トムとジェリー PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
前スレ
トムとジェリーPART2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1016850448/
後半、業者の嫌がらせで埋まってしまったので、新スレ立てました。
夏休みは厨房が多くてウザーですね。厨では無いかもしれませんが。

過去スレ
トムとジェリー
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1001757203/

関連サイト
Tom and Jerry Online(英語)
http://www.tomandjerryonline.com/sounds.cfm
・懐かしの映像、音声、画像など盛りだくさんです。

Ah! The Lark (Alouette) (英語)
http://www.laurentia.com/alouette/lark.htm
・「パーティー荒らし」でニブルスくんがサンドイッチを作りながら歌う歌が聴けます。

日本語の個人サイトは荒らされる可能性もありますのであえて載せませんでした。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 22:02 ID:JEVpVdqE
・他板の関連スレ
【海外テレビ】子供の頃に観た「トムとジェリー」を語りましょう!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1044962635/

【30代以上】トムとジェリー
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/972200045/

・過去の関連スレ他
『トムとジェリー』のまん中!!
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1012/10122/1012282660.html

Tex Avery tribute(英語)
http://www.texavery.com/
まん中のお話、テックスエイブリーのオフィシャルサイト。
壁紙や画像があります。


トムさんのAA

                ,,.-'"'"-‐''"~_,,,
               ,.-'"    -=二.,,_
 ----- ...,,_      ,.r'"     ,,.r'',.~ゝ =ニ二ヽ.
   ~ヾ`ヽ、 ~`'''‐-、く       i||!"       `Y
    ヽ  `ヽ.、   `丶     !!  ,.-‐、、r  ィ"^:、        ,.
     i!    `ヽ,          |   ヽ   !,..、i       ,.-'"
      |   ゝ-"ヽ          !,;illii, ヽ  |rilli |  _.._ ,.-" _,,..-
       i   ,ゝ         ニ=‐ゞ-!ll; . !   ゞ||r'"~~i `y''"
      l.   _,~)         __,,,....上ニy'"~ ヾ、,,.-'" ノ
        ヽ  ヽ、              ,,ノ ,,,....   /‐'"
      __`>-'         ,.r‐'''""メゝニ、...,,_,,.-'"/
      `ヾ、.,___       _,..!-'"~  ヽ''''''ヽ'ヽ,! r'
        ーニ、              `ヽ、_,.ノノヽ-、.,,_
            ` ' ー- 、 _      `ヽ--''"    `ヽ、`ヽ、
                  _,,.-`''''''‐、    ,. -‐- 、,i'" ̄`ヽ \
                  ,. '
ジェリーのAA

         / ̄ヽ
        /     |
       |     /
       |_\_\      _、───、
     _、-''     `ヽ、  /      \
   /  、、 ⌒ヽ   /   / ̄ ̄\ \
   /ヾ、  ゝヽ  ゛      /      ヽ ヽ
   |.l |  ./  |        |        | |
  」l ●_| ●_        |l   l     |/
-((⊂⊃ `-/───    /`─"    /
 ゝ\__, 、 ̄''''─    /       /
  `ヽ 、ヽ,-,‐ノ ̄ /   /_     /
      (二 ?=^─''''´   `''''''''''''´
やっぱりトムの声は故八代駿さんだな。
乙! ってなとこだが、>>1 の文はもうちょっと考慮してほしかった。
厨を刺激しかねない気がするので。
71:03/07/22 09:47 ID:???
>>6
すまんね。
昨日から変な業者のスレ埋めがひどくて厨の仕業だと思ったから。
何でこのスレに嫌がらせ厨が来るんだろうね。
宣伝スレ埋め、他の板もあったよ
山崎よりタチ悪い
>>1
乙!
前スレ履歴から逝ってたから急にダト落ちしててビクーリしたよ。
トムジェリスレも3スレ目かぁー好きな人が沢山いてウレスィー
今朝、うちの猫(♀)が庭で小さいねずみをいたぶっていた。
塀に登って逃げようとするねずみ、それをパッと捕まえるうちの子。
リアルトムとジェリーな光景だった。
あのねずみどこいったのかなあ。
>>11
仕返しの策を練っていることでしょう
>>11-12
ワラタ。
俺が昔飼っていた猫はマジでねずみを食っていたぞ。
土間の隅でなにやらもぞもぞしているのでそっと覗いてみたら
食われかけたねずみの腹からピンク色の内臓が…。

あ、いかん、モロに思い出してしまった。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/26 09:56 ID:bjDdoDAK
たんぱく質は自分で取れっやつですね
ネズミ食う爬虫類なら見たことがあるが、猫はない
別スレで見たのですが、前スレ異様な埋め立ては
宣伝貼り付け内職厨の仕業らしいです。
保守しないと落ちるな
でももー必要ない?
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 17:37 ID:N/ZbWx6n
♪Oh−−−−あけななっとォしいんらくぅ カ、カ、カ、カモォ〜ン!





ペインッ! 猫ちゃんや。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 20:14 ID:FUrzxiX6
トムとジェリーがどっかの国で、強くてかわいいねずみと出会うやつあったと思うんですけど。
(登場がドゥドゥドゥバー、ドゥドゥドゥバーのやつ)吹き替え版でそのねずみの声が、
最初と中盤以降で声が一オクターブ以上違うんです。
あれなんでですかね。面白くて夜も眠れません。
>>20
強くてかわいいというのは「ナポリよいとこ」かな?

ドゥドゥドゥバー?がわからん。
http://up2ch.net/img/u045.jpg

うちの猫 今はもう少し大きくなってます。
まゆげは後から加工しました。
23真中の話が好き:03/08/02 23:17 ID:???
昔何気に録画したのが三本出てきた。
アリさんの行進の音楽が好き。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 19:39 ID:MD7gfgCW
>>21
多分ナポリ。
弱いものいじめが嫌いなネズミと出会い、街を案内してもらうやつ。
で、最初そのネズミがいつもの追いかけっこの途中に登場して、
「ドゥドゥドゥバー、ドゥドゥドゥドゥバー、どうしーたトモダーチ
ダイジョーウブかーい・・・・・」とかいって仲良くなるよね。
で、声がだんだん高くなる(声優の都合??)
猫が鳩喰ってるのは見たことある。
捕まえる場面から全部見てたから結構興奮したよ。
しかもその猫生後半年もたたないやつ。

野良猫だけどほぼ毎日家で飯くってたんだが(食事時間になると窓の外で待っていた)、
オー野生だ!って感じだった。
ジェリーの絵がうまくかけた。嬉しい。
>>26
藤尾?
>>27
懐かしすぎw
ジェリー藤尾といえばアメリカだけど(無理矢理w)
本場アメリカの人はトムとジェリーってどういう位置付けなんだろう?
何回も放送されてるんだろうか。
>>29 長編映画の合間の息抜き。
>>29
ジェリー藤尾の母は英国人で生まれたのは上海らしい
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/07 20:23 ID:OoADG16U
>>29
カートンネットワークで毎日にように放送してるよ。

真ん中の話してウルフやらドルーピーに絞っちゃえばそんなに話数ないのね・・・
ワーナー、低価格ラインで売ってくれんかなぁ。
ハナ・バーベラ といったら クマゴローの大冒険(YOGI BEAR)好きだったな。
LDの時から探しているがなかなか見た事がない。
あった時は軍使金が足りない。
>>34
英語版のビデオあるみたいだね
ホシュ
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/18 07:36 ID:ufRsjBp/
あ”ーーーーーーーーーーーー
あ〜るうぇっと〜♪
トムとジェリーの間にやってたドルーピーの話しなんだけど

闘牛の話で、ドルーピーともう一人の犬が雑誌の表紙の女優と
仲良くなりたい一心で闘牛と戦うんだけど、やられっぱなしで
諦めかけた時に闘牛が女優の写真に落書きして大笑い。それに怒った
ドルーピーが闘牛を倒すって話、わかる人いる?
最後に実写でその女優が出てくるけど、あれって有名な人なの?
綺麗な人だなーとは思うけど…
>>39
闘牛ではなくて竜退治の話で同じようなのがありますが(落書きのところなど)
実写の女優ではないのですよ。
でも実写の女優が出ているのを見たことあるような?
たぶんこの写真のことかな?
http://www.fusionwerks.com/~texavery/avery/shots/droop2.jpg

でも闘牛の話が思い出せない・・・
4239:03/08/20 17:54 ID:???
>41
ああ!! これです!この人! 41さん、ありがとう!

ドルーピーが闘牛に勝ったご褒美になにが欲しいか、と聞かれて
本を出し、「この人とお友達になりたい」と答えた後にこのシーンが。
子供の頃これを見た時は「誰か分からないけど、きっとアメリカでは
有名な女優さんなんだろうな」と思ってみてたけど…
無名の方なんでしょうかねぇ?
>40
私は竜退治が思い出せない… どんな話でしたっけ?
実写といえば、テレビの話にもありましたな。
「うらやましいテレビ」かな。
4440:03/08/21 09:13 ID:Evvdy216
>>42
あ、思い出した<闘牛
竜退治は、とある国でいたずら三昧の竜を退治する話です。
退治したらその国のお姫様をお嫁さんにもらえるというので張り切りますが
竜に負けそうになったドルーピーがお姫様の絵にむかって泣き言を言っていたら
竜にヒゲをいたずら書きされて怒り爆発、竜に勝ちお姫様をお嫁さんに。

西部モノの馬に乗ってピストルバンバンもテレビのところは実写だったよね。
当時流行っていたのかな?
4539:03/08/21 09:26 ID:???
>44
あらすじありがとう。でもなかなか思い出せない〜
でもその「落書き→怒り爆発→あっさり勝利」って流れは闘牛の話と
まるっきり同じですね。
もしかして怒った時のセリフも同じだったりして。
「あんまり調子付くなよ。俺は怒ったぞ!」ってw
4640:03/08/21 13:22 ID:Evvdy216
>>45
確かセリフは「いいかげにしろ、この悪戯竜が」だったと思う。でも他パターンは同じだったかと。
テックスエイブリーは同じパターンをよく使いますが(お色気ダンサーに口笛吹く狼とか)
なぜか飽きない>

あ、ドルーピーのライバルで犬のブッチ?がいました。
最後竜に缶詰にされて自力で出ますが、裸なので缶を腰に当てたまま逃げます。
4740:03/08/21 15:36 ID:???
どうやらカルメン・ミランダという歌手?女優らしいです。
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31476/comment.html

でもカルメン・ミランダでぐぐった写真はちょっと違うような気がしました。
誰か、トムが足の白い部分脱ぎ捨てて、
中からスネ毛の生えた人間の足が出て来た部分
覚えてる人います?
>>48
ちょくちょく出てると思う。
赤い繋ぎの下着を着ていたり、トランクス履いていたりといろいろありましたよね
トムの中の人も大変だな
トム トムトム ニャーゴ
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/23 14:50 ID:eqGRb5ha
>>39
>>47
闘牛<チャンピオン誕生
リナ・ロメイLina Romayですね。
ちなみに、この作品(とほか数本)は
ビデオかDVDで割と楽に見ることができますが。

>>53
ホラー映画でも同名の女優がいるのですね・・・
ホシュ
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/26 21:44 ID:qCbXlMa0
10枚組のDVD買ったんだけど全部の話が入ってるわけじゃ
なかった。面白車ショーとかアリさんネタとかがみたかった。
入手法はないものか
LDの3BOX を求める。 ジーン・ダ○チのは無いが他のものは数件以外フォローされている。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/26 22:01 ID:m+fCV1GF
>>56
10年以上前にTVで録画しといてよかった・・・・。

レンタルされてるのは声が違う。
トムとジェリーとして認められない。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/26 22:29 ID:qCbXlMa0
>>58
そうなんだよね。あの声じゃないと・・・
とくにアヒルの子の声のかわいくないことといったら。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/26 22:45 ID:13l9T4yz
ねずみだって生き物さ
ねーこだって生き物さ
トムとジェリー 仲良くけんかしな

トーム トムトム ニャーゴ
ジェリー ジェリー チュー

ねこにねずみが噛みついた
あべこべだ ねこたたき

ねずみだって生き物さ
ねーこだって生き物さ
トムとジェリー 仲良くけんかしな♪
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/27 01:13 ID:68stVBOZ
>>59
「みにくいアヒルの子」?

ちょうど懐かしくて見たよ。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/27 14:19 ID:HGHCEOHd
>>60
2番どんなんだっけ?
♪ときにゃシャクだし泣きたいよ
 ムカムカとハラが立つ
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/27 16:03 ID:WPJtOW3G
>>56
面白車ショーなどのまんなかの作品は、作者が違うので
トムとジェリーには含まれてませんよ。
まんなかアニメは j-ピーより
テレビの中の人になった脱獄囚が良かったな。
昨日、群馬テレビでトムとジェリーやってた。
なかなかおもしろかった。
>>66
うちの地方でも深夜にやってました!!@関西
一昨日もやっていたので今日も観れるかと思ったのに
やってない・・・(´・ω・`)ショボーン
6877:03/08/29 03:38 ID:???
あ、関西ってのは関西地方って事です。スマソ
チャンネルは朝日ですた
6968:03/08/29 03:38 ID:???
名前欄、番号間違え・・・
鬱出汁脳・・・
ここでの厨房は中学生の意味とは違うよね。ね。


ジェリーの額が可愛いんだよ。
トムとジェリー最高。
>>67,68
ABCでやっていたんですか?見逃した(゚◇゚)~
クリスマスイブ(だったかしら?最後に二人が和解してジングルベルがかかる回)が好きでした。

厨房の頃に再放送していて、コレ見る為に部活をサボり勝ちにした挙句、
部会でつるし上げ(今時、こんな幼稚な事をする奴はいないだろう)を
食らった過去を思い出します。行動がイタい厨房でしたね。
ビデオなどというメディアが普及していない時代の出来事でした。
ほっしゅ
約20年前、初めて買ったビデオデッキでほぼ全て録画した。
今のDVDの安さを考えると、いい時代になったもんだ。
74 :03/09/05 19:43 ID:???
「Tom & Jerry BOX」1〜3
「THE Compleat TEX AVERY BOX」
「HAPPY HARMONIRS BOX」
「Betty Boop DEFINITIVE COLLECTION BOX」1〜2
(以上北米盤LD)にHLD-X0を付けて100万円で買う?
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/06 09:41 ID:mGighQkn
>>74
高い
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/08 18:46 ID:hQa1D08i
関西のABCで放送再開age
>>76
どの時間帯でしょうか?
ドルーピーの狼の口笛って何げにむずかしくない?
オクターブ上がったミのところでどうしても音が割れてしまう。
片眉あげるのと同様欧米人にしか出来ないんじゃねーかって気すらする。
>>77
水曜日(木曜日というのか?)のAM3:00台でやってました。
3本ともトムとジェリー(2本目も)の豪華版でした。
よく分らないので、毎日ABC(6Ch)の深夜時間帯をチェックしています。
>>78
難しいよね。濡れは五月蠅い犬の側を通る時は、
できるだけその口笛を吹いて「しつこい犬だね」って
言うことに日夜努力してます。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/20 23:31 ID:dVeC1QqF
口笛むずかしー
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/25 13:26 ID:VKMmifB1
【クルテク】ゆかいなもぐら【チェコ語でもぐら】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1064094071/l50

皆さんの嫌いな共産圏のアニメですが、
僕はどちらも好きです。
一般的なトムジェリファンは受け付けないのかなあ?
子供の頃『トムとジェリー』を観ていて体がうずきました。
トムに痛めつけられるジェリーを羨ましいとオモタ私はMでつか?
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/28 21:18 ID:l0P5ZYWr
ttp://www.tomandjerryonline.com/wallpaper/TJ-003_1024x768.jpg

オリジナルじゃないけど、壁紙に最適
>>83
> トムに痛めつけられるジェリー
「トムを痛めつけるジェリー」の間違いじゃないのか?
会社からпBバイトの馬鹿がシフト無視しやがっただと。で、俺に遅番の監督指導役が回ってきた。
係長補佐に降格された身では文句も言えん....踏んだり蹴ったりだな。
上司がトムに見えてきた。ジェリーになって反撃してやろうか。えものはフライパンがいいかな。
それとも芝刈り機。いやいや花火かな。はずれる床板ってのもイイかも。家にある物の使い方は
トムとジェリーで学習済みだ。さあいくぞ課長!八代駿の声でしゃべり、原音の音質で叫ぶがいい!!
誰か調べてほしい。
トムがジェリーを痛めつけた回数とジェリーがトムを痛めつけた回数。
それとその時のそれぞれか受けたダメージも。
そうだついでに仲直りして握手した回数もお願い。
>>87 難しいな LD(箱)シリーズ 全巻持っているが全話フォローできていないらしい。
TV未放映のもあるし。
8987:03/09/29 22:53 ID:???
>>88
ほ、本当に資料があたら調べよ思たアルカ?ご免なさいアルよ。冗談ヨ。

トムとジェリーは一日30分ヨ   
殴ったり蹴ったり切ったり潰したり  何十時間も数え続けたら いくらトムジェリでもあぷないよ
精神あぼーんして 街出て犯罪犯したら 2チャンもトムジェリも 規制喰らうアルヨ 
数えてはいけないヨ   本気にさせて本当にご免なさいアルヨ   
901コインDVDの質問す:03/10/04 22:46 ID:???
:楽しい仲間
:仲良しは素敵
:寝るのは大切!
:サーカスに連れてって!
:ちょっと大人に!
:ブルは強いぞ!
:海へ行こう!
:音楽大好き
:海外旅行へ行こう!
:恋するトム
:スポーツ大好き

これだけ、春先からちょくちょく見かけては買ってたのですが、
他にもありますか?
ワーナーのHP見ても全タイトル見れないんですけど。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/06 21:22 ID:QMJnUYBz
値段と収録数がお得なのはジュエルサイズ(CDケースね)の
DVD(全3巻)なのだろうか?一巻は2枚組でvol1〜4が収録されてる。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/20 21:18 ID:wtDbRlS/
ネタ切れ?
70年代後半に新作としてたまにやってたのは、やけに殺伐としていたな
>>91の「協力しよう!編」を、450円で(新品)ためしに買ってきたが、
吹き替えの声優が、テレビ放送の人と違っていてがっかりした。
トム・・・・・ダン小路、肝付健太
ジェリー・・・チマ/堀絢子

ワーナー・ホーム・ビデオの全部買わなくてよかった。
テレビ朝日系列で放送された声優さんのものは、ビデオになっているんでしょうか?
>>60 主題歌もやっぱりあれじゃなければいかん!!
やっぱり、トムが痛がる声「ヲオー」を聞きたいです。
3話構成の真ん中の、「ドルーピー」等が出てくるやつも見たい。
テレビ版の声優さんの名前を教えてください。
>>94
>トムが痛がる声「ヲオー」を聞きたいです

禿堂。子供の頃、しつこいまでに再放送してて染み付いちゃってるもんなあ。
残念ながら俺達が見てたテレビ版はビデオなどは出ていない。
どうやら差別用語が入ってたりするから新しく吹き替えたらしい。

テレビ版声優は
トム・・・・・八代駿
(他作品は、カケスのサミー「やまねずみロッキーチャック」、西一「いなかっぺ大将」
仮面ライダーシリーズの怪人の声など多数。八代氏はつい数ヶ月前亡くなられました。)
ジェリー・・・藤田淑子
(他作品は、一休さん「一休さん」、るい「キャッツ・アイ」、マミヤ「北斗の拳」など)

ちなみにドルーピーは玉川良一氏。

新しい吹き替えの声優は聞けばわかるとおり
肝付兼太氏はスネオや怪物くんのドラキュラ、999の車掌さんなどであまりにも有名。
堀絢子氏はオバQ('80年代版)や忍者ハットリくん('80年代版)の声でおなじみ。
オバ給は80年代じゃなくて新オバQでは?
「あのねq太郎はねー」のおばQ
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/25 21:59 ID:FQiJkP9f
オバQ声優

曽我町子→堀絢子→天地総子
何れにしてもトムの痛がる声は吹替えではなく原音のままのほうが定番でしょ。
ワンテンポ遅れる八代さんの悲鳴も味わい深いけど。
94です。ありがとうございました。
100ア゛ーーーーーーー
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/31 23:45 ID:8vSH9KVE
>>98
手にチュッチュしながら「痛いよう!」なんて言ってる時もあった。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/01 16:02 ID:5xWb0tyx
昔の「トムとジェリー」の解説の声が好きでした。
『あれあれトムさん、どうしたの?』とかって奴。あれは誰?
坂本九さんだという話も聞きましたが本当ですか?
>>102
キートン山田でしょ?
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/01 22:27 ID:15whWTQp
>>102-103
俳優の谷幹一
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/02 12:50 ID:6B8X6gfS
>>104
「どら猫大将」ね。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/02 18:21 ID:gDrmXGdX
他にクマの声は、落語家の金馬師匠だった。
>>105-106
そう言えば、円歌師匠のベニ公、ヨカータ寧
TEX AVERYのLDがヤフオクに出てますよ!
昔トムとジェリーのまんなかで放送されていた話です。
1コインDVD買おうかなと思ってまつ

近くの歯医者に行ったとき待合室にトムとジェリーのビデオが流れていて
不覚にも大声で笑ってしまいそうになりました。病院なのでこらえましたが・・・
いやー面白いですね。スピード感もあるし見飽きません。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/03 19:41 ID:avzs3DoU
>>108
アメリカ版よね?数年前劇場で特集上映されたから、何れビデオ・DVD化されると思ったのに・・・。
とっとと日本版出すヨロシ。もちろんTVの吹き替えアリでな。
>>108
マルチポストウゼー
ジェリーのおじさんがトムのひげを弦にする話で
おじさんの弾き語りの曲は名曲だったよなあ。
結構このアニメって音楽の良さもあるんだよねえ。
ジェリーがマンハッタン(?)に一人旅に行った時の音楽も素晴らしいし
あのピアノの音が話の構成になってる作品(多分アカデミー賞とったんだっけ)
なんてアニメーターの苦労を考えると芸術作品だと思う
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/04 11:26 ID:TyL/mHuk
>>111
マルチポストではなくてコピペウザーでしょうw
ケンボー♪
Are you sleeping?
Are you sleeping?
Brother John,
Brother John,
Morning bell are ringing,
Morning bell are ringing,
Ding ding dong,
Ding ding dong.
今、ケーブルで南の島の土人の話してる.

まさか見れるとは思わなかった・・・。
>>116
俺も昨日カートゥーンネットワーク契約して今日から見始めた。
セリフは脳内アフレコ状態。

「ムト ムト! バカバカバカバカー」
「釜ハイル!釜ハイル!」
「ワタシ タマネギ キライヨ!」
「バーベキューニシテ 食オカ」
NZにいた小学生の頃はよく観ていたな。
5時くらいからやってたよ。
119116:03/11/10 18:59 ID:???
>>117

自分もそれやってたw。
板に強制ID導入について議論しています。
意見のある人は参加お願いします。

◆懐アニ板自治集会所4号館◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/
トムが冬眠する熊の世話をするバイトをしててそれを
ジェリーが邪魔する話をもう一度見たいでつ。
質問
アニメの中で、アリが行進するのは、どのストーリーですか?
効果音は、
「ジャジャジャジャジャジャジャジャ、ジャンジャンジャジャーン」
みたいな話。DVD購入したいです
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/18 17:37 ID:kYp+8xkb
スイマセン、書いた後から過去ログみますた

>>23
たぶん、それ

>>56 >>57
これもたぶんそれだな
DVDには入ってないの?LDの3BOXって...
>122
あったねぇ〜。なつかし
タイトルは覚えてないけど(スマソ)
トムさんがハンモックに乗ってる時に木からズンズン来るやつと、
タイヤが刃物になってるバイクに乗って、家を襲うやつの
2パターンなかったっけ?

木のはDVDで見たきがするんだけど、家襲うのはみつかんない…
木からズンズン来る奴はこないだの日曜にcartoon networkでやってたよ。
タイトル・・・「ふんだりけったり」(Cat Napping)。

家襲う奴は思い出せん スマソ。
126125:03/11/18 23:54 ID:???
後、ブルおじさんが庭でバーベキューやってる所に
アリにバーベキュー取られた ってのもあったね。
タイトル・・・「バーベキュー戦争」(BARBECUE BRAWL)
127122:03/11/19 14:59 ID:???
>>124 >>125
サンクスです
そーか、カートゥーンでやってたか...

木からズンズン→「ふんだりけったり」(Cat Napping)
アリにバーベキュー取られた→「バーベキュー戦争」(BARBECUE BRAWL)
さらに家を襲うやつ→???
なんですな。
さすが2ch、レス&情報凄いです
ワタスもDVDとかCS放送で見つけたらレスしますデス
アカデミーセレクションみたいなDVD購入したんですが
収録されてなくがっかりです
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/19 23:03 ID:P/L6MC7g
>>127
ブルさんのピクニック(PUP ON A PICNIC)
でもアリの行進は出てくるね。
トランペットの音がかわいい。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/20 00:35 ID:s3J/avAA
今店で売ってるDVDは
古いやつ全部収録されてないのか?
>>128
木からズンズン→「ふんだりけったり」(Cat Napping)
アリにバーベキュー取られた→「バーベキュー戦争」(BARBECUE BRAWL)
家を襲うやつ→???
トランペットの音がかわいい→ブルさんのピクニック(PUP ON A PICNIC)
ですな、結構あるんですね
って言うか、みなさんなんでタイトル知ってるの?
ググルと出てきますか?

>>129
収録されてないみたいよ
過去ログ読むと、LDに収録されたけど、DVDには収録されてないとか
あるみたいです
131125:03/11/20 14:22 ID:???
>>130
自分はここで調べたよ。

ttp://www.daneel.org/TJTVlt1.htm
>>131
なんか凄いね、このサイト
トムとジェリーについていろいろ書いてある
改行がないので読みにくいけど
まとめて出版してくれねえかな
トムとジェリー なかよくけんかしな 改訂増補版

の同人誌 激しく再販きぼん
LDの解説書に採用されているほど有名なものらしい。
>>133
持ってる。必携!もう買えんだろうな・・・。
そうだ!書いた人達、このスレッド見てないかな?
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/23 13:25 ID:Thl5uyMq
17時からCNで6時間連続放映
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/23 21:26 ID:qiNpKpzO
トム&ジェリーキッズも放送されるのか・・・
今、Cartoon Netwarkの6時間スペシャルが終わった。
ただ、ブッチ編で「土曜の夜は」、「トムさんと悪友」、「腹ペコブッチ」
鳥編で「トム君 空を飛ぶ」
とかも やって欲しかった。
>>136

個人的に「The TOM&JERRY Show」のも放送して欲しい(嫌いな人多いみたいだけど)。
「土曜の夜は」 大好きだったよ

関係ないけど、新トムとジェリーのイヤーン少年合唱団の
団長のしゃべり方が、うちの会社にいる課長とそっくりだ
個人的にチャック・ジョーンズが手がけたトムとジェリーは
好きじゃない。むしろダメにした気もする
「チキチキマシン・・・」は好きだけど

ウィリアム・ハンナ、ジョセフ・バーベラ
んでプロデュースがフレッド・クインビーのトリオが
オレの中では一番面白いトムとジェリーの作品。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/29 18:49 ID:iUA/vZqa
>>138

総合的には「つまらん」という評価に
どうしてもなってしまうが、部分的にはおもしろい
作品も結構あったと思う。

例えば、
オープニング映像
トムが熟睡しながらサーカス芸をする話
テニスの話
重量あげで地面ごと「ゴゴゴゴゴ…」の話
(オープニングで飽きるほど見ましたが)

薬を飲んで超・ウルトラ・スペシャル・スーパー・ダイナミック…巨大化する話
(真ん中。この話はもっと評価されて良いはず)
やはり 日本向け専用 ED に勝るものなし。(静止絵となかよくけんかしなのうた)
>>142
OP でしょ?
>>143
エンディングですよ?
地域寄っては違うのかな?
145143:03/11/30 15:10 ID:???
>>144
北海道では
OP→トムとジェリー→真ん中の話→
トムとジェリー→次回予告
でした。
>>145
ええ!私も北海道です。
私の子供の頃はエンディンングでした・・・
ちなみにオープニングはありませんでした。
>>146
愛媛もあの歌はエンディングでしたよ。
>>145>>146
当方も北海道だけど、確かEDだった気が・・・。
因みにOPはC.JONES制作版のOP(トムが「O」の字の中で吼える奴)でしたよね?
149148:03/11/30 23:20 ID:???
どっかで既出だったけど一応貼っとく。

tom&jerry オープニング&エンディング
ttp://netspace.cool.ne.jp/toppy/broad/020717.html
150mgm:03/12/08 16:05 ID:vXZyiecF
MGM漫画オリジナル・タイトル
www.cartoonresearch.com/mgm.html
ここに、失われたオリジナルのタイトルがあります。
こちらは1940年代のORIGINALのスクリーン上のトム&ジェリー・タイトル・カードです。
テレビとホーム・ビデオでリリースされたT&J漫画がそ?、
であるほとんどの1940sは、交換されたかまたは更新されたタイトル芸術および信用で印刷を再発行します(下記の証明を参照)。
このオリジナルの肖像は1940年代以来見られていません。
漫画Network.comは、他のもののためにこれらの鉛筆(以下に)を以前に記入しました、?gム&ジェリー開始タイトル・カード。
右側のもののバージョンはそれらの輪を引いて、THE NIGHT BEFORE CHRISTMAS(1941)のbeginingで中心で見ることができます。これらのタイトルは、
初期の40年代TOM&JERRY'Sのbeginingで描かれ使用されましたか。フィルム映画フィルムは、まだ見つかっていません。
しかし、それは、私たちが今日見るものがオリジナルの開くタイトルではないことを証明します。





151mgm:03/12/08 16:09 ID:vXZyiecF
?gム&ジェリー開始タイトル・カード。
右側のもののバージョンはそれらの輪を引いて、THE NIGHT BEFORE CHRISTMAS(1941)のbeginingで中心で見ることができます。
www.cartoonresearch.com/tj2.jpg
www.cartoonresearch.com/tj1.jpg
なんか、比較的新しめの奴で、やたら仲が良くて歯ごたえが無くて面白くないのと、
殺伐としすぎてるのとがあって失望した覚えがあるんだが、そういう年表だったのか。
レース物なんだけど、トムジェリが瞬速でゴールしてカメラ判定に突入すると
トムが故障したバイクを持ってゴールしてる作品ってタイトルは何でつか?
ビデオとか探したけど見当たらない...
当時、ゴールの瞬間に口に含んでいたミートスパを噴射したのが懐かしい...( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/14 00:16 ID:uCRdND0Q
Tex Averyのビデオを買ったが、
海外ビデオで何言ってるかわからん。。。

誰か、「へんな体験記」「月へ行った猫」の
日本語訳知っている人はおらんか?
(旧作Verならさらにうれしいが)

とはいえ、おもしろかった。
>>154
どこに翻訳あったの見たよ
ぐぐってみては?
>>154
見つかったかい?
なんなら今からビデオ引っ張り出して
ヒアリングで書き出してみようか?
旧作Verのだけど。
声が違う。翻訳も違う!
騎士の話(オムツしたねずみが来る話)に
「いざ、勝負!」というトムさんのセリフが・・・・・
「かまえろ!」
>>158
「何しろオレは生まれつきせこいガキでさ、
ドヒャーっと大人になったね。
ある日、朝が破けてさ、
ニワトリと一緒に起きて仕事探しに行ったら
運良く肉ぶっちぎる仕事にありついたがよぉ、
よく手が回んねぇし、「切れ味の悪いやつだぁ」なんてんでお払い箱よ。
しゃあねぇから穴ぐらへ這いずり込んで考えたがよぉ、腹の虫が収まらなくってさ。
そこでテキサス行きのダフ買ってさぁ、
牛相手にしようと思ったんだが、ゾッとしねぇんでシカゴへ飛んだね。」

旧作Verの吹き替えはこんな感じだけど、お望みの翻訳ってこれかな?
age
漏れトムとジェリー見るたびに疑問に思ってた。
何故トムはいつもまっすぐ逃げるんだろう?
横に避ければいいじゃん。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/20 23:43 ID:O1dlnTz5
>>157
>>160

154だが、
へんな体験記の日本語訳情報
ありがd

160はぜひともこの続きを・・・

>>163
160じゃないけど一部続き

そこでちょいと額のあるカワイコちゃんに会って 目と目がぶつかったのさ
パンツ飲んたように苦しいし 鳥肌は立つし 手が言うことを利かねえ
手袋みたいにピッタリの服 食いつきてえ程のヘアースタイル
足なんぞちょいとしたピンよ すぐデートを決めて シッポ出しちまった
ホットドック好きの彼女を連れて 大分あっちこっち出入りして 派手に街中を塗りたくったね
嘴なんざあ気にしない オペラはボックスシート 俺はコックテイル 奴はフレッシュミルクさ

彼女は健康だぜ 髪靡かせて馬みたいに食らうんだな
だけど銭は逃げちまうし 小切手は不渡りで跳ねちまうし 冷や汗のかきどうしよ
店のオヤジにガンつけられたが ま、うまくごまかして逃げだしたのさ
でもすぐに後をつけられて捕まってさ 反吐を吐かされかかったんだよ
ゲンナリして口割ろうとすると 何かが押さえるんだな
そんなもんだから俺は川上のガラス瓶刑務所に送られちまった
でもあそこは退屈だぜ 腹がおさまらねえんで 
ちょいと臭えヤツになんとかしろって渡りをつけたのさ
そしたら奴はうまーく管巻いて 俺は娑婆に飛び出したってワケさ
>>164
懐かしいですね〜。セリフを読むごとに映像が湧いたように思い出されます。
もう22〜3年前に見たっきりなのに。やっぱもう一度見たいですね。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 11:21 ID:KcMo8lAb
フランスのアマゾンでテックスエブリーのDVDがありますが、やっぱり英語版?仏語だったらキツいなw
>>164の続き

久しぶりで足を伸ばすのはいい気持ちだあ
俺はすぐニューヨーク行きのグレイハンドバスに乗ったのさ
それから俺は彼女のところに飛び込んで 結婚を申し込んだ
ところが彼女は俺に背中を向けるんだなあ お高く止まってなかなか届かねえし 
ツーンとしちまってネコにベロ取られたみたいなんだ 俺の方から踏みにじってやったのさ

そうなりゃもう滅茶苦茶だい ジョーの店に行って命の洗濯と決めたね
いい音楽だ ピアノの奴はいい耳しているんだ
いい気分でいたら 船の陰から現れたようにバーテンが来て
味気ねえ話をしているうちに 彼女が結婚したことを聞きこんだのさ
相手ってのはかなり彼女に燃えているらしい 俺もカッカと来たねえ
彼女を釣ろうなんてきっと金を湯水のように使うに違いない
敵は鉄道者関係らしい 俺はふたりの間になんとか割り込もうとしたが
頭ごなしにやっつけられたのさ

外は土砂降りだあ ブルーだったねえ お先は真っ暗 何が御の字だい
俺は1000の島に逃げたんだ 住み着くつもりだった
しかし彼女が忘れられねえのさ 涙が頬を濡らしたねえ
俺は彼女に電報を打った 返事はすぐ来た
早速モーモーラインの船で国に帰り 燃える思いで彼女の所にすっ飛び
戸を開けた途端 様子が少し変わってたね 子供が生まれてたんだよ子供があ
奴の方はと見ると これがまたなんとも
あんまり可笑しくって ひっくり返って笑ってやったんだ・・・・・・・というワケさ
168月へ行った猫:03/12/21 22:11 ID:???
これはある裏街に住む、大層人間嫌いの猫のお話です

あーあー、俺は人間が嫌いだよ でぇ嫌いだよ
世の中をこんなに住み難くしちまったのはいったい誰だ?
人間だよ人間、人間、人間、人間ってのはそんなに偉れーのかよ!?
まったく猫をことなんだと思ってんだ すぐこれだ(牛乳瓶ごと叩かれる)

歌もゆっくり歌えねえんだよ
子供の方が大人より性質が悪いや すぐ脚に紙袋をはめるんだからねえ
赤ん坊だってうっかりしたら大変だぜ
人間てのはくだらねえことにすぐ怒るねえ 例えば家具で爪なんか研いでみろってんだ

大体人間ってのは理不尽だよ 犬と仲良くなれなんてあんまりだよ

迷惑なことはまだある 夜外に出る戸を閉めちまうことだ

だけど人間の一番良くねえことは 俺たちの恋を邪魔することだ

人間、人間、人間、人間だけらだ まったくどうなってんだ
これは人間の暴動だよ 殴り倒しては踏みつけ 歩いては踏みつけ
また踏みつけて蹴っ飛ばす 俺は必ず人間の世界から逃げ出すぜ
月世界でも行ってやらあな

あれ?なに? 今や月世界旅行時代?ロケットの御用は当店へ
金星行き、火星行き、土星行き…これが特急月世界行きだ!


・・・これ以上は見たまんまなので省きます。
>>167続き
どうだいわかったかねじいさん。
え〜っと、つまり・・・その、なんだ・・・
どうしたんだい?猫にベロとられたの?

神様をじ〜さん呼ばわりすることに象徴される、当時の若者への警鐘だったのかな・・・。
俺はこの話し、メチャメチャ好きだ!
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/23 21:22 ID:33NnH6f4
>>164-169
グッジョブ
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/27 01:16 ID:/id09Sdy
>>164-169
これらの声の人って、「次元」の人?
>>171
「月へ行った猫」は多分次元の人(=小林清志)。
「へんな体験記」はわからん。
保守
トムとジェリー大好きだーー!!!!
DVD買っちまったぁよ。
>>174
感想よろしく。
>>175
いや、これね女の子と一緒に見たら仲良くなれそうだよ。
ウフフ。アハハ。って笑いながらね。
まぁ一緒に見るオナゴがおらんのだけどもな。
>>175
・゚・(ノД`)・゚・
ホントこれ好きだなぁ。
見てるとなんもかんも嫌なこと忘れて童心に還られるよ。
トムとジェリーが嫌いって人なんていないでしょ。
>>177
何で泣いてるんだよ〜!
>>179
多分アンカーを>>176と間違えてると思ふ・・・。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/09 03:46 ID:pga8riKR
ついにDVD-BOXが全て揃ってしまった・・・
あとは彼女作るだけだ。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/09 12:14 ID:zR2UYkRD
DVDって10枚でてるのと4枚一組とかで3箱でてるのと
内容同じですか?外出だたらゴメソ
>>182
まぁ全部で10枚には変わりないから一緒なのだろうな・・・
BOXの方は特典付いてるからその分お得なのかな。
184182:04/01/09 20:34 ID:atB34MfK
>>183
誠にありがd
TVオリジナル放送分のが欲しいなあ。 2〜3年前フジの深夜枠のTVショッピングで
紹介されてた記憶があるんだが・・・。 「こんちトム君・・・」とか、「うひゃ〜悪い所に落ちたもんだ。」
とか、「トム近づかないで!あんたもうクルクルパーなのよ!」とか・・・あの大笑いした
日本語の台詞、もう一度聞きたい・・・。
「バーベキューにして食おか?」の回、今では放送禁止なんだろうなぁ…。
>>186
Cartoon Netwarkでたまにやってる。
さすがに吹き替えは一切ないけど。
>>187
それ見たいからDVDにして送ってね。
約束だよ。それじゃーねー。
ねづみだっっっって

















漬け物さっっっ。
ねぇこだっっっって


















巻き物さっっっ
仲良く返歌しな。
「南の島には土人がいたよ」→「南の島」
193187:04/01/10 14:00 ID:???
>>188
DVDなら「トムとジェリーvol.7」に収録。
但し、子供の土人がジェリーに「バーベキューにして〜」と言うシーンは
子供の土人が一切写っていない(ここだけジェリーのみのアップになってる)。
横レス失礼

>>193
なんか時々妙にトリミングされているシーンがあると思っていたら
そういう事だったんですか
たぶん子供への配慮なんでしょうが、DVDなんだからマルチアングルとかに
できなかったんでしょうかねえ
> トリミングされているシーン
いくつかは規制の場合もあるだろうけど、
他には、TV版だと比率変えてでも画面に収めようとしてる事があるのを、
単純に切り抜いてて変になってる事もある。
196187 193:04/01/10 14:42 ID:???
>>194
>たぶん子供への配慮なんでしょうが〜〜

同意。
せっかく金払うのだから、完全な形で出して欲しいと思う。
ところで、「みーちゃったみーちゃった」「パパは強いな」「赤ちゃんは楽だね」
「必殺ネズミ取り」の4本は何故未だにdvd未収録なのだろうか?
197188:04/01/10 21:58 ID:???
>>193
7巻なら持ってたや・・・
アリガト。
今cartoonでやってるが、無理にイタリア訛りに喋らんでほしい・・・。
>>198
イタリーアのなまァーりはやめェーてほしィーのよね。
DVDの10巻は特にトリミング被害が激しい。
実際の画面の3分の1くらいしか写ってないんじゃないかと思うほど
ひどい。(´・ω・‘)
上下が空白になってもいいから本来の映画版サイズで再発売して欲しいです。
Set your dial for a while have a laugh, wear a smile,
it's the TOM AND JERRY SHOW.

You'll begin with a grin when you first tune us in
on the TOM AND JERRY SHOW.

Introducing that world famous cat, TOM.
And that magnificent mouse, JERRY.

Lots of zing, lots to sing, everything's gonna swing.
So get ready, here we go.

Big or small, short or tall, you will all have a ball
on the TOM AND JERRY SHOW.

202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/12 01:14 ID:UA/GR34T
>>162
>何故トムはいつもまっすぐ逃げるんだろう?
>横に避ければいいじゃん。
それを言い出したらトムはなぜジェリーを捕まえても、すぐに食べてしまわないんで
逃げられてしまうんだろうって話しにもなる(笑)
1986年にTV放送されたの録画したベータのビデオが15本くらい今でもあるが
トムとジェリーよりも間のヤツがあるから未だに消せない。
中間のヤツって映像ソフト化されてるのかなぁ?まだっぽい気もする。
懐かしいけど今見ると八代駿はイマイチかな。スピーディな展開についていけず
セリフが完全な棒読みになる時さえある。牧歌的なナレーションはイイ!
仲間内でも「こんちトム君・・」の出だしは笑いのタネになってたっけ。
極めつけはコレ!

「では時間まで次回のトムとジェリーをお楽しみ下さい!」究極の手抜きw

>203
うらやましい限り。今となっては日本版は見たくても見れない(´・ω・`)
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/12 11:19 ID:0i9e37qI
>>202
>トムはなぜジェリーを捕まえても、すぐに食べてしまわないんで逃げられてしまうんだろう

ttp://members.at.infoseek.co.jp/tomjerry/tom_jerry.html
>本当は鼠が猫と喧嘩して勝てるわけがないことと、いつもトムはジェリーに「してやられた」ふりをして、わざと
>ジェリーを捕まえないでいたことを、そのとき始めて知ったのです。
>>203
真ん中のやつ、英語版のDVDはフランスで発売されています
>>205
ここが出所だったんだね
2ちゃんのいろんなとこでコピペされてるから
いつも気になってたんだYo
>>204
ドルーピーものなら何本かトムジェリのdvdにおまけとして入ってたりする。
けど、いつか纏めて日本版出して欲しいものだ。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/13 04:01 ID:czDQEXyE
放送禁止用語はテレビやラジオなど公共の電波ではマズイというのは
分からんでもないが、個人が金を出して買うDVDやビデオでも
カットされたりするのが納得できん。
なんでオリジナルをそのまま出さないのか?
トムが燃えたあと、黒人の格好になるシーンもカットだったし。
>>209
黒人差別なのか?
しかしよくそんな昔の事までみんな覚えてるよなぁ。
漏れなんてDVD見ても、どこをどう変えてあるのかすらわからずニコニコしてるくらいだよ。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/13 19:27 ID:YDkLfW44
>>203
消さないでね。もしTV版が出せる事になって、マスターが残ってないって事になった場合、個人所有のビデオからコピーさせてもらう事もあるらしいから。
(「てなもんや三度笠」は演出家が録画してたテープからの復刻。最近も「正午から三時まで」や「巨大生物の島」が個人所有のテープから吹き替えが復刻されたりしてる)
NHKすらそうだったからな<w
ひょっこりの台本なんかないから個人がTV番組必死こいて書き写したノートが
役立ったとかあるそうな。
>210
子供の頃に再放送で何回も見てたのでもう細胞というかDNAに
刷り込まれてるのだと思ふ。
>>203
うちには'83ぐらいのVHSが数本。

ちなみに真ん中の話は、Tex Avery(テックス・エイブリー)が監督したものが
大半で、国内では確かVHS2本組みになって出ていた記憶がある。
(数年前に東京で上映会があって、その時に販売されていた)
215203:04/01/14 13:29 ID:???
貴重だったのか・・・
当時ビデオマスターでマクセルのHXプロテープにエアチェックしたのを
ベータプロ3000で編集してβのテープで集めていた。ダビングの上に
ハイバンドβUモード録画だから今日的要求に耐えられる画質ではないと思う。
個人的に好きなエピソードは「ジェリー都会へ行く」と「メリー・クリスマス」。
前者のジェリーと人形のダンスの夢溢れる映像と音楽に、後者のトムとジェリーの
やさしい心遣いに感動!
トムがアヒルを食おうとして最後は親がわりになるエピソードもイイ!タイトル
忘れたw
基本的にはバカな話の方が好きだけど。
日本版なつかしがる人が多いけど当時自分は日本語字幕版で見たくてしょうが
なかった。なかったけどw。吹き替えイラネって録画テープ見るたび思ってたヨ。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/14 20:42 ID:h791qmyC
近年発売されたDVDでようやく字幕版が観賞出来るわけですが・・・。
きっとTV吹替版が見たくてたまらなくなると思いますよ。
>>203
 当時の日本語吹替えが単なる翻訳レベルではなく、日本版の新作と言うべき
レベルの完成度であった。と、思うのです。私は、ですが(w
 それに、画像がダメでも、音声だけ別ソースの画像に貼り付けるのも良いの
では?
 そんなかんじで自作でDVD作れれば楽しめそうですね
やったー!でーぶいでーが全巻届いたー!
見よう見よう!
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/15 17:41 ID:bF+Di2Pj
ピアノコンサートでかかる曲って昔のNHK大河ドラマで聞いた曲と
よく似てると思った。
>>215
今となっては、放送分は非常に貴重です。消さないでください、お願い。
221203:04/01/16 08:55 ID:???
>>220
心配いりませんよ。とっくにβは役目を終えて今では再生専用機なのでワザワザ
消す事はありません。
むしろ何の気無く捨ててしまう方が可能性としてはありそうw
自分の記憶では1989年頃も広島ホームTVで放送していたので、録画している
人は山ほどいると思いますよ。
90年代以降もいろんな地域で放送されていると思います。根拠ないですがw
他の地域はどうなんでしょうか・・
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/16 16:53 ID:3X/5n/sj
>>221
まさにその89年広島ホームTV版録画してます。もう絶対にこれが最後で放送しないだろうな、と思ったので。
その当時でも結構音声が途切れてるとこがあった(放送コード関係)。
そのビデオ見たいんだけど、かなり古いテープなので切れたりしないか心配で再生してません。
DVDに焼きたいんだけど、そのためだけにVTR+DVDの機材買うのもなあ…。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/17 00:55 ID:CZMNUGiO
>>222
結構セリフの音声が切られているな。どの話しだったかはわすれたが
ジェリーがトムをバカにしたイラストを見せた時のナレーションが
「ばーか、ばーか、○○(チンドン)屋!」ってな具合に音声消去。
DVDに焼く価値は大でしょう!漏れはそのために今度のPCは完全焼き仕様。(w
それオークションで高値で売れんの?
「ただの中古のビデオですが、中にトムとジェリーの、もうテレビでやんないやつが入ってます」て
書いたらどうさ。
>>224
それは完全に犯罪だよw
「ゲンジ通信あげだま」のオクでそれやってる香具師がいた。今もいるかな?
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/17 14:37 ID:gKxJ+TNt
スンマソン。トムがジェリーに「レロレロレロ」っておどかされて
溶けちゃうのって、何てタイトルでしたっけ?どのDVDに
入ってるかご存じの方教えてください。

いまだにあのシーンが記憶に焼き付いて忘れられませんw
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/17 14:59 ID:Y5M4Z++y
『なにがなんだかわからない』トムそっくりの従兄弟がでてくる奴。
ビデオ版はTVと吹替違うけど従兄弟役のキャスティングに粋な計らいが・・・(涙)
228226:04/01/17 15:01 ID:Y5M4Z++y
>>226
>>225さんへのレスね
229228:04/01/17 15:05 ID:Y5M4Z++y
すいません。
>>227
>>226さんへのレス
の間違いです。
>>226
因みにDVDには「トムとジェリーvol.10」に収録。
>>226 >>230 TIMID TABBY 1957 だな
LDでは BOX3 SIDE5 CHAP3.
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/17 19:48 ID:xxcQjONx
>>201
ひまなのでExsiteで訳してみますた。

しばらくの間あなたのダイヤルをセットする、
笑いを持っている、
微笑を着用している、
それはTOM AND JERRY SHOWです。T
OM AND JERRY SHOWの上で最初に中へ私たちを合わせる時、
にこにこから始めるでしょう。
その世界的に有名な猫、TOMの導入。
またその壮大なマウス、JERRY。
多くのひゅうひゅういう音、歌うロット、すべては振動へ行きます。
したがって、準備をする、さあ行こう。
大きいか(短いか、高い)小さな、
あなたはすべてTOM AND JERRY SHOWの上にボールを持つでしょう。
233226:04/01/18 15:52 ID:SDDw1sNt
ありがとうございます。溶けちゃうのは従兄弟だったんですね。
早速DVD探しに出掛けます。
>>221
捨てるなんて勿体無い…
話によると、トムとジェリーの映像がオリジナルのままが残って
るのは日本だけらしいよ。
当時の再放送を録画してるのなら逆の意味で世界遺産ものだよ。

パイオニアから出てるDVDも買ったけど吹き替えがアレだし、
修正後の映像だからつまらない。
>>222
僕は大学時代に広島にいたのでその時に6時間×4本録画しました。
お好み焼きの徳川がスポンサーだったので今でもお好み焼きを見ると思い出します。
3倍速で録ったのをバックミュージックがわりにすり切れるほど見てたのでボロボロです。
世界遺産なので大事に保存してくださいね。
トムが違う所で自分の声が出る機械を飲み込んだ作品が久しぶりに見たいな。
あ〜2番目に放送されてた、「オペラは楽し」が見てぇぇぇぇぇ

あのウサギさん達は、なんの意味があるんだろう・・・。
シンバルを放り投げて、中国人に変身(ちゃんとツリ目になってたのがワラタ)
テノールで声を上げ続けて天井まで届き、そのまま落下するのにワラタ
画面左側のチラチラを摘み取るのにワラタ
インクをかけられて黒人になり、ブルースを歌うのにワラタ
さらにその上に鉄の重しを投げられてチビになり、音声まで低くなるのにワラタ
それを復旧するウサギさんにワラタ
とにかくワラタ

ヘ〜イ、フィガロ! フィユ〜♪
>>236
「へんてこなオペラ」ですな。
M〇でいくらでも転がってるぞ(但し海外版)
>>235
それはトムとジェリーじゃなくて間に放送されるヤツじゃない?
あの「ミヤオミヤオ・・」と不気味なw声が飛ぶヤツでしょ?
シルベスターに良く似ているけどあのネコの名前はなんだろうか
>>238
黒ネコは大抵「ブッチ」だったかな。。
後の残りのネコ(映画鑑賞会は楽しとかに出てくるの)は、名無しさんみたい。

個人的には、「クロネコ商会」という名刺を出すのが好きだな。
クロネコが横切ると必ず不幸が……って奴。
(でも、このスパイク叔父さんに似ているブルが何故か「プッチ」なんだっけか)
チャックジョーンズ版のシニカルな笑いが結構好きだったりします。
>>237
そうそう、「へんてこな・・・」でした。  海外版ですか・・・ぜいたくは言わないから、
日本版が見たいです・・・_| ̄|○   んでも情報ありがd
242237:04/01/21 23:52 ID:???
>>241
ゴメン、日本版も転がってる。
ただ、海外版の方が多く出回ってるって事が言いたかった。
ややこしくてスマソ。
>>238
あっそうか。間に放送されるヤツなんだ。ありがと。
だから市販ビデオのなかに収録されてないわけだ。納得。

>「ミヤオミヤオ・・」
そうそうその鳴き声w
電柱に登って下にいる犬にそう鳴いてたら、隣にブルさんがいたのは別の作品だったかな?
244241:04/01/22 22:08 ID:???
>>242
重ね重ねありがd。 さっそく探してみます♪
ぬいぐるみ専用の画像掲示板を作ってみました。
トムとジェリーのぬいぐるみをお持ちでしたら、
写真貼って楽しく交流しませんか? (*´∀`*)

http://fcgi2.gcc.ne.jp/~nama/cgi-bin/picturebord3.cgi?user=nuitan-daisuki

(⌒─-⌒)
((´・ω・`)) ただし、不謹慎な写真を貼り付けた場合は削除します。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/23 22:57 ID:OuOk18Pe
トムとジェリーのゲーム出るね。PS2で。
247名無しか。何もかも皆懐かしい:04/01/23 23:28 ID:rT/eisP/
プルートが好き
ドルーピーが好き
ニブルス君が好き
ttp://www.success-corp.co.jp/software/ps2/tom_jerry/index.html
これですね。絶対買おう(*´Д`)
時にキャラクターの所のモンスタージェリーと猫型ロボとライオンは
このゲームのオリジナルキャラクターって書いてあるけど、
作品中にも出てきましたよね?
>>250
ネコ型ロボはC.ジョーンズ版トムジェリに、
ライオンは「逃げ出したライオン」(DVD vol.3)に出てたハズ。
モンスタージェリーは多分「あべこべ物語」(DVD VOL.2)に出た奴かも。
イーグルも「かわいい花嫁さん」(DVD vol.1)に出てたはずなのにオリキャラ扱いなのは
何故だろう?

個人的に隠しキャラでもいいからアリの登場キボン。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/24 07:40 ID:OHBrxLf5
PTA言うところのいわゆる暴力表現(笑)がどこまで再現されてるか不安だったが・・・
なかなかよさげっぽいですな。

キューブでもだしてホスィ
モンスタージェリーコワッ
いつの日か、全編フルボイス、ナレーション付きのゲームが出ないかな。「あのキャスト」で
新録は無理だから(泣)サンプリング+音声合成ね。
>アイテムは75種類
これは絶対あるだろうな。

>武器
ダイナマイト、爆弾(黒くて丸い玉)、レンガ、アイロン、ネズミ捕り、U字型の磁石
>回復アイテム
チーズ、ステーキ、骨付き肉、、骨、ミルク。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/24 11:56 ID:CO7A9I1q
>>241

>へんてこなオペラ
私も先日見る機会があったが(海外版)
この作品に限っては、_| ̄|○ になる必要はありませんぞ。

個人的には、トムとジェリーはおろか
世界で最も藁える作品のNo.1

はうでぃはうでぃ! たららー♪
・プチダイナマイト・・・破壊力最高。ガード不可。
・ワイン・・・コルクで攻撃。連射可。

ダメージ表現は、ぺらぺらになる・歯がボロボロ・ガラガラ崩れる・等

妄想が膨らみますな
今時のゲームにしては4800円はお買い得だな・・・
ドラクエ5なんて7800円もすんのに。
> 話によると、トムとジェリーの映像がオリジナルのままが残って
> るのは日本だけらしいよ。
どこの話だ、いったい。
MGM といいたいとこだが身売りしちゃっているからな。
いまユナイテッドアーティストだっけ?
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/26 20:28 ID:/c+9/XmH
ブルさんが捕まえられててジェリーが助けてくれたので
ジェリーが口笛を吹くとブルさんが助けにくる話のタイトルを知りませんか?
>>261
「命の恩人」(The Bodyguard)
因みにDVDのvol.1に収録。
トムはフーセンガムに何を塗ってジェリーに食わせたのだっけ?
口笛吹けなくなった原因。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/27 00:25 ID:PkvjF1Cy
俺は
トム 高橋和枝
こっちの方が懐かしく感じる
トム 八代駿
こっちも懐かしいけど
今のスネオはちょっと
>>263
確かペーストって書いてあった
>>265
糊だろ。
>>264
原語版で観て台詞は脳内補完で。
>>265>>266

ありがとう!
pasteで辞書引いたら糊、と載っていました。
小さい頃はペンキだと思っていた。
でもあのトムのガムを噛んでいる描写は上手いなぁ…。
明日発売か(*´Д`)
待ち遠しいなー
>>268
辞書で調べるなんて律儀な人だなぁ・・・
せっかく糊って教えてあげてんのにw
>>269
伸ばしてカミカミカミカミ・・・を実際にやって親に怒られたw
俺はガキの頃、テーブルの上にチーズを細切れにして並べてブン殴られたことがある。
確か「ショックで直せ」だったか。
穴あきチーズ はまじ食いたいと思った。
あんまり店に置いてないもんだからアマゾンで注文しちゃった
>>275
オークションで売ってんのに・・・
ゲームやった人、感想よろ〜〜〜
昔見たトムとジェリーで始まる前のアイキャッチでトムがペンキを落としてそのあと4人で追いかけてるやつがあった気がする・・・
10年以上前なのでよく思い出せないけどアレもう1回見たい(*´Д`)
毎日見てたら夢にまで出てきてドタバタ劇場を繰り広げた。
しかも脳内オリジナルストーリーで新鮮に楽しめた。
漏れの脳ミソすげぇ。
オリジナルうpキボンヌ
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/01 01:47 ID:MeTad3eM
小さい頃、よくラジカセにテレビの音声を録音したなあ。
やっぱトムの痛がる声が最高、あちらの声優の顔が見たい。
  アーーーーーーーーーー
  オーオーオーホッホッホッホー
  イャイ・イ・イ・イ・イヤーーーーーーオ
>>281
トムの叫び声は、ウイリアム・ハナ。
子供の頃、トムとジェリー枕もってますた。
>>280
無理。
もう忘れた。
また見たらうpする。
>>283
俺の家には未だにトムのスプーンとジェリーのフォークがあるぞ
うちの近所の市立図書館内にはトムジェリのイラストが入った自動販売機あるぞ
紙コップで飲むヤツ
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/03 20:23 ID:bPrDGChJ
話が始まる前によくかかっていた、「チャチャチャチャ〜♪ チャ〜チャチャチャ〜♪」
っていう音の着メロってないかなぁ。
やっぱライオンが吼えるんじゃなく、トムがニャーオ、ニャーオ・・・のほうがしっくりするなぁ。
あくまで個人的にだけど・・・。
>>288
あの厳つい絵柄じゃなければ大賛成なんだけどネ・・・
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/04 18:41 ID:Bpvgzwgk
>>273
やったやった。最後のチーズは大きめにするのがミソ
>>273
俺は「氷遊び」での部屋中水びだしを実際にやって親に怒られた事がある。
>>291
もしコードも水に浸したのであれば神!
>>287
joysound ポケメロってサイトなら
「アニメ」→「トムとジェリー」で検索すればあるよ。
>>292
神って言うか失神w
ジェリーのところにときどき来るオシメした
ねずみちゃんの名前が
思い出せない
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/05 11:34 ID:qFLb3O6j
>>295
ニブルス or タフィー
>>296 わかった  ありがと
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/05 20:20 ID:gT7IlxmP
>>293
 ありがとう!
 早速ダウンロードして、メールの着メロに設定した。
 ちゃんと頭からあるのがいいね。
299291:04/02/05 22:51 ID:???
>>292
コード探した記憶はあるけどねw。
ゴムとゼリー
CHAGE&ASKA
ママス&パパス
サイモン&ガーファンクル
ダーマ&グレッグ
ブレッド&バター
トムとジェリーが協力してブルさんをやっつける巻
「ウー、ワン!!」
パックン&マックン
トムのひげを抜いてギター?の弦にするヒゲのおじいさんネズミは
何て名前だったかな?
「♪オー・?ナントカナントカ?・ケンボー」
>>308
ペコスおじさん
歌っているのは「カエルのクランボーン」という歌らしい
>>309
レスサンクス!
クランボーンがケンボーに聞こえてたんだ。
ついでに教えてください。真ん中のテックス・エイブリーっていうんですか。
あれの「へんてこなオペラ」という物語の「♪フィガロ〜」というオペラの原曲名
は何ていうんですか。結構有名だと思うんですが。

途中で変装するたびに変わっていった曲も知っている方がいたら・・・。
たしか「オーマイダーリン・クレメンタイ」が入ってました。
>>311
ロッシーニ「セビリアの理髪師」の「おいらは町の何でも屋」

中で使われている曲はちょっとわからないです。
313312:04/02/07 16:54 ID:FpVsrMPO
やっぱり気になったので見てみました。
My Darling Clementineで間違いないと思います。
歌う順番は、
・中国人
・My Darling Clementine
・カウボーイ
・風船を持った子供
・ママー(フルーツ盛り合わせ帽子)
・黒人
・ウッハウッハ

My Darling Clementine以外の元ネタは不明です。
>>310
足首を左右に振りながら(回転かも?)のムーンウォークは神業かもw
何度かチャレンジしたけど無理でした(恥

>>312-313
乙かれ〜。 風船を持った子供の、♪I Lost My Yellow Basket〜BANG!の部分だけ、
中学で英語習い始めてからわかるようになりました。
>>312みるだけで、映像が浮かんできます♪
315312:04/02/07 21:37 ID:???
>>314
お役に立てて何より。
英語の授業にあるということは有名な童謡みたいですね。

ついでに気になったのをひとつ。ママー(フルーツ盛り合わせ帽子) って、
カルメン・ミランダが元ネタでないかと思うが・・・サンバ音楽のファッションとは常々あんなものなのかな?
活躍した年代がアニメが作られた近いので。
ttp://www.sec.rj.gov.br/webmuseu/carmen.htm
↓フルーツ盛り合わせ帽子とサンダル
http://www.sec.rj.gov.br/webmuseu/acessorios.htm
カウボーイの歌ったのは、「雪山賛歌」だと思う
 ↓ここ参照
ttp://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/yukiyamasanka.htm

317316:04/02/08 01:33 ID:???
 ↑「日本語の歌詞がついた曲名」が、です。
参照先に原曲の解説がありますので、そちらを読んでもらった方がいいですね。
>>315-317
おおっすごいですね!
元ネタがわかると、また違った面白さを感じます。

カルメンネタはもうひとつ爺さんが指揮者をやるのがあったですね。
ジェリーが爺さんの首の後ろから顔だけ出して、爺さんがくすぐったがって
思い切りノリのいい指揮をしたのは抱腹絶倒ものでしたが。
「この爺さん、腰が入ってるなーw」と友人と言い合ったものでしたw
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/08 15:38 ID:DdutJuEJ
カルメンのはジーン・ダイチ版だったような記憶があるのですが
題名はなんでしたっけ?
>>320
「新カルメン物語」(CARMEN GET IT)
カルメン役の女性、すごい声でしたよね
黒人のお手伝いさんもねずみ嫌いだったよなあ
ゴキブリならともかく、ねずみって嫌われ者だったんだね

早朝の渋谷や新宿にいる子猫サイズのねずみは自分も嫌だがw
323311:04/02/08 23:10 ID:???
>>312
ご教示ありがとうございます。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/09 00:40 ID:Ag6dlCSn
>>318
「歌詞は、金鉱掘りの娘が川に落ちて死んだ話を歌ったものです。
 金の夢にとりつかれて娘を未開の地に連れてきたあげく
 死なせてしまった父親――
 その慟哭が聞こえてきそうな歌詞ではありませんか。」

このような歌詞で、腹かかえて大笑いしとったとは・・・('A`)
皆さん500円DVD持ってます? 年代的にはいつ頃のなんだろ?
音楽大好き編と楽しい仲間編持ってる
よくわかんないけど年代はまんべんなくなのかな
しかし音楽ネタは何度見ても飽きない。「ピアノコンサート」「星空の音楽会」「新カルメン物語」
「変てこなオペラ」・・・これだけで充分楽しめる。他にあったかな・・・。
ドルーピーが自分に住まわせてたノミのJAZZくらいかな・・・。

「ヒゲも使いよう」も一応入れとくか。マットの下をくぐって逃げる時に歌声がぐもったり、
地下に落ちた時にエコーがかかったりするのをつい思い出し笑いして困るがw
一応ワルツの王様も追加ね
トムとジェリーのおかげでワルツが
というかヨハンシュトラウスが好きになりますた
まんなかのやつだけど、ドルーピーのディキシーランド犬もいい!
「土曜の夜は」も追加で。
あのテンポ、ノリは最高。
>>329
それ俺も好き。
あ、ワン、あ、トゥー
>>330
禿同
あの曲欲しい(´ω`)
真ん中ので、囚人の狼がどこに逃げてもドルーピーが追いかけてくるのって
何て題名だっけ?
アメリカ全土を飛行機や電車、バイクなんかで逃げるのだが,結局ドルーピがいる。
そのとき、クラシックっぽい音楽もかかってた記憶がある。
>>330
曲のノリもいいし、音に合わせて変形するジェリーの顔と
憮然とした表情がまた(・∀・)イイ!!
>>334
「迷探偵ドルーピ−の大追跡」(Northwest Hounded Police)
DVD vol.4に収録。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/11 12:32 ID:fbJjdXUH
>>327
「音楽ネタ」
ワルツの王様
新カルメン物語
ピアノコンサート
土曜の夜は
星空の音楽会
ひげも使いよう
ダンスは楽し
デキシーランド犬(中)
へんてこなオペラ(中)
オペラ騒動(CJ)

「準・音楽ネタ」
恋ははかなく
西部の伊達ねずみ
迷探偵ドルーピー西部の早射(中)
田舎狼と都会狼(中)
>337
「ジェリー都会へ行く」も入れてクレ
>>337
トムがベース弾いて歌うのもあったね。あれは何の歌だろ?
ドルーピーが終始シェリト・リンド弾いてるのもあった
tom and jerry 作品中に使われた曲リスト

ttp://www.daneel.org/TJmusic.htm
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 22:08 ID:8lriVCpH
トムが魔女の屋敷に迷い込んで逃げられなくなる話が
子供の頃、すごく怖かった・・タイトルなど、わかる人いますか?
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 22:20 ID:NbmmVwBW
トムとジェリーの友情を描いた「トムとジェリーの大冒険」が好きだ。
>>341
多分、「空飛ぶほうき」(THE FLYING SORCERESS)
DVD vol.10及び「トムとジェリー 魔法の指輪」のおまけエピソードとして
収録。
344341:04/02/12 23:56 ID:???
>>343
レスありがとう!探してみようかな・・。
「空飛ぶほうき」の魔女婆さんが、帽子のつばをパンッと上にあげる
ポーズはかっこよかったw 次のセリフは、
「お前さんがあたしの友達になってくれるって言うんだね。」だったかな。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/14 11:30 ID:VAlESALr
>>339
トムがベース弾いて歌うのは「恋ははかなく」
ドルーピーは「メキシコよいとこ」
347339:04/02/14 16:16 ID:???
>>346
それだ!ありがとう!ビデオまた見たくなったな〜
ゲーム買ったツワモノはいないのか?
>>346
500円DVDにも入ってる?
当時一番大笑いしたのはドルーピーが保安官助手?みたいなので
大声を出すと保安官が起きてやばいから悪者が痛い目にあっても声を出せず
わざわざ遠くの山に走ってきて「ギャア〜〜ァ〜〜ア!!!!」と声を出す
ヤツ。のた打ち回って笑い転げたw
オチは保安官は耳が遠くてちょっとやそっとの物音は全然聞こえなかったってヤツ
>>349
「恋ははかなく」...「トムとジェリー 恋するトム編」に収録。
「メキシコよいとこ」...未収録
>>350
「呼べど叫べど」(DEPUTY DROOPY)ですな。俺も大好きだったよ。
でも、「Tex Avery's Screwball Classics」には未収録なんだよな・・・ガッカリ。
352350:04/02/15 11:48 ID:???
>>351
サンクス。そういうタイトルだったのか・・
俺この話から録画始めたんだよ。吹き替えはあの声は玉川良一かな?
ドルーピーじゃないけど全く同じネタがあったね。クマの冬眠?を妨げないように
大きな物音を出さないようにする話。
最後美女のグラビア見て口笛吹いただけでクマが飛び起きるオチだったw
やかましい〜
静かにしろ〜
ノックするのに音をたてるな〜
ワシャ眠いんだ〜
いいか、音をたてるなよ〜
ぼさっとしてないで入れ!

ノックするのに音をたてるなって、そんな理不尽な・・・(^^;
354350:04/02/15 15:31 ID:???
>>352
「冬眠中はお静かに」(ROCK-A-BYE BEAR)ですな。
あれのスパイクがケツで山登るシーンは腹抱えて爆笑したw。

355350:04/02/15 16:09 ID:???
>>354
だめだよぉ それじゃ自分が自分にレスしてる事になるよ〜
>>354
そそ、それが「起こさないで」シチュエーション・コメディの中では、
一番面白いと個人的に思っています。

あとは、わざわざ山まで行ってから、殴られた順番に " Ahh. Uhh, Oh! "っていう
のと、スカンクで " P.U. " って言うところもナカナカ。

 でも原題って ROCK-A-BYE BABY のパクリですかね。
357351=354:04/02/15 17:03 ID:???
>>355
素で見間違えた・・・。 スマソ
「冬眠中・・・」は大クシャミやゲップでも大笑いしたもんだ。
トム&ジェリーはゲップがよくネタになるけど、下品な感じはしない。
アメリカって人前でのゲップがすごく失礼なのだっけ?
>>359
ベンハーにそういう演出があったね。アメリカ映画だからだろうな
アメリカで嫌われる下品度

ゲロ>>>ゲップ>屁
アメリカ人、忘年会のころの歌舞伎町にいけないやん!
ゲロだらけだよ!
>>362
違う。日本中がゲロだらけw
>>363
歌舞伎町の場合は、ゲロを避けるなら日常で行けないところだったね・・・
365はじめまして:04/02/23 19:44 ID:???
作画いろいろあるけれど魔女の回の奴が一番だね。
空飛ぶトムくんがベストかな

昨日DVDVol.1〜10まで揃えたけど
セットリストってどこかに載ってないのかな??
366はじめまして:04/02/23 19:46 ID:oCLCQ4m/
あと、
仲良しバージョンってDVD化されてないの??
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/26 23:50 ID:4/KqRVdz
あげー
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/27 03:04 ID:6+iq9TXS
八代氏の葬儀で藤田さんはジェリーの声で泣きながら「トム、僕たち永遠に友達だよ。」と
弔辞を述べたんだろうね。
サントラっていま売ってないんでしょうか?
テレビ版のスタンダードな曲がいくつか入ってるCDなんかあれば
ぜひほしいんですが。
>>369
大手のcdショップのサイトで検索してみたけど、
主題歌しかcd化されてないみたい。
もしサントラ出来たら、是非購入したい所だが・・・。
371369:04/02/29 20:54 ID:???

http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20131641

とりあえずこれって永遠に視聴準備中なんでしょうか。
視聴できると思ったのにぬか喜びでした。
保守
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/01 05:43 ID:TdwSvzBN
初期の黒人のメイドが出てくるバージョン以外は糞だな
サントラってトムとジェリーってエピソードごとに曲が全部ちがってたと思うけど。
BGMで複数回使われたモノってあるのかな?
後のTV版はともかく
ジェリーがメイドさんいじめて居るところはワラタな。
何枚スカートはいてるねん。
昔、父が再放送録画してたやつみてかなり楽しんでた
最近親戚がビデオ買ったんだが
声がカットされてません?
「壁に耳あり、障子に目あり、バケツの中にトム君あり」
みたいな台詞ありませんでしたっけ
>>376
旧テレビ版はナレーターの声が入ってましたし、トムジェリの声もですが
日本オリジナルのようです。

ビデオ版は声優も違うし、英語版オリジナルに近い作りかと。。。
サブキャラとしてはブッチが好きだな。
魔女の話で、魔女の家にいた歴代の猫の墓が並んでるシーンで、
墓石にブッチの名前を見つけて爆笑。
何故『虹の彼方に』が彼のテーマソングなんだろう。
>>378
ゴミ箱で歌っているときのは、どんなときでも夢は大きく持とう、ってとこぽいですけどねえ
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/10 23:45 ID:w2+Yayef
hosyu
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/14 00:34 ID:bl9gKrx3
ほしゅ
空母フォッシュ
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/19 16:33 ID:L88JZnsz
もうみんな飽きたのか?
384夢の天国超特急:04/03/19 21:20 ID:???
トムや〜
ズルはいかん〜
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/20 10:19 ID:WO9hwC9j
トムジェリおもしれー
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/29 01:21 ID:VTeRwyA+
もうこのスレ終わりか・・・
でもあげてみる
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/03 16:00 ID:lBmZeUE7
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 12:53 ID:nyFEJ5ve
もうこのスレ完全に終わったな・・・sage
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 14:39 ID:dh7mJ7iP
トムジェリに終わりはない!
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 17:39 ID:70u4WwFr
トムが仰天してアゴが床に落ちるのがおもろい。
あっぽん!あっぽん!レロレロレロレロ!
いとこのジョージ
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/07 10:56 ID:09Poh767
PS版のゲームやっと買った。
強い人造ネコに涙しました。
トム!
あんたはもうクルクルパーなのよッ
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 12:45 ID:GZH3Y9o1
ジーンダイチのを普通に製品として出してくれ?
城で博士が実験してるやつ見たいよ
粉にお湯かけるとごちそうになるシーンも見たいよ
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 12:48 ID:mYxQKz3p
ふるさとだより

昨年カナダのバンクーバーで行われたお手玉世界選手権で日本人初優勝を果たした
福島県いわき市に住む神尾トメコ(82)が、全国大会予選である札幌市真駒内で行
われた北海道・東北大会に出場した。神尾は、お手玉3個を使って華麗さを競う演
舞の部にエントリーした。
予選では世界チャンピオンの風格を見せつけ見事1位で突破した。圧巻だったのは
決勝だった。何と神尾は世界で誰一人達成したことの無い「桜舞い散る夜に
(左3回転右2回転取り)」を成功させた。この技が成功したときには会場内は大
きくどよめいた。フィニッシュでは手の甲に乗せるなど要所をきっちりとしめ、9.76という高得点で優勝した。
神尾は4月9日に横浜で行われる演舞の部の全国大会に出場し、史上初の4連覇をかけて戦う。

詳細↓<トメコおばあちゃんを応援するスレ>
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50
トメコはいいからジーンダイチをたのむ
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 20:52 ID:hBL94ywB
旧作を流用してるやつはあまり好きじゃないけど、
「映画大会」は最高!
ラスト、スパイクににらまれたブッチの
「バオ・・・バオ・・バオ」という声がだんだんか細くなって、
玄関のカットに変わっての間が絶妙だ。
ほっしゅ
400400っ:04/04/10 16:38 ID:???
400
400なんて取って嬉しいか・・・?
子供の頃見てた時、
いかにも猫っぽい時期のトムが
食べようとする目的でジェリーを追いかけるのが怖かった。
4本足で歩いて顔が怖い。
いじめる目的の2本足のトムの時は安心していたものだ。
うんこ
>>403
( ・д・)-c<;´Д`)イタイイタイ
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/20 14:47 ID:I6WSWdJ5
トムとジェリーの2ちゃんネタ話どっかにない?また読みたくなった
2chでよく見かける最終話ネタの事か、2chをネタにしたものかどっちやら。
前者なら "トムとジェリー 天国" でみつかる。後者は知らん。
うんこ
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/23 07:38 ID:x0eqdKPY
トムジェリは食べ物がすごく美味そう。
夕食前に放送していた時はあの影像はこたえたなあ。
トムの本名はトーマスだって最近知った。
トムの本名がトーマスって考えるまでもないじゃないか。
トム・ハンクスかも知れない
DVD買ったのに見るのマンドクセ(´Α`)
>>411
それなら漏れにくれ。
漏れがもってたDVD全巻、甥っ子に持ってかれたから。
「冬の夜ばなし」で、最後にトムがピアノで伴奏する曲名を知ってる人いますか?
どこかで聞いたことがあるメロディなのだが。
テレビのっていつごろやってたの?
存在自体知らんかった。
>>414
若者ですね。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 15:40 ID:7uo8dkhJ
初代アトムが放送されていた頃に、トムとジェリーが放送されてたのが
最初ぐらいではないでしょうか? 昔に放送禁止用語うんぬんがなかった
ころは、しょっちゅう再放送されていました。わたしも、再放送を
とおしで6回ぐらい観たと思います。

もともとは、テレビ時代以前に,MGMの映画館で封切られる
本編の映画に、その前座として上映されていた
1カートン(10分)の作品です。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 18:29 ID:besdefab
声優さんのメンツからいって、
最初のTV放映は昭和40年前後じゃないでしょうか。
何かのインタビューで、藤田さんがまだ学生だったって言ってたから。
地域によっては、馴染みのない人もいるかもしれませんが、
私は福岡なんですが、福岡では昭和50年代は夕方にエンドレスで再放送されてました
菌糸用語かー
福岡在住の35歳の女です。トムとジェリー大好きでよく見てました。もちろん真ん中のも。
地上波最後の放送、何本かビデオに録画してます。

余談ですが、私の大好きな某お笑いコンビを見てると“トムとジェリーみたいだ”と思ってしまいます。
まさに、いつも“なかよくケンカしてる”コンビなので。
>>419
明らかにジェリーの方がやられてるあの二人ですか?
>>420
ええと、とりあえず 九州出身のコンビとだけ言っておきますね。
422414:04/05/06 20:34 ID:???
>>416-417
サンクス
まだこの世に生を受けてすらいませんな・・・。
評判が悪いらしいビデオ版やDVD版が普通に楽しめてる若僧です。
検索してみました。
もともとはアメリカで戦中〜戦後にかけて劇場公開された短編映画。
日本でのTV放送開始は「1964(昭和39)年5月13日」
TBS系で水曜夜7:30〜8:00の枠でした。
それと、ジェリー役の藤田淑子さんは1950年4月5日生まれ。
放送開始当時は14歳、中学2年生ということになります。
藤田さんは小学生の頃から既に活躍していたそうです。
九州、というか福岡は夕方からの再放送が多かったですよね
特に89〜90年にかけては再放送ラッシュだったように思う
KBC(テレ朝系列)⇒TNC(フジ系列)⇒STSサガテレビ(フジ系列)みたいな順番だったかな
これを最後に夕方のアニメ番組は消失し、変わって情報番組が台頭する事になった…
過去スレとかも見るに、福岡、名古屋、札幌あたりが
何度も放送してた地域なのかな。
福岡は確かにかなり多いと思う。
70〜80年代は相当あった。
ξ\(゚ー゚*)ウンコナゲッ!(*゚▽゚)ノ⌒ベチャ!!ξ゚Д゚)ノノ

これでこのスレを終わらしたるっ!
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/13 16:48 ID:jRo0AkHn
ジーンダイチ版出ないかなー
おもしろいかどうかじゃなくて懐かしいから見たいよ。
ああ見たい。
DVDそろえて一通り観たんだけど、知らない話が1本も無かった。
みんなもそう?
DVD借りて無いからわからない。
再放送の奴をビデオに取ってるし・・・
問題はデッキが壊れて見られないんだが。
(HDRにかえた)
最近、大学の図書室でDVD借りて見始めてるんだが
今日「素敵なママ」の回見て不覚にも涙腺ゆるんじまった・・・
まあジェリーには多少気の毒な回であったが・・・
ところで、トムとジェリーが人生の最終列車を待つ回は何話ですか?
>>431
「悲しい悲しい物語」かな?
話数(作品番号)で言うと102話
DVDだと10巻の2番目
>>431
私も大好きなエピソード…ラストのトムの滝のような涙に私も…。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/15 04:01 ID:Inz3QGaQ
戦時中あるいは戦後直後の、日本を悪く描いた作品は、日本の劇場では
当然ながら、TVにも放送されていないものがあるという噂だけど、
そういうことだと、なおさらみたいなあ。

ディズニー作品にも、アニメのみの作品でも戦前戦中に日本を悪く描いた
アニメがあるけど、お蔵入りにしているらしいね。軍に協力して実写の
途中に説明でいれた素朴なアニメーションも多く作ったらしい。
>>431
私もその話大好きです。あのあひるの子(メス)、すごく純粋だよね。
トムが猫だとわかっても自分を犠牲にしてまで親孝行(?)しようとする彼女のけなげさ。
トムの大泣きにもジーンときた。
トムには「さん」を付けて呼びたい。
トムさん。
トムさんは人柄が良いよね。ペットじゃ無く友達にしたい。
>>434
トムジェリはそうゆうのは無いと思うんだが。そうゆう理由で放送されていモノって。
少なくとも洋盤LDBOXには無かったよ。ハンナバーベラ版。
まん中でやっていたテックスエイブリー作品にはそうゆうのが有る。
太平洋戦争当時の戦意高揚ものも普通に放送されてたしねぇ。
ttp://www.daneel.org/sakuhin.htm
例えばここなんかにも、その手の作品があったような事は
(すくなくとも) T&Jに関しては書いてなかったと思う。
トムって本名はトーマスだっけ?
最近、ベストセレクションDVDを購入。
(アカデミー受賞作品とノミネート作品を収録した奴)
懐かしい日本語主題化が入ってないのが残念だが結構楽しめる。
TV放映時の次回の予告編って結構中盤まで見せてたよね?^^;
S○NYの丸の中にライオンが出るのか?
S○NYの丸の中にトムさんが出てきたら見ないかも。
MGM買収するって今言っていたが
mgmよりトラグロ買収して再放送ヘビーローテ希望。
>>434>>436
一応、戦争昂揚物としては「勝利は我に」がそうみたいだけど、
あれは対日本なのかどうか・・・
ついでにT.Avery物なら「Blitz Wolf」ってのがそうだと思う。
(あれは対ドイツな印象だけど)

違ったらスマソ
「台所戦争」DVDで見たんだけどカットされてる箇所ある?
終盤、蝋燭大砲がトムの尻尾に命中、そっからシャンパン
ロケットでトムを撃退→白旗の降参まで。

小さい頃見た記憶だと、トムが尻尾から焼けてくろんぼ
状態のシーンがあったと思うのだが・・。
445443:04/05/21 00:45 ID:???
>>444
残念ながら
尻尾から焼けて真っ黒→シャンパンロケットで食器棚まで一直線
のシーンはカットされてる
>>444
LDでも「台所戦争」は同じところがカットされていて
ガッカリしたけど…
「トム氏の優雅な生活」(「へんな魚つり」「台所戦争」「なかよし」の
編集)にそのシーンがノーカットで入っていて、嬉しかった…。
>>445
>>446

レスドモ!
やっぱりカットですか、真っ黒→黒人を連想させるから?
シャンパンロケットのカットはなんでだろう?
448445:04/05/21 14:41 ID:???
>>447
シャンパンロケットと言うより、そのロケットに押された真っ黒トムがヤバかったのかも

ついでに現在、一部がカットされてる話は他にも

「仲良し同盟」/トム、ジェリー、スパイクの3匹が横一列に並んで散歩してるとこに車が来て
泥をかけてしまい、3匹とも顔真っ黒

「怖いお手伝いさん」/トムとブッチに追われたジェリーがオーブンレンジに逃げ込み
ドアを開けて2匹が中覗く所にジェリーが火のついたマッチを中に投げ込み爆発、
2匹とも顔真っ黒

「捨てねずみ」/トムに追われて物置(?)に隠れたジェリーとニブルスが靴墨を発見、体中に塗りたくり
ジェリーが黒人のお母さん、ニブルスが黒人の子供に化けてトムをごまかすがニブルスのおむつが取れてバレてしまう

「お掃除はこうするの」/石炭まみれになったトムが黒人になりすましてお手伝いさんから
逃げようとするシーン。

「南の島」/土人の子供がジェリーに「バーベキューにして食おうか〜」と言うシーンがジェリーのみのアップになってる。

が、ある。
尚、G.ダイチ物はスペシャルDVD未所持、C.ジョーンズ物はオリジナルが記憶にないのでw、
敢えて省いた。

他にもあると思うけど、長文&分かりづらかったらスマソかった。
449448:04/05/21 14:43 ID:???
補足
上記に上げたのは全てDVD版ですのであしからず。
>>448
全部『黒』関連だな。
451448:04/05/21 14:49 ID:???
補足 その2
海外版の「土曜の夜は」はお手伝いさんではなく、どっかの白人に全て差し替えられている。
お手伝いさんがトランプしてるシーンもその白人が男性と一緒にダンスしてるシーンに変わっている。
(日本版はオリジナルのまま)
CARTOON NETWORKもDVD仕様。
いつの放送版かは知らぬが、「白い鯨」はナレーションが一部カットされてる。
すみません だれか親子シリーズ
のDVD知りませんか

車と飛行機のやつです
>>454

Tex AveryのコンプリートDVDBOXの4巻に収録されているようです。
いまは仏語のみだったかな。

英語版がLDで存在するようです。でもプレミアついてるらしい。

日本語版は確認されていません。

個人輸入、通販、ネットオークション等で手に入ります。
仲良く喧嘩しな って、オープニングとエンディングどっちでしたっけ?
次回予告があったからオープニングなのかなあ
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/28 01:29 ID:DX3SvoNa
逆だろ
DVD付録のテックスエイブリーの作品からも黒人ネタのシーンが削除されてたな
爆弾で真っ黒になるシーン
クロンボネタなんで悪いんだろう??
アジア人ネタはそのまま残してあるのに。
サベチュニダ!!
アメリカ(?)が黒人ネタを自主規制するのは
日本がアジア諸国に気を遣うのと一緒でしょ
 実際の意識は変わってないのにそういうところだけ取り繕うのも同じだな。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/30 12:08 ID:GkkFZuzU
>>455
テックスエイブリーのDVDって仏版しかないので、やはり仏語なんですね。
やはりLDを大切保存しようって・・・一度オクで売ろうかと思って
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/30 13:03 ID:6JZdwbO/
真説トムとジェリー
 
@トム: シャーーー!ギャウゥゥゥゥゥゥ!
 ジェリー: チュー!
Aトム: ガリッ!
 ジェリー: チュゥゥゥー!!!!
Bトム: ガリゴリガリゴリ・・・プチュ
 ジェリー: ・・・・・・・・
C 完
 
って感じの同人4コマが昔あったな。
魔法使いサリーのopにトムとジェリーが混じっていたような
よくわかりませんが
ここに例のチーズ置いときますね

ttp://up.2chan.net/t/src/1086227389468.gif
>>464
おぉっ!すげーっ!
本物だーーー
ネズミがチーズが好物っていうのは本当なの?
鼠はチーズ大好物ってわけじゃないけど普通に食べるそうですよ。

トムさんがチーズ嫌いって描写が何かの話であったけど、
猫はどうなんだろう?
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/05 10:57 ID:MpMwa4oi
ネコってニオイのキツイもの嫌うからでは?
もちろんミカン食べるネコもいるので個体差
うそマジで?
うちのなんて、柑橘系の匂いがしたら目をシパシパさせながら
ダッシュで逃げるよ。
>>469
テレビで見たことあるよ。
かなり珍しいらしいね。
ねずみは雑食なので何でも食う。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/06 01:44 ID:YOB63GNH
暇つぶしにカートゥーンネットワークで見てたトムジェリ。
面白くて先週DVDを何本か借りたんですが
どうしてもスネオ声に馴染めない…このバージョンしか知らないのに馴染めない。
それ以外では最高に面白いね。
一気に興味もってデータサイト読みまくって夜を明かしてしまった。
ネコらしく体丸めて幸せそうに寝るトムさんが好きだ。でもスネオk(ry
>>467
> トムさんがチーズ嫌いって描写が何かの話であった
どのエピソードだっけ? 記憶にない。
>>473
どのエピソードか忘れたけど、ジェリーが台所からいろいろ失敬しているのを見つけた
トムがそれを阻止して、何を運び出そうしたのかチェックしているときにチーズがあり、
そのニオイを嗅いでいやーな顔して投げ捨てていたシーンがあったよ。
> トムさんがチーズ嫌いって描写が何かの話であった

旧DVD 4巻 夜中のつまみ食い THE MIDNIGHT SNACK
お、あったあった。
みなさんよくそんなとこまで覚えてらっしゃる。
子供が毎日のようにエンドレスで観てるから
ほとんど覚えてしまいましたよ
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/13 18:29 ID:BXdb+fiZ
トムとジェリー
仲良く変化しな!
どれくらいスレストするか見てたのに。

トムって何の種類のネコなんだろう。
友人宅の雑種がほのかに似ていて可愛かった・・・あんなに胴長じゃなかったけど。
あめしょじゃん?
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/14 04:20 ID:mFjeoNwQ
>479
ペルシャネコじゃなかったかな?
ジェリーって何の種類の鼠だろ?
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/14 13:08 ID:i2B61+mu
>482
ハツカ鼠だって言うウワサ聞いた事あるけど・・。
ウソだろな〜。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/14 13:57 ID:uzFW5HeQ
あやとりしましょチョチョイのチョイ
ジェリーはハツカネズミだと旧声優時代アニメでナレーターが言ってましたね。
トムはわからないけど、ロシアンブルーを見たときトムさんのモデルかな?と思った。
>>485
え!!ハツカ鼠だったのか!「ウソだろな〜」とか
書き込んじゃったよ・・(−_−;)
>481
ペルシャではないと思うぞ。
ttp://www.petpet.ne.jp/zukan/catinfo.asp?kind=41

あとトムさんはこれっぽなぁと思った。
ttp://www.petpet.ne.jp/zukan/catinfo.asp?kind=36
アメリカンの方に一票かな。
トムさんほど惚れ込んだ芸人(俳優?)はいない。キャラクターなのは
分かってるけどホントすばらしい・・・
トムさんいいよね。ああいうの旦那にしたいなぁ…
旦那?
491481:04/06/15 06:09 ID:7ycCBvnX
http://100acre.jp/hisato/tj/chara.html#tj

ここの説明ではペルシャ猫になってます。
ちなみにここのHPは既に更新が止まっていますが
かなりトムとジェリーについての情報が得られます。
>>469
亀レスだけどうちの祖母が飼っていた猫はよくミカン食べさせてもらってましたよ。
遊びに行く度にミカン食ってた気がする。
>>492
みかんを喰う度に君が遊びに行ってたのだよ。
>>493
召喚ってやつか
>>494
そやね。
アカデミーのDVDを買ってみたけど音楽がメインの話おもしろいね
動きが生き生きしててすげー楽しい
数十年も前に作られたとは思えない出来ですわ
>>496
昨今のアニメには絶対ない面白さですよね。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/26 15:35 ID:zhn9iZaa
Directed by GENE DEITCHの作品って、なんか音楽や擬音も含めて全体的に幻想的な雰囲気で好き
特に古代ギリシャが舞台のやつがあったと思うけど、もう一度見たい‥‥
「ギリシャ物語」か。
ダイッチので一番話題になるのは「猫はワンワン犬はニャーオ」かな。
俺はあと「新カルメン物語」だけ見れば、
ハンナ・バーバラとダイッチ版は全部見たことになるのだが……。
チャックのは半分ぐらいしか見てないけど、別にいいいや。
トムとジェリーって、再放送のとき大きく分けて3タイプあったと記憶してるんですけど
(1.トムの吹き替えが棒読みっぽい奴、多分八代さんという人のもの。これが一番好き
2.カツオみたいな声の奴、トムの眉毛がやたら太い
3.仲良しトムとジェリーバージョン)
誰に聞いてもあまり覚えてないんですよね

俺は1が一番好きで(真ん中の話しも大好き)
あの部分だけでも昔の吹き替えのまままた見たいんだけど
もう無理なのかな。
>>500
ほんどの人が1が好きだと思いますよ。
まんなかの話も含めて。

見るにはビデオに撮っていた人からダビングしかないですねー
以前はファイル交換であったみたいですけど。
おぉ!早々とレスが、サンクスです。

やっぱりそれしかないですか・・・
ケーブルテレビやスカパーなんかでやってくれていることも
少し期待していたんですが、残念。

1は吹き替えも好きですが、テンポの良さがいいですね。
トムもふさふさしていてかわいいし。
あれで小さいころは笑い転げてました。
未だに自分の中では外国のアニメといえばトムとジェリー。
>>502
ケーブルやスカパーでやってますけど、吹き替えがビデオやDVD版と一緒です。
あのナレーターの人のテンポがよかった・・・
そんな・・・orz

「おやおやトムさん、どうしたんですか?」とか
あのナレーターも好きだったなぁ。
ほかにも
「アゥオッフォッホゥホッ!!!」ってハイテンションで叫ぶトムに
「あいたたたー」って吹き替え
あの適当そうな吹き替えがまた面白かった
>502>503>504
激しく同意

>498>499
カートゥーンでたまにダイチ版流してるけど、「猫はワンワン〜」「狩りはこりごり」
は見た記憶ないなあ・・・(俺が見落としてるだけかも知れんが)。
506:04/06/27 00:38 ID:Mh6Q/U2q
「狩りはこりごり」って象の上に乗っていくやつ? だとしたらここ一年以内には見たけど
(もしかしたらTVKでやってた時かもしれない)
ナレーション付きバージョンを観た事がない・・・
現在でナレーション付きを拝める方法ってありますか?
レンタルショップのビデオはことごとくスネオなんですが。
持っている人を探してダビングしてもらう
子供の頃、ジ−ン・ダイッチ版の
「狩りはこりごり」「くたびれもうけの魚釣り」の
のトムの主人(怒りっぽく乱暴!)が恐かった…。
>506
そうなんだ、見たかった
>509
ちなみにその主人の名前は「Clint Clobber」らしい
511510:04/06/27 14:21 ID:???
一応、さっきのソース
ttp://www.tomandjerryonline.com/characters_view.cfm?id=28

・・・しかしちゃんと読んだら違ってたようだ。 スルーしてくれ
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/27 20:24 ID:/7N6QB87
今日動物奇想天外でジェリーがいたね。
チーズ好きが証明されてなにより
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/27 20:45 ID:9k6gWAWl
>>509
そのおっさん『自慢のバーベキュー』にも出てるね
今500円でDVDが出てるけど
何かオススメはありませんか(゚∀゚)ノ

それとアカデミーコレクションは買いでしょうか。
>>515
アカデミーは買いだと思うよ
旧吹き替えだったら文句なしなんだけどね・・・
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/27 22:40 ID:B3N38ELD
昔の吹き替えじゃないなら
いっそのこと吹き替え無しでも良い位だ。

でも、今の子供にしてみれば
現在の吹き替えの声がデフォルトなんだろうな。
ちとさびしい
オリジナルと旧吹替のどちらがいいかは、
当時のを見てたかどうかにより人次第で決められないけど、
それ以外はなー。。。
BGMだけでも楽しめると思うけど、子供が見る場合は吹き替えがあったほうがいいと思う。
ここにいる吹き替え版を見た人は、それで育って忘れられない作品になっていたわけだし・・・
英語教育妙に盛んだし、台詞が多い回なんてほとんど無いから
オリジナル音声で十分でしょ。一緒に見る場合今の日本語吹替えは耐えられない。
521519:04/06/28 15:15 ID:???
>>520
旧吹き替えね
522515:04/06/28 19:01 ID:???
アカデミーコレクションを買うことにしたんですが
他に1、2本買おうかと思ってます。

この巻は傑作〜みたいなのはないでしょうか。
DVDを全部揃えるのはちょっと無理なので…
>>522
レンタルにもあるので、それで見てからは?
レンタルで観るにしても数が膨大なんじゃない?

参考までに。ネタバレしたくないならおすすめしないけど
ttp://100acre.jp/hisato/tj/index.html
ttp://www.geocities.co.jp/Colosseum/8478/tomjerry.html
チャック・ジョーンズ版が少ないのを選ぶんだ!
禿同
トムジェリのチーズに憧れて
今日成城でエメンタールチーズを買って食べてみたら
べらぼうに不味かったんですが。

家族全員がもどしてまして。ジェリーよくアレを好きになったなぁ…
家族全員がダメだったとはすごいなw
トムはチーズ嫌いらしいしね。
>>527
給食についてくようなプロセスチーズを食べ慣れていると、ナチュラルチーズの
大半はキツイと思う。独特のクセがあるからね〜
逆にプロセスチーズをジェリーに与えたら食べなかったりしてw
風味がいかにもチーズチーズしてるゴーダ(手に入りやすい)が食べられるなら
大抵のチーズは食べられます。ブルーチーズもいけましたよ。
もしかしてDVDのvol.1〜10まで揃えたら
アカデミーコレクションって必要ない?
>>531
特典映像が必要なければ。
でもあれがかわかいいんだよなあ。
うちには猫がいる。まだ若い猫だ。
最近は玩具にも飽きて毎日が退屈でしょうがない様子。
そんなある日、台所から「キャー!」という声が聞こえたかと思うと、
俺の側を何者かが駆け抜けていった。
「ネズミだ!」と思い、猫を見ると

座布団の上でお昼寝してました…。
次に期待。
>>533
ラム酒かなんかで酔っぱらってたんでないかい?(W
リンゴ酒かもしれん
>>533
あの3匹の悪友たちとの夜遊びで、寝不足だな…。
>>533
ああ、友達関係良く無いんだね。
留守の時メチャクチャパーティとかやってるに違い無い。
たまにジェリーってメスなんじゃないか?と思うことがある
クリスマスの話とかほのぼのしてて好きなんだけど
オスだと思って見てたら不自然なんだよな
メスだと思ってみたら尚更不自然になるよ。
トムほどじゃないがメス鼠にメロメロになった事は少なくない。

安心しろ。バックスバニーだってオスの癖に野郎に対してキス魔だったはず。
トムとジェリーがハリウッド発のアニメでは一番てのは判るが2番目以降はどう?
漏れは
2.クマゴローの大冒険 (NYに行くやつ)
3.バックスバニー ウサ公だってば
4.ロードランナーと腹ペココヨーテ
5.チキチキマシン猛レース
6.原始家族
7.伝書鳩ポッピー(ブラック魔王とケンケンの飛行機編)
結構見てるな・・・

ハリウッド発かどうかわからないけど、
自分としては1番は真ん中のヤツ、2番がトムジェリだな
真ん中のヤツって、テックスアヴェリーのを指してるつもりなのかな?
>>542
それそれ
テックスエイブリと言っても知らん人がいると思って
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14627146

なんだこの値段設定は。
それにしてもなんで普通に販売しないのかなジーンダイチ版は。
ワンコインDVDでも収録されてない。
内容はアレだけど、本数少ないからレアぽく演出してるんではなかろうか
DVD10枚買ったけど、ちょっとがっかりだった。
見たかった話がジーンダイチだったんだよね。
猫はワンワン犬はニャーオだっけ、博士と城が出てくるやつ。
あと、外にジェリーを追い出して逆にトムが追い出される話。
似たような話が2つほどあったけど、10枚には入ってなかった。
おれが見たいのは空腹のトムに差し出すごちそうのシーン。
粉にお湯をかけると一瞬にごちそうになったような記憶がある。

おもしろいおもしろくないはおいといて、
懐かしいものを見たい気持ちが強い。

スペシャルDVDのキャンペーン後に買ったからなあ。
ほんとに発売してほしいよ。
>>546
> おれが見たいのは空腹のトムに差し出すごちそうのシーン。
> 粉にお湯をかけると一瞬にごちそうになったような記憶がある。

あったねえ
あのご馳走には私も憧れたよ
ゴムとジェル! 
仲良くピュピュピュピュピュ!
1500円で発売中のDVD買ったんだけど…

いかにも特別価格で買いました!みたいなシールがでっかく貼られてて
そのせいでジャケットの絵も半分見えないし
少しばかりショックなんだけど
どこで買っても貼られてるのかな。
俺も1500円で買ったアカデミーコレクションがあるけどシールじゃなくて帯だけだったよ?
普通に抜いて外せたし
あ…抜けました。

すみませーん(゚∀゚,,)
いえいえ。俺もジャケットに直接印刷されてるもんだと思ってたんでw
ブックオフで1枚5百円で売っていたけど3日後に全滅でした。
根強く人気あるのかな?地上じゃ観れないから余計か。
いま新聞見て気付いたんだけど、今日の16時にテレビ新広島(CX系地上波)で
トムとジェリーが放送された様子。観た人いるかな?旧吹替えだったらショック・・・
なぜか来週は放送ないし不思議だ。
旧吹替って、もう世に出ることは永久にないんじゃないかな
2重音声表示があったしDVDだったのかな・・・
鑑定団に出て録画ビデオ買いますとかやるしかない?
>>557
たぶん無理
オークションでもダメみたいだから
日テレ(?)に突撃してマスター買い取るか・・・いくらするんだろ
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/06 22:50 ID:u6BP845y
旧版吹き替えが見たくて仕方が無い・・・
このスレでビデオを所持している方はどれくらいいるんだろ?
βに2話ほど録ってあるけど、デッキないので何だかわからない‥
見られたとしても、ノイズ入りまくりのボケボケ映像だろうけど。
>>560
全部は撮ってないけどほぼある。
見たいと思う人には見せてあげたいと思うけど、1人ダビングするとなると
みんなにしなくちゃならないだろ?
申し訳ないがとてもそんな労力はないので・・・
上映会とか企画されれば行ってみたいなあ
>>561-562
やっぱり持ってる人はいるんですね。
あやよくばせがんでダビングさせてもらいたいとは微塵も思ってはない
・・・
ことも無かったけど。
でも確かに不特定多数にはキツイね。羨ましいのでそのビデオは大事にしろ。して下さい。


上映会あれば行ってみたいけど地方人間だからなぁ…
気になったんだけどココの年齢層ってどれくらいなんだろう。
565562:04/07/07 19:06 ID:???
>>564
出会いがここじゃなければダビングも可能だったけどね・・・
仰せの通り、DVDにダビングとCD-Rに焼いて家宝にしてます。

ちなみに37歳です。
       
       
       
        小柳  トムとジェリー  藤尾
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/07 21:37 ID:ZtXPswNQ
今夜の晩めしはフクロネズミにしよう♪
おいし〜おいし〜フクロネズミ〜♪
わたくしも37歳
>>566

トモコとジェリー藤尾

(゚∀゚)人(゚∀゚) フタリハ

('A`)   ('A`) モトフウフ
ワタクシ20歳。
わりと年齢バラけてますね。ウチは28歳
1983年に初めて観たかな。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/09 22:48 ID:N86RkKjD
私は30歳。1982年ごろかなあ 初めて見たのは。
名古屋だったんで、夕方しょっちゅう再放送してました(ガンダムとかウッドペッカーもやってたなあ)
1991年の夏休みの朝やってた再放送を「これが最後の再放送かもしれない」と思って
ビデオ6本に録画しました。これ以降旧作の再放送は名古屋では放送されなくなったと思います。
画質もあまりよくないけど、大切な宝物です。

574 :04/07/10 04:52 ID:v2VhlqG2
「MGMマルクスブラザーズBOX」に『ハッピーハーモニー』シリーズの漫画映画が何本か収録されてるよ。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/10 15:51 ID:kZZOSeTF
わたしは39歳。再放送はしょっちゅう見てました。
微妙に歩調が揃ったアリの行列とか、
水あふれさせてスケートリンク作る話が好きだったなぁ。
あとは中座でのドルーピー(玉川の声)の話もよかったし。

>>568-569
思わず低音で歌ってしまいそうだ。
♪きょ〜ぉのばんめしぃ〜はふくろねずみぃ〜♪
♪おいしぃ〜おいしぃ〜ふくろねずみぃ〜♪
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/10 16:02 ID:kZZOSeTF
思い出すときりがないけど、
トムが従兄弟呼ぶ話って皆さん覚えてます?
従兄弟がネズミ嫌いでジェリーにいじめられるんだけど、
どろどろと溶けて流れていく演出がたまらなかったなぁ。
あの時のジェリーのセリフ『あ・ぽん♪』とか(笑)
>>576
たしかイトコはジョージだったよね。
ものすごく恐がりでネズミ嫌い。でもトムそっくり。
>>573
画面左上に時間表示されてるでしょ、7:00とか。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/10 17:09 ID:hYMOm2AR
>>576
邦題は『なにがなんだかわからない』ですね。

なかよくけんかしな のスライドショー 転がっていませんか?。
581576:04/07/10 21:22 ID:nh+qgPyV
>>577
そーそーそー!容姿はトムそっくり。
でもアフレコの声が違っているからほんとの瓜2つではないんだけど。

>>578
ぴんぽーん。
>>581
>でもアフレコの声が違っているからほんとの瓜2つではないんだけど。

新版でその話を観ると…ジョージの声が、八代駿さん…。
トマスとジェラルド
>>580
スライドショーって何?
エンディングなら市販のDVDに収録されていると思うが・・・。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/11 00:19 ID:9GyrqBtP
旧吹き替えは谷寛一の声ですよね。こんちトムさん〜で始まるの良い。
植木等もやってたシリーズもあった。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/11 00:35 ID:wIvDfv+N
>>585
植木等がナレーションやってたのは、名古屋では中京テレビで放送されてたはずだが、
あまり内容とか覚えてないんだよねえ。

やっぱ谷幹一のナレーションはいいな。

植木 等は新トムジェリのほうですね。

「ジ・エンド!」で締めくくってた。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/11 00:49 ID:9GyrqBtP
トムとジェリーショーとかいうテーマ音楽でしたね。
名古屋は大昔からトムとジェリーを,最放送何回か朝や夕方やってました。
名古屋TVが多かった。
内容はアレだったけど、トム&ジェリショーのテーマ曲は
好きだったな〜

♪○◇×〜□△○〜◇×□△○◇〜×□トォムェンジェルルィーショォォウ!!

歌詞わからんorz
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/11 01:15 ID:mQl9PBTy
私も名古屋テレビで小学生だった80年代前半に夕方の再放送何度も見てました。
今も東海テレビで15分ヴァージョンがたまにやってますが、声優の方が違うようで・・・。

私のように名古屋テレビで再放送見てた人けっこういるみたいですね

>589
Set your dial for a while!
Have a laugh, wear a smile!
It's The Tom & Jerry Show!
You'll begin with a grin
When you first tune us in
On The Tom & Jerry Show!

Introducing that world-famous cat...TOM!
And that magnificent mouse...JERRY!

(instrumental solo)

Lots of zing, lots to sing!
Everything's gonna swing!
So, get ready - here we go!
Big or small, short or tall,
You will all have a ball
On The Tom & Jerry Show
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:50 ID:9GyrqBtP
新のほうは、ほとんどトムとジェリーが仲がよかった、だから面白くなかった。
>>592
それレンタルでも見当たらないし見たことないんだけど喧嘩じゃなくて何やってんの?
仲良く釣りに行ったりしてるだけとか?
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:40 ID:LarFZN0Q
>>592
新って、OPでトムジェリがオリンピック競技みたいなのをやってる映像で、
作品の合間にドルーピーが出てきて、色んな色のペンキが付いたハケで画面を塗りたくると
次の話の冒頭の画面になるやつですか?
説明下手でスマソ。このシリーズのがみたいとずーっと思ってるんだけど
ソフト化はされてないんでしょうか?
ちなみにTV新広島で見てました。
あの頃はトムジェリと一休さんのヘヴィローテーションだったなあ。
広島テレビのルパンとガチャガチャ切り替えながら見てた記憶が・・・
>それレンタルでも見当たらないし見たことないんだけど喧嘩じゃなくて何やってんの?
>仲良く釣りに行ったりしてるだけとか?

自分もなかなか新の方は見つけられないんだけど
仲良く釣りを想像してワロタ。そんなんトムジェリじゃない。
・・・・・でも本気でそうだったらどうしよう。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/11 20:33 ID:9GyrqBtP
かすかな記憶だが、最初に2匹がいっしょにいて、
なんかの事件に巻き込まれ共同して解決するパターンが
多かったような気がする。
釣りといえば「へんな魚釣り」はかなり好きな話。
ノリノリのトムさん、脱出から反撃までイキイキしてるジェリー、終始災難なブルさん。



「釣りはこりごり」は悲惨すぎて見てらんない・・・
くたびれもうけの魚釣り でしたorz
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/12 20:16 ID:FW/VWu5T
すいません質問です。

>「新」と呼ばれてるもの
>トム&ジェリーショウ
>作品の合間にドルーピーが出て来てハケで画面を塗りたくると〜

というのは、すべて同じシリーズの事を指してるんでしょうか?
今いち記憶が曖昧で自信がありません。
どなたかよろしければ教えて下さい。
全て同じですね。

自分は新トムジェリという名目で見たけど、OPソングもドルーピーが「どんも〜」って言ったあと
ハケで画面塗るところも全て記憶にマッチするよ。
602600:04/07/13 00:18 ID:???
>>601
レスありがとうございます!
やはりそうなのですね。おかげ様でスッキリしました。
しかしそうなると、ソフト化もされてない、と云う事ですよね。残念。
あぁ、トンミミトンミミと歌いながら腰を振るドルーピーがもう一度見たい・・・。
DVD見たんだけど吹き替え酷すぎますね、とても見てられません。どうして昔のTV版で出さないのか。
Vol1〜10で一巻¥1500の奴まとめて買おうと思っていたが試しにレンタルしてきてよかった。
昔のTV版をDVDでってのは、それはそれで難しいじゃないかしらん。
台詞の面ではかなりアレンジしまくりだから、権利関係の面で。
吹替えはおまけとみなして、英語のまま見たほうが幸せ。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/15 10:09 ID:4isxF3Kb
機能の晩飯もフクロネズミ
相変わらずおいしかったよ〜

今日はアヒル料理にするか(藁
アリの行列最強。
だんだんだんだんだんだんだんだん
だーんだーんだだーん、びょんびょんびょんびょん
確か3つあったよね
ハンモックとバーベキューとピクニック

ハンモックはトムがカエル飲まされる話
バーベキュー・ピクニックはブルさん親子がトムたちに邪魔されて
最後に食い物をアリさんたちに横取りされる話
アリさんパワーは絶大だった。あっぱれ
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/15 20:35 ID:H1pdnTUt
アカデミー賞受賞作品が3つほどあったな。
ピクニック・ピアノコンサートなど。

それに近い作品として、メリークリスマスは最高作品だ。
最後にネズミ取りがオルゴールだった仕掛けには感動した。

>>609
あれには涙が止まりませんでした。
>>609>>610
珍しいオチだけどたまにはああいうのも良いもんだな。
冒頭のジェリーが遊んでるシーンも楽しそうで好きだ。
ジェリーが食い物荒らしている時に、
気付かずトムにスプーンで気絶させられるシーンもいいねぇ

あとオムツつけたチビねずみが出てくるやつも面白い。
特に剣士の修行やって最後におしおきされるバージョン最高。
オムツネズミのタフィー?ニブルス?チビスケ?が
トムのしっぽを樽の引き込んでジョリッと切っちゃうやつが忘れられない
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/16 19:09 ID:21cx0Iyz
>>610>>611
洗練された描写はディズニーを凌ぐんではなかろうか?

>>613
トム『あ”-------------------------------------------!!!』
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/16 23:08 ID:oGzr3fm5
ジェリーとニブルスがトムの上に斧を落としたら、しばらくしてから真っ二つに
割れるシーンがよかった。
このスレ的に「トムとジェリーの大冒険」はどうなの?
個人的には生温い内容よりもオープニングの音楽とアニメが好きだった。
オープニングが一番トムジェリらしかったな。
あともう一個質問させて。
>「新」と呼ばれてるもの
>トム&ジェリーショウ
>作品の合間にドルーピーが出て来てハケで画面を塗りたくると〜
これとトムジェリキッズとは別物?
619618:04/07/17 00:07 ID:???
ごめん、自力で探して下記アドレスで解明できた。
ttp://www.1975tomjerry.50megs.com/
つかソフト化されてないのな。残念。
ネズミーマウスで笑った事ないし、そんなもん見て育ってない。
お洒落がって喜んでるだけの話。
俺はトム&ジェリーで育って幸せだった。

と思うけどどうすかね?
俺もディズニー作品、多分一作も見てないからなあ。
ウォルト氏亡き後のディズニーは好かない
ハナ・バーバラ作品は好きだな
ここで語られている旧吹替え版ってトムの声優がスネ夫と同じのやつ?
違う。八代駿。
>>623
合ってるとも言えるし間違ってるとも言える。
混乱を招きそうなので注釈。

八代駿 = 昔(かなり初期)のスネ夫役
肝付兼太 = 現在のスネ夫役


旧吹替(主に昭和時代にTV放送されていたもの)

トム --- 八代駿(くまのプーさん・新吹替版トムのいとこのジョージ)
ジェリー --- 藤田淑子(一休さん・キテレツ)
アヒル --- 荘司美代子(ガンダムF91のモニカ)
ドルーピー --- 玉川良一(俳優)
バーニー --- 三遊亭小金馬(落語家)
狼 --- 小林清志(次元大介)
ナレーター --- 谷幹一(俳優)

新吹替(ビデオ・DVD等)
トム --- ダン小路(?) または 肝付兼太(スネ夫)
ジェリー --- チマ(?) または 堀絢子(ハットリくん)
白ネズミの話思い出した。
ちょっとした衝撃で爆発するやつ。

臨時ニュースで安全が確認され、安心して白ネズミにケリを入れた途端(ry
>>625
アヒルは荘司美代子っていう人なの?
名前は失念したけど、当時女優やってた人じゃないかな。
あと、スパイクとブッチやってる人と、
エイブリーの未来の車なんかのナレーションの人が知りたい。
目から鱗!
俺も、単にディズニーランドという幻想に騙されただけで、
その作品に特に愛情を感じてるわけではなかったのに、いつのまにか
ディズニー大好きと思い込まされていたのか!
モチツケ
他のものを卑下することで、価値を見出すようなものか?トムジェリは。
自分はディズニーでもトムジェリでも育ってきたし
両方大好きで両方素晴らしいものだと思ってる。
もちろんこれは個人的主観だから他人には押し付けない。

ただディズニーが好きか嫌いかとか、比べて劣ってる勝ってるとかよりも
いかにトムジェリの良さ面白さを語れればいいと思うのだけど。
庇護意見じゃなく、一人のトムジェリフリークとしてね。
>>629
禿しく同意。
>626 あの起承転結はわらた 特に屋敷が吹き飛んでトムの近くのシャーシとスピーカーだけになったラジオから
放送が聴けるとことも(普通スピーカーなんか一番初めにパーになる、真空管も)
>>631
あとなかったっけ?
トムが爆弾で吹っ飛ばされて大気圏どころか宇宙まで飛ばされる描写。
あれも笑わされた。

思い出すとどんどん出てくる。
『バニシングクリーム』…本当に消えるのかよ?
『ご婦人用腹巻つけて空を飛ぶ』…本当にあれで飛べるのか?
『知らん顔の赤ん坊の話』…ビルの工事現場に乱入するのには笑った
『仲間の猫呼んでドンチャン騒ぎ』…ブチ切れてるジェリーの頭が変化するのが笑える
スレ違いだがディズニーには「総統の顔」という最終兵器があるんだぞ
>>633
粘着キモ
誰も他の物を卑下してねーだろ。
見て育ってねーってだけの話だ。
>>632
赤ん坊はトムとジェリーが連携しても手に負えないんだけど、
何故かトムが悪いことしていないのに叱られるというちょっと不幸なお話。
テレビ新広島の放送確認。やはりDVD版でした。残念だなあ・・・
昼過ぎ〜夕方の再放送枠の調整に使われているようで、放送日時は不定期。

今日の放送は
・トラになったトム
・バラ色の人生
・トムとジェリーウォーズ

二重音声なので副音声で観ることも出来ます。
CSみたいにロゴがないからDVD持ってない人は録画する価値あるかも?
DVD版とはいえ地上波でやってくれるのは嬉しい。
不朽の名曲、「オオカミの口笛」・・・どなたか持ってませんかねぇ・・・。
「オオカミの口笛」=「おおスザンナ」
640638:04/07/22 00:58 ID:???
Tex Averyのサイトに行ったらあっさり見つかった。
>>632
>『仲間の猫呼んでドンチャン騒ぎ』
あの曲すごいよね。特にトムがサンドイッチ?を大量にもって
台所からでてくるシーンのドラムソロはちびりそうになるぐらい
かっこいい。
>>632
>>641
「土曜の夜は」だね。
トムとチビ猫(名前忘れた)がゴミ箱のフタ挟んで♪ジャンジャカ・・・
で入ってくところがすばらしぃ。
>>640氏を追いかけてみました

Tex Avery Tribute
ttp://www.texavery.com/

Soundsのコンテンツ内に”オオカミの口笛”ありました
ttp://www.texavery.com/sounds/whistle.wav
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/22 12:42 ID:vhdPfPE0
これはいいがキッズはいまいち。
>>637
トラになったトム
『へっく……ジェリーなかよくしようぜぃ……へっく♪』
>>645
鳥の丸焼きを脱ぐトムさんが色っぽくて好き
「トムさんと悪友」もそうだけど、酔っ払い演じさせたら加藤茶さえも凌ぐと思ってます

1で構えて
2で落ち着いて〜
3で狙ってぇ
4で逃げるとぉ!
>>625
ドルーピーの中の人である玉川良一氏は、俳優というイメージが薄いなぁ。
喜劇役者、コメディアン、浪曲師、講談家かつバイ・プレーヤーという、今では
継ぐ人がいないジャンルな人だったわけで。
648:04/07/23 12:56 ID:???
キイハンターによく出てきた。プレイガールなんかにも出てそう。
>>648
私は「おらぁ ガン太だ」の自転車屋のオヤジ役。
ただ、仮面ライダーのおやっさん(小林昭二氏)と勘違いされるのが、少し悲しい。
玉川良一氏、小林昭二氏とも鬼籍に入られたのは残念なことですが。
生クリームとかで飾り付けしたゼリーが食べたい
>>650
弾力ありすぎなくらいぽよんぽよんですごく美味そうだよね。
そういえばあんまりゼリーって喫茶店とかで見掛けない気がするな。
ゼラチンの量が違うのかな?

日本はゼリーよりプリンですよね。
サイズがそもそも違うってのもありそう。
それをトムさんはスプーンで縦長にひと掬いするからぷるっぷる
アメリカン問屋のコストコで売っているケーキを見ると、あのゼリーの大きさも納得だ。
6Pチーズをストローでプスプス刳り貫いて穴開けてみた。
トムジェリ好きの我が子は大喜びだが
毎回やってくれとしつこい…

ストローに詰まったチーズ食いにくいんだよ…orz
>>655
子供のころ同じようなこと記憶が・・・
>>655
給食に出るたびやってました
チーズ嫌いなんだけどトムジェリに出てくるのは美味そうなんだよなぁ
涎たらしながら、あれだけ美味そうに食われたらそりゃ・・・
>>658
その美味しそうに見えるチーズはあなたの嫌いなチーズより・・・
658の味覚では却って、という事もありうる。
漏れはトム派だったんでチーズは嫌いですた。
匂いでだめ。(w

食えるようになったのはつい最近。しかもハンバーガーに挟んだのだけ。
>>662
キモイ
【イベント】 ― 国際こども映画祭 ― 東京
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1091745429/l50
ピアノコンチェルトあり
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/08 00:49 ID:tVAM1vQO
子供のころトムジェリを
自分ルールで
1.「普通のトムジェリ」
2.「カツオ声トム」
3.「仲良しトムとジェリー」
と3つにわけて名前をつけていた。
いつもこの順番で放映されて痛んだけど
1が終わるとさびしかった。
>>665
その気持ちよくわかります
2番が「真ん中の話」じゃないの?
>>667
そういう意味じゃないと思う…。
669665:04/08/08 19:20 ID:tVAM1vQO
>>667
えっと・・・
再放送なので、制作年代の違う3作品をいっぺんに放映するのね
毎日夕方にやっていたんだけど、最初の2ヶ月位で「1」終了
その後3週間くらい「2」をやって、最後に3週間くらい「3」をやっていた。

2も3も一見同じようなドタバタ劇なんだけど、1のように大笑いできない。
と言うより、ミッキーマウスとかバックスバニー(だっけ?)とかいろいろなアメリカのドタバタ漫画
見たけど、トムジェリの「1」ほどに腹抱えて笑えた漫画はなかったよ。
リズム感というかテンポというか、やっぱり自分の中では傑作。

絵も一番ふさふさしてて可愛かったし。
クリスマスの話とか、極たまに二人が仲良くなるのがまたたまらないんだよね。
(「3」はその理由もあってつまらなかった)

ネットで流れてるトムジェリ最終話(多分ネタ)も
こういうところわかってる人が作ったんだろうな、と妙に親近感沸いてみたり・・・
詳しいことは

ttp://www.daneel.org/sakuhin.htm

を見るといいよ
カツオ声って言われても、声優詳しくないし。
どの時期のなのでしょうか?
チャック・ジョーンズ版あたり?
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/09 00:14 ID:PqKUSD+q
チャックジョーンズなんて言葉のほうが専門的だよぅ・・・

かつお声といっても、サザエさんのカツオに似たダミ声だったから
子供の頃そう呼んでいただけです。
妙に眉毛の太いトムに、やたら挑発的な目つきのジェリー。
多分そのチャックジョーンズ版とかいうやつだと思うよ
似た声じゃなくてあれはカツオ本人(高橋和枝)。

冒頭でドルーピーが「どんも〜」って出てきて、ばばばばばっ!って画面に網目模様描いて、
デカい刷毛でじゃっじゃっ!て画面塗ると漫画が始まる…ってパターンのやつだよね。
ナレーションが植木等。

俺も再放送があのシリーズに入ったら見るのをやめてた。
そうなんだ

ドルーピーも初期の控えめだけど怒ると強かったり
そういうところがよかったのに
後半のシリーズだと、ただの小生意気な犬と化してしまった
TSUTAYAなんかでレンタルされてるDVDの中で(全10巻)
タフィーが出てくる話が収録されてるのはどれでしょうか?
どなたか教えて下さい。
>675
取り敢えずニブルスも含めると
Vol2台所戦争
Vol.2氷あそび
Vol3捨てねずみ
Vol3インディアンごっこ
Vol.7 花火はすごいぞ
Vol.8パーティ荒らし
Vol.8ネズミの学校
Vol.9武士道はつらい
Vol.9武士道修業も楽じゃない
Vol.10王様を起こさないで
Vol.10我こそ勇者
>>676
早速どうもありがとうございます!!
さっき、甥っ子に頼まれて3を借りてきました。
次回に参考にさせてもらいます。
ああ、神様。
昔のテレビ吹き替え版トムジェリを、せめて一話だけでも
うpしてくださいませ。
おねがいします。
(スレ違いならスマソ。。。)
一番面白い頃のトムジェリってDVDで見れますか?
初心者な質問ですみません
>>679
見られますよ。見るだけだけど。
>>679
見れるけど、聞くに耐えない。
>679
英語のほうにしる。 ほとんど喋りが無いので脳内置換が完璧に出来る。
リアルでマニアの有人作るのが確実。ある意味安全だし。
吹き替え台詞が確実に記憶から遠のいていく・・・
ここは“見せないよ〜”でよかったよなぁ・・・なんて。
ホントにどこか記憶を呼び覚ましてくれるようなサイトないですか?
DVDのvol.9の吹き替えで
「武士道はつらい」とかのニブルスの声あててる人って何ていう人ですか?
わりとよく聞く声なんだけど誰なのかわからなくてもどかしい・・・。
みなさんっ
今日のトムとジェリーいかがでしたか?
次回もどうぞたのしみにして下さいねぇ。
それでは、次回の予告編を、時間まで、御一緒に見ましょう。
さっさっさささとかき混ぜまして
まーるくまーるく作りましょ
あつあつふうふう徳川で
ふっくらふっくらえびす顔


トムとジェリーと言うとお好み焼きの徳川のCMを思い出す 広島出身
さっき無料開放のカートゥーンでThe Milky Weif見たんだけど、途中でジェリーたちが
黒人の扮装しますよね。あれが放送できるんだったらジャングル黒べえだって‥‥
と思いました。一瞬なら許されるってことなんですかね。
>205のコピペを見て、検索してこのスレをみつけました。

宮城県でも、何度も再放送してたから、全部の話を最低3回は見てると思います。
(新トムジェはつまらなかったから、見なかったけど)

ここで未出で、印象的なのは
・トムが老いたので、飼い主が新しく「稲妻ジョー」という新しいネコを飼う。
 トムは荷物を棒にぶら下げて出ていく。

・トムがピアノを覚えようとする。そのテキストは、1ページ目は「♪」、2ページ目は
 「♪♪」みたいに、音符が一つづつ増えていく。その成果があり、トムは
 素晴らしい曲を演奏できるようになる。

まだ、いっぱいあるな〜。また、再放送しないかな〜。
  
>>689
老いたというか、ネズミを捕まえないので新しい猫を迎えたのですよね。
たかブッチが原型でオレンジ色だったよーな?

ピアノののは、ヨハンシュトラウスの家に住んでいる設定でした。
あの練習曲は美しき青きドナウだったかな?練習シーンは思い出し笑いしてしまいますw
>>689
アイロン飲ませて、壁に貼り付けて磁石で踊らせるやつだよね。
♪ちゃんちゃんちゃんちゃらちゃら〜〜〜 ちゃらちゃら ちゃんちゃんちゃんちゃらら〜〜〜
あのシーンの曲がやたらノリ良くて好きだった。
>>689
珍しく協力してるトムさんとジェリーの息がぴったしで面白かった。
ガッコ教材の馬蹄形磁石はめっさ弱いのに
トムとジェリーの磁石はものすごく強い。
子供心に憧れたものですな。
スピーカーをかち割って磁石取ったことが昨日のごとく。
インク消しで消えるってのが、ホントに出来るの?とずーっと思ってた。
水浸しにしたフロアーに冷蔵庫の配線を触れさせると全体が凍ってしまうのもホントに出来るならやりたいと思ってた。
バニシングクリームで消えるってのも確かあったような。
「vanishing」にかけたシャレだったわけだが(笑う所)、アメリカには透明人間になれるクリームがあるんだ!と信じた子供時代。
>>696
そういう意味のvanishingだったのか!!!
30年越しでやっと理解したよw
バニシングクリームが分からなかった( ゚Д゚)ポカーン
30年後死で逝ってきますw
>>698
ググると化粧品の話題がイパーイ
でも時々トムとジェリーの話題が混ざっててワロタ
                        ◯     
          -−_─ - ─_−_─ 〜-“ ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄- おれもバニシングクリームを
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-     知らなかった
           ∧∧  ∧∧ザブザブ           >698と一緒に  
        。;・ /⌒ヽ)  /⌒ヽ) ;・。 ・・・・・・・・・・。。   逝ってきまつ
         三三三 三三三   
        三三   三三    
       ニ    ニ
英語が(多少なりとも)読めるようになってからトムジェリを見てないや。
いちばん馴染んだバジョーンの再放送じゃないと、見る気が起きないんだよ。
トムジェリ→短編(ドルーピーとか)→ トムジェリ→ 歌(仲良く喧嘩品) →予告編(みなさん今日の・・・)
のやつ。ウチの方だと名古屋テレビでむかしやってた。
テレビ愛知での放送はちょっと違ったから見る気がおきなくって。
2話目がドルーピーや熊のバーニーのやつの
トムとジェリーが好き。
「へんてこなオペラ」や「呪いの黒猫」とか面白い。
今、地元広島で放送されてるのは吹き替えが別声優になって面白くないし、
別のトムジェリも混ざってるし、バーニーとか無くなってる。
やっぱり初期の声が良いや。
80年代後半を最後に初期版は再放送されてないんだけど、
VHSで、ほぼすべて録画したテープが出てきたので、
DVD−Rにダビングし直し、最近よく見てる。
撮っといて良かった・・
ジェリーの声ってキテレツや一休さんの人だよね?
音響がほとんど楽器なのがすごい。
首を横に振るときが、バイオリンとかだし。
そりゃシンセサイザーなんて無い時代の作品だし。
706はなんか外してるのう
>>702
もしや、ネ申?
せめて一話だけでも、どこかにうpしてくださいませんか?
お願いします。。。
ジャンピング・ビーンのトリビアネタ、
農場の話で、トウモロコシと掛け合わした
ネタを思い出した。
当時、飛び跳ね豆の意味が分からんかったが
これだったのか。
>>709
同じこと思っていた〜やっぱあの豆と同じ?
でも虫入りなんてイヤン
「未来の農場」でしたっけ?
ムカデと掛け合わせて足がいっぱい有るニワトリをつくるとか、
よく考えたらトンでもないネタだよなぁ(w
「楽しい農場」ですね。
(日本語タイトルは微妙に変わることがあったと思いますが)
いま、CSで食人種ネタのやつをやってた。
吹き替えは替わってて、「お前芋切る!早く切る!」とか、
「バーベキューにして食おうか。」がなくなってたのは残念。

その前は、トムの飼い主が黒人のおばちゃんバージョンだったし、
両方とも地上波じゃ絶対放送無理だよな、あれ。(w
初期Ver.に近いのなんて見たの20年ぶりくらいかも。

>702
自分が最後に見たのもそのあたり。
70年代から80年代のかけてのホームテレビ18:00枠の
再放送回数はすごかった…。
訂正。最後に見たのは82〜83ごろだった。

昔のナレーションで当時ポピュラーじゃなかった単語の翻訳が笑える。
ウッドベース=西洋式の大三味線とか。ほかにもあったと思うが…。
>>714
>食人種ネタのやつ
南の島の奴は、地上波でも4年ぐらい前のテレ東系の放送でやってたよ
(私はテレビ大阪で観た)
ワタシ タマネギ キライヨ!

今でも焼肉屋に行くと「バーベキュウにして食おうかぁ」と言ってますが何か?
>>ウッドベース=西洋式の大三味線

これはポピュラーとかそういう問題じゃないだろ。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 12:53 ID:wVHcEIJ/
>>716
そうそう地上波でも放送済みだから、音声やEDの表記変えたことで
テレビ放映解禁になったと考えるべきだな
リサイクルショップにいったら、トムジェのDVDが放送されていた

・食費がかさむため、トムかスパイクのどっちかを捨てようと飼い主が話し合っている。
それを聞いた二匹が、懸命に飼い主に気に入られようとする話。
・トム家の大きな肉を食べたくて、野良猫が赤ちゃんになりすます話。
などが放送されていた。懐かしくて、しばらく見ていましたw

>>720
どっちの話も好きだ
赤ちゃんになりすます話どう考えてもバレバレなのに
気付かないトムが無性に面白かった
赤ちゃんネタっていうと、トムをノラネコ達が無理矢理赤ちゃん扱いする話も面白かった。
麻酔〜あいよ!ズカンッ!って所が何とも。
あじゃじゃじゃ〜
とか言ってる赤ちゃんごっこトムが面白かったw
地上波取ってDVD焼いてる人、普通に売って欲しい。
それって違法っぽいので、残念だけど無理。
ぽじゃなくてはっきり違法。あと、普通にってなによ。
727755:04/09/15 01:21:02 ID:???
>>724
本当に旧版トムとジェリーに思い入れがあるなら、気持ちは良く
わかるし、タダでも焼いてあげたい気もする。
しかし、この手の話はうるさい人がいるので積極的になれない。

古いアニメなので、著作者財産権の期限が切れてる可能性が
あるので「違法っぽい」と表現。(調べる気はない。)
たしかディズニーは期限が切れそうになるたび法改正で助かっ
ているようなことを以前NHKで見た記憶がある。
本来は創造活動をする人を守るための法律だとおもうけど、
どちらかというとその既得権益のおかげで生活している人が
守られている気がする。

そんなこんなで面倒なので、無理。
他力本願はあきらめて、自分でリスクとってなんとかするしか
ないでしょうね。
「こんなお家は」は、玄関のシーンがパパと御婆ちゃんの吹き替え
間違えてない?
前スレでガイシュツ?
「台所戦争」
走って逃げるジェリーと二プルスにトムがナイフを投げる、
それがチキン丸焼きに刺さってジェリーの首をヒット!

これ、刃の方だったらジェリーの首がすっ飛んでた?(^^;;
今冷静に考えると怖い?(w
いつまでも 色あせないね
このまま50年ぐらい語られたらスゴイ
その為には やはり再放送しかない
ほんと、このアニメはよく見ると
半世紀以上とは思えない、細かい絵の作りだね。
テンポといい、最高。





ttp://www.cartoonnetwork.com/games/action/tj/whatsthecatch/index.html

トムとジェリーのフラッシュゲーム発見
トムさんが眠くて眠くてしょうがない話
久しぶりに見たら物凄く共感できてわらた
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/21 12:54:27 ID:SLYON3uq
今月、来月と発売のワンコインDVDに
ようやくジーンダイチの作品が収録されたのはいいが
かなりバラバラに入ってるよー。
しかもまだ5話足りない。
ダイチの13話が見たいために何枚も買うことになるとはな…。
別にダイッチファンではないが、新カルメン物語をまだ見てないので、
もし収録されてたら買ってしまいそう。
>735
今月発売中の
リズムに乗ろう!編に入ってるようですね。
ダイチの話はこれひとつしか入ってない。
今日、テレビで見た。
3本立てで、3本ともトムとジェリー。
(子猫、誕生日ひな、金魚焼き)

エンディングの、
なかよくけんかしな♪だけ、昔の音のままだった。
脇役のクレジット「南央美」の文字にびっくり。
738新カルメン物語 CARMEN GET IT!:04/09/23 15:54:19 ID:???
場面はニューヨーク(?)の交差点。トムに追われ、オペラ会場(メトロポリタン、演目
カルメン)に逃げ込むジェリー。続いて入ってきたトムは、警備員に見つかり追い出され
てしまう。客に変装するも、これまたダメ。最終手段としてコントラバスのケースを
背負い、警備員から隠れながらカルメンの口笛を吹き、演奏者として侵入に成功する。

場面はそのまま舞台に。早速ネズミの穴(例のやつ)を発見してニヤリとするトム。
さてとばかりにケースを開けるとそこには、マトリョーシカよろしくひと回り小さな
ケースがあり、最後まで開けるとその中にはバイオリン。本体にはテープデッキが仕込
まれている。

キューブ状のスイス製チーズを弓に擦り付けた後、テープを再生、演奏スタート。
バイオリンを得意顔で弾く(振りをする)トム。穴の前で弓を翳し、チーズの匂いを振り
まくとジェリーが登場。弓でメタメタに打たれてしまう。弓にはさまれたジェリーは弦に
擦り付けられるが、バイオリン本体に逃げ込みトムが騒ぐと指揮者(目が紫、肌は薄紫で
不気味)に注意されてしまう。

ジェリーはテープ装置に気付くと、速度調整を弄って早送りにする。慌てるトム。
台無しにされた指揮者は怒り、そのバイオリンをトムにガツン……

演奏再開。最早体裁など構わずジェリーを追うトム。指揮者の足元に逃げたので手を
伸ばすが、捕らえたのは指揮者の足。踏みつけられるトム。ジェリーは後ろ襟に移動。
異常に気付いた指揮者は激しく体を揺するが、それと共に激しくなる演奏。偶然(?)
放り出されると、チューバの中でグローブを構えたトムに捕まってしまう。ところが
チューバ演奏者が吹いてしまったため2匹とも吐き出される。

ジェリーが逃げ込んだ所では、先ほどの激しい演奏で消耗しきった指揮者が水を飲み
休憩していた。譜面台によじ登るジェリー、飛びつくトム。指揮者に気づかれ譜面ごと
挟み込まれてしまう。不気味な笑みを浮かべる指揮者(怖い……)演奏再開。ジェリーは
こっそり逃げ出し、トムは指揮者に打ち捨てられる。
739新カルメン物語 CARMEN GET IT!:04/09/23 15:54:49 ID:???
ランチボックスに蟻が集っているのを発見したジェリーは、ピッコロを吹き蟻の軍隊を
統率。白紙の譜面に蟻を仕込み、偽楽譜を捏造する。譜面台の傍らで消沈していたトムは
ジェリーに煽られ飛び掛ろうとすると、突然スポットライトが当たり新たな指揮者と
思われ会場から拍手が起こる。

例によって例の如く、その気になったトムはもうノリノリ。そして偽楽譜に差し掛かる。
ジェリーの指示の元、次々に変化する譜面。それでも頑張って指揮するトム。仕掛けに
気付かれたジェリーは捕らえられ、譜面台を照らしていたライトのソケットに捻じ込まれ
点灯。骨まで透ける様子に満足げなトムだったが、そこに例の怖い指揮者が。逃げ出すトム。

やっとオペラ開始。豊満ボディを赤いドレスに包んだ口元にホクロの演者が出てくるが、
足元にマタドール装束で踊るジェリーを発見するや悲鳴を上げて退散。ひとしきり踊り
終えたところでトムが捕らえる。それを見ていた指揮者は邪魔をされたと怒り狂い、
セットに乱入。怯えて後ずさるトム。ジェリーに持たされた赤い布に目を白黒。指揮者は
もう闘牛の様相。

いつのまにかジェリーは譜面台に上り、指揮をする。オペラは闘牛ショーになってしまう。
客席も「オーレー!」などと喜び、演奏はそのままいつものエンディングに……
譜面の上で蟻がTHE ENDの隊列を象り、終了。
ここのサイトでテーマソングとpicsが堪能できるよ。
自分が見てたのは新しい方だった。

ttp://melaman2.com/cartoons/toons-T.html

"Tom & Jerry/Grape Ape Hour" Theme Song

Set your dial for a while!
Have a laugh, wear a smile!
It's The Tom & Jerry Show!
You'll begin with a grin
When you first tune us in
On The Tom & Jerry Show!

Introducing that world-famous cat..TOM!
And that magnificent mouse..JERRY!

Lots of zing, lots to sing!
Everything's gonna swing!
So, get ready - here we go!
Big or small, short or tall,
You will all have a ball
On The Tom & Jerry Show!!!
ああ、これって「新トムとジェリー」って
タイトルで放送されたやつのテーマ曲だ。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/25 01:54:54 ID:WIOoL60S
キツツキくんの赤ちゃんが出てきた話も好きです。
あんなにキツツキが突付くのか(笑
ってな位、キツツキがキュート!
最後に、別れるのでショボーンとしてた
ジェリーにキスしてたキツツキくん可愛い。

でも、子供の頃から、どっちかというとジェリーよりトム派ですた。
DVD、お金さえあったら全巻揃えたいですー。
突付いてるのはくちばしだけなのに、しっかり体型にくり抜かれてるのが面白かったなあ
自分もどっちかというとトム派だったけど、ジェリーと小さな仲間
(カナリアとかキツツキとか)が一緒にトムをぶっ飛ばすストーリー
はどれも楽しくて好きだなあ。
でも、一番のお気に入りはトムをママと思いこむアヒルの子の話。
トムが泣くところでは、いい年しながら自分もいつも泣いてしまう。w
>>742
主にチャックジョーンズバージョンの時のだね
新トムとジェリーって
ただ単に仲良しアニメって感じ。
お互いの駆け引きとか、個性が、まるで無い。
新は、別に猫とねずみでなくても、
他の動物でアニメ作れる気がする。
全然喋らないし。
新トムとジェリーの仲良しバージョンは明らかに面白くなかったですね。
ほのぼのアニメとして捉えれば良いんでしょうけど、やっぱり仲良く喧嘩してくれなきゃ。
調度、「ダメおやじ」が、家族に愛されるバージョンになってから面白くなくなったのと
同じようなものを感じましたです。分かりにくい表現で御免ちゃい。
>>745
二匹だけでバトってるのもいいけどゲストがいると話が華やかになるね。
泳げないアヒルが溺れるトムさんを助けて仲直りする話も好き。
>748 禿同。
セサミst、がETVからテレビ東京になるが面白くなくなるんだろうな。
>>747
旧版も本当は喋らないのがデフォなんですけど。
日本語版ではアレンジして喋る場面が多いね。

ところで、アメリカのキリスト教とかの団体が
子ども番組でケンカするのはイクナイと圧力掛けて
内容を変えさせたのが新トムとジェリーって聞いたのだが、
本当かな?
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/26 16:04:11 ID:8flmYE++
>>727
多少リスク負ってでも、旧版、後世に伝えたいと思う
今日この頃・・・

何か良いアイディアないですかぁ??
新版見て育ったひとに旧版見せても逆に違和感覚えるだけなんじゃないの?
自分が見たいからってのはわかるけど、後世に伝える必要までは‥‥
今日友達の家遊びいったんだが、そいつの家に旧版トムとジェリーのビデオテープが
一本だけあった。標準で撮ってたので4回分ぐらいしかなかったが、あの懐かしの
ナレーションと真中の話が観れたのでもう感動!!早速DVD-Rに落とすように命令しました。
トムとジェリーは誰でも一回必ず観た事があるし,録画してた人も結構いたと思うので,
知人関係に(昔放送していたとトムとジェリー録画したことない?)と当ってみるのも
いいかも。ひょっとしたら押入れの奥にお宝が眠っているかも・・・
>>740
関係ない話題だけど
今まで話しても、誰も知らなかった(覚えていなかった)
猿の惑星(Return To The Planet Of The Apes Page)アニメ版の
存在は自分の記憶違いじゃなくて
確かに存在していたことが確認できた。
756その1:04/09/27 23:28:41 ID:???
ブルさんのピクニック
おかしなアヒルの子
いたずらきつつき
ウソをついたら
赤ちゃんは知らん顔
楽しい浜辺
ダンスは楽し
うらぎり者は去れ
猫はワンワン犬はニャーオ
南の島
映画大会
アカデミー賞ピアノコンサート
ジェリー街へ行く
インディアンごっこ
ナポリよいとこ
腹ペコブッチ
花火は凄いぞ
失敗は成功のもと
757その2:04/09/27 23:29:41 ID:???
忍法ネコだまし
恐怖の白ねずみ
西部のあばれ者
へんな魚釣り
武士道修業は楽じゃない
バーベキュー戦争
透明ねずみ
トムのガールフレンド
逃げてきたライオン
西部の伊達ネズミ
仲良し同盟
猫はやっぱり猫でした
止まらないシャックリ
こわいお手伝いさん
氷あそび
武士道はつらい
親切なトム
居候
758その3:04/09/27 23:30:36 ID:???
オーバーな奴
玉つきゲームは楽しいね
トム君空を飛ぶ
素敵なママ
なにがなんだかわからない
やんちゃな生徒
ジェリーとジャンボ
テニスなんて楽だね
人造ネコ
強敵あらわる
星空の音楽会
恋のとりこ
お家はバラバラ
命の恩人
お掃除はこうするの
天国と地獄
ジェリーの宇宙飛行士
南へ行こう
759その4:04/09/27 23:31:51 ID:???
上のは上がある
狩りはこりごり
計算違い
楽しいボーリング
気楽に行こうよ
にわとり婆さん
悲しい悲しい物語
ひげも使いよう
見ーちゃった見ーちゃった
赤ちゃんは楽だね
くたびれもうけの魚釣り
ジェリーの親友
友達はいいな
お人形新発売
ここまでおいで
トラになったトム
ネズミの学校
760その5:04/09/27 23:33:27 ID:???
王様を起こさないで
ふんだりけったり
おめでたいアヒル
トム氏の優雅な生活
土曜の夜は
我こそ勇者
空飛ぶほうき
白ねずみは人気者
ワルツの王さま
おこのみサンド
新カルメンものがたり
じまんのバーベキュー
恋ははかなく
ゆめと消えたバカンス
やきもちやき
白いくじら
なかよし
海のバカンス
761その6:04/09/27 23:34:41 ID:???
ゆめときえた100万ドル
バラ色の人生
ジェリーと金魚
夜中のつまみ食い
只今お昼寝中
台所戦争
メリークリスマス
ごきげんなイトコ
ショックで直せ
復習もほどほどに
おしゃべり子ガモ
パパは強いな
可愛い逃亡者
海の底は素晴らしい
トムさんと悪友
母をたずねて
ジェリーの日記
762その7:04/09/27 23:35:57 ID:???
可愛い子猫と思ったら
なかまわれ
すてねずみ
かわいいはなよめさん
赤ちゃんはいいな
おばけ騒動
勝利はわれに
てごわいやつ
メチャクチャゴルフ
ネズミとり必勝法
さみしがりや
悪魔のささやき
あべこべものがたり
すてきなおさがり
パーティ荒らし
763その8:04/09/27 23:37:00 ID:???
ギリシャものがたり
?(ブルに追い掛けられたトムとジェリーが壁時計の上で手を組み、
  ジェリーが室内中に毛糸を張り巡らせ、ブルに罠を掛ける内容)
?(トムが恋をしてジェリーを相手にしないので、ジェリーがブッチ
  を利用して邪魔をするが、最後にジェリーが恋をして、トムを
  相手にしなくなる内容)
?(ブルがトムを使って、ブルの子供を教育しようとするが、恐くないトムは
  ポールの上にブルの子を吊るしてしまう。怒ったブルがポールに油を塗り
  上に逃げようとするトムに、ブルの子に吠えさせる内容)

他に何かあったっけ?
記憶では、少なくとも3話不足してると思う。
  
>>752
禿同。

DVD子供に見せたらハマってしまって、もう大変。
でもDVD吹き替え不足のせい?で、笑うポイントがどうも
違うのよねぇ〜
それはそれでいいのでは?
可笑しいのは同じだし
>763
取り敢えず>763のタイトルは上から
「共同作戦」
「計算違い」
「パパの教育」
>>766
ありがとうございます。
題名の所が録画出来てなかったもんで。
ただ、2話目の題名がその4で書いてるので重複するような・・
緑色のネズミの悪魔が邪魔する様、そそのかす話です。
”恋のとりこ”にも、この悪魔は出てきますが。




>>766,767
2番目は 春はいたずらもの - 1946 - Springtime For Thomas DVD5巻 だと思います
計算違い - 1951 - Casanova Cat DVD7巻 にそっくりなお話

暴走赤ちゃんの話もよく似てますね
素人でも「テックスエイブリー・笑いのテロリスト」みたいな上映会イベントが
できるなら自前のテープ提供したいですね

少ししかありませんが、みんなで合わせわせれば1期2期で127話揃うんじゃないかと。
18時間ぶっ通しで見てみたいものです
ぶっとおしはかなり疲れる。たとえトムジェリであろうと。
771766:04/09/29 17:21:55 ID:???
>767>768
スマソ、良く読んだら「春はいたずらもの」で合ってた。
>769
海外版なら「screwball clasiics」持ってるけど、
当然ながらセリフ全部英語だしなー・・・。
まぁ、セリフ英語でも楽しめる作品が多いけど。
773767:04/09/29 17:49:35 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
トムが好きな娘の為に、働いて指輪をプレゼントする。
でも、その娘は金持ちからすんごい指輪もらってるって話はなんでしたっけ?
そのすごい指輪を彼女が見せるときに、まぶし過ぎるからって、
溶接作業と時にかぶるヘルメットを、トムにかぶせたのが笑えた。
>>774
悲しい悲しい物語かな?
トムさんがブッチに好きな娘を奪われて自殺を図ってたんだけど
ジェリーも似たような振られ方をして自殺しようとする話
776715:04/09/30 22:07:52 ID:???
もうひとつ思い出した。
「トム君空を飛ぶ」 だったかで、
コルセットのことを「ご婦人用の腹巻きだぁ。」って言ってたな。
>>774
トムさんの指輪のダイヤは見るのに虫眼鏡がいるのな。
で、ブッチの自家用車がまたモンノスゴイ長げーの(w
色々変な契約書にサインまでして彼女に尽くそうとするトムさんには
愛おしさすら感じる回だったよ。
大人になって英語が多少わかるようになってトムさ
んのサインしている契約書をみると、車のローンが
312回払い。年利112%、片手片足を担保に入れ、
20年の奴隷契約、みたいなことを書いている。
アニメとは言えちょっと引く。せつない。
>>778
その凄まじい契約で手に入れた車が思わず吹き出すような
ボロ車なのがまたいいんだよね。
   \
ブッブー
  /
さっき何げに明日(っていうか今日)のテレビ欄を見たら、
06:30 (新)トムとジェリー
だとーーーーー???
TVQ(福岡)なんだけど、旧作かなー?
とりあえず期待しないで録画準備して待つ
>>781
残念ながら、完全な旧作ではありませんでした
1,3話は旧作でしたが、声が別人ver
2話目は新作?見たことないやつでした

残念っ! 早起きして損した斬りっ!!
>>782
ちなみに、1,3話は
悪魔のささやき
強敵あらわる
でした
旧吹替(八代&藤田)は90年代前半に絶滅したといってもいい
この先再放送があるとしても、VHS・DVD版しか流れないでしょう

万が一旧吹替えが出るとしたら、しっかりと明記されるはず。
追記
たのみこむ(www.tanomi.com)で復刻を希望をする人が沢山いるのですが、
トランスグローバル版は版権移動、当該吹替えのマスター老朽化など色々な
問題が重なって、なかなか難しい問題だと思います。

一番確実で、かつ早急なリリースを望むなら、やはりTVやラジオを利用するのが
いいようです。自身で何らかの番組に出演して全国に訴えるのも良いですし、
もっと効果・効率的に勧めるのであれば、旧世代のトムとジェリーが好きで、影響
力のある著名人、芸能人を見つけ出して協力を取り付けることができれば、
想像以上の効果があるでしょう。

ほんと、誰かそういう人いないかな・・・
グラドル写真集はネットにいっぱいに氾濫してるのに。。。

トムジェリ旧吹き替え、一つぐらいころがってても
よさソーナンスけど・・・
787774:04/10/02 16:05:12 ID:???
>775 >777

レスありがd
ここって、すぐ教えてもらえるからイイ!

>778を読んだら、トムが可哀そう ・゚・(ノД`)・゚・

どうしてもトムは「トムさん」とさん付けしてしまう
ナレーターの谷幹一さんのせいだ
トムさんはオッサン臭い一面があるから、さん付けで良いと思う。
叫び声はやっぱ
「ぃやおう!」と「あ゛ーーーーっ!!」だよな
>>790
トムさんが足押さえて絶叫してるのが浮かんだw

トムさんがよく痛めつけられる場所ってどこだろう?足に思いものが落ちてきたり、しっぽもよくちょんぎられるよね
>>790
「あおあおあっほっほほーーーい!!」(脳内変換)
も捨てがたいな
あと、オオカミさんの口笛もね
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/03 03:20:31 ID:4C7zr0Nb
>>791
自分が仕掛けたネズミ捕りに指をはさまれることも多いね。
可愛いミミーちゃん、お誕生日おめでとう。僕のささやかなプレゼントをお受け取りください。

あなたの、トム
「ヒャウ! イ・イ・イ・イ・・ア”ーーーーー!」
(刺さる) (タメ)    (叫ぶ)

この流れが好き。(w


いまカートゥーンでやってるやつは
時々知らないやつもやってるなぁ。
絵柄は見たことあるやつだけど。
(トムさんが港町で最後に自分で体を丸めて海にドボン!
 カニに尻尾をはさませるってやつと同じ絵)

全部で何種類ぐらいキャラのパターンがあるんだろう。
ジェリーに仲直りのキスを求められて体をひねりながら「んふふふふ」
おびき出す罠として本を読んで「うぇはっはっはっは、ぅおーほっほっほっほ、おーっほっほっほ、ぶあーはっは」
このへんがツボだったなあ

>>795
大きく分けて(監督の違いで)、3パターンあります
後に製作されたTVバージョンや映画、キッズなどを追加するとまだ増えますが・・・
詳しいことは SCM作品の部屋 でぐぐれば分かると思います
いとこのジョージへの

 あポン! あポン!
 レロレロレロレ!

も脳内リピートしばしば。
>796
情報ありがとう!早速行ってみました。
いいっすね、あそこ。

自分が見たのは、トムとジェリーの眉毛が上下する表情が
「ワーナー的な演出」っぽいので、多分3人目の作品だと思います。
最後のほうだったので、初期放送に組み込まれてなかったのかも。

2人目の作品で挙げられてる「猫はワンワン〜」って、
マッドドクターもののやつかな。
同系統だと、古代ギリシャネタとか白鯨ネタとかもかな。
この2本は、効果音が妙に反響してるように感じた。
ギリシャものがたり、音がずれてる。
題名の所が、エンディング曲が流れ
最後までずれたまま。
広島ホームテレビめ。
今だ!800ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
おおはりきりですな
最近DVD10枚購入したのですが、
1コインDVDには、10枚に未収録のものは
含まれているのでしょうか。

教えて君でゴメンナサイ。
>>802
>>756〜 のリストで調べれ
>802
ジーンダイチの話は10枚組には入ってない。
この先発売するワンコインに数話づつ入るらしい。

●猫はワンワン犬はニャーオ(未定)
●友達はいいな(未定)
●ギリシャ物語 ――――――→別世界編(発売中)
●自慢のバーベキュー ―――→くいしんぼう編(11/19発売予定)
●ジェリーの宇宙飛行士 ――→別世界編(発売中)
●手ごわい奴 ―――――――→あの手この手編(10/15発売予定)
●やきもちやき ――――――→船に乗って編(10/15発売予定)
●白いくじら ―――――――→船に乗って編(10/15発売予定)
●お人形新発売 ――――――→別世界編(発売中)
●西部のあばれもの ――――→別世界編(発売中)
●狩りはこりごり ―――――→大冒険編(11/19発売予定)
●くたびれもうけの魚釣り ―→くいしんぼう編(11/19発売予定)
●新カルメン物語 ―――――→リズムに乗ろう!編(発売中)

1枚で出して欲しいものだ…。
過去に全巻購入特典でスペシャルDVD(ダイチ特集)が
手に入ったんだけど、もうだめなのかな?

ネットオークションで\5000〜10000で見かけるけど高いよなあ
802です。

804さん、ありがとう。
とりあえず「別世界編」を買って帰ります。
807804:04/10/04 17:54:32 ID:???
>805
おれもそれを再販売とかするのかなあと待ってたのだが
ワンコインで出始めたのでダメみたいな気がする。
オークションは確かに高いよね。
見れればいいやと今回の発売はうれしいけど
ダイチのために何枚も買うことになるのがちょっとなぁ…。
せっかく10枚組持ってるのに
ダブる話とかいっぱい出てくるのもやだね。
10年〜15年くらい前に、福岡で繰返しリピートしてた時に録画していましたが
当時既にカットの繋がりが不自然だったりした話があった。
あれはフィルムの傷み?それとも自主規制?
南の島の話は放送さました、台詞の音声カットは当然の如くありでした。
当時はKBCは特撮物は再放送するし、いい時代だったな。
当時真ん中の話で
でかい犬とちいさな犬がコンビのとか
やたらジジ臭いドルーピーが出る話がありましたが
さらに以前の再放送時は見たこと無いような気がします。
その分、以前見た記憶のある話が放送されなかったり
いつの頃からか差し替えられたのですか?
再放送じたい頻繁にされていましたが
ずっと見ることもせず、当時そろそろ再放送もやばいかな
(表現の事、再放送の枠自体の消滅)と思って。
ビデオの余り(30分未満の部分)にちょこちょこ録画していました。
そういえば、デカ吉チビ助の、チビ助声のドルーピーは
数話あったね。題名に「ドルーピーの」が入るやつ。
ジジ臭いって「ご苦労さん」とか「ボクちゃん」
って言うドルーピーの事かな?
個人的にはドルーピーの顔に似た人の声がよかった。
>>810
デカ吉チビ助、「ボクちゃん」 って言うドルーピー
それです、昔の再放送では見た記憶が無いのですが
80年後半〜90年頃の再放送では見ました。
個人的にはキャラデザインも声もちょっと嫌いでした
>デカ吉チビ助、「ボクちゃん」 って言うドルーピー
この声は恐らく兼本新吾でしょう。
うわぁ〜ん、こんなのトムジェリじゃないよぅ…。
しかも入札してる人いるしっ!
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5327850
>>813 ワラタ
ひでえなこりゃ。小学生の落書きレベルだw。
二人とも手に持ってるのは何だろ?ゴキブリ?
すいません、トムとジェリーのDVDってデジタルリマスターというのか
画像のノイズって綺麗になってたでしょうか? オープニングの映像は
ノイズがちらちらして、いかにも昔の映像だなって感じでしたが、本編は
覚えてない・・・
>>815
詳しいことは分かりませんが、当時のTV放映よりは明らかに綺麗ですよ。
LDとくらべて変わってないようなのでDVD専用にリマスタしたのではなさそうです

私はビデオに残ってる傷やら埃まみれのTV放映版が味があって好きですけど
デジタル処理のせいで画がベターッとなっちゃってるもんね。
ノイズは多いけど昔のTV版の方が画が美しい。
>>816-817

ありがとうございます。
あやうく勘違いするところでした。
>>813
何でトムの体が赤くて、ジェリーが灰色なんだろう・・・
逆にすればまだマシなのに・・・
どこかの陶芸家のおじいちゃんが孫にせがまれて作ったような雰囲気
>>821
お世辞にもウマいとは言えんな・・・
寧ろ下手だな・・・
おまいが描いたのか?
>>822
違うけど、813の下手絵ネタで思い出したの貼った。
その絵はトヌとジェヌィーという、ふざけた名前からしてわざと
下手に書いているみたいだが笑えた。
トヌの方は割といけてるって思いますよ。
参考にする物が何にも目の前に無くっていきなりマウスだけで描いたら
俺もこんなもんかも。
あぁ・・・確かに>>824の言う通りだったな・・・
それを踏まえた上で>>813の絵を見るとやたらウマく見える。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/12 12:45:51 ID:XOlXETg/
アニメというより特撮モノではないのかな
827センパイ。@sempai_1973:04/10/13 11:46:56 ID:Ln3/VzNK
現在テレビ放送版のDVDアーカイブ化中。
合計両面RAM8枚組になるかな。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/13 19:55:31 ID:9DwSG/SJ
トムとゼリー
ゴムとゼリー
トミーとマツ
トニーと谷
トニー譚
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/14 04:54:21 ID:VBp/eFlg
トニービン
ソニーとMGM
やっぱニブルスかタフィー
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/14 22:17:55 ID:GWPlZ0oO
おすぎとピーコ
この流れ・・・
いつか見たような・・・

フラッシュバックか!?
それを言うならデジャビュ・・・
木曜スペシャルで放送されたやつも、
八代氏のメンバーで吹き替えられていたら、
もう少し好きになれたかもしれない。
当時、テレビ欄で放送を知ったとき、
やったー、別の話も見れるんだとワクワクしながら見たが、
植木のナレーションやトムの声、絵の見た目、すべてがガッカリだった。
絵に関しては、夕方版でもH&B以外の監督作品が含まれているが、
八代氏達の吹き替えたものは、そんなに嫌いではない。
もっと、八代氏達のメンバーの吹き替えで作品が見たかったなぁ・・
>>838
フラッシュバックでもデジャヴーでもどっちでもいいけど
この流れ、以前にもあったよな!?
飲むと下痢
足場が無くなっているのに、気が付くまで浮いてる
ベタなネタが好き。
初めてダイチ版(500円)を見ましたが、
子供共々楽しめました。

でも絵は、斬新というか、手抜きというか、、、。
動きも少しぎこちないんですね。
>843
個人的には
チャック・ジョーンズよりはおもしろいと思う。
絵も悪くない。
なんでセットからはずすんだろか。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/18 10:07:00 ID:JEEOcKqE
娘が保育園でお迎えを待つ間に
トムとジェリーを見ているらしく、
「キシ(騎士?)は勇敢であれ」を連発するのですが、
これは、何と言うハナシなのかお分かりの方
いらっしゃいますか?
>>845
武士道修行も楽じゃない - TOM AND CHERIE DVD9巻 のはずです。
ジェリーのラブレターを弟子のタフィー(ニブルス)が届けるお話。

なかなか届けられない罰に、黒板いっぱいに「Un Mouseketeer est Brave
(騎士は勇敢であれ)]と書き取りさせられるシーンがあります。
補足

1コインDVDの「強いぞジェリー!」編に収録されています。
騎士編4話がまとめて入っているのでお勧めです。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/18 11:28:55 ID:JEEOcKqE
845です。
846さん・847さん、ありがとうございました。

冷蔵庫のホワイトボードに落書きしながら
「騎士は勇敢であれ」を連呼する意味がわかりました!
とりあえず、レンタル屋に行ってみます!!
なんかカワイイなぁ。(w
リメイクしてくれないかなぁ・・・・・。
ちなみにジーン・ダイチ、こんな仕事もやってます。
http://www.fantagraphics.com/artist/genedeitch/thecat.html
ジャズのレコードコレクター向けの雑誌のイラスト集。

だいぶアニメーションと雰囲気は違うけど、かっこえがった。
ア゛ーーーーーーーーーーーーーーーー!

萌え。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/19 21:34:56 ID:irhL+nSI
めずらしくトムが勝つお話を見たいんだが・・・
どなたか何ていう話か分かる人います??
>>853
「なにがなんだかわからない」
>>854
おおっ!!ありがとう!!明日借りてくる!!
最近見直してて好きになったシーン
あべこべ物語の最後のシーンでトムが薬飲んで小さくなっちゃう。

めっさかわいい・・・
>>853 トムが勝つ話
あと白ネズミの話(爆発じゃない)とか、
ラストが海岸でパラソルで隠れる話とか…
あらすじとか勝敗一覧とか需要あるのかな?
859ミッチー:04/10/19 23:53:44 ID:ZUm1C8Kr
僕のゼリー
ユミとジュリー
>>853
◎圧勝 ○逆転 △痛み分け

○白ねずみは人気もの
△夢と消えた100万ドル
◎なにがなんだかわからない
△人造ネコ
△トム氏の優雅な生活
△空飛ぶほうき
○忍法ネコだまし
◎ネズミの学校
○ジェリーの日記
△仲直りはしたものの
○冬の夜ばなし
○ジェリーの夢遊病
○ジェリーのいたずら作戦
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/20 17:58:42 ID:/BnDGjmt
劇団ひとりが、明石屋電視台って番組で、2ちゃんでもよくコピペ゚されていて
>>205でもリンクされている
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tomjerry/tom_jerry.html
↑のトムとジェリーの話しをしてたそうやね
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/22 13:54:50 ID:sZvuhMd6
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/23 00:37:44 ID:rBEaGDPR
劇団ひとりも、子供の頃トムジェリーの再放送を見て育った世代だろうな。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/23 01:12:09 ID:iWHh+MLq
全エピソードを、製作公開された順に列挙してみせて下さい。
一番古いMGMのシリーズだけでもいいですから。
妙な文を書くお方ですね。
ttp://www.daneel.org/sakuhin.htm
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/23 23:00:35 ID:fAJGxGno
真ん中の話で、地面の下に小人が住んでいて、絵の具でといたようなカラフルな
水の洪水をなんか消防士のようにあわてながら機械を動かして止めようとしてて
最後結局止めれなかったーと思ったら、それが春のモトで春になったー!
って感じの落ちで終わるヤツってありませんでしたっけ?
  
  あと最初にサテュロスが出てきたような、、、
ちがったかな?(´・ω・`)
有ったっけ?
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/24 22:54:52 ID:M1K+w8Ho
トムとジェリーで反日描写とかあったっけ?
ヒトラーとか唾吐かれてたよね?
多分あんまりひどいのは没かカットだろうけど。
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/25 02:19:04 ID:hZtiI/ra
カトゥーンネットワークの放送を録りためたVHSがあるのですが、
DVD10巻と全巻購入特典DVDに入っていない話はあるのでしょうか。
ちょっと全部みなおす時間がないもので・・・どなたかご存知ですか?
CN時々観てたけど、特典のダイチ版は見かけた覚えがないです。
もっと詳しい人がいれば確定するんでしょうけど・・・
あと、友人が大分昔にアメリカ旅行に行ったときDVD未収録の話を
TV(かCATVか定かではない)でやっていたとのことです。

未収録に関しては「トムとジェリー DVD」で検索すると分かります。
>871
「み−ちゃった みーちゃった」(TOM'S PHOTO FINISH)
「パパは強いな」(SLICKED-UP PUP)
「必殺ねずみとり」(SHUTTER BUGGED CAT)
「赤ちゃんは楽だね」(BUSSY BUDDIES)

G.ダイチ物(購入特典)物は最近500円DVDで出始めてる。
まだなってないのもあるが、そのうち出るかも。

ついでに日本未放映物は
「THE EGG AND JERRY」(「いたずらきつつき」のリメイク)
「TOPS WITH POP」(「ここまでおいで」のリメイク)
「FEEDIN' THE KIDDIE」(「台所戦争」のリメイク)
874873:04/10/25 05:37:36 ID:???
ついでなんでG.ダイチ物収録してる500円DVDは

「リズムに乗ろう!編」...「新カルメン物語」
「別世界編」...「ギリシャ物語」「ジェリーの宇宙飛行士」「西部の暴れ者」「お人形新発売」
「あの手この手編」...「手ごわい奴」
「大冒険編」...「狩りはこりごり」
「くいしんぼう編」...「自慢のバーベキュー」「くたびれもうけの魚釣り」
「船に乗って編」...「白いくじら」「やきもちやき」
875873:04/10/25 06:08:05 ID:???
失礼、ダイチ物 >804で既出だった。 スルーしてくれ
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/25 11:58:05 ID:bf64kwZ6
ダイチの「お人形新発売」、
柔道なのに、中華風のドラの音がイヤだよ〜。
>>876
つ〜か、ありゃあカラテだろうが。
見た目が空手でナレーションが柔道じゃなかったです?
小手調べでしたage
“JUDO ”って看板があったような?
こんなモノが発売されましたヨ!!
ttp://www.chara-net.com/itemstyle1.php?product_id=1896
882853:04/10/26 23:10:33 ID:???
>>861
おおっ!!分かりやすい!!
わざわざありがとね!!
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/28 01:41:45 ID:F8mobIys
MGMはソニーに買収されたが、どうなるんだろうか/
O:の中でトムが鳴き
Y:の上でジェリーが誘う
お人形新発売初めて見ましたヨ。

カラテじゃなく、柔道でしたよ、877さん。
私もあのドラの音イヤ。

白くじら、つまんね。
録画してても、結局はHB作品しか見てないな。

887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/30 06:14:31 ID:s3JGEWWw
DVDに収録されているけど、カトゥーンネットワークで放送されない話ってある?
お尋ねしたいのですが
1984,5,6年あたりに民放で一日中放送
されてた時があったのですが
その時トムやドル-ピーシリーズではない
(動物や人間が全く出てこない)MGMアニメ
も放送されていました。
それについてご存知の方いらっしゃいますか?
もし発売されているなら欲しいのです。
念の為地方ぐらい書かれてはどうかと。
>>887
CNはDVDのやつは全部放送してたと思うが・・・
調べようにも番組表にサブタイ載ってない品。
891888:04/10/31 20:08:53 ID:???
地方は四国です。
放送局は解りません;;
>>891
一日中ってありえないような気がするけど、
内容からするとまんが宇宙船とかの時代かな?

http://www.daneel.org/sakuhin.htm
↑このページの下の方に放映リストがあるから
調べてみると良いかも>>891
893891:04/11/01 21:03:50 ID:???
>>892さん
ありがとうございました!
まんが宇宙船で検索していたら
あるページを見つけて、そこに答えがありました。
海外のオークションでしか入手不可らしいです。。。。
通称?真中の話 だそうです。
記憶がよみがえってきました。
トムとジェリーの話と話の間にこのシリーズが放送されてました。
だから真中の話なんですね。
一気に懐かしさがこみ上げてきました。
手に入れたい!
>>893
ヤフオクでもたまに出るよ
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 05:22:07 ID:kgAr+zbF
「恐怖の白ねずみ」で、最後にトムが研究所から逃げてきた白鼠を思いっきり蹴り上げて
10連発ぐらい爆発したシーンに小学校低学年だった私は思いっきり爆笑していたが、
母と弟から思いっきり軽蔑の目で見られていた…。
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 05:28:23 ID:kgAr+zbF
「ジェリーの日記」で、トムがジェリーの日記を盗み読みして行く内に、自分が滅茶苦茶に
やられた事をぼろ糞に書かれてたのにブチ切れて顔が思いっきり真っ赤になって、
船の汽笛がボォーッ!と鳴ってたのが今思い出しても笑ってしまいます。
コンセントが電球の差込螺子だったころにすでにあのアニメ作っていたんだ と考えると
日本は戦争に負けて当然だと思った。
日本では戦意高揚アニメが実験的に細々作られていただけだったそうだからな。
30過ぎでマルチポストするのはやめようね
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 23:17:48 ID:kgAr+zbF
マルチポストって、何?
それぐらい調べられないなんて……
他にも関連スレあったっけ?
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1070209702/348-349

348 :大人の名無しさん :04/11/05 20:44:05 ID:+pVXLbn8
「ジェリーの日記」で、トムがジェリーの日記を盗み読みして行く内に、ジェリーが
トムをコテンパンにやっつけた事をぼろ糞に書いていたのに思いっきりブチ切れて、
顔を真っ赤にして船の汽笛がボォォーッと鳴っていたのが今思い出しても笑ってしまいます。


349 :大人の名無しさん :04/11/05 20:47:34 ID:+pVXLbn8
>>347
「バーべキュー戦争」では、最後にブルさんが折角食べようとしたステーキ
その他全ての食材を蟻に強奪されてしまった。最後にナレーターが…
「ブルさん今日はついてませんね…」
もし起業するほど財力があったら、旧TV放送を全国のマニアから
借り受けて復刻版リリースしたいよ・・・誰かそんなひといない?
>>903
君が目指せ
起業は財力だけじゃないよ
まんが宇宙船のページの、トムジェリで使用のミュージカルナンバーって記事見て、
ブロードウェイミュージカルで、妙に耳に馴染みがあるのはそのせいかなあなんて思ったよ。
ガーシュインのアレンジ位しか思い出せないけど。
さっきカートゥーンでやってた「こわいお手伝いさん」は
なぜか原語のみの放送になってた。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 22:26:11 ID:KIq1C/q7
ユミとジュリー仲良く喧嘩しな
ユミユミユミニャーゴ ジュリージュリージュリー厨
田中裕子が現れたあべこべだユミ叩き
ユミとジュリー仲良く喧嘩しな
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 01:42:26 ID:kIen/xtp
ゴムとゼリー
ジュリーはどのくらいの慰謝料を払ったんだろうか?
富むとジェリーってマジで面白いな。
大規模ゲーセンでエンドレスで声の無いバージョン(?)が
流れているんだけど、隣のテレビのイニシャルDの数百倍面白い。
10年若かったらそのゲーセンに入り浸ってるよおれ・・・
>>911
俺もだ…。
トムジェリって金も心も技術もタップリ詰め込んで作ってあるから長もちするよ。
生半可な作品だと賞味期限短いものな。
昔のディズニー作品は、動きや話、センスに古臭さを感じるが、
トムとジェリーには古さを感じない。
嗚呼、一度で言いから、トムとジェリーの音入れ現場を見てみたい。
>914
「魔法の指輪」で良ければ映像特典として入ってる。
>915
情報Thx!。一応聞いてみるんだけど、アフレコみたいにやっているとこの映像だよね?
何にしろ、とりあえず借りてみるよ。
借りてみたことあるけど覚えがないな・・・見逃したのかorz
918915:04/11/11 17:53:20 ID:???
>916
アフレコも少ない時間ながら入ってる。
まあ、本編自体は(ryだが、映像特典目当てで借りてみても損はないと思う。
ついでに「空とぶほうき」「魔術師ねずみ」も入ってるし。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 20:30:54 ID:OR5aJnMm
おれ広島の人間だけど、89〜90年にやってたときのビデオ全部もってるぞ!
ひさびさに観たけど真ん中の奴(ドルーピー物)が最高。とくに悪役のスパイク(ブッチ)
とのレース話や遺産相続話(ドルーピーを毒殺しようとする)が傑作。
  
 ちょっと自慢してしまた、スマソ
オフしてくれたら押しかけちゃうぞ
漏れも広島だが、最後の再放送にはエンディングの歌が一度も無かった。
あれも撮っておきたかったが。

ラジカセで撮った音声だけならいっぱいあるんだがなあ
923919:04/11/16 07:25:15 ID:Lo0WZl+E
>921 

たしかに。エンディングも次回予告もなかった。85年の再放送(夜6:00〜)のときは
両方あったんだが、まだビデオもってなかった。もう永久に観れない訳ね・・・
EDと予告抜きってことはCMが増えたってことか

あつあつふうふう徳川
大事にしてもらいなよ爺
川通りモチ
おもちゃの宣伝
カープ絡みの宣伝
コンサート宣伝
ねるねるねるね

あとなんかあったっけ?
あたりまーす1万円の食事券
****
ひとことどうぞ
****
自慢のりょうりーは?
>>925
tss! 味なプレゼント〜

そうかtssで放映されてたのか
927919:04/11/16 14:33:49 ID:+GJAckqf
>925
 いや90年のやつはホームです。ドラえもんの予告やってたから。
あとブリックっていう飲料関係のコマーシャルもやってた。
「パパはー?!!」「忘れた!」
とーんかつ おこーのみー ハンバーグー
お母さん間違えんさんな ますやみそよー
三井グリーンランドとバリバリ夕張
三洋電機チェーン店
>924
甲山屋?>おもちゃ

おもちゃのお国、甲山屋〜

大事に〜って、家具のCMだよね。
なつかしぃ…。

あのころは次回の予告で1話の半分くらいやってたなぁ。
>>931
府中家具会館のCMは、
ご当地広島ではもう流れていない(気がする)が
隣の岡山の放送局からはいまだに流されている
トムぅ〜 ズルはイカンぞぉ〜
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/17 20:06:55 ID:AqbSfM/Y
TNCで最後に放送された八代・藤田版の全話DVDアーカイブ化完了。
誰か極めて特(略)でいる?
流してくれれば引っかける
意地も釣り上げるから安心してリリース汁
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/18 09:00:32 ID:h7yVfUib
ダイチ作品収録・ワンコインDVD、あす発売ですよ〜。
>>934
欲しい…。詳細キボー。
メール必要ですか。
漏れも欲しいぞ
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/18 20:27:55 ID:hmHQgvKo
昔のテレビ放送版のトムとジェリー(ハンナ・バーベラ作のみ)と、
同じくテレビ版ドルーピーシリーズ(初代)と、
その他キャラ{(例)刑務所から脱獄した犬が、テレビ内に逃げ込んだけど
そのテレビが結局刑務所所長の家に運ばれるやつとか}
とにかくテレビシリーズの面白いとこ取りで改めてDVD出してくれたら
2〜3万かかっても買います。とにかくポイントはテレビ版。で、トムジェリは、ハンナ・
バーベラのみね。
> 2〜3万かかっても買います
アニメDVDの高さを知らないな
まんなかのやつのLD入手には、ハード入れて10万軽く超えたよ・・・でも満足。
943940:04/11/19 00:00:08 ID:osBDF05t
>>941
2〜3万は1本あたりです。それくらい欲しい。
>>942
LDに入ってる真ん中のやつもパーフェクトで欲しいなー。
“極めて特(略)で”って、
そんなに高価なニュアンスなのぉ〜?!
真ん中のやつのビデオならアマゾンで買えるよ。てか買った。
ただし字幕なしの英語版という罠
>>944
“極めて特(略)で”ってのはお金かからない。
ただ、この意味を知らない人は一生知らないままの方が幸せな気がする。

>>934
なにか特徴的な召喚呪文を入れてもらえると嬉しいっす。「八代・藤田版」とか。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/19 11:46:01 ID:sEyx/Zpm
>>946
この意味を知らない人は一生知らないままの方が幸せ

ガクガク(((゚Д゚;)))ブルブル

でも、こっそり教えていただけませんか…。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/19 16:09:07 ID:cs95Oy3h
>933
2,3日前スカパーでトムジェリ名作「天国と地獄」やってたが、安っぽい吹き替えで
最悪でした。
DVDで日本語吹き替え版と英語版の両方で鑑賞しましたが、ジェリーについては
今の吹き替えの人の方が英語版の声に近い様な気がします。トムは全然違いますね。
八代さんのイメージを踏襲してるのでしょう。まあ今のも言われるほど悪くはないと
思うけど、藤田さんのジェリーの声の方がかわいいですね。
当時15だか16だから大した演技力だよ藤田さん
【猫】ネコキャラ・ネコ科動物キャラ【ねこ】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1100865159/l50
8年前に某フォーラムで上映会したときに一通りダビングさせて貰ったことがある
地域ごちゃ混ぜでいろんなとこのCMがみれて面白かった。
実家にあるはずだけど残ってるかな・・・
953934:04/11/20 10:27:15 ID:???
でもなー、2ちゃんのカキコのログ解析からタイーホされた事例もあったしなあ。
やっぱやめとくか…
今やってるの見てて気がついたけど、英語版では何も言ってないのに
吹き替えにはため息とか掛け声みたいなのを勝手に、かつ頻繁に入れてるな。
おかげで原作の雰囲気が損なわれてる。ダイチ版なんか特に。
声優の良し悪しといったこと以前に、そういうセンスのなさをなんとかしてもらいたいよ。
まあ、英語版で見れば済むことではあるけど。
>>953
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
956921:04/11/20 11:01:44 ID:???
広島最後の放送は、ドル―ピーの話(西部の大決闘)に
中国人ハイジャック犯の強制送還のニュース速報が映りこんでる。
今となっては、保存版にあれは目障りだなぁ。
”ギリシャものがたり”放送ミスによる音ズレ、
エンディング歌無しといい、完璧ではないんだよね。
別の地方で録画した人に出会わないと、これらは解決しそうにない。
90年TNC(福岡)のお宝テープを友人からやっと貸してもらえた。
全部標準で9本組。今せっせとキャプり中。

>>954
釣りか? と思たが今の吹替か。オケ
>>956
自分のは「今田勇子」のテロップのがあるよ・・・orz
>>957
以前、旧ビデオの音声だけ生かして、DVDの方から映像を持って来るってのを計画してたんだが・・・
カットされてるところはそのままビデオを使うって感じで。
で、よかったら挑戦してみないか?
>>959
それやったことある。でもね、本放送(といっても地方版)でも擦り切れて
傷だらけで埃まみれで光も弱めのあの映像+愉快でノリノリの音声がいいと気付いた
961934:04/11/20 19:11:00 ID:???
>>957
当方120分で16本、VHSの標準でつ。
>>955
ふふふふふ………( ̄ー ̄)ニヤリッ
>956
>”ギリシャものがたり”放送ミスによる音ズレ

あったねぇ、そういえば。(w
あれと騎士道もののときの画面端が見えないやつは
再放送のたびにイラついてた記憶が。
あれ広島だけだったのか。
>>959
DVD版って、シネスコとかでも単純に真ん中切り抜いてるだけじゃなかった?
TV版は、必要に応じて切り抜く範囲をスライドしてくれてるよ。
ジーン・ダイチ、つまんねぇー。
子供二人も不評。
500円だからまぁ、いいか、って感じ。
チャックはその下をいく
>>957
画像箱の懐かしアニメ板でアップしてもらえませんか?
いや、チャックのほうがまだ笑える。

ダイチ作って、急に終わる感じ。
金田一
ああトムさん!大好きだああああ!!
970957:04/11/24 00:27:52 ID:???
キャプ完了。
で放映リストと比べてみたら、足りない事が判明。トラになったトムさんとかデキシーランド犬とか…○| ̄|_

とは言え、100話以上あるので十分満足。


>>966 タイーホはカンベン…
カトンネトワクでの放送みてますが、黒人ネタ思いっきり放送してるんですね。
感動した。トムのいとこ役を西はじめの声の人がやってたので感動
俺の持ってるLDじゃ、黒人デブのお手伝いさんが
スマート白人お手伝いさんにすりかわってるよ・・・
パーティーから猛突進で帰ってくるシーンにムリがあるよ・・・
>972
「土曜の夜は」?
>>973
俺もそう見た
差替えはそこだけでしょ。他の問題(?)シーンはシーンカットや見切り
されてるから不自然。お手伝いさんはそれ以外は普通に出てるね