターを借りて飛んでいたね。
>>844
おそらく、トリプルチェンジャーたちはスペースブリッジを通ってセーバトロン星からきたんでしょう。
おれが気になるのはアニマトロン、テラートロンの出生。
あんな強い奴ら(頭悪いけど)、どーやって作ったんだ?
ウルトラマグナスはマトリックスを体内にセットしても、なんにも変わらん買ったね。
パワーアップもしなかったし。
あげくの果てにマトリックスに見捨てられ、ガルバトロンとサイクロナスによってバラバラに・・・・。
855交通参謀:04/01/03 18:48 ID:???
>>854
マグナス内の白コンに変化あったと思われ・・・
856名無し軍団、アタ――ック!:04/01/03 19:12 ID:???
>>844
補足「ギャンブル惑星モナカス」でデストロンハンターデフコンが
アストロトレイン、ダージ、ラムジェットはデストロン刑務所から脱走した
と言っていたので、メガトロンが地球に漂着している間に散り散りになってる香具師が
三々五々集まってきたのでは?

アニマトロンはクインテッサが造ったというセリフが2010であった

テラートロンは・・・まあ、Α3タソが合体したベクター狽ノ造らせたのでは?後発のモデルの方が
強いのはお約束と言う事で
>>855
そうだったのか・・・・・・!
って、オモチャの設定を無視したアニメのマグナスってなんか納得いかないよな。
2010ではロディマスより出番が多いだけになんか勿体ない。

>>856
あ、そんなセリフあったんだ?
新キャラは登場エピだけで一話作って欲しいよね。
それでも印象的ん活躍をしたので、トリプルチェンジャーは目立ったね。

余談だが、2010の合体戦士は第1シーズンに比べると、アニマトロンと
テラートロンなんかどーも頭が悪いという印象しかない。
いい活躍エピソードが「原子の呼び声」くらいしかないからだ。

なぁ、ビーストウォーズ・リターンズっていつから始まるの?
モバイル放送てよくわからん
全く関係無いがビーストウォーズを見てる時にハリマ王の伝説リターンズとかいうCMが流れてた
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/03 21:06 ID:lbE5u5bN
映画スレイヤーズで加藤精三様が出た時、息子役は子安武人氏ではなく、鈴置洋考氏にして欲しかった。
>アニマトロンはクインテッサが造ったというセリフが2010であった

それはいつものテレマガ設定で、本編ではそんなセリフは無かったと思う。
テラートロンは明らかにクインテッサが使役していた話もあったけど。
「ご主人様にタイマー仕掛けられた」とかハァハァ(;´Д`)なセリフが・・・w
いや、その『いつのまにかなんとなくいたり、いなくなったり』の空気がいいんだよw
地球での戦いはあくまでもトランスフォーマーの長い歴史の中の断片でしかなくて、
セイバートロン星やその他の宇宙でもサイバトロンとデストロンは入れ替わり立ち代りで
戦っているんだろうなあ。とか、想像させる余地があるよね。

ナレーションで「彼がサイバトロンの新メンバーだ!」とか、
それだけで済ますあたりのおざなり加減が、またイイ。
新メンバーっつうよりは、
新しく赴任してきた隊員っつー感じだな。
メンバーの役職が宇宙航空参謀だったのって誰だ?
はいだらー
866消防:04/01/03 22:54 ID:???
ヘッドマスターズでシックスショットが
ウルトラマグナスをたおすのにはうけた
なんであんなまぬけなモードで
たおすねんw
>>866
確かに当時小学三年だった俺も「おいおい!」とは思ったね。
ところで、もう少し文の書き方を変えてみてはどうかな?
>>864-865
でも地位は弟のバスターより低いぞ。ちなみにバスターの役職は宇宙航空兵士。
おい、参謀が兵士より地位が低くてどうするんだよ!
>867
ハーイ( ´・ω・)∩
気をつけるようにします。
>>862
>ナレーションで「彼がサイバトロンの新メンバーだ!」とか、

あのかっこいい政宗氏のナレーションって日本で勝手につけたものなんだってね。
海外の子供達はそのナレーションさえ聞かず、新メンバーを受け入れていたのか・・・・。
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」と「2010」の合体戦士って
作画も演出もめちゃくちゃなのになんかカッコイイよな。
それに比べてHM以降の合体戦士は、合体シーンの作画はいいのに
脚本が悪いせいか、買う気が置きなかったよ。
海外版見ると、あまりに台詞が少ないことに驚くね
日本語版の持ち味は、田島荘三氏の功績なんだろなあ
ホントこの人のプロデュースする吹き替えって巧いよね
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/03 23:40 ID:B9asFWly
HMになって最初に嫌になったのは、足音。
カチャッカチャッからガシィンガシィンになって思わず
「うるせーよ!」w
>>872
玄田、加藤、政宗、江原・・・・・とにかくキャストがイイよね。
海外版はトランスフォームってほとんど言わないしね。ビーストも同じで初代は
吹き替えでずいぶん印象がかわってるよ。
PS2ゲームやったんですがどう聞いてもサイバトロンのことをおーとぼっつ?と言っていて
コンボイもオプティマスプラァイムとか言ってるんですが。
>872
いたるところに政宗氏の「そしてッ!」「その時である!」がw
878名無し軍団、アタ――ック!:04/01/04 02:08 ID:???
>>875
ビーストウォーズの「へんーしーん」はやだった、子供に受け入れられそうに無いから止めたらしいが、
限定に付いていたCDの香具師見て「マクシマーイズ!」や「テララーイズ!」はかっこいいと思ったが?
せめて「チェーンジ!」とか・・・ねぇ

>>877
やっぱそれがミソでしょう。「さて、今日のトランスフォーマーは!」って変なところに強調が入る
エキサィティング・トランスフォウマァ!(政宗一成ボイス)
にーぜろいちぜろ。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/04 03:51 ID:yYH8aSS2
マクシマイズもテラライズも変身という意味では無いんですよね。
原語版でそう言ってるのを知らないで吹き替え版を観てた時は、「トランスフォームだろおおっ!」と思っていましたが。
何の雑誌だったか岩浪音響監督のインタビューで「子供達には解らないので変身にした。」ような事を仰っていましたが、
「僕はトランスフォーマーでトランスフォームという単語を覚えた!」と読みながら突っ込みをいれてました。

それにしても何故、初代メガトロン様の声に加藤精三氏が出演せずに、トリプティコン評議会のシークランプ役に八奈見乗児卿が出演されたんでしょう?
そりゃまあ確かにピッタリだけど。
>>872>>877
じゃあスタスクとレーザーウェーブが宇宙空間でぶつかったときの
ナイスなナレーションも海外版のセリフはないんだ

やっぱすげーわ
ヘッドなんたら作った香具師とは超えられない差がありそうだな
アニメ脚本家と翻訳家の
職業柄の違いかと。

翻訳家は直訳以上のセンスが求められる職業だしな。
好きなものをほめるのに、他作品をいちいち貶すってのはどうなのよ。
俺もHMはあんまり好きじゃないが、んなことで引き合いに出したくないよ。
面白い作品なんだから素直にほめりゃいいじゃん。
貶してはいないよ
HMがトホホ作品なのはこのスレの通説・常識。
その正しい現状認識にのっとった発言をしているまで。

一応弁護しておくと、脚本家は翻訳家とちがってゼロからスタートする分不利なのは仕方がないかと思う
それは
太った奴に「デブ」と言っても事実を述べているだけだから正当な発言だ!
って言ってるのと同様の電波発言だと思いますが
HMはフォートレスマキシマスがでかいので良し。
ヘッドマスターズは出来悪ぃと思うがいちいち馬鹿にするな、とも思う。
ヘッドマスターズがあったからこそ日本のトランスフォーマーは長続きしたという功績はあるだろ、実際。
ビクトリー終了後あっという間に廃れたことから見てもね。
結果的にヘッドマスターズの実績があったからセカンド・ネオ・カーロボが作られて、で、カーロボのおかげで
マイ伝があったわけで、スーパーリンクがある。
どういう形ではあれアニメを製作していたという姿勢は海外在住だった者としては非常に羨ましいです。

作品としてみても前作との姿勢の違いがはっきり現れていていて
トランスフォーマーという作品の色々な側面、解釈が見れるのは得なことだと思うぞ。
個人的にはヘッドマスターズは正義と悪の二大組織、
サイバトロンとデストロンの対決という単純明快なものがテーマになってるから
クインテッサなんてわけわからん物が絡んだ2010よりは好感が持てる。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/04 11:21 ID:nj/Aq8NS
リバースでのフォートレスの変形シーン、
ずっとギコギコ言ってたのには、笑った。
>>888
>ヘッドマスターズは出来悪ぃと思うがいちいち馬鹿にするな、とも思う。
出来が悪い作品を出来が悪いと言うことは、視聴者というかファンの当然の権利。
金と時間を投資しているわけだし。
当然の権利を行使してるだけであって、馬鹿にしているわけではない。

なお、太った奴をデブという権利は保障されていないから、>>886の反論は的外れ。
(そもそも「デブ」という語自体が侮蔑的表現であって、つまらなかった作品を「つまらない」と言う行為とは性質が異なるので、このような例え話を用いることはアンフェア)

>ヘッドマスターズがあったからこそ日本のトランスフォーマーは長続きしたという功績はあるだろ、実際。
どんな形であれ続けばいいってのも一つの価値観ではあるが、絶対ではない。
TFが汚された、という意見も根強い。

>ヘッドマスターズは正義と悪の二大組織、
>サイバトロンとデストロンの対決という単純明快なものがテーマになってる
その単純明快さがHMの安っぽさの象徴、との指摘も有力。

まあ、この話題は200レスぐらい前に終わったことなので、蒸し返すのはよしましょうよ
レーザーウェーブって、結局どうなったんだっけ?
>>890
>視聴者というかファンの当然の権利。
いくら2ちゃんが馴れ合いの場じゃないと言っても
毎日毎日ヘッドマスターズ最低って愚痴が出ればHMファンとしては気分悪くなるわよ。
出来が悪いのは認めるし、HM好きなファンだってここに来るぐらいの人だったら
それぐらいみんな分かってる。だから、もう黙っててくれ。

大体最初から「つまらないに決まっている」といいう見方だと良い所も悪くしか感じなくなるものだ。
>その単純明快さがHMの安っぽさの象徴、との指摘も有力。
って辺りモロにそう。もともとトランスフォーマーなんて安っぽいものなのにな(笑)
どうも自論が決め付けと思い込みから始まっている>>890
いわゆる海外原理主義者と同じにおいを感じる・・・
(そのものではないだろうが)
好きなファンもいるから批判をするなという論法は、2chそのものの否定だなw

>出来が悪いのは認めるし、HM好きなファンだってここに来るぐらいの人だったら
>それぐらいみんな分かってる。

>だから、もう黙っててくれ。

だったら反対意見にレスなんてつけないで、関係ない話題をふって話の方向転換を図った方がいいと思うよ
フレンジーとスタスクどっちが強いのか、とかw
相手に黙って欲しいのなら、まず、自分自身が真っ先に黙るべきだろう。

ちなみに、洩れは一昨年キッズでHMを初めて見たクチだけど、最初はものすごく期待してたんだよ。
ウォーまたコンボイ見れるんだ、楽しみ−ってね・・
それなのに・・以下略

>もともとトランスフォーマーなんて安っぽいものなのにな(笑)
こんなこと言っちゃアンチHM派の人の言動批判できませんぜ(笑)
捨て台詞はBBSでは禁句。やりたくなっても絶対にやっちゃいけないこと。

最後の3行がなきゃ、なかなかいい意見だったんだけどね。残念。

と思ったら>>893にもなんかみょ〜なレスが・・(笑)
海外原理主義者ってわけじゃないよ。スタスク原理主義かもしれんがw
一昨年キッズでやってたもの(無印、2010、HM)を久しぶりに見比べて
いたら自然とそう思うようになっただけ。
この話題は延々ループしてる話を蒸し返してるだけなので不快。終了。

>>890>>893臭い投稿は今後放置の方向でよろしく
誰かバイナルテックって買った?
あれって初代のランボルとかスモスクなの?
TFはSFの最高傑作
銀英伝やガンダムなんて目じゃありません、と言ってみるテスト
だからこそEVAやゾイドにオマージュされているんだろうな
>好きなファンもいるから批判をするなという論法は、2chそのものの否定だなw

そうじゃない、そうじゃないんだよ・・・
ただ、おまいさんの場合は「HMは出来の悪い作品である」と「HMはおれは大嫌いだ」がごっちゃになってるわけだ。
要するに前者は議論としてやるなら悪くない。後者はただ感情のままの愚痴を聞かされるだけだからでつまらん。
わかった?

わたしはトランスフォーマーの安っぽさ、というのは悪い意味で使ってるわけじゃない。
チープであるからこその単純明快な構造が魅力だと思っている。
HMだってチープだし、脚本家かなり悪い奴だけど、あれはあれで意外と深いところもある。
少なくとも、感情による否定が先走ると、そういう良いところも全く見えなくなる、からまずは冷静になれ、と言いたい。
>>896
一応、そうゆう事になっている。(スモスクしか買っていないが)
デストロンがばら撒いたウイルスだかで、ボディが使い物にならなくなり
スパークを地球製のボディに移植した姿らしい。
>>897
その二作品を引き合いに出すのはずるいだろw
>>895
>>899>>893だな?
じゃ、放置っとw

>>901
その三者じゃ、好き嫌いでしか優劣決められませんな・・w

銀英派・・・社会派(エセも含む)
ガンダム派・・自己陶酔派
TF派・・マニア派

って感じかな?
洩れはどの作品も好きだけど
地球でリペアされたコンボイやスタスクが地球の車や飛行機形態なのは分かる。
だが、あとから来たハズのやつがどうして機関車や戦車になれるんだ?
なっとくいかんざき
地球の乗り物もスキャンできないヤシはダサイってバカにされんだよきっと
で泣く泣くスキャンしてんだよ
たしかスピットファイヤー?が出てくる話で、回想シーンのスタスクが地球の戦闘機形態だった
という格好のネタもあったなw
>>905
スカイファイヤーでは?
逆だよ逆。
太古の時代にアークの中で眠っていたトランスフォーマーを目撃した原人の記憶が
現代人に脈々と受け継がれていて、
今の自動車や飛行機やカセットレコーダーは、その無意識の記憶で作られたものなんだよ。

くらいのヨタ話の方がTFっぽくないか?
たしか昨日はナレーションがイイ!!って話が弾んでいたんだが・・。
>>884のせいでこの荒れよう・・とほほ
909905:04/01/04 14:45 ID:???
>>906
そうだった。スマソ
日本じゃ版権の関係で放送順が後回しにされったって噂の話だよね?
発端は>>882だろ。
もう蒸し返しはやめようぜ気分悪い。
>>907
てことはお前は黒船を覚えているのか?
>>908=>>882
>>910=>>884

アニメサロンにでも行って思う存分語り合ってください
他が迷惑

ちなみに俺は>>884の方が悪いと思うよ
>>883のようにスマートにレスしとけばよかったのに
ところでTFのAAってないのか?
いまどき文章ばっかてのもめずらしいな

>>912
俺は910でかつ883であり
一連の議論には参加してないぞ・・・
まぁID非表示の板で何言っても詮無いことだけど。
>>913
ギコンボイなら結構見かけるぞ。
916912:04/01/04 15:28 ID:???
>>914
そうでしたか、すいません。。。

関係ありませんがよく読むと87○や8○3の方が結構ひどいことかいてますね
まあ蒸し返すのはやめましょう。。。

でも問題の両者はしばらく自粛してね。。。
次スレ立てる人の苦労も考えて。。。
>>915
メガトロン様とかない?
サウンドウェーブやクロムドームもほしいな
>>917
ギコンボイはこのスレの上のほうにある。
メガトロンは顔AAが1つあったな。あまり見かけないが。

しかし今スレは随分消費スピードが早かったな・・・
まだ立ってから2ヶ月くらいしか経ってないぞ。
       ∧_∧ 〇   
     ┃ ( ´∀`)| |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ̄|| ̄| | ̄|| ̄| < トランスフォームッ!
.     | || ̄目 ̄| ̄   \________
     〇l二二二l
       | |  | |   
        |Π| |Π| 
       (_) (_)
          
     ┃       ┃
    | ̄|| ̄| | ̄|| ̄|
.     〇| ̄目 ̄|〇  ズガゴゴゴ
       l二二二l   
        |Π| |Π| 
      (_) (_)

       ┃     ┃
       || ̄|| ̄|| 
       |二目二|
       ` ´ ` ´
>>919
ナイス!!!
>>919
オオッ
乙!
ギコンボイは横顔だったからな〜
正面はスゲェ新鮮!
モナンボイとでも呼びたいね!
ゲーム板より

               ∧,,∧
               ミ゚Д゚#ミ  トランスフォーム!
               (ミ  ミ)
                ミ  ミ〜
.                 ∪ ∪

               ∧∧ヽ
              ミ゚Д゚,,彡
             ⊂ ⊂ ミ
              ミ   ミ
              ミ   ミ
       ∧w∧    し'` J
       ミ゚Д゚  彡
       ⊂;;;;⊂ヾ;.
        ヾ:;:;::;;..ヾ
         ヾ:;:;::;;..ヾ
          ヾ:;:;::;;.,'.-‐i
            ∪ ∪
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´


 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_      /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
 `"゙' ''`゙ `´゙`´´´   
続き?

      ∧∧
     (,,゚Д゚) ヽ
    /    |; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜;、、:、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

 

    ∧∧
  ∩,,゚Д゚)   プリテンダー!!
   ヽ  .⊃
   〜| ∪
     ∪    ___
          | .、ヽ、
  ,..、, .、, , .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜;、、:、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
スタスクのAAキボン
928888=899:04/01/04 17:49 ID:???
>>902違うよ。

ついでに悪いのはどう考えても無駄にヘッドマスターズをこき下ろしてる>>882
初代トラフォのそういうセンスと東映作品の熱血センスは逆位置にある面白さなのに
ヘッドマスターズがあらゆる意味で劣っているような言い方は良くない。別の面白さがあるし、それが合わなかっただけのこと。

大体ヘッドマスターズの出来は悪いし性格悪い人だけど藤川は凄い人だった。
少なくともマジンガーZは本当に物凄いよ。
まあそう言わずにマターリしる
>>928
いつまでもグチグチうるせーヤツだなぁ。いい加減黙れってばよ。

ヘッドマスターズなんか面白がってるヤツって、やっぱ頭ヘンだわ。
>>928
マジンガーZは永井豪の生み出したフォーマットが優れていただけでしょ。
実際の本編は毎回同じパターンの繰り返しで、正直面白いもんじゃないよ。
932888=899:04/01/04 18:03 ID:???
へい、すんまそん。
じゃ最後に言いたいことを要約すると、「批評として出来が悪いというを理論的にやるなら可」
「ただ闇雲に感情にまかせた拒否反応は批評とは呼べないし、美しくない」って事っす。
これはヘッドマスターズに限らず、全般的に。見下すということは何にせよ、批評眼を曇らせるよ。
>>932
言ってる事は間違ってるとは思わないけど、前提として2ちゃんの書き込みって
必ずしも『批評を目的とした』ものではないんじゃないかと思うんだけど?
キミがその旨を持って持論を書き込むのは自由だけど、
その物差しを他人のレスに当てはめて非難するのは筋違いな気もするんだが。

そもそもその物言いじゃあ、
>理論的にやるなら可
って、何をもってキミが可否を問う立場にあるんだよと言われかねないよ。

気持ちはわからんでもないが、所詮2ちゃんなんだし、まあ、熱くなるな。
ヘッドマスターズの評価の是非が問題なんじゃなくて、相手のレスの揚げ足鳥でスレを汚す>>890>>899の存在がうざい

ところで>>893>>890を決めつけと思い込みの産物といってたけど、>>899も同種か、あるいはより重篤な決め付け・思い込みの産物にすぎんだろう
俺から見れば、どっちも同レベル。>>928とちがって自己弁護で醜態晒してない分>>890の方がまだマシだがw

>>882なんてそれに比べりゃたいしたことないじゃん、このスレを最初から見てる人間にとってはよく見かける普通のレスにすぎない。
無駄にこき下ろしてる、と思ったのは>>928に思い込みがあるからじゃない?


・・・・あ、一応言っておくけど俺は>>882じゃないよ
たぶん信じんだろうけどw
935934:04/01/04 18:29 ID:???
>>933
蛇足だったようですね。すいません。
もうこの話はやめよう・・
スレッドの寿命が縮む・・。
なんつーか、親HM派も嫌HM派も、
まず自分の主観が絶対、ってとこから議論をはじめてるから
見苦しいんだよな・・・

でさぁ、当事者以外が突っ込みいれるのもそもそもやめようぜ?
スレ自体がうっとうしくなりつつあるのでかなわん。
お互い(特に>>899)は相手の言ってることなんて絶対耳にいれなさそうだからな・・
当事者以外の意見を聞くのも大事だろうと思ったが

まあもうやめようという意見には同意
ていうか>>928が出てこなければもう沈静化に向かっていたはずなのだが

>>890、出てくんなよw
というわけでAAの話題に戻ろーぜ
意外とないもんだな、ロボットアニメなのに
次スレまだ〜〜
スレタイきめよーぜ
アンチ系の議論はこちらでやるのが良いかと
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1072662414/l50
ここのスレは伝統的にいつも同じ>>1さんが
適当にスレタイつけて立てることになってるが・・・
まだいるんか?>>1
スレタイ

【息づく星のEnergy】トランスフォーマー part2【むさぼるように】
      ______ 
      |       .|∧∧ トランスフォーム!
      |_____|(,,゚Д゚)
       ◎◎    ◎◎
    ______  
    |       .|  ∧∧ 
    |_____|/(,,゚Д゚)
     ◎◎     ◎◎     
      
   ______    ∧∧
   |       .|   (,,゚Д゚)
   |_____|  /∪/
    ◎◎      ◎◎

  ______     ∧∧
  |       .|    (,,゚Д゚)
  |_____|   /つ つ
   ◎◎       ◎◎

               ∧∧
             ∩,,゚Д゚)
______      ヽ  .⊃
|       .|     〜| ∪
|_____|      ∪    
◎◎       





                    ○      ○     ○

                          ├0┤
                          {゚Д゚}
   __    ___   __    ____ .._____    .._______
   \  \_\__\ |__|  .._|      ||      ../   ../         /
    .\    \    ̄\     .| |__   ||__  ../..| ̄|_ / __    /..__
    .. \   _\____ .\__/. | . / /   ./ /| ̄  _|| ̄ |  |/   // ̄ . /
    ...  \  \ |     .|     /__/  \_ _/ / / . | |_|\   __//__/
    ....   \___\\__/|__/|__/\_||__///|___|    ..\_\


                     ギ コ ン ボ イ の 謎

                 H I - S C O R E     0010000


                     ● >>1  PLAYER

                       >>2  PLAYERS


                   (^Д^) TAK@RA    1986


              ○           ○           ○






                         ├0┤
                        \{゚Д゚}/
                        ⊂□□つ
                         |=|
                          U~U

        +                           。

      ○        。

                              ○
           。                                 +
                    
                     ;;;;;       ミサイル
                    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;      ↓                 
  \-0┤    ::::       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     .         -=二< 彡
  {@゚Д}   ::::::::::::::::   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                    ;;;;;;;;;;
  /つ□つ  :::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ( ) )  :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;            ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  
  (/~U  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ちゃ〜ら〜 ちゃらららら〜♪
947あぼーん:04/01/04 20:05 ID:???


        +                           。

      ○        。

                              ○
           。       -=二< ミ                  +
                    
                     ;;;;;       
                    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;                       
          ::::        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;            
         ::::::::::::::::    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                     ;;;;;;;;;;
        :::::::::())从)::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ;;;;;; (从( );;;;;;;;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;           ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  
      ;;;;;;;;;; 从へ从;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      あぼーん
>>891
遅レスだが、2010ではいなくなってるから、ムービーの時代に戦死したと思われ
まあ、ムービー見てないんだけど

マッドサイエンティストのホイルジャックの消息と同じくらい謎だな
ホイルジャックはムービーで死骸が転がってましたよ・・・
Vのあれは別人か、リペアされて記憶がすっ飛んだ本人かのどっちかだ。
初代のオープニングだけってのももう飽きた。アメリカのものじゃないから原点ってわけでもないし。

【明日の新しい朝】トランスフォーマー【誰にも訪れる】
【それが誰かを】トランスフォーマー【幸せにするのさ】
【少年は今】トランスフォーマー【戦士に変わる】
【立ち上がれ】トランスフォーマー【今がその時】
【ゆけゆけ】トランスフォーマー【ヒーロー】
【デストロンのメカ】トランスフォーマー【これ全て破壊!】
【全てを超えて】トランスフォーマー【輝く日まで】
【立ち上がれ】トランスフォーマー【一つになれ】
【永遠の】トランスフォーマー【この命】
【命の鼓動が】トランスフォーマー【聞こえるか】
【目の前の世界が】トランスフォーマー【形を変える】
【戦うため】トランスフォーマー【生まれた】
【ウルトラマグナス】トランスフォーマー【no.2!】
【君も変わる】トランスフォーマー【心のままに】
【昨日の君を】トランスフォーマー【越えていけ】
【僕らも】トランスフォーマー【勇者になれますか】
【本気で信じて】トランスフォーマー【自分の力を】
【未来がほら】トランスフォーマー【輝いている】
【君の】トランスフォーマー【すぐ側で】
【微笑む】トランスフォーマー【時まで】
【耳を澄ませば】トランスフォーマー【聞こえてくる】
そういや、次からはマイクロン伝説もここのカテゴリーに入っちまうな。
まぁ意識しなくても結構住人かぶってそうだが。
レーザーウェーブの最期については映画で語られていない。
映画には登場しているが特に死んでない。重鎮の割には2010にはまったく登場しないのは分からないが、
生きていると考えても不自然じゃない。

ホイルジャックは2010で墓建てられてなかったっけ?
Vのアレは無理やり修理したら性格が少しかわっちっゃたのかもしれない。
パーツを外し足り付け足したりすると多少性格に影響出るからな、アラートとかそんな話があったね、結局戻れたけど。
まあ、トランスフォーマーなんて死んでも生き返るのが初代司令官のおかげで常識になっちゃったかも。
特に司令官クラスは一回や二回くらいは死んでるものだ。
初代なんてテレビ映画で死んで2010で一回死んで生き返って(×2)
ヘッドマスターズでも一回死んでスターコンボイで蘇って、さらにBWでいつの間にか一回死亡回数加算と。
四回か。しかも本人が「サイバトロン総司令官は不死身だ!」と言い切った。
他にはロディマスも第二話にして突然死ぬし。ゴッドジンライはVでレオに改造されたし。
スターセイバーはZで行方不明になったし。
ゴリラなんて3回ぐらい死んでたような(しかも生き返るのに一年半)。
ライオは第一話で行方不明。ファイヤーは最終話で行方不明。
マイ伝もいっぺん粉々になって死んだ。
すげー、人間じゃねえな
>>940
俺はまったくの無関係者だが、なんだってウィルスなんか貼るんだよ。
前に変なアドレス貼ったのと同一人物か?
とりあえず通報してやるから楽しみにしとけよ。
メガトロンとレーザーウェーブの残骸でできたのがガルバトロンだと思ってた
なんとなく変身形態が似てるしw
やっぱムービー見ないとな〜
さっさとキッズで放送しロ!
ルパンなんて正直どうでもいい

>>940って、アニメ板にあるアンチTFスレだとおもっていたが違うのか・・
コンボイの名の付く輩とスタースクリームは不死身ですから
いつのまにかコンボイとメガトロン(ガルバトロン)で両組織のTOPは
固定されてしまったな。
でも拳銃メガトロンはもう見られないのか・・・
ずいぶんみみっちい武器に変身する破壊大帝様だなって、思ったよ、当時
コンボイやスタースクリームの腕の中でかしこまっている破壊大帝様萌え
>>953
うっかり読み流してしまったが
ここ200ぐらいのレスの中では
お前のが最高、ホンと、グッジョブ!!

今日は駄レス、電波投稿をたくさん読まされたからな・・。
>>955アンチTFスレだったよ。ただ、なんか3辺りにわけわからんプログラムソースが書き込まれていて
それに対ウィルスソフトが反応するのかも知れ。
個人的にはマスターピースメガトロンを見てみたいんだよな・・・
玩具のメガトロンはロボットモードがアニメとかけ離れてたから。
スレタイは>>942で本決まり?

>>1は、まだ降臨しないのか???
【戦うため】トランスフォーマー【生まれた】
がいいなあ。マイ伝がそんな感じだったから。
玩具ヲタみたい
PS2ゲームによれば未来のレーザーウェーブはガルバトロンに反乱起こしした事になってるね。
ガルバトロンも反乱前の現代のレーザーウェーブに対して相当警戒してたし、歴史が修正されたかにはらやっぱり処刑されちゃうんだろうか。
それ、コミック設定がだいぶ入ってないか?アニメ版のレーザーウェーブは誠の忠臣。武士ぞよ。
マーベルコミックスだと、メガトロン追い落として軍団のトップにたってたりする>レーザーウェーブ
だから未来のレーザーウェーブつってんだろ。
ガルが可笑しくなってから反乱したかもしれんし
だから、それはゲーム設定であってアニメは関係ないって。
トランスフォーマー&ビーストウォーズ6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1073223143/

つまらんスレタイで悪いが流れも速いし1が間に合うかどうか分からんので建てさてもらいました。
しかしゲーム自体はアニメ版を元にした部分が多々あるし、解釈の一つとしては有りだろう。
レーザーウェーブが忠誠を誓っているのはあくまでデストロン軍団で、メガトロンという個人ではないのかも知れない。
あるいはマイ伝スタスクのように諌めるつもりで反乱したのが、ゼル・クォーツのせいで精神がイカれてしまったという可能性もある。
ゲームが公式ならウルトラマグナスは巨大デストロンマークと死闘を繰り広げることになりますが(笑)
あれはスウィープスにぶっ壊された後、復活するまでの間にウルトラマグナスが見ていた悪夢です。
LDの映像特典に入っていたコンボイの謎のプロモムービってマグナス無敵じゃん
弾貫通してるし
975954:04/01/05 00:00 ID:???
>>940>>955>>960及び皆様
すいません、つい頭に血が上って感情的になってしまいました。
スレの空気を悪くしてしまった事についてはおわびいたします。
レーザーウェーブはユニクロンとの戦いのドサクサに戦死したと考える。
400万年もの間、メガトロン不在のままデストロン優勢でセイバートロン星を統治
してきた参謀が存在していれば、2010年のあのデストロンの惨状はありえない。
あるいは、2005年以降にサイクロナスとの権力闘争に敗れたかだ。しかし、統治
能力ではレーザーウェーブ>サイクロナスであるのは間違いない。
>>977
映画だとボンブシェルがサイクロナスタイプに造り替えられてる奥で
レーザーウェーブはスイープスタイプになっている。
ただし、そのシーンではサイクロナスタイプは2体いる事になっている。
かなりいい加減だ。

レーザーウェーブの統治能力が高いかどうかは疑問がある
あいつが従えていたのは意思を持たないドロイドばっかりだったし
レーザーウェーブが他のデストロンに命令していたシーンに覚えが無い

アニメに限って言えばデストロンは「軍団」とか「兵士」等とは言っているが
やっている事や態度は全く統率の執れていないゴロツキ集団で西部のならず者っぽい
メガトロンの指揮でさえ、皆メガトロンが怖いのでしぶしぶ従っているだけに見える
だから、彼が居ないとスタースクリーム等が好き勝手を始めてしまう。
チクリ屋のサウンドウェーブか、メガトロンに心酔しているレーザーウェーブがゴマ擂り半分に
スタースクリームの暴走をメガトロンに報告して・・・と言うイメージが強い気がする
TFのOPを順番に聴いていくと時代の流れを凄く感じるよ
昔、子供のころコンボイ司令官の名前が「コンボイ」
ってトラックから来てるって親から聞かされたので、
ずっとプロールとかホイルジャックとか、全員車の名前かと思ってたら
個人名≠TFと知った時はショックだった
981980
間違い
個人名≠車種