『元気爆発ガンバルガー』他エルドランアニメ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレの1 ◆CEfgULzW4c
『絶対無敵ライジンオー』('91〜'92) DVD化決定
『元気爆発ガンバルガー』('92)
『熱血最強ゴウザウラー』('93)
『完全勝利ダイテイオー』

エルドランアニメ総合スレッドの4つ目です。まったり語りましょう☆
荒らし&煽りは無視の方向で。


【前スレ:『絶対無敵ライジンオー』他エルドランアニメ 3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048259914/l50

ライジンオー DVD-BOX発売決定 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
2004年4月2日発売
tp://sakura.frontierworks.jp/detail.asp?merchcd=FCBA-9001


2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/09 20:35 ID:SnVwRrwr
「DVDでも出動OK!」
特報!! 『絶対無敵ライジンオー』DVD‐BOXで2004年4月2日発売予定!!
ttp://218.40.57.10/news/detail.php?id=ATV031009a
>1
乙カレーション
新スレおめ!
>1
乙悦!
>>1
乙カレー

てか、次スレ誘導があるまで100取り合戦なんてすんじゃねえよ(・A・)
> 100取り合戦   ×
> 1000取り合戦  ○

スマン
DVD−BOX、高いことは高いが、
OVAシリーズも入ってるんだから良しとしよう。
…にしても高い…。
ゴウザウラーはまだかー。
やはりユーメックスが無くなった事が
BOXの値段を跳ね上げている要因なんだろうか・・・
ユーメックスってもうないのか。初めて知った……_| ̄|○
ユーメックスのやってくれたイベント好きだったんだけどな。
全部入ってるのならそんなものじゃないか
しかしガンバルガーがスレタイトルか……しみじみ
12前スレの1 ◆CEfgULzW4c :03/10/09 22:32 ID:???
>スレタイ

えー。自分としてはなんでも良かったんですが、何事も
順番というのがありますから。ライジンオー→ガンバルガー
となったわけです。
13雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/10/09 23:06 ID:???
>>12
お疲れさーん。
さっそく予約しますた
ユーメックスの、つーかあの頃のイベントはタダが多かったよね。
ユーメックスは東芝EMIの別会社だったけ?
そうそう。<子会社

ライジンオーのイベントはお昼と夜と二部構成で
地方でもやってたからね。
ものすごく良心的だと思ったの。
>>9
ユーメックスはなくなったのは痛いかもな…。
ただ今回きちんと東芝エンタテイメント(先月まで東芝デジタルフロンティア)
という東芝系アニメ制作セクションが噛んでるから下手なメーカーから出るよりは品質に期待できるかも。
ガンバルガーは同じ東芝系だから良いとして、問題はゴウザウラーがキングという事か…。
頼むから残り2作ともDVD化して欲すぃ。

もちろん今回のBOXは買うけど。
まぁ、ガンバルガーとゴウザウラーのDVD化については
今回のライジンオーの売れ行き次第だろうな。

だから二作品のファンは買え(命令形
放映が始まった4月にDVD発売ってのが妙にうれすぃ。
>>17
問題はキングがエクスカイザーすらまともに出してないところにあるのでは
ライジンオー中学生編ラジオドラマの続きを特典CDでつけてくれないかのぉ
エクスカイザーてビクターじゃなかたっけ?
ここが新スレか・・・
やっぱ>>990じゃ遅いっていくらなんでも。
あっという間に埋め立てられるし
タイトルからライジンオー外すから検索にも引っかからないじゃないか。

まぁともあれ>>1乙。
>>22
『エクスカイザー』はキングだよ。
っていうか、『ユーメックス』っていつの間になくなったんだ?
いつの間にか『東芝デジタルフロンティア』に変わっているし。

DVD-BOX発売日までに就職するゾ!
>>24
ガンバルガー!!

DVD化は当時観てた焼酎学生が就職するまで出ないとか思ってたのに・・・
どーすりゃいいんじゃー!!   買うけどsa

>>1乙!!
当時12歳ならギリギリ就職してる罠
当時厨房なら結構財政的にも余裕が出てくる頃では。
まっとうに就職してたらの話だけどな(つд`)
>>24
当時就職してLDも揃えたけど
不況でリストラされてDVD所ではない社会人とか・・・・
_| ̄|○

>>23
エルドランで検索汁。
2927:03/10/10 18:59 ID:???
>>24>>26だったスマソ

DVDが高いと意見が多いが、当時LDで全部揃えた自分から見れば
この内容でこの値段羨ましいほど安い・・・
ちょっと計算してみた
7800×13巻=101400(TV)
6800×3巻=20400(OVA)
3500(めもりある)
計12万5千3百円也

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


ガンバルガーのDVD化もよろしくお願いします。
ゴウザウラーのDVD化もよろしくお願いします。
高すぎだよなー
せめて三万くらいにして欲しい
高すぎるDVD−BOXなんて迷惑だ!
同じ高いでも2BOXに分けてくれたら良いんだけどね
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/10 22:24 ID:clg2Fyik
買うことは買うけど、せっかくだから馴染みの店で買う。

と、思ってのんびりしていたら、予約少数のため発売延期になったりなんかしたりして。
>>32の書き込みによってガンバルガー以降のDVD-BOXの値段が跳ね上がりました。


発売されればだがなー
>>33だった…_| ̄|○
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/10 23:51 ID:clg2Fyik
値段が上がるくらいならまだしも、DVD邪悪獣が出現したらそれこそ迷惑。
マスコミには「CD邪悪獣」としか認識してもらえない寂しさ
ぎゃああああああああああああああああああ。
マジで勘弁してくれ。<<DVD
他にも欲しそうなの出そうだし。
まさか、まさかああああああああああああああああああ。
いつの間にDVD化決定したんだ?不思議だな。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/11 01:51 ID:1QMaxeY+
映像特典はCM関係充実させて欲しいな。
LDにも入ってた番宣はもちろん
ユーメックス、トミー、カバヤetc…の関連商品絡みもぜひ。

丸美屋の〜♪のり玉で〜♪
とかまで入ってたら言うことなしw
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/11 06:04 ID:QQhKgd3C
>>29
漏れはTV本編はBOXで先に集めて、単品は秋葉原の中古屋で
揃えたなぁ。
ライジンオーDVD化オメ

にしても、高いなぁ・・・
10年以上前の作品だって考えれば、もう1〜2万安くても良いだろうに
フロンティアワークスのDVD全体的に高すぎ
高いけど買っちまうわなー。
それに既存の旧作系BOXからすると安くないかね?
一割引で買えば五万切るしさ。
OVA4本入るとこうなるのかねー<50kオーバー
ビック亀だと多分40k前後のはずだからそこで予約しとこう。
……なんて特典はどうなるんだべ(;´Д`)

足 下 み ら れ て る  (つд`)
DVD化記念カキコ!
55000てそんなに高いのか?BOX買ったことないからわからんのだが
ま〜とにかくうれしい顔がにやけてくる
DVD-BOXなんて普通買わない代物だからなぁ。
相場が不透明だから足元見られてる感じ(;´Д`)

俺は石丸電気で買うさー
5000円キャッシュバックされると思うし。
26話で2万とか3万辺りが相場かと思った
2万と3万じゃ大違いだって突っ込みは却下
じゃあ51話+OVA4話で5〜6万は普通っつかちょっと安いほう?
つまり29800×2ボックスならいいんだよ。んで3ヶ月空けてリリースとかな。
一気に55kはつらい…うちはボーナスないんだぞ(つд`)

>>50
だいたい30分千円って感じみたいだね
はー

金がない  

ので age
VガンのDVDは8万くらいしなかったか・・?
アニメのDVDが高いのって需要が少ないから?
基本的にバンダイがぼってるから。
マジレスすると昔の作品ほど高くなりやすい。原因は当時のマスターフィルムは
「フィルム」なので(現在のデジタルじゃないので)、ゴミ取りや劣化した
フィルムの復元に金がかかる。

・・・と、まあわかってはいるが。高  い  (つд`)
でもワタルはそんなに高くなかったんだけどな…。
え!?手抜き!?_| ̄|○
>>51
>55K

おいおい。リネージュのアデナじゃないんだぞ
60雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/10/12 03:03 ID:???
『ガンバルガー』の人気が『ライジンオー』に比べてイマイチだったのは……やっぱ「元気爆発」とか「GUAMBARE♪」とかいうフレーズが、ちょっと幼かったから…かな?
『ライジンオー』でファンになった子供は、『ガンバルガー』を観る時は歳が1つ上になってるワケだからなァ(逆に、虎太郎達は歳が1つ下になる…差し引き2年のジェネレーション・ギャップ?)。

俺も、『ライジンオー』の最終回で盛り上がったテンションを維持できなかった(小4→小5)。

今になってみると、『ガンバルガー』には『ガンバルガー』の面白さがあるんだよね……『ライジンオー』と質は違うけど。
>>60
オレもライジンオーの後番組としてはガンバルガーは幼く感じて辛くて観なかった

でも後に再放送で観たらこれが面白いのな……きちんとリアルタイムで観ておけばよかった_| ̄|○
>>60
ガンバルガーは主役キャラクターが少なすぎたんじゃねー?
早くガンバルガーのDVD発売きぼん





本放送のビデオ消してしまった&CD売ってしまった事を死ぬほど
後悔しているんだよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
ガンバルガーはキャラがめちゃめちゃマンガっぽく感じたのと、
クラス全員で戦うわけじゃなかったんで燃えなかった・・・

でもこの1年のお休みがあったからこそ、ゴウザウラーに萌えられた
のかも。ライジンオー直後だったら、きっと拒絶反応があったよ。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/12 09:50 ID:ufQ5f/kB
ガンバルガーだけ同じシリーズと思えないどノリが軽いもんな、その後のゴウザウラーが重くなった分、
シリーズ通しで見ると浮いて見えるのは当然といえる。

たとえて言うなら、初代ガンダム→Gガンダム→Zガンダムって見ちゃったような。
ガンバルガーはライジンオーよりさらに対象年齢が下がってた、と思う
>>62
少ないからこそいいんだよ
ライジンオーから継続してみていて
ガンバルガーもめっさ楽しめた俺は稀有なのか・・・?
別に希有ではないだろう。
漏れも最初は前作との違いにとまどったが(小学生時代)
すぐ慣れて楽しんでたよ。

たた今友達(非アニオタ)と思い出話すると
みんなライジンオーは覚えてるのに
ガンバルガーは覚えてない罠。
70雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/10/12 13:02 ID:???
>>62
子供の頃は、キャラは少なくてよかったんじゃない? 子供の時に『ライジンオー』を見てて、地球防衛組のメンバー全員の名前を知ってる…って奴は少ないっしょ。覚えてても仁、飛鳥、吼児、マリアくらい。
俺はネット始めて『ライジンオー』を思い出して、オークションで色々揃えて一気にハマり、それで脇役の名前も覚えた。

>>64-66
やっぱそうだよなー。
今時のガキ(小学生)ならどうなんだろ? 合体時に「元気爆発だァ!」と叫ぶのはダサく思う奴が多数じゃないかな。

>>69
俺の友達もそうだな。『ライジンオー』と『ゴウザウラー』がごっちゃになってる奴が多い。
「ああ、あの教室が変形するアニメだろ」みたいな。
ライジンオーとゴウザウラーはまぁまぁ名前は格好良いのに
ガンバルガーだけなんか気が抜けた名前のセンスなんだよな。
敵キャラの名前でいったら、ライジンオーとガンバルガーは
まんまな名前なんだが。ゴウザウラーはマッドシャープとか格好良くなってる。

ちなみに漏れは公式サイトで懐かしくなり、チョビチョビ見てる。
ガンバーナイトとかにしたらカコイイのにな
ガンバラナイト?
俺の周りは面白くないなんて言ってた奴はいなかったけどなぁ。
みんな見てたし。
当時小学生だったからか?
すまん、俺当時中学生。
すまん、俺当時高校生。
すまん、俺当時中学生
すまん、俺当時大学生
な、なんだっ(ry
すまん、はじめて見たのは大学院生
なんとなくワラタw
当時は……小学生だったっけか?
ライジンオーと同い年だっけかな……
ゴウザウラー見て、(林原の)主題歌CD買ったのが多分中1だったし……

> DVD10枚組
> TV全51話+OVA計4話
てことは、本編9枚OVA1枚かな……1枚当たり6話か?
画質良かったらいいけど……
どう買ったら安く買えるかな・
なんもないからアマ○ンで普通に買うかも・・
久々にCD聞いてたら夢追い人たちへっつー歌で妙にしみじみしてもうた。
歌う地球防衛組以外のドラマアルバムは嫌いだ。
あんなのライジンオーじゃねぇとおいらの中では抹消している。
>>83
邪悪獣ソノーダが暴れたと言うことで一件落着
>>83
楽天辺りで検索すれば、DVD2割引の店はぽこぽこ出てくる

さすがにまだ一件もないけど、そのうち出てくるっしょ
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/13 00:10 ID:QgsTq9OP
55000円だと1割違いでもえらいちがいだ、店は慎重に探さねば。
今月号のアニメージュの裏表紙の
ママレードボーイのDVDBOXの広告の下にも
発売決定って書いてあるんだけどもしかして同じ会社から出るのかな?
あそこはママレもファンファンもアニメイトもしくは通販しかつかない
特典CDがついたりするから
下手すると2割引の店とかじゃ買えなくなるかも・・・。
うおおおおおお!!!!
このスレ初めて来たけどライジンオーDVD出るんですか!!!
あー早くゴウザウラーもDVDで出てくれぇぇぇぇ(*゚∀゚)=3ハァハァ
まあファンサイトの数ではライジンオーがトップなわけだが…
なんでよ…。なんで他のはファンサイトの数が少ないわけ??
>>89
「ドラえもん」と「プロゴルファー猿」ではドラえもんのほうがファンサイト多いだろ?
そういうことさ。
もしガンバルガーのDVD出るとしたら
キャラデザの人の絵変わっているだろうな・・・
>74-78

みんな若いな…俺なんてもう就職してたよ。

ライジンオー放映当時のOUTだかファンロードだかに
「この作品はリアル小学生の時に見たかった…」というような意見があって
しみじみ同意した記憶がある。
ライジンオー放送当時は幼稚園児だった
ガンバルガーはほとんど記憶にない
ゴウザウラーは結構みてた
>>91
なんで?
宇宙海賊ミトとかで現役でしょ、あの人。
>>87
その特典がどうでもいいようなグッズだったら迷わず二割引の通販だが、
CDとかDVD、あるいはイベント参加券だったら究極の選択を迫られるなぁ。
>>94
抱いてイオー見たらそう思った
目の描き込みとか変わるのかなと
>>93
自分もそうだった
ガンバルガーだけ記憶ない・・・

>>93>>97
おのれ愚かな人間どもめ、犬になってしまえい!
99前スレの1 ◆CEfgULzW4c :03/10/13 15:40 ID:???
やっべ。今気がついたけど

『『元気爆発…


;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
100前スレの1 ◆CEfgULzW4c :03/10/13 15:43 ID:???
あ、大丈夫だった。文字化けかもしれん。
漏れはライジンオー放送当時4歳。
ガンバルガー、ゴウザウラーの時は幼稚園児ダターヨ。
5年生でライジンオーを見られたのは本当に幸運だったと思う。
惜しむべくは3組じゃなかったことかな(w
当時は小学生では無かったけれど小学生時代は3組だったので、
ちょっと嬉しかったな(藁
そして何故か3組は2組と仲が悪かったというか張り合ってたな(1組は4組と張合)
漏れもライジンオー時は、幼稚園だったが
地球防衛組という響きは今でも格好良いと思う。

いっそのことガンバルガーやゴウザウラーもチーム名漢字にしちゃえば良いのに。
「青空防衛隊」とか「春風小恐竜軍団」とか。(ってダサ
昨日、近所で牛鮭定食食ってたんです、俺。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでお薦め出来ないんですよ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、諸刃の剣、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。これ最強。
お前らな、150円引き如きで普段来てない隣の奴にはねぎが多めに入ってる。そん代わりつゆだくが少なめ。これ。
150円だよ、これが通の頼み方。
なんか親子連れとかもいるし。一家150人で吉野家にマークされる。これだね。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、ボケが。
お前らな、つゆだくやるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと何が、やっぱり、だ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつつゆだくが始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんなのすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、肉がぶち切れですよ。
そこでまた、喧嘩大盛で、とか言ってるんです。
あのな、つゆだくは雰囲気がいいんじゃねーか。最新流行はきょうび流行んねーんだよ。
得意げな顔して、問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前は本当に殺伐としてるべきなんだよ。女子供を食いたいのかと。
お前、つゆだくが4円って言いたいだけちゃうんかとか言ってるの。
吉野家通の吉野家から言わせてもらえば、今、吉野家の間での吉野家通はもう見てらんない。
ねぎだく、おめでてーな。
大盛りねぎだくギョク。150円。
ねぎだくって来てんじゃねーよ、ボケが。
で、それにギョク(馬鹿大盛り)。玉子かと。
しかしこれを頼むと次から店員150円引きという危険も伴う。
素人は座れないんです。
まあお前らド素人は、吉野家でも行ってなさいってこった。
なんだ荒らしか。キャラネタといい、ここといい、なんで
粘着はどこにでもいるんだ。
荒らしなのか?ただの吉牛コピペだろ。今時古臭いが。

って一応これも荒らしなのか。なんか感覚が麻痺してるな・・・
>106
この世は色んな奴がいる。良心的にカキコする奴もいれば
悪質に荒らす奴もたくさんいるのさ。
せめてエルドランシリーズの話だけでもマッタリといきましょう。
おまいらDVD特典には何を望む。

俺は仁とマリアの小話とかほしい
エルドランシリーズのOPで一番好きなシーン
ライジンオーはパイロット3人の登場、屋上へ上がる3人、
サビでライジンオーが雲突き抜けて画面に向かって来る所
実際、どのシーンも好きで観てて飽きない

皆はどう?    マタ-リ・マターリ
OPではないけど「ゴウザウラー」でキングゴウザウラーに合体するシーン。
曲とあいまって、かなり燃えますなぁー。
漏れが消防のとき、CD屋の場所なんてろくすっぽ知らないのに
あの曲を探して街をさまよい歩いた。
>>109
仁とマリアの小話(・∀・)イイ!!

「ライジンオー ドラ1」の「ラブレター」を映像で見たい
仁もマリアも声優さんは現役だし
当時と声変わってないしな・・・


でも無理だろ(現実的)
自分で兜(?)をかぶるのを見て「おい」と思った俺<キング
>>114
それはゴッドだ多分。
ガクエンガーが登場したのを見て「おい」と思った俺
子供ながらに「くっつければいいってもんじゃない」とツッコンだ
>>109 >>112-113
どーせなら設定だけある52話以降の
次回予告を全て映像化(もち声入り)して欲しいぞ
>>110
OPではゴウザウラーのしのぶが良い!

・・・あんな可愛いしのぶは本編には出てこなかったなぁ(泣
>>116
っていうか普通にカッコ悪くて感動台無し。 
>>119>>116
所詮チョバムアーマーorオーバーボディとしてのお役目だし。
DVDの請求書がキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

バイトの給料日は20日。支払期限は24日。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!!!

全額振り込めと。そうですか。そうします。
>>117
そんなの出たら、15万・・・いや20万でも買う。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/16 00:36 ID:d/GHfS1Y
グレートガンバルガーの合体手順が覚えられませんですた。
DVDボックスには、そうま竜也のライジンオー漫画も入れてもらえんもんだろうかなあ・・・・

仁が病欠しちゃったんで遠隔操作で剣王を動かそうとしたら、ついうっかり
マリアが剣王のコックピットに・・・・そしてライジンオーに、
結構好きだったんだが今なぜか手元に無い。

豊島ゆ〜さくのコミック版ゴウザウラーもどっかでまた見たいもんだ、
存在自体知らない人の方が多そうだけど。
>>124
ラポート出版の「5年3組絶対無敵!」だっけ?
ラポートが倒産したからもう古本屋でしか手に入らんな。
>>124
俺は邪悪獣のせいで下痢ピーになっって、必死にこらえるマリアたんの漫画を入れて欲しい。
>>125
メディアワークスから出てた(絶版かどうかは不明)そうま竜也の『キャッ党忍伝てやんでい』本
に収録されてるよ。ちなみにおいらはブックオフで見つけて100円で買ったが。
>>126
それはイラネ
きららがマリアに「うるさいわね偽善者!」っていう四コマなかったけ?
あれはどれに載ってたっけー?
あの色々な四コマ見て、そういえばマリアって常に「どうすればいいの」って
言ってたなーと気づいた(w
130126:03/10/16 00:58 ID:???
>>128
いや、まじで面白いんだって。
アンソロジー本に入ってたんだけど、あれ、そうま竜也じゃなかったかなー?
他の作家のはクズ同然だったけど、この1本だけが妙に光ってた。
>>124
ラポート系のコミックスの中では確かにそうま竜也の
作品が一番好きだったな〜。

でも、特典として一番喜ばれそうなのは、その昔武内啓が
描いた仁とマリアの高校卒業時の漫画ではなかろーかと。
>>131
同人誌?何かで見た記憶が…
>>128
>>126>>124は同一の漫画だ、腹痛邪悪獣のせいで仁が病欠、
ライジンオーで挑んだマリア達だが、腹痛電波のせいで苦しんじゃうんだな。

「だ・・だめよ、こんなところで・・・お嫁にいけなくなっちゃう」なんて言っちゃうわけだ、マリアが。

134131:03/10/16 01:11 ID:???
>>132
アニメディア系の漫画雑誌に特別読み切りで描いた漫画だったはず。
「ぽっけ」だったっけ?完全に忘れてます。
実家に置いてあるので確認できません。すまんっす。
>>131
それ見たことないんだよなー
確か仁がマリアのおでこにキスするとか?

誰か読んだことある人いる?
くわしく内容が知りたい・・・
>>131
そんなもんがΣ(´Д`;)
>>131は実家に帰省してスキャンしてうpする義務が発生した。
>>仁がマリアのおでこにキスする

特典決定
138131:03/10/16 02:01 ID:???
>>135
一応内容も覚えてはいるんだが、こんな感じだったはず。
興味無い人は飛ばしてください。

仁たちも高校3年生。
マリアは仁がまだ進路を決めていないことを心配する。
そんな中、仁&マリア、高森&クッキーの4人は初詣に出かける。
その帰り道、高森&クッキーは同じ大学に進学を決めていることを聞いた
マリアは仁のことをますます心配してしまう。
高森&クッキーと別れた後、仁はなぜ進路を決めないかを
マリアに話し出す。
仁は実家の酒屋を継ぐつもりで大学には進学しないと。
そして、仁は大学に進学するマリアに指輪の代わりということで
おでこにキスして結婚の約束をするのでした。

こんな感じなんだけど、文章下手過ぎですまん。
てか、書いてたらすっごい漫画読みたくなってきたんですけど。
どうしてくれんだ(#゚Д゚)ゴルァ

>>136
あんま実家近くない&スキャナ持ってねー
ので、ちと厳しいかと。誰か代わりにやってくれる人求む。
高3でプロポーズですか!

も〜。本はオレが落札してアップすっかあ!?
しかし、今のT内氏は・・・・・。ファンに手を出したのが判明してから
すっかり消えちゃったからなあ。
>>140
エ?Σ(゚Д゚;)!
こないだどっかで作監やってたような・・・
143雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/10/16 12:43 ID:???
DVD化の影響か、スレの伸びがいいな……。

>>138の話は聞いたことはあるけど…ぜひ読んでみたいなァ。
武内氏の絵なら読みたいYO。
>>142
前に日曜夕方6:00の作監してたYO  8月の終わり頃?
確信的にチェックしたんだが作画良かったよ。
というか久しぶりに観たから他の作監の人がどんなのかわかんないけど。
鱈子がネタ出ししてて驚いた・・・
出時何たらでも名前観たんだけどこっちはどうなの貝?
145ななし:03/10/16 20:32 ID:???
>138
高森&クッキーは同じ大学に進学を決めていることを聞いた

マリアとクッキーが同じ大学を受験予定 だったと思います。
高森くんは確か東京に行くといっていて、クッキーが寂しくなるな、、とつぶやいて、喫茶店?にいるにもかかわらず、高森くんと抱き合っていた覚えがあります。

確かストーリーを考えたのが、当時小説で同人活動されていたT内氏の奥さんで、園田氏ではなかったと思います。

現在もそのマンガはとってありますが、スキャナをもってないので、、
イラストは間違いなくT内氏によるもので、読んだ当時は衝撃?でした。
マリアの髪が黒ではなくトーンじゃなかった?
ライジンオーの出撃シークエンスは良いね。
校舎が光を放ちながら地下へ潜り,司令室へと変形
同時にパイロットのライジンオーへの登場,発進
田中公平の音楽も相まって,失神しそうなほど心が高揚する

まさに完璧
軍行進曲調の曲が良いな。
田中氏の曲は気持ちが高揚するものも多い。
シリーズの一作目を任されるのも氏の力量かな。
長谷川氏の音楽も好きなんだが、他のアニメであんまり見ないのが残念。
グレートガンバルガーやゴウザウラーの合体とかが曲も好きなんだけども。

T内氏がファンに手をだしたってのは初耳だな。詳細キボンヌ。
話を折るようで悪いが、もうラブな仁マリは要らないな。
150135:03/10/16 23:31 ID:???
>>131 >>145
ありがとう!
まさか結婚の約束までしてるとは!
ますます読みたくなったよ・・・

特典で映像化してくれー
仁マリ興味無い俺には激しく要らないものだ・・・・・・。
漏れは12年経った今でも仁マリ萌えでつ
153131:03/10/17 00:29 ID:???
>>145
補足サンクスでつ

まさかこんなトリビア中のトリビアが
ちっとはネタになる日が来るとは・・・

でも、現実的に考えると一番ありえそうな映像特典は
リレーマラソンCMかな?
これのためにガンバルガー見てた時期もあったし(ファンの人スマソ)
そういや、ライジンオーがゲスト出演するっていうんで
ワクワクしながら見てたらほんの20〜30秒ぐらいで出番終わって
「もう終わりかよ!!」ってマジギレ突っ込みもしたことあったな〜
(つд`) ナツカスイ・・・
154雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/10/17 01:19 ID:???
>>153
第17話ね。邪悪獣イビキングとの戦闘中のライジンオーが出てた。喋ってたのは仁だけだったなー。
タイダーは毎回出てるのに……(姿だけだけど)。

>>138 >>145
うーん、読んでみたいなー。
基本的に同人誌に興味は無いんだけど、絵だけでも本物なら映像化の価値あり、かな。

けど、映像化するなら、前スレの>>937-938の予告編とかダイジェストがいい……。

もしくは、既出のネタだけど『ドラ2』。地球防衛組の同窓会。
DVDが出る頃には地球防衛組は社会人2年目か……。

または、噂の『ライジンオー2』(仮題)。
マリアが教師になり、その教え子達がライジンオーに乗る…って話。
↑の設定で『ダイテイオー』をアニメ化するのも悪くないんじゃないかなァ……。それとも、エルドランシリーズは現代のお子様のフィーリングには合わないのかな?
合わないってことはないでしょう。
マシンロボレスキューなんかも放送されてるんだし。

いつの時代でも学校が秘密基地になるのは燃えると思うよ。
仁マリ別に好きなんだけどDVDの特典では嫌かも。
まーFANは仁マリ好きだけじゃないからねぇ。
(↑そんなん言ったら何もできないけど)
無難に3人組+マリアが希望でつ。でも声優揃えるのに問題あるのかな?
映像だけとか書き下ろしいっぱいあるって方がいいな〜。
仁マリ最大の萌えだけど、
話題のその話は読みたくない。
仁マリ萌え以上に仁ファンの自分としては
そんな仁を見たくないんだな┐(´ー`)┌
もう仁マリ激ファソだけど、もうお腹イパーイ。
あたいも無難に3人がイイ。
てか、描きおろし3人なんて12年経った今見れると思わなかったので嬉しくて涙が出る。
それか今現在(23歳か・・)のみんなを禿げ上がるほどキボンヌ。
あ、そして仁くん、23歳の誕生日おめでとう〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ああ、もう彼らも23歳なんだ
吼児はオカルト板に常駐してそうだ
遅レスだけど
DVD出るのか、でも高すぎ(つД`)
年末から来年にかけてほしいDVDが山のように

でも中学2年生の時にライジンオーを見て以来
アニオタ道まっしぐらの自分としては絶対買うけどね
篠姫見たーイ
DVD効果ってやつか、やたらにスレが伸びてるな。
映像特典はロボットが見たいよ…。合体シーンの新作とか。
……でもそれはそれでTVシリーズの方が良いとか言って争論になっちまうか。
成長後の姿もいいけど、
当時のままの地球防衛組が見たい。

せっかく52話以降も設定があるんだから
映像化してくれ!
リメイクとか新作映像は元のアニメのイメージを崩す恐れがあるから
スタッフ・キャストインタビュー・座談会で良いんじゃない?
(松本梨香氏、岩坪理恵氏、まるたまり氏、
吉田小南美氏、田中公平氏、やまだたかひろ氏、川瀬監督、T内氏あたりで)
スクライドのDVDでは収録風景とかもあったな
>>165
園田も混ぜてやれよ(w
なぜT内だけ伏字なんだ・・・(w
当時のアフレコ風景とか製作風景とか残ってないんだろうか。
同時期ぐらいのスケバン刑事のビデオでは、製作風景とかが入ってて
挙句の果てに音楽担当や撮影担当まででてきたけど・・・。
憲一役の高乃麗や長官役の西村氏もでてた。
シリーズを重ねるごとに無責任に拍車がかかる「光るおっさん(?)」をどうにかしろと思った、
5次元人初襲来のとき、素直にゴッドライジンオーでいっていれば押し返せたんじゃないか?とか。
いきなりゴッドライジンオーででてきたら、ストーリーにならんでしょ。
そのまま五次元帝国押し返して、「ハイ、終わり」ってなっちゃうじゃん。
展開的にもいきなりパワーアップしたんじゃ面白くないし。
「光るおっさん」の無責任さはある意味物語の重要な要素になってる。
要は武器はやるから、自分達の力で戦えって事でしょ(爆
まるたまり、プラネテスに出ているのをハケーン
まだ引退していなかったのね
>>170
無理。エルドランは来るべき大魔界復活に備えていたら
(敵ボスの中でゴクアークだけがエルドランの存在を既に知っている)
突発事故的にジャーク帝国が来襲。
慌てて出撃、警告したらいきなり殴られてKO。その後登場せず。

残り2作だと、大魔界で魔王を抑え込む(後、負傷退場登場せず)
恐竜時代を機械化帝国から守る(後、負傷退場するが、最終決戦で
再登場、いきなりガクエンガー)。とか、一応アフターサービスはしてるが。
話戻してあれだが
俺は最終回のジャークドリームの仁、飛鳥バージョンが見たい
>>170
ガンバルガーは虎太郎父子に責任があると思う
>>172
こないだスパロボにも出てたし。クロボンだから初めての役だった。

しかし松本保則とか、昔一線で活躍してた人が
最近雑魚Aとかでみかけるようになった。なんか切ない。
>>174
飛鳥のはアンソロ本に載っていたね
>>177
そなんか当時消防だったからアンソロとかノーチェックだったよ
いや・・・アンソロに載ってたところで「だからナニ?」という感じだが・・・
「がんばれ地球防衛組」だっけ?
あれは・・・なんというか・・・半分ホモコミック
180174 178:03/10/19 15:27 ID:???
いや、、、ホモコミだからなに?という感じだが?
ってなるから「だからナニ」で片付んのイクナイ
いや、ホモコミだから駄目っつーんじゃなくて
アンソロジーなんて公式でもなんでもないでしょ。
そうだよね。
アンソロジーも土人も持ってるけど
やっぱ公式じゃないし、重みが違うんだよな。
土人は土人で本当に好きな作家さんもいるんだけど、
原作に対する愛着はまた別だ。
アニメイトので買ったら特典付くよね・・・?

他はどうなのかな?
まるたまりはカーレンのタップ以来見てない。
エルドランシリーズでてた人って健在の人多いね。
梁田(TF)岩坪(おじゃる)松本(ポケモン)佐藤(クレしん、あたしんち)
高乃(ベイブレ他)折笠(ベイブレ他)西村のおっちゃん(釣りバカゲスト)
最近島田敏の声を聞いてないよーな。
しまじろう
まるたまりさんスクライド出てる
南央美は鷹介の後にブレイクしたからなぁ。
天野由梨も宗教から戻ってきたしね。

林原も健在だし・・・あとは・・・
グランザウラーのパイロット(最早名前すら・・・)の声優って誰だっけ?
>>188
鷹介でブレイクしたと言ってくれ
191雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/10/20 06:32 ID:???
>>185
映画『スパイダーマン』の日本語吹き替え版で出てた(と思う)。
昨日スカパーで録画した
「無敵ロボ トライダーG7」を見てたんだけど、
エルドランシリーズにしろトライダーにしろ、やっぱりリアル小学生にとって
「自分たちと同じ子供が巨大ロボットを操縦する」っていうのは
すっごくわくわくするシチュエーションなんだろうなーって思った。
でも自分は司令室にいる方がいいなーとも思ってた俺
司令室安全だし命令するだけだもんな。
そう思えばザウラーズは可愛そうだと思う(全員出撃)
195雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/10/20 22:24 ID:???
バクリュウオーのダメージが司令室に伝わるのは……落雷が電話を伝って人が感電するのと同じ理屈かな?
筑波宇宙センターとかジョンソン宇宙センターに憧れていた少年だったので
(宇宙船の管制室って事ね)
司令室派だった
オレはなんでもいいから作品の中に入り込みたかった。
>>197
谷口君的立場でもか?
クッキーたん( ´Д`)ハァハァ
>192
そういや、トライダーは元々大人が操縦するロボットだから
ワッ太はレバーを両手で引いたりして頑張ってたし、
バイファムでもペダルに足が届かないから
高下駄はいて操縦してたりしてたなあ…

わざわざ子供サイズのコクピット作ってくれるなんて
エルドランって他力本願の割にそういうところだけは親切だね(w
201197:03/10/21 10:44 ID:???
谷口は嫌だ。3組の中に転入生として
実はエルドランは足が短い
もしくは幼児体型
>>194
女の子達の後を火柱が突き抜けるみたいなのってあったね。
床に吹き飛ばされたりね。
いやあ、激しく萌えたもんです。
地球防衛組の司令室って
幼稚園で先生が宇宙船を作りましょうって
机やイスで組立てのに似てたぞ。
>>185
カレイドスターアニメでダンス講師?役してたよ
舞台云々のアニメなんでそこそこの出番とおもわれ
今、園田英樹がゲスト出演したラジオ(92.4/13)を聞いているのですが
ライジンオーって園田の頭の中には52話あったらしい。
しかも51話で終わりにするつもりはなかったらしい。
DVDに入れてくれよ。まぁ99パーセント入んないけどな。
今日は、真野美紀の誕生日ですね。
誕生日ってどうなの?
ファンサイトとか行くと祝ってる香具師多いけど。
漏れとしたらだからなにって気もするが…。
まぁそう言うなって
また一つ老けました
ガンバルガー封印した後の三人って邪悪獣とか表れたらどうしたんだろ
>>210
もう表れんだろ。それにしてもあの最終回は子供心にガツンときたね。
ヤミノリウスが人前から消えちゃうんだもん。先生の前からも。
EDの後、帰ってきてハッピーエンドかと思ったらそのまま終わった。
なんか切なかった・・・。
闇野、帰ってきたじゃんよ。
>>212
なんか肝心なシーンを見逃してる
EDのOPテーマ見て無いのか?
まさかガンバーブレスを小太郎が持ったままだと思って無いだろうな。
>208
だから何?と思うようなファンサイトを廻ってるのは何故か聞いていいですか?
217212:03/10/24 00:08 ID:???
あれ?帰ってきたの?
子供の頃の記憶だから曖昧(汗
>>217
ちゃんと帰ってきてるよ。闇野の姿で、
ウェディングドレスのショーケースを見ながら
ため息ついてる先生の前にね。
EDでヤミーが帰ってきたシーン、ほんの数秒だしな。
♪僕たち!地球防衛〜組!変身変身、ま〜た変身。
ガンバーブレスは封印というか埋めたような気がした。
>>221
埋めただけでも、虎太郎がいたずらに使えなくなるので
十分封印と呼べる気がする。
ゴウザウラーだけ回収されたな。
校長にとっては、えらい損害だが。
最終回の放置されたライジンオー格好良い!(・∇・)
でも、結局仁達が卒業しちゃったら地球防衛組はなくなっちゃうわけで。
当時、それがものすごくかなしくてイベント会場で泣いた。
225雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/10/25 23:34 ID:???
>>223-224
ゴウザウラーの回収はシリーズの終焉を示唆してたんだな〜。

地球防衛組は、必要なら中学進学後もライジンオーを動かすつもりだったみたいだし(『ドラ1』で吼児が言ってた)。
ダイテイオーを見る限り、
ライジンオーやガンバルガーもコソーリ回収されている予感
代テイオーってどうなるの?
最近ネットできる環境になって初めて知ったけど、金払う気ないから何とも。
とりあえず私の中では無かった事にしているのですが何か
>>227
ここでは触れるのすらタブーですが何か?
結局アレは企画が通らなかったので
Webで憂さ晴らししただけということなのかな
230227:03/10/26 09:04 ID:???
>>228-229
そうなんですか。
タブーなんですね。ちょっと逝ってきます。
勝手にタブーにすんな
>>1に入ってるやん、それにDVDが売れればTV化も、、、無いか
ダイテイオーはなあ。
下手するとライジンオーの三番煎じに成りかねない
諸刃の剣だからなあ。
タブーというか見てない人が多すぎて話題にならないだけ。
知ってる人いたら話してくれると俺としてはうれしい
左右非対称の胸のデザインとか素晴らしいと思うんだが
合体の構成がライジンオーと全く一緒なのよね。
人型+獣型+鳥型=巨大ロボット。
ライジンオーのその後とかやるよかいいんじゃないすかね。似てても
最も最悪だったのはCDドラマだったからかもしれんが。
やっぱ動物より恐竜がいい
そういう点でアバレンジャーは気になるんだが・・・起きれない_| ̄|○
アバレンジャーは、毎週見てるんだが
ロボ戦は期待しない方が良い。
今日なんかロボ戦無しで
恐竜形態のロボットが突っ込んで終わりだし。
でもティラノザウルスが胸部にきたり、
尻尾がドリルになったりするのは、興味深い。
>>ダイテイオー
ダイゲンオーのデザインさえ何とかしてくれたらいいんだが…
いくらなんでもアレはないだろう(T-T)


戦隊はそろそろ生物系じゃなくてメカ系やってほしいよ。
昔は車や飛行機や戦車が合体してたもんだが、
最近は動物ばっかで飽きてきた…
>>238
では植物型ロボットが合体します。

ヒマワリとキノコと昆布の三体合体
>>239
すごい毒々しい合体だなw
>>238
動物系が飽きたといのは、漏れも激しく同意。
エルドランも3体いて、合体したりせんかな?
合体しても無責任なまんまな罠
エルドラン無責任合体!

ダメポエルドラン超無責任合体!!
「シカゴ」って映画の日本語吹き替えで松本梨香が主役なんだが、
シカゴスレの連中はみんなポケモンポケモンって・・・。
日向仁だ、って思ったの漏れだけみたいでかなすい_| ̄|○
「歯車王」を「ハグル・魔王」と勘違いしたのは俺だけだろうか?俺だけだろうな・・・
機械化獣・巨大カイザーと聞き違えた俺ならここにいる。
247メロン名無しさん:03/10/31 19:00 ID:???
自分も間違えた。ジャークサタンみたいに巨大カイザーっていう
新手の敵がでるものかと・・・。
俺も・・・
間違いに気づいたのは、電気王が
「機械化獣巨大結合!」と叫んだときだった。
っていうか電気王と歯車王って声同じ人なのよね。
野蛮な感じから紳士的な感じまで役の幅広いね。
最近ニュースのナレーションとかで声聞くけど。
ベルゼブと原子王が同じ人なわけだが、
原子王の出番が少なかったからよくわからんな・・・
>>248
電気王は巨大発動。
巨大結合はエンジン王。
>>249一緒なのは歯車王とエンジン王な。
流石に歯車王の直後に出てくる電気王が同じ声優だったら拙いだろw
>252
あっ、間違えてた。訂正サンクス(^w^)ノ
巨大発動が巨大発情に聞こえた時が多い・・・(;´Д`)ハァハァ
俺は「巨大ハットぉ」って聞こえた。帽子かよ!と。
>>244
漏れも日向仁がきっかけでファンクラブにも入っていたよ。

ファンクラブで思い出したが、園田氏にしろT先生にしろ、尻すぼみで
終わったような。

と言うか、T先生のは余りにも酷すぎた。運営が当時腐女子工房だったん
だが、会費払っても一向に会報とか届かない有様・・・。当時その会長と
親しかった知人がいるけど、その苦情に対して「ムカツク」と逆切れしていた
らしい(呆)。しまいにはその知人が音信不通になった事に対して電話したら、
その親に「脅すつもりか!警察呼ぶぞ!」と怒鳴り込まれ、流石に関わりを
断つ事にしたとか。「親の顔が見たい」とはまさにこの事だと思った。誰か他に
当時会員だった香具師はいない?
ファンクラブなんて入らない方がいいよ。
普通に一視聴者として観てる方が無難かと。
ファンクラブは私もお薦めしないなー。
ある声優さんのファンクラブのお手伝いしたことあるけど、舞台裏は酷いもんだったから。
本当に、いい大人がこれですか(呆って感じだったもん。

その声優さんの演じてるキャラは大好きだったけどね。
その辺は分けて考えた方がいいと思う。
不謹慎だとは思うが、名前は伏せたままで良いので
どのようなものを目にしたのか聞きたい。
声優といえば天野由梨が復帰したことによって
防衛組とガンバーチームとザウラーズの声優陣の中で
声優や役者活動を今やっていないという人はとうとう?1人も
いなくなったな。
今引退or亡くなっているのが初代タイダー(死去)とワルーサ(死去)と
ヤミノリウス(引退)。
>>260
最近活動状況不明なのは南杏子さんと篠原あけみさん、梁田未夏さん辺りかな。
ぐぐっても全然出演情報が見当たらない。
>>261
南杏子さんはバオバブ、篠原あけみさんは劇団おっ、ぺれったに現在所属
しているようだ。梁田未夏さんは立花みほ子に改名。
同人舎プロダクションにいたようだが名前が今HPになかったから
やめたのかな?今はどこにいるのだろうか?
>>261-262
立花みほ子から、さらに改名してたはず<梁田未夏
梁田氏は病気療養中だとも聞いたが。
>>260
えっ?!ワルーサの中の人亡くなってたのか?!
知らなかった…・゚・(ノД`)・゚・スキダッタノニー
笹岡氏が亡くなったのはもう何年も前だったはず・・・
甲来軒のオヤジとか好きだったのになー・・・
267258:03/11/03 14:50 ID:???
>259
例えばさ、想像してみてよ。
ファンクラブを立ち上げるメンバーは、その声優さんなり漫画家なり小説家なりのファンでしょ?
だからこそファンクラブをを創設する。
ファンクラブを立ち上げたメンバーは、当然その声優さんなりとは仲良くなれるよね。
そうなると、自分がその人とコミュニケーションを取るって目的は果たしたわけだから
後から入ってくる人達のことはどうでもよくなっちゃう。

結局のところ何が起こったかは>256と大して変らん。
ただ、自分が知ってるとこは新規会員の会員名簿丸ごと紛失したらしい。
ファンクラブは会費だけ丸儲けだね(w よくある話。
シリーズのキャラクター達が聞いたら泣くな。

やめようやこんな話。
>>267
説明サンクス。やっぱり現実は厳しいんだな。
普通に観てた方が良いと改めて思ったよ。
全部大魔界の陰謀
ファンクラブなんて迷惑だ!
ふぁんくらぶハ、メイワク
ふぁんくらぶハ、メイワク
273258:03/11/03 22:48 ID:???
でも、イベント会場で知り合った人とお話したり
お手紙のやりとりとかちょっとだけしたことあったけど
そういうのはいい思い出になったよ。今でも手紙とってあるし。

それに同人活動とかは、また別に仲間ができて面白かったりするから。
ただ、自分はファンクラブっていう活動形態だけはあんまりお勧めしないってだけ。
ということで名無しに戻る。
ファンクラブっていっても色々あるけどね
上記のような悪徳ファンクラブだけじゃないよ
某FCスタッフさせられてたけど、採算の取れない酷い台所事情の中でほとんどボランティア状態でやり続け
それでいて、今その作家の2chスレ覗くとスタッフをしていた人たちを取り巻きと断定し作品の方向性を歪めた張本人扱いされ……

FCなんて会員側にしてもスタッフ側にしても報われる物なんて何もない(;´д`)
>>274
3行目に「知人が」と、主語入れ忘れた……鬱
しっかりした企業がバックアップしてないと駄目ってことだな。
経済観念のしっかりしてない素人&未成年に期待しても無駄でしょ。
まだここには書き込まれてないようなので一応。

ライジンオーDVD-BOXについて
11/6に描き下ろしボックスアートが
animate.tvで公開されるらしいです。

ソースは以下
ttp://shop.frontierworks.jp/index.asp

今から楽しみだな〜
いつの話をしてるんだ。
もう外出過ぎてその話題は終わってるよ。
いや、描き下ろしパッケージイラストの話題は初のような?
うん、DVDが出るって話は出てるが、パッケージに関しては初出。
この調子で3部作全部dvd化してほしいものだな。
282278:03/11/05 19:45 ID:???
あ、パッケの話だったか。
スマソ、それは確かに未出だった。
3部作はもちろんのことダイテイオーはOVAでいいから出してほしい。
●【封入特典】貴重な資料を掲載した特製ライナーノート(予定)
●【映像特典】貴重な映像特典を多数収録(予定)


映像はCM入っているといいな
描き下ろしイラスト キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

・・・なんかちょっとイメージ違った。
まあ10年も経てば絵柄も変わるの当然か。
(´・ω・`)
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

仁のホームベース顔とマリアのほっぺたが相変わらずだ!(w
幾分おとなしめというか、没個性な絵柄になったかな>武内氏
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

随分とまぁ可愛い絵柄になってしまって…(目が特に)
個人的に言え仁飛鳥吼児の3人を前に持って来て、
マリアが後ろだったら良かったのにな(´・ω・`)
でも18人描いてくれたのは嬉しい。

10年たってもさすがプロでキャラデザ。
キャラの特徴は残ってるわ。
全体的に頭身が縮んでるねw
それと色(カラー)の付け方が鮮やかになってる。

連続でスマソ。
一応貼り

『絶対無敵ライジンオー』DVD-BOX描き下ろしイラスト公開!
プロモーション動画も配信スタート
ttp://www.animate.tv/news/detail.php?id=ATV031106c&page=&sea=&tid=&rid=
うーん。現代風になってるねえ。でもやっぱ嬉しいね〜。
コメントとかも欲しいね
動画が見れなひ…。亡き
オケ、事故解決



やっぱり懐かしくて泣き。
プロモーション動画って、ただのOPじゃないか_| ̄|○

松本梨香さんのナレーションでも入れてくれYO!
>>245
遅レスだが漏れも・・・「ハングル魔王」だと思ってた('A`)
なんで機械が敵なのにハングル?とか思ってた
気付いたのは電気王が出る頃・・・
プロモ見れたがカクカク・・・('A`)
メモリがたりないんではないか?
こっちは普通に見れましたが?
メモリ1GB積んでるがカクカク・・・

ていうか、カクカクというより画像が荒い。めっさ荒い。
倍率200%で見てるからだろうけど。
本当にOPだけだったな。
でもドリーム・シフトは今聞いてもいい曲だね。
ドリームシフトみたいな名曲、最近聞いてないな(・・;)

T内氏って今アニメの方で仕事してるんだろうか。
最近名前見ないけど。

やまだたかひろ氏もやっぱり上手いな。
ライジンオーの迫力もアップしてた。パッケージの絵。
なんか一瞬違うロボットに見えたよ(^^;
OP見たら懐かしさのあまり涙が出てきた(マジ
値段が値段だけに迷ってたけど、予約することにしますた
俺はまだ待つ。
値段が値段だけに買う店を見極める。

でもほんとこういうの今の子供たちにも見せてあげたいね。
>T内氏って今アニメの方で仕事してるんだろうか。
>最近名前見ないけど。

ちびまるこ最近は手掛けてないの?
ここ何年ずーっとメイン作監張ってたけど。
今のパプワ君のキャラデザって武内さんじゃないのか。
時代は変ったのだね……_| ̄|○
>>303
色々なアニメチェックしていれば見かけるよ。スパイラルで作監やって
いたのには驚いたよ。
自分も出来れば3人組を前に持ってきてもらいたかったな〜。残念。
絵柄変わってるけど可愛いね。なんか一時期顔がナスビみたいに長く
なってる頃よりは好みかも・・違和感はあるけど。
映像特典てなんだろう?楽しみだな〜
男女同権ってことで男子の主役と女子の主役が前に持ってこられただけでしょ。
テレビでも、ナレーターの吼児はともかく、3人組が突き抜けて目立ってたってことはないし。
DVD-BOXが出るならCDも再販して欲しい、と言う声も高まりそうだけど、
問題は東芝EMIがあの悪名高いCCCD推進派と言う事だ・・・(最近では
avex以上に叩かれている)。
>>304
前のDBっぽい絵の方が好きかも・・・
今回のは原作似だな
って実際読んだ事ないけ(ry
mms://mars.via.or.jp/solidex/animate/p03110018_bb.wmv
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/08 14:24 ID:+7/TfvJk
ライジンオーのDVDなんか、クズ以下だぜ!!!
ミラクル・ジャイアンツ童夢くんこそが、アニメ最高傑作なんだよ!
分かったか、バカ野朗ども!!!
童夢くんもカナリ好きですが、何か?
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/08 17:31 ID:do6OAy2o
うぅわ!武内氏、絵柄変わっちゃたのねん・・・_| ̄|○
なんかウソくさい(w
やっぱOVA@あたりが1番ヨカタナ・・・('A`)
>>311
( ´,_ゝ`)プッ
>>311
あのころは、巨人がこんな無節操な補強しなかったからな。
今だったら、ライバル全員巨人入りしそうだ。
まぁ俺も童夢くんは見てたけどな。メロディたん(;´Д`)ハァハァ
317超夢雷神王:03/11/08 22:38 ID:???
アニメージュ今月号の裏表紙がDVD-BOXの全面広告で
インパクトあった……懐かしかったです。

んで、部屋の中探したらムックが二冊出てきた。
当時は相当好きだったんだなあ、ライジンオー……。
#もちろん今でも好きですが。
>>311
童夢が好きなのは構わんが、
他の作品を汚すような奴はクズだな。
前から童夢童夢うるせぇんだよ。
貴様はこのスレの名前が読めんのか?知障。
>>317
まじっすか>全面広告
ちょっと見てこよっと。

ちなみに俺の家にはおそらく当時発売されてたムック・アンソロが全部ある。
多分こういう奴は俺だけじゃないだろうが(w
>>319
ノシ
321超夢雷神王:03/11/08 23:55 ID:???
>>319
たしかラポートから出てたアンソロも買いました。一冊。
円英智とかそうま竜也が描いてたような。

ムック読んでたら昔はそうでもなかったれいこが結構萌え〜。
当時はゆう萌えでしたw

>>266
え……笹岡さん亡くなったんですか……(;´д`)
私の中では最高の悪役声優の一人でした……残念……。
ラポートからのアンソロは計4冊出てたはず。
ムックは各社から1冊ずつ、4冊か5冊出てたような?
OVAになってまた1冊ぐらいずつ出てた気もする。
323風の谷の名無しさん:03/11/09 00:19 ID:???
>>266 >>321
笹岡繁蔵は平成10年8月31日に亡くなっている。
ttp://sdb.noppo.com/sigezo_s.htm

個人的にはまた高乃麗と天野由梨と林原めぐみの3人が
何かのテレビアニメのレギュラーで共演してほしいな。
できればゴウザウラーみたいな子供役や若く活き活きとしたキャラの役で。
323だけど張替え忘れていた(汗
失態晒してスマソ。
それ、アニメ板のデフォルト名無しだよな。
・・・なんでデフォルト名無しをいちいち貼る必要があるんだ・・・?
326風と木の名無しさん:03/11/09 00:30 ID:???
まさか>>323は板ごとのディフォルト名無し名をいちいち書き込んでるのか?!
律儀過ぎって言うか天然というか
ライジンオーのデザインは本当に秀逸だと思う。
シンプルでシルエットが美しい。
>>325 >>326
思えば今回は324では323という数字をを名前欄に書き込めば良かったと思っている。
普段は別々の板にいったら名前コピーして張り替えている。
そうしないと今回の323みたいなことが起こってしまうので。
スレ汚しスマソ。
正直、拳一としのぶのやりとりはエロかった。
そういえば昔、ライジンオーを月9の枠でやれって言って奴がいたな〜
331名無しより愛をこめて:03/11/09 00:53 ID:???
>>328
つーか、名前欄を無記入にすれば
自然にその板のディフォルトになりますよ
332 :03/11/09 00:59 ID:???
もう10年経つか。早いものだな。
テスト
>>331
確かにできたな。サンクス。
身体測定の話が好きだ
ライジンオーは身体測定の話が2回もあったな・・・

・・・ゴウザウラーあったっけ?
最近ないね。密かに性の話題織り交ぜた話。
ゴウザウラーで乳バンドネタも、今思えば性の話題をとりあげてたのな。
>>338
っていうか、あれぐらいだよ。そういうネタあったの。
csで爪弾きにされたり、何かと不遇な扱いを受けている
ゴウザウラーだがそういう事では希少な番組だったのかもしれないな。
身体測定の回の階段の上で二人でまるまってる
れい子とクッキー萌え…
アニメイトで配布している「メディアインフォメーション(ムービック、
フロンティアワークス)」にライジンオーBOXの告知が載っていた。

誰かアニメージュの裏表紙をUPしてくれんか?
>>338
ゴウザウラーの脚本担当した川崎ヒロユキは
思春期の子どもネタをもっとやりたかったらしい。
ケンイチたちが登校中にエロ本拾って
学校に持ち込み、それがバレテ大騒ぎ
というネタを考えたが、却下されたそうな。
>>342
あげだまだったらアリそうだなw
>>342
それ滅茶苦茶見たいw
エロ本見て、拳一が性の目覚めを体験するとか
やってほしかった。
>>319
>当時発売されてたムック・アンソロ
ムックは
・小学館の赤い表紙の本
・学研のアニメディア別冊
・ケイブンシャのB5サイズの本(←個人的にこれが最強)
・ケイブンシャ(ムービックだったかも?)からA5ぐらいの設定資料っぽい本
・ケイブンシャの大百科『絶対無敵ライジンオー大百科』
・アニメディア別冊のOVAオンリーの本

アンソロはラポートから3冊出てたような。
手元に本が無いので当時の記憶をたどって書きました。訂正よろ。
ラポートのアンソロは4冊出てたな。
1冊は同人誌の再録みたいな感じだったが。

「5年3組絶対無敵!」
「がんばれ地球防衛組」
「ぼくら3組超無敵!」
「いくぞ3組超絶無敵!」
ってタイトルだった。
アンソロはつまらなかったな
それより当時のエロマンガ雑誌の通販コーナーだかにあった
剣王の中の人と委員長が地震のさなか騎乗位でやりまくってて
「地震は迷惑だ〜」とか言ってるエロ同人が読みたいぜ
>>347
あ、それ漏れ持ってる・・・・
>>347
俺は仁がマリアのパンツを間違って脱がせてしまう話が印象的だった。


ところでお前ら,講談社ヤンマガKC「今日の5の2」って漫画は読んだ?
ロボット物とかじゃないけどキャラ同士のやりとりが
かつてのエルドランシリーズを感じさせて○。
仁やマリアたちよりもちょっとマセてるのは時代の流れということで。
>>347
俺はラブがマリアをしばって、マリアのおしっこを飲むやつが好き。

でも、ぶるま氏のれい子に女の子っぽい格好をさせたいお父さんの話も
感動的ではあった。
エロ度人とアンソロの話が入り混じってるな・・・

そういや度人をスキャンすると宣言してもう3ヶ月くらい経ってるなぁ・・・
ワスレテルワケジャナイケド
>>348
タイトル教えてくれ買ってくる!
>>349
ラブに食い込みしかけた奴だっけ?
あれは使えたなぁ
同人といえばおれはサカナ顔のれい子が…
いじめ本シリーズ、もう出ないのかなぁ
90年代前半の同人って入手困難じゃないか?
特にオタ街にある専門店だと古い在庫は処分してしまうから絶望的。
個人経営で漫画とかの取り扱いが多い古書店なら
奇跡的にデッドストックが発掘できるかもしれん。
>>351
俺はずっと待ってるぜ!
そうま竜也のラブはめちゃ可愛かったね。
テレビ版はあまり出番ないのが魅力とか言ってたけど、
もしテレビのラブがそうま版キャラで
出番いっぱいだったら、もっと人気でたであろう。
てか、主役級か。
>>346
「5年3組絶対無敵!!」なら持ってる。

>>355
よし、俺がしてやるよ。いつか
古本屋で買ってきたドジンシ処分してて使えそうなのだけ残しといたんだ
しかし、90年代前半のドジンシってほんとひどい出来だな
セラムン描いときゃ売れたのか?ってくらい投げやり
エロを求めるなら
昔の5年3組より今日の5の2
今日の5の2ってエロい?
エロく感じない俺がおかしいのか……某漫画王の解説もエロいって言ってたし
なんか普通に微笑ましい小学生同士の遣り取りに思えたよ
ライジンオーキャラで脳内補完してもいいくらいの

ってことで、エロを求めてなくてもオススメ>今日の5の2
アニメほとんどみないんだけど、今日の5の2って何?
362360:03/11/12 01:04 ID:???
>>361
いや、漫画
ttp://www.mangaoh.co.jp/topic/topic0311.php
小学生属性のある方々は萌え悶えてるらしいんだけど、俺は普通に面白かった
>>362
d〜。
小学生の全裸なんて迷惑だ〜
中身は既出モノなんだけど、2人の扱いが良いので
ttp://windowsmedia.com/mediaguide/LifeMSCAPs/EditorsPicks
>>362
読んでみたいけど書店で見つからねぇ〜
367358:03/11/13 21:32 ID:???
>>367
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
>>367
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

>>368と全く同じことを書き込みたくなるほどだ!
>>367
美少女とロボのコラボ最高ダナw
邪道かもしれんが、ショタ系もあったらupして欲しいナ。
いい加減よそでやってくれんか?
何を?
>>367
あ、俺も持ってるわそれ。
確かAsまりあさんだっけ?
ネ申..._〆(゚▽゚*)

キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
板に強制ID導入について議論しています。
意見のある人は参加お願いします。

◆懐アニ板自治集会所4号館◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/
>>371-372
子供の頃純粋に楽しんでた作品をHくして思い出壊さんでくれ
って感じか?
気持ちは解らんでもないな
>>367見てちょっと後悔、、、でもちょっとニヤケ顔、、、
複雑な気持ち
それともショタが嫌なだけって事か?
っていうか、これ誰よ?
まさかマリア?
似てねーな
同人は当人の絵柄が前面に出るからなぁ。
似てる似てないはさほどの問題じゃなかろ。
(;´Д`)ハァハァ

てかこれ以上やるなら虹あたりにスレ立てるのが賢明かと。
>>376の意見ももっともだと思うし。
俺も昔立てたが50もいかないうちにDAT落ちしたよ…。
380372:03/11/14 02:44 ID:???
>>376
同人とかは個人の勝手だろうから口を出すつもりは無いが、
画像の内容からして「懐かしアニメ」板の内容ではないだろうと。
381371:03/11/14 02:46 ID:???
ごめん名前欄間違ってた。
BOXを買う事も叶わないまま逝って来る。
いや、半角にスレ立ててもdat落ちする。2ch省エネのためにも
スレ立ては駄目だ。
ネタ投入の一つとしてはありだと思うけどな
嫌な人がうっかり落とさないように明記したりパスかければいいんじゃね?
しかし文脈の流れからすると土人画像と分かるだろう。
念のため「土人画像」と添えたうえでうp、これ最強。

その後の話題も土人ONLYにならなければ荒れることも無く良いと思ふ
386376:03/11/14 21:35 ID:???
>>380
そいう事か勝手な解釈してすまん380の分までDVD見てから逝く事にするわ
>>381
( ´,_ゝ`)プッ
ちなみに俺は解ったうえで見て後悔した
てか土人話でるとオンリーになりやすい罠
387:03/11/15 07:02 ID:???
まあつまり

・話題はオッケーだが頻繁にはしない(お礼レス除く)
・アップ画像は見る側の責任で

ってのでオッケーだろ?
話題の不足→エロ土人の話に移行
エルドランが無責任なのでネタが足りません
人が不快に感じるレベルが微妙だよな。
例えば自分の場合はカップリング論争とかは何とも思わないけど
流石に「おしっこ」とかいう言葉が出て来た時は雰囲気読めないアフォは別の板逝けよ、と思ったし。
うp画像だってこんなエロ絵じゃなかったら「へェ〜」だけで終わったと思うし。

まあネタがないなら黙ってれば?そうすりゃ勝手にスレは落ちるんだし。
ここは少年漫画板と違って男女の区別が薄い板だからな・・・
上のほうのエロ談義程度、少年漫画板なら普通に流されるけど
土人女もかなりの率を占めるこの板では
普通にかみつき対象になっちまうんだろうな。

いや、土人女をさげすむ気は無いけど。
>>382
萌え.jpあたりにスレ立ててそっちでやって下さい
なんか・・・つまらなくなってません?
エロパロ板あたりだと、エロ話も物凄く楽しめるけど
この板ではそういう話はしたくない。
ここのスレは純なヒトが多いのだと思うよ。

俺も遥か昔、OVA2巻でマリアの入浴シーンがあると知って
『あのライジンオーにそんな破廉恥な表現があるわけない!
絶対飛鳥の入浴シーンだったというオチだ』
と信じていたのに裏切られて y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

今じゃ某板にどっぷり浸かって畜生道まっしぐら(´Д⊂)
>>395
ああ、そんなのあったねそういえば・・・
サラシ巻いて入浴だっけ。

とりあえず俺がスキャソ投下する時は
適当な糞スレのっとってそっちに貼りますよ・・・
吉田小奈美と田中公平って組んで
なんか仕事してた時期あるの?
>>397
「大アニメ博覧会」っていうラジオ番組やってたYO!!
>>398
サンクス。
そうだったのか。やけに座談会とか一緒だから
なんか仕事一緒なのかなって思ってた。
まさか公平先生の奥さんは小奈美氏ではないわな?(^^;)
よかったら番組の内容もキボンヌ。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/16 20:34 ID:SSE4SQ9y
倒壊ラジオでやっていたね。
なーんなーん名古屋は地下の町〜♪とかふざけた歌詞だけど、あれのちゃんとした曲が欲しい。
>大アニメ博覧会
MXで一部の回が出回っているよ。梨香さんがゲストに出た回で
ライジンオーのパロドラマやったり、あの幻の「陽昇学園校歌」を
生で歌っていたね。

結構アニメ業界に対して批判的な発言していたなぁ、公平先生。
当時裏でKBS京都「日高のり子のはいぱぁナイト金曜」やっていたから、
そっち録音して、アニ博をポケットラジオで聴いていた。

東海ラジオのが終わって間もなくAM神戸で1時間特番やっていたけど、
ゲストが異様に多かった(園田先生も出ていた)。

>>400
放送当時にシングルCDが出ていたよ。そのカップリングの
「LDC賛歌(題名おぼろげでスマソ)」にはぶっ飛んだけど。
402401:03/11/16 20:53 ID:???
曲名「太っ腹LDC」だった。今やジェネオンに社名変わってしまったなぁ・・・。
今度出るBOXの販売元だけど。
純な人はどっかのファンページで馴れ合ってろよ
男の方が引き際が悪いのは何故だ。
以前男同士のホモエロの話になった時は「よそでやれ」って言ったらすぐに消えてくれたのに
なんで男がこの程度の話題をいつまでも引っ張ってるんだよ...
フジョシキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おまいら仲良く汁
エロイ人はどっかのエロサイトでシコってろよ
まあ腐女子ばかりのスレだと女の方が粘着だけどな
とりあえずエロ話はよそでお願い
吉田古奈美&田中公平関係って事で「BASTARD」のドラマCDだっけかな?
ライジンオーネタをパロっていた記憶があるんだけれど、
覚えている人いない?

吉田さんはシーラだっけ。
たしか田中氏はバスタードでパロディな作曲はやめようと
決意したと聞いた事がある。
特典の貴重な映像てなんだろね?未公開ものか声優ものか。
アフタースクール系はやだな。
>>411
エルドランの私生活を大公開
当時の番宣とか?
ガンバー放映間に流れたリレーCMでは?
tp://www.animate.tv/news/detail.php?id=ATV031120m
>>415
Σ( ・Д・)づn ナンダッテー ナンダッテー ナンダッテー

ど、どんな内容なんだいったい
>「シリーズリンク新作ドラマCD(1)」

(2)がガンバルガーで(3)がゴウザウラーだな
「シリ−ズリンク」だし
ライジンオーのドラ1はあったが
2以降は・・・

妄想に走りすぎて離れたファンが多かったんじゃなかったっけ?
仁マリ的にはよかったとかなんとか。
でもあの続きは聞きたいとは思わないな。
エルドランシリーズではないが
96年の勇者司令ダグオンや97年のガガガは
ドラマCD連発してるし。外伝だったり暴走だったり。

時代が微妙にずれてる影響はあるかもな
俺はドラ1は好きだよ。
むしろVのおげふぃんドラマのほうがちょっとなぁ・・・
ライジンオーやガンバルガーの音響監督務めた山崎あきら氏って
アタックNo1とか巨人の星とかも担当していたのね。今どうしている
のだろう?
じゃあもうずいぶんなお年のはず
(松井)摩味さんが種ガンのニコルを最後に渡米されたらしい・・・。
ライジンオーBOXの通販特典のCD、どうするんだろう?その為に
帰国して収録に参加してくれればいいんだけど。
まるたまりさんの声は当時のままなのでしょうか?
>>425
多少オバン声になってるでしょうね。
岩坪さんの飛鳥声好きだったんだけど今なんか出てますっけ?
なんで渡米したんだろう摩味さん。そーいやブー太郎の声変わったと
思ってたんだよね
>>415のページ文字化けしてない?
>>427
おJAL○の電ボ位か?
>>427
そう言えばチビ○コも最近観てないんだが
ブー太郎の声誰になったんだ?
ダイテイオーのムービー見れねぇぞちくしょう!
噂の単語帳にゴウザウラーネタが入ってたw
>>424
えっ?まさか引退したのか?せっかく天野由梨さんが復帰したらと
思ったら今度はそっちか。一時休養なら良いけど。
あ、ゴメン。言い忘れていたことが1つあったよ。
今日のポケモンAGに天野由梨さんが出てたよ。
他にもレギュラー陣を含めてエルドランシリーズの声優陣が
いっぱい共演しているし。
漏れも見た。
ちょっと声質変わったかなって思ったけど。
久しぶりに聞いたあの人の声。
宗教で辞めたとか言われてたな。
去年度などという日本語を操る広報部があるなら
見てみたいもんだ
参戦作品増やしたらシナリオ書き直しじゃん
>>436
あっ、それ多分デマだと思うよ。
吉田小南美氏のサイトでも吉田氏になりすまして、
そういう内容のカキコしてた奴がいた。
「今日スーパーロボット大戦にライジンオーがでるので
アフレコしてきました」って。
見た瞬間、嘘だぁって思ったよ。
去年だったと思うけど。
参戦作品だけ書いてる時点で
デマでいいよ、どうせ出すなら3作全部出してよ
贅沢も大概にしろよ
またもやダイテイオー無視
ダイテイオーって声優決まってたっけ?
今の大戦はフルボイス狙いだから。
ダイテイオーキャスト予想

○タロウ くまいもとこ
○マイ ゆかな
○カケル 天田真人


スタッフ予想
●音楽 田中公平

アニメ化はあり得ないが一応予想という事で。
ライジンDVD今のとこ通販で一番安いとこどこか教えて貴本
結局スパロボ参戦なかったよ、ライジンオー・・・・。
何気にFAXと参戦作品かぶってたから期待したのに−。
アニメイトが特典付きだからイインジャネ?
まぁ、あと半年近くあるが、まったりいこうや。

とりあえずここでアンケートとってみるか。
放映当時リアル消防or厨房で、机にメダル型の溝
掘った香具師、挙手しる。
>>446>>448
安さを取るか、定価で特典を取るか、究極の選択・・・。
ttp://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv031204a
アニメイトTVライジンオーDVD企画更新。今回はポスター。
下のライジンオーかっこいいなぁ。次回はドラマCD続報らしい。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/04 21:36 ID:+sVlABOs
>>連動特典:エルドラン同窓会アルバム(特製DVD)(仮)
これって、エルドランシリーズが全部DVD化するってことかな。
だったらすごくうれしい。(*´Д`)
>>452
ライジンオーだけであとは(゚听)シラネなんて生殺しだろw
>449 



「絶対無敵」の文字格好いいよな
題字は誰が書いたんだったかな
>>451
ドラマCDねえ。ガンバルガーやゴウザウラーもやるのかな?
やるとしたら天野さん辺りはなんとか間に合ったって感じだな。
でも同じキャストでも当時と同じようにいくかな?
当時のキャスト今あつめたら
めっさ金かかるぞ。
>>457
ドラマCDだから大丈夫なんじゃないか?
それに2役3役の人がほとんどだし。
でもラブはどっちだろう。
まあ最近のゲームのキャストからして
松本梨香になりそうだな。
バクリュウオー発進シーンとか、ゴッドライジンオー超無敵合体のBGMが収録されてるサントラってあります?
ドリームシフトとか、ライジンオー無敵合体が収録されてるのは持ってるんだけども。
>459

ライジンオーサントラVだな。
以下参照
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16362487
>>459
「オリジナル・サウンド・トラック2(TYCY-5219)」に収録されてます。
探せばもしかしたらあるかも。
できればDVD発売記念にサントラ再販して欲しいものです。
>>459
EasySeekで時々出回ってるよ。
1000〜3000円くらいかな?
固定価格のやつからオークションのやつまで色々。
ふっかけて来る人も多いw
オートシークに『絶対無敵』とか『ライジンオー』とかで登録しておけば
うまくいけば1ヶ月くらいでGETできるよ。

ちなみにガンバルガーのサントラは本当幻w
VOL1&2+歌は綴るよが出てますね。
今日たまたま祖父地図いったら
ライジンオーのDVDが出る事を初めて知って予約した。
そのときはなぜか25500円って書いてあって
アニメのDVDにしては安いと思って即予約した。

が、家に帰って調べてみると55000円だった。
いまどうしようか考え中(´・ω・`)

25500円なら即買いしたい
ガン&ゴウどうしよう・・・
>>465
見るだけ見て売り飛ばせば出費は最小限でしょ
おれはウィ級保存だけどね
467465:03/12/08 21:19 ID:???
>>466
それがこっちもウィ球したいから出来ない
せめて1年置きにして欲しかったYO!!
>>465
え?DVD?
>>463
どこの祖父ですか?
俺も予約します。
漏れはライジンオーのサントラ集める方が苦労した
ガンバルガーとゴウザウラーは両方とも某専門店で購入したんだが
ライジンオーの一と三だけはなかなか入荷されなかった。
スカパーのキッズステーションで、ライジンオーのOVA3本が週1で放映されるらしいけど、
いつからかな?
>>472
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
2005かぁ・・・もう社会人になってるから買えるな、うん(;゚∀゚)=3ハァハァ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>471
どこで聞いた情報だ?
>>472
キター
ガンバルガーだけでいいや
絶対買おう。そしていつか子供が出来た時見せよう。うん。
エルドランシリーズほど夢のあるロボットアニメはない!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

BOX3つはきついからライジンオーとゴウザウラーだけにしよっと。
>>463
丸紅じゃないけど、その値段で売ってもらえるんじゃないの?
間違えたのは祖父マップなんでしょ?
まぁ、普通に祖父地図に謝られるだけだと思うけどな。
丸紅は太っ腹すぎ
>>475
キッズの公式サイトの番組一覧に、ライジンオーのOVA三作の詳細が載ってるぞ。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/10 21:25 ID:M3MNzXag
新しく携帯を機種変更してきたのだけど・・・・・

いざエルドランの着メロを探すとなるとなかなか無い・・・・・

どなたか知っている方教えていただけませんか?

当方V301D ボーダフォン

有料でも無料でもかまいません
今20歳
アニメは余り見る方じゃないのに、エルドランシリーズだけは大好き、
なファンが結構見受けられるね。
>>481
情報サンクス。
>>484
漏れもあんまりアニメとかはみんのだがな。
一般で親しまれてるアニメよりかはエルドラン
シリーズの方が娯楽性があって好きだ。
>>482
前スレより。
ttp://mobile.yamaha.co.jp/main/index.php3
「ライジンオー」で検索。
天野由梨さんが松本梨香さんと大谷育江さんと林原めぐみさんとポケモンAGで
久しぶりに共演していたのは激しく感動した。
なんでキッズはテレビシリーズはやってくれないんだ?
BOXが売り切れたら封入特典とかなくなるんかな?もしかして映像特典とか
特典と名のつくものはすべて無し?てゆーかバラでDVD買えるんか・・・
すぐには買えんから心配だ脳・・
イマイチよくわからんのだが、
新作ドラマCDは封入特典なんだよな?
アニメイト限定とか言ったら頃す
04/02 アニメイト特典:シリーズリンク新作ドラマCD1
シリーズリンク新作ドラマCD1
〜ライジンオー、ガンバルガーのキャラクター達が共演する新作ドラマCDです。

封入特典:特製ライナーノート
全51話+OVA4話収録


アニメイトの通販サイトから。
これを読む限りじゃ封入特典とよべるものはライナーノートのみっぽい。
くっ・・・
ていうことはアニメイト一択か?
いつものとおり石丸電気ででも買おうと思ってたのに・・・
俺のお目当てはゴウザウラー1本だから回避だな。
ガンバルガーの方についてくるであろうドラマCDに
ザウラーズの連中が出るだろうがそれだけを目当てに
大枚を叩くのもキツイな。
>>477
私も子供出来たら見せたい。
もし将来教師になったら道徳の時間に毎回見せる。

将来ってももう目の前なんだけどね・・・
ヲタ親だな。子供の事を想うんだったら、観セン方がイイ
一方的に与えるだけじゃ、エルドランと変わらん。
与えることもしないよりましっしょ。
まあ無理して見せることはないが、一人で見てれば
子供も見るさね。
「人魚の森」に天野由梨さん出てた(来週も出る)
声少し低くなったかな?
本当にエルドランシリーズみたいなロボットアニメが無いよな、最近・・・。







漏れも萌え系の作品ばかりだよ・・・。
マシンロボレスキューでも見れ。

もう最終回だけど。
3DCGのロボは基本的に趣味に合わない
>>501
そこで五次元人の出番ですよ!
確かにジャークサタンとかはポリゴンで映えるかもな(w
>>503
透過ポリゴソとかで作ったら激しくカコヨサそうだ
トランスフォーマーがあるじゃないか!もうすぐ終わるけど・・・。
>>498
今、しのぶの声や演技を再現できるかどうかと言われると
あれだけだと疑問符がつくな。
ひょっとしたらいずれ出るであろう新作ドラマCDでは
もうしのぶの声は無理とかで声優が代わってるかも。
続投したところで果たして・・・・・
ドラマCD『絶対無敵の玉手箱』を持っている人に質問。
ライナーノートに『超無敵合体をしたマリア』の絵ってあるの?
>>507
レンタルでライナーシートも借りたが、
そんな絵はなかった気がする。
>>508
サンクス。
510雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/12/14 19:06 ID:???
>>507
地球防衛組女子達全員のレオタード姿(マリアは水着)なら描いてあったな。
511507・509:03/12/14 23:10 ID:???
>>510
漏れはロリの気は無いから、小学生のレオタードよりは『白鳥マリア超無敵合体』のほうが・・・。
モビルスーツ少女みたいな
超無敵合体マリアはどっかの同人で見かけたな。
ライジンオーでも見積もってくんないかな(藁
tp://www.maeda.co.jp/fantasy/project01/01.html
放送当時、ライジンオー第8話で髪下ろして姫役やってたゆうを見て、
ゆうちゃんの方がマリアよりかわいくてヒロインぽいじゃんと子供ながら思ったものでした。
わかる。「おとなしいあの子が実は……」的シチュエーションはよいね。
>>514
8話もそうだけど、ゆうがメインの回って、妙に作画に気合入ってた…ていうか
なんか普段とかなり違う絵だったよな。

ゆうだけでなく、マリアやきららなんかも全然別人の顔になってたり。
可愛い絵柄だったんで、あれはあれで好きだったけど。
あまり好きでない人も多いみたいだけど漏れは大好きでした>菊池作画
つか、オリジナルより好みだった…
ゆう好きだったから特に。
あのゆうも良いのだが、
やはりここはあの儚げなゆうに萌えるのだ。
菊池作画はゆうはよかったんだがマリアがちっと…ああ、あとクッキーも
イイ!ね。俺的には藁谷氏が一番。
菊池氏の作画は一目見たら分かるな。とにかく濃い。
ガンバルガーでもどれが氏の作画か分かるくらいだ。
最近いないよな。ああいうオリジナルのイメージを払拭した作画する人・・・。
ササカド
漏れは菊池作画はちょっと・・・。
俺は菊地作画好きだけど、拒否感を覚える気持ちもわかる。
オリジナルとかけ離れた、良くも悪くもクセの強い絵柄だし。
このページ作ったやつ、絶対ライジンオー知ってる

ttp://www.osamanoidea.com/W022300.html
漏れは佐々門作画はちょっと・・・。
菊地さんの絵って、エルドランじゃない他の作品でも
「あっ!」って思うくらいクセがあるよね。
でも、自分は菊地さんの絵萌え萌えだった。
同時代の作画監督だと石田敦子も萌えだったな。勇者シリーズだけど。
ttp://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv031218f

よーわからんがガンバルガーも買うと応募できるのかな??
両方買わないとダメと言うことでしょうな。
下手な絵でもイケそうだな
俺送っちゃお
石田敦子も良かったな。勇太とか萌え萌えだった。
小学生だったのに・・・。
うたばんで、次回予告の時に流れるドリームシフトのインストが流れてた!
532雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/12/19 00:14 ID:???
>>531
エルドランアニメの音楽って、ちょくちょく聴くよね。
石田敦子は、ダ・ガーンで作監して人気でたんだよね
ファイバードの頃からちょっと気になってたけど
ダ・ガーンでの絵の美しさは群を抜いたのだよ……。<石田
スタジオライブがデザインしたキャラ(敵キャラのキャラデザがライブだった)が
また美人さんに描かれててさ。

菊池さんの回の時は、キャラの顔とかも濃くなっちゃうんだけど
それよりも体の動きがしなやかになるのが好きだった。
肉体の動きに弾力があるというか。
個人的に、当時作画監督が石田@勇者シリーズと菊池@エルドランシリーズの時は
ほんとうにわくわくしてた中学生の頃の自分…… (;´Д`)
>>534
熱いぜあんたwアニメが本当に好きなんだなw
個人的にはマイトガインの清丸とかのデザインとかが
萌えだけどな。石田敦子。
けどなー。
ジェイデッカーはいいけど
ダ・ガーンに石田作画は合わないと思ってた。

そういえば佐々門作監の回で
ラストのレジーナと勇太のキスシーンだけ
石田作画にチェンジしてた時は笑ったな。
>>534
中学当時からそういう風に見てたってのは凄いですな・・・。
エルドランシリーズが好き




勇者シリーズも好き
順番はつけれないけどどっちとも好きな人多いみたいで嬉しい(*;A;
今勇者シリーズはDVDやめてクレー
エルドランの後期本
>>538
大丈夫。キングレコードがエクスカイザー出してくれないから。

_| ̄|○
個人的にはエクスカイザーが一番観たいんだけどな・・・。
リアルであんまり観れなかったから・・・。
ゴウザウラーもキングレコードじゃなかったっけ?
キングレコードサントラも構成が中途半端だからな。
未収録も当たり前。
あげだまもキングなんだよな・・・
キングってすげーな・・・
ゴウザウラー頻出のサスペンスBGM好きなんだけど未収録だなあ。
DVDBOXの特典にならないかな。
>>531
なるほどザワールドの最後期オープニングでもあるね。
王様はいろんなコンテンツを飼い殺しにしてるからな。
>>542
そういやそうだった!懐かしいこと言うね〜

ところで、結構前に出た田中公平20周年アルバムってのに、
ライジンオー無敵合体収録されてたらしいけど、どうだった?
ゴウザウラーのDVDはキングレコードから?それともライジンオーと同じ?
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 08:02 ID:O3Gkxpwa
ライジンオー、このような作がもっと後世に伝われば、
いじめなんか減るでしょう。前半と後半の防衛組の
面々の成長がすばらしい。
ガンバルガーは折笠愛と作画に尽きる。亜衣子先生も良いが、
私的に川崎ヒロユキという脚本家は信頼できない。
ガンバーは金巻憲一
ザウラーは川崎ヒロユキだったか

園田はライジンオー以外の評判が・・・
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 09:45 ID:O3Gkxpwa
川崎ヒロユキはガンバーをやっています。力量ならあるが、
心理に欠けた作風(いじめネタや否定ネタ)を得意とする。
シリーズ構成はガンバルガーが金巻兼一で、ゴウザウラーが監督本人でしょう
>>544
買ったよ〜。結構普通によかった。折笠愛さんがプレゼンターだったから
「そーいえば折笠さんも…」なんてフリを振ってくれたのがうれしかったよ〜。
おいらとしてはエルドラン行進曲くらいな勢いで編曲してやってほしかったと
贅沢なことを言ってみたり。

ガンバーはラストの闇野さんがかなりかっこよかったなー。
漏れの中ではガンバーが不朽の名作化してる。

あかるい作風で凹んでた気分も上向きになったし、
最終回の見事な大団円は胸に沁みた。
今だにあれを越える清清しいハッピーエンドはない。

放送当時リア厨でビデオは買えず、
金が稼げる様になってから探したら絶版宣告されて
ブルーになったが…

ようやく、ようやくDVD化の可能性が!!!
早くヤミノリウス三世の名調子が聴きたいです。
ゾイワコゾイワコ マカイハゾイワコ
暗く湿った(?)魔界から今こそ出でよ 我が元に〜
アズラムサライヤ〜(?)

正しいバージョンよろ
記憶がおぼろげだ
ゾイワコノイワコ マカイヤゾイワコ

1暗く湿った魔界の森より今こそいでよ我が前に〜
2暗く冷たい魔界の海より今こそいでよ我が前に〜
3暗く果て無い魔界の地より今こそいでよ我が前に〜

ハズラムサライヤ〜
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 21:06 ID:O3Gkxpwa
ヤミノさんの曽我部さん、引退されてしまったそうですが
名悪役ですよね。ヴォーカル集も買いました!良い歌ばかり。
田中公平20周年のCDはオーケストラ編成だから
もったりとした進行になっている。
テレビで使用された劇伴のようなスピーディーさはなくなっているから
好き嫌いがでるかも。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/23 02:09 ID:ba/EiIt7
「不思議じゃないさ 胸が熱いのは
心をつないだ誰かがいるから・・」じ〜〜〜んT−T
DVD出たら時間決めてみんなで実況やる?
おかねなくてBOX買えません…orz
ガンダムに比べればはるかに安いと思う
これだけの内容なのに・・・
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/24 00:53 ID:SEpkrUnj
虎太郎の寝相がセクシーvv
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/24 00:56 ID:SEpkrUnj
園田英樹氏のお仕事では、Vガンダムが印象的。
ウォレンとマルチナのキャストがきになる。
まるたまりも出てた。
ウォレンとマルチナは一応くっついたんだっけ?
そして見方側の最高司令官が「ジン」=ジャハナムで
敵方の女王が「マリア」=ピア=アーモニア
というあたりも小ネタだな。
ジンにマリアか。気づかなかったなぁ。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/24 06:21 ID:SEpkrUnj
菊地さんの作画といえば、ラブちゃんも絶品ですねぇv飛鳥くんも
最もびしょーねんですし、表情がうまいのですよね。吼くんでは
佐久間さんでしょう!
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/24 17:11 ID:SEpkrUnj
ドラマCDも傑作ぞろい。「絶対無敵の玉手箱」の
吼「ぼくたちは山で遭難してしまった!!」
仁「そ〜なんですよ」
   この2人の息のあいかたが好き。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/24 18:52 ID:SEpkrUnj
ぶるまほげろーのライジンオーに萌え!
まぁもちつけ。
>>558
是非しましょう
ゴウザウラー、特に拳一としのぶはコンビとしても単独でも
俺は神のような扱いをしている。リアルタイムでこいつらと
同い年だったし最高の思い出だった。
しのぶ役の天野由梨が引退したと知った時はガッカリしたけど
今年また声優復帰したから心底嬉しかった。
拳一としのぶという俺の個人的ではあるが神キャラの声優が
死去&引退するのにはまだまだ早過ぎるからな。
高乃麗と天野由梨の両名にもまだまだ頑張ってほしいな。

ゴウザウラーのDVDに関しては個人的には懐疑的な捉え方している。
ビデオの販売元が違うしそうなるとゴウザウラーだけ出ないという可能性も
十分あると思う。キングレコードスターチャイルドのDVDではヤマトタケルが
発売中止になったみたいだし一方で発売が延期されていたスイートミントのDVDは
来年2月になんとか発売されそうだからゴウザウラーDVDの実現の可能性は
正直、五分五分だと思っている。
>>557
いや、五分五分ではなく、100%だろ。もう決定してることだ。
サンライズラジオでも言ってたし。

神ってなんかオーバーだな・・・。

しかし版権の使い方が下手糞な王レコードには本当にムカツク。
あの会社のせいでダメになったアニメ作品はいくつある事か。
個人的にはエクスカイザーのマスターテープも心配だ。
>>571
キングレコードがダメにしたアニメ作品って何があるの?
ってゴウザウラーは無事なのか?
>>571
>個人的にはエクスカイザーのマスターテープも心配だ。

エクスカイザーのサントラ盤の選曲をしたヤツをぶん殴ってやりたい。
スレ違いなのでsage。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/25 04:17 ID:Mo8ckxp5
ザウラーでは、ごろー(まともな)×しのぶでした・・
>>567
ぶるま氏のはゴウザウラーの教授もとっても
萌えるんですだぜー。
近年のザウラー同人誌作品もなんとか単行本にまとめて欲しい
もんですだぜー。
>>571
ガイシュツのエクスカイザー、ヤマトタケル
など。ソフト化に関しては版権を無駄に買い占めて
しかも他社になかなか譲らないからタチが悪い。
同じサンライズ作品では、ダイオージャのCDなどもお蔵入り状態。
とにかく音源、版権の扱いが雑。
あと王の○月プロデューサーは、最初は斬新な企画をやっていたが
今ではアニメ粗製氾濫の元凶ともいうべき存在になっている。
ゴウザウラーDVDはサンライズが王に圧力かけてOK出させたのか?
それともこれから説得するのか?これからだとヤバいぞ。
まあこのライジンオー・ガンバルガーの流れに乗って発売するのが
一番いいってことくらいは理解できるはず。
キングなめんな
そんなレベルじゃねーんだよ
>>576
てやんでえ
所でユーメックスって何であぼーんしたの?倒産?EMIのアニメ事業撤退に
伴う会社清算?
たしかやってるサービスと儲けが割に合わなくて解散したと聞いている。
ユーメックスはアニメの事理解してる方々が多かったから好きだったんだけどな。
一部がムービックで働いているとも聞いたが・・・。

ゴウザウラーのDVDはキングレコード次第だからなあ。不安大。
15%オフじゃまだまだ高いっすかね
つか普通はそれ以下にはならんでしょ?
高校の頃ライジンオーにハマリ最近のものではおジャ魔女にハマっておるのだが
つくづく漏れは中学生日記的な作品が好きらしい。
ぶるまほげろー や 豊島ゆーさく もそーなんだろーな

今更だが本放送時ジュウオー ホウオー バクリュウオー を観て飛影みてぇだな
と思ってた。
そーいや飛影も園田だっけっか
合体バンクとかの質ではライジンオーの方が飛影より格段上だけどな。
知ってるだろうがキッズステーションでライジンオーのOVAやる。
イエーイ
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/26 19:39 ID:oUpIbKWm
OVAと中学編はなかったことにw
DVDの武内さんの描き下ろし、良い線いってる。
終わり方がもっとも美しいのはガンバーですな。
>574 最悪…
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/27 01:46 ID:jqT3NIPk
『ヤダモン』をスタッフ(佐藤卓哉氏)とキャストなど
(飛鳥ときらら=ジャンとハンナ)目当てでみてた人ている?
>>592
それは作品に対して無礼である
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/27 05:12 ID:jqT3NIPk
相乗効果でたのしんでいた、という意味です。というか、
ヤダモンて知っていますか?
懐アニ板でする質問じゃねぇやなw
ヤダモン・・・あんまり観てなかったな・・・。
かないが出てた奴か。おばけのホーリー並に懐かしいぞ・・・。
ヤダモンもホーリーも大好きだったよ。
再放送してくれないかなー。
ビデオやDVDになってたっけ?
宣伝:
NHK教育アニメ『飛べ!イサミ』DVD化記念として
本日21時よりDVD実況を行ないます。
今回は、第5話 「怪人クモ男出現!」、第6話 「RX95の秘密」です。
ディスクの入れ換えがあるのでDISK2を忘れずに。
入れ換え後は21時30分から再開です。

『飛べイサミ』 DVD 実況スレ
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1071255562/
ヤダモンはビデオ全巻レンタルショップでこの前見かけたが、ホーリーは見つからなかった。
ゴウザウラーは王が関与しているため林原が出張ってきて
それが嫌で見なかった。
EDが林原ひとりってのが当時は気にくわなかった。
やっぱり合唱はエルドランシリーズの
団結の象徴であって、醍醐味だからね。
ゴウザウラーはEDが1人な分、OPが後半からSAURERSが
歌ってるけどな。俺はゴウザウラー好きだけどあのED結構良い。
誰が歌ってるか関係無しで。
>>602
実は、林原の歌の中では数少ない
気に入った曲だったりする。
昨日、溝口のアニメイベントでライジンオーとゴウザウラーの玩具発見。
金メッキじゃなかったから、復刻版のようだ。
あと全身金メッキのライジンオーとバクリュウオーも発見。
高乃麗の少女役、天野由梨の少年役、林原めぐみの少年役は
他じゃあんまり見ないなあ。林原めぐみの少年役なら
他にフランダースの犬(非名作劇場版で東京ムービー製作のやつ)のネロが
あるけどなあ。
>>482
今さらながら・・・

ゴウザウラーの「KEEP ON DREAMING」が「アニメロミックス」(イロメロミックス内)にあるよ(当方DoCoMo)
しかしガンバルガーの着メロはどこを探しても無い・・・
情報があれば自分からもお願い。
>>605
林原はバカボン役をやったことがあるが、
その過去を言われると激しく拒絶するw

女役の少ない女性声優も珍しいとは思うが
高乃はマリアタチバナ役とかがあるな。

林原って良い意味でも悪い意味でもアイドル声優の先駆けなんだな。
声優ネタは、うざい
>>608
じゃあ、武器・必殺技ネタで。
ラジンフラッシュとザウラーボンバーみたいな
クリスタルぶつけ攻撃がガンバルガーには無いんだよな。
どっちかというとザウラーボンバーがライジンオーを意識しすぎなんだがな。
胸から何か出す、という定義なら
ガンバルガーにはガンバーフレアーとガンバーファイヤーがあるぞ。
あのでかすぎる剣は萌えるぞ
>>600
一番人気あるんだからしょうがないでしょ
つーかお前ただのアンチだろw
>>602
俺もゴウザウラーの曲好きだよ。
もっとも俺の場合数多いけど。
>>612
君はただの儲だねw
>>607
そうか?
綾波からバカボンまでって自分で言ったりしてるけどw
林原はアイドル声優の先駆けかもしれないけど、当時から実力派として評価高かったからな。
今のアイドル声優とは明らかに違った。
と、この辺で声優話やめないと板違いだからな。
>>612、614
信者、アンチ論争は彼女のスレでやれ。
>>605
エメラルダスの海野広を忘れずに
後、ロボ天どんとか
空気を読まない616が好き
ゴットサンダークラッシュ
ガンバーファイナルアタック
ザウラーマグマフィニッシュ

どんどん演出が派手になって行くんだよな。
全てが復元するガンバルガーはまだしも
ゴウザウラーのはあたり一面溶岩地獄
ありゃあくまで演出だろ(w
ザウラービッグバスターなんて
いきなり小山を作っちまうんだぞ。
なんつーか一連の必殺技はカタルシスがあったよな

関係ないけどライジンオーがゴッドになった時の
剣の威力が1000倍以上ってのがワラタなぁ
それはインフレすぎだろ、とw
ロボットアニメって勝手にその場で必殺技を作ってしまう。
案外いい加減なもんだ。
>>621
ロマサガ方式(電球ピコーンで技習得)の元祖だな
去年はこの頃、OPがあぷされていたんだよね…。

今でもみてます。
欲しけりゃあげるYO
>>624
EDきぼんぬ…と逝ってみる。
放映当時はクッキーが好きだった。
でも、今見直してみたらマリアが一番好きかもしれない。
ガンバルガーはあんまり印象ないや。
ゴウザウラーは途中で飽きた。でも、OPやってた人たちが妙に好きだったなー。
サウンドトラックに入ってたその人達の歌も大好きだった。
とりあえず金貯めないと
どこで買うのがオススメですかね
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/01 22:31 ID:kMpXP8SG
>>626
>でも、今見直してみたらマリアが一番好きかもしれない。

はじめの放送のときは、マリアみたいな妹が欲しいと思ったが、
今見ると『マリアみたいな娘が欲しい』なんて言ってる。

           /\___/ヽ   ヽ
          /    ::::::::::::::::\ つ
         . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
         |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
       .   |    ::<      .::|あぁ
          \  /( [三] )ヽ ::/ああ
    ゆっさ   /|`ー‐--‐‐―i\ ぁあ
      ゆっさ i  ||_____|l  i   
         /         /  /  ))
     (( (_/T__,,,,,,    (_/ー--、
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

>627
過去レスにもありますが、
特典CD付のアニメイトが一歩リードかと。
年明けに年末調整が出るので、前金入れようかと思います。
>>624
もしよろしければいただけませんか。
放送当時幼稚園児だったため、断片的な記憶しかないんです。
>>629
ええぃ! 何をしておる、魔界獣アケボーノ
ゾイワコノイワコ マカイヤゾイワコ(ry


なんで負けるのだ?
最近、怪獣対ロボットのアニメの図式がないな。
エルドランみたいなのがまた観たい・・・。
>>632
ワラタ
>>630
今、アニメイトで予約すれば内金分だけAVまつりのスクラッチカードが
貰える(DVD-BOX全額入れれば、それだけで57枚)。そいつで出た点数
に応じて引き換えられるけど、アニメ店長(中略)すれば、結構なキャッシュ
バックになると思われ。
なるほど、いつまでそのAVまつりっての続くの?
予約できる期間っていつまでなんでしょ
>>636
2月1日までカード貰える。
4〜5年前に、ライジンオーのファンページのゲストブックで
園田氏本人の書き込み見つけてメルしてお返事もらったことあるYO。
内容はまあ、普通に、「自分にとってもとても大事な作品だったので
数年経った今でも印象に残ってくれていて嬉しい」みたいな感じ。
泣けることに前パソがあぼーんした時に一緒に飛んじゃったんだけど。
印刷しておけばよかったなあ(ノД`)ただ…その書き込み自体、
手の込んだイタズラだったりしたら嫌だなあ(w
中古で出回るかな〜
特典は特にいらないから、安く買いたい
>>633
禿同。ゴチャゴチャ面倒くさいアニメばっかりだよね最近
単純明快でさっぱりしてるけど、実は奥が深い…
ってな感じのアニメが見たいなあ
電童判りやすくて面白かったよ
電童は後半ボロボロだと聞いたが。
見たこと無いけど。
>>642
観てから言うがよろし。
 
電童はパクリともオマージュともつかないネタの寄せ集めが多くて悪ノリもヒドかった。
それでも懐かしい雰囲気が漂っていて好きだったし、今でも好きだ。
主人公の通う小学校が春風小学校に見えて仕方なかった(w
実家のマウンテンサイクルからライジンオーのセル画が大量に発掘されますた。
最近のアニメにはセル画がないのはちょっとさびしいと思いますた。
今でもセル画の通販とかやってるんじゃろーか?
昔なつかしの王道アニメだと思う>>電童
変な理屈がない分、頭空っぽでも楽しめた
>>644
最近のフルCG制作のでも、わざわざセルに印刷して販売する例も
あるみたい。
>>642
>>643と同じ感想。
ただ、最終話で速水さんが「フォームアップ!」といってまんまな合体を
見せたのは正直うれしかったよ。
スパロボ好き的な感想としては竜方ロボットがタツノコ扱いだったり、
合体とかなかったのが(´・ω・`)ショボーンですたよ。
まあ、一度見て味噌。どれがどのオマージュ(パクリ?)か分かると
結構面白いよ〜。
>>648
1番目のは冬服のマリアだな。司令室でのシーンでよく使われてる奴かな。
2番目のは菊池作画でルリ子(だっけ)が出てるから
にんじんジュースの回かね。
3番目は美紀の特訓の回だろうか。
>>最終話で速水さんが「フォームアップ!」
ワラタ
そんなんあるのか。
>>650
確か噂ではラスボスが
エクスカイザーさん(10000歳 宇宙警察官)の
物まね名人だとか
>651

アリガト!(・∀・)ノ

上はガンバーのOPとライジンオーのSS
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/04 17:45 ID:9typLDVL
>626
 私は女性キャラでは、島田愛子(ラブ)が最も好きです。菊地作画、
気合はいってたし、人にはっぱをかけられる女性て大好きですよ。
マリアは・・私が仁でしたら、やはりケンカしちゃうと思う。将来的
にはわかんないけれどね。ケンカするほど仲が良い、の典型かな?
つっかかりたくなる女子のタイプっていたよな
決まって変な顔立ちだったけどw
関係ないけど、「ゴッドライジンオー」カッコイイ!!
マリアは変な顔立ちじゃないやいヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>656
アニメではむちゃカコイイけど玩具では(ry
玩具で一番プロポーションいいのはグレガンだよなー。
頭ひらべったいけど。
ラブって実写だと加藤あいにやってもらいたい。
目立たないキャラだったけどビジュアルかなりイイ!!
ぜったいマリアは誰にもやって欲しくない。イメージ壊れる。
パーツ余りまくりだけどな。グレガン。
あの毒々しい色使いが好きだ。
アニメの実写化なんて悪い冗談の極みだよ
なにあのセラムン(藁
人型のエレファンが単品で売られてたときは、
これをあえて買おうとする子供はいるのか、とかなり疑問に思った。
声優ユニット「SAURERS」のメンバー

高乃麗、林原めぐみ、天野由梨、島田敏、篠原あけみ

ザウラーズの声優全員かと思っていたらパイロット5人衆の
メンバーの声優さん達だけだったんだね。同じザウラーズの役やってた
大谷育江や上村典子は参加していない。
ザウラージェットのメインパイロットなのに
上村典子は入ってないのか・・・
唐突にスマソ。
ライジンオーのガレキってあるん?
おもちゃは当時小学4年生ながら周りの目を気にしながら買った覚えがw
まあ、作る時間があるかという話になるとまたそれは別の話になるわけで
_| ̄|○.;ill|||lli;:
>>667
あった。いぜんヤフオクにも出てた。メーカ品ではなく、自作品だった。
個人的にはエルドランシリーズの歌の中ではKEEP ON DREAMING SAURERSVer.が1番好き。
これのSERAPHIMVer.やドリーム・シフトやOUR GOOD DAYも好きだけど
これが1番。エルドランシリーズ以外の中でも最も気にいってる歌の1つ。
今日、ビデオの整理していたらたまたま本放送時のビデオが見つかって
片手間のつもりが30分も繰り返して聞いてしまった。
出だしが勢いあってノリノリになってしまう。
歌の上手い下手は俺も下手だから分からんけど、
前半部分はしのぶの声が目立ってて後半部分は
合唱の時、金太の声が浮いてた(w
ふぁあらうぇえええ!(by拳一)
>>669
漏れはセラフィムバージョンの方が好きだったな。ザウラーズバージョンが
吹奏楽的だったが、セラフィムバージョンはポップス調の楽器編成だった為。
シリアスな感じがしてとても良かった。
前奏の綺麗なシンセの音と共に機械化光線(?)が惑星にぶつかっていくのは痺れた。
その他の作品は本業の歌手がOP声優がEDだったが
ゴウザウラーだけ違ってたな。
OPはどれも良かったね
ゴウザウラーOPの前奏部は痺れるね!
今見てもライジンオーOPの絶対無敵の文字がすげーカッチョイイ
ちなみにライジンオーOPの大森絹子は声優経験もあるよ
今夜はハリケーン!
キッズステーションでTV版も放送すればいいのにな
子供のとき拳握りながら歌ってたよ
ドリームシフト
ガンバルガーOPも感動的な旋律。それにカラオケの
バックコーラス、「ガーンバレ(バレ)」みたいになってるところ
何度きいてもじーんとくる。でも一番好きなのは予告編用アレンジ
なんだけどなあ。音楽集の頭についてるのは肝心の部分カットして
あるし・・・あああガンバルガーとゴウザウラー完全版音楽集欲すい!
>>672
バブルがムクライシスだっけ。たしか。観たこと無いけど。
去年まではホームドラマチャンネルでライジン、ガンバーとあったんだけどな。
>>674
ドリームシフトの予告に使われてるインストも良いぞ。
なぜかあの曲聴くと夏休みを想像してしまう。

勇者シリーズとかも主題歌集とかでてるし、コロムビアとかも
安価でアニメの復刻盤とかだしてるから、エルドランシリーズとかも
期待できる?



そろそろ予約せんとヤバいかなぁ?


早くしといた方がいいぞ。気がつくとすぐ発売日になってる。
>>635の情報を頼りに、俺もメイトに行ってそろそろ予約しようかな。
メイトのサイトではスクラッチカードについての記述が無いってことは
「AVまつりのスクラッチカード」はやっぱ店頭じゃないと貰えないってことだよね?
ちょっとバカなことを聞くようだけど、「AVまつり」の「AV」ってなんの略?
Audio Visual

Adult Videoではない
1月中に予約せにゃ成らんのだよね?
金欠だ
681678:04/01/06 18:31 ID:???
>>679
ドウモドウモ。安心しました。

>>680
一応メイトのサイトではこうなってます↓

>第1次締切り:2004/2/10 第2次締切り:2004/4/1
※第1次締切を過ぎますと発売日のお届け及び特典をお付け出来ない
場合がございます。
あと一月悩めるって事か
DVD予約の話ウザ
数少ない話題元なんだから寛容しる
オフィシャルな告知サイトは作らないのかな?
まあここまで来れば無いか・・・。

俺はメイトのサイトで特典その他の関連情報をチェックしておるんだけど
どれがメイト限定の特典で、どれが共通の特典なのか、なんだかよく
分からなくなってしまった。
アニメ意図で通販予約するのと店に直接予約するのじゃ特典かわる?
直接店に予約したいんだけどイマイチワカラナイ・・・

買いったっい物なーんてー自分じゃっわからーないー・・・か ご免・・・
近々放送の犬夜叉に天野由梨さんでるようだ
復帰されてから声をよく聞くようになったので嬉しいな
『絶対無敵ライジンオー』DVD-BOX通販特典の続報が到着!
通販特典「シリーズリンク新作ドラマCD(1)」の続報が届いた。
なんと、ドラマに登場するのは『ライジンオー』のキャラクターだけではない。
「シリーズリンク」という特典名が示すように、どうやらシリーズ作品のキャラクターが登場するらしいのだ。
エルドランシリーズといえば、『ライジンオー』から『ダイテイオー』まで4作品あるわけだが、果たしてどの作品のキャラクターとの共演が展開するのか…これは期待できそうだ。
※「シリーズリンク新作ドラマCD(1)」はアニメイトTV通販及び、一部ショップのみの特典です。
ttp://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv040108a&page=&sea=&tid=&rid=


なんかドタバタコメディでお茶濁しそうな悪寒……
ていうかドタバタコメディ以外の何を期待してたんだおまいわ。
定番だろ。
エルドランにどのロボが一番好きなんだよ!って問い詰めて欲しい
まあ奴のことだから「未来の地球が危ない!」とか言って逃げるだろうけど
>>690
間違いなく、その質問聞いて斃れるだろうなw
BOXのCM流しそうな会社

1)フロンティアワークス(と言うよりアニメイトグループ)
アニメージュに1ページ広告を打ったし、何と言っても今回の
企画の元締め。ただ現状で同グループが提供枠持っている
作品が無い_l ̄l○

2)東芝エンタティメント
定期的に提供枠アニメを持っている(今月から「光と水のダフネ」)
事から、現実的に一番可能性高い?

3)ジェネオン
「販売元」程度の立場でCM打つ可能性は低い?まぁ「ナースウィッチ
小麦ちゃん」のDVDのCMを東芝エンタティメントと合同で流した事は
あるけど。
ライジンオー公式何で消しちゃったんだろうね。
こんな早くDVD出すなら(別に早くないけど、公式閉じてからそんなに時間経ってないって意味で)
もう少し残しておけば良かったのになぁ、と思う。
アニメイトWEBでの予約の場合
ttp://www.animate-shop.jp:8080/si/servlet/WspCtlOnStore?itemcode=4013437

アニメイトTV通販での予約の場合
ttp://shop.frontierworks.jp/detail.asp?merchcd=TDBA-6001

情報が混乱しててワカラン。
>688 が言うようだと(ソースは@niftyアニメ?)アニメイトTV通販なんだろうけど
HPを見る限りではアニメイトWEBで予約の場合付いてTVの方は明記してないんだが。
これはどっちだ?やっぱWEBか?

まぁ、特典厨な気もするけどやっぱりドラマCDは糞でも聞きたい訳で。
予約した方どっちでしましたか?
695694:04/01/11 02:18 ID:???
>688 が言うようだと(ソースは@niftyアニメ?)アニメイトTV通販なんだろうけど

スマン下に張ってあったわ。 訳わからんこと書いてしまった・・・。
どっちにも付くってことなのか?
DVDの話になってからレスのスピードが・・・
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/11 18:11 ID:G2YTbaep
林原めぐみさんの妊娠が判明。
ここのスレ的にも去年のDVD化決定や天野由梨さんの声優復帰に続く
おめでたいニュース!いつになるかわからないけど2,3ヶ月か
それ以上の間、産休に入ると思われしばらく声を聞けなくなり寂しくなるだろうが
無事に出産してほしい。休養の間、コナンの灰原哀やポケモンAGのムサシの
代役等がどうなるかはまだ不明。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20040110_90.htm

声優板では祭り状態の上、
YAHOOトップ記事になるほど。正直、すごいなと思った。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/11 18:37 ID:QwFawKL8
林原さん、ライジンオーが最も好きですね。ゆうちゃんも
ファルゼブも姫木先生も。エリーはちょいファッションセンス
が好きでなかったかな。小学6年というのにちょいムリがあった
ような・・ザウラーて。キャラデザの方自体は好きなのですが・・
悪役美学みたいなのが独特でしたね。
初めて知ったがとうとう来たか・・・
つーか俺閣下は子供作らないと思ってたから意外だった。
ていうか結婚しとったんか>林原
旦那は誰なん?
会社員じゃなかった?触手は知らないけど
子供は声優にする気だろうか?
強要するタイプじゃ無いだろ
>>700-701
声優板ならすぐ分かるだろう。

脚本家のあみやまさはる氏説を聞いたことがあるが
真相は知らん。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/12 15:59 ID:Rh0v/iZQ
>>698
禿げるほど同意!
ゴウザウラーのキャラデザインはファッションセンスなさ過ぎにも程が…。
エリーや教授なんか哀れすぎる。
特にエリーはませてて大人に憧れてるみたいな感じのキャラなのにw
何を言うか!
エルドランシリーズはあの一昔前っぽい
キャラデザが良いのではないか!
小学生でおしゃれに興味ある奴なんていないよ
いても学校には着てこない
>707
いや、近頃の小学生はわからんぞ。
最近の児童誌には化粧の仕方とか載ってるらしいし。
アフォか
小学生が化粧してもキモイだけじゃねーか
710雀帝 ◆bO8EsnjQOo :04/01/12 21:02 ID:???
ジェネレーション・ギャップってやつでない?
でも、きららとかは同じようなタイプのキャラだけど、
なんか服とかちゃんと意識してるっぽい感じのこと
書かれてなかった?
流石に化粧とかはどうかと思うけど、
白いTシャツにタイトスカートは手抜き杉の感が…。
あれって作画作業を簡単にする為の策なのかと疑うくらいだ(w
>>709
禿同。最近のガキはマセ過ぎだ。
親に二万の服買わせたりしてて、引いたぞ。
ゴウザウラーの場合はアニメディアで
冬服のデザイナーコンテストやってたな。
審査員に川瀬監督とキャラデザの兼森氏が入ってて
優秀作は作品中で使われるというふれこみだったが・・・

結果は分からん。
>>709>>712
俺もキモイと思う(つーかそのうち嫌でも化粧が
必要になるから、すっぴんで居られる時間を
無駄にしてるだけだよな)が、当人と関連商品を
売りたい香具師らがそう思ってなかったら・・・。

10年前に女子高生を「流行の発信地」とか煽った
のが、低年齢化してるはずだ。
特にモー娘とか芸能人コースがあるから、
あわよくばと、親子で速めに仕込みに入ってたり。
>>714
そうそう。大人になったら好きなだけ化粧できるもんな。
それまで我慢しろと言いたい。
あれだけ買ってたら浪費中毒になる。
外見だけの中身のない人間になるな。
これ以上言ってらスレ違いになるのでここらへんで止めとく。
うーん、久々の初恋大作戦鑑賞。えがった。
DVD-BOXを買う気でいるのだが、
手元にあるOVA4つどうしよう・・・
ここの住人にはどうでもいいことだが
今度キッズステーションでライジンオーOVA4話が放映される模様。
DVD発売の宣伝かな?今の子は見ないもんかな・・・。
OVA2は恥さらしのような気がするが・・・
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/13 12:18 ID:RmB+lKys
ライジンオーOVAはファンサービスぐらいにしか受けとっていない
ですね。絵柄もテレビのあどけないかんじのほうが好き。
3巻の飛鳥がかっこよかったぐらいかな。飛鳥て将来性のあるキャラ
で良いよね。
エルドランシリーズでライジンオーが一番好きでよかった。
久しぶりに見ても、やっぱ面白いね。子供の時の記憶がよみがえるっていうか。
漏れも昨日久しぶりにOVA版をキッズステーションで観たYO!
やっぱ面白いなぁ
DVD欲しいけど金がねー
なんとかせねば
もう10年以上前なんだなライジンオー
子供に見せたい作品だね。
ついでにうpしてみる。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073979968.jpg

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073980721.jpg
キッズで久しぶりに見たけど、やっぱり面白いね

ライジンオーって、あの手のロボ物じゃ珍しく「後方支援」が
うまく機能してるんだよな
あの手のジャンルだと大抵は、後方支援とか作戦とか無視して
パイロットが暴走したのが結果オーライで上手くいく方が多い
けど、そこが一味違うのが新鮮で面白かった
んで、後方支援の連中の方がえらそうなのも新鮮だった。
うーん、あの時期ってマリアとかきららとかいうでっかい女子は小さい男子から
みるとそれだけで威圧感感じるのにあの性格ではもう「怖い」かもね(w
仁たち、健気によくがんばりました。
全員が何らかの形で戦闘に参加しているな。
こういうのは好感が持てる。
メインメンバーだけが戦うんじゃないというのは
特筆に値する。
しかし初恋大作戦はモロヤオイ風な作風だったな。
ループ気味の話題で恐縮ですがアニメイト特典のCD
のスタンスがわかりませぬ。

販売代理店たるアニメイトがつくった販促用の非公式な
ものなのか?(オリジナルの声優動員するほど豪華だけど
あくまで同人的なもの)

それとも製作会社が作った公式なもので営業戦略上、特別
アニメイトだけに便宜をはかった結果なのか?

公式でないならあっさりと値段優先でいくつもりなので、そこらへんが
気になります。アニメグッズの流通システムとか疎いので教えて、エルドラン!
FFPだと、アニメイト特典は遊園地の着ぐるみショーの音声だったが
ライジンオーにはそんなのなかった気もするし

新録音だとうれしいけど、岩坪さんが半ば引退状態だからなぁ
>713
たしか、総集編のときにSDキャラが着て出たはず。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/14 19:05 ID:xVrc0NwX
ええっっ!!!私的お気に声優ベストワン、岩坪さんが!?
なにか事情があるのでしょうか?
>>726
よくわからんがアニメイトに聞くのが一番手っ取り早いと思います
>>729
十兵衛ちゃんにも出てなかったし
ここ3年くらいは電ボしかやってない

ばおばぶやめたせいかなぁ
パワーパフガールズのプリンセスもやってたけどな・・・
最近の新しいエピソードでもやってたよ?
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/14 22:49 ID:VdZovRwD
久し振りにCDドラマ聴きたくなってきた。
夜中に葉書を数える高森くんや
「仁のドスケベー!!!!!」って走り去って
スクール水着で戦うマリアとか聞きたいなあ。
全部実家に置きっぱなしなんだよう(´д`;)
DVD-BOX、どこか20%引き位で予約やってるとこない?
オンラインだと尚うれしい
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/15 03:03 ID:rMbPXj/q
>>732
パワパフ・スレより
907 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/12/21 13:41 ID:jK66+LsZ
プリンセスの声違和感感じなかったな…
もしかして、テレ東版じゃなくてアンダーグラウンド版の声の人とか?


908 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/12/21 13:43 ID:BftJM/me
>>997
確か西村ちなみじゃなかったと思う

岩坪理江っておじゃる丸の電ボの声もやってたよね?
今は麻生かほ里に変わったらしいし・・・。
ひょっとして引退?
>>734
折角なんだからちょっと奮発してアニメイトの限定特典CDゲトーしようぜ
737726:04/01/15 10:03 ID:???
>>734
ttp://www.dvd.netyokocho.jp/animation/TDBA-6001/
とか。
>>736
20%はかなり魅力で迷ってしまいます。
>>727
新録なら岩坪理江さんは出るんじゃないのか?
別に曽我部和恭さんや一時期の天野由梨さんみたいに完全に
引退しているわけではないし。
天野さんは復帰しましたよ
そいえば、もうヤフオクでDVD出てたYO
発売日に発送してくれるとか。出品人はどうしてDVD買ったんだ(w
741736:04/01/15 22:38 ID:???
>>737
漏れも最初は悩んだけど、>>635の手口使えば結構キャッシュバック
利くと考えてアニメイトで予約した。
>>740
卸業者でしょ
オクで売った方が旨味あるのかな
>>739
>>738だけど一応「一時期の天野由梨さん」とカキコしていたけど
分かりにくかったか。誤解招いてスマンかった。
最近、声優がほんとに実在するのか疑わしくなってきた・・・
ほんとはアニメ界って世界があるんでしょ?ねぇ
>744
俺だって見てた当初は陽昇町がどこかにあると
思ってたし、仁のサインが欲しいって思ってたよ。
>744
その通り、アニメ界は実在しますよ。
「勇者特急マイトガイン」見ればよくわかります。
ヲイヲイ
748734:04/01/16 01:53 ID:???
>>737
ありがとう!送料も無料だし、ココ良いね!


>>736
とりあえず特典CDが11000円かと思うと萎える
あと >>635 は意味がわからんかった。アニメイトとか使ったことないし。
>>635は秋葉原アニメイト限定の話だからな・・・

俺はとりあえず特典CDが欲しいのでアニメイト予約かな。
日曜日にでも予約してこよう・・・
久しぶりにゴウザウラーの公式HPを見ようと思ったら、閉じてた_| ̄|○ 
>>749
秋葉原限定でも何でもなく、全国共通ですが何か?

>>734
「アニメ店長」をヤフオクで検索かければ意味わかると思うけど。
>>748
DVD-BOX分にあと3ポイント貯めれば、3000円+1000分の金券と
テレカに引き換えられる。
DVD予約・入金完了
アニメイトまで遠いんで通販になっちゃったけど
まだドラマCDつくよな・・・?


・・・と言うか懐かしさのあまり押し入れの中からムック本を探していたら
クリアライジンオー&バクリュウオーが出てきた
何時買ったんだ、俺
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/20 16:32 ID:IggK3NjX
嗚呼、岩坪さん・・。主役作の『リスキー・セフティー』も名作ですよ
ライジンオーのDVDはバラ売りしてくれんのかね。
グランゾートとかBOXが発売してしばらくしたら
バラ売りになってたけど。
>>755
なんか特別に見たい回とかあるの?
それとも金銭的理由?
>>756
金がない。貧しいから。
バラ売りの方分けて支払えるし
一ヶ月に一巻買うというのが
楽しみになる。
確かになぁ、一気に55kってのはやっぱりダメージでかいよ。
俺は週末に予約に行くつもりだが、半年後にまた同じ
出費あることを思うと・・・
今から積み立てしておかないと・・・
20%OFFか特典CDか悩むな〜
どっちにしようかな〜
特典CDだな俺は・・・
特典CDはオクで出るよ
で、1000円ちょいで終わる

出なかったらゴメンネ
「絶対爆発ライジンオー対ガンバルガー!」>特典ドラマCD
うーん……どうするべか
みんな迷ってるんだな〜
当時、大ハマリした作品だから、DVD−BOX買うこと自体には
ためらいないんだけどな・・・

特典を取るか値段を取るか・・・ぐむぅ
値段は一時的なもの
CDは永久的なもの

さあどっち!?
迷わず値段だな
だって、あとガンバルガーとゴウザウラーがあるんだぞ
BOX3つ合わせて\33,000の差額になるんだぞ
アニメイトに就職ORバイトして社員割引とか…(´ー`)

はい、言ってみただけです。すんません('A`)

CDは友達から譲ってもらって焼くと(ry

うう〜、そうなんだよ、全部で3つあるんだよ……_| ̄|○.;ill|||lli;:
高いDVDは、迷(ry
Σ(=゚ω゚)     ● タカイ ディーブイディ- ハ メイワク
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/23 21:42 ID:4FtyPhqv
素朴な疑問なんだが
リアルもしくは再放送でビデオ録画していつでも見れる状況なのに
DVDも買うってつわものはいるんでつか?
>>769
||
||∀・)ノシ
||

正確には1話分だけ取り逃してるが
ビデオテープ自体がもう10年ものなので劣化が心配
一年間の限定生産っていうのがまた更に迷う。。。
超お金ないのでDVDは見送るつもりだったんだけど、
うう…か、買った方がいいのかな、やっぱり…
>>769
見れば劣化する一方のビデオ(目的の話探すのでも頭出しが面倒!)に比べちゃうとね
絶対後悔する自信あるしね俺様
>>771
バイトに励め!
俺が体買ってやってもいいぞ
通報しますた

臓器売買はほどほどに(・∀・)
一部ショップってどこだろ?
劣化してるのと綺麗な画像とでは、観る時の気分も違うしな。
おれはこのDVDのためにバイト始めた
ゴウザウラーのHPの内容コピーしてる猛者はいませんか?
いたら、是非教えてくだされ…。
>773
買うってのはアナルに男根を突き刺すことを意味します。

やらないか?
まりあ
>>779
うほっ、いい男
裏社会っぽいな。エルドランスレ
カード分割で購入します>DVD
実はDVD-BOX購入は初体験(w
あれ?
連動特典のエルドラン同窓会アルバム(特製DVD)(仮)と
DVD-BOXの通販特典シリーズリンク新作ドラマCD(1)は
別物なのか?
>>784
前者は普通にどこで買ってももらう権利あり、後者はメイトのみ、だよね?
同人誌即売会いっちゃった。
>>786
いいなー。どうだった?
>>786
『泉ゆう』と『美樹』の同人サークルを探しに行ったのか?
789786:04/01/27 14:29 ID:???
今回がラストになるって聞いてたんだけど
次回の後継者ができたらしいよ。
ただ規模としては年々小さくなってるから
次回が本当にエルドランオンリーの最後かもね。

健全モノだけだったけどやっぱり仁×マリアかな〜イイヨイイヨ〜
サークル数ってどのくらいなの?
もちろん、やおいとかエロとかもある?
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/27 23:46 ID:6RBS1vbu
一般もサークルもヲタばっかか?
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/28 00:19 ID:teSypWj3
エルドランオンリーには行ったことないけれど、コミケではまだまだ
買っていますよ。とくにライジンオーとの絆は強いです。
やおいといえば、たしかに放送当時は仁受けとか多かったけれど、
ライジンオーは男性にも女性にも人気あるので、エロから健全、
良質なものまで千差万別。「夢」をテーマにした作で成功しているのて、
同人的拡がりがあって良いです。
作品があって、それを見た人間がいて、その数だけキャラクターがいる。
なんかイベントは楽しかったというのと同時に懐かしさと安心感があったな。
昔の友人にあったみたいで。大げさかな?
ゴウザウラーDVD発売の際にはSAURERSが期間限定復帰してちょっとしたライブやトークショーやってほしい。
昔ほどは集まらんと思う。やはり放送していた当時だからこそ良いのであって、
今やっても当時の良さは出ないと思う。思い出の中にしまっておくのが一番。
だよなぁ
下手すりゃ痛いだけかも・・・
そりゃ実行力のないやつが言うセリフだ。
今は今なりの良さがあるとも言えるじゃん。
とりあえずダイテイオーをなんとかしてくれ。話はそれからだ。
いやマジで。ジーマインなんてもんが出来るんだったらOVAも可能だろうに>惨来図
アマゾンでDVD買えるかな…?

振り込んだだけで届かなかったってことにならんだろうか(;´Д`)
801 :04/01/30 08:27 ID:???
欲しいけど金が無い…2ヶ月絶食するか
売れる見込みのないもの作らねーだろ… >ダイテイオー
>>800
着払いにするんだ。
もしDVDがそのときは来なくても、買うチャンス(金)はそこに残る。
>>801
命をだいじに、金はもっとだいじに。
お金なんて今使わないでいつ使うのさ?
>>804
おいおいダメ人間みたいなこと言うなよ
「みたい」じゃない、「ダメ」なんだ
しかし俺様の物欲は全てに勝る
これが俺様ですがなにか?
はいはい恐れ入りました
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/30 23:38 ID:P1Qaj4U5
当時は純粋に好きだったはずなのに
この年になって見てみれば「マリアのエロキボンヌ」
とか言っちゃってる自分…_| ̄|○
俺にはもう、このアニメは相応しくない…
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/30 23:50 ID:PB7Rjv9D
>>806
うわーすげー(プゲラ
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/30 23:51 ID:PB7Rjv9D
>>808
そんな事無い。一緒に応援しようぜw
この時期だとブルマだよな
今やブルマアニメなんてドラえもんとあたしンちくらいだしなー
いやブルマ云々じゃなくて当時の世情を教えてくれるっつー意味でな
ん。同人誌買おう。
石丸でもCD付くとかいてあった。
ポイント付く分得かも。
>>808
安心しろ。漏れも堕ちてる。
最初は懐かしキャラのエロだけはやめとこうと思ったが、つい・・・。
コウジ×仁もなかなかいいぞw
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/01 20:09 ID:sOhGkEu1
私は仁に共感して観ていましたが、仁受けはヤです。
吼児て、いい性格にもみられがちですが、私は弟にしたい
タイプです。体力的に強くないものほどまもりたい傾向が
あるようです。大切なのは心ですよ!!それから、ライジンオー
のOVA、ほっとんど観返していないですねぇ。あの3人トリオ
はやおいなどでなく、CDドラマ「ともだち」のように持ちつ
持たれつの関係でずっと仲良くしていってほしい。
ノーマルにしてもホモにしても
そこまで激しくカプ主張したきゃ
自分のサイトでやればいいのに。
っていうか、どの作品でも色んなファンがいるもんだ。
まぁ、エルドランファンは夢見すぎなヤシが多いような気がするが。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/01 20:51 ID:sOhGkEu1
カップルなどでなく、コンビ(トリオ)ですってば。
それから、あのような王道性格トリオがみたい方には
水島監督「ジェネレイターガウル」がおすすめ。
コミック版を担当された細雪純さんも、ライジンオー
好きで、仁に共感していたそうです。
篠田VS姫木は無視か。

最近の子供はまったく・・・
ライジンオーの小説ってどう?
>821
園田が好きなら
中巻の企画案はゴウザウラーに受継がれたことがミエミエ
>>813の情報が俺にとっては結構重要なんだけど。
CDつくなら明日にでも予約してきたいんだが。
>>823
私も>>813の書き込みを見て石丸に行って来た。
確かに「先着予約特典 CDドラマ」とあったので、
店員さんに確認した。 「CDドラマってどんなのが・・・?」
そしたら、「ああ、『ガンバルガー対ライジンオー』の事ですね?」

即答に近い形で答えてくれたので、過去に質問者多し?
んで「今予約して、付きますか?」と聞いたら
「入る数は分かってないですが、まぁ大丈夫ですよ」

まだ予約をしてなかった私は前金がいらない事もあり、
速攻で予約しますた。 CDドラマ付きで少しでも安く
入手したい人は10%ポイントが付くので石丸がベスト?

一応他の店も歩き回って見たが、アニメイト(店頭でも
付く事を確認)と石丸以外にCDドラマが付くところは無
かったです。 初回予約締め切りが2月14日との事で
それまでに予約すれば確実に付くのではと予想。
まぁ石丸に入る数は不明みたいだし、本当に絶対確実
にCDドラマ欲しいのならメイトって事で。

以上、長文スマソ
もしつかなくても自己責任だぞ
ここで荒れるなよ
dキュー
俺も自己責任で石丸に聞いてくるわ。
正直、アニメイトは自分にとって鬼門なので。
キズステで6年生版ライジンオー放送中。
久しぶりに見て非常に懐かしく感じた。
漏れがアニメに走るきっかけになった作品だから・・・
ああ、今まで見逃してたライジンオーがやっと見られるよ。

…なんだ、このわんこは_| ̄|○||||

↑土曜0時の俺
ライジンオーとゴウザウラーはOP素で覚えてる、しかしガンバルガーは記憶に無い
元曲を聴いても・・・・OPアニメーションが想像できない、で、とある場所で手に
入れたOP映像を見る、「あーこんな感じなのねー」(関心)
なんか今は無くなったテイストのアニメだったな〜と再確認。
ガンバルガー人気ないなぁ。俺は一番好きなんだけど。
ストレートなロボットアニメだったってのと、ぶっとんだ内容が受けなかったか?
犬のままの親父とかヤミノリウスとか普通に忍者の虎太郎とかおもしろかったんだけど。
ガンバーチームがメカなしでも戦えたのもよかった。

ライジンオーはなんかファンの妄想に汚されまくっている(カップリングとか)感じで好きじゃなかったな。
俺はゴウザウラーのOP覚えてないなぁ。
>>830
ガンバルガーはあの、「何でもあり」なところが気に入った。
コメディ路線に王道のヒーロー性や熱さもちゃんと入ってるし。

多分、ライジンオーにはまった人にはあの「教室の雰囲気」が
無かったんで、それほど受けなかったんだろうな。
それより昔の「正義のヒーローごっこ」がベースだから。
833雀帝 ◆bO8EsnjQOo :04/02/02 18:56 ID:???
>>832
そうだなー。俺もまさにそうだった。
『ライジンオー』の最終回でグオーッと盛り上がった直後の『ガンバルガー』の予告編には萎えちゃったよ。

ただ、今になって観てみると、『ガンバルガー』もいい。>>832と同じく「何でもあり」なところとか。
>ガンバーチームがメカなしでも戦えたのもよかった

これ禿胴。
ガンバースーツは(・∀・)イイ!!と思った。
もしライジンオー、ガンバルガ―、ゴウザウラーと同一世界にいたら(ダイテイオーはアニメじゃないので却下)
生身ではガンバルガ−最強!っつー事で。
ガンバルガーはメカも無茶苦茶だったような気がする。
グレートガンバルガーほどハチャメチャな合体ロボットもいないだろう。
・・・しかし合体シーンはなぜか燃える。
そりゃあ破壊された地球だって治せるからなぁ>グレガン
バナナ魔界獣の話で、ガンバルガーの足がバナナ化してしまって
「おいおい、ガンバルガーなしじゃリボルバスター撃てないじゃんよ!」と思ったら
分離したゴウタイガーとマッハイーグルで支えて撃っちまいやんの。
あの話は良かった。
グレガンの玩具は余りパーツが多いそうです
>838
たしかガンバルガーとゲキリュウガーがぺらぺらにされて
2人がかりでリボルバスターぶっ放した話もあったな


・・それをふまえると1人でも撃てる
ザウラービッグバスター(マグナザウラー)ってのは便利だな
そういえばマグナバスターって
ゴウザウラーに装着されてなくても撃てるんだよな・・・
あれはちょっとどうかと思った。都合よすぎというか。
なんか今見ると虎太郎ってエロカワイイな・・・
HENTAIキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あ、話変わるけど、アニメイトの冬のAV祭りってグッツしか貰えないんだな。
昔は現金貰えてたので、期待していたのに…。57枚スクラッチ貰ってもあまり嬉しくないぞ(´・ω・`)
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/02 23:41 ID:onYX3n5N
>>835
馬鹿物!
ライジンオー、ガンバルガ―は同一世界じゃ。(ゴウザウラーは知らん)
ガンバルガーの最後の方でライジンオーが敵と接触中の所、
ガンバルガーが邪魔したじゃないかぁ!
>>830
ガンバーで虎太郎×千夏とか妄想してた俺の立場は・・・
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/02 23:47 ID:onYX3n5N
>>830
ガンバー好きでPS2版SWWを買いましたが、何か。
ゴウザウラーとライジノーは同一世界
小島勉とザウラーズの教授は従兄弟

ちなみにゴウザウラーの総集編の観客に虎太郎他ガンバーキャラがいる


と言うか武田長官&大宮アナ・・・・
同一世界も何も、武田長官という生き証人が居るではないか。
ゴウザウラーに乗り込めたときに「苦節3年、やっとエルドランの
ロボに乗り込んだぞっ!!」って喜んでたじゃん。
850雀帝 ◆bO8EsnjQOo :04/02/03 00:42 ID:???
>>845
>>ガンバルガーの最後の方でライジンオーが敵と接触中の所、ガンバルガーが邪魔したじゃないかぁ!
↑スマソ、思い出せない。何話あたり? どんなシーンだっけ?

>>848
ついでに、虎太郎は魔界獣アナホルンが暴れてた時に、邪悪獣イビキングと戦っているライジンオーと会ってるしね。
>>842
折笠愛の声がマジで股間にキタキャラだった。虎太郎。
何話か忘れたが、南国の島でフリチンはハァハァした。
ダイテイオーのムービーに三機とも出てなかったっけ?
パイロット達も
>850
たぶん845はアナホルンの時のことを言っているんだと思われ

そういえばタイダーはガンバルガーに出演していたし
ゴンはライジンオー(OVA)に出演していたな
DVDBOXでるの、今知ったよ…。
就活が終わる頃に買おう。得点のCDは…なやむ…。

しかし、今年で漏れ、24なんだよなぁ。
当時の防衛組と同い年か…。
小学生の頃の同級生は半分以上がDQNなんだが、漏れの中では防衛組が
永遠のクラスメイトだな。
「大人になっても、お前らわすれないぜ!」
と叫んだ最終回の夜…。

おまいらもそう叫んだだろ!
>>846
そういえばガンバーは異様にカップルが四組くらい出来ていた気がする。
>>855
俺の高校の時はクラス内で五組(プラス未遂一組。それ俺w)できてたことあったけどな。
ってカンケーないね・・・
857855:04/02/03 17:16 ID:???
日本語おかしかった……

あと>>856、生きて!
ライジンオーとガンバルガーは完璧に覚えてるんだが、
ゴウザウラーだけ思い出せん・・・
グレガン、神ライジンは思い出せてもゴウザウラーの合体形態にいたっては
名前すら覚えてないし、
ステゴザウルスが仲間にいた事と歯車大王しかわからん・・・
後、確か主人公が機械になりかけたよね?腕すりむいたら機械が!みたいなシーンがあったと思うんだけど
アレってどうやって直したの?
>>858
マジレスで驚くなよ。
なんと、あの防衛隊が機械化復元装置を開発するんだ。
で間一髪のところで拳一は人間に戻れる。
多分、防衛隊最大の功績と言えるだろうな。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/03 19:09 ID:ckkAf54y
虎太郎はたしかにセクシーです。あそこまで黒タンクトップが似合う
のも良いし、寝姿とかも。千夏ちゃんも好きですね。白鳥さんの初々しい
元気な演技が新鮮でした
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/03 19:30 ID:uNOL7oTG
悲しい地方の宿命でガンバルガーだけ見れてないんだよね。
それはさて置き、キッズステーションでライジンオーやった時、OP聞いて
感動のあまり泣いちゃった。
という事で再びopうp気本!
>>862
なにがいい?
RかGaかGoか?
特典を取るか、値段を取るか1週間以上迷い
結局特典を取って、アニメイト通販で予約しちゃった。


さーて、4月まで貯金するぞ!
>>859
マジか、あのヘタレ達がそんな事してたとは・・・・マジで驚いた・・・

>>863
横レスですみませんが
GaとGoをお願いできませんか?
俺も石丸電気に聞いてきたが
特典CDはメーカーに問い合わせてみないとわからないとか言われた。
明日電話で回答してくれるらすぃ。
まあ何にしてもDVDは高い買い物だから予算とは応相談だな。
それにマリーベルなんかもDVD出るらしい兼ねてるみんなよ
くれぐれも氏ぬなよ。
868age:04/02/04 00:41 ID:rAOqRrFC
当時ガンバルガーのヤミノリウス萌えまくり、
初恋って言ってもいいくらいだったのが、
虎太郎たちの担任とくっついて見事撃沈。

ローカル局の再放送でやっぱり萌えた。(特にスーツ姿)

  こ ん な 女 子 大 生 ダ メ で す か ?
いや、よろしいのではないかと(;´Д`)ハァハァ
>>868
              \   ∩─ー、   
                \/ ● 、_ `ヽ  
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 
                 、 (_/   ノ    いや、釣られないから。
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
ttp://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv031218f

で、これはどうなのよ、今知ったんだけど。
連動企画って・・・
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/04 11:27 ID:TA7Y6tg7
本はすっげえUPしてあげたいけどやっぱ
書いた人に悪いかなあって感じがするんだ
よねえ。
873866:04/02/04 13:04 ID:???
石丸から電話キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
普通に特典CDつくらすぃ。
15%ポイント還元だしまぁまぁかなぁ。
おお! 石丸確認ご苦労様です。

そうか、5万円クラスだから15%ポイント
還元ですね。 CDも付くみたいだし、
あとは金をしっかり用意して待つのみで・・・

どのみち高い買い物だし、ガンバー
ザウラーと続く事を前提に貯金しなきゃ・・・
875862:04/02/04 23:02 ID:???
>>863
865 と同じくGaとGoを是非・・・
よければGoのEDも・・・
しばし待て
正確には週末まで
ライジンオーのOPはアニメイトのHPで観れるよ
>>878
曽我部さんは出るのに岩坪さんは出ていないのは変だなあ。
曽我部さん出るの?
やばい、俄然ほしくなってきた…
曽我部さんって、ろれつが回らなくなって引退したんじゃ・・・
出てくれるならうれしいけど、大丈夫なのかなぁ。
>>729等には気の毒だが恐れていた事が現実になりそうな気がしてきたなあ。
せっかくしのぶが戻ってきたのに今度は飛鳥かよ?やってられんぞ。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/05 16:19 ID:C2XAclqK
飛鳥が出ないのは…実際問題としてかなり痛い…

キャストから推測すると出演者は

○---- ライジンオー -----○
仁+ラブ
吼児
マリア+ひでのり
きらら+あきら


エルドラン
○---- ガンバルガー ----○
虎太郎
鷹介
力哉
ゴン
ヤミノリウス

うおー。飛鳥抜きは辛いぞ。
>>883
10年経過した今となっては全員ひとかどの声優になってるなぁ・・・
(10年前から大御所の人もいるが)
・・・ギャラ高そー
ガンバルガーで次の特典の新作ドラマCDでゴウザウラーが出る場合の
ゴウザウラー側の出演者予想(カッコ内はアニメで演じたキャラ)

高乃麗(拳一、クーコ)
天野由梨(しのぶ、秀三、弥生先生)
林原めぐみ(浩美、エリー、春枝)・・収録時期次第では不参加
島田敏(金太、高木先生)
篠原あけみ(洋二、叉音泰、明美)

早い話が「SAURERS」の5人が出演すると予想。
大谷育江などは出そうな気がしない。
つーかクッキーが…
クッキーの声って誰だっけ・・・と思ったら飛鳥と同じ岩坪さんか。
出れないだろうなぁ・・・
つか曽我部さんは声優として復帰するのかしないのか現段階でははっきりしないなあ。
去年辺りから状況を追うと

リターンズ:天野由梨
もうすぐ産休:林原めぐみ
引退?:岩坪理江
復帰?:曽我部和恭

つくづく入れ替わりが激しいなあ。
忘れていたので追加。

海外に旅立った:摩味
飛鳥は他の人が演じるんだろ
島田敏ってシリーズ全体で何役やってるんだろう…
岩坪理江
http://sdb.noppo.com/rie_i.htm

それにしてもエルドランシリーズのセカンドポジション的キャラが
入れ違いで呪われるハメになりそうだな。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/05 20:41 ID:3tUMbSSC
ぶるまほげろー氏の描いた、足でバナナ大福食ってる虎太郎、すげー
かわいかったvv千夏ちゃんもとってもグゥv
ぶるま氏はライジンオーと同時期のファイバードのがお好きのよう
でしたが・・それでもぶるま氏の描くのはどれも良いです
飛鳥がいないのか。めちゃ不自然だな
まあチャチャもドラマCDでリーヤがなぜか欠席していたからなw
南杏子が出演するのは実はきららよりもあきらの為に出演する事になったんじゃないのか?
あきら×ラブっていうので。
去年中学の同窓会でタイムカプセル掘り出したんだけど
「未来の私の子供の名前は響史です」って書いてあった・・・_| ̄|○

ごめん、確かに男の子だったけど全然関係ない名前(゚∀゚)
>>893 超キモイ。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/05 23:08 ID:3tUMbSSC
何がきもいもんか!ぶるま氏のメテオさんもさいこーだぞ
というか、ぶるま氏ファンのスタンスがきもいのか?
>>896
誤爆?
>>899
「響史」はヤミノリウス3世の人間体の時の名前ですよ。
そんな名前だっけ・・・
闇野さんっていう苗字しか覚えてないや。
>>898 ワロタ。 でもいいかげん(・∀・)カエレ!!
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/05 23:58 ID:3tUMbSSC
虎太郎と千夏に萌えるのて正常じゃないんですか。
そうですか。
>901
確か本編では出てきてなかったように思われ。
何が初出の設定なんだろ?
当時のアニメ雑誌には闇野響史って出てたような
>また、「絶対爆発ライジンオー対ガンバルガー!」は“前後篇”の2部構成になることも明かされた。
やっぱりゴウザウラーは出ないのか・・・?
>>906
販売メーカーが違うからな。
みんなー、もうDVD-BOX予約しちゃったのー?
なかなか踏ん切りがつかないんです
CDはゴウザウラーのDVD-BOXとは連動してないよね。
まるでエルドランが2作品のような扱いで(´・ω・`)
>895
そんなネタ入ってるなら絶対いらない…。
>>903
萌えに正常も糞もないよ

お前が萌えたら  それで   いいんだ!!( ゚Д゚)
>>905

最終話だけ闇野響史でテロップされて無かったっけ...?

CDにヤミノさんの子供とか出てきたりして…
最終話は兼森氏が作監に入る様なことも言われてたけど、
結局本編の作画には関わらなかったなぁ... >> ザウラー
>>910
だって飛鳥が出ないのならわざわざきららを出す必要があるのかなと思ってしまう。
OVAであきらとラブは結構イイ感じだったしね。
あんな人体模型にガラクタくっつけたような奴に
子供ができるんだろうか・・・
石丸横浜店、特典について「特典CDがつくかはわかりません、ほかの店舗の店員も不明といってます、
ネットのガセじゃないですか?」とのことですた。
(ただ、違う店員さんは「ネットでも話題になってますね〜」との
見方をしていたので???だけど。)
漏れはライジンBOXは不要で特典CDのみほしい派なんだよね・・・
遠いけど秋葉原の石丸で予約しないとむりぽかなー
>>915
「人間を動物に作り変える」魔力があるなら
「自分の構造を擬似人間体にする」ことは簡単だと思われ。
>>916
とりあえず秋葉の石丸ソフト館(だっけ。一般CDとかも売ってるAVソフト専門店)では
しっかり「つく」って断言してくれたんだけどなぁ。
もっとも人間のやることなんで間違いもあるかもしれんが・・・
ただドラマCDに飛鳥がいないってのはどうもしっくり来ないなあ。
つか実際問題、亜衣子先生とヤミノに子供が出来たとして、
リアルな時間が経過してたら、かつての虎太郎たちと同い年くらいになり得るんだな...

CD2弾のネタにはなりそうな気も…
そもそもドラマCDがいつの時代が舞台なのか分からん。
922916:04/02/06 15:31 ID:???
>918
秋葉原のほうに問い合わせてみたよ。
「注文先着順で」メーカーからドラマCDが来るそうです。
石丸秋葉原店だけじゃないとの事。
即予約しますた!( ・∀・)
#でも絶対数はわからないから貰えなくても自己責任は必要ぽ
横浜店ではどうやら自分が一番目の予約らしいw

しかし石丸(秋葉原)の店員さんめちゃいい人だた・・・
今度からはDVDは尼損使わずに石丸で買うことにするよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>922
もしかしてその店員さん光ってなかった?
声が勉のような、力也のような、金太のような声だったりしなかった?
俺のときはわりと美人の女性店員だった。

つーか石丸の店員がここ見てたら俺の身元特定されそうだ・・・(w
( ´,_ゝ`)ウフフ!
美人の女性店員相手ににライジンオー、ライジンオー言ったのか
かなりのツワモノだな
俺には無理だ
>>926
だって、そーいう店だしそこ。
さすがに一般の書店とかではそんな勇気はない(w
アニメイト、石丸以外でドラマCD付く店って他にあるのかな?
秋葉原だとヤマギワソフト辺り考えられそうだけど。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/06 23:59 ID:3LPzVk6d
新宿のビッグカメラに聞いたら解かりませんと一蹴された
シリーズ連動特典CDが付く(と思われる店舗)
◎確実に付属
○おそらくは付属
×だめぽの予感

◎アニメイト通販(予約〆2/10)
◎アニメイト各店舗(予約〆2/14)
○石丸電気ソフトワン(先着順?)
×amazon.co.jp
×ビックカメラ新宿店

情報よろ
>>922
なんと!明日石丸に行ってみるか

アニメイトの店頭でも付くようだし、何のポイントも付かない
アニメイトTVは解約決定だな
秋葉原の石丸本店の6階に行って注文してきたよ
特典CDについては店員さんが奥で問い合わせて間違いなく付くとのこと
予約票にも「特典CD」と書いてくれたし先着順って話は出なかったなあ
なんか電化製品店スレみたいだな・・・。
有楽町のソフマップとビッグカメラで先ほど聞いてきました。
ビッグは>>929さんと同じく詳細は不明との事。
ソフマップでは奥の方へ行ってごそごそ調べてくれたのだが
CDはまだ解からないとの事。だがポスターをつけるかも知れないと言っていた。
どんなポスターか聞いてみた所、黒のバックに絶対無敵と書いてあるあれだった。
935931:04/02/07 23:29 ID:???
>>932
今日秋葉原の石丸ソフトOneの6階で予約してきたよ。
店員さんは昨日と違うみたいだね。

「特典CDは付きますよね」と確認したら、アニメイトTV
のページを見たのか、「一部ショップは付くみたいですね。
多分付くと思いますが、メーカーに確認して休み明けに
連絡するので付かなかったらキャンセルでもいいです。」
と言われた。

ここの情報もあったので、ほぼ付くのは確実だと思ったけど、
念のため連絡をしてもらうことにした。
>>935
どーも、店舗ごと、店員ごとに情報がいきわたってないみたいだね。>石丸
俺が予約したときも「メーカーに問い合わせてみます」だった。
その後「大丈夫つきます」って連絡あったけど、
そういう情報はDBに反映されてないんだなきっと。
一回かなえちゃうと二度とかなえられないからな
調整すれば別だけど・・・
ドラマCDの話をするのは良いが、店員がどうとかこうとか言う話は
止めて頂けないだろうか?
じゃあ別の話。
来週のぷ離宮ア何かがんバーっぽくなりそうな余寒
つーか話題限定する方をやめれ。
話つぶしておいて話題提供しないんだから
店員云々じゃなくて、DVD特典の手に入れ方の話なんだから
別にかまわん気がするがなぁ。
あの店員は××で実は私生活で××だから××なんだよ
とかそーいう方向に話がいってるわけじゃあるまいし(w
>>940
いや、スマソ。言い方が悪かった。ドラマCDの話だけじゃなくて
作品全体の話がしたいんだが、どうも購入の話になって
ネタが振り辛いというのがあるんだよ。

>>941
おっしゃる通りなんだが、近所に大手電化店がなくて貧乏な
拙にとっては、なかなか潜りこみにくい話題なんだ。
いや、本当に自分勝手でスマソ

変な書き込みをして申し訳なかった。話続けるなら続けてくれ。
ちょっと頭冷やして逝って来ます。
>942にとっては無益(ムカツクだけ?)話でも
自分にとってはすごく助かるんだが・・・
確認の電話、とかチェーン店の傾向とか知れて
役に立ったよ。地方でももしかしたら「全国通販でもOKでした!」って
情報がはいるかも知れないし。
いい情報は日本中の皆で共有してもよくない?
エルドランファンはみんな大人のはずなんだから、自分が入り込めないネタだから
嫌だっていう気持ちがあっても心に留めておいてよ。
洩れにとってガンバルガーは
青春の最初の一ページだ。
放送当時は中2。色々あった。
振り替えると人生の暗黒期だった気がする。

荒唐無稽なバカバカしさと常に前向きな
清々しさで落ち込んでた気持ちを
浮上させてくれたあの番組を、
漏れは一生忘れない。

ということでDVDはガンバルガーだけ欲しいのだが……
真のファソならライジンDVDも買うべきだろうか?
最終回の群衆にジュン監督や元気堂のオヤジも
いることだし。
>>943
エルドラン世界の大人=武田長官。
自分が乗り込めないロボット=嫌だ。

まさに王道ではないか!(何が?)
>>942
まぁ、金無いのはどうしようもないよな・・・
一緒にバイトでもしよう
>>939
やっぱそう思うよな・・・
話の途中すまないがそろそろ次スレについて考えないか?
では次スレのタイトルについて。
前スレ今スレの流れだと次はゴウザウラーに、
ってところだけど次スレではライジンオーBOXの
話題が中心になりそうじゃない?
だから、タイトルに入れるのはライジンオーに
戻した方がいいと思うけどどう?
950>>1:04/02/08 21:59 ID:???
また立ててもええけど…DVDまでいいかなあとか
思う今日この頃


『熱血最強ゴウザウラー』他エルドランアニメ 5年生

テンプレ誰か考えて。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/08 22:32 ID:OuONA1qR
「プリキュア」見てると無性にガンバルガーが恋しくなってくる、
押入れから昔のビデオ引っ張り出してくるか…
>950
DVDの話題でちょこちょこ進んでるし、発売前に立ててもいいかも。どうせ立てるならここで誘導しといた
方がいい気がする。まぁ970,980くらいで遅くないと思うけど。

テンプレ案
『熱血最強ゴウザウラー』他エルドランアニメ 5年生

90年代前半に放映されたロボットアニメ・エルドランシリーズの総合スレです。

絶対無敵ライジンオー 1991/04/03〜1992/03/25
  (OVA)    92/09/30 92/12/16 93/02/24
元気爆発ガンバルガー 1992/04/01〜1993/02/24
熱血最強ゴウザウラー 1993/03/03〜1994/02/23
完全勝利ダイテイオー 2000/04/25〜2003/04/21(雑誌・Web展開)

前スレ
『元気爆発ガンバルガー』他エルドランアニメ 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1065699198/

ライジンオーDVDBOX 2003年4月2日発売


他になんか>1に書くべきことってあるかな。

久々にOVAみたら委員長とクッキーが凄い微笑ましかった。小学生っぽさが出てて凄い好きだ。
「ライジンオー、5年3組」を入れたほうがいいと思う。<タイトル
タイトルをライジンオーDVD関連にするなら
2か3に「ゴウザウラー」タイトルは次スレと
無駄に書いておいて欲しいw
【ライジンオー】エルドランアニメ総合5スレ目【5年3組】とか?
2だと見過ごされそうだから1の最後に

*次スレタイトルには「熱血最強ゴウザウラー」を入れるべし*
        (今回はDVD発売時期によりライジンオーを優先の為)
と入れとくのはどうだろう。
とでも
最後の三文字はなかったことにしてくれ……
スレタイにゴウザウラーが入るの楽しみにしてたから
多少残念だけどDVD発売だし、仕方ないね。
でも、更に次スレはガンバルガーになりそうな予感
今フジでやってるアニメ業界特集でマリアのラフ画
うつらなかった?
>>951
敵の変な頭の人はヤミノリウスぽくていいね
EDでは馴れ合ってるしw
>>958
映ったのですぐここに来た俺
練習用かな?
なぜマリアが…
>>958
不思議だな…あれは練習画か?
それでもトランスアーツでサンライズ作品の動画練習ってのは・・・あるのか?
それとも何らかの新作制作関係(プロモとか)で作っているのか。
>>961
見た。
新作を作るのか? 期待しちゃっていいのか?
>>958
映った、映った。
振り向いてるシーンのヤツだろ?
見た時目を疑ったよ。
965>>1:04/02/08 23:45 ID:???
いや、俺もライジンオーは全てに優先して好きだが
タイトルにゴウザウラー入れないのは反対。
というわけで>>952ありがとう。

○次スレは980あたりに私が立てます○

以下テンプレ


『熱血最強ゴウザウラー』他エルドランアニメ 5年生

90年代前半に放映されたロボットアニメ・エルドランシリーズの総合スレです。

絶対無敵ライジンオー 1991/04/03〜1992/03/25
  (OVA)    92/09/30 92/12/16 93/02/24
元気爆発ガンバルガー 1992/04/01〜1993/02/24
熱血最強ゴウザウラー 1993/03/03〜1994/02/23
完全勝利ダイテイオー 2000/04/25〜2003/04/21(雑誌・Web展開)

前スレ
『元気爆発ガンバルガー』他エルドランアニメ 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1065699198/

ライジンオーDVDBOX 2004年4月2日発売!!
ttp://www.animate.tv/news/detail.php?id=ATV031009a
ガンバルガーDVDBOX 2004年10月発売予定!!
ゴウザウラーDVDBOX 2005年発売予定!
あれがライジンオーのマリアだとすぐに分かった奴って
あんまりいないんだろうな。テニプリにはもの凄く反応してたのにな。
DVD特典に映像が入るのかな?
まさか類似キャラじゃないよな
>>966
実況スレでも2人ぐらいしか・・・。
練習用・・・にしてはなんで今更ライジンオーで・・って感じがするので
やはり新作用か?
やばい・・・LD有るからイイやっと思っていたのに猛烈に欲しくなってきた・・・
しまったフジ見逃した・・マリア見たかった・・・
971>>1:04/02/09 00:01 ID:???
詳しい状況キボンヌ
アニメーターさん特集とか?お仕事の内容?
気になる…。

つーか明日中に新スレっぽいな…
おおお遅かった……見れなかったよマリア。走っていったらテニスのの足(;´Д⊂)

>965 テンプレ補足&立て(いや立てるのはこれからだが)有難う。
タイトルに関しては1さんの意見でOKだと思います。
>>968
その内1人は俺。
結局なんだったんだ?そのフジで映ってたマリアってのは。
昔放映されてた絵だった?
何年生ごろのマリア?
み、見逃した・・・やるならやるって言ってくれよ、フジヽ(`Д´)ノウワァァン
行政がアニメ産業を育成しようと若いアニメーターを支援するって
内容であるスタジオの若手を取材、動画とは何かを説明するために
彩色されてないマリアの振り返り図(3カットのみ)が出てきたの。

もう一個の例がテニプリだったので、例として選ぶ作品の年代のミスマッチが
逆に新作カットかっ!!と無駄に期待を抱かせた(個人的主観)。
新スレ『』が不完全だぞ('A`)…
立ててくれるって宣言してる人がいるのになんの断りもなく先走りとは(;´Д`)

>>977
Z
(゚д゚)ウマー
 
  ┌──┐
∪ |::━◎┥∪
 V|    |V
  |:日 日:|
  └┬┬┘
   亠亠

歯車王ですが、何か?
         ,、     ,、
         .ヽ`、  / j
             >''´⌒`ヽ
          γ´|  ━╋ |`o
       O . ヽ.  ┃ノ  l
 <"`-=‐-、_γ⌒ヽ´⌒k-⌒ヽ-''´`フ
  ` :- _     `;._,.ノ ...::::l::.ヽノ_ - '゙
      /:+、  ノ ) ::::(( | ): | )ヽ:ヽ,、   γ⌒ヽ
    .〈 〈  `"○  ゙':::::l::' ノO   `<>ニニ二ゝソノソ
     γ⌒ヽ ` - ..__.ノ-'            ```゙
       ゝソノソ . (γ⌒ヽ)
      ```゙   <ゝ._,.ノ>
           .//   ヽヽ
          //     >>
            //      . | |
         / \   . / ヽ.
        . /_i[+]iゝ  /_i[+]iゝ

 原子王ですが、何か?
>>984
コレは良いプラネットマンですね


ttp://www.f-net.ne.jp/cl/romando/event.html
  ┌──┐
∪ |::━◎┥∪
 V|    |V
  |:日 日:|
  └┬┬┘
   亠亠

てめえ原子なのになんでおれよりAAでかいんだよ!
機械化するぞ!
OPのうpまだ?チンチン
988前スレの1 ◆olM0sKt.GA :04/02/11 20:50 ID:???
他の人やらないのなら俺が…
まあまあ。週末まで待とうよ

>>988
OPの代わりにアイキャッチなんかのうp嬉しいです。
次スレ建てんのあなただと思ってたのに・・・
>>987
ごめんごめん忘れt、海外に出張してた
今キャプってエンコ中
次スレの方にあげるよ
>>990氏乙&GJ (・∀・)bΣ  
神ライジンオー降臨
993987:04/02/12 01:07 ID:???
>>990
ありがd!
クレクレ厨(・A・)イクナイ!!
俺はライジンオーの司令室に変形するシーンみたさにオークションに手を出したぞ。
数年後に公式HPで動画みれるようになったのを知ってちょっと後悔したけど。
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 19:11 ID:bGA1iXbt
995
1000いくか
だれもいかないの?
1000
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
10001000:04/02/12 19:19 ID:???

           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i  ああーん! 1000いっちゃだめええええーーー!
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/   
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。