宇宙戦艦ヤマト第39話『危機突破! 』

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>1君は、ブランチ(登場:RAVE)ってコテハンが付けられたからよろしくね♪  >ALL
>>350
俺も見ていて、ちょっとダウンしたのがあのナレーションのくだりだった。
あそこまで「敗北」を短時間で実感させたシーンもそうそうなかったよ。
太陽系フェアウェル・パーティで、沖田艦長を豪快に
叱り飛ばしていたチーフ・コックは木村さんかな?
時期的にちょっと同じ頃だったと思うが、仲代と同じような「朗読系俳優」の
江守徹が「幻魔大戦」に起用されたこととは影響あるんだろうか?もっとも
あっちの方は、怖かったのは三輪明弘の声だったが…。

あと、映画版のハーロックに故石原裕次郎が起用されていたっけ。
>>354
ああ、そう鴨。(脳内再生比較中・・・・)
うん、「困りますな艦長」の「りますな」の感じが妙に土方ぽい。
今度ちゃんと見て確かめて見よう。。。。
>>355
さよなら銀河鉄道999の黒騎士が江守徹だったね。さすがに舞台俳優だけあって、
抜群に上手かった。仲代も、ナレーションじゃなくて敵の親玉あたりをやらせたら
良かったのにね。
>354>356
間違いなく木村さんです。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/12 21:16 ID:oxMvHkMj
>>339

> 俺の理解
> だと反射波を使わないパッシブセンサー(赤外線、電波等)では、方向は分かっ
> ても距離までは測れないと思うが如何だろうか?

例えば、この対象が、ガミラスのXX型のミサイルならば、
最高速度はこのくらいで、熱量がこのくらいだから
現在の値からすると、距離はこのくらいになる …なんて計算で導くのは
難しいですかね。

現在の戦闘機のレーダ、まあ私は素人なんでフライトシムしかやってないですが
ミサイル飛来警告とともに、HUDにおおよその距離と軌跡は表示されるので、
あのへんの応用でいいのかな、なんて思いました。どうでしょう。
ぜひ詳しい339さんの意見を伺いたいな。
>>359
> 現在の値からすると、距離はこのくらいになる …なんて計算で導くのは
> 難しいですかね。
でも太田君は、それに近いことをやっているようですよね。α星のコロナ避け
も予測入ってたし、「十秒以内に確認せよ」でミサイルを確認するし(着弾ま
でのカウントダウンまで)、語り草の「おぉがたですっ」もそう。

その点雪なんかは、「ヤマトからこの方向、このくらいの距離に、何かある」
くらいしか分からんので、ガミラス高速空母や浮遊大陸、宇宙機雷では軒並み
ビデオパネルが大活躍している。

> ぜひ詳しい339さんの意見を伺いたいな。
別に詳しくはないですが。私もご同様に、フライトシミュ等で付随的に入手し
た「聞きかじり」ですから。ドッグファイト中心のゲームなら、ロックオンし
てぶっ放す以外のことは考えなくて良いですが、戦闘攻撃任務(ストライク・
イーグルとか)を主役とするシミュでは、レーダースクリーンの情報も、単独
では輝点の集合に過ぎず、敵味方の区別さえも分からず、AWACSや僚機とのリ
ンクによって初めて「敵の正体が分かる」こともあります。こっちのレーダー
波を探知されると見つかるので、パッシブ・センサーのみで飛行することがあ
りましたね。
>>357
>仲代も、ナレーションじゃなくて敵の親玉あたりをやらせたら
> 良かったのにね。
同意。少なくともデスラーの伊武さんは、ヤマトに出演するまでは「聞いたこ
とがなかった声」だったし、悪役の声は「こいつ何者だよ?」って感じを強調
するために、聞いたことがない声、或いは善悪のイメージが固まっていない声
の方がいいような気がしますね。

劇場版999の来宮良子さんなんか良かったなあ。
>>290 遅レスすまんが。

> 完結編といえば、地球の周囲に大量の氷塊
あれだけの質量になると、ロッシュ限界の外側なら、自重力で球形の衛星にな
るかも(太古の地球に、火星サイズの惑星が衝突してできたと言われる月は、
約1ヶ月で形成されたそうだ)。

はっきり言って利用しない手はない。酸素の供給源である水(宇宙船は水を
電気分解して酸素と水素を作る)を地球から持って上がる必要もない。しかも
核融合の燃料である重水やトリチウム(半減期12.3年でヘリウム3になる)も
取り出せるとあっては、こりゃもう開発業者にとってはコスト削減できて
「うはうは」じゃないかと。

IIIの世界観によると、無限動力機関たる波動エンジンは、ヤマトを含めた
少数の超長距離恒星間航行用宇宙船にしか採用されていないようなので、相変
わらず宇宙旅行のエネルギー問題は悩みの種じゃないかと。地上向けのエネル
ギーは太陽エネルギーが活躍しているようだが、収集したエネルギーをその場
で使えず、余剰分を溜めて置けないのが不便なところ。軌道上施設とか、各惑星
基地などでは、必要な時必要なだけ薪をくべれば済む核融合エネルギーの方が
扱いやすかろうと思う。

てなわけでアクエリアス氷塊は、地球復興に向けての文字通りの「天からの贈り物」。
俺は平井道子が亡くなったのがショックだったな…

まあ、ショックには違いないが、別キャラの声で復活して欲しいとは
思ってなかったけどな。

「新たち」で声が聞けなかったのは、むしろ幸運に思っている。
あの一連の俗っぽい歯の浮くような台詞は、平井さんには言わせたくない。
別に他意はないんだが、スターシアには多少「たかぴー」のところがないと…。
「疑っている時間はないはずです」「はい」って二つ返事してしまいそうな。

なんつーても、25話の「愛してるわ…」にはゾクッときたなあ。当事小6でしたが。
サリーちゃんと同じ人だって知った時はビクーリしたよ。

サリーちゃんの最終回のラストのナレーションが
まさにスターシァだったね。
>>366
よし子ちゃんだったら目も当てられぬ。
「コスモクリーナーあげないわよ!」
新波動砲って、旧波動砲とどう違うんですか?
>基地外戦艦の相手をするな


あいつアク禁なたんだろ?オマエの脳内ではさw

>>367 ←バカ(ププッ

    「コスモクリーナーあげないわよ!」

    「コスモクリーナーあげないわよ!」

    「コスモクリーナーあげないわよ!」

    「コスモクリーナーあげないわよ!」
>>362
完結篇のトリチウムとタキオン粒子の反応理論を教えて下さい。
ヤマトに詳しい住人さん。
>>367
>「コスモクリーナーあげないわよ!」
激しくワロタ
>>372の自作自演に「激しくワロタ」

ranime:懐かしアニメ[スレッド削除]:http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1059913859/48
48 : :03/09/09 14:49 HOST:【 pXX-dnaXXkokubunji.tokyo.ocn.ne.jp 】
↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
こいつ(HOST)は、以前の重複問題で、削除議論板http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1052644002/に
「反ヒヨコ」で出入りしていた人物です。
今回の、重複スレ「宇宙戦艦ヤマト」「宇宙戦艦ヤマト第39話『危機突破! 』」連続2つ立ては、
この「反ヒヨコ」人物による「スレ立て荒らし行為」です。つまり、



     荒らし = 反ヒヨコ勢力



実証成立。
>>373



        同じく>>372の自作自演に「激しくワロタ」


>>372
しかも三つ子の弟がいたりしてな。無事地球にメッセージを送り届けるも、
船が破損。ヤマトの航海に便乗して、艦内で悪戯の限りを尽くす。
♪地球人なんか、虐めちゃえ〜♪
376>>372が意地になってます↑:03/09/13 09:06 ID:???
バ〜カ(ワラ
>>368
新波動エンジンのような「スーパーチャージャー搭載」等の付加機能の説明は
なかったと思うが。

波動エンジンにスーパーチャージャーを付けたのは、自動車エンジンのスー
パーチャージャー(過給装置:燃焼室に送る大気の圧力を上げて(過給)エンジ
ンの出力そのものを向上させる。エンジン排気を使うターボと違い、エンジン
の動力を使用する)に影響されたからかも知れぬ。

同チャージャーの搭載が、エンジンの出力向上を意図しているのなら「なんと
速いワープ」の説明にもなりうるが、連続ワープとは直接関連がないだろう。
波動砲と違い、ワープ直後にエンジンの出力が下がってしまうと言う設定が
ないからだ。

しかしもともとヤマトが「連続ワープが出来ない」と言うのは、エンジン性能とは
直接関係のない整備点検作業上の制約(だったはずだが…。あと、乗組員の
身体に対する負担とか。
「ワープ中の不可思議現象」を描いていたのも、「さらば」「2」あたりまでか。
何も毎回雪の裸を見せろとは言わんけど、終わったあとの「やれやれ一仕事終わった」
は外さないで欲しかったなあ。「連続ワープ」なんざ論外だよ。NPもスター・ウォーズや
スタートレックの見すぎだな。

一番納得いかないのは、島の「目押し」が見られなくなったこと。
>>378
島の「目押し」全宇宙の運慶をかけて欲しくないよな(w
今、この瞬間にも宇宙のどこかで全宇宙の運命をかけた「目押し」が
行われていると思うと(((((((゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル
>>379
あの頃は真田さんも波動テクノロジ(TM)の詳細やワープについて
よく解っていなかった(なんせテクノロジのオーバーロードで強制
人類初の超光速飛行だもんで)とか真田さんを弁護してみるテスト。
>>380
これからやろうとしていることの「原理」から説明しなければならないんだか
ら、まさに大博打だよね。「閉じた宇宙論」と言うのは、「宇宙の大きさは
有限だが、果てがない」ということだったかしら(三次元宇宙を二次元にダウ
ンコンバートして球の表面になぞらえると、球の表面積は有限だが、どこまで
行っても果てがない)。それを円で表現してしまう真田さん。

真田理論によると、ワープとは「時間軸を通らずに飛び越えること」。でもそ
れはヤマトだけに言えることなのであって、周りの宇宙の時空は一体不可分。
となれば単に「未来へ向かってのタイムマシン」に過ぎないのではないかと言
う疑問も湧く。

見た目は「時間の存在しない亜空間トンネルくぐり」。スター・ウォーズの
ハイパースペース(高次空間と訳されている)航行に近いね。
2003年4回阪神1日( 9月 13日) 5R
サラ系2歳 1200m ダート・右
(混)[指] 新馬 馬齢
天候:晴  ダート:稍重 


1 グローバルボンバー 牡 2 54.0kg 武豊  
2 イスカンダル    牡 2 54.0kg 福永祐一
3 レッツサーパス   牡 2 54.0kg 幸英明
4 キシュウマドンナ  牝 2 54.0kg 佐藤哲三
5 ミッドキャロル   牝 2 54.0kg 熊沢重文

うーん。2着か・・・
>>377
これまでの波動砲発射プロセスにはなかった「アフターバーナー点火」は
新波動砲だけに関わるものでしょうか?
だとしたら、こいつがこれまでのものより威力を上げている要因としていいかな?
>>383
アフターバーナーは、高温のジェットエンジンの排気にもう一度燃料を噴射する
ことによって、更なる推力を得るためのものです。これが波動エンジンに付いて
いる仕組みは何ともいえないけれど、波動エンジンの出力を一時的にアップする
機構と捉えて問題はないでしょう。推進中に使えば推力アップになるが、波動砲
充填中は全エネルギーがそっちへ向かっているので、波動砲を過給しているのと
同じ効果が得られるのかも知れません。

にしても、仰るように「アフターバーナー」が「新」波動砲のよって立つところなら、
それはエンジンの改良の恩恵に過ぎないわけで、波動砲自体の改良ではない
以上「新波動砲」の名は体を現してはいないと考えます。

にしても、前半でスーパーチャージャーを表すのと同じ演出でアフターバーナー
作動を表しているのは、混乱を招くので疑問なしとはしませんな。
>>382

イスカンダルで牡馬か。

まあ、もともと由来は「アレキサンダー大王」なので本来は正しいんだろうが、
どうしてもスターシヤのせいでイスカンダル=女性的な
イメージが植えつけられてしまって、なんか妙な気がする。

ところで、この馬は期待できるのかな?

この馬が、大レースに出てきたら、新聞の見出しがヤマト関係になるのは
間違いないだろうしね。そうなったらちょっと楽しい。
「サリーちゃん」懐かしいなあ。さすがにリアルでは知らんけど、テレビ朝日
(当事はNET)の夕方(PM4時〜6時あたり)の再放送アニメの華だった。何かが
原因で放送が中断し、別のアニメが2クール(ベルト放送なのでおよそ1ヵ月半)
かかると、またサリーちゃんが1話から始まるので「再放送の鬼」と呼んでいた。

あの時間帯は、「デビルマン」「キューティーハニー」「ミクロイドS」等、
本放送の時間帯を同じくする東映作品が繰り返し放映されていた。この
三作品再放送で「ロング・バージョン」のOP、EDが聴けたのも共通である。

因みにヤマトがブレークしたのも夕方5時半からの再放送のお陰(日テレなので、
東京ムービー作品が中心だったと思う)。厨房だった俺は、部活が終わると
シャワーも浴びずにワープスピードで帰路を急いだ。TVの前には、前夜から
セッティング済みのラジカセが鎮座ましましていたのは言うまでもない。

録音中は息を殺して…。でも再生してみると母ぁの声とか、愛犬の声とか(ry
>>386
録音は俺もやってた。30分じ〜〜〜っとマイク持ってたな。
その後で「録音用コード」なる物の存在を知った時は、新鮮な驚きだった。
ラジカセがマイク端子しかなくて、コードを使っても音量コントロールが難しかった記憶が・・・。
>>387
> 録音は俺もやってた。30分じ〜〜〜っとマイク持ってたな。
> その後で「録音用コード」なる物の存在を知った時は、新鮮な驚きだった。
そりゃ、別の意味で凄いな。俺はラジカセ内蔵マイクだった。だからよーく耳
を澄ますと、ラジカセ自体のモーター回転音なんかが入っていたりするのさ。

録音コードの存在は知っていたのだが、当時は今のテレビのようにRCAピンプ
ラグの音声出力なんかなくて、もっぱらイヤホン端子に接続することを前提と
していた。これがひどい音だったんだよ。テレビのスピーカーは十センチくら
いのフルレンジSPだったから、この方が音がよかったんだね。

高音域の周波数特性が悪く擦過音(さしすせそ)がうまく収録できなかったた
め、聞き取れない台詞がたくさんあった。伊武さんのガヤ声かこもっていて
苦労した。まあ、相原ほどではないが。

今でもパート1の台詞を具に覚えているのは、これらのテープを睡眠学習状態
で聴いていたためと思われる。子供の頃に覚えた歴史年号や県庁所在地、国々
の首都、国鉄の駅名などと同じで、忘れようとしても忘れられないくらいである。
最初のサントラ盤が出たときは、その音質の素晴しさに愕然としたものさ。

「地球があんなに小さくなっていくわ」
「痛ましくて見ておれん」
「地上で想像していた以上の惨状だな」------※
「救えるんだろうか、あの地球が?」
「当たり前だ、絶対に救うんだ!!パレードで見送ってくれた人々の叫びを、
 お前は忘れたのか?」
「みんな、感傷に浸っている時間はない!!」‐‐‐‐※

※--真田さんと艦長の台詞がカット。
>>390
サントラ盤の発売告知を聞いたときは、てっきりパート1宮川泰のBGM集
だと大喜びしたもんだが、その実ドラマ編だったんだよね。
>>347
遅レスですまないが・・・
オールナイトニッポンスペシャル版では、完結篇のナレーターは羽佐間氏だったよね?
他のキャストも少々変わっていた気がする。
>>392
オールナイトニッポンのスペシャルでナレーターは羽佐間さん、
あとクイーン・オブ・アクエリアスが潘恵子さんでした。
あと一般のファンの質問電話のコーナーで、まだ学生だった林原めぐみさんが出ています。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/14 08:37 ID:SOlGZv5R
うわ、懐かしい>オールナイトニッポン
この頃はまだ、ハイパー熱核ミサイルっていってたっけ。
>>394
「この頃はまだ」って、劇場公開より先にラジオドラマで公開しちゃったんですか、完結篇?
>>393
ここでも何度か話題に上りましたな。彼女の質問に対しNPが「ラブシーン」を
漏らしてしまったとか。

「熱核」の方が、装甲を融解してムリヤリ船の中に押し入ってくるミサイルの
イメージをよく表していましたな。これも話題に上っていたけど、同ミサイルは
「貫通力」にこそ見るべき点があるのだと。

でも、完結篇のメカデザインは最悪。(敵味方含めて)。
ヤマトに捲土重来を果たせなかった、敵の親玉の息子が、返り討ちにあって
膝を突いて呆然とする宝塚調ポーズと表情がイイ。ここまで「負け」を身体中で
表現してくれたキャラクターは他におるまい。

にしても、地球側はいわゆる「宇田川顔」でのっぺりとした顔立ち、対する敵側
はまるで劇画たっちのような目鼻立ち。作画監督が別々としか思えないね。
敵側は確か二宮常雄だよね。
湖川の師匠筋
うわぁ…、知らなかったけどさもありなん。(w
しかしヤマト以前にああいうタッチの需要があったかなあ。タツノコプロは別にして。

湖川氏の「煽り構図」のお陰で、「さらば」では背景画にやたら天井が目立ちます。
同じ「煽り構図」でも、小松原(?)カットだと顔が平板。同氏の松本絵は「さらば」
で練習を積み、劇場版999で完成形に達するわけですが。あのハーロックの顔は、
非の打ち所がねえ。(スレ違いスマソ

んで、「さらば」で一番好きな古代の顔は、特攻直前テレサの「啓示」を受けてる顔。
まだ「スーパーチャージャー」の話をしてもいいかな?

「永遠に」公開の'83年は、まだ国産車にS.C.搭載車はなかった(初の搭載車は
意外なことにスポーツカーではないクラウンだったと思う)。でも当事はター
ボ全盛期だったので、対立概念として各媒体で取り上げられ、俺も言葉だけは
知っていた。ターボと違ってターボラグがないとか、高回転の伸びが悪いとか、
見たこともないくせに頭でっかちになって友達と議論していたものだ。

「永遠に」のスタッフにも、そういう輩が紛れ込んでいたのだろう。だがエン
ジンに付けるS.C.と言えば過給機以外の何物でもない。それによって得られる
出力向上と連続ワープを結びつける理論の構築を怠っただけだ。

S.C.で有名なのは、映画「マッドマックス」で主人公役のメル・ギブソンが駆
る、フォード・ファルコンV8だろう。スイッチ一つでボンネットの吸入口が唸
りを上げて急加速する様は燃える。余談だがこの映画のお陰でオーストラリア
人(同作はオーストラリアの映画だ)はV8基地外になってしまい、V8エンジン
限定のツーリングカーレース・カテゴリーまである。

しかしパート1の波動砲試射の時に、徳川さんが「オーバーブーストを使え」と
叫んでいるから、この時点で何らかの過給機の存在が伺われるんだけどねえ。
漏れはスーパーチャージャーといったら、充電器を連想する。
オーバーブーストって、
クルマでいうところのオーバードライブなのかな?
>>402
車のオーバードライブは、ギア(変速機)に関連する用語ですよ。
ちょいと調べてみますと…、

■オーバー・トップ(Over top)/オーバー・ドライブ(Over drive)
トランスミッションのギア・レシオが、1:1より小さくなっているもの。
普通トップギアは1:1くらいなので、それよりオーバーになっているためこ
う呼ばれる。0.8:1の減速はエンジン回転より増速になるが減速比と呼ばれる。
そのためオーバー・ドライブ(OD)とも呼ばれる。高速走行時の省燃費と静粛性
のためのこのようにする。

のだそうです。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/14 13:06 ID:ENrvLidM
>「永遠に」のスタッフにも、そういう輩が紛れ込んでいたのだろう。
>パート1の波動砲試射の時に、徳川さんが「オーバーブーストを使え」と叫んでいるから
……を考え合わせると、なんか松本くさいな。
>>403
いや、私もODつきの車は運転するんで、原理は存じております。
ただ、それに対応するような意味だったのかな・・・と。
「永遠に」でのスーパーチャージャーが話題になってたので。
>>399
小松原ってさらばにタッチしてたっけ?
それに、さらば以前にTV版ハーロックの作監してますよ、小松原氏。
すでに完璧な松本絵だったよ。設定画を見る限りでは。
>>406
海底ドックからずーっと鼻の長い湖川絵でねちねちと繋いできて、
波動エンジン点火して「ヤマト発進!」ってところだけ顔違うじゃん。
>>405
こいつは失礼。釈迦に説法でしたか。

少なくとも波動砲試射の時の「オーバー・ブースト」は、発射直後に
一度推進力を失って、エンジン最始動後木星のガスの中に引き込まれそうなと
きに使っているので、「火事場の糞力」的な意味であることは間違いなく、
省燃費を意図したODとは正反対の機能ではないかと。
波動エンジンは、燃費を考えなくていい理想のエンジンですからなあ。停泊中は
アイドリングしておくだけで、144名のクルーが使い切れないほどのエネルギーを
もたらしてくれるでしょうに。なぜか止めておくのが伝統になってるみたいですな。

それとも、停泊中はその使い切れないエネルギーを逃がす手段がないので、
「止めておかなければならない」のかな。だとしたら贅沢な話。てゆーか、
ヤマトが地上にいるだけでエネルギー問題は解決か。

タキオン粒子に毒性を持たせて、外部に漏れたら大変という設定があったら
面白かったですな。ちなみにスタートレックの最近のシリーズでは、タキオン
放射は時間旅行に付随し、人体に極めて有害と言う設定になっております。
>>395
さすがに最後まではやらなかったよ。
冥王星会戦の直前まででおしまい。
サーシャは何故あんなに自由にデザリアムの中を動き回れるのですか?
警備員とかいないんでしょうか。真田さんの「精神的遺伝子」を受け継いで
いるのだから、「何でもあり」なのは分かりますが。瞬時に同人工惑星の
システムを把握してしまうところなんか、やりすぎだと思いますが。

あと、山南さんが無意味に殺されちゃうし、「永遠に」の終盤は進行が
破綻しているとしか言えませんな。あと、都合よく遠隔地同士で通信
し過ぎ。

山南の末期の台詞「部品の一つが壊れただけ」って、自分のことを
言ってるんですかね?それにしても、どうして誰も彼も、遺言で古代
に全権を委任してしまうのか。軍紀ってないんですか、防衛軍には。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/14 18:09 ID:ENrvLidM
>>409
>ちなみにスタートレックの最近のシリーズでは、タキオン放射は時間旅行に付随し、
人体に極めて有害と言う設定になっております。

 そりゃ、クロノトロン粒子(架空)。
 タキオンの扱いについては、一応提唱されている通り。まあ、いろいろと便利に使っ
てはいるけどな(w) いずれにしろ、大量に浴びれば、たぶん有害だろうとは思う。
 
>>412
以下、スタートレックの公式サイトのエピガイからの引用。最終話の1個前。
「ある人物」がタイムワープを行う際の、タキオン放射線の影響を食い止める
ために「試験特効薬」を処方してもらった。

She then has the Doctor over to her apartment and asks him to procure
for her a supply of Chronexaline, an experimental drug that can
protect biomatter from tachyon radiation, for "classified" reasons.

クロノトンも有害なのかも知れんが、この際はタキオン放射であります。
414413:03/09/14 19:15 ID:???
正直すまんかった。412だけでは何のシリーズかも分からんよね。

スタートレック・ヴォイジャー(VOY)の最終話の一個前。一応URLも載せとく。
ttp://www.startrek.com/startrek/view/library/episodes/VOY/detail/119967.html
スタートレックのワープは、ヤマトのワープとはまるで違うが、敵対勢力の一つが使う
「トランス・ワープ」がヤマトの「通常空間のショートカット」という意味でワープに似ている。
ただヤマトのワープと違うのは、「入口と出口が決まっている」らしいこと。

ところで、超光速航行の意味での「ワープ」は、パラマウント映画が商標登録
してしまったので、ヤマトの新作作っても「ワープ」の呼称が使えない可能性がある。
少なくとも海外では。

アメリカって国は何でも権利を設定しちゃう。好きな言い回しだからと行って
下手に引用も出来ない。
アメリカでもワープって使うの?
あっちはジャンプだと思ってたよ。
ワープはスタートレック。てか、スタートレックしかもう使えない。
ジャンプはスター・ウォーズ。”Make the jump to lightspeed."

バビロン5と言うSFテレビシリーズが「亜空間ゲート」方式を採用。
入口と出口が決まっている。アニメ「カウボーイ・ビバップ」もそれに
倣ったようだ。
旧テッカマンでは「リープ」って言ってたな。
キャプテン・フューチャーでは「超空間ドライブ」だったか(ナンカカコイイ)。

いずれもショートカット航法だったと記憶してまつ。